X



来日オーケストラ総合スレpart41

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/18(水) 03:50:50.49ID:alAk4F0s
前スレ:来日オーケストラ総合スレpart40
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1688604154/
2名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/18(水) 03:54:50.37ID:alAk4F0s
前スレが途中からおかしな書き込みで埋め立てられてしまったようなので、新しく立てました。
これからが来日オケの季節なので、みなさん張り切って意見・感想・情報を投稿しましょう!
2023/10/18(水) 08:11:56.92ID:7CYaO+sg
乙ありがとう!
いよいよ怒涛のシーズン到来でつね
ゆーても自分はウィーンとベルリンとチューリッヒトーンハレしかこうてへんけど
4名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/18(水) 09:46:39.11ID:NdQJkFAz
とりあえずオスロ
2023/10/18(水) 12:10:31.20ID:rAN4I6sr
オスロフィルとイスラエルフィル団員のSNS、および発着状況を
24時間体制でチェックしているので逐一報告します!
2023/10/18(水) 12:12:52.07ID:2pP3aw2v
DGと契約したらしいペルトコスキの初来日はいつになるかね?
2023/10/18(水) 17:42:03.30ID:5P0C0UTF
タルモ・ペルトコスキ
マケラより古風で骨太の演奏引き出すね
DGは若干青田買いとは思うが才能あるのは確かだろう
8名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/18(水) 21:46:54.13ID:hGaPqPZN
あぁ、マケラのチンポしゃぶりてぇ!
マケラのケツに俺様のポークビッツ、ぶち込みてぇ!
マケラの耳元で「You、やっちゃいなよ!:って囁きてぇ!!
9名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/18(水) 21:48:29.81ID:hGaPqPZN
あぁ、マケラのチンポしゃぶりてぇ!
マケラのケツに俺様のポークビッツ、ぶち込みてぇ!
マケラの耳元で「You、やっちゃいなよ!:って囁きてぇ!!
2023/10/18(水) 22:17:30.27ID:L22jateY
大事な事なので2
2023/10/18(水) 22:18:37.50ID:L22jateY
大事な事なので2
2023/10/18(水) 23:11:20.98ID:JI81dpWf
パーヴォ指揮トーンハレ(+ブルースリウ)うーん残念
ベートーヴェンはもっと堂々とやって欲しかった
今そんな指揮者いるのか知らないけど
13名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/19(木) 00:04:59.68ID:60EFXt+d
>>12
パーヴォはドイツ・カンマーフィルで演奏する時の、HIPスタイルの、ベートーヴェンやブラームスはキレキレで凄くカッコ良いんだけどね。
チューリヒ・トーンハレみたいな機能的なモダン・オケなんだから、今回のような無難な来日演奏用プログラムじゃなくて、もっとトンがったプログラムを用意してもらいたかった。
14名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/19(木) 00:58:02.23ID:5PVSUgfy
前にパーヴォでグレート聴いたけど、グレートって感じじゃないスマートな演奏だった。
当然テンポは速い。まあ好みの分かれるところだろうな。
2023/10/19(木) 11:33:09.55ID:iGq8tZRy
ブルース・リウは演歌歌手みたいな節回しするんだな
リリカルな音だけどクセ強すぎてメロディアスなロマン派の演奏はちと厳しい
あれでよくショパンコンクール優勝したな
機械的なバロックならまだマシかもしれんがショパン弾きとしては大成しないだろう
16名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/19(木) 18:32:14.84ID:5cYtUlIg
>>15
◯ ツィマーマン、ブレハッチ、アブデーエワ
× ブーニン、リ
△ オールソン、ダンタイソン

これからどうなるか
2023/10/19(木) 20:25:42.27ID:iGq8tZRy
>>16
なんでソンジン外してるんだい?
自分的には△アヴデーエワ ◯ソンジン
2023/10/19(木) 21:34:10.44ID:Rlyfwoo+
オイラ昔ドラエボル、またの名をボルエモンっていう
クラ板住民の取り巻きやってたよ
今彼は一体何やってるんやろなぁ
2023/10/19(木) 21:42:41.96ID:K1l6wJTm
>>18
懐かしい!…と言いたいが
ドラエボル氏とはちょうど入れ違いになってしまったから見たことないな
いいね!フォロワーが増えるわけでもないのに面白いことができる彼こそは
真のエンターテイナーだったんだと今では思う
2023/10/19(木) 22:09:04.04ID:Rlyfwoo+
>>19
彼は呼び屋をどのくらい潤したのだろうw
当時ボル氏の取り巻きしてた人とはいまだツイッターで相互フォロー中w

ボルさんの足元にも及ばないが自分も今秋ベルリンフィル、ウィーンフィル、コンセルトヘボウ行きます
行ったらレポするのでよろしく
21名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/20(金) 06:46:49.16ID:QZKSSvOM
マケラでも18日のコンサート完売にならなかった。
やはり高いからかなあ。
フジテレビとエイベックスがクラシックのチケット価格の相場を上げたな。
2023/10/20(金) 07:19:20.17ID:pLRE//K1
マケラでもって、そんな集客力あるのか?
界隈では有名だし自分も以前来日したときは行ったけどさ
2023/10/20(金) 08:47:28.97ID:J6FE8KPy
マケラって最近ユジャと大喧嘩したんでしょ
日本公演大丈夫かな
24名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/20(金) 11:24:54.81ID:ZzsBOrsT
マケラも辻くんがいなけりゃこんなもんよ
25名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/20(金) 11:36:58.75ID:sm63B0Zc
辻も来日オケとばかりやってないで、もっと国内オケと協演してほしいよ。
そうすれば来日オケも本来の値段にもどり、かたや国内オケはチケット売り上げ倍増で
いいことずくめなんだが。
辻ファンにしてみれば、海外オケのほうが格上なんだろうか。
26名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/20(金) 11:54:51.73ID:ZzsBOrsT
まぁマケラは、なまじ海外で評判が良かったから前回強気に出てコケた。
今回いきなりダンピングするのもアレなので辻くん付けて価格維持計ったけど、
辻くん抜きだとこの体たらくってだけの話かと?
2023/10/20(金) 12:54:12.52ID:D0YFD10l
辻くんで話が弾んでますけど、辻井くんの事ですねw
2023/10/20(金) 14:16:43.14ID:p5TzCtrg
辻井と組ませたから余計に格が下がったんだよ
同時期にアンスネス来日してるのになぜそっちをキャスティングしなかったのか
オスロとは同胞で折り合い悪いわけなかろうに
あ、アンスネスがマケラ嫌いってことはあるか
2023/10/20(金) 14:18:36.06ID:NTdHNOsk
オスロも韓国台湾はジャニーヌ・ヤンセン何だよね。
2023/10/20(金) 15:12:42.74ID:UqFq6qqY
>>23
どこ情報?
2023/10/20(金) 15:53:00.99ID:J6FE8KPy
>>30
海外の複数のサイト、だけど音友の海外演奏会レビューにもチラッと書いてあるよ。
2023/10/20(金) 15:56:00.20ID:UqFq6qqY
>>31
ありがとうございます
33名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/20(金) 16:16:00.57ID:G8dl9eU2
まぁマケラの株って日本でそこまで高かった?っていう素朴な疑問
34名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/20(金) 16:28:19.53ID:wTq8WImn
シベリウス2番が前半、5番が後半とは全く予想していなかった。
35名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/20(金) 17:58:23.91ID:ZmHdnGUy
チラシにもそう書いてあったが
2023/10/20(金) 20:20:24.22ID:y4Rdeuxr
ヤンセンがピアノを弾くのか
2023/10/20(金) 22:59:13.01ID:SzXHZlDh
マケラは去年都響とパリ管とで聴いたがそこまで面白くなかった
当分いいかな
2023/10/21(土) 14:38:28.21ID:ZLH99qGh
アンスネスクラスをキャスティングするとチケット代釣り上がる
ただでさえ円安でオケや指揮者のギャラ割高になってるしこれ以上チケット代上げるわけにいかない
去年のパリ管で今のマケラの市場価値には限界あるのわかったんじゃないか
自社所属アーティストの辻井使うのが一番コスパいいんだろう
ポリコレアピールにもなる
2023/10/21(土) 14:38:35.91ID:ZLH99qGh
アンスネスクラスをキャスティングするとチケット代釣り上がる
ただでさえ円安でオケや指揮者のギャラ割高になってるしこれ以上チケット代上げるわけにいかない
去年のパリ管で今のマケラの市場価値には限界あるのわかったんじゃないか
自社所属アーティストの辻井使うのが一番コスパいいんだろう
ポリコレアピールにもなる
2023/10/21(土) 16:07:04.84ID:fDoezDVK
コンクール時からずいぶん経って
辻井さんの腕前は上がったのかね
41名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/21(土) 16:30:13.26ID:fD2a2nse
辻井君の伴奏オケも当初のオケからグレードアップしたなあ。
過去につながりのあった招聘元から、次々とエイベックスが獲得していくのは、
ギャラ>信頼関係 ということなのだろう。
次に狙うのは今回のマケラつながりでコンセルトヘボウかな?
そのうち、招聘の外来オーケストラはエイベックスかフジテレビの2択に。www
42名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/21(土) 18:39:27.92ID:4NN6nMxY
>>40
23日の辻井選手はショスタコなんで、オバサンたちの客足もちっとは鈍るだろ。
逆に俺はそれで行く気になった。そろそろ名曲路線から卒業してほしい。
43名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/21(土) 18:44:09.17ID:WW21EM7e
辻井くんファンのオバ……否オネェさま方は、別に辻井くんの弾く曲を聞きにくるわけじゃなく、ピアノを弾いてる辻井くんを見に来てるわけだから……w
44名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/21(土) 20:11:30.01ID:97/JW6m8
辻井くんのショスタコ2番はフェスタサマーミューザで沼尻さん&神奈川フィルで演奏したけど、チケット発売と同時に完売してたよ。
まぁ、チケットの値段が全然違うんだけど。
2023/10/21(土) 22:19:20.54ID:82WBltWS
>>41
カジモトはどうなるの?
仲介屋?

情けないw
46名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/21(土) 22:27:39.43ID:i6lOF5oX
コロナ前ブイブイ言わせてた呼び屋は、コロナで、もうその辺のツテは、ほとんどアカンのじゃないかな?
2023/10/21(土) 22:31:34.53ID:TQEAfkwk
ジャパン・アーツ
梶本音楽事務所
この老舗には生きながらえてほしい
2023/10/22(日) 01:22:32.17ID:fSWX0CkA
新幹線で移動するオスロの皆さん
https://youtube.com/shorts/4dOJ7KTPoF0
2023/10/22(日) 01:40:31.64ID:DI4yB6kS
ジャパンアーツは老舗ではない
1951年設立の梶本と一緒にしてはいけない
2023/10/22(日) 08:20:09.76ID:4UySHus/
所沢のアンスネスたのしみ
2023/10/22(日) 18:57:49.26ID:XVffiq7+
このスレ見てたから期待してなかったけど、マケラ普通に上手いやん
2023/10/22(日) 23:16:35.61ID:DI4yB6kS
マケラ下手ではないよ
でもつまんないんだよね
こう振るだろうなってステレオタイプで予測できるから心地よく聴こえるだけで
毎回それだとマジで飽きてくる
意外性無いし聴く方に緊張感も与えないイージーリスニング指揮者
ノーブルな見た目ほど実はあまり賢くないのではと思ってる
2023/10/22(日) 23:27:59.57ID:Dveak55c
かしこくないw
ユジャのおしりにひかれたカメラマンだもんね

ほんで、大喧嘩したらしいけど原因は何なん?
結局一緒にきてないでしょ
2023/10/22(日) 23:56:19.33ID:ftvV00qm
ユジャとなら即仲直りしてる
2023/10/23(月) 00:01:02.51ID:DY3i6dZ6
中国、フィンランドのパイプラインに破壊工作 [754019341]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1697891959/

大丈夫かな
56名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/23(月) 00:08:30.34ID:4Bz294Ek
まぁ思えば今日日オケの方でも指揮者に個性求めてないもんなぁ。
個性出されて色々ガチャガチャされるより協調性重視。予定調和で先が見える方がオケ側も手間なくて使い勝手良いまである?
若くして有名オケに起用させるのも考えものよねぇ。
2023/10/23(月) 04:26:15.58ID:nGBipORw
無理して若者言葉使わなくても。
58名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/23(月) 05:04:06.32ID:0/JNdgk5
辻井君の伴奏オケ扱いでも、今までの招聘元とはギャラが全然違うのだろう。
エイベックスのすごい席割りの高額チケットでも、売れればそれでよしか。
でも、一旦吊り上がったギャラは下げることができないので、他の招聘元は
今後すんなり企画が進まない懸念が大きいなあ。
2023/10/23(月) 06:22:09.60ID:FaGYL64n
AI指揮者の時代
60名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/23(月) 07:09:27.79ID:2lcfa0O9
何の楽器の演奏も出来ない聴き専が指揮者やオーケストラをさも知ったかのように語る構図は笑える。
2023/10/23(月) 07:48:17.76ID:grD2rdKi
25年くらい前に音楽の友で今年一年をふり返ってみたいな企画があった。座談会に出たのはいつもながら
奥田さんや池田さんだった。その中で池田さんだったか、音大も出てない一般のお客さんが演奏について
あれこれ批判するのは(当時あった事件にひっかけて)「シミュレーションで鍛えたから
ジャンボジェットをハイジャックしてレインボーブリッジをくぐってみよう」といっているようなものだと
言っていた。池田さんの言いたいことも全くわからなくもないけど、でも誰がどんな感想を言っても
いいんじゃないかなあと思ってしまった。ちなみに同じ座談会の中でその年にNHKの番組で
大ブレイクしたフジ子ヘミングを絶賛していたのには笑えた。レインボーブリッジをくぐろうと
一橋大学卒の男がハイジャックした飛行機にはなんと作曲家の青島先生がのっていて大さわぎになり、
犯人が取り押さえられて飛行機が無事着地したあと青島先生は殺到した報道陣のインタビューをうけていた。
2023/10/23(月) 08:28:57.11ID:/a9+B7Ax
でも大金払って聴きにくる人の多くは未経験者でしょ
2023/10/23(月) 10:20:32.35ID:pfnCF3xY
ほとんどの人は音大も出てない一般の客だよね
あれこれ批判したらいかんのですか
まあ私などは演奏のあれこれより隣の客がガサガサしてる方が気になる性質ですが
64名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/23(月) 10:23:39.76ID:4Bz294Ek
しかし趣味が多様になってる一方で、コスパとか言ってる時代。今時未経験でそんなよく分からないものに大金出すものか?
うっかり下調べもしないで首突っ込んだら情弱扱いもされかねんw
2023/10/23(月) 10:28:32.28ID:iOlvGeKF
よく分かんなくても楽しいのが音楽でしょう
金銭的な面は年齢層高めだし気にならないのでは?
2023/10/23(月) 11:43:57.68ID:MhGzYn8t
>60がどのレスを指して素人と判断してるのか分からないが
音大出身の自分が聴いてもマケラの安っぽい構築は受け入れ難いよ
この春ベルリンフィルに客演したけど新シーズンにはオファー無し
契約継続中のパリ管とオスロフィルと契約予定のコンセルトヘボウは振ってるけど
今シーズン他からほとんどお声掛からなくなった
今のところ来年4月のシカゴ響とクリーブランドだけ
辻井伸行と組まされるってのがカジュアル路線のダメ押しにならなきゃいいけどね
結構世界のオケはシビアに判断してると思う
2023/10/23(月) 12:04:35.40ID:2FoT6i2k
パリ管は冷え切ってる感じがする
68名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/23(月) 14:32:14.24ID:4Bz294Ek
まぁ辻井くん聴きに来るオバハン達はミーハーだなぁとは思うけど、
辻井くん自身は、もう、そこまでカジュアルな存在でもないだろう(色んな意味で……)と思わなくもないw
69名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/23(月) 23:46:05.68ID:lFdOJG+x
サントリーで英雄の生涯聴いてきた。
まだまだ若いマケラ君だが、しっかりオーケストラをまとめ上げて大曲でも緩まないいい演奏だった。
個性的な表現ではないだろうが、これからもっと伸びるのではないだろうか。
オケも熱演。ただホルントップ下手ではないが今いちな気がする。
マケラ確かにイケメンだな。女性ファンが多いのもうなずける。
70名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/24(火) 05:45:14.11ID:ptXLsI6R
マケラの次の来日はコンセルトヘボウとだと思うが(もう1回パリ管?)、
パリ管同様、招聘元がKAJIMOTOからエイベックスに移ってしまうのか?
伝統のあるコンセルトヘボウにはいくらギャラが上がるとしても
辻井君の伴奏オケで来日はしてほしくないなあ。
2023/10/24(火) 08:58:15.42ID:FM60o/rP
ソリストをユジャ・ワンが承諾すればカジモトでコンセルトヘボウとマケラを呼ぶんじゃないか
マケラは日本でまだどこのエージェントとも個人契約してない
ユジャは日本避けてる感じだから厳しいと思うが
72名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/24(火) 09:11:25.83ID:BTfhOGok
初めて聴いたが辻井君上手かったよ。
見えないハンデを克服してみたいな同情を抜きにしていいピアニストだと思う。
ただ、オスロフィルであの値段になるから叩かれる。
メインが英雄の生涯でなければ買わなかった。
2023/10/24(火) 21:14:38.80ID:bOXbkAD7
今日のシベリウスの回聴いた
2番とレンミンカイネンの帰郷は素晴らしかったが
5番は解釈がダメすぎてこの曲の2番とは全く異なる良さが引き出されず
この人がサロネンを超えることはないことは分かった
基本的にロマンティックにやりたい人なんだろう
74名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/24(火) 21:36:26.54ID:pLhjIU8Z
偉そうに
2023/10/24(火) 22:05:29.61ID:QQDOYK9t
コロナ前に東京で聴いたストックホルムフィル、フィンランド放送響、ラハティ響、デンマーク国立管
みんな素晴らしかったが、今回のマケラとオスロはう〜ん…あんな高い金取っといて…
辻井は初めて聴いたが予想通りひど…
2023/10/24(火) 22:10:23.12ID:yeDe00XL
やはりサントリーの客は厳しいな
2023/10/24(火) 23:10:24.76ID:EB6yx13P
今日のサントリーホールにアンスネス来てた
やっぱりアンスネスとグリーグやれば良かったのにー
78名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/25(水) 00:12:32.98ID:ZDxOuWk+
そこは大人の事情があって
2023/10/25(水) 00:36:16.55ID:JhUpVtvN
最近このスレでアンスネスの信者らしき奴が大騒ぎしているが
以前マーラーチェンバーとのベートーヴェンを聴いた限りではそれほどのピアニストではない
マーラーチェンバーはもうすぐ内田光子と来日しモーツァルトを演るので楽しみ
2023/10/25(水) 00:38:52.07ID:Y1RSVWzY
今日見かけたのは、内田光子、鈴木優人あたり
2023/10/25(水) 07:17:16.21ID:xTd8p80R
それはそうと、サイン会はなかったんかい
誰もアップしないところを見ると

ナマイキなやっちゃな
大物有名指揮者と勘違いしてるわけか
やはり頭悪いんか
2023/10/25(水) 10:17:47.29ID:pVJOybTn
アンスネスの信者なのではないと思う
偶然にも同時期にノルウェーのオケとノルウェーのピアニストが来日してるにも関わらず
なぜか日本ツアーは辻井伸行ゴリ押しだからだろう

オスロフィルは誠実な演奏だったが極めて田舎臭い
弱音部分の緊張感がなく艶やかに聴かせられないので強音が生きてこない
闇雲にドカドカ鳴らしている感じだった
去年のパリ管メンバーの手抜き公演の方がクオリティは上
マケラはオスロフィルの「ヤル気」を引き出すのは成功しているかもしれないが
もう一段上の音楽的な高みを目指してほしい
結局どちらのオケもマケラのコントロールが十分とは言えず、オケの実力そのままに
去年の都響が一番良かったかもしれない
83名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/25(水) 10:37:11.98ID:Ndj84BAb
今回、二度聞いて、マケラ5回聞いたが、最初のショスタコが1番だったなあ。
昨日のシベリウスで、書いてる人もいたが、サロネンとの差を感じた。ちょっと笑いすぎだわ。
まああとは経験積んでどうなるかだけど。しばらく来なくて良いわ。
84名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/25(水) 10:37:22.19ID:Ndj84BAb
今回、二度聞いて、マケラ5回聞いたが、最初のショスタコが1番だったなあ。
昨日のシベリウスで、書いてる人もいたが、サロネンとの差を感じた。ちょっと笑いすぎだわ。
まああとは経験積んでどうなるかだけど。しばらく来なくて良いわ。
2023/10/25(水) 12:07:15.47ID:pVJOybTn
サロネンがマケラの年齢と同じ頃は似たようなものだったんじゃないか
パヌラ門下生でそっくりの指揮振りするがキャリアは40年近く違う
同じパヌラ門下で比較するなら年齢的にペトルコスキだろう
彼はなかなか個性的で面白い指揮者になりそうだと思ってる
2023/10/25(水) 12:14:37.93ID:HOrZOdOi
ペルトコスキはオペラも振ってる
マケラも前は少しだけ振っていたが売れてからは何年も振っていない
若い頃の経験が将来どう影響するか
87名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/25(水) 13:29:14.25ID:Ndj84BAb
サロネンがスウェーデン放響ときた時は、同じ5番メインだったが
それと比較して、昨日の演奏はなぁ。育ちの良い坊ちゃん芸。
2023/10/25(水) 14:03:47.97ID:ajfnkh9E
同世代比較ならサロネンもマケラと似たようなもんなんて、実際当時聴いてる人間では間違っても言えないわ
89名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/25(水) 17:00:46.33ID:cZYDpe31
コロナ以降サイン会やる指揮者ほぼいない気がする
去年ボストン響と来日したネルソンスくらいじゃないか?
2023/10/25(水) 17:33:47.66ID:6BQr8OIW
来日オケじゃないけど、最近だと読響に客演したヴェンツァーゴ、東響のノットがサイン会してた
91名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/25(水) 21:00:16.09ID:RMBvh/54
マケラがサロネンと比べてどうかなんてわからんよ。
弱冠27歳であれだけ振れればたいしたもんだと思うけどね。
2023/10/25(水) 21:02:50.18ID:BNHHYPkX
コロナでお蔵入りのN響客演は今後あるのかしら
93名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/26(木) 11:37:20.24ID:ZfJssZj5
マケラ、ギャラがエイベックス価格になってしまったので、
いくら日本のオケが声をかけてももう相手にされないだろう。
N響もフルシャに次ぐ横取りを試みようとしたが、残念でしたな。www
94名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/26(木) 11:37:26.39ID:ZfJssZj5
マケラ、ギャラがエイベックス価格になってしまったので、
いくら日本のオケが声をかけてももう相手にされないだろう。
N響もフルシャに次ぐ横取りを試みようとしたが、残念でしたな。www
95247
垢版 |
2023/10/26(木) 12:25:04.07ID:TFonJjGS
横取り失敗で逆にラッキーとか思ってたりしてw
2023/10/26(木) 12:54:05.71ID:OeTU5ZPL
コンセルトヘボウはもう少し待てなかったのかね
ベルリンフィルの団員にシカトされるような指揮者でいいのか
待てばペルトコスキという選択肢もあったかもしれないのに
2023/10/26(木) 14:20:31.57ID:gNtr0ywf
一昨日ミュンヘンから関空行きのLH便に乗ったらどこかのオケ楽団員ご一行様と乗り合わせた
今の時期の来日公演だとどこだったんだろう?
98名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/26(木) 15:30:18.14ID:XLjDC5rS
チェコフィルかマーラーチェンバーかな
2023/10/26(木) 15:30:28.54ID:7dyxTNtq
ボローニャ歌劇場の楽団員じゃないかな
2023/10/27(金) 02:16:31.27ID:N/nGi45v
https://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=34010033
マーラー・チェンバー・オーケストラ(MAHLER CHAMBER ORCHESTRA) のチケット情報

https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2343599
ボローニャ歌劇場「ノルマ」「トスカ」 のチケット情報

マーラー・チェンバーでは?日曜は札幌のようですね
2023/10/27(金) 02:18:47.93ID:N/nGi45v
https://www.japanarts.co.jp/news/p8185/
チェコ・フィル アジアツアー 初日のソウル公演が大盛況!

>10月24日(火)は、アジアツアー初日となる韓国公演。
>ソウル・アーツ・センターにて、ソリストには新潟と東京でもドヴォルザークのピアノ協奏曲を演奏する、藤田真央を迎えました。

チェコフィルとも違うかもしれません
102名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/27(金) 07:13:31.33ID:p3qK3SHk
庄司紗矢香さんのHP、コンサート予定の項目に新たな動きあり。

Nov 8 – Haifa (Israel)
Beethoven: Violin Concerto
Lahav Shani / Israel Philharmonic
CANCELLED

オケの来日予定にも、もしかしたら動きが出てくる可能性あり。
103名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/27(金) 07:17:47.05ID:p3qK3SHk
イスラエル・フィルのHPでも定期演奏会そのものの予定が消えている。
どう見ても来日公演は厳しいな。
2023/10/27(金) 09:04:13.61ID:NllY1YuW
普通に考えて今イスラエル人には商用ビザ下りないでしょ
日本に入国できない
105名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/27(金) 18:02:05.53ID:b66XjWa2
音楽家は「音楽には人々を結び付ける力がある」と言うけれど
こういう状況になると政治の前に音楽は無力だよなあと痛感させられる
何なら音楽が分断を深めているとさえ言える
106名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/27(金) 18:15:17.69ID:8U2z65L8
戦争=ビジネス
音楽=ビジネス

ただし規模は 戦争>>>>>>>>>>>>>>>音楽 なので戦争が優先される
2023/10/27(金) 18:43:27.81ID:mmS3b7zB
11月14日までの予定は全部キャンセルかリスケになってるな
その1,2週間後の来日できるとは思えん
2023/10/27(金) 19:11:10.74ID:6jgHD0ZY
NHKホールの安席取ってたんだがなあ。
109名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/27(金) 19:24:33.41ID:7n/YgWYB
アミハイグロスも来日キャンセルだそうで、イスラエル国籍は色々大変そう。
2023/10/27(金) 19:29:36.05ID:8Hx6J/XT
安く買ったチケットがもしキャンセルになったら
定価の金券に早変わりするかな
111名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/28(土) 06:05:21.03ID:/3F4FksL
11/14まで予定全部キャンセルで、その4日後から日本ツアー始まりますなんて、
常識的にはあり得ない話ですな。停戦になった訳でもないし諦めました。
招聘元のHPにはまだ何も動き無いようですが、週明け発表ですかね?
2023/10/28(土) 09:03:03.76ID:bpY+XzzN
キャンセルの間に極秘出国してるんじゃね
113名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/28(土) 09:26:01.84ID:IWfJPd4E
147 彼氏いない歴774年 2023/07/17(月) 16:40:40.92 ID:DQfIlliS
いつも思うんだけど、展覧会や演奏会で
「私はこんなに社会問題に関心が高くて意識高いんですよ〜」を演出するのはナンセンスだと思っている
展覧会や演奏会を催す側も享受する側も
社会問題とは無縁の裕福で教養のある人々なんだから
そういうムーヴメントにはナロードニキや白樺派と同じにおいを感じてしまう

148 彼氏いない歴774年 2023/07/18(火) 07:00:08.72 ID:LCdH1EOj
ニューヨーク近代美術館がその形式でやってうけたから皆真似してるんだよ。

149 彼氏いない歴774年 2023/07/19(水) 19:15:38.14 ID:sh0uOSKQ
そして1日のうちに使えるお金が2000円もない層と
2時間の娯楽の為に最低でも2000円はお金を自由に使える層との間に分断が進むのであった

151 彼氏いない歴774年 2023/07/21(金) 17:26:15.56 ID:XDjjMmYq
子ども食堂の芸術版はないよなあ
つまりそういう事
現実は残酷である
114247
垢版 |
2023/10/28(土) 12:26:20.69ID:wfe/GJTX
>>112
疎開か?w
2023/10/28(土) 13:41:50.79ID:DQ4ueu8y
>>109
親戚がハマスに誘拐されてるからね
116名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/29(日) 04:39:44.65ID:zbyw1UOr
イスラエル・フィルのチケット、東京(オペラシティ)、横浜、名古屋、福岡は
予定枚数終了になってしまいましたね。中止発表が秒読みとなりました。
堺とNHK音楽祭は販売継続中なので、もしかしたらその2公演のみあるかもwww。
NBSが招聘していた時は、コロナまで頻繁に来日していたけれども、
次にイスラエル・フィルの来日があるのはかなり先になりそうですな。
2023/10/29(日) 08:15:37.23ID:LJxnLfMv
>>116
小林愛実起用で集客力アップアップアップ
指揮者もわりと日本では注目されるようになって来てるし(今年すでにロッテルダムフィルで来日)

