X



カール・ベームNo.12
0001名無しの笛の踊り垢版2021/02/18(木) 06:40:56.99ID:5eIYZyjo
カール・ベームについて語りましょう。

クラ板でも一定以上の年齢の人には、同時代のスター指揮者。
そうでない人にとっても、膨大な録音を残してくれた巨匠です。

前スレ
カール・ベームNo.11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1548338254/
0002名無しの笛の踊り垢版2021/02/18(木) 06:42:48.99ID:mvPG9/Ao
185:名無し募集中。。。:2021/02/18(木) 04:56:25
スレ立て代行よろしくお願いします。
【板名】クラシック
【板URL】https://lavender.5ch.net/classical/
【スレッドタイトル】カール・ベームNo.12
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】↓
0005名無しの笛の踊り垢版2021/02/19(金) 21:02:45.57ID:cp1sdon/
人見キモヲタ参上!!!!!!!!!!!
0006名無しの笛の踊り垢版2021/02/20(土) 16:35:38.60ID:mQCX+/iw
あくまでもカラヤンの脇役にすぎなかった指揮者
0007名無しの笛の踊り垢版2021/02/21(日) 07:41:48.81ID:0N6gdc5U
清塚みたいに自分の足り無さを認めたくなくてスネてる様な奴と音楽の話しをしたいのか?グレルグレールドを引き合いに出す様な阿呆だから、似た者同士慰め合うのか?

391
> > > > > >
> > > > > > > あはは、ばかじゃねえかw
> > > > > > > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > > > 過大評価だよ。
> > > > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > > > > > メロディは所詮飽きる。
0008名無しの笛の踊り垢版2021/02/22(月) 00:56:26.41ID:gIWya5vB
01.ひとつでも楽器ができない人はクラシック音楽を語るべからず
02.作曲ができない人はクラシック音楽を語るべからず
03.指揮をしたことがない人はクラシック音楽を語るべからず
04.楽器を作れない人はクラシック音楽を語るべからず
05.音楽理論の構築ができない人はクラシック音楽を語るべからず
06.音響理論の構築ができない人はクラシック音楽を語るべからず
07.オーディオ回路の構築ができない人はクラシック音楽を語るべからず
08.キリスト教哲学を理解できない人はクラシック音楽を語るべからず
09.ハイレゾオーディオ環境を構築できない人は、クラシック音楽を語るべからず
10.レコ芸で評論ができない人は、クラシック音楽を語るべからず
0009名無しの笛の踊り垢版2021/02/22(月) 05:01:21.68ID:DiCMwKQ9
Rシュトラウスからも信頼されていたベーム
オペラのほとんどを初演した記録はすごい
0011名無しの笛の踊り垢版2021/02/22(月) 16:24:35.52ID:aKMUTstK
当時は知られていなかった「影のない女」も無償で録音したんだよ
それだけRシュトラウスのオペラ普及に貢献したんだ
0013名無しの笛の踊り垢版2021/02/22(月) 23:39:10.52ID:Zcv+28X8
しつこいよ低能児
同じことばかり書きこみやがって
0015名無しの笛の踊り垢版2021/02/23(火) 16:17:28.72ID:733G9yyk
わざと荒らして喜んでる低能児
0016名無しの笛の踊り垢版2021/02/23(火) 19:20:01.60ID:69tZsefr
>>15
悔しかったら、なんか書いてみろよ。
どーせ「コーホーはどうだったとか、福永はどういった」とか、昔のレコ芸の受け売りだろうけどさ。
なあ、低脳児、どうよ。
0017名無しの笛の踊り垢版2021/02/24(水) 00:33:59.44ID:mShOvDb7
低能児の漢字も書けない低能児w
0018名無しの笛の踊り垢版2021/02/24(水) 04:49:30.62ID:fFLSbHr0
>>16
>悔しかったら、なんか書いてみろよ。

人の書いたフレーズをパクる朝鮮ヤロー
いつも言われてることを真似してやがる
朝鮮脳の劣等生物らしいw
0019名無しの笛の踊り垢版2021/02/24(水) 06:22:24.61ID:Fd71WpJ7
コーホー人の書いたフレーズをパクる認知症患者が何か言ってるようだな
0020名無しの笛の踊り垢版2021/02/24(水) 06:58:12.52ID:0FtSDi10
苦しい言い訳をして悪たれつくバカチョンコw
0021名無しの笛の踊り垢版2021/02/27(土) 17:25:44.22ID:GEnejJLU
オペラ箱の後はBOXでないね。フリッチャイとかヨッフムは続けて出たのに残念
0022名無しの笛の踊り垢版2021/02/27(土) 18:17:26.40ID:Pn8qoO8K
出谷啓は田園のレコードを
ベームとしては例外的な名演
と評していた
0024名無しの笛の踊り垢版2021/02/28(日) 23:16:39.41ID:c3X9hPGX
ウィーンとの未完成SACD
どうでした?
0027名無しの笛の踊り垢版2021/03/01(月) 06:20:44.37ID:2lPU11Yh
ベームの良さはモーツァルトをきき込めばわかる
モツ以外でベームを聞いても意味ないです
0028名無しの笛の踊り垢版2021/03/02(火) 17:49:17.51ID:nEzD1vd6
モーツァルトは、ベルリン・フィルとの録音が評価高い
が、後年のウィーン・フィルのも音が爛熟していて好きだ。
0029名無しの笛の踊り垢版2021/03/02(火) 19:45:40.53ID:nEzD1vd6
70年代の後半から古典音楽聞き始めたので
75年前後のカール・ベームの録音は、各曲入門の
スタンダードなお手本だったね。自分にとっては。
0031名無しの笛の踊り垢版2021/03/03(水) 00:36:59.66ID:d8Upl+UR
40番はウィーンフィルがいい。
むかしウィーン響との後期三部作も
フォンタナから出てたが
擬似ステレオだった。
0032名無しの笛の踊り垢版2021/03/03(水) 02:33:13.09ID:Z/xHh9Ui
ブラームスも凄いだろ
0033名無しの笛の踊り垢版2021/03/03(水) 05:18:20.62ID:TzRIbI0U
70年代になってからウィーン・フィルとの録音が増えた
しかもDGから発売されたのはなぜか?
0034名無しの笛の踊り垢版2021/03/03(水) 08:51:22.77ID:+b1/oZpm
ベームはザクセン歌劇場時代にいろいろな名演を残してくれた
0035名無しの笛の踊り垢版2021/03/03(水) 10:28:21.26ID:GKjK90Xb
>>33
デッカとウィーンフィルの専属契約がその時期に切れた、
という事情があるのでは?
詳しい人よろしく
0036名無しの笛の踊り垢版2021/03/03(水) 12:03:12.84ID:KTT/rL2W
カラヤン、ベルリンフィルがEMIに移ったという事情もあったからでは?
0038名無しの笛の踊り垢版2021/03/04(木) 05:01:46.55ID:msVAKXjx
ハフナーセレナードと13管楽器セレナードはベーム盤が最高にいい
ジャケットもよかった
0039名無しの笛の踊り垢版2021/03/04(木) 16:35:09.56ID:4R+O0ax6
ある!LPある!あれ、いいよね!うん、いいよ!
13管はあれが最初でした。名演、名録音です。
0040名無しの笛の踊り垢版2021/03/06(土) 00:13:04.30ID:Min+U6xZ
ベームの演奏の中で個人的に名演だと思うものは

