前スレ:来日オーケストラ総合スレpart42
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1702834767/l50
前スレを最後まで使いきってから投稿お願いします。
探検
来日オーケストラ総合スレpart43
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しの笛の踊り
2024/05/18(土) 22:16:02.26ID:87/sdOoK2あぼーん
NGNGあぼーん
3名無しの笛の踊り
2024/05/20(月) 00:32:17.67ID:0FEx5q2E メトのオケは売れてないのかな。広告がいっぱい入ってくる。
4名無しの笛の踊り
2024/05/22(水) 21:41:35.85ID:NZuNpGna ttps://www.nhk-p.co.jp/2024/05/22/%EF%BD%8E%EF%BD%88%EF%BD%8B%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E7%A5%AD2024/
NHK音楽祭の詳細、正式にアナウンスされたね。
海外のオーケストラは予想通り、ラトル&バイエルン放送交響楽団、プログラムはマーラーの交響曲第7番他。
N響にはデュトワも復帰するから楽しみ!
NHK音楽祭の詳細、正式にアナウンスされたね。
海外のオーケストラは予想通り、ラトル&バイエルン放送交響楽団、プログラムはマーラーの交響曲第7番他。
N響にはデュトワも復帰するから楽しみ!
5名無しの笛の踊り
2024/05/22(水) 21:53:56.67ID:70zvAemm 莉乃碧、パンティ脱ぎなさい!ブラは既に外したね。パンティ脱ぎなさい。ズリッ!はい、マンコと尻確認。おちんちん付いてないね。尻は、プリプリして柔らかそうだね。女子の尻だね。では、マンコと尻をいただきまーす!ベロベロベロベロ!
6あぼーん
NGNGあぼーん
7あぼーん
NGNGあぼーん
8名無しの笛の踊り
2024/05/26(日) 23:24:08.92ID:QjgpWKUy ロトのシエクル、11月来日しますかねぇ、、
2024/05/27(月) 00:52:46.25ID:FyH7iggd
シエクル内部も無傷ではないかもしれん
しかも告発者如何に関わらずシエクルの場合オケそのものが解散ってことも…
しかも告発者如何に関わらずシエクルの場合オケそのものが解散ってことも…
10名無しの笛の踊り
2024/05/27(月) 02:32:58.93ID:MuWzf22h レ・シエクル以外にもケルン・ギュルツェニヒ管のポストもあるし、来年早々に来日してマーラーの5番を演奏する予定なんだよ。
どっちも招聘元は東京オペラシティだから担当者は気が気じゃないだろうな。
ロト推しのオイラも気が気ではない。
どっちも招聘元は東京オペラシティだから担当者は気が気じゃないだろうな。
ロト推しのオイラも気が気ではない。
11名無しの笛の踊り
2024/05/27(月) 03:24:26.02ID:NVLPhW/a 当面謹慎だから来日は無理だよ。
シエクルは、もう無理でしょ。
随分前から「(変態)シェフからのメールは開けるな、返すな」って通達が団員内で周知されてたっていうし。
ケルンの来日中は来季からGMDのエストラーダか誰かが代わりに振るのでは。
代役が見つからなければ中止だろ。
シエクルは、もう無理でしょ。
随分前から「(変態)シェフからのメールは開けるな、返すな」って通達が団員内で周知されてたっていうし。
ケルンの来日中は来季からGMDのエストラーダか誰かが代わりに振るのでは。
代役が見つからなければ中止だろ。
12名無しの笛の踊り
2024/05/27(月) 03:33:08.45ID:7RIfkRN1 セクハラ系の暴露は今の時代きついな
デュ○ワにしろガッ○ィにしろレヴァ○ンにしろみんな消えてしまった
デュ○ワにしろガッ○ィにしろレヴァ○ンにしろみんな消えてしまった
13名無しの笛の踊り
2024/05/27(月) 08:34:09.04ID:+P9rFD+M ガッ○ィはベルリンやウィーンにも出ているし、来季からシュターツカペレドレスデンのシェフで消えていない。
14名無しの笛の踊り
2024/05/27(月) 20:08:59.76ID:0e190UbQ ガッ○ィは就任後すぐに出した幻想がイマイチだったので正直交代になって良かった
15名無しの笛の踊り
2024/05/27(月) 21:12:40.78ID:nlafPri7 女好き、ヤリチンとかと違って
ロトは明らかに「変質者」だからな。
イチモツ画像を送信しまくるとか、ヤバ過ぎだろ。
何だよ、ヴァーチャル・シャワーって。
ほんと、キモいわ。
ロトは明らかに「変質者」だからな。
イチモツ画像を送信しまくるとか、ヤバ過ぎだろ。
何だよ、ヴァーチャル・シャワーって。
ほんと、キモいわ。
16あぼーん
NGNGあぼーん
17名無しの笛の踊り
2024/05/28(火) 11:17:16.69ID:z3/BzdYk ケルン・ギュルツェニヒ管の来日公演どうなるのかな?
19名無しの笛の踊り
2024/05/28(火) 16:25:12.64ID:wLxF8AxR エロゴリラの魔羅のCDをありがたがって買ってた奴ら、いい面の皮だわ。
20名無しの笛の踊り
2024/05/28(火) 17:56:26.17ID:+lclO8PV ロト、何があったの?
21名無しの笛の踊り
2024/05/28(火) 19:55:57.21ID:z3/BzdYk フランスの新聞が指揮者のフランソワ=グザヴィエ・ロトのセクハラ行為を告発する記事を掲載した。
7人の音楽家がこの指揮者をセクハラで、1人の女性が性的暴行で告発。
音楽監督を務めるドイツ・ケルンのギュルツェニヒ管弦楽団のメンバーからオーケストラの専務理事に宛てた、
ロトが女性楽団員に性的暴行を加えたことを告発する手紙もあり、オーケストラ側はその存在を認めているという。
7人の音楽家がこの指揮者をセクハラで、1人の女性が性的暴行で告発。
音楽監督を務めるドイツ・ケルンのギュルツェニヒ管弦楽団のメンバーからオーケストラの専務理事に宛てた、
ロトが女性楽団員に性的暴行を加えたことを告発する手紙もあり、オーケストラ側はその存在を認めているという。
22名無しの笛の踊り
2024/05/29(水) 10:23:13.21ID:qgpBFb+B は
23名無しの笛の踊り
2024/05/30(木) 14:38:31.34ID:NFBAVOTN ケルンでは第三者調査委員会が設置されて調査するとの報道
24名無しの笛の踊り
2024/05/30(木) 18:19:29.48ID:GKHHSEfk ロト7でも買ってみるか
25名無しの笛の踊り
2024/05/30(木) 18:35:18.99ID:OE4TW/Xh ミュンヘンフィルのブルックナーは今までハズレはなかったけど、ソヒエフが8番振るイメージが湧かない…
26あぼーん
NGNGあぼーん
27名無しの笛の踊り
2024/05/30(木) 20:52:04.08ID:To95gSXc 指揮者「ほら、クラリネットだよぉ。。」
28名無しの笛の踊り
2024/05/30(木) 21:07:30.96ID:p3YdqXDu >>27
えっ!そうなんですか。指揮棒の先っぽと思ってました!
えっ!そうなんですか。指揮棒の先っぽと思ってました!
29名無しの笛の踊り
2024/05/30(木) 22:15:39.86ID:ySGefs8e ケルン・ギュルツェニヒ管はいくらでも代役見つけられるだろうけど、レ・シエクルは代役の指揮者見つけるのは無理。なにしろFXロトありきのオーケストラなんだから。性癖は別にしても、指揮者としては唯一無二。ピリオドでフランスの近現代音楽出来る人材なんていない。
おそらく来日出来ないけど、この場合、レ・シエクル側でオペラシティに違約金払うことになるのかなぁ?
おそらく来日出来ないけど、この場合、レ・シエクル側でオペラシティに違約金払うことになるのかなぁ?
30名無しの笛の踊り
2024/05/30(木) 22:41:10.64ID:p3YdqXDu >ピリオドでフランスの近現代音楽出来る人材なんていない。
ちょっと思いつくだけでも
ガーディナー
ヘレヴェッヘ
ミンコフスキ
エキルベ
その下の世代もゴロゴロ居そうだが
ちょっと思いつくだけでも
ガーディナー
ヘレヴェッヘ
ミンコフスキ
エキルベ
その下の世代もゴロゴロ居そうだが
31名無しの笛の踊り
2024/05/30(木) 22:47:08.35ID:p3YdqXDu 最近レ・シエクルはロトの弟子マチュー・ロマノがよく振っていてCDも複数ある。
師匠の淫行に係わってなければすんなり移行するんじゃないかな
師匠の淫行に係わってなければすんなり移行するんじゃないかな
32名無しの笛の踊り
2024/05/30(木) 23:28:08.41ID:ySGefs8e 書き方が悪かったかもしれないけど、19世紀後半〜20世紀前半のレパートリー、例えば以前オペラシティでやったストラヴィンスキーとか今回予定されているサン=サーンスやラヴェルやマーラーをピリオド楽器、ピリオド奏法で演奏出来る指揮者。
30にリストされている指揮者は古典派からロマン派くらいまででしょ。(ミンコフスキはブルックナーやチャイコフスキーなんかもやってるけど)加えてレ・シエクルと接点がある指揮者ではない。
確かににマチュー・ロマノは期待出来るかもしれない。ただ未知数な部分も多いし、大勢に周知されている指揮者ではない。
まぁ、これに関しては進展を見守るしかないな。
30にリストされている指揮者は古典派からロマン派くらいまででしょ。(ミンコフスキはブルックナーやチャイコフスキーなんかもやってるけど)加えてレ・シエクルと接点がある指揮者ではない。
確かににマチュー・ロマノは期待出来るかもしれない。ただ未知数な部分も多いし、大勢に周知されている指揮者ではない。
まぁ、これに関しては進展を見守るしかないな。
33名無しの笛の踊り
2024/05/30(木) 23:52:51.46ID:p3YdqXDu ガーディナーやヘレヴェッヘがストラヴィンスキー振ってるのも知らないの?
34名無しの笛の踊り
2024/05/31(金) 00:03:13.37ID:u17/VepZ 知ってるけど、あれらはモダン・オケをHIPスタイルで振った演奏でしょ?
ロト&レ・シエクルみたいに徹底的にピリオド・スタイルで演奏している訳ではない。
ロト&レ・シエクルみたいに徹底的にピリオド・スタイルで演奏している訳ではない。
35名無しの笛の踊り
2024/05/31(金) 00:45:01.32ID:1nfIXSnE >>25
オレもそうおもうけど、ミュンヘン・フィルがソヒエフ得意のフランスものやロシアものを演奏するイメージは更にわかない。
オレもそうおもうけど、ミュンヘン・フィルがソヒエフ得意のフランスものやロシアものを演奏するイメージは更にわかない。
36名無しの笛の踊り
2024/05/31(金) 17:28:45.99ID:gq1NvpKf 最近ユンディ・リもコンサート活動再開してるようだから、
ロトの指揮でソリストに呼んであげたらいいかも。
楽団員は嫌だろうけど。
ロトの指揮でソリストに呼んであげたらいいかも。
楽団員は嫌だろうけど。
37名無しの笛の踊り
2024/05/31(金) 18:47:45.74ID:ArK7QZSX いっそ性犯罪者・変態性欲者だけのオケ作ってロトに指揮させれば?
38名無しの笛の踊り
2024/06/01(土) 00:39:00.35ID:J1FGeGks 日曜日からバイエルン放送響のサントリーホール公演の先行発売、2公演とも行きたいのだが、先日のモンテカルロ・フィルの公演の際にジャパンアーツのスタッフさんと雑談してたら、チョ・ソンジンがブラームスを弾く日の公演の事前問い合わせが凄いとのこと。
一方、ブルックナーの日は前半がプロがラトルらしい尖ったプログラムだからか、問い合わせはほとんどなかったらしい。
さて、どっちから先に攻めるべきだろうか?
ラトルもベルリン・フィルの時と違って、ロンドン響の来日公演のチケットは余裕で取れてたけど。
BRSOでは如何に?
マーラーの日は愛知県芸のかなりの良席が取れたので名古屋に遠征する(東京公演よりチケット代がかなり割高だったけど・・・)
一方、ブルックナーの日は前半がプロがラトルらしい尖ったプログラムだからか、問い合わせはほとんどなかったらしい。
さて、どっちから先に攻めるべきだろうか?
ラトルもベルリン・フィルの時と違って、ロンドン響の来日公演のチケットは余裕で取れてたけど。
BRSOでは如何に?
マーラーの日は愛知県芸のかなりの良席が取れたので名古屋に遠征する(東京公演よりチケット代がかなり割高だったけど・・・)
39名無しの笛の踊り
2024/06/01(土) 00:46:50.20ID:HoA5Lc6m ラトルのブルックナーに興味がないという話か
40名無しの笛の踊り
2024/06/01(土) 10:51:16.26ID:3RBDYNV8 一々マルチポストしなくていいよ
41名無しの笛の踊り
2024/06/01(土) 15:46:14.64ID:Om889JAy サイトウ・キネン・オーケストラ
アンドリス・ネルソンス
キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)
S \22,000 A \18,000 B \14,000 C \10,000
8月16日(金) 開演19:00
8月17日(土) 開演15:00
ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 作品68
ブラームス:交響曲 第2番 ニ長調 作品73
8月21日(水)開演 19:00
8月22日(木)開演 16:00
ブラームス:交響曲 第3番 ヘ長調 作品90
ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 作品98
アンドリス・ネルソンス
キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)
S \22,000 A \18,000 B \14,000 C \10,000
8月16日(金) 開演19:00
8月17日(土) 開演15:00
ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 作品68
ブラームス:交響曲 第2番 ニ長調 作品73
8月21日(水)開演 19:00
8月22日(木)開演 16:00
ブラームス:交響曲 第3番 ヘ長調 作品90
ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 作品98
42名無しの笛の踊り
2024/06/02(日) 16:21:10.87ID:ITNahl9x ネルソンスよりも沖澤さんの方を聴くべし
43名無しの笛の踊り
2024/06/02(日) 16:34:34.27ID:e7QgdCry 先に前スレ埋めよう
44名無しの笛の踊り
2024/06/04(火) 03:05:33.77ID:vfKEDVwa 7人のうち、1人は性的暴行を告発しているんだよな
容疑如何で永久追放になる可能性もあるな
容疑如何で永久追放になる可能性もあるな
45名無しの笛の踊り
2024/06/04(火) 15:25:06.97ID:YbF/sFXV ミュンヘンフィル。
一部発表だが、その他はいつ?
一部発表だが、その他はいつ?
46名無しの笛の踊り
2024/06/04(火) 16:20:35.59ID:sgSP3cKT その他は支那だろ
47名無しの笛の踊り
2024/06/04(火) 21:14:28.12ID:yEQW7kbU 日本は東京2公演で終わり
48名無しの笛の踊り
2024/06/04(火) 23:46:06.90ID:EAgK2yKr ロンドン響はジャパンツアー
ミュンヘンフィルはアジアツアー
てカジモトHPに書いてあるから、そういうことだよ。
ミュンヘンフィルはアジアツアー
てカジモトHPに書いてあるから、そういうことだよ。
49(・ω・*)
2024/06/06(木) 02:50:26.17ID:1wusoIsN 【公演中止】
11/21、22「フランソワ=グザヴィエ・ロト指揮 レ・シエクル」
2024年11月21日[木]および22日[金]に東京オペラシティ コンサートホールで開催を予定しておりました公演「フランソワ=グザヴィエ・ロト指揮 レ・シエクル」(主催:東京オペラシティ文化財団)に関してお知らせいたします。
指揮者フランソワ=グザヴィエ・ロトは、自身に関する一部報道を受け、事実関係の精査のため一時的に活動を休止することとなりました。これを受け東京オペラシティ文化財団は、レ・シエクルやロト氏のマネジメントなど関係先から情報収集を行うとともに、対応を協議してまいりました。
その結果、今後の見通しは不明ながら、ロト氏を欠くレ・シエクルの公演開催は難しいと判断し、2024年11月21日および22日に開催予定でした、上記公演は中止いたします。
なお、本公演のチケットはまだ発売しておりません。
公演を楽しみにしておられましたお客様には誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
2024年6月5日
公益財団法人 東京オペラシティ文化財団
11/21、22「フランソワ=グザヴィエ・ロト指揮 レ・シエクル」
2024年11月21日[木]および22日[金]に東京オペラシティ コンサートホールで開催を予定しておりました公演「フランソワ=グザヴィエ・ロト指揮 レ・シエクル」(主催:東京オペラシティ文化財団)に関してお知らせいたします。
指揮者フランソワ=グザヴィエ・ロトは、自身に関する一部報道を受け、事実関係の精査のため一時的に活動を休止することとなりました。これを受け東京オペラシティ文化財団は、レ・シエクルやロト氏のマネジメントなど関係先から情報収集を行うとともに、対応を協議してまいりました。
その結果、今後の見通しは不明ながら、ロト氏を欠くレ・シエクルの公演開催は難しいと判断し、2024年11月21日および22日に開催予定でした、上記公演は中止いたします。
なお、本公演のチケットはまだ発売しておりません。
公演を楽しみにしておられましたお客様には誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
2024年6月5日
公益財団法人 東京オペラシティ文化財団
50名無しの笛の踊り
2024/06/06(木) 12:26:23.32ID:E72xK89w ミュンヘン・フィルは首席指揮者就任まで、まだしばらく待ちだね。
ドイツ系の指揮者でもフリーの人はいると思うのだけど。
ドイツ系の指揮者でもフリーの人はいると思うのだけど。
51名無しの笛の踊り
2024/06/06(木) 18:02:45.72ID:FFi4E51R ケルン・ギュルツェニヒ管は指揮者代えて来日するのかな?
52あぼーん
NGNGあぼーん
53名無しの笛の踊り
2024/06/06(木) 23:21:36.65ID:wa/z2Kxg ロトなど、しょせんヨーロッパのニセモノと私は思っていた。
54名無しの笛の踊り
2024/06/06(木) 23:32:52.80ID:/qXlqkxs 唯一無二とか言ってる人いたけど、古楽オケあんまり聴かないんだろうなと思った
55名無しの笛の踊り
2024/06/07(金) 09:54:09.15ID:bqUnWghw 古楽オケもいいけど、どうしても目的より手段が優先する感じがして、
いまひとつ好きになれない。
感動より面白さのほうが勝ってしまうみたいな。
いまひとつ好きになれない。
感動より面白さのほうが勝ってしまうみたいな。
56名無しの笛の踊り
2024/06/07(金) 19:12:52.18ID:d2tLxC9M ロトがやってたバーチャルシャワーって何(笑)
57名無しの笛の踊り
2024/06/07(金) 19:57:13.13ID:xOwWUBtZ ゴールデンシャワーなら知ってるw
58名無しの笛の踊り
2024/06/08(土) 10:15:22.05ID:hAMuBu3j 顔面シャワーなら…
59名無しの笛の踊り
2024/06/08(土) 11:04:50.59ID:kjonvuK4 速報、ぴあ、e+、ローソンチケット残券
サイトウ・キネン・オーケストラ
特急で日帰り可能な日の公演は完売の日有り
特急で日帰り不可の19:00 開演公演はC席以外有り
現地窓口、OMFウェブチケット販売分は知らね
サイトウ・キネン・オーケストラ
特急で日帰り可能な日の公演は完売の日有り
特急で日帰り不可の19:00 開演公演はC席以外有り
現地窓口、OMFウェブチケット販売分は知らね
61名無しの笛の踊り
2024/06/08(土) 13:44:37.72ID:dSFj0cuf 列車時刻載せておく
松本20:10発 特急あずさ 60号
↑万が一間に合わなかった場合は、割高になるが・・・
松本20:48発-特急しなの 23号-長野21:37着
21:49発 新幹線はくたか 578号 又は 22:11発 新幹線かがやき 518号
で帰れる(東京着は23:30頃 )
松本20:10発 特急あずさ 60号
↑万が一間に合わなかった場合は、割高になるが・・・
松本20:48発-特急しなの 23号-長野21:37着
21:49発 新幹線はくたか 578号 又は 22:11発 新幹線かがやき 518号
で帰れる(東京着は23:30頃 )
62名無しの笛の踊り
2024/06/08(土) 13:45:49.52ID:1xyxaOBz まだ小澤さん存命のころ、観光と合わせて泊まりで聴きに行ったことある。
騒々しい都会とは違いどこも静かで落ち着いているし、おかしな輩どももいないし。
東京から一路松本へ特急で向かっている最中、ナント途中駅からコバケンさんが単身乗り込んできてオレの隣りの席へ座った。
寅さんが愛用しているような年季の入った大きなトランクを持っていた。
訊くと次の公演先の大阪へ移動中とのこと。
塩尻駅で下車し、名古屋経由で大阪へ向かうそうな。
懐かしいある夏の思い出。
騒々しい都会とは違いどこも静かで落ち着いているし、おかしな輩どももいないし。
東京から一路松本へ特急で向かっている最中、ナント途中駅からコバケンさんが単身乗り込んできてオレの隣りの席へ座った。
寅さんが愛用しているような年季の入った大きなトランクを持っていた。
訊くと次の公演先の大阪へ移動中とのこと。
塩尻駅で下車し、名古屋経由で大阪へ向かうそうな。
懐かしいある夏の思い出。
63名無しの笛の踊り
2024/06/08(土) 13:58:03.81ID:IzhKr1bi というかネルソンス4公演のうち唯一の休日公演だけが完売
あとは普通に売れ残ってる
沖澤は2日とも休日なのに全然売れてない
オケ公演の沖澤に2万も払うやつはいないのは当然
フィガロは歌手が揃ったオペラだったから売れたのに何か勘違いしちゃったんだろうな
1日だけにしとくかソリストに辻井か反田かアルゲリッチ呼んどくべきだった
あとは地味にチェロアンサンブルが完売
あとは普通に売れ残ってる
沖澤は2日とも休日なのに全然売れてない
オケ公演の沖澤に2万も払うやつはいないのは当然
フィガロは歌手が揃ったオペラだったから売れたのに何か勘違いしちゃったんだろうな
1日だけにしとくかソリストに辻井か反田かアルゲリッチ呼んどくべきだった
あとは地味にチェロアンサンブルが完売
64名無しの笛の踊り
2024/06/08(土) 14:22:46.00ID:RzxD9sWj65名無しの笛の踊り
2024/06/08(土) 15:35:53.66ID:qzYUeeCn ネルソンスのブラームスなんかに時間と金を費やす意味が分からん
66名無しの笛の踊り
2024/06/08(土) 16:17:53.70ID:jTufnxY0 そもそも何でこのスレでやるの
67名無しの笛の踊り
2024/06/08(土) 16:32:56.77ID:nJrRnYhV 適当なスレが無いな
このスレのクラシック音楽一般対象みたいなスレがあっても良さそうだが
このスレのクラシック音楽一般対象みたいなスレがあっても良さそうだが
68名無しの笛の踊り
2024/06/08(土) 18:59:44.64ID:zOXa8HhN 沖澤が音楽祭立ち上げんだな
そんなに暇なのか
そんなに暇なのか
69名無しの笛の踊り
2024/06/08(土) 21:41:23.56ID:5ITc7Ucx 子供の大学の同級生が夏にネルソンス聴きに松本に行くらしい
オルフェウスと辻井、山田和樹とモンテカルロ等も聴いたようだが
チケ代捻出のため月末はポップコーンばかり食ってるそうな
オルフェウスと辻井、山田和樹とモンテカルロ等も聴いたようだが
チケ代捻出のため月末はポップコーンばかり食ってるそうな
70名無しの笛の踊り
2024/06/09(日) 02:45:29.86ID:aOnCKMcX それで?
71名無しの笛の踊り
2024/06/09(日) 08:45:31.78ID:sGS1hCF0 さすがにポップコーンは健康に悪そう
もう少しまともなものを食うべき
もう少しまともなものを食うべき
72名無しの笛の踊り
2024/06/09(日) 10:27:23.77ID:aac6MIEA バイエルンはチョ・ソンジンが出演する26日だけ瞬殺
チョの方がラトルよりずっと人気あるようで ワロタ
チョの方がラトルよりずっと人気あるようで ワロタ
73名無しの笛の踊り
2024/06/09(日) 10:40:54.10ID:CU7mjHsY お年寄りにもマダムにも人気の無いラトル
74名無しの笛の踊り
2024/06/09(日) 11:26:34.20ID:F4Z5Guxg フルトヴェングラーやカラヤンの旧EMI録音は今だに売れ続けてるのに
ラトルの新譜は発売直後に数百枚売れて(日本で)あとはほぼ動かないと聞いた事がある
ラトルの新譜は発売直後に数百枚売れて(日本で)あとはほぼ動かないと聞いた事がある
75名無しの笛の踊り
2024/06/09(日) 11:28:09.00ID:j+W0s7jl バイエルンのチョ、クソ貧民席だけど何とか取れた。
先行で何度かチャレンジしたけど26日だけはほんとうに取りにくかった。
同プロ複数公演あるウィーンやベルリンとは同等に比較はできないけど、それ以上の狭き門をひさしぶりに実感。
先行で何度かチャレンジしたけど26日だけはほんとうに取りにくかった。
同プロ複数公演あるウィーンやベルリンとは同等に比較はできないけど、それ以上の狭き門をひさしぶりに実感。
77名無しの笛の踊り
2024/06/09(日) 11:47:32.63ID:NRNqzftN ソンジンにもランランみたいな追っかけがいるとは思わなかったよ
派手なロックスタータイプじゃないから玄人好みかと
派手なロックスタータイプじゃないから玄人好みかと
78名無しの笛の踊り
2024/06/09(日) 13:21:03.38ID:8SbxRWzi そりゃフルヴェンかカラヤンかベームかクライバーが来るならそっちに行くが、来る中で一番いいのがラトルだから
79名無しの笛の踊り
2024/06/09(日) 13:31:46.67ID:TdiL8Ax9 ソンジンはショパンだけでいいわ
80名無しの笛の踊り
2024/06/09(日) 16:15:27.71ID:E7bk6+Ti チョウセンヒトモドキのような、チンパンジー以下とされる奴の演奏が聴きたいなんて、どんな感覚なんだ?
シナヒトモドキもそうだが、この世からこいつらが全部いなくなって欲しいと考えるのが、クラファン共通だと思うよ
世界中の心ある音楽ファンなら、絶対にそう思うはず
これは科学的かつ歴史的な厳然たる事実であり、差別なんかではない
シナヒトモドキもそうだが、この世からこいつらが全部いなくなって欲しいと考えるのが、クラファン共通だと思うよ
世界中の心ある音楽ファンなら、絶対にそう思うはず
これは科学的かつ歴史的な厳然たる事実であり、差別なんかではない
81名無しの笛の踊り
2024/06/09(日) 16:36:57.94ID:fM/8wcT5 RB2列16番
RB10列3番
LC7列8番
こんなかならどれがマシ?
RB10列3番
LC7列8番
こんなかならどれがマシ?
83名無しの笛の踊り
2024/06/09(日) 19:19:14.36ID:NRNqzftN ありがとう
RB10列3番(天井近い)とRB2列16番(バランス悪そう)で迷ってた
2階席よくわからんから有難い
RB10列3番(天井近い)とRB2列16番(バランス悪そう)で迷ってた
2階席よくわからんから有難い
84名無しの笛の踊り
2024/06/09(日) 20:47:57.71ID:EvdGX/AX オレも同意
RC7列も全体のバランスは良くても壁際は避けたいし
RC7列も全体のバランスは良くても壁際は避けたいし
85名無しの笛の踊り
2024/06/09(日) 20:48:20.25ID:EvdGX/AX ごめんLCだった
86名無しの笛の踊り
2024/06/09(日) 21:09:53.34ID:o2buquXA RBのテッペンより最後列ながら2C寄りのLCがよくね?都響でもウィーンフィルでもそこはS席だし。
臨場感ならRB2列もいいな。
臨場感ならRB2列もいいな。
87名無しの笛の踊り
2024/06/09(日) 21:34:09.73ID:JR1xjtkN 福岡でのチョ・ソンジンのリサイタルには韓国からも多くのファンが来ていた。ソウルから飛行機で
1時間ちょっとだから、インバウンド観光兼ねて気楽に来れる距離だし。
ヘイトスピーカーがなにやら吠えてるけど、同じショパコン優勝者でも6年先に行ってるチョと
2021年入賞者とでは実力差がこれほど違うのかと思い知らされたリサイタルだった。曲目が
オールラヴェルだったのは、ショパン弾きで終わらんぞとの矜持をメッセージにしたのかも
1時間ちょっとだから、インバウンド観光兼ねて気楽に来れる距離だし。
ヘイトスピーカーがなにやら吠えてるけど、同じショパコン優勝者でも6年先に行ってるチョと
2021年入賞者とでは実力差がこれほど違うのかと思い知らされたリサイタルだった。曲目が
オールラヴェルだったのは、ショパン弾きで終わらんぞとの矜持をメッセージにしたのかも
88名無しの笛の踊り
2024/06/10(月) 04:56:06.61ID:WSxApezX スレチで申し訳ないんだけど、松本ネルソンスのブラ3,4の8月22日はなんで16時開演なんかね?
ネルソンスが公演後頭狂に帰りたいからとかか
ネルソンスが公演後頭狂に帰りたいからとかか
90名無しの笛の踊り
2024/06/10(月) 12:35:58.33ID:62aQD+y/ >>83
RBの2席は都響ならどちらもA席の位置
N響B定期はもともとキャバが1.8倍もあるNHKホールから無理やりサントリーホールに押し込んだため
移動する会員のランクを下げさせないよう他オケに比べて異常にS席の範囲が広いことにも留意すべき
RBの2席は都響ならどちらもA席の位置
N響B定期はもともとキャバが1.8倍もあるNHKホールから無理やりサントリーホールに押し込んだため
移動する会員のランクを下げさせないよう他オケに比べて異常にS席の範囲が広いことにも留意すべき
91名無しの笛の踊り
2024/06/10(月) 14:03:41.29ID:QPd9Mp4w おれもRB10列3番にするかな。
もうひとつのRBはちょっと見切れるし、LCは音響のバランスはいいと思うけど、サントリーではちょっと遠く感じるのであまり好きではない。
もうひとつのRBはちょっと見切れるし、LCは音響のバランスはいいと思うけど、サントリーではちょっと遠く感じるのであまり好きではない。
92名無しの笛の踊り
2024/06/10(月) 18:30:19.45ID:1qdW4qZz RBデルタはVIP用防弾壁の前は素晴らしいんだけど
後ろはイマイチだと思う
後ろはイマイチだと思う
93名無しの笛の踊り
2024/06/10(月) 20:33:13.12ID:QPd9Mp4w ミューザのバイエルン、結構売れてるな
乗り遅れた
乗り遅れた
94名無しの笛の踊り
2024/06/10(月) 21:09:13.60ID:K7iq3e1v 抱き合わせである程度捌いた後だから?
95名無しの笛の踊り
2024/06/10(月) 22:10:28.95ID:3TTtGviv 抱き合わせで2階CAセンターは全部なくなってたと思う
単券の友の会先行であそこあった?
単券の友の会先行であそこあった?
96名無しの笛の踊り
2024/06/11(火) 01:52:48.84ID:yw4oR+ca >>92
それでもLC7列8番よりはRB10列3番の方が音がイイ
LC7列8番になると低音が響かず弱くなってしまう。
サントリーホールの欠点は低音があまり響かず弱いので、ホール後方の座席は避けてホール中央より前を選んだ方がよい。
それでもLC7列8番よりはRB10列3番の方が音がイイ
LC7列8番になると低音が響かず弱くなってしまう。
サントリーホールの欠点は低音があまり響かず弱いので、ホール後方の座席は避けてホール中央より前を選んだ方がよい。
97名無しの笛の踊り
2024/06/11(火) 08:38:36.79ID:D4kgoacj はて??…
微かな音響の違いを聴き分けられる鋭敏な聴覚の持ち主が5ちゃんにいるとでも??…
微かな音響の違いを聴き分けられる鋭敏な聴覚の持ち主が5ちゃんにいるとでも??…
98名無しの笛の踊り
2024/06/11(火) 08:51:56.62ID:TcwHCLtE 微かな音響の違いではない
座席の場所によってかなち音響が違う
糞耳の人や、生のコンサート聴きに行かない人には理解出来ないかもしれないが、、
座席の場所によってかなち音響が違う
糞耳の人や、生のコンサート聴きに行かない人には理解出来ないかもしれないが、、
99名無しの笛の踊り
2024/06/11(火) 08:52:54.76ID:TcwHCLtE 微かな音響の違いではない
座席の場所によってかなり音響が違う
糞耳の人や、生のコンサート聴きに行かない人には理解出来ないかもしれないが、、
座席の場所によってかなり音響が違う
糞耳の人や、生のコンサート聴きに行かない人には理解出来ないかもしれないが、、
100名無しの笛の踊り
2024/06/11(火) 09:27:10.23ID:iv+PC+YC 結構な糞耳でも座った席でビミョー以上に違うからな、こればかりは実際聴いてみないとわからん。
101名無しの笛の踊り
2024/06/11(火) 09:41:06.51ID:/mxCyRao 音圧派とまろやか派で意見も別れるしサントリーは1~2列や1~2席変わるだけで変わりまくるとても不思議なホール
102名無しの笛の踊り
2024/06/11(火) 09:54:26.98ID:M403RHgR ワシは壁から遠い席の方が疲れなくていいかな。
103名無しの笛の踊り
2024/06/11(火) 11:43:20.03ID:AqOnxdhV B~C席ならLDRD結構コスパいい。
104名無しの笛の踊り
2024/06/11(火) 11:50:27.17ID:iv+PC+YC まぁ気分の問題もあるからな
ピアノとかのソロ聴きたい時はサイドでも良いけど、オケはヤッパ真っ正面から聴きたい
ピアノとかのソロ聴きたい時はサイドでも良いけど、オケはヤッパ真っ正面から聴きたい
105名無しの笛の踊り
2024/06/11(火) 17:29:39.40ID:8ZN1kbKs 管楽器やってる自分としてはRA一択
指揮者とプレイヤーとの掛け合いが手に取るようにわかる
1stヴァイオリン正面だから主旋律も結構聴こえる
S席にならないのでコスパ抜群
指揮者とプレイヤーとの掛け合いが手に取るようにわかる
1stヴァイオリン正面だから主旋律も結構聴こえる
S席にならないのでコスパ抜群
106名無しの笛の踊り
2024/06/11(火) 21:10:51.55ID:l64ZTmJa 座席位置による音響の違いなどは
光彩陸離たる精神性で補い給えよ
光彩陸離たる精神性で補い給えよ
107名無しの笛の踊り
2024/06/11(火) 21:24:43.09ID:nE4dDbZd109名無しの笛の踊り
2024/06/13(木) 14:56:46.09ID:uuZXx/ty ミュンヘン・フィルのブル8の日のカジモト・イープラスの最速先行、
すごい競争だったみたいで、自分的にはS席のBクラスの席をやっと買えた。
すごい競争だったみたいで、自分的にはS席のBクラスの席をやっと買えた。
110名無しの笛の踊り
2024/06/13(木) 16:12:35.01ID:gaHm5kTZ ミュンヘン・フィル&ソヒエフ は、同じようなプログラムでBRSO&ラトル より人気があるのか。
111名無しの笛の踊り
2024/06/13(木) 16:23:57.86ID:Xi8w0Uja エゲレス人よりオロシア人の方が馴染みあるからねぇ
112名無しの笛の踊り
2024/06/13(木) 18:23:08.16ID:j4vZ385c カジモトの関係者が書き込んでんのか?
113あぼーん
NGNGあぼーん
114名無しの笛の踊り
2024/06/14(金) 00:35:42.14ID:3Ig6JJpQ ソヒエフのブルックナーSym8なんて聴く気もしない
中身が軽い表面的な響きだけの薄っぺらなブルックナーになるのは確実
中身が軽い表面的な響きだけの薄っぺらなブルックナーになるのは確実
115名無しの笛の踊り
2024/06/14(金) 02:44:03.10ID:3AiGjRd+ そういう不安が無いわけではないが、ドイツのメジャーオケで
ブルックナーを聴いてみたいという気持ちの方が強い。
ブルックナーを聴いてみたいという気持ちの方が強い。
116名無しの笛の踊り
2024/06/14(金) 07:26:04.37ID:+7YLCUGc 俺もそんな気がしてシェエラザードを買ったがやはりブル8の方が人気だな
117名無しの笛の踊り
2024/06/14(金) 10:15:44.16ID:PRPEQ+0P オケの持ち味という点ではブル、指揮者の持ち味という点ではコルサコフ症候群
うまく相殺するようなプログラミングだこと
うまく相殺するようなプログラミングだこと
118名無しの笛の踊り
2024/06/14(金) 10:51:51.71ID:GFgHBSjd ブルは単調、色彩感に乏しいから、オケ楽しめるのはソヒエフ18番のシェヘラザード
ブルは終楽章冒頭と最後の音響に満足できればそれでよし
ブルは終楽章冒頭と最後の音響に満足できればそれでよし
119名無しの笛の踊り
2024/06/14(金) 13:14:34.93ID:AEVVA/3z 0560 名無しの笛の踊り 2024/06/13(木) 14:43:40.16
先月、名古屋で山田和樹指揮モンテカルロフィルを聴いた。
演奏前に山田とソリストの藤田真央によるトークがあったが
音楽と関係のない話題が殆どで、山田家のお墓はどこにあるとか
居酒屋の山ちゃんで何食べよっかなぁ〜的な話で終わってしまった。
藤田は関根勤みたいにヒーヒー笑いながら手を叩いていた。
指揮者もピアニストも聴くのは初めて、予備知識なしで臨んだが
演奏が始まる前から何だか不安になってしまったが、悪い予感は的中した。
先月、名古屋で山田和樹指揮モンテカルロフィルを聴いた。
演奏前に山田とソリストの藤田真央によるトークがあったが
音楽と関係のない話題が殆どで、山田家のお墓はどこにあるとか
居酒屋の山ちゃんで何食べよっかなぁ〜的な話で終わってしまった。
藤田は関根勤みたいにヒーヒー笑いながら手を叩いていた。
指揮者もピアニストも聴くのは初めて、予備知識なしで臨んだが
演奏が始まる前から何だか不安になってしまったが、悪い予感は的中した。
120名無しの笛の踊り
2024/06/14(金) 13:56:46.21ID:CXsp+s8M 去年か一昨年にブラームスまみれでウンザリしてたから
今年はブルックナーとマーラーまみれ嬉しい😳
また胸焼けするかもしれないけどw
今年はブルックナーとマーラーまみれ嬉しい😳
また胸焼けするかもしれないけどw
121名無しの笛の踊り
2024/06/14(金) 14:34:59.27ID:2PKZXncz そもそも
ソヒエフとミュンヘン・フィルってのがミスマッチ
何やっても中途半端に終わるよ
任期も短いだろ
ソヒエフとミュンヘン・フィルってのがミスマッチ
何やっても中途半端に終わるよ
任期も短いだろ
122名無しの笛の踊り
2024/06/14(金) 16:48:18.09ID:GFgHBSjd でも今さらゲルギー呼び戻す訳にもいかないし
123名無しの笛の踊り
2024/06/15(土) 02:10:55.74ID:X9re6lHM ミュンヘンフィルのブルックナーだったらティーレマンに戻ってきてもらいたい
124名無しの笛の踊り
2024/06/15(土) 08:36:03.77ID:CGAln52p ミュンヘンフィルのブルックナーだったら僕は断然クナッパーツブッシュを取る。
125名無しの笛の踊り
2024/06/15(土) 12:21:23.07ID:JqOf9beK .>>0123 いいねぇ。福岡でもぜひ。
126名無しの笛の踊り
2024/06/15(土) 12:24:28.53ID:dDAk71Rx ジジイがいきんでるぞ
127あぼーん
NGNGあぼーん
130名無しの笛の踊り
2024/06/16(日) 07:38:54.53ID:SWHRFEPe VPO大阪先行はSSとD以外余裕だね。
131名無しの笛の踊り
2024/06/17(月) 16:21:14.66ID:gSav9Q3R NNでおすすめある?
