前スレ:来日オーケストラ総合スレpart42
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1702834767/l50
来日オーケストラ総合スレpart43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1716038162/
前スレを最後まで使いきってから投稿お願いします。
探検
来日オーケストラ総合スレpart44
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/11/28(木) 21:54:31.61ID:pcRQnB++
2024/11/28(木) 21:57:21.46ID:pcRQnB++
NHKホールはカーテンコールの撮影OKだったよ
N響と同じ運用なのかな
それならN響もQR入場できるようにしてほしい
N響と同じ運用なのかな
それならN響もQR入場できるようにしてほしい
3名無しの笛の踊り
2024/11/28(木) 22:27:23.13ID:Zvnp1m1C 乙です。
ラトル&BRSO@神南、素晴らしいマーラー7番!
「夜の歌」だったからか、前の席にす
ラトル&BRSO@神南、素晴らしいマーラー7番!
「夜の歌」だったからか、前の席にす
2024/11/28(木) 22:28:32.06ID:AQCM24PS
今日のマーラー良かった
収録あるから本気出したのかな
木管は流石にホールの音響的に厳しかったけど、全体的によく鳴っていた
ティンパニかっこいいなあ
収録あるから本気出したのかな
木管は流石にホールの音響的に厳しかったけど、全体的によく鳴っていた
ティンパニかっこいいなあ
5名無しの笛の踊り
2024/11/28(木) 22:29:54.46ID:Zvnp1m1C 乙です。
ラトル&BRSO@神南、素晴らしいマーラー7番!
「夜の歌」だったからか、前の席に座っていた老紳士は第2楽章で寝落ち、隣に座っていた老淑女は第4楽章で寝落ち。2人とも朝を迎えた第五楽章でにわかに目覚めた。
ラトル&BRSO@神南、素晴らしいマーラー7番!
「夜の歌」だったからか、前の席に座っていた老紳士は第2楽章で寝落ち、隣に座っていた老淑女は第4楽章で寝落ち。2人とも朝を迎えた第五楽章でにわかに目覚めた。
6名無しの笛の踊り
2024/11/28(木) 22:53:08.35ID:7m7J0pBN 第五楽章の最後だけ良かった。あとは小細工ばかり鼻をつく演奏だった。
7名無しの笛の踊り
2024/11/28(木) 22:59:28.29ID:arlk09hR おれはもっと金管が咆哮するようなマーラー演奏が聴きたい。もうしばらくそういう演奏を聴けてない。
2024/11/28(木) 23:09:36.28ID:cPou3Avy
思い入れのない曲のほうが楽しく聴けるかも
ブルックナーは駄目だ
ブルックナーは駄目だ
9名無しの笛の踊り
2024/11/28(木) 23:25:10.05ID:CPnhwQLN トランペット上手過ぎる
明日のホールでどう響くか楽しみだ
明日のホールでどう響くか楽しみだ
10名無しの笛の踊り
2024/11/28(木) 23:25:38.03ID:T4xh/iQC 所詮NHKホールでの演奏はこんなもんか。サントリーならなあ。2階サイドは結構空いてた。
11名無しの笛の踊り
2024/11/28(木) 23:31:08.10ID:g192BkX9 マーラー7なら面白く聴かせてくれるだろうと思って聴きに行ったけど、
小細工し過ぎで最終的には自滅していた。
何事もやり過ぎるとダメなものだなと思った。
オリジナルスコアには書かれていない強弱がをあちこちで頻繁に行い音楽が停滞することこの上ない
今のBRSOはヤンソンス時代には及ばない格下のオケに成り下がってしまった
小細工し過ぎで最終的には自滅していた。
何事もやり過ぎるとダメなものだなと思った。
オリジナルスコアには書かれていない強弱がをあちこちで頻繁に行い音楽が停滞することこの上ない
今のBRSOはヤンソンス時代には及ばない格下のオケに成り下がってしまった
12名無しの笛の踊り
2024/11/29(金) 00:23:30.39ID:roSVQhjx バイエルンが最後かと思ったら12月にヤルヴィ来るね
いつも重量級の後のお口直し的なプログラムでやってくれてる気がする
いつも重量級の後のお口直し的なプログラムでやってくれてる気がする
13名無しの笛の踊り
2024/11/29(金) 02:55:43.44ID:ww5a6mwS ヤルヴィも糞指揮者だから期待できない
今年はウィーンフィルで打ち止めにしとけばよかったよ
今年はウィーンフィルで打ち止めにしとけばよかったよ
14名無しの笛の踊り
2024/11/29(金) 02:56:48.41ID:p7saPbZs >>12
ドイツ・カンマーフィル以外にもアントニーニ&イル・ジャルディーノ・アルモニコ、ウクライナ国立歌劇場管弦楽団も来るよ。
とりわけアントニーニは読響の客演でファンになったので主兵を連れて来てくれるのは嬉しい。
初台でファウストとのモーツァルトのVn協奏曲全集と飯田橋でのハイドンやモーツァルトを演奏するプログラムも楽しみ。将来的にはハイドンの交響曲チクルスやモーツァルトの交響曲チクルクなんて企画をやって欲しい。(絶対無理なことは百も承知だけど)
9〜11月に集中したモダン・オケの重量級プログラムで胃もたれ気味なので、ドイツ・カンマーフィルやイル・ジャルディーノ・アルモニコなんてデザートにはピッタリかも?
ドイツ・カンマーフィル以外にもアントニーニ&イル・ジャルディーノ・アルモニコ、ウクライナ国立歌劇場管弦楽団も来るよ。
とりわけアントニーニは読響の客演でファンになったので主兵を連れて来てくれるのは嬉しい。
初台でファウストとのモーツァルトのVn協奏曲全集と飯田橋でのハイドンやモーツァルトを演奏するプログラムも楽しみ。将来的にはハイドンの交響曲チクルスやモーツァルトの交響曲チクルクなんて企画をやって欲しい。(絶対無理なことは百も承知だけど)
9〜11月に集中したモダン・オケの重量級プログラムで胃もたれ気味なので、ドイツ・カンマーフィルやイル・ジャルディーノ・アルモニコなんてデザートにはピッタリかも?
15名無しの笛の踊り
2024/11/29(金) 16:19:12.83ID:p7saPbZs 東条さんのブログに昨日のBRSOの演奏評が掲載されているけど、演奏とは関係ない後半部分の記述が笑えるw
16名無しの笛の踊り
2024/11/29(金) 18:40:02.44ID:dUfWayP4 ドイツ・カンマーフィルは目玉のヒラリー・ハーン来日中止ほぼ確実だから魅力無くなった
18名無しの笛の踊り
2024/11/29(金) 19:18:07.43ID:14C5fztS 昔はよかったって言う人どこにでもいるよね
年取ると新しいものを受け容れられなくなるってこういうことか
年取ると新しいものを受け容れられなくなるってこういうことか
19名無しの笛の踊り
2024/11/29(金) 20:52:06.88ID:cpkVMxY0 あー昔は良かった。なんで今のオーケストラは音が小さいんだ?耳が遠くなった訳じゃないぞ!
20名無しの笛の踊り
2024/11/29(金) 22:11:11.27ID:+NtHJEpd 名古屋へ演奏。
ラトル&BRSO、昨日のNHKホールを上回る超名演!
ラトル&BRSO、昨日のNHKホールを上回る超名演!
21名無しの笛の踊り
2024/11/29(金) 22:25:52.52ID:vJwav53i 意外にも東条氏と意見があったわw
>バイエルン放送響も、往年のマゼール時代の充実ぶりを再び取り返したようだ。
>バイエルン放送響も、往年のマゼール時代の充実ぶりを再び取り返したようだ。
22名無しの笛の踊り
2024/11/29(金) 22:26:34.63ID:fjeskO1723名無しの笛の踊り
2024/11/29(金) 22:29:17.89ID:vJwav53i 微温的な音楽しかやらなかったヤソンソス
ラトルはBPhに引き続きBRSOを立て直した英雄だな
ラトルはBPhに引き続きBRSOを立て直した英雄だな
24名無しの笛の踊り
2024/11/29(金) 22:29:47.90ID:vJwav53i 耳が遠くなっただけちゃう?
25名無しの笛の踊り
2024/11/29(金) 23:02:49.76ID:pZYeYlvK ずっとわけわからん苦手な曲が一夜にして好きになったわ
ラトルBRSOのマラ7@栄
ラトルBRSOのマラ7@栄
28名無しの笛の踊り
2024/11/29(金) 23:12:57.29ID:oBiQJy7L マゼール・・・変なマーラーする人、凡人的ブルックナーする人
こんな気がしていたけど、今のBRSOはこんなんなのか?
こんな気がしていたけど、今のBRSOはこんなんなのか?
29名無しの笛の踊り
2024/11/29(金) 23:18:01.20ID:dtOIt6F6 BRSOレベル落ちた
30名無しの笛の踊り
2024/11/29(金) 23:23:17.79ID:talDKYIr フェドセーエフ指揮モスクワ放送響(当時)のハルサイもどデカい音量だった
軽率に「昔は良かった」と言いたくはないが
圧倒的なボスかつ真の芸術家ってほぼ絶滅しちゃったよね
軽率に「昔は良かった」と言いたくはないが
圧倒的なボスかつ真の芸術家ってほぼ絶滅しちゃったよね
31名無しの笛の踊り
2024/11/30(土) 00:26:45.17ID:KnCUoLZM ラトル&BRSO@名古屋栄、愛知県芸コンサートホールの音響の素晴らしさと相まって、NHKホールでの演奏を上まわる出色の名演!
終演後にラトルのサイン会あり。新譜のBRSOとのマーラー7番のCDジャケットにサインをいただいた。
ラトル、かなり派手なセーターを着てた。えらくご機嫌な様子でひとりひとりにThanks、アリガトとお礼を言っていた。日本ツアーが無事に終わったっていう安堵もあったのかもね。
主催者の人に聞いたら、今日中に東京に戻り、明日には飛行機で次のツアー先の台湾に向かうとのこと。
あと、主催の中京テレビの収録が入っていた模様。放送されるかどうかはまだ未定とのこと。
最終の新幹線で東京に帰還。
いやぁー、チケット代もNHK音楽祭よりも高かったし、交通費もかかったけど、名古屋まで遠征した甲斐は十分あったわ。
終演後にラトルのサイン会あり。新譜のBRSOとのマーラー7番のCDジャケットにサインをいただいた。
ラトル、かなり派手なセーターを着てた。えらくご機嫌な様子でひとりひとりにThanks、アリガトとお礼を言っていた。日本ツアーが無事に終わったっていう安堵もあったのかもね。
主催者の人に聞いたら、今日中に東京に戻り、明日には飛行機で次のツアー先の台湾に向かうとのこと。
あと、主催の中京テレビの収録が入っていた模様。放送されるかどうかはまだ未定とのこと。
最終の新幹線で東京に帰還。
いやぁー、チケット代もNHK音楽祭よりも高かったし、交通費もかかったけど、名古屋まで遠征した甲斐は十分あったわ。
32名無しの笛の踊り
2024/11/30(土) 00:40:58.34ID:R5X4VqkQ NHKホールに続き愛知県芸まで遠征
いやーこのホール初めて行ったけどいい音するねー
昨日の演奏もよかったんだけどホールが違うとこうも響きが違うんだな
ほんと素晴らしい演奏だった
ミューザで聴けなかったのが悔やまれる
正直去年のベルリンフィルよりも満足度が高かった
いやーこのホール初めて行ったけどいい音するねー
昨日の演奏もよかったんだけどホールが違うとこうも響きが違うんだな
ほんと素晴らしい演奏だった
ミューザで聴けなかったのが悔やまれる
正直去年のベルリンフィルよりも満足度が高かった
33名無しの笛の踊り
2024/11/30(土) 09:58:22.37ID:bvUIphxe 愛知のホールはわざわざ遠征したら
隣で指揮しているバカに当たっちゃって、、二度と行かない。
隣で指揮しているバカに当たっちゃって、、二度と行かない。
34名無しの笛の踊り
2024/11/30(土) 11:43:37.76ID:1dcM1E9C NHKのマラ7は素晴らしかったと思うけど、やっぱりホールがね。
前日のサントリーの響きを思い出しながら頑張って聴いたよ。笑
何度も行ってるけどさすがに懲りた。もうNHKホールにはよほどのことがない限り行かないかな。
てなわけで名古屋行けた人本当に羨ましい。
次の来日が待ち遠しいな。
前日のサントリーの響きを思い出しながら頑張って聴いたよ。笑
何度も行ってるけどさすがに懲りた。もうNHKホールにはよほどのことがない限り行かないかな。
てなわけで名古屋行けた人本当に羨ましい。
次の来日が待ち遠しいな。
35名無しの笛の踊り
2024/11/30(土) 12:24:12.66ID:tXVmzRkv ラトルのブル9はやはり秀逸だったわ
ネルソンスの凡庸なマラ5聴いた後だけに特にそう感じた
ネルソンスの凡庸なマラ5聴いた後だけに特にそう感じた
36名無しの笛の踊り
2024/11/30(土) 15:02:01.59ID:MyDh+XD6 客席での指先指揮振りと首振りは本当にやめてほしい
演奏中ずっと目を瞑る羽目になる
演奏中ずっと目を瞑る羽目になる
37名無しの笛の踊り
2024/11/30(土) 16:58:11.22ID:Vo3RvBSU 船木先生がミュンヘンフィルの音楽を
音楽ではない何かだと
音楽ではない何かだと
38名無しの笛の踊り
2024/11/30(土) 23:51:26.39ID:gKZFnyOH クラナビでラトルのブル9に対してネガティブに書いてたな。あれでかなり抑えて書いてるんだろうが
あんなもん持てはやすその他評論家はどうかしてるとしか
あんなもん持てはやすその他評論家はどうかしてるとしか
39名無しの笛の踊り
2024/12/01(日) 00:19:29.75ID:GKc8OOqM ブル9とバイエルンの音が綺麗じゃなくなってたのは気に入らなかったけどマーラーは凄く良かったよ
面白かった
面白かった
40名無しの笛の踊り
2024/12/01(日) 06:07:46.96ID:w9QsFej2 バイエルンのインスタピタッと止まったのは台湾行ってるから?
中○に気を使ってるのか?
中○に気を使ってるのか?
41名無しの笛の踊り
2024/12/02(月) 11:18:15.91ID:SWvPapXe いまだにヒラリー来日無しの情報が出ないとこ見ると、こりゃ来そうだな。BPO蹴飛ばして、日本は来るならたいしたもんだよ。
43名無しの笛の踊り
2024/12/02(月) 12:00:10.56ID:poYVWYOW 近頃は音響のみでもてはやされる演奏が多いのに辟易
44名無しの笛の踊り
2024/12/02(月) 12:02:34.80ID:9hgRIlOb 精神性なんて言っても何のことか分かりませんからねぇw
45名無しの笛の踊り
2024/12/02(月) 12:27:51.21ID:4wBsqqEc ハーン来日とBPOがどう関係するの?
46名無しの笛の踊り
2024/12/02(月) 12:28:49.87ID:4wBsqqEc BPhのことか
単に数日で体調良くなることだってあるだろ
単に数日で体調良くなることだってあるだろ
47名無しの笛の踊り
2024/12/02(月) 14:31:15.96ID:cX6NkiZE 日本人はヒラリーハーンを持ち上げ過ぎだな
48名無しの笛の踊り
2024/12/02(月) 18:17:28.77ID:poYVWYOW キラーカーンは相手を持ち上げるの上手かったな
49名無しの笛の踊り
2024/12/02(月) 18:44:49.40ID:yBmgIpKB 昨日ジャパンアーツ主催のコンサートに行った時、事務局の人にハーン来日の件について問い合わせてみると、状況は理解しているが、ハーンのエージェントに毎日問い合わせているものの、エージェントからの回答は来日する方向で調整しているとの繰り返しばかり。正式にキャンセルしてこないので、正式なアナウンスは出来ないとのこと。
一応、ヤルヴィのエージェント、カンマーフィルの事務局とも密に連絡をとって公演には支障が出ないようにするとのことであった。
一応、ヤルヴィのエージェント、カンマーフィルの事務局とも密に連絡をとって公演には支障が出ないようにするとのことであった。
50名無しの笛の踊り
2024/12/02(月) 18:50:59.90ID:jwWvwSWP 1週間で代役用意できんの?
51名無しの笛の踊り
2024/12/02(月) 19:57:25.76ID:5fhOSwVx ひまりを呼べ
52名無しの笛の踊り
2024/12/02(月) 21:28:16.59ID:ivEiyGrL53名無しの笛の踊り
2024/12/03(火) 09:04:23.84ID:etKzwgBu BPOも遂に5万か。
54名無しの笛の踊り
2024/12/03(火) 09:10:42.78ID:mZdBSUes てか野外コンサートで10万はあり得んわ
55名無しの笛の踊り
2024/12/03(火) 09:21:06.64ID:QTfhCkmA 来年の6月に本家ワルトビューネに行けそうだけど、一番高いエリアでも70EURしないよ。。。
56名無しの笛の踊り
2024/12/03(火) 10:52:00.97ID:bs0Hkpit そりゃ本国なら国から州から市からと色々助成も出てるんだろうが、流石に今どき日本国内で外来オケに助成だそうかってのも微々たるもんだからなぁ、いや知らんけどw
57名無しの笛の踊り
2024/12/03(火) 12:50:08.01ID:Akq4ViK758名無しの笛の踊り
2024/12/03(火) 13:24:18.54ID:YW+nao6z こんなふざけた公演行くかよ。全部Sって何様よ。アホか。
59名無しの笛の踊り
2024/12/03(火) 14:02:07.74ID:2VZ+77UR PA使うから音響的に全部S席ってか?
60名無しの笛の踊り
2024/12/03(火) 14:57:21.35ID:vOdlRR+m パッパーノ&ロンドン交響楽団
どうなの??
どうなの??
61名無しの笛の踊り
2024/12/03(火) 14:59:37.78ID:vOdlRR+m ドゥダメルね。ベルリンフィル
62名無しの笛の踊り
2024/12/03(火) 15:31:09.03ID:QdOY7W8e 扇型の端っこは絶対大ハズレじゃないのだろうか。
VIP席というものもあるし。
客層が気になる。
VIP席というものもあるし。
客層が気になる。
63名無しの笛の踊り
2024/12/03(火) 16:13:12.89ID:mz0Tf5bE >>58
「本公演ではPA機器を使用いたしません」って書いてあるぞ。嘘くさいけど
「本公演ではPA機器を使用いたしません」って書いてあるぞ。嘘くさいけど
64名無しの笛の踊り
2024/12/03(火) 16:28:06.58ID:lp98toCa ウィーンフィル浜松公演、ガラガラだったらしいが、それを下回るのでは。
65名無しの笛の踊り
2024/12/03(火) 17:46:23.94ID:YyFL8ywA 貧乏日本人にはこの値段設定は売れないだろうなぁ
アクセスの悪い辺鄙な会場でほぼ宿泊前提の場所
かつての羽振良かった日本はもう幻さ
いったい誰が買うんだろう
中国人?
アクセスの悪い辺鄙な会場でほぼ宿泊前提の場所
かつての羽振良かった日本はもう幻さ
いったい誰が買うんだろう
中国人?
66名無しの笛の踊り
2024/12/03(火) 18:13:23.39ID:NE7YP8p+ 地元ではあるが...
外だから滅茶苦茶音響悪いよね
世界初ってとこに惹かれて売れるもんかね
外だから滅茶苦茶音響悪いよね
世界初ってとこに惹かれて売れるもんかね
67名無しの笛の踊り
2024/12/03(火) 18:25:58.74ID:8BxAv5j9 雨天決行?
台風が来たら全部パーですね
台風が来たら全部パーですね
68名無しの笛の踊り
2024/12/03(火) 18:26:28.31ID:NE7YP8p+ この会場は何人収容予定なんだろうかと思って調べたら座席数3000人みたいですね
本家が2万人ほどなので、そういう派手なお祭りを期待していました
フジ主催だから埋められなかったら招待席バラ撒けば何とかなりそう
本家が2万人ほどなので、そういう派手なお祭りを期待していました
フジ主催だから埋められなかったら招待席バラ撒けば何とかなりそう
69名無しの笛の踊り
2024/12/03(火) 18:49:30.29ID:AuvoDivg どうせまた秋にはペトレンコと一緒に来るんだからこんな悪趣味な野外プレイなんかスルーで当然でしょ。
70名無しの笛の踊り
2024/12/03(火) 18:54:03.20ID:4I5f3T+Y 主催がアホなんだろ
フジテレビ?
3000人しか座席がないんじゃ野外でやる意味がない
クラシックコンサートをイベントとしか思っていないアホが
フジテレビ?
3000人しか座席がないんじゃ野外でやる意味がない
クラシックコンサートをイベントとしか思っていないアホが
71名無しの笛の踊り
2024/12/03(火) 18:57:42.93ID:NE7YP8p+ 私はここから車で1時間程度の場所に住んでいる
音響は糞なのは確定として話のネタに行こうか、でも5万円は高い
一応可動式の屋根つきらしいです
音響は糞なのは確定として話のネタに行こうか、でも5万円は高い
一応可動式の屋根つきらしいです
72名無しの笛の踊り
2024/12/03(火) 18:57:50.11ID:4I5f3T+Y オールドメディアは潰れろwww
立花の方が意義があるwww
立花の方が意義があるwww
73名無しの笛の踊り
2024/12/03(火) 19:55:59.33ID:7xYJ0Kh2 秋になったらベルリンフィルはペトレンコと来る
ドゥダメルはロスフィルと来る
秋のベルリンフィル、ロスフィル両方行っても計10万以下で済むだろう
ドゥダメルはロスフィルと来る
秋のベルリンフィル、ロスフィル両方行っても計10万以下で済むだろう
74名無しの笛の踊り
2024/12/03(火) 20:07:13.02ID:IOy5IG/T 中年以下の世代はクラシックを聴かないため
クラシックコンサートをロックコンサートと同じように考えている
クラシックコンサートをロックコンサートと同じように考えている
75名無しの笛の踊り
2024/12/03(火) 20:38:14.81ID:Sg4eodOg アホテレビが開催するアホコンサートに
アホがどれくらい集まるのか興味深い
アホがどれくらい集まるのか興味深い
76名無しの笛の踊り
2024/12/03(火) 21:07:20.08ID:q43HK+0U 来年秋はコンセルトヘボウとロスフィルにするかな
といいつつベルリンフィルがマーラー持ってきたらかなりぐらつくけどw
といいつつベルリンフィルがマーラー持ってきたらかなりぐらつくけどw
77名無しの笛の踊り
2024/12/03(火) 21:48:28.79ID:aJve7CMt ヴァルトビューネ河口湖
https://www.youtube.com/watch?v=r2d5g-UhZKo
https://www.youtube.com/watch?v=r2d5g-UhZKo
78名無しの笛の踊り
2024/12/03(火) 22:31:06.95ID:2VZ+77UR 湿気が多すぎて弦楽器が鳴らなさそう。
ドイツとは気候が違いすぎ。
ドイツとは気候が違いすぎ。
79名無しの笛の踊り
2024/12/03(火) 22:59:21.16ID:7xYJ0Kh280名無しの笛の踊り
2024/12/03(火) 23:03:19.34ID:nyfBlh/X ドゥダメルで5万なら11月のペトレンコも5万以上確定だろう
聴きたいけど、ベルリンフィルはもう引退だな
身の丈似合わない・・・
聴きたいけど、ベルリンフィルはもう引退だな
身の丈似合わない・・・
81名無しの笛の踊り
2024/12/03(火) 23:06:21.17ID:dyqhYLUt ペトレンコベルリンフィルは
来夏のザルツブルクやルツェルンでマラ9をやるので
これを日本にも持ってくる可能性は割とある
来夏のザルツブルクやルツェルンでマラ9をやるので
これを日本にも持ってくる可能性は割とある
82名無しの笛の踊り
2024/12/03(火) 23:06:39.13ID:etCvs35r 屋外でサントリーホールと似たようなキャパでやる意味って何
チケット代安くして万集めて人沢山いるなか生中継して欲しかった
チケット代安くして万集めて人沢山いるなか生中継して欲しかった
83名無しの笛の踊り
2024/12/04(水) 01:45:27.39ID:WKHng5BN 河口湖は梅雨があまり影響しない地域なんですか?
84名無しの笛の踊り
2024/12/04(水) 01:51:00.67ID:+iJ/Fx7n フジロックみたいな屋外フェスが好きな人は結構いるからね。そのノリなんじゃないの?プログラムも縦乗りのラテン・アメリカの作曲家の作品が中心だし。(まぁ、ベルリンでやるプログラムと同じみたいだけど)
フェスティバルホールと愛知県芸のプログラムもなんか凡庸。
ドゥダメルもパリ・オペラ座を実質的にクビにされちゃって、なんかメッキが剥がれてきた感じ。
今回の日本版ヴァルトビューネは日本に住むクラシック・ファンにはとってはビミョーな企画だけど、インバウンド需要とフェス好き需要で興行自体は結構成功するかも?
フェスティバルホールと愛知県芸のプログラムもなんか凡庸。
ドゥダメルもパリ・オペラ座を実質的にクビにされちゃって、なんかメッキが剥がれてきた感じ。
今回の日本版ヴァルトビューネは日本に住むクラシック・ファンにはとってはビミョーな企画だけど、インバウンド需要とフェス好き需要で興行自体は結構成功するかも?
85名無しの笛の踊り
2024/12/04(水) 10:14:27.65ID:wJlHeD8x ドジャースVSカブスに行く方がいい思い出にはなりそう
高いけど
高いけど
86名無しの笛の踊り
2024/12/04(水) 13:22:39.12ID:MrBsif6u ライト層狙いにしては価格設定が間違っているような気もするが
中華の観光客目当てかな
中華の観光客目当てかな
87名無しの笛の踊り
2024/12/04(水) 13:51:31.29ID:bN44p8lB @gorubie_jp
来年のBPh来日公演の価格設定が話題になっているようだが、そもそも万博との連動企画で、維新・フジ・電通あたりの繋がりで招待券を大量にばら撒く前提の公演なんだから、上級国民以外お断りに決まってんだろ。
来年のBPh来日公演の価格設定が話題になっているようだが、そもそも万博との連動企画で、維新・フジ・電通あたりの繋がりで招待券を大量にばら撒く前提の公演なんだから、上級国民以外お断りに決まってんだろ。
88名無しの笛の踊り
2024/12/04(水) 14:09:34.57ID:2yb7aAqP 全世界に生中継されるんだから思い出作りに行こうと思って曲目見たら知ってる曲が
ウエスト・サイド物語しかない🥺
ウエスト・サイド物語しかない🥺
89名無しの笛の踊り
2024/12/04(水) 15:22:43.75ID:Rut+ibB2 ハーン来日中止決定の連絡が来た
他の公演は知らないけど、9日の代役は梶本大進ですって
10日後にブレハッチとのリサイタルも聴くけど、まぁ良いわ
他の公演は知らないけど、9日の代役は梶本大進ですって
10日後にブレハッチとのリサイタルも聴くけど、まぁ良いわ
90名無しの笛の踊り
2024/12/04(水) 15:44:14.56ID:Zl8StuhL 12/9の代役→樫本
12/12の代役→マリア・ドゥエニャス
JAには珍しく払い戻しアリ
12/12の代役→マリア・ドゥエニャス
JAには珍しく払い戻しアリ
92名無しの笛の踊り
2024/12/04(水) 16:37:51.85ID:2yb7aAqP 貰った黄色いチラシに全世界生中継みたいに大文字で書かれてた気がするんだけど勘違いかな
日本の公演が配信されないなら行かないかも
日本の公演が配信されないなら行かないかも
93名無しの笛の踊り
2024/12/04(水) 17:05:26.91ID:vIA/HDKL94名無しの笛の踊り
2024/12/04(水) 20:08:27.62ID:9IS2oNEX ヘボウってマケラと来日?
マケラならもういいかな、、、
マケラならもういいかな、、、
95名無しの笛の踊り
2024/12/04(水) 23:49:33.21ID:MpwanFOH 風よ吹け、嵐よ来たれってとこか。
96名無しの笛の踊り
2024/12/05(木) 00:15:24.84ID:+dRKBjgb パリ管=マケラ
またハゲモト招聘じゃないのね
またハゲモト招聘じゃないのね
97名無しの笛の踊り
2024/12/05(木) 02:33:07.79ID:Sbt3XJ1c またエイベックスみたいだね。
ただ、辻井くんや三浦くんを強引に抱き合わせないだけ、まだマシかな。
サン=サーンスとベルリオーズの交響曲っていう超重量級プログラムの日は是非聴きに行きたい。
ただ、辻井くんや三浦くんを強引に抱き合わせないだけ、まだマシかな。
サン=サーンスとベルリオーズの交響曲っていう超重量級プログラムの日は是非聴きに行きたい。
98名無しの笛の踊り
2024/12/05(木) 09:00:18.11ID:hgMLFOwg マケラ来たのは去年だっけ
値上がりエグイ
値上がりエグイ
99名無しの笛の踊り
2024/12/05(木) 11:40:17.25ID:/Qta7W5n 空いている公演が分かる仕組みがあれば良いのに。
人が多いの耐えられなくなった。
人が多いの耐えられなくなった。
100名無しの笛の踊り
2024/12/05(木) 12:51:13.06ID:T3dUNXoz 言うてオケに拘らないんなら入りそうなのと入らなそうなのは大体当たりがつくんでないの?
ベルリンウィーンの有名どころしか聴かないとか拘りあるのは知らんけど
ベルリンウィーンの有名どころしか聴かないとか拘りあるのは知らんけど
101名無しの笛の踊り
2024/12/05(木) 13:20:27.99ID:RZOVFGUx >>99
俺もだ。両脇に人がいると息苦しくて窒息しそうになる。
俺もだ。両脇に人がいると息苦しくて窒息しそうになる。
102名無しの笛の踊り
2024/12/05(木) 15:42:38.69ID:1wqR51TK 高階秀爾みたいに
左右合わせて3枚買えば良いとちゃう?
左右合わせて3枚買えば良いとちゃう?
103名無しの笛の踊り
2024/12/05(木) 15:56:56.08ID:GnriBL5v それで東京に住んでたらお笑いだな
104名無しの笛の踊り
2024/12/05(木) 16:04:59.50ID:MnHXBFc+105名無しの笛の踊り
2024/12/05(木) 19:41:51.67ID:mbzdR6ic 代役のマリアって何系
ヒラリーみたいなクール系?
ムターみたいな演歌系ならちょっとやめとく
ヒラリーみたいなクール系?
ムターみたいな演歌系ならちょっとやめとく
106名無しの笛の踊り
2024/12/05(木) 20:32:50.02ID:JPG2Qhit マリア・ドゥエニャスって
最近ドイツグラモフォンが力を入れているヴァイオリニスト
最近ドイツグラモフォンが力を入れているヴァイオリニスト
107名無しの笛の踊り
2024/12/05(木) 21:12:15.83ID:wjWxGS3Y 最近のグラモフォンは見た目優先
クラシックに関してはエンタメ売り&アイドル売りに徹してる
ヤン・リシエツキやキム・ボムソリと同じだな
クラシックに関してはエンタメ売り&アイドル売りに徹してる
ヤン・リシエツキやキム・ボムソリと同じだな
108名無しの笛の踊り
2024/12/05(木) 23:24:31.95ID:pkY39v3r リシェ付き、なかなか良いよ。
109名無しの笛の踊り
2024/12/06(金) 11:49:37.34ID:yTD3WzBW マリアは来年9月のN響Bにも出る
110名無しの笛の踊り
2024/12/06(金) 11:52:20.99ID:yTD3WzBW 演目は今回のと同じベートーヴェン CDも売ってる
111名無しの笛の踊り
2024/12/06(金) 12:16:49.69ID:3NDhmCbX 月曜日どのくらい空いてるかだな。いつだったか、フィラデルフィア、アルゲキャンセルで、ポゴ代役の時は、払い戻し有りでガラガラでやった。ポゴの怪演が、笑えた。
112名無しの笛の踊り
2024/12/06(金) 12:35:06.66ID:XRmfE35B いつも思う事ですが、バーンスタインなどレジェンドの実演を体験した世代の方で
現在も足しげくコンサートに通ってる人、行く理由は何なんでしょうか。
今の指揮者なんて小物に見えてしょうがないのでは?
現在も足しげくコンサートに通ってる人、行く理由は何なんでしょうか。
今の指揮者なんて小物に見えてしょうがないのでは?
113名無しの笛の踊り
2024/12/06(金) 12:47:25.89ID:jawA8BxP ポゴレリッチも奥さんが亡くなる前までは覇気があったのに。
114名無しの笛の踊り
2024/12/06(金) 16:29:39.85ID:egX7WjzY アルゲリッチは旦那と別れた後も覇気あふれる演奏だった
116名無しの笛の踊り
2024/12/06(金) 19:54:32.98ID:zGXqOmNl 去年だったかNHKでやってた青のオーケストラってアニメで
主人公の父親(カリスマバイオリニスト)の演奏担当がハーンで
主人公の高校のオケ部のコンマスの演奏担当がドゥエニャスだったな
アニメのストーリーはしょーもなかったけどw
主人公の父親(カリスマバイオリニスト)の演奏担当がハーンで
主人公の高校のオケ部のコンマスの演奏担当がドゥエニャスだったな
アニメのストーリーはしょーもなかったけどw
117名無しの笛の踊り
2024/12/06(金) 20:39:36.22ID:5P5OVibw118名無しの笛の踊り
2024/12/06(金) 23:35:10.58ID:wxz8jLKC >>114
どの旦那?
どの旦那?
119名無しの笛の踊り
2024/12/07(土) 10:06:40.28ID:7TekDXJA バンベルク、辻じゃないだけまだマシ?
三浦に角野だよ…
三浦に角野だよ…
120名無しの笛の踊り
2024/12/07(土) 10:07:29.27ID:7TekDXJA 井が抜けた
121名無しの笛の踊り
2024/12/07(土) 10:29:17.34ID:uacuLcIm マケラ&パリ管、良席ゲット、
123名無しの笛の踊り
2024/12/07(土) 14:57:21.83ID:UzBkBuTR パリ管弦楽団、もろにお国ものか〜。
124名無しの笛の踊り
2024/12/07(土) 18:15:35.11ID:/7jTQdD7 マケラ聴く価値なし
125名無しの笛の踊り
2024/12/07(土) 19:03:38.99ID:I2qKytdI 三浦くんヴァイオリン変えてからイマイチだわ
前の方がまだ良かった
前の方がまだ良かった
126名無しの笛の踊り
2024/12/07(土) 19:09:16.71ID:+d7OJdvT ステラシアターのコンクリートむき出し席で¥45000か
ふざけてんな
ふざけてんな
127名無しの笛の踊り
2024/12/07(土) 20:56:16.78ID:GUZmiuUX ふざけてる
舐めてる
舐めてる
128名無しの笛の踊り
2024/12/07(土) 21:51:42.59ID:yffk3bKU ロウヴァリのシベリウスのために三浦と辻井を両方聞く人もいるんですよ
129名無しの笛の踊り
2024/12/07(土) 22:41:46.65ID:IlbWmkOg ドイツカンマーフィル、予想通りスイスイ快速でスッ飛ばしてた。
それでも辺境の地に海外オケとあって盛況で大喝采だった。
それでも辺境の地に海外オケとあって盛況で大喝采だった。
130名無しの笛の踊り
2024/12/08(日) 00:13:53.38ID:3RRwW3Md みんななんだかんだ文句言って河口湖行くの?
132名無しの笛の踊り
2024/12/08(日) 01:31:59.28ID:gnmHjPng バンベルクすごく安くね?どうしたん?
133名無しの笛の踊り
2024/12/08(日) 08:47:07.83ID:0roYQ5kG いっそのこと富士山頂でやったらどうかな
134名無しの笛の踊り
2024/12/08(日) 10:05:15.93ID:cAknxkPB 富士見台公園バーベキューエリア でも趣旨には合いそう
136名無しの笛の踊り
2024/12/08(日) 18:19:22.97ID:gnmHjPng どうせなら夏帆ちゃんで聞いてみたい
137名無しの笛の踊り
2024/12/08(日) 18:45:22.23ID:L7wL3cqL >>128
オレはフィルハーモニア管の川崎でシベリウス 演奏する日とサントリーホールでオケコン演奏する日に行く。
どっちの日も辻井くんのチャイコン付き・・・。
川崎での三浦くんのショスタコのVn.協奏曲にはちょっと期待している。
オレはフィルハーモニア管の川崎でシベリウス 演奏する日とサントリーホールでオケコン演奏する日に行く。
どっちの日も辻井くんのチャイコン付き・・・。
川崎での三浦くんのショスタコのVn.協奏曲にはちょっと期待している。
138名無しの笛の踊り
2024/12/08(日) 20:45:26.89ID:XJfAg1x3 三浦は上手いは上手いよ
139名無しの笛の踊り
2024/12/08(日) 22:25:56.30ID:gnmHjPng 角野のチャイコンに比べたら万倍マシだぞ
140名無しの笛の踊り
2024/12/08(日) 23:09:22.76ID:yjCOv6gR ヤクブ・フルシャ
141名無しの笛の踊り
2024/12/09(月) 02:14:25.63ID:MVXSTtU6 キリル・ペトレンコ vs ワシリー・ペトレンコ
142名無しの笛の踊り
2024/12/09(月) 10:14:58.60ID:8t9xDX69 ヴァシリー・ペトレンコの方がいいな
143名無しの笛の踊り
2024/12/09(月) 10:47:58.74ID:R/k4qb0r 辻井さんの場合は全面的に共演者のほうが辻井さんに合わせる
144名無しの笛の踊り
2024/12/09(月) 10:58:49.98ID:EHjdi+I8 三浦くんの指揮の時はグダグダになるね
辻井くんには良い指揮者が必要
辻井くんには良い指揮者が必要
145名無しの笛の踊り
2024/12/09(月) 12:12:19.38ID:waHi20ab 三浦と樫本って芸風が似てる
よく言えばおおらかだが、突き詰めて解釈していく感じはない
よく言えばおおらかだが、突き詰めて解釈していく感じはない
146名無しの笛の踊り
2024/12/09(月) 23:11:50.22ID:27PpBJj9 三浦みたいなおかしなものとは似てない。
147名無しの笛の踊り
2024/12/10(火) 20:58:30.95ID:Yi1QRH4t 三浦くんはゆとり演奏に感じる
148名無しの笛の踊り
2024/12/10(火) 21:24:44.89ID:rdbCW/AE ヒラリーハーンかぶりつき席9日は払い戻す事にしたけど12日は迷ってる
行った人どうだった
行った人どうだった
149名無しの笛の踊り
2024/12/10(火) 22:12:30.59ID:dIS2uu5n ファウスト&アントニーニ&イル・ジャルディーノ・アルモニコ@初台、モーツァルトのVn.協奏曲全集は既にディスク化されているし、かなりとんがったモーツァルトというのは予想していたけど、実演は予想を上回る快演!ファウストもアントニーニもオケのメンバーもノリノリのモーツァルト!!