 1、モーツァルト 交響曲第40番 アムステルダム・コンセルトヘボウ
 2、モーツァルト フリーメーソンのための葬送音楽
 3、モーツァルト 歌劇「魔笛」
0042名無しの笛の踊り垢版2021/03/07(日) 10:53:57.54ID:CIIm91Cq
「ロマンティック」は録音失敗
0043名無しの笛の踊り垢版2021/03/07(日) 11:28:47.81ID:VzbAnuhC
ベームの演奏の中で個人的に名演だと思うのは
1.「フィガロの結婚」1980年来日時の公演(DVD)
2.ベートーヴェン:交響曲第7番(1958:DGG)
3.ハイドン:交響曲第88番
0044名無しの笛の踊り垢版2021/03/07(日) 14:00:29.27ID:Le/eUZf+
75年の来日映像はDVDで出てるのと、以前放送された火の鳥のリハだけで、
他はないかな?
最終日のジュピターとシュトラウスのワルツ・ポルカの公演が特に観たい。
南国のばらとか皇帝円舞曲とか。
0045名無しの笛の踊り垢版2021/03/07(日) 17:10:25.55ID:9IRw0cU2
ザクセン時代のブル5
0046名無しの笛の踊り垢版2021/03/07(日) 18:13:58.71ID:vmxLKEo+
>>44
最終日のジュピターとシュトラウスのワルツ・ポルカの公演の録画はNHKには残ってないでしょうね。
テレビ放送でジュピターは1975年4月〜5月頃に1回だけ放送されたのみ。
シュトラウスのワルツ・ポルカは1975年4月〜5月頃と1976年の正月特番で2回放送された。
一番残念なのはシューベルト「グレート」が1度もテレビ放送されずにうやむやになってしまった事。
0047名無しの笛の踊り垢版2021/03/08(月) 06:40:46.20ID:GXO3hnkO
モーツァルトもいいがシューベルトもまんざらでもなかった
004844垢版2021/03/08(月) 07:37:57.04ID:IMw6BRCW
>>46
ザ・グレイトはテレビで放送されていないのですね。
未完成の映像は恐らく視聴者か関係者が放送されたものを
録画したものだと思ってました。
未完成のビデオがあれば、同じ日の公演のザ・グレイトも
放送されている筈と思っていたので残念です。

シュトラウスの方は76年の正月に放送されているなら、
75年にベータが発売されているので、当時のマニアがボーナスで
デッキを買って、録画して、現在までDVDやブルーレイに焼いて
保存している人がいると良いのですが。。

確か熊本地震が発生する数か月前に72年に放送されたテニスの試合を
NHKに寄贈した人がいるようで、その人はクラシックの番組も録画したと
言っていました(NHKアーカイブスの番組発掘プロジェクトのコーナーで
観た記憶があり)。
地震で収蔵庫が危険な状態で立ち入れないと言っていた話はどうなったのか。。。
004946垢版2021/03/08(月) 11:42:22.76ID:LQDNIHRa
>>48
DVDで発売された1975年の未完成、ベト7は家庭用ビデオデッキの発売時期を考えると1976年お正月特番で放送されたものの録画ではないかと思います。

【1976年お正月特番】
・1/1 : ベートーヴェン Sym4& Sym7 (1975.3.16公演)

・1/2 : ベートーヴェン レオノーレ3番、ストラヴィンスキー 火の鳥、ブラームス Sym1 (1975.3.17公演)

・1/3 : シューベルト Sym8「未完成」(1975.3.19公演)、
   シュトラウスのワルツ・ポルカと「マイスターシンガー」(1975.3.25公演)

この他にも1975来日公演は15分とか30分など短く編集された番組がいくつかあり、予告なし不定期に1976年3月頃まで番組と番組の間の穴埋め的に放送されたものがけっこうあった。

「グレート」がお正月特番でも放送されなかったという事は、今考えるとNHKが誤って録画を消去してしまった可能性もあると思う。
「グレート」の放送予定は当事よくあった日曜日午後のスポーツ番組の放送が雨天中止の場合に放送というものであったため(1975年6月頃だと記憶してます)、そのスポーツ試合が雨天中止にならなかったので放送されず、放送するタイミングを失ってしまった。
現在では考えられない暴挙だと思う。
NHKに残っているオリジナル録画は3/17公演のみのようです。
005046垢版2021/03/08(月) 12:00:04.03ID:LQDNIHRa
訂正追記、

NHKに残っているオリジナル録画は3/17公演のブラームス Sym1のみのようです。
0051名無しの笛の踊り垢版2021/03/08(月) 12:10:30.73ID:Iwk+zdH0
DVDの未完成とマイスタージンガーは18日、美しく青きドナウは16日と17日が両方収録されてるね
005246垢版2021/03/08(月) 20:39:08.96ID:2ITLD7WP
>>51
DVDの未完成とマイスタージンガーは3/19公演のものです。
そもそも3/18にはコンサートがありませんでした。
今DVDが手元に無いので確認出来ないのですが、DVDに18日と記載されているのならそれは間違い誤記です。

