前スレ
ベートーヴェンの交響曲全集Part7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1627130364/
ベートーヴェンの交響曲全集Part8
2024/02/15(木) 19:53:50.81ID:Vp2AzOuz
70名無しの笛の踊り
2024/03/12(火) 14:17:58.53ID:6JAGS5KK そのコンビにしてはえらく小ぢんまりしてるよね
71名無しの笛の踊り
2024/03/15(金) 12:46:13.65ID:P93sTrIT 朝比奈さんに1票
72名無しの笛の踊り
2024/03/15(金) 13:25:18.28ID:PIS2S9tv マズアーゲバントハウス(1974)VEB/Phil
これ忘れないでね。
これ忘れないでね。
73名無しの笛の踊り
2024/03/15(金) 16:40:31.72ID:3xVMzUDa 朝比奈さんなら大フィルより新日だな
オケがより上手だし
朝比奈新日の第九LDはカメラが少なくて同じようなアングルばっかりで面白くはなかったが
オケがより上手だし
朝比奈新日の第九LDはカメラが少なくて同じようなアングルばっかりで面白くはなかったが
74名無しの笛の踊り
2024/03/15(金) 18:55:43.72ID:G83ED97j ルドルフ・ブッフビンダーさんのライブ始まるよ~
75名無しの笛の踊り
2024/03/17(日) 14:58:48.37ID:phyRS9aY76名無しの笛の踊り
2024/03/19(火) 14:42:16.20ID:fU3oJwS5 ジンマンの全集は宇野さんが真っ先に褒めていた
77名無しの笛の踊り
2024/03/19(火) 16:13:05.88ID:9AegOlS/ あーたね
いつまで宇野基準にしとるのかいなあ
いつまで宇野基準にしとるのかいなあ
78名無しの笛の踊り
2024/03/20(水) 15:02:40.70ID:9t1LVPER 時間が取れたんで改めて1、2、4、8をじっくり聴いてみたが
うん…馴染めないなw
3、5、6、7、9があればいいや
うん…馴染めないなw
3、5、6、7、9があればいいや
79名無しの笛の踊り
2024/03/20(水) 15:14:24.50ID:9t1LVPER いまさらなんだけどさベートーヴェンて
交響曲にピアノソナタのフレーズ混ぜたりしてるよね?
何番かでハンマークラーヴィアのメロディが聞こえた…気がする
あとフーガっぽい箇所もあったな
交響曲にピアノソナタのフレーズ混ぜたりしてるよね?
何番かでハンマークラーヴィアのメロディが聞こえた…気がする
あとフーガっぽい箇所もあったな
83名無しの笛の踊り
2024/03/20(水) 16:03:13.16ID:r1JgCvMz 8番なら第4楽章も俺は好きだな。ただしテンポの速い演奏に限るが。
だから、朝比奈、ベームとかでは聴かない。もちろんクナは論外w
だから、朝比奈、ベームとかでは聴かない。もちろんクナは論外w
84名無しの笛の踊り
2024/03/20(水) 19:45:02.56ID:MGqxDPVM 8番は消去法でシュミットイッセルシュテット盤を推す
85名無しの笛の踊り
2024/03/22(金) 13:24:02.59ID:+AqFezHN 選択肢が古すぎw
86名無しの笛の踊り
2024/03/22(金) 19:05:37.85ID:iFIKA8R4 8番の4楽章はやっぱハンマークラーヴィアのフレーズ使ってるよね
どっちが先かまで見てないが…
どっちが先かまで見てないが…
87名無しの笛の踊り
2024/03/23(土) 22:27:10.47ID:og6RU20E ギーレンとSWRのやつ。他の演奏では埋れてる音がいっぱい聴こえる。
ホーレンシュタインにライブで全集演って欲しかったな。オケはロンドン響でも何でもいい。ちょっと前に聴いた1番のライブが凄まじかった。フランスのオケだったかな。
ホーレンシュタインにライブで全集演って欲しかったな。オケはロンドン響でも何でもいい。ちょっと前に聴いた1番のライブが凄まじかった。フランスのオケだったかな。
88名無しの笛の踊り
2024/04/05(金) 22:08:17.12ID:9t7W8CbO あらためて一番から聴き直してみたけどみんな良いなw
89名無しの笛の踊り
2024/04/06(土) 16:09:39.09ID:/pEzwq5Z 4番8番て何気に良作だよね?
