X



-++セルスレッド6・フォン・カラヤン++-Nr.68
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/03/24(土) 00:03:57.94ID:uloLksJ6
一応、用があればこちらで書き込みして欲しい。
0780セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/11(月) 07:18:49.34ID:u7COO8CO
とりあえず関西はこれだけで助かっている。本当にみたことある問題で安かった。
ここまで落とされたら異議申し立てした可能性もある。福翁の墓参りして助かっている。新島先生の霊がクラシックを聴かせてくれた。本当の息子が御縁のあった
勝 海舟恩顧の同志社に来れてかろうじてこうなった。他行ったら終わっていた。
0781セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/11(月) 07:34:41.69ID:u7COO8CO
私の亡父は追撃しなかった恨みで世の中が変わったのに一隅を照らすでポスト イズ
ベストがモットーだった。私は何度もこれをすり込まれた。ポスト イズ ベストで
いやなことをさせられて原発だった。私は実はこのせいで住宅ローンについては
口座開設からローン実行して権利証の返却まで全部自分一人でできる。本当に
札勘は下手だった。
0782セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/11(月) 07:45:13.37ID:u7COO8CO
初めの店は大きな店だった。次の店は本当に誰もいない小店だった。本当に男6人
女6人で12人の店だった。男は支店長と外交支店長代理。貸付の支店長代理。
内部の支店長代理。貸付窓口。外交。私は外交3年。貸付窓口2年だった。
貸付は支店長代理と二人だった。これで最後の1年間、優秀店二回。住宅ローン
特別表彰二回だった。
私の亡父の前世見る限り、伊吹 文明や穀田 恵二の代わりになってもおかしく
ない人だった。
0783セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/11(月) 08:02:00.64ID:u7COO8CO
とりあえず市川 雷蔵主演の陸軍中野学校でも行ったほうがよいのを前世みて知った。本当にウィーンやパリでオーケストラをみるのが好きだったらしい。
ザ・シンフォニーホールなどに聞いてもらえばわかるが本当に何度も行った。
ナポレオン一世の聖歌隊に入っていたらしい。本当にウィーンでベートーヴェンと
親交があったらしい。
0784セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/11(月) 08:14:29.39ID:u7COO8CO
とりあえず法学部はつぶしが効くとか言われて法学部を受験した。とりあえず、母方の祖父は東京帝国大学を卒業して裁判官だった。母方の母の兄は、京都大学を卒業して裁判官だった。いずれも定年後、弁護士になった。
入学したが何の適正もなかった。本当にさぼっていた。とりあえず神戸市役所に
行ってどうしているかわからない友人が全部授業に出ていてノートをコピーして
私設図書館に籠もって三日間ほど集中して試験に臨んでいた。そしたら、この人数
多いけどな750人中100番程度だった。本当に失意でいい加減だった。
0785セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/11(月) 08:22:37.72ID:u7COO8CO
出ていた講義でも一言多くて点数が良くなかった。日本史は、ほとんど全部出たが
皇国史観を打破するとか言っている講師で試験で一言書いたら70点程度だった。
今、後醍醐天皇の霊が一緒にいる。環境と健康の科学でも、講師と直接しゃべって
ロケット博士糸川博士のホロスコープのことを言った。そしたら糸川博士はキチガイに近い発言だった。寝たせいもあるけど60点だった。
0786セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/11(月) 09:09:45.50ID:u7COO8CO
戦国最強の武将と言えば吉川 元春と井伊 直政の二人だったとの説があると霊が
言ったことがある。私は本当に吉川 元春(後白河法皇の前世)とか松平 忠輝(推古天皇の前世)とか拝 一刀の守護霊だったらしい。吉川公自体は後白河法皇で京都は
愛していた。三十三間堂は有名。みんな分離されてどこかに行った。
今いるのは本当の宇宙帝王の長兄とヘルベルト・フォン・カラヤンの霊(明の永楽帝の前世)とディミトリ・ミトロプーロスの霊と後醍醐天皇の霊と清の雍正帝(達磨大師の父親の前世)の5人で構成されている。この5人のみになった。真とか死んだわとか
言えない。インドにシンとか言う人がいるせい。これ本当に有名なんや。この人が
来たりする。
0787セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/11(月) 09:22:59.01ID:u7COO8CO
吉川 元春(鬼吉川)と井伊 直政(赤鬼)は有名。二人とも最強で霊の集中砲火を
浴びて短命だった。尼子がいかに強かったか知っている。尼子 晴久、○○ 高○
有名。
0788セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/11(月) 09:32:39.88ID:u7COO8CO
サイキンジャー有名。お供えして呪文を唱えて細菌攻撃有名。
フルトヴェングラーVSある有名サイキンジャー有名。このときはこの有名サイキンジャーなどが
勝った。この有名サイキンジャーは追撃してくれなかった恨みがあった。このせいで私と亡父は
本当にかまされた。亡父は毛利 輝元の守護霊だった。
0789セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/11(月) 09:41:54.18ID:u7COO8CO
実は私の採用の時の人事部長が誰かとこの人のそのものの前世を知れば謎が解ける。
6人くらいおかしな人を採用したらしい。
0790セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/11(月) 09:51:48.04ID:u7COO8CO
実は広島出身の神医 安道全の守護霊は、○○銀行と○○銀行はきつい、えぐいと
言って受験せず全然就職が無かったらしい。○○ ○○先生でもな哲学科に転部
せず法学部法律学科にいて受験すれば可能性があった。○○ ○○先生は、浪子 燕青の守護霊だった。私は金毛犬 段景住の守護霊だった。この時の人事部長は仲間だった。
0791セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/11(月) 10:00:28.62ID:u7COO8CO
https://www.youtube.com/watch?v=qMcLrNocJjU
大河ドラマ 軍師官兵衛第34話 23分からみて欲しい。吉川 元春登場。
隆景は秀吉の四国征伐にも輝元を押し立てて、積極的に従軍した。
吉川軍も参戦したが、元長だけが出て元春自身は隠居を理由に動こう
としなかった。天正十四年(一五八六)、九州征伐が始まると、秀吉は
四国征伐に参加しなかった元春のことを気にして、こんどこそ従軍せよ
といい出した。隠居したのは病気のためだからと、元春は立ち上がろう
としない。事実、元春は腫瘍をわずらっていたのだが、秀吉は不快の念を
あらわにして執拗に元春の出陣を迫った。
毛利家の先行きにも関わることだからと、輝元と隆景に説得され、元春は
しぶしぶ九州征伐の陣営に入ったが、その年十一月、腫瘍が悪化して
小倉の陣中に没した。五十七歳だった。黒田孝高に招かれ、出された
鮭が持病に悪いと知りながら、礼を欠くまいとしてそれを食べたのが、
直接の死因だという。謹直な元春は自分の子供たちへのしつけも厳しく、
着衣・飲食・礼儀作法などくわしく訓戒した書面を遺している。
以下、次項に続く。歴史群像 1996.DEC No.28、12月
冒頭をみてほしい。天下惣無事の台詞が面白い。
0792セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/11(月) 10:01:58.89ID:u7COO8CO
>>791 九州での最後の戦場では、撤退の途中猛吹雪のなかで凍死寸前
の商人を発見して救ってやるなど、仁愛に厚い武将の顔も見せた。
敵に対する酷薄非常な闘志をむき出す反面、慈愛に充ちた性格を
物語る逸話を多く遺しているところは父元就に似ている。
何よりも元就の資質を継いでいるのは、元春が「鬼吉川」といわれる
養家の伝統に恥じない猛将のはたらきをする一方で、まれな読書家で