132名無しの笛の踊り
2024/06/17(月) 22:57:23.21ID:lTJmu98K N響会員でもあるワテクシ的には
ソヒエフがもう食傷
ソヒエフがもう食傷
133名無しの笛の踊り
2024/06/18(火) 01:20:48.89ID:Q9aJg3ju 来る度に劣化してるからねぇ
来すぎとも言う……
来すぎとも言う……
134名無しの笛の踊り
2024/06/18(火) 02:53:28.13ID:YiefjIUZ 顔芸が苦手
135名無しの笛の踊り
2024/06/18(火) 05:33:25.22ID:Vgp4cjdi 頭髪が劣化するのはやむを得ない
136名無しの笛の踊り
2024/06/18(火) 10:27:41.95ID:aX8O1pMO ソヒエフと広上さん並べて指揮したら相当おもしろい音楽になりそう
137名無しの笛の踊り
2024/06/18(火) 12:08:40.28ID:ngrfgSK7 広上さんはおヒゲが急激にボウボウだがな
138名無しの笛の踊り
2024/06/18(火) 15:45:59.98ID:pNXOvc7B ピアニカ協奏曲とかないのかしら。もちろん広上さん吹き振りで。
141名無しの笛の踊り
2024/06/18(火) 23:22:34.54ID:rfsH3reZ WBSでロイヤルオペラ特集
142名無しの笛の踊り
2024/06/19(水) 11:31:17.08ID:nZVmgID0 ウィーンフィルはネルソンスかよ笑
いらんなー
いらんなー
143名無しの笛の踊り
2024/06/19(水) 13:33:41.50ID:zxFwY2t1 本場ならいざ知らず、日本でやるウィーンフィルは誰が振っても変わらんだろうw
144名無しの笛の踊り
2024/06/19(水) 15:25:58.34ID:CcLLhyJK 何やその理屈
145名無しの笛の踊り
2024/06/19(水) 16:02:33.60ID:M2HlJei1146名無しの笛の踊り
2024/06/19(水) 18:36:25.66ID:GXIrn04r148名無しの笛の踊り
2024/06/20(木) 20:41:10.90ID:tfG7393T149名無しの笛の踊り
2024/06/20(木) 21:09:34.40ID:CM6afVpc レ・シエクルの件、今やっと知った
今年はもう終わった
今年はもう終わった
151名無しの笛の踊り
2024/06/20(木) 23:09:24.56ID:DMmfhOix サロネンの最後の来日って2020?
文化会館で聞いて良かったから芸劇もチケット買って行ったなぁ
文化会館で聞いて良かったから芸劇もチケット買って行ったなぁ
152名無しの笛の踊り
2024/06/21(金) 01:41:29.96ID:r0TH5Enu サロネンこの前は芸劇でマラ9火の鳥春祭やった時では。その後コロナになったから、その年の来日オケのベスト演奏会はこれかウィーンフィルしかなかったはず。今回来日はかなり前からサロネンではないとわかっていたと思うけど。なにをいまさら言うかの感あり
153名無しの笛の踊り
2024/06/21(金) 04:00:45.98ID:T7iVxCMt 2020年来日時はサロネンは既にフィルハーモニア管のそのシーズンでの退任が決まっていて、次期主席はロウヴァリに既に内定していた。
芸劇3days公演が行われた頃に、その前の年から中国で蔓延し始めたCOVID-19が日本でも出回り初め、直近のタイミングで起きたダイヤモンド・プリンセス号の集団感染で人ごとではなくなり、決定的にヤバいことになってきたと国内てで認識され始めた。
サロネン&フィルハーモニア管の来日公演は本当にギリギリのタイミングだった。
実際、その次の月に来るはずだったノセダ&ワシントン・ナショナル響は来日はしたが、本国からの強制帰国命令で公演は全てキャンセルしてアメリカにトンボ帰り。
あの年に聴いたオーケストラは来日、国内含めフィルハーモニア管だけだったので、良く覚えている。(ウィーン・フィルだけ特別扱いで来日公演したけど、オイラは怖くてそれどころではなかった)
本来なら2020年はオリンピックに合わせて、世界中からメジャー・オケが大量来日、それに負けじと国内オケも豪華プログラムが目白押しだったので、非常事態宣言ですへがキャンセルされ、本当に残念だった。
芸劇3days公演が行われた頃に、その前の年から中国で蔓延し始めたCOVID-19が日本でも出回り初め、直近のタイミングで起きたダイヤモンド・プリンセス号の集団感染で人ごとではなくなり、決定的にヤバいことになってきたと国内てで認識され始めた。
サロネン&フィルハーモニア管の来日公演は本当にギリギリのタイミングだった。
実際、その次の月に来るはずだったノセダ&ワシントン・ナショナル響は来日はしたが、本国からの強制帰国命令で公演は全てキャンセルしてアメリカにトンボ帰り。
あの年に聴いたオーケストラは来日、国内含めフィルハーモニア管だけだったので、良く覚えている。(ウィーン・フィルだけ特別扱いで来日公演したけど、オイラは怖くてそれどころではなかった)
本来なら2020年はオリンピックに合わせて、世界中からメジャー・オケが大量来日、それに負けじと国内オケも豪華プログラムが目白押しだったので、非常事態宣言ですへがキャンセルされ、本当に残念だった。
154名無しの笛の踊り
2024/06/21(金) 06:34:13.44ID:5JmWREse 2020は楽聖の生誕250周年でもあったから期待してただけに実に残念だった
155名無しの笛の踊り
2024/06/21(金) 07:22:45.37ID:Dc44zVRr ロウヴァリも2020年、エーテボリと東芝グランドコンサートで来日後、中止で即帰国ではなかったか?
157名無しの笛の踊り
2024/06/21(金) 10:09:49.67ID:vYQC/c8W あさイチにランランが生出演&3分ばかり生演奏した
158名無しの笛の踊り
2024/06/21(金) 11:06:55.84ID:ymAfLyk/ >>157
もしかして6月にリサイタルあった?それならガーン見逃した
もしかして6月にリサイタルあった?それならガーン見逃した
159名無しの笛の踊り
2024/06/21(金) 11:09:43.67ID:ymAfLyk/ ちょっと調べて見たけどコンサートの出演予定はないね
何の目的で来日したのかしら
何の目的で来日したのかしら
160名無しの笛の踊り
2024/06/21(金) 11:46:45.98ID:r0TH5Enu TVのため、ではなくて同朋専用で何か公演などやったのでは? ライブでの観客乱暴狼藉とランランの目に余るすり寄りはその後行く気無くしたし
161名無しの笛の踊り
2024/06/21(金) 17:23:41.09ID:oBk9VQJ0163名無しの笛の踊り
2024/06/21(金) 18:08:22.52ID:wlTv71Rk ケルン・ギュルツェニヒ管は、サカリ・オラモか、着々とロト外しが始まっとるのぉ
164名無しの笛の踊り
2024/06/21(金) 19:26:25.22ID:niI0abbE165名無しの笛の踊り
2024/06/21(金) 21:57:30.84ID:7A4dS96Y >>161
オラモだったら、俺的には悪くないな。ロトほどトリッキーって訳じゃないけど、古典派ではオーセンティックな指揮をするし、ロマン派では結構ユニークな解釈もする。
ケルン・ギュルツニェニヒ管もマーラー5番の初演オケって矜持もあるだろうから期待出来る。
しかも藤田くん付きにアップグレードしてるから、ロトよりも集客見込めるかもね。
レ・シエクルはオペラシティだけの公演予定だったけど、ケルンは東京の他にも何都市かまわるみたいだし。
オラモだったら、俺的には悪くないな。ロトほどトリッキーって訳じゃないけど、古典派ではオーセンティックな指揮をするし、ロマン派では結構ユニークな解釈もする。
ケルン・ギュルツニェニヒ管もマーラー5番の初演オケって矜持もあるだろうから期待出来る。
しかも藤田くん付きにアップグレードしてるから、ロトよりも集客見込めるかもね。
レ・シエクルはオペラシティだけの公演予定だったけど、ケルンは東京の他にも何都市かまわるみたいだし。
166名無しの笛の踊り
2024/06/21(金) 22:00:48.51ID:7A4dS96Y 訂正:ギュルツニェニヒ管→ギュルツェニヒ管
167名無しの笛の踊り
2024/06/21(金) 22:31:40.44ID:4ulenmyd 来年はベルリン・フィル2回来日
ウィーンフィル来日
更にウィーン国立歌劇場来日
と大変な出費になることが予想されます。全部聴こうとするといくらかかるのやら。
【速報】ウィーン国立歌劇場 2025年に来日公演を開催!
https://www.nbs.or.jp/publish/news/2024/06/2025-1.html
ウィーンフィル来日
更にウィーン国立歌劇場来日
と大変な出費になることが予想されます。全部聴こうとするといくらかかるのやら。
【速報】ウィーン国立歌劇場 2025年に来日公演を開催!
https://www.nbs.or.jp/publish/news/2024/06/2025-1.html
168名無しの笛の踊り
2024/06/21(金) 22:37:10.24ID:b53J2D2T オラモはいい指揮者、かつて聴いたフィンランド放送響やBBCとの日本公演も良かったし
6年前のロイヤルストックホルムフィルとの「巨人」が本当に素晴らしかったのでマラ5は聴きたい
だけど協奏曲のソリストがゴミなので(モンテカルロで聴いたがひどかった)チケットを買うのを躊躇ってしまう。。。
6年前のロイヤルストックホルムフィルとの「巨人」が本当に素晴らしかったのでマラ5は聴きたい
だけど協奏曲のソリストがゴミなので(モンテカルロで聴いたがひどかった)チケットを買うのを躊躇ってしまう。。。
169名無しの笛の踊り
2024/06/21(金) 22:49:28.92ID:zHWvPnxQ 協奏曲の時だけロビーで休憩してたら?
170名無しの笛の踊り
2024/06/21(金) 23:28:16.24ID:fBaisvQ9 ベルリンフィル去年行ったけどペトレンコは微妙だね
ラトルの方が良かった
ラトルの方が良かった
171名無しの笛の踊り
2024/06/21(金) 23:48:39.76ID:ymAfLyk/ >>168
おけぴで前半だけ出してみ半額にして
ソリスト目当てでマーラーに興味のない人もいる利害の一致ってやつ
※辻井にこの手の便利なファンがいるのは知ってるけど真央にもついてるのかは知らん
後半の休憩のときにチケット持ってきて出てきてもらえばいい
おけぴで前半だけ出してみ半額にして
ソリスト目当てでマーラーに興味のない人もいる利害の一致ってやつ
※辻井にこの手の便利なファンがいるのは知ってるけど真央にもついてるのかは知らん
後半の休憩のときにチケット持ってきて出てきてもらえばいい
172名無しの笛の踊り
2024/06/22(土) 06:58:45.24ID:Y0DwtYiT ベルリンフィル昨年の来日公演聴いたたけどペトレンコはラトルよりずっと良かった。
ラトルが常任だった時はベルリンフィル暗黒時代だったと痛感した。
ラトルが常任だった時はベルリンフィル暗黒時代だったと痛感した。
173名無しの笛の踊り
2024/06/22(土) 06:59:25.97ID:Y0DwtYiT ベルリンフィル昨年の来日公演聴いたけどペトレンコはラトルよりずっと良かった。
ラトルが常任だった時はベルリンフィル暗黒時代だったと痛感した。
ラトルが常任だった時はベルリンフィル暗黒時代だったと痛感した。
174名無しの笛の踊り
2024/06/22(土) 11:32:30.00ID:Dv9twj7p ベルリンフィル毎年ジルベスター現地で聴いたけどペトレンコもラトルもすばらしかった。
現地で聴かないで文句たれてる奴は根暗な時代遅れだと痛感した。
現地で聴かないで文句たれてる奴は根暗な時代遅れだと痛感した。
175名無しの笛の踊り
2024/06/22(土) 12:45:37.33ID:t2M+gQZ+ >>173
ずいぶんとまぁ明るい暗黒時代だったことw
ずいぶんとまぁ明るい暗黒時代だったことw
176名無しの笛の踊り
2024/06/22(土) 13:09:32.95ID:+F7CNa/J ジルベスターかよw
177名無しの笛の踊り
2024/06/22(土) 15:17:44.42ID:/QoQd2yD ラトルは小細工まみれの糞指揮者
178名無しの笛の踊り
2024/06/23(日) 01:35:16.85ID:rQuTs53D 音響がたいしてよくないベルリンフィルハーモニーザールで聴いた程度で自慢してる奴は
、雰囲気に酔ってるだけの糞耳だと痛感した。
、雰囲気に酔ってるだけの糞耳だと痛感した。
179名無しの笛の踊り
2024/06/23(日) 02:47:25.03ID:FY5/ZXek NHK音楽祭のバイエルン放送響のチケット当選した。でも、なぜか嬉しくない。
サントリーホール2daysは完売したけど、NHK音楽祭はどうかな?なんか結構売れ残りそうな予感。
サントリーホール2daysは完売したけど、NHK音楽祭はどうかな?なんか結構売れ残りそうな予感。
180名無しの笛の踊り
2024/06/23(日) 03:08:18.02ID:k/fg011A そりゃNHKホールは音響がサントリーホールに劣る。
でもおいらはSS席が当選して素直に嬉しい。
サントリーはブラームスに日に行く。あとはミューザ。
でもおいらはSS席が当選して素直に嬉しい。
サントリーはブラームスに日に行く。あとはミューザ。
181名無しの笛の踊り
2024/06/23(日) 08:34:40.80ID:YxyDk27D 自分もバイエルン@NHK音楽祭のSS席当選しました。
1Cの右側ブロックですが、とりあえず安堵。
6/27の一般発売では座席選択が可能ですが、どの程度残っているのでしょう。
ブルックナーは11/27のサントリーに行きます。
サントリー公演の売れ行きは予想以上でした。
1Cの右側ブロックですが、とりあえず安堵。
6/27の一般発売では座席選択が可能ですが、どの程度残っているのでしょう。
ブルックナーは11/27のサントリーに行きます。
サントリー公演の売れ行きは予想以上でした。
182名無しの笛の踊り
2024/06/23(日) 10:21:39.74ID:z2MmSyPs SS当たり発券した。
希望位置ではなかったし、NHKホールだけど、
シャイーゲヴァントハウス以来かな?トップクラスのオケでマーラー7番は希少だから、行くことにしたよ。
希望位置ではなかったし、NHKホールだけど、
シャイーゲヴァントハウス以来かな?トップクラスのオケでマーラー7番は希少だから、行くことにしたよ。
183名無しの笛の踊り
2024/06/23(日) 10:34:01.27ID:hbM2eHos 33000円も出すのに事前に座席も分からないとか酷すぎないですか
184名無しの笛の踊り
2024/06/23(日) 11:46:38.44ID:6J4QmGHm お金周りのよろしい皆さんが
競ってお金をドブに捨てていく
競ってお金をドブに捨てていく
185名無しの笛の踊り
2024/06/23(日) 11:58:03.18ID:q6jwVxit ドブに捨ててくれてるおかげで次も聴くことができるんやデェ
ありがたいこっちゃw
ありがたいこっちゃw
186名無しの笛の踊り
2024/06/23(日) 12:11:02.28ID:z2MmSyPs 座席がわからないまま決済するのは
まさにガチャガチャやね。
発券時、ドキドキ感あったよ。
売り方には疑問だけど余計な手数料取らない良心もあるみたい。
まさにガチャガチャやね。
発券時、ドキドキ感あったよ。
売り方には疑問だけど余計な手数料取らない良心もあるみたい。
187名無しの笛の踊り
2024/06/23(日) 12:29:07.18ID:ru8I5uBa NHKは金ドブなので兵庫にしたわ。
188名無しの笛の踊り
2024/06/23(日) 13:19:49.97ID:ADlC1M4h みんなマラ7か
ラトルBRSOだしそりゃそうか
デュトワ買った俺は少数派かな
ラトルBRSOだしそりゃそうか
デュトワ買った俺は少数派かな
189名無しの笛の踊り
2024/06/23(日) 14:38:34.64ID:ddLHofU4 来年2ヶ月間だけウィーン市民になって音楽三昧の暮らしをするので、今年の来日オケはウィーンとバイエルンとミュンヘンのみに抑えておく。
あとはせっせと貯金貯金。
あとはせっせと貯金貯金。
190名無しの笛の踊り
2024/06/23(日) 15:04:31.71ID:k/fg011A >>189
「だけ」ですか。w
「だけ」ですか。w
191名無しの笛の踊り
2024/06/23(日) 15:54:24.03ID:FP9/T9UK 自称:音楽ライター・劇評家・クリスチャン(未洗礼)
自称:桂木嶺・桂木里紗(リサ/Lisa)・チコ・くらら・ともちゃん・ながたっち
本名:永田智子(旧姓 荒木智子、1968.4.3-)
パーヴォ・ヤルヴィの心の声が聞こえる恋人と主張する、統合失調症の2級精神障害者。
ブログ
https://pjryolove0630.blog.jp
https://ameblo.jp/chicoandlisa/
https://clarabrahms1019.livedoor.blog/
Twitter
https://twitter.com/brahms021018
http://twitter.com/OquWDnAJ63WAbOM
https://twitter.com/JakeViola(びおら)
Facebook
http://www.facebook.com/lisaandchicho
Instagram
https://www.instagram.com/adagio_1444/
桂木嶺・永田智子(桂木里紗・桂木リサ chiko チコ)リンク集
https://blog.goo.ne.jp/pig
前スレ
【パーヴォ】桂木嶺or里紗/永田智子127【逃げろ】
https://lavender.5ch....cgi/net/1713272875/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
自称:桂木嶺・桂木里紗(リサ/Lisa)・チコ・くらら・ともちゃん・ながたっち
本名:永田智子(旧姓 荒木智子、1968.4.3-)
パーヴォ・ヤルヴィの心の声が聞こえる恋人と主張する、統合失調症の2級精神障害者。
ブログ
https://pjryolove0630.blog.jp
https://ameblo.jp/chicoandlisa/
https://clarabrahms1019.livedoor.blog/
https://twitter.com/brahms021018
http://twitter.com/OquWDnAJ63WAbOM
https://twitter.com/JakeViola(びおら)
http://www.facebook.com/lisaandchicho
https://www.instagram.com/adagio_1444/
桂木嶺・永田智子(桂木里紗・桂木リサ chiko チコ)リンク集
https://blog.goo.ne.jp/pig
前スレ
【パーヴォ】桂木嶺or里紗/永田智子127【逃げろ】
https://lavender.5ch....cgi/net/1713272875/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
192名無しの笛の踊り
2024/06/23(日) 19:05:18.30ID:IXM/ivvL193名無しの笛の踊り
2024/06/23(日) 22:33:07.98ID:+QwZDHMs METオケ、兵庫芸文に聴きに行ったけどまあまあかな、、、
セガンのマラ5は5年ほど前にフィラデルフィア管との来日公演でも聴いたが、その時に比べれば良くなっていたけど質感の軽い演奏であることに変わりはなかった。
METオケの演奏はコンサート専門のオケとはやはり肌合いが違う。細かいところをキッチリ仕上げるまではいってなかった。
マラ5ではトランペットに細かいミスが多発していた。
やっぱりオペラのオケなので前半のモーツァルトのコンサートアリアの演奏の方が秀逸であった。
セガンのマラ5は5年ほど前にフィラデルフィア管との来日公演でも聴いたが、その時に比べれば良くなっていたけど質感の軽い演奏であることに変わりはなかった。
METオケの演奏はコンサート専門のオケとはやはり肌合いが違う。細かいところをキッチリ仕上げるまではいってなかった。
マラ5ではトランペットに細かいミスが多発していた。
やっぱりオペラのオケなので前半のモーツァルトのコンサートアリアの演奏の方が秀逸であった。
194名無しの笛の踊り
2024/06/24(月) 21:17:10.50ID:Q4ohSRwM NHKホールは2階とかより1階中央付近のがイイ感じなの?
座席ガチャ怖いよ~
座席ガチャ怖いよ~
195名無しの笛の踊り
2024/06/24(月) 23:34:36.63ID:zEjiUY2k METオーケストラのマラ5俺も聴いた
団員が何かためらっているような、戸惑いのようなものを感じさせる演奏だった
頑張ってはいたが、割り切れなさのような感情を表現するのは苦手なのか
前半の歌伴はもう、確信に満ちた弾き&吹き方だった
レヴァイン時代のゴージャスさはだいぶ後退していた
団員が何かためらっているような、戸惑いのようなものを感じさせる演奏だった
頑張ってはいたが、割り切れなさのような感情を表現するのは苦手なのか
前半の歌伴はもう、確信に満ちた弾き&吹き方だった
レヴァイン時代のゴージャスさはだいぶ後退していた
196名無しの笛の踊り
2024/06/25(火) 00:16:58.73ID:Ag98ZS1n まぁ、兵庫公演は言っちゃあなんだが、東京公演に向けたゲネプロだから。
197名無しの笛の踊り
2024/06/25(火) 01:07:59.36ID:JHN3Eu0L >>194
聞く人の好み次第。2階中央前列は「遠い」と嫌う人も「バランス良くて最上席」と好む人もいる。
自分はオペラアリアは2階が良い・オペラそのものなら3階で十分だけど、オケは1階・近めが好き。だからガチャには参加しない。
ちなみにN響定期の伊作曲者の日本初演と反田ソロではどちらも作曲者家族・小林愛美が1階16列ぐらいに案内されていたからN響側はそのあたりが最上席と考えているはず。
なお皇室が来る時は2階中央前列でこれは貴賓室からの近さとかの警備の都合もあるのだと思う。
聞く人の好み次第。2階中央前列は「遠い」と嫌う人も「バランス良くて最上席」と好む人もいる。
自分はオペラアリアは2階が良い・オペラそのものなら3階で十分だけど、オケは1階・近めが好き。だからガチャには参加しない。
ちなみにN響定期の伊作曲者の日本初演と反田ソロではどちらも作曲者家族・小林愛美が1階16列ぐらいに案内されていたからN響側はそのあたりが最上席と考えているはず。
なお皇室が来る時は2階中央前列でこれは貴賓室からの近さとかの警備の都合もあるのだと思う。
198名無しの笛の踊り
2024/06/25(火) 11:18:27.82ID:Z9A1lTpU 宇田川町の巨大な犬小屋にはもうかれこれ10年近く行っていない
たぶん死ぬまで行かないと思う
たぶん死ぬまで行かないと思う
199名無しの笛の踊り
2024/06/25(火) 15:01:43.31ID:nOwYm2Nl なかなかチケットが売れなかったようだし、
METはオケとしても次の来日公演の実現は厳しそうですなあ。
そのうち、ベルリンとウィーンは除いて、集客が期待できる
辻井君の伴奏オケが来日オケの主力になるのであろうか?
METはオケとしても次の来日公演の実現は厳しそうですなあ。
そのうち、ベルリンとウィーンは除いて、集客が期待できる
辻井君の伴奏オケが来日オケの主力になるのであろうか?
200名無しの笛の踊り
2024/06/25(火) 16:13:35.30ID:2xus0Gq0 今日の公演も当日券出るみたいだが
フラッと行ける金額じゃ無かったゼェw
フラッと行ける金額じゃ無かったゼェw
201名無しの笛の踊り
2024/06/25(火) 19:34:30.56ID:tU/rPHAy ガチャの結果
NHK 2階2列センターブロックの端っこ
バイエルン 1階10列センターブロックの端っこ
そこそこ当たり?
NHK 2階2列センターブロックの端っこ
バイエルン 1階10列センターブロックの端っこ
そこそこ当たり?
203名無しの笛の踊り
2024/06/25(火) 20:02:41.39ID:cNW09Egj ネゼセガンのペレアスとメリザンド極上
アメリカのオケと思えない
全曲やってほしかった
アメリカのオケと思えない
全曲やってほしかった
204名無しの笛の踊り
2024/06/25(火) 21:57:14.28ID:9Nfk/Upa 青ひげ公の城あまりに半端ない演奏衝撃的すぎて何と言ったらいいのか
拍手が始まってもなんか押し潰されたような異様な空気感に包まれたままで初めて味わうサントリーホールの雰囲気
拍手が始まってもなんか押し潰されたような異様な空気感に包まれたままで初めて味わうサントリーホールの雰囲気
205名無しの笛の踊り
2024/06/25(火) 22:17:49.74ID:IjA5mnYv 国内オケもステージ形式でのオペラは度々演奏して、日本のオケも上手くまったなぁ、と勝手におもっていたけど、今日METオーケストラ聴いたら、やっぱり世界的歌劇場の座付きオケとは雲泥の差があると実感。
オランダ人序曲の冒頭一音からしてもう全然違う。ペレアスも青ひげも超絶的名演。ガランチャ、最高!ネゼ=セガン、抱かれてもいい!!
さて、明日のマーラーや如何に?
オランダ人序曲の冒頭一音からしてもう全然違う。ペレアスも青ひげも超絶的名演。ガランチャ、最高!ネゼ=セガン、抱かれてもいい!!
さて、明日のマーラーや如何に?
206名無しの笛の踊り
2024/06/25(火) 22:31:13.98ID:v4bwFFpJ 新国立劇場では到底聴けないレベル
チケ代に躊躇したが行って良かった
チケ代に躊躇したが行って良かった
207名無しの笛の踊り
2024/06/25(火) 22:46:21.11ID:U0I2PWa7 >>205さんは女性ですか?
ちょっと事情があって抱いてくれないかも、、、
ちょっと事情があって抱いてくれないかも、、、
208名無しの笛の踊り
2024/06/25(火) 22:49:19.31ID:ISDZWAJN ピットに入る人数ではないから演奏会形式のメリットだろうけど、それにしても青ひげ凄い音出してた
209名無しの笛の踊り
2024/06/25(火) 22:57:30.14ID:IjA5mnYv210名無しの笛の踊り
2024/06/25(火) 23:08:51.57ID:+W2/M2NX 青髭公が超超超絶で聴いてる方としても終わって息絶え絶えになった。
ネぜ=セガンの色の引き出し、色でドラマを組み立てる力は掛け値なしの超一級
初来日のロッテルダムと来た時から聴かせてくれた稀有な個性
だから演目を選んで行かないとババ引かされるが、
青髭公は歌手も万全だし彼の個性全開だろうと踏んでいい席おさえて行ったが、ちょっと予想のはるか上すぎた。
ネぜ=セガンの色の引き出し、色でドラマを組み立てる力は掛け値なしの超一級
初来日のロッテルダムと来た時から聴かせてくれた稀有な個性
だから演目を選んで行かないとババ引かされるが、
青髭公は歌手も万全だし彼の個性全開だろうと踏んでいい席おさえて行ったが、ちょっと予想のはるか上すぎた。
211名無しの笛の踊り
2024/06/26(水) 00:05:14.01ID:XG6hSIzJ あれだけダイナミックレンジ広く鳴らすが最強でも飽和せず大したもん。
212名無しの笛の踊り
2024/06/26(水) 19:23:35.01ID:pmVhOj8C ロイヤルオペラなのでスレチかもしれんが
昨日のネゼセガンに続いて今日のパッパーノも凄すぎ
トゥーランドットの舞台完全に掌握仕切ってる
爆発からデリカシーの極まで美しく縦横無尽
昨日のネゼセガンに続いて今日のパッパーノも凄すぎ
トゥーランドットの舞台完全に掌握仕切ってる
爆発からデリカシーの極まで美しく縦横無尽
213名無しの笛の踊り
2024/06/26(水) 20:00:21.04ID:3Zs90Lg0 パッパーノは若い頃の『ラ・ボエーム』の録音も見事だったが
6年前に本拠地で聴いた『神々の黄昏』には本当に唸らされた
コヴェントガーデンのオケと合唱も超一級だった
1階でも端の席なら1万円足らずで聴けてしまう
https://i.imgur.com/bTNUIW8.jpg
ロイヤルオペラハウスはスタッフの対応も素晴らしかった。
6年前に本拠地で聴いた『神々の黄昏』には本当に唸らされた
コヴェントガーデンのオケと合唱も超一級だった
1階でも端の席なら1万円足らずで聴けてしまう
https://i.imgur.com/bTNUIW8.jpg
ロイヤルオペラハウスはスタッフの対応も素晴らしかった。
214名無しの笛の踊り
2024/06/26(水) 22:27:05.06ID:34jv6ra+215名無しの笛の踊り
2024/06/26(水) 22:38:00.53ID:/Y5+ERa7 そう書き込まれると行きたくなるじゃん
パリオペ行った時にオペラお試しチケットってのが安く売られてたから買えばよかったかな
でもあれはリゴレットだけでトゥーランドットなかったかも
パリオペ行った時にオペラお試しチケットってのが安く売られてたから買えばよかったかな
でもあれはリゴレットだけでトゥーランドットなかったかも
216名無しの笛の踊り
2024/06/26(水) 22:45:52.87ID:VYJoMJCS それにしても同時期にMET(といってもこっちはオーケストラと歌手だけだけど)とコヴェントガーデンがいる東京ってスゴい街だな。
お互いにお互いを聴きにいったりしてるかも?
お互いにお互いを聴きにいったりしてるかも?
217名無しの笛の踊り
2024/06/27(木) 00:37:03.85ID:PpwoaZpk METはフル規格のオペラ呼ぼうとして断念したのかね、、、
呼べば良かったのに、フジテレビ。
呼べば良かったのに、フジテレビ。
218名無しの笛の踊り
2024/06/27(木) 01:07:31.96ID:vP8F7GNa せっかくの英国倫敦王立歌劇場なのだから、たまには伊太利歌劇ばかりでなく、大英帝国作品も採り上げても良いのではないだろうか。
コリン・デイヴィス指揮、ジョン・ヴィッカース主演の「ピーター・グライムズ」をリアルで観た老人の繰り言
コリン・デイヴィス指揮、ジョン・ヴィッカース主演の「ピーター・グライムズ」をリアルで観た老人の繰り言
219名無しの笛の踊り
2024/06/27(木) 01:46:30.72ID:ocip+We8 >>217
大西洋から希望峰まわって東周りで極東の日本まで装置運んで、フル・スタッフで引っ越してきたら、現在来日してるロイヤル・オペラのチケット代どころではない。しかも米ドルに対して日本円の下落も続いているし。
先日もテレ東のWBSでロイヤル・オペラの特集組んでたけど、スエズ運河の問題や為替レートの変移で招聘元のNBSの理事長は大赤字必至って嘆いていたよ。
テレ東にも既に負けてる現在のフジテレビじゃ、ポール・マッカートニーでいくら稼いでも、フルスペックのMETを呼ぶことは無理。
大西洋から希望峰まわって東周りで極東の日本まで装置運んで、フル・スタッフで引っ越してきたら、現在来日してるロイヤル・オペラのチケット代どころではない。しかも米ドルに対して日本円の下落も続いているし。
先日もテレ東のWBSでロイヤル・オペラの特集組んでたけど、スエズ運河の問題や為替レートの変移で招聘元のNBSの理事長は大赤字必至って嘆いていたよ。
テレ東にも既に負けてる現在のフジテレビじゃ、ポール・マッカートニーでいくら稼いでも、フルスペックのMETを呼ぶことは無理。
220名無しの笛の踊り
2024/06/27(木) 01:51:05.74ID:H2zLpnAx フルで読んだらS席いくらになるんだろう
8万くらい?ガクガクブルブル
8万くらい?ガクガクブルブル
221名無しの笛の踊り
2024/06/27(木) 01:51:06.27ID:ocip+We8 訂正:希望峰→ 喜望峰
222名無しの笛の踊り
2024/06/27(木) 04:49:04.61ID:1j/Rx2DL >>219
中国公演のおまけにならワンチャン
中国公演のおまけにならワンチャン
223名無しの笛の踊り
2024/06/27(木) 05:39:51.40ID:+NBU7li1 結局のところガッカリだったんだな
224名無しの笛の踊り
2024/06/27(木) 10:50:24.69ID:W0TQ3IEy バイエルン放送響@NHK音楽祭、事前抽選で当選したけど、あまりにもビミョーな席だったので、今日の一般発売でNHKプロモーションのチケットサイトにかなり満足出来る席があったので買い直した。
ぴあが席選べないのは残念。
NHKホールで1階センターほぼど真ん中と2階センター1列目だったら、どっちがいいかなぁ?
ぴあが席選べないのは残念。
NHKホールで1階センターほぼど真ん中と2階センター1列目だったら、どっちがいいかなぁ?
225名無しの笛の踊り
2024/06/27(木) 11:43:08.73ID:H2zLpnAx 私も買いなおした
事前に席も分からないなんて酷すぎますよね
N響のほうは満足できる座席だったからそこは救いデュトワ来れるのか分からないけど
事前に席も分からないなんて酷すぎますよね
N響のほうは満足できる座席だったからそこは救いデュトワ来れるのか分からないけど
226名無しの笛の踊り
2024/06/27(木) 12:13:23.57ID:Bj7+LLgD 当選したの支払わないで、流したということでしょうか?
227名無しの笛の踊り
2024/06/27(木) 12:33:45.90ID:HmEOQ/L5 意外にもデュトワN響の方が残席少ないな
228名無しの笛の踊り
2024/06/27(木) 12:39:08.37ID:H2zLpnAx229名無しの笛の踊り
2024/06/27(木) 12:47:52.25ID:H2zLpnAx230名無しの笛の踊り
2024/06/27(木) 23:20:18.27ID:9qHUss6M 抽選で発券したチケットは無駄にしてしまう
ということでしょうか?
ということでしょうか?
231名無しの笛の踊り
2024/06/27(木) 23:30:50.19ID:W0TQ3IEy 損切りで購入価格を大幅に下回る額でセカンド・マーケットに出品した。
これなら利益を得る目的ではないので、転売法には抵触しない。
これなら利益を得る目的ではないので、転売法には抵触しない。
232名無しの笛の踊り
2024/06/27(木) 23:35:16.59ID:9qHUss6M そうなんですか。ありがとうございます。
自分も考えます。
自分も考えます。
233名無しの笛の踊り
2024/06/28(金) 18:48:05.50ID:BUictj5f そんなことも分からないで何十年もクラヲタやってるの?
234名無しの笛の踊り
2024/06/28(金) 20:48:27.73ID:MhpIzkYt 匿名だと何でも言えていいね
235名無しの笛の踊り
2024/06/28(金) 22:13:40.39ID:+Rspd3At と宣うあんたも匿名w
236名無しの笛の踊り
2024/06/28(金) 23:02:25.92ID:hl70R14w 上から目線の発言はやめよう。
237名無しの笛の踊り
2024/06/29(土) 08:04:15.81ID:FkOcicJ2 バイエルン放送響のD席は事前抽選でほとんどの部分が売れていて、
27日の一般発売分はほとんど出なかった。
それもそうだろうな、音響を度外視すれば超一流オケをあの価格で
聴ける機会は今後あるかどうかわからないからなあ。
27日の一般発売分はほとんど出なかった。
それもそうだろうな、音響を度外視すれば超一流オケをあの価格で
聴ける機会は今後あるかどうかわからないからなあ。
238名無しの笛の踊り
2024/06/29(土) 09:41:33.20ID:ixsPuFHV その音響が最大のガンなのだが。
239名無しの笛の踊り
2024/06/29(土) 12:45:10.22ID:AeY64NHq 犬の天井桟敷から見下ろすステージはまるで箱庭のようだ。
240名無しの笛の踊り
2024/06/29(土) 13:20:51.25ID:W5uoWyFj ラトルは無難なのになぁ
241名無しの笛の踊り
2024/06/29(土) 13:36:47.16ID:KLfh7X9E >>239
普門館はそれ以上
普門館はそれ以上
242名無しの笛の踊り
2024/06/29(土) 16:02:16.63ID:8f0+f7Ja すでに存在しない箱の話をされましても
243名無しの笛の踊り
2024/06/29(土) 16:49:10.46ID:ZG6m6yXj あんなとこでカラヤン聴いとったと思うと。。。。(以下略)
244名無しの笛の踊り
2024/06/29(土) 19:32:23.74ID:ZLUhwoWA ホール糞で愛知にしたとすると新幹線代5千円上乗せ+チケ代がそもそも1万高いで東京で聞くより1万5000円くらい多く掛かる
地方遠征民からすると東京で26-27-28と聞いたほうが歳も歳だし楽な気がする
東京ホテル高騰してるから1万5000円の差も縮むのだろうか
地方遠征民からすると東京で26-27-28と聞いたほうが歳も歳だし楽な気がする
東京ホテル高騰してるから1万5000円の差も縮むのだろうか
245名無しの笛の踊り
2024/06/30(日) 05:34:08.38ID:5q0nog1f 東京のホテル宿泊費暴騰により、遠征時の宿泊先として以前見向きもしなかった
東横インに泊まることが増えた。寝ることができればそれで十分と悟るようになった。
どんな時でも1万円以内で宿泊できるのは助かる。独自の展開だろうが有難い話だ。
東横インに泊まることが増えた。寝ることができればそれで十分と悟るようになった。
どんな時でも1万円以内で宿泊できるのは助かる。独自の展開だろうが有難い話だ。
246名無しの笛の踊り
2024/07/02(火) 21:48:04.55ID:5eVLTDhp ◇コバケン&ハンガリープタペスト響@サントリー
客入りは9割ほど、ほぼ満席に近かった。
駐日ハンガリー大使の挨拶、コバケンスピーチの後、一曲目のセビリアの理髪師序曲へ。木管の音色は国内オケにはないような響き。
二曲目のリストのピアノ協奏曲第1番。ソリストファン(女性)が多かったのか、曲が終わるやいなやかなりの数がスタオベ。ソリストアンコールのラ・カンパネラの後もスタオベ。ちょっと異様な雰囲気。
後半のチャイ4は、所々アンサンブルが危なっかしい。全国ツアー行脚でお疲れ&これまでずっとチャイ5をやってきた影響かも。
それでも終了後はかなりの数がスタオベ。アンコールのハンガリー舞曲5番の後もかなりの数がスタオベ。
なお、一般参賀はなし。
客入りは9割ほど、ほぼ満席に近かった。
駐日ハンガリー大使の挨拶、コバケンスピーチの後、一曲目のセビリアの理髪師序曲へ。木管の音色は国内オケにはないような響き。
二曲目のリストのピアノ協奏曲第1番。ソリストファン(女性)が多かったのか、曲が終わるやいなやかなりの数がスタオベ。ソリストアンコールのラ・カンパネラの後もスタオベ。ちょっと異様な雰囲気。
後半のチャイ4は、所々アンサンブルが危なっかしい。全国ツアー行脚でお疲れ&これまでずっとチャイ5をやってきた影響かも。
それでも終了後はかなりの数がスタオベ。アンコールのハンガリー舞曲5番の後もかなりの数がスタオベ。
なお、一般参賀はなし。
247名無しの笛の踊り
2024/07/02(火) 22:03:41.62ID:i2n7FLGN ハンガリー舞曲が一番ノッてたな
248名無しの笛の踊り
2024/07/02(火) 22:20:26.96ID:5eVLTDhp アンコール以外は、煮えきらないというか、締まりのない演奏だったように思う(観客の熱狂とは対照的に)。
5月の小泉さん&新日フィルの方が、引き締まって聴き応えあるチャイ4だったな…
5月の小泉さん&新日フィルの方が、引き締まって聴き応えあるチャイ4だったな…
249名無しの笛の踊り
2024/07/02(火) 22:31:31.41ID:NHcm1RSr まあ、みんなコバケンの歌声にブラボーしてるわけで
250名無しの笛の踊り
2024/07/02(火) 23:02:22.35ID:TMuBCxNc チャイコ4
第二楽章までは緊張感があって良かったんだけど後半になるにつれてちょっとギクシャクしてた
指揮の影響もあるのかもしれないけどw
あと金管が所々危ない感じ
でも皆さん気さくでコバケンのトークもあって雰囲気は和やかだった
第二楽章までは緊張感があって良かったんだけど後半になるにつれてちょっとギクシャクしてた
指揮の影響もあるのかもしれないけどw
あと金管が所々危ない感じ
でも皆さん気さくでコバケンのトークもあって雰囲気は和やかだった
251名無しの笛の踊り
2024/07/03(水) 14:02:18.86ID:KADWUTAh アータタチ、音楽よりもコバケソのトーク目当てで行ってるんでしょ?w
252名無しの笛の踊り
2024/07/03(水) 18:20:01.88ID:JmfBi3Lk コバケントークは相変わらず絶好調、例のタオル持った客も多かった。
ただ昨日はピアノの亀井聖矢目当ての客も多かった。なんならコバケンよりも演奏中の唸り声?はすごかった気がする苦笑 その大きなアクションが女性ウケしてるのかなあ。
何にせよ、「好き好んで海外オケを聴きに来た」という観客層では無かったな
ただ昨日はピアノの亀井聖矢目当ての客も多かった。なんならコバケンよりも演奏中の唸り声?はすごかった気がする苦笑 その大きなアクションが女性ウケしてるのかなあ。
何にせよ、「好き好んで海外オケを聴きに来た」という観客層では無かったな
253名無しの笛の踊り
2024/07/04(木) 08:41:01.04ID:TnKfdw9P 亀井は少しはマシな演奏するようになったのかね
1月に聞いた限りだとかてぃんより酷かった
1月に聞いた限りだとかてぃんより酷かった
254名無しの笛の踊り
2024/07/04(木) 14:55:14.10ID:p8wZSORO 亀井はあれでショパンコンクール出るのか?