聴衆も大興奮。
アンコール2曲、一般参賀あり。
それにしても同じタイミングでコパチンスカヤ、ファウスト、そして体調さえ許していればハーンが揃ったなんて、改めて東京ってスゴイな。
聴衆も大興奮。
アンコール2曲、一般参賀あり。
それにしても同じタイミングでコパチンスカヤ、ファウスト、そして体調さえ許していればハーンが揃ったなんて、改めて東京ってスゴイな。
150名無しの笛の踊り
2024/12/10(火) 22:34:57.34ID:QHudJoAU ドイツカンマーフィル行った人いないん?
151名無しの笛の踊り
2024/12/10(火) 22:45:21.95ID:jPSBT53h >>148
大進はバッハをああ弾くのね…
面白かったわぁ
ベト・コンに関しては
ヤルヴィと目指す処が同じとは言えなかったのかな
ハーンとなら相性が良かったかも
意見はいろいろあるだろうけど、
モツ・パリが一番オケが溌剌としてた
だからか、1楽章が終わって拍手が出てたよ
ベリウスは弦のみで絶品
バイオリンは振り分け
コントラバスは第1バイオリンの後ろで、
第2バイオリンの後ろにティンパニー
大進はバッハをああ弾くのね…
面白かったわぁ
ベト・コンに関しては
ヤルヴィと目指す処が同じとは言えなかったのかな
ハーンとなら相性が良かったかも
意見はいろいろあるだろうけど、
モツ・パリが一番オケが溌剌としてた
だからか、1楽章が終わって拍手が出てたよ
ベリウスは弦のみで絶品
バイオリンは振り分け
コントラバスは第1バイオリンの後ろで、
第2バイオリンの後ろにティンパニー
152名無しの笛の踊り
2024/12/11(水) 00:20:52.47ID:qvqicsEm びんぼう人なものでソリスト無しで安い所沢行くのだけどパリが良い演奏らしいので期待します。レポありがとうございます。
154名無しの笛の踊り
2024/12/11(水) 10:34:22.95ID:2P7kYBsB 大進、自分は初めて聴いたが、大いに失望した。
間違っても天才なんかじゃないと思った。
大体演奏中のあの顔芸は何なんだ?
間違っても天才なんかじゃないと思った。
大体演奏中のあの顔芸は何なんだ?
155名無しの笛の踊り
2024/12/11(水) 12:10:07.91ID:J9HzV6p6 だから大進も三浦も似た芸風だって
ゆとり派
ゆとり派
156名無しの笛の踊り
2024/12/11(水) 14:49:47.89ID:GlhuwlxC 大進はベルリンフィルでの英雄の生涯ソロが心に響かなかったので行かなかった
クール過ぎた
クール過ぎた
157名無しの笛の踊り
2024/12/11(水) 18:34:38.30ID:idWi/gvI 自分もベルリン・フィルやbeフィルやリサイタルで大進はもう行かないと思った。昔の様な熱さを音に感じなくなった。
158名無しの笛の踊り
2024/12/11(水) 20:26:11.08ID:ed0I4o64 大進はコンマスのくせに目を閉じて弾いてる事がある
コンマスが目を閉じて弾くってあり得ないだろ
コンマスになってもソリスト専門だった時の癖が未だに抜けていない未熟者
コンマスが目を閉じて弾くってあり得ないだろ
コンマスになってもソリスト専門だった時の癖が未だに抜けていない未熟者
159名無しの笛の踊り
2024/12/11(水) 22:25:14.02ID:x21rgDtG 奈良県が2億7,000万かけて、奈良公園でK-POPの無料屋外ライヴを企画しているらしい。
そんなんやるんだったら、大阪関西万博絡みでヴァルトビューネ日本版をやって欲しい。
そんなんやるんだったら、大阪関西万博絡みでヴァルトビューネ日本版をやって欲しい。
160名無しの笛の踊り
2024/12/12(木) 23:45:52.81ID:cIMiWBpj ヒラリーの代役姉さん、たいして可愛くもないし、オケに押されまくってるは、ミスが多いわで、まるで期待はずれ。自作のカデンツァもイマイチな気がしたなあ。
入りはキャンセルで7分ってとこか。前方も結構空席だらけ。オケの演奏は良かっただけに残念。
入りはキャンセルで7分ってとこか。前方も結構空席だらけ。オケの演奏は良かっただけに残念。
161名無しの笛の踊り
2024/12/12(木) 23:46:16.67ID:cIMiWBpj ヒラリーの代役姉さん、たいして可愛くもないし、オケに押されまくってるは、ミスが多いわで、まるで期待はずれ。自作のカデンツァもイマイチな気がしたなあ。
入りはキャンセルで7分ってとこか。前方も結構空席だらけ。オケの演奏は良かっただけに残念。
入りはキャンセルで7分ってとこか。前方も結構空席だらけ。オケの演奏は良かっただけに残念。
162名無しの笛の踊り
2024/12/12(木) 23:57:46.20ID:If9ZNXKf イザベル・ファウストの2日目ってどうだった?
1日目はアンコールにK136の3楽章と3番のコンチェルトの終楽章だったけど、2日目は2番か5番なのかね
1日目はアンコールにK136の3楽章と3番のコンチェルトの終楽章だったけど、2日目は2番か5番なのかね
163名無しの笛の踊り
2024/12/13(金) 00:23:00.04ID:9cPxzgre 明日は所沢パーヴォ・ソリスト無しの安価コンサート
164名無しの笛の踊り
2024/12/13(金) 00:29:36.94ID:fW+m3UFT フライブルク・バロック・オーケストラって、どうなんだろう?
CDを聴く限り、大したことないんだけど。
CDを聴く限り、大したことないんだけど。
165名無しの笛の踊り
2024/12/13(金) 01:46:52.89ID:Be8ztAj1 >>162
2日目も素晴らしかったよ。
特にイル・ジャルディーノ・アルモニコだけでやったグルックの「ドン・ジュアン」とファウストとのモーツァルトの5番第3楽章のトルコ行進曲風の部分。明と暗のコントラストが強烈でぶったまげた。
ファウストもバロックから現代曲まで、その時代に合わせた奏法で演奏出来るだから大したもんだよ。(今回はもちろんガット弦、ノンヴィブラート奏法)
アンコール2曲、一般参賀あり。
おまけにこの日はファウストとアントニーニお揃いでサイン会もあり。このコンビのモーツァルトVn.協奏曲全集は持っていたのだが、会場で購入してサインしてもらった。
イル・ジャルディーノ・アルモニコがもし次に来日する時は是非ヴィヴァルディを演奏して欲しい。リコーダーはもちろんアントニーニで。
>>164
レコード会社での宣伝文句では「古楽界のベルリン・フィル」って言っているけどね。
今回はベザインホウトが帯同するから、もしチケットが取れるんだったら、オレは行ってみたい。(トッパンホールはキャパが大きくないから、人気のありそうなプレイヤーやプログラムは会員先行ですぐに売り切れる)
2日目も素晴らしかったよ。
特にイル・ジャルディーノ・アルモニコだけでやったグルックの「ドン・ジュアン」とファウストとのモーツァルトの5番第3楽章のトルコ行進曲風の部分。明と暗のコントラストが強烈でぶったまげた。
ファウストもバロックから現代曲まで、その時代に合わせた奏法で演奏出来るだから大したもんだよ。(今回はもちろんガット弦、ノンヴィブラート奏法)
アンコール2曲、一般参賀あり。
おまけにこの日はファウストとアントニーニお揃いでサイン会もあり。このコンビのモーツァルトVn.協奏曲全集は持っていたのだが、会場で購入してサインしてもらった。
イル・ジャルディーノ・アルモニコがもし次に来日する時は是非ヴィヴァルディを演奏して欲しい。リコーダーはもちろんアントニーニで。
>>164
レコード会社での宣伝文句では「古楽界のベルリン・フィル」って言っているけどね。
今回はベザインホウトが帯同するから、もしチケットが取れるんだったら、オレは行ってみたい。(トッパンホールはキャパが大きくないから、人気のありそうなプレイヤーやプログラムは会員先行ですぐに売り切れる)
166名無しの笛の踊り
2024/12/13(金) 01:48:28.31ID:w+EHqNk2 >「古楽界のベルリン・フィル」
ベルリン古楽アカデミーを差し置いてそれかw
ベルリン古楽アカデミーを差し置いてそれかw
167名無しの笛の踊り
2024/12/13(金) 02:11:02.57ID:fW+m3UFT168名無しの笛の踊り
2024/12/13(金) 02:46:29.83ID:ROvquvgX アレグロミュージックって、ダメだよ
超上から目線で、威張って、煽ってばかりで
だけど貧乏くさい呼び屋
タリス・スコラーズ、シックスティーン、レッドプリースト等々、ここを逃げ出した芸人多数
超上から目線で、威張って、煽ってばかりで
だけど貧乏くさい呼び屋
タリス・スコラーズ、シックスティーン、レッドプリースト等々、ここを逃げ出した芸人多数
169名無しの笛の踊り
2024/12/13(金) 21:52:42.70ID:Xos88bGA アルモニコ初体験
最初と最後の嬉遊曲は心から楽しめた
弦のみだから
ホルンの音外しは苦痛だよ
結構パターン化した演奏なんだね
最初と最後の嬉遊曲は心から楽しめた
弦のみだから
ホルンの音外しは苦痛だよ
結構パターン化した演奏なんだね
170名無しの笛の踊り
2024/12/13(金) 22:54:59.03ID:/HEe3RA6 アルモニコ、とにかく凸版は遠い。久しぶりに◯◯さんきてた。このさむさで、せ相変わらずの雪駄。
171名無しの笛の踊り
2024/12/13(金) 23:30:08.20ID:4J2mFG3n >>169
前半のモーツァルトとハイドン52はやや生硬な感あったが
後半のアタッカでの3曲連続ペルト、シャイトからハイドン44とアンコールのグルックが抜群に素晴らしかった。
ハイドン44の3楽章は永遠にリピートしてほしいくらいだった。
後半、流れが続く中での作曲家ごとのスタイルの描きわけも見事だった。
前半のモーツァルトとハイドン52はやや生硬な感あったが
後半のアタッカでの3曲連続ペルト、シャイトからハイドン44とアンコールのグルックが抜群に素晴らしかった。
ハイドン44の3楽章は永遠にリピートしてほしいくらいだった。
後半、流れが続く中での作曲家ごとのスタイルの描きわけも見事だった。
172名無しの笛の踊り
2024/12/14(土) 00:01:12.66ID:EhXNJXUz 凸版は少し編成大きくなるかと思ってたが、オペラでの公演とおんなじ。これならわざわざ凸版くんだりまで行くことなかった。
173名無しの笛の踊り
2024/12/14(土) 07:44:23.94ID:R/3RImlB174名無しの笛の踊り
2024/12/14(土) 10:12:09.64ID:Wyd8wvYx ファウスト+アルモニコ
面白そうだから、今日、高崎に行くことにしたわ
面白そうだから、今日、高崎に行くことにしたわ
175名無しの笛の踊り
2024/12/14(土) 10:36:30.36ID:49UzuGeQ176名無しの笛の踊り
2024/12/14(土) 10:59:18.80ID:eQ/KoAym マケラは秋にも来るんかい
177名無しの笛の踊り
2024/12/14(土) 13:42:18.92ID:jTz9dTLk マケラなんて何連敗中やねんw
178名無しの笛の踊り
2024/12/14(土) 14:16:14.72ID:IqbxLuWt ヅラじゃない、桂だ
179名無しの笛の踊り
2024/12/14(土) 20:35:22.67ID:/n9KRDBM 河口湖の土曜日売り切れてるね
180名無しの笛の踊り
2024/12/14(土) 20:47:02.43ID:+218OCvB あーあコンセルトヘボウがパーヴォだったらなー
負けら短命政権キボンw
負けら短命政権キボンw
181名無しの笛の踊り
2024/12/14(土) 20:49:18.76ID:vuX+8Le3 すげーな、俺的には条件が悪過ぎて全く行く気にならないんだが
182名無しの笛の踊り
2024/12/14(土) 20:49:54.85ID:vuX+8Le3 あ、川口湖の方ね
183名無しの笛の踊り
2024/12/14(土) 20:57:17.11ID:UlQ4lAyS 10万の席は開始5分で売り切れてたよ
みんな金持ってるなあ
みんな金持ってるなあ
184名無しの笛の踊り
2024/12/14(土) 21:13:26.62ID:HRx30BZu ドイツカンマーフィルとアルモニコ、自分はあまり楽しめなかった。
どっちも、モーツァルトの時代にあんなスパッスパッと切るように演奏してたとは思えないし。
あ、楽しめたという人に何か言うつもりは全くないです。
どっちも、モーツァルトの時代にあんなスパッスパッと切るように演奏してたとは思えないし。
あ、楽しめたという人に何か言うつもりは全くないです。
185名無しの笛の踊り
2024/12/14(土) 21:55:07.19ID:WHZP0ioi マケラは来年ミューザに2度来るんだw
186名無しの笛の踊り
2024/12/14(土) 22:03:03.14ID:nhv4SQr9 河口湖はこれからツアー向けとか出て来るでしょ
招待枠も多そうだし
招待枠も多そうだし
187名無しの笛の踊り
2024/12/14(土) 23:03:38.41ID:t4FDucB9 もしかして、旅行代理店が買ってるとかか
188名無しの笛の踊り
2024/12/14(土) 23:45:02.66ID:f+5z/oVv 特別列車とかオフィシャルツアーとか…
まぁ交通も宿泊も不便なところだしなぁ
https://www.fujitv.co.jp/events/berlin-phil/outline/kawaguchiko.html
まぁ交通も宿泊も不便なところだしなぁ
https://www.fujitv.co.jp/events/berlin-phil/outline/kawaguchiko.html
189名無しの笛の踊り
2024/12/15(日) 00:38:38.57ID:MF0UXePj バンベルク交響楽団、前回のフルシャとの公演がプログラムも演奏ももの凄く良かったので、今回もかなり期待していたのだが、今回はプログラムもソリストもかなりビミョー。
って訳で今回は行くのをパスしようとおもっていたのだが、今日たまたま某チケットサイトを覗いたら、角野くんの日なのに、サントリーホール常連だったらまず真っ先に売り切れる、取りたくてもなかなか取れない超良席なぜか売れずに残っていたので、おもわずポチってしまった・・・。
まぁ、行きたくなくなったら、角野くん目当てで欲しい人に譲ればよいし。
でも、角野のラフマニノフ・・・やっぱりビミョー。
って訳で今回は行くのをパスしようとおもっていたのだが、今日たまたま某チケットサイトを覗いたら、角野くんの日なのに、サントリーホール常連だったらまず真っ先に売り切れる、取りたくてもなかなか取れない超良席なぜか売れずに残っていたので、おもわずポチってしまった・・・。
まぁ、行きたくなくなったら、角野くん目当てで欲しい人に譲ればよいし。
でも、角野のラフマニノフ・・・やっぱりビミョー。
190名無しの笛の踊り
2024/12/15(日) 09:05:05.84ID:HChNzdRH 角野のファンもコンチェルトが微妙なのが分かってるのか高いと買わないんだよねw
191名無しの笛の踊り
2024/12/15(日) 14:24:15.94ID:A4T0k2Ce ソロだと良いの?
192名無しの笛の踊り
2024/12/15(日) 15:33:16.11ID:qKJA9FXd 角野ファンクラブの会員なんて、クラには全く興味がないのがほんとんどだよ。新しい「イケメン」が表れればそっちに鞍替えするような連中。反田はロン毛イケメン路線から脱却して、そういうのを巧く切り捨てられた感じかな
193名無しの笛の踊り
2024/12/15(日) 16:23:30.25ID:auH+2+KI >>192
反田は既婚、角野は独身、その差は大きい
昔ブーニンで大騒ぎしていたおばさんのような人が、今は角野の推し活やってるということだろう
コンチェルト、リサイタルは関係ない
結婚したり、もっとイケメンのピアニストが出てきたら人気がガタ落ちすることは間違いない
反田は既婚、角野は独身、その差は大きい
昔ブーニンで大騒ぎしていたおばさんのような人が、今は角野の推し活やってるということだろう
コンチェルト、リサイタルは関係ない
結婚したり、もっとイケメンのピアニストが出てきたら人気がガタ落ちすることは間違いない
194名無しの笛の踊り
2024/12/15(日) 16:51:37.04ID:SKJ/bUly 角野は、トーダイ出ってところで
くすぐられてるマダムも多いと推察
計数工学科は工学部6号館だよね
教授は誰だったんだろう
くすぐられてるマダムも多いと推察
計数工学科は工学部6号館だよね
教授は誰だったんだろう
195名無しの笛の踊り
2024/12/15(日) 19:49:53.80ID:HChNzdRH 最近はどのコンチェルトもガーシュインみたいな感じで弾くのがあかん
指揮者やオケの人らが怒らなけりゃ良いんだが
指揮者やオケの人らが怒らなけりゃ良いんだが
196名無しの笛の踊り
2024/12/16(月) 00:09:37.10ID:xQNgLtjz 指揮者でいうと藤岡幸夫は仲が良さそうだけどね
国外ではマーリンオールソップなんかは今年、来年と2年連続で日本ツアーを角野と帯同するあたり、かなり気に入ってるのではないか
国外ではマーリンオールソップなんかは今年、来年と2年連続で日本ツアーを角野と帯同するあたり、かなり気に入ってるのではないか
197名無しの笛の踊り
2024/12/16(月) 08:45:35.70ID:KqJLn6jR 角野なんて集金力以外で気に入られる要素ないだろ
198名無しの笛の踊り
2024/12/16(月) 11:09:22.58ID:e7gklbE0 音大卒だったら人気出たかどうか不明だな
199名無しの笛の踊り
2024/12/16(月) 14:23:44.52ID:Oy3YgVe+ 今だと男性音大卒の方が希少価値ありそうじゃw
200名無しの笛の踊り
2024/12/18(水) 01:36:34.76ID:vwuwYQBl 反田は来年ザルツブルク音楽祭のモーツァルトマチネーに出演決定
ザルツブルクモーツァルテウム管弦楽団を弾き降りでモーツァルトを演奏
角野チャラ男なんかとは次元が違うよ
ザルツブルクモーツァルテウム管弦楽団を弾き降りでモーツァルトを演奏
角野チャラ男なんかとは次元が違うよ
201名無しの笛の踊り
2024/12/18(水) 01:44:11.04ID:JHOq0CMK 東大卒ってだけで攻撃して来る人いるんだよな
202名無しの笛の踊り
2024/12/18(水) 01:56:27.06ID:Cn64ZXX7 反田の方がチャラ男のイメージがある
203名無しの笛の踊り
2024/12/18(水) 02:00:07.11ID:NJs/2KGA どっちもブサイク
204名無しの笛の踊り
2024/12/18(水) 09:44:15.91ID:Ig5H6xHw 東大卒で芸大大学院を出た、井上玲ってリコーダー奏者がいるね
205名無しの笛の踊り
2024/12/18(水) 11:38:42.29ID:+8LSNdjP 反田は「研究熱心だが音色音楽性など傑出したものが感じられないから自分で売り込みに行かねばドメスティックアーティストのまま」とか今日聴いた演奏会スレでも相変わらずの評価だな。どーでもいいが辻井が「歴史に残る演奏家になりたい」とか発言してて5ちゃんで総じて不評の理由が知れた
ハンディキャップ持ちの自己肯定感が特権意識のに変わった○体不満足の例が脳裏をかすめてなんともいえない不快感だった
ハンディキャップ持ちの自己肯定感が特権意識のに変わった○体不満足の例が脳裏をかすめてなんともいえない不快感だった
206名無しの笛の踊り
2024/12/18(水) 11:44:57.63ID:CFjIyDoP 富裕層の道楽でしょう
207名無しの笛の踊り
2024/12/18(水) 13:05:19.19ID:3SRv2pF0 反田さんはモーツァルトが良いのか意外だわ
今度聞いてみるか
今度聞いてみるか
208名無しの笛の踊り
2024/12/18(水) 23:05:23.94ID:+xYmjLwJ 反田はともかく、角野の実演を聴いたことある人ってこのスレに本当にいるの?
まぁ、確かに今年ウィーン放送交響楽団と共演してるけど。
まぁ、確かに今年ウィーン放送交響楽団と共演してるけど。
209名無しの笛の踊り
2024/12/18(水) 23:11:35.08ID:JdoAXcGA 確かユーチューバーだよな
色物的にショパンコンクールでウケたとか
聴いたことないけど辻井のがまだ良いんじゃないか
辻井はラヴェルを実演で1回聴いたことがある
色物的にショパンコンクールでウケたとか
聴いたことないけど辻井のがまだ良いんじゃないか
辻井はラヴェルを実演で1回聴いたことがある
210名無しの笛の踊り
2024/12/19(木) 00:37:28.83ID:gGqvy0sk 新日本フィルとやったチャイコンに行ったが
ポップス歌手がフルオケ使ってコンサートをやってるような感覚に近いね
ポップス歌手がフルオケ使ってコンサートをやってるような感覚に近いね
211名無しの笛の踊り
2024/12/19(木) 01:03:07.54ID:rPHHYzhi212名無しの笛の踊り
2024/12/19(木) 02:32:04.69ID:LA54pkVm >>208
聴いたことあるよ
ヨーロッパの田舎オケ好きで行ったらソリストがこの人だった
演奏は可もなく不可もなし?まったく印象に残っていない
オケはとても良かったのでそれに助けられて聴けるものになっていたかなというところ
聴いたことあるよ
ヨーロッパの田舎オケ好きで行ったらソリストがこの人だった
演奏は可もなく不可もなし?まったく印象に残っていない
オケはとても良かったのでそれに助けられて聴けるものになっていたかなというところ
213名無しの笛の踊り
2024/12/19(木) 08:39:30.51ID:gGqvy0sk 自分の時はオケとピアノが別々のチャイコンを奏でてて酷かったぞ
佐渡さんもどうにかせいよと
佐渡さんもどうにかせいよと
214名無しの笛の踊り
2024/12/19(木) 08:59:38.30ID:rPHHYzhi 佐渡裕芸術監督プロデュース ジルヴェスター・スペシャル・コンサート2024
に行きたくなったけど、予定枚数は売れているみたい
に行きたくなったけど、予定枚数は売れているみたい
215名無しの笛の踊り
2024/12/19(木) 10:26:59.25ID:b68ECqEl 角野独奏の協奏曲を聴いた知人が「リチャードクレイダーマンみたい、ただ本物のクレイダーマンには遠く及ばないが」と言っていた
216名無しの笛の踊り
2024/12/19(木) 14:15:26.98ID:iewUEYyk 新日でチャイコフスキーのピアコン聴いたけど、オケを置いて1人で先々に進んでいたのかオケがついていけなかったのかどちらかわからんけど、とにかくオケと合ってない箇所あった
217名無しの笛の踊り
2024/12/19(木) 14:59:26.39ID:qXeoBOYw こんばんは、俵孝太郎です。
218名無しの笛の踊り
2024/12/19(木) 20:43:55.61ID:wVL07ODX 角野はルックスで売れてるだけで中身なし
こういうのは年とったらオワコン
こういうのは年とったらオワコン
219名無しの笛の踊り
2024/12/20(金) 15:43:57.37ID:P+bCbKhM サイモン・ラトル
バイエルン放送交響楽団
バイエルン放送交響楽団
220名無しの笛の踊り
2024/12/20(金) 18:53:54.94ID:pBBug0UR マケラと同い年の1996年1月生まれでーす\(^o^)/
実演コンサートまだ見てませーん\(^o^)/
実演コンサートまだ見てませーん\(^o^)/
221名無しの笛の踊り
2024/12/22(日) 17:15:43.03ID:FWztgfes 来年の11月ってこんな感じ?
11/6 名古屋 VPO
11/9〜16 東京 VPOウィーク
11/15 西宮 マケラRCO
11/16 川崎 マケラRCO
11/17〜20頃 東京 マケラRCO
11/22 川崎 BPO
11/23前後 東京 BPO
11/6 名古屋 VPO
11/9〜16 東京 VPOウィーク
11/15 西宮 マケラRCO
11/16 川崎 マケラRCO
11/17〜20頃 東京 マケラRCO
11/22 川崎 BPO
11/23前後 東京 BPO
222名無しの笛の踊り
2024/12/22(日) 17:22:13.64ID:GJrWf1yD 来年も凄いな
いつになったら日本に来日オケが来ない時代になるのか
いつになったら日本に来日オケが来ない時代になるのか
223名無しの笛の踊り
2024/12/22(日) 17:52:08.69ID:nRVTl120 欧米人のクラシック離れも深刻だから、東洋に出稼ぎするしかないのだ
224名無しの笛の踊り
2024/12/22(日) 19:29:17.92ID:bos/R5tp225名無しの笛の踊り
2024/12/22(日) 19:31:12.31ID:bos/R5tp ロスフィル、スカラ座フィルなどはプログラムにかかわらずパスする
226名無しの笛の踊り
2024/12/22(日) 19:49:24.48ID:gOJ3dfMq なんかオーストリアかドイツに引っ越したらどうよ
そしてテロであの世に行ける
そしてテロであの世に行ける
227名無しの笛の踊り
2024/12/23(月) 07:12:08.59ID:z9YPpV8W ロスフィルはストラヴィンスキーにマラ2か
228名無しの笛の踊り
2024/12/23(月) 07:37:43.54ID:wTVC+T30 マラ2は聴きたい。
229名無しの笛の踊り
2024/12/23(月) 08:30:09.50ID:0EF8vLvG 来年は夏の終わりにウィーン駐在のため離日するので、サントリーやらで聴くのはそれまでの間だな。
230名無しの笛の踊り
2024/12/23(月) 09:40:25.50ID:Ni4ultSD 東京 VPOウィークの指揮者はだれですか?
231名無しの笛の踊り
2024/12/23(月) 12:33:28.33ID:aBSVlLJ0 ビジネスでは負け組だろう ウィーン駐在なんて
232名無しの笛の踊り
2024/12/23(月) 13:56:56.70ID:eVVL+h8G ウィーンでマターリとすればいいんだよ。
233名無しの笛の踊り
2024/12/23(月) 14:40:44.42ID:gXjgUmic 夏のオーストリア、最高だよね(人はともかく)
234名無しの笛の踊り
2024/12/23(月) 15:14:15.18ID:vU7Dwily 冬は底冷えがつらくて死にたくなったよ
237名無しの笛の踊り
2024/12/23(月) 17:42:32.34ID:gXjgUmic 今のヨーロッパはセントラルヒーティングが普及しており、断熱技術も日本より遥かに上
冬の室内は日本より快適だよ
冬の室内は日本より快適だよ
238名無しの笛の踊り
2024/12/23(月) 19:16:38.32ID:HTHkcasi スカラ座フィルは真央君ソリストでチケット争奪戦の予想
239名無しの笛の踊り
2024/12/23(月) 20:07:27.06ID:wbKtbhUG シャイーかと思ったら何で東フィルの指揮者がやんねん
240名無しの笛の踊り
2024/12/23(月) 23:58:37.33ID:7aFUmd1O >>238
最近は反田、角野、真央くんがソリストなら、来日オケ、国内オケ問わず、速攻で売り切れるからね。
ケルン・ギュルツェニヒ管&真央くん、バンベルク響&角田、どっちも速攻で完売。
ケルンのもう一人のソリスト、諏訪内さんやバンベルクの三浦くんの日なんてぜんぜん売れてない。なんか気の毒・・・。
佐渡裕&トーンスキュトラー管のソリストは反田だから、これも多分すぐに売り切れる(実際、東京より先行販売していた兵庫公演は既に完売してし)。プラグラムのメインも人気のマーラー5番だし。
最近は反田、角野、真央くんがソリストなら、来日オケ、国内オケ問わず、速攻で売り切れるからね。
ケルン・ギュルツェニヒ管&真央くん、バンベルク響&角田、どっちも速攻で完売。
ケルンのもう一人のソリスト、諏訪内さんやバンベルクの三浦くんの日なんてぜんぜん売れてない。なんか気の毒・・・。
佐渡裕&トーンスキュトラー管のソリストは反田だから、これも多分すぐに売り切れる(実際、東京より先行販売していた兵庫公演は既に完売してし)。プラグラムのメインも人気のマーラー5番だし。
241名無しの笛の踊り
2024/12/24(火) 00:05:18.75ID:47mRNL6q 国際レベルでステージに立てるのは、諏訪内さんくらいだろう。
このパラドックス。
このパラドックス。
242名無しの笛の踊り
2024/12/24(火) 00:12:17.74ID:AUVsW10+ 今、国際的には藤田真央の方が上だろ
243名無しの笛の踊り
2024/12/24(火) 00:17:16.93ID:47mRNL6q 新参者のお手並み拝見、と言ったところだろう。
244名無しの笛の踊り
2024/12/24(火) 02:43:22.11ID:8XRLBXM+ 持ち上げてるのはジャパンだけやろ
245名無しの笛の踊り
2024/12/24(火) 05:55:46.96ID:47mRNL6q ちょっと海外で箔をつけて、日本でより高く売ろうというやつ?
246名無しの笛の踊り
2024/12/24(火) 07:29:31.32ID:7MVRYsUO そうしたJ-Classicに興味関心ゼロのオレは蚊帳の外で幸せだわい
247名無しの笛の踊り
2024/12/24(火) 20:11:37.38ID:XKnfRhBY キリル・ペトレンコ
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
来日公演(2023年)
サントリーホール
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
来日公演(2023年)
サントリーホール
248名無しの笛の踊り
2024/12/24(火) 20:17:47.34ID:XKnfRhBY グスターボ・ドゥダメル
249名無しの笛の踊り
2024/12/24(火) 20:20:12.23ID:XKnfRhBY ベルリン交響楽団
指揮・オーボエ:ハンスイェルク・シェレンベルガー
ピアノ:石井琢磨(たくおん)
2025年6月29日(日) 14:00開演
横浜みなとみらいホール
指揮・オーボエ:ハンスイェルク・シェレンベルガー
ピアノ:石井琢磨(たくおん)
2025年6月29日(日) 14:00開演
横浜みなとみらいホール
250名無しの笛の踊り
2024/12/24(火) 20:56:21.94ID:YDDwAF4O251名無しの笛の踊り
2024/12/24(火) 21:13:00.51ID:u/SEE4yU 角野隼人を擁護する気は一切ないし藤田真央と同列に語るのもお門違いだが彼は一応何故だか三次(セミファイナル)まで進んでる
来年のショパンコンクール以降はそのポジションに牛田か亀井だろう
とにかく王道ではないな
来年のショパンコンクール以降はそのポジションに牛田か亀井だろう
とにかく王道ではないな
252名無しの笛の踊り
2024/12/24(火) 21:27:23.00ID:z/7ySNtr 亀井はロンティボーで優勝している上イケメンだから、ショパンでファイナルまで行けなくてmq人気は出るだろうね
牛田は亀井角野ほどイケメンではないから、まあまあの人気で終わるだろう
牛田は亀井角野ほどイケメンではないから、まあまあの人気で終わるだろう
253名無しの笛の踊り
2024/12/24(火) 22:23:05.02ID:pLsT7/P3 ショパコンはピアニストに猿真似演奏を強いるコンクール
254名無しの笛の踊り
2024/12/24(火) 22:33:56.00ID:dCNZXhGp ロンティボーってサンソンフランソワを優勝させるための一回限りのコンクールになるはずが
取り巻きになんやかや言われ存続が決定、ただし肝心のロンとティボーは以後審査員を降り
あとは惰性で続く名前だけのイベントと聞いたが
取り巻きになんやかや言われ存続が決定、ただし肝心のロンとティボーは以後審査員を降り
あとは惰性で続く名前だけのイベントと聞いたが
255名無しの笛の踊り
2024/12/25(水) 00:12:16.72ID:ut8Sg6ud 今のロンティボーってほぼ東洋人しか出てない
フランスでやる意味全くないよ
スポンサーも中華系やらフジサンケイグループ
フランスでやる意味全くないよ
スポンサーも中華系やらフジサンケイグループ
256名無しの笛の踊り
2024/12/25(水) 00:54:50.87ID:yE8/LUPy258名無しの笛の踊り
2024/12/25(水) 01:52:59.24ID:Tc4+ZW0o 亀井は突破力があるからファイナルに残るであろう
259名無しの笛の踊り
2024/12/25(水) 02:55:37.34ID:1SqECphw 後ろ盾もいるのに残れなかったら相当だぞ
260名無しの笛の踊り
2024/12/25(水) 03:03:24.71ID:7RcdleWz シュターツカペレ・ベルリン
@クリスティアン・ティーレマン
あるのかな??
@クリスティアン・ティーレマン
あるのかな??
261名無しの笛の踊り
2024/12/25(水) 03:05:15.76ID:7RcdleWz シュターツカペレ・ドレスデン
の指揮者、 ダニエレ・ガッティになったはずなんだけど・・・
の指揮者、 ダニエレ・ガッティになったはずなんだけど・・・
263名無しの笛の踊り
2024/12/25(水) 12:53:00.16ID:v++kw66M バンベルク、角野の日、あっちゅうまに完売じゃん。
264名無しの笛の踊り
2024/12/25(水) 15:03:05.74ID:SVTd8L4A 主な若手ピアニストの実績
反田 ショパコン2位
真央 チャイコフスキー2位
亀井 ロンティボー優勝
牛田 浜松2位
三浦 ロンティボー優勝
角野 ショパコン3次予選敗退
反田 ショパコン2位
真央 チャイコフスキー2位
亀井 ロンティボー優勝
牛田 浜松2位
三浦 ロンティボー優勝
角野 ショパコン3次予選敗退
265名無しの笛の踊り
2024/12/25(水) 16:21:45.52ID:bgLjhctG 松田華音...
266名無しの笛の踊り
2024/12/25(水) 17:07:13.92ID:w8HtpMwY 男しか興味ねぇワロタぁw
267名無しの笛の踊り
2024/12/25(水) 20:46:09.94ID:zn9cp25L 前回のショパンで運営の日本人に対する忖度はよくわかったから、今回もみんなファイナルまで残ると思うよ
268名無しの笛の踊り
2024/12/25(水) 21:07:01.49ID:/lEe7cAQ まあ務川阪田あたりも含め日本の若手ピアニストは男性の方が活躍としては目に付くかな
実力的には藤田、次いで反田?割とどんぐりの背比べみたいな印象
女性の方がそれぞれの個性をじっくり追求してるように見える
実力的には藤田、次いで反田?割とどんぐりの背比べみたいな印象
女性の方がそれぞれの個性をじっくり追求してるように見える
269名無しの笛の踊り
2024/12/25(水) 21:50:38.96ID:ut8Sg6ud 反田は今ピアノより指揮者やオケ運営の方に一所懸命
自分が弾けば確実にチケット売れるから資金集めのために弾いてるだけだろう
本人の目指すイメージはアシュケナージ、プレトニョフ、バレンボイム、若いところではシャニやペルトコスキなのかもしれんが残念ながら彼の場合はピアノも指揮もそのレベルではない
自分が弾けば確実にチケット売れるから資金集めのために弾いてるだけだろう
本人の目指すイメージはアシュケナージ、プレトニョフ、バレンボイム、若いところではシャニやペルトコスキなのかもしれんが残念ながら彼の場合はピアノも指揮もそのレベルではない
270名無しの笛の踊り
2024/12/25(水) 21:55:59.15ID:ZmRdR4v5 辻井を全く相手にしてないとこが、すごいとゆうか、当然とゆうか。
271名無しの笛の踊り
2024/12/25(水) 21:57:29.43ID:Tc4+ZW0o 反田はチョンミョンフンくらいまで行けると良いがな
272名無しの笛の踊り
2024/12/25(水) 22:30:52.04ID:ut8Sg6ud ミョンフンはチャイコン2位だぞ
ピアノでデッカから録音出してるし指揮者ではグラモフォンと契約
反田より相当上のキャリア
ピアニストとしても指揮者としても超えられないだろう
ピアノでデッカから録音出してるし指揮者ではグラモフォンと契約
反田より相当上のキャリア
ピアニストとしても指揮者としても超えられないだろう
273名無しの笛の踊り
2024/12/26(木) 00:04:09.74ID:tznSs+xl ↑なんでこの人チャイコン2位で威張ってんの? 半島人だからロシアを傘に着てるのか?
274名無しの笛の踊り
2024/12/26(木) 00:11:38.94ID:fVvmUJqk チョンなんじゃない?
275名無しの笛の踊り
2024/12/26(木) 00:24:38.08ID:58XgWhWp276名無しの笛の踊り
2024/12/26(木) 00:32:32.07ID:tznSs+xl 1位なしの2位は例年の1位に相当しないから2位
ピアノ部門でチャイコンがショパコンより上という一般的な評価があるわけではない
年齢無視でキャリアが上とか威張るのも意味不明
チョンだろう
ピアノ部門でチャイコンがショパコンより上という一般的な評価があるわけではない
年齢無視でキャリアが上とか威張るのも意味不明
チョンだろう
277名無しの笛の踊り
2024/12/26(木) 00:37:00.36ID:RDKfT6y0 日本より韓国の方が圧倒的に優秀なピアニスト多いよ
5ちゃんには意味もなく中韓嫌悪する層いるけど日本人はあらゆる面で質が低下してると思う
芸術の面では日中韓の中で一番下だと思うわ
政治やってる奴らが芸術学術には金出さないもん
出すのは防衛とスポーツのみ
5ちゃんには意味もなく中韓嫌悪する層いるけど日本人はあらゆる面で質が低下してると思う
芸術の面では日中韓の中で一番下だと思うわ
政治やってる奴らが芸術学術には金出さないもん
出すのは防衛とスポーツのみ
278名無しの笛の踊り
2024/12/26(木) 00:43:21.52ID:RPqKVe9T チョンはチョンじゃなくヤンキーとしてチャイコンで2位だったし今もヤンキーでそ?