あり、文人の側面をもっていたということである。『古今和歌集』
『伊勢物語』『源氏物語』『太平記』や『論語』などを愛読していた。
富田城の包囲戦が長期にわたったころ、元春は洗骸城の陣中で『太平記』
四十巻を、流麗な筆で写し終わった。『太平記』はこの吉川本のほかに
南都本・北条本・天正本・神田本などがある。そのうち最も古型を
とどめているのは神田本だが、二十六巻しかそろっていない。
吉川本は四十巻の完本である上に、神田本と内容が酷似している点で
貴重とされ、水戸光圀の収集により、水戸彰考館の所蔵となっている。
『吉川本太平記』は、戦国の猛将吉川元春が、現世に伝えた文化遺産である。
0793セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/11(月) 10:03:19.88ID:u7COO8CO
原本現代訳〈15〉[教育社新書] 陰徳太平記(下)
名実ともに山陽山陰の覇者となった毛利は、秀吉の全国統一支配に
協力し、参加する道をとる。やがて新時代の大きな鼓動が……。
そこで輝元・隆景様は、新庄へお出になって、『秀吉公のこれほど
道理を尽くしての仰せに、背いたならば、今は無礼になるでしょう。
そのときは、吉川家はいうまでもなく、毛利家にとっても大事と
なりましょう。輝元のためをもお考え下され、さらには元長・元氏・
経言のご身上をもお考えになるならば、ぜひ九州へご出陣下さい』と、
しきりに忠告された。そこで元春様は、『それがし、霜雪に耐え、
身命を惜しまず、大敵・強敵を打ち砕いて来たのも、畢竟家を興し、
毛利家の危うきを助けるがためでした。今、秀吉の命を受けねば、
わが家のため、輝元殿のためよろしからぬと言われる以上、いたし方
ありません。この上は秀吉公の仰せに従いましょう』とあって、
九州へ赴かれたのですが、豊前退治の半に、小倉においてご他界あそば
されました。これを思うに、劉備が魏の曹操を討とうとしていたとき、
諸葛孔明に臥龍の徳ありと聞いて、その草庵を三度にもわたって訪れたの
で、孔明も、ついに庵を出て蜀に仕え、所々の軍労を経てのち、
軍営のうちに病に冒され、世を去ったことと、さてもよく似ていることです。
思うに元春様は、孔明の後身とも申すべき方でしょうか。
0794セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/11(月) 10:04:06.28ID:u7COO8CO
https://www.youtube.com/watch?v=J0L82LwHR1g
中国のドラマ 旧三国志演義の冒頭。
私は三国志については昔から把握している。
私は前世のせいもあり三国志、水滸伝などに
ついては詳しい。南蛮王 孟獲についていろいろ思う映像。
是非、みてほしい。曹操も関羽も出てくる。関羽の役者は
この神を演じるプレッシャーは凄かったと言った本があったが
なぜか行方不明。
このドラマの234年の五丈原での諸葛亮孔明先生の最後は忘れられない。
0795セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/11(月) 17:07:12.59ID:u7COO8CO
実はわかっていた。私は京都に来て小学校のときある事情でバスで出かけ帰りにカラオケで
ウルトラマンの歌を大声で歌った。来たぞ我らのウルトラマンだった。これは未だに忘れられない。
本当にふざけた大声で先生方にも顰蹙をかった。これぐらいしか助けてくれなかった。
0796セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/11(月) 17:27:33.91ID:u7COO8CO
チャイコフスキーの「悲愴」の実演について。3回みた。バレンボイム&CSOの東京文化会館。
ヤンソンス&RCOの京都コンサートホール。ゲルギエフ&VPOのフェスティバルホール。
一番見事だったのはダンプトラックみたいな音のCSOだった。
思い出して、バレンボイム&WEST-EASTERN DIVAN ORCHESTRAのDECCA盤の輸入盤を聴いている。
これはこの演奏を思い出す。結構、見事。ナポレオンの弟、ネマの時、チャイコフスキーの祖父とは
文通していたらしい。今も手紙が残っていると聞こえる。兄上のロシア遠征には反対していたらしい。
それぐらいチャイコフスキーとは御縁が深い。チャイコフスキーはとっとと宇宙に脱出していた。
0797セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/11(月) 17:46:30.06ID:u7COO8CO
CSOのときは立って拍手した。余りに見事だったので関係者入り口に行ったらCSOの
日本女性団員が知り合いと会っていた。取材で名刺もカメラの電源も全部落ちていて
スーツとネクタイだったが見合っただけで別れた。バレンボイムは黒塗りの車で
帰ってしまった。ヤンソンスのときは、親と一緒に見に行った。ゲルギエフ&VPOの
ときは精神病で耳方式だった。周囲からすると異様だったと思う。
0798セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/11(月) 18:14:10.44ID:u7COO8CO
初めて聴いた「悲愴」について。モントゥー&ボストン響の亡父が持っていたレコードで年代は不明だが初めて聴いた。CDはSACDで所持している。04・12・22(04・9・14)盤。この前、聴いた。
0799セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/11(月) 19:41:21.45ID:u7COO8CO
個人的に5番は神業だと思うが、4番と悲愴はなんとも言えない。
エフゲ二・ムラヴィンスキー指揮/レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団
交響曲第6番ロ短調作品74《悲愴》1960年11月7-11日の録音。
ESOTERICのSACDを聴いている。これも4、5、6は広島の友人が所持していた。
これと今のジュンク堂の近くで買った千円の廉価CD(これは行方不明)のせいで本当に最近まで所持していなかった。○○先生はこれは好きだった様子だった。今、思い出の展開部を聴いている。
0800セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/11(月) 20:47:49.16ID:u7COO8CO
個人的に好きな録音について。これは思い出深い。
Pyotr Tchaikovsky
Symphony No.6 in B Minor、Op.74″Pathetique″
1.[18:01]
2.[9:02]
3.[8:33]
4.[10:25]
Rec.:August 31、1984
Herbert von Karajan&Vienna Philharmonic Orchestra
2000byGNP Made in U.S.A
これは凄い。究極のライヴ。
探すのに苦労した。
180たたいてダントツの最下位のゴルフ大会の帰り、親のウィンダムを
運転してこのCDをかけた。二人乗っていた。
他にも亀岡の帰り、車に乗せてもらいこのCDをかけた。
いずれも反応は良かった。昔、これを書き込みしたら専門家らしき人が
出てきた覚えがある。正規盤より素晴らしい面がある。
0801セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/11(月) 21:29:00.28ID:u7COO8CO
研究していないが吉田松陰は、松下村塾で弟子をみて長所を伸ばすようにしていたとの記述を読んだ覚えがある。例えば記憶だが伊藤博文は周旋の才能があると吉田松陰は本人に言ったらしい。まあ、これもその後をみていろいろ思う。吉田松陰は偉大だったらしい。
0802名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/11(月) 22:13:15.60ID:X5khbN1C
自分の過去は基本なんでもかんでも人のせいなんだな
0803セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/11(月) 22:48:49.59ID:u7COO8CO
ペーター・チャイコフスキー 交響曲第6番ロ短調作品74《悲愴》
ベルリン放送交響楽団
指揮:フェレンツ・フリッチャイ
録音:1959年9月
一九六三年に四十九歳で夭逝したフリッチャイ。彼は第二次世界大戦後の混迷した
ヨーロッパ楽界に彗星のように登場し、モノラル録音の時代からステレオの初期に
活動し、数多くのレパートリーを次々と録音していきました。そうした彼も病を
境にその芸術が一変します。なかでもこの《悲愴》は二度目の手術後の再起第一作
として、またドイツ・グラモフォン初の《悲愴》ステレオ録音を目指したものと