美しく青きドナウは3/16と3/17のアンコールでした。
0053名無しの笛の踊り垢版2021/03/09(火) 13:15:56.08ID:ZbB6SN4O
>>52
NHKエンタープライズが発売したDVDなんだけどNHKもいい加減だね。ちなみに当時のレコ芸2006年12月号を見たら月評は話題になっておらずでした。巻末及びイヤーブックの表記も3月18日だったからレコ芸もNHK発表を鵜呑みにしてた模様
0054名無しの笛の踊り垢版2021/03/09(火) 14:58:54.92ID:RhnRZOMt
ブラームスの交響曲第1番のLPを70年代後半に初めて買ったのがベーム・BPO盤だった。
以来フルトヴェングラー・ミュンシュ・カラヤン・ザンデルリンク etc,もちろん1975年来日ライヴ
も含めて多数聴いたが、個人的な好みでベーム・BPO盤を超えるものは今だにないな。
特に第4楽章コーダの迫力・切れ味は最高。
0055名無しの笛の踊り垢版2021/03/09(火) 15:52:41.39ID:9ijSjiiA
ブラームスの交響曲第1番のLPを70年代中半に初めて買ったのがベイヌム・ACO盤だった。以来、ベーム、朝比奈、ヨッフム、ケーゲル、クナッペルツブッシュ、クレンペラー、ケンペ、クーベリック、シューリヒト、ラットル、チェリビダーキ、ヴァント、ワルター、バンスタetc.そんな中、エリザベット・フルトヴェングラー夫人が、「ベームの様に長命だったとしても、夫はよぼよぼとステージに立ち続ける事は選ばなかったでしょうね。」と述べたと言う記述を読んだ。確かに、ベームの最後の来日後にNHKで放映されたドキュメンタリを見て、彼が
(確か夫人と)ヨチヨチ歩いて去っていくシーンを見て、いろいろ感慨深いものがあったよ。
0056名無しの笛の踊り垢版2021/03/09(火) 15:57:44.20ID:CczPHAL0
キモヲタジジイが必死w
0057名無しの笛の踊り垢版2021/03/09(火) 16:41:50.80ID:9ijSjiiA
>>56
おい、低能うすらバカ、それしか言えんのか?
お前も何か述べてみよ。
0058名無しの笛の踊り垢版2021/03/09(火) 19:04:23.30ID:Q9seVp3k
低能児はジジイしか言えないんだよ
ほっておけ
相手にすると面白がってジジイ連発するから
0059名無しの笛の踊り垢版2021/03/09(火) 19:36:43.22ID:tq+TUAs4
>>58
けだし、名言だ。
0060名無しの笛の踊り垢版2021/03/09(火) 20:40:00.21ID:LhJ/sOFl
煽り耐性ゼロなのがキモヲタじじいの特徴(失笑)

で、またすぐ噛みつくバカ=>>61-1001
0061名無しの笛の踊り垢版2021/03/09(火) 20:58:52.90ID:tq+TUAs4
ベームが最後にグラモフォンに入れたベートーヴェン第9は、声楽のソリストも
豪華で自分もかなり聴いたが、大分後で往年のバイロイト音楽祭でのライヴが出て
(始まりのファンファーレ入りの)それの躍動感はかなり印象的だった。グラモフォン盤は、それに比べて欲も迷いも無い様な。やはり晩年に上り詰めた一つの境地だったのかな。
0062名無しの笛の踊り垢版2021/03/09(火) 23:15:10.52ID:ZIQ+rf+2
ツレタ ツレタ 人見きもをたツレタ
0063名無しの笛の踊り垢版2021/03/10(水) 09:24:02.34ID:Ne50iTEJ
ベームの駄盤
Jシュトラウス集とこうもり全曲
これほどひどい演奏はない
0064名無しの笛の踊り垢版2021/03/10(水) 13:55:41.03ID:SWAi1sbW
ヴォツェック、ルルのような現代音楽も積極的に手掛けたんだからすごい
0065名無しの笛の踊り垢版2021/03/10(水) 15:34:37.15ID:1YnyBGZu
ブラームスねぇ。
1番に関してはベームの録音の中では来日公演のやつが1番好きかな。私的にはトップ3に入る演奏。
2番は1976くらいに録音した全集に入ってるやつが最高だと思う。これは私の中でダントツの決定盤。
3番、4番は並。ジュリーニやサンデルリングに軍杯が上がる。
0066名無しの笛の踊り垢版2021/03/10(水) 15:44:46.33ID:b2e0eqrL
ベームはブラームスの交響曲の3と4は実演でもあまり振って無いね
1と2は何回もやってるけど
あとドイチェスレクイエムをやってない

プロテスタント音楽だからというわけではなく、マタイ受難曲は振っている
0067名無しの笛の踊り垢版2021/03/10(水) 15:48:19.87ID:b2e0eqrL
81年亡くなった年にエレクトラを残したのが凄い
ああいうモダンで狂乱の音楽は普通年寄りはやらない

