コードを押さえようとするも痛過ぎる…
皆こんなに痛い思いを乗り越えて弾けるようになっているのか?
指の関節がどうとかそういう痛みではなくて
弦を押さえている指先だけでの痛み
押さえ方に問題があるのかな
こんな甲斐性なしに弾く資格はないとギターに言われている気分だ…
アコギを弾けるようになりたいが指が痛すぎる [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ドレミファ名無シド
2015/08/14(金) 02:08:06.29ID:2dPonIZi2015/08/14(金) 02:22:17.20ID:QkOiNesK
エレキ10年以上やってるけどたまにアコギ触ると指先痛いし皮も剥ける
弦の太さや張力が全然違うから当たり前なんだけどさ
やっぱり地道な練習を重ねるしかないんだよ
でもね
どうしてもって言うなら裏技を教えてあげてあげなくもない
弦の太さや張力が全然違うから当たり前なんだけどさ
やっぱり地道な練習を重ねるしかないんだよ
でもね
どうしてもって言うなら裏技を教えてあげてあげなくもない
3ドレミファ名無シド
2015/08/14(金) 02:40:41.07ID:2dPonIZi4ドレミファ名無シド
2015/08/14(金) 02:41:25.02ID:2dPonIZi5ドレミファ名無シド
2015/08/14(金) 03:57:02.27ID:NirXN1U0 最初だけだょ、痛いのは
6ドレミファ名無シド
2015/08/14(金) 08:40:41.79ID:EGgksHrC エクストラライトゲージ張れば?
2015/08/14(金) 09:08:20.05ID:8R9ndFLd
なんのギター使ってるんの?
ジャンクギターのレジェンドとか2万のヤマハとかゴミ使ってんだろ
ジャンクギターのレジェンドとか2万のヤマハとかゴミ使ってんだろ
2015/08/14(金) 10:37:08.26ID:pCSNYoil
もともとピアノやってて、家にあったアコギ弾き始めたら、指先の皮が硬くなってピアノの演奏に支障が出たからエレキに転向した
まじ痛いよね。向いてなかったのかなw
まじ痛いよね。向いてなかったのかなw
2015/08/14(金) 10:43:12.25ID:/schl4rs
みんな強く押さえ過ぎなんじゃね?コツがあるんだよ。
指先で押さえるんじゃなくて指を寝かせてフレットの近くを押さえる。
ピッキングに負けない程度の強さでいい。
指を寝かせることで自然とミュートも身に付く。
ナイロン弦のようなクラシックギターは指を立てるけど
スティール弦は指先じゃなくて指先と腹の間で押さえないと痛いのは当たり前。
指先で押さえるんじゃなくて指を寝かせてフレットの近くを押さえる。
ピッキングに負けない程度の強さでいい。
指を寝かせることで自然とミュートも身に付く。
ナイロン弦のようなクラシックギターは指を立てるけど
スティール弦は指先じゃなくて指先と腹の間で押さえないと痛いのは当たり前。
11ドレミファ名無シド
2015/08/14(金) 14:43:24.65ID:2dPonIZi12ドレミファ名無シド
2015/08/14(金) 14:44:34.08ID:2dPonIZi13ドレミファ名無シド
2015/08/14(金) 14:48:44.59ID:4yiSTB5O とりあえず弦貼りかえよう
古い弦だと余計痛いよ
古い弦だと余計痛いよ
14ドレミファ名無シド
2015/08/14(金) 15:05:52.97ID:2dPonIZi YAMAHA APXT-1A
2015/08/14(金) 16:56:58.62ID:32Ug3/AZ
細い弦貼ればいいだけ
音なんて言うほど変わらない
音なんて言うほど変わらない
2015/08/14(金) 17:19:14.36ID:UjP+hWLe
気合いだ!
17ドレミファ名無シド
2015/08/14(金) 17:29:08.56ID:TF/tgOEV 長いことアコギつかってるが指先は弦の筋が残ってるな。毎日やらないとすぐ柔らかくなって又タコが出来ちゃうからウカウカサボれやしないわ
2015/08/14(金) 23:32:55.76ID:1ZVSpqif
2、3日目あたりがいちばん痛いよな。
まあ一週間ぐらいガマンだ。
まあ一週間ぐらいガマンだ。
19ドレミファ名無シド
2015/08/15(土) 02:51:13.48ID:PP5QopVW おっさんな俺だけど今年から始めて四月頃まで痛かったw
それさえ乗り越えれば大丈夫もう全く痛くない
ちなみに毎日三時間から四時間ほどやってた
それさえ乗り越えれば大丈夫もう全く痛くない
ちなみに毎日三時間から四時間ほどやってた
20ドレミファ名無シド
2015/08/15(土) 14:25:01.10ID:8GvMZqK8 コンパウンド弦とかシルク弦っていうクッソ柔らかいチートアイテムもあるけど
21ドレミファ名無シド
2015/08/16(日) 02:49:50.75ID:BJyYHpRs 普通は、Fでビビルとか速やかにコードチェンジが出来ないとかの相談が多い
けど、その辺りはクリアーしてるのかな。
それなら↑でも出たように、出来るだけフレットの近くを押えれば弱い力でも
ビビリ難くいから試してごらん。
それと、ボクサーはパンチが当たる瞬間だけ拳を強く握るらしいけど、ギター
も同じ強さなら、その時間が短い程当然痛みも小さいね。
でも、全く痛みを除くのは不可能だろうから、無理・無駄の無い省エネ奏法を
体得する事がギター初心者に限らず大切だね。
けど、その辺りはクリアーしてるのかな。
それなら↑でも出たように、出来るだけフレットの近くを押えれば弱い力でも
ビビリ難くいから試してごらん。
それと、ボクサーはパンチが当たる瞬間だけ拳を強く握るらしいけど、ギター
も同じ強さなら、その時間が短い程当然痛みも小さいね。
でも、全く痛みを除くのは不可能だろうから、無理・無駄の無い省エネ奏法を
体得する事がギター初心者に限らず大切だね。
22ドレミファ名無シド
2015/08/16(日) 03:24:33.49ID:SMrX6WMJ まあ、1番ムダのない良い方法は、諦めて薪にでもするよろす(。・ω・。)ゞ
23ドレミファ名無シド
2015/08/16(日) 08:00:57.31ID:CtAL86oU 長年やってるが指先はやり過ぎたら痛いけどな。
24ドレミファ名無シド
2015/08/18(火) 12:08:48.03ID:UmasHrD5 じゃあベースやればいい
2015/08/18(火) 12:28:24.60ID:kkDU3cfc
マジレスするとアコギからベースに乗り換えたら疲れる
26ドレミファ名無シド
2015/08/18(火) 15:18:47.11ID:tg1CxBZh エレキみたいに弾きやすいみたいな謳い文句のエレアコとか見かけるけど、アレどうなんだろうね
2015/08/19(水) 00:57:58.39ID:FHBmzXP6
せいぜいネック細め弦高低めって程度だし
そもそも弾きやすいの表現にエレキみたいってのがナンセンスかと
そもそも弾きやすいの表現にエレキみたいってのがナンセンスかと
28ドレミファ名無シド
2015/08/19(水) 01:29:06.41ID:3vsKRJ6M 自分は弦をスーパーライト?にしている。
0.47のやつ。
エレキ弦の延長みたいで指痛くないよ。
でもストロークしても大して音量でないけど。
指弾きが好きな人にはお勧め。
0.47のやつ。
エレキ弦の延長みたいで指痛くないよ。
でもストロークしても大して音量でないけど。
指弾きが好きな人にはお勧め。
29ドレミファ名無シド
2015/08/20(木) 23:38:49.73ID:EfNsZhv3 アコギは何年弾いても痛いよ
48年弾いてる俺が言うのだから間違いないw
48年弾いてる俺が言うのだから間違いないw
30ドレミファ名無シド
2015/08/20(木) 23:44:15.30ID:yRRyrnHh >>24マジレス
1日ベース弾いたら ギター楽勝杉。
1日ベース弾いたら ギター楽勝杉。
31ドレミファ名無シド
2015/08/21(金) 16:31:05.00ID:vJMeokgV >>9
エレキでパワーコードしか弾かねえんじゃないのか?
エレキでパワーコードしか弾かねえんじゃないのか?
2015/08/21(金) 20:11:29.14ID:OfZZsg4o
まあ、慣れるまでは仕方ないよね。
指の力だけでコードを押さえるのは無理で、右手で
ボディを抱えこむ力をテコにして使って、左手で
挟みこんで押さえる感じにすると、楽に押さえられる
ようになる。
だから長い間弾いてると左手親指内側にタコができる。
指の力だけでコードを押さえるのは無理で、右手で
ボディを抱えこむ力をテコにして使って、左手で
挟みこんで押さえる感じにすると、楽に押さえられる
ようになる。
だから長い間弾いてると左手親指内側にタコができる。
34ドレミファ名無シド
2015/08/21(金) 20:40:09.35ID:c/kWCYAf >>33
そんなんなったことないわ
そんなんなったことないわ
2015/08/21(金) 22:57:59.71ID:4TpZWjcV
ダダリオのライトがイイね
マーチンは硬いね 3弦6弦太いし、これがデフォなのか?
ヤマハも硬くて嫌い。昔はギルドも良かったけど
マーチンは硬いね 3弦6弦太いし、これがデフォなのか?
