前スレ
さてさて未聴CDの山を観て人生の残り時間を考えるA
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1617225756/
次スレは
「よもすがら」の2クール目!
ひねもす未聴CDの山を観て人生の残り時間を考える弐
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/07/17(土) 07:29:36.93ID:Qp8du4mh
2名無しの笛の踊り
2021/07/17(土) 07:33:41.78ID:Qp8du4mh ■スレタイの由来
https://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=25548
■スレタイの順番
團伊玖磨の「パイプのけむり」に準拠
かつて空気の読めない住人のため、ぶれているけど本来はこの順番
(無印)→続→続々→又→又々→まだ→まだまだ→も一つ→なお→なおなお→重ねて→重ね重ね→なおかつ→またして→さて→さてさて→ひねもす→よもすがら→明けても→暮れても→晴れても→降っても→さわやか→じわじわ→どっこい→シットリ→さようなら
※現在は2クール目
https://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=25548
■スレタイの順番
團伊玖磨の「パイプのけむり」に準拠
かつて空気の読めない住人のため、ぶれているけど本来はこの順番
(無印)→続→続々→又→又々→まだ→まだまだ→も一つ→なお→なおなお→重ねて→重ね重ね→なおかつ→またして→さて→さてさて→ひねもす→よもすがら→明けても→暮れても→晴れても→降っても→さわやか→じわじわ→どっこい→シットリ→さようなら
※現在は2クール目
3名無しの笛の踊り
2021/07/17(土) 07:34:02.63ID:Qp8du4mh 中央大学経済学部の学部長様が、未聴愛好家に送るありがたいお言葉
(抜粋)
「積ん読のすすめ」を贈る言葉に致します。積ん読とは、辞書によれば「本を読まずに積んでおくこと」です。
その心は、これはと思う本は今すぐには読まなくても、とにかく手元に置いて
当面は表紙を眺めるだけでもいいから買って置きなさいということです。
新しい本が一冊自分の部屋に加わるたびに、部屋の空気が変わり、その人の知的空間が広がります。
たとえすぐには読まなくても、手近にその本を積んで置くだけでも、知的な刺激が伝わってくるのです。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/hakumon/pdf/a06_03_2005_01/a06_03_2005_01-08.pdf
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/hakumon/hakumon_2005_01_j.html
(抜粋)
「積ん読のすすめ」を贈る言葉に致します。積ん読とは、辞書によれば「本を読まずに積んでおくこと」です。
その心は、これはと思う本は今すぐには読まなくても、とにかく手元に置いて
当面は表紙を眺めるだけでもいいから買って置きなさいということです。
新しい本が一冊自分の部屋に加わるたびに、部屋の空気が変わり、その人の知的空間が広がります。
たとえすぐには読まなくても、手近にその本を積んで置くだけでも、知的な刺激が伝わってくるのです。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/hakumon/pdf/a06_03_2005_01/a06_03_2005_01-08.pdf
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/hakumon/hakumon_2005_01_j.html
4名無しの笛の踊り
2021/07/17(土) 07:34:23.99ID:Qp8du4mh 積極的未聴派─┬─CDがそばに積んであるだけで幸せなんだよ派(幸福追求派)
│
├─聴きたいCDを積み上げるのが快感なんだよ派(現在享楽志向派)
│ │
│ └─聴きたい気持ちを我慢して積んで置くのが快感なんだよ(倒錯的享楽派)
│
├─いつか聴く日が来るまで積んで置くんだよ派(未来志向派)
│ │
│ └─積んで寝かせてから聴くのが良いんだよ派(熟成派)
│
├─買って積んで置かないと無くなる可能性があるんだよ派(在庫確保派)
│ │
│ └─資料として必要だから手元に積んで置くんだよ派(学術派)
│
└─CDは積むために存在しているんだよ派(過激派)
消極的未聴派─┬─積むだけで全く聴かないのは罪だよ派(良心派)
│
├─聴く量よりも買う量が多いんだよ派(過剰供給派)
│
├─聴きたくても聴く暇がないんだよ派(余暇欠乏派)
│
├─関連CDを積んだのに興味の対象が変わるんだよ派(変化反映派)
│
├─積んだCDを自分で電子化するんだよ派(電子派)
│
└─死ぬまでには全部聴くよ派(現実逃避派)
│
├─聴きたいCDを積み上げるのが快感なんだよ派(現在享楽志向派)
│ │
│ └─聴きたい気持ちを我慢して積んで置くのが快感なんだよ(倒錯的享楽派)
│
├─いつか聴く日が来るまで積んで置くんだよ派(未来志向派)
│ │
│ └─積んで寝かせてから聴くのが良いんだよ派(熟成派)
│
├─買って積んで置かないと無くなる可能性があるんだよ派(在庫確保派)
│ │
│ └─資料として必要だから手元に積んで置くんだよ派(学術派)
│
└─CDは積むために存在しているんだよ派(過激派)
消極的未聴派─┬─積むだけで全く聴かないのは罪だよ派(良心派)
│
├─聴く量よりも買う量が多いんだよ派(過剰供給派)
│
├─聴きたくても聴く暇がないんだよ派(余暇欠乏派)
│
├─関連CDを積んだのに興味の対象が変わるんだよ派(変化反映派)
│
├─積んだCDを自分で電子化するんだよ派(電子派)
│
└─死ぬまでには全部聴くよ派(現実逃避派)
5名無しの笛の踊り
2021/07/17(土) 07:34:47.04ID:Qp8du4mh 過去スレ(古い順)
人生の残り時間と未聴CD
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098445637/
未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1115936998/
続・未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1134830983/
続々 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1140349089/
また 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1148132090/
またまた 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1154537871/
まだ 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1161512152/
これからも未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1166365913/
まだまだ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1169735504/
も一つ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1171552682/
なお未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1178462748/
なおなお未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1185108372/
これまた未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1195297389/
人生の残り時間と未聴CD
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098445637/
未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1115936998/
続・未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1134830983/
続々 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1140349089/
また 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1148132090/
またまた 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1154537871/
まだ 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1161512152/
これからも未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1166365913/
まだまだ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1169735504/
も一つ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1171552682/
なお未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1178462748/
なおなお未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1185108372/
これまた未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1195297389/
6名無しの笛の踊り
2021/07/17(土) 07:35:02.82ID:Qp8du4mh じわじわ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1329658328/
どっこい未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1337515164/
シットリ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1345030213/
未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える 再放送
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1368624789/
続・未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える 再び
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1380953930/
続々 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考えるR
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1389828072/
又 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考えるZ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1399088424/
又々 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考えるS.S.
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1411379804/
まだ 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える(仮)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1421552256/
まだまだ 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1438779284/
まだまだ 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える3
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1458819165/
も一つ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える RE:
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1484137744/
なお未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える (春)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1522537817/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1329658328/
どっこい未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1337515164/
シットリ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1345030213/
未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える 再放送
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1368624789/
続・未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える 再び
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1380953930/
続々 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考えるR
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1389828072/
又 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考えるZ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1399088424/
又々 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考えるS.S.
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1411379804/
まだ 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える(仮)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1421552256/
まだまだ 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1438779284/
まだまだ 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える3
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1458819165/
も一つ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える RE:
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1484137744/
なお未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える (春)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1522537817/
2021/07/17(土) 07:48:02.79ID:723Yp5/A
重ねて未聴CDの山を見て人生の残り時間を考えるA
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/classical/1541773735/
重ね重ね未聴CDの山を見て人生の残り時間を考えるA
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1557485941/
またして未聴CDの山を見て人生の残り時間を考えるII
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1585975143/
さて未聴CDの山を観て人生の残り時間を考えるA
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1593174087/
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/classical/1541773735/
重ね重ね未聴CDの山を見て人生の残り時間を考えるA
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1557485941/
またして未聴CDの山を見て人生の残り時間を考えるII
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1585975143/
さて未聴CDの山を観て人生の残り時間を考えるA
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1593174087/
2021/07/17(土) 07:48:53.76ID:723Yp5/A
さてさて未聴CDの山を観て人生の残り時間を考えるA
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1617225756/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1617225756/
2021/07/17(土) 07:52:16.99ID:723Yp5/A
テンプレ多すぎて連投規制でクラシック板に書き込めなくなった…
10名無しの笛の踊り
2021/07/17(土) 07:54:48.02ID:wH2ELNbE スレ作成感謝。
11名無しの笛の踊り
2021/07/17(土) 08:58:26.37ID:DPxsyAm+ スレ立て&テンプレ乙です
前スレの由来のリンク切れてたので、ようやった元ネタがわかりました!
復刊の暁にはぜひ積ん読コレクションに加えたいですね
このシリーズ超えられそうな人って池辺晋一郎くらいでは?
前スレの由来のリンク切れてたので、ようやった元ネタがわかりました!
復刊の暁にはぜひ積ん読コレクションに加えたいですね
このシリーズ超えられそうな人って池辺晋一郎くらいでは?
12名無しの笛の踊り
2021/07/17(土) 10:53:10.68ID:wH2ELNbE 今度の四連休はオリンピックを無視して未聴消化に励むのが
このスレの住人の正しい過ごし方だろうな。
このスレの住人の正しい過ごし方だろうな。
14名無しの笛の踊り
2021/07/17(土) 16:36:44.98ID:CnFP6sgO 無視なんてトンデモ無い。
開始前から、これだけオモロイ事がてんこ盛りで起きてるんだぜ。始まってから、どれだけ抱腹絶倒な事が起きるか、今から注目してるヨ。
なお、見ない。
開始前から、これだけオモロイ事がてんこ盛りで起きてるんだぜ。始まってから、どれだけ抱腹絶倒な事が起きるか、今から注目してるヨ。
なお、見ない。
15名無しの笛の踊り
2021/07/17(土) 16:41:04.35ID:wH2ELNbE >>14 抱腹絶倒な事は記録映画やNHKスペシャルのネタになるから
とりあえずは見なくていい。
とりあえずは見なくていい。
16名無しの笛の踊り
2021/07/17(土) 17:04:23.83ID:iBr/3m36 青春18きっぷが7/20〜だからどこか行くか
それとも大都市近郊大回りでもするか
なお、聴かない。
それとも大都市近郊大回りでもするか
なお、聴かない。
17名無しの笛の踊り
2021/07/17(土) 17:29:54.64ID:2ELgrZpS 4連休は、組合に放出する未聴盤を箱詰めするか
18名無しの笛の踊り
2021/07/18(日) 11:18:23.80ID:xeX/0zYz 織物組合に?
19名無しの笛の踊り
2021/07/18(日) 23:24:40.29ID:yxWNBDwt 今日は未聴レコードを一枚聴いた。良かったよ
20名無しの笛の踊り
2021/07/19(月) 07:54:37.62ID:K1bplUPq >>18
ブロムシュテットの5枚組は名盤
ブロムシュテットの5枚組は名盤
21名無しの笛の踊り
2021/07/19(月) 23:37:55.14ID:SToQqdoB 今日来たメールみて
ジョージ・セル ワーナー録音集って何やねん?って思ってたら、EMI録音集じゃった。
そういうのはEMI録音集って書いてくれないとオジさん(オジイさん?)には分からんヨ。
ジョージ・セル ワーナー録音集って何やねん?って思ってたら、EMI録音集じゃった。
そういうのはEMI録音集って書いてくれないとオジさん(オジイさん?)には分からんヨ。
22名無しの笛の踊り
2021/07/20(火) 18:15:44.61ID:ZuUyoOUe 重複スレ立ってるようだけど、こちらが本スレでいいよね?
蒸し返すようで恐縮ですが
【急募】レーザーディスクの処分方法【床抜け前に】
蒸し返すようで恐縮ですが
【急募】レーザーディスクの処分方法【床抜け前に】
23名無しの笛の踊り
2021/07/20(火) 20:54:18.58ID:hpNWsKjw >【急募】レーザーディスクの処分方法【床抜け前に】
意味が分かりません。レーザーディスクを不燃ごみとして
捨てられない事情があるのですか?
意味が分かりません。レーザーディスクを不燃ごみとして
捨てられない事情があるのですか?
24名無しの笛の踊り
2021/07/20(火) 21:11:15.97ID:FG+krvbv もともとは宝物だったのにな…
25名無しの笛の踊り
2021/07/20(火) 21:21:35.36ID:XAKpQa4u 今日はリュビモフ7枚組を開封。モーツァルトを聴いた。良かったよ
26名無しの笛の踊り
2021/07/20(火) 22:09:03.30ID:rGp3yKby 光ってるやつには敵わない
27名無しの笛の踊り
2021/07/20(火) 22:24:09.20ID:bSYft7+9 また髪の話してる・・・(AA略
28名無しの笛の踊り
2021/07/20(火) 22:42:21.83ID:GU75TIsm 彡⌒ミ
(・ω・`) クーポン来ない・・・
/) /)
⌒⌒//| ̄∪∪ ̄//"⌒
".゙"//| ̄ ̄ ̄ ̄//""゙"
.゙"//| ̄ ̄ ̄ ̄//"@""
"//| ̄ ̄ ̄ ̄//"ヽレ゙
(・ω・`) クーポン来ない・・・
/) /)
⌒⌒//| ̄∪∪ ̄//"⌒
".゙"//| ̄ ̄ ̄ ̄//""゙"
.゙"//| ̄ ̄ ̄ ̄//"@""
"//| ̄ ̄ ̄ ̄//"ヽレ゙
29名無しの笛の踊り
2021/07/20(火) 23:57:30.17ID:bbOFDvq0 >>22
ベランダの鳥除けにはよさそうだが……
ベランダの鳥除けにはよさそうだが……
30名無しの笛の踊り
2021/07/21(水) 00:19:52.35ID:ISQSlMTi 稲作農家にプレゼントするといいね
31名無しの笛の踊り
2021/07/21(水) 00:55:11.19ID:ENdn7PoO >>22
LDって希少盤に高値ついたりしないの?床抜けるほどのコレクションなら一枚や二枚混じってそうなもんだが
LDって希少盤に高値ついたりしないの?床抜けるほどのコレクションなら一枚や二枚混じってそうなもんだが
32名無しの笛の踊り
2021/07/21(水) 10:39:42.49ID:WMaX4ww0 DVD化されていないLDを何枚かヤフオクで買って、
業者さんに頼んでDVDにして貰った。
落札価格は300円くらいで安いんだけど、
問題は送料がかかるのと、DVD化の料金が最低でも3500円という点。
かつ、著作権の関係でやってくれない業者さんが増えてるんだよね。
あと…。
コピーし終わったLDをどうしたものか、悩むんだわ。
業者さんに頼んでDVDにして貰った。
落札価格は300円くらいで安いんだけど、
問題は送料がかかるのと、DVD化の料金が最低でも3500円という点。
かつ、著作権の関係でやってくれない業者さんが増えてるんだよね。
あと…。
コピーし終わったLDをどうしたものか、悩むんだわ。
33名無しの笛の踊り
2021/07/22(木) 00:33:51.68ID:joyHky22 dvd化してないとか巨匠のマイナーな名演みたいなのなら図書館や教育施設で寄贈を受け付けてくれないだろうか
いっそ床補強して価値が上がるまでもう20年くらい待ってみるとか
いっそ床補強して価値が上がるまでもう20年くらい待ってみるとか
34名無しの笛の踊り
2021/07/22(木) 10:32:40.65ID:+vkWwiET βビデオと同じで、再生装置の問題もあるよね。
修理が出来なくなったら
いくら貴重なソフトだとしても即、宝の持ち腐れ化する。
修理が出来なくなったら
いくら貴重なソフトだとしても即、宝の持ち腐れ化する。
35名無しの笛の踊り
2021/07/22(木) 12:17:42.86ID:joyHky22 出てきた当時はホントに好きでお金かけられた人しか持ってないイメージだったけど、いずれは21世紀のメインストリームだろうと思ってたからな……振り返るとちょっと愕然とする(ちな当時十代
確かに中のデータ残すだけでも再生機器とか著作権のハードルがあるよね
ファミコンカセットだってたまにオクで高値ついたりするし、CDより先にオルゴール盤や自動ピアノロールみたいな歴史遺産になりそう
人生のどこかで断捨離は必要だろうけど、事情が許せば一部だけでも誰かに受け渡して行ってもらいたい気もする
確かに中のデータ残すだけでも再生機器とか著作権のハードルがあるよね
ファミコンカセットだってたまにオクで高値ついたりするし、CDより先にオルゴール盤や自動ピアノロールみたいな歴史遺産になりそう
人生のどこかで断捨離は必要だろうけど、事情が許せば一部だけでも誰かに受け渡して行ってもらいたい気もする
36名無しの笛の踊り
2021/07/22(木) 12:40:05.09ID:rxLzVC/H LDはまだいいよ 覚えて貰ってるだけ
実家のガラクタ部屋で眠ってるVHDとかLカセットとか8ミリのコレクション
父親には死ぬ前に片付けといてと言ってあるが、年寄りはやる気なし
実家のガラクタ部屋で眠ってるVHDとかLカセットとか8ミリのコレクション
父親には死ぬ前に片付けといてと言ってあるが、年寄りはやる気なし
37名無しの笛の踊り
2021/07/22(木) 13:07:55.14ID:joyHky22 wwwww何ですかその昭和マニア垂涎のお宝の山は
36の子供時代の映像とかもあるのかな?孫に見せるまで頑張って(何を
この暑さでテープがくっつかないよう気をつけてw
36の子供時代の映像とかもあるのかな?孫に見せるまで頑張って(何を
この暑さでテープがくっつかないよう気をつけてw
38名無しの笛の踊り
2021/07/22(木) 13:47:48.26ID:v9O4NTf1 老先の短い年寄りは、時間を有効に使わなきゃいけないんだよ
昔のコレクションの後片付けなんて、優先度は低いからな
昔のコレクションの後片付けなんて、優先度は低いからな
39名無しの笛の踊り
2021/07/22(木) 14:07:01.19ID:Y/s+9LM1 DATテープが結構な数あるのだけれどこれは今後どこにバックアップしたらいいんだ…
そのDATもオープンリールに録音してあったライブ音源を結構な手間をかけてダビングしたものがあったりする
そのDATもオープンリールに録音してあったライブ音源を結構な手間をかけてダビングしたものがあったりする
40名無しの笛の踊り
2021/07/22(木) 14:11:17.86ID:HPndth9s それオープンリールのほうが千倍価値あるだろ
41名無しの笛の踊り
2021/07/22(木) 14:18:41.12ID:Y/s+9LM1 DATにCD音源を録音すると、音圧が上がって擬似的に高音質になった?!という聴感が得られるんだよね
DATデッキとDATウォークマンはこの間、動作確認はできたけどもう修理部品もなければバッテリーのスペアも手に入らない
買うことはないと思うけどテープはまだ手に入るようだ
LDもDATも自分の寿命とどちらが長生きか競争みたいなもので、もうこのままハードが壊れて再生できなくなるまで持っておくのが正解かも
DATデッキとDATウォークマンはこの間、動作確認はできたけどもう修理部品もなければバッテリーのスペアも手に入らない
買うことはないと思うけどテープはまだ手に入るようだ
LDもDATも自分の寿命とどちらが長生きか競争みたいなもので、もうこのままハードが壊れて再生できなくなるまで持っておくのが正解かも
43名無しの笛の踊り
2021/07/22(木) 14:21:57.69ID:joyHky2244名無しの笛の踊り
2021/07/22(木) 14:27:54.93ID:Y/s+9LM1 MDは、大半がCDから音質下げてコピーしたものなので処分しても未練はないな
FMから録音したCD化されていない放送音源とかは多少は珍しいかもしれない
FMから録音したCD化されていない放送音源とかは多少は珍しいかもしれない
45名無しの笛の踊り
2021/07/22(木) 14:32:50.10ID:HPndth9s >>43
16bitのクソ音質どうしダビングし合って何がしたいの
16bitのクソ音質どうしダビングし合って何がしたいの
46名無しの笛の踊り
2021/07/22(木) 15:14:02.35ID:Y/s+9LM1 >>43
CD音源残したいなら直接HDD以外に選択肢ないやろw
CD音源残したいなら直接HDD以外に選択肢ないやろw
47名無しの笛の踊り
2021/07/22(木) 17:36:19.16ID:0zxrmbIS 過去メディアデジタルデータ化の弊害といえば
大量にあるデータの中の一つに埋没してしまい
頑張ってデータ化した手間に見合うありがたみが失われること
大量にあるデータの中の一つに埋没してしまい
頑張ってデータ化した手間に見合うありがたみが失われること
48名無しの笛の踊り
2021/07/22(木) 19:31:45.15ID:oCJlQlIJ データ化して結構満足するよな。ただコレ買ったかな?検索には役立つ
49名無しの笛の踊り
2021/07/23(金) 07:05:13.51ID:G+fV48Zh >>47 それは言えるね。思い出はデータに宿るわけではなく
ジャケットやケースに宿るから。
ジャケットやケースに宿るから。
50名無しの笛の踊り
2021/07/23(金) 08:50:52.57ID:53NjXdDp >>36
VHDならうちにもあるぞ
VHSがβに勝利したのはエロの力という俗説があるが
VHDもLDよりエロに強かったのかな、うちの親父ならありそうw
あとパナ好きだったせいかPDなんて買ってるし、せめてMO選べよと子供心に思ったわ
そんな負け組人生の親父はいまはブルーレイディスクを集めてる。BDも長くないかもな
VHDならうちにもあるぞ
VHSがβに勝利したのはエロの力という俗説があるが
VHDもLDよりエロに強かったのかな、うちの親父ならありそうw
あとパナ好きだったせいかPDなんて買ってるし、せめてMO選べよと子供心に思ったわ
そんな負け組人生の親父はいまはブルーレイディスクを集めてる。BDも長くないかもな
51名無しの笛の踊り
2021/07/23(金) 09:19:21.77ID:H/m0E6Tw VHDにしかない音源ってあるのかな。有ったらオクで高く売れんじゃない?
52名無しの笛の踊り
2021/07/23(金) 09:37:40.89ID:aGQGBZe6 全部データ化して安心してたらクラウドが当たり前になって、子供が爺ちゃんのHDD中身も見ずに捨てにくるやで……
53名無しの笛の踊り
2021/07/23(金) 11:26:38.79ID:d/2PfEAA 何か問題でも?
54名無しの笛の踊り
2021/07/23(金) 11:33:03.60ID:53NjXdDp >>51
ユニテル系を始めオペラはVHDにしかないものが多かったらしい
だから昭和のオペラファンはLDじゃなくVHDを選ぶ人が多かったと聞く
もっともそういうものはほぼDVDで再発されただろうから
VHDにしかない音源って果たしてあるのか分からない
ユニテル系を始めオペラはVHDにしかないものが多かったらしい
だから昭和のオペラファンはLDじゃなくVHDを選ぶ人が多かったと聞く
もっともそういうものはほぼDVDで再発されただろうから
VHDにしかない音源って果たしてあるのか分からない
55名無しの笛の踊り
2021/07/23(金) 14:55:55.28ID:agen3kRN アンゲルブレシュト指揮によるドビュッシー ペレアスとメリザンド1963年録音のLPに偶然遭遇したので10000円だけど買ってしまった。
CD化してもらうつもり。30年以上ぶりにLPを買った
CD化してもらうつもり。30年以上ぶりにLPを買った
56名無しの笛の踊り
2021/07/24(土) 11:26:28.40ID:uFhR3Uk8 >>55
CDあるよ
CDあるよ
57名無しの笛の踊り
2021/07/24(土) 11:34:26.52ID:Hn+AeFQs LPレコード山積みのときはレーザーターンテーブルの導入も考えたことがあったが、一生のうち再生する回数を考えると、アナログレコードはアナログのまま再生するのが一番と悟りを開いた
そしてその後アナログレコードが再生されることはほぼなかった
そしてその後アナログレコードが再生されることはほぼなかった
58名無しの笛の踊り
2021/07/24(土) 11:56:34.06ID:gveeSYKY それは悟りではない
迷妄じゃ
迷妄じゃ
59名無しの笛の踊り
2021/07/24(土) 12:05:23.62ID:0U7/y6DH かつて愛聴したLPなら、再生装置が壊れて聴けなくなっても
手元にあるジャケットをみたり解説読んだり演奏を思い出したりと楽しめる
聴いてもいない(どころか開封すらしてない)CDに対しては愛着の持ちようもない
昔は「それ聴いたことあるよ」と言ってたのがいつのまにか
「それ持ってるよ」になり、所有してることが自慢になってる始末
聴いたことを自慢するならまだしも
手元にあるジャケットをみたり解説読んだり演奏を思い出したりと楽しめる
聴いてもいない(どころか開封すらしてない)CDに対しては愛着の持ちようもない
昔は「それ聴いたことあるよ」と言ってたのがいつのまにか
「それ持ってるよ」になり、所有してることが自慢になってる始末
聴いたことを自慢するならまだしも
60名無しの笛の踊り
2021/07/24(土) 12:10:46.55ID:moNwzPDt 聴かずとも買った(買ってしまった)CDにも愛着はあるぞ、何より捨てられない。
61名無しの笛の踊り
2021/07/24(土) 13:46:29.27ID:BLZA275I 未開封未聴のCDにだって愛着は湧くよ
持っているだけでも凄いこと
何千万何億種類以上もあるなかでそのCDを選んだことが奇跡
持っているだけでも凄いこと
何千万何億種類以上もあるなかでそのCDを選んだことが奇跡
62名無しの笛の踊り
2021/07/25(日) 12:08:59.43ID:YDsWa2KT >>56
アンゲルブレシュトのペレアスとメリザンドは
全曲は4種出ていると思う。
1951、1952 、1962 、1963 の4つの録音
最初の3つはCDになっているが、最後の1963年のものはLPのみだと思う。
フランス国立放送管弦楽団が演奏し、モラーヌがペレアスを歌っている。
バークレーから出ていたもので、1963年のは以前から色々と評価が高いようである。
ペレアス好きにはちょっとした伝説のようなものじゃないか
アンゲルブレシュトのペレアスとメリザンドは
全曲は4種出ていると思う。
1951、1952 、1962 、1963 の4つの録音
最初の3つはCDになっているが、最後の1963年のものはLPのみだと思う。
フランス国立放送管弦楽団が演奏し、モラーヌがペレアスを歌っている。
バークレーから出ていたもので、1963年のは以前から色々と評価が高いようである。
ペレアス好きにはちょっとした伝説のようなものじゃないか
63名無しの笛の踊り
2021/07/25(日) 12:19:59.33ID:h1rkKDCQ 積ん読みたいな言葉はないのかな?
64名無しの笛の踊り
2021/07/27(火) 08:12:12.40ID:+Ub9U4Ks >>63 「聴かずに置く」というのはどうだろう。
65名無しの笛の踊り
2021/07/27(火) 08:16:28.62ID:i33Q8EM+ 剣豪物風に「不聴の盤」とか?
66名無しの笛の踊り
2021/07/27(火) 08:46:22.17ID:Z7yFRP9L 死蔵というのだよ
67名無しの笛の踊り
2021/07/27(火) 09:17:44.61ID:i33Q8EM+ デッドストック音楽祭
68名無しの笛の踊り
2021/07/27(火) 09:41:23.40ID:Z88KAH9U かっこいいな
69名無しの笛の踊り
2021/07/27(火) 16:15:40.88ID:vOe2xTVx デッドストック症候群
また一つ新たな病名=病気が増えてしまった
また一つ新たな病名=病気が増えてしまった
70名無しの笛の踊り
2021/07/27(火) 16:22:46.74ID:titpWKXH 週末に海洋堂ホビーランドにいった
入ってすぐ、大量の積みプラモコレクションよ
https://www.lmaga.jp/wp-content/uploads/2021/06/kaiyodohobbylandDSC_4691.jpg
館長=創業者御年93にもお会いできた
積みCDも並べたら壮観に・・・なるかな
入ってすぐ、大量の積みプラモコレクションよ
https://www.lmaga.jp/wp-content/uploads/2021/06/kaiyodohobbylandDSC_4691.jpg
館長=創業者御年93にもお会いできた
積みCDも並べたら壮観に・・・なるかな
71名無しの笛の踊り
2021/07/27(火) 20:04:12.63ID:fx+Rwgzj ミチョランマ
で満足してるんだがなぁ…。
で満足してるんだがなぁ…。
72名無しの笛の踊り
2021/07/27(火) 20:35:41.28ID:WGqDiR3S >>71
禿同
禿同
73名無しの笛の踊り
2021/07/29(木) 10:48:20.04ID:hoj5HAmv 聞かず後家
74名無しの笛の踊り
2021/07/29(木) 11:22:13.39ID:q/VD5Q2P >>73 CDの山が崩れたら、聴かずコケ。
75名無しの笛の踊り
2021/08/02(月) 23:29:30.12ID:aRmSs70M 座布団1枚!
76名無しの笛の踊り
2021/08/03(火) 06:14:05.82ID:JB62x8eo もう処分してもいいかというCDから順にリッピングしていった結果、定番名盤名演と呼ばれるディスクがまったく手つかずに残ってしまった・・・
77名無しの笛の踊り
2021/08/03(火) 07:31:26.16ID:Hd4B0MTw ミチョラーは定番なんかに興味ないだろ。
お店屋さんのような品揃えと、興味ある視点でのコンプを目指すだけで。
お店屋さんのような品揃えと、興味ある視点でのコンプを目指すだけで。
78名無しの笛の踊り
2021/08/03(火) 07:42:22.62ID:hM+SPc3q お店屋さんのような品揃いではなく、お店屋さんにも無いような稀覯盤を収集するうちに、結果的に品揃いが増えてるような気がする
79名無しの笛の踊り
2021/08/04(水) 01:04:51.54ID:85+t7Q71 いつの間にか、ダウンロードさえ廃れ、サブスクの時代なんだけど。
80名無しの笛の踊り
2021/08/05(木) 19:00:14.68ID:7Bp/nBxY 今のダウンロードやサブスクは、クラシックには向いてないんじゃないか?
って話もあったりなかったり。
って話もあったりなかったり。
81名無しの笛の踊り
2021/08/05(木) 19:48:09.60ID:wFBbh3S9 サブスクはメタデータのところ(演奏者とか録音年)をきちんとしないと同曲別日録音年なんか整理できないと思うのだが。
82名無しの笛の踊り
2021/08/05(木) 21:15:18.03ID:mdEt7Y94 俺はサブスク未加入だから知らないけど、メタデータのタグは入ってないの?
83名無しの笛の踊り
2021/08/05(木) 21:18:14.32ID:ZorKRKS/ 同一音源でも日本語、ドイツ語、英語表記で3種類とかありそう。管理大変だろうね
84名無しの笛の踊り
2021/08/07(土) 14:10:45.50ID:n49OOX2e CDDBは肝心の演奏者名が書いてなくて使えないタグが多かった。
85名無しの笛の踊り
2021/08/14(土) 18:23:44.12ID:1JcWhZIF 今日も10枚リッピング
86名無しの笛の踊り
2021/08/15(日) 19:40:34.05ID:yDVr2B2N 最低限タイトルさえわかればネットでたいがいの情報得られるしな
あまりにも酷いのは手で編集してるけど、基本CDDBまんま利用してるわ
あまりにも酷いのは手で編集してるけど、基本CDDBまんま利用してるわ
87名無しの笛の踊り
2021/08/16(月) 00:19:56.73ID:s4GAMf8g ネットで録音年がわかる場合と分からない場合があって、ブックレット見ても箱全部で 1965-1972 みたいな書き方のものがたまにあって、正確な日付を入れたい派としては、残念。
EMI の廉価版は録音年は書いてないくせに(p)だけは書いてあるし。
EMI その辺りも嫌だった。
EMI の廉価版は録音年は書いてないくせに(p)だけは書いてあるし。
EMI その辺りも嫌だった。
88名無しの笛の踊り
2021/08/19(木) 10:03:34.63ID:h0Qa4Cmv >>87
3-4のWebサイトとDBを利用してるよ(discogsとかのサイトや音友や他のDB)。どうしても分からないのも出てくるけど。
eratoやteldec時代のBOXは1960-1980とかの表記多いよね。またerato時代、同BOX、WarnerのBOXで3種類録音データがあるのもあるんだよな。そういうのは、そのCDはこの表記でしたで自分を納得させてる
3-4のWebサイトとDBを利用してるよ(discogsとかのサイトや音友や他のDB)。どうしても分からないのも出てくるけど。
eratoやteldec時代のBOXは1960-1980とかの表記多いよね。またerato時代、同BOX、WarnerのBOXで3種類録音データがあるのもあるんだよな。そういうのは、そのCDはこの表記でしたで自分を納得させてる
89名無しの笛の踊り
2021/08/20(金) 01:43:51.05ID:o5FXm0TO 買おうと思ったけど、やめた。
バックインレイ側の写真に、鼻の穴両方に綿を詰めた人が写っているのが怪しすぎる。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t764018843
バックインレイ側の写真に、鼻の穴両方に綿を詰めた人が写っているのが怪しすぎる。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t764018843
90名無しの笛の踊り
2021/08/20(金) 22:40:07.06ID:Hg8AvT/K 今頃になって気がついたのだが、尼の kindle unlimited に登録すれば、月額980円でレコ芸の電子書籍版が読み放題になるのか
レコ芸なんて、もう十数年も読んでないや
レコ芸なんて、もう十数年も読んでないや
91名無しの笛の踊り
2021/08/20(金) 23:16:25.58ID:l5JSVasA タダでも読まんわ
92名無しの笛の踊り
2021/08/23(月) 22:50:51.96ID:AYUNzU+2 今のレコ芸は、広告を見るだけのために存在すると言えよう
93名無しの笛の踊り
2021/08/24(火) 22:19:19.97ID:6CcFd9kw CPE Bach: Complete Edition (60 CDs)
Release Date: 3rd Sep 2021
Catalogue No: HC21100
Label: Hänssler
Release Date: 3rd Sep 2021
Catalogue No: HC21100
Label: Hänssler
94名無しの笛の踊り
2021/08/24(火) 22:44:01.58ID:O+h8Sejj さすがヘンスラーw
95名無しの笛の踊り
2021/08/24(火) 23:09:46.67ID:6CcFd9kw 2016年に54枚組が出てたんだな
www.@mazon.co.jp/dp/B01M7TQPEA/
今度出るやつは上の箱に6枚加えただけのものらしい
www.@mazon.co.jp/dp/B09553JQVJ/
www.@mazon.co.jp/dp/B01M7TQPEA/
今度出るやつは上の箱に6枚加えただけのものらしい
www.@mazon.co.jp/dp/B09553JQVJ/
96名無しの笛の踊り
2021/08/26(木) 13:43:49.99ID:5CLSiYbw 潜入・ゴミ屋敷というルポ本を読んでいたら、
「ためこみ行動」(ミチョラ-だから「積み上げ行動」だな)についての記述があった。
強迫症による場合:何らかの不安に対応するために物を手に入れる
ためこみ症の場合:手に入れた時の喜びやウキウキ感と結び付いている
のだそうで、新聞を例にとって説明されてるんだが、これをCDに置き換えてみると
他人には不要なCDの山に見えても、本人には大事な音源であり、
自分が全て聴いてからでないと処分できないと思っている。
もし処分したら、取り消しがつかない音源を喪失してしまうのでないかと。
それでいて一度も聴かないのがためこみ症の典型
なんですとさ…。
「ためこみ行動」(ミチョラ-だから「積み上げ行動」だな)についての記述があった。
強迫症による場合:何らかの不安に対応するために物を手に入れる
ためこみ症の場合:手に入れた時の喜びやウキウキ感と結び付いている
のだそうで、新聞を例にとって説明されてるんだが、これをCDに置き換えてみると
他人には不要なCDの山に見えても、本人には大事な音源であり、
自分が全て聴いてからでないと処分できないと思っている。
もし処分したら、取り消しがつかない音源を喪失してしまうのでないかと。
それでいて一度も聴かないのがためこみ症の典型
なんですとさ…。
97名無しの笛の踊り
2021/08/26(木) 18:13:25.91ID:V1bWWiEl 今さら何を
98名無しの笛の踊り
2021/08/26(木) 19:35:58.95ID:1wkh76So >>97 ま、初心に返るのもいい、ということで。
99名無しの笛の踊り
2021/08/26(木) 23:18:30.49ID:Qvjiq7YQ 永遠に続く欲望と絶望の輪廻
100名無しの笛の踊り
2021/08/26(木) 23:54:40.72ID:hbj20eSE >>96
ミチョラーの場合はこれとは性質が違っている
要は、欲しい物を買えなかった少年時代の埋め合わせをしている
つまり補償行為なのだが、聴きたいという当時の欲望は既に減退していて消化できず
買った円盤だけがひたすら溜まっていく
そのため、傍目には入手することが目的化しているように見える
だが決してそうではないのだ
ミチョラーの場合はこれとは性質が違っている
要は、欲しい物を買えなかった少年時代の埋め合わせをしている
つまり補償行為なのだが、聴きたいという当時の欲望は既に減退していて消化できず
買った円盤だけがひたすら溜まっていく
そのため、傍目には入手することが目的化しているように見える
だが決してそうではないのだ
101名無しの笛の踊り
2021/08/27(金) 19:40:12.04ID:xOvq2Edz >>100
本人がどんな理由を挙げても、病気はビョーキ
本人がどんな理由を挙げても、病気はビョーキ
102名無しの笛の踊り
2021/08/28(土) 02:09:40.98ID:pBrU71zK 現世の賽の河原
103名無しの笛の踊り
2021/08/28(土) 13:13:47.84ID:9GJA7zif いま、東京の相対的価値はすごく落ちていますよね。
どうでしょう。10年前までは、レア盤や中古CDを
漁るためには、東京に出てくる必要がありました。
でも、いまは地方の実家から、通販でCDもLPも買えますし、
ユーチューブもある 音楽に限らず、テクノロジーが
東京の「一人勝ち」を終わらせてしまった気がします
いまの東京は、住みやすい要素がほとんど見当たらない
不動産や家賃は高騰しているのに、給料は上がらない
喧騒を離れ、郊外に住み、通販で買ったCDに囲まれて生きる、
これはある意味、一番しあわせなのかもしれません
どうでしょう。10年前までは、レア盤や中古CDを
漁るためには、東京に出てくる必要がありました。
でも、いまは地方の実家から、通販でCDもLPも買えますし、
ユーチューブもある 音楽に限らず、テクノロジーが
東京の「一人勝ち」を終わらせてしまった気がします
いまの東京は、住みやすい要素がほとんど見当たらない
不動産や家賃は高騰しているのに、給料は上がらない
喧騒を離れ、郊外に住み、通販で買ったCDに囲まれて生きる、
これはある意味、一番しあわせなのかもしれません
104名無しの笛の踊り
2021/08/28(土) 16:25:48.60ID:/EnhtsbB 神戸に住んでいるけど、クラシックCDを買い取ってくれる店があるので安心しているが、
そこも3店舗くらいしかないんだな。まあ、困ったら大阪まで行けばいいけど。
そこも3店舗くらいしかないんだな。まあ、困ったら大阪まで行けばいいけど。
105名無しの笛の踊り
2021/08/28(土) 16:40:25.95ID:72ZKQARx >>104
DUと比べて買取価格はどうですか
DUと比べて買取価格はどうですか
106名無しの笛の踊り
2021/08/28(土) 16:48:01.85ID:/EnhtsbB107名無しの笛の踊り
2021/08/28(土) 16:52:22.09ID:fGuGRjim 何だ、地元の店に持ち込んでいるんじゃないのかよw
108名無しの笛の踊り
2021/08/28(土) 16:58:45.07ID:Wg4UGFnQ 自分ところの近所じゃ、店舗で持っていける先が、もう組合かブックオフの二択しかなくなっちゃったけど、
まだ、それ以外があるところがあるのか?