こんなご時世でオケ来日はどうなるかってところかあ?
2023/10/29(日) 08:20:46.07ID:jF5LrFsS
>>116
2公演だけで来日では採算とれないよねえ
119名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/29(日) 11:30:32.69ID:+IVfsMVJ
すでに大使館関係者からの情報としてIPO来日中止確定報出してる人いるね
120名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/29(日) 11:33:42.63ID:KKSYH/hw
>>119
コンプラ的にどうなの?と思った
口軽すぎだよねあの人
121名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/29(日) 12:04:33.46ID:LJxnLfMv
情報がもう漏れているのか?
2023/10/29(日) 14:43:49.22ID:Z7zXaAjm
イスラエルの情報統制は日本より甘いのか
だからハマスの攻撃を許したそれとも罠か
2023/10/29(日) 16:36:12.01ID:XQDjryv0
全然話題になってないけどチェコフィル聴いてきた。
下手なドイツの桶よりレベル高かった。
交響曲第8番とか涙出るわ。
124名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/29(日) 16:45:59.61ID:wnOaRJYD
>>123
完全同意。
125名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/29(日) 16:46:05.06ID:wnOaRJYD
>>123
完全同意。
2023/10/29(日) 17:52:11.39ID:jF5LrFsS
>>123
とても良かった。
オーボエの若い女性上手かったな。ペットも輝かしい。

それなのに直前割だしたり、火曜の真央くん回も結構直前まで残ってたり、みんなマケラで金欠か?
2023/10/29(日) 17:58:42.27ID:pSrTo9ia
>>126
またドヴォルザークかってのがあったんじゃね
ビシュコフずっとやってるからチェコフィルは安定したクオリティだろうとは思ったけど
2023/10/29(日) 19:55:10.49ID:2eASe7w9
内田光子&MCO@札幌
東京他で行ける人は今からでもチケットを取れ、とだけ書いておく。
2023/10/29(日) 21:10:14.15ID:xghmyDYa
チェコ・フィルが思ったより派手で驚いた。
トランペットもフルートも上手かった。
あとJCだかJKがたくさんいた。(文化庁が子供を無料招待してるのね。)
2023/10/30(月) 00:42:28.91ID:wF++WFc7
>>128
ミューザもサントリーもまだ余ってるね。
気になるけど予算オーバーだわ。
2023/10/30(月) 18:15:27.40ID:mKXPxEjM
サントリーホールでオケラ・・・失敬、マケラのコンサートで内田光子とすれ違ったときガン見してしまった。
132名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/30(月) 19:18:18.96ID:Yh8vvET3
内田光子@札幌
衣装越しだが、肩から背中にかけての筋肉がすごいwww。
相当鍛えている。まもなく75才になる婆さんの体ではない。
演奏も筋肉質ですごくよかったwww。まだ空席あるようです、是非。
2023/10/30(月) 23:24:17.65ID:v/5fmsqP
ちょっと聴いてみたいような気がしてきた
けどwww。はいただけない
134名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/31(火) 10:54:12.96ID:CYF9D6XA
イスラエル・フィル、NHK音楽祭の公演も販売終了で残るはフェニーチェ堺のみ。
それにしても、なかなか公演中止を発表しない招聘元の思惑はどこに?
シャニはいい指揮者だけれども、余りにも日程が他の有名オケと被りすぎ、
チケットはどの会場でも最安席以外は余裕あったので、
かえって中止で大赤字を避けられた可能性も否定できませんな。
でも、今後再度招聘の話が出ても、まずスポンサーはつかないだろうし、
しばらくは無理だろうなあ。
シャニ、ロッテルダムの演奏はよかったのでぜひ行きたかったのに。
135名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/31(火) 14:11:08.04ID:6MbePJui
WW3が始まったら来日公演なんて全くなくなってしまうんだろうな
2023/10/31(火) 15:08:45.75ID:gPwflFTZ
3年前ウィーンフィルの件も懐かしいなを
2023/10/31(火) 15:10:11.24ID:gPwflFTZ
3年前ウィーンフィルの件も懐かしいなを
138名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/31(火) 16:54:35.86ID:7qOlNxsS
台湾有事で台湾のクラシックに日本のクラオタが目を向けるかも知れない
オーケストラが結構あるのは有名だけど台湾にはどういう作曲家がいるの?
139247
垢版 |
2023/10/31(火) 17:10:15.50ID:lnwx9wKM
しかし戦期の音楽って色々ぶっ飛んでるから、実は色々ワクワクしてる自分がいる…………w
2023/10/31(火) 19:43:44.27ID:PFfVHKuC
ウィーンフィル/ゲルギエフなあ。もうありえないんだろうな。
2023/10/31(火) 19:54:16.35ID:XnIpd4Pq
非常時の異常な雰囲気の作る名演ってのがあるのは2011年によく分かったけど
戦時中で、ってのまでは体験したくないかなあ
142名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/31(火) 19:58:41.73ID:7qOlNxsS
2011年って東日本大震災のあった年だろ?
どうせ被災エアプ勢がテレビで東北の惨状を他人事と眺めていただけで
被災者の本当の辛さや苦しみは経験してない癖によく言えたものだ
2023/10/31(火) 20:25:07.53ID:jLwgIIg7
マーラー室内管のシェーンベルクの室内交響曲第1番衝撃的な素晴らしさ美しさ
この1曲だけだとしても行く価値ある
内田光子との25番の協奏曲の対話の斬新さも驚いた
2023/10/31(火) 20:56:03.65ID:XnIpd4Pq
>>142
そーだな、親父が行方不明になっただけさ
145名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/31(火) 21:36:10.48ID:qP28e/Pk
27番の2,3楽章これはとんでもないもの聴いたわ…
146名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/01(水) 00:03:07.82ID:71159xgq
今日の27番は天上の音楽だった。
2023/11/01(水) 00:19:58.47ID:luwwvRhJ
アンスネスや辻井を絶賛してた奴等聴いたかよ、よォ?
148名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/01(水) 04:45:49.50ID:VHVoSLiT
ついにフェニーチェ堺も予定枚数終了になりました。
いよいよ本日中止発表ですかねえ。
2023/11/01(水) 07:46:15.01ID:bKXewlM6
朝日新聞朝刊にイスラエルフィル来日中止載ってるよ
2023/11/01(水) 08:37:38.56ID:oiL+9dX6
イスラエル・フィル、来日中止:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/DA3S15781565.html
151名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/01(水) 09:41:18.30ID:ATL9klSZ
【公演中止のお知らせ】ラハフ・シャニ指揮 イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団2023来日公演 | アーティスト&コンサートマネージメント 株式会社テンポプリモ
ttps://tempoprimo.co.jp/archives/8541
2023/11/01(水) 09:58:09.97ID:Qqjo+O5F
払い戻しって明日からなのかな
2023/11/01(水) 11:36:15.72ID:U1F+6wyD
今年のNHK音楽祭ただでさえ来日オケがイスラエルフィルだけで寂しかったのに
フェドセーエフN響のくるみだけになってしまってもはや音楽祭じゃなくてただの特別演奏会
154名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/01(水) 12:38:49.85ID:JKGcW6T2
浮いたお金で受信料減額
2023/11/01(水) 17:42:03.65ID:zpd7J4js
>>128
おけぴで明日のチケが安く出てたから迷ってるがどうしよう
11/4のチェコフィルに行くつもりだったが、こっちやめる価値ある?
両方には金欠なのでいけない
2023/11/01(水) 19:11:19.51ID:bEYxW21h
128を書いた者だが、内田を選ぶことをお勧めする
もしお気に召さなくても責任は取れないが
2023/11/01(水) 21:23:34.15ID:jPttAwjY
やっぱりイスラエル・フィルは来なかったか
2023/11/01(水) 22:55:01.74ID:e75lZ4xn
イスラエル返金案内来た。カードに戻し入れ。
まあミューザとはしごの予定で慌ただしかったから
落ち着いていいか。
159名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/02(木) 14:50:07.30ID:FKSlr9jg
内田さん、今回は行けるなら行った方が絶対おすすめ。
損はしません。
160名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/02(木) 14:50:16.78ID:FKSlr9jg
内田さん、今回は行けるなら行った方が絶対おすすめ。
損はしません。
2023/11/02(木) 18:02:44.02ID:iMTE0WJ6
いいかげんしつこさを感じる
2023/11/02(木) 18:08:06.69ID:DRqDHwHH
8割くらいしか売れてないから宣伝に必死ということ
163名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/02(木) 19:03:16.08ID:76h8zkH4
本当なんだけどねえ。。。。
2023/11/02(木) 19:39:10.79ID:c2s9wQKK
内田さん、いいんだろうけどあまりしつこいとちょっとなあという気がする。
万人受けするのが良いかといえばそうでもないし。

これを聴いた人はコレも良いと言ってます、みたいなのがあると良いな。それだと自分の好みと比較して判断できる。
2023/11/02(木) 19:42:35.64ID:VMLccQNE
全然内容に触れないのがねw
2023/11/02(木) 19:58:45.89ID:AzN02h+n
何よりも音の美しさを重視しているので唯一無二のポリーニとシフが死んだら生きていけない
ランランも綺麗だけどクリスタルなんだよ上の二人はもっと柔らかい
もしかして専属調律師が何かやってるのか
167名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/02(木) 21:06:52.69ID:76h8zkH4
評論家ではない人全部に言語化能力を求めても詮無いと思う。
168247
垢版 |
2023/11/02(木) 21:31:05.44ID:10ktvN3g
言語能力が稚拙でも本心から吐露してれば不思議と響くものやw
2023/11/02(木) 23:46:36.36ID:v1Qt2H/O
迷ったあげく、サントリーで内田光子、聴いてしもた
2023/11/02(木) 23:54:49.52ID:iMTE0WJ6
どやった
171名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/03(金) 01:03:11.22ID:tmJv1zwZ
上皇様と美智子様がコンサート後半から鑑賞されました。
お元気なお姿を見れて嬉しかった、

内田光子さんのコンサートは音の粒の美しさ、ホント聞きにいって大満足。
172名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/03(金) 01:03:23.02ID:tmJv1zwZ
上皇様と美智子様がコンサート後半から鑑賞されました。
お元気なお姿を見れて嬉しかった、

内田光子さんのコンサートは音の粒の美しさ、ホント聞きにいって大満足。
173名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/03(金) 07:28:46.30ID:SpJPcZNF
サントリー内田女史。
遅めのテンポに加えて一音一音に入念なニュアンスが付けられており、奥行きと深みのある濃い味わいのモーツァルトだった。
以前は説明的な点がくどく感じたけれど、恰幅とゆとりが増して自然な音楽へ収まっていた。
オケの巧さと温かみと弾力性のある響きも素晴らしかった。
174名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/03(金) 10:55:11.57ID:zMhdqRw3
イスラエルフィル返金処理完了
定番だけど魅力的なプログラムでホールも良かったので残念
175名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/03(金) 12:28:49.68ID:6TiipkZF
内田光子MCO賛否両論という感じかな
ピアノオタ内田オタには好評だがMCOに期待してたオケ好きからは概して評価が低い感じ
ともあれ二重レスの人はしつこすぎるのでそろそろ自重したらどうかとw
2023/11/03(金) 13:40:16.65ID:wrZaCHm8
>>165
もう>>143に書いてあっただろ
内田とMCOの特徴を理解してたらこれだけで充分伝わる
2023/11/03(金) 14:15:11.27ID:6Hsj8YsK
お前凄いな!
2023/11/03(金) 14:59:38.81ID:kxM5Bzqw
知人は7年前のバレンボイムとベルリン国立管のモーツァルトには涙したが
内田とMCOはまあ、悪くはないな程度だと言っていた
179名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/03(金) 15:20:56.54ID:qpvyY1OZ
マトモなクラシックファンなら、MCOはともかく内田は絶対にないよ
ピアニストと言っていいレベルに遥かに及ばない鍵盤叩き
パートナーがヨーロッパの大物だったから、忖度でいろいろ偉そうにしてるけど、この年で芸大出てないから日本では昔から馬鹿にされてた
話にならないよね
少なくとも、金出して聴くようなものではない
日本では、芸大以外の音楽家は評価されないのは、この世界の常識だからな
2023/11/03(金) 15:38:38.43ID:1VYoHTid
まともなクラシックファン(偏屈老害)
2023/11/03(金) 16:33:51.97ID:qpvyY1OZ
日本は、あらゆる分野で学校歴が一番モノを言うからな
芸大出てない音楽家は、絶対に評価されない
小澤がボストンだのウィーンで何をしようが、日本では音楽関係者からは馬鹿にされてるのは、そういうこと
東大や京大出てない学者が評価されないのと同じだよ
山中某とか梶田某は、ノーベル賞とかでマスコミでは大きな顔してるけど、神戸大と埼玉大出身だから、東大生や京大生は馬鹿にしてるよ
東大入れなかった奴が何を発見しようがこの国では問題外だよ
日本では学校歴が絶対の評価基準だし、それは永久に変わらない
俺も東大出てるから、これは間違いない永遠の真理だとわかる
182247
垢版 |
2023/11/03(金) 16:45:21.47ID:x9Hy/8BP
電気代も払えない藝大が何だって?w
183名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/03(金) 17:02:56.29ID:WuvfKz2/
9年ぶりの来日が流れてしまったイスラエル・フィル。
招聘元も保険をかけていたとは思うが、次回呼ぶには相当勇気が要るなあ。
シャニ、ロッテルダムとはいい演奏していたので期待していたが残念。
新しいポストのミュンヘンは来年ソヒエフと来日公演のため、
ミュンヘンとの来日もかなり先になりそうだなあ。
2023/11/03(金) 18:20:11.12ID:WXL5IQ4H
代わりにヤメン・サーディ呼べばええやん?
185名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/03(金) 19:17:50.92ID:lkqT5aU/
>>171
上皇陛下な
ますごみに洗脳されすぎ
186名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/03(金) 20:44:18.57ID:4e8DMiAh
最近よくある二重レスについてだが、あれは意図しているのではないと思う。
久しぶりに書き込みを投稿する際、一発で登録されず、いったん遵守事項の確認画面が表示され、
「上記を承諾して書き込む」みたいなボタンをクリックすると書き込みが完了するが、そのとき
なぜか同じレスが二度登録されてしまうようだ。
防止策としては、確認画面が出たときに「上記を承諾して書き込む」を押さずに、いったん前の
画面に戻ればいい。
戻ってみるとちゃんと書き込みはできている場合が多い。
2023/11/03(金) 20:49:52.42ID:+AaLPus4
イイエ
2023/11/03(金) 20:54:35.70ID:2pAqLSBe
5ch不具合報告スレ Session 50
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1697448975/455

455 名前:S.E.Courier ★[] 投稿日:2023/10/18(水) 20:36:18.99 ID:CAP_USER

お疲れさまです。運用情報板のS.E.Courierです。
ご不便、ご迷惑をおかけしており、申し訳ありません。
以下の通り、お知らせいたします。

1.サーバの状況について
 前回の報告から引き続き、サーバ、データセンター側の調整中です。
 それらに伴い、複数のサーバで読み込み、書き込みが重い状態が続いています。
 調整、設定中のサーバで書き込みの際に『タイムアウト』や『サーバの応答が遅すぎます』
 『書込みに失敗した模様】などのエラーが出ることがありますが、
 書き込み自体はできている可能性が高いので、無理にもう一度書き込まず、
 少し様子を見ていただきますようお願いいたします。

 また特に障害報告の多いeggサーバにつきましては、掲示板サーバの中で
 群を抜いてアクセス数が多いため、重さに拍車がかかっている状態です。
 eggサーバは負担軽減のため、書き込み時のシステム側に若干の制限がかけられていたので、、
 それにより重くなっていた可能性があります。この制限は現在までに徐々に緩和されております。

2.スクリプトについて
 先日から続いているスクリプト攻撃についてですが、現在サーバの調整と並行して対応を行っています。
 裏で大量のログ掘りと串(proxy)焼きを実施しており、配布系のスクリプトについては、
 時間により多少波があるものの、ピーク時に比べ大分少なくなってきたと思われます。
 現在、特にニュース系の板に出没している埋め立て系の別種スクリプトについて、鋭意対応中です。
 判定を厳しくしすぎると巻き添えやエラーなどが出やすくなるため、慎重に対応を行っています。ご了承ください。
2023/11/03(金) 22:30:14.75ID:KwD/EwSF
平和ボケの日本なら楽勝でイスラエルフィルは来日できただろうが
まあイスラエル国民がこんな大変な時にイスラエルフィルのん気に
海外で演奏旅行なんかしていられるなあと批判されるのは当然で
あるだろうから中止しか選択肢はなかったかあ…
190名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/03(金) 23:31:25.36ID:HfuPSiEk
ロイヤルコンセルトヘボウ、ミューザ川崎で聴いてきた。ビゼー交響曲1番が
とても良かった、以前古い音源で一度聴いただけだったが、60名位のコンセルトヘボウ
が当日練習に気合いを入れての本番は、見事な一言。ビロードのユニゾン、煌めく
金管、伝統のアンサンブル。18歳のビゼーが作曲し、生涯演奏されることないまま
死んだビゼーに聞かせたかった。
191名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/03(金) 23:40:39.86ID:eoMP3iW/
新世界、第一楽章と第四楽章でホルンの音がひっくり返った。
こういうこともあるのね。
192名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/03(金) 23:44:51.41ID:eoMP3iW/
1000円のプログラム、交響曲(シンフォニア)の変遷についての
エッセイが面白くためになった。
2023/11/04(土) 00:25:22.55ID:E9EzKbe5
来週シビックセンターで聴く予定
ビゼーが意外と聞き物なのか
194名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/04(土) 00:32:08.45ID:7o/et8pD
ルイージ 2009年にミューザで鈍牛ドレスデンを振ったときとは
えらい違いだな。コンセルトヘボウは凄いな。
195名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/04(土) 00:32:19.49ID:7o/et8pD
ルイージ 2009年にミューザで鈍牛ドレスデンを振ったときとは
えらい違いだな。コンセルトヘボウは凄いな。
2023/11/04(土) 03:08:38.94ID:t0YohijI
前回来日のとき、ホルン首席の女性がめちゃ上手かった記憶があるが。ひっくり返った人は同じ人?
197名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/04(土) 03:23:42.77ID:drAKTVcH
ビゼーの交響曲は特に第2楽章が秀逸
もう音を聴いているだけで幸せだった
新世界は泣きそうになるくらい素晴らしい演奏
文京シビック行きを検討されている方は是非
198名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/04(土) 04:21:18.55ID:tkXOumQ4
コンセルトヘボウの来日会見で、次回来日はマケラと2025年と発表したが、
この場でということは、次回もKAJIMOTOの招聘ということなのかな?
KAJIMOTOがエイベックスから最後の牙城を守ることができれば何より。
199名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/04(土) 08:37:37.50ID:p4QKrO4v
昨日のホルンは四人、皆男性。前列の若いお兄さんが2回とも少しひっくり返した。音楽的に気になるほどではないけど。
200名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/04(土) 08:37:55.11ID:p4QKrO4v
昨日のホルンは四人、皆男性。前列の若いお兄さんが2回とも少しひっくり返した。音楽的に気になるほどではないけど。
201名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/04(土) 11:16:10.27ID:M75vxSAx
そう、音楽的にはどうってほどじゃない。日本のホルン奏者に比べれば......。ずいぶん前だがカラヤンに罵倒された
あげく外されたN響のホルン奏者がいた。首席だぜ。
2023/11/04(土) 11:46:45.13ID:NNiQQVWP
最近クラシック聴き始めて、国外のオケも聴いてみたいなと、昨日のコンセルトヘボウ行ってみた
自分にもわかるようなあまりの上手さに驚いてしまった
お金貯めていろいろなオケを聴いてみたいなと思った夜だった
2023/11/04(土) 16:45:17.99ID:vNs/4MMY
>>198
カジモト招聘ということはソリストはユジャ・ワンの可能性あるな
今回もユジャはマケラ追ってこっそり来日してたしカジモトとなんらかの接触あっただろう
2年後に破局してたらソリストは国内調達で小林愛実あたりか
2023/11/04(土) 16:53:50.85ID:p4QKrO4v
あまり参考にならないご意見
2023/11/04(土) 17:20:23.80ID:l+IsfD52
ラン・ランの可能性も。
206名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/04(土) 17:30:56.92ID:7o/et8pD
シナ雑技団はイラナイ
2023/11/04(土) 18:28:21.77ID:pfVK0m7Q
きのうEテレでウィーン少年合唱団観たが
見事なまでにアジア人ばっかりだな
ピアニスト兼指揮者もそう
208名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/04(土) 18:29:38.73ID:W0D+3kOt
黒人もおるよ。
2023/11/04(土) 18:31:59.81ID:pfVK0m7Q
ありがたみが減ると言ったら悪いが
ああいうの聴きに行く人の心理を知りたい
2023/11/04(土) 19:05:56.89ID:8jlFG824
逆に意図的に避ける自分の心理を包み隠さず明らかにしてから聞くべきだろう
211名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/04(土) 19:13:55.87ID:p4QKrO4v
ウィーン少年留学生合唱団
2023/11/04(土) 19:26:04.46ID:MrdElV2R
そもそも自分が「西欧音楽を愛好するアジア人」なのに
213247
垢版 |
2023/11/04(土) 19:36:15.55ID:wZY+lZDG
日本の少年少女合唱団が実質少女合唱団化していると思えば、少年の合唱団はある意味貴重だw
214名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/04(土) 20:03:09.40ID:xK2WDmzq
コンセルトヘボウ、文京シビック行く予定なんだけどすごく楽しみになってきた。
2023/11/04(土) 23:12:00.79ID:fUYzRJ/i
ミューザのコンセルトヘボウ、アンコール込みで何時間ぐらいでしたか?
シビック行くのですが、帰りの新幹線(終電)間に合うか微妙
216名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/04(土) 23:56:50.41ID:7o/et8pD
3日のミューザ 17時開園 アンコール終了19時前
217名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/04(土) 23:56:53.83ID:WyPVCvme
アンコールは、おそらくエフゲニーオネーギンのポロネーズ(15分)1曲。拍手の時間を入れても
2時間ちょうど位かな。
2023/11/05(日) 00:24:10.08ID:U3CQC7ly
>>215
パンフによると
ビゼー30分、休憩20分、新世界より47分
アンコール込みの終演時間は216さんの書いてらっしゃるとおり
219名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/05(日) 04:29:43.94ID:H16Za3et
KAJIMOTOの招聘ならコンセルトヘボウ・マケラ・ユジャ=ワン揃った
企画の可能性が十分期待できるということか。
但し、チケット代はエイベックス水準では困る。
2023/11/05(日) 07:06:39.72ID:sbAQOEbv
21時終了だとさすがに文京から新大阪行きは無理か。アンコール抜きなら大丈夫。名古屋なら余裕、東北北陸方面は知らん。
221名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/05(日) 10:56:05.94ID:ywEaJVfu
11/8(水) ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団が東京タワーにやってくる!!

って東京タワーのHPに載ってた。

https://www.tokyotower.co.jp/event/attraction-event/KLM/
2023/11/05(日) 11:17:16.99ID:7zUWEs/N
>>221
ブラスセクション選抜メンバー
金管だけって事かな?
223名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/05(日) 12:52:27.94ID:ywEaJVfu
>>222
たぶん。
まあ場所からいってもフル編成は無理っぽいし、少人数でも大きな音の出せるブラスは
こういうイベントに向いているから。
2023/11/05(日) 14:07:31.16ID:g7sGB6Lo
215ですが演奏時間教えてくれたみなさんありがとうございました
終電ののぞみには間に合わなそうなので1泊することにします
2023/11/05(日) 15:34:16.01ID:UkfhKOSH
コンセルトヘボウのホームページで、ミューザの演奏ライブやります
今日の午後2時~(日本時間22時?)とインスタで見たはずが、探せなくて、Liveオンリーかarchivesされるのかわかりません 補足情報ありましたらよろしく
2023/11/05(日) 17:06:53.91ID:G2iy5TFP
>>221
ケイティー・ウィリー出るなら行きたい。
2023/11/05(日) 21:21:21.44ID:Lf5xNGx6
チャイコ5番のソロは凄かったよ
228名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/05(日) 21:38:41.31ID:sSOn0R5P
ルイージとコンセルトヘボウのチャイ5凄かった。
今まで聴いたチャイ5の中で間違いなく最高。
新世界も評判良かったみたいだけど、一流オケで名曲聴くのっていいね。
次回はマケラらしいけど、今回のルイージはオケや選曲との相性も最高っぽいから、行ける人は行っといた方がいい!
229名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/05(日) 22:03:55.25ID:zjDVar8c
チャイ5のホルンソロは、Katy Woolley、最高でした。まじ、2楽章は涙が出ました。オベロンもリストの2番も素晴らしい音色でした。
230名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/05(日) 22:04:05.00ID:zjDVar8c
チャイ5のホルンソロは、Katy Woolley、最高でした。まじ、2楽章は涙が出ました。オベロンもリストの2番も素晴らしい音色でした。
2023/11/05(日) 22:14:20.19ID:eaD2RXI5
エミリーバイノンは白髪頭で一気におばさんになったね
2023/11/05(日) 22:34:26.58ID:3ZciqcgO
そういえばブロンフマンも久しぶりの来日だっけ?
2023/11/05(日) 22:36:29.58ID:G2iy5TFP
いやーケイティー聴きたいなあ。前回のタコ10の三楽章良かったし。
2023/11/06(月) 00:45:58.14ID:UEs/Lm73
否が応でも期待度高まるな
火曜日が楽しみだ
2023/11/06(月) 16:50:16.69ID:cHIWZjHJ
ルイージはオケもソリストも美点活かし敬服。
東京かなり期待できるかと。
2023/11/06(月) 17:17:09.34ID:OxjVDCTI
あまり話題にならなかったが、ルイージ、デンマーク国立管と来た時のチャイ5も凄く良かった。
誰か聴いた人いないかな?
2023/11/06(月) 20:09:14.54ID:Eob66mJc
シビックホールって客席数以上に大きく感じる
まあ1階後ろでも聞きやすいんだけどさ
2023/11/06(月) 20:46:25.14ID:it1Y9tVr
デンマークのチャイ5はYOUTUBEで見れますよ
2023/11/06(月) 20:59:50.66ID:OxjVDCTI
>>238
ありがとうございます
2023/11/06(月) 21:51:53.54ID:Rn/p4jk1
コンセルトヘボウとデンマーク国立管ではオケのレベルがかなり違うけどな、、
241名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/06(月) 23:34:09.94ID:2SGifC5o
>>237
うん、確かに大きく感じる。
でも、音響に関しては、設計を永田音響が手掛けているだけのことはあって、多目的ホールにしては抜群に良い。
242名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/06(月) 23:55:16.82ID:AlQImq/o
ルイージ コンセルトヘボウ たしかに素晴らしかったですね
2023/11/08(水) 00:20:16.86ID:sG4rYtwD
コンセルトヘボウ サントリーホールにたっぷり響いた素晴らしい響きが良かった。
ルイージはコンセルトヘボウから素晴らしい響きを引き出していたが、そこで留まっていた。
表現にもう少しスケール感と深みがあればなと思った。
前評判の高かったチャイコフスキーSym5は期待したほどではなかったのが残念だった。
244名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/08(水) 00:29:53.94ID:YRRqW9Me
>>243
そう言った意味で、数年前のゲルギエフ/マリインスキーの
チャイ5 の方が上だった。
2023/11/08(水) 01:02:00.51ID:hgXNczfU
コンセルトヘボウ聴いてきたg、ホルンの女性奏者が印象に残った
チャイコフスキーも良かったが、とにかくしょっぱなのウェーバーのソロパートに痺れた
あとブロンフマンは歳とったからか往年の迫力がなくなって、あっさりした感じだった
2023/11/08(水) 01:46:25.36ID:l4BOOJMU
ブロンフマンは期待外れ
本来の演奏にキレがなくて残念だった
やっぱり年齢的にピーク過ぎちゃったんだろうな
俺もウェーバーが一番良かったと思う
ホルンは線が細い音だったけどアジアツアーは若手にソロチャレンジさせたんだろう
Xでは絶賛の声しか聞こえて来ないが全体にメリハリ欠けた凡庸な演奏という印象
コンセルトヘボウならではの燻し銀のような渋い艶やかさが引き出せてなかった
来日メンバーって管楽器はトップクラス来てない気がしたんだけど
ガッカリしたもんでパンフレット買わなかったからわからんのよ
誰か確認出来たら教えてほしい
2023/11/08(水) 02:01:22.76ID:f5BY2i/P
シビック行こうと思ってるのにイマイチな感想ばっかで足が重くなるな
サントリーホールの演奏には一軍持ってくると思うからここで手抜きはしないと思うが
2023/11/08(水) 02:25:29.47ID:l4BOOJMU
ちょいとHP見たらホルンソロは若いけどプリンシパルだったみたいだな
しかもテューバは今あの一人しかいないのか
管の貧弱さが気になったんだがガッティ問題以降ちょっと内情荒れてそう
マケラがソリスト(ピアノ)の人選に私情持ち込んだりすると立て直しどころじゃなくなる
2023/11/08(水) 02:48:13.90ID:YQu7r0OS
ヨッフムとのブル7以来の名演だと話しているおじいさんがいた
2023/11/08(水) 12:27:24.37ID:F1AvYP0A
>>221
ケイティー来てるな!@東京タワー
251名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/08(水) 13:35:50.89ID:KzlK6Dx+
ゲヴァントハウス管、明日から台湾、韓国経由で来日のようだが、
台湾のソリストだけは藤田真央なんですね。
昨日(7日)、藤田さんの札幌キタラでのコンサートを聴きにいったのですが、
今頃、札幌から台湾に向かっているところかもしれない。
でも、シューマンのピアノ協奏曲のリハーサルは時間的に問題ないのかな?
252名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/08(水) 14:54:43.11ID:h83upuuY
オケ・指揮者ともに前にも共演しているから全く無問題
2023/11/08(水) 15:15:05.04ID:FF4k2HeM
シューマンのコンチェルトは若すぎても年寄り過ぎてもダメ
30~40代がベスト
2023/11/08(水) 16:59:56.34ID:F1AvYP0A
コンセルトヘボウの東京タワーミニコンサート良かったわ。教えてくれた人ありがとう。ケイティーのホルンはもちろん、トロンボーン三重奏絶品だった。
255名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/08(水) 20:21:15.83ID:qtUvm8Q0
>>247
ミューザでの公演はビゼー、新世界ともすごくよかったからご心配なくw
2023/11/09(木) 00:11:13.37ID:pqhUgi/J
>>255
海外超一流オケのコンサート経験少ない君にそう言われても安心できないよ……
2023/11/09(木) 01:31:25.81ID:EDY7DMXT
超一流のオケを聴いてその底意地の悪い性格も治るといいな
258名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/09(木) 03:33:15.19ID:Rr59U4/G
>>256
そう思いたければそれでいいんじゃない?
259221
垢版 |
2023/11/09(木) 03:34:05.37ID:ZdkkMLSl
>>254
それは何よりでした。
私は別の用事があって行けなかったけど、情報紹介してよかった。
260名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/09(木) 09:15:53.50ID:zQQe1m/7
このスレでは有益な情報をもらえるのが何よりの楽しみ。
情報を書き込んで下さる方々のご厚意に感謝。
261名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/09(木) 10:42:31.93ID:JLTs1quO
文化会館でのヨッフムの7番ね。アシュケも来たんだが、断然ヨッフムだった。
 でも俺まだ、ギリ50代よ。安席5000だったんだがな。
2023/11/09(木) 13:09:15.53ID:dZhcdT5j
各オーケストラや招聘元のXやインスタフォローしてないの?
ゲネプロの様子やコンサート以外のイベントも案内してるじゃん
情弱かよ
2023/11/09(木) 14:42:34.81ID:o8OsjFL0
ゲネプロやリハとか興味ないし、SNS系はめんどくさいからフォローしない。
もう、ここの情報くらいで十分やw
2023/11/09(木) 21:19:35.63ID:QhyfZQUz
シビックのヘボウ良かった
アンコールはやはりポロネーズ
2023/11/09(木) 21:38:03.18ID:SaCdR+7k
弦が抜群に上手い絹のようだ
あとオーボエのオッサン最高
誰かが上で言ってた管が弱いの意味は聴いてなんとなく分かった弦に負けてる
でもいいよアンサンブル気持ちよかったから満足
ランランと来たときより音かわったよね
2023/11/09(木) 21:45:06.97ID:hhSEwPou
ここで叩かれてた内田光子、聴きましたが、自分は良かったと思いました。
267名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/09(木) 22:04:16.31ID:+au9GYb1
先日、チェコ・フィルでドヴォルザーク聴いたばかりだったけれど、今夜の文京シビックでのRCOのドヴォルザークもまた素晴らしかった。
2023/11/09(木) 22:07:53.37ID:lSMN6ujm
コーラングレ(オーボエ)のお姉さん最高でした
269名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/09(木) 23:24:53.57ID:5Vb3X901
今日の新世界、チェコフィルの方が良かった。
サクサク軽い。
あの程度の演奏なら都響でも出来る。
2023/11/09(木) 23:32:39.86ID:698j1e32
>>269
軽いのはルイージの特徴、チャイコ5も軽かった。