リヒャルトなら4つの最後の歌とかオーボエ協奏曲とかアリアドネとかやるなら分かるがエレクトラというのは驚く
0069名無しの笛の踊り垢版2021/03/10(水) 20:18:16.47ID:CvQmJYAx
メータがリハつけて
本番の録音も一部メータが振っているけど
キモヲタにはわからないだろうな w
0070名無しの笛の踊り垢版2021/03/10(水) 22:15:46.91ID:IiULeXsB
アシスタントなんて、カラヤンの魔笛とショルティのフィガロ、ブーレーズの指環はテイトだよね。
カラヤンのペレアスはボド、オランダ人はティーレマン。
もちろんアシスタントが録音の一部振ったというはないと思う。
バンダだったらある。カラヤンのトスカのバンダは高関さん。
0071名無しの笛の踊り垢版2021/03/13(土) 14:21:36.00ID:DWStKVPB
ベームはカラヤンのような派手さがない地味な指揮者
だからスター指揮者になれなかった
0072名無しの笛の踊り垢版2021/03/13(土) 14:36:58.90ID:5EDZkDSB
ベームがスター指揮者になるような世界があったら不気味だな
0073名無しの笛の踊り垢版2021/03/13(土) 16:22:14.76ID:z7vCARHk
ベームは音楽家
からやんは商人
0075名無しの笛の踊り垢版2021/03/14(日) 07:35:03.06ID:wrMzDlCA
>>73
アホ、
ペーター シュライヤーがベームに指揮法求めたら私のレコードを買えという方が商人。
ちなみにカラヤンはピアノを弾きながらアドバイスした
0076名無しの笛の踊り垢版2021/03/14(日) 07:37:00.63ID:m7w/b/Bq
>>73
昭和のころはこういうステレオタイプな決めつけでカラヤンを批判する人が結構いた
じつに懐かしい
0077名無しの笛の踊り垢版2021/03/14(日) 08:06:08.42ID:lAjafusy
そんなこと言ってると30年後にこう書かれてるぞ
令和のころはこういうステレオタイプな決めつけでベームを批判する人がけっこういた
じつに懐かしい
0078名無しの笛の踊り垢版2021/03/14(日) 08:18:46.95ID:xiEX2Myw
>>77
その前にベームって誰?という
ことになっているよ
0082名無しの笛の踊り垢版2021/03/18(木) 22:04:01.79ID:JJI3qrrK
ベームなんて亡くなったすぐ後はすぐ忘れ去られる指揮者と言われていて、ベームヲタのオレもそう思っていたよ。
ところがどっこい、令和になった死後40年以上経過した現在でも大型CD店の店頭にはベームの新譜が並ぶ。(結構売れているらしい)
海外からもアーカイブが発掘されて配信されている。
この状況はかなり驚いている。
0084名無しの笛の踊り垢版2021/04/02(金) 21:03:23.65ID:iK8d0dRG
ワシは昭和に帰りたいわい
昭和の時代にはベームもカラヤンもバーンスタインも元気だった
レコ芸も売れていた
あの時代が懐かしいわい
0085名無しの笛の踊り垢版2021/04/02(金) 21:33:31.67ID:8RZSQrXW
1970年代が日本の絶頂期
当時お金を自由に使えた人が真の勝ち組
0086名無しの笛の踊り垢版2021/04/05(月) 02:34:07.32ID:1COSjRF2
ベーム、カラヤン、バーンスタインの実演を生で聴いた昭和の人間は永遠の勝ち組だ!
0088名無しの笛の踊り垢版2021/04/09(金) 19:35:21.91ID:p/tAdgxZ
音楽家としてのマエストロではなく、法学博士としてのドクトアと呼ばせていたんだけどね、楽団員には。
0089名無しの笛の踊り垢版2021/04/09(金) 22:26:44.59ID:jHWnKTVd
ロンドン響とのチャイコは5年に一度聴くか聴かないか、だもんね
0090名無しの笛の踊り垢版2021/04/11(日) 00:40:14.24ID:72dmgHXR
最近、NHKが高精密に変換した60〜70年代の指揮者の映像を放映しているが、見ごたえがある。

既に当時は巨匠不在の時代といわれていたが、今みるとカラヤン、ベーム、バーンスタイン、クライバーの存在感は圧倒的だな。
0091名無しの笛の踊り垢版2021/04/11(日) 07:52:58.97ID:TtP8PFfX
コマーシャリズムと波長が合って楽な生き方してるんだ
羨ましいわw
0092名無しの笛の踊り垢版2021/04/11(日) 12:57:15.61ID:NmkTVpO7
>>82
当時ピリオド演奏がクローズアップされたから尚更ね
数日前にBSプレミアムでベームのモーツァルトが聴けて良かった
0093名無しの笛の踊り垢版2021/04/14(水) 16:11:35.20ID:HgjuqZIV
リングのSACD化希望
タワー頑張ってくれないかな
0094名無しの笛の踊り垢版2021/04/22(木) 00:35:34.08ID:t6q6IOp1
タワーからSACD出るよ
0096名無しの笛の踊り垢版2021/05/17(月) 13:16:03.14ID:kWaXTGtg
モツ全のBlu-rayオーディオつきのやつ、再販してくれないかなあ
0097名無しの笛の踊り垢版2021/06/03(木) 03:31:28.78ID:ZQYE0c2x
ベームの真骨頂といえばRシュトラウスだろう
作曲者直伝だから
0099名無しの笛の踊り垢版2021/08/27(金) 05:09:29.53ID:eFkibTw0
カール・ベーム『ドイツ・グラモフォン管弦楽録音全集』(67CD+Blu-ray Audio)

没後40周年記念。ベームのDG管弦楽録音をすべて集めたCD67枚組+BDAセット
ドイツ・グラモフォン管弦楽録音全集 [67CD+Blu-ray Audio]<限定盤>
発売日
2021年10月中旬

カール・ベームの管弦楽をまとめた録音全集がドイツ・グラモフォンより初めて発売されます。
CD67枚組+BDオーディオBOXセット。限定盤。

ベートーヴェン、ブラームス、モーツァルト、シューベルトの交響曲全集、伝説のピアニスト、エミール・ギレリスとマウリツィオ・ポリーニとの有名な共演も収録されています。
シューベルトの交響曲のリハーサルを録音したCD、モーツァルトとその交響曲について、ウィーン・フィルとの関係について、ベームが語るCD、ベームが自身の音楽人生について語るCDも貴重な記録です。
ベルリン・フィルによるモーツァルトの交響曲全集録音が収められたBDオーディオ付き。リチャード・オズボーンによる新規ライナーノーツ掲載のブックレット付き。オリジナル・ジャケット仕様。
(ユニバーサルミュージック/IMS)
0100名無しの笛の踊り垢版2021/08/28(土) 17:40:17.79ID:9PeTrQi2
誕生日か。なんか聞くか。やはりオペラかな?
0101名無しの笛の踊り垢版2021/08/28(土) 22:40:28.45ID:nFdwKJrW
伝説のライブといわれた1975年の来日。
団員がステージを去った後も続く拍手。
ベームが登場しさらにヒートアップ。
たくさんの若者がベームにブラヴォーと拍手喝さいを送る。
1970年代の熱いクラシックファンが大勢いたことを物語る映像が残っている。