まだ、それ以外があるところがあるのか?
109名無しの笛の踊り
2021/08/28(土) 17:09:41.54ID:x35REYPJ ブックオフには出したく無いなあ
つか、組合に元町店なんてあったっけ?
つか、組合に元町店なんてあったっけ?
110名無しの笛の踊り
2021/08/28(土) 17:10:24.22ID:pBrU71zK 無いな
111名無しの笛の踊り
2021/08/28(土) 17:29:52.71ID:/EnhtsbB 組合って言葉をよく見かけるけど、どういう意味なんだ。
112名無しの笛の踊り
2021/08/28(土) 17:34:37.78ID:P3cZxMXb 英語で UNION の訳語が組合だからでしょ
113名無しの笛の踊り
2021/08/28(土) 17:49:05.19ID:/EnhtsbB114名無しの笛の踊り
2021/08/28(土) 19:24:52.39ID:VXugZvND115名無しの笛の踊り
2021/08/28(土) 20:05:21.11ID:TTqud2or ディスク・ユニオンってお茶の水のイメージだよね
というかそこしか知らない
というかそこしか知らない
116名無しの笛の踊り
2021/08/28(土) 20:36:24.95ID:lUgA5V5F 横浜にいると関内、町田+横浜駅西口、あと、意外と近くなった新宿、池袋。
東京方面に縁がなくなるとお茶の水とかもう行く気力が無い。
東京方面に縁がなくなるとお茶の水とかもう行く気力が無い。
117名無しの笛の踊り
2021/08/28(土) 20:41:24.79ID:LbhTei0v 元横浜市民としては、相鉄線がJR乗入れなんて信じられない
118名無しの笛の踊り
2021/08/28(土) 21:18:18.39ID:2dlIfgAT 元町ユニオン見つけた!
https://www.keikyu-store.co.jp/motomachi_union/
https://www.keikyu-store.co.jp/motomachi_union/
119名無しの笛の踊り
2021/08/28(土) 21:22:39.07ID:pBrU71zK 千葉、柏、大宮、浦和、吉祥寺、立川、町田、横浜、関内までぐるっと回ってみたい
120名無しの笛の踊り
2021/08/28(土) 21:29:28.81ID:2dlIfgAT >>119
一日で回り切れるかな?
一日で回り切れるかな?
121名無しの笛の踊り
2021/08/28(土) 21:36:40.05ID:gfyBb2cE クラシックに限っていえば、お茶の水新宿吉祥寺で事足りよう
122名無しの笛の踊り
2021/08/28(土) 23:25:24.48ID:pBrU71zK123名無しの笛の踊り
2021/08/29(日) 13:21:21.80ID:vMRngikv んで結局、神戸のディスクユニオンって
124名無しの笛の踊り
2021/08/29(日) 14:12:00.43ID:+YhrPbiz 元町の中古屋といえばりずむぼっくすだけど、
クラシックならディスクガーデンのことかなぁ
クラシックならディスクガーデンのことかなぁ
125名無しの笛の踊り
2021/08/29(日) 15:46:56.45ID:/Vl02joF ごめん。調べてみたら俺が中古品を売っているのは、「りずむぼっくす」の神戸元町店だった。
JR元町駅から南へ300mほど行って、ビルの2F。なんで勘違いしていたか良くわからない。
JR元町駅から南へ300mほど行って、ビルの2F。なんで勘違いしていたか良くわからない。
126名無しの笛の踊り
2021/08/30(月) 06:56:43.44ID:GamBmhIT ねんがんのう゛ぃら=ろぼすこうきょうきょくぜんしゅうをてにいれたぞ
Naxosありがとう
Naxosありがとう
127名無しの笛の踊り
2021/08/30(月) 17:00:20.34ID:pT3i+h7T で、未聴の山に積むと
128名無しの笛の踊り
2021/08/30(月) 21:19:43.33ID:8sqJk/nN ベーム2種、コチシュ、クレーメル他数箱買っちまった
129名無しの笛の踊り
2021/08/31(火) 21:03:06.83ID:qhyUh0PP 最近エラー盤の率が増えてないかい?
開封しないから知らぬが仏か
開封しないから知らぬが仏か
130名無しの笛の踊り
2021/08/31(火) 22:55:26.19ID:GlxScGuC 地獄耳なので、未開封でも聴こえるんだよ
131名無しの笛の踊り
2021/08/31(火) 23:13:33.75ID:AJR1xWAa 銀座への進出は出来なかったね。
132名無しの笛の踊り
2021/08/31(火) 23:30:28.34ID:0HnIUGuJ 数寄屋橋ハンターとか懐かしいな
133名無しの笛の踊り
2021/08/31(火) 23:32:55.23ID:0HnIUGuJ HMVは数寄屋橋の阪急、それからプランタンの対面あたりにあった
もうプランタンもないのか
もうプランタンもないのか
134名無しの笛の踊り
2021/09/01(水) 07:39:09.18ID:yQjS7ycK >>129
プレーヤーかCDドライブを交換してみてはどうだろう
プレーヤーかCDドライブを交換してみてはどうだろう
135名無しの笛の踊り
2021/09/01(水) 15:44:43.45ID:pCxiW4bK 銀座インズのHMVは懐かしい
渋谷銀座が閉店してもう10年経つのか
渋谷銀座が閉店してもう10年経つのか
136名無しの笛の踊り
2021/09/01(水) 17:31:21.86ID:r81zX2oU 有楽町の近鉄百貨店?にも犬が入っていなかったっけ?
137名無しの笛の踊り
2021/09/01(水) 17:48:39.04ID:QkTJJWVe 直帰する時に山野楽器とHMVによく行ってたなあ。山野は今もクラシックフロアあるのかね
138名無しの笛の踊り
2021/09/02(木) 13:23:23.76ID:rYRXYcvH 三省堂本店建て替えだって
このスレに巣食う老人たちはショック死しそう
> 2022年3月下旬にて神保町本店の営業を終了し、同 年4 月より解体を開始、その後2025〜6年頃の竣工を予定
このスレに巣食う老人たちはショック死しそう
> 2022年3月下旬にて神保町本店の営業を終了し、同 年4 月より解体を開始、その後2025〜6年頃の竣工を予定
140名無しの笛の踊り
2021/09/02(木) 14:54:27.97ID:E0f82L1z 三省堂って有名なの?ひょっとしてCD出してたとか
141名無しの笛の踊り
2021/09/02(木) 17:49:19.44ID:/FO8YMyV 六本木WAVEと比べりゃ屁でも無いわ
142名無しの笛の踊り
2021/09/02(木) 17:58:38.43ID:cnUtp+Dm >>141
文化的損失だわな
文化的損失だわな
143名無しの笛の踊り
2021/09/02(木) 18:07:20.01ID:hzLstq0V 六本木WAVE懐かしい。
80年代がオレにとってもピーク
80年代がオレにとってもピーク
144名無しの笛の踊り
2021/09/02(木) 19:35:30.84ID:kWKPkIWS 新宿 Virgin を忘れるな
145名無しの笛の踊り
2021/09/02(木) 20:21:44.15ID:hzLstq0V タワーの渋谷も出来たときは衝撃でした。
146名無しの笛の踊り
2021/09/02(木) 20:32:37.91ID:wco5OGKF 池袋WAVEがオレにとっての聖地
1フロア半くらいクラシックだったな
何時間でもいられたわ
1フロア半くらいクラシックだったな
何時間でもいられたわ
147名無しの笛の踊り
2021/09/03(金) 21:13:36.27ID:hkaa50BQ 池袋と言えば、西武美術館が出来たてだった頃
同じフロアにあったアールヴィヴァンで
初めてジョンケージの楽譜を見たっけ。
買った人がいたかどうかは…知らん。
同じフロアにあったアールヴィヴァンで
初めてジョンケージの楽譜を見たっけ。
買った人がいたかどうかは…知らん。
148名無しの笛の踊り
2021/09/03(金) 22:25:45.77ID:40diWnLt >>147
4分33秒の楽譜持ってるよん。サラベール社のだったかな。
4分33秒の楽譜持ってるよん。サラベール社のだったかな。
149名無しの笛の踊り
2021/09/03(金) 23:28:07.38ID:ICCS+6SQ 池袋アールヴィヴァンの現代音楽LPはなんか使用感のある盤が多かったな
試聴に使ったんだろうけど、それなら安くしろと思った
当時は他で見つからないから仕方なく買ったけど
試聴に使ったんだろうけど、それなら安くしろと思った
当時は他で見つからないから仕方なく買ったけど
150名無しの笛の踊り
2021/09/03(金) 23:33:12.21ID:ICCS+6SQ 4'33"の楽譜も飾ってあったが、手垢が付いてヨレヨレだったな
中身を見れたおかげで買わんでええわと判断できたのは良かった
中身を見れたおかげで買わんでええわと判断できたのは良かった
151名無しの笛の踊り
2021/09/04(土) 07:00:37.96ID:vlOorEIb152名無しの笛の踊り
2021/09/04(土) 07:41:42.45ID:PU6Zw7WF >>150
五線譜があるだけ🎼?あとただ座ってろって指示があるとか。秒単位で指示あったら面白いね
五線譜があるだけ🎼?あとただ座ってろって指示があるとか。秒単位で指示あったら面白いね
153名無しの笛の踊り
2021/09/04(土) 08:27:13.23ID:vlOorEIb >>152 だよね。だとしたら、そういう楽譜をボロボロになるまで
読み込む人がいるとなるとどんな人なんだろ。
読み込む人がいるとなるとどんな人なんだろ。
154名無しの笛の踊り
2021/09/04(土) 08:27:43.75ID:RyEcNIFe >>152
休譜だけの楽譜に起こしたのをたまに見るが、原譜は文字だけだよ
1楽章 休み
2楽章 休み
3楽章 休み
ちな、4分33秒は初演がたまたまその時間だったので後から名づけられたもので原曲は時間の指定も楽器の指定もない
休譜だけの楽譜に起こしたのをたまに見るが、原譜は文字だけだよ
1楽章 休み
2楽章 休み
3楽章 休み
ちな、4分33秒は初演がたまたまその時間だったので後から名づけられたもので原曲は時間の指定も楽器の指定もない
155名無しの笛の踊り
2021/09/04(土) 08:39:47.56ID:JGaoDvjI156名無しの笛の踊り
2021/09/04(土) 09:51:41.75ID:vlOorEIb157名無しの笛の踊り
2021/09/04(土) 10:01:02.86ID:JGaoDvjI 店は忘れたが、どこかの楽譜屋で、ボロボロになったのを見たことがある。
158名無しの笛の踊り
2021/09/04(土) 10:26:46.06ID:RyEcNIFe >>154
休符だった m(_ _)m
休符だった m(_ _)m
159名無しの笛の踊り
2021/09/04(土) 10:42:31.12ID:vlOorEIb >>154 確かにWikiに「手作りのカードに時間を書き入れてシャッフルし、カードに書かれた沈黙の長さを足して各楽章の長さを決定した。結果的に第1楽章30秒、
第2楽章2分23秒、第3楽章1分40秒」とある。
っとなると、4分33秒は絶対零度がマイナス273度である
ことに由来する、というのは偶然に対して後付けの理屈を
付けた、ということなのか。知らなかった。
第2楽章2分23秒、第3楽章1分40秒」とある。
っとなると、4分33秒は絶対零度がマイナス273度である
ことに由来する、というのは偶然に対して後付けの理屈を
付けた、ということなのか。知らなかった。
160名無しの笛の踊り
2021/09/04(土) 10:51:17.83ID:vlOorEIb >>159 そうすると、初演の時の題名は「4分33秒」
ではなかったのだろうか?
ではなかったのだろうか?
161名無しの笛の踊り
2021/09/04(土) 15:12:03.30ID:PU6Zw7WF >>154
ありがと。最初に考えたもの勝ちな曲だね。ケージの名前はこの曲?でしか知らない
ありがと。最初に考えたもの勝ちな曲だね。ケージの名前はこの曲?でしか知らない
162名無しの笛の踊り
2021/09/04(土) 15:22:24.08ID:Wfl0xebv 4'33"の楽譜も見たことないって、どういうクラヲタ人生を送ってきたのだろう。
164名無しの笛の踊り
2021/09/05(日) 12:14:42.51ID:3n2JtS3I >>163
芳林堂かぁ…懐かしいな。
昔は超大型書店などなかったから、
本の揃え方に書店ごとの色彩があったんだよね。
池袋だと東口の新栄堂がベストセラー物が多くて、
西口の芳林堂はもう少し渋く選んである感じだった。
近くに大学があるからだったのかな。
芳林堂かぁ…懐かしいな。
昔は超大型書店などなかったから、
本の揃え方に書店ごとの色彩があったんだよね。
池袋だと東口の新栄堂がベストセラー物が多くて、
西口の芳林堂はもう少し渋く選んである感じだった。
近くに大学があるからだったのかな。
165名無しの笛の踊り
2021/09/12(日) 08:46:48.06ID:BpkPShKn NML
いつでも聴けると思うと逆になにも聴かなくなるものだな
いつでも聴けると思うと逆になにも聴かなくなるものだな
166名無しの笛の踊り
2021/09/12(日) 09:30:27.45ID:K08NPHZF 実は君の人生には音楽なんて必要なかったということじゃないかな
167名無しの笛の踊り
2021/09/12(日) 11:46:54.13ID:BpkPShKn 無料のyoutubeはぽちぽちつまみ食い視聴してるんだけどなあ
168名無しの笛の踊り
2021/09/12(日) 16:31:35.41ID:pDZC9dlq いつまでもあると思うな、そのサービス。
169名無しの笛の踊り
2021/09/12(日) 16:33:46.90ID:bFv0uKI+ youtube程度の音質と、つまみ食い程度の回数で済んでいるなら、君の人生、実は音楽要らないんでしょ
170名無しの笛の踊り
2021/09/12(日) 21:16:11.20ID:OmsrOGTK >>169
確かに、CD買っても、ほとんどは聴かないし、聴いてもカーステで聴いて終わり。
確かに、CD買っても、ほとんどは聴かないし、聴いてもカーステで聴いて終わり。
171名無しの笛の踊り
2021/09/12(日) 21:47:00.38ID:+Xiq3VWK いつの日か、防音ルームで高級アンプとでっかいスピーカーで聴くためにCDを所有している
173名無しの笛の踊り
2021/09/12(日) 23:42:53.64ID:aMcnUWim そんないつの日かなんて、絶対に来ないからw
174名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 12:35:04.61ID:iA2SEmLe >>171 今は3万円とか4万円のデジアンが高級アンプに匹敵する
能力を持つようになったら、いつかは高級アンプ、の夢は
意味を失った。
残るはデカいスピーカーだけど、デカくて重いスピーカーを
買うと、その調整の過程で体に負担がかかって、歩けなくなったり
寝たきりになったりする危険があるので、やはり、その夢を
追うのもやめた方がいいと思う。高齢者にはせいぜい1つ10kg
くらいのスピーカーがいい。
能力を持つようになったら、いつかは高級アンプ、の夢は
意味を失った。
残るはデカいスピーカーだけど、デカくて重いスピーカーを
買うと、その調整の過程で体に負担がかかって、歩けなくなったり
寝たきりになったりする危険があるので、やはり、その夢を
追うのもやめた方がいいと思う。高齢者にはせいぜい1つ10kg
くらいのスピーカーがいい。
175名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 12:58:18.97ID:ZpuYZJj3 日本家屋やマンションはブックシェルフ一組あれば十分だ
176名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 13:28:57.34ID:Gs8mC2sg ブックシェルフとD級の組み合わせはアリだと思う。一方で低音が物足りないのも事実。ゴリゴリ出そうとすると数万の安いアンプじゃ非力。スピーカーを少し奢って数十万のD級がバランスいいかと。お金有れば二台で
177名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 13:42:41.18ID:oEY0Kv64178名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 14:03:50.97ID:ZpuYZJj3 デジアンが高級アンプに匹敵し得ないのは専門店で試聴すればすぐ分かる
だから本人の我慢できる妥協点を探すということになる
ただ、スピーカーに関してはデカいユニットが音が良いということは全くない
Hifiなブックシェルフ、それなりのアンプの組合せを見つけるほうが廉価で幸せになれる
だから本人の我慢できる妥協点を探すということになる
ただ、スピーカーに関してはデカいユニットが音が良いということは全くない
Hifiなブックシェルフ、それなりのアンプの組合せを見つけるほうが廉価で幸せになれる
179名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 14:56:49.01ID:iA2SEmLe >>178 みたいな人にとっては、
「将来的にはデジタルアンプが 半導体のアンプに
とって代わるのではないでしょうか。」
ttps://www.hasehiro.co.jp/?p=3338
みたいな記事はただの愚か者の戯言なんだろうな。
「将来的にはデジタルアンプが 半導体のアンプに
とって代わるのではないでしょうか。」
ttps://www.hasehiro.co.jp/?p=3338
みたいな記事はただの愚か者の戯言なんだろうな。
180名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 15:09:28.68ID:EKXPKilr 将来の可能性はあるんじゃない
今はまだだけど
今はまだだけど
181名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 15:21:06.11ID:ZpuYZJj3 実際に試聴しない人に何を言われても「知らないんだな」としか思わない
182名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 15:22:26.15ID:oEY0Kv64 スピーカーは大き過ぎない方がいいのは同意
私のは35s、一人で設置するのにギリギリの大きさ
コスパを考えたら、数百万円以内でも至高の音を楽しめる
外車など高級車の道楽と比べても、オーディオは安い趣味
ガソリンに相当するCDも、安価箱登場で良い時代になった
同じCDを再生しても、安価システムでは不可能な音を堪能できる
マニュアルの高級外車を運転する感覚に近いのかもしれない
私のは35s、一人で設置するのにギリギリの大きさ
コスパを考えたら、数百万円以内でも至高の音を楽しめる
外車など高級車の道楽と比べても、オーディオは安い趣味
ガソリンに相当するCDも、安価箱登場で良い時代になった
同じCDを再生しても、安価システムでは不可能な音を堪能できる
マニュアルの高級外車を運転する感覚に近いのかもしれない
183名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 15:38:55.47ID:ZpuYZJj3 ttps://www.hasehiro.co.jp/?p=3338
を読んでみたが「39,800円にしては」ということだね
いずれにせよお店の宣伝記事のひとつでしかない
雑誌にもよくある記事だ
このご時世、こういうものも褒めて売らないといけないんだろうな
デジアンも勿論現場で試聴したが総じて「ただ鳴ればいい」という感じの汚い音だよね
歴史を見れば、半導体アンプは真空管アンプに結局取って代わることはなかった
いろいろなレベルの品物が交わることなく続いてゆくのだろう
を読んでみたが「39,800円にしては」ということだね
いずれにせよお店の宣伝記事のひとつでしかない
雑誌にもよくある記事だ
このご時世、こういうものも褒めて売らないといけないんだろうな
デジアンも勿論現場で試聴したが総じて「ただ鳴ればいい」という感じの汚い音だよね
歴史を見れば、半導体アンプは真空管アンプに結局取って代わることはなかった
いろいろなレベルの品物が交わることなく続いてゆくのだろう
184名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 17:38:39.73ID:KCslnmRU 先入観を捨ててデジアン聴けばアナログアンプとは比べ物にならない低歪みがわかると思うが。迫力ある音なんてのは裏を返せば歪みの塊。結果今の俺はSMC-300BTに満足しきってる。我ながらびっくりだけど。
185名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 17:44:25.24ID:ZpuYZJj3 いや、むしろデジアンのほうが「迫力ある音」だよ。
ギラギラした刺激のキツイ音が好みの人にはいいかもしれないが、俺は試聴室で耳が痛くなった。
ギラギラした刺激のキツイ音が好みの人にはいいかもしれないが、俺は試聴室で耳が痛くなった。
186名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 18:13:10.72ID:Gs8mC2sg 普通のリビングに置いたブックシェルフはアンプ奢ってもキツイとこはあるよ。ちゃんとした3-5発のスピーカー買った方が楽。オーディオ店と普通の家庭では違い過ぎる。オーディオ命の部屋ならいいかもだけど
187名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 18:40:02.54ID:iA2SEmLe >>185 デジアンが「ギラギラした刺激のキツイ音」というのは
先入観の影響が大きいという見方もあるようだけど。
特に俺のローテルRDA-06は美音系。音だけ聞いてデジアンだと
見破る人はいないだろうと思う。
先入観の影響が大きいという見方もあるようだけど。
特に俺のローテルRDA-06は美音系。音だけ聞いてデジアンだと
見破る人はいないだろうと思う。
188名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 19:15:44.76ID:fzpdE7c4 CD買っても聴かないくせに、音にうるさいとはどういうこった?w
189名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 20:11:24.05ID:5uir31+a 茶番にまきこまれたくなかったらそっとしといてやれ
190名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 20:19:31.82ID:OhlosY/C まぁ年寄りが長文で薀蓄語り出したってことは、オーディオ機器も愈々老人の玩具と成り果てたか。
もう音楽もスマホでイヤホンの時代だもんなぁ〜
もう音楽もスマホでイヤホンの時代だもんなぁ〜
191名無しの笛の踊り
2021/09/14(火) 20:43:19.53ID:fzpdE7c4192名無しの笛の踊り
2021/09/15(水) 09:32:02.23ID:cGIUzXq8 趣味のオーディオと携帯端末の実用音楽を混同してる人きてんね
高級オーディオは、目の前で演奏してるようなリアリティの世界
音量が大きいとか迫力は偽物、何も足さない何も引かない原音が本物
高級オーディオは、目の前で演奏してるようなリアリティの世界
音量が大きいとか迫力は偽物、何も足さない何も引かない原音が本物
193名無しの笛の踊り
2021/09/15(水) 11:27:35.11ID:cpvzu4dz まぁ需要がなくなれば供給もなくなる。ニッチな市場で競争がなくなれば技術革新も滞る。
確かに何も足さない(足せない)は言い得て妙。
確かに何も足さない(足せない)は言い得て妙。
194名無しの笛の踊り
2021/09/15(水) 12:21:49.95ID:SFaShdJT195名無しの笛の踊り
2021/09/15(水) 13:11:03.54ID:cGIUzXq8 >>194
日本語は難しいね、ググったら19世紀後半のドイツで発達した思想とあるw
私が書いた実用音楽のイメージは、店頭のヘッドホンで試聴し内容を確認する感じ
電車とか移動中も音楽を聴くのなならイヤホンでも良いが
ライヴとか実演も観る機会が多ければ、生演奏や原音に近い音で聴きたくなる
日本語は難しいね、ググったら19世紀後半のドイツで発達した思想とあるw
私が書いた実用音楽のイメージは、店頭のヘッドホンで試聴し内容を確認する感じ
電車とか移動中も音楽を聴くのなならイヤホンでも良いが
ライヴとか実演も観る機会が多ければ、生演奏や原音に近い音で聴きたくなる
196名無しの笛の踊り
2021/09/15(水) 15:35:57.65ID:GE/Nn953197名無しの笛の踊り
2021/09/15(水) 17:01:06.98ID:bGJ3/tdC そりゃ、録音からメディア化までに音も相当いじられてるし、メディアや装置の特性(限界)が絡めば当たりまえだのクラッカー(古語)
それを踏まえて考えれば、「レコード芸術」とはよく言ったものよ。
いわゆる「コンサート芸術」とは別物?
それを踏まえて考えれば、「レコード芸術」とはよく言ったものよ。
いわゆる「コンサート芸術」とは別物?
198名無しの笛の踊り
2021/09/15(水) 17:30:01.65ID:V+YC7Qu5 クラ好きオーディオ好きの夢は
指揮者の後ろ斜め上にある天吊りマイクのところに自分が吊られて聴くこととか
指揮者の後ろ斜め上にある天吊りマイクのところに自分が吊られて聴くこととか
199名無しの笛の踊り
2021/09/15(水) 21:13:13.07ID:cGIUzXq8 >>196
生演奏は生鮮食品とよく喩えられるが
ライヴと録音芸術が別物なのは言うまでもない
だがピアノやヴァイオリンなどリアルな楽器の音を臨場感の高い音質で再生したい
趣味のオーディオと、携帯端末で手軽に音楽を楽しむ世界は根本的に違うんだよね
生演奏は生鮮食品とよく喩えられるが
ライヴと録音芸術が別物なのは言うまでもない
だがピアノやヴァイオリンなどリアルな楽器の音を臨場感の高い音質で再生したい
趣味のオーディオと、携帯端末で手軽に音楽を楽しむ世界は根本的に違うんだよね
200名無しの笛の踊り
2021/09/15(水) 23:43:30.51ID:ahUrp3NG 買って聴くのは日本で演奏されない曲が95%
なのでライヴは事実上存在しない
音源が唯一の出逢い
なのでライヴは事実上存在しない
音源が唯一の出逢い
201名無しの笛の踊り
2021/09/16(木) 07:13:13.44ID:EuNui7wo >>191 やはり、オーディオが安価で高品質になったことが
趣味としての価値を下げたんだろうね。
釣りはたまにしか釣れないから趣味としての価値がある。
誰でも1時間に30匹は釣れる、みたいになったら趣味として
取り組む人は少なくなるだろう。
パソコンに1万円のDACと1万円のデジアンと
2万円のスピーカーを繋げばすぐにまあいいだろう
という音が出る、というのは、釣り糸を垂れたら
3分で釣れた、みたいな感じ。
趣味としての価値を下げたんだろうね。
釣りはたまにしか釣れないから趣味としての価値がある。
誰でも1時間に30匹は釣れる、みたいになったら趣味として
取り組む人は少なくなるだろう。
パソコンに1万円のDACと1万円のデジアンと
2万円のスピーカーを繋げばすぐにまあいいだろう
という音が出る、というのは、釣り糸を垂れたら
3分で釣れた、みたいな感じ。
202名無しの笛の踊り
2021/09/16(木) 07:13:27.30ID:EuNui7wo >>191 やはり、オーディオが安価で高品質になったことが
趣味としての価値を下げたんだろうね。
釣りはたまにしか釣れないから趣味としての価値がある。
誰でも1時間に30匹は釣れる、みたいになったら趣味として
取り組む人は少なくなるだろう。
パソコンに1万円のDACと1万円のデジアンと
2万円のスピーカーを繋げばすぐにまあいいだろう
という音が出る、というのは、釣り糸を垂れたら
3分で釣れた、みたいな感じ。
趣味としての価値を下げたんだろうね。
釣りはたまにしか釣れないから趣味としての価値がある。
誰でも1時間に30匹は釣れる、みたいになったら趣味として
取り組む人は少なくなるだろう。
パソコンに1万円のDACと1万円のデジアンと
2万円のスピーカーを繋げばすぐにまあいいだろう
という音が出る、というのは、釣り糸を垂れたら
3分で釣れた、みたいな感じ。
203名無しの笛の踊り
2021/09/16(木) 07:32:38.26ID:ZRR+SFaM 大切なことなので
204名無しの笛の踊り
2021/09/16(木) 07:43:09.65ID:EuNui7wo >>203 同じ記事を連投したことですか?
手が滑っただけです。すまん。
手が滑っただけです。すまん。
205名無しの笛の踊り
2021/09/16(木) 08:05:59.62ID:XUlPgN4p しかし、ネット配信、サブスクが当たり前になってる今どきの若いもんは
プレイヤーの類も持たなくなってるっていう。
そのうちスピーカーで音ならすっていうのも時代遅れの過去の遺物になり
そうじゃ?
プレイヤーの類も持たなくなってるっていう。
そのうちスピーカーで音ならすっていうのも時代遅れの過去の遺物になり
そうじゃ?
206名無しの笛の踊り
2021/09/16(木) 12:04:31.07ID:v+Y8/RfH >>205
LINNはとっくにSACD/CDプレイヤーをやめたし、OPPOはBDプレイヤーをやめた
PC向けのCD/BDドライブも明らかに商品数が減ってるしね
駆動系、ピックアップを作る部品メーカーも減ってるんじゃないかな
LINNはとっくにSACD/CDプレイヤーをやめたし、OPPOはBDプレイヤーをやめた
PC向けのCD/BDドライブも明らかに商品数が減ってるしね
駆動系、ピックアップを作る部品メーカーも減ってるんじゃないかな
207名無しの笛の踊り
2021/09/16(木) 12:19:30.35ID:ajuJPhI1 かなり前から、円盤は無くなると言われてたのに、無くならないのは、AKBの握手会や、聴きもしない大箱を買うオマエラと、CDショップ、レコード会社、その他CDメディア関係者の利害が一致したからかな?
208名無しの笛の踊り
2021/09/16(木) 12:40:50.83ID:ajuJPhI1 >>197
こういう議論はLPが出た頃から良くあって、レコード音楽が芸術たりうるか?という記事を何度も読んだ記憶がある。
こういう議論はLPが出た頃から良くあって、レコード音楽が芸術たりうるか?という記事を何度も読んだ記憶がある。
209名無しの笛の踊り
2021/09/16(木) 13:57:06.85ID:v+Y8/RfH 自称「レコード演奏家」がいたなw
210名無しの笛の踊り
2021/09/16(木) 14:51:17.97ID:Hi/a0/QF いずれにせよレア曲には当てはまらない
ライブと比較ができないから
ライブと比較ができないから
211名無しの笛の踊り
2021/09/16(木) 15:01:17.34ID:QUc/lMTi スタインウェイを買えるほどオーディオには拘るのに
安物でも楽器を買って弾いてみようという方向に決して向かわないのが
いかにも典型的な聞き専のクラオタらしくて実によろしい
安物でも楽器を買って弾いてみようという方向に決して向かわないのが
いかにも典型的な聞き専のクラオタらしくて実によろしい
212名無しの笛の踊り
2021/09/16(木) 15:49:13.09ID:v+Y8/RfH プロ野球は見るけど、キャッチボールすらしないオジサンと一緒では?
213名無しの笛の踊り
2021/09/16(木) 16:57:29.01ID:LTIUtLgF214名無しの笛の踊り
2021/09/16(木) 17:16:02.38ID:PbYj1FQA 数千円で買えるヴァイオリンを飾っとくと気分が出るよw
215名無しの笛の踊り
2021/09/16(木) 17:33:16.56ID:YEyCcsHd >>204
オーディオが安価で高品質なのは、半導体の進歩が著しいPCオーディオだけ
PCがアナログ的なピュアオーディオを衰退させたのは真実だが
今は再生機が押入れに入っている、アナログ・レコードが売れてるのは皮肉
オーディオが安価で高品質なのは、半導体の進歩が著しいPCオーディオだけ
PCがアナログ的なピュアオーディオを衰退させたのは真実だが
今は再生機が押入れに入っている、アナログ・レコードが売れてるのは皮肉
216名無しの笛の踊り
2021/09/16(木) 17:40:12.37ID:YEyCcsHd >>206
OPPOのマルチ再生機は今も重宝してる
米国製で、PAL映像も再生できるからだ
輸入DVDでヨーロッパ映画を楽しむ日々
携帯端末やPCで、音楽や映画を楽しむこともできるが
100インチホームシアターと本格的オーディオシステムで
オペラや映画を堪能するのも一興
OPPOのマルチ再生機は今も重宝してる
米国製で、PAL映像も再生できるからだ
輸入DVDでヨーロッパ映画を楽しむ日々
携帯端末やPCで、音楽や映画を楽しむこともできるが
100インチホームシアターと本格的オーディオシステムで
オペラや映画を堪能するのも一興
217名無しの笛の踊り
2021/09/16(木) 17:49:14.31ID:EuNui7wo >>215 俺的にはオーディオが安価で簡単で高性能になったと
感じる理由は、PC、安価なDAC、デジアン、だな。
っと書くと、デジアンや安物のDACはオーディオのうちに
入らない、という人が出現するんだろうけど(笑い)
感じる理由は、PC、安価なDAC、デジアン、だな。
っと書くと、デジアンや安物のDACはオーディオのうちに
入らない、という人が出現するんだろうけど(笑い)
218名無しの笛の踊り
2021/09/16(木) 18:01:54.72ID:mPCBzOAd オーディオは安いからみんな買うってもんでも無くなってる気はする。
219名無しの笛の踊り
2021/09/16(木) 18:22:09.17ID:EuNui7wo >>218 オーディオは安くて高性能になったから趣味としての
価値が下がり売れ行きが悪くなった気がする。
腕時計も同じようなことになったけど高級腕時計を
定着させることに成功した。
オーディオの場合、LPレコードを高価なアナログプレーヤで
聴くのはロレックスを身に付けるようなもの、ということには
ならないのだろう。
価値が下がり売れ行きが悪くなった気がする。
腕時計も同じようなことになったけど高級腕時計を
定着させることに成功した。
オーディオの場合、LPレコードを高価なアナログプレーヤで
聴くのはロレックスを身に付けるようなもの、ということには
ならないのだろう。
220名無しの笛の踊り
2021/09/16(木) 18:27:57.32ID:ajuJPhI1 >>219
カメラも似たような感じか。
カメラも似たような感じか。
221名無しの笛の踊り
2021/09/16(木) 18:32:50.51ID:EuNui7wo >>220 確かに、フィルムカメラはセレブの趣味、
みたいな話は聞かないな。
みたいな話は聞かないな。
222名無しの笛の踊り
2021/09/16(木) 19:30:03.15ID:HeG0eWE2 詐欺師とオカルトのせいかと
223名無しの笛の踊り
2021/09/16(木) 19:59:45.29ID:8NECjpyW >>216
OPPO製でなくパイオニア製の廉価盤ユニバーサルプレーヤーでも、PAL映像は再生できなかったっけ?
OPPO製でなくパイオニア製の廉価盤ユニバーサルプレーヤーでも、PAL映像は再生できなかったっけ?
224名無しの笛の踊り
2021/09/16(木) 20:11:51.92ID:v+Y8/RfH225名無しの笛の踊り
2021/09/16(木) 20:20:20.08ID:Kabe4FHo 発電所の種類によってもオーディオの音は変わるのに
226名無しの笛の踊り
2021/09/16(木) 21:35:59.24ID:T9zOUjqP カメラがスマホに駆逐されたみたいに、安くて高性能で究極突き詰めて行った先が、スマホにイヤホンで十分になるわけか?
録音も結局デバイスに合わせて最適化するわけだから、最近の録音は下手したら高級オーディオで聴くよりスマホで聴いた方が「音が良い」まである?
録音も結局デバイスに合わせて最適化するわけだから、最近の録音は下手したら高級オーディオで聴くよりスマホで聴いた方が「音が良い」まである?
227名無しの笛の踊り
2021/09/17(金) 08:17:16.14ID:JpydAL30 生演奏は音の分離が悪く混濁して解像度も低い(オーオタ脳)
228名無しの笛の踊り
2021/09/17(金) 08:49:06.82ID:6scFeNzO 大地の歌のテノールとか、いつ行ってもオケに埋もれて、何度きいても、いつも、ちょっと損した気分になる(オーヲタ脳?
