SACD とBluray Audio について語るスレ010
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1599202810/
SACDとハイレゾについて語るスレ011
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しの笛の踊り
2021/05/04(火) 21:15:43.36ID:5PVx8+BV2021/05/04(火) 22:21:42.18ID:CpUKYfkz
いつも聴いている音楽も、おうち時間で高音質を楽しもう♪
https://tower.jp/search/advanced/item/search?genre=2&subgenre=11&format=127&displayType=EXCLUDE_ABANDONED&sort=1&limit=100&detailSearch=on&detailSearchType=item&displayAllTab=off
https://tower.jp/search/advanced/item/search?genre=2&subgenre=11&format=127&displayType=EXCLUDE_ABANDONED&sort=1&limit=100&detailSearch=on&detailSearchType=item&displayAllTab=off
3名無しの笛の踊り
2021/05/04(火) 23:18:36.96ID:SDRlwT+B ユンディ・リー、ハーディング、ベルリンフィルトリオのベートーヴェン皇帝の24bit/96khz聴いたけどなかなかいいな
内田光子のSACDより音質いいし、巨匠っぽい演奏で好きだわ
内田光子のSACDより音質いいし、巨匠っぽい演奏で好きだわ
4名無しの笛の踊り
2021/05/05(水) 00:13:19.44ID:E7AFdbvG メシアンのアッシジの聖フランチェスコいいな
SACD2枚に収まってるのも
SACD2枚に収まってるのも
2021/05/06(木) 14:40:38.36ID:9n/KzwJH
おぅ!
6名無しの笛の踊り
2021/05/06(木) 18:47:32.02ID:Z3xGyknp 今回のアルゲリッチの3枚はパーフェクト。
ユニバーサルは残るアルゲリッチのソロのアナログ音源(デビュー盤、リストシューマン、ショパンソナタ第2)を早急にSACD化すべし。
ユニバーサルは残るアルゲリッチのソロのアナログ音源(デビュー盤、リストシューマン、ショパンソナタ第2)を早急にSACD化すべし。
2021/05/06(木) 23:41:03.12ID:AuTcbIAX
おぅ!
2021/05/07(金) 00:18:31.67ID:/VN7DbAl
2SACD de メシウマ状態。。。
10名無しの笛の踊り
2021/05/07(金) 00:43:21.04ID:SfQre6tj11名無しの笛の踊り
2021/05/07(金) 15:34:45.42ID:67okhf1A eso新譜
今回も買わない
今回も買わない
12名無しの笛の踊り
2021/05/07(金) 16:59:46.41ID:FYbVrCeV13名無しの笛の踊り
2021/05/07(金) 17:19:41.42ID:lEcfBkpP ランジェリー付きの値段
14名無しの笛の踊り
2021/05/07(金) 21:25:05.38ID:SfQre6tj ミケランジェリ224分で6000円はかなり安いな
15名無しの笛の踊り
2021/05/07(金) 21:56:11.63ID:GcLnJWve ユニバのアルゲリッチ、エソのバッハと比較してどう?
16名無しの笛の踊り
2021/05/07(金) 22:00:43.79ID:5ePqIHWU 壊疽新譜、今回はグリュミオーとガーディナーだけ買っとくか。淀で予約完了。
17名無しの笛の踊り
2021/05/07(金) 22:06:52.57ID:Mk43gibe 計り売りかよw
18名無しの笛の踊り
2021/05/07(金) 22:47:53.30ID:SfQre6tj トゥーランドットならカラヤンよりメータのBDAの方が音質、演奏とも良い
20名無しの笛の踊り
2021/05/08(土) 08:09:07.44ID:5vDwvc5+21名無しの笛の踊り
2021/05/08(土) 08:51:36.34ID:mE68yeeD >>18
オペラ好きならカラヤンのトゥーランドットも外せない。メータ盤も良いが、アナログ・ステレオ時代のものなら
以下の方が歌手の力量は上回りオペラ的な感動はより得られる。
指揮者 歌劇場(オーケストラ) トゥーランドット役、 カラフ役、 リュー役 レーベル
アルベルト・エレーデ、聖チェチーリア音楽院 インゲ・ボルク、マリオ・デル=モナコ、レナータ・テバルディ DECCA
エーリヒ・ラインスドルフ、ローマ歌劇場 ビルギット・ニルソン、ユッシ・ビヨールリンク、レナータ・テバルディ RCA
フランチェスコ・モリナーリ=プラデッリ ローマ歌劇場 ビルギット・ニルソン、フランコ・コレルリ、レナータ・スコット EMI
指揮者の役割は重要だが、歌手の違いというのは大きい。本当にオペラが好きなら、これらは全部揃えてとっかえひっかえ
聴きたい。エレーデ盤だけはまだSACDが出ていないんだっけ?ラインスドルフ盤とM=プラデルリ盤はSACDを持っている。
どちらも良いね。カラヤンのトゥーランドットは、ピアニシモの磨き抜かれた美しさが素晴らしい。今まではLPレコードか
CDでしか聴けなかったが、SACD化されたらそれがもっと際立つだろうな。
オペラ好きならカラヤンのトゥーランドットも外せない。メータ盤も良いが、アナログ・ステレオ時代のものなら
以下の方が歌手の力量は上回りオペラ的な感動はより得られる。
指揮者 歌劇場(オーケストラ) トゥーランドット役、 カラフ役、 リュー役 レーベル
アルベルト・エレーデ、聖チェチーリア音楽院 インゲ・ボルク、マリオ・デル=モナコ、レナータ・テバルディ DECCA
エーリヒ・ラインスドルフ、ローマ歌劇場 ビルギット・ニルソン、ユッシ・ビヨールリンク、レナータ・テバルディ RCA
フランチェスコ・モリナーリ=プラデッリ ローマ歌劇場 ビルギット・ニルソン、フランコ・コレルリ、レナータ・スコット EMI
指揮者の役割は重要だが、歌手の違いというのは大きい。本当にオペラが好きなら、これらは全部揃えてとっかえひっかえ
聴きたい。エレーデ盤だけはまだSACDが出ていないんだっけ?ラインスドルフ盤とM=プラデルリ盤はSACDを持っている。
どちらも良いね。カラヤンのトゥーランドットは、ピアニシモの磨き抜かれた美しさが素晴らしい。今まではLPレコードか
CDでしか聴けなかったが、SACD化されたらそれがもっと際立つだろうな。
22名無しの笛の踊り
2021/05/08(土) 09:22:40.87ID:nwbnA18K エソ、最近のパブ資料ではアップコンバートって書かなくなったの?
23名無しの笛の踊り
2021/05/08(土) 09:59:02.22ID:H1eFxfEy 何ちゃってSACDと呼ばれるのが嫌なんじゃないかw
24名無しの笛の踊り
2021/05/08(土) 13:08:50.27ID:x4ajY8uI >>11 エソ新譜。3枚の中で一度聴いといて損はないよ、というのがあったら投稿たのみます。
25名無しの笛の踊り
2021/05/08(土) 13:31:37.17ID:LAA5Z7gZ ガーディナーのヘンデル
26名無しの笛の踊り
2021/05/08(土) 13:59:47.32ID:xA6pER79 グリュミオーのメンコン
27名無しの笛の踊り
2021/05/08(土) 14:12:11.73ID:ISiisuVQ28名無しの笛の踊り
2021/05/08(土) 15:36:05.29ID:LAA5Z7gZ カラヤン存命時のDGデジタル録音は高音キンつくし、管弦の艶もないし、低音ペラペラで最低だろ
流石に黄金期なんて形容はないわ
90年代4D以降はまともに聴けて2000年代からは大分いい。最近の24bit/96khzはハイレゾ水準でもまともだけど
流石に黄金期なんて形容はないわ
90年代4D以降はまともに聴けて2000年代からは大分いい。最近の24bit/96khzはハイレゾ水準でもまともだけど
29名無しの笛の踊り
2021/05/08(土) 16:00:41.32ID:LAA5Z7gZ カラヤン時代のDG録音が最低って話前も見たなと思ったら1個前のこのスレでもやってるな
スペアナで見ると低音域が薄く、それは中高域を持ち上げちゃってるのが原因とか、当時のスピーカーのダンピングが悪いとか
結構色んな話出てるよ
スペアナで見ると低音域が薄く、それは中高域を持ち上げちゃってるのが原因とか、当時のスピーカーのダンピングが悪いとか
結構色んな話出てるよ
30asshole
2021/05/08(土) 17:39:27.60ID:n+8gCzjg ええ、失敗しました
モニターSPの問題でした。ごめんなさい
モニターSPの問題でした。ごめんなさい
31名無しの笛の踊り
2021/05/08(土) 18:09:07.88ID:mE68yeeD >>28
カラヤンのDG録音物は1960年代の方がむしろ良い。それは事実だ。SACD化された
スカラ座のカヴァレリア・ルスティカーナなんか、下手な最新録音より良いくらい。
Esotericは、カラヤンのデジタル録音のオペラの薔薇の騎士、カルメン、ドン・ジョヴァ
ンニなどSACD化している。オペラ好きには有り難いことだ。
薔薇の騎士やカルメンは通常CDやLPレコードよりずっと聴きやすい音質に仕上がっ
ている。だから、今回のトゥーランドットも期待している。
カラヤンのDG録音物は1960年代の方がむしろ良い。それは事実だ。SACD化された
スカラ座のカヴァレリア・ルスティカーナなんか、下手な最新録音より良いくらい。
Esotericは、カラヤンのデジタル録音のオペラの薔薇の騎士、カルメン、ドン・ジョヴァ
ンニなどSACD化している。オペラ好きには有り難いことだ。
薔薇の騎士やカルメンは通常CDやLPレコードよりずっと聴きやすい音質に仕上がっ
ている。だから、今回のトゥーランドットも期待している。
32名無しの笛の踊り
2021/05/08(土) 20:00:39.93ID:LAA5Z7gZ33名無しの笛の踊り
2021/05/08(土) 20:01:54.40ID:LAA5Z7gZ >>30
スペアナにモニターSP関係ない
スペアナにモニターSP関係ない
34名無しの笛の踊り
2021/05/09(日) 00:11:23.38ID:q+7Z3Qlz ええ、マスタリング失敗しました
グライコが故障していました。ごめんなさい
fr Team Karajan @DG
グライコが故障していました。ごめんなさい
fr Team Karajan @DG
35名無しの笛の踊り
2021/05/09(日) 08:56:14.14ID:8GVPtJBV36名無しの笛の踊り
2021/05/10(月) 14:41:45.79ID:k94mnzyM Altusから出てるムラヴィンスキーのチャイ5ウィーンライブのSACDはDGのSACDと違って低音ど迫力でいいな
37名無しの笛の踊り
2021/05/10(月) 19:38:56.82ID:yOpP8ExN エソのSACDヨドバシで予約完了
38名無しの笛の踊り
2021/05/10(月) 19:59:05.03ID:sqV9usxO カラヤンのブランデンブルク協奏曲と新ウィーン楽派作品集が SACD化。
https://tower.jp/item/5196222/
https://tower.jp/item/5196223/
新ウィーン楽派のはエソと音質比較ができるなwktk
https://tower.jp/item/5196222/
https://tower.jp/item/5196223/
新ウィーン楽派のはエソと音質比較ができるなwktk
39名無しの笛の踊り
2021/05/10(月) 21:52:05.53ID:mTCu5OdV takai
40名無しの笛の踊り
2021/05/10(月) 21:55:04.14ID:k94mnzyM >>39
キモい
キモい
41名無しの笛の踊り
2021/05/10(月) 22:26:40.20ID:jhs/CP8k omae mo na-
w
w
42名無しの笛の踊り
2021/05/10(月) 22:37:42.69ID:HlccnULB >>41
いやキモイのお前だわ
いやキモイのお前だわ
43名無しの笛の踊り
2021/05/11(火) 06:45:37.70ID:GEtz+CNa You, too kimoi
44名無しの笛の踊り
2021/05/11(火) 07:42:40.17ID:PVuMH1Mo >>43
貧乏
貧乏
45名無しの笛の踊り
2021/05/11(火) 07:48:54.37ID:Wly5JM3o 出たプアオーディオ
SACD高いならyoutube聴いてりゃいいじゃん
SACD高いならyoutube聴いてりゃいいじゃん
46名無しの笛の踊り
2021/05/11(火) 07:57:04.69ID:Wly5JM3o トゥーランドットなら歌手ではタワレコのプラデルリのSACD、録音ならデッカのメータのブルーレイオーディオ
初期デジタル録音のカラヤンは今更別に要らないな
初期デジタル録音のカラヤンは今更別に要らないな
47名無しの笛の踊り
2021/05/11(火) 08:30:06.70ID:GEtz+CNa sacdr de ok
48名無しの笛の踊り
2021/05/11(火) 09:23:25.13ID:/ZzbwXvQ ESSG-90017
50名無しの笛の踊り
2021/05/11(火) 12:33:58.58ID:4mvyCVRg クソと味噌を一緒にするな!
51名無しの笛の踊り
2021/05/11(火) 13:43:25.79ID:yV9Q+HP1 BDP-160
52名無しの笛の踊り
2021/05/11(火) 14:03:35.36ID:qi60InuP プアオーディオのsacdr布教キモい
しかも時代遅れ
しかも時代遅れ
53名無しの笛の踊り
2021/05/11(火) 14:06:07.73ID:sxfnU7Nm そう時代は、BDA
54名無しの笛の踊り
2021/05/11(火) 14:13:54.81ID:1aF/4PlW BDは簡単にリッピングできるけどSACDは敷居が高いんだよね
55名無しの笛の踊り
2021/05/11(火) 14:53:03.33ID:Wly5JM3o せっかくリッピングしてそれをまたわざわざ物理メディアに書き込むってのがアホくさい
56名無しの笛の踊り
2021/05/11(火) 17:35:35.57ID:sxfnU7Nm DiscPlayerの能力を出す、試すため。DA性能が気になるのだ。
57名無しの笛の踊り
2021/05/11(火) 18:23:00.97ID:Wly5JM3o プアはあの中高生向けdacの性能云々言う前に金貯めろ
リッピングしてるならその金nas、dac、アンプ、スピーカーに突っ込んだ方が幸せになれる
リッピングしてるならその金nas、dac、アンプ、スピーカーに突っ込んだ方が幸せになれる
58名無しの笛の踊り
2021/05/11(火) 19:21:41.42ID:iuUKd8kP チェンジ ディレクトリ
59名無しの笛の踊り
2021/05/11(火) 19:24:37.77ID:Wly5JM3o SACDが既に斜陽なのにsacdrに熱上げるとか選択ミスもいいところ
60名無しの笛の踊り
2021/05/11(火) 20:52:52.68ID:B9OHGdjn >>38
これはいいね!
これはいいね!
61名無しの笛の踊り
2021/05/12(水) 06:49:42.42ID:jlVNwHOd DVDAが既に斜陽なのにBDAに熱上げるとか選択ミスもいいところ
62名無しの笛の踊り
2021/05/12(水) 06:54:45.01ID:jlVNwHOd >>55
foobar2000 + uPnP(Raspi+HifiDigi+Volumio2) de direct play
foobar2000 + uPnP(Raspi+HifiDigi+Volumio2) de direct play
64名無しの笛の踊り
2021/05/12(水) 12:53:30.41ID:5lfW+4fg DVDAの交響組曲AKIRAをBDA化して欲しい。
マルチChが実に素晴らしい。
マルチChが実に素晴らしい。
65名無しの笛の踊り
2021/05/12(水) 14:01:01.11ID:HwjJGlsX66名無しの笛の踊り
2021/05/12(水) 14:15:45.45ID:jlVNwHOd fack you, poor brain man!
67名無しの笛の踊り
2021/05/12(水) 14:17:45.34ID:HwjJGlsX はいはい、頑張ってお金貯めろよ
68名無しの笛の踊り
2021/05/12(水) 14:38:41.52ID:vQkw/rsC fack lol
69名無しの笛の踊り
2021/05/12(水) 18:20:24.31ID:OH3pE0v9 だからあれほどワッチョイをはずすなと言ったのに
70名無しの笛の踊り
2021/05/12(水) 20:27:19.30ID:HwjJGlsX71名無しの笛の踊り
2021/05/12(水) 20:40:27.55ID:HwjJGlsX akiraはhd tracksにも24bit/192khzは出てるな29ドルで
diff11.2mhzはないけど
diff11.2mhzはないけど
72名無しの笛の踊り
2021/05/12(水) 23:55:33.92ID:+DbGDY7t 続きはピュアAUで
73名無しの笛の踊り
2021/05/13(木) 01:02:12.00ID:u84m347U 尾高札響のグリーグのペール ・ギュント組曲のSACDは録音、演奏とも良かった
74名無しの笛の踊り
2021/05/13(木) 08:24:06.62ID:loWhsytE 続きはプアAUで
75名無しの笛の踊り
2021/05/13(木) 08:25:49.15ID:loWhsytE Raspi HiFi Digi(Optical 24bit/192kHz) -> 32bit DAC AMP
de
poor ???
de
poor ???
76名無しの笛の踊り
2021/05/13(木) 08:54:06.49ID:2l281rno 爺にはリッピングは無理じゃろ
77名無しの笛の踊り
2021/05/13(木) 12:58:51.53ID:U+jd7LFM 続きはプアオーディオスレで
78名無しの笛の踊り
2021/05/13(木) 12:58:57.78ID:loWhsytE JAROに頼むジャロ
79名無しの笛の踊り
2021/05/13(木) 18:44:22.59ID:2l281rno プアプアリップスじゃろ
80名無しの笛の踊り
2021/05/13(木) 19:56:22.75ID:znUZCevN 聖子?
81名無しの笛の踊り
2021/05/13(木) 20:52:42.12ID:2l281rno ピンポーン
82名無しの笛の踊り
2021/05/13(木) 22:17:52.95ID:u84m347U プア、粘着質ストーカーの荒らし、聖子ファンのジジイ
三重苦だな
三重苦だな
83名無しの笛の踊り
2021/05/13(木) 22:23:49.89ID:Fd3dPBFv だからあれほどワッチョイをはずすなと言ったのに
84名無しの笛の踊り
2021/05/13(木) 22:39:46.19ID:u84m347U IDコロコロ変えてるだけでプアもストーカーも聖子ファンも同一人物やろ
おやすみ
おやすみ
85名無しの笛の踊り
2021/05/14(金) 08:27:28.79ID:/rY2UHS1 プアのまちに ガオー
86名無しの笛の踊り
2021/05/14(金) 09:03:20.01ID:MANhpM7s ガオラー?
87名無しの笛の踊り
2021/05/14(金) 13:57:23.43ID:ImOLejvS 物理メディアは時代遅れ
そりゃ荒らされるわ
そりゃ荒らされるわ
88名無しの笛の踊り
2021/05/14(金) 14:40:35.36ID:A+6TzzpQ そろそろリヒテルの弟子でも現れる頃か
89名無しの笛の踊り
2021/05/14(金) 15:24:26.31ID:SZBNsvoD リヒテルの弟子
オイコラミネオ
糖質スコ自慢君
単発ゴネ爺
ラファ
「五大荒らしSACDスレの大決闘」が見られるとは胸熱だな
オイコラミネオ
糖質スコ自慢君
単発ゴネ爺
ラファ
「五大荒らしSACDスレの大決闘」が見られるとは胸熱だな
90名無しの笛の踊り
2021/05/14(金) 15:38:16.66ID:sowDcoFB 糖質スコ自慢君ってだれ?
91名無しの笛の踊り
2021/05/14(金) 15:47:53.76ID:lXHOrfax そこにプアストーカージジイが加わって六大荒らしSACDスレの大決闘になるわけだ
ほとんどの荒らし知らないけど
ほとんどの荒らし知らないけど
92名無しの笛の踊り
2021/05/14(金) 16:00:13.54ID:uxaTWQe3 「六大荒らしSACDスレの大決闘」
cast;
リヒテルの弟子
オイコラミネオ
糖質スコア自慢君
単発ゴネ爺
ラファ
プアストーカー爺
おもしろいのかな?
cast;
リヒテルの弟子
オイコラミネオ
糖質スコア自慢君
単発ゴネ爺
ラファ
プアストーカー爺
おもしろいのかな?
93名無しの笛の踊り
2021/05/14(金) 16:07:39.90ID:Zy+dI71U 物理メディアは時代遅れ
SDGS<>SACD???
そりゃ荒らされるわ
SDGS<>SACD???
そりゃ荒らされるわ
94名無しの笛の踊り
2021/05/14(金) 16:53:49.22ID:ZqzG3Q2r ついでにSACD-Rも時代遅れ
プア爺なんでローマ字使うのやめたの?
???ってのでプア爺ってすぐわかったけど
プア爺なんでローマ字使うのやめたの?
???ってのでプア爺ってすぐわかったけど
95名無しの笛の踊り
2021/05/14(金) 18:40:39.01ID:BWYp5ieT プア爺は自分がプア爺ってバレたくないんだよ
IDすぐ変えるし、バレるとレスしない
荒らしやってるの一人だからバレバレなのに
IDすぐ変えるし、バレるとレスしない
荒らしやってるの一人だからバレバレなのに
96名無しの笛の踊り
2021/05/14(金) 21:50:32.96ID:/TKqE9j/ 週末や 一直線に リッピング
97名無しの笛の踊り
2021/05/14(金) 22:26:22.03ID:Do1hWC1J プア爺ってバレたくない
プア爺ってすぐわかった
w
プア爺ってすぐわかった
w
98名無しの笛の踊り
2021/05/15(土) 00:26:31.40ID:hgTYvC8Q ペンタトーンは録音いいね。
99名無しの笛の踊り
2021/05/15(土) 00:26:41.00ID:+MahXf/l ハンカクニNakumono
Ha
ハンカクニNaku
Ha
ハンカクニNaku
101名無しの笛の踊り
2021/05/15(土) 00:29:44.82ID:+MahXf/l IDhaカエナイヨ!
102名無しの笛の踊り
2021/05/15(土) 13:57:41.77ID:jg+WtIc+ プア爺は聖子ファンだから50代くらいだろ?
その歳でユニバのSACDを「takai」なんて形容しちゃう懐具合だもんな
ケチだけは一丁前につけるけど、そもそも自分がレーベルの想定する客層ですらないって自覚がないのよ
しかもプアオーディオスレさながらのプアシステム
更には平日四六時中ニートなのかしらんがここでずっと荒らし
プア爺って人生詰んでるな
その歳でユニバのSACDを「takai」なんて形容しちゃう懐具合だもんな
ケチだけは一丁前につけるけど、そもそも自分がレーベルの想定する客層ですらないって自覚がないのよ
しかもプアオーディオスレさながらのプアシステム
更には平日四六時中ニートなのかしらんがここでずっと荒らし
プア爺って人生詰んでるな
103名無しの笛の踊り
2021/05/15(土) 14:07:38.01ID:55KSWMqZ 荒らしとかどうでもいい
ガフィガンのプロコフィエフ交響曲のシリーズ音質と演奏共最高やわ
ガフィガンのプロコフィエフ交響曲のシリーズ音質と演奏共最高やわ
104名無しの笛の踊り
2021/05/15(土) 14:24:44.98ID:6jMKGIGB だからあれほどワッチョイをはずすなと言ったのに
106名無しの笛の踊り
2021/05/15(土) 15:24:36.18ID:xmgyyXFL プアオーディオスレサナガラノプアシステム
w
w
107名無しの笛の踊り
2021/05/15(土) 17:12:27.71ID:lwrIi3y7 Sacdもスレもオワコン
108名無しの笛の踊り
2021/05/15(土) 17:24:19.80ID:xmgyyXFL プアなので、Ottavaのフリー会員です、、、
w
w
109名無しの笛の踊り
2021/05/15(土) 19:01:58.02ID:tWrue/N7 今日は6枚リッピン
110名無しの笛の踊り
2021/05/15(土) 22:49:45.28ID:55KSWMqZ リヒテルのライブインパリのSACDよさげ
111名無しの笛の踊り
2021/05/16(日) 03:30:28.96ID:cu1Ie5mn 週末で30枚リッピン、ダウンロードはもっと
112名無しの笛の踊り
2021/05/16(日) 12:53:24.12ID:tJUBoMGp ジャケットのスキャニング終了
113名無しの笛の踊り
2021/05/16(日) 15:09:33.25ID:XsKoz6Dy PENTATONE、PTC5186567、PTC5186696、こんなん聞いてるとSACDいいな
114名無しの笛の踊り
2021/05/16(日) 16:23:14.43ID:DorE9704 Pentatoneいいよね
115名無しの笛の踊り
2021/05/16(日) 19:04:42.14ID:mmfEe3Tp penta takai
116名無しの笛の踊り
2021/05/16(日) 22:58:09.81ID:XsKoz6Dy penta yasui chukode 600en
117名無しの笛の踊り
2021/05/16(日) 23:54:50.98ID:2Qiue5e/ ??? yasui !!! wanna buy sacd's
118名無しの笛の踊り
2021/05/17(月) 00:17:06.86ID:5w66tHXV used sacd 1000yen inai kau
119名無しの笛の踊り
2021/05/17(月) 00:18:41.16ID:Xwe7ch2V 600yen de kau
120名無しの笛の踊り
2021/05/17(月) 00:21:18.48ID:Xwe7ch2V but sacdr = \0, no need to buty any more!
121名無しの笛の踊り
2021/05/17(月) 00:29:09.67ID:5w66tHXV best sound sacd tebanasu aho ooi kara tasukaru
122名無しの笛の踊り
2021/05/17(月) 00:31:43.85ID:Xwe7ch2V 100sacdr available
w
w
123名無しの笛の踊り
2021/05/17(月) 12:12:05.42ID:hV4r4PF2 B-chiku Library ni mo OOIYO!
124名無しの笛の踊り
2021/05/18(火) 21:49:53.25ID:ZDISjAwx SACD リッピングすると、ファイル先頭がプチッと欠けてしまうのが地味に困る
125名無しの笛の踊り
2021/05/19(水) 13:45:26.12ID:u5KbH2hU タワーレコード・オリジナル企画盤 WARNER x TOWER RECORDS
高音質に特化したSACDシリーズ 名盤に相応しい音で蘇る!
ABQ、オイストラフ、クリュイタンスの歴史的名盤 3タイトル
最新「Definition Series」 第36弾 SACDハイブリッド
1.アルバン・ベルクQ/ベートーヴェン:中期弦楽四重奏曲 2枚組 5,940円(税込)
2.オイストラフ、フルニエ/ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲、他 3,300円(税込)
3.クリュイタンス/フォーレ:レクイエム、ドビュッシー:神聖な舞曲〜他 3,300円(税込)
2021年6月18日(金) リリース予定
高音質に特化したSACDシリーズ 名盤に相応しい音で蘇る!
ABQ、オイストラフ、クリュイタンスの歴史的名盤 3タイトル
最新「Definition Series」 第36弾 SACDハイブリッド
1.アルバン・ベルクQ/ベートーヴェン:中期弦楽四重奏曲 2枚組 5,940円(税込)
2.オイストラフ、フルニエ/ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲、他 3,300円(税込)
3.クリュイタンス/フォーレ:レクイエム、ドビュッシー:神聖な舞曲〜他 3,300円(税込)
2021年6月18日(金) リリース予定
126名無しの笛の踊り
2021/05/19(水) 14:15:04.55ID:REVLiHPz アルバン・ベルクだけでいいや
128名無しの笛の踊り
2021/05/19(水) 19:20:40.05ID:/LmfhrHH ベートーヴェン、中期かよ。後期なら買うんだけどな
129名無しの笛の踊り
2021/05/19(水) 19:28:30.99ID:6nRw7a7I エブリバディ リッピン
130名無しの笛の踊り
2021/05/19(水) 19:52:20.54ID:/WO/o2WY DGのアルゲリッチのショパンものが5CDとBDAで安く出るな
131名無しの笛の踊り
2021/05/19(水) 19:56:19.24ID:/WO/o2WY コバケンと読売のブラームスとシューマンの4番は演奏と録音とも最高
134名無しの笛の踊り
2021/05/19(水) 21:43:31.12ID:/WO/o2WY >>133
貧民窟の住人には言ってない
貧民窟の住人には言ってない
135名無しの笛の踊り
2021/05/19(水) 22:01:07.71ID:iZhFEZVc アルバン・ベルクQ、中期のみアナログ録音か...前期後期のデジタル録音はSACD化しなかったのはE社と違って賢明な判断
でも中期は疲れるから買わない
でも中期は疲れるから買わない
136SACDR
2021/05/19(水) 22:05:26.09ID:qMxfGufU everyday rippin' ♪
138名無しの笛の踊り
2021/05/19(水) 22:23:18.93ID:/WO/o2WY ベートーヴェンの弦楽四重奏なんてベルクみたいな往年の名盤より東京ストリングクヮルテットのSACDの方が演奏も録音もいいがね
139名無しの笛の踊り
2021/05/19(水) 22:33:02.15ID:91QFGFZT リヒターのマタイ新盤入手した。
BCJなどの新しい録音に較べると分解能悪いし、テンポは遅くて仰々しい演奏だけど。
独唱陣は流石。説得力半端ない。フィッシャーディースカウの存在感!旧盤より好きだな。
リヒター自身のチェンバロがすごい雄弁。
オペラみたいに聴ける。これはハマるかも。
BCJなどの新しい録音に較べると分解能悪いし、テンポは遅くて仰々しい演奏だけど。
独唱陣は流石。説得力半端ない。フィッシャーディースカウの存在感!旧盤より好きだな。
リヒター自身のチェンバロがすごい雄弁。
オペラみたいに聴ける。これはハマるかも。
140名無しの笛の踊り
2021/05/19(水) 22:40:11.28ID:91QFGFZT >>138
東京SQのSACDは演奏録音ともにいいね。
でも彼らの演奏スタイルはアルバンベルクQと同等、私には後者の方が新しさを感じる。
エベーヌやミロ、エクらがSACD出してくれたら良かったんだが。
東京SQのSACDは演奏録音ともにいいね。
でも彼らの演奏スタイルはアルバンベルクQと同等、私には後者の方が新しさを感じる。
エベーヌやミロ、エクらがSACD出してくれたら良かったんだが。
141名無しの笛の踊り
2021/05/19(水) 22:56:32.37ID:2nxG4ahp バリリやアマデウスのベートーヴェン全集を今だに好んで聴いている俺は懐古趣味なのだろうか
142名無しの笛の踊り
2021/05/19(水) 22:59:36.83ID:iZhFEZVc >>137
失礼、OP18は大好き
失礼、OP18は大好き
143名無しの笛の踊り
2021/05/19(水) 23:00:27.05ID:iZhFEZVc 最近の若手Q、侮れない、中でもベルチャのベト全集はお気に入り
アルバン・ベルクQの進化系、CDだけど録音良
アルバン・ベルクQの進化系、CDだけど録音良
144名無しの笛の踊り
2021/05/19(水) 23:01:32.58ID:iZhFEZVc >>141
バリリもたまにはいいよ
バリリもたまにはいいよ
145名無しの笛の踊り
2021/05/19(水) 23:15:28.16ID:/WO/o2WY146名無しの笛の踊り
2021/05/20(木) 13:33:01.01ID:vji8D1Ov アルファはSACD発売ないからハイレゾで聞けるのなら試してみようか
147名無しの笛の踊り
2021/05/20(木) 14:15:31.88ID:ZA7spub9 アルファがというより近年の録音はレーベル問わずハイレゾはSACDじゃなくてデータリリースが基本よ
大手のユニバ(DGやdecca)やsonyやwarnerもそう、中小ならharmonia mundiとか
その中からSACD化されるのは稀
bisやchandos、国内ならEXTONはSACDも頑張ってるけどやっぱりデータもある
というより最近EXTONなんかは圧縮された2.8mhzのSACDよりデータ大きい11.2mhzの録音データ売ってる
SACDはesoやタワー、altusの往年の名盤や発掘音源復刻が主流になってしまってるね
しばしばその往年の名盤すらデータのみだったりデータの方が安かったりする
例えばsonyのグールド55年モノラルのバッハゴールドベルクとかは24bit/44.1khzハイレゾリマスター出てるけどSACDはなし
ワルターの去年だか一昨年のSONYリマスターBOXシリーズもデータの方が国内BOX SACDよりはるかに安価だったり
SONYのバーンスタインのヴェルディファルスタッフも24bit/96khzデータ出てるけどSACDなかったな
ハイレゾならSACDで大体カバーできるって時代ではもうないね
まあSACDにしかハイレゾない音源もあるからやめはしないけど
大手のユニバ(DGやdecca)やsonyやwarnerもそう、中小ならharmonia mundiとか
その中からSACD化されるのは稀
bisやchandos、国内ならEXTONはSACDも頑張ってるけどやっぱりデータもある
というより最近EXTONなんかは圧縮された2.8mhzのSACDよりデータ大きい11.2mhzの録音データ売ってる
SACDはesoやタワー、altusの往年の名盤や発掘音源復刻が主流になってしまってるね
しばしばその往年の名盤すらデータのみだったりデータの方が安かったりする
例えばsonyのグールド55年モノラルのバッハゴールドベルクとかは24bit/44.1khzハイレゾリマスター出てるけどSACDはなし
ワルターの去年だか一昨年のSONYリマスターBOXシリーズもデータの方が国内BOX SACDよりはるかに安価だったり
SONYのバーンスタインのヴェルディファルスタッフも24bit/96khzデータ出てるけどSACDなかったな
ハイレゾならSACDで大体カバーできるって時代ではもうないね
まあSACDにしかハイレゾない音源もあるからやめはしないけど
149名無しの笛の踊り
2021/05/20(木) 15:55:38.90ID:uSvcuBUv 2496もかなり上がっている
Pentatonicも
w
Pentatonicも
w
150名無しの笛の踊り
2021/05/20(木) 18:32:20.01ID:ZA7spub9 pentatoneじゃなくて?
