X



ビザールギター使ってる人集合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2013/10/13(日) 09:33:43.39ID:aI/bbpjV
どんなの使ってる?
0540ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/02(金) 22:52:49.44ID:BXZNp26G
ウォターストーンっていうブランドのリッケンバッカーのフルアコのレプリカは入手できますか?
0541ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/31(木) 09:03:03.51ID:9c1C2q4t
LAメタル全盛の頃、質屋で3000円で買ったテスコのフルアコ良かったなぁ。
いわゆるビンテージ的な渇れた鳴りって感じ。
最終的にトップが凹んでエライ事になったけど、ブリッジ下に黒檀の木っ端噛ましてスライド専用にしたり、良い思いでです。
0542ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/25(月) 11:16:41.19ID:DepuWZj7
フェンダーやスクワイヤーのショートスケールギターに古いビザールピックアップを載せると弾きやすさとビザールっぽさ両立できると気付いてしまった
0545ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/25(月) 21:13:46.13ID:0A0eOewO
顔文字統失婆が過去ログ読んで書いたようなぼんやりとした文章だね
0548ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/06(土) 03:33:51.92ID:COP3nApe
丸さんなら知っておられるかと期待を込めて書きます
アンプスピーカーODスイッチ内蔵のMarine Riderというミニギター(とはいえメイプルローズミディアムスケール)を持っていたが、ヘッド形もPUゆるゆる巻きもモズライトそっくり形もまんまビザール
ネック極薄で指板フラット気味だが剛性感あり強い(ハイポジは弾き難いが)ゼロフレットは硬くて減りは殆ど無い)付き弦高も相当低く出来る
シールドで外部アンプに繋いでも部屋では充分なクランチドライブ〜ディストーション
少し強めに歪ませるとストラトのリアより好きな音(シングルらしいキレ+チリチリした超高域と中低域の腰)
シンクロアームが残念だったがアームの曲げが逆。スプリング長がケーラー用並に極端に短いがバネは強くキャビティーが短い
後藤の回転式9V電池ケースは便利
あのネックを作った人は解ってる人だと思った…一体何処で設計あるいは造っていたものかご存知ないてすか?
0549ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/06(土) 04:26:41.19ID:SlWTSgBO
長文すまんかった。懲りずに
あのマリンライダに比べ、ヤマハのストラトSTシリーズ(500Rだったか1979〜80年製)はネックが柔過ぎロッド緩めきっても逆ゾリ(特にローポジ)やゲージ変えても解決せず捻れ波打ちがあり使えなくなった。
フレットは昔ながらだろうが細過ぎ。スライドスイッチが変魔改造してFRT付けたのだが、ダウンさせると逆ゾリの幅が半端なくしなるしなる…でも面白い音はするPUはまぁまぁ
ハムPU付けたらハウリングしまくる
ラウンド貼りローズ指板は質割と良かった印象
0551ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/06(土) 10:34:06.89ID:juuTcGV1
>>550
クロサワだったか有り難う。しかしもう30年近く前の物で今更なぁ…電圧違いのACアダプター刺してアンプ部ぶっ壊してしまいスピーカー共々取っ払った。最早出番はないが軽いwあの面白過ぎるPUは余ってる安ストラトに移植したい
0554ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/08(月) 17:21:52.91ID:cn9evRp1
藪から棒の「頭悪い」というレッテル貼りは
知能に劣等感のある人物の対立煽り自演
0557ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/11(木) 06:40:33.95ID:GJUzciQC
>>554
藪から棒もなにも自分で根拠示してんじゃん
質問にどうでもいい自分語り織り交ぜてくる奴はもれなくヤベー奴
日本語ちゃんと勉強しろよお前
0559ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/15(月) 15:48:21.74ID:yn//3N3H
グレコの910 912のカッコよさは異常
ノンリバFBがアマゾンの中で変異したようなあのルックス
なぜどこも復刻しないのだ?
0560ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/15(月) 23:24:03.60ID:9Z4T0Rnr
1967 Goya Grecoカタログに載っているGreco 910, 911, 912は
https://guitarism.wp-x.jp/wp-content/uploads/2017/09/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B3-%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B0-Greco-1967-brochure-catalog04.pdf
https://guitarism.wp-x.jp/wp-content/uploads/2017/09/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B3-%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B0-Greco-1967-brochure-catalog05.pdf