しかしコンセルトヘボウと都響ではオケのレベルに雲泥の差がある。
2023/11/09(木) 23:32:43.34ID:698j1e32
>>269
軽いのはルイージの特徴、チャイコ5も軽かった。

しかしコンセルトヘボウと都響ではオケのレベルに雲泥の差がある。
2023/11/09(木) 23:52:37.16ID:dZhcdT5j
ルイージは軽いというより平坦
メリハリに欠ける
ドラマチックな演奏は期待できない
2023/11/09(木) 23:54:12.20ID:KijfO06D
新世界は軽いというかアッサリで第二楽章オーボエもあまり歌わなかったのでガッカリしたのはある
でも、オケは上手すぎたからヨシって感じ
そのアッサリとした爽快感がビゼーには合っていたと思う
274名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/10(金) 00:17:25.48ID:lWY53lue
>>273 そうかな、単純にオケのスケールの問題だと思う。ビゼーは60人。新世界は100人弱。
同じ練習時間だったらアンサンブルに差がでる。それに、新世界は日本では人気でひんぱんに
演奏されるが、ヨーロッパじや少ないらしい。
2023/11/10(金) 01:17:27.28ID:IoitJjRG
管が弱いというよりルイージは伝統的な弦優位のサウンドが好きなんじゃないかな
管楽器のソロの時も弦がしっかり鳴っていた印象
276名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/10(金) 03:37:03.96ID:NdGWmQfO
ぶんだばー@wunderbar_22 は
チャイ5を大絶賛しているなあ
2023/11/10(金) 03:57:16.06ID:xiYLm0rl
>>276
コンサート経験が乏しいのだろうな
2023/11/10(金) 04:51:01.20ID:ZeV8fmbZ
もう普通に円安基調で1ドル200円でも驚かない日本の現状
そして日本の庶民は年々貧乏に…

海外オケで日本に来ようとするところはどんどん減るしかないかあ
中国で行うコンサートがあってそっちで大幅な黒字が見込めたら
バーターで日本にも行こうかってことになりそうかあ?
2023/11/10(金) 06:10:35.71ID:uZZbB5ad
海外オケは何度も行っているのかもしれないが、行き過ぎて感動できなくなったのを自慢している人間って何なのか?
こういう人はもう海外オケに関わるのは、この人にとって(金はともかく時間の)無駄だからどこか他に行くべきだろう
自分の経験で有益な情報を提供するならともかく他人に嫌みしか言えないんだから
2023/11/10(金) 06:42:40.90ID:PxC4aubZ
>>278
ちょくちょくアメリカ行くけど、
実効価格(?)はドル360円くらいの感覚だあね
看護師の初任給がむこう1000万、日本は300万くらい?
3倍くらい金の価値が違うよ

日本は老人が金持ちすぎててもうダメ
しばらくしたら、治安も崩壊するだろうなあ
2023/11/10(金) 06:45:33.54ID:PxC4aubZ
まあでも日本がこんだけ弱ってるのに日本の楽団じゃなくて海外桶に金だしてるのってどうかと思うよってなって
最近は日本にいるときは日本の楽団聞いてる
車やら洋服も日本製に全部変えた
わいら老人って日本の全若者に対して毒親だなって思ってさ
2023/11/10(金) 06:58:04.08ID:46YKJP+L
コンサート経験があればあるほど感動できなくなるってどういう人間の意見なんだ?
そりゃ何万か金払って2時間じっとしているから感動させてくれって、ルイージだって神様じゃないんだからそんな事できるはずがない
年をとっている人間がコンサートに感動できるかどうかなんて自分がどれだけ努力してきたかどうかだろう
例えばチャイコフスキーの交響曲を聴くたびにドストエフスキーの本を一冊読むとか
。そういう努力、積み重ねがあれば何回コンサートに行っても聴き方も変わってくるし感動もできるだろう
俺は今回のウィーンフィルに合わせてニーチェの「ツァラトゥストラ」を読んだが
283名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/10(金) 07:20:02.30ID:/WTJFwxd
>>277
ぶんだばー@wunderbar_22 はコンサ歴30年以上のカワイ調律師
ベルリン留学歴もあるし海外遠征もしょっちゅうだよ
2023/11/10(金) 07:42:19.74ID:NQvxetMR
あんまN郷聴かないんでルイージの実演は初めてだったけどユニークだなぁとおもった
フレーズをていねいに扱って細かい表情や緩急をつけるのが好みなのかなぁと
それでいて音楽全体は流麗でよく構成されてる印象ももった
オケがそういうのにしっかり応答するのがまたすごいなぁと感じた

弦アンサンブルの芯をもった音質とか輪郭が明瞭かつ豊かに鳴る低弦とか
あと管奏者個々の技量や「聴かせどころ」を心得たアンサンブルなんかは
国内オケとはやっぱちがうなぁという感想
もっとも昨年マケラで聴いたパリ管ともぜんぜんちがったんでそれぞれ個性があるなぁとか
月並みだが実演でその違いを体験できたのはよかったうん
285名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/10(金) 10:40:53.16ID:YBOFncT1
内田&マーラー、相当すいてた。現代曲入れたからの可能性もあるが、内田の公演で完売じゃないの
今回が初めてじゃないか。
286名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/10(金) 11:03:04.69ID:6q1CqQ59
>>285
今回の公演に対する高評価が多かったので、正直もったいないなあという印象。
シェーンベルクの演奏であんなに会場が沸いたのは初めての経験でした。
いいコンサートが今月異常なほどに集中しているので、残念です。
287名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/10(金) 12:04:24.55ID:4UEykFI5
>>285
ポツポツ空いてるんじゃなくて数列まるまるガッツリ空いてたりするからかなり目立ってたね
反面わりと空きがちな前方サイド席がビッシリ埋まってたりした
全体的には7割くらいの入りだったか

>>286
SNS眺めてると賛否両論でこことは全然様相が違ってたよ
ピアニスト内田光子は高く評価されてるが指揮者内田光子はそれほどでもない感じ
5chをメインに見てる人間なんてもう少数派だから、1日目の様子見だった人はSNS見て2日目を見送ったケースも多いだろう
2023/11/10(金) 12:17:20.01ID:pWhjjCLO
SNSで正直な感想書いてる人ほとんどいないと思ってる
特に業界に片足突っ込んでるような立場の人は忖度が優先して率直な感想は書けないだろうね
狭い世界だしなぁ
海外の業界紙みたいに辛口バシバシ書けば面白いのに
2023/11/10(金) 12:46:36.25ID:uXL8eLu9
批判的な意見言って悪目立ちすると変な輩が粘着するから仕方ない
290名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/10(金) 13:49:45.37ID:E1iryyJX
忖度が優先する世界にも関わらず高評価で埋まってない、からなんでしょ?
逆にこれまでどれだけ忖度されてきたのかがバレちゃったということw
2023/11/10(金) 15:06:25.08ID:CC8uiIEP
>>276
ぶんだばー@wunderbar_22のツイートにヘボウのチャイコ5に関してのツイートは見当たらないのだが、、、、
2023/11/10(金) 15:53:28.70ID:8n9gmd//
内田のチケットを格安で売って急遽ヘボウに参戦したんだが勝ち組ってこと?
293名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/10(金) 16:42:40.67ID:2TjhEXy3
>>291 インスタグラム
294名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/10(金) 17:46:34.26ID:Hag1eo75
内田が空席多かったのは、色んな要素が混じっていそう。弾き振りが気に食わんとか、
均等拍のネガティブ情報が広まったとか、チケットも安いし、聴き得だと思うけど
2023/11/10(金) 18:10:39.32ID:Lo/6wJ+d
札幌は最安席6000円だった
次に安い8000円の席は直前まで売り切れなかった
演奏会当日は空席多数
2023/11/10(金) 18:20:51.47ID:q8tisaQP
>>292
負け組だよw
2023/11/10(金) 18:28:49.90ID:8n9gmd//
>>294
曲目も悪かったんじゃ
2日はまだ埋まってたよ
内田は何年か前まで全席完売で手には入らなかったから入り7割は異例だね
298名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/10(金) 18:43:30.37ID:yED8fgEU
>>292
負けだろうな
定価で売り抜けてたらギリギリ勝ちだろうが結局ベルリンフィルの値段払ってコンセルトヘボウ聴いてるみたいなものだからな
299名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/10(金) 20:41:33.33ID:TZB5znQI
真ん中に挟んだ「前衛」がいかんかった。
受ける向きにはウケたのはのはわかるが。
弾き振りが原因ではないと思う。
300名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/10(金) 20:54:47.50ID:AmccYyYC
新ウィーン楽派が前衛って貴男何年前の人?
301名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/10(金) 20:57:47.49ID:TZB5znQI
モーツァルトとは相対的に前衛。それが世間一般だし
内田光子ファンもまた同じ。大体内田光子不在だろ。
302名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/10(金) 21:04:41.89ID:TZB5znQI
確かに作曲法は巧み、演奏した楽員は腕達者揃い。
でも見方によっては業界内部向けのマスターベーション
なんだよね。
2023/11/10(金) 21:13:58.62ID:CC8uiIEP
>>300
昨日11/9の真ん中のプログラムは新ウィーン楽派ではない
ヴィトマン:『コラール四重奏曲』(室内オーケストラのための)
これは前衛だ
昨日のコンサートについてレス続いてるんだから、よく読め
304名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/10(金) 21:14:53.83ID:TZB5znQI
へえ。
305名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/10(金) 21:17:15.48ID:TZB5znQI
11/9はドイツから取り引き先が来ていて行けてない。
いずれにせよ流れを読んでなくてスマン。
306名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/10(金) 21:18:51.73ID:TZB5znQI
へえ。
2023/11/10(金) 22:57:44.51ID:yPRveyUW
まぁ最近の現代音楽に比べたら新ウィーン楽派は十分前衛w
2023/11/11(土) 00:26:03.30ID:EcgndqoZ
>>276
>>291

コレ ぶんだばー@wunderbar_22 の自分age自演だろ
309名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/11(土) 03:44:24.97ID:JPvOY8pI
>>291 インスタ
2023/11/11(土) 05:04:28.82ID:vi763X0x
ソヒエフ指揮ウィーンフィル良かったー
大阪や東京の人達も期待しといていいでしょう
311あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/11(土) 09:12:05.55ID:LPB72yeo
>>311
そんなに貰えるの?
313名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/11(土) 12:43:53.96ID:MtyuMD9+
tiktokって大丈夫なの?
2023/11/11(土) 13:05:49.72ID:pJq5CQWW
アメリカで禁止になってるんだっけ?w
2023/11/11(土) 20:41:25.20ID:N35T4jZp
>>308
ぶんだばー@wunderbar_22はけっこう前からここのスレ住人ですよ
2023/11/11(土) 20:45:17.55ID:npjGUA3D
>>311
やるしかねえな
317名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/11(土) 21:21:59.16ID:FlFQXsmG
元井亮一は ねらー
2023/11/11(土) 21:41:56.48ID:CVd3j2rd
>>315
そいつは有名な評論家かなにかなの?
一般人のどうでもいい情報ならチラシの裏にでも書いててほしい
2023/11/11(土) 22:41:41.54ID:KwxF6ysh
>>318
ぶんだばーはSNSやってる食いしん坊な一般人
コンサートについては単なる個人的感想を書いてるだけで何の価値も無い
320名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/12(日) 00:13:53.65ID:cJODonAJ
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
2023/11/12(日) 03:40:41.19ID:hiktr444
ぶんだばー は
座席泥棒とか盗録を繰り返す調律師
ぷーいち のお仲間
2023/11/12(日) 20:34:43.66ID:8zcouwWH
>>321
へぇ〜そんな悪い事してるんだ…
ぶんだばーって素晴らしい盗賊なんだね
323名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/12(日) 22:02:34.78ID:NWmyuZfx
サントリーホールでウィーンフィルを聴いた。東京初日ということで新浪社長らしき人を
見かけた。曲はリヒャルトシュトラウスのツァラトストラはかく語りきとブラームスの
交響曲第1番でアンコールはヨハンシュトラウスの春の声とトリッチトラッチポルカ
だった。ツァラトゥストラは出だしがちょっとおとなしくて、来日公演だとシャイーと
ルツェルン祝典管弦楽団やウルバンスキ指揮のNDRエルプフィルのほうが迫力あったかなあと
思ってしまった。(CDではショルティ指揮ベルリンフィルのライブCDがすごい迫力だった。)
ブラ1はのだめのドラマのあとやたらと演奏されるようになってちょっと飽き気味
だったけどあらためてウィーンフィルで聞くといい曲だなあと思った。ただオケが
ソヒエフの指揮を無視して勝手に演奏していると感じられるところも多かった。若手の
ホープといわれるソヒエフも曲者オーケストラを操るのは難しいのかなあ。アンコールが
一番よくてニューイヤーコンサートのようだったがウィーンフィルがやりたい放題で
完全にソヒエフはオケになめられていたと思った。
2023/11/12(日) 22:05:16.07ID:/mJMHSSL
火曜の公演はソヒエフ十八番のプロコだが果たして
2023/11/12(日) 22:08:38.82ID:++KSZbEZ
プロコって7番までじゃなかったっけ
326名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/12(日) 22:27:29.71ID:0K2dSIH2
十八番(じゅうはちばん、おはこ)とは、もっとも得意な芸や技のこと。
マジレスしてみた。
327名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/13(月) 00:17:44.58ID:/z34Pecc
以前、キュッヒルさんがインタビュー記事で答えてたけど、指揮者の指示がウィーン・フィル側の意向に沿わないことがあれば、指揮者無視でコンマス主導で演奏しちゃうことは多々あるらしいよ。
ウィーン・フィルにとって良い指揮者とはウィーン・フィル独自の音色と個性を尊重してくれる指揮者とのこと。
2023/11/13(月) 00:23:58.00ID:1c6ydbbD
相性悪いと客演に呼ばれなくなるんだっけ
2023/11/13(月) 00:50:53.22ID:HdcDMRnO
ブラームスの1番って、昔から普通にコンサートレパートリーでは
330名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/13(月) 00:59:21.80ID:svlrjDJo
海外の話だけど、カーネギーホールで一番回数が多く演奏
された交響曲は、ブラームスの1番です。
2023/11/13(月) 01:36:07.70ID:VpVzKMkE
ウィーンフィルが常任指揮者制やめたのは楽団員の意向重視ゆえだからねぇ
楽団員の出自や男女差別も根強く残ってるしたぶん世界で一番閉鎖的で封建的なオケだろうね
2023/11/13(月) 02:44:07.39ID:WgO13bv5
言うて、女性も大分入ってきたし、出自もそろそろ拘っていられないようだが?w
2023/11/13(月) 07:13:05.02ID:flZM4m/E
そのせいで、著しく劣化してるけどな
女はもちろん、支那人や朝鮮人を排除したオケを作ることが喫緊の課題だね
こいつらには、創造的な仕事は何もできないと、科学的歴史的に完全に証明されてるわけだから、それは厳密な区別であり、差別ではないからね
2023/11/13(月) 08:31:34.66ID:slNQMY4M
ベルリンフィルはチャーター機で高松入りする模様
335名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/13(月) 11:55:30.20ID:fqHkAJiT
ベルリンフィル楽しみ!
日程的に高松しか行けそうにないけど、
プログラムBも聞きたかったな〜
2023/11/13(月) 13:35:21.00ID:+BUh1dXA
ウィーンフィルは組織としては閉鎖的みたいだが、一方で音色は指揮者によってカメレオンみたいに変わるのが面白い
2023/11/13(月) 15:47:04.72ID:ghHFrGzX
NHK交響楽団は組織としては閉鎖的かどうか知らないが、音色は指揮者が違っても全く変わらないのが面白い
2023/11/13(月) 16:16:57.60ID:N095nTu4
10年以上前に読売新聞か毎日新聞の記事で、音大を舞台にした漫画やドラマの大ヒットでオーケストラが
ブラ1ばかり演奏するようになって問題になっているというのがあった。にわかでない昔からの
音楽ファンはどこのオケもブラ1ばかりやっているのでうんざりして演奏会そのものに行かなくなり、
一方オーケストラはブラ1の演奏会の日だけはチケットが完売になるが他のコンサートはガラガラという
状況だったようだ。どこのオケか忘れたが演奏会のアンケートで演奏してほしい曲を観客に書いて
もらったところ、年間リクエスト第一位はそれまでずっとベートーヴェンの第九だったのがある年から
ブラ1になってしまったという。思えばそのころから来日オケもマラ5ばかりやるようになったっけ。
2023/11/13(月) 18:49:39.68ID:NZ7N3T2v
もうベト7とブラ1とマラ5とチャイ5だけやってればいいよ。
340名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/13(月) 19:46:13.23ID:2RtML3Lc
同じ値段だったら編成の大きなほうがお買い得感があるw。
2023/11/13(月) 20:41:50.58ID:N095nTu4
やはり読売新聞か毎日新聞の記事で、のだめ(とは書いてなかったがそうとしか考えられない)の
大ヒットでオーケストラコンサートに若いお客がつめかけ、マナーを守れなくてトラブルが多発していると
書いてあった。のだめの放送後そんなにお客が増えたかなあと思ったが客どうしのトラブルはたしかに
増えたようだ。ただ若い人というより老人同士のトラブルが多いかなあ。のだめといえば竹中直人が指揮者の
役で出たらしく、放送後に竹中さんが出るコンサートの日程を教えてほしいとか、本物のシュトレーゼマン
(竹中直人が演じた架空の指揮者)の演奏会はどこで聴けますかだとか、シュトレーゼマンはベルリンフィルの
支配人の親戚ですかという問い合わせがテレビ局に多くきたらしい。勘違いといえば最近ターという
女性指揮者の映画が公開されてアメリカや日本で試写会が開かれたが女性客の感想で一番多かったのは
ターさんのコンサートに行きたいけどターさんはいつアメリカ(日本)に来ますかというものだったらしい。
2023/11/13(月) 20:42:54.29ID:+wBitv0v
ブラ1なんて、のだめ以前から来日組の定番商品だろうが
独墺英のオケは昔から持ってきている

マラ5はメータ/イスラエル、マゼール/ウィーン、アバド/ロンドンが立て続けに持ってきた
1983年がブーム元年だな
2023/11/13(月) 20:55:42.10ID:DDEzu9PF
シュトレーゼマンのモデルってカラヤンだよね?
女好きで破天荒なところは違うけど
もう亡くなってるからどこへ行っても聴けないね
2023/11/13(月) 21:15:03.86ID:0ahckcnd
改行おかしい長文連投してる奴は山科猿か?
2023/11/14(火) 09:16:12.31ID:fmn3sol/
>>334
東京で記者会見してたようだが。
2023/11/14(火) 10:00:37.12ID:hfDCiIbz
記者会見のために別便で東京来たのは運営スタッフだろう
指揮者もコンマスも来とらんわ
日本でのコンマスも樫本がやるのかね
ソウルは樫本だったな
韓国ではソンジンにソリストやらせてたけど日本公演はAプロBプロ共にコンチェルトなし
同期来日中ソンジンはゲヴァントハウスの方に客演

フジテレビのキャスティング力お粗末過ぎるわ
2023/11/14(火) 10:13:13.12ID:RiobJuGT
ベルリンフィルにソリストいらんわ
チケ代高くなるだけ
殆どのメンバーは昨日直接高松入りしたから
フジ本社での記者会見にいないのは仕方が無い
2023/11/14(火) 12:19:41.78ID:2SKyBjtC
>>345
JALのB737チャーター機でソウルから高松に直接移動
ドールだけ東京経由でかわいそう
2023/11/14(火) 14:44:42.20ID:Cq75hh8+
ブラームスの1番は、特殊楽器がコントラファゴットだけで、打楽器もティンパニだけで、盛り上がる名曲だから
350名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/14(火) 16:29:14.67ID:HXxTdqYj
https://okepi.net/toiawase/detail.aspx?pno=4428935
NDR&反田 オケピ
351名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/14(火) 16:30:29.64ID:HXxTdqYj
https://okepi.net/toiawase/detail.aspx?pno=4428926
352名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/14(火) 20:33:34.22ID:JIONdOI5
四国人間! 休憩の時に中間レポートしてくれよ
353名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/14(火) 21:24:30.10ID:ymAvpmhc
ベルリンフィルなど聴きに行くほうが悪い

知らなかったとは言ってほしくない
2023/11/14(火) 23:48:11.56ID:TmMHzXG2
高松公演のリポ無しか?
うどん食べるのにはお金はいくらでも使うけど、
ベルリンフィル・コンサート聴きに行くためのお金は出せないのかな?
2023/11/15(水) 00:28:53.28ID:8ABuPOPV
ほっといたれや
そんなに聞きたいんか
ベルリンフィル・コンサートの感想
356名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/15(水) 00:43:14.23ID:/OqOIkSM
57年ぶりにベルリンフィルが 瀬戸内海をわたったそうですね。
 ブラームス 4番 とても良かった
357名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/15(水) 01:00:34.96ID:/OqOIkSM
ホールの音響効果のことはよく知らないが、印象では 音響効果がそれほど良くなく、逆に 「素」のベルリンフィルを楽しめた
感じがいたしました。
358名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/15(水) 01:19:07.65ID:IEi7PnhV
やっと家に着いた〜

モーツァルト 軽やか明るい、導入には良かった。
ベルク なるほどサッパリわからん笑。難解。
ブラ四 やっぱりスゲー、なんか気持ちよかったです。
あえて言うなら会場に苦言を。
入場の整理、手際悪すぎ。
音響よくない、壁に謎のタイル埋め込んだせいか?
B P h Oには満足でした。
以上、よくわかってない素人の感想です。

あとコンマスは樫本大進じゃない。
ところでコントラバスをこちらから見て左に置くのはどういう意図? 教えて詳しいひと!
359名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/15(水) 01:22:56.02ID:IEi7PnhV
ごめんなさい、感想スレと貼り間違えました。
コントラバスの位置、気になるので誰かわかるひといたら教えてください。
2023/11/15(水) 04:19:59.25ID:RK8qtMX5
>>358
>ところでコントラバスをこちらから見て左に置くのはどういう意図?