現在はその方々も年代的に厳しくなってしまった。
ここまでクラシック音楽が衰退するなど、きっと思いもつかなかったことだろう。
0102名無しの笛の踊り垢版2021/08/31(火) 06:38:18.76ID:RmXiVbHo
ベームはオペラ以外はあまりよくない
0103名無しの笛の踊り垢版2021/09/01(水) 19:51:45.50ID:nqCjOlsA
BOX物
ピーターと狼のナレーション
ドイツ語版(息子のカールハインツ)
英語版(ハーマイオニー・ギンゴールド)の二種が収められてるけど
カールハインツの英語版は未だ未CD化なのかな?
0104名無しの笛の踊り垢版2021/09/02(木) 20:54:52.69ID:Qq/LdbJI
>>103
カールハインツの英語版がLP発売されたは日本のみ、日本向けのスペシャル版だった。
CD化されていないと思う。
0106名無しの笛の踊り垢版2021/09/13(月) 16:18:31.12ID:MkMkN55C
75年のフランスライブが出るぞ
0108名無しの笛の踊り垢版2021/09/20(月) 05:14:37.27ID:NxWUmy3d
カルル・ベーム
0109名無しの笛の踊り垢版2021/10/08(金) 22:43:39.33ID:BLkxg7yS
モーツァルトのクラコンだが
やはりベーム&プリンツ&ウィーンフィルと
ミュンヒンガー&プリンツ&ウィーンフィルが
好きだなあ。
どちらが上とか言えないが、やはりどちらも凄い名演だ。この季節に聴くなら、どちらもいい。
録音込みで考えると、他は要らない。
プリンツのクラリネットも伴奏も、それぐらい味わい深い。
0110名無しの笛の踊り垢版2021/10/14(木) 07:36:16.53ID:p+493MKm
日本のクラオタじいさん達の年金支給日に合わせてベームDG全集発売とか随分良く出来た話だな
やっぱり日本ぐらいでしかCD売れないから日本のマーケットに合わせて商品企画してるんかな
0111名無しの笛の踊り垢版2021/10/17(日) 07:53:46.28ID:eyg4i4zf
もう早い人は全集届いたでしょ
箱はクラムシェルボックスじゃないよね?
0113名無しの笛の踊り垢版2021/10/22(金) 22:10:10.34ID:h2cem73I
1980年八月にウィーン響と演奏したベートーヴェンの第九はすごくいい演奏だった
1970年代の全集よりも覇気があり、熱気と活力と緊張感にあふれていた
それと比べると、デジタルで録音したウィーン・フィルとのスタジオ録音は
明らかに衰えが感じられる
1980年のウィーン響とのライブを正規盤として出してくれないかのう
0114名無しの笛の踊り垢版2022/01/22(土) 12:38:01.39ID:zMaVbR/q
もっとタワレコからリマスター盤出てほしい
0115名無しの笛の踊り垢版2022/01/22(土) 18:08:40.86ID:EcqdINjZ
やや過大評価の感を免れない
0116名無しの笛の踊り垢版2022/02/11(金) 15:40:36.83ID:RmZ5fUzn
>>114
タワーレコード CLASSIC
世界初SACD化!ベームのチャイコフスキー/交響曲第4番、第6番《悲愴》、プロコフィエフ《ピーターと狼》
DGへのアナログ・ステレオ録音3タイトルを初SA-CD化!オリジナル・マスターから2021年12月に制作したDSDマスターを使用。

ベーム&ベルリン・フィルの名盤!モーツァルト:歌劇“魔笛”全曲が2CD+ブルーレイ・オーディオ化
CD2枚組に、オリジナル・アナログ音源からのリマスタリングによる、全曲を収めたBDオーディオをセット。36ページのブックレット付き。
0117名無しの笛の踊り垢版2022/02/13(日) 15:19:29.00ID:vvKowADY
ピーターと狼を国内盤で出すなら息子のカールハインツの英語版にすれば良かったのに
0118名無しの笛の踊り垢版2022/03/18(金) 14:26:28.85ID:YvhWHC7F
カプリッチョとダフネと55年の影のない女と魔笛とコジのリマスター欲しい
0119名無しの笛の踊り垢版2022/03/19(土) 18:08:34.60ID:EloNOzvA
ベームは堅物の印象が深いがベルクのような前衛音楽を録音してるんだから凄い
0120名無しの笛の踊り垢版2022/03/23(水) 17:53:32.12ID:k1XHEKbu
「ばらの騎士」はベーム盤がいい
レコ芸ではカラヤン(EMI)のものがいつもトップだが
歌手陣ではベームのほうがダントツで優っている
おまけに当時のDGの録音の鮮明なことには驚く
0122名無しの笛の踊り垢版2022/03/24(木) 10:45:37.75ID:kygv8cxz
ヘッドホンで聞くと音が偏ってるんだよな
0123名無しの笛の踊り垢版2022/03/25(金) 09:22:34.93ID:t8kHi3M3
今や伝説となっている1975年ウィーンフィルとの来日公演。
今日3月25日が最終日だった。
当時リアルタイムで聴いた者として、もう47年も前の事になってしまったとは信じられない思いがする。
0124名無しの笛の踊り垢版2022/04/09(土) 11:10:55.12ID:Zw1Eq9B1
最近の指揮者ランキング形式のサイトをたまに見るとotomamireはじめ、ベームは10位どころか
30位にも入っていないのに驚く。モーツァルトのオペラに光を与え直したり、Rシュトラウスや
ベルクの普及に尽力したりブルックナーの第5世界初録音したりと、計り知れないほどの貢献を
知っているのだろうかと悲しくなる。
0125名無しの笛の踊り垢版2022/04/09(土) 11:17:57.00ID:orW4AL3V
>>123
おいくつですか?
わたしは最後の来日のフィガロを高校2年に聴きました。上野文化の5階センター2列目。初日でなくて2日目。
初日はFM生中継でエアチェック
0126名無しの笛の踊り垢版2022/04/09(土) 15:00:10.28ID:9QkFTCOs
聞き専キモヲタの成れの果てw
はよ死ねや 人糞製造しか能がないジジイw
0127名無しの笛の踊り垢版2022/04/09(土) 17:34:02.60ID:C2sAD8qb
RIAS交響楽団とのベト4ええな。音質いじってる感あるけど。
0128名無しの笛の踊り垢版2022/04/09(土) 18:05:47.04ID:tBd4Ei7x
>>126
てめえは糞すらも製造できねえじゃねえか、糞づまりの馬鹿ガキがwww
0129名無しの笛の踊り垢版2022/04/11(月) 19:59:29.62ID:VZxas6We
ベームのスレは相変わらずですね。たしかNo.2に定期書キコしていた時もそうでした。
ベームにというかベームファンにたいして何か面白くないことでもあるのでしょうかね。
執拗に口汚くののしる一握りの方々はご退場願いたいものです。
0131名無しの笛の踊り垢版2022/05/26(木) 18:33:48.21ID:HWz8rddT
ブラームス4番ライブ
爆演
これはすごい!
0133名無しの笛の踊り垢版2022/08/19(金) 23:02:48.13ID:FQFmg2Re
詳しく
0134名無しの笛の踊り垢版2022/08/20(土) 05:20:15.82ID:A+b64PrK
1977/1978のシーズン定期だったか、読響の定期演奏会で、招聘する話があって当然チケットは完売。
しかし、結局体調不良のために来日不可となった。
当然のことながら、ファンはチケット捌くためのヤラセだろと憤慨、読響はベームとのやり取りは証拠も残ってるって反論。
ガタガタあって結局ウヤムヤに
0135名無しの笛の踊り垢版2022/08/20(土) 05:21:15.83ID:A+b64PrK
代わりに来たのが、ニルソンとチェクナヴォリアンとのワーグナーの昨夜
0136名無しの笛の踊り垢版2022/08/20(土) 09:49:01.17ID:KLdw5Qp3
>>110
2022年の年金支給日カレンダー
2022年の年金支給日は、以下のとおりです。