229名無しの笛の踊り
2021/09/17(金) 12:33:46.56ID:Wn7GoRsk >>226
かなり前の話しだが、日本のポップスは、ミニコンポで聴き映えのする様に録音してたらしい。
かなり前の話しだが、日本のポップスは、ミニコンポで聴き映えのする様に録音してたらしい。
230名無しの笛の踊り
2021/09/17(金) 13:12:40.90ID:9Wx7AHGi ミニコンポ?ラジカセでしょ
231名無しの笛の踊り
2021/09/17(金) 13:57:50.08ID:gSIUkruI ・フラブラがなくなった
・感染リスクを踏まえて金を取る演奏会なのに合唱で素人を使わなくなった
(合唱のつてで来る客が増えるので質も悪くなる)
・ヨーロッパ人の演奏家や指揮者が呼べなくなり代役が大した事ないので
実演に行かない分オーディオにお金を使えるようになった
この3点に関してはコロナ様様だ
・感染リスクを踏まえて金を取る演奏会なのに合唱で素人を使わなくなった
(合唱のつてで来る客が増えるので質も悪くなる)
・ヨーロッパ人の演奏家や指揮者が呼べなくなり代役が大した事ないので
実演に行かない分オーディオにお金を使えるようになった
この3点に関してはコロナ様様だ
232名無しの笛の踊り
2021/09/17(金) 16:31:23.61ID:73fb2mm3 >>228
これはありがたい情報です
恥ずかしながら大地の歌はまだライブで聴いたことないんですよ
楽譜見ながら、これってどの程度のレベルの人が可能なんだろうかと思っていましたので
でもやっぱり自分の耳で確かめなくてはいけませんね
これはありがたい情報です
恥ずかしながら大地の歌はまだライブで聴いたことないんですよ
楽譜見ながら、これってどの程度のレベルの人が可能なんだろうかと思っていましたので
でもやっぱり自分の耳で確かめなくてはいけませんね
233名無しの笛の踊り
2021/09/17(金) 18:40:09.07ID:wJxBG8Qm >>231
去年の第九なんて、20人くらいの少人数(コロナ)仕様でも本当にうまいプロだけで
厳選された合唱だと、日本人だけでも、ここまで聴きごたえのある第九になるものか
とビックリだったよ。
あんな第九は、もう二度と聴けないかもしれない。
去年の第九なんて、20人くらいの少人数(コロナ)仕様でも本当にうまいプロだけで
厳選された合唱だと、日本人だけでも、ここまで聴きごたえのある第九になるものか
とビックリだったよ。
あんな第九は、もう二度と聴けないかもしれない。
234名無しの笛の踊り
2021/09/18(土) 00:59:10.03ID:o55QpU57 ダウンロード音源は買ったらすぐ聴いてる
CDは「開封」というハードルが高いのだな
CDは「開封」というハードルが高いのだな
235名無しの笛の踊り
2021/09/18(土) 08:26:01.94ID:nUZfOP6Y236名無しの笛の踊り
2021/09/18(土) 17:17:20.03ID:XqvcIQZS 大地の歌より編成大きいグレの歌のテノールは絶望的に聞こえなかった
237名無しの笛の踊り
2021/09/19(日) 12:09:48.92ID:DTFWPCNu >>231
コロナ禍での演奏会、飛沫感染リスクの高いオペラは絶望的に無理
新国立劇場のアトレ会員で年に数回の劇場通いをしてたが、会員を退会した
海外の素晴らしい公演の映像ソフトも出てるし、ホームシアターで楽しむのも悪くない
オーディオにもお金をかければ、拍手の音を目の前で聴いてるようなシステムを組める
コロナ禍での演奏会、飛沫感染リスクの高いオペラは絶望的に無理
新国立劇場のアトレ会員で年に数回の劇場通いをしてたが、会員を退会した
海外の素晴らしい公演の映像ソフトも出てるし、ホームシアターで楽しむのも悪くない
オーディオにもお金をかければ、拍手の音を目の前で聴いてるようなシステムを組める
238名無しの笛の踊り
2021/09/19(日) 13:13:07.55ID:SP9QcrRE 拍手の音なんて聴いてどうする
音楽を聴けよ
音楽を聴けよ
239名無しの笛の踊り
2021/09/19(日) 17:34:06.21ID:9MGxWm+b しかし世の中には、ライブの臨場感を出すと言って拍手もついでに収録したライブCD(レコード)も存在するから面白い。
聞きたい人がいるかは知らん。
聞きたい人がいるかは知らん。
240名無しの笛の踊り
2021/09/19(日) 17:40:18.85ID:z/HXWowW 拍手じゃないけど、カザルスのうなり声をたまに聴くのは嫌いじゃない。
241名無しの笛の踊り
2021/09/19(日) 20:53:18.08ID:DTFWPCNu >>237
お前は、日本語の読解力もない池沼かよ?w
ダイヤトーンの高級SPは、声楽は目の前で歌ってる臨場感を出す
ピアノでもヴァイオリンでも、目の前で演奏するリアリティがある
聴いたことのない人が哀れで不憫でならない、今は作ってない逸品なのだから
お前は、日本語の読解力もない池沼かよ?w
ダイヤトーンの高級SPは、声楽は目の前で歌ってる臨場感を出す
ピアノでもヴァイオリンでも、目の前で演奏するリアリティがある
聴いたことのない人が哀れで不憫でならない、今は作ってない逸品なのだから
243名無しの笛の踊り
2021/09/19(日) 21:49:56.93ID:DBuAoQ86244名無しの笛の踊り
2021/09/20(月) 20:44:09.47ID:XeHgPjoQ まぁコンサートで聴くより音は至近で鳴ってるからな。
245名無しの笛の踊り
2021/09/20(月) 20:52:34.48ID:GWtj3NiR 要するに、ダイヤトーン持ってる自慢したいだけなんだろ
246名無しの笛の踊り
2021/09/21(火) 00:09:20.46ID:t8BfHpNk 20世紀のダイヤトーンはたくさん売れたから中古市場にもたくさん出回ってる
復活した現行ダイヤトーンを使ってるならそりゃ珍しい
復活した現行ダイヤトーンを使ってるならそりゃ珍しい
247名無しの笛の踊り
2021/09/21(火) 01:02:27.35ID:xNX0XSfY248名無しの笛の踊り
2021/09/21(火) 11:50:57.41ID:y/JzWlim249名無しの笛の踊り
2021/09/21(火) 12:29:40.97ID:aUedVIdS A&Dとかあったな
250名無しの笛の踊り
2021/09/21(火) 12:54:36.76ID:WmhbP824 魔法(オカルト)が通用しなくなっただけだろ?
252名無しの笛の踊り
2021/09/21(火) 14:25:04.49ID:t8BfHpNk >>248
オーディオイベントで結構じっくり聴く機会が3回ぐらいあったけど
昔のダイヤトーンに思い出も思い入れもないせいか普通に良いスピーカーだなという感じしかなかった
ゼロ1個取れてくれないと買えない貧民の戯言だが
オーディオイベントで結構じっくり聴く機会が3回ぐらいあったけど
昔のダイヤトーンに思い出も思い入れもないせいか普通に良いスピーカーだなという感じしかなかった
ゼロ1個取れてくれないと買えない貧民の戯言だが
253名無しの笛の踊り
2021/09/21(火) 18:58:36.94ID:XD+YIkJo ハイエンド機はわからんけど、10万、20万といった価格帯の機材の販売台数は
1980年代後半〜1990年前半のころと比べると、激減しているだろうね
1980年代後半〜1990年前半のころと比べると、激減しているだろうね
254名無しの笛の踊り
2021/09/21(火) 21:16:21.27ID:5xevkYdf ちゃんと、原子力発電の電気を使っているか?
火力とか駄目だぞ
火力とか駄目だぞ
255名無しの笛の踊り
2021/09/22(水) 08:09:23.67ID:YzGep+rc 自宅のソーラーパネルで自家発電です
256名無しの笛の踊り
2021/09/22(水) 08:21:55.29ID:q2Membu4 時代はSDG'sですよ
風力発電や水力発電のような自然エナジー由来の電源のほうがナチュラルな音になるから
風力発電や水力発電のような自然エナジー由来の電源のほうがナチュラルな音になるから
257名無しの笛の踊り
2021/09/22(水) 11:10:48.39ID:4kwYK24+ >>253
バブル崩壊後の失われた20年もあったし、この国は音を出せるような住宅事情も悪い
10〜20万円であっても、床にセッティングする大型スピーカーの普及は難しくなった
ソニーのウォークマンは画期的商品だったが、今はテープもディスクも不要になったし
バブル崩壊後の失われた20年もあったし、この国は音を出せるような住宅事情も悪い
10〜20万円であっても、床にセッティングする大型スピーカーの普及は難しくなった
ソニーのウォークマンは画期的商品だったが、今はテープもディスクも不要になったし
258名無しの笛の踊り
2021/09/22(水) 11:28:20.28ID:acPqouwH 今は経済的にも氷河期世代を中心に中年層がゴッソリ抜けた感じだからな。
オーディオ文化の継承も、そこを境にバッタリ途絶えたのかも知れぬ?
オーディオ文化の継承も、そこを境にバッタリ途絶えたのかも知れぬ?
259名無しの笛の踊り
2021/09/22(水) 14:37:11.30ID:cbfBeaJI 氷河期世代から下はクラシックもジャズも聴かないよね
大きな断絶がある
大きな断絶がある
260名無しの笛の踊り
2021/09/22(水) 16:34:42.21ID:QXt2aWZd クラシックを聴きます!とか、ジャズが好きです!とかうっかり言ってしまうと、
ジジイ共がワラワラとよってきて、延々と蘊蓄を語り出すからねw
ジジイ共がワラワラとよってきて、延々と蘊蓄を語り出すからねw
261名無しの笛の踊り
2021/09/23(木) 09:18:03.39ID:SwCWbdfw262名無しの笛の踊り
2021/09/23(木) 09:51:08.14ID:YPyFNIRQ263名無しの笛の踊り
2021/09/23(木) 12:18:54.66ID:ZthxR23r 母校に本やレコードを寄贈し、ライブラリーを作った村上春樹もジャズファン
1万枚のレコードを所有する72歳、団塊世代は高度経済成長の果実を享受できた世代
団塊ジュニアが氷河期世代なのは皮肉だが、音楽を楽しむ余裕もなかったのなら気の毒
1万枚のレコードを所有する72歳、団塊世代は高度経済成長の果実を享受できた世代
団塊ジュニアが氷河期世代なのは皮肉だが、音楽を楽しむ余裕もなかったのなら気の毒
264名無しの笛の踊り
2021/09/23(木) 12:49:03.44ID:5+WVZCsK 若者「金と時間かけなくてもサブスクに10万枚以上あるじゃん?」
265名無しの笛の踊り
2021/09/23(木) 13:09:30.68ID:SwCWbdfw >>263 団塊ジュニアが20代の頃(1990年代あたり)は
CDの普及でオーディオ技術が頭打ちになり映像技術が安価で
高度なものになったことへ関心が移った気がする。
CDが優れた技術だったので趣味としての価値が下がって
しまった。コントラバスの音が明瞭に聴こえるオーディオ
が、願望ではなく、常識になってしまった。
CDの普及でオーディオ技術が頭打ちになり映像技術が安価で
高度なものになったことへ関心が移った気がする。
CDが優れた技術だったので趣味としての価値が下がって
しまった。コントラバスの音が明瞭に聴こえるオーディオ
が、願望ではなく、常識になってしまった。
266名無しの笛の踊り
2021/09/23(木) 15:35:47.58ID:ZthxR23r >>265
CDが80年代に登場、デジタルだから音が良いと宣伝されたのを覚えてるが、実は良くなかった
90年代以降進歩したのは、半導体の日進月歩の進化による再生機とリマスター技術によるもの
例えば80年代のビートルズのCDと、2009年リマスターの音を比べれば、驚愕するほど音質が良化
映像に関してはLDからDVD、Blu-rayへと、ピュアオーディオよりも更なる大きな進化があった
但し「コントラバスの音が明瞭に聴こえるオーディオ」再生機から、音の出口としてのスピーカーの価値は揺るがない
CDが80年代に登場、デジタルだから音が良いと宣伝されたのを覚えてるが、実は良くなかった
90年代以降進歩したのは、半導体の日進月歩の進化による再生機とリマスター技術によるもの
例えば80年代のビートルズのCDと、2009年リマスターの音を比べれば、驚愕するほど音質が良化
映像に関してはLDからDVD、Blu-rayへと、ピュアオーディオよりも更なる大きな進化があった
但し「コントラバスの音が明瞭に聴こえるオーディオ」再生機から、音の出口としてのスピーカーの価値は揺るがない
267名無しの笛の踊り
2021/09/23(木) 16:07:07.84ID:xCasAZLf 就職氷河期=バブル崩壊で高級機種が売れなくなったんだから仕方ない。
268名無しの笛の踊り
2021/09/23(木) 16:28:24.82ID:SwCWbdfw >>266 厳密に言うとそういうことでしょうね。
「コントラバスの音が明瞭に聴こえるオーディオ」がCDの登場で
普通になり、デジアンの登場で激安になった。
CDがかなり普及した頃、桂小三治という人が、自分の
オーディオに対する努力が無駄になったと思うと涙が出る、
みたいなことを言っていたけど、俺にも似たような感覚が
ある。
「コントラバスの音が明瞭に聴こえるオーディオ」がCDの登場で
普通になり、デジアンの登場で激安になった。
CDがかなり普及した頃、桂小三治という人が、自分の
オーディオに対する努力が無駄になったと思うと涙が出る、
みたいなことを言っていたけど、俺にも似たような感覚が
ある。
269名無しの笛の踊り
2021/09/23(木) 16:37:00.50ID:a1h7B+G3 2009年リマスターの音なんてコンプで限界まで持ち上げてるだろ
音圧が高ければ音が良いと誤解するクソ耳が多いのは嘆かわしい
音圧が高ければ音が良いと誤解するクソ耳が多いのは嘆かわしい
270名無しの笛の踊り
2021/09/23(木) 22:10:40.60ID:ZthxR23r ビートルズを一例に挙げたが、洋楽が音圧マックスでインチキしてるのは否定しないが
糞耳とバカにするなら、ダイヤトーン5桁の美音を聴いてから文句を言いな!
糞耳とバカにするなら、ダイヤトーン5桁の美音を聴いてから文句を言いな!
271名無しの笛の踊り
2021/09/23(木) 22:53:36.93ID:2toTo3Iq よっぽど自慢したいんだな
272名無しの笛の踊り
2021/09/23(木) 23:45:52.62ID:YPyFNIRQ ヲデヲジイサンの特徴だね
273名無しの笛の踊り
2021/09/24(金) 07:53:18.20ID:nWyNu/wh 節子、小三治は柳家や
桂は小金治
小三治は高田馬場ムトウでクラシックのレコードを買っていました
桂は小金治
小三治は高田馬場ムトウでクラシックのレコードを買っていました
274名無しの笛の踊り
2021/09/24(金) 20:20:29.16ID:Vo6YYUeV >>273 ま。間違えた。確かに、十代目柳家小三治、でした。
275名無しの笛の踊り
2021/09/24(金) 20:31:32.24ID:y8PwkAHR ランパル箱いくか
276名無しの笛の踊り
2021/09/24(金) 20:32:28.28ID:K6A/vgo2 楽器ができない、聴くだけの人間でも楽しめるクラシックと違って
ジャズは楽器をやる人でないと真髄は味わえないからなあ
自分はクラシックとジャズは両刀だけど
コロナ禍でセッションできなくなって演じる方はもう2年位やってないわ
ジャズは楽器をやる人でないと真髄は味わえないからなあ
自分はクラシックとジャズは両刀だけど
コロナ禍でセッションできなくなって演じる方はもう2年位やってないわ
277名無しの笛の踊り
2021/09/26(日) 07:17:35.05ID:uEy40gOl278名無しの笛の踊り
2021/09/26(日) 08:11:49.63ID:AKH2tgxD しかし、本場(欧米)に比べたら、まだ聴かれてる方らしいのだが?
279名無しの笛の踊り
2021/09/26(日) 08:18:25.46ID:uEy40gOl >>278 そうらしいですね。日本の官民一体のクラシック音楽
教育の成果はいくらかは残っているようです。
教育の成果はいくらかは残っているようです。
280名無しの笛の踊り
2021/09/26(日) 13:12:08.71ID:ob4eNOFx 島国ゆえだね
離れ小島で中世の文化が温存されているようなもん
離れ小島で中世の文化が温存されているようなもん
281名無しの笛の踊り
2021/09/26(日) 13:52:59.73ID:uEy40gOl >>280 マタチッチという人はナチスとのことがあったから
落ち武者になって日本に来てクラシック音楽文化の向上に
貢献したらしいけど、これからはヨーロッパで仕事がなくなった
バイオリニストが落ち武者になって日本に来て、
ヤマハ音楽教室で雇ってくれ、みたいなことになるのか(笑い)
落ち武者になって日本に来てクラシック音楽文化の向上に
貢献したらしいけど、これからはヨーロッパで仕事がなくなった
バイオリニストが落ち武者になって日本に来て、
ヤマハ音楽教室で雇ってくれ、みたいなことになるのか(笑い)
282名無しの笛の踊り
2021/09/26(日) 16:27:39.20ID:5jihyXvx 賢いヨーロッパ人は、もうクラシックの演奏家なんて目指さない。
今や歴史のあるヨーロッパの音楽大学も東洋人だらけって話じゃないか?
ドイツあたりの地方放送オケとかヨーロッパ系の演奏家の方が希少種という話も?w
今や歴史のあるヨーロッパの音楽大学も東洋人だらけって話じゃないか?
ドイツあたりの地方放送オケとかヨーロッパ系の演奏家の方が希少種という話も?w
283名無しの笛の踊り
2021/09/26(日) 16:52:26.13ID:5jihyXvx まぁ今や逆に食えない日本人ソリストがヨーロッパのオケのコンマスになって糊口を凌ぐ時代。
向こうから出稼ぎに来るどころか、職にあぶれた日本人演奏者がヨーロッパに出稼ぎに行くという
何ともおかしな状況になっとるんじゃないか?
向こうから出稼ぎに来るどころか、職にあぶれた日本人演奏者がヨーロッパに出稼ぎに行くという
何ともおかしな状況になっとるんじゃないか?
284名無しの笛の踊り
2021/09/26(日) 20:28:22.21ID:2GimyCCr コロナ禍、日本では、偉大なる政治家様とおとり巻きの支持者の方々が、音楽を不要不急と決めつけて
冷遇しまくっているけど、ヨーロッパではどうなんだろう?
冷遇しまくっているけど、ヨーロッパではどうなんだろう?
286名無しの笛の踊り
2021/09/27(月) 06:21:25.44ID:3+eUgbsJ >>283 日本の大相撲で外国人が横綱になるような話だから
伝統文化が外国人を受け入れているのは好ましいとも言えそうだ。
伝統文化が外国人を受け入れているのは好ましいとも言えそうだ。
287名無しの笛の踊り
2021/10/02(土) 21:31:10.79ID:bescCG5q ヴァンスカ/ミネソタ管のマーラー交響曲第10番げっと
だが、クック版第3稿第2版って何ごとw
まだ耳にしていない未知のエディションがあるのだろうな
だが、クック版第3稿第2版って何ごとw
まだ耳にしていない未知のエディションがあるのだろうな
288名無しの笛の踊り
2021/10/02(土) 21:53:37.06ID:TRUZMeud ミチョラーにとって耳にするという行為は罪である。
289名無しの笛の踊り
2021/10/02(土) 22:46:33.05ID:TgPhjopr >>288
君は原理主義者だね
君は原理主義者だね
290名無しの笛の踊り
2021/10/02(土) 23:00:26.96ID:BqGd9oQe291名無しの笛の踊り
2021/10/02(土) 23:13:21.29ID:iZ5KqZYr ミチョラーにとって「未開封」は最大の価値である
292名無しの笛の踊り
2021/10/03(日) 08:45:54.70ID:60GInNpS >>290
アルマきらい
アルマきらい
293名無しの笛の踊り
2021/10/03(日) 09:56:12.78ID:HvX5VdFD294名無しの笛の踊り
2021/10/03(日) 10:11:25.21ID:sfi26iZt しかし犬の詳しすぎる解説は大変面白い
メーカー提供資料とは別に、犬の中の人の愛好家が書いてるんだろうな
メーカー提供資料とは別に、犬の中の人の愛好家が書いてるんだろうな
295名無しの笛の踊り
2021/10/03(日) 11:20:54.76ID:rC21xnF6 >>291
完売したグリュミオー74枚箱なら、更に価値が高まるかもしれない
しかし私は開封し聴いている、価値が高ければ高いほど聞かなければ人生の大きな損失
演奏の素晴らしさもさることながら、高品質の録音がその価値を更に高めている
『フィリップスのプロデューサー、エンジニアたちにより行われた素晴らしい録音』とあるが
目の前で演奏しているが如しの優秀録音ではある
完売したグリュミオー74枚箱なら、更に価値が高まるかもしれない
しかし私は開封し聴いている、価値が高ければ高いほど聞かなければ人生の大きな損失
演奏の素晴らしさもさることながら、高品質の録音がその価値を更に高めている
『フィリップスのプロデューサー、エンジニアたちにより行われた素晴らしい録音』とあるが
目の前で演奏しているが如しの優秀録音ではある
296名無しの笛の踊り
2021/10/03(日) 11:45:46.29ID:FXuN0p8x 聴かないことのベネフィットと聴くことのリスクを
比較した場合、どちらが上回るかによる
比較した場合、どちらが上回るかによる
298名無しの笛の踊り
2021/10/03(日) 12:25:36.88ID:rC21xnF6299名無しの笛の踊り
2021/10/03(日) 12:40:54.46ID:w/LVc7/R 聴かないうちは、どんな曲(演奏)なのかなと想像(妄想)するベネフィット。
聴いてしまうと、己が感性も鈍麻しているので何聴いても「まぁ〜こんなもんか」で終わるリスク。
聴いてしまうと、己が感性も鈍麻しているので何聴いても「まぁ〜こんなもんか」で終わるリスク。
300名無しの笛の踊り
2021/10/03(日) 13:02:26.28ID:Fy2r3pmT 発売後すぐに売り切れ中古価格が高騰する箱、発売後10年経って何度捨て値で投げ売りしても在庫が無くならない箱
顧客ニーズを無視した供給の責任はレコード会社?オーダーするショップ?
顧客ニーズを無視した供給の責任はレコード会社?オーダーするショップ?
301名無しの笛の踊り
2021/10/03(日) 13:18:21.90ID:0xd14zUG 聴かないベネフィット=未開封状態のまま、盤としての希少性が年月とともに高まること
302名無しの笛の踊り
2021/10/03(日) 13:26:42.93ID:w/LVc7/R 投げ売り=セール用に「作ってる」可能性もあるw
303158
2021/10/03(日) 14:28:44.59ID:gSG+lXil ハイフェッツやホロヴィッツ、ルービンシュタイン箱は投げ売りしてたのに高騰してる
逆にすぐ売り切れて高騰してたアルヒーフとかのごちゃ混ぜ箱は今は値が落ちてる
逆にすぐ売り切れて高騰してたアルヒーフとかのごちゃ混ぜ箱は今は値が落ちてる
304名無しの笛の踊り
2021/10/03(日) 15:34:06.51ID:Nf9QE3Ai ごちゃ混ぜはダメってことか まあそうだよな
本でも作家全集は価値が高いから
本でも作家全集は価値が高いから
305名無しの笛の踊り
2021/10/03(日) 20:12:06.31ID:4zNqUZla 中古市場で未開封は落丁乱丁欠品があっても対処のしようがないから警戒する人もいる
306名無しの笛の踊り
2021/10/03(日) 20:57:53.34ID:2jm7yoqB またクソ転売やが張り付いてんのか
307名無しの笛の踊り
2021/10/03(日) 21:01:52.59ID:HvX5VdFD 蔵のCDで転売ビジネスって成立するのか?
308名無しの笛の踊り
2021/10/03(日) 21:21:28.46ID:4zNqUZla なぜオーパス蔵限定
309名無しの笛の踊り
2021/10/03(日) 21:49:15.59ID:YYooT8iM その蔵ちゃうで
310名無しの笛の踊り
2021/10/04(月) 08:02:25.14ID:TB8x78Tb >>299
そうだと思う
そうだと思う
311名無しの笛の踊り
2021/10/06(水) 19:48:41.30ID:1AGv9mal クロ現で孤独死やってたが、大量のビートルズとJAZZのCD/LPを持ってる人がちらりと…
我々の未来を見るようだった
我々の未来を見るようだった
312名無しの笛の踊り
2021/10/06(水) 21:15:16.17ID:cUGr/Om5 未来じゃなくて、現実かもよ
313名無しの笛の踊り
2021/10/06(水) 21:20:30.23ID:OHZ4Mn6z 最後の一枚が,未聴のうちは大丈夫(震え声
314名無しの笛の踊り
2021/10/06(水) 21:52:06.38ID:/USpGFxb 愛する音盤に囲まれて逝ったその人を孤独死と称してよいのだろうか
315名無しの笛の踊り
2021/10/06(水) 21:56:11.95ID:DopmHFjB 語らぬ(鳴らぬ)音盤に囲まれてるのは孤独だろう?
316名無しの笛の踊り
2021/10/06(水) 21:59:47.20ID:brI6akZk 愛する音盤に囲まれているとは言え、あの世へは持って行けないのだから、孤独死だろな
317名無しの笛の踊り
2021/10/06(水) 22:21:13.66ID:rWkZtSZF 孤独死するか否か、結婚して一人前を我が子に説教しても、年寄りには通用しない意味で、どうでも良い話
今までの生き様、趣味に生きる人間が社会のゴミで果てるか、家族に看取られるか否かの分岐点は、確かに存在する
今までの生き様、趣味に生きる人間が社会のゴミで果てるか、家族に看取られるか否かの分岐点は、確かに存在する
318名無しの笛の踊り
2021/10/06(水) 22:23:09.45ID:CAKocL8A 事故物件になると事後処理に多額の費用かかる上に資産価値下がって
売却できず相続人に負担かけるんだな、知らなんだ
売却できず相続人に負担かけるんだな、知らなんだ
319名無しの笛の踊り
2021/10/06(水) 22:23:32.83ID:gDDQwdGs 某中古店
■【速報!!】■
10月に入って緊急事態宣言も解ける中、久しぶりにCD良品の大量の入荷がありました!!
●未開封品ほかBOXもの
★すべて未開封!REFFERENCE RECORDINGS大植英次8点!
★オペラ、声楽稀少盤
■【速報!!】■
10月に入って緊急事態宣言も解ける中、久しぶりにCD良品の大量の入荷がありました!!
●未開封品ほかBOXもの
★すべて未開封!REFFERENCE RECORDINGS大植英次8点!
★オペラ、声楽稀少盤
320名無しの笛の踊り
2021/10/06(水) 22:32:22.94ID:BMjuBxF1 俺もつい最近、某中古店に未開封品ばかり超大量放出したが、俺のでは無いようだな
何となく残念
何となく残念
321名無しの笛の踊り
2021/10/07(木) 15:46:06.35ID:/is6vejT >>318 そうならないようにするためには電話か
電子メールによる見守りサービスを依頼することだろうな。
電子メールによる見守りサービスを依頼することだろうな。
322名無しの笛の踊り
2021/10/07(木) 15:56:33.21ID:pr3oks1F 70とか80超えてたらそういうサービスも考えるかもしれんが
報道見てたまに気にしつつも、なんだかんだ自分はまだ大丈夫かな?って思ってしまいがちなんだよなあ(以下エンドレスリピート
報道見てたまに気にしつつも、なんだかんだ自分はまだ大丈夫かな?って思ってしまいがちなんだよなあ(以下エンドレスリピート
323名無しの笛の踊り
2021/10/07(木) 16:48:00.67ID:9BMCVfUs YouTubeで24Hライブ配信したら良いんじゃね
324名無しの笛の踊り
2021/10/07(木) 17:02:56.99ID:eH4VVGy2 腐乱して白骨化するまで実況するのか?
325名無しの笛の踊り
2021/10/07(木) 18:08:02.09ID:pr3oks1F 閲覧者すらいないとか闇
326名無しの笛の踊り
2021/10/07(木) 18:49:56.45ID:a5Vc8req 死の舞踏の骸骨踊りに合わせて・・・
327名無しの笛の踊り
2021/10/07(木) 19:25:45.02ID:HQ3LCfMl 大家立ち会いで警察が現場に踏み込むまで配信
328名無しの笛の踊り
2021/10/08(金) 00:09:15.57ID:xfojqo8e アンコールに応えて一般参賀
329名無しの笛の踊り
2021/10/08(金) 06:01:35.10ID:OcbcdM8p >>325 そういう映像をyoutube配信しても誰も見ていなくて
白骨化が進んでからやっと注目される、みたいになりそう(笑い)
白骨化が進んでからやっと注目される、みたいになりそう(笑い)
330名無しの笛の踊り
2021/10/10(日) 14:39:52.43ID:xgDRSQW7 柳家小三治さん死去。クラシック音楽・オーディオ人口が
また一人少なくなった。
また一人少なくなった。
331名無しの笛の踊り
2021/10/10(日) 15:36:02.24ID:NaTltXvM おー、遂にか
だいぶ老け込んでおられたからなあ
だいぶ老け込んでおられたからなあ
332名無しの笛の踊り
2021/10/10(日) 17:10:18.87ID:H3bRRN28 クラシック人口が減る一方なら、集めたお宝はどんどんゴミになるぞ
333名無しの笛の踊り
2021/10/11(月) 19:40:29.95ID:Ps0hxZCb >>332 柳家小三治さんもかなりのLPレコードとCDを
残したはずだけどどうなるんだろ(遠い目)
残したはずだけどどうなるんだろ(遠い目)
334名無しの笛の踊り
2021/10/11(月) 20:30:18.58ID:p2IU+iMT335名無しの笛の踊り
2021/10/11(月) 21:29:08.42ID:54xk9D54 こんな板でもクソ転売やが張り付いてやがるからな
336名無しの笛の踊り
2021/10/11(月) 21:36:41.02ID:TE4lcrd0 ディスク◯ニオン自身も酷い転売するからな
安く買い叩いた商品をオクで高価落札させるという
安く買い叩いた商品をオクで高価落札させるという
337名無しの笛の踊り
2021/10/11(月) 22:45:47.30ID:lqvTDAtd ?
338名無しの笛の踊り
2021/10/11(月) 22:59:38.31ID:BFRHVpvQ 中国は不動産系でヤバくなるから、そのうち中古CDも大量に還流してくるんじゃないか?
(中国の)不動産の暴落とともの(日本の)中古市場も暴落するってのも胸が熱い。
(中国の)不動産の暴落とともの(日本の)中古市場も暴落するってのも胸が熱い。
339名無しの笛の踊り
2021/10/12(火) 07:35:57.41ID:CJVvP6QT >>338 マンション建設で生じた不良債権を解消するために
中古CDを日本で売るとなると何枚くらい売るんだろ。
中古CDを日本で売るとなると何枚くらい売るんだろ。
340名無しの笛の踊り
2021/10/12(火) 08:57:30.43ID:n9oIZMJm341名無しの笛の踊り
2021/10/15(金) 14:12:49.57ID:wSX9RGYf インフレに備え現金を現物資産に換えている人も居るようだが、
未開封盤やレア盤はその意味で有効な資産となりうるだろうか?
未開封盤やレア盤はその意味で有効な資産となりうるだろうか?
342名無しの笛の踊り
2021/10/15(金) 14:24:19.06ID:nNROYIF1 レコードCDは資産にならんでしょ
資産になる現物って美術骨董・フェラーリ・ロレックスくらいじゃないの
資産になる現物って美術骨董・フェラーリ・ロレックスくらいじゃないの
343名無しの笛の踊り
2021/10/15(金) 15:13:15.93ID:wSX9RGYf レア盤は骨董や絵に換えておくということか
どうせ換えるなら燃えない石の彫刻とかかな
どうせ換えるなら燃えない石の彫刻とかかな
344名無しの笛の踊り
2021/10/15(金) 16:10:21.94ID:HwDd0HUL 例えばビートルズのオリジナル盤を有り難がるのは、ほとんどがジジイじゃん
有り難がるジジイたちが死ねば、価値も下がるだろう
有り難がるジジイたちが死ねば、価値も下がるだろう
345名無しの笛の踊り
2021/10/15(金) 16:41:57.74ID:nNROYIF1 素直に金で持つべき
2000年に1100円だったのに、今では7000円
というわけで趣味と実益を兼ねた純金CDを買い占めよう!
2000年に1100円だったのに、今では7000円
というわけで趣味と実益を兼ねた純金CDを買い占めよう!
346名無しの笛の踊り
2021/10/15(金) 19:36:11.38ID:zXMqjrdC ガラスCDとかいうプラシーボ商法
カラヤンの第九が20万円ぐらいしてたよねw
カラヤンの第九が20万円ぐらいしてたよねw
347名無しの笛の踊り
2021/10/15(金) 19:43:05.02ID:S2EFcCtk 金が最強か
貨幣は紙くずになる可能性があるが金はまず大丈夫
宇宙人が次々と地球に金を捨てて行って世界経済大混乱
という筒井康隆の短編があったな
貨幣は紙くずになる可能性があるが金はまず大丈夫
宇宙人が次々と地球に金を捨てて行って世界経済大混乱
という筒井康隆の短編があったな
348名無しの笛の踊り
2021/10/15(金) 20:17:34.09ID:nNROYIF1 クラ珍盤奇盤ってなんだろう?真っ先に思いつくのは2つ
カラヤンガラスCD(2007年20万円)、フルヴェン人形付き(2007年3万円)
2007年って何かあったのかw
カラヤンガラスCD(2007年20万円)、フルヴェン人形付き(2007年3万円)
2007年って何かあったのかw
349名無しの笛の踊り
2021/10/15(金) 20:22:46.51ID:S2EFcCtk ワーグナー肖像画の輪郭の形をしたCDだな
リッピングはさすがに怖くて1倍速指定でやった
リッピングはさすがに怖くて1倍速指定でやった
350名無しの笛の踊り
2021/10/15(金) 21:19:38.40ID:TAF/C63p >>345 税務署の人もCDの山はただのゴミと思うだろうから
相続税対策にもなりそうだ(笑い)。
相続税対策にもなりそうだ(笑い)。
351名無しの笛の踊り
2021/10/15(金) 21:22:22.68ID:VSvG9afu ガラスCDは、グールドのゴルトベルク変奏曲もあったな
ステサンでまだ売ってるのかな?
ステサンでまだ売ってるのかな?
352名無しの笛の踊り
2021/10/15(金) 21:25:25.46ID:VSvG9afu353名無しの笛の踊り
2021/10/15(金) 21:29:16.28ID:LtmunjMW354名無しの笛の踊り
2021/10/16(土) 01:18:13.01ID:sTXzHotQ 50年後はもう「誰これ?」だろうな
我々にとってのハンス・リヒターぐらい遠い存在
我々にとってのハンス・リヒターぐらい遠い存在
356名無しの笛の踊り
2021/10/16(土) 14:59:08.78ID:sTXzHotQ つまり大コケしてやめたと
357名無しの笛の踊り
2021/10/16(土) 20:10:47.12ID:nI90XQI/ みなさんお元気そうで何よりです。
漫画家の唐沢なをきさんが、観てないDVDってなんて呼ぶ?とツイートされててこちらの
ことを思い出しました。
漫画家の唐沢なをきさんが、観てないDVDってなんて呼ぶ?とツイートされててこちらの
ことを思い出しました。
358名無しの笛の踊り
2021/10/17(日) 09:12:24.94ID:SL3b86sg 未聴CDは順調に聴いてるが、DVDとか映像の未見ソフトは溜まるばかり
プロ野球のペナントレースが熱いから、DVDでなく野球を観てしまうわ
プロ野球のペナントレースが熱いから、DVDでなく野球を観てしまうわ
359名無しの笛の踊り
2021/10/17(日) 10:52:17.17ID:wovHN5MF 今日も元気に詰んでます
360名無しの笛の踊り
2021/10/17(日) 13:01:03.20ID:mbxllgiB 今日は佐渡さんのイベール管弦楽曲集(naxosの売上ナンバーワンの録音)
この頃は職人肌のいい指揮者が出てきた!と思ったのになあ
変な売り込み方をされてしまってアイドル化してしまったのが残念だ
この頃は職人肌のいい指揮者が出てきた!と思ったのになあ
変な売り込み方をされてしまってアイドル化してしまったのが残念だ
361名無しの笛の踊り
2021/10/17(日) 13:01:54.16ID:mbxllgiB ↑は今聴いている音楽を書き込むスレとここを間違えて誤爆したものです。
申し訳ございません……
申し訳ございません……
362名無しの笛の踊り
2021/10/17(日) 13:28:14.58ID:iDM9tXF+ TUTTO VERDI箱、一生開封しない可能性が高い
このまま売ってしまおうか
このまま売ってしまおうか
363名無しの笛の踊り
2021/10/17(日) 15:31:07.62ID:r04WUcHP 聴く用を手に入れて、それは手放したら?(意味ねえ)
364名無しの笛の踊り
2021/10/17(日) 16:38:49.80ID:SL3b86sg >>362
わっ、その27枚箱、私も未開封で持ってる
ベルリン・フィルのジルベスター20枚箱を最近ポチリ
12月発売、同ヨーロッパ・コンサート31枚箱はお気に入りに(絶対ポチリそう)
オペラの単品Blu-rayも、数十枚が未開封のままw
わっ、その27枚箱、私も未開封で持ってる
ベルリン・フィルのジルベスター20枚箱を最近ポチリ
12月発売、同ヨーロッパ・コンサート31枚箱はお気に入りに(絶対ポチリそう)
オペラの単品Blu-rayも、数十枚が未開封のままw
365名無しの笛の踊り
2021/10/18(月) 08:49:21.26ID:rsQ0H5/f いずこも同じ泥濘みぞ〜♪
366名無しの笛の踊り
2021/10/19(火) 15:26:20.15ID:72M6od3l ありゃ、グルベローヴァが亡くなったのか
いそいそと未聴箱を探し回る
いそいそと未聴箱を探し回る
367名無しの笛の踊り
2021/10/19(火) 16:14:21.31ID:aMS7YiS6 探さなくても•••
•••追悼盤が出るから
•••追悼盤が出るから
368名無しの笛の踊り
2021/10/19(火) 19:19:54.70ID:kt59+yYW 今ご存命の声楽家で最年長なのはどなたなのだろう
レオンタイン(レオンティン)・プライスかな?
レオンタイン(レオンティン)・プライスかな?
369名無しの笛の踊り
2021/10/20(水) 21:58:11.55ID:dXnTC83v 飛び散る 肉片 吹っ飛ぶ内臓♪
自慢の 車輪で 人を砕く♪
涅槃の国から僕らのために♪
来たぞ 我らの 殺人電車♪
自慢の 車輪で 人を砕く♪
涅槃の国から僕らのために♪
来たぞ 我らの 殺人電車♪
370名無しの笛の踊り
2021/10/21(木) 07:11:48.23ID:eaujFYjI ベルリンフィルのデジタルコンサートホールよき
サブスク1年分申し込んだが後悔はしていない
サブスク1年分申し込んだが後悔はしていない
372名無しの笛の踊り
2021/10/21(木) 09:25:20.98ID:iVohvZTX コロナが始まったばかりの頃、30日間無料になったんだよね。
あの時は連日楽しんで…。
申し込まなかった。
あの時は連日楽しんで…。
申し込まなかった。
373名無しの笛の踊り
2021/10/22(金) 12:38:56.35ID:o6lyGyFK ハイティンク亡くなった
どれだけデカい箱物が出てくるのやら
どれだけデカい箱物が出てくるのやら
374名無しの笛の踊り
2021/10/22(金) 13:11:45.58ID:uwia3KyQ 引退したから亡くなっちゃったのか
健康面にも限界を感じてたから引退したのか・・・
グルベローヴァもそうだが
合掌
健康面にも限界を感じてたから引退したのか・・・
グルベローヴァもそうだが
合掌
375名無しの笛の踊り
2021/10/22(金) 13:18:05.78ID:35aEX52X >>373
フィリップス音源だから結構CD化されてないのとか久しく廃盤てのが結構ありそう
フィリップス音源だから結構CD化されてないのとか久しく廃盤てのが結構ありそう
376名無しの笛の踊り
2021/10/22(金) 14:34:58.02ID:xv6Dg9+v ハイティンクはオランダ経済に貢献した指揮者なので、大箱発売時にはフィリップスロゴの使用を許可して欲しい
ところでフィリップスの家電部門って今年中国に売却されていたのか…
ところでフィリップスの家電部門って今年中国に売却されていたのか…
377名無しの笛の踊り
2021/10/23(土) 16:20:48.69ID:uULKl6Xc 前スレ、>>33
>同曲異演のはずが同じ演奏が入ってたってこと?
