できれば左利き用を使いたい(アコギ)
どうすればいいんだ
ギターを始めたいんだが左利きなんだ [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ドレミファ名無シド
2015/08/23(日) 00:50:33.18ID:f64Qf1pz2015/08/23(日) 00:57:55.28ID:RVoQ1pFH
ggrks
2015/08/23(日) 01:08:29.46ID:Qdlaj8+y
1.左用買う
2.右ギターそのまま使う
3.右ギターひっくり返してそのまま使う
松崎しげる
https://www.youtube.com/watch?v=Ds8ReuqWuAA
エレキだけどカルロスリオス
https://www.youtube.com/watch?v=1qXIvp1kWHU
4.右ギターひっくり返して弦張り順番替え
ジミヘン
https://www.youtube.com/watch?v=IPtv14q9ZDg
2.右ギターそのまま使う
3.右ギターひっくり返してそのまま使う
松崎しげる
https://www.youtube.com/watch?v=Ds8ReuqWuAA
エレキだけどカルロスリオス
https://www.youtube.com/watch?v=1qXIvp1kWHU
4.右ギターひっくり返して弦張り順番替え
ジミヘン
https://www.youtube.com/watch?v=IPtv14q9ZDg
2015/08/23(日) 01:11:21.58ID:Qdlaj8+y
あカルロスリオスまちがえたwジミヘンとおなじ
2015/08/23(日) 01:12:03.65ID:Qdlaj8+y
じゃなくて左用
2015/08/23(日) 01:19:01.26ID:cw09O06D
今から始めるんなら右利き用買えばいい
左利き用を買うメリットが皆無
左利き用を買うメリットが皆無
2015/08/23(日) 05:55:05.35ID:w7rYwpJn
天才の真似なんてしない方が無難
2015/08/23(日) 07:20:40.93ID:xC6QD8Mm
よほどこだわりが無い限りは右用でも良いと思うわ
どっちになっても利き腕じゃない方は最初苦労するだろうけど
コードを押さえる時左利きだととりあえずラクだから音は鳴る
どっちになっても利き腕じゃない方は最初苦労するだろうけど
コードを押さえる時左利きだととりあえずラクだから音は鳴る
2015/08/24(月) 02:18:43.30ID:sNgGXso6
俺も左利きだけど右用使ってるよ
2015/08/25(火) 04:56:40.26ID:a4q8qxhs
ピアニストなんて選べないんだからギターも右用で問題ない。
楽器選びで苦労しない方がいい。
楽器選びで苦労しない方がいい。
2015/09/03(木) 12:46:24.24ID:XBsN5J/S
素直に左利き用買った方がいいと思うよ。
楽器選びには苦労するかもだが、ステージ映えするで。
「弦押さえるのに利き手の方が有利だから」とかいう理由で右利き用にするのはやめた方がいい。
もしそれが殆どの人に当てはまるなら、右利きの人はレフティモデルのギター使うだろ?
楽器選びには苦労するかもだが、ステージ映えするで。
「弦押さえるのに利き手の方が有利だから」とかいう理由で右利き用にするのはやめた方がいい。
もしそれが殆どの人に当てはまるなら、右利きの人はレフティモデルのギター使うだろ?
2015/09/03(木) 12:50:12.11ID:g716rlip
ステージ映えより買い物の不自由の方が大きいと思う
2015/09/03(木) 12:52:01.93ID:g716rlip
店にほとんど置いてないのに右利きがわざわざレフティ用を買うわけないじゃん。
2015/09/04(金) 07:22:49.57ID:a8QOx37a
好きなほう選んで問題無いと思うわ
どれだけ高いとこ目指した話か知らんけど
どれだけ高いとこ目指した話か知らんけど
2015/09/04(金) 07:40:21.77ID:bYM8mDgm
初心者のとき左用があるとも知らずに右用を買った。
結果としてそれでよかった。
結果としてそれでよかった。
2015/09/12(土) 02:17:08.66ID:n91tuRiM
本当どっちでもいいと思う
右利きで当然右用使ってるけど今だに逆なんじゃないかと思う瞬間があるし
俺の右手はパワー系の単細胞だからストロークは左の方がスムーズなんだよな
ドラムもオープンハンドがやりやすい
右利きで当然右用使ってるけど今だに逆なんじゃないかと思う瞬間があるし
俺の右手はパワー系の単細胞だからストロークは左の方がスムーズなんだよな
ドラムもオープンハンドがやりやすい
2015/10/25(日) 11:43:17.91ID:xhsjvlrA
俺も左利きだけど、ギターは右利き用買っとけ
アングラのキコ、マイケルアンジェロ、ドラゴンフォースのハーマンリ
↑この人たちは左利きだが、ギターだけ右利き用使ってる)
アングラのキコ、マイケルアンジェロ、ドラゴンフォースのハーマンリ
↑この人たちは左利きだが、ギターだけ右利き用使ってる)
20ドレミファ名無シド
2015/10/30(金) 20:57:24.24ID:clB9whQ7 ヴィニームーア、ゲイリームーアも左利きらしい。
2015/10/31(土) 20:28:22.60ID:+wQygGDL
初心者で初めからなら右用で始めた方がいいよ。
どうせ両手使うんだから。
右利きでも弾く方は楽で抑えるのが難しいなんてことは無い。
どうせ両手使うんだから。
右利きでも弾く方は楽で抑えるのが難しいなんてことは無い。
2015/11/15(日) 01:42:30.23ID:3BIQDJga
左でやるべき
2015/11/15(日) 09:46:30.76ID:Lmiqk8eB
しげるスタイルを追うべき
2015/11/19(木) 13:21:54.24ID:ta0MEfOA
左利きが右でやるといずれ
ピッキングで壁に当たって伸び悩みそう
ピッキングで壁に当たって伸び悩みそう
2015/11/20(金) 02:58:45.13ID:hM68fARK
んなことないよ。
2015/11/20(金) 11:29:30.49ID:eM/A+xDd
んな事あるよ。
左利きなら左でフィンガリングした方がやりやすいってのも嘘
左利きなら左でフィンガリングした方がやりやすいってのも嘘
2015/11/20(金) 13:09:47.29ID:LqrhzafS
何事も練習次第です
28ドレミファ名無シド
2015/11/23(月) 22:18:03.34ID:RfAFwFI1 利き手と逆の方が複雑な動きするから右用の方が楽だと思った
2015/11/24(火) 01:29:11.94ID:Wkg74AgF
ギターやベースには左利き用があるのにバイオリンやチェロに左利き用がないのはなぜですか?
トランペットやサキソフォーンやクラリネットやフルート等の管楽器にも左利き用はありません
トランペットやサキソフォーンやクラリネットやフルート等の管楽器にも左利き用はありません
2015/11/24(火) 01:41:51.70ID:Pf8d3hGU
レフティのカートモデル買え
2015/11/24(火) 04:05:46.81ID:8vwls/oK
悪いことは言わない、琴かハープにしておけ。
32ドレミファ名無シド
2015/11/24(火) 12:39:10.10ID:Hr7pN9Ie んなこという子も甘えん坊将軍。
2015/11/24(火) 23:40:27.01ID:gTSzDGvy
ゴルフでも利き腕を前にした方がいいとか聞くな。
俺はやらないんだけど。
俺はやらないんだけど。
2015/12/11(金) 18:12:06.89ID:Bvi+pTQ1
2015/12/14(月) 04:22:13.95ID:vVBbv/Vc
左利きだし、左利き用使いたいって言ってるのに「今から始めるんなら右利き用買えばいい、左利き用を買うメリットが皆無」とかアスペ的なことを言われる
あるある
あるある
2015/12/14(月) 07:49:47.32ID:XpoA70sT
わからない人に先に待ってるリスクを伝えるのはアスペなのか
2015/12/14(月) 11:27:47.15ID:uHLSoi89
右利きを勧められるのは必ずと言っていいほどの左利きの宿命なんだよなあ…
あと大抵は興味本位でググって、真っ先に理解するから、「何度も言わせるなタコ」「またこれかい」
となる
あと大抵は興味本位でググって、真っ先に理解するから、「何度も言わせるなタコ」「またこれかい」
となる
2015/12/16(水) 00:56:04.43ID:yIUyijIP
いいじゃん左用で。
選択肢は狭いが左で弾くのかっこいいし。
ポール、ジミ、カート、しげるとか。
選択肢は狭いが左で弾くのかっこいいし。
ポール、ジミ、カート、しげるとか。
2015/12/16(水) 03:18:23.21ID:xEOSWEJA
しげるは左用というか
2015/12/16(水) 10:45:02.49ID:DG5rJLgW
335さえ得れば一台で済む死ね
42ドレミファ名無シド
2015/12/17(木) 05:02:11.36ID:bNMb2Ydc 左利き用を堂々と扱えるのが左利きの特権
確かに時間はかかるだろうが、自分の特徴は最大限に生かすべきだと思うよ
確かに時間はかかるだろうが、自分の特徴は最大限に生かすべきだと思うよ
2015/12/17(木) 08:07:38.14ID:1695Ti+I
特徴は演奏で出そう
44ドレミファ名無シド
2015/12/17(木) 12:11:32.77ID:eXAlfkUl ジミヘンは右利きだけどギターはサウスポー
45ドレミファ名無シド
2015/12/19(土) 11:04:54.96ID:ulvWilzA お茶の水の谷口楽器は唯一のレフティ専門店
46ドレミファ名無シド
2015/12/19(土) 12:21:52.45ID:HwwCBJva 俺も左利きだけど、右用を普通に弾いてるよ。
左手の指の方が良く動くし逆に有利に感じる。
左手の指の方が良く動くし逆に有利に感じる。
2016/01/05(火) 22:33:46.78ID:hV8jLUl9
谷口ってカタログに載ってるベーシックな品と初心者用の安価な品しか置いてないイメージ
ダブルカッタウェイかシングルかの違いだと思うんだけど、大概のギターは右用ひっくり返しても気にならないんだけどテレとレスポールに関しては右用逆さにしてるのみると違和感バリバリなんだよな
ダブルカッタウェイかシングルかの違いだと思うんだけど、大概のギターは右用ひっくり返しても気にならないんだけどテレとレスポールに関しては右用逆さにしてるのみると違和感バリバリなんだよな
2016/01/07(木) 15:54:21.41ID:2L1CpUer
ギブヤマハのSG、FV系、リッケンバッカー、335系、モズライト、DCレスポ、
は問題ないな。
は問題ないな。
2016/01/07(木) 15:59:20.37ID:G8zhCf5O
加えるなら周知の通りファイアーバードなんかはリバースモデルもあるからなw
2016/01/08(金) 11:08:50.40ID:RYW18838
ああ、火鳥とエクスプローラーも。
エクスプローラはむしろ右で弾より
弾きやすい感じ、ポット以外は
エクスプローラはむしろ右で弾より
弾きやすい感じ、ポット以外は
53ドレミファ名無シド
2016/01/09(土) 07:00:26.81ID:hUs7+QvY 俺も始めたいがどっち買うか迷ってる。
試しに何度やっても右手のピッキングが下手くそで引けない。
左だとスムーズに出来るんだけど
試しに何度やっても右手のピッキングが下手くそで引けない。
左だとスムーズに出来るんだけど
2016/01/09(土) 07:43:26.05ID:fZgrnMJ6
俺はそれで4年目に利き手ピッキングに替えたよ。
もう20年近く前の話だけど。替えてよかったと思ってる。
もう20年近く前の話だけど。替えてよかったと思ってる。
55ドレミファ名無シド
2016/01/09(土) 08:27:21.45ID:Ke4nLgaB これだけ差別されてるからこそ、左利きだけで独立
国家を作るべき時代だ!!
ガキのうちに無理やり矯正させる親は死刑でw
国家を作るべき時代だ!!
ガキのうちに無理やり矯正させる親は死刑でw
56ドレミファ名無シド
2016/01/09(土) 08:34:09.06ID:Ke4nLgaB >>36これだよ。初心者のときに言われた。
「ギターに右利きも左利きも関係ないから右で弾けよ」
なんて言ってる奴ほど、先にギター始めて先に止めちまう。
結局それだけの奴らが多い。
すぐ挫折したクセに「ギターは右で弾くもんだよ」とか馬鹿かとw
「ギターに右利きも左利きも関係ないから右で弾けよ」
なんて言ってる奴ほど、先にギター始めて先に止めちまう。
結局それだけの奴らが多い。
すぐ挫折したクセに「ギターは右で弾くもんだよ」とか馬鹿かとw
2016/01/09(土) 08:42:41.87ID:TQNUowYC
左利きが左用を使ってもやめるやつはやめるよ。
俺は右用で25年続いてるし。
俺は右用で25年続いてるし。
2016/01/09(土) 08:47:53.36ID:z3KwZbJF
素直に右用使っておいた方が後々面倒がなくて良い
2016/01/09(土) 12:02:41.64ID:SYMN/5K5
335あれば何不自由しないわ
2016/01/09(土) 12:18:47.84ID:TQNUowYC
日本語おかしい
2016/01/09(土) 13:50:44.39ID:SYMN/5K5
稲川「絶対あれは霊のしわざだったんですよ、たぶん、!」
2016/01/09(土) 19:07:48.99ID:uDHC8AU0
フラットピックならともかく、フィンガーピッキングは利き手じゃないと厳しいよ
2016/01/09(土) 20:12:37.31ID:c7lMZW/y
せっかく左利き用があるのにそれを使わない意味がわからない
弾くのが目的なんだからストレス少ない方選びなよ
弾くのが目的なんだからストレス少ない方選びなよ
64ドレミファ名無シド
2016/01/09(土) 20:50:46.37ID:MIvvwcUl レフティってどうやって譜面は読んでるの?
全部反対になるのに不思議で仕方ない
全部反対になるのに不思議で仕方ない
66ドレミファ名無シド
2016/01/10(日) 07:52:54.35ID:MDn0B00S 最初からそういうものだと思ってるから不思議とか考えたこともないな
2016/01/10(日) 13:14:06.78ID:bQVInZ8b
おれも、パンを何枚食べたかなんて覚えてないわ
2016/02/07(日) 07:37:51.23ID:8n8Gkqzd
.
69ドレミファ名無シド
2016/02/09(火) 12:43:38.31ID:VP3qtizU 上げ
70ドレミファ名無シド
2016/02/10(水) 00:23:28.70ID:FXX7fWdF 将来バイオリンとかやりたくなったときのために右用でやってみたら
71ドレミファ名無シド
2016/02/10(水) 02:18:00.20ID:2SjYY50B それは許さん。バイオリンも左利き用を特注すべし。
2016/02/11(木) 21:58:57.02ID:sayEvQ9N
テイラーT5が欲しいんだが、レフティなんざ見かけないぜ
73ドレミファ名無シド
2016/02/19(金) 23:47:11.44ID:9w4l2Kzy >>62俺そうでもない。
多少鍵盤やってたせいもあるかもしれないが。
多少鍵盤やってたせいもあるかもしれないが。
74ドレミファ名無シド
2016/03/15(火) 19:00:02.70ID:LsSIuWTB 左利きだが右使用
全く問題ない
全く問題ない
2016/03/15(火) 20:00:33.11ID:6GM2oOWS
最初は利き手の方が器用で当然。
練習でどうにでもなる。
練習でどうにでもなる。
76ドレミファ名無シド
2016/03/15(火) 21:19:30.14ID:LsSIuWTB そもそも利き手だから有利というのが間違ってるw
2016/04/01(金) 10:05:34.71ID:MuWspwV9
ドラム叩くとき、もしくは叩く真似するときハイハット叩く方の手で弾いた方がリズムとりやすいってことじゃん
78ドレミファ名無シド
2016/04/12(火) 12:42:25.01ID:zQGsA93G 死にたいですよね。
79ドレミファ名無シド
2016/04/12(火) 23:48:17.67ID:9raAhgAQ 楽器で左利き用なんてあるのはギター、ベースくらいじゃね?
左利き用は楽器自体が入手困難で選択肢が狭く割高になることも多い
が一方で見た目から違うってインパクトはある
右利き用は取り敢えず楽器の選択肢が広いに尽きる
他人の機材を借りたりもできるし店頭での試奏も気軽にできる
左利き用は楽器自体が入手困難で選択肢が狭く割高になることも多い
が一方で見た目から違うってインパクトはある
右利き用は取り敢えず楽器の選択肢が広いに尽きる
他人の機材を借りたりもできるし店頭での試奏も気軽にできる
2016/04/13(水) 11:38:37.22ID:EgpNZxcp
左側が低くなるピアノなんかないしな
81ドレミファ名無シド
2016/04/15(金) 17:04:14.93ID:1PBGrBNK 初めてギター持った頃
弦の太さと音の高低に迷うことはなかったけど、
左手小指側により低い音って感覚が一週間くらいあったのを思い出した
ピアノ他鍵盤楽器、木琴鉄琴、リコーダー、フルート、クラリネットやサックス
全部左手小指側が低い音なんだよなあ
弦の太さと音の高低に迷うことはなかったけど、
左手小指側により低い音って感覚が一週間くらいあったのを思い出した
ピアノ他鍵盤楽器、木琴鉄琴、リコーダー、フルート、クラリネットやサックス
全部左手小指側が低い音なんだよなあ
82ドレミファ名無シド
2016/08/19(金) 23:23:03.32ID:AqYLzmzJ ジャガー、ジャズマスのレフティ欲しいけどどこにもないから死にたい
2016/08/22(月) 23:32:58.03ID:Ax2ukLgq
ジャズますはともかくジャガーは結構ないか?
2016/08/22(月) 23:33:24.33ID:Ax2ukLgq
もちろんカートモデルじゃなくてシングルのやつ
2016/08/22(月) 23:39:51.99ID:Ax2ukLgq
ごめん、全然ないな
86ドレミファ名無シド
2016/08/23(火) 07:58:22.76ID:gUk3qgFW87ドレミファ名無シド
2016/08/23(火) 23:26:26.24ID:uvXDLmXR 左利きスレ埋まったのか。次ここでいいな?
2016/08/24(水) 02:17:20.21ID:dZ0r8afW
左利きでギターも左だ。
当然の選択だな。
当然の選択だな。
89ドレミファ名無シド
2016/08/24(水) 02:50:08.62ID:S6oh0afN 左利きだが右使用なんて絶対無理。
クラシックギターなので、アルペジオなんて
利き手じゃないとデリケートな演奏は出来ない。
エレキのピックはやったこと無いが、これも無理だな
右使用できるって人は本当の左利きじゃないんだよ
クラシックギターなので、アルペジオなんて
利き手じゃないとデリケートな演奏は出来ない。
エレキのピックはやったこと無いが、これも無理だな
右使用できるって人は本当の左利きじゃないんだよ
2016/08/24(水) 02:52:19.68ID:BMH3295+
左利きで右ギター使うには小さい頃からやらないと難しいだろうなあ
2016/08/24(水) 03:19:30.11ID:ecXjKs4c
練習次第だね
ピアノやサックスをはじめ、左右を選べない楽器は多い
表現に必要な練習をすればいいだけ
ピアノやサックスをはじめ、左右を選べない楽器は多い
表現に必要な練習をすればいいだけ
92ドレミファ名無シド
2016/08/26(金) 23:45:12.75ID:B9qT9F8h とか言うけど、左利きなので、左を使うと楽しさが違う。
苦痛な練習のはずが、左で弾くだけで”人と違う感”というプラシーボもありうるが
楽しい練習になっちゃう。
「俺左利きだけど右で引けるぜすごいだろ!」的楽しさを感じる人のみが右で弾いたらいい!
そうじゃなきゃ苦行だぞ。
左でだと楽しいから苦行だと思わなくても練習量が増えて増えて他の遊びに使う時間が減って困っちゃう。
いや〜っ。楽しいぜ!
苦痛な練習のはずが、左で弾くだけで”人と違う感”というプラシーボもありうるが
楽しい練習になっちゃう。
「俺左利きだけど右で引けるぜすごいだろ!」的楽しさを感じる人のみが右で弾いたらいい!
そうじゃなきゃ苦行だぞ。
左でだと楽しいから苦行だと思わなくても練習量が増えて増えて他の遊びに使う時間が減って困っちゃう。
いや〜っ。楽しいぜ!
2016/08/27(土) 06:20:32.28ID:/LdzEdQn
白々しい
95ドレミファ名無シド
2016/08/30(火) 06:25:07.48ID:PB5XDCHd >>89
絶対無理って・・・なんでも絶対ということはないはずだけどネ。
>>94の意見は確かにそうだろう・・・けど、たぶん・・・
楽しくないからろくに練習もできないんだよ。
絶対無理と思うなら楽しくないってことだよね。違う?
だったら、楽しい方の手を使って楽しめ!
苦行なんて坊さんにまかせておけばいい。
>>94
まあ、だれしも一面的に自分の価値観を押し付けるもんだけど、よく知りもしない人に向かって世間知らずとは・・・トホホ
>>89
一面的な人はどこまで行っても一面的で自覚して直そうとしない限り外から言ってもどうにもならないから気にしないで!
おっと、また物議をかもしてしまった。反省しきりちゃんです。
絶対無理って・・・なんでも絶対ということはないはずだけどネ。
>>94の意見は確かにそうだろう・・・けど、たぶん・・・
楽しくないからろくに練習もできないんだよ。
絶対無理と思うなら楽しくないってことだよね。違う?
だったら、楽しい方の手を使って楽しめ!
苦行なんて坊さんにまかせておけばいい。
>>94
まあ、だれしも一面的に自分の価値観を押し付けるもんだけど、よく知りもしない人に向かって世間知らずとは・・・トホホ
>>89
一面的な人はどこまで行っても一面的で自覚して直そうとしない限り外から言ってもどうにもならないから気にしないで!
おっと、また物議をかもしてしまった。反省しきりちゃんです。
2016/08/30(火) 06:31:44.13ID:V1xgES1t
変わったやつだな
97ドレミファ名無シド
2016/08/30(火) 12:46:24.74ID:Cik+kxnf これだから左利きはイジメで自殺まで追い込まれるんだ。
98ドレミファ名無シド
2016/08/30(火) 13:14:40.22ID:z1k/p0Ge バイオリンは並んで弾く事もあるから楽団とかでは向きが違うとダメなんだよ
プロとしてやっていけない
プロとしてやっていけない
2016/08/31(水) 03:33:53.56ID:ch0dkeXQ
左利きだかベース始めたい
100ドレミファ名無シド
2016/08/31(水) 05:49:24.95ID:hFiBSNV9 左利きなのに?
101ドレミファ名無シド
2016/08/31(水) 11:17:06.92ID:rJNRP0c3 >>99
左利き用ベースってのがあるぞ!
左利き用ベースってのがあるぞ!
102ドレミファ名無シド
2016/08/31(水) 11:47:43.40ID:5CTBs84B 左利き用のベースはギターよりさらに品揃え少なそう
103ドレミファ名無シド
2016/08/31(水) 16:43:31.21ID:rJNRP0c3 品揃え少なそうだけどあることはあるんだから買わない手はない。
もっと品揃え少なそうなバイオリンなんかに比べりゃね。バイオリンだと十中八九特注なおかつ作ってくれるとこも砂浜でダイヤをひろうほど!
もっと品揃え少なそうなバイオリンなんかに比べりゃね。バイオリンだと十中八九特注なおかつ作ってくれるとこも砂浜でダイヤをひろうほど!
104ドレミファ名無シド
2016/08/31(水) 17:59:11.60ID:g9JwaRhU バイオリンベースなら左右あんま関係ない
105ドレミファ名無シド
2016/09/01(木) 01:31:13.33ID:C2mFC/JA イエロージャケッツというフュージョンバンドのベーシストは松崎しげると同じ弾き方してる
ベースの方が単音中心だからギターより楽そう
ベースの方が単音中心だからギターより楽そう
106ドレミファ名無シド
2016/09/01(木) 07:06:47.83ID:yltL4C0p107ドレミファ名無シド
2016/09/18(日) 10:22:09.54ID:g5/lpJjW 実際その通りw
レフティのスカイギターもしくはSyuのクライングV欲しくて欲しくて死にたいw
公務員になっておくんだったよ。
レフティのスカイギターもしくはSyuのクライングV欲しくて欲しくて死にたいw
公務員になっておくんだったよ。
108ドレミファ名無シド
2016/09/18(日) 23:46:41.86ID:VnA4jOeB 俺は左利きで初心者のころ右用ギターで妥協したクチ
中古で買いたかったし。
将来ピッキングで苦労しそうという心配はまったく必要ないと思う
1〜2年ぐらい弾き続けたら、利き手による器用・不器用のハンデは感じなくなるんじゃないかと
思われる 自分の経験上、、
あるときふと窓ガラスに自分が映ったのをみたら、左手のフィンガリングについて
フォームだけはめちゃめちゃ良いことに気づき、2倍得した気分になった。
左利きの恩恵か、指がまったくバタつかない うむ。
ただ、しょーもない自慢をしたいわけではなく
俺の経験上は 右用ギターを恐れる必要はないといいたい
もちろん左用のほうがカッコイイぜと思うなら否定もしないけども。
中古で買いたかったし。
将来ピッキングで苦労しそうという心配はまったく必要ないと思う
1〜2年ぐらい弾き続けたら、利き手による器用・不器用のハンデは感じなくなるんじゃないかと
思われる 自分の経験上、、
あるときふと窓ガラスに自分が映ったのをみたら、左手のフィンガリングについて
フォームだけはめちゃめちゃ良いことに気づき、2倍得した気分になった。
左利きの恩恵か、指がまったくバタつかない うむ。
ただ、しょーもない自慢をしたいわけではなく
俺の経験上は 右用ギターを恐れる必要はないといいたい
もちろん左用のほうがカッコイイぜと思うなら否定もしないけども。
109ドレミファ名無シド
2016/09/19(月) 00:20:25.50ID:f56T/wzM ってよか
1、入手しうるギターのバリエーションの問題と、
2.利き手でない手でちゃんとピッキングできるかどうか、の、ふたつの問題
ごっちゃになって語りがちだから区別したほうが良いな
仕切らなくても好き勝手しゃべればいいっちゃいいんだけど
ピッキングに関してはまったく問題ない
フィンガーピッキングも問題ない
上達しないときの不平不満はつい何かの責任にしたくなるもの
いつでも誰でも、どんな理由でも無限に思いつくけど
できるようになれば良いだけの話
なぜか音楽なのに技巧で勝らないと他人に勝てないとか
競争意識とかの問題にすぐなってしまうのは日本人の了見が狭いせいかね??
楽に上達したい だれかに勝ちたい
そんでプロになりたい そんで有名になってお金儲けしたい??
そういう金勘定中心にしたイメージをひとりでに組み立てて考えるから
上達の速度だけを問題にするようになるわけで、
気軽に好きなほうを選べばいい話を、いきなりプロ的に、シビアにしてしまうことに
違和感を感じないのは困りものだと思う なぜ長文を書くんだ俺は。
読み飛ばしてくれ
1、入手しうるギターのバリエーションの問題と、
2.利き手でない手でちゃんとピッキングできるかどうか、の、ふたつの問題
ごっちゃになって語りがちだから区別したほうが良いな
仕切らなくても好き勝手しゃべればいいっちゃいいんだけど
ピッキングに関してはまったく問題ない
フィンガーピッキングも問題ない
上達しないときの不平不満はつい何かの責任にしたくなるもの
いつでも誰でも、どんな理由でも無限に思いつくけど
できるようになれば良いだけの話
なぜか音楽なのに技巧で勝らないと他人に勝てないとか
競争意識とかの問題にすぐなってしまうのは日本人の了見が狭いせいかね??
楽に上達したい だれかに勝ちたい
そんでプロになりたい そんで有名になってお金儲けしたい??
そういう金勘定中心にしたイメージをひとりでに組み立てて考えるから
上達の速度だけを問題にするようになるわけで、
気軽に好きなほうを選べばいい話を、いきなりプロ的に、シビアにしてしまうことに
違和感を感じないのは困りものだと思う なぜ長文を書くんだ俺は。
読み飛ばしてくれ
110ドレミファ名無シド
2016/09/21(水) 01:01:24.71ID:hBdkhnJI >>109
読み飛ばしはしないぞ。
言ってることはなんとなくわかる気がする。
私はもともとペン・箸等が左利きで、左用を選んだが、
上達スピードを考えたわけではなく
単純に左で弾くと楽しい!
それだけが理由だ。
プロ的にシビアにするなら、練習で右用を選んでも時間をかければいいと思うのだ。
でも、楽しいor楽しくないってのはそれ以前のすべての礎となるモチベーションの問題だからね。
いかんともしがたい。
ところで、話を急に変えていいか?
佐野元春と最近一緒にやってるCOYOTE BANDの赤茶色のシャツの奴。
弦の並び順が右用と逆の生粋の左用エレキで楽しそうに弾いてるが、
ああじゃないと!
もともと左利きなのかそうじゃないのかなんて問題ない。
だってもともとは右利きで左用弾いてる可能性だってあるじゃないか?
違うか?
ほんとどっち用ギターを弾いてるかなんて問題ないんだ。
ただ楽しそうに弾いてるのがイイ!
プロであろうとアマであろうと、楽しくなければギターじゃない!
(どっかのキャッチコピーみたいだな)
そう思わないか?
読み飛ばしはしないぞ。
言ってることはなんとなくわかる気がする。
私はもともとペン・箸等が左利きで、左用を選んだが、
上達スピードを考えたわけではなく
単純に左で弾くと楽しい!
それだけが理由だ。
プロ的にシビアにするなら、練習で右用を選んでも時間をかければいいと思うのだ。
でも、楽しいor楽しくないってのはそれ以前のすべての礎となるモチベーションの問題だからね。
いかんともしがたい。
ところで、話を急に変えていいか?
佐野元春と最近一緒にやってるCOYOTE BANDの赤茶色のシャツの奴。
弦の並び順が右用と逆の生粋の左用エレキで楽しそうに弾いてるが、
ああじゃないと!
もともと左利きなのかそうじゃないのかなんて問題ない。
だってもともとは右利きで左用弾いてる可能性だってあるじゃないか?
違うか?
ほんとどっち用ギターを弾いてるかなんて問題ないんだ。
ただ楽しそうに弾いてるのがイイ!
プロであろうとアマであろうと、楽しくなければギターじゃない!
(どっかのキャッチコピーみたいだな)
そう思わないか?
111ドレミファ名無シド
2016/09/21(水) 02:59:14.39ID:NcdZgwDD いや、そう思うともさ。
アルバートキングは右用のギターしか売ってなかったから、ひっくり返してそのまま覚えてしかも上手いのだよ。
低音弦が足側にあるのにそのまま弾くわけ 赤茶色と一緒か?
なかなか他人から見て楽しそうに見えるレベルに到達せんのやけどね。
ハデに動きながら弾くのって見た目以上にスゴイ事よ、、、
アルバートキングは右用のギターしか売ってなかったから、ひっくり返してそのまま覚えてしかも上手いのだよ。
低音弦が足側にあるのにそのまま弾くわけ 赤茶色と一緒か?
なかなか他人から見て楽しそうに見えるレベルに到達せんのやけどね。
ハデに動きながら弾くのって見た目以上にスゴイ事よ、、、
112ドレミファ名無シド
2016/09/21(水) 03:11:56.51ID:NcdZgwDD 赤茶色動画みたけどなkなkクールだな。
113ドレミファ名無シド
2016/09/21(水) 03:32:28.56ID:NcdZgwDD あ、ところでおれの言いたいことはちょっと違って、
本当のところは、他人より速く上達して出し抜きたい目立ちたいという意識のヤツは
ギターやると苦しむよってこと。
右利きでも左利きでも関係なく、どっちみちじっくりやる気のないヤツには
苦しくて仕方がない楽器だって事。腰をすえて楽しむながらやるつもりのヤツなら
右利きでも左利きでも。上達というかたちで応えてくれるよってわけ。それがいいたい
本当のところは、他人より速く上達して出し抜きたい目立ちたいという意識のヤツは
ギターやると苦しむよってこと。
右利きでも左利きでも関係なく、どっちみちじっくりやる気のないヤツには
苦しくて仕方がない楽器だって事。腰をすえて楽しむながらやるつもりのヤツなら
右利きでも左利きでも。上達というかたちで応えてくれるよってわけ。それがいいたい
114ドレミファ名無シド
2016/09/21(水) 11:33:36.40ID:+eK6JmkD ヤマハのLL16L注文したら、生産終了ですってキャンセルくらった。残念。
115ドレミファ名無シド
2016/09/21(水) 22:44:25.95ID:l5pP4R87116ドレミファ名無シド
2016/09/21(水) 22:45:14.90ID:l5pP4R87117ドレミファ名無シド
2016/09/22(木) 04:42:17.59ID:yBajPdmg >>111
>赤茶色と一緒か?
いや、赤茶色は高音弦が足側
>>112
佐野元春 & THE COYOTE BAND「世界は慈悲を待っている」(HDフルバージョン)で初めて見たんだが
「こいつ踊りながら弾いてるぞ」って思った。
タフでクールでそして ヒューマン・タッチな奴かもしれないぞ(Lyrics by 佐野元春 Happy Man)
>>113
激同 ギターそのものに見返りを求めない無償の無条件の愛がないとね。世間受け狙いじゃ・・・マジメで高潔な人にしか向かないメチャムズ楽器ってことだろうな。
>>114
生産終了ってことは俺のFG720SLに対するFG820Lの様に新製品がでるから生産終了ってことだろうな。
狙ってたんだけど(ノンスキャロップが好み)ピックアップ付きがネックで手を出さないでいた。
ノンスキャロップのままでARE付けてピックアップなしが出るなら買いなんだけど、FG720SLはボディムクリ直しにけっこうかけちゃったし、当分ないな。
>赤茶色と一緒か?
