X



ベートーベン ピアノソナタ総合 その37
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0622名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/20(火) 01:01:22.80ID:pu1j2zAK
ロマン主義的な音楽家etc.の話は確かにつまらない。ロマン・ロランみたいなね。

古典主義的な音楽家の話は面白い。
0623名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/20(火) 16:35:04.95ID:2fvXSaOd
ペライアってブルックリンの下町の魚屋さんみたいな風貌なのにYouTubeの月光の第三楽章の熱い演奏はカッコいい!
19歳の時にホロヴィッツの弟子に誘われたけど、強い個性に潰されると思って断ったらしいね
でもその後ゼルキンの紹介で晩年は交流
ゼルキンおじさんもイメージ通りのいい人やわ
0624名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/21(水) 19:06:51.12ID:/uTy20yJ
ゼルキン、カーティス音楽院の教授、学長たったが、音楽教師としては無茶苦茶怖くて、弟子を誉めるところを見たこと無い、って言われていたらしいよ。
ちょっとイメージと違うね。

彼の熱情ソナタの熱さは素晴らしい。
でも聴きすぎると自分の演奏がおかしくなる。
同じようにひけるわけないのにね。
0626名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/21(水) 19:59:28.48ID:Y3uEfcII
大昔「オーケストラがやって来た」という番組で小澤と父ゼルキンとの対談があった。
その時小澤は「あなたと(息子)ピーターはとても深い所で共通する物を感じる」と言ったら
ゼルキンは 「とんでもない!私と息子の音楽は全く違うものだ。私から見ればあなたの方が
息子のようだ。」と行って否定したけれど、皆さんはどう思いますか?
俺は小澤の言ったことは当時から「その通り!」と思ったけれど...
0627名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/21(水) 22:19:05.94ID:Zq93dT1C
ホロビッツで、23番第二楽章を聞いたけど、普通の演奏
「スコア通りですが、なにか?」と言っているような気がする
バックハウスの奏でる展開の妙が、スッキリ・ハッキリ・鮮やかに聞こえてくるのとは対照的
0628名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/21(水) 22:25:30.49ID:Bi+cfI3O
>>627
ホロヴィッツはモーツァルトを分かっておらず、もてあそんでいる。
バックハウスは立派だが、モツの23番はない
0629名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/22(木) 05:12:26.60ID:ZjWmCUVd
ベートーベンです
0630名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/22(木) 07:22:25.62ID:6+rvjXZF
>>629
おっと失礼!熱情は曲が曲だけに名演もあるが、しかし、最後に帰ってくるのはバックハウスになる。
ホロのベトはだめ。ホロでいいのはリストぐらいか?それも技巧ばりばりの頃の50年代あたりかな?
一時コンサートから身をひいて、色々音楽性の頃を考えたんだろうが、それが裏目に出た。彼は曲芸師のように
音楽など考えずにばりばり弾いているのがなんぼのピアニスト。
0631名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/22(木) 07:34:55.14ID:WmCZHyxz
ホロとかベトとか、なんとかならんのか。
0632名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/22(木) 08:02:48.47ID:PqVBGgFw
>>630
ホロヴィッツのベートーヴェンは、7番にとどめを刺す
あの曲、特に第2楽章だけは、他のピアニストの追随を許さないと思う
テンポは滅茶苦茶遅い
0633名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/22(木) 17:43:52.41ID:CXf4oUjz
たしか、レンタルCDであったな
今度聞いてみようっと
7番は名曲ですね
0634名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/23(金) 10:02:10.18ID:QQI4bACl
聞き専の熱弁ってほんと滑稽にしかきこえない
解説本の類からの受け売りを持論と勘違いしてるだけだし
結局ただの的外れな主観と印象論でしかない
そういうのちゃんと楽器出来る人には噴飯物で嘲笑されてるんだって知っといた方がいいよ聞き専さんは
0635名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/23(金) 10:10:20.90ID:q6kNHRro
ちゃんと楽器が弾けても、つまらない演奏はゴマンとあるよね
0638名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/23(金) 14:16:56.79ID:sDYuRbs5
聞き専って聞き専と言われるとすぐ発狂するから面白い
0642名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/23(金) 17:01:02.32ID:/moCGlox
ちゃんと楽器ができる人とかどうでもいいわ
CDとコンサートで食っていけるプロじゃないなら聴き専と変わらない
0644名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/23(金) 18:58:17.41ID:+aieVJwv
聞きました、ありがとうございます
第一楽章は、普通に初期の楽想溢れる楽しさがあり、楽しく聞きました
第二楽章に至っては、楽想が分かるほぼ限界に近い遅さ、天才ホロビッツならではでしょうね
第3、4楽章もホロビッツ節、好き嫌いが分かれるところでしょう
なんせ、ホロビッツのこの曲に対する思い入れが、強く感じられました
アラウでいえば、31,32番が凄い思い入れ
巨匠は、それぞれ楽しく聞ける
0645名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/24(土) 13:00:30.32ID:nE2K1MAk
演奏者の視線に寄り添えるかどうかが分かれ目
寄り添えれば幸せ者
0646名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/24(土) 22:16:35.07ID:rvcNWABl
FMで、25番3楽章やってました
残響が多いので、バレンボイムかなと思ったら、シフでした
こういう軽いタッチの曲だと、シフも楽しく聞ける
0647名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/25(日) 12:25:53.63ID:xw8aVH8b
バレンの意味はズッカーマン、デュプレとやっているvn、vcソナタも絶品
0648名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/25(日) 23:04:55.45ID:GoBBmN/W
残響を使うのはずるいと思う
ぶつぶつ切れている感じを緩和しようと思ったんだろうけど
そこは、デジタルベートーベン、切れててOKなんだよ
鋭い打音と展開の妙で、楽しく聞けるんだよ
0649名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/26(月) 01:16:39.34ID:aJZMWYUZ
油弁
0650名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/26(月) 21:49:04.07ID:5sY+pAVb
シフねえ
1,7、17?、24、25、27、30
この辺なら、いいんじゃないか
0651名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/27(火) 01:15:32.24ID:Dh77C5aL
シフのは残業多すぎて不協和音に聞こえるから嫌い
0652名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/27(火) 04:27:35.71ID:xmov4QEW
残業ってなによ、サラリーマンみたいだぞ
シフの若いころって、気の弱いサラリーマンみたい
0654名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/27(火) 07:19:04.71ID:nXWU6Eq+
ああ、またこんなにアンコール弾いちゃったよ
残業45分だ
0655名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/27(火) 22:44:13.07ID:i5S9Zikp
豪雨や地震の被災地の家の修理が数年待ちだという。
チョン森の東京東朝鮮オリンピックや
チョンアベの津波対策と称する海岸での無駄巨壁建設、
無駄の極みたる2車線道路への7本!の塗料線引きや
自転車用道の青塗料の無駄な全面ベタ塗りなどに人出を取られて
人出がなくなってしまった

亡国チョン自民党
公共工事の経費はヒトケタちがうのではないのかという異様な経費
実は裏でアメリカに上納されてきたという悪の公共工事経費
0656名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/02(日) 06:40:13.16ID:y+Do6dY8
音楽評論家などの投票で、4番の点数が、小菅がバックハウスより上だった
小菅、聞いたことないけど、どうゆうこと、御用評論家が多いってこと
レコ芸能だから、仕方ないか、売り上げ優先?
0657名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/02(日) 09:22:10.39ID:dQZGo5Jg
熱情ソナタのパロディはショスタコーヴィッチのビアノ協奏曲が有名だが、パウル・デッサウのもいいな。管弦楽曲第三番。副題は「レーニン」。ダリの絵画のレーニンも熱情ソナタが響いてる。
0658名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/02(日) 17:52:06.38ID:ozc97n54
>>656
虚心坦懐に聴いてみて、小菅さんのほうがいいと思ったのでは?
そういうことがあっていいし、逆にいつまでもバックハウスが至高なんて拘ってるほうが爺だよ
0659名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/02(日) 22:16:24.41ID:sRzqrLaq
虚心坦懐
小菅の方がいい
いつまでもバックハウスじゃない

以上、4点については、はっきり言って偏見と妄想
0661名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/04(火) 22:56:24.50ID:Rw4jLOxv
いつまでもバックハウスじゃない 、という言い方はおかしい
・いつまでもキリストじゃない
・いつまでもアインシュタインじゃない
・いつまでもブッダじゃない
・いつまでも朝比奈先生じゃない
と、言ってるのと同じ(真理、真実は時空を超えている)
0662名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/05(水) 04:13:50.29ID:rHxO7HWA
キリストとかブッダとかもはやどうでもいいから残念ながら
0663名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/05(水) 05:55:43.34ID:1QyiCUg9
BSでマツ―エフが、17番と31番を弾いてた
17番は、相変わらず眠くなる
31番は、とてもいい演奏、特に3,4楽章は気持ちが入っていて素晴らしい
アンコールで即興演奏をしたが、余計な追加
ベートーベンの素晴らしさの余韻を打ち消してしまった
0664名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/05(水) 07:45:40.82ID:RAH7NyN6
617ですが
熱情なんかを聞きますと
「どうしたらこんな音楽が書けるのだろう?」と、ベートーヴェンと言う人の偉さを感じない訳にはまいりません。
2楽章のひとときの静寂無しでは着いて行けない程、ベートーヴェンと言う人の途方も無い心と耳のパワーに、こちらの人間としての小ささを改めて思い知らされるのです。
私は月光ソナタ1楽章と悲壮ソナタ2楽章をテンポを落として何とか弾ける初心者ですが、月光ソナタ3楽章や熱情ソナタを聞くにつけ、ピアニストと言う演奏家の偉大さに尊敬の念を覚え、ベートーヴェンと言う音楽を体験させてくれる事に感謝しております。
0665名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/05(水) 08:02:38.95ID:iqR7FbNW
>>664
>どうしたらこんな音楽が書けるのだろう