>ちゃんと聴いて気付くというのがすごいな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1617225756/24-42
不具合ディスク交換後、グリュミオー箱のDisc44とDisc45にたどり着いたが
全く同じ曲目だが収録時間が12秒違う、Disc44は56:36で、Disc45は56:24
ボーッと聴いたら判らないが、真剣に聴けば違いは判るよ
>同曲異演のはずが同じ演奏が入ってたってこと?
>ちゃんと聴いて気付くというのがすごいな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1617225756/24-42
不具合ディスク交換後、グリュミオー箱のDisc44とDisc45にたどり着いたが
全く同じ曲目だが収録時間が12秒違う、Disc44は56:36で、Disc45は56:24
ボーッと聴いたら判らないが、真剣に聴けば違いは判るよ
378名無しの笛の踊り
2021/10/24(日) 17:31:58.04ID:9/5WNFf3 このスレ的には、真剣だろうがボーとしてだろうが、聴くだけすごい
379名無しの笛の踊り
2021/10/24(日) 22:53:14.06ID:58RCGZrz スレチ
380名無しの笛の踊り
2021/10/24(日) 23:21:08.79ID:+uT3fOHg >>379
原理主義者め!
原理主義者め!
381名無しの笛の踊り
2021/10/25(月) 00:39:05.88ID:5geCzrSW ハナヂ
382名無しの笛の踊り
2021/10/26(火) 22:31:49.81ID:4B9ANwCa サルヴァトーレ・アッカルド80歳記念大箱を東京エムプラスで購入すると、10,000円クーポンプレゼント
https://www.tokyo-m-plus.co.jp/products/40sacd239
https://www.tokyo-m-plus.co.jp/products/40sacd239
383名無しの笛の踊り
2021/10/29(金) 18:29:11.27ID:2TPaTxsG .| ;:;/ ____ :::::::::::____ ヾ;; |
.| ;:;i i’´;:;:;:;:;:;:;:;`’i ;:;i’;:;:;:;:;:;:;:;:;ヾ i; |
| ;:i |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i ’’i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;| i:; |
| ;i |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ ;:;ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| .i; |
_!ノ ヾ、;;;;;;;;;;;ノ´.i´;;`i;`ヾ、;;;;;;;;;;ノ、ノ、_!
i .`’ -‐--、_; |:::::::::|ヾ、,-‐--、’;; i
.| ;:;i i’´;:;:;:;:;:;:;:;`’i ;:;i’;:;:;:;:;:;:;:;:;ヾ i; |
| ;:i |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i ’’i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;| i:; |
| ;i |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ ;:;ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| .i; |
_!ノ ヾ、;;;;;;;;;;;ノ´.i´;;`i;`ヾ、;;;;;;;;;;ノ、ノ、_!
i .`’ -‐--、_; |:::::::::|ヾ、,-‐--、’;; i
384名無しの笛の踊り
2021/11/06(土) 15:52:00.64ID:S6Hg9EPO まとめをチラ見していたら
>ちゅーべろーず@VRC
>これ割と無自覚に陥りやすい状態なんですけど、
>「趣味に対し義務感を持ち始める」と想像以上のストレスが心に掛かるので危険ですよ
>VRCは勿論、他の趣味に関しても「息抜きの為に『やらなきゃ』…」と思い始めたら、逆にやらないようにしましょう
>そんな時は美味しい物を食べて何もせず寝るのが1番!
これに比べればCD鑑賞とかはたいして金がかからんが
ミチョランマによる生活空間の圧迫と、全聴するにかかる時間の可視化がストレスですね(笑)
>ちゅーべろーず@VRC
>これ割と無自覚に陥りやすい状態なんですけど、
>「趣味に対し義務感を持ち始める」と想像以上のストレスが心に掛かるので危険ですよ
>VRCは勿論、他の趣味に関しても「息抜きの為に『やらなきゃ』…」と思い始めたら、逆にやらないようにしましょう
>そんな時は美味しい物を食べて何もせず寝るのが1番!
これに比べればCD鑑賞とかはたいして金がかからんが
ミチョランマによる生活空間の圧迫と、全聴するにかかる時間の可視化がストレスですね(笑)
385名無しの笛の踊り
2021/11/06(土) 15:56:30.39ID:/QC2t3Y3 >CD鑑賞とかはたいして金がかからん
生活費や食費削ってCD買ってる俺に謝れ
生活費や食費削ってCD買ってる俺に謝れ
386名無しの笛の踊り
2021/11/06(土) 16:08:09.46ID:S6Hg9EPO それはすまんかったのぅ
米百俵より盤百枚の精神、まことミチョラーの鑑じゃ(マテ
それより、廃墟スレに生存者がいたことに驚いた(笑)
CD1000枚スレに人が湧いてきていたものの、アレな人もいてこっそりこちらに来たのにw
米百俵より盤百枚の精神、まことミチョラーの鑑じゃ(マテ
それより、廃墟スレに生存者がいたことに驚いた(笑)
CD1000枚スレに人が湧いてきていたものの、アレな人もいてこっそりこちらに来たのにw
387名無しの笛の踊り
2021/11/06(土) 16:24:33.55ID:yGvt4pZ/ 何だ、爺さんだったか
生きてたのか
生きてたのか
388名無しの笛の踊り
2021/11/06(土) 16:41:29.46ID:S6Hg9EPO 残念ながら爺さんではない
糖質スコア自慢君嫌いは共通しているが(笑)
糖質スコア自慢君嫌いは共通しているが(笑)
389名無しの笛の踊り
2021/11/07(日) 12:44:31.07ID:3Vs5eRxq 廃墟?
一応見回りはしてたよ〜。
一応見回りはしてたよ〜。
390名無しの笛の踊り
2021/11/07(日) 17:34:59.09ID:UkUVsljY 爺さんは普通死ぬものだと思ってた
391名無しの笛の踊り
2021/11/07(日) 17:40:30.37ID:lCSxr2Ze でも生きてないと死ねないんだよ
392名無しの笛の踊り
2021/11/07(日) 17:42:14.79ID:UkUVsljY それはなかなか難しいな
393名無しの笛の踊り
2021/11/26(金) 08:24:05.77ID:ETzxapuZ 生きてるけど屍と同然だよ
394名無しの笛の踊り
2021/11/27(土) 20:15:00.80ID:BbhtArYu さてそれはどうかな
395名無しの笛の踊り
2021/11/27(土) 20:33:21.70ID:6CyixqPl せやろか
396名無しの笛の踊り
2021/11/27(土) 23:09:00.73ID:y1qXwHYi せやで
397名無しの笛の踊り
2021/11/28(日) 02:40:16.20ID:MKGShXhE 死して屍拾う者無し
398名無しの笛の踊り
2021/11/28(日) 06:00:20.12ID:nlEFspcz うーむ
399名無しの笛の踊り
2021/11/28(日) 17:15:49.83ID:lPAK7gME 年寄りばかりやな(笑)
今月号の「きょうの健康」の〔常備しておきたい家庭薬ガイド〕を見て
体の毒消しとして「毒掃丸」があったので試してみた。
個人的には「百毒下し」の方が粒も小さく効きも良いと思う
お肌の不調が気になったら試してみるとええで(笑)
今月号の「きょうの健康」の〔常備しておきたい家庭薬ガイド〕を見て
体の毒消しとして「毒掃丸」があったので試してみた。
個人的には「百毒下し」の方が粒も小さく効きも良いと思う
お肌の不調が気になったら試してみるとええで(笑)
400名無しの笛の踊り
2021/11/28(日) 17:25:27.66ID:lPAK7gME 外つ国の大箱スレでは、未開封未聴の箱リストをあげてマウント合戦しているが
As I scrolled down the list I laughed harder and harder.
The struggle is real! My favorite: not sealed but not opened
ミチョラーは万国共通ですな(笑)
日本は奥ゆかしいわ
As I scrolled down the list I laughed harder and harder.
The struggle is real! My favorite: not sealed but not opened
ミチョラーは万国共通ですな(笑)
日本は奥ゆかしいわ
401名無しの笛の踊り
2021/11/29(月) 08:52:12.85ID:yP/El4Ed402名無しの笛の踊り
2021/11/29(月) 10:26:49.99ID:95DrOdgY 信じるか信じないかは、あなた次第です(笑)
403名無しの笛の踊り
2021/11/29(月) 10:36:52.54ID:95DrOdgY しかしこの糖質タコツボ君はどこでもでてくるなw
404名無しの笛の踊り
2021/11/29(月) 12:05:17.65ID:3Vwjbsru 信じないし(笑)
エフランの決まり文句(笑)
偏差値75以下でも幸せに暮らせる世間に
居るなんてのはウラヤマシイヨ(大笑)
君らの好きな「嫉妬」してるんだよ(笑)
どこにでも、とか研究熱心()なのか
当てずっぽうなのか、どっちでもいいけど
あんたも好きねえ(大笑)
エフランの決まり文句(笑)
偏差値75以下でも幸せに暮らせる世間に
居るなんてのはウラヤマシイヨ(大笑)
君らの好きな「嫉妬」してるんだよ(笑)
どこにでも、とか研究熱心()なのか
当てずっぽうなのか、どっちでもいいけど
あんたも好きねえ(大笑)
405名無しの笛の踊り
2021/11/29(月) 14:30:59.93ID:95DrOdgY ID変えてまでくるなんてよほど気に障ったようでなにより(笑)
406名無しの笛の踊り
2021/11/29(月) 15:21:09.52ID:G3UjS9rh ◆ひねもす未聴CDの山を観て人生の残り時間を考える弐
402 :名無しの笛の踊り[sage]:2021/11/29(月) 10:26:49.99 ID:95DrOdgY
信じるか信じないかは、あなた次第です(笑)
◆楽譜見てへーと思った曲
492 :名無しの笛の踊り[sage]:2021/11/29(月) 10:34:29.32 ID:95DrOdgY
練習中はスコアを見て振っていたが、よくくっついてページがめくれたのを記憶していて
本番でもくっついてめくれたが気づかなかったんだとか(笑)
◆ひねもす未聴CDの山を観て人生の残り時間を考える弐
403 :名無しの笛の踊り[sage]:2021/11/29(月) 10:36:52.54 ID:95DrOdgY
しかしこの糖質タコツボ君はどこでもでてくるなw
◆■■■フルトヴェングラー34■■■
391 :名無しの笛の踊り[sage]:2021/11/29(月) 10:43:39.63 ID:95DrOdgY
なんだろ
何とかして人を貶めたいという熱意だけは凄く感じる(笑)
◆■■■フルトヴェングラー34■■■
393 :名無しの笛の踊り[sage]:2021/11/29(月) 12:02:01.41 ID:95DrOdgY
単発IDでわざわざそんなこと書き込むとか
効き目がかなりあったようでなにより(笑)
◆■■■フルトヴェングラー34■■■
401 :名無しの笛の踊り[sage]:2021/11/29(月) 14:29:23.84 ID:95DrOdgY
通常運転にもどってなによりですね
バカはちょっとムカつかせてさっさと流すにかぎる(笑)
◆ひねもす未聴CDの山を観て人生の残り時間を考える弐
405 :名無しの笛の踊り[sage]:2021/11/29(月) 14:30:59.93 ID:95DrOdgY
ID変えてまでくるなんてよほど気に障ったようでなにより(笑)
〜〜〜
牢名主のパシリのさらに下っ端のような人なんですね(苦笑)楽しそうで何より(笑)
暇なんでしょ
402 :名無しの笛の踊り[sage]:2021/11/29(月) 10:26:49.99 ID:95DrOdgY
信じるか信じないかは、あなた次第です(笑)
◆楽譜見てへーと思った曲
492 :名無しの笛の踊り[sage]:2021/11/29(月) 10:34:29.32 ID:95DrOdgY
練習中はスコアを見て振っていたが、よくくっついてページがめくれたのを記憶していて
本番でもくっついてめくれたが気づかなかったんだとか(笑)
◆ひねもす未聴CDの山を観て人生の残り時間を考える弐
403 :名無しの笛の踊り[sage]:2021/11/29(月) 10:36:52.54 ID:95DrOdgY
しかしこの糖質タコツボ君はどこでもでてくるなw
◆■■■フルトヴェングラー34■■■
391 :名無しの笛の踊り[sage]:2021/11/29(月) 10:43:39.63 ID:95DrOdgY
なんだろ
何とかして人を貶めたいという熱意だけは凄く感じる(笑)
◆■■■フルトヴェングラー34■■■
393 :名無しの笛の踊り[sage]:2021/11/29(月) 12:02:01.41 ID:95DrOdgY
単発IDでわざわざそんなこと書き込むとか
効き目がかなりあったようでなにより(笑)
◆■■■フルトヴェングラー34■■■
401 :名無しの笛の踊り[sage]:2021/11/29(月) 14:29:23.84 ID:95DrOdgY
通常運転にもどってなによりですね
バカはちょっとムカつかせてさっさと流すにかぎる(笑)
◆ひねもす未聴CDの山を観て人生の残り時間を考える弐
405 :名無しの笛の踊り[sage]:2021/11/29(月) 14:30:59.93 ID:95DrOdgY
ID変えてまでくるなんてよほど気に障ったようでなにより(笑)
〜〜〜
牢名主のパシリのさらに下っ端のような人なんですね(苦笑)楽しそうで何より(笑)
暇なんでしょ
407名無しの笛の踊り
2021/11/29(月) 15:27:13.32ID:95DrOdgY またID変えてる(笑)
コレクションですか?たくさん集まってよかったですねw
牢名主のパシリのさらに下っ端のような人なんですね(苦笑)楽しそうで何より(笑)
暇なんでしょ
コレクションですか?たくさん集まってよかったですねw
牢名主のパシリのさらに下っ端のような人なんですね(苦笑)楽しそうで何より(笑)
暇なんでしょ
408名無しの笛の踊り
2021/11/29(月) 15:31:06.98ID:95DrOdgY しかし何気ない2行レス集めて何をしたいのやら
そんなに気に障ったのかな?まっ効きまくっているようでよかったよかった(笑)
そんなに気に障ったのかな?まっ効きまくっているようでよかったよかった(笑)
409名無しの笛の踊り
2021/11/29(月) 15:55:21.82ID:XNQs3lC9 ID勝手に変わるのが理解できない人みたい?けど二行米って
脳内構造が簡素簡略単純化されていて
とってもエコですね❗
コレクションですかぁって楽しんでるようでよかったよかった(笑)
今日は甘酢漬けの加減がうまくいったので楽しかった
塩して水分抜いてる間の暇潰しにジャストミート
クラ板ってホントに面白いですね
脳内構造が簡素簡略単純化されていて
とってもエコですね❗
コレクションですかぁって楽しんでるようでよかったよかった(笑)
今日は甘酢漬けの加減がうまくいったので楽しかった
塩して水分抜いてる間の暇潰しにジャストミート
クラ板ってホントに面白いですね
410名無しの笛の踊り
2021/11/29(月) 16:01:50.93ID:95DrOdgY やっぱり牢名主のパシリのさらに下っ端のような人なんですね(大笑)
意地になってID変えて楽しそうで何より、そんなに気にしなくていいのに(笑)
意地になってID変えて楽しそうで何より、そんなに気にしなくていいのに(笑)
411名無しの笛の踊り
2021/11/29(月) 16:12:37.90ID:XNQs3lC9 >>410
そうそう
あなたの国の本場のキムチのレシピ
教えていただけます?
昔知り合いの李さんに教えてもらった店
閉店したんで。
美味しいキムチ
あなた毎日食べてそうで、ウラヤマシイ
嫉妬します(笑)
そうそう
あなたの国の本場のキムチのレシピ
教えていただけます?
昔知り合いの李さんに教えてもらった店
閉店したんで。
美味しいキムチ
あなた毎日食べてそうで、ウラヤマシイ
嫉妬します(笑)
412名無しの笛の踊り
2021/11/29(月) 17:10:12.49ID:95DrOdgY 茹で上がってやんの(笑)
封筒が薄いと思ったら豊田自動織機が中間報告書を簡略化しやがって今日一ムカついた
封筒が薄いと思ったら豊田自動織機が中間報告書を簡略化しやがって今日一ムカついた
413名無しの笛の踊り
2021/11/29(月) 17:34:46.25ID:95DrOdgY ああ、タコキムチ君は自演用の固定IDを今回わざわざ使っていたのかw
気づかなくて悪かったな。まっ、なんだ、一生懸命がんばれよ(大笑)
気づかなくて悪かったな。まっ、なんだ、一生懸命がんばれよ(大笑)
414名無しの笛の踊り
2021/11/29(月) 19:55:01.88ID:95DrOdgY フルベンスレ見に行ったら、タコキムチ君一生懸命大発狂していた(大笑)
あいかわらずトンチンカンな方向で一生懸命やってるしw
そういうとこだぞ、糖質タコキムチ君(笑)
新箱情報や新バイロイト盤情報を教えてもらいにたちよっただけのスレなのに
とんだとばっちりを受けて、スレの住民がかわいそう(マジ
あいかわらずトンチンカンな方向で一生懸命やってるしw
そういうとこだぞ、糖質タコキムチ君(笑)
新箱情報や新バイロイト盤情報を教えてもらいにたちよっただけのスレなのに
とんだとばっちりを受けて、スレの住民がかわいそう(マジ
416名無しの笛の踊り
2021/11/29(月) 20:31:48.76ID:XNQs3lC9 ムカつかせてさっさと流しました(合掌)
w w w
w w w
417名無しの笛の踊り
2021/11/29(月) 20:34:25.25ID:XNQs3lC9 本家本場のキムチのかた
どうぞ
↓
どうぞ
↓
418名無しの笛の踊り
2021/11/29(月) 22:24:41.40ID:y0rXX7hp にーはお
419名無しの笛の踊り
2021/11/29(月) 22:25:50.61ID:jdAzRHM+ ぐーてんたーぐ
420名無しの笛の踊り
2021/11/29(月) 22:34:24.11ID:Oi8RmLDp パンニハムハサムニダ
421名無しの笛の踊り
2021/11/30(火) 11:25:47.14ID:z/vkNYgN ミチョラーが集うこのスレが、なんで廃墟になったかわかった気がする(笑)
422名無しの笛の踊り
2021/11/30(火) 13:26:27.07ID:54spaDlS 頭のおかしいのが飽きて去って行くのを待っているだけだよ
423名無しの笛の踊り
2021/11/30(火) 14:38:58.91ID:z/vkNYgN そうやってみんなずっと潜んでいるのか
大変だな
大変だな
424名無しの笛の踊り
2021/11/30(火) 15:43:25.78ID:rSuvjGo3 待っている間に開封して聴けよ
425名無しの笛の踊り
2021/11/30(火) 16:33:30.78ID:54spaDlS 数ヶ月に1回5点まとめて買う程度の購買量になったら、ミチョランマは高くならなくなってきた。
最近はベームやマルケヴィッチが出たんで買うんだけどさ。
DGのベームは、ガーディナーやケンプより枚数が少ないのは、その程度の枚数だっけな?と思いつつ未開封だ。
最近はベームやマルケヴィッチが出たんで買うんだけどさ。
DGのベームは、ガーディナーやケンプより枚数が少ないのは、その程度の枚数だっけな?と思いつつ未開封だ。
426名無しの笛の踊り
2021/11/30(火) 17:02:45.39ID:z/vkNYgN 人生の残り時間をみて、箱をどんどん放出している
50枚箱でも聴きたいのは5枚ぐらいしか無かったり、その5枚を聴いても「あー、はいはい」で納得(笑)
残った45枚も一応ちょい聞きはするのだが「あー、これはムリ」で既聴儀式終了
先日はシフラ新箱を買って、1m分の重複CDをバイバイして空けようとしたが
やっぱり何度も聴いた思い入れのあるCDはバイバイできないなー
新箱の方が音が少し良かったりしても、前世紀のCDの音の方が心にひっかかったりする
ハスキルのモーツァルト20番協奏曲とかは新リマスターの方が受け付けない(笑)
古楽・オペラ・室内楽あたりはほとんど思い入れが無いから心置きなくバイバイできるのに
50枚箱でも聴きたいのは5枚ぐらいしか無かったり、その5枚を聴いても「あー、はいはい」で納得(笑)
残った45枚も一応ちょい聞きはするのだが「あー、これはムリ」で既聴儀式終了
先日はシフラ新箱を買って、1m分の重複CDをバイバイして空けようとしたが
やっぱり何度も聴いた思い入れのあるCDはバイバイできないなー
新箱の方が音が少し良かったりしても、前世紀のCDの音の方が心にひっかかったりする
ハスキルのモーツァルト20番協奏曲とかは新リマスターの方が受け付けない(笑)
古楽・オペラ・室内楽あたりはほとんど思い入れが無いから心置きなくバイバイできるのに
427名無しの笛の踊り
2021/11/30(火) 19:38:10.35ID:ik2QylQw 箱物は箱の中から適当に1枚を選んで聴いて
その一枚が気に入ったかそうではないかで
手元に残すか中古ショップに売るかどうか決めている
その一枚が気に入ったかそうではないかで
手元に残すか中古ショップに売るかどうか決めている
428名無しの笛の踊り
2021/12/01(水) 11:19:08.22ID:nmV9Jf29 外つ国大箱スレ便り
Hans Knappertsbusch ? The Opera Edition 豪エロ (19CD)
Hans Knappertsbusch ? The Orchestral Edition 豪ウロ (18CD)
豪エロサイトに箱写真は出ているが詳細不明
信じるか信じないかは、あなた次第です(笑)
Hans Knappertsbusch ? The Opera Edition 豪エロ (19CD)
Hans Knappertsbusch ? The Orchestral Edition 豪ウロ (18CD)
豪エロサイトに箱写真は出ているが詳細不明
信じるか信じないかは、あなた次第です(笑)
429名無しの笛の踊り
2021/12/01(水) 11:22:17.30ID:nmV9Jf29 豪エロからコピペしたらハイフンが文字化けしてる
これだからエロサイトは信用ならん(違)
これだからエロサイトは信用ならん(違)
430名無しの笛の踊り
2021/12/01(水) 12:59:37.39ID:Cz8Pr1cx TRACK LISTING / ARTISTS に詳細あり
ttps://www.eloquenceclassics.com/releases/hans-knappertsbusch-the-opera-edition/
ttps://www.eloquenceclassics.com/releases/hans-knappertsbusch-the-orchestral-edition/
ttps://www.eloquenceclassics.com/releases/hans-knappertsbusch-the-opera-edition/
ttps://www.eloquenceclassics.com/releases/hans-knappertsbusch-the-orchestral-edition/
431名無しの笛の踊り
2021/12/01(水) 15:22:26.46ID:nmV9Jf29 サンクス
なんかこすりきった内容(笑)
たぶん聴きやすいように音はいじってあるんだろうけど
なんかこすりきった内容(笑)
たぶん聴きやすいように音はいじってあるんだろうけど
432名無しの笛の踊り
2021/12/05(日) 10:54:32.38ID:rJ2q0rUR 外つ国大箱スレ便り
マーラー交響曲全集(第1番〜第9番) ロリン・マゼール&フィルハーモニア管弦楽団(15CD)
が伊尼で23 euroやとさわいどる
マーラー交響曲全集(第1番〜第9番) ロリン・マゼール&フィルハーモニア管弦楽団(15CD)
が伊尼で23 euroやとさわいどる
433名無しの笛の踊り
2021/12/05(日) 10:55:19.25ID:rJ2q0rUR 信じるか信じないかは、あなた次第です(笑)
を入れ忘れた((笑))
を入れ忘れた((笑))
434名無しの笛の踊り
2021/12/05(日) 11:30:28.32ID:rJ2q0rUR 日尼でみたら日時はかかるけどそんなに高くはなかった(汗)
435名無しの笛の踊り
2021/12/05(日) 17:43:52.76ID:rJ2q0rUR 外つ国大箱スレ便り
Diaghilev: Ballets Russes (22CD) 11 March 2022
Warnerの一連の作曲家別シリーズ箱物
箱写真から曲目とかはわかるが演奏者等不明
巻末のヒストリカル物としてシャリアピンのボリスとかモントゥーの春祭は載ってる
信じるか信じないかは(ry
Diaghilev: Ballets Russes (22CD) 11 March 2022
Warnerの一連の作曲家別シリーズ箱物
箱写真から曲目とかはわかるが演奏者等不明
巻末のヒストリカル物としてシャリアピンのボリスとかモントゥーの春祭は載ってる
信じるか信じないかは(ry
436名無しの笛の踊り
2021/12/06(月) 09:51:10.77ID:cAHlm5oD 乙です
演奏者不明のバレエリュス大箱とか味わいあり過ぎなのですが(そして一瞬ゲルギーと空目
演奏者不明のバレエリュス大箱とか味わいあり過ぎなのですが(そして一瞬ゲルギーと空目
437名無しの笛の踊り
2021/12/06(月) 17:50:21.16ID:GA+AjghS 外つ(ry
クルト・マズア THE COMPLETE WARNER CLASSICS (70CD) 22 april 2022
ワーナーのマズア箱というのは意外な気がする
信じるか信じないかは(ry
クルト・マズア THE COMPLETE WARNER CLASSICS (70CD) 22 april 2022
ワーナーのマズア箱というのは意外な気がする
信じるか信じないかは(ry
438名無しの笛の踊り
2021/12/06(月) 17:58:11.98ID:GA+AjghS439名無しの笛の踊り
2021/12/06(月) 21:58:56.65ID:GA+AjghS 外(ry
セシル・ウーセ THE COMPLETE WARNER CLASSICS (16CD) 1 april 2022
エイプリルフールかな?と思ったのは内緒の秘密
ウーセ・ウーセ・ウーセッwa(殴
信(ry
セシル・ウーセ THE COMPLETE WARNER CLASSICS (16CD) 1 april 2022
エイプリルフールかな?と思ったのは内緒の秘密
ウーセ・ウーセ・ウーセッwa(殴
信(ry
440名無しの笛の踊り
2021/12/06(月) 22:02:29.48ID:GA+AjghS × セシル・ウーセ THE COMPLETE WARNER CLASSICS
○ セシル・ウーセ THE COMPLETE WARNER RECORDINGS
ワーナー幕府の譜代ってことですな(笑)
○ セシル・ウーセ THE COMPLETE WARNER RECORDINGS
ワーナー幕府の譜代ってことですな(笑)
441名無しの笛の踊り
2021/12/06(月) 22:10:08.25ID:cAHlm5oD442名無しの笛の踊り
2021/12/06(月) 22:17:56.17ID:GA+AjghS443名無しの笛の踊り
2021/12/06(月) 22:27:28.75ID:GA+AjghS あー、空目って空耳のもじりか、今頃気づいた(遅っ
444名無しの笛の踊り
2021/12/07(火) 14:53:30.73ID:xJ1zrPdd445名無しの笛の踊り
2021/12/07(火) 17:24:38.53ID:MawpDKYy マズア箱のサブタイトルがHis Teldec & EMI Classics Recordingsだからそういうことでしょう
ドイツ・シャルプラッテンは今もKINGから出しているのでまだ降ってないでしょうな
ドイツ・シャルプラッテンは今もKINGから出しているのでまだ降ってないでしょうな
446名無しの笛の踊り
2021/12/08(水) 11:12:18.39ID:dF+jiBha 外(ry
ジェシー・ノーマン - The Complete Studio Recitals (Decca / Deutsche Grammophon / Philips) 44CD 3DVD
JPCでは発売日が31.12.2022となっているがたぶんミスやろな
他にBerliner Philharmoniker - 30 Jahre Europakonzerte (1991-2021) 31BD.もあったが
25YEARS OF EUROPAKONZERT (1991-2015)の増補盤でんな、こするなー(笑)
信(ry
ジェシー・ノーマン - The Complete Studio Recitals (Decca / Deutsche Grammophon / Philips) 44CD 3DVD
JPCでは発売日が31.12.2022となっているがたぶんミスやろな
他にBerliner Philharmoniker - 30 Jahre Europakonzerte (1991-2021) 31BD.もあったが
25YEARS OF EUROPAKONZERT (1991-2015)の増補盤でんな、こするなー(笑)
信(ry
447名無しの笛の踊り
2021/12/08(水) 22:09:59.74ID:dF+jiBha ようやくシフラ新箱と旧盤の比較試聴終了
結局5cm分しか処分できなかった(笑)
結局5cm分しか処分できなかった(笑)
448名無しの笛の踊り
2021/12/08(水) 22:32:35.81ID:MOsvlQG6 試聴ってことは、後日改めて本番として聴き直すということだよな
449名無しの笛の踊り
2021/12/08(水) 23:09:01.30ID:cF/76URh 「私、CD使った事がありません」 CDで音楽を聴いたことがない層がいると話題に [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638944778/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638944778/
450名無しの笛の踊り
2021/12/08(水) 23:56:54.89ID:dF+jiBha >>448
せやで
今はスペース確保のための突貫試聴や
ただ、なんとなくやが、新リマスターを聴いてると「これじゃなくね?」と思って
旧盤を出しては聴き入ってしまう。
アルゲリッチにしてもポリーニにしても同じや。
さっきはグールドの新リマスターSACDを買うか悩んで
新大箱と旧盤を試聴いていたが、たぶん買っても旧盤を出して聴くだろうと判断してやめた
旧盤というてもSBMではないで、あれは酷い
OIBP,ARTも代替盤があるものは即放や
オケ物やったらこない悩まんと即断できるのにな(笑)
せやで
今はスペース確保のための突貫試聴や
ただ、なんとなくやが、新リマスターを聴いてると「これじゃなくね?」と思って
旧盤を出しては聴き入ってしまう。
アルゲリッチにしてもポリーニにしても同じや。
さっきはグールドの新リマスターSACDを買うか悩んで
新大箱と旧盤を試聴いていたが、たぶん買っても旧盤を出して聴くだろうと判断してやめた
旧盤というてもSBMではないで、あれは酷い
OIBP,ARTも代替盤があるものは即放や
オケ物やったらこない悩まんと即断できるのにな(笑)
451名無しの笛の踊り
2021/12/09(木) 00:05:28.55ID:pu4XCVa0 外(ry
カレル・アンチェル Live Recordings 15CD 28th Jan 2022 Label: Supraphon
信(ry
カレル・アンチェル Live Recordings 15CD 28th Jan 2022 Label: Supraphon
信(ry
453名無しの笛の踊り
2021/12/09(木) 06:37:49.43ID:Av4g52nQ >>452 家にコンサートホールがあって、お抱えのオーケストラ
やバンドや歌手が演奏しているのかも知れないよ。
やバンドや歌手が演奏しているのかも知れないよ。
454名無しの笛の踊り
2021/12/09(木) 08:24:30.78ID:GMBp74tV コンサートホールの屋根裏住みたいな
455名無しの笛の踊り
2021/12/09(木) 12:56:18.35ID:0BlhVfTk オペラ座の怪人か
457名無しの笛の踊り
2021/12/09(木) 17:13:57.64ID:ZkynjLyw すんなよ
458名無しの笛の踊り
2021/12/09(木) 20:56:56.94ID:wTpBCpPJ N響のマロが「CD持ってない」っていつも言ってる。
SP盤を電蓄ではない蓄音機で聴くんですと。
SP盤を電蓄ではない蓄音機で聴くんですと。
459名無しの笛の踊り
2021/12/09(木) 21:14:48.35ID:PMejsfcw 音大の学生も練習用に渋々買ってるだけでしょ。
意外とそんなもんかも知れぬ?
意外とそんなもんかも知れぬ?
460名無しの笛の踊り
2021/12/09(木) 23:21:24.10ID:pu4XCVa0461名無しの笛の踊り
2021/12/10(金) 00:12:41.30ID:qXKIiR6x 何が揚げ足取りかわからんが、
あなたのCD聴いたことない、ってべつに構わないだろ
CD自体聴いてないんだから
あなたのCD聴いたことない、ってべつに構わないだろ
CD自体聴いてないんだから
462名無しの笛の踊り
2021/12/10(金) 00:19:15.09ID:7aWavkrd 徹底的に聴きこんで
「マエストロ、ここは新録より旧録の解釈に近いと思われますが、第2楽章以降も
旧録の解釈に合わせたほうが良いのでしょうか?」というのですね。
「マエストロ、ここは新録より旧録の解釈に近いと思われますが、第2楽章以降も
旧録の解釈に合わせたほうが良いのでしょうか?」というのですね。
463名無しの笛の踊り
2021/12/10(金) 01:56:10.30ID:Om49unBi 「黙って今振った通りやれやクラヲタじゃねんだから」
464名無しの笛の踊り
2021/12/10(金) 08:54:32.23ID:H6sQevNb マロとしては、CD((LP)時代以降の奏者の洗練された奏法より、ヴィルトゥオーゾの残り香のするSP時代の奏者の演奏の方が色々参考になると言うことかしら?
んで、当時の録音環境に近づけるべく蓄音機で聴いてると?
んで、当時の録音環境に近づけるべく蓄音機で聴いてると?
465名無しの笛の踊り
2021/12/10(金) 09:40:24.10ID:ISyef7UM 名前忘れたんで〔NHK マロ〕でググったら登坂アナがorz
facebookだとポータブルの手巻き蓄音機ですな
見たこともない真っ白なSP盤を回してて、なんじゃこれ???
レーベル面に「TRUENO CUTTING RECORD」とあるから複製品なのでしょうが
まさかCD-RならぬSP-Rを拝めるとは。ありがたやありがたや(笑)
facebookだとポータブルの手巻き蓄音機ですな
見たこともない真っ白なSP盤を回してて、なんじゃこれ???
レーベル面に「TRUENO CUTTING RECORD」とあるから複製品なのでしょうが
まさかCD-RならぬSP-Rを拝めるとは。ありがたやありがたや(笑)
466名無しの笛の踊り
2021/12/10(金) 12:08:27.22ID:HtO3YTIG クラヲタなコンマスで、
「おっ?最初はプレヴィンで入るのか。
なるほど、ここでカラヤンからショルティに移るんだな。
ん?最後のムラヴィンスキーはドウなんだ?・・・」なんてのは何か嫌だw
「おっ?最初はプレヴィンで入るのか。
なるほど、ここでカラヤンからショルティに移るんだな。
ん?最後のムラヴィンスキーはドウなんだ?・・・」なんてのは何か嫌だw
467名無しの笛の踊り
2021/12/10(金) 14:15:31.45ID:ZraEvUfu SP再生はいつか手を出したいなあ
昔近所のオーディオショップが年に数回SP鑑賞会開いてたのに通って
良さをしっかり味わった、あの体験を自宅でも
昔近所のオーディオショップが年に数回SP鑑賞会開いてたのに通って
良さをしっかり味わった、あの体験を自宅でも
469名無しの笛の踊り
2021/12/10(金) 19:05:39.32ID:9zP5RvEG470名無しの笛の踊り
2021/12/10(金) 20:37:31.67ID:Om49unBi 「むしろ心はチェリビダッケですわー」by(ry
471名無しの笛の踊り
2021/12/11(土) 09:48:00.64ID:6MqWBtc1472名無しの笛の踊り
2021/12/12(日) 06:12:57.76ID:XgQpmGnc473名無しの笛の踊り
2021/12/12(日) 09:23:12.10ID:1KXyse+D まぁ、そんな事言っちゃ、世の中の全ての媒体あるいはメディアを通して聴く音(音楽)は、
本来の音(音楽)とは違うという事になってしまう。
本来の音(音楽)とは違うという事になってしまう。
474名無しの笛の踊り
2021/12/12(日) 10:15:20.89ID:DnezrFVx 人生残り少なくなってるけど、
また真空管アンプでLPを聴きたい…。
また真空管アンプでLPを聴きたい…。
475名無しの笛の踊り
2021/12/12(日) 10:49:41.83ID:VzeIPBgU 生演奏>録音
という図式も絶対的なものではないと思うわ
という図式も絶対的なものではないと思うわ
477名無しの笛の踊り
2021/12/12(日) 11:28:29.12ID:6TM1scbc 真空管アンプ、LP•••死んだ途端ゴミになるの確定なものを、死ぬ間際に手に入れて良いものか?w
478名無しの笛の踊り
2021/12/12(日) 11:34:52.10ID:Z/vtvJCH 死んだ後のことを考え過ぎるのは良くない
たとえ明日死ぬ身でも、今欲しいものを手に入れるのは今しかできない
たとえ明日死ぬ身でも、今欲しいものを手に入れるのは今しかできない
479名無しの笛の踊り
2021/12/12(日) 11:47:05.12ID:Xp2aHneg どうせ身の回りには死後ゴミ確定の物だらけなんだから、増えても構わなんさ
480名無しの笛の踊り
2021/12/12(日) 11:48:38.88ID:Qxrzu3c8 冬だけは真空管アンプ欲しい。
481名無しの笛の踊り
2021/12/12(日) 12:24:08.36ID:x3EFoMBz アンプで多少暖房の足しになるよね
482名無しの笛の踊り
2021/12/12(日) 13:43:25.69ID:Jifula6Z 「たとえ明日死ぬとしても
やり直しちゃいけないって誰が決めたんですか」
やり直しちゃいけないって誰が決めたんですか」
483名無しの笛の踊り
2021/12/12(日) 14:10:18.67ID:KV43gYxF このスレ好きだったなあ
久しぶりに来たけどなんも消化できてねえわ
久しぶりに来たけどなんも消化できてねえわ
485名無しの笛の踊り
2021/12/12(日) 14:45:26.01ID:VzeIPBgU 未聴転生
486名無しの笛の踊り
2021/12/12(日) 14:54:55.62ID:XgQpmGnc487名無しの笛の踊り
2021/12/12(日) 15:03:26.44ID:6TM1scbc 銀行預金も相続ともなれば手間ばかりかかってなぁ。
少額すぎると徒労感も半端ない。
少額すぎると徒労感も半端ない。
488名無しの笛の踊り
2021/12/12(日) 15:09:48.85ID:XgQpmGnc489名無しの笛の踊り
2021/12/12(日) 15:11:35.31ID:VzeIPBgU 毎スレに書き込んでいるが、
「適正な所有枚数=人生の残り日数」を目標にしている
最期の日、お気に入りの最後の1枚のCDを聞きながら逝くのだ
表計算ソフトで自分の誕生日に30000日を足してもらいたい
おおよそ82歳ちょっと男性の平均寿命ぐらいになるはずだが
自分はこれを「予定命日」に決めてもろもろ進めている
「適正な所有枚数=人生の残り日数」を目標にしている
最期の日、お気に入りの最後の1枚のCDを聞きながら逝くのだ
表計算ソフトで自分の誕生日に30000日を足してもらいたい
おおよそ82歳ちょっと男性の平均寿命ぐらいになるはずだが
自分はこれを「予定命日」に決めてもろもろ進めている
490名無しの笛の踊り
2021/12/12(日) 15:16:32.78ID:x3EFoMBz491名無しの笛の踊り
2021/12/12(日) 15:36:06.84ID:VzeIPBgU492名無しの笛の踊り
2021/12/12(日) 17:20:14.05ID:pZcynx7C サブスクのストリーミングあるからなあ
493名無しの笛の踊り
2021/12/12(日) 18:20:30.45ID:kDhxNh//494名無しの笛の踊り
2021/12/12(日) 19:25:55.02ID:UsQGj9aG CDとモデルガン、どちらが換金率いいんだろ?