いや、赤茶色は高音弦が足側
>>112
佐野元春 & THE COYOTE BAND「世界は慈悲を待っている」(HDフルバージョン)で初めて見たんだが
「こいつ踊りながら弾いてるぞ」って思った。
タフでクールでそして ヒューマン・タッチな奴かもしれないぞ(Lyrics by 佐野元春 Happy Man)
>>113
激同 ギターそのものに見返りを求めない無償の無条件の愛がないとね。世間受け狙いじゃ・・・マジメで高潔な人にしか向かないメチャムズ楽器ってことだろうな。
>>114
生産終了ってことは俺のFG720SLに対するFG820Lの様に新製品がでるから生産終了ってことだろうな。
狙ってたんだけど(ノンスキャロップが好み)ピックアップ付きがネックで手を出さないでいた。
ノンスキャロップのままでARE付けてピックアップなしが出るなら買いなんだけど、FG720SLはボディムクリ直しにけっこうかけちゃったし、当分ないな。
118ドレミファ名無シド
2016/09/22(木) 17:06:30.78ID:+V4HYb29 別のスレでいろいろ話していてひとつ結論が得られそうなことがあってな
速いテンポと大きな音で弾くギターね、つまりロック系のフラットピック
これで要求されることは、、、まぁ手の器用さを第一とするのはちがうと。
リズムとノリ、批判を恐れないオープンマインド あと自分の出している音に胸を張ること。的な
ピックもやるけど指弾きもうまい人いる 歴長い人は結局いろいろできる
クラシックやフラメンコは誰にとってもレベルが高い だって完全ソロで独演できるかの問題だから
それは別問題
速いテンポと大きな音で弾くギターね、つまりロック系のフラットピック
これで要求されることは、、、まぁ手の器用さを第一とするのはちがうと。
リズムとノリ、批判を恐れないオープンマインド あと自分の出している音に胸を張ること。的な
ピックもやるけど指弾きもうまい人いる 歴長い人は結局いろいろできる
クラシックやフラメンコは誰にとってもレベルが高い だって完全ソロで独演できるかの問題だから
それは別問題
119ドレミファ名無シド
2016/09/26(月) 09:39:24.77ID:CeGjRhP+ 左利きの人は心臓が右側にあると聞きましたが本当でしょうか?
120ドレミファ名無シド
2016/09/26(月) 10:11:25.24ID:jygBPzi7 ひみつ
121ドレミファ名無シド
2016/09/26(月) 12:42:14.12ID:7d0Ad/2I122ドレミファ名無シド
2016/09/26(月) 13:30:04.05ID:HQoo1fUY フォークギターに左利き用なんてあんのか
ピックガードくらいで一緒かと思ってたわ
ピックガードくらいで一緒かと思ってたわ
123ドレミファ名無シド
2016/09/26(月) 14:04:01.15ID:jygBPzi7 座布団ワーイ
124ドレミファ名無シド
2016/09/27(火) 10:47:11.67ID:kMZzOLRH >>114
メーカーに確認すますた。守秘義務があるのでホントの事は言わないと思いますが
担当者の話の雰囲気をうがって総合的に判断すると、たぶん生産終了はガセですね。(言い切ります!)
LL17L AREが出るのは10年スパンとみて2024年かなあ。15から16に10年程度かかってるから。
ピックアップ付きにマイナスの偏見バリバリ人種としてはLL17Lが生ギターで出るなら、即買いに走ります!
メーカーに確認すますた。守秘義務があるのでホントの事は言わないと思いますが
担当者の話の雰囲気をうがって総合的に判断すると、たぶん生産終了はガセですね。(言い切ります!)
LL17L AREが出るのは10年スパンとみて2024年かなあ。15から16に10年程度かかってるから。
ピックアップ付きにマイナスの偏見バリバリ人種としてはLL17Lが生ギターで出るなら、即買いに走ります!
125ドレミファ名無シド
2016/09/27(火) 17:48:20.31ID:8TtrJpO8 メーカーから何を聞いたんだよ
127ドレミファ名無シド
2016/09/28(水) 00:55:27.94ID:4Z9o15BG やっぱり出るんかなあ?
ピックアップ抜いてほしいという意見は多そう。
中途半端に重い金属であるところのピックアップがついてるなら、
そんなもん、生粋のエレアコにかなうわけないし、振動を損なうだけなんだから・・・
サドル・ブリッジ周辺が軽くなる生ギターに戻してほしい。
LL16LAREの前のLL16L(AREでないモノ)は生ギターだったんだし。
ピックアップ抜いてほしいという意見は多そう。
中途半端に重い金属であるところのピックアップがついてるなら、
そんなもん、生粋のエレアコにかなうわけないし、振動を損なうだけなんだから・・・
サドル・ブリッジ周辺が軽くなる生ギターに戻してほしい。
LL16LAREの前のLL16L(AREでないモノ)は生ギターだったんだし。
128ドレミファ名無シド
2016/09/28(水) 01:28:34.23ID:4Z9o15BG129ドレミファ名無シド
2016/09/28(水) 10:51:47.40ID:g0aTNwGz 鉄アレイ付けるわけでもないし、
ピックアップごときで重さ変わらんやろ…?
ピックアップごときで重さ変わらんやろ…?
130ドレミファ名無シド
2016/09/28(水) 17:58:41.75ID:4Z9o15BG いや、一番最初に弦の振動で押さえつけられたり離されたりするところ(サドル)は、できうる限り軽く硬い方がいい。
サドルによって振動するブリッジも軽く硬い木がベスト。
そしてサドルからブリッジへの振動は介在物なしに直に伝わるならその方が当然いい。
車のアルミホイールと同じ理屈。
サドルによって振動するブリッジも軽く硬い木がベスト。
そしてサドルからブリッジへの振動は介在物なしに直に伝わるならその方が当然いい。
車のアルミホイールと同じ理屈。
132ドレミファ名無シド
2016/09/29(木) 01:37:02.74ID:9kJXr7Wc つまんない理屈だな
133ドレミファ名無シド
2016/10/01(土) 10:08:29.44ID:3IEyRaFD キターが返ってきて久しぶりに弾くのにオルタネイトピッキングのし過ぎで
特にアップピッキングのし過ぎで左腕の肘の上側のちょうどカギを
反時計回りに回すときに使う前腕の筋肉が筋肉痛!
指板を抑える右手指先もまだ硬くなっているとは言えないのに筋肉痛かよ!
弱わっ!
左利きならではだな
特にアップピッキングのし過ぎで左腕の肘の上側のちょうどカギを
反時計回りに回すときに使う前腕の筋肉が筋肉痛!
指板を抑える右手指先もまだ硬くなっているとは言えないのに筋肉痛かよ!
弱わっ!
左利きならではだな
134ドレミファ名無シド
2016/10/01(土) 22:07:50.87ID:XB8aN+Z4 ただの練習不足
135ドレミファ名無シド
2016/10/02(日) 00:09:14.53ID:CpD8h8E+ >>134
そだね。
ただ、言い訳になるけど、一つしかないギターが9週間もリペアに出てて
弾けなかったんだもん。
そりゃ、筋肉もなまるわ!
それで、再開は漸進主義で行けばいいものを、
オルタネイトピッキング・弦飛び・ピッキングアルペジオなんて普通アコギではしないような
筋肉使うものばかりするもんだから・・・
うう、1弦から6弦への16文音符での弦飛び・・・難しい!
アコギじゃなくてエレキかよ!と自己ツッコミしたくなる。
でも久しぶりにレフティギターが手元に。楽し楽し!
そだね。
ただ、言い訳になるけど、一つしかないギターが9週間もリペアに出てて
弾けなかったんだもん。
そりゃ、筋肉もなまるわ!
それで、再開は漸進主義で行けばいいものを、
オルタネイトピッキング・弦飛び・ピッキングアルペジオなんて普通アコギではしないような
筋肉使うものばかりするもんだから・・・
うう、1弦から6弦への16文音符での弦飛び・・・難しい!
アコギじゃなくてエレキかよ!と自己ツッコミしたくなる。
でも久しぶりにレフティギターが手元に。楽し楽し!
136ドレミファ名無シド
2016/10/02(日) 00:16:30.00ID:CpD8h8E+ ごめん。計算間違いした。
9週間ではなかった。
急がないで恩着せがましく「時間を与えてあげるからじっくりとリペアして」ってやせ我慢したら
11週間と1日(78日目に返ってきた)が正確なところ。待った待った!
9週間ではなかった。
急がないで恩着せがましく「時間を与えてあげるからじっくりとリペアして」ってやせ我慢したら
11週間と1日(78日目に返ってきた)が正確なところ。待った待った!
137ドレミファ名無シド
2016/10/02(日) 01:45:03.35ID:3eZBBZIc 学生かなんか知らんがもう一本ぐらい安いレフティ
買っとけよw
と気軽に言えないのがレフティなんだがw
中古レフティで都合よく自分好み、なおかつ値段が適切で状態の良い
物、なんて絶対見つからんからなー。
俺的にタダでも要らんのはレフティのレスポとテレキャスw
買っとけよw
と気軽に言えないのがレフティなんだがw
中古レフティで都合よく自分好み、なおかつ値段が適切で状態の良い
物、なんて絶対見つからんからなー。
俺的にタダでも要らんのはレフティのレスポとテレキャスw
138ドレミファ名無シド
2016/10/02(日) 07:10:05.54ID:CpD8h8E+ 予備は要るね。アコギしか持ってないんだが、エレキ的弾き方するので弦高をギリギリまで下げてもらった。2.6ミリ。
近所のリサイクルショップにバッカスのレフティエレキが税抜き13,800円で出ているんだが、あまり評判よくないが予備に買っといた方が良い?
エレキ教室に通えるし・・・アコギ教室はストローク主体なのでつまんなそうなんだ。
カッティングとかオルタネイトとかハンマリングとか習いたい。
やっぱそういうの習えるのはエレキ教室ですか?
現状はYoutubeでの独学!
近所のリサイクルショップにバッカスのレフティエレキが税抜き13,800円で出ているんだが、あまり評判よくないが予備に買っといた方が良い?
エレキ教室に通えるし・・・アコギ教室はストローク主体なのでつまんなそうなんだ。
カッティングとかオルタネイトとかハンマリングとか習いたい。
やっぱそういうの習えるのはエレキ教室ですか?
現状はYoutubeでの独学!
139ドレミファ名無シド
2016/10/02(日) 12:14:52.94ID:6EJjwf3y そんなん教室行かんでも独学で十分
140ドレミファ名無シド
2016/10/02(日) 13:05:06.84ID:eN2PNnZu おまいらギッチョなら
先生と対面して都合よかろ?
先生と対面して都合よかろ?
141ドレミファ名無シド
2016/10/02(日) 13:56:59.17ID:TaDgO6LN 習ったら速いよ
変なところがあれば教えてくれるし
変なところがあれば教えてくれるし
142ドレミファ名無シド
2016/10/04(火) 03:46:42.68ID:o8opltKW ただ、Youtubeのギター教室でチェロ的に竿に平行近く肘を落として運指が正しい!
ってのに染まっちゃったものだから、指の水かきを広げるタイプの先生だと反論しそうで・・・
これはいいクセだと思うけど、「先生先生その運指フォーム間違ってますよ!」では
先生に失礼だろうし、指弾きは要らんから涙滴ピックでの速弾き系だけ教えてほしいのに。
アコギだぞ!偏ってるよなあ、俺。
ってのに染まっちゃったものだから、指の水かきを広げるタイプの先生だと反論しそうで・・・
これはいいクセだと思うけど、「先生先生その運指フォーム間違ってますよ!」では
先生に失礼だろうし、指弾きは要らんから涙滴ピックでの速弾き系だけ教えてほしいのに。
アコギだぞ!偏ってるよなあ、俺。
143ドレミファ名無シド
2016/10/04(火) 04:02:14.17ID:MfgwWwfN 中国拳法と同じで指導者によって型はさまざまじゃ
自分のが正しいと思い込んでいても、他派のやり方にウワってなることもある。
ギターのいいところは、迷いが生じたとき試し合いをしたって命は落とさないところ
入門するなら師を選ぶのじゃ
探すの面倒だったり近くにいなかったらyoutube
自分のが正しいと思い込んでいても、他派のやり方にウワってなることもある。
ギターのいいところは、迷いが生じたとき試し合いをしたって命は落とさないところ
入門するなら師を選ぶのじゃ
探すの面倒だったり近くにいなかったらyoutube
144ドレミファ名無シド
2016/10/04(火) 04:32:04.01ID:o8opltKW >探すの面倒だったり近くにいなかったらyoutube
動画を左右反転ソフトで反転させて見ている。
>先生と対面して都合よかろ
という考え方もアリだね!
ただやはり動画は反転させて見たくなるのは左利きだから。
ボディむくり上がり矯正に6月17日に出して9月2日に受け取るという時間をかけたのも
サドル高は6弦5ミリまで上げてそれでも弦高は2.6ミリというセッティングでボディの鳴りをサドル上げでひと押ししたかったから。
サドルがいっぱい出てるとボディは鳴るわ!
ビビりまくりだけどね。でもビビりは味だと割り切って最近ハイポジションでの単音連続弾きと弦飛びしまくりのフレーズにハマッテル!
何度も言うがレフティのアコギだぞ!
動画を左右反転ソフトで反転させて見ている。
>先生と対面して都合よかろ
という考え方もアリだね!
ただやはり動画は反転させて見たくなるのは左利きだから。
ボディむくり上がり矯正に6月17日に出して9月2日に受け取るという時間をかけたのも
サドル高は6弦5ミリまで上げてそれでも弦高は2.6ミリというセッティングでボディの鳴りをサドル上げでひと押ししたかったから。
サドルがいっぱい出てるとボディは鳴るわ!
ビビりまくりだけどね。でもビビりは味だと割り切って最近ハイポジションでの単音連続弾きと弦飛びしまくりのフレーズにハマッテル!
何度も言うがレフティのアコギだぞ!
145ドレミファ名無シド
2016/10/04(火) 04:54:38.63ID:1jClO/r/ そない高弦高でなしてビビるん
146ドレミファ名無シド
2016/10/04(火) 06:19:29.21ID:MfgwWwfN アコギでピック速弾きスタイルだと珍しいからなかなかそのスタイルだけさせてくれる教室なんて
ないだろうな 知らんけど。アコギでジャズかカントリーなら居そうなスタイルだが
いろいろさせられるのが面倒なタイプなんだろうからマイペースでやるがよかろう
ふだんザック先生かディメオラ師匠などを参考にしてるのか?
ないだろうな 知らんけど。アコギでジャズかカントリーなら居そうなスタイルだが
いろいろさせられるのが面倒なタイプなんだろうからマイペースでやるがよかろう
ふだんザック先生かディメオラ師匠などを参考にしてるのか?
147ドレミファ名無シド
2016/10/04(火) 06:27:29.23ID:o8opltKW >ふだんザック先生かディメオラ師匠などを参考にしてるのか?
いや、ハートフルギター教室ってとこの動画。
佐野元春とかの歌をmp3で流してヤマハのカポなど付けたり付けなかったりでPCの前でアドリブ。
いや、ハートフルギター教室ってとこの動画。
佐野元春とかの歌をmp3で流してヤマハのカポなど付けたり付けなかったりでPCの前でアドリブ。
148ドレミファ名無シド
2016/10/04(火) 06:49:25.30ID:o8opltKW >>145
高弦高じゃないよ。
ボディーがドーム状に4ミリ膨らんでたのをトップ板の矯正でほぼ2ミリまで膨らみを下げたため
そのままでは弦高が低くなりすぎるのでサドルを高いものに変えてもらった。(ヤマハの左用純正ユリア樹脂サドルの底がほとんど削られてない物)
それでもサドルを低いものを付けてボディが膨らんでいた時の12F6弦の弦高は3.3ミリだったが
12F6弦が2.6ミリに下がってる。アコギは12F6弦3ミリが普通なのでハイポジションが弾きやすいほど低い弦高ってこと。
いずれ牛骨サドルにしたいけど、今のままでも高サドル高(高弦高じゃないよ)で音的には前よりずっと満足。
高弦高じゃないよ。
ボディーがドーム状に4ミリ膨らんでたのをトップ板の矯正でほぼ2ミリまで膨らみを下げたため
そのままでは弦高が低くなりすぎるのでサドルを高いものに変えてもらった。(ヤマハの左用純正ユリア樹脂サドルの底がほとんど削られてない物)
それでもサドルを低いものを付けてボディが膨らんでいた時の12F6弦の弦高は3.3ミリだったが
12F6弦が2.6ミリに下がってる。アコギは12F6弦3ミリが普通なのでハイポジションが弾きやすいほど低い弦高ってこと。
いずれ牛骨サドルにしたいけど、今のままでも高サドル高(高弦高じゃないよ)で音的には前よりずっと満足。
149ドレミファ名無シド
2016/10/04(火) 07:08:19.04ID:MfgwWwfN ハートフルギター教室ね。
みてみたがちょっと頭に入れるのに時間がかかりそうだ
見識を広げるために
アコギでパキパキ弾いているアーティストの動画を見てみるのも良いぞ
それぞれまったく異なる主張があってふーん、、、となる
zakk wylde acoustic
Al di meola Doc Watson
などで検索してみると参考になるかもしれない
みてみたがちょっと頭に入れるのに時間がかかりそうだ
見識を広げるために
アコギでパキパキ弾いているアーティストの動画を見てみるのも良いぞ
それぞれまったく異なる主張があってふーん、、、となる
zakk wylde acoustic
Al di meola Doc Watson
などで検索してみると参考になるかもしれない
150ドレミファ名無シド
2016/10/04(火) 07:21:02.67ID:MfgwWwfN zakk wylde の white christmas, T.A.Z 、Takillya
Al di meola/ mediterranean sundance
yngwie malmsteen /Prelude for April
ここらへんの動画をみたらブッたまげるぞ
Al di meola/ mediterranean sundance
yngwie malmsteen /Prelude for April
ここらへんの動画をみたらブッたまげるぞ
151ドレミファ名無シド
2016/10/04(火) 07:25:42.31ID:MfgwWwfN あとアホみたいな格好だがコレとか
https://www.youtube.com/watch?v=v_8Lh2fTnUU
https://www.youtube.com/watch?v=v_8Lh2fTnUU
152ドレミファ名無シド
2016/10/04(火) 08:05:23.84ID:1jClO/r/ もし軍隊に入ってたら将軍に、政治の世界なら大統領に
そうじゃなくてギターを選んだから彼はE.ドブスンになった!
だとさ
そうじゃなくてギターを選んだから彼はE.ドブスンになった!
だとさ
153ドレミファ名無シド
2016/10/04(火) 08:19:15.20ID:MfgwWwfN キャラが濃すぎてギターがどうでもよく感じるのは気のせいだ
154ドレミファ名無シド
2016/10/04(火) 12:42:06.89ID:967K5l8w 左利きだけど
利便性を考えるなら右でやったほうがいい
オンリーワンを考えるなら左
俺は左
利便性を考えるなら右でやったほうがいい
オンリーワンを考えるなら左
俺は左
155ドレミファ名無シド
2016/10/04(火) 13:12:31.90ID:13bWSkp4 ここにはオンリーワンの人がたくさんいます
156ドレミファ名無シド
2016/10/05(水) 03:18:20.12ID:Lf7FrzvP157ドレミファ名無シド
2016/10/05(水) 17:08:36.36ID:FxMEEsGH https://www.youtube.com/watch?v=u7lHUDYaWVE
貴重なレフティ。ピッキング アコースティック
貴重なレフティ。ピッキング アコースティック
159ドレミファ名無シド
2016/10/06(木) 13:06:19.38ID:GtF8WEN3 >>158
いい音だよね。
話は変わるが、レフティギターってどれほど長く楽器店の店頭でたなざらしされてるんだよ。
そのおかげで、表板ふくらんでたんだと思われる。
リペア後のサドル高(弦をよけてサドルのヘッド側のブリッジの木の面とサドルトップ間の高さの差をノギスで計測)
6弦直下で5.6mm。1弦直下で4.6mm!
高い。高いぜ!
巷に売られてるあまたのギターと比べてみたが大体どれも初期段階でサドル高がこれより低い。低すぎる。
おかげで、表板に伝わる圧が強くなり、ノリのいい音にはなったが、
副作用として調弦時の表板にかかる力が前よりずいぶんと強くなったため、弾くたびに
ダルダルゆるめの状態から調弦し、あとでゆるめなければならなくなった。
(リペアマンのいいつけ)
1年間ぐらい(いいつけ通りでも半年ぐらい)、木が落ち着くまでの辛抱だ。
いい音だよね。
話は変わるが、レフティギターってどれほど長く楽器店の店頭でたなざらしされてるんだよ。
そのおかげで、表板ふくらんでたんだと思われる。
リペア後のサドル高(弦をよけてサドルのヘッド側のブリッジの木の面とサドルトップ間の高さの差をノギスで計測)
6弦直下で5.6mm。1弦直下で4.6mm!
高い。高いぜ!
巷に売られてるあまたのギターと比べてみたが大体どれも初期段階でサドル高がこれより低い。低すぎる。
おかげで、表板に伝わる圧が強くなり、ノリのいい音にはなったが、
副作用として調弦時の表板にかかる力が前よりずいぶんと強くなったため、弾くたびに
ダルダルゆるめの状態から調弦し、あとでゆるめなければならなくなった。
(リペアマンのいいつけ)
1年間ぐらい(いいつけ通りでも半年ぐらい)、木が落ち着くまでの辛抱だ。
160ドレミファ名無シド
2016/10/06(木) 13:24:07.84ID:Tstwidjx 左利きだけどギターは右利き
161ドレミファ名無シド
2016/10/06(木) 20:00:48.28ID:K0rzMDuC 汝は軟弱もんw
162ドレミファ名無シド
2016/10/07(金) 01:52:43.36ID:pago6io1 やめようよ。左利きでギター右の人を軟弱もんとか言ってる気がする。
確かに左利きで左で弾くのは機種選択肢問題とかレフティオプションだけで機種に関係なく5万円も追加で取る横山ギターとかあるけど
「横山ギター死ね!」
ヤマハみたいに5千円アップだけという良心的な所もあるし、選択肢はいいとして
好きで右用弾いて、それが楽しいと思ってるだろうから軟弱とか言うのはやめよう。
選択狭目という困難に正面から立ち向かうだけが道じゃない。
私は困難に立ち向かったという自覚はなく、ただクラシックギターをちょっと習った時から左なんでそれが当たり前と思っているだけ。
それを軟弱じゃないと褒められると逆に困ってしまうぞ。
確かに左利きで左で弾くのは機種選択肢問題とかレフティオプションだけで機種に関係なく5万円も追加で取る横山ギターとかあるけど
「横山ギター死ね!」
ヤマハみたいに5千円アップだけという良心的な所もあるし、選択肢はいいとして
好きで右用弾いて、それが楽しいと思ってるだろうから軟弱とか言うのはやめよう。
選択狭目という困難に正面から立ち向かうだけが道じゃない。
私は困難に立ち向かったという自覚はなく、ただクラシックギターをちょっと習った時から左なんでそれが当たり前と思っているだけ。
それを軟弱じゃないと褒められると逆に困ってしまうぞ。
163ドレミファ名無シド
2016/10/07(金) 02:47:01.94ID:qLoGhWUD うん、クラシックの奏者から言わせればレフティギターこそ軟弱だろう
ちなみにクラシックギターはいわゆるクラシックじゃないからね
ちなみにクラシックギターはいわゆるクラシックじゃないからね
164ドレミファ名無シド
2016/10/07(金) 04:56:26.49ID:pago6io1 クラシックやってた時に合奏で一人だけ逆向きで
運指がラクだから右でやったらと勧められたが独奏が最終目標だったのでどうでもいいと左弾きを選んだ記憶がある。
合奏では肩身が狭かったが、独奏はやはり利き手の利でとてもタッチが楽だった。
(合奏のメンバーが最終目標の人はどうしても右に直されるんだろうな・・・それはわかる)
運指がラクだから右でやったらと勧められたが独奏が最終目標だったのでどうでもいいと左弾きを選んだ記憶がある。
合奏では肩身が狭かったが、独奏はやはり利き手の利でとてもタッチが楽だった。
(合奏のメンバーが最終目標の人はどうしても右に直されるんだろうな・・・それはわかる)
165ドレミファ名無シド
2016/10/07(金) 22:50:27.22ID:wdMnj+KU 神の左こと山中慎介は本来右利き
166ドレミファ名無シド
2016/10/07(金) 23:47:24.87ID:GsXGSDv/167ドレミファ名無シド
2016/10/08(土) 00:19:52.37ID:phJP6GE2 昔リッチー・ブラックモアが左用のストラトを右で使っていたな。
ヘンドリクスの逆バージョン。
ヘンドリクスの逆バージョン。
168ドレミファ名無シド
2016/10/08(土) 00:22:36.30ID:brkQDfwv すげえ
169ドレミファ名無シド
2016/10/08(土) 11:42:13.99ID:SGdcVJOL ベビメタの神バンド藤岡先生はボディーもネックもレフティーなのにボリュームもセレクターもピックガードにはなくボディーに付いてるギターを弾いとる
170ドレミファ名無シド
2016/10/08(土) 15:48:20.15ID:ZVKe+s88 で、でたー
ヤオヨロズノカミ
ヤオヨロズノカミ
171ドレミファ名無シド
2016/10/09(日) 19:28:12.58ID:flpSMpyM コードチェンジ難しい〜
172ドレミファ名無シド
2016/10/10(月) 06:22:47.57ID:RH8TrQjH 左利きで左でギターを弾く者だが、最近頻繁に練習して気づくことがひとつ。
会社でパソコンを使って数字入力するのに
キーボードの右はしのテンキーをよく使う。
もちろんテンキーを押すのはしょうがなく右の指先でやらざるを得ない。
するとギターをあまりひかなかった時には右の指先の感覚がするどくそれほどミスタッチがなかったのに
押弦の繰り返しのため硬くなった今の指ではテンキー操作がやりにくい。
ということは
まだテンキーだから何とかなるけど、ペンや箸は左なので
もし右利き用ギターで練習していたら、ペンや箸やその他
もろもろ左指先でやるいろいろがやりにくくなるということですよね
左で弾いて右では弾かないのでそのへん未経験なんですが
ほとんど左利きで利き手は左と思っていてかつギターは右で弾く人にお聞きします。、
ギター練習のせいで利き手の左指先の感覚がおかしくなったり鈍くなったりして
困ったことはありますか?
会社でパソコンを使って数字入力するのに
キーボードの右はしのテンキーをよく使う。
もちろんテンキーを押すのはしょうがなく右の指先でやらざるを得ない。
するとギターをあまりひかなかった時には右の指先の感覚がするどくそれほどミスタッチがなかったのに
押弦の繰り返しのため硬くなった今の指ではテンキー操作がやりにくい。
ということは
まだテンキーだから何とかなるけど、ペンや箸は左なので
もし右利き用ギターで練習していたら、ペンや箸やその他
もろもろ左指先でやるいろいろがやりにくくなるということですよね
左で弾いて右では弾かないのでそのへん未経験なんですが
ほとんど左利きで利き手は左と思っていてかつギターは右で弾く人にお聞きします。、
ギター練習のせいで利き手の左指先の感覚がおかしくなったり鈍くなったりして
困ったことはありますか?
173ドレミファ名無シド
2016/10/10(月) 08:12:25.90ID:FgdKuHzV 左利きで右弾きのものですが
箸は困ったことないですね。
左手を酷使しすぎたあとバネ指のような感じのときは字を書くのを不自由に感じたことはあります。
といっても休ませて回復すれば問題ないです。
キーボードのほうは、ギターのおかげで器用になったんじゃないかな?
と思っているけど本当のところはわかりません。
フィンガリングのせいで左手がいかつくなることについて、ネガティブに考えたことがないので
困ったと感じたことが殆どなくてわからないというのが正直なところです。
箸は困ったことないですね。
左手を酷使しすぎたあとバネ指のような感じのときは字を書くのを不自由に感じたことはあります。
といっても休ませて回復すれば問題ないです。
キーボードのほうは、ギターのおかげで器用になったんじゃないかな?
と思っているけど本当のところはわかりません。
フィンガリングのせいで左手がいかつくなることについて、ネガティブに考えたことがないので
困ったと感じたことが殆どなくてわからないというのが正直なところです。
174ドレミファ名無シド
2016/10/12(水) 02:49:38.65ID:PE5j7Rbd 私は指先が硬くなることについて神経質な方なんですね。
すごいな〜と思います。
私は左手で弾くのですが、試しに右手で弾いてみましたが強弱/音色のニュアンスがまったくつけられなくって難し過ぎます。
私の身に置き換えると、つくづくすごいな〜と思います。
そうとう頑張られたんじゃないですか?
回答ありがとうございました。
すごいな〜と思います。
私は左手で弾くのですが、試しに右手で弾いてみましたが強弱/音色のニュアンスがまったくつけられなくって難し過ぎます。
私の身に置き換えると、つくづくすごいな〜と思います。
そうとう頑張られたんじゃないですか?
回答ありがとうございました。
175ドレミファ名無シド
2016/10/12(水) 06:40:38.11ID:8HmRno/9 うーん右弾きといってもエレキのピック弾きなので
最初はニュアンスなどは気にせずペケペケやれば良いやと思ってました
ニュアンスが気になり始めたのはだいぶ後になってからですね
習っていると最初の段階からニュアンスが強弱が〜といわれて悩んだかもしれません
最初はニュアンスなどは気にせずペケペケやれば良いやと思ってました
ニュアンスが気になり始めたのはだいぶ後になってからですね
習っていると最初の段階からニュアンスが強弱が〜といわれて悩んだかもしれません
176ドレミファ名無シド
2016/10/12(水) 06:57:36.08ID:PE5j7Rbd 私もアコギのピック弾きですよ。フェルナンデスのウルテム0.8mmティアドロップという尖りの鋭いピックを使ってます
ピックでも当てる角度や深さや垂直に押し込むか水平になでるかなどでニュアンスを変化させたいタチなので・・・右では難しかったですね。
右じゃ押し込むといっても、エッジの押し込み感・摩擦感・カンヌキ外し感が殆ど感じられなくって・・・
気にせずペケペケやればというのだってやってみましたがペッケッッペッですよ。
ね。
やはり努力する才能がですよ。それがあるんだと思いますよ。
ピックでも当てる角度や深さや垂直に押し込むか水平になでるかなどでニュアンスを変化させたいタチなので・・・右では難しかったですね。
右じゃ押し込むといっても、エッジの押し込み感・摩擦感・カンヌキ外し感が殆ど感じられなくって・・・
気にせずペケペケやればというのだってやってみましたがペッケッッペッですよ。
ね。
やはり努力する才能がですよ。それがあるんだと思いますよ。
177ドレミファ名無シド
2016/10/12(水) 07:33:21.89ID:8HmRno/9 個人的に単調なのが好きなんです
アコギは強弱が大事ですよね そういうのは自信がない
ためしに本来の左で弾いてみたりしたことあるんですけど
逆にダメだったペッケッッペーになってしまってああもう手遅れだと
実際右か左かはどっちだって良かった最初は下手にきまってんだから、、、
アコギは強弱が大事ですよね そういうのは自信がない
ためしに本来の左で弾いてみたりしたことあるんですけど
逆にダメだったペッケッッペーになってしまってああもう手遅れだと
実際右か左かはどっちだって良かった最初は下手にきまってんだから、、、
178ドレミファ名無シド
2016/10/12(水) 07:43:32.08ID:8HmRno/9 ウルテム試したことない、、 PA100-UCかUAというやつですか
ピック10個10種類しかもってなくてもっと何種類も試したいというのがあるんですよね
気に入っているのはジムダンロップの緑ワニ1.5mm、プラネットウェイブのデルリン1.2mm
すごくスタンダードなティアドロップです。
努力する才能というか、ドM気質の人多いですよギタリストって
左手の薬指や小指を酷使するエクササイズ大好きとか。
最初おぼつかなかったものが、徐々に、、数日後とかにおっ動くじゃんってなるのが楽しい。
ピック10個10種類しかもってなくてもっと何種類も試したいというのがあるんですよね
気に入っているのはジムダンロップの緑ワニ1.5mm、プラネットウェイブのデルリン1.2mm
すごくスタンダードなティアドロップです。
努力する才能というか、ドM気質の人多いですよギタリストって
左手の薬指や小指を酷使するエクササイズ大好きとか。
最初おぼつかなかったものが、徐々に、、数日後とかにおっ動くじゃんってなるのが楽しい。
179ドレミファ名無シド
2016/10/12(水) 08:33:50.98ID:8HmRno/9 ちょっと質問させてください
ニュアンスに繊細な人に聞いてみたかったこと
1人差し指から順に 2中指 3薬指 4小指として
1242124212431243、、、のような一本弦上の繰り返しをするとき
1の指を押さえっぱなしで弾くように教えている本が多いと思います。
たぶん指の分離を促進するためだと思うので 意識してやる事もありますが
いっかいずつ離弦するほうが音が良くなりませんか?
自分の使っているギターがスキャロップだから離弦することでニュアンスが変わるのかもしれませんが、、、
気が向いたらご回答おねがいしますペコリ
ニュアンスに繊細な人に聞いてみたかったこと
1人差し指から順に 2中指 3薬指 4小指として
1242124212431243、、、のような一本弦上の繰り返しをするとき
1の指を押さえっぱなしで弾くように教えている本が多いと思います。
たぶん指の分離を促進するためだと思うので 意識してやる事もありますが
いっかいずつ離弦するほうが音が良くなりませんか?
自分の使っているギターがスキャロップだから離弦することでニュアンスが変わるのかもしれませんが、、、
気が向いたらご回答おねがいしますペコリ
180ドレミファ名無シド
2016/10/12(水) 09:17:46.70ID:PE5j7Rbd >>178
PA100-UAの0.8です。
素材が硬くて先がとんがっているので離弦が速く弦に再接触しずらく澄んだ音が出てお気に入りです。
>>179
1の指は押さえっぱなしのことが多いです。いっかいずつ離弦すると指がバタバタしがちでフィンガリングがおっつかなくて私には駄目です。
試しに押さえっぱなしと離弦で比べましたがあまりフィンガリングの手でニュアンスが変わるという気づきはありませんでした。
フィンガリングは竿に近く肘を近づけてネック立て気味で指を広げないでやってます。
このようがハイポジションで弾くのに追いつきやすいように感じてますが、気のせいですね。
それよりピックを軽く持つことの方が・・・基本ができてないので・・・難しいです。
PA100-UAの0.8です。
素材が硬くて先がとんがっているので離弦が速く弦に再接触しずらく澄んだ音が出てお気に入りです。
>>179
1の指は押さえっぱなしのことが多いです。いっかいずつ離弦すると指がバタバタしがちでフィンガリングがおっつかなくて私には駄目です。
試しに押さえっぱなしと離弦で比べましたがあまりフィンガリングの手でニュアンスが変わるという気づきはありませんでした。
フィンガリングは竿に近く肘を近づけてネック立て気味で指を広げないでやってます。
このようがハイポジションで弾くのに追いつきやすいように感じてますが、気のせいですね。
それよりピックを軽く持つことの方が・・・基本ができてないので・・・難しいです。
181ドレミファ名無シド
2016/10/12(水) 09:57:26.09ID:8HmRno/9 ありがとうとざいます!
