X



ビザールギター使ってる人集合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0367ドレミファ名無シド垢版2019/01/13(日) 14:31:06.38ID:rbS7DZah
ttps://kitarablogi.com/2015/11/24/review-rautia-guitars-dual-tone-style/
写真見つけた
リプロダクションのだけど
見た目がカッコイイからって手に入れた人が
弦変えようとしてニッパーで切ったらブリッジが落ちて
「不良品だ!」
ってなったりハムバッカーのはずなのに全然パワーがない
ってクレーム対応するくらいなら>>364の仕様で良いんだろうね
あの音が欲しいんだって人はteiscoが昔そんなピックアップ付けたレスポール作ってた筈だからブリッジとテイルピース改造してみたらどうかしら
ちっとも似てないかも知れないけど違いがわかる人いるのかしら
0368ドレミファ名無シド垢版2019/01/24(木) 04:42:27.96ID:k9U133K2
ビザールギターって基本的にバカにしてるけど、
他社に似てはいけないという精神で作られた点は素晴らしいね
0369ドレミファ名無シド垢版2019/01/24(木) 05:04:18.51ID:1DTynZcn
>>368
そういう考え方があるの?
知らなかった

専用パーツをふんだんに使っている様子は現代の工業製品ではあり得ないのかなと
つまり、パーツこそ古いギターの魅力かと
0370ドレミファ名無シド垢版2019/01/24(木) 06:15:31.91ID:DjTvmu0K
どうかすると自社内ですら他モデルと共用じゃなかったりするからね
ほんとパーツ取りにもう1本必要なことがけっこうあるね
0371ドレミファ名無シド垢版2019/01/26(土) 20:45:54.85ID:YM9Letc6
専用パーツつってもteiscoみたいに
同じモデル銘でヘッド形状、ピックアップ、テールピース違いが何種類もあるメーカーも有るけどな
0372ドレミファ名無シド垢版2019/01/31(木) 00:23:14.65ID:BbVp4B5F
ギターは使ってナンボだってスレで
素人みたいな一般論を連投してる婆はどこの病人かね
0373ドレミファ名無シド垢版2019/02/01(金) 02:25:28.25ID:UVRaaTub
フェンダーやギブソンの丸パクリが横行してきた業界において、
似てはならぬという精神は尊敬に値するよ
0374ドレミファ名無シド垢版2019/02/01(金) 07:49:31.35ID:wYqbXg4p
リスペクトしてたからこそ
あえて丸パクリはしなかったんだろなあ
0376ドレミファ名無シド垢版2019/02/08(金) 12:54:43.00ID:00uZA6ZV
>>364 昔、60年代くらいのを持っていた。ネックは太かった。
音は今のロック向きではないけど個性があったのでレコでは結構使った。
0377垢版2019/02/10(日) 00:00:09.85ID:72yeFRbG
>>376
リバーブかけてリッケンバッカーみたいな音だろ?
カントリーとかヒルビリーやってたのかい?
0378ドレミファ名無シド垢版2019/02/21(木) 17:31:34.07ID:FimhmSCT
テスト
0379ドレミファ名無シド垢版2019/02/22(金) 19:53:56.08ID:ErdiOGGO
オクでteiscoネックゲット
昔ボディーとアッセンブリだけ手に入れたET440にどうかと思ったけど
0フレットもストリングガイドも無い色々仕様違い
でもペグもクルーソンタイプに替えてあるし
極太期待してたらソフトvシェイプなのも前のオーナーが手を加えたみたい
大事にしよう
0380垢版2019/02/23(土) 23:19:50.37ID:rOS0io80
>>379
で、どんな音楽やってるの?
0381>>379垢版2019/02/24(日) 09:45:52.73ID:kEK/5Ijz
スティーヴィー レイヴォーン最高
ブルースっていってるけどあの音はサーフロックだね
モズライトも使われてたけどフェンダーを愛用したロカビリーとかカントリースィングの人達を売り込むのにレコード会社が作ったジャンルだけどさ
なんて捲し立てても誰にも相手にされないので一人でギター弾いてるよ
0382垢版2019/02/25(月) 00:37:50.55ID:TFodbf2q
>>381
あんたわかってるねえ。 もちろんジジイなのも透けてるけどさ
デルトーンズとかミザルーとか、アメリカ人は大好きだよな
昔も今も地域の祭りで受けるのはレイボーンみたいなバンド

ラップとかブラックミュージックが通用するのは都会だけ
そんなもん田舎でやったらライフルで撃たれる
0383垢版2019/02/25(月) 01:25:11.25ID:TFodbf2q
アメリカの5分の4は田舎
ニューヨークとロサンゼルスとシカゴ以外は田舎

アメリカ人は一種類じゃない だからトランプは大統領になれた
スノッブじゃなく大多数のレッドネックの代表として

音楽も同様 白は暑苦しいクロの音楽なんか聴かない興味が無い
もちろんイエローなんか問題外
0384ドレミファ名無シド垢版2019/02/26(火) 17:58:24.56ID:u/Tpof5o
スレ違いなんだけど
まあ商売でやってる以上どうゆう客に聞かせるかちゃんとイメージできてた方が成功しやすいよな
やってる本人が人種とか文化の違いにそこまで拘ってるかは話が別
0386垢版2019/02/27(水) 20:43:57.22ID:3r2SmHBb
>>385
俺にレスしてる? 抽象論じゃないんだけどな
ステーツに住んだらわかるよ

マジで「イージーライダー」の世界だから
0387ドレミファ名無シド垢版2019/02/28(木) 10:37:02.46ID:P9oD4GtC
アンカー付けないと混乱して別のコテで返事しちゃうのは自演なのかな
0389ドレミファ名無シド垢版2019/03/21(木) 08:12:08.99ID:uIrYyH98
Aria Diamond 1202Tのシングルカッタウェイタイプがあるはずなんだが、型番わかる人いたら教えてください。
0390ドレミファ名無シド垢版2019/04/02(火) 14:49:47.74ID:1WuuAf+4
>>388
これ何か根拠がある話かねぇ。
これ直感的にアライ・ダイアモンドやUnivoxが、イタリアのEkoブランドのテイストを取り入れて出してたモデルの使い回しに見える。

・ヤマハの木工技術云々は(ピアノはさておきソリッド/シンライン)エレキに関しては1967年内製化以降だし、
・ヤマハ初代SG1/SG2等と共通シェイプのグヤトーンはヤマハの木部を部品として使い回した説が有名だけど、
・シンライン・アコースティックのヤマハSA60は、リッケンバッカー4001のカッタウェイのツノを模したと思われる、曲率が正から負に不連続に変わって角が出るデザインが特徴なわけで
それと違うシェイプの木部をわざわざ他社部品用に作るのかなぁ?仕様変更で不良在庫化したボディが云々とでもいう裏話が関係者の口から出てこないと信用できないなぁ。

ちなみにピックガードはEko風アライ、
トレモロテイルピースはもしかするとテスコ系かもしれない
0391ドレミファ名無シド垢版2019/04/02(火) 14:54:29.17ID:1WuuAf+4
あと仮にオクのモデルがアライの姉妹機だとすると
木部はマツモク周辺の可能性が高くて、それはそれで価値のあるモデルかもしれない。

ボディ表面のアーチトップ風の曲げ加工を見れば、ヤマハとマツモクの違いは一目瞭然なんじゃないかな
0392ドレミファ名無シド垢版2019/04/03(水) 13:33:34.70ID:Zlk4mStB
ビザールもビンテージも触ったこと弾いたことないけど
購入検討してる。

ただほしいやつは今在庫が遠方で試奏ができない。

で、聞きたいんだけど。

ビザールは弾きづらいというけど、一体どの程度なんだろう?
まぁ、モノがモノなので一般的な答えはないかもだけど・・・。
0393ドレミファ名無シド垢版2019/04/03(水) 18:06:45.08ID:mLuNWgWQ
1960年代ヤマハSAと似たボディシェイプの
SG-25T-DXジュリアンの写真
https://i.imgur.com/Rj1FAA1.jpg

この時代のグヤトーンのカッタウェイをザッと見ると
・東京都優良輸出商品=自社工場製と推定されるSG-S02はベネチアンとスクエアオフの組合せ
・「グヤトーン セミアコ」で画像検索トップに出るSG-M03(型番的には同工場製臭い)は、フローレンタインのダブルカッタウェイ(Gibson SGみたいな形)で、後のグループ・サウンズ向けギター(グレコ初期やファーストマン)に繋がるデザイン

と、デザイン的試行錯誤を繰り返していた様子がわかり
もしかしてSG-M03のデザインを洗練してSG-25T-DX(上記写真)やヤマハSAのデザインが生まれた可能性も無いとは言えないのかなぁ、と。
0394ドレミファ名無シド垢版2019/04/05(金) 12:31:49.01ID:M8DFiuLG
>>392
youtubeにテスコ(デルレイ)の年代の違うチューリップギターを見せびらかしてる人の動画が有って
テスコのギターはオクターブ調整できないって言われてるけどブリッジ止めてるネジ抜いて工合良いところまでずらし
そこにドリルで穴空け直してネジ止めすれば問題無いと言っていた
ギターなんて楽器の中ではどちらかと言えば簡単な作りの方なのであとはそんな手間かけてまで使いたいと思うかどうかではないか
0395ドレミファ名無シド垢版2019/04/07(日) 01:54:11.75ID:eB4dVz/l
あしたの桜まつりイベントに
チューリップベースで行くことに決めたぼくでした
さいわいお花まだまだターップリ残ってそう
0396ドレミファ名無シド垢版2019/04/08(月) 05:42:41.54ID:1ZD/oYi+
きのうのイベント
対バンGが一人で2本持ち替えるアマにはめんどくさい人で
レスポールとストラトでした
なーんでい定番かあ思いました ツマンネ
ぼくならビザール2本でいくとこです

あと >>392
>ビザールは弾きづらい
ネックがゴン太、ブリッジ周辺の手の収まり、SW類の配置等ありますが
そんなんは鳴れでどうとでも
音はごく普通のエレキの音してますから
ただし!
ネック修正不可不能なのはパスするか弦ゲージで対応するか、でしょか
0397ドレミファ名無シド垢版2019/04/15(月) 19:49:35.43ID:ngYb8mIO
Eastwoodのjupiterリイシュー買った
弾きごこちは現代の普通のギターって印象
出てくる音はかなり個性的だわ、これ
ローが全く出ない
不思議と古臭い音がするんだな
ピックアップがいい仕事をしてるのかも
0398ドレミファ名無シド垢版2019/04/16(火) 23:14:23.50ID:vbTVIP3d
>>397
うらやま
エレキで弾き語りって言うと定番はストラト
ジョンレノン意識してレスポールジュニアってとこだけど
スネアパンパン叩きまくるようなバンドに入らなければ
harmonyのホローボディーなんて渋いチョイスですぜ
0399ドレミファ名無シド垢版2019/04/18(木) 18:55:38.43ID:4c9LUPV6
>>398
それがさ、めちゃくちゃ重いんだわ
見た目だけでオクで買ったら大誤算
セミホローでサウンドホール無しだから音に広がりがないっつうか
兎にも角にも中途半端
まあ俺にはぴったりだ
0401ドレミファ名無シド垢版2019/04/19(金) 19:03:05.21ID:lPX4vyF3
>>400
H74は好き
あのデザインはかなり良い
0403垢版2019/07/18(木) 01:34:42.63ID:gWLaGQ7Q
テスコのスカイラインが
日産スカイラインと無関係なのと同じ

MSXで検索するとバイク関係ばっかりヒットするでしょ?
0405垢版2019/07/18(木) 23:12:32.66ID:gWLaGQ7Q
>>404
失礼しました!

マジで日立製だ。 まったく知らなかった
見たことも聞いた事もない。ご教授ありがとうございました
0406ドレミファ名無シド垢版2019/08/26(月) 05:25:21.69ID:aWDQThOE
LACEのcyber casterのビザール感すごない?
ピックアップについて調べてたらたまたま見つけた。
ピックアップ自体の価値がそこそこあるからパーツ取りもできるし
6〜7万だからそこまで高くないし。
中古で流れたら安価で流れたら欲しくなりそう。
0407垢版2019/08/28(水) 01:37:30.70ID:s3a57mv7
>>406
そんなセコイ話するなよ
音楽の話しようぜ
0408垢版2019/08/28(水) 04:03:20.68ID:s3a57mv7
>>406
楽作板だぜ?
おまえのレスは少し違うだろ

旧車レストアしてコレクションするオヤジ趣味じゃね?
スレタイ読めよ
0410垢版2019/08/31(土) 00:45:03.25ID:eK1YhIOF
>>409
おまえが頭一つ抜けてるビザールだよ

カレイドスコープとか好きだろ?
俺も好きなんだけど
0411ドレミファ名無シド垢版2019/08/31(土) 16:49:10.33ID:+0dy2Cot
>>408
楽曲板じゃないんだから、物質的な楽器の話をするのは全然アリでしょう
むしろここは音楽の話をするのにふさわしい板ではない
音楽の話には音楽板があるよ
0412ドレミファ名無シド垢版2019/09/01(日) 22:04:29.73ID:1hoXSCYu
マーチンのEM-18ってソリッドエレキを
30年くらいメインで使ってるけど、これってビザール?
ttps://www.amarshall.com/?page_id=355
0415垢版2019/09/02(月) 01:14:33.09ID:KyQX51GO
>>412
80年代の、あの頃のギターですね
音、ないんですか? リハ音源でもいいから聴きたいな
0417垢版2019/09/24(火) 23:31:49.06ID:mYG/GOGJ
>>416
なにこれ。闇がなさそうなゴッコ?
少女とかww単なる肉がどれだけの物語になるの

少女は人間じゃないぜ? humanじゃねえってのwwwただの肉だよ
0419垢版2019/10/30(水) 01:07:51.47ID:DCufevTN
>>418
あー、これかあ。これ他の呼び名ありますよねバーンズじゃなくて