ヤマハも硬くて嫌い。昔はギルドも良かったけど
36ドレミファ名無シド
2015/08/22(土) 00:27:20.68ID:ryefcQLS 無駄な力を加えるからたこができたり指先がボロボロになる。
上手い人の指はきれいだよ。
ちなみに自分は左手人差し指の第2関節の外側がセーハだこになっている。
セーハの覚えたてのときに力の限り指板に接着させたせいで、いまだに治らない。
つまり俺は下手だってことだw
上手い人の指はきれいだよ。
ちなみに自分は左手人差し指の第2関節の外側がセーハだこになっている。
セーハの覚えたてのときに力の限り指板に接着させたせいで、いまだに治らない。
つまり俺は下手だってことだw
37ドレミファ名無シド
2015/08/22(土) 00:28:56.93ID:eJqWN9ph >>36
なったことないなぁ
なったことないなぁ
38ドレミファ名無シド
2015/08/22(土) 10:12:42.93ID:ryefcQLS ↑絶対にならないほうがいい。
なぜなら普通に押さえると
F7の4弦の1フレットのE♭の音がタコのせいでミュートされてしまう。
そんでまた左人差し指に力を入れるといった最悪のパターンが続くのだ。
タコは治らない。イボコロリで焼いているのだが復活してしまう。
なぜなら普通に押さえると
F7の4弦の1フレットのE♭の音がタコのせいでミュートされてしまう。
そんでまた左人差し指に力を入れるといった最悪のパターンが続くのだ。
タコは治らない。イボコロリで焼いているのだが復活してしまう。
2015/08/22(土) 10:21:30.04ID:lzWZn08J
>>36
俺は、親指の裏側にタコがあるだけで指先は綺麗だよ。
アコギでハイコードを多用してフレット移動するとそうなる。
俺の場合は、手が小さくて、セーハする力が必要だから
ボディで押さえ込んで押さえてる。そうすれば人差指に
セーハだこなんてできない。
俺は、親指の裏側にタコがあるだけで指先は綺麗だよ。
アコギでハイコードを多用してフレット移動するとそうなる。
俺の場合は、手が小さくて、セーハする力が必要だから
ボディで押さえ込んで押さえてる。そうすれば人差指に
セーハだこなんてできない。
40ドレミファ名無シド
2015/08/22(土) 10:52:28.92ID:eaYsGdHq アコギはセーハしなくても弾けるからタコとか関係無い。
指先に弦の型が付くかな。
指先に弦の型が付くかな。
2015/08/22(土) 13:11:52.49ID:lzWZn08J
>アコギはセーハしなくても弾ける
無理だね。それ、初心者の曲だけ。
むしろエレキの方がパワーコードだけで弾ける。
無理だね。それ、初心者の曲だけ。
むしろエレキの方がパワーコードだけで弾ける。
42ドレミファ名無シド
2015/08/22(土) 15:16:53.18ID:eaYsGdHq43ドレミファ名無シド
2015/08/22(土) 15:19:15.69ID:eaYsGdHq 弾き語りだけだとメロ弾けないのにギター弾いた気分になりガチだからソロギも並行してやるといい
2015/08/22(土) 19:09:56.91ID:lzWZn08J
45ドレミファ名無シド
2015/08/23(日) 11:32:20.55ID:jQ9uo6Ca クラシックギターでもセーハは当たり前だぜ。
スケールとかチョウーキングはしないが。
軽いビブラートは多様するし。
そもそもメロディ弾きながら弾き語りってボーカルいらねーし。
何言ってんのかとんとわからねー馬鹿がいるが。
スケールとかチョウーキングはしないが。
軽いビブラートは多様するし。
そもそもメロディ弾きながら弾き語りってボーカルいらねーし。
何言ってんのかとんとわからねー馬鹿がいるが。
46ドレミファ名無シド
2015/08/23(日) 11:33:23.58ID:jQ9uo6Ca おっとソロギターでもセーハはビシバシ使うぜ。
2015/08/24(月) 09:50:53.23ID:XqSR5hnw
つかギター全般に言えるけどセーハしないって特殊だろ。
メロ弾きながら弾き語りってどんなだろ?
オブリみたいなの入れつつ歌うってこと?ブルースマン?
メロ弾きながら弾き語りってどんなだろ?
オブリみたいなの入れつつ歌うってこと?ブルースマン?
48ドレミファ名無シド
2015/08/24(月) 17:12:36.84ID:THAPTeir メロディを弾きながらの弾き語りってかいた馬鹿は
弾き語りということが全く理解できていないんだよな。
つーかギターやってもどうせうまくならねーはずだからギターやめたほうが
あいつのためだと思うな。
それとも一人ハモリでもするのだろうか?わからん!
弾き語りということが全く理解できていないんだよな。
つーかギターやってもどうせうまくならねーはずだからギターやめたほうが
あいつのためだと思うな。
それとも一人ハモリでもするのだろうか?わからん!
49ドレミファ名無シド
2015/08/24(月) 19:49:59.07ID:4E3WrZlN ジョージベンソンが書き込んでると聞いて
50ドレミファ名無シド
2015/08/24(月) 20:09:15.73ID:+jNT6lSt 押さえ方の基本がなってないんじゃないか
まず左手の爪は当然短く切ってあるよな、弦を抑えるときは
指先と爪の間に弦を入れるんだぜ
深爪に成ればなるほど楽に良い音が出せる て聞いたぞ
まず左手の爪は当然短く切ってあるよな、弦を抑えるときは
指先と爪の間に弦を入れるんだぜ
深爪に成ればなるほど楽に良い音が出せる て聞いたぞ
51ドレミファ名無シド
2015/08/25(火) 07:02:05.17ID:zgipLw0+2015/08/25(火) 12:09:53.05ID:BpyPIw96
どんな事でも10万時間を越えると達人になるとかいうな。
おれも達人の域には達してないが、途中で、あ、ちょっと
分かるようになってきたかもという時期が突然来た。
ギターは言語習得に似てる。あるパターンを繰り返して
沢山覚えると、途中で自然にパターンの組み合わせができる
ようになる。へたくそでもめげずに毎日続けることが大事。
おれも達人の域には達してないが、途中で、あ、ちょっと
分かるようになってきたかもという時期が突然来た。
ギターは言語習得に似てる。あるパターンを繰り返して
沢山覚えると、途中で自然にパターンの組み合わせができる
ようになる。へたくそでもめげずに毎日続けることが大事。
53ドレミファ名無シド
2015/08/25(火) 12:53:31.53ID:C0E4wTYi 10万て何歳まで生きるんや
2015/08/27(木) 16:59:22.80ID:MaT1sMrc
慣れだな。
2015/08/28(金) 09:15:31.79ID:8DMLYNiy
毎日弾いていれば指が硬くなって
そのうち痛くなくなる
そのうち痛くなくなる
57ドレミファ名無シド
2015/08/28(金) 19:57:13.48ID:wJXoW/Ez ギター始めたばかりの初心者だけど、Cコード押さえてるとどうしても中指が3弦に触れちゃうんだけど、これどうにかならないかな
びょ〜〜〜んって情けない音が入っちゃう
指は細い方だけど
びょ〜〜〜んって情けない音が入っちゃう
指は細い方だけど
58ドレミファ名無シド
2015/08/28(金) 23:21:59.26ID:8oEJGnC8 指を立てるだけだよ。
壱音一音丁寧に確認すべし
壱音一音丁寧に確認すべし
59ドレミファ名無シド
2015/08/28(金) 23:58:19.40ID:XAw4zsal61ドレミファ名無シド
2015/08/29(土) 19:42:07.85ID:DqohytNt2015/08/30(日) 12:52:49.66ID:zuMKmKfK
みんな同じ悩み抱えてるんだ
ちょっと安心した。
1時間弱演奏するのが限界
もっと練習したいの〜!
ちょっと安心した。
1時間弱演奏するのが限界
もっと練習したいの〜!
63ドレミファ名無シド
2015/08/30(日) 19:59:45.19ID:JZjwyq8X ギター始めてから生活が生き生きしてる
分からないこと出来ないことやりたい事が沢山あって楽しい
分からないこと出来ないことやりたい事が沢山あって楽しい
2015/08/30(日) 20:05:07.70ID:Iuf120dT
始めはバレーなんて指が切れそうと思うけど、まそのうち慣れるよ笑
2015/08/30(日) 20:14:24.25ID:o2qFdBQh
2015/08/31(月) 15:04:31.25ID:8KqdfbxQ
指先にバンドエイド(絆創膏?)テープの部分、二枚重ね位。
意外と違和感無い。以前に小指の先をナイフで切ってしまい、これでのりきった。
昔、ベースの練習とか、あとヴィブラートの練習とか指先が痛くてたまらんので、薄手の手袋付けて
練習したわ
意外と違和感無い。以前に小指の先をナイフで切ってしまい、これでのりきった。
昔、ベースの練習とか、あとヴィブラートの練習とか指先が痛くてたまらんので、薄手の手袋付けて
練習したわ
67ドレミファ名無シド
2015/08/31(月) 21:03:54.92ID:+axCKdEB ギター用の指サックみたいなの売ってたような
2015/08/31(月) 21:58:00.03ID:Qn1x5y7p
トニー・アイオミみたいな付け指を自作しろよ
2015/08/31(月) 22:50:28.31ID:hZt+ZbdB
毎日10分でもいいから練習してると
指先が硬くなって痛く無くなるよ
指先が硬くなって痛く無くなるよ
2015/09/01(火) 10:55:07.82ID:auanVi0s
2015/09/01(火) 17:31:55.49ID:mPEIzUju
思いっきり誤魔化してるやん!!
2015/09/01(火) 18:10:43.79ID:auanVi0s
これはいいよー
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kintarou/4901730022019.html?sc_e=sydr_sspd
布だからスライドも大丈夫だし
端の丸みが指先に丁度良くて 粘着力も凄い
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kintarou/4901730022019.html?sc_e=sydr_sspd
布だからスライドも大丈夫だし
端の丸みが指先に丁度良くて 粘着力も凄い
73ドレミファ名無シド
2015/09/02(水) 13:32:18.56ID:Gkx4mjy6 指先にタコを作るのがギターを弾く「はじめの一歩」です!
75ドレミファ名無シド
2015/09/03(木) 08:07:10.08ID:WGBQAN2V 自作パソコン組み立て用の手袋使って弾いてみなよ
けっこうオススメだよ
けっこうオススメだよ
76ドレミファ名無シド
2015/09/03(木) 12:10:22.08ID:2+CvPPD8 指弾きベーシストに言わせるとヘタレ扱い
77ドレミファ名無シド
2015/09/03(木) 12:30:59.52ID:WGBQAN2V マルコシアスバンプのベースにも同じこと言える?
2015/09/08(火) 22:30:35.48ID:F4l2V3/O
最初の方で言ってた指を寝かせる云々だけど
それするとどうしても押さえた一つ下の弦に指の腹?(指紋のある膨らんだ部分)が当たって音が出ない
それするとどうしても押さえた一つ下の弦に指の腹?(指紋のある膨らんだ部分)が当たって音が出ない
79ドレミファ名無シド
2015/09/08(火) 23:51:52.63ID:uiGYxftF80ドレミファ名無シド
2015/09/09(水) 06:57:32.49ID:jsPKh3UW2015/09/10(木) 00:03:37.75ID:C92tFwCV
アコギが弾けるようになったとして
いったい何がしたいんだ????
指の痛みや水ぶくれと戦って
いったい何がしたいんだ????
