X



クラシックギター総合スレPart98
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り (ドコグロ MM23-uOYN)垢版2018/04/19(木) 12:14:30.27ID:uqRc7zCDM
!extend:checked:vvvvv:1000:512

クラシックギターとその音楽について語るスレです。
勉強方法、演奏家、歴史、疑問点、演奏うpなど

粘着は徹底スルーを心がけましょう。

前スレ
クラシックギター総合スレPart96
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1502343407/
クラシックギター総合スレPart97
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1519918220/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0774名無しの笛の踊り (ワッチョイ ce33-NLsb)垢版2018/06/06(水) 11:09:37.79ID:r3dxbKPg0
>>772
自分で作ったのをアップしてダウンロード販売出来るんだ
凄いね
せっかく苦労して作ったからオープンにして弾いてもらおうとしたけどこういうのもあるんだ
どうもありがとう。
>>773
デュオで旋律も弾くんですか?技術的にはソロで弾くことに意義があるんですが。
0780名無しの笛の踊り (ワッチョイ d5ae-btTq)垢版2018/06/06(水) 21:47:03.11ID:ZfYaA60N0
ヤマハのCS40Jでギターを始めてみたいのですが、
練習時間が深夜になるので音の問題を心配しています。

「ガットギターの場合は右手のチカラ加減でかなり小さい音量で弾ける」
「ボディにタオルを詰めて弾けば音はだいぶ抑えられる」
ググってみるとこういう意見がありましたが本当でしょうか?

住環境的には深夜にエレキの生音でピックによるコードストロークは厳しいですが、親指のストロークなら問題ありませんでした。
サイレントギターも検討していますが一本目は本物のギターがいいような気がして迷っています。
ちなみにギターは数年間一本だけで行く予定です。
アドバイスよろしくお願いします。
0781名無しの笛の踊り (ワッチョイ a633-45gj)垢版2018/06/06(水) 22:16:40.06ID:pU11M0810
小さな音で弾いても全く面白くないからやめたほうがいいよ。
俺でもクラシックギター弾く為だけに壁式RCに引越した位だから。
せめて戸境壁がコンクリートのマンションなら深夜でもナイロンなら音漏れはないから、
本気でやるなら住環境を変える事を勧めるよ。
0782名無しの笛の踊り (ワッチョイ 798c-87T7)垢版2018/06/06(水) 22:46:41.58ID:mqdJnvuQ0
夜間の練習なプレイテックのEC800ってのが良かった
スポンジ挟むと殆ど微音だから気にならない
ヤマハのサイレントは予想外に生音がデカくてダメだった
0783名無しの笛の踊り (ワッチョイ 45bd-NiX3)垢版2018/06/06(水) 23:01:32.99ID:ZYnjtQFG0
それなりの音量で弾くことも、大事な演奏表現だからなぁ。
深夜の練習で、小さい音にするのはいいけど、それしか出せない楽器onlyはどうかと思う。
2本目ならいいけど
0784名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4514-msj4)垢版2018/06/06(水) 23:15:11.93ID:2H84vl030
クラギの音でも気にしないといけない住環境の人には同情する。
受験生を抱えてるとかいう場合は外出中に限定するか、1、2年練習を諦めるしかない。
アパート住まいの人なら、最近のアパートならクラギ程度は問題にならないから新しいところへ移るほうがいい。
○○パレスは知らないが、普通の新しいアパートなら、家賃も変わらずに防音はきちんとしてる。
0785名無しの笛の踊り (アウアウカー Sa5d-x3ne)垢版2018/06/06(水) 23:51:07.52ID:TohC8UlIa
ブリッジ辺りの弦とボディの間にタオルか何か噛ませとけば音は十分小さくなるから普通のギターでいいよ
常にその状態で練習するのはもちろん良くはないけれど
0786名無しの笛の踊り (ワッチョイ eb9a-tOa1)垢版2018/06/07(木) 03:50:03.08ID:Elpm5Lm90
ボコボコって、ね、やだね、あの音
左手の運指練習だけなら良いけど
右手のタッチは悪くなるかも w
0787名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1b33-LHz9)垢版2018/06/07(木) 03:55:21.40ID:BiDRhlO00
夜中に音しぼって練習してると
本番で人前で大きい音で弾くとき全く感覚が違うのでほとんど練習の意味がない
絞った音で どんな難曲も軽々と弾けて 俺って天才
と思ってても 本番ではズタボロ なんてよくある
0789名無しの笛の踊り (ブーイモ MM33-Fjtv)垢版2018/06/07(木) 08:13:00.37ID:ChXBXq2RM
ポコポコミュートはなあ
夜中の練習ならサイレントギターの方がよっぽどいいだろうね