まるっきり鳴らないんで有名なんじゃなかったかな
一回弾いたら誰も弾かないっていうwww
0420垢版2019/11/17(日) 02:48:07.81ID:md9uD10r
>>418
おもいだした〜、「バイソン」でしょ
0421ドレミファ名無シド垢版2020/01/03(金) 11:41:12.77ID:8ma90Bkc
ここでいいのかな?
テスコのSP-62って99年頃の復刻版らしいけど一応ビザールになるの?
調べても当時の価格とか今の相場とか使用感とか詳しい情報があまり出てこなくて手を出そうかどうか悩んでる
0422垢版2020/01/04(土) 21:22:46.40ID:RsuZy3oi
>>421
手を出すってどういう意味よ。
転売目的か?このやろう

スレタイ読め、ここは使う人のスレッドだぞコラ
なんだ?手を出すって・・・風俗で一発ヌクみてえじゃねえか
音楽をバカにしてんのかコラ
0423ドレミファ名無シド垢版2020/01/04(土) 21:37:26.74ID:rUbZyyHV
>>422
口が悪いな
買おうかどうしようか悩んでるんです
そんでもちろん自分で使うんだよ

いきなり転売目的か?なんて失礼じゃないですか
0424垢版2020/01/04(土) 23:37:36.48ID:RsuZy3oi
>>423
自分で使うんなら無問題 わるかった
なにしろ転売目的で情報収集する輩が多いの

ここって知識ある人が多いスレッドだしね
スペクトラムだろ? 復刻版は材も塗装もまともだしPUも良いよ
値段によるけど買って損はないと思う

フェンダーアンプで鳴らすとあの頃のテスコサウンドじゃないぜ
アンプもバルブのチェックメイトなら最高
テスコって当時ちょっぴりゴージャスだった
グヤトーンとは違う舶来品の香りがしたなあ
0425垢版2020/01/04(土) 23:49:28.76ID:RsuZy3oi
>>421
復刻版でどれくらいだろ
グヤトーンシャープ5が15万くらいだったかな(バルトリーニ載せたりしてた)
スペクトラムはテスコのフラッグシップじゃないし、色物だから復刻時定価10万くらいか
中古だと買取5千円販売5万円くらいが適正価格だと思うな
0427垢版2020/01/05(日) 00:01:48.98ID:RTCWPpM6
>>426
ボリ杉
コレクション目的なら有りだけど、弾き倒すブツなら5万で充分
エレキの寿命は一日100円換算で最長2年
これが目安
0428ドレミファ名無シド垢版2020/01/05(日) 00:06:12.82ID:CK3Fxy2r
>>425
情報ありがとう
手を出すって表現が誤解させたのなら謝る
ギターはまだまだ初心者なんだけどそんな人間がビザールを購入しても大丈夫かな?って意味合いで「手を出そうかどうか」なんて表現をしてしまった
申し訳ない
悩んでるSP-62はすごくキレイで色はメタリックブルーの古くさいデザインだけど味があると言うかレトロっぽい感じに惹かれてね
なんにしてもありがとう
0429垢版2020/01/05(日) 00:24:55.97ID:RTCWPpM6
>>426
多分一万円で買い取って9万8千の値付け
実際の売値は5万だよ
0432ドレミファ名無シド垢版2020/01/05(日) 02:58:57.26ID:yMv0l79B
たしかにKシリーズはスペクトラムより普通っぽくトンガっていて海外でも人気高いみたいね

もっとよくわからないのはグヤトーンのフラッグシップ。シャープ5モデル以外にもピックアップ角度をクルクル調整できるLG-120とか、ロリー・ギャラガー・モデルの上位バージョンみたいなグローリーとか
ファイヤーバード系デザインを進化させたトライカッタウェイのLG-200 (ライクーダ使用)とか
ビザールっぽいのにプロ御用達モデルが意外とある
0433ドレミファ名無シド垢版2020/01/05(日) 05:20:26.95ID:Om1oQ9U8
>>428
スペクトラムは何回か復刻してるらしいね
自分のは昔アメリカ買い付け行ってた古物商に頼んで探してもらったもの
オリジナルはそのくらいなかったんだ
日本で60年代当時売ったのかどうかもわからないくらいなかった
あとヴァン・ヘイレンがプレイヤーの表紙にスペクトラム持ってるのが載ってカワイが復刻するまで異常な高値になってたらしい
今は壁に掛けっぱなしだけど手にした当時はうれしくてスイッチガチャガチャやって弾いてたな
0434ドレミファ名無シド垢版2020/01/05(日) 05:36:53.11ID:Om1oQ9U8
スペクトラム5の話ね
2PUのスペクトラム22やスペクトラムベースは少ないけど見かけないわけじゃなかった
今は逆にそれらのほうがレアかな
0435ドレミファ名無シド垢版2020/01/05(日) 09:32:49.27ID:YQXEb3lk
むかしカスケードてバンドがビザールで攻めててカッコ良かった
0436ドレミファ名無シド垢版2020/01/05(日) 10:12:53.10ID:VC481xF1
スペクトラムといえば、テスコが不渡りを出しカワイに吸収合併されながらも独自ブランドを保っていた1969年頃、全然違う形状のモデルがスペクトラムとして発売されていた形跡があるのだけど、なんなんだろうね。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/90/Teisco_Spectrum_2.jpg

1969年といえばフォークギターブーム到来のエレキ不況で市場も業界もガタガタになっていた様子だから試行錯誤のモデルチェンジをしたのか、それともカタログの表記ミスなのかな
0437ドレミファ名無シド垢版2020/01/05(日) 12:16:22.69ID:Om1oQ9U8
>>436
逆に確かELVISってブランド名で70年代初期にスペクトラム売ってた
明星、平凡か少年マガジンの通販広告で見た
二光通販みたいなとこの広告
この別モデルスペクトラムと同じようなPUが付いてたと思う
0438ドレミファ名無シド垢版2020/01/05(日) 12:37:12.33ID:Om1oQ9U8
昔の記憶だから間違ってるかもしれないがアームも同じような気がする
その広告には型番だけでモデル名表記はなかった
たぶんスペクトラムボディの在庫を使って組み上げたものかと思う
ネックは4:2のテスコヘッドでポジションマークは何だったか、Tの字型ではなかった気がする
0439ドレミファ名無シド垢版2020/01/05(日) 13:58:31.49ID:yMv0l79B
70年代通販ギターってマイナーメーカー製ばかりかと思いきや、自己ブランドやOEMで売れてたメーカー製のもあるって聞いたことがある。

アコースティックの木曽スズキ(後に工場をESPが購入)、エレキのテスコ弦楽器(テスコの松本の製造会社)あたりはたぶんガチで、
1969年頃テスコ弦楽器が潰れた後は…カワイ配下のテスコ部門の企画・営業部門のテスコ商事なのかな、そっちも1970年代初頭には消滅して
以降は怒涛のフェンキブコピー時代に入って、通販のオリジナルモデルは古い仕掛部品や在庫だったのかなあ。

通販のレスポールのトラ杢にはフジゲン製があったとか。
0440ドレミファ名無シド垢版2020/01/05(日) 18:37:05.16ID:7+6anIVd
>>439
フジゲンの成り立ちのサイトが結構面白いよ。その辺りのメーカー間の横のつながりとか日本のギターの歴史の始まりが垣間見れる。
実際在庫の流しはあったみたいだね。OEMの発注元の倒産やら契約不履行、不良返品とか。
有名な話だとGrecoか。ヘッド割れで輸出できず作ったフジゲンが余った500台を荒井貿易に買い取ってもらってヘッドロゴもそのまま販売したいからGrecoの商標をGoyaから買い取って生まれたブランドとか。
通販ギターなんかはそういう不良品やらB品なんかを集めたのかもしれないね
0441垢版2020/01/05(日) 20:25:08.85ID:RTCWPpM6
>>437
エルビスはテスコスペクトラムではない 似てるけどwww
トーカイの60年代お値段チョイ高エレキ

70年代に残ってたのは在庫整理。きれいな高級エレキだったよね
0442ドレミファ名無シド垢版2020/01/06(月) 00:37:10.05ID:LfmxRhtY
>>440
あー、そのサイトは10年近く前に英語記事の出典として使わしてもらって、それを見たアメリカの研究家がそのサイトの管理人さん他を頼って来日して取材して回って日本のエレキギター史の本が出版されてますね。
http://www.tcgakki.com/items08/tc083763.html

情報源としてさんざお世話になっているのに、お会いしてご挨拶する機会を未だに持てず、お恥ずかしい限りです。
0443ドレミファ名無シド垢版2020/01/06(月) 01:05:02.00ID:LfmxRhtY
Goyaに関してはLevin Guitarのアメリカ代理店のブランド。
ファンサイトによるとGoyaのサブブランドとして東欧製アコースティックギターを扱うGrecoブランドが生まれた事は確認されているものの、
日本の神田商会のフジゲン製Grecoはロゴの形が違うので、名前が同じだけの別のブランドだろうという安全ライン内側の判定がなされていました。

また神田商会もある時期から、Greco est. 1960 (グレコ・ブランドは1960年創設)というフレーズを使い回すようになったものの、Goyaとの関係には触れておらず創設の実態は不明のままでした。
(フジゲン横内元社長さんの書籍は未確認でして、そちらには載っている逸話なのかもしれません)

しかしファンサイトにあるGoyaカタログをよくよく見ると、当時日本でもあまりよく知られていなかった1960年代のGrecoエレキが掲載されていて
それとほぼ同時期、初期の神田商会フジゲン製Grecoエレキの写真もネットに出回るようになって
両者の類似性から見て、Goyaへの神田商会フジゲン製品供給はガチだと自分なりに判定して
英語記事で両者に連続性がある事を紹介しました。

まあ例の、船便輸出でネック破損が起き注文キャンセルで生じた余剰在庫を国内販売した逸話や、
100ドルで国内権利買取のエピソードを知る方にとっては、極めて当たり前の話だと思いますが
0444ドレミファ名無シド垢版2020/01/06(月) 01:19:55.42ID:LfmxRhtY
通販ギターの話に戻ると
フジゲン創成期サイトは松本市周辺のギターメーカーに話を絞っているので
明科にあったテスコ弦楽器や、浜松の東海楽器、東京/埼玉のグヤトーン、等に関する情報はあまり無いですね。

テスコ弦楽器に関しては、ヒルウッド/ファーストマン のサイトが詳しいのだけど
初期のフジゲン工場長がヘッドハントされて1961年頃設立という逸話は、フジゲン創成期サイトの方には全く出てこない話なので、整合性確認が必要だったり。

通販ギターに関しては、その製造元を調査している別の専門サイトがいくつかあった筈なので、そちらを見た方がいいと思います。
0445ドレミファ名無シド垢版2020/01/06(月) 01:27:05.94ID:5AzNComR
まあこの手の話は、一次情報を調べたひとの話は一定の信頼性や検討の余地があるけど
脚色を入れちゃうひとが間に入ると無駄に話が混乱するから、情報源の見極めは重要だね。
0446ドレミファ名無シド垢版2020/01/06(月) 01:32:05.52ID:5AzNComR
まあひとことで言えば、匿名掲示板への書き込みは信頼に値しない
0448ドレミファ名無シド垢版2020/01/06(月) 08:30:47.68ID:n0t+v+S8
二光通販広告でググったらエルビスK3っていうのを見つけた
スペクトラムではないがK-2Lみたいなやつ
白いピックガードのようでオリジナルのKより大きい
PUもオリジナルと違う
画像が不鮮明だが4:2のヘッドにELVISとロゴが斜めに入ってるように見える
これと勘違いした可能性もあるがスペクトラムもあった気がする
まあお騒がせしました
0449ドレミファ名無シド垢版2020/01/06(月) 08:58:27.85ID:LfmxRhtY
1960年代当時は、下請け製造会社が発注されたモデルや部品を独自ルートで販売してしまったり(例: フジゲンGreco)
楽器商社が輸出用に国内同業他社モデルのコピー生産を依頼したり(例: Guyatone 1860 Rhythm Makerが、Kawai S-180としてコピーされ、フジゲンはKawaiの孫コピーを作っていた)
まるでちょっと前の東アジア諸国のように知的財産権無視の仁義なき戦いが繰り広げられていた関係で
1970年代に入ってフェンダー/ギブソンのデッドコピーが優勢となったタイミングで、古いコピー部品やコピーモデルが通販に流れたのだろうと思います。

東海楽器は70年代にはマーチンの東アジア製造拠点としてセカンドブランドのSigmaギターを生産したり
自社ブランドのCat’s Eyeギターやピアノ生産まで手掛ける有力なメーカーでしたが
60年代にはフジゲンや国内他メーカーと同様に、他社類似モデルを作っていたのでしょうね
0450ドレミファ名無シド垢版2020/01/09(木) 15:54:24.79ID:TEWkCIa1
マイナーブランドの話面白い
いま気になっているのはExetro
テレキャスベースシェイプだったり
シンラインシェイプだけどビグスビーっぽいアームが付いてたり
センスが良い
0451垢版2020/01/14(火) 21:00:42.09ID:iA2NW/yA
>>448
それエルビスって名前だけどエルビスじゃないよ
見るからに貧乏くさいじゃん K−3だし
72年頃渋谷本町のトーカイショップで展示されてたエルビスは華麗だったぜ

試奏させてくれって頼んだけど絶対にダメですっていわれた。美術品扱い
80年頃、札幌のグヤトーンで
デッドストックEBー9を見つけて、売ってくれではなく貸してくれって頼んだら
「一万円でいいです。こんなゴミ」って言われた。なんだかなあ・・・・悲しい世界だねえ