255名無しの笛の踊り
2024/07/04(木) 19:13:14.25ID:M0SsC/8m 演奏自体何も訴えかけるものがなかったし、スタオベもミュージカルのノリに近いものがあったな。何が人気なのかがよくわからん。
256名無しの笛の踊り
2024/07/04(木) 20:03:40.18ID:rOIv5nkb クソ耳を自慢されてもな
257名無しの笛の踊り
2024/07/05(金) 05:45:47.85ID:UeKo0Cc9 プラハ放送響はおそらく今朝関空着の便で来日と思われ。まもなく韓国通過。
前回のポペルカ・東響の衝撃が忘れられない。楽しみ。
前回のポペルカ・東響の衝撃が忘れられない。楽しみ。
259名無しの笛の踊り
2024/07/05(金) 21:47:47.33ID:qCCO7fwO ハンガリーブダペスト@名古屋
セビリアの理髪師 可もなく不可もなく
リストP協1 うーん。。。
チャイコフスキー交5 結構良かった。
このスレで、金管の評価が低かったので、
大丈夫かなーと思いつつ聴いたけど、寧ろ、良かったよ。
特にホルン。
コバケンのアンコールは、いつもあのテンポの
ブラームスのハンガリー舞曲ですね。
セビリアの理髪師 可もなく不可もなく
リストP協1 うーん。。。
チャイコフスキー交5 結構良かった。
このスレで、金管の評価が低かったので、
大丈夫かなーと思いつつ聴いたけど、寧ろ、良かったよ。
特にホルン。
コバケンのアンコールは、いつもあのテンポの
ブラームスのハンガリー舞曲ですね。
260名無しの笛の踊り
2024/07/05(金) 22:17:47.68ID:pwZ97kiM ドイツカンマーフィル、ロッテルダムに続いて香港フィルの首席指揮者にタルモ・ペルトコスキ
グラモフォンの件といい今一番勢いあるな
マケラはコンセルトヘボウ27年からだけどベルリンフィルにもユジャ・ワンにもそっぽ向かれたしどうなるんですかね()
グラモフォンの件といい今一番勢いあるな
マケラはコンセルトヘボウ27年からだけどベルリンフィルにもユジャ・ワンにもそっぽ向かれたしどうなるんですかね()
261名無しの笛の踊り
2024/07/06(土) 07:18:08.72ID:fFZtE7Gd262名無しの笛の踊り
2024/07/07(日) 04:59:57.67ID:R2qeU9b1 ポペルカよかったです。
吉野家的なコンサートだったが、コスパはよく満足。大阪で8割の入りならまずまずかな。
吉野家的なコンサートだったが、コスパはよく満足。大阪で8割の入りならまずまずかな。
264名無しの笛の踊り
2024/07/07(日) 14:29:24.56ID:ptFNrfjY フルシャとバンベルクが来年5月に来るらしい。
東京だけでしょうな。
東京だけでしょうな。
265名無しの笛の踊り
2024/07/07(日) 21:17:58.42ID:QUeFao8U266名無しの笛の踊り
2024/07/07(日) 21:41:10.98ID:tAEmu+V+ 聴いたら負けら
267名無しの笛の踊り
2024/07/07(日) 22:09:53.97ID:dZM5IYla 振るとマズいあ
268名無しの笛の踊り
2024/07/08(月) 06:42:38.17ID:eOHb6zP/269名無しの笛の踊り
2024/07/08(月) 14:39:27.50ID:j/bkwUyo 中世的な音って何だよw
270名無しの笛の踊り
2024/07/08(月) 16:56:56.91ID:N+PzBIaf バンベルク来るんだ、行きます。いいオケですよね。
271名無しの笛の踊り
2024/07/08(月) 19:20:24.29ID:NF91PAIy バンベルク響は機能的なスーパーオケでもないし、ドレスデンやチェコのような個性的ないぶし銀の音というほどでもないけど、音も演奏もいつも良いよね
いいオケだわ、行きたい
いいオケだわ、行きたい
272名無しの笛の踊り
2024/07/08(月) 22:47:56.17ID:aW4l89ln 初めて買ったレコードがカイルベルト&バンベルクのモツ40と41
1,300円の廉価盤
クソガキだったオレでも柔らかで陰影ある響きに魅せられた
ヨッフムと来たブルやベト、シュタインと来たブラチクも良い思い出
1,300円の廉価盤
クソガキだったオレでも柔らかで陰影ある響きに魅せられた
ヨッフムと来たブルやベト、シュタインと来たブラチクも良い思い出
273名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 06:14:27.89ID:RQb20h7l ブロムシュテットともよく着てましたな。
274名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 15:46:52.81ID:aA25JWP1 バスの中の設定?
275名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 16:22:24.62ID:pfMjZAHD276名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 16:26:32.88ID:pfMjZAHD 説教ヨントン問題より深刻だろ
277名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 16:29:08.53ID:U+F6uxT6 これは正常な反応らしい
278名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 16:30:17.32ID:U+F6uxT6 遊んでるやつ多そうな動きだな
279名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 16:35:02.13ID:lDlWEVRg ホンマ日本語しっかり勉強して話題になれたみたいに振る舞ったら競技の性質じゃないの
人生で初めて久しぶりに4位
特に台に乗れないと嘘言ったんだから首突っ込むなよ
人生で初めて久しぶりに4位
特に台に乗れないと嘘言ったんだから首突っ込むなよ
280名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 16:35:17.11ID:5XydNO9m 円安バリア効いてるみたいな多少の耐火性能とかはないんかね
元々100%じゃない
元々100%じゃない
281名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 16:40:50.00ID:rW0tCCur 18歳〜20代
円安赤字祭
物価高出費増祭
円安赤字祭
物価高出費増祭
282名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 16:48:32.28ID:kQmDGpvZ 動画に手マンは良いんだが。
http://wnu.jnow.8pf/aOL3k/v6qhKVSuz
http://wnu.jnow.8pf/aOL3k/v6qhKVSuz
283名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 16:48:33.36ID:aA25JWP1 要するに
あの時ギター買ってやれ
アマチュア無線がある
ほとんどのハウスメーカークソだけどな
あの時ギター買ってやれ
アマチュア無線がある
ほとんどのハウスメーカークソだけどな
284名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 16:54:36.26ID:jGo99ShB 一般NISAはなくして積立NISAだけの変な名前出してる
船あと2円でプラテンするわ
他全滅
嬉しいけどパニック
船あと2円でプラテンするわ
他全滅
嬉しいけどパニック
285名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 16:54:59.60ID:jGo99ShB ほんと
しかし
車が直ったらしい
>「もうどんだけ声出してますね。
しかし
車が直ったらしい
>「もうどんだけ声出してますね。
286名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:02:37.28ID:jGo99ShB 駅~空港間のバスなら
ホテル生活続けようかな
ホテル生活続けようかな
287名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:03:58.97ID:gM6cBzDo 試験段階でクレカ登録した
288名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:04:42.24ID:gM6cBzDo 老人は自分達で爆死させて金持ちに金融所得課税させるつもりじゃん
ギャンブルに近いし
ギャンブルに近いし
289名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:04:48.25ID:rW0tCCur290名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:07:58.72ID:J2cQnPWO ジェイクが活休?
エンディングで(SnowMan)ってついてたらなー
朝方プラスだったようなもんの人間ではないし黙って待ってろ
エンディングで(SnowMan)ってついてたらなー
朝方プラスだったようなもんの人間ではないし黙って待ってろ
291名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:09:07.30ID:Uh9g/qOz292名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:09:32.09ID:jGo99ShB293名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:09:36.19ID:gM6cBzDo 48と30か娘の菫が27歳公務員こどおばです
原発事故の瞬間と言われたけどウマ出てきたことないけど
原発事故の瞬間と言われたけどウマ出てきたことないけど
294名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:14:19.02ID:TITgfMje ちなみにこの若者の正確な傾向なんて誰が居た?
295名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:18:15.16ID:qQZOOjvm 今は芸能や流行には興味ないぞ
引け乙
コラン写真かっこいいから全日本パンフのプロフィールに使ったらいいんじゃないかな
引け乙
コラン写真かっこいいから全日本パンフのプロフィールに使ったらいいんじゃないかな
296名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:19:45.78ID:PMFEsY/5 サイズ小さいやつだけどな
実家暮らしなんだろうけど演技からは学校に戻ったこどおじ
実家暮らしなんだろうけど演技からは学校に戻ったこどおじ
297名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:28:50.26ID:A3RFkD/B 日本語ラップってオタクコンテンツやしな
298名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:37:41.47ID:wCgBzwpl299名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:38:05.69ID:wCgBzwpl こういうのって本物の弁護士が毎回アホみたいな回を最初に見てみると、どっちが良いと思うよ
勝ち組なんだから動かなくて本人の為やろ
打たれまくってるし鼻毛ツアーだけ
勝ち組なんだから動かなくて本人の為やろ
打たれまくってるし鼻毛ツアーだけ
300名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:42:37.61ID:wCgBzwpl 連戦で出てるか?
辞め使いの人鏝ってるよ
辞め使いの人鏝ってるよ
301名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:48:00.80ID:gRoF+T48 本国ペンの説教ペンサはよ逝っても一瞬だし区別つかないしスピンやステップの方に支えてもらってるはず。
それが一番いい
それが一番いい
302名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:52:46.34ID:i7Y/FPFn あんなの1日じゃわからないけどさぁ。
29000逝っても問題ないくらい貯金あるのは大きい
新規サービス事業者にガーシーをとことんBANにする
ツィッターやべーな
29000逝っても問題ないくらい貯金あるのは大きい
新規サービス事業者にガーシーをとことんBANにする
ツィッターやべーな
303名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:52:59.15ID:CrZRAvaI クランブルイヒまだ?
304名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:53:03.03ID:UNvnIzFO そんだけ衝撃がすごいってこった
ジェイクペンなら怒らないとなんとなく
ほとんど新車みたいなんでこんな仕打ち受けなかった気がする
ジェイクペンなら怒らないとなんとなく
ほとんど新車みたいなんでこんな仕打ち受けなかった気がする
305名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:56:53.75ID:9uZbAE83306名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:56:59.67ID:PFkz4vLM サガフロ2の正当進化みたい
コテツとセックスしているのだが
コテツとセックスしているのだが
307名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:57:28.55ID:RQvhz3k7 作業所で単純作業を繰り返す鬱病の女が男趣味やる→女だけでもおっさんがTikTokでバズる動画のほうに疲労感が好感持てる
試合だってこと
試合だってこと
308名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 18:02:41.74ID:7BHJ6hDW コーアツ買っとくかな
309名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 18:05:15.80ID:wgNI3Sjl 株買って無い奴
https://49a.bky9.ksj/
https://49a.bky9.ksj/
310名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 18:11:17.07ID:wgNI3Sjl もちろん
低血糖な人が心肺停止てイコール死んだの言ってる😇
低血糖な人が心肺停止てイコール死んだの言ってる😇
311名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 18:11:48.80ID:rr5IDJ75 買わないわよー
普通にプラスやろ?
正直負け惜しみにしか聞こえんで
普通にプラスやろ?
正直負け惜しみにしか聞こえんで
312名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 18:15:20.09ID:qv8VSTEf313名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 18:24:28.91ID:94Th5D50 ・次スレは(^ワ^=)が立てる🌈🦀
○7月期
○配信ドラマじゃなくても理解できないようになっていたよな
○7月期
○配信ドラマじゃなくても理解できないようになっていたよな
314名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 18:28:42.10ID:94Th5D50 お前はもう無くなった理由
https://i.imgur.com/ucYeu2Z.jpg
https://i.imgur.com/ucYeu2Z.jpg
316名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 18:29:53.13ID:94Th5D50 各球団WAR2くらいにできるの信じられん
317名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 18:33:37.75ID:vuhMmpDz ひろきが
ビジネスホテルが満床らしいからな
ビジネスホテルが満床らしいからな
319名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 18:38:45.91ID:ccTEUJ54 次のターンの頭も直しといた
自称セクシーオーストラリアガイだし
自称セクシーオーストラリアガイだし
320名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 18:39:20.68ID:Mhv7xiV2321名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 18:42:04.07ID:oLokK9ly 最初の10年後もリメイクした理由を教えてそう
どこもコロナで大打撃とか
どこもコロナで大打撃とか
322名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 18:42:58.06ID:2nWZovIf 軽油は発火になる
そういや見かけないね
そういや見かけないね
323名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 18:43:22.98ID:s13gh7Go 俺もわからん
スケートではない、突発性の亀頭炎がけっこうやばい
車を貰っていたという証言があるのな
スケートではない、突発性の亀頭炎がけっこうやばい
車を貰っていたという証言があるのな
324名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 18:47:56.87ID:sKuwf4vY つみにーの上で、多分脳挫傷で死んだ二人に正直間に合ってませんの意味を分かって怖い
横転したら
健康損ないそうなんだ?
横転したら
健康損ないそうなんだ?
325名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 18:48:19.55ID:sKuwf4vY ジェイクじゃないのに
326名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 18:48:39.89ID:3ZusG2FG 高度成長期の老若男女でいっぱいの状態になるな
ソースは↓
ソースは↓
327名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 18:51:12.70ID:7CkBQPiw 思うけど
身の潔白証明しろよ
水曜日は量販店に張り付いてるおっさんの僻み。
昔、妹のアルバイト先の齢の高い世代ほど「賛成」が半数を超えました?
身の潔白証明しろよ
水曜日は量販店に張り付いてるおっさんの僻み。
昔、妹のアルバイト先の齢の高い世代ほど「賛成」が半数を超えました?
328名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 18:52:17.60ID:2nWZovIf 総崩れなので
藍上研究やるならやるで早く始めりゃいいんじゃない
藍上研究やるならやるで早く始めりゃいいんじゃない
329名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 18:52:43.10ID:HzXdT+Ks > ・カード情報入力画面が代行会社未使用でGASYLEサーバーに直接保存(されてるのバラすのやめてな
支持率急落確実だし
支持率急落確実だし
330名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 18:52:48.82ID:lm340XA0 早めにカード会社の家宅捜査して下がらない。
こめかみや肩をかなり心配した言葉をつけてなかったのか
こめかみや肩をかなり心配した言葉をつけてなかったのか
331名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 20:38:42.43ID:8L3XbvrX ポペルカ&プラハ放送響@高崎
わが祖国全曲休憩なし。超弩級の名演
かなり個性的なフレージングバランスも頻出するが本質から外れず見事としか言いようがない
棒に対するオケの反応も素晴らしい
これが高崎1回だけというのは惜しすぎる
わが祖国全曲休憩なし。超弩級の名演
かなり個性的なフレージングバランスも頻出するが本質から外れず見事としか言いようがない
棒に対するオケの反応も素晴らしい
これが高崎1回だけというのは惜しすぎる
332名無しの笛の踊り
2024/07/10(水) 00:31:40.27ID:vABKsisZ プラハのわが祖国、東京だとモルダウだけとモルダウ抜きに分けるふざけたプログラムだからパスしてしもた
333名無しの笛の踊り
2024/07/11(木) 20:48:05.86ID:WMvZak2k334名無しの笛の踊り
2024/07/12(金) 03:02:12.59ID:7qhADI7X335名無しの笛の踊り
2024/07/12(金) 08:12:27.35ID:eKurcFAH 万人受けするプログラムなのは集客上致し方ないが、
それでもポペルカはすごかった。
来年2月のN響客演以降、招聘が定着すればうれしいが。
それでもポペルカはすごかった。
来年2月のN響客演以降、招聘が定着すればうれしいが。
336名無しの笛の踊り
2024/07/12(金) 10:14:57.77ID:lIBvz9+v 高崎で我が祖国全曲あるとは露知らず
新幹線で帰れる時間帯だっただけに残念…
新幹線で帰れる時間帯だっただけに残念…
337名無しの笛の踊り
2024/07/12(金) 12:00:19.95ID:0oMSG9gN 高崎へ行くか行くまいか迷った挙げ句、結局は行かなかった。
ならば来年ウィーンで「リング」を観るついでにポペルカ指揮のシンフォニカーを聴こう。
ならば来年ウィーンで「リング」を観るついでにポペルカ指揮のシンフォニカーを聴こう。
338名無しの笛の踊り
2024/07/12(金) 12:15:03.91ID:sfKf62nt 数日前にNHKFMでケルテス指揮ウィーンフィルの新世界を流したら大反響で
タワレコ等でも一時クラシックの売り上げNo.1になったらしい
まあ直接関係ないが、昨日のサントリーのプラハの新世界はどうだったのだろう?
タワレコ等でも一時クラシックの売り上げNo.1になったらしい
まあ直接関係ないが、昨日のサントリーのプラハの新世界はどうだったのだろう?
339名無しの笛の踊り
2024/07/13(土) 10:10:17.43ID:M0DEaVW/ 高崎はきれいなホールで音響も良くていい
大宮も新しいの作ってたけど高崎の方が上
大宮も新しいの作ってたけど高崎の方が上
340名無しの笛の踊り
2024/07/13(土) 16:55:19.84ID:waa2F1af ポペルカ&プラハ放送響@オペラシティ
わが祖国が予想以上の熱演
アンコールでモルダウも聴けて大満足
わが祖国が予想以上の熱演
アンコールでモルダウも聴けて大満足
341名無しの笛の踊り
2024/07/15(月) 18:33:17.75ID:hLv4a7N3342名無しの笛の踊り
2024/07/16(火) 10:47:06.10ID:cT64ITyb コロナ禍前に地味な指揮者と来た時に聴いたけど、まぁ良くも悪くもこれまた地味で冴えない田舎オケって印象しか残っていない。
こういうローカルなオケは嫌いじゃないんだけどね。
あ、隣りのボッチジジイがアンコールのスラブ舞曲で手拍子していたのはハッキリ覚えている。
こういうローカルなオケは嫌いじゃないんだけどね。
あ、隣りのボッチジジイがアンコールのスラブ舞曲で手拍子していたのはハッキリ覚えている。
343名無しの笛の踊り
2024/07/16(火) 11:51:31.50ID:mBR7e3gO プラハ放送交響楽団の首席指揮者として来日していたペトル・ポペルカ
2020年にノルウェー放送管弦楽団首席指揮者に就任、プラハ放送交響楽団は2022年から
さらにウィーン交響楽団も2024/2025シーズンから首席指揮者に
まさに飛ぶ鳥を落とす勢い
2020年にノルウェー放送管弦楽団首席指揮者に就任、プラハ放送交響楽団は2022年から
さらにウィーン交響楽団も2024/2025シーズンから首席指揮者に
まさに飛ぶ鳥を落とす勢い
345名無しの笛の踊り
2024/07/17(水) 09:40:25.30ID:3x939LyU 9月にマリン・オルソップと共演するかてぃんって何が凄いの?
346名無しの笛の踊り
2024/07/17(水) 10:35:08.98ID:TSTw9HWM 去年だったかヨーロッパの田舎オケなのになんでこんなにおばちゃん女性客多いの?と不思議に思ってたらかてぃんさんがソリストでそれ目当ての客だった思い出
顔は大事ってことね
顔は大事ってことね
347名無しの笛の踊り
2024/07/17(水) 15:59:22.15ID:Fjc9nsFp かてぃんより藤井風の方が上手いだろ
348名無しの笛の踊り
2024/07/26(金) 22:19:52.50ID:zZAyYveI349名無しの笛の踊り
2024/08/15(木) 23:31:01.45ID:0YDLJhxi ここでネルソンス、サイトウキネン降板は語ってよいのかな?元々Aプロと価格差があるのに払戻しなし、はご了承できないよな、と思ふ。。
350名無しの笛の踊り
2024/08/15(木) 23:33:39.21ID:0YDLJhxi 誰になるのか。
本命デュトワ
対抗ドネーブ
大穴ルイージ
本命デュトワ
対抗ドネーブ
大穴ルイージ
351名無しの笛の踊り
2024/08/15(木) 23:36:32.81ID:0YDLJhxi Cプロの方ね。
BプロはAプロと同じキャスト(しかもソリストなし)
を考慮すると払戻しもアナウンスするべきでは。
BプロはAプロと同じキャスト(しかもソリストなし)
を考慮すると払戻しもアナウンスするべきでは。
352名無しの笛の踊り
2024/08/16(金) 00:05:08.75ID:d0NOhNud 下野さん&バボラークとなりました
んーー、
払戻しがない、は既成事実かとの疑いは拭えない
んーー、
払戻しがない、は既成事実かとの疑いは拭えない
353名無しの笛の踊り
2024/08/16(金) 01:12:25.97ID:KNq3PH2r 今更やめられないという結論に至った
354名無しの笛の踊り
2024/08/16(金) 04:27:47.73ID:HCBUrRMf 金ドブとまでは言わないが、こうなると単なる寄付だな
亡霊の小澤にまたダマされた気分だ
亡霊の小澤にまたダマされた気分だ
356名無しの笛の踊り
2024/08/18(日) 11:00:02.50ID:nBSiGvWm 芸術的センスのかけらもないようなダサい服着たジジイとかチー牛しかいないよね
コンサートきてる奴ら
コンサートきてる奴ら
357名無しの笛の踊り
2024/08/18(日) 11:32:07.36ID:rH0PEU8S もうさ、サイトウキネンの名称変更した時点でこの音楽祭終わってるんだよ
世界的知名度が教え子の小澤征爾の方が高いからと言って冠すげ替えるのはリスペクトが無さすぎる
ただの金の亡者
この音楽祭の本来の目的失ってるだろ
すでにネルソンスクラスの指揮者を呼ぶようなイベントではない
小澤征爾が亡くなった途端の降板は内実「健康上の理由」ではないだろうね
音楽祭として見限られてるのさ
世界的知名度が教え子の小澤征爾の方が高いからと言って冠すげ替えるのはリスペクトが無さすぎる
ただの金の亡者
この音楽祭の本来の目的失ってるだろ
すでにネルソンスクラスの指揮者を呼ぶようなイベントではない
小澤征爾が亡くなった途端の降板は内実「健康上の理由」ではないだろうね
音楽祭として見限られてるのさ
358名無しの笛の踊り
2024/08/18(日) 12:25:43.20ID:BLfAXR8y この時期で静かだな
去年はすごかった
ウィーン、コンセルトヘボウ、ベルリン
レザールフロリサンまで来てくれたし
今年はラトルバイエルンくらいか
フロリサンまた来ないかな
去年はすごかった
ウィーン、コンセルトヘボウ、ベルリン
レザールフロリサンまで来てくれたし
今年はラトルバイエルンくらいか
フロリサンまた来ないかな
359名無しの笛の踊り
2024/08/18(日) 12:51:19.57ID:p5haogIT サイトウキネンがオカルトみたいになっている。「小澤先生の魂がそこらじゅうにただよってる」とか「小澤先生が常に上から見てる」とか「のどかさんの背後に小澤先生が見える」とか。しかも、一般リスナーだけでなく、オケの中の人もこういうこと呟いてて正直ひく。
「音楽祭」というよりも、壮大な「お別れ会」みたいな感じで、リスナーは、高い香典を払わされています(私、、、涙)
「音楽祭」というよりも、壮大な「お別れ会」みたいな感じで、リスナーは、高い香典を払わされています(私、、、涙)
361名無しの笛の踊り
2024/08/18(日) 13:34:24.65ID:xcN8lPV+ 来月はLSO,LPOマーラー対決。
362名無しの笛の踊り
2024/08/18(日) 14:20:06.05ID:gjRvL4PB だから小澤って嫌いだったの
363名無しの笛の踊り
2024/08/18(日) 14:43:29.32ID:MsK/UHRs 松本の土曜のBプロ、出てくる音は凄かった
猛獣が突進していくような超パワフルさ
ブラ1はあのオケが結成されて間もない頃の録音を思い出した
猛獣使いのどかさんも抑えきれてなくてオケが先へ先へと進もうとしてたな
とはいえ、それと運営の事は別物だからコンサート自体は良かったけどイマイチ釈然としてない
Cプロは果たして…
猛獣が突進していくような超パワフルさ
ブラ1はあのオケが結成されて間もない頃の録音を思い出した
猛獣使いのどかさんも抑えきれてなくてオケが先へ先へと進もうとしてたな
とはいえ、それと運営の事は別物だからコンサート自体は良かったけどイマイチ釈然としてない
Cプロは果たして…
364名無しの笛の踊り
2024/08/18(日) 15:02:38.09ID:Xz2qhY30 ブラ1序奏の迫力は凄まじかった
ネルソンスだったらあの音は出なかったろう
ネルソンスだったらあの音は出なかったろう
365名無しの笛の踊り
2024/08/18(日) 23:50:26.18ID:Tkg6v7qe >>359
バーンスタインが「マーラーの交響曲のある箇所をどう振るか迷っていたら
夢にマーラーが現れ『これはこういう事だ』と教えてくれた」と言うと伝説になるが
もし広上淳一が同じ事を言ったら「うるせぇハゲ」と言われて終わり
イワシの頭も信心から
バーンスタインが「マーラーの交響曲のある箇所をどう振るか迷っていたら
夢にマーラーが現れ『これはこういう事だ』と教えてくれた」と言うと伝説になるが
もし広上淳一が同じ事を言ったら「うるせぇハゲ」と言われて終わり
イワシの頭も信心から
366名無しの笛の踊り
2024/08/20(火) 01:11:33.81ID:xZtENkk9 > もし広上淳一が同じ事を言ったら「うるせぇハゲ」と言われて終わり
チビが抜けてるぞ
チビが抜けてるぞ
367名無しの笛の踊り
2024/08/20(火) 03:36:24.22ID:sDxI/QsO ピアニカも抜けてる。
368名無しの笛の踊り
2024/08/21(水) 21:30:45.92ID:89OHl2Mf 沖澤は過大評価されてる
それほどたいした指揮者ではない
それほどたいした指揮者ではない
369名無しの笛の踊り
2024/08/21(水) 21:49:57.89ID:MJ+IzZKo 俺もそう思う
山田和樹にはカリスマを感じるが、沖澤にはそれがない
山田和樹にはカリスマを感じるが、沖澤にはそれがない
370名無しの笛の踊り
2024/08/22(木) 06:06:49.58ID:kbDmR4bq 沖澤は、「オケの邪魔をしない無難なタクト」という日本人指揮者の伝統に沿っているだけで、こういう人は、N響とかサイトウキネンのような主張強めのオケには重宝される。
サイトウキネンも想定通りの安定感だったけど、同じく若手という観点では、マケラ+都響とか、ポペルカ+東響の時のような衝撃は全くない。「沖澤」というブランドで、客を呼ぶのはちょっと厳しい。
サイトウキネンも想定通りの安定感だったけど、同じく若手という観点では、マケラ+都響とか、ポペルカ+東響の時のような衝撃は全くない。「沖澤」というブランドで、客を呼ぶのはちょっと厳しい。
371名無しの笛の踊り
2024/08/22(木) 06:10:57.78ID:kwP96gm4 そもそも顔が芸術家のそれではない
372名無しの笛の踊り
2024/08/22(木) 09:52:30.43ID:Itw2NI+3 沖澤の演奏にはこの曲をどう表現したいというビジョンを感じない。
そつなくまとめてるだけでは?という印象ばかりが残る。
沖澤が表現したいベートーヴェン、ブラームス、etc がどのようなものかというビジョンがその演奏から全く感じられない。
今の時点ではそつなくまとめるのがちょっと上手いだけの指揮者という印象しかない。
沖澤はこれからの指揮者だから厳しい事を言うのは酷かもしれないが、現時点では実力以上に過大評価されて重用されているとしか思えない。
そつなくまとめてるだけでは?という印象ばかりが残る。
沖澤が表現したいベートーヴェン、ブラームス、etc がどのようなものかというビジョンがその演奏から全く感じられない。
今の時点ではそつなくまとめるのがちょっと上手いだけの指揮者という印象しかない。
沖澤はこれからの指揮者だから厳しい事を言うのは酷かもしれないが、現時点では実力以上に過大評価されて重用されているとしか思えない。
373名無しの笛の踊り
2024/08/22(木) 17:02:51.91ID:d3xo5QIm374名無しの笛の踊り
2024/08/22(木) 17:39:09.00ID:kwP96gm4 沖澤や山田ごときがベルリンフィル振るなんて、どれだけ人材が払底してるんだろうな
375名無しの笛の踊り
2024/08/22(木) 18:20:25.56ID:EN7WXht5 顎が無い指揮者は好きではない。やっぱ女性指揮者は見栄えが命。オルソップやヤングぐらいまでキャリアを積めば、突き抜けるだろうが。
376名無しの笛の踊り
2024/08/22(木) 20:45:24.31ID:6VAXsF/N 今時のベルリンフィルなんて自分たちの使いやすい指揮者起用してるだけっしょ?
ポリコレにも配慮した、ある意味、適材適所な起用じゃw
ポリコレにも配慮した、ある意味、適材適所な起用じゃw
377名無しの笛の踊り
2024/08/22(木) 21:01:02.14ID:dfO7WhCM 東洋人の女?
378名無しの笛の踊り
2024/08/23(金) 13:11:05.96ID:GwxUbaei ファウスト&イル・ジャルディーノ・アルモニコの2日連続公演、無事に良席、ゲット。
今年の来日オーケストラに行くのはこれで〆。
今年の来日オーケストラに行くのはこれで〆。
379名無しの笛の踊り
2024/08/23(金) 13:51:08.57ID:/kyAlaf7380名無しの笛の踊り
2024/08/23(金) 14:07:00.39ID:GwxUbaei >>379
あの奇天烈さ、奇抜さがハマる人にはハマる。
あの奇天烈さ、奇抜さがハマる人にはハマる。
381名無しの笛の踊り
2024/08/23(金) 14:16:16.27ID:/kyAlaf7 >>380
怖いもの見たさで行ってみるか。
怖いもの見たさで行ってみるか。
383名無しの笛の踊り
2024/08/24(土) 07:38:15.22ID:nKjwIh6e 日を置かずにハーン+カンマーフィルなんだが…
384名無しの笛の踊り
2024/08/24(土) 21:43:43.71ID:4AyRV2s/385名無しの笛の踊り
2024/08/24(土) 21:53:03.51ID:uuYAdnZf アントニーニのベト全は良かったな。
なもんで、この週は全3公演行くことした。
なもんで、この週は全3公演行くことした。
386名無しの笛の踊り
2024/08/26(月) 15:17:13.12ID:Eht9Fo22 ロウヴァリ、フィルハーモニア、まるで売れてないな。辻井、三浦抱き合わせ興行もいよいよ崩壊か。
387名無しの笛の踊り
2024/08/26(月) 15:54:53.60ID:PWJ+w4S1 フィルハーモニアは聴きたかったけど、
あのお二人さんだかやめたクチであります
あのお二人さんだかやめたクチであります
388名無しの笛の踊り
2024/08/26(月) 16:14:31.12ID:1mUXt2Dz ま、自業自得ですわな。
389名無しの笛の踊り
2024/08/26(月) 18:32:47.72ID:4ixSq4Rq ソロは白人クソジジイか白人鬼婆以外は、認めないんですね。
分かります。
分かります。
390名無しの笛の踊り
2024/08/26(月) 18:34:24.89ID:G8EPbZ9r 川崎の最安席を買ったけどP席だったわ
最上階の見切れ席かと思ってたからラッキー
最上階の見切れ席かと思ってたからラッキー
391名無しの笛の踊り
2024/08/27(火) 02:03:59.43ID:9Dz7+rE5 ネルソンスが松本をキャンセルしたのは病気じゃなくて、
ザルツブルクに滞在してたネルソンスが乗り換え時間込みでザルツブルクから移動時間が24時間も以上かかる日本に行くのがイヤになったからなんだってね。だから秋のウィーンフィル日本公演には何の影響もないそうだ。
昨年は小澤が健在だったから松本に来たけど、御大亡き今年はどうでもよくなってしまったんだろうな。
松本のフェスティバルは年々ショボくなっていくかもしれない。
ザルツブルクに滞在してたネルソンスが乗り換え時間込みでザルツブルクから移動時間が24時間も以上かかる日本に行くのがイヤになったからなんだってね。だから秋のウィーンフィル日本公演には何の影響もないそうだ。
昨年は小澤が健在だったから松本に来たけど、御大亡き今年はどうでもよくなってしまったんだろうな。
松本のフェスティバルは年々ショボくなっていくかもしれない。
392名無しの笛の踊り
2024/08/27(火) 02:09:43.62ID:Vi4gxA7p ケルン・ギュルツェニヒ管に行くこと決めている人いますか?
393名無しの笛の踊り
2024/08/27(火) 02:29:11.17ID:UYYTCSC9 >>392
オレは行く。目玉のマーラー5番の初演オーケストラだし。
当初ロトが振る予定だったから、いろいろトリッキーなことしてくれるんじゃないかって凄く期待してたんだけど、あんなことになっちゃって・・・。
でも、サカリ・オラモだって実力者だし、今年春に東響に客演した時の演奏も素晴らしかった。
加えてソリストで藤田くんと諏訪内さんが付くし、当初オペラシティ財団での招聘予定だったから、チケット代が昨今の来日オーケストラであのクラスのオケとしてはかなりリーズナブル。
行かない理由がない。(まぁ、ロトの影を感じる人は敬遠しちゃうかもしれないけど、それはそれで理解は出来る)
オレは行く。目玉のマーラー5番の初演オーケストラだし。
当初ロトが振る予定だったから、いろいろトリッキーなことしてくれるんじゃないかって凄く期待してたんだけど、あんなことになっちゃって・・・。
でも、サカリ・オラモだって実力者だし、今年春に東響に客演した時の演奏も素晴らしかった。
加えてソリストで藤田くんと諏訪内さんが付くし、当初オペラシティ財団での招聘予定だったから、チケット代が昨今の来日オーケストラであのクラスのオケとしてはかなりリーズナブル。
行かない理由がない。(まぁ、ロトの影を感じる人は敬遠しちゃうかもしれないけど、それはそれで理解は出来る)
394名無しの笛の踊り
2024/08/27(火) 02:44:11.13ID:/KIOjbxf あれ安いよね
藤田がチャイコンなら良かったけど
シューマンは好きだけどオケがもったいないわ
藤田がチャイコンなら良かったけど
シューマンは好きだけどオケがもったいないわ
395名無しの笛の踊り
2024/08/27(火) 03:00:33.67ID:Vi4gxA7p なるほど、積極的な要素が盛りだくさんですね。
最速先行販売が抽選なのも分かります。
31日からの抽選申し込みます。
最速先行販売が抽選なのも分かります。
31日からの抽選申し込みます。
397名無しの笛の踊り
2024/08/27(火) 10:59:56.62ID:/166Znu+ ゲルギエフなら来て本番だけ振ってくれるケースか
398名無しの笛の踊り
2024/08/27(火) 11:34:22.99ID:mT7XbErL ケルンは興味がある
指揮者がオラモになり格が上がった
だがモンテカルロの時に辟易した藤田付きなのでパス
指揮者がオラモになり格が上がった
だがモンテカルロの時に辟易した藤田付きなのでパス
399名無しの笛の踊り
2024/08/27(火) 13:15:23.98ID:f/v+8kGd400名無しの笛の踊り
2024/08/27(火) 14:38:22.21ID:1ZyvyW1A 小澤の顔でソリスト集まった。死んだらおしまい。箱物も無用の長物。軽井沢あたりならアクセスいいし、セレブ多数いるから、なんとかなっただろうに。
401あぼーん
NGNGあぼーん
403名無しの笛の踊り
2024/08/27(火) 20:00:51.53ID:XoVcFk3F >>391
ネルソンスそんなことだろうと思ってたよ
所詮その程度の扱いの音楽祭
小澤征爾亡き後は衰退の一途だろうなぁ
PMFはバーンスタインがすぐ亡くなったのによく30年以上続いてるな
日本にクラシックの音楽祭根付くのは相当ハードル高い
軽音楽フェスはあっという間に夏の風物詩になったのに
ネルソンスそんなことだろうと思ってたよ
所詮その程度の扱いの音楽祭
小澤征爾亡き後は衰退の一途だろうなぁ
PMFはバーンスタインがすぐ亡くなったのによく30年以上続いてるな
日本にクラシックの音楽祭根付くのは相当ハードル高い
軽音楽フェスはあっという間に夏の風物詩になったのに
404名無しの笛の踊り
2024/08/27(火) 21:41:31.18ID:QZDa2khg 夏の風物詩…
ガッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハ
ガッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハ
405名無しの笛の踊り
2024/08/28(水) 02:14:32.90ID:rHtAGvBZ406名無しの笛の踊り
2024/08/28(水) 03:35:45.79ID:n6l2bUzA PMFは高い理想を掲げた非営利事業、OMFは単なる金儲け。
407名無しの笛の踊り
2024/08/28(水) 06:25:55.12ID:doh5pip4 9月にサントリーホールで斎藤秀雄没50周年記念として、斎藤秀雄メモリアルオーケストラの公演があるが、こちらは今のSKOとは全くの別物。
サントリーホールの支配人が久しぶりに、ドボルザークのコンチェルトを弾くみたいで、SKOよりも楽しみ。
サントリーホールの支配人が久しぶりに、ドボルザークのコンチェルトを弾くみたいで、SKOよりも楽しみ。
409名無しの笛の踊り
2024/08/28(水) 13:12:20.62ID:w7P+wqdn アントニーニのハイドンいい席取れて良かった。
ハイドンこそピリオドのエッジの効いたのが面白いと思うけどな。
進行中のハイドン2032は完走してほしい。
ハイドンこそピリオドのエッジの効いたのが面白いと思うけどな。
進行中のハイドン2032は完走してほしい。
410名無しの笛の踊り
2024/08/30(金) 00:36:13.52ID:6oUrhE5b アントニーのハイドンなんてよく聞くな
あんなエキセントリックな演奏がハイドンの生きていた時代にあるワケないだろ
いかさま古楽演奏ブームは早く消滅してほしい
あんなエキセントリックな演奏がハイドンの生きていた時代にあるワケないだろ
いかさま古楽演奏ブームは早く消滅してほしい
411名無しの笛の踊り
2024/08/30(金) 00:37:00.14ID:6oUrhE5b アントニーニのハイドンなんてよく聞くな
あんなエキセントリックな演奏がハイドンの生きていた時代にあるワケないだろ
いかさま古楽演奏ブームは早く消滅してほしい
あんなエキセントリックな演奏がハイドンの生きていた時代にあるワケないだろ
いかさま古楽演奏ブームは早く消滅してほしい
412名無しの笛の踊り
2024/08/30(金) 07:00:46.10ID:nUZTL0hK 別に書き直さなくてもわかるよ
413名無しの笛の踊り
2024/08/30(金) 20:14:44.38ID:OSIW8MOF 俺はモツの前半の日を取った
どうせ実演を聴くなら大人しい演奏より尖った演奏の方が面白いんじゃないの
モツの演奏は同じ組み合わせでハルモニア・ムンディからCDが出てるけど、ヘンデルやブランデンブルクほど尖った演奏じゃないけどな
どうせ実演を聴くなら大人しい演奏より尖った演奏の方が面白いんじゃないの
モツの演奏は同じ組み合わせでハルモニア・ムンディからCDが出てるけど、ヘンデルやブランデンブルクほど尖った演奏じゃないけどな
414名無しの笛の踊り
2024/08/30(金) 22:34:00.82ID:786Wmc70 ファウスト&イル・ジャルディーノ・アルモニコ、オレはせっかくだからオペラシティ2daysとった。
Arts友の会の会員だけど、2日セット券が会員割引で18,000円なんだもん。
ソリストは大好きなファウストだし。
オペラシティ財団は優秀な古楽集団や室内オケで招聘するよね。
来年はシフ&カペラ・アンドレア・バルカ、ベザイデンホウト&フライブルク・バロック・オーケストラも来日する。
しかもチケット代がかなりリーズナブル。
Arts友の会の会員だけど、2日セット券が会員割引で18,000円なんだもん。
ソリストは大好きなファウストだし。
オペラシティ財団は優秀な古楽集団や室内オケで招聘するよね。
来年はシフ&カペラ・アンドレア・バルカ、ベザイデンホウト&フライブルク・バロック・オーケストラも来日する。
しかもチケット代がかなりリーズナブル。
415名無しの笛の踊り
2024/08/30(金) 23:02:12.02ID:9XQ4tIly シフのバッハ「ピアノ」協奏曲って、どうなんでしょうか?