PA100−UAの素材よさそーなので今度見かけたらGETします。
ネック立てぎみに弾くというのはクラシックの人には多いですね
ハイポジションを弾くときは自分も立てたほうが楽かな
ピックを軽く持つ、、、に関しては諸説あると思います
自分の場合は弦へのインパクトの瞬間は、指先はかなり踏ん張ってますよ
力を逃がすということを言う人は多いけど、自分の場合は衝撃を吸収しつつ
弦を「押しのける」ようにして弾く感じ
先の尖ったピックを使うときはまた少し違いますけど
どっちかというと苦手なほうです 肩透かしを食らったようになる
PA100−UAの素材よさそーなので今度見かけたらGETします。
ネック立てぎみに弾くというのはクラシックの人には多いですね
ハイポジションを弾くときは自分も立てたほうが楽かな
ピックを軽く持つ、、、に関しては諸説あると思います
自分の場合は弦へのインパクトの瞬間は、指先はかなり踏ん張ってますよ
力を逃がすということを言う人は多いけど、自分の場合は衝撃を吸収しつつ
弦を「押しのける」ようにして弾く感じ
先の尖ったピックを使うときはまた少し違いますけど
どっちかというと苦手なほうです 肩透かしを食らったようになる
182ドレミファ名無シド
2016/10/12(水) 13:15:58.45ID:LHe/kf3e >>肩透かしを食らったようになる
それならフェルナンデスは合わないかもしれませんよ。
ピックの使い方も人それぞれ。自分のやり方が身についているのならあえて左右されて変える必要もないでしょう。
押しのけるのなら硬い厚いピックで先もそれほどとんがっていない方がよいでしょう。
ウルテムで1ミリだと他素材より硬いのでフェルナンデスなら1ミリを選んで先のとんがりをやすりで鈍らせるとか手はあると思いますが・・・
私は別の使い方で押しのけるというより垂直に押さえ込んで逃がすので0.8ミリです。
それならフェルナンデスは合わないかもしれませんよ。
ピックの使い方も人それぞれ。自分のやり方が身についているのならあえて左右されて変える必要もないでしょう。
押しのけるのなら硬い厚いピックで先もそれほどとんがっていない方がよいでしょう。
ウルテムで1ミリだと他素材より硬いのでフェルナンデスなら1ミリを選んで先のとんがりをやすりで鈍らせるとか手はあると思いますが・・・
私は別の使い方で押しのけるというより垂直に押さえ込んで逃がすので0.8ミリです。
183ドレミファ名無シド
2016/10/12(水) 14:03:02.02ID:8HmRno/9 いまクラシックピースをやっていて何小節かを繰り返しずっと弾いていると飽きるので
しょっちゅうピック変えて、、丸いのやら尖ったのやらで感触を確かめながらしてます
ので、いろいろの種類がある方が退屈しないので大丈夫です。。
しょっちゅうピック変えて、、丸いのやら尖ったのやらで感触を確かめながらしてます
ので、いろいろの種類がある方が退屈しないので大丈夫です。。
184ドレミファ名無シド
2016/10/12(水) 15:27:05.98ID:LHe/kf3e >>178
>最初おぼつかなかったものが、徐々に、、数日後とかにおっ動くじゃんってなるのが楽しい。
わかります。
私もユーミンの『ひこうき雲』をやった時、「なにも〜おそれない」の「おそれない」のシドシラソがdown-up-down-up-downなんですが
急に速くなるので弾けなくて・・・
弾けたときにはホント「おっ動くじゃん」でした。
>最初おぼつかなかったものが、徐々に、、数日後とかにおっ動くじゃんってなるのが楽しい。
わかります。
私もユーミンの『ひこうき雲』をやった時、「なにも〜おそれない」の「おそれない」のシドシラソがdown-up-down-up-downなんですが
急に速くなるので弾けなくて・・・
弾けたときにはホント「おっ動くじゃん」でした。
185ドレミファ名無シド
2016/10/12(水) 16:19:18.93ID:8HmRno/9 ひこうき雲いいですねー あの時代の音作り好きだわ−
歌メロ弾くのはすごくいい いちばん栄養になると思う
歌メロ弾くのはすごくいい いちばん栄養になると思う
186ドレミファ名無シド
2016/10/13(木) 18:42:00.98ID:YBxsUp0P (゚Д゚)ォォォォ
オエ〜〜-~-~-~-~ッ
さっき左利きっぽい女子高生の屁を吸引しちまった〜!!
ところで、
オエ〜〜-~-~-~-~ッ
さっき左利きっぽい女子高生の屁を吸引しちまった〜!!
ところで、
187ドレミファ名無シド
2016/10/14(金) 10:24:56.52ID:Jfchf6Dq ところで何だよ
ところで、屁を吸引したらその前になにを食べたか当てないといけないだろ
国民の三大義務のひとつだろ
ところで、屁を吸引したらその前になにを食べたか当てないといけないだろ
国民の三大義務のひとつだろ
188ドレミファ名無シド
2016/10/14(金) 16:54:55.63ID:dfNPKk1w そして答え合わせも
189ドレミファ名無シド
2016/10/15(土) 16:34:24.54ID:Hu1VHz3A レフティのウォーレンモデルやらジェイクモデルやら高崎のキラーやら
アーティストモデルのレフティあったじゃな烏賊〜!!
誰だアーティストモデルのレフティはない、って断言したのは〜!!
欲しくないけどw
ジョージ最後の来日記念で神風レフティを出してくれんかね?
もしくはマカパイン完治記念でアイバニーズの7弦の
マカパインが使ってるヤツのレフティ。
それぞれ8マソ前後なら2本とも買うから。
アーティストモデルのレフティあったじゃな烏賊〜!!
誰だアーティストモデルのレフティはない、って断言したのは〜!!
欲しくないけどw
ジョージ最後の来日記念で神風レフティを出してくれんかね?
もしくはマカパイン完治記念でアイバニーズの7弦の
マカパインが使ってるヤツのレフティ。
それぞれ8マソ前後なら2本とも買うから。
190ドレミファ名無シド
2016/10/15(土) 18:49:48.16ID:AKw4xnRg ウクレレも弦張り替えちったよ
viva!left hand
viva!left hand
191ドレミファ名無シド
2016/10/19(水) 22:19:03.19ID:HxuXAi4l 俺のような天才肌の両手利きは右脳と左脳両方に問題があってその影響
で謎の病気になりやすいらしい。
こないだ左目突然失明した。
そして昨日、恐ろしいことに若年性アルツハイマー、喉頭ガン、白血病、インキンを併発している。
自殺したほうがいい、って診断されたぞ〜♪
で謎の病気になりやすいらしい。
こないだ左目突然失明した。
そして昨日、恐ろしいことに若年性アルツハイマー、喉頭ガン、白血病、インキンを併発している。
自殺したほうがいい、って診断されたぞ〜♪
193ドレミファ名無シド
2016/10/22(土) 07:01:21.61ID:SyjVL6/x ソニーのマイク(ECM-S959C)を手に入れた記念に自分のギターを弾くのを録音してみた。
(ゴルフでも鏡に映してフォームチェックしろというからな)
こんなに下手だったとは。絶句!
http://hirotun-gt.com/akogi02/entry333.html
の記事を書いたひとの気持ちがよくわかる
録音機材はマイクとマイクホルダーと三脚だけで
ミキサーなどのその他のものはなし。
パソコンのステレオマイク入力につないで超録というソフトでWAV形式で録音して聴いてる
録音して練習するとうまくなるかなあ?
おおっと、左利きとは関係ない話題でしたね。
すまん。
(ゴルフでも鏡に映してフォームチェックしろというからな)
こんなに下手だったとは。絶句!
http://hirotun-gt.com/akogi02/entry333.html
の記事を書いたひとの気持ちがよくわかる
録音機材はマイクとマイクホルダーと三脚だけで
ミキサーなどのその他のものはなし。
パソコンのステレオマイク入力につないで超録というソフトでWAV形式で録音して聴いてる
録音して練習するとうまくなるかなあ?
おおっと、左利きとは関係ない話題でしたね。
すまん。
194ドレミファ名無シド
2016/10/22(土) 07:05:30.16ID:G5nZFoLl わかってて書くという
195ドレミファ名無シド
2016/10/22(土) 07:07:34.50ID:SyjVL6/x だってボク左利きだもん。左で弾いてるもん。右で押弦だもん。(←幼児かよっ!)
196ドレミファ名無シド
2016/10/22(土) 08:01:11.48ID:WbfGbiwe わかってると思うが録音するから巧くなるわけじゃないからなw
197ドレミファ名無シド
2016/10/22(土) 09:15:38.28ID:SyjVL6/x 録音結果を自分のギターの技量にフィードバックしないといけないわけですよね
ゴルフでいうところの鏡とかビデオとかとはまた違った意味で難しいですね。
だってあっちは映像。見た目でわかる。
こっちは音。どうやってフィードバックしたらいいものやら。
思案なげくびです。
ゴルフでいうところの鏡とかビデオとかとはまた違った意味で難しいですね。
だってあっちは映像。見た目でわかる。
こっちは音。どうやってフィードバックしたらいいものやら。
思案なげくびです。
198ドレミファ名無シド
2016/10/22(土) 09:28:38.51ID:9RdYxcCV なんで映像ならよくて音はフィードバック出来ないのか
その辺に根本的な問題がある
その辺に根本的な問題がある
199ドレミファ名無シド
2016/10/22(土) 09:47:40.32ID:WbfGbiwe ヘタに弾けてるならと思ったら、いつもヘタだなあと不満を感じつついっぱい弾く
弾きながら音が聴けて、その場で修正することができるようになってくる。
弾きながら音が聴けて、その場で修正することができるようになってくる。
200ドレミファ名無シド
2016/10/22(土) 09:49:00.45ID:WbfGbiwe 弾きながら、くつの中に小石が入っているような違和感が感じられたらしめたもの
201ドレミファ名無シド
2016/10/22(土) 11:12:17.05ID:G5nZFoLl リズムがズレてたら直す
ノイズがあれば消す
チューニングおかしければ直す
ノイズがあれば消す
チューニングおかしければ直す
202ドレミファ名無シド
2016/10/22(土) 17:11:23.30ID:SyjVL6/x あと、ECM-S959Cはそれなりに楽器録音用と書いてあるが、聴くためのスピーカーがAT-SP100という小さいのなので、低音が出なくて、それで下手に聴こえるだけで
実際は巧いのかもという幻想に浸ってみる。
大きいより低音が出るアクティブスピーカーを買ってみよう。
(とか言って、買ったら買ったで余計にショックを受けそう・・・)
いや、実際巧いんだよ!(←書いてて恥ずかしくなってる自分がいます)
あ〜あ!
実際は巧いのかもという幻想に浸ってみる。
大きいより低音が出るアクティブスピーカーを買ってみよう。
(とか言って、買ったら買ったで余計にショックを受けそう・・・)
いや、実際巧いんだよ!(←書いてて恥ずかしくなってる自分がいます)
あ〜あ!
203ドレミファ名無シド
2016/10/24(月) 03:15:01.68ID:wOLkdU6g 実際巧いというのはうそですが・・・
ピックの厚さ比較というテーマで録音して比較してみました
1-6弦までの全部の音色のバランスは1.0mmの方がよいのですが
0.8mmでの、高音弦の特段の澄み具合が捨てがたく
0.8mmのままで6弦5弦などになるにつれピックの傾きを強くして
ピックが低音弦に負けないようにしようとしてみました。
結果、0.8mmでも高音弦の澄んだ音はそのままなうえに1.0mmにはかないませんが弦とピックのこすれる音もそれほどでもなく低音弦もそれなりに芯のある音で主張するようになりました。
それにしても弦への傾きまでコントロールしないといけなくなるということがわかるとは・・・
録音。おそるべし・・・
ピックの厚さ比較というテーマで録音して比較してみました
1-6弦までの全部の音色のバランスは1.0mmの方がよいのですが
0.8mmでの、高音弦の特段の澄み具合が捨てがたく
0.8mmのままで6弦5弦などになるにつれピックの傾きを強くして
ピックが低音弦に負けないようにしようとしてみました。
結果、0.8mmでも高音弦の澄んだ音はそのままなうえに1.0mmにはかないませんが弦とピックのこすれる音もそれほどでもなく低音弦もそれなりに芯のある音で主張するようになりました。
それにしても弦への傾きまでコントロールしないといけなくなるということがわかるとは・・・
録音。おそるべし・・・
204ドレミファ名無シド
2016/10/24(月) 03:43:10.14ID:+hH2TYi7 アクティブスピーカー買うのもいいが1,000円くらいのヘッドフォンで聴けば低音はめっちゃ出る
10万クラスのスピーカーより出る
10万クラスのスピーカーより出る
205ドレミファ名無シド
2016/10/27(木) 05:20:34.82ID:1wz7SYAJ 左利きギタリストあるある
お目当てのギターの左用がオークションに出ると
「もう一生手に入らないかもしれない」とすぐさま入札はしないまでも
すぐウォッチリストには必ず入れてしまう。
お目当てのギターの左用がオークションに出ると
「もう一生手に入らないかもしれない」とすぐさま入札はしないまでも
すぐウォッチリストには必ず入れてしまう。
207ドレミファ名無シド
2016/10/28(金) 04:26:12.74ID:qLonWM47 >>206
YAMAHAのLL16L(LだよL)手に入った。(というか手に入る予定。)それもAREじゃない先代の生ギター仕様のもの。
ワンチャンスをモノにした。
AREでは付いちゃう大嫌いなピエゾピックアップが付いてない(バンザイ)し、いまから着荷が楽しみ。
ずっとマホガニー系(だったっけ)のナトー(サイド・バック)とシトカスプルース(トップ)のギターで満足しようとしてたんだが
http://otonaninareru.net/acoustic-guitar-recording/ の
「するならできるだけ良いギターを使いたいものです」という表現に背中を押されてしまった。
そう出ないよ、LL16クラスではレフティ仕様は。ふう。ためいき。モノにする戦略に疲れた。
YAMAHAのLL16L(LだよL)手に入った。(というか手に入る予定。)それもAREじゃない先代の生ギター仕様のもの。
ワンチャンスをモノにした。
AREでは付いちゃう大嫌いなピエゾピックアップが付いてない(バンザイ)し、いまから着荷が楽しみ。
ずっとマホガニー系(だったっけ)のナトー(サイド・バック)とシトカスプルース(トップ)のギターで満足しようとしてたんだが
http://otonaninareru.net/acoustic-guitar-recording/ の
「するならできるだけ良いギターを使いたいものです」という表現に背中を押されてしまった。
そう出ないよ、LL16クラスではレフティ仕様は。ふう。ためいき。モノにする戦略に疲れた。
208ドレミファ名無シド
2016/10/30(日) 07:35:10.72ID:+CCagAwa >>179
ちょっと調べてみたんだが、押さえっぱなしがいいか、離弦するほうがいいかもいろいろと議論があるようだ。
自分の弾き方でも結構押さえっぱなしの時もあるし離弦している時もある。
半音ずつ上げるようなときは押さえっぱなしだが、下げるときにあらかじめ三本とも押さえておいて小指側から外していくようなことはしていない。
まあ、それぞれやりやすい状況が現れるのでどっちかを適宜選択しているということだろう。
それより、指で一本ずつ押さえるというよりも押さえる重心位置をフレット間で移動させて行くという感覚の方が撥弦に押弦が追いつくなと感じている。
まだまだ押弦は奥が深く、これが最適だという押弦は人それぞれだし、その人個人のなかでも時が進むにつれ変わってくるのだろう。
(LL16のレフティ仕様は良いわ。オールソリッドは合板バックに比べ特に低音弦の音が違う。
ただレフティだと作らせないで手に入るギターはこれが某社では最上級というのは困ったもんだ。
LL86Lクラスは強引にゴネ得を狙って作らせにゃならないが無理だろうな。ギター工房にいちから作らせりゃ楽に50万100万越えだろう。)
ちょっと調べてみたんだが、押さえっぱなしがいいか、離弦するほうがいいかもいろいろと議論があるようだ。
自分の弾き方でも結構押さえっぱなしの時もあるし離弦している時もある。
半音ずつ上げるようなときは押さえっぱなしだが、下げるときにあらかじめ三本とも押さえておいて小指側から外していくようなことはしていない。
まあ、それぞれやりやすい状況が現れるのでどっちかを適宜選択しているということだろう。
それより、指で一本ずつ押さえるというよりも押さえる重心位置をフレット間で移動させて行くという感覚の方が撥弦に押弦が追いつくなと感じている。
まだまだ押弦は奥が深く、これが最適だという押弦は人それぞれだし、その人個人のなかでも時が進むにつれ変わってくるのだろう。
(LL16のレフティ仕様は良いわ。オールソリッドは合板バックに比べ特に低音弦の音が違う。
ただレフティだと作らせないで手に入るギターはこれが某社では最上級というのは困ったもんだ。
LL86Lクラスは強引にゴネ得を狙って作らせにゃならないが無理だろうな。ギター工房にいちから作らせりゃ楽に50万100万越えだろう。)
209ドレミファ名無シド
2016/11/01(火) 09:19:53.59ID:L+p76D+H モーリス最高まで読んだw
210ドレミファ名無シド
2016/11/11(金) 05:46:11.75ID:a/8+aEUs 左利きギタリストあるある
向かって左にネックが来て向かって右にブリッジが来ているアコースティックギターの写真を見た時
(右利き用仕様でだったら当然なんだが)
ピックガードが上側に来てると、なんか変だなと思うようになってしまう。
向かって左にネックが来て向かって右にブリッジが来ているアコースティックギターの写真を見た時
(右利き用仕様でだったら当然なんだが)
ピックガードが上側に来てると、なんか変だなと思うようになってしまう。
212ドレミファ名無シド
2016/11/11(金) 07:00:22.59ID:a/8+aEUs >>211
そんなあ!かわいそうじゃないか!
私は部屋の隅でギターハンガーに吊るしてある自分のレフティギターを見慣れ過ぎてネック上ならピックガードは左でネック左ならピックガードは下だろ!と思うようになったぞ。
そんなあ!かわいそうじゃないか!
私は部屋の隅でギターハンガーに吊るしてある自分のレフティギターを見慣れ過ぎてネック上ならピックガードは左でネック左ならピックガードは下だろ!と思うようになったぞ。
213ドレミファ名無シド
2016/11/11(金) 07:04:28.35ID:DRFq5SBW わいはノーマルRやが
なんちゃってラトなら何本かあるで
まあお前ら何本派です
なんちゃってラトなら何本かあるで
まあお前ら何本派です
214ドレミファ名無シド
2016/11/16(水) 10:07:02.48ID:4rSthw6M クラシックだけど左利きで普通に右利き用ギターを使用。
演奏に特に不便は感じない。
始めた頃は子供だったし、どっちにしろ初心者のころは指が自由にならないから、右でも左でも大差ない。
はじめたばかりでできないのを左利きのせいだと思ったことはない。
他の人と同じようなペースでできるようになっていったし。
普段の生活で困るのは押弦する左手の指先が固かったりしてスマホやタブレットの画面上を滑らすのに違和感があるのと
利き手の左手が爪を伸ばせないので、細かい作業をするのに苦労するときがある。
そういうときは右手でやる。
左手も右手もよく使う生活をしてきた結果、字もどちらの手でも違和感なく書けるし、箸も使える。
ボールを投げたりラケット持つのもどちらでも大丈夫。
そのときの気分というかボールやラケットを手にとったほうの手でそのままやる感じ。
演奏に特に不便は感じない。
始めた頃は子供だったし、どっちにしろ初心者のころは指が自由にならないから、右でも左でも大差ない。
はじめたばかりでできないのを左利きのせいだと思ったことはない。
他の人と同じようなペースでできるようになっていったし。
普段の生活で困るのは押弦する左手の指先が固かったりしてスマホやタブレットの画面上を滑らすのに違和感があるのと
利き手の左手が爪を伸ばせないので、細かい作業をするのに苦労するときがある。
そういうときは右手でやる。
左手も右手もよく使う生活をしてきた結果、字もどちらの手でも違和感なく書けるし、箸も使える。
ボールを投げたりラケット持つのもどちらでも大丈夫。
そのときの気分というかボールやラケットを手にとったほうの手でそのままやる感じ。
215ドレミファ名無シド
2016/11/16(水) 11:05:48.28ID:Aif6D1ko てことはケツを拭く手は?
216ドレミファ名無シド
2016/11/24(木) 06:43:36.22ID:3brpw77K 右利き用ギターを使う者はここでは異端とみなして放逐するっ!
217ドレミファ名無シド
2016/11/25(金) 20:57:48.90ID:ntc8nRVV 姉が右ギター弾いてて、当時すぐ弾けるのは右しかないからしょうがないだろ。松崎弾きよりは幅広いだろ。ただピッキングは全然ダメ…
218ドレミファ名無シド
2016/11/26(土) 21:04:23.22ID:KzECcggY ミギター使えばフレット押さえる方は早く動かせるじゃないか?
握力だって利き手の方が強いはず。ギュイーンとかチョーキングも楽だぞ
握力だって利き手の方が強いはず。ギュイーンとかチョーキングも楽だぞ
219ドレミファ名無シド
2016/11/26(土) 22:45:23.88ID:QuigPhxq では何でギターというものがこの世に出てきた時に
利き手で弦を押さえる形になっていなかったのだ?
利き手が弦を押さえる側なのは都合がいいとよく言われるが、
本当なんだろうか?
利き手で弦を押さえる形になっていなかったのだ?
利き手が弦を押さえる側なのは都合がいいとよく言われるが、
本当なんだろうか?
220ドレミファ名無シド
2016/11/26(土) 23:54:45.64ID:PFFwUPfM 私は押さえるための機能に関しては右手の方が圧倒的に器用に早く動かせる。弾くのは右ではピックを持つ手の脱力が出来なくて無理な性質。左では気軽に弾けるが、左手では弦を押さえるのが非常に不器用だった。
某社に聞いたことがある。
「左用ギターは一定の需要があり、どうしてもなくせないので、弊社としては作り続ける義務があります。」
ってさ。
100%がギターに関して右利きなら作り続ける義務なんてないわけだが、
利き手で弦を弾きたい少数の左利きがいて「少数派だっていいじゃない」という一定の需要があるわけだ。
まあ、大会社だから左利きオプションじゃなくて吊るしで左利きが作れるんだろうけど。
某社に聞いたことがある。
「左用ギターは一定の需要があり、どうしてもなくせないので、弊社としては作り続ける義務があります。」
ってさ。
100%がギターに関して右利きなら作り続ける義務なんてないわけだが、
利き手で弦を弾きたい少数の左利きがいて「少数派だっていいじゃない」という一定の需要があるわけだ。
まあ、大会社だから左利きオプションじゃなくて吊るしで左利きが作れるんだろうけど。
221ドレミファ名無シド
2016/11/27(日) 22:39:58.15ID:BoaUSDtw そんなめんどくさいことあれこれ考えるより
その時間をギターを弾くことに使いたい。
右か左かなんて大したことじゃない
大多数のギターは右利き用なんだからそれを使うだけ。
右利き用を使ってることが自分が上手くできないことの言い訳になるなら、左利き用使っとけ。
その時間をギターを弾くことに使いたい。
右か左かなんて大したことじゃない
大多数のギターは右利き用なんだからそれを使うだけ。
右利き用を使ってることが自分が上手くできないことの言い訳になるなら、左利き用使っとけ。
222ドレミファ名無シド
2016/11/28(月) 01:18:26.89ID:u4kW1drp >>221
右で弾いてる左利きでスッキリしているならそれでいいけどみんながそうじゃない。人間にはいろいろなタイプがあるんだ。
言い訳って、間違ったことでしちゃいけないことのように解釈されがちだけど、
大きいよお。
「言い訳してもいいじゃない」ってなかなか思えないから。
言い訳して卑屈になるぐらいなら、環境を変えてみた方がいい。
「左で弾いてないからうまくなれないんだ」という言い訳しているならば
左で弾けばいいだけのこと。
「言い訳ばっかりだけどどうせ右用ギター」だしと「どうせ」のついた忸怩たる思いを抱くより
左で弾いた方がよほどスッキリする。
右で弾いてる左利きでスッキリしているならそれでいいけどみんながそうじゃない。人間にはいろいろなタイプがあるんだ。
言い訳って、間違ったことでしちゃいけないことのように解釈されがちだけど、
大きいよお。
「言い訳してもいいじゃない」ってなかなか思えないから。
言い訳して卑屈になるぐらいなら、環境を変えてみた方がいい。
「左で弾いてないからうまくなれないんだ」という言い訳しているならば
左で弾けばいいだけのこと。
「言い訳ばっかりだけどどうせ右用ギター」だしと「どうせ」のついた忸怩たる思いを抱くより
左で弾いた方がよほどスッキリする。
223ドレミファ名無シド
2016/11/28(月) 03:06:20.67ID:36Ux0UAL とりあえず右手は切断
224ドレミファ名無シド
2016/11/28(月) 15:46:26.88ID:u4kW1drp >>223
開放弦しか弾けなくなる(by左利き)
開放弦しか弾けなくなる(by左利き)
225ドレミファ名無シド
2016/11/28(月) 21:12:29.25ID:GxYHs6/N ハーモニックスだけでなんとかなる
226ドレミファ名無シド
2016/11/30(水) 09:11:01.83ID:0AIh7Yjw >>218
だからミギター使いは来るなよ。ウザイ。
でも、バイオリンだとほとんど強制的に左利きでも右に弓を持たされるらしいね。
http://ameblo.jp/norikocchi4649/entry-11104371161.html
この人ぐらいしかネットを漁っても見つからない。選択肢が(ほぼ)ないってつらいよね。
アコギまだたったの二本だけどサウンドホールから手を突っ込んで
ブリッジ下の左側を触るとXの下のブレーシングが表から見て左上から右下に流れているだけで嬉しい。
ほんとギターでよかった。
だからミギター使いは来るなよ。ウザイ。
でも、バイオリンだとほとんど強制的に左利きでも右に弓を持たされるらしいね。
http://ameblo.jp/norikocchi4649/entry-11104371161.html
この人ぐらいしかネットを漁っても見つからない。選択肢が(ほぼ)ないってつらいよね。
アコギまだたったの二本だけどサウンドホールから手を突っ込んで
ブリッジ下の左側を触るとXの下のブレーシングが表から見て左上から右下に流れているだけで嬉しい。
ほんとギターでよかった。
227ドレミファ名無シド
2016/11/30(水) 09:15:14.37ID:e17xpgE6 知り合いがバイオリンの先生だけど普通に左利きには左で弾かせてるよ
228ドレミファ名無シド
2016/11/30(水) 09:49:24.85ID:0AIh7Yjw >>227
固定観念に縛られない素晴らしい先生だ!
固定観念に縛られない素晴らしい先生だ!
229ドレミファ名無シド
2016/11/30(水) 12:41:52.19ID:SPOivBZQ >>226ガキの頃バイオリンなんて習わされなくてホントによかったw
そんな融通きかない業界なら、俺だったらストレスで
ガキの頃住んでた教員住宅の五階から飛び降り自殺してるわw
左利きに自殺が多いのはこういうストレスからだよ!!
そんな融通きかない業界なら、俺だったらストレスで
ガキの頃住んでた教員住宅の五階から飛び降り自殺してるわw
左利きに自殺が多いのはこういうストレスからだよ!!
230ドレミファ名無シド
2016/11/30(水) 13:30:42.56ID:UkvOfAF7 すげえな左利きの奴は
右でも弾けるんだからなあ
おれは人よりは左手が器用だが
ピッキングは無理だもんなあ
右でも弾けるんだからなあ
おれは人よりは左手が器用だが
ピッキングは無理だもんなあ
231ドレミファ名無シド
2016/11/30(水) 13:36:31.08ID:UkvOfAF7 ギターを抱えただけで違和感があるわwwwwwwww
232ドレミファ名無シド
2016/12/01(木) 07:23:47.24ID:VfxHvtv9233ドレミファ名無シド
2016/12/01(木) 18:13:34.59ID:HMnGh3kA 左利きだけどギターは右でハーモニカは右で持つ方が違和感ない。
ハーモニカは右利きなら左持ちが普通らしい。
クロマチックレバーは右で押すからな。
どっち持ちも大して難しくはないが(^^;)
ちなみにボールは右投げ右打ち。
ラケットは左持ち。変すぎるな。
ハーモニカは右利きなら左持ちが普通らしい。
クロマチックレバーは右で押すからな。
どっち持ちも大して難しくはないが(^^;)
ちなみにボールは右投げ右打ち。
ラケットは左持ち。変すぎるな。
234ドレミファ名無シド
2016/12/01(木) 18:34:51.85ID:Gn/HHLUu 利き腕が定まらないのはディスレキシアの疑い有りとか聞いた事あるけど
235ドレミファ名無シド
2016/12/01(木) 18:35:54.54ID:Gn/HHLUu あ、ごめんディスレクシアか
236ドレミファ名無シド
2016/12/01(木) 22:03:49.99ID:r+7lXObF237ドレミファ名無シド
2016/12/02(金) 00:51:44.71ID:UpjrJ68k 識字障害か。
まあ完全なる左利きも頭がちょっとオカシイ奴が多いけども。
俺なんかも中学時代の元カノ死んだときに涙の一滴も出なかったし、すぐ近所なのに通夜すら出なかったしw
ギター始めてから人の心がなくなった気がする。
まあ完全なる左利きも頭がちょっとオカシイ奴が多いけども。
俺なんかも中学時代の元カノ死んだときに涙の一滴も出なかったし、すぐ近所なのに通夜すら出なかったしw
ギター始めてから人の心がなくなった気がする。
238ドレミファ名無シド
2016/12/02(金) 06:11:11.47ID:Ql1Mdogz 関係ない
240ドレミファ名無シド
2016/12/03(土) 06:43:53.91ID:5cFWBiW7 ここって右でピッキング派はNGなスレなの?
241ドレミファ名無シド
2016/12/03(土) 13:40:05.26ID:mHJVpKd1 >>240
まあNGといえばNGなスレだな。
ギター以外の他の動作はどうあれ右でピッキングするというのは多数派だから
少数派ではない。
少数派は傷の舐めあうにせよどうにせよ、少数派。
少数派特有の話題に多数派がチャチャ入れるという構図になりやすい
そうなので
少数派は持たなくてもいいコンプレックスをよけいに刺激されて「またかよ」という意識はあるかもしれない。
まあNGといえばNGなスレだな。
ギター以外の他の動作はどうあれ右でピッキングするというのは多数派だから
少数派ではない。
少数派は傷の舐めあうにせよどうにせよ、少数派。
少数派特有の話題に多数派がチャチャ入れるという構図になりやすい
そうなので
少数派は持たなくてもいいコンプレックスをよけいに刺激されて「またかよ」という意識はあるかもしれない。
242ドレミファ名無シド
2016/12/03(土) 17:06:55.15ID:DLNGVlVE 左利きだけど右用ギターで大丈夫だから安心しろって励ましてもいいだろ
243ドレミファ名無シド
2016/12/03(土) 17:21:36.24ID:cTyM8KRR 逆さに弦春だけじゃダメなのか?
EBGDAEと。
EBGDAEと。
246ドレミファ名無シド
2016/12/04(日) 02:41:40.53ID:luQyx31w 鍵盤も並行して練習すれば右も左も達者になるはず。
どうせオリジナル作曲編曲するときにギターだけじゃダメだろうし。
ギター一辺倒の奴も鍵盤ぐらいは弾けないとダメな時代ですよ。
どうせオリジナル作曲編曲するときにギターだけじゃダメだろうし。
ギター一辺倒の奴も鍵盤ぐらいは弾けないとダメな時代ですよ。
247ドレミファ名無シド
2016/12/04(日) 03:23:27.73ID:sANyGZ5t 左利きでアコギ、エレキ、クラシック、ウクレレ一通り弾いているよ
右利き用をひっくり返して改造したものとレフティモデルを使っている
右利き用をひっくり返して左利き用に弦を張り替える場合は注意が必要だ
なぜならアコギの場合サドルを新調して削らないといけないし、エレキの場合ブリッジの調整が必要だから
右利き用を張り替えずそのままひっくり返して使うのもありだ、ロックやパンクならむしろ格好良いと思う
なんにせよ左利きは兎に角ステージ上で目立つし右利きギタリストと並ぶと左右対象になり格好が良い
それに普段俺たちは右利き世界で不自由しているんだ、趣味ぐらい左で存分に楽しみたいじゃないか
もっと世の中にレフティギタリストが増えてもらいたいと思っている
右利き用をひっくり返して改造したものとレフティモデルを使っている
右利き用をひっくり返して左利き用に弦を張り替える場合は注意が必要だ
なぜならアコギの場合サドルを新調して削らないといけないし、エレキの場合ブリッジの調整が必要だから
右利き用を張り替えずそのままひっくり返して使うのもありだ、ロックやパンクならむしろ格好良いと思う
なんにせよ左利きは兎に角ステージ上で目立つし右利きギタリストと並ぶと左右対象になり格好が良い
それに普段俺たちは右利き世界で不自由しているんだ、趣味ぐらい左で存分に楽しみたいじゃないか
もっと世の中にレフティギタリストが増えてもらいたいと思っている
248ドレミファ名無シド
2016/12/04(日) 06:49:06.31ID:c9RzicOm 左利きが右利き用使うと上手くなれない
ジョーストラマーの遺言
右利きが左利き用使っても同じ
カートコバーンの遺言
ジョーストラマーの遺言
右利きが左利き用使っても同じ
カートコバーンの遺言
249ドレミファ名無シド
2016/12/04(日) 07:07:48.01ID:jYE0Be4f 超絶技巧の領域は知らないけど普通の演奏はどっちでもできる
250ドレミファ名無シド
2016/12/04(日) 18:51:44.51ID:KS8WF2W5 道端でカッタウェイのアコギをひっくり返して演奏してる人を見た時は流石に買えよと思ったわw
251ドレミファ名無シド
2016/12/04(日) 19:05:44.73ID:2Yu4/52n ジョーストラマ―とカートの言う事かよ・・・・
たしかゲイリームーアも左利きだったようなないような
たしかゲイリームーアも左利きだったようなないような
252ドレミファ名無シド
2016/12/04(日) 19:39:59.47ID:zeQTlYl/ エレキだと右をひっくり返した方がツマミが邪魔にならなくなる気がするのは俺だけか?