151名無しの笛の踊り
2021/05/20(木) 20:11:30.93ID:jAFoSYCn サブスクがハイレゾでも安いから、今後はそっちに流れるだろうな
152名無しの笛の踊り
2021/05/20(木) 20:31:57.44ID:XqIQDY+m バリリ氏、99歳で存命なのか
長寿の人はすごいね
長寿の人はすごいね
154ブルマラー
2021/05/20(木) 21:33:41.44ID:vJUeFx6R サブスク水がハイレグでも安いから、今後はそっちに流れるだろうな
155名無しの笛の踊り
2021/05/21(金) 02:47:19.11ID:Z1ileeXR つまんね
157名無しの笛の踊り
2021/05/21(金) 20:31:26.78ID:a6+g7aiI ギヨウム連絡、ギヨウム連絡
マショーさんのお子様が、ただいま迷子になっております。
至急、4F迷子センターまでお越しください。
マショーさんのお子様が、ただいま迷子になっております。
至急、4F迷子センターまでお越しください。
158名無しの笛の踊り
2021/05/21(金) 21:46:12.27ID:1wN6BO97 プア爺ってギャグもスベってる
159名無しの笛の踊り
2021/05/21(金) 22:01:14.60ID:pASILKIy そっかー、SACDプレーヤーから直にALACエンコしてるから、ファイル先頭がプチっと欠けるのか
一旦 ISO形式にしてからエンコすればいいのね
明日から、SACDリッ◯ングし直しだわ
一旦 ISO形式にしてからエンコすればいいのね
明日から、SACDリッ◯ングし直しだわ
160名無しの笛の踊り
2021/05/21(金) 22:15:59.01ID:a6+g7aiI SACD ISO
161名無しの笛の踊り
2021/05/22(土) 00:01:09.03ID:vGcaYBRf ギョウム魔性の女
162名無しの笛の踊り
2021/05/22(土) 00:47:33.61ID:dYwOQho+ ジジくせえ
163名無しの笛の踊り
2021/05/22(土) 01:26:36.59ID:dEgx8p32 何だこのスレ
164名無しの笛の踊り
2021/05/22(土) 05:18:45.91ID:VUXNB6Ul BDP-160
165名無しの笛の踊り
2021/05/22(土) 11:02:28.79ID:fol65CnY 中古業者oz
166名無しの笛の踊り
2021/05/22(土) 12:32:40.48ID:fihPujdm カラヤンのカルメン、チャイコフスキー、ドン・ジョヴァンニをリップ
167名無しの笛の踊り
2021/05/22(土) 12:55:03.16ID:nPl6tcUE ベームBPOのマスタリングは、微妙な気がする。
英雄はもともと内声の定位が悪かったけど、元の録音の質が悪いからか
フリッチャイの第九みたいな改善にはなってないな。
ブラ1も微妙な気がする。
英雄はもともと内声の定位が悪かったけど、元の録音の質が悪いからか
フリッチャイの第九みたいな改善にはなってないな。
ブラ1も微妙な気がする。
168名無しの笛の踊り
2021/05/22(土) 21:02:42.44ID:fLh5aS5u タワーのベームBPO(2枚組)ブラ1が既発のエソ、ユニバと被るから3だけ欲しい
このシリーズ良いマスタリングだが元が悪いとアウト
このシリーズ良いマスタリングだが元が悪いとアウト
169名無しの笛の踊り
2021/05/22(土) 21:10:45.38ID:fLh5aS5u ハイレゾ試してみた
DACメーカーのUSBドライバ、foober2000をPCにインスト、PC→DAC、USBケーブル接続(アマゾソで1500円)
ベルチャQ、ベト2番1楽章(24bit/96khzデータ)260円
さすがの情報量、コスパ高い、ノイズ対策すれば聞けそう
DACメーカーのUSBドライバ、foober2000をPCにインスト、PC→DAC、USBケーブル接続(アマゾソで1500円)
ベルチャQ、ベト2番1楽章(24bit/96khzデータ)260円
さすがの情報量、コスパ高い、ノイズ対策すれば聞けそう
170名無しの笛の踊り
2021/05/22(土) 21:40:40.17ID:TdingIpv ミュージックサーバーみたいの買えば?
安いのは3万以下からあるし、DAC次第だけどDXD(24bit/352.8khz)やDSD11.2mhzファイルも再生できる
物理メディアリッピングしてファイルにすれば購入ファイルと一緒にシステム一元化出来る
いちいちパソコン立ち上げなくていいし、OSの音楽ファイル再生用途以外のノイズ乗らない
安いのは3万以下からあるし、DAC次第だけどDXD(24bit/352.8khz)やDSD11.2mhzファイルも再生できる
物理メディアリッピングしてファイルにすれば購入ファイルと一緒にシステム一元化出来る
いちいちパソコン立ち上げなくていいし、OSの音楽ファイル再生用途以外のノイズ乗らない
172名無しの笛の踊り
2021/05/22(土) 23:17:53.54ID:fLh5aS5u173名無しの笛の踊り
2021/05/22(土) 23:23:39.64ID:dILlBJ8W USBケーブルの安いの使ったらノイズがひどかった
雑誌の付録に良いのがあったけど
もうないなぁ
雑誌の付録に良いのがあったけど
もうないなぁ
174名無しの笛の踊り
2021/05/22(土) 23:26:44.91ID:fLh5aS5u >>170
やるんだったらミュージックサーバーだね、PCはダメ
自宅トラポでのCD、SACD再生と比較したら面白かった
ハイレゾ(PC再生だが)明らかにCDより情報量多いけど、トラポでのCD再生のほうが聞き心地が断然
まあ高級トラポだから静けさ滑らかさが段違い、DACとの相性も良いから当たり前か
お気に入りのCHANDOS、ジョン・ウイルソン/シンフォニア・オブ・ロンドンのレスピーギ、ローマの祭り
ハイレゾ(24bit/96khzデータ)とSACDで比較しても同じ印象、静けさ、厚み、滑らかさでSACDが勝る
今の自宅SACDシステム出来上がって統一感あるから、これと同レベルの音をハイレゾで出そうとすると相当投資が必要
でもソース数はSACDより圧倒的にハイレゾデータが主流、欲しいもの多数だから困ったもんだ
割り切って別システムの位置づけで、でも中途半端だと聞かなくなる恐れ大、どんどん泥沼にハマるパターンになりそうで難しい
やるんだったらミュージックサーバーだね、PCはダメ
自宅トラポでのCD、SACD再生と比較したら面白かった
ハイレゾ(PC再生だが)明らかにCDより情報量多いけど、トラポでのCD再生のほうが聞き心地が断然
まあ高級トラポだから静けさ滑らかさが段違い、DACとの相性も良いから当たり前か
お気に入りのCHANDOS、ジョン・ウイルソン/シンフォニア・オブ・ロンドンのレスピーギ、ローマの祭り
ハイレゾ(24bit/96khzデータ)とSACDで比較しても同じ印象、静けさ、厚み、滑らかさでSACDが勝る
今の自宅SACDシステム出来上がって統一感あるから、これと同レベルの音をハイレゾで出そうとすると相当投資が必要
でもソース数はSACDより圧倒的にハイレゾデータが主流、欲しいもの多数だから困ったもんだ
割り切って別システムの位置づけで、でも中途半端だと聞かなくなる恐れ大、どんどん泥沼にハマるパターンになりそうで難しい
175名無しの笛の踊り
2021/05/22(土) 23:53:22.54ID:TdingIpv オレも一元化に切り替える時は怖かったな
家にあるSACDプレーヤーがbdp-160だけになるとは思ってもみなかったし、同じクラスの音とはいえ前の音とはもう違うのは確かだからね
でも悪い音じゃないし、というかいい音だし、PCいらないし、一元化で扱い楽だし、マルチチャンネルDACのお陰でSACDファイルのマルチも再生できるし、SACDにないいろんなデータやスーパーハイレゾも再生出来るし、と楽しみ増えたからよかったよ
プレーヤーとソフトを原資にしたやね
家にあるSACDプレーヤーがbdp-160だけになるとは思ってもみなかったし、同じクラスの音とはいえ前の音とはもう違うのは確かだからね
でも悪い音じゃないし、というかいい音だし、PCいらないし、一元化で扱い楽だし、マルチチャンネルDACのお陰でSACDファイルのマルチも再生できるし、SACDにないいろんなデータやスーパーハイレゾも再生出来るし、と楽しみ増えたからよかったよ
プレーヤーとソフトを原資にしたやね
176名無しの笛の踊り
2021/05/23(日) 00:44:10.11ID:xqhiManW オーディオの楽しみは、DAの部分。
だから、アナログ出力をCD/SACDPから出したほうが良い音のことが多い。
BDP-160の時代で、もう24/192 DAの世代だから十分。
だから、アナログ出力をCD/SACDPから出したほうが良い音のことが多い。
BDP-160の時代で、もう24/192 DAの世代だから十分。
177名無しの笛の踊り
2021/05/23(日) 01:20:30.38ID:w/4kHtLK プア爺熱弁
178深夜大便
2021/05/23(日) 02:20:23.53ID:AFtbxDhG プア爺geri弁
179名無しの笛の踊り
2021/05/23(日) 02:57:13.19ID:AFtbxDhG オレは、もはやアナログLPでハイレグ状態。
昔買ったエロジャケな魅惑の、、、LPをヘビロテw
昔買ったエロジャケな魅惑の、、、LPをヘビロテw
180名無しの笛の踊り
2021/05/23(日) 03:00:09.07ID:AFtbxDhG オヌヌメは、畑中葉子さんのLPだ
181名無しの笛の踊り
2021/05/23(日) 03:59:29.39ID:vfKRzisW sound & nude
de
NUKERU!
de
NUKERU!
182名無しの笛の踊り
2021/05/23(日) 06:33:41.77ID:w/4kHtLK プア爺サブスクスレでも荒らしスベってて無視されてるやん
185名無しの笛の踊り
2021/05/23(日) 22:25:40.90ID:MeTZt7jC187名無しの笛の踊り
2021/05/23(日) 22:53:29.86ID:XbsRVBkh それっチャウの大工
188名無しの笛の踊り
2021/05/23(日) 23:57:06.71ID:ZO/Nu/Zk 極小ブルマ・マニア道入門
取り憑かれたかたのようにホンモノの変態を追求する晩鬼が、ブルマのはき方、ネットオークション攻略法、愛用のブルマや御用達の店、
7つ道具などを惜しみなく伝授。これまでの経験を交えてブルマの魅力を語り、マニアの世界へ誘う実践的な入門書。
第1章 マニア道入門
1 ブルマをはきたい
2 小学校ではきたい
3 とにかくはきたい
第2章 ネットオークション
1 国内のオークション
2 海外のオークション
第3章
晩鬼御用達の中古店・ネットショップ
1 ブルセラ関係
2 DVD関係
第4章 マニアの7つ道具
1 海外篇
2 国内篇
第5章 私が着用しているブルマ
第6章 思い出の小学校
第7章 晩期の余話
第8章 不正侵入で逮捕とその後
あとがき
取り憑かれたかたのようにホンモノの変態を追求する晩鬼が、ブルマのはき方、ネットオークション攻略法、愛用のブルマや御用達の店、
7つ道具などを惜しみなく伝授。これまでの経験を交えてブルマの魅力を語り、マニアの世界へ誘う実践的な入門書。
第1章 マニア道入門
1 ブルマをはきたい
2 小学校ではきたい
3 とにかくはきたい
第2章 ネットオークション
1 国内のオークション
2 海外のオークション
第3章
晩鬼御用達の中古店・ネットショップ
1 ブルセラ関係
2 DVD関係
第4章 マニアの7つ道具
1 海外篇
2 国内篇
第5章 私が着用しているブルマ
第6章 思い出の小学校
第7章 晩期の余話
第8章 不正侵入で逮捕とその後
あとがき
189名無しの笛の踊り
2021/05/24(月) 00:45:41.71ID:hqvCAUjT プアジジイお前誰にも一生まともに相手にされず生きてて楽しいか?
190名無しの笛の踊り
2021/05/24(月) 00:55:21.24ID:4LVfK7cd うんだ、うんだ
191名無しの笛の踊り
2021/05/24(月) 14:43:26.54ID:tbHUbA66 プレミアムジジイお前誰にも一生まともに相手にされず生きてて楽しいか?
192名無しの笛の踊り
2021/05/25(火) 00:30:29.70ID:qdrLLlzu いちいちウンコの臭いの評定しなくていいよ
193名無しの笛の踊り
2021/05/25(火) 02:38:35.75ID:wHdeHd9N だからあれほどワッチョイをはずすなと言ったのに
194名無しの笛の踊り
2021/05/25(火) 02:41:39.81ID:qdrLLlzu バッハ受難曲
バッハ伝による日本国民の受難Passionをえがいた傑作
182 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2021/05/25(火) 00:10:30.02 ID:qdrLLlzu [1/2]
神よ、日本征服のために、このバッハIOCに力を貸したもうぞ!
183 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2021/05/25(火) 00:11:07.79 ID:qdrLLlzu [2/2]
日本をコロナで征服するのだ!
集金兵も協力せよ!
バッハ伝による日本国民の受難Passionをえがいた傑作
182 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2021/05/25(火) 00:10:30.02 ID:qdrLLlzu [1/2]
神よ、日本征服のために、このバッハIOCに力を貸したもうぞ!
183 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2021/05/25(火) 00:11:07.79 ID:qdrLLlzu [2/2]
日本をコロナで征服するのだ!
集金兵も協力せよ!
195名無しの笛の踊り
2021/05/25(火) 23:49:42.00ID:9sFFcmdK196名無しの笛の踊り
2021/05/26(水) 07:20:23.10ID:bMNEkWEK リッピン〜✊ へーブン
197名無しの笛の踊り
2021/05/26(水) 12:53:49.66ID:1R4Kkp66 リップするかもしか
198名無しの笛の踊り
2021/05/26(水) 13:31:23.79ID:dHOZrpIG ヒップする
199名無しの笛の踊り
2021/05/26(水) 13:33:59.86ID:dHOZrpIG ______
/:::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::H::::::::|
(===================
. / / -‐ '''ー |
.| / ‐ー くー |
(6 ´゚ ,r "_,,>、 ゚' |
.| ト‐=‐ァ' |
.| ` `二´'/ サブスク水でハイレグブルマーラーを聞くのは快感の極みでござるよw
(__/\_____ノ_____∩___
/ (__)) ))_|__|_E) ̄´
[]_ | | Hしたいヽ
|[] | |______)
\_(___)三三三[□]三)
/(_)\:::::::::::::::::::::::/
|極小●ル●..|::::::::/:::::::/
(_____);;;;;/;;;;;;;/
(___|)_|)
/:::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::H::::::::|
(===================
. / / -‐ '''ー |
.| / ‐ー くー |
(6 ´゚ ,r "_,,>、 ゚' |
.| ト‐=‐ァ' |
.| ` `二´'/ サブスク水でハイレグブルマーラーを聞くのは快感の極みでござるよw
(__/\_____ノ_____∩___
/ (__)) ))_|__|_E) ̄´
[]_ | | Hしたいヽ
|[] | |______)
\_(___)三三三[□]三)
/(_)\:::::::::::::::::::::::/
|極小●ル●..|::::::::/:::::::/
(_____);;;;;/;;;;;;;/
(___|)_|)
200名無しの笛の踊り
2021/05/26(水) 15:03:48.09ID:GEnHhBtR ttps://tower.jp/article/feature_item/2021/05/26/1110?kid=psmcltw&sc_camp=3DF6217BD14E4DFFB9ADDAD68226DE1B
マタイが続くね。
マタイが続くね。
201名無しの笛の踊り
2021/05/26(水) 15:14:09.30ID:PJMWLIpW Furui&takkai
202名無しの笛の踊り
2021/05/26(水) 15:27:30.46ID:Js/AvpzG りっぷエレキ盤
203名無しの笛の踊り
2021/05/26(水) 18:10:31.82ID:xvywe0tG だからあれほどワッチョイをはずすなと忠告してあげたのに
ワッチョイコロコロするのがめんどくさくなったのか
ワッチョイコロコロするのがめんどくさくなったのか
204名無しの笛の踊り
2021/05/26(水) 20:35:30.05ID:P3EcstMZ P.D. Disc & Bkyu Heboi Conductor => Too Expensive
205名無しの笛の踊り
2021/05/26(水) 21:24:57.67ID:4ND9UonW 買う金ない貧乏人の遠吠え
206名無しの笛の踊り
2021/05/27(木) 13:28:40.99ID:Fo0gF3Gz Enough
membran 10CD
membran 10CD
207名無しの笛の踊り
2021/05/27(木) 18:12:03.38ID:/VCZV2jY ハイレゾ変換フリーソフト
変換サンプル
44.1kHz16bit
http://hrcv1.net/before.wav
96kHz24bit
http://hrcv1.net/after_r2.wav
768kHz32bit
http://hrcv1.net/after768_r2.wav
http://hrcv1.net/
変換サンプル
44.1kHz16bit
http://hrcv1.net/before.wav
96kHz24bit
http://hrcv1.net/after_r2.wav
768kHz32bit
http://hrcv1.net/after768_r2.wav
http://hrcv1.net/
208名無しの笛の踊り
2021/05/28(金) 11:13:02.17ID:YN8LmYwJ タワレコから出たマタチッチのメリー・ウィドウとコンヴィチュニーのタンホイザー、とっても良いね。
どちらも声がしっかりしたEMI伝統のオペラ録音。メリー・ウィドウの方は若干甘い感じの音質だ
けれど、タンホイザーは1960年の録音とは思えないほど鮮明でスッキリした音質。EMIの録音
が悪いっていうのは嘘だった?
どちらも声がしっかりしたEMI伝統のオペラ録音。メリー・ウィドウの方は若干甘い感じの音質だ
けれど、タンホイザーは1960年の録音とは思えないほど鮮明でスッキリした音質。EMIの録音
が悪いっていうのは嘘だった?
209名無しの笛の踊り
2021/05/28(金) 13:47:03.99ID:NSuYH2k+ 音が悪いのではなく音質に無関心
211名無しの笛の踊り
2021/05/28(金) 15:06:03.75ID:LrQLwo6+ EMIのビショップ、パーカーコンビはデッカのカルショウ、ウィルキンソンコンビみたいなもんで録音は凄くいい
212名無しの笛の踊り
2021/05/28(金) 21:43:29.91ID:ZagetnhO 時代遅れのメディアで聴いてもしょうがないだろ
213名無しの笛の踊り
2021/05/29(土) 14:23:43.75ID:BvAIZD5c 上で上がってたメータのトゥーランドット最高だな
214名無しの笛の踊り
2021/05/29(土) 15:24:03.92ID:ibt1+JcO 時代遅れのメディア=SACD
215名無しの笛の踊り
2021/05/31(月) 20:30:07.93ID:8B3YJYv3 バロのSACD複数を誘惑に負け買ったじゃねーか、バロヤロウ
216名無しの笛の踊り
2021/06/02(水) 12:40:59.77ID:Y/n2vJjt 尾高札響のペール ・ギュントいいな
217名無しの笛の踊り
2021/06/02(水) 18:20:08.63ID:NtYkH7Ci ひさびさにギュンときた。
218名無しの笛の踊り
2021/06/02(水) 18:22:07.11ID:9OGR2etp ギュンター
219名無しの笛の踊り
2021/06/02(水) 18:40:04.60ID:NtYkH7Ci ヴァントには、全然ギュントーこない。
220名無しの笛の踊り
2021/06/02(水) 19:14:09.97ID:9OGR2etp しょぼい機器じゃろ
221名無しの笛の踊り
2021/06/02(水) 19:39:04.20ID:ho4K3oW1 いよいよワルターのSACDが分売されるようです。まずは8月にモーツァルトとハイドンから。シューベルトは5番、8番だけ欲しかったのでありがたい。
222名無しの笛の踊り
2021/06/02(水) 19:45:16.49ID:aOSZ+S47 でもお高いんでしょ
223名無しの笛の踊り
2021/06/02(水) 19:46:30.93ID:RUgQqpfZ takai
224名無しの笛の踊り
2021/06/02(水) 20:06:51.74ID:RUgQqpfZ https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC+SACD+%E5%88%86%E9%85%8D&lr=lang_ja&tbs=lr%3Alang_1ja&ei=wmW3YKDTOJmGoASvlYaAAw&oq=%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC+SACD+%E5%88%86%E9%85%8D&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMyBQghEKABOggIABCwAxDNAjoGCAAQBxAeOgIIADoECAAQHjoGCAAQBRAeOgYIABAEEB46CAgAEAgQBBAeOgUIABDNAjoJCCEQChCgARAqULCVAVjBvQFgscMBaAJwAHgAgAHGAYgBggmSAQM3LjSYAQCgAQGqAQdnd3Mtd2l6yAECwAEB&sclient=gws-wiz&ved=0ahUKEwigvIbk5vjwAhUZA4gKHa-KATAQ4dUDCA0&uact=5#spf=1622631901129
sagi ?
sagi ?
225名無しの笛の踊り
2021/06/02(水) 21:01:48.18ID:ho4K3oW1 >>222
1枚2,640円なので、セット価格13,200円のちょうど1/5。特典CDと分厚い解説書の分だけセットの方がお得な程度と思われます。セット価格は高かったけど、国内SACD1枚の価格としてはまだ安い方かと。
1枚2,640円なので、セット価格13,200円のちょうど1/5。特典CDと分厚い解説書の分だけセットの方がお得な程度と思われます。セット価格は高かったけど、国内SACD1枚の価格としてはまだ安い方かと。
226名無しの笛の踊り
2021/06/02(水) 21:25:00.80ID:oZvvBw/q セットは多少値引きがされてる 35%還元でひとつ買った
227名無しの笛の踊り
2021/06/02(水) 21:33:59.96ID:akMYjpdZ 高い国内盤は35%還元の時に買うのがベストな選択
228ワルター&セル
2021/06/02(水) 21:37:53.82ID:RUgQqpfZ 高い国内盤は、図書館で、、、
229名無しの笛の踊り
2021/06/02(水) 21:47:08.57ID:aOSZ+S47 あのセットの分厚い解説書は素晴らしいと思うよ
詳細なデータとK・マイヤーによる従来盤の音質コメント
DGやDECCAのカラヤンのおざなりなライナーなど、値段の割に酷すぎる
詳細なデータとK・マイヤーによる従来盤の音質コメント
DGやDECCAのカラヤンのおざなりなライナーなど、値段の割に酷すぎる
230B地区
2021/06/03(木) 14:31:41.39ID:5CXeNCmE 解説書は図書館の国内盤で、、、
231名無しの笛の踊り
2021/06/03(木) 15:05:59.01ID:DwO4+N3d 図書館にBDP-160ないじゃろ
232名無しの笛の踊り
2021/06/03(木) 15:28:49.39ID:5CXeNCmE うちのピーコ図書館には、BDPもPS3もあるyo!
233名無しの笛の踊り
2021/06/04(金) 15:25:22.44ID:6UIdJuBS ワルターのモーツアルト、シューベルト、ブラームス、ベートーベン、ブルックナー全集、すでに買っちゃってる
234名無しの笛の踊り
2021/06/04(金) 18:04:53.95ID:ELC+cmmX ワルターの田園いい音だったけどベスト盤はもっといいのか
235名無しの笛の踊り
2021/06/04(金) 22:31:57.56ID:GhXP5ICK 往年の名盤のハイレゾ、解像度は良いんだが
当時のレコードと比べると生気が抜けたような音がする
これがテープの劣化というやつかな
当時のレコードと比べると生気が抜けたような音がする
これがテープの劣化というやつかな
236名無しの笛の踊り
2021/06/05(土) 01:45:59.31ID:evZqpAJf DACがショボいから
238名無しの笛の踊り
2021/06/05(土) 11:04:46.00ID:kybrI1zR 400出して生気のない音聴かされてるとかw
239名無しの笛の踊り
2021/06/05(土) 15:23:52.57ID:MxRv03GO chandosから出てるガードナーのメンデルスゾーンは最高だな
240名無しの笛の踊り
2021/06/05(土) 16:00:58.21ID:mtIuVk2f ハイレゾ解像度がいいから逆に粗も劣化度合いも目立つ
レコードは解像度では劣るがメーカーが長年音質を追求して聞き心地よい音
良い音の定義は人それぞれ、解像度や情報量だけでは図れない
でもこれからハイレゾも進化するだろう、コスパ高いし魅力あり
レコードは解像度では劣るがメーカーが長年音質を追求して聞き心地よい音
良い音の定義は人それぞれ、解像度や情報量だけでは図れない
でもこれからハイレゾも進化するだろう、コスパ高いし魅力あり
241名無しの笛の踊り
2021/06/05(土) 16:02:36.58ID:mtIuVk2f chandosから出てるジョン・ウイルソン/シンフォニア・オブ・ロンドン、弦楽オーケストラのためのイギリス音楽、当たり
このコンビ素晴らしい、録音も優秀
このコンビ素晴らしい、録音も優秀
242名無しの笛の踊り
2021/06/06(日) 00:37:05.55ID:XEQVRSCd harmonia mundiから出てる東京クヮルテットのベト弦全集は至高
243名無しの笛の踊り
2021/06/06(日) 07:56:51.15ID:u5U/zA6B 同意します
244名無しの笛の踊り
2021/06/06(日) 14:15:01.45ID:Blvi4PIm 東京Q、89〜92録音 全集のほうが凄い集中力で好き
ピーター・ウンジャンが一番良かった
ピーター・ウンジャンが一番良かった
245名無しの笛の踊り
2021/06/06(日) 14:16:05.27ID:Blvi4PIm harmonia mundiから出てる東京Q、シューベルトのクインテット他もいいよ
246名無しの笛の踊り
2021/06/06(日) 17:35:15.63ID:7w5+sw9a >>237
くそ自演すんなゴミ
くそ自演すんなゴミ
247名無しの笛の踊り
2021/06/06(日) 20:22:22.66ID:LV/xr54c シューベルトのクインテットは最近アウリン四重奏団のSACD買っちゃったからなあ
アウリンはモーツァルトのクインテットも良かったけど
アウリンはモーツァルトのクインテットも良かったけど
248名無しの笛の踊り
2021/06/06(日) 22:48:21.36ID:Blvi4PIm アウリンQはいいね、モーツアルト1枚買ったら良かったから全部集めた
特に+今井信子のクインテットは名盤、TACET優秀録音
最近キアロスクーロQにハマってるけど、正統派の演奏もいい
特に+今井信子のクインテットは名盤、TACET優秀録音
最近キアロスクーロQにハマってるけど、正統派の演奏もいい
249名無しの笛の踊り
2021/06/06(日) 23:35:17.48ID:u5U/zA6B 私もアウリンQのモーツァルトは揃えました。中庸の良い演奏素晴らしい録音。マルチチャンネルだとそれぞれの楽器がリスナーを囲むように鳴るそうだけど、経験した人います?
250名無しの笛の踊り
2021/06/07(月) 00:44:31.63ID:1OxsoCti >>249
マルチはそうだよ
マルチはそうだよ
251名無しの笛の踊り
2021/06/07(月) 15:51:53.13ID:fDXzte3N >>レコードは解像度では劣るがメーカーが長年音質を追求して聞き心地よい音
分かるわ。こないだマドンナのLike A VirgineのLPをジャケ買いして、
ノイズチェックで聴いていたら、みずみずしく驚いた。
SACDよりは、確実に心に響き、感動しやすい。
Technics SL-1200だけどね。
分かるわ。こないだマドンナのLike A VirgineのLPをジャケ買いして、
ノイズチェックで聴いていたら、みずみずしく驚いた。
SACDよりは、確実に心に響き、感動しやすい。
Technics SL-1200だけどね。
252名無しの笛の踊り
2021/06/07(月) 15:57:57.22ID:fDXzte3N ワルターのモーツアルト、シューベルト、ブラームス、ベートーベン、ブルックナー全集、すでに借りちゃってる
253名無しの笛の踊り
2021/06/07(月) 15:59:16.49ID:fDXzte3N >>当時のレコードと比べると生気が抜けたような音がする
ぜひとも、ハイレグファンのみなさんはターンテーブルを!
ぜひとも、ハイレグファンのみなさんはターンテーブルを!
254名無しの笛の踊り
2021/06/07(月) 17:01:40.59ID:nhgQ9P7T プアジジイつまんね
255名無しの笛の踊り
2021/06/07(月) 23:01:12.58ID:BEHnMpEW257名無しの笛の踊り
2021/06/07(月) 23:28:37.40ID:1OxsoCti プアジジイつまんね
258名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 00:38:52.85ID:UMA5oZRG キモは心も貧しい
ターンテーブルぐらい、、、用意せよ
ターンテーブルぐらい、、、用意せよ
259名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 05:01:25.02ID:abLwwJ8n 自演バレキモハズい
260名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 07:47:12.93ID:Ipgnaii3 ウィグレスワースのタコ全、SACDだと万超え、ダウンロードだと2500円
さすが絶滅寸前のメディア、骨董的価値も付加されてきたぞ
さすが絶滅寸前のメディア、骨董的価値も付加されてきたぞ
261名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 09:57:50.48ID:vzw13na6 ウィッグルスワースのタコは13番バビ・ヤールが素晴らしい
262名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 10:02:17.78ID:vzw13na6 >>260
それどこ見てる?
それどこ見てる?
263名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 10:04:38.18ID:ByppDItN 交響曲全集 マーク・ウィッグルスワース&オランダ放送フィル、BBCウェールズ・ナショナル管弦楽団(10SACD
https://www.hmv.co.jp/product/detail/11815824 @HMV_Japanより
https://www.hmv.co.jp/product/detail/11815824 @HMV_Japanより
264名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 10:21:35.95ID:vzw13na6 ありがたいけどダウンロードの方
265名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 10:57:46.31ID:ew1txGoR ショスタコはバルシャイの全集があれば十分
266名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 11:25:28.41ID:vzw13na6 バルシャイは録音古すぎて論外
267名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 12:14:16.66ID:Ipgnaii3 >>262
e-onkyo
タコ全なんかが現在売り上げランキング2位だってさw
興味あるなら早めに買ったほうがいいよ
以前ペンタトーンの児玉のベトソナタが全集になったときこのくらいの価格差があっていずれ買おうと思ってたら消えてしまったことがある
e-onkyo
タコ全なんかが現在売り上げランキング2位だってさw
興味あるなら早めに買ったほうがいいよ
以前ペンタトーンの児玉のベトソナタが全集になったときこのくらいの価格差があっていずれ買おうと思ってたら消えてしまったことがある
268名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 13:08:34.68ID:ByppDItN 業者おz
269名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 13:50:38.25ID:ew1txGoR >>266
どんな装置で再生してんの?これが古いとは...
どんな装置で再生してんの?これが古いとは...