1960年代前半のFramus 5/168/54 Strato de Luceの焼き直し
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cb/Framus_5-168-54_Strato_de_Luxe_%28ca.1963-end_1960s%29.jpg
0561ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/16(火) 05:28:47.23ID:xlraNJAq
>>560
これは知らなかった
元ネタよりグレコの方がよく見えるのは自分だけか?
0564ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/17(水) 20:15:49.40ID:hYx8mrAA
カネコアヤノのビザール趣味はベースの人の影響な気がしてならない
0565ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/17(水) 21:08:36.51ID:Wqjh3ZIU
シーソースイッチってリペア出来ないのかな
交換用パーツもなさそうだし困った
0569ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/18(木) 11:19:00.48ID:gXcGKBaz
見た目はそっくりだし寸法もだいたい合ってる
ネジ穴の位置だけ違うんだよな
https://www.monotaro.com/g/00359427/
0571ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/18(木) 17:46:19.06ID:sV0bM6Gy
工具とか言うド素人感
0573ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/18(木) 20:33:21.39ID:wex1hYgW
ビザールエレキのロッカースイッチは
必ずしも既製品とは限らなくて
プラスチック部品のロッカー機構と
既製品の押しボタンスイッチ的な物の
組み合わせの例もあったような
0574ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/19(金) 10:48:15.10ID:AL2W+mut
ビザール専門店があるけど、あの店がスイッチとか消耗品を現代のクオリティで復刻してくれたらな
多少高くても世界中からオーダー来るはず
0575ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/19(金) 18:07:23.07ID:dO9xKcZF
シーソー機構が生きているなら、接点はマイクロスイッチにすり替えればいいんじゃね
シーソー機構がヘタっているなら、元のシーソースイッチの操作面だけ取り外して、ひとまわり小さなシーソースイッチに被せるとか
0576ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/20(土) 22:14:07.77ID:isEirxU3
マスタリーM5やばいね
ネックがしっかり生きてる個体ならやって損はない
0577ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/21(日) 10:15:40.55ID:Pn8FmxXQ
>>576
これってリッケンバッカー以外のギターにもベースプレートが合えばつけれるんですかね?つけれるのだとしたらオクターブと弦高が自由自在になるからベストなコンディションにできますね!!
0578ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/21(日) 12:53:22.74ID:ukDFyIyC
>>577
弦間が狭くてブリッジが台座タイプのギター向け
ビザールには最適だよね
0579ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/27(土) 21:49:02.16ID:Zg7ztwWS
昔より精度の高いパーツがたくさんある現代だから、ビザールギターはもっと見直されてもいいかもね
0580ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/29(月) 12:43:54.52ID:XRqk0PLF
ビザールは、コピー全盛前の後発新興メーカーが
有名モデルのデザインを見様見真似で真似してオリジナルを作ったり
輸出向けに数撃ちゃ当たる方式でアイデア勝負のデザインをしたり
それなりに経験を積んで手応えを感じて良いデザインを作ったものの市場ではそれほどブレイクしなかったモデル
の総称だから、精度の高い部品云々は的外れだね

むしろ、今ではメジャーなフジゲンがグヤやテスコの有名モデル復刻版の製造をしたり
もっと大雑把に実用復刻モデルを作るEastwoods Guitarとか、マイナーブランド買収に熱心な韓国系メーカーが
現代の復刻版ビザールの主流
0582ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/29(月) 15:33:41.40ID:9CUFad+K
決して精度が高くないビザールギターに今のパーツを搭載して使いやすくしたらという話でしょう?
0583ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/29(月) 19:17:07.97ID:L3eInj4m
電装系やブリッジを今のパーツと交換したら出音は安定するだろうけど、そのギターの魂まで入れ替わってしまう気がして。
せめてピックアップはオリジナルを残したいな。
0584ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/29(月) 22:03:52.54ID:u7MLixBc
そうだねピックアップは残したい
ブリッジは指板のRに合わせたものに載せ替えたいところ
0585ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/30(火) 15:50:14.22ID:6SV3fj/D
フジゲンのビザールはいまのギター並に弾ける
0586ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/30(火) 17:16:23.60ID:H2hXeUm/
ビザール使うのに精度とか神経質になるならストラトやテレにゴールドフォイルピックアップでも乗せてた方がいいと思うけどね
0587ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/31(水) 22:01:04.28ID:lekTzpcW
>>581>>582
ビザールってそういう使い方をする楽器では無いね
もともとしょぼかったり妙な音をする有り体の姿のまま、使い道を見つけて活用したり収集するもの。
使い易くまともなのが欲しければ>>580のような現代の復刻版
0588ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/31(水) 22:02:30.64ID:lekTzpcW
結局このスレも、ビザールが何かわかってない人が何度も来ては見当違いな書き込みを繰り返すゴミスレになったな