253ドレミファ名無シド
2016/12/04(日) 20:06:41.48ID:luQyx31w 右用をそのままひっくり返して張り替えナシで弾く
速弾きギタリストがいたが数年間思い出せないんだよお〜!!
ヤンギにも一度載ったんだよお〜!!
ダレルが使うはずだった変形ギターをひっくり返してた覚えが。
速弾きギタリストがいたが数年間思い出せないんだよお〜!!
ヤンギにも一度載ったんだよお〜!!
ダレルが使うはずだった変形ギターをひっくり返してた覚えが。
254ドレミファ名無シド
2016/12/04(日) 20:09:45.87ID:jwtgVrA3 YAMAHAのFG720SLはなんということのないギターだが、イイよ。
後継機のFG820Lも同じようなもんだろう。
MorrisのF-301 LHよりも高いけど造りは丁寧だし、音はショボ過ぎることなく、まあいいかと言える許容範囲の(まあ下端だけど)レベル
ちょっと左利きギターを試してみようかなと言うもともとの左利きにはお勧めできる。
それで、左で弾く方がやっぱりいいなと思ったら、LL16Lとかもそれほど高すぎてキビシイィィというレベルの価格設定ではないから
まずは試してみればいい。
後継機のFG820Lも同じようなもんだろう。
MorrisのF-301 LHよりも高いけど造りは丁寧だし、音はショボ過ぎることなく、まあいいかと言える許容範囲の(まあ下端だけど)レベル
ちょっと左利きギターを試してみようかなと言うもともとの左利きにはお勧めできる。
それで、左で弾く方がやっぱりいいなと思ったら、LL16Lとかもそれほど高すぎてキビシイィィというレベルの価格設定ではないから
まずは試してみればいい。
255ドレミファ名無シド
2016/12/04(日) 20:23:47.24ID:xtgjtH5P256ドレミファ名無シド
2016/12/05(月) 01:24:01.38ID:Hiuc7aK1 そいつだったかなあ?
ちょっと今日仕事から帰ったらPCでググッて画像見れば思い出すかもしれんw
ちょっと今日仕事から帰ったらPCでググッて画像見れば思い出すかもしれんw
257ドレミファ名無シド
2016/12/05(月) 23:01:27.15ID:Hiuc7aK1 調べたがセオドアでもロイでもなかったw
マジでわからん。何年前のヤンギに載ったのかも思い出せん。
マジでわからん。何年前のヤンギに載ったのかも思い出せん。
258ドレミファ名無シド
2016/12/08(木) 06:17:56.42ID:371Fm/nK >>245
ブレーシングが右用左用で鏡像関係だというのは細かいことじゃないと思うぞ
アコギでは、右用の胴のまま弦だけ逆張りで左で弾くというように
左に適したブレーシングでないと低音弦を側も高音弦側も両方とも響かないと弦のテンションへの抵抗力とか長い目で見れば問題があり過ぎる。
ブレーシングが右用左用で鏡像関係だというのは細かいことじゃないと思うぞ
アコギでは、右用の胴のまま弦だけ逆張りで左で弾くというように
左に適したブレーシングでないと低音弦を側も高音弦側も両方とも響かないと弦のテンションへの抵抗力とか長い目で見れば問題があり過ぎる。
259ドレミファ名無シド
2016/12/08(木) 06:20:04.94ID:371Fm/nK 低音弦を側も高音弦側も両方とも響かないとか弦のテンションへの抵抗力とか
ですね。
かをうっかり抜かした。
ですね。
かをうっかり抜かした。
260ドレミファ名無シド
2016/12/08(木) 22:44:44.53ID:73QmDhBi >>258
そんなことは分かっているよ
でも、ギターについてそこまでこだわらなくてもいいという程度の人はたくさんいるから
そういう人にとっては関係ない話だということ
特に初心者で、とりあえずやってみただけの人には
「細かいことにこだわらなけばOK」なんだよ
自分自身は右用ギターひっくり返して左用に構えても内部構造が違うからダメだと知っているし
楽器の選択肢が極端に狭まるのが嫌だから
左利きだけど右で構えて弾くことを選択した
そんなことは分かっているよ
でも、ギターについてそこまでこだわらなくてもいいという程度の人はたくさんいるから
そういう人にとっては関係ない話だということ
特に初心者で、とりあえずやってみただけの人には
「細かいことにこだわらなけばOK」なんだよ
自分自身は右用ギターひっくり返して左用に構えても内部構造が違うからダメだと知っているし
楽器の選択肢が極端に狭まるのが嫌だから
左利きだけど右で構えて弾くことを選択した
261ドレミファ名無シド
2016/12/09(金) 05:31:46.81ID:G6wv4JGB 内部の構造だのツマミの位置だのは慣れて2本目買うときにでも考えれば良い事なんだよな
小さい事に拘って始めないのが一番良くない
小さい事に拘って始めないのが一番良くない
262ドレミファ名無シド
2016/12/09(金) 11:11:20.21ID:qNHcrPEj そうそう、そんなこと言い出したら
1万円くらいのギターで初める奴はどうなるんだよって話だよ
左利きだからとか言い訳ばかりの奴は上手くはならないしな
1万円くらいのギターで初める奴はどうなるんだよって話だよ
左利きだからとか言い訳ばかりの奴は上手くはならないしな
263ドレミファ名無シド
2016/12/09(金) 19:51:18.82ID:Zeq8TFld 中指が6.5pしかない手の小ささも言い訳ですか?(´;ω;`)ウッ…
265ドレミファ名無シド
2016/12/09(金) 20:22:55.02ID:qNHcrPEj https://youtu.be/gtjvVgNMPtI
小さい手でも弾ける
小さい手でも弾ける
267ドレミファ名無シド
2016/12/11(日) 06:57:39.15ID:dtFtk5yn 右手人差し指をオトシマエした元●◎会の俺だってジョージ完コピに
近いんだぜ。
あんさんも頑張りや。
嘘だと思うならワシんとこに見にくるか?
三重県松阪市駅部田2−8ー●◎
バカ●ラ◎303
後呂岡石蚤直起
「駅部田」が読める人間だけが生きて帰れるのだ…。
近いんだぜ。
あんさんも頑張りや。
嘘だと思うならワシんとこに見にくるか?
三重県松阪市駅部田2−8ー●◎
バカ●ラ◎303
後呂岡石蚤直起
「駅部田」が読める人間だけが生きて帰れるのだ…。
268ドレミファ名無シド
2016/12/11(日) 14:30:27.57ID:qggqLjWR ヒップホップデュオ「アウトキャスト」のメンバーである
アンドレ3000ことアンドレ・ベンジャミンが、
600時間に及ぶ猛特訓の末に
左手でのギター演奏をマスターし、ヘンドリックス役を演じた。
アンドレ3000ことアンドレ・ベンジャミンが、
600時間に及ぶ猛特訓の末に
左手でのギター演奏をマスターし、ヘンドリックス役を演じた。
269ドレミファ名無シド
2016/12/11(日) 16:57:09.86ID:dtFtk5yn そんなの声優の日笠みたいなトロいオバチャンでも既にやってるよなあ。
270ドレミファ名無シド
2016/12/11(日) 20:07:16.97ID:yu5pPEh/ 右用のアコギのブリッジを剥がして左用に貼り替えた
ナットも左用に付け替え
こんな作業はしなくても左用買えばいいんだけど、こんな事も楽しいぜ
ナットも左用に付け替え
こんな作業はしなくても左用買えばいいんだけど、こんな事も楽しいぜ
271ドレミファ名無シド
2016/12/12(月) 07:43:15.72ID:zJRvueSi 俺も右のクラシックギターを左に張り替えて使っているんだけどさ
ナットを削るのに一苦労したよ
ナットを削るのに一苦労したよ
272ドレミファ名無シド
2016/12/14(水) 19:50:28.69ID:F7zYmUJS 幼いころに左きだったのを矯正されたからか
細かいことができるのは右だけど、
力が入るのは左。
っていう中途半端なことになってる。
世の中の利き手の概念(力が出て起用なほう)からすれば
利き手がもともとないことになって何利き用がいいかわからない。
ギターに限らず。
細かいことができるのは右だけど、
力が入るのは左。
っていう中途半端なことになってる。
世の中の利き手の概念(力が出て起用なほう)からすれば
利き手がもともとないことになって何利き用がいいかわからない。
ギターに限らず。
273ドレミファ名無シド
2016/12/14(水) 20:41:34.33ID:/G2iLYOF 俺も左利きを矯正されて、書くのと食べるのは右でこなせる
でも初めてギターを弾く時は、ビートルズのおかげで何も考えずに左用たったな
でも初めてギターを弾く時は、ビートルズのおかげで何も考えずに左用たったな
275ドレミファ名無シド
2016/12/15(木) 07:05:25.72ID:VD9jK8/z てかコントロールしやすいことの方が重要。
微妙な力の入れ方/抜き方、そのタイミングとか。
微妙な力の入れ方/抜き方、そのタイミングとか。
276ドレミファ名無シド
2016/12/15(木) 20:08:32.87ID:Cg/ud6Wt ピックの硬さの違いによるしなり戻りのタイミングがわかる方の手で弾くべし!
(ハードだとしなり戻りが速めなのでタイミングが手首と合わないがミディアムだと丁度手首の押し・返しとピックのしなり戻りのタイミングが合わせやすいなとか・・・)
(ハードだとしなり戻りが速めなのでタイミングが手首と合わないがミディアムだと丁度手首の押し・返しとピックのしなり戻りのタイミングが合わせやすいなとか・・・)
277ドレミファ名無シド
2016/12/22(木) 20:54:21.68ID:r1t8zJLZ >>253
松崎しげる?
松崎しげる?
278ドレミファ名無シド
2016/12/30(金) 12:52:38.46ID:5H4v6J6T マティアスエクルンドは左利きなのにギターは右用を普通に弾いている。
つまり利き腕うんぬんは言い訳に過ぎない
つまり利き腕うんぬんは言い訳に過ぎない
280ドレミファ名無シド
2016/12/30(金) 18:31:27.62ID:H5mz9eeK 左利き云々っていうスレじゃないの
281ドレミファ名無シド
2016/12/31(土) 04:54:27.24ID:yj0+cg4+ >>280
そう。左利き云々っていうスレ。
ポール・マッカートニーって巧いよね。
Black Birdを弾いてるのを見て思った。ああいうのを気楽っぽく弾くってなかなかできるもんじゃない。
私だったら指板をガン見しちゃう。
そう。左利き云々っていうスレ。
ポール・マッカートニーって巧いよね。
Black Birdを弾いてるのを見て思った。ああいうのを気楽っぽく弾くってなかなかできるもんじゃない。
私だったら指板をガン見しちゃう。
282ドレミファ名無シド
2016/12/31(土) 06:17:57.64ID:E4WKLIxv 始めて5年くらい右で弾いててそれから左に転向して15年くらいやってるんで一応左右どっちでも弾ける。
俺の場合は利き手でないと速弾きとか刻みが上手くできなかったな。
振り返ってみると割と努力と根性でなんとかならん部分も大きかったんで、左利き右弾きのプロを持ち出してどうのこうの言うアホはスルーして、自分で納得いくやり方を模索した方がいいよ。人によってはその結果、右弾きになる事もあるだろうしね。
俺の場合は利き手でないと速弾きとか刻みが上手くできなかったな。
振り返ってみると割と努力と根性でなんとかならん部分も大きかったんで、左利き右弾きのプロを持ち出してどうのこうの言うアホはスルーして、自分で納得いくやり方を模索した方がいいよ。人によってはその結果、右弾きになる事もあるだろうしね。
285ドレミファ名無シド
2016/12/31(土) 13:50:59.48ID:j1u/MJr4 大切なことは右利きでも左利きでも
不器用な奴はいるということだ
大して練習もしないで利き手や道具のせいにするのも人間のサガだし
それは右利き左利きの問題ではない
不器用な奴はいるということだ
大して練習もしないで利き手や道具のせいにするのも人間のサガだし
それは右利き左利きの問題ではない
286ドレミファ名無シド
2016/12/31(土) 23:55:16.75ID:TfRYpziX287ドレミファ名無シド
2017/01/01(日) 05:42:04.03ID:uw+UhfX6 >>283
層の厚さというか分母を考えてみろよ。
だいたいどこの楽器店にきいてもギターを弾く人に限れば左弾きは1%程度だぞ。
レフティギターで上手い奴が出現する確率は分母に比例するから右弾きで上手い奴が出現する確率の100分の1だ。
少ないのは当然だろう。
そんな、どうにもしようがない理由で
レフティギターで上手い奴の実例があまりに少ないんだからと言われてもなあ。
99%が左利きの世界ならともかく
層の厚さというか分母を考えてみろよ。
だいたいどこの楽器店にきいてもギターを弾く人に限れば左弾きは1%程度だぞ。
レフティギターで上手い奴が出現する確率は分母に比例するから右弾きで上手い奴が出現する確率の100分の1だ。
少ないのは当然だろう。
そんな、どうにもしようがない理由で
レフティギターで上手い奴の実例があまりに少ないんだからと言われてもなあ。
99%が左利きの世界ならともかく
上手いとか上手くないはあんま関係ない
だれか上手い人をお手本にするのも
左右は全然関係ない
ギッチョでもいかに楽しく精進するか
それが大事なんちゃいます?
だれか上手い人をお手本にするのも
左右は全然関係ない
ギッチョでもいかに楽しく精進するか
それが大事なんちゃいます?
289ドレミファ名無シド
2017/01/01(日) 18:12:11.81ID:x+/0+ZkF 1は実際にアコギを始めて今も続いているんだろうか…
291ドレミファ名無シド
2017/01/02(月) 18:22:14.73ID:lYgoaUTj >>277んなワケあるかw
292ドレミファ名無シド
2017/01/04(水) 07:36:34.40ID:by/LDXjI293ドレミファ名無シド
2017/01/04(水) 19:04:04.01ID:hMPnDMDo 左で弾いたら速弾きできた、みたいな書き込みをちょくちょくみるが、左で速弾きやってる奴なんて知り合いでもプロでもほとんど見ねーな
294ドレミファ名無シド
2017/01/05(木) 16:31:58.11ID:jFELOMo2 人気ある速弾きギタリストモデルの左用がない→どうしても同じヤツ欲ちいの〜♪→
しゃーないなあ右で弾くか〜!!ってか右でもそれなりに上達した〜♪
ってなパターンが多いから左利きピロリストが増えないだけのこと。
名前忘れたが速弾き教則本出してる奴で元々左利きだった奴がいたが、試しに左で
速弾きしてみたら右より速くで複雑な気分になった、とか書いてた講師がいた。
ってか左用を選り好みしないでアイバとかフェルとか無難なヤツ買えば済むこと。
同じヤツが欲しい、みたいなミーハーなだけの奴は右だろうが左だろうが大成したためしはない。
しゃーないなあ右で弾くか〜!!ってか右でもそれなりに上達した〜♪
ってなパターンが多いから左利きピロリストが増えないだけのこと。
名前忘れたが速弾き教則本出してる奴で元々左利きだった奴がいたが、試しに左で
速弾きしてみたら右より速くで複雑な気分になった、とか書いてた講師がいた。
ってか左用を選り好みしないでアイバとかフェルとか無難なヤツ買えば済むこと。
同じヤツが欲しい、みたいなミーハーなだけの奴は右だろうが左だろうが大成したためしはない。
295ドレミファ名無シド
2017/01/05(木) 19:32:12.97ID:Jkoy2h6n レフティのジャズマスターってないんかな
カートのやつ以外で
カートのやつ以外で
296ドレミファ名無シド
2017/01/06(金) 09:17:05.72ID:cwemLJsj 理屈と現状があってないぞ
左利き右弾きで大成したギタリストなんてたくさんいるだろ
左で引いたほうが目立つなんて考えのミーハーか大成してないから実際少ないんだろうな
左利き右弾きで大成したギタリストなんてたくさんいるだろ
左で引いたほうが目立つなんて考えのミーハーか大成してないから実際少ないんだろうな
297ドレミファ名無シド
2017/01/06(金) 23:37:47.52ID:8GabxI6l レフティの町屋は最初は左用で後に右用に変えたんだよな
良い意味で大振りなストーロクの圧が音に活きた変えて良かった好例だと思う
利き腕じゃないん分過度にピロピロをやらなくなる事も利点
良い意味で大振りなストーロクの圧が音に活きた変えて良かった好例だと思う
利き腕じゃないん分過度にピロピロをやらなくなる事も利点
299ドレミファ名無シド
2017/01/14(土) 23:23:22.72ID:k4p7x2TQ アイバに「7弦左用オーダーメイドできますか?」ってメールしたら「あかん」とつれない返事w
シェクターかエスパーしか選択肢ない・・・。
シェクターかエスパーしか選択肢ない・・・。
300ドレミファ名無シド
2017/01/17(火) 03:50:04.23ID:WSK6nanG 「これからギターを覚えるのであれば右利き用のギターを買って、
左手で弦を押さえて右手で弦を鳴らす、という右利きの人と同じスタイルで練習することをオススメします」
っていうような言い方をされることって本当に多いだろうけど
逆に、右利きの人に対して
「「これからギターを覚えるのであれば左利き用のギターを買って、
右手で弦を押さえて左手で弦を鳴らす、という左利きの人と同じスタイルで練習することをオススメします」
っていうのは、絶対に!ない。
私は左でピックをコントロールしてる左利きだけど、
左利きはこれからギターを覚えるのであれば左利き用のギターを買ってというのが店員さんとの普通の会話になる日は
いつのことやら・・・
左手で弦を押さえて右手で弦を鳴らす、という右利きの人と同じスタイルで練習することをオススメします」
っていうような言い方をされることって本当に多いだろうけど
逆に、右利きの人に対して
「「これからギターを覚えるのであれば左利き用のギターを買って、
右手で弦を押さえて左手で弦を鳴らす、という左利きの人と同じスタイルで練習することをオススメします」
っていうのは、絶対に!ない。
私は左でピックをコントロールしてる左利きだけど、
左利きはこれからギターを覚えるのであれば左利き用のギターを買ってというのが店員さんとの普通の会話になる日は
いつのことやら・・・
301ドレミファ名無シド
2017/01/17(火) 04:20:29.66ID:wWMuFCmN ストラトがあるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
303ドレミファ名無シド
2017/01/21(土) 18:07:14.39ID:9jZibPsx304ドレミファ名無シド
2017/02/01(水) 14:51:34.19ID:2QbZKZm/ 今までずっと右で練習してた奴がいきなり左で右以上に弾けるわけなくね?
305ドレミファ名無シド
2017/02/05(日) 22:16:47.78ID:qMq7617m 伊勢市内のハードオフに5400円という破格の値段でレフティハムバッカーストラトが
売られてたのでサブにいいかな?と、思わず衝動買い
しなくてよかった。Jagardなんて聞いたこともねえw
調べたら愛知の寺田楽器とかいうところが作ってたしょぼいギターらしいなw
売られてたのでサブにいいかな?と、思わず衝動買い
しなくてよかった。Jagardなんて聞いたこともねえw
調べたら愛知の寺田楽器とかいうところが作ってたしょぼいギターらしいなw
306ドレミファ名無シド
2017/02/07(火) 00:10:22.28ID:G5BsGcvz ギターを始めたいんだがブサイクなんだ
できればイケメンになりたい
どうすればいいんだ
できればイケメンになりたい
どうすればいいんだ
307ドレミファ名無シド
2017/02/07(火) 00:11:58.95ID:cGNe7xxh まず韓国に行きます
308ドレミファ名無シド
2017/02/07(火) 22:17:15.54ID:2ar1mZhW そういえば元ウルフの松本が新たに始めたバンドのギターが左利きだ。楽しみだぜ。
309ドレミファ名無シド
2017/02/07(火) 22:17:57.28ID:cGNe7xxh トータスか
310ドレミファ名無シド
2017/02/11(土) 01:24:30.31ID:JhaIzSoC 左利きいいよね。
私も左利きアコギを二本持ってる。
弦の並び順がサウンドホールを外側から見て左が最も細くて右の方に行くほど太いっていい。
私も左利きアコギを二本持ってる。
弦の並び順がサウンドホールを外側から見て左が最も細くて右の方に行くほど太いっていい。
311ドレミファ名無シド
2017/02/11(土) 10:50:06.36ID:N6/b8dlQ 左利きでもこうやって弾けば良い。
https://www.youtube.com/watch?v=oHkRKx014fo
https://www.youtube.com/watch?v=oHkRKx014fo
313ドレミファ名無シド
2017/02/15(水) 11:40:53.20ID:L6ULSOFr314ドレミファ名無シド
2017/02/15(水) 13:48:07.19ID:/7HuqRyr 変則チューニング?
315ドレミファ名無シド
2017/03/04(土) 21:59:36.86ID:8fX+ME0t これから左構えでギターを始めようとおもうんだが(ケガがあって左構えは確定している)、しげるスタイルと左用に弦を張り替えるのでは、どっちがいいの?
しげるスタイルだと超難しくなっちゃうコードとかある?
しげるスタイルだと超難しくなっちゃうコードとかある?
316ドレミファ名無シド
2017/03/04(土) 22:03:20.77ID:YSvtkX0P アコギかな
張り替えるならナットとブリッジを加工しないと
しげる実践者はなかなか出てこないと思う
張り替えるならナットとブリッジを加工しないと
しげる実践者はなかなか出てこないと思う
317ドレミファ名無シド
2017/03/05(日) 02:27:04.63ID:ex/4r6J+ >>315
ローポジションでスリーコードだけ弾くなら大丈夫だけど、
ジャズとかクラシックなら、押さえるのが難しいコードしかないよ
簡単なコードだけ弾く、3度7度だけ弾く、オープンチューニングで弾く、
などの割り切り、諦めor工夫が必要だと思う
オレ12才でしげる弾きで始めて、20才で張り替えた あ、たぶん君の父親より年上だ
やりたい音楽次第じゃないかな
あなたがエリザベス・コットンなら聞かなかったことにしてくれ
ローポジションでスリーコードだけ弾くなら大丈夫だけど、
ジャズとかクラシックなら、押さえるのが難しいコードしかないよ
簡単なコードだけ弾く、3度7度だけ弾く、オープンチューニングで弾く、
などの割り切り、諦めor工夫が必要だと思う
オレ12才でしげる弾きで始めて、20才で張り替えた あ、たぶん君の父親より年上だ
やりたい音楽次第じゃないかな
あなたがエリザベス・コットンなら聞かなかったことにしてくれ
318ドレミファ名無シド
2017/03/05(日) 07:45:25.14ID:DGRDZ84y319ドレミファ名無シド
2017/03/05(日) 23:53:01.38ID:LVFjUoV8 伊勢の2ndストリー●ってクソみたいな中古屋でクソみたいなレフティのフェルを見つけて
ついうっかり衝動買いしてしまいそうになったw
サブには良さそうなんだがなー。
ついうっかり衝動買いしてしまいそうになったw
サブには良さそうなんだがなー。
321ドレミファ名無シド
2017/03/10(金) 05:36:30.02ID:/LttID+T >>275
コントロールしやすいことの方が重要ってほんとにそう。
コントロールしやすいことの方が重要ってほんとにそう。
322ドレミファ名無シド
2017/03/10(金) 05:37:55.31ID:/LttID+T 右で弾いたら全くコントロールできない僕は一種の△なんじゃないかと・・・ 右でストロークまでは何とかなるんだ。
しかしピック弾きで単音弾きは右では無理と自己責任で判断し 迷わず左利きの矜持として左用を使ってる。
しかしピック弾きで単音弾きは右では無理と自己責任で判断し 迷わず左利きの矜持として左用を使ってる。
323ドレミファ名無シド
2017/03/10(金) 05:39:17.65ID:/LttID+T 最近ピックで弾いて6弦から1弦まで4弦飛ばしの弦飛び(説明すると6弦を弾いた本当に0.何秒かの一瞬後に1弦をヒット)ってのができるようになって
ピックだけでベース音の上にメロディフレーズが流せるようになったのも利き手を無理にギターでも矯正しなかったせいだと思う。
ピックだけでベース音の上にメロディフレーズが流せるようになったのも利き手を無理にギターでも矯正しなかったせいだと思う。
324ドレミファ名無シド
2017/03/10(金) 05:40:52.39ID:/LttID+T 右でやろうとしたら多分気が遠くなるほどの練習量と気が遠くなるほどの時間がかかるだろうとおもう。
ところが単純に聞き手を使うだけですぐ4弦またぎ飛びができるようになるとは感慨深いものがある。
ところが単純に聞き手を使うだけですぐ4弦またぎ飛びができるようになるとは感慨深いものがある。
325ドレミファ名無シド
2017/03/11(土) 14:21:27.58ID:dbBA4CWr 不器用なんだな
326ドレミファ名無シド
2017/03/15(水) 15:10:48.74ID:b3qzOEQh 普通6弦から1弦までの弦飛びなんて難しくてできないぜ
不器用って・・・不器用じゃなくても難しいぜ
5弦から1弦だって・・・で、できねえ。
コイツベース音とメロディの引き分けをピックだけでやってるんだろ。
普通は無理!
不器用って・・・不器用じゃなくても難しいぜ
5弦から1弦だって・・・で、できねえ。
コイツベース音とメロディの引き分けをピックだけでやってるんだろ。
普通は無理!