して意義深いものですが、これまで様々な理由から発売されませんでした。
その幻の《悲愴》が、初めて登場します。フリッチャイが一音一音を慈しみ、
万感を胸に抱き演奏されたこの《悲愴》は彼の時代を明確に刻む記念碑と
いえるものです。
96・4・25盤。世界初出!!
◎ 遅めで悲劇的第1章、暗い第2章、詠嘆的な終楽章と、どれも充実。
今、久々聴いている。
0804セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/11(月) 23:16:11.96ID:u7COO8CO
一九九九年七つの月、恐怖の大王が空より来らん。
アンゴルモワの大王を蘇らせん、マルスの前後に
幸運で統べんため。
これが聞こえて抜粋した。
0805セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/11(月) 23:32:29.28ID:u7COO8CO
64 マゼール&VPO ◎ 名門VPOに細かな注文をつけつつ、スケール大きく仕上げ、
充実。
今、輸入盤を聴いている。
0806セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/12(火) 00:17:28.55ID:jO9zVKGe
オフレコでこの2枚があるが、これは遂に聴くべきときが来たの類いで今はやめておく。グイド・カンテッリのTESTAMENTとディミトリ・ミトロプーロスのソニー盤は
オフレコの盤。今、マゼールのハムレットを聴いている。
0807セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/12(火) 00:33:18.53ID:jO9zVKGe
76 ロストロポーヴィチ&LPO ◎ エネルギッシュで、雄弁。とにかく大柄な
魅力をたっぷりもつ演奏。
今、聴いている。もう1枚凄いのを知っている。これは今は無理。
冷戦とクラシックを読んでほしい。
0808セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/12(火) 01:29:27.57ID:jO9zVKGe
交響曲の名曲・名盤 宇野 功芳先生
チャイコフスキー 交響曲第6番ロ短調Op.74「悲愴」
♦ムラヴィンスキー/レニングラード・フィル(グラモフォン)これは紹介した。
♦メンゲルベルク/アムステルダム・コンセルトヘボウ(テレフンケン)オーパス蔵で所持。
♦アーベントロート/ライプツィヒ放送交響楽団(ドイツ・シャルプラッテン)未所持。
♦カラヤン/ベルリン・フィル(エンジェル)これは紹介した。
♦ジュリー二/ロスアンジェルス・フィル(グラモフォン)未所持。注文するか悩む。
♦アバド/ウィーン・フィル(グラモフォン)注文した。
0809セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/12(火) 01:51:11.85ID:jO9zVKGe
ピョートル・チャイコフスキー
交響曲第6番ロ短調作品74《悲愴》
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ジャン・マルティノン
録音:1958年3月31日―4月3日 ウィーン、ゾフィエンザール
本国のオリジナル・マスターより2016年最新リマスタリング
16・11・23盤
なんか輸入盤を持っていたはずだがよくわからないのでこれにした。
58 マルティノン&VPO◎ コメントは本を読んでほしい。
今、聴いている。
0810セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/12(火) 03:54:21.60ID:jO9zVKGe
重大なものを忘れていた。チャイコフスキー 交響曲第6番ロ短調作品74「悲愴」
ムジカエテルナ
テオドール・クルレンツィス指揮
BSCD2
17・11・1(17・10・27)盤。
2017年度[第55回]レコード・アカデミー賞
大賞受賞《交響曲部門》
今、ドヴォルザーク(オイストラフ)を聴いている。これが終われば聴く予定。
0811セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/12(火) 05:46:09.79ID:jO9zVKGe
部屋の外のCDをみていて発見した。スーク&アンチェルは沢山買っていたが無かった。ブルックナーの交響曲第7&8&9。
ムラヴィンスキー指揮/レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団
ブルックナー交響曲第8番ハ短調
1959年6月30日のスタジオ録音。モノラル録音。
今、聴いている。
0812セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/12(火) 06:20:51.70ID:jO9zVKGe
>>811
この盤は吉井 亜彦先生なら常識だったらしい。
59 ムラヴィンスキー&レニングラードPO 無印 イカツイ性格で、アクが強いブルックナー。ダイナミックスも個性的。
今、第3楽章。
0813セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/12(火) 23:49:16.79ID:jO9zVKGe
宇宙の支配者4人のうち3人が来ている。この3人が来れるレベルに達したのは、185歳の人と
私のみらしい。何をしても効かないらしい。私はオフレコのライヴは聴けないが、市販の買ってはいけないものを持っている。
カラヤン先生の霊とミトロプーロスの霊は本当に全部聴けて幸せらしい。本当に面白いので
有名。Altusのフルトヴェングラー指揮 ベルリン・フィル ブルックナー交響曲第7番より第2楽章
を聴いている。1942年4月7日録音。
0814セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 00:52:34.55ID:eKF7FqnV
とりあえず全部主要なクラシックのCDを所持していたら死なないらしい。
SACDを聴かせてくれた○○先生は生かしてくれた。買った途端、健康を損ねて
休んでいた。病んでるかい○○長有名。吉井 亜彦先生とYOSHIO OKAZAKIなどは
生きているらしい。ギレリス聴かんセル聴かんとか言ったら最後は死ぬ。
何がいるかは次項からの人に聴いてほしい。全部ぱくってCD-Rで焼いているらしい。
0815セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 00:56:06.91ID:eKF7FqnV
モーツァルト、歌劇「ドン・ジョヴァンニ」全2幕
または罰せられた放蕩者K.527
2幕のドラマ・ジョコーソ
台本:ロレンツォ・ダ・ポンテ
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮
カラヤンのレガシーのDVDもレコ芸1位のCDもフルトヴェングラーのDVDもCDも
所持している。
1987年、カラヤン最後のザルツブルク音楽祭でのモーツァルトと傑作オペラ「ドン・ジョヴァンニ」。
◯29分20秒、第4曲アリア、カタログの歌「奥様、これが恋人のカタログ」(「奥様、うちの旦那が手がけた美人の記録帖とは」)
[レポレロ]フェルッチョ・フルラネット(バス)
◯1時間9分ぐらい、第11曲アリア、シャンパンの歌「みんな楽しくお酒を飲んで」(「酒でみんなが酔いつぶれるまで」)
[ドン・ジョヴァンニ]サミュエル・レイミー(バリトン)
◯1時間12分ぐらい、第12曲アリア「ぶってよマゼット」(「ぶってよ、ぶってよ、いとしいマゼット」)
[ツェルリーナ]キャスリーン・バトル(ソプラノ)
◯2時間17分19秒、第21曲bアリア「あの恩知らずは約束を破って」(「あの人でなしは私をあざむき」)
[ドンナ・エルヴィラ]ユリア・ヴァラディ(ソプラノ)
◯2時間48分43秒、最後の地獄おちのシーン。第15場。「ドン・ジョヴァンニ、晩餐に招かれたので参った」
[騎士長]パータ・ブルシュラーゼ(バス)
宇野 功芳先生は著作でこう書かれている。「フィガロ」や「魔笛」のよさはわかりやすいが、「ドン・ジョヴァンニ」の真価は
なかなかキャッチしにくい。ブルックナーの交響曲とおなじで、すごい名演奏を体験することによって突然目がひらける、と
いったケースが多いようだ。中略。ワーグナーの楽劇とおなじで、「ドン・ジョヴァンニ」には毒があり、とくにオーケストラ・パート
がものを言っている。この毒がわかるようになればモーツァルトの鑑賞も最終段階に入ることになる。
宇野先生はいつものことだがカラヤン盤については選びたいが、残念で仕方がないといってフルトヴェングラー盤を推薦している。
レコード芸術ではCDではいつも第1位であることを知ってほしい。