90名無しの笛の踊り
2024/04/07(日) 00:25:01.21ID:yCEEbcCK 4 , 8 は大好きよ
91名無しの笛の踊り
2024/04/08(月) 16:59:01.90ID:acnrLscC 第4のストリングスにゾクゾクしちゃって風邪ひいたみたい><
92名無しの笛の踊り
2024/04/09(火) 21:01:57.89ID:XQsz1dbi ジョン・エリオット・ガーディナーのは若い番号の曲程しっくりくるけど、6番あたりからどうでもよくなって9番まで行くとカラヤンのでいいやんと思った
93名無しの笛の踊り
2024/04/22(月) 19:33:37.77ID:XkkYzlJ9 イヴァン・フィッシャーのはコンセルトヘボウとの全集が映像で出て
別途やってたブダペストのほうは中止かと思ったらまだ続けるんやな
https://www.hmv.co.jp/news/article/240222139/
別途やってたブダペストのほうは中止かと思ったらまだ続けるんやな
https://www.hmv.co.jp/news/article/240222139/
94名無しの笛の踊り
2024/04/23(火) 12:35:59.79ID:arjSi/ag 自分的には4はあまり面白くないな
1,2,8の方が好き
1,2,8の方が好き
95名無しの笛の踊り
2024/04/27(土) 09:49:11.07ID:LAmcT5yg オケの響きが重厚なお勧めの録音はありますか?
比較的新しめのが知りたいです
比較的新しめのが知りたいです
96名無しの笛の踊り
2024/04/27(土) 13:35:50.63ID:jSEKWltR サブウーファー付けたらいいんじゃね
98名無しの笛の踊り
2024/04/27(土) 13:55:40.70ID:uA9at6Rn 新しくないけどクリュイタンスでええやん
ケンペミュンヘンPOとか
ケンペミュンヘンPOとか
99名無しの笛の踊り
2024/04/27(土) 18:50:05.78ID:XhihENMz あ、コンスティンイワーノフ
100名無しの笛の踊り
2024/04/27(土) 18:54:44.29ID:XhihENMz 船木は「ダジャレ・ヤロー」とか言われてんだろな
103名無しの笛の踊り
2024/04/27(土) 19:02:27.84ID:XhihENMz お花畑NEWS~ゔぃ
104名無しの笛の踊り
2024/04/27(土) 19:04:08.57ID:XhihENMz そして日本国に滞在
105名無しの笛の踊り
2024/04/27(土) 19:04:39.67ID:XhihENMz もう行ったら帰ってくんな
106名無しの笛の踊り
2024/04/29(月) 17:06:44.41ID:MNQGCNZP ベートーヴェンの交響曲全集
107名無しの笛の踊り
2024/04/30(火) 20:17:39.45ID:jN7sOpFO ベートーヴェンの交響曲全集
108名無しの笛の踊り
2024/05/03(金) 10:36:57.90ID:ZKPP8I+p これぞベートーヴェンという重厚なオケの響きならバーンスタイン、ショルティ、クレンペラーですかね。クレンペラーの7番は私にとって理想の音ですがテンポが遅いのがきわめて残念
109名無しの笛の踊り
2024/05/03(金) 13:15:07.08ID:UqHiGV5Y 1955モノなら遅くないですよ?