90年頃、三鷹の楽器屋でムーンサルト見つけた
「オメガ高い! これ最高にイカシたベースですよオヌヌメ」
弾いてみたら単なるゴミベース・・・・哀しい現実
0452ドレミファ名無シド垢版2020/01/14(火) 21:04:47.61ID:fmAUOGXK
ビザールギターの定義ってなんなの?
最近スプロギターを知ってカッコいいギターだなと思ってるんだけどスプロギターもビザールでいいの?
0453垢版2020/01/14(火) 21:17:42.99ID:iA2NW/yA
ギブソンフェンダー含めていろいろ弾いてきたけど
国産で「うわあこれオッカねえ」っておもったのは
フェルナンBB−1だな

77年頃で定価18万だったかな 今だと50万くらい?
楽屋にぶん投げてあったのをライブで使ったら・・・・鳴りまくり
こ、これで国産か?スゴイ すごすぎるって衝撃

でもこいつ、まったく売れなかったんだよな。 なぜだかわかる人は大人だね
0454垢版2020/01/14(火) 21:19:02.86ID:iA2NW/yA
>>452
スプロ? なんだそれ
ナショナルのスプロか?
0455垢版2020/01/14(火) 21:28:15.85ID:iA2NW/yA
>>452
国内でスプロ使ってたのは、主としてハワイアンバンド。ナレオってやつ
ロック、カントリー、ジャズでは見たことがない
そのうえクリビツ高価だったんじゃないか?
ギブソンフェンダーの倍くらいの値段

米軍基地入手や直輸入でも50万超えてたような
一ドル360円レートの頃ね
0456ドレミファ名無シド垢版2020/01/14(火) 21:33:18.06ID:OcwuFXyo
でままぁビザールっちゃビザールでいいんでないの
スプロのアンプをジミーペイジだか誰だかが使ってたんだっけか
0457垢版2020/01/14(火) 23:01:40.34ID:iA2NW/yA
>>456
あいつは使えるものは人でも何でも使うからww

アトランチック周年記念のプレイ・・・・超ヘタクソだったよなあ
理由とか事情とか無し。単なる「ヘタクソ」
あれで彼は全世界から現役引退が確定したんだぜ パクリ屋の正体もばれたしな
0458垢版2020/01/14(火) 23:07:53.99ID:iA2NW/yA
>>456
ヤードバーズの頃から
「こいつうさんくせえ奴だな」と思ってたんだ

なんかズルいっていうかキモイっていうか嘘つきっていうか
ヤードバーズ出身でまともなのはジェフベックくらいだろうな
0459ドレミファ名無シド垢版2020/01/15(水) 03:37:25.94ID:uCwWBztb
Suproね。VALCOっていう、National Dobro Companyの創業者Dopyera兄弟が作った会社の一つが扱ってたブランドで、
レゾネーターで有名なNationalブランドのエレキや、メールオーダー(通販)のAirlineブランドのエレキ
と共に扱われていた。
元々はレゾネーターギターのNationalが作った廉価ブランドらしい。

ブランドの権利は、2005年頃は元フェンダーのBruce Zinkyが持っていてお得意のアンプを出していたらしいけど
2013年にニューヨークのAbsara Audioが買い取って、そこら辺りでNAMMに出品して世界的に復活したかのような印象になってるんじゃないかな。
0460ドレミファ名無シド垢版2020/01/15(水) 04:04:49.39ID:uCwWBztb
レゾネーターギターの草分けDobroとNationalはどっちも、金属製の音響共鳴板(コーン)を使って大きな音を出すレゾフォニックと呼ばれる弦楽器の発明者Dopyera兄弟が関わっていた会社/ブランド。

1930年代のエレキギター登場後は、大音量楽器としての用途はニッチになったらしくて、ハワイアンでは影を潜め、ブルースやカントリーで使われてるのかな。
その関係でDobroとNationalはDopyera兄弟によるオリジナル会社名やブランド所有者がコロコロと変わっていて、1960年代には有名なモズライトも権利を持っていた。
VALCO時代、1930年代末にはエレクトリック・アコースティック・ギターに進出、1960年代前後にはRes-O-Phonicと呼ばれるグラスファイバー樹脂製ギターや、現代のレスポールの軽量化ホールに通じる構造のギターを作っていた。

今はブランド所有者はGibson、楽器的な後継はNational Resophonicとかその辺かな。
0461ドレミファ名無シド垢版2020/01/15(水) 04:37:07.63ID:uCwWBztb
>>452
ビザールってのは感覚的な命名に過ぎなくて、
ひなびた質屋(Pawn Shop)や安物中心の中古楽器屋にありそうな、マイナーブランド楽器や奇妙なデザインの楽器の事だね。
具体的には、今では消えたブランドのオリジナル楽器や復刻版、特にアメリカや、日本・イタリアの60年代楽器を指す事が多い。

リアルタイムの1960年代には、たとえばイギリスの大御所ハンクマービンやリンゴスター、若き日のジェフベック、ジミヘン等々が、単に入手し易い安価なギターとして60年代日本製ギター(後の日本製ビザールギター)を使っていた。
1970年代にロリー・ギャラガー、1980年代にデヴィッド・リンドレイやライ・クーダが独特な使い方をしてビザールとしての再評価が始まって
日本では1982年Player誌別冊OUTPUTの出版で最初の認識ができた。
1990年代にはニルヴァナ他のグランジで、フローティング・トレモロ独特の響きが好んで使われるようになって世界的なビザール・ギター・ブームが到来、
1993年リットーミュージック・ムックbizarre guitars出版で、現在のビザールギターの概念が国内的に確立したのかな。
0462ドレミファ名無シド垢版2020/01/15(水) 18:00:57.59ID:zL/QRsU/
ビザール本が93年か、懐かしいな
あの本に載ってるギターは色んな人が協力して持ち寄ったんだけど、みんな仲良くてテスコだグヤだ、ヤマハだって情報が少ない時代、知識に飢えてて長電話したりした人もいる
まあ野口さんが情熱あったから、ああいうマニアックな本でも世に出たんでしょう、大変だったと思うよ色々と
ただ自分はあの本でビザールという言葉を知ったし、その前は国産オールドとか海外B級ギターとかいってたよ
0465ドレミファ名無シド垢版2020/01/15(水) 20:38:31.53ID:zL/QRsU/
イタリアギターズモンディアルらしいよ
0466ドレミファ名無シド垢版2020/01/15(水) 21:20:04.25ID:uCwWBztb
セミホローとかテールピースとかスライド型3バンドEQとか特徴てんこ盛りだけど

ビザール的にはGloryインスパイヤにしか見えないモデル
0467ドレミファ名無シド垢版2020/01/16(木) 13:31:45.14ID:3MAIP30p
以前H.S.Andersonだったかベスタクスだったかのギター出品したら
椎野秀聰氏からメールが来た
『僕らが作ったギターの名器』執筆中だとかで
その個体の情報を求められました
落札者の了承を得てつないでさしあげました
その本読んでみたいです
0468ドレミファ名無シド垢版2020/01/16(木) 17:38:48.12ID:GP52UqLE
椎野氏といえば、ヤマハを出発点にフジゲン/グレコ、モーリス/H.S.Anderson、フェルナンデス、ESP、Vestax、D’Angelico他と1960年代後半以降、山のように楽器ブランドを作ったり盛り上げてきた偉人ですね。

文春Booksのサイトを見ると椎野氏による自著紹介があり、当時つてで探したギターから13本をカラー写真で紹介した話も載っていますね。
https://books.bunshun.jp/articles/-/3610?page=2
その後、本が完成出版した時に贈呈本をばら撒いておけば良かったんでしょうに、人づてで楽器や資料を探した関係で配り切れなかったのかもしれませんね。

当時の定価は893円。現在は新品購入は難しい様子ですが、アマゾンの中古相場を見ると本体2000円弱の送料300〜400円、消費税と代引料を合わせて3000円弱とけっこう立派なお値段
https://i.imgur.com/40z8VfG.jpg
0471垢版2020/01/16(木) 23:53:49.11ID:noIu5mPL
>>470
あ〜あ、やらかしちゃって・・・どうすんだよこれ
練習したらどうにかなるって代物じゃねえぞ
0472垢版2020/01/16(木) 23:59:22.42ID:noIu5mPL
ナショナルとかシャープファイブとかブルージンはプロで弾いてる人いたけど
スペクトラム弾いてる人なんて見たことない
いないってことは理由があるんだよ
0473ドレミファ名無シド垢版2020/01/17(金) 01:04:27.67ID:kvHiytyV
渋谷のPACOに学生の頃よくお邪魔した
椎野さんは若い頃ハンサムだったな
元六文銭の原さんに店番と修理の仕事は任せて自分はベスタのほうに集中するんだって冗談ぽく言ってたのを覚えてる、80年頃かな?
今考えるとウルトラレアな50年代ギブソン白いホローボディのダブルネックが売る気もなく飾ってあり贅沢な空間だった
0474ドレミファ名無シド垢版2020/01/17(金) 01:16:37.77ID:ICnHLJBp
渋谷のPACOって川沿いの小さな店か
俺も大学の頃、何度か行ったなあ 30年前ぐらいかw
あそこベスタクスの代理店だったの? じゃあゲタ夫とかも来てたのかな?
0475ドレミファ名無シド垢版2020/01/17(金) 02:13:04.38ID:JIbKHCE3
PACO明治通りに面したビルで裏に渋谷川流れてて
雑残とした店舗の印象あったな
あそこで中古のALEMBICピックアップ買ったわ
0476ドレミファ名無シド垢版2020/01/17(金) 05:42:34.06ID:nlSrQnGt
https://ja.wikipedia.org/wiki/ベスタクス
>カリスマ的存在であった椎野
>音楽が身近に溢れる社会を息苦しく感じ、仕事にストレスを覚え

わっかるなあ椎名氏の心情…
ついでに
パコのガラクタジャンクに混じって転がってたミニポール
https://imgur.com/iZSzgEp
そこのどなたかが手慰みに作ったんでしょうねー
さんざん改造しまくって
現在はご覧の通り4コース6弦のエレレレとして永らえてます
0477ドレミファ名無シド垢版2020/01/17(金) 12:29:40.19ID:kvHiytyV
ジャンクパーツのエサ箱あったなあ
漁ってる奴見たら誰もが知ってるスタジオミュージシャンでビビった時あった
0478ドレミファ名無シド垢版2020/01/17(金) 14:44:17.47ID:DRnt3rPf
>>472
エディー バンヘイレンはビデオで持ってただけかね
レコーディングやライブじゃ扱い易い楽器の方が仕事が楽になるけど
弾くこと自体が楽しいなら扱い辛いのも魅力の一つにはなるんじゃないかな
0479垢版2020/01/17(金) 15:48:01.85ID:XCjZs0Kr
>>478
弾くことが楽しい・・・・音楽やるってそういうものなのか
俺は他者とつながるための手段だと思ってたが
世の中いろいろなんだな
0480ドレミファ名無シド垢版2020/01/17(金) 17:14:31.93ID:gajjom+z
>>479
じゃあ誰にも聴かせることなく家で一人趣味として弾いてる、
とかは理解できない感じ?
0481ドレミファ名無シド垢版2020/01/17(金) 19:30:52.48ID:jJgPbpwy
>>476
ミニレスポールの中でもトラ杢のは
もし店頭にあったら即完売しそうな風格があるけど
カスタムメイドのしか無くて写真ですら稀だなぁ
0482垢版2020/01/17(金) 20:28:57.96ID:XCjZs0Kr
>>480
うーん。俺なら家族巻き込むとか
彼女と二人だけの世界をつくるために音楽やってきた

分かち合うために音楽やる。ひとりぼっちはあり得ない
そうでない人も否定しないしアリっちゃアリ
でも、音楽やって周囲を巻き込むの、意外と簡単だよ?
0483垢版2020/01/17(金) 20:49:39.65ID:XCjZs0Kr
音楽やってんのか、ちょっと弾いてみ〜
なんやフツーに天才やないかい、これ天才やで

肉親とかは同じ遺伝子持ってるから
感動の度合いが半端ないwww

天才や〜さすがアタシの子や〜スゴイスゴイ〜
こっちがひきまくるぐらい感動する
それが普通やろ?
0484ドレミファ名無シド垢版2020/01/18(土) 09:24:38.70ID:CMtZfCDJ
>>482
言ってる事は分かるけど、どちらかと言うと結果ついてくる副産物かな。耳にした曲をやってみたいとか、何とかさんってミュージシャンに憧れて、、みたのが大多数じゃないかな。で練習してるうちにのめり込むと。
0486ドレミファ名無シド垢版2020/01/18(土) 10:05:18.09ID:85K6Zq3b
ギターが弾けない人だから
そういう発想が飛び出るんだろうね
練習にはいい楽器を使った方が効率的だぞ
0489ドレミファ名無シド垢版2020/01/18(土) 10:27:57.90ID:046jHIXE
ヴィザールで練習してどうこうって
自転車にも乗れない人が、曲芸用自転車を簡単に乗りこなせると思い込んで夢を語っちゃってるホノボノ感があるね
0490ドレミファ名無シド垢版2020/01/18(土) 11:07:27.29ID:5ANkSYvK
>>488
そうだよ
最初から初心者って言ってるけど?
別に趣味だし夢も語ってないけどな
0491ドレミファ名無シド垢版2020/01/20(月) 03:01:33.44ID:S9eIeaNr
スペクトラム5ってゴヤのレンジマスターに似てる
スプリットPUだし何か関係有るのかな
音は普通に使えるよ、テスコでも良いほうだろ
ウチのはリイシューじゃないけどネックは薄くて狭い
初期のシャープ5やブルージーンと似たようなもん、ブルージーンよりは全然良い
ギブソンだと65年後期以降の335のナローネック、60年代初期レスポールSGのフラットな握りと同じような弾きにくさはあるが、慣れだよ
昔持ってたジミヘンが使ってたのと同じ頃のSGカスタムはこれでもかってくらい薄かった
おまけにナローネックで最初はまいったが弾くうちに慣れたわ
初心者、がんばれよ
0492ドレミファ名無シド垢版2020/01/20(月) 07:32:42.83ID:RuddKUmv
テスコも10mmピッチ?あの時代、モズライトに習って10mmばかりね。僕のヤマハSGVもそう。コレに慣れるとギブソン・フェンダーピッチが弾きにくくなるんだよな。
0493ドレミファ名無シド垢版2020/01/20(月) 14:27:54.88ID:S9eIeaNr
60年代後半のテレキャスもローポジ狭い
その頃のギブソンはレスポール以外ナローネックだし、そういう握りのネックが流行ってたのかな
薄くて狭いネックは高級品てイメージあったのかも
テスコは機種、年代で色々
アンプ付きギターTRG-1なんて幅広Vシェイプで
めちゃ弾きにくい
0494垢版2020/01/20(月) 16:07:46.70ID:MFqMXsNO
>>493
VシェイプネックのEB-3弾いてた
親指をクラシックスタイル位置に置かなきゃ弾けない
ある意味「基本に返る」で、ありがたかった
0495ドレミファ名無シド垢版2020/01/20(月) 21:29:04.66ID:S9eIeaNr
Vシェイプは苦手だわ
借りものだけど50年代のストラトでボトルネックやった時は親指の内側が痛くて辛かった
でも替えのきかないギター、弾きにくいけどメチャクチャ音が良いなんてやつは自分がギターに合わせていくしかない
そういうギターはデリケートに弾くようになるし演奏スタイルも工夫する
出来なくなる事は多くなるだろうが、その制約ゆえに新しい演奏スタイルを身に付けられるかもしれない
ビザールを手にする理由、自分にとってはそんなとこだろな
0496垢版2020/01/30(木) 01:51:51.61ID:UMwz3Xa0
>>495
カレイドスコープとか知ってるか?
もちろん知ってるよな
0497垢版2020/01/30(木) 01:57:14.29ID:UMwz3Xa0
俺は中古レコード屋のカットレコードで出会ったんだが
こんなキチガイがいたんだと聴き込んだぜ