まあポコポコミュートもワンタッチで付け外しできる機構があれば、チェンバロのミュートのような効果に使えるかもしれない
実際商品化したものがあったような?
0792名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1b94-syLZ)垢版2018/06/07(木) 18:11:06.65ID:2zN6MrO/0
ポコポコミュートは、アルペジオの正確さを上げたり、トレモロのつぶをそろえたりする練習法として有効。最大のメリットは、急速なパッセージが、さらりと弾けるようになること。
最大のデメリットは、音質に関する感覚が変質してしまうこと、かな。
0794名無しの笛の踊り (アウアウオー Saa3-DGJA)垢版2018/06/07(木) 19:24:02.79ID:ssN+355Xa
>>770
それは良い指摘でそのとおりだと思う。
ギターの人にはメロディを浮き上がらせる意識が薄い人も多い。
メロディを意識して練習するのは、良い演奏への一番の近道かも知れない。
0795名無しの笛の踊り (ワッチョイ b1ae-30Qp)垢版2018/06/07(木) 21:13:32.04ID:DVWhyB7i0
>>781-792
アドバイスありがとうございます。
昼間と深夜で二本のギターを使い分けるのが良さそうですね。
ひとまずギターがないと始まらないのでCS40Jかサイレントのどちらかを先に買ってみようと思います。

もうひとつだけ質問させてください。
この二曲が弾きたくてギターを始めたいと思いました。
Clair de lune Debussy (guitare)
https://www.youtube.com/watch?v=0_RnlOWmZD4
J. S. Bach: Goldberg Variations Aria & Var. 1 Jozsef Eotvos, guitar
https://www.youtube.com/watch?v=nS9wHiYlfd0

基礎練習の合間にコツコツ弾いてみたいと思っているのですが、
ギターを齧ったことのある友人に聞いたところ、
「初心者が最初からこんな難しい曲を練習しても挫折するから簡単な曲から始めたほうがいい」
「この曲を弾きたいならピアノを習ったほうがいいのでは?」と言われました。
自分はピアノを習うつもりはありませんし、一生かかって弾けるようになれればいいや、
くらいの構えでいるのですが、そんなに難しい曲なんでしょうか?
0797名無しの笛の踊り (ワッチョイ c9e4-EqDK)垢版2018/06/07(木) 21:58:07.33ID:O41Zy94H0
>>795
個人的見解です。

この二曲を目指して練習するのはいいと思うけど、一から始める人が
いきなりこの二曲を弾けるようにするのは至難の業だと思う。

特に、ドビュッシーとかバッハは、一般的に技巧よりも表現力や精神性が重視される作曲家なので、
「ただ音符どおりに弾く」ことはできても、イメージ通りに弾けるようになるには結構時間が掛かるかな?

でも、「基礎練習の合間に」って書いてあるので、基礎練習と並行してチャレンジを続けるのはいいんじゃない?
0802名無しの笛の踊り (ワッチョイ 11bd-L1ck)垢版2018/06/08(金) 06:29:45.79ID:+WKtSblx0
>>796
わかる。
ヘタレなオレ、発表会とかはないので、一曲通しで録音出来るようになったら完成にしてるんだけど、
難しい曲だと、途中でモチベーションが切れるwww
0808名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1114-LHz9)垢版2018/06/09(土) 11:49:46.78ID:FtzvtkCG0
Fホールにしても良い音、大きい音にならなかった。
内部の小修理の時に手が入らず、分解しなくはならないので不便。