人前でヘッタクソな弾き語りでも披露するつもりか?
と、ここまで書いてて飽きたのでやーめた
いったい何がしたいんだ????
指の痛みや水ぶくれと戦って
いったい何がしたいんだ????
人前でヘッタクソな弾き語りでも披露するつもりか?
と、ここまで書いてて飽きたのでやーめた
2015/09/10(木) 01:50:42.83ID:mcd2cN9u
多分頭が少し良くなっているかも?・・・です・・・。
2015/09/10(木) 20:25:31.28ID:C92tFwCV
今どきギターなんて誰でも弾けんだし
ピアノできるんだったらそっちの方が
かっこいいじゃん
「俺ピアノやってるんすよ」
「きゃあああ」
「ちょ、ちょっと」
「きゃああああああああああああああああ」
モテモテじゃん
ピアノできるんだったらそっちの方が
かっこいいじゃん
「俺ピアノやってるんすよ」
「きゃあああ」
「ちょ、ちょっと」
「きゃああああああああああああああああ」
モテモテじゃん
2015/09/12(土) 19:49:03.37ID:caKPBNk0
指先に瞬間接着剤でこーてぃんぐするんだお(^ω^)
2015/09/12(土) 21:21:46.95ID:7m1NhExl
毎日10分でも練習してたらすぐ痛く無くなるよ
これホント。たまにしか弾かないから痛いんだよ。ね?
これホント。たまにしか弾かないから痛いんだよ。ね?
86ドレミファ名無シド
2015/09/12(土) 22:02:10.51ID:ibgqyUQT ももクロちゃんたちも1年かけてジャカジャカしながら歌える形になれるんだからね。
2015/09/13(日) 00:28:15.63ID:6YhXVPCe
>>83そのピアノの後、あえてハーモニカで流行りの曲ダイナミックに吹き注目を
集める漏れであった。しかしその時は喝采浴びたがピアノの奴には恨まれたみたいだし
不細工な漏れは結局「ハーモニカの上手い人」って扱いだけでモテもせず…(´;ω:`)
集める漏れであった。しかしその時は喝采浴びたがピアノの奴には恨まれたみたいだし
不細工な漏れは結局「ハーモニカの上手い人」って扱いだけでモテもせず…(´;ω:`)
2015/09/15(火) 08:58:39.69ID:TW2mA0gx
いてーなら巻弦じゃない3弦だけハイテンションのクラ弦にしたら?
別物になるけど
別物になるけど
2015/09/16(水) 03:17:03.85ID:pqMc2vuZ
訂正 エレキの話だった 2弦ですね
90ドレミファ名無シド
2015/09/22(火) 01:39:11.10ID:3BnK5BY0 スチール弦のアコギ弾いてた時は、指先がカッチカチになってたな
指先が足の裏レベルに硬くなってようやく弾けた
その後ナイロン弦のクラギに乗り換えて、そんなカッチカチにならなくなった
セーハも押さえやすく、音も魅力的だし音楽が楽しくなった
指先が足の裏レベルに硬くなってようやく弾けた
その後ナイロン弦のクラギに乗り換えて、そんなカッチカチにならなくなった
セーハも押さえやすく、音も魅力的だし音楽が楽しくなった
91ドレミファ名無シド
2015/11/15(日) 15:12:36.84ID:d64iVBiw 痛いのは指先の皮がまだ柔らかいからじゃないかな?
練習しているうちに押さえる指先の皮がだんだん固くなってくると思うけど
練習しているうちに押さえる指先の皮がだんだん固くなってくると思うけど
2015/11/19(木) 23:56:09.75ID:VtccYSwf
俺もクラギ追加した。
弦の間ある程度広い方が隣の弦に当たらず押さえやすい。
しかしテレビとかで指太いアーティストがうまいこと
ネックの細いアコギで弾いてるの見てうまいなあと思う。
弦の間ある程度広い方が隣の弦に当たらず押さえやすい。
しかしテレビとかで指太いアーティストがうまいこと
ネックの細いアコギで弾いてるの見てうまいなあと思う。
2015/11/24(火) 01:04:49.78ID:UTBUlqzn
最初は痛いけど数ヶ月すれば指の皮が固くなって痛くなくなるよ
それまで辛抱だ
それまで辛抱だ
2015/11/25(水) 09:50:59.32ID:jlBCROi3
ガット好きだけど3弦鳴らないんだよなあ
2015/12/16(水) 03:37:19.74ID:ByaNtN10
毎日数時間の練習を2〜3ヶ月続ければ指の皮が固くなって痛くなくなるからそれまで辛抱しろ
みんな最初はそうやってる
みんな最初はそうやってる
96ドレミファ名無シド
2016/01/04(月) 02:43:32.68ID:OkzztQ7i 今でもアコギに関しちゃ気を抜くとGコードの中指がビビりますが何か
2016/01/15(金) 23:36:42.55ID:y2HcGrdH
まだギター買ってすらいないんだけど質問していい?
右手でジャカジャカするときってどの指がどの弦って決まってるの?
ベースだと単音だからその弦を指弾き、ってのは理解できるんだけど、
ギターって単音じゃなくて何本も一気に弾くじゃん
例えば1弦と5弦だけ弾きたい時ってどうしてるんだろうって思ってな…
右手でジャカジャカするときってどの指がどの弦って決まってるの?
ベースだと単音だからその弦を指弾き、ってのは理解できるんだけど、
ギターって単音じゃなくて何本も一気に弾くじゃん
例えば1弦と5弦だけ弾きたい時ってどうしてるんだろうって思ってな…
2016/01/16(土) 10:19:56.13ID:9Z6s7aVN
>>97
慣れれば、ジャカジャカ弾きながらメロディも
入れられるようになる。
最初は6弦全部弾いちゃうのは仕方無い。
実はコードも全部押さえる必要は無い。弾くところ
だけで良い。でも最初は押さえる練習をすべきかも。
慣れれば、ジャカジャカ弾きながらメロディも
入れられるようになる。
最初は6弦全部弾いちゃうのは仕方無い。
実はコードも全部押さえる必要は無い。弾くところ
だけで良い。でも最初は押さえる練習をすべきかも。
2016/01/16(土) 10:25:04.01ID:nbCRCMCw
複数の弦を弾く方法は、大まかに言ってジャカジャカと指弾きがある。
ジャカジャカの場合は、ピックでも指でもいいんだけど、複数の弦を順番にジャンとほぼ同時に弾く。
上から下に弾くのがダウンストローク、下から上がアップストローク。
1弦と5弦だけを狙って弾くということは出来ない。
1弦と5弦だけを鳴らしたい場合は、他の弦(2346)は鳴らないようにミュートした上でジャンとやる。
もうひとつ、ここで指弾きといってるのは、各指を別々に使って離れた弦を同時に弾く方法。
これも、純粋に指だけで弾く方法もあるし、ピックと指を併用する方法もある。
1弦と5弦を同時に弾くなら、例えば5弦は親指で1弦は中指、もしくは薬指で弾く場合が多い。
ピックを併用する場合は、親指の代わりにピック弾きを入れる。
ジャカジャカの場合は、ピックでも指でもいいんだけど、複数の弦を順番にジャンとほぼ同時に弾く。
上から下に弾くのがダウンストローク、下から上がアップストローク。
1弦と5弦だけを狙って弾くということは出来ない。
1弦と5弦だけを鳴らしたい場合は、他の弦(2346)は鳴らないようにミュートした上でジャンとやる。
もうひとつ、ここで指弾きといってるのは、各指を別々に使って離れた弦を同時に弾く方法。
これも、純粋に指だけで弾く方法もあるし、ピックと指を併用する方法もある。
1弦と5弦を同時に弾くなら、例えば5弦は親指で1弦は中指、もしくは薬指で弾く場合が多い。
ピックを併用する場合は、親指の代わりにピック弾きを入れる。
100ドレミファ名無シド
2016/01/16(土) 19:34:56.11ID:alOltdfk アコギで指が痛いなら、細いエレキの弦張るのも手だな。
まあその分鳴りも悪くなるけど。
まあその分鳴りも悪くなるけど。
101ドレミファ名無シド
2016/02/07(日) 10:11:45.64ID:8n8Gkqzd .
102ドレミファ名無シド
2016/02/08(月) 12:43:34.54ID:Z0aB7KW0 ここで良いですかね?
最近アコギにハマってしまったものです。ネイルアタックすると爪の付け根が痛くて...やり方間違ってるのかな?
それとも練習足りないのでしょうか?
最近アコギにハマってしまったものです。ネイルアタックすると爪の付け根が痛くて...やり方間違ってるのかな?
それとも練習足りないのでしょうか?
103ドレミファ名無シド
2016/02/10(水) 20:53:21.95ID:9rklgcGt 単音弾きだよね
爪が長すぎるケースが多いと思う
爪が長すぎるケースが多いと思う
104ドレミファ名無シド
2016/02/10(水) 20:54:56.93ID:9rklgcGt ごめん質問わかってなかったスルーして
105ドレミファ名無シド
2016/02/11(木) 00:27:17.39ID:uBE0jDdx ガットギターにしとけ、ガットギターに
106ドレミファ名無シド
2016/02/11(木) 12:28:50.98ID:MxUmMPxr 習うより慣れろの世界かな。
107ドレミファ名無シド
2016/02/13(土) 09:56:02.58ID:rbkoWmaw108ドレミファ名無シド
2016/02/18(木) 17:32:45.50ID:wqY95/Cv 指サック or ゴリラチップス
後者は弦楽器演奏用らしい
どちらもAmazonで買えるようです
後者は弦楽器演奏用らしい
どちらもAmazonで買えるようです
109ドレミファ名無シド
2016/03/15(火) 05:57:03.34ID:W7mr9JQi エレキは少しだけやっていたことがってアコギ初調整なんですが、
これ押さえるの大変(痛い)なんですね・・・
YAMAHAから直送だったので弦高調整されてないんですが
したほうがいいんですか?
これ押さえるの大変(痛い)なんですね・・・
YAMAHAから直送だったので弦高調整されてないんですが
したほうがいいんですか?
110ドレミファ名無シド
2016/03/15(火) 23:34:18.65ID:ZszzJoF0 毎日コンクリートの上で指たてふせ千回!
ほらあとたったの997回!
ほらあとたったの997回!