カラヤンは実は知っていた。シャンパンの歌をみてほしい。
みればわかる。
0817セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 00:58:51.97ID:eKF7FqnV
https://www.youtube.com/watch?v=eRj_ixY6cws
小泉 純一郎元首相の選挙のCM集。
X JAPAN
Forever Love
music&lyrics:YOSHIKI arrange:X JAPAN
Forever Love Forever Dream
溢れる想いだけが
激しく せつなく
時間を埋め尽くす Oh Tell me why

X JAPAN 初の全世界ベスト XJAPAN /THE WORLD
WARNER MUSIC 2CD
0818セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 01:03:10.54ID:eKF7FqnV
私の親もリーディングミス。確かに今も霊は守っているが、徳川 家康の好きなもの3つのうちの
一つと幼少から言われたらしい。日光で頓死で不貞の於六の守護霊で有名だったらしい。
このせいで「音楽遍歴」が来たらしい。私の弟も闇の帝王ひろゆきの守護霊の可能性が強い。
結局、亡父の子は英語をしゃべって外国人と結婚して海外にいる妹のみ。この妹のみ東京に
いた。私の母の本当の前世は法然の弟子の妻。親鸞聖人の兄弟弟子の妻でいざとなればこの二人が助けにやってくる。於六の守護霊だった。
0819セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 01:03:58.53ID:eKF7FqnV
○○ ○○○独白 文藝春秋
○○ それはもう毎日聴く。プロのバイオリニストに会った。私のほうがはるかに曲を
知っていたね。いかにプロは知らないか。というのは、プロは練習ばかりで数を聴いて
ない。うまく弾くためには、とにかく練習が大事だから。
私はバイオリンを中学高校時代にやっていた。でも、いろいろ聴いてみて、「こんなうまく
弾けるわけがない」と思って、聴くほうに専念した。普通の音楽家よりも聴いていますよ。
よく私がオペラ大好きで詳しいと言うけれど、実際、一番私が詳しいのはバイオリン曲。
バイオリンに関してはね、プロが知らない曲をよく聴いている。寝ながら聴いているのね。
大体、(CDが)終わるまでに眠っちゃっているよ。
○○をやめてから『音楽遍歴』っていう本を書いたんだ。詳しいことは、あれ読めばわかる。
日本経済新聞出版社から出しているんだよ。最近は、いろんなところから「音楽遍歴を
書いたんですから、もうそろそろ女性遍歴を書いてください」と言われる(笑)
ーぜひお読みしたいですね。私が編集しましょうか。
○○ 売れるかもしれないけど、これはちょっと書けないな。相手の女性がまだ生きている
からな(笑)。
0820セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 01:19:17.33ID:eKF7FqnV
Delta CLASSICS
ブルックナー交響曲第7番ホ長調(41年録音抜粋)
第1楽章:4分18秒
第2楽章:17分24秒
第3楽章:8分17秒
ウィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1941年2月
今、聴いている。
0821セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 01:34:54.15ID:eKF7FqnV
とりあえず思った。従業員抱えて商売している人とサラリーマンの違いを。
他にも家制度が崩壊して核家族化したことも。大河ドラマをみれば昔の家制度が
あったときの長男と核家族の長男では凄い違いがあるのを知った。
私の母は一介のサラリーマンが口癖だった。前世は参考にしかならない。
0822セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 02:00:52.57ID:eKF7FqnV
Pyotr ilyich Tchaikovsky
Romeo and Juliet―Fantasy Overture 1951
Symphony No.6 in B minor、Op.74 `Pathetique´1953
Philharmonia Orchestra
conducted by/Dirigent/direction;Guido Cantelli
TESTAMENT
今、聴いている。これは今日話題だった。これは所持していないときつい。
本当に名演。
0823セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 02:14:50.55ID:eKF7FqnV
自分で思うが前世ベートーヴェンの友達だったのは本当だと思う。
これは昨日話題だった。私は本当に一人で歩くのが好きだ。
0824セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 02:35:57.79ID:eKF7FqnV
私の亡父は織屋の次男坊で跡を継がず、実家に勝って者の○○と呼ばれた人だった。
亡父の父、祖父の姉の家が息子が戦死していて誰も継ぐ者がいなかったので養子に
なって後を継いだ。私の親はここに嫁入りしたが口癖だった。
0825セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 02:40:06.37ID:eKF7FqnV
これを考えると浪子 燕青の守護霊はあっていたらしい。
0826セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 03:27:17.93ID:eKF7FqnV
本当に私は高校、大学にかけて尾崎 豊や宮澤 賢治みたいに黒いコートを着て一人で歩いていた。
実は自分で語ったことがあったが知った。阿闍梨様の弟子で雲のジュウザがいるらしい。
私はこの人とも親しかった。なぜ松平 忠輝を守護霊で助けたか知った。
0827セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 04:05:59.06ID:eKF7FqnV
イタリアEMIでフルトヴェングラーのベートーヴェンの交響曲第1番から聴いている。
全部順番で聴く予定。
0828セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 04:24:41.84ID:eKF7FqnV
最後の和音が消えて、アナウンサーが説明する。「お送りしたのは、ベートーヴェンの交響曲第八番。演奏はクリーヴランド管弦楽団、指揮はジョージ・セルでした」
それを聞いたカラスはため息混じりに言った。「ずいぶんとレベルが落ちたものね。今やセルが大指揮者と呼ばれるご時世なんだから。フルトヴェングラーに比べたら、彼なんて小物なのに」。私は信じられない気持ちで、口ごもりながらたずねた―
むろん彼女の批評には賛成だが、その断定ぶりが意外だったのだ。
「だけど、フルトヴェングラーの演奏を聞いたことがあるんですか?彼との共演は
一度もないのに」
「聞いたことがあるか、ですって?」信じられないという顔をしたのは、カラスの
ほうだった。「戦後彼が指揮者活動を再開したのは、イタリアだったのよ。彼の
演奏会は十何回も聴いたわ。私にとっては、彼がベートーヴェンそのものなの」
0829セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 05:03:32.69ID:eKF7FqnV
クラシックは死なない! あなたの知らない新名盤
4……そんなのあったの
●決定的優秀音質 フルトヴェングラー/イタリアEMIベートーヴェン『交響曲全集』
『ベートーヴェン交響曲全集』
フルトヴェングラー指揮
「第1番」ウィーン・フィル、1952年
「第2番」ウィーン・フィル、1948年ライヴ
「第3番」ウィーン・フィル、1952年
「第4番」ウィーン・フィル、1952年
「第5番」ウィーン・フィル、1954年
「第6番」ウィーン・フィル、1952年
「第7番」ウィーン・フィル、1950年
「第8番」ストックホルム・フィル、1948年ライヴ
「第9番」バイロイト祝祭管弦楽団、シュワルツコップ、ヘンゲン、ホップ、エーデルマン 1951年ライヴ、
モノラル、イタリアEMI、5 74173 2、5CD、4,200円。
今、エロイカの第1楽章。もうすぐ究極の第2楽章。
0830セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 05:33:26.93ID:eKF7FqnV
ヤフーでイタリアEMIで検索してほしい。一応、今でも入手できる。この有名ホーム
ページの主は持っているらしい。
0831セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 06:42:15.21ID:eKF7FqnV
3番で休憩して新聞3誌読んでいた。
次はウィリアム・スタインバーグの悲愴。ピッツバーグ響で1953年11月30日の録音。
今、聴いている。
0832セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 09:11:12.58ID:eKF7FqnV
やっとフルトヴェングラーの田園に入る。フルトヴェングラーかカラヤンかより。
例えば『田園交響曲』の第二楽章「小川のほとりの情景」のカラヤンの、まるで
「この世はすべて事もなし」と言わんばかりに落ちついた流麗な指揮ぶりが
眼の前に浮かんでいるとき、突如としてフルトヴェングラーの姿が私の想像の中に
割って入り、このような静穏な箇所でさえ湧き起る彼の強烈な感情の多彩な展開で
私を驚かすことがある。この楽章を書いたときのベートーヴェンはどちらの気で
いたのだろうか。
最終楽章の加速は凄い。ワルターとの違いに驚いたことがある。私はフルトヴェングラーを先に聴いて忘れられない。第1楽章でも太古の恐竜みたいな解釈だと
書いていたようなものもあった。是非、聴いてほしい。今、第1楽章。
カラヤンの田園は権力者の田園だと書き込みしたこともある。是非、聴き比べして
ほしい。
0833セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 09:25:47.84ID:eKF7FqnV
宇野 功芳先生のフルトヴェングラーの田園の評論。
フルトヴェングラーのは一九五二年のスタジオ録音で、「英雄」と同じブライトクランク盤である。
演奏はきわめて個性的だ。第一楽章は朝比奈の荘重さを極限まで押し進めたもので、
その沈みこむようなスロー・テンポは深く大きい呼吸を伴って聴く者を別世界に
誘ってくれる。それは「田園に着いたときの愉しい気分」とは別物の、はるか
宇宙の彼方の魂の世界であろうか。
フィナーレのテンポの激動も極端で、この曲にこれほどのドラマが必要か疑問が
あるが、それだけに結尾の祈り(7:22)がこんなに感動的にひびく演奏も例が
あるまい。
0834セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 09:37:14.28ID:eKF7FqnV
志鳥 栄八郎先生のカラヤンのデジタルの田園の評論。
この曲は、特に標題音楽というわけではないが、各楽章には、「小川のほとりの場面」などといったベートーヴェン自身の書き入れた題がある。カラヤンは、そうした
標題的性格を、実にあざやかに描出しており、その語り口のうまさには、舌を巻く。
ことに、後半の休みなく演奏される三つの楽章をしだいにもりあげていくその劇的
迫力はすごい。ベルリン・フィルの卓越した合奏力も、みごとで、録音も優秀。
0835セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 09:56:51.77ID:eKF7FqnV
第七番に移っている。田園は三回実演をみた。ザ・シンフォニーホールの朝比奈&
大フィル。サントリーホールのティーレマン&VPO。メンゲルベルクみたいな
演奏だった。京都コンサートホールの佐渡 裕&トーンキューンストラー。第2楽章の
指揮棒無しが印象的だった。
0836セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 10:16:08.80ID:eKF7FqnV
ベートーヴェン交響曲第7番イ長調作品92
志鳥 栄八郎先生の評論。
リストがこの曲を「リズムの神化」といい、また、ワーグナーも「舞踏の神化」
といっているように、この曲の大きな特徴は、全体をつらぬく、その生命力に
あふれたリズムである。これほどリズムを重用し、それを絶妙に展開した交響曲は、
当時としては型破りのものであった。