まあそれはバッハのマタイ受難曲や、ベルリオーズの幻想交響曲とか、
いくつもの偉大な作品にも言えることですよね
0666名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/05(水) 21:45:33.06ID:n6U0NLb9
音楽の感想は「なんて良い曲なんだろう」くらいでやめといた方がいいよ
それ以上のポエムは周りからウザがられるからw

あと「〜と言う」と「〜という」の違いに気をつけたほうがいいよ
意味違うから
0667名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/05(水) 22:17:37.04ID:rcU4/Lde
ブレンデルの悲愴、結構良かった
18番を聞いた時は、響きが弱い気がしたけど
悲愴は、抒情的に歌っていて、いいなと思った
ピアニストによって、曲の好き嫌いが出るから演奏への気合いの入り方も違うんだろうね、
当たり前だけど
0668名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/05(水) 23:53:13.43ID:BRtpvFzS
>>666
でもさ、それ以上の感想から作品批評や美学の研究が生まれるわけですよ
なぜ、どういう点である作品や作曲家が凄いと感じるのか、私は個人的感想でもいいので、
皆さんの感じたことを知りたいと思う
0669名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/06(木) 05:46:17.50ID:+AKG95bM
全く同感
好きなこと書けばいいんだ
でも、意味のない虚言妄言、パワハラ発言はご法度よ
0670名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/06(木) 07:16:50.77ID:lTekExbr
>>666
みんながみんな、なんていい曲だなんて書いても何の意味もないじゃん
ああそうですね、で終わっちゃうだけ
シューマンの「音楽と音楽家」でも読むといいよ
作品批評とは何かがわかるから
0671名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/06(木) 07:17:43.98ID:lTekExbr
あ、でもシューマンがポエム君だってことは事実だけどね
0672名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/06(木) 12:34:15.06ID:xyedjMN1
>>666
丁寧なご忠告、ありがとうございまます。以後慎みます。
昨夜は、30番31番32番を聞いたのですが、沈黙するしかありませんでした。

個人的には、特に30番の3楽章に惹かれました。リピートをかけて暫し聞き続けてしまいました。
0675名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/06(木) 13:48:57.63ID:bNCDmg+s
そんなに目くじらたてるほどの事ではないと思うがな
0676名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/06(木) 14:15:42.66ID:FGGzhA/C
メトロノーム打ち込みみたいな演奏以外はポエムとか言うバカだろ
無視していいよそんなの
0677名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/06(木) 19:35:00.76ID:tF1PpOw9
喧嘩は止めて〜〜〜
わたしーーのためにーーー争わないーーでーー
もう〜こーれーいーじょおおおおおーーーーーー
マツ―エフは、巨匠には、なれないな、テクニシャンどまり
口では上手いことベートーベンを持ち上げていたけど(時空を超えてるとかなんとか)
最後は、即興かなんか知らんけど、自分の感性とテクニックを見せつけてた
0678名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/08(土) 04:55:44.29ID:xBDrrsQR
わしは、バックハウスを基本に聞いとるが
バックハウス:理に竿させば角が立つ(とは、思わんが)
バックハウス以外;情に竿させば流される(と、思う)
0679名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/08(土) 08:03:47.57ID:mHJOL4jL
>>678
理に竿させば角が立つって何だ?
お前教養もないんだな
0680名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/08(土) 08:22:32.86ID:xBDrrsQR
「智に働けば角が立つ」か、
則天去私なんて、知った風なことを言う奴は、嫌いなんじゃ
しかし、拝借したわしも悪かった、すまん
ここに、謹んで引退いたします(○○○○人は、暴力行為は普通なのか)
0681名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/08(土) 23:45:57.48ID:oaswuWkY
百田直樹が本出してた、クラシックの
32番第二楽章、べた褒め、誰で聞いてもいいんだって、クラシックのこの一曲なら
32番、と言い切ってた
ポリー二、ケンプ、シュナ―ベル、バックハウス等
節操がないというか、ホントにそうかいな?と疑問に思った
どう思う
0683名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/09(日) 00:46:19.28ID:hl4G8diz
ピアノ曲ほど退屈でつまらないものはない
ショパンでさえ有名曲聞くのがやっとだ
ましてやピアノソナタなんて聞く気がおきない
0684名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/09(日) 04:37:21.36ID:buN5eCKq
>>683
そういう人がのこのここのスレ出てきて雰囲気ぶっ壊そうとしてわざわざ書かなくていいんだよ
迷惑だ
すっこんでろ、このすっとこどっこい!
0685名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/09(日) 05:50:18.23ID:P1iRnQlb
ピアノの音は冷たくて好きになれない
ヴァイオリンのような暖かい音色のほうが好きだ
0687名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/09(日) 06:56:23.98ID:hxZPXcZW
スルースキル検定
0688名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/09(日) 08:55:17.07ID:LX5Y9uIS
今や中級者になりつつある私ですが
聞き始めはソナタなんか聞かなかった
聞きこんでいるうちに、ソナタの良さが分かってくると思うんです
0689名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/09(日) 09:40:36.51ID:Cx7V1Tx0
俺は弦楽四重奏の方が難敵だったな
最初は31番のフーガをステレオのテストでガンガン鳴らすのが快感で
何度も聴いているうちにその内容に気が付いた 子供だったんだね
0690名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/09(日) 10:08:47.45ID:ljkh5+it
ピアノの固い音を好む人は性格もガチガチで融通が利かないんだろうな
いっぽうヴァイオリンの柔らかい音を好きな人は温和な人が多い
0693名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/09(日) 11:30:49.57ID:5NaQX9+5
>>688
ソナタはクラシック音楽のレーゾンデートル
ソナタ無くしてクラシックなし
0694名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/09(日) 22:21:27.56ID:Mtij+2DG
作曲家は、ピアノを利用して作曲する
クラシック番組で曲を解説するときも、ピアノを使う
どうしてなんだろうね
0695名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/10(月) 00:23:51.50ID:P/stv6qm
鼻歌の披露もピアノ伴奏を使う
0696名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/10(月) 04:58:28.01ID:gMqts0h/
古賀政男先生はギターで作曲をなさったそうだ
古賀先生ほどの大作曲家でもピアノを使わない方もいらっしゃるってことだ
0697名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/11(火) 10:37:01.93ID:7y/gKcMR
バート バカラックはピアノで作曲すると同じ様な曲になりがちなので
敢えてギターを使って作る事もあったそうだ。"I Say a Little Prayer"等は
ギターで弾いてみると良く判る。ジョニー スミスの"Walk, Don't Run"も同じく
ギターでコードを弾いていると自然に旋律が浮かび上がってくる。
0698名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/12(水) 00:26:26.95ID:+IJjwV3z
バイオリンのように、アナログ的に音が流れると作曲しずらいのかな
ピアノのように、比較的残響が少なくて、デジタル的に聞こえる方が作曲しやすいのか
0699名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/12(水) 00:35:55.43ID:HorGMNRm
ベルリオーズの弾ける楽器はギターだけだったような たしか
それで管弦楽法の天才
0700名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/12(水) 01:25:46.44ID:J7yzehbX
>>694
どうしてって、ポリフォニックな響き出すにはピアノが最適だろ?
0701名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/12(水) 01:47:53.75ID:5bDC0W+D
シベリウスなんか演奏はてんでだめだったんだろ
0703名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/12(水) 05:56:45.69ID:LmV9jr2P
バイオリンソナタや協奏曲の作曲はバイオリンを使って作曲するの?
0704名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/12(水) 10:04:16.68ID:xIrku2f/
>>703
バイオリン弾かない作曲家はピアノでつくり
バイオリニストに見てもらうのだと思う
技術的に不可能なことがあるからね
0705名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/12(水) 10:47:06.79ID:xIrku2f/
逆にピアノが得意でない作曲家がピアノ協奏曲を書くときは
ピアニストに手直ししてもらう

ドヴォルザークは弦楽器奏者なので、ピアノ協奏曲を書いたときはずいぶん直されたそうだ
ピアニストのテクニカルな限界を考慮してないので
この曲は非常に難しい
0706名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/12(水) 14:05:58.63ID:5bDC0W+D
内田光子がドビュッシーはピアノのメカニズムを極めてよく理解してるって褒めてたね
0707名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/12(水) 14:33:20.34ID:xIrku2f/
>>706
ショパンやリストは難しいのだけど、ピアノを熟知してるだけに指運びが合理的なんだよな