270名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 14:25:25.71ID:vzw13na6271名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 14:30:29.01ID:vzw13na6 >>269
ここ10〜15年のハイレゾのショスタコ聴いてなさすぎ
chandos、bis、EXTON、challenge等々からショスタコポツポツ出てるが分離や低音の迫力とか音質が段違い
今時バルシャイなんて持ち上げてるのジジイだけ
ここ10〜15年のハイレゾのショスタコ聴いてなさすぎ
chandos、bis、EXTON、challenge等々からショスタコポツポツ出てるが分離や低音の迫力とか音質が段違い
今時バルシャイなんて持ち上げてるのジジイだけ
272名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 15:58:50.19ID:4jVB+1Pk 屁理屈はいいから最も音質のいいヤナーチェック教えろ
273名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 16:05:02.93ID:LZCk/lks ヤナこったい
274名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 16:26:32.67ID:vzw13na6 プアの自演つまんね
278名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 18:04:59.53ID:vzw13na6 gardnerとbergenフィルコンビの管弦楽曲集は評判いい
グレゴルミサとシンフォニエッタもあるぞ
ヤナーチェクは聴いてないけどこれまでgardnerのchandos録音でハズレ引いたことないからいいんじゃないか
グレゴルミサとシンフォニエッタもあるぞ
ヤナーチェクは聴いてないけどこれまでgardnerのchandos録音でハズレ引いたことないからいいんじゃないか
279名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 18:17:29.22ID:vzw13na6 e-onkyoあたりで試聴してみるといい
282名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 20:21:39.77ID:n0H7hJQM dame-onkyoあたりで試聴してみるといい
283名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 20:26:44.10ID:BSyhI5ue プアジジイつまんね
284名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 20:31:43.71ID:JYvEu6/S ロトの春祭&ペトルーシュカを44.1kHz/24bitで聴いた
周波数よりもビット数で顕著に音質が良くなることを再確認した
周波数よりもビット数で顕著に音質が良くなることを再確認した
285名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 20:56:42.96ID:n0H7hJQM 定位は、周波数で顕著。
286名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 21:33:34.59ID:4jVB+1Pk ヤナーチェク 管弦楽集Vol2がeonkyoで売っていない件。
287名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 21:36:07.66ID:hGtTpOZf さすが dame-onkyo だな
288名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 21:45:11.68ID:ZIzEuagv プアジジイは、3兄弟。もち、
289プア太郎
2021/06/08(火) 21:45:41.96ID:ZIzEuagv PCも使い回し。
290名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 21:47:07.77ID:ZIzEuagv IDも、ZIz
ジジ
w
ジジ
w
291名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 21:54:10.15ID:vzw13na6 presto classicalには全部ある
292名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 21:58:45.17ID:vzw13na6 qobuzにも全部あるな
293名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 22:01:23.48ID:4jVB+1Pk つかVol2だけAmazonで円盤(sacd)買ったわ。
294名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 22:07:26.60ID:vzw13na6 そりゃ良かった
295名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 22:24:51.71ID:vzw13na6 てかeonkyoでは試聴だけして全部amaとかで円盤買うのかと思った
chandos音源だとダウンロード購入ならprestoとかqobuz等海外サイトの方が基本安いよ
先言っとけば良かったな
chandos音源だとダウンロード購入ならprestoとかqobuz等海外サイトの方が基本安いよ
先言っとけば良かったな
296名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 22:48:58.05ID:ew1txGoR グラゴルミサ、グルコサミン 似てる
297名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 22:53:05.66ID:qM8u3ioW299名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 23:17:21.67ID:vzw13na6300名無しの笛の踊り
2021/06/09(水) 00:00:16.24ID:bEfSKZwC ブルックナーのミサてどれのことかな
301名無しの笛の踊り
2021/06/09(水) 11:31:50.32ID:wF2z4ZwE 晩禱はpocg 1814のライブのリアリティを超えるものがないのよ。
やっぱリアル生録にはハイレゾでも勝てん
マイクも一本かも。
やっぱリアル生録にはハイレゾでも勝てん
マイクも一本かも。
302名無しの笛の踊り
2021/06/09(水) 16:05:06.13ID:sAs70AC2 録音の問題ならハイレゾ関係ないだろ
バカ丸出しだなw
バカ丸出しだなw
304名無しの笛の踊り
2021/06/09(水) 17:02:04.43ID:1f65oDRU klava気に食わないならbruffyのはどう?
レーベルchandosだし
prestoとAmazonにはある
レーベルchandosだし
prestoとAmazonにはある
305名無しの笛の踊り
2021/06/09(水) 17:16:54.03ID:wF2z4ZwE >>304
コーラスがなぁ
モノホンの正教会の聖歌隊希望。
まぁないんだよな。。
カトリック系はCatate Dominoがあるが正教はサンクトペテルブルク版をSACDにして欲しいものだ。
実際の祈祷の生録でどこぞのジャズの名盤どころではない人の気配がする。
音場がハンパない。絶対にスピーカーで聴くべき一枚。
ちゃんと作り直せばCantate Dominoを超えてきそうだが。
SACDもハイレゾも見当たらないな。
コーラスがなぁ
モノホンの正教会の聖歌隊希望。
まぁないんだよな。。
カトリック系はCatate Dominoがあるが正教はサンクトペテルブルク版をSACDにして欲しいものだ。
実際の祈祷の生録でどこぞのジャズの名盤どころではない人の気配がする。
音場がハンパない。絶対にスピーカーで聴くべき一枚。
ちゃんと作り直せばCantate Dominoを超えてきそうだが。
SACDもハイレゾも見当たらないな。
306名無しの笛の踊り
2021/06/09(水) 17:23:03.50ID:wF2z4ZwE 正教会は楽器を使わないから人の声と聖堂の響きだけの音楽となる。
神父と群衆の掛け合いが非常に重要でプロの合唱団では厳しいな。
異様とも言える響きのドーム聖堂とセットの音楽だからカトリックのようにホールで合唱、独唱ってのもほとんどないんだよね。
手っ取り早くタダで聴くなら神田のニコライ堂だけどね。
神父と群衆の掛け合いが非常に重要でプロの合唱団では厳しいな。
異様とも言える響きのドーム聖堂とセットの音楽だからカトリックのようにホールで合唱、独唱ってのもほとんどないんだよね。
手っ取り早くタダで聴くなら神田のニコライ堂だけどね。
307名無しの笛の踊り
2021/06/09(水) 21:35:30.24ID:wbUnAxOk >>神田のニコライ堂
ロシアンのは、ダメだろう。
ロシアンのは、ダメだろう。
308名無しの笛の踊り
2021/06/10(木) 19:49:22.79ID:Wooes56I チェンバロ協奏曲集 第1集 鈴木優人/バッハ・コレギウム・ジャパン チェンバロが素晴らしく録れている
演奏は丁寧、真面目、録音場所:銀座ヤマハホール
演奏は丁寧、真面目、録音場所:銀座ヤマハホール
309名無しの笛の踊り
2021/06/10(木) 20:04:14.69ID:Yu3V/9Py ちょっと何言ってるかわからない。
310名無しの笛の踊り
2021/06/10(木) 20:09:29.24ID:mUl0wL6D 宣伝じゃね?
311名無しの笛の踊り
2021/06/10(木) 20:47:58.47ID:JYLiFScA 鈴木優人って鈴木雅明の息子なんだな
なんだかクイケン一家同様バッハ演奏が家業になっとる
なんだかクイケン一家同様バッハ演奏が家業になっとる
312名無しの笛の踊り
2021/06/10(木) 22:04:49.07ID:LakVc2ip エソが届いた
313名無しの笛の踊り
2021/06/10(木) 22:29:26.00ID:LqUlLvpt 未聴の山に積んだよ
314名無しの笛の踊り
2021/06/11(金) 04:32:44.40ID:OO72J2pT エソラごとが届いた
315名無しの笛の踊り
2021/06/11(金) 06:42:52.70ID:AG3WXdQi グラモフォンの輸入盤SACDに使われてるジュエルケースの替えって売ってないかな?
316名無しの笛の踊り
2021/06/11(金) 12:23:24.46ID:jpCRidYT エソラごと
317名無しの笛の踊り
2021/06/11(金) 12:47:29.08ID:jpCRidYT 特殊ジュエルケースの買い替えは、とても難しい。
中古CD用の交換でも(1-6枚)、高いことがある。
中古CD用の交換でも(1-6枚)、高いことがある。
318名無しの笛の踊り
2021/06/11(金) 13:23:58.35ID:3zKU97+0 普通のCDジュエルケースなら腐るほど売ってるのに、SACD特有のジュエルケースが全然売ってないのはどうしてなんだろうね?
319名無しの笛の踊り
2021/06/11(金) 13:41:32.59ID:jpCRidYT 腐るほど売ってるのは、一枚ものだけ
320名無しの笛の踊り
2021/06/11(金) 13:41:59.28ID:jpCRidYT 一枚ものCD
321名無しの笛の踊り
2021/06/11(金) 19:25:08.72ID:IqaBYMZp そりゃ需要がないもの
322名無しの笛の踊り
2021/06/11(金) 23:35:18.75ID:s0U9E1fX ミケのランジェリーには、需要がない
323名無しの笛の踊り
2021/06/12(土) 00:35:51.02ID:+NwkyCS2 ベーム没後40周年SACD シングル
チャイコとプロコの狼。。。
選曲が微妙。。。オペラ系は売れないか。
チャイコとプロコの狼。。。
選曲が微妙。。。オペラ系は売れないか。
324名無しの笛の踊り
2021/06/12(土) 00:38:03.94ID:+NwkyCS2 ベームのチャイコ4と6のみシングルレイヤSACD化。5はデジタルだから無しかw
325名無しの笛の踊り
2021/06/12(土) 14:25:54.33ID:12CbbfPz P・ヤルヴィ&フランクフルト放送響/ブルックナー:交響曲全集(10SACD)
SACDハイブリッド盤。パーヴォ・ヤルヴィがフランクフルト放送響を指揮し、ライフワークと位置付けて進めてきたブルックナー・チクルス。未発売の第0番と第8番の2曲を加え、ついに全集(第0〜9番)が完成、ボックスセットとして登場します。
▼詳しくはこちら
http://mpse.jp/hmv22/s.p?122cMlwp2QBt
------------------------------
ベルリン・フィル/ブルックナー:交響曲全集(9SACD)
2009年から2019年にかけて、ベルリン・フィルと8人の巨匠指揮者によって演奏されたブルックナーの交響曲9曲が、ブルックナー没後125年を記念してSACDハイブリッド化。
▼詳しくはこちら
http://mpse.jp/hmv22/s.p?132cMlwp2QBt
TAKAI???
SACDハイブリッド盤。パーヴォ・ヤルヴィがフランクフルト放送響を指揮し、ライフワークと位置付けて進めてきたブルックナー・チクルス。未発売の第0番と第8番の2曲を加え、ついに全集(第0〜9番)が完成、ボックスセットとして登場します。
▼詳しくはこちら
http://mpse.jp/hmv22/s.p?122cMlwp2QBt
------------------------------
ベルリン・フィル/ブルックナー:交響曲全集(9SACD)
2009年から2019年にかけて、ベルリン・フィルと8人の巨匠指揮者によって演奏されたブルックナーの交響曲9曲が、ブルックナー没後125年を記念してSACDハイブリッド化。
▼詳しくはこちら
http://mpse.jp/hmv22/s.p?132cMlwp2QBt
TAKAI???
326名無しの笛の踊り
2021/06/12(土) 15:25:48.97ID:04efSf+c Pヤルヴィのブルックナーいまいちピンとこなかった
逆にコンヴィチュニー/ゲヴァントハウスのブル5、凄い音で感心 ちょっと音圧高いけど
ブルックナー集はPentaTone ヤノフスキ/スイスロマンドがお気に入りだがアナログ録音のガッツリ系も聞きたくなる
逆にコンヴィチュニー/ゲヴァントハウスのブル5、凄い音で感心 ちょっと音圧高いけど
ブルックナー集はPentaTone ヤノフスキ/スイスロマンドがお気に入りだがアナログ録音のガッツリ系も聞きたくなる
327名無しの笛の踊り
2021/06/12(土) 23:54:54.22ID:sL0/WL/2 ヴァント、ベルリンフィルコンビのSACDでいいんじゃないか
328名無しの笛の踊り
2021/06/13(日) 20:05:48.23ID:JdCSkzg7 デジタル録音のSACD化、なんちゃってだから音質はCDとたいして変わらん、もちろん演奏は最高レベルだが
ヴァントはBPOより北ドイツ、ミュンヘン振ったほうが好き
ヴァントはBPOより北ドイツ、ミュンヘン振ったほうが好き
329名無しの笛の踊り
2021/06/13(日) 20:11:30.31ID:+XFVpHIe プリアンプ買い替えなよ
330名無しの笛の踊り
2021/06/13(日) 20:14:14.01ID:JdCSkzg7 またか…
331名無しの笛の踊り
2021/06/13(日) 21:22:41.34ID:bClm95ew ヴァントとベルリンフィルのブルックナーは録音が96年から01年にかけてだからデジタルっていってもハイビットの可能性あるだろ
DGもその時期20bitとか24bitだったはずだし
音質はかなりいいぞ
DGもその時期20bitとか24bitだったはずだし
音質はかなりいいぞ
332名無しの笛の踊り
2021/06/13(日) 22:19:30.03ID:JdCSkzg7 8番だけ2001年録音で24bitかも?残りは16bit、いづれにしてもこのブルックナー録音イマイチじゃない?あまり聞かない
確かにDGがハイブリッド発売してた2000年前半は24bit 44.1kHz、これは明らかにCDより音がいい、持ってないブーレーズのマーラー3購入検討中
確かにDGがハイブリッド発売してた2000年前半は24bit 44.1kHz、これは明らかにCDより音がいい、持ってないブーレーズのマーラー3購入検討中
333名無しの笛の踊り
2021/06/13(日) 22:21:34.69ID:JdCSkzg7 加藤訓子 クセナキス(多重録音)こりゃ快感! スピーカーが消える
334名無しの笛の踊り
2021/06/13(日) 22:29:57.43ID:bClm95ew >>332
確かにブルックナーSACD8番しか聴いてない
CDより凄く音質よく感じた
クセナキスのプレイヤードはデシベルから出てるPCMハイレゾの方が好きだな
DSDは革打楽器の微細な振動感じづらくてイマイチで加藤のプレイヤードも売っちゃった
確かにブルックナーSACD8番しか聴いてない
CDより凄く音質よく感じた
クセナキスのプレイヤードはデシベルから出てるPCMハイレゾの方が好きだな
DSDは革打楽器の微細な振動感じづらくてイマイチで加藤のプレイヤードも売っちゃった
335名無しの笛の踊り
2021/06/13(日) 22:32:32.23ID:bClm95ew 加藤のは多重録音だけあってアンサンブルは凄い揃ってるけどね
もっと熱演してくれていいのにとも思った
もっと熱演してくれていいのにとも思った
336名無しの笛の踊り
2021/06/13(日) 22:43:21.48ID:JdCSkzg7337名無しの笛の踊り
2021/06/13(日) 23:13:05.74ID:bClm95ew DSDの革打楽器はホールトーンってやつだな
338くせーなキッス
2021/06/14(月) 00:17:42.50ID:OULIrip9 ttps://images-na.ssl-images-am*zon.com/images/I/6180n0CYj4L._AC_SL1200_.jpg
339名無しの笛の踊り
2021/06/16(水) 13:59:17.02ID:GniLNpJh 〈タワレコ限定〉オイロディスク音源SACDシリーズ第5回〜スウィトナー“魔笛”、カイルベルト“マイスタージンガー”
https://tower.jp/article/feature_item/2021/06/16/1110
2021年7月21日発売予定 歌詞対訳付
1.スウィトナー&SKD他/モーツァルト:魔笛 (3枚組)
2.カイルベルト&バイエルン国立歌劇場管他/ワーグナー:ニュルンベルクのマイスタージンガー(4枚組)
SACDハイブリッド盤 3枚組6,820円(税込)、4枚組8,800円(税込)
マスタリング・エンジニア:毛利 篤 氏(日本コロムビア)
オペラ録音好きだし、両方予約するかな
https://tower.jp/article/feature_item/2021/06/16/1110
2021年7月21日発売予定 歌詞対訳付
1.スウィトナー&SKD他/モーツァルト:魔笛 (3枚組)
2.カイルベルト&バイエルン国立歌劇場管他/ワーグナー:ニュルンベルクのマイスタージンガー(4枚組)
SACDハイブリッド盤 3枚組6,820円(税込)、4枚組8,800円(税込)
マスタリング・エンジニア:毛利 篤 氏(日本コロムビア)
オペラ録音好きだし、両方予約するかな
340名無しの笛の踊り
2021/06/16(水) 15:52:18.60ID:jsAYA/+A 魔笛はクレンペラーのsacdあるからいいかな
カイルベルトのマイスタージンガーは楽しみだな
カイルベルトのマイスタージンガーは楽しみだな
341名無しの笛の踊り
2021/06/16(水) 22:37:19.96ID:kgfEAGp+ クレンペラーの魔笛、台詞カット、音楽に集中できる
342名無しの笛の踊り
2021/06/16(水) 22:46:14.64ID:jsAYA/+A そうそう
オペラの筋立てなんて殆ど荒唐無稽で大人が真面目に鑑賞する水準のもんじゃないからセリフとかいらない
年代の割に音質もいいし、歌手陣は侍女ですらシュヴァルツコップとか鉄壁の布陣だし
スウィトナー盤があれ超えるのはイメージできない
オペラの筋立てなんて殆ど荒唐無稽で大人が真面目に鑑賞する水準のもんじゃないからセリフとかいらない
年代の割に音質もいいし、歌手陣は侍女ですらシュヴァルツコップとか鉄壁の布陣だし
スウィトナー盤があれ超えるのはイメージできない
343名無しの笛の踊り
2021/06/17(木) 08:38:19.90ID:4ml7odIS イメージwwwアホか
344名無しの笛の踊り
2021/06/17(木) 09:45:29.56ID:T9RQ2XIY スウィトナーごときに用ないってこと
345名無しの笛の踊り
2021/06/17(木) 15:15:56.56ID:Z3G6L3uu スウィーツごとき、ローソンに用はない
346名無しの笛の踊り
2021/06/17(木) 15:25:13.40ID:P3fZPvUk HMVはローソン
347名無しの笛の踊り
2021/06/17(木) 17:13:03.75ID:Z3G6L3uu でも、7・11は、Towerの受け取りに使えるぞ!
348名無しの笛の踊り
2021/06/17(木) 18:23:46.48ID:IYP1ajEU ギャグセンスの無さで年がジジイってわかる
349名無しの笛の踊り
2021/06/17(木) 18:33:36.83ID:P3fZPvUk クラシック板の平均年齢62歳3ヶ月
350名無しの笛の踊り
2021/06/17(木) 19:36:21.36ID:Yg6LxN+U そんなデータどうやって取るんだよw
351名無しの笛の踊り
2021/06/17(木) 20:00:21.93ID:yS89gOpe おれは、中堅かw
352名無しの笛の踊り
2021/06/17(木) 20:35:36.78ID:Yg6LxN+U 正確な平均年齢はともかくこのスレ高齢者多いのは間違いないな
エソやタワレコの往年の名盤復刻が一番盛り上がるもん
アナログマスターテープからハイビットハイサンプリングしたところで大抵の場合デジタルネイティブの最新録音には音質的に勝てるわけないのに
エソやタワレコの往年の名盤復刻が一番盛り上がるもん
アナログマスターテープからハイビットハイサンプリングしたところで大抵の場合デジタルネイティブの最新録音には音質的に勝てるわけないのに
353名無しの笛の踊り
2021/06/17(木) 20:51:09.45ID:P3fZPvUk このスレの平均高域可聴限界周波数12KHz
354名無しの笛の踊り
2021/06/17(木) 21:09:45.97ID:WgnQZVoV ツマンネ
355名無しの笛の踊り
2021/06/17(木) 23:02:54.26ID:ySeXsUpz >音質的に勝てるわけない
間違いなく勝てるのはここだけだもんね
間違いなく勝てるのはここだけだもんね
356名無しの笛の踊り
2021/06/17(木) 23:29:27.11ID:T9RQ2XIY 演奏も現代録音の方が上手いの多いだろ
357名無しの笛の踊り
2021/06/17(木) 23:44:56.78ID:T9RQ2XIY 実際うちのコレクションも往年の名盤で今も残ってるのはオペラが殆どで、管弦楽や室内楽、器楽は殆どここ20年のハイレゾに置き換わってる
オペラは現代では考えられないくらいキャストにお金掛けてるから往年の名盤の価値を感じるけど他は音質のみならず演奏技術的にも解釈的にも現代物の方が基本いいな
残ってるのは少数だわ
オペラは現代では考えられないくらいキャストにお金掛けてるから往年の名盤の価値を感じるけど他は音質のみならず演奏技術的にも解釈的にも現代物の方が基本いいな
残ってるのは少数だわ
359名無しの笛の踊り
2021/06/18(金) 09:45:08.61ID:HZptSDQg 往年の名盤の価値を感じる可聴限界周波数12KHzなヤツ
360名無しの笛の踊り
2021/06/18(金) 10:04:24.27ID:HZptSDQg ここ20年のハイレグに置き換わってる可聴限界周波数12KHzなヤツ
361名無しの笛の踊り
2021/06/18(金) 13:42:23.95ID:d4SaomX/ つまんね
362名無しの笛の踊り
2021/06/18(金) 13:45:38.90ID:d4SaomX/ 過去の歴史的録音必要以上に持ち上げてるのジジイだけだから
364名無しの笛の踊り
2021/06/18(金) 17:18:55.02ID:ky2EgTN8 例のサイトもなんちゃっての件トーンダウンしてきたな 再生装置がなんちゃってだからか
365名無しの笛の踊り
2021/06/18(金) 21:13:05.11ID:C9hZ+qUp NAXOSから出たペンデレツキの弦楽四重奏全集がいい
演奏も録音もいい
安かろう悪かろうはとうの昔に脱したな
演奏も録音もいい
安かろう悪かろうはとうの昔に脱したな
366名無しの笛の踊り
2021/06/18(金) 21:33:52.39ID:eSHq6yO8 おぉ、、、
オーディオも安かろう悪かろうはとうの昔に脱している。
オーディオも安かろう悪かろうはとうの昔に脱している。
367名無しの笛の踊り
2021/06/18(金) 21:37:32.38ID:C9hZ+qUp プアジジイキモい
368名無しの笛の踊り
2021/06/18(金) 21:47:14.38ID:5Y7oIsO/ binbou doushi de
GW
GW
369名無しの笛の踊り
2021/06/18(金) 21:52:53.71ID:LSuc0kPH ゴールデンウィーク?
370名無しの笛の踊り
2021/06/18(金) 21:53:42.73ID:5Y7oIsO/ kanemochi kenka sezu
ID Suck
w
ID Suck
w
371名無しの笛の踊り
2021/06/18(金) 21:56:22.97ID:C9hZ+qUp 黙ってゴミオーディオ聴いてろよ
372名無しの笛の踊り
2021/06/19(土) 07:29:32.68ID:3akUptgB 黙ってhaナクソス聴いてろよ
373ゴミオーディオCD
2021/06/19(土) 09:18:02.29ID:3akUptgB haNAXOSから出た小林亜星の弦楽四重奏全集がいい
演奏も録音もいい
安かろう悪かろうはとうの昔に脱したな
演奏も録音もいい
安かろう悪かろうはとうの昔に脱したな
374名無しの笛の踊り
2021/06/19(土) 09:30:33.81ID:mnRODcWx プアCDプレイヤーでプアオーディオCDを聴く、ワーキングプアはNaxos
でも時々、Super Poor オーディオCDもね。
でも時々、Super Poor オーディオCDもね。
375名無しの笛の踊り
2021/06/19(土) 13:22:26.08ID:hJMPysUl NAXOSバカにしたらアカン、他では聞けない曲多数、特に日本作曲家選輯、安くて録音も良
376名無しの笛の踊り
2021/06/19(土) 16:41:49.30ID:03xG5WAR プアオーディオとか言うと、江川三郎とその周辺に集まってた連中を思い出す
ゴミのような機材で、「いい音だろ?」って勝手に盛り上がってた
腰巾着の村井も死んだ
ゴミのような機材で、「いい音だろ?」って勝手に盛り上がってた
腰巾着の村井も死んだ
377名無しの笛の踊り
2021/06/19(土) 17:05:49.47ID:AtJ0PH0n プアジジイどこでもクズだな
378名無しの笛の踊り
2021/06/19(土) 17:07:09.96ID:AtJ0PH0n naxosも24bit/96khzで音質いいからな
379名無しの笛の踊り
2021/06/19(土) 17:41:41.58ID:x+X8JOD5 24bit/96khz で音良いか? CDと比べてもよくわからん。
24bit/192khzなら違いに気がつくけど
24bit/192khzなら違いに気がつくけど
380名無しの笛の踊り
2021/06/19(土) 17:44:55.47ID:A2s2N18c 24bitと16bitは全く違う
聴けばすぐ分かるだろ
聴けばすぐ分かるだろ
381名無しの笛の踊り
2021/06/19(土) 17:52:36.39ID:g4ukb5AA 24bitは聴けばすぐわかる
わからないならハイレゾやめた方がいい
金と時間無駄
わからないならハイレゾやめた方がいい
金と時間無駄
382名無しの笛の踊り
2021/06/19(土) 18:03:48.33ID:IYAm+g16 基本的にbit深度の方が聴感上の違いは大きく感じるって話がある
サンプリング周波数はbit 深度に比べると影響小さい。
サンプリング周波数はbit 深度に比べると影響小さい。
383名無しの笛の踊り
2021/06/19(土) 18:04:16.84ID:jo+XjFoy >>379
何使ってるの?
何使ってるの?
384名無しの笛の踊り
2021/06/19(土) 18:13:30.04ID:IYAm+g16 昔DGのエンジニアが23bitと24bitの違いを人間は認識できないって話をしてた
だからDGは4D録音を20bitから始めて24bitを目標にするって文脈だったな
ただ更に昔SONYとphilipsがCD開発した時は16bitで十分ってことだったからこの手の話はクルクル変わる
当時の実験のやり方がまずかったんじゃないかと思う
だからDGは4D録音を20bitから始めて24bitを目標にするって文脈だったな
ただ更に昔SONYとphilipsがCD開発した時は16bitで十分ってことだったからこの手の話はクルクル変わる
当時の実験のやり方がまずかったんじゃないかと思う
385名無しの笛の踊り
2021/06/19(土) 18:28:27.39ID:mZT2WLpn >>SONYとphilipsがCD開発した時は16bitで十分
名著「CD読本」を読め、開発当初より24bit/96k最低必要(アナログ同等)と書いてある。
名著「CD読本」を読め、開発当初より24bit/96k最低必要(アナログ同等)と書いてある。
386名無しの笛の踊り
2021/06/19(土) 18:41:08.79ID:03xG5WAR 逸品館の清原氏も96/24 辺りが落とし所だって言ってるね
実際、そのくらいで録音されたハイレゾが大半だろう
実際、そのくらいで録音されたハイレゾが大半だろう
387名無しの笛の踊り
2021/06/19(土) 19:04:26.04ID:A2s2N18c 16bitのダイナミックレンジは約96dB
解像度が足りないことは数値だけでも明らか
実験のやり方じゃなくて、当時のメディア容量が乏しかっただけだよ
解像度が足りないことは数値だけでも明らか
実験のやり方じゃなくて、当時のメディア容量が乏しかっただけだよ
388名無しの笛の踊り
2021/06/19(土) 19:20:41.60ID:O2XbQ4Qx メディアの容量は足りなくとも、音源はもっとスペック高く収録しておいて欲しかった。
389名無しの笛の踊り
2021/06/19(土) 20:35:19.49ID:mZT2WLpn CDも18cmくらいにしていれば、24/96で60分って感じ。この方が良かったのかもね。
大賀君の功罪か。マスターがVTRで、44.1というのはいかにも中途半端。
当時Philipsは、12bit 10cmを主張していた。
大賀君の功罪か。マスターがVTRで、44.1というのはいかにも中途半端。
当時Philipsは、12bit 10cmを主張していた。
390名無しの笛の踊り
2021/06/19(土) 20:41:39.59ID:mZT2WLpn 当時20bitのYahama Digital Mixer 01Vでは、
廉価なAnalog Mixerのレベルの音さえが出なかった。。。
廉価なAnalog Mixerのレベルの音さえが出なかった。。。
391名無しの笛の踊り
2021/06/19(土) 22:03:57.33ID:JoVBWXYK highresaudioでサマーセールやってるね
392名無しの笛の踊り
2021/06/19(土) 22:26:45.57ID:gcOgOfxt >>383
マジレスすると、PC上でリッピング/ダウンロードしたハイレゾファイルを、OPPO HA-1 とSENNHEISER HD800S をXLR4バランス接続して聴いてる
聴くのは主に、FLAC 24bit/96khz以上、もしくはSACDから吸い出した DSF2.8mhz のクラシック交響曲
マジレスすると、PC上でリッピング/ダウンロードしたハイレゾファイルを、OPPO HA-1 とSENNHEISER HD800S をXLR4バランス接続して聴いてる
聴くのは主に、FLAC 24bit/96khz以上、もしくはSACDから吸い出した DSF2.8mhz のクラシック交響曲
393名無しの笛の踊り
2021/06/19(土) 23:23:33.34ID:0kUfFChQ スピーカー使わないんや…
394名無しの笛の踊り
2021/06/19(土) 23:26:40.19ID:hJMPysUl HD800S、Good、聞いたことある、Myフレンドはfinal D8000 使ってる
最近はスピーカーよりヘッドホン多いね、環境考えたらヘッドホンいいかも?
自分は長時間は辛くなって無理だが
最近はスピーカーよりヘッドホン多いね、環境考えたらヘッドホンいいかも?
自分は長時間は辛くなって無理だが
396名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 14:57:09.55ID:TR/YdsTG 旧式のHA-1か 自主的な研究レベルだね
397名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 15:04:53.44ID:g/JiRCMC 旧式のHA-1か 自主的な研究レベルだね
398名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 16:07:04.97ID:ytG3uycn そうか、もう8年も使ってるのか。
確かに旧式だわ>OPPO HA-1
確かに旧式だわ>OPPO HA-1
399名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 16:28:38.10ID:uNOgO0aO スピーカーで聞こうよ
400名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 16:58:23.93ID:JmZ06A7E でないと、だめだね。
401名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 17:01:56.20ID:/MCYJpJ8 ヘッドフォンで聴いた方が、スピーカーで聴くよりもずっと細部まで聴き取れるよ
402名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 17:11:37.11ID:44FBwxC/403名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 17:22:56.72ID:69QgeUIw 細部=ノイズや歪、とは限らない
微細な音色の変化や各声部の動き等について、ヘッドフォンの方がよく判る
音楽鑑賞の手段として、スピーカーで聴くのと較べて同等あるいはそれ以上ではないか
微細な音色の変化や各声部の動き等について、ヘッドフォンの方がよく判る
音楽鑑賞の手段として、スピーカーで聴くのと較べて同等あるいはそれ以上ではないか
404名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 17:34:06.42ID:RrNF+cy8 >>401
スピーカー何使ってるのかな?
スピーカー何使ってるのかな?