メリケン国は二重国籍認めてるけどトンスルキムチ国は二重国籍認めてないし
(ホルホルとマンセーして名誉国民みたいな扱いしてるかもしれないけど)
メリケン国は二重国籍認めてるけどトンスルキムチ国は二重国籍認めてないし
(ホルホルとマンセーして名誉国民みたいな扱いしてるかもしれないけど)
279名無しの笛の踊り
2024/12/26(木) 00:50:36.33ID:R5NgEgH0 人種差別主義者とはまともな会話成り立たない笑
これだけ長い間金かけたり運営にパイプ作ってもショパンコンクールで日本人優勝出てないのはひとえに実力が足りないってこと
次の優勝有力候補も中国系カナダ人や韓国人の名前挙がってるじゃん
あのレベルの人たちには牛亀が束になっても敵わんよ
これだけ長い間金かけたり運営にパイプ作ってもショパンコンクールで日本人優勝出てないのはひとえに実力が足りないってこと
次の優勝有力候補も中国系カナダ人や韓国人の名前挙がってるじゃん
あのレベルの人たちには牛亀が束になっても敵わんよ
280名無しの笛の踊り
2024/12/26(木) 00:59:31.33ID:RDKfT6y0 根拠なきヘイト野郎はミョンフンはアメリカ国籍、内田光子はイギリス国籍とか知らんのだろう
実際コンクール見てると韓国系◯◯人や中国系◯◯人多いよな
1月に予定されてるカナダのショパンコンクール予選はほぼ全員中華系だったはず
実際コンクール見てると韓国系◯◯人や中国系◯◯人多いよな
1月に予定されてるカナダのショパンコンクール予選はほぼ全員中華系だったはず
281名無しの笛の踊り
2024/12/26(木) 01:07:09.47ID:tznSs+xl チョチョンがチョーーーン
282名無しの笛の踊り
2024/12/26(木) 01:18:45.01ID:tznSs+xl ちょん
1 (芝居の幕切れの際に打つ拍子木の音から)
①物事の終わり。それぎり。「事件はちょんになった」
②転じて、免職になること。くび。「会社をちょんになる」
2 (形動)まともでないこと。頭のわるいさま。また、そういう人や物。「ばかだの、ちょんだの」
『広辞苑』れっきとした日本語ですよ
1 (芝居の幕切れの際に打つ拍子木の音から)
①物事の終わり。それぎり。「事件はちょんになった」
②転じて、免職になること。くび。「会社をちょんになる」
2 (形動)まともでないこと。頭のわるいさま。また、そういう人や物。「ばかだの、ちょんだの」
『広辞苑』れっきとした日本語ですよ
283名無しの笛の踊り
2024/12/26(木) 04:37:57.67ID:ufUdMQuj 日本はそれでも大谷一人でお釣りがくるレベル
284名無しの笛の踊り
2024/12/26(木) 06:17:41.12ID:WaAr5+er なぜ来日オケスレがスレチの話題でこんなに荒れてるの?
ピアニストやピアノ・コンクールの話がしたければ別スレ建てるか「鍵盤」板逝け
嫌中・嫌韓の話題なら「特亜」板へ
ピアニストやピアノ・コンクールの話がしたければ別スレ建てるか「鍵盤」板逝け
嫌中・嫌韓の話題なら「特亜」板へ
285名無しの笛の踊り
2024/12/26(木) 06:58:43.09ID:mqV0kFFC286名無しの笛の踊り
2024/12/26(木) 07:41:56.39ID:s8dCrgA2 世界最高峰のベルリンフィルをポンコツのベルリン交響楽団(シンフォニカー)と比較するのが間違いw
287名無しの笛の踊り
2024/12/26(木) 13:04:31.24ID:hVagcglw ベルリン・ドイツ交響楽団は素晴らしいけどな
288名無しの笛の踊り
2024/12/26(木) 13:06:13.16ID:ufUdMQuj 世界最高峰は大リーグと同じアメリカであってほしい
289名無しの笛の踊り
2024/12/26(木) 14:04:05.73ID:MckWsU1b 文化の中心は中央から周圏に伝播移行する
つまりもうヨーロッパが中心(最高峰)じゃないゼェw
つまりもうヨーロッパが中心(最高峰)じゃないゼェw
290名無しの笛の踊り
2024/12/26(木) 16:34:05.57ID:kgO3uBe2 へー
韓国が中心なんですよねー
韓国が中心なんですよねー
291名無しの笛の踊り
2024/12/26(木) 17:07:34.63ID:e8z1LtvQ292名無しの笛の踊り
2024/12/26(木) 21:48:44.38ID:5PnzK5Kr ロスフィルの公演は東京だけ?
293名無しの笛の踊り
2024/12/26(木) 23:03:03.29ID:3KT9ocko >>275-276
スレ違いは承知の上で、主張に誤りがあるので指摘しておくね
第5回チャイコフスキー国際コンクール(1974年)のピアノ部門は…
第1位 アンドレイ・ガヴリーロフ(ソ連)
第2位 スタニスラフ・イゴリンスキー(ソ連)、チョン・ミョンフン(鄭明勲、アメリカ)
つまり、チョンは1位なしの2位じゃなく二人いる2位のうちの一人に過ぎない
スレ違いは承知の上で、主張に誤りがあるので指摘しておくね
第5回チャイコフスキー国際コンクール(1974年)のピアノ部門は…
第1位 アンドレイ・ガヴリーロフ(ソ連)
第2位 スタニスラフ・イゴリンスキー(ソ連)、チョン・ミョンフン(鄭明勲、アメリカ)
つまり、チョンは1位なしの2位じゃなく二人いる2位のうちの一人に過ぎない
294名無しの笛の踊り
2024/12/27(金) 08:35:40.23ID:RC1CooYK ガヴリーロフのテクニックとは雲泥の差だしなあ
本人もわかってたから指揮者に転向したんじゃ
ないの
本人もわかってたから指揮者に転向したんじゃ
ないの
295名無しの笛の踊り
2024/12/27(金) 08:58:01.14ID:yx/H5AaL 「別にチョン・ミョンフンを擁護する訳ではないけど」と言いつつ事実関係を曲げて擁護するのがチョン
296名無しの笛の踊り
2024/12/27(金) 12:58:24.54ID:jGfzj+eM 一位なしの二位はルガンスキーだ
いまだにロシア国内では「ああ1位がいない2位の人ね」と陰口言われるらしい
プーチン&ゲルギエフとズブズブの絶対王者マツーエフが好き勝手やり放題で1位以外の順位に多数人選ぶようになってチャイコンの価値下げてしまった
しかしミョンフンが2位の時代はまだそんなことない
ミョンフンの下の4位にアンドラーシュ・シフ、5位にアレクセーエフがいることをお忘れなく
ヘイト野郎はミョンフンがバリバリ弾いてた頃の演奏聴いたことないんだろう
いまだにロシア国内では「ああ1位がいない2位の人ね」と陰口言われるらしい
プーチン&ゲルギエフとズブズブの絶対王者マツーエフが好き勝手やり放題で1位以外の順位に多数人選ぶようになってチャイコンの価値下げてしまった
しかしミョンフンが2位の時代はまだそんなことない
ミョンフンの下の4位にアンドラーシュ・シフ、5位にアレクセーエフがいることをお忘れなく
ヘイト野郎はミョンフンがバリバリ弾いてた頃の演奏聴いたことないんだろう
297名無しの笛の踊り
2024/12/27(金) 13:17:16.72ID:i2MSLU78 チョン連呼基地を相手にするな
カマチョなだけだろ
国籍や演奏じゃなくて民族差別してんだからまともに解説しても通じない
カマチョなだけだろ
国籍や演奏じゃなくて民族差別してんだからまともに解説しても通じない
298名無しの笛の踊り
2024/12/27(金) 13:26:30.07ID:fVwWGHII299名無しの笛の踊り
2024/12/27(金) 13:40:36.55ID:3RcGT8lC チョンの演奏はピアノも指揮も覇気のない生温い演奏で「バリバリ」とは程遠い凡庸なのばかり
301名無しの笛の踊り
2024/12/27(金) 14:23:45.81ID:lE8TRK4e 指揮者としての話しろよ
いまさらソリストやるわけじゃない
チョン呼ばわりしてしつこいぞ
いまさらソリストやるわけじゃない
チョン呼ばわりしてしつこいぞ
302名無しの笛の踊り
2024/12/27(金) 14:29:06.39ID:3RcGT8lC チョンはチョンだろ?
じゃあ何と言えと?w
じゃあ何と言えと?w
303名無しの笛の踊り
2024/12/27(金) 14:51:47.48ID:K/YD2K3m チョンーミョンフン指揮スカラ・フィルハーモニー管弦楽団
2025年来日公演の予想される演目
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番(Pf:藤田真央)
チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」
いらっしゃ〜い。
2025年来日公演の予想される演目
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番(Pf:藤田真央)
チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」
いらっしゃ〜い。
304名無しの笛の踊り
2024/12/27(金) 16:09:34.60ID:7l2CZdg4 真央君でチケット瞬殺だと思うよ
305名無しの笛の踊り
2024/12/27(金) 18:17:15.21ID:Pp6jggX3 札幌にも来るらしい。
楽しみ。
楽しみ。
306名無しの笛の踊り
2024/12/27(金) 19:00:42.22ID:3RcGT8lC 日本人アイドルピアニストの力を借りなきゃチケットが捌けない来日オケって哀れだな
吹っ掛けたチケット代だろうから、たぶん大量に売れ残って客席もガラガラだろうけど
吹っ掛けたチケット代だろうから、たぶん大量に売れ残って客席もガラガラだろうけど
307名無しの笛の踊り
2024/12/27(金) 19:23:21.10ID:fegKi2Mz この商法なんとかならんのか。ガイジンのソリスト連れてこい。
308名無しの笛の踊り
2024/12/27(金) 19:29:30.28ID:hWZxjBgN そいつらギャラ高いだけでチケット捌けないじゃん
309名無しの笛の踊り
2024/12/27(金) 19:29:30.91ID:hKmhiueF 一流オケなら外人か日本人の一流どころしか来ないから、まそゆこと
オケだけの日を1日設けて欲しいね
今年の五嶋みどりは音小さくて負けててガッカリだったがね
オケだけの日を1日設けて欲しいね
今年の五嶋みどりは音小さくて負けててガッカリだったがね
310名無しの笛の踊り
2024/12/27(金) 19:30:51.97ID:0+4tYPM5 オケ側の要望というより招聘した側の意向だろ
円安でコスト上がるから確実にチケット捌ける様にしたいってなると致し方ないかな
客寄せに頼るとかクラシック音楽の凋落みたいに言う人がいるけど、クラシック音楽は昔からそういうことが頻繁にあったジャンルだろと思う
円安でコスト上がるから確実にチケット捌ける様にしたいってなると致し方ないかな
客寄せに頼るとかクラシック音楽の凋落みたいに言う人がいるけど、クラシック音楽は昔からそういうことが頻繁にあったジャンルだろと思う
311名無しの笛の踊り
2024/12/27(金) 19:37:48.47ID:zR6+RVcZ モンテカルロフィルで藤田と山田和樹聴いたが、前半の協奏曲終わって速攻帰宅したわ
あいつらのコンサートには二度と行かない
あいつらのコンサートには二度と行かない
312名無しの笛の踊り
2024/12/27(金) 19:40:35.13ID:fegKi2Mz N響定期の方がマトモという気がしてきた。
313名無しの笛の踊り
2024/12/27(金) 20:02:42.61ID:4+GLqIFF みどりさんも30代前半までは凄かったけどね
病気もあったししゃーない
病気もあったししゃーない
314名無しの笛の踊り
2024/12/27(金) 20:46:49.10ID:lE8TRK4e 藤田真央は50年に一度の逸材だろうな
内田光子以来の国際力のあるピアニストになりそう
内田光子以来の国際力のあるピアニストになりそう
315名無しの笛の踊り
2024/12/27(金) 20:52:26.49ID:lE8TRK4e ヤマカズは強力なBackあるのか?
なぜあんなに色々海外オケにプロモートしてもらえるのかさっぱりわからん
なぜあんなに色々海外オケにプロモートしてもらえるのかさっぱりわからん
316名無しの笛の踊り
2024/12/27(金) 21:35:39.54ID:wIRDPATg >>315
ヤマカズのバックにいるのは、京都の公益財団法人 ローム ミュージック ファンデーション
ヤマカズのバックにいるのは、京都の公益財団法人 ローム ミュージック ファンデーション
317名無しの笛の踊り
2024/12/27(金) 21:38:48.74ID:eAtOx5fj 指揮者がチョンならまた小さい音量で弾くんだろうな
あれマジヤダ
シャイーだったらやらんのに
あれマジヤダ
シャイーだったらやらんのに
318名無しの笛の踊り
2024/12/27(金) 21:58:18.44ID:lE8TRK4e 音量抑えるかどうかはソリストの力量と曲によるだろう
ミョンフンはピアニスト出身の指揮者だからピアノの旋律掻き消すような喧嘩オケにはしないってことじゃない?
ミョンフンはピアニスト出身の指揮者だからピアノの旋律掻き消すような喧嘩オケにはしないってことじゃない?
319名無しの笛の踊り
2024/12/27(金) 22:25:56.58ID:fVwWGHII >>317
10年位前の、アリス=紗良・オットがソリストで、チョンが指揮したフランス放送フィルとの来日公演
ラヴェルのピアノ協奏曲はギクシャクしてて全然噛み合わなかったな…(指揮とオケが力量不足だった)
10年位前の、アリス=紗良・オットがソリストで、チョンが指揮したフランス放送フィルとの来日公演
ラヴェルのピアノ協奏曲はギクシャクしてて全然噛み合わなかったな…(指揮とオケが力量不足だった)
320名無しの笛の踊り
2024/12/27(金) 22:29:24.06ID:xJ0jDQ54 フィルハーモニア管弦楽団
指揮者:サントゥ=マティアス・ロウヴァリ
東京公演:2025年1月22日(水)
19:00開演 @サントリーホール
指揮者:サントゥ=マティアス・ロウヴァリ
東京公演:2025年1月22日(水)
19:00開演 @サントリーホール
321名無しの笛の踊り
2024/12/27(金) 22:33:56.93ID:xJ0jDQ54 ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団
ピアノ:牛田智大
名古屋公演:2025年9月2日(火)
18:45開演 @愛知県芸術劇場・コンサートホール
ピアノ:牛田智大
名古屋公演:2025年9月2日(火)
18:45開演 @愛知県芸術劇場・コンサートホール
322名無しの笛の踊り
2024/12/27(金) 22:41:05.76ID:21I8Xlri 来年はドイツのオケが外貨稼ぎのため出稼ぎに
来日公演する機会が増える予感
来日公演する機会が増える予感
323名無しの笛の踊り
2024/12/27(金) 23:01:00.19ID:lE8TRK4e324名無しの笛の踊り
2024/12/27(金) 23:02:54.94ID:fegKi2Mz ドイツが大不況だから?
日本もそれよりかマシと言えるかどうか??
日本もそれよりかマシと言えるかどうか??
325名無しの笛の踊り
2024/12/28(土) 10:16:15.62ID:rRDKaRoE 海外オケの「〜国立」って、チョン&ラジオ・フランスフィルの駄演にガッカリしてから
(ラジオフランスは国立放送じゃないのに「フランス国立放送フィル」と名乗ってた)
二度と騙されない様に本当に国立なのか疑って調べることにしてる
(ラジオフランスは国立放送じゃないのに「フランス国立放送フィル」と名乗ってた)
二度と騙されない様に本当に国立なのか疑って調べることにしてる
326名無しの笛の踊り
2024/12/28(土) 11:04:55.31ID:Jcx4VzaS 国立音楽大学を思い出した
327名無しの笛の踊り
2024/12/28(土) 11:12:17.93ID:5o7EKK4u オケの国立と州立の日本語が適当すぎてわからん
328名無しの笛の踊り
2024/12/28(土) 12:19:27.17ID:pFP1Gv9X >「フランス国立放送フィル」と名乗ってた
こういうのは消費者センターに言わないとな
こういうのは消費者センターに言わないとな
329名無しの笛の踊り
2024/12/28(土) 12:54:41.66ID:rRDKaRoE 同じくラジオ・フランスが運営してるフランス国立管弦楽団も「国立」が入ってるけど、
アッチは正式名称に「ナショナル」があるから、まあええか…
アッチは正式名称に「ナショナル」があるから、まあええか…
330名無しの笛の踊り
2024/12/28(土) 13:01:23.93ID:3ox2Z5gW 反田のオケもジャパンナショナルオーケストラで直訳すると日本国立交響楽団
対外的にN響より高名なオケみたい
対外的にN響より高名なオケみたい
331名無しの笛の踊り
2024/12/28(土) 13:06:01.93ID:Jcx4VzaS ジャパンパナソニックオーケストラにすればいいのに
332名無しの笛の踊り
2024/12/28(土) 13:35:48.18ID:gXSuwMB3 ドイツは脱炭素に全振りしたばかりにもうニッチもサッチ
も行かなくなって、その窮状に国民がようやく気づき始め
たようだからなりふり構わず稼げるとこから稼ごうて気にも
なるだろ
も行かなくなって、その窮状に国民がようやく気づき始め
たようだからなりふり構わず稼げるとこから稼ごうて気にも
なるだろ
333名無しの笛の踊り
2024/12/28(土) 13:44:40.45ID:pFP1Gv9X ドイツ人の若者にクラシックの話を振っても全然知らなくて驚く。
ベルリンの店でフィルハーモニーの場所を女子店員に尋ねても知らなかったw
ベルリンの店でフィルハーモニーの場所を女子店員に尋ねても知らなかったw
334名無しの笛の踊り
2024/12/28(土) 14:17:04.02ID:Rpt0dqs1 渋谷に来てる若者にサントリーホールの場所聞いたってそんなもんでしょ
なんなら六本木で聞いてみたら?
なんなら六本木で聞いてみたら?
335名無しの笛の踊り
2024/12/28(土) 14:29:37.29ID:xPLjHwjo ウィーンで国立歌劇場の場所聞いたら流石に分かるだろうな
ムジークフェラインは知らないかもしれんが
ムジークフェラインは知らないかもしれんが
336名無しの笛の踊り
2024/12/28(土) 15:55:21.11ID:QAuwebqw あとアチラの「労働者」は仕事に関係ないこと聞くと、知ってても自分に聞くなという感じで知らないと言ったりするんだよ
個人の経営の店なら観光客相手も多いだろうし教えてくれるだろう
個人の経営の店なら観光客相手も多いだろうし教えてくれるだろう
337名無しの笛の踊り
2024/12/28(土) 17:01:47.40ID:lI0FkPAJ 今年の締め、ウクライナ国立歌劇場管弦楽団の運命&第九聴いてきた
338名無しの笛の踊り
2024/12/28(土) 18:47:43.91ID:8fAGG1+I バーミンガム市交響楽団
指揮者・山田和樹
東京公演:2025年7月1日(火)
19:00開演 @サントリーホール
指揮者・山田和樹
東京公演:2025年7月1日(火)
19:00開演 @サントリーホール
339名無しの笛の踊り
2024/12/28(土) 18:51:16.56ID:8fAGG1+I ポーランド国立放送交響楽団
指揮:マリン・オルソップ
ピアノ:角野隼斗
埼玉公演:2025年9月20日(土)
14:00開演 @所沢市民文化センター ミューズ・アークホール
指揮:マリン・オルソップ
ピアノ:角野隼斗
埼玉公演:2025年9月20日(土)
14:00開演 @所沢市民文化センター ミューズ・アークホール
340名無しの笛の踊り
2024/12/28(土) 18:59:43.43ID:8fAGG1+I ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団
ヴァイオリン:庄司紗矢香
名古屋公演:2025年6月22日(日)
15:00開演 @愛知県芸術劇場・コンサートホール
ヴァイオリン:庄司紗矢香
名古屋公演:2025年6月22日(日)
15:00開演 @愛知県芸術劇場・コンサートホール
341名無しの笛の踊り
2024/12/28(土) 19:10:45.12ID:4FBucjjz >>337
私も明後日行きます
ウクライナ国立歌劇場オケ
運命&第九を3日連続、しかも2日目はダブルヘッダー
年越しはのんびりするのかと思ったら大阪でジルベスター&ニューイヤーコンサート
体力あるなあ
私も明後日行きます
ウクライナ国立歌劇場オケ
運命&第九を3日連続、しかも2日目はダブルヘッダー
年越しはのんびりするのかと思ったら大阪でジルベスター&ニューイヤーコンサート
体力あるなあ
342名無しの笛の踊り
2024/12/28(土) 20:38:37.78ID:fo/gKap0 ウクライナはどっかのバレエ団も来てるのかな
戦争前から日本で出稼ぎ年越しのイメージ
戦争前から日本で出稼ぎ年越しのイメージ
343名無しの笛の踊り
2024/12/28(土) 22:03:26.17ID:KbJ3PrO3 ベルリン交響楽団
~とくしま第九特別公演~開催決定!第九初演の地「徳島」にヨーロッパの名門ベルリン交響楽団が初上陸。人気ピアニスト 石井琢磨(鳴門市出身)がゲスト出演!
日時
出演
ベルリン交響楽団
指揮・オーボエ:ハンスイェルク・シェレンベルガー
ピアノ:石井琢磨(鳴門市出身)
プログラム
シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 作品54(ピアノ:石井琢磨)
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125「合唱付」
2025年6月21日(土) 開演15時(開場14時)
会場
アスティとくしま
~とくしま第九特別公演~開催決定!第九初演の地「徳島」にヨーロッパの名門ベルリン交響楽団が初上陸。人気ピアニスト 石井琢磨(鳴門市出身)がゲスト出演!
日時
出演
ベルリン交響楽団
指揮・オーボエ:ハンスイェルク・シェレンベルガー
ピアノ:石井琢磨(鳴門市出身)
プログラム
シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 作品54(ピアノ:石井琢磨)
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125「合唱付」
2025年6月21日(土) 開演15時(開場14時)
会場
アスティとくしま
344名無しの笛の踊り
2024/12/28(土) 22:23:51.98ID:3jNeUJ4I 来日オケが「第九」で日本のアイドル奏者や日本のアマチュア合唱団を使うのは美味い戦術
取り巻きのファンや家族が聴きに来てくれるからチケットが捌ける
取り巻きのファンや家族が聴きに来てくれるからチケットが捌ける
345名無しの笛の踊り
2024/12/28(土) 22:46:20.28ID:FMbRrhdh チョンミョンフンといえばKBS響&東京フィル合同公演のチケットがあっという間にほぼ捌けたね
346名無しの笛の踊り
2024/12/28(土) 23:28:18.80ID:AyvpLI2j 民団とかチョンの在日同胞コネクション勢だろう
347名無しの笛の踊り
2024/12/28(土) 23:40:57.32ID:TLRD/em9 来年は一流オケがまたまた沢山来るから
そっちに金を回すよ
いろんなオケ沢山行くより多分そっちのが満足度高い
そっちに金を回すよ
いろんなオケ沢山行くより多分そっちのが満足度高い
348名無しの笛の踊り
2024/12/29(日) 00:02:09.58ID:dYj86Pkz パーヴォとロンドンフィルは中国で年末年始か。
349名無しの笛の踊り
2024/12/29(日) 06:40:29.92ID:jdfj0O8+350名無しの笛の踊り
2024/12/29(日) 12:39:24.82ID:S4CSf/iw ソニーと契約してる時点で角野と同レベルっしょ
351名無しの笛の踊り
2024/12/29(日) 13:29:36.36ID:AgHLrY9x ウィーンフィルのニューイヤーコンサートも確かソニーから
352名無しの笛の踊り
2024/12/29(日) 14:08:42.60ID:C8sbH798 ベルリン交響楽団って年中日本に来てねーか
ベルリンの名は冠してるがドイツのメジャーオケからは
かなり格下 日本で言えば東京シティフィル程度
ベルリンの名は冠してるがドイツのメジャーオケからは
かなり格下 日本で言えば東京シティフィル程度
353名無しの笛の踊り
2024/12/29(日) 14:37:10.74ID:J87HBTYr ウィーン響とどちらが上なんだろう
ウィーン響はあれはあれで名門オケではあるけど
ウィーン響はあれはあれで名門オケではあるけど
354名無しの笛の踊り
2024/12/29(日) 14:56:36.50ID:Ww1WUgQm355名無しの笛の踊り
2024/12/29(日) 17:51:07.86ID:o8EA19lD >>352-353
旧東ベルリンにあった名門ベルリン交響楽団(ベルリン・シンフォニー・オーケストラ)とは全くの別団体
ロベルト・シュトルツ指揮でウィーン交響楽団と分担してウインナ・ワルツ集をレコーディングしたり
杉谷昭子さんとベートーヴェンのピアノ協奏曲全集を録音してるけど実力差は歴然
実力差は歴然としてた
旧東ベルリンにあった名門ベルリン交響楽団(ベルリン・シンフォニー・オーケストラ)とは全くの別団体
ロベルト・シュトルツ指揮でウィーン交響楽団と分担してウインナ・ワルツ集をレコーディングしたり
杉谷昭子さんとベートーヴェンのピアノ協奏曲全集を録音してるけど実力差は歴然
実力差は歴然としてた
356名無しの笛の踊り
2024/12/29(日) 18:11:29.18ID:3JvvgpYN ベルリン交響楽団の来日公演の招聘元の紹介文読むと、
ベルリンの壁崩が壊し二つのベルリン交響楽団が一つになった…みたいに受け取られかねない文章があるな
さすがにソレはアカンわな
ベルリンの壁崩が壊し二つのベルリン交響楽団が一つになった…みたいに受け取られかねない文章があるな
さすがにソレはアカンわな
357名無しの笛の踊り
2024/12/29(日) 21:02:15.21ID:u9ADbfxc358名無しの笛の踊り
2024/12/29(日) 23:37:01.43ID:8g+QvoPH クラシックなーんにも知らん人はたくおんはベルリンフィルのソリストやったって記憶するんだろうな
ソンジン並に
ソンジン並に
359名無しの笛の踊り
2024/12/30(月) 00:06:07.28ID:pB8eevVB ベルリソ交響楽団
ペートーペン ピアノ協奏曲第九番ニ短調op.987
たぶんこれでも気づかない
ペートーペン ピアノ協奏曲第九番ニ短調op.987
たぶんこれでも気づかない
360名無しの笛の踊り
2024/12/30(月) 02:59:56.00ID:Vpt9QIN7 今年の来日オーケストラ公演をふりかえってみるとコロナ前と同じ状態に戻ったなと感じた。
コンサート後のサインを求める人たちもコロナ前の状態に戻った。
ただ以前はどのコンサートでもサインを大量に求めていたサイン気違いのS井(from鎌倉)とか、縮れ毛ニートじじい等の問題ある人間の顔が消えたのが印象的だった
ああいう問題ある人間は出入り禁止になったのかな?
コンサート後のサインを求める人たちもコロナ前の状態に戻った。
ただ以前はどのコンサートでもサインを大量に求めていたサイン気違いのS井(from鎌倉)とか、縮れ毛ニートじじい等の問題ある人間の顔が消えたのが印象的だった
ああいう問題ある人間は出入り禁止になったのかな?
361名無しの笛の踊り
2024/12/30(月) 03:06:23.82ID:1VT9pHaT サイン会とかヨーロッパは無いよな
日本に来ると音楽家も大変だな
日本に来ると音楽家も大変だな
362名無しの笛の踊り
2024/12/30(月) 03:08:59.42ID:WdWCdarm クラシックのCDが世界で一番売れているのが日本。
363名無しの笛の踊り
2024/12/30(月) 04:14:00.58ID:G1/BisFG ヨーロッパ人は知能が低い猿だからね
364名無しの笛の踊り
2024/12/30(月) 04:43:51.93ID:KH0sXMUw365名無しの笛の踊り
2024/12/30(月) 06:20:13.85ID:PDjCcf+m 日本でサイン会する時は会場でCDとかグッズ購入者限定にしたほうがいいと思う
フリーでサイン会すると取りあえず貰っとくかの乞食根性多すぎ
並んで待つのが苦にならない国民性だから
フリーでサイン会すると取りあえず貰っとくかの乞食根性多すぎ
並んで待つのが苦にならない国民性だから
366名無しの笛の踊り
2024/12/30(月) 07:11:43.30ID:82fG34rE フリーのサイン会なんて疲れるだけでビジネスにならんだろう
367名無しの笛の踊り
2024/12/30(月) 07:40:36.01ID:+H5nfS5e ライトなリピーターにはつながると思う
芸術とはいえ興行だから一部のビッグネーム以外は生き残り
選挙と同じてSNSで繋がれて会いに行ける人が勝つ。それでいいかどうかはともかくとして
芸術とはいえ興行だから一部のビッグネーム以外は生き残り
選挙と同じてSNSで繋がれて会いに行ける人が勝つ。それでいいかどうかはともかくとして
368名無しの笛の踊り
2024/12/30(月) 09:14:44.44ID:baOSyWSW コロナ前はマネジメントがセッティングして会場内でサイン会やることも多かったけど。
カジモトはパンフレットかCD購入者限定、JAは条件なし、フジテレビのベルリンフィルは14000円のベートーヴェン全集購入者限定(それでも300人並んだらしいw)だった。
カジモトはパンフレットかCD購入者限定、JAは条件なし、フジテレビのベルリンフィルは14000円のベートーヴェン全集購入者限定(それでも300人並んだらしいw)だった。
369名無しの笛の踊り
2024/12/30(月) 09:46:20.71ID:rjSKL0Tu ペトレンコさまはサインされないんでしょ
楽団員のサインもらってもなあ
といったら失礼か
関係ないけど負ケラもサインしないらしいな
10年はやいわ
楽団員のサインもらってもなあ
といったら失礼か
関係ないけど負ケラもサインしないらしいな
10年はやいわ
370名無しの笛の踊り
2024/12/30(月) 09:51:52.24ID:1Pmk1V++ 代わりにおれがサインしてやるよ
371名無しの笛の踊り
2024/12/30(月) 09:57:57.77ID:+H5nfS5e372名無しの笛の踊り
2024/12/30(月) 09:59:12.88ID:+H5nfS5e >>370
ではこのホワイト案件の契約書に つーーー
ではこのホワイト案件の契約書に つーーー
373名無しの笛の踊り
2024/12/30(月) 10:09:45.57ID:82fG34rE パーヴォのときはサイン会頻繁にやってたが
ルイージはしないな 他楽団とCD出してるのにな
ルイージはしないな 他楽団とCD出してるのにな
374名無しの笛の踊り
2024/12/30(月) 10:37:11.10ID:64C03G6V ウクライナ国立歌劇場管弦楽団の運命&第九
どっちもあまりタメずスイスイ流れるような演奏だった
スキル的には予想以上だった。客入りは良く、盛り上がっていた
どっちもあまりタメずスイスイ流れるような演奏だった
スキル的には予想以上だった。客入りは良く、盛り上がっていた
375名無しの笛の踊り
2024/12/30(月) 11:12:07.37ID:5fOiDv+H376名無しの笛の踊り
2024/12/30(月) 19:01:46.21ID:QlqUzAUx >>374
28(土)14:00-
29(日)13:00-
29(日)17:00-
30(月)13:00-
この四連チャンで「運命」&「第九」って、スイスイいかないと身が持たないでしょw
しかもオペラシティなら残響音考えると尚更かと
28(土)14:00-
29(日)13:00-
29(日)17:00-
30(月)13:00-
この四連チャンで「運命」&「第九」って、スイスイいかないと身が持たないでしょw
しかもオペラシティなら残響音考えると尚更かと
377名無しの笛の踊り
2024/12/30(月) 21:17:44.51ID:eL6LiLZt オペラシティ行って来ました
ウクライナから来たオーケストラということを差し引いても
心を揺さぶられる演奏でした
ベートーベンの交響曲の美しさを再認識しました
ウクライナから来たオーケストラということを差し引いても
心を揺さぶられる演奏でした
ベートーベンの交響曲の美しさを再認識しました
378名無しの笛の踊り
2024/12/30(月) 21:54:11.69ID:Ff69/vmY >>377
それにしても、そのまま大阪に移動してシンフォニーホールで…
12/31(火)16:00- ジルベスター・コンサート
1/1(水)15:00- ニューイヤー・コンサート
…ってハードスケジュール過ぎじゃね?
それにしても、そのまま大阪に移動してシンフォニーホールで…
12/31(火)16:00- ジルベスター・コンサート
1/1(水)15:00- ニューイヤー・コンサート
…ってハードスケジュール過ぎじゃね?
379名無しの笛の踊り
2024/12/30(月) 22:03:07.19ID:h329e1Ly ウクライナ戦中録音は将来発売されるのだろうか。
ゲルギエフ戦中録音も
ゲルギエフ戦中録音も
380名無しの笛の踊り
2024/12/30(月) 22:27:33.12ID:64C03G6V >>378
お手頃入場料で全国ドサ回りが光藍社のやり方
昔はレニングラード国立バレエが1か月ほぼ休みなしで全国を回ってた
ただレニ国もウクライナも一軍メンバーを連れてきてくれてた
年末年始のいい時に一軍が本国におらずなぜか日本に、今のK-POPアイドルもそうか
お手頃入場料で全国ドサ回りが光藍社のやり方
昔はレニングラード国立バレエが1か月ほぼ休みなしで全国を回ってた
ただレニ国もウクライナも一軍メンバーを連れてきてくれてた
年末年始のいい時に一軍が本国におらずなぜか日本に、今のK-POPアイドルもそうか
381名無しの笛の踊り
2024/12/30(月) 22:45:01.45ID:cr9uEJIR ウクライナ国立歌劇場はオケだけで合唱は晋友会か…
ウクライナの合唱も聴いてオペラも観たかったけど、今の情勢じゃあ厳しいか
ウクライナの合唱も聴いてオペラも観たかったけど、今の情勢じゃあ厳しいか
383名無しの笛の踊り
2024/12/30(月) 23:19:11.57ID:tG3qG+04384名無しの笛の踊り
2024/12/30(月) 23:24:37.62ID:6WBPWYrj385名無しの笛の踊り
2024/12/30(月) 23:41:17.98ID:PDjCcf+m >>380
光蘭社は地方巡業の時修学旅行生が泊まるような旅館の大部屋とったら意外にもダンサーには大ウケだったみたい
光蘭社は地方巡業の時修学旅行生が泊まるような旅館の大部屋とったら意外にもダンサーには大ウケだったみたい
386名無しの笛の踊り
2024/12/31(火) 00:18:23.59ID:ZB091lb4 旧ソ連の人はソ連時代から集団生活には慣れてるからな
ピオネールを思い出すぅとか(まさかぁw
ピオネールを思い出すぅとか(まさかぁw
387名無しの笛の踊り
2024/12/31(火) 00:50:19.18ID:kNVOB20r 旧日光田母沢御用邸のような場所なら大歓喜
元祖インバウンドですな
(昭和の頃は修学旅行生が泊まれたと聞いた)
元祖インバウンドですな
(昭和の頃は修学旅行生が泊まれたと聞いた)
390名無しの笛の踊り
2024/12/31(火) 09:35:00.22ID:VpgFyRb3 マケラ、マケラ、マケラ
391名無しの笛の踊り
2024/12/31(火) 09:38:24.42ID:VpgFyRb3 パリ管弦楽団
クラウス・マケラ
東京公演:2025年6月19日(木)
19:00開演 @サントリーホール
・サン=サーンス/交響曲第3番《オルガン付》
・ベルリオーズ/幻想交響曲
クラウス・マケラ
東京公演:2025年6月19日(木)
19:00開演 @サントリーホール
・サン=サーンス/交響曲第3番《オルガン付》
・ベルリオーズ/幻想交響曲
392名無しの笛の踊り
2024/12/31(火) 09:56:01.85ID:ZB091lb4 マケラ、マケラ、また負けら……
393名無しの笛の踊り
2024/12/31(火) 11:53:29.49ID:/6BrCwkT >>391
来日する一流オケが、それぞれメインにもって来そうな曲を二つ並べるプログラムって凄いな
来日する一流オケが、それぞれメインにもって来そうな曲を二つ並べるプログラムって凄いな
394名無しの笛の踊り
2024/12/31(火) 12:10:41.63ID:x+bCEMPR マケラって超有名曲しか振れないのかな?
395名無しの笛の踊り
2024/12/31(火) 13:03:03.92ID:abYE1Ssj チェコフィルみたいな典型的なお国ものイラネ。
396名無しの笛の踊り
2024/12/31(火) 13:12:28.33ID:/kl0NRhn この二曲を並べたらもう他にやるのがなさそう
若干人気の落ちそうなドビュッシーかラベルしかない
若干人気の落ちそうなドビュッシーかラベルしかない
397名無しの笛の踊り
2024/12/31(火) 13:27:11.50ID:oYQC8YUb AI指揮者にはカッッコイイお手本が必要
398名無しの笛の踊り
2024/12/31(火) 13:42:20.90ID:b5A9xm8L 胃もたれしそうなプログラムだな
399名無しの笛の踊り
2024/12/31(火) 15:32:11.48ID:JzTpgBLM 太田胃散でもどうぞ
BGMはショパンで
BGMはショパンで
400名無しの笛の踊り
2024/12/31(火) 17:20:32.22ID:fautk+V5401名無しの笛の踊り
2024/12/31(火) 20:33:37.33ID:wi4zAndO ウクライナ国立のジルベスターコンサートを聴いた
こういう企画は日本のオケで何回か行ったことがあるが
今日はやはりオケの響きが違い、本格的という気がした
同じオケのニューイヤーコンサートを聴いた知人の勧めで行ったが
元日は能登半島地震で演奏がしばらく中断し
終盤には指揮者や歌手が鏡開きをし、観客に樽酒がふるまわれたらしかった
こういう企画は日本のオケで何回か行ったことがあるが
今日はやはりオケの響きが違い、本格的という気がした
同じオケのニューイヤーコンサートを聴いた知人の勧めで行ったが
元日は能登半島地震で演奏がしばらく中断し
終盤には指揮者や歌手が鏡開きをし、観客に樽酒がふるまわれたらしかった
402名無しの笛の踊り
2024/12/31(火) 20:39:52.70ID:NBXNiDR6 マケラはベルリンでアルペン聴く。
オマケにヤーマダもね。
オマケにヤーマダもね。
403名無しの笛の踊り
2024/12/31(火) 22:38:49.92ID:fautk+V5 >>401
酒造会社が後援してるんだっけ?
酒造会社が後援してるんだっけ?
404名無しの笛の踊り
2025/01/01(水) 11:10:28.67ID:JXzOaco0 トーンキュンストラー管弦楽団
佐渡裕の指揮、
反田恭平のピアノ
東京公演:2025年5月18日(日)
15:00開演 @すみだトリフォニーホール
・モーツァルト/ピアノ協奏曲第23番 イ長調 K.488
・マーラー/交響曲第5番 嬰ハ短調
佐渡裕の指揮、
反田恭平のピアノ
東京公演:2025年5月18日(日)
15:00開演 @すみだトリフォニーホール
・モーツァルト/ピアノ協奏曲第23番 イ長調 K.488
・マーラー/交響曲第5番 嬰ハ短調
405名無しの笛の踊り
2025/01/01(水) 12:54:51.30ID:q6aUFTR1 トンキュン
406名無しの笛の踊り
2025/01/01(水) 15:14:59.09ID:gxgdr4q6 反田はパッと行ってパッと合わせてパッと本番出来るような演目しかやらんな
そういうクオリティで満足するような層を相手に一生仕事するつもりなんだろうか
そういうクオリティで満足するような層を相手に一生仕事するつもりなんだろうか
407名無しの笛の踊り
2025/01/01(水) 15:42:32.80ID:2MvUZ9lb 反田氏は結局マネージメントとかプランナーとかそっち志向じゃ無いの?