327ドレミファ名無シド
2017/03/15(水) 15:45:21.69ID:ICJJ9bmK そんなん指で弾けばいいのに
328ドレミファ名無シド
2017/03/16(木) 00:16:09.82ID:VMbXDnEJ アル・ディメオラ「常にフラットピックでオルタネイト・ピッキングだ!」
「Cielo e Terra」日本版LP発売時の解説に「フラットピックで弾くのは無理だから、指で弾いているのだろう」と書かれていて、適当なことを書いてやがる、と思ったものだ
「Cielo e Terra」日本版LP発売時の解説に「フラットピックで弾くのは無理だから、指で弾いているのだろう」と書かれていて、適当なことを書いてやがる、と思ったものだ
329ドレミファ名無シド
2017/03/24(金) 03:56:34.92ID:1erSJzej 俺も左だぁ 歌本に付いてたコード表を
逆さまに貼って覚えた
逆さまに貼って覚えた
330ドレミファ名無シド
2017/04/19(水) 22:09:36.29ID:QSg1rYfT 意外に中古屋の左用ギターは、見つけたらすぐ買わないと売れてしまう・・・。
331ドレミファ名無シド
2017/04/25(火) 21:00:56.81ID:Xm/JJoP3 俺も
◆ホフナーベース
◇VGのアコギ
◆テレキャス(CS製のレリック)
掘り出し物あって、逃し、未だに夢に出てくる
◆ホフナーベース
◇VGのアコギ
◆テレキャス(CS製のレリック)
掘り出し物あって、逃し、未だに夢に出てくる
332ドレミファ名無シド
2017/04/26(水) 01:38:22.20ID:hyXdgEPy スレ違で失礼します。
左利きの方が有利な楽器って有りますか?サックスとかならハンデ無さそうだけど。
左利きの方が有利な楽器って有りますか?サックスとかならハンデ無さそうだけど。
333ドレミファ名無シド
2017/04/26(水) 01:50:51.65ID:9AH/T0wb たいてい両手使うから特にどちらが有利ということはない
337ドレミファ名無シド
2017/04/30(日) 05:12:15.90ID:TBw66TXi338ドレミファ名無シド
2017/05/03(水) 19:51:56.50ID:uprhEjqb 右利きだけど、伸縮腱脱臼とか言うもんになって、右手薬指がダメになった。現在、左手にギター持ち替えて修行中。カッティングが笑える程ヘタクソ。
339ドレミファ名無シド
2017/05/03(水) 19:57:14.96ID:EhY7aa56 レフティのジャンゴラインハルトになるのか
340ドレミファ名無シド
2017/05/03(水) 20:04:48.79ID:XuiUjCVd ごめん。間違えた。だめになったのは左薬指。
341ドレミファ名無シド
2017/05/19(金) 09:12:29.10ID:1x3susWw >>338
アコギかエレキか知らんが、私はアコギを弾くんだが、同じだろうが、あきらめるなよ。
努力の継続あるのみ。
楽しんで。
私のように楽器屋でアコギを見て
立ててあるアコギの向かって左側にピックガードがないのに違和感で
「ピックガードは右じゃなくて左側だろ」と感じるようになったらだいぶ続けたんだなということ。
そこまでほんと時間かかるけど、そうなるまで地道に。継続は力だからね。
アコギかエレキか知らんが、私はアコギを弾くんだが、同じだろうが、あきらめるなよ。
努力の継続あるのみ。
楽しんで。
私のように楽器屋でアコギを見て
立ててあるアコギの向かって左側にピックガードがないのに違和感で
「ピックガードは右じゃなくて左側だろ」と感じるようになったらだいぶ続けたんだなということ。
そこまでほんと時間かかるけど、そうなるまで地道に。継続は力だからね。
342ドレミファ名無シド
2017/05/20(土) 23:34:46.93ID:w1MmVZEW 今井寿は右利きだけどレフティ
あとは才能でカバー
あとは才能でカバー
343ドレミファ名無シド
2017/05/21(日) 10:19:49.04ID:9snASPlM 努力じゃねーのかよw
344ドレミファ名無シド
2017/05/21(日) 14:04:14.27ID:Pg0/CoIT 正直才能はあると思うがヘタだから十分努力したかどうかは疑問
345ドレミファ名無シド
2017/05/24(水) 11:44:32.09ID:0W5R+RjN >>341
ありがとー。本当、時間掛かりそうだけど、こっちの手しか残ってないしね。右に比べて左手の出来なさ加減に腹が立つ毎日…。まだ、レフティのギターの方に違和感感じてます。
ありがとー。本当、時間掛かりそうだけど、こっちの手しか残ってないしね。右に比べて左手の出来なさ加減に腹が立つ毎日…。まだ、レフティのギターの方に違和感感じてます。
346ドレミファ名無シド
2017/05/25(木) 07:49:08.23ID:NV1g2BIK >>345
レスありがとう
もともと右利きなのに左でというのは大変だと思う。
私は元々左利きなのですが、それでも左でピッキングするのに苦労してる。
よく左利きなら左でフィンガリングをなどという意見を聞くが、まったくあたらない。
ピッキングの方が100倍難しいから。
ピッキングはピックの先を使う・根元から滑らせる、押し込んでから・横に撫でる
バリエーションをつけて音に色を付けるのを担うわけだからホント利き手じゃないとハンディだと思う。
ピックの先端に指からイメージとしての神経細胞が伸びるほどになる必要があるからね。
指板を押さえる方とは必要な神経細胞の数が100倍は多い。
ハンディはあるが努力あるのみだ。
お前にはまだ早いの意見だけは聞かないように。
レスありがとう
もともと右利きなのに左でというのは大変だと思う。
私は元々左利きなのですが、それでも左でピッキングするのに苦労してる。
よく左利きなら左でフィンガリングをなどという意見を聞くが、まったくあたらない。
ピッキングの方が100倍難しいから。
ピッキングはピックの先を使う・根元から滑らせる、押し込んでから・横に撫でる
バリエーションをつけて音に色を付けるのを担うわけだからホント利き手じゃないとハンディだと思う。
ピックの先端に指からイメージとしての神経細胞が伸びるほどになる必要があるからね。
指板を押さえる方とは必要な神経細胞の数が100倍は多い。
ハンディはあるが努力あるのみだ。
お前にはまだ早いの意見だけは聞かないように。
347ドレミファ名無シド
2017/05/25(木) 10:56:38.65ID:nn5rSr/G348ドレミファ名無シド
2017/05/25(木) 18:32:16.05ID:V47ChMJa 利き手じゃないと100倍難しいとか言ってる時点で大して上手くならない素質だから。
右手でやっても左手でやってもあまり変わらないくらい難しいと言ってる人のほうが上手くなる可能性がある。
右手でやっても左手でやってもあまり変わらないくらい難しいと言ってる人のほうが上手くなる可能性がある。
349ドレミファ名無シド
2017/05/25(木) 18:43:49.32ID:IVLyKZh5 両手使うからね
350ドレミファ名無シド
2017/05/25(木) 18:59:45.41ID:V47ChMJa クラシックギターの木村大は左利きだけど普通に右利き用のギターで演ってる。
右利きだろうと左利きだろうとどっちで始めても構わないんだよ。
ならば右にしておけば楽しみが増える。
左利きだから(右で弾くのは難しい)っていうのを単に自分が下手なことの言い訳にしてるだけの人が多い。
右利きだろうと左利きだろうとどっちで始めても構わないんだよ。
ならば右にしておけば楽しみが増える。
左利きだから(右で弾くのは難しい)っていうのを単に自分が下手なことの言い訳にしてるだけの人が多い。
351ドレミファ名無シド
2017/05/25(木) 19:14:36.33ID:V47ChMJa 左利き右弾きの方々
http://rocqt.net/150901
http://rocqt.net/150901
352ドレミファ名無シド
2017/05/25(木) 20:29:38.00ID:XXw1lkqC 左利きだけど4年右で弾いて壁にぶち当たって左に変えて10年以上経つけど。
左に変えたら特にこれといった障害にはぶち当たらず、ぐんぐん上達したよ。
左に変えたら特にこれといった障害にはぶち当たらず、ぐんぐん上達したよ。
353ドレミファ名無シド
2017/05/25(木) 20:38:37.84ID:7DjRbx9w 俺は壁に当たらずじまいだ
355ドレミファ名無シド
2017/05/25(木) 21:20:42.70ID:7DjRbx9w 右利きが右で初めて壁に当たらないという保証もないしね
356ドレミファ名無シド
2017/05/25(木) 21:51:41.70ID:NrqElBC3 ま、まだ壁にぶつかるほど上達してない君はせいぜいがんばってくれたまえ
357ドレミファ名無シド
2017/05/25(木) 22:28:20.98ID:7DjRbx9w 僕はいちおう先生ですので
359ドレミファ名無シド
2017/05/27(土) 13:39:00.65ID:H0ujtO83 素直に利き手で弾けよ。右利きなのに右で弾かないのは不自然。左利きなのに左で弾かないのは不自然。
結局左利きでも右で弾けなんて言う意見が出てくること自体、否定したいだろうが少数派差別。
もっと正直になれよ。左利きを差別したいんだってね。くだらん。
結局左利きでも右で弾けなんて言う意見が出てくること自体、否定したいだろうが少数派差別。
もっと正直になれよ。左利きを差別したいんだってね。くだらん。
360ドレミファ名無シド
2017/05/27(土) 14:44:57.67ID:nuj8bziB 差別、にも至らないような、何も考えずに言いがかりつけてるだけだと思うよ
まぁ 差別ってそういうものか
右利きが多い社会だから楽器も多いし、利き手の優位性も人それぞれだし、
右手で弾くことを選択するのも、いいとは思う
左用の楽器も増えてほしいし、
個人的には左利きには無理せず左手で弾くことを選択してほしいし、
それを否定してほしくないけど
まぁ 差別ってそういうものか
右利きが多い社会だから楽器も多いし、利き手の優位性も人それぞれだし、
右手で弾くことを選択するのも、いいとは思う
左用の楽器も増えてほしいし、
個人的には左利きには無理せず左手で弾くことを選択してほしいし、
それを否定してほしくないけど
361360
2017/05/27(土) 14:47:47.95ID:nuj8bziB 数十年前、国連の世界児童年というのがあって、NHKのTVでキャンペーンCMが流れた
子どもたちが楽器弾いてた 車椅子の子どもがしげる弾きしてた
「俺と同じだ!」と思ってたら、カメラがパンしたら、その子は右手がなかった
まあ 音楽と楽器を楽しむ仲間には違いないんだから、
左利き 左弾きは仲間を暖かく迎えようよ
子どもたちが楽器弾いてた 車椅子の子どもがしげる弾きしてた
「俺と同じだ!」と思ってたら、カメラがパンしたら、その子は右手がなかった
まあ 音楽と楽器を楽しむ仲間には違いないんだから、
左利き 左弾きは仲間を暖かく迎えようよ
363ドレミファ名無シド
2017/05/28(日) 00:46:32.62ID:/thrxCaj >>362
別に箸を利き手で持ち・使うのが自然という決まりはない
別にペンを利き手で持ち・使うのが自然という決まりはない
別にボールを利き手で掴み・投げるのが自然という決まりはない
別にラケットを利き手で持ち・ラリーをするのが自然という決まりはない
同じことで
別に弦を利き手で弾くのが自然という決まりはない
ないが、自然に弾ける手の側で弾く自由を制限する権利は何人たりともないだろ。
問題は、自然に弾けるのが左(右)なのに「自然には弾けない方の手右(左)で弾けよ」ってい言う権利は何人たりともないということ。
それを言えると思っちゃってるし、安易に本当に言っちゃってることに気づかないのは多数派だし、多数派は自分たちの自惚れに気づかないし、勘違いに気づかないでいるから
自分たちが差別主義者だといわれると短絡的に「そんなこと言ってない」と反応するすべしか持ちあわせていないということ。
それを「そうだ、俺たちは差別したいんだ」と正直に言う多数派なんて見たことないとは言わないが、そんな謙虚な多数派は少ないねえ。
要は自らを本当にそうかとふり返りるという思想を持ってない単細胞ということだ。こういうチャチャを入れる輩は。
別に箸を利き手で持ち・使うのが自然という決まりはない
別にペンを利き手で持ち・使うのが自然という決まりはない
別にボールを利き手で掴み・投げるのが自然という決まりはない
別にラケットを利き手で持ち・ラリーをするのが自然という決まりはない
同じことで
別に弦を利き手で弾くのが自然という決まりはない
ないが、自然に弾ける手の側で弾く自由を制限する権利は何人たりともないだろ。
問題は、自然に弾けるのが左(右)なのに「自然には弾けない方の手右(左)で弾けよ」ってい言う権利は何人たりともないということ。
それを言えると思っちゃってるし、安易に本当に言っちゃってることに気づかないのは多数派だし、多数派は自分たちの自惚れに気づかないし、勘違いに気づかないでいるから
自分たちが差別主義者だといわれると短絡的に「そんなこと言ってない」と反応するすべしか持ちあわせていないということ。
それを「そうだ、俺たちは差別したいんだ」と正直に言う多数派なんて見たことないとは言わないが、そんな謙虚な多数派は少ないねえ。
要は自らを本当にそうかとふり返りるという思想を持ってない単細胞ということだ。こういうチャチャを入れる輩は。
364ドレミファ名無シド
2017/05/28(日) 00:55:59.80ID:BEh/OOHl グジャグジャ能書き垂れる前に、センズリこいている方でピッキングしろ。
動物的にそれが一番自然。
動物的にそれが一番自然。
365ドレミファ名無シド
2017/05/28(日) 07:10:16.02ID:298RkHNZ366ドレミファ名無シド
2017/05/28(日) 10:58:25.09ID:/thrxCaj いろいろな見地からの見方があるからねぇ。
ギターでは押さえる方は音程を決めるということを担う。これは実際に音を出すための準備。
弾く方は実際の音を出すということを担う。実際に音楽は音を出さなければなんにも始まらない。
そういうわけだから、ギターに限らずバイオリン等でも指板を押さえるだけでは音楽は始まらないわけ。
だからそれが、トランペットなどの音程を決めるのを利き手の指が担う楽器と違うところ。
トランペットでも利き手じゃないほうでピストンをコントロールするのは難しいが音を出すのは唇だから、ギターよりトランペットのほうが
利き手、非利き手のハンディ差は少ないともいえる。
このような見地からは、ギターやバイオリンなどの指で押さえて準備してから発音する楽器群は片手で音楽を作る楽器という言い方もできるわけだ。
そういう見方もできないかな。ギターは片方の手で音楽のニュアンスというか音楽を創造する楽器というように自分は思うんだがなあ。
あっ。準備もそれはそれで大切よ。
ギターでは押さえる方は音程を決めるということを担う。これは実際に音を出すための準備。
弾く方は実際の音を出すということを担う。実際に音楽は音を出さなければなんにも始まらない。
そういうわけだから、ギターに限らずバイオリン等でも指板を押さえるだけでは音楽は始まらないわけ。
だからそれが、トランペットなどの音程を決めるのを利き手の指が担う楽器と違うところ。
トランペットでも利き手じゃないほうでピストンをコントロールするのは難しいが音を出すのは唇だから、ギターよりトランペットのほうが
利き手、非利き手のハンディ差は少ないともいえる。
このような見地からは、ギターやバイオリンなどの指で押さえて準備してから発音する楽器群は片手で音楽を作る楽器という言い方もできるわけだ。
そういう見方もできないかな。ギターは片方の手で音楽のニュアンスというか音楽を創造する楽器というように自分は思うんだがなあ。
あっ。準備もそれはそれで大切よ。
367ドレミファ名無シド
2017/05/28(日) 11:35:08.89ID:rcbDCrWc368ドレミファ名無シド
2017/05/28(日) 11:54:48.06ID:MQziPHBa 利き手じゃなければニュアンスがつかないということはない
押弦にもテクニックは必要
なので訓練次第です
押弦にもテクニックは必要
なので訓練次第です
369ドレミファ名無シド
2017/05/28(日) 12:09:21.79ID:sLh3ZinA 押弦よりピッキングのほうがよっぽど難しくてしかも大事
370ドレミファ名無シド
2017/05/29(月) 02:24:38.30ID:EdkJHo2s 左手で押さえて右手で弾く場合
左手のほうが負担が少ないと思ってるのは
万年下手
左手のほうが負担が少ないと思ってるのは
万年下手
371ドレミファ名無シド
2017/05/29(月) 02:25:58.35ID:EdkJHo2s Fが押さえられないとか
372ドレミファ名無シド
2017/05/29(月) 22:00:39.41ID:7X6WQcr+俺はソロバンやってたから
右手がフィンガリングなんだよなー
373ドレミファ名無シド
2017/05/29(月) 22:33:24.24ID:PYNohKkS 左手はボディを押さえてるのか
374ドレミファ名無シド
2017/05/30(火) 15:18:56.61ID:2shAUu+e だってギターは左手で押さえて右手で撥弦するのが基本じゃん。
それが人口の9割を占める右利きにとって都合がいいんでしょ。
ってことは、撥弦が利き手であった方が有利という証明になるのでは?
それが人口の9割を占める右利きにとって都合がいいんでしょ。
ってことは、撥弦が利き手であった方が有利という証明になるのでは?
375ドレミファ名無シド
2017/05/30(火) 16:41:17.02ID:iyZnMGju おれは腕時計右につけてたからかいかにもギターオヤジみたいな風貌の店員に「左利きならレフティ買った方が見栄えいいし後々楽ですよ」って言われてレフティ買ったわ
377ドレミファ名無シド
2017/05/30(火) 19:18:49.34ID:2shAUu+e378ドレミファ名無シド
2017/05/30(火) 19:54:39.37ID:5NFNv9wn 部分的に正しい
しかしそれが「最適」であるなら逆に左利きが左ギターを決まって選んでいなければならない
でも実際はそうではない
しかしそれが「最適」であるなら逆に左利きが左ギターを決まって選んでいなければならない
でも実際はそうではない
379ドレミファ名無シド
2017/05/30(火) 20:58:57.35ID:gsPsqdM/ 俺は左利きでハサミは右手で使うのだけど不便はない
むしろ器用に切れる
あるとき紙切りの芸人の言葉を聞いて腑に落ちた
綺麗に切るにはハサミより紙を動かすんだと
まあいずれにしても両手を使うのだからどちらかが完全に正しいということはないと思う
むしろ器用に切れる
あるとき紙切りの芸人の言葉を聞いて腑に落ちた
綺麗に切るにはハサミより紙を動かすんだと
まあいずれにしても両手を使うのだからどちらかが完全に正しいということはないと思う
380ドレミファ名無シド
2017/05/30(火) 21:00:36.81ID:GA3Ekim8 プロの名ギタリストに左利き右ギターがいる事を論拠にしているのならインタビューを読む限り右ギターに意識的にした人以外はギターとは利き手に関係無しに右ギターで弾くものと思い込んでいたり、そもそもレフティギターの存在を知らなかったりした天然さんばかりやぞ
381ドレミファ名無シド
2017/05/30(火) 21:05:14.49ID:gsPsqdM/ それでも成功しちゃうんだからその程度のことなんだよ
どっちが最適とはいえない
右利き右ギターで挫折した人なんて山ほどいるわけだし
どっちが最適とはいえない
右利き右ギターで挫折した人なんて山ほどいるわけだし
383ドレミファ名無シド
2017/05/30(火) 21:40:37.01ID:ZkGTCyfn >>378
そうだな〜、最適だからこそ通常ロットでは9割以上の右利き優勢市場に対して
右ギターしか作らないんじゃないの?
あ、作る側からしたら、な。
弾く側としたら個人の自由だけど、やっぱり右利きは右ギターが弾きやすい前提で
メーカー側は右ギターを作るんじゃん。その方が売れるから。
そうだな〜、最適だからこそ通常ロットでは9割以上の右利き優勢市場に対して
右ギターしか作らないんじゃないの?
あ、作る側からしたら、な。
弾く側としたら個人の自由だけど、やっぱり右利きは右ギターが弾きやすい前提で
メーカー側は右ギターを作るんじゃん。その方が売れるから。
384ドレミファ名無シド
2017/05/30(火) 22:19:59.78ID:gsPsqdM/ 想像で「最適だから」と「売れるから」をなんとなく混ぜるのやめなさい
385ドレミファ名無シド
2017/05/31(水) 07:36:36.75ID:2ccDVolK386ドレミファ名無シド
2017/05/31(水) 09:02:55.64ID:8pOTT9K9 それを「最適だから」と混ぜて語っていることを指摘している
387ドレミファ名無シド
2017/05/31(水) 17:57:48.56ID:2ccDVolK 作る側にとっては最適でしょ。その前の人の最適とは違うよ。
弾く人間にとっては選択肢の一つと言いたいのだろうけど、
現実にゲイリームーアやスティーブモーズの様に左利きの
バカテク右ギタリストも居たりして、実際何が最適なのかは分からん。
ちな自分はポール師匠型左ギター。
弾く人間にとっては選択肢の一つと言いたいのだろうけど、
現実にゲイリームーアやスティーブモーズの様に左利きの
バカテク右ギタリストも居たりして、実際何が最適なのかは分からん。
ちな自分はポール師匠型左ギター。
388ドレミファ名無シド
2017/05/31(水) 18:41:29.33ID:Rs7kyU0+ ちょっと言ってることがわからないけど流れとしては「売れてる=右利きには右ギターが適している」という話は違うでしょということ
自分もギターの左右差は決定的ではないと思う
自分もギターの左右差は決定的ではないと思う
389ドレミファ名無シド
2017/05/31(水) 19:36:11.96ID:9WY5vheh 右利き左ギターってそんなにいるかね?
390ドレミファ名無シド
2017/05/31(水) 23:49:11.77ID:NphEQ5W4 そんなにとは
391ドレミファ名無シド
2017/05/31(水) 23:51:35.52ID:9WY5vheh ジミとかBUCK-TICKの今井とか以外
392ドレミファ名無シド
2017/06/02(金) 00:53:37.88ID:gNhSf+iq グダグダ言ってないでとにかく弾きまくれ
左も右も関係ない
左も右も関係ない
393ドレミファ名無シド
2017/06/04(日) 15:37:22.99ID:KGFvj/s6 ちょっとてす
394ドレミファ名無シド
2017/06/04(日) 16:49:32.43ID:tYDTLa2q ストラトがあるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
395ドレミファ名無シド
2017/06/04(日) 22:36:00.35ID:KGFvj/s6 >>367こういう弾き方で速弾きとかスウィープとかやる奴もいたんだよ。名前思い出せない。
その後何も雑誌に載らないところを見ると死んだのかな?
その後何も雑誌に載らないところを見ると死んだのかな?
396ドレミファ名無シド
2017/06/04(日) 23:00:31.04ID:MqXchZ6d 右利きの奴にとやかく言われる筋合いはない
以上
以上
397ドレミファ名無シド
2017/06/05(月) 22:00:10.02ID:8zs2eBlR 基本的に右利きなのに左で弾く人間は知能が高いらしい。近所の脳科学者が断言した。
俺やっぱ知能高ぇんだな。
俺やっぱ知能高ぇんだな。
398ドレミファ名無シド
2017/06/05(月) 23:50:15.94ID:anWmzsnw 胡散臭いな
両手使うからそんなに変わらないと思う
両手使うからそんなに変わらないと思う
399ドレミファ名無シド
2017/06/06(火) 07:08:59.60ID:dtESxZXX 近所のってw
400ドレミファ名無シド
2017/06/06(火) 09:29:49.79ID:1WJ9KNA3 実験したとかではなく推測で言ってるんじゃないかな
そういう質問されたから
きっと利き手と逆の手を多用するのだろうと仮定して
そういう質問されたから
きっと利き手と逆の手を多用するのだろうと仮定して
401ドレミファ名無シド
2017/06/13(火) 20:05:17.28ID:FJ5ZXbFQ >>350
普通に右利き用のギターって言い方にカチンと来る
じゃ俺たち左利きで左でピックを持ったり左手の指でフィンガーピッキングしてるやつらは
異常かよ?
その普通ってただ多数派だっていうだけじゃないのかよ。
ほんとカチンとくる。
多数派の横暴ってこういうところに無意識に出るんだよな。
ええ、少数派の僻みですよ。そういうやつらが少数派のアメリカ原住民の殲滅に動いたんだろうな。
ほんとカチンとくる。
普通に右利き用のギターって言い方にカチンと来る
じゃ俺たち左利きで左でピックを持ったり左手の指でフィンガーピッキングしてるやつらは
異常かよ?
その普通ってただ多数派だっていうだけじゃないのかよ。
ほんとカチンとくる。
多数派の横暴ってこういうところに無意識に出るんだよな。
ええ、少数派の僻みですよ。そういうやつらが少数派のアメリカ原住民の殲滅に動いたんだろうな。
ほんとカチンとくる。
402ドレミファ名無シド
2017/06/13(火) 20:08:19.06ID:QRIjbg4z 被害妄想が激しいな
生きにくいだろ
生きにくいだろ
403ドレミファ名無シド
2017/06/13(火) 22:55:09.17ID:I8cXDDU+ まあとりあえず左利き用ギターを置いてない店は全部潰してやりたいがな。
405ドレミファ名無シド
2017/06/16(金) 02:40:19.43ID:dZGvP7Mo でもなあ。左利きでギター弾く人をうらやましくもあるぞ。
右でギターを弾いていると「ギターまで右で弾くんですよ」って自慢とも自虐とも取れる台詞は
言えないけど
(言っても「それがなにか?あたりまえしょ・・・」)
左でギター弾く人は「ギターまで左なんですよ」って言えるだろ。
そすれば「珍しいですね」とか言われ会話のきっかけになったりして(異性との)
うらやましい〜。
右でギターを弾いていると「ギターまで右で弾くんですよ」って自慢とも自虐とも取れる台詞は
言えないけど
(言っても「それがなにか?あたりまえしょ・・・」)
左でギター弾く人は「ギターまで左なんですよ」って言えるだろ。
そすれば「珍しいですね」とか言われ会話のきっかけになったりして(異性との)
うらやましい〜。
406ドレミファ名無シド
2017/06/16(金) 03:51:34.51ID:/Jmrz6PK 俺は箸字ギター右
運動左
運動左
407ドレミファ名無シド
2017/06/16(金) 23:05:52.54ID:ocwl2fh0 俺はギターベース右
それ以外は左
それ以外は左
408ドレミファ名無シド
2017/06/17(土) 00:39:59.89ID:KGktgPCU 生まれは左利き
ギターは右弾き。
字は左メイン、でも右でも書ける。
箸は左メインだけどマナーに厳しい場面では右で。
スポーツは大抵は左。
ギターは右弾き。
字は左メイン、でも右でも書ける。
箸は左メインだけどマナーに厳しい場面では右で。
スポーツは大抵は左。
410ドレミファ名無シド
2017/06/17(土) 12:42:36.06ID:Q7PTdYlM 左手切断上げ
411ドレミファ名無シド
2017/06/17(土) 13:38:26.45ID:FvfyhV6d 左右どっちも弾けるよって人はいる?
左利き(字と箸だけ右)で右でアコギ始めたけど思いのほか楽しくて
安い左用買って左もやってみようかと思ってるんだが
おっさんの趣味レベルの話です
左利き(字と箸だけ右)で右でアコギ始めたけど思いのほか楽しくて
安い左用買って左もやってみようかと思ってるんだが
おっさんの趣味レベルの話です
412ドレミファ名無シド
2017/06/17(土) 19:30:37.82ID:Hc1JcdYK 左右どっちもセンズリできるよって人はいる?
左利き(字と箸だけ右)で右でセンズリ始めたけど思いのほか気持ちよくて
左でもやってみようかと思ってるんだが
おっさんの趣味レベルの話です
左利き(字と箸だけ右)で右でセンズリ始めたけど思いのほか気持ちよくて
左でもやってみようかと思ってるんだが
おっさんの趣味レベルの話です
413ドレミファ名無シド
2017/06/17(土) 21:55:01.42ID:5/E6POXU 良いご趣味をお持ちで
414ドレミファ名無シド
2017/06/18(日) 01:46:25.16ID:VTykPuTz415ドレミファ名無シド
2017/06/18(日) 09:28:25.86ID:2WcQXqyw 左利きだか、最初に買う時いいデザインのギターがなかったと言う理由で右利き用にして、未だに右利きで弾いてる。 やっぱり音楽は格好が大事だから 笑
物凄く、複雑なギターソロとか弾きたいなら利き腕をピッキングにしておいた方が有利だけど、32分とかないくらいなら右利きでもなんとかなるよ。
格好とか、その辺に転がってるギターを弾けるかってのが一番大事なので ♪
物凄く、複雑なギターソロとか弾きたいなら利き腕をピッキングにしておいた方が有利だけど、32分とかないくらいなら右利きでもなんとかなるよ。
格好とか、その辺に転がってるギターを弾けるかってのが一番大事なので ♪
416ドレミファ名無シド
2017/06/18(日) 10:18:32.96ID:3XruPGYC キモさわやか
418ドレミファ名無シド
2017/06/19(月) 09:06:26.33ID:KTQw9Uvb 利き手と逆で弦を弾いてると爪の問題は楽になるね
ボウリングとか
そんなにしないけど
ボウリングとか
そんなにしないけど
420ドレミファ名無シド
2017/06/27(火) 20:04:48.06ID:u+8/Ntpc >>383
アコギに限れば本当に左用アコギは少ない。現実的には右用を6弦下で弾いて音の傾向の好みを知り
買うのは通販に頼らざるを得ないほど左用アコギは少ない。
通常ロットでは9割5分以上というか(この地方では)通常ロットでは9割9分以上という気がする
現状6箇所の楽器店プラス3箇所の中古楽器店でアコギは1本しか見てない。
地方都市だからなのかな。
まあ、私の左用が壊れない限りは他人が買いにくかろうとどうでもいいけど
アコギに限れば本当に左用アコギは少ない。現実的には右用を6弦下で弾いて音の傾向の好みを知り
買うのは通販に頼らざるを得ないほど左用アコギは少ない。
通常ロットでは9割5分以上というか(この地方では)通常ロットでは9割9分以上という気がする
現状6箇所の楽器店プラス3箇所の中古楽器店でアコギは1本しか見てない。
地方都市だからなのかな。
まあ、私の左用が壊れない限りは他人が買いにくかろうとどうでもいいけど
421ドレミファ名無シド
2017/06/28(水) 22:09:24.36ID:lkPw0cZW 初心者だとギター一本のことしか考えてないけど
ギターという楽曲は続けていくと複数持つことが多いよ
左用のギターだとそういうのはかなり難しくなる
ー本目でさえ限定されまくってる中から買うしかないのに
ギターという楽曲は続けていくと複数持つことが多いよ
左用のギターだとそういうのはかなり難しくなる
ー本目でさえ限定されまくってる中から買うしかないのに
422ドレミファ名無シド
2017/06/30(金) 04:03:50.63ID:PKbZQpQS そういうのはかなり難しくなるけど左の手のほうが弾弦するのに器用だという人のために左用ギターの存在価値がある。
限定されまくってる中から買うしかない中でコレはと言うモノを見つける楽しみと
やっぱり弦を弾くなら左だよなという安心感。
限定されまくってる中から買うしかない中でコレはと言うモノを見つける楽しみと
やっぱり弦を弾くなら左だよなという安心感。
423ドレミファ名無シド
2017/06/30(金) 10:44:51.85ID:kfUpQJam 不器用な人は左用でいい
そんなに不器用なら大して上手くならないし
そんなに不器用なら大して上手くならないし
424ドレミファ名無シド
2017/06/30(金) 13:23:27.55ID:pcyMA9LF スラッシュメタルやりたいから右じゃ無理です
425ドレミファ名無シド
2017/06/30(金) 20:23:42.97ID:PKbZQpQS おなじこと
右利きが右用を弾くのと
右利きで不器用な人は右用でいい
左用を弾く必要はない
そんなに不器用なら大して上手くならないし
自分と違う考えを慮れないようで、いつも自分と同じ考えであるべきだ思ってしまうようなら未来はないと思うんだけどなあ。
まあ
幼稚
ってことだな。
右利きが右用を弾くのと
右利きで不器用な人は右用でいい
左用を弾く必要はない
そんなに不器用なら大して上手くならないし
自分と違う考えを慮れないようで、いつも自分と同じ考えであるべきだ思ってしまうようなら未来はないと思うんだけどなあ。
まあ
幼稚
ってことだな。
426ドレミファ名無シド
2017/06/30(金) 21:14:38.86ID:qVRtRWJo 説教くさいオヤジだな
427ドレミファ名無シド
2017/07/01(土) 00:33:25.26ID:ntqt6sbz だから左利き右利き問わず不器用な奴は
右利き用でも左利き用でも大差ないから心配するな
迷うくらいならその辺に転がってる右利き用にしとけばいいだけ
右利き用でも左利き用でも大差ないから心配するな
迷うくらいならその辺に転がってる右利き用にしとけばいいだけ
428ドレミファ名無シド
2017/07/01(土) 07:43:57.45ID:MLU9joQa どうしても右用を使わせたいみたいだなw
429ドレミファ名無シド
2017/07/01(土) 08:36:24.36ID:JtylzHsJ どうやったらそう読めるんだ
430ドレミファ名無シド
2017/07/01(土) 22:14:54.97ID:2O5YCtbF 日常的には右利きだが左で弾いてるよ。問題なし。
右手でピッキングできなくはないが、左でテンションコードとか押さえられるとは思えないわ。
>>421だから、中古で手頃な左用見つけたらすぐ買っとかなきゃいけないの。
意外にハードオフとかで左用見つけても、一週間ぐらい買うかどうか迷って
いるうちに売れてしまっていることが多い。
でもだいたいクソみたいな左用でメーカーも倒産してたりするw
右手でピッキングできなくはないが、左でテンションコードとか押さえられるとは思えないわ。
>>421だから、中古で手頃な左用見つけたらすぐ買っとかなきゃいけないの。
意外にハードオフとかで左用見つけても、一週間ぐらい買うかどうか迷って
いるうちに売れてしまっていることが多い。
でもだいたいクソみたいな左用でメーカーも倒産してたりするw
431ドレミファ名無シド
2017/07/02(日) 06:10:42.90ID:noWsRqYJ ストラトがあるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
432ドレミファ名無シド
2017/07/02(日) 12:02:48.90ID:DXdmZ8Yd 左利きは右用を張り替えて弾けばいいのよ。
無理に右利き仕様を弾くことないわ。次のギター買う時に
どっちがいいか決めればいい。
器用不器用関係ないの。
無理に右利き仕様を弾くことないわ。次のギター買う時に
どっちがいいか決めればいい。
器用不器用関係ないの。
433ドレミファ名無シド
2017/07/07(金) 21:45:31.81ID:gGOoNR3Q >>421 ギター〜複数持つことが多いよ
左用のギターだとそういうのはかなり難しくなる
──────────────────────────
だから出逢った時は一目惚れなんじゃないか
もう買うしかない!ってなる
具体的には右用を片っ端から試奏することは難しいが
左用だとある物全部試奏できる(実際は1日お見合1回もないが...)
そんな中でのいい出逢いはもう〃恋〃だ!
困るのは期限がある時だが(来月までにストラトが...みたいな)
それも1〜2本しか持ってない初心期だけ
左用のギターだとそういうのはかなり難しくなる
──────────────────────────
だから出逢った時は一目惚れなんじゃないか
もう買うしかない!ってなる
具体的には右用を片っ端から試奏することは難しいが
左用だとある物全部試奏できる(実際は1日お見合1回もないが...)
そんな中でのいい出逢いはもう〃恋〃だ!
困るのは期限がある時だが(来月までにストラトが...みたいな)
それも1〜2本しか持ってない初心期だけ
434ドレミファ名無シド
2017/07/09(日) 02:16:02.73ID:nlRpXnKx ナットとコマの部分をはがして逆に付け替えればいい
自分でできなきゃ、楽器屋でやってもらってもそんなにお金はかからない
自分でできなきゃ、楽器屋でやってもらってもそんなにお金はかからない
435ドレミファ名無シド
2017/07/09(日) 11:50:52.19ID:kNZW2Tdi >>434
俺だったらついでに(お金はかかるだろうが)ブレーシングも左右逆に張り替えて欲しい。
Xブレーシングだったら、最低Xの下の二本が逆に流れるようにしてもらうな。
だって逆のままだと響かないんだもん。
それほどやるなら最初からレフトハンドモデルを買えって・・・
俺だったらついでに(お金はかかるだろうが)ブレーシングも左右逆に張り替えて欲しい。
Xブレーシングだったら、最低Xの下の二本が逆に流れるようにしてもらうな。
だって逆のままだと響かないんだもん。
それほどやるなら最初からレフトハンドモデルを買えって・・・
436ドレミファ名無シド
2017/07/09(日) 18:36:34.12ID:lAxXpgW1 三重を代表するレフティの俺のために、せめて谷口の名古屋支店でも作ってほしい。
一々上京すんのめんどい。
一々上京すんのめんどい。
437ドレミファ名無シド
2017/07/09(日) 22:42:56.52ID:B7dTs1/j つネットショップ
438ドレミファ名無シド
2017/07/12(水) 07:21:55.43ID:HGx1Y4nJ 見えにはギッチョ数人しかいないのでムリ
440ドレミファ名無シド
2017/07/24(月) 02:11:28.52ID:Pd4YTwvW441ドレミファ名無シド
2017/07/28(金) 01:34:44.13ID:KTyG9uBs 両利きギターとかないのかね?
442ドレミファ名無シド
2017/08/07(月) 08:08:52.70ID:7KAPxya6 そろそろ右利きよりは上手くなった?
443ドレミファ名無シド
2017/08/10(木) 22:17:36.15ID:cC6uehBA 右には負けたことがない
444ドレミファ名無シド
2017/08/10(木) 22:39:02.86ID:uTiRatYe 左にはボロ負け
445ドレミファ名無シド
2017/08/16(水) 12:24:45.20ID:hqBWr48w お好みのギターのレフティーが入手できなかったから、
中古の右利き用を買って、修理屋さんで左用にナット交換と、
ブリッジの打ち直しをしてオクターブ調整とか調整をやってもらった。
ジャックにL字をかまさないと腕が引っかかるのと、
L字が接触不良起こしやすいのが難点だけど、
ネジ穴埋めとかきれいに処理してくれて
改造して良かったと思ってる。ガードは外してる。
中古の右利き用を買って、修理屋さんで左用にナット交換と、
ブリッジの打ち直しをしてオクターブ調整とか調整をやってもらった。
ジャックにL字をかまさないと腕が引っかかるのと、
L字が接触不良起こしやすいのが難点だけど、
ネジ穴埋めとかきれいに処理してくれて
改造して良かったと思ってる。ガードは外してる。
446ドレミファ名無シド
2017/08/16(水) 15:16:35.39ID:rH3f9O4Q ストラトがあるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
448ドレミファ名無シド
2017/08/17(木) 13:17:51.44ID:S+9kKe8R >>447
カントリー・ジェントルマン
カントリー・ジェントルマン
449ドレミファ名無シド
2017/08/17(木) 22:38:46.78ID:0tA9LYfE グレッチの逆さ持ちは....ないな!
テレキャスもないけどな!
ムスタングはギリありで、ZO-3はないな!!
テレキャスもないけどな!
ムスタングはギリありで、ZO-3はないな!!
450ドレミファ名無シド
2017/08/17(木) 23:10:16.55ID:hWv/PHGY 「フライングVなら左右対称だから左利きでも大丈夫だよ」
って言ったらランディV買った佐久間は、クラスで一番頭悪かったな
って言ったらランディV買った佐久間は、クラスで一番頭悪かったな
451ドレミファ名無シド
2017/08/17(木) 23:13:04.39ID:zFzB4iPv 中古屋行ってもほとんど左は見かけないのは、やっぱ左利きはクソみたいなギターでもめったに手放さない
ってことだろうな。
ってことだろうな。
452ドレミファ名無シド
2017/08/17(木) 23:32:38.53ID:ANDCX3WN 最初はどっちに構えても弾けないのに、どうして左右にこだわるのかなー って思う
右用のアコギをそのまま左で上手く弾くおっさんもいるし、あんまり気にすんなよ
右用のアコギをそのまま左で上手く弾くおっさんもいるし、あんまり気にすんなよ
453ドレミファ名無シド
2017/08/18(金) 01:43:04.20ID:3jE5x52O 左用は買うと馬鹿高いくせに、売るときは糞安いからじゃない。
454ドレミファ名無シド
2017/08/18(金) 01:58:40.19ID:uEE87V21 構えた姿勢だけでまずはつかめるからね
羨ましいわ
羨ましいわ
455ドレミファ名無シド
2017/08/18(金) 02:26:01.74ID:Sfr7Du8v 右ギターは、ジャンクも含めて
手に入れようと思えば、どうにでもなるんだから
とりあえす、左利きを手に入れる。
手に入れようと思えば、どうにでもなるんだから
とりあえす、左利きを手に入れる。
456ドレミファ名無シド
2017/08/18(金) 03:36:15.81ID:PQIyK3bv 1から始めるんなら右用買うべきだろ
と言う漏れも左利き
空間把握が苦手なのは左利きのせいなのかな?
右用を逆に持って考えるなんて信じられない
弾きおろしは引き揚げるのか?
と言う漏れも左利き
空間把握が苦手なのは左利きのせいなのかな?
右用を逆に持って考えるなんて信じられない
弾きおろしは引き揚げるのか?
459ドレミファ名無シド
2017/08/18(金) 20:25:55.57ID:qftI9Fjm >>458
ピロピロメタルだったら地道な反復練習でどうにかなるけど、グルーヴィなファンクギターは難しいからね
ピロピロメタルだったら地道な反復練習でどうにかなるけど、グルーヴィなファンクギターは難しいからね
460ドレミファ名無シド
2017/08/18(金) 22:05:53.16ID:pBHSA8Gy それも反復練習
461ドレミファ名無シド
2017/08/19(土) 01:18:28.07ID:de/K31+S 左利きなのに右ギターやっててそういうプレイしてるひといる?
462ドレミファ名無シド
2017/08/19(土) 01:38:58.63ID:2aQyYV71 そういうって、どういうだ?
左利きだが右弾きってだけならキコ、ゲイリー、ヴィニー、あたりだが。
左利きだが右弾きってだけならキコ、ゲイリー、ヴィニー、あたりだが。
463ドレミファ名無シド
2017/08/19(土) 18:48:03.54ID:gVYT4hAq マイクは?