フルトヴェングラーは、生前よく「音楽は生きている」と言っていたが、何百回も
演奏した曲でも、一回一回の演奏がそれぞれ異なる、というわけで、いつも新鮮な
気持ちで音楽をつくりあげなければならないということなのである。この演奏も、
そうした一回性がみごとに生かされたもので、奔流のような音の流れ、生き物の
ように踊るリズム、すべてのものを焼きつくすかのような精神的な燃焼、
これほど圧倒的な力感をもって迫ってくる演奏というのも、少ない。
ワーグナーのいった「舞踏の神化」という言葉がそのままぴったりと当てはまる
ような、熱狂的な演奏である。
第四楽章については、阪急桂駅で車に乗せてもらっていた人と聴いたこの演奏が
忘れられない。
0837セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 11:28:06.76ID:eKF7FqnV
イタリアEMIのバイロイトの第九を聴いている。
バイロイトの第九と言えばこの人。
レコード芸術1997年12月号 フルトヴェングラーの墓碑○○ ○○。
前略。
それは考えてみると、たとえば彼の指揮したベートーヴェン《合唱》(バイロイト盤)
は、私が二十歳頃、先ずSP盤で聴き、やがてLP盤に変わり、CD化され、六十三歳の
現在は、ブライト・クランクされた盤を愛聴している。この四十年以上にわたる変遷の中で、私は今日まで彼が生き泳らえ、いつも新しい演奏をし続けてきたような
「幻覚」に捉われていたからではなかろうか。実際彼の指揮は、繰り返し聴く度ごとに、その都度、初めてその演奏に接したかのような新鮮な感銘を受け、励まされ、
慰められ、勇気づけられてきたのだ。『レコード芸術』でも「リーダーズ・チョイス」で《第九》がとり上げられたことがある。驚いたことにはその時も、
フルトヴェングラー盤が、十歳台、二十歳台……五十歳以上と、いずれの年代層に
おいても、いまだに第一位の評価を受け、総数でも、他の演奏を完全に圧しきっているということだ。録音の状態には遜色があっても、四十六年前の演奏が、終始、
トップの座を決して失わなかったというのは、全く稀有であり、この上なく
貴重なことではあるまいか。以下、省略。
0838セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 11:49:57.36ID:eKF7FqnV
交響曲 ベートーヴェン/交響曲第9番「合唱」
フルトヴェングラー/バイロイト祝祭o.&cho、他〈51L〉
ほとばしり出る生命力と深い感動
フルトヴェングラーの名盤というばかりでなく、この交響曲の素晴らしさを、
これほどまでに深く、熱い感動をもって歌いあげた演奏もないと断言したいほどの、
類い稀な演奏である。ことにアダージョの歩みの豊かさと天上的な美しさは、かけがえのない音の世界というにふさわしい。そして、終楽章の壮大な賛歌こそ、究極の
興奮へと聴き手を導くもので、ほとばしり出る生命力と深い感動に圧倒されるばかり
である。優れた音楽作品の真の名演は、時に聴き手の生き方すらも変える力をもつ、
そんな感慨に誘われる録音といってよいであろう。
一九五一年のバイロイト音楽祭開幕記念演奏会のライヴで、開演前の厳かな期待感
を伝える会場ノイズも印象的だ。
現在、第三楽章。これは誰の文章か秘密にしておく。カラヤンの悲愴と一緒。
0839セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 12:29:55.04ID:eKF7FqnV
イタリアEMIのベートーヴェン全集を全部聴いた。
次はグルダ〈67〉のベートーヴェンのピアノソナタ第18番変ホ長調Op.31-3を聴いている。これは500でトップ。
0840セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 14:47:24.35ID:eKF7FqnV
ドヴォルザーク交響曲第7番ニ短調作品70
ジョージ・セル指揮
クリーヴランド管弦楽団
録音:1960年3月18日&19日
500で11点で第1位の録音。
◎ 造形的に筋が通っており、内容もよく整理されゆたか。完成度高い。
ブラームスの交響曲第3番の影響が色濃い作品。
ドヴォルザークが鉄道マニアで機関車が関係ある。
私はFMである指揮者の演奏を聴いて以来この曲を愛好している。
今、聴いている。
0841セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 15:14:55.54ID:eKF7FqnV
ドヴォルザーク交響曲第8番ト長調作品88「イギリス」
ジョージ・セル指揮
クリーヴランド管弦楽団
録音:1970年4月
HSー2088
95・11・22盤
空前絶後の名演……巨匠セルと名門クリーヴランドO.の行き着いた最高の境地。
レコード芸術推薦
名指揮者セルが亡くなる直前に残した、最後の貴重な録音。引き締まった明晰な
表現の中に、円熟したロマンを湛えた屈指の名演。ドイツ・レコード賞受賞。
歴史的名盤。
500は13点で第1位。
◎ 緻密な均斉を保ちつつ、品のよい情感がゆたかに描き出され、見事。
今、聴いている。
0842セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 15:47:01.63ID:eKF7FqnV
ドヴォルザーク交響曲第9番ホ短調作品95「新世界より」
ジョージ・セル指揮
クリーヴランド管弦楽団
録音:1959年3月20日&21日
01・3・7盤。SACD。セルの精神の燃焼が映し出された稀有の名演奏。
諸井 誠の『交響曲/エミネントCD』
モダーンでシャープなショルティ、
ドヴォルザークの見直しを迫ったセル
―構造の意味深さを明確に示す
世界の指揮者 セルより。
セルの指揮の秘密の一つは、彼のフレージングの正確と精緻にある。
これは、前書いたシューマンの単純な民謡風な旋律の提出ぶりにもよく
出ていたのだが、レコードのうえで、最も衝撃的な効果で出ているのは、
ドヴォルジャークの交響曲『新世界より』だろう。この曲は出だしから、
もう、フレージングの精密さで、きく人をびっくりさせずにおかない。
こんなに精緻な『新世界』はほかにないのではないか。これはもう
アメリカ・インディアンの新世界ではなくて、セルの居住している
クリーヴランドか何か、アメリカの大工業地帯の工場の高性能の工作機械の
精密さが、同時に唸りをたてて日夜をおかず巨大な工業製品を産みつづけている、
そういう新世界のものと呼びたくなる。
500は2点で同率第11位。
○ オケはよくコントロールされ、緻密。表情も多彩で、ゆたか。充実。
今、聴いている。
0843セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 17:05:24.86ID:eKF7FqnV
カラヤンのデジタルのブラームス全集を考えたが何度も聴いているので先送りに
なった。ほとんど聴いていないものにする。
ワーグナー 楽劇「トリスタンとイゾルデ」全曲
トリスタン……ルートヴィヒ・ズートハウス(テノール)
イゾルデ……キルステン・フラグスタート(ソプラノ)
ブランゲーネ……ブランシュ・シーボム(メゾ・ソプラノ)
マルケ王……ヨーゼフ・グラインドル(バス)
クルヴェナール……ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)
水夫及び牧童……ルドルフ・ショック(テノール)
メロート……エドガー・エヴァンス(テノール)
かじとり……ロデリック・デーヴィース(バリトン)