カルレバーロ考案のサウンドホールを側面にしたギターも、ほぼ消えた。
0811名無しの笛の踊り (ワッチョイ b1a5-DGJA)垢版2018/06/09(土) 13:23:11.52ID:NvN6+x8X0
fホールよりもリュートのような薔薇窓の装飾がないのは何故なんだろう
18世紀ギターだと薔薇窓風の装飾の名残があるような気がするんだけど
0813名無しの笛の踊り (アウアウアー Saab-/z4O)垢版2018/06/09(土) 16:43:11.80ID:ZWp6KxSta
https://www.youtube.com/watch?v=dMTbnHuXGt8&;app=desktop

この人のバリオス曲集が素晴らしかった
最近の若手の録音は解釈次第でバリオスはクラシックとして十分に上等な楽曲になり得るというのを示す演奏が多くて嬉しい
これまであまりバリオスには否定的だったけどここ数年で考えを改めさせられた
ジョンとかアリリオ・ディアスとかバリオスに一家言ある連中が引退して若手も前より自由に演奏できるようになったのが要因か
0817名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1b33-LHz9)垢版2018/06/09(土) 17:57:05.82ID:wKcW5Urm0
ジスモンチの水とワインも上がっているね
69年ラミレスbyセゴビア
とあるけど見た目はもっと後の79年位以降のラミレスみたい。
ギターの正道を行く演奏で嬉しいな
0819名無しの笛の踊り (ワッチョイ eb19-skBf)垢版2018/06/10(日) 03:26:21.65ID:lrV5YR6W0
ナポレオン・コストについて少し調べたけど、さほど重要な作曲家とは思えない。
彼が作曲したのは今のギターじゃなくて当時の特殊なギターのために作曲してるから当時も今も一般的じゃないと思うんだけどなあ。
0822名無しの笛の踊り (ワッチョイ d371-tOa1)垢版2018/06/11(月) 07:37:43.51ID:CNFYRNm+0
バリオスのl作品は、指が長く手のひらが大きくないと、弾くには難しいものが多いよね
味付けも、どちらかというと、大雑把かも w
0823名無しの笛の踊り (ワッチョイ eb19-skBf)垢版2018/06/11(月) 08:47:00.21ID:MPQzmeyO0
確証が無いので戯れ言ととして。
バリオス先生の功績はソルやコストの埋もれていた作品をよみがえらせたことかなと。
ソルやコストの時代、ギターの形状がバラバラで楽譜もそれにならったものを、現代の6弦ギター用に編曲したみたい。
タレガの作品でもラグリマの中間部をバッサリ削除したのも彼の仕業らしい。
バリオスの作品は自分も好きじゃないけど功績はすごく尊敬してる。
0825名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1b33-LHz9)垢版2018/06/11(月) 16:07:05.82ID:zG7wo6CL0
バッハのシャコンヌを始めて編曲して弾いたとか
あるけど結局評判にならなかったんだから負け
0826名無しの笛の踊り (アウアウオー Saa3-DGJA)垢版2018/06/11(月) 16:27:38.30ID:G177r9bqa
バリオスというのは、マネージャーがさまざまな宣伝をして売り込んでいたと聞く。
マンゴレ(酋長)の末裔を名乗る舞台衣装をはじめとして、天才数学者、ヴィラ=ロボスが絶賛した、セゴビアが怖れた、等々、虚実の判然としないエピソードを並べ立てた。
自筆の譜面が残っていない編曲話も、そうしたエピソードのひとつではないかと思う。
0828名無しの笛の踊り (アウアウカー Sa2d-HhE2)垢版2018/06/11(月) 18:17:31.06ID:OsKXS2hGa
月光の三楽章
編曲を試みてるが、やはり凄まじく難しい。メカ自体に革命的改良が必要
でも熱情とは違い、指や音域が致命的に合わないということはなく、悩ましい。
0832名無しの笛の踊り (ワッチョイ b1a5-DGJA)垢版2018/06/12(火) 00:04:32.67ID:TDkM7knB0
バリオスは作曲した曲の数が滅茶苦茶多いからな
玉石混淆な面は否めないけど
全集のBOXを買っので、次に当たりが出るのはどれだろう?と宝くじが当たる
宝石箱みたいにして愉しみにしながら聴いている