464452
2017/08/20(日) 20:45:22.86ID:7670g0Tx >>457
上の方で既出だけども、松崎しげる
上手いと思うポイントは人によって違うだろうけどね、
即興の時の引き出しの多さはホント感心するというか、羨ましい
松崎しげる出演・黒い男!!/ウタマロ石けんPR映像
ttps://www.youtube.com/watch?v=JnuZ1l5YFa0
0:47〜0:50あたりで指を上に動かしてるけど、音は普通にダウンストロークした感じになってる
上の方で既出だけども、松崎しげる
上手いと思うポイントは人によって違うだろうけどね、
即興の時の引き出しの多さはホント感心するというか、羨ましい
松崎しげる出演・黒い男!!/ウタマロ石けんPR映像
ttps://www.youtube.com/watch?v=JnuZ1l5YFa0
0:47〜0:50あたりで指を上に動かしてるけど、音は普通にダウンストロークした感じになってる
465ドレミファ名無シド
2017/08/20(日) 23:24:16.42ID:IRXYQ7NT 今の左利きの若者は しげる弾き という言葉も知らんのか
Eric GalesとかAlbert Kingもぜひ聞いて欲しい
Eric GalesとかAlbert Kingもぜひ聞いて欲しい
467ドレミファ名無シド
2017/08/22(火) 07:12:04.08ID:6C9Ot8m0 結局左だろうが右だろうが上だろうがやるやつはやる
やらないやつはやらない
やらないやつはやらない
468ドレミファ名無シド
2017/08/22(火) 22:37:08.93ID:gj/HlZUe まるで上達しない助六は一度左ギターを弾いてみるといい。そうすると、あら不思議。
やっぱ弾けない
やっぱ弾けない
469ドレミファ名無シド
2017/08/23(水) 00:59:53.38ID:i4Vqt2W3 w
470ドレミファ名無シド
2017/08/24(木) 21:47:25.69ID:r1QRO/qM 右のヤツに左渡したら
(椅子に座ったまま)
なんだこりゃと言ってとりあえず右足にギター置いたもんね
(椅子に座ったまま)
なんだこりゃと言ってとりあえず右足にギター置いたもんね
471ドレミファ名無シド
2017/09/07(木) 17:57:13.22ID:z5d1/Qra 最近谷口の品ぞろえがさみしい
472ドレミファ名無シド
2017/09/09(土) 22:31:27.53ID:nsA8+hgm SYUや大村ぐらいのルックスで左利きの速弾きの人気者が出てくりゃもっと左用が注目されるん
だがな〜。
だがな〜。
473ドレミファ名無シド
2017/09/10(日) 21:11:07.20ID:D7rCzRWp >>472
こころの底から・・・
だ
|
れ
|
や
|
|
|
(°Д°)おい!
それは誰たちなんだ!聞いたこともない!
こころの底から・・・
だ
|
れ
|
や
|
|
|
(°Д°)おい!
それは誰たちなんだ!聞いたこともない!
474ドレミファ名無シド
2017/09/10(日) 21:48:08.47ID:1MDr806P ↑もしや、あんたは左利きの
おじいちゃんですか?w
それとも長年投獄でもされてて情報がなかったとか?w
おじいちゃんですか?w
それとも長年投獄でもされてて情報がなかったとか?w
477ドレミファ名無シド
2017/09/12(火) 20:50:03.01ID:3hnGgKhq 誰それw
478ドレミファ名無シド
2017/09/16(土) 15:22:35.55ID:G/cqZ4AH マジでか?
大村はベビメタで稼いでるしSYUはガルネリウスで武道館行くか行かないかの知名度だぞ?
まあ無理だろうけどw
大村はベビメタで稼いでるしSYUはガルネリウスで武道館行くか行かないかの知名度だぞ?
まあ無理だろうけどw
480ドレミファ名無シド
2017/09/17(日) 18:45:46.58ID:aICIjgVp 映画 the banger sisters 見てたら
ウッドベースの左弾きが出てた
弦はそのままで向かって右に立って弾いてるの
初めて見ました
ウッドベースの左弾きが出てた
弦はそのままで向かって右に立って弾いてるの
初めて見ました
481ドレミファ名無シド
2017/09/17(日) 20:55:09.75ID:1AUvqTAn482ドレミファ名無シド
2017/09/17(日) 21:35:52.57ID:+L+lumZ8483481
2017/09/17(日) 22:03:01.68ID:1AUvqTAn >>482
モーツァルトのアイネ・クライネ・ナハトムジークの全楽章のチェロパートを
ウッドベースで全てピチカートで弾く私を見せてあげたかった
そしてコンサートを聴きに来た、ライバルクラブであるマンドリンオケのベース奏者の驚愕した顔を見せてあげたかった
モーツァルトのアイネ・クライネ・ナハトムジークの全楽章のチェロパートを
ウッドベースで全てピチカートで弾く私を見せてあげたかった
そしてコンサートを聴きに来た、ライバルクラブであるマンドリンオケのベース奏者の驚愕した顔を見せてあげたかった
484481
2017/09/17(日) 23:32:49.29ID:1AUvqTAn 今日のNHK Eテレ「美の壷」のオチ
俺 草刈さんはそうだと知っていたから、途中から気にはなってたんだよなぁ
俺 草刈さんはそうだと知っていたから、途中から気にはなってたんだよなぁ
485ドレミファ名無シド
2017/09/18(月) 02:32:24.34ID:6uqKdklU 隙あらば自分語り
486ドレミファ名無シド
2017/09/18(月) 08:41:40.52ID:j8iOoJmL 中学のときのこと
大村君が音読みでダイソンって呼ばれてて
それが始まりで
梅村君はバイソン
若村君はジャクソン
下村君はアンダーソン
とみんなかっこいいあだ名がついたのに
津村君だけバスロマンてのはイジメに近かった
今思うとバスロマンはツムラじゃなくてアース製薬
ツムラはバスクリンだっけ
大村君が音読みでダイソンって呼ばれてて
それが始まりで
梅村君はバイソン
若村君はジャクソン
下村君はアンダーソン
とみんなかっこいいあだ名がついたのに
津村君だけバスロマンてのはイジメに近かった
今思うとバスロマンはツムラじゃなくてアース製薬
ツムラはバスクリンだっけ
487ドレミファ名無シド
2017/09/18(月) 19:23:54.15ID:o8mK3uza488ドレミファ名無シド
2017/09/18(月) 19:46:02.72ID:3J5tjv6c 俺はレアなHSアンダーソンの左用もってるぞ
モデルは言えない
本数(ヘタすりゃ1本?)からして特定される
モデルは言えない
本数(ヘタすりゃ1本?)からして特定される
489ドレミファ名無シド
2017/09/18(月) 20:05:42.12ID:mrdORFek WANIMAのベースボーカルがレフティだった
491ドレミファ名無シド
2017/09/18(月) 22:21:40.26ID:8BnWWkZJ >>484俺もその番組見たけど、何ちゅーか、ほんちゅーか・・・じゃないや、エレキ特集、とかいう番組に
なると、必ずといっていいほどパープルのバーンをBGMにすんの、いい加減やめてほしいね。
古いし。今時のエレキ曲の代表曲といえばトニー・マカパインのハンドレッズ〜だろ。
それに草刈ぐらいの年代の芸能人ならみんなギターぐらいやってきたはずだ。
なると、必ずといっていいほどパープルのバーンをBGMにすんの、いい加減やめてほしいね。
古いし。今時のエレキ曲の代表曲といえばトニー・マカパインのハンドレッズ〜だろ。
それに草刈ぐらいの年代の芸能人ならみんなギターぐらいやってきたはずだ。
492ドレミファ名無シド
2017/09/18(月) 22:26:58.47ID:8BnWWkZJ493ドレミファ名無シド
2017/09/18(月) 22:31:12.71ID:e3S0AFnT フォークスタイルでストロークしかやらないなら利き手で押弦でもいいだろうけどメタルとかの複雑なソロとかやりたいなら利き手はピック持たせた方が良いような気もする。
495ドレミファ名無シド
2017/09/20(水) 22:52:08.06ID:9kUJ2kbL ガルネリも知らないボケた左利き・・・いや左巻おじいちゃん登場!!
496ドレミファ名無シド
2017/09/25(月) 20:19:05.14ID:6/KF+icW 左利きのヤツが最初から右弾きしたら
リードプレイは人より上手くなれるぞ
ただしアルペジオは苦労する
俺がそうだったw
リードプレイは人より上手くなれるぞ
ただしアルペジオは苦労する
俺がそうだったw
497ドレミファ名無シド
2017/09/25(月) 21:27:12.59ID:rVin4cR+ それは必ずしも利き手とは関係なさそう
498ドレミファ名無シド
2017/09/27(水) 00:02:16.17ID:XNCz3Rfb 左利きいいじゃん。
ジミヘンになれるじゃん、見た目だけは。
ジミヘンになれるじゃん、見た目だけは。
499ドレミファ名無シド
2017/09/29(金) 22:31:08.21ID:gTA9lz6u 弦をさかさに張り替えて、サドルをひっくり返す。ナットはそのまま。
ちょっと弦高が高すぎると感じるのはクラシックギター初めてだから?
なのでサドルを削りたいんですが、ブリッジの干渉がありそうでそれほど削れなさそう。
こういう時はブリッジも削って大丈夫ですか?サドルの内側のことですが。
両端細くなってサドルが倒れるってことになりますか?
ちょっと弦高が高すぎると感じるのはクラシックギター初めてだから?
なのでサドルを削りたいんですが、ブリッジの干渉がありそうでそれほど削れなさそう。
こういう時はブリッジも削って大丈夫ですか?サドルの内側のことですが。
両端細くなってサドルが倒れるってことになりますか?
501ドレミファ名無シド
2017/09/30(土) 14:36:56.15ID:mU5bkiHw >>500
プロに頼む余裕がないです。
技術料だけで数万円(ブリッジ交換、サドル交換調整、ナット交換)
メーカー純正のレフティ仕様がないから新たにパーツ作成して加工取り付けとなったら天井が見えない。
やっぱり少しずつ削って様子見ながらやるしかないのかな。
プロに頼む余裕がないです。
技術料だけで数万円(ブリッジ交換、サドル交換調整、ナット交換)
メーカー純正のレフティ仕様がないから新たにパーツ作成して加工取り付けとなったら天井が見えない。
やっぱり少しずつ削って様子見ながらやるしかないのかな。
502ドレミファ名無シド
2017/09/30(土) 15:19:24.65ID:S1UVhKOU 1万〜1万5000円くらいだと思う
503ドレミファ名無シド
2017/09/30(土) 17:38:41.44ID:LBbSBFSG >>501
クラシックギターなんでしょ?
あんまり触った事ないからナイロン弦のブリッジどうなってたっけ?だけど。
ナットそのまま逆に弦張ってブリッジ削ったり弄ってるんでしょ?
ナットちゃんと左用にしてもらった方がいいと思うんだけど…
クラシックギターなんでしょ?
あんまり触った事ないからナイロン弦のブリッジどうなってたっけ?だけど。
ナットそのまま逆に弦張ってブリッジ削ったり弄ってるんでしょ?
ナットちゃんと左用にしてもらった方がいいと思うんだけど…
504ドレミファ名無シド
2017/10/25(水) 12:03:17.56ID:Um3f3TXY みんな右用ギターと左用ギターではアコギに限ってかもしれないがブレーシングが左右逆転していることを忘れてる
505ドレミファ名無シド
2017/10/25(水) 12:08:04.37ID:denuwJOE506ドレミファ名無シド
2017/10/30(月) 12:51:20.29ID:BVgz5OLA 左利きは(ココで左利きと言う場合はペン・箸など器用な動作をする方が左手という意味に取ってね)左でギターを弾こう運動を展開しようとしているんだが
賛同者居る?
賛同者居る?
507ドレミファ名無シド
2017/10/30(月) 13:44:54.47ID:6aYVnVQ2508ドレミファ名無シド
2017/10/30(月) 16:54:47.59ID:BVgz5OLA 意味歩かないかはともかく現状店員に「左利きでも右ではじめたほうがいいですよ」との商売上アプローチが多いというリサーチが出ているんでな。
単純に弾きやすいほうが左でもだよ。
ゴルフクラブなんかいまや左利きコーナーがあるようになったんだし、
それらをお手本にしたいけど、弾きやすいほうが左なら左。弾きやすいほうが右なら右と出来ない現状なわけだ。
それを弾きやすいほうが左なら左と伝えたら左が出てくるようにするだけでもアクションを誰かが起こさないとと
使命感に駆られてる。
単純に弾きやすいほうが左でもだよ。
ゴルフクラブなんかいまや左利きコーナーがあるようになったんだし、
それらをお手本にしたいけど、弾きやすいほうが左なら左。弾きやすいほうが右なら右と出来ない現状なわけだ。
それを弾きやすいほうが左なら左と伝えたら左が出てくるようにするだけでもアクションを誰かが起こさないとと
使命感に駆られてる。
509ドレミファ名無シド
2017/10/30(月) 17:07:59.07ID:6aYVnVQ2510ドレミファ名無シド
2017/10/30(月) 18:25:41.61ID:tKhRaQSM ゴルフでも左利き右打ちが良いとか言うよね
クラブ振るのは左手の力だから
クラブ振るのは左手の力だから
511ドレミファ名無シド
2017/10/31(火) 04:02:18.97ID:K0kjM54t そんな店員は俺なら左回りの後ろ回し蹴りでぶっ倒すなあ。
左利きが無理に右で弾いてたら、まともに弾けるようになるころには
立派なオジーちゃんだよ。
左利きが無理に右で弾いてたら、まともに弾けるようになるころには
立派なオジーちゃんだよ。
512ドレミファ名無シド
2017/10/31(火) 06:59:47.35ID:zILwb9QF 無理じゃないよ
右ギターでも左手の役割はちゃんとあるんだから
右ギターでも左手の役割はちゃんとあるんだから
513ドレミファ名無シド
2017/10/31(火) 17:25:20.43ID:r0nl32Bk >>512
そんな議論はわかっているつもりで提案しています。
左利きでなおかつ左で弾きたい/右手はフレッティングに使いたいという希望のあるユーザーにも
右利き用が進められてしまうという問題点です。
左利きではなから右利き用を使ってみたい人は対象外です。
そんな議論はわかっているつもりで提案しています。
左利きでなおかつ左で弾きたい/右手はフレッティングに使いたいという希望のあるユーザーにも
右利き用が進められてしまうという問題点です。
左利きではなから右利き用を使ってみたい人は対象外です。
514ドレミファ名無シド
2017/10/31(火) 17:38:12.88ID:w6HwLSby フレッティングはフレットを打つことじゃないのか
まあ右手でやってもいいけど
まあ右手でやってもいいけど
515ドレミファ名無シド
2017/10/31(火) 20:28:45.43ID:r0nl32Bk >>514
フレッティングじゃなくてフィンガリングだった。
で、「フィンガリング」で検索すると
フィンガリング(運指)とピッキングでは、いったいどちらが難しいのか?
というページがヒットした。
激しく同意だわ。
フレッティングじゃなくてフィンガリングだった。
で、「フィンガリング」で検索すると
フィンガリング(運指)とピッキングでは、いったいどちらが難しいのか?
というページがヒットした。
激しく同意だわ。
516ドレミファ名無シド
2017/10/31(火) 20:53:52.91ID:zILwb9QF まあ同じ右利き右ギターでも下手くそはいくらでもいるわけで
ギターの差なんて大したことないですよ
ギターの差なんて大したことないですよ
517ドレミファ名無シド
2017/10/31(火) 23:16:45.49ID:eN3F/bwn 左利き用のある親切な楽器だ。厚意に甘えとけ
518ドレミファ名無シド
2017/11/01(水) 01:34:07.38ID:kpW9A2TO519ドレミファ名無シド
2017/11/01(水) 09:02:35.62ID:FwmiSc9V さすが現代人じゃないエピソードですね
520ドレミファ名無シド
2017/11/01(水) 11:45:45.71ID:JQhCt7Hw 傷害事件、自慢されてもねw
521ドレミファ名無シド
2017/11/01(水) 21:42:05.65ID:h+qkfBJG522ドレミファ名無シド
2017/11/01(水) 22:36:41.80ID:6LmiF0IH 左利きは基本的に凶暴でついウッカリ人死なすこともあるからな。
通り魔は百パー左利きだという統計もある。
世田谷の奴も名古屋妊婦切り裂きも、左手で
殺ったんぢゃなイカ?
とまことしやかに噂されている。
通り魔は百パー左利きだという統計もある。
世田谷の奴も名古屋妊婦切り裂きも、左手で
殺ったんぢゃなイカ?
とまことしやかに噂されている。
523ドレミファ名無シド
2017/11/01(水) 22:53:13.89ID:gBgmiStV 100パーという統計
524ドレミファ名無シド
2017/11/03(金) 00:55:46.28ID:AGwuXy4G じゃ
コロされる側は100%右利きでいいな?
コロされる側は100%右利きでいいな?
525ドレミファ名無シド
2017/11/03(金) 03:34:33.08ID:foyLvEAC DQNがあらわれました
526ドレミファ名無シド
2017/11/03(金) 16:22:38.63ID:PAG59DyY527ドレミファ名無シド
2017/11/03(金) 22:27:05.27ID:UPRj1B33 >>526
引用
「あえて本当にギターが上達したかどうかを判断するならば、それは「正確なピッキングをしているかどうか」ということになると思います。」
「むしろ、初めてギターに触る人の方がフィンガリングのセオリーや制約に縛られない分、メチャクチャだったとしても自由に速く指が動くかも知れませんね。
しかし、ピッキングはそうはいきません。」
「何日かギターを弾いていなくても、左手のフィンガリングは5分も弾けばカンが戻るのですが、ピッキングに関してはそうはいかないんですよね。
それこそ1時間くらいかけてピッキングのリハビリをしないといけないほどです。」
「しかし難しさで言うと、やはりフィンガリングよりもピッキングの方が断然難しいです。」
引用
「あえて本当にギターが上達したかどうかを判断するならば、それは「正確なピッキングをしているかどうか」ということになると思います。」
「むしろ、初めてギターに触る人の方がフィンガリングのセオリーや制約に縛られない分、メチャクチャだったとしても自由に速く指が動くかも知れませんね。
しかし、ピッキングはそうはいきません。」
「何日かギターを弾いていなくても、左手のフィンガリングは5分も弾けばカンが戻るのですが、ピッキングに関してはそうはいかないんですよね。
それこそ1時間くらいかけてピッキングのリハビリをしないといけないほどです。」
「しかし難しさで言うと、やはりフィンガリングよりもピッキングの方が断然難しいです。」
528ドレミファ名無シド
2017/11/03(金) 23:29:05.11ID:JLNLUWJW どっちかが難しいとしても練習すれば必要な技量は身につく
最低限しか練習したくないなら向いている手を追求しましょう
最低限しか練習したくないなら向いている手を追求しましょう
529ドレミファ名無シド
2017/11/04(土) 21:36:31.88ID:dYjjvt7Z530ドレミファ名無シド
2017/11/08(水) 20:57:37.07ID:JwcBQefk 私見だが、繊細な利き手(私の場合、左手)でピックを扱っているとピックの良し悪し(好み・好みでない)がわかりやすい。
表面の滑らかさ・素材・尖り具合・厚みの好みが、よくわかる。
今のところKeyton ピック(ウルテム素材)の0.8mm厚から1.0mm厚に変えたが、厚みが厚いほど、強弱のダイナミクスが大きい傾向があるとかは繊細なほうの手でないとわかりにくいことは認める。
まだ、厚いピックに変えたばかりなので、力の抜きが大切だということもわかり始めたレベルだがね。
総合的に判断して感覚の鋭いほうの手でピックは握るべきだと思う。
表面の滑らかさ・素材・尖り具合・厚みの好みが、よくわかる。
今のところKeyton ピック(ウルテム素材)の0.8mm厚から1.0mm厚に変えたが、厚みが厚いほど、強弱のダイナミクスが大きい傾向があるとかは繊細なほうの手でないとわかりにくいことは認める。
まだ、厚いピックに変えたばかりなので、力の抜きが大切だということもわかり始めたレベルだがね。
総合的に判断して感覚の鋭いほうの手でピックは握るべきだと思う。
531ドレミファ名無シド
2017/11/08(水) 21:07:26.38ID:29fO5NMe 初めて触るならともかく何年も使うならその差は逆転するレベル
532ドレミファ名無シド
2017/11/09(木) 01:25:27.82ID:5AvI8jex 自分はピアノあがりだから
両手使えるけど
鍵盤の感覚そのまま置き換えて
低音(左手)は基本,補助,の動きとなる
両手使えるけど
鍵盤の感覚そのまま置き換えて
低音(左手)は基本,補助,の動きとなる
533ドレミファ名無シド
2017/11/09(木) 03:15:14.77ID:oC3s47qY 左利きでもいいさ。ジョンペトルーシーモデルのピックを使うんだ。http://maeda-guitar.jp/2017/09/22/primetone-518jp-john-petrucci-signature-guitar-picks-ultex-jazz-iii/
534ドレミファ名無シド
2017/11/09(木) 11:59:34.91ID:+AVWlrmY535ドレミファ名無シド
2017/11/09(木) 12:27:51.38ID:ONF+/Snm てす
536ドレミファ名無シド
2017/11/09(木) 12:31:06.46ID:ONF+/Snm537ドレミファ名無シド
2017/11/09(木) 21:28:35.22ID:urR0DhPA そういえば
左あるある
↓
サムピック使ったことない
左あるある
↓
サムピック使ったことない
538ドレミファ名無シド
2017/11/09(木) 22:00:17.48ID:Y1KLBbFY 俺サムピックをメインに使ってきた
中学の頃からプラ板とか下敷切って自作したり、右用をお湯で曲げたのとか
今は左用のジムダンロップのをストックしてある
中学の頃からプラ板とか下敷切って自作したり、右用をお湯で曲げたのとか
今は左用のジムダンロップのをストックしてある
540ドレミファ名無シド
2017/11/10(金) 21:34:32.73ID:Mo+Mj3R5 キートンモデルのピック
本当にイイんだよ!
FERNANDESのP-100UAがベースのようなんだが
当該ピックの先の尖り気味なのが祟って滑らかに音がつながらないところ
キートンモデルのピックはほんのわずか先が二次曲線状に径が大きいカーブを描いてる
それだけで、ペチンペチンペチンがピイン〜ピインーピイン〜。ペペペペがタラララ(ニュアンスです)
厚めのほうはピッキングダイナミクスが出しやすいが指先の力を邪魔にならないようきちんと抜かないとダメだね。
薄いほうがいろんな意味で楽だけど、「音楽を!」となら、厚め。
本当にイイんだよ!
FERNANDESのP-100UAがベースのようなんだが
当該ピックの先の尖り気味なのが祟って滑らかに音がつながらないところ
キートンモデルのピックはほんのわずか先が二次曲線状に径が大きいカーブを描いてる
それだけで、ペチンペチンペチンがピイン〜ピインーピイン〜。ペペペペがタラララ(ニュアンスです)
厚めのほうはピッキングダイナミクスが出しやすいが指先の力を邪魔にならないようきちんと抜かないとダメだね。
薄いほうがいろんな意味で楽だけど、「音楽を!」となら、厚め。
543ドレミファ名無シド
2017/11/14(火) 10:06:12.09ID:sQCgk1eW545538
2017/11/15(水) 23:15:35.13ID:9sFMjeZG 俺も知りたい
通販してるのは知ってるし、
バンドコンテストとかで何人も左弾きに会ったことあるけど
自分以外で使っている人を見たことない
通販してるのは知ってるし、
バンドコンテストとかで何人も左弾きに会ったことあるけど
自分以外で使っている人を見たことない
546ドレミファ名無シド
2017/11/16(木) 00:31:57.62ID:FfrSImMJ 俺は特に知りたくない
547ドレミファ名無シド
2017/11/16(木) 12:38:08.00ID:LHtZUMe2 谷口の使ったことあるけど、形はごく普通だったよ。
まぁ右用をお湯につけて形直すよりはずっといいかもね。
まぁ右用をお湯につけて形直すよりはずっといいかもね。
548538
2017/11/17(金) 01:24:09.67ID:KSIK3N0n 写真見ると前後のテーパーがほぼ対象だね
ジムダンロップのは前縁が真っ直ぐで後縁が円弧になってる
飛燕と隼の翼みたいな感じ 買おうかな
ジムダンロップのは前縁が真っ直ぐで後縁が円弧になってる
飛燕と隼の翼みたいな感じ 買おうかな
549ドレミファ名無シド
2017/11/17(金) 03:05:39.80ID:Flz1C5T0 てす
550ドレミファ名無シド
2017/11/22(水) 08:43:09.38ID:BAS06aTr 【転載だよ!】
ちょっと前近所に出来た古本屋兼本屋兼喫茶店にギター持ってって調弦だけといいつつ弾いてみたが
「左利きですね」ともなんとも言われず、ただBGMとして聴いてもらえた。こういうどっち弾きでもいいですよ的なあつかいが増えてくることによって
多様性=何でもアリではないが、本来の意味での多様性への許容度が徐々に上がってくるんだろうな。
「「多様性」は他人を認めるための言葉ではなく、「自分が間違っている可能性」を知るための言葉だと思う」と言っていた人がいるが
右利きで弾かないと迷惑だというような考え方が間違っている可能性を右利きの人は多数派であるがゆえに自分が間違っている可能性を認められないんだろうなあ。
ちょっと前近所に出来た古本屋兼本屋兼喫茶店にギター持ってって調弦だけといいつつ弾いてみたが
「左利きですね」ともなんとも言われず、ただBGMとして聴いてもらえた。こういうどっち弾きでもいいですよ的なあつかいが増えてくることによって
多様性=何でもアリではないが、本来の意味での多様性への許容度が徐々に上がってくるんだろうな。
「「多様性」は他人を認めるための言葉ではなく、「自分が間違っている可能性」を知るための言葉だと思う」と言っていた人がいるが
右利きで弾かないと迷惑だというような考え方が間違っている可能性を右利きの人は多数派であるがゆえに自分が間違っている可能性を認められないんだろうなあ。
551ドレミファ名無シド
2017/11/22(水) 09:03:32.91ID:yX2WAEi8 おまえ粘着質だな
552ドレミファ名無シド
2017/11/22(水) 10:04:11.57ID:PR3faVMQ てかそもそも喫茶店でチューニングするヤシは(略
553ドレミファ名無シド
2017/11/26(日) 01:19:10.75ID:nqpps628 左利きだが右で弾いてる
最初は苦労したが
いろんなギターを選べる方がはるかにいい
最初は苦労したが
いろんなギターを選べる方がはるかにいい
554ドレミファ名無シド
2017/11/26(日) 02:08:47.74ID:D5oy7SaZ 右利きだが左で弾いている。だからこそ指は速く動く。
555ドレミファ名無シド
2017/11/26(日) 04:15:16.17ID:NPmicIwm そんな頭おかしい奴は自殺しやすい。
557ドレミファ名無シド
2017/11/26(日) 10:51:52.27ID:FP4ry0O4 練習に勝る利き手の利点なし
558ドレミファ名無シド
2017/11/26(日) 11:27:39.82ID:xEhFTwjH 右利き用ギターも左利きギターも弾けるように練習しなさい
559ドレミファ名無シド
2017/11/26(日) 12:20:14.45ID:DgOqjNx0 ストラトがあるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
560ドレミファ名無シド
2017/11/26(日) 12:24:20.77ID:33JWPbPC 日本の左利きは11.5%
アメリカの左利きは1.8%
この差は何かというとアメリカは両利きが28%もいる
昔の日本のように矯正したりはしていない
両手使えた方が便利、ただそれだけ
左利きだから、もっと言えば右利きだから
そのような固定観念に縛られるから不自由になる
アメリカの左利きは1.8%
この差は何かというとアメリカは両利きが28%もいる
昔の日本のように矯正したりはしていない
両手使えた方が便利、ただそれだけ
左利きだから、もっと言えば右利きだから
そのような固定観念に縛られるから不自由になる
561ドレミファ名無シド
2017/12/03(日) 14:25:47.22ID:7pE+nlMd562ドレミファ名無シド
2017/12/03(日) 22:04:45.05ID:lsrPwJb4563ドレミファ名無シド
2017/12/10(日) 21:23:58.04ID:lkwAXPai 要するに、左利きなのに無理に右で弾いててなかなか上達しない、ってのは、自分を「左利きだ」と
意識しすぎるからダメなんだろ。
俺は右利きだ、右利きだ、左利きだと思ったら俺は死ぬ〜!!・・・って毎朝起きたら窓から叫べ!!
そして歯磨きを左でやってるなら右でやるようにしろ。箸もペンも右で持て。
これで随分変わってくる。
意識しすぎるからダメなんだろ。
俺は右利きだ、右利きだ、左利きだと思ったら俺は死ぬ〜!!・・・って毎朝起きたら窓から叫べ!!
そして歯磨きを左でやってるなら右でやるようにしろ。箸もペンも右で持て。
これで随分変わってくる。
565ドレミファ名無シド
2017/12/11(月) 21:48:59.64ID:zfM53/QH 利き腕あんま意識しないでしっくりくる方で弾けよ
上達するほどピッキング側が肝なのが分かるから
上達するほどピッキング側が肝なのが分かるから
566ドレミファ名無シド
2017/12/11(月) 21:53:25.49ID:pm8lAVGc 練習を超える利点はない
568ドレミファ名無シド
2017/12/15(金) 11:12:49.79ID:ZsOTjUyP ああ。今井は右利きなのに左で弾いているが、まず下手だ。
何で狂信的な信者がつくのか分からん。
何で狂信的な信者がつくのか分からん。
569ドレミファ名無シド
2017/12/16(土) 23:48:24.56ID:EtHevKzL570ドレミファ名無シド
2017/12/16(土) 23:51:22.86ID:EtHevKzL 「自殺すべき」なんて通報案件だからマジ通報しとくわ。
俺は「自殺しやすい」って書いただけだからな。
ちなみに俺も右利きだが左で弾いてて自分で言うのも何だが初期シュラプネル系ならそこそこ
弾けるよ。
俺は「自殺しやすい」って書いただけだからな。
ちなみに俺も右利きだが左で弾いてて自分で言うのも何だが初期シュラプネル系ならそこそこ
弾けるよ。
571ドレミファ名無シド
2017/12/22(金) 00:54:26.45ID:loloAHsa 全国のレフティー諸君。ステマじゃないが
LL16Lの出物が出てるぞ。
下倉楽器 八王子店だ。
ttp://www.shimokura-webshop.com/products/detail.php?product_id=79517
俺はもう10年前の同じのを持ってるけど・・・
ピックアップなしなのでブリッジ周りが軽くて響くギターだ。
もっとも使用感なしなのでまだ若い音かもしれんが・・・
欲しい人は急げ。
LL16Lの出物が出てるぞ。
下倉楽器 八王子店だ。
ttp://www.shimokura-webshop.com/products/detail.php?product_id=79517
俺はもう10年前の同じのを持ってるけど・・・
ピックアップなしなのでブリッジ周りが軽くて響くギターだ。
もっとも使用感なしなのでまだ若い音かもしれんが・・・
欲しい人は急げ。
572ドレミファ名無シド
2018/01/24(水) 00:07:25.22ID:wg/clkOn http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945365844970.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945366716963.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945367824507.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945368621250.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945369515107.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945370440017.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945371218204.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945372218926.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945373222304.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945374118004.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945366716963.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945367824507.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945368621250.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945369515107.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945370440017.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945371218204.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945372218926.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945373222304.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945374118004.jpg
573ドレミファ名無シド
2018/01/28(日) 19:52:32.98ID:CVtAFkGT 俺も左利きだが初めて弾いた中学の音楽室には多分右用しか置いてなかったし、
そもそもギターに左用があるって事すら考えが及ばなかったわ。
右用の方が流通してるし、飲み屋でお姉ちゃんにギター弾いてって言われて左利きだから無理ってなったらさみしいだろ
ジミヘンは右利きだけどあえて左で始めたそうだぞ
そもそもギターに左用があるって事すら考えが及ばなかったわ。
右用の方が流通してるし、飲み屋でお姉ちゃんにギター弾いてって言われて左利きだから無理ってなったらさみしいだろ
ジミヘンは右利きだけどあえて左で始めたそうだぞ
574ドレミファ名無シド
2018/01/28(日) 20:06:53.38ID:apw5fvtz 最後が繋がってないような
575繋がってるじゃん
2018/01/28(日) 23:50:29.27ID:sPkc9jyG ジミヘンは右利きだけど
(飲み屋でお姉ちゃんにギター弾いてって言われるのが面倒臭いし飲む時間なくなるから)
あえて左で始めたそうだぞ
(飲み屋でお姉ちゃんにギター弾いてって言われるのが面倒臭いし飲む時間なくなるから)
あえて左で始めたそうだぞ
576ドレミファ名無シド
2018/01/31(水) 19:55:20.12ID:bfB7z+Pd ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
577ドレミファ名無シド
2018/02/14(水) 02:00:40.48ID:E7OytGgc >>1
左利き用ギターあるよ(アコギ・エレアコ・エレキ)
どうすればいいって、左利き用ギターを買えばいい
「どうなっちゃうんだろう。」と困ることはない
「さあて。どうするかな。」でネットでもなんででも左利き用ギターを探しゃいい
左利き用ギターあるよ(アコギ・エレアコ・エレキ)
どうすればいいって、左利き用ギターを買えばいい
「どうなっちゃうんだろう。」と困ることはない
「さあて。どうするかな。」でネットでもなんででも左利き用ギターを探しゃいい
578ドレミファ名無シド
2018/02/14(水) 06:11:42.85ID:VAfYNVwg ストラトがあるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
579ドレミファ名無シド
2018/02/14(水) 10:20:18.93ID:lCjMMJZV 1 ドレミファ名無シド ▼ 2015/08/23(日) 00:50:33.18 ID:f64Qf1pz [1回目]
できれば左利き用を使いたい(アコギ)
どうすればいいんだ
まあこんな事言ってるようじゃギター始めたとしても、
Fが押さえられない、どうすればいいんだ。
コードチェンジができないどうすればいいんだ。
スケールが覚えられないどうすればいいんだ。
こうなるだろう。
できれば左利き用を使いたい(アコギ)
どうすればいいんだ
まあこんな事言ってるようじゃギター始めたとしても、
Fが押さえられない、どうすればいいんだ。
コードチェンジができないどうすればいいんだ。
スケールが覚えられないどうすればいいんだ。
こうなるだろう。
580ドレミファ名無シド
2018/02/14(水) 10:25:05.90ID:0OL4P6lT サウスポーの方は
ジミヘン型
https://www.youtube.com/watch?v=XMGv4EewHdg
と
アルバート・キング型
https://www.youtube.com/watch?v=gZB57b3lPQE
が選べます。
アルバートキング型なら、右利き用のギターを、
そのままひっくり返すだけでOK。
ジミヘン型
https://www.youtube.com/watch?v=XMGv4EewHdg
と
アルバート・キング型
https://www.youtube.com/watch?v=gZB57b3lPQE
が選べます。
アルバートキング型なら、右利き用のギターを、
そのままひっくり返すだけでOK。
581ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 00:15:55.44ID:k1+dCp2r >>580
補足すると
ジミヘンは一見右利き用ギターを使っているように見えるが弦の張り順に改造があって上から下になるにつれ太い弦から細い弦になるように弦を張っている。
アルバート・キングは松崎しげるなどもそうだが右利き用ギターを何の改造も加えずに使っていて左構えなので上から下になるにつれ細い弦から太い弦になる
ギターが構えたときに上から下になるにつれ太い弦から細い弦になるのはそれなりに意味があるのでフィンガリングが上下逆転してかなり無理がかかっている。
アドバイスすると上が太い弦の方がダウンストロークでベース音が早く鳴るので自然に聞こえる。
アルバートキング型はストロークの表裏も逆転し表の奇数拍をアップストロークで裏の偶数拍をダウンストロークにすると自然に聞こえる
松崎しげるがアップストロークメインで弾いているのはそういうわけ。
補足すると
ジミヘンは一見右利き用ギターを使っているように見えるが弦の張り順に改造があって上から下になるにつれ太い弦から細い弦になるように弦を張っている。
アルバート・キングは松崎しげるなどもそうだが右利き用ギターを何の改造も加えずに使っていて左構えなので上から下になるにつれ細い弦から太い弦になる
ギターが構えたときに上から下になるにつれ太い弦から細い弦になるのはそれなりに意味があるのでフィンガリングが上下逆転してかなり無理がかかっている。
アドバイスすると上が太い弦の方がダウンストロークでベース音が早く鳴るので自然に聞こえる。
アルバートキング型はストロークの表裏も逆転し表の奇数拍をアップストロークで裏の偶数拍をダウンストロークにすると自然に聞こえる
松崎しげるがアップストロークメインで弾いているのはそういうわけ。
582ドレミファ名無シド
2018/03/31(土) 06:22:41.41ID:nVQQaxUZ ということは大人しくレフティ買えってこったな
583ドレミファ名無シド
2018/04/01(日) 01:20:48.78ID:VXk4wJqg レフティ買うのは負けギター人生の始まり
584ドレミファ名無シド
2018/04/02(月) 13:12:50.62ID:8LezjVaC ほうほう、詳しく
585ドレミファ名無シド
2018/04/02(月) 15:54:06.26ID:zFHm+ICp586ドレミファ名無シド
2018/04/02(月) 21:52:45.00ID:6+TJkHnO えwどゆことw勝たなきゃだめじゃん
587ドレミファ名無シド
2018/04/02(月) 22:44:12.39ID:ygx+5Ku1 選ぶ自由は無いに等しい
数少ない選択肢も割高
これこそ負けギター人生
人並の運動神経があれば
左利きが如何に有利だったか
身に覚えがあるだろう
レフティを選ぶという事は
メリット、デメリット含めて
その他大勢に埋もれるという事だ
ジミヘンが何故左で弾いたか
レフティでは無くリバースさせたか
勝つ為のヒントはそこにある
数少ない選択肢も割高
これこそ負けギター人生
人並の運動神経があれば
左利きが如何に有利だったか
身に覚えがあるだろう
レフティを選ぶという事は
メリット、デメリット含めて
その他大勢に埋もれるという事だ
ジミヘンが何故左で弾いたか
レフティでは無くリバースさせたか
勝つ為のヒントはそこにある
588ドレミファ名無シド
2018/04/03(火) 17:44:06.38ID:JeM2uvwZ ジミヘンを安易に持ち出さないほうがいいかな
誰一人、ジミヘンを超えてないのだから
オレは左利きで右ギターを弾いてる
誰一人、ジミヘンを超えてないのだから
オレは左利きで右ギターを弾いてる
589ドレミファ名無シド
2018/04/03(火) 18:38:58.57ID:4GWmk4e3 俺はチンチン左で握るからネックも左って事で右用だな
590ドレミファ名無シド
2018/04/03(火) 19:05:20.44ID:W2sBIMRT 利き手にスマホだから右で握るだろ
右利きは左で握るんじゃないか?