シューベルト、チャイコフスキーだとそうはいかない
シューマンもかな
シューマンはどんな無理しても嫁さんが克服してしまうからw
0708名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/16(日) 07:34:27.79ID:TF6DkJ3W
ベートーベンと親和性があるのがシューマン、シューベルト等
ベートーベンと対極にあるのが、ドビュッシー、ラベル、そして武満
0710名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/16(日) 18:06:37.03ID:gTWQlniT
わけを聞こうじゃないか
0711名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/17(月) 05:33:05.71ID:VjjqkrjB
ドビュッシーやラベルは、音の魔術師
ベートーベンは、音の真剣士
0714名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/18(火) 22:35:29.26ID:rUa9+Q9J
ひっひっひ::::引っかかったな
明日思いっきり、書いてやる
0715名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/19(水) 22:59:28.57ID:7h7pvS0D
つまり、内面を見ているか世間を見ているかの違い
どのように音を組み合わせたら聴衆を引き付けるかを考えるのが世間的見方
それに見事に騙されて、妄想を抱いて、さも楽しいと感じるのが魔術的流儀
ベートーベンは、内面に沈潜していって、完ぺきな音楽を作ろうとした
まさに身を削る、命を削るような、心身一体となった音の創作、まさに真剣そのもの
だから「真剣士」、「たけみつ」ではない
0718名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/21(金) 01:00:57.08ID:pg+xUsTH
真剣気味
0719名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/21(金) 03:41:55.77ID:sFG0mgj9
ワルトシュタイン、ロンドの例のオクターブ
どう弾いてる
ベートーベンはグリサンドで弾くことを想定してたのかあるいはスカルラッティ風に両手で弾くことを想定していたのか
両手の方が粒が揃って美しくなるけどその分、左手が犠牲になるからどっちにするか迷ってる
0721名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/21(金) 05:36:22.73ID:FhI1QVdo
ワルトシュタインは、ベトソナの中では通俗曲として割と人気がある
格調の面では中の下
0722名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/21(金) 06:22:58.44ID:sFG0mgj9
ワルトシュタインの第1楽章は11番ソナタの1楽章と似てるとこあんだよな
作風は完全に中期だけどひねりのないダサさ、曲の構造が11番とダブるところが多い
しかしロンドはすごい
あんなピアノ曲、過去にはなかったと思う
いきなり左右交差から始まるしトリルもロマン派の持続トリルを思わせる
色々と実験してたんだろうな
月光や熱情は弾きやすいけどワルトシュタインや告別はマジ弾きにくい
0723名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/21(金) 06:56:53.23ID:VVcWc+Qz
>>719
あそこは迷うところだね
ベートーヴェン自身の指使いが
555555
111111
と書かれてるから、両手ではやらないけど
0724名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/21(金) 08:26:57.29ID:FhI1QVdo
俺は、11番の方が断然いいと思う
タタタタタタターーーラランは、ダサい
0725名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/21(金) 11:48:05.78ID:VVcWc+Qz
>>724
ダサいといえばダサいけど、旋律とはとても呼べない「動機」そのもので曲を構成していく、
如何にもベートーヴェンらしいがっちりした作品だと思う
ただこの曲の中心は終楽章にあることは間違いない
0726名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/21(金) 14:48:08.00ID:sFG0mgj9
ベートーベンのソナタって展開部がとかがちょっとしたフガートになってるとどんなにダサい動機でも一気に格調が上がるから不思議だよね
逆に3、11、ワルトシュタインのようにアルペジオばかりの展開部だと・・w
0727名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/21(金) 14:55:00.29ID:sFG0mgj9
>>725
終楽章の前座みたいなもんだもんなー
ただ主旋律がちと面白さにかけるような気がする
あんな巨大なロンドにするならバリエーション的な要素を取り入れてエロイカの終楽章みたいな曲にして欲しかった
0728名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/21(金) 15:02:13.11ID:H2/DKtyV
ベートーヴェンは基本対位法が下手なんだけど、バッチリはまると素晴らしい
主題の途中から同音連打でごまかし始めるともうダメ
0729名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/21(金) 15:22:49.90ID:sFG0mgj9
でもバッハの平均律とベートーベンのソナタだけ弾いとけば現代音楽以外の大概の曲は弾けちゃうんだよな
ショパンのエチュードとかは練習効果薄いしあんまり必要ないわw
ただベートーベンばかり弾いてるとたまにモーツァルトとか弾いた時にレガート奏法のクセが戻らなくて重苦しいモーツァルトになったりすることがあるw
0730名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/21(金) 18:29:44.32ID:VVcWc+Qz
>>729
えっ?
ショパンのエチュードこそ、ベートーヴェンとは異なる演奏技法の開拓じゃん
そんなピアノ教育界全体を敵に回すような発言しちゃっていいの?
0731名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/21(金) 19:01:34.99ID:sFG0mgj9
>>730
ショパンのエチュードは他の曲で応用きかんからね
ショパンエチュードをどんだけ練習しても他の作曲家の作品が弾きやすくなるわけでもない
比較的若い頃の作品だからまだショパンらしい装飾奏法も少ない、だからショパンの円熟期の作品が弾きやすくなるわけでない
無駄が多いエチュードだと思う
ピアノ弾きでショパンのエチュード好きな人は少ないと思うけどな
一方マズルカは神がかりな書法で驚嘆するけど
0733名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/21(金) 20:58:55.66ID:sFG0mgj9
>>732
じゃあショパンの開拓した演奏技法って何?
ピアノというか鍵盤楽器の演奏技法を開拓した祖はスカルラッティでありそれを発展させた後継者はリストだろ
ショパンとリストは全く違うタイプだよ
ショパンは装飾奏法一つでこれだけの名を残した
装飾を取ってしまえば非常に古典的な作風になるのは本人も認めてることだが?
0735名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/21(金) 22:52:25.72ID:tmIB0itp
ベトソナのスレで、なんでショパンの話題
ショパンなんて、ベトソナと比べたら
月とすっぽんぽん
0737名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/21(金) 23:29:26.57ID:E80EoBus
>>733
コルトーの書いた「ショパン」を読んでみるといい

読み終わるまで来るな
0738名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/22(土) 02:15:47.27ID:hEIHudmr
>>737
ショパンが開拓したベートーベンまでとは異なる演奏技法って装飾奏法以外に何?
ここベートーベンスレだけどベートーベンとも関係してるだろ?
つかコルトー読むまで来るなとか素人か?

何で上から目線なの?
0740名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/22(土) 08:15:29.66ID:4sd+5y80
ショパン好きな人、多いんだね
つまり、ピアノソナタが好きということか
ベトソナに限定されないわけだ
僕は、ピアノソナタと言えば、ベートーベン
他はほとんど聞かない
0742名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/22(土) 09:32:18.68ID:Um8rcEn6
>>740
ピアノソナタ、ベートーヴェン以外だと、まずはリスト、その他ロイプケ、グラズノフ、デュカス
それとは別の路線として、ショパン、スクリャービンも捨てがたい
一方シューマン、ブラームスのソナタは苦手
0744名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/22(土) 11:26:28.00ID:J3eUnCiQ
>>739
質問すれば答えが貰えると思ってる厨房が多いよね
しかもスレ違いだし
0745名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/22(土) 13:43:00.25ID:Um8rcEn6
>>743
うっ、確かにおっしゃる通り
あのベルクのソナタはどことなくリストのソナタとの関係を感じる
おそらくそれはロ短調という調性のせいなのか
そういえば、ショパンの3番もロ短調
0746名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/23(日) 00:40:32.33ID:znv3CDpb
>>733
こいつピアノが全然弾けないか、弾けたとしてもヘタッピ
評論だけで知識を付けたタイプ

>装飾を取ってしまえば非常に古典的な作風になるのは本人も認めてることだが?