495名無しの笛の踊り
2021/12/12(日) 21:24:52.72ID:hkAfwM5d496名無しの笛の踊り
2021/12/12(日) 23:09:23.25ID:VzeIPBgU むうう
>凄く良いアドバイスですー。私もウチの父が亡くなった時に、コレクションしていたレコード5000枚を自称友達に売ってきてあげると二束三文で全て取られました。後からとんでもないプレミア価格のレコードコレクションだと分かった時には遅かったです。
>凄く良いアドバイスですー。私もウチの父が亡くなった時に、コレクションしていたレコード5000枚を自称友達に売ってきてあげると二束三文で全て取られました。後からとんでもないプレミア価格のレコードコレクションだと分かった時には遅かったです。
497名無しの笛の踊り
2021/12/12(日) 23:23:17.60ID:VzeIPBgU >>493
この界隈の事情は全く知らないが、モケイパドックさんから漂う絶大なる安心感w
この界隈の事情は全く知らないが、モケイパドックさんから漂う絶大なる安心感w
498名無しの笛の踊り
2021/12/12(日) 23:34:57.41ID:/laCtxP+ 組合からもこのくらいの安心感が漂ってくれれば良いのに
499名無しの笛の踊り
2021/12/13(月) 17:01:52.71ID:h9XfTmfi 生前にちまちまとオークションに出すぐらいだな
500名無しの笛の踊り
2021/12/13(月) 20:30:48.29ID:N3ufh45c 生きている間は手放したくないだろ。
あと3日で死にますとかわからない限り。
しかも、決断できるのは体が不自由で息が止まる前だよ。
あと3日で死にますとかわからない限り。
しかも、決断できるのは体が不自由で息が止まる前だよ。
501名無しの笛の踊り
2021/12/14(火) 21:19:11.84ID:n57XFnrO もう5年ぐらいCDポチってないが、ボヤッキーの声の人が亡くなってしまった
未聴は3000枚以上から1000枚ぐらいになった
未聴は3000枚以上から1000枚ぐらいになった
502名無しの笛の踊り
2021/12/14(火) 23:25:46.37ID:Hx+6rafU お前たち〜聴〜いておしまい〜♪
もう九十だったんですね、でも寂しい…
もう九十だったんですね、でも寂しい…
503名無しの笛の踊り
2021/12/16(木) 10:58:09.54ID:ExP5EouA 外つ国大箱スレ便り
豪エロの2022予定だとか(メール情報のため確認不可)
ポール・パレー complete マーキュリー Living Presence recordings
ドラティ complete Minneapolis and Chicago recordings on マーキュリー Living Presence
フェラス complete デッカ and DG recordings (including French デッカ)
ボールト complete デッカ recordings
ベラ・ダヴィドヴィチ箱
イェルク・デムス箱
The complete デッカ録音 of the Vienna Octet, New Vienna Octet and Vienna Wind Soloists
クナッパーツブッシュ The Opera Edition
クナッパーツブッシュ, ハンス The Orchestral Edition
信じるか信じないかは、あなた次第です(笑)
豪エロの2022予定だとか(メール情報のため確認不可)
ポール・パレー complete マーキュリー Living Presence recordings
ドラティ complete Minneapolis and Chicago recordings on マーキュリー Living Presence
フェラス complete デッカ and DG recordings (including French デッカ)
ボールト complete デッカ recordings
ベラ・ダヴィドヴィチ箱
イェルク・デムス箱
The complete デッカ録音 of the Vienna Octet, New Vienna Octet and Vienna Wind Soloists
クナッパーツブッシュ The Opera Edition
クナッパーツブッシュ, ハンス The Orchestral Edition
信じるか信じないかは、あなた次第です(笑)
504名無しの笛の踊り
2021/12/16(木) 12:38:26.37ID:TRYk+mLw 故あって残りの人生が短い事が判明したので
展覧会の図録と
大したことはありませんがCDのコレクション(12000点ほどございます)を欲しい方にお譲りしたいのですが
5ちゃんねるで募るのは無謀でしょうか?
ツイッターで募集した方がよろしいでしょうか?
展覧会の図録と
大したことはありませんがCDのコレクション(12000点ほどございます)を欲しい方にお譲りしたいのですが
5ちゃんねるで募るのは無謀でしょうか?
ツイッターで募集した方がよろしいでしょうか?
505名無しの笛の踊り
2021/12/16(木) 12:47:45.04ID:qENZksnT507名無しの笛の踊り
2021/12/16(木) 13:14:37.73ID:pPY8mwFv 素人が口を挟めることではないとは思いつつ
504さんに新しい感動とも出会える穏やかな日々が続くようお祈りしています
504さんに新しい感動とも出会える穏やかな日々が続くようお祈りしています
508名無しの笛の踊り
2021/12/16(木) 14:27:39.84ID:wMJ2tjam >>503
ボールト、ドラティあたりはイイね。未聴で持ってそうな気もするけど。パレーはボーナスCDとかあればだけど無理か
ボールト、ドラティあたりはイイね。未聴で持ってそうな気もするけど。パレーはボーナスCDとかあればだけど無理か
509名無しの笛の踊り
2021/12/16(木) 15:31:05.02ID:Zna+tdug 12000点のCDは、Boxも1点と数えていれば何枚あるかわからないレベルですね。
必要な方に渡ることを期待します。
元気でいられる事をお祈りいたします。
必要な方に渡ることを期待します。
元気でいられる事をお祈りいたします。
510名無しの笛の踊り
2021/12/16(木) 15:57:39.52ID:ExP5EouA 1万点以上あるならHMVかユニオンに出張買取してもらった方が楽だな
LDやLPや楽譜、書籍等は持ち出しがめんどくさいし
ほっとけばブックオフあたりに売られかねないので
帯箱の場所等を指示した紙をエンディングノートに挟んである
何十年先なのかわからないが(笑)
>>508
前にもクーベリック豪エロ箱について書いた人がいたけど、なんか聴きやすく音をいじってそうで気がのらない
今更ながらマーキュリー大箱群をポチッとけばよかったかなと。まあ聴かないけど(笑)
ただボーナスCDがあると迷うよね
モントゥーの豪エロベト全とか迷ってポチッたが、やはり後悔した(笑)
LDやLPや楽譜、書籍等は持ち出しがめんどくさいし
ほっとけばブックオフあたりに売られかねないので
帯箱の場所等を指示した紙をエンディングノートに挟んである
何十年先なのかわからないが(笑)
>>508
前にもクーベリック豪エロ箱について書いた人がいたけど、なんか聴きやすく音をいじってそうで気がのらない
今更ながらマーキュリー大箱群をポチッとけばよかったかなと。まあ聴かないけど(笑)
ただボーナスCDがあると迷うよね
モントゥーの豪エロベト全とか迷ってポチッたが、やはり後悔した(笑)
511名無しの笛の踊り
2021/12/16(木) 16:51:24.89ID:wMJ2tjam >>510
マーキュリー大箱群3つ持ってるけどほぼ聞いてないよ。リッピングした時に家族でギター弾いてるのがたくさんあった印象
マーキュリー大箱群3つ持ってるけどほぼ聞いてないよ。リッピングした時に家族でギター弾いてるのがたくさんあった印象
512名無しの笛の踊り
2021/12/16(木) 17:07:22.98ID:4u7D/KrG >>504
>故あって残りの人生が短い事が判明したので
>CDのコレクション(12000点ほどございます)
それだけあれば、たとえCDでもそれなりのレア盤もあるはず
ユニオンが無難かなあ というか少しでも長くお元気で
なんとか頑張って生きてください
とある美容クリニックの有名人の院長は、
末期ガンとか言ってたけど、知らないうちに治ったとかで、
ピンピンしてるよな よく分からない
>故あって残りの人生が短い事が判明したので
>CDのコレクション(12000点ほどございます)
それだけあれば、たとえCDでもそれなりのレア盤もあるはず
ユニオンが無難かなあ というか少しでも長くお元気で
なんとか頑張って生きてください
とある美容クリニックの有名人の院長は、
末期ガンとか言ってたけど、知らないうちに治ったとかで、
ピンピンしてるよな よく分からない
514名無しの笛の踊り
2021/12/16(木) 17:16:06.82ID:Ec8HEXG7 残り短いと思ったのに長生きしてしまうこともあり得るからなぁ
大事な千枚を残して、毎日1枚聴いて、聴き終わったCD30枚を毎月売ったら良いんじゃね
あと3年生きようって気にもなるだろう
大事な千枚を残して、毎日1枚聴いて、聴き終わったCD30枚を毎月売ったら良いんじゃね
あと3年生きようって気にもなるだろう
515名無しの笛の踊り
2021/12/16(木) 18:10:02.86ID:qENZksnT >>504
展覧会の図録なら、神保町に専門の古書店が何軒かあります
売る人・買う人・世の中にとって三方良しです
http://sns-book.com/zuroku.html
http://www.nagashimasyoten.com/buy-book/genre/0911/
https://www.koshojimbou-sawaguchisyoten.com/%E7%BE%8E%E8%A1%93%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E5%9B%B3%E6%9B%B8/%E5%B1%95%E8%A6%A7%E4%BC%9A%E5%9B%B3%E9%8C%B2-%E7%9B%AE%E9%8C%B2-%EF%BD%B6%EF%BE%80%EF%BE%9B%EF%BD%B8%EF%BE%9E/
展覧会の図録なら、神保町に専門の古書店が何軒かあります
売る人・買う人・世の中にとって三方良しです
http://sns-book.com/zuroku.html
http://www.nagashimasyoten.com/buy-book/genre/0911/
https://www.koshojimbou-sawaguchisyoten.com/%E7%BE%8E%E8%A1%93%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E5%9B%B3%E6%9B%B8/%E5%B1%95%E8%A6%A7%E4%BC%9A%E5%9B%B3%E9%8C%B2-%E7%9B%AE%E9%8C%B2-%EF%BD%B6%EF%BE%80%EF%BE%9B%EF%BD%B8%EF%BE%9E/
516名無しの笛の踊り
2021/12/17(金) 00:41:52.59ID:zhz+taF/ 外(ry
Boulez, The Conductor: Complete Recordings On DG And Decca (84CD+4BD) 01/28/2022
BD1-4 WAGNER: Der Ring des Nibelungen
BONUS
CD83 Pierre Boulez on Debussy, Mahler, Weber [interview with musical excerpts]
CD84 RAVEL Piano Concerto / Piano Concerto for the Left Hand & WAGNER: Prelude from Tristan und Isolde
信(ry
Boulez, The Conductor: Complete Recordings On DG And Decca (84CD+4BD) 01/28/2022
BD1-4 WAGNER: Der Ring des Nibelungen
BONUS
CD83 Pierre Boulez on Debussy, Mahler, Weber [interview with musical excerpts]
CD84 RAVEL Piano Concerto / Piano Concerto for the Left Hand & WAGNER: Prelude from Tristan und Isolde
信(ry
517名無しの笛の踊り
2021/12/18(土) 07:46:11.60ID:IJ6zsJWP >>516
これ出すなら作曲家別BOXなんか出すなよ、って買っちゃうだろうけれども。ジャケはオリジナルだよね。でも買っちゃうかな
これ出すなら作曲家別BOXなんか出すなよ、って買っちゃうだろうけれども。ジャケはオリジナルだよね。でも買っちゃうかな
518名無しの笛の踊り
2021/12/18(土) 11:06:39.44ID:8Cj4RCnZ バイロイトの指環のCDと映像をつけて200ユーロぐらいだからね
ちょっと迷うよね
ちょっと迷うよね
519名無しの笛の踊り
2021/12/18(土) 11:35:49.22ID:CLRn9Jv3 ブーレーズは好きなので既に多くの音源をバラで持っていてかぶりまくる(´;ω;`)
でも初CD化音源もひっそり交ざっているだろうから結局買ってしまうのだろうな
でも初CD化音源もひっそり交ざっているだろうから結局買ってしまうのだろうな
520名無しの笛の踊り
2021/12/18(土) 16:41:03.36ID:HpNpgbRJ CDが苦戦しているのに、なぜ曲を取り込む「ラクレコ」は売れているのか [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639794642/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639794642/
521名無しの笛の踊り
2021/12/20(月) 21:55:50.24ID:u+ApEhuc バルビローリ大箱CD73 ルービンシュタインとのショパン1番コンチェルト
第3楽章コーダの上昇スケールが1小節分ぐらい跳んでる
同演他盤と比較しなくても演奏の最後の3秒ぐらいで「おっ?」と思うはず
途中も「ん?」と思うことはあったが、最後の最後でこれは酷い
消えた初恋ならぬ消えた音階(笑)
信じるか信じないかは、あなた次第です(笑)
ちなみにルービンシュタイン大箱CD6にも同じ演奏があるが、こちらは違和感なく終わる
音としてはバルビ大箱の方がはっきりしているが、ルビ大箱の方がSPを聴いているという懐かしさがある
第3楽章コーダの上昇スケールが1小節分ぐらい跳んでる
同演他盤と比較しなくても演奏の最後の3秒ぐらいで「おっ?」と思うはず
途中も「ん?」と思うことはあったが、最後の最後でこれは酷い
消えた初恋ならぬ消えた音階(笑)
信じるか信じないかは、あなた次第です(笑)
ちなみにルービンシュタイン大箱CD6にも同じ演奏があるが、こちらは違和感なく終わる
音としてはバルビ大箱の方がはっきりしているが、ルビ大箱の方がSPを聴いているという懐かしさがある
522名無しの笛の踊り
2021/12/20(月) 22:00:47.90ID:4M8aO47T バルビ大箱は未聴未開封だな
ブラームスもマーラーも、SACDでしか聴いてないや
ブラームスもマーラーも、SACDでしか聴いてないや
523名無しの笛の踊り
2021/12/20(月) 22:17:52.65ID:u+ApEhuc Profilのパールマンのチャイコフスキーの協奏曲
第3楽章が終わるともう一度第3楽章が始まってお得です(笑)
信じるか信じないかは、あなた次第です(笑)
ちなみにジャケットにあるタイミング表示は
1. 17:18 →第1楽章
2. 15:32 →第2-3楽章
3. 9:17 →第3楽章
知ってて作ってるやん(笑)
第3楽章が終わるともう一度第3楽章が始まってお得です(笑)
信じるか信じないかは、あなた次第です(笑)
ちなみにジャケットにあるタイミング表示は
1. 17:18 →第1楽章
2. 15:32 →第2-3楽章
3. 9:17 →第3楽章
知ってて作ってるやん(笑)
524名無しの笛の踊り
2021/12/20(月) 22:29:09.05ID:2+TzofvG わざとかよw
525名無しの笛の踊り
2021/12/20(月) 22:37:43.24ID:KDSbmvTQ 違うテイクの聴き比べ?
526名無しの笛の踊り
2021/12/20(月) 22:46:01.62ID:u+ApEhuc アンコールじゃないか
スタジオ録音だけど(笑)
スタジオ録音だけど(笑)
527名無しの笛の踊り
2021/12/26(日) 00:11:13.82ID:kEfnsWVD 外つ国大箱スレ便り
日本から届いたミトプー3sacdセットの中に、4月に発売されるミトプー69cd大箱の写真と英語のtextがあったと
携帯写真でアップしている
まあ塔のミトプーsacdを買った人には既知でしょうが
そのあとの投稿に、WSJの記事にSonyがオーマンディ大箱を2つ追加する計画があるとあったそうだ
200以上のステレオ録音が含まれるそうで、コロンビアが中心なのは間違いないが
RCAまで入るかは不明
信じるか信じないかは、あなた次第です(笑)
日本から届いたミトプー3sacdセットの中に、4月に発売されるミトプー69cd大箱の写真と英語のtextがあったと
携帯写真でアップしている
まあ塔のミトプーsacdを買った人には既知でしょうが
そのあとの投稿に、WSJの記事にSonyがオーマンディ大箱を2つ追加する計画があるとあったそうだ
200以上のステレオ録音が含まれるそうで、コロンビアが中心なのは間違いないが
RCAまで入るかは不明
信じるか信じないかは、あなた次第です(笑)
528名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 11:37:49.40ID:4Jg3UwJC VENIASの箱って「日本ビクターでCDプレス工場立ち上げの責任者も務めたエンジニアが設立、
CD 製作を請け負っているケー・ピー・テックという会社が製造発売元と思われる。
発売元の公式サイトには中国の CD プレス会社と提携している事が記載されているが、
商品にはヨーロッパ製と記載」し紹介されていたり「イギリスのVENIASというレーベル」とブログでは書かれたりしているが
外つ国の掲示板では
For example the Korea-produced Venias Knappertsbusch 3, Klemperer, and Horenstein boxes have no concertos.
とか書かれたりしてちょっと笑えた。.
たぶんARTISと間違えてる気もするがAsian produced boxesとして同じように見えるのかな
ただどちらもHMVのレーベル検索一覧に載ってないのが気にかかったりする(笑)
CD 製作を請け負っているケー・ピー・テックという会社が製造発売元と思われる。
発売元の公式サイトには中国の CD プレス会社と提携している事が記載されているが、
商品にはヨーロッパ製と記載」し紹介されていたり「イギリスのVENIASというレーベル」とブログでは書かれたりしているが
外つ国の掲示板では
For example the Korea-produced Venias Knappertsbusch 3, Klemperer, and Horenstein boxes have no concertos.
とか書かれたりしてちょっと笑えた。.
たぶんARTISと間違えてる気もするがAsian produced boxesとして同じように見えるのかな
ただどちらもHMVのレーベル検索一覧に載ってないのが気にかかったりする(笑)
529名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 11:50:53.89ID:4Jg3UwJC あっと、たまに書くんで最後の行に絡み除けのお呪いを入れ忘れた
信じるか信じないかは、あなた次第です(笑)
信じるか信じないかは、あなた次第です(笑)
530名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 11:58:42.19ID:Vsbls05N こういうの見ると、早く死なないかなと思うわ
531名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 12:20:12.70ID:Vwc6pSU3 年の瀬に人を呪うと来年よいお年にならないよ
532名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 12:21:14.75ID:Vwc6pSU3 おっと
信じるか信(以下同文
信じるか信(以下同文
534名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 12:36:35.06ID:Vwc6pSU3 いや、繰り返すも何も470以来の書き込みなんだが・・・
ちょうど板も過疎ってることだしミチョランマ掃除でもすれば?
ちょうど板も過疎ってることだしミチョランマ掃除でもすれば?
535名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 13:08:01.35ID:jWSTi3Hj 外つくに病のあんちゃんは
居所がないんだよ
ネットでもリアルでも
かわいそうなあいつたちと変わらない
パイプの煙になぞらえたスレの
趣などなんとも思っていない
単なるネット遊び小僧だから
居所がないんだよ
ネットでもリアルでも
かわいそうなあいつたちと変わらない
パイプの煙になぞらえたスレの
趣などなんとも思っていない
単なるネット遊び小僧だから
536名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 13:25:46.78ID:Vsbls05N >>534
ウソつけ
470のそのずっと前から「信じるか〜」って、しつこく繰り返し書いてるじゃねーか
しかも書き忘れたとか言って、それだけわざわざ書きに来るとか
犬レビューに(タイムについては盤により多少異なる場合があります)と
しつこく繰り返し書いてた老害みたいに気持ち悪いわ
ウソつけ
470のそのずっと前から「信じるか〜」って、しつこく繰り返し書いてるじゃねーか
しかも書き忘れたとか言って、それだけわざわざ書きに来るとか
犬レビューに(タイムについては盤により多少異なる場合があります)と
しつこく繰り返し書いてた老害みたいに気持ち悪いわ
537名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 16:00:41.39ID:4Jg3UwJC 居場所がない人はすぐ「早く死なないかな」と絡んでくる
年の瀬に人を呪うと来年よいお年にならないよ
信じるか信じないかは、あなた次第です(笑)
年の瀬に人を呪うと来年よいお年にならないよ
信じるか信じないかは、あなた次第です(笑)
538名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 16:05:50.13ID:4Jg3UwJC ちなみに
信じるか信じないかは、あなた次第です(笑)
これをNGワードにしておけば、ごく一部の人は快適なネット生活が送れますよ
そのような人はついでに 外(ry もNGに追加推奨です(笑)
信じるか信じないかは、あなた次第です(笑)
これをNGワードにしておけば、ごく一部の人は快適なネット生活が送れますよ
そのような人はついでに 外(ry もNGに追加推奨です(笑)
539名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 16:07:03.14ID:76Q0AOLj540名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 17:41:24.22ID:Vwc6pSU3 信(ry とはw
「効果は人によります」とか「個人の感想です」みたいなニュアンスじゃないかと思ってる
それでイラついてる人は相当生きづらいね
それはそうとして絡まれ除けとしては効果ないんじゃね(効果は人によります)
他人を是が非でも「嘘つき」呼ばわりしたい御仁にはさ(個人の感想です)
「効果は人によります」とか「個人の感想です」みたいなニュアンスじゃないかと思ってる
それでイラついてる人は相当生きづらいね
それはそうとして絡まれ除けとしては効果ないんじゃね(効果は人によります)
他人を是が非でも「嘘つき」呼ばわりしたい御仁にはさ(個人の感想です)
542名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 18:05:56.29ID:a7EfuNZF 週に1回のN響アワーでさえ消化できないのに棚(箱)に眠っているCDがかわいそうだ
543名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 18:11:29.15ID:Vsbls05N545名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 18:22:31.65ID:4Jg3UwJC546名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 18:32:43.17ID:4Jg3UwJC >>540
あれは「絡まれ除け」という名のもとの、ただのおちょくりです(笑)
そのバカは相手にしていてわかるように、ただのお澄まし書きのかまってちゃんだから
ちょこっとおちょくって、適当なとこでうっちゃっておくのが吉ですよ
どうせどのスレでもひとりでぶつぶつが得意な、例の子供部屋おじさんでしょ(笑)
あれは「絡まれ除け」という名のもとの、ただのおちょくりです(笑)
そのバカは相手にしていてわかるように、ただのお澄まし書きのかまってちゃんだから
ちょこっとおちょくって、適当なとこでうっちゃっておくのが吉ですよ
どうせどのスレでもひとりでぶつぶつが得意な、例の子供部屋おじさんでしょ(笑)
548名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 18:52:18.16ID:Vwc6pSU3 あーそうか
546さんじゃないですよ私
IDコロコロ変える人もいるらしいから、それこそ信(ry・・・てなっちゃうけど
ま、愛と寛容の大晦日って事で(早過
546さんじゃないですよ私
IDコロコロ変える人もいるらしいから、それこそ信(ry・・・てなっちゃうけど
ま、愛と寛容の大晦日って事で(早過
549名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 19:15:28.67ID:Vsbls05N 信じるかどうかというレベルじゃないほど内容も文体も似てて
自作自演じゃないという方が無理だな>ID:4Jg3UwJC、D:Vwc6pSU3
これで寛容にとは盗人猛々しいわ
529 名無しの笛の踊り sage ▼ 2021/12/30(木) 11:50:53.89 ID:4Jg3UwJC [2回目]
あっと、たまに書くんで最後の行に絡み除けのお呪いを入れ忘れた
信じるか信じないかは、あなた次第です(笑)
531 名無しの笛の踊り sage ▼ 2021/12/30(木) 12:20:12.70 ID:Vwc6pSU3 [1回目]
年の瀬に人を呪うと来年よいお年にならないよ
532 名無しの笛の踊り sage ▼ 2021/12/30(木) 12:21:14.75 ID:Vwc6pSU3 [2回目]
おっと
信じるか信(以下同文
537 名無しの笛の踊り sage ▼ 2021/12/30(木) 16:00:41.39 ID:4Jg3UwJC [3回目]
居場所がない人はすぐ「早く死なないかな」と絡んでくる
年の瀬に人を呪うと来年よいお年にならないよ
信じるか信じないかは、あなた次第です(笑)
自作自演じゃないという方が無理だな>ID:4Jg3UwJC、D:Vwc6pSU3
これで寛容にとは盗人猛々しいわ
529 名無しの笛の踊り sage ▼ 2021/12/30(木) 11:50:53.89 ID:4Jg3UwJC [2回目]
あっと、たまに書くんで最後の行に絡み除けのお呪いを入れ忘れた
信じるか信じないかは、あなた次第です(笑)
531 名無しの笛の踊り sage ▼ 2021/12/30(木) 12:20:12.70 ID:Vwc6pSU3 [1回目]
年の瀬に人を呪うと来年よいお年にならないよ
532 名無しの笛の踊り sage ▼ 2021/12/30(木) 12:21:14.75 ID:Vwc6pSU3 [2回目]
おっと
信じるか信(以下同文
537 名無しの笛の踊り sage ▼ 2021/12/30(木) 16:00:41.39 ID:4Jg3UwJC [3回目]
居場所がない人はすぐ「早く死なないかな」と絡んでくる
年の瀬に人を呪うと来年よいお年にならないよ
信じるか信じないかは、あなた次第です(笑)
550名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 19:41:28.83ID:cvJTr8bj 聴いてないのは後回しにされるようなものなので、問題ないのでは?
551名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 19:44:25.60ID:98t5Gr5C 聴いてないCDは、いつも、次聴くCDの筆頭なのだが。
552名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 19:53:52.39ID:bKjuzRTL その「次」がいつくるのか、それまでに聴いてないのが増えないかが問題…
553名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 20:16:03.15ID:+6dnmvB1 問題も何も、増えるのが当然でしょ
554名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 20:35:09.98ID:4Jg3UwJC555名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 20:38:55.51ID:xNel8o+l ミチョラーという人種自体が、一般人からするとアタオカなのだが
556名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 21:04:19.04ID:Ea5cv8Ck 大掃除でジョスカンの箱出てきた
なぜ買ったかどころか
買ったことすら忘れてたよ
なぜ買ったかどころか
買ったことすら忘れてたよ
557名無しの笛の踊り
2021/12/31(金) 03:10:37.45ID:l5QT5kdH 同じ箱が2つ出てきてからが本当の勝負
558名無しの笛の踊り
2021/12/31(金) 08:19:32.41ID:cCHSfj0y 1個は組合行きでいいだろ
559名無しの笛の踊り
2021/12/31(金) 10:40:11.22ID:77Va4xN+ 売らずに二つ積むのがよい
560名無しの笛の踊り
2021/12/31(金) 10:42:44.71ID:+wHyxHMY CDの中身ではなく、CDをポチるときの「高揚感」にお金に払っているんだ
たまたまそれが同じ製品だったというだけだろう
たまたまそれが同じ製品だったというだけだろう
561名無しの笛の踊り
2021/12/31(金) 10:44:52.54ID:77Va4xN+ それで何枚も同じの買う人もいるし
562名無しの笛の踊り
2021/12/31(金) 10:45:04.48ID:iI+GgyGh LP時代だと鑑賞用と保存用に同じの2つ買うファンはけっこういた
564名無しの笛の踊り
2021/12/31(金) 11:18:24.85ID:86t6q3lO 除霊に使う奴もいるしな
565名無しの笛の踊り
2021/12/31(金) 11:35:01.73ID:l5QT5kdH +何故×除霊?
皆様強者過ぎて草
皆様強者過ぎて草
566名無しの笛の踊り
2021/12/31(金) 12:02:45.46ID:ew9g8+H4 CDを手放していこうかと考えている
どれだけ減らせるかわからないが…
売るなら組合なのか?
どれだけ減らせるかわからないが…
売るなら組合なのか?
567名無しの笛の踊り
2021/12/31(金) 12:52:30.69ID:+wHyxHMY >>566
ネットではなんやかんや言う者もいるがやっぱり組合だろうな
人が目利きしてるので珍しいCDにはそれなりの価格がつくこともある
査定表の備考欄に「これは貴重!」なんてコメントが入ってるとニヤリとする
まあどこに出しても全体的にめちゃ安なのは一緒なのでそこは割り切って
「捨てるより欲しい人のところへ渡るならいいや」ぐらいにおおらかな気持ちで
ブックオフとか素人がバーコードでぴってやってるだけなので輸入盤とか古いのは値段つかない
オークションで高値の奴は情報が結びついているのかしらんが絶盤のサントラでプレミア価格ついたのはあった
ネットではなんやかんや言う者もいるがやっぱり組合だろうな
人が目利きしてるので珍しいCDにはそれなりの価格がつくこともある
査定表の備考欄に「これは貴重!」なんてコメントが入ってるとニヤリとする
まあどこに出しても全体的にめちゃ安なのは一緒なのでそこは割り切って
「捨てるより欲しい人のところへ渡るならいいや」ぐらいにおおらかな気持ちで
ブックオフとか素人がバーコードでぴってやってるだけなので輸入盤とか古いのは値段つかない
オークションで高値の奴は情報が結びついているのかしらんが絶盤のサントラでプレミア価格ついたのはあった
568名無しの笛の踊り
2021/12/31(金) 13:16:38.55ID:b8xxnnYh やっとシェリング箱のリッピングが終わった
569名無しの笛の踊り
2021/12/31(金) 15:51:20.48ID:hX9JClrB 早く聴こうぜ
570名無しの笛の踊り
2021/12/31(金) 16:29:18.76ID:+9butsaj さあ、次の箱だ
571名無しの笛の踊り
2022/01/01(土) 09:12:41.98ID:89DvhDco 大箱は未聴の山の土台用
ありがたくもありありがたくもなし
コトヨロ!
ありがたくもありありがたくもなし
コトヨロ!
572名無しの笛の踊り
2022/01/01(土) 09:25:38.10ID:/SZ82Su/ 今年は何枚聴けるかな
今年は何枚積めるかな
どっち?
今年は何枚積めるかな
どっち?
574名無しの笛の踊り
2022/01/01(土) 09:49:15.30ID:xo9iCdMw うぎゃーーーーー
575名無しの笛の踊り
2022/01/01(土) 11:49:20.37ID:7eCyxfp9 3枚聴いて2箱ポチるの間違いじゃないか?
576名無しの笛の踊り
2022/01/01(土) 11:54:44.86ID:KZfYas1F 箱ばかり買ってると思うなよ•••
と言いたいところだが、新品で買うのは箱ばかり。それでも中古ぐらいはバラで買ってると思いきや、気がつけば中古で買うのも箱ばかりw
君ら箱ばかり売りすぎや•••
と言いたいところだが、新品で買うのは箱ばかり。それでも中古ぐらいはバラで買ってると思いきや、気がつけば中古で買うのも箱ばかりw
君ら箱ばかり売りすぎや•••
577名無しの笛の踊り
2022/01/01(土) 11:57:25.44ID:EjaFg5rC 2箱ポチっても未聴を増やさない方法もあるな
578名無しの笛の踊り
2022/01/01(土) 12:11:29.88ID:KZfYas1F 既聴音源だけの箱を揃えるとか?
579名無しの笛の踊り
2022/01/01(土) 12:13:46.02ID:EjaFg5rC ポチっても品物を受け取らないようにする
580 【大凶】 【340円】
2022/01/01(土) 12:18:11.10ID:j80U8fmX 年明けて指環を連続再生して、やっと神々の黄昏までたどり着いたぞ
581名無しの笛の踊り
2022/01/01(土) 13:16:07.48ID:xo9iCdMw583名無しの笛の踊り
2022/01/01(土) 14:17:02.34ID:/SZ82Su/ 今年も淵が深い・・・
584名無しの笛の踊り
2022/01/01(土) 14:47:49.96ID:xo9iCdMw 真景累ヶ淵
果てることなくポチり続けるのは,前世からの因縁なのか,それとも呪いの(ry
盤集皿屋敷
ミチョラーの生霊が夜な夜な「いちまーい、にまーい... 」と未聴CDを数える怪談話の(ry
果てることなくポチり続けるのは,前世からの因縁なのか,それとも呪いの(ry
盤集皿屋敷
ミチョラーの生霊が夜な夜な「いちまーい、にまーい... 」と未聴CDを数える怪談話の(ry
585名無しの笛の踊り
2022/01/01(土) 19:35:18.61ID:EjaFg5rC 再生はしても視聴しないという未聴マニアもいるよね
587名無しの笛の踊り
2022/01/01(土) 22:32:41.38ID:xo9iCdMw 年末から録り溜めておいたTV番組を見ていたら
「青天を衝け」の最終回で初っ端から本物のパデレフスキーが歩いていて笑った
「青天を衝け」の最終回で初っ端から本物のパデレフスキーが歩いていて笑った
588名無しの笛の踊り
2022/01/01(土) 23:24:28.41ID:EjaFg5rC パデレフスキのapr5枚組は、昨年買った箱で聴いた稀少なセットだった
590名無しの笛の踊り
2022/01/03(月) 03:05:58.00ID:xY29GzFq 未聴CDならぬ未視聴DVDが増えている…(オペラ、バレエのセット)
591名無しの笛の踊り
2022/01/03(月) 11:58:10.75ID:fDBg4smc CDはなんとか未聴を消化してるが、映像系は未見の山が増え続けてる
オペラ単品に続き、トゥット・ヴェルディ27BD箱
ジルヴェスター・コンサート20BD箱、ベルリン・ヨーロッパ・コンサート31BD箱など
CDは音楽を聴きながら色んなことできるが、映像は他のことできないからなぁ
オペラ単品に続き、トゥット・ヴェルディ27BD箱
ジルヴェスター・コンサート20BD箱、ベルリン・ヨーロッパ・コンサート31BD箱など
CDは音楽を聴きながら色んなことできるが、映像は他のことできないからなぁ
592名無しの笛の踊り
2022/01/03(月) 12:28:11.91ID:1LOOq5r+ 聴くのはCD、見るのは実物(コンサート)な自分は、見る方で未聴は無いが、時々寝落ちして不聴になるのが玉に瑕。
593名無しの笛の踊り
2022/01/03(月) 15:57:24.48ID:/ROlW4rM 玉に瑕の使い方間違えてる件について
594名無しの笛の踊り
2022/01/03(月) 17:44:34.90ID:HwKWdIE6 それはジャズ
595名無しの笛の踊り
2022/01/03(月) 17:50:45.56ID:ZR/oWyZ8 抜け目ないのはいいけれどー
派手なイタズラ 玉に瑕♪
派手なイタズラ 玉に瑕♪
596名無しの笛の踊り
2022/01/03(月) 18:51:17.91ID:SZ91Korr 隣の席がアクビ娘ならぬイビキ親父じゃちょっと…
597名無しの笛の踊り
2022/01/03(月) 19:00:30.90ID:7gQ7+Yw+ イビキが出る人は心臓悪い可能性があるから、お医者さんに調べてもらうといい
598名無しの笛の踊り
2022/01/03(月) 22:20:28.92ID:/ROlW4rM 録画しておいたノイヤールコンツェルト今聴いたが
客入れたせいか去年のムーティに比べて音色に凝縮感が少なかったな
ムーティが重厚でバレンボイムが軽いってまるで逆の印象
あとバレエの振り付けはとても下品だった
客入れたせいか去年のムーティに比べて音色に凝縮感が少なかったな
ムーティが重厚でバレンボイムが軽いってまるで逆の印象
あとバレエの振り付けはとても下品だった
599名無しの笛の踊り
2022/01/03(月) 23:09:06.73ID:VS+12uxr 映像系は経験則的にハード的にいつまで持つか考えてまうなぁ
まぁ、ベータやLDみたくはならんだろうが?
まぁ、ベータやLDみたくはならんだろうが?