右利きは左で握るんじゃないか?
591ドレミファ名無シド
2018/04/03(火) 19:19:14.76ID:dvE/utUt スマホみながらウォナニーするはなしをしてるひとがいまーすか?
592ドレミファ名無シド
2018/04/03(火) 19:19:22.63ID:liDYK/vq 左利きだけど、
箸 左
字 右
ハサミ 右
スマホ 左
ちんこ 左
ベース 左
箸 左
字 右
ハサミ 右
スマホ 左
ちんこ 左
ベース 左
593ドレミファ名無シド
2018/04/03(火) 20:47:43.02ID:JeM2uvwZ わろた
594ドレミファ名無シド
2018/04/03(火) 20:56:20.89ID:4GWmk4e3 ハサミ、チンコの羅列でなんか悶絶した
595ドレミファ名無シド
2018/04/04(水) 00:27:25.61ID:U9uTZfBZ 左利き用のギターがあるって知ってたら左にしただろうな
かっこいいもん
かっこいいもん
596ドレミファ名無シド
2018/04/05(木) 06:12:19.35ID:t4Py+2mi 箸 左
字 左
ハサミ 左
スマホ 右
ちんこ 左
マウス 右
ギター 右
字 左
ハサミ 左
スマホ 右
ちんこ 左
マウス 右
ギター 右
598ドレミファ名無シド
2018/04/10(火) 20:48:03.64ID:bvzSJn6j 反利き手のオナニーは気持ちいいだろ
ギターも同じ
ギターも同じ
599ドレミファ名無シド
2018/04/10(火) 22:15:14.10ID:9crByAqo 誰だか忘れたが、膝の裏で挟んで感覚無くすとか聞いた事あるな
600ドレミファ名無シド
2018/04/11(水) 05:15:16.41ID:SQnrjVmE 自分だろ
602ドレミファ名無シド
2018/04/15(日) 00:09:59.02ID:3AslfYSp ポールマッカートニーみたいでいいな
603ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 00:22:13.25ID:2+a+EqWY steinberger sprit
右は在庫が復活してるのに
左はどこにも無いな
右は在庫が復活してるのに
左はどこにも無いな
604ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 08:25:00.70ID:afyz2hji レフティに選ぶ権利は無いよ
606ドレミファ名無シド
2018/04/17(火) 23:49:06.08ID:dg0QOrMR ごめん、ベースの話。
608ドレミファ名無シド
2018/04/21(土) 21:26:36.38ID:h2EXdxLu ここでものすごいレフティのオレ様が来たけどなんか質問あるか?
https://i.imgur.com/K6bmDfS.jpg
https://i.imgur.com/4dvWPt1.jpg
https://i.imgur.com/34F1Aaz.jpg
あと何本か写真とってないのも持ってる
ハミングバードとか
カスタムショップストラト62
マーティバックパッカー
ギブソンレスポール50sハニーバースト
とか
https://i.imgur.com/K6bmDfS.jpg
https://i.imgur.com/4dvWPt1.jpg
https://i.imgur.com/34F1Aaz.jpg
あと何本か写真とってないのも持ってる
ハミングバードとか
カスタムショップストラト62
マーティバックパッカー
ギブソンレスポール50sハニーバースト
とか
611ドレミファ名無シド
2018/04/22(日) 05:53:24.34ID:hHvKHchi612ドレミファ名無シド
2018/04/22(日) 11:46:16.60ID:MI3A6yEj エレキ以外のアコギやクラシックやスパニッシュは右手(利き腕)のフィンガーピッキングが難しいから 利き腕がピッキングを担当するようにした方がいいが
エレキはピックで弾くから器用な利き腕をフィンガリングに回したほうが良いと思う
なので左利きの人も右用買ったほうがいいわ
安いし色々と選べないからねレフティは...
この理屈だと右利きの人は左用使ったほうが良いけど たいていの場合 右利きは多数派だからギター買うとき迷わないので 素直に右用ギター買ってしまう
しばらく経ってそこに気づいたとしても その頃にはあまり関係なくなってるからじゃないかな
エレキはピックで弾くから器用な利き腕をフィンガリングに回したほうが良いと思う
なので左利きの人も右用買ったほうがいいわ
安いし色々と選べないからねレフティは...
この理屈だと右利きの人は左用使ったほうが良いけど たいていの場合 右利きは多数派だからギター買うとき迷わないので 素直に右用ギター買ってしまう
しばらく経ってそこに気づいたとしても その頃にはあまり関係なくなってるからじゃないかな
613ドレミファ名無シド
2018/04/22(日) 11:56:23.20ID:JExRGwZL その理屈に当てはまるのがジミヘン
しかも色々と選べるっていうね
しかも色々と選べるっていうね
614ドレミファ名無シド
2018/04/22(日) 12:10:29.15ID:JNym54C5 実はピッキングする方が細かいことを要求されることに
そのうち気がつくだろう。
そのうち気がつくだろう。
615ドレミファ名無シド
2018/04/22(日) 17:56:21.34ID:xaLSzFEu ピッキングの強弱とかニュアンスこそ大切だよ
ジミみたいに巻き込むように左手でピッキングしてるのは右利き説だからかね
ジミみたいに巻き込むように左手でピッキングしてるのは右利き説だからかね
616ドレミファ名無シド
2018/04/22(日) 18:00:03.12ID:usm6mBwO617ドレミファ名無シド
2018/04/22(日) 18:07:50.64ID:v8YGVAhf ピアノは選べないんだよ
だからってニュアンス出せないとか言わないだろ
練習で利き手のメリットデメリットは超えてしまうから
だからってニュアンス出せないとか言わないだろ
練習で利き手のメリットデメリットは超えてしまうから
618ドレミファ名無シド
2018/04/22(日) 18:14:59.80ID:hR1XbAN5 利き腕なんか関係ないんじゃないかな、始めから左か右かどっちかで差が出るなら話は別だろうけど、
始めたての時は何も弾けないでしょ
始めたての時は何も弾けないでしょ
619ドレミファ名無シド
2018/04/22(日) 21:16:57.40ID:rtKEXLQu レフティだけど
人のギターのメンテとか頼まれて
チョロっと弾いたりもするよ
変則チューニングの1つみたい感じで
右のギター弾くとレフティのギターのクオリティの低さにガッカリする
これだけたくさん弾いて集めてもまだ納得できる個体は何本かしかないから
人のギターのメンテとか頼まれて
チョロっと弾いたりもするよ
変則チューニングの1つみたい感じで
右のギター弾くとレフティのギターのクオリティの低さにガッカリする
これだけたくさん弾いて集めてもまだ納得できる個体は何本かしかないから
620ドレミファ名無シド
2018/04/22(日) 21:37:12.08ID:au8CRYRU621ドレミファ名無シド
2018/04/22(日) 22:10:18.59ID:rtKEXLQu >>620
それもあるけど
いい材料に当たる可能性はほぼ無いよね
ギブ、フェンならカスタムショップ級から始まる感じ
だからやっぱり木材とかマテリアルに余り影響しにくい
アメリカンエリートとかがメインになるよね
ギターにプレイスタイルが影響されて
メインはストラトの2点支持ブリッジっていうのが出来てしまった
それもあるけど
いい材料に当たる可能性はほぼ無いよね
ギブ、フェンならカスタムショップ級から始まる感じ
だからやっぱり木材とかマテリアルに余り影響しにくい
アメリカンエリートとかがメインになるよね
ギターにプレイスタイルが影響されて
メインはストラトの2点支持ブリッジっていうのが出来てしまった
622ドレミファ名無シド
2018/04/23(月) 18:55:40.57ID:YfOQDXm5 >>1が立ったのは何年も前だが 左利きでギターはじめたいから質問=超初心者だからね
.....に対してレスしてる人達は皆んなベテランだろうから
大多数の初心者はFで挫折するから 左利きで利き腕じゃない指でF押さえるより 利き腕でF押さえるほうがラクなんじゃないかなと思った
Fをクリアできた人はその後挫折する事はあっても 練習で乗り越えて行けるよ
.....に対してレスしてる人達は皆んなベテランだろうから
大多数の初心者はFで挫折するから 左利きで利き腕じゃない指でF押さえるより 利き腕でF押さえるほうがラクなんじゃないかなと思った
Fをクリアできた人はその後挫折する事はあっても 練習で乗り越えて行けるよ
623ドレミファ名無シド
2018/04/23(月) 19:04:45.83ID:X7S57G6R Fはたいがい努力よりも弦高のせい
エレキなら問題にすらなりにくい
そして最近のアコギは弦高低いのが多い
エレキなら問題にすらなりにくい
そして最近のアコギは弦高低いのが多い
627ドレミファ名無シド
2018/04/24(火) 20:50:36.68ID:YGk2Z7Ds628ドレミファ名無シド
2018/04/25(水) 12:40:00.67ID:AeDsQfo8629ドレミファ名無シド
2018/04/25(水) 12:52:21.32ID:c03hZbvm なんだかんだドレッドノートはどんなにボロでも家にあったら弾く気がする。
バックがボウルになってるようなアンプに繋ぐ前提のエレアコとかはガラクタ扱いになってくる
バックがボウルになってるようなアンプに繋ぐ前提のエレアコとかはガラクタ扱いになってくる
630ドレミファ名無シド
2018/04/29(日) 23:41:00.70ID:jRjPCyqR 利き手じゃないほうでギターを始めた俺が答えよう
結論から言うと>>614>>622は正しい(個人の感想)
まあ最初に来る押弦の壁か後から来るピッキングの壁の違いでしかないといえばそうなんだけど
自分はそんなにうまくはないけどある程度のレベルまで行けばピッキングのほうが大事っていう人が多いからそうなんだと思う
結論から言うと>>614>>622は正しい(個人の感想)
まあ最初に来る押弦の壁か後から来るピッキングの壁の違いでしかないといえばそうなんだけど
自分はそんなにうまくはないけどある程度のレベルまで行けばピッキングのほうが大事っていう人が多いからそうなんだと思う
631ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 06:39:59.81ID:xyD1OFkG >>630
俺も左利きで右ギター弾いてるけど、最初から左手の押弦がうまくできた訳じゃないし、
結果的にどっちでやった方が良かったかは知る術がないのでそんな後付け論を偉そ気に語られてもな。。
そもそも完全な左利きなんて部分的に左利きの人も含めたいわゆる左利きの中でも数%しかいない訳だし。
利き腕がどうだからうまくならなかったなんて言ってる奴は正直甘えだと思うわ。
現に俺はジプシーピッキングもフラメンコのトリプレットも自由自在だし。
俺も左利きで右ギター弾いてるけど、最初から左手の押弦がうまくできた訳じゃないし、
結果的にどっちでやった方が良かったかは知る術がないのでそんな後付け論を偉そ気に語られてもな。。
そもそも完全な左利きなんて部分的に左利きの人も含めたいわゆる左利きの中でも数%しかいない訳だし。
利き腕がどうだからうまくならなかったなんて言ってる奴は正直甘えだと思うわ。
現に俺はジプシーピッキングもフラメンコのトリプレットも自由自在だし。
632ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 08:57:30.04ID:4M+5Ggao 拗らせ君が来ちゃったかな
633ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 10:12:19.93ID:CqcLadFF ピッキングの重要度はジャンルにもよるよね
オラはブルース系だからピッキングのニュアンスとかチョーキングのクセとかビブラートに命かけてるから
>>614だけど
EMGのピックアップ使うようなメタル系はニュアンスなんか関係ないからね
オラはブルース系だからピッキングのニュアンスとかチョーキングのクセとかビブラートに命かけてるから
>>614だけど
EMGのピックアップ使うようなメタル系はニュアンスなんか関係ないからね
634ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 10:39:33.68ID:bzv/0RMX ピッキングが大事なのは当然として利き手じゃなきゃ上手くできないということはない
635ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 11:06:35.63ID:Yc8psanw 人による
以上
以上
636ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 11:33:36.38ID:wa1Kew03 それならこんなスレいらなかっ
637ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 19:55:16.39ID:3OoxZ38Y どうも左利き右ギターがほ必死の模様
638ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 20:51:15.00ID:Wth+CrKW >>637
押弦ガー、フィンガリングガーって言うのなら右利きはレフティギターを使うべき、という話になるもんねw
押弦ガー、フィンガリングガーって言うのなら右利きはレフティギターを使うべき、という話になるもんねw
640ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 21:28:54.56ID:j0medqQk 必死でもなんてこともないんだが、左利きの右ギター
641ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 22:04:28.48ID:MNHxywAf 俺右利き左ギターだけど最初にある程度弾けるようになるのはそりゃ逆のほうが早いと思うよ
でも長い目で見てそれはごく初期の段階の話だから最初に挫折しにくいからいしか意味ないと思う
でも長い目で見てそれはごく初期の段階の話だから最初に挫折しにくいからいしか意味ないと思う
642ドレミファ名無シド
2018/04/30(月) 23:06:53.60ID:Wth+CrKW643ドレミファ名無シド
2018/05/01(火) 00:11:44.94ID:VvMAvDK2 両手キキ左ギターだけど最近右でも弾けるような気がしてきた。
こないだ同じ集落の右キキギターが自殺、その怨霊が俺に憑依したようだ。
こないだ同じ集落の右キキギターが自殺、その怨霊が俺に憑依したようだ。
644ドレミファ名無シド
2018/05/01(火) 00:13:25.62ID:VvMAvDK2 俺のほうが巧かったからな。そいつは俺を逆恨みして自殺したらしい。
645ドレミファ名無シド
2018/05/01(火) 12:11:58.44ID:OIUTH4BX >>642 レフティが格好いいかどうかは知らないけど、左利き用弾いてるけど、
同じ左利きで右利き用弾いてる人から見たらうらやましいのかな。
よく左利き用を、それも気に入ったの手に入れられたね〜って。
でも気に入ったの手に入ったの二本目だよ。
同じ左利きで右利き用弾いてる人から見たらうらやましいのかな。
よく左利き用を、それも気に入ったの手に入れられたね〜って。
でも気に入ったの手に入ったの二本目だよ。
646ドレミファ名無シド
2018/05/01(火) 12:28:33.94ID:en+XoYZd >>645
ちょっと何言ってるかわからない
ちょっと何言ってるかわからない
647ドレミファ名無シド
2018/05/01(火) 12:33:24.43ID:jql3MyfY レフティは自分のギターしか弾けないのが辛い
右練習してアンジェラ先生目指すか
もしくはしげるスタイル
右練習してアンジェラ先生目指すか
もしくはしげるスタイル
648ドレミファ名無シド
2018/05/01(火) 12:50:17.51ID:r86hCPd/ 選んで負け組になったんだから泣き言言うな
649ドレミファ名無シド
2018/05/01(火) 14:18:02.28ID:HGk/QecM 左利き左ギターが負け組なのか、それとも右ギターが負けなのか。
まぁどっちでもいいじゃん?強いて言えば左利きの時点で負け組なんだから。
まぁどっちでもいいじゃん?強いて言えば左利きの時点で負け組なんだから。
650ドレミファ名無シド
2018/05/01(火) 14:30:37.56ID:GaT7Z9VT 物事を勝ち負けでとらえる事に意味など無いよ
651ドレミファ名無シド
2018/05/01(火) 16:02:00.94ID:j6dFVjyl 練習に勝る利き手のメリットなし
652ドレミファ名無シド
2018/05/01(火) 17:25:17.91ID:gfQUUxv4 てか利き手のメリットは絶対だが、反対では決して越えられない
壁ではない。
壁ではない。
653ドレミファ名無シド
2018/05/01(火) 17:31:52.57ID:en+XoYZd というか左利きだろうが右利きだろうが基本的にはギターは右でやるものだという認識、ピアノと一緒。
ジミヘンとかカートみたいに個性を演出したいなら左で弾くと。カートは知らんけど実際ジミヘンは無理矢理左で始めたらしいし。
ジミヘンとかカートみたいに個性を演出したいなら左で弾くと。カートは知らんけど実際ジミヘンは無理矢理左で始めたらしいし。
654ドレミファ名無シド
2018/05/01(火) 18:39:24.10ID:VvMAvDK2 アンジェラw
アンジェロだろ。
アンジェロだろ。
655ドレミファ名無シド
2018/05/01(火) 19:20:02.24ID:FpYJoGyT 左利きは右ギターが弾きやすい
656ドレミファ名無シド
2018/05/01(火) 20:14:51.47ID:Fq/T35PD >>655
意地でも自分は間違いないって信じていたいんだよな
客観性がないいかにも低知能だよな
初心者のFの抑えなんて最初だけだし
Fでつまづいてやめる奴は何やってもダメな人間だから議論する必要はないよね
意地でも自分は間違いないって信じていたいんだよな
客観性がないいかにも低知能だよな
初心者のFの抑えなんて最初だけだし
Fでつまづいてやめる奴は何やってもダメな人間だから議論する必要はないよね
657ドレミファ名無シド
2018/05/01(火) 20:26:55.08ID:myDSLyOg 右利きは左ギターが弾きやすい
658ドレミファ名無シド
2018/05/01(火) 22:40:30.59ID:OT9ejO+1 左利きに右を勧めるのはメーカーの都合だ。
生産効率を上げる為にどっちでも同じということにしてるんだ。
普通に考えたら左利きは左でピッキングしないと思うように弾けないはず。
生産効率を上げる為にどっちでも同じということにしてるんだ。
普通に考えたら左利きは左でピッキングしないと思うように弾けないはず。
659ドレミファ名無シド
2018/05/01(火) 23:01:43.87ID:9pqx28KN もう市場ができちゃってるから鶏か卵かという感じ
売れないものは作らない
メーカーじゃなくても狭い選択肢の世界に行くことを勧める人は少ないだろう
何しろ練習でなんとかなるんだから
売れないものは作らない
メーカーじゃなくても狭い選択肢の世界に行くことを勧める人は少ないだろう
何しろ練習でなんとかなるんだから
661ドレミファ名無シド
2018/05/02(水) 01:47:05.48ID:UUBdTuZU662ドレミファ名無シド
2018/05/02(水) 08:46:44.43ID:QaeNpZSk663ドレミファ名無シド
2018/05/02(水) 12:01:42.04ID:Tz+5laYs 必要以上にギターを買わずに済んだし
珍しい存在としてバンド活動に役立つ事が多い
レフティも悪い面ばかりじゃないな
珍しい存在としてバンド活動に役立つ事が多い
レフティも悪い面ばかりじゃないな
665ドレミファ名無シド
2018/05/02(水) 23:50:04.55ID:+yWJclWA だよなぁ
そいつの頭ん中では、ギターメーカーが慈善事業でレフティ出してる事にでもなってるのかね?
何なら赤字を出しつつ作ってるとでも?
ギブソンですらチャプター11申請する時代にそんな訳あるか
馬鹿だからまんまと騙されて割高なギター買わされてるんだわ
そいつの頭ん中では、ギターメーカーが慈善事業でレフティ出してる事にでもなってるのかね?
何なら赤字を出しつつ作ってるとでも?
ギブソンですらチャプター11申請する時代にそんな訳あるか
馬鹿だからまんまと騙されて割高なギター買わされてるんだわ
666ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 00:17:34.09ID:b0ldlbq1 しげるスタイルが流行れば右の人がレフティひっくり返して使うようになるから
流通増えるんじゃね
流通増えるんじゃね
667ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 04:27:00.34ID:4ZRLlcLe668ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 06:41:12.30ID:Rx2GUp5I 仮に左利きが左用ギターで弾く事にメリットがあるとしても、
誰かの、又はどこかに置いてあるギターを借りれないデメリットの方が大きいと俺は思う。
誰かの、又はどこかに置いてあるギターを借りれないデメリットの方が大きいと俺は思う。
669ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 08:01:59.68ID:zBG6tT4e 借りる機会なんてほぼないけど買う選択肢がないのはキツい
670ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 10:31:13.12ID:N3fcEcVe 長続きしなくてギター売っちまったクセに「君ぃ、ギターは右で弾くもんだよ」とかほざく奴には殺意すら湧くなあw
そういう奴はトロいから事故起こして後遺症で苦しむんだよw
稲田お前だよ!!
そういう奴はトロいから事故起こして後遺症で苦しむんだよw
稲田お前だよ!!
671ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 10:33:13.41ID:zBG6tT4e 本人に言ってもいいんですよ
672ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 10:35:26.37ID:Rx2GUp5I >>670
本人に言えよ、いじめられてたのか?
本人に言えよ、いじめられてたのか?
673ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 10:38:04.60ID:N3fcEcVe 何が「ディメオラのCD全部持ってます」だよ。エヴァんなや。
ちなみにその稲田ってデブとは'90年あたりに「ロッキンf」編集部の
下の写植屋で一緒だった。四ッ谷シオセブンビル。
…こんな風に左利きは俺みたいな性格腐った奴も多いのDEATH!!
ちなみにその稲田ってデブとは'90年あたりに「ロッキンf」編集部の
下の写植屋で一緒だった。四ッ谷シオセブンビル。
…こんな風に左利きは俺みたいな性格腐った奴も多いのDEATH!!
674ドレミファ名無シド
2018/05/03(木) 12:27:02.82ID:KMQ6eJqg675ドレミファ名無シド
2018/05/09(水) 21:40:57.80ID:uDHRefbp 左利きで右ギター上手いプロいねーし
676ドレミファ名無シド
2018/05/09(水) 22:00:38.33ID:GOcN4irI 利き手に合わせたギターだと上手いプロになれるんですか
677ドレミファ名無シド
2018/05/09(水) 23:48:27.19ID:u/oF2Kgp http://rocqt.net/150901
>カール・ウィルソン、クリス・マーティン、クリス・レア、ダニー・ガットン、デイヴ・ホール、デイヴィッド・ボウイ、デイヴィッド・バーン、デュエイン・オールマン、
エルヴィス・コステロ、ゲイリー・ムーア、井上 清信 (Inoran)、ヤニック・ガーズ、ジミー・レイニー、ジョン・ウェットン (ベースだけど)、ジョニー・ウィンター、
マーク・ノップラー、マイケル・アンジェロ・バティオ (右利き用ギターなのか?(笑))、マイク・ブルームフィールド、マイケル・ヘッジス、ニック・ロウ、
ノエル・ギャラガー、ポール・サイモン、プレストン・リード、スティーヴ・クロッパー、スティーヴ・モーズ、テッド・グリーン
>
>さらに他にも、B. B. キング、ジョー・ペリー、ジョー・ストラマーとか、まだまだ一杯いる。
>カール・ウィルソン、クリス・マーティン、クリス・レア、ダニー・ガットン、デイヴ・ホール、デイヴィッド・ボウイ、デイヴィッド・バーン、デュエイン・オールマン、
エルヴィス・コステロ、ゲイリー・ムーア、井上 清信 (Inoran)、ヤニック・ガーズ、ジミー・レイニー、ジョン・ウェットン (ベースだけど)、ジョニー・ウィンター、
マーク・ノップラー、マイケル・アンジェロ・バティオ (右利き用ギターなのか?(笑))、マイク・ブルームフィールド、マイケル・ヘッジス、ニック・ロウ、
ノエル・ギャラガー、ポール・サイモン、プレストン・リード、スティーヴ・クロッパー、スティーヴ・モーズ、テッド・グリーン
>
>さらに他にも、B. B. キング、ジョー・ペリー、ジョー・ストラマーとか、まだまだ一杯いる。
678ドレミファ名無シド
2018/05/09(水) 23:49:48.23ID:u/oF2Kgp これら全員上手いプロじゃないと言えるなんて
さぞかし世界的に有名なプレイヤーなんでしょうね
さぞかし世界的に有名なプレイヤーなんでしょうね
679ドレミファ名無シド
2018/05/10(木) 08:01:26.81ID:3EAZrpiN >>675
おまえは右で弾いてるのしか知らないのになぜ左利きだとわかるんだ。本当にバカだなおまえは。
おまえは右で弾いてるのしか知らないのになぜ左利きだとわかるんだ。本当にバカだなおまえは。
680ドレミファ名無シド
2018/05/10(木) 08:35:03.31ID:zZifLoHQ ゲイリー・ムーアのピッキング知ってたら
左利きの右ピッキングはーとか死んでも言えない
左利きの右ピッキングはーとか死んでも言えない
681ドレミファ名無シド
2018/05/10(木) 09:44:37.05ID:blUKn4fr 練習に勝る利き手の利点なし
682ドレミファ名無シド
2018/05/10(木) 10:14:05.00ID:K4hVSpCu684ドレミファ名無シド
2018/05/10(木) 12:03:05.45ID:blUKn4fr 無駄な仮定
685ドレミファ名無シド
2018/05/10(木) 12:09:29.02ID:3EAZrpiN スポーツじゃないんだからある程度以上は変わらんだろ。
1秒に何回ピッキングできるかみたいな超絶早弾き(笑)を目指してるんなら知らんが。
1秒に何回ピッキングできるかみたいな超絶早弾き(笑)を目指してるんなら知らんが。
686ドレミファ名無シド
2018/05/10(木) 13:53:23.04ID:gBgU9RP1 これはどの視点で見るかの問題なんだ
それに右左のメリットデメリットを鑑みて決めればいい
正解はない
それに右左のメリットデメリットを鑑みて決めればいい
正解はない
687ドレミファ名無シド
2018/05/10(木) 17:00:24.86ID:K4hVSpCu 左利きが所謂軽音楽でギターを弾く場合
1)右ギターでのメリット:
ギターの選択肢が右と同じで豊富。人からギターを借りるのも容易。
2)右ギターでのデメリット:
右でピッキングするので右利きが弾くのとは異なる訓練が求められる。
3)左ギターでのメリット:
右利きが右ギターを弾くのと身体的・脳内的に同じなのでスタートラインが
右と変わらない。
4)左ギターでのデメリット:
タマ数が圧倒的に少ない。右では不要な出費やデザインの妥協など
ある種の我慢を強いられる。
1)右ギターでのメリット:
ギターの選択肢が右と同じで豊富。人からギターを借りるのも容易。
2)右ギターでのデメリット:
右でピッキングするので右利きが弾くのとは異なる訓練が求められる。
3)左ギターでのメリット:
右利きが右ギターを弾くのと身体的・脳内的に同じなのでスタートラインが
右と変わらない。
4)左ギターでのデメリット:
タマ数が圧倒的に少ない。右では不要な出費やデザインの妥協など
ある種の我慢を強いられる。
688ドレミファ名無シド
2018/05/10(木) 17:50:55.85ID:3EAZrpiN689ドレミファ名無シド
2018/05/10(木) 17:51:51.47ID:3EAZrpiN >3)左ギターでのメリット:
>右利きが右ギターを弾くのと身体的・脳内的に同じなのでスタートラインが
>右と変わらない。
んなこたあない
>右利きが右ギターを弾くのと身体的・脳内的に同じなのでスタートラインが
>右と変わらない。
んなこたあない
690ドレミファ名無シド
2018/05/10(木) 18:32:21.01ID:PtIhbC1o 3)左ギターでのメリット:
めだつ
めだつ
691ドレミファ名無シド
2018/05/10(木) 18:38:00.77ID:5Yu4fnau レフティとしてギター弾いているのならレフティ道を極めよ
練習して上手くなれば良いだけの事
練習して上手くなれば良いだけの事
692ドレミファ名無シド
2018/05/10(木) 18:39:40.25ID:3EAZrpiN 左右非対称な左利き用ギターってすごい違和感あるんだよな。
ジミヘンが使ってたからストラトとかはリバースでも定着してるけど、テレとかレスポールをリバースで使う人いないよね。
テレのレフティは単体で見てもかっこいいとなぜか思えない、右用は大好きだけど。
ジミヘンが使ってたからストラトとかはリバースでも定着してるけど、テレとかレスポールをリバースで使う人いないよね。
テレのレフティは単体で見てもかっこいいとなぜか思えない、右用は大好きだけど。
694ドレミファ名無シド
2018/05/10(木) 21:06:54.80ID:FF7GtiVI >>693
んなこたあない
んなこたあない
695ドレミファ名無シド
2018/05/10(木) 21:47:02.51ID:K4hVSpCu 左も右で弾け教の儲ハケーソw
696ドレミファ名無シド
2018/05/11(金) 02:31:07.90ID:TD2yyV/y 左も右で弾け教とか言ってる方が
左はレフティ弾け教じゃねえか
左はレフティ弾け教じゃねえか
697ドレミファ名無シド
2018/05/11(金) 06:06:43.37ID:gR+JUpog698ドレミファ名無シド
2018/05/11(金) 06:57:05.78ID:U4cHkYQh 右で弾け教は恐ろしいな。
とうとう利き手で弾くことを宗教だと言い出しよった。
まるでパヨク思想のよう。
とうとう利き手で弾くことを宗教だと言い出しよった。
まるでパヨク思想のよう。
699ドレミファ名無シド
2018/05/11(金) 09:02:33.72ID:ik5rABz/ 逆
700ドレミファ名無シド
2018/05/11(金) 09:28:10.95ID:qSjvDaOT 右と左の区別がついてない人が何人かいらっしゃるようで。。
701ドレミファ名無シド
2018/05/11(金) 09:46:07.69ID:U4cHkYQh そうか、右ギターだからウヨクだなw
702ドレミファ名無シド
2018/05/15(火) 22:37:29.36ID:wJf+mXJq 左利き、右ギターだけど、右手に変な力が入らないので慣れてしまうとすごく楽。
ジャズやっているのでゲーリームーアのピッキングは知らないが、私はナイロンピック1枚で1年持ちます。
アランホール図ワースの曲よくやっています。
右ギターお勧め。
ジャズやっているのでゲーリームーアのピッキングは知らないが、私はナイロンピック1枚で1年持ちます。
アランホール図ワースの曲よくやっています。
右ギターお勧め。
703ドレミファ名無シド
2018/05/15(火) 23:29:21.25ID:JxYT9Wg4 なに教でもええわ低能どもが
たまたま右で弾き始めたら右派、左で弾き始めたら左派
おとうちゃんの仕事で埼玉へ引っ越したら西武ファンになり
広島に越したらカープカープ言うてるだけの話じゃ ようはそっからどこまで伸ばすか
伸びまくったヤツが評論するのならともかく 世界を見渡しても右も左もどっちも割拠しとんじゃ判断つかん
富士山の2合目くらいのやつが決めたがることが愚か
たまたま右で弾き始めたら右派、左で弾き始めたら左派
おとうちゃんの仕事で埼玉へ引っ越したら西武ファンになり
広島に越したらカープカープ言うてるだけの話じゃ ようはそっからどこまで伸ばすか
伸びまくったヤツが評論するのならともかく 世界を見渡しても右も左もどっちも割拠しとんじゃ判断つかん
富士山の2合目くらいのやつが決めたがることが愚か
704ドレミファ名無シド
2018/05/16(水) 04:01:42.87ID:q/RDS7Eq ほんとそれ
でもね、スレタイ見れば分かるように
左利きはレフティを弾くべきって思い込みあるよね
右で弾いてるプロがこれだけいるよ、って話をしても
宗教だと言い出して否定する人がいる
左は左だという思い込みや押し付けから開放されて
好きな方、しっくりくる方で弾いて欲しいんだよ
でもね、スレタイ見れば分かるように
左利きはレフティを弾くべきって思い込みあるよね
右で弾いてるプロがこれだけいるよ、って話をしても
宗教だと言い出して否定する人がいる
左は左だという思い込みや押し付けから開放されて
好きな方、しっくりくる方で弾いて欲しいんだよ
705ドレミファ名無シド
2018/05/16(水) 04:07:29.41ID:q/RDS7Eq 日本は右利き左利きと2分したがるけど
実際には、これとこれは左だけどこっちは右って
目的で左右が違ってくる事は多い
たまたまギターだけは右の方が良かったって事だってある
自分がそうじゃないからって、他の人のそういう可能性を潰してはいけない
実際には、これとこれは左だけどこっちは右って
目的で左右が違ってくる事は多い
たまたまギターだけは右の方が良かったって事だってある
自分がそうじゃないからって、他の人のそういう可能性を潰してはいけない
706ドレミファ名無シド
2018/05/16(水) 08:11:37.51ID:eLJnzP6D また右で弾け教信者かよ。どっちで弾いても本人の自由だろ。
自分が左利きで右ギターで始めて挫折したからって
左ギターをディスるのは止めろよ。みっともないぞ。
自分が左利きで右ギターで始めて挫折したからって
左ギターをディスるのは止めろよ。みっともないぞ。
708ドレミファ名無シド
2018/05/16(水) 09:21:52.78ID:swXvUCCe 好きにすればええ
持ってみてしっくり来た方がその人向きのギターだよ
持ってみてしっくり来た方がその人向きのギターだよ
709ドレミファ名無シド
2018/05/16(水) 09:29:28.71ID:8NjBp3We 練習しなけりゃどっちでも下手なままであることを忘れずに
710ドレミファ名無シド
2018/05/16(水) 11:14:24.18ID:Qzw/wqy4 たった1人が左利きが右ギター推しで
そのほか全員がどっちでもいい派
たった1人の左利きが右ギター推しが
荒らしでキチガイってだけ
よってこれからは左利きが右ギター推しのレスはスルー希望
そのほか全員がどっちでもいい派
たった1人の左利きが右ギター推しが
荒らしでキチガイってだけ
よってこれからは左利きが右ギター推しのレスはスルー希望
711ドレミファ名無シド
2018/05/16(水) 12:14:24.43ID:eLJnzP6D まぁオレも左ギターdisりは言い過ぎた。
ただ必要以上に右ギター推奨なのは如何なものか。
レフティモデルが沢山あれば左で弾くはずの左利きが
右ギターを選択せざるを得ない現実も鑑みれば
あくまで左利き右ギターは善後策なのだということを
前提に考えるべき。
最終的には当人の判断なので、押し付ける話ではない。
と言いながら左利き左ギターでも右のギターは不思議と
(左ギターには劣るが)弾けるようになるもんだけどね。
ただ必要以上に右ギター推奨なのは如何なものか。
レフティモデルが沢山あれば左で弾くはずの左利きが
右ギターを選択せざるを得ない現実も鑑みれば
あくまで左利き右ギターは善後策なのだということを
前提に考えるべき。
最終的には当人の判断なので、押し付ける話ではない。
と言いながら左利き左ギターでも右のギターは不思議と
(左ギターには劣るが)弾けるようになるもんだけどね。
712ドレミファ名無シド
2018/05/16(水) 17:45:26.92ID:X9ZSJDSn ヴァイオリンやチェロの世界では、左利きだからと言っても
みなさん右利きの人と同じように弾いていますよね。
ピアノの世界でも左利き用に作られたピアノなんてありませんよね。
なぜギター界だけ、左利き用の楽器があるのでしょうか?
