>>706
>>709
>知ったかぶりはいいんだよ。条例、内規のどこに抵触するの?
代表的なものに公務員倫理規程第3条第1項第4号、同条第2項第4号等の「無償の役務供与」がある。
「公務員倫理規程」の最重要ポイントは個人の立場であっても該当するケースがあるという点。
そして国家公務員に限らず、国立大学の職員、地方公務員もこの規程に準じた規則の拘束を受けるのだが…知らないか。

>パソコンに詳しくないのは仕方ないだろ。
パソコンに詳しくないのは仕方がないが、それならば勉強すればいい。
自称「MARCH法学部法律学科」なんだろう、坊や。
だが、製造元の資本関係企業従業員は無償で教えろだとか、契約を軽んじるのは問題だ。
契約を軽んじながら自身を「超上客」と称するのは、PCサポート契約を締結して正規サポートを受けているユーザーに対して非礼だ。

>ウィンドーズやマックなどはアメリカだから情報を抜こうと思えば、抜けるだろう。ハアーウエイと同じ理論。
>それなら一応有名企業の君たちが国産のOSを作って個人情報を抜かせないようにすればいいと提案した。
坊や、HUAWEI と綴るか、ファーウェイ と表記するんだ。
知性が感じられない。自称「MARCH法学部法律学科」の嘘がばれるぞ。
そして、OSS の Linux を使えばいいだけで、あえてビジネスにならない国産OSを作る理由にはならない。
ちなみに、HUAWEI の問題点はPCレベルの問題ではなく通信装置のレベルの問題で、全く別次元の話。
そして、アメリカ合衆国政府から情報を覗かれたくないのなら、なおさら別の話で的外れ。
暗号の輸出規制って知っている? まあ、知らないだろうが。

ここの掲示板では、坊やが求めるものは出てこない。
早く、有楽町のヨドバシカメラに問い合わせてみたら?
サポート契約がなければ門前払いだろうけど。

悪いことは言わない。
パソコンに詳しくないのは仕方ないと自覚しているのだから、勉強するか、PCサポート契約を結んだ方がいい。
そして役務供与契約を軽んじている認識は、追々でいいから、改めた方が身のためだ。