112ドレミファ名無シド
2016/03/16(水) 00:35:24.22ID:O4RZntQC ウダウダ言わずに弦高調整しろ
113ドレミファ名無シド
2016/03/16(水) 01:03:37.90ID:eBSoadah 新品で買ったなら下手にイジると保障失くすのでまず楽器屋かメーカーに相談しな
異常が見当たらなくてまだ押さえるのがキツイならリペア屋の出番だ
異常が見当たらなくてまだ押さえるのがキツイならリペア屋の出番だ
114ドレミファ名無シド
2016/03/16(水) 02:03:11.84ID:HYeliY5a アニメとかでエレキで指の皮剥けたとか痛いとか
あれ嘘だよな
エレキは指痛くならない
あれ嘘だよな
エレキは指痛くならない
115ドレミファ名無シド
2016/03/16(水) 02:24:38.38ID:YwbK64yX 痛いのは最初だけだよ。段々気持ちよくなるよ。
だから心配しないで、ほら力抜いて。
だから心配しないで、ほら力抜いて。
116ドレミファ名無シド
2016/03/16(水) 03:18:21.71ID:+ot0mBR/ ひY
117ドレミファ名無シド
2016/03/16(水) 05:41:16.41ID:zBocBozC まあ、弦高下げると音の響きが悪くなるからな。
慣れるまでは下げて弦をエクストラライトに
してみるのも良いかも。
セーハは手の力だけで押さえようとしないことと
最初は弾くところだけ押さえられれば良いことに
気付くことが重要。
慣れるまでは下げて弦をエクストラライトに
してみるのも良いかも。
セーハは手の力だけで押さえようとしないことと
最初は弾くところだけ押さえられれば良いことに
気付くことが重要。
118ドレミファ名無シド
2016/04/05(火) 18:02:00.67ID:VtBCkbki .
119ドレミファ名無シド
2016/04/07(木) 01:21:22.58ID:ql4Gg7Vu iti
120ドレミファ名無シド
2016/04/25(月) 20:33:43.69ID:+voVTvoZ ☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
121ドレミファ名無シド
2016/04/27(水) 21:39:39.14ID:VCi/W/b5 爪なら 釣名人
122ドレミファ名無シド
2016/05/07(土) 18:07:56.92ID:PZLO7tPo 本気で指先が痛すぎるんだが…
そういや弾いてる時、左手と右手のどっち見てる?
そういや弾いてる時、左手と右手のどっち見てる?
123ドレミファ名無シド
2016/05/13(金) 08:39:59.34ID:ZOSK1dZY 楽譜見てる
124ドレミファ名無シド
2016/05/13(金) 19:20:00.84ID:KxDDFVIq アコギとアゴギグはどこか似ている
125ドレミファ名無シド
2016/05/26(木) 03:02:02.48ID:2qe6fQzW 指は耐えるしかないが、初心者はまず力入れ過ぎだから余計痛いんだよな〜加減がわかんないから
ギターの最初の壁はFコードというより脱力具合を掴むことだよ
力入れ過ぎだと早いコードチェンジなんて無理だし、右手もギクシャクでピックはズレる、もう下手の元凶なのだ
ひたすら弾きまくれってのは効率悪いが、身体が力加減を徐々に掴んでいくって意味では当たり
ギターの最初の壁はFコードというより脱力具合を掴むことだよ
力入れ過ぎだと早いコードチェンジなんて無理だし、右手もギクシャクでピックはズレる、もう下手の元凶なのだ
ひたすら弾きまくれってのは効率悪いが、身体が力加減を徐々に掴んでいくって意味では当たり
126ドレミファ名無シド
2016/05/26(木) 03:07:02.34ID:2qe6fQzW メカニカルトレーニングは素振りみたいなもんだから必要。でも素振りだけじゃ上手くなんないのもわかるよね?
ギター弾けないっていうと指が動かないからって思いがちだけど、リズムがわからん、弾くべき音がわからんとかの原因のが多いよー。
ギター弾けないっていうと指が動かないからって思いがちだけど、リズムがわからん、弾くべき音がわからんとかの原因のが多いよー。
127ドレミファ名無シド
2016/07/04(月) 09:20:12.27ID:KJeEaJQ8 ベースを1本かt
128ドレミファ名無シド
2016/07/04(月) 09:22:05.48ID:KJeEaJQ8 買っとくといい。
運指だけの練習だから弾けなくてもいい。
ベースで運指なんかの練習を1時間くらいやって、
その後でアコギを押さえてみな。
なんだってくらい押弦が楽に感じるから。
運指だけの練習だから弾けなくてもいい。
ベースで運指なんかの練習を1時間くらいやって、
その後でアコギを押さえてみな。
なんだってくらい押弦が楽に感じるから。
129ドレミファ名無シド
2016/07/08(金) 12:54:13.91ID:8qhSkoaK スケールが短い方が押さえる力は弱くて済む。
弦高が低い方が押さえる力は弱くて済む。
弦が細い方が押さえる力は弱くて済む。
弦の交換は簡単。
弦高調整は頑張れば自分でできなくもない。
スケールはどうにもならん。買い替え。
楽器側できるのはこれくらいかな。
弦高が低い方が押さえる力は弱くて済む。
弦が細い方が押さえる力は弱くて済む。
弦の交換は簡単。
弦高調整は頑張れば自分でできなくもない。
スケールはどうにもならん。買い替え。
楽器側できるのはこれくらいかな。
130ドレミファ名無シド
2016/07/08(金) 13:05:23.54ID:RKMGV7DM どん兵衛みたいなさ、平麺の弦があれば良いんだよな
したらあんまり痛くないはず
したらあんまり痛くないはず
131ドレミファ名無シド
2016/07/09(土) 00:18:01.86ID:v+V3pOJL フレットもジャンボな方がいいな
132ドレミファ名無シド
2016/08/03(水) 02:39:29.04ID:bRtKZXQE >>57
Cのコードを押さえる時に中指は4弦を押さえてる訳だが、ちょっと5弦に寄る感じで押さえるといいよ。5弦は薬指で3F押さえてるから影響はない
Cのコードを押さえる時に中指は4弦を押さえてる訳だが、ちょっと5弦に寄る感じで押さえるといいよ。5弦は薬指で3F押さえてるから影響はない
133ドレミファ名無シド
2016/10/05(水) 05:56:41.65ID:naLUCJ6X もうオープンコードでいいじゃん。
134ドレミファ名無シド
2016/10/05(水) 06:51:16.27ID:Lf7FrzvP マジレスすると弾きやすいテンションのギターを買うのが一番
大きくて硬くて太い音を出したいなといってもなにもかも全部が自分向けに作られているわけじゃない
外国のサイかカバかっていうようなゴツイ手の人間向けに作られたギターと
同じようにマネして作ってみました、っていう日本製の安ギターが
都合よく自分に弾きやすいように作られているって思うほうが幻想
大きくて硬くて太い音を出したいなといってもなにもかも全部が自分向けに作られているわけじゃない
外国のサイかカバかっていうようなゴツイ手の人間向けに作られたギターと
同じようにマネして作ってみました、っていう日本製の安ギターが
都合よく自分に弾きやすいように作られているって思うほうが幻想
135ドレミファ名無シド
2016/10/09(日) 01:04:34.07ID:CoXks4kK アコギ何年かやって指先硬くなって何時間でも弾けたんだけどある日突然激痛になって1時間も弾けなくなった
初心者の頃みたいな裂ける痛みじゃなくてもっと奥の骨が痛い感じ
ついには一曲弾くのも辛くなってそれっきり辞めてしまった
同じようになった人いる?
初心者の頃みたいな裂ける痛みじゃなくてもっと奥の骨が痛い感じ
ついには一曲弾くのも辛くなってそれっきり辞めてしまった
同じようになった人いる?
136ドレミファ名無シド
2016/10/09(日) 01:33:35.21ID:iXejydGF 痛くなったときは弾くのをやめて手を休ませる。
痛みが引いてから弾く。
痛みが引かないなら医者に行く。
痛みが引いてから弾く。
痛みが引かないなら医者に行く。
137ドレミファ名無シド
2016/12/12(月) 14:08:24.57ID:Z3v/+VxF かなりセンシティブな指先を酷使するのは確かだからいろいろ痛くもなろう。
138ドレミファ名無シド
2016/12/24(土) 09:51:42.01ID:GhzSlZhV 鉄弦だから最初は痛いに決まってる。
長時間弾いてると指先が紫色に変色したり、皮が剥けたりする。
しかし何ヵ月も弾いているうちに指先の皮が硬くなって痛みを感じなくなる。
更に何年も弾いていると、指先は普通の柔らかさを取り戻すから不思議だ。
好きな奴は楽しくて無我夢中で練習するから指や指の関節の痛さは問題にしない。
泣き言を言ってる奴は一生上手くならない。
長時間弾いてると指先が紫色に変色したり、皮が剥けたりする。
しかし何ヵ月も弾いているうちに指先の皮が硬くなって痛みを感じなくなる。
更に何年も弾いていると、指先は普通の柔らかさを取り戻すから不思議だ。
好きな奴は楽しくて無我夢中で練習するから指や指の関節の痛さは問題にしない。
泣き言を言ってる奴は一生上手くならない。
139ドレミファ名無シド
2017/01/16(月) 20:56:20.26ID:esk98VKY Collings SoCo Deluxe (USED) / Ice Tea Burst
\610,200 税込
-Premium Quilted maple
-Semi-hollow mahogany body
-Custom humbucking pickups by Jason Lollar
http://www.digimart.net/cat01/shop1580/DS03566522/
これ欲しいんだけど↑
1生に1度はCollings
335より凄いんだろな 1ピ−スのマホって
\610,200 税込
-Premium Quilted maple
-Semi-hollow mahogany body
-Custom humbucking pickups by Jason Lollar
http://www.digimart.net/cat01/shop1580/DS03566522/
これ欲しいんだけど↑
1生に1度はCollings
335より凄いんだろな 1ピ−スのマホって
140ドレミファ名無シド
2017/02/18(土) 19:12:45.70ID:uFLT/iuo 最近フィンガーピッキングの練習しかしていない
141ドレミファ名無シド
2017/02/18(土) 19:25:48.84ID:mn3PLwZ/ 半音下げチューニング+カポ
じゃダメ?
じゃダメ?