演奏活動とか早々に切り上げそう?
演奏活動とか早々に切り上げそう?
408名無しの笛の踊り
2025/01/01(水) 15:54:48.53ID:8VmaY4XV409名無しの笛の踊り
2025/01/01(水) 16:06:42.56ID:KSi/Yj7D 自前のオケづくりが目標だからピアニスト活動は軍資金集めが主目的じゃないの
あと養育費も稼がにゃならんし
あと養育費も稼がにゃならんし
410名無しの笛の踊り
2025/01/01(水) 16:58:44.52ID:W+QApDt4 チャイ2って日本では極端に取り上げられないけど、欧州では普通にレパートリーだよ(ラフ1、4とかも)
ましてやモスクワ音楽院に留学してた反田ならロシアものは手の内だろう
ましてやモスクワ音楽院に留学してた反田ならロシアものは手の内だろう
411名無しの笛の踊り
2025/01/01(水) 19:18:24.44ID:z1xuMQE9 若手の日本人ピアニスト色々いるけど、藤田は別格で、すでにワールドクラスだろ。特に、シャイーに抜擢された2022のルツェルンのラフ2は圧倒的で感動的。
412名無しの笛の踊り
2025/01/01(水) 19:41:02.75ID:8VmaY4XV413名無しの笛の踊り
2025/01/01(水) 19:55:56.61ID:ezIyKuj6 チャイ2の難しさを知らない聞き専じゃない?
414名無しの笛の踊り
2025/01/02(木) 00:03:21.57ID:quTWBl6K >>404
佐渡さんの事だからモツは反田に「弾き振りしてみなよ!」と提案しそう
佐渡さんの事だからモツは反田に「弾き振りしてみなよ!」と提案しそう
415名無しの笛の踊り
2025/01/02(木) 14:01:37.85ID:P5YPT/xN チャイ2云々は論点ズレてるんじゃね?
基本的に反田はピアノの方で手抜きが目立つってことだろ
せっかくのショパンコンクール2位の経歴をピアノ演奏そのもので活かそうとせずに自オケ運営に全振りして早4年
もったいない
基本的に反田はピアノの方で手抜きが目立つってことだろ
せっかくのショパンコンクール2位の経歴をピアノ演奏そのもので活かそうとせずに自オケ運営に全振りして早4年
もったいない
416名無しの笛の踊り
2025/01/02(木) 14:52:38.34ID:0VzNDn1O 剃り田
夏のザルツブルク音楽祭
いきなりモツコン弾き振りデビューなんて
バラまいたんでしょ
エイベックスとかも影でつるんで
実績もないのにおかしいやろ
夏のザルツブルク音楽祭
いきなりモツコン弾き振りデビューなんて
バラまいたんでしょ
エイベックスとかも影でつるんで
実績もないのにおかしいやろ
417名無しの笛の踊り
2025/01/02(木) 15:05:11.14ID:d0d9yp7y >>415
406 名無しの笛の踊り sage 2025/01/01(水) 15:14:59.09 ID:gxgdr4q6
反田はパッと行ってパッと合わせてパッと本番出来るような演目しかやらんな
チャイ2はこのような演目ではない
悪しからず
406 名無しの笛の踊り sage 2025/01/01(水) 15:14:59.09 ID:gxgdr4q6
反田はパッと行ってパッと合わせてパッと本番出来るような演目しかやらんな
チャイ2はこのような演目ではない
悪しからず
418名無しの笛の踊り
2025/01/02(木) 15:38:09.77ID:pLzluOPT 馴染みのない演奏家だとそうだけど
反田は結構実演してるし演奏する都度研究して解釈深めるってタイプでも無いし中々判断の難しいところw
反田は結構実演してるし演奏する都度研究して解釈深めるってタイプでも無いし中々判断の難しいところw
419名無しの笛の踊り
2025/01/02(木) 16:33:58.90ID:P5YPT/xN420名無しの笛の踊り
2025/01/02(木) 16:33:59.17ID:cff5La9d そんなに若いうちから
ピアノと指揮の二刀流なんで…
大谷じゃあるまいし…
指揮者になれても
せいぜい、I森とかO友みたいな指揮者に
なってうれしいんか…?
それでなくても
指揮なんかせずにピアノだけ掘り下げていれば
神格化された(かもしれない)
残念な兼業指揮者のピアニストは多いのに…
ピアノと指揮の二刀流なんで…
大谷じゃあるまいし…
指揮者になれても
せいぜい、I森とかO友みたいな指揮者に
なってうれしいんか…?
それでなくても
指揮なんかせずにピアノだけ掘り下げていれば
神格化された(かもしれない)
残念な兼業指揮者のピアニストは多いのに…
422名無しの笛の踊り
2025/01/02(木) 18:13:28.68ID:TtA3OywB ショパコンの時の反田って勝つために研究して自分を殺して演奏してるように見えたな
あの演奏を続けてくのは無理なんだろね
あの演奏を続けてくのは無理なんだろね
423名無しの笛の踊り
2025/01/02(木) 19:46:34.64ID:e56vAcjm 反田は去年の5月にモーツァルテウム管で同じく弾き振りやってる(その時は20番)
それが大層評判が良く(オケの日本人団員も激賞してた(同国人の贔屓目はあるにせよ))
その流れからの同オケでの音楽祭起用なので特に違和感はない
そもそもモーツァルトマチネーだけで8公演もあるのでそんなに大騒ぎすることなのか?
(他はボルトン、マンゼ、ゴンザレス=モニャス、とビッグネーム皆無)
それが大層評判が良く(オケの日本人団員も激賞してた(同国人の贔屓目はあるにせよ))
その流れからの同オケでの音楽祭起用なので特に違和感はない
そもそもモーツァルトマチネーだけで8公演もあるのでそんなに大騒ぎすることなのか?
(他はボルトン、マンゼ、ゴンザレス=モニャス、とビッグネーム皆無)
424名無しの笛の踊り
2025/01/02(木) 19:56:42.17ID:P5YPT/xN 確かにコンクール用の演奏ってあるな
とはいえ反田にはそれをクリアするだけの技量あるわけだから今やってる小手先の安っぽい演奏は残念なんだよなー
結局ショパンコンクールは彼にとってあくまで勝つことのみが目標であってピアニストとして大成するための手段ではなかったんだろう
しかし確実に言えるのは反田のポテンシャルはピアニスト>指揮者
経営者としての才覚はまだわからんがまあ自分なりの成功へのビジョンがあるんだろう
とはいえ反田にはそれをクリアするだけの技量あるわけだから今やってる小手先の安っぽい演奏は残念なんだよなー
結局ショパンコンクールは彼にとってあくまで勝つことのみが目標であってピアニストとして大成するための手段ではなかったんだろう
しかし確実に言えるのは反田のポテンシャルはピアニスト>指揮者
経営者としての才覚はまだわからんがまあ自分なりの成功へのビジョンがあるんだろう
425名無しの笛の踊り
2025/01/02(木) 20:05:10.81ID:Xm27vdHG そりが合わないソリスト
426名無しの笛の踊り
2025/01/02(木) 20:08:08.16ID:6C4KfAQC ズレてるキキセンのポンタが「反田のためにならない」とか吠えてるのほんと嗤える
427名無しの笛の踊り
2025/01/02(木) 20:09:35.96ID:INSa6MRy ピアニストとして世界的に確固たる地位を築いてから指揮者やるのが王道だよな
反田はピアニストとして世界的に有名になるの無理だとわかってるけどショパコンはやり方次第で攻略出来そうだと思って挑戦したのでは
あえてあの時点でコンクールに出たのは日本での売名が一番の目的でとにかくJNOに客呼びたかっただけ
反田はピアニストとして世界的に有名になるの無理だとわかってるけどショパコンはやり方次第で攻略出来そうだと思って挑戦したのでは
あえてあの時点でコンクールに出たのは日本での売名が一番の目的でとにかくJNOに客呼びたかっただけ
428名無しの笛の踊り
2025/01/02(木) 21:00:02.20ID:Lw4w2XrM まーカラヤンだって、叩かなければクラヲタに非ずとばかりに生前はフルボッコだったわけですし
反田まだ若いですしおすし
反田まだ若いですしおすし
429名無しの笛の踊り
2025/01/02(木) 22:55:28.55ID:Xvi6lfY6 そろそろスレ違い
430名無しの笛の踊り
2025/01/03(金) 00:02:14.53ID:tnZDVL9B ハリウッドフェスティバルオーケストラ聴きに行くんやがここに感想書いてエエか?
431名無しの笛の踊り
2025/01/03(金) 00:28:13.02ID:wDB0XDhV 残念だがスレチだな
432名無しの笛の踊り
2025/01/03(金) 12:17:29.44ID:lbic/g1c 考えてみるとベルリオーズってすごいな
フランスという芸術の栄えていそうな国で古典・ロマン合わせてこの人だけ
それも幻想交響曲の一発だけ。それもベートーベンかブルックナーかマーラーの最高の曲と比べても劣らない名曲
よくパッヘルベルかケージがクラシック音楽の一発屋の代表みたいに言われるが、実質的にはベルリオーズだろう
フランスという芸術の栄えていそうな国で古典・ロマン合わせてこの人だけ
それも幻想交響曲の一発だけ。それもベートーベンかブルックナーかマーラーの最高の曲と比べても劣らない名曲
よくパッヘルベルかケージがクラシック音楽の一発屋の代表みたいに言われるが、実質的にはベルリオーズだろう
433名無しの笛の踊り
2025/01/03(金) 13:59:12.18ID:/Y124gRv 幻想交響曲に続編があって実は2部作という事実を知るものは少ない
一旦おっちんでサバトで乱痴気騒ぎした主人公が何と生き返るんやでぇ(ネタバレw
一旦おっちんでサバトで乱痴気騒ぎした主人公が何と生き返るんやでぇ(ネタバレw
434名無しの笛の踊り
2025/01/03(金) 14:37:19.13ID:PMhId3bb >>433
『幻想交響曲』作品14
『レリオ、あるいは生への復帰』作品14b
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
コレね! ブーレーズのレコードで初めて聴いていろんな演奏のレコードやCD集めて演奏会に通ったわ
ナレーター、テノールソロ、バリトンソロ、合唱が入るから滅多に演奏されないし来日公演でやらないでしょ
『幻想交響曲』作品14
『レリオ、あるいは生への復帰』作品14b
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
コレね! ブーレーズのレコードで初めて聴いていろんな演奏のレコードやCD集めて演奏会に通ったわ
ナレーター、テノールソロ、バリトンソロ、合唱が入るから滅多に演奏されないし来日公演でやらないでしょ
435名無しの笛の踊り
2025/01/03(金) 14:59:55.16ID:3UeWpFZJ 幻想交響曲を指揮する前にはアヘンを吸うとかしないのだろうか
436名無しの笛の踊り
2025/01/03(金) 15:06:44.73ID:O76dPg44 カトゥーリ・カルミナみたいなもんか
438名無しの笛の踊り
2025/01/03(金) 16:05:21.07ID:qWJZ9pb8 レリオはオザワ(2回)、コバケン(2回)、ヴェロが演ってる
オザワの2回目とヴェロのは聴いた(いずれもサントリーH)
オザワの2回目とヴェロのは聴いた(いずれもサントリーH)
439名無しの笛の踊り
2025/01/03(金) 16:16:00.10ID:8/RiqrdT モレンドか
440名無しの笛の踊り
2025/01/03(金) 16:37:30.76ID:NtA9/gw+ >>432
ベルリオーズを一発屋って言うのは乱暴すぎるな
サン=サーンスをオルガン付きだけの一発屋という様なもんだ
よく演奏される曲でもローマの謝肉祭とかラコッツィ行進曲、最近は演奏機会減ったけど鬼火のメヌエットとか妖精の踊りもある
録音多い曲でいうとロメオとジュリエットは昔から巨匠クラスも録音してる
テデウムとかレクイエムも名曲だけど規模がデカくて中々演奏機会に恵まれないのが残念
ベルリオーズを一発屋って言うのは乱暴すぎるな
サン=サーンスをオルガン付きだけの一発屋という様なもんだ
よく演奏される曲でもローマの謝肉祭とかラコッツィ行進曲、最近は演奏機会減ったけど鬼火のメヌエットとか妖精の踊りもある
録音多い曲でいうとロメオとジュリエットは昔から巨匠クラスも録音してる
テデウムとかレクイエムも名曲だけど規模がデカくて中々演奏機会に恵まれないのが残念
441名無しの笛の踊り
2025/01/03(金) 16:49:49.78ID:w66eTPqB >>432
フランス音楽史をちゃんと勉強した方がいい。ドイツ・オーストリア音楽絶対の価値観から外れるために、不当に無視されてるだけだから
フランス音楽史をちゃんと勉強した方がいい。ドイツ・オーストリア音楽絶対の価値観から外れるために、不当に無視されてるだけだから
442名無しの笛の踊り
2025/01/03(金) 17:16:12.69ID:VfXf5VYt443名無しの笛の踊り
2025/01/03(金) 17:42:51.38ID:L7/EAXe5 まぁフランス音楽って日本じゃあんま人気ねぇからなぁ
国内オケの定期もフランス音楽の回は現代音楽の回とタメはれるくらい人こねぇもんなぁ
国内オケの定期もフランス音楽の回は現代音楽の回とタメはれるくらい人こねぇもんなぁ
444名無しの笛の踊り
2025/01/03(金) 18:27:09.18ID:ghHPD6Mz パリ管の来日公演ってアジアツアーのラスト? 4月から都落ちする内示が出てるから
直行便でK国にできたロッテ・コンサートホールとやらに行ってみようかと思ってるんだけど
3=3すの3番やるかな?
10年くらい前のチョン&フランス放送フィルのツアーはパイプオルガンのあるホールが無くて
電子オルガンだったらしいから今度こそ
直行便でK国にできたロッテ・コンサートホールとやらに行ってみようかと思ってるんだけど
3=3すの3番やるかな?
10年くらい前のチョン&フランス放送フィルのツアーはパイプオルガンのあるホールが無くて
電子オルガンだったらしいから今度こそ
445名無しの笛の踊り
2025/01/03(金) 19:27:35.16ID:oK5MDQPU446名無しの笛の踊り
2025/01/03(金) 19:36:00.71ID:tnZDVL9B 日本ってマーラーやブルックナーやショスタコの交響曲のような
重厚長大なのを聴いてこそ一人前みたいなのがあるからな
んで「苦行」に耐えた奴は何か勘違いして他人を見下すっていう
俺そういうの嫌いでこういった作曲家演るコンサートにはあまり行かないわ
重厚長大なのを聴いてこそ一人前みたいなのがあるからな
んで「苦行」に耐えた奴は何か勘違いして他人を見下すっていう
俺そういうの嫌いでこういった作曲家演るコンサートにはあまり行かないわ
447名無しの笛の踊り
2025/01/03(金) 22:02:48.80ID:PWI9oDBo >>432
オペラトロイアの人々は圧倒的大作。フランスオペラの金字塔だと思う。あの執念、狂気とも言える鮮烈な音楽は他にいない
オペラトロイアの人々は圧倒的大作。フランスオペラの金字塔だと思う。あの執念、狂気とも言える鮮烈な音楽は他にいない
448444
2025/01/03(金) 22:08:31.42ID:ghHPD6Mz >>445
ありがとうございます
チケットはアッチに赴任してるクラシック好きの人が
相談に乗ってくれるそうなのでw
尚、うちの職場は「ファイティン」って掛け声は禁句みたいですw
(死語で韓流好き高齢女性をバカにしてるっぽくて不快がる人が多いらしく)
ありがとうございます
チケットはアッチに赴任してるクラシック好きの人が
相談に乗ってくれるそうなのでw
尚、うちの職場は「ファイティン」って掛け声は禁句みたいですw
(死語で韓流好き高齢女性をバカにしてるっぽくて不快がる人が多いらしく)
449名無しの笛の踊り
2025/01/04(土) 00:21:21.00ID:SuZtQ9rY450名無しの笛の踊り
2025/01/04(土) 01:37:40.98ID:HVryay36 建築して10年近く経つし日本のオケだって公演してるのに
451名無しの笛の踊り
2025/01/04(土) 08:20:13.91ID:SuZtQ9rY ホールの開館は2016年8月でまだ10年経ってないけど
入居してるタワーは建設当初から様々な事故が頻発してるから手直ししてるだろう
入居してるタワーは建設当初から様々な事故が頻発してるから手直ししてるだろう
452名無しの笛の踊り
2025/01/04(土) 08:55:57.31ID:UobXX7nG453名無しの笛の踊り
2025/01/04(土) 15:57:56.65ID:VquoYYU2 総合スレだから海外オケ絡みの多少の雑談はいいんだよ
来日情報や感想書くだけのスレではない
来日情報や感想書くだけのスレではない
454名無しの笛の踊り
2025/01/04(土) 18:06:01.90ID:0jYUTRLk ウクライナ国立、バレエだけど、マーラーやドヴォルザークを生演奏で聴けた
455名無しの笛の踊り
2025/01/04(土) 19:40:57.66ID:0oMV2egv456名無しの笛の踊り
2025/01/05(日) 19:00:39.82ID:uZOxMsX4 ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
11月13日(木)
高崎芸術劇場
11月13日(木)
高崎芸術劇場
457名無しの笛の踊り
2025/01/06(月) 19:15:03.94ID:qbFXfppC コンセルトヘボウ=カントロフ=ハ ゲ モ ト
チケット代金いくらに設定されるのかねえ
チケット代金いくらに設定されるのかねえ
458名無しの笛の踊り
2025/01/06(月) 20:35:24.68ID:GjwXUUKY459名無しの笛の踊り
2025/01/06(月) 22:33:04.17ID:ZD8XGdQL ヘボウ&カントロフ
東京もあるといいなぁ
一昨年ブロンフマンでリスト聴いてるからカントロフにはチャイ2かブラ2希望
東京もあるといいなぁ
一昨年ブロンフマンでリスト聴いてるからカントロフにはチャイ2かブラ2希望
460名無しの笛の踊り
2025/01/06(月) 23:54:57.50ID:uPDkBwuO 来日公演前に ハ ゲ モ ト が倒産する悪寒
461名無しの笛の踊り
2025/01/07(火) 08:51:13.50ID:Z0vmDIWs KAJIMOTOもRCOとスイスロマンドだけか。前はワールドオーケストラやってたけどねぇ。
462名無しの笛の踊り
2025/01/08(水) 01:05:27.73ID:2vuHPnbi463名無しの笛の踊り
2025/01/08(水) 02:14:34.62ID:AYIjv/WM BPOはペトレンコ、VPOはティーレマン、RCOはマケラ。
どれも魅力的ではあるけど、BPOはドゥダメルと、マケラはパリ管と、VPOは形態が違うとはいえ、ウィーン国立歌劇場として来日する。
チケット代は軒並みS席で\40,000〜50,000くらい?
行くとしたらプログラム次第かなぁ?
マケラはRCOと縁が深いマーラーやるみたいだから、是非行きたい。
ティーレマンだったらワーグナーかブルックナーだったら、是非行きたい。
ペトレンコだったら、BPOの定期でやるプログラムをそのまま持ってきてくれるなら何でもいい!
どれも魅力的ではあるけど、BPOはドゥダメルと、マケラはパリ管と、VPOは形態が違うとはいえ、ウィーン国立歌劇場として来日する。
チケット代は軒並みS席で\40,000〜50,000くらい?
行くとしたらプログラム次第かなぁ?
マケラはRCOと縁が深いマーラーやるみたいだから、是非行きたい。
ティーレマンだったらワーグナーかブルックナーだったら、是非行きたい。
ペトレンコだったら、BPOの定期でやるプログラムをそのまま持ってきてくれるなら何でもいい!
464名無しの笛の踊り
2025/01/08(水) 09:19:20.71ID:81NYMm1R 地方民だが、ティーレマンは前回のVPOとの来日の時にシュトラウスプロを聴いたな。
ぜひまた聴きたいけど、ヘボウのマーラーや、ペトレンコも気になる。
詳細が揃わないこの時期が一番楽しいかもしれない。
ぜひまた聴きたいけど、ヘボウのマーラーや、ペトレンコも気になる。
詳細が揃わないこの時期が一番楽しいかもしれない。
465名無しの笛の踊り
2025/01/08(水) 09:32:57.79ID:2vuHPnbi 負ケラでよんまんの価値はない
466名無しの笛の踊り
2025/01/08(水) 10:20:35.83ID:mUsk9IID467名無しの笛の踊り
2025/01/08(水) 17:23:04.69ID:EPrzkN0e 来年の11月ってこんな感じ?修正版
11/6 名古屋 VPO
11/11〜16 東京 VPOウィーク
11/13 高崎 マケラRCO
11/15 西宮 マケラRCO
11/16 川崎 マケラRCO
11/17〜20頃 東京 マケラRCO
11/22 川崎 BPO
11/23前後 東京 BPO
11/6 名古屋 VPO
11/11〜16 東京 VPOウィーク
11/13 高崎 マケラRCO
11/15 西宮 マケラRCO
11/16 川崎 マケラRCO
11/17〜20頃 東京 マケラRCO
11/22 川崎 BPO
11/23前後 東京 BPO
468名無しの笛の踊り
2025/01/08(水) 18:32:03.14ID:Scw+iCZ8 高崎から西宮ってどう移動するんだろう?
まあホテルは東京か
まあホテルは東京か
469名無しの笛の踊り
2025/01/08(水) 18:46:29.26ID:7VCNYTFc470名無しの笛の踊り
2025/01/08(水) 19:45:27.61ID:dofwfJz6 高崎の音楽ホールは小ぶりで響きも気に入ったけど、
芸術劇場の方はどうなんだろう
NHKホールとか東京の芸劇みたいに多目的だろうから、
音響はイマイチなのかな
芸術劇場の方はどうなんだろう
NHKホールとか東京の芸劇みたいに多目的だろうから、
音響はイマイチなのかな
471名無しの笛の踊り
2025/01/09(木) 16:48:45.73ID:nKyRLIJx 群響のホームグラウンドのようだから大丈夫でしょう
473名無しの笛の踊り
2025/01/09(木) 20:43:35.88ID:trh9O+2e475名無しの笛の踊り
2025/01/10(金) 00:48:08.19ID:PZ4OKVTD476名無しの笛の踊り
2025/01/10(金) 11:54:24.00ID://3rssfR 広大な大陸の都市間移動してるメンバーにとっては小さな島国の500キロなんて大したことではない
477名無しの笛の踊り
2025/01/10(金) 12:43:38.97ID:A8RRzytC >>475
新幹線を品川で降りれば川崎までは東海道本線で一駅だから、品川泊にすれば楽。
今は知らないけど、コロナ前は品川プリンスを拠点にしてるオケが多かったよ。
修学旅行生並みで気の毒に…と思ってた。
あと、外来オケって楽器の移動もあるから、バス+トラックの可能性はないのかな。
新幹線を品川で降りれば川崎までは東海道本線で一駅だから、品川泊にすれば楽。
今は知らないけど、コロナ前は品川プリンスを拠点にしてるオケが多かったよ。
修学旅行生並みで気の毒に…と思ってた。
あと、外来オケって楽器の移動もあるから、バス+トラックの可能性はないのかな。
478名無しの笛の踊り
2025/01/10(金) 13:48:50.71ID:6QrXKmEh この前のバイエルンも西宮→翌日東京だったか川崎だったじゃん
人は難なく当日移動だった
人は難なく当日移動だった
479名無しの笛の踊り
2025/01/10(金) 13:57:51.58ID:U7a/kwch ガイジンは体力あるから。東洋人の楽団員もいるが。
480名無しの笛の踊り
2025/01/10(金) 16:23:01.63ID:zJq+sr3g 高崎ソワレならバスでホテルまで帰るんでない?
481名無しの笛の踊り
2025/01/10(金) 16:32:45.72ID:z70grXT9 この間来たウィーンフィルは
浜松公演の当日に川崎(品川?)から移動して
終演後に大阪に移動していた
浜松公演の当日に川崎(品川?)から移動して
終演後に大阪に移動していた
482名無しの笛の踊り
2025/01/10(金) 16:58:32.45ID:LippcMOj 昨今システム障害とかで交通止まるほうが心配
いざというとき代替輸送で間に合うって確証あるんだろうか
いざというとき代替輸送で間に合うって確証あるんだろうか
483名無しの笛の踊り
2025/01/11(土) 00:21:44.50ID:fo1/gysa 当日移動の公演ってゲネプロなしで本番?
ホールの響きは本番中に確かめながら演奏するのかね
ホールの響きは本番中に確かめながら演奏するのかね
484名無しの笛の踊り
2025/01/11(土) 00:58:31.80ID:kIal4ejd 「ぶっつけ本番」ってヤツだね
ヤラせるほう(招聘元・プロモーター)もおかしいけど、
ヤルほう(アーティスト側)もどうかしてる
聴くほうは 。。。(言わずもがな)
ヤラせるほう(招聘元・プロモーター)もおかしいけど、
ヤルほう(アーティスト側)もどうかしてる
聴くほうは 。。。(言わずもがな)
485名無しの笛の踊り
2025/01/11(土) 10:17:46.58ID:WFRQbToj 浜松が軽く見られていただけかと
実際空席もあったようだし
実際空席もあったようだし
486名無しの笛の踊り
2025/01/11(土) 11:26:43.14ID:8VK07NeK ベルリンフィル 大阪・名古屋
フジテレビ先行予約 完売
フジテレビ先行予約 完売
487名無しの笛の踊り
2025/01/11(土) 12:09:18.28ID:WFRQbToj 中井クンの件でフジテレビがお取りつぶしになったら公演はどうなる?
488名無しの笛の踊り
2025/01/11(土) 12:15:47.96ID:z3Mvh7WK 中止払い戻し
以降呼べる業者もなくなり……………
以降呼べる業者もなくなり……………
489名無しの笛の踊り
2025/01/11(土) 13:25:38.77ID:3RPzxJJ5490名無しの笛の踊り
2025/01/11(土) 14:45:54.15ID:AOFAs+ue つーか、それ以前に、電波利権のために政治家の子弟を大勢雇っているだろう、在京キー局。
491名無しの笛の踊り
2025/01/11(土) 15:28:30.31ID:DOQN8bOg BPOもVPOもかつてのような圧倒的なオーケストラというわけではないからね
どこのオケも、女や中国人、韓国人といった芸術というものが絶対に理解できるわけがないと歴史的科学的に証明された存在を、政治的理由で入れているという問題がある
それが解決しない限り、本当に聞くべきオケを作ることはできないんだよな
残念なことだ
今こそ、日本にも女を入れない美しいオケが必要だよ
どこのオケも、女や中国人、韓国人といった芸術というものが絶対に理解できるわけがないと歴史的科学的に証明された存在を、政治的理由で入れているという問題がある
それが解決しない限り、本当に聞くべきオケを作ることはできないんだよな
残念なことだ
今こそ、日本にも女を入れない美しいオケが必要だよ
492名無しの笛の踊り
2025/01/11(土) 16:15:20.32ID:Cr6bHkQN >>481
全日本女子プロレスみたいだw
全日本女子プロレスみたいだw
493名無しの笛の踊り
2025/01/11(土) 16:20:01.47ID:WFRQbToj >>491
それやると下手なのにプライドだけ高いオジサン達の憩いの場管弦楽団になるから絶対ダメ
それやると下手なのにプライドだけ高いオジサン達の憩いの場管弦楽団になるから絶対ダメ
494名無しの笛の踊り
2025/01/11(土) 17:03:23.84ID:QPpthLmz 昔みたいにぎちぎちにオケを締め上げる指揮者もいないしね
そのへんは指揮者とオケの関係性が変わったからしかたないか
そのへんは指揮者とオケの関係性が変わったからしかたないか
497名無しの笛の踊り
2025/01/11(土) 20:22:12.27ID:DOQN8bOg 女が一人入ってる有名オケより、男だけのアマオケのほうが遥かにいい音楽をするよね
女一人でどんなオケもダメになる
なんなら、聴衆も男に限れよ
女にクラシックとかわかるはずないんだから
女一人でどんなオケもダメになる
なんなら、聴衆も男に限れよ
女にクラシックとかわかるはずないんだから
498名無しの笛の踊り
2025/01/11(土) 20:26:36.74ID:GozwLssQ ロートル爺ばっかのオケか?
499名無しの笛の踊り
2025/01/12(日) 00:34:32.03ID:YKC4ccev 思えば神原さんは本当にいい仕事してたなぁ
501名無しの笛の踊り
2025/01/15(水) 21:17:43.18ID:bxNriiAt 神原の時のBPO,マーラー2,3とかブラームスチクルス、ほんと攻めてたよなあ。
503名無しの笛の踊り
2025/01/16(木) 00:31:10.90ID:v04KwX/y504名無しの笛の踊り
2025/01/16(木) 13:10:14.39ID:RUZ08B5Y 5万かーと思うけど円の価値が3分の2くらいに下がったのも大きいよね
オケじゃなくバレエだがコロナ前4年前の為替でイベント進めてたから
チケット完売でも赤字が出たんだと
オケじゃなくバレエだがコロナ前4年前の為替でイベント進めてたから
チケット完売でも赤字が出たんだと
505名無しの笛の踊り
2025/01/16(木) 15:28:57.03ID:J6ThKjqf NBSのパリオペか
今年はウィーン国立歌劇場招ぶが
そういうのはもう観光がてら現地で観た方がいいな
今年はウィーン国立歌劇場招ぶが
そういうのはもう観光がてら現地で観た方がいいな
506名無しの笛の踊り
2025/01/16(木) 23:26:38.30ID:9Wbs5fdi フィルハーモニア管弦楽団公演が迫ってきたが行くかどうか迷っている
ソリストについては目をつぶるとして聴きに行く価値はあるでしょうか?
ソリストについては目をつぶるとして聴きに行く価値はあるでしょうか?
507名無しの笛の踊り
2025/01/17(金) 03:46:09.25ID:F+jrMGWV >>506
自分はシベリウスの作品が好きなんですが
ロウヴァリの演奏は評判良いですね
https://www.youtube.com/watch?v=_JkAlpdi-P0&list=OLAK5uy_lX-qN020FwuqWBrTWWxBAWCIdSyyOFJ94
Sibelius: Symphonies Nos. 3 & 5 Pohjola's Daughter
私見ですが、もしあなたがシベリウス好きで(上記のリンクはエーテボリの録音ですが)
彼の演奏が気に入ったのなら行かないのは勿体ない気がします
自分はシベリウスの作品が好きなんですが
ロウヴァリの演奏は評判良いですね
https://www.youtube.com/watch?v=_JkAlpdi-P0&list=OLAK5uy_lX-qN020FwuqWBrTWWxBAWCIdSyyOFJ94
Sibelius: Symphonies Nos. 3 & 5 Pohjola's Daughter
私見ですが、もしあなたがシベリウス好きで(上記のリンクはエーテボリの録音ですが)
彼の演奏が気に入ったのなら行かないのは勿体ない気がします
508名無しの笛の踊り
2025/01/17(金) 23:50:09.95ID:Y+2zvNx6 >>506
行け
行け
509名無しの笛の踊り
2025/01/18(土) 00:24:45.25ID:C59YeSUq 日本の3流ソリストの相手させられる
海外オケ 気の毒すぎる
海外オケ 気の毒すぎる
510名無しの笛の踊り
2025/01/18(土) 00:33:43.24ID:Q4mWK/QN511名無しの笛の踊り
2025/01/18(土) 00:37:57.38ID:25GsAzyA だからこそ今回のフィルハーモニア管弦楽団で注目すべきは
シベリウスの交響曲第5番
あとは
チャイコフスキーの:イタリア奇想曲
バルトークの管弦楽のための協奏曲
シベリウスの交響曲第5番
あとは
チャイコフスキーの:イタリア奇想曲
バルトークの管弦楽のための協奏曲
512名無しの笛の踊り
2025/01/18(土) 01:08:38.44ID:0jDeykMA スコットランド幻想曲もあまり実演の機会がないという意味では楽しみだけどな
513名無しの笛の踊り
2025/01/18(土) 02:21:36.44ID:FxGT1l/u バルトークのオケコンって有名曲の割に案外来日オケのメイン・プログラムになること少ないんだよね。
だからフィルハーモニア管の来日公演では川崎のシベリウスの日と溜池でオケコンの日に行く予定(どっちも最安席が割と簡単に取れたので)。
ちなみにバルトークのオケコンを演奏したことがある来日オーケストラがあるのを知ってる人がいたら教えてください。
だからフィルハーモニア管の来日公演では川崎のシベリウスの日と溜池でオケコンの日に行く予定(どっちも最安席が割と簡単に取れたので)。
ちなみにバルトークのオケコンを演奏したことがある来日オーケストラがあるのを知ってる人がいたら教えてください。
514名無しの笛の踊り
2025/01/18(土) 05:14:03.93ID:RVVfc3pT515名無しの笛の踊り
2025/01/18(土) 05:47:38.67ID:CeOFmR8F 辻井君はロンドンでの協演は、来日公演の後なんですね。
チャイコフスキーではなく、ショパンの1番のようで。
チャイコフスキーではなく、ショパンの1番のようで。
516名無しの笛の踊り
2025/01/18(土) 10:45:18.43ID:7ZTbGq2N 辻井君はチケット高杉
中間業者が儲けている悪例
中間業者が儲けている悪例
517名無しの笛の踊り
2025/01/18(土) 15:52:43.47ID:MP6HeT5j >>513
ショルティ シカゴ 1981
ショルティ シカゴ 1981
518名無しの笛の踊り
2025/01/18(土) 15:59:32.84ID:X2n1Ayyp519名無しの笛の踊り
2025/01/18(土) 18:59:26.34ID:S2dXNKuP520名無しの笛の踊り
2025/01/18(土) 19:40:06.37ID:QsiEQzKh フィルハーモニアで思い出したけど、クレンペラーって日本ではLP時代売れないことで定評があり
CD時代の1990年代になってようやく広く聴かれるようになったって本当ですか?
CD時代の1990年代になってようやく広く聴かれるようになったって本当ですか?
521名無しの笛の踊り
2025/01/18(土) 22:16:49.40ID:Qz1lFi9d 確かにLP時代クレンペラーは不人気だったと思う
奇人で有名だったせいでは
あと当時はベトもモツもそう何種類も揃える時代でなく、カラヤンベームとフルベンワルターくらいまでで、クレンペラーまで手が回らない人が多かったように思う
奇人で有名だったせいでは
あと当時はベトもモツもそう何種類も揃える時代でなく、カラヤンベームとフルベンワルターくらいまでで、クレンペラーまで手が回らない人が多かったように思う
522名無しの笛の踊り
2025/01/18(土) 22:28:57.83ID:pNHCLb/g バルトーク、マリナーとシュトットガルトがやったのが初めて聞いた来日。小澤も聞いたがつまらんかった。
523名無しの笛の踊り
2025/01/18(土) 22:33:35.38ID:ikBMTZxj >>518
ほかにもこんだけあった
クーベリック BRSO 1965
ハイティンク LPO 1969
ボド パリ管 1970
ルカーチ ハンガリー国立響 1974
フレンチェク ハンガリー国立響 1979
マリナー シュトゥットガルト放響 1986
A.フィッシャー ハンガリー国立響 1988
サロネン LAフィル 1994
デュトワ OSM 1995
ウルフ ジュリアードオーケストラ 1997
プラッソン ドレスデンフィル 1995&1997
I.フィッシャー ブダペスト祝祭管2000
昔は結構やってたんだよな
国内オケでも演奏頻度高くないし要は流行んなくなって廃れただけなのかと
お国もののハンガリーのオケや指揮者はバブル以降ほとんど来なくなったし
ほかにもこんだけあった
クーベリック BRSO 1965
ハイティンク LPO 1969
ボド パリ管 1970
ルカーチ ハンガリー国立響 1974
フレンチェク ハンガリー国立響 1979
マリナー シュトゥットガルト放響 1986
A.フィッシャー ハンガリー国立響 1988
サロネン LAフィル 1994
デュトワ OSM 1995
ウルフ ジュリアードオーケストラ 1997
プラッソン ドレスデンフィル 1995&1997
I.フィッシャー ブダペスト祝祭管2000
昔は結構やってたんだよな
国内オケでも演奏頻度高くないし要は流行んなくなって廃れただけなのかと
お国もののハンガリーのオケや指揮者はバブル以降ほとんど来なくなったし
524名無しの笛の踊り
2025/01/19(日) 02:35:34.45ID:p+fHSHUN >>523
レス、サンクスです。
来日オーケストラでのオケコン演奏、そこそこあったんですね。
ライヴに行くようになったのが、2000年以降なので、なかなか聴く機会に恵まれませんでした。聴くんだったら、統率力のある指揮者と機動力のあるオケで聴きたいですよね。
今回のロウヴァリ&フィルハーモニア管のオケコンが楽しみです。
レス、サンクスです。
来日オーケストラでのオケコン演奏、そこそこあったんですね。
ライヴに行くようになったのが、2000年以降なので、なかなか聴く機会に恵まれませんでした。聴くんだったら、統率力のある指揮者と機動力のあるオケで聴きたいですよね。
今回のロウヴァリ&フィルハーモニア管のオケコンが楽しみです。
525名無しの笛の踊り
2025/01/19(日) 09:26:19.78ID:2pxPeaFf 20年くらい前に円盤組合お茶の水でクレンペラー特集をやった時はCDは数時間で完売した
当時クレンペラーのマラ7の2枚組輸入初期盤は最高7000円くらいで売られていた
テスタメントの第九ライヴやVPOライヴ8枚組も日本でベストセラーになった
さすがに一時期の熱狂は落ち着いたが、ブルーレイの1970年ベト全がまたもベストセラー、根強い人気を印象付けた
当時クレンペラーのマラ7の2枚組輸入初期盤は最高7000円くらいで売られていた
テスタメントの第九ライヴやVPOライヴ8枚組も日本でベストセラーになった
さすがに一時期の熱狂は落ち着いたが、ブルーレイの1970年ベト全がまたもベストセラー、根強い人気を印象付けた
526名無しの笛の踊り
2025/01/19(日) 09:58:58.74ID:HSnDa7F2 バルトーク オケコン、>>517のショルティは大嘘だと確認できた
ショルティが日本でオケコンをやった記録は無し
ショルティが日本でオケコンをやった記録は無し
527名無しの笛の踊り
2025/01/19(日) 11:07:23.18ID:GWY7SgW6 ベルリンフィルも早いとこ招聘元変えないとペトレンコや大進も上納されてたんでは?と疑われかねんぞw
528名無しの笛の踊り
2025/01/19(日) 12:40:40.54ID:Bempl1aS すみません、素朴に質問です
CDでも初期盤の方が音がいい、ってあるんですか?