そんな奴の妄想連投は誰も読まない
0591ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/31(水) 22:32:06.97ID:tY7smLsw
わざわざ書き込むくらいだしせっかくだから、あんたの考えるビザールを教えてくれないか?
0593ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/31(水) 22:35:00.78ID:1dJgxaSZ
よほどレアな物でない限り新しい世代が新しい価値観でいじくりまわすのはむしろ歓迎すべき
0594ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/31(水) 23:28:06.27ID:lekTzpcW
ビザールという単語の意味もわからなければ
日本特有のビザールギターというジャンルの成立過程も知らない
統合失調のバカが妄言連投中
0598グ          ヤ
垢版 |
2021/05/10(月) 02:35:55.48ID:n78RnsNa
ビザールとは、即ちピックアップの奇妙加減じゃ
ボディ形状が奇抜でも、ピックアップが標準タイプでは結局「変形ギター」なのである
0599ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/10(月) 09:23:19.04ID:SAEc0/X8
「GS時代に製作されたパチモンサーフギター」がビザールギターだと思ってた。
0600ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/10(月) 12:16:12.17ID:I5PRqb7B
サーフギターの原型は元々バイクショップをしていたPaul Bigsbyが1947年Male Travisのアイデアを実現する形で作った初期のソリッドギター
音楽ジャンルはカントリー系、楽器のアイデアの起源はスチールギター

その後1950年代から1960年代にかけ
Paul Bigsbyと交流のあったアメリカ西海岸のエレキギター製作家たちJim HarveyやSemie Moseley, Joe Hallといった人々が自分たちの楽器を洗練していく中でサーフボードのような自由な色彩とデザインのギターが登場していて
それらは今の感覚で言うと主流から外れたビザール

他方、1960年代にサーフミュージックやエレキインスト向けギターとしてブレイクしたLeo Fenderのギターも、その出発点ではPaul Bigsbyのソリッドギターの影響を受けてカントリーとロカビリー市場向けギターとして作っていたはずなのだけど
デザイン的には50年代アメ車のデコラティブな流線型デザインの影響が見えるのが面白い
そしてFenderギター流行の後追いで世界各地で作られたFenderもどきのギターも、今ではビザール
0601ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/10(月) 12:25:47.74ID:I5PRqb7B
日本のGS流行期は、日本の初期エレキブームが1966年足利市教育委員会のエレキ禁止令で失速してメーカーの淘汰が起き
同年ビートルズ来日によるビートルズブームを受ける形で第二次エレキブームが起きた頃なので
その時代の流行はサーフギターというよりはリッケンバッカーやサイケデリック趣味を取り込んだデザイン

ただしその時期アメリカでは公民権運動に端を発するサマーオブラブがウッドストック等大規模野外フェスの隆盛と共に勢いを増し
ギター市場の関心はボブディランやジョーンバエズ等が弾くアコースティックギターへと移り代わり
日本では1969年第二次エレキ不況によるメーカー再淘汰が起きて
1970年以降のコピーモデル時代到来の下地となった
GS時代の代表的デザインはファーストマンのリバプールモデルや、Goya Grecoのイタリアン風モデルだろうね
0602ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/10(月) 12:31:56.00ID:I5PRqb7B
GSに関しては
アメリカの公民権運動の隆盛と同時期にあった
日本のカレッジフォークや関西フォークの流れを
関東の芸能界主導で上書きする形で流行が作られた形だから非常に軽薄で安っぽい印象もあるのだけど

ビートルズ流行のもう一つの側面、1960年代ガレージロックの潮流が日本に派生して生まれた初期の日本のロックバンドが、プロデビューと引き換えに歌謡曲を王子様スタイルで演奏させられていた側面もあるのでなかなか侮れない
0603ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/10(月) 12:43:26.44ID:I5PRqb7B
結論として言うと、ビザールギターという言葉は
あくまでその筋のコレクターの簡単な説明「奇妙なギター」がそのまま緩いジャンル名になった物に過ぎず
その定義はその言葉を発するコレクターの興味対象次第だから、興味のない第三者が定義を問うても意味はない