600あぼーん
NGNGあぼーん
601名無しの笛の踊り
2022/01/04(火) 23:02:05.52ID:QkgJNvoM こういうの見ると、早く死なないかなと思うわ
602名無しの笛の踊り
2022/01/04(火) 23:27:37.03ID:iGDMpo7l まあね
でもすぐ死ぬし
でもすぐ死ぬし
603名無しの笛の踊り
2022/01/04(火) 23:38:48.26ID:jLf7AgSz604あぼーん
NGNGあぼーん
605名無しの笛の踊り
2022/01/05(水) 16:10:08.54ID:5ObTucgK ブーレーズ箱
既にバラで持っている音源が多いけれど
それでも特典目当てにポチるんだろうな未来の自分は
既にバラで持っている音源が多いけれど
それでも特典目当てにポチるんだろうな未来の自分は
606名無しの笛の踊り
2022/01/05(水) 18:06:19.00ID:66fFor/X 売却して、買い替えるという発想も
車を下取りに出すみたいな
車を下取りに出すみたいな
607名無しの笛の踊り
2022/01/05(水) 18:38:47.99ID:xpqRXFfr このスレか他のスレか忘れたが、
売っては買い直し、再び売っては更に買い直し•••を繰り返してた人がいた。
売っては買い直し、再び売っては更に買い直し•••を繰り返してた人がいた。
608名無しの笛の踊り
2022/01/05(水) 18:41:49.25ID:xpqRXFfr まぁ思えば、お札なんてものも毎年買い直してるわけだから、長年やってれば何かの功徳が積めるのかもしれない(合掌
609名無しの笛の踊り
2022/01/05(水) 22:20:33.00ID:XMKrEYwQ リマスターされて音がちょっと違ったりすると結局両方持ったままになるわな
610名無しの笛の踊り
2022/01/05(水) 22:59:58.06ID:N39WaDKH あるある
リマスター=より良い音 ではないからね
カラスの鐘の歌なんてリマスターの方が音が籠って悪くなっているし
リマスター=より良い音 ではないからね
カラスの鐘の歌なんてリマスターの方が音が籠って悪くなっているし
611名無しの笛の踊り
2022/01/06(木) 08:20:49.89ID:bJWBmocD >>607
ワシもじゃ
ワシもじゃ
612名無しの笛の踊り
2022/01/06(木) 08:33:41.10ID:ugjgIGFM >売却して、買い替えるという発想
>車を下取りに出すみたいな
これは合理的な管理法としてアリ
収納場所の問題をある程度、解決できる
資金も少し捻出できる
>車を下取りに出すみたいな
これは合理的な管理法としてアリ
収納場所の問題をある程度、解決できる
資金も少し捻出できる
613名無しの笛の踊り
2022/01/06(木) 08:42:44.27ID:mIt3bS4M 演奏会と同じ一期一会を体感するために一度聴いたディスクはその場で捨てるというルールはどうか
みちょらー「CDの山が全然減らないのだが」
みちょらー「CDの山が全然減らないのだが」
614名無しの笛の踊り
2022/01/06(木) 11:14:42.41ID:k5KCEdC0 老人「トイレに立ったら、テレビで水戸黄門をしていたので、そちらを見ていました。CDは終わっていました。もう一回最初からでいいですか?」
615名無しの笛の踊り
2022/01/06(木) 11:29:55.33ID:RNux/JFV しょーもな
618名無しの笛の踊り
2022/01/07(金) 00:01:50.17ID:806zeA// 案の定スクリプト?が「あぼーん」になったな
619名無しの笛の踊り
2022/01/07(金) 23:17:32.53ID:qbFoDmqq 落ちてないよ
620名無しの笛の踊り
2022/01/08(土) 09:49:32.34ID:UrBEPkZj 3連休、じっくり聴きたいものです。
621名無しの笛の踊り
2022/01/08(土) 14:01:54.32ID:UZx0+AOb あら、生き返った
622名無しの笛の踊り
2022/01/12(水) 20:47:25.49ID:sZ8rzSYU 外(ry
Future Warner Releases for March 25
バルビローリ エルガー小箱 7CD
ガーディナー パーセル小箱 9CD
パイヤール バッハ小箱 15CD
信(ry
Future Warner Releases for March 25
バルビローリ エルガー小箱 7CD
ガーディナー パーセル小箱 9CD
パイヤール バッハ小箱 15CD
信(ry
623名無しの笛の踊り
2022/01/13(木) 07:31:47.39ID:/zOtYWBM 寒さのせいか体調悪くて音楽聴く余裕がない
買うことしかできない
買うことしかできない
624名無しの笛の踊り
2022/01/13(木) 10:57:55.80ID:9ZRhMqJv 円盤浴(欲?)でデトックス&血行促進
626名無しの笛の踊り
2022/01/13(木) 11:59:32.18ID:/ONu965V がんがん処分聴きしとるで
ジュリーニ・シカゴ小箱を処分しようと、パールマンとのブラコンをパールマン大箱と聴き比べたら
同一録音なのになかなかの違いで面白かった
最近の外つ国勢は、理想の大箱とかオペラ・古楽のマウント合戦ばかりしているのでつまらんので
処分聴きがすすむすすむ(笑)
ハイに入ると、ギーゼキングとか、なんでこんな悪い音を後生大事に積んでるかのかと覚醒し
ミチョランマの古層がポロポロ崩れていく
ジュリーニ・シカゴ小箱を処分しようと、パールマンとのブラコンをパールマン大箱と聴き比べたら
同一録音なのになかなかの違いで面白かった
最近の外つ国勢は、理想の大箱とかオペラ・古楽のマウント合戦ばかりしているのでつまらんので
処分聴きがすすむすすむ(笑)
ハイに入ると、ギーゼキングとか、なんでこんな悪い音を後生大事に積んでるかのかと覚醒し
ミチョランマの古層がポロポロ崩れていく
628名無しの笛の踊り
2022/01/13(木) 15:22:23.20ID:/ONu965V シカゴ小箱じゃなくてコンチェルト小箱だった(テヘッ
シカゴ小箱は名演なんだろうけどEMIの録音の音の渦と雑味がアレすぎたんでアレした
シカゴ小箱は名演なんだろうけどEMIの録音の音の渦と雑味がアレすぎたんでアレした
630名無しの笛の踊り
2022/01/13(木) 17:15:02.12ID:/zOtYWBM シカゴ小箱と真珠の小箱は似ている
631名無しの笛の踊り
2022/01/15(土) 09:50:46.62ID:gEaXZf/j 今朝は幸せな夢を見た
自分がCDショップにいる夢で
たくさんのボックスが並んでいて
その中にBCJの鈴木さんがRWの指環を振った録音があり
歌手は誰だ?と思って手に取った瞬間に目が覚めた
目覚めて夢だと知った時に自分は少し泣いた
自分がCDショップにいる夢で
たくさんのボックスが並んでいて
その中にBCJの鈴木さんがRWの指環を振った録音があり
歌手は誰だ?と思って手に取った瞬間に目が覚めた
目覚めて夢だと知った時に自分は少し泣いた
633名無しの笛の踊り
2022/01/15(土) 15:52:59.77ID:aRuIzWDW まるでもうすぐ亡くなる人の夢のような
634名無しの笛の踊り
2022/01/15(土) 15:58:53.13ID:6t3iKv5a 迷わず成仏してくれ(‐人‐)ナムナム
635名無しの笛の踊り
2022/01/15(土) 16:03:20.51ID:i4byYB9O 次は目覚めると失禁だな
636名無しの笛の踊り
2022/01/15(土) 21:41:06.18ID:cEDC1m9i 処分聴きしていたらハイフェッツのXRCDが発掘された
ということで、前世紀のBEST100と大箱とXRCDでチゴイネルワイゼン聴き
結果
XRCD >>> BEST100 > 大箱
なんでBEST100盤を残していたのかわかった(笑)
SONY系の大箱ってその時の最新リマスターを選んで使ってなかったか?と思ったら、ほぼほぼb-sharpがリマスター
ワルターやグールドのようにハイフェッツも再リマスター大全集を出してくれないかなー
ということで、前世紀のBEST100と大箱とXRCDでチゴイネルワイゼン聴き
結果
XRCD >>> BEST100 > 大箱
なんでBEST100盤を残していたのかわかった(笑)
SONY系の大箱ってその時の最新リマスターを選んで使ってなかったか?と思ったら、ほぼほぼb-sharpがリマスター
ワルターやグールドのようにハイフェッツも再リマスター大全集を出してくれないかなー
637名無しの笛の踊り
2022/01/16(日) 10:55:54.23ID:C6EggKGu EMIは演奏家は文句なしに一流どころを起用しているだけに録音の悪さがもったいない
録音はいいけど演奏家がよろしくない某マイナーレーベルと取り替えてほしい
録音はいいけど演奏家がよろしくない某マイナーレーベルと取り替えてほしい
638名無しの笛の踊り
2022/01/16(日) 11:20:40.09ID:7yqtkhCh 塔や犬も葬儀屋始めれば儲かるんじゃないか
店貸し切りで葬儀告別式、カウンター前に祭壇設けお供え、返礼品はCDとDVOのみポイント15倍
遺品となったコレクションも高価買取30%査定アップとか
店貸し切りで葬儀告別式、カウンター前に祭壇設けお供え、返礼品はCDとDVOのみポイント15倍
遺品となったコレクションも高価買取30%査定アップとか
640名無しの笛の踊り
2022/01/16(日) 11:27:06.16ID:XpXoVdlj レジに並んでる列だと思ったら
焼香の列だったという事例が多発
焼香の列だったという事例が多発
642名無しの笛の踊り
2022/01/16(日) 12:05:07.62ID:Hsz2/lmy CD買った時にチラシが入ってる事あるけど
「遺品になったCD、ご家族の為に売りませんか」
みたいなのが入ってたら・・・なんとも言えない微妙な気分だなぁw
「遺品になったCD、ご家族の為に売りませんか」
みたいなのが入ってたら・・・なんとも言えない微妙な気分だなぁw
643名無しの笛の踊り
2022/01/16(日) 12:11:19.20ID:7yqtkhCh 祭壇脇に本日の新着コーナーを作り焼香参列者限定で販売
644名無しの笛の踊り
2022/01/16(日) 12:14:10.97ID:XpXoVdlj 新着コーナーって、
新たに死んだ人の遺影が飾られるのかと思った
新たに死んだ人の遺影が飾られるのかと思った
646名無しの笛の踊り
2022/01/16(日) 12:19:42.94ID:Nfn+Z5S9 それは言わない約束
647名無しの笛の踊り
2022/01/16(日) 18:39:54.74ID:nRHW5Cdb 自分がファンなアーティストの中古が出たら
同好の遺した想いを引き継ぐつもりで触れてみる
中古のアーティスト本に自分がしたのと同じような書き込みがされてるのを見て
思わず買ってしまった
同好の遺した想いを引き継ぐつもりで触れてみる
中古のアーティスト本に自分がしたのと同じような書き込みがされてるのを見て
思わず買ってしまった
648名無しの笛の踊り
2022/01/16(日) 19:30:33.30ID:6MjWLq+/ 書込みされた商品は、書込み内容に関わらずその時点で買う気が無いや
649名無しの笛の踊り
2022/01/16(日) 23:10:01.20ID:QJrEV/kW スーパーの野菜コーナーに「わたしが作りました」って生産者の写真が並べられてるみたいに、中古ショップに「わたしが持ってました」って遺影と遺品を並べられるようになるな
650名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 00:11:49.97ID:q0fGCAsv 呪われそうじゃw
651名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 00:16:42.77ID:wCqSg1OG 祝ってやる
653名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 09:44:55.19ID:sup6Zq2q (´-`).oO(あの爺さん同じCDを3度買ってる・・・)
654名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 10:12:39.55ID:/jBMx26R 死んでからも辱めを受けるという新機軸
655名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 10:13:09.72ID:FI0yRHy3 同じCDどころか、同じ箱だよ
656名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 10:28:52.62ID:q0fGCAsv 観賞用、保存用、布教用だな
657名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 11:42:47.99ID:I30MZeZ1 しかし、並んでるブツをみて、故人の性癖もとい収集嗜好を想像するのは結構楽しい。
658名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 12:00:52.99ID:/jBMx26R マニアックなシリーズが全部揃えられたりしてると感心する
自分はコンプリートしたいという欲がほぼ無いから
それらが全部未開封だと感心どころか驚愕するが
自分はコンプリートしたいという欲がほぼ無いから
それらが全部未開封だと感心どころか驚愕するが
659名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 12:03:45.95ID:em/7sc0+ やっぱコレクターって変態が普通なんですねw
うふふ
うふふ
660名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 12:08:58.22ID:FI0yRHy3 レコードアカデミー賞のコレクションとか、宇野功芳のお薦めコレクションで全部国内盤だったら、ドン引きするけどな
661名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 12:17:30.02ID:/jBMx26R662名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 12:42:16.97ID:t0ezuwT1 >>660
若い人には分からないかもしれませんが、多分65歳以上の人には、そういうコレクションをしている人が多かったと思います。自分は60だが、そういう時期があった。LPの頃は特に。
若い人には分からないかもしれませんが、多分65歳以上の人には、そういうコレクションをしている人が多かったと思います。自分は60だが、そういう時期があった。LPの頃は特に。
663名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 13:15:37.59ID:iltHsV/N >レコードアカデミー賞のコレクション
セールスに直結していたからね、むかしは
逆に今は、セールスに直結しない
それはそれで悲しいかもw
セールスに直結していたからね、むかしは
逆に今は、セールスに直結しない
それはそれで悲しいかもw
664名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 13:16:19.15ID:4l/GsdlD LP時代の2500円はかなり高かったからね。失敗するのが怖かった。
今は失敗しても屁とも思わん
今は失敗しても屁とも思わん
665名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 13:30:39.36ID:r24VWRi1 国内盤で買いそろえてる人は少なくともお金で苦労はしなかったんだろうとうらやましい
ちょっとでも安いものをお得なタイミングでと必死こいてる自分とは違うな
ちょっとでも安いものをお得なタイミングでと必死こいてる自分とは違うな
666名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 15:48:52.51ID:4YGjjcCm 昔は、レコードアカデミー賞コレクション、平凡社百科事典、世界文学全集がリビングに陳列された、ツタヤ図書館みたいな家があったんだろうな
667名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 15:57:56.92ID:PkEmCpdY 小学館のモーツァルト大全集はけっこう知人の家の書斎に飾ってあった
アルヒーフのバッハ大全集と一緒に
アルヒーフのバッハ大全集と一緒に
669名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 16:44:10.06ID:FI0yRHy3 CDの時代は、何時も輸入盤の方が安かったイメージしかない。
国内盤3,000円、輸入盤1,680円、NAXOS1,000円
CDの出始めは3,800円位な気もするけど。
国内盤3,000円、輸入盤1,680円、NAXOS1,000円
CDの出始めは3,800円位な気もするけど。
670名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 16:56:33.84ID:t894ERiP 半世紀も昔、レコード時代の話。
国内盤は試聴して選ぶことが出来たけど、
輸入盤は注文してから何ヶ月か待たなくちゃならない。
その上シュリンクを切ったら返品不可…。
銀座ヤマハで3,600円も払ったのに、
盤面に一ヶ所あるニキビの所で針が飛んだ時の情けなさ。
今でも忘れられない十代の思い出だわ。
国内盤は試聴して選ぶことが出来たけど、
輸入盤は注文してから何ヶ月か待たなくちゃならない。
その上シュリンクを切ったら返品不可…。
銀座ヤマハで3,600円も払ったのに、
盤面に一ヶ所あるニキビの所で針が飛んだ時の情けなさ。
今でも忘れられない十代の思い出だわ。
672名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 17:20:23.09ID:/jBMx26R アナログの時代も含めてずっと
国内盤=高い=お金持ち
というわけではないね
国内盤=高い=お金持ち
というわけではないね
673名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 17:27:08.76ID:FI0yRHy3 1985年のプラザ合意の後なら、輸入盤は安くなったかな
674名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 17:30:44.71ID:PkEmCpdY ああ高かったで思い出すのは最初期のテラークだわ
小澤ボストンの運命・エグモント序曲とかゼルキンとの皇帝が
確か一枚4800円で石丸で買った記憶あり 輸入盤に帯だけ国内仕様だった
小澤ボストンの運命・エグモント序曲とかゼルキンとの皇帝が
確か一枚4800円で石丸で買った記憶あり 輸入盤に帯だけ国内仕様だった
675名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 17:51:38.13ID:ObIDu5rD クラシック音楽はヨーロッパの文化なのに国内盤を求める人の心理は自分には理解し難い。
日本人の作曲した曲ならともかく。
日本人の作曲した曲ならともかく。
676名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 18:10:40.73ID:iltHsV/N >フィリップスの輸入盤なんて4200円くらいしてたと思う
そのころのCDが叩き売られてると、
レーベルがエビ茶色でなくて、水色のやつとか、
ついつい買ってしまうんだよな
そのころのCDが叩き売られてると、
レーベルがエビ茶色でなくて、水色のやつとか、
ついつい買ってしまうんだよな
677名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 18:14:45.26ID:4l/GsdlD678名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 19:07:02.47ID:HOXz6erL >>674 あの値段は、小澤の日本に対する復讐か、
と思ったんだが、実際はどうだったんだろう。
と思ったんだが、実際はどうだったんだろう。
679名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 19:37:20.42ID:PkEmCpdY そうそう、まもなく日本フォノグラム=フィリップスから
テラーク2000シリーズが出て思わず買いまくったな
テラーク2000シリーズが出て思わず買いまくったな
680名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 20:23:09.25ID:ELK4/DER 前このスレだったかなリーダイのLPセット持ってる人がレスして凄い値打ち物ですよとレスしたけどどうしたのかな
681名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 21:35:58.00ID:46PPEzqu682名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 21:46:34.13ID:/jBMx26R このスレ自体が息抜きなのに?
683名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 22:19:48.29ID:wjlyQ18x 盤歴最初期に買ったスメターチェク/チェコフィルのわが祖国のCDが3800円だったな
ずっとあとに千円盤になっててこれも時代かと思ったものだ
>>679
なんで「空と大地が触れ合う彼方云々」を端折ってるんだよー
寂しげな短調が伸びやかな長調に転じたのち再び孤独な短調に戻るのが美しいのに
ずっとあとに千円盤になっててこれも時代かと思ったものだ
>>679
なんで「空と大地が触れ合う彼方云々」を端折ってるんだよー
寂しげな短調が伸びやかな長調に転じたのち再び孤独な短調に戻るのが美しいのに
685名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 23:43:35.25ID:GX+oE/Xd 病死した方の遺品を何枚か無料でいただいたが、あまり気分のいいものではない
いったんユニオンで浄めてもらったものは安心感がある
いったんユニオンで浄めてもらったものは安心感がある
686名無しの笛の踊り
2022/01/17(月) 23:59:13.17ID:ZSId0utK お金を介することでケガレがはらわれる
687名無しの笛の踊り
2022/01/18(火) 01:08:19.50ID:V9+x8m2k マネー(による)ロンダリング
688名無しの笛の踊り
2022/01/18(火) 06:59:15.95ID:8ZCusHhX689名無しの笛の踊り
2022/01/18(火) 07:41:25.46ID:y4yYQz7V ずっと以前どなたかの遺品と思しき
19世紀から20世紀にかけてのフランス音楽に特化したCDコレクションを殆ど手に入れた事があったが
そのコレクションの持ち主がこのスレの住人だったのか気になる
19世紀から20世紀にかけてのフランス音楽に特化したCDコレクションを殆ど手に入れた事があったが
そのコレクションの持ち主がこのスレの住人だったのか気になる
690名無しの笛の踊り
2022/01/18(火) 08:38:41.30ID:8ZCusHhX ベートーヴェン:交響曲第1番&第7番
小林研一郎,チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
には新品でも呪いのような音が入っている。
指揮者の唸り声を消すためだと思うけど、誰も文句を
言わないのか。
小林研一郎,チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
には新品でも呪いのような音が入っている。
指揮者の唸り声を消すためだと思うけど、誰も文句を
言わないのか。
691名無しの笛の踊り
2022/01/18(火) 12:08:06.69ID:oEV4YznB694名無しの笛の踊り
2022/01/18(火) 14:30:12.75ID:V7rwAdiE696名無しの笛の踊り
2022/01/18(火) 18:34:08.35ID:jEdcSnwN >>683
スメターチェクの「わが祖国」、すごく欲しかったんだけど、
友達が「収録時間の都合でインチキ(早回し?)してる」
などというので怖くて買えなかった
その後2500円で再発されて買ったが、特に異常は感じなかった
CD初期は高値もそうだが、早回しやカットやいろんな疑惑もあった時代
スメターチェクの「わが祖国」、すごく欲しかったんだけど、
友達が「収録時間の都合でインチキ(早回し?)してる」
などというので怖くて買えなかった
その後2500円で再発されて買ったが、特に異常は感じなかった
CD初期は高値もそうだが、早回しやカットやいろんな疑惑もあった時代
697名無しの笛の踊り
2022/01/18(火) 18:52:51.53ID:nXOI8HOJ 傷つけると音が良くなるとか、マジックで縁取ると音が良くなるとか、オカルトも流行ったなぁ。
今思うと、あれは何だったんだろうか?
今思うと、あれは何だったんだろうか?
698名無しの笛の踊り
2022/01/18(火) 19:18:44.01ID:Fbp5342I マジックで縁取りは、レーベル面を緑にするという形で今も残っている
699名無しの笛の踊り
2022/01/18(火) 19:35:20.56ID:8ZCusHhX >>697 CDに傷をつけると音がよくなるというのは、CDに
傷があるとCDプレーヤーが頑張って失われた情報を補うから
出てくる音が穏やかで聞きやすいものになることは理論的にも
あり得るらしい。分解能が低い写真を人間が見ると細かな部分を
人間が理想化するから美人に見えるのと同じ原理。
傷があるとCDプレーヤーが頑張って失われた情報を補うから
出てくる音が穏やかで聞きやすいものになることは理論的にも
あり得るらしい。分解能が低い写真を人間が見ると細かな部分を
人間が理想化するから美人に見えるのと同じ原理。
701名無しの笛の踊り
2022/01/18(火) 21:03:46.51ID:USimrxWe その縁を緑に塗ったCDを、臆面もなくオクに出す奴の神経が信じられない
702名無しの笛の踊り
2022/01/18(火) 21:46:55.64ID:0xp+uWkn だいぶ前に行きつけの音楽喫茶さんで「知り合いのコレクターの方が亡くなったのでコレクションを
1点につき(組枚数問わず)500円で引き取ってくれ」と頼まれたことがある
色々興味を引かれる盤はあったが自分がハイエナみたく思えてきたので10点5千円に留めた
古楽のコレクターさんだった 面識は全くない
1点につき(組枚数問わず)500円で引き取ってくれ」と頼まれたことがある
色々興味を引かれる盤はあったが自分がハイエナみたく思えてきたので10点5千円に留めた
古楽のコレクターさんだった 面識は全くない
703名無しの笛の踊り
2022/01/18(火) 22:51:18.20ID:jYPNAnhv 香典代わりやね
704名無しの笛の踊り
2022/01/18(火) 22:54:53.16ID:Hkmb8XF1 100枚買おうが10枚に止めようが、たいして違いは無い
むしろ枚数多い方が、CDも活きるし前の持ち主の供養にもなって良い
むしろ枚数多い方が、CDも活きるし前の持ち主の供養にもなって良い
705名無しの笛の踊り
2022/01/18(火) 23:39:47.66ID:9zGAOJnI ユニオンとかブクオフの関係者がいたら、今後"お祓い済"のシールでも貼ると良い
少しは売上upするかもよ
少しは売上upするかもよ
706名無しの笛の踊り
2022/01/18(火) 23:41:56.17ID:C1yCmwEd タバコ吸わない人でした、ペットいませんシールもいいかも
707名無しの笛の踊り
2022/01/18(火) 23:44:26.82ID:jYPNAnhv 愛蔵していた盤に誰かが興味を示してくれたら嬉しいもんだよ
バザーに出店してそれがよく分かった
ユニオン価格の半額以下でいろいろ売った
バザーに出店してそれがよく分かった
ユニオン価格の半額以下でいろいろ売った
708名無しの笛の踊り
2022/01/19(水) 08:19:29.55ID:3Jb4STkP twitterで見かけた至言
『好きなものを見つけろ、あと好きなものに囲まれている人と繋がれ』
>わかめ @senseiwakame
>そういえば父。『教養を意識して身に付けなさい』と口煩く
>言うので理由を尋ねると『教養がないと冗談のレパートリーが、
>セクハラとパワハラと下ネタだけになる』と言われ、
>おーっとなった。具体的な方法を聞くと『好きなものを見つけろ、
>あと好きなものに囲まれている人と繋がれ』と言われ更に納得。
『好きなものを見つけろ、あと好きなものに囲まれている人と繋がれ』
『好きなものを見つけろ、あと好きなものに囲まれている人と繋がれ』
>わかめ @senseiwakame
>そういえば父。『教養を意識して身に付けなさい』と口煩く
>言うので理由を尋ねると『教養がないと冗談のレパートリーが、
>セクハラとパワハラと下ネタだけになる』と言われ、
>おーっとなった。具体的な方法を聞くと『好きなものを見つけろ、
>あと好きなものに囲まれている人と繋がれ』と言われ更に納得。
『好きなものを見つけろ、あと好きなものに囲まれている人と繋がれ』
709名無しの笛の踊り
2022/01/19(水) 08:24:06.35ID:3Jb4STkP 未聴CDをあまりネガティヴに捉える必要はない
サブスクで十分に代替できるという甘言に、
心を惑わされる必要もない
好きなものに囲まれているのは、
幸せな人生
サブスクで十分に代替できるという甘言に、
心を惑わされる必要もない
好きなものに囲まれているのは、
幸せな人生
710名無しの笛の踊り
2022/01/19(水) 08:28:10.70ID:5LsSpW1X 長年、好きなCDに囲まれた生活していた自分からすると、趣味のない人は不思議でならない。
CDが教養だとは思わんが。
あと、友達は少ない。
CDが教養だとは思わんが。
あと、友達は少ない。
711名無しの笛の踊り
2022/01/19(水) 08:39:03.26ID:uNHf9xT2 5ちゃんねるやってるということは
心と頭に問題があると言うこと
私もいつもそう言われているw
ミチョランマ築くことより
5ちゃんねるやってる方が
社会病理的には重症だわ(自覚)
心と頭に問題があると言うこと
私もいつもそう言われているw
ミチョランマ築くことより
5ちゃんねるやってる方が
社会病理的には重症だわ(自覚)
713名無しの笛の踊り
2022/01/19(水) 11:04:14.63ID:09ETq/xY 5chやってるなんて人様に口外するは、まぁそう言う人なんだろうw
714名無しの笛の踊り
2022/01/19(水) 11:07:41.82ID:CM6Ozcok 5chで自分は高尚な人間だぞみたいな主張してるやつは
書き込みしてる時点で矛盾してるわwと思う
書き込みしてる時点で矛盾してるわwと思う
715名無しの笛の踊り
2022/01/19(水) 11:33:56.22ID:X89ami90716名無しの笛の踊り
2022/01/19(水) 11:37:51.60ID:Cetrei86 「創作」のふりして、与えられたコンテンツを受け身で消費(パクる)しているわけですねw
717名無しの笛の踊り
2022/01/19(水) 11:59:16.94ID:tHJAtns2 ほらほら
自覚のない病人現れまくりw
全く無価値な作曲作品や
聴く人が耳を塞ぐような楽器演奏していて
それでも趣味ですか?
自己満足、他人見下しの症例だわw
単純な構図もわからん可哀想な奴めw
自覚のない病人現れまくりw
全く無価値な作曲作品や
聴く人が耳を塞ぐような楽器演奏していて
それでも趣味ですか?
自己満足、他人見下しの症例だわw
単純な構図もわからん可哀想な奴めw
718名無しの笛の踊り
2022/01/19(水) 12:12:35.31ID:5LsSpW1X レコ芸の特選盤だけ買い集めて聞かないのは趣味と言い難いと個人的には思う。
それを聴くことが、本人の楽しみなら、趣味でじゃない?
それを聴くことが、本人の楽しみなら、趣味でじゃない?
720名無しの笛の踊り
2022/01/19(水) 12:15:34.07ID:tHJAtns2 5ちゃんねるは他人に言わない秘密の楽しみってか
なんで言わないのかぁ
そこが知りたいわ
反射的な君たちw
述べてみよw
なんで言わないのかぁ
そこが知りたいわ
反射的な君たちw
述べてみよw
721名無しの笛の踊り
2022/01/19(水) 12:27:36.78ID:1yKDLjmH この「現れまくり」「君たち」って誰を指して言ってるんだろう
722名無しの笛の踊り
2022/01/19(水) 12:31:26.14ID:09ETq/xY 匿名掲示板で正体隠して投稿してるのを、わざわざ世間様に公表するなんてストリーキング並みのド変態さんじゃないかw
723名無しの笛の踊り
2022/01/19(水) 12:34:37.43ID:tHJAtns2724名無しの笛の踊り
2022/01/19(水) 12:36:05.94ID:1yKDLjmH このスレの内容くらいは匿名でなくても書けるようなことだが
周囲の人たちと話しててもここの話題になることって全く無いな
クラ板に限らず
周囲の人たちと話しててもここの話題になることって全く無いな
クラ板に限らず
726名無しの笛の踊り
2022/01/19(水) 12:38:24.36ID:1yKDLjmH 結局煽りたいだけで、自分の書いてることも分かってないということだな
728名無しの笛の踊り
2022/01/19(水) 12:44:32.05ID:1yKDLjmH またあれが発動だな
アホというヤツがアホ
アスペというヤツがアスペ
読解力が無いというヤツが読解力が無い
2ちゃんねる時代からの法則
アホというヤツがアホ
アスペというヤツがアスペ
読解力が無いというヤツが読解力が無い
2ちゃんねる時代からの法則
730名無しの笛の踊り
2022/01/19(水) 19:45:04.57ID:3Jb4STkP twitterで見かけた、心に染みることば
>わかめ@senseiwakame
>今年最初に心を動かされた言葉太字のマイナス記号
>
> あなたに敬意を払わない人に
> あなたが敬意を払う必要はない
>
> あなたのことが嫌いな人を
> あなたが好きになる必要はない
>
> あなたを大切にしない人を
> あなたが大切にする必要はない
>今年一年間この教えを胸にしまって生きよう
>わかめ@senseiwakame
>今年最初に心を動かされた言葉太字のマイナス記号
>
> あなたに敬意を払わない人に
> あなたが敬意を払う必要はない
>
> あなたのことが嫌いな人を
> あなたが好きになる必要はない
>
> あなたを大切にしない人を
> あなたが大切にする必要はない
>今年一年間この教えを胸にしまって生きよう
731名無しの笛の踊り
2022/01/19(水) 20:21:35.92ID:HeAUAvlH 猿蟹合戦の合い間にひとくさり
XRCD層からアンチェルの新世界発見
意外なことにVENIAS箱の方が音の充足感があった
XRCD層からアンチェルの新世界発見
意外なことにVENIAS箱の方が音の充足感があった
733名無しの笛の踊り
2022/01/19(水) 21:05:09.42ID:CM6Ozcok 未聴地層にXRCD層という箇所ができてるのかw
734名無しの笛の踊り
2022/01/19(水) 21:16:51.75ID:hVxkcvvM >>731
VENIAS 箱には、チェコ・フィルとウィーン交響楽団の録音が入っているから、両方聴かないとね。
VENIAS 箱には、チェコ・フィルとウィーン交響楽団の録音が入っているから、両方聴かないとね。
735名無しの笛の踊り
2022/01/19(水) 21:28:01.26ID:HeAUAvlH 新世界は3種類あった
チェコのもう一つとウィーン響はたぶんモノなので未聴を貫ている
>>733
先日ハイフェッツXRCDを探しているときに発掘されたが
ハンスシュミットイッセルシュテットヤアルトゥーロベネデッティミケランジェリの
SACDと初期盤を聴き比べしていたらそういった盤や箱に再び埋もれて忘れ切っていた
チェコのもう一つとウィーン響はたぶんモノなので未聴を貫ている
>>733
先日ハイフェッツXRCDを探しているときに発掘されたが
ハンスシュミットイッセルシュテットヤアルトゥーロベネデッティミケランジェリの
SACDと初期盤を聴き比べしていたらそういった盤や箱に再び埋もれて忘れ切っていた
736名無しの笛の踊り
2022/01/20(木) 07:13:22.67ID:Yxe5pUTJ よそではアートン層とかガラス層なんてのも有るんだろか
737名無しの笛の踊り
2022/01/20(木) 09:31:18.80ID:XmPnxSel うちは、注文が届いた年のダンボール層だ
738名無しの笛の踊り
2022/01/20(木) 09:39:15.37ID:qBiuGNfx 下の層はもう炭化してるな
739名無しの笛の踊り
2022/01/20(木) 16:50:37.79ID:xccUmkFb 年を取って来たものだから
自分の蒐集癖を否定せず受け入れることにしたんだけど、
必要となるスペースには半端ないものがありますね。
一番の場所取りは本で、次が衣類と食器。
CDやDVDがそれに続き、スペース的には困らないけど
一番お金がかかるのが装身具だわ…。
自分の蒐集癖を否定せず受け入れることにしたんだけど、
必要となるスペースには半端ないものがありますね。
一番の場所取りは本で、次が衣類と食器。
CDやDVDがそれに続き、スペース的には困らないけど
一番お金がかかるのが装身具だわ…。
740名無しの笛の踊り
2022/01/20(木) 17:14:20.44ID:jbRA5z+I 装身具?
741名無しの笛の踊り
2022/01/20(木) 17:42:41.70ID:qBiuGNfx アクセサリー
742名無しの笛の踊り
2022/01/20(木) 17:57:39.74ID:y4XIhuUN 拘束具を想像してしまうのは普通だよね
743名無しの笛の踊り
2022/01/20(木) 18:10:59.87ID:w5PmNCP0 >>742 ネクタイとか帽子とか靴とかを想像するのか普通じゃね。
745名無しの笛の踊り
2022/01/20(木) 18:28:37.23ID:qBiuGNfx746名無しの笛の踊り
2022/01/20(木) 18:43:28.86ID:vTD4rHUZ747名無しの笛の踊り
2022/01/20(木) 18:48:29.32ID:5JmNI3VB お子さまのハレの日におひとつ
748名無しの笛の踊り
2022/01/20(木) 18:53:18.29ID:V8MSdu9q ハレの日に、CDというケを捨てるのだ!
749名無しの笛の踊り
2022/01/20(木) 19:46:23.41ID:y4XIhuUN 誰がハゲの日やねん
750名無しの笛の踊り
2022/01/20(木) 20:12:48.41ID:5JmNI3VB ハゲ隠しにティアラをおひとつ
752名無しの笛の踊り
2022/01/20(木) 20:42:44.20ID:FaMTTBI9 ハゲが櫛とは、喧嘩売ってるのか
753名無しの笛の踊り
2022/01/21(金) 11:53:12.07ID:LDtsahPC このスレ一見ほのぼのしているけど
その実他人への悪意や敵意をぶつけあってるから
傍から見ている分にはすごく笑える
その実他人への悪意や敵意をぶつけあってるから
傍から見ている分にはすごく笑える
754名無しの笛の踊り
2022/01/21(金) 12:10:18.87ID:qvJHDxQ0 傍から見て嘲笑するというスタンスもまた悪意ですな
書き込んでしまった時点であなたも傍でなくなったけどw
書き込んでしまった時点であなたも傍でなくなったけどw
755名無しの笛の踊り
2022/01/21(金) 12:22:03.80ID:N5FNKWui 深淵を覗く時、深淵もまたこちらを覗いているってわけね。
756名無しの笛の踊り
2022/01/21(金) 12:27:14.14ID:YhkUzp/4 コロナで死ぬかと思ったけど、最近はそんな事ないしな。
あと5年位はボケないで生きちゃいそう。
あと5年位はボケないで生きちゃいそう。
757名無しの笛の踊り
2022/01/21(金) 18:22:58.52ID:HU7c/JHq だれが?
758名無しの笛の踊り
2022/01/21(金) 18:59:43.81ID:2ByM0GAa 僕が
759名無しの笛の踊り
2022/01/21(金) 19:44:41.03ID:bCc+G4uy 私が
760名無しの笛の踊り
2022/01/21(金) 19:50:43.24ID:vwj3Dnef 禿を笑う人は、禿だと笑われる人ということか
761名無しの笛の踊り
2022/01/21(金) 19:50:52.96ID:bNruFuc8 君が
762名無しの笛の踊り
2022/01/21(金) 20:06:18.81ID:/18NBRW5 コロナ4万人(ほとんど無症状)を怖がってる奴ってさ、つい三年前まで毎冬インフルエンザ20万人(死者多数)だった事実とどう向き合ってたの?