CDでも初期盤の方が音がいい、ってあるんですか?
529名無しの笛の踊り
2025/01/19(日) 12:50:47.09ID:nUURDwD0 そういう質問するとまた録音厨が荒らすからやめて
531名無しの笛の踊り
2025/01/20(月) 07:04:51.79ID:rAeYBf1f フジはベルリン・フィル興行から手を引いてほしい。
呼び屋がフジになってからは、抽選で当たらない上に、当たってもクズ席。
フジではない主催の公演(ミューザ、フェス、西宮)に行くようになったぞ。
早く手を引け。
呼び屋がフジになってからは、抽選で当たらない上に、当たってもクズ席。
フジではない主催の公演(ミューザ、フェス、西宮)に行くようになったぞ。
早く手を引け。
532名無しの笛の踊り
2025/01/20(月) 10:13:15.31ID:aFN5h4U6 考えてみたら、フジはBPOだけは手を引かないかも意地でも
BPOチケットは芸能人や政治家、富裕層が欲しがるからね
おいしいもん
双方卑しいから
一般人はクズ席で我慢したまえ
BPOチケットは芸能人や政治家、富裕層が欲しがるからね
おいしいもん
双方卑しいから
一般人はクズ席で我慢したまえ
533名無しの笛の踊り
2025/01/20(月) 10:41:11.57ID:TN2+zNqt パリ管、サントリーのLAでもS席なのは驚いた。
それでも完売。マケラ人気なんだな。
それでも完売。マケラ人気なんだな。
534名無しの笛の踊り
2025/01/20(月) 11:20:37.62ID:H2tWBXfu 悪とViewねは中止か料金を無料にせよ
535名無しの笛の踊り
2025/01/20(月) 11:43:14.52ID:wxH+ekKW 一連の不祥事へのお詫びとして無料にするのはアリかもね
537名無しの笛の踊り
2025/01/20(月) 23:18:17.26ID:lSv78sF7 ロウヴァリのシべ5良かった
前後半でターゲットの客層が違ったせいで、シべ5で暇になったおばさんがずっと挟み込みチラシめくってたのには閉口
スコットランド幻想曲は4楽章途中カットした?ここまで真面目な演奏だっただけにドキッとした
前後半でターゲットの客層が違ったせいで、シべ5で暇になったおばさんがずっと挟み込みチラシめくってたのには閉口
スコットランド幻想曲は4楽章途中カットした?ここまで真面目な演奏だっただけにドキッとした
538名無しの笛の踊り
2025/01/20(月) 23:20:12.83ID:/kEK5bSY 負ケラなど聴く価値無し
ニヤけた糞指揮者 負ケラ
ニヤけた糞指揮者 負ケラ
539名無しの笛の踊り
2025/01/20(月) 23:25:45.80ID:lSv78sF7 ロウヴァリの客入りは半分くらいでした
U25券と思われる学生が結構いた
U25券と思われる学生が結構いた
540名無しの笛の踊り
2025/01/20(月) 23:28:30.62ID:YSbEGMEi フィルハーモニア、数年前のサロネンとのマラ6が本当に凄かったので
今日のシベリウスは「悪くなかった」程度に感じてしまった
今日のシベリウスは「悪くなかった」程度に感じてしまった
541名無しの笛の踊り
2025/01/22(水) 23:24:57.51ID:W1ZOaPle542名無しの笛の踊り
2025/01/23(木) 01:03:41.16ID:Cn4mmDRT オケコン良かったねー。しかしエイベックス主催公演は客層違うからイマイチ盛り上がらんね。ガラガラかと思ったら、ざっとみて8分以上は入っていたが、明らかにいつもの学校動員
タダ券も相当捲いてるはず。前半終わると一回センター二階後方は相当退散してた。しっかり残ってんのは、PとRA,LAの定価で買ってた方々。ロウヴァリなかなか才能あるね、タダ、チチリアーティ
?と区別つかん。
タダ券も相当捲いてるはず。前半終わると一回センター二階後方は相当退散してた。しっかり残ってんのは、PとRA,LAの定価で買ってた方々。ロウヴァリなかなか才能あるね、タダ、チチリアーティ
?と区別つかん。
543名無しの笛の踊り
2025/01/23(木) 01:54:18.45ID:Ht9ViSqx フジが今大変なことになっているから、ベルリン・フィルのプロモーターがエイベックスになったりして?
544名無しの笛の踊り
2025/01/23(木) 01:59:50.86ID:Bn1NoLyk547名無しの笛の踊り
2025/01/23(木) 16:36:24.47ID:IGNAPGex 最近、辻井君の伴奏オケの来日公演も、明らかに以前より集客力が落ちていますな。
他の呼び屋から札束で次々に一流オケを奪っていったけれども、
チケットがその分高くなっても客が来ると踏んでいたのは大きな誤算でしたな。
もう他の呼び屋では無理なギャラ水準だろうから、だんだん一流オケの来日が減っていくことでしょう。
他の呼び屋から札束で次々に一流オケを奪っていったけれども、
チケットがその分高くなっても客が来ると踏んでいたのは大きな誤算でしたな。
もう他の呼び屋では無理なギャラ水準だろうから、だんだん一流オケの来日が減っていくことでしょう。
548名無しの笛の踊り
2025/01/23(木) 18:02:56.61ID:zOQKqOK8 明日の川崎行くけどどうだろね
549名無しの笛の踊り
2025/01/23(木) 18:39:37.08ID:p/Suz3yD 学生だらけで焦るよ。ただ券の。
550名無しの笛の踊り
2025/01/23(木) 18:57:14.29ID:tHkTu/S1 爺婆ばっかとかオバさ……否、脂粉漂うおねぇさんばっかより良いではないかw
551名無しの笛の踊り
2025/01/23(木) 23:35:57.77ID:UgQRz0+s 前半と後半であんなに客数違うの初めて見た>フィルハーモニア
552名無しの笛の踊り
2025/01/24(金) 05:47:26.18ID:WQMKcfNd いくらエイベックスでも、チケットがさばけなければ
一流オケの辻井君伴奏来日公演企画も赤字続きとなり、
路線転換が必要になるのではないか。
一流オケの辻井君伴奏来日公演企画も赤字続きとなり、
路線転換が必要になるのではないか。
553名無しの笛の踊り
2025/01/24(金) 07:48:38.74ID:AZcUcnxv サントリーでそれだけ後半帰るなら、前半長めの協奏曲2曲で後半シベ5、会場川崎の今日はもっと減りそうだな
554名無しの笛の踊り
2025/01/24(金) 09:55:47.91ID:A5P1iv2H バンベルク、角野の日はあっちゅうまに完売だろ。辻井は賞味期限切れてきてる。
555名無しの笛の踊り
2025/01/24(金) 13:02:28.72ID:Hz25Bmq4 角野は NYにも居場所を作ったようだが、
欧米で興行してるのかな?
欧米で興行してるのかな?
556名無しの笛の踊り
2025/01/24(金) 13:06:30.50ID:XmQPDFEL 今日の川崎は曲ごとに休憩入れてたら3時間かかるよ
557名無しの笛の踊り
2025/01/24(金) 13:34:23.32ID:KJqKUbi7 マケラがオスロフィルと来た時も、今回のフィルハーモニアと同様中・高校生を無料招待してたと思う
一方で入場料がバカ高くてチケットが売れず、寄付か何か募ってなかったっけ?エイベックス
一方で入場料がバカ高くてチケットが売れず、寄付か何か募ってなかったっけ?エイベックス
558名無しの笛の踊り
2025/01/24(金) 13:55:16.80ID:2KCcwQdf 辻井くんもリサイタルだとサントリー3回とも完売なんだよね
ここんとこで高額で連発しすぎたね
ここんとこで高額で連発しすぎたね
559名無しの笛の踊り
2025/01/24(金) 22:34:42.94ID:GgmEvk94 ロウヴァリ&フィルハーモニア管@川崎、前半の三浦のショスタコーヴィチ、期待以上の出来。ももともと実力のあるヴァイオリニストにもかかわらず、辻井くんとバーターにされているが合点がいかない。
後半のシベリウスはほぼCDと同じ解釈。ミューザみたいな音響の良いホールでやるとpppまでハッキリ聞こえて、ライヴでしか味わえない臨場感をたっぷり堪能。
辻井くんのチャイコンまで付いてて、辻井くんとオーケストラで各1局アンコールまであったもんだから、終演は21時半回ってた。
最安席で聴いたけど、非常に満足度が高いコンサートだった。
後半のシベリウスはほぼCDと同じ解釈。ミューザみたいな音響の良いホールでやるとpppまでハッキリ聞こえて、ライヴでしか味わえない臨場感をたっぷり堪能。
辻井くんのチャイコンまで付いてて、辻井くんとオーケストラで各1局アンコールまであったもんだから、終演は21時半回ってた。
最安席で聴いたけど、非常に満足度が高いコンサートだった。
560名無しの笛の踊り
2025/01/24(金) 22:37:40.49ID:2kVF4o+J 辻井というピアニストは案外図々しいんだということが良く分かったコンサートであった
561名無しの笛の踊り
2025/01/24(金) 22:42:20.06ID:2kVF4o+J 休憩は2つのコンチェルトが終わってから、シベリウスの前に入れるべきであった
562名無しの笛の踊り
2025/01/24(金) 22:43:21.98ID:GgmEvk94 余談だけれども、今日のミューザ川崎シンフォニーホールは学校動員かけてたにもかかわらずガラガラ。
P席にいたので全体を見回せたけど、1階C、2階CA、その他3階、4階のバルコニーエリア並びにPブロックこそそこそこお客さんいたけど、2階CB、3階CAなんてガラガラ、4階CAにいたっては人数が数えられる程度。
東響の演奏会の方がまだお客さん、入ってるぞ!
P席にいたので全体を見回せたけど、1階C、2階CA、その他3階、4階のバルコニーエリア並びにPブロックこそそこそこお客さんいたけど、2階CB、3階CAなんてガラガラ、4階CAにいたっては人数が数えられる程度。
東響の演奏会の方がまだお客さん、入ってるぞ!
563名無しの笛の踊り
2025/01/24(金) 22:44:06.05ID:2kVF4o+J これでまた、海外の優秀なオケに日本人が甘くみられる
ソリストも聴衆も、こんなもんか、と
ソリストも聴衆も、こんなもんか、と
564名無しの笛の踊り
2025/01/24(金) 23:17:56.28ID:yxJNSBaG そもそもチケット代が高すぎだろwww
学生無料招待はゲネプロにして、正規料金を下げないと…
S席\34,000/A席\29,000/B席\24,000/C席\17,000/D席\11,000
学生無料招待はゲネプロにして、正規料金を下げないと…
S席\34,000/A席\29,000/B席\24,000/C席\17,000/D席\11,000
565名無しの笛の踊り
2025/01/24(金) 23:22:53.83ID:2kVF4o+J 基本、安くてその割に質の高そうな演奏会を目当てに行くのだが
マーラー祝祭オケと音大選抜のショスタコ4のチケットを引き取りに行ったら、フィルハーモニアが来日というスケジュールが目に入ったので、受付さんの勧めもあって大枚はたいて買ってみたんだけれど・・・
マーラー祝祭オケと音大選抜のショスタコ4のチケットを引き取りに行ったら、フィルハーモニアが来日というスケジュールが目に入ったので、受付さんの勧めもあって大枚はたいて買ってみたんだけれど・・・
566名無しの笛の踊り
2025/01/25(土) 01:26:22.24ID:eYZb9qhA フィルハーモニア手抜かれてたのかヌルイ演奏だったので次は行かない
567名無しの笛の踊り
2025/01/25(土) 02:17:20.89ID:nNBPlMgV >>564
エイベックスもそこらへんは学習しているようで、パリ管弦楽団のサントリーホール公演はソリスト付けずにオール・フレンチ・プロ(ムソルグスキーも演奏するけど、ラヴェル編曲版なので、オーケストラ版はフランスものとしてカウント)。
フランスを代表するオーケストラのパリ管なので少し強気な価格設定も理解出来るが、他のプロモーターや国内オケがAやBに設定している席までS区分。
にもかかわらず、サン=サーンスとベルリオーズの交響曲っていう超重量級プログラムの日はあっという間に完売。ラヴェルの日もビミョーな席のS席が残りわずか。
川崎の日もミューザ会員先行では2階CAセンターは速攻で完売。明日の一般発売では争奪戦必須。
もともとエイベックスは自分のところに所属している辻井くんにハクを付けさせるために、ヨーロッパのオケを招聘していたけど、経験を積むうちにクラシック・ビジネスの旨みを学習しちゃった。
今フジが大変なことになっていて、秋のベルリン・フィルもはたして招聘出来るのかどうかわからない状況になっているけど、フジに助け舟を出すとしたら多分エイベックス。ここ10年くらいで招聘実績もあるし、ギャラもフジ並に出してくれるだろう。コネクションも今社内が不安定なフジから興行部門の優秀なスタッフをリクルートすれば良いだけの話。
大嫌いな会社だけど、ビジネスという面では悔しいけど、上手だよ。
エイベックスもそこらへんは学習しているようで、パリ管弦楽団のサントリーホール公演はソリスト付けずにオール・フレンチ・プロ(ムソルグスキーも演奏するけど、ラヴェル編曲版なので、オーケストラ版はフランスものとしてカウント)。
フランスを代表するオーケストラのパリ管なので少し強気な価格設定も理解出来るが、他のプロモーターや国内オケがAやBに設定している席までS区分。
にもかかわらず、サン=サーンスとベルリオーズの交響曲っていう超重量級プログラムの日はあっという間に完売。ラヴェルの日もビミョーな席のS席が残りわずか。
川崎の日もミューザ会員先行では2階CAセンターは速攻で完売。明日の一般発売では争奪戦必須。
もともとエイベックスは自分のところに所属している辻井くんにハクを付けさせるために、ヨーロッパのオケを招聘していたけど、経験を積むうちにクラシック・ビジネスの旨みを学習しちゃった。
今フジが大変なことになっていて、秋のベルリン・フィルもはたして招聘出来るのかどうかわからない状況になっているけど、フジに助け舟を出すとしたら多分エイベックス。ここ10年くらいで招聘実績もあるし、ギャラもフジ並に出してくれるだろう。コネクションも今社内が不安定なフジから興行部門の優秀なスタッフをリクルートすれば良いだけの話。
大嫌いな会社だけど、ビジネスという面では悔しいけど、上手だよ。
568名無しの笛の踊り
2025/01/25(土) 05:21:45.13ID:U6z4IjYZ 音楽は金儲けの道具ではない
569名無しの笛の踊り
2025/01/25(土) 05:36:09.21ID:U6z4IjYZ まあでも辻井に限らず
北村某というピアニストも酷かったな もう何年も前にはなるが代打とはいえ酷いモーツァルトを聴かされた上にアンコールをたっぷりやりやがった
音楽性の前に人間を磨け
そういいたくなる奴ばっかり
ひどい世の中だ
北村某というピアニストも酷かったな もう何年も前にはなるが代打とはいえ酷いモーツァルトを聴かされた上にアンコールをたっぷりやりやがった
音楽性の前に人間を磨け
そういいたくなる奴ばっかり
ひどい世の中だ
570名無しの笛の踊り
2025/01/25(土) 08:55:22.74ID:Of8V9cDW サントリーのPはすべて反転した状態で音がそれぞれ独立してるけど
ミューザのPは音は混ざるけど変な混ざり方するから音場が不明瞭になりやすいね
自分には脳内反転で補えるサントリーの方が聞いてて楽だ
ミューザのPは音は混ざるけど変な混ざり方するから音場が不明瞭になりやすいね
自分には脳内反転で補えるサントリーの方が聞いてて楽だ
571名無しの笛の踊り
2025/01/25(土) 08:55:34.23ID:U6z4IjYZ 「そもそも芸能とは、諸人の心を和らげて、上下の感をなさんこと、寿福増長のもとゐ、遐齢延年の方なるべし。きはめきはめては、諸道ことごとく寿福延長ならんとなり」(風姿花伝第五)
世阿弥が世の中のすべての芸能に望んでいた信念とは、そういうものであった。一種の幸福論である。それは宗教とは隣りあわせのもので、自分が救われぬところに、見物にも真の悦びを味わわせることはできぬ。そう信じていたから工夫をつくして技を磨いたので、「道のためのたしなみには、寿福増長あるべし。寿福のためのたしなみには、道まさに廃るべし」
―これは現在そこらでざらに見うけられる風潮で、お金だけのために努力をしても、けっして成功しないことを語っている。金儲けを名声と言い直しても大差はない。名声の上にあぐらをかいていては道は廃れる。名声がつもりつもって今日の大をなしたのではなく、死ぬまで工夫をつくしたから世阿弥は人生の達人になったのである。
〜白洲正子 「両性具有の美」より
世阿弥が世の中のすべての芸能に望んでいた信念とは、そういうものであった。一種の幸福論である。それは宗教とは隣りあわせのもので、自分が救われぬところに、見物にも真の悦びを味わわせることはできぬ。そう信じていたから工夫をつくして技を磨いたので、「道のためのたしなみには、寿福増長あるべし。寿福のためのたしなみには、道まさに廃るべし」
―これは現在そこらでざらに見うけられる風潮で、お金だけのために努力をしても、けっして成功しないことを語っている。金儲けを名声と言い直しても大差はない。名声の上にあぐらをかいていては道は廃れる。名声がつもりつもって今日の大をなしたのではなく、死ぬまで工夫をつくしたから世阿弥は人生の達人になったのである。
〜白洲正子 「両性具有の美」より
572名無しの笛の踊り
2025/01/25(土) 12:20:47.32ID:VhzA8bLg 今はそういう昔の人の感性はどうでもいいんだよ
かえって楽しみを妨げるだけ
結果薄っぺらなものだけが消費されるのを受け入れるしかない
かえって楽しみを妨げるだけ
結果薄っぺらなものだけが消費されるのを受け入れるしかない
573名無しの笛の踊り
2025/01/25(土) 23:07:51.40ID:vLaX8jwo 悩んだ末にミューザのパリ管とった。オルガン大好きなのとパリ管の幻想聞いてみたい
574名無しの笛の踊り
2025/01/25(土) 23:14:31.94ID:ayxyu94y 片方ずつなら魅力的なんだが、一緒だと牛鰻合体定食みたいで胸焼けする
即日完売とか、よく1日で両方聴く気になるな
即日完売とか、よく1日で両方聴く気になるな
575名無しの笛の踊り
2025/01/25(土) 23:24:33.10ID:vLaX8jwo >>574
そうなんだけどパリ管でこの2曲聴けるの最後かもしれんと思って
そうなんだけどパリ管でこの2曲聴けるの最後かもしれんと思って
576名無しの笛の踊り
2025/01/25(土) 23:37:34.55ID:qOouxcgp ミューザのD席は会員限定?
577名無しの笛の踊り
2025/01/25(土) 23:39:52.44ID:CeJ5ViRA フランス産の二大交響曲ではあるな
579名無しの笛の踊り
2025/01/25(土) 23:56:54.41ID:pXl7Hh1R フィルハーモニア@フェスティバルホール
オケコン凄く良かった。流れが良く迫力もあり、色彩的だった。
いうまでもなくオケの技術は最高レベル。協奏曲の辻井はスケール感に乏しくつまらない。
ロウヴァリは2017年だったかにフィンランドのオケと来たときシンフォニーホールで聴いたが
今回は指揮姿が別人のように違っていた。(その時は7割ぐらいの客入り)
オケコン凄く良かった。流れが良く迫力もあり、色彩的だった。
いうまでもなくオケの技術は最高レベル。協奏曲の辻井はスケール感に乏しくつまらない。
ロウヴァリは2017年だったかにフィンランドのオケと来たときシンフォニーホールで聴いたが
今回は指揮姿が別人のように違っていた。(その時は7割ぐらいの客入り)
580名無しの笛の踊り
2025/01/26(日) 04:20:54.31ID:LB4BCn/S オケの技術が最高レベルなのは分かります
ただ、僕はミューザのアンコール、悲しきワルツでも思ったのですが
ロウヴァリさんの解釈というかやり方は少し過剰に感じる
これはyoutubeにも上がっているツァラトゥストラにも言えることですが
少なくとも僕は同意できかねた
ただ、僕はミューザのアンコール、悲しきワルツでも思ったのですが
ロウヴァリさんの解釈というかやり方は少し過剰に感じる
これはyoutubeにも上がっているツァラトゥストラにも言えることですが
少なくとも僕は同意できかねた
581名無しの笛の踊り
2025/01/26(日) 04:26:54.83ID:LB4BCn/S それと、辻井君のチャイコンですが、スケール感の欠如というか
この曲ではやっぱりピアノが鳴るべきところで鳴らないと
それは本人もよく分かっていると思うからそれを別の手法で補おうとしたけど
それでは非常に恣意的に感じてしまった
だから演奏中、それは違うと、思いっきりリアクションしてしまいました 汗
この曲ではやっぱりピアノが鳴るべきところで鳴らないと
それは本人もよく分かっていると思うからそれを別の手法で補おうとしたけど
それでは非常に恣意的に感じてしまった
だから演奏中、それは違うと、思いっきりリアクションしてしまいました 汗
582名無しの笛の踊り
2025/01/26(日) 04:46:46.41ID:LB4BCn/S 逆に辻井君のファンの方はあれに堪らない魅力を感じてらっしゃることと思います
僕も危うく抗しがたく引き込まれそうにもなったのですが
ふと思い出したのは、かつてアシュケナージが吉田秀和さんにハンマークラヴィーアの新譜を批評された文章です
あれの趣旨というのもこういうことだったなあと思い出しました
僕も危うく抗しがたく引き込まれそうにもなったのですが
ふと思い出したのは、かつてアシュケナージが吉田秀和さんにハンマークラヴィーアの新譜を批評された文章です
あれの趣旨というのもこういうことだったなあと思い出しました
583名無しの笛の踊り
2025/01/26(日) 08:43:51.33ID:sOhTKIeW 辻井くんは木琴のような温かみと柔らかい音色が魅力な人だからねえ
真央くんも迫力はないけど多彩で華やかなチャイコンで自分はアリ
音量迫力重視なら反田さんだろね
真央くんも迫力はないけど多彩で華やかなチャイコンで自分はアリ
音量迫力重視なら反田さんだろね
584名無しの笛の踊り
2025/01/26(日) 10:19:05.60ID:pkzmT4Tx やり過ぎだったのはかつてこのオケのシェフだった無能ポリでしょ
天才と持て囃されてたけど俺は奴のマーラー聴いてあまりに異様な表現に辟易したわ
天才と持て囃されてたけど俺は奴のマーラー聴いてあまりに異様な表現に辟易したわ
585名無しの笛の踊り
2025/01/26(日) 10:25:50.72ID:lpL3GcLf >583
耳が腐ったやっちゃな
乏しいというか
笑けるわw
耳が腐ったやっちゃな
乏しいというか
笑けるわw
586名無しの笛の踊り
2025/01/26(日) 11:02:34.41ID:sOhTKIeW 自分の意見を書かないで批判だけするなら楽だよね
どうせ分かりやすい一流しか認めないってパターンでしょ
どうせ分かりやすい一流しか認めないってパターンでしょ
587名無しの笛の踊り
2025/01/26(日) 11:55:45.79ID:7ksRNyE6 >>581
最初から最後までガンガンバリバリ鳴らしっぱなしのギレリスやガブリーロフはいかがですか?
最初から最後までガンガンバリバリ鳴らしっぱなしのギレリスやガブリーロフはいかがですか?
588名無しの笛の踊り
2025/01/26(日) 13:27:11.83ID:kclJlxQ9 今夏のベルリンフィル公演、河口湖、名古屋、大阪は中止やね。フジが主催で。
589名無しの笛の踊り
2025/01/26(日) 14:24:32.08ID:sNRHLzNW ロウヴァリ、最高だった。
伴奏オケとして呼ぶのは余りにも失礼すぎた。
伴奏オケとして呼ぶのは余りにも失礼すぎた。
590名無しの笛の踊り
2025/01/26(日) 14:36:57.35ID:pEBEFSDL 河口湖の屋外公演は誰得すぎてなくなっても特に…って感じ
金余りの中華の観光客とか狙ってるのかな?
相変わらずフジはズレてると感じる
でも東京公演はやって欲しい
主催は別にフジじゃなくていいから
金余りの中華の観光客とか狙ってるのかな?
相変わらずフジはズレてると感じる
でも東京公演はやって欲しい
主催は別にフジじゃなくていいから
591名無しの笛の踊り
2025/01/28(火) 20:18:05.42ID:voudODR5 クラシックに熱中してた中学生の頃以来30数年ぶりにクラシックコンサート行こうと思ってる
ネットで調べたけど有名なのは無さそうかな@札幌
ウラディミール・アシュケナージの展覧会の絵公演行きそびれたのが未だに無念
w
ネットで調べたけど有名なのは無さそうかな@札幌
ウラディミール・アシュケナージの展覧会の絵公演行きそびれたのが未だに無念
w
592名無しの笛の踊り
2025/01/28(火) 20:19:47.77ID:voudODR5 6月のベルリン交響楽団とかいうの行こうかな
高校生の演奏を聴きに仕事休むのはさすがに、だし
高校生の演奏を聴きに仕事休むのはさすがに、だし
593名無しの笛の踊り
2025/01/29(水) 05:21:30.04ID:PiXVjx2r >>591
今年、札幌で1番の有名アーティストの公演は、
9/20(土)15:00 キタラ大ホール
チョン=ミョンフン指揮 ミラノ・スカラフィルハーモニー管弦楽団
ピアノは藤田真央
プログラムはラフマニノフピアノ協奏曲第2番とチャイコフスキーの悲愴。
残念ながら、採算面から札幌には超大物の公演は少ないです。
最低年1回は有名オケの来日公演の企画がありますが、
今年の企画はこれになります。
今年、札幌で1番の有名アーティストの公演は、
9/20(土)15:00 キタラ大ホール
チョン=ミョンフン指揮 ミラノ・スカラフィルハーモニー管弦楽団
ピアノは藤田真央
プログラムはラフマニノフピアノ協奏曲第2番とチャイコフスキーの悲愴。
残念ながら、採算面から札幌には超大物の公演は少ないです。
最低年1回は有名オケの来日公演の企画がありますが、
今年の企画はこれになります。
595名無しの笛の踊り
2025/01/29(水) 13:57:35.03ID:CJXDDecS >>591
札幌なら札響の定期でも行ってみたら? クラシックコンサートが30数年ぶりということなら、日本のオケもここまで上手くなったんだって実感できると思うよ
札幌なら札響の定期でも行ってみたら? クラシックコンサートが30数年ぶりということなら、日本のオケもここまで上手くなったんだって実感できると思うよ
596名無しの笛の踊り
2025/01/29(水) 22:06:27.74ID:k97ch0QW >>593
kitaraはサロネンやマゼールみたいな大物が来日公演したことあるじゃん。去年はパッパーノも来てるし。
サロネンはkitaraの音響をこよなく愛していて、LAPOのシェフだった時代にウォルト・ディズニー・ホールの音響設計をkitaraのようにして欲しいって経営陣に直訴してるし。
音響が抜群なのは折紙付きだけど、確かに首都圏、京阪神、名古屋に比べたら来日オケの公演は少ないね。
でも、オレはkitaraの音響好きだから、タイミングが合えば、東京から遠征してる。
エリシュカのフェアウェル・コンサートなんて涙もんだったよ。
kitaraはサロネンやマゼールみたいな大物が来日公演したことあるじゃん。去年はパッパーノも来てるし。
サロネンはkitaraの音響をこよなく愛していて、LAPOのシェフだった時代にウォルト・ディズニー・ホールの音響設計をkitaraのようにして欲しいって経営陣に直訴してるし。
音響が抜群なのは折紙付きだけど、確かに首都圏、京阪神、名古屋に比べたら来日オケの公演は少ないね。
でも、オレはkitaraの音響好きだから、タイミングが合えば、東京から遠征してる。
エリシュカのフェアウェル・コンサートなんて涙もんだったよ。
597名無しの笛の踊り
2025/01/30(木) 06:44:11.74ID:eBj6RbKf 札幌も大物の来日公演はあるが、なかなかキタラが満席にならない。
一昨年のラトル・ロンドン響が久しぶりの満員御礼かな。
その関係で、キタラ主催公演で1年に呼べる有名オケも毎年1つが通例。
前の支配人の方はクラシックに造詣が深かったのか、
一昨年のラインアップは見事であったな。
一昨年のラトル・ロンドン響が久しぶりの満員御礼かな。
その関係で、キタラ主催公演で1年に呼べる有名オケも毎年1つが通例。
前の支配人の方はクラシックに造詣が深かったのか、
一昨年のラインアップは見事であったな。
598名無しの笛の踊り
2025/01/30(木) 08:03:30.04ID:lapTU0Sh おととしの内田光子&MCOは本当に行って良かった
599名無しの笛の踊り
2025/01/30(木) 08:43:36.61ID:9m9PLGRc リスト音楽院セミナー@kitaraに、
もうペレーニは来なくなっちゃったの?
もうペレーニは来なくなっちゃったの?
600名無しの笛の踊り
2025/01/31(金) 12:35:10.48ID:WfB2iucw フジテレビはお詫びとしてヴァルトビューネ無料開放すれば少なくともクラヲタからは許されると思うw
601名無しの笛の踊り
2025/01/31(金) 18:23:28.98ID:0Fg0azzn タダでも遠慮しとくわ
行くだけでどんだけ大変なトコか、主催者は分かってないんじゃないの?
行くだけでどんだけ大変なトコか、主催者は分かってないんじゃないの?
602名無しの笛の踊り
2025/01/31(金) 18:47:54.17ID:kVq2FNub 21世紀に入り、最初のベルリンフィルの地方公演がS席42,000円と衝撃を受けた。
新芸がTBSと組んだ時が26,000円でこれも衝撃だったが、度合いが違い過ぎた。
新芸がTBSと組んだ時が26,000円でこれも衝撃だったが、度合いが違い過ぎた。
603名無しの笛の踊り
2025/01/31(金) 19:08:18.25ID:z+KICQrx フジだからしょうがない
人気バンドの野外ライブ感覚なんだろう
人気バンドの野外ライブ感覚なんだろう
604名無しの笛の踊り
2025/02/01(土) 12:18:08.07ID:JKaXF09f ケルンギュルツェニヒ行くかどうか迷っている
オラモはともかくソリストが今ひとつなんだよね
オラモはともかくソリストが今ひとつなんだよね
605名無しの笛の踊り
2025/02/01(土) 22:52:04.06ID:0Eys/5ZB 台湾フィルのチケット予定まだ?
606名無しの笛の踊り
2025/02/01(土) 23:54:38.31ID:Z9lXBZM4 >>604
マーラー5番の初演オーケストラだから、マーラーの日だったら行って損はないんじゃない?
本当はFXロトが振る予定でかなりトリッキーな演奏になるんじゃないかと期待していたけど、オラモも相当の実力者だし、ケルン・ギュルツェニヒ管の次期シェフだから名演が期待出来そう。
とりあえず昨今はシベリウス音楽院でヨルマ・パヌラに師事した指揮者にハズレはいない。
マーラー5番の初演オーケストラだから、マーラーの日だったら行って損はないんじゃない?
本当はFXロトが振る予定でかなりトリッキーな演奏になるんじゃないかと期待していたけど、オラモも相当の実力者だし、ケルン・ギュルツェニヒ管の次期シェフだから名演が期待出来そう。
とりあえず昨今はシベリウス音楽院でヨルマ・パヌラに師事した指揮者にハズレはいない。
607名無しの笛の踊り
2025/02/03(月) 15:50:37.68ID:svctX+x3609名無しの笛の踊り
2025/02/03(月) 18:00:06.06ID:3FBjksgR いまだに藤田真央がなぜ欧米で評価されているかわかってないからでしょうね >>604
610名無しの笛の踊り
2025/02/03(月) 19:17:47.74ID:qSI3f5ni 不二玉緒って毀誉褒貶激しいけど実際どうなんだろ
聴いた知人はペンペン草みたいな軽量級と言ってたが
聴いた知人はペンペン草みたいな軽量級と言ってたが
611名無しの笛の踊り
2025/02/03(月) 20:17:51.00ID:kmLdAl76 >>610
直接師事した訳ではないけど、舘野泉さんは藤田くんのことをかなり高く評価している。
直接師事した訳ではないけど、舘野泉さんは藤田くんのことをかなり高く評価している。
613名無しの笛の踊り
2025/02/04(火) 02:43:47.18ID:TPjkQVWW ベルリンフィル、行くとか行かないとか以前に、フジがチケット売るだけ売って倒産、ギャラ払えなくて来日せずチケット払い戻しもなし、って可能性もあるからな。
614名無しの笛の踊り
2025/02/04(火) 07:57:54.32ID:tD4ObN8C スイス・ロマンド+ジョナサン・ノット
7月9日(水)+HIMARI@サントリーホール
7月9日(水)+HIMARI@サントリーホール
615名無しの笛の踊り
2025/02/04(火) 11:45:54.14ID:anl4eWeq616名無しの笛の踊り
2025/02/04(火) 12:23:30.88ID:A1brMaQ+ >>615
河口湖ならともかく、今は空調の性能も格段に上がっているから昔ほど湿度の影響は気にするほどでもない。
河口湖ならともかく、今は空調の性能も格段に上がっているから昔ほど湿度の影響は気にするほどでもない。
617名無しの笛の踊り
2025/02/04(火) 12:55:01.91ID:8ioedIuj618名無しの笛の踊り
2025/02/04(火) 13:11:07.96ID:w4Rc03Vx 高温多湿の東京の夏の時期に、サントリーの昼公演に行くと、入った瞬間に、温度、湿度ともにパーフェクトな環境で、リゾートみたいで最高に気持ちいいですよ。去年の都響のタケシ公演で実感しました。
619名無しの笛の踊り
2025/02/04(火) 13:48:34.79ID:anl4eWeq621名無しの笛の踊り
2025/02/06(木) 14:36:05.90ID:LueOO3Ox ロマンド&HIMARI東京先行意外と残ってる。
まぁ一般発売日には予定枚数終了だろうけど。
まぁ一般発売日には予定枚数終了だろうけど。
622名無しの笛の踊り
2025/02/06(木) 18:50:15.88ID:d5C/i7HW 思ったよりリーズナブルだねロマンド管
623名無しの笛の踊り
2025/02/06(木) 19:13:40.22ID:87pvGUct ベルリン・フィル、今年の大阪はS席5万円なんか。
上がったな。
上がったな。
624名無しの笛の踊り
2025/02/06(木) 22:32:16.98ID:Eun8PbXT >>621
川崎も溜池も先行発売で良席取れたのでラッキーだった。
でも、HIMARIちゃん、実演聴いたことないけど、ヨーロッパの中堅オケのソリストに抜擢されるってやっぱ凄いよな。(まぁ、マネジメント事務所が強く推してるってのもあるんだろうけど)
BPOにも呼ばれているみたいだし。
川崎も溜池も先行発売で良席取れたのでラッキーだった。
でも、HIMARIちゃん、実演聴いたことないけど、ヨーロッパの中堅オケのソリストに抜擢されるってやっぱ凄いよな。(まぁ、マネジメント事務所が強く推してるってのもあるんだろうけど)
BPOにも呼ばれているみたいだし。
625名無しの笛の踊り
2025/02/07(金) 08:12:53.31ID:pMgrMGD0 おそらくベルリンフィルとのライヴ盤が発売されるでしょ。
あとテレビの特番も放送されるんじゃない?
あとテレビの特番も放送されるんじゃない?
626名無しの笛の踊り
2025/02/07(金) 08:30:21.95ID:LxIoPD7r ヤマカズ最初で最後のBPOコンサートか…
627名無しの笛の踊り
2025/02/07(金) 09:57:01.18ID:US2RFrlm サントリーホールのこと溜池って呼ぶ人苦手
最寄駅一つじゃないだろうに
この人たち昔なら神谷町って呼んでたのかね
最寄駅一つじゃないだろうに
この人たち昔なら神谷町って呼んでたのかね
628名無しの笛の踊り
2025/02/07(金) 11:27:52.56ID:AvjivZNx 住居表示が施行される前、つまりサントリーホールに通ってくるジジババが若い頃はあのあたりは溜池町という地名だったというだけだよ
由来は江戸時代に実際に溜池があったから
少なくとも最近溜池山王という駅ができたから、ではない
由来は江戸時代に実際に溜池があったから
少なくとも最近溜池山王という駅ができたから、ではない
629名無しの笛の踊り
2025/02/07(金) 11:47:41.81ID:pMgrMGD0 ちなみに今サントリーホールがある場所は江戸時代は川越藩松平大和守様の中屋敷があったそうな。
630名無しの笛の踊り
2025/02/07(金) 11:50:57.32ID:h4NIVO1M >>627
溜池って聞くとゴローしか思い浮かばない
溜池って聞くとゴローしか思い浮かばない
631名無しの笛の踊り
2025/02/07(金) 11:51:59.59ID:Kxa0LIXZ 江戸城外濠の外側だな
徳川御三家の藩邸はみな外濠の外側
井伊のような譜代の藩邸は内濠の外
徳川御三家の藩邸はみな外濠の外側
井伊のような譜代の藩邸は内濠の外
632名無しの笛の踊り
2025/02/07(金) 17:23:24.60ID:jdHXNleB633名無しの笛の踊り
2025/02/07(金) 19:43:09.91ID:WC5iBFFc あのあたりを溜池町と認識してるのが年寄りなのは事実
ただし5ちゃん高齢化してるとはいえここに書き込む時に溜池呼び使ってる奴が80歳超えてるとは思わんけどな
単に通振ってるのかもしれんから鼻につくんだと思う
ただし5ちゃん高齢化してるとはいえここに書き込む時に溜池呼び使ってる奴が80歳超えてるとは思わんけどな
単に通振ってるのかもしれんから鼻につくんだと思う
634名無しの笛の踊り
2025/02/07(金) 20:24:46.95ID:0qLruzeJ 紀尾井町に紀州の上屋敷があったことはどう説明いたされるか
635名無しの笛の踊り
2025/02/07(金) 20:25:32.64ID:keIQziIl 溜池町由来でサントリーHを溜池呼びしてるならミューザも大宮呼びしなきゃw
636名無しの笛の踊り
2025/02/07(金) 20:34:52.43ID:0qLruzeJ 八代目桂文楽が「黒門町」、江戸っ子には粋なのかもしれないよ
637名無しの笛の踊り
2025/02/07(金) 20:34:55.87ID:xcIl4hon ツイッターの検索機能が馬鹿すぎてランランの感想が出てこない😭
ランランなんて名前だから仕方ないか
サントリーとか溜池とかピアノとか付けると減るし困ったもんだ
ランランなんて名前だから仕方ないか
サントリーとか溜池とかピアノとか付けると減るし困ったもんだ
640名無しの笛の踊り
2025/02/08(土) 00:21:39.81ID:voxxRcFo スイス・ロマンド管のHIMARIちゃんが出演する日、カジモトイープラス、ぴあ先行既に完売。
土曜日発売と勘違いしてて出遅れたorz
土曜日発売と勘違いしてて出遅れたorz
641名無しの笛の踊り
2025/02/08(土) 00:54:29.12ID:cu21DyYM カンカンのデビューはまだか
642名無しの笛の踊り
2025/02/08(土) 08:49:13.01ID:5Phh4nfE >>640
現状、作品と正面向き合って素直にアプローチしているのは好感持てる。
まだ13歳だしこの先どこまで個性を打ち出せるか。
この世界、二十歳過ぎればただの人だったのもたくさんいるし。
もちろんそうならなければいいけど。
現状、作品と正面向き合って素直にアプローチしているのは好感持てる。
まだ13歳だしこの先どこまで個性を打ち出せるか。
この世界、二十歳過ぎればただの人だったのもたくさんいるし。
もちろんそうならなければいいけど。
643名無しの笛の踊り
2025/02/08(土) 10:51:21.44ID:GylYeS2j ベルリン・フィル良い席ゲットしたにゃ
寝る
寝る
644名無しの笛の踊り
2025/02/08(土) 14:21:15.98ID:EgS8fNT+ オデーサ歌劇場オーケストラなる楽団が来月うちの近所で演奏するが、行ってみようかな。
645名無しの笛の踊り
2025/02/08(土) 17:24:59.74ID:IYdqmzEu 年齢の割に驚くほど楽器弾けるって人はこれまでもたくさんいるわな
サラ・チャンなんて6歳でジュリアード入学だろ?