ロマン主義的な方向に背を向けていたという意味では本人の弁は受け取るべきで、
ピアノの技巧の開発という点ではまさにロマン主義の一端を担っているのがショパン

彼の技巧の開発は装飾だけ?
バカも休み休み言え
もう一回いうぞ、バカも休み休み言え
0747名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/23(日) 00:55:56.21ID:1cMHKEwA
>>738
何で上から目線なの、って書いてることが的外れだからだよ
どこが間違ってる指摘できないほど根本から間違ってるから
勉強し直せ、と本まで紹介してもらってるじゃないかw
0748名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/23(日) 06:42:32.78ID:aKcckPpb
この曲好き=自分はこの曲の理解者とかいう聴き専ならではのエゴが生まれるのは世界共通
0749名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/23(日) 11:04:00.87ID:8BUT/Tk7
↑そこで、ほかの演奏との出会いによって、嫌いな曲が再評価できるのも世界共通。
0750名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/24(月) 17:05:15.86ID:laOxkhg8
マレイ・ペライアの月光第三楽章もいいね。
0751名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/26(水) 07:03:04.45ID:udT19+1C
また、月光か
早く卒業して、真のベートーベンを聞け
0753名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/26(水) 07:53:31.68ID:udT19+1C
他人に聞かないで、自分で言え
0755名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/26(水) 08:58:36.63ID:udT19+1C
1,2,3、4、6,7、11、12、13
18、23、27、28、31、32
0758名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/26(水) 14:38:10.52ID:83qdic5G
>>751
ベートーベン一曲だけ残せ
って言われたら
運命か、熱情か月光だぞ
0759名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/26(水) 18:09:32.86ID:Pwen90NU
月光の3楽章がいいっていうから、久しぶりに聞いてみた
僕的には、12番や18番の第4楽章の方が好き
月光の3楽章は、ベートーベンにしては情緒的・世俗的に過ぎる気がする
テンポと展開の切れ味が鋭い、12や18の方が好き
0761名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/26(水) 18:42:59.21ID:BkNPCp+/
ケンプを聴いてみなさいな
0762名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/26(水) 18:44:15.46ID:RPcvSelj
ケンプの耳障りで下品なフォルテにはウンザリさせられる
0764名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/26(水) 23:13:34.05ID:2ebFpczB
バレンボイム
0765名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/26(水) 23:30:15.39ID:Ca8T+thK
バレンボイムの84年盤
0766名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/27(木) 18:30:13.40ID:rs5+PJRa
バレンボイムのモダンでシュッとした演奏を聴いてしまうと
ケンプやバックハウスはもうお役ご免かな
0768名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/27(木) 20:21:38.73ID:nqhegZ3r
ケンプの東京公演ライブの全集は、聴く価値あるかな?
0770名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/28(金) 21:56:29.19ID:IMuuGY8M
>>760の者ですがお礼遅れて申し訳ありません!
皆さまのご意見参考にいたします
ありがとうございます!
0771名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/28(金) 23:46:39.54ID:sB62apHW
>>768
ケンプが好きなら聴く価値はあると思う。
ケンプのライヴ、とくにコーダは熱くなるから。
0772名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/29(土) 10:09:59.41ID:2JTo+ubz
ケンプ イコール ジジイ的って如何にもなイメージだけど
ゴールドベルク変なんか聴くと子供の様な欲の無いという
表現の方が合っていると思う
0773名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/29(土) 10:19:08.94ID:rQmRhbxU
> 子供の様な欲の無い
そうです。無邪気で、優しいまなざしを作品に向けているという感じ。我関せずとそのまなざしは遙か彼方を見つめ
超然とした演奏でした。シューマンの演奏なんかもそうです。ただ、ベートーヴェンはちょっとくせがあるかな?
0774名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/29(土) 11:29:58.43ID:38etyaIg
ケンプのステレオってヨタっていかにも
足もおぼつかなくなった死にかけのジジイがよろけながら散歩しているかのよう
0775名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/29(土) 11:50:28.58ID:hFcXlSuP
ケンプは気分屋ってイメージ
繊細で丁寧なところと、雑で投げやりなところが同居している
0776 【大吉】
垢版 |
2019/01/01(火) 13:12:08.71ID:os5VMLA0
あけおめ
0777名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/01(火) 23:18:30.36ID:rRNcKLke
>>776
おめでとう

新年早々質問ですが、グルダのデッカのモノラル全集って出てないの?
国内盤のバラバラのやつを集めるよりほかないのかな?
バックハウス新旧録音命だったんだけど
最近グルダもものすごく素晴らしいと気がついたのよ
0781名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/08(火) 21:16:36.59ID:8UPyKcmN
32番、なんとなく繰り返し聞いてる
2楽章のアダージョは、他のアダージョと異質な気がする
0787名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/12(土) 20:06:49.91ID:da9kZLR8
12番はいいなあ
アダージョは味わい深いし
スクルツォはメリハリが効いて好きだ
葬送って感じじゃないよね
0788名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/13(日) 13:03:18.29ID:x5EkwGyk
12番の第4楽章って「証城寺の狸囃子」の
しょ、しょ、しょうじょうじ
に似てない?

あるいはド、ド、ドリフ
0789名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/13(日) 21:12:13.36ID:4YnIiOTC
12番を聞いて思うのは、爺さんの七回忌に親戚一同集まって
ワイワイやりながら、しんみりした話もするけど、基本、楽しい話題が終始した
だから、12番の表題は、「葬送」じゃなくて「七回忌」
0790名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/15(火) 00:58:44.28ID:qT+pIMvJ
12番の「葬送」はナポレオン戦争の死者への哀悼の意を込めたものだったはず
当時はウィーンが占領される直前でハイドンもフランス軍の軍靴の音を聴きながら死んだらしい
まあ本の受け売りだけど
0791名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/15(火) 13:16:58.89ID:asbPuzeW
>>790
葬送行進曲としてはショパンの足元にも及ばないな
ギターのソルの方が深いくらい
0792名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/15(火) 15:31:46.31ID:f2DkzAkn
>>791
ショパン自身ベートーヴェンのソナタ12番は愛奏曲のひとつで、ショパンの演奏に関する弟子の感想も複数残ってる
ショパンの葬送行進曲がベートーヴェンのこの曲に直接に影響されたものであるのは確か
0794名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/15(火) 20:42:43.79ID:HQu1urVH
ショパンの葬送行進曲は、いかにも葬送って感じ、厳かで情緒的
ベートーベンは厳しく力強い葬送曲
品格の上では、ショパンはベートーベンに対し一歩も二歩も三歩も譲らないといけない
曲の構成力の点でも比較にならない
0796名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/15(火) 22:04:45.63ID:f2DkzAkn
>>794
ベートーヴェン12番ソナタとショパン2番ソナタそれぞれの葬送行進曲の比較だと、
どちらも曲の構成は比較的単純だね
この曲でベートーヴェンはどんな構成上の工夫があったと言うのかな?
0797名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/15(火) 22:41:37.46ID:HQu1urVH
ショパンは旋律が単純だし、単に情緒的に聞こえる
ベートーベンの場合、アダージョは単純だと思うけど、非常に厳か
4楽章は白眉、ベートーベンの天才が開陳されている
リズム感があって、音のめくるめく展開がある
この楽章を余計な追加と言った解説者は、いったい何を考えているのだろうと思う
0798名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/15(火) 22:59:00.68ID:ln7VzNIf
比較は対比する対象(部分、要素)を明らかに願います
印象も同じく
例えば厳かに対比される印象は何ですか?
0799名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/16(水) 06:44:01.30ID:CEivnmr2
ベトの第一楽章、3楽章の主旋律は、非常に厳かで、格調高く聞こえます
ショパンの第二楽章の主旋律は柔らかく情緒的
これは感覚の話なので、聞かれる方によって印象はそれぞれ違うと思います
でも、やっぱり白眉は4楽章、形式と発展的転調の妙が、素晴らしい
0801名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/16(水) 07:57:07.84ID:lOvDcCb0
>>799
ショパンのソナタ2番の第2楽章は、スケルツォです
葬送行進曲は第3楽章ね
まあしかし、個人的趣味からすると、ベートーヴェンの12番よりもショパン2番のほうが好きだな
ベートーヴェンには他にもっとずっと素晴らしいピアノソナタが沢山あるしね
0802名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/16(水) 09:08:57.85ID:RPOTGFVg
ショパンの本領はピアノソナタではなくて、と
ベートーヴェンを意識してカッチリ作ったのは3番の方では
12番をショパンが愛したのは割とソナタとして割と自由な作りに感動したからではないのかな
12番はモーツァルトのK331はのオマージュというか裏バージョンを狙ったと勝手に思ってるけどね俺は
0803名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/16(水) 09:24:02.65ID:CEivnmr2
ベトソナのスレなのに、隠れショパンファンが多い
ここに、ベートーベンとショパンの肖像画があります
どちらか、必ず踏んでください
0805名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/16(水) 10:16:19.68ID:GcOZYMSu
>>802
ショパンの本領はソナタではないとしても、彼の2,3番はロマン派ピアノソナタの金字塔
シューマンやブラームスのピアノソナタを越えている
いずれにせよこれらのすべてのロマン派作曲家は、ソナタを作るということについてはベートーヴェンを強烈に意識していたことは確か

ベートーヴェン12番とモーツァルトのK311との関係はその通りで、ソナタの枠組みからかなり離れたところにある
0806名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/16(水) 10:22:01.98ID:KNFxT3+l
超える超えないとか勝ち負けみたいなのどうでもいい
遠い金字塔強烈…形容が大袈裟
k.311も12番もちゃんとピアノソナタに聞こえる
0807名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/16(水) 12:32:04.12ID:GcOZYMSu
>>806
K331は(311は間違い)ソナタ形式の楽章を持たないことで有名なんだよ
0808名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/16(水) 12:34:28.52ID:GcOZYMSu
本領ではない、などと書くから、金字塔と言ったまでです
0809名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/16(水) 12:59:02.21ID:XHZMA4um
葬送行進曲は重々しい追悼、慟哭、悲嘆の念が表現される行進曲部分と、中間部での生前の追憶、幸せだった日々の追想との対比が見どころだと思うが、ベートーベンのは中途半端
ソルの悲歌的幻想曲の葬送行進曲の方がはるかにその深さが表現出来ている。
0810名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/16(水) 13:27:28.04ID:iVEvwlOA
そこでとどめたのがベートーヴェンの節度
ソナタの一楽章であること当時の作風等時代を考えれば物足りなくも何ともない
影響なら対シューベルトのような気がするな
0811名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/16(水) 13:33:00.40
ショパンは3曲しかないうえに1番は不人気だからな
確かに本領発揮とは呼べまい
ただ2番3番には独自の地位が与えられているのは認めざるを得ない
ピアニストにとっては試金石でもあり重要なレパートリーでもあるしな
0812名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/16(水) 16:07:50.25ID:nn/4uJox
フレデリックの1番ソナタの終楽章はまぁまぁいいと思うけどなぁ
セルゲイのソナタも2番の演奏機会は多く1番は微妙って扱いだけど、そんなのはホロが2番弾きまくって参考音源が豊富にあったからってだけのことで、どう聴いても1番の方がいい曲だ
試しにJohn Ogdonの演奏を聴いてみて欲しいね
0813名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/16(水) 21:41:04.40ID:t/L2CXkA
俺なら、ショパンの肖像画を思いっきり踏める
ベートーベンの次に好きなピアノ作曲家を踏めと言われたらね
0814777
垢版 |
2019/01/18(金) 11:49:22.69ID:HxcNLn/8
>>778
>>779
>>780