オーケストラ楽器配置の型の最古型ですよ。
20世紀前半まで最もスタンダードだった楽器配置の型。
最近ではこの型を採用する指揮者が増えてますよ。
メータ、ティーレマンもこの配置です。
361名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/15(水) 07:33:26.00ID:Vof9mcLx
>>360
ありがとうございます、
勉強になります。
昔はそういう配置だったんですね。
たしかに第1と第2ヴァイオリンも
左右に分かれてました!
2023/11/15(水) 08:03:25.88ID:dIy/r92P
現代的な、重くなく、サクサク進んでいくブラ4。
ペトレンコは膝をカクカクさせながら指揮していた。
こんな熱狂的な拍手喝采は初めて。
いつまで待たせんだと会場スタッフに食ってかかるお父っつぁんがいた。
363名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/15(水) 09:12:34.75ID:fyLvNkSH
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
2023/11/15(水) 12:24:11.68ID:dIy/r92P
休憩時間に外に出ると、「帰るならチケット譲って下さい!」と目をギラつかせた乞食が。
長生き晒せやワレ、と言うところだがベルリンフィルの演奏会場、行儀良くしなければいけませんね。
「帰りません」と一言、辺りを一周しつつ新鮮な空気を吸う。
2023/11/15(水) 13:41:49.57ID:dsmp0Z2S
>>364
「お幾らなら出せるんですか」と聞くだけ聞いてみたい
2023/11/15(水) 13:41:57.32ID:IZdj6EfH
「え〜、どうしよっかなぁ」と逡巡しつつ、
開始直前に、「あっ、ごめ〜ん始まっちゃう」
と颯爽と去る……
2023/11/15(水) 15:05:27.92ID:3HlDw4OT
クレクレ乞食って、まだ棲息してんだ?w
2023/11/15(水) 15:21:22.72ID:sRhD+Wrz
何年か前のミューザの本日の公演前の看板に立ってるやつで
コンセルトヘボウのときは5000円で買いますだったぞメモ帳みたいなん手に持ってた
誰が5000円で売るかよ
おけぴでとんでもねー値切りを何度も入れてくるキチガイがあの手のやつらなんだろうな
369名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/15(水) 16:36:47.33ID:g0zVFbVW
でも実際に前半だけ聴いて後半パスって客いるんだろうか。
スポンサー枠の招待券とかあって、義理だけで来ました、みたいな。
370名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/15(水) 16:45:49.60ID:ikO3dTgD
国内オーケストラだと演奏がひど過ぎて前半だけ聴いて退出する事はままあるけれど
流石に来日オーケストラではそれをした事はないなあ。
2023/11/15(水) 16:48:23.01ID:sRhD+Wrz
>>369
前半に有名なソリストが来る場合なあらえりえる辻井とか
今回のウィーンフィルwithランランもその手のファンや追っかけはいるけど流石にウィーンフィルは捨てないと思う
本人的にわけわからん曲でもウィーンフィルを聴いたというステータスのために我慢して聴くと思いますね
372名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/15(水) 17:15:31.52ID:MW8digHL
サントリーホールに出没していた、通称「光浦」wwwと呼ばれていた
チケットくれくれ女は最近見かけないですが、もうやめたのでしょうか?
373名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/15(水) 18:02:12.35ID:Wl+BuHBz
でも当日券の列に並んでると招待券をいらないからってタダでくれる人が5年に1回くらいはいるよ
2023/11/15(水) 18:06:48.54ID:1x3r3bVf
>>371
そういえばウイーンフィルの大阪の演奏会で終演後にメンバーが出てくるのを待ってたファンが
相当数いて驚いた
オケのメンバーも宝塚並みの人気なわけね
2023/11/15(水) 20:40:45.55ID:O5XKrXVy
昔 クレクレ世死田 というのがいたなぁ〜
クレクレだけじゃ済まなくて不正入場しまくって遂に逮捕されたよなぁ……
以後、コンサートで見かける事は激減したが、たまに変装してコンサートに来てるのを見た事もある。
376名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/15(水) 23:59:54.39ID:FNdeRMUW
内田とクリーブランドが共演した時、後半相当いなくなってた。
2023/11/16(木) 00:12:38.27ID:29S/LdI3
>>375
出っ歯男のあいつか……
2023/11/16(木) 01:46:06.16ID:hSHiz1DC
>>370
どんな演奏でも基本我慢して聴くけどオケじゃないけどポゴレリチのリサイタルは拷問で後半帰りたくなったよ
噂には聴いてたけどあれはカルト教祖の演説を聞いているようだった
隣のオジサン後半に消えてたから耐えられなかったんだと思う
379名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/16(木) 03:21:13.55ID:p+de3weO
クレクレ吉田って、逮捕されたのか?
380名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/16(木) 06:43:34.68ID:ZxaUBFmO
>>375

クレクレY田が逮捕されたという話は聞いたことないな
ソース出せなきゃガセ決定だな
381名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/16(木) 07:43:02.30ID:ZEItlDT0
逮捕されたのは、太っちょのメガネの男。コロナ前に死んじまったけど。
2023/11/16(木) 10:52:15.29ID:+/bxNso9
はい、名誉毀損!威力営業妨害!
通報しますた!
東京西部にお住まいのクレクレさん(友人)にも通報します!
あとはお楽しみに!
2023/11/16(木) 11:26:20.23ID:CedLhk2z
>>382
威力業務妨害だよ…
2023/11/16(木) 11:34:51.92ID:qT1j808k
クレクレ行為が営業or業務なのかw

ヴァーカ!
2023/11/16(木) 11:45:38.63ID:qT1j808k
>>382
クレクレが友人ならお前もクレクレと一緒に不正入場した悪人だな
386名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/16(木) 11:50:47.91ID:pXeO6zZJ
>>382
本当に通報したの?
387名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/16(木) 14:45:24.58ID:8RysOA3s
北区の音楽教師が逮捕されたのは報道されたな。
クレクレ吉田が逮捕されたというのは確認できないねえ。
「コロナ前に死んじまった」「太っちょのメガネの男」なんて、いたっけ?
388名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/16(木) 15:08:24.51ID:U0NjXbFx
>>343
バーンスタインだと思ってたわ
2023/11/16(木) 15:25:37.80ID:7cXJa/dy
バンスタは男す………いや何でもない
2023/11/16(木) 17:16:32.40ID:1YEuyCnJ
>>387
報道されてねぇからな
もう10年以上も前の事だし、、、、
2023/11/16(木) 17:16:36.51ID:1YEuyCnJ
>>387
報道されてねぇからな
もう10年以上も前の事だし、、、、
2023/11/16(木) 17:16:38.02ID:1YEuyCnJ
>>387
報道されてねぇからな
もう10年以上も前の事だし、、、、
2023/11/16(木) 19:03:57.80ID:LvRO+alQ
クレクレ吉田は特定の人物を誹謗中傷する迷惑メールを何度も送信してきてメールフォルダがいっぱいになって困った事がある。
394名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/16(木) 19:37:46.99ID:5wVOZbFz
>>376
>内田とクリーブランドが共演した時、後半相当いなくなってた。

内田・メスト・クリーブランドの来日公演の時は、
天皇皇后両陛下(当時)も前半のベートーヴェンピアノ協奏曲第4番だけで
お帰りになりましたなあ。
2023/11/16(木) 19:42:07.92ID:3bS53Ubv
金に余裕があれば好きな曲だけ聞いて帰りたい
貧乏だからいつもアンコールまで吸い尽くすけどね
396名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/16(木) 21:17:22.92ID:QPystPNJ
>>381
そんな奴知らねえな kwsk
クレクレ、ねずみ男、光浦あたりはよく見たが

>>393
マジかよ? キモいな
2023/11/16(木) 21:43:21.03ID:e7Z3cDh7
「コロナ前に死んじまった太っちょのメガネの男」ってイガグリ頭の男のことかな?
クラシックチケット掲示板を介してオレはそいつから何度かチケット譲ってもらった事がある。
最近見かけないから「コロナ前に死んじまった太っちょのメガネの男」はそいつかな?と思った次第。
2023/11/16(木) 21:50:22.19ID:cvFIh/IM
ダフ屋海坊主も逮捕されたよな
何年か前にオペラの主人公として甦ったがw
399名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/16(木) 22:12:15.02ID:zOsL8SUm
ウイーンフィル とてもよかった  ランランの サンサーンス 2番は 圧巻だったと思いました。いつも日本のオケで聴いている
ピアノ協奏曲が みすぼらしく思えるくらい。
ドボルジャークの8番もよかった。
2023/11/16(木) 22:56:05.88ID:bHfqHA5d
支那人のピアノなんか聴いてると、馬鹿が憑るぞ、マジで
日本人としての誇りがないのか
あ、お前も支那人なら仕方ないな
大陸に帰って大人しくしてろよ
2023/11/17(金) 00:32:20.55ID:qyYGGPdX
>>398
ダフ屋海坊主はチケットが売れなかった時は自分が入場して聴いてたよな。
1階席のスゴくいい場所にダフ屋海坊主が座っているのを何度も見た事がある。
2023/11/17(金) 00:53:36.81ID:mCDSmBJK
>>401
そう、ホントいい席に座ってんのよw
あいつバレエのチケットも扱ってたから、バレエの時は
女性客ばかりの中にひとり似つかわしくない奴が混ざってるから思い切り目立ってたw
403名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/17(金) 03:30:04.11ID:q+EiAWno
>>393 kwsk

>>398 ヅカでも稼ぎまくってたな
釈放後は能楽堂によく出没してるらしい
2023/11/17(金) 06:35:10.07ID:qonHJhhI
まーた病気が再発した>>393 w
妄想と虚言が止まらなくなるよ ww
2023/11/17(金) 08:29:03.66ID:NBgC8Wf8
舶来崇拝の成金どもめ
406名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/17(金) 12:27:10.80ID:JCLf+C3M
こんな話題で盛り上がるなよ。
2023/11/17(金) 15:02:18.28ID:f4YXbWkz
クレクレY田逮捕は、やはり悪質なガセだったな
確認済み
2023/11/17(金) 15:58:02.48ID:9mK+LoE/
>>399
自分もみなとみらい行ってきた。
上手いかもしれないが、好きになれない典型例だった。
キザな奴で興醒めした。
最前列の女性がもらった花束を、1stVnの女性にさし上げたところなど、セクハラもんだろw
アンコールなんか「そんなん要らんねん!」と思いながら聴いてたw
2023/11/17(金) 18:05:48.09ID:1rGanLO+
クレクレY田逮捕をガセにしたい奴が必死過ぎだねwwww
2023/11/17(金) 18:31:25.17ID:o/UHrIzk
必死になってるの本人だろ
411名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/17(金) 19:05:03.36ID:CA5EyuwA
クレクレ女「光浦」はどこへ消えてしまったのか?
いくら雰囲気が似ているからといって、
光浦と呼ばれたのがショックだったのであろうか。
一時、自分が行くサントリーホールの公演に必ずといっていいほど居た。
2023/11/17(金) 20:13:20.78ID:5gR0uOtX
クレクレ余志田の警察沙汰は15年ほど前の昔話
いま頃になって昔話を蒸し返されてご愁傷様ですw
413名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/17(金) 23:26:25.74ID:VZqU0kSz
名古屋のBPOチケットS席が1万2,3千円で2次流通してたので聴いてきた。
某世界的企業とかの招待券なのかなと勘ぐってみた、、高速バスで移動して英雄の生涯で
眠くなってしまった。
414名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/18(土) 00:01:07.59ID:P5+ROc8i
高額所得の方は、時給換算すると絶対高速バスには乗らんだろうね。とほほ。。
415名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/18(土) 02:41:03.69ID:7s9DCtdc
そうでもないぞ。
夜行長距離バスだと眠っているうちに目的地に移動して、翌朝すぐに活動できるという利点がある。
高額所得の人は何より時間効率を重視する人が多いから、意外と夜行バスをよく使うときいたことがある。
416名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/18(土) 08:03:58.49ID:eCha5pI3
なるほどね。五嶋みどりがエコノミーみたいになんか湯水のように使うのが駄目って人もなかにはいるからね。
前世は尼さんとかなのかな。
私の友人の医師は、遠隔地診療する際は居眠り運転を考慮してか100kmくらいでも余裕でタクシー代が出る、とのこと。
417名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/18(土) 09:53:10.68ID:54jddaxK
BPO名古屋、バスの話より公演の中身について書いてくれる??
418名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/18(土) 09:57:03.04ID:4wyWCr0K
>>413 定価より安く買っていたら、仮に座席把握されていても入場拒否されることはないですか?
2023/11/18(土) 10:24:47.89ID:NIYyl6dz
VPOやBPOの東京公演にM田さん来てたらレポヨロ
2023/11/18(土) 11:47:03.45ID:l+oJ6ari
>>419
11/14ウィーンフィルに来てたよ
ただ、最前列じゃなかった
421名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/18(土) 12:05:52.40ID:Y2Lm7rp+
>>419
11/12のウィーンフィルは、右側の最前列に着席していた。
2023/11/18(土) 12:22:32.56ID:oMTs14gJ
知り合いになったらお金配ってくれないかしら
423名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/18(土) 12:33:41.57ID:Y2Lm7rp+
>>419
11/12のウィーンフィルは、右側の最前列に着席していた。
424名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/18(土) 12:34:44.51ID:Y2Lm7rp+
ごめん、連投になっちゃった。
425名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/18(土) 13:54:34.21ID:UevNfzZX
BPO、アクエリ姫路に初めてイン。ホールの形は感じいいけど、壁タイル、反響は大丈夫か心配。
2023/11/18(土) 14:56:34.13ID:sLDDp3yj
>>419
コンセルトヘボウ最前列にいたよ
2023/11/18(土) 15:20:47.97ID:HGL1NQ3F
ランランの東京の日みたよ
元気そうだから嬉しかった
2023/11/18(土) 15:36:16.09ID:NIYyl6dz
M田さん情報ありがとうございます。
最後に彼を見かけたのはサントリーホール、ゲルギエフとウィーンフィルのコンサートだったかな。
開演前に席で係員に何やら警告?されてましたw
429名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/18(土) 17:07:47.63ID:DNQbddxz
M田さん、9月のローマ歌劇場「トスカ」と
先月のパーヴォ/トーンハレに来てた
2023/11/18(土) 18:41:16.68ID:5jI/i/Bs
今日のウィーンフィル、コンサート終わったばかりだが、ソヒエフの音楽の質感は軽めだったが(特にブラ1)ウィーンフィルが終始美麗な響きを出していた。
ソヒエフはオケから美しい響きを引き出す手腕能力があるのはN響で実証済み。
今日は音響という点では満足のいくコンサートであった。
アンコールは 春の声 と トリッチトラッチポルカ。
431名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/18(土) 19:16:58.63ID:hgE+SMq7
>>425 BPOアクエリ姫路公演、総じてvery good. 客層落ち着いており、心配した壁の反響もフェスのように良いとは言えないが、自然にBPOが聴けてOK。
モー29は第1第4楽章、ブラ4は特に第3楽章が良かった。静かな第2楽章は個人的にはテンポが遅く好きではなかった。今後ベルグを聴くことはないと思うが、ステージに収まりきれないほど大人数構成で音を1つにまとめての爆音(特に第3)は楽しめた。この曲でペトレンコは特に動き耳・顔は心配するほど真っ赤だった。
432名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/18(土) 20:55:04.78ID:P3yDrWec
VPO11/18私も行った。ブラ1はかつてBRSOマゼールで聴いたことがあるが、若い頃のマゼールはこんな感じだったかもしれない、と余裕もありつつ的確な指揮ぶりにVPOも満足げでした。
433名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/18(土) 20:59:14.48ID:P3yDrWec
名古屋ペトレンコは管が荒ぶっていたよ。耳触り良さの追求というよりはね。プログラムが何とも、というところもあるが、今回はVPOソヒエフに軍配をあげたい。
434名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/18(土) 21:02:33.58ID:P3yDrWec
しかし夥しいエロ広告なんとかならんかねえ。
435名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/18(土) 21:11:37.80ID:Y2Lm7rp+
電車の中で見られねえ。w
436名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/18(土) 21:30:39.05ID:P3yDrWec
>>418
今回はさすがに安すぎたため、誰かと被っていないか開始までハラハラした。出所はト⚪︎タなのかなあw
437名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/18(土) 23:52:48.21ID:hHv2S45R
ぶんだばー@wunderbar_22
相変わらず大暴れ
438名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/19(日) 00:51:33.20ID:1e4/e642
Mr.ソヒエフは里帰りできないのかなあ。実はトゥールーズ来日の時はそれほど印象がなかったため、極限の状況が凄みをもたらした、と勘繰ってみた
439名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/19(日) 01:02:18.20ID:1e4/e642
良い演奏にブラボーが止まらず、近くのおじさんも嬉々としてブラボーを連発していたが、意外と「ありがとー」とか言った方がウィーンの方々も喜ぶんではなかろうか、と思った。
440名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/19(日) 01:22:18.67ID:1e4/e642
しかし高速バスって国際便のエコノミーより環境いいはずなのに何でこうも眠れないのだろう。なう。
しかし考えてみたがさすがに深夜バスは無いと思うが、オーケストラは基本バス移動はとても長いのではなかろうか、と推察する。
441名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/19(日) 01:39:55.93ID:1e4/e642
ウィーンフィル、ニッサンの温かなサプライズに喜びの合奏

ウィーンフィルハーモニー管弦楽団の各メンバーが、日本の自動車メーカー、ニッサンから贈られたノートオーラに大喜びしています。感動的な出来事は、ウィーンでの演奏ツアー中に起こりました。

ニッサンは、ウィーンフィルの音楽に対する情熱と才能に感銘を受け、各団員に新しいノートオーラを贈呈しました。メンバーたちは喜びのコメントを寄せ、「この車が私たちの音楽の旅をより素晴らしいものにしてくれることを楽しみにしています」と述べています。

とかどうよ?
2023/11/19(日) 01:46:35.16ID:MqqKgqMB
ぶんだばー は
座席泥棒とか盗録を繰り返してる調律師
やってることマジ悪人
2023/11/19(日) 01:49:02.82ID:MqqKgqMB
>>437
ぶんだばー @wunderbar_22 は
座席泥棒とか盗録を繰り返してる調律師
やってることマジ悪人
444名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/19(日) 01:50:41.55ID:VzPn7PE4
固有名詞を出すと、こんなエロ広告だらけのサイトでもこわいな。パロディですよ!
2023/11/19(日) 04:10:23.01ID:sNUUfr6G
>>441
0点
2023/11/19(日) 05:53:20.16ID:eBRH3SEh
その前にぶんだばーのほうが告発されるか訴訟起こされるだろうね

クラ板の「ドブ浚い」してみれば判る
2023/11/19(日) 10:36:47.25ID:7+02uo1g
>>438
普通に行けるでしょ
軍事侵攻後ボリショイ辞めてヨーロッパに出たプリマバレリーナもちょっくら帰国してたし
2023/11/19(日) 10:37:57.67ID:7+02uo1g
ウィーンもベルリンもソウルから来てるんだっけ
いまトコジラミすごいらしいけど対策してたんだろうか
2023/11/19(日) 18:15:57.88ID:DH6o7ta7
きょうの ベルリンフィルは ビックリシタナモー!
2023/11/19(日) 18:25:53.74ID:NCq1zMAb
ウィーンフィル最終日、
ツァラトゥストラは音響的にも内容的にもいまいちだった。2014年のドゥダメルの方が良かった。
ドボ8はソヒエフの良さが全開した良い演奏だった。
アンコールは「芸術家の生涯」と「雷鳴と電光」、ソヒエフのウィンナワルツなかなかのものだった。
451名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/19(日) 18:54:12.15ID:b+MbjpOw
>>0449 内容書いて !
452名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/19(日) 18:54:50.66ID:b+MbjpOw
>>0449 内容書いて !
453名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/19(日) 18:59:48.98ID:7Zb8fanv
ベルリンフィル 演奏はすばらしかったが 楽団員が演奏中に
転倒卒倒 ご快復を心からお祈り申し上げます
454名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/19(日) 18:59:54.88ID:g7nZwRob
BPhの大阪公演で演奏者が途中でぶっ倒れて演奏が中断されたぞ。
455名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/19(日) 19:00:34.19ID:7Zb8fanv
ベルリンフィル 演奏はすばらしかったが 楽団員が演奏中に
転倒卒倒 ご快復を心からお祈り申し上げます
2023/11/19(日) 19:02:05.63ID:5A8fBfw6
それって大丈夫なの
脳卒中?
2023/11/19(日) 19:10:19.42ID:S+bAr089
自分で歩いて捌けたそうだから脳貧血、癲癇、不整脈あたりなんじゃ
2023/11/19(日) 19:37:41.78ID:ClHkv0qq
歩いて転けたのか演奏中に倒れたのか
情報が錯綜してるな
2023/11/19(日) 19:40:42.63ID:YE48GU5t
意識戻って歩いて舞台袖にはけた
2023/11/19(日) 19:48:46.58ID:1JSMOBXg
担当パートはどこなん?
2023/11/19(日) 19:54:11.84ID:72Ze8oj6
早いご快復を祈念いたしております。
2023/11/19(日) 20:07:59.05ID:B2QEXrpa
新入団員募集
2023/11/19(日) 20:24:57.57ID:tyI5I8Nh
>>460
𝕏によるとチェロ
2023/11/19(日) 20:27:52.53ID:DH6o7ta7
違ったらごめんやけど チェロの人だった
レーガーの最後の方でドンガラガッシャーン 演奏ストップ
楽団員じゃない人が舞台にかけあがって「大丈夫ですか」てやってたけどのびたまんま反応なし
これはまさか「息がない!」「皆さんそこを動かないでください!」火サスな展開になるのか!?
と思ったけどしばらくしたら倒れた人は起き上がって自分で歩いて退場していった
みんな安心したと思う 拍手が起こった
レーガーは終曲だけ演奏し直しになった
国内オケ・素人オケでもこんなアクシデント見たことないのにまさかベルフィンフィルで起こるとはビックリだった
英雄の生涯は素晴らしい演奏であっという間に終わったような気がする 倒れた奏者も復活してた
何かアナウンスでも入るかと思ったけど何事もなかったかのように終わった
2023/11/19(日) 20:54:56.18ID:/qPr+yiy
>楽団員じゃない人が舞台にかけあがって

その人お客?ホールのスタッフ?
2023/11/19(日) 21:09:32.18ID:lCSdL1kY
1990年バーンスタインが第一回PMFでロンドン響振った時
管楽器の人が突然倒れて演奏ストップしたことがある
467名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/19(日) 22:15:33.22ID:ZbyRMsbf
昔シカゴ響が来日した時、トランペット奏者がホテルで寝坊して演奏開始が1時間遅れたことがある。
2023/11/19(日) 22:35:17.41ID:ClHkv0qq
ハーセスかな
2023/11/19(日) 23:49:54.95ID:pFYAzHji
>>465
客として居合わせた数人の医療関係者らしき人が舞台に上がって救護していたよ
その人たちが自席に戻り、ペトレンコが客席に一声かけてから演奏が再開された
2023/11/20(月) 00:17:47.91ID:uTf/8Diw
お客様の中にお医者様はいらっしゃいますかー?ってのがリアルに起きたわけか
471🏺
垢版 |
2023/11/20(月) 00:20:07.74ID:tH3NV31Z
ベルリンフィルクラスに来る人なら相当数いそうだな。
2023/11/20(月) 01:22:24.46ID:JbrVfE+d
勝手にあがった
医療関係者かな でも様子から大丈夫ぽかったね コロナあけ ブラボー馬鹿が出てきて憂鬱 フライングでなかったが 拍手がおこったあとにしてほしい 2階席か3階席かな コンマスたいしんくんのソロが最高だった
2023/11/20(月) 07:36:25.20ID:82uLkY4x
公演中止でホクホク
半額で譲り受けたチケットが全額払い戻しになり
ハマス大明神サマサマ
474名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/20(月) 08:00:19.70ID:nRnqn+pY
不謹慎な釣り人がおる
2023/11/20(月) 12:32:40.98ID:7Dv2u93f
マリスヤンソンスのコンサートの最中に客の一人が感激のあまり?昇天して指揮者も驚いてたことがある
2023/11/20(月) 13:00:58.99ID:Dc6uwWLq
もしかして伝説のマーラー9番のとき?
2023/11/20(月) 14:38:13.28ID:7Dv2u93f
左様
ヤンソンス自身もミューザで倒れ、いやコケてたがw
478名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/20(月) 19:46:32.38ID:kcah5bXp
透明柔らかい粗さがこれっぽっちもない
オケ全開に鳴ってもうるさくない耳に心地いい
楽音全員がいま自分が鳴らしてるパーツがオケ全体として溶け合ってどう鳴ってるか
完全に把握してるかのような音まさに本当に室内楽なオケ
BPOレーガーだけでお腹いっぱい
2023/11/20(月) 20:14:40.02ID:82uLkY4x
ニッポンの田舎ザルに教育的指導をするためにやって来た来日オケ
2023/11/20(月) 21:48:10.62ID:T2FWwP8E
ウキー
2023/11/20(月) 23:31:33.62ID:Dc6uwWLq
弦の美しさはヘボウ
管はウィーンフィルだったかなあ全体的にはやっぱりウィーンフィルが優勝ですが
新世界はあっさりとまとめた感じで物足りなかったがサンサーンスが絶品で
ウィーンフィルは3日間聴いたけどプロコフィエフが素晴らしかった

両指揮者ともこってりとした音楽は作らなかったけどベルリンのペトレンコってどういう人なのかね
ヨーロッパで凄い評価されてるのは知ってるけど聴いたことないので楽しみです
2023/11/21(火) 00:09:38.60ID:dTsXtGlR
ベルリン・フィルとても上手かった
メータとバイエルン放送響の英雄の生涯の方が感動したかな
483名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/21(火) 00:29:29.31ID:CCR1pWME
BPOの2000円のプログラムがイマイチだったな。VPOの無料のやつを見習ってほしい。
484名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/21(火) 00:35:05.28ID:nVkbVt1V
スカスカのプログラム。買う必要なかった。
2023/11/21(火) 11:04:39.60ID:C7BRnMdT
来日オケ信者からボッタクリ
2023/11/21(火) 12:11:08.82ID:2p69zbqz
亡父が、ベルリンフィルがカラヤンと来たとき
プログラムはアルバムのように分厚かったと言っていた
2023/11/21(火) 12:23:48.15ID:x0SZlXKV
2000円かあ
去年のティーレマンが同じく2000円だったけどどっちが出来がいい?
488名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/21(火) 12:42:01.88ID:epaV6qUv
>>486
カラヤンとメンバー全員の直筆サインが書き込まれた1957年初来日時のプログラムの表紙は布張り。
これ我が家の宝。
2023/11/21(火) 12:49:45.64ID:pw2VrM/j
土人に啓蒙するのが目的だと、そりゃ向こうも張り切る。
今のショボさは対等と認められた証拠やw
490名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/21(火) 15:20:42.64ID:TgIw7Xuh
>>482 今回のブラ4も良かったが、メータのブル8ベト3の方が個人的には良かった
491名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/21(火) 17:23:02.39ID:pC7U2aGr
>>482
前回のベルリンフィルより前に来たやつだね。
サントリー公演は確か前半にキーシンのショパンだかリストがあってS席4万くらいして
諦めてキーシンなしの芸術劇場マーラー「巨人」聴いたわ。
メータの「英雄の生涯」は今から15年くらい前の
ウィーンフィルと来たときが素晴らしかった。
ところで今からミューザ川崎に行きます。
あとでレポします。
492名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/21(火) 18:23:01.67ID:pC7U2aGr
ミューザ着いた。
係員のおにいさんに何やら文句言ってる人いた
493名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/21(火) 18:24:51.12ID:pC7U2aGr
ミューザ独自のプログラムあり
2023/11/21(火) 18:39:01.31ID:q7cNHitx
5年前のメータはかなり体調悪そうだったからね。
オケも最後の共演だと思っているような、メータの生涯みたいな演奏だった。
495名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/21(火) 18:41:15.94ID:pC7U2aGr
物販コーナーで「チン・ウンスク」CD買うと
先着50名でサイン会券付きということで
13,000円で購入
トートバック、ペトレンコのポストカード5種類
サンプラーディスク2枚付き
誰がサイン会に来るかはわからない。
チン・ウンスクの曲、ラトルがベルリンフィルと
やはりここミューザでやったな。
ペトルーシュカとラフマニノフ3番に挟まれて。
2023/11/21(火) 18:46:38.83ID:x0SZlXKV
ペトレンコが来ればサイン券欲しいかなあ
メータの英雄の生涯とブルックナーは宝物だよ
前半のキーシンは腹痛と戦ってたからほとんど覚えていない良い席だったのになあ
497名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/21(火) 19:00:00.53ID:qvXZG7kA
>>488
貴男一代で終わる家の宝って?
498名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/21(火) 19:59:33.59ID:TWYZrhu+
前半終わった
モーツァルトは予想通りの小編成
10-3
終わってワテクシが贔屓にしているシュテファン・ドールや多数の楽員が入ってきてまた拍手。
モーツァルトと違い大編成
ベルク迫力ありブラボー飛び交うほど会場沸いた
499名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/21(火) 20:06:32.22ID:TWYZrhu+
なお、コンマスはベルリンフィル初の女性コンマスのフォルクナー
2023/11/21(火) 21:14:18.07ID:immQeLty
>>499
映画Tarの世界が近づいてきたな
501名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/21(火) 21:16:23.98ID:DKCnGROr
ブラームス、よかった。
ただ、第2楽章のホルン、ドールがやや不安定で
贔屓筋としてはちとがっかり。
502名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/21(火) 21:22:52.41ID:CCR1pWME
末席に関して言えばサントリーよりミューザの方が音響良いと思うけど、場所によっては水平じゃないからそこが辛い
503名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/21(火) 21:27:15.50ID:DKCnGROr
サイン会待ってるとき、さっきのクレームオヤジ
また係員に難癖つけてた
アーティストがいるのに失礼な態度はやめてほしい
504名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/21(火) 21:28:23.13ID:DKCnGROr
サイン会はフルート女性
第2vn
トランペットの男性の3人
2023/11/21(火) 21:28:56.31ID:90PdeGuR
>>498
ベルク盛り上がったね。
ブラ4より盛り上がってた。
506名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/21(火) 21:29:40.88ID:DKCnGROr
壁にあったラトルのサイン
2013年11月20日
そうだ、ハルサイ聴いた日
あれから10年か
507名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/21(火) 21:33:06.40ID:DKCnGROr
編成は14-6
もう少し重量感が欲しいところだが
そんな考えは時代遅れかも
しかし、この秋の季節にブラームス4番は
本当にしっくりくる
508名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/21(火) 21:44:06.22ID:DKCnGROr
今日でワテクシの欧州3大オケは終わり。
期待以上だった、と言っては失礼だが
コンセルトヘボウが素晴らしかった。
ホントはミューザで聴きたかったが
ビゼーと新世界じゃまったく食指動かず。
ミューザよりまだマシということで行った
チャイ5がまさかの大名演。
やはり素晴らしいオケ。
ウィーンフィルはプロコ5番に感動。
ワテクシ的にはゲルギエフ/ロンドン響以来の名演。
やはり素晴らしいオケ。
509名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/21(火) 22:17:40.56ID:15p3ZlzF
ウィーンとベルリンの両横綱に挟まれた大関格のゲヴァントハウス東京初日。
巨漢ネルソンスらしい骨太でパワフルな音楽に繊細なニュアンスが加味された「気は優しくて力持ち」的な素晴らしい出来栄え。
奏者を密に集めた配置も効果あったかと。
オケのきめ細やかなシルキーな光沢と柔らかさに満ちた響きはウィーンベルリンと比べても何ら遜色ない。
シューマンも単なる伴奏に終わらない主張と力感溢れる音楽。
しかしアンコール(スコットランド2楽章)前の講釈は些か長過ぎの感。
510名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/21(火) 22:32:20.47ID:nVkbVt1V
ミューザから帰宅。
ブラームスに関しては、ベルリンフィルよりもウィーンフィル
の方が上手く鳴らすと思った。
2023/11/21(火) 23:06:24.54ID:l06rgWkS
ベルリンフィル来日中にミサイル発射すんなボケ
2023/11/21(火) 23:27:19.49ID:GXDXDMP6
うーん…自分はペトレンコさんと相性がわるいんだろうなぁと思った
インテンポというか急速なテンポ設定と強弱の(極端な)対比が耳につく感じ
モーツァルト終楽章は弦が荒くて「えっベルリンフィルがこんな音!?」という瞬間があったりした
コンセルトヘボウの弦のほうが自分にはずっと上質に聴こえた
ベルクの楽曲はオケにとてもあってる感じで聴きごたえがあった
ブラームスも基本的にはモーツァルトと同じ感想…管セクションに過剰な弱音を強いてるように聴こえてしまった
2楽章のホルンのミスも弱音にこだわったからじゃないかなぁ…などと思った