後で知ったんだがビザールで有名なオッサンのバンドらしい
もちろんまるっきり売れてないし誰も知らない
0498ドレミファ名無シド垢版2020/01/30(木) 06:41:56.24ID:yrEW6gmh
カットレコードってことは60年代のカレイドスコープか
CSの黄金ロックっていう番組でBBCの白黒映像見た記憶あるが悪いな、よく知らん
ガイキチっていえばプログレやサイケ、フリージャズ聞いても最初は面白いがすぐ飽きる性格でね
他人の世界観覗いても玄関口でもういいやって
のめりこんだりはしない
ビザールスレだったな
あまり知られてないがプリザントのバーンズタイプは良かった
2PU,小さめボディ、オールラワンのやつ
ローラーブリッジをチューンOマティックに替えて昔よく弾いた
ゴールドフォイル付きのテスコやボイスフロンティアと同じくらい好きだったな
0499ドレミファ名無シド垢版2020/01/30(木) 06:58:19.75ID:lKK91QDi
ビザールの箱ものってなんでこんなに古い音がするんだろうな
安いミニアンプでもわかるくらい最高
弾きにくさは慣れる
0501ドレミファ名無シド垢版2020/01/30(木) 08:05:50.50ID:lKK91QDi
>>500
あんた女神板にもいたよな?
0502ドレミファ名無シド垢版2020/01/30(木) 18:59:59.16ID:boP87ZZB
エフェクターの選定が難しい
TS9繋いでも全く良くならない
個性的過ぎてエフェクター刷新しないと
0505ドレミファ名無シド垢版2020/01/31(金) 07:50:52.83ID:5x8IjnpO
>>502
国産のファズでどうぞ。
0506ドレミファ名無シド垢版2020/01/31(金) 20:05:46.28ID:WiEX0ecP
>>502
フルアコにって話?
エリクラプトンやレイボーンがカバーしているブルースのオリジナルってkayとかハーモニーのフルアコで演奏されてる
小さいチューブアンプフルボリュームにするだけでそのものの音にはなるんじゃないかな
小器用にいろんな音出そうとしても追い付かない
エフェクターの効果期待するなら素直にソリッド使った方が良いかと
0507ドレミファ名無シド垢版2020/01/31(金) 21:25:05.56ID:uxWyZGpX
話がバラバラ過ぎて文と文の繋がりが掴めない。

誰も条件を示していないのに
ルーツブルースだからフルアコだと決め付けたり
チューブアンプで歪ませろと言い出したり
脳内完結してる人の自演なのか統合が失調した人の排泄物なのか
0509ドレミファ名無シド垢版2020/01/31(金) 22:34:12.25ID:tfTD9mrW
ハーモニーロケットです
なんでわかったw
フロントPUのクリーンは現状で大満足なので、超攻撃的なリアのサウンドをうまいこと生かしたいんだ
国産ファズは試した事ないから興味あります
0510垢版2020/01/31(金) 22:49:50.25ID:U3uku6By
>>509
国産ファズならグヤトーンはやめたほうがいい。 マジクソだから
シンエイとかハニーが良いと思う

とは言え俺はベーシストだから断言はできないけど
グヤトーンファズを使う奴は殺したくなるほどデーヒな音
0511ドレミファ名無シド垢版2020/02/01(土) 00:41:02.80ID:lsmjTaFr
ビザールテスコKingstonグヤ
共通するのは小ぶりギター
何が何だかさっぱりわかりましぇーん
0512ドレミファ名無シド垢版2020/02/01(土) 01:32:58.55ID:tSGa8mzU
>>509
シンエイの昔のは良いけど高いから、まずボスのファズでも試してみたら?
0513ドレミファ名無シド垢版2020/02/01(土) 08:06:18.83ID:gNvMmvAy
みんな優しいな、ハーモニーロケットです
レスありがとう
BossのFZ-5のレビューひと通り見てきた
デジタルエフェクターとビザールって意外な組み合わせだ
0514ドレミファ名無シド垢版2020/02/01(土) 09:37:57.82ID:D/VXcGw+
参考になるかわからんが
FZ-5はマエストロなどの60S海外物をあまり暴れさせず再現してる
結構重宝する
FZ-3は中古でよく見かけるけどビックマフとファズフェイスの中間みたいな音
細かい調整出来なくて小綺麗な音で太さが足りないかな
FZ-2,エーストーンなどの国産ファズの音が簡単に出て細かい調整も出来る
GSやガレージ好きにウケ良く、元々販売期間も短いので入手困難だけどこれは本当面白い
0515ドレミファ名無シド垢版2020/02/01(土) 10:45:14.69ID:gNvMmvAy
>>514
ありがとう
FZ-5安いから試してみる
0516ドレミファ名無シド垢版2020/02/02(日) 08:13:19.73ID:5/MHOBcP
家のモラリス、フレットぺたぺたがクセになるぜ。
0518垢版2020/02/03(月) 00:58:24.05ID:k9q95NZq
>>516
わかるわー。モラレスベタベタフレット
ものすっごく楽だよねえ
0520ドレミファ名無シド垢版2020/04/05(日) 15:55:56.32ID:wdecO636
ゼンオン買ったって人が何本スレにいたけど同じの自分も持ってたわ
久々にケースから出して弾いたけどファズとの相性が良いのに初めて気づいた
ストラトやテレにファズかけるとたまにしつこく感じるんだが、それがないというかギラギラしないというか
ファズかけてあっさりした歪みって言い方もないがそんな感じだな
0521ドレミファ名無シド垢版2020/04/05(日) 22:24:58.49ID:jFMjOwbb
ゼンオンのエレキといえば
15年くらい前、大森から蒲田方面に行く太い道沿いのショウウィンドにゼンオンのモデル違いを5〜6本並べてる店があったっけ。楽器屋や質屋ではなく、店の人がコレクションを飾ってるだけに見えて入りそびれたけど
いま思うと判らないなりお話を聞いてみればよかったな
0522ドレミファ名無シド垢版2020/04/06(月) 02:05:37.47ID:yIdRlUEj
ゼンオンは残存率低いから貴重だね
昔リサイクルショップじゃグヤやテスコはあってもゼンオンはそうお目にかかる機会なかった
みんな捨てられちゃったんだろうな
当時はグヤ、テスコより格下扱いされてたのかも
ギターはベンチャーズ流行時代のラインアップしか知らんけど、あとどんなの作ってたんだろ?
「海の若大将」って映画で田中邦衛が持ってた紅白2トーンカラーの小さめジャズマスタイプがゼンオンだったがそのくらいしか知らないんだよな
0523グ          ヤ垢版2020/05/03(日) 17:36:08.50ID:6HAAM8zH
>>520
こっちも定期的に見てるから分かりますぅ

ちなみに、ZES-220の本来のセッティング(特にピックアップ高)が分らんのだが、リアの出力が低いものなのだろうか
手元のZES-220見るに、単純にF-M-Rのピックアップ高のバランスが上手くいっていないのではという感じもする
元々リアを好むのだが、ZES-220は3弦プレーン弦がキンキンするので、いびつという特性な感じもする

ただ、3ピックアップのストラトなんかでは、フロントピックアップの色気とかまろやかさが言われるが、
ZES-220では、ミッドピックアップの1〜3弦の甘さが癖になるので、そこらへんがこのギターの良さというものであろうか
0524ドレミファ名無シド垢版2020/05/06(水) 02:30:20.42ID:dVcCJ2oZ
>>523
やあ、どうも
自分も色んなとこに顔だしてるんでよろしく
ZES-220のミドルは良いよね
グレコが70年代のSEに載せてた日伸音波exel
ピックアップ好きなんだけどあれもミドルが良い
ゼンオンの発展形かもって思う音
そのくせリアはねぇ、3PUのバランス考えると非力、まああの時代あんなものかな
自分は悪いとこ含めてギターの味だと思ってるから構わないんだけど
どんなファズやワウが合うか、近頃はそんなことばっかビザールでは気にしてます
あっ、何本スレに書いたけどユニトーンの情報なんかあったらお願いしますね
0525ドレミファ名無シド垢版2020/05/06(水) 03:33:35.86ID:dVcCJ2oZ
まったく同じになる可能性あるけどリアPUをダメもとでフロントかミドルのものに入れ替えてみたら?
あの時代手巻きでいい加減にコイル巻いてたかもしれんし、キンキンするってことはリアだけ低出力てことも考えられる
まあ出来る限りリアだけPUの高さ上げて歪み具合を確認してからだけど
昔のギブソン、フェンダーなんかはリアよりフロントのほうがPU高出力のものあるから、そんな時入れ替えたするよ
0526グ          ヤ垢版2020/05/06(水) 21:09:53.39ID:GyYf7aNj
>>524
ユニトーンは、ググってもグヤLG-65Tをモズライトチックに変形させたEG-35とか言うのしか出てこなくて、
カッタウェイの左上に3点トグルがあるやつってのが見つからないのである

>>525
ピックアップの入れ替えはねぇ、エレキ分解したことない自分でやるには勇気いりますなあ
それにリアだけ出力低くする意味が分からんもんなあ
弦の振れ幅が大きいのはフロント側なので、それをわかっててF→M→Rとピックアップを弦に近づけているのだろうし

あ、ひょっとして、リアはバッキングに使うから事前に出力低くしているってことかもしれん
リズム⇔ソロ・スイッチも、ベースカットしたジャキジャキサウンドをリズムと捉えている節があるから、
ソロ(リード)はフロント・ミッド、カッティング(リズム)はリア、という図式のセッティングなのかもしれんな
0527ドレミファ名無シド垢版2020/05/07(木) 01:44:11.56ID:iNZByF+C
50S.60S.リアよりフロントのほうが高出力のギターあるのはジャズ屋への配慮だろね
ジャズはフロント使いがほとんどだし2PU
ギターもリアはオマケ程度に考えてる
センターミックス使うんでもリアがより低出力なほうが歪みにくくフロントの音量をうわまらず無難
当時のプロがギター作るほうにアドバイス求められたらそう答えそう
ZES-220は3PUだからセンターは意味ないけどリアが低出力ってのはそんな考えが影響してる可能性もある
0528ドレミファ名無シド垢版2020/05/07(木) 02:31:13.30ID:iNZByF+C
ウチの65ストラト、フロントだけ出力高いの思い出した
64DECのデイトあるオリジナルなんだけどフロントだけブーミー
リアと入れ替えてみようかな
人にススメル前に自分がやれってことですな
0529ドレミファ名無シド垢版2020/05/07(木) 03:22:12.64ID:Yl3OabrA
トラスロッドも回りきってネック反りまくりのYAMAHA SA-15をなんとか復活させたい
リペアいくらくらいかかるかなというか治るんだろうかこれ
0530ドレミファ名無シド垢版2020/05/07(木) 05:38:00.21ID:SrJv7wpp
> YAMAHA SA-15
これのことならやめたほうがよい
てかこれ買った方がよい?
http://shop.geekinbox.jp/?pid=126866070

本当にロッド回りきってるなら
その修正に上記価格の倍、8〜10の料金になるだろうからです
大工事です

でもロッド余裕ありと書いてるのにこの高弦高だし
ショップのくせして”ハイ起き”なんて言っちゃってるし…
まるでバカなパイセンから代々受け継ぐ都市伝説を
ありがたそうに教わってきた軽音新入部員みたいだ
0531ドレミファ名無シド垢版2020/05/07(木) 11:21:06.42ID:tlgBvRdf
>>829
確かに買い換えた方が早いかと思いますが、思い入れ等もありますので、、

ネックアイロン修正・指板修正・フレット打ち換え・フレット修正で辻褄合わせ、で10万くらい?
所詮アイロンなので、戻る場合有り。
指板剥がして、の大工事だと店にもよりますが、まぁまぁのギター買えるくらいかと。

ボクなら、フレット打ち換えずにアイロン・指板修正だけ試して貰う感じで、様子見ですかね。
2〜3万くらいかな。
0533ドレミファ名無シド垢版2020/05/07(木) 22:06:20.63ID:Yl3OabrA
丁寧なアドバイスありがとうございます。
実際思い入れの強いギターなので10万くらいなら余裕できた時に1度ショップと相談してチャレンジしてみようかな
0534グ          ヤ垢版2020/05/07(木) 23:43:10.46ID:zTRCoyU+
>>527
なるほど、ジャズ屋への配慮か
ZES-220もジャズマスシェイプだし、そういった理由もあるのかもしれん