年金支給日 支給対象月
2022年2月15日(火) 2021年12月・2022年1月の2ヶ月分
2022年4月15日(金) 2022年2月・3月の2ヶ月分
2022年6月15日(水) 2022年4月・5月の2ヶ月分
2022年8月15日(月) 2022年6月・7月の2ヶ月分
2022年10月14日(金) 2022年8月・9月の2ヶ月分
2022年12月15日(木) 2022年10月・11月の2ヶ月分
0137名無しの笛の踊り垢版2022/08/21(日) 22:22:15.50ID:YjUkaJL+
2022年10月14日(金) 2022年8月・9月の2ヶ月分
2022年12月15日(木) 2022年10月・11月の2ヶ月分
後、2回だよ!
0139名無しの笛の踊り垢版2022/08/23(火) 23:46:11.72ID:Tfo32m1u
>>138
そうなのか?
自分はベームのオペラボックスは買ったけど、DG全集は買わなかったな。
なにしろDG録音の多分全てを所有している。
0140名無しの笛の踊り垢版2022/08/23(火) 23:48:40.19ID:Tfo32m1u
>>124
時代が変わったから仕方が無い。
でも、今のデジタルサウンドでは、演奏芸術の醍醐味は伝わらなくなった。
0141名無しの笛の踊り垢版2022/08/24(水) 19:25:07.69ID:lIo4UqSw
SACD全集も買ったが、やっぱベームDG全集買ってしまったよ。40% Offで
0142名無しの笛の踊り垢版2022/08/24(水) 22:06:21.83ID:bJRmReqq
自分もSACDのベートーヴェンやシューベルト、ブラームスなどの交響曲全集は購入した。
ただ、LPの方が断然音が生々しい。
今、LPの方に熱中している。
ベームを聴くならアナログが良いですねw
0143名無しの笛の踊り垢版2022/08/24(水) 22:08:30.13ID:bJRmReqq
>>122
デジタルはどれも音が偏っている。
と言って、アナログに音の偏りが無いとは言えず、程度の差ではデジタルの音の偏りは圧倒的と言える。
0144名無しの笛の踊り垢版2022/08/25(木) 21:53:13.62ID:uwvUVKG+
ただ、OpenReelの方が断然音が生々しい。
今、OpenReelの方に熱中している。
ベームを聴くならアナログテープのほうが良い(LP外周でひずまない)
0145名無しの笛の踊り垢版2022/08/26(金) 21:30:01.90ID:QFnNq6+5
>>144
それは凄いね。
ウチにもオープンリールデッキが2台有るけど、今は使える状況には無い。
これを使う様になるためにあれこれやっている状態である。
今のところ、LPから良い音を拾い上げるためのレコードのクリーニングに取り組み、傷さえ無ければまっさらと同じくらいノイズの無い状態に出来るように成っている。
ウチのカートリッジはシバタ針を使用しているので、歪みなく音を拾い上げることが出来る。
それと、デジタルだと周波数特性がぐちゃぐちゃになるけど、アナログのテープ録音も特性に一定程度のゆがみが有る。
これを修整すれば、ベームの名演をもっと感動的に聞き取ることが出来ると考えている。
0147名無しの笛の踊り垢版2022/09/03(土) 23:46:03.17ID:2QcnKdsG
リングのSACD化を頼むよ。
0148名無しの笛の踊り垢版2022/09/07(水) 23:41:24.41ID:V7zkwa+V
SACD化よりもアナログテープの音質調整の方が良いだろ?
どうも、テープ録音にも周波数特性のゆがみがあるらしい。
デジタルほど酷くは無いけど。
0149名無しの笛の踊り垢版2022/09/24(土) 01:39:10.00ID:fDfgNJcU
0150名無しの笛の踊り垢版2022/11/17(木) 13:18:00.11ID:9tkECT4u
ベルリンフィルとのベートーヴェンは良いですか?
0152名無しの笛の踊り垢版2022/11/24(木) 21:53:12.95ID:nwOPJPPb
ありがとう
0154名無しの笛の踊り垢版2022/12/07(水) 22:41:09.45ID:AQr1W5MG
SACD出るよ
0155名無しの笛の踊り垢版2022/12/07(水) 23:36:37.18ID:jyBjjF0F
大阪の名物評論家D谷K氏は、晩年のカール・ベーム大嫌いやったなぁ・・
特に最後の来日の時の論評では
「くいだおれの人形おいといてもウィーン・フィルならこれぐらいの演奏は出来る」
とか言いたい放題やった。
0157名無しの笛の踊り垢版2022/12/08(木) 00:02:01.47ID:kQxJ2WFL
>>156
77年ライブのリマスター盤だそうです。
モーツァルト29 ドンファン ブラームス2
0158名無しの笛の踊り垢版2022/12/21(水) 00:45:39.14ID:nj+ZvRRh
>>153
ベーム、ベルリンPOのエロイカ良かったです。
ありがとう。
0160名無しの笛の踊り垢版2022/12/21(水) 14:32:37.00ID:bMnEfNR2
タワレコのSACD
0162名無しの笛の踊り垢版2022/12/21(水) 20:03:32.87ID:Vp2ZyvcK
つべにあがってるベト9(VPO'77ニコライ演奏会)
結構イケます!
0164名無しの笛の踊り垢版2023/01/10(火) 23:11:33.41ID:Tzy7ho+s
You Tubeにベーム来日公演のベートーヴェン4番のリハーサルがアップされている