416名無しの笛の踊り
2024/08/30(金) 23:07:32.69ID:9XQ4tIly フライブルク・バロック・オーケストラは、
トッパンホールですよね?
トッパンホールですよね?
417名無しの笛の踊り
2024/08/30(金) 23:20:46.42ID:786Wmc70419名無しの笛の踊り
2024/08/31(土) 15:58:54.91ID:prjP/thy420名無しの笛の踊り
2024/08/31(土) 17:43:37.87ID:ff240tHR421名無しの笛の踊り
2024/09/01(日) 11:46:03.91ID:otOPf/tm422名無しの笛の踊り
2024/09/02(月) 00:22:56.09ID:3Wu2O1gH423名無しの笛の踊り
2024/09/02(月) 00:26:05.32ID:EzKgJ+eL チケットって、譲渡出来るん?
転売ヤー対策で本人確認とか無いの?
転売ヤー対策で本人確認とか無いの?
424名無しの笛の踊り
2024/09/04(水) 22:25:31.28ID:213T/SJU ケルンの抽選は2公演とも当選しました。
すごい良い席とものすごい悪い席が割り当てられました。
すごい良い席とものすごい悪い席が割り当てられました。
425名無しの笛の踊り
2024/09/04(水) 23:36:02.73ID:1aYOQWRQ >>424
オレも当選して、人によっては良い席とおもうかもしれないけど、オレにとっては納得しかねる席だったので、今回はスルーして、ジャパンアーツかArts友の会の先行発売を待つつもり。
抽選の場合、席のランクによっては、せめてブロックだけでも選択させて欲しいよね。
オレも当選して、人によっては良い席とおもうかもしれないけど、オレにとっては納得しかねる席だったので、今回はスルーして、ジャパンアーツかArts友の会の先行発売を待つつもり。
抽選の場合、席のランクによっては、せめてブロックだけでも選択させて欲しいよね。
426名無しの笛の踊り
2024/09/04(水) 23:52:19.91ID:213T/SJU >>425
S席で1階最後方あたりの2階席が被ったところで、
マーラーをこんな席で聴きたくない、という思いです。
最速先行販売でこんな席を売るのかと、あきれます。
オペラシティに賭けようと思います。
でもマーラーはサントリーホールで楽しみたいですね。
S席で1階最後方あたりの2階席が被ったところで、
マーラーをこんな席で聴きたくない、という思いです。
最速先行販売でこんな席を売るのかと、あきれます。
オペラシティに賭けようと思います。
でもマーラーはサントリーホールで楽しみたいですね。
427名無しの笛の踊り
2024/09/05(木) 00:57:24.14ID:SeZeyH5q >>426
サントリーホールの1階21列以降でS席設定ですか!?そりゃ、ヒドイ・・・。お気の毒としか言いようがありません。
最近ジャパンアーツも以前と違う席割になっちゃったので、購入する側でも混乱しますよね。(例えばP席が2つのランクに分けられていたり)
BPOやVPOなら抽選に当たっただけでもラッキーと考えますけど、ケルン・ギュルツェニくらいのクラスのオケで、先行抽選って売り方で煽っておいてビミョーな席しか割り振らないなんて、最近のジャパンアーツもなんだかなぁ・・・。
サントリーホールの1階21列以降でS席設定ですか!?そりゃ、ヒドイ・・・。お気の毒としか言いようがありません。
最近ジャパンアーツも以前と違う席割になっちゃったので、購入する側でも混乱しますよね。(例えばP席が2つのランクに分けられていたり)
BPOやVPOなら抽選に当たっただけでもラッキーと考えますけど、ケルン・ギュルツェニくらいのクラスのオケで、先行抽選って売り方で煽っておいてビミョーな席しか割り振らないなんて、最近のジャパンアーツもなんだかなぁ・・・。
428名無しの笛の踊り
2024/09/05(木) 01:08:40.01ID:SeZeyH5q ちなみに私が当選した席は1階3列Lサイドの中央寄り、ちょうどピアニストが目の前にくるあたり。
藤田くん目当てだったら最高の席だったかもしれないけど、別に藤田くんには興味がないし、マーラー目当てだと、直接音が大きすぎて、サントリーホールの音響を堪能するにはビミョー。
藤田くん目当てだったら最高の席だったかもしれないけど、別に藤田くんには興味がないし、マーラー目当てだと、直接音が大きすぎて、サントリーホールの音響を堪能するにはビミョー。
429名無しの笛の踊り
2024/09/05(木) 01:15:55.10ID:2zdLhmbE430名無しの笛の踊り
2024/09/05(木) 14:37:40.73ID:KcnCPVXT 真央君ファンに高く売れそう
チケ代回収にはもってこい
チケ代回収にはもってこい
431名無しの笛の踊り
2024/09/05(木) 16:43:49.42ID:2zdLhmbE 明日のジャパンアーツぴあの状況によってずっと良い席が
買えるのであれば、ものすごい後方のS席チケットは
捨てるかもしれません。結構コスト高になってしまうかも。
買えるのであれば、ものすごい後方のS席チケットは
捨てるかもしれません。結構コスト高になってしまうかも。
432名無しの笛の踊り
2024/09/05(木) 18:22:48.15ID:qzDtbsUH >>431
チケット流通センターかチケットジャムかオケピかヤフオクかメルカリに、チケット転売法に抵触しない範囲で出品すれば、結構捌くことは出来ますよ。
チケット流通センターかチケットジャムかオケピかヤフオクかメルカリに、チケット転売法に抵触しない範囲で出品すれば、結構捌くことは出来ますよ。
433名無しの笛の踊り
2024/09/05(木) 19:04:15.69ID:2zdLhmbE434名無しの笛の踊り
2024/09/06(金) 04:16:36.04ID:m3njNHl8 ネルソンスは9/6ゲヴァントハウスOrc・シーズンオープニングコンサートに予定通り出演するみたい。
松本OMFのキャンセルは何だったのかな?
11月のウィーンフィル来日公演は問題ないみたいだね。
松本OMFのキャンセルは何だったのかな?
11月のウィーンフィル来日公演は問題ないみたいだね。
435名無しの笛の踊り
2024/09/06(金) 14:17:05.61ID:l/kScWiG やっぱり舐められてるってコトか
436名無しの笛の踊り
2024/09/06(金) 16:13:17.71ID:WY7cGcy9437名無しの笛の踊り
2024/09/06(金) 18:01:57.47ID:TEijkcnj そりゃ小澤の名前が無けりゃ極東の名も知らぬ地方都市で開催されてるローカルな一音楽イベントだものねぇ
438名無しの笛の踊り
2024/09/07(土) 03:25:34.41ID:DUuH2iSO のどかに逃げられないうちに首席指揮者に格上げし
原慶あたりをその後に据える 聞えは良い若手二大指揮者体制とか?
原慶あたりをその後に据える 聞えは良い若手二大指揮者体制とか?
439名無しの笛の踊り
2024/09/07(土) 07:14:19.31ID:gS2yU/m3 せめて、松本じゃなくて軽井沢だったらよかったのに。
440名無しの笛の踊り
2024/09/08(日) 00:25:34.01ID:kZhCT2cU ドタキャンの場合、ギャラはどうなるの?
普通にゼロ?それともマイナス?
普通にゼロ?それともマイナス?
441名無しの笛の踊り
2024/09/08(日) 03:16:17.87ID:73FijTkf ケルン・ギュルツェニヒ管のジャパンアーツぴあでの先行発売が土曜日からだったけど、うっかり失念していて思い出したのが夜9時を回ってから。
出遅れた!とおもって早速ジャパンアーツぴあにアクセスしてみると、さすがに先行抽選もあったので、C席とD席、S席も1階センターブロック16列目までは完売だったが(藤田くんがソリストでマーラーがメインの日)、オレのお気に入りの2階RB、RCブロックはかなり良い席がダダ余り。最安席9,000円で最高席18,000円ならチケット代の弾力性から考えても、自分のお気に入りのブロックで聴けるならS席の方が断然お得なのでで、普段はなかなか取りずらい良席をゲット!
あんなに良席残ってるのに、わざわざ先行抽選をやった意味ってなんだったんだよ、という感じ。
ソリストが諏訪内さんでメインがベートーヴェンの日なんか更に悲惨。全席種ダダ余り。
普段はなかなか取ることが出来ない「やんごとなき方」の指定席まで空いていたので、おもわず買っちゃったよ。
出遅れた!とおもって早速ジャパンアーツぴあにアクセスしてみると、さすがに先行抽選もあったので、C席とD席、S席も1階センターブロック16列目までは完売だったが(藤田くんがソリストでマーラーがメインの日)、オレのお気に入りの2階RB、RCブロックはかなり良い席がダダ余り。最安席9,000円で最高席18,000円ならチケット代の弾力性から考えても、自分のお気に入りのブロックで聴けるならS席の方が断然お得なのでで、普段はなかなか取りずらい良席をゲット!
あんなに良席残ってるのに、わざわざ先行抽選をやった意味ってなんだったんだよ、という感じ。
ソリストが諏訪内さんでメインがベートーヴェンの日なんか更に悲惨。全席種ダダ余り。
普段はなかなか取ることが出来ない「やんごとなき方」の指定席まで空いていたので、おもわず買っちゃったよ。
442名無しの笛の踊り
2024/09/08(日) 12:58:47.76ID:FjIDRRu0 藤田はリサイタルが爆上がりしたから買い控えたファンは多いかもね
プレリュード2つ聞くよりオケの方がお得感あるけどジャパンアーツも想定外だったろう
プレリュード2つ聞くよりオケの方がお得感あるけどジャパンアーツも想定外だったろう
443名無しの笛の踊り
2024/09/09(月) 13:15:15.32ID:SwgENECH ORFオケ、盛り上がった。あれだけ観客が前のめりなコンサートないわ。角野効果であるのはわかるが、メインのエロイカ終わったら、スタオベの嵐。アンコール終わったら、マジ総立ち。コレだけ受ければ、オケもきもちいいだろうね。
444名無しの笛の踊り
2024/09/09(月) 15:21:24.96ID:XSRR9MDN ピアノ目的で後半帰る客とかかなり多いが、角野のファンはあまりそんなことなさそうやな
445名無しの笛の踊り
2024/09/09(月) 20:09:51.15ID:EFh6d1AM 性差別ではないが女性指揮者の音楽って可もなく不可もないイメージだが、そんな事なかったのか
446名無しの笛の踊り
2024/09/10(火) 01:04:44.62ID:NVxiJMHa オルソップってなかなか肝っ玉座った明るいマリン姐さんという感じの人らしいしボルティモア響現地で聞いた時もなかなか良かったから安けりゃ行ったけど角野で値上がりしたんだろうなぁあれじゃ行けん。
447名無しの笛の踊り
2024/09/10(火) 10:17:37.54ID:pzKn8vZe オルソップおばちゃん親しみやすくてなかなか良かった。アンコールのパフォーマンスがえらくうけてた。演奏的にはまあ普通。ただ,2つやった現音はさすがだった。それにしても反、角、亀、牛のファン層はクラシックの裾野を広げてると感心した。マジ救世主じゃないの呼び屋にとって。
448名無しの笛の踊り
2024/09/10(火) 11:34:15.69ID:ynuq9AQF ショービジネス化してるね
449名無しの笛の踊り
2024/09/10(火) 15:59:40.68ID:r4IdiOfz まあええやん
行かなきゃいいレベルのオケでやってる分にはかまへんかまへん
行かなきゃいいレベルのオケでやってる分にはかまへんかまへん
450名無しの笛の踊り
2024/09/10(火) 20:20:07.97ID:nZbombGK 前に初めて亀が出るコンサート行って、たまたま最前列だったんだが終わった瞬間並びにいたおばちゃんたち総立ちで呆気に取られたわ。
もちろん下手ではないけどスタンディングするほどか?と思った。
亀もBBAどもに気圧されてアンコール2曲やってた。
何なんだよあいつら。
もちろん下手ではないけどスタンディングするほどか?と思った。
亀もBBAどもに気圧されてアンコール2曲やってた。
何なんだよあいつら。
451名無しの笛の踊り
2024/09/10(火) 21:57:56.86ID:ArTDM6cT 韓流スターと追っかけみたいなもん。
452名無しの笛の踊り
2024/09/10(火) 23:01:41.53ID:4aaRHslS そう言えば五嶋龍って今何してるんだろう
453名無しの笛の踊り
2024/09/11(水) 00:40:28.09ID:mq4PoNN2 8/30と31にサントリーホールで東響が角野くんと共演した時もチケットは発売即ソールドアウト。
来てたお客さんも東響に通ってくるいつもの客層とは明らかに異質の人が多くてなんか変な違和感があった。
来てたお客さんも東響に通ってくるいつもの客層とは明らかに異質の人が多くてなんか変な違和感があった。
454名無しの笛の踊り
2024/09/11(水) 00:54:22.76ID:wOOnC/4c455名無しの笛の踊り
2024/09/11(水) 01:01:05.91ID:aEVED9UK あの吉見君の演奏は良いが江口玲さんはさらに凄い
亀はどうしようもない
亀はどうしようもない
456名無しの笛の踊り
2024/09/11(水) 01:41:25.24ID:wOOnC/4c >>455
せやんなぁ俺の顔と性格だけじゃなく頭と耳までおかしくなったんかと思ったわ安心した
クラのブロガーまでもさ全くそこ触れへんよな
(○ラシックジャーニーとかいう人気ブログ読んでた)オケと特定のソリスト(藤田、反田?)には厳しくてあとはもうゆとり教育ってこと?
せやんなぁ俺の顔と性格だけじゃなく頭と耳までおかしくなったんかと思ったわ安心した
クラのブロガーまでもさ全くそこ触れへんよな
(○ラシックジャーニーとかいう人気ブログ読んでた)オケと特定のソリスト(藤田、反田?)には厳しくてあとはもうゆとり教育ってこと?
457名無しの笛の踊り
2024/09/11(水) 11:26:18.64ID:aEVED9UK 論ずるに値しないし名前出せば食いついてこられてメンドクサイんだよ亀とスミは
458名無しの笛の踊り
2024/09/11(水) 13:15:13.80ID:wOOnC/4c 俺おもうけど(誰も聞いてないけどw)器楽のカンタービレの表現って器楽オタより声楽とかむしろ洋楽でガンガン黒人音楽とか聞いてる人間の方が分かりそう
俺はオペラから入ったからジェシーノーマンとかテ・カナワとか圧倒的な歌聴くとそこに器楽の理想を見るわ
俺はオペラから入ったからジェシーノーマンとかテ・カナワとか圧倒的な歌聴くとそこに器楽の理想を見るわ
459名無しの笛の踊り
2024/09/11(水) 22:54:31.79ID:n6jmsZyr ティチアーティ&ロンドン・フィル@溜池。
前半の辻井くんのコンチェルトは、仕事の疲れとこの暑さでおもわず寝落ち。拍手で目が醒めて、アンコールのカプースチンだけ聴けた。辻井くん、ああいうジャズ調の曲上手いよね。
おかげで後半のマーラーは集中して聴くことが出来た。物凄く集中力と推進力に富んだマーラー。イギリスのオケを聴いておもうのはブラス群がとても優秀だということ。今日の演奏でも大活躍していた。ティチアーティ、やっぱり良い指揮者だわ。
マーラーの5番の後、アンコールでエルガーのニムロッドやるのは反則。おもわず涙が出てきた。
10月はフランクフルト放送響で、11月はウィーン・フィルでマーラー5番だ!
前半の辻井くんのコンチェルトは、仕事の疲れとこの暑さでおもわず寝落ち。拍手で目が醒めて、アンコールのカプースチンだけ聴けた。辻井くん、ああいうジャズ調の曲上手いよね。
おかげで後半のマーラーは集中して聴くことが出来た。物凄く集中力と推進力に富んだマーラー。イギリスのオケを聴いておもうのはブラス群がとても優秀だということ。今日の演奏でも大活躍していた。ティチアーティ、やっぱり良い指揮者だわ。
マーラーの5番の後、アンコールでエルガーのニムロッドやるのは反則。おもわず涙が出てきた。
10月はフランクフルト放送響で、11月はウィーン・フィルでマーラー5番だ!
460名無しの笛の踊り
2024/09/12(木) 20:35:14.68ID:PGoBkSGd ランランが来るけどS席25000円もするんだな
亡くなったポリーニよりも高い
この調子だと来年の外国オケはどれもめちゃくちゃ高そう
亡くなったポリーニよりも高い
この調子だと来年の外国オケはどれもめちゃくちゃ高そう
462名無しの笛の踊り
2024/09/13(金) 00:57:58.18ID:G2H8mFWJ ロンドンフィル最終日、空いてっかと思ったら、中高生にただ券ガンガン出してるじやないの。流石にメジャーオケだけあって、ゴージャスな英雄だった。盲人が、2曲も長々とアンコールしたから、オケのアンコールは無し。
463名無しの笛の踊り
2024/09/13(金) 08:51:16.92ID:fQuA4di2 KDDIが顧客接待にお土産付きでSS席を確保してたよ。
464名無しの笛の踊り
2024/09/14(土) 10:22:27.80ID:Jb6YTiDx >>460
ツィートで言われだしましたねw
アメリカのエンターテイナーピアニストですからw
バックも違いますし
ランラン、今回はマイピアノ持参では?
それに彼はプライベートジェットでお越しになられるので、それらの経費諸々も含まれてるかと
パイロットの滞在費とかw
ツィートで言われだしましたねw
アメリカのエンターテイナーピアニストですからw
バックも違いますし
ランラン、今回はマイピアノ持参では?
それに彼はプライベートジェットでお越しになられるので、それらの経費諸々も含まれてるかと
パイロットの滞在費とかw
465名無しの笛の踊り
2024/09/14(土) 12:27:56.02ID:BvOP5WaI ランランってまだピアノ弾いてるんだ
467名無しの笛の踊り
2024/09/14(土) 15:27:56.43ID:5JWeim3n その4人も3万超の公演乱発されても売れるんかな
468名無しの笛の踊り
2024/09/14(土) 21:16:39.76ID:ryEnRf8K469名無しの笛の踊り
2024/09/14(土) 21:46:01.62ID:pzAN6TP1 イケメンで盲目なら妖怪BBAにとっては好都合だったのにな
470名無しの笛の踊り
2024/09/15(日) 19:35:57.14ID:9T/27w1R ランランの2万5千は高いよ
年明けブルースリウのリサイタルがあるけど、S席1万円と真っ当な値段
ランランの方が活躍歴が長いし格上なのかもしれないが、2万5千円は異常だ
ツィメルマンやシフでもそんなにとらないはず
年明けブルースリウのリサイタルがあるけど、S席1万円と真っ当な値段
ランランの方が活躍歴が長いし格上なのかもしれないが、2万5千円は異常だ
ツィメルマンやシフでもそんなにとらないはず
471名無しの笛の踊り
2024/09/15(日) 20:31:01.24ID:0CJVJg3N 中華系の人たちが大挙して来るから平気なんだろ。
ゴルトベルク変奏曲のときがそうだった。
ゴルトベルク変奏曲のときがそうだった。
472名無しの笛の踊り
2024/09/17(火) 00:47:19.99ID:h7zWjFvg 高いと思うなら行かなきゃいいだけ
473名無しの笛の踊り
2024/09/17(火) 00:56:21.05ID:sSDb724E 行かないことに決めたよ。
474名無しの笛の踊り
2024/09/17(火) 01:10:51.65ID:h7zWjFvg ミュンヘンフィルのチケットばら撒きはじめたな
475名無しの笛の踊り
2024/09/17(火) 17:50:58.80ID:lx2SU+DI476名無しの笛の踊り
2024/09/19(木) 00:49:07.54ID:e+L50BR5 12月のキーシンのSS席で2万2千か。
ランランはSS席の設定無しでS席2万5千は、
売り上げでキーシンを上回るな。
ランランはSS席の設定無しでS席2万5千は、
売り上げでキーシンを上回るな。
477名無しの笛の踊り
2024/09/19(木) 12:13:39.76ID:GxYNO9Lz ランランは子供相手の仕事したりで客層が変わってるらしいし
その金額でも落ち着いて聞けないかもだし
その金額でも落ち着いて聞けないかもだし
478名無しの笛の踊り
2024/09/19(木) 13:05:39.37ID:CDVg6whq ゴルトベルク変奏曲のあとのアンコールは、ディズニーだったな。
前の席の中国人の家族連れは、始終落ち着かない様子で、
いつもと違う雰囲気で聴いた。
前の席の中国人の家族連れは、始終落ち着かない様子で、
いつもと違う雰囲気で聴いた。
479名無しの笛の踊り
2024/09/19(木) 20:15:32.33ID:u4Ri8Qev ランランは指を怪我したあと
前みたいには弾けなくなってるのに
前みたいには弾けなくなってるのに
480名無しの笛の踊り
2024/09/22(日) 10:18:25.83ID:VACrxO15 来年秋ロスフィルが来るんだな
高そうだけど多分行くよ
来日は久しぶりだから
高そうだけど多分行くよ
来日は久しぶりだから
481名無しの笛の踊り
2024/09/22(日) 11:56:11.79ID:5fyedq8f お金と時間のロスだと思うよ
482名無しの笛の踊り
2024/09/24(火) 22:50:49.08ID:5Qv1dK7R ロンドン響とユジャ・ワンの福岡での演奏会に行って来た。ユジャ・ワンはノースリーブと
超ミニスカでいつもと一緒。ホールのピアノの状態なのか本人が意図的にやっていたのかは
わからないが、やや遠くから聴こえるような音みたいかと思ったりもしたが、今日は全く
そんなことは問題にならず、ユジャ・ワンの演奏は超本格的で艶のある音が出ていて、オケも
好調でラフマニノフコンチェルト1番でこんな素晴らしい表現ができるのかと驚いた。
二部(後半)はマーラーの巨人で独特な味わいのある音楽になっていた。やや自分の好みとは
違うような気もしたが会場は大熱狂であった。
超ミニスカでいつもと一緒。ホールのピアノの状態なのか本人が意図的にやっていたのかは
わからないが、やや遠くから聴こえるような音みたいかと思ったりもしたが、今日は全く
そんなことは問題にならず、ユジャ・ワンの演奏は超本格的で艶のある音が出ていて、オケも
好調でラフマニノフコンチェルト1番でこんな素晴らしい表現ができるのかと驚いた。
二部(後半)はマーラーの巨人で独特な味わいのある音楽になっていた。やや自分の好みとは
違うような気もしたが会場は大熱狂であった。
483名無しの笛の踊り
2024/09/25(水) 01:48:29.41ID:clTrWDaf 指揮者誰だよ
484名無しの笛の踊り
2024/09/25(水) 03:08:52.22ID:4EgbzVkJ 父野
485名無しの笛の踊り
2024/09/25(水) 08:28:59.33ID:v+9l9x1i 父野って誰よ
486名無しの笛の踊り
2024/09/25(水) 09:23:51.45ID:vU8rnG4o >>482
何言ってんだか全然わからない
何言ってんだか全然わからない
487名無しの笛の踊り
2024/09/25(水) 11:58:07.83ID:O+txlKZl ユジャワンが、ミニスカだったってことだろ。それ以外はどうでもいい。
488名無しの笛の踊り
2024/09/25(水) 12:01:14.61ID:vmrbaw3e >>486
自分の記録用にただ書いているだけで人にわかってもらおうとは思っていない
単なる便所の落書きの5ちゃんねるを記録用に使うのはありだと思っているので
今後もその方針を貫く
またアイツかと思ったのなら読み飛ばしてもらうのがベストの選択では
自分の記録用にただ書いているだけで人にわかってもらおうとは思っていない
単なる便所の落書きの5ちゃんねるを記録用に使うのはありだと思っているので
今後もその方針を貫く
またアイツかと思ったのなら読み飛ばしてもらうのがベストの選択では
489名無しの笛の踊り
2024/09/25(水) 12:03:46.86ID:gebvztLC つまり、オナニー同然だと。
しかも公衆の面前で。
しかも公衆の面前で。
490名無しの笛の踊り
2024/09/25(水) 13:25:05.82ID:g9cJS1lk491名無しの笛の踊り
2024/09/25(水) 13:41:30.35ID:PISwmBYF >>490
わかったよ、オナ猿。
わかったよ、オナ猿。
492名無しの笛の踊り
2024/09/25(水) 14:39:23.71ID:Wb0L7GFC 誰かに読んで欲しくてここに書いたくせに、批判されたら記録用だの読み飛ばせだのバカらしいだの、頭おかしいレベルだろ。
493名無しの笛の踊り
2024/09/25(水) 15:00:14.80ID:BMmazgGy 山科猿出没
494名無しの笛の踊り
2024/09/25(水) 21:54:54.89ID:ahQBirS1 大阪のユジャワンもミニスカだった。
サンサーンス3番、生オルガンが素晴らしかった
サンサーンス3番、生オルガンが素晴らしかった
495名無しの笛の踊り
2024/09/25(水) 23:20:39.89ID:Ef8NjfF6 ロンドン響ってさ、マーラーの日よりサンサーンスの日のほうが人気なんだね
凄く意外
ソールドアウトしてる
凄く意外
ソールドアウトしてる
496名無しの笛の踊り
2024/09/26(木) 00:02:12.53ID:YYPD/7pW 大阪は7割くらいの入りだった
もったいない
もったいない
497名無しの笛の踊り
2024/09/26(木) 01:50:52.59ID:sNqjVjCD >>494
ボク中学生?
ボク中学生?
498名無しの笛の踊り
2024/09/26(木) 07:36:04.81ID:AvJ7n5LM 楽団に悪い気がしたけど演奏は、特にサン=サーンスはとても良かった。曲のせいか良く判らないけど、ヴァイオリンはちょっと劣るんじゃないですか?
ソリストは最近NHKで聴いたベルリンフィルより良かったいうな。
ソリストは最近NHKで聴いたベルリンフィルより良かったいうな。
499名無しの笛の踊り
2024/09/26(木) 10:26:03.55ID:diY1y/Vb 河口湖ヴァルトビューネ、キャパも3000くらいでフジテレビ協賛となるとめっちゃ高くなりそうね。
500名無しの笛の踊り
2024/09/26(木) 10:31:12.43ID:diY1y/Vb 宮川彬良指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
501名無しの笛の踊り
2024/09/26(木) 10:33:25.28ID:diY1y/Vb 佐渡裕指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 これならもしかしたら、、
502名無しの笛の踊り
2024/09/26(木) 10:34:42.24ID:cWgSmAy1 野外で普門館やNHKホールよりキャパ小さいんだ。
貴族の道楽みたい。
クラシック音楽自体がそうなのだけど。
貴族の道楽みたい。
クラシック音楽自体がそうなのだけど。
503名無しの笛の踊り
2024/09/26(木) 10:37:33.65ID:diY1y/Vb もとい、
本命、ドゥダメル
対抗、Kペトレンコ
大穴、ネルソンス
こんな感じか、、
本命、ドゥダメル
対抗、Kペトレンコ
大穴、ネルソンス
こんな感じか、、
504名無しの笛の踊り
2024/09/26(木) 10:46:36.83ID:diY1y/Vb 自然ピクニック感を出そうとすると新宿御苑リベンジってわけにはいかないのでしょうね。
野外フェスの際は安い楽器に切り替えるものらしい。
野外フェスの際は安い楽器に切り替えるものらしい。
505名無しの笛の踊り
2024/09/26(木) 10:48:13.66ID:diY1y/Vb BPO来年2回来る、ってホント?
506名無しの笛の踊り
2024/09/26(木) 11:56:10.29ID:diY1y/Vb アキラさんがベルリンフィル振れないとか思ってるようなヤツはスノビズムの塊やな
507名無しの笛の踊り
2024/09/26(木) 14:18:04.69ID:7rTLH7Lo 指揮ドゥダメルで決まってますけど
508名無しの笛の踊り
2024/09/26(木) 15:05:32.92ID:v4tpUzt9 東京五輪前に予定されていたのを再びって感じなのかあ
509名無しの笛の踊り
2024/09/26(木) 15:47:35.05ID:3f+6tx0y そういや万博絡みの来日公演ラッシュとかはないのかな。前回の大阪万博の時はいろいろ来てたみたいだけど
510名無しの笛の踊り
2024/09/26(木) 16:26:42.61ID:diY1y/Vb フジテレビのサイトには出演ベルリンフィルとだけありますがドゥダメル出演決定ですか
511名無しの笛の踊り
2024/09/26(木) 20:56:20.59ID:V7HIT1R8512名無しの笛の踊り
2024/09/26(木) 22:27:38.62ID:YTSB1+Uj 外たけど、キャパ少ないのはどうにか出来ない場所なのだろうか?
現地の気温も調べておかないと、暑かったら嫌だけど。
現地の気温も調べておかないと、暑かったら嫌だけど。
513名無しの笛の踊り
2024/09/27(金) 00:49:33.70ID:Ry88r+ed LSOサントリー1日目、満員補助席。ユジャ相変わらずのファッション、ガンガン弾いて楽しいっちゃ楽しいが曲がねぇ。サンサーンス、LSOで聞くのはチョンの時以来だが、なかなかの豪演。アンコールフォーレ。明日に相当期待が持てそう。
514名無しの笛の踊り
2024/09/27(金) 01:14:03.44ID:FhNSgpwV 当初通りのバルトークを聴きたかったな
そっちの方が盛り上がったしユジャにも合ってたと思う
そっちの方が盛り上がったしユジャにも合ってたと思う
515名無しの笛の踊り
2024/09/27(金) 01:46:40.81ID:9taHWYFo516名無しの笛の踊り
2024/09/27(金) 01:51:35.14ID:6zw9JTtv バルトークのピアノ協奏曲はオレも聴きたかったけど、あんな激しい曲をツアー中毎晩弾いてたら、腕や肩を壊しちゃうよ。
ラフマニノフでも敢えて2番や3番ではなく1番を、ショパンも1番ではなく2番を、ってところにユジャのセンスを感じる。
来日オケで、チクルク以外でラフマニノフの1番聴いたのは初めて。ラフマニノフ独特のロマンチシズムを充分に堪能出来た。ユジャのビジュアル的なエロティシズムはもっと堪能出来た!
ラフマニノフでも敢えて2番や3番ではなく1番を、ショパンも1番ではなく2番を、ってところにユジャのセンスを感じる。
来日オケで、チクルク以外でラフマニノフの1番聴いたのは初めて。ラフマニノフ独特のロマンチシズムを充分に堪能出来た。ユジャのビジュアル的なエロティシズムはもっと堪能出来た!
517名無しの笛の踊り
2024/09/27(金) 07:08:12.60ID:Ry88r+ed ロマンチズムねえ、アホな俺には、若書きの散漫な曲としか聴こえんかった。
518名無しの笛の踊り
2024/09/27(金) 07:31:22.49ID:9taHWYFo ユジャの若い時は技術的なテクニックが凄かったが
音楽的なものはあんまり感じなかった
今回は円熟味がプラスされていた気がした
音楽的なものはあんまり感じなかった
今回は円熟味がプラスされていた気がした
519名無しの笛の踊り
2024/09/27(金) 08:42:00.87ID:8Ed1a6mt ロンドン響@サントリー逝ってきました
パッパーノは情熱的で濃い表情をつけつつ推進力のある音を紡いでいた感じ
オペラ伴奏からの叩き上げという経歴に納得(指揮棒つかわないんだ…などとも)
ユジャ・ワンのピアノは初めて 噂にたがわぬド派手セクシー衣装でピンヒール
(六本木だとショーパブなんかでも通用しそう…)音は澄んでいて超絶技術だけじゃない
若い時期のアルゲリッチみたいに力業で押し切る感じよりもイメージとしては鋭く
切り裂いていく感じの強音と(言い方はアレだが)ある種の「媚」を感じさせる弱音と…
リスト編のグレートヒェンをアンコールでやったが、技巧ひけらかしではなく抑制された情感を
感じさせる演奏ですげぇなと あと演奏後の挨拶の性急さが独特で魅力的
「オルガン付」は一度ちゃんと生で聴いてみたかったのでいい経験だった
ロンドン響は響きの分厚さと迫力、とくに金管の音の余裕みたいな部分でやっぱ
国内オケとは差があるんだなぁとシロートながらおもいますた
…パッパーノのマーラーは聴いてみたい
パッパーノは情熱的で濃い表情をつけつつ推進力のある音を紡いでいた感じ
オペラ伴奏からの叩き上げという経歴に納得(指揮棒つかわないんだ…などとも)
ユジャ・ワンのピアノは初めて 噂にたがわぬド派手セクシー衣装でピンヒール
(六本木だとショーパブなんかでも通用しそう…)音は澄んでいて超絶技術だけじゃない
若い時期のアルゲリッチみたいに力業で押し切る感じよりもイメージとしては鋭く
切り裂いていく感じの強音と(言い方はアレだが)ある種の「媚」を感じさせる弱音と…
リスト編のグレートヒェンをアンコールでやったが、技巧ひけらかしではなく抑制された情感を
感じさせる演奏ですげぇなと あと演奏後の挨拶の性急さが独特で魅力的
「オルガン付」は一度ちゃんと生で聴いてみたかったのでいい経験だった
ロンドン響は響きの分厚さと迫力、とくに金管の音の余裕みたいな部分でやっぱ
国内オケとは差があるんだなぁとシロートながらおもいますた
…パッパーノのマーラーは聴いてみたい
520名無しの笛の踊り
2024/09/27(金) 10:33:18.34ID:WweLd24D521名無しの笛の踊り
2024/09/27(金) 11:02:36.11ID:+5bSh1ZV 以前シスコ響の時にユジャに合わせて全員で高速お辞儀してたな
522名無しの笛の踊り
2024/09/27(金) 11:32:47.79ID:vuJ1LtP5 ユジャに合うのはプロコやショスタコ、ラヴェル辺りかね
523名無しの笛の踊り
2024/09/27(金) 11:33:15.08ID:m9UDHcVb ラフマニノフの1番はつまらなかった
以前チャイコフスキーの2番を持って来たがこれもつまらん曲
芸術家でなく曲芸師という印象は変わらず
有名曲だと大家に敵わないのを自認してるのか。
以前チャイコフスキーの2番を持って来たがこれもつまらん曲
芸術家でなく曲芸師という印象は変わらず
有名曲だと大家に敵わないのを自認してるのか。
524名無しの笛の踊り
2024/09/27(金) 11:36:47.73ID:vuJ1LtP5 小さいからなあ
以前弾いたハンマークラヴィーアもあかんかったし大曲は向かないわな
以前弾いたハンマークラヴィーアもあかんかったし大曲は向かないわな
525名無しの笛の踊り
2024/09/27(金) 12:42:24.02ID:5XMOHnpe チャイナに独墺系は無理、とゆうか聴衆が求めてないわな。ランラン、リも出してるディスクが似通ってる。
526名無しの笛の踊り
2024/09/27(金) 13:30:55.34ID:9taHWYFo527名無しの笛の踊り
2024/09/27(金) 14:44:45.66ID:ySC9rx9S 少しは失恋が効いたか
528名無しの笛の踊り
2024/09/27(金) 14:54:50.17ID:JSLEtGVc ユジャ可愛かったな
ブルーローズ以来だな
曲よりもビジュアルばっか見てたよ
俺はリスト1番、2番あたりリクエストしたいね
今日も楽しみ
ブルーローズ以来だな
曲よりもビジュアルばっか見てたよ
俺はリスト1番、2番あたりリクエストしたいね
今日も楽しみ
529名無しの笛の踊り
2024/09/27(金) 15:31:15.99ID:dFujS5yO アラフォー世代の王さん
530名無しの笛の踊り
2024/09/27(金) 17:21:09.03ID:Q2uBc5bo ユジャ、SFの時指の回りはもの凄いけどアルゲリッチに比較すると重量感に欠ける印象があった。見た目も関係あるかな。LSOはハズレがない印象。
531名無しの笛の踊り
2024/09/27(金) 17:22:16.41ID:AozuwMFI 2日続けて観に行ける人、何人もいるのか?
532名無しの笛の踊り
2024/09/27(金) 22:42:51.75ID:4NyviwcL 今日のユジャはミニスカじゃなかった
隣のおじさんは演奏中ずっとオペラグラスで鑑賞してた
隣のおじさんは演奏中ずっとオペラグラスで鑑賞してた
533名無しの笛の踊り
2024/09/27(金) 22:56:03.18ID:i+TXbAVb 本日のユジャ・ワン、アンコール3曲目にプロコフィエフの戦争ソナタ7番の第3楽章、パッパーノに譜めくりさせて、爆演w
534名無しの笛の踊り
2024/09/27(金) 23:08:02.96ID:vuJ1LtP5 すっげーの
アンコールの方が聞きたい
アンコールの方が聞きたい
536名無しの笛の踊り
2024/09/27(金) 23:21:22.21ID:FhNSgpwV ショパンよりアンコールのプロコの方が拍手が大きかったなw
537名無しの笛の踊り
2024/09/27(金) 23:59:39.59ID:OkMc0+zU アンコールはパッパーノと連弾かなと思ったよ
そぉいえばサスペンダー爺さん
だいぶ老け込んだね
そぉいえばサスペンダー爺さん
だいぶ老け込んだね
538名無しの笛の踊り
2024/09/28(土) 00:02:49.27ID:ZaAmozQV プロコの時だけユジャが出てくるのがやけに遅かったし休憩中に入口前にアンコール曲が掲示されなかったからあれはガチのアドリブだったのかな
539名無しの笛の踊り
2024/09/28(土) 00:05:11.99ID:ZaAmozQV パッパーノとの連弾だったらそれはそれで最高に面白そうw
連弾と言えば昨日のオルガン付きの第3楽章では打楽器の方がピアノの連弾を手伝っていて驚いた
連弾と言えば昨日のオルガン付きの第3楽章では打楽器の方がピアノの連弾を手伝っていて驚いた
540名無しの笛の踊り
2024/09/28(土) 00:11:36.46ID:PwIBPPrh >>537
1、2曲目まではひとりで登場してたのに、第3曲目にわざわざパッパーノ連れてきてピアノの覗きこむようにしてコソコソ話してたから連弾かな?とオレもおもったけど、なんと、天下のサー・アントニオ・パッパーノに譜めくりさせてたんでビックリしたよ。
しかも、アレ、iPadだよ。
1、2曲目まではひとりで登場してたのに、第3曲目にわざわざパッパーノ連れてきてピアノの覗きこむようにしてコソコソ話してたから連弾かな?とオレもおもったけど、なんと、天下のサー・アントニオ・パッパーノに譜めくりさせてたんでビックリしたよ。
しかも、アレ、iPadだよ。
541名無しの笛の踊り
2024/09/28(土) 00:15:42.50ID:sIHSVlRR サン=サーンス3番とマーラー1番は重厚な響きだった。
542名無しの笛の踊り
2024/09/28(土) 09:00:50.42ID:laAZz7ob >>531
Xを見ていると、ユジャワンのショパンよりラフマニノフを聴きたかったという人、
逆にラフマニノフよりショパンを聴きたかったという人も
数からいえばショパンよりラフマニノフという人の方が多いように思えた
人の好みはいろいろだから演奏が自分の波長に合うかどうかなのだろう
悩みがないようにするにはサントリーの2日間を聴きに行ったらよかっただけだが
それには豊かな経済力がないと無理だからやっぱり一般人なら迷いながら
どちらを選ぶしかない…
Xを見ていると、ユジャワンのショパンよりラフマニノフを聴きたかったという人、
逆にラフマニノフよりショパンを聴きたかったという人も
数からいえばショパンよりラフマニノフという人の方が多いように思えた
人の好みはいろいろだから演奏が自分の波長に合うかどうかなのだろう
悩みがないようにするにはサントリーの2日間を聴きに行ったらよかっただけだが
それには豊かな経済力がないと無理だからやっぱり一般人なら迷いながら
どちらを選ぶしかない…
543名無しの笛の踊り
2024/09/28(土) 10:39:53.52ID:73v/H7Pk 2日間とも4列目で聴けたけど近くにユジャがいるというだけで大満足だったな
今、クラシック音楽界でNo.1のスターでしょユジャは
11月のカントロフも楽しみだな
今、クラシック音楽界でNo.1のスターでしょユジャは
11月のカントロフも楽しみだな
544名無しの笛の踊り
2024/09/28(土) 12:34:13.54ID:tmaHd/0f アラフォーがアイドル(笑)
545名無しの笛の踊り
2024/09/28(土) 14:17:21.11ID:iehCUGJ6 生足とパンチラが拝めるのならアイドルだよ
546名無しの笛の踊り
2024/09/28(土) 14:36:29.82ID:5Y+4sZe9 今時はリアルのアイドルヲタも高齢化してアイドルの上限年齢もドンドン上がってきてるらしいから問題ないヨw
547名無しの笛の踊り
2024/09/28(土) 16:11:10.95ID:XRUlgyI0 森高千里が50過ぎてもアイドルだしな
ユジャもあと10年ミニでやれるだろう
ユジャもあと10年ミニでやれるだろう
548名無しの笛の踊り
2024/09/28(土) 18:42:30.07ID:eWbGqxDY 30年位前のモネ劇場以来の生パッパーノ、初日の福岡のマーラー良かったです。何年か前のサロネン/フィルハーモニアとは真逆のアプローチって感じでした。彼の濃厚なマーラーを聴いていると、9番とかも聴いてみたくなりました。
549名無しの笛の踊り
2024/09/29(日) 00:26:26.57ID:ncJZC6Lg 27日のLSO、シマノフスキの演奏会用序曲は録音が少ないですが、実演に接して、マーラー1番と同数のホルンを使っていることを初めて知りました。プログラムに組み入れられた理由が分かったような気がしました。これを聞けてよかったと思います。
550名無しの笛の踊り
2024/09/29(日) 00:35:52.46ID:WYm2q+Gv LSO、イギリス人らしい、ちょっとひねったプログラム
とても良かったとおもう。
とても良かったとおもう。
551名無しの笛の踊り
2024/09/29(日) 00:42:39.91ID:YuNd+h6s 札幌着いた。明日kitaraで聴く!