ウィルヘルム・フルトヴェングラー指揮
フィルハーモニア管弦楽団
コヴェント・ガーデン王立歌劇場合唱団
(合唱指揮:ダグラス・ロビンソン)
録音:1952年6月(歌唱:ドイツ語)
HSー2088
2000・10・25盤
今、初めから真面目に聴いている。
0844セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 17:27:48.72ID:eKF7FqnV
ワーグナー/楽劇「トリスタンとイゾルデ」全曲
フルトヴェングラー/フィルハーモニアO.フラグスタート(S)他〈52〉
最もゲルマン的な《トリスタン》
今世紀中葉を代表するワーグナー解釈の歴史的名盤である。《トリスタン》演奏の
最もゲルマン的解釈と呼べるものが、ここで味わえる。決してオーケストラ・ビルダーとしては有能とは言えなかったフルトヴェングラーであるが、新興のフィルハーモニア管弦楽団から、よくぞこれだけの音を引き出したものである。もちろん、
これがVPOであったらと思わないでもないが、フルトヴェングラーの残した
オペラ録音の中でも、最も完成度の高い演奏である。歌手陣も、フラグスタートの
イゾルデの気品と威厳に満ちた名唱と、若きフィッシャー=ディースカウの颯爽と
したクルヴェナールの演唱は特に素晴らしい。ズートハウスのトリスタンも、
彼としてはベスト。

◎ すべてを巻き込まずにはおかないような指揮の力が圧倒的。イゾルデのフラグスタートの表現力の強靱さもすごい!
0845セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 17:57:29.44ID:eKF7FqnV
許 光俊教授の著作。
第九同様、長い間フルトヴェングラーの代表的な名演奏とされてきたのが、
ワーグナーのオペラ「トリスタンとイゾルデ」(フィルハーモニア管弦楽団、一九五二年録音)である。運命の悪戯によって禁じられた恋に溺れていく若い恋人たちを
描いた作品だ。年代のわりに、音質がとても快適で喜ばしい。
これはすごい。今回、私は本書を書くためにこの録音をおよそ一五年ぶりか、本当に
久しぶりに聴いた。そして、大きな感銘を受けた。以前はそれほど好きな演奏では
なかった。が、時の流れのためなのかどうか、今やこの演奏は私には魅力的という
言葉では足りないくらい、異様な力強さで訴えかけてくるようになっていたのだ。
私がこれまで好きだった「トリスタン」の録音は、カール・ベーム(バイロイト音楽祭管弦楽団)かカルロス・クライバー(ドレスデン・シュターツカペレ)だった。
両者とも、速めのテンポで非常に劇的に、生々しく、このドラマを表現していた。
まだ若い私にとっては、これらの演奏が持つ直接的な熱狂や切迫感がリアルに
思われた。中略。それから早くも一五年以上が過ぎ、今、再び私の前で
フルトヴェングラーの「トリスタン」が流れている。私はそのゆっくりめの
速度を心から美しいと思う。音楽が人を興奮させるのではなく、いっしょに
呼吸するような時間を貴重だと思う。オーケストラの音がしっとりしており、
まさに身体にしみこむような妖しい感触なのだ。以下、省略。
0846セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 18:20:35.62ID:eKF7FqnV
第1幕終了。最後は盛り上がった。第2幕に移る。前奏曲終了。ここまでまだ遠い。
0847セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 18:50:56.58ID:eKF7FqnV
志鳥 栄八郎氏の著作より。
《トリスタンとイゾルデ》の録音が巨匠に録音の素晴らしさを認識させた
「主人は、レコーディングが大嫌いでした。ところが、一九五二年に録音した
ワーグナーの《トリスタンとイゾルデ》全曲のプレイバックを聴いた時、その音質と
演奏の良いのに驚き、これから、どしどし録音しよう、と胸を張っておりました」。ところが、それからわずか二年後に世を去るのだ。運命とは、こうしたものなので
ある。フラグスタートのイゾルデ、ズートハウスのトリスタンによるこの
《トリスタンとイゾルデ》は、たしかに自信に満ちた演奏で、とくに「愛の死」の
部分は絶妙だ。まさに息を呑むような演奏とはこのことである。

やっと、おお、深くなっておくれ、愛の夜[愛の二重唱]に入った。
0848セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 20:42:40.18ID:eKF7FqnV
DISC4に入った。休憩していたせいで遅れた。まだ光は消えていなかったし
ここからはカルロス・クライバー盤でおなじみ。角笛までまだ時間がかかる。
0849セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 20:59:03.62ID:eKF7FqnV
新版 クラシックCDの名盤 ベーム/バイロイト祝祭管[G66L]
一般にはフルトヴェングラーの評価が高いようだ。たしかに、第三幕前奏曲の
ひびきは最高だし、スタジオ録音のせいか表現が客観的なのも良い。しかし反面、
第三幕でイゾルデの船が近づいてくるあたりの切迫感は大人しすぎる。ここが
最高にすばらしいのがベームで、もう居ても立っても居られないほどだ。全体の
立体感、緊迫感、そしてニルソンとヴィントガッセンの名唱も実に感動的である。
これに肉迫するのがクライバーだ。〈宇野〉