古物マニアが「何か面白い物はないかなぁ」と古物商やフリマやebay/オクを探して、心をときめかせる奇妙な代物がもしあったらそれが「ビザール」という事
0605ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/10(月) 18:03:02.83ID:I5PRqb7B
ど素人が感じる「珍妙」の基準は、コピー全盛期に有名になったメジャーモデルやその後のブームの蓄積でできた常識からの乖離に過ぎない

デザイン盗用のデッドコピーや、オリジナルメーカーによるヴィンテージコピー再発も変わらず劣らず珍妙な文化として全てを相対化した視点から見ると
ビザールとヴィンテージは紙一重で、ただ他の人の好みの統計結果としてのメジャーかマイナーかの違いしかない事になる
0607ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/10(月) 18:17:10.55ID:I5PRqb7B
こいつやっぱり、マクドナルドとコーラは世界で一番売れているんだから世界一美味いに違いない

かーちゃんのおにぎりはどこにも売っていない無理筋だから不味いに違いない

という意味のない主張をする発達障害児だな
0608ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/10(月) 18:21:32.87ID:I5PRqb7B
音楽をする第一の目的は売れるか売れないかではなく、自分の価値判断を音にする事にあるのだから

そこで使う楽器の選択に自分の価値判断を優先せず
他の人に売れている楽器か否かに拘るのは本末転倒だ
という類の話だね

ちなみに自分はコレクションする趣味はないので
自分のビザールギター愛もその程度
1950年代から日本も関わるようになった世界規模の楽器供給ネットワークにおける一つの現象としてのJapaneseビザールギターが自分の関心分野
0609ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/10(月) 18:32:31.69ID:I5PRqb7B
あ、もう一つあった。オルタネートロックの流行でビザールギターが一大ブームとなるより10年前
電子楽器と音楽制作のデジタル化が始まっていて
多少時代遅れになったエレクトリックギターという楽器もその加工用素材として有効だと個人的に認識して
地元で作られていたビザールとコピーモデルの中間的なエレキギターに興味を持ったのが最初の接点だね

歴代の世界的エレキギター生産基地の一つだった地元が、品質的にもビジネス的にも第一線となるより前に濫造されたかのように見える輸出用オリジナルモデルが、Japaneseビザールギターとカテゴライズされるので必然的に興味を持ち、その10年後にはその独自性が世界的評価の対象となった
0611ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/11(火) 11:25:40.39ID:8dPOkKGT
いくら持ち上げてもへんてこりんなことは変わらない。

当時の日本って今の中国や東南アジアみたいに人件費が安いから安ギターの生産国面できてただけだからね。
0613ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/11(火) 11:40:36.97ID:zPmaJm2U
70年代に入るまでのフジゲン製は弾きやすさとオリジナリティを極めていると思う
マツモクからクオリティが上がっているような記事を見るが、むしろ自分の印象は逆で
マツモクのOEMによる躍進で駆逐された各ブランド
小さなブランドが生きていたらもっと個性的で楽器として完成されたギターが生まれていたのでは?と思っている
0614ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/11(火) 12:27:36.48ID:EqyYxaAb
>>612
世界的評価ってのは
別に売上トップという意味ではなく
特定音楽ジャンルの世界規模の隆盛の結果
特定カテゴリーの奇妙な楽器を求める人が増え
1980年代と比べて格段に認知度と中古楽器流通が高まったという事。

1990年代オルタナティブロックやガレージロックの文脈で
1960年代ギターの一つの主流だったフローティングトレモロ他の響きが好まれるようになり
もともとメジャーだったFenderジャガーやジャズマスター、ダイナミックトレモロ搭載のムスタングだけに収まらず、その影響下にあった1960年代ギターも次々と試されるようになり
ベンチャーズブームで有名なMosriteが再評価されたり、日本製造でモズライト・インスパイヤのUnivox Hi-Flyerをカートコバーンが使ったのを真似て探す人が増えたり、イギリスのLeo Fenderとも評されるBurnsの新品が日本の楽器屋に並んだり、
1960年大安物ギターの代名詞だったテスコのギターも国内外で取引が増えたり
だね

>>611
80年代のブームの最初から「奇妙なギター」として盛り上がっているのだから、いまさら同義反復するまでもないね
0615ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/11(火) 12:36:16.64ID:EqyYxaAb
>>613
今ちょうどその周辺で気になるメーカーを追っかけてる所だけど
マツモクの隆盛で駆逐された小さなブランドってどこの事を言ってる?