40過ぎたあたりから過去の記憶で補正かけられてそのままなんとなく演奏してる人多い気がする
サラ・チャンなんて6歳でジュリアード入学だろ?
40過ぎたあたりから過去の記憶で補正かけられてそのままなんとなく演奏してる人多い気がする
646名無しの笛の踊り
2025/02/08(土) 23:59:22.85ID:uv6JOEcQ 有名音楽学校の首席卒業生など掃いて捨てるほどいるわけです
それだけでスターになれるわけじゃない
それだけでスターになれるわけじゃない
647名無しの笛の踊り
2025/02/10(月) 00:16:21.79ID:w0MgJ9Fx ケルンギュルツェニヒ@所沢ミューズ
指揮者、オケ、ピアニストいずれも初めて聴いた
オケは素晴らしく、オラモも良い指揮者だと思った
うまく説明できないがオケの自発性を引き出しつつ、しっかり手綱を取っていたと思う
だが藤田、このピアニストはダメだ!
指揮者&オケと芸格が違いすぎ、違和感が凄かった
ピアニスト人気でチケットは完売、悲鳴のような喝采が響きわたっていたが…
指揮者、オケ、ピアニストいずれも初めて聴いた
オケは素晴らしく、オラモも良い指揮者だと思った
うまく説明できないがオケの自発性を引き出しつつ、しっかり手綱を取っていたと思う
だが藤田、このピアニストはダメだ!
指揮者&オケと芸格が違いすぎ、違和感が凄かった
ピアニスト人気でチケットは完売、悲鳴のような喝采が響きわたっていたが…
648名無しの笛の踊り
2025/02/10(月) 01:12:38.69ID:eoSO+UwT どうダメなのかまで踏み込んでもらいたい
649名無しの笛の踊り
2025/02/10(月) 09:06:46.36ID:Zxj5GD/F >>647
アンコールの無言歌は良かったでしょ?
あれが真央の本来
にも関わらず、
オケにえっらいトンガった演奏をさせてたのがオラモ
でもベト7はそのトンガリ具合が爽快で、
2楽章ではバイオリンの振り分け配置が効果を出してたね
アンコールの無言歌は良かったでしょ?
あれが真央の本来
にも関わらず、
オケにえっらいトンガった演奏をさせてたのがオラモ
でもベト7はそのトンガリ具合が爽快で、
2楽章ではバイオリンの振り分け配置が効果を出してたね
650名無しの笛の踊り
2025/02/10(月) 09:07:29.26ID:UZvE/+RR ダメって言って大衆の注意を引きたかっただけなんだろ
651名無しの笛の踊り
2025/02/10(月) 12:44:49.89ID:tazoYHEx 藤田真央、演奏は間違いなく上手いし美音
ただし上手い下手以前に好き嫌い分かれるピアニストだな
それだけ個性が強い
ただし上手い下手以前に好き嫌い分かれるピアニストだな
それだけ個性が強い
652名無しの笛の踊り
2025/02/10(月) 13:13:16.36ID:xl9AQbL/ 所詮はJ-classicでしょ笑
653名無しの笛の踊り
2025/02/10(月) 13:27:43.75ID:w0MgJ9Fx アンコールの無言歌、調子が良くてあの程度かよw
協奏曲は映画『メジャーリーグ2』で石橋貴明が登場した時のような違和感、夾雑物感
今日のサントリーや木曜にオペラシティ行く人は、マラ5だけ聴いても全く問題ないぞ。
協奏曲は映画『メジャーリーグ2』で石橋貴明が登場した時のような違和感、夾雑物感
今日のサントリーや木曜にオペラシティ行く人は、マラ5だけ聴いても全く問題ないぞ。
654名無しの笛の踊り
2025/02/10(月) 18:23:59.93ID:6+ewpCU5 日本人だと三浦健司くんとかいいんじゃないの生ぬるい国産ピアニストとは違うぞ
655名無しの笛の踊り
2025/02/10(月) 18:32:03.87ID:79Bjj8Yo こういう抱合せでないとダメな時代になってしまったのか?
656名無しの笛の踊り
2025/02/10(月) 19:48:07.78ID:RayIh7dV バンベルクも似たような感じだからなあ…。円安でギャラ的にもなかなか厳しいのかもしれないけども。
657名無しの笛の踊り
2025/02/10(月) 19:53:40.99ID:lig85sJj オケの音はシューマンに適性がある交響曲を聴いてみたい
藤田真央とりあえず普通に弾いてみろ話はそれからだ
そのルバートもアゴーギグもフレーズの中の抑揚も音楽の邪魔だ船酔いさせたいのか
藤田真央のエゴなんかどうでもいい真っ当なシューマンをやれ
ブラボーの嵐とかスタオベになるかと構えてたが客も冷淡でよかった只ダラダラ拍手長すぎ
コンマスがサッと立ち上がって終わらすべき
藤田真央とりあえず普通に弾いてみろ話はそれからだ
そのルバートもアゴーギグもフレーズの中の抑揚も音楽の邪魔だ船酔いさせたいのか
藤田真央のエゴなんかどうでもいい真っ当なシューマンをやれ
ブラボーの嵐とかスタオベになるかと構えてたが客も冷淡でよかった只ダラダラ拍手長すぎ
コンマスがサッと立ち上がって終わらすべき
658名無しの笛の踊り
2025/02/10(月) 21:53:15.30ID:DfNqCitv 俺も今日行ったが後半のマーラーの方が盛り上がってて安心したわ。
659名無しの笛の踊り
2025/02/10(月) 21:57:03.78ID:jJSHgOo/ 心底うんざり辟易させられた拷問のような75分
去年のアルティノグルのマラ5@みなとみらいに心底感動した人はオラモのマラ5は見送るのを勧める
去年のアルティノグルのマラ5@みなとみらいに心底感動した人はオラモのマラ5は見送るのを勧める
660名無しの笛の踊り
2025/02/10(月) 22:25:52.87ID:s5NCuqAh 本当は今回のケルン・ギュルツェニヒ管の来日公演はFXロトが指揮で、前半はウェーベルンの作品との組み合わせで、後半のメインをマーラーの5番に重点を置いたプログラムで東京オペラシティ財団ではアナウンスしてたんだよ。
でも、ロトのスキャンダルで指揮者が、オラモに変更され、それにJAが乗っかったのかどうか知らんけど、自分とこでマネジメントしてる藤田くんと諏訪内さんを抱き合わせて公演してることでしょ?
チケット代がかなりリーズナブルなのは、JAだけでプロモートしてる訳ではなく、東京オペラシティ財団も絡んでいるから。
オラモだって良い指揮者だけど、オレ的にはロトのマーラーを聴きたかった・・・。
でも、ロトのスキャンダルで指揮者が、オラモに変更され、それにJAが乗っかったのかどうか知らんけど、自分とこでマネジメントしてる藤田くんと諏訪内さんを抱き合わせて公演してることでしょ?
チケット代がかなりリーズナブルなのは、JAだけでプロモートしてる訳ではなく、東京オペラシティ財団も絡んでいるから。
オラモだって良い指揮者だけど、オレ的にはロトのマーラーを聴きたかった・・・。
661名無しの笛の踊り
2025/02/10(月) 22:32:37.21ID:Dt9CxcwI ランラン良かったわファンサもしてくれたし
ショパンが飛躍感あって楽しかった
それでねカーテンコールの撮影OKになってたんだけど
アンコール中に携帯はピロンピロン鳴るし
最前列のおじさんはドビュッシーをずっとカメラ構えて撮影してるしあれいいのw
ショパンが飛躍感あって楽しかった
それでねカーテンコールの撮影OKになってたんだけど
アンコール中に携帯はピロンピロン鳴るし
最前列のおじさんはドビュッシーをずっとカメラ構えて撮影してるしあれいいのw
662名無しの笛の踊り
2025/02/10(月) 23:37:40.69ID:ofGomU2W >>360
縮れ毛ニートじじいってチケットもないくせに出待ち入り待ち毎回先頭でやたらサインがどうたらこうたら、誰がどこそこ泊まってるから朝から晩まで待つだの知ったかぶりで何様?みたいにえらそうでサイン気違いヲタクのキモいジジイやオッサンらといつもつるんでる鼠男みたいな人相悪く目が細く白髪縮れ毛を伸ばして不潔で帽子をよく被ってる死にぞこないのクソジジイ?あの死にぞこないのクソジジイならまた毎回毎回チケットもないくせに入り待ち出待ちに先頭でサインたかってるらしいよ、あまりに非常識だしチケットもないくせに持ってるCD全部持参してサイン何十枚もひつこくひつこく強要するから呼びやからマークされてるらしいが
縮れ毛ニートじじいってチケットもないくせに出待ち入り待ち毎回先頭でやたらサインがどうたらこうたら、誰がどこそこ泊まってるから朝から晩まで待つだの知ったかぶりで何様?みたいにえらそうでサイン気違いヲタクのキモいジジイやオッサンらといつもつるんでる鼠男みたいな人相悪く目が細く白髪縮れ毛を伸ばして不潔で帽子をよく被ってる死にぞこないのクソジジイ?あの死にぞこないのクソジジイならまた毎回毎回チケットもないくせに入り待ち出待ちに先頭でサインたかってるらしいよ、あまりに非常識だしチケットもないくせに持ってるCD全部持参してサイン何十枚もひつこくひつこく強要するから呼びやからマークされてるらしいが
663名無しの笛の踊り
2025/02/10(月) 23:38:50.73ID:ofGomU2W >>662
ストーカーだよ、あの死にぞこないのクソジジイ
ストーカーだよ、あの死にぞこないのクソジジイ
664名無しの笛の踊り
2025/02/11(火) 05:51:48.10ID:o8YMaEK+665名無しの笛の踊り
2025/02/11(火) 07:33:57.56ID:GaPFl2ej 遅いところは糞遅く、デカいところは糞デカく、つぶれようがズレようがぐしゃぐしゃになろうがお構いなし
とにかくtoo muchに音の塊をぶつけ合う勘違いアメオケみたいなマーラー
弱音の表現力だけマーラー演奏の伝統を感じさせたが、
こんな無能指揮者でマーラーやってたらよき伝統も木っ端みじんになるだろう。
とにかくtoo muchに音の塊をぶつけ合う勘違いアメオケみたいなマーラー
弱音の表現力だけマーラー演奏の伝統を感じさせたが、
こんな無能指揮者でマーラーやってたらよき伝統も木っ端みじんになるだろう。
666名無しの笛の踊り
2025/02/11(火) 08:03:29.70ID:+dPbSqT7 オラモはロイヤルストックホルムフィルとサントリーでマーラーの巨人を演った時は至極真っ当な名演
今回マラ5ではまた違うアプローチを採ったのかな、自分は面白く聴けた
それよか藤田って何なのよ、三流コメディアンがシリアスドラマに必死で挑戦してるようなw
まあ円盤組合のモーツァルト・ピアノソナタのコーナーに奴のBOXが大量に並んでるの見て予想はついたがな
今回マラ5ではまた違うアプローチを採ったのかな、自分は面白く聴けた
それよか藤田って何なのよ、三流コメディアンがシリアスドラマに必死で挑戦してるようなw
まあ円盤組合のモーツァルト・ピアノソナタのコーナーに奴のBOXが大量に並んでるの見て予想はついたがな
667名無しの笛の踊り
2025/02/11(火) 10:07:10.66ID:vSAzWF8F 最近流行りの薄味マーラーとは方向性変えてきたのは分かった
まぁそれならそれでもうチョイはっちゃけた方が良かったなぁとは思った
まぁそれならそれでもうチョイはっちゃけた方が良かったなぁとは思った
669名無しの笛の踊り
2025/02/11(火) 11:51:57.90ID:2BeXaq/Q670名無しの笛の踊り
2025/02/11(火) 20:47:13.44ID:S7lEoBMx 今年の来日オケはウィーンと秋ベルリンしか行かない。
ウィーン/ジョルダンのリング、バイロイト/ヤング女史のリング、ベルリン/ティーレマンのリングとリング三連発を体験しに行くので。
ウィーン/ジョルダンのリング、バイロイト/ヤング女史のリング、ベルリン/ティーレマンのリングとリング三連発を体験しに行くので。
671名無しの笛の踊り
2025/02/11(火) 23:47:00.34ID:z2+PBq23 いいね
672名無しの笛の踊り
2025/02/12(水) 03:26:34.77ID:ljDWu2mi ケルンギュルツェニヒ
何かえらい酷評されとるけど、普通にいいオケ、立派なマーラーやん
詐欺女も言われるほど酷くなかったで
何かえらい酷評されとるけど、普通にいいオケ、立派なマーラーやん
詐欺女も言われるほど酷くなかったで
674名無しの笛の踊り
2025/02/12(水) 11:52:11.97ID:YUELeCPA ケルン酷評してる人は、ただ単にロトが聴けなかったことに腹立ててるだけだからね
675名無しの笛の踊り
2025/02/12(水) 13:26:59.37ID:T08wahrE 7、8年前にベルリンコンツェルトハウス管がインバルと来日しマーラーの巨人や5番を演奏した
ソリストは世界的バイオリニスト「の弟」とチャイコン覇者の日本人ピアニストの女やった
バイオリニストはハーバード卒だか空手の有段者だか知らんが完全なイモやった
ピアニストも「妻であり3児の母であり世界的ピアニストのスーパーウーマン」だか何だか知らんがこれも凡演
インバルも1987年やったか、フランクフルト放送響と来た時のような覇気が感じられなかった
昨日のケルンのマラ5、あれ位のレベルの演奏ができるオケ、少なくとも日本にはあらへんで
ソリストは世界的バイオリニスト「の弟」とチャイコン覇者の日本人ピアニストの女やった
バイオリニストはハーバード卒だか空手の有段者だか知らんが完全なイモやった
ピアニストも「妻であり3児の母であり世界的ピアニストのスーパーウーマン」だか何だか知らんがこれも凡演
インバルも1987年やったか、フランクフルト放送響と来た時のような覇気が感じられなかった
昨日のケルンのマラ5、あれ位のレベルの演奏ができるオケ、少なくとも日本にはあらへんで
676名無しの笛の踊り
2025/02/12(水) 14:48:01.17ID:2fFU/ukq 最近のパリ管チャラいからエイベックスで丁度いい
ポール・モーリアオーケストラだと思えば良い
ポール・モーリアオーケストラだと思えば良い
677名無しの笛の踊り
2025/02/12(水) 15:28:00.56ID:1igtN0n6 ミラノ・スカラ座管弦楽団って、どうなんだろう?
特に、ロシア物とドイツ物は。
特に、ロシア物とドイツ物は。
678名無しの笛の踊り
2025/02/12(水) 21:06:03.03ID:Pxyzq9P/ >>677
シャイーの指揮でチャイコフスキー聴いたことあるが軽めの音だった気が。指揮者のせいかもしれんけど。
シャイーの指揮でチャイコフスキー聴いたことあるが軽めの音だった気が。指揮者のせいかもしれんけど。
679名無しの笛の踊り
2025/02/12(水) 21:56:12.77ID:tkrRrbkv ケルン・ギュルツェニヒのサントリー公演より帰宅
このスレにはウソツキがいるな オラモ、すばらしい棒振りじゃないかよ
後半の火の玉のようなベートーヴェン マーラーその人が振ったら、きっとああだったのだろうと思わせてくれた
情熱たっぷり、情感たっぷり、ニュアンスたっぷり 明日のオペラシティが楽しみになってきた
このスレにはウソツキがいるな オラモ、すばらしい棒振りじゃないかよ
後半の火の玉のようなベートーヴェン マーラーその人が振ったら、きっとああだったのだろうと思わせてくれた
情熱たっぷり、情感たっぷり、ニュアンスたっぷり 明日のオペラシティが楽しみになってきた
680名無しの笛の踊り
2025/02/12(水) 22:26:36.71ID:W/9m56yE >>679
同意。
ケルン・ギュルツェニヒ管、今日のサントリーホールでの公演、前半も後半も素晴らしかった。
重厚かつ時には軽やかで瞬発力も爆発力もある味わい深いオーケストラ。なんだかんだいっても、これが名門オケの底力か?
赤いマント風ドレスを着込んだ諏訪内さんの情熱的なブルッフも良かったし、後半のベートーヴェンなんかもの凄くご機嫌な演奏だった。
このスレでは藤田くんとマーラー5番が賛否両論だったので、期待薄で今日の演奏会行ったのだが、見事に裏切られたわ。(まぁ、5ちゃんの書き込みを信じたオレもバカなのだが・・・)
ただ、藤田くんが出る日を違って今日は客の入りが6〜7割、まぁ、藤田くん+マーラー5番って組み合わせのプログラムと比べちゃうと今日のプログラムはちょっと見劣りしちゃうのかもしれないけど。
明日の初台での公演にも行くけど、楽しみだわ。
同意。
ケルン・ギュルツェニヒ管、今日のサントリーホールでの公演、前半も後半も素晴らしかった。
重厚かつ時には軽やかで瞬発力も爆発力もある味わい深いオーケストラ。なんだかんだいっても、これが名門オケの底力か?
赤いマント風ドレスを着込んだ諏訪内さんの情熱的なブルッフも良かったし、後半のベートーヴェンなんかもの凄くご機嫌な演奏だった。
このスレでは藤田くんとマーラー5番が賛否両論だったので、期待薄で今日の演奏会行ったのだが、見事に裏切られたわ。(まぁ、5ちゃんの書き込みを信じたオレもバカなのだが・・・)
ただ、藤田くんが出る日を違って今日は客の入りが6〜7割、まぁ、藤田くん+マーラー5番って組み合わせのプログラムと比べちゃうと今日のプログラムはちょっと見劣りしちゃうのかもしれないけど。
明日の初台での公演にも行くけど、楽しみだわ。
681名無しの笛の踊り
2025/02/12(水) 22:54:17.34ID:d2fjjMLP 土曜日豊田市行きます
マーラーと諏訪内さん楽しみ!
マーラーと諏訪内さん楽しみ!
682名無しの笛の踊り
2025/02/12(水) 23:21:25.74ID:22yQIsgT 今日の諏訪内さん会心の出来!
683名無しの笛の踊り
2025/02/12(水) 23:30:55.57ID:22yQIsgT >>678
チャイコフスキーだと、重厚な鳴りを期待しちゃいますね。
チャイコフスキーだと、重厚な鳴りを期待しちゃいますね。
684名無しの笛の踊り
2025/02/12(水) 23:35:39.84ID:8882evXd 藤田は飽きたんで、たいして期待してなく、ギュル管いったが、なかなかどうして素晴らしかった。
諏訪内、ガルネリが慣れてきたのかよくなったねぇ。やっぱベートーヴェンはバイオリン分けないとつまんないよ。
入りは7.5分ってとこか。
諏訪内、ガルネリが慣れてきたのかよくなったねぇ。やっぱベートーヴェンはバイオリン分けないとつまんないよ。
入りは7.5分ってとこか。
685名無しの笛の踊り
2025/02/13(木) 00:18:14.75ID:F/PWDmZ9 藤田は去年のモンテカルロフィルとの共演で山田和樹ともども化けの皮が剥がれたからな
二人ともあとは転がり落ちるのみ
二人ともあとは転がり落ちるのみ
686名無しの笛の踊り
2025/02/13(木) 01:33:39.59ID:61Z49bMq wwwww w w w www www
687名無しの笛の踊り
2025/02/13(木) 12:09:37.00ID:13wDyJBf688名無しの笛の踊り
2025/02/13(木) 16:31:10.85ID:fuulExDI689名無しの笛の踊り
2025/02/13(木) 16:33:22.25ID:XewZEwfG690名無しの笛の踊り
2025/02/13(木) 17:36:51.51ID:yEtYhDWg 0936 名無しの笛の踊り 2024/05/29(水) 23:17:10.64
おじいちゃん、いいよ、大昔の自慢話は。
単におじいちゃんが現代社会についていけないだけの話。
もう耄碌して、目も耳も不自由なんじゃないの?
コンサートホールにわざわざ足を運んで、「最近の若い奴等はぁ」って何にでもイチャモンつけるんだったら、
お家でゆっくり昔のレコードでも聴いてなさい。
おじいちゃん、いいよ、大昔の自慢話は。
単におじいちゃんが現代社会についていけないだけの話。
もう耄碌して、目も耳も不自由なんじゃないの?
コンサートホールにわざわざ足を運んで、「最近の若い奴等はぁ」って何にでもイチャモンつけるんだったら、
お家でゆっくり昔のレコードでも聴いてなさい。
691名無しの笛の踊り
2025/02/13(木) 20:37:31.87ID:N4XW8ZX5 今の演奏家なんて小物ばかりで聴く気がしない。本物の大演奏家の生演奏を体験できなかった若い人は本当に気の毒だな。
692名無しの笛の踊り
2025/02/13(木) 21:45:35.08ID:7Cm5y9eH 十九世紀の演奏家なんて今いる人では誰も聴いたことがない
693名無しの笛の踊り
2025/02/13(木) 22:42:18.30ID:fbfiVN78 ロトがブル4第1稿持ってきたときと同様ここのオケ自体はすばらしいし今日もよく応えてたが、オラモ自体はかなり微妙
ツァグロゼク、ポペルカと非常に見事に音のバランス構築する人聴いたばかりというせいかもしれないが、
マーラーのオラモはそういう細かいところオケに丸投げしてしまってるように思えた。
ゲスト指揮者なんてそんなものかもしれないが
ツァグロゼク、ポペルカと非常に見事に音のバランス構築する人聴いたばかりというせいかもしれないが、
マーラーのオラモはそういう細かいところオケに丸投げしてしまってるように思えた。
ゲスト指揮者なんてそんなものかもしれないが
694名無しの笛の踊り
2025/02/13(木) 23:22:48.59ID:XewZEwfG695名無しの笛の踊り
2025/02/13(木) 23:31:58.60ID:CCp1avu5 ケルン・ギュルツェニヒ管、前回来日した時、メンバーに東洋系の人いっぱいいるオケだなぁ、とおもっていたら、まだコロナの入国制限があった時期で、空港でPCR検査にひっかかって入国出来なかったメンバーが10名程度いたらしくて、東洋系の人たちは東京のプロ・オケから急遽レンタルしたエキストラだったと後で知った。
今回の弦のメンバーに東洋系の人が何人かいたので、またエキストラかな?とおもったら、メンバー表見ると正規メンバーだった。
今回の弦のメンバーに東洋系の人が何人かいたので、またエキストラかな?とおもったら、メンバー表見ると正規メンバーだった。
697名無しの笛の踊り
2025/02/14(金) 13:33:52.36ID:dg+uDgUR 「昔は大巨匠・大天才がいっぱいいた、彼らと今の若手を比べるのは酷だ」
という意見があるんだけど、昨日の藤田何とか、昔聴いた病み上がり期のピリスの足元にも及ばないわけよ
聴くハシから忘れてくような演奏、逆に本当にいい演奏会の印象はかえって時間と共に強まるような
それは演奏家の年齢に関係ない
という意見があるんだけど、昨日の藤田何とか、昔聴いた病み上がり期のピリスの足元にも及ばないわけよ
聴くハシから忘れてくような演奏、逆に本当にいい演奏会の印象はかえって時間と共に強まるような
それは演奏家の年齢に関係ない
698名無しの笛の踊り
2025/02/14(金) 23:58:14.82ID:EQzm0yh1 意味不明
699名無しの笛の踊り
2025/02/15(土) 00:25:51.56ID:Mi31dLd1 嫌いな演奏家をいつまでも貶してないでエネルギーをもっと有効に使えばいいのに
700名無しの笛の踊り
2025/02/15(土) 02:53:34.22ID:sy1usI1b まぁソリの合わない演奏家は聴かないけどな。
自分はブフビンダーが全くダメだ。
自分はブフビンダーが全くダメだ。
701名無しの笛の踊り
2025/02/15(土) 10:35:44.95ID:GULx9nGu 反田クンもソリが合わないな
702名無しの笛の踊り
2025/02/15(土) 11:51:38.99ID:Blk3KFMj みんな、真央でもひまりちゃんでも、日本人てだけで贔屓するか?
俺は光るものを持った若手なら国籍民族関係なく応援するが。
俺は光るものを持った若手なら国籍民族関係なく応援するが。
703名無しの笛の踊り
2025/02/15(土) 12:51:35.37ID:DM8y+bKD 今の若手は技術も押し並べて高いし個性も多士済々でコンサート通いが楽しいわ
感覚の古い人は配信月1000円で済むから楽だねー
感覚の古い人は配信月1000円で済むから楽だねー
704名無しの笛の踊り
2025/02/15(土) 15:07:04.05ID:GULx9nGu 楽器やらない人ほど円盤録音厨になりやすい
自分で楽器やる人は独善的でなく同じ曲でも新しい可能性を見いだせるからね
自分で楽器やる人は独善的でなく同じ曲でも新しい可能性を見いだせるからね
705名無しの笛の踊り
2025/02/15(土) 16:29:39.25ID:dazxLI5m 女と中国人と韓国人は、知性的な作業が不可能な猿以下の存在だと科学的歴史的に確定してるから対象外だけど、あとは民族とか関係ないな
706名無しの笛の踊り
2025/02/15(土) 22:48:31.48ID:P7cpOaX5 ケルン・ギュルツェニヒ@豊田市行ってきました
諏訪内さんのソロの音がぐいぐい来る!
アンコールのバッハの音色はブルッフの協奏曲とは違う魅力がありましたが
コンコンコンコン咳をしている客がいたのが残念
マーラー5番も違和感なく聴けて楽しかったです
諏訪内さんのソロの音がぐいぐい来る!
アンコールのバッハの音色はブルッフの協奏曲とは違う魅力がありましたが
コンコンコンコン咳をしている客がいたのが残念
マーラー5番も違和感なく聴けて楽しかったです
707名無しの笛の踊り
2025/02/16(日) 09:50:47.46ID:NWKYRsat それ客に化けたキツネですよ。
708名無しの笛の踊り
2025/02/16(日) 22:18:50.33ID:+wPQPG1j しかしNHKでやってる、バイエルン、これがサントリーでやってくれてたら。2階の前の方だったが、サッパリ。かと言って名古屋までいくほど○○○○ではないし。
709名無しの笛の踊り
2025/02/16(日) 22:35:11.89ID:Y3E2XowQ 1階席の15列目くらいで聴きましたが、NHKホールが演奏自体は一番満足度は高かったです
サントリーと川崎行きましたが、ヤンソンス時代の団員がかなり辞めちゃったとかで
上手いだけの一流オケになってて記憶に残らない感じの演奏になってて
NHKのはサイモンの良さが出てた分印象に残りました
ホールの問題はそう。前半に一曲ありましたが、スカスカでしたもんね
サントリーと川崎行きましたが、ヤンソンス時代の団員がかなり辞めちゃったとかで
上手いだけの一流オケになってて記憶に残らない感じの演奏になってて
NHKのはサイモンの良さが出てた分印象に残りました
ホールの問題はそう。前半に一曲ありましたが、スカスカでしたもんね
710名無しの笛の踊り
2025/02/16(日) 23:29:03.23ID:9GFbA0hs >>708
NHKホールも行ったけど、マーラー7番はラトル の勝負曲だし、情報量も多い曲なので、音響の良いホールで聴きたい!っていう理由だけで、日帰りで名古屋の愛知芸文での公演にも行った。運良く凄く良い席も取れたし(しかし、東京公演より高いS席\42,000!)
NHKホールの公演も素晴らしかったが、愛知芸文での公演はツアー最終日で、ホール自体の音響にラトルも団員も気を良くしたのか、NHKホールでの演奏を上回る凄演だった。
ラトルは演奏に満足したせいか、終演後、かなりご機嫌で、加えて、ツアーが無事に終わったこともあってか、終演後にはサイン会までしてくれた。
昨年、メジャー級の来日オケの公演は殆ど行ったが、この名古屋での公演が一番エキサイティングだった。
NHKホールも行ったけど、マーラー7番はラトル の勝負曲だし、情報量も多い曲なので、音響の良いホールで聴きたい!っていう理由だけで、日帰りで名古屋の愛知芸文での公演にも行った。運良く凄く良い席も取れたし(しかし、東京公演より高いS席\42,000!)
NHKホールの公演も素晴らしかったが、愛知芸文での公演はツアー最終日で、ホール自体の音響にラトルも団員も気を良くしたのか、NHKホールでの演奏を上回る凄演だった。
ラトルは演奏に満足したせいか、終演後、かなりご機嫌で、加えて、ツアーが無事に終わったこともあってか、終演後にはサイン会までしてくれた。
昨年、メジャー級の来日オケの公演は殆ど行ったが、この名古屋での公演が一番エキサイティングだった。
711名無しの笛の踊り
2025/02/16(日) 23:31:37.82ID:+D+HB5nC 気を良くしたのか、満足したせいか、終わったこともあってか、
712名無しの笛の踊り
2025/02/17(月) 04:48:34.33ID:0PX88ORR サイン会て、契約に入っているものなのだろうか?
713名無しの笛の踊り
2025/02/17(月) 08:43:31.43ID:XojwEzyw 4万円とか日本だけじゃないかな
714名無しの笛の踊り
2025/02/17(月) 10:48:41.32ID:h2+O3glf スカラ管、またまた藤田で、最安席17000かあ。NBS、ムーティで5000が懐かしい。
715名無しの笛の踊り
2025/02/17(月) 10:49:18.00ID:h2+O3glf スカラ管、またまた藤田で、最安席17000かあ。NBS、ムーティで5000が懐かしい。
716名無しの笛の踊り
2025/02/17(月) 11:01:42.90ID:mCpM7bE3 ウジ卵はもういい、あんなフライ級
717名無しの笛の踊り
2025/02/17(月) 11:23:37.75ID:tX6VLEP0 >>716
あんたは死ぬまでその繰り返しだな
あんたは死ぬまでその繰り返しだな
719名無しの笛の踊り
2025/02/17(月) 18:54:44.29ID:tX6VLEP0 ウォンも安いからなあ
いっそベトナムでやったらどうかな?何百万ドンとかすごそう
いっそベトナムでやったらどうかな?何百万ドンとかすごそう
720名無しの笛の踊り
2025/02/17(月) 20:39:01.17ID:ClvciBMV ベルリン・フィル詳細出たな。
サントリーは
11月19日(水)公演【プログラムA】
ヤナーチェク:ラシュスコ舞曲
バルトーク:『中国の不思議な役人』組曲
ストラヴィンスキー:バレエ音楽『ペトルーシュカ』(1947年改訂版)
11月23日(日)公演【プログラムB】
シューマン:『マンフレッド』序曲
ワーグナー:ジークフリート牧歌
ブラームス:交響曲第1番
これBに人気集中か
サントリーは
11月19日(水)公演【プログラムA】
ヤナーチェク:ラシュスコ舞曲
バルトーク:『中国の不思議な役人』組曲
ストラヴィンスキー:バレエ音楽『ペトルーシュカ』(1947年改訂版)
11月23日(日)公演【プログラムB】
シューマン:『マンフレッド』序曲
ワーグナー:ジークフリート牧歌
ブラームス:交響曲第1番
これBに人気集中か
722名無しの笛の踊り
2025/02/17(月) 22:48:47.94ID:92z4GStv Aプロ、好きな曲ばかりだがこれを天下のBPOで聴けるというのに素直に喜べないのは何でだろうか笑
723名無しの笛の踊り
2025/02/17(月) 23:09:48.47ID:WbgqHVtE Bプロ良いじゃん
チケット取れるかな
チケット取れるかな
724名無しの笛の踊り
2025/02/17(月) 23:23:41.54ID:33qL+0Cf A一択なのでぜひBに集中してください何卒よろしくお願いします
725名無しの笛の踊り
2025/02/17(月) 23:39:28.26ID:sVVnYaus ブルックナーの日はないの
726名無しの笛の踊り
2025/02/18(火) 09:21:54.63ID:IhmdFeWc 俺は秋のベルリンフィルは見送るわ
行くとしたらBだが、一昨年ブラ4を聞いたし、ペトレンコのキャンセルリスクもある
秋はヘボウかウィーンフィル
行くとしたらBだが、一昨年ブラ4を聞いたし、ペトレンコのキャンセルリスクもある
秋はヘボウかウィーンフィル
727名無しの笛の踊り
2025/02/18(火) 10:24:50.79ID:WpsSHDZP ベルリンフィル川崎公演はBプロかな?
728名無しの笛の踊り
2025/02/18(火) 10:59:36.73ID:7GQfhfT+ そうです。
川崎のほうが良席確保が容易だと思います。
スポンサーがいないので。
川崎のほうが良席確保が容易だと思います。
スポンサーがいないので。
729名無しの笛の踊り
2025/02/18(火) 11:16:44.48ID:5gmA7zU9 ミューザは川崎市が大スポンサー様じゃないのけ?w
730名無しの笛の踊り
2025/02/18(火) 11:19:08.06ID:WpsSHDZP731名無しの笛の踊り
2025/02/18(火) 11:25:21.28ID:7GQfhfT+732名無しの笛の踊り
2025/02/18(火) 15:54:30.94ID:yFS0Zecn どう考えても名曲コンサートのBよりAの方がこの機能的なオケの本領発揮だろうに
733名無しの笛の踊り
2025/02/18(火) 17:35:13.27ID:yfRfaDdd 一番安席で30000かー
フジテレビに儲けさせたくないよなぁ
ヘボウ&マケラ&カントロフver.は高崎以外の情報まだなの
川崎がシュトラウスとマーラーだから東京サントリーHはピアコンありだと予想してるけどまさか東京素通り?
フジテレビに儲けさせたくないよなぁ
ヘボウ&マケラ&カントロフver.は高崎以外の情報まだなの
川崎がシュトラウスとマーラーだから東京サントリーHはピアコンありだと予想してるけどまさか東京素通り?
734名無しの笛の踊り
2025/02/18(火) 19:04:59.05ID:bExuR4+G ベルリンフィルならBプロなんか寝ながら奏けちゃうでしょ。
まぁABどちらも行くつもりだけど、今さらブラ1とはワクワク感がイマイチ。
ところでまたアマオケ降るのかなペトレンコ。
まぁABどちらも行くつもりだけど、今さらブラ1とはワクワク感がイマイチ。
ところでまたアマオケ降るのかなペトレンコ。
735名無しの笛の踊り
2025/02/18(火) 22:02:42.06ID:LvyOe/SR 川崎ってコンセルトヘボウとのセット販売が最速?
736名無しの笛の踊り
2025/02/18(火) 22:04:01.90ID:LvyOe/SR 川崎ってコンセルトヘボウとのセット販売が最速?
737名無しの笛の踊り
2025/02/18(火) 22:14:12.32ID:Gu3XnGs4 そうです。
739名無しの笛の踊り
2025/02/18(火) 22:50:46.76ID:TcZDWFn1 ブラ1第2楽章で大進がしゃしゃり出てソロ弾くのかなぁ
740名無しの笛の踊り
2025/02/19(水) 00:21:25.16ID:7LRiyb36741名無しの笛の踊り
2025/02/19(水) 04:17:23.26ID:mbuQgnYD >>720
自分は都合で行けませんが
仮に行ける目途がついたら迷わずAですね
ヤナーチェク:ラシュスコ舞曲
バルトーク:『中国の不思議な役人』組曲
ストラヴィンスキー:バレエ音楽『ペトルーシュカ』(1947年改訂版)
ペトルーシュカ、中国の不思議な役人は言うまでもなく期待高いが
ヤナーチェクのラシュスコ舞曲、これは生で聴く機会は少ないはず
自分は都合で行けませんが
仮に行ける目途がついたら迷わずAですね
ヤナーチェク:ラシュスコ舞曲
バルトーク:『中国の不思議な役人』組曲
ストラヴィンスキー:バレエ音楽『ペトルーシュカ』(1947年改訂版)
ペトルーシュカ、中国の不思議な役人は言うまでもなく期待高いが
ヤナーチェクのラシュスコ舞曲、これは生で聴く機会は少ないはず
742名無しの笛の踊り
2025/02/19(水) 09:27:04.95ID:WK5bUiJh ベルリン・フィル、オレもAプロかBプロかと言われたらAプロだな。
Aプロは王道過ぎてなんかいいかな、と言う感じ。BプロはBPOの来日公演でもなかなか聴けない20世紀プロ。しかも機動力が必要な曲ばかりだからBPOにはもってこいのプログラムだとおもあ。
サントリーホール公演はいずれも瞬殺で完売するだろうけと、なんか横浜みなとみらいホールだったら、サントリーホール公演よりも余裕を持ってチケット取れそう。
今のところ東京、神奈川公演しかアナウンスしてないけど、その他の地方都市では今回はやらないなかなぁ?