142学術
2017/02/18(土) 20:10:54.50ID:HxAiDwq0 ari ashare
143ドレミファ名無シド
2017/02/19(日) 12:50:03.12ID:w80Z8bG3 >>130
天才登場
天才登場
144ドレミファ名無シド
2017/02/19(日) 22:40:16.98ID:XMM2UHN4 フレットとの接点が増えて、音がビビりまくりだよ
それにチョーキングだってやりにくくなる
どんな楽器だって最初に乗り越えなければならないハードルはある
ギターが好きな奴は指の痛さなんて気にしない
ギターを弾いているときが幸せ
それにチョーキングだってやりにくくなる
どんな楽器だって最初に乗り越えなければならないハードルはある
ギターが好きな奴は指の痛さなんて気にしない
ギターを弾いているときが幸せ
145ドレミファ名無シド
2017/02/19(日) 23:39:32.90ID:R9LBHUSG ていうか痛いか?
もちろん最初は痛いけど、
ある程度弾いてれば全く痛くなくなるぞ。
痛いって人は、単なる練習不足か力の入れすぎ。
もちろん最初は痛いけど、
ある程度弾いてれば全く痛くなくなるぞ。
痛いって人は、単なる練習不足か力の入れすぎ。
146ドレミファ名無シド
2017/05/23(火) 03:30:27.44ID:dK96X9TT カスタムライト使へ
147ドレミファ名無シド
2017/06/12(月) 21:46:30.24ID:buC03vPJ 弾きすぎてゴム指みたいになって
調べたら腱鞘炎になりかけてた。
それから1日8時間とか弾かなく
なったな。
毎日2〜3時間がちょうど良い
くらい。
調べたら腱鞘炎になりかけてた。
それから1日8時間とか弾かなく
なったな。
毎日2〜3時間がちょうど良い
くらい。
148ドレミファ名無シド
2017/06/13(火) 13:12:20.99ID:G9knNCMt ゴム指って何?
149ドレミファ名無シド
2017/06/13(火) 13:54:57.63ID:i1zxcNmM ゴムゴムの指
150ドレミファ名無シド
2017/06/13(火) 14:01:50.56ID:xFV5hgBs バネ指のことでしょ
151ドレミファ名無シド
2017/06/13(火) 18:16:04.52ID:8DFCrWJX バネ指になったのに
腱鞘炎になりかけた程度なの?
腱鞘炎になりかけた程度なの?
152ドレミファ名無シド
2017/08/05(土) 08:01:53.16ID:Ff3YdMPa 羊の腸や豚の腸で演奏してみたい。
153ドレミファ名無シド
2017/08/05(土) 09:29:00.57ID:QK1d0t1X 俺はアコギもエレキもずっと長年弾いてきて指痛いなんてとっくの昔に忘れていたが
12弦のマーチン買ったらマジで指先痛いわ、中ボーに戻った気分だわ
普段エレキは011〜からのセット張って丁度良いんだが12弦には泣いた
指先とネック考慮して1音下げ2フレカポにしてるよ
12弦のマーチン買ったらマジで指先痛いわ、中ボーに戻った気分だわ
普段エレキは011〜からのセット張って丁度良いんだが12弦には泣いた
指先とネック考慮して1音下げ2フレカポにしてるよ
154ドレミファ名無シド
2017/09/06(水) 14:36:25.14ID:JBmq7L5u とりあえずはオープンコードでB7ガシガシ押さえて指先虐めまくらないと
Fなんて指先出来上がってからでも遅くない
Fなんて指先出来上がってからでも遅くない
155ドレミファ名無シド
2017/09/06(水) 18:05:04.48ID:21p0kGVM 以前アコギ用にミディアムゲージ張ったら骨に来るような痛みを感じて
すぐライトに戻した思い出
すぐライトに戻した思い出
156ドレミファ名無シド
2017/09/25(月) 03:09:49.76ID:WJqwBGIK 小さくていいお値段のアコギだと、エレキ並みに楽に押さえられるギターってあるの
157ドレミファ名無シド
2017/12/01(金) 16:11:13.42ID:Yryf21Pe 俺も一時、我慢してミディアム張っていた。ミディアムのパワーある鳴りはやはり魅力。でも今はサイレントギター弾くのが多くなりライト。EXライトを使わないのは最後の踏ん張りだな。
158ドレミファ名無シド
2017/12/10(日) 11:29:01.47ID:oM/oAIhI こいつ勘違いしてそうww
159ドレミファ名無シド
2017/12/10(日) 17:38:00.22ID:+BLl0PVt 弦が太くて堅い=太い音 は誤解だよ
だいいち市販のギターって弦の高さとか無頓着だよなと思う
なんで出荷時から低めテンション緩めに調整しないのかな
嫌になって辞める人続出なのに
あとFなんか押さえられなくていい
押さえられても中途半端な鳴り方しかしないしそれこそ指先痛めるだけだろ
だいいち市販のギターって弦の高さとか無頓着だよなと思う
なんで出荷時から低めテンション緩めに調整しないのかな
嫌になって辞める人続出なのに
あとFなんか押さえられなくていい
押さえられても中途半端な鳴り方しかしないしそれこそ指先痛めるだけだろ
160ドレミファ名無シド
2017/12/10(日) 19:27:35.40ID:jBJ9lAvN 6弦1フレルートのFが鬼門、これが鳴らせなきゃダメって、
男はみんな肉じゃがを作って貰いたがってる!くらい間違った風説だよな
男はみんな肉じゃがを作って貰いたがってる!くらい間違った風説だよな
161ドレミファ名無シド
2017/12/10(日) 19:53:21.01ID:ndCeNgxx 適当にごまかして弾いているうちにいつの間にか押さえられるようになる、F
162ドレミファ名無シド
2018/01/03(水) 21:23:07.96ID:Jn66h+l8 ウエスタングリップも頑張れば音出せるようになりますか
163ドレミファ名無シド
2018/01/08(月) 17:43:56.33ID:Ucb0dszW アコギを20年ぶりくらいに始めた
左手指先のギタータコなどすっかり無くなっている状態だったので
弦は細いヤマハのコンパウンドゲージを張った
弦高はやや低い方だと思うがそれでも1日1時間が限界
それ以上やると左手指先が痛くてしょうがないし翌日練習ができなくなる
日々の練習が重要なので1日だけ長時間練習してその後数日間練習できないんじゃ意味がない
というわけで1日1時間程度の練習で左手指先のタコを復活育成中
タコが復活してきたら1日の練習時間を増やし弦もライトかミディアムに張り替える
左手指先のギタータコなどすっかり無くなっている状態だったので
弦は細いヤマハのコンパウンドゲージを張った
弦高はやや低い方だと思うがそれでも1日1時間が限界
それ以上やると左手指先が痛くてしょうがないし翌日練習ができなくなる
日々の練習が重要なので1日だけ長時間練習してその後数日間練習できないんじゃ意味がない
というわけで1日1時間程度の練習で左手指先のタコを復活育成中
タコが復活してきたら1日の練習時間を増やし弦もライトかミディアムに張り替える
164ドレミファ名無シド
2018/01/08(月) 20:02:59.75ID:JPhDHVpF 痛くなったら休めよ
そんなに練習してプロになるんか
そんなに練習してプロになるんか
165ドレミファ名無シド
2018/01/08(月) 20:12:36.45ID:Ucb0dszW タコタコ言うとますます俺の顔がタコみたいになるからやめます
高速道路SAのタコ焼きは絶品ですな
高速道路SAのタコ焼きは絶品ですな
166ドレミファ名無シド
2018/01/08(月) 21:39:11.03ID:Ucb0dszW 言い忘れた
チューニングはレギュラーチューニングより1音下げました
その分張力が落ちるから指の痛みは減少
チューニングはレギュラーチューニングより1音下げました
その分張力が落ちるから指の痛みは減少
167ドレミファ名無シド
2018/03/01(木) 15:14:48.40ID:WptJhrBr シルク&スティール弦 柔らかいわ〜かなり押さえやすい
168ドレミファ名無シド
2018/03/10(土) 08:18:33.82ID:4qZcDeWP 男ならミディアム張れ!鳴りが違う。指先はボロボロになるけどな。
169ドレミファ名無シド
2018/06/29(金) 04:15:25.59ID:Dr3mfyh4 確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
8AO
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
8AO
170ドレミファ名無シド
2018/07/19(木) 03:41:53.99ID:Pc37nUj/ 指先に弾力が無くなって
引っ掛かるようになってもた
引っ掛かるようになってもた
171ドレミファ名無シド
2018/11/05(月) 14:54:28.06ID:Cj5/HFRm アコギなんてうるさいから
練習できないじゃん。
アコギの音がするエレキを買えばいい。
練習できないじゃん。
アコギの音がするエレキを買えばいい。
172ドレミファ名無シド
2018/11/08(木) 20:23:03.65ID:JjN/i1Ba エレキだとアンプに繋いだりヘッドホンしたりなんだりが煩わしい
173ドレミファ名無シド
2018/11/15(木) 10:36:17.60ID:IgHIlzPa フェルナンデスDIGIZO-HYPER なら
ショートスケールで指もいたくないし
ドラムマシン、チューナー内蔵で
ヘッドホンで夜中も大丈夫。
ショートスケールで指もいたくないし
ドラムマシン、チューナー内蔵で
ヘッドホンで夜中も大丈夫。
174ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 18:57:25.92ID:k9YtrJCP175ドレミファ名無シド
2018/11/18(日) 20:04:59.35ID:Rkx/Fp06 悪いことを教えてあげよう
・アコギにエレキ弦を張る
指が痛くて練習ができない状況を改善してくれる。ライブでもやらない限り、この音でも十分音楽として成り立つ
・3弦だけエレキ弦にする
俺はこうしているし、むしろなぜそうしないか疑問。これに慣れると他人のギターが弾けなくなるが、そんな機会そもそもないもんね
・カポ装着
1フレにカポを装着してFを押さえるだけでいくらか楽に感じるはず。高いフレットでカポするとフレット間が狭い分押さえやすくなる
上記のようなある種のインチキでまずはギターというものに身体を慣らし、徐々に正道へ寄せていくのもひとつの方法である
・アコギにエレキ弦を張る
指が痛くて練習ができない状況を改善してくれる。ライブでもやらない限り、この音でも十分音楽として成り立つ
・3弦だけエレキ弦にする
俺はこうしているし、むしろなぜそうしないか疑問。これに慣れると他人のギターが弾けなくなるが、そんな機会そもそもないもんね
・カポ装着
1フレにカポを装着してFを押さえるだけでいくらか楽に感じるはず。高いフレットでカポするとフレット間が狭い分押さえやすくなる
上記のようなある種のインチキでまずはギターというものに身体を慣らし、徐々に正道へ寄せていくのもひとつの方法である
176ドレミファ名無シド
2018/11/20(火) 07:21:53.90ID:fhxZVMKO 弦長580くらいのミニギターはどうだろう?