日本製安物ギターがOEMの主流となる前は、イタリアやスウェーデン、東欧のメーカーが供給源だったけど
そっちはマツモクとは直接ぶつかっていないと思うし

アメリカの小規模メーカーがOEMでモデルを確立した後、別のアメリカ大手が供給源になって、契約満了後は余剰在庫を別のマイナーブランドに供給した末に
その下請け製造元がマツモクにすり替わっている例もあって
OEM量産メーカーと、腕の高い小規模メーカーと、小規模だったけどブレイクしてOEMにも手を出したメーカーと、色々あるね
0616ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/11(火) 12:47:43.81ID:EqyYxaAb
全音→新興→河合?の流れとか
同じ苗字で別のが二つあった林ギターと林製作所のあたりは今見ても興味深いね

前者は形がユニークかつ綺麗なVictoriaギターのOEM元で、最初はメーカー不詳扱いだったのに今ではEastwoodから復刻版が出て、オリジナルメーカーも全音と判明しているらしい。

後者はヤマキ・ギターの記録サイトに細かい話が色々載っていて整理しようと樹形図を書いていたら、保存前にファイルが消えて放置状態。
初期Teiscoの米国輸入や韓国Hondo/Cortの設立をしたアメリカ人が、最初に日本製Cortezブランドを立ち上げた時に林ギターの凄腕職人をスカウトしたとか、Divider百瀬さん周辺の話かな
0618ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/11(火) 14:59:37.83ID:xiY6cXAO
>>616
色々調べてるんだな
ぜひ公開してほしいね
なんなら書籍化
HISTORY OF JAPANESE ELECTRIC GUITARSは海外のマニアがまとめたにも関わらず頑張っていた
日本人ならあれ以上のものができるからね
0619ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/11(火) 16:26:57.18ID:EqyYxaAb
大口叩いてごめんなさいね

以前ご説明した事があると思いますが
その本の著者さんや取材協力をされた諸先輩方のような行動力が私には根本的に欠落しているので
ネット調査で既存の資料の照らし合わせで新事実を見つけ出したり、多くの人が忘れ去った事実をそれを必要とする方にお伝えするのがやっとこさっとこでして

日本のマニアさんは凄過ぎて足元にも及ばず
海外は海外で上記著者さんやVG誌著名執筆者さんをはじめ、GuitarZブログさんやらDeMondさんやらEastwoodさんやらめっちゃくちゃ詳しい人だらけなので、その足元をちょろちょろ歩き回って既存資料を元にサポートするのがやっとですw
そもそも日本語で自前の資料を書くほどのネタを持っていないので、英語で重箱にお節を並べるようなのしか書けていませんw
0620ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/05/11(火) 18:37:21.03ID:WvLrCb+l
ビザールでゴザール
0621ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/01(木) 12:31:07.80ID:c/t4EmPx
ビザールって店に修理出すのためらうよねー
現代のギターに比べたら直すべきとこばっかだし、そもそもの設計があれだったり
0622ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/01(木) 13:37:31.61ID:yZxXRHG4
奇怪な、異様なギターであればどれもビザールギターなんすか?
フォトジェニックは単なる安物だから関係ない?
0623ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/01(木) 14:02:25.88ID:ynff3hM8
↑このひと同じ話を何十回でも蒸し返すね

Bizarre guitarという呼称は1980年頃来日した
スライドギターの名手David Lindleyが
60年代日本製エレキをスライド専用機として
大量にコレクションしていたのを
Y.M.M.Players誌で写真付きで掲載したのが発端
Lindley本人もしくは周辺の人々がBizarreと言っていた

そんだけだね

海外ではBizarre guitarという名称は必ずしも一般的ではなく、例えばソ連東欧製の奇抜なジャンクギターをCheesy Guitarと総称する老舗サイトがあったり
http://cheesyguitars.com

潜在的にはBizarreという形容詞もアリなのだけど名称としては必ずしも一般的ではないことを利用して
店名にしちゃった店も2010年代には登場している
https://www.bizarreguitarphx.com