>>528
ストラトって、弦とピックアップの差に余裕がないから、弦の振り幅の大きい真ん中より出音が大きいのかもしれん
ビザールはボディ薄くてネックエンドも高いから、割とF-M-Rと段差付けてピックアップ配置しているのが多い
ストラトはネックエンド低いので、割とF-M-Rの差を付けられなくて出力差が生じているのかも
といいつつも、フェンジャパ・ST57-70TXを所持していた限りでは、それほど出力差を感じなかったのも事実だが…

ポールピースの磁石がアルニコV(減衰しやすい)とフェライト(減衰しにくい)で差があるのかもだが、
ミッド・リアの磁力の減衰が関係しているのかもしれんし、そもそものセッティングなのかもしれん

抵抗値ってコイルの巻数に影響されるので、単純に巻数多い⇒音デカいって思いがちだが、
ポールピースやマグネットの磁力の大きさで巻数少なくても音デカいピックアップがある

おらが最近購入したグヤLG-85Tは、ピックアップ抵抗値は4kΩに満たないものだが、ZES-220よりも遥かに出音は大きい
まあ磁力が強いとサスティーンに影響を及ぼすし、コイル巻数が多いとノイズが大きくなる
シングルコイルの難しい課題ってやつですなぁ(´ω`)
0536ドレミファ名無シド垢版2020/05/08(金) 06:38:17.94ID:KX4xPDJO
>>534
ストラトって、弦とピックアップの差に余裕がない
ほんそれ、おまけにピックガードは経年でF-M間が盛り上がってきてるしPU吊るすオリジナルのネジが短いからフロントは目一杯下げててもブーミー
まず吊り下げネジだけでも長いのに替えてみるかな
LG-85Tは最初に買ったビザール
音は良かったんだけどウチのはカマボコ型のネックで弾きずらく手放してしまった
後で聞いたけどゴールデンカップスのエディ潘さんが最初に買ったギターもそれ

子ども時代の写真も見たけど小さな体によく似合う少年の為に作ったギターって感じがしたな
0537ドレミファ名無シド垢版2020/05/08(金) 08:40:06.47ID:KX4xPDJO
ネットにあるユニトーンの画像色々見たけど自分が持ってたのはロゴか筆記体シールで似てるのはなかったな
ピックガードももっと大きくてツヤ消しみたいなパーロイド、明るいメタブルーでとにかくもっとカッコいいっていうかビザール臭薄いw
金属パーツ無しのフェンダーマローダーみたいなエレキ、もう一度見てみたいなあ
グヤは2本、シャープ5とLG-170T以外処分したと思ってたんだけどLG-180Tがあった
古物商の人が持っててそれとユニトーン交換したんだった
売った覚えがないんでどっかにあるはず
家捜ししてみよ
0538グ          ヤ垢版2020/05/09(土) 01:03:14.54ID:fm3HzUEB
>>536
ビザールに慣れると、いわゆる一般的なフェンダー・ギター(ストラト、テレ、ジャズマスなど)って、
ボディに対する弦高がとても低くいのが「それでええんかい」⇒「あ、それが普通なのね」になる感覚が面白い

>LG-85Tは最初に買ったビザール
>音は良かったんだけどウチのはカマボコ型のネックで弾きずらく手放してしまった

そう!! グヤのLG-85Tは音が惚れ惚れするのよ(なもんで、出来るだけ上物を手に入れたくて何本も買ってしまう)
他のチープなビザールに比べると、低音がやや重厚(暴れ気味)な感もあるが、クリーンでコシのあるサウンドがたまらない
後期型の印象的な外観のピックアップと、初期型のサンバーストカラーの組み合わせがあれば最高なんだが…

>子ども時代の写真も見たけど小さな体によく似合う少年の為に作ったギターって感じがしたな

カタログでは、LG-85Tは「高級専門家用」とのことなので、某ジャケットのように高木ブーとか仲本工事をターゲットにしていたのでは(´ω`)
0539ドレミファ名無シド垢版2020/05/09(土) 03:41:35.86ID:pxhWMAJK
クソ長文書いてんの顔文字統失婆か

大した内容が無いのに逐一長文を書いてスレをダメにするクソだ
0540ドレミファ名無シド垢版2020/10/02(金) 22:52:49.44ID:BXZNp26G
ウォターストーンっていうブランドのリッケンバッカーのフルアコのレプリカは入手できますか?
0541ドレミファ名無シド垢版2020/12/31(木) 09:03:03.51ID:9c1C2q4t
LAメタル全盛の頃、質屋で3000円で買ったテスコのフルアコ良かったなぁ。
いわゆるビンテージ的な渇れた鳴りって感じ。
最終的にトップが凹んでエライ事になったけど、ブリッジ下に黒檀の木っ端噛ましてスライド専用にしたり、良い思いでです。
0542ドレミファ名無シド垢版2021/01/25(月) 11:16:41.19ID:DepuWZj7
フェンダーやスクワイヤーのショートスケールギターに古いビザールピックアップを載せると弾きやすさとビザールっぽさ両立できると気付いてしまった
0545ドレミファ名無シド垢版2021/01/25(月) 21:13:46.13ID:0A0eOewO
顔文字統失婆が過去ログ読んで書いたようなぼんやりとした文章だね
0548ドレミファ名無シド垢版2021/03/06(土) 03:33:51.92ID:COP3nApe
丸さんなら知っておられるかと期待を込めて書きます
アンプスピーカーODスイッチ内蔵のMarine Riderというミニギター(とはいえメイプルローズミディアムスケール)を持っていたが、ヘッド形もPUゆるゆる巻きもモズライトそっくり形もまんまビザール
ネック極薄で指板フラット気味だが剛性感あり強い(ハイポジは弾き難いが)ゼロフレットは硬くて減りは殆ど無い)付き弦高も相当低く出来る
シールドで外部アンプに繋いでも部屋では充分なクランチドライブ〜ディストーション
少し強めに歪ませるとストラトのリアより好きな音(シングルらしいキレ+チリチリした超高域と中低域の腰)
シンクロアームが残念だったがアームの曲げが逆。スプリング長がケーラー用並に極端に短いがバネは強くキャビティーが短い
後藤の回転式9V電池ケースは便利
あのネックを作った人は解ってる人だと思った…一体何処で設計あるいは造っていたものかご存知ないてすか?
0549ドレミファ名無シド垢版2021/03/06(土) 04:26:41.19ID:SlWTSgBO
長文すまんかった。懲りずに
あのマリンライダに比べ、ヤマハのストラトSTシリーズ(500Rだったか1979〜80年製)はネックが柔過ぎロッド緩めきっても逆ゾリ(特にローポジ)やゲージ変えても解決せず捻れ波打ちがあり使えなくなった。
フレットは昔ながらだろうが細過ぎ。スライドスイッチが変魔改造してFRT付けたのだが、ダウンさせると逆ゾリの幅が半端なくしなるしなる…でも面白い音はするPUはまぁまぁ
ハムPU付けたらハウリングしまくる
ラウンド貼りローズ指板は質割と良かった印象
0551ドレミファ名無シド垢版2021/03/06(土) 10:34:06.89ID:juuTcGV1
>>550
クロサワだったか有り難う。しかしもう30年近く前の物で今更なぁ…電圧違いのACアダプター刺してアンプ部ぶっ壊してしまいスピーカー共々取っ払った。最早出番はないが軽いwあの面白過ぎるPUは余ってる安ストラトに移植したい
0554ドレミファ名無シド垢版2021/03/08(月) 17:21:52.91ID:cn9evRp1
藪から棒の「頭悪い」というレッテル貼りは
知能に劣等感のある人物の対立煽り自演
0557ドレミファ名無シド垢版2021/03/11(木) 06:40:33.95ID:GJUzciQC
>>554
藪から棒もなにも自分で根拠示してんじゃん
質問にどうでもいい自分語り織り交ぜてくる奴はもれなくヤベー奴
日本語ちゃんと勉強しろよお前
0559ドレミファ名無シド垢版2021/03/15(月) 15:48:21.74ID:yn//3N3H
グレコの910 912のカッコよさは異常
ノンリバFBがアマゾンの中で変異したようなあのルックス
なぜどこも復刻しないのだ?
0560ドレミファ名無シド垢版2021/03/15(月) 23:24:03.60ID:9Z4T0Rnr
1967 Goya Grecoカタログに載っているGreco 910, 911, 912は
https://guitarism.wp-x.jp/wp-content/uploads/2017/09/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B3-%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B0-Greco-1967-brochure-catalog04.pdf
https://guitarism.wp-x.jp/wp-content/uploads/2017/09/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B3-%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B0-Greco-1967-brochure-catalog05.pdf

1960年代前半のFramus 5/168/54 Strato de Luceの焼き直し
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cb/Framus_5-168-54_Strato_de_Luxe_%28ca.1963-end_1960s%29.jpg
0561ドレミファ名無シド垢版2021/03/16(火) 05:28:47.23ID:xlraNJAq
>>560
これは知らなかった
元ネタよりグレコの方がよく見えるのは自分だけか?
0564ドレミファ名無シド垢版2021/03/17(水) 20:15:49.40ID:hYx8mrAA
カネコアヤノのビザール趣味はベースの人の影響な気がしてならない
0565ドレミファ名無シド垢版2021/03/17(水) 21:08:36.51ID:Wqjh3ZIU
シーソースイッチってリペア出来ないのかな
交換用パーツもなさそうだし困った
0569ドレミファ名無シド垢版2021/03/18(木) 11:19:00.48ID:gXcGKBaz
見た目はそっくりだし寸法もだいたい合ってる
ネジ穴の位置だけ違うんだよな
https://www.monotaro.com/g/00359427/
0571ドレミファ名無シド垢版2021/03/18(木) 17:46:19.06ID:sV0bM6Gy
工具とか言うド素人感
0573ドレミファ名無シド垢版2021/03/18(木) 20:33:21.39ID:wex1hYgW
ビザールエレキのロッカースイッチは
必ずしも既製品とは限らなくて
プラスチック部品のロッカー機構と
既製品の押しボタンスイッチ的な物の
組み合わせの例もあったような
0574ドレミファ名無シド垢版2021/03/19(金) 10:48:15.10ID:AL2W+mut
ビザール専門店があるけど、あの店がスイッチとか消耗品を現代のクオリティで復刻してくれたらな
多少高くても世界中からオーダー来るはず
0575ドレミファ名無シド垢版2021/03/19(金) 18:07:23.07ID:dO9xKcZF
シーソー機構が生きているなら、接点はマイクロスイッチにすり替えればいいんじゃね
シーソー機構がヘタっているなら、元のシーソースイッチの操作面だけ取り外して、ひとまわり小さなシーソースイッチに被せるとか
0576ドレミファ名無シド垢版2021/03/20(土) 22:14:07.77ID:isEirxU3
マスタリーM5やばいね
ネックがしっかり生きてる個体ならやって損はない
0577ドレミファ名無シド垢版2021/03/21(日) 10:15:40.55ID:Pn8FmxXQ
>>576
これってリッケンバッカー以外のギターにもベースプレートが合えばつけれるんですかね?つけれるのだとしたらオクターブと弦高が自由自在になるからベストなコンディションにできますね!!
0578ドレミファ名無シド垢版2021/03/21(日) 12:53:22.74ID:ukDFyIyC
>>577
弦間が狭くてブリッジが台座タイプのギター向け
ビザールには最適だよね
0579ドレミファ名無シド垢版2021/03/27(土) 21:49:02.16ID:Zg7ztwWS
昔より精度の高いパーツがたくさんある現代だから、ビザールギターはもっと見直されてもいいかもね
0580ドレミファ名無シド垢版2021/03/29(月) 12:43:54.52ID:XRqk0PLF
ビザールは、コピー全盛前の後発新興メーカーが
有名モデルのデザインを見様見真似で真似してオリジナルを作ったり
輸出向けに数撃ちゃ当たる方式でアイデア勝負のデザインをしたり
それなりに経験を積んで手応えを感じて良いデザインを作ったものの市場ではそれほどブレイクしなかったモデル
の総称だから、精度の高い部品云々は的外れだね

むしろ、今ではメジャーなフジゲンがグヤやテスコの有名モデル復刻版の製造をしたり
もっと大雑把に実用復刻モデルを作るEastwoods Guitarとか、マイナーブランド買収に熱心な韓国系メーカーが
現代の復刻版ビザールの主流
0582ドレミファ名無シド垢版2021/03/29(月) 15:33:41.40ID:9CUFad+K
決して精度が高くないビザールギターに今のパーツを搭載して使いやすくしたらという話でしょう?
0583ドレミファ名無シド垢版2021/03/29(月) 19:17:07.97ID:L3eInj4m
電装系やブリッジを今のパーツと交換したら出音は安定するだろうけど、そのギターの魂まで入れ替わってしまう気がして。
せめてピックアップはオリジナルを残したいな。
0584ドレミファ名無シド垢版2021/03/29(月) 22:03:52.54ID:u7MLixBc
そうだねピックアップは残したい
ブリッジは指板のRに合わせたものに載せ替えたいところ
0585ドレミファ名無シド垢版2021/03/30(火) 15:50:14.22ID:6SV3fj/D
フジゲンのビザールはいまのギター並に弾ける
0586ドレミファ名無シド垢版2021/03/30(火) 17:16:23.60ID:H2hXeUm/
ビザール使うのに精度とか神経質になるならストラトやテレにゴールドフォイルピックアップでも乗せてた方がいいと思うけどね
0587ドレミファ名無シド垢版2021/03/31(水) 22:01:04.28ID:lekTzpcW
>>581>>582
ビザールってそういう使い方をする楽器では無いね
もともとしょぼかったり妙な音をする有り体の姿のまま、使い道を見つけて活用したり収集するもの。
使い易くまともなのが欲しければ>>580のような現代の復刻版
0588ドレミファ名無シド垢版2021/03/31(水) 22:02:30.64ID:lekTzpcW
結局このスレも、ビザールが何かわかってない人が何度も来ては見当違いな書き込みを繰り返すゴミスレになったな