ただ、実際に譜面を見るとテクニック面でもアマチュアでは演奏不能な曲が多いし
手もかなり大きくないと無理っぽい曲が多いかな

鈴木大介のCDと楽譜がお勧め
0833名無しの笛の踊り (ワッチョイ e914-LHz9)垢版2018/06/12(火) 00:09:10.79ID:BQyj8SWV0
>>831
いや
意外と山下はそういう器楽曲でちゃんと弾けそうで弾けないというのは余りチャレンジしていない

最初っからそんなん無理やろ って言うのにチャレンジして.....ということ
0836名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6b47-QzlW)垢版2018/06/12(火) 11:18:17.57ID:siGSFEi00
ギターは音が減衰する楽器だから、ロングトーンの多い曲は微妙になるんじゃないかな。
間をもたようとするとトレモロとかになっちゃうし。
0837名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1b33-LHz9)垢版2018/06/12(火) 11:23:35.57ID:WWAgs8Ak0
何でもかんでも音が出ていればいいって発想では失敗する

ギターのいいところが発揮できるかどうか タレガ・リヨベット・セゴビアがどんだけ苦労したと思ってんだ?
リヨベットも月光の1・2楽章までは編曲したが3楽章には手を出していない

だが 楽譜作成ソフトのお陰で素人でも色々チャレンジできるようになった
これはどう考えても弾けない というところで超絶な運指 オクターブ変更などでまるでオリジナルのように弾ける部分を
発見するとびっくりする
0838名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6b47-QzlW)垢版2018/06/12(火) 11:45:05.10ID:siGSFEi00
もしよかったらでいいけどいつか完成したら聴かせておくれ。
特に第3楽章はおもしろそう。
曲相から言って、うまくやれば編曲物のマヌケっぽい感じにはならないような気がする。
個人的にやばそうだなと思うのはむしろ1楽章。
2楽章はたぶん違和感少ないんじゃなかろうか。
0839名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1b33-LHz9)垢版2018/06/12(火) 12:12:48.77ID:WWAgs8Ak0
>>838
まあ演奏はともかく編曲はどっかに挙げたいと思っている
何より自分自身が熱望しているものだしね

トルコ行進曲
モーツアルトのピアノソナタハ長調(有名な奴)
がビックリするくらいはまって伴奏音もほとんど拾えたので味を占めて
月光に移ったら難易度が桁違いでびっくり

中々時間がないが少しずつ楽しみにやってます。
0843名無しの笛の踊り (ワッチョイ b1a5-DGJA)垢版2018/06/12(火) 16:17:18.06ID:TDkM7knB0
>>837
月光の第3楽章なんかギターで弾ける訳ないじゃないw

ピアノでだって難しいのに

鈴木大介のバリオスのCDに月光の第1楽章を弾いたのが入っていたけど
何も無理してクラシックギターで月光を弾く必要があるのかと思ったよ

逆にYouTubeで大聖堂をピアノで弾いている動画があったが、それはそれでアリなんだけど
やっぱり無理してピアノでクラシックギターの曲を弾く必要があるの、と思った
0844名無しの笛の踊り (ワッチョイ e914-LHz9)垢版2018/06/12(火) 17:35:11.93ID:BQyj8SWV0
>>843
もちろん 同じように 完璧に
などは弾けないですよ。

弾きたい要求の曲がありそれが自分の楽器の能力の限界を伸ばすのに役立つと思うから
やっているだけです。もちろんそれでうまくいかなければ単なる「練習」「試作・試行」というだけです。