405名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 17:42:33.41ID:1++BFWKf DIATONE DS-5000
406名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 17:50:54.57ID:RrNF+cy8 いいじゃない
407名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 18:10:55.99ID:4Cvc5I1n 人間は音を肌でも感じるってNHKの実験番組でいってたからヘッドホンは基本なし
大規模管弦楽の床が揺れる低音の迫力がヘッドホンにはないからやっぱりなし
大規模管弦楽の床が揺れる低音の迫力がヘッドホンにはないからやっぱりなし
409名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 18:25:00.41ID:5Zv99Zn4 スピーカーなら意図的につくられた前後上下の音の位置が2chでもはっきりわかる。
ヘッドフォンではムリ。
ヘッドフォンで音場とか言ってるのは商業評論家と実際にコンサートに行かない素人だけ。
ヘッドフォンではムリ。
ヘッドフォンで音場とか言ってるのは商業評論家と実際にコンサートに行かない素人だけ。
410名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 18:33:35.48ID:5Zv99Zn4 よく、この30万円のヘッドフォンシステムでは据え置きだと1000万円以上の価値と言う輩がいる。
だが音場的には2万円の据え置きに惨敗。
バイノーラルのVRアダルトビデオ限定での勝利。
だが音場的には2万円の据え置きに惨敗。
バイノーラルのVRアダルトビデオ限定での勝利。
412名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 18:43:01.49ID:BqcTXxWw413名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 18:48:17.44ID:BqcTXxWw スピーカーよりヘッドホンの方が細部がよく聴こえるなんてのは、実際はスピーカーのランクが低すぎるか音量低すぎるかのどっちしかない
414名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 18:49:55.63ID:z2UlmcZh まだハイレゾを高音のことだと思ってるバカがいるんだな
415名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 18:53:20.27ID:uNOgO0aO ヘッドホン集めたりするのは大半のオーディオ好きが通る道だと思うが、ちゃんとしたSP 買うと使わなくなるね
自分もそこそこの値段のヘッドホン何台か死蔵してる
自分もそこそこの値段のヘッドホン何台か死蔵してる
416名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 19:07:41.51ID:zb7zhxkK ヘッドフォンは部屋の影響受けずに本来のバランスで聴けるのは良い。
DG使ってるけど、部屋の音からは正直逃れられないわ。
DG使ってるけど、部屋の音からは正直逃れられないわ。
419名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 19:22:36.16ID:B+PiBkbK 例えばツァラトゥストラやラインの黄金とか開始10秒でヘッドフォンはアウト。
420名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 19:24:59.94ID:BqcTXxWw ヘッドホンはスピーカー買う金がないか設置するに相応しい部屋に住めないか、いずれにせよ貧乏人の頼るもの
421名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 19:38:55.53ID:50sHqOhB スピーカー買う金があったら、音楽ソフトに使いたいなぁ
422名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 19:43:10.26ID:BqcTXxWw >>421
その発想が既に貧乏人
その発想が既に貧乏人
423名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 19:45:31.75ID:PsCKEfff 音場なし、体感音圧なしで音楽体験になっていないヘッドフォンリスナーは
発想も貧乏で音楽ソフトにお金を使うしかない。
発想も貧乏で音楽ソフトにお金を使うしかない。
424名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 19:46:57.77ID:PsCKEfff ヘッドホン集めたりするのは大半のオーディオ好きが通る道
しかし、3ウェイSPブックシェルフに勝る道はない。
しかし、3ウェイSPブックシェルフに勝る道はない。
425名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 19:48:47.47ID:j/Qglt1p コンサートでも、ライブでも、なんかの環境音でも、空間の中で聞いてるわけだから、
本来スピーカーで聞くべき
本来スピーカーで聞くべき
426名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 19:51:13.82ID:yiirctw5 ここって、SACDとハイレゾの、音楽ソフトのスレじゃなかったっけ
スピーカー礼賛のスレじゃないだろw
スピーカー礼賛のスレじゃないだろw
427名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 19:52:18.73ID:PsCKEfff ハイレグヘッドホンはスピーカー買う金がないか設置するに相応しい部屋に住めないか、
いずれにせよ貧乏人の頼るもの
いずれにせよ貧乏人の頼るもの
428名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 20:19:52.71ID:yiirctw5 音楽ソフトのスレで音楽ソフト買いたいと言ったら貧乏人扱いされるスレはここでつかw
429名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 20:25:17.82ID:5x6doIml クラシックの高音質ソフトをイヤホンで鑑賞と言われましても
430名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 20:33:44.65ID:uOP2E9gy 誰もイヤホンなんて話題にしてないのですが
432名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 20:38:13.09ID:wieL8L9d だからあれほどワッチョイをはずすなと忠告してあげたのに
ワッチョイを毎回コロコロするのがめんどくさくなったのか
ワッチョイを毎回コロコロするのがめんどくさくなったのか
433名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 20:40:23.88ID:j/Qglt1p 次スレはワッチョイ着けた方がいいとは思うが、
もうあんまり語ることは無いんだよねー
もうあんまり語ることは無いんだよねー
434名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 20:44:57.30ID:B+PiBkbK ヘッドフォンを馬鹿にされると発狂するくせにイヤホンは馬鹿にするのか。
五十歩百歩の音場なし音圧なしなんだが。
五十歩百歩の音場なし音圧なしなんだが。
435名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 20:50:30.07ID:uOP2E9gy 誰がどこで発狂なんてしてるのかね?
436名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 20:55:35.01ID:4lr8J3L/ もうあまり語ることは無い
ヘッドフォン、イヤホン
ヘッドフォン、イヤホン
437名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 20:57:07.11ID:80fwxiBG そりゃ語ることは無いだろ
そもそもスレチなんだから
そもそもスレチなんだから
438名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 21:15:57.48ID:4lr8J3L/ 真のハイレゾは、レコードだ。
ターンテーブルを手に入れよ、貧乏オーディオマニアよ!
ターンテーブルを手に入れよ、貧乏オーディオマニアよ!
439名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 21:17:57.36ID:ZLxlBz6k コンサートホールの生音と較べたら、スピーカーなんて(ry
440名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 21:22:07.09ID:j/Qglt1p アナログは一時期すごーくやりたかったけど、さすがに無理
PCオーディオに移行してしまって、roon にアルバムを増やしていくのが最近の楽しみw
ダークモードでアルバムカバー表示させるとかっこいいんだww
PCオーディオに移行してしまって、roon にアルバムを増やしていくのが最近の楽しみw
ダークモードでアルバムカバー表示させるとかっこいいんだww
441名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 21:28:34.59ID:4lr8J3L/ LPは安い、しかもアートワークも素晴らしい。
なんといっても、音がみずみずしい。
なんといっても、音がみずみずしい。
442名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 21:37:34.17ID:RrNF+cy8 >>439
でも演奏家が
でも演奏家が
443名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 22:22:55.52ID:BqcTXxWw LPは新リリースが極端に少ない
録音が古く、そのため分解能が悪く複雑なスコアの大規模管弦楽の細部のパートが潰れてるものが多い
低音の迫力も現代録音に比べると余りない
従って却下
録音が古く、そのため分解能が悪く複雑なスコアの大規模管弦楽の細部のパートが潰れてるものが多い
低音の迫力も現代録音に比べると余りない
従って却下
444名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 22:41:20.58ID:4lr8J3L/ 貧乏なのに生意気だ
445名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 22:44:20.94ID:BqcTXxWw ゴミLP聞いてりゃいいじゃん
446名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 22:49:43.64ID:I2d9uuf9 録音について良いとか悪いとか書く人は、音響設計したリスニングルーム20畳以上、機材に投入した金額累計1000万円以上、年齢40才未満の聴覚健全医師保証付きなどの最低条件を満たしたかただけにお願いします。
447名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 22:52:07.68ID:BqcTXxWw 悪いが満たすね
バカ耳くん
バカ耳くん
448名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 23:23:53.49ID:n78bVHql ヘッドホン劣勢だな、このスレ平均年齢高いから?おまけにLPまで登場
高級ヘッドホン(アンプも)有りだろ、微細な音まで漏らさずしっかり聞く世界、スピーカーとはまた違って面白い
好きな方でいいんでないか?LPでも
金曜サントリーで聞いた生(東京フィル定期)欲を言うと金管が..生は傷が目立つ、特にホルンもっと滑らかに日本人には無理か...
上原彩子がアンコールで弾いたラフマニノフOp.23-4、自宅に戻ってCD(ルガンスキー)で聞き直したらちょっと白けた
ピアノソロでも圧倒的にエネルギーが違う、生もええよ
まあ生とオーディオ比べるのはおかしな話し、別物、自宅でゆっくり聞くオーディオも楽しい〜
高級ヘッドホン(アンプも)有りだろ、微細な音まで漏らさずしっかり聞く世界、スピーカーとはまた違って面白い
好きな方でいいんでないか?LPでも
金曜サントリーで聞いた生(東京フィル定期)欲を言うと金管が..生は傷が目立つ、特にホルンもっと滑らかに日本人には無理か...
上原彩子がアンコールで弾いたラフマニノフOp.23-4、自宅に戻ってCD(ルガンスキー)で聞き直したらちょっと白けた
ピアノソロでも圧倒的にエネルギーが違う、生もええよ
まあ生とオーディオ比べるのはおかしな話し、別物、自宅でゆっくり聞くオーディオも楽しい〜
450名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 23:36:06.07ID:oFV/uih4 ヘッドホンで音場が再現できるのはバイノーラル録音だけって知ってた?
452名無しの笛の踊り
2021/06/20(日) 23:54:22.25ID:BqcTXxWw >>451
50代でfoobarラズパイ使ってるゴミがうるせぇよ
50代でfoobarラズパイ使ってるゴミがうるせぇよ
453名無しの笛の踊り
2021/06/21(月) 00:04:40.48ID:fs+ncsaa 50代で foobar ラズパイ使いこなせてたら、むしろ頭が柔軟で若々しいと思うがな
454名無しの笛の踊り
2021/06/21(月) 00:10:54.31ID:sVFFRLUU いまどきネットで調べりゃ誰でもできる
プアなだけ
プアなだけ
455名無しの笛の踊り
2021/06/21(月) 00:34:17.08ID:bWusaZxO金は持ってると自称してるのに、心の貧しい人ばかりだな
456名無しの笛の踊り
2021/06/21(月) 01:05:12.20ID:8HtYZKCJ どうぞどうぞプア同士プアジジイと仲良くしてやって
457名無しの笛の踊り
2021/06/21(月) 01:13:59.25ID:1Ig/wKhN 豊かな心の持ち主のお前はプアジジイのスレの上の方での荒らしぶり見て後悔すんなよ
仲良くな
仲良くな
459名無しの笛の踊り
2021/06/21(月) 09:58:39.97ID:6QfPOcus そこでイヤースピーカーですよ
460名無しの笛の踊り
2021/06/21(月) 10:25:07.93ID:Nd6OKnUE >>459
ヤマハやフォステクスの安物アクティブスピーカー>>>>>>音場の壁>>>>体感音圧の絶壁>>>>>スタックス上位機種
ヤマハやフォステクスの安物アクティブスピーカー>>>>>>音場の壁>>>>体感音圧の絶壁>>>>>スタックス上位機種
461名無しの笛の踊り
2021/06/21(月) 11:33:13.62ID:KBk51FiQ YMOライディーン
スピーカーの場合、効果音が前方から耳元にジワジワ迫ってくる
ヘッドフォンではイミフの効果音となる。
スピーカーの場合、効果音が前方から耳元にジワジワ迫ってくる
ヘッドフォンではイミフの効果音となる。
462名無しの笛の踊り
2021/06/21(月) 15:17:25.89ID:6QfPOcus >>460
そこで高級なプリアンプですよ
そこで高級なプリアンプですよ
463名無しの笛の踊り
2021/06/21(月) 16:49:20.37ID:Hw0Kv7Y2 高級プリアンプで音場が解決するのかw
464名無しの笛の踊り
2021/06/21(月) 17:03:01.26ID:6QfPOcus お試しアレ
465名無しの笛の踊り
2021/06/21(月) 17:05:54.08ID:6QfPOcus 失われた響きが通常CDから聴こえてくる
466名無しの笛の踊り
2021/06/21(月) 17:07:00.79ID:Hw0Kv7Y2 やれやれ、音場の意味を知らないだけか
467名無しの笛の踊り
2021/06/21(月) 17:13:53.21ID:6QfPOcus やれやれ買う気ないのか
468名無しの笛の踊り
2021/06/21(月) 17:14:37.79ID:6QfPOcus おっと買えないのかだったな
469名無しの笛の踊り
2021/06/21(月) 22:32:09.60ID:q7+U5zRn プリアンプ?
パワーアンプよりプリが影響大きいが、その前に音の出口(スピーカーもしくはヘッドホン)だろ
どんな環境で聞いてるか知らんが、出口がショボイといくら高いプリ使っても宝の持ち腐れ
だだしパワーアンプも大事、パワーアップ=クオリティアップ 音の余裕度が違ってくる
常識
パワーアンプよりプリが影響大きいが、その前に音の出口(スピーカーもしくはヘッドホン)だろ
どんな環境で聞いてるか知らんが、出口がショボイといくら高いプリ使っても宝の持ち腐れ
だだしパワーアンプも大事、パワーアップ=クオリティアップ 音の余裕度が違ってくる
常識
470名無しの笛の踊り
2021/06/22(火) 07:34:46.40ID:kDSwOig0 高級オーディオは金がかかる
老後に備えて今から準備
老後に備えて今から準備
471名無しの笛の踊り
2021/06/22(火) 13:18:42.56ID:as3XwL0f まぁ100万円のヘッドフォンシステムでは3万円のスピーカーにも勝てないのだけどね。
耳たぶと耳道という音響空間が存在しない音場の再現できないヘッドフォンw
耳たぶと耳道という音響空間が存在しない音場の再現できないヘッドフォンw
472名無しの笛の踊り
2021/06/22(火) 13:22:01.30ID:as3XwL0f 色々頑張ってるみたいだけどねw
頭外定位音場処理技術
https://news.mynavi.jp/article/20200721-1167212/
ガジェット評論家に騙されて高額ヘッドフォン買ってしまったやつm9(^Д^)プギャー
頭外定位音場処理技術
https://news.mynavi.jp/article/20200721-1167212/
ガジェット評論家に騙されて高額ヘッドフォン買ってしまったやつm9(^Д^)プギャー
473名無しの笛の踊り
2021/06/22(火) 14:09:17.86ID:kDSwOig0 貯金しなよ
474名無しの笛の踊り
2021/06/22(火) 14:26:38.52ID:l3PBV1AM 普通にヘッドフォンと同程度の解像度で鳴らそうと思ったらアンプとスピーカーで100万は掛かるのではないか?
475名無しの笛の踊り
2021/06/22(火) 14:36:58.78ID:rPo3wTzX 解像度以前に音楽になっていないのがヘッドフォン。
あくまで検音用にスタジオで使われるツール。
あくまで検音用にスタジオで使われるツール。
476名無しの笛の踊り
2021/06/22(火) 14:44:59.70ID:rPo3wTzX オーケストラ=森
森におちてる松ぼっくりの種子を細かく観察出来ても森全体の概要は全く把握できない。
森におちてる松ぼっくりの種子を細かく観察出来ても森全体の概要は全く把握できない。
477名無しの笛の踊り
2021/06/22(火) 14:48:49.82ID:as3XwL0f479名無しの笛の踊り
2021/06/22(火) 15:13:48.39ID:as3XwL0f 解像度が高ければ良いならオシロスコープでも眺めてれば。
ライブの複製が基本的な録音の目的。
ライブの複製が基本的な録音の目的。
480名無しの笛の踊り
2021/06/22(火) 16:51:56.56ID:yZg/9UhC それがオーディオ雑誌だと空間表現に優れるハイレゾDAPと
ヘッドホンといったフェイク特集がよく組まれる
大体がDAPを扱う朝鮮や中華商社の紐付き記事なんだが
ヘッドホンといったフェイク特集がよく組まれる
大体がDAPを扱う朝鮮や中華商社の紐付き記事なんだが
481名無しの笛の踊り
2021/06/22(火) 16:54:44.28ID:yZg/9UhC それで解像度の高いシステムは奥行きや広がりがあるという
嘘記事が書かれてるわけ。
嘘記事が書かれてるわけ。
484名無しの笛の踊り
2021/06/22(火) 17:52:16.23ID:as3XwL0f486名無しの笛の踊り
2021/06/22(火) 18:17:17.94ID:kDSwOig0 我こそはという方にワルターのベト全SACDセカンドロットの田園とベストオブと聴き比べしてほしい
487名無しの笛の踊り
2021/06/22(火) 21:06:37.40ID:ObI9egPo 暇だったらな、
プアだろうが、オーディオはいろいろ工夫するのが面白いのであって、、、
ttps://www.arrow.com/en/products/jbm-005/pi-supply
384kHz / 32bit (Volumio2 de Hifi-Digi de OK)
プアだろうが、オーディオはいろいろ工夫するのが面白いのであって、、、
ttps://www.arrow.com/en/products/jbm-005/pi-supply
384kHz / 32bit (Volumio2 de Hifi-Digi de OK)
488名無しの笛の踊り
2021/06/22(火) 21:52:09.04ID:cRvY76HA >>487
ゴミジジイ
ゴミジジイ
489名無しの笛の踊り
2021/06/22(火) 21:56:16.24ID:KhYiSDaC492名無しの笛の踊り
2021/06/22(火) 22:05:11.09ID:KaV9tvch 上で紹介されていたペンデレツキSQ全集を聴きおえた。たしかに音は良い。以上
493名無しの笛の踊り
2021/06/22(火) 22:27:19.81ID:r3u5MiOp >>492
現代音楽音痴
現代音楽音痴
494名無しの笛の踊り
2021/06/22(火) 22:35:51.81ID:KaV9tvch495名無しの笛の踊り
2021/06/22(火) 22:41:22.86ID:UJXllVT0 確かに新ロマン主義に転向してからのペンデレツキは大衆受け狙いすぎ
いいのはポーランドレクイエムくらいまで
いいのはポーランドレクイエムくらいまで
496名無しの笛の踊り
2021/06/22(火) 22:48:48.44ID:GZ2S9x4V >>486
ベスト盤持ってないから比較できないが、
全集の田園いいよGoodマスタリング(セカンドロットかは不明)
ベスト盤は販売促進のため、大げさなマスタリングけっこうある、一聴して「凄い」と思わせないと買ってくれないから
・音圧(音量ボリューム)上げる
・中音域を盛り上げ強調する
これやってんじゃないの? A社のセレクションSACDもやってた
ワルター全般、古い録音だがSACD化されて遠近感(ソロ楽器の定位も)音の広がりが増した
録音場所(アメリカン・リージョン・ホール(在郷軍人会ホール)の音響にも恵まれた
ベスト盤持ってないから比較できないが、
全集の田園いいよGoodマスタリング(セカンドロットかは不明)
ベスト盤は販売促進のため、大げさなマスタリングけっこうある、一聴して「凄い」と思わせないと買ってくれないから
・音圧(音量ボリューム)上げる
・中音域を盛り上げ強調する
これやってんじゃないの? A社のセレクションSACDもやってた
ワルター全般、古い録音だがSACD化されて遠近感(ソロ楽器の定位も)音の広がりが増した
録音場所(アメリカン・リージョン・ホール(在郷軍人会ホール)の音響にも恵まれた
497名無しの笛の踊り
2021/06/22(火) 22:52:16.30ID:GZ2S9x4V ショスタコの友達、ヴァインベルク、ヴァイオリンコンチェルト強烈
ブリテンも名曲、リナス・ロス(Vn)Challenge Classics
最近ヴァインベルク好き
ブリテンも名曲、リナス・ロス(Vn)Challenge Classics
最近ヴァインベルク好き
498名無しの笛の踊り
2021/06/22(火) 23:12:11.99ID:KaV9tvch ついでに買ったBISのTrio Zimmermann(豪華メンバーだな)の
ヒンデミット&シェーンベルク弦楽三重奏集 これは見事 楽器の音も良い
「近代音楽風」より実際の近代音楽がいい
どうせならヴェーベルンの弦楽三重奏も入れて欲しかった
ヒンデミット&シェーンベルク弦楽三重奏集 これは見事 楽器の音も良い
「近代音楽風」より実際の近代音楽がいい
どうせならヴェーベルンの弦楽三重奏も入れて欲しかった
499名無しの笛の踊り
2021/06/22(火) 23:18:47.84ID:07Eip4o5 ガチガチの現代音楽のSACDならcol legnoやkairosから出てるノーノの曲がいいね
500名無しの笛の踊り
2021/06/22(火) 23:25:28.96ID:7W9BfLvh It’ none of nono
501名無しの笛の踊り
2021/06/22(火) 23:29:54.62ID:Fk//DdGw >>500
プアは死んでろ
プアは死んでろ
502名無しの笛の踊り
2021/06/22(火) 23:46:21.35ID:AsV366eq ttp://www.koizumi-musen.com/fea/180417rasberry/180417rasberry.php
Bua Audio?
Bua Audio?
503名無しの笛の踊り
2021/06/22(火) 23:49:08.36ID:dnQgUjgQ プアでゴミ
504名無しの笛の踊り
2021/06/22(火) 23:52:39.85ID:6eU4GDbJ プア、ゴミ、ダサい
505名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 00:07:12.21ID:pgVIFjwO プア、ゴミ、ダサい、キモい
506名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 00:10:50.63ID:nCiSrqYY ttps://www.justboom.co/start/set-up-justboom-digi-zero-phat/
so COOL !!!
so COOL !!!
507名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 00:12:37.60ID:l+fvzRfK プア、ゴミ、ダサい、キモい
508名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 00:14:32.45ID:nCiSrqYY ttps://eleshop.jp/shop/g/gH3P316/
COOL, too!
COOL, too!
509名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 00:16:56.68ID:l+fvzRfK プア、ゴミ、ダサい、キモい
510名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 00:19:39.42ID:nCiSrqYY ttps://www.am*zon.co.jp/dp/B07VNSNMVX/
COOL & Tough
for
PI4 !
COOL & Tough
for
PI4 !
511名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 00:20:29.87ID:1SQrlLOf プア、ゴミ、ダサい、キモい
512名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 00:21:00.98ID:nCiSrqYY ttps://eleshop.jp/shop/g/gH3P316/
so hard to get !!!
BLACK
so hard to get !!!
BLACK
513名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 00:21:40.84ID:51dWMkf/ プア、ゴミ、ダサい、キモい
514名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 00:22:27.24ID:nCiSrqYY ttps://eleshop.jp/shop/g/gH3P312/
Money doesn't mean nothing
在庫 : 販売終了
PI ZERO DIGI !!!
Money doesn't mean nothing
在庫 : 販売終了
PI ZERO DIGI !!!
515名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 00:24:34.84ID:456r4FuQ だからあれほどワッチョイをはずすなと忠告してあげたのに
ワッチョイを毎回コロコロするのがめんどくさくなったのか
ワッチョイを毎回コロコロするのがめんどくさくなったのか
516名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 00:24:37.86ID:8A0BbY1U 業者乙
517名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 00:25:53.22ID:DKyZCVTA518名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 00:27:55.14ID:8A0BbY1U プアな業者まともに相手するからこうなる
519名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 00:31:31.19ID:DKyZCVTA ttps://www.hifiberry.com/shop/
COOL but CHEAP !
COOL but CHEAP !
520名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 00:34:28.02ID:51dWMkf/ プア、ゴミ、ダサい、キモい
521名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 00:35:16.28ID:/7pOHvlZ 相手すんなっていってんだろ
522名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 00:35:25.38ID:456r4FuQ こういった連中しかいないスレか
自業自得とはいえあわれだな
自業自得とはいえあわれだな
523名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 00:42:25.72ID:Kf+isUiq でも家には置いときたくないレベルの機材だわ
524名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 00:48:10.46ID:8W/f2X42525名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 00:48:25.99ID:Kf+isUiq ハイエンド聴いたことあったらあんなの恥ずかしくて紹介できないからな
526名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 00:49:18.65ID:8W/f2X42527名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 00:52:01.36ID:8W/f2X42 32Bit/384k DAC please!
your poor audio has no 32Bit ?
COME BEFORE YESTERDAY !
your poor audio has no 32Bit ?
COME BEFORE YESTERDAY !
528名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 01:06:36.45ID:51dWMkf/ マジレスしてやると今時AVアンプについてる安物DACでも32bitにアプコンするからな
加えてそもそも24bitより大きいbitは計算量が増えて音質向上に寄与せず逆にノイズを増やしてしまうって話もあるくらい
つまりなんの自慢にもならん
加えてそもそも24bitより大きいbitは計算量が増えて音質向上に寄与せず逆にノイズを増やしてしまうって話もあるくらい
つまりなんの自慢にもならん
529名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 01:41:04.97ID:Tx6K1w55 ttps://www.ama*on.co.jp/dp/B07Z9NMWW5/
ttps://www.am*zon.co.jp/dp/B07SVTSX2P/
Play 18000+ GAMES forever !
RETRO PI (official OS)
ttps://www.am*zon.co.jp/dp/B07SVTSX2P/
Play 18000+ GAMES forever !
RETRO PI (official OS)
530名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 01:42:32.10ID:Tx6K1w55 just change the SD-CARD, OS
get the
Superb Audio & Arcade GAMES !!!
get the
Superb Audio & Arcade GAMES !!!
532名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 02:53:18.23ID:51dWMkf/533名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 02:58:17.38ID:51dWMkf/ 要するにお前のdacはAVアンプと大差ない価格と音質ってこと
ゴミオーディオそのもの
ゴミオーディオそのもの
535名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 10:37:19.65ID:zdUHZsUz 貧乏の本質、本物を知っているのか?
536名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 10:40:45.99ID:51dWMkf/ ゴミに興味ない
537名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 10:48:52.98ID:dxtr7eyQ538名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 11:25:51.67ID:zdUHZsUz539名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 11:28:40.53ID:RW5VPpmN もう煽るな
延々業者のゴミ紹介続くだけだから
延々業者のゴミ紹介続くだけだから
541名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 12:05:31.65ID:tkEY6wc8 KAIROSから出てるノーノの力と光の波のようには音質いいな
ケーゲルよりいい
ケーゲルよりいい
542名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 12:05:46.58ID:QG1Iql9o 3月期末配当の振込みで気が大きくなってSACDを大人買いしてしまったわ
これから先も光学ディスクプレーヤーにNASを繋いで新譜のハイレゾ配信と二本立てでやっていくつもり
さすがにCD-DAの箱モノを買い込んで未聴のまま積み上げるのは止めにした
これから先も光学ディスクプレーヤーにNASを繋いで新譜のハイレゾ配信と二本立てでやっていくつもり
さすがにCD-DAの箱モノを買い込んで未聴のまま積み上げるのは止めにした
543名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 13:50:43.16ID:zdUHZsUz ゴミDISCに興味ない
貧乏の本質を知っているのか?
貧乏の本質を知っているのか?
544名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 13:57:09.97ID:zdUHZsUz >>502
自作オーディオマニアの間ではプレーヤーを自作することができる
「Raspberry Pi」が流行しています。 コイズミ無線では「Raspberry Pi」だけでなく、
専用の「DAコンバータ,D/Dコンバータ, アンプ」も取り扱いを開始。
また初心者向けに「各種セット」をご用意。
コイズミ無線で貧パイオーディオを始めよう!
自作オーディオマニアの間ではプレーヤーを自作することができる
「Raspberry Pi」が流行しています。 コイズミ無線では「Raspberry Pi」だけでなく、
専用の「DAコンバータ,D/Dコンバータ, アンプ」も取り扱いを開始。
また初心者向けに「各種セット」をご用意。
コイズミ無線で貧パイオーディオを始めよう!
545名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 14:15:00.53ID:zdUHZsUz 自作->自称
547名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 16:48:09.32ID:G/abFkcs >>496
欠落部分が印刷されたものが入っているのがセカンドロット
欠落部分が印刷されたものが入っているのがセカンドロット
548名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 18:51:01.21ID:cM/7JSYY Altusから1960年のクレンペラーのベト全が出るな
549名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 20:18:12.73ID:Fe2XulC8 次スレIPありでいいんじゃね
550名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 21:46:59.81ID:qlhh6nQn ワッチョイもコロコロできるってことはIPだって。
また1週間に何十人分もの書き込みが見れるなんて胸熱だな
また1週間に何十人分もの書き込みが見れるなんて胸熱だな
551名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 22:10:08.98ID:dxtr7eyQ >>547
紙が1枚(訂正表)入ってた
紙が1枚(訂正表)入ってた
552名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 22:11:11.01ID:dxtr7eyQ553名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 22:53:52.79ID:PoIEfghN554名無しの笛の踊り
2021/06/24(木) 07:41:58.55ID:NqanNoLp アムステルダム・コンセルトヘボウとの SACD24枚組と一緒にポチったわ>クレンペラーのモノライブ
555名無しの笛の踊り
2021/06/24(木) 12:36:23.71ID:TU++R/E1 IPでもコロコロ
556名無しの笛の踊り
2021/06/24(木) 13:46:45.40ID:AUPSHe5R >>555
プアジジイってバレバレ
プアジジイってバレバレ
557名無しの笛の踊り
2021/06/24(木) 13:47:22.98ID:AUPSHe5R >>554
感想よろしく
感想よろしく
558名無しの笛の踊り
2021/06/24(木) 14:56:37.64ID:lC2UUECQ モノライブはヘッドフォンで聴くと広がり感が素晴らしい
559名無しの笛の踊り
2021/06/24(木) 15:12:50.09ID:nXCJW1pk 一度終わったネタをw
560名無しの笛の踊り
2021/06/24(木) 15:23:33.88ID:O+m0Euzp ベーム ベートーヴェン5、6番 ウィーンフィル NHKライブ
今更ながら購入
臨場感があってよい。やはりベームはライブ。75年のライブもSACD化してほしい。ベームがお好きなら是非。
アルバンベルクQ ベートーヴェンラズモフスキー
解像度はLPよりもいいと思う。これは買いだ。
今更ながら購入
臨場感があってよい。やはりベームはライブ。75年のライブもSACD化してほしい。ベームがお好きなら是非。
アルバンベルクQ ベートーヴェンラズモフスキー
解像度はLPよりもいいと思う。これは買いだ。
561名無しの笛の踊り
2021/06/24(木) 18:48:22.09ID:SEPNe0w3 シャンドスのガードナーのメンデルスゾーン
フィンガルの洞窟やイタリアはいい
演奏、音質とも上々
フィンガルの洞窟やイタリアはいい
演奏、音質とも上々
562名無しの笛の踊り
2021/06/24(木) 18:53:46.90ID:nXCJW1pk chandos は外れ少ない
563名無しの笛の踊り
2021/06/24(木) 21:03:47.37ID:O+m0Euzp シャンドスはVenzagoのベルク管弦楽曲(ほぼ全集)を買いました。濃い演奏で録音もよい。見通しのよいDGの全集(CD)と好みが分かれるところ。
もうすぐ出るカラヤン盤と聴き比べしたい。
もうすぐ出るカラヤン盤と聴き比べしたい。
564名無しの笛の踊り
2021/06/24(木) 21:32:47.14ID:L7RNn5sB565名無しの笛の踊り
2021/06/24(木) 21:55:54.64ID:L7RNn5sB 誰も興味ないかもしれないけど鉄工場で有名なモソロフのピアノ作品集がよかった
olga andryushchenkoってピアニストのハイレゾ出てる
鉄工場みたいな曲かと思ったら新ウィーン楽派が無調始めた頃(12音技法ほど洗練されてない頃)の曲に似てて20世紀前半のロシアンアヴァンギャルドのレベルの高さが伺える
olga andryushchenkoってピアニストのハイレゾ出てる
鉄工場みたいな曲かと思ったら新ウィーン楽派が無調始めた頃(12音技法ほど洗練されてない頃)の曲に似てて20世紀前半のロシアンアヴァンギャルドのレベルの高さが伺える
566名無しの笛の踊り
2021/06/25(金) 18:38:38.02ID:53sSzEce olga andryushchenkoってピアニストのハイレg出てる
567名無しの笛の踊り
2021/06/25(金) 18:39:00.75ID:53sSzEce chandos はブラ外れ少ない
568名無しの笛の踊り
2021/06/25(金) 18:48:33.08ID:DdPZ6/rk リヒターのマタイ新盤いい
時代遅れかもしれんが、オペラを聴いてるよう。
歌手やソロイストも超一流だし。
マタイを聴いて贅沢な気分になるのは初めて
時代遅れかもしれんが、オペラを聴いてるよう。
歌手やソロイストも超一流だし。
マタイを聴いて贅沢な気分になるのは初めて
569名無しの笛の踊り
2021/06/25(金) 20:14:54.67ID:gIG3xuyB >>567
何度も荒らした奴が当たり前にレスすんなよ
何度も荒らした奴が当たり前にレスすんなよ
570名無しの笛の踊り
2021/06/25(金) 21:53:15.84ID:shS115P/ アホしかいないスレ 上位4位には入ると
言われているのはこのスレですね
なるほどね
言われているのはこのスレですね
なるほどね
572名無しの笛の踊り
2021/06/25(金) 21:56:09.90ID:v7gYfhLY >>567
つまんね
つまんね
573名無しの笛の踊り
2021/06/25(金) 21:57:33.46ID:7x4fa1ur Trio Zimmermannのシェーンベルク弦楽三重奏(三周目)
フラジオレットがちゃんとフラジオレットに聞こえる
CDではこうはいかない
フラジオレットがちゃんとフラジオレットに聞こえる
CDではこうはいかない
574名無しの笛の踊り
2021/06/25(金) 23:06:14.68ID:ct8AJPMO シェーンベルク弦楽三重奏OP.45、このトリオで初めて聞いた
まさにSACDならでは、色んな響きが立体的に聞こえて面白い、この曲終わり方があっけないのは何故?
あれっ?いつの間にか終わってる、愚問か...
その他トリオ・ツィンマーマンは、ゴルトベルク変奏曲が一番お気に入り
まさにSACDならでは、色んな響きが立体的に聞こえて面白い、この曲終わり方があっけないのは何故?
あれっ?いつの間にか終わってる、愚問か...