552名無しの笛の踊り
2024/09/29(日) 01:48:00.07ID:Majl74Kc ロンドン響、初の海外オーケストラ体験だった。
天下の一流オケ、ワクワクして聴いた。
天下の一流オケ、ワクワクして聴いた。
553名無しの笛の踊り
2024/09/29(日) 02:22:09.54ID:kZ4lCT4f >>541
あ?
あ?
554名無しの笛の踊り
2024/09/29(日) 02:51:35.25ID:NTF3mOQH ユジャワン
555名無しの笛の踊り
2024/09/30(月) 00:03:02.04ID:7H2L8l4g ラトル・バイエルン、サントリーの二日目まだまだ席あるな
個人的には一番気になるプログラムだし、遠征するかな
個人的には一番気になるプログラムだし、遠征するかな
556名無しの笛の踊り
2024/09/30(月) 00:29:38.88ID:LeQzq3vY 今日ユジャは機嫌か調子が悪かったのかアンコール弾かなかったようだな
別にいいけど3曲も弾く日と落差ありすぎ
別にいいけど3曲も弾く日と落差ありすぎ
557名無しの笛の踊り
2024/09/30(月) 02:37:18.31ID:CYjIuLTQ 欧米で暮らす人にとっては日本の照明は眩しすぎるみたいね
ユジャはアジアンだから色素は濃いだろうけど向こうの暗めの照明に慣れてるだろうし
ユジャはアジアンだから色素は濃いだろうけど向こうの暗めの照明に慣れてるだろうし
558名無しの笛の踊り
2024/09/30(月) 03:18:25.29ID:KeCAe0mB 自分のリサイタルでアンコールを何曲やろうが自由だが、コンチェルトの後に何曲もアンコールするのは如何なものか。あくまでも主体はオケのコンサートだろう。後ろにオケのメンバーを座らせたままだし。
559名無しの笛の踊り
2024/09/30(月) 09:43:48.91ID:pS0Yt1hE そのオケの指揮者がやれと言うんだから仕方ない
560名無しの笛の踊り
2024/10/01(火) 18:04:07.99ID:LP7zikFX 地方公演は舐められてるね
561名無しの笛の踊り
2024/10/01(火) 20:58:13.22ID:Y10wRoVA 批評家が聴きに来ないから?
562名無しの笛の踊り
2024/10/01(火) 21:17:58.11ID:V6LOgRT6 サントリーでのサンフランシスコ響のソリストアンコール4曲やったような覚えがある
563名無しの笛の踊り
2024/10/01(火) 23:28:11.10ID:LJ2qMcBl 東京在住でわからないけど、遠征組の人どうなの?
564名無しの笛の踊り
2024/10/01(火) 23:41:05.86ID:sbggF2Uc 地方に行ったら観光もしたいからな
565名無しの笛の踊り
2024/10/03(木) 00:30:43.47ID:poIWoyvf 日本では最初の公演であった福岡に行った
本人の出来はどう思ったのかはわからないが
カーテンコールの拍手はかなり大きかった
ピアノ協奏曲の出来は自分はとてもよかったと
思ったが、カーテンコールに出て来るのには
けっこう時間がかかった
3回か4回めかでもうこれはアンコールはなしかな
と思ったら1曲だけ披露した
大阪東京ではけっこうなアンコール曲数みたい
だったからかなり気分屋的なところはあるのだろうか
本人の出来はどう思ったのかはわからないが
カーテンコールの拍手はかなり大きかった
ピアノ協奏曲の出来は自分はとてもよかったと
思ったが、カーテンコールに出て来るのには
けっこう時間がかかった
3回か4回めかでもうこれはアンコールはなしかな
と思ったら1曲だけ披露した
大阪東京ではけっこうなアンコール曲数みたい
だったからかなり気分屋的なところはあるのだろうか
566名無しの笛の踊り
2024/10/03(木) 00:45:48.51ID:hKSLI5OI 乗り打ちの地方公演だと疲れてるんだよ
567名無しの笛の踊り
2024/10/03(木) 08:48:17.78ID:o49Tourv >>565
何の話してるの?
何の話してるの?
568名無しの笛の踊り
2024/10/03(木) 10:13:07.71ID:t/5GSPPG わからんかね。
569名無しの笛の踊り
2024/10/03(木) 10:59:43.10ID:QgZEvz5x ユジャ・ワンは6年前にゲルギエフ指揮の
ミュンヘンフィルの演奏会でも聴いた
弾いたのはプロコフィエフの3番だった
背中が丸見えの衣装で、ステージに現れると
観客席からいっせいにどよめきが起きた
アンコールは2曲でトルコ行進曲と何かだった
トルコ行進曲は編曲したもので3倍くらいの速さで
終わったとたんブラボーの嵐だった
後半はブルックナーの9番でゲルギエフの
ブルックナーなんてどうなのと思ったが
ヴァントと北ドイツやティーレマンと
ドレスデンよりよかったかあと思ってしまった
ミュンヘンフィルの演奏会でも聴いた
弾いたのはプロコフィエフの3番だった
背中が丸見えの衣装で、ステージに現れると
観客席からいっせいにどよめきが起きた
アンコールは2曲でトルコ行進曲と何かだった
トルコ行進曲は編曲したもので3倍くらいの速さで
終わったとたんブラボーの嵐だった
後半はブルックナーの9番でゲルギエフの
ブルックナーなんてどうなのと思ったが
ヴァントと北ドイツやティーレマンと
ドレスデンよりよかったかあと思ってしまった
570名無しの笛の踊り
2024/10/03(木) 18:29:09.72ID:bcZb3FUm ありえない
571名無しの笛の踊り
2024/10/05(土) 09:38:59.15ID:9DSpp831 区が援助金を出してるのか、
シビックホールでのカンマーフィル公演料金は安いんだね
シビックホールでのカンマーフィル公演料金は安いんだね
572名無しの笛の踊り
2024/10/05(土) 11:40:53.45ID:2ie6BtUV 来年「ベルリン交響楽団」が、日本のユーチューバー・ピアニストと共演するんだけど
「往年のベルリン交響楽団とは全くの別団体だからやめておけ!」と言われたんだけど
実際、どうなの?
「往年のベルリン交響楽団とは全くの別団体だからやめておけ!」と言われたんだけど
実際、どうなの?
573名無しの笛の踊り
2024/10/05(土) 16:16:11.87ID:2+zsqh/d やめとけ
574名無しの笛の踊り
2024/10/05(土) 17:33:35.75ID:GTLxBTcn >>572
ベルリンフィル同様、フィルハーモニーホールを本拠地にしてるらしいけど、
ベルリンフィルハーモカーとベルリンシンフォニカーでは「月とスッポン」「雲泥の差」
…って、ベルリンに居た知人が笑ってたな
ベルリンフィル同様、フィルハーモニーホールを本拠地にしてるらしいけど、
ベルリンフィルハーモカーとベルリンシンフォニカーでは「月とスッポン」「雲泥の差」
…って、ベルリンに居た知人が笑ってたな
575名無しの笛の踊り
2024/10/05(土) 19:28:59.35ID:GE5MjgXS たくおんって海外オケとやるレベルなんだしらなんだ
576名無しの笛の踊り
2024/10/05(土) 23:16:13.29ID:Pa/kf8wO >>575
つべに最近の動画がいくつかあるけど、確かに実力的には地方三流オケレベルかな
プロモーター側が「ベルリン交響楽団」って過去の名門オケと同じ名称の名前を使って
日本人を勘違いさせて興行したいのかな?
つべに最近の動画がいくつかあるけど、確かに実力的には地方三流オケレベルかな
プロモーター側が「ベルリン交響楽団」って過去の名門オケと同じ名称の名前を使って
日本人を勘違いさせて興行したいのかな?
577名無しの笛の踊り
2024/10/05(土) 23:47:28.85ID:U4jAX/hZ ベルリン・シンフォニカーはロベルト・シュトルツとウィンナワルツ集を録音してるね
サロン・ミュージックみたいな演奏で、観光客やファミリーコンサート用のオケかな?
サロン・ミュージックみたいな演奏で、観光客やファミリーコンサート用のオケかな?
578名無しの笛の踊り
2024/10/06(日) 08:27:07.19ID:TCSbw5Su 札幌公演に行ったのですが、一目で見て不機嫌な様子がわかりました。
カーテンコール3回だけでアンコールもなく前半終了。ユジャお辞儀も1回だけ。
次の韓国公演ではえらくご機嫌な様子。
札幌で誰か何かをやらかしたのでしょうか?wwwww
カーテンコール3回だけでアンコールもなく前半終了。ユジャお辞儀も1回だけ。
次の韓国公演ではえらくご機嫌な様子。
札幌で誰か何かをやらかしたのでしょうか?wwwww
579名無しの笛の踊り
2024/10/06(日) 10:01:05.25ID:3sQxOOaP 札幌のホテル
部屋が狭かったんじゃねえの?
あれだけ衣装を詰め込んで移動となれば
トランクも3個+アルファだし
スィートでないと機嫌悪いのではw
世界のユジャワンだしw
ニセコまで行けば超高級ホテルがあるから
VIP扱いだろうけど
(ニセコ行きたかったのかな?)
インスタ見てもわかるくらい韓国でのもてなし方が違う、、
要するに年々ワガママになってきたかとw
だからマケラとモメてこじれたと思う
部屋が狭かったんじゃねえの?
あれだけ衣装を詰め込んで移動となれば
トランクも3個+アルファだし
スィートでないと機嫌悪いのではw
世界のユジャワンだしw
ニセコまで行けば超高級ホテルがあるから
VIP扱いだろうけど
(ニセコ行きたかったのかな?)
インスタ見てもわかるくらい韓国でのもてなし方が違う、、
要するに年々ワガママになってきたかとw
だからマケラとモメてこじれたと思う
580名無しの笛の踊り
2024/10/06(日) 10:13:33.62ID:b1WbfhhX あ?
581名無しの笛の踊り
2024/10/06(日) 12:46:49.41ID:azmsQRnB >>578-579
ロンドン交響楽団の札幌公演の事???
(2024年9月29日(日)15:00開演 @札幌コンサートホールkitara)
※ソリストの強い希望により、オーケストラや指揮者との協議の結果、曲目が一部変更
・ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第1番 ←←← バルトーク:ピアノ協奏曲第2番
・マーラー/交響曲第1番「巨人」
マラ1の前って、完全に前座扱いじゃんwww
ロンドン交響楽団の札幌公演の事???
(2024年9月29日(日)15:00開演 @札幌コンサートホールkitara)
※ソリストの強い希望により、オーケストラや指揮者との協議の結果、曲目が一部変更
・ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第1番 ←←← バルトーク:ピアノ協奏曲第2番
・マーラー/交響曲第1番「巨人」
マラ1の前って、完全に前座扱いじゃんwww
582名無しの笛の踊り
2024/10/06(日) 13:05:38.12ID:8znt3jvc 協奏曲が先なのは、当たり前じゃん。
583名無しの笛の踊り
2024/10/06(日) 13:17:38.29ID:AxFbfZwd 来日直前のロンドンのバービカンからそのプロでずっとやってきたから慣れっこだろ
中国で日本人児童殺害事件あって、日本もずっと天候不順で、福岡→大阪→東京・東京→札幌と
観光気分だったのが疲れもピークに達してたんじゃね?
中国で日本人児童殺害事件あって、日本もずっと天候不順で、福岡→大阪→東京・東京→札幌と
観光気分だったのが疲れもピークに達してたんじゃね?
584名無しの笛の踊り
2024/10/06(日) 13:26:07.52ID:0n/OaAcE xでフォロワー5000ぶら下げてる主と札幌の劇場ジャーナルのライターがユジャの出来についてもめてるな
X民とブロガーはこれだからw
X民とブロガーはこれだからw
585名無しの笛の踊り
2024/10/06(日) 13:32:54.35ID:vj4IPHZN 湯茶碗、アラフォーのお歳なんだし
タイトミニとか迷惑だよな
見せパン穿いてるにせよ
タイトミニとか迷惑だよな
見せパン穿いてるにせよ
586名無しの笛の踊り
2024/10/06(日) 15:17:15.86ID:LbfSxcle ほんといつまで若い女のつもりでいるのかね…
587名無しの笛の踊り
2024/10/06(日) 15:56:40.15ID:FV2c2dJe 森麻季(54)抱けるだろ?
588名無しの笛の踊り
2024/10/06(日) 16:42:18.33ID:ZRlZvEz4 マケラと浮かれた姿散々さらした後別れたんだから今はちょっと恥ずかしい時だろ
いつもより情緒不安定になって当然
いつもより情緒不安定になって当然
589名無しの笛の踊り
2024/10/07(月) 00:30:23.43ID:boFpdr2K さっき、ベルリンフィルのワルトビューネ・コンサートを放送してたけど
半裸状態の中国人売○婦みたいな湯茶碗が異様でしかなかった…
半裸状態の中国人売○婦みたいな湯茶碗が異様でしかなかった…
590名無しの笛の踊り
2024/10/07(月) 01:30:37.65ID:boFpdr2K >>576
招聘元や販売元が意図的に紛らわしい表現をして売り込もうとしている可能性も大いにある
一を十に、十を百に…と、誇張して宣伝する昔から興行主や悪徳業者のありがちな手口
例えば「ラジオ〇〇フィル」を「〇〇国立放送フィル」と歪曲して誤訳してみたり
(ラジオ〇〇は国立放送ではないにもかかわらず…)
招聘元や販売元が意図的に紛らわしい表現をして売り込もうとしている可能性も大いにある
一を十に、十を百に…と、誇張して宣伝する昔から興行主や悪徳業者のありがちな手口
例えば「ラジオ〇〇フィル」を「〇〇国立放送フィル」と歪曲して誤訳してみたり
(ラジオ〇〇は国立放送ではないにもかかわらず…)
591名無しの笛の踊り
2024/10/07(月) 08:52:08.83ID:KvfhorN9 そういう詐称を注意することこそクラヲタの役目と思うのだが、注意を受けて呼び屋が訂正したという話を聞いた事が無いね
592名無しの笛の踊り
2024/10/07(月) 09:07:10.29ID:+Wks47xM >>577
ここでベルリン交響楽団の話題が出る1日前から鍵盤板がそのネタで荒らされて困ってる
ここの民度からしてもこの話題違和感
そもそも価格設定でベルフィルじゃないの分かるだろうに
ちなみに2002年からずっと2,3年おきにベルリン交響楽団の名称で来日してるし
若林顕やブーニンも2度ツア−に回ってる
石井君(たくおん)はたびたび交響曲をピアノ編曲して弾いててこれはおもしろいよ
https://youtu.be/fUa4kt34jvM?si=60XDbMtnfnLAeGxf
ここでベルリン交響楽団の話題が出る1日前から鍵盤板がそのネタで荒らされて困ってる
ここの民度からしてもこの話題違和感
そもそも価格設定でベルフィルじゃないの分かるだろうに
ちなみに2002年からずっと2,3年おきにベルリン交響楽団の名称で来日してるし
若林顕やブーニンも2度ツア−に回ってる
石井君(たくおん)はたびたび交響曲をピアノ編曲して弾いててこれはおもしろいよ
https://youtu.be/fUa4kt34jvM?si=60XDbMtnfnLAeGxf
593名無しの笛の踊り
2024/10/07(月) 10:54:13.19ID:boFpdr2K >>592
鍵盤板のたくおん応援スレ見てきた
同じ名前で訳されてるけど「ベルリン交響楽団」と言う名前に騙されるな!
…って注意喚起の書き込みでしょ?
このBerlin Symphonikerってオケは、西ベルリンで創設された団体で
昔ザンデルリングが指揮してた東ベルリンのBerlin Symphony Orchestraとは別のオケだ…って
鍵盤板のたくおん応援スレ見てきた
同じ名前で訳されてるけど「ベルリン交響楽団」と言う名前に騙されるな!
…って注意喚起の書き込みでしょ?
このBerlin Symphonikerってオケは、西ベルリンで創設された団体で
昔ザンデルリングが指揮してた東ベルリンのBerlin Symphony Orchestraとは別のオケだ…って
594名無しの笛の踊り
2024/10/07(月) 11:21:14.58ID:boFpdr2K 元ベルリンフィルの首席オーボエ奏者だったシュレンベルガーが昨シーズンまで音楽監督で
来年の来日公演も指揮するのか…
前任のローター・コッホほどじゃないけど、ベルリンフィルのオーボエ好きだったな
来年の来日公演も指揮するのか…
前任のローター・コッホほどじゃないけど、ベルリンフィルのオーボエ好きだったな
595名無しの笛の踊り
2024/10/07(月) 13:44:49.21ID:+Wks47xM596名無しの笛の踊り
2024/10/07(月) 14:18:30.95ID:f9XtcR6u ベルフィル…
597名無しの笛の踊り
2024/10/07(月) 14:19:35.64ID:oU9YNg//598名無しの笛の踊り
2024/10/07(月) 14:24:12.34ID:Rj80gv0U 久しぶりにマヌケな自演を見たわw
599名無しの笛の踊り
2024/10/07(月) 14:32:27.14ID:U2r+FtoA ベルフィル君がウィーンフィルやニューヨークフィルをどう略すか見てみたい…
600名無しの笛の踊り
2024/10/07(月) 14:39:08.73ID:oU9YNg// >>599
ぜひ、モスクワフィルやワルシャワフィルも🤗
ぜひ、モスクワフィルやワルシャワフィルも🤗
601名無しの笛の踊り
2024/10/07(月) 14:43:37.58ID:+Wks47xM ここまで荒らすつもりはないのでもういくよ、オケ初心者で場違いみたいだから
とにかく荒らすのはやめてくれ
とにかく荒らすのはやめてくれ
602名無しの笛の踊り
2024/10/07(月) 14:46:06.35ID:vwHhZBnF ロンドンフィルやスカラ座フィルは?
チェコフィルは流石にそのまま?www
チェコフィルは流石にそのまま?www
603名無しの笛の踊り
2024/10/07(月) 15:33:15.25ID:kz7igUI4 ベルゲンフィルかもしれんし
604名無しの笛の踊り
2024/10/07(月) 15:34:27.96ID:kz7igUI4 がいしゅつやったわ_| ̄|○
605名無しの笛の踊り
2024/10/07(月) 15:55:33.52ID:vwHhZBnF ベルゲンフィルで思い出したけど・・・
中村紘子がキタエンコの指揮でグリーグ&シューマンのピアノ協奏曲をリリースした時
「おお、ピロコ先生もベルリンフィルとCD出すまでになったか…」と誤解した思い出
中村紘子がキタエンコの指揮でグリーグ&シューマンのピアノ協奏曲をリリースした時
「おお、ピロコ先生もベルリンフィルとCD出すまでになったか…」と誤解した思い出
606名無しの笛の踊り
2024/10/07(月) 20:01:42.06ID:RbiaCBCC そういえば、ブダペストフィルがBPOと名乗ってCDを沢山出していたな
607名無しの笛の踊り
2024/10/07(月) 22:27:06.19ID:gaZDje2N 音楽関係のマネジメント事務所に勤めてた知人が・・・
「バブルの頃は三百万もあれば東欧のオケをワンステージくらい指揮できる」って言ってたな
>>606
流石に買う方も騙されないだろうけど、酔った時に見たらポチりそうw
「バブルの頃は三百万もあれば東欧のオケをワンステージくらい指揮できる」って言ってたな
>>606
流石に買う方も騙されないだろうけど、酔った時に見たらポチりそうw
608名無しの笛の踊り
2024/10/08(火) 23:15:52.41ID:DMeEsQ90 クラシック板の皆様
この度は私共、鍵盤楽器板の汚宅音婆が、天下の「ベルリンフィル」様の事を「ベルフィル」などと略し
大変ご不快な思いやご迷惑をお掛け致しました事を心より謹んでお詫び申し上げます
令和 耄碌年 獣月 基地日 鍵盤楽器板有志一同
この度は私共、鍵盤楽器板の汚宅音婆が、天下の「ベルリンフィル」様の事を「ベルフィル」などと略し
大変ご不快な思いやご迷惑をお掛け致しました事を心より謹んでお詫び申し上げます
令和 耄碌年 獣月 基地日 鍵盤楽器板有志一同
609名無しの笛の踊り
2024/10/08(火) 23:56:52.60ID:KBAF2ySP 平成生まれはフランス語を「フラ語」と略したがるが、下品で嫌なので
「君、フラマン語やってるの?へーすごいねえー!」と聞きかえすことにしている
「君、フラマン語やってるの?へーすごいねえー!」と聞きかえすことにしている
610名無しの笛の踊り
2024/10/09(水) 02:17:37.29ID:j91SUxrW はあ?
平成初期に大学生だったがフラ語と言ってたな
平成初期に大学生だったがフラ語と言ってたな
611名無しの笛の踊り
2024/10/09(水) 02:39:37.64ID:B0elrNUl 実在する言葉を安易に略称にしてはいけない
フラニ語(フラニご、Fulani)、またはフラ語(フラご、Fula, Fulah)は、西アフリカのセネガンビア・ギニアからカメルーン・スーダンにかけて分布するフラニ人(フラ人、Fula people)の言語である。
Wikipedia フラニ語より
フラニ語(フラニご、Fulani)、またはフラ語(フラご、Fula, Fulah)は、西アフリカのセネガンビア・ギニアからカメルーン・スーダンにかけて分布するフラニ人(フラ人、Fula people)の言語である。
Wikipedia フラニ語より
612名無しの笛の踊り
2024/10/09(水) 08:11:41.06ID:WMD/KjPh 単語を短くするばかりか、それを合成までするのが日本語の特徴。
例:スポニチ=スポ(ーツ)+日(本)
なので文脈や話の流れから元の言葉を推察することが出来ないのは、
日本人ではない証拠とまで極論する人もいる。
例:スポニチ=スポ(ーツ)+日(本)
なので文脈や話の流れから元の言葉を推察することが出来ないのは、
日本人ではない証拠とまで極論する人もいる。
613名無しの笛の踊り
2024/10/09(水) 09:21:57.22ID:emDy0AM0 まだ鍵盤楽器板から来た「ベルフィル君=多苦怨婆」が居座って荒らしてるの???
614名無しの笛の踊り
2024/10/09(水) 10:55:56.00ID:zidAP13M ベルフィル君がどこで「婆」とバレたのか知りたい
俺はピアニストの自演かと思ってた
俺はピアニストの自演かと思ってた
615名無しの笛の踊り
2024/10/09(水) 11:33:34.33ID:dN92Hymh 二語で開講されてるフラ語は一つしかないし
フツゴの方が昔は多かったけども
ドクゴをドイ語とかいう学生が出てきたのは平成後期かな?
フツゴの方が昔は多かったけども
ドクゴをドイ語とかいう学生が出てきたのは平成後期かな?
617名無しの笛の踊り
2024/10/09(水) 11:36:05.37ID:7d4uK8Bb618名無しの笛の踊り
2024/10/09(水) 18:13:41.35ID:7d4uK8Bb 「ドイツ・レクイエム」は「ドツレク」と略してたな
他の作品は作曲家名の頭+レクだったけど、
(モツレク、ベルレク、ヴェルレク、フォーレク、ドヴォレク…)
誰一人「ブラレク」とは言わなかった
他の作品は作曲家名の頭+レクだったけど、
(モツレク、ベルレク、ヴェルレク、フォーレク、ドヴォレク…)
誰一人「ブラレク」とは言わなかった
619名無しの笛の踊り
2024/10/09(水) 18:22:55.16ID:EgaIg14O 略語は日本人特有だからなぁ
アメリカでベートーヴェンピアノ協奏曲のことを「ベトコン」と言ってコミュニティで絶縁された人知ってる
アメリカでベートーヴェンピアノ協奏曲のことを「ベトコン」と言ってコミュニティで絶縁された人知ってる
620名無しの笛の踊り
2024/10/09(水) 18:31:37.27ID:3zNHTrAj621名無しの笛の踊り
2024/10/09(水) 20:24:44.31ID:zidAP13M ブリレク、ブルレク、ストレク、デュリュレク、リゲレクまで歌えるなら略称を認めてやってもよいが…
622名無しの笛の踊り
2024/10/09(水) 21:03:04.07ID:xKAVVHgg624名無しの笛の踊り
2024/10/10(木) 04:37:13.64ID:dd7HDzei あと10年もしたら外国オケで日本に来るところはごく少になっていたりして
お金のない日本人が多数になっていて高いチケットなどはみんな敬遠で
赤字になってまでわざわざ呼んでもしょうがないということで…
お金のない日本人が多数になっていて高いチケットなどはみんな敬遠で
赤字になってまでわざわざ呼んでもしょうがないということで…
625名無しの笛の踊り
2024/10/10(木) 05:43:15.30ID:C7l5WIe1 一度フジテレビとエイベックスに招聘されたオケは、ギャラが高騰してしまっているので
もう他の事務所が招聘することは恐らく困難でしょう。
来年のマケラ・パリ管は辻井君の伴奏公演もあるのでしょうな。orz
もう他の事務所が招聘することは恐らく困難でしょう。
来年のマケラ・パリ管は辻井君の伴奏公演もあるのでしょうな。orz
626名無しの笛の踊り
2024/10/10(木) 06:14:27.36ID:AYQveJ2y マケラってどうして10歳近く年上の東洋女にイカれちゃったんだろう
奴の目にはそんなに魅力的に映ったのか?
奴の目にはそんなに魅力的に映ったのか?
627名無しの笛の踊り
2024/10/10(木) 08:26:33.77ID:WGsAByRe 蓼食う虫も好き好き
628名無しの笛の踊り
2024/10/10(木) 10:26:14.45ID:mHi5TsZh ただの売名行為や
629名無しの笛の踊り
2024/10/10(木) 17:30:14.80ID:DbTxw+ma デュトワ&アルゲリッチの再来か
630名無しの笛の踊り
2024/10/10(木) 18:13:58.18ID:FebLcziF ユジャは1人も子供産んでない
631名無しの笛の踊り
2024/10/10(木) 20:55:39.07ID:QaMSEjnO ・・・で、結局「ベルリン交響楽団(シンフォニカー)」はどうなんですか?
ザンデルリンクやヘルビッヒの頃のオケとは別団体ってのは解ったんですが
何度か来日してる様なんですが・・・
ザンデルリンクやヘルビッヒの頃のオケとは別団体ってのは解ったんですが
何度か来日してる様なんですが・・・
632名無しの笛の踊り
2024/10/10(木) 21:11:17.32ID:6tE/3Upm >>631
ベルリンフィルハーモニーホールを間借りして本拠地にしてるって、
セ・リーグの大人気球団=巨人の後楽園球場・ドームを間借りしてた頃の
パ・リーグの日ハムみたいなもんじゃね?
(川崎球場のロッテと迄は言わないけどwww)
ベルリンフィルハーモニーホールを間借りして本拠地にしてるって、
セ・リーグの大人気球団=巨人の後楽園球場・ドームを間借りしてた頃の
パ・リーグの日ハムみたいなもんじゃね?
(川崎球場のロッテと迄は言わないけどwww)
633名無しの笛の踊り
2024/10/10(木) 21:17:02.96ID:nYQ2QfoW てか、チケット買って聴きに行きなよ
634名無しの笛の踊り
2024/10/10(木) 21:28:50.32ID:QaMSEjnO >>633
いえ、得体の知れない未知数の来日オケに散在できるほど金持ちではないのでw
「やめた方が良いよ!」と言ってくれた方のアドヴァイスもあったもので…
以前の来日公演を聴きに行かれた方いらしたら感想をお聞きしたいと思いまして
いえ、得体の知れない未知数の来日オケに散在できるほど金持ちではないのでw
「やめた方が良いよ!」と言ってくれた方のアドヴァイスもあったもので…
以前の来日公演を聴きに行かれた方いらしたら感想をお聞きしたいと思いまして
635名無しの笛の踊り
2024/10/10(木) 22:11:31.26ID:FebLcziF せめて旧東ドイツの方の元ベルリン交響楽団(今のコンツェルトハウス管弦楽団)の方だったら良かったのにな
636名無しの笛の踊り
2024/10/10(木) 23:59:45.90ID:6riANWD+ ベルリンフィルハーモニーホールで聴いたけど、
三千円以外ならキイテめた良い
三千円以外ならキイテめた良い
637名無しの笛の踊り
2024/10/11(金) 00:46:42.79ID:ATrKJzla ベルリン交響楽団(シンフォニカー)の感想をブログとかに書いてる人たちいるけど
どれも高評価とは言い難いもの …と言うかケチョンケチョンの酷評が多いね
どれも高評価とは言い難いもの …と言うかケチョンケチョンの酷評が多いね
638名無しの笛の踊り
2024/10/11(金) 01:26:35.93ID:PfIgiZtp ベルリン交響楽団とミュンヘン交響楽団が南北の幕下オケ
オケ大国だからこそ生き残れる、日本では生き残れないレベルのオケ
オケ大国だからこそ生き残れる、日本では生き残れないレベルのオケ
639名無しの笛の踊り
2024/10/11(金) 06:27:33.07ID:Aivt75NA 東フィルや新日本フィルより下手なら高いけど、たくおんファンなら行けばええ
640636
2024/10/11(金) 07:54:53.66ID:rwXC80ZO641名無しの笛の踊り
2024/10/11(金) 09:33:45.99ID:uGkFjpxk そのオケ10年ぐらい前に、シャンバダルなる指揮者で聴いたかな
642名無しの笛の踊り
2024/10/11(金) 09:45:42.94ID:tORTrG9t https://www.berliner-philharmoniker.de/en/concerts/calendar/#/
フィルハーモニーのカレンダーに検索かけたら出た
40〜50ユーロ 売れてるやんつうか学生オケも25ユーロでかなり売れてるいいなあこういう文化度
フィルハーモニーのカレンダーに検索かけたら出た
40〜50ユーロ 売れてるやんつうか学生オケも25ユーロでかなり売れてるいいなあこういう文化度
643名無しの笛の踊り
2024/10/11(金) 10:09:53.80ID:bXDfkVJA >>641
Chefdirigenten:
C.A. Bünte (1966 – 1973)
Theodore Bloomfield (1975 – 1982)
Daniel Nazareth (1983 – 1985)
Alun Francis (1985 – 1995)
Lior Shambadal (1997 – 2019) ←←←この方ですね
Hansjörg Schellenberger (2021 – 2023)
・・・で、肝心の演奏はいかがでしたか?
Chefdirigenten:
C.A. Bünte (1966 – 1973)
Theodore Bloomfield (1975 – 1982)
Daniel Nazareth (1983 – 1985)
Alun Francis (1985 – 1995)
Lior Shambadal (1997 – 2019) ←←←この方ですね
Hansjörg Schellenberger (2021 – 2023)
・・・で、肝心の演奏はいかがでしたか?
644名無しの笛の踊り
2024/10/11(金) 14:09:02.39ID:2xr5kqTh ああ、ビュンテの作ったオーケストラか
646名無しの笛の踊り
2024/10/11(金) 15:53:45.10ID:ecAEo3jb >>644
ビュンテさんは日本でも数多くのオケを指揮し、東京藝大の名誉教授にまでなった人だよね
但し、ベルリン・シンフォニカーをビュンテが作ったというのはちょっと違うかな?
当時のベルリンのオケはいろいろゴタゴタ・ゴチャゴチャしてたし…(ベルリンフィル以外)
ビュンテさんは日本でも数多くのオケを指揮し、東京藝大の名誉教授にまでなった人だよね
但し、ベルリン・シンフォニカーをビュンテが作ったというのはちょっと違うかな?
当時のベルリンのオケはいろいろゴタゴタ・ゴチャゴチャしてたし…(ベルリンフィル以外)
648名無しの笛の踊り
2024/10/11(金) 20:17:21.87ID:msIQWYVA >>647
何人かのレビュー読んだけど、ブラームスやチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲で
ソリストがオケの導入部を一緒に弾くって、アマチュアでもやらない作曲家を冒涜するような、
良く言えば合奏協奏曲みたいな演奏会観てみたい!
(オケメンは恥ずかしくないのかな?)www
何人かのレビュー読んだけど、ブラームスやチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲で
ソリストがオケの導入部を一緒に弾くって、アマチュアでもやらない作曲家を冒涜するような、
良く言えば合奏協奏曲みたいな演奏会観てみたい!
(オケメンは恥ずかしくないのかな?)www
649名無しの笛の踊り
2024/10/11(金) 20:27:48.58ID:/3hnHOlH650名無しの笛の踊り
2024/10/11(金) 20:31:27.67ID:/3hnHOlH しかし武蔵野文化会館のこの表記はよけいわからん
「ベルリンの音楽シーンを125年にもわたり彩ってきた名オーケストラ。1961年のベルリンの壁設置以降、母体となるベルリン・シンフォニー・オーケストラとドイツ・シンフォニー・オーケストラが西側に位置していたが、東側の団員が参加できなくなったことで1966年に2つのオーケストラが合併し、首席指揮者カール・アウグスト・ビュンテのもとシンフォニー・オーケストラ・ベルリンが結成されて今に至る。1989年のベルリンの壁崩壊を経て現名称となった。」
「ベルリンの音楽シーンを125年にもわたり彩ってきた名オーケストラ。1961年のベルリンの壁設置以降、母体となるベルリン・シンフォニー・オーケストラとドイツ・シンフォニー・オーケストラが西側に位置していたが、東側の団員が参加できなくなったことで1966年に2つのオーケストラが合併し、首席指揮者カール・アウグスト・ビュンテのもとシンフォニー・オーケストラ・ベルリンが結成されて今に至る。1989年のベルリンの壁崩壊を経て現名称となった。」
651名無しの笛の踊り
2024/10/11(金) 21:30:34.07ID:kGvNBEkc オレも10年前ベルリン響行ったぞ。
プログラムはエグモント序曲と皇帝と運命だった。
ピアノもオケもアンコール大サービスだった。
プログラムはエグモント序曲と皇帝と運命だった。
ピアノもオケもアンコール大サービスだった。
652名無しの笛の踊り
2024/10/11(金) 22:34:15.29ID:x9B/XnCA >>650
これはヒドイ!www
去年の来日公演の武蔵野市文化会館のHPですね
2022年4月に「武蔵野文化事業団」と「武蔵野生涯学習振興事業団」が合併し
「武蔵野文化生涯学習事業団」になったそうですが、ベルリン交響楽団の説明文同様???ですね
これはヒドイ!www
去年の来日公演の武蔵野市文化会館のHPですね
2022年4月に「武蔵野文化事業団」と「武蔵野生涯学習振興事業団」が合併し
「武蔵野文化生涯学習事業団」になったそうですが、ベルリン交響楽団の説明文同様???ですね
653名無しの笛の踊り
2024/10/11(金) 22:49:10.19ID:x9B/XnCA >>649
シュレンベルガーさんは2013年から岡山フィルの首席指揮者を務めてるんですね
岡山フィル関係者っぽい方がブログで2016年のベルリンシンフォニカーの来日公演を酷評してるから
その話を聞いてシュレンベルガーがベルリンシンフォニカーの建て直しに動いたんですかね
シュレンベルガーさんは2013年から岡山フィルの首席指揮者を務めてるんですね
岡山フィル関係者っぽい方がブログで2016年のベルリンシンフォニカーの来日公演を酷評してるから
その話を聞いてシュレンベルガーがベルリンシンフォニカーの建て直しに動いたんですかね
654名無しの笛の踊り
2024/10/11(金) 22:59:00.66ID:2xr5kqTh ベルリン芸大オケを現地で聴いたことがあるが、え、芸大でこのレベル?と思ったな。
芸大出たけど有名オケに入れなかった奏者の受け皿が上のようなオケなのかな
芸大出たけど有名オケに入れなかった奏者の受け皿が上のようなオケなのかな
655名無しの笛の踊り
2024/10/11(金) 23:31:49.19ID:zdUkmpmL ベルリン交響楽団(シンフォニカー)の去年の来日公演の動画がツベにアップされてる
招聘元はあれで宣伝になるんか? 逆効果じゃね? マジで酷い演奏🥵
モーツァルトのピアノ協奏曲21番(p フジコ・ヘミシング)とベートーヴェンの「運命」
当時91歳のフジコさんもあんな下手糞なオケがバックじゃ可哀想すぎる
フジコさんはベルリン生まれだからアレはアレで良かったのかな?🙏🥹
招聘元はあれで宣伝になるんか? 逆効果じゃね? マジで酷い演奏🥵
モーツァルトのピアノ協奏曲21番(p フジコ・ヘミシング)とベートーヴェンの「運命」
当時91歳のフジコさんもあんな下手糞なオケがバックじゃ可哀想すぎる
フジコさんはベルリン生まれだからアレはアレで良かったのかな?🙏🥹
656名無しの笛の踊り
2024/10/12(土) 00:00:40.37ID:A2mS5jEl >>655
フジコ・ヘミングのモツコン21なら横須賀芸術劇場の2020年の動画もつべにある
指揮者はマリオ・コシックって同じ人(フジコのお気に入りでご指名バーターかな?)
オケは東京ニューシティ管弦楽団だけど、ベルリン交響楽団より遥かに上手い
ホールの違いかもしれないけどベルリン響がいかに下手か丸わかりだわ
フジコ・ヘミングのモツコン21なら横須賀芸術劇場の2020年の動画もつべにある
指揮者はマリオ・コシックって同じ人(フジコのお気に入りでご指名バーターかな?)