Aプロは王道過ぎてなんかいいかな、と言う感じ。BプロはBPOの来日公演でもなかなか聴けない20世紀プロ。しかも機動力が必要な曲ばかりだからBPOにはもってこいのプログラムだとおもあ。
サントリーホール公演はいずれも瞬殺で完売するだろうけと、なんか横浜みなとみらいホールだったら、サントリーホール公演よりも余裕を持ってチケット取れそう。
今のところ東京、神奈川公演しかアナウンスしてないけど、その他の地方都市では今回はやらないなかなぁ?
743名無しの笛の踊り
2025/02/19(水) 11:32:24.30ID:xFuN7b+N バイロイトのついでにザルツでマラ9とネゼセガンのワルキューレ一幕聴いて帰る。
744名無しの笛の踊り
2025/02/19(水) 12:27:45.80ID:Io+s1sfN >>742
こいつ大丈夫か 大事なところでミスしてオジャンってこういうタイプの人だ
こいつ大丈夫か 大事なところでミスしてオジャンってこういうタイプの人だ
746名無しの笛の踊り
2025/02/19(水) 17:13:17.35ID:Fu3ks3q0 川崎公演はミューザの会員先行販売で全席売り切れてしまわないか?
747名無しの笛の踊り
2025/02/19(水) 18:18:35.68ID:ajGwVmX9 先行ではすべての席を開放しないから大丈夫
748名無しの笛の踊り
2025/02/19(水) 18:47:21.13ID:ccsyPeX+ >>746
ミューザでは先行でも売り切れないよだいぶ残る
僕御用達の3階貧民席は5分で売り切れるけどね
S席は一般発売でも当日中には売り切れないこともプログラムによってはあるというのが経験から分かってる
Aなら多分そうなるよ
ミューザでは先行でも売り切れないよだいぶ残る
僕御用達の3階貧民席は5分で売り切れるけどね
S席は一般発売でも当日中には売り切れないこともプログラムによってはあるというのが経験から分かってる
Aなら多分そうなるよ
749名無しの笛の踊り
2025/02/19(水) 21:38:07.20ID:xFuN7b+N750名無しの笛の踊り
2025/02/19(水) 21:43:12.69ID:qb9MQkBI ベルリンフィル、7月上旬に来日して11月下旬に再来日するの? 大人気だね
751名無しの笛の踊り
2025/02/19(水) 22:28:43.24ID:girUp5qI >>750
7月公演は大阪関西万博記念っていう位置付けだから。
7月公演は大阪関西万博記念っていう位置付けだから。
752名無しの笛の踊り
2025/02/19(水) 23:04:24.90ID:z4uvPQUk ベルリンフィルもつまらん行事に付き合わされたな
まあフジだからしゃーないか
まあフジだからしゃーないか
753名無しの笛の踊り
2025/02/19(水) 23:09:54.79ID:XZVxXtia フジをぶっつぶせ
754名無しの笛の踊り
2025/02/20(木) 00:06:18.28ID:7caZjuHW 今回の件くらいではフジは絶対つぶれないよ
755名無しの笛の踊り
2025/02/20(木) 00:56:49.09ID:AzcIyzyx スレチだけど、アルゲリッチの水戸公演のチケット取れた!しかも超良席!!
そういえば、アルゲリッチって毎年来日して1ヶ月くらい各地でコンサート演奏してるけど、来日オケと競演すること最近ほとんどないよね。
オレの記憶では大学生の時に聴いたラトル &バーミンガム市交響楽団のプロコの3番が最後。
15年くらい前にデュトワ&フィラデルフィア管と来日する予定もあったけど、娘さんのお産に付き合わなければならないからって降板。代演がポゴレリチでショパンの2番弾いたけど、トラウマ級の怪演で口が塞がらなくなったことを覚えている。
年齢的にいって、もう好きな時に好きな曲を演奏すればいいってスタンスみたいだから、欧米のメジャー・オケと来日競演することはもうないのかもしれないね。
そういえば、アルゲリッチって毎年来日して1ヶ月くらい各地でコンサート演奏してるけど、来日オケと競演すること最近ほとんどないよね。
オレの記憶では大学生の時に聴いたラトル &バーミンガム市交響楽団のプロコの3番が最後。
15年くらい前にデュトワ&フィラデルフィア管と来日する予定もあったけど、娘さんのお産に付き合わなければならないからって降板。代演がポゴレリチでショパンの2番弾いたけど、トラウマ級の怪演で口が塞がらなくなったことを覚えている。
年齢的にいって、もう好きな時に好きな曲を演奏すればいいってスタンスみたいだから、欧米のメジャー・オケと来日競演することはもうないのかもしれないね。
756名無しの笛の踊り
2025/02/20(木) 02:36:03.77ID:8Ukckyt7 >>755
もはやファミリーとしかやらないから。
もはやファミリーとしかやらないから。
757名無しの笛の踊り
2025/02/20(木) 03:09:39.08ID:uEsmO0Af スレチと判っているなら書くな
758名無しの笛の踊り
2025/02/20(木) 07:11:59.86ID:HxGBm9CU 来日オケにかなりからめているからいいだろう
謙虚な人なのでスレチと書いているだけ
謙虚な人なのでスレチと書いているだけ
759名無しの笛の踊り
2025/02/20(木) 07:15:28.44ID:lA1vMa0N ベルリンフィル川崎公演S席が5万!前回より値上がりしてる
760名無しの笛の踊り
2025/02/20(木) 07:21:16.88ID:rz7VGgC9 円安のせいだから、昔だったら42000円くらいになるのかな
761名無しの笛の踊り
2025/02/20(木) 09:57:58.16ID:EhUzF4jL フジの取り分のせいじゃないの?
762名無しの笛の踊り
2025/02/20(木) 14:47:58.49ID:dHlrGkZd 外来オケに、日本人客寄せパンダ
国内オケに、アルゲリッチ級ソリスト
国内オケに、アルゲリッチ級ソリスト
763名無しの笛の踊り
2025/02/20(木) 17:54:19.64ID:3hYlliI4 BPOはNHK音楽祭に出ないの?
764名無しの笛の踊り
2025/02/20(木) 18:04:48.77ID:LPUuXmqS >>755
>ラトル &バーミンガム市交響楽団のプロコの3番
これは1994年、行きたかったがクライバーのばらの騎士等で出費が嵩み行けなかった。
アルゲリッチと外来オケの協演で記憶にあるのが、
2000年頃、アシュケナージ指揮のフィルハーモニア管とのショパン1番。
当日来日で、リハーサルのため開演時間が遅れた。
招聘元の神原社長が「今、リハーサルで第3楽章に入りました。」と入口で説明、
どっと沸いたのが印象に残っている。
それにしても、神原氏は呼び屋の中でも良識派だった。
>ラトル &バーミンガム市交響楽団のプロコの3番
これは1994年、行きたかったがクライバーのばらの騎士等で出費が嵩み行けなかった。
アルゲリッチと外来オケの協演で記憶にあるのが、
2000年頃、アシュケナージ指揮のフィルハーモニア管とのショパン1番。
当日来日で、リハーサルのため開演時間が遅れた。
招聘元の神原社長が「今、リハーサルで第3楽章に入りました。」と入口で説明、
どっと沸いたのが印象に残っている。
それにしても、神原氏は呼び屋の中でも良識派だった。
765名無しの笛の踊り
2025/02/20(木) 21:20:19.55ID:PfYl9kkH766名無しの笛の踊り
2025/02/20(木) 22:43:29.69ID:Is881dQ+ アシュケナージは1965年、初来日の時リサイタルを聴いた
メガネの青年で外人にしては大きくないと思ったが、音量はものすごくデカくてビックリした
5年後にアルゲリッチが初来日した時もリサイタルを聴き、これまた大音量と目まぐるしく動く指に驚いた
誰か評論家が「アルゲリッチは名前はマルタだが腕も丸太並み」と書いていた
2000年のフィルハーモニア管来日で両者が共演する少し前、アシュケナージが音楽の友のインタビューで
「アルゲリッチは友だちなんですよ」と言っていて、少し意外だったのを覚えている
メガネの青年で外人にしては大きくないと思ったが、音量はものすごくデカくてビックリした
5年後にアルゲリッチが初来日した時もリサイタルを聴き、これまた大音量と目まぐるしく動く指に驚いた
誰か評論家が「アルゲリッチは名前はマルタだが腕も丸太並み」と書いていた
2000年のフィルハーモニア管来日で両者が共演する少し前、アシュケナージが音楽の友のインタビューで
「アルゲリッチは友だちなんですよ」と言っていて、少し意外だったのを覚えている
767名無しの笛の踊り
2025/02/20(木) 23:17:49.92ID:XqvnszRm 行ったなーアシュケとのショパン。全く忘れてたけど。あとシュタインとのシューマン、確かデュトワが指揮した、PMFのプロコ3番。
768名無しの笛の踊り
2025/02/20(木) 23:39:59.59ID:Xk0R0CPS アルゲリッチ(P)
2000年にクリヴィヌ&ヨーロッパ室内Orc来日公演でシューマンP協奏曲をやったのを聴いた。
2000年にクリヴィヌ&ヨーロッパ室内Orc来日公演でシューマンP協奏曲をやったのを聴いた。
769名無しの笛の踊り
2025/02/21(金) 06:51:16.11ID:N8IcwFjx クリヴィヌ・ヨーロッパ室内管とはその2〜3年前にも協演していた記憶がある。
ベートーヴェンの1番、珍しいなと思って出かけたなあ。
ベートーヴェンの1番、珍しいなと思って出かけたなあ。
770名無しの笛の踊り
2025/02/21(金) 08:06:30.58ID:sd9ymIF+ 丸太のソロリサイタル聴いたヤツはおらんのか?
あ、スレ違いか。
あ、スレ違いか。
771名無しの笛の踊り
2025/02/21(金) 08:41:02.10ID:h1/xI+l5 アルゲリッチ、初来日時リサイタルを聴いたが
クラシックを聴き始めて数年という頃だったので、演奏の細部までは覚えていない
ヨーロッパでは男の取り巻きを何人も引き連れているという噂だったが、ステージでは神経質そうだった
今の音大生からは「スーパーおばあちゃん」などと呼ばれているとも聞くが、若い頃は絶世の美女と評判で
野村光一氏だったか、当時演奏会評の中で「たしかに美人。」とも書いていた
クラシックを聴き始めて数年という頃だったので、演奏の細部までは覚えていない
ヨーロッパでは男の取り巻きを何人も引き連れているという噂だったが、ステージでは神経質そうだった
今の音大生からは「スーパーおばあちゃん」などと呼ばれているとも聞くが、若い頃は絶世の美女と評判で
野村光一氏だったか、当時演奏会評の中で「たしかに美人。」とも書いていた
773名無しの笛の踊り
2025/02/21(金) 11:55:22.49ID:RF2Snu47 アルゲリッチは唯一無二のピアニスト
アシュケナージはいろいろ言う人多いけど
ピアノ弾ける人ならあのすばらしさには脱帽せざるをえないだろう
アシュケナージはいろいろ言う人多いけど
ピアノ弾ける人ならあのすばらしさには脱帽せざるをえないだろう
774名無しの笛の踊り
2025/02/22(土) 00:26:29.61ID:tgRNeua0 6月のベルリン交響楽団の徳島の第九公演、一万円の参加費で合唱団員を募集してて笑える
「一万人の第九」のパクリみたいwww
「一万人の第九」のパクリみたいwww
775名無しの笛の踊り
2025/02/22(土) 01:27:36.32ID:VTEoz3aR カラオケ気分で参加するかな
776名無しの笛の踊り
2025/02/22(土) 02:13:00.09ID:NxWYzlD7 ベルリンのオケは複数あるからごっちゃになってしまう
ベルリンドイツ交響楽団やベルリン放送交響楽団は名門だったと思うけどベルリン交響楽団はそうでもないか
ベルリンドイツ交響楽団やベルリン放送交響楽団は名門だったと思うけどベルリン交響楽団はそうでもないか
777名無しの笛の踊り
2025/02/22(土) 05:10:45.44ID:RVZD85fs 今週になってから公募始めたみたいだけど
最初からプロの合唱団や地元の合唱団を使うつもりは無かったのかな?
最初からプロの合唱団や地元の合唱団を使うつもりは無かったのかな?
778名無しの笛の踊り
2025/02/22(土) 07:39:51.18ID:Es1DlQc2779名無しの笛の踊り
2025/02/22(土) 08:26:38.44ID:RP6ZZf+7 >>774
会場のアスティ徳島は5000人収容の多目的ホールだな
吹奏楽でも忌避されてしまう様な音響みたいね
合唱で市民が参加したら家族が観に来るというのを狙ったんだろうか
もし合唱が集まらなかったらどうするんだろう…
会場のアスティ徳島は5000人収容の多目的ホールだな
吹奏楽でも忌避されてしまう様な音響みたいね
合唱で市民が参加したら家族が観に来るというのを狙ったんだろうか
もし合唱が集まらなかったらどうするんだろう…
780名無しの笛の踊り
2025/02/22(土) 10:48:21.75ID:kA6c607I ベルリン交響楽団笑
話題にするほどの桶でもなかろうに
話題にするほどの桶でもなかろうに
781名無しの笛の踊り
2025/02/22(土) 11:06:48.21ID:fD6Gr4LE782名無しの笛の踊り
2025/02/22(土) 12:43:46.04ID:mkJOjNy2 シュターツカペレ・ベルリンじゃないのか
783名無しの笛の踊り
2025/02/22(土) 17:19:21.65ID:+VI2K1Et そういえばマルタっていうサックス奏者がいたなあ
とこのスレ見て久しぶりに思い出した
とこのスレ見て久しぶりに思い出した
784名無しの笛の踊り
2025/02/22(土) 21:21:11.96ID:oZjzmthN このスレを見て、アルゲリッチの来日公演のことを知って、本日発売日のチケット争奪戦に参加したが、イープラスでは瞬殺で完売・・・完敗・・・
785名無しの笛の踊り
2025/02/22(土) 21:35:17.98ID:V/8wV4m4786名無しの笛の踊り
2025/02/22(土) 21:40:40.92ID:59HWCsDa >>774-775
> 参加資格 出演を希望し、以下の@〜Bに該当する方で練習に所定の参加できる方
> @これまでに3回以上「第九」演奏会に出演された方
> A音楽大学などで声楽の専門教育を受けた方
> B上記@Aと同等の歌唱技術をお持ちの方(自己判断)
> 募集人数 100〜150人
> 参加費 10,000円(チケット販売ノルマはありません。出演者は割引価格で購入できます)
> 参加資格 出演を希望し、以下の@〜Bに該当する方で練習に所定の参加できる方
> @これまでに3回以上「第九」演奏会に出演された方
> A音楽大学などで声楽の専門教育を受けた方
> B上記@Aと同等の歌唱技術をお持ちの方(自己判断)
> 募集人数 100〜150人
> 参加費 10,000円(チケット販売ノルマはありません。出演者は割引価格で購入できます)
787名無しの笛の踊り
2025/02/22(土) 22:57:28.35ID:Es1DlQc2 (自己判断)でいいなら
オレ様の高音はパヴァロッティなみだぜ
チケットノルマがないなら、いっちょ出てやっか
二期会はノルマがあるもんで、オーディションは避けてるんだ よって無冠の帝王と人は呼ぶ
オレ様の高音はパヴァロッティなみだぜ
チケットノルマがないなら、いっちょ出てやっか
二期会はノルマがあるもんで、オーディションは避けてるんだ よって無冠の帝王と人は呼ぶ
788名無しの笛の踊り
2025/02/23(日) 00:15:48.94ID:pm47+WeS >>787
地元の方? 徳島くんだりまで行けるの? 却って高く付かない?
しかも、来日の度に呆れ返らせてくれるあのポンコツオケだよ?www
シェレンベルガーさんも前回のリベンジで弟子たちをトラで招集するかもだけど
地元の方? 徳島くんだりまで行けるの? 却って高く付かない?
しかも、来日の度に呆れ返らせてくれるあのポンコツオケだよ?www
シェレンベルガーさんも前回のリベンジで弟子たちをトラで招集するかもだけど
789名無しの笛の踊り
2025/02/23(日) 07:11:11.25ID:EmgKr5K9 前座として地元出身のユーチューバーをソリストにシューマンのピアノ協奏曲を演るみたいだね
790名無しの笛の踊り
2025/02/23(日) 07:35:31.58ID:urr6QeJf791名無しの笛の踊り
2025/02/23(日) 11:18:38.81ID:eg2w7D+U ギャラ貰えないどころか一萬出さなきゃ歌わせてやらねーよって。
阿波踊りじゃあるまいし。
阿波踊りじゃあるまいし。
792名無しの笛の踊り
2025/02/23(日) 11:47:34.73ID:eo/7gGoy 音楽が売れた時代と違って今は趣味も多様化しちゃってサブスクやらでCDも売れん。ホールにきてもらってなんぼだから若いモンが見ないようなテレビじゃなくうまく売れる方法はないんかね。クラはぶちゃやデブが多いがVaundyだってぶちゃやしなぁ
793名無しの笛の踊り
2025/02/23(日) 12:26:21.49ID:0dFrrIqW 指定の業者にバカ高い衣装作らせないと参加できないYOSAKOIソーラン祭りみたい
794名無しの笛の踊り
2025/02/23(日) 13:36:28.39ID:OTba5cR7795名無しの笛の踊り
2025/02/23(日) 14:03:34.57ID:UCcm4iZT Berliner Symphonikerてビュンテのオーケストラか
バイエルン放響と同じくらいの歴史があるんだな
バイエルン放響と同じくらいの歴史があるんだな
796名無しの笛の踊り
2025/02/23(日) 17:45:11.79ID:urr6QeJf ベルリン・シンフォニカーの設立は1966年
バイエルン放送響の設立は1949年
バイエルン放送響の設立は1949年
797名無しの笛の踊り
2025/02/23(日) 18:40:29.85ID:cVXwvTRh ベルリンのNJPはどれよ
798名無しの笛の踊り
2025/02/24(月) 07:15:02.82ID:4cgcqudd ピアニスト、ソリスト・合唱団を徳出身者で固め、四国放送(テレビ)が主催団体に名を連ねてるから
密着ドキュメンタリーでも放送するのかな?
密着ドキュメンタリーでも放送するのかな?
799名無しの笛の踊り
2025/02/24(月) 15:23:23.50ID:eXpiLBDi 【音楽】クラシック音楽は「曲がつくられた当時の演奏のしかた」をする必要があるのか [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1740373763/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1740373763/
800名無しの笛の踊り
2025/02/24(月) 18:57:11.80ID:kM/6B5/U こうやって「餅代稼ぎ」に合唱団を一般から募集して第九公演する来日オケも増えそう
801名無しの笛の踊り
2025/02/24(月) 20:12:12.02ID:DXOrOkci オーケストラや劇場って本来その町の文化を担うや社交の場だったりするから市民に支えられるのは理想なのだがヨーロッパのサッカーなんか見れば分かる 徳島は第九にまつわる逸話がある
802名無しの笛の踊り
2025/02/24(月) 23:15:55.54ID:oXiT6XEI 鳴門市は「ドイツ兵俘虜による第九の日本初演地」を謳い文句に観光資源にしてるからね
因みに「バルトの楽園」って、「〜のがくえん」って読む「音楽の園」の事で
「バルト」はバルト海の事じゃなく、「髭」って意味だと最近知ったわ
因みに「バルトの楽園」って、「〜のがくえん」って読む「音楽の園」の事で
「バルト」はバルト海の事じゃなく、「髭」って意味だと最近知ったわ
803名無しの笛の踊り
2025/02/24(月) 23:46:22.37ID:/TdTInr/ アシュケナージ>>>>>>>>>>>>>>>>アルゲリッチだよ
両方何度も聴いたけど
両方何度も聴いたけど
804名無しの笛の踊り
2025/02/25(火) 01:07:35.62ID:RsuO2nmP805名無しの笛の踊り
2025/02/25(火) 09:20:21.95ID:KWskgfQc >>804
その時のポーランドとソ連の密約知らんの?
ミケランジェリが不当な審査結果への抗議で結果表の審査員サイン拒否して退場したんだぜ
歴史上3大コンクールで二つ以上優勝歴持ってるのアシュケナージだけだろ
彼は事実上本当は3つとも制覇してたんだよ
そのくらいアルゲリッチとは実力差ある
その時のポーランドとソ連の密約知らんの?
ミケランジェリが不当な審査結果への抗議で結果表の審査員サイン拒否して退場したんだぜ
歴史上3大コンクールで二つ以上優勝歴持ってるのアシュケナージだけだろ
彼は事実上本当は3つとも制覇してたんだよ
そのくらいアルゲリッチとは実力差ある
806名無しの笛の踊り
2025/02/25(火) 11:07:36.45ID:dt3yvMTX >>805
> その時のポーランドとソ連の密約知らんの?
知らんがな! どんな密約だよ?!www
ハラシェヴィチはミケランジェリにも師事してたから
逆に師弟間の確執があったとも思える
(「俺の教えを完全に無視しやがった!」みたいな…)
> その時のポーランドとソ連の密約知らんの?
知らんがな! どんな密約だよ?!www
ハラシェヴィチはミケランジェリにも師事してたから
逆に師弟間の確執があったとも思える
(「俺の教えを完全に無視しやがった!」みたいな…)
807名無しの笛の踊り
2025/02/25(火) 21:37:55.40ID:UQDcTcmK808名無しの笛の踊り
2025/02/25(火) 22:10:04.47ID:LYw/1L4W 体調面で復活はなくN響との共演は幻のまま終わるわけだな
809名無しの笛の踊り
2025/02/25(火) 23:01:30.33ID:c5bI3IpI もう80歳だし、脳腫瘍の一種の多形性膠芽腫(Glioblastoma Multiforme)だから
指揮するのもかなりつらいだろうな
指揮するのもかなりつらいだろうな
810名無しの笛の踊り
2025/02/25(火) 23:48:24.43ID:ABjrHRFH MTTももう結構おじいちゃんなんだね。なんか万年青年ってイメージだったけど。
サンフランシスコ響と来日した時に振ったマーラーは本当に素晴らしかった。
サンフランシスコ響と来日した時に振ったマーラーは本当に素晴らしかった。
811名無しの笛の踊り
2025/02/26(水) 09:44:01.35ID:LYw/1L4W コロナ禍が無かったらと思うと残念
812名無しの笛の踊り
2025/02/26(水) 15:14:10.80ID:cMiVPMit >>809
膠芽腫は怖い病気だよ。長くないと思った方がいい
あと、高崎でのヘボウのカントロフとの共演はブラ協1で、後半はオケコンなんだな
これなら高崎まで遠征する
上野から1時間以内だし
川崎のマラ5は去年VPOで聴いたので
膠芽腫は怖い病気だよ。長くないと思った方がいい
あと、高崎でのヘボウのカントロフとの共演はブラ協1で、後半はオケコンなんだな
これなら高崎まで遠征する
上野から1時間以内だし
川崎のマラ5は去年VPOで聴いたので
813名無しの笛の踊り
2025/02/26(水) 16:39:00.23ID:c5bI3IpI MTTさん、フロリダでニューワールド(新世界)響みたいなアカデミー・オーケストラを設立して
若手・後進の育成にも献身的だったのにな・・・(高嶋ちさ子も一時在籍してた)
若手・後進の育成にも献身的だったのにな・・・(高嶋ちさ子も一時在籍してた)
814名無しの笛の踊り
2025/02/26(水) 19:38:29.88ID:nrC8VGtS オケコン聴きたいな
バルトーク・・・だよね
バルトーク・・・だよね
815名無しの笛の踊り
2025/02/26(水) 23:10:41.79ID:xrKeLc6R ショルティシカゴのオケコンは最高だった
816名無しの笛の踊り
2025/02/26(水) 23:25:14.04ID:LzxVvHLV 日本じゃやってないだろ。ウィーンフィルときた60年前ぐらいか?
817名無しの笛の踊り
2025/02/27(木) 03:58:54.95ID:8WJOiL9H メタリカとも共演してたり多才だったなMTT。
818名無しの笛の踊り
2025/02/27(木) 11:54:12.23ID:2Hxnd4Mb 秋のベルリンフィルのBプロ。
マンダリンやストラヴィンスキーなら作品とホールの音響特性からしてサントリーよりも川崎のほうが良さがわかると思う。
マンダリンやストラヴィンスキーなら作品とホールの音響特性からしてサントリーよりも川崎のほうが良さがわかると思う。
819名無しの笛の踊り
2025/02/27(木) 11:57:34.00ID:2Hxnd4Mb ごめんなさい。
川崎はブラ1他でしたね。
横浜の間違いでした。
川崎はブラ1他でしたね。
横浜の間違いでした。
820名無しの笛の踊り
2025/02/27(木) 13:25:33.21ID:K9yH5KP3 フルシャ指揮バンベルク
ソリストがアレだしプログラムもつまらない…
前回マラ3持って来た時は速攻でチケット取ったのに
ソリストがアレだしプログラムもつまらない…
前回マラ3持って来た時は速攻でチケット取ったのに
821名無しの笛の踊り
2025/02/27(木) 14:43:26.90ID:8WJOiL9H 魅力的なコンビなのにいろいろもったいないですよねバンベルク。
823名無しの笛の踊り
2025/02/27(木) 16:35:54.33ID:DAtY0zo/ 【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
824名無しの笛の踊り
2025/02/27(木) 17:10:07.49ID:D60+E9N5 >>821
前回来日した時はブラームス のピアノ協奏曲第1番(ソリストにアヴデーエワ!)とドヴォルザークの新世界、もう一つのプログラムはマーラーの3番。
指揮者や楽団の出自に絡めたプログラムだったし、素朴だけれども、味わいのある音色の演奏でなんか説得力あったよね。
今回はソリストもプログラムも全く魅力がなく、凡庸。(といっても角野さんが出演する日は速攻で完敗してるのだが)
前回来日した時はブラームス のピアノ協奏曲第1番(ソリストにアヴデーエワ!)とドヴォルザークの新世界、もう一つのプログラムはマーラーの3番。
指揮者や楽団の出自に絡めたプログラムだったし、素朴だけれども、味わいのある音色の演奏でなんか説得力あったよね。
今回はソリストもプログラムも全く魅力がなく、凡庸。(といっても角野さんが出演する日は速攻で完敗してるのだが)
825名無しの笛の踊り
2025/02/27(木) 17:54:12.66ID:TaWJTviw ピアニスト追っかけおばさんが一定数いる。
826名無しの笛の踊り
2025/02/27(木) 18:56:48.30ID:mfCJsu5E827名無しの笛の踊り
2025/02/27(木) 19:36:35.29ID:YwKONcFK 大穴でコダーイかもしれない
828名無しの笛の踊り
2025/02/27(木) 21:07:28.95ID:FTLNc2qt 為替の関係で、ソリストを国内調達するしかなかったとか?
829名無しの笛の踊り
2025/02/27(木) 21:54:55.45ID:/1Za3EBu830名無しの笛の踊り
2025/02/28(金) 08:12:09.89ID:VHlpKq4W ブリテンの青少年のための管弦楽入門も変奏協奏曲みたいなもんですよね。
それでは今からマルケヴィチで聴くことにするか。
それでは今からマルケヴィチで聴くことにするか。
831名無しの笛の踊り
2025/02/28(金) 19:45:45.91ID:/uW/DSx7 一番有名なのがバルトークのだからオケコンと言えばバルトークって図式?
最初にオケコン作ったヒンデミットなんかはもっと簡素な様式
むしろバルトークは創始者のオケコン様式を拡大解釈し過ぎたのかもしれんと思ってる
しかし首都圏は高崎以外ではピアコン聴けないのか?
マケラの首振りだけならミューザはちょっと遠慮する
ヘボウはコンチェルト聞いてナンボよ
最初にオケコン作ったヒンデミットなんかはもっと簡素な様式
むしろバルトークは創始者のオケコン様式を拡大解釈し過ぎたのかもしれんと思ってる
しかし首都圏は高崎以外ではピアコン聴けないのか?
マケラの首振りだけならミューザはちょっと遠慮する
ヘボウはコンチェルト聞いてナンボよ
832名無しの笛の踊り
2025/02/28(金) 19:54:24.95ID:wfze0JOW 典型的な親しくなりたくないタイプのクラオタだな…
833名無しの笛の踊り
2025/02/28(金) 22:52:23.85ID:EC79mvEE スイス・ロマンド管弦楽団
ジョナサン・ノットの指揮
HIMARIのヴァイオリン
東京公演:2025年7月9日(水)
19:00開演 @サントリーホール
・ジャレル/ドビュッシーによる3つのエチュード
・シベリウス/ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 Op.47(独奏:HIMARI)
・ストラヴィンスキー/バレエ「春の祭典」
ジョナサン・ノットの指揮
HIMARIのヴァイオリン
東京公演:2025年7月9日(水)
19:00開演 @サントリーホール
・ジャレル/ドビュッシーによる3つのエチュード
・シベリウス/ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 Op.47(独奏:HIMARI)
・ストラヴィンスキー/バレエ「春の祭典」
834名無しの笛の踊り
2025/03/01(土) 00:46:06.81ID:Z8MWNtyn バルトークのオケコンは実質的には交響曲
ルトスワフスキもそれに準ずる内容
気楽に楽しめるのはヒンデミットとコダーイ
ルトスワフスキもそれに準ずる内容
気楽に楽しめるのはヒンデミットとコダーイ
835名無しの笛の踊り
2025/03/01(土) 16:04:51.51ID:Oh3/0q+L このスレでもちょっと前に話題になってた「ベルリン交響楽団(シンフォニカー)」来日公演の件、
共演するユーチューバー・ピアニストがそれぞれ岡山と徳島のローカルテレビ局のニュースで
ベルリン交響楽団のことを“名門中の名門!”と宣伝したんですが、本当にそんな名門なんですか?
共演するユーチューバー・ピアニストがそれぞれ岡山と徳島のローカルテレビ局のニュースで
ベルリン交響楽団のことを“名門中の名門!”と宣伝したんですが、本当にそんな名門なんですか?
836名無しの笛の踊り
2025/03/01(土) 16:21:33.68ID:/efFNeyv マケラ・コンセルトヘボウ管の既発表分の公演
京都:2025年11月11日(火)
高崎:13日(木)
兵庫:15日(土)
川崎:16日(日)
サントリーHはウィーン・フィル公演と重なるので、空きは10日(月)13日(木)14日(金)の3日間。
6公演ぶっ通しはないとおもわれるので、10日(月)14日(金)かな。
前半3公演がカントロフとの協演でで後半3公演がマラ5でしょうか。
京都:2025年11月11日(火)
高崎:13日(木)
兵庫:15日(土)
川崎:16日(日)
サントリーHはウィーン・フィル公演と重なるので、空きは10日(月)13日(木)14日(金)の3日間。
6公演ぶっ通しはないとおもわれるので、10日(月)14日(金)かな。
前半3公演がカントロフとの協演でで後半3公演がマラ5でしょうか。
837名無しの笛の踊り
2025/03/01(土) 18:22:39.11ID:glZjklaD >>835
ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団(旧ベルリン交響楽団)なら名門と言ってもいいと思うけど、それでも名門中の名門とまで言えるかどうか疑問
ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団(旧ベルリン交響楽団)なら名門と言ってもいいと思うけど、それでも名門中の名門とまで言えるかどうか疑問
838名無しの笛の踊り
2025/03/01(土) 18:50:55.98ID:qEc7IQx4 シュターツカペレ・ベルリンなら名門
839名無しの笛の踊り
2025/03/01(土) 23:40:32.39ID:xwQTN1LU そのユーチューバーがベルリンフィルとベルリン響の区別がついてないのかも
840名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 00:22:22.16ID:iIVGg6zw ベルリン・ドイツ交響楽団なら超名門
YouTuberと言ってもきちんと音楽やってた人みたいだけどピアノの人はオケとか詳しくないからな
別の楽団と勘違いしてるか宣伝文句を真に受けてるかただの営業トークか
YouTuberと言ってもきちんと音楽やってた人みたいだけどピアノの人はオケとか詳しくないからな
別の楽団と勘違いしてるか宣伝文句を真に受けてるかただの営業トークか
841名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 00:51:22.82ID:q7gNApoH そういえば、そのユーチューバーピアニスト推しの取り巻き信者が前スレで知ったかぶりして
ベルリンフィルの事を「ベルフィル」と連呼してみんなから笑い者になってたな
ベルリンフィルの事を「ベルフィル」と連呼してみんなから笑い者になってたな
842名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 02:03:04.93ID:gk22e1BZ843名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 02:05:05.61ID:gk22e1BZ とロンドン響、東京フィルと東京響を混同していたことがある。
844名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 09:35:10.61ID:2w0IVnm9 ヘボウのマラ5聴きたいけど悩むなぁ。
マケラ、あんまりいいと思えてないんだよな。
マケラ、あんまりいいと思えてないんだよな。
845名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 10:23:50.36ID:iIVGg6zw >>841
エックスで検索したらベルフィル結構いるんだな
別に略称だから好きに呼んだらいいしそれで笑い者にする事はないと思うけどウィフィルまでそこそこいるのには驚いた
コンセルトヘボウはコンヘボとかになるのかな
エックスで検索したらベルフィル結構いるんだな
別に略称だから好きに呼んだらいいしそれで笑い者にする事はないと思うけどウィフィルまでそこそこいるのには驚いた
コンセルトヘボウはコンヘボとかになるのかな
846名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 11:04:37.01ID:Ricyqmg1 ウィーン交響楽団はカラヤンやベームが指揮したウィーンフィル並みの名盤揃いだけど
ベルリン交響楽団(シンフォニカー)はまともな録音は皆無だな
シュワルツのウインナワルツ集も安いサロンオケっぽい
ベルリン交響楽団(シンフォニカー)はまともな録音は皆無だな
シュワルツのウインナワルツ集も安いサロンオケっぽい
847名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 11:11:25.86ID:uHAM/Jiq >>845
そう書いてる人のX読むと、ニワカと言うかシッタカ丸出しで痛い人ってすぐ解ったw
そう書いてる人のX読むと、ニワカと言うかシッタカ丸出しで痛い人ってすぐ解ったw
848名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 12:50:02.66ID:Mor9EAuJ849名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 12:58:57.12ID:L7gmycJR 価格がつり上がるのとソリストのマンネリで次が(自分に)あるかわかんないって悩みじゃない?
850名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 13:25:22.00ID:hVOS3MXl >>839
YouTuberって再生数稼ぎの為かやたら話を盛る確信犯が多い
YouTuberって再生数稼ぎの為かやたら話を盛る確信犯が多い
851名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 15:50:08.92ID:mmFX28ca 一応宅音は藝大出身でウィーン音大に留学してるんだからベルリンフィルとベルリン響の区別は付いてるはず
むしろ彼の視聴層=見分け付かない人が多いことを利用してるかもしれんな
なんにせよ商売なわけだから売ったもん勝ちよ
むしろ彼の視聴層=見分け付かない人が多いことを利用してるかもしれんな
なんにせよ商売なわけだから売ったもん勝ちよ
852名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 16:15:55.00ID:YruMAks8853名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 16:43:35.72ID:1jf5fBFX 現在ベルリンにはプロオケが幾つあるの?
854名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 16:47:07.41ID:9DtgvHoj カリーブルストの屋台より多いはず
855名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 16:58:13.96ID:+vA4BGuX wikiの「ベルリン」によると、ベルリンには7つのオーケストラがあるようだ
856名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 17:00:28.29ID:1jf5fBFX 東京並みの数だね
格付けもここのヲタなら簡単に出来るだろう
格付けもここのヲタなら簡単に出来るだろう
857名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 17:03:20.91ID:AF6CJC4C N響や読響と演奏するソリストでも「名門オケと初共演」とか言ってるだろw
それはそうとそのベルリン響、前回来日した時はどの会場も大盛況だったらしいな
「料金が手頃なら一度クラシックのコンサートでも行くか」といった層が一定数いるのかな
それはそうとそのベルリン響、前回来日した時はどの会場も大盛況だったらしいな
「料金が手頃なら一度クラシックのコンサートでも行くか」といった層が一定数いるのかな
858名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 17:13:02.83ID:+vA4BGuX ココの人達には理解できんかもしれんが
そこまでの大金こそ落とさないけどクラシック初心者な爺婆のクラシック熱も案外馬鹿に出来ない………いやマジで
そこまでの大金こそ落とさないけどクラシック初心者な爺婆のクラシック熱も案外馬鹿に出来ない………いやマジで
859名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 17:26:01.78ID:+KK4W61o オデーサ歌劇場オーケストラ行ってきた
860名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 17:33:13.56ID:1jf5fBFX S席8500円〜13000円で「ベルリンの名門オケ」が聴けるとなれば、買うお客は居るんだね
861名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 17:40:49.77ID:DJjOOLez 指揮者だって自分が呼ばれたことある海外の田舎オケを由緒ある名門オケって言ってる
ブランディングした者勝ち
ブランディングした者勝ち
862名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 17:49:01.57ID:Mor9EAuJ863名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 18:07:41.30ID:1jf5fBFX 学生オケも聴けるかもね
自分はベルリン芸大オケの発表会を聴いたな
一ヶ月も居ると食い物に難儀するはずw
自分はベルリン芸大オケの発表会を聴いたな
一ヶ月も居ると食い物に難儀するはずw
864名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 18:38:09.53ID:MVHw5qqU ベルリン交響楽団(シンフォニカー)の公式ホームページ見たけどメンバー少な過ぎじゃね?
vn9,va4,vc4,cb2,fl1,ob1,cl2,fg2,hr2,tp1,tb1,pk1
vn9,va4,vc4,cb2,fl1,ob1,cl2,fg2,hr2,tp1,tb1,pk1
865名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 18:44:24.31ID:MVHw5qqU 単に正規メンバーしか掲載してないのかもしれないけど、あとはエキストラって事?
他のオケと比べるとショボすぎて心配
他のオケと比べるとショボすぎて心配
866名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 18:59:48.70ID:Qpby2anU 日本のオケもレベル高くなってるし、その割に低料金で聴けるけど、本場ドイツのオーケストラっていうのが魅力的なんだろうし、その気持ちも分からなくはない
ベルリン交響楽団が国内のオケと比べてどうなのかと言われると実際よく分からない
ベルリン交響楽団が国内のオケと比べてどうなのかと言われると実際よく分からない
867名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 19:42:29.29ID:pxABgc6s マケラ、オスロのくせに3万円を思えば、今回はまだましか。
868名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 20:04:31.85ID:MVHw5qqU >>867
マケラは4か5の音楽監督にも内定して、飛ぶ鳥を落とす勢いなので負けられまへん!