その他トリオ・ツィンマーマンは、ゴルトベルク変奏曲が一番お気に入り
575名無しの笛の踊り
2021/06/25(金) 23:20:05.50ID:ct8AJPMO ゴルトベルク変奏曲の追加
ベルラーヘ・サクソフォン・クァルテット(サックス版) 当たりMDG外れない
2+2+2で聞いてみたい
ベルラーヘ・サクソフォン・クァルテット(サックス版) 当たりMDG外れない
2+2+2で聞いてみたい
576名無しの笛の踊り
2021/06/25(金) 23:33:10.37ID:JnSmQnmK MDGだとritnerのシェーンベルクのピアノ作品集もまあまあだったよ
あとFARAOから出てるメータの浄夜と室内交響曲は名盤
あとFARAOから出てるメータの浄夜と室内交響曲は名盤
577名無しの笛の踊り
2021/06/25(金) 23:35:20.52ID:7x4fa1ur MDG、ゴルトベルクとくればファゴット九重奏のやつ
578名無しの笛の踊り
2021/06/26(土) 01:08:49.34ID:3gowNlSH >>572
http://news.yahoo.co.jp/articles/10597b6eaa375966a0e3b1dbbf7c740ed7f150bf
陛下の意見を長官の意見としてスルー
正しく朝敵
337 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2021/06/25(金) 18:37:31.36 ID:53sSzEce [1/2]
「天皇陛下が五輪開催による感染拡大を懸念されていると拝察」
宮内庁長官の発言に
菅総理「長官本人の見解を述べたと理解」
「この期に及んで、余計なこと漏らしやがって、、、」
by スカ
http://news.yahoo.co.jp/articles/10597b6eaa375966a0e3b1dbbf7c740ed7f150bf
陛下の意見を長官の意見としてスルー
正しく朝敵
337 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2021/06/25(金) 18:37:31.36 ID:53sSzEce [1/2]
「天皇陛下が五輪開催による感染拡大を懸念されていると拝察」
宮内庁長官の発言に
菅総理「長官本人の見解を述べたと理解」
「この期に及んで、余計なこと漏らしやがって、、、」
by スカ
579名無しの笛の踊り
2021/06/26(土) 08:19:24.60ID:ALpN9fTN >>578
つまんね
つまんね
580名無しの笛の踊り
2021/06/26(土) 19:27:16.55ID:xdlZkF8n Altusのクレンペラーのベト全はチェトラ盤で聴いた
モノラルで、唸らせる部分もあるがライヴでは避けられないキズも多かった
チェトラは円盤組合で中古が1枚5000円くらいで売られてたの見たなw
モノラルで、唸らせる部分もあるがライヴでは避けられないキズも多かった
チェトラは円盤組合で中古が1枚5000円くらいで売られてたの見たなw
581名無しの笛の踊り
2021/06/26(土) 20:35:26.61ID:ALpN9fTN じゃベト全買うのやめよう
582名無しの笛の踊り
2021/06/26(土) 21:10:04.46ID:xdlZkF8n チェトラに比べて音が良くなってるのか
劣化したのか判らないけど、相当なマニア向けアイテムだよ
スタジオ録音をクレンペラー・エディションか初期日本盤で持ってる人は
それだけ聴き続けても全く問題ない
劣化したのか判らないけど、相当なマニア向けアイテムだよ
スタジオ録音をクレンペラー・エディションか初期日本盤で持ってる人は
それだけ聴き続けても全く問題ない
583名無しの笛の踊り
2021/06/26(土) 21:23:11.71ID:ALpN9fTN そんなにクレンペラーに思い入れないからやめとく
584名無しの笛の踊り
2021/06/26(土) 22:50:02.06ID:Zjc5foUh クレンペラーのライブは60年代バイエルンとのマーラー2、ベト4,5他(EMI)が凄いからSACD化希望!
585名無しの笛の踊り
2021/06/27(日) 08:24:09.99ID:dGUMQWD6 そんなにtakaiからやめとく
586名無しの笛の踊り
2021/06/27(日) 08:24:41.37ID:dGUMQWD6587名無しの笛の踊り
2021/06/27(日) 10:54:38.46ID:3waM5tzz >>586
ゴミオーディオで聴いてろよ
ゴミオーディオで聴いてろよ
588名無しの笛の踊り
2021/06/27(日) 12:26:20.77ID:CfwOCkbi ハイレゾじゃないがボベスコのクライスラー名曲集のレシタティーヴォとスケルツォ・カプリースを聴いてみてほしい ソロヴァイオリンがピアノに反射している音が聴こえるかが再生のポイント
589名無しの笛の踊り
2021/06/27(日) 12:45:01.27ID:Lbs9xgDf590名無しの笛の踊り
2021/06/27(日) 22:29:38.49ID:qNH0zaqU アルバンベルクQ、欲しい
Pa〇〇ayモールで日曜18%還元、@400円引クーポン+A送料200円無料だから買おうと思ったら
@Aの併用は不可だから止めた、コンビニ受取できないし、タワー本体15%還元で買うより安いが...
安くなるの待とう
Pa〇〇ayモールで日曜18%還元、@400円引クーポン+A送料200円無料だから買おうと思ったら
@Aの併用は不可だから止めた、コンビニ受取できないし、タワー本体15%還元で買うより安いが...
安くなるの待とう
592名無しの笛の踊り
2021/06/27(日) 22:44:32.63ID:anxlMm6k いる!
593名無しの笛の踊り
2021/06/27(日) 22:52:38.00ID:cSz4K8j+ クレンペラーのベト全、ソースが謎なんだよなw 昔から
594名無しの笛の踊り
2021/06/27(日) 23:19:41.79ID:N73X5a4o アルバンベルクもいいが上で上がってた東京クヮルテットいいよ
録音も演奏も
録音も演奏も
596名無しの笛の踊り
2021/06/29(火) 21:49:24.85ID:UwXrNmZb タワレコEMIリヒテル協奏曲集か
デッカのリストのピアコンはよかったけどEMIは廉価SACDもう出てるからなあ
デッカのリストのピアコンはよかったけどEMIは廉価SACDもう出てるからなあ
597名無しの笛の踊り
2021/06/29(火) 22:17:24.14ID:ehAIRs7I バックハウス大全集をSACD 化してくれたら、50.000 でも買うかなあ
まあ、CD でも十分楽しめるからな
まあ、CD でも十分楽しめるからな
599名無しの笛の踊り
2021/06/29(火) 22:43:39.29ID:UwXrNmZb 単純に優秀録音の未復刻まだあると思うんだけどな
リヒテルのEMIのは録音もイマイチだし
リヒテルのEMIのは録音もイマイチだし
600名無しの笛の踊り
2021/06/30(水) 00:52:40.98ID:AxS/hEoO タワレコもう1つのロジェストベンスキーのロシアものになぜかラズモフスキー3番が入ってるんだが、何かの間違いだよな。ラズモフスキーがロシアの外交官だからって違うよな。
601名無しの笛の踊り
2021/06/30(水) 14:07:38.17ID:lNxJ40I5 ロジェヴェンなら何をするか分からない
602名無しの笛の踊り
2021/06/30(水) 22:33:00.54ID:NOKbyaaU 路地で大便をするかもしれない
603名無しの笛の踊り
2021/06/30(水) 22:44:15.33ID:zxoc1axh かなり苦しいなー
604名無しの笛の踊り
2021/06/30(水) 22:45:09.30ID:zxoc1axh 昔、ロジェヴェン/読売交響でショスタコ聞いた
長い指揮棒で的確に指示、オケが鳴る鳴る、ドライブ能力抜群、あんなのもう二度と見れないだろうな
凄い指揮者だった
長い指揮棒で的確に指示、オケが鳴る鳴る、ドライブ能力抜群、あんなのもう二度と見れないだろうな
凄い指揮者だった
605名無しの笛の踊り
2021/07/01(木) 00:30:49.09ID:fvTd+rmn >>602
プアジジイつまんね
プアジジイつまんね
606名無しの笛の踊り
2021/07/01(木) 12:31:01.93ID:0KQ2/i9j ↑
そんな暇なことやって食ってもいけないのよりましだろずっとw
そんな暇なことやって食ってもいけないのよりましだろずっとw
607名無しの笛の踊り
2021/07/01(木) 15:07:04.03ID:8uUKHhUz https://tower.jp/article/feature_item/2021/06/29/1111
パユ&ルルー/モーツァルトとパリのフルート(2枚組)〜国内盤のみSACDハイブリッドでの発売!
パユ&ルルー/モーツァルトとパリのフルート(2枚組)〜国内盤のみSACDハイブリッドでの発売!
608名無しの笛の踊り
2021/07/01(木) 19:46:59.68ID:Jlb+/yqK とうとうタワレコの音楽配信始まるね
オリジナルのハイレゾもたくさん入るんだったら検討する
オリジナルのハイレゾもたくさん入るんだったら検討する
609名無しの笛の踊り
2021/07/01(木) 20:47:06.78ID:b0Opk1cU 【予約受付中】『ブルーノ・ワルターの芸術・全ステレオ録音1957-1961(SACDハイブリッド)』第2回発売
2020年度「レコード・アカデミー賞」を受賞した『ブルーノ・ワルター全ステレオ録音SA-CDハイブリッド・エディション』からの分売となるベートーヴェン6タイトル。
2020年度「レコード・アカデミー賞」を受賞した『ブルーノ・ワルター全ステレオ録音SA-CDハイブリッド・エディション』からの分売となるベートーヴェン6タイトル。
610名無しの笛の踊り
2021/07/01(木) 21:22:20.72ID:qut+sffi ラトル/BPOのベト3、録音イマイチ、音の広がりや立体感があまり感じられない
録音場所(フィルハーモニー)が悪いのか?以前のイエス・キリスト教会では名録音多数なのに
この場所で名録音聞いたことない
口直しにカラヤン/BPO、60年代のベト3、グイグイくる
録音場所(フィルハーモニー)が悪いのか?以前のイエス・キリスト教会では名録音多数なのに
この場所で名録音聞いたことない
口直しにカラヤン/BPO、60年代のベト3、グイグイくる
611名無しの笛の踊り
2021/07/01(木) 21:25:34.24ID:d22siCLU N響ヤルヴィのハルサイは楽しみ
612名無しの笛の踊り
2021/07/01(木) 21:25:44.93ID:QmcYtFBq 毎年恒例の夏のキャンペーン︕
最大 70%オフ︕約 4400 タイトルのハイレゾ作品が対象︕
e-onkyo music「2021 夏のハイレゾ・スーパー・プライスオフ︕」
https://onkyo.com/news/images/20210625_e-onkyomusic_summer.pdf
最大 70%オフ︕約 4400 タイトルのハイレゾ作品が対象︕
e-onkyo music「2021 夏のハイレゾ・スーパー・プライスオフ︕」
https://onkyo.com/news/images/20210625_e-onkyomusic_summer.pdf
613名無しの笛の踊り
2021/07/01(木) 21:29:31.69ID:vE6wy8oS >>606
意味不明つまんね
意味不明つまんね
615名無しの笛の踊り
2021/07/01(木) 22:04:34.70ID:Mk2Vu1FF >>614
プアジジイつまんね
プアジジイつまんね
617名無しの笛の踊り
2021/07/01(木) 23:28:47.07ID:1eTs34zC アンカ間違いでジジイ確定
618名無しの笛の踊り
2021/07/01(木) 23:54:49.07ID:cCE1Pxu9619名無しの笛の踊り
2021/07/01(木) 23:58:02.48ID:cCE1Pxu9 アホしかいないスレ 上位3位に入ると
言われているのはこのスレなのか、果たして!
言われているのはこのスレなのか、果たして!
620名無しの笛の踊り
2021/07/02(金) 00:10:08.57ID:zwrGtE/8 クラシック板のダジャレ言うジジイ大嫌いだわ
621名無しの笛の踊り
2021/07/02(金) 00:24:27.99ID:Ydiso3tj ダジャレ言うのは、ダレジャ?
622名無しの笛の踊り
2021/07/02(金) 00:37:07.67ID:wA/nSnvE 自分のダジャレがウケてるとか場を和ませてるとか思い込んでるんだよな
クソスベってるだけなのに
クソスベってるだけなのに
623名無しの笛の踊り
2021/07/02(金) 00:53:41.11ID:Ydiso3tj クソでスベってる
624名無しの笛の踊り
2021/07/02(金) 00:58:30.52ID:0JRau9oq ね?
625名無しの笛の踊り
2021/07/02(金) 06:40:07.99ID:MXkDROCY まあ人生すべり倒してきたんでしょ
626名無しの笛の踊り
2021/07/02(金) 09:45:49.98ID:oQ48A0Pt だからあれほどワッチョイをはずすなと忠告してあげたのに
めんどうでもワッチョイを毎回コロコロしていればよかったじゃん
めんどうでもワッチョイを毎回コロコロしていればよかったじゃん
627名無しの笛の踊り
2021/07/02(金) 10:43:02.63ID:U0rhh3dY ここの荒らしってクソジジイばっかだろ
オレの親父世代でもダジャレなんか言わない
オレの親父世代でもダジャレなんか言わない
628名無しの笛の踊り
2021/07/02(金) 11:18:55.50ID:0MGhydDn ここの爺さまたちがクラ板、ピュアAU板にデジカメ板を日がな巡回し続けているのは事実だと思う
629名無しの笛の踊り
2021/07/02(金) 11:22:54.66ID:RXz04nk0 オレの親父世代でもダジャレなんか言わない
でも、オヤジギャグはよく言っている。
でも、オヤジギャグはよく言っている。
631名無しの笛の踊り
2021/07/02(金) 11:31:37.19ID:yJ5GDXWZ ゴールウェイ馬鹿、オーディオ馬鹿、たられば馬鹿、スレ荒らし馬鹿
馬鹿の掃きだめだなこのスレはw
スレ荒らし以外は、ケツの穴のちっこい野郎だ。
実に、LGBTへの配慮が足りない。
馬鹿の掃きだめだなこのスレはw
スレ荒らし以外は、ケツの穴のちっこい野郎だ。
実に、LGBTへの配慮が足りない。
632Ottava
2021/07/02(金) 13:48:30.41ID:L5SUixrs 923 名前:ラジオネーム名無しさん[sage] 投稿日:2021/07/02(金) 13:42:17.11 ID:OPYODKr9
>>919
ttps://deviceplus.jp/hobby/raspberrypi_entry_013/
play:OMX
rec:ffmpeg
これで、有料会員とはおさらば、、、
>>919
ttps://deviceplus.jp/hobby/raspberrypi_entry_013/
play:OMX
rec:ffmpeg
これで、有料会員とはおさらば、、、
633名無しの笛の踊り
2021/07/02(金) 23:05:56.34ID:Q6qAL2qO またプアジジイが荒らしてる
634名無しの笛の踊り
2021/07/03(土) 01:14:38.61ID:yijKQlsV おまえ、クソでスベってるぞ
636名無しの笛の踊り
2021/07/03(土) 02:22:56.12ID:oWvtpl7o このスレにも、随分前から石川弘晃がいますね
今後は「びろ自動検出」の対象にします
統合失調症
一人芝居びろぴろぴろ〜
facebook.com/profile.php?id=100008212245718
twitter.com/zusakkohiro
お友達 https://yuki3.hatenablog.jp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今後は「びろ自動検出」の対象にします
統合失調症
一人芝居びろぴろぴろ〜
facebook.com/profile.php?id=100008212245718
twitter.com/zusakkohiro
お友達 https://yuki3.hatenablog.jp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
637名無しの笛の踊り
2021/07/03(土) 08:53:47.42ID:0iL7dfvK それって糖質スコア自慢君?
638名無しの笛の踊り
2021/07/03(土) 09:42:34.83ID:7qXPQS2I >>635
スベってる
スベってる
639名無しの笛の踊り
2021/07/03(土) 15:54:03.14ID:QLAzgsAc CHANDOSのサイトでJ-E.バヴゼ30%OFF中
640名無しの笛の踊り
2021/07/03(土) 17:42:13.04ID:SS+woH+y おまえも、クソでスベってるぞ
642名無しの笛の踊り
2021/07/03(土) 18:22:01.92ID:oWvtpl7o ここってクラシックのスレでしょ
びろ石川弘晃のような無教養で育ちの悪い奴も来るんだね
びろ石川弘晃のような無教養で育ちの悪い奴も来るんだね
643名無しの笛の踊り
2021/07/03(土) 20:09:18.51ID:naOJSs5o HD tracksで7/5までストアワイドセール20%オフ
コードはJULY4HD
levitのベートーヴェンピアノソナタ全集でも買うかな
コードはJULY4HD
levitのベートーヴェンピアノソナタ全集でも買うかな
644名無しの笛の踊り
2021/07/03(土) 20:23:51.75ID:SS+woH+y うppしてね!
645名無しの笛の踊り
2021/07/03(土) 20:24:58.42ID:U5B37Onv646名無しの笛の踊り
2021/07/03(土) 20:32:31.45ID:oWvtpl7o ブタに真珠
びろにベートーヴェン
びろ石川弘晃 − ネット接続 = 廃人
びろにベートーヴェン
びろ石川弘晃 − ネット接続 = 廃人
647名無しの笛の踊り
2021/07/03(土) 22:09:15.52ID:EW796tm1 つるおかかものはし
5/29日放送 5分だけ飲んで雑談しよっか?
「なんか言葉変えてるだけでスパチャって乞食じゃん。そんなのよく受け取って生きてるな」
「乞食で生きてきたことは消えないわけじゃん」
「一生子供に後ろめたさもってるわけですよ」
「お父さんな、お金なくて乞食してたんだってさ、一生自分の子供にそれを後ろめたさを思わないといけないわけだよ?それをしてるのがVだよ?やばいよね」
「よくそれでいきてるよな僕は無理」
「一生胸張って生きていけないよなそれって、一生乞食として生きていくしかないんだよ一生乞食としていきていくんだよVとか」
「Vは時間守らない意識が低い、彼氏彼女がばれないように頑張ってる?何回不祥事おこすの」
「Vをやってるほうもみてるほうもかわいそう。Vはプロでも何でもない」
「ほんとにクズだよなVって。キャバクラですらない、キャバクラ上に失礼プロとしての自覚がマジでない」
「ほんとにおわってるよなあれって最底辺だと思う」
「それでも見る人いるから勘違いするけど心の底から推してくれる人なんて存在しないよ、心の底から推してるといえる人はニコ生からみてた人だけ」
「Vも視聴者もかわいそう、ほんとに悲しい一味だよな」
「結局金なんですよねかわいそう」
「生きてる意味ねえよな、金が一番で」
「残念ならがら終わりですよVなんて金を一番に考えてる。それに騙されてる視聴者は幸せなんだろうね、幸せなんだろうなぁ」
「騙されて騙されてずーっと搾取される側でさ」
「そうやってずーーーっと生きていくんでしょ?悲しいよなほんとに」
「スパチャで子育てwwあはははははwwww」
「ネットに染まりすぎだよwww9割がた普通に働いてるぜwww頑張ってこんなご時世でも一生懸命働いてるぜ、人をだますようなことしないで」
「Vみたいに人をだますようなことしないで乞食もしないで一生懸命働いている」
「だから僕は視聴者が好き、一生懸命働いてる。生きるために頑張ってない人なんて一人もいない応援したい」
「そういう気持ちがなくなったら終わり、Vとかさ、あんな金せしめるために媚び打ってるようなやつになったら人間として終わり」
「金投げさせるだけの存在にしたら終わり」
もこうめちゃくちゃ肌きれいになってんな
https://i.imgur.com/EfSwUvv.jp
5/29日放送 5分だけ飲んで雑談しよっか?
「なんか言葉変えてるだけでスパチャって乞食じゃん。そんなのよく受け取って生きてるな」
「乞食で生きてきたことは消えないわけじゃん」
「一生子供に後ろめたさもってるわけですよ」
「お父さんな、お金なくて乞食してたんだってさ、一生自分の子供にそれを後ろめたさを思わないといけないわけだよ?それをしてるのがVだよ?やばいよね」
「よくそれでいきてるよな僕は無理」
「一生胸張って生きていけないよなそれって、一生乞食として生きていくしかないんだよ一生乞食としていきていくんだよVとか」
「Vは時間守らない意識が低い、彼氏彼女がばれないように頑張ってる?何回不祥事おこすの」
「Vをやってるほうもみてるほうもかわいそう。Vはプロでも何でもない」
「ほんとにクズだよなVって。キャバクラですらない、キャバクラ上に失礼プロとしての自覚がマジでない」
「ほんとにおわってるよなあれって最底辺だと思う」
「それでも見る人いるから勘違いするけど心の底から推してくれる人なんて存在しないよ、心の底から推してるといえる人はニコ生からみてた人だけ」
「Vも視聴者もかわいそう、ほんとに悲しい一味だよな」
「結局金なんですよねかわいそう」
「生きてる意味ねえよな、金が一番で」
「残念ならがら終わりですよVなんて金を一番に考えてる。それに騙されてる視聴者は幸せなんだろうね、幸せなんだろうなぁ」
「騙されて騙されてずーっと搾取される側でさ」
「そうやってずーーーっと生きていくんでしょ?悲しいよなほんとに」
「スパチャで子育てwwあはははははwwww」
「ネットに染まりすぎだよwww9割がた普通に働いてるぜwww頑張ってこんなご時世でも一生懸命働いてるぜ、人をだますようなことしないで」
「Vみたいに人をだますようなことしないで乞食もしないで一生懸命働いている」
「だから僕は視聴者が好き、一生懸命働いてる。生きるために頑張ってない人なんて一人もいない応援したい」
「そういう気持ちがなくなったら終わり、Vとかさ、あんな金せしめるために媚び打ってるようなやつになったら人間として終わり」
「金投げさせるだけの存在にしたら終わり」
もこうめちゃくちゃ肌きれいになってんな
https://i.imgur.com/EfSwUvv.jp
649名無しの笛の踊り
2021/07/03(土) 22:14:23.04ID:LA0ibbof クズは死んでろ
650名無しの笛の踊り
2021/07/03(土) 22:18:10.69ID:wHnqh+9r 乞食に構うな
651名無しの笛の踊り
2021/07/03(土) 22:38:32.61ID:SJ6aqVuW 乞食ジジイ
652名無しの笛の踊り
2021/07/03(土) 22:51:35.99ID:SJ6aqVuW 子泣き爺みたいでちょっと面白い
654名無しの笛の踊り
2021/07/04(日) 00:10:21.49ID:zRMVNBEv うppしてね!=乞食ジジイ
656名無しの笛の踊り
2021/07/04(日) 04:11:54.87ID:8kSils5W びろ石川弘晃 - ネット接続 + プア = 廃人
657名無しの笛の踊り
2021/07/04(日) 04:31:05.59ID:q05IvBkD それって糖質スコア自慢君?
658名無しの笛の踊り
2021/07/04(日) 06:54:27.74ID:8kSils5W いや、子泣き爺
659名無しの笛の踊り
2021/07/04(日) 07:48:46.57ID:AYgIC+GG いや、小豆洗い
660名無しの笛の踊り
2021/07/04(日) 11:41:50.99ID:Pogupv0C https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1616372475/
こっちでもやってるんだよなあ
こっちでもやってるんだよなあ
661名無しの笛の踊り
2021/07/04(日) 12:53:24.60ID:PEaD532y いや、乞食ジジイ
662名無しの笛の踊り
2021/07/04(日) 12:58:52.82ID:JK9cLVWJ うppしてね!=乞食ジジイ
663名無しの笛の踊り
2021/07/04(日) 13:13:20.76ID:Y/8SZpCr びろびろ言ってる奴いつでもどこでも張り付いてるネット廃人だな
ブーメランw
ブーメランw
664名無しの笛の踊り
2021/07/04(日) 20:10:23.60ID:efNJXXjl >>662
お前のことだよ、一人芝居というのをコピペ時に下手打って釣られてる。
悔しがるときの否定反応が早いのもお前の特徴。
次は、皆さんに呼び掛け。そのあとは自動あぼーんされちゃうエゲツナイ言葉ですね。
パターン出来てて5秒楽チン コピペとか、イージーなライフスタイル、良いことですよ。そのまま続けましょうね。
お前のことだよ、一人芝居というのをコピペ時に下手打って釣られてる。
悔しがるときの否定反応が早いのもお前の特徴。
次は、皆さんに呼び掛け。そのあとは自動あぼーんされちゃうエゲツナイ言葉ですね。
パターン出来てて5秒楽チン コピペとか、イージーなライフスタイル、良いことですよ。そのまま続けましょうね。
665名無しの笛の踊り
2021/07/04(日) 21:44:35.87ID:JK9cLVWJ うppしてね!=ネット廃人+乞食ジジイ
666名無しの笛の踊り
2021/07/04(日) 21:54:06.24ID:JK9cLVWJ ネット廃人ブーメランって正論言われたから投稿頻度少なくするため何回も反論できなくなっちゃったね まあ張り付いてるくらいだからもう読んでるでしょ
ネット廃人+乞食ジジイのゴミオーディオライフってのはお前にブーメラン刺さってるのよ
低能だからわかんないよね
ネット廃人+乞食ジジイのゴミオーディオライフってのはお前にブーメラン刺さってるのよ
低能だからわかんないよね
667名無しの笛の踊り
2021/07/04(日) 22:20:47.25ID:4I39Ds6R 最後に自演ってのが引っかかって言わせてもらう
がうppしてね!=乞食ジジイ
以外のコピペは俺じゃない
びろびろだの変なよその記事もそもそも知らないなんだよそれ
俺以外にもパターン化された何度か見たコピペレスする人は昨日今日で沢山いた何人いるかは知らない
IDは接続切れるたび勝手に変わる
お前は明らかに複数人をまとめて俺だと認識しているようだがまあネット廃人の妄想世界にこもってればいい
がうppしてね!=乞食ジジイ
以外のコピペは俺じゃない
びろびろだの変なよその記事もそもそも知らないなんだよそれ
俺以外にもパターン化された何度か見たコピペレスする人は昨日今日で沢山いた何人いるかは知らない
IDは接続切れるたび勝手に変わる
お前は明らかに複数人をまとめて俺だと認識しているようだがまあネット廃人の妄想世界にこもってればいい
668名無しの笛の踊り
2021/07/04(日) 22:26:02.12ID:dTbQHzbd それって糖質スコア自慢君?
669名無しの笛の踊り
2021/07/04(日) 22:46:06.39ID:nFHCweDt670名無しの笛の踊り
2021/07/04(日) 22:57:09.82ID:dTbQHzbd やっばり糖質スコア自慢君だったのか
671名無しの笛の踊り
2021/07/04(日) 23:21:32.23ID:dm8y/rM0 うるせぇよプアジジイ
672名無しの笛の踊り
2021/07/04(日) 23:38:12.95ID:1H+Hsa7X いや、乞食ジジイ
673名無しの笛の踊り
2021/07/04(日) 23:44:04.38ID:RUx4Sg1N だまれ糖質スコア自慢君
674名無しの笛の踊り
2021/07/05(月) 00:33:15.21ID:b6ZbmoI5 盛り上がってまいりますた、、、
pu
pu
675名無しの笛の踊り
2021/07/05(月) 00:34:37.40ID:b6ZbmoI5 pu
676名無しの笛の踊り
2021/07/05(月) 02:16:33.24ID:EU+Ni0wM うるせえ乞食ジジイ
677名無しの笛の踊り
2021/07/05(月) 02:56:27.08ID:x9XADxIt 自作自演www
IP開示請求間近www
IP開示請求間近www
678名無しの笛の踊り
2021/07/05(月) 04:38:23.80ID:jdphkQaI IP開示請求間近wwwwww
679名無しの笛の踊り
2021/07/05(月) 04:39:06.60ID:jdphkQaI IP開示請求間近wwwwww
680名無しの笛の踊り
2021/07/05(月) 04:39:18.48ID:jdphkQaI IP開示請求間近wwwwww
681名無しの笛の踊り
2021/07/05(月) 09:34:52.54ID:WiA1umeV マジか?
682名無しの笛の踊り
2021/07/05(月) 10:33:25.24ID:iyQ9iwBn びろのコピペで個人情報晒した奴、誹謗中傷した奴はびろに開示請求されたり、訴えられたら負けるだろうね
手続き面倒な上に名誉毀損でびろが勝っても相手の資産差し押さえるの大変だから金は取られないそんな理由でそもそも開示請求されないだろうけどね
まあびろが実在の人物か知らんけど
手続き面倒な上に名誉毀損でびろが勝っても相手の資産差し押さえるの大変だから金は取られないそんな理由でそもそも開示請求されないだろうけどね
まあびろが実在の人物か知らんけど
683名無しの笛の踊り
2021/07/05(月) 12:53:39.72ID:TlGPwCW4684名無しの笛の踊り
2021/07/05(月) 13:12:15.16ID:3K9kCPaq 統合失調症でも訴状は受理されるのか?
685名無しの笛の踊り
2021/07/05(月) 14:19:56.06ID:jdphkQaI 普通にびろに訴えられたら負けるやん
686名無しの笛の踊り
2021/07/05(月) 14:30:15.68ID:d3S5TqUK687名無しの笛の踊り
2021/07/05(月) 16:42:41.24ID:fvk5Y8bz びろの悪事は違法複製品の継続的使用で、これは刑事罰の対象なんで、個人情報は公的権力には関係ないね
被害届出されたら即終了だし、善意の第三者が通報しても同じこと
ここはクラ板のスレなんで、品格の無いやつは来るなよ
被害届出されたら即終了だし、善意の第三者が通報しても同じこと
ここはクラ板のスレなんで、品格の無いやつは来るなよ
688名無しの笛の踊り
2021/07/05(月) 16:57:43.16ID:IF9qZYFB そうだっぷんだ!
689名無しの笛の踊り
2021/07/05(月) 16:59:24.86ID:OD0UjsKk 個人情報は公的権力には関係ないね の意味がよくわからん
違法複製品使用で刑事罰で罰されるということと、罰された人間が個人情報5chに晒されて社会的評価下げられたから晒した第3者をプライバシーの侵害や名誉毀損で訴えるというのは別案件だろ
どういう意味で言ったんだ?
違法複製品使用で刑事罰で罰されるということと、罰された人間が個人情報5chに晒されて社会的評価下げられたから晒した第3者をプライバシーの侵害や名誉毀損で訴えるというのは別案件だろ
どういう意味で言ったんだ?
690名無しの笛の踊り
2021/07/05(月) 17:26:34.40ID:LlN46LoE 連投悪いし上にも書いたが
>>683
は犯罪犯したのが事実でも法的には個人情報晒して社会的評価下げたらアウトだぞ
前科者の個人情報晒して訴えられた判例も色々あった筈
個人情報晒すのが品があるとも思えないし
>>683
は犯罪犯したのが事実でも法的には個人情報晒して社会的評価下げたらアウトだぞ
前科者の個人情報晒して訴えられた判例も色々あった筈
個人情報晒すのが品があるとも思えないし
691名無しの笛の踊り
2021/07/05(月) 17:43:04.32ID:sXjGC6BF まあ岩ちん氏が頑張っても「JPLAY旧日本語デスクからの脅迫メール」の記事は消えないんだけどね
びろにDiretta target PC初期版入手のツテはないだろうから違法コピーは無理だわ
びろにDiretta target PC初期版入手のツテはないだろうから違法コピーは無理だわ
692名無しの笛の踊り
2021/07/05(月) 20:37:12.26ID:bdfS1hrZ クラ板の皆さん、びろがどうこう言い続けてる荒らしは
そのびろなる5ch外の人物に対する逆恨み私怨持ちの奴であり、ピュアAU板でも
無関係ないろんなスレに私怨荒らし書き込みしまくっているただの狂人なので
ガン無視をお勧めします
違法複製品どうのこうのもこの逆恨みマンの妄想なので相手にする価値無しです
そのびろなる5ch外の人物に対する逆恨み私怨持ちの奴であり、ピュアAU板でも
無関係ないろんなスレに私怨荒らし書き込みしまくっているただの狂人なので
ガン無視をお勧めします
違法複製品どうのこうのもこの逆恨みマンの妄想なので相手にする価値無しです
693名無しの笛の踊り
2021/07/05(月) 21:14:38.29ID:UsMr8qi0 ありがとう
知らなかったわ
平気で法的な一線何度も越えていくから晒した個人情報は架空の人物のだろうなと思ってたけど
本物だもんな個人情報
ガチの訴訟リスクあちこちでばら撒いてるのはヤバいわ
知らなかったわ
平気で法的な一線何度も越えていくから晒した個人情報は架空の人物のだろうなと思ってたけど
本物だもんな個人情報
ガチの訴訟リスクあちこちでばら撒いてるのはヤバいわ
694名無しの笛の踊り
2021/07/05(月) 21:19:53.52ID:fvk5Y8bz アホらしくて、もう誰も読まんよ
695名無しの笛の踊り
2021/07/05(月) 21:34:06.97ID:bdfS1hrZ 分かりやすい、>>687,694なんかもびろ私怨荒らし本人でしょうね
短文連打の後にこういう風にIDを変えてしれっと別人のフリをして書き込みするのも
好きなようですが、スレに全く関係ないびろどうこうは
全て同一人物の仕業なのでNGワード送り等で良いかと思われます
スレ汚し失礼しましたがこのスレもいずれ元に戻ることを祈ります では
短文連打の後にこういう風にIDを変えてしれっと別人のフリをして書き込みするのも
好きなようですが、スレに全く関係ないびろどうこうは
全て同一人物の仕業なのでNGワード送り等で良いかと思われます
スレ汚し失礼しましたがこのスレもいずれ元に戻ることを祈ります では
696名無しの笛の踊り
2021/07/05(月) 21:53:30.73ID:fvk5Y8bz またすぐに舞い戻って来ると思う
697名無しの笛の踊り
2021/07/05(月) 23:06:50.50ID:cNZSGuBe そうだっぷんだ!