かなりの高齢のはずだが気力がみなぎっているのが驚異的
0166名無しの笛の踊り垢版2023/01/14(土) 23:35:22.22ID:APWRXyUL
コシとドンジョヴァンニのザルツブルクライブはSACD化されないのかな。
ショルティのリングは3回目のSACDが出て話題になってるんだが、ベームバイロイト盤は出ないのかなあ。
0167名無しの笛の踊り垢版2023/01/15(日) 19:37:23.16ID:Xwwedr1e
もっとライブ音源がCD化されないかな
「新世界より」もスタジオ録音よりウイーンでのライブの方が白熱してていいんだがな
0168名無しの笛の踊り垢版2023/01/24(火) 15:36:49.46ID:+Pi8k0gZ
>>148
マスターテープの再生が再生機材の問題で面倒な事になってる
中森明菜の旧譜がラッカーマスターサウンドというので再発
原盤に針落としてデジタル化するという趣旨
マスターテープから直で編集すれよと思うよね
マスターテープいろいろ調整してダメにしたら大事だから
事細かなデーターシートが添付(だが演奏者表示はない)
テープに加熱処理と書き込まれてたが今は無理だねテープが劣化してるから
0169名無しの笛の踊り垢版2023/01/30(月) 08:54:42.37ID:85UoOB4t
この年齢でワーグナーにはまるとは思わなんだ
しかしベームがいてくれたから良かった
オペラのテンポがぴったりなのかもしれない

<hmvレビュー>
クラシックにはまり始めたのは、70年代で、カラヤン・ベルリンフィル、ベーム・ウィーン・フィルの時代でした。若かったせいか、懐疑的なものを感じつつスピード感あるスリリングなカラヤンの演奏にひかれ、ベームのゆったりしたテンポにはもの足らなく感じ、カラヤン盤が増えていったのを覚えています。しかし、歳のせいか今は違います。ベームのモーツァルト、ベートーヴェン、ブラームス等を楽しんでいます。
0170名無しの笛の踊り垢版2023/02/01(水) 00:32:35.78ID:viqxuKIq
ベームのブルックナーはどうも良くないな

立派な演奏だけれども、ベートーヴェン的な人間臭い意思とか克己心みたいなのが出てきて違和感がある
0172名無しの笛の踊り垢版2023/03/23(木) 11:28:15.97ID:cJyCIRyC
なかなか熱いレビューで実際に聞いても物凄い演奏やった
フルベンの9番は定番だがこちらも購入意欲がわくなぁ

<hmvレビュー>
ベーム指揮のドレスデン・シュターツカペレ...
ベーム指揮のドレスデン・シュターツカペレがグラモフォン・ベスト1200での発売ということで、発売当時、飛びついた。SKDはどんな深い響きを聴かせてくれるのだろうと大きな期待を抱いたが、聞こえてくる音は何か厚みがなく、演奏も少し雑な感じもした。同じコンビの「後宮からの逃走」とは程遠かった。その後、オーディオシステムを入れ替えて改めて聴き直してみると、音質は良好とはいえないが悪くもないと思った。そして当盤が1979年のライヴ盤であることを知り、録音については仕方がないと思ったが、改めて驚いたのは演奏の迫力だ。1979年といえばベーム晩年のはずだが、VPOとの最後の第九に見られたような弛緩が全く感じられず、最初から最後まで気迫の漲った演奏に驚いた。
0173名無しの笛の踊り垢版2023/03/23(木) 12:50:01.98ID:O7V5OuGY
ベームって案外ウィーンフィルとよりベルリンフィルとの方が本領発揮してるよな
0174名無しの笛の踊り垢版2023/03/23(木) 14:43:31.30ID:rCkc9Fgj
>>173
激しく同意して禿げてしまった
BPOと1960年代にベートーヴェン交響曲全集を録音していれば…
0175名無しの笛の踊り垢版2023/03/23(木) 15:14:50.63ID:8fdrcay7
誰かがベトとブラはBPhと
モツとジュベはWPhとだったら良かったのにと書いてたな

これには肯首してしまったわ
完全に逆なんだよな
0176名無しの笛の踊り垢版2023/03/23(木) 15:15:20.54ID:8fdrcay7
ジュベ→シュベ
0177名無しの笛の踊り垢版2023/03/23(木) 23:36:45.62ID:KkIMWogi
>>173
録音ではベルリン・フィルとのほうが若いときのが多いからな

どっしりした低音と音圧、引き締まったアンサンブル、ただし男性的で潤いはないなあ、ベートーヴェン向きの演奏
0178名無しの笛の踊り垢版2023/04/01(土) 09:13:38.88ID:NfgdlyKf
フルトヴェングラーって芸術的な盛り込みが多くてなぁ
それを嫌がる人も多いだろうなぁ

ドイツの指揮者であるカール・べームは、正確で精密なテンポを保ちながらも、音楽の表現力と感情を豊かに伝えることができると評価されています。また、ヘルベルト・フォン・カラヤンやレナード・バーンスタインも、テンポに忠実な指揮者として高く評価されています。
0179名無しの笛の踊り垢版2023/04/02(日) 13:01:48.12ID:rHNn0VLV
たしかにジャケットが安っぽい影絵のようだけどベルリンフィルとのWind Concertosこの季節に良いですなぁ

<Hmvレビュー抜粋>
音質は、1970年から1979年にかけてのスタジオ録音であるが、大半の演奏が既にリマスタリングが施された(ウィーン・フィルの首席奏者との協奏交響曲やディヴェルティメント集については久々のCD化であるとともに、私も当該CDを所有しておらず、比較出来なかったことを指摘しておきたい。)こともあって、従来盤でも十分に満足できるものであった。しかしながら、今般、SHM-CD化されるに及んで、従来盤よりも若干ではあるが、音質が鮮明になるとともに音場が幅広くなったと言えるところだ。もっとも、ボックスとしてはあまりにも貧相な作りであり、安っぽい紙に包まれたCDの取り出しにくさについても大いに問題があるなど、必ずしも価格(10000円)に見合った作りにはなっていないことを指摘しておきたい。
0181名無しの笛の踊り垢版2023/04/03(月) 09:57:36.53ID:/o6I7Qzb
ブル7ライブ
レビュー見てから聞くと音がよく聞こえる。