まだここまで行っていない。私はベームもカルロス・クライバーもバーンスタインも
カラヤンのバイロイトや正規盤やフルトヴェングラーやバレンボイムのDVDなど所持
している。
0850セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 21:06:12.80ID:eKF7FqnV
やっと牧童の到着の合図の笛まできた。今、聴いている。
0851セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 21:21:36.05ID:eKF7FqnV
>>849 この録音は、舞台は見えないが、ヴィーラント・ワーグナーの劇的演出が
音を通って我々の目に訴える。ドイツ・グラモフォンの録音技師の話によると、
ベームは「この《トリスタン》の感動的な部分になると、目から涙をこぼしながら
指揮棒を振っていた」という。そのような「生きた感動」がここに記録されたので
ある。
ベーム盤のライナーノートより。○○先生より教えてもらった。
0852セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 21:29:14.16ID:eKF7FqnV
フラグスタートの愛の死に入った。カラヤンとノーマンの映像を思い出す。
0853セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 21:34:25.46ID:eKF7FqnV
愛の死が凄い。感動した。一度、騙されたと思って聴いてほしい。
0854セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 21:46:36.71ID:eKF7FqnV
冷戦とクラシック 音楽家たちの知られざる闘い 指揮棒を手にした「戦士」たちの
物語 NHK出版新書 348頁を読んでほしい。
ロストロポーヴィチ指揮/ワシントン・ナショナル交響楽団
チャイコフスキー:交響曲第6番《悲愴》、他/
1990年2月13、14日、モスクワ音楽院大ホール。16年ぶりのソ連「訪問」での
演奏会。
ROSTROPOVICH RETURN TO RUSSIA SONYの輸入盤。
今、聴いている。
0855セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/13(水) 23:28:23.91ID:eKF7FqnV
ブラームスピアノ協奏曲第2番変ロ長調作品83
52 ルービンシュタイン&ミュンシュ☆ 気合いがこもり、スケール大きな伴奏を背景に、
独奏は端正にひく。
Charles Munch conducts Romantic Masterworks CD8
オケはBSO。1952年8月11日録音。
今、聴いている。
0856セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/14(木) 00:26:45.36ID:KK6KEKRk
チャイコフスキー 交響曲第6番ロ短調作品74《悲愴》
76 ショルティ&CSO 無印 オケの高度な性能がフルに発揮され、強靱な肌ざわりをもつ
仕上がり。
輸入盤の4、5、6。1976年5月の録音。何でも大量に買い込んである。
力づくで内容空虚有名。これはこれで凄い。私はこの指揮者とこのオケは好きだ。
今、聴いている。
0857セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/14(木) 01:03:16.21ID:KK6KEKRk
ワルター・ギーゼキングのベートーヴェンのピアノソナタ第32番ハ短調作品111を聴いている。これを聴く理由がある。1949年のライヴ・レコーディング。
第18番はリヒテルらしい。
0858セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/14(木) 01:23:52.51ID:KK6KEKRk
>>857
ヴァルターが正しかった。Istituto Discografico Italiano
Made in Italy
次はヴァルター・ギーゼキング、ベートーヴェンピアノソナタ第18番変ホ長調作品31-3。スタジオ録音で1956年になっている。
55ギーゼキング○贅肉質部分は全部そぎ落とし、磨き抜かれたひびきの効果を最大に
発揮し力強い。
0859セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/14(木) 02:08:35.52ID:KK6KEKRk
ホルスト/組曲《惑星》
78 ショルティ&LPO 無印 ひきしまったドラマが展開する演奏で、いかにも
硬派ショルティだ。
1978年2月録音。
CSOとの再録は無かった。CSOはCDが行方不明のレヴァイン盤。soltissimo2のCD48より。初めて聴いている。
0860セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/14(木) 02:50:30.47ID:KK6KEKRk
>>854 寝ながら聴いていた。チャプター10のこれが凄かった。
JOHN PHILIP SOUSA(1854-1932)スーザ。
The Stars and Stripes Forever
今、聴いている。
0861セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/14(木) 03:04:25.15ID:KK6KEKRk
チャイコフスキー 交響曲第5番ホ短調作品64
75 ショルティ&CSO 無印 男は度胸!とばかりに、強靱な造形力をグイと前面に
押し出す演奏。
これは本当に素晴らしい演奏。
1975年5月録音。soltissimo2のCD20より。
今、聴いている。
0862セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/14(木) 03:18:43.72ID:KK6KEKRk
まあよく見てほしい。宇宙には地球を軽く上回る連中がいることを知った。
宇宙の支配者4人のうち3人来ている。これは何も効かない。寝たい時に簡単に寝れる。CDやDVDは一部とっても無理。全部自分で持っていないと駄目。
本当に人為的凄い法力を不自然なくらい浴びた。そのせいで最後まで行った。
孤立無援だったせい。全部持っていないと次々ばれているので受けてどうせ無いに
なる。
0863セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/14(木) 03:32:33.82ID:KK6KEKRk
男女合体しても同レベルにはならない。従は数段レベルが下。同居するしかない。
0864セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/14(木) 03:53:03.41ID:KK6KEKRk
実は地球は相当に強い。全く霊の攻撃が効かなくなったのは、宇宙の支配者が
来てから。全く効かないとまで言わないが。なんぼ金をかけても無理。さっきも
億単位かけてきた。体に感じただけ。
0865セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/14(木) 03:58:38.06ID:KK6KEKRk
実は昨日は、一度、コンビニ行っただけで家に籠もっていた。布団で何回かうたた寝
していただけ。ずっと家にいられる。
0866セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/14(木) 04:08:40.33ID:KK6KEKRk
リヒャルト・シュトラウス/《アルプス交響曲》作品64
79 ショルティ&BRSO ○ 豪球という感じで、堂々として出来ばえ。情感ほどほどで、男性的。soltissimo2 CD50。1979年9月録音。
今、聴いている。
0867セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/14(木) 04:24:52.15ID:KK6KEKRk
結局必要なクラシックなどのCDを全部持っているのは、日本で私と小泉 純一郎元首相と吉井 亜彦先生とYOSHIO OKAZAKIの4人のみらしい。この4人は宇宙人戦、不死
サンジェルマン戦をしている。私は最後まで行った。
0868セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/14(木) 08:08:02.37ID:KK6KEKRk
ヨハネス・ブラームス 交響曲第1番ハ短調作品68
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
録音:1987年1月 ベルリン、フィルハーモニー
90・11・25盤

ブラームスが14年以上の歳月を費やし、その試行錯誤の結実として生まれた
交響曲第1番は、その豊かな表現力、個々のモティーフの工夫の美しさ等で知られています。このディスクはカラヤンがベルリン・フィルハーモニーと組んで録音した
三回目のブラームス交響曲全集のうちの一枚です。

ブラームスは意欲を込めて重ねて楽譜を推敲したのだが、カラヤンは刻苦や汗を
まったく感じさせない、しかも広大な気宇をもって全曲を自然な大きさで描き
切っている。数多いカラヤンのブラームスの「第1」の中で、これは最も率直に
心にしみこんでくる感動的な演奏である。
今、聴いている。
0869セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/14(木) 08:39:37.92ID:KK6KEKRk
ヨハネス・ブラームス 交響曲第2番ニ長調作品73
ハイドンの主題による変奏曲作品56a
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
録音:1983年2月、1986年6月 ベルリン
90・11・25盤

《田園交響曲》とも呼ばれる交響曲第2番は、舞踏と歌謡的な要素を主体とする、
清朗かつ抒情的な曲で、カラヤンは確信に満ちた演奏でこの曲のもつ落ち着いた
情緒と豪快な力感の交錯を見事に表現し尽くしています。録音を重ねる度に
円熟の演奏を聴かせてきたカラヤンの最後の第2番です。

この第1楽章で最も美しい部分として知られるコーダでのホルン・ソロの場面でも、
弦楽セクションとまさに適度な距離をおいて浮揚するホルンの相互関係の美は、
全曲中でも最高の聴きどころだろう。
動きを抑えて精妙に変容してゆく第2楽章のじっくりとした味わい。対照的に
思いがけないリズムの揺れが新鮮な第3楽章もいい。
フィナーレでは繰り返し称賛してきた変容の妙味が最大限に発揮される。表面的
な輝きや艶を抑えて、なお終曲たる重厚な高揚感にとんでいる。既発売の「第1番」
とともに余裕があり自然で、しかも雄大なブラームスだった。
今、聴いている。
0870セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/14(木) 09:13:09.53ID:KK6KEKRk
ヨハネス・ブラームス 交響曲第3番ヘ長調作品90
悲劇的序曲作品81
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
録音:1988年10月[作品90]、1983年2月[作品81]ベルリン
92・8・1(89・8・23)盤