698名無しの笛の踊り
2021/07/05(月) 23:59:00.50ID:tbCq+0WF ここは低能児のあつまりだね
699名無しの笛の踊り
2021/07/06(火) 00:03:54.41ID:A2w1K7CQ ここは飯能児のあつまりだね
埼玉県人!
埼玉県人!
700名無しの笛の踊り
2021/07/06(火) 00:56:15.88ID:A2w1K7CQ701名無しの笛の踊り
2021/07/06(火) 01:05:12.06ID:xcMqPXaf だからあれほど何度もワッチョイをはずすなと忠告してあげたのに
めんどうでもワッチョイを毎回コロコロしていればよかったじゃん
めんどうでもワッチョイを毎回コロコロしていればよかったじゃん
702名無しの笛の踊り
2021/07/06(火) 02:05:33.93ID:XEmEVdOr 統合失調症
一人芝居びろぴろぴろ〜
facebook.com/profile.php?id=100008212245718
twitter.com/zusakkohiro
お友達 https://yuki3.hatenablog.jp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
一人芝居びろぴろぴろ〜
facebook.com/profile.php?id=100008212245718
twitter.com/zusakkohiro
お友達 https://yuki3.hatenablog.jp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
703名無しの笛の踊り
2021/07/06(火) 14:43:53.70ID:dhAe4Dha 〈タワレコ限定・高音質〉スウィトナー/フィガロの結婚、ケーゲル/パルジファル〜Berlin Classics SACDハイブリッド化プロジェクト第14弾!
https://tower.jp/article/feature_item/2021/07/06/1110
1. モーツァルト:「フィガロの結婚(ドイツ語版)」全曲/スウィトナー&シュターツカペレ・ドレスデン、他(3枚組)
2. ワーグナー:「パルジファル」全曲/ケーゲル&ライプツィヒ放送響、他(3枚組)
各6,590円(税込)
ぶっちゃけ乱発し過ぎで飽きてきたw
https://tower.jp/article/feature_item/2021/07/06/1110
1. モーツァルト:「フィガロの結婚(ドイツ語版)」全曲/スウィトナー&シュターツカペレ・ドレスデン、他(3枚組)
2. ワーグナー:「パルジファル」全曲/ケーゲル&ライプツィヒ放送響、他(3枚組)
各6,590円(税込)
ぶっちゃけ乱発し過ぎで飽きてきたw
704名無しの笛の踊り
2021/07/06(火) 18:30:58.77ID:QOnomDCa Kuso run pants
705名無しの笛の踊り
2021/07/06(火) 19:35:50.78ID:+Ne4Dpbh ケーゲルは買っとくか
706名無しの笛の踊り
2021/07/06(火) 20:04:07.50ID:ISyns7// パルジファルでhybrid SACD3枚組ってことはディスクの切り替わりどうなってるんだろうか?
707名無しの笛の踊り
2021/07/06(火) 20:18:49.21ID:M/y/4VTP708名無しの笛の踊り
2021/07/06(火) 21:40:39.11ID:gtn4SrIk ありがとう
そうだろうね
そうだろうね
709名無しの笛の踊り
2021/07/06(火) 22:25:50.97ID:9kNSnXog ケーゲル/パルジファル、CDちょっとだけ聞き直してみたら最初の前奏曲から凄い緊張感!
CDでもいい音、臨場感だからSACD欲しい でも全曲聞く時間ない 泣
CDでもいい音、臨場感だからSACD欲しい でも全曲聞く時間ない 泣
710名無しの笛の踊り
2021/07/06(火) 22:41:20.65ID:unv52Uoq ケーゲルは、シェーンベルクの「モーセとアロンも出してくれないかな
714名無しの笛の踊り
2021/07/07(水) 00:13:22.16ID:NaPhRLb0 了解です。
715名無しの笛の踊り
2021/07/07(水) 04:26:43.46ID:Wg0f8o3x カンブリア宮殿ならSEXDで出てます。
716名無しの笛の踊り
2021/07/07(水) 04:27:43.18ID:Wg0f8o3x ベーグル盤ならSUCDで出ています
717名無しの笛の踊り
2021/07/07(水) 05:16:54.37ID:dKj+EjXs 一人芝居びろぴろぴろ〜
facebook.com/profile.php?id=100008212245718
twitter.com/zusakkohiro
お友達 https://yuki3.hatenablog.jp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
facebook.com/profile.php?id=100008212245718
twitter.com/zusakkohiro
お友達 https://yuki3.hatenablog.jp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
718名無しの笛の踊り
2021/07/07(水) 05:46:33.84ID:Ydbxt54R つるおかかものはし
「なんか言葉変えてるだけでスパチャって乞食じゃん。そんなのよく受け取って生きてるな」
「乞食で生きてきたことは消えないわけじゃん」
「一生子供に後ろめたさもってるわけですよ」
「お父さんな、お金なくて乞食してたんだってさ、一生自分の子供にそれを後ろめたさを思わないといけないわけだよ?それをしてるのがVだよ?やばいよね」
「よくそれでいきてるよな僕は無理」
「一生胸張って生きていけないよなそれって、一生乞食として生きていくしかないんだよ一生乞食としていきていくんだよVとか」
「Vは時間守らない意識が低い、彼氏彼女がばれないように頑張ってる?何回不祥事おこすの」
「Vをやってるほうもみてるほうもかわいそう。Vはプロでも何でもない」
「ほんとにクズだよなVって。キャバクラですらない、キャバクラ上に失礼プロとしての自覚がマジでない」
「ほんとにおわってるよなあれって最底辺だと思う」
「それでも見る人いるから勘違いするけど心の底から推してくれる人なんて存在しないよ、心の底から推してるといえる人はニコ生からみてた人だけ」
「Vも視聴者もかわいそう、ほんとに悲しい一味だよな」
「結局金なんですよねかわいそう」
「生きてる意味ねえよな、金が一番で」
「残念ならがら終わりですよVなんて金を一番に考えてる。それに騙されてる視聴者は幸せなんだろうね、幸せなんだろうなぁ」
「騙されて騙されてずーっと搾取される側でさ」
「そうやってずーーーっと生きていくんでしょ?悲しいよなほんとに」
「スパチャで子育てwwあはははははwwww」
「ネットに染まりすぎだよwww9割がた普通に働いてるぜwww頑張ってこんなご時世でも一生懸命働いてるぜ、人をだますようなことしないで」
「Vみたいに人をだますようなことしないで乞食もしないで一生懸命働いている」
「だから僕は視聴者が好き、一生懸命働いてる。生きるために頑張ってない人なんて一人もいない応援したい」
「そういう気持ちがなくなったら終わり、Vとかさ、あんな金せしめるために媚び打ってるようなやつになったら人間として終わり」
「金投げさせるだけの存在にしたら終わり」
もこうめちゃくちゃ肌きれいになってんな
https://i.imgur.com/EfSwUvv.jp
「なんか言葉変えてるだけでスパチャって乞食じゃん。そんなのよく受け取って生きてるな」
「乞食で生きてきたことは消えないわけじゃん」
「一生子供に後ろめたさもってるわけですよ」
「お父さんな、お金なくて乞食してたんだってさ、一生自分の子供にそれを後ろめたさを思わないといけないわけだよ?それをしてるのがVだよ?やばいよね」
「よくそれでいきてるよな僕は無理」
「一生胸張って生きていけないよなそれって、一生乞食として生きていくしかないんだよ一生乞食としていきていくんだよVとか」
「Vは時間守らない意識が低い、彼氏彼女がばれないように頑張ってる?何回不祥事おこすの」
「Vをやってるほうもみてるほうもかわいそう。Vはプロでも何でもない」
「ほんとにクズだよなVって。キャバクラですらない、キャバクラ上に失礼プロとしての自覚がマジでない」
「ほんとにおわってるよなあれって最底辺だと思う」
「それでも見る人いるから勘違いするけど心の底から推してくれる人なんて存在しないよ、心の底から推してるといえる人はニコ生からみてた人だけ」
「Vも視聴者もかわいそう、ほんとに悲しい一味だよな」
「結局金なんですよねかわいそう」
「生きてる意味ねえよな、金が一番で」
「残念ならがら終わりですよVなんて金を一番に考えてる。それに騙されてる視聴者は幸せなんだろうね、幸せなんだろうなぁ」
「騙されて騙されてずーっと搾取される側でさ」
「そうやってずーーーっと生きていくんでしょ?悲しいよなほんとに」
「スパチャで子育てwwあはははははwwww」
「ネットに染まりすぎだよwww9割がた普通に働いてるぜwww頑張ってこんなご時世でも一生懸命働いてるぜ、人をだますようなことしないで」
「Vみたいに人をだますようなことしないで乞食もしないで一生懸命働いている」
「だから僕は視聴者が好き、一生懸命働いてる。生きるために頑張ってない人なんて一人もいない応援したい」
「そういう気持ちがなくなったら終わり、Vとかさ、あんな金せしめるために媚び打ってるようなやつになったら人間として終わり」
「金投げさせるだけの存在にしたら終わり」
もこうめちゃくちゃ肌きれいになってんな
https://i.imgur.com/EfSwUvv.jp
719名無しの笛の踊り
2021/07/07(水) 08:19:59.49ID:7XdQCbCf >>703
このフィガロ聴いてみたかったやつだ!
イタリア語じゃないところがちょっと残念だけど、ベームとの録音や映像でフィガロのイメージが強いプライが本来の持ち役である伯爵を歌ってるのが興味深い
端役にシュライヤーまで起用されててキャストが豪華
このフィガロ聴いてみたかったやつだ!
イタリア語じゃないところがちょっと残念だけど、ベームとの録音や映像でフィガロのイメージが強いプライが本来の持ち役である伯爵を歌ってるのが興味深い
端役にシュライヤーまで起用されててキャストが豪華
720名無しの笛の踊り
2021/07/07(水) 09:30:09.68ID:dKj+EjXs 2年前にクラシックに目覚めたyukiで〜す
このスレにはたくさん書きました
でも、びろ先輩の足元にも及びません
ピュアAU板なんかは先輩がほとんどのスレを立てて毎日大量に書き込んでます!
https://yuki3.hatenablog.jp/
このスレにはたくさん書きました
でも、びろ先輩の足元にも及びません
ピュアAU板なんかは先輩がほとんどのスレを立てて毎日大量に書き込んでます!
https://yuki3.hatenablog.jp/
721名無しの笛の踊り
2021/07/07(水) 13:13:06.27ID:0doQBgNG 矢継ぎ早に来るな
タワーレコード・オリジナル企画盤 UNIVERSAL x TOWER RECORDS
"ユニバーサル音源"復刻 SA-CDハイブリッド盤のシリーズ最新作
“VINTAGE SA-CD COLLECTION" 第28弾
〜 名盤3点 ベーム没後40年企画 & グリュミオー生誕100年企画 〜
DG,PHILIPS音源 優秀録音盤
(ステレオ録音)(ベーム以外は世界初SA-CD化)(盤面印刷:緑色仕様)
1. ベーム&ウィーン・フィル、他/モーツァルト:レクイエム
2. グリュミオー、クレバース他/J.S.バッハ:ヴァイオリン協奏曲第1,2番、2つのヴァイオリン協奏曲(2種)、他
3. グリュミオー、他/ヴィヴァルディ:四季、他
各 3,548円(税込) 限定盤
本国のオリジナル・アナログ・マスターテープから一部を除き新規で高品位デジタル化後、
本国の専任エンジニアによるマスタリングを行いました
新規序文解説付き。オリジナル・ジャケット・デザイン(一部を除く)使用
タワーレコード・オリジナル企画盤 UNIVERSAL x TOWER RECORDS
"ユニバーサル音源"復刻 SA-CDハイブリッド盤のシリーズ最新作
“VINTAGE SA-CD COLLECTION" 第28弾
〜 名盤3点 ベーム没後40年企画 & グリュミオー生誕100年企画 〜
DG,PHILIPS音源 優秀録音盤
(ステレオ録音)(ベーム以外は世界初SA-CD化)(盤面印刷:緑色仕様)
1. ベーム&ウィーン・フィル、他/モーツァルト:レクイエム
2. グリュミオー、クレバース他/J.S.バッハ:ヴァイオリン協奏曲第1,2番、2つのヴァイオリン協奏曲(2種)、他
3. グリュミオー、他/ヴィヴァルディ:四季、他
各 3,548円(税込) 限定盤
本国のオリジナル・アナログ・マスターテープから一部を除き新規で高品位デジタル化後、
本国の専任エンジニアによるマスタリングを行いました
新規序文解説付き。オリジナル・ジャケット・デザイン(一部を除く)使用
722名無しの笛の踊り
2021/07/07(水) 14:01:03.45ID:Ydbxt54R >>720
? 2021-05-30
「サブスク水」との付き合い方
私のサブ水スクオーディオは、タブレットにamazon music HDアプリを入れて、
寝室用のBluetoothスピーカー(Cambrigde Audio YOYO-M)でシンプルな構成で聴くことに留めており、
メインシステムには使っていません。基本的にはCDをリッピングもしくはe-onkyoでDLしたソースを、
ソフトはTuneBrowserで聴くことにしています。
私にとってサブスク水はあくまで「サブ水」でしかないのです。
? 2021-05-30
「サブスク水」との付き合い方
私のサブ水スクオーディオは、タブレットにamazon music HDアプリを入れて、
寝室用のBluetoothスピーカー(Cambrigde Audio YOYO-M)でシンプルな構成で聴くことに留めており、
メインシステムには使っていません。基本的にはCDをリッピングもしくはe-onkyoでDLしたソースを、
ソフトはTuneBrowserで聴くことにしています。
私にとってサブスク水はあくまで「サブ水」でしかないのです。
723名無しの笛の踊り
2021/07/07(水) 15:48:07.15ID:Ydbxt54R そして、ハイレグなの
724名無しの笛の踊り
2021/07/07(水) 15:57:16.83ID:7JVChgJS725名無しの笛の踊り
2021/07/07(水) 16:02:55.88ID:Ydbxt54R これ、むかつくgifだよな
726名無しの笛の踊り
2021/07/07(水) 18:52:48.12ID:Rnb/RJjY タワレコよ。グリュミオーのバッハとヴィヴァルディもいいけど、サンサーンスの3番はまだか。
スペイン交響曲が出て以来ずっと待っているのだが、何故出してくれないのだ。
スペイン交響曲が出て以来ずっと待っているのだが、何故出してくれないのだ。
728名無しの笛の踊り
2021/07/07(水) 21:51:22.80ID:LqmCkLW0 カラヤンSKDのニュルンベルクのマイスターシンガー、なんでSACD化されないんだ。
タワレコもEMIの古いオペラ録音、色々SACD化してるから期待してるんだけどなぁ。
タワレコもEMIの古いオペラ録音、色々SACD化してるから期待してるんだけどなぁ。
729名無しの笛の踊り
2021/07/07(水) 23:39:43.99ID:dKj+EjXs731名無しの笛の踊り
2021/07/08(木) 21:58:49.14ID:to2pbskk オリジナルの東独マスターは紛失、SQエンコードされたEMIマスターしか残ってないとか?
732名無しの笛の踊り
2021/07/09(金) 06:05:28.03ID:IObwPCz4 びろ石川弘晃の平均書き込み数 500越え/日
一人芝居びろぴろぴろ〜
facebook.com/profile.php?id=100008212245718
twitter.com/zusakkohiro
お友達 https://yuki3.hatenablog.jp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
一人芝居びろぴろぴろ〜
facebook.com/profile.php?id=100008212245718
twitter.com/zusakkohiro
お友達 https://yuki3.hatenablog.jp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
733名無しの笛の踊り
2021/07/09(金) 22:12:55.83ID:w0FBZnDv オリジナルの東独マスターは紛失、CCCDエンコードされたEMIマスターしか残ってないとか?
734名無しの笛の踊り
2021/07/09(金) 22:22:37.67ID:GJG/CEoB オリジナルの東独マスターは紛失、MP3エンコードされたEMIマスターしか残ってないとか?
735名無しの笛の踊り
2021/07/10(土) 04:02:41.50ID:86MhXKD6 ウケると思ったのかね
統合失調症患者には面白いのか
統合失調症患者には面白いのか
736名無しの笛の踊り
2021/07/10(土) 10:46:55.10ID:eYVKLTaO 統合失調症患者に謝れ
この差別主義者
この差別主義者
737名無しの笛の踊り
2021/07/10(土) 14:19:40.30ID:id+zujJF タワレコにベーム&VPO のモツレクが来たのだけど、今のユニバーサルのSACDが結構
アナログ盤のような自然なまとまりで気に入っているので、どう変わっているのか興味ある。
以前、コンドラシンのシェエラザード買ったときに、CDよりも高域強調の変な音のバランス
になってたんで、手持ちの音源が良好な場合、敢えて手を出さないほうが良いのかな?
アナログ盤のような自然なまとまりで気に入っているので、どう変わっているのか興味ある。
以前、コンドラシンのシェエラザード買ったときに、CDよりも高域強調の変な音のバランス
になってたんで、手持ちの音源が良好な場合、敢えて手を出さないほうが良いのかな?
739名無しの笛の踊り
2021/07/11(日) 16:53:50.15ID:XqtsAp1Q シュナーベルのSACDはノイズカットしすぎ
あんな骨董品を聴くような人はこのスレにはいないでしょうが
あんな骨董品を聴くような人はこのスレにはいないでしょうが
740名無しの笛の踊り
2021/07/12(月) 17:11:51.14ID:K2BWb+yk 骨董品収集車に謝れ、クラヲタと一緒にするな!
741名無しの笛の踊り
2021/07/12(月) 20:31:25.64ID:mPkFP4lM 劣化がひどいな
742名無しの笛の踊り
2021/07/13(火) 00:05:07.13ID:ueJV6aj2 最近は未聴スレで興行中だからな
743名無しの笛の踊り
2021/07/13(火) 10:26:46.00ID:PW4SOJ41 マジで日本人の出待ちをしてやんのw
しかも通名をいくつか使い分けていたと示唆しているし
粘着して日本人を追い出したことを今更も白状されても・・・
しかしまあ、恨の深さ罵倒語の豊富さと言い、本場の人には敵わないなと改めて思った
私怨をはらすためには他人の迷惑を全くかえりみないとは・・・・・性格なのか血のなせるわざなのか、生きづらい人だな
しかも通名をいくつか使い分けていたと示唆しているし
粘着して日本人を追い出したことを今更も白状されても・・・
しかしまあ、恨の深さ罵倒語の豊富さと言い、本場の人には敵わないなと改めて思った
私怨をはらすためには他人の迷惑を全くかえりみないとは・・・・・性格なのか血のなせるわざなのか、生きづらい人だな
744名無しの笛の踊り
2021/07/13(火) 23:24:11.22ID:8DJ4hJLv ハイレゾアップサンプリングフリーソフト
HRC version 1.0 R4
http://hrcv1.net/
変換サンプル
44.1kHz16bit
http://hrcv1.net/before.wav
192kHz24bit
http://hrcv1.net/after192_r4.wav
HRC version 1.0 R4
http://hrcv1.net/
変換サンプル
44.1kHz16bit
http://hrcv1.net/before.wav
192kHz24bit
http://hrcv1.net/after192_r4.wav
745名無しの笛の踊り
2021/07/14(水) 10:31:29.81ID:Fy0LPmCa >>@一曲の変換に速いCPUでも5日ぐらいかかります。
馬鹿か?
C++で改善しる
馬鹿か?
C++で改善しる
746名無しの笛の踊り
2021/07/16(金) 00:22:13.77ID:9S+zoj2r 今夜はデュプレ、バレンボイムのブラームスチェロソナタ。チェロは生々しい。
747名無しの笛の踊り
2021/07/23(金) 12:28:16.37ID:ZSCzLMOV ギレリス/セルのベートーベン ピアコン集(タワー盤)真面目で硬派な演奏、でもこのピアノは凄い、黒光りして突き抜ける感じ、オケも充実の響き
748名無しの笛の踊り
2021/07/23(金) 14:54:57.25ID:gCPjSPpx ギレリス/セルのベートーベン ピアコン集(タワー盤)真面目で硬派な演奏、
でもこのピアノは凄い、黒光りして突き抜けるアソコという感じ、オケも充実の響き
黒光りして突き抜けるアソコ
でもこのピアノは凄い、黒光りして突き抜けるアソコという感じ、オケも充実の響き
黒光りして突き抜けるアソコ
749名無しの笛の踊り
2021/07/27(火) 11:22:18.22ID:RpN6SASf タワーレコードの新譜
スウィトナー「魔笛」 元々CD、レコードの音質が良好だったためか、
SACD化であまり改善していない印象です。でも元々高音質なので新たに購入する人は
是非SACDを買ってこの名録音を楽しんでください。
カイベルト「マイスタージンガー」劇的に音質改善していると思います。
ライブの雰囲気が大変出ており、バイエルンの劇場にいる感じがします。
買い直ししても十分
なっとくできますよ
スウィトナー「魔笛」 元々CD、レコードの音質が良好だったためか、
SACD化であまり改善していない印象です。でも元々高音質なので新たに購入する人は
是非SACDを買ってこの名録音を楽しんでください。
カイベルト「マイスタージンガー」劇的に音質改善していると思います。
ライブの雰囲気が大変出ており、バイエルンの劇場にいる感じがします。
買い直ししても十分
なっとくできますよ
750名無しの笛の踊り
2021/07/27(火) 17:59:23.74ID:9DE8P0A/ 自分もその2タイトル買った!
カイルベルトは聴いたけど、迫力あっていいね
スウィトナーはまだ聴いてないけど、なんとなくジャケ買いしたのと、魔笛が久々だったので楽しみにしてる(CD版持ってない)
今回のは収納しやすい小型の箱で、それも嬉しいw
表面ツルツルで開けにくい気もするが
カイルベルトは聴いたけど、迫力あっていいね
スウィトナーはまだ聴いてないけど、なんとなくジャケ買いしたのと、魔笛が久々だったので楽しみにしてる(CD版持ってない)
今回のは収納しやすい小型の箱で、それも嬉しいw
表面ツルツルで開けにくい気もするが
751名無しの笛の踊り
2021/07/27(火) 18:15:35.79ID:v7yttYVv ベームのデッカ&フィリップスBOXは、指輪のBDAだけ欲しい。
752名無しの笛の踊り
2021/07/27(火) 18:20:34.18ID:9DE8P0A/ カラヤンみたいに?その内分売するんじゃない?
自分もベームのリングは好きなので、ハイレゾ版欲しい
自分もベームのリングは好きなので、ハイレゾ版欲しい
753名無しの笛の踊り
2021/07/27(火) 18:42:39.86ID:uEE/Qxsl >>750
クラシックわかるんか?
【一人芝居】リバーストンびろちゃんwatch【毎日1000レス】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1626694686/
クラシックわかるんか?
【一人芝居】リバーストンびろちゃんwatch【毎日1000レス】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1626694686/
754名無しの笛の踊り
2021/07/27(火) 18:52:15.71ID:9DE8P0A/ まーたびろちゃんアンチかw
お前(クソ荒らし)のことも、びろというやつのことも知らん
お前(クソ荒らし)のことも、びろというやつのことも知らん
755名無しの笛の踊り
2021/07/27(火) 19:34:03.49ID:uEE/Qxsl 10分後に反応か
統合失調症が進行すると、もっと短くなるぞwww
今さら魔笛を聴いても症状は回復せんよ
統合失調症が進行すると、もっと短くなるぞwww
今さら魔笛を聴いても症状は回復せんよ
756名無しの笛の踊り
2021/07/29(木) 19:35:46.14ID:BusOx9uX エソ新譜、淀にはまだ表示されないな
今回はポリーニのシューベルトだけ買うか
今回はポリーニのシューベルトだけ買うか
757名無しの笛の踊り
2021/07/29(木) 21:30:39.03ID:QacJHkzb esoは今回も終わっている
そもそもレコ芸の選択基準というのが、オリジナリティがない
今回もパス
そもそもレコ芸の選択基準というのが、オリジナリティがない
今回もパス
758名無しの笛の踊り
2021/07/29(木) 22:11:14.20ID:Pg4Lzxwc アンセルメ面白そう
759名無しの笛の踊り
2021/07/30(金) 12:57:01.50ID:NUhM2mPX ヨドバシで予約した
760名無しの笛の踊り
2021/07/30(金) 16:08:25.66ID:xlz7HZzM アンセルメ・ヨコヨコそう
イシバシで予約した。
イシバシで予約した。
761名無しの笛の踊り
2021/07/31(土) 15:03:22.21ID:MXn27KKu 同じくヨドバシ、アンセルメだけ予約、DECCAヴィクトリアホールは買い
Rコルサコフ(シェーラザード)、ドビュッシーも希望
Rコルサコフ(シェーラザード)、ドビュッシーも希望
762名無しの笛の踊り
2021/07/31(土) 18:40:06.54ID:S1IWq6GW ハイティンクだけ買う。バーンスタインのショス蛸があまりいいと感じないので。
2-3回聴いて気に入らなかったらヤフオクへ。
2-3回聴いて気に入らなかったらヤフオクへ。
763名無しの笛の踊り
2021/07/31(土) 20:25:03.54ID:ExyHy6gB ボロディンは、ぼろぼろ
764名無しの笛の踊り
2021/08/01(日) 03:10:54.70ID:e1qZjgW0 正座して雑念を払ってうやうやしくこうべを垂れて、
日蓮上人の生まれ変わり、ブルックナーをカラヤンBDAで聴け!
日蓮上人の生まれ変わり、ブルックナーをカラヤンBDAで聴け!
765名無しの笛の踊り
2021/08/01(日) 03:37:27.69ID:e1qZjgW0 平成最後の名盤だが、、、
ttps://www.newtone-records.com/item/n_t0085774.html#
「みなさんこんばんは、... です。今日は私の初めてのコンサートにようこそおいでくださいました。...」精一杯な曲(sample3)まで。最後まで、どうぞお付き合いください。
ttps://www.newtone-records.com/item/n_t0085774.html#
「みなさんこんばんは、... です。今日は私の初めてのコンサートにようこそおいでくださいました。...」精一杯な曲(sample3)まで。最後まで、どうぞお付き合いください。
766名無しの笛の踊り
2021/08/01(日) 21:40:56.96ID:QNbaLcaT 平成最後の名盤だが、、、
ttps://www.newtone-records.com/item/n_t0085774.html#
「みなさんこんばんは、... です。今日は私の初めてのコンサートにようこそおいでくださいました。...」精一杯な曲(sample3)まで。最後まで、どうぞお付き合いください。
サブスク水のハイレグで聴け!
ttps://www.newtone-records.com/item/n_t0085774.html#
「みなさんこんばんは、... です。今日は私の初めてのコンサートにようこそおいでくださいました。...」精一杯な曲(sample3)まで。最後まで、どうぞお付き合いください。
サブスク水のハイレグで聴け!
768名無しの笛の踊り
2021/08/02(月) 16:49:44.65ID:LVdCYI+6 >>762 いま淀を除いたら注文はポリーニ >ボロディン > ハイティンク
人それぞれで全く逆と思ってた。いずれにしても3枚とも在庫残る。
人それぞれで全く逆と思ってた。いずれにしても3枚とも在庫残る。
769名無しの笛の踊り
2021/08/03(火) 13:19:02.22ID:FYRjd8YL ポリーニとハイティンクは16bitデジタル録音、SACD化しても大して変わらない
エソのリマスタが好きな人向け
エソのリマスタが好きな人向け
770名無しの笛の踊り
2021/08/03(火) 16:14:59.61ID:turNdXI8771名無しの笛の踊り
2021/08/03(火) 16:48:43.39ID:JBnH2M0r ハイビット化は
エソラてりっくの、絵空事
エソラてりっくの、絵空事
773名無しの笛の踊り
2021/08/03(火) 18:40:54.23ID:turNdXI8774名無しの笛の踊り
2021/08/03(火) 19:40:44.24ID:FYRjd8YL >>770
以前とか最近とかプレイヤー云々の話しじゃないよ
元のマスタが16Bit(CD相当の情報量しかない)なのにSACDに移し替えてもCDとそんな変わらんやろ?って言いたいだけ
アナログマスタ(CDに収まりきれない情報量)→SACD(CDの7倍)は意味あるが...
でも16Bitデジタル録音→SACD 音は変わるから否定しない、好きな人もいるだろ
以前とか最近とかプレイヤー云々の話しじゃないよ
元のマスタが16Bit(CD相当の情報量しかない)なのにSACDに移し替えてもCDとそんな変わらんやろ?って言いたいだけ
アナログマスタ(CDに収まりきれない情報量)→SACD(CDの7倍)は意味あるが...
でも16Bitデジタル録音→SACD 音は変わるから否定しない、好きな人もいるだろ
775名無しの笛の踊り
2021/08/03(火) 19:53:42.41ID:turNdXI8776名無しの笛の踊り
2021/08/03(火) 20:51:23.56ID:cXkoclik スピーカーの音をアップすれば人気沸騰
みんなチャンネル登録するだろう
みんなチャンネル登録するだろう
778名無しの笛の踊り
2021/08/03(火) 21:17:28.48ID:turNdXI8 >>774
トゥーランドットはどうでしたか?
トゥーランドットはどうでしたか?
779名無しの笛の踊り
2021/08/03(火) 22:53:08.03ID:FYRjd8YL >>775
既発の16Bit→SACD、エソその他メーカーを数枚持ってる
音は変わる、DSD化で滑らかな音に、エソはさらに厚味が増してちょっとアナログチックに
でもオリジナルはデジタル録音もっとスリムでシャープなはず、CDと比べて何かモワッとした感じ
情報量は増えないから新しくリマスタされたCD程度の違い、あくまで主観の感想
最近発売されたものが改善されたかは不明
既発の16Bit→SACD、エソその他メーカーを数枚持ってる
音は変わる、DSD化で滑らかな音に、エソはさらに厚味が増してちょっとアナログチックに
でもオリジナルはデジタル録音もっとスリムでシャープなはず、CDと比べて何かモワッとした感じ
情報量は増えないから新しくリマスタされたCD程度の違い、あくまで主観の感想
最近発売されたものが改善されたかは不明
780名無しの笛の踊り
2021/08/03(火) 22:55:07.55ID:FYRjd8YL781名無しの笛の踊り
2021/08/03(火) 22:56:16.74ID:FYRjd8YL >>778
持ってない
持ってない
782名無しの笛の踊り
2021/08/03(火) 23:32:05.69ID:S+pkqNar >オリジナルはデジタル録音もっとスリムでシャープなはず
ほんこれ
ほんこれ
783名無しの笛の踊り
2021/08/04(水) 09:03:59.66ID:P0KRISwe784名無しの笛の踊り
2021/08/04(水) 17:02:14.72ID:8KQP0EVJ コンプで濁しただけのような香り。
785名無しの笛の踊り
2021/08/04(水) 17:58:10.93ID:idCq6Ekh パーク or ストリート
どちらでのスケベーがお好みでしょうか?
中学生のサブスク水でハイレグ?
どちらでのスケベーがお好みでしょうか?
中学生のサブスク水でハイレグ?
786名無しの笛の踊り
2021/08/04(水) 20:09:57.07ID:TsJQz0GR 哀れな
787名無しの笛の踊り
2021/08/04(水) 22:58:06.03ID:MiKcgbxj >>783
今後発売されるのも傾向は同じだろ?
音は変わる、良くなったと感じるかは好みのレベルの違い
エソのマスタリング、音圧高め、輪郭くっきり傾向だから、チープな装置でも再生し易い
ちょっと聞くと聞きごたえある、だから16Bitデジタルでも人気?なんやろ
SACD層で聞くよりCD層の方が締まって自分は好き、CD層もSACD層も基本的な情報量は変わらんから好みで選べばいい
初めてハイブリッドの利点を実感
あくまで個人の感想
今後発売されるのも傾向は同じだろ?