110名無しの笛の踊り
2024/05/03(金) 19:04:00.26ID:ZKPP8I+p ありがとうございます。聴いてみますね
111名無しの笛の踊り
2024/05/11(土) 11:25:21.30ID:wDcaeD7w そんな化石みたいなの聴いてるやついるんだな
112名無しの笛の踊り
2024/05/12(日) 19:17:44.35ID:IkE+6bQ9 1955モノのベト3/5/7は音良いしな
「クレンペラーは遅い」が嘘であることがよく分かる
「クレンペラーは遅い」が嘘であることがよく分かる
113名無しの笛の踊り
2024/05/12(日) 19:43:10.86ID:SC863lIm 化石の素晴らしさを知らないなんて、まだまだだな
114名無しの笛の踊り
2024/05/12(日) 20:25:01.54ID:r0dpj6Q8 ブロムシュテット、ドホナーニ系の速くてドカドカ鳴らすのが好きな人にはねぇ…
115名無しの笛の踊り
2024/05/12(日) 20:26:05.21ID:r0dpj6Q8 シンフォニーなんて哲学とか思想とか関係ない、
単に鳴ってる音を楽しむだけのものなのに。
単に鳴ってる音を楽しむだけのものなのに。
116名無しの笛の踊り
2024/05/12(日) 20:42:59.55ID:SC863lIm そう。単純に音を楽しむだけなのに。
しかし、クレンペラーにはクレンペラー独自の「音」があるのだ
しかし、クレンペラーにはクレンペラー独自の「音」があるのだ
117名無しの笛の踊り
2024/05/12(日) 21:08:27.19ID:nJBtV7GQ 古いから聴かない、なんて考えは人生の半分をドブに捨てるようなもの
118名無しの笛の踊り
2024/05/15(水) 00:49:07.37ID:GY4jj9Xo 化石中の化石であるフルトベングラーを聴かずしてクラシックファンは名乗れない
119名無しの笛の踊り
2024/05/15(水) 02:41:53.50ID:rOhJV6c5 聴くのだけと、相応しい場所と時間で聴かないと、年下のKの録音より良く聴こえないのよ
120名無しの笛の踊り
2024/05/15(水) 19:53:47.60ID:hg6oSeqf 『マーラー版によるベートーヴェン作品のすべて』~交響曲第3、5、7、9番他 (3枚組)
これは好奇心をそそる
これは好奇心をそそる
122名無しの笛の踊り
2024/05/16(木) 13:31:04.06ID:Or6BbmlU マーラー編曲版によるベートーヴェン
とかシューマンとか、シューベルトの死乙女とか、
けっこう前からあるけど、全てってのは良いね
とかシューマンとか、シューベルトの死乙女とか、
けっこう前からあるけど、全てってのは良いね
123名無しの笛の踊り
2024/05/16(木) 20:39:20.59ID:Tc1aKXeP 要らね
124名無しの笛の踊り
2024/05/16(木) 20:43:30.92ID:NC9Yug+m マーラー編曲盤はシューマンで懲りたから要らね
125名無しの笛の踊り
2024/05/16(木) 22:02:23.53ID:adNpXGei マーラー編曲盤はブル4で懲りたから要らね
126名無しの笛の踊り
2024/05/17(金) 07:35:52.63ID:0QYzRDVc マーラー編曲盤.......