音も響かないから夜中でも練習できるメリットも
音も響かないから夜中でも練習できるメリットも
177ドレミファ名無シド
2018/12/25(火) 13:27:52.82ID:Yy2uB4iN 音が小さいから、タカミネの廉価ブランドのjs-141っていう小振りのギター使ってる。
そういうギターを探すのも楽しい。
そういうギターを探すのも楽しい。
178ドレミファ名無シド
2018/12/31(月) 01:04:32.75ID:KZzdIPVq 小指で1弦抑えると95割ぐらいミュート状態になるんだけど慣れるしかない?
179ドレミファ名無シド
2019/01/31(木) 09:48:33.33ID:3EGUK/ov 指の太さは?
関係ないって言う人多いが絶対あると思う。
Aなんか指が太くて大変なんだ俺は。
関係ないって言う人多いが絶対あると思う。
Aなんか指が太くて大変なんだ俺は。
180ドレミファ名無シド
2019/04/06(土) 01:00:38.34ID:NSYVOfA0 Aは慣れれば、薬指1本で押さえられる。
181ドレミファ名無シド
2019/04/12(金) 09:44:46.46ID:oe+Q2xfn PIP,DIP関節が過伸展しないとそれできんやろ
過伸展しない指の太い人はどないすんねん
過伸展しない指の太い人はどないすんねん
182ドレミファ名無シド
2019/04/12(金) 15:17:34.48ID:sD+kV+rn >>181
いや、手の大きさや指の長さのせいにする
人いるけど、結局は技術。
押さえるポジションが5フレット違うと
指短いなら大変だけど。
オレも最初は出来なかった。まずは4弦3弦
の2本だけでも押さえる練習すれば良い。
これが出来れば、B♭やハイコードのFとか
も簡単に弾けるようになる。
ロック系の曲弾くと、出来ないなら弾けない曲
多くなるかもな。
いや、手の大きさや指の長さのせいにする
人いるけど、結局は技術。
押さえるポジションが5フレット違うと
指短いなら大変だけど。
オレも最初は出来なかった。まずは4弦3弦
の2本だけでも押さえる練習すれば良い。
これが出来れば、B♭やハイコードのFとか
も簡単に弾けるようになる。
ロック系の曲弾くと、出来ないなら弾けない曲
多くなるかもな。
183ドレミファ名無シド
2019/04/15(月) 18:59:03.91ID:bqJIEYIR やっぱアコギ頑張ろ
しれっと弾き語り出来るのかっこよすぎだろ
しれっと弾き語り出来るのかっこよすぎだろ
184ドレミファ名無シド
2019/04/17(水) 18:58:44.26ID:LFyOhDTQ185ドレミファ名無シド
2019/04/18(木) 00:57:13.78ID:cg+dyPrT 最初は左手だけでコードを押さえ
込もうとするから上手く行かない。
左手だけで押さえ込もうとせず、
右手でボディを押さえて、テコ
のように抱え込むと、力をそれ
程入れなくても、押さえられる
ようになると思うよ。
込もうとするから上手く行かない。
左手だけで押さえ込もうとせず、
右手でボディを押さえて、テコ
のように抱え込むと、力をそれ
程入れなくても、押さえられる
ようになると思うよ。
186ドレミファ名無シド
2019/04/20(土) 03:39:19.99ID:x8edUJ3I 手首が固すぎて草だわ俺
187ドレミファ名無シド
2019/05/28(火) 15:07:13.83ID:ifXqZMVI188ドレミファ名無シド
2020/01/01(水) 10:22:40.72ID:J/fxcpuy 使い捨て前提でハードオフとかのジャンクコーナーにある
2000円程のクラシックギター買って弾いて見ればいい
ナイロン弦だと指先痛くならない
ただネック太いからバレーコード押さえるのはむづいかもだが
物は試しに
2000円程のクラシックギター買って弾いて見ればいい
ナイロン弦だと指先痛くならない
ただネック太いからバレーコード押さえるのはむづいかもだが
物は試しに
189ドレミファ名無シド
2020/01/25(土) 19:53:21.19ID:bVLEvCO4 >>171
エレキを買わずともPICKBOYからアコギとクラギのミュートグッズが出てるからそれを使えば、夜中に弾いても五月蝿くない。
エレキを買わずともPICKBOYからアコギとクラギのミュートグッズが出てるからそれを使えば、夜中に弾いても五月蝿くない。
190ドレミファ名無シド
2020/02/17(月) 15:29:46.71ID:xN1+4nta 半音下げ1カポ、それでもきつけりゃ全音下げ2カポで指が出来あがるまで様子見るのがモチベも落ちずに続けられるんじゃないかなと思う。弾けるようになったらレギュラに戻せばいいし
191ドレミファ名無シド
2020/03/03(火) 16:17:27.78ID:Mp3Cgyd3 あー確かに
エレキからでよかったのかな俺
エレキからでよかったのかな俺
192ドレミファ名無シド
2020/03/03(火) 18:06:24.03ID:JXn4RVMD フォークギター買ってもらって練習始めたのが冬休みだった@1973年
自分の部屋に暖房とか無いから辛かったが
痛くても諦めずに毎日練習してたら平気になったよ
最初だけ我慢だ
自分の部屋に暖房とか無いから辛かったが
痛くても諦めずに毎日練習してたら平気になったよ
最初だけ我慢だ
195ドレミファ名無シド
2020/04/15(水) 17:17:48.66ID:G7Dcf0f4 プリング練習しまくると痛いがw
速攻指先固くなるよ
速攻指先固くなるよ
196ドレミファ名無シド
2020/04/19(日) 15:14:50.81ID:ZziI4YdH オベーションのディープボウルの弾きにくさといったら腹立つ
197ドレミファ名無シド
2020/04/25(土) 10:34:28.22ID:eKdfNFnX ディープボウル持ってるおっさん曰くビール腹だと最悪らしいねw
198ドレミファ名無シド
2020/05/11(月) 17:50:14.71ID:uxHluGtH FよりBの方が難しくね?
なんでそっちはそんなに語られないんだろう
なんでそっちはそんなに語られないんだろう
199ドレミファ名無シド
2020/05/13(水) 09:24:00.39ID:ngRHxMVN 実際Bの方が難しいと思う、中指薬指小指で押さえるとビビりやすいし、薬指セーハは1弦鳴らしにくいし…
200ドレミファ名無シド
2020/05/13(水) 14:15:43.06ID:bAmUh2Ky エアプかよ
Bなんて使わないだろ
Bなんて使わないだろ
201ドレミファ名無シド
2020/06/05(金) 21:42:16.25ID:Xf0MGojv エレキの弦高調整にカポタストを使っているんだけど、そもそもカポタストってどーゆう局面で使う物なの?
カポタストを使って練習をしたことがないからカポタストを使う意味が分からない。
カポタストを使って練習をしたことがないからカポタストを使う意味が分からない。
202ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 23:55:39.04ID:C+Lv38ts マジレスしてやるがナットの代わりだ
カポ付けりゃキー変えられるから色んなキーでローコード使えるのが利点だ
カポ付けりゃキー変えられるから色んなキーでローコード使えるのが利点だ
203ドレミファ名無シド
2020/06/07(日) 10:38:34.44ID:+02tJZhc >>202
カポタストがナットの代わりになる?!
へぇ〜それは全然知らなかった ww
アコギでもエレキでも練習とプレイをするときはマジで、カポタストっていうグッズを付けたことがないからカポタストって一体何のためにあるのか、サッパリ分からなかったからこれで謎が解けました。
なるほど、色んなキーでローコードを使えるのが利点とはねぇ w
ありがとうございました。
カポタストがナットの代わりになる?!