放置全く申し訳ありません
お返事ありがとうございます

輸入盤さがします<(_ _)>
0815名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/24(木) 03:31:24.74ID:yvPDD4Ou
なぜ5番は面白くないか
9連覇した巨人軍と同じ
3番、4番が良すぎたから(爺の感想)
0816名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/24(木) 15:51:49.60ID:Sj2srO8E
全然話題にならないけど、ギャリック・オールソンのソナタ全集って評判どうなん?
個人的には結構好きなんだけど、一般的にはどう?
0818名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/04(月) 21:31:34.42ID:g6FPQNn7
いまアニーフィッシャーのソナタ全集聴いてるがこれバックハウス超えてないか
0821名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/04(月) 23:38:47.42ID:HD01wdha
>>818
さすがにバックハウスには及ばないけど、悲愴の冒頭なんか凄い迫力だよね。もっと評価されてもいい全集だと思う。
0822名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/26(火) 01:42:07.67ID:4mW0lGGX
ベートーヴェンの月光ソナタ1楽章に「癒やされていた10年間以上に渡る心」が
3楽章が始まるや「耐えに耐えていた怒りの心を晴らす心」に変貌を遂げた。もやはこれまで。
月光ソナタの意味が今夜初めて分かった気がした。

相手には凶器を渡し、私は腕に覚えがあるのでタオルで指〜肘までをぐるぐる巻きにして人気の少ない公園に向かうことにした。
0823名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/26(火) 03:50:26.10ID:GCwC53O+
189 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2016/04/04(月) 00:03:15.47
月光第三楽章とエチュード10-3はやっぱり急な腹痛のときに流れる曲だ

198 自分:ギコ踏んじゃった 投稿日:2016/06/30(木) 04:35:31.90
月光第三章・・・小学校の帰り、急にウンコしたくなり
家にたどり着く寸前でウンコ漏らしてしまうまでの
便意を表現した曲

199 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2016/06/30(木) 18:59:53.98
嬰ハ短調ってのはだいたい便意表現の調だよな。
ショパンの幻即はノロウィルスだろ。

200 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2016/07/01(金) 02:19:44.40
>便意表現の調

ショパンのノクターン20は出ちゃった後の哀しさの曲

同じくショパンのエチュード10-4は、腹部の痛みと肛門を交互に気にする曲

ラフマニノフの鐘は、通勤電車でストッパが効かなくてのたうちまわる曲

リストのハンガリー狂詩曲12は、ストッパが効いてほっとしてトイレにたどり着く曲

203 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2016/07/01(金) 23:04:12.92
そっか
俺は幼少の頃から年に一度はうんこが漏れそうな修羅場を経験するのだが、
だから嬰ハ短調が好きだったのか
0824名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/26(火) 21:52:24.90ID:Fyf5IU1e
キーシンの月光、グラモフォン2枚組の1枚目ってituneとかで取り込めないの?
2枚目は普通に読み込めるが、1枚目は細かく分割されてうまくいかない。

持ってる人、どう?
2017 UCCG-1772
0825名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/27(水) 20:41:39.76ID:RXriDZFn
やっぱ、31番の3,4楽章が最高なんて思って聞きこんでるうちに
1番の軽いタッチのおっとり2楽章が聞きたくなってくる
そうこうしてるうちに、7番だ12番4楽章だ、なんだかんだと聞いちゃう
ベトソナ、最高!!
0826名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/27(水) 22:56:37.69ID:JfdooPr2
むずいこと言わんと
悲愴、月光、熱情、テンペスト、告別、カコイイ(・∀・)
でええやないか
0827名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/28(木) 05:34:48.50ID:DuOTPRrb
悲愴、月光、熱情、テンペスト、告別、カコイイ(・∀・)
って言ったら、話がオワコン
特に、テンペストがいい、っちゅうのが分からん
0828名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/28(木) 08:24:54.93ID:SKYBiEAQ
エリック・ハイドシェックのテンペストは聴いたか?
0830名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/28(木) 19:48:30.26ID:foLILRZ9
出た!!ハイドシェック!!
コウホウ一押しのハイドシェック
歳だから、あんな甘いの聞いたら、糖尿になる
0831名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/29(金) 02:29:36.58ID:RgReX5Ft
モーツアルトはスカトロ
0832名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/01(月) 21:02:33.62ID:jCE3qOme
>>827
テンペストはマジかっこいいよ
ポリーニの最初の録音(全集にない方)の第3楽章の最後に音がふっと鳴り止む感じには鳥肌立った
他にギレリスリヒテルはたまたグールドと言った面々が録音残しててそれぞれに味がある
0833名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:05.33ID:oLgpDqvN
>>828
SKYというIDでテンペストについて語っていた件について。
0834名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/01(月) 22:17:58.87ID:UPIN6knv
テンペストは、ベートーベンの本質からは程遠いと思うな
あういう、なんとなく歌ってる感じは、俺の中ではベートーベンと言う感じがしない
好き嫌いの問題だと思うけど
交響曲でいえば、5番と6番
俺は圧倒的に5番が好き
0835名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 08:24:34.70ID:uMBp4u4z
>>834
え?
テンペストこそ短い基本動機の展開でできてる、典型的な中期ベートーヴェンのソナタでは?
0836名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 15:34:54.17ID:dUhwIRKS
だよな、展開もすばらしいし