そんな奴の妄想連投は誰も読まない
0591ドレミファ名無シド垢版2021/03/31(水) 22:32:06.97ID:tY7smLsw
わざわざ書き込むくらいだしせっかくだから、あんたの考えるビザールを教えてくれないか?
0593ドレミファ名無シド垢版2021/03/31(水) 22:35:00.78ID:1dJgxaSZ
よほどレアな物でない限り新しい世代が新しい価値観でいじくりまわすのはむしろ歓迎すべき
0594ドレミファ名無シド垢版2021/03/31(水) 23:28:06.27ID:lekTzpcW
ビザールという単語の意味もわからなければ
日本特有のビザールギターというジャンルの成立過程も知らない
統合失調のバカが妄言連投中
0598グ          ヤ垢版2021/05/10(月) 02:35:55.48ID:n78RnsNa
ビザールとは、即ちピックアップの奇妙加減じゃ
ボディ形状が奇抜でも、ピックアップが標準タイプでは結局「変形ギター」なのである
0599ドレミファ名無シド垢版2021/05/10(月) 09:23:19.04ID:SAEc0/X8
「GS時代に製作されたパチモンサーフギター」がビザールギターだと思ってた。
0600ドレミファ名無シド垢版2021/05/10(月) 12:16:12.17ID:I5PRqb7B
サーフギターの原型は元々バイクショップをしていたPaul Bigsbyが1947年Male Travisのアイデアを実現する形で作った初期のソリッドギター
音楽ジャンルはカントリー系、楽器のアイデアの起源はスチールギター

その後1950年代から1960年代にかけ
Paul Bigsbyと交流のあったアメリカ西海岸のエレキギター製作家たちJim HarveyやSemie Moseley, Joe Hallといった人々が自分たちの楽器を洗練していく中でサーフボードのような自由な色彩とデザインのギターが登場していて
それらは今の感覚で言うと主流から外れたビザール

他方、1960年代にサーフミュージックやエレキインスト向けギターとしてブレイクしたLeo Fenderのギターも、その出発点ではPaul Bigsbyのソリッドギターの影響を受けてカントリーとロカビリー市場向けギターとして作っていたはずなのだけど
デザイン的には50年代アメ車のデコラティブな流線型デザインの影響が見えるのが面白い
そしてFenderギター流行の後追いで世界各地で作られたFenderもどきのギターも、今ではビザール
0601ドレミファ名無シド垢版2021/05/10(月) 12:25:47.74ID:I5PRqb7B
日本のGS流行期は、日本の初期エレキブームが1966年足利市教育委員会のエレキ禁止令で失速してメーカーの淘汰が起き
同年ビートルズ来日によるビートルズブームを受ける形で第二次エレキブームが起きた頃なので
その時代の流行はサーフギターというよりはリッケンバッカーやサイケデリック趣味を取り込んだデザイン

ただしその時期アメリカでは公民権運動に端を発するサマーオブラブがウッドストック等大規模野外フェスの隆盛と共に勢いを増し
ギター市場の関心はボブディランやジョーンバエズ等が弾くアコースティックギターへと移り代わり
日本では1969年第二次エレキ不況によるメーカー再淘汰が起きて
1970年以降のコピーモデル時代到来の下地となった
GS時代の代表的デザインはファーストマンのリバプールモデルや、Goya Grecoのイタリアン風モデルだろうね
0602ドレミファ名無シド垢版2021/05/10(月) 12:31:56.00ID:I5PRqb7B
GSに関しては
アメリカの公民権運動の隆盛と同時期にあった
日本のカレッジフォークや関西フォークの流れを
関東の芸能界主導で上書きする形で流行が作られた形だから非常に軽薄で安っぽい印象もあるのだけど

ビートルズ流行のもう一つの側面、1960年代ガレージロックの潮流が日本に派生して生まれた初期の日本のロックバンドが、プロデビューと引き換えに歌謡曲を王子様スタイルで演奏させられていた側面もあるのでなかなか侮れない
0603ドレミファ名無シド垢版2021/05/10(月) 12:43:26.44ID:I5PRqb7B
結論として言うと、ビザールギターという言葉は
あくまでその筋のコレクターの簡単な説明「奇妙なギター」がそのまま緩いジャンル名になった物に過ぎず
その定義はその言葉を発するコレクターの興味対象次第だから、興味のない第三者が定義を問うても意味はない

古物マニアが「何か面白い物はないかなぁ」と古物商やフリマやebay/オクを探して、心をときめかせる奇妙な代物がもしあったらそれが「ビザール」という事
0605ドレミファ名無シド垢版2021/05/10(月) 18:03:02.83ID:I5PRqb7B
ど素人が感じる「珍妙」の基準は、コピー全盛期に有名になったメジャーモデルやその後のブームの蓄積でできた常識からの乖離に過ぎない

デザイン盗用のデッドコピーや、オリジナルメーカーによるヴィンテージコピー再発も変わらず劣らず珍妙な文化として全てを相対化した視点から見ると
ビザールとヴィンテージは紙一重で、ただ他の人の好みの統計結果としてのメジャーかマイナーかの違いしかない事になる
0607ドレミファ名無シド垢版2021/05/10(月) 18:17:10.55ID:I5PRqb7B
こいつやっぱり、マクドナルドとコーラは世界で一番売れているんだから世界一美味いに違いない

かーちゃんのおにぎりはどこにも売っていない無理筋だから不味いに違いない

という意味のない主張をする発達障害児だな
0608ドレミファ名無シド垢版2021/05/10(月) 18:21:32.87ID:I5PRqb7B
音楽をする第一の目的は売れるか売れないかではなく、自分の価値判断を音にする事にあるのだから

そこで使う楽器の選択に自分の価値判断を優先せず
他の人に売れている楽器か否かに拘るのは本末転倒だ
という類の話だね

ちなみに自分はコレクションする趣味はないので
自分のビザールギター愛もその程度
1950年代から日本も関わるようになった世界規模の楽器供給ネットワークにおける一つの現象としてのJapaneseビザールギターが自分の関心分野
0609ドレミファ名無シド垢版2021/05/10(月) 18:32:31.69ID:I5PRqb7B
あ、もう一つあった。オルタネートロックの流行でビザールギターが一大ブームとなるより10年前
電子楽器と音楽制作のデジタル化が始まっていて
多少時代遅れになったエレクトリックギターという楽器もその加工用素材として有効だと個人的に認識して
地元で作られていたビザールとコピーモデルの中間的なエレキギターに興味を持ったのが最初の接点だね

歴代の世界的エレキギター生産基地の一つだった地元が、品質的にもビジネス的にも第一線となるより前に濫造されたかのように見える輸出用オリジナルモデルが、Japaneseビザールギターとカテゴライズされるので必然的に興味を持ち、その10年後にはその独自性が世界的評価の対象となった
0611ドレミファ名無シド垢版2021/05/11(火) 11:25:40.39ID:8dPOkKGT
いくら持ち上げてもへんてこりんなことは変わらない。

当時の日本って今の中国や東南アジアみたいに人件費が安いから安ギターの生産国面できてただけだからね。
0613ドレミファ名無シド垢版2021/05/11(火) 11:40:36.97ID:zPmaJm2U
70年代に入るまでのフジゲン製は弾きやすさとオリジナリティを極めていると思う
マツモクからクオリティが上がっているような記事を見るが、むしろ自分の印象は逆で
マツモクのOEMによる躍進で駆逐された各ブランド
小さなブランドが生きていたらもっと個性的で楽器として完成されたギターが生まれていたのでは?と思っている
0614ドレミファ名無シド垢版2021/05/11(火) 12:27:36.48ID:EqyYxaAb
>>612
世界的評価ってのは
別に売上トップという意味ではなく
特定音楽ジャンルの世界規模の隆盛の結果
特定カテゴリーの奇妙な楽器を求める人が増え
1980年代と比べて格段に認知度と中古楽器流通が高まったという事。

1990年代オルタナティブロックやガレージロックの文脈で
1960年代ギターの一つの主流だったフローティングトレモロ他の響きが好まれるようになり
もともとメジャーだったFenderジャガーやジャズマスター、ダイナミックトレモロ搭載のムスタングだけに収まらず、その影響下にあった1960年代ギターも次々と試されるようになり
ベンチャーズブームで有名なMosriteが再評価されたり、日本製造でモズライト・インスパイヤのUnivox Hi-Flyerをカートコバーンが使ったのを真似て探す人が増えたり、イギリスのLeo Fenderとも評されるBurnsの新品が日本の楽器屋に並んだり、
1960年大安物ギターの代名詞だったテスコのギターも国内外で取引が増えたり
だね

>>611
80年代のブームの最初から「奇妙なギター」として盛り上がっているのだから、いまさら同義反復するまでもないね
0615ドレミファ名無シド垢版2021/05/11(火) 12:36:16.64ID:EqyYxaAb
>>613
今ちょうどその周辺で気になるメーカーを追っかけてる所だけど
マツモクの隆盛で駆逐された小さなブランドってどこの事を言ってる?

日本製安物ギターがOEMの主流となる前は、イタリアやスウェーデン、東欧のメーカーが供給源だったけど
そっちはマツモクとは直接ぶつかっていないと思うし

アメリカの小規模メーカーがOEMでモデルを確立した後、別のアメリカ大手が供給源になって、契約満了後は余剰在庫を別のマイナーブランドに供給した末に
その下請け製造元がマツモクにすり替わっている例もあって
OEM量産メーカーと、腕の高い小規模メーカーと、小規模だったけどブレイクしてOEMにも手を出したメーカーと、色々あるね
0616ドレミファ名無シド垢版2021/05/11(火) 12:47:43.81ID:EqyYxaAb
全音→新興→河合?の流れとか
同じ苗字で別のが二つあった林ギターと林製作所のあたりは今見ても興味深いね

前者は形がユニークかつ綺麗なVictoriaギターのOEM元で、最初はメーカー不詳扱いだったのに今ではEastwoodから復刻版が出て、オリジナルメーカーも全音と判明しているらしい。

後者はヤマキ・ギターの記録サイトに細かい話が色々載っていて整理しようと樹形図を書いていたら、保存前にファイルが消えて放置状態。
初期Teiscoの米国輸入や韓国Hondo/Cortの設立をしたアメリカ人が、最初に日本製Cortezブランドを立ち上げた時に林ギターの凄腕職人をスカウトしたとか、Divider百瀬さん周辺の話かな
0618ドレミファ名無シド垢版2021/05/11(火) 14:59:37.83ID:xiY6cXAO
>>616
色々調べてるんだな
ぜひ公開してほしいね
なんなら書籍化
HISTORY OF JAPANESE ELECTRIC GUITARSは海外のマニアがまとめたにも関わらず頑張っていた
日本人ならあれ以上のものができるからね
0619ドレミファ名無シド垢版2021/05/11(火) 16:26:57.18ID:EqyYxaAb
大口叩いてごめんなさいね

以前ご説明した事があると思いますが
その本の著者さんや取材協力をされた諸先輩方のような行動力が私には根本的に欠落しているので
ネット調査で既存の資料の照らし合わせで新事実を見つけ出したり、多くの人が忘れ去った事実をそれを必要とする方にお伝えするのがやっとこさっとこでして

日本のマニアさんは凄過ぎて足元にも及ばず
海外は海外で上記著者さんやVG誌著名執筆者さんをはじめ、GuitarZブログさんやらDeMondさんやらEastwoodさんやらめっちゃくちゃ詳しい人だらけなので、その足元をちょろちょろ歩き回って既存資料を元にサポートするのがやっとですw
そもそも日本語で自前の資料を書くほどのネタを持っていないので、英語で重箱にお節を並べるようなのしか書けていませんw
0620ドレミファ名無シド垢版2021/05/11(火) 18:37:21.03ID:WvLrCb+l
ビザールでゴザール
0621ドレミファ名無シド垢版2021/07/01(木) 12:31:07.80ID:c/t4EmPx
ビザールって店に修理出すのためらうよねー
現代のギターに比べたら直すべきとこばっかだし、そもそもの設計があれだったり
0622ドレミファ名無シド垢版2021/07/01(木) 13:37:31.61ID:yZxXRHG4
奇怪な、異様なギターであればどれもビザールギターなんすか?
フォトジェニックは単なる安物だから関係ない?
0623ドレミファ名無シド垢版2021/07/01(木) 14:02:25.88ID:ynff3hM8
↑このひと同じ話を何十回でも蒸し返すね

Bizarre guitarという呼称は1980年頃来日した
スライドギターの名手David Lindleyが
60年代日本製エレキをスライド専用機として
大量にコレクションしていたのを
Y.M.M.Players誌で写真付きで掲載したのが発端
Lindley本人もしくは周辺の人々がBizarreと言っていた

そんだけだね

海外ではBizarre guitarという名称は必ずしも一般的ではなく、例えばソ連東欧製の奇抜なジャンクギターをCheesy Guitarと総称する老舗サイトがあったり
http://cheesyguitars.com

潜在的にはBizarreという形容詞もアリなのだけど名称としては必ずしも一般的ではないことを利用して
店名にしちゃった店も2010年代には登場している
https://www.bizarreguitarphx.com

名称が何にせよ日本周辺でビザールと呼ぶ時は、
コピーギターが流行る前の1950〜60年代日本製ギターや、それと似たセンスの海外製マイナーモデル、
現代のセンスではモズライトやバーンズのマイナーモデル辺りまで含み得るふわふわした言葉となっている
0624ドレミファ名無シド垢版2021/07/01(木) 14:05:53.36ID:c/t4EmPx
個人的には安物だからというよりコピーモデルだからビザールって感じがしない
0625ドレミファ名無シド垢版2021/07/01(木) 14:18:19.42ID:ynff3hM8
弦楽器に定義のハッキリしないふわふわしたローカルカテゴリが出来るのはBizarreに始まった事ではなくリュート族におけるMandoraという呼称もその手の類