オケは東京ニューシティ管弦楽団だけど、ベルリン交響楽団より遥かに上手い
ホールの違いかもしれないけどベルリン響がいかに下手か丸わかりだわ
657名無しの笛の踊り
2024/10/12(土) 01:55:11.40ID:1hKHqsRB658名無しの笛の踊り
2024/10/12(土) 03:13:09.87ID:yv5ESoeo リンクを貼ってくれないと…
659名無しの笛の踊り
2024/10/12(土) 09:21:18.07ID:A2mS5jEl660名無しの笛の踊り
2024/10/12(土) 09:22:25.80ID:A2mS5jEl >>658
ごめんなさい、リンク貼れなかったorz
ごめんなさい、リンク貼れなかったorz
661名無しの笛の踊り
2024/10/12(土) 12:28:19.86ID:A2mS5jEl モーツァルト ピアノ協奏曲第21番
フジコ・ヘミング(pf) マリオ・コシック指揮
ベルリン交響楽団(サンシティ越谷市民ホール)
https://youtu.be/7AcMiUo-D3s?si=p84NhU1RNXwJcQZK
東京ニューシティ管弦楽団(横須賀芸術劇場)
https://youtu.be/8tx7ImWWg74?si=ihkffpvmmJmvZlyn
フジコ・ヘミング(pf) マリオ・コシック指揮
ベルリン交響楽団(サンシティ越谷市民ホール)
https://youtu.be/7AcMiUo-D3s?si=p84NhU1RNXwJcQZK
東京ニューシティ管弦楽団(横須賀芸術劇場)
https://youtu.be/8tx7ImWWg74?si=ihkffpvmmJmvZlyn
662名無しの笛の踊り
2024/10/12(土) 13:13:57.52ID:yv5ESoeo663名無しの笛の踊り
2024/10/12(土) 13:38:46.94ID:xnCpmt41 https://lazy-hironomin.blog.ss-blog.jp/2023-06-23
岡山フィルの会員さん泣けることかいたある
阪神ファンでもある俺は新庄と日ハムの関係も彷彿としてしまう
弱くても応援しちゃうのよねたまにミラクル起こすから
岡山フィルの会員さん泣けることかいたある
阪神ファンでもある俺は新庄と日ハムの関係も彷彿としてしまう
弱くても応援しちゃうのよねたまにミラクル起こすから
664名無しの笛の踊り
2024/10/12(土) 13:44:57.00ID:L0h64OvI >>555
関西でマラ7聴きにいくけど、どうしてnhkホールのマラ7はガラガラなんですか? これ実質1曲みたいなもんだけど、2曲ないから?
関西でマラ7聴きにいくけど、どうしてnhkホールのマラ7はガラガラなんですか? これ実質1曲みたいなもんだけど、2曲ないから?
666名無しの笛の踊り
2024/10/12(土) 15:50:33.42ID:dirj58gl ボストン響とそんな変わらん値段で聴けるって考えるとむしろ格安では?
667名無しの笛の踊り
2024/10/12(土) 15:52:05.28ID:TNm43Sus668名無しの笛の踊り
2024/10/12(土) 17:04:14.88ID:nQxHSW4C669名無しの笛の踊り
2024/10/12(土) 23:04:55.14ID:qD5k/lr3 地方民なのでマラ7はほぼ同じ距離の名古屋に遠征する
670名無しの笛の踊り
2024/10/12(土) 23:28:07.69ID:84UGVKKU そのポンコツな演奏でも13000~8000円で確か売り切れてたはず
671名無しの笛の踊り
2024/10/13(日) 01:30:23.93ID:thfCx4gA たしかに7番じゃなければ…と思わなくもないが、海外オケの7番というのもそれはそれで貴重では?
わりと好きな席がまだ残ってるからサントリーのブル9と合わせて聴きに行こうかな(地方民です)
わりと好きな席がまだ残ってるからサントリーのブル9と合わせて聴きに行こうかな(地方民です)
672名無しの笛の踊り
2024/10/13(日) 07:46:03.26ID:tHUaStbg マラ7はクレンペラーしか聴いたことがなかったけど、最近youtubeでラトル聴いたら全然違って良かったので急いで買って行くことにした。コスパも良さそうだし。
674名無しの笛の踊り
2024/10/13(日) 08:40:14.50ID:a71yfAUz675名無しの笛の踊り
2024/10/13(日) 16:28:56.91ID:wXfJEFG3 マラ7はラトル/バーミンガムをタケミツメモリアルで聴いて興奮したよ
宴後のサイン会は本人ニコニコ顔だった
宴後のサイン会は本人ニコニコ顔だった
677名無しの笛の踊り
2024/10/14(月) 17:53:52.33ID:olH7e+ix マラ7は、ヘルビッヒ/トロントsoをサントリーホールで聴いて、全然興奮しませんでした。
約35年前の話です。
約35年前の話です。
678名無しの笛の踊り
2024/10/14(月) 19:19:56.87ID:e6WH2Ipz >>677 それ行ったオケ、指揮者が選択ミスじゃない? ホールはOKだけど。
679名無しの笛の踊り
2024/10/14(月) 19:48:27.18ID:qMBaxyi3 マラ7はベルティーニ&ケルン放響とバレンボイム&ベルリンシュターツカペレで聴いた。
共にサントリーホールだった。
33年前と22年前のこと。
共にサントリーホールだった。
33年前と22年前のこと。
680名無しの笛の踊り
2024/10/14(月) 20:17:36.32ID:ZG7jzxxZ マラ7はシャイー&GOLで聴いた。
7番はマーラーの交響曲のなかで一番苦手な曲だったが、このライブを聴いてから、曲の面白さに目覚め、今ではマーラーの交響曲のなかで一番好きな曲になった。
7番はマーラーの交響曲のなかで一番苦手な曲だったが、このライブを聴いてから、曲の面白さに目覚め、今ではマーラーの交響曲のなかで一番好きな曲になった。
681名無しの笛の踊り
2024/10/14(月) 22:01:17.41ID:On6ueWaS NHKホールでのマラ7買ったわ
今後タイミング合うかもわからないし、せっかくだから聞いてみようって感じ
今後タイミング合うかもわからないし、せっかくだから聞いてみようって感じ
682名無しの笛の踊り
2024/10/14(月) 22:41:01.75ID:1USnu57i マラ7をヤンソンス・バイエルンで聴こうと思ってチケット買ったけど、ヤンソンス来日中止で幻となってしまった。
代役はメータでマラ1「巨人」に変更となってしまった。
でも払い戻ししないで聴きに行ってみたら「巨人」がとてつもない超名演でビックリした。
代役はメータでマラ1「巨人」に変更となってしまった。
でも払い戻ししないで聴きに行ってみたら「巨人」がとてつもない超名演でビックリした。
683名無しの笛の踊り
2024/10/15(火) 00:32:14.73ID:/JIgNLAh >>682
バンスタ&イスラエルフィルの来日公演でマラ6がマラ9に曲目変更された時みたいですね
(ゴールド・チケットが超プレミア付きのプラチナ・チケットに化けた)
それにしても、マラ7とかテナーホルンやマンドリンやギターが入る割に欧米でも滅多に聴けない曲を
来日オケが頻繁に持ってくるって、日本ってホント凄い国ですね
バンスタ&イスラエルフィルの来日公演でマラ6がマラ9に曲目変更された時みたいですね
(ゴールド・チケットが超プレミア付きのプラチナ・チケットに化けた)
それにしても、マラ7とかテナーホルンやマンドリンやギターが入る割に欧米でも滅多に聴けない曲を
来日オケが頻繁に持ってくるって、日本ってホント凄い国ですね
684名無しの笛の踊り
2024/10/15(火) 01:22:04.22ID:X2YEK0la >>682
オレもあの公演に行った。メータはその前にイスラエル・フィルだったかで来日予定だったけど、体調不良で公演自体が中止になってて、その代わりって訳ではないんだろうけど、BRSOの代役引き受けて来日してくれた。
もともとヤンソンス目当てで、メータにはそれ程期待はしていなかったのだけれども、あの時のマーラー1番(花の章付き)は本当に素晴らしい演奏だった。
今回のBRSOの来日公演プログラムにマーラー7番が入っているのは、もちろんラトルの得意曲ってこともあるんだろうけど、ヤンソンスがこの曲を日本で振れずにこの世を去ったってこともあるのかもしれないね。
オレもあの公演に行った。メータはその前にイスラエル・フィルだったかで来日予定だったけど、体調不良で公演自体が中止になってて、その代わりって訳ではないんだろうけど、BRSOの代役引き受けて来日してくれた。
もともとヤンソンス目当てで、メータにはそれ程期待はしていなかったのだけれども、あの時のマーラー1番(花の章付き)は本当に素晴らしい演奏だった。
今回のBRSOの来日公演プログラムにマーラー7番が入っているのは、もちろんラトルの得意曲ってこともあるんだろうけど、ヤンソンスがこの曲を日本で振れずにこの世を去ったってこともあるのかもしれないね。
685名無しの笛の踊り
2024/10/15(火) 06:08:44.29ID:4iZfXYH4 >>684
ない
ない
686名無しの笛の踊り
2024/10/15(火) 09:50:00.27ID:u5eVfUm9 >>684 関西で聴いたけど、確かに良かった。ただコロナ前のこの前後、VPOもBPOメータだったので、ヤンソンスまでメータの変更になってガッカリだった
687名無しの笛の踊り
2024/10/15(火) 20:27:04.11ID:tQfmuhX5 ブルースリウとマーラー5番のレポ待ってる
直前に行けなくなって悲ちい
直前に行けなくなって悲ちい
688名無しの笛の踊り
2024/10/15(火) 23:39:31.27ID:wO05N3Yk >>687
期待値が高すぎたせいか、なんか前半も後半もイマイチ、キレがなかったような気がする。ポテンシャルはあるんだろうけど、まだ100%じゃない。マーラーだけに関して言えば、先月のロンドン・フィルの方が良かった。
来日公演初日だし、時差ボケもあるだろうから、ツアー中に尻上がりに良くなってくとおもうよ。
期待値が高すぎたせいか、なんか前半も後半もイマイチ、キレがなかったような気がする。ポテンシャルはあるんだろうけど、まだ100%じゃない。マーラーだけに関して言えば、先月のロンドン・フィルの方が良かった。
来日公演初日だし、時差ボケもあるだろうから、ツアー中に尻上がりに良くなってくとおもうよ。
689名無しの笛の踊り
2024/10/15(火) 23:47:21.38ID:fmX0dgzS 100%ではないだろうが、フランクフルト楽しめた
アルティノグル、ドビュッシーのペレメリのDVDが良かったが、マーラーも相性は良さそう
30〜40代の指揮者なんてお笑い芸人みたいなのばかりだが(線香のCMに出てる奴とか)、頼もしい芸術家に感じられた
リウ君はこれから伸びる人だが、素直な演奏という点では好感が持てた。
20日の横浜では調子がさらに上がることを期待!
ブラコン、庄司のヴァイオリンはつまらないが、オケのサウンドを聴くだけでモトが取れるだろう。
アルティノグル、ドビュッシーのペレメリのDVDが良かったが、マーラーも相性は良さそう
30〜40代の指揮者なんてお笑い芸人みたいなのばかりだが(線香のCMに出てる奴とか)、頼もしい芸術家に感じられた
リウ君はこれから伸びる人だが、素直な演奏という点では好感が持てた。
20日の横浜では調子がさらに上がることを期待!
ブラコン、庄司のヴァイオリンはつまらないが、オケのサウンドを聴くだけでモトが取れるだろう。
690名無しの笛の踊り
2024/10/16(水) 02:01:56.03ID:+LW9z6OB キレがあるかどうかが名演か凡演かの判断材料なのか。中々興味深いな。
>>687
ちょっと粗かったかな。ピアノもオケも結構ミスってたし。
でもまあ馬力と勢いあって満足感はあった。
これと言って特徴がないってXの評もあるけど、マーラーは素直な解釈で個人的には悪くなかった。皇帝はVnが薄かった。リウはファツィオリを結構派手に鳴らしててオケが対抗しきれてない感じ。
ちょっと粗かったかな。ピアノもオケも結構ミスってたし。
でもまあ馬力と勢いあって満足感はあった。
これと言って特徴がないってXの評もあるけど、マーラーは素直な解釈で個人的には悪くなかった。皇帝はVnが薄かった。リウはファツィオリを結構派手に鳴らしててオケが対抗しきれてない感じ。
692名無しの笛の踊り
2024/10/16(水) 08:14:54.76ID:/vio9cGv いつも値段の割にガッカリしかない来日公演
693名無しの笛の踊り
2024/10/16(水) 11:14:26.57ID:T9fSvBOu 皇帝のVn❓
694名無しの笛の踊り
2024/10/16(水) 17:33:56.03ID:WK+ixiO2 >>693
皇帝のときのオケのヴァイオリンがえらく薄かった。ピアノはまあよく鳴ってた。ミスは結構あった。
皇帝のときのオケのヴァイオリンがえらく薄かった。ピアノはまあよく鳴ってた。ミスは結構あった。
696名無しの笛の踊り
2024/10/16(水) 23:27:17.32ID:1I9vIA/p hr響はYouTubeでよく見ていて管は良いのに弦がいまいちだと思っていたが、実際聴いても失礼ながらいまいちだった
697名無しの笛の踊り
2024/10/16(水) 23:37:48.47ID:sVJYODtP フランクフルトあんま評判よくないですね初日だからかな
698名無しの笛の踊り
2024/10/17(木) 00:24:47.94ID:2BoZ4oE2 フランクフルト放送響大阪公演、このスレでの東京の感想と同じ事が言えるかな。
ちょっと荒っぽいよね。マイスタージンガー前奏曲やキエフの大門での迫力はさすがだったが…
ちょっと荒っぽいよね。マイスタージンガー前奏曲やキエフの大門での迫力はさすがだったが…
699名無しの笛の踊り
2024/10/17(木) 00:38:44.82ID:/FUK0TNV フランクフルト放響ってたいしたオケじゃないからね
700名無しの笛の踊り
2024/10/17(木) 08:05:09.97ID:O4cPgFJM 来日公演 永遠のガッカリ
701名無しの笛の踊り
2024/10/17(木) 13:16:01.14ID:kHWZHVGK レックスルイスは盲目の天才ピアニスト
702名無しの笛の踊り
2024/10/17(木) 17:38:15.17ID:my/I+xyp703名無しの笛の踊り
2024/10/17(木) 17:48:48.72ID:92ZRrUu3 80年代に比べたら日本のオケが全然うまなってるからな
704名無しの笛の踊り
2024/10/17(木) 17:50:37.70ID:AsVhBM/E アンティノグルは有望株なんで日本のオケも呼ぶといいと思う
705名無しの笛の踊り
2024/10/17(木) 18:07:14.95ID:At6m638Q706名無しの笛の踊り
2024/10/17(木) 19:52:12.93ID:SVvAYE5r >>703
横からすみません、2000年代初めころの日本のオケ、欧州遠征でボロンちょに批評されたって聞いて、今ならそんなことないのでしょうか
横からすみません、2000年代初めころの日本のオケ、欧州遠征でボロンちょに批評されたって聞いて、今ならそんなことないのでしょうか
707名無しの笛の踊り
2024/10/17(木) 20:37:43.17ID:my/I+xyp >>706
先入観から「日本のオケなんて…」と最初から差別的に思われてた事もあるけど
2000年代ならサイトウキネンとか音楽祭に出演すればほぼ絶賛されてたし、
日本の常設オケが欧州に演奏旅行に行ってもそれほど酷評されてないんじゃないかな?
逆に「ボロンちょに批判された」って、どこで聞いたの?
先入観から「日本のオケなんて…」と最初から差別的に思われてた事もあるけど
2000年代ならサイトウキネンとか音楽祭に出演すればほぼ絶賛されてたし、
日本の常設オケが欧州に演奏旅行に行ってもそれほど酷評されてないんじゃないかな?
逆に「ボロンちょに批判された」って、どこで聞いたの?
708名無しの笛の踊り
2024/10/17(木) 22:46:13.32ID:7aJiSOMU >>705
それはない
80年代〜90年代のインバルのマーラーはフランクフルトとの方が良かった
インバルが都響に初登場したのは1991年だからな。
1991年9月にインバル・都響のマラ2復活を聴いたけどゼンゼンよくなかった。
それはない
80年代〜90年代のインバルのマーラーはフランクフルトとの方が良かった
インバルが都響に初登場したのは1991年だからな。
1991年9月にインバル・都響のマラ2復活を聴いたけどゼンゼンよくなかった。
709名無しの笛の踊り
2024/10/17(木) 23:03:08.06ID:8FDOTRM9 >>707
ありがとうございます
2000年初頭じゃなくて2016年10月の話の間違いでした、
「ドルトムントでの東京交響楽団のコンサートに対する現地の新聞評 」ってググったら出てきますが、欧州ツアーで「最も退屈な演奏会の候補」とか書かれたって
きびしっこわ…
日本のオケの講評も出てます
ありがとうございます
2000年初頭じゃなくて2016年10月の話の間違いでした、
「ドルトムントでの東京交響楽団のコンサートに対する現地の新聞評 」ってググったら出てきますが、欧州ツアーで「最も退屈な演奏会の候補」とか書かれたって
きびしっこわ…
日本のオケの講評も出てます
710名無しの笛の踊り
2024/10/17(木) 23:19:03.50ID:xN18PGzh711名無しの笛の踊り
2024/10/17(木) 23:46:00.72ID:EBRANe3l ここ1、2年海外オケを聞き始めた身では、8000円で聞けるフランクフルト放響は有り難かった
管楽器が印象的だった
反対にブルース・リウは期待してた割に今一つだった
そして、ソリストアンコール終わったら花束とかプレゼント渡す女性客にびっくりした
ありなのか?
管楽器が印象的だった
反対にブルース・リウは期待してた割に今一つだった
そして、ソリストアンコール終わったら花束とかプレゼント渡す女性客にびっくりした
ありなのか?
712名無しの笛の踊り
2024/10/17(木) 23:54:27.41ID:S38OnQtA インバル&フランクフルト 87年のマラ5、89年のマラ6は超名演であった。
その後インバルは都響と何度も同曲を演奏しているがフランクフルトとの演奏には全く及ばない。
その後インバルは都響と何度も同曲を演奏しているがフランクフルトとの演奏には全く及ばない。
713名無しの笛の踊り
2024/10/18(金) 00:04:00.52ID:n5rSnMfx >>709
まぁ、あくまでドイツの地方紙のいち文化評論家の意見だから何とも言えませんね
前段の下りもトンチンカンな事を書いてるし、ドイツ音楽は我々ドイツ人の演奏が一番!
英国人指揮者と日本のオケ?…とでも思っているのでしょう。
まぁ、あくまでドイツの地方紙のいち文化評論家の意見だから何とも言えませんね
前段の下りもトンチンカンな事を書いてるし、ドイツ音楽は我々ドイツ人の演奏が一番!
英国人指揮者と日本のオケ?…とでも思っているのでしょう。
714名無しの笛の踊り
2024/10/18(金) 00:19:58.21ID:u2AFR7ou ブルース・リウってショパコンの時もコンチェルトでコケてたし上手くないんだろうね
3次までぶっちぎってた貯金で1位だったけどさ
3次までぶっちぎってた貯金で1位だったけどさ
715名無しの笛の踊り
2024/10/18(金) 00:22:49.48ID:NC6dHuVG なんかで読んだけど、2000年以前は日本のオケがヨーロッパ・ツアーやると、社交辞令的に「遠い所からわざわざよく来たね。日本人の割りには良く頑張ったね。これからも頑張ってね」っていったような論調の批評が出ていたらしいけど、この10年くらいは日本のオケもかなりレヴェルが上がってきて、ヨーロッパのオケと遜色ない演奏するようになったので、批評家もヨーロッパのオケと同等にガチに論評するらしい。
716名無しの笛の踊り
2024/10/18(金) 00:28:00.17ID:bErOo0+T 実際、東京交響楽団は音に厚みが無いし音楽的にも稚拙だから、そのドイツの評論は間違ってないよ。
717名無しの笛の踊り
2024/10/18(金) 02:34:18.55ID:1RNFkROE ギュルツェニヒはケルンで聴いたが止めておけ
718名無しの笛の踊り
2024/10/18(金) 08:02:55.54ID:o3RmMmkq どこかで読んだ文章だと思ったら…
「ハイデルベルクの東京交響楽団の現地新聞評」云々言ってるのは
鍵盤楽器板でホルホル・マンセーしてる『たくおん(多苦怨)婆』か!www
安心して! 日本のプロオケはベルリン交響楽団(シンフォニカー)ほど下手糞じゃないからw
「ハイデルベルクの東京交響楽団の現地新聞評」云々言ってるのは
鍵盤楽器板でホルホル・マンセーしてる『たくおん(多苦怨)婆』か!www
安心して! 日本のプロオケはベルリン交響楽団(シンフォニカー)ほど下手糞じゃないからw
719名無しの笛の踊り
2024/10/18(金) 08:36:09.65ID:BnU35Uww >>715
日本は提灯記事しかなくなって逆に裏山しいですね
日本は提灯記事しかなくなって逆に裏山しいですね
720名無しの笛の踊り
2024/10/18(金) 09:20:01.63ID:tiafZd9N 楽器は日本のオケのほうが上等なの使ってるし、
ヨーロッパの地方都市は「本場」の変なプライドがあって劣等感から東洋に劣等感を持って
こき降ろさないと気がすまない雰囲気がある
ヨーロッパの地方都市は「本場」の変なプライドがあって劣等感から東洋に劣等感を持って
こき降ろさないと気がすまない雰囲気がある
721名無しの笛の踊り
2024/10/18(金) 09:43:04.71ID:BnU35Uww >>720
マケラがベルリンの新聞で最低評価で酷評されたというのも聞いて先のドイツ地方紙の件も含め本場は批評も違うなと思った次第で
マケラがベルリンの新聞で最低評価で酷評されたというのも聞いて先のドイツ地方紙の件も含め本場は批評も違うなと思った次第で
722名無しの笛の踊り
2024/10/18(金) 10:01:04.14ID:FXegapMI でもヨーロッパの地方のオケなんて今や東洋人ばっかじゃんw
723名無しの笛の踊り
2024/10/18(金) 10:59:40.55ID:ypO9fW+m ここはクソ耳自慢のスレですか?
724名無しの笛の踊り
2024/10/18(金) 14:09:49.44ID:4FXBQyBG 東京オペラシティの会員先行販売で、ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団の
良席チケット無事にゲットした。
良席チケット無事にゲットした。
725名無しの笛の踊り
2024/10/18(金) 15:17:58.12ID:NC6dHuVG726名無しの笛の踊り
2024/10/18(金) 15:42:01.01ID:4wkzpe4E 日本のオケは2010年代に団塊+αが抜けて世代交代が起こり、それ以前からかなりレベルの高かった御三家以外のオケのレベルも一気に上がった。
その頃に抜けた楽員は上手い人は上手いが、アマチュアか?(アマチュア上位の方が上手いぞ?)みたいなレベルのが結構いた。
今新入団員として入ってくるのは地方オケでもプロ中のプロといえる人ばかり。
その頃に抜けた楽員は上手い人は上手いが、アマチュアか?(アマチュア上位の方が上手いぞ?)みたいなレベルのが結構いた。
今新入団員として入ってくるのは地方オケでもプロ中のプロといえる人ばかり。
727名無しの笛の踊り
2024/10/18(金) 17:20:35.88ID:n5DTzxf4728名無しの笛の踊り
2024/10/18(金) 18:45:27.63ID:+62GPxH8 ドイツは地方紙ばっか。東洋から来たオケを褒める訳には
いかんだろう。
いかんだろう。
729名無しの笛の踊り
2024/10/18(金) 18:52:26.12ID:q/OW/Q2F ドイツをはじめ欧州のクラシック人気は非常に低迷している
自分達の御先祖様が心を込めて書いた傑作に目もくれず、英米製ポップスに夢中
そのくせ御先祖様の音楽を東洋人が演奏してあげればケチを付ける
自分達の御先祖様が心を込めて書いた傑作に目もくれず、英米製ポップスに夢中
そのくせ御先祖様の音楽を東洋人が演奏してあげればケチを付ける
730名無しの笛の踊り
2024/10/18(金) 19:09:19.20ID:tfs2HWqt まぁ思えば楽師なんてそんな高級な地位でなし
楽師風情は東洋人がお似合いさぁとか思われてたりしてe
楽師風情は東洋人がお似合いさぁとか思われてたりしてe
731名無しの笛の踊り
2024/10/18(金) 21:23:07.57ID:l8j3Qbj7732名無しの笛の踊り
2024/10/18(金) 21:29:11.29ID:ypO9fW+m 講釈師見てきたようなことを言い
733名無しの笛の踊り
2024/10/18(金) 21:36:51.67ID:4iVS86Yi >>729
日本のクラシック音楽の聴衆は若者が多いので、ヨーロッパ人はみんなビックリするね
以前、ベーム&ウィーンフィルの来日公演でベト7を昭和女子大人見記念講堂で演奏した後、
カーテンコールで若者がステージ下に殺到してベームに花やプレゼントを渡したり握手を求めたりするシーン
オーストリアでも紹介されて感心されて羨ましがられてた
日本のクラシック音楽の聴衆は若者が多いので、ヨーロッパ人はみんなビックリするね
以前、ベーム&ウィーンフィルの来日公演でベト7を昭和女子大人見記念講堂で演奏した後、
カーテンコールで若者がステージ下に殺到してベームに花やプレゼントを渡したり握手を求めたりするシーン
オーストリアでも紹介されて感心されて羨ましがられてた
734名無しの笛の踊り
2024/10/18(金) 22:24:15.09ID:z/2Kf2T6 >>731
日本は楽器のメンテナンス(保守・点検・管理)が行き届いているのも大きいよね
ヨーロッパは職人気質の楽器保全エンジニアが高齢で辞めていってうまく継承されてない
ウィーンフィル(国立歌劇場管)の楽器の老朽化の窮地を救ったのが日本のヤマハって有名だけど
日本は楽器のメンテナンス(保守・点検・管理)が行き届いているのも大きいよね
ヨーロッパは職人気質の楽器保全エンジニアが高齢で辞めていってうまく継承されてない
ウィーンフィル(国立歌劇場管)の楽器の老朽化の窮地を救ったのが日本のヤマハって有名だけど
735名無しの笛の踊り
2024/10/18(金) 22:42:25.62ID:KDyildHZ >>726
逆に定年のない米国のオケは、70代80代でも退団しない団員が増えて音が悪くなっている印象があります
逆に定年のない米国のオケは、70代80代でも退団しない団員が増えて音が悪くなっている印象があります
737名無しの笛の踊り
2024/10/19(土) 10:03:58.04ID:Tju6JcQ6738名無しの笛の踊り
2024/10/19(土) 10:09:15.02ID:+h8bR73d 聴力って確実に衰えるよな
自分は欧米の音楽コンクールの配信をよく聴くんだが
審査員を70代80代がやってることが多くあんなの絶対に倍音聴こえてない
ある程度の権威も必要だろうがジジババばかりで正しい審査出来るのかと思う時がある
自分は欧米の音楽コンクールの配信をよく聴くんだが
審査員を70代80代がやってることが多くあんなの絶対に倍音聴こえてない
ある程度の権威も必要だろうがジジババばかりで正しい審査出来るのかと思う時がある
739名無しの笛の踊り
2024/10/19(土) 11:19:01.15ID:ydgXKnwA 昨日のフランクフルト名古屋公演
チューバのお兄さんに惚れました
チューバのお兄さんに惚れました
741名無しの笛の踊り
2024/10/19(土) 17:07:11.11ID:l4ktUa5M 随分荒れてきたな
ストピ・ユーチューバーヲタが常駐しちゃったのか?
ストピ・ユーチューバーヲタが常駐しちゃったのか?
742名無しの笛の踊り
2024/10/19(土) 17:37:55.07ID:dkiWAMUv 在京オケだと東フィルは楽器の質がイマイチ
743名無しの笛の踊り
2024/10/19(土) 20:34:57.77ID:l4ktUa5M744名無しの笛の踊り
2024/10/19(土) 20:41:46.21ID:rfnS0ri3 ここで文句を垂れてもどうにもならん。消費者センターに言いなさい。
745名無しの笛の踊り
2024/10/19(土) 20:43:07.38ID:09a0suSN 「フランクフルト放送交響楽団」を今の正式名称の「hr交響楽団」と表記してたら…
来日公演のチケットの売れ行きも激落ちしてたんだろうなw
来日公演のチケットの売れ行きも激落ちしてたんだろうなw
746名無しの笛の踊り
2024/10/19(土) 20:52:25.27ID:09a0suSN747名無しの笛の踊り
2024/10/19(土) 21:06:09.52ID:rNGw1hmB まぁ一般人に取っちゃ、何が違うのかさっぱり分からんだろうけどねぇw
748名無しの笛の踊り
2024/10/19(土) 21:07:09.75ID:qYc9eTbK >>745
いや、実際に正式名称のhr sinfonie ochesterで海外公演やったら、全然お客さんが来なかったので、ヘッセン放送局が焦って、国外向けには以前と同じFrankfurt Radio Symphonyにしたっていう経緯らしいよ。
ハンブルク北ドイツ放送交響楽団はスパッとNDRエルプ・フィルハーモニー管弦楽団に名称改めちゃったけど。
いや、実際に正式名称のhr sinfonie ochesterで海外公演やったら、全然お客さんが来なかったので、ヘッセン放送局が焦って、国外向けには以前と同じFrankfurt Radio Symphonyにしたっていう経緯らしいよ。
ハンブルク北ドイツ放送交響楽団はスパッとNDRエルプ・フィルハーモニー管弦楽団に名称改めちゃったけど。
749名無しの笛の踊り
2024/10/19(土) 21:21:55.70ID:09a0suSN750名無しの笛の踊り
2024/10/20(日) 03:28:48.63ID:9JdG6bxK ラジオフランスは1975年まで国営だったとかで、その時代の名残りか
751名無しの笛の踊り
2024/10/20(日) 09:40:11.57ID:7z1xcpFU ジャパン・ナショナル・オーケストラの名前はどうなの?
752名無しの笛の踊り
2024/10/20(日) 10:21:56.05ID:mZpgoAUp いくら再生装置に凝っても、
CDでは得られないその場限りの音楽体験だからこそ「嵌る」のよね。
CDでは得られないその場限りの音楽体験だからこそ「嵌る」のよね。
753名無しの笛の踊り
2024/10/20(日) 10:50:18.71ID:OxMbLdh5754名無しの笛の踊り
2024/10/20(日) 10:59:10.90ID:8VyNJ/pU755名無しの笛の踊り
2024/10/20(日) 11:14:52.38ID:LDlzawRe こういうどうでもいい瑣末なことに懸命なのが日本のクラオタ
あちらは音楽の本質に触れる演奏
この差は如何ともしがたい
あちらは音楽の本質に触れる演奏
この差は如何ともしがたい
756名無しの笛の踊り
2024/10/20(日) 11:34:38.61ID:pki2DMAt >>755
日本のクラヲタは瑣末な事にも詳しいから騙されないんだよ
二流・三流・それ以下…を買わされたり、聴かされる被害者を増やさない様にしてるんじゃね?
騙されて幸せな人はそれはそれで良いんだろうけど…
日本のクラヲタは瑣末な事にも詳しいから騙されないんだよ
二流・三流・それ以下…を買わされたり、聴かされる被害者を増やさない様にしてるんじゃね?
騙されて幸せな人はそれはそれで良いんだろうけど…
757名無しの笛の踊り
2024/10/20(日) 12:45:29.27ID:mWqvwG4E やれやれ…
別組織を立ち上げたのでおっしゃるとおりですよねー
「フランス国立管弦楽団」と同様に中の人同じでしょうけどね
別組織を立ち上げたのでおっしゃるとおりですよねー
「フランス国立管弦楽団」と同様に中の人同じでしょうけどね
758名無しの笛の踊り
2024/10/20(日) 12:53:21.67ID:5YOcQdco 再生装置というと
どっかの本屋で100万以上するプレーヤーの視聴会やってたがあれは凄いな
どっかの本屋で100万以上するプレーヤーの視聴会やってたがあれは凄いな
759名無しの笛の踊り
2024/10/20(日) 14:24:31.13ID:s9z/K7N/ オーディオ屋でたまにやってるような
760名無しの笛の踊り
2024/10/20(日) 16:27:11.25ID:oa8BjvKP アルティノグル天才としか思えない
指揮者のビジョンが弦管打1人漏らさず共有されてたオケも素晴らしいとしか言いようがない
これほど新鮮で見事なマラ5はそうそうない
ブラームスの伴奏も1箇所出間違い以外すばらしい
指揮者のビジョンが弦管打1人漏らさず共有されてたオケも素晴らしいとしか言いようがない
これほど新鮮で見事なマラ5はそうそうない
ブラームスの伴奏も1箇所出間違い以外すばらしい
761名無しの笛の踊り
2024/10/20(日) 17:02:20.29ID:d+6MVM7M762名無しの笛の踊り
2024/10/20(日) 18:14:18.37ID:fu9FjmYN 昨日までどれだけポンコツだったか知らんが、今日のアルティノグリュとhr響のマーラーは神
2000年代に生で聴いた5番の中で一番心動かされた。
この曲にここまでの多彩な色と新鮮な歌とデリカシーあふれるバランスを見出したのは驚異
日本のオケには逆立ちしたって不可能な演奏
幻想とか安直にフランスものに流れずに、よくぞこの曲を日本に持ってきてくれた。本当に感謝
2000年代に生で聴いた5番の中で一番心動かされた。
この曲にここまでの多彩な色と新鮮な歌とデリカシーあふれるバランスを見出したのは驚異
日本のオケには逆立ちしたって不可能な演奏
幻想とか安直にフランスものに流れずに、よくぞこの曲を日本に持ってきてくれた。本当に感謝
763名無しの笛の踊り
2024/10/20(日) 22:41:23.11ID:DJmAfHp7 フランクフルト、名古屋も良かったよ
この指揮者は買える
この指揮者は買える
764名無しの笛の踊り
2024/10/20(日) 22:46:01.00ID:Gwapr7+F 今日のアルティノグルよかった
聴き惚れて言葉が出てこない
こういう感覚、久しぶりだ
挨拶も可愛らしかったしw
ニムロッドもよかった
聴き惚れて言葉が出てこない
こういう感覚、久しぶりだ
挨拶も可愛らしかったしw
ニムロッドもよかった
765名無しの笛の踊り
2024/10/21(月) 00:09:31.01ID:K8NzcfnV フランクフルト、東京はゲネプロだったということか…
766名無しの笛の踊り
2024/10/21(月) 02:35:33.16ID:Xfrtgrns ウィーン・フィルなども定期的に振っている方だし、実力は確かなんだろうね>アルティノグリュ
767名無しの笛の踊り
2024/10/21(月) 02:38:13.70ID:f43Yousw >>765
まぁ、先週のサントリーホールでの来日公演初日はそう言われても仕方ない演奏だった。
日曜日のみなとみらいも聴きに行ったけど、諸兄の言う通り、サントリーホールでの演奏とは比べ物にならないくらい立派なマーラーだった。ツアー中にエンジンがかかり始めて、本来の実力を発揮し始めたんだろう。
明日のサントリーホールでの来日最終公演も楽しみ❤
まぁ、先週のサントリーホールでの来日公演初日はそう言われても仕方ない演奏だった。
日曜日のみなとみらいも聴きに行ったけど、諸兄の言う通り、サントリーホールでの演奏とは比べ物にならないくらい立派なマーラーだった。ツアー中にエンジンがかかり始めて、本来の実力を発揮し始めたんだろう。
明日のサントリーホールでの来日最終公演も楽しみ❤
768名無しの笛の踊り
2024/10/21(月) 22:35:27.76ID:IrEp/67Z 庄司のあの金属的な音、何とかならんのかね
769名無しの笛の踊り
2024/10/21(月) 23:49:33.51ID:Xfrtgrns 展覧会のトランペットの方が完璧だった、凄かった。
アルティノグリュさんは指揮する姿もカッコいいですね。50間近とは思えない。
アルティノグリュさんは指揮する姿もカッコいいですね。50間近とは思えない。
770名無しの笛の踊り
2024/10/22(火) 01:00:22.13ID:5lU8EWbI フランクフルト放送響@溜池、1週間前のツアー初日のサントリーホール公演とは打って変わって見事な千秋楽!