へぇ〜それは全然知らなかった ww
アコギでもエレキでも練習とプレイをするときはマジで、カポタストっていうグッズを付けたことがないからカポタストって一体何のためにあるのか、サッパリ分からなかったからこれで謎が解けました。
なるほど、色んなキーでローコードを使えるのが利点とはねぇ w
ありがとうございました。
204ドレミファ名無シド
2020/06/11(木) 23:12:48.51ID:ttWkVWZU 細いネックのクラッシックギター有るよ
205ドレミファ名無シド
2020/07/31(金) 22:57:36.17ID:xzFOaSLH エストラマーのピックいいね
206ドレミファ名無シド
2020/08/18(火) 08:37:23.81ID:Xxida/e+ なんでですか
207ドレミファ名無シド
2020/08/18(火) 09:08:32.89ID:5Iw2qr24208ドレミファ名無シド
2020/08/19(水) 00:25:29.13ID:kiOlfAkh BとかB♭弾きづらいのは人差し指で全部押さえようとするからだよ
5弦と1弦だけ押さえて(5弦は指先、1弦は付け根、4弦~2弦を浮かす)で中4弦、薬3弦、小指2弦押さえれば問題なく音出るよ
どうしても出ない人はロングスケール辞めてミディアム(628mm)かショート(609mm)に買え替える
5弦と1弦だけ押さえて(5弦は指先、1弦は付け根、4弦~2弦を浮かす)で中4弦、薬3弦、小指2弦押さえれば問題なく音出るよ
どうしても出ない人はロングスケール辞めてミディアム(628mm)かショート(609mm)に買え替える
209ドレミファ名無シド
2020/08/20(木) 21:27:08.70ID:5XS9DTMn 難しいコードは弾かないでギターを叩いて
ごまかすんだ
俺が悟ったギターの奥義
ごまかすんだ
俺が悟ったギターの奥義
210ドレミファ名無シド
2020/08/23(日) 04:16:42.75ID:m1gL7Z64 最近のB問題見てると
ほんと思考がギターに向いてないわ
なんであんな生真面目に鳴らそうとしてんだ初心者が
ほんと思考がギターに向いてないわ
なんであんな生真面目に鳴らそうとしてんだ初心者が
211ドレミファ名無シド
2020/09/07(月) 04:48:11.71ID:qYLqDe27 >>208
俺の場合、薬指で1から4弦まで抑えて、1弦は弾かない。
俺の場合、薬指で1から4弦まで抑えて、1弦は弾かない。
212ドレミファ名無シド
2020/09/08(火) 15:07:43.50ID:DNxp1pyH まずは指立てふせ10回だ
213ドレミファ名無シド
2020/09/08(火) 15:09:23.72ID:DNxp1pyH アコギはクラッシックも含むんだろ
フォーク幅のクラッシックギターで練習すればいいんよ
フォーク幅のクラッシックギターで練習すればいいんよ
214ドレミファ名無シド
2020/09/11(金) 04:36:51.58ID:U3/BlQ9w 含みません
215ドレミファ名無シド
2020/09/11(金) 16:49:50.04ID:Gsr5R462 指先にタコが出きなくて痛い人は、指先に瞬間接着剤を満遍なく付けて完全に乾燥したら
弾いみろ
すらすら弾けるようになるぞ、ただ剥がす時は痛いかもしれないw
弾いみろ
すらすら弾けるようになるぞ、ただ剥がす時は痛いかもしれないw
216ドレミファ名無シド
2020/09/11(金) 18:24:26.92ID:ct0FuHeE 指板がガサガサになりそう
217ドレミファ名無シド
2020/09/20(日) 17:28:04.01ID:4+cGuDxE 押さえられない人はピアノみたいに連弾にすればいいんだよ。
君は右手側担当でいいんだよ。
君は右手側担当でいいんだよ。
218ドレミファ名無シド
2020/09/21(月) 18:34:27.77ID:DL9mhgeR 指が痛くても是非がんばってほしい
アコギ弾き語りできたら、めっちゃ女にもてる
おれが実証済みだ
アコギ弾き語りできたら、めっちゃ女にもてる
おれが実証済みだ
219ドレミファ名無シド
2020/09/21(月) 19:01:01.07ID:3IKF3q7F 3ヶ月経ったけどまだ痛い
220ドレミファ名無シド
2020/09/21(月) 23:12:24.37ID:lqpV/UxC ライト弦を
コンパウンド弦に
替えたら
痛くなくなったよ
コンパウンド弦に
替えたら
痛くなくなったよ
221ドレミファ名無シド
2020/09/24(木) 14:43:16.92ID:pXcUP7XU Bの時に人差し指は1弦と5弦だけ押さえればいいとか言うけど、7thとか9thの時に鳴らなくてまた悩むことになるから、きっちり全部押さえられるようにしといたほうがいいのは間違い無いよね
222ドレミファ名無シド
2020/10/15(木) 15:14:00.54ID:orV7dgkK BとかE♭とかは、弾かずに済むように工夫する
223ドレミファ名無シド
2021/05/21(金) 17:54:05.64ID:AMIHIUwH 2カポのCとか4カポのGとかそんな当たり前の様にカポ使こてたら140万のGibsonで2万の音を出す狩野英孝になるぞ
カポは元々カポを使ってる曲を練習する時とキーを合わす時だけに使うもの
全部のポジションを使ってコードを鳴らす練習をしなければ一生初心者
カポは元々カポを使ってる曲を練習する時とキーを合わす時だけに使うもの
全部のポジションを使ってコードを鳴らす練習をしなければ一生初心者
224ドレミファ名無シド
2021/05/22(土) 00:16:33.99ID:7r7SU4mH たかがDの循環コードもまともに弾けないから2カポでCにしてしまうあいみょんじゃあるまいし
それでよー音楽やってますなどと言えたもんだ
それでよー音楽やってますなどと言えたもんだ
225ドレミファ名無シド
2021/05/22(土) 13:01:39.67ID:bjH8KBX7226ドレミファ名無シド
2021/05/22(土) 16:14:43.27ID:vCnY6JgK 演奏の殆どをバックに任せきりでコードの響きもニュアンスもあるかい
ゆずが夏色をあえて2カポで弾くのはエンディングのアルペジオを開放弦を織り混ぜて弾く為
ローコードをシャカシャカ引っ掻き回すだけなら歌い手がギターをぶら下げる必要すら無いわ
ゆずが夏色をあえて2カポで弾くのはエンディングのアルペジオを開放弦を織り混ぜて弾く為
ローコードをシャカシャカ引っ掻き回すだけなら歌い手がギターをぶら下げる必要すら無いわ
227ドレミファ名無シド
2021/05/30(日) 09:27:06.81ID:wUpcIdPK ギターでFコードが弾けない
ギターを持ってるひとの99%がそのレベル
残りの1%の1割がなんとか他人が聞いて感心
するレベル、プロレベルは残りの1%の1厘くらい
プロになれるのはその1厘の1厘くらい
レジェンドはその1厘の1厘の1厘の1厘の・・
ギターを持ってるひとの99%がそのレベル
残りの1%の1割がなんとか他人が聞いて感心
するレベル、プロレベルは残りの1%の1厘くらい
プロになれるのはその1厘の1厘くらい
レジェンドはその1厘の1厘の1厘の1厘の・・
228ドレミファ名無シド
2021/06/09(水) 21:30:16.91ID:cLJaoPlH >>226
長渕は自分の演奏を大切にしているね。自分の弾く音が
聴こえる=曲に自分の血を流す 的な意味合いらしい。
レコーディングのデモはプロギタリストに弾かせて、後で自分の演奏に
差し替えるとの事。
長渕は自分の演奏を大切にしているね。自分の弾く音が
聴こえる=曲に自分の血を流す 的な意味合いらしい。
レコーディングのデモはプロギタリストに弾かせて、後で自分の演奏に
差し替えるとの事。
229ドレミファ名無シド
2021/06/12(土) 22:58:24.26ID:x7c+DhaK どうしてもどうやってもB♭とかBが弾けない人は、先ず自分のギターのネックスケールから考察したほうが良い
ロングスケール使ってたらミディアム弾いてみるべき、それと裏側のシェイプ、これが厚いか薄いかでも変わってくる
Dシェイプ、Cシェイプ、Vシェイプどれが自分の手に合うか、もう一度考察してみん
ロングスケール使ってたらミディアム弾いてみるべき、それと裏側のシェイプ、これが厚いか薄いかでも変わってくる
Dシェイプ、Cシェイプ、Vシェイプどれが自分の手に合うか、もう一度考察してみん
230ドレミファ名無シド
2021/06/13(日) 10:09:10.08ID:4+yIa90o FよりBのが難しいだろふつう
未だにキチンできないから適当に抑えてる
未だにキチンできないから適当に抑えてる
231ドレミファ名無シド
2021/06/13(日) 17:18:46.60ID:qjv/dXyf 1弦捨てる
232ドレミファ名無シド
2021/06/13(日) 23:32:37.15ID:CbjzBXXB 鼻から息を吐きながら押さえてみろ
鼻つまってるやつは知らん
鼻つまってるやつは知らん
233ドレミファ名無シド
2021/06/14(月) 22:45:15.93ID:VWuiTIcw FとかBとかじゃなくてセーハだけで綺麗な音出せるように練習するしかなくね
まず人差し指がちゃんと全弦押さえられてるかだろ
まず人差し指がちゃんと全弦押さえられてるかだろ
234ドレミファ名無シド
2021/06/15(火) 00:51:27.93ID:Txm82nn7 初心者が初心者相手にドヤるな
FでもBでも人差し指はベッタリ押さえ付けんのじゃ
3~4弦辺りはむしろ浮いとるわ
FでもBでも人差し指はベッタリ押さえ付けんのじゃ
3~4弦辺りはむしろ浮いとるわ
235ドレミファ名無シド
2021/06/16(水) 20:14:54.12ID:tbNynG/G B押さえづらいわぁ
指反らないから薬指だけで押さえられない
指反る人はいいなぁ
指反らないから薬指だけで押さえられない
指反る人はいいなぁ
236ドレミファ名無シド
2021/06/16(水) 22:56:30.99ID:zAssmVf6 パワーコードを
237ドレミファ名無シド
2021/06/16(水) 23:07:10.80ID:zAssmVf6 難しく考えるな
パワーコードを5差し指4弦薬指で押さえるだろ?その薬指を寝かすだけなんだよ
1弦は綺麗に鳴るに越した事たぁねえけど最悪ミュートされて鳴らなくてもいい
慣れた人は薬指1本で234弦を押さえ、なおかつ人差し指セーハの1弦もしっかり鳴るからアルペジオも綺麗に響く
自分の指は反らないと勝手に思い込んで苦手意識を持ったらアカンよ
パワーコードを5差し指4弦薬指で押さえるだろ?その薬指を寝かすだけなんだよ
1弦は綺麗に鳴るに越した事たぁねえけど最悪ミュートされて鳴らなくてもいい
慣れた人は薬指1本で234弦を押さえ、なおかつ人差し指セーハの1弦もしっかり鳴るからアルペジオも綺麗に響く
自分の指は反らないと勝手に思い込んで苦手意識を持ったらアカンよ
238ドレミファ名無シド
2021/06/24(木) 15:25:15.56ID:A5VqXgp7 ギター始めたころは中薬小指で押さえてた
239ドレミファ名無シド
2021/06/29(火) 21:08:45.05ID:P7iu9zz9 アコギソロでカンサスのDust In The Windって曲がある。
この間奏部分に、Cを鳴らすところがある(5弦ルートBフォームと同じ)
アルペジオで5弦から1弦を全部鳴らすから、きっちり押さえないといけない。
響きはいいし、メロディ部は易しいし、2〜3か月過ぎた頃から楽しめるようになる。
それなりに弾けるようになれば指は痛くなくなるし、それなりに鳴るようになるw
https://www.youtube.com/watch?v=7fUVobH5Bw0
この間奏部分に、Cを鳴らすところがある(5弦ルートBフォームと同じ)
アルペジオで5弦から1弦を全部鳴らすから、きっちり押さえないといけない。
響きはいいし、メロディ部は易しいし、2〜3か月過ぎた頃から楽しめるようになる。
それなりに弾けるようになれば指は痛くなくなるし、それなりに鳴るようになるw
https://www.youtube.com/watch?v=7fUVobH5Bw0
240ドレミファ名無シド
2021/07/08(木) 14:16:25.52ID:SdSnFQEq Gが一番むずいなー
女爪だから小指の肉ではなく爪が当たってしまう
女爪だから小指の肉ではなく爪が当たってしまう
241ドレミファ名無シド
2021/07/08(木) 15:11:09.22ID:pIHIPppA 3フレでFすればおk
242ドレミファ名無シド
2021/07/30(金) 17:37:58.85ID:kEwFBVLc >>192
おじいちゃん…
おじいちゃん…
243ドレミファ名無シド
2021/07/31(土) 20:40:06.63ID:IK5qXo9N Bなんて俺くらいになれば、ネックを掴んでギューッと握り絞めるだけで鳴らせるようになるよw
ただし、6弦が鳴る状態の事もあるけどね。そこは右手でコントロールする。
ただし、6弦が鳴る状態の事もあるけどね。そこは右手でコントロールする。
244ドレミファ名無シド
2021/08/01(日) 23:40:22.72ID:cjJLUkV9 ボールエンドのナイロン弦はってる
あとアーニーボールのシルク&スティールはいい
金色なのでコンパウンド弦とバレないのもいい
YAMAHAよりは固いけどね。
あとアーニーボールのシルク&スティールはいい
金色なのでコンパウンド弦とバレないのもいい
YAMAHAよりは固いけどね。
245ドレミファ名無シド
2021/08/02(月) 00:13:22.66ID:sZ2NGcuu コンパウンド弦って普通のに比べて切れやすかったりする?