実際の話、ベートーヴェンを聴いている感じがしないからね
実際の話、ベートーヴェンを聴いている感じがしないからね
127名無しの笛の踊り
2024/05/17(金) 13:21:51.42ID:qQ7MnRE/ 40年くらい聴いてるけど、正直マーラーがなんで人気なのか分からない。
128名無しの笛の踊り
2024/05/18(土) 20:15:38.99ID:mp98NzV/ 趣味が合わないんだから仕方ないだろう
129名無しの笛の踊り
2024/05/19(日) 23:23:30.02ID:KevfObNq マーラーは夏休みに交響曲書いてたんだろう
よく編曲までやる暇あったよな
よく編曲までやる暇あったよな
130名無しの笛の踊り
2024/05/20(月) 13:17:23.47ID:80vLLhqk 1番1楽章、7番1楽章のコーダのやり方と同じなんだね。
随分若い頃だろうに個性的なスタイルは一部出来ていた。
随分若い頃だろうに個性的なスタイルは一部出来ていた。
131名無しの笛の踊り
2024/05/20(月) 20:17:30.54ID:oIJniQJa 編曲はウィーンフィルで演奏するためで
通常業務に入るから、休暇以外にやってた
あと印刷されたフルスコアに書き込みしたりと、作曲より楽な作業でもある
通常業務に入るから、休暇以外にやってた
あと印刷されたフルスコアに書き込みしたりと、作曲より楽な作業でもある
132名無しの笛の踊り
2024/05/21(火) 11:10:29.32ID:x66CgMkA ってか、そもそも昔の指揮者が振りやすいように(?)都度都度編曲してたからなぁ。もはや業務の一環
135名無しの笛の踊り
2024/06/03(月) 17:00:41.08ID:/7hSX/+i 歌はやっぱ邪魔なんだよなあ
136名無しの笛の踊り
2024/06/04(火) 06:24:44.03ID:cjX9qeIQ バカデカいホールで張り上げる金切り声みたいなのが入ってくると興ざめだな。
声自体はバランスを壊さない穏健な声であれば抵抗感がないが、
シンフォニーにするともの足りない。
オラトリオくらいにしてもらわないとつまらん。
声自体はバランスを壊さない穏健な声であれば抵抗感がないが、
シンフォニーにするともの足りない。
オラトリオくらいにしてもらわないとつまらん。
138名無しの笛の踊り
2024/06/04(火) 21:10:31.96ID:SeEKTwe5 1970年代以前の巨匠のばかり聴いてたけど
1990年の録音の音の良さに感動した
2020年代のはもっとすごいのか
1990年の録音の音の良さに感動した
2020年代のはもっとすごいのか
139名無しの笛の踊り
2024/06/04(火) 21:36:18.43ID:QmYzqk8o デジタル以降は年代でそこまで変わらん気がする
新しさより録音技師の腕やホールの響きによるんじゃ
新しさより録音技師の腕やホールの響きによるんじゃ
140名無しの笛の踊り
2024/06/05(水) 00:22:36.37ID:QMr8039g クレルンツィスが全集出してくれないかな
141名無しの笛の踊り
2024/06/07(金) 11:20:15.01ID:+iO68g4A ここ2ヶ月1番ばかり聴いている
全集は指揮者6人しかないけど
全集は指揮者6人しかないけど
142名無しの笛の踊り
2024/06/07(金) 15:32:37.70ID:ixdwHmUv オレ1番一番好きかも ボソッ
144名無しの笛の踊り
2024/06/08(土) 19:15:07.54ID:wCmVPtMo もうちょっとすれば全集になってたのに、の指揮者
アーベントロート
うのこうほう
アーベントロート
うのこうほう
145名無しの笛の踊り
2024/06/08(土) 20:55:44.05ID:PvwHWSps もっとも認知度の低い2番が結構イケてる
特に第二楽章は絶品
特に第二楽章は絶品
146名無しの笛の踊り
2024/06/09(日) 15:43:41.50ID:QOGJ8ngQ 何を今さら
2番は50年前から功芳のゴリ押し曲
2番は50年前から功芳のゴリ押し曲
147名無しの笛の踊り
2024/06/09(日) 17:26:08.42ID:34nHN9Gk 8番もっと演奏しろ
148名無しの笛の踊り
2024/06/09(日) 21:13:42.29ID:9f03Zx7X 割と演奏されているほうでは
149名無しの笛の踊り
2024/06/09(日) 23:28:43.35ID:sPkE4nqB 8番はディヴェルティメントみたいで楽しいよね
150名無しの笛の踊り
2024/06/10(月) 01:52:24.86ID:FEuRs7dY カラヤンのLP二枚組(8番9番)は良かった
ああいう収録は良心的
ああいう収録は良心的
151名無しの笛の踊り
2024/06/10(月) 05:40:46.36ID:J7dzzN1F152名無しの笛の踊り