一番難しいのは左手の畳み込む様なオクタープに乗せてアルペジオであってアルべジオでない
主題を力強く弾くことです。

それを右手一本で弾くのはピアノで弾くより数倍難しいことでほとんど不可能に近いことは前提です。

それが意外と想定した以上の効果があると思ったので続けているだけです。
0846名無しの笛の踊り (アウーイモ MMd5-/z4O)垢版2018/06/12(火) 17:52:34.77ID:ApC0GMPAM
というかやって見なけりゃわからんしね
意味なんてやり遂げてしまえば後からついてくるもんだ
逆に凡そ合わなそうな曲の方が手垢が付いてなくて面白いかもとは思った
ブラームスとか
0847名無しの笛の踊り (アウアウオー Saa3-DGJA)垢版2018/06/12(火) 18:21:22.95ID:MbOGI4YOa
>>844
>楽器の能力の限界を伸ばすのに役立つ

そこまで気負わなくてもいいんじゃないかな。
気楽に編曲して、楽譜でも演奏でも公開してくれれば、楽しめる人もいるだろう。

完成、というか、発表を待ってるよ。
0849名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1b94-7cxT)垢版2018/06/12(火) 18:31:32.53ID:liOsPIeT0
ベートーヴェンのピアノソナタは、12番の第1楽章とか、27番の第2楽章などが、ギターに合うような気がする。12番は、確かコストが部分的に編曲していたはず。また、12番の葬送行進曲はタレガの編曲があったはず。
0852849 (ワッチョイ 0b33-EqDK)垢版2018/06/13(水) 11:06:04.78ID:vSsc20TG0
コストの編曲版の楽譜がimslpからダウンロードできることを確認したのでurl貼っとく。
http://imslp.org/wiki/Livre_d'or_du_guitariste%2C_Op.52_(Coste%2C_Napol%C3%A9on)
これのNo.26が、ベートーヴェンのピアノソナタ第12番、Op.26。
ただし第1変奏まで。

原曲(楽譜付動画)
https://www.youtube.com/watch?v=Ncs9nJNuFGA&;t

ついでながら、このコスト編曲集のNo.23は、有名なピアノソナタ第8番「悲愴」の第3楽章。
ただし、ほんのサワリだけ。

なんとも中途半端な感じ。どうせなら全部編曲してほしかった。
0853849 (ワッチョイ 0b33-EqDK)垢版2018/06/13(水) 11:11:28.54ID:vSsc20TG0
※imslpのurlは、(Coste%2C_Napol%C3%A9on)まで含めないと、該当ページに飛びません。
0855名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1b33-LHz9)垢版2018/06/13(水) 11:39:25.65ID:QpCfC2OV0
コユンババが「恋の奴隷」
トローバソナチネ二楽章に咲いた咲いたチューリップの花が
トリーハの冒頭がなんかの曲(題名思い出せない)
なんてのはあるな
0858名無しの笛の踊り (ワッチョイ 81bd-/z4O)垢版2018/06/13(水) 21:35:43.79ID:7b/8Wv0P0
https://www.youtube.com/watch?v=lJrxxaMqRno

現ギでヤマンドゥやハベーロのような並外れた天才クラスと紹介されてたので聴いて見たが
技術や理論や音が綺麗だなんじゃかんじゃ屁理屈抜きにした個人的な雑感は
バーデンやヤマンドゥのような柔道の有段者と組手した時のような物凄い力で演奏に引きずり込まれるような魅力を感じず拍子抜けの演奏でした
みなさんはどう思われますか?
0859名無しの笛の踊り (ワッチョイ 061b-5g47)垢版2018/06/14(木) 10:10:36.75ID:KjeiBbQe0
ヤマンドゥのような並外れた人とは思えないけど
こういうクラギ弾きにない技術や理論の習得術を知ってる人が
クラギ弾きが学べるように理論書や教則本を書いて欲しいな。
現代のポピュラーミュージックの多様性を考えるとクラギのエチュードも教本も不十分すぎる。
0860名無しの笛の踊り (アウアウカー Sa69-GuWd)垢版2018/06/14(木) 11:55:49.39ID:CeRJfxxEa
福田進一も言ってたが、ヴァイオリンやピアノに比してクラギのエチュードカリキュラムは貧弱すぎるよな。
大多数の教室がカルカッシとソル20でエチュード終わって、いきなりアルベニスやらバッハやら弾きだすから、メカニックも音楽性も乏しい。
只今更教育体系は変わらないんだろうなとも思う
0863名無しの笛の踊り (ワッチョイ 99bd-UEAz)垢版2018/06/14(木) 13:50:20.29ID:xgvCM0lF0
今はギターもピアノ必修だから
理論とかはそっちで事足りるというスタンスみたいだね
別にポピュラーやりたいならジャズのメソッドなりアコギのメソッドを学べば良いし
あんまりそこに必要性を感じてる人は少ないんじゃないかなぁ
俺はポピュラーはジャズとアコギの教則本併用してやってるけど弦間ピッチが広すぎてクラギはあんまりポピュラー向きではないと痛感する
手を痛めるフォーム多すぎや
0865名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4599-Bw3Y)垢版2018/06/14(木) 15:34:23.80ID:y3GzHDPz0
そりゃそれ用に特化して作ってんだから当たり前と言えば当り前
クラシックギターで弾くポピュラーはあくまでクラシックギター奏法を使ってポピュラー音楽を
弾くというだけ