763名無しの笛の踊り
2022/01/21(金) 20:31:06.32ID:n5ZD5snW 行政や医療関係者がマスコミぐるみで、大変だと騒いで、安全性が怪しいワクチンや治療薬を押し付けていると思ってる。
764名無しの笛の踊り
2022/01/21(金) 20:35:30.07ID:bS1opn7B 新型コロナ感染症による高齢者の脳のダメージ、アルツハイマー病より強い
2022年1月18日, 16:11 (更新: 2022年1月18日, 16:13)
https://jp.sputniknews.com/20220118/9974974.html
アルツハイマー病対策協会は、新型コロナウイルス感染による高齢者の脳の損傷は、
アルツハイマー病よりも大きくなることを突き止めた。デイリー・メール紙が伝えている。
同協会では新型コロナウイルス感染者が感染を機に認知機能が低下したことや認知症が進展したことに着目。
コロナ感染前は脳の機能低下は見られなかった。
感染後は、脳損傷の7つのマーカーが、非感染のアルツハイマー病患者よりも大幅に上がっていた。
記憶障害や精神機能障害という症状は長期間、患者に残ると指摘されている。
702 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2022/01/18(火) 18:35:44.61 ID:g/ROOBHM [2/3]
新型コロナは細胞破壊型の特殊なウイルスで、これらは細胞内部に向かって萌芽することで、
細胞内部の特に重要な部分を穴だらけにしてしまうという深刻な後遺症を及ぼす
ここがただの風邪やインフルエンザとの決定的違いだな
しかも3,4か月で変異して接種したワクチンを無効化していく
704 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2022/01/18(火) 21:01:47.48 ID:g/ROOBHM [3/3]
意識失い嘔吐、記憶あいまい 新型コロナ、脳まで侵入か 2020年11月14日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/ASNCC5R1PNBXULBJ01B.html
新型コロナウイルスは脳にも感染し、「深刻な脳障害を起こす恐れがある」という報告が相次ぐ。
髄膜炎や脳炎、意識障害のほか、記憶障害が出る人もおり、後遺症が心配される。
すでに1年以上前の段階で脳への後遺症が懸念されていたんだな。
オミクロンは肺炎など重症化しないからたいしたことないと思ってたら大間違いだ。
2022年1月18日, 16:11 (更新: 2022年1月18日, 16:13)
https://jp.sputniknews.com/20220118/9974974.html
アルツハイマー病対策協会は、新型コロナウイルス感染による高齢者の脳の損傷は、
アルツハイマー病よりも大きくなることを突き止めた。デイリー・メール紙が伝えている。
同協会では新型コロナウイルス感染者が感染を機に認知機能が低下したことや認知症が進展したことに着目。
コロナ感染前は脳の機能低下は見られなかった。
感染後は、脳損傷の7つのマーカーが、非感染のアルツハイマー病患者よりも大幅に上がっていた。
記憶障害や精神機能障害という症状は長期間、患者に残ると指摘されている。
702 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2022/01/18(火) 18:35:44.61 ID:g/ROOBHM [2/3]
新型コロナは細胞破壊型の特殊なウイルスで、これらは細胞内部に向かって萌芽することで、
細胞内部の特に重要な部分を穴だらけにしてしまうという深刻な後遺症を及ぼす
ここがただの風邪やインフルエンザとの決定的違いだな
しかも3,4か月で変異して接種したワクチンを無効化していく
704 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2022/01/18(火) 21:01:47.48 ID:g/ROOBHM [3/3]
意識失い嘔吐、記憶あいまい 新型コロナ、脳まで侵入か 2020年11月14日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/ASNCC5R1PNBXULBJ01B.html
新型コロナウイルスは脳にも感染し、「深刻な脳障害を起こす恐れがある」という報告が相次ぐ。
髄膜炎や脳炎、意識障害のほか、記憶障害が出る人もおり、後遺症が心配される。
すでに1年以上前の段階で脳への後遺症が懸念されていたんだな。
オミクロンは肺炎など重症化しないからたいしたことないと思ってたら大間違いだ。
766名無しの笛の踊り
2022/01/21(金) 21:21:23.74ID:8filZ1S8 老人がインフルエンザから肺炎になってポックリはお決まりコースですしね。
冬は風邪をひくのが当たり前なのが、昨年から風邪をひいた記憶もないですし、手洗いの効果は凄いですね。
冬は風邪をひくのが当たり前なのが、昨年から風邪をひいた記憶もないですし、手洗いの効果は凄いですね。
767名無しの笛の踊り
2022/01/21(金) 21:25:42.66ID:KXnBxKNy まぁねぇ、年寄りにとってはピンピンコロリが理想だもんなぁ。
コロナはそう簡単に死なせてくれないのも厄介なところなのかもw
コロナはそう簡単に死なせてくれないのも厄介なところなのかもw
768名無しの笛の踊り
2022/01/21(金) 21:45:09.95ID:xsivq3aq 社会的に死ぬとは、どういうことか?
769名無しの笛の踊り
2022/01/22(土) 06:12:17.54ID:0myyOT6d >>768 隔離状態にされる、ということじゃね。
770名無しの笛の踊り
2022/01/22(土) 06:44:11.46ID:P4x3U7BF いまコロナなら運が悪かったねで済むでしょ
あの爺さんあの歳で梅毒で死んだらしいぞ、というほうが社会的に死ぞ
あの爺さんあの歳で梅毒で死んだらしいぞ、というほうが社会的に死ぞ
771名無しの笛の踊り
2022/01/22(土) 07:12:36.97ID:wKhy5osU それは実際死んでるから別に辛くもない
今ごろコロナで社会的に死ぬとか、そんな閉鎖的なド田舎に住んでるのは辛くて可哀想
今ごろコロナで社会的に死ぬとか、そんな閉鎖的なド田舎に住んでるのは辛くて可哀想
772名無しの笛の踊り
2022/01/22(土) 07:50:05.61ID:0myyOT6d773名無しの笛の踊り
2022/01/22(土) 08:02:32.40ID:gKYLyB1B しかし、未だにコロナで公演中止になったり、飲食店も一時休業になったりしてるのを見ると、罹った人の地位と立場によっちゃあ、面倒な事になるんだろうなと思うんだが。
775名無しの笛の踊り
2022/01/22(土) 08:08:40.11ID:0myyOT6d776名無しの笛の踊り
2022/01/22(土) 08:18:03.94ID:rCJJbT/R 罹った自覚あるなら病院行けよw
777名無しの笛の踊り
2022/01/22(土) 08:31:20.47ID:0myyOT6d >>776 Wikiを読んでみると、シューマン、スメタナ以外に
シューベルトやディーリアスも梅毒だったと言われているんだな。
そういう人が我々に与えてくれる教訓は、若い時に売春三昧の
生活をすると、年をとって梅毒発病の恐怖に怯えながら暮らさな
ければならなくなる、ということ。
未聴CDの山に圧倒されて暮らす方がずっといい。
シューベルトやディーリアスも梅毒だったと言われているんだな。
そういう人が我々に与えてくれる教訓は、若い時に売春三昧の
生活をすると、年をとって梅毒発病の恐怖に怯えながら暮らさな
ければならなくなる、ということ。
未聴CDの山に圧倒されて暮らす方がずっといい。
778名無しの笛の踊り
2022/01/22(土) 08:34:54.30ID:6nazgchv779名無しの笛の踊り
2022/01/22(土) 09:03:29.12ID:lG0IRDIc 今は梅毒でも滅多に死ぬこともないってか性病に罹ったとか人によっちゃ武勇伝になってるからなぁ。
昔の人は大変だったんだねぇ〜以上の感慨も湧かない。
昔の人は大変だったんだねぇ〜以上の感慨も湧かない。
780名無しの笛の踊り
2022/01/22(土) 09:37:54.98ID:pkmOW+Cy >>779
梅毒は死ぬというより、
組織が崩れて特に鼻が崩れてハナモゲラ
そういう症例写真が溢れていて怖かった
淋病は、局部ですめば良いけれど
最悪目がおかされて失明ときかされてこっちも怖かった
若い頃は淋病はかかった自慢の馬鹿が多数いたよ
梅毒は死ぬというより、
組織が崩れて特に鼻が崩れてハナモゲラ
そういう症例写真が溢れていて怖かった
淋病は、局部ですめば良いけれど
最悪目がおかされて失明ときかされてこっちも怖かった
若い頃は淋病はかかった自慢の馬鹿が多数いたよ
781名無しの笛の踊り
2022/01/22(土) 09:45:48.49ID:0myyOT6d782名無しの笛の踊り
2022/01/22(土) 09:48:09.96ID:ow5lwffL 生まれて即親から病気をもらうケースもあるだろうけど、童帝最強だな。
783名無しの笛の踊り
2022/01/22(土) 10:14:39.44ID:Yxi5DLmh 梅毒で思い出したが、
コロンブスによって欧州に持ち込まれた梅毒は一説では、
5年後には、日本に持ち込まれたとされる
当時、ジェット機はおろか飛行機もなく、
ごく限られた人しか動かなかった時代
せいぜい帆船しかないような時代にもかかわらず、
数年で梅毒が日本に上陸している
昨今、コロナで疫病の蔓延スピードが言われるが、
数百年前から、疫病はとんでもないスピードで、
世界中を駆け巡っていた
あれ?未聴の話はどこ?
コロンブスによって欧州に持ち込まれた梅毒は一説では、
5年後には、日本に持ち込まれたとされる
当時、ジェット機はおろか飛行機もなく、
ごく限られた人しか動かなかった時代
せいぜい帆船しかないような時代にもかかわらず、
数年で梅毒が日本に上陸している
昨今、コロナで疫病の蔓延スピードが言われるが、
数百年前から、疫病はとんでもないスピードで、
世界中を駆け巡っていた
あれ?未聴の話はどこ?
784名無しの笛の踊り
2022/01/22(土) 10:16:58.77ID:0myyOT6d >>783 そりゃ、梅毒は水際対策とか隔離とが難しいもんな。
785名無しの笛の踊り
2022/01/22(土) 10:17:58.18ID:hLy0HxQK まぁ、今は治療方法も確立してるからそれなりに治療受けてれば、そこまで
酷くもならないようだ。
武勇伝にするほど大っぴらにしてる奴は、むしろ速攻で病院行くしw
酷くもならないようだ。
武勇伝にするほど大っぴらにしてる奴は、むしろ速攻で病院行くしw
786名無しの笛の踊り
2022/01/22(土) 12:22:44.05ID:ppbjrhIE >梅毒
シャブリエは脳がやられて廃人になった
シャブリエは脳がやられて廃人になった
787名無しの笛の踊り
2022/01/22(土) 14:01:34.41ID:wKXHeEMd その昔、「盲目の三味線弾き」がいたけど、ほとんどは、梅毒が原因で失明してたらしいじゃん
788名無しの笛の踊り
2022/01/22(土) 14:05:05.66ID:gFV3sMZR 瞽女さん?
789名無しの笛の踊り
2022/01/22(土) 16:03:12.64ID:lUwLRyni オレの話じゃあ
あんめいよな? by ヴァルヒャ
あんめいよな? by ヴァルヒャ
790名無しの笛の踊り
2022/01/22(土) 17:00:14.95ID:KZjh521W 世の中のメク•••、もとい、目の不自由な人がみんな梅毒のせいにされちゃ、そりゃあんまりだ。
791名無しの笛の踊り
2022/01/22(土) 22:17:05.19ID:ppbjrhIE >>787
業病で失明後に三味線はじめてプロになれるのか?
業病で失明後に三味線はじめてプロになれるのか?
792名無しの笛の踊り
2022/01/22(土) 22:20:38.87ID:2oNE8IuB めくらって書いちゃあかんのか?
あぼーんされる?
あぼーんされる?
793名無しの笛の踊り
2022/01/22(土) 22:24:04.01ID:2oNE8IuB つんぼもOK?
794名無しの笛の踊り
2022/01/22(土) 23:13:20.87ID:P6KF0tyk 現役ではなくなったひとはもう性病の心配なんかしなくてもいいんだよ
795名無しの笛の踊り
2022/01/23(日) 11:47:38.24ID:TKZe4sHU つまらん
796名無しの笛の踊り
2022/01/23(日) 11:49:56.98ID:cVjH7yUh みんなで「ぎゃふん!」と言えばいいんじゃね?
797名無しの笛の踊り
2022/01/23(日) 12:12:18.56ID:7F80YNLU ぎゃふん!><
798名無しの笛の踊り
2022/01/23(日) 12:15:10.82ID:pp/HDF1f ぎゃふん!!!!
799名無しの笛の踊り
2022/01/23(日) 14:00:04.75ID:kat3m3az いい年をして
800名無しの笛の踊り
2022/01/23(日) 14:07:37.94ID:pp/HDF1f 今日は1・23、つまり年に一度のぎゃふんの日
(例)ミチョランマがさらに高くなってぎゃふん
(例)ミチョランマがさらに高くなってぎゃふん
801名無しの笛の踊り
2022/01/23(日) 14:08:40.99ID:7F80YNLU メドディヤの民損音楽シリーズ12枚、あと数枚揃わないんだよなあ・・・
802名無しの笛の踊り
2022/01/28(金) 11:37:23.24ID:IqXLGyKp しょーもな
803名無しの笛の踊り
2022/02/03(木) 09:00:53.88ID:LXQ4AYyB ちてと
804名無しの笛の踊り
2022/02/03(木) 15:30:14.31ID:6nKM858t 外つ国大箱スレ便り
[ガーディナーによるアルヒーフ&DGのすべての録音を集大成。CD104枚組ボックス・セット]
この大箱に収録忘れがあったらしく
I got the missing disc No.105 for my ガーディナー大箱.
とともに105 のジャケ写がアップされていた
タイトルからすると モーツァルト:歌劇「エジプトの王ターモス」
信じるか信じないかは、あなた次第です(笑)
[ガーディナーによるアルヒーフ&DGのすべての録音を集大成。CD104枚組ボックス・セット]
この大箱に収録忘れがあったらしく
I got the missing disc No.105 for my ガーディナー大箱.
とともに105 のジャケ写がアップされていた
タイトルからすると モーツァルト:歌劇「エジプトの王ターモス」
信じるか信じないかは、あなた次第です(笑)
806名無しの笛の踊り
2022/02/03(木) 18:03:29.42ID:6nKM858t なるほど、情報サンクス
それで、上記のレスにあったForgot about that one. I guess it’s too late to ask DG for it. も合点がいく
HMVに一切注記が無かったので闇に葬られたのかと思った(笑)
Towerで見たら「不足ディスク(モーツァルトのエジプト王ターモス)封入のご案内(2021/8/27)」とあった
おいこら、犬(以下略
それで、上記のレスにあったForgot about that one. I guess it’s too late to ask DG for it. も合点がいく
HMVに一切注記が無かったので闇に葬られたのかと思った(笑)
Towerで見たら「不足ディスク(モーツァルトのエジプト王ターモス)封入のご案内(2021/8/27)」とあった
おいこら、犬(以下略
807名無しの笛の踊り
2022/02/04(金) 11:23:19.18ID:9eH6GEI1 ウ〜、ワンワン!
808名無しの笛の踊り
2022/02/04(金) 13:06:21.41ID:jDK+hGpz ウ〜、ジンジンジン
810名無しの笛の踊り
2022/02/04(金) 20:16:50.90ID:L6pKwrOq811名無しの笛の踊り
2022/02/04(金) 20:25:29.24ID:OFu8Kj2j 海外尼、送料がやたら高くなって、最近は全然買ってないや
812名無しの笛の踊り
2022/02/04(金) 20:37:53.36ID:L6pKwrOq 昔はVATがどうのこうのでブイブイいわせていた人がいたなあ・・・・
安良スレはそのせいで分割され衰退したといっても過言ではないような(遠い目
安良スレはそのせいで分割され衰退したといっても過言ではないような(遠い目
813名無しの笛の踊り
2022/02/04(金) 22:11:12.08ID:NAs18TDn 狂呪だっけ
816名無しの笛の踊り
2022/02/05(土) 09:52:28.47ID:b2ZNg/sf >>810
日本企業のオンラインで買うとこういうとこは便利だと思う。HMVのいつ変えば良いか不明なキャンペーン連打はやめて欲しいけどね。消費者庁仕事よろしく
日本企業のオンラインで買うとこういうとこは便利だと思う。HMVのいつ変えば良いか不明なキャンペーン連打はやめて欲しいけどね。消費者庁仕事よろしく
817名無しの笛の踊り
2022/02/06(日) 09:16:06.90ID:NpcjwTva >アルヒーフ/ドイツ・グラモフォン/フィリップス録音全集の
>ヴァルヒャ箱(32CD)がamazon.deで29,97ユーロだと騒いでる
なにこれ凄いの?
>ヴァルヒャ箱(32CD)がamazon.deで29,97ユーロだと騒いでる
なにこれ凄いの?
819名無しの笛の踊り
2022/02/14(月) 18:08:00.49ID:VfPw10WV 悩みの種はバッハ全集の200枚だな
リリングの70枚は何とか聴いた
リリングの70枚は何とか聴いた
820名無しの笛の踊り
2022/02/15(火) 16:39:03.56ID:/L8ReYPb グールドやカラヤンEMI、カラヤン60s呪、カラスEMIは聞かないうちにリマスターBOXが出ちゃったな。リマスターも買っちゃったけど。ヨーヨーマも出そうなんだよな
821名無しの笛の踊り
2022/02/19(土) 22:05:24.98ID:aMOmqW+p 今日も処分のためにいろいろフェアウェル聴き♪
こういってはなんだが、ケンプのDG協奏曲箱、どれも録音がひどいな
一応比較として塔版のベト協全も聴いたがやはり良くない
なまじ前世紀に買った駅売り盤3CDの方が良いとは言わないが聴きやすかった(笑)
またいつか聴きたいという思いが残らない演奏・録音のおかげでポイポイがはかどった
こういってはなんだが、ケンプのDG協奏曲箱、どれも録音がひどいな
一応比較として塔版のベト協全も聴いたがやはり良くない
なまじ前世紀に買った駅売り盤3CDの方が良いとは言わないが聴きやすかった(笑)
またいつか聴きたいという思いが残らない演奏・録音のおかげでポイポイがはかどった
822名無しの笛の踊り
2022/02/19(土) 22:38:55.72ID:aMOmqW+pIngrid Haebler - The Philps Legacy (58CD) 3.6.2022.
ヘブラーのモツピソナ全は新箱の方が響きが心地いいな
塔版のPhilps旧箱は……当時のLP再生装置ならこの音の方がはっきりして良かったんだろうな
823名無しの笛の踊り
2022/02/21(月) 13:16:38.66ID:ORUzcTI/ ルース・スレンチェンスカ(97) が60年ぶりにDeccaに録音したCDが出るが、お爺ちゃん達は買うよね
824名無しの笛の踊り
2022/02/21(月) 16:17:48.57ID:NZjWJo2y スレチェンが30代に吹き込んだAD箱を豪エロが出したが一通り聴いてバイバイした
日本で録音した何枚かもその時に聴き直したがこれもバイバイした
録音場所の劉生容記念館を岸田劉生の記念館だとずっと思っていたので
ブックレットを見て劉生容(1928-1985)の記念館だとわかって衝撃を受けたが、それは内緒の秘密
ホロヴィッツのお友達だということだが、ラフマニノフつながりだったのかな
日本で録音した何枚かもその時に聴き直したがこれもバイバイした
録音場所の劉生容記念館を岸田劉生の記念館だとずっと思っていたので
ブックレットを見て劉生容(1928-1985)の記念館だとわかって衝撃を受けたが、それは内緒の秘密
ホロヴィッツのお友達だということだが、ラフマニノフつながりだったのかな
825名無しの笛の踊り
2022/02/22(火) 10:37:37.12ID:AnurGfjE >>822
最近ネタが尽きてきたのかシフ(チェロ)やコチシュ、そしてヘブラーとPHILIPS音源がようやく出てきたね。楽しみ
最近ネタが尽きてきたのかシフ(チェロ)やコチシュ、そしてヘブラーとPHILIPS音源がようやく出てきたね。楽しみ
826名無しの笛の踊り
2022/02/22(火) 14:49:33.12ID:LmIsUhuv827名無しの笛の踊り
2022/02/22(火) 17:08:25.35ID:AnurGfjE まさかのハイティンクかデイヴィスの大箱出るかな。ムーティやプレヴィンもそこそこ枚数多そう。コンドラシンは小箱か。今まで敬遠してきた内田光子箱が出たらダブり少ないので嬉しい
828名無しの笛の踊り
2022/02/22(火) 18:20:06.28ID:PYZPZhza マズア箱(テルデック&EMI 70枚 シャルプラッテンなし)は犬メールが来てた
829名無しの笛の踊り
2022/02/24(木) 09:43:25.41ID:G6VS9mYR 大箱って実際に聴くとき面倒じゃね?
830名無しの笛の踊り
2022/02/24(木) 12:20:42.32ID:5rrNWjOj >>829
よく聴く大箱は、中身を全部出して、同じように棚に並べている。空箱は邪魔だけど別の場所で保管。
よく聴く大箱は、中身を全部出して、同じように棚に並べている。空箱は邪魔だけど別の場所で保管。
831名無しの笛の踊り
2022/02/24(木) 13:13:41.77ID:HR8hMBDt >>829
一応リッピングがてら聴いてるけど、いいじゃんと思える演奏もある。ただ既に所有の未聴盤だったりする。最近だとブーレーズ箱の幻想なんかがそうだった
一応リッピングがてら聴いてるけど、いいじゃんと思える演奏もある。ただ既に所有の未聴盤だったりする。最近だとブーレーズ箱の幻想なんかがそうだった
832名無しの笛の踊り
2022/02/24(木) 17:46:57.76ID:P0+krAwG 大箱、探しやすくて便利じゃね?
1〜2枚だとミチョランマに埋もれて出てこない。
1〜2枚だとミチョランマに埋もれて出てこない。
833名無しの笛の踊り
2022/02/24(木) 17:52:15.42ID:pgfwkd1J 大箱はミチョランマの土台となっているから、むしろ取り出しにくい
834名無しの笛の踊り
2022/02/24(木) 19:41:47.66ID:ef/ELMcf >>828
ドイツシャルプラッテン共同制作で今回入ってないEMI盤って、
思いつかないんだけどどういうのがあるんだろう
カラヤンのEMI盤だったらDSとかメロディアとかとのがあったなと思うけど
マズアのが思い浮かばない
ドイツシャルプラッテン共同制作で今回入ってないEMI盤って、
思いつかないんだけどどういうのがあるんだろう
カラヤンのEMI盤だったらDSとかメロディアとかとのがあったなと思うけど
マズアのが思い浮かばない
835名無しの笛の踊り
2022/02/24(木) 21:43:33.37ID:K2ATj6H5 〜♪
836名無しの笛の踊り
2022/02/25(金) 10:36:32.64ID:kq1WeLI6 >>834
どうせ未聴なんだからどうってことない。と思ったけどコレクター的には嫌だな。持ってるか調べるのも面倒くさい
どうせ未聴なんだからどうってことない。と思ったけどコレクター的には嫌だな。持ってるか調べるのも面倒くさい
837名無しの笛の踊り
2022/02/25(金) 10:48:00.02ID:kq1WeLI6 ソニーがマズア・ゲヴァントハウスのオイロディスク箱出してるからコレかな?シューマン、メンデルスゾーン、ブルックナーの交響曲全集。メンデルスゾーンはWarner箱より録音古い
838名無しの笛の踊り
2022/02/25(金) 20:01:41.36ID:sHCjbiSh839名無しの笛の踊り
2022/02/26(土) 12:03:44.32ID:9McnaOzb オイロディスクとドイツシャルプラ〜って関係ありそうでないのかな?Berlin classicとかebelだっけかも含めて東独レーベルは良く分からんね
840名無しの笛の踊り
2022/02/28(月) 14:09:56.01ID:9k7aaV+P 昔のICON小箱をリッピングしてるんだけど不良トラック(フランソワ)やら不良CD(リパッティ)やら出てきてる。リパッティは良品を受け取ってたようだけどフランソワはもらってなかった。みんな気を付けろよ。まぁ未聴のままならOKなんだけど
841名無しの笛の踊り
2022/02/28(月) 14:16:02.93ID:ySreyQbl まあ気をつけてもしょうがないよ
この前も二枚ほど、久しぶりに聴いたのがトレースできなくなってたり音飛びしてた
以前は聴けたから、劣化によるものだろう
ああ聴けなくなってたか、残念だなと思うくらいだ
この前も二枚ほど、久しぶりに聴いたのがトレースできなくなってたり音飛びしてた
以前は聴けたから、劣化によるものだろう
ああ聴けなくなってたか、残念だなと思うくらいだ
842名無しの笛の踊り
2022/03/01(火) 18:19:09.27ID:/dlSgw2s 犬の30やら35%でワルターのSACDを大人買いしたので、最近はワルター新大箱をフェアウェル聴き
宇野御大の「ワルターの銘盤駄盤」を見ながら聴くとほぅほぅほほぅと箸が進む進む(笑)
宇野御大の「ワルターの銘盤駄盤」を見ながら聴くとほぅほぅほほぅと箸が進む進む(笑)
843名無しの笛の踊り
2022/03/01(火) 18:23:56.00ID:/dlSgw2s K.マイヤーの新リマSACDもいいけど
やっぱり前のマックルーアの旧SACDもいいんだよなー
セルの旧SACDだとK.マイヤーの新リマSACDの方がはるかにいいんだけど
やっぱり前のマックルーアの旧SACDもいいんだよなー
セルの旧SACDだとK.マイヤーの新リマSACDの方がはるかにいいんだけど
844名無しの笛の踊り
2022/03/01(火) 23:19:38.49ID:pXfp4LDI ワルターステレオ群は、マックルーア以降は主に4種
マックルーア(初CD化)
SBM(けちょんけちょんに言われた音質)
日本独自企画(CD/ごく一部がSACD化)
最新リマスター(全部SACD化)
マックルーア(初CD化)
SBM(けちょんけちょんに言われた音質)
日本独自企画(CD/ごく一部がSACD化)
最新リマスター(全部SACD化)
845名無しの笛の踊り
2022/03/02(水) 00:09:44.39ID:In+GkKuZ ワルターNYPOのブラ4、第4楽章になって急に音質が落ちたような・・・
一連のモノ物はどこかしらなにかしらの問題があって未練無くバイバイできそうでイイ
一連のモノ物はどこかしらなにかしらの問題があって未練無くバイバイできそうでイイ
846名無しの笛の踊り
2022/03/02(水) 11:30:52.34ID:xDqavAf6Jacqueline du Pre - The Complete Warner Recordings (23CD) 3.6.2022
前回が17CDだけど今回は23CD
オリジナルジャケ仕様にした結果のかさ増しかな
新規リマスターかどうかきになるところ
847名無しの笛の踊り
2022/03/02(水) 11:42:18.90ID:xDqavAf6 「かさまし」が「嵩増し」か一応確認のためにググったら、「笠間しろう」が出てきたw
でら昭和すぎてなつかった(笑)
でら昭和すぎてなつかった(笑)
848名無しの笛の踊り
2022/03/02(水) 11:51:13.64ID:wbjrkQ1/ >>846
emi以外の仏独ライブ音源とかあったのかな。WarnerのBOXは全面オリジャケじゃないのがあるのが難点
emi以外の仏独ライブ音源とかあったのかな。WarnerのBOXは全面オリジャケじゃないのがあるのが難点
849名無しの笛の踊り
2022/03/02(水) 15:43:00.27ID:xDqavAf6The Complete Carl Seemann Edition on Deutsche Grammophon (25CD 1 Blu-ray Audio) 24.6.2022.
外つ国勢もよう知らんと書いとったが、確かによう知らん
シュナイダーはんの伴奏ピアニストぐらいにしか知らん
シーマンかと思ったらゼーマンだし、矢部野彦麿かよっ、レッツ・ゴーや(笑)
DGにはもっと箱化するピアニストがあるだろうと小一時間
850名無しの笛の踊り
2022/03/02(水) 15:51:16.15ID:FChknv1S 塔でグリュミオー大箱少数復活した模様。ミチョランマの頂上に置くに相応しいアイテムだ。
851名無しの笛の踊り
2022/03/02(水) 19:38:57.50ID:QTpv47hN ふもとの間違いじゃないか
852名無しの笛の踊り
2022/03/02(水) 20:52:34.04ID:pV9r1why ん?そんなデカいの?ふもとはワルター箱とセル箱なんかがあるんだが。そうこうするうちに売り切れたな。再プレスじゃなかったのか。
853名無しの笛の踊り
2022/03/02(水) 23:48:23.11ID:SrbXQaFM ワルター、モノラル編終ったー
ドボ八とベト七は名演とは言わないが面白かった
宇野御大はくさしていたが優雅であったかいんだから〜♪だけがワルターでもあるまーに
ドボ八とベト七は名演とは言わないが面白かった
宇野御大はくさしていたが優雅であったかいんだから〜♪だけがワルターでもあるまーに
854名無しの笛の踊り
2022/03/03(木) 10:38:59.81ID:E1nJCg3JFrank Peter Zimmermann The Complete Warner Recordings (30CD) 9 September 2022
半年先では忘れるって
ワルター新大箱のワルツ集はどうにも聴きごこちがよろしくない
1991年CDの方がよっぽど素直な音がする
リリー・ポンスのアリアも1991年CDの方が・・・
いずれもb-sharpがかつてリマスターしたものの転用だが耳の好き嫌いがあるのかな・・・
そう思ってモノラルのモーツァルト交響曲を聴いてもものの数分で嫌になるのが嫌
855名無しの笛の踊り
2022/03/03(木) 18:16:23.81ID:E1nJCg3JNonesuch Releases 'John Adams Collected Works,' 40-Disc Box Set, June 24
だそうだ
お好きな人はタマランチ会長かもしれんのでトラックリストを置いておきますね
https://www.nonesuch.com/albums/collected-works
856名無しの笛の踊り
2022/03/03(木) 20:00:29.94ID:oiHSKX6II Musici - Complete Analogue Recordings 1955-1979 (The Philips Legacy) (83CD) 13.5.2022.
さすがに今日3回目はネタがないなー
今週から准教授のシーズン2が地上波に出るので、向上委員会→准教授2がHDDで
マツ会→もしイケ→鹿よつ をリアタイ見に変更です(笑)
857名無しの笛の踊り
2022/03/06(日) 00:52:42.61ID:A0E7WukR 鹿よつってほとんどゲイのホームドラマやな(笑)
最新の何話かはコミックバンチwebでロハで読めます
https://www.comicbunch.com/
「応天の門」と「怪獣自衛隊」がお気に入り
さて今から向上委員会と准教授や♪
外つ国勢が
3 Centuries of Female Composers (10CD) Release March 11th
とあったんで、ググったら普通に犬に「女性作曲家の3世紀(10CD)」とあった
最新の何話かはコミックバンチwebでロハで読めます
https://www.comicbunch.com/
「応天の門」と「怪獣自衛隊」がお気に入り
さて今から向上委員会と准教授や♪
外つ国勢が
3 Centuries of Female Composers (10CD) Release March 11th
とあったんで、ググったら普通に犬に「女性作曲家の3世紀(10CD)」とあった
858名無しの笛の踊り
2022/03/11(金) 11:50:20.31ID:Vl+mpcJv ローリン・ホランダーなんて初めて聞いた名前(多分)
RCAレーベルにはもっと箱化すべきピアニストがあるだろうとソニーに小一時間
Lorin Hollander - The RCA Album Collection (8CD) 17.6.2022.
フェアウェル聴きとしてオーマンディモノ大箱を聴き始めてはや40CD目
とにかくb-sharpのリマスターが酷い、メンブラン並か以下かと思えるぐらい
こんな酷い音は聴く価値無しとして各トラック数分でやめるので既聴が進む進む(笑)
k.マイヤー担当のリマスターは安定の聴きやすさがあるのだが全体の2割弱
bとの8割はb-sharpリマスター(怒)
1940年代の復刻は、1分を聴いてk.マイヤーかb-sharpリマスターかを聴き当てることに
特化して聴いていたので、意外と楽しかったのは内緒の秘密w
RCAレーベルにはもっと箱化すべきピアニストがあるだろうとソニーに小一時間
Lorin Hollander - The RCA Album Collection (8CD) 17.6.2022.
フェアウェル聴きとしてオーマンディモノ大箱を聴き始めてはや40CD目
とにかくb-sharpのリマスターが酷い、メンブラン並か以下かと思えるぐらい
こんな酷い音は聴く価値無しとして各トラック数分でやめるので既聴が進む進む(笑)
k.マイヤー担当のリマスターは安定の聴きやすさがあるのだが全体の2割弱
bとの8割はb-sharpリマスター(怒)
1940年代の復刻は、1分を聴いてk.マイヤーかb-sharpリマスターかを聴き当てることに
特化して聴いていたので、意外と楽しかったのは内緒の秘密w
859名無しの笛の踊り
2022/03/11(金) 15:02:54.03ID:Vl+mpcJv オーマンディ/メトの「こうもり」も1枚目はまあまあなんだが2枚目がいつものb-sharpなんだよなあ
英語歌唱の違和感はともかく、地の部分の省略があったりとかもういろいろ
極め付けが
最後の最後の「ロザリンデ、許しておくれ、きみの忠実な夫ガブリエル・・・」のセリフが
「レディース and ジェントルメン and アザーズ マイ コメディ イズ エンディッド・・・・でもまだおわっちゃいない、のみあかそうぜ、オールナイトで(後半意訳)」
と言ってからシャンパンの歌になっての大団円で久々に大笑いしました
ああこれはメトロポリタンを使ったミュージカルなんだと一人納得
そりゃなかなか再発売はないわけだ(笑)
なんかライブ盤の方が音質がよさそうなのでポチッちゃおうかなw
英語歌唱の違和感はともかく、地の部分の省略があったりとかもういろいろ
極め付けが
最後の最後の「ロザリンデ、許しておくれ、きみの忠実な夫ガブリエル・・・」のセリフが
「レディース and ジェントルメン and アザーズ マイ コメディ イズ エンディッド・・・・でもまだおわっちゃいない、のみあかそうぜ、オールナイトで(後半意訳)」
と言ってからシャンパンの歌になっての大団円で久々に大笑いしました
ああこれはメトロポリタンを使ったミュージカルなんだと一人納得
そりゃなかなか再発売はないわけだ(笑)
なんかライブ盤の方が音質がよさそうなのでポチッちゃおうかなw
860名無しの笛の踊り
2022/03/11(金) 15:18:40.74ID:Vl+mpcJv ちょ、ライブ盤は中古で¥18,974って・・・犬とか塔は「お取り寄せ」だがくるとはおもえし
結局ストリーミングかDLしかないんだよな
まっ、思い出の一ページやな
結局ストリーミングかDLしかないんだよな
まっ、思い出の一ページやな
861名無しの笛の踊り
2022/03/11(金) 17:47:26.56ID:g4vZHLzy test
862名無しの笛の踊り
2022/03/11(金) 18:29:55.12ID:ARH2qnLi ちてと
863名無しの笛の踊り
2022/03/12(土) 07:51:39.61ID:sg10stcO ジャンドロン14枚組やっとリッピング完了
864名無しの笛の踊り
2022/03/12(土) 10:32:58.42ID:CDPwne06 イムジチ大箱は嬉しい
あとはミュンヒンガー大箱を待つばかり
あとはミュンヒンガー大箱を待つばかり
865名無しの笛の踊り
2022/03/12(土) 11:17:23.63ID:WJcV5/mY 新Jacqueline du Pre箱の箱裏に
Newly (except CD 6 & 9: 2020) remastered in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
とあるな
192kHz/24-bitじゃポチ等猿をえんな
なおCD6はエルガー、CD9はハイドン2
Newly (except CD 6 & 9: 2020) remastered in 192kHz/24-bit by Art & Son Studio, Annecy
とあるな
192kHz/24-bitじゃポチ等猿をえんな
なおCD6はエルガー、CD9はハイドン2
866名無しの笛の踊り
2022/03/14(月) 00:03:44.05ID:rtxZZBqO オーマンディモノ大箱もCD53になってb-sharpでもようやくオマフィラサウンドを堪能でき聴き通せる音になった
ジャケにもA HIGH FIDELITY RECORDINGの表記マークが付いたし
CD54のくるみ割りもよしよしと思ったら、シュガーロンロンの踊りあたりから針音が・・・
続く曲から針音や音飛びやビリツキが徐々に増えていき、これは・・・解説書をみたら板起こしやんorz
LPの内周に行くにしたがって音の響きに雑味が盛々
まあそれでも花のワルツではお約束のオクターブ上げが確認できたので吉としましょう
眠れる森女も板起こし音でしたとさ
そしてCD55のワーグナーは・・・・いつものb-sharpの音で萎えた
ジャケにもA HIGH FIDELITY RECORDINGの表記マークが付いたし
CD54のくるみ割りもよしよしと思ったら、シュガーロンロンの踊りあたりから針音が・・・
続く曲から針音や音飛びやビリツキが徐々に増えていき、これは・・・解説書をみたら板起こしやんorz
LPの内周に行くにしたがって音の響きに雑味が盛々
まあそれでも花のワルツではお約束のオクターブ上げが確認できたので吉としましょう
眠れる森女も板起こし音でしたとさ
そしてCD55のワーグナーは・・・・いつものb-sharpの音で萎えた
867名無しの笛の踊り
2022/03/17(木) 00:36:41.44ID:JDIJKQ1W さっきの地震で未聴の山が崩落した…orz
868名無しの笛の踊り
2022/03/17(木) 05:31:15.39ID:9LYSkJW2 箱がつぶれたりした?