アンコールないだろうなと思ったらやっぱなかった
2023/11/21(火) 23:30:30.70ID:refq95HW
ミューザでのベルリンフィル素晴らしかった。
ペトレンコが常任になってベルリンフィルにドイツ的な響きが少し甦ってきたようだ。
ブラームスSym4は前任者のラトルの時より数段素晴らしく、何よりもベルリンフィルの卓越した演奏技術がひたすら音楽表現のために用いられていたのがよかった。
ラトル時代のあざとい小細工に辟易してたので、ペトレンコ時代の今後に期待したいと思う。
今日はミューザの1階席で聴いたが、以前ベルリンのフィルハーモニーザールでベルリンフィルを聴いた時の感覚に通ずるものを感じた。
明らかにミューザの方がサントリーよりもベルリンフィルには合っていると思った。
「英雄の生涯」もミューザだったらなぁ……
514名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/21(火) 23:49:59.22ID:nVkbVt1V
>>419
M田さん、今日ミューザでアリーナ中央ブロックの
最前列に着席。
2023/11/22(水) 00:02:53.43ID:51crg7ev
ネルソンス指揮ゲヴァントハウス@サントリーホール
ミューザのベルリンフィルと重なったせいか7~8割の入りで残念だった
小泉純一郎も聴きにきてたわ
ソリストはチョ・ソンジン

めちゃくちゃ良かったぞ
特にコンチェルトはコンセルトヘボウの数段上の出来だった
麗しい瑞々しい演奏でシューマンの狂気と正気の世界観を体現
ネルソンスはアンコールの前に滔々と5分ほど語ってた
小さいキノコが美味しかったって言ってたけどナメコかエノキか?笑
516名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/22(水) 00:06:38.18ID:pFBugJB7
ネルソンスは喋り好きだよね
去年のボストンでも語ってた
2023/11/22(水) 00:08:55.26ID:VheXeyDY
>>419
19日のVPOは1F中程の席の端だった
いつもの一人入場
2023/11/22(水) 00:12:05.13ID:cGf/isBZ
M田さん情報ありがとうございます!
519名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/22(水) 00:55:03.97ID:O3zSWjoG
ペトレンコ、任期何年か知らんが長いこと持たんね。モーツァルト29番でびっくり仰天しちゃった。
アンサンブル、音の輝き、ユニゾンの深み、どれをとってもウィーンフィルやコンセルトヘボウが上。弦が全然鳴ってない。
ベルクは流石の感があったけど、ブラームス4番はヨレヨレ。上でもあるけど、インテンポの指揮振りと、オケの方向性が合ってない。
リハの時からギクシャクしてたんじゃないかな。
520名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/22(水) 01:07:28.59ID:Z/WiKlE6
モーツァルトは此じゃない感があって肩透かし。ブラームスは、たっぷりとは真逆の方向で此も集中できず。ベルクでお釣りが来たというところでした。
521名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/22(水) 01:07:33.87ID:Z/WiKlE6
モーツァルトは此じゃない感があって肩透かし。ブラームスは、たっぷりとは真逆の方向で此も集中できず。ベルクでお釣りが来たというところでした。
522名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/22(水) 01:11:50.47ID:GlcSaDqg
ソヒエフはウィーンフィルから、ブラームスの曲が持つ
多彩な響きを巧みに引き出していたなあ。
2023/11/22(水) 06:18:23.71ID:BOHr7SN7
で、結局、この秋の一番はどれだったのや
2023/11/22(水) 07:09:59.55ID:Tsa4b3/D
M田さん、すごいわね
ベルリンフィルでそんな上席取れるなんて
羨ましいですわ

おそらくフジの株主でいらっしゃるのでしょう
さすが  地主は強い
2023/11/22(水) 07:10:10.50ID:Tsa4b3/D
M田さん、すごいわね
ベルリンフィルでそんな上席取れるなんて
羨ましいですわ

おそらくフジの株主でいらっしゃるのでしょう
さすが  地主は強い
526名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/22(水) 07:27:24.11ID:/DxzdBEm
>>0512 姫路で聴きましたが、たぶん同じような音が耳に入っていると思います。ただ基本的にモーツァルトはあまり好きでないので、このモーツァルトの方が気に入るのでは。
この公演ではブラ4の第2楽章が一番つまらなかった。暗いは暗いなりに、もっと苦しくなく鳴らせるのでは。
527名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/22(水) 11:20:54.58ID:mOOv+x+Y
ゲヴア管良かった。ネルが延々10分ぐらい喋ってびっくし。
528名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/22(水) 12:38:51.70ID:UKgORwmX
>>517
>19日のVPOは1F中程の席の端だった

まさかの8列目。サントリーホール主催のコンサートでは忖度なく、
ウィーン・フィルのコンサートで最前列のことは少ないですね。
それ以外のオペラやコンサートでは難なく最前列を確保できています。
昨日のベルリンフィル@ミューザ、まさかの6時55分に着席。珍しく時間前。
川崎まで来るのに疲れたのか、2曲目のベルクではずっと寝ていた雰囲気でした。
2023/11/22(水) 17:19:59.22ID:/peJBl9i
M田氏は今でも時折見かけるけど、K倉氏はぜんぜん見かけなくなった。
2年前のムーティ/ウィーンフィルで見かけて以降ぜんぜん見かけなくなった。
K倉氏は健在なのか?
530名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/22(水) 17:35:30.47ID:6N4EbHDg
ベルリンフィル評判悪いね。
金曜土曜と行くけど。
実際はどうなんだろう…
2023/11/22(水) 19:39:48.28ID:G0aONyYF
ネルソンス前半終了
去年のティーレマンのが良かったかも
532名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/22(水) 21:24:37.27ID:wA2efkBz
ワテクシが初めて聴いたドイツのオケが
ゲヴァントハウス
そんな縁もあり毎回2回行っている。
昨日のシューマン ピアコンとメンデルスゾーンも聴きたかったがMUZAに行ってしまったので
今日だけ聴いてきた。
サウンドは相変わらず美しい。
が、トリスタンはもっとうねりと陶酔感が欲しい。
ブルックナーは、ネルソンスの音楽性なのか
最近のこのオケの傾向なのか音が明るすぎるのでは?
と思った。
533名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/22(水) 21:34:47.92ID:v5ePtjV7
コンセルトヘボウ聴いた後ではベルリンフィルですら雑に聞こえるかもな
自分も土日行くので過度な期待はしないでおこう
534名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/22(水) 22:07:33.64ID:Wo9T2uWK
ゲヴァントハウスのサントリー公演、前後半ともに散漫な印象の出来。
細工はいろいろ繰り出しても、さっぱり心打たれなかった。
オケ側もタクトに付き合ってはいても、その音楽性に説得されてはいない様子。だから、らしからぬミスが散発していた、あららら。
535名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/22(水) 22:12:12.39ID:RVf56AQt
BPO、VPO、RCO、ゲヴァントハウスなどSS、Sクラスのオケが集中的にこの時期に来日したというのに
わが街はことごとくスルーされてるのが悔しい。もっとも、これだけのオケをすべて聴くとなれば20万近
く必要だろうから現実的には全部行けっこないけどね
2023/11/22(水) 22:36:55.92ID:ViGjjFdf
トリスタンは色気が足りなかったかも
ブルックナーは第三楽章まではつまらないと感じた
第四楽章ではハっとさせられたけどね
やっぱり全体的に去年のティーレマンに負けてると思う
オケの美しさではコンセルトヘボウに
ボラームスではうざいと感じたティーレマン節がワーグナーとブルックナーでは嵌まっていてあれは気持ちが良かった
2023/11/22(水) 22:49:05.17ID:irv5srn/
>>536
ブルックナー補筆完成版だったのか…
2023/11/22(水) 22:49:43.50ID:GUii31Zf
あ、あと演奏会中ずっと呻き声をあげてる人がいた
前半曲の最初で目立ってたし
何に苦しんでいたんだろう
539名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/22(水) 22:54:57.25ID:nhdG7+M8
今日のゲヴァントハウス、音が硬くキンキン鳴るだけ。ネルソンスはブルックナーだめだ。
2023/11/22(水) 22:56:15.16ID:VheXeyDY
ゲヴァ管
トリスタンはイマイチだったけどブル9は良かった
このオケ今までも指揮者によって出る音がかなり違ったけど
ネルソンスが彼なりに手中に収めてきた感あった

ブル9は3楽章で終わりだよ
2023/11/22(水) 23:05:07.81ID:vPn709zc
同業者らしい外国人をちらほら見かけた。これだけ来日オケが来てれば誰が見に来ててもおかしくないけど。
542名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/22(水) 23:22:39.32ID:GlcSaDqg
ゲヴァントハウスのS席のチケットを捨てて、
ヤメン・サーディを聴きに行った。大当たりだった。
ゲヴァントハウスは嫌な予感を強く感じたので。
2023/11/22(水) 23:40:08.72ID:QFk+Xr9a
ネルソンス、ブルックナー目当てて行ったのだけれどなんか練習不足のような不揃い感が
できは圧倒的にトリスタンが上だった

あと、二階席だと右手側で鳴き声?をあげているような人と演奏中にやたら咳をする人が気になった
544名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/22(水) 23:41:49.76ID:h1dlF0KW
>>536
素人の方ですか?
2023/11/22(水) 23:42:22.48ID:QFk+Xr9a
そういえば、今日のゲヴァントハウスはコンセルトヘボウより空き席が目立った
自分の隣も空き席でその分楽だったけれど
2023/11/22(水) 23:46:13.94ID:+NBIgf5i
ゲヴァントハウス管弦楽団つまらなかった。
オケの状態が良いのは分かったが、演奏内容がつまらなかった。
ネルソンスはブル9をスコアに首っ引きで指揮していたくらいだから未だ曲を自分のものとしてないのだろう。とにかく全てが外面的で少しもブルックナーを感じさせてくれなかった。
ペトレンコとネルソンスをコンサートでたて続けに聴いた印象は才能の差がかなりあるなと思った。
感受性豊かで内面から音楽が涌き出てくるようなペトレンコに比べて、ネルソンスはあざとい工夫と小細工に加えて音量でごまかすという感じだった。
ネルソンスの演奏に本当のppは無く、最弱音でもmpくらいに聴こえた。
ベルリンフィルはペトレンコを選んで正解だったと思う。もしもネルソンスを選んでいたらベルリンフィルは音楽的に終わってしまったであろう。
547名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/22(水) 23:47:02.51ID:O3zSWjoG
ワーグナーはともかく、ブルックナーは良かったよ。ネルソンスはどっしり構えた大掴みな指揮振りだったが、
その分コンマスが頑張ってた。樫本大進より小柄だけど、全身を使ったボディアクションで、演奏のニュアンスと緩急を
団員に伝えていたように思う。70分の大作を、弦の緻密なアンサンブル金管の圧倒的なエネルギーでまとめ上げた技量は見事だ。
音が明る過ぎると言う人もいるが、私はそうは思わない。サントリーホールの残響が短く、音に深みが出ないと言うのはあるだろうが。、
548名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/23(木) 00:00:52.00ID:BljK8v5i
ブルックナーは弦と管がずれたり危ういところが結構あったね。会場は盛り上がってたけど自分的には微妙だったな。
2023/11/23(木) 00:12:57.46ID:MfGLw5rZ
結局どれも並でした
2023/11/23(木) 00:14:56.84ID:J37KfHNR
>>548
第一楽章が一番危なっかしかったよね
その後は持ち直したけれど、フルートあたりは最後までちょっと?だった
コンマスが頑張っていたのは認めるw
2023/11/23(木) 00:16:16.87ID:8Zq/bZqb
ブルックナーは意味の無い外面的な音響の羅列だったと思う。
あの演奏で満足できる人はブルックナーをよくわかってない人だと思う。
2023/11/23(木) 00:31:51.23ID:J37KfHNR
コーホー節w
2023/11/23(木) 00:42:34.80ID:K3k9tOxH
>>542
サーディさん自分も行きました。
良かったですね、さすがはウィーンフィルのコンマス候補という見事な音でした。
2023/11/23(木) 01:21:31.83ID:I2YI8grW
ソヒエフの丁寧な仕事を聴いた直後だから荒さが凄く気になった
音量の小ささも不満はあったんだけど弦が弱くて音のバランスが悪い
まあ大好きな曲だから期待しすぎたんだ
一番期待してなかったソヒエフが一番良かったっていう
まだペトレンコは聞いてませんが
555名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/23(木) 08:58:09.80ID:7CP4Ap5z
昨日ゲヴァ、ほぼ満員かと思って行ったが、前日と大して変わらずの入り。
全集出してる指揮者として、ブルには期待したが、まぁまだ若いわな。オケは熱演。
カーテンコール延々、当然参賀。サイン会。
556名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/23(木) 11:41:33.46ID:Q3N3KHwC
ウィーンフィル行けばよかったな
来年はバイエルン放送響とウィーンフィル
余力があればロンドン響に行こうかな
557名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/23(木) 11:45:31.21ID:FzQGIJgB
来年ソヒエフ・ミュンヘンフィル聴きに行きたくなった。
全公演KAJIMOTOの抱き合わせ企画で愛実ちゃんが付いてくるのだろうか?
2023/11/23(木) 12:16:50.58ID:8Zq/bZqb
>>555
ネルソンスのサイン会すごい人数並んでたね
おれは演奏に感心しなかったからスルーした
559名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/23(木) 12:43:13.91ID:jN3UEomT
>>0556 BRSOは少し安いし、ラトルのマラとかブラだったら行ってもいいな。これ1択
560名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/23(木) 12:58:07.09ID:4V1UaQdJ
ムーティ/シカゴとかサロネン/サンフランシスコあたり来てほしい
561名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/23(木) 14:33:36.66ID:apmXC898
2023年総括 ❶オスロ交響楽団❷ロイヤルコンセルトヘボウ❸ゲヴァントハウス❹ベルリンフィル
❺内田光子&マーラー室内オーケストラ  シベリウス、マケラの指揮は細部にまで神経が行き届いてオケとマケラが一体となった
スピード感あふれる演奏が見事。クラウス.マケラ末恐ろし。コンセルトヘボウはいつもの手抜きがなく本領発揮。ベルクを聴けたのは儲けもの。
内田光子はミューザの音響も寄与して透明感のある美しい響き。マーラー室内もレベル高い。
2023/11/23(木) 17:16:03.49ID:LZyloGqa
笑っちゃうくらい別格別次元、ゲヴァントハウスだコンセルトヘボウだと騒いでたのもあほらしい。
英雄の生涯は今後聴く必要がないとすら思える。
高い金払ってブラームス行った人にはお気の毒というしか…
563名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/23(木) 17:21:47.02ID:RY7QUUTB
今年の優勝はペトレンコベルフィルで決まった
2023/11/23(木) 17:40:57.96ID:BEjPhLrZ
今日のベルリンフィルは評判良いね
2023/11/23(木) 17:41:42.79ID:MfGLw5rZ
みんな眠ってただろう
566名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/23(木) 18:26:46.99ID:apmXC898
ベルリンフィルはもう3年来なくてよい。
567名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/23(木) 18:49:06.33ID:e+EDFXej
本日ベルリンフィル、流石スーパーオケだけあり、演奏には文句なし。
ラトルとの英雄よりも良かった。しかしなああまり楽しくないんだよなぁ。
アバドの頃はホント楽しかったんだが。アンコールなしのサクサク終了。
で参賀ありの、サイン会。プログラム2000円で買わず。
568名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/23(木) 18:53:20.10ID:e+EDFXej
そうだ、フジが主催になったらまるでつまんなくなったんだよ。
2023/11/23(木) 18:56:18.78ID:rNjQXPBu
オケのプレイヤーも凄いが、ペトレンコの手綱さばきが凄いんだろうな
2023/11/23(木) 19:23:56.82ID:HKxOZZO5
>>562
ミューザのブラ4は名演だったぞ
571名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/23(木) 19:27:48.78ID:WoiWRV78
生まれて初めてベルリンフィル聴けた
もう素晴らしすぎて生きてて良かったとすら思いました
明日からも頑張ろう
2023/11/23(木) 20:08:52.03ID:YyQkIrre
急病にもならずチケット買った分ぜんぶ聴けてよかった
こんなに元気ならもっと買っとけばよかった
2023/11/23(木) 23:08:44.19ID:MfGLw5rZ
病人が増えてますねえ
574名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/24(金) 00:19:48.75ID:udUmzap8
初めてこの板見たんですが、文章の脈絡もなくやたら絶賛するレスとか、
聴いてるとは思えないトンチンカンなこきおろしがあるですが、これはプロモーターや広報関係の
レスですか?
575名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/24(金) 02:30:48.07ID:TfBH8tIm
認知症手前の老人が書いてるのも多いから見逃してくれ
576名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/24(金) 09:49:02.71ID:199+4F+K
>>574
そうかねえ?
577名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/24(金) 10:53:45.13ID:AKB9DaiK
>>574
いやいや主催者や関係者たちのコメントだったら、もっと宣伝らしい気の利いた文言になってるだろ。
ベルリン・フィル始め世界の一流団体が対象なんだから、称賛コメントが多いのは無理ないよ。
578名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/24(金) 11:43:26.25ID:udUmzap8
>>577 プロが書いた気の利いた文章だったら、逆に浮いちゃうでしょ。それにベルリンフィルにしたって、
今年はさんざん。とくにAプログラムは。
579名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/24(金) 12:18:15.74ID:IQKXE2eM
Bプロ聴いてもいないで今年は散々とかこの人恥さらしもいいとこだなw
580名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/24(金) 13:34:19.08ID:lk/+SWQp
Bプロのあの演奏聴いた上で散々と宣うよりはまだ救いようがあるかと…。
しかし昨日はノックアウト喰らって完全に打ちのめされたわ。
2023/11/24(金) 15:07:36.56ID:pyEuKYoX
自分の耳の不調に気がついたと
582名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/24(金) 15:09:22.42ID:udUmzap8
AプロとBプロでメンバーかなり違ってたんじゃない?Aプロは樫本大進いない。
遠目で確信持てないが、パユもマイヤーもいなかったような気がする。ひょっとして1軍半メンバー?
2023/11/24(金) 15:59:30.89ID:9LsEd7dQ
良い演奏だ悪い演奏だと皆言うが座席の位置による聴こえ方の差異を考慮にいれて言ってるの?
サントリーならLBRBやせめて2階正面前列やLCRC前列で聴かんと
自称批評家の怖いところは平土間前列やP席で聴いてしたり顔でもの語ってそうな所だな
584名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/24(金) 15:59:38.33ID:1HLPhvdZ
>>581
川崎で聴いたAプロ確かにひどかったよ。
585名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/24(金) 16:00:25.04ID:1HLPhvdZ
川崎では2F正面ほぼ真ん中の席。
2023/11/24(金) 18:39:29.06ID:hYB7FLk+
ヘボウは新世界だしベルリンは川崎だし
今回は外ればかりか
2023/11/24(金) 19:02:35.63ID:hYB7FLk+
モーツァルトの弦は今までに聴いた事のない美しさだったけど。絹織物のような
ベルクも評価する人が多いし
588名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/24(金) 19:20:56.40ID:hnsJ6x+m
>>583
まぁそうとも言えるけど、クソ耳はどの席で何を聴こうがクソ耳には違いないよ。
限界はあるにせよクソ席で聴いて補正できる耳と脳ミソを持ってる人も中にはいる。
5ちゃんにそんな人がいるかどうかは知らんけど。
2023/11/24(金) 20:16:16.08ID:hGZQJGPt
>>584
ミューザでのブラームスSym4は素晴らしい名演だった
ヒドイのはお前の耳と頭だろ
お前は表面的な音と技術しか聞いていない糞
590名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/24(金) 20:48:05.59ID:rKARyr1A
>>589 BPOのAプロは概ねたいへん気に入った。(ブラ4の第2楽章などは✖だけど) ただ前回のメータよりは↓
591名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/24(金) 21:07:08.24ID:okUGCtVS
聴き専が偉そうにw
592名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/24(金) 21:08:59.07ID:hnsJ6x+m
>>590
確かにメータのブル8は文句無しの名演だったけど、ドンキやエロイカは大味なルーティンワークで退屈したよ。
もっともペトとメータじゃ音楽の方向性が全く違うもんね。
593名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/24(金) 21:15:09.44ID:Mphaq17t
>>586
コンセルトヘボウの新世界は外れじゃないわ
聴きもしないで適当なこと言うな
594名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/24(金) 21:25:43.80ID:udUmzap8
メータはしぶといね。2018年だったかバイエルン放送交響楽団をヤンソンスが率いて来日のはずが
ヤンソンスが倒れてメータが代役で来日。ヨレヨレヨボヨボの状態で、今回がメータの見納めか、ってんで
女性客なんか終演後舞台下まで走っていた。ところが、その後また誰かの代役で来日してた。
595名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/24(金) 23:45:04.85ID:LL6ZoNMe
横綱クラスのオケはギャラも高いので公演自体は赤字覚悟でほぼプロモーションで来日してる、ってホント?
596名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/24(金) 23:54:39.38ID:LL6ZoNMe
NDRエルプのブラームスは地元オケとしてVPOを超えてくることも期待できるかな
もうブラ1なんて目閉じても演奏できるだろうから吉凶いかに?
2023/11/25(土) 00:23:31.45ID:awy8YE0J
>>593
同意。あの新世界聴いたらしばらく他の聴けないわ。素晴らしかった。今月一通り聴いたがコンセルトヘボウの公演が1番良かった。
598名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/25(土) 02:02:48.62ID:9vBFs//u
ベルリンフィル たいへん素晴らしかった!!
 素人のなんの意味もない評価ですけど。
やっぱり サントリーホールは素晴らしい。 
 (1)モーツアルト 軽い感じだと思ったけれど、やっぱり澄んだ音が素晴らしいアンサンブル
  【2】ベルク  混沌とした大宇宙 みたいな曲。 雅楽の大きなカネみたいな打楽器と 杵みたいなのん 振りかざす人
忙しそうだった。杵を下したトタン 早すぎるブラボーが興ざめ。 飴の包み紙がうるさい。
【3】 ブラームス4番 最高でした。
599名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/25(土) 10:55:38.49ID:CC1u1vKv
今回のウィーン・フィルとの来日公演が非常に好評だったソヒエフ、
来年1月のN響客演に加え、10〜11月頃にミュンヘン・フィルとの来日公演予定。
同団への直前の客演(7月)ではシベリウスVn協(ソロ:CM青木尚佳さん)と
ショスタコーヴィチ「革命」なので、革命はメインプログラムに確実ですな。
もう1プログラムどこかで用意しそうな期待があるがどうだろうか?
2023/11/25(土) 10:58:04.05ID:Cj7J60gE
革命?
2023/11/25(土) 11:02:15.02ID:6cK9JR70
ベルリンフィルのチェロ奏者が演奏中に倒れた時、大進が駆け寄ったらしいが何の意味が?
602名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/25(土) 11:08:08.94ID:xB5xsB37
何だかんだ言っても新世界よりとかブラ4とか人気のある曲、名曲トップxxと言われる曲をやってれば、俄かが演奏の良否は判らないのに空前絶後に素晴らしいようなことを言ってくれるので、企画する方はどうしても人気曲ばかりを採り上げるようになる。
そういう意味ではBPOのベルグは満喫できたし、ぺトも楽団も良かったのだと思う。
603名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/25(土) 11:08:15.87ID:xB5xsB37
何だかんだ言っても新世界よりとかブラ4とか人気のある曲、名曲トップxxと言われる曲をやってれば、俄かが演奏の良否は判らないのに空前絶後に素晴らしいようなことを言ってくれるので、企画する方はどうしても人気曲ばかりを採り上げるようになる。
そういう意味ではBPOのベルグは満喫できたし、ぺトも楽団も良かったのだと思う。
2023/11/25(土) 11:35:40.45ID:KXLo/dKg
>>601
駆け寄らなければ冷たいコンマスとか言うんだろお前は
605名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/25(土) 11:37:35.71ID:pXpR6D+B
だからフジじゃダメなんだよ。オケ側のいいなりよ。神原主催の、マーラー2,3番
とかブレンデル、ハーン連れての協奏曲なんて、もう永遠に無理だろ。1発ぶちかまして、やっさと引き上げ。
自主制作の高額CDをサイン会つけて売りまくる。金金金。
606名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/25(土) 12:32:11.66ID:Me8syRvj
>>601
コンマスはステージ上でのアクシデントに直面した際に咄嗟の対処が求められる立場でもあるけど、まぁそれ以前に同僚が危機に瀕している姿を見ればコンマスであろうがなかろうが近くにいる誰もがとる当たり前の行為でしょ。
意味もへったくれもないよ。
2023/11/25(土) 12:46:31.16ID:Tep9CGrL
考えたら大進が駆け寄ったのは重要だな
他のオケメンバーが駆け寄った所で「救急車を呼んでくれ」「医者はいないか呼びかけてくれ」すら言えない
逆にスタッフは倒れた人や他メンバーとコミュニケーションが取れない
まず大進が駆けつけないといけなかった
2023/11/25(土) 12:51:08.84ID:bW1mdkQp
このことにケチ付けてる奴は相当頭おかしいだろ
2023/11/25(土) 12:52:29.04ID:p2BoEUao
>>605
神原さん、、、、
あの時は良かったですよね
全体的に興行自体に品もありましたし、、

ブレンデル、ムローヴァも帯同しましたね
演奏もですが全て記憶に残ってます

が、ラトル時代に代わり演奏の記憶も薄れてきました
記憶していることはラトルの髪の毛くらい
やはりフジのせいでしょうか、、、
610名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/25(土) 13:11:36.08ID:CXXZmj8I
年のせいです
2023/11/25(土) 13:28:57.71ID:tchzrvek
マイヤーとそれにペトレンコまでも駆け寄っているのに
コンマスが行かないのは変でしょ
倒れた原因が持病の薬の飲み過ぎらしく
後半は元気に弾いていたらしい
612名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/25(土) 15:45:51.00ID:CXXZmj8I
ベルリンフィルのAプロとBプロの両方を聴かれた方いらっしゃいますか?
私はAプロしか聴いてないのですが、コンマスは女性、パユも、マイヤーもいなかったと思います(遠目ではっきりしませんが)
もし樫本、パユ、マイヤーが欠けていたとすればAプロは相当の戦力ダウンです。
2023/11/25(土) 16:03:23.39ID:Jm3+KWci
今日のBプロはパユもマイヤーもいた
言うまでもなく来日オケのフルート、オーボエのなかで一番上手い
614名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/25(土) 16:30:51.05ID:7iYHKJpL
>>612
俺は昨日のAプロだったが、コンマスはフォルクナーという女性、フルートはパユではなくジャコ
オーボエはよく見えなかった
ただしフルートはいい演奏だったよ
615名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/25(土) 17:18:26.25ID:pXpR6D+B
明日の御前演奏がベストだろ。エンペラーの前ならパフォーマンスが違う。
616名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/25(土) 17:35:23.10ID:bw/OD3IC
龍角散タブレットは陛下のお口に合うだろうか、、
2023/11/25(土) 18:18:52.57ID:KTlBUbHh
>>616