普通のクラシックモダンピアノソロで歌謡曲を弾いたりするのと同じ ピックギターや鉄弦ギターに特化した曲を
それ風に弾くのに向いてるわけない
0866名無しの笛の踊り (アウーイモ MMa5-UEAz)垢版2018/06/14(木) 16:08:57.59ID:GUGy3MxWM
>>865
だから弦間ピッチが問題だっていってるじゃない
>>866の言う通りで同じギターでも大きさや構造が違う楽器が前提で曲が作られてるからクラシックギターではエゲツないコードを進行していって物理的にキツイって話
俺は転勤族でクラシックギターの講師がいない地域に転勤になった時はアコギの先生にアコギを習うんだけどネック細いからアコギはやっぱ楽よ

>>865
奏法の問題ではなくて
メロディー残してコード自体をクラシックギターでよく使われるものに挿げ替えるしかないけど
そうすると曲が綺麗になりすぎちゃって味もそっけもなくなってしまうんだよ
0868名無しの笛の踊り (スップ Sdc2-MqIC)垢版2018/06/14(木) 17:28:26.07ID:n5JX3vvld
ごめん、よくわからん。
いわゆるfinger styleの曲をクラギで弾いたり、
逆にクラシックギター用の古典曲、連絡曲とかを鉄弦ギターで弾いたりしてる。
どっちも楽しいけど...
0870名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8947-PwIb)垢版2018/06/14(木) 20:25:38.17ID:bGidEP2y0
>>863
ピアノ必修ってギター教えてる大学とかってこと?
自分がピアノやってる時にうるさく言われたのは「爪をきっちり切れ」だったので
クラギと両立は難しいように思う。実際爪伸びてるとピアノはまともな弾き方できない。
0873名無しの笛の踊り (ワッチョイ 99bd-UEAz)垢版2018/06/14(木) 22:46:50.79ID:RlCoB3aR0
音大は国内でも国外でも大概はどんな楽器やってようが入学試験でピアノの実技があるのよ
入学後も副学科で他の楽器を履修しなければならないから大体みんな入学試験対策でやったピアノを履修する
だから音大出のプロはピアノを一通りは弾ける
ピアノ弾けると理論とかの勉強は楽になるし、その為であるなら別に爪が長くても問題ない
0874名無しの笛の踊り (ワッチョイ 31a5-gvEZ)垢版2018/06/14(木) 23:32:34.38ID:uIudWtqX0
>>873
うそつけw

芸大とか桐朋クラスだとまた話は別だけど
昨今の音大は全入時代だから吹奏楽上がりの管楽器専攻だと
ピアノをまともに弾けない奴も沢山いるよ?
入試で必修ってこともない
入試でソルフェージュや楽典をピアノ無しにいったいどう対策するんだという話はあるけどな
弾けない層は電子ピアノやキーボードで代用するんじゃないの?

洗足あたりが設けているポピュラー系の学科なんかだとまずピアノ弾けない奴のほうが多いと見るのが妥当
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況