Mandoraという単語は
・伝説上の人型の根菜マンドラゴラや
・それをゆるキャラにしたビデオゲームMandora
に使われている所から見て
チビデブずんぐりむっくりな物体の愛称らしく
アフリカ/中東から入ったリュートの祖先ウードも
ヨーロッパ化され西ヨーロッパ北部に入る過程で
マンドーラとかマンドーレという呼称になり

そこから派生して
・ルネッサンス期のギター的なシンプルなリュート、
・それを小型化した現代のマンドリン(小型マンドーラ)、
・18世紀にドイツやスウェーデンで復興したルネッサンス風リュート、
・19世紀にギター隆盛に押されてリュートをギター風に改造したリュートギター
等々が西ヨーロッパの一部の国でMandora派生名称で呼ばれる状況になっている
0626ドレミファ名無シド垢版2021/07/01(木) 14:19:51.43ID:7HpXrrcH
まあこの手のスレはめちゃくちゃ詳しいマニアの人はほとんど書き込みをせず
この数年間いい加減な人がいい加減な思い付き自演をしている感じだから
俺もあんま会話したくない

面倒
0627ドレミファ名無シド垢版2021/07/01(木) 14:35:33.60ID:ynff3hM8
自分は実体験に基づく蘊蓄長文書く人は好きだけど
常駐監視の罵倒系の人がすぐしゃしゃり出て
他の人がたまにレスした数分後にレスに被せて
下らない質問をしたり罵倒するのは見たくないから
このスレはたまにしか見ない

あの罵倒系の人はどのスレでもすぐ他人を罵倒して
いったい何を考えて生きてるんだろうね
0628ドレミファ名無シド垢版2021/07/01(木) 14:46:09.62ID:c/t4EmPx
言語学者の人へ、
たぶんビザールって、チープで完成度低いけど独創的で奇妙なギターをある種の褒め、いじりを含めて言い出したんだろう
つまり感性に拠るカテゴリーだからメーカーや年代で括るのは興味を狭めるだけだと思うよー
0629ドレミファ名無シド垢版2021/07/01(木) 14:54:03.74ID:c/t4EmPx
あ、これは批判ではなく、ビザールみたいな不完全なものを興味の対象にしてるんだからもっと緩く楽しめばという提案みたいなものです笑
0633ドレミファ名無シド垢版2021/07/11(日) 13:01:09.96ID:YR9f5Xe3
なんでビザール使ってるの?って聞かれてもその魅力を言語化するのはムズい
0635ドレミファ名無シド垢版2021/07/12(月) 00:32:09.64ID:A2IenFvJ
>>633
50〜60年代への郷愁、ギブソンやフェンダーは買えないが
、ダンエレクトロやEKOやケイ、ハーモニー、テスコ、グヤトーン
当時の10代がそんなギターでビートルズやストーンズ、ベンチャーズ、やってたと思うと…
今みたいに中国製安物ギターを手に入れやすい状況ではなかった当時のティーンの情熱。
安物メーカーでも今みたいにコピーのゴミじゃなく、オリジナリティあるギター作ってた。
そういう元気ある時代への郷愁はある。
0636ドレミファ名無シド垢版2021/07/12(月) 04:02:26.36ID:JxJGoClT
その安物エレキでロックに挑んだ10代20代の中には
第二次世界大戦後の戦費借款返済と戦災復興でアメリカ製高額製品を輸入しにくくなったイギリスの若手ミュージシャンやアメリカの有色人種ミュージシャンが居て

Guyatoneを例に採ると
イギリス勢:ハンク・マービン、ロリー・ギャラガー、リンゴ・スター、ジェフ・ベック
アメリカ勢: ハウンド・ドッグ・テイラー、ジミ・ヘンドリックス
の名が出てくるのはなかなか…安物エレキも侮れないね
0637ドレミファ名無シド垢版2021/07/12(月) 13:28:10.35ID:JyUS/+Rb
あとリンク・レイとか
代替物としてではなく安物ギターの高音がやたら張ってたりサスティーンが短かったりする特性をあえて好んで使用してた人もいるわけだしね
もちろんそこは今でも変わらない
0638ドレミファ名無シド垢版2021/07/21(水) 01:59:30.85ID:Goa8OhYV
復刻版のヤマハSGV300をひょんな事から入手しました。
なかなか面白いすね。
上位の700やオールドはどんな感じですか?
弾き比べた方居ます?
0640ドレミファ名無シド垢版2021/07/31(土) 23:41:59.55ID:KLEbbDWd
>>639
このテスコ昔持ってたわ
エレアコみたいな音で弾いてるけど
こういう使い方する人もいるんだな
0641ドレミファ名無シド垢版2021/07/31(土) 23:42:00.30ID:KLEbbDWd
>>639
このテスコ昔持ってたわ
エレアコみたいな音で弾いてるけど
こういう使い方する人もいるんだな
0643ドレミファ名無シド垢版2021/08/01(日) 13:34:16.20ID:TewSF2Xs
リフレットしなきゃこんなに弾けると思えないが
まさかオリジナルじゃないよね?
0644ドレミファ名無シド垢版2021/08/01(日) 17:30:31.99ID:HBcaAVoq
Teisco EP-7の動画を漁ってみると
シンラインなのにフルアコみたいな音でストロークする動画が目立つけど
1966年末河合楽器との合併後の楽器を
凄腕の人が弾くと多少ニュアンスが変わるのかな

型番違いEP-14 - アコースティック感がまだ強い
https://youtu.be/p4BFtf6NT-w

1969年製EP - 河合の吸収2〜3年目、オリジナル末期
https://youtu.be/Bq3pEI_veUc
0645ドレミファ名無シド垢版2021/08/01(日) 17:41:49.01ID:HBcaAVoq
1969年モデルとなると明科のテスコ弦楽器が倒産して工場在庫がFirstmanとHoneyに改造されたり
オリジナルモデルが一旦消えてコピーモデルに切り替わるちょっと手前だから
思いもよらぬOEMメーカー製のモデルが紛れ込んだとか…まあそんな記録はないか
0646ドレミファ名無シド垢版2021/08/01(日) 19:18:30.06ID:KDeITNHZ
>>644
EP-14いい音だなぁ

深胴と薄胴でかなり音のクオリティ違うね
初期Teiscoの深胴は別メーカーが作ってたんだっけ
0647ドレミファ名無シド垢版2021/08/01(日) 19:31:58.75ID:HBcaAVoq
Guyatoneの方だと初期のアコースティック物は
九州のマルハとか名前が出てましたね

フジゲン、マツモク、寺田以前のOEMメーカーは
メーカー自体無くなったり知ってる人も高齢であまり話を聞きません
一番最初に遡ると、大正時代に名古屋の鈴木バイオリンがギター製造を始めてそっから職人が独立して技術が広まって
元民社党委員長春日さんの春日楽器も戦前に業界内技術普及に貢献したとか
0648ドレミファ名無シド垢版2021/08/01(日) 20:05:35.56ID:HBcaAVoq
Teisco EP-14は深胴なんですね
メタルプレートがEP-7類似なので関連派生モデルなのかと思ったらダブルカッタウェイの深胴とはずいぶんとレアな…
0649ドレミファ名無シド垢版2021/08/04(水) 03:21:52.96ID:7W8wU1yF
春日さんはダミ声で演説の上手な人だった
春日楽器のエレキはいつからあるのかな
ハービーとかギャバンだっけ、あれより前のブランド名って何だったんだろう
0650ドレミファ名無シド垢版2021/08/21(土) 11:19:43.18ID:oGSMbbaG
最近オクやメルカリにビザールの出品多いね
今までだとジャンクみたいなのがほとんどだったがデッドミントみたいなのもあったりする
良い時代になったもんだ
0651ドレミファ名無シド垢版2021/08/30(月) 22:31:21.28ID:idbnKq9M
前にゴールドフォイルの構造とか詳細に語ってる日本のページを見かけた記憶があるんだけどぐぐっても見当たらない
分かる人いる?
確かライクーダーが好きな人のサイトだったと思うんだけど
0653ドレミファ名無シド垢版2021/08/31(火) 01:16:32.24ID:DQsMDPBT
そのサイトじゃないんだわ
FC2ブログみたいなレイアウトだった記憶があるから消えちゃったのかな
他で目にした事が無い充実した内容だったんだけどなー
0654ドレミファ名無シド垢版2021/08/31(火) 03:16:08.99ID:f55ay0TD
かつては無料でホームページを持たせてくれるサービスがたくさんあったからな…
0656ドレミファ名無シド垢版2021/08/31(火) 21:52:13.61ID:L8nPf6S4
この辺のマニアの人がご存命のうちにどんどん書籍化した方がいいと思う
bizzare guitarsは広く浅くという感じでイマイチぴんと来なかった
グヤトーン・テスコ・フジゲン辺りのビンテージに特化した本を残してくれないかなぁ
0658ドレミファ名無シド垢版2021/09/01(水) 18:54:58.59ID:ciotXcBz
>>655
そんなしっかりしたHPじゃなくてよく見るデフォルトレイアウトのブログって感じだったかな
0659ドレミファ名無シド垢版2021/09/15(水) 19:38:35.36ID:Nt6X+NFO
ビザールって種類多いし全く使えないものも多そう
どれを買ったら良いの?
0660ドレミファ名無シド垢版2021/09/15(水) 19:56:28.63ID:Oz5Jy/0T
イーストウッドで良いと思う。昔のテスコとか買っても弾きにくくて嫌になる。
0661ドレミファ名無シド垢版2021/09/15(水) 22:26:15.97ID:HGZ1I86X
実用性を考えずに、見た目気に入ったの買うべし。
持ってた中で使えて音良かったのは、テスコの3puのフルアコかな。
モデル名までは不明。
0662ドレミファ名無シド垢版2021/09/15(水) 22:41:38.12ID:Nt6X+NFO
ありがとう
ギターって結局見た目だよね
特にソリッドの場合は
kawaiのハウンドドッグテイラータイプが欲しい
0663ドレミファ名無シド垢版2021/09/16(木) 00:38:23.31ID:TWK6aYAu
メイクイーン(もちろんカワイの新しいやつ)はわりといいサウンドだと思うな
弾きにくくはないんだがボディが軽いせいかヘッド落ちする

>>659
ギターはまだしもベースなんか音スカスカで使いにくいてな声がネット上に
リメイクでなく当時のもんは部品がよろしくないらしい
>>662
それもしかしたらイケベが売ってた?やたらスイッチ多い青いやつ
イーストウッドの専門店が新潟なんだよな…しかも珍品ゆえ店にあるとも限らないという
ブルースマンは当時あるもんを使ったらああいうサウンドになったってことだろうから安いもんもよく使っていたらしい
ハウンドドッグ・テイラー、ジミー・リードとかそうなんだろう
0664ドレミファ名無シド垢版2021/09/16(木) 17:56:40.05ID:TVPEV6DD
ベースだけどスタインバーガーのSpiritにストリングアダプター付けて遊びたい
0666ドレミファ名無シド垢版2021/09/16(木) 20:08:11.61ID:nUjoCigE
>>663
イーストウッドにカワイS-180のコピーモデルがあるとは知らなんだ
イケベにあったという青いのはオリジナル?
青いモデルがあったっけ
0667ドレミファ名無シド垢版2021/09/16(木) 22:00:07.49ID:z3XWGU8i
薄いブルーならあるよね
それのことだろうか?
イケベで売ってたというのはいつの話?
0668ドレミファ名無シド垢版2021/09/17(金) 01:23:10.42ID:IMlJFj9t
ああやっぱりググってニセ知識の人か

S-180はG社のパクリモデルでサンバースト
S-180という勘違い名称で薄いブルーの写真が出てくるのはSH-40V
0669ドレミファ名無シド垢版2021/09/17(金) 01:27:10.85ID:IMlJFj9t
S-180の名前だけ見て
ハウンド・ドッグ・テイラーが使ってるのはどれでもS-180に違いないと思い込んじゃった人が取り違えて
別のギターをS-180と呼んでる
0670ドレミファ名無シド垢版2021/09/17(金) 01:30:24.42ID:f8Tij/us
イーストウッドギターのSD-40 Haund DogはSH-40Vあたりのラフコピーだね
0671ドレミファ名無シド垢版2021/09/17(金) 01:32:42.31ID:f8Tij/us
1971年アルバムジャケ写がS-180
1973年アルバムジャケ写がSH-40Vあたり
どちらも正解
0672ドレミファ名無シド垢版2021/09/17(金) 10:55:38.90ID:8cAs0pmH
kawai sh40vでググって河合あすなが出てくるの草
0674ドレミファ名無シド垢版2021/09/27(月) 07:35:44.88ID:IYzoKtWd
フジゲンのビザール探してるがどんなブランドがあったの?
greco
marquis
imperial
他にどんなのあるかな?
詳しい人教えてください
0677ドレミファ名無シド垢版2021/10/22(金) 22:47:26.00ID:NdWIHQRA
YAMAHAのSA-15は音もビジュアルも至高だがうちのはもうまともに弾けない…
見た目が似てて使いやすそうなSA-RRが欲しいけど60年代のギター以上にタマがないレアギター…
0678ドレミファ名無シド垢版2021/11/22(月) 10:28:37.35ID:g0gHLMbp
再生産のヤマハSGV300ってどんなギター?
形に一目惚れだけど試奏できなくて、、背中押して欲しいw
0680ドレミファ名無シド垢版2021/12/16(木) 19:38:59.67ID:pvBqD+2s
リッケンのようなテレキャスのような。
へぇ〜こんなギターあるんだ。
0681ドレミファ名無シド垢版2022/05/16(月) 19:03:26.91ID:07ZVGzx8
沈黙
0682ドレミファ名無シド垢版2022/05/20(金) 04:09:54.52ID:J5r8vwME
セガール
0683ドレミファ名無シド垢版2022/10/21(金) 00:03:17.96ID:dSqpjNoV
最近はビザールギターのような見た目でモダンギターが2社から発売されてるな
ベルギーのやつと日本のオーなんとか
デザインだけビザール風の高級ギター欲しかったからいい流れだわ
スプロの安い奴もほしいけど
0684ドレミファ名無シド垢版2022/11/02(水) 18:17:15.34ID:w6oxUqm0
友人が古い日本製のギターを持ってまして
ヘッドにもメーカーロゴがなくどこのギターなのか
全くわからず気になってます
ここで聞くのはスレ違いかもですが猛者の皆様
わかる方がいらっしゃったらご教示ください

https://imgur.com/a/MAjSBTs

https://imgur.com/a/qnmXFsv

https://imgur.com/a/wclLAgJ
0686ドレミファ名無シド垢版2022/11/02(水) 20:38:02.61ID:olDUEeth
アリアのDM-01欲しい
0687ドレミファ名無シド垢版2022/11/02(水) 22:01:41.29ID:jiF0SBWJ
ネックジョイント・プレートに刻印(Made In Japan)を入れるのはマツモク(だけ、少なくとも日本では)、という話があったね