<HMVレビュー>
我々世代には深い思い出のある名演が蘇ったことにまず感謝。この曲の「歌謡性」を魅力的に表出しているが、ベームのこと、構造がないがしろになっている訳では全くなく、両者のバランスが見事。ことさらスケール感を打ち出したり、色の濃い表情をつけるわけでは無いのだが、自然と第一楽章の高揚に、第二楽章の深い抒情に包まれていく。ベームの第七の総決算[53年VPO(Altus),76年VPO(DG)もそれぞれの魅力があるが]であり、同曲の演奏全体を通じても最高峰のひとつであると考える。
0182名無しの笛の踊り垢版2023/04/25(火) 16:13:34.79ID:QZg82Zep
ブラームス3番のライブ録音ってある?
0184名無しの笛の踊り垢版2023/04/30(日) 18:24:45.63ID:Ho8vk6oQ
ベームのヴォツェックをひさびさに聴いた。
すごいなあ。やはりベームは60年代が凄みがある。
SACD化しないのかな。今の世にとってもふさわしいオペラなのに。
0185名無しの笛の踊り垢版2023/05/03(水) 09:50:27.51ID:JyD+kb60
>>184
お前は俺か?

DGのとアンダンテのウィーンライヴを連続で聴いてしまった
0186名無しの笛の踊り垢版2023/05/03(水) 21:14:20.99ID:nQfm9qas
粗忽長屋かよ
0188名無しの笛の踊り垢版2023/05/22(月) 03:58:10.60ID:4djmUaP0
>>187
なかなか哲学的な問いだな
0189名無しの笛の踊り垢版2023/05/22(月) 08:22:40.54ID:/uNi6OQT
いえいえ、落語のオチです。
0190名無しの笛の踊り垢版2023/05/31(水) 23:40:32.42ID:gANRZa4D
1957年ザルツブルク音楽祭での
ベーム指揮フィガロの録音を聴いた人いますか?
0191名無しの笛の踊り垢版2023/06/04(日) 23:41:29.06ID:Qnzt9nnL
YouTubeにあった。
0192名無しの笛の踊り垢版2023/07/02(日) 11:49:38.75ID:xzHxtZFN
最晩年の録音の「フリーメーソンのための葬送音楽」は実に聞きごたえがある
深沈たる趣で始まり深々とした響きで重厚な演奏が展開される
表情も豊かで『リズムの硬直』など全く見られない
あの演奏はもっと評価されていい
0193名無しの笛の踊り垢版2023/07/21(金) 07:48:52.60ID:Hdx0k3K9
リハーサルの動画いくつか見たけどすごいな。世界最高レベルのオケに対して吹奏楽部の鬼顧問みたいなノリで統制している
0194名無しの笛の踊り垢版2023/07/21(金) 16:43:23.53ID:vNkEpIGV
Rシュトラウス直伝の指揮者だけど評価が低い
なぜかトップはカラヤンになってしまう
ばらの騎士などはカラヤンよりもいいと思うんだが
0195名無しの笛の踊り垢版2023/07/21(金) 19:05:39.19ID:YjiwlFjw
カラヤンはバカ
ベームやワルターは立派だけど天才ではない
フルトヴェングラー、ムラヴィンスキー、シューリヒトなどが
天才であると言えよう

と、かつてコーホー先生がわけのわからんことを言ってたっけなw
0196名無しの笛の踊り垢版2023/07/23(日) 10:21:20.78ID:43J9DGtw
キミ、ベームを知らないんだね

346 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2023/06/08(木) 07:37:42.61 ID:ids6171R
ベームって、バーバーのアダージョなんかやってたか?

347 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2023/06/08(木) 16:59:30.78 ID:4wsx/9iJ
聞かないけどやったらめっちゃうるさいこと言うだろうことは想像に難くない

348 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2023/07/21(金) 02:50:53.65 ID:nNrCGTMd
ベームはバーバーのアダージョなんか振ってないよ
もちろん録音も存在しない
ベームを知らないのは、どっちなんだ?

349 自分:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2023/07/23(日) 10:20:44.78 ID:43J9DGtw
これだから、ベビーベーマー世代は困るw
0197名無しの笛の踊り垢版2023/07/24(月) 01:41:29.59ID:bwMQmsc9
氷のように冷たいポリーニも
なぜかベームとの共演では暖かい演奏をしてた
0198名無しの笛の踊り垢版2023/07/24(月) 06:11:34.50ID:0u3IoKpB
バーバーは知らんけど意外とストラヴィンスキーとかは普通に振ってたんだよな。しかも速いテンポで
0199名無しの笛の踊り垢版2023/10/05(木) 07:50:50.47ID:wAqOjCjp
ジャニー喜多川が断罪されているのは、ベームが死後無視されているのと被るね
生きている間は才能や功績が上回って表に出ないが、死んでからは悪行はおのずと発掘される
0200名無しの笛の踊り垢版2023/10/05(木) 07:53:21.67ID:wAqOjCjp
無視というほどでもないか(単なる聴衆には)
0201名無しの笛の踊り垢版2023/10/06(金) 15:32:46.38ID:fCIA0acJ
てす
0204名無しの笛の踊り垢版2023/12/15(金) 07:36:23.53ID:TIMf2jGI
ベーム/ドレスデンのシューベルトライブ盤
久しぶりに聞いたがしみわたるねぇ
0205名無しの笛の踊り垢版2023/12/15(金) 09:22:13.87ID:Al1vzrlJ
田舎の優等生が貫禄ついたみたいな音楽家だのに音楽はそれ以上に素晴らしいのが不思議

耳はかなりいいんだろうね
0206名無しの笛の踊り垢版2024/01/11(木) 08:11:53.52ID:R49+FKfd
このスレでも幾度か話題に出ている、、
ベームでオペラ聞いてます

Karl Bohm : The Complete Opera & Vocal Recordings (70CD)
0207名無しの笛の踊り垢版2024/04/06(土) 12:09:21.20ID:/ohErdLu
サマーブリーズってVPOのコンピアルバムにベートーヴェンのピアノ協奏曲第三番の2楽章が収録されてた。ポリーニってこんなに叙情的に弾けるんだ、、
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況