日曜日のみなとみらいのマーラーもスゴイ演奏だったみたいだけど、やっぱりオケのエンジンがかかるのに少し時間を要したみたいだね。
日本ではインバルやパーヴォでお馴染みのフランクフルト放送響だけど、やっぱり今でも高機能オーケストラだわ。
本日は一般参賀あり。アルティノグリュもご機嫌そうで、初来日(?)でのツアーで有終の美を飾った。
日曜日のみなとみらいのマーラーもスゴイ演奏だったみたいだけど、やっぱりオケのエンジンがかかるのに少し時間を要したみたいだね。
日本ではインバルやパーヴォでお馴染みのフランクフルト放送響だけど、やっぱり今でも高機能オーケストラだわ。
本日は一般参賀あり。アルティノグリュもご機嫌そうで、初来日(?)でのツアーで有終の美を飾った。
771名無しの笛の踊り
2024/10/22(火) 01:07:17.57ID:efkf2cwX はじめのコンサートは時差ボケで調子が出なかった可能性大だね
772名無しの笛の踊り
2024/10/22(火) 09:14:34.34ID:33Kl70Vo 最初調子出なかったのはオケのせいではなく指揮者とソリストの問題
本公演をリハーサルみたいに流されたなんて日本は舐められてる
日本は今や「別に呼ばれなくても困らないような立ち位置の国」ってことさ
ギャラも安いしやたらと諂う国民性が禍いしてるんじゃないか
本公演をリハーサルみたいに流されたなんて日本は舐められてる
日本は今や「別に呼ばれなくても困らないような立ち位置の国」ってことさ
ギャラも安いしやたらと諂う国民性が禍いしてるんじゃないか
773名無しの笛の踊り
2024/10/22(火) 09:23:43.75ID:mKDU9ms7 と日本人のフリした◯◯
774名無しの笛の踊り
2024/10/22(火) 10:39:28.09ID:cqA9YMT0 山田和樹と数歳しか違わないと知りビックリ
何もかもが違いすぎる
何もかもが違いすぎる
775名無しの笛の踊り
2024/10/22(火) 10:56:29.77ID:PWcKKB70 舐められたもんだな来日オケ至上主義のクラオタ
776名無しの笛の踊り
2024/10/22(火) 12:16:06.86ID:QvZ3ihS0 ドイツの放送オケはどこも上手いな。アルテは若い時のコリンデイビスみたいで、実務ができる指揮者と見た。庄司はアーティストっぽい服装でおばさん化が進んだ。ブラームスはもっとたっぷりと弾いてほしいが、彼女の芸じゃないから仕方ないか。展覧会は立派だったが、60過ぎのジジイにはもういいかな。8分の入ってとこ。
777名無しの笛の踊り
2024/10/22(火) 17:57:40.03ID:YxjronPU 来日か在京か、無理やり二択にせんでも
在京オケでいい演奏会があるのも当然だし
ところで日曜日のマーラーよかったわ
今朝唐突に頭の中で三楽章が再現され
ほんと聴きに行ってよかったなあと
若き日のコリン、確かに似ているな
楽団員は腕も愛想も良くて好印象
Pブロックに愛想振り撒くティンパニ氏w
ついでにと言ったらなんだが
>>774同じことを思ってしまったわw
在京オケでいい演奏会があるのも当然だし
ところで日曜日のマーラーよかったわ
今朝唐突に頭の中で三楽章が再現され
ほんと聴きに行ってよかったなあと
若き日のコリン、確かに似ているな
楽団員は腕も愛想も良くて好印象
Pブロックに愛想振り撒くティンパニ氏w
ついでにと言ったらなんだが
>>774同じことを思ってしまったわw
778名無しの笛の踊り
2024/10/22(火) 19:59:16.67ID:dUtTptv8 >>777
20日のマラ5、7年ほど前のインバル&ベルリンコンツェルトハウスよりいいと思った
アルティノグルは見た目も貫禄十分だけど指揮も自信に満ちていた
動きに無駄はないが言いたい事は全て伝えられているように見えた
ツアー序盤の評判がイマイチだったのが信じられん
20日のマラ5、7年ほど前のインバル&ベルリンコンツェルトハウスよりいいと思った
アルティノグルは見た目も貫禄十分だけど指揮も自信に満ちていた
動きに無駄はないが言いたい事は全て伝えられているように見えた
ツアー序盤の評判がイマイチだったのが信じられん
779名無しの笛の踊り
2024/10/24(木) 23:30:29.38ID:aEzUMes7 VPOのアジア韓国初日は良かったみたいね。週末しか買えなかったのでマーラーは残念だけど。
780名無しの笛の踊り
2024/10/25(金) 22:44:11.05ID:+kokQwFR 講釈師見てきたようなことを言い
781名無しの笛の踊り
2024/10/29(火) 03:06:30.03ID:ejILmV+U ブラックダイクを書いてる人はいないのね
782名無しの笛の踊り
2024/10/29(火) 09:08:14.61ID:Ltp02eQK 行ったがここ吹奏楽板じゃないし
783名無しの笛の踊り
2024/11/02(土) 11:45:59.26ID:sAUKobil コンサートマスターのオーディションを受けたのは、コロナ禍の始まった2020年の10月でした。当時私は、ミュンヘン音楽大学の大学院でアナ・チュマチェンコ先生について勉強していたんですが、大学院修了となり学生ビザも無効になってしまうので、日本に完全帰国する前に最後に受けてみようと思ったのがきっかけです。
チュマチェンコ先生も勧めてくださったので、最初はフォアシュピーラー(次席奏者。首席の隣)の募集があったら受けてみようと思い、ホームぺージを調べてみました。ところが、フォアシュピーラーオーディ ションの正式な日程が出ていなく、たまたまコンサートマスターのオーディションならあったんです。
「いきなり、コンサートマスターではどうせ受からないだろうけれど、まあ、顔を覚えておいてもらうだけでもいいかな。駄目だったら、日本で活動しよう」と考えて、受けに行きました。一次試験はモーツァルト。私はヴァイオリン協奏曲の第4番を弾きました。そうしたら、もう、その時点で合格者は私一人になっていました。
応募人数は、そうですね、10数名でした。二次試験の課題はロマンティック・コンチェルトなので、チャイコフスキーを弾いて通過し、三次も無事に終えて、なんと合格してしまいました!そのときはドイツ語も不十分でしたし、全く予想していなかったので、嬉しかったのですが、これは大変なことになったと思いました。
チュマチェンコ先生も勧めてくださったので、最初はフォアシュピーラー(次席奏者。首席の隣)の募集があったら受けてみようと思い、ホームぺージを調べてみました。ところが、フォアシュピーラーオーディ ションの正式な日程が出ていなく、たまたまコンサートマスターのオーディションならあったんです。
「いきなり、コンサートマスターではどうせ受からないだろうけれど、まあ、顔を覚えておいてもらうだけでもいいかな。駄目だったら、日本で活動しよう」と考えて、受けに行きました。一次試験はモーツァルト。私はヴァイオリン協奏曲の第4番を弾きました。そうしたら、もう、その時点で合格者は私一人になっていました。
応募人数は、そうですね、10数名でした。二次試験の課題はロマンティック・コンチェルトなので、チャイコフスキーを弾いて通過し、三次も無事に終えて、なんと合格してしまいました!そのときはドイツ語も不十分でしたし、全く予想していなかったので、嬉しかったのですが、これは大変なことになったと思いました。
785名無しの笛の踊り
2024/11/06(水) 01:39:09.52ID:YTYoPmhi [Eテレ] 2024年11月09日 午後2:00 ? 午後3:25 (1時間25分)
カルロス・クライバー指揮 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団演奏会 [4Kレストア版]
【対談解説】佐渡裕,ヤマザキマリ
ベートーベン:作曲「交響曲 第4番 変ロ長調 作品60」
(指揮)カルロス・クライバー、(管弦楽)アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団(35分49秒)
~1983年10月 アムステルダム・コンセルトヘボウ~
ベートーベン:作曲「交響曲 第7番 イ長調 作品92」
(指揮)カルロス・クライバー、(管弦楽)アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団(36分40秒)
~1983年10月 アムステルダム・コンセルトヘボウ~
カルロス・クライバー指揮 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団演奏会 [4Kレストア版]
【対談解説】佐渡裕,ヤマザキマリ
ベートーベン:作曲「交響曲 第4番 変ロ長調 作品60」
(指揮)カルロス・クライバー、(管弦楽)アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団(35分49秒)
~1983年10月 アムステルダム・コンセルトヘボウ~
ベートーベン:作曲「交響曲 第7番 イ長調 作品92」
(指揮)カルロス・クライバー、(管弦楽)アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団(36分40秒)
~1983年10月 アムステルダム・コンセルトヘボウ~
786名無しの笛の踊り
2024/11/06(水) 09:04:26.66ID:LyeNnq+Q 大昔の販売されている製品でなくて、放送局しかアクセス出来ないような最近の演奏は放送しないのだろうか
787名無しの笛の踊り
2024/11/07(木) 00:41:14.06ID:ttMDOJfz 今さらカルロス・クライバーでもないだろ
カルロス・クライバーは過大評価されすぎている
カルロス・クライバーは過大評価されすぎている
788名無しの笛の踊り
2024/11/07(木) 10:23:00.88ID:qMDZDKVT と、クライバーをナマで聞いたことない奴が悔しがっておりますw
791名無しの笛の踊り
2024/11/07(木) 19:18:26.44ID:pLh0DMiZ 最初からそれを自慢したかっただけか
792名無しの笛の踊り
2024/11/07(木) 21:17:21.98ID:hpDVmDS9 凄いものを聴いたぞネルソンスのドヴォルザークとムソルグスキー
マーラーも期待できるんだぜ😎
ショスタコーヴィチはペトレンコとベルリン・フィルのほうが、そういうの上手いというか合ってる気がする
マーラーも期待できるんだぜ😎
ショスタコーヴィチはペトレンコとベルリン・フィルのほうが、そういうの上手いというか合ってる気がする
793名無しの笛の踊り
2024/11/07(木) 22:15:09.44ID:AuGkxexC 同じ日にサントリーホールでミュンヘン・フィル、ミューザ川崎でウィーン・フィルってスゴイよね。
どっちの演奏もXでは大絶賛の嵐!
いいなぁ、首都圏に住んでいる人は・・・。
どっちの演奏もXでは大絶賛の嵐!
いいなぁ、首都圏に住んでいる人は・・・。
794名無しの笛の踊り
2024/11/07(木) 22:22:17.21ID:+UaKxHEi ソヒエフ&ミュンヘンフィル
前半はまずまず。後半のシェエラザードで本領発揮
アンコール曲も含めロシアづくしでドイツのオケという事を忘れてしまっていた
前半はまずまず。後半のシェエラザードで本領発揮
アンコール曲も含めロシアづくしでドイツのオケという事を忘れてしまっていた
795名無しの笛の踊り
2024/11/07(木) 22:47:15.73ID:hpDVmDS9 明日のミュンヘンフィルのブルックナー行きたかったけど椿姫と被ってしまった
同じキャストで10日にあるけど怪我で降板続きだしフォーゲルの全幕もう見れないかもしれないからこっち優先する
ミュンヘンフィルはまた聴けるよね🥹
同じキャストで10日にあるけど怪我で降板続きだしフォーゲルの全幕もう見れないかもしれないからこっち優先する
ミュンヘンフィルはまた聴けるよね🥹
796名無しの笛の踊り
2024/11/08(金) 00:29:59.67ID:nHtfweKh ウィーンフィルを聴いてきた。さすがウィーンフィルというべきか、高額なチケットの
お値段にもかかわらずほぼ満席だった。自分もミュンヘンフィルとどっちを聞こうか迷ったが、
ミュンヘンフィルはブル8を聴くことにしてウィーンフィルはミューザ川崎を選んだ。
2曲めがショスタコーヴィチで3曲めのドヴォルザークと順序が逆じゃないのと思ったが
ショスタコはあっけなく終わってしまいアレッと思った。ドヴォルザークの7番はさすが
ウィーンフィルのよさが出ていたと思った。ネルソンスは写真よりだいぶ痩せていて
風船がしぼんだみたいだった。去年の今ごろネルソンスはゲヴァントハウスと東京で
ブル8を演奏したが女の人が演奏中に変な声を出し続けていたらしかった。休憩中の話題は
やはりアメリカ大統領選挙でみんなトランプが勝つと思ってたといっていた。トランプの
死んだ最初の奥さんがトランプが選挙でバイデンに負けたあと、ドナルドは転んでも
ただでは起きないからよく見てなさいと言っていたが本当に不可能を可能にしてしまった。
ジョンウィリアムズが来日してサイトウキネンとのコンサートで日本ではスーパーマンとは
小澤征爾さんのことですと言っていたが、トランプも本当にすごいなあと思ってしまった。
お値段にもかかわらずほぼ満席だった。自分もミュンヘンフィルとどっちを聞こうか迷ったが、
ミュンヘンフィルはブル8を聴くことにしてウィーンフィルはミューザ川崎を選んだ。
2曲めがショスタコーヴィチで3曲めのドヴォルザークと順序が逆じゃないのと思ったが
ショスタコはあっけなく終わってしまいアレッと思った。ドヴォルザークの7番はさすが
ウィーンフィルのよさが出ていたと思った。ネルソンスは写真よりだいぶ痩せていて
風船がしぼんだみたいだった。去年の今ごろネルソンスはゲヴァントハウスと東京で
ブル8を演奏したが女の人が演奏中に変な声を出し続けていたらしかった。休憩中の話題は
やはりアメリカ大統領選挙でみんなトランプが勝つと思ってたといっていた。トランプの
死んだ最初の奥さんがトランプが選挙でバイデンに負けたあと、ドナルドは転んでも
ただでは起きないからよく見てなさいと言っていたが本当に不可能を可能にしてしまった。
ジョンウィリアムズが来日してサイトウキネンとのコンサートで日本ではスーパーマンとは
小澤征爾さんのことですと言っていたが、トランプも本当にすごいなあと思ってしまった。
797名無しの笛の踊り
2024/11/08(金) 07:15:55.82ID:Wz5WMtc2798名無しの笛の踊り
2024/11/08(金) 08:46:05.14ID:nHtfweKh ブル8でなくブル9だったか。ミュンヘンフィルのブル9といえばコロナ前に日本で
ゲルギエフとやったのを聴いた。(前プロはユジャ・ワンとのプロコフィエフ3番だった。)
ゲルギエフといえばやっぱりコロナ以前にウィーンフィルと来日時、堤剛さんと共演した。
(聞けたものでないと酷評されていたが自分はよかったと思った。)堤さんが文化勲章を
もらったので記念に館長をしているサントリーでのウィーンフィル公演は絶対堤さんが
でると思ったが今のところプログラム変更はないようだった。ゲルギエフやロシアのオケが
日本にこれなくなり残念だがドナルドトランプがおれが大統領だったときはプーチンや
習近平もおとなしくしていたと自慢していたがこのさい毒をもって毒を制すというか
トランプに何とかしてもらいたいなあ。最近クインシージョーンズが死んでしまったが
もともとトランペッターだったのが作曲家になって大成功した。ジョンウィリアムズは
ギタリストだったのにいつのまにか作曲家・指揮者になって大成功してすごいなあと
思っていたが最近同名の別人だと気づいてビックリした。
ゲルギエフとやったのを聴いた。(前プロはユジャ・ワンとのプロコフィエフ3番だった。)
ゲルギエフといえばやっぱりコロナ以前にウィーンフィルと来日時、堤剛さんと共演した。
(聞けたものでないと酷評されていたが自分はよかったと思った。)堤さんが文化勲章を
もらったので記念に館長をしているサントリーでのウィーンフィル公演は絶対堤さんが
でると思ったが今のところプログラム変更はないようだった。ゲルギエフやロシアのオケが
日本にこれなくなり残念だがドナルドトランプがおれが大統領だったときはプーチンや
習近平もおとなしくしていたと自慢していたがこのさい毒をもって毒を制すというか
トランプに何とかしてもらいたいなあ。最近クインシージョーンズが死んでしまったが
もともとトランペッターだったのが作曲家になって大成功した。ジョンウィリアムズは
ギタリストだったのにいつのまにか作曲家・指揮者になって大成功してすごいなあと
思っていたが最近同名の別人だと気づいてビックリした。
799名無しの笛の踊り
2024/11/08(金) 19:30:16.88ID:wLo6qPtE ネルソンスVPOブロンフマン@浜松アクトシティ大 ベートーヴェン協奏曲3番
リハなんてささっと合わせただけなんだろうがオケのバランスの取り方のセンスが異次元
超弱音の音の存在感が半端なく大して力奏してなく見えるフォルテの鳴りも見事
このオケが協奏曲の伴奏するの初めて聴いたが素晴らしいとしか言いようがない
リハなんてささっと合わせただけなんだろうがオケのバランスの取り方のセンスが異次元
超弱音の音の存在感が半端なく大して力奏してなく見えるフォルテの鳴りも見事
このオケが協奏曲の伴奏するの初めて聴いたが素晴らしいとしか言いようがない
800名無しの笛の踊り
2024/11/08(金) 21:15:29.09ID:+OjVXmgy 後半英雄の生涯ペトレンコBPhとは全く異なる美意識の抜群の演奏
英雄の伴侶と業績以降は極上
アンコールのワルツとポルカが第3部という感じ
ネルソンス色に染め上げられつつVPOの美が全開で悶絶
アクトシティ大の音響とても良かったが
バルコニーの太い手すりと照明出っ張りで視界悪し
英雄の伴侶と業績以降は極上
アンコールのワルツとポルカが第3部という感じ
ネルソンス色に染め上げられつつVPOの美が全開で悶絶
アクトシティ大の音響とても良かったが
バルコニーの太い手すりと照明出っ張りで視界悪し
801名無しの笛の踊り
2024/11/08(金) 21:53:22.15ID:kAcX4ExO 今日のソヒエフ指揮ミュンヘンフィルハーモニーのブルックナー8番、
えらいものを聴いてしまった。まだ興奮している。
えらいものを聴いてしまった。まだ興奮している。
802名無しの笛の踊り
2024/11/08(金) 22:02:37.73ID:kAcX4ExO ブルックナーで興奮したのは、2019年のメータ/ベルリンフィルの最終日以来のこと。
803名無しの笛の踊り
2024/11/08(金) 22:24:40.68ID:H5ttsreu >>798
>ゲルギエフといえばやっぱりコロナ以前にウィーンフィルと来日時、堤剛さんと共演した。
↑
お前ボケ老人か?
ゲルギエフがウィーンフィルと来日して堤剛と共演したのはコロナ禍真っ只中の2020年だぞ!
厳重な管理の下で奇跡的に開催されたのを覚えていないのならお前は本当のボケ老人だ
>ゲルギエフといえばやっぱりコロナ以前にウィーンフィルと来日時、堤剛さんと共演した。
↑
お前ボケ老人か?
ゲルギエフがウィーンフィルと来日して堤剛と共演したのはコロナ禍真っ只中の2020年だぞ!
厳重な管理の下で奇跡的に開催されたのを覚えていないのならお前は本当のボケ老人だ
804名無しの笛の踊り
2024/11/08(金) 23:48:58.16ID:GVqPyRRT ミュンヘンフィルのブルはいつも良いな。
チェリのブル8をちょっと思い出した。あの時の終楽章はもっと遅かったが。
チェリのブル8をちょっと思い出した。あの時の終楽章はもっと遅かったが。
805名無しの笛の踊り
2024/11/08(金) 23:54:54.33ID:aZn7fdOH ミュンヘン驚きの100分だった。これだけたっぷりの8番はチェリ以来だ。ソヒエフのブルックナーだから、化けるかクソかと思ったが、マジ化けた。入り九分
806名無しの笛の踊り
2024/11/09(土) 00:03:10.75ID:Po9CK/Ok >>801
ほんと、物凄いブルックナーだったね。
ミュンヘン・フィルだから、そこそこのブルックナーってのは想定内だったんだけど、ソヒエフに対しては半信半疑だった。
しかし、あれだけ深い呼吸でじっくり、たっぷり鳴らす、いわゆる巨匠風(クナやチェリみたいな)のブルックナーを演奏したのにはタマげた。ソヒエフ先生、お見それいたしました。
オレが時計で確認した時は終演が8時40分、楽章間のインターバルを除いたとしても、たっぷり90分以上の大演奏!
先日、ルイージがN響で初稿(ノヴァーク版?)やった時は体感的には長く感じたが、実際の演奏時間は今日より短かった。
思わず、チェリビダッケ、思い出しちゃって、涙が溢れてきたよ。
昨日のロシア特集も素晴らしかったみたいだけどらオレは川崎にウィーン・フィル、聴きに行っちゃったから聴けず、残念至極。
ソヒエフ、これからますます化けそう。N響はルイージとの契約が切れたら、早々にソヒエフと契約して欲しい。
ほんと、物凄いブルックナーだったね。
ミュンヘン・フィルだから、そこそこのブルックナーってのは想定内だったんだけど、ソヒエフに対しては半信半疑だった。
しかし、あれだけ深い呼吸でじっくり、たっぷり鳴らす、いわゆる巨匠風(クナやチェリみたいな)のブルックナーを演奏したのにはタマげた。ソヒエフ先生、お見それいたしました。
オレが時計で確認した時は終演が8時40分、楽章間のインターバルを除いたとしても、たっぷり90分以上の大演奏!
先日、ルイージがN響で初稿(ノヴァーク版?)やった時は体感的には長く感じたが、実際の演奏時間は今日より短かった。
思わず、チェリビダッケ、思い出しちゃって、涙が溢れてきたよ。
昨日のロシア特集も素晴らしかったみたいだけどらオレは川崎にウィーン・フィル、聴きに行っちゃったから聴けず、残念至極。
ソヒエフ、これからますます化けそう。N響はルイージとの契約が切れたら、早々にソヒエフと契約して欲しい。
807名無しの笛の踊り
2024/11/09(土) 00:06:12.75ID:PGSoO4AD >>803
たびたび間違えて申し訳ない。今日のミュンヘンフィルのブル8は自分も大いに感動した。
5年前のメータとベルリンフィルのブル8は最終日ではなかったが自分もきいて感動した。
ブル8といえばティーレマンとウィーンフィルもすごかった。ただ25年ほど前にきいた
ヴァントと北ドイツ放送響のブル9は本当にすごかった。(前プロはシューベルトの
未完成だった。)日本人の音楽ファンが高齢のヴァントを来日させるなとドイツの
関係各所にファックスを送ったりドイツの新聞に意見広告をだしたらしかった。前プロは
ストラヴィンスキーの火の鳥の予定だったという噂もあったがなんでヴァントが
ストラヴィンスキーなんか振らにゃあかんのだと思った。会場はオペラシティだったが
ドイツのメディア関係者らしき人たちも多数きており異様な空気感で開演前にはつかみ合いの
喧嘩まであった。関西方面から遠征したが都内のホテル代が高騰していてビックリした。
きょうのミュンヘンフィル演奏会で近くの席の人が大学4年生の娘が夏に1ヶ月アメリカを
放浪して300万使ってきたと連れの人にいっていた。きのうのウィーンフィルでは
やはり自分のそばに座っていた人が1人娘の結婚式に700万つかったと言っていた。
お金ってあるところにはあるんだなあと思ってしまった。
たびたび間違えて申し訳ない。今日のミュンヘンフィルのブル8は自分も大いに感動した。
5年前のメータとベルリンフィルのブル8は最終日ではなかったが自分もきいて感動した。
ブル8といえばティーレマンとウィーンフィルもすごかった。ただ25年ほど前にきいた
ヴァントと北ドイツ放送響のブル9は本当にすごかった。(前プロはシューベルトの
未完成だった。)日本人の音楽ファンが高齢のヴァントを来日させるなとドイツの
関係各所にファックスを送ったりドイツの新聞に意見広告をだしたらしかった。前プロは
ストラヴィンスキーの火の鳥の予定だったという噂もあったがなんでヴァントが
ストラヴィンスキーなんか振らにゃあかんのだと思った。会場はオペラシティだったが
ドイツのメディア関係者らしき人たちも多数きており異様な空気感で開演前にはつかみ合いの
喧嘩まであった。関西方面から遠征したが都内のホテル代が高騰していてビックリした。
きょうのミュンヘンフィル演奏会で近くの席の人が大学4年生の娘が夏に1ヶ月アメリカを
放浪して300万使ってきたと連れの人にいっていた。きのうのウィーンフィルでは
やはり自分のそばに座っていた人が1人娘の結婚式に700万つかったと言っていた。
お金ってあるところにはあるんだなあと思ってしまった。
808名無しの笛の踊り
2024/11/09(土) 00:18:36.30ID:uh+UhisZ ソヒエフとミュンヘンフィルのブル8、悪くなかったが、チェリ云々は舞い上がり過ぎ
あまり興奮しないように
あまり興奮しないように
809名無しの笛の踊り
2024/11/09(土) 01:16:41.03ID:twX5BSKD ミュンヘンフィル。演奏中リラックスしすぎだろ。ウィンナワルツじゃあるまいし、ニコニコしながら演奏する曲か?ブル8が。
あと第一ヴァイオリンの後方で前席の奏者から何やらメモを渡された若い奏者が、しょうがねえなぁって顔しながら途中退席して暫くして戻ってきたのは一体何だったんだ?
こんなふざけた態度の奴らに名演奏など期待できるわけがない。
あと第一ヴァイオリンの後方で前席の奏者から何やらメモを渡された若い奏者が、しょうがねえなぁって顔しながら途中退席して暫くして戻ってきたのは一体何だったんだ?
こんなふざけた態度の奴らに名演奏など期待できるわけがない。
810名無しの笛の踊り
2024/11/09(土) 01:45:15.51ID:t8Dg4G6G おおかた母国からの電話だろう
811名無しの笛の踊り
2024/11/09(土) 01:49:04.67ID:t8Dg4G6G すまん、ちゃんと読んでなかった
前席の奏者からなら、サッカーの勝ち負けを教えろとかそんなんかな
前席の奏者からなら、サッカーの勝ち負けを教えろとかそんなんかな
812名無しの笛の踊り
2024/11/09(土) 03:21:23.26ID:9XLbVUaX マッちゃんのプロコ2
もういちどききたいなぁ〜
もういちどききたいなぁ〜
813名無しの笛の踊り
2024/11/09(土) 11:06:43.48ID:ixxRUglp ブロンフマンとウィーンフィルといえば、ラフ3の名演が思い出される。
お互い相性がよほどいいらしい。
お互い相性がよほどいいらしい。
814名無しの笛の踊り
2024/11/11(月) 16:53:18.82ID:4b6Xq+wb 2週間前のソヒエフ、ミュンヘンフィル エルプフィルハーモニー公演
今回の日本公演のプログラムの片方と同じだがピアニストは異なる
https://www.youtube.com/watch?v=Z91HBjjnXSY
今回の日本公演のプログラムの片方と同じだがピアニストは異なる
https://www.youtube.com/watch?v=Z91HBjjnXSY
815名無しの笛の踊り
2024/11/11(月) 17:13:52.01ID:SJ4pjPoN カントロフもipad楽譜なのか まだ27なのに、、、
816名無しの笛の踊り
2024/11/12(火) 08:06:07.88ID:octx+kRu817名無しの笛の踊り
2024/11/12(火) 11:02:06.42ID:OFcaq9w0 来年のロッテルダム・フィルハーモニー(指揮ラハフ・シャニ)のピアノの方はブルース・リウ
ブルース・リウは前回のショパンコンクール優勝者
よく日本に来日しているが前々回優勝者のチョ・ソンジン並みの実力者になりそうか
ブルース・リウは前回のショパンコンクール優勝者
よく日本に来日しているが前々回優勝者のチョ・ソンジン並みの実力者になりそうか
818名無しの笛の踊り
2024/11/12(火) 12:04:52.72ID:x76ZEGpo >>809
退席した人のヴァイオリンのパーツかなにかが落ちて、それをまえのかたが拾って渡して、つけていたのは見えた。そのまま弾き続けたが、その後にメモ渡されて途中退席、後ろの方と、入れ替わっていた。恐らく、壊れたんなら変えてこい、という指示だってのではないか。その後の楽章途中で戻ってきて続けていた。
退席した人のヴァイオリンのパーツかなにかが落ちて、それをまえのかたが拾って渡して、つけていたのは見えた。そのまま弾き続けたが、その後にメモ渡されて途中退席、後ろの方と、入れ替わっていた。恐らく、壊れたんなら変えてこい、という指示だってのではないか。その後の楽章途中で戻ってきて続けていた。
819名無しの笛の踊り
2024/11/12(火) 16:30:32.49ID:u5BB+JEf チェロの替え楽器は用意してないのが普通だから、演奏中に切れると演奏中に楽器持って引っ込んで弦張り替えてから楽章間に現れる事になる
一回だけ目撃した
一回だけ目撃した
820名無しの笛の踊り
2024/11/12(火) 17:58:44.56ID:lRQCfiD1 後ろから順番に渡していったのなら見たことあるが袖に消えるのは無いな。
821名無しの笛の踊り
2024/11/12(火) 18:11:02.33ID:ATx7r9ir あれはたまげた。
822名無しの笛の踊り
2024/11/12(火) 18:12:23.91ID:KN4Omn21 前の方の人が弦切ったらチェロでも後ろから回すのかな
大騒動になりそうだが
俺がみたのは後ろから2列目くらいだったんで、楽器回す事なく本人が引っ込んでいった
大騒動になりそうだが
俺がみたのは後ろから2列目くらいだったんで、楽器回す事なく本人が引っ込んでいった
823名無しの笛の踊り
2024/11/12(火) 20:15:36.09ID:mXADL9lt824名無しの笛の踊り
2024/11/12(火) 22:12:50.58ID:XfwBOQuX825名無しの笛の踊り
2024/11/12(火) 22:23:24.68ID:gqob5idu ブレハッチが△は同意
リウはランランにはなれない?
リウはランランにはなれない?
826名無しの笛の踊り
2024/11/12(火) 23:22:35.48ID:ATx7r9ir ポリーニは◎と評して良かろう。
827名無しの笛の踊り
2024/11/12(火) 23:49:30.01ID:Nxtxxt0e わすれちゃいけないアルゲリッチ
828名無しの笛の踊り
2024/11/13(水) 00:19:09.96ID:mkatsTza ワシの中ではダン・タイ・ソンは良い
829名無しの笛の踊り
2024/11/13(水) 13:22:12.51ID:WooPZeDC830名無しの笛の踊り
2024/11/13(水) 13:49:47.70ID:s06KfRX3 優勝者じゃあないけど、ガルシア・ガルシアは良かったよ
ってか歌うピアニストってグールド以来?
ってか歌うピアニストってグールド以来?
832名無しの笛の踊り
2024/11/13(水) 19:23:55.31ID:cXm89R2f ガルシア・ガルシアが歌うって知らなくて、変なおっさんが歌ってるのかと思って最初は集中できなかったw
コンクールでも歌ってたんだろうか?
コンクールでも歌ってたんだろうか?
833名無しの笛の踊り
2024/11/13(水) 22:22:09.54ID:s06KfRX3 弦切れの話だけど、
今晩のウィーンフィルでは左右の前から2列目にバイオリンがそれぞれ1挺、
ビオラも1挺ぶら下げてあった
もちろんチェロとコントラバスはなし
ネルソンスは少し痩せた?
ブロンフマンは年取ったなぁ…
今晩のウィーンフィルでは左右の前から2列目にバイオリンがそれぞれ1挺、
ビオラも1挺ぶら下げてあった
もちろんチェロとコントラバスはなし
ネルソンスは少し痩せた?
ブロンフマンは年取ったなぁ…
834名無しの笛の踊り
2024/11/14(木) 00:18:30.27ID:qIRhato+ >>833
ネルソンスはかなり痩せて顔つきも変わって良くなった
ブロンフマンは年取ったなぁと俺も思った
かつての馬力のある力強さが後退して小ぶりになった感がある
2004ゲルギエフ&ウィーンフィルとラフマニノフP協3をやった頃が全盛期だったかも、、
ネルソンスはかなり痩せて顔つきも変わって良くなった
ブロンフマンは年取ったなぁと俺も思った
かつての馬力のある力強さが後退して小ぶりになった感がある
2004ゲルギエフ&ウィーンフィルとラフマニノフP協3をやった頃が全盛期だったかも、、
835名無しの笛の踊り
2024/11/14(木) 00:30:28.59ID:T0GIiQOd アヴデーエワは○だろ
836名無しの笛の踊り
2024/11/14(木) 08:41:39.54ID:N5UYSUR/ 去年サントリーHでコンセルトヘボウ&ブロンフマン聴いたがかなりガッカリした
パワー落ちたしカリスマ性もどこへやら
まだ60代なのに80代かと思うような衰えぶりだった
て、ことで今回のVPOはパス
最近はコンチェルト客演ばかりでリサイタルほとんどやらない理由が分かった
ソロで見かけたの一昨年のヨーロッパの音楽祭が最後だな
パワー落ちたしカリスマ性もどこへやら
まだ60代なのに80代かと思うような衰えぶりだった
て、ことで今回のVPOはパス
最近はコンチェルト客演ばかりでリサイタルほとんどやらない理由が分かった
ソロで見かけたの一昨年のヨーロッパの音楽祭が最後だな
838名無しの笛の踊り
2024/11/14(木) 10:26:11.66ID:alyowjfn RA4列8とRA6列1どっちがいいと思う?
少しでもRB側とったほうが良き?
少しでもRB側とったほうが良き?
840名無しの笛の踊り
2024/11/14(木) 14:13:17.77ID:alyowjfn サントリーでオケだよん!
841名無しの笛の踊り
2024/11/14(木) 14:51:32.65ID:qXp+KUCT RA6列1=少なくとも一旦座っちゃえば他の客の出入りに煩わされなくて済む
RA6列8=座る時は楽だが他の客の出入りはそこそこ煩わしい。終演すぐに速攻帰りたい時は便利
休憩時間にウロつかない自分はRA6列1の一択かな?w
RA6列8=座る時は楽だが他の客の出入りはそこそこ煩わしい。終演すぐに速攻帰りたい時は便利
休憩時間にウロつかない自分はRA6列1の一択かな?w
842名無しの笛の踊り
2024/11/14(木) 16:58:38.65ID:NfdTUXDr RA6列1は自分の前に席がないからお勧め
843名無しの笛の踊り
2024/11/15(金) 14:00:53.94ID:gKrtpY61 後ろで咳ばかりする奴がいるとウザイけどな
844名無しの笛の踊り
2024/11/15(金) 14:40:29.72ID:IDgzglD7 サントリーRA6列ならフツーは後ろはいないから大丈夫
845名無しの笛の踊り
2024/11/15(金) 17:17:35.95ID:/tRCDvcd846名無しの笛の踊り
2024/11/15(金) 17:51:43.02ID:4UOEsB6i ユンディは音友の表紙になっていたが日本を突破口に復帰していく算段かね
847名無しの笛の踊り
2024/11/15(金) 17:52:00.51ID:4UOEsB6i アヴデーエワは○で
848名無しの笛の踊り
2024/11/15(金) 20:23:48.15ID:AeBoBgsR849名無しの笛の踊り
2024/11/16(土) 12:25:16.20ID:tBk10DoK わたしゃいまだにオボーリン一択ですけどな
ただご本人も含め、お弟子さんのアシュケナージも野島稔もみな他界なさった
ただご本人も含め、お弟子さんのアシュケナージも野島稔もみな他界なさった
851名無しの笛の踊り
2024/11/17(日) 10:42:00.92ID:3iLMXNyg アシュケナージは引退したから今どうしてるのかは知らない
852名無しの笛の踊り
2024/11/17(日) 15:58:19.86ID:U7ZE2j5F アヴエーデワのファンいるのか?
どう聴いても△以下だぞ
アルゲリッチは◯かな
女性ピアニストで世界的に有名にはなったがただの速弾き出来る体幹強い体力オバケってだけだ
どう聴いても△以下だぞ
アルゲリッチは◯かな
女性ピアニストで世界的に有名にはなったがただの速弾き出来る体幹強い体力オバケってだけだ
853名無しの笛の踊り
2024/11/17(日) 19:45:34.67ID:TalDt1S/ いい加減どうでもいいよ爺さん
855名無しの笛の踊り
2024/11/18(月) 16:52:40.15ID:8UxQJTJJ アヴエーデワはやたら光る瞬間があるのよ
響かせ方はうまい
瞬間的にはプレトニョフより良い音出すし
響かせ方はうまい
瞬間的にはプレトニョフより良い音出すし
856名無しの笛の踊り
2024/11/18(月) 19:07:00.67ID:vjC6aQaa 瞬間的に…
857名無しの笛の踊り
2024/11/18(月) 20:12:39.76ID:GLInWro/ 瞬間的に光るピアニストならゴマンといるだろ…
それで全部が素晴らしく聴こえちゃうとかクソ耳かよ
それで全部が素晴らしく聴こえちゃうとかクソ耳かよ
858名無しの笛の踊り
2024/11/18(月) 20:55:19.89ID:a2GvGm2X ブーニンとか?
亀ですが皆様のオススメ通り6列選んでよかったです!
亀ですが皆様のオススメ通り6列選んでよかったです!
859名無しの笛の踊り
2024/11/18(月) 20:59:30.00ID:52QO415U アルゲリッチ、ポリーニはテクは超一流としても打音がきつ過ぎて
あまり好かん よく言えば硬質なクルスタルガラスのようだがややも
すれば刺激的な金属音に聴こえてしまう
アタシはアラウ、Rゼルキンのような愚直だが温かみのあるP奏者がいい
3カ月ほど前にカーゾン/ブリテンのモツP27のCDをネットでポチったの
だが今だに入荷待ちで一向に購入できてない
あまり好かん よく言えば硬質なクルスタルガラスのようだがややも
すれば刺激的な金属音に聴こえてしまう
アタシはアラウ、Rゼルキンのような愚直だが温かみのあるP奏者がいい
3カ月ほど前にカーゾン/ブリテンのモツP27のCDをネットでポチったの
だが今だに入荷待ちで一向に購入できてない
860名無しの笛の踊り
2024/11/18(月) 21:05:46.09ID:OaRJF+Ld そこでアヴデーエワなんですよね〜
861名無しの笛の踊り
2024/11/18(月) 21:07:05.97ID:Clmk0rYu 来日オーケストラ総合スレ
862名無しの笛の踊り
2024/11/18(月) 21:12:42.41ID:a2GvGm2X お~私は逆にクリスタルな音色が好きなんですよ~
ボリーニみたいな音を出せる人はいないから亡くなったとき寝込むレベルでした
ランランもクリスタル系だけどやはり違う
ボリーニみたいな音を出せる人はいないから亡くなったとき寝込むレベルでした
ランランもクリスタル系だけどやはり違う
863名無しの笛の踊り
2024/11/18(月) 21:13:20.43ID:a2GvGm2X ポリーニです間違えた
864名無しの笛の踊り
2024/11/18(月) 21:16:54.45ID:Vr1XZzjX 今週末からいよいよラスボスのバイエルン放送響か
ラジオで聴いた感じではマーラーもブルックナーもよかったけど
ブラームスが凄かったな
自分はマーラーしか取れなかったけど楽しみだ
ラジオで聴いた感じではマーラーもブルックナーもよかったけど
ブラームスが凄かったな
自分はマーラーしか取れなかったけど楽しみだ
866名無しの笛の踊り
2024/11/18(月) 23:51:53.39ID:MahsZXtd アラウは実演を聴いたことがあるが本当に良かったのぉ
評論家どもは地味の一言で斬って捨てておったが
評論家どもは地味の一言で斬って捨てておったが
867名無しの笛の踊り
2024/11/19(火) 10:00:10.88ID:1bpcSU2q 来年7月のバーミンガム市響の案内来たけど、どうなんだろう?
なんか、消化試合っぽい感じがするんだけど。
一方で、山田さんが手を抜くとは思えなかったり。
なんか、消化試合っぽい感じがするんだけど。
一方で、山田さんが手を抜くとは思えなかったり。
868名無しの笛の踊り
2024/11/19(火) 10:42:34.73ID:h1UT+PFG 山田はあのカオ、体型で、どーも音楽が、緩く感じちゃうんだよな。俺だけ?
869名無しの笛の踊り
2024/11/19(火) 10:44:36.38ID:h1UT+PFG 山田はあのカオ、体型で、どーも音楽が、緩く感じちゃうんだよな。俺だけ?
870名無しの笛の踊り
2024/11/19(火) 11:45:20.36ID:xuUsUD3K なんて答えてほしいの?
871名無しの笛の踊り
2024/11/19(火) 11:47:34.03ID:SkLhuMZK ネガティブな要素を聞きたいかな〜。
872名無しの笛の踊り
2024/11/19(火) 12:14:22.06ID:fAKn65Du 山田は5月にモンテカルロで聴いたが三流と判断した。
873名無しの笛の踊り
2024/11/19(火) 14:11:19.44ID:4pYZb/Lg アルゲリッチとか湯茶碗好きな人って超人アスリートとしての評価なんじゃないだろうか
30代後半からのアルゲリッチの演奏なら生で何度か聴いてるけど一度も音楽的に良いと思ったことない
難所パッセージ全く乱れずサラッと弾いててすごいとは思ったけどね
アシュケナージやポリーニは生で聴いて涙出たよ
音も音楽も深くて
30代後半からのアルゲリッチの演奏なら生で何度か聴いてるけど一度も音楽的に良いと思ったことない
難所パッセージ全く乱れずサラッと弾いててすごいとは思ったけどね
アシュケナージやポリーニは生で聴いて涙出たよ
音も音楽も深くて
874名無しの笛の踊り
2024/11/19(火) 14:28:46.39ID:anhSmnXR875名無しの笛の踊り
2024/11/19(火) 16:52:45.35ID:qj1D++69 ポリーニは維納楽友協会大ホールで聴いたわ
音色の変化の乏しい、モノクロで音量だけ変化するような演奏だったね
音色の変化の乏しい、モノクロで音量だけ変化するような演奏だったね
876名無しの笛の踊り
2024/11/19(火) 16:54:48.96ID:u6pePv1x 何というか威風というか王者感はあったが、魅力は乏しい感じがした
877名無しの笛の踊り
2024/11/19(火) 18:40:03.15ID:YL8DAvQI 当方の「聴いたぞ!自慢」は、
何と言ってもリヒター指揮のミュンヘンバッハだな
何と言ってもリヒター指揮のミュンヘンバッハだな
878名無しの笛の踊り
2024/11/19(火) 20:25:04.57ID:JieTNrnY879名無しの笛の踊り
2024/11/19(火) 20:55:35.09ID:1bpcSU2q >>878
そうですよね、先日のロンドン交響楽団のようにプログラミングの妙というものが無いですよね。
河村さんは去年の今頃NHK交響楽団で同曲でやった時それなりにいいと思いましたが、
今月のルガンスキーとNHK交響楽団の同曲の演奏が数段優れていました。
やっぱり明日の発売日にはチケット買いません。
そうですよね、先日のロンドン交響楽団のようにプログラミングの妙というものが無いですよね。
河村さんは去年の今頃NHK交響楽団で同曲でやった時それなりにいいと思いましたが、
今月のルガンスキーとNHK交響楽団の同曲の演奏が数段優れていました。
やっぱり明日の発売日にはチケット買いません。
>>878
河村回買ったわ。
河村回買ったわ。
881名無しの笛の踊り
2024/11/20(水) 03:36:24.30ID:feFof8cU 老害が日本を駄目にする
やっぱ、ひとり残さず、ぶっ殺さないといけないな
頭蓋骨が割れて、中身が吹き出るまで、殴って殴って殴って殴り倒すのがいいかな
やっぱ、ひとり残さず、ぶっ殺さないといけないな
頭蓋骨が割れて、中身が吹き出るまで、殴って殴って殴って殴り倒すのがいいかな
883名無しの笛の踊り
2024/11/20(水) 14:55:29.26ID:k0WravKJ884名無しの笛の踊り
2024/11/20(水) 19:26:33.55ID:DZc/Z0Ak 来日近くなったからBRSOのインスタ見てるけどソウルって無機質な高層建物が整然と立っててなんか怖いな
あれなら東京の色んなテイストのが乱立してるほうがいいわ
あれなら東京の色んなテイストのが乱立してるほうがいいわ
885名無しの笛の踊り
2024/11/20(水) 19:30:20.51ID:KwAPcjrD 何を持ってきても興味が湧くようになったオケもあれば
シェフが変わってまるで興味がなくなったオケもある
前者は今のhr
後者はどことはいわんけど
昔はこれほどまでに興味がなくなるとは思ってもみなかった
ところでバーミンガムって市の破綻前に来日決まってたん?