カラヤン〜ベルリン・フィルハーモニー五十年間の、アルバム総数
二百五十余におよぶ録音史の終着点となったラスト・レコーディング三点中
の一枚。収録は一九八八年十月であり、この曲のカラヤン唯一のデジタル録音と
なります。一九八九年七月、八十一歳にてその生涯を終えたカラヤンですが、
この演奏は巨匠の偉大な到達点を示す記念碑的録音です。円熟のタクトに込められた
若々しい表現力は素晴らしく、その突然の死に痛惜の念を覚えずにはおられません。
500で4人の評論家が投票し10点で第1位のCD。
次に聴く。今、2番の第4楽章。
0871セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/14(木) 09:37:13.98ID:KK6KEKRk
ヨハネス・ブラームス 交響曲第4番ホ短調作品98
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
録音:1988年10月 ベルリン
92・8・1(89・8・23)盤

二十世紀の音楽美術の発展に、絶大なる功績を残した偉大なる芸術家カラヤンの
最晩年の録音です。ブラームスという名前は、ドイツ国民から特別の愛情と
深い尊敬の念を寄せられている名前です。カラヤンもまたブラームスに対しては
特別な気持ちを抱いており、幾度となく実演・録音を通してその真髄に触れるべく
探求を繰り返してきました。そしてカラヤン最後の録音となる本ディスクに
おいて、他の指揮者が及びもつかぬ孤高の高峰に達しています。

志鳥 栄八郎氏のこのCDの評論。
老境に達してブラームスの心境を、同じく晩年を迎えたカラヤンが、巧緻な
語り口で、せつせつと表現した名演である。ブラームスを得意としていた
カラヤンの四度目の録音だが、音楽の見つめ方がいっそうきびしくなり、
内に燃え立つような表現になっているところに強くひかれる。録音もよい。

次の次に聴く。まだハイドン主題の変奏曲のフィナーレ。
0872セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/14(木) 10:43:16.21ID:KK6KEKRk
諸井誠の『交響曲/エミネントCD』名盤徹底分析O[特別企画]クラウディオ・アバド&
安永徹との対話
Y そうですね。それをはっきり言葉で言い表すのは非常に難しいんですけれども、
カラヤンの場合には、いわゆる美的感覚というんですか、それがどういうシンフォニーであろうと、どういう曲であろうと、統一して浸透していましたね。その美的
感覚というのは、もうカラヤンにしかないような、そういうものがありまして、それが響きにも統一されていましたよね。それから比べますと、アバドは、いわゆる
響きということよりも、書いてあることを忠実に表現することですかね。それを
先に打ち出しているみたいで。ですから、あとの解釈は聴いている人に任せるというか、そういうどちらかというと自由な、所謂自由感じにはなっているんですけどね。
趣味を押しつけないというか…。
そういう意味では、カラヤンの場合には、カラヤンの趣味であったろうけど、
おそらく相当押しつけ―その色をずっと通していましたからね。そういう意味では、
カラヤンの嫌いな人はとっても嫌いだったと思いますけどね。好きな人にはもう
ほんとうにたまらないくらい好きだったと思いますけど。そういういわゆる
自分勝手な趣味の違いで選ぶということから言うと、アバドのほうが色が薄いと
いうか、押しつけがないためですかね。僕らが弾いてて、やっぱり灰汁が少ない、
そういう感じがしますね。
M なるほどね。それは聴いていても同じ印象ですね。

私はカラヤンの音楽は本当に好きだ。今、ブラームスの4番の第1楽章。
0873セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/14(木) 10:54:01.75ID:KK6KEKRk
Y ああ、やっぱり同じですか。僕らも弾いていて、余分なことは何もしないんですね。これは楽譜に書いてないって言ったら、それはする必要ない。カラヤン場合には、例えば、これは楽譜に書いてないじゃないかと言うと、そんなのは楽譜に
書いてなくてもしろとくる。そういう具合に、全部カラヤン風に仕上げて行くん
ですね。そういう違いは弾いてて感じるんですけど、果たしてそれがお客さんの
方に、全体の印象としてどういうふうに響くかなと思って、それはまだよく
わからないんですけど。
0874セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/14(木) 11:06:15.53ID:KK6KEKRk
ブラームス 交響曲第1番ハ短調作品68
87 カラヤン&BPO 無印 これでもか!といわんばかりに、カラヤンの美学が押し出される。
ブラームス 交響曲第2番ニ長調作品73
86 カラヤン&BPO 無印 旧盤よりさらに表面にウエイトがかかり、やや違和感ある
演奏内容。
ブラームス 交響曲第3番ヘ長調作品90
88 カラヤン&BPO 無印 77年盤より腰がすわった感じで好ましいが、まだ表面装飾に
こだわる。
ブラームス 交響曲第4番ホ短調作品98
88 カラヤン&BPO 無印 デラックスな美しさに飾られているが、曲想にふさわしいのか?

これを見ればある程度わかる。
0875セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/14(木) 11:28:07.28ID:KK6KEKRk
カラヤン調書
クラウス・ラング[著]
《私は芸術上の問題でだれにも口出しをさせない。私は命令されるように生まれついてはいない。》ヘルベルト・フォン・カラヤン―天分豊かな指揮者、成功したビジネスマン、世界の指揮台に君臨する音楽貴族、仕事のうえでの完璧主義者、虚栄心の
強い自己演出家、常に論争の的だった人物。
0876セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/14(木) 11:51:45.59ID:KK6KEKRk
吉井 亜彦先生については、カラヤン、アバド、ショルティ、小澤征爾などに
ついては評価を抑えている。そして、真の芸術家だったクレンペラーなどを評価
されている様子。
0877名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/14(木) 22:13:02.05ID:Bicsk22B
本のまる写ししてばっかで恥ずかしくないのかねえまったく
0878セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/14(木) 22:19:51.33ID:+7DFLxNx
チェリビダッケ・エディション VOL1 NO.7
チャイコフスキー 交響曲第6番ロ短調作品74「悲愴」
セルジュ・チェリビダッケ指揮
ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1992年11月 ミュンヘン、ガスタイクザールにてライヴ録音
01・4・18盤
92 チェリビダッケ&ミュンヘンPO○ 途切れてしまうほどゆっくりしたテンポだが、堂々と
展開していく様はサスガ。
今、聴いている。
第1楽章:25分12秒、第2楽章:8分37秒、第3楽章:10分39秒、第4楽章:13分10秒。
0879セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/15(金) 00:04:19.98ID:w9uy7yDc
ワールドカップが始まった。夕刊を読んでいた。○経新聞の「象の時間と鼠の時間」
は叔父の弁護士のネタでもある。
チャイコフスキー 交響曲第6番ロ短調作品74「悲愴」
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:クラウディオ・アバド
録音:1973年10月 ウィーン
94・12・1盤。
73 アバド&VPO 無印 すっきりとまとまったモダーンな性格で、アバドの《悲愴》
では良。
故 宇野 功芳先生の交響曲の名曲・名盤、1991年12月の本。
そのアバドのはカラヤンの演奏をさらに洗練させ、そこにウィーン・フィルの
充実感と濃厚な音色感を加えたもので、CD化が待たれる。以下、省略。
今、聴いている。
0880セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o
垢版 |
2018/06/15(金) 00:09:30.16ID:w9uy7yDc
これが正しい。ゾウの時間 ネズミの時間―サイズの生物学 (中公新書)1992/8/1。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況