左上のピックアップセレクターに、ピックガードと同じ素材の板をつけたデザインは結構見かける
オリジナルはたぶんイタリアあたり(セルロイド使いまくりだったアコーディオンメーカーのギター)
ギターの不器用な形や野暮ったいビザール風味は、オリジナルを見よう見まねで真似てデザインした60年代前半日本製臭い
でもこの系統オリジナルも派生も機種名がはっきりしない

ピックアップやトレモロ(ビブラート)テイルピースはテスコもしくはテスコ弦楽器の特徴だと思う
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/af/Teisco_Del_Rey_EV-3T_on_Bench.jpg
0688ドレミファ名無シド垢版2022/11/03(木) 00:11:37.85ID:CnozPqvC
よく見かけるデザインだと思ったけど
具体例が上がるのは右上にセレクター専用の板を加えた、Harmony H78とか、そっからインスパイヤした感のあるマツモク製Univox Custom 12弦、割と最近ではマニアックなデザインを現代風に復活したYAMAHA SA503TVL
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/15/Hozier_2015_01_%28cropped%29.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/35/Univox_Custom_12-string_from_the_1960%27s%2C_by_Matsumoku_%282013-09-28_12.59.17_by_Mike_Prosser%29.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7f/Yamaha_SA503TVL_Troy_Van_Leeuwen_signature.jpg

変わり種にはセレクタを左右に並べたDynacord DC3V (ただし飾り板無し)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/df/14%2C_Dynacord_DC3V_Gitarre_und_Framus_Baby_Amp.jpg

左上に飾り板付きセレクターを並べたモデルは無かったのか探すと…Teisco EP-200の元ネタとして有名なFramus Televisionがバッチリ該当…イケメン仮面ライダーの中の人が並べた画像を作ってあげていた
https://pbs.twimg.com/media/FSXdiCVakAICMBj.jpg

で、元ネタに戻ってテスコ EPシリーズらしきモデルの型番はよくわからないね
テスコは年代や輸出先や部品供給によってデザインがコロコロ変わるのと、セレクタを左上に置いて、コントロール部におっきなプレートを取り付けたセミホローギターも多数出しているから、バリエーションとして型番変えずに作ったのかもね
0689ドレミファ名無シド垢版2022/11/03(木) 09:43:49.00ID:mhl/6/EL
そのヤマハのSA503TVLをYouTubeでフランス人が弾いてる動画あったんだけど
その動画の中でヤマハのかっこいいギター画像が一瞬だけ映ったんだけどこれはなに?
https://imgur.com/a/LOar0BO
こんなかっこいいギターをヤマハが作ってたなんて知らなかった
0691ドレミファ名無シド垢版2022/11/03(木) 11:41:17.88ID:CnozPqvC
それ、自分も昨日見つけたけど元ネタが謎だよね
シグネイチャーの本人かYAMAHAのデザイナーさんが
なぜその形にしたのかさっぱりわからない

YAMAHA AESシリーズにはビザール要素がたっぷり練り込まれていて
https://www.alston-family.co.uk/AES/aes.php
https://www.alston-family.co.uk/AES/fg.jpg
AES FGはジミヘンも持ってたAcousticブランドのBlack Widow (製造元Bartel→モズライト→マツモク、他ブランドHohner)
https://www.alston-family.co.uk/AES/1500b.jpg
AES-1500はどう見てもグレッチ
https://www.alston-family.co.uk/AES/500.jpg
AES-500 はホール無しフルホローボディとピックガードから見てKay K-161 Thin Twin

とか判るんだけど…
0692ドレミファ名無シド垢版2022/11/03(木) 11:52:20.32ID:CnozPqvC
YAMAHA CV820WB Wes Borland Signature
https://www.thegearpage.net/board/index.php?threads/yamaha-wes-borland-signature-cv820wb.2035420/
http://www.yamahamusic.com.tw/instrument/guitar/electric-images/CV820WB-Wes%20Borland.jpg
https://i.pinimg.com/originals/2e/f5/3c/2ef53cb93eaa67d6797fa974f67291eb.jpg
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTMxMFgG6Jv7QRg7x5Y2N74l_-qjyVq1I4Q4w&usqp=CAU#.jpg

基本アイデアはAESシリーズ同様、19世紀にギブソン創業者が作り始めたアーチトップや、ドイツ製楽器に多いジャーマンカーブ(表板のフチ内側をベコンと膨らませた形)の発展形を意図していて、Acoustic Black Widow路線の延長線上でドイツギターのグロッタ路線(不気味系)を狙ったのかな
0697ドレミファ名無シド垢版2022/11/30(水) 04:35:43.79ID:mgGr/Swi
日本代理店のトーラスが撤退してしまったけど
ブラストカルトめちゃくちゃ荒々しくていいよ

作りはしっかりしてて
長岡亮介や布袋やロンウッドも愛用してる
コレをビザールと呼ぶのかは分からないけど

個人的に何本か所有してるしオススメ
0698ドレミファ名無シド垢版2023/01/18(水) 01:06:46.19ID:rAjedqnU
ジャンクの雲黒モズライト?からもぎとったPUだけ移植しビザールPU搭載安デインキーやストラト系に載せてみたいが(木部加工は若干必要っぽい)どんな音になるのか不安も。
変な構造のPUでST用シングルよりかなりパワーがあり歪みが合う。グリーンはGSサウンド,鈴なりとはほど遠いが高域はチリチリジリジリ,ミッド強め,リアはローがスッキリゴリッと輪郭ある歪み方P90の太さとは違った厚みでノイズは一般的なST並みで今でも使えそうな音…かも
ポールピースは長いプラスネジで底板に付いている木片!の土台に直接ネジこまれ、その両サイドを二本の超強力な磁石で挟み、PU上部迄磁力は強力+半透明ボビンにコイルがゆるゆるタルタル無造作に幅広に巻いてある変態構造。カバーとエスカッションは黒で大きめ
もしやった事がある人が居れば意見が聞きたい(ストラトにP90を乗せた変えた人は多いが流石にモズライトPU にした人は見当たらない」
0699ドレミファ名無シド垢版2023/01/18(水) 10:29:59.79ID:uPeHKhtJ
60年代のEKO持ってる人います?
箱物買いたいがネックの太さが気になってて
0700ドレミファ名無シド垢版2023/02/03(金) 13:52:22.47ID:5sgXXcaO
YAMAHAのsa-15Dなんですがネックが順反りしまくってピッチも合わないし弦高めちゃ高
トラスロッド交換等検討してますが、ビザール系に強いリペアショップとか知りませんか?
なんとか直して使えるようにしたい
0701ドレミファ名無シド垢版2023/02/06(月) 01:12:21.22ID:rESaFqTJ
なんとか直して使えるようにしたいのか
0702ドレミファ名無シド垢版2023/02/27(月) 21:33:20.40ID:0z+sAWsR
ビザールばっか見てるとストラトはデザイン的に完成度が低いってのがわかってくるな、過渡期というか
ちょっとバランス変えただけの亜種でもカッコいいものが出来る
それに対してレスポールは完成度高くてデザインのバランス変えたけどかっこいい、みたいなのは少ない
0705ドレミファ名無シド垢版2023/03/20(月) 22:33:58.18ID:bpkMvI3d
いやビザールスレだからHagströmとかHöfnerをビザール扱いで良いのか迷いがあるのよ
0706ドレミファ名無シド垢版2023/03/24(金) 10:23:33.30ID:Pf4d66gi
レスポールとストラトの中間のボディデザインがカッコいいのが多い気がするけどなあ
テレキャスの上のコブがちょっと伸びた感じ
0707ドレミファ名無シド垢版2023/04/15(土) 11:32:14.76ID:/zJc1WWD
レスポールとストラトって離れすぎて中間のイメージが難しい
PRSとか中間と言われがちだけどだいぶレスポール寄りだよね
0709ドレミファ名無シド垢版2023/05/06(土) 10:46:54.57ID:y3g62Nj7
見た目ゴールドフォイルのピックアップとかだすならスタックトシングルの片側をde armondのRHC-Bみたいに6~3弦の部分しか巻いてないモデルとか出せば良いのに
0710ドレミファ名無シド垢版2023/06/23(金) 20:28:47.71ID:Ru+5cw3i
ぶっちゃけフェンダーのギターってビザールとそんなに楽器としての優位性ないな
欠陥多いしデザインも中途半端だし
0711ドレミファ名無シド垢版2023/07/13(木) 17:38:51.07ID:JIGbm/L3
邪魔だから滑り止めゴムは取っちゃった
いい感じになったぜ
0712ドレミファ名無シド垢版2023/07/14(金) 13:28:46.47ID:i9CgSSt3
致命的ということはないな
0713ドレミファ名無シド垢版2023/07/14(金) 23:52:46.69ID:WMVbz2L5
ぴったり来るサイズとウエイト
0714ドレミファ名無シド垢版2023/07/15(土) 13:20:55.93ID:OvzA4XJ1
何度救われたか
0715ドレミファ名無シド垢版2023/07/16(日) 00:52:55.32ID:97Z6CeIr
長い間使っているからそれなりに付いてるよ
0716ドレミファ名無シド垢版2023/07/16(日) 22:18:18.00ID:bA+SwCGP
ヤマハSGVとテスコのフルアコ持ってるよ。
テスコはネックがビンビンに鳴るねぇ。
0717ドレミファ名無シド垢版2023/07/17(月) 01:22:24.67ID:t/lstxU7
全てダメだな…
0718ドレミファ名無シド垢版2023/07/17(月) 09:03:49.35ID:WrzLSODU
>>710
いやまったく違うよ
子供の頃近所のお兄さんが弾いてたテスコかなんかのいかにも当時のエレキ!ってギターと
音楽雑誌にのってた赤い鳥の大村さんが弾いてる赤のストラトは同じエレキでもまったく別物と子供でも理解できた
国産のダサい軽自動車とイタリアの高級スポーツカーぐらいの差があるなと子供ながら感じた
0719ドレミファ名無シド垢版2023/07/18(火) 00:11:48.73ID:J8OCJkPA
>>718
ああ、言い方悪かったな
テスコじゃ価格帯違い過ぎるから海外の同価格帯のと比べてってこと
当時のでも現行のビザールでもいいけど
0720ドレミファ名無シド垢版2023/07/18(火) 15:15:52.80ID:pHrOglRe
サイズがあってる
0721ドレミファ名無シド垢版2023/07/22(土) 03:12:07.95ID:+9Yk9aCP
言えること
0722ドレミファ名無シド垢版2023/07/23(日) 20:58:48.23ID:eUdF6F6N
浅かったの
0723ドレミファ名無シド垢版2023/07/25(火) 16:40:38.39ID:V9kGxuxe
さらに強くなるのでオレ
0724ドレミファ名無シド垢版2023/07/25(火) 21:04:15.55ID:kIAzPczU
この間、再生産スペクトラム5弾かせてもらったけど、現代のギターって感じだったな。
うちの近年物SGVもそうだけど、細部の仕様は寄せてもそうなるんだね。
0725ドレミファ名無シド垢版2023/07/25(火) 21:09:04.79ID:kIAzPczU
GSやサーフロックが流行ってる訳じゃないから、仕方ないんだろうけど。
権利で揉めてグダグダになる前の、ロールスロイスと言われた高級モズライトってどんな感じか、持ってる方教えて。
0726ドレミファ名無シド垢版2023/07/26(水) 18:19:15.43ID:3Sl3H5jY
全般
0727ドレミファ名無シド垢版2023/07/29(土) 11:16:13.49ID:Yess5s1T
wow
0728ドレミファ名無シド垢版2023/07/30(日) 22:16:08.90ID:Hi6Momj8
wow
0729ドレミファ名無シド垢版2023/08/01(火) 02:01:17.49ID:8WJnTdF+
wow
0730ドレミファ名無シド垢版2023/08/02(水) 15:39:58.89ID:xogN4KGI
wow
0731ドレミファ名無シド垢版2023/08/03(木) 21:26:17.56ID:zhjrjbkS
wow
0732ドレミファ名無シド垢版2023/08/07(月) 00:41:40.40ID:UEs4gW3C
wow
0733ドレミファ名無シド垢版2023/08/10(木) 21:51:44.34ID:eQWvEJ+W
wow
0734ドレミファ名無シド垢版2023/08/24(木) 10:16:43.97ID:6pCoBa7/
ビザールギターって減点方式で評価したら怪しい格安ギター以下になってしまうんだよな苦笑
0735ドレミファ名無シド垢版2023/08/24(木) 13:02:43.69ID:jaxffcZw
今の尺度(用途)で語られても…
実際、GS時代に作られたGS(サーフロック含む)向けの楽器だし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況