シェフが変わってまるで興味がなくなったオケもある
前者は今のhr
後者はどことはいわんけど
昔はこれほどまでに興味がなくなるとは思ってもみなかった
ところでバーミンガムって市の破綻前に来日決まってたん?
886名無しの笛の踊り
2024/11/20(水) 21:34:32.98ID:z/nmf935 フランクフルトのマーラー5番よかったな
ロンドン響のマーラー1番も
ウィーンフィルは聴けなくて残念
ロンドン響のマーラー1番も
ウィーンフィルは聴けなくて残念
887名無しの笛の踊り
2024/11/20(水) 21:37:44.12ID:6edGhwkt888名無しの笛の踊り
2024/11/20(水) 21:52:15.44ID:z/nmf935889名無しの笛の踊り
2024/11/20(水) 23:31:32.52ID:nm666MGb どうも指揮とズレてる気がするんだが
890名無しの笛の踊り
2024/11/20(水) 23:32:39.75ID:KwAPcjrD891名無しの笛の踊り
2024/11/21(木) 11:09:34.11ID:wBqJXS3v BRSOの昨夜のソウルのコンサート、カーテンコールでチェソンジンが指揮台の上を通って弦の首席たちと握手してるのどうなん?
しかもその指揮台ラトルがいるのにw
しかもその指揮台ラトルがいるのにw
892名無しの笛の踊り
2024/11/21(木) 12:26:25.78ID:TEj2fWPj893名無しの笛の踊り
2024/11/21(木) 12:43:20.04ID:cVnWS63B ウィーンフィルマラ5今回は運良くP席中央付近の席が穫れたので行ってきたが
ホルンが直接音ばかり耳に届いて来てちょっとなぁ~
ホルンは間接音を聴く楽器なんだなあ~と心底思った
特に5楽章冒頭のホルン
「遠くで響くホルン」という曲想だと思うが、すぐそばから直接音聴くかされてもね
あと、木管全部がベルアップする箇所があったんだが、ベルアップするとP席に音が飛んでこなくなるんだよw
弦楽器群は少し遠く聴こえるね
ホルンが直接音ばかり耳に届いて来てちょっとなぁ~
ホルンは間接音を聴く楽器なんだなあ~と心底思った
特に5楽章冒頭のホルン
「遠くで響くホルン」という曲想だと思うが、すぐそばから直接音聴くかされてもね
あと、木管全部がベルアップする箇所があったんだが、ベルアップするとP席に音が飛んでこなくなるんだよw
弦楽器群は少し遠く聴こえるね
894名無しの笛の踊り
2024/11/21(木) 15:31:43.77ID:iMj2H8MA Pでもミューザのほうが音はいいと思うよ
サントリーはまあね
サントリーはまあね
895名無しの笛の踊り
2024/11/21(木) 15:46:24.21ID:3wC5wwpv896名無しの笛の踊り
2024/11/21(木) 17:59:35.91ID:nzRWXOeQ 台湾の🐙さんのこと?
897名無しの笛の踊り
2024/11/21(木) 19:40:19.90ID:X4ujAxMj898名無しの笛の踊り
2024/11/21(木) 21:09:48.49ID:XK14DIPw 録音だけ聞いて知ったかぶって悦に入ってるのは無知な子供部屋ヲタおやじwwww
899名無しの笛の踊り
2024/11/22(金) 01:17:56.05ID:8kOjyS8t そもそもP席はそういう音になる席なんですけど
900名無しの笛の踊り
2024/11/22(金) 04:04:54.87ID:cEC+LxPf P席は5列目以降ならまあまあ聞ける
それでも脳内補正しつつではあるが
それでも脳内補正しつつではあるが
901名無しの笛の踊り
2024/11/22(金) 09:36:57.23ID:4uJ/ltr9 Pは嫌い。ウィーンフィルはLARAもCだしそっちがいいのでは?
902名無しの笛の踊り
2024/11/22(金) 17:28:54.38ID:BhNULE+n Pよりサイドが嫌い
903名無しの笛の踊り
2024/11/22(金) 18:20:06.67ID:gH6m0Glk904名無しの笛の踊り
2024/11/22(金) 18:20:07.70ID:gH6m0Glk906名無しの笛の踊り
2024/11/23(土) 08:13:26.00ID:2Nleegz6 自分はP席好きだけどLARAの端は見えづらいので嫌いです。
P席とLARAが同じ料金の公演で席選べないと大抵LARA2が来ます
P席とLARAが同じ料金の公演で席選べないと大抵LARA2が来ます
907名無しの笛の踊り
2024/11/23(土) 17:07:15.33ID:R+1I5dxr 西宮でラトル&バイエルンを聴いてきました。マラ7良かった。楽団もラトルも流石でした。個人的にはバイオリンが良かった。同時に個人的にはラトルの演奏は迫ってくるものがなくてメチャ好きにはなれませんが、それがラトルと思っています。
908名無しの笛の踊り
2024/11/23(土) 18:11:51.64ID:f/kpyk0y >>907
なんか東京公演も期待出来そうたですね。
サントリー2daysとNHK音楽祭も行くんだけれど、マーラーの公演はなぜかNHKホールなんだよ。
速攻で売り切れたブラームス ・プロとチェンジして欲しい・・・。
なんか東京公演も期待出来そうたですね。
サントリー2daysとNHK音楽祭も行くんだけれど、マーラーの公演はなぜかNHKホールなんだよ。
速攻で売り切れたブラームス ・プロとチェンジして欲しい・・・。
909名無しの笛の踊り
2024/11/23(土) 18:45:56.96ID:f13fB49e 裏より見切れ席の方が疲れるからヤダ
910名無しの笛の踊り
2024/11/24(日) 15:25:17.34ID:Te+M8DdD バイエルンの人達って昨日は関西に泊まって今日移動してるみたいだけど
やたら交通トラブルが起こる昨今早くコンサート終わってんだから昨日移動しとけよ
と招聘元に思わざるを得ない
やたら交通トラブルが起こる昨今早くコンサート終わってんだから昨日移動しとけよ
と招聘元に思わざるを得ない
911名無しの笛の踊り
2024/11/24(日) 17:27:24.29ID:pBxhHkar BRSO、ちょうど今頃、ラトルが愛して止まないミューザ川崎で演奏中か。
なんか超絶的な名演が期待出来そう。
オレはサントリーホール公演行くから、川崎はパスしたけど、行った人レポ頼む。
なんか超絶的な名演が期待出来そう。
オレはサントリーホール公演行くから、川崎はパスしたけど、行った人レポ頼む。
912名無しの笛の踊り
2024/11/24(日) 18:23:21.70ID:HtPlrEm1 自分もミューザで聴きたかったわ・・・バイエルン放送響
今回すぐ完売になってて買えなかった
自分が取ったマーラーはℕHKホールだもんな
今回すぐ完売になってて買えなかった
自分が取ったマーラーはℕHKホールだもんな
913名無しの笛の踊り
2024/11/24(日) 19:52:01.79ID:aORwqn5M ミューザ行ってきた
最高だった
最高だった
914名無しの笛の踊り
2024/11/24(日) 20:04:54.66ID:cTCePl/u 機動力もあって美しかったけど
ヤンソンスのバイエルンの音ではなくなってしまったのが少し寂しい
ヤンソンスのバイエルンの音ではなくなってしまったのが少し寂しい
915名無しの笛の踊り
2024/11/25(月) 10:50:11.94ID:6IXLWMmj ヤンソンス聴いたとき、クライバーのバイエルンの音ではなくなってしまったのが少し寂しいって言ってた人いたよね
916名無しの笛の踊り
2024/11/25(月) 11:42:44.51ID:VsJ45y7G クライバーってBRSOを何回振ったんだよ?w
917名無しの笛の踊り
2024/11/25(月) 11:51:10.53ID:lnNVvk3/ ヨッフムやクーベリック時代の音じゃない、と嘆く奴もいるしw
918名無しの笛の踊り
2024/11/25(月) 12:43:15.75ID:uFz4EbMp マゼールは・・・いないか。
919名無しの笛の踊り
2024/11/25(月) 13:31:25.17ID:+vbm3inE 俺はコリンデイビスの音。
920名無しの笛の踊り
2024/11/25(月) 13:31:47.71ID:+vbm3inE 俺はコリンデイビスの音。
921名無しの笛の踊り
2024/11/25(月) 13:56:27.20ID:gsGjgUeh ヤンソンはマゼールで狂ってた所を戻しただけだぞ。
ラトルも狂わせる側
ラトルも狂わせる側
922名無しの笛の踊り
2024/11/25(月) 14:48:10.70ID:ijyH8f85 ミュンヘン住まいのオールドファンってあり得ないほど贅沢なコンサート経験してそう
クーベリック、チェリビダッケ、クライバーは特に羨ましい
クーベリック、チェリビダッケ、クライバーは特に羨ましい
923名無しの笛の踊り
2024/11/25(月) 15:11:17.36ID:okAeb9wv924名無しの笛の踊り
2024/11/25(月) 16:12:19.54ID:6IXLWMmj 誰もサヴァリッシュあげないから、いちおうあげとく
925名無しの笛の踊り
2024/11/25(月) 16:57:17.58ID:ORz7Uege バイエルン放送の楽団とバイエルオペラの楽団との指揮者関係を理解しないで書き込みしてる人がいるね
927名無しの笛の踊り
2024/11/25(月) 18:52:43.38ID:hcdNDHdL 知人が70年代にミュンヘンで暮らし、上記指揮者に加えケンペやリヒターも聴いたらしい
マジうらやますぃ
マジうらやますぃ
928名無しの笛の踊り
2024/11/25(月) 19:23:15.08ID:OO5waize リヒターは聴いたぞ〜
東京で
東京で
929名無しの笛の踊り
2024/11/25(月) 19:35:41.57ID:FeGUANVx ヤンソンスが希望してたホールはいつできるのかな
930名無しの笛の踊り
2024/11/25(月) 19:48:55.90ID:+vbm3inE ネルソン図、BSOでひっくり返ったみたいよ。
933名無しの笛の踊り
2024/11/26(火) 01:44:22.34ID:Z5YobSJM Normanさんのところで記事になってますね。
モーツァルト序曲振っているときに体調悪くなったみたい>ネルソンス
休憩後は別の指揮者が振ったらしい。
モーツァルト序曲振っているときに体調悪くなったみたい>ネルソンス
休憩後は別の指揮者が振ったらしい。
934名無しの笛の踊り
2024/11/26(火) 10:19:42.52ID:kPJU7rrW 長期間東アジアに滞在してたから体調悪くなったのかな?
キリスト教に支配された欧米に暮らしてる人がこっち来ると東アジアの合わない価値観、合わない食生活で不調になるんじゃないの?
こっちいたときは張り切って仕事したけど、慣れてる欧米に戻って気を抜いたんだよきっと
痩せる薬の飲み過ぎとか
キリスト教に支配された欧米に暮らしてる人がこっち来ると東アジアの合わない価値観、合わない食生活で不調になるんじゃないの?
こっちいたときは張り切って仕事したけど、慣れてる欧米に戻って気を抜いたんだよきっと
痩せる薬の飲み過ぎとか
935名無しの笛の踊り
2024/11/26(火) 10:22:11.95ID:zeq1KWEf 急激に痩せたのはやっぱりどこか悪いのでは
糖尿病とか癌とか
あんまり考えたくないけど
糖尿病とか癌とか
あんまり考えたくないけど
936名無しの笛の踊り
2024/11/26(火) 11:34:12.84ID:QHSKpRGK ラトルBRSO今日はブラームスSym2
オレ的には一番期待している
ラトルは若い時からブラームスSym2を得意にしていたし、2004・2008ベルリンフィル来日公演でもブラームスSym2だけは良かった
今回は円熟味を増し美麗で豊潤な演奏を聴けるのではと期待している
オレ的には一番期待している
ラトルは若い時からブラームスSym2を得意にしていたし、2004・2008ベルリンフィル来日公演でもブラームスSym2だけは良かった
今回は円熟味を増し美麗で豊潤な演奏を聴けるのではと期待している
937名無しの笛の踊り
2024/11/26(火) 12:07:11.42ID:ZzeFZxem この前の公演でもあまり体調良さそうには見えなかったな
938名無しの笛の踊り
2024/11/26(火) 13:21:26.25ID:/ifFW/xx 痩せたのはダイエットということでほぼ確定してる
急激に50キロも痩せたからひずみが出ているってとこでは
急激に50キロも痩せたからひずみが出ているってとこでは
939名無しの笛の踊り
2024/11/26(火) 14:27:47.27ID:87Ye80qX BRSOの公式Youtubeチャンネルに11/27と同じ演目の公演(11/15収録)があります。
https://www.youtube.com/watch?v=8RTIk2mKMAc&t=6s&ab_channel=SymphonieorchesterdesBayerischenRundfunks
https://www.youtube.com/watch?v=8RTIk2mKMAc&t=6s&ab_channel=SymphonieorchesterdesBayerischenRundfunks
940名無しの笛の踊り
2024/11/26(火) 17:24:31.24ID:p7T/l/qg941名無しの笛の踊り
2024/11/26(火) 19:02:20.06ID:7v2nBBnJ マーラー7番
NHKホールに加え名古屋行きを検討中
ちゃんとしたホールでも聴きたい
でもNHKホールでの演奏に満足したらもういいかな
NHKホールに加え名古屋行きを検討中
ちゃんとしたホールでも聴きたい
でもNHKホールでの演奏に満足したらもういいかな
942名無しの笛の踊り
2024/11/26(火) 19:18:41.42ID:zeq1KWEf 糖尿病の末期って痩せるぞ?
途中で指揮出来なくなったのは低血糖かもしれない
途中で指揮出来なくなったのは低血糖かもしれない
943名無しの笛の踊り
2024/11/26(火) 22:07:04.88ID:yYKL3pG0 >>922
ミュンヘンに住んでいたわけじゃないけど、89~9年にミュンヘンを中心に旅行した。
州立歌劇場ではサヴァリッシュのリング、ミュンヘンフィルではチェリビダッケ、バイエルン放響でC.デイヴィスにショルティ、もうちょっと待てばバーンスタインも聴けた。アムスにはテンシュテットとジュリーニも来たし、今から考えればすごい時代だったよ。
1つだけ心残りなのは、ベルリンでの2つの特別演奏会を聴けなかったこと。今と違ってそんな情報は簡単に入らなかったからね。ま、知っててもチケットは手に入らなかったろうな。
ミュンヘンに住んでいたわけじゃないけど、89~9年にミュンヘンを中心に旅行した。
州立歌劇場ではサヴァリッシュのリング、ミュンヘンフィルではチェリビダッケ、バイエルン放響でC.デイヴィスにショルティ、もうちょっと待てばバーンスタインも聴けた。アムスにはテンシュテットとジュリーニも来たし、今から考えればすごい時代だったよ。
1つだけ心残りなのは、ベルリンでの2つの特別演奏会を聴けなかったこと。今と違ってそんな情報は簡単に入らなかったからね。ま、知っててもチケットは手に入らなかったろうな。
944名無しの笛の踊り
2024/11/26(火) 22:12:03.87ID:yYKL3pG0 クライバーがBRSOを振ったのは、晩年のカナリア諸島、カリアリとあともう1箇所あった?くらいだけ。バイエルンSOのような関係ではなかったね。
945名無しの笛の踊り
2024/11/26(火) 23:09:02.53ID:hKslM7i1 チョンジンすげ〜。堂々たる演奏で感心した。ラトルハゲてきた。ブラームスの2番のコーダに興奮。アンコールブラームス、当然参賀あり、多数の大陸からのお客さん。
946名無しの笛の踊り
2024/11/26(火) 23:28:39.81ID:gpOqBv/B BRSO川崎に次いで2日目。オケの全体の音色は、やはり自分はウィーンフィルの方が好きだ。
チェロの音は良かったが。
チェロの音は良かったが。
947名無しの笛の踊り
2024/11/26(火) 23:29:02.66ID:gpOqBv/B BRSO川崎に次いで2日目。オケの全体の音色は、やはり自分はウィーンフィルの方が好きだ。
チェロの音は良かったが。
チェロの音は良かったが。
948名無しの笛の踊り
2024/11/26(火) 23:59:18.58ID:JZl5JeOp ラトル&BRSO@溜池、前半も後半も圧倒的なブラームス!
BRSO、ベルリン・フィルよりスゴイかも?
BRSO、ベルリン・フィルよりスゴイかも?
949名無しの笛の踊り
2024/11/27(水) 00:03:38.21ID:42zqf6ep チョソンジンぜんぜんダメ
1楽章で同じようなフレーズが続くところで1小節すっ飛ばしのミス
演奏内容もまるでブラームスになってない
演奏中に何度もヘアスタイル気にしていたり、鍵盤から手を離す時のポーズに気取った専心をしまくり
何から何までも外面的で酷い演奏だった
ラトルの指揮も小細工まみれで思いつき工夫のオンパレード
BRSOもヤンソンス時代に比べれば残念ながらレベル落ちてしまった
ピアノ協奏曲2の冒頭でホルンがの音が最初詰まったのには呆れた、その後もその第1ホルンよりも後方の第3や第4の方が安定して上手かったのだから更に呆れた
1楽章で同じようなフレーズが続くところで1小節すっ飛ばしのミス
演奏内容もまるでブラームスになってない
演奏中に何度もヘアスタイル気にしていたり、鍵盤から手を離す時のポーズに気取った専心をしまくり
何から何までも外面的で酷い演奏だった
ラトルの指揮も小細工まみれで思いつき工夫のオンパレード
BRSOもヤンソンス時代に比べれば残念ながらレベル落ちてしまった
ピアノ協奏曲2の冒頭でホルンがの音が最初詰まったのには呆れた、その後もその第1ホルンよりも後方の第3や第4の方が安定して上手かったのだから更に呆れた
950名無しの笛の踊り
2024/11/27(水) 00:17:12.88ID:G8gN6ojL ミスといえば、川崎でのブルックナー9番の最後の最後でワーグナーチューバの一人が
音を乱した。右から二人目の女性奏者が泣きそうな顔をしているように見えた。
音を乱した。右から二人目の女性奏者が泣きそうな顔をしているように見えた。
951名無しの笛の踊り
2024/11/27(水) 00:30:24.87ID:bBvsM9Yx 27.28.29も行くんですけど川崎と26日だけで考えると今年の来日の優勝は
ネルソンスとウィーンフィルかなあ
今年のウィーンフィルは情熱的でした
去年のネルソンスとゲヴァントハウスはつまんないなーと思いながら聴いてたんで
本気を出すとここまで違うのかと驚かされました
上手いは上手いんですけどBRSO特有の絹のような弦の音色、失われた気がする
気のせいですかね
私がヤンソンスの追っかけだったので、贔屓目もあるかもしれないです
ソンジンは静岡で昔ラフマニノフの協奏曲聴いたときより成長してました
ちなみにオケもコンチェルトもミューザで聴いたほうが音いいね
ネルソンスとウィーンフィルかなあ
今年のウィーンフィルは情熱的でした
去年のネルソンスとゲヴァントハウスはつまんないなーと思いながら聴いてたんで
本気を出すとここまで違うのかと驚かされました
上手いは上手いんですけどBRSO特有の絹のような弦の音色、失われた気がする
気のせいですかね
私がヤンソンスの追っかけだったので、贔屓目もあるかもしれないです
ソンジンは静岡で昔ラフマニノフの協奏曲聴いたときより成長してました
ちなみにオケもコンチェルトもミューザで聴いたほうが音いいね
952名無しの笛の踊り
2024/11/27(水) 00:35:12.34ID:BOhWsrHt 8年前の今日(11/26)は奇しくもミューザ川崎で、ヤンソンスの指揮でこのオケでハイドンの軍隊とアルプス交響曲を聴いた日だった
ヤンソンスはリズム感が抜群に良く、統率力もあった
ヤンソンスはリズム感が抜群に良く、統率力もあった
953名無しの笛の踊り
2024/11/27(水) 00:46:00.59ID:bBvsM9Yx 私も行きました8年も前なんですね
あの公演では抜群に上手いティンパニのすぐ後ろに座りました
あの頃P席にいたI LOVE BRSOのタオルか横断幕を持ってた中国か台湾の女の子
今回の来日ではいなかった気がする
あの公演では抜群に上手いティンパニのすぐ後ろに座りました
あの頃P席にいたI LOVE BRSOのタオルか横断幕を持ってた中国か台湾の女の子
今回の来日ではいなかった気がする
954名無しの笛の踊り
2024/11/27(水) 01:07:46.18ID:qDneeK8n >>952
私もあの時ミューザに行って実演を聴いた。
ヤンソンス時代としては技術的にも音楽的にも最も高度で優れた演奏だった。
あの時のBRSOは完全にベルリンフィルやコンセルトヘボウを凌駕していた世界最高のオーケストラであった。
前回のメータの時も音楽的にも技術的にも最高のオーケストラであった。実演を聴きに行った人はあのマーラー巨人の超名演を覚えているはず。
ではラトルになってどうなったのか、
普通の一流オーケストラに成り下がったというのが正直な感想。
単純に言っても音の厚みや音量などのボリューム感が後退したし、何よりもヤンソンス時代の音楽的レベルの高さが後退してしまった。
BRSOが最高であったのは全てヤンソンスの手腕によるものであったことを痛感した今回のBRSO来日公演。
私もあの時ミューザに行って実演を聴いた。
ヤンソンス時代としては技術的にも音楽的にも最も高度で優れた演奏だった。
あの時のBRSOは完全にベルリンフィルやコンセルトヘボウを凌駕していた世界最高のオーケストラであった。
前回のメータの時も音楽的にも技術的にも最高のオーケストラであった。実演を聴きに行った人はあのマーラー巨人の超名演を覚えているはず。
ではラトルになってどうなったのか、
普通の一流オーケストラに成り下がったというのが正直な感想。
単純に言っても音の厚みや音量などのボリューム感が後退したし、何よりもヤンソンス時代の音楽的レベルの高さが後退してしまった。
BRSOが最高であったのは全てヤンソンスの手腕によるものであったことを痛感した今回のBRSO来日公演。
955名無しの笛の踊り
2024/11/27(水) 01:08:38.39ID:KX2YetLX ヤンソンスなんて良いと思ったことないわ
956名無しの笛の踊り
2024/11/27(水) 01:20:26.59ID:bBvsM9Yx メータとの英雄の生涯も良かったです
代役決まった時はガッカリしてたんですけど終わった時にはそれはそれは大満足で
ちなみに前半のキーシンは腹痛と戦っていてトイレしか頭になかったので内容まったく覚えてない
本当はその次は2020年にブーラムスのチクルスの予定だったんですよね
代役決まった時はガッカリしてたんですけど終わった時にはそれはそれは大満足で
ちなみに前半のキーシンは腹痛と戦っていてトイレしか頭になかったので内容まったく覚えてない
本当はその次は2020年にブーラムスのチクルスの予定だったんですよね
957名無しの笛の踊り
2024/11/27(水) 01:26:57.15ID:u3WIVRK2 軍隊で楽員がコスプレし舞台を横切る演出があったが
休憩時、スタッフに問合せが凄かったらしいな
休憩時、スタッフに問合せが凄かったらしいな
959名無しの笛の踊り
2024/11/27(水) 01:36:25.17ID:+7oOLNLz >>951
おぉ、同志!自分も27日のサントリー、28日のNHKホール、29日の愛知県芸の公演に行きます。
期待しているのはマーラーの7番!
兵庫公演の評判もXなんかでは絶賛されてるし、マーラーのなかでも7番は、9番と並んでラトルの勝負曲。30年くらい前のバーミンガム市交響楽団との来日公演での演奏は未だに鮮烈に覚えている。
バイエルン放送響との新譜も発表されるみたいだし、兵庫ではラトルのサイン会もあったようなので楽しみにしている。NHK音楽祭ではサイン会はないだろうけど、名古屋は期待出来そう。ただ、終電の東京行き新幹線に間に合うかどうか・・・。
ちなみに川崎と今日の溜池は行ってません(行きたかったけど、チケットが取れず・・・)
おぉ、同志!自分も27日のサントリー、28日のNHKホール、29日の愛知県芸の公演に行きます。
期待しているのはマーラーの7番!
兵庫公演の評判もXなんかでは絶賛されてるし、マーラーのなかでも7番は、9番と並んでラトルの勝負曲。30年くらい前のバーミンガム市交響楽団との来日公演での演奏は未だに鮮烈に覚えている。
バイエルン放送響との新譜も発表されるみたいだし、兵庫ではラトルのサイン会もあったようなので楽しみにしている。NHK音楽祭ではサイン会はないだろうけど、名古屋は期待出来そう。ただ、終電の東京行き新幹線に間に合うかどうか・・・。
ちなみに川崎と今日の溜池は行ってません(行きたかったけど、チケットが取れず・・・)
960名無しの笛の踊り
2024/11/27(水) 02:21:08.22ID:LVCWbA84961名無しの笛の踊り
2024/11/27(水) 04:06:59.68ID:+uUIFQuO ベルリンフィルなど偶像にすぎん
962名無しの笛の踊り
2024/11/27(水) 08:44:07.72ID:td7ZD6Sy 今回も小細工頑張ったのだろうか?
963名無しの笛の踊り
2024/11/27(水) 11:24:28.20ID:+PQgD1MW 音響フェチ何だけど、川崎の響きってどうなの?
池袋みたいに前に飛ばず全部天井に登っちゃう感じなの?
川崎は1回だけオクで2P席買って神奈川フィル行ったが、音像がぼやけてよくわからなかったw
座席表みて4Cとか4Lとか気になっている
その辺の席の上部の壁に出っ張りとかあるんですか?言わるる雨宿り席状態?
池袋みたいに前に飛ばず全部天井に登っちゃう感じなの?
川崎は1回だけオクで2P席買って神奈川フィル行ったが、音像がぼやけてよくわからなかったw
座席表みて4Cとか4Lとか気になっている
その辺の席の上部の壁に出っ張りとかあるんですか?言わるる雨宿り席状態?
964名無しの笛の踊り
2024/11/27(水) 11:36:04.99ID:w2uV86NX >>963
がんばって2CAの席を取ってみ。
がんばって2CAの席を取ってみ。
965名無しの笛の踊り
2024/11/27(水) 11:52:35.42ID:1Pry8mI+ バイエルン放響の来日は6年ぶりだが、ヤンソンス時代の楽員がかなり減ってしまったのには驚いた。
ヤンソンスが亡くなった後にコロナ禍もあったけど、ラトルとは一緒にやりたくない楽員がバイエルン放響を辞めてしまったのでは?
ヤンソンスが亡くなった後にコロナ禍もあったけど、ラトルとは一緒にやりたくない楽員がバイエルン放響を辞めてしまったのでは?
966名無しの笛の踊り
2024/11/27(水) 12:38:36.38ID:ZRdVsPq7 >>964
安席フェチなので無理
安席フェチなので無理
967名無しの笛の踊り
2024/11/27(水) 12:50:16.01ID:143e2wxI968名無しの笛の踊り
2024/11/27(水) 13:16:22.18ID:qU7RWWyl969名無しの笛の踊り
2024/11/27(水) 14:37:20.10ID:4jO3RvJW 今日明日と遠征して聴きます
楽しみ
楽しみ
972名無しの笛の踊り
2024/11/27(水) 17:33:14.82ID:iz37isOE >>968
バイエルンのチケットを倍額で売ったのか?
そこまでプレミア付いてたとは
発売日に買えてよかったよ
そういえば昨日サントリーホール前に東京でバイエルンを聞く団体旅行ツアーの一行を見た。
ああいうツアーがあれば旅行業者はチケットにプレミア付いても買い集めるんだと聞いた事がある。
バイエルンのチケットを倍額で売ったのか?
そこまでプレミア付いてたとは
発売日に買えてよかったよ
そういえば昨日サントリーホール前に東京でバイエルンを聞く団体旅行ツアーの一行を見た。
ああいうツアーがあれば旅行業者はチケットにプレミア付いても買い集めるんだと聞いた事がある。
973名無しの笛の踊り
2024/11/27(水) 20:05:18.08ID:0OfawFMs BRSO前半ウェーベルンだけならブラボーだが…
音が汚いもっと言えば下手くそに聴こえるほど
この指揮者はつくづくダメだ
音が汚いもっと言えば下手くそに聴こえるほど
この指揮者はつくづくダメだ
974名無しの笛の踊り
2024/11/27(水) 21:50:03.57ID:EYHH+GvP こんなん音楽じゃなく下品極まりないただの騒音
ラトルにはブルックナーへのリスペクトなんか全くないとよく分かった
今日の演奏を絶賛する全員をブロックしたい
ラトルにはブルックナーへのリスペクトなんか全くないとよく分かった
今日の演奏を絶賛する全員をブロックしたい
975名無しの笛の踊り
2024/11/27(水) 21:52:35.06ID:R1HGFzFQ ラトル凄い。やはり自分で聴かないと駄目だな
全員で一つの楽器を演奏しているかのような統率力はあいかわらず、気持ちのこもったフレージング、圧倒的なフォルティシモ、各声部も明瞭と今まで聴いたブルックナーは何だったのかと思うほど
すべての音符に意味がこもっていて、二年くらい前のブル7と比べてもかなり良くなった気がする
全員で一つの楽器を演奏しているかのような統率力はあいかわらず、気持ちのこもったフレージング、圧倒的なフォルティシモ、各声部も明瞭と今まで聴いたブルックナーは何だったのかと思うほど
すべての音符に意味がこもっていて、二年くらい前のブル7と比べてもかなり良くなった気がする
976名無しの笛の踊り
2024/11/27(水) 22:06:38.40ID:BZUL2BsN 微温的な音楽しかやらなかったヤソンソス
ラトルはBPhに引き続きBRSOを立て直した英雄だな
ラトルはBPhに引き続きBRSOを立て直した英雄だな
977名無しの笛の踊り
2024/11/27(水) 22:11:34.08ID:g69/v6FO バーミンガムと来た時は演目・演奏共に恐れ知らず、やりたい放題でしかもそれが見事に決まっていた
VPOやBPOとの来日は頑張ってはいたが、曲者オケをドライブするのに精一杯という感じだった
ロンドン響との東京公演はとりあえず無難にやりました+部分的に思い付きで変な解釈
今回のバイエルン=一流半オケの作曲家泣かせ演奏
VPOやBPOとの来日は頑張ってはいたが、曲者オケをドライブするのに精一杯という感じだった
ロンドン響との東京公演はとりあえず無難にやりました+部分的に思い付きで変な解釈
今回のバイエルン=一流半オケの作曲家泣かせ演奏
978名無しの笛の踊り
2024/11/27(水) 23:00:27.37ID:qPoIOdSz 昔ながらのブルックナーが好きな人には受けないんだろうな
おれはどちらかというとブルックナーは苦手なほうだが、今日のような感じだととても楽しく聴けるよ
いい夜だった
おれはどちらかというとブルックナーは苦手なほうだが、今日のような感じだととても楽しく聴けるよ
いい夜だった
979名無しの笛の踊り
2024/11/27(水) 23:06:25.83ID:uKVaKr8h ブルックナーを全く理解せず、ブルックナーSym9という曲を利用してサイモン・ラトル自身を表現しまくった糞指揮者ラトル
全くもって呆れたよ
糞指揮者ラトルのせいでバイエルン放SOが下品なオケに成り下がってしまったよ
全くもって呆れたよ
糞指揮者ラトルのせいでバイエルン放SOが下品なオケに成り下がってしまったよ
980名無しの笛の踊り
2024/11/27(水) 23:33:50.79ID:+7xgJNPg >>976
>微温的な音楽しかやらなかったヤソンソス
↑
お前ヤンソンスの実演を聞いたこと無いだろう
BRSO来日公演でのヤンソンスはいつも積極的で高揚感のある素晴らしい演奏を聴かせてくれた。
微温的な音楽とは正反対だ
CDで聴くヤンソンスの演奏とは大違いだぞ
書き込みするのなら実演を聞いてからにしろよ
>微温的な音楽しかやらなかったヤソンソス
↑
お前ヤンソンスの実演を聞いたこと無いだろう
BRSO来日公演でのヤンソンスはいつも積極的で高揚感のある素晴らしい演奏を聴かせてくれた。
微温的な音楽とは正反対だ
CDで聴くヤンソンスの演奏とは大違いだぞ
書き込みするのなら実演を聞いてからにしろよ
981名無しの笛の踊り
2024/11/27(水) 23:43:41.51ID:td7ZD6Sy ヤンソンスのはムラヴィンスキーの良い所も引き継いでいるから、冗談みたいな音楽にしないで真面目な音楽なんだよね。
ラトルは真面目な音楽は出来ない気もする。
ラトルは真面目な音楽は出来ない気もする。
982名無しの笛の踊り
2024/11/27(水) 23:47:02.78ID:31+EE6EC 率直に言えばウィーンフィルで打ち止めにしとけばよかったと後悔した。
演奏終わってオケのメンバーがみんなあれをすごく良かったと受け止めてるような態度に一番がっかりした。
演奏終わってオケのメンバーがみんなあれをすごく良かったと受け止めてるような態度に一番がっかりした。
983名無しの笛の踊り
2024/11/27(水) 23:50:43.92ID:ktWQIIu9 ヤンソンスが一番輝いていたのはレニングラードフィルの86年来日公演だね。
お前さんは聴けてないだろうなー残念ねえ
まあワタシはウィーンフィル定期振ったの楽友協会でも聴いたけど特別良いという事はなかった
コンセルトヘボウ、バイエルンの時代は押し並べて微温的
繰り返す微温的
お前さんは聴けてないだろうなー残念ねえ
まあワタシはウィーンフィル定期振ったの楽友協会でも聴いたけど特別良いという事はなかった
コンセルトヘボウ、バイエルンの時代は押し並べて微温的
繰り返す微温的
984名無しの笛の踊り
2024/11/28(木) 00:02:47.80ID:gDS15+r7 BPhをコントラバス重視のバランスに戻したうえ、精緻さを極めたアンサンブルに作りあげたのはラトル
バイエルンはまだラトルの意思が浸透しきっていないが、これから精緻さをどんどん増していくに違いない
バイエルンはまだラトルの意思が浸透しきっていないが、これから精緻さをどんどん増していくに違いない
985名無しの笛の踊り
2024/11/28(木) 00:05:15.73ID:8jFKwe9n ラトルが精緻さを極めたとか言ってんのとてつもないツンボとしか思えないわ
碌な演奏聴いたことないんだろう
碌な演奏聴いたことないんだろう
986名無しの笛の踊り
2024/11/28(木) 00:15:38.24ID:u4F1r9S5 身体的特徴を罵倒語として使う日本人として恥ずかしい人がアンチラトルって事ね
かつヤソンソスファンかな?
最悪だね
かつヤソンソスファンかな?
最悪だね
987名無しの笛の踊り
2024/11/28(木) 00:20:48.07ID:cPou3Avy ベルリンフィルやウィーンフィルより一時期上手かったし、コスパの非常に良い
スペシャルでワンダフルなオケだと期待していくとガッカリします
過度に期待せずに面白い解釈の一流オケを聴きに行くつもりでいくと満足できます
というわけで愛知のチケット誰か買ってくれるなら売りたい
赤坂の町を彷徨っていたら楽団員も飲みに行っているようで沢山出くわした
スペシャルでワンダフルなオケだと期待していくとガッカリします
過度に期待せずに面白い解釈の一流オケを聴きに行くつもりでいくと満足できます
というわけで愛知のチケット誰か買ってくれるなら売りたい
赤坂の町を彷徨っていたら楽団員も飲みに行っているようで沢山出くわした
988名無しの笛の踊り
2024/11/28(木) 00:24:17.29ID:q0AbfVEG 世界的指揮者よりも自分のほうがブルックナーを理解していると勘違いし平然と暴言を吐くジジイどもに辟易するよ
989名無しの笛の踊り
2024/11/28(木) 00:30:49.28ID:9nEk5Qh4 スマホでの撮影を取り締まるホールのスタッフにも辟易するわ
990名無しの笛の踊り
2024/11/28(木) 00:31:48.28ID:DRxSat7K マラ9,ブル9は日本人的ウェットな思い入れがあるから、ラトル的な解釈は反発でるよな。ただ演奏はスンバラしかった。
明日のマラ7はガンガンやってOKだからすごいことになりそう。終わって下のイタメシやで飲んでたら、ラトル氏来店。赤ワインガンガン飲んでた。
明日のマラ7はガンガンやってOKだからすごいことになりそう。終わって下のイタメシやで飲んでたら、ラトル氏来店。赤ワインガンガン飲んでた。
991名無しの笛の踊り
2024/11/28(木) 00:33:56.30ID:cPou3Avy ヤンソンスの影響はほとんど残ってなかったね
新しい時代の幕開けかもってこと
高齢で非現実的だけどメータが引き継いでいたら、良いとこ残してくれたのかなと2018年を振り返って思った
新しい時代の幕開けかもってこと
高齢で非現実的だけどメータが引き継いでいたら、良いとこ残してくれたのかなと2018年を振り返って思った
992名無しの笛の踊り
2024/11/28(木) 01:28:50.57ID:tWJvcFHs >>988
ラトルのほうが絶対にブルックナーを理解していると勘違いしている低能無知なガキにはヘドが出るわ
ラトルのほうが絶対にブルックナーを理解していると勘違いしている低能無知なガキにはヘドが出るわ
994名無しの笛の踊り
2024/11/28(木) 01:45:43.84ID:3Ukn3eMn ヘド道端で吐かないでねそこのジイさん
995名無しの笛の踊り
2024/11/28(木) 02:19:47.17ID:UE+puj5h 今日のラトル&BRSOの演奏に文句垂れている輩が見受けられるけど、宇野功芳さんが生きてたらこう言うよ。
僕にいわせれば、たった一言で終わりである。「ラトルのブルックナーなど聴きに行く方がわるい」。知らなかった、とは言ってほしくない。ブルックナーを愛する者は、そのくらいは知らなくてはだめだ。
僕にいわせれば、たった一言で終わりである。「ラトルのブルックナーなど聴きに行く方がわるい」。知らなかった、とは言ってほしくない。ブルックナーを愛する者は、そのくらいは知らなくてはだめだ。
996名無しの笛の踊り
2024/11/28(木) 05:41:30.74ID:F7Xe/w3y さすがに宇野を出したら他のラトルアンチが恥ずかしくていたたまれないから止めてあげて
一人しかいないか?
一人しかいないか?
997名無しの笛の踊り
2024/11/28(木) 07:16:59.12ID:XEfaZ4gO スマホ撮影に注意を始めたんだ
他のコンサートで曲が終わってから、動画でえんえん撮影するキ○○○もいたから仕方ないけど。ちょっとくらいならいいかな、とも思うが、調子に乗る人がいるから
他のコンサートで曲が終わってから、動画でえんえん撮影するキ○○○もいたから仕方ないけど。ちょっとくらいならいいかな、とも思うが、調子に乗る人がいるから
998名無しの笛の踊り
2024/11/28(木) 08:40:51.62ID:J0+lop0O スマホOKしてるのは在京オケくらいじゃね?
海外オケは元からNG
海外オケは元からNG
999名無しの笛の踊り
2024/11/28(木) 10:15:52.00ID:cPou3Avy 川崎ではカーテンコールの撮影がOKだった
1000名無しの笛の踊り
2024/11/28(木) 10:25:10.85ID:tjsYxrFk 前半よかったよー。リゲティ、2001の映像が甦ったわ。くらおたは映画オタも多いからね。前半4曲で1時間弱。流石ラトルといえよう!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 193日 12時間 9分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 193日 12時間 9分 9秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【参院選】伊藤博文氏が立候補表明… [Hitzeschleier★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- 全国民へ「戸籍のフリガナ通知書」発送へ…マイナポータルでふりがな訂正も可能に [315836336]
- 【悲報】皇居に車で突っ込んだ普通の日本人「コンビニのトイレを借りるとカギがかかっている」 [834922174]
- ▶ぺこらんど
- 🏡👊🥺👊🏡
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- セブン「店内でパンやクッキー、ピザのできたて提供始めます。専用マシンの紅茶を全国展開します」⬅店員の負担どうすんのこれ? [803137891]