今上陛下のために市販品じゃなく特製をお出しになってるのでは
618名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/25(土) 18:26:55.60ID:u2QiR0QZ
20世紀のアバド時代は神原音楽事務所の招聘だったが、事務所が縮小→廃業の
タイミングでクラシック業界となじみの薄かったフジテレビが交渉に成功。
ギャラがいいからか、ラトル、ぺトレンコ時代通じて継続して招聘。
さすがにベルリンフィルは辻井君の伴奏はしないだろうし、安泰かな。
619名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/25(土) 18:34:09.60ID:bw/OD3IC
陛下が来られる時はプログラムが3部構成になってる、のか。なるほど。
620名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/25(土) 18:34:11.24ID:jSkha0Oy
>>597
2楽章の弦の透明感がすごく涙が出そうなくらい美しかった
新世界もよかったけど前プロのビゼーも素晴らしい演奏(特にOb)で拍手が鳴りやまなかったな
今日英雄の生涯聴いてさすがの個人技だと思ったけど全体の音はコンセルトベボウのほうがよかったかな
10年前に聴いた英雄の生涯が忘れられない
621名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/25(土) 18:35:06.96ID:+dVWiNSR
ところで皆さんBePhilはどうされますか?
私は昼夜のダブルヘッダーで臨みます。
大進のドッペルも楽しみだけど、ペトレンコがアマオケをどこまで引き上げるか興味津々。
622名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/25(土) 18:42:07.11ID:bw/OD3IC
BePhil、行ってみたらコバケンが振ってたりして
2023/11/25(土) 18:56:28.11ID:HQCnbpil
Be philは行く。本体は高すぎてスルーしたがそれだけの価値はあったようだな。
624名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/25(土) 20:00:01.69ID:tHaOjJSn
ぶんだばーことM井R一って金のある◎カンダみたいで合ってるか?
二人ともシッタカ君で目立ちたがり屋だな。
違うのは◎カンダが金なくて汐澤のアマオケばかり褒めるところだw
2023/11/25(土) 20:05:15.47ID:Jm3+KWci
英雄の生涯
ペトレンコのやろうとしてることは分かった凄い演奏だった
でも貶してる人の言いたいことも分かる
甘さが微塵もない厳しい演奏
バイエルンメータのほうが好きだったからそれは分かる
でもペトレンコも歳をとれば演奏は変わってくると思う
626名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/25(土) 21:34:06.19ID:CXXZmj8I
英雄の生涯は、日本人の感性に合っているように思う。聴かせどころ、泣かせどころがぎっしり詰まっている。
遠い暗闇から妖しく迫って来るような主題から、第2楽章を経て大進のバイオリンの叙情的な調べ。そして厚みを増したオーケストラが
波乱万丈の英雄の戦いを一気呵成に盛り上げる・・・。と、あたかも聴いたかのようだが、聴いたのは59年録音のカラヤンCD。大進のボーイングとボディアクションを思い浮かべながら、
疾走する英雄の生涯を仮想体験してみました。
2023/11/25(土) 21:54:54.02ID:eq5ENYWP
ペトレンコの英雄の生涯の演奏はどちらかというとベームに近かったです
説得力はありますが艶のあるカラヤン的な演奏を求めてる人は不満や違うと感じるかと
そこが賛否両論わかれてる理由だと思います
628名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/25(土) 22:40:15.66ID:2aanQeP5
>>621
オレはマチネでクリスティ&レザール・フロリサン聴いて、ソワレでBe Philオーケストラ、聴きに行く予定。
ただ、ヨハネ受難曲がどういうタイム・スケジュールで演奏されるのかわからないので、サントリーホールに間に合うかどうか?
629名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/25(土) 22:47:24.10ID:F1AS41oW
>>626
第2楽章?
630名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/25(土) 23:32:50.51ID:qHJ+RcxF
今日のベルリンのホルン女子、入場時P席にも愛想良くしてくれた方はどなたかしら?ホルン2列目外側。眼鏡っ子じゃない方。
631名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/25(土) 23:34:45.79ID:sy3r940C
レザールフロリアンも捨てがたかったが、陛下が来る最終日じゃあいかざるおえん。
オケピで売るかまよってたが。
632名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/25(土) 23:39:53.40ID:YzJRtHHV
しょせんAプロ、レザール・フロリサンにして
良かったと思っている。
今夕はコルボのガーディナーのヨハネを聴いて過ごしたわ。
633名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/25(土) 23:42:45.62ID:sy3r940C
BePhilとかゆうオケ、アマチュアオケの寄せ集めなんでしょ。大体いつ練習してんとかね。
素人芸に6000とか良い商売してるわ。
634名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/25(土) 23:46:39.94ID:YzJRtHHV
コルボとガーディナー、です。
2023/11/25(土) 23:53:10.80ID:gdLQQgo1
聴いてない人間が「ああだこうだ」「高い」「行かなくて正解」云々はおかしい
貧乏なのは分かったから黙ってろ
636名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/26(日) 01:12:33.54ID:VjIzmTbl
サントリーホールも御前演奏なのにBePhilで残業なんて大変な1日ですね。(ほんとだろうか)その場合、ものものしい警備が入ってモーツァルトが終わったらご入場の流れです。10年前はシューマンが終わってからでした。
637名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/26(日) 01:12:47.22ID:qrrPcxkB
Be Philオーケストラのプログラムは前半はBPhのヴァイオリンとチェロの首席奏者のドッペルだし、後半の指揮はペトレンコ。しかも会場はサントリーホール。これだけでも6,000円の価値は充分にあるとおもう。
アマ・オケ選抜みたいだけど、そこらへんのお年を召した演奏愛好家ではなく、プロを目指して音大に通っている若手が中心になるとおもうから、音大オケくらいのレヴェルで演奏してくれるとはおもう。
ハズレになるリスクも大きいけど、企画自体は面白いとおもう。
コレ、聴いてきた感想はこのスレに載せていいのかなぁ?(来日オーケストラじゃないし)
2023/11/26(日) 02:22:14.95ID:2UnzxYUy
今日の演奏会後もしかしてBe Philオーケストラのリハーサルとかやってたんですかね
ペトレンコはサイン嫌いだと言うので何も期待してなかったのですが
樫本大進とパユのサインを貰おうと楽屋口で待ってたんですけど出てこなかったんですよ
パユはパユ様〜って言われながら女性に囲まれてました
639名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/26(日) 03:19:19.94ID:5JyHorOX
>>624
空席泥棒とか盗録をするか、しないかの差だな
640名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/26(日) 09:46:30.40ID:PMTDKnhq
言ったもんが勝ちかもしれないがBePhilって何?。こんな略し方流行ってるの? Bクラスのオケじゃあるまいし
これじゃメンバーもぺトレンコも泣きますぞ
641名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/26(日) 09:46:31.11ID:PMTDKnhq
言ったもんが勝ちかもしれないがBePhilって何?。こんな略し方流行ってるの? Bクラスのオケじゃあるまいし
これじゃメンバーもぺトレンコも泣きますぞ
642名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/26(日) 09:57:12.21ID:6/nXjBpi
ラトルあたりが始めた、教育プログラムなのかな。いかんけど。
643名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/26(日) 10:56:43.77ID:l1e0JdTE
Be Phil は音楽専攻でないことが条件なので、音大生はいないはず。
知人で出る人何人かいるが、サラリーマン、主婦等一般人
知人は素人だけどリサイタルをやるような人で自分とはレベル違いすぎて
2023/11/26(日) 11:38:03.54ID:IUUmJLUz
夜にBePhilがあるのでは昼公演のベルリンフィルは期待出来ないな。
夜のために余力を残す必要があるから完全燃焼するはずがない。
2023/11/26(日) 12:41:28.03ID:lh2WD5iS
ベルリン・フィルでBe Phil乗るのは一部だろ。そもそも連日公演してるんだから、バケモノみたいに持久力ある連中だし、本公演で手抜きはないわ。
2023/11/26(日) 15:04:49.17ID:TangqeYf
天皇一人、雅子さんは来ず警備のせいで大渋滞
コンマス女性
パユマイヤーはいない
サイン会なし
2023/11/26(日) 16:09:56.61ID:1uPVuoBb
パユマイヤーはBプロだったから
2023/11/26(日) 16:12:22.42ID:HKSLBWWx
Bプロが本命なのか
今日のフルートも上手かったけど
649名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/26(日) 16:26:22.10ID:Co+0XhVC
明らかにBプロが本命。
大進、パユ、マイヤーが抜けたAプロは、戦力大幅ダウン。とくに大進のボーイングとボディアクションはペトレンコに
匹敵する位の団員統率力がある。女性コンマスのフォルクナーには悪いが「一番前で弾いてる第一バイオリン」という印象しかない
2023/11/26(日) 16:28:52.84ID:HKSLBWWx
今年のマイベストランキングン

1位 ソヒエフウィーンプロコフィエフ
2位 ルイージヘボウサンサーンス
3位 ソヒエフウィーンドボルザーク
   ペトレンコウィーン英雄の生涯

こんなことならヘボウのチャイコフスキーも行っておけば良かった
2023/11/26(日) 16:28:56.53ID:MrMjhQiB
パユしか知らない知ったかなんで仕方がない
652名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/26(日) 16:29:32.26ID:v7GLU0Mb
ペトレンコのブラームス、すごかったというか、びっくりした。あんなブラ4初めて。
2023/11/26(日) 16:29:46.99ID:HKSLBWWx
ペトレンコはベルリンでしたね間違えました
2023/11/26(日) 16:52:04.93ID:7WMS0MVE
ペトレンコ凄い指揮者なのは間違いないよ
筋肉質過ぎて脂肪ついてない感が少し好みではないかもしれない 
前半のモーツァルトは彼のスタイルにピッタリハマっていました
655名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/26(日) 17:15:47.67ID:36yCH/ze
ベルリン東京最終日終了。
Aプロの出来を貶す人がいるけどどうしてどうして。
Bプロでの打ちのめされた感こそないものの目の離せない演奏には違いない。
モーツァルトからして細かな指示と機敏且つ伸縮自在の音楽はまるで運動神経抜群のアスリートを彷彿とさせるよう。
ベルクでオケの超絶技巧を披露した後のブラームス。
かつてバーンスタインがウィーンフィルとブラ全を録音した際のインタビューで、4番終楽章の冒頭にはブラームスの怒りが込められていると述べていたけど、今日のはさしずめペトレンコの怒りがぶちまけられたような4番。
内面に沸々と沸き上がる怒りの烈情を叩きつける音楽。
ラストのフェルマータも超短、グサリと息の根を止めるような凶暴さを感じた。
しかし指示や芸も実に細かいこうした指揮者の要求を具現化するにはやはりベルリンフィルレベルのオケでなければ不可能だろう。
今は夜のBe Philに備えてホール近くのホテルで休息中。
さてさてアマオケ相手にどこまで引き上げるか。
656名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/26(日) 17:22:03.57ID:phG2DTP2
TV収録していたコンサートありましたか?
657名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/26(日) 17:53:26.63ID:MVXENFXl
クリスティ&レザール・フロリサン@初台、圧倒的な緊張感に満ちたヨハネ受難曲!
なんか疲れた・・・
658名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/26(日) 18:18:58.54ID:/Dtm1pcU
今日ベルリンフィル最終日聴きにいった
ベルクだけ素晴らしい演奏だったな
ブラームスに関しては聴きながらあれ?N響のほうが上手いんじゃない?とか思った
ブロムシュテットとのブラ3聴きたかったな
ということで来年来日するバイエルン放送響はブラームスをお願いしますw
2023/11/26(日) 18:33:11.13ID:BIARMNc3
>>656
TVかどうかは?だけど、ウィーンフィルの18日はサントリーホール公式Xに動画がポストされていましたね。
660名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/26(日) 18:58:53.56ID:v7GLU0Mb
ベルリンフィル、サントリーで録画してて一月以降に放送ってどこかで見たような気がする。多分Aプロの方。
661名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/26(日) 19:00:48.62ID:9Blof5uC
今日の演奏がNの方が上手いなんて聴こえるなら、○○ぼだわ。
662名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/26(日) 19:03:30.83ID:9Blof5uC
今日の演奏がNの方が上手いなんて聴こえるなら、○○ぼだわ。
2023/11/26(日) 19:19:59.61ID:kBk7CMfl
24日の公演はNHKが収録、来年1月に放送予定と会場案内あり。
664名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/26(日) 19:46:48.37ID:MrMjhQiB
チケット代に値する価値があるかわからないし考えたくない人たち
2023/11/26(日) 19:57:42.87ID:hV97OZAs
今日のペトレンコの燃焼度は今ひとつだった。
けっきょくAプロ公演で本当に素晴らしかったのはミューザ川崎だけだったようだ。
2023/11/26(日) 20:07:42.23ID:7Fy2xiES
このスレはN響団員が監視しています
667名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/26(日) 20:20:24.54ID:VjIzmTbl
美術館行っても、まず誰が描いたかプレートを見て有名な画家だと写メを撮って次に行く、多くの人間のゲイジツなんてそんなもんです。これをクラシック音楽鑑賞に置き換えるとどうなる?
668名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/26(日) 20:30:00.76ID:Ff0V65Cq
芸術鑑賞に最も向かない態度・行い。
クラシック音楽鑑賞に置き換えれば、ブランド至上主義か。
669名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/26(日) 20:51:25.93ID:1m2l+gBe
>>665 一番チケの取りにくそうな日曜昼の東京の公演に来る方々が、こういう人だらけだから、演奏の出来が悪かったんじゃないかな。
姫路も良かったし。
2023/11/26(日) 20:51:52.65ID:C1Z9XCM+
>>664のチケット代に値する価値って日本語
気持ち悪い
前にやって来た来日オケって書いてたのと同じ人なのか
2023/11/26(日) 21:17:37.18ID:IUUmJLUz
今日は天皇陛下が来場したり、
夜はBe Phil公演があるからペトレンコは神経質になっちゃうよ
最終日の出来がイマイチだったのは仕方がないだろう、、
2023/11/26(日) 21:34:35.55ID:MrMjhQiB
権威にすり寄りたがる日本人の反射行動
673名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/26(日) 21:53:37.08ID:31tV3T1H
Be Phil終了。
前半と後半で指揮者が変わったがあらためて格の違いを見せつけられた。
前半はブラームスには似つかわしくない巨大な編成。
一期一会の全員参加型なのでこうなる。
推進力はあり大きなミスもなく終わるもアマオケゆえ細かな事が出来ず多少大味に聴こえる。
ソロ2人は息の合ったところを見せるももう少し掘り下げてほしい印象。
昼間も乗っているし同僚相手だとこうなりがちなのはわかりきったことなのだが。
後半は御大ペトレンコ登場。
これでオケが別物に変わった。
粗さや無機的な響きが影を潜め、洗練と繊細微妙さが加わった。
細やかなニュアンスにも事欠かない。
指揮者によってオケがこうも変わる貴重な瞬間を体験したいへん興味深く面白かった。
鉛を金に変えたまでは言えないけれど銀程度のレベルにまで引き上げたペトレンコ。
たいした凄腕だわ。
2023/11/26(日) 22:32:04.96ID:JEPCYNhw
自分も指揮者でこんな変わるとかと思いました
675名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/26(日) 22:44:45.83ID:SE9qjiQj
無機的な響き…

久しぶりに見た懐かしい表現
676名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/26(日) 22:48:07.75ID:Fr7XKmRf
今日、ベルリン・フィルの公演に行った人に質問なんだけど、天皇陛下はどこらへんの席に座られてたの?
上皇&じょう
677名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/26(日) 22:49:36.15ID:Fr7XKmRf
今日、ベルリン・フィルの公演に行った人に質問なんだけど、天皇陛下はどこらへんの席に座られてたの?
上皇&上皇后陛下が天皇時代にお見えになられたときは必ずRBブロックの最前列だったけど。
2023/11/26(日) 23:15:49.34ID:2UnzxYUy
いつもの指定席でしたよ
ただ前半は奥の左側、後半は右の通路側に位置変わってましたね
席もったいないから奥さんか娘さん連れてくればいいのに
2023/11/26(日) 23:19:11.52ID:2UnzxYUy
ペトレンコって凄いけど、うっとりするような演奏はしないよね
だからあんま好みじゃないしウィーンの音の美しさを引き出したソヒエフを個人的に贔屓しちゃう
2023/11/26(日) 23:25:09.13ID:JOB0PQPU
>>673
バイエルン国立歌劇場とやったワルキューレ第1幕のオケに驚愕させられたのは何年前のことだったか
ペトレンコが凄腕であるのはその時に十二分いやというほどわかったが
それにしてもベルリンフィルをここまで駆り立てられるというのは恐ろしい才能
2023/11/26(日) 23:26:34.22ID:kBk7CMfl
ペトレンコもソヒエフも小粒だと思った
シノーポリやマゼールのように小細工だらけでないのは評価できるが
682名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/26(日) 23:42:01.31ID:xQSm/MFZ
大粒って誰が残ってる?メータ、ムーティ、バレンボイム辺りか。なんだかなあ
683名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/26(日) 23:57:03.03ID:Co+0XhVC
アンドリス・ネルソンス、正面向いて両手を広げると、まるで横綱の土俵入り
684名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/27(月) 00:28:50.05ID:F8wialq0
音楽とは直接には関係ないことでゴメン。
ついこの前のゲヴァントハウスの時のようにカーテンコール時の写真撮影がもっと出来るようになるといいな。
まぁいろいろと難しい面があるのは百も承知だけど。
去年暮れのティーレマン&シュターツカペレ・ベルリンの写真はスマホの待ち受けにしてる。
685名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/27(月) 00:43:05.97ID:UsSDVf+w
>>678
レス、サンクスです。
陛下はもともとクラシック好きだからね。皇太子時代もNHKホールや東京芸術劇場で何度かお見かけした。
METの来日公演の時は雅子妃もご一緒だったけど、演目が『ワルキューレ』で、題材が題材だけに未来の天皇が観ていいものかしら?と心配したこともあった。

ちなみに元高円宮絢子女王がスウェーデン皇太子をアテンドしてサントリーホールにスウェーデンのオケを聴きに来たときは、確か1階16列のセンターだった。どうでもいいけど。
686名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/27(月) 01:02:09.86ID:KbY7f3wz
>>680
確か2017年。
NHK音楽祭でワルキューレ第一幕演奏会形式、都民劇場でイゴール・レヴィットとのラフマニノフとマーラーの5番、オペラでタンホイザー。
全部聴いた。どえらい指揮者が出てきてもんだと感心した。こりゃ、ベルリン・フィルが放って置かないわ、とも納得した。
あの時のプロモーターはNBSだったはずだけど、アレ以来、コロナも挟んじゃったんであんまり音沙汰聞かなくなったなぁ。
もう今のNBSじゃ、ウィーン国立歌劇場もミラノ・スカラ座もバイエルン国立歌劇場もロイヤル・コヴェントガーデンも呼べないのかもね。
2023/11/27(月) 05:39:38.13ID:1Wh7i4jC
>>684
コンセルトヘボウも最後は写真撮影可だったので徐々に増えるのではと思った
688名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/27(月) 05:48:13.13ID:ll13E2sV
>>686
NBSに訴えられるよwww。来年6月にロイヤル・オペラ来日公演あります。
https://www.nbs.or.jp/publish/news/2023/09/-2023-6.html
689名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/27(月) 06:49:33.24ID:cH/SK+f2
>>673
Be phil フジテレビだったら取材付き特別番組しそうですね
690名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/27(月) 07:28:07.48ID:cH/SK+f2
>>678
陛下のベルリンフィル鑑賞、ニュースになっていました、30秒ぐらいの動画で見られる。
Aプロにも樫本大進さんいましたね、コンミスの横で弾いてましたね。
2023/11/27(月) 08:27:19.23ID:TZpN9dE1
ベルリンフィルの倒れたチェロ奏者に対し
周囲のチェロ奏者が介抱する → 問題なし
ペトレンコが駆け寄る → 問題なし
客席から医師が駆け寄る → 問題なし
もしハープ奏者が竹松舞で、駆け寄る → 問題なし

大進クンはお医者さんか何かだったっけ?
2023/11/27(月) 08:33:58.34ID:K0QeqLMJ
大進アンチ乙としか
693名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/27(月) 08:54:42.79ID:F8wialq0
今月は外オケだけで7回足を運んだがさすがにお腹イッパイ。
しかしそのどれもが素晴らしく個性や特徴の違いを堪能した。
月初めには果たして全部食べきれるだろうかと些か不安もあったけど今は何だか祭りのあとの静けさ侘しさみたいな心境。
オケの皆さん、指揮の各氏ありがとう、お疲れさま。
2023/11/27(月) 10:13:42.59ID:StdlRShy
>>691
あたまわるそう
695名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/27(月) 11:13:58.78ID:MTQcKyXR
チェコ2,コンセ2,ウィーン2,ゲヴア2,ベルリン2と聞いてきた。クラシック音楽なんて、一部の俺も含めたオタクで支えられてる。
ウィーン3,ベルリン4とかの剛のものもいるよ。チケット代も上がったし来なくて良いんだけど、
来たら行かざるおえない。業だな。
696名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/27(月) 12:00:37.17ID:PD5KRUef
いや、認知症を疑った方がいい
2023/11/27(月) 13:23:32.12ID:+mfy8TKu
こういう人に限ってカンオケ代はケチりそうだ
2023/11/27(月) 13:48:15.52ID:QExwQaRh
子供達が?w
2023/11/27(月) 14:19:17.95ID:Q1zgII/x
>>696
>>697

こういう難クセつけてばかりいる人たちはベルリンフィルもウィーンフィルもチケット買うお金が無いから聴きに行けない貧民という事が多いよな
700名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/27(月) 15:17:35.23ID:MTQcKyXR
で、Bephilとかゆう、素人芸を褒める。
701名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/27(月) 15:23:05.77ID:MTQcKyXR
で、Bephilとかゆう、素人芸を褒める。
702名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/27(月) 15:29:08.73ID:ZNVk9JNO
金持ちとか貧民とかいうが、
こんなエロ広告だらけの場所でマウントとって何が面白い。高いと言っても家賃以下、エバるほどのことではない。
703名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/27(月) 15:56:03.77ID:+PM6gUMP
もう在京オケは聴けないな
あまりに違いすぎる
2023/11/27(月) 16:31:45.69ID:JnUvAUn4
>>702
そういう君はウィーンフィルとかベルリンフィルを聴きに行ったのかな?
2023/11/27(月) 16:45:37.11ID:+mfy8TKu
>>699
ウィーンフィルもベルリンフィルも聴きに行ったぞ
ついでに言うと
ぶっ倒れたチェロ奏者は1stバイオリンのすぐ内側だったから斜め前にいた大進クンがかけよっても何ら不思議はない
2023/11/27(月) 17:01:29.10ID:qJbw9ZAQ
【芸能】中谷美紀 夫のビオラ奏者・フェヒナー氏と世界的ピアニストと3ショットに「すごい!」「素敵」の声 [湛然★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701030582/
707名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/27(月) 17:17:16.52ID:e7XG4Y4v
>>704
残念ながら両方Sで聴いたよ
2016年は両方現地で聴いたよ
2023/11/27(月) 17:25:01.80ID:eed7l9pJ
くだらん
709名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/27(月) 17:37:45.53ID:8C+I7bBQ
ちょうど40年前、初めて行ったコンサートがアバド・ロンドン響。(フェスティバルホール)
半券を見てみたら、S席10,000円だった。何という安さだったのか。
大学生なら2日アルバイトすれば余裕でチケット代を捻出できた。
若いクラシックファンを獲得できないでいる一因ではないだろうか?
710名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/27(月) 18:22:49.11ID:F8wialq0
1981年のカラヤン&ベルリンフィル、東京文化の天井桟敷席が5,000円だった。
当時高校生だったワシの小遣いで余裕で買えた。
今は無き新芸の優先販売初日からだいぶ過ぎた締切間際のタイミングだったけど最安席がまだ残っていた。
いま思えば何とも長閑な時代だった昭和の世。
711名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/27(月) 18:34:52.64ID:e7XG4Y4v
楽友協会の立見席は6ユーロ、最前列なら正面音響バッチリで聴けるよん
2023/11/27(月) 20:04:36.21ID:KSlmjPhY
レザール・フロリサン、前日にBCJ聞いたせいか、前半はソリストはともかくこいつらリハーサルちゃんとやったのかよって感じがしたが、後半からは徐々に調子が上がってきてさすがだよなって演奏だった。
自分的にはポジティブオルガンの女子が最高だったと思う。
713名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/27(月) 20:49:26.62ID:jyYhTQj9
レザール・フロリサンのヨハネの演奏で、キリストが
死ぬあたりから涙が出てきて止まらなかった。
宗教的感動6割、音楽的感動4割なので、個人的なことに
なってしまった。
714名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/27(月) 21:00:00.30ID:kSBde+R3
イエスキリストがおるんやったら
ノーキリストもいてるんちゃうんけ!!!
715名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/27(月) 21:14:32.78ID:dj00ByX0
お前らソヒエフから音楽の意思を感じたのか?
あんな空虚な演奏に満足しているのか?
わけわからん。
716名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/27(月) 21:33:10.63ID:5A751BTK
批判しないと通ぶれないからなぁ、聴き専はw
2023/11/27(月) 21:36:25.85ID:CGrmWxni
弾き専は批判も許されないのかw
不自由じゃのぉw
2023/11/27(月) 21:59:03.47ID:TuzFMKGO
俺はアンチクライストスーパースター、マリリン・マンソンの大ファンだが
バッハの宗教曲も大好きだし、今回のクリスティのヨハネも聴いた。
弦楽はあまり歌わずスッ、スッと進むのでやや物足りなかったな。
ちなみに、ファンの人には悪いが、俺はBCJに対してははかなり否定的だ。
719名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/27(月) 22:01:39.94ID:jyYhTQj9
トラヴェルソの二重奏良かったよねえ。
720名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/27(月) 22:03:02.86ID:jyYhTQj9
それから御大クリスティの赤いソックスも。
721名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/27(月) 22:06:47.53ID:e7XG4Y4v
昔の東京文化会館の最上階は、まさに天井に背中をつけて聞くといっても大げさじゃないほど勾配があった。
また東京国際フォーラムAはほとんど登山と言ってよいw
ミシェル・コルボのフォーレレクイエムを聴きにきたはずなのに、なんでオレ登山してるんだ?みたいなww
722名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/27(月) 22:45:48.03ID:dj00ByX0
お前らソヒエフから音楽の意思を感じたのか?
あんな空虚な演奏に満足しているのか?
わけわからん。
723名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/27(月) 23:38:28.87ID:e7XG4Y4v
ソヒエフ、少なくともVPOが気持ちよく委ねている様子はひしひしと伝わってきた。
ウィーンもののアンコールはどちらからの提案かわからないけど近い将来のニューイヤー
登板を期待させる好演だった。
724名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/28(火) 00:01:04.27ID:twB4BLfT
ソヒエフは軽いんだよ
725名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/28(火) 00:12:48.29ID:qdmGU+jf
毎回言うが誰なら満足なの?
2023/11/28(火) 00:31:01.92ID:FPQLcnBP
>>722
あまり個性の強いタイプではないけどウィーンフィルの良い部分を引き出そうとしてるのは凄く伝わってきた
私も近いうちニューイヤーに呼ばれると思う、それはアンコールで楽しそうにしてる楽団員を見れば分かる

>>725
メータじゃないwあとはブロムシュテットとかさ
ソヒエフもペトレンコもそうだけど、みんな若い人に多くを求めすぎなんよ
音楽的だけじゃない色んな意味で人生を重ねていて経験があって人となりが出来上がっているメータの
英雄の生涯やブルックナーとまだ若い彼らの演奏を比較するのは間違ってる
そりゃ勝てるわけがない
あと10年経てばもっと深みも増しますよ
727名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/28(火) 00:42:51.41ID:qdmGU+jf
観た方なら同意頂けると思うけど、40代の身体的制約がないからこそ出来る指揮ぶり、を感じた
またクライバーではないけどシンプルにバトンテクニックは素晴らしかったですね。
2023/11/28(火) 01:12:18.75ID:QJFVEVY4
メータの英雄の生涯てあんなユルフン演奏ありがたがってる奴いるんか
今回のペトレンコで完全に抹消されたわ
2023/11/28(火) 02:14:00.79ID:OSLZBWlc
緩んだ褌!
730名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/28(火) 07:14:07.93ID:nh7TKWq9
メータの英雄の生涯など聴きに行くほうが悪い
731名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/28(火) 07:58:31.52ID:qdmGU+jf
功芳先生か
2023/11/28(火) 08:12:56.32ID:81En+ToB
褒めるコメントだけ書けとは言わない
期待外れだった、このへんが物足りなかったという意見も歓迎
興行面での意見も、的を射た批判ならOK
だけど根拠もなく「凋落した◯◯オケに何万出すなんて」とか外野が騒いだり
「昔は良かった」みたいに回顧厨がボヤくのは何の生産性もないし
読む人間を不快にさせるだけなので止めてほしい
2023/11/28(火) 09:05:04.75ID:M56hFjh0
自分は凄い 自分は偉い どうだ参ったか 
どうでもいい
734名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/28(火) 09:45:08.83ID:UoQ4Xi73
こんなところに来て喚けば喚くだけ、自分が会場で体験した聴覚記憶が薄れてしまわないか?
今はまだ牛のように、あの時の聴覚体験を「反芻」してたらどうだろう
2023/11/28(火) 10:15:17.49ID:h2WxbDko
書くことは記憶の定着につながるが、キーボード(スマホ)ポチポチするのは、はて?どうだったかのぉ?
736名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/28(火) 10:20:13.97ID:qdmGU+jf
私は楽譜は読めるけどアナリーゼなんかも出来ないから、プロとして活動している演奏家は基本的にリスペクトしている。
日本のオーケストラもよく聴きに行くし、安かろう悪かろうなんてことはあり得ない。
演奏会の所感は演奏の良し悪しの他、自身の機嫌とか体調、あと投資した金額・期待など様々な要素に影響を受ける。
そんななか、たまには本場とか老舗と言われるBPOやVPOも聴きたくなり、さすが!と思ったり何だか期待にそぐわないこともある。
以上のことから、ある演奏家や団体をこき下ろすような態度は自らを呪うような行為と考えるね。
2023/11/28(火) 10:28:41.69ID:h2WxbDko
個人がある程度特定されるSNSが流行って、極端な事書くと目をつけられるって事で、
総じて表現も無難に大人しく(優しく)なってきたから、個人の感想もあんま信用できないけどなw
738名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/28(火) 10:50:18.07ID:SN4nHV40
>>736
そのとおりと思うが、もともとここでの書きこみは個人の感想にすぎないことは始めからわかりきっている。
中には見るに堪えないコメントも散見されるが、そういうのは気にせず無視すればいい。
他のスレに比べれば、ここはまだ誹謗中傷荒らしの類は少なく、みんな活発に投稿してくれるので有難いよ。
739名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/28(火) 11:06:54.68ID:qdmGU+jf
>>738
ありがとう。荒らしにムキになってもしょうがないですね。助かります。
2023/11/28(火) 12:23:17.01ID:vTT+S9LL
昔、ウィーンフィルのブルックナーの9番聞いて、雑でがっかりはしたが、オーケストラとしては凄いとは思った
741名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/28(火) 17:23:07.63ID:ZlxpWVxr
ラトルがウィーンともう一度来てくれればなあ。ただアバドもベルリン辞めた後は
ウィーンは振らなかったから、ウイーン側が拒否なんだろうな。
2023/11/28(火) 18:44:50.23ID:+KmvRHBK
これからエルプだよ
743名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/28(火) 19:18:36.11ID:UiO9kUne
なんで?
744名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/28(火) 19:31:25.59ID:M56hFjh0
今晩公演があるからだろう あまり話題になってないが
745名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/28(火) 19:55:51.31ID:RJUPo2pH
>>740 5-6年前VPO+メータのブル7を聴いて雑と思ったけど、VPOらしい演奏で満喫した。
2023/11/28(火) 20:25:27.13ID:IKpCP5A2
ぼくに言わせればたったひとことで終わりである「タケシ指揮のエルプなど聴きにいくほうがわるい」。
知らなかったとは言ってほしくない。クラシックを愛する者ならば、それくらい知っていなければだめだ。
747名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/28(火) 21:00:07.01ID:cbrtMkYb
ちっとも尻ませんでした!!!