でもテンペストの一番の魅力は独特の禍々しい雰囲気にある
0837名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 22:29:15.07ID:kdJPB7f3
宇和島ライブはモツでがっかりして、そのあと聞いてなかった
ためしに17番聞いてみたけど、テンポを揺らすは、ポーズは付け過ぎるは
演歌歌手も真っ青のこぶし回し
ベートーベンが聞いたら、これって俺の曲かと思うだろう
2分で聞くのをやめた
細川たかしの方が、まだまし・・・一休パー―――――ン
0838名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 22:41:51.55ID:dOcQ1skr
テンペストの1楽章の途中で右手だけのところがあるが、楽譜通り(ペダルを踏みっぱなし)の演奏についてはどう思う?
0839名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 23:01:51.35ID:kdJPB7f3
川の流れのよ〜〜〜にーーーーーーー
そういう曲想だから仕方がない
テンペストはもういいから、ポリー二の熱情の話でもしてくれ
2楽章は、展開の妙がはっきりしなかったけど、3楽章は落ち着いた説得力のある演奏
30〜32番も聞いてみたくなった
0840名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/02(火) 23:42:57.39ID:dOcQ1skr
ポリーニの「熱情」はこの日本公演が最高だと思う。
このコーダは圧巻。最後の音が終わらないうちに拍手が起きるのも当然。
ttps://www.youtube.com/watch?v=EAVnEWQlzyA
0841名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/03(水) 05:49:50.15ID:z6k0fgrA
見事な客観演奏、ベートーベンが聞いたら大変喜ぶね
激情じゃなくて、ちゃんと「熱情」になってる
先達に2楽章はかなわないけど、3楽章はポリー二の方が聞けるかも
0842名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/03(水) 06:36:47.81ID:45ghOIV1
>>838
あれは当時のレゾナンスの少ないピアノを前提としてるから、今のピアノだとかなり違和感があるな
ただ、ベートーヴェンの意図は、虚空に向かって独り言を言うレチタティーヴォのような感じなんだろうな
そう思うと、ペダル踏みっぱなしも演出としてはありかもしれません
0843名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/03(水) 22:37:57.22ID:vHxEpzfh
>>837
もう少し良いズラを使ってほしい。
あれは、さだと同じメーカーかな。
0844名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/04(木) 06:43:41.32ID:PihymvBO
見たんですね、会場の熱狂は凄かったんでしょう
0845名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/04(木) 08:39:50.45ID:SF37BF4S
聞き専の腐臭が漂うスレですね
0846名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/04(木) 08:47:45.56ID:nDUZ+PbO
傲慢
偏見
嫌われ者
0847名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/04(木) 15:08:25.79ID:PTvA+wAN
熱情ならファジル・サイ聴いてみ
3楽章でクッソ笑うから
0848名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/04(木) 22:09:06.13ID:kzaEWSmB
腐臭が漂うって、言葉の意味が分からない奴が書いたのか
はっきり意識して書いてたら、相当おかしい
もし、こいつがベトソナ弾けたとしても、誰も聞かないだろう
金属音しか感じられないだろうからな、人間の温かい血が流れていないから
0850名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/05(金) 03:51:32.87ID:CQcVAYna
聞き専って言いたいだけの素人なんだし
相手するだけ無駄
0851名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/05(金) 06:49:42.81ID:Ft6pKOVQ
サイのベトソナは聞いたことないけど
モツのソナタは聞いたことある
軟らかくすっきりした流れの中に、時々、ポンポンと変な音が入る
なにやってんだよ、ジャズじゃないから
天才モーツァルトに申し訳ない
彼のキャッチフレーズが、「天才、奇才、ファジルサイ」なんだけど
ふざけるのもいい加減にしてほしい
0852名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/05(金) 07:22:23.17ID:cSaV8I+a
>>851
モーツァルトの独奏曲はある程度崩しや即興の要素が許容されるタイプの音楽だと思う
0853名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/05(金) 08:46:09.54ID:LrKVcd3d
モーツァルトだって、小粒ながら完成された音楽だから
あんまり遊びは許容されないと思う、プレビンだって、かっちりやってたんじゃないかな
0855名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/05(金) 14:09:29.89ID:HH/bFYON
>>851
ファジルサイは個性派だからどうしても変なことしたくなるんだよ
そういうモーツァルトが嫌なら、正統派の演奏を聴けばいい
0856名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/05(金) 17:46:43.87ID:h0yGleeJ
サイも最近反省してきて、ちょっとぐらいやってもいいよねってな発言
他人のふんどしで相撲取っちゃいけないよ(チョット、ジジ臭い言い回し)
自分で作曲するって、最近言い出したみたい
0858名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/05(金) 21:34:34.62ID:h0yGleeJ
ハイドシェックより、まし?
俺、耳悪いんかな?
0859名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/06(土) 09:12:07.66ID:cqK+E/57
>>857
速すぎるな
0860名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/06(土) 11:33:24.56ID:GeGtmahy
サイ、コパチンスカヤとのスーパーデュオは良かったよ。クロイツェルもはいってたし。
0861名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/06(土) 16:35:39.91ID:HcZ4bW15
天才、奇才?
ファジル・サイは、恥じる才に欠けておる!
その名に恥じなさい!
0863名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/06(土) 23:48:10.76ID:66SoKSzI
モツが小粒ちゅう点に、誰も反論ないね
0864名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 00:21:21.62ID:1t482ZNu
>>863
馬鹿すぎて反論する気もおきない
0865名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 06:48:22.30ID:jZnRb1+Z
すまんが、チョット反論してみてくれ
0866名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 07:07:55.17ID:A/WebuO8
>>861
ワロタ
0867名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 09:28:35.01ID:kt7EMNOQ
サイには是非ベトソナ12番4楽章のジャズアレンジをしてほしい
0868名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 12:35:38.55ID:/8Erq1FK
そうなんだよ、アレンジしてますと公言してやればいいんだよ
これがベートーベンでございってやるから、突っ込まれる
0869名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 12:38:57.08ID:/8Erq1FK
インタビュアーも何にもしゃべってないのと同じ
すごい、素敵、うれしい等、感嘆符ばっかり
酒造りと音楽づくりは同じだって?同じなのは作ることだけ
作るという範疇に入るものは無数にある、しょうもねえな
0870名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 12:39:42.31ID:/8Erq1FK
ごめん、書くとこ間違えた
0872名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/07(日) 22:05:56.68ID:j0udCNA6
事実と異なる嘘を言ってしまいました
私の不徳の致すところでございます
2ちゃんの適正な進行に水を差す結果となってしまいました
ここに責任を取って、明日まで書き込みを自粛したいと考えます
今後は説明責任を果たし、皆様にご迷惑がかからないよう職責を全うしたいと考えております
0874名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/23(火) 19:30:34.29ID:wzJK9nBU
27番を聞こうと思ったけど、24番から聞いた
23番の後だけに軽いと思ったけど、テレーゼもいいな
後期の端緒だけに、感傷的ながら寂々とした味わいがある
0875名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/24(水) 11:37:32.21ID:JpweblaB
32曲の中の1曲しか残されて無くても
音楽史に名前が残ったろうね
0876名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/24(水) 15:34:43.34ID:sb5J6w8c
>>875
ソナチネと見なされてる2曲のうち、特に最初の曲だけならクレメンティ程度でしかない
0878名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/24(水) 17:17:57.17ID:FJsJ8rJD
選帝侯ソナタを優先して全集を完成しそこなったギレリス君
0879名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/25(木) 07:07:57.15ID:mP04p5uI
選帝侯ソナタと32曲のピアノソナタはどういう関係?
0880名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/25(木) 12:15:42.79ID:LfZaC/M8
ハンクラをこの次この次と後回しにしているうちに
ステレオで再録し損なった後家君 ウーン残念
0881名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/25(木) 14:06:13.06ID:ZCjB1UcE
>>840
よかったけど、よいと思う演奏は、大抵バックハウスの演奏と同じ響かせ方の演奏な気がする
しかし、このポリーニはすごい集中力というか、演奏後の披露具合というか
ヨーロッパの演奏家は、日本公演なんて手を抜くようなイメージなんだが、真摯な姿にポリーニ好きになった
0882名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/25(木) 18:11:09.25ID:ZHXtbkDF
>>881
その通りで、いろいろな解釈の違いはあるにせよ、
本当に「音楽」をしている演奏なんですよ。
放送時に、あの冷めたショパンのエチュードの印象で何気なく観ていたのですが、
3楽章が進むにつれてテレビにかじり付いている自分に我ながら驚いたのもです。
製品化しても売れるだろう、いい演奏ですね。
0885名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/25(木) 20:10:27.08ID:PW1oLhEX
十数年聞いてるけど、全く飽きない
今日も、4番と6番聞いた
交響曲やらなんやらかんやら聞くけど
名演でも数十回聞いたらお蔵入り
ベトソナは、何回聞いても楽しい
どうしてんだろう
0887名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/25(木) 20:18:19.17ID:0MFYsKzU
×どうしてんだろう
○どうしてなんだろう

内緒
0888名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/25(木) 21:47:11.81ID:H73PF2XJ
最近ベトソナ聴き始めたんだけどシフの録音って音がすごいきれいで美しいですね
音の輪郭が空間ごと体感できるっていうか すごく立体的で清らかな感じ
0889名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/25(木) 22:56:36.31ID:XYCjtqpX
6番のフィナーレはマジでかっこいいな
0890名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/26(金) 03:57:30.93ID:n98X6gmk
バッハの管弦楽組曲も飽きない
30回くらいは聞いてる
0891名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/26(金) 08:33:51.28ID:Vaq/IqG9
>>889
6番のフィナーレはグールドが面白いよね。
0892名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/26(金) 09:12:43.26ID:hkQ3OTtF
バックハウスの発売日、さらに延期になってしまった
6月5日だそうだ
犬からメールが届いてた
0893名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/27(土) 02:42:54.25ID:i+vlU/XE
山本伸一は、二十七日、文部省を表敬訪問し、フレッド・ジノワツ副首相(文部相)と会談した。
彼は、後に首相となる。
ジノワツ副首相との語らいでも、ウィーン国立歌劇場が日本で公演したことが話題にのぼった。
伸一は、「これからも、文化・教育の交流を通して、世界の平和に貢献していきたい」と、平和への信念を語った。

その足で彼は、国立歌劇場から数分のところにある、ベルベデーレガッセ街にある永村嘉春のアパートを訪ねた。
会場として使われている部屋は、十数畳ほどの広さであり、ここがウィーンの活動の拠点でもあるという。
家族は、夫妻と七歳の長男、四歳の長女である。

質素な部屋であった。
しかし、この部屋こそが、オーストリア広布を担う人材の揺籃となり、幸と平和の新しき民衆史が織り成されていくことになるのである。
伸一は厳粛な気持ちで、永村の家族や居合わせたメンバーと勤行し、皆の健康と成長、オーストリア広布の伸展を祈った。
“幸福の凱歌を、声高らかに響かせてほしい”と。

それから近くの庭園で、皆と記念写真を撮ったあと、ハイリゲンシュタットにある楽聖ベートーベンの記念館を訪れた。
ここは、ベートーベンが住んだアパートで、難聴という絶望の淵に立った彼が、三十一歳の時、弟たちに宛てて遺書を書いたこ
とから、“ハイリゲンシュタットの遺書の家”と呼ばれている。
二階の二部屋だけの小さな記念館である。

この家を三十五年間にわたって守り続けてきたという老婦人の案内で見学した。
部屋には“遺書”の複製も展示されていた。
音楽家でありながら、聴力が失われていったベートーベンは、希望を失い、自ら命を絶とうとさえ考える。
彼は、この“遺書”に、「私を引き留めたものはただ『芸術』である。

自分が使命を自覚している仕事を仕遂げないでこの世を見捨ててはな
らないように想われたのだ」(注)と記している。
使命の自覚こそ、いかなる試練にも打ち勝つ力だ。使命に生きる時、無限の勇気が湧く。

注 ロマン・ロラン著『ベートーヴェンの生涯』片山敏彦訳、岩波文庫

◇ 小
0894名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/27(土) 02:43:08.77ID:i+vlU/XE
ベートーベンのアパートを、山本伸一は丹念に見て回った。
苦悩と戦いながら、優れた作品を生み出していった仕事部屋も見学した。彼の肖像画も飾られていた。
ベートーベンの作曲にかける執念は、すさまじいばかりであったといわれる。
一つの小節にも徹底してこだわり、納得のいくまで、修正に修正を重ね、十数回も書き改めたこともあった。
彼は、ピアノ奏者としても高く評価されていたが、その演奏は、流麗さを求めるものではなく、魂を叩きつけるような、激しく、力のこもったものであった。
部屋に置かれていたピアノも、木目の見える、頑丈そうなピアノであった。