名称が何にせよ日本周辺でビザールと呼ぶ時は、
コピーギターが流行る前の1950〜60年代日本製ギターや、それと似たセンスの海外製マイナーモデル、
現代のセンスではモズライトやバーンズのマイナーモデル辺りまで含み得るふわふわした言葉となっている
0624ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/01(木) 14:05:53.36ID:c/t4EmPx
個人的には安物だからというよりコピーモデルだからビザールって感じがしない
0625ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/01(木) 14:18:19.42ID:ynff3hM8
弦楽器に定義のハッキリしないふわふわしたローカルカテゴリが出来るのはBizarreに始まった事ではなくリュート族におけるMandoraという呼称もその手の類

Mandoraという単語は
・伝説上の人型の根菜マンドラゴラや
・それをゆるキャラにしたビデオゲームMandora
に使われている所から見て
チビデブずんぐりむっくりな物体の愛称らしく
アフリカ/中東から入ったリュートの祖先ウードも
ヨーロッパ化され西ヨーロッパ北部に入る過程で
マンドーラとかマンドーレという呼称になり

そこから派生して
・ルネッサンス期のギター的なシンプルなリュート、
・それを小型化した現代のマンドリン(小型マンドーラ)、
・18世紀にドイツやスウェーデンで復興したルネッサンス風リュート、
・19世紀にギター隆盛に押されてリュートをギター風に改造したリュートギター
等々が西ヨーロッパの一部の国でMandora派生名称で呼ばれる状況になっている
0626ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/01(木) 14:19:51.43ID:7HpXrrcH
まあこの手のスレはめちゃくちゃ詳しいマニアの人はほとんど書き込みをせず
この数年間いい加減な人がいい加減な思い付き自演をしている感じだから
俺もあんま会話したくない

面倒
0627ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/01(木) 14:35:33.60ID:ynff3hM8
自分は実体験に基づく蘊蓄長文書く人は好きだけど
常駐監視の罵倒系の人がすぐしゃしゃり出て
他の人がたまにレスした数分後にレスに被せて
下らない質問をしたり罵倒するのは見たくないから
このスレはたまにしか見ない

あの罵倒系の人はどのスレでもすぐ他人を罵倒して
いったい何を考えて生きてるんだろうね
0628ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/01(木) 14:46:09.62ID:c/t4EmPx
言語学者の人へ、
たぶんビザールって、チープで完成度低いけど独創的で奇妙なギターをある種の褒め、いじりを含めて言い出したんだろう
つまり感性に拠るカテゴリーだからメーカーや年代で括るのは興味を狭めるだけだと思うよー
0629ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/01(木) 14:54:03.74ID:c/t4EmPx
あ、これは批判ではなく、ビザールみたいな不完全なものを興味の対象にしてるんだからもっと緩く楽しめばという提案みたいなものです笑
0633ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/11(日) 13:01:09.96ID:YR9f5Xe3
なんでビザール使ってるの?って聞かれてもその魅力を言語化するのはムズい
0635ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/12(月) 00:32:09.64ID:A2IenFvJ
>>633
50〜60年代への郷愁、ギブソンやフェンダーは買えないが
、ダンエレクトロやEKOやケイ、ハーモニー、テスコ、グヤトーン
当時の10代がそんなギターでビートルズやストーンズ、ベンチャーズ、やってたと思うと…
今みたいに中国製安物ギターを手に入れやすい状況ではなかった当時のティーンの情熱。
安物メーカーでも今みたいにコピーのゴミじゃなく、オリジナリティあるギター作ってた。
そういう元気ある時代への郷愁はある。
0636ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/12(月) 04:02:26.36ID:JxJGoClT
その安物エレキでロックに挑んだ10代20代の中には
第二次世界大戦後の戦費借款返済と戦災復興でアメリカ製高額製品を輸入しにくくなったイギリスの若手ミュージシャンやアメリカの有色人種ミュージシャンが居て

Guyatoneを例に採ると
イギリス勢:ハンク・マービン、ロリー・ギャラガー、リンゴ・スター、ジェフ・ベック
アメリカ勢: ハウンド・ドッグ・テイラー、ジミ・ヘンドリックス
の名が出てくるのはなかなか…安物エレキも侮れないね
0637ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/12(月) 13:28:10.35ID:JyUS/+Rb
あとリンク・レイとか
代替物としてではなく安物ギターの高音がやたら張ってたりサスティーンが短かったりする特性をあえて好んで使用してた人もいるわけだしね
もちろんそこは今でも変わらない
0638ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/21(水) 01:59:30.85ID:Goa8OhYV
復刻版のヤマハSGV300をひょんな事から入手しました。
なかなか面白いすね。
上位の700やオールドはどんな感じですか?
弾き比べた方居ます?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況