ここは役に勃つインターネッツですね
748名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/28(火) 21:10:42.07ID:LKKyzqfv
拍子を刻むタケシ
すなわちビートたけし
749名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/28(火) 21:12:34.66ID:skv1epU+
ぶんだばー @wunderbar_22 は
ペロリンコ&ベロリン・フィル大絶賛
ブラ4もヒデオもクライバー級の名演なんだってさ
2023/11/28(火) 21:52:29.33ID:4UFDWRJC
エルプのティンパニ キュリス氏を拝見できただけでも大満足だったな
751名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/28(火) 22:10:34.66ID:ie2kRQ3w
昔は初演の時は、非難轟々のケースか数多くあったようだな。ラフマニノフのシンフォニー3番も
観客が騒ぎ出し途中でストップしたらしい。今は全く聞かないね。ブラボーとスタンディングオベーション
ばかりで、「金返せ!」の一言も聞かない。海外でもそうかな?
2023/11/28(火) 22:54:55.76ID:vTT+S9LL
>>745
ブルックナー9番の2楽章で、トリオの後オーボエが入れなかったけど、響きは凄かった!
指揮者覚えてないけど
2023/11/29(水) 14:55:03.25ID:EIuwrGLJ
演奏が止まったってそこまでやったら有名になりそうだが、まったく見当たらない
第1交響曲の話だろうな。これも演奏が止まっではいないようだが
2023/11/29(水) 17:54:43.93ID:6ph0A1Aa
>>752
ウィーンフィルが日本でブルックナーSym9を演奏したのは2010年メスト指揮だけだが、、。
私も聴きに行ったが印象の薄い演奏だった。
演奏中に何かトラブルがあった記憶はあるが、それがオーボエが止まった事かどうかまでは覚えていない。
2023/11/30(木) 09:24:10.19ID:sYY8jaSa
来日オケのシーズンもほぼ終わりですね
みなさん第九は聴きに行く?
私はもう何年も聴いてませんし多分今年も行かない
2023/11/30(木) 09:46:04.27ID:gAXw50Bm
第九とは初詣みたいなもん
普段お参りしてない人ばかりが大挙して押し寄せる
757名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/30(木) 10:44:50.91ID:BKnNUueX
NDRいったのいないのかね。タケシ嫌いだからいかなかったが。
2023/11/30(木) 14:32:17.63ID:+2iJ+60v
コンセルトヘボウ、ウィーンフィル、ベルリンフィルとたて続けに聴きに行った後ではNDRは聴く気がしない。
指揮者が2000年来日時のヴァントのような巨匠だったら聴きに行くけど、タケシでは行く気にならない。
2023/11/30(木) 14:37:27.49ID:Qo4aREKU
NDR、行ったが、感想にケチ付けられるのがイヤだからレポしない。
2023/11/30(木) 16:56:13.31ID:rvB0RrmX
NDR、良かったがな。指揮振りはソヒエフのようにダイナミックで。まさに俺の好きなブラ1だった。反田さんも良かった。今月は1番がコンセルトヘボウ、次点でウィーンフィル、NDR、その次にベルリンフィル、ゲヴァントハウス。
761名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/30(木) 17:56:52.09ID:qTdBQMWF
NDR、素晴らしいブラームス。
タケシとNDRが既に阿吽の呼吸になってきている。まさに北のブラームスって感じ。
ただ、なんか客層がなんかヘン。多分、反田くん目的で来た人(とりわけ女性層)が多かったんだとおもうけど。
でも、チケット完売だったし、それで興行成功するんだったらプロモーターも奏者もお客さんも皆んな満足出来るんじゃない?
762名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/30(木) 17:59:31.41ID:Cz7alBZ0
>>761
あんたのレスもヘンだけど
2023/11/30(木) 18:42:42.07ID:Rvy6e2ik
NDR、ギルバートのブラームス1番は、カール・ベーム、ベルリンフィル1959だっけ、の演奏に近い印象を受けた。もっとヴァント風にドッカンな感じかと思ったら違っていて。第1楽章はおとなしく綺麗に始まった。このままなぞる感じかなと聴いていたら各音の高低差にかなり幅が出てきてヴァント風にダイナミックな印象も出てきて。オケも美しくもキレとうねりのある音で良かった。第4楽章のラストはもうテンポ上げてドッカーン。盛り上がりましたね。
764名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/30(木) 19:09:18.91ID:FF/XL+kD
今年の音友ベストコンサート予想
@コンセルトヘボウ
Aチェコフィル
Bベルリンフィル
かな
この間のどこかに東響グラゴル・ミサが入りそう
2023/11/30(木) 20:18:37.72ID:nq4ccxHc
今年のコンサートは概ね満足だったがゲヴァントハウスだけは残念だった
去年ネルソンスを聴いたときサイコーだったから期待しまくってたのに
766名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/30(木) 23:00:58.25ID:2nZSsuZm
エシェンバッハ(をお忘れなく)、ロッテルダム、アムステルダム、ライプチッヒ、ベルリン(N響化?)の順かな。ウィーン、チェコとオスロは行ってない。ベルリンはそりゃそうだろう、って感じ。
2023/11/30(木) 23:10:05.26ID:59Vk/vuN
エルプフィル@秋田 良かったよ
コンチェルトでオケが遠慮し過ぎて欲求不満気味ではあったが、千秋楽だからアランははっちゃけるかと思ったら大人しかった
768名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/01(金) 00:20:30.47ID:7pptsQrZ
タケシはこれで一旦日本離れて年末には都響の第九振るためにまた来日か。大変だな。
769名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/01(金) 06:06:31.99ID:+w4Om0TW
秋田NDR行ってきました。硬質の弦はキレと美しさがあり、菅も思い切りの良さと余裕がありヴァントが鍛え上げた機能性も感じられました。先日のウィーンフィルも聴きましたが、ブラームスについてはどちらかが「元祖」でもう一方が「本家」となるでしょうか。反田氏もコンクールの結実?なのか弾けない曲はないんでしょうね、難曲のブラコンも危なげなく、アンコールの子犬のワルツは移調ですよね?最後アンコールのハンガリー舞曲は手拍子が始まりましたが、タケシ様が諌めてました笑 季節柄咳が多く客席が明るすぎて少し集中できなかったことが残念です。
2023/12/01(金) 08:29:03.44ID:zR+NQ4x3
友人が以前仕事で行ったドイツで、ギルバート指揮のベルリンフィルを聴いたが
曲者ぞろいのオケをしっかり統率し、実にいい音を出していたとか。確かに見た目はカッコ良くないが
なんでネットでこんなに悪く言われるのかわからないと言っていた。
771名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/01(金) 08:58:09.71ID:DlzVt6Yh
>>769
>最後アンコールのハンガリー舞曲は手拍子が始まりましたが
田舎公演ならではですな
かつて自分もチェコのオケを聴きに行った際、アンコールのスラヴ舞曲で隣りのオッサンが盛大に手拍子始めたのに遭遇した
さすがにホール全体には波及しなかったけど
2023/12/01(金) 09:35:40.44ID:uGY6g7pg
バレエの公演みたいでいいじゃん
自分も周囲がやり始めたらやっちゃうな
2023/12/01(金) 09:47:04.05ID:gqx/kSZh
少し前にソリスト小曽根真のコンサート行ったけど
アンコールで手拍子始まって、でも表で打ってたから演奏の方でさり気なく裏になるよう変えてたわ
井上道義は手拍子煽ることあるけどあのときはどうだったかな
774名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/01(金) 10:17:54.75ID:vYpvIqRM
タケシが嫌われるのは、外見だろ。後30年経てばいいかもな。
775名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/01(金) 10:29:05.03ID:S83KxoUx
なんでみんなアラン・ギルバートっていわないの?
2023/12/01(金) 10:35:58.29ID:zR+NQ4x3
2ちゃん時代は加藤大(野球選手に非ず)とも言われてたな
あんなに酷かねーわw
2023/12/01(金) 10:57:24.77ID:5LTqpSqU
アラン・タケシ・ギルバート
どうしてタケベでなくカトウなの
2023/12/01(金) 11:10:40.38ID:POdNQalc
まぁ日本人による日本人(日系)差別だなw
2023/12/01(金) 12:05:57.87ID:4mHZqkM6
ヘンゲルブロックからギルバートに変わった経緯知ってる方いたら教えて下さい
単に任期満了だったのか?
その後、ヘンゲルブロックは活動してる?
780名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/01(金) 15:11:20.62ID:vYpvIqRM
ヘンゲルは頭がマダラハゲでやだった。今はツルッパゲか?
781名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/01(金) 22:09:46.91ID:gT52RKDE
オスロの話出てないように思うが、マケラとの相性がいいし、シベリウスの2番、5番はお手のものと言う感じだった。
ただ、会場の東京芸術劇場の音響がイマイチ。その大半の原因はステージだと思うが、シベリウスの曲が妙な温もりに包まれている。生温かいシベリウスは初めての経験。
ヴィンヤードだ、シューボックスだと騒ぐが、一番はステージだと思う。チェロ協奏曲ではサンステージ(商品名)に楽器と奏者が乗るし、コバチンスカヤは裸足でバイオリンを演奏し床からの響きを
感じているらしい。
782名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/01(金) 22:37:53.63ID:B6I5dQ0T
拍手を柏手のようにやるヒト、以前隣に座った人がやって前の席の人にブチキレられているのを目撃しましたが、
先日わたしも初めて隣のかたに「鼓膜が痛いです」と訴えました。。さらに横に座っている同行の方が「わかります」
とばかりに率先して謝意を示されました。ご本人からもその時と終演後に「申し訳ありません」と言葉を頂きました。
その方のコンサートの感動をいたずらに削ぎたくないと思いつつも、拍手の響かせかたで感謝を表そうと人が多いことに閉口します。
2023/12/01(金) 22:41:24.14ID:gqx/kSZh
柏手のような拍手ってどんなだ
2023/12/01(金) 23:40:59.16ID:+oZ7DrLr
パァーン!パァーン!って破裂音を響かせる拍手のことだろ
785名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/02(土) 00:22:24.17ID:mo/ZqFj7
飲み会で3本締めとかするときのような叩き方だろ。
2023/12/02(土) 06:32:30.03ID:mSGnyu45
BPO両方聴いてるといいつつ、Bプロの言及がない。
https://www.phileweb.com/sp/review/column/202312/01/2285.html
787名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/02(土) 06:35:05.03ID:uT7kBKga
柏餅をつぶすような叩き方なのである
788名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/02(土) 08:24:44.05ID:su3ORSp7
オレは足踏みするけどな
でもドタドタ響かないんだよ
バイロイトみたいに
789名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/02(土) 09:44:35.75ID:qfBZhvYQ
ちょっとステージから遠い席だとミニ双眼鏡を持参してランダムに使いますが、
オペラ以外のコンサートではあまり好ましくないのかもしれませんね、
いかがでしょう。。
790名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/02(土) 11:26:17.10ID:ISh/i7aZ
別に構わないだろ

さっきの拍手のような拍手とは、カシワデのような拍手のことだろ。
そういう方は、ちゃんと御賽銭あげて来るように。
791名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/02(土) 12:05:13.52ID:AD7m+RVQ
はぁ?
2023/12/02(土) 16:18:13.06ID:vcg96bOW
オペラグラス、カチャカチャ音出さなければ問題ないが、、、先日のあるコンサートでおばちゃんがオペラグラスで音出してていらついた。
2023/12/02(土) 17:50:31.56ID:7xf/jVKM
双眼鏡は倍率6倍程度のものが視野が確保できて良い
794名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/02(土) 18:42:10.74ID:qfBZhvYQ
今年大学生の甥を、「新世界より」がメインのコンサートに連れて行った。
「聞いたことあるでしょ?」と訊いたら、「あー、サビのところね」とのこと。
サビwのほかにも「遠き山に日は落ちて」も中学校の下校時に聞いてたとのことで楽しんでもらえたようです。
2023/12/02(土) 21:20:23.08ID:t/Hza003
あたいが大学おけで新世界やった時
小学生のイトコが聴きにきて>>794みたいな事言ってたわ
2023/12/02(土) 22:41:48.09ID:RGpJHlvF
新世界のサビってどこだろ
4楽章冒頭?
797名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/03(日) 00:20:48.01ID:qMJMpk3C
青のオーケストラw
798名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/03(日) 11:38:08.60ID:7UuskLQU
オペラグラスは隣席の視界を妨げなければ問題ないと思うが時々異様に両肘張って構えるやつがいるからなあ
俺自身は肘を折って片手で見るようにはしてる
799名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/03(日) 11:42:25.76ID:AHbj4ey2
となりの爺が靴ぬいでさらに靴下脱いだ時には
殺意が沸いた
2023/12/03(日) 20:29:54.87ID:7lshIRUT
>>799
ご愁傷様としか言いようがない
801名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/04(月) 00:18:25.37ID:VkLU4edv
となりがキツイ香水を付けている場合も最悪
802名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/04(月) 02:05:17.33ID:+u4oSYWV
隣席の人が拍子を刻んだり指揮を始めたり、これも自分のコンディション次第だけど
妙に気になる時がある。ではクラシックはノッちゃダメなのか、と言われるとそんなことも
ないと思うので葛藤あるね。結論リヒテルじゃないけど客席は真っ暗にしてほしい。
2023/12/04(月) 07:01:40.49ID:Edou0DaL
客席真っ暗でも、クリスティのヨハネの時に1F21列にいた
外国人夫婦は煌々とスマホを見続けていた
更にはLINE通話の着信音までする始末
最後には立って拍手までしてたりで非常に迷惑だった
異教徒の方がマナー守って静かに聴いていて対照的だった

俺は字幕を読むと曲が頭に入らないから読むの途中で止めた
804名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/04(月) 09:37:58.53ID:wt0EyDnX
来年6月来日予定のMETオーケストラ、
曲目は来日直前のプログラム、ブラームス1番のプロと
「さまよえるオランダ人」のプロで確定なのでしょうか?
805名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/04(月) 11:14:36.31ID:WzQwRMPv
>>802
あ、私ボウイングをなぞってしまうことがあるから気を付けよう
手先だけだけど隣の方は気になるよね、、、
2023/12/04(月) 11:37:29.75ID:+JVvmZXf
現代曲(確かにつまんなかった)で、真後ろで、ずっと喋ってる老夫婦いた。休憩中に、演奏中はお話ししないようお願いした。
2023/12/04(月) 11:49:09.25ID:DmGRQXyI
隣が拍手の音がデカ過ぎて殺意が湧いたことがある
耐えられなくて拍手やめて耳塞いでた
808名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/04(月) 12:48:20.20ID:+u4oSYWV
>>803
スマホは気が散るよね。着信音などもってのほか。
809名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/04(月) 12:58:37.73ID:+u4oSYWV
>>805
そう言われるとエアピアニストには結構遭遇しますね。やはりマナーとしては動かないが無難なのでしょうね。
2023/12/04(月) 13:11:33.67ID:HFP2a1BC
自分の拍手大きい気はするので次から気を付けるわ
2023/12/04(月) 13:53:21.94ID:CRlohONh
何だぁ?
またホールのアナウンスが増えるのか?
「拍手とブラボーは心の中でお願いします」
812名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/04(月) 14:04:35.89ID:WzQwRMPv
ザッツ出されると身体が動いてしまう私もきをつけます
2023/12/04(月) 14:39:29.58ID:fYqI6OzH
オケ演奏会で、楽章間はじっとしてるんだけど
演奏が始まると上半身を激しく動かす女性を見たことがある
両隣はご両親と思しき男女
そういう障害ってあるのかな
2023/12/04(月) 19:07:01.87ID:Iha9BgoP
色々気になる人はコンサートに行かないで家で再生音を聞いていればいい
2023/12/04(月) 19:18:58.20ID:uMQMl62Z
動きたい人はコンサートに来ないで家で再生音を聴いていればいい
2023/12/04(月) 19:21:20.60ID:m140izH8
家の方が酷かったりしてw
2023/12/04(月) 19:29:52.12ID:vasLZM5c
そりゃそうだろ
818名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/04(月) 20:31:25.34ID:jwl2JIor
アラン・ギルバートがNYPでマーラーの9番を振った時、第4楽章のラストでオケの音が消え入りそうになった時、突然iPhoneのアラームがホールに鳴り響いたらしい。ギルバートは激怒し、アラームが鳴り止まって後、聴衆に詫びを入れ、第4楽章のクライマックスからもう一度演奏し直したとのこと。
終演後、ギルバートはツイッターで呟いた。
「私は今日初めてわかった。なぜあのマーラーが交響曲第9番にマリンバを加えなかったかということを」
819名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/04(月) 22:05:05.62ID:khDv8Ejs
異様に神経質な輩って騒音出すやつ以上に迷惑な場合がある
と言いつつ自分はエア指揮は許せてもマスク越しの鼻息だけは我慢ならんが笑
2023/12/04(月) 22:19:05.88ID:gC19zQ7N
みんなコンサート会場では座禅組もうぜ
動かない イラつかない 息をしない 寝ない
2023/12/04(月) 22:47:07.79ID:3SfSKNNz
鼻息の荒いデブいるよな
822名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/05(火) 01:57:42.17ID:Zc/s/U1a
オーケストラコンサートでffやfffの音が鳴る度に背中を思いっきり背もたれに打ち付ける人がいた。同じ列で7〜8席離れていたけどガンガン振動が伝わってきた。曲目はマーラーの復活。家でもそういう聴き方しているんだろうな。
823名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/05(火) 03:04:37.11ID:H/pPYeYd
高齢化が進むと、スマホのメール着信音消したり出来ないのかも、
もうこれからは咳みたいなものと割り切った方が精神衛生上良いのかもしれない
もっとも海外オケのチケットは高いから神経質になるのも無理ないよね。
824名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/05(火) 03:18:55.62ID:y/MpjWT7
お前らみんな、一度精神科で診てもらえよw
2023/12/05(火) 06:28:23.14ID:Dq4xQEG9
そもそも開演前に電源切れってアナウンス流れるのに
最低限のマナーも守れないなら外に出るなよ
2023/12/05(火) 07:58:37.42ID:p/PPWmuF
…むろん程度問題ということではあるから酷い場合に腹立つのもわかるが
そんなに他の客が気になるんならリビングでヘドフォンして聴くほうが精神衛生上よさそうなきもすw
827名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/05(火) 09:09:38.43ID:H/pPYeYd
ハイティンクLSOのブル9に小学校低学年と思われる子供を連れてきてたお母さん、お子さんが終始暴れていたのも無理ありません。招待券が2枚あり、お母さんもブル9がどんなものか知らなかったケースと思われます。
2023/12/05(火) 10:21:52.80ID:ffKn717o
>>816
机に足乗せて踏ん反り返って聴けるんだぞ!
家族の目がない時に限るけど…
829名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/05(火) 11:10:56.82ID:LNw1/Tgj
えらい厳しい家族だな。
2023/12/05(火) 11:35:06.86ID:+rqiqdK0
普通でしょ
家族といえど人目
人目を気にしなくなったら客席で靴下脱ぐ日も遠くない
2023/12/05(火) 11:52:21.77ID:LfXutJ/o
家の中の躾を外でやったら虐待で騒がれる時代だからなぁw
2023/12/05(火) 12:54:04.22ID:uA7L12k7
職場で椅子の上に足乗せたら怒られた
靴履いたままで脛の辺りを椅子に乗せた
2023/12/05(火) 14:09:53.70ID:u0R2BsVq
サイレントモードにして安心してる奴いるんだよな
設定によって電話の着信だけ鳴る場合もある
高齢者はそういう細かい設定まで理解してないと思う
デフォルトのまま使ってる人多そうだし
2023/12/05(火) 15:29:30.15ID:0uhKHcL3
サイレントモードにしてイチオー機内モードにもしてるけど、たまに何かのアプリが発動して面倒臭いw
2023/12/05(火) 16:51:41.78ID:43Qd3wX5
コンサートじゃないけどサイレントモードなのに着信!
今年乗り換えた新しいAndroid機だと電話帳にある人が何度もかけ直すと鳴るんだね
それまでの端末は睡眠モードでしかその機能がなかったので焦った
836名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/05(火) 17:08:43.67ID:m8sCgzRa
演奏中の会話はおやめ下さい、とアナウンスしてるが、「演奏前の」会話もお控え下さいと注意して欲しい。
50代のおばちゃん2人、私の真後ろに座った時からしゃべりっぱなし。コンマスがどうの、日本人奏者がどうの。指揮者が指揮台に上がってようやく黙ったが
こちとらの耳の奥では会話の記憶が鳴りっぱなし。1楽章の出だし16小節はまともに聴こえなかった。
2023/12/05(火) 17:20:47.24ID:mOdq40Jq
家でCD聴いてろw
838名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/05(火) 17:28:55.22ID:LNw1/Tgj
休憩時間中のおしゃべりくらいは我慢するけどね。
それよりみんな風邪ひかないよう気をつけよう。
2023/12/05(火) 17:55:01.15ID:0uhKHcL3
コロナの時の超絶お行儀が良い観客達を経験しちゃうと、もう何もかもが許せなくなるw
2023/12/05(火) 17:55:16.43ID:YnzSrVVb
耳栓かノイキャンのイヤフォンでもしなはれ
2023/12/05(火) 21:34:29.34ID:adBANEfU
>>818
去年のランランのゴルトベルク変奏曲の最後のアリアで最前列でアラームを鳴らした馬鹿を思い出した
ランラン音鳴ったとき睨んでましたよ
2023/12/05(火) 22:00:40.44ID:NLUIh96h
家で聴けばいいとか言う奴何なんだ?
自分が家で好きなだけポップコーンでも食いながら聞け
2023/12/05(火) 22:05:47.28ID:la6dnMzJ
ポップコーンwwwwwwwww
844名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/06(水) 00:01:16.04ID:PcwS52D2
来日オケのレスがひと通り出たら、気持ちの悪い輩が湧いて来たな
845名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/06(水) 00:05:07.48ID:5kI5CUWQ
冬の怪談
846名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/06(水) 03:40:46.64ID:96xMp/TT
主要なところの来日は終わったからね。ロシア系はあと何年聴けないのだろうか。
847名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/06(水) 05:01:30.74ID:o6t8lRFh
10~11月の来日公演ラッシュが終わったら、当分は不作ですなあ。
ベルリン・フィルは次回の来日公演の予定はいつなのでしょうか?
記者会見で今までは次の公演予定に言及することが多かったが、
今年はそれらしい情報がでてこなかったように思えるがどうなのかな。
次回チケット代オペラ価格のS席50,000円ももう現実になるかも。
2023/12/06(水) 06:54:21.69ID:OdSNDY3Z
なぜもっと分散して来ないのでしょうか?
2023/12/06(水) 06:58:40.66ID:yvgleH1c
あちらの都合だから
2023/12/06(水) 07:25:37.67ID:WVRDKnv2
フェドセーエフもう聴けないのかなぁ
851名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/06(水) 22:58:19.38ID:5kI5CUWQ
ウィーン響ありきたりのプログラムだなあ。
852名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/07(木) 01:56:33.78ID:VGwc61Y8
毎年恒例のウクライナバレエ&歌劇場管弦楽団が年末年始来日して年越し。
オケは第九もやる。
ウクライナも知ってのとおり戦争中で苦しいから、励ましの気持ちも込めてバレエ観にいくことにした。
2023/12/07(木) 02:28:06.73ID:Yi0RWw2m
https://www.koransha.com/orch_chamber/daiku/
第九&運命
ウクライナ国立歌劇場管弦楽団
854名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/07(木) 12:34:12.50ID:x6hVL0Q5
着信音に激怒してやり直すギルバートって好きだな

そういえばこないだのゲヴァントハウス・サントリー2日目では女の不気味なうめき声が演奏中何度も聞こえた
トリスタン冒頭なんかうめき声に弦の弱音が乗っかってたんだから怯えたわ
あれはイゾルデの呪い? それともホールの地縛霊の仕業?
2023/12/07(木) 12:45:13.93ID:tMdoUdJX
ウクライナ、聴きに行くが、新世界と第九とか、重量級を毎日のようにやるって大丈夫か。
2023/12/07(木) 15:05:37.70ID:gGmHRKds
そりゃ御国のため戦ってる兵隊さんに比べたら……
857名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/07(木) 15:30:41.89ID:fmGO2Ihb
ロシアとイスラエルのオーケストラはしばらくは来日公演は無理だろうな。
2023/12/07(木) 15:41:42.60ID:gGmHRKds
イスラエルは、もうちょっと上手くやれば、テロリストと戦ってる国ってことで、もうちょい緩和できたんかもしれないけど
こうまで、やらかしたら戦争終わってもチョッとねぇ……
859名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/08(金) 01:35:32.26ID:af6LA4Xm
ROH公演にU39シートがある。
もはや造語やねw
860名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/08(金) 10:43:37.01ID:uHZ27N1l
ユーロ高で全然外来オケやオペラの来日公演交渉が進まないとあるブログで見た。
来年のROH以降、超一流のオペラの招聘交渉で具体化のものなしとのこと。
ベルリン・フィルも次回の来日予定明確にならないまま帰ってしまったし、
10〜11月のような公演ラッシュはもう2〜3年先には期待できないのかなあ。
2023/12/08(金) 12:44:22.98ID:l8f6vDfN
仕事でベルリンに行くので、オペラ観たりオーケストラ聴こうと思うんだけど
感想どのスレに書けばいいんだろう、ここは来日オケのスレだし
ベルリンフィルは単独スレがあるが
862名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/08(金) 12:50:31.36ID:eCSwVASJ
来年は国内コンサートはほとんど見送って独墺へ高飛びするんだ。
ザルツもバイロイトもミュンヘンもチケは押さえた。
宿は眠れればじゅうぶんなので屋根裏。
飛行機は格安のアジア系に乗る。
2023/12/08(金) 14:24:32.41ID:TADvv4cG
ぜひ高飛びスレを立てて書き込んで下さい
感想を語り合う、じゃなくて一方的な報告スレになるだろうけどちょっと見てみたい
864名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/09(土) 01:05:19.33ID:lV6/AKTT
やっぱ海外旅行したら現地のオケ鑑賞だよな。
俺は過去一度だけだったが。
865名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/09(土) 01:52:04.27ID:GqB8lzou
オレはBPOを聴くためだけにベルリン・フィルハーモニーに行った。BPOの演奏はもちろんだが、フィルハーモニーの音響の素晴らしさに物凄く感動した。
RCOを聴くためだけにコンセルトヘボウにも行った。RCOの演奏はもちろんだが、コンセルトヘボウの音響の素晴らしさにやっぱり感動した。
LSOを聴くためだけにバービカンセンターにも行った。LSOの演奏は素晴らしかったが、バービカンの音響の悪さには失望を通り越して辟易した。ラトルが任期を延長しなかった訳がわかった気がする。
2023/12/09(土) 05:58:33.37ID:ldeyTRlO
円高
867名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/09(土) 06:38:52.47ID:YFvSjwLX
どうせ海外オケが来てる時間よりどこも来てない時間の方が遥かに多いんだし、海外で聴いたという報告があった方がスレの間も保つな
2023/12/09(土) 08:02:56.77ID:4iHiLbJw
>>854
2Fの端の方で啜り泣いてる人がいたよ
席が離れてたからその理由は分からないけど各楽章の頭で1分間は聞こえてたかな
869名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/09(土) 08:12:54.73ID:J8fl72zo
>>865
オパーとかROHはいいの?
2023/12/09(土) 09:39:12.51ID:YG5/LcDn
嗚咽になりそうなほど感動して声が出そうになるの抑えたことは経験があるが、そこまでいくと感情失禁のような病的な状態かな
2023/12/09(土) 13:11:29.35ID:6gqKYzof
2000人も人いたら泣きたい人も1人くらいいるだろう
2023/12/09(土) 15:08:24.93ID:SSOj+oJw
音楽で感動して泣いてるとは限らない
何か悲しいことがあったんじゃないの ペットが死んだとか
873名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/09(土) 18:12:14.09ID:lV6/AKTT
出演者の親が我が子をみて「こんなに立派になって・・」みたいな。
874名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/09(土) 21:49:29.62ID:J8fl72zo
ベルリンフィルだとオフィシャルサイトからチケット買えるけどウィーンフィルだと定期会員のチケットを二次流通で譲ってもらうしかない、今もそうなのかな。
2023/12/09(土) 22:06:57.45ID:ox1wBKY2
何年か前にドイツで聴いた複数のオケ演奏会の感想書いてた人がいたが
住人たちから「スレ違い」「いい加減にしろ」と言われて止めてた
他にも行ってたのなら俺は感想読みたかったが
2023/12/09(土) 23:43:48.60ID:HSpZ7gzj
>>874
コロナ前に個人で手配出来たよ。あまりいい席じゃないけど。
いい席を買いたければ公式リセラーで買うしかないんじゃないかな。
877名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/10(日) 00:10:34.26ID:OUZb5R0A
>>876
定期演奏会の数が少ないもんね。それもあってかウィーンの方が敷居高い印象よね。ベルリンフィルはDCHでも分かる通りランニングに短パンでも入場できるかも知れない。
2023/12/10(日) 00:21:44.79ID:tdN9ggea
ウィーンフィルはコンツェルトハウスでもコンサートが結構あり、そちらはサイトでチケット買える
楽友協会ホールの定期は当日早めにホール前に行って100オイロを手にしておくと向こうから売り物がくる
Sucheとかじゃ来ない
879名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/10(日) 09:54:01.59ID:OUZb5R0A
>>878
コンツェルトハウスはハコがでかいんですよね。
映像で観たことないかも
2023/12/10(日) 17:59:56.60ID:8QvRQj5o
ウィーン・フィル&楽友協会も日によっては一般販売しているやん
前に検索したら公式サイトから買える日もあった、少ないけど
881名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/10(日) 18:24:29.32ID:sra2tNm9
VPOの本職であるオペラのチケットのほうならどうなんかね。
882名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/10(日) 22:26:03.42ID:OUZb5R0A
そっちのほうは余裕で席指定して買えた。
2023/12/10(日) 23:25:43.54ID:r+rXI4ep
オペラの方はティーレマンが来るとかじゃなきゃ当日でも大丈夫だな
884名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/11(月) 06:42:42.45ID:SXrPuwHQ
ウィーン国立歌劇場の入口あたりをうろついていると「オペラ、観ない?」とかカタコトの日本語で話しかけてくるダフ屋もいる
流暢な日本語で超初心者向けクラシックコンサート(弦楽四重奏とピアノ、声楽とか)のチケット買わせようとするオヤジもいるw
885名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/11(月) 06:47:26.03ID:VSa9X1Ch
そがな外道にゃ広島弁で応対しちゃれいや!!!!!!!
2023/12/11(月) 08:07:24.92ID:SXrPuwHQ
ダフ屋というか、定価より安い値段を提示するんだよね
オレは渡航前にチケット買ってるから一度も利用した事ないが