246ドレミファ名無シド
2021/08/02(月) 12:02:13.59ID:hnOQZj8c 爪が削れていきやがて深爪となり痛いのです…痛いのです
247ドレミファ名無シド
2021/08/02(月) 21:44:03.40ID:oLHLa8I9248ドレミファ名無シド
2021/08/02(月) 21:49:22.14ID:P9nNoAu2249ドレミファ名無シド
2021/08/02(月) 22:13:27.87ID:sZ2NGcuu ピアノだと2〜3時間は普通にぶっ通しで練習できるけどギターは指の痛みと右肩のダルさがあってそんなに連続では続けられないなー
ギターリフトのような支持具を検討中
ギターリフトのような支持具を検討中
251ドレミファ名無シド
2021/08/03(火) 22:03:11.17ID:AhmLBH6j >>250
あ、右手(右利きの方なら)の爪のお話ね。
あ、右手(右利きの方なら)の爪のお話ね。
252ドレミファ名無シド
2021/08/03(火) 23:21:33.61ID:wlxYQvA0 ドアホ
誰が生爪で弾けっちゅーとんねん
あーゆーのはスカルプチャーっつーて付け爪で補強するんや
誰が生爪で弾けっちゅーとんねん
あーゆーのはスカルプチャーっつーて付け爪で補強するんや
253ドレミファ名無シド
2021/08/04(水) 19:37:28.79ID:A3d2R5Wk いちいち貶さないと会話できない人っているよね
254ドレミファ名無シド
2021/08/04(水) 22:28:08.51ID:7oN7v2W3 ウクレレからアコギ、アコギからクラギ、
クラギからエレキとステップアップした
値段も倍々高くなってしまった
結論アコギとクラギは指が痛くなる
ウクレレとエレキがいいぞ
クラギからエレキとステップアップした
値段も倍々高くなってしまった
結論アコギとクラギは指が痛くなる
ウクレレとエレキがいいぞ
255ドレミファ名無シド
2021/08/05(木) 22:39:42.94ID:JDAT3Kr/ >>254
ステップアップ?エレキが最高峰との考えの人かな
ステップアップ?エレキが最高峰との考えの人かな
256ドレミファ名無シド
2021/08/05(木) 22:55:03.22ID:CSV7LWNX 自分はクラシックギターがエレキ並みに楽だった
エレキ弦も楽だけどアンプに繋いだ時のブーンという音が苦手で辞めてしまった
エレキ弦も楽だけどアンプに繋いだ時のブーンという音が苦手で辞めてしまった
257ドレミファ名無シド
2021/08/06(金) 04:47:50.93ID:lr6T7HiG 弾いた音が手元じゃなくアンプから出るのが苦手だわ
258ドレミファ名無シド
2021/08/09(月) 08:48:45.71ID:cf1k2NH3 ナイロン弦の音色がいいなと思ったんでクラギを
通販で買ったんだが、ネックが太すぎてワロタ
あんな太ったオバさんのお腹みたいなネックで
弾いてたら指が壊れるわ
通販で買ったんだが、ネックが太すぎてワロタ
あんな太ったオバさんのお腹みたいなネックで
弾いてたら指が壊れるわ
259ドレミファ名無シド
2021/08/09(月) 13:20:49.07ID:qkgg6Gnl アリアとかアイバニーズからアコギのような狭いナット幅のガットギター出てるよ、弾きやすい
260ドレミファ名無シド
2021/08/09(月) 21:19:45.23ID:5BjSmAtR 俺は逆にフォークからクラギにしてからいろいろ弾けるようになった
弦間の広さが左手にも右手にもちょうどよい
握り込むFとかDonF#は届かないのでクラシック握りになっていった
弦間の広さが左手にも右手にもちょうどよい
握り込むFとかDonF#は届かないのでクラシック握りになっていった
261ドレミファ名無シド
2022/05/31(火) 17:16:16.10ID:yFhpRWHd yes
262ドレミファ名無シド
2023/01/14(土) 18:04:10.93ID:ipfljD7s >>260
自分は逆
40年振りにギターを弾くことになったんだがアコギは指が他の弦に触れるわセーハーで音がビビるわで情けなくて泣けてきた
昔は周りからも一目置かれる腕前でポプコンの本選にも数回出てたのに、、、、
弦高下げても特に変化はみられず
一か月ほどで指先がある程度硬くなったのでそのままもう少し辛抱していればと思ったが、、、改善に向かってると言えない状態だった
以前は大得意なAmとCがアルペジオでまともな音に鳴らないのも愕然とした
ネック幅の広く弦が柔らかいガットギターならイケるかもとジャンクを買って調整
ところがネック反りが酷く調整しても12fで6弦4mmにまでしか下がらず仕方なしに弾いてると数日でアコギの時の比でないほどに指先が硬く&丸くなった
アコギに戻って弾いてみると何とエレキ並みに弦が抑えやすくてびっくり
セーハーなんて楽勝
ただ指が他の弦に触れる症状はまだ少し残ってる
あと半年ぐらいで治ればいいなと思う現在
長文失礼
自分は逆
40年振りにギターを弾くことになったんだがアコギは指が他の弦に触れるわセーハーで音がビビるわで情けなくて泣けてきた
昔は周りからも一目置かれる腕前でポプコンの本選にも数回出てたのに、、、、
弦高下げても特に変化はみられず
一か月ほどで指先がある程度硬くなったのでそのままもう少し辛抱していればと思ったが、、、改善に向かってると言えない状態だった
以前は大得意なAmとCがアルペジオでまともな音に鳴らないのも愕然とした
ネック幅の広く弦が柔らかいガットギターならイケるかもとジャンクを買って調整
ところがネック反りが酷く調整しても12fで6弦4mmにまでしか下がらず仕方なしに弾いてると数日でアコギの時の比でないほどに指先が硬く&丸くなった
アコギに戻って弾いてみると何とエレキ並みに弦が抑えやすくてびっくり
セーハーなんて楽勝
ただ指が他の弦に触れる症状はまだ少し残ってる
あと半年ぐらいで治ればいいなと思う現在
長文失礼
265ドレミファ名無シド
2023/07/28(金) 20:27:17.45ID:N3D2zXtS >>264
どういたしまして
どういたしまして
266ドレミファ名無シド
2023/07/29(土) 12:19:34.36ID:XU6Fn0Qm wow
267ドレミファ名無シド
2023/07/31(月) 11:54:56.16ID:RfjXoor8 wow
268ドレミファ名無シド
2023/08/01(火) 06:14:13.00ID:Rm51wC+U wow
269ドレミファ名無シド
2023/08/03(木) 19:17:37.27ID:sG0fJPiN wow
270ドレミファ名無シド
2023/08/06(日) 13:27:47.80ID:jryTQp09 wow
271ドレミファ名無シド
2023/12/02(土) 01:15:17.40ID:LInvur1D https://i.imgur.com/770eGa4.jpg
https://i.imgur.com/XftJ4UX.jpg
https://i.imgur.com/qj1Rq1O.jpg
https://i.imgur.com/RaHPcVm.jpg
https://i.imgur.com/nliutBG.jpg
https://i.imgur.com/LeldWzt.jpg
https://i.imgur.com/4Q59yiG.jpg
https://i.imgur.com/HSbwzES.jpg
https://i.imgur.com/ceBzcXR.jpg
https://i.imgur.com/48ZnYfL.jpg
https://i.imgur.com/XftJ4UX.jpg
https://i.imgur.com/qj1Rq1O.jpg
https://i.imgur.com/RaHPcVm.jpg
https://i.imgur.com/nliutBG.jpg
https://i.imgur.com/LeldWzt.jpg
https://i.imgur.com/4Q59yiG.jpg
https://i.imgur.com/HSbwzES.jpg
https://i.imgur.com/ceBzcXR.jpg
https://i.imgur.com/48ZnYfL.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 トランプ米大統領「プーチン氏は完全に狂ってしまった」 [お断り★]
- 【日本は5位に】インドの名目GDPが日本を抜き4位へ… ★3 [BFU★]
- 備蓄米、売り渡し価格47%安く 「店頭5キロ2000円」水準 [少考さん★]
- 東大教授「万博のユスリカ駆除はあきらめた方がいい」「たぶん人の手ではムリ…」 [バイト歴50年★]
- 備蓄米、60キロ1万1556円 30万トン、5キロ店頭2000円へ―国が輸送費負担、農水省チーム発足 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】『サンモニ』寺島実郎氏、高騰するコメに「日本人は賢くならないと」「各家庭が10%消費減らしたら価格は下がる」 [ネギうどん★]
- LAD @ NYM ★13
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap510ぐらい
- とらせん
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1714
- 巨専】
- こいせん祝勝会 全レス転載禁止
- 安倍晋三の仲間の「日本身体障害者アーチェリー連盟」デタラメな経理がバレて解散 [389326466]
- 小泉進次郎、備蓄米「1kg193円」「送料無料」で小売店に直販、ボッタクリ商店防止のため売渡価格を公表 [249548894]
- 進次郎「一般国民には古古米で十分」 [819669825]
- 大阪万博、スタッフが殺虫剤を撒いてユスリカを駆除wwwwwwwwwww [931948549]
- 農林水産省、5kgあたり963円で業者に備蓄米を売却!!!業者は5kg2160円で愚民に売却!!! [252835186]
- ▶お昼のホロライブスレッド