音は変わる、良くなったと感じるかは好みのレベルの違い
エソのマスタリング、音圧高め、輪郭くっきり傾向だから、チープな装置でも再生し易い
ちょっと聞くと聞きごたえある、だから16Bitデジタルでも人気?なんやろ
SACD層で聞くよりCD層の方が締まって自分は好き、CD層もSACD層も基本的な情報量は変わらんから好みで選べばいい
初めてハイブリッドの利点を実感
あくまで個人の感想
788名無しの笛の踊り
2021/08/04(水) 23:37:16.23ID:95Ii1BkQ エソというと壊疽を思い出すから嫌だな
買ったことないけど
買ったことないけど
789名無しの笛の踊り
2021/08/05(木) 00:07:53.74ID:o+CXXP0w えっ?そー
790名無しの笛の踊り
2021/08/05(木) 07:24:39.54ID:y/JQIEV8 タワレコのSACDもそうなんだけど、いかにもな音質に加工されてるんだよな。
ドンシャリとはまさにこれらのこと。
ドンシャリとはまさにこれらのこと。
791名無しの笛の踊り
2021/08/05(木) 08:40:43.34ID:OLhcCvum792名無しの笛の踊り
2021/08/05(木) 16:36:36.68ID:h0JaiyWQ >>790 レコード屋の作ったSACDは今までも今後も買わない。
793名無しの笛の踊り
2021/08/05(木) 17:31:23.04ID:5R5nWEXL あっそ
794名無しの笛の踊り
2021/08/05(木) 19:58:43.88ID:kQwlihnj 哀れな
795名無しの笛の踊り
2021/08/05(木) 22:36:51.84ID:3qs3H++2 >>791
エソ盤、概して通常CDより厚みが増し、音像が前に出て、立派な音になった印象
マイスキー/アルゲリッチ、アルペジオーネソナタ他
通常CD:初期デジタル録音にありがちな線が細く平面的、音圧が低い、地味
エソ盤(CD層が好み):厚みが増し、音像が前に、音圧も高くなった、エソ盤のほうが聞きごたえあり好き
ピリス、モーツアルトソナタ
通常CD(SHM-CD):ピリスらしい繊細な音がとても綺麗
エソ盤:厚みが増して立派な音、オーディー的にはいいかもしれんが、まるでベートーベン、ちょっと違う、通常CDが断然好み
どのメーカーも少なからず音を加工してより良くしようとしてるからエソだけ悪いっていう気はないよ
メーカーによってそれぞれ特徴があるってことかと
エソ盤、概して通常CDより厚みが増し、音像が前に出て、立派な音になった印象
マイスキー/アルゲリッチ、アルペジオーネソナタ他
通常CD:初期デジタル録音にありがちな線が細く平面的、音圧が低い、地味
エソ盤(CD層が好み):厚みが増し、音像が前に、音圧も高くなった、エソ盤のほうが聞きごたえあり好き
ピリス、モーツアルトソナタ
通常CD(SHM-CD):ピリスらしい繊細な音がとても綺麗
エソ盤:厚みが増して立派な音、オーディー的にはいいかもしれんが、まるでベートーベン、ちょっと違う、通常CDが断然好み
どのメーカーも少なからず音を加工してより良くしようとしてるからエソだけ悪いっていう気はないよ
メーカーによってそれぞれ特徴があるってことかと
796名無しの笛の踊り
2021/08/05(木) 22:58:06.26ID:OLhcCvum797名無しの笛の踊り
2021/08/06(金) 02:01:10.66ID:RIb8eGYt 初めてブリブリッドの臭さを実感
あくまで個人の感想
あくまで個人の感想
798名無しの笛の踊り
2021/08/07(土) 08:45:41.25ID:6P1+eGWK 35%クーポンにつられてワルター3点購入
まとめ買いオフもあっておトクだった
まとめ買いオフもあっておトクだった
799名無しの笛の踊り
2021/08/07(土) 16:07:41.75ID:kwYU1Mn4 さすが、悪太。
800名無しの笛の踊り
2021/08/07(土) 16:25:20.48ID:6P1+eGWK 初出時に買わなくて良かったぜ
801名無しの笛の踊り
2021/08/07(土) 17:16:08.01ID:Td1KjM8t ロストロポーヴィチのシェエラザード
音がちっともよくなぅてない
ミュンシュ含めて仏EMIはダメだな
NAXOSのメンゲルベルクの方がより音楽的
音がちっともよくなぅてない
ミュンシュ含めて仏EMIはダメだな
NAXOSのメンゲルベルクの方がより音楽的
802名無しの笛の踊り
2021/08/08(日) 01:36:21.75ID:74OcTBLN803名無しの笛の踊り
2021/08/08(日) 03:08:20.24ID:rT11oJCE 持っていないソフトの方論評かよ
【一人芝居】リバーストンびろちゃんwatch【毎日1000レス】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1626694686/
【一人芝居】リバーストンびろちゃんwatch【毎日1000レス】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1626694686/
804名無しの笛の踊り
2021/08/08(日) 04:33:49.37ID:RiW63xoh 2つ質問がある。
1.
SACDのデータをどうやったらファイルとして吸い出せて、
さらに吸い出したファイルをそれなりの良い音で聴けるのか?
2.
オンキョウが倒産したら何が変わるのか?
1.
SACDのデータをどうやったらファイルとして吸い出せて、
さらに吸い出したファイルをそれなりの良い音で聴けるのか?
2.
オンキョウが倒産したら何が変わるのか?
805名無しの笛の踊り
2021/08/08(日) 06:22:23.65ID:CovFutqe SACDのコピーガード外しは犯罪な
806名無しの笛の踊り
2021/08/08(日) 07:54:03.13ID:UhaMnqUe 1. ググれ
2. e-onkyoが無くなる以外は何も変わらない
2. e-onkyoが無くなる以外は何も変わらない
807名無しの笛の踊り
2021/08/08(日) 09:13:20.52ID:YkrIKNzx e-onkyo 無くなるのか知らんかった
Presto があればだいたい事足りるけどw
Presto があればだいたい事足りるけどw
808名無しの笛の踊り
2021/08/08(日) 10:47:55.53ID:X5FuXFEp e-onkyoは検索がし難いから殆どmoraから買うけど、今後はますますmora1強になって困る。
809名無しの笛の踊り
2021/08/08(日) 18:29:36.55ID:74OcTBLN e-onkyoなくならないだろ
812名無しの笛の踊り
2021/08/08(日) 23:45:05.85ID:nydGucd2 >>801
えっそう?
ロストロ/パリ管シェーラザード(タワー盤)音質いい
SACDらしく奥行き広がり低音の伸び、仏EMIにしては珍しい
仏EMIはダメ、これはほぼ賛同、ミュンシュ/パリ管の幻想、シングルレイヤー、エソ盤ともにパッとしない
マイクが遠い、その割に広がりもなくスカスカ感、マルティノンのドビュッシー、ラヴェルも同じ、録音自体が悪い感じ
ミュンシュ幻想はボストン(62年)がベスト、ボストン・シンフォニーホールの音響効果
LIVING STEREO、54年も生々しい音で好き
この頃のボストン聞くと小澤さんには悪いが、ミュンシュとの器の違いを感じる
えっそう?
ロストロ/パリ管シェーラザード(タワー盤)音質いい
SACDらしく奥行き広がり低音の伸び、仏EMIにしては珍しい
仏EMIはダメ、これはほぼ賛同、ミュンシュ/パリ管の幻想、シングルレイヤー、エソ盤ともにパッとしない
マイクが遠い、その割に広がりもなくスカスカ感、マルティノンのドビュッシー、ラヴェルも同じ、録音自体が悪い感じ
ミュンシュ幻想はボストン(62年)がベスト、ボストン・シンフォニーホールの音響効果
LIVING STEREO、54年も生々しい音で好き
この頃のボストン聞くと小澤さんには悪いが、ミュンシュとの器の違いを感じる
813名無しの笛の踊り
2021/08/08(日) 23:46:18.92ID:nydGucd2 ハイレゾ、DACに繋ぐDELA欲しい検討中
814名無しの笛の踊り
2021/08/09(月) 02:50:36.66ID:yZKq9Ffg delaよりfidataの方が評判いい
815名無しの笛の踊り
2021/08/09(月) 06:24:39.06ID:9iWMjgEX >>810
2021/04/01
2021年3月31日付「上場廃止基準抵触の見込みに関するお知らせ」の発表に伴いまして、ご心配をお掛けしております事を心よりお詫び申し上げます。
e-onkyo musicの運営に関しましては、これまでと変わらずサービスを継続させていただくことをお知らせ致します。
今後ともe-onkyo musicをご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
オンキヨー株式会社
2021/04/01
2021年3月31日付「上場廃止基準抵触の見込みに関するお知らせ」の発表に伴いまして、ご心配をお掛けしております事を心よりお詫び申し上げます。
e-onkyo musicの運営に関しましては、これまでと変わらずサービスを継続させていただくことをお知らせ致します。
今後ともe-onkyo musicをご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
オンキヨー株式会社
816名無しの笛の踊り
2021/08/09(月) 07:39:49.36ID:KNCxbGCI >>815
その後の情報を知りたいんですが
その後の情報を知りたいんですが
818名無しの笛の踊り
2021/08/09(月) 10:15:12.91ID:S7RQVBA3 >>816 資金があって合意すれば、Universal Music が事業を継続します。知らんけど。
Universal Music もCD売れてないだろうし、製造も流通も面倒でコストもかかるんだから、
オンライン1本に絞って、価格も半分にすればいい。
Universal Music もCD売れてないだろうし、製造も流通も面倒でコストもかかるんだから、
オンライン1本に絞って、価格も半分にすればいい。
819名無しの笛の踊り
2021/08/09(月) 12:08:43.76ID:GEaYIQG2 ホームAVは引受先があるけどe-onkyoは本体で継続かな?
倒れてもどこかが引き継いでくれたらいいな
できればONKYO HF Playerも維持継続を頼む
いろんなDACに繋いでもそれぞれのフルスペックで音が出せるのはいまのところこれしか見当たらん
倒れてもどこかが引き継いでくれたらいいな
できればONKYO HF Playerも維持継続を頼む
いろんなDACに繋いでもそれぞれのフルスペックで音が出せるのはいまのところこれしか見当たらん
820名無しの笛の踊り
2021/08/09(月) 16:30:16.28ID:xsyBgMlj ハイレゲ、DACに繋ぐDELAぺっびん欲しい、検討中
821名無しの笛の踊り
2021/08/10(火) 23:53:22.99ID:cAVlDdyc グルダ ベートーヴェン協奏曲1、2番
久々に聴いた。
ピアノソナタもSACD化してほしいなぁ
久々に聴いた。
ピアノソナタもSACD化してほしいなぁ
822名無しの笛の踊り
2021/08/11(水) 00:23:36.37ID:6MOCypKo823名無しの笛の踊り
2021/08/11(水) 08:15:38.81ID:fPTw+1zT アッカルドの 80SACD大箱か。さすがに高いな…
824名無しの笛の踊り
2021/08/11(水) 10:36:45.17ID:xDzckkQr >>823
40?
40?
825名無しの笛の踊り
2021/08/11(水) 11:08:24.00ID:jW4cmZBD 80は歳でしょ
827名無しの笛の踊り
2021/08/11(水) 14:33:15.45ID:6MliP7UG takai
SACDR
tanomu !
SACDR
tanomu !
828名無しの笛の踊り
2021/08/11(水) 16:50:36.55ID:lYzVpDk9 >>821
グルダのベトコン、名盤
エソ盤とユニバのシングルレイヤーでは全く音が違う、使用したマスタが違うはず
原音に近いのはユニバだろう、空間がとても広い、ピアノの音色(ベーゼンドルファー?)美美!
でも音圧低いから鳴らし易いのは断然エソ盤、しょぼい装置だとユニバは無理かも
グルダのベトコン、名盤
エソ盤とユニバのシングルレイヤーでは全く音が違う、使用したマスタが違うはず
原音に近いのはユニバだろう、空間がとても広い、ピアノの音色(ベーゼンドルファー?)美美!
でも音圧低いから鳴らし易いのは断然エソ盤、しょぼい装置だとユニバは無理かも
829名無しの笛の踊り
2021/08/12(木) 07:54:23.99ID:rhUxkpcj >>828
原音聴いたのか? ただのピアノの音じゃないよね
原音聴いたのか? ただのピアノの音じゃないよね
830名無しの笛の踊り
2021/08/12(木) 14:46:38.30ID:Py58RZAQ >>829
だろう
だろう
831名無しの笛の踊り
2021/08/12(木) 14:47:22.21ID:Py58RZAQ ベルリン古楽アカデミーのブランデンブルク、なんとファウスト、タメスティがゲスト参加!
SACD発売ないからハイレゾ購入予定
SACD発売ないからハイレゾ購入予定
2021/08/14(土) 10:17:36.88ID:Y7QDdgj7
Hireg
833名無しの笛の踊り
2021/08/16(月) 01:38:05.60ID:Z1vG4ZCW ハイレゾアップサンプリングフリーソフト
HRC version 1.0 R4
http://hrcv1.net/
変換サンプル
44.1kHz16bit
http://hrcv1.net/before.wav
http://hrcv1.net/44.1kHz16bit.png
↓
192kHz24bit
http://hrcv1.net/after192_r4.wav
http://hrcv1.net/192kHz24bit.png
HRC version 1.0 R4
http://hrcv1.net/
変換サンプル
44.1kHz16bit
http://hrcv1.net/before.wav
http://hrcv1.net/44.1kHz16bit.png
↓
192kHz24bit
http://hrcv1.net/after192_r4.wav
http://hrcv1.net/192kHz24bit.png
834名無しの笛の踊り
2021/08/16(月) 11:15:23.64ID:yVt6iY+s ハイレグよアップせよ
835名無しの笛の踊り
2021/08/16(月) 11:48:03.99ID:I0MW18e5 Altus のミケランジェリSACD
3カ所の古いライブ録音。ピアノの音をできる限りそのまま残そうとノイズリダクションなどかけてないようだ。テープのヒスノイズやワウフラッターが酷く残ってる。しかし、ミケランジェリのピアノのニュアンスも綺麗に残ってるようで、演奏に引き込まれる。特に謝肉祭は凄い名演。数あるミケランジェリの録音でも最高じゃないか?
3カ所の古いライブ録音。ピアノの音をできる限りそのまま残そうとノイズリダクションなどかけてないようだ。テープのヒスノイズやワウフラッターが酷く残ってる。しかし、ミケランジェリのピアノのニュアンスも綺麗に残ってるようで、演奏に引き込まれる。特に謝肉祭は凄い名演。数あるミケランジェリの録音でも最高じゃないか?
836名無しの笛の踊り
2021/08/16(月) 21:46:28.81ID:zXj4Gdy5 ↑
これ聞いてみたい、お気に入りリストに格納、もう少し価格下がったら
ミケランジェリはTOKYO FMの73年東京ライブ(TFMCSA0021廃盤?)が素晴らしい
今更ながら只者じゃない唯一無二
Global Culture Agencyのリヒテル、ライヴ・イン・パリ 1961、1977 & 1980<完全限定生産盤>も気になる
高いから買わんけど。。。
これ聞いてみたい、お気に入りリストに格納、もう少し価格下がったら
ミケランジェリはTOKYO FMの73年東京ライブ(TFMCSA0021廃盤?)が素晴らしい
今更ながら只者じゃない唯一無二
Global Culture Agencyのリヒテル、ライヴ・イン・パリ 1961、1977 & 1980<完全限定生産盤>も気になる
高いから買わんけど。。。
837名無しの笛の踊り
2021/08/17(火) 13:22:59.64ID:rBlVCzk2 Altus のミケランジェリSACD
tanomu !
tanomu !
838名無しの笛の踊り
2021/08/20(金) 15:07:00.70ID:1O6TcyvA 〈タワレコ限定〉オイロディスク音源SACDシリーズ第6回〜ウィーン室内合奏団、クレーメル、ゴールウェイ
https://tower.jp/article/feature_item/2021/08/20/1110
2021年9月22日(水) 発売予定
1.プリンツ(Cl)、ウィーン室内合奏団/モーツァルト&ブラームス:クラリネット五重奏曲、他(2枚組)
2.クレーメル(Vn)/モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番、J.S.バッハ:同第1番、他(2枚組)
3.ゴールウェイ(Fl)、バウムガルトナー他/モーツァルト:フルート協奏曲第1,2番、他
SACDハイブリッド盤 2,970円(税込)、2枚組5,280円(税込)
マスタリング・エンジニア:毛利 篤 氏(日本コロムビア)
https://tower.jp/article/feature_item/2021/08/20/1110
2021年9月22日(水) 発売予定
1.プリンツ(Cl)、ウィーン室内合奏団/モーツァルト&ブラームス:クラリネット五重奏曲、他(2枚組)
2.クレーメル(Vn)/モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番、J.S.バッハ:同第1番、他(2枚組)
3.ゴールウェイ(Fl)、バウムガルトナー他/モーツァルト:フルート協奏曲第1,2番、他
SACDハイブリッド盤 2,970円(税込)、2枚組5,280円(税込)
マスタリング・エンジニア:毛利 篤 氏(日本コロムビア)
839名無しの笛の踊り
2021/08/21(土) 03:38:00.53ID:WVqkKl9N ハイレゾとクラシックの初心者におすすめの、クラシックハイレゾ音源ってなにかありますか?
運命とか威風堂々とかのよく聞くクラシックで音源の良いハイレゾだと嬉しいです
mora見てきましたが分かりにくいですね、あれ
CDはBEST100って言うCDの二セット持ってます
運命とか威風堂々とかのよく聞くクラシックで音源の良いハイレゾだと嬉しいです
mora見てきましたが分かりにくいですね、あれ
CDはBEST100って言うCDの二セット持ってます
840名無しの笛の踊り
2021/08/22(日) 09:51:36.78ID:PaKSXUHH >>839
ベートーヴェンの運命と交響曲第7番
DGのクライバー、ウィーンフィル
エルガー威風堂々
EXTONのアシュケナージとシドニー交響楽団
海外の音源だとpresto classical、eclassical、hd tracks、highresaudioなんかの海外サイトが安い
海外サイトでの購入方法はネット参照のこと
国内レーベルだとmoraの他だとe-onkyoとかかな
ベートーヴェンの運命と交響曲第7番
DGのクライバー、ウィーンフィル
エルガー威風堂々
EXTONのアシュケナージとシドニー交響楽団
海外の音源だとpresto classical、eclassical、hd tracks、highresaudioなんかの海外サイトが安い
海外サイトでの購入方法はネット参照のこと
国内レーベルだとmoraの他だとe-onkyoとかかな
841名無しの笛の踊り
2021/08/22(日) 11:56:32.47ID:Xn4DtBrT842名無しの笛の踊り
2021/08/22(日) 17:10:13.31ID:PaKSXUHH >>841
海外サイトの方が基本的に安い
海外サイトの方が基本的に安い
843名無しの笛の踊り
2021/08/22(日) 17:12:54.62ID:PaKSXUHH844名無しの笛の踊り
2021/08/22(日) 18:28:10.97ID:giykPYfO >>841
ハイレゾの名曲集はあまりないんだけどPrestomusicでAndre Previn's Music Nightsの1と2は安くて録音も定評がありオススメ
ハイレゾの名曲集はあまりないんだけどPrestomusicでAndre Previn's Music Nightsの1と2は安くて録音も定評がありオススメ
845名無しの笛の踊り
2021/08/22(日) 18:46:24.05ID:PaKSXUHH >>839
このタイトルのハイレゾ版良かったです。
録音新しいのでそもそも音が良いし、演奏もなかなかの出来なので、ハイレゾ堪能できると思いますよ。
https://www.hmv.co.jp/news/article/1911291011/
このタイトルのハイレゾ版良かったです。
録音新しいのでそもそも音が良いし、演奏もなかなかの出来なので、ハイレゾ堪能できると思いますよ。
https://www.hmv.co.jp/news/article/1911291011/
846名無しの笛の踊り
2021/08/22(日) 19:36:37.46ID:mk377qsR ハイレグの名曲集はあまりない
ビージーズくらいか
ビージーズくらいか
847名無しの笛の踊り
2021/08/22(日) 19:36:52.50ID:mk377qsR いや、オリビア・ニュートン・ジョンだろう
848名無しの笛の踊り
2021/08/22(日) 22:37:48.14ID:IWkwixak カラヤンの新ウィーン楽派SACD
とても良いリマスター。LP, CD持ってるけど
それらよりもいい。SN比が良くなってダイナミックレンジが広く取れるからかな?
ベルクを聞き比べたが、エソより空間が広く感じる。エソの方が厚みのある音ですが。
とても良いリマスター。LP, CD持ってるけど
それらよりもいい。SN比が良くなってダイナミックレンジが広く取れるからかな?
ベルクを聞き比べたが、エソより空間が広く感じる。エソの方が厚みのある音ですが。
849名無しの笛の踊り
2021/08/23(月) 00:20:08.40ID:9GwyqQ4J カラヤンの浄夜は分離悪くてあまり好きじゃない
浄夜弦楽合奏版ならメータのSACDが演奏、録音ともいいな
浄夜弦楽合奏版ならメータのSACDが演奏、録音ともいいな
850名無しの笛の踊り
2021/08/23(月) 10:23:46.45ID:F69aWaXM 緑ウンチのジャケがいただけない。
851名無しの笛の踊り
2021/08/23(月) 14:27:21.14ID:C0YKLP/i エソのカラヤン浄夜、音質イマイチ、2SACD[SHM仕様]欲しい
メータ盤は購入順番待ち状態
浄夜はベルリン・コンツェルトハウス室内オーケストラのライブがマイク近くて緊張感抜群 KKC4168
ワイラースタインのハイドンコンチェルトと一緒に入ってるのもいい PTC5186717
メータ盤は購入順番待ち状態
浄夜はベルリン・コンツェルトハウス室内オーケストラのライブがマイク近くて緊張感抜群 KKC4168
ワイラースタインのハイドンコンチェルトと一緒に入ってるのもいい PTC5186717
852名無しの笛の踊り
2021/08/24(火) 22:02:50.29ID:MR/9xZtw ワイラースタインの浄夜買ったけどいいね
分離よく、甘ったるくないビターなのがいい
ついでに買ったasasello-quartettのシェーンベルクの弦楽四重奏全曲もいい出来
ハイレゾのシェーンベルク弦楽四重奏は持ってなかったから満足だな
HIGHRESAUDIOのセールで10ドル程度だったし
分離よく、甘ったるくないビターなのがいい
ついでに買ったasasello-quartettのシェーンベルクの弦楽四重奏全曲もいい出来
ハイレゾのシェーンベルク弦楽四重奏は持ってなかったから満足だな
HIGHRESAUDIOのセールで10ドル程度だったし
853名無しの笛の踊り
2021/08/27(金) 06:00:42.86ID:NDwmKW84 良いハイレゾクラシックの選び方が分からない…
取りあえず配信日ではなく録音日が2010年以降の物を選ぶようにはしてる
取りあえず配信日ではなく録音日が2010年以降の物を選ぶようにはしてる
854名無しの笛の踊り
2021/08/27(金) 07:02:42.98ID:pHnDKZ4h >>853
amazonやmoraやappleのサブスクで色々聴いてみれば
amazonやmoraやappleのサブスクで色々聴いてみれば
856名無しの笛の踊り
2021/08/27(金) 14:07:26.41ID:u4yv0Erb HD tracks全品20%off
code: AUGSTORE20
code: AUGSTORE20
858名無しの笛の踊り
2021/08/27(金) 22:16:52.23ID:u4yv0Erb chrome touch vpnで普通にカートに商品入ったぞ
859名無しの笛の踊り
2021/08/27(金) 22:26:52.09ID:rm0P2qRS 今でも VPN 必要なの?
日本からも買えるようにまだなってないのか
俺は買わないから知らんけど
日本からも買えるようにまだなってないのか
俺は買わないから知らんけど
860名無しの笛の踊り
2021/08/27(金) 22:44:00.69ID:u4yv0Erb なってない
ツィマーマンのベトコン全集は日本だとMQAで6000円、向こうはハイレゾ2000円弱
ワルターのブラームス全集SACDは日本だと1万円、向こうはデータで2500円
価格差あり過ぎて日本のレーベルとしては国別制限ないと困るんやろ
ツィマーマンのベトコン全集は日本だとMQAで6000円、向こうはハイレゾ2000円弱
ワルターのブラームス全集SACDは日本だと1万円、向こうはデータで2500円
価格差あり過ぎて日本のレーベルとしては国別制限ないと困るんやろ
861名無しの笛の踊り
2021/08/28(土) 03:09:19.03ID:bPYMhsC2 そんなに違うのか…
862名無しの笛の踊り
2021/08/30(月) 22:09:15.06ID:L6mevQrR ハイレゾ安いが自宅環境ではまだまだCD、SACDのほうが音が良い
ハイレゾ再生環境への投資が必要、これから聞き始める人はハイレゾ優先
ハイレゾ再生環境への投資が必要、これから聞き始める人はハイレゾ優先
863名無しの笛の踊り
2021/08/30(月) 22:16:16.35ID:pBLXwYJT >>862
SACDプレイヤーにDAC機能ついてないので?
SACDプレイヤーにDAC機能ついてないので?
864名無しの笛の踊り
2021/08/31(火) 00:00:53.19ID:JHzfwhl6 dacじゃなくてファイル再生用のトラポのこと言ってるんじゃないの?
SACDプレイヤーのUSBDACとか付いてないのも多いし、付いていても音質は期待できない
SACDプレイヤーのUSBDACとか付いてないのも多いし、付いていても音質は期待できない
865名無しの笛の踊り
2021/08/31(火) 09:31:10.80ID:8IQYum3z そのとおり、dacにつなぐ入り口が違うと音も全然違う
866名無しの笛の踊り
2021/08/31(火) 12:42:52.33ID:dU4wTYqC >>865
DACは何をお使いですか
DACは何をお使いですか
867名無しの笛の踊り
2021/08/31(火) 19:38:27.83ID:9dObyp5r868名無しの笛の踊り
2021/08/31(火) 19:42:49.02ID:wR/P5jxO ステサンに対抗したんだろうけど、売れるのかな??
869名無しの笛の踊り
2021/08/31(火) 20:28:45.48ID:gKC/AFhv >>867
ジジ臭い
ジジ臭い
870名無しの笛の踊り
2021/08/31(火) 20:31:58.25ID:Zopf0hsv 松田聖子が売れるなら、河合奈保子だって売れるだろ
871名無しの笛の踊り
2021/08/31(火) 20:37:23.67ID:qhyUh0PP 河合奈保子は曲がね…
872名無しの笛の踊り
2021/08/31(火) 20:59:42.06ID:wR/P5jxO 聖子は今でも紅白出るくらいだよ!
873名無しの笛の踊り
2021/08/31(火) 21:52:36.42ID:8IQYum3z >>866
950、トラポも950、1000気になるがそろそろハイレゾ投資へ切り替え検討中
950、トラポも950、1000気になるがそろそろハイレゾ投資へ切り替え検討中
874名無しの笛の踊り
2021/08/31(火) 21:54:49.42ID:8IQYum3z 歌謡曲の全盛期、アナログ録音
太田裕美(ミルキーボイス!)松田聖子(ティンカーベルだけ買い損ね)たまにはいいよ
でも河合はいらんな、岩崎宏美は1枚ほしい
太田裕美(ミルキーボイス!)松田聖子(ティンカーベルだけ買い損ね)たまにはいいよ
でも河合はいらんな、岩崎宏美は1枚ほしい
875名無しの笛の踊り
2021/08/31(火) 22:13:08.74ID:ZhnopSlU ならば柏原芳恵をSACD化して天皇陛下に献上しよう
876名無しの笛の踊り
2021/08/31(火) 22:35:28.96ID:qhyUh0PP 陛下「レコードで聴きますから結構です」
877名無しの笛の踊り
2021/08/31(火) 22:49:32.45ID:GlxScGuC レコードには収録されていないボーナストラック付きです
878名無しの笛の踊り
2021/08/31(火) 23:08:16.01ID:VLG2E2jg レス伸びてると思ったらここ老人ホームかよ
879名無しの笛の踊り
2021/08/31(火) 23:11:31.01ID:GlxScGuC 失礼な。私はまだ50代前半ですよ
880名無しの笛の踊り
2021/08/31(火) 23:21:37.27ID:dhsHqvx5 河合は、実力派。
そして、巨乳。
そして、巨乳。
882名無しの笛の踊り
2021/09/01(水) 18:42:01.38ID:4aurhSRg あまり知られていないことながら、木綿のハンカチーフのイントロと木星がソックリ
883名無しの笛の踊り
2021/09/01(水) 20:02:03.14ID:LPwotstt フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドのリラックスと細川たかしの津軽じょんがら節の方がよっぽど似てる
884名無しの笛の踊り
2021/09/01(水) 22:42:14.54ID:SeIH1r40885名無しの笛の踊り
2021/09/01(水) 23:02:13.77ID:SeIH1r40 木綿、木星で思い出した
先日聞いたBISのアンドルー・リットン/ベルゲンフィルの惑星、エルガーのエニグマとても良かった
録音も優秀
先日聞いたBISのアンドルー・リットン/ベルゲンフィルの惑星、エルガーのエニグマとても良かった
録音も優秀
886名無しの笛の踊り
2021/09/02(木) 00:53:35.23ID:RaVwnOON クラシック目線でいうと、
筒美京平や松本隆など正直はクソ
アイドル文化を作った功罪、歴史が証明するだろう。
筒美京平や松本隆など正直はクソ
アイドル文化を作った功罪、歴史が証明するだろう。
887名無しの笛の踊り
2021/09/02(木) 01:33:29.84ID:zcciGccc 逆もまた然りだな
888名無しの笛の踊り
2021/09/02(木) 04:21:46.30ID:9B1wHHoJ たまたま起きてpresto classical見たらユニバーサルのBDA音源のハイレゾflacがべらぼうに安くてびっくりしたんだが
とりあえず買ったのが
ショルティのサロメ、エレクトラが各3.75ドル
ニーベルングの指環が全曲で16.5ドル
ベームのトリスタンとイゾルデが5.5ドル
夢見てるのかと思った
セール?システムバグ?
早起きしてみるもんだな
とりあえず買ったのが
ショルティのサロメ、エレクトラが各3.75ドル
ニーベルングの指環が全曲で16.5ドル
ベームのトリスタンとイゾルデが5.5ドル
夢見てるのかと思った
セール?システムバグ?
早起きしてみるもんだな
889名無しの笛の踊り
2021/09/02(木) 04:28:55.51ID:9B1wHHoJ BDA音源に限らずユニバーサルが兎に角安いな
ポリーニのショパンのエチュードが2.75ドルだもんな
ポリーニのショパンのエチュードが2.75ドルだもんな
890名無しの笛の踊り
2021/09/02(木) 04:34:48.83ID:9B1wHHoJ 追加でメータのトゥーランドット3.75ドルで買ったった
アクセス集中してサーバー重くなってるな
当たり前か
アクセス集中してサーバー重くなってるな
当たり前か
891名無しの笛の踊り
2021/09/02(木) 04:45:44.42ID:9B1wHHoJ あれもう普通の値段に戻ってる
ポリーニショパンのエチュードが26.5ドル
やっぱりバグだったのね
まあいいやだいぶ得した
ポリーニショパンのエチュードが26.5ドル
やっぱりバグだったのね
まあいいやだいぶ得した
892名無しの笛の踊り
2021/09/02(木) 07:36:09.94ID:mLozlOGd 手持ちのクーポン使ってホリガーのシューベルト買った
893名無しの笛の踊り
2021/09/02(木) 16:51:20.80ID:wqZY1ave 運営からすると、システムバグ?は大損だね
まあ、普段は大儲けなんだろうが
まあ、普段は大儲けなんだろうが
894名無しの笛の踊り
2021/09/02(木) 18:13:51.78ID:9B1wHHoJ 他にあの時間の利用者いなかったんだろうか?
日本じゃほぼいないか
初めての経験でびっくりした
日本じゃほぼいないか
初めての経験でびっくりした
895名無しの笛の踊り
2021/09/02(木) 21:49:37.18ID:szChvcT6 >>892
いいところに目を付けてる、ホリガーのシューベルト全部集めた
指揮者としてもトップクラス、とても才能ある、シンフォニー以外の初めて聞く管弦楽も新鮮
同じピリオド系、ヘレヴェッヘのシューベルトと聞き比べるとまた面白い
この二人は双璧
いいところに目を付けてる、ホリガーのシューベルト全部集めた
指揮者としてもトップクラス、とても才能ある、シンフォニー以外の初めて聞く管弦楽も新鮮
同じピリオド系、ヘレヴェッヘのシューベルトと聞き比べるとまた面白い
この二人は双璧
896名無しの笛の踊り
2021/09/03(金) 08:17:46.95ID:TJ+6CRgP ホリガーはシューマン持ってるな
未聴だけど
未聴だけど
897名無しの笛の踊り
2021/09/03(金) 11:29:14.61ID:Y5Rd0yiR898名無しの笛の踊り
2021/09/03(金) 22:09:53.32ID:Nn3X3vug ホリガーのシューマンもいいよ、耳の良さとバランス感覚が傑出してる、過激な表現でも下品にならない
899名無しの笛の踊り
2021/09/04(土) 02:06:38.64ID:dvMzCIP6 鼻ホリガーはシューマイ食っているな
未聴だけど
未聴だけど
900名無しの笛の踊り
2021/09/04(土) 11:40:58.22ID:AVcM0yD9 誰も笑ってない
901名無しの笛の踊り
2021/09/04(土) 11:48:21.03ID:dvMzCIP6 鼻ホジがーだと笑うかな?