2024/06/10(月) 14:44:49.75ID:FEuRs7dY ベートーヴェンは「7番より8番が出来が良い。だから楽譜が売れない」と述べた。
153名無しの笛の踊り
2024/06/10(月) 17:12:04.39ID:Lr6ruyI7 バーンステイン、NYPの全集がベストといえる。
154名無しの笛の踊り
2024/06/10(月) 18:02:25.03ID:CbV9NPo+ もう少し、理屈や学術の観点を容れるなら、コリンデイヴィス・ドレスデンが、
旧世紀中の人類の到達点ということになると思う。
旧世紀中の人類の到達点ということになると思う。
155名無しの笛の踊り
2024/06/10(月) 18:13:25.02ID:udepSvxt わろたw
156名無しの笛の踊り
2024/06/11(火) 08:41:33.32ID:M403RHgR オケのスコアが売れていたとすると、当時の人は凄いね。
売る方も買う方も。
売る方も買う方も。
157名無しの笛の踊り
2024/06/11(火) 08:55:49.56ID:AsV0CnjU オケのスコアよりもいろいろな編曲版が売れていた
158名無しの笛の踊り
2024/06/11(火) 14:07:03.59ID:wVcKlCuO リストの名人芸より、一般家庭で使われていた四手ピアノ編曲版が聴きたいんだよな
159名無しの笛の踊り
2024/06/12(水) 07:26:35.70ID:21NBseNW www.amazon.com の /dp/B073VY8546
こういうやつですね
こういうやつですね
160名無しの笛の踊り
2024/06/12(水) 14:07:23.22ID:vbSgGI1Y おお、いいねこれ
www.youtube.com/watch?v=9m-fab3scvs
www.youtube.com/watch?v=9m-fab3scvs
161名無しの笛の踊り
2024/06/12(水) 14:21:04.69ID:vbSgGI1Y アルゲリッチが田園の四手版を出していた
試聴した限りでは二台ピアノに聞こえる
/dp/B08SRZH8H7/
試聴した限りでは二台ピアノに聞こえる
/dp/B08SRZH8H7/
162名無しの笛の踊り
2024/06/12(水) 16:45:01.33ID:yYCgp3gC ヤンノウラの戦い
163名無しの笛の踊り
2024/06/17(月) 21:04:05.17ID:TOGjNMo5 わははははははははは―――
164名無しの笛の踊り
2024/06/17(月) 21:40:14.21ID:ECDiHY9w165名無しの笛の踊り
2024/06/18(火) 19:29:42.49ID:gFmxyvGn 6月は主に4番と8番をリピート試聴
166名無しの笛の踊り
2024/06/18(火) 20:46:23.05ID:wys4gmV5 提示部をリピートしない演奏は愚鈍の塊といえよう
167名無しの笛の踊り
2024/06/18(火) 21:00:56.65ID:atkJqY9v いえようの人もワルターは別腹でしたな
168名無しの笛の踊り
2024/06/21(金) 16:25:09.25ID:vgyXPP8w ワルターから手紙をもらったと自慢してたな
169名無しの笛の踊り
2024/06/21(金) 16:46:49.68ID:fzpxsooT 最近ティンパニーが綺麗に聞こえる録音にはまってる
レスを投稿する
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★4 [Hitzeschleier★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る [蚤の市★]
- 早大名誉教授が高市早苗首相の発言に言及「台湾も迷惑だと言っている」… [BFU★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 「影響これから」不安募るインバウンド関連業界 中国の訪日自粛要請 [蚤の市★]
- 【映画】『クレヨンしんちゃん』 中国で公開延期 対日報復、エンタメに波及 [冬月記者★]
- 高市経済ブレーン「経済対策28兆円必要」「円安急速すぎる、為替介入を」「来年1月の利上げも不要」 [237216734]
- 【んな専🏡】姫森ルーナ(・o・🍬)総合スレッド🏰【ホロライブ▶】
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪★3
- 愛国者「台湾有事になったらこれだけの国が台湾側で参戦するぞ!」→6万いいね [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪★2
- 高市早苗の経済損失、数十兆円〜数百兆円か [931948549]