初心者向けコンサートのオヤジは神戸出身のスズキと名乗ってた
見た目はモロ毛唐だけどw

ウィーン子はよそ者には冷たいというが、国立歌劇場の若いお兄ちゃんお姉ちゃんの係員は
みんな英語が流暢で親切だった
887名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/11(月) 16:39:07.32ID:NTEwv9tP
ロンドン・フィル、パリ管やオスロ響は以前の招聘元からエイベックスが獲得、
過去の繋がりよりもギャラの高い方が選ばれるのは当然のことなのか。
辻井君絡みでチケット価格が大きく上がったが、もう下がることは考えにくい。
ユーロ高もあり、今後の外来オケの来日公演は少なくなるかもしれないな。
888名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/11(月) 17:30:13.47ID:ZjioqLh4
バーンステイン、NPOが初来日したとき
ちょうどコンヴィチュニー、ゲヴァントハウス管とぶつかってしまった
当時の聴衆は音楽なら独墺のほうが上という考えが根深かったから
バーンステインは完全に無視され、客も入らなかった
おまけにバーンステインは現代音楽をプロに加えたので人気も得られず
しょぼくれて帰国した   弟子の小澤もこれには嘆いたいたな
2023/12/11(月) 21:39:59.21ID:QGfhNZMu
辻井呼ばなくていいから値段下げろ
辻井なんかいつでも見れるんだから数年に一度来日するようなオケに帯同させる価値ないよ
2023/12/11(月) 21:47:49.17ID:cMXIPzSQ
しかし辻井くん、まだまだプラチナチケットだから、いざ聴こうと思っても中々聴けないw
891名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/12(火) 04:59:31.88ID:ZviCe276
辻井君の伴奏に一流オケを呼んできて箔をつけるエイベックス商法、
コロナ前にロンドン・フィルが招聘された時はまさかとは思った。
辻井君なしでよくパリ管を呼べたなと思ったが、それは既にマケラに
伴奏をさせ、オスロ響を次に呼ぶための布石だったとはかなり衝撃。
一度エイベックスに招聘されると、もうそのオケは安くは呼べない。
既存の音楽事務所はこれから大変だろうなあ。
複数年契約のウィーン・フィル以外はエイベックス招聘以外のオケの
来日公演が期待できない時代も近づきつつある。
2023/12/12(火) 07:02:39.93ID:aYEZMu/0
5月にロイヤルフィルと辻井君のコンサート聴いたけど悪くはなかった。
2023/12/12(火) 15:23:17.32ID:Wtz1r+8C
サントリーでやったラフ3と悲愴は良かったよね
ペトレンコさんの指揮は好きだわ
894名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/12(火) 17:07:13.39ID:ItN6/pdW
ミューザ川崎の来年度予定発表。
ウィーン・フィル(11/7) バイエルン放送響(11/24)
https://www.kawasaki-sym-hall.jp/events/series/detail/2024/147.php
895名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/12(火) 17:21:41.81ID:w9/aPkJU
ラトルのブルックナーかよ、しかも9番。
セット券たぶん買わんわ。
896名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/12(火) 17:44:10.23ID:Ty3a8w4y
>>865
「フィナーレは650小節中600小節(9割以上)完成していた」という大嘘を垂れ流している指揮者
2023/12/12(火) 18:23:00.99ID:G+UsOOqu
↑まったくソースが無いこの人の個人的な感想
この問題におけるもっとも信頼のおける学者であるSMPCにでも確認したらいいのでは。確認しなくてもそれが事実ならSMPCの側から発表してくれそうだが
まあラトルは楽譜にはまったく関わってなくてSMPCの作った楽譜をそのまま演奏しているだけだろう
ラトルが信頼できるかどうかはどうでもいい事であってSMPCが信頼できるかどうかだろう
898名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/12(火) 18:54:57.24ID:Ty3a8w4y
ソースはラトルがCDに書いたライナーノーツだ。
そっちこそソースを出しなさい。
2023/12/12(火) 21:14:18.54ID:jQOl/jpa
ラフサンジャニ
900名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/12(火) 21:40:49.25ID:IGmMwmKM
https://www.operacity.jp/concert/toccf_concert/

来季のオペラシティコンサートホールの主催公演にはかなり期待している。
ロトはレ・シエクルとケルン・ギュルツェニヒ管の2つの手兵のオケと来日するし、アントニーニはイル・ジャルディーノ・アルモニコと来るし(しかもソリストはファウスト!)、オケじゃないけどハーンのリサイタルもある。
2023/12/12(火) 22:24:08.45ID:zjoYKzdB
プラハ交響楽団、余ってて間近割出てるな。まだ高い気はするけど。
コバケンのモルダウと岡本のチェロコンならどっち取るかな。
902名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/12(火) 23:55:47.38ID:DKITdg0w
2011年のベルリンフィルの来日公演でも取り上げたけど、ラトルのブルックナーは論外だ。
2023/12/13(水) 00:11:38.49ID:nrNVbCG/
ブルックナーも8番9番ばかりで、そろそろ5番や7番も聞きたい
2023/12/13(水) 00:13:22.54ID:jFkK90NA
ニュージーンズは結局ハニとダニエルの二人がいれば
ほかのメンバーは誰でも変わらないんじゃないかなあ
スーパーシャイが一番好きという人が多いみたいだが
自分はやっぱりディットのPVがいちばんよかったなあ
2023/12/13(水) 00:14:56.50ID:jFkK90NA
スレ違いだった
906名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/13(水) 01:14:53.88ID:JCvVGVgL
昨年のラトル/ロンドン響のブルックナー7番はよかったと思う。
2023/12/13(水) 07:02:56.75ID:kgPMd/Xx
もうちょっと パッ としたのはないのか
2023/12/13(水) 07:03:07.11ID:kgPMd/Xx
もうちょっと パッ としたのはないのか
909名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/13(水) 08:58:54.35ID:n+n4uBLG
んだね。
2023/12/13(水) 12:39:19.49ID:13D0HfqI
ブルックナー6番やって、客席埋まんないとかやって欲しい
2023/12/13(水) 13:13:18.06ID:FkQ+1TM+
客席埋まらない………中堅以下だとフツーの光景
912名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/13(水) 14:33:25.04ID:oAp/4L80
11年前のちょうど今頃か、ソヒエフ・トゥールーズ管@みなとみらい。
客席の入りは衝撃の25%、人が居ないので時間を間違ったかと思った。
それでも若き日のソヒエフは腐ることなく、シェエラザードの超名演。
僅かな観客相手のソロ・カーテンコールもあった記憶。
同来日公演の際、名古屋にも行ったが70%は居た。
どうして横浜だけガラガラだったのか今でも不思議。
横浜公演はKAJIMOTOの直営ではないのですね。
2023/12/13(水) 14:42:50.42ID:bmx+3ucS
日本のオケの定期は昔より客多いんじゃない?
日本のオケも上手くなったから欧米オケでも上位じゃないとなかなか埋まらないな
あとはソリストの人気次第みたいな
2023/12/13(水) 14:46:32.06ID:cGwBeHlI
神奈川県は県とか横浜市以外の横須賀市とかは招待とか学徒動員とか色々席埋めしてるようだけど、横浜市は、そういう面では結構冷淡よねぇ
915名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/13(水) 15:35:35.13ID:URU46W7g
みなとみらいは客集めが下手なんだよ。
昨年のネルソンス&ボストン響だってマーラーの6番ってヘビー級のプログラムだったのに3割くらいしか客席埋まってなかったもん。
サントリーでの同プロでは満員に近かったけど。
916名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/13(水) 18:04:55.54ID:64AFlQxL
みなとみらいは魔物がいるって伯母さんが言ってたな
917名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/13(水) 19:00:07.74ID:Hsf8PdJA
みなとみらいは土日でないと客来ない
2023/12/13(水) 19:37:58.95ID:dng9s2+4
ガラガラって客席のこちらも居たたまれない気持ちになるから主催者ちょっと努力しろよって思う
2023/12/13(水) 20:02:09.34ID:Yx+iVBut
横浜の人だけでは埋めきれないなら平日の公演はやらんでよい
2023/12/13(水) 20:21:12.66ID:bEpzz5JO
平日はミューザなら行きやすいんだが、みなとみらいはちょい遠いな。
2023/12/13(水) 21:26:35.89ID:uZjxiaQt
しかし平日マチネとか暇な爺婆が結構来てるんだぜw
922名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/14(木) 03:53:35.43ID:47eN1Jjf
最終日行ったけど今回のベルリンフィルはちょっと期待外れだった。
ラトルの時の方が圧倒的によかった。
923名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/14(木) 03:55:49.23ID:47eN1Jjf
2013年のラトル・ベルリンフィルのブル7は最高だった
2023/12/14(木) 05:44:06.80ID:xOc4kTSU
爆上がりの脳内期待度と現実の乖離
2023/12/14(木) 08:35:32.79ID:TyVBACY3
ゴホンときたら龍角散
という基本を思い出せたのはよかった
2023/12/14(木) 08:47:50.03ID:4xl0AcKX
12年前のフェドセーエフと手兵のサントリーホール公演、演奏は見事だったが客入りは4割だった
6年前のインバル/コンツェルトハウスのすみだトリフォニーも最高席11000円にもかかわらず客入りは4割
同じく6年前のロウヴァリ/タンペレの東京文化会館でのコンサートに至っては5階には客を入れず
2〜4階も空っぽ同然でホント演奏者に気の毒だった

あと20何年か前にやはり東京文化会館で来日オケ聴いた時、学生で金がなくて5階のチケット取ったら
コンサート当日、一流オケなのになぜか不入りのため、下の階で聴けたことがあった
2023/12/14(木) 08:56:54.29ID:xOc4kTSU
補助金込みで赤字でなければOKなんだろ
2023/12/14(木) 09:05:34.38ID:2gJ+ljzc
ティーレマンとSKDのサントリーホールでの平日のアルプス交響曲の日もガラガラだった
オケ奏者が舞台に出てきて呆気に取られた感じで客席見てたよ
その数日後の休日はそこそこ入ってたが
2023/12/14(木) 09:06:31.65ID:xX6OVOhZ
しかし自治体とかで補助金出したけど席ガラガラとか、別なところで、そのうち問題になりそうな気もするけどw
2023/12/14(木) 09:51:41.22ID:kaF5Q5d0
ティーレマンSKDでそれなら満席期待できるのはウィーン、ベルリンだけだな
あとはソリスト次第
931名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/14(木) 11:37:56.33ID:GHQZolQ0
もう20年近く前、ムーティ・スカラ管@浜松。学生込で30%の超不入り。
オケのメンバーがガラガラの客席を見て、びっくりした表情をしていた。
ムーティ、怒ると思ったら平然として指揮、「運命の力序曲」アンコール付。
「さすがスカラ管だけにすっからかんだなあ。」大声でおやじギャグ1名あり。
2023/12/14(木) 13:37:01.20ID:RRhFWQnZ
>>926
インバルの行ったけど、演奏も、うーんって感じだった
2023/12/14(木) 19:46:59.44ID:IsEdgL5B
コンツェルトハウスは下手だったが、チェロの人が頑張ってたのは覚えてる。
934名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/15(金) 00:32:00.19ID:8dBw+9Mc
今年のエッシェンバッハとの公演は良かったけどね
935名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/15(金) 10:06:22.12ID:XYOguGRQ
6/19(水)20(木)に韓国のロッテコンサートホールでネゼ=セガン・MET管の
韓国ツアーがあるので、日本公演はその前後と思われます。ガランチャが1公演
出演予定があるようですが、同ホールHPの2024公演予定はハングルだけなので
曲目が理解できません。韓国語が得意な方、よろしくお願いいたします。
936名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/16(土) 11:37:26.26ID:P3jNTePa
19日は「さまよえるオランダ人」「ぺリアスとメリザンド」「青ひげ公の城」
と書いてある。全曲かハイライトかは書いていない。
20日はモーツアルトのアリア2曲しか記載がない。メインプロはほかにあるのか?
937名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/16(土) 22:41:14.83ID:2PzQ6vQU
青髭はやめてくれ、どこが良いのかさっぱり分からん。
938名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/17(日) 03:46:05.74ID:ZYE1Ilgf
来年、来日する山田和樹さん&モンテカルロ・フィルのチケット、取り敢えずジャパンアーツぴあの先行で買った。

去年のバーミンガム市交響楽団が予想以上に良かったし、日本フィルとやったウォルトンや読響とやったマーラーやR.シュトラウスも素晴らしかった。師のコバケンさん譲り(?)のスピーチも楽しかったし。

今回は藤田真央くんがソリストだから、チケット即完売かなとおもっていたが、サントリー2daysは余裕で良席ゲット。

ところでモンテカルロ・フィルってどれくらいの実力?フランス語圏の中堅オケっ感じなのかな?
(録音では結構上手く聴こえるんだけど)
939名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/17(日) 05:50:09.01ID:sDgwYnuY
オケミンさんありがとう。

兵庫公演:2024年6月22日(土)
15:00開演 @兵庫県立芸術文化センター
独唱:エリーナ・ガランチャ(Ms)、クリスチャン・ヴァン・ホーン(Bs)
・ワーグナー/「さまよえるオランダ人」序曲
・ドビュッシー/「ペレアスとメリザンド」組曲(ラインスドルフ編)
・バルトーク/歌劇「青ひげ公の城」(演奏会形式)

兵庫公演:2024年6月23日(日)
15:00開演 @兵庫県立芸術文化センター
独唱:リセット・オロペサ(S)
・モンゴメリー/すべての人のための讃歌
・モーツァルト/アリア「私は行きます、でもどこへ」「ベレニーチェに」
・マーラー/交響曲第5番
940名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/17(日) 08:39:53.95ID:+kuH8dh4
モンテカルロで乾杯
@庄野真代
941名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/17(日) 11:12:06.35ID:GgicZCOV
モンテカルロ・フィルは幻想とオルガン付きがメインだな。
定番ではあるけど、このところドイツ系が続いていたのでけっこう新鮮かも。
サブメインにラヴェルのP協があるのも嬉しい。
2023/12/17(日) 12:31:55.49ID:8xUfykUY
真央ってのがなー
943名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/17(日) 13:20:10.49ID:w906oddO
ロウヴァリ、ようやく2025年にフィルハーモニア管と来日。
日程は川崎公演だけしか発表になっていないが、エイベックスの招聘orz
フィルハーモニア管もエイベックスに移ってしまったか。
おまけに辻井君三浦君の伴奏コンサートとはすごいショック。
944名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/17(日) 16:54:54.81ID:tKdkObFB
行かねえ。
2023/12/17(日) 17:21:19.46ID:bknpLK0h
辻井三浦は読響でやってる企画と同じだよね
オケはどこがやっても客は入るだろうに、来日オケ使い潰すのは止めて欲しい
協奏曲2曲だから前半ソリストに寄せてメインで指揮者の本領発揮とかもなくなるし
946名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/17(日) 18:42:44.97ID:yloPKAgE
ウィーン交響楽団、チケット高くない?
知らない指揮者だし
947名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/17(日) 19:03:19.08ID:RlrJehCV
今の物価情勢だとあれくらいになっちゃうんでしょ
まあ行かないけどね
2023/12/17(日) 19:05:33.09ID:CGVFAzYk
真央君は海外だと結構普通に弾くのに日本だと極端な演奏するから嫌だ
2023/12/17(日) 19:08:55.18ID:8GsL5yGT
フォルクスオパー管弦楽団のニューイヤーコンサート迷ってるわ
TVで聴くウィーンフィルよりマシか?
950名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/17(日) 19:10:31.75ID:GgicZCOV
ウィーンの名前が付けばいいってもんじゃない。
プログラムもありきたりだし俺はパス。
2023/12/17(日) 19:12:09.74ID:8GsL5yGT
でもウイーン交響楽団に次ぐ3番手ぐらいじゃないか?
2023/12/17(日) 19:13:51.50ID:8GsL5yGT
>>950
もしかして>>946
w
953950
垢版 |
2023/12/17(日) 21:09:32.39ID:GgicZCOV
いや、違うよ。
自作自演なんて姑息なことやる奴はここにはいないだろ。
2023/12/17(日) 22:24:40.54ID:8GsL5yGT
そういう意味じゃない
>>950は>>946へのレスかってこと
955名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/17(日) 23:39:14.87ID:ZYE1Ilgf
>>951
ウィーン響の次なら、ウィーン放送響やトーンキュストラー管の方が上では?
フォルクスオパー管は劇場の座付きのオケだし、劇場でやってる演目もオペレッタやミュージカルだもん。コンサート・オケとしてはビミョー。
(ても、ウィーンで観たときのミュージカルはすごく楽しくて、音楽も活き活きとしていたけど)
956950
垢版 |
2023/12/18(月) 02:35:54.61ID:mIu8cuRY
>>954
了解。失礼した。そのとおり。
957名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/18(月) 02:48:44.05ID:mIu8cuRY
少し早いですが次スレ作りました。

来日オーケストラ総合スレpart42
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1702834767/l50

円安といいながら来年もけっこうな数が押し寄せて来るみたいので、まだまだこのスレも必要ですね。
958名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/18(月) 05:07:04.15ID:dze4vdga
フィルハーモニア管弦楽団もエイベックス軍団入りですか。
一度エイベックスに好条件で鞍替えしたら、エイベックス以外ではもう呼べない。
こうして、一流オケの来日公演は更に減っていくのであろう。
箔をつけなくても、国内オケで客を呼べればもういいではないか。
ロウヴァリはN響への将来の客演待ちとするしかない。
2023/12/18(月) 12:57:30.30ID:kNaKvcps
結局は呼び屋も、一社二社あれば十分、そんなにいてもペイしないという事だね。
960名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/19(火) 10:38:28.75ID:j9VVH/oz
まーコロナ禍でNBSとかは大変だったろうねー。
梶本やJAもか。
2023/12/19(火) 10:43:44.68ID:lsH92mBu
エイベックスってそんなにクラシック音楽業界に食い込んでたのか
自分としてはイメージはよくない
962名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/19(火) 11:20:50.31ID:Py0VgL6i
エイベックスグループのオケ
フィルハーモニア管(New!)オスロ響 ロイヤル・フィル
パリ管 ロンドン・フィル
963名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/20(水) 17:29:09.42ID:HoQBYStx
NBSは大きなお城があるから、そう簡単には苦境に陥ることはないだろうが、
来年のロイヤル・オペラ以降のオペラの新規企画が乏しいのが気になる。
創業者の個人的なつながりからであろう、ムーティ、バレンボイム、メータ指揮の
オケをかつては頻繁に招聘できていたのだが新興勢力に取って代わられましたなあ。
2023/12/20(水) 17:56:15.27ID:KJnYR9iQ
結局のところ、個人的な付き合いで、どうにかできる巨匠っていうか力のある大物演奏家も、もういなく(出なく?)なった、
オケにしろ何にせよ、結局、組織相手じゃこっちもそれなりにデカい組織じゃなきゃどうにも何ねぇって事かな?
965名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/20(水) 18:45:47.84ID:mGnfPszS
Kペトレンコの深刻な健康問題って気になるよね
966名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/20(水) 18:48:20.31ID:mGnfPszS
クラシックのニュースは月刊音楽祭を見ているけど他にいいサイトってあります?
SPICEとかも見なくなったけどいまどうなんだろう。
967名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/20(水) 21:16:04.09ID:tR15I7U9
ぶらあぼ
968名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/20(水) 21:44:21.82ID:nDcCG9He
>>963
毀誉褒貶いろいろあるけど、佐々木忠次はプロモーターとしては有能だったってことだな。
2023/12/20(水) 21:48:06.95ID:YbPjfJBX
>>965
今日ベルリンでLIVEのチャリティーコンサート振るんでしょ?
今のところ変更出てないし
2023/12/20(水) 22:12:42.11ID:vBy+Q7ul
梶本
971名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/21(木) 10:08:25.43ID:TqUmNDCc
>>967
できれば国外の情報をタイムリーに知ることができるサイトが知りたい。主席指揮者が変わった、とか。今の所、月間音楽祭を1番あてにしてます。
972名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/21(木) 17:22:48.20ID:K3xF+GCj
ロンドン交響楽団@札幌Kitara
2024年9月29日(日)
指揮:サー・アントニオ・パッパーノ
ピアノ:ユジャ=ワン
2023/12/21(木) 20:00:13.33ID:JrUXcLgf
マジか
ユジャはもう5年以上来日してなかったはず
こりゃ楽しみだ
指揮はマケラじゃないかw
974名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/22(金) 06:45:01.52ID:XlCeBKrC
METオーケストラ2024来日公演サイト開設
https://www.met-japan-tour.jp/intro/

6月22日(土)23日(日)兵庫芸術文化センター
6月25日(火)26日(水)27日(木)サントリーホール

招聘元が永年続いたジャパンアーツからフジテレビに移りました。orz
2023/12/22(金) 08:32:57.05ID:PJgHFoLv
フジって招聘事業は儲かってるのか?
視聴率はテレ東に抜かれたけど
2023/12/22(金) 08:56:12.09ID:PtYsynMD
今日日のテレビ局なんて既得権の関係で放送事業してるだけで収益上げてるのは放送以外の方じゃないの?
2023/12/22(金) 10:00:19.58ID:nmoeVKrh
誰がテレビなんかみてんの
老人?
978名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/22(金) 19:12:50.36ID:aoIJdMS7
パッパーノってイタリア人なのにサーの称号もらってるんだ。
2023/12/22(金) 21:24:08.90ID:t6AsuaCx
イギリスのオケで、そこそこのポストにつくのは、うっかり王様(女王)の臨席があった時でもケツ向ける都合上、自動的に貴族ってかサーの称号受けるんだとか
聞いたことあるような無いような。
980名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/22(金) 21:39:33.64ID:3Nd0+fcx
>>978
パッパーノはイギリス生まれ、イギリス育ちのイタリア系イギリス人だよ。
981名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/22(金) 21:46:11.85ID:A6QUTN4D
>>974
座席表見たけど、なんか座席ランクによる座席割りがかなりヘン。
RA、LAのRB、LB寄りの三角エリアがS席って・・・。
2023/12/22(金) 21:50:31.23ID:cXOdFMxO
ウクライナ結構良かったわ。
新世界と第九でいつまでかかるかと身構えてたら、快速テンボで21時10分すぎには終曲。
983名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/23(土) 01:47:50.43ID:+djyfw9F
ウクライナはけっこう上手いよ。
コロナ前にシンデレラ観にいったけど、プロコフィエフの複雑精妙なスコアをごく自然に余裕で
演奏していたし、菅の難しいパッセージも苦もなくこなしていた。
歌劇場専属のオケはふだんから歌手や踊り手に合わせなければならないぶん、コンサート専門のオケとは
鍛え方が違うというか、鍛えられる環境が違うのかなと感じた。
2023/12/23(土) 03:15:30.97ID:fK2QFE6/
ぶんだばー@wunderbar_22 って、ほんと5ちゃんが好きなんだねw
2023/12/23(土) 06:26:10.09ID:dT/VZLbk
ウクライナ来週行くわ
ドボ8と第九の組み合わせ
2023/12/23(土) 08:19:28.61ID:A1OO/FIX
ウクライナはここで教わった運命と第9の日に行く
楽しみ
2023/12/23(土) 09:12:53.16ID:/sd930p5
>>976
新聞社は不動産会社だしな
JR九州も不動産会社
988名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/23(土) 10:06:14.99ID:9YaI4Suf
第九+運命シンセドボ8って、タフな連中だな。
バレエ上演も控えているというのに。
2023/12/23(土) 11:03:37.36ID:OevD6TlY
さすがに途中ヨレてたところもあったけどな。
トライアングルは最初はティンパニのおっさんが、最後は大太鼓のおっさんが鳴らしてた。
990名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/23(土) 12:16:56.02ID:K8GuBySk
ウクライナって昔のキエフ交響楽団ですか
キエフ時代にサントリーホールで
チャイコ/Vn協
ラフマニ/P協2番
ドボ/新世界
の超絶プログラムを聴いてめっちゃ疲れた
桶は最後までバリバリ演奏して凄かった
ちな、P協はアリス=沙良=オットさんでした
2023/12/23(土) 12:31:38.53ID:6XalT9zt
正式な名前が何であるかわからない楽団
2023/12/23(土) 13:23:57.67ID:Ia6h1fcV
>>990
人の名前を正しく綴ろうね
2023/12/23(土) 13:58:43.50ID:UDy7c5zG
今来てるのは実質ウクライナ国立歌劇場のオケじゃないの?
2023/12/23(土) 13:59:55.48ID:igIVEf0H
ウクライナ国立歌劇場ってしょっちゅう停電するんだよね
995名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/24(日) 09:43:18.26ID:oKCWH/XH
フジ子ヘミングと演っていたイタリア国立管弦楽団というのは謎だったな。
イタリアクニタチ管弦楽団だったかも知れないw
996名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/24(日) 09:51:14.89ID:oKCWH/XH
サンモニで墓碑銘をやつているが
今年はマカルとテミルカーノフが亡くなったか。
997名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/24(日) 09:55:47.01ID:hSlw9t1P
>>992
すんません
アリス=紗良・オット さん です
998名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/24(日) 10:06:18.95ID:oKCWH/XH
バート・バカラック、トニー・ベネット、坂本龍一 RIP
999名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/24(日) 10:08:52.78ID:oKCWH/XH
アーマッド・ジャマル、イングリット・ヘブラー、カーラ・ブレイ RIP
1000名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/24(日) 10:11:33.11ID:oKCWH/XH
飯守泰次郎 RIP
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 6時間 20分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況