ベートーベンは述べている。
「僕の芸術は貧しい人々の運命を改善するために捧げられねばならない」(注)
彼は、上流階級のための音楽ではなく、民衆のため、人間のための音楽をめざした。
このあふれ出る一念が、彼を楽聖たらしめていったのであろう。
崇高なる目的に生きる時、人間に内在する力が引き出される。

このあと、伸一は、丘の上にあるレストランで、メンバーと夕食を共にしながら懇談し、オーストリア本部の出発を祝った。
彼は、本部長になった永村嘉春に言った。
「滞在中は、本当にお世話になったね。広宣流布は、長い戦いだ。無理は長続きしないものだよ。
知恵を働かせて、よく睡眠をとるように心がけ、体に気をつけるんだよ」

伸一は、永村が昼間は一行に同行し、夜遅く職場に戻り、仕事をしていたことを知っていた。
しかし、永村は、そんなことはおくびにも出さなかった。中心者の彼に、この誠実さがある限り、オーストリアSGIは、やがて大きく発展していくだろうと思った。
仏法は、生命の因果の法則を説いている。長い目で見た時、勝利を収めるのは誠実の人である。
人生にあっても、広布にあっても。
暮れなずむ空の下を、ドナウ川が静かに流れていた。二十一世紀へ向かうかのように。
0895名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/27(土) 04:08:44.92ID:6svVzlhr
死ぬほどの苦しみを味わないと、真実は掴めないんだね
ベートーベンは聴力の喪失という絶望を克服して、偉大な芸術を完成した
ブッダは死んだと言われるほどの苦行を行ったが、それを捨て静かに瞑想することで覚者となった
仏教徒が引用する音楽家は、ベートーベンただ一人である
0897名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/27(土) 16:27:57.69ID:4Wog9E9x
19世紀のウィーンおけるベートーヴェン崇拝者の感覚ってこんなのだったのかな(笑)
0899名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/01(水) 19:22:30.54ID:CXbxyQQr
ゴメン、バッハも聞く
0900名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/01(水) 19:47:47.33ID:C5Aep3Ee
クラヴィア
0901名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/02(木) 08:16:16.31ID:hOppz77Q
ハンクラの録音ってシュナーベルの1935年以前に録音されていた?
0902名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/02(木) 08:21:19.92ID:IlqDPENp
最近エリーナイがお気に入り。戦前より戦後の方がどっしりと構えていて好きな演奏。一昔前の演奏タイプなのだろうが、
”一昔前”という言葉が否定的にならず、現今の演奏が小童に見えるほど、堂々とした、テンポのゆったり目の大きな演演奏だ。
ナチ協力者という烙印もあって、販売されているCDがあまりないのが残念。
0903名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/02(木) 21:42:25.49ID:hOppz77Q
晩年にかなりの録音をコロッセウムに残してくれたのが救い。
あのハンクラや悲愴とか「これがドイツ音楽よ!」と言わんばかりの
演奏はなかなかない。
戦後、不遇だったとも言われているが、ドイツ人の女性にとっては、
「理想的ドイツ女性像」だったらしく、演奏会には亡くなるまで女性
ファンが詰め寄せていたそうです。
0904名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/02(木) 21:46:31.27ID:MoFbihnD
バッハもすごい、純粋性と多様性
ピアノソナタで比較しても、格の上でどっこいか
バッハを推す、おじさんもいる
グールドのパルティ―タも透き通るようで素晴らしい
0905名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/03(金) 06:13:27.31ID:JMua+120
>>903
そのコロッセウムのが欲しいんだが、なかなか高くて手が出ない。日尼で1万1千ぐらいで出てるが、ブックレットなしだし。
戦前の演奏が3枚にまとまって出るようだが、youtubeで聴く限り、戦後の方がより大きな演奏をしている。出る可能性はあるのかな?
0906名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/05(日) 17:55:09.97ID:ebZgvmUT
>>895
佐村河内信者の痛いレビューって大体こんな感じのが多かったよな
0907名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/05(日) 20:33:51.02ID:olqKs6KN
言い得て妙だな。

そういう手合は音楽を聞いてないからね。
「エロイカにはサーベルの音が聞こえる」とか大真面目に言っちゃったりね。耳鼻科いけっての。
0909名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/09(木) 06:25:45.94ID:6NnyNcnI
マツ―エフの17,31をFMで再放送してたけど
17番は聞き逃したが、31番は良かった
アラウとバックハウスの中間位の歌いぶり、と言えるくらいいい演奏のような気がした
アラウが好きだったけど、最近はバックハウスの客観演奏がいいような気がしてきた
なんにしても、3楽章と4楽章は圧巻、FMでも「ベートーベンが到達した最高の境地」
と言ってたと思うけど、その通りだと思う
0911名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/12(日) 20:42:24.19ID:w7q7vtRr
ニコラーエワでバッハのシャコンヌなどを聞いた
凄く格調が高いし、複雑な奥の深さがあるんだろうなと思った
ベートーベンも冷や汗が出るほどの格調と威厳
0913名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 05:30:26.91ID:YV4cJEbG
アントルモンの月光・熱情がナクソスに上がった
月光しか聴いてないが結構いいな
なんでこの人忘れ去られてるん?
0918名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/20(月) 11:25:59.87ID:HrrHLq6I
>>916
(笑)w
0921名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/31(金) 20:20:18.79ID:d2rhY91o
バックハウスのベトソナ全集SACD、犬で出荷準備中wktk
0922名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/08(土) 22:10:40.25ID:eGIKKdMC
ごめんさっき気付いて興奮してるんだけど

「ソナタ」って日本語で「奏鳴曲」と訳されるじゃん?
これ字面的にも美しいけど、「ソ」が「奏」、「ナ」が「鳴」と音声的にも一致してるんだよね

訳した人天才過ぎない?

日本の音楽史的に既出だったらすまん
0924名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/08(土) 22:46:40.91ID:gNEPRm0M
>>922
沿成曲(主題に沿って展開してそう成った曲)
の方が中身を表してよかったんじゃね。

奏鳴曲何てしたから意味が分からないし曲の形式と
局そのものの種類との名称がゴッチャになった。
0925名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/09(日) 01:05:55.60ID:vgLN77Mb
>>922
そういうの、中国人のおはこだよ。
文字を絡めて考えるなんて実にバカバカしいとしか思わない。
0926名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/10(月) 02:49:13.44ID:zxGjXcGE
>>922
(コピペ転載)
セレナーデを「小夜曲」と呼ぶのは、
モーツァルトのアイネ・クライネ・ナハト・ムジークの直訳。
Eine 不定冠詞
kleine 小さな
Nacht 夜
musik 音楽
0927名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/10(月) 02:51:38.67ID:2c+HSpY+
>>926
当たり前すぎる

じゃあなんでセレナーデでもなんでもないアイネクライネがその代表
になる?
0928名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/10(月) 17:24:15.08ID:AIuEmtR+
『テンペスト』は中国語では『暴風雨』
0929名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/10(月) 19:22:31.21ID:FLczB7Tw
もし暴風雨だとしたら俺は、
第1楽章:Largo - Molto allego agitato
第2楽章:Andantino semplice
第3楽章:Presto tempestoso
と指示するけどな
俺の勝手な妄想だけど
0933名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/11(火) 18:07:49.91ID:uUtN5jYI
ベートーベンてモーツァルトコンプレックス多いよな?
0935名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/11(火) 20:01:53.60ID:a8EJ3R8K
ごめんモーツァルトコンプレックスの意味がわからない
口内炎できたらBコンプレックス飲んでます
0936名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/17(月) 19:11:15.96ID:jXO9zn1E
壮絶な18番の後の19,20番・・ほっと一息
情熱のほとばしる23番の後の、ほの哀しい24番
千両役者やなあ〜
0938名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/21(金) 07:30:41.89ID:yxqXkSu4
ベートーヴェンって管弦楽曲はあんなんなのにピアノ曲は綺麗だよな
0940名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/21(金) 17:35:56.57ID:EZohBg2p
モーツァルトとベートーベンどっちが凄い?
このタイトルにスレッドに群がるモーツァルトコンプレックススゲー奴らについてどう想いますか?
ベートーベン信者って皆こんな奴らですか?
0941名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/21(金) 17:52:27.90ID:AjBid+aB
モーツァルトもベートーヴェンも大好きだから、どちらが上とか下とか考えたこともないなあ。
0942名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/21(金) 18:10:17.64ID:EZohBg2p
>>941
さすがに阿呆でもモーツァルトをあからさまに非難すると阿呆って解るらしいです。
それでモーツァルトのファンでもあると言う卑怯な前提を作って、
それとなく批判するゴミ屑が集まってると、スレッド読めば判ると思います。
0943名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/24(月) 08:12:49.90ID:5AhPq3kB
ベートーベンの曲は、音楽的間違いがよく指摘されてますが、具体的にどの曲を指しているのですか?
0944名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/24(月) 13:27:24.79ID:6KFX5M9Z
>>943
たとえば交響曲第3番「英雄」第1楽章の再現部直前に、属和音の和声の上にドーミドーソドミソソーと主和音の旋律が乗ってる部分
0945名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/24(月) 13:36:55.39ID:5AhPq3kB
ありがとうございます!
そのまま演奏されるのですかねぇ。
0948名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/28(金) 22:58:22.26ID:hnwXO8Rx
音楽に間違いとかあるんですか?
0950名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/29(土) 05:45:34.36ID:TSerPjt8
ベートーベン自体デタラメ音楽のようなもんだからな。
0951名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/29(土) 12:19:43.95ID:JgtTpfuk
エロイカ1楽章の再現部の手前の部分はしてやったりだと思うが。
あれは遠くから聞こえてくるエコーや到来の兆しの効果がある。
間違いと思った指揮者がXの分散和音にしたらベートーヴェンが激怒したっていう
真偽のほどはわからないけれど当時の逸話もある(もちろんこれを論拠とするつもりはないが)。
ちなみに作曲された時期が違うがピアノソナタの告別の1楽章も
Xの和音が終わりきらないうちにTの和音が入り込んできてあれもエコーの効果がある。