マケラは4か5の音楽監督にも内定して、飛ぶ鳥を落とす勢いなので負けられまへん!
869名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 21:29:55.86ID:yLZCIFi5 世界のクラシック界は人材不足か?
870名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 22:15:19.51ID:WBBLMzqu 人はいるけど格付けしてくれる偉いジジイがみんな死んだんじゃね
871名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 22:18:21.81ID:yLZCIFi5 なるほど。
872名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 22:27:23.35ID:1jf5fBFX グーグルの仕様が変更されたのか、
実際の感想を読もうと思っても、上位に来るのは広告モドキだらけ
うるさ型のヲタクは上位に出てこなくなった
実際の感想を読もうと思っても、上位に来るのは広告モドキだらけ
うるさ型のヲタクは上位に出てこなくなった
873名無しの笛の踊り
2025/03/02(日) 22:36:52.96ID:L7gmycJR そもそも教会から離れた古典派からは当時のポップスなんだから権威付けなんてお門違いなんだて
大作曲家じゃないなら集客しなきゃね
大作曲家じゃないなら集客しなきゃね
874名無しの笛の踊り
2025/03/03(月) 00:34:17.17ID:1ZOOp7YX >>864-865
コレはヒドイなwww 30人体制ってチェンバー・オーケストラ(室内管弦楽団)未満だし、
ヴァイオリン第一と第二合わせて9人もさることながら、2管編成すら自前で組めない
シェレンベルガーさんもよく我慢してたな
コレはヒドイなwww 30人体制ってチェンバー・オーケストラ(室内管弦楽団)未満だし、
ヴァイオリン第一と第二合わせて9人もさることながら、2管編成すら自前で組めない
シェレンベルガーさんもよく我慢してたな
875名無しの笛の踊り
2025/03/03(月) 00:44:55.45ID:6GsqEBoK シェレンベルガーは初来日から半世紀にもなるんだな
指揮ついでにオーボエ吹いてくれたらお釣りが来るんだがな
指揮ついでにオーボエ吹いてくれたらお釣りが来るんだがな
876名無しの笛の踊り
2025/03/03(月) 01:28:30.24ID:Lc2pAKWb ひきふりするよ、サントリー、市川、名古屋で
877名無しの笛の踊り
2025/03/03(月) 01:28:31.76ID:Lc2pAKWb ひきふりするよ、サントリー、市川、名古屋で
878名無しの笛の踊り
2025/03/03(月) 04:20:15.20ID:ruMo8Av5 シェレンベルガーのオケなら前回来日時に武蔵野で吹き振りの安い公演やったけど、小さい室内オケだった。他会場ではソリスト立てて高かったたけど、わたしゃシェレさんのオーボエたくさん聞けて安くて満足できた。ただ大編成オケ期待すると???になりそう。
879名無しの笛の踊り
2025/03/03(月) 11:03:54.49ID:1ZOOp7YX880名無しの笛の踊り
2025/03/03(月) 13:04:53.23ID:UrlRJCH0 シェ連さんのオーボエ聴ける
新しい客層に訴える
低価格
ジリ貧の老舗オケの延命
と思えば
新しい客層に訴える
低価格
ジリ貧の老舗オケの延命
と思えば
881名無しの笛の踊り
2025/03/03(月) 13:28:17.49ID:eGV9UfXO 1997年か98年に、今は亡き渡辺徹がホストを務める
NHKFM『おしゃべりクラシック』にゲストとして出てくれたことがあった
思えばあの頃がシェレンベルガーの人気のピークだった
来日公演のチケットは一瞬で売り切れ、音大生のみならず
一般のクラファンからも絶大な人気を誇っていた
ホリガーなど足元にも及ばない持て囃されっぷりだった
NHKFM『おしゃべりクラシック』にゲストとして出てくれたことがあった
思えばあの頃がシェレンベルガーの人気のピークだった
来日公演のチケットは一瞬で売り切れ、音大生のみならず
一般のクラファンからも絶大な人気を誇っていた
ホリガーなど足元にも及ばない持て囃されっぷりだった
882名無しの笛の踊り
2025/03/03(月) 13:44:04.71ID:nEXB72cy883名無しの笛の踊り
2025/03/03(月) 13:58:21.38ID:nEXB72cy シェレンベルガーさんは指揮者としても2013年から岡山フィルの首席指揮者で今も名誉指揮者で
岡山の方々からも「マエストロ」として愛されてる
(2021年から2023年まで首席指揮者だったベルリン交響楽団とは大違い)
ハッキリ言って、ベルリン交響楽団より岡山フィルのほうが格段に上手い
岡山の方々からも「マエストロ」として愛されてる
(2021年から2023年まで首席指揮者だったベルリン交響楽団とは大違い)
ハッキリ言って、ベルリン交響楽団より岡山フィルのほうが格段に上手い
884名無しの笛の踊り
2025/03/03(月) 15:22:41.62ID:Lc2pAKWb シェレンさん(なぜかさん付け定着w)奥さんともスターでオシドリ美男美女なのに判官贔屓なところが好感よねベルリンも退任しても世界中引き連れて回ってくれて
885名無しの笛の踊り
2025/03/03(月) 19:19:29.57ID:33ikWzJi 流れに逆らうようで申し訳ないが、数年前にブックオフで500円で買ったベートーヴェンのピアノ協奏曲全集がなかなか素晴らしい出来栄えで今や愛聴盤と化している。
ピアノは杉谷昭子、指揮はジェラルド・オスカンプ、オケはココでケチョンケチョンに貶されているベルリン交響楽団。
取り立てて個性的ではなく、際立った美音でもなく、スケール感や深みもないけれど、作品と正面から真摯に向き合う訥々とした音楽がやや遅めのテンポと相まって聴けば聴くほど味わい深く沁みてくる。
とくに4番は私がほぼ理想とする演奏。
オスカンプ指揮のベルリン交響楽団も良い意味でのローカルカラーとソリストの邪魔をしない節度あるサポートで好感が持てる。
録音会場の音響も豊かで美しく、今は廃盤でなかなか入手しにくいけど、見つけ次第即買いして損はしない掘り出し物です。
ピアノは杉谷昭子、指揮はジェラルド・オスカンプ、オケはココでケチョンケチョンに貶されているベルリン交響楽団。
取り立てて個性的ではなく、際立った美音でもなく、スケール感や深みもないけれど、作品と正面から真摯に向き合う訥々とした音楽がやや遅めのテンポと相まって聴けば聴くほど味わい深く沁みてくる。
とくに4番は私がほぼ理想とする演奏。
オスカンプ指揮のベルリン交響楽団も良い意味でのローカルカラーとソリストの邪魔をしない節度あるサポートで好感が持てる。
録音会場の音響も豊かで美しく、今は廃盤でなかなか入手しにくいけど、見つけ次第即買いして損はしない掘り出し物です。
886名無しの笛の踊り
2025/03/03(月) 21:09:41.33ID:6GsqEBoK >>885
それ、私も良いと思った
杉谷氏は世を去ったが、彼女のようなソリストなら実演を聴いてみたい
ちなみにBeethoven - The Masterworks (Brilliant Classics 40CD)に入っていた
それ、私も良いと思った
杉谷氏は世を去ったが、彼女のようなソリストなら実演を聴いてみたい
ちなみにBeethoven - The Masterworks (Brilliant Classics 40CD)に入っていた
887名無しの笛の踊り
2025/03/03(月) 21:31:21.78ID:CUKxtn3A ミューザのRCOとBPOのセット券がS席で88,000円、RCOが38,000円でBPOが50,000円。
RCOのチケット代がリーズナブルに感じてきてしまっている自分の金銭感覚が恐い・・・。
RCOのチケット代がリーズナブルに感じてきてしまっている自分の金銭感覚が恐い・・・。
888名無しの笛の踊り
2025/03/03(月) 22:55:43.17ID:6I8FU2Ta889名無しの笛の踊り
2025/03/03(月) 23:11:12.85ID:EgkbC7AL 遠い昔一度だけベルリンフィルの実演聴いた時、オーボエセクションにすごい大男がいたが
今思えばあれがローターコッホだったんかのぉ
転落事故だったかで引退を余儀なくされたと聞き、悲しかったのを思い出す
今思えばあれがローターコッホだったんかのぉ
転落事故だったかで引退を余儀なくされたと聞き、悲しかったのを思い出す
890名無しの笛の踊り
2025/03/03(月) 23:23:28.59ID:V/DzbZ9X891名無しの笛の踊り
2025/03/04(火) 00:14:00.45ID:kLIEK2Sp 大男と言えばCb首席のライナー・ツェペリッツもデカかった。
この人のCbのサイズがまた物凄くデカくて、デカいCbをデカい男が大きく身体を揺さぶり豪快に奏く姿は壮観で迫力があった。
ベルリンフィルのあの分厚い重低音を象徴する名物男でした。
この人のCbのサイズがまた物凄くデカくて、デカいCbをデカい男が大きく身体を揺さぶり豪快に奏く姿は壮観で迫力があった。
ベルリンフィルのあの分厚い重低音を象徴する名物男でした。
893名無しの笛の踊り
2025/03/04(火) 09:20:58.52ID:yhxWy9hV 2020年の1ドルは110円台だったっておぼえてる人いる?
894名無しの笛の踊り
2025/03/04(火) 17:46:40.96ID:O88nX7e3 旧民主党が政権与党だった時代は1ドル=80円台だったぞ。
895名無しの笛の踊り
2025/03/04(火) 18:17:05.54ID:eSKeZxb7 いま1ドル=80円台だったら迷うことなくアメリカに投資する
896名無しの笛の踊り
2025/03/04(火) 18:29:17.29ID:kvZTry97 昔ウィーンフィル の来日公演聴きに行った時はS席が28000円で、それでも当時の自分は清水の舞台から飛び降りるつもりでチケット買ってたなあ
897名無しの笛の踊り
2025/03/04(火) 20:38:01.54ID:3f3JcYDZ 今はロックやヒップホップでもそのくらいの値段普通になったな
898名無しの笛の踊り
2025/03/04(火) 21:30:14.72ID:CTyNTD5H 安倍さんの時代の110-120円がちょうど良かった
今の円安はアベノミクスとは別
利上げしたら直ぐに円高に振れる
やるだけなんだがら
今の円安はアベノミクスとは別
利上げしたら直ぐに円高に振れる
やるだけなんだがら
899名無しの笛の踊り
2025/03/04(火) 21:51:03.06ID:CTyNTD5H 金利が高いのは生い先短く年金暮らしの老人に不利
年寄りが票田だからやらない
年寄りが票田だからやらない
900名無しの笛の踊り
2025/03/05(水) 10:29:24.97ID:mDo7/Yij901名無しの笛の踊り
2025/03/05(水) 10:36:20.32ID:LA6U+V7F そういえば、ベルリン交響楽団(シンフォニカー)って、10年くらい前に宇都宮の2日間4公演で
ベートーヴェンの交響曲全曲演奏会演ったんだよな
(第九の合唱は栃木合唱協会)
ベートーヴェンの交響曲全曲演奏会演ったんだよな
(第九の合唱は栃木合唱協会)
902名無しの笛の踊り
2025/03/05(水) 14:51:25.21ID:cB6amyUC 3泊ただ野宿するんだったら日雇いで稼いでS席買えるんじゃないか?
903名無しの笛の踊り
2025/03/05(水) 15:31:55.31ID:7zIshl5S ヘボウやっぱり東京に来るな
俺は連日で行くよ
マラ5、オケコン、ブラ協2どれも聞きたい
俺は連日で行くよ
マラ5、オケコン、ブラ協2どれも聞きたい
904名無しの笛の踊り
2025/03/05(水) 16:40:26.32ID:jhb1qi12 ミューザは超駅近でほとんど都内みたいなもんだけど「川崎」ってだけで遠くて雰囲気悪いイメージある
中には敬遠する高飛車な客もいるだろう
ミューザとは主催者違うらしいし都内の大箱でやらないと最終的にペイしないと思う
とりあえず高崎の売れ具合見て箱決めるのかな
中には敬遠する高飛車な客もいるだろう
ミューザとは主催者違うらしいし都内の大箱でやらないと最終的にペイしないと思う
とりあえず高崎の売れ具合見て箱決めるのかな
905名無しの笛の踊り
2025/03/05(水) 17:12:53.47ID:eBHu4bPV クライバーの薔薇とか文化会館に何泊したんだっけ?E券とか
906名無しの笛の踊り
2025/03/05(水) 17:37:04.52ID:rn6AhLD9 カントロフは1番では?
もしかして2曲とも弾く?
もしかして2曲とも弾く?
907名無しの笛の踊り
2025/03/05(水) 20:55:27.74ID:7zIshl5S908名無しの笛の踊り
2025/03/06(木) 07:57:30.98ID:H0kpjk5f909名無しの笛の踊り
2025/03/06(木) 08:20:55.43ID:nZuVMmmS 東芝は都落ち本社が来ただろう
910名無しの笛の踊り
2025/03/06(木) 08:44:36.66ID:QhF/Wz+A911名無しの笛の踊り
2025/03/06(木) 08:58:19.62ID:0xo4LH0h サントリーって聴く場所によって割とムラがあるよねぇ
いまだにベスポジがどこか分からん
いまだにベスポジがどこか分からん
912名無しの笛の踊り
2025/03/06(木) 09:14:02.08ID:gc8Ji24y913名無しの笛の踊り
2025/03/06(木) 09:55:26.96ID:hlQQ1wNn どこのホールも壁際駄目だと思うよ。
914名無しの笛の踊り
2025/03/06(木) 11:02:28.90ID:IKNDxtQO915名無しの笛の踊り
2025/03/06(木) 12:42:12.77ID:6bvMbjjg サントリーはちょっと歩けば複数路線選択出来るがミューザはJRか京急しかない
東急線は川崎の幸区と川崎区は切り捨ててる
実際川崎の宮前区や武蔵小杉に住んでる人は川崎駅使わないもんな
みんな渋谷方面に向かう
東急線は川崎の幸区と川崎区は切り捨ててる
実際川崎の宮前区や武蔵小杉に住んでる人は川崎駅使わないもんな
みんな渋谷方面に向かう
916名無しの笛の踊り
2025/03/06(木) 12:42:18.46ID:f+GPYeMZ917名無しの笛の踊り
2025/03/06(木) 12:52:53.12ID:QhF/Wz+A918名無しの笛の踊り
2025/03/06(木) 13:07:27.95ID:0xo4LH0h 川崎も京浜東北なら比較的空いてるだろうって、みんなそんな遠方から来てるんかい?w
919名無しの笛の踊り
2025/03/06(木) 13:29:24.66ID:QhF/Wz+A 日本のホールはなんで桟敷で格安席とかがないんじゃい、見切りのヒドイ席でもオールS席問題
920名無しの笛の踊り
2025/03/06(木) 13:46:31.14ID:u5V+8Qyg サントリー1F後列の雨宿り席は音悪いけど
中央付近だけ天井空いててそこは少し良かった(気がする)
中央付近だけ天井空いててそこは少し良かった(気がする)
921名無しの笛の踊り
2025/03/06(木) 16:56:37.08ID:IKNDxtQO 最悪なのはオーチャード
高いくせにいい席はほとんどない
高いくせにいい席はほとんどない
922名無しの笛の踊り
2025/03/06(木) 17:03:29.40ID:H0kpjk5f >>911
サントリーとはオープニング以来の付き合いだけど、個人的には1階の10列目のド真ん中で聴く時がイチバン良い音に感じる。
しかし同じ列でも僅か数席左右にずれるだけでガラリと印象が変わってしまう。
まぁ編成の規模や楽器の配置にもよるけど、なかなか気難し屋のホールだと思う。
2階ならやはりRBLBかな。
下支えの効いた響きが好みなので、低弦楽器と斜向かいになるブロックを都度狙う。
ただこれも上手下手のどちらへの配置なのか、あらかじめ下調べはするけれど当日ホールへ出向くまでわからないケースもあるので一種賭けの要素はある。
サントリーとはオープニング以来の付き合いだけど、個人的には1階の10列目のド真ん中で聴く時がイチバン良い音に感じる。
しかし同じ列でも僅か数席左右にずれるだけでガラリと印象が変わってしまう。
まぁ編成の規模や楽器の配置にもよるけど、なかなか気難し屋のホールだと思う。
2階ならやはりRBLBかな。
下支えの効いた響きが好みなので、低弦楽器と斜向かいになるブロックを都度狙う。
ただこれも上手下手のどちらへの配置なのか、あらかじめ下調べはするけれど当日ホールへ出向くまでわからないケースもあるので一種賭けの要素はある。
923名無しの笛の踊り
2025/03/06(木) 18:58:28.51ID:BL/wZQeK924名無しの笛の踊り
2025/03/07(金) 11:15:19.68ID:Un2SHLov コンサートの行き帰りは優雅にグリーン車。
925名無しの笛の踊り
2025/03/07(金) 12:06:56.05ID:8c2nKRM3926名無しの笛の踊り
2025/03/07(金) 13:17:55.32ID:HBIjhmcK927名無しの笛の踊り
2025/03/07(金) 17:18:04.69ID:GU7VPQ0s 俺はピアニストの顔より手とペダル見たいからLだな
アイドルじゃあるまいし顔見たって何の得にもならん
アイドルじゃあるまいし顔見たって何の得にもならん
928名無しの笛の踊り
2025/03/07(金) 17:22:44.68ID:JbviJ6wn 926は牛とか亀のファンじゃない?
929名無しの笛の踊り
2025/03/07(金) 17:27:12.61ID:7PpoH3Ev 亀井くんショパコン出るのか
930名無しの笛の踊り
2025/03/07(金) 17:49:52.23ID:8c2nKRM3 今回審査員の児玉桃さんに師事してるからね
まああまり有利不利はないと思うけど
個人的には亀井くんにはもっと古典派みっちり勉強してよって思う
まああまり有利不利はないと思うけど
個人的には亀井くんにはもっと古典派みっちり勉強してよって思う
931名無しの笛の踊り
2025/03/07(金) 17:55:28.28ID:fhc37kSu 仲道さんかも
932名無しの笛の踊り
2025/03/07(金) 18:38:44.19ID:yLtKkpIA だよね、グリーン車乗ればいいだけだと思う
この時間の上りならグリーン空いてるし
この時間の上りならグリーン空いてるし
933名無しの笛の踊り
2025/03/08(土) 09:20:45.30ID:ICsVJMTh >>926-927
ミニスカの若手女性ピアニストの時は一階上手の8扉近くのかぶり付き席を押さえるんですね
ミニスカの若手女性ピアニストの時は一階上手の8扉近くのかぶり付き席を押さえるんですね
934名無しの笛の踊り
2025/03/08(土) 12:36:22.79ID:2wVUD9u5 ミニスカは居るけど若くない
亀がモツやベト弾きになるなんて片鱗すら感じない
亀がモツやベト弾きになるなんて片鱗すら感じない
935名無しの笛の踊り
2025/03/08(土) 14:49:51.98ID:0Dg3/K98 ユジャワンのときおすすめはどこですか?
936名無しの笛の踊り
2025/03/08(土) 15:11:10.50ID:x6J0DwHw サスペンダー席
937名無しの笛の踊り
2025/03/08(土) 16:22:20.11ID:d96bzAWV ユジャワンは日本のギャラ安いから当分来ない
次に来た時はもう50ババアでミニスカもルブタンも無理だと思う
次に来た時はもう50ババアでミニスカもルブタンも無理だと思う
938名無しの笛の踊り
2025/03/09(日) 08:53:55.56ID:joVRNeCD ティーレマンVPO、名古屋はシュマ3ブラ4と出た
939名無しの笛の踊り
2025/03/09(日) 10:47:18.84ID:lZYyFuVy つまらん
940名無しの笛の踊り
2025/03/09(日) 13:28:19.42ID:bcf5ADFb マンさんのVIOとのブラなら興味ある
941名無しの笛の踊り
2025/03/09(日) 13:51:29.88ID:bb7hgJc5 さすがにプログラムも2つくらいはあるだろうからまだブル5の可能性はあるか
942名無しの笛の踊り
2025/03/09(日) 16:21:37.08ID:AUFrNIzW ブラは一昨年のリンデンとの演奏が良かったので楽しみ。
シューマンの交響曲もザクセンと来た時に全曲やってるね。
ところでウィーンフィル来日でシューマンは珍しいんじゃないかな?
記憶にあるのはムーティとエッシェンバッハくらい。
シューマンの交響曲もザクセンと来た時に全曲やってるね。
ところでウィーンフィル来日でシューマンは珍しいんじゃないかな?
記憶にあるのはムーティとエッシェンバッハくらい。
943名無しの笛の踊り
2025/03/09(日) 22:21:31.19ID:w2IDwFC0 ティーレマンのブラームスいいのか?サントリーのチクルス全部聴いたが駄目だった。
東京、ブル5がないならスルーかも
東京、ブル5がないならスルーかも
944名無しの笛の踊り
2025/03/10(月) 10:22:14.70ID:touFue2U >>942
昔から「臭マンはオーケストレーしょんに難がある」って定説が蔓延ってるからね
昔から「臭マンはオーケストレーしょんに難がある」って定説が蔓延ってるからね
945名無しの笛の踊り
2025/03/10(月) 11:51:25.06ID:f0cMwl+O ウィンナホルンで聴くシューマン3番とか最高だと思うんだが
946名無しの笛の踊り
2025/03/10(月) 12:45:15.78ID:OO6ZlL2R シューマン4番でブラームス3番の方がよかったのに
947名無しの笛の踊り
2025/03/10(月) 13:33:15.91ID:0/X53RaD ティーレマンのブルックナーって毀誉褒貶激しいよね
15年ほど前のミュンヘンフィルとの8番は当時の2ちゃんでコキ下ろされてたし
6年前ウィーンフィルと同じ曲やった時はメータ&ベルリンフィルと比較されて
クラ板でも「ティーレマンのブルックナーなど聴くほうがわるい」と言われてたし
自分聴いてないが実際どうだったんだろ?
15年ほど前のミュンヘンフィルとの8番は当時の2ちゃんでコキ下ろされてたし
6年前ウィーンフィルと同じ曲やった時はメータ&ベルリンフィルと比較されて
クラ板でも「ティーレマンのブルックナーなど聴くほうがわるい」と言われてたし
自分聴いてないが実際どうだったんだろ?
948名無しの笛の踊り
2025/03/10(月) 14:13:03.78ID:tEZ0F1KX オケはレベルの高い演奏してるんだろうから、後はもう聴き手の好みだろうねぇ…
シューマンのオーケストレーションも「重ね過ぎ、主旋律が引っ込み過ぎ」と言う人もいれば、
「だが、そこが良い!」「改編含め指揮者の手腕の見せ所」と言う人もいるし
シューマンのオーケストレーションも「重ね過ぎ、主旋律が引っ込み過ぎ」と言う人もいれば、
「だが、そこが良い!」「改編含め指揮者の手腕の見せ所」と言う人もいるし
949名無しの笛の踊り
2025/03/10(月) 14:22:20.76ID:g2hGVivF シューマンの管弦楽法はモダンの片翼配置だとダンゴになる
当時の編成でないと正当に評価はできない
当時の編成でないと正当に評価はできない
950名無しの笛の踊り
2025/03/10(月) 16:22:49.03ID:lWakzX24 シュー全といえば壮年期のサヴァリッシュ&ザクセンが比類無き名盤。
こんなに躍動感溢れるサヴァも珍しい。
ホルンのダム、太鼓のゾンダーマンの至芸も見事。
こんなに躍動感溢れるサヴァも珍しい。
ホルンのダム、太鼓のゾンダーマンの至芸も見事。
951名無しの笛の踊り
2025/03/10(月) 17:34:26.54ID:ew/VPhjG952名無しの笛の踊り
2025/03/10(月) 17:43:29.06ID:OO6ZlL2R サヴァリッシュのシューマンはいいですよね
自分的にはジンマン/トーンハレ・チューリッヒ
おそらく誰も推さないでしょうけど
自分的にはジンマン/トーンハレ・チューリッヒ
おそらく誰も推さないでしょうけど
953名無しの笛の踊り
2025/03/10(月) 21:21:11.99ID:yevI0BKD >>947
毀誉褒貶の意味わかってる?
毀誉褒貶の意味わかってる?
954名無しの笛の踊り
2025/03/10(月) 22:22:48.72ID:cocatCqy956名無しの笛の踊り
2025/03/14(金) 18:04:59.54ID:Xl6fcN66 11月は
ベルリンフィル @中国の不思議な役人/ペトルーシカ Aブラ1/ジークフリード牧歌
ウィーンフィル @シュマ3ブラ4 Aブル5
ヘボウ @オケコン/ブラ協1 Aマラ5
この他、ウィーンフィルがもう一つありそう
ベルリンフィル @中国の不思議な役人/ペトルーシカ Aブラ1/ジークフリード牧歌
ウィーンフィル @シュマ3ブラ4 Aブル5
ヘボウ @オケコン/ブラ協1 Aマラ5
この他、ウィーンフィルがもう一つありそう
957名無しの笛の踊り
2025/03/14(金) 21:13:20.49ID:BvxOfRMK https://fan.pia.jp/fujitvdirect/ticket/detail/154
ベルリン・フィルの川崎以外の首都圏公演の最速発売日決まったね。
Bプロはミューザ会員の先行でチケット取れるとおもうけど、今回のお目当てのAプロはサントリーとみなとみらいのどっちにしよう?
ベルリン・フィルの川崎以外の首都圏公演の最速発売日決まったね。
Bプロはミューザ会員の先行でチケット取れるとおもうけど、今回のお目当てのAプロはサントリーとみなとみらいのどっちにしよう?
958名無しの笛の踊り
2025/03/15(土) 19:46:02.19ID:5ik3t9pr ブル5確定ウィーンフィル
960名無しの笛の踊り
2025/03/16(日) 09:47:32.55ID:qfGcNNnv 今年はベルリンフィルはやめとくわ
2年前ペトレンコと来た時聴きに行ったし、今年は大金使っていくようなプログラムではないと思う。
ウィーンフィルはティーレマンだし、ブルの日聞きに行きたい
2年前ペトレンコと来た時聴きに行ったし、今年は大金使っていくようなプログラムではないと思う。
ウィーンフィルはティーレマンだし、ブルの日聞きに行きたい
961名無しの笛の踊り
2025/03/16(日) 11:31:34.57ID:UjgrjWw7 ウィーンフィル今年は独墺系の正統派プログラムか
シュマとブラは逆の方が好みだったが
シュマとブラは逆の方が好みだったが
962名無しの笛の踊り
2025/03/17(月) 11:15:39.24ID:ye2wnB/l 前回ブラ4,今回ブラ1,次回ブラ32ですね
963名無しの笛の踊り
2025/03/17(月) 11:40:07.83ID:20BSMrC0 32番が聴けるのか、それは楽しみだ
964名無しの笛の踊り
2025/03/17(月) 21:14:08.42ID:nqs6mi39 ティーレマンと言えどウィーンフィル相手だとトコトン自己主張できないもどかしさを感じるんだよね。
まぁウィーンフィルって誰が振っても大なり小なりそういうオケなのは百も承知なんだけどさ。
その点、手兵のベルリン相手だと徹底した音楽に聴こえる。
まぁウィーンフィルって誰が振っても大なり小なりそういうオケなのは百も承知なんだけどさ。
その点、手兵のベルリン相手だと徹底した音楽に聴こえる。
965名無しの笛の踊り
2025/03/18(火) 11:15:14.26ID:EONxlVRs ミューザ2公演セットのチケット購入できた
966名無しの笛の踊り
2025/03/18(火) 13:02:32.01ID:8CoXQ6uv 川崎セット券、売れてるね。
出遅れて欲しい席は買えず、ある中から選んだよ
出遅れて欲しい席は買えず、ある中から選んだよ
967名無しの笛の踊り
2025/03/18(火) 13:20:10.79ID:Jgz54cyu ミューザ先行予約、S席からかなり売れているのでびっくり。
B席狙いが多いのかと思っていたら、積極的なのはお金持ちの皆さんでした。wwwww
B席狙いが多いのかと思っていたら、積極的なのはお金持ちの皆さんでした。wwwww
968名無しの笛の踊り
2025/03/18(火) 13:54:54.13ID:ZLFmUcYc ヘボウ川崎とウィーン東京が同日なんだよね。
ウィーンとベルリンは地方含めて全て制覇するつもりなので川崎セット券購入は見送ったよ。
これに夏のバイロイト詣でと秋のティーレマンリングも合算すると今年は音楽だけで数百万の出費だわ。
なので道楽以外は日々節約倹約。
夕食は安売りの鶏肉でカレー作ります。
ウィーンとベルリンは地方含めて全て制覇するつもりなので川崎セット券購入は見送ったよ。
これに夏のバイロイト詣でと秋のティーレマンリングも合算すると今年は音楽だけで数百万の出費だわ。
なので道楽以外は日々節約倹約。
夕食は安売りの鶏肉でカレー作ります。
969名無しの笛の踊り
2025/03/18(火) 15:08:02.01ID:8CoXQ6uv 川崎セット券、売れてるね。
出遅れて欲しい席は買えず、ある中から選んだよ
出遅れて欲しい席は買えず、ある中から選んだよ
970名無しの笛の踊り
2025/03/18(火) 15:53:33.29ID:Sh6vb53U 気が向いたら、5/2にベルリン・フィルのチケットだけ買う。
971名無しの笛の踊り
2025/03/18(火) 20:42:38.66ID:KlRE5sK0 オイラも今日の川崎セット券購入に参戦したけど、狙っていた2CAブロックの席をタップする度に「ご希望の席をご用意出来ません」という表示が繰り返し出てきてなかなか購入出来なかった。
10分以上経過して、2CAを諦めかけてた時に何故か凄く良いポジションの席の空きが出てきてダメもとでタップしたら、座席を確保出来、無事に購入出来てラッキーだった。
今の時点でS席エリアだと1階席と2階2CAブロックは完売してるね。
10分以上経過して、2CAを諦めかけてた時に何故か凄く良いポジションの席の空きが出てきてダメもとでタップしたら、座席を確保出来、無事に購入出来てラッキーだった。
今の時点でS席エリアだと1階席と2階2CAブロックは完売してるね。
972名無しの笛の踊り
2025/03/18(火) 20:44:20.87ID:eTDBH595 すげー2CAも1階もセット券売り切れ、2CBもあと1席!
物価高関係ないね笑
物価高関係ないね笑
973名無しの笛の踊り
2025/03/19(水) 10:45:27.62ID:CONDWRee 両公演共に週末だから月金リーマンにとっては買いやすいのもあると思う。
大枚叩いて買ったはいいけど急な用事や出張でオジャンになったら泣くに泣けないもんね。
大枚叩いて買ったはいいけど急な用事や出張でオジャンになったら泣くに泣けないもんね。
974名無しの笛の踊り
2025/03/20(木) 01:04:40.50ID:zK3tgsGh ミューザ川崎シンフォニーホールに詳しい方に質問したいんですけど、S席エリア(1階席、2階2CA、2CB、3階3C)のなかでおススメの席ってありますか?
安席のバルコニー席やP席でだったら、聴いたことは何度もあるんですが、奮発して一番高い席買うんだったら、出来るだけ音響が良く、視覚も良い席を取りたいとおもってるんですが・・・
安席のバルコニー席やP席でだったら、聴いたことは何度もあるんですが、奮発して一番高い席買うんだったら、出来るだけ音響が良く、視覚も良い席を取りたいとおもってるんですが・・・
975名無しの笛の踊り
2025/03/20(木) 07:08:47.01ID:glRXF67P すごいな、ミューザのセット券、バカ売れじゃないか。
973さんご指摘の通り、日程が週末のせいもあるのだろうが
サントリー公演分の争奪戦に加わるより楽という判断があったのだろうか。
973さんご指摘の通り、日程が週末のせいもあるのだろうが
サントリー公演分の争奪戦に加わるより楽という判断があったのだろうか。
976名無しの笛の踊り
2025/03/20(木) 08:23:47.47ID:3D8XwUt9977名無しの笛の踊り
2025/03/20(木) 08:28:39.78ID:Lb8EEN35 ミューザは螺旋形で鍋底になる1階席以外は音響的には左程変わらない気がする
978名無しの笛の踊り
2025/03/20(木) 08:32:50.11ID:3D8XwUt9979名無しの笛の踊り
2025/03/20(木) 09:01:29.69ID:hZWUZrOT 自分は両方かな。B席だけどw
980名無しの笛の踊り
2025/03/20(木) 09:05:15.39ID:OxcLYHI0981名無しの笛の踊り
2025/03/20(木) 14:02:21.94ID:mDsPIP4t マケラはこう来るだろうなって振り方してくるから定型が好みの人には小気味よく聴こえる
意外性を求めるなら無しだな
色んな意味で良くも悪くも精神面の複雑さを持ち合わせた男ではない
P席は顔目当てのBBAばっかりだし
意外性を求めるなら無しだな
色んな意味で良くも悪くも精神面の複雑さを持ち合わせた男ではない
P席は顔目当てのBBAばっかりだし
982名無しの笛の踊り
2025/03/20(木) 14:05:03.88ID:uer/iQP+ まあまだ20代だしね
983名無しの笛の踊り
2025/03/25(火) 23:05:00.59ID:HqT0Xcvs サー・アンドラーシュ・シフ&カペラ・アンドレア・バルカ@初台でオール・バッハ・プロ。
シフは神!
明日のオール・モーツァルト・プロも超楽しみ!!
シフは神!
明日のオール・モーツァルト・プロも超楽しみ!!
984名無しの笛の踊り
2025/03/26(水) 00:31:04.65ID:oOuqoWlr 来日最後だし聴いておかないと後悔するぞ😏
985名無しの笛の踊り
2025/03/26(水) 08:21:27.27ID:oiX54496 今日聴いたスレでも触れられてたね
986名無しの笛の踊り
2025/03/26(水) 16:42:29.07ID:R4a4zlbA 皆さんは同じ演奏家(オケの場合は同一の指揮者)のコンサートを何回目まで聴き続けますか?
私はいくら感動しても、3回行ったら終わりにしてまた次の演奏家のコンサートに移ります。
ぺトレンコBPOはまだ2回目(川崎予約済)なのですが、チケットが高すぎるので3回目は無理だと思う。
私はいくら感動しても、3回行ったら終わりにしてまた次の演奏家のコンサートに移ります。
ぺトレンコBPOはまだ2回目(川崎予約済)なのですが、チケットが高すぎるので3回目は無理だと思う。
987名無しの笛の踊り
2025/03/26(水) 17:52:53.64ID:87XGcJ00 ウィーン横浜はラインとブラ4で確定
988名無しの笛の踊り
2025/03/26(水) 18:01:10.13ID:uYzSwQJf みなとみらい安全運転で
989名無しの笛の踊り
2025/03/26(水) 22:50:03.81ID:Qde2iazz 昨日に引き続き今日もサー・アンドラーシュ・シフ&カペラ・アンドレア・バルカ@初台でオール・モーツァルト・プロ。
シフはやっぱり、神!
シフはやっぱり、神!
990名無しの笛の踊り
2025/03/26(水) 23:12:08.69ID:nmVtO0Qu 花粉症のせいで耳が詰まって大変だったわ
誰だよ杉植えたやつ
誰だよ杉植えたやつ
991名無しの笛の踊り
2025/03/27(木) 16:47:03.32ID:f788BJPe さっき新宿駅歩いてたらコントラバス抱えた外国人が歩いていて、カペラアンドレアバルカの奏者にソックリだったんだよね
新宿駅の人身事故でJR全線止まってるけど韓国間に合うのかな
新宿駅の人身事故でJR全線止まってるけど韓国間に合うのかな
992名無しの笛の踊り
2025/03/27(木) 21:49:05.77ID:vKz8p2e0 ロスフィル、いつからこんな高くなった?
993名無しの笛の踊り
2025/03/27(木) 21:56:33.35ID:mhrSohgv L・Aやサンフランは金はあっても腕は三流
994名無しの笛の踊り
2025/03/27(木) 22:44:53.16ID:ywFk1RT1 ベルリン放送響やワルシャワフィル、スカラ座フィルとか聴きたいんだけど
どれも箸にも棒にもかからないへっぽこソリストが抱き合わせなので躊躇ってしまう
どれも箸にも棒にもかからないへっぽこソリストが抱き合わせなので躊躇ってしまう
995名無しの笛の踊り
2025/03/27(木) 23:03:12.38ID:lN6mjP0f >>992
いやいや、先日のLAドジャースの東京シリーズに比べたら、全然リーズナブルだよ。
いやいや、先日のLAドジャースの東京シリーズに比べたら、全然リーズナブルだよ。
996名無しの笛の踊り
2025/03/28(金) 14:19:12.11ID:n6WmRX0I ウィーンフィルの日程出た
俺はサントリーホールでブル5を聴くよ
俺はサントリーホールでブル5を聴くよ
997名無しの笛の踊り
2025/03/28(金) 14:37:33.81ID:lH/0q6Jl 演目が大変好みでございます
998名無しの笛の踊り
2025/03/28(金) 16:25:38.32ID:eHRIe3c+ >>996
フラブラ野郎も行くって言ってた
フラブラ野郎も行くって言ってた
999名無しの笛の踊り
2025/03/28(金) 19:34:52.06ID:n6WmRX0I 11月のヨーロッパ三大オケ、一つに絞るならウィーンフィル、二つ行くならウィーンとヘボウ
ロスフィル、チェコフィルはパスするよ
ロスフィルはドゥダメルが期待できない、チェコフィルはよく日本に来る
ロスフィル、チェコフィルはパスするよ
ロスフィルはドゥダメルが期待できない、チェコフィルはよく日本に来る
1000名無しの笛の踊り
2025/03/28(金) 22:19:43.00ID:SVUe1BCx 糞みたいな名曲プログラム
いい加減 ヤメロ
いい加減 ヤメロ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 120日 0時間 25分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 120日 0時間 25分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【GW】京都「1泊6万円」…ホテル代高騰「クレージー」 車中泊に殺到 1台3850円 [ぐれ★]
- 大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿 [少考さん★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 【石破昼食】 藤井.聡太、昼食に五目焼きそばだけでは足らずに、チャーハンまで付けてしまう [732912476]
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]
- 万博擁護派「空飛ぶクルマは誰かが何かを投げつけ破壊した、壊れたんやない壊されたんや!」 [817260143]
- ▶マリンの新MV
- 【石破悲報】経産省、ラピダスに1.7兆円の支援決定🤔 [359965264]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、とんでもないゲルググを出してしまう [884040186]