902名無しの笛の踊り
2021/09/04(土) 17:29:25.61ID:TbTfiWuP うん、
903名無しの笛の踊り
2021/09/07(火) 07:11:16.54ID:iilXw/K/ クーポン狙いでワルターSACD購入
まとめ買いなので割引あっておトクだった
まとめ買いなので割引あっておトクだった
904名無しの笛の踊り
2021/09/08(水) 10:46:56.31ID:MumSe4t5 ピリオドって特定の環境を用意できないなら聴く価値のないゴミクズ産廃ってことか
ウンコすぎる
こんなん有難がってるのはとんだスカトロ野郎だな
ウンコすぎる
こんなん有難がってるのはとんだスカトロ野郎だな
905名無しの笛の踊り
2021/09/08(水) 11:34:15.87ID:n1X8bVWQ ほぅ
906名無しの笛の踊り
2021/09/08(水) 22:25:45.66ID:eMhEOldB ホリガー/バーゼル室内、シューベルト全集SACD5枚組、11,000円、発売予定、CD集めたのに..早く言えよ 泣
e-onkyo、flac 96kHz/24bit 1アルバム2,648円 全部買うとSACDより高い、単品での購入可はメリットだが
他店で安いところないのかな?prestoはCD発売だけみたいだし
ソニーはこんな商売止めないとハイレゾ普及しない、せめてSACDより2割は安くしないとダメ
e-onkyo、flac 96kHz/24bit 1アルバム2,648円 全部買うとSACDより高い、単品での購入可はメリットだが
他店で安いところないのかな?prestoはCD発売だけみたいだし
ソニーはこんな商売止めないとハイレゾ普及しない、せめてSACDより2割は安くしないとダメ
907名無しの笛の踊り
2021/09/08(水) 22:32:20.66ID:eMhEOldB 怪演クレンペラーの幻想(タワー盤)面白かった、特に4,5楽章は何度もリピート、恐るべし
908名無しの笛の踊り
2021/09/08(水) 22:47:37.11ID:myaElEMc いまさら、、、
910名無しの笛の踊り
2021/09/08(水) 22:48:29.81ID:myaElEMc SACDは、ソニー規格だぞ。
911名無しの笛の踊り
2021/09/08(水) 22:56:19.61ID:HIlitYif >>906
クーポン使って買ったぜ
クーポン使って買ったぜ
912名無しの笛の踊り
2021/09/08(水) 23:31:27.92ID:myaElEMc913名無しの笛の踊り
2021/09/08(水) 23:51:29.70ID:eMhEOldB ハイレゾ先はないな
914名無しの笛の踊り
2021/09/08(水) 23:58:34.59ID:eMhEOldB >>910
その規格を見捨てたのもソニー
その規格を見捨てたのもソニー
915名無しの笛の踊り
2021/09/09(木) 00:10:06.31ID:8T1ZiyT7 qobuzに売ってる
paypalやクレカの国籍チェックやってたから今買えるかどうかは知らない
paypalやクレカの国籍チェックやってたから今買えるかどうかは知らない
916名無しの笛の踊り
2021/09/09(木) 00:18:10.36ID:8T1ZiyT7 あとはmqs…
917名無しの笛の踊り
2021/09/09(木) 07:14:39.29ID:0jI2gojW >>906
Amazonサブスクでハイレゾが配信されてる
Amazonサブスクでハイレゾが配信されてる
918名無しの笛の踊り
2021/09/09(木) 10:19:51.19ID:Fkd6431L >>914
ホリガー買いなよ
ホリガー買いなよ
919名無しの笛の踊り
2021/09/09(木) 12:51:52.16ID:SgI6jC6p https://tower.jp/article/feature_item/2021/09/09/1110
ユニバーサル音源復刻 “VINTAGE SA-CD COLLECTION” 第29弾!マゼールの“ロメオとジュリエット”、メータの“トゥーランドット”
ついにやっととうとうマゼールのロミジュリきたぞおおおおおおおおおおおおおお
ユニバーサル音源復刻 “VINTAGE SA-CD COLLECTION” 第29弾!マゼールの“ロメオとジュリエット”、メータの“トゥーランドット”
ついにやっととうとうマゼールのロミジュリきたぞおおおおおおおおおおおおおお
920名無しの笛の踊り
2021/09/09(木) 13:30:49.30ID:NYRGFVly >>東京は雨で肌寒い一日になりそうです。長靴でスタジオに向かいます♪
しまちゃん、今日も聴きますよ。NHK-FMではなく。w
お足元、お気を付けて。
しまちゃん、今日も聴きますよ。NHK-FMではなく。w
お足元、お気を付けて。
921名無しの笛の踊り
2021/09/09(木) 13:35:15.48ID:NYRGFVly 間違えた。w
922名無しの笛の踊り
2021/09/09(木) 17:28:30.82ID:FWKzbGS2 プロコフィエフは聞いてて憂鬱になる
923名無しの笛の踊り
2021/09/09(木) 22:13:07.01ID:G8OllDYG 同じく人工臭がして好きくない
924名無しの笛の踊り
2021/09/10(金) 00:22:32.37ID:/moDQ8oK プロコフィエフの評価はこれからだ、が一般的。
925名無しの笛の踊り
2021/09/10(金) 00:23:22.43ID:/moDQ8oK しかし、メータなど聴くほうが悪い。
926名無しの笛の踊り
2021/09/10(金) 01:01:49.86ID:x/0wk3jd 知らなかった、とは言って欲しくない
927名無しの笛の踊り
2021/09/10(金) 02:12:42.30ID:slTT1+/y すでに顔付きから、指揮者失格である。インディアンには所詮クラシックなどを理解で、、、ry
928名無しの笛の踊り
2021/09/10(金) 02:35:57.58ID:FGU5oZOp 意識高い選曲・演奏なのにCD音質に留まり続けるレーベルを見ると哀しくなる
929名無しの笛の踊り
2021/09/10(金) 14:31:38.54ID:8C/lxTaI 音にこだわるスレだからねぇ
メータいいよ
昔、イスラエルフィルとの来日公演マーラー5、感動した
オケをドライブする統率能力が凄い、この人にはやっぱり大編成の曲が適してるのだろう
忘れられない思い出
DECCAのキングスウェイなら外れないだろ、オペラは範囲外だから買わないが
マゼールのDECCA録音、これもいいところ付いてる
メータいいよ
昔、イスラエルフィルとの来日公演マーラー5、感動した
オケをドライブする統率能力が凄い、この人にはやっぱり大編成の曲が適してるのだろう
忘れられない思い出
DECCAのキングスウェイなら外れないだろ、オペラは範囲外だから買わないが
マゼールのDECCA録音、これもいいところ付いてる
930名無しの笛の踊り
2021/09/10(金) 19:45:41.22ID:hLab6GeB メータのトゥーランドットは大名盤
録音は極上でど迫力
パヴァロッティやサザーランドといった豪華歌手陣も聴きもの
録音はイマイチだがニルソンやコレルリ等歌手陣で聴かせるプラデッリ盤と双璧
録音は極上でど迫力
パヴァロッティやサザーランドといった豪華歌手陣も聴きもの
録音はイマイチだがニルソンやコレルリ等歌手陣で聴かせるプラデッリ盤と双璧
931名無しの笛の踊り
2021/09/10(金) 20:04:41.50ID:hLab6GeB ただメータのトゥーランドットハイレゾもう出てるから存在意義あまりない
932名無しの笛の踊り
2021/09/11(土) 08:19:05.22ID:nUVGqEwp ここの人はクラシックしか聞かない感じ?
他のジャンルの曲との音量差対策どうしてる?
スレチ?
他のジャンルの曲との音量差対策どうしてる?
スレチ?
933名無しの笛の踊り
2021/09/11(土) 09:00:30.15ID:IZ1zlvnL ツィメルマンのベートーヴェンがSACDで出るそうだ。売れるといいな
934名無しの笛の踊り
2021/09/11(土) 09:23:13.12ID:CEqU0yYA 11000円じゃ売れないだろ
ハイレゾデータ20ドル程度だし
無知なジジイしか買わないよ
ハイレゾデータ20ドル程度だし
無知なジジイしか買わないよ
935名無しの笛の踊り
2021/09/11(土) 09:41:02.05ID:NR2r4Qu3 今出てるのはハイレゾつったって、たかだか 96/24 だろ
SACD化は歓迎だ。シングルレイヤーならもっと良かったのだが
Blu-ray抱き合わせ販売はやめてもらいたいが
SACD化は歓迎だ。シングルレイヤーならもっと良かったのだが
Blu-ray抱き合わせ販売はやめてもらいたいが
936名無しの笛の踊り
2021/09/11(土) 09:43:26.60ID:CEqU0yYA SACDのデータサイズはPCMだと24/88.2だろ
ハイレゾで十分
ハイレゾで十分
937名無しの笛の踊り
2021/09/11(土) 09:48:49.41ID:CEqU0yYA というより録音が24/96PCMだろ
DSD64にするのに不可逆な圧縮変換してるからSACDは音質的にには劣るぞ
聴いてわかるかは微妙だが
DSD64にするのに不可逆な圧縮変換してるからSACDは音質的にには劣るぞ
聴いてわかるかは微妙だが
938名無しの笛の踊り
2021/09/11(土) 10:56:12.79ID:NMJhgKya >>932
対策してない、アンプのボリュームで調整してる
対策してない、アンプのボリュームで調整してる
939名無しの笛の踊り
2021/09/11(土) 14:40:04.48ID:4YLRsNhB 一応データ量はDSD64(SACD) > 96/24 だから変換時のロスくらいだろうけどね
940名無しの笛の踊り
2021/09/11(土) 17:16:48.76ID:KlvTI4Z8 >>937
今のクラシック音楽の録音は、24/96PCMのような低スペックでやっているものの方が少ないと思うが。
今のクラシック音楽の録音は、24/96PCMのような低スペックでやっているものの方が少ないと思うが。
941名無しの笛の踊り
2021/09/11(土) 19:47:25.28ID:CEqU0yYA グラモフォンは24/96だろ
chandosやbisもそう
むしろハーンの新作とか44.1khzとか48khzがグラモフォンでもリリースされるようになってる
サンプリング周波数増やしても聴感上あまり変化ないというレーベルの見識じゃないか?
2LみたいなDXD録音とかEXTONの11.2mhz録音とかが珍しいタイプでしょ
nativeDSDとかで録音データより大きなデータサイズで売ってるやつとかどうなってんだろうな
chandosやbisもそう
むしろハーンの新作とか44.1khzとか48khzがグラモフォンでもリリースされるようになってる
サンプリング周波数増やしても聴感上あまり変化ないというレーベルの見識じゃないか?
2LみたいなDXD録音とかEXTONの11.2mhz録音とかが珍しいタイプでしょ
nativeDSDとかで録音データより大きなデータサイズで売ってるやつとかどうなってんだろうな
942名無しの笛の踊り
2021/09/11(土) 20:01:40.45ID:CEqU0yYA ここのブログでハイレゾスペックの色んな聴感上の結果出てる
https://pota-run.blogspot.com/2017/04/pcm-96khz24bits-dsd-28mhz.html?m=1
電気通信大学 情報システム学研究科 西口敏行さん 博士論文(2009) (PDF)
48kHz 24bit,192kHz 24bit,2.8MHz 1bit (Direct Stream Digital:DSD)にて収録・再生をおこない,各フォーマット間の音質差異に関して主観弁別実験を行って検討した。(中略) 実験の結果,被験者,音源に依らず,標本化フォーマットの違いは有意に弁別されなかった。
Subjective Evaluation of High Resolution Recordings in PCM and DSD Audio Formats
Six sound programs evaluated by forty-six participants on eight attributes revealed statistically significant differences between PCM (*192 kHz/24 bits) and DSD (*2.8 MHz and 5.6 MHz) but not between the two sampling frequencies (2.8 MHz and 5.6 MHz) of DSD.
6種類の音源を、46人の被験者により8つの観点で評価したところ、PCM(192 kHz/24 bits)とDSDの間には統計的に明らかな差が見られた(注: DSDの方が良い)。しかしDSDの2.8Mhzと5.6Mhzの間にはそのような差は見られなかった
DSD vs. PCM: Myth vs. Truth (Benjamin Zwickel, Owner, Mojo Audio)
High-resolution PCM and DSD formats are statistically indistinguishable from one another in blind listening tests.
ブラインドテストの統計からハイレゾPCMとDSDは区別できないと言える。
DSD64, or SACD, has higher resolution than a 16-bit 44.1KHz Red Book CD, roughly the same resolution as 24-bit 96KHz PCM recording, and not as much resolution as a 24-bit 192KHz PCM recording.
DSD64 (SACD)は16ビット/44.1khzのCDより解像度が高く、おおよそ24ビット/96khzと同等だが、24ビット/192khzほどではない。
等々貼り付けるの面倒になったので暇なら読んでみて
https://pota-run.blogspot.com/2017/04/pcm-96khz24bits-dsd-28mhz.html?m=1
電気通信大学 情報システム学研究科 西口敏行さん 博士論文(2009) (PDF)
48kHz 24bit,192kHz 24bit,2.8MHz 1bit (Direct Stream Digital:DSD)にて収録・再生をおこない,各フォーマット間の音質差異に関して主観弁別実験を行って検討した。(中略) 実験の結果,被験者,音源に依らず,標本化フォーマットの違いは有意に弁別されなかった。
Subjective Evaluation of High Resolution Recordings in PCM and DSD Audio Formats
Six sound programs evaluated by forty-six participants on eight attributes revealed statistically significant differences between PCM (*192 kHz/24 bits) and DSD (*2.8 MHz and 5.6 MHz) but not between the two sampling frequencies (2.8 MHz and 5.6 MHz) of DSD.
6種類の音源を、46人の被験者により8つの観点で評価したところ、PCM(192 kHz/24 bits)とDSDの間には統計的に明らかな差が見られた(注: DSDの方が良い)。しかしDSDの2.8Mhzと5.6Mhzの間にはそのような差は見られなかった
DSD vs. PCM: Myth vs. Truth (Benjamin Zwickel, Owner, Mojo Audio)
High-resolution PCM and DSD formats are statistically indistinguishable from one another in blind listening tests.
ブラインドテストの統計からハイレゾPCMとDSDは区別できないと言える。
DSD64, or SACD, has higher resolution than a 16-bit 44.1KHz Red Book CD, roughly the same resolution as 24-bit 96KHz PCM recording, and not as much resolution as a 24-bit 192KHz PCM recording.
DSD64 (SACD)は16ビット/44.1khzのCDより解像度が高く、おおよそ24ビット/96khzと同等だが、24ビット/192khzほどではない。
等々貼り付けるの面倒になったので暇なら読んでみて
943名無しの笛の踊り
2021/09/11(土) 22:04:05.04ID:f26lCRZy >>937
大丈夫か?
大丈夫か?
944名無しの笛の踊り
2021/09/12(日) 00:34:15.86ID:osnZWDS7 ハルモニアムンディも96khzから48khzに下げたね ファウストのシェーンベルク曲集がそうだった
販売運営者のストレージの節約じゃないか?
販売運営者のストレージの節約じゃないか?
945名無しの笛の踊り
2021/09/13(月) 00:00:06.52ID:8YzyzSWv 仕事でマスタリングとかしてるけど
DSDの大きな欠点は最終的にリミッティング出来ないことと結局PCM変換を何処かしらで挟むこと
それとDSD64に変換でもしようものなら量子化ノイズがアホみたいに可聴帯域外ギリギリから乗る=生の信号をかなり汚す事
はっきり言っとくけどSACDはあくまでもディスクでハイレゾ聴きたい人向け
聴けるならPCM24/96のが明らかに良い
量子化ノイズの存在を含めると48/24<DSD64(SACD)<96/24
因みにDGGはネルソンスのような例外を除いてほぼ収録も96/24でやってる
DSDの大きな欠点は最終的にリミッティング出来ないことと結局PCM変換を何処かしらで挟むこと
それとDSD64に変換でもしようものなら量子化ノイズがアホみたいに可聴帯域外ギリギリから乗る=生の信号をかなり汚す事
はっきり言っとくけどSACDはあくまでもディスクでハイレゾ聴きたい人向け
聴けるならPCM24/96のが明らかに良い
量子化ノイズの存在を含めると48/24<DSD64(SACD)<96/24
因みにDGGはネルソンスのような例外を除いてほぼ収録も96/24でやってる
947名無しの笛の踊り
2021/09/13(月) 12:53:45.20ID:vqNGoWBp >>945
>量子化ノイズの存在を含めると48/24<DSD64(SACD)<96/24
こういうのを机上の空論という
そんなことにコダワルくらいなら金貯めていいオーディオ買ったほうがハッピーだよ
再生機器から発生するノイズのほうがムチャ影響
>量子化ノイズの存在を含めると48/24<DSD64(SACD)<96/24
こういうのを机上の空論という
そんなことにコダワルくらいなら金貯めていいオーディオ買ったほうがハッピーだよ
再生機器から発生するノイズのほうがムチャ影響
948名無しの笛の踊り
2021/09/13(月) 13:10:59.40ID:HWdmBS9V949名無しの笛の踊り
2021/09/13(月) 13:37:19.87ID:fS3fE6gD PCMデータ用のトランスポートかDACがよくないんじゃないか?
SACDプレイヤーとかトランスポートと比べて金かけてないとか
SACDプレイヤーとかトランスポートと比べて金かけてないとか
950名無しの笛の踊り
2021/09/13(月) 14:01:28.48ID:fS3fE6gD オレのクソ耳ではDSD2.8Mhzも11.2Mhzも同じに聴こえる
久石譲のハルサイのSACDリップと11.2Mhz聴き比べての感想
データ量4倍だからもっと露骨に分離良くなったり、定位ハッキリするのかと期待したらそうでもなかった
久石譲のハルサイのSACDリップと11.2Mhz聴き比べての感想
データ量4倍だからもっと露骨に分離良くなったり、定位ハッキリするのかと期待したらそうでもなかった
951名無しの笛の踊り
2021/09/13(月) 14:12:52.20ID:fS3fE6gD 再生機器から発するノイズより外の風雨や虫や蛙の鳴き声、人の話し声、車の走行音、エアコンの音、工事の音とかの方が影響大きいと思う
可聴帯域の音だから再生音にもろに干渉して聴こえるし
可聴帯域の音だから再生音にもろに干渉して聴こえるし
952名無しの笛の踊り
2021/09/13(月) 14:25:36.99ID:gfBQL4B0 サンプリング周波数よりも量子化ビット数を上げる方が聴感が圧倒的に良くなるから
48khz/24bitもアリだと思う
96khzと48khzだったら96khzを選ぶけどな
48khz/24bitもアリだと思う
96khzと48khzだったら96khzを選ぶけどな
953名無しの笛の踊り
2021/09/13(月) 14:39:18.02ID:gfBQL4B0 もっとも48khz/24bitが主流になっても困るが、モノラル時代の音源には十分と思う
954名無しの笛の踊り
2021/09/13(月) 14:45:41.61ID:vqNGoWBp955名無しの笛の踊り
2021/09/13(月) 14:59:54.08ID:fS3fE6gD 再生機器の発生させるノイズ対策より安い防音シート部屋に貼った方が音良くなるんでないのって話
電源やケーブルにウン万払うより
電源やケーブルにウン万払うより
956名無しの笛の踊り
2021/09/13(月) 16:48:45.07ID:gfBQL4B0 96khzでも足りない実例は波形ソフトで周波数解析すると分かる
それは高音の打楽器、つまりトライアングルとかグロッケンシュピールのキンキン音で
こうした楽器を含まないアンサンブルの場合は96khzで問題ない
それは高音の打楽器、つまりトライアングルとかグロッケンシュピールのキンキン音で
こうした楽器を含まないアンサンブルの場合は96khzで問題ない
957名無しの笛の踊り
2021/09/13(月) 22:27:28.98ID:vqNGoWBp >>955
了解
静かな部屋はとても大事、防音やるにこしたことない、Myルームは防音してる
ノイズ対策じゃなくて、再生機器(スピーカーも含む)から発生するノイズそのものの影響は大きい
音源データ量の微々たる差による違いの比じゃないだろってこと
まあ指摘のとおり金のかかる話しだけどね
了解
静かな部屋はとても大事、防音やるにこしたことない、Myルームは防音してる
ノイズ対策じゃなくて、再生機器(スピーカーも含む)から発生するノイズそのものの影響は大きい
音源データ量の微々たる差による違いの比じゃないだろってこと
まあ指摘のとおり金のかかる話しだけどね
958名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 00:46:52.44ID:chTZGnfx 完全防音?羨ましい
うちなんか金かけるの家族許さないからパーテーションに遮音シートと吸音材グルーガンで貼って音楽聴くときは窓に立てかけてる
工作の達成感と意外としっかりした防音効果で感動したもんな
アクセサリーでもそれなりの変化はあるけど音質への費用対効果は防音対策の方があるのが実感だな
うちなんか金かけるの家族許さないからパーテーションに遮音シートと吸音材グルーガンで貼って音楽聴くときは窓に立てかけてる
工作の達成感と意外としっかりした防音効果で感動したもんな
アクセサリーでもそれなりの変化はあるけど音質への費用対効果は防音対策の方があるのが実感だな
959名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 12:32:01.71ID:ZxsnM3PX >音質への費用対効果は防音対策の方があるのが実感だな
これ分かる、例えば深夜は昼間に比べ電源事情がいいから音が良くなるって言われてるけど、
それより単純に周りが静かだからよく聞こえるほうが大きいと思う
普段は意識してないだけで、あらゆるノイズの影響は大きく本来の音を劣化させている、比較して初めて気付く、機器だとSN比の違い等
SACDやハイレゾ、ハイスペックな音源だから、少しでもいい音で、そのスペックに見合った音で鳴らしたいと思うのは自然かと
これ分かる、例えば深夜は昼間に比べ電源事情がいいから音が良くなるって言われてるけど、
それより単純に周りが静かだからよく聞こえるほうが大きいと思う
普段は意識してないだけで、あらゆるノイズの影響は大きく本来の音を劣化させている、比較して初めて気付く、機器だとSN比の違い等
SACDやハイレゾ、ハイスペックな音源だから、少しでもいい音で、そのスペックに見合った音で鳴らしたいと思うのは自然かと
960名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 12:36:51.56ID:xMz3YJ0B 皆さん涙ぐましい努力をしてるんですね
私はもう諦めて、専らヘッドフォンでばかり聴いてます
私はもう諦めて、専らヘッドフォンでばかり聴いてます
961名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 12:40:54.17ID:ZxsnM3PX ヘッドフォンも正解だと思うよ
周りの煩わしさから解放されるし、細かい音までしっかり聞きたい場合は逆にいい
今はスピーカーより人気あるの分かる
周りの煩わしさから解放されるし、細かい音までしっかり聞きたい場合は逆にいい
今はスピーカーより人気あるの分かる
962名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 12:48:05.24ID:pXCRj6y5 金かけない防音対策なら雨戸閉めちゃうのもある程度効果ある
部屋の密閉感は多少増すよ
まあ風雨とか車の走行音とか完全にシャットアウトは無理だけどだいぶマシにはなる
なによりタダだし
部屋の密閉感は多少増すよ
まあ風雨とか車の走行音とか完全にシャットアウトは無理だけどだいぶマシにはなる
なによりタダだし
963名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 12:58:27.97ID:chTZGnfx ヘッドホンは3時間越える長丁場のオペラの視聴なんかは耳痛くなる
あと肌で音を感じない
低域の迫力や可聴帯域外の高音は肌で感じてるって話があるよね
あと肌で音を感じない
低域の迫力や可聴帯域外の高音は肌で感じてるって話があるよね
964名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 13:09:33.58ID:ZxsnM3PX 同じく長くは使えない、自分には向いてない
それぞれ長所短所があるってことかと
それぞれ長所短所があるってことかと
965名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 22:41:24.31ID:chTZGnfx hd tracksでかごに商品入らなくなったな
966名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 22:57:32.98ID:8fPlDx+Y 音楽を聴ける時間は、一日に1〜2時間位しかないからヘッドフォンで充分
967名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 22:59:47.49ID:chTZGnfx 休日オペラ楽しむ時間の余裕もないなんて寂しい人生だな
968名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 23:02:57.85ID:8fPlDx+Y オペラのどこが面白いのか全く判らん
ミュージカルも然り
音楽しか楽しみが無いなんて、寂しい人生だな
ミュージカルも然り
音楽しか楽しみが無いなんて、寂しい人生だな
969名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 23:06:54.66ID:chTZGnfx970名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 23:16:47.44ID:D9cDJSqi >>969
>うちなんか金かけるの家族許さないからパーテーションに遮音シートと吸音材グルーガンで貼って音楽聴くときは窓に立てかけてる
涙ぐましい防音対策で満足してる貧乏人が、ワーグナーの音楽的革新性を語るとは、片腹痛いわw
>うちなんか金かけるの家族許さないからパーテーションに遮音シートと吸音材グルーガンで貼って音楽聴くときは窓に立てかけてる
涙ぐましい防音対策で満足してる貧乏人が、ワーグナーの音楽的革新性を語るとは、片腹痛いわw
971名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 23:19:56.15ID:chTZGnfx >>970
語れるよ
トリスタン和音等の調性の曖昧な和音の発明、半音階やエンハーモニクスの夥しい使用とそれに付随する無限旋律の使用
お金持ってるのにそんなことも知らないの?
本当にクラシック聴いたことある?
語れるよ
トリスタン和音等の調性の曖昧な和音の発明、半音階やエンハーモニクスの夥しい使用とそれに付随する無限旋律の使用
お金持ってるのにそんなことも知らないの?
本当にクラシック聴いたことある?
973名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 23:24:14.37ID:ZpuYZJj3 トリスタンはせめて半分の長さにしてほしい
974名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 23:24:21.59ID:chTZGnfx >>972
おっ金持ち偽装の貧乏人の参戦ですね
おっ金持ち偽装の貧乏人の参戦ですね
975名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 23:29:23.73ID:KsoVzzc6 あー、素人が生半可な知識で難しそうな言葉をひけらかしてマウント取ろうとしてるのが、ミエミエだわw
オペラ聴いてる俺様カッケー、てかw
オペラ聴いてる俺様カッケー、てかw
976名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 23:30:53.57ID:chTZGnfx977名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 23:34:40.98ID:KsoVzzc6 他人にクラシック向いてないと言ってのけるほど驕り高ぶっている自分に気がつかないのが、痛いなコイツ
978名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 23:35:47.80ID:chTZGnfx979名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 23:40:08.92ID:KsoVzzc6 だからだ、他人に「自分がどんなもの聴いてるかも何もわからず聴いてる」なんて決めつけるから、驕り高ぶっていると言われてるのが気がつかんのか
980名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 23:42:34.29ID:chTZGnfx981名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 23:51:27.53ID:lHgzNSks 論破されたつもりは毛頭無い
半音階やエンハーモニクスを知らないと決めつける根拠は何?
それと、もしそれを概念として知らなかったら音楽は楽しめないのか?
半音階やエンハーモニクスを知らないと決めつける根拠は何?
それと、もしそれを概念として知らなかったら音楽は楽しめないのか?
982名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 23:52:20.33ID:chTZGnfx 負け犬の遠吠えに興味ない
アオーン
アオーン
983名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 23:58:17.89ID:chTZGnfx 以下負け犬の傷の舐め合いです
どうぞ
私は仕事早いので寝ます
どうぞ
私は仕事早いので寝ます
984名無しの笛の踊り
2021/09/15(水) 00:00:25.01ID:iMdoYCBR 犬の遠吠えだって、実は犬にとっては音楽なのかもしれないよ
985名無しの笛の踊り
2021/09/15(水) 00:11:25.50ID:+MjLSIhV だからスコア自慢君の巣は荒らすなとあれほど
986名無しの笛の踊り
2021/09/15(水) 00:31:39.57ID:64JCfVm4 飼い主がピアノを弾いてる傍で、ペットの犬が音楽に合わせて遠吠えする動画がよくあるよね
987名無しの笛の踊り
2021/09/15(水) 00:37:03.07ID:V+YC7Qu5 飼い主の真似をして歌うねこ
www.youtube.com/watch?v=z68Gw8k5lGQ
おまいらよりうまいぞw
www.youtube.com/watch?v=z68Gw8k5lGQ
おまいらよりうまいぞw
988名無しの笛の踊り
2021/09/15(水) 08:14:27.56ID:RZDpM3PP 当然ながら、犬は半音階もエンハーモニクスなんて知らない
それでも純粋に音楽を楽しんでいることは間違いない
それでも純粋に音楽を楽しんでいることは間違いない
989名無しの笛の踊り
2021/09/15(水) 11:06:10.22ID:IWXTl60F 緊急自動車のサイレンに反応する犬の遠吠えもよくあるよね
990名無しの笛の踊り
2021/09/15(水) 13:45:04.99ID:wq6I6byu 自分が何聴いてるか説明できない聴き専のスレなんてこの程度なんだから怒ることないやね
991名無しの笛の踊り
2021/09/15(水) 16:08:21.68ID:450ssXvr 犬と同程度の音楽の楽しみ方しかしらないならハイレゾもハイエンド機器も無用の長物だわな
992名無しの笛の踊り
2021/09/15(水) 21:30:48.32ID:ZSvYoQ79 ちょっと目を離してたら。。。
博士論文(面白かった)から犬のはなしに急降下、予測不可能まさに5ちゃん!
博士論文(面白かった)から犬のはなしに急降下、予測不可能まさに5ちゃん!
993名無しの笛の踊り
2021/09/15(水) 21:55:19.78ID:+MjLSIhV その程度の人の巣だからしかたなかっぺ
お澄まし書きだけしてりゃよかったのに
お澄まし書きだけしてりゃよかったのに
994名無しの笛の踊り
2021/09/15(水) 22:29:35.30ID:eQceKv4u 犬を馬鹿にしちゃいかん
人間の耳よりはるかに聴覚に優れているのだから
人間の耳よりはるかに聴覚に優れているのだから
995名無しの笛の踊り
2021/09/16(木) 18:22:37.83ID:HMt50z4F 犬と同じ楽しみ方でいいなら人に生まれる意味ないんだよなあ
人間らしく楽譜くらい読めるようになれよ聴き専ども!
人間らしく楽譜くらい読めるようになれよ聴き専ども!
996名無しの笛の踊り
2021/09/16(木) 18:33:20.26ID:Hi/a0/QF ハイレゾと偽レゾを聞き分けて報告する犬を訓練すべきだな
奴等は一発で分かるはずだ
奴等は一発で分かるはずだ
997名無しの笛の踊り
2021/09/16(木) 20:33:57.52ID:syu+aVgo 半音階やエンハーモニクスなんて知らなくても、なんてアホなレスする前にググればいいだけなんじゃ…
wikiとか読んでも意味わからないほどここの住人アホなのか?
wikiとか読んでも意味わからないほどここの住人アホなのか?
998名無しの笛の踊り
2021/09/16(木) 20:46:05.49ID:TMRQyu90 ググって音楽用語の言葉の意味がわかったところで、音楽自体の意味がわかるわけではないだろ
999名無しの笛の踊り
2021/09/16(木) 20:49:02.38ID:Wa4FNm0A1000名無しの笛の踊り
2021/09/16(木) 20:56:28.97ID:HMt50z4F >>998
最近のwikiは音源もついてるからイメージくらいはつかめるだろ
最近のwikiは音源もついてるからイメージくらいはつかめるだろ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 134日 23時間 40分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 134日 23時間 40分 46秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- 玉川徹氏「やっと変わる」 自転車の反則金が来年から開始 『ながら運転』1.2万円、『傘差し、イヤホン』5000円、『2人乗り』3000円★2 [冬月記者★]
- 一世を風靡した“歌うアイス屋”「コールド・ストーン」がまもなく残り1店舗に。最盛期は34店舗も、なぜ人気が定着しなかったか [煮卵★]
- 【航空】「7月に日本で大地震」…漫画「私が見た未来 完全版」の「予言」信じて訪日敬遠か 香港―仙台、徳島便が減便 ★2 [ぐれ★]
- __皆が忘れたトランプの公約👉🇺🇸国税廃止・フォートノックス監査・大量逮捕 [827565401]
- 👊😅👊甲羅剥がす時にキィーって鳴いてたわ🐢🏡
- 嫌儲に居着いてるネトウヨやネオリベ👈これ、どうなんだ [941632843]
- 中国製の「おもちゃの拳銃」実銃と同じ機能、所持は犯罪と呼びかけ…警察庁 [178716317]
- 初任給64万円到達… すまん、ぶち切れ金剛???? [667744927]
- FBIが裁判所判事をトランプの移民執行活動を妨害したとして逮捕 [152212454]