869名無しの笛の踊り
2022/03/17(木) 07:49:03.76ID:aOCbs7tb 未聴未開封のジュエルケースが多数、ひび割れたりした
870名無しの笛の踊り
2022/03/17(木) 12:24:39.41ID:PY9rNCvs 停電でデータお亡くなりになった人とかいるのかな
871名無しの笛の踊り
2022/03/17(木) 15:44:30.88ID:bGTtEq5R ディアギレフ箱、ジゼルのトラック一覧が滅茶苦茶。リッピングしてる人は気をつけてね
872名無しの笛の踊り
2022/03/18(金) 16:41:40.63ID:yXEWYqwF ロシア系の録音が手に入りにくくなりそうだから今のうちに買う
そして詰む
そして詰む
873名無しの笛の踊り
2022/03/18(金) 16:51:26.51ID:04pdyurb 児童ポルノ並みに単純所持で逮捕にならないことを祈るばかり…
875名無しの笛の踊り
2022/03/18(金) 18:18:39.32ID:/4cBvrx/ Wikipediaによると、
チャイコフスキーとは祖父ピョートル・フョードロヴィチの代にチャイカ(Чайка: 伝統的なウクライナの苗字で、カモメを意味する)から改めた姓であり、家系は現在のポルタヴァ州に領地を持っていたウクライナ・コサックのチャイカ家に出自を持つ
ウクライナ縁の人って言っておけばいいよ。
カモメさん、って呼ぶとか。
チャイコフスキーとは祖父ピョートル・フョードロヴィチの代にチャイカ(Чайка: 伝統的なウクライナの苗字で、カモメを意味する)から改めた姓であり、家系は現在のポルタヴァ州に領地を持っていたウクライナ・コサックのチャイカ家に出自を持つ
ウクライナ縁の人って言っておけばいいよ。
カモメさん、って呼ぶとか。
876名無しの笛の踊り
2022/03/22(火) 14:25:25.90ID:eDNri0jZ 崩落すると、新しいブツからケースが破壊されてな…
877名無しの笛の踊り
2022/03/22(火) 19:54:11.51ID:jdUdJR6P そうなんだよな
新しいものほど上に積むから、崩落した時の衝撃が強くて傷が大きくなるんだよね
新しいものほど上に積むから、崩落した時の衝撃が強くて傷が大きくなるんだよね
878名無しの笛の踊り
2022/03/23(水) 20:07:36.76ID:NLo5YVJf あまり聴かないけれど大事にとっておきたい録音の保管場所には衣装ケースがおすすめですよ
879名無しの笛の踊り
2022/03/23(水) 23:10:59.98ID:k/Jzh3mn 積んでたルービンシュタインのオリジナルジャケット箱10枚組。開けたら8枚目が入ってなかった。ジャケットだけって検品してくれよ。まあ未聴の大箱あるからいいけど
880名無しの笛の踊り
2022/03/24(木) 02:48:10.84ID:Xmy+ETKu 輸入盤でたまにそういうのあるね
逆にいえばたまにしかないから、メーカーは検品してることが多いとは思うけれど
逆にいえばたまにしかないから、メーカーは検品してることが多いとは思うけれど
881名無しの笛の踊り
2022/03/24(木) 13:06:40.22ID:VLnY47LA 欠品は、梱包後に計量するだけで避けられるのに
数千円でデジタルはかりが買える時代なのに、いまだに欠品があるのは信じられない
数千円でデジタルはかりが買える時代なのに、いまだに欠品があるのは信じられない
882名無しの笛の踊り
2022/03/24(木) 13:25:38.29ID:y8uKqna7 >>881
ずいぶんと昔の事例だが、
40枚箱の中の1枚が
音楽CDではなく、おそらくPC用のCD-Romが入っていて
聞くことすらできなかったことがあった。
(この時は、開封が遅かったので、諦めざるを得なかった。)
それよりも、もっと昔の事例だが、
大箱の中が2セットに分かれていたところ
同じセットが2つ入っていた。
(この時は、すぐに気づいたので、正しいセットと交換してもらった。)
だから、重さだけ計量してもあまり意味がないと思う。
ずいぶんと昔の事例だが、
40枚箱の中の1枚が
音楽CDではなく、おそらくPC用のCD-Romが入っていて
聞くことすらできなかったことがあった。
(この時は、開封が遅かったので、諦めざるを得なかった。)
それよりも、もっと昔の事例だが、
大箱の中が2セットに分かれていたところ
同じセットが2つ入っていた。
(この時は、すぐに気づいたので、正しいセットと交換してもらった。)
だから、重さだけ計量してもあまり意味がないと思う。
883名無しの笛の踊り
2022/03/24(木) 14:06:17.45ID:2lMCW0o4 >>881
ここ最近でもオーマンディ大箱で1枚なかったぞ。オンラインストアに言ったら該当CD送ってくれたけど
ここ最近でもオーマンディ大箱で1枚なかったぞ。オンラインストアに言ったら該当CD送ってくれたけど
884名無しの笛の踊り
2022/03/24(木) 14:08:57.35ID:2lMCW0o4 最近は買ったら開けることにしてるけど、再生できない(キズつき)プチノイズ入り(スクリベンダムに多い)があるから油断できない。未聴のママかも知れんけどな
885名無しの笛の踊り
2022/03/24(木) 18:36:46.78ID:TaZ1lxjS 何年も未開封の100枚超ボックスがいくつかあるから恐ろしい
886名無しの笛の踊り
2022/03/24(木) 18:50:20.94ID:MSOACapK 買うけどダンボール箱開けてないわ。
あまりいい事じゃないね。
あまりいい事じゃないね。
887名無しの笛の踊り
2022/03/25(金) 16:25:15.59ID:eLqjBHFn >>885
ヨーヨーマ大箱、グールド2回目大箱、パバロッティ大箱、ブリテン大箱、カラヤン60やyedang等の朝鮮箱各種、オペラ歌手のBOX各種多数はビニール破ってもいないな
ヨーヨーマ大箱、グールド2回目大箱、パバロッティ大箱、ブリテン大箱、カラヤン60やyedang等の朝鮮箱各種、オペラ歌手のBOX各種多数はビニール破ってもいないな
888名無しの笛の踊り
2022/03/25(金) 16:45:39.53ID:PRqwYVgV すごいミーハーなラインナップだね。
890名無しの笛の踊り
2022/03/25(金) 17:55:58.06ID:+R6kMmMj ヨーヨー・マ、沢山CDを出してもらえる偉人だったんだな。
あんなに録音してると思わんかった。
あんなに録音してると思わんかった。
891名無しの笛の踊り
2022/03/25(金) 21:04:25.24ID:wESyfQAX えぇ…ヨーヨー・マは80年代初めのCBSから、ずっとコンスタントに新譜出してるイメージだな
一時期クロスオーバーものに走って、クラシックのアルバムからちょっと離れたときはあったけど
一時期クロスオーバーものに走って、クラシックのアルバムからちょっと離れたときはあったけど
892名無しの笛の踊り
2022/03/25(金) 21:48:10.08ID:oNQwwkjV ヨーヨーマなんて所詮、色物じゃないの?
893名無しの笛の踊り
2022/03/26(土) 11:07:27.09ID:e/+KOBUB へ?
894名無しの笛の踊り
2022/03/26(土) 12:42:55.05ID:XKowfXod895名無しの笛の踊り
2022/03/26(土) 14:12:38.63ID:DNF/sFhb 結構前にヨーヨーマの大箱出たとき
「まだこれからアルバム増えるだろうからコンプリートBOXじゃないよなあ」
と見送ってから手に入らなくなって後悔をしておる
「まだこれからアルバム増えるだろうからコンプリートBOXじゃないよなあ」
と見送ってから手に入らなくなって後悔をしておる
896名無しの笛の踊り
2022/03/27(日) 20:02:19.93ID:FKk14bZb お世話になってる先生が台湾人でヨーヨー・マのファンだったな
馬友友て中国語読みしてた
馬友友て中国語読みしてた
897名無しの笛の踊り
2022/03/27(日) 23:19:28.20ID:Tfnj+LPl 友友なんだね。何か似合ってる
898名無しの笛の踊り
2022/03/28(月) 05:47:33.37ID:Sy8P3Ja/ ともちんと呼びたい
899名無しの笛の踊り
2022/03/28(月) 08:31:35.51ID:81KnUest 馬友友の漢字覚えた。
楽しいな。
楽しいな。
900名無しの笛の踊り
2022/03/28(月) 13:43:43.75ID:bltlyc1R プラッソン箱両方とも聴き終えた
録音が悪すぎて苦行だった
録音が悪すぎて苦行だった
901名無しの笛の踊り
2022/03/28(月) 21:36:01.70ID:1Gjbkrc4 聴いて苦痛な音盤はすぐ処分
この原則でスペースは大いに空く
この原則でスペースは大いに空く
902名無しの笛の踊り
2022/03/28(月) 23:24:24.98ID:TStbobIK 聴く人の状態は変わっていくんで、昔駄目だった録音も楽しく聴けるようになるんやで
903名無しの笛の踊り
2022/03/28(月) 23:26:31.66ID:Wd9wCf1z 耳はどんどん老化して、若い時には聴こえていた音が聴こえなくなるんやで
904名無しの笛の踊り
2022/03/28(月) 23:42:54.42ID:WijDyzUO 耳の老化は高音部からダメになっていくから、高音が引っ込んだ分、中低音が実にしっとり聞こえてくるようになるとかならないとか。
自分も
気がついたらオケより室内楽の方を好んで聞くようになってきたのも老化のせいかのぉ?
自分も
気がついたらオケより室内楽の方を好んで聞くようになってきたのも老化のせいかのぉ?
905名無しの笛の踊り
2022/03/28(月) 23:54:03.75ID:P1LbR8zk 片耳だけ高音が聴こえなくなった時は脳腫瘍疑った方がいいよ。これで片耳の聴力失いました。大変
906名無しの笛の踊り
2022/03/29(火) 01:08:49.37ID:OYSQ6qtn 目の老化ってか老眼はある日突然きた。
耳の老化は正直分からん。確かに若い時と聴こえは変わってる気はするが。
耳の老化は正直分からん。確かに若い時と聴こえは変わってる気はするが。
907名無しの笛の踊り
2022/03/29(火) 08:32:25.37ID:a9D8/Ss6 やっぱりこのスレって老い先短い独居老人の巣窟なんだな
あと10年もすれば孤独死して録音の山の中から腐乱死体で発見されるのか
あと10年もすれば孤独死して録音の山の中から腐乱死体で発見されるのか
908名無しの笛の踊り
2022/03/29(火) 08:36:55.82ID:JGM/g3FF 聴覚については2〜3年前にサイエンスzeroで取り上げてた
小学生くらいだと20kHzは当たり前のように聞こえている
幼児はさらに高い音、30kHzくらいまで聞こえているらしい
一方で、ジジイは15kHzもほとんど聞こえない
なので、子供とジジイでは、聞こえている音がかなり違うだろうとのことだった
小学生くらいだと20kHzは当たり前のように聞こえている
幼児はさらに高い音、30kHzくらいまで聞こえているらしい
一方で、ジジイは15kHzもほとんど聞こえない
なので、子供とジジイでは、聞こえている音がかなり違うだろうとのことだった
909名無しの笛の踊り
2022/03/29(火) 11:22:09.76ID:WjlJ9M9z 学生時代に記憶するほど繰り返し聴いたCDを今聴くと違和感を案じるのは聴力が劣化したのが原因か…
910名無しの笛の踊り
2022/03/29(火) 11:57:27.44ID:f3a8tdb3 若い頃、何これ?訳わからん何が良いのこんなの、と思ってたのを、今聴くと涙を流すほど感動するのも年取って
涙もろくなってるせいだけじゃない。
涙もろくなってるせいだけじゃない。
911名無しの笛の踊り
2022/03/29(火) 14:51:42.03ID:z9tKMVJn でもそれを感じ取れるようになったってのは、歳を重ねたメリットなんじゃない?
歳をとるといろいろ衰えるけど、そうなってから得られることもあるだろうし
歳をとるといろいろ衰えるけど、そうなってから得られることもあるだろうし
912名無しの笛の踊り
2022/03/29(火) 18:34:25.20ID:iuXiLuL3913名無しの笛の踊り
2022/03/29(火) 19:08:42.21ID:2fgfx0NN カラヤンDG&DECCAオペラ録音集(70CD)
フリッツ・ライナー&シカゴ交響楽団 ザ・コンプリート・RCA・アルバム・コレクション(63CD)
ジョージ・セル/ザ・コンプリート・アルバム・コレクション(106CD)
ジュリアン・ブリーム大全集(40CD)
アマデウス四重奏団 DG録音全集(70CD)
フリッツ・ライナー&シカゴ交響楽団 ザ・コンプリート・RCA・アルバム・コレクション(63CD)
ジョージ・セル/ザ・コンプリート・アルバム・コレクション(106CD)
ジュリアン・ブリーム大全集(40CD)
アマデウス四重奏団 DG録音全集(70CD)
914名無しの笛の踊り
2022/03/29(火) 20:18:36.67ID:zv3+QfpT 精神年齢が今の状態で、感受性豊かな若い頃の肉体が欲しい
915名無しの笛の踊り
2022/03/29(火) 23:58:06.45ID:3VXcIbO5 精神年齢・・・・社会人になってから以降ドンドコ下がっている気がするw
916名無しの笛の踊り
2022/03/30(水) 08:00:35.14ID:vaJLlDHt >>915 人は青春の一時期に老成する、みたいなことを言った
作家がいたな。
作家がいたな。
917名無しの笛の踊り
2022/03/30(水) 08:17:48.49ID:lJ7tEuZo そういや若い頃の方が、今より頭が良かった気がするなぁ
918名無しの笛の踊り
2022/03/30(水) 08:55:05.01ID:ktv6NfYU 肉体的にも精神的にもヒトのピークは10代後半、せいぜい20代前半まで
生殖力のピークと一致する。生物なのでそれが正常
年取ってからの方がいいことなんて金が若い頃よりあるくらい
生殖力のピークと一致する。生物なのでそれが正常
年取ってからの方がいいことなんて金が若い頃よりあるくらい
919名無しの笛の踊り
2022/03/30(水) 09:05:41.02ID:UE0tsC1e >>917
ええ〜〜〜っ?
あなたのレスからは魯鈍さしかにじみ出ていませんが
若い頃はあなたもそれなりに賢かったんですか?
とても信じられなくて吃驚です!
それに人間は経験を積めば積むほど賢くなる生き物なのに
ええ〜〜〜っ?
あなたのレスからは魯鈍さしかにじみ出ていませんが
若い頃はあなたもそれなりに賢かったんですか?
とても信じられなくて吃驚です!
それに人間は経験を積めば積むほど賢くなる生き物なのに
921名無しの笛の踊り
2022/03/30(水) 09:23:27.39ID:aAAhGy7q 資格の勉強してると
自分にとって記憶力maxは高校時代だったんだなと実感する。
自分にとって記憶力maxは高校時代だったんだなと実感する。
923名無しの笛の踊り
2022/03/30(水) 13:13:04.26ID:PfGeLo9c 諸君敬拝
旧帝様が御言葉を述べられるぞ。
旧帝様が御言葉を述べられるぞ。
924名無しの笛の踊り
2022/03/30(水) 13:39:36.63ID:UE0tsC1e >>922
いい年をした大人が誇れるものが収入ではなく学歴ですか
東大か京大を出ているなら濁さずはっきり言うでしょうから
旧帝卒と濁して言う時点で貴男は地帝卒
おまけに学歴の割には大した稼ぎはないのでしょうね
はた目にも生き辛そうな人生を送っていそうですね貴男
今は学歴難民のための支援施設も充実していますしそういった施設の利用も検討して下さいね
ちなみに私は広大医学部卒ですが年収4000万の開業医です
男は学歴と収入が両立してこそ意味があるのです
いい年をした大人が誇れるものが収入ではなく学歴ですか
東大か京大を出ているなら濁さずはっきり言うでしょうから
旧帝卒と濁して言う時点で貴男は地帝卒
おまけに学歴の割には大した稼ぎはないのでしょうね
はた目にも生き辛そうな人生を送っていそうですね貴男
今は学歴難民のための支援施設も充実していますしそういった施設の利用も検討して下さいね
ちなみに私は広大医学部卒ですが年収4000万の開業医です
男は学歴と収入が両立してこそ意味があるのです
925名無しの笛の踊り
2022/03/30(水) 15:08:35.58ID:aguqfr3d926名無しの笛の踊り
2022/03/30(水) 19:52:25.28ID:K70qMB6R 何だ、全然たいしたもんは釣れなかったか
927名無しの笛の踊り
2022/03/30(水) 20:09:46.88ID:vaJLlDHt >>926 どうせ釣ることが目的なら、私はノーベル賞受賞者です、
文句あっか、ぐらいのことを言ってもらわないと。
文句あっか、ぐらいのことを言ってもらわないと。
928名無しの笛の踊り
2022/03/30(水) 20:16:58.07ID:ABHUeI40 釣りじゃなかったんだけどな、ま、いいや
929名無しの笛の踊り
2022/03/31(木) 12:16:48.16ID:Cjjn1Pfn PC(NAS)オーディオにしてHEOSで操作したら音質は良くなるし選曲なども非常に便利になった。
1500枚ほどCDリッピングしたが、まだ4000枚以上残っている。後はサブスクでいいかとも思い始めている。
WAVと128bpsのMP3の音質差は分かるけど、320bpsだと区別つかない老人です。
1500枚ほどCDリッピングしたが、まだ4000枚以上残っている。後はサブスクでいいかとも思い始めている。
WAVと128bpsのMP3の音質差は分かるけど、320bpsだと区別つかない老人です。
930名無しの笛の踊り
2022/03/31(木) 12:34:02.48ID:TDy82xAI 老人ならボケ防止にリッピングを日々の仕事にするとよいです。
これまでできていた事が面倒に感じるのは老化の一種です。
体力に合わせて頑張りましょう。
これまでできていた事が面倒に感じるのは老化の一種です。
体力に合わせて頑張りましょう。
931名無しの笛の踊り
2022/03/31(木) 13:14:04.93ID:Cjjn1Pfn アドバイス、ありがとうございます。1枚5,6分かかると億劫になってしまいまして。
932名無しの笛の踊り
2022/03/31(木) 14:29:56.54ID:OZVXevWE 5年もすれば終わるだろうと思ってたリッピング。既に10数年。まだ10年かかるかも。高齢者になる前に終えたい
933名無しの笛の踊り
2022/03/31(木) 14:32:02.67ID:OZVXevWE >>929
ピアノソロ、ヴァイオリンソロで聴かれてみてはいかがでしょう。差異を感じなければそれでいいかと
ピアノソロ、ヴァイオリンソロで聴かれてみてはいかがでしょう。差異を感じなければそれでいいかと
934名無しの笛の踊り
2022/03/31(木) 14:53:45.78ID:Cjjn1Pfn >>933
DAP時代に作成したMP3が多量にあって、どうしてもWAVと聴き比べてしまいます。
言われるようにバイオリンソロは、そんなに差異は感じませんがフルオケになると
解像度、定位に違いは感じます。でも聞き流す分には問題ないです。
DAP時代に作成したMP3が多量にあって、どうしてもWAVと聴き比べてしまいます。
言われるようにバイオリンソロは、そんなに差異は感じませんがフルオケになると
解像度、定位に違いは感じます。でも聞き流す分には問題ないです。
935名無しの笛の踊り
2022/03/31(木) 15:04:57.19ID:OZVXevWE そうでしたか。私もDAPは圧縮していましたがピアノの音は320kbpsでも気になってしまいました。聞き流すと確かにそんなに気にならないし、そう言う聞き方の方が多いんですよね。とはいえ未聴の山を見るとサブスクには行けませんが
936名無しの笛の踊り
2022/04/02(土) 18:12:05.25ID:z9qSQpXn N響アワーでさえ消化できてないというのに
937名無しの笛の踊り
2022/04/02(土) 19:23:13.01ID:T3qD6Y7E すぐ消化しなさいよ
938名無しの笛の踊り
2022/04/02(土) 20:03:48.38ID:hBJvrJYF 一度視聴しただけじゃ、消化不良で胸がムカムカするんだよね
939名無しの笛の踊り
2022/04/03(日) 12:50:59.10ID:zYskPMl7 身についてなけりゃ、そもそも消化したのかもアヤシい。
940名無しの笛の踊り
2022/04/03(日) 13:10:52.29ID:o+tZI7Ak 贅肉となりぬ
941名無しの笛の踊り
2022/04/03(日) 14:46:55.08ID:pHae+We2 未聴CD消化してたんだけど清水和音の熱情いいね。初めてこの曲好きになった。20年以上寝かして熟成させたのが良かったようだ
942名無しの笛の踊り
2022/04/03(日) 14:53:37.74ID:K13Y0x9h >>941 世間は、清水和音の時代は終わった、という空気だけど、
そういう人もいるんだね。
そういう人もいるんだね。
943名無しの笛の踊り
2022/04/03(日) 15:02:39.51ID:VwFzhIFA 最近、清水氏と横山氏の区別がつかない。
944名無しの笛の踊り
2022/04/03(日) 15:09:09.21ID:l3X46jVg 20年以上と言うことはTritonではなくSONYの方か、気分転換に聴いてみるか・・・SBM表示がorz
SONYで出ていたWaonのアンコール集は素晴らしかったな
SonyのRCAワイセンベルク小箱をフェアウエル聴きしたが
毎度のb-sharpのリマスターの酷さに閉口した
古いRCAのCDもあまり良い音質ではないのでもともとのテープがアレなんだろうけど
b-sharpは古いテープを適当な機材で再生して、そのままデジタル変換リマスターしてCD化しますたーみたいな音
SONYで出ていたWaonのアンコール集は素晴らしかったな
SonyのRCAワイセンベルク小箱をフェアウエル聴きしたが
毎度のb-sharpのリマスターの酷さに閉口した
古いRCAのCDもあまり良い音質ではないのでもともとのテープがアレなんだろうけど
b-sharpは古いテープを適当な機材で再生して、そのままデジタル変換リマスターしてCD化しますたーみたいな音
945名無しの笛の踊り
2022/04/03(日) 15:34:36.96ID:l3X46jVg せっかく来たからひとペタしとくか
Vladimir Ashkenazy - Complete Solo Recordings (Decca 89CD 1Blu-rayAudio) 1.7.2022.
ちょっと前に出た協奏曲のコンプ箱の音質がちょっと微妙にアレだったのでポチ控え
特にハイティンクとのラフコン全集がタワー盤の方が良かったのが気にかかっている
1980年代のデジタル初期録音の再マスターものって、意外と初期盤の方がクリアーな音の気がする
ギスっぽい音と評する人やCDもあったりするが、その辺は耳の好みか
Vladimir Ashkenazy - Complete Solo Recordings (Decca 89CD 1Blu-rayAudio) 1.7.2022.
ちょっと前に出た協奏曲のコンプ箱の音質がちょっと微妙にアレだったのでポチ控え
特にハイティンクとのラフコン全集がタワー盤の方が良かったのが気にかかっている
1980年代のデジタル初期録音の再マスターものって、意外と初期盤の方がクリアーな音の気がする
ギスっぽい音と評する人やCDもあったりするが、その辺は耳の好みか
946名無しの笛の踊り
2022/04/03(日) 15:54:49.88ID:sGmfmHfp 清水和音と堀正文の見分け方を教えて下さい。
仮に堀さんがピアノの前に座っていたら、清水さんにしか見えません。
仮に堀さんがピアノの前に座っていたら、清水さんにしか見えません。
947名無しの笛の踊り
2022/04/03(日) 16:44:43.85ID:pHae+We2 >>942
と思って2015年の熱情買ってみたらそうでもなかったのは内緒。一緒に4枚も買ってしまって後悔
と思って2015年の熱情買ってみたらそうでもなかったのは内緒。一緒に4枚も買ってしまって後悔
948名無しの笛の踊り
2022/04/03(日) 17:53:06.60ID:0TGcOX8E 10年以上前になるかな、
清水和音をバボラークの伴奏で久し振りに聴いた。
あのワンパク坊主がまともに下支えしてるんで
少々がところ驚いた覚えがある。
奥さんがなかなかの傑物で、
上手に調教したという話は本当なのかも。
清水和音をバボラークの伴奏で久し振りに聴いた。
あのワンパク坊主がまともに下支えしてるんで
少々がところ驚いた覚えがある。
奥さんがなかなかの傑物で、
上手に調教したという話は本当なのかも。
949名無しの笛の踊り
2022/04/03(日) 18:12:56.58ID:l3X46jVg NHK-FMの番組パーソナリティやってたころは凄かったからね
アドニ(だったかな?)が弾く春の歌の演奏の後、「いやーひどいピアノでしたねー」とか
サン・サーンスのアフリカ幻想曲の後、「変な曲でしたね、弾くことは一生ないと思いますが」とか
若いときはホロヴィッツに憧れて、NYスタインウェイを買って「ホロヴィッツの音がする」と喜び、そのピアノで何枚か録音したが
知らないうちにホロヴィッツ大嫌いになっていて「ホロヴィッツはその当時からへたくそだと思ってましたね!
モーツァルトやベートーヴェンのソナタ聴いて、自分よりヘタだと思ってました」とか別のFM番組で言ってるし
RCAやSONYに録音していた頃のWaonの演奏は好きだが、Tritonのはどうも好きではなく、結局手持ちの数枚は全バイバイした
アドニ(だったかな?)が弾く春の歌の演奏の後、「いやーひどいピアノでしたねー」とか
サン・サーンスのアフリカ幻想曲の後、「変な曲でしたね、弾くことは一生ないと思いますが」とか
若いときはホロヴィッツに憧れて、NYスタインウェイを買って「ホロヴィッツの音がする」と喜び、そのピアノで何枚か録音したが
知らないうちにホロヴィッツ大嫌いになっていて「ホロヴィッツはその当時からへたくそだと思ってましたね!
モーツァルトやベートーヴェンのソナタ聴いて、自分よりヘタだと思ってました」とか別のFM番組で言ってるし
RCAやSONYに録音していた頃のWaonの演奏は好きだが、Tritonのはどうも好きではなく、結局手持ちの数枚は全バイバイした
950名無しの笛の踊り
2022/04/03(日) 18:24:57.75ID:pHae+We2 確かに1999年CDの熱情は熱い演奏だったんだけど、2015年録音のは大人しくなっていてちょっと残念
951名無しの笛の踊り
2022/04/03(日) 19:04:38.56ID:K13Y0x9h 実は、清水和音とオレは、ブルックナーが大の苦手、
という深い絆で結ばれているんだよな。
という深い絆で結ばれているんだよな。
952名無しの笛の踊り
2022/04/03(日) 19:52:49.83ID:l3X46jVg >>950
SONYのは1994年録音
演奏は熱演程度だがもったいぶったところが無くストレートに良い演奏だと思った
ピアノの音が良く録れているのがまた好印象
なんかRCAのLPにも熱情を録音しているな
SONYのは1994年録音
演奏は熱演程度だがもったいぶったところが無くストレートに良い演奏だと思った
ピアノの音が良く録れているのがまた好印象
なんかRCAのLPにも熱情を録音しているな
953名無しの笛の踊り
2022/04/03(日) 22:00:08.81ID:xL9rMVkJ 展覧会の最後はキーウの大門になるのか…
954名無しの笛の踊り
2022/04/03(日) 22:01:08.12ID:o5kuepGb >>953
ニュースでも取り上げられてたな
ニュースでも取り上げられてたな
956名無しの笛の踊り
2022/04/03(日) 23:19:33.96ID:FExVY5IR なぜ948があぼーんになるのか、わからない
957名無しの笛の踊り
2022/04/03(日) 23:44:57.22ID:xL9rMVkJ ちょうきょう?
958名無しの笛の踊り
2022/04/03(日) 23:46:02.52ID:pHae+We2 >>952
録音年ありがと。持っているCDはYAMAHAの頒布CDで録音年書いてなかったんだ。時間は1楽章から順に9:43、5:32、7:25。中古屋行ったらSONY盤を探してみるよ
録音年ありがと。持っているCDはYAMAHAの頒布CDで録音年書いてなかったんだ。時間は1楽章から順に9:43、5:32、7:25。中古屋行ったらSONY盤を探してみるよ
959名無しの笛の踊り
2022/04/04(月) 00:57:50.39ID:nS2iBkOw >>958
YAMAHAの頒布CD?
まさかピアノにこだわるあのwaonがYAMAHAを弾いているのかな?
と思ってググったらマジでYAMAHA-CFIIISだった。驚
1994年録音盤は10:06、5:49、7:38なので別物だけど使用ピアノの記載なし
このクセのない響きの聴きやすさは意外とYAMAHAかもと思えてきた
「清水 和音 Kazune SHIMIZU Steinway Artist
1995年秋から2年にわたってベートーヴェンのピアノ・ソナタ全32曲演奏会を行った」
とスタインウェイ・ジャパンのHPにあるからスタインウェイなのだろうけど
ピアノメーカーの記載があるのは1988年の展絵HBsteinway、ラフ2のNYsteinwayぐらいなもので
他の80年代録音物はメーカー記載こそないけどたぶんsteinway
YAMAHAの頒布CD?
まさかピアノにこだわるあのwaonがYAMAHAを弾いているのかな?
と思ってググったらマジでYAMAHA-CFIIISだった。驚
1994年録音盤は10:06、5:49、7:38なので別物だけど使用ピアノの記載なし
このクセのない響きの聴きやすさは意外とYAMAHAかもと思えてきた
「清水 和音 Kazune SHIMIZU Steinway Artist
1995年秋から2年にわたってベートーヴェンのピアノ・ソナタ全32曲演奏会を行った」
とスタインウェイ・ジャパンのHPにあるからスタインウェイなのだろうけど
ピアノメーカーの記載があるのは1988年の展絵HBsteinway、ラフ2のNYsteinwayぐらいなもので
他の80年代録音物はメーカー記載こそないけどたぶんsteinway
960名無しの笛の踊り
2022/04/04(月) 01:22:30.69ID:nS2iBkOw 吉澤ヴィルヘルムの「ピアニストガイド」見ていたら
「90年代後半、清水はヤマハ・ピアノを使ってベートーヴェンソナタの全曲演奏会とレコーディングをおこなった」
とあるからSONYの一連のベートーヴェン・ライヴ物はYAMAHAなんですな。もうさっぱりわやや。笑
ちなみに全曲演奏会は1997年に終わっているので>>950のCDはまた別物
「90年代後半、清水はヤマハ・ピアノを使ってベートーヴェンソナタの全曲演奏会とレコーディングをおこなった」
とあるからSONYの一連のベートーヴェン・ライヴ物はYAMAHAなんですな。もうさっぱりわやや。笑
ちなみに全曲演奏会は1997年に終わっているので>>950のCDはまた別物
961名無しの笛の踊り
2022/04/04(月) 01:55:59.44ID:nS2iBkOw いや、1999年発売なので1997年に終わっているからといって>>950のCDは別物とはいいきれないな
むしろその盤に併録されている中村紘子のスペ狂とロンカプは、YAMAHA-CFIIISを使った1997年のリサイタルCDのものだから
YAMAHAを使った90年代後半の全曲ライヴからの転用と考えた方が自然か
そのYAMAHAの頒布CDの製作元はSonyだし。ライブなら熱い演奏も納得
むしろその盤に併録されている中村紘子のスペ狂とロンカプは、YAMAHA-CFIIISを使った1997年のリサイタルCDのものだから
YAMAHAを使った90年代後半の全曲ライヴからの転用と考えた方が自然か
そのYAMAHAの頒布CDの製作元はSonyだし。ライブなら熱い演奏も納得
962名無しの笛の踊り
2022/04/04(月) 01:58:13.70ID:nS2iBkOw お騒がせしました
サンドリを聞きながら風呂に入って寝ます。終
サンドリを聞きながら風呂に入って寝ます。終
964名無しの笛の踊り
2022/04/19(火) 20:52:59.97ID:zv/itPpz ニコラ・アンゲリッシュを偲んで、手持ちだったブラームス箱をリッピングして聴いた
965名無しの笛の踊り
2022/04/19(火) 21:35:11.96ID:DP5+ThZl 自分もブラームス聴いて追悼
Warnerが安く出してくれてブラームスやフォーレやベートーヴェン買ったが、
正直そんなに印象は無かった
改めて聴いたら叙情的で優しいピアノだな
Warnerが安く出してくれてブラームスやフォーレやベートーヴェン買ったが、
正直そんなに印象は無かった
改めて聴いたら叙情的で優しいピアノだな
966名無しの笛の踊り
2022/04/20(水) 22:45:56.00ID:MElJdUso ルプーも
967名無しの笛の踊り
2022/04/22(金) 20:46:37.69ID:rLzLpzG3 未聴だったルプー箱を開封する時が来たか
969名無しの笛の踊り
2022/04/23(土) 01:46:55.16ID:CzL6443B 真に受けるなよ
970名無しの笛の踊り
2022/04/24(日) 14:09:44.25ID:OpN1GuOw ルプーもシューベルトソナタ全集にしとけばよかったのに
971名無しの笛の踊り
2022/04/24(日) 16:08:28.60ID:xUiGteIP シューベルトは全集にする意味をあまり感じないな
13番以降の主だったのがあればいい
それよりベートーヴェンの後期のソナタが欲しかった
13番以降の主だったのがあればいい
それよりベートーヴェンの後期のソナタが欲しかった
972名無しの笛の踊り
2022/04/24(日) 16:45:33.08ID:Q7bSqQPA 作曲も演奏も満足に出来ない聴き専「シューベルトは全集にする意味をあまり感じないな(キリッ)」
(笑)
ルプーのベートーヴェンを欲しがるとか感性がかなり常人とズレてるね(禿嗤)
(笑)
ルプーのベートーヴェンを欲しがるとか感性がかなり常人とズレてるね(禿嗤)
973名無しの笛の踊り
2022/04/24(日) 16:48:36.34ID:Q7bSqQPA ルプーのベートーヴェンを欲しがるとか感性"も"かなり常人とズレてるね(禿嗤)
ID:xUiGteIPは何十年もクラシックを聴いているチョンガー爺様だろうに何の感性も磨かれてなくて大爆笑
受け身で消費するだけの手合いのセンスが育つわけないか
ID:xUiGteIPは何十年もクラシックを聴いているチョンガー爺様だろうに何の感性も磨かれてなくて大爆笑
受け身で消費するだけの手合いのセンスが育つわけないか
974名無しの笛の踊り
2022/04/24(日) 16:54:23.80ID:kmn/cFRH コンプリート・・・全集・・・なんと甘美な響きよ
975名無しの笛の踊り
2022/04/24(日) 17:00:23.80ID:7PeM1bOs 煽り爺w
605 名無しの笛の踊り 2022/04/24(日) 16:52:37.16 ID:Q7bSqQPA
それにしても
俺の記憶が正しければ昨年まではクラシック板においては
ウクライナの作曲家や演奏家に言及した人は誰一人としていなかったし
ピョートル・チャイコフスキーがウクライナ系である事も触れられていなかった
やはり5ちゃんねらーは世間で話題になった時だけどこからか群がってくるお祭り好きの野次馬だな
605 名無しの笛の踊り 2022/04/24(日) 16:52:37.16 ID:Q7bSqQPA
それにしても
俺の記憶が正しければ昨年まではクラシック板においては
ウクライナの作曲家や演奏家に言及した人は誰一人としていなかったし
ピョートル・チャイコフスキーがウクライナ系である事も触れられていなかった
やはり5ちゃんねらーは世間で話題になった時だけどこからか群がってくるお祭り好きの野次馬だな
976名無しの笛の踊り
2022/04/26(火) 02:25:04.04ID:4+Mvb8P/ 未開封CDをそのまま所持して何かいいことあるの?
開封して聴くか業者に引き取って貰うかしたほうがずっと意義がある
開封して聴くか業者に引き取って貰うかしたほうがずっと意義がある
978名無しの笛の踊り
2022/04/26(火) 07:18:59.11ID:Q0EABddV979名無しの笛の踊り
2022/04/26(火) 07:43:11.11ID:SAoaHclv 然るべき時が来れば開封するよ
例えば数日前にはルプー箱を開封してリッピングした
例えば数日前にはルプー箱を開封してリッピングした
980名無しの笛の踊り
2022/04/26(火) 08:18:16.90ID:qsE1Grz8 俺も購入後未開封で10年以上放置したCD沢山あるから
人のこと、全く言えないけど。
なんか10年以上未開封だと、開けるのがもったいなくて。
飾りのようにそのままにして撮っておきたい気持ちがある
でもそれだと全く意味ないから
もしかして、未開封のまま流したら、良い値つく?
とか一瞬考えたりするともう分からなくなる
人のこと、全く言えないけど。
なんか10年以上未開封だと、開けるのがもったいなくて。
飾りのようにそのままにして撮っておきたい気持ちがある
でもそれだと全く意味ないから
もしかして、未開封のまま流したら、良い値つく?
とか一瞬考えたりするともう分からなくなる
981名無しの笛の踊り
2022/04/26(火) 10:35:24.92ID:f4n2Dr1g それゃ未開封のまま売った方が高いでしょ
982名無しの笛の踊り
2022/04/26(火) 16:59:25.42ID:tj39dnqD ものによる
組合に未開封持っていっても、本当に値が付かないのがある
組合に未開封持っていっても、本当に値が付かないのがある
983名無しの笛の踊り
2022/04/26(火) 17:40:11.80ID:f4n2Dr1g ん?じゃあその場で開封すれば値が付くの?
984名無しの笛の踊り
2022/04/26(火) 18:04:46.01ID:tj39dnqD 値が未開封=開封済
985名無しの笛の踊り
2022/04/26(火) 20:39:18.15ID:k+gP8nyd 未開封でも全てが良い値段がつく訳ではなくて、例えば廉価盤なんて大量生産されてるから売れないよね
986名無しの笛の踊り
2022/04/26(火) 21:09:34.10ID:xO2PCrIR お茶ヌニオンでTahra初期盤の未開封品がズラリと並んでいるが、特にプレミア価格ではなかったな。
987名無しの笛の踊り
2022/04/26(火) 21:39:32.93ID:S/KR6qr3 Tahra音源は何かと再発売されてるからな
988名無しの笛の踊り
2022/04/26(火) 21:43:00.15ID:hwhzv1z0 未開封で死んだ人がいるのか。
稀少盤なら欲しい。
稀少盤なら欲しい。
989名無しの笛の踊り
2022/04/26(火) 21:44:25.82ID:H4o+tWX3 未開封は検品されていないリスクがあるな
箱ものとかそのまま売って欠品あったらえらいこっちゃ
箱ものとかそのまま売って欠品あったらえらいこっちゃ
990名無しの笛の踊り
2022/04/26(火) 21:53:25.94ID:S/KR6qr3 ルプーはベートーヴェンのソナタこそ録音は極少ないものの、協奏曲は全曲を録音している
デッカへの最初の録音も、ベートーヴェンの協奏曲3番だった
ルプーにベートーヴェンは合わないと思うのは偏見である
デッカへの最初の録音も、ベートーヴェンの協奏曲3番だった
ルプーにベートーヴェンは合わないと思うのは偏見である
991名無しの笛の踊り
2022/04/26(火) 23:11:01.95ID:WAAlyJwE 次回の作曲家別箱はフランクだってよ
992名無しの笛の踊り
2022/04/27(水) 00:17:39.02ID:vCkAadL/ 欠品なんてケースを手にした時の重さで分かるだろ
994名無しの笛の踊り
2022/04/27(水) 07:44:04.84ID:l2SG70RI 重さは合っててもCD自体に編集ミスがある場合は…
996名無しの笛の踊り
2022/04/27(水) 12:22:46.62ID:S+xZPl4p 何で誰も次スレ立てないの?
997名無しの笛の踊り
2022/04/27(水) 12:23:01.51ID:S+xZPl4p 立てろよ
998名無しの笛の踊り
2022/04/27(水) 12:23:13.51ID:S+xZPl4p 無能共が
999名無しの笛の踊り
2022/04/27(水) 12:23:23.93ID:S+xZPl4p 999
1000名無しの笛の踊り
2022/04/27(水) 12:23:34.35ID:S+xZPl4p 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 284日 4時間 53分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 284日 4時間 53分 58秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★]
- 大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿 [少考さん★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【動画】普通の日本人御用達のReHacQとか言う討論番組ちょっとやばい [931948549]
- 普通 の日本人「田中圭と永野芽郁を芸能界から追放しろ!」なんでそんな怒ってるの?怖いよ... [253977787]
- ▶マリンの新MV
- 結局、政府が「能登」を見捨てた理由ってなんだったの?自民党にべったりだったのに [268718286]
- アディダス🌿、米での値上げを発表「アメリカでは何も生産できない。トランプが悪いよトランプが」 [624898991]
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]