エロイカなら管弦楽法の部分(例のトランペット)の方が
あれを間違いとするかどうかはさておき話題として取り上げられる機会が多いのでは。
0952名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/29(土) 17:49:40.16ID:TSerPjt8
ここもモーツァルト解らんコンプレックスが集まっとるのか?
0953名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/30(日) 02:59:46.36ID:DBFo4TrW
モーツァルト解らん。

それは音楽が解らんと、
ほぼ同じだぞ?
0954名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/30(日) 18:14:23.11ID:ZrpYyA/l
エロイカは当時のアヴァンギャルドだからな
イレギュラーな転調やポリリズム、ソナタ形式の拡張など
葬送行進曲のファンファーレなんか聴衆には意味不明だったにちがいない
0955名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/04(木) 06:51:20.21ID:6nGKYw7L
ベートーベンみたいに短いメロディを使いまくる作曲の事を、
労なに作曲法と呼ぶんでしたっけ?
0957名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/04(木) 15:57:35.43ID:/eEKyNvv
>>955
主題労作
>>956
ちょっと違うな

>ライトモティーフ(ライトモチーフ、独: Leitmotiv )とは、オペラや交響詩などの楽曲中において特定の人物や状況などと結びつけられ、繰り返し使われる短い主題や動機を指す。
0963名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/10(水) 19:51:57.46ID:iR08Ca8N
>>961
弟いいよね。
0965名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/10(水) 23:00:15.07ID:zkvW7OOk
このスレで一世を風靡した最高なパールは何処いった
0966名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/10(水) 23:58:41.80ID:aUySQKiv
ベートーベン聴く様な奴には未来永劫モーツァルトは解りません。
0967名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/11(木) 01:49:50.51ID:HmOZxF7z
モーツァルトとベートーベンどっちがスゴイ?スレッドを読んでください!

モーツァルト解らんコンプレックスのベートーベン信者の誇りの無さが解ります!
やりくちも汚い!

子孫遺したら念で事故遭わせましょう!
0968名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/11(木) 14:10:02.04ID:BX9gRYaF
モーツァルトファンを騙る荒らしは
ベートーベンにもモーツァルトにも呪われろ
0969名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/11(木) 16:51:11.18ID:HmOZxF7z
モーツァルトとベートーベンどっちがスゴイ?スレッド!
ベートーベン信者がモーツァルト解らんくて悔しくて、
モーツァルト批判しにくる。

ベートーベンに本心では自信もて無い証拠!
それを攻撃に変えたゴミ屑!

ベートーベンで悦ぶフリしとけよ!
0970名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/11(木) 17:10:39.38ID:GV30dmxg
あんな馬鹿みたいなスレ見てねえよ
どっちもすごいで終わり
0971名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/11(木) 19:49:50.73ID:WRr+omTg
ソナタ1番冒頭、付点のリズムを正しく弾いてるピアニストって驚くほど少ないね。
大概1.25+0.25+0.25+0.25(4分音符の長さを1とする)で弾いてるし、酷いのになると1+1/3+1/3+1/3で弾いてる。
正しく1.5+1/6+1/6+1/6で弾いてる人は10人に1人もいないんじゃないか。
0972名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/11(木) 20:04:55.17ID:el9u/1S4
>>971
5音目の付点と6・7・8・9音目の細かい動きのことだね
実は俺も気になってたというか、この1番の冒頭である程度奏者を評価する癖がついてね
ここは思うに奏者の咀嚼が進んでほとんど意訳みたいな解釈でも通っちゃってるんだよな
そこに作品への姿勢の良し悪しを聴くこともできれば厳格さの齎す意味の成否を問うことも出来る
1番の聴き比べは面白いよ
0973名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/12(金) 05:53:11.06ID:U2C6yeZF
1番、いいね
1番にして、この品格
アダージョがいいね
アダージョは意外と少ないね、アンダンテは多いけど
トーシローなので、違いを教えて
最高のアダージョは31番の第3楽章だと思う
0974名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/12(金) 10:09:15.28ID:TJTFUn+k
酷使?
>>973
あとは、ラルゴ、ラルゲット、グラーヴェなんてものある
悲愴ソナタの序奏はグラーヴェ
重く、暗くってことだね
0976名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/12(金) 21:36:59.12ID:HtcZlhyV
ポゴレリチって、もう還暦過ぎてるのか
新譜のジャケ写見て、太って丸顔なってて驚いた
0978名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/14(日) 01:59:58.77ID:bzz9b6Rl
モーツァルトとベートーベンどちらがスゴいスレッドから、
こっちに来たのか?

モーう。
モーツァルト解らんコンプレックスの憎悪で、
モーツァルト貶ししなくて大丈夫なのか?
0979名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/14(日) 09:58:40.05ID:6Tp1WfLt
その子はピアノソナタという言葉を知らないらしくここがベートーベン総合スレだと思っているかわいそうな子なんです
なまあたたかく見まもってやっててください
0980名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/14(日) 12:09:54.84ID:SKQxuLb2
あたたかくも何も無視ですが
0981名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/14(日) 15:22:50.28ID:q5MqdaMR
あんな頭の悪いスレタイなんて普通は覗く気にもならんだろ
つまりあそこの住人のレベルはw
0982名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/15(月) 19:29:46.46ID:feybSVFs
要するに、偉大なベートーベンと比較するなどして密着して
余命をつないでいるのが、モーツァルト
なんとか絡み付こう絡み付こうとしている姿が見苦しい
コンサートでは、もはやメインを張れなくなっている音楽
50年後に聞きつがれているのは、ベートーベンとバッハとプロコフィエフと○○○○○
0983名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/15(月) 19:34:42.31ID:w2Zg1Du3
ベートーヴェンは最初期から30分超えるソナタを書いてたんだな
ハンマクラヴィーアではなく、最初から規格外だった
0984名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/15(月) 21:42:00.99ID:DOCSXKVJ
32番のおすすめは?
今ののとこシフとアラウがいい感じ
0987名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/15(月) 23:58:32.64ID:8sUp9EBg
ナイ(Colosseum)
ローゼン(CBS)
プリュデルマシェール(Lyrinx)
0989名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/16(火) 07:04:32.78ID:R6dM7i2E
>>988
そうでもない。確かにナイのColosseum盤はステレオ録音で、かつて12CDほどのボックスに入っていた。再発を強く望みたい大きな堂々とした演奏。
しかし、戦前にもナイは32番を録音しており、そいつはこの前10枚の廉価盤ボックスには一いる。その演奏もすごいし、
同箱にはいっている指揮はベームの皇帝もすごい!他にもベートーヴェン3,4バン(ステレオ)など興味深い演奏多し。
2000円ちょっとのお買い得のボックスだ
https://tower.jp/item/4906080/
0991名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/16(火) 08:06:09.27ID:e0VlM56s
>>989
ナイの旧録なら、
ちょっと前にaprから出たので聴いてみなよ。
目から鱗だよ。
0992名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/16(火) 08:10:57.60ID:oevb4gkw
>>989
ナイの旧録なら、
ちょっと前にaprから出たセットで聴いてみなよ。
目から鱗だよ。
0993名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/17(水) 01:31:39.21ID:M6SHh4xQ
>>982

> 要するに、偉大なベートーベンと比較するなどして密着して
> 余命をつないでいるのが、モーツァルト
> なんとか絡み付こう絡み付こうとしている姿が見苦しい
> コンサートでは、もはやメインを張れなくなっている音楽
> 50年後に聞きつがれているのは、ベートーベンとバッハとプロコフィエフと○○○○○



モーツァルト解らんコンプレックスで音楽モドキで悦ぶ哀しい奴!
ベートーベンて基本的音楽理論知らんインスピレーションわかないから主題労作する凡夫!
有難がったフリしてるゴミ知性レベル。
0994名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/18(木) 06:12:42.66ID:vns66ZLK
>>993
このスレの住人は
「怒りの渦」に巻き込まれない
0995名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/20(土) 09:32:32.55ID:UTOdBh9o
>>978
この
「モーう!」という雄叫び何?
別スレで凄いことになってるけどww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 412日 23時間 12分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況