煽りでもなんでもなく、純粋に不思議だと思います。
みなさん右利きの人と同じように弾いていますよね。
ピアノの世界でも左利き用に作られたピアノなんてありませんよね。
なぜギター界だけ、左利き用の楽器があるのでしょうか?
煽りでもなんでもなく、純粋に不思議だと思います。
713ドレミファ名無シド
2018/05/16(水) 17:51:46.89ID:8NjBp3We 左のバイオリンはいちおうあるでしょ
ギターは安く作りやすいんじゃないか
ギターは安く作りやすいんじゃないか
714ドレミファ名無シド
2018/05/16(水) 18:22:55.85ID:xUQkTUfl >>712
バイオリンなどの弦楽器にもレフティはあるし
ピアノなどの鍵盤楽器にも逆鍵盤の左用はあるよ
左利きが普通の鍵盤でプレイするのはポールマッカートニーでお馴染みだね
低音でメロディで高音がベースになる
ポールは逆鍵盤ではプレイしないし
オレの知る限り逆鍵盤でプレイする人は見た事ないけどね
オレも鍵盤で曲作ったりするけど、ポールみたいになるから違和感あるわ
バイオリンなどの弦楽器にもレフティはあるし
ピアノなどの鍵盤楽器にも逆鍵盤の左用はあるよ
左利きが普通の鍵盤でプレイするのはポールマッカートニーでお馴染みだね
低音でメロディで高音がベースになる
ポールは逆鍵盤ではプレイしないし
オレの知る限り逆鍵盤でプレイする人は見た事ないけどね
オレも鍵盤で曲作ったりするけど、ポールみたいになるから違和感あるわ
715ドレミファ名無シド
2018/05/16(水) 18:41:22.80ID:swXvUCCe 単純にギターはプレイヤーが多いからだろ
ジミヘンとかトニーアイオミとか有名レフティプレイヤーの存在も大きいよね
ジミヘンとかトニーアイオミとか有名レフティプレイヤーの存在も大きいよね
716ドレミファ名無シド
2018/05/16(水) 18:44:08.39ID:eLJnzP6D バイオリンなどでレフティがほぼ無いのは、左弾きだと
オケなどのアンサンブルに入れないからと聞いた。
そりゃ1人だけ逆構えでは他の人が弾きにくいよな。
まぁレフティモデルがあるのはLM楽器だけだよね。
クラではパーカッションも右構えでやるだろうけど、
ドラムスは色々なバリエーションがある。
レフティがなくても並べ方で左用に出来るからやる。
この板でクラを前提に語っても仕方ないけど。
オケなどのアンサンブルに入れないからと聞いた。
そりゃ1人だけ逆構えでは他の人が弾きにくいよな。
まぁレフティモデルがあるのはLM楽器だけだよね。
クラではパーカッションも右構えでやるだろうけど、
ドラムスは色々なバリエーションがある。
レフティがなくても並べ方で左用に出来るからやる。
この板でクラを前提に語っても仕方ないけど。
717ドレミファ名無シド
2018/05/16(水) 18:53:11.66ID:xUQkTUfl むしろドラムが1番左利きの敷居が高いわ
座ってもなんもできねーもん
よく考えたらドラムだけはまったく手が出ない
座ってもなんもできねーもん
よく考えたらドラムだけはまったく手が出ない
718ドレミファ名無シド
2018/05/16(水) 19:30:20.16ID:obuOHyW0 ドラムは左右入れ替えるだけなんだけどな
転換無視すればセッティングは自由
転換無視すればセッティングは自由
719ドレミファ名無シド
2018/05/16(水) 19:33:07.50ID:9epvfymU そこまですらいかない
逆に置くっていうか元の意味もよくわからんし
そのまま座っても手と足一緒に動くレベル
逆に置くっていうか元の意味もよくわからんし
そのまま座っても手と足一緒に動くレベル
720ドレミファ名無シド
2018/05/16(水) 19:44:23.05ID:hGHjvBFl それ利き手関係あんのか
721ドレミファ名無シド
2018/05/17(木) 03:33:11.52ID:nIrulVeI おれはギターもやってるけど書道も好きでやってる
こればっかりは右手じゃないとどうにもならん
世間に迎合するしかなかったから右でやったが、左でも書けるんなら躊躇なくそうしただろう
ギターはじめるときにはどうだ、左手のヤツが、おれピッキングしたくねえフィンガリングがやりてえと言うもんだから
しぜん、右で構えた。ただそんだけのことだから直感にしたがって決めるしかねーってこった。
こればっかりは右手じゃないとどうにもならん
世間に迎合するしかなかったから右でやったが、左でも書けるんなら躊躇なくそうしただろう
ギターはじめるときにはどうだ、左手のヤツが、おれピッキングしたくねえフィンガリングがやりてえと言うもんだから
しぜん、右で構えた。ただそんだけのことだから直感にしたがって決めるしかねーってこった。
722ドレミファ名無シド
2018/05/17(木) 09:54:59.64ID:MKEf78m6 うーん、そういう意志が最初にあって右でやるのは
尊重するけど、定期的に出てくる右ギター教の人は
右で弾くべき論が最初にあって、理由が選択肢の無さ
しか言わないんだよな。後付けっぽいことは色々
言うけど、これ以外に合理的な理由が無いっていう。
でも上でいう意志があるを優先するなら、もっと
右利きが左ギター弾いてもいいように思うけど、
左利きの左ギターよりまだ少ないんだよね。
これが一つの結論のような気がする。
尊重するけど、定期的に出てくる右ギター教の人は
右で弾くべき論が最初にあって、理由が選択肢の無さ
しか言わないんだよな。後付けっぽいことは色々
言うけど、これ以外に合理的な理由が無いっていう。
でも上でいう意志があるを優先するなら、もっと
右利きが左ギター弾いてもいいように思うけど、
左利きの左ギターよりまだ少ないんだよね。
これが一つの結論のような気がする。
723ドレミファ名無シド
2018/05/17(木) 10:11:08.71ID:S+tXG0oP 合理的な理由ないよね
だからといって左でやれと言ってるわけでもないんだけど
否定されるとそういう風に受け取られる
だからといって左でやれと言ってるわけでもないんだけど
否定されるとそういう風に受け取られる
724ドレミファ名無シド
2018/05/17(木) 10:20:36.62ID:E654qQFf 選択肢のなさは立派に理由の一つになる
というか右を進める理由はそれしかない気がする
逆に左を選ぶ理由は見た目の奇抜さ以外に何があるのか知りたい
初めて触る人にとって右手と左手のハンディなんてないに等しいんだから
というか右を進める理由はそれしかない気がする
逆に左を選ぶ理由は見た目の奇抜さ以外に何があるのか知りたい
初めて触る人にとって右手と左手のハンディなんてないに等しいんだから
725ドレミファ名無シド
2018/05/17(木) 10:40:39.95ID:Dlmrb2CV 最初にしっくり来るか来ないかだろうな
結構大きいよ
結構大きいよ
727ドレミファ名無シド
2018/05/17(木) 11:24:23.79ID:ssT1T+FQ728ドレミファ名無シド
2018/05/17(木) 11:26:06.17ID:m2v5ppKz みんながどっちでもいいし
人それぞれっていう意見なのに
右ギター教だけが右ギターに限るの意見だから
人それぞれっていう意見なのに
右ギター教だけが右ギターに限るの意見だから
729ドレミファ名無シド
2018/05/17(木) 11:54:00.70ID:ssT1T+FQ ちょっと何を言ってるのか
選択肢を理由に右を勧めてるんだろ
市場って人それぞれではないよね
選択肢を理由に右を勧めてるんだろ
市場って人それぞれではないよね
730ドレミファ名無シド
2018/05/17(木) 11:57:23.38ID:MKEf78m6731ドレミファ名無シド
2018/05/17(木) 11:59:58.42ID:S+tXG0oP 俺の認識では右教は
左でやることにたいしてそんなの練習でどうでもなるから選択肢の多い右でやれと言ってる印象
左でやることにたいしてそんなの練習でどうでもなるから選択肢の多い右でやれと言ってる印象
732ドレミファ名無シド
2018/05/17(木) 12:08:37.41ID:ssT1T+FQ なるほど
有名どころは普通じゃないから初心者に当てはめるのは無理があるね
ただ自分は右ギターでよかったと思っている方だし個人的にもそれを勧める
人それぞれというなら勧める意見も人それぞれだろう
有名どころは普通じゃないから初心者に当てはめるのは無理があるね
ただ自分は右ギターでよかったと思っている方だし個人的にもそれを勧める
人それぞれというなら勧める意見も人それぞれだろう
733ドレミファ名無シド
2018/05/17(木) 12:12:40.83ID:qmjiv+Ou >人それぞれというなら勧める意見も人それぞれだろう
ほんまにこれ
ほんまにこれ
734ドレミファ名無シド
2018/05/17(木) 12:13:03.42ID:K4ry9iU+ 薦めるのは右ギターだけど、>>725の意見にも賛成
あとは死ぬほど好きなデザインのギターが左用で、死ぬまでそれを使いたいとか思ってる人に右を薦める理由はない
あとは死ぬほど好きなデザインのギターが左用で、死ぬまでそれを使いたいとか思ってる人に右を薦める理由はない
735ドレミファ名無シド
2018/05/17(木) 12:16:12.55ID:MKEf78m6 だけどさ、未だに生産数は少ないと思うけど、一通り
スタンダードなモデルはレフティでも増えたと
思うけどね。
ビンテージのバーストじゃなきゃダメとかなら、
そりゃポール師匠宅を襲うしか無い気もするがw
上手くなったら別のいいギターが欲しくなるんだし、
選択肢で逆に門戸を狭めてしまうというか、
大事な何かを失うような気がするんだよね。
本来、右利きは右ギターを弾くんだから左利きは
左ギターであるのが人間の摂理かと。
スタンダードなモデルはレフティでも増えたと
思うけどね。
ビンテージのバーストじゃなきゃダメとかなら、
そりゃポール師匠宅を襲うしか無い気もするがw
上手くなったら別のいいギターが欲しくなるんだし、
選択肢で逆に門戸を狭めてしまうというか、
大事な何かを失うような気がするんだよね。
本来、右利きは右ギターを弾くんだから左利きは
左ギターであるのが人間の摂理かと。
736ドレミファ名無シド
2018/05/17(木) 12:16:32.06ID:ssT1T+FQ そしてアドバイスも聞く側の自由
737ドレミファ名無シド
2018/05/17(木) 12:19:50.73ID:ssT1T+FQ738ドレミファ名無シド
2018/05/17(木) 13:41:50.63ID:MKEf78m6 だから摂理と言ったんだが。
まぁコレも仏教用語かなんかだよな。
ギターがなぜあの右弾きの形になったかを考えるに
右利きの人が多い人間界ではそれが自然だったと
言うことで。
では左利きは本来どのように構えるのが自然か考えたら
答えは出て来るという話。
それを踏まえても弾きたい方で弾くのが宜しかろうと
言うのが私の意見。
ただブツの選択肢で判断するのには何だかなぁ感あり。
フィンガリングガーな話になるのは論理破綻もいいとこ。
まぁコレも仏教用語かなんかだよな。
ギターがなぜあの右弾きの形になったかを考えるに
右利きの人が多い人間界ではそれが自然だったと
言うことで。
では左利きは本来どのように構えるのが自然か考えたら
答えは出て来るという話。
それを踏まえても弾きたい方で弾くのが宜しかろうと
言うのが私の意見。
ただブツの選択肢で判断するのには何だかなぁ感あり。
フィンガリングガーな話になるのは論理破綻もいいとこ。
739ドレミファ名無シド
2018/05/17(木) 13:51:10.70ID:qmjiv+Ou 右ギターじゃないと飛び入り参加とかできないだろ。
740ドレミファ名無シド
2018/05/17(木) 16:00:12.80ID:SPShJzdH そんな飛び入りするケースってあるか?
対バンで指名されてやることはあるけど
対バンで指名されてやることはあるけど
741ドレミファ名無シド
2018/05/17(木) 19:50:52.52ID:KeoKcVtv742ドレミファ名無シド
2018/05/17(木) 20:49:08.71ID:ayjekCEW 選択肢が大した問題に感じなければ、或いは右利きと同じ条件で始めたいなら
スタンダードなレフティモデルにすれば良い。
どうしても気に入ったモデルじゃ無いとイヤとか、ライブで飛び入りしたいとか
なら右ギターを選択すべし。
昔からギターは利き手で弾くように作られていたが、利き手と逆でも練習すりゃ
どうにでもなる。
でもどうにもならなくなっても、自分の責任。
でいいか、両方の信者ども。
スタンダードなレフティモデルにすれば良い。
どうしても気に入ったモデルじゃ無いとイヤとか、ライブで飛び入りしたいとか
なら右ギターを選択すべし。
昔からギターは利き手で弾くように作られていたが、利き手と逆でも練習すりゃ
どうにでもなる。
でもどうにもならなくなっても、自分の責任。
でいいか、両方の信者ども。
743ドレミファ名無シド
2018/05/17(木) 20:59:52.48ID:fBpDLzCV おかしいなぁ
右利きの人が多いから右利きが人間の摂理?
もともとギターが進化した外国では右利きも左利きも結構な数いたんじゃなかったっけ?
始めから右構えの形で発展したのは右利き多数説とは別の理由があるんじやない?
右利きの人が多いから右利きが人間の摂理?
もともとギターが進化した外国では右利きも左利きも結構な数いたんじゃなかったっけ?
始めから右構えの形で発展したのは右利き多数説とは別の理由があるんじやない?
744ドレミファ名無シド
2018/05/17(木) 22:16:40.91ID:MKEf78m6745ドレミファ名無シド
2018/05/17(木) 22:51:20.48ID:ayjekCEW746ドレミファ名無シド
2018/05/17(木) 22:53:44.36ID:nIrulVeI しかしだなあ、昔の生ギターで伴奏メインだった時代はともかく
チャーリークリスチャンがエレキソロをとって100年余、
むしろ複雑な動きを要求されるのはフィンガリングの方に変わってきたのではないかという考えもある
それと複雑なフィンガーピッキングからピック弾きに主流が移行したこともひとつのポイントで
そうすると現代のスタイルでは、フィンガリングに利き手をあてるのはそう奇妙なこととも思われない
したがって、そもそも右利きのヤツが演奏法の変化にあわせて、左に構えなおさなかったことが不自然という見方もあるまいか
チャーリークリスチャンがエレキソロをとって100年余、
むしろ複雑な動きを要求されるのはフィンガリングの方に変わってきたのではないかという考えもある
それと複雑なフィンガーピッキングからピック弾きに主流が移行したこともひとつのポイントで
そうすると現代のスタイルでは、フィンガリングに利き手をあてるのはそう奇妙なこととも思われない
したがって、そもそも右利きのヤツが演奏法の変化にあわせて、左に構えなおさなかったことが不自然という見方もあるまいか
748ドレミファ名無シド
2018/05/17(木) 23:16:16.17ID:nIrulVeI 右利きどもが工夫を怠らないで、鋭意左ギターを試してきた歴史がもしあって
現代では半々くらいの割合で存在していたら、、と考えると、ここで悩んでいるすべてが解決するのだ
つまり、保守的なカラにすぐ閉じこもってしまう右利きとは無能なのだ
(最終行でいきなり暴論になってしめくくる新しい論法)
現代では半々くらいの割合で存在していたら、、と考えると、ここで悩んでいるすべてが解決するのだ
つまり、保守的なカラにすぐ閉じこもってしまう右利きとは無能なのだ
(最終行でいきなり暴論になってしめくくる新しい論法)
749ドレミファ名無シド
2018/05/17(木) 23:18:18.36ID:8/ZaN8ip >>747
いやー、まったく情報がないならいざ知らず、
興味があってトライするものじゃん。
ガキがホウキ持ってギターの真似をするときに、
左利きは無意識に左持ちするじゃん。
なんか前のレスに、初めてやるんだからどっちでも一緒って
あったけど、絶対どちらかしっくりくるほうがあると
オレは思う。
いやー、まったく情報がないならいざ知らず、
興味があってトライするものじゃん。
ガキがホウキ持ってギターの真似をするときに、
左利きは無意識に左持ちするじゃん。
なんか前のレスに、初めてやるんだからどっちでも一緒って
あったけど、絶対どちらかしっくりくるほうがあると
オレは思う。
750ドレミファ名無シド
2018/05/17(木) 23:18:24.03ID:E654qQFf >>744
あんたは摂理君か?w
右構えの理由なんてたまたまリュートの原型作った人が右構えで作ったってだけの話じゃね?
この世で初めての楽器で右左どっちも複雑な動きするんだからそのままのかたちで来ちゃったんだろう
あんたは摂理君か?w
右構えの理由なんてたまたまリュートの原型作った人が右構えで作ったってだけの話じゃね?
この世で初めての楽器で右左どっちも複雑な動きするんだからそのままのかたちで来ちゃったんだろう
752ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 00:06:54.10ID:CoRD0RH2 たまたまって……とんだおバカに付き合っちまった。
753ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 00:09:38.59ID:QIQyR5yV >>752
具体的にどこがとも指摘せずにこうやって捨て台詞吐く奴ってほんとにしょうもない。
具体的にどこがとも指摘せずにこうやって捨て台詞吐く奴ってほんとにしょうもない。
754ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 00:10:18.04ID:huPUKqKx たまたまは無いな
西洋式だとピアノでも棒グラフでもなんでも、向かって左が「低」で右が「高」だから
ギターならハイフレットが右にくる構えがいちおうスタンダード
文字の書き方も字数が増えるにしたがって左から右へ。様式なんだろうけど
西洋式だとピアノでも棒グラフでもなんでも、向かって左が「低」で右が「高」だから
ギターならハイフレットが右にくる構えがいちおうスタンダード
文字の書き方も字数が増えるにしたがって左から右へ。様式なんだろうけど
755ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 01:33:21.17ID:N0pFunsA 左利きで右ギター弾いてますが
いちばん引っかかるのが体の向きというか構えです
ファイティングポーズやバッティングが左だとネックを右で持ちたくなるんですよね
あと足組むのも左を上げる方が自然なんでやりにくいですね
別にどっちでなきゃだめとかいう話ではないですけど
いちばん引っかかるのが体の向きというか構えです
ファイティングポーズやバッティングが左だとネックを右で持ちたくなるんですよね
あと足組むのも左を上げる方が自然なんでやりにくいですね
別にどっちでなきゃだめとかいう話ではないですけど
756ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 01:45:59.77ID:8SN8lDnb757ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 02:14:11.16ID:huPUKqKx 馬鹿野郎 バカってほんとバカなんだなバーカ
758ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 02:22:16.76ID:huPUKqKx スタンダードが定着する以前ってのはいつの時代を指すんだよ?
定着しているから→その形のギター(リュート)ばっかり生産されたんだろが
論法として、その逆はねぇよ。
リュートをちょっと調べてみりゃ紀元は「ササン朝ペルシャあたり」だそうだな。
ペルシャ語も左から右へ書くわい。だがこれ以上詳しい話は素人に調べようがないぞ?
おまえわかってて説明できるんだろうからしてみろよ。くっそムカついたわバカが
定着しているから→その形のギター(リュート)ばっかり生産されたんだろが
論法として、その逆はねぇよ。
リュートをちょっと調べてみりゃ紀元は「ササン朝ペルシャあたり」だそうだな。
ペルシャ語も左から右へ書くわい。だがこれ以上詳しい話は素人に調べようがないぞ?
おまえわかってて説明できるんだろうからしてみろよ。くっそムカついたわバカが
759ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 02:37:24.65ID:8SN8lDnb760ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 02:46:34.32ID:huPUKqKx だから定着する前っていつだか知ってんのかって聞いてんだろ?
たいして知らずに他人様をバカ呼ばわりしおって
たいして知らずに他人様をバカ呼ばわりしおって
761ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 02:52:04.01ID:huPUKqKx なにやら調べたら誤りがあったから訂正しとくとペルシャ語は右から左に書くらしい。
ちゃんと調べりゃコレだもんよ。こりゃ俺の間違いだから謝っとくが、どうせツッコミも入れられんかっただろ。
自分の「たまたま」っつう失言をどんだけ死守したいんだか知らんが、バカ呼ばわりした以上は時代背景から何から説明してみせろ
おれはこんなもん緻密に調査するつもりはないが。
ちゃんと調べりゃコレだもんよ。こりゃ俺の間違いだから謝っとくが、どうせツッコミも入れられんかっただろ。
自分の「たまたま」っつう失言をどんだけ死守したいんだか知らんが、バカ呼ばわりした以上は時代背景から何から説明してみせろ
おれはこんなもん緻密に調査するつもりはないが。
762ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 02:54:54.22ID:8SN8lDnb >>758
まぁあんた文盲の馬鹿みたいだからもうちょっと詳しく説明するよ
最初に原型作り出した人は「たまたま」右構えでしっくりして、そのまま右構えで作った楽器で練習したんだろ
もちろんその人が右利きだったか左利きだったかは解らない
けど出来上がった楽器で練習したからもちろん弾ける
他の人もその形を真似て作った楽器で練習した
後々逆向きの方がしっくりする、と思い始めた人(その人も同様に右利きか左利きかは解らん)が逆向きの楽器も作り始めるが、やはり先行タイプの方が制作台数は多かった
そのうちその形(右構え)がスタンダードとなった
以上、
>>754の
>たまたまはないな
と言うことへの反論
異論は受け付けるよ
まぁあんた文盲の馬鹿みたいだからもうちょっと詳しく説明するよ
最初に原型作り出した人は「たまたま」右構えでしっくりして、そのまま右構えで作った楽器で練習したんだろ
もちろんその人が右利きだったか左利きだったかは解らない
けど出来上がった楽器で練習したからもちろん弾ける
他の人もその形を真似て作った楽器で練習した
後々逆向きの方がしっくりする、と思い始めた人(その人も同様に右利きか左利きかは解らん)が逆向きの楽器も作り始めるが、やはり先行タイプの方が制作台数は多かった
そのうちその形(右構え)がスタンダードとなった
以上、
>>754の
>たまたまはないな
と言うことへの反論
異論は受け付けるよ
763ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 02:57:35.50ID:8SN8lDnb764ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 03:00:29.30ID:8SN8lDnb765ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 03:03:04.69ID:huPUKqKx なぁ?インドじゃ右手がメシをつまむ手で、左手はケツを拭く手だ
迷信深い古代人は方向性なんてものにはかならず決まりをつくり、さっさと「定着」させてるよな?
神事に用いる楽器に、ゲンかつぎとして一定の決まり事が設けられずに、ただなんとなく造られることなんて
かなり可能性が薄いことだとおもうがなぁ??アフリカ人が木の実を棒で叩いて踊ってた時代とはさすがに違うんだぜ?
ここ詳しく調査するんだとしたら専門家の仕事になる。それなのに、「バカか?」と軽率に噛み付いてきたオメーの愚かしさに腹が立つんだよ。
迷信深い古代人は方向性なんてものにはかならず決まりをつくり、さっさと「定着」させてるよな?
神事に用いる楽器に、ゲンかつぎとして一定の決まり事が設けられずに、ただなんとなく造られることなんて
かなり可能性が薄いことだとおもうがなぁ??アフリカ人が木の実を棒で叩いて踊ってた時代とはさすがに違うんだぜ?
ここ詳しく調査するんだとしたら専門家の仕事になる。それなのに、「バカか?」と軽率に噛み付いてきたオメーの愚かしさに腹が立つんだよ。
767ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 03:08:03.00ID:huPUKqKx >>762 おいおいおい、、、おっそろしく稚拙な思考回路だな
すまんかったわ小学生相手にムキになって
いいかササン朝ペルシャにしたって王族があって民族統治のために宗教があって
人生哲学や教育はかなり高度に整備されてんだわ。リュートみたいな高貴な楽器は
かならず王族と寺院などが協力して「神事」のための道具として「開発」されるんだ。
民間で自然発生的に楽器が生まれるとかオコチャマの妄想以外の何者でもないぞ、、
識字すら怪しい庶民にあんなもん設計できるわけないだろ。常識でわかりそうなもんだがな。
すまんかったわ小学生相手にムキになって
いいかササン朝ペルシャにしたって王族があって民族統治のために宗教があって
人生哲学や教育はかなり高度に整備されてんだわ。リュートみたいな高貴な楽器は
かならず王族と寺院などが協力して「神事」のための道具として「開発」されるんだ。
民間で自然発生的に楽器が生まれるとかオコチャマの妄想以外の何者でもないぞ、、
識字すら怪しい庶民にあんなもん設計できるわけないだろ。常識でわかりそうなもんだがな。
768ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 03:10:13.51ID:huPUKqKx >>766 完全に話に理解が及ばなくて音をアゲてんなw
このくらいで勘弁してやってもいいから謝れよ。ほら「ごめんなさい」w
このくらいで勘弁してやってもいいから謝れよ。ほら「ごめんなさい」w
769ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 03:17:51.60ID:8SN8lDnb なんだ、知識かぶれのガキか
詰まらん知識ばっか詰め込んでないで、まともに自分の頭で考える癖付けた方がいいぞ
詰まらん知識ばっか詰め込んでないで、まともに自分の頭で考える癖付けた方がいいぞ
770ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 03:30:49.58ID:huPUKqKx 知識かぶれたぁなんだよ?信号が青で渡るか赤で渡るかも知ろうともしないんだったら
何が自分の頭で考えられるんだよ?上に書いた情報は、いまオマエというくだらない脳ミソの持ち主と
くだらないやりとりをしながら自分で考えて、組み立てて記述してんだぜ。
オマエの頭ん中じゃ、名も無きペルシャの片田舎に住んでる心優しい農民の青年が
リュートの原型をこしらえてそれがそのまま世の中に広まっていくらしいが。そいつぁすげぇな
自分で考えられるってのは最強だな。イマジネーションが炸裂してるw
何が自分の頭で考えられるんだよ?上に書いた情報は、いまオマエというくだらない脳ミソの持ち主と
くだらないやりとりをしながら自分で考えて、組み立てて記述してんだぜ。
オマエの頭ん中じゃ、名も無きペルシャの片田舎に住んでる心優しい農民の青年が
リュートの原型をこしらえてそれがそのまま世の中に広まっていくらしいが。そいつぁすげぇな
自分で考えられるってのは最強だな。イマジネーションが炸裂してるw
771ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 03:32:33.67ID:8SN8lDnb 必死だな
772ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 03:40:20.50ID:huPUKqKx 涙ぐんでる姿が目に浮かんだので急に覚めたわ もうおやすみよ
あぁ無駄なエネルギーを浪費した。ついでの調べもので知ったことはなかなか面白かったな。
あぁ無駄なエネルギーを浪費した。ついでの調べもので知ったことはなかなか面白かったな。
773ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 05:10:02.48ID:qJd50Jsh キチガイ
774ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 07:02:12.14ID:Xd9UjoDd ホントに真夜中にガイキチ2匹発生してた
仕事や学校大丈夫か?
仕事や学校大丈夫か?
775ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 10:07:29.80ID:vklTXuSA やっぱ右ギター教には合理的理由は無いな。
終了。
終了。
776ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 10:25:13.28ID:muBXto5L ここのとこのやりとりを見ると宗教のレッテル貼っている側がちょっとヤバい
777ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 10:55:35.19ID:t+u/cgce だから右ギターはスルーしようっていってるのに
オレは別の話題なるまでとりあえずロムってるわ
オレは別の話題なるまでとりあえずロムってるわ
778ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 11:40:26.63ID:B0GJeU/N んだんだ
779ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 11:43:32.17ID:huPUKqKx アホすぎる
おれは右ギター派じゃなくてどっちでもいい派だ
民間人が自由にオシャレを楽しんでたり、趣味娯楽の音楽を嗜むなんて
現代人でもなきゃ夢のような話だぞ 楽器が登場するのは「祭り」つまり神事
遊んで暮らせてる民間人なんているわけねーだろ。
宗教の話が必要なのはお前らがあまりにも無知すぎるからw
生活様式は宗教シンボルでもある王族が主導で勝手に決めて押し付けられてたの。
ただしそれは過去の話。政教分離って日本じゃ敗戦後からなんだぜ?
なんでおれがヤバイやつ扱いされなきゃならんw無知すぎるだろ
おれは右ギター派じゃなくてどっちでもいい派だ
民間人が自由にオシャレを楽しんでたり、趣味娯楽の音楽を嗜むなんて
現代人でもなきゃ夢のような話だぞ 楽器が登場するのは「祭り」つまり神事
遊んで暮らせてる民間人なんているわけねーだろ。
宗教の話が必要なのはお前らがあまりにも無知すぎるからw
生活様式は宗教シンボルでもある王族が主導で勝手に決めて押し付けられてたの。
ただしそれは過去の話。政教分離って日本じゃ敗戦後からなんだぜ?
なんでおれがヤバイやつ扱いされなきゃならんw無知すぎるだろ
780ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 12:00:40.88ID:8SN8lDnb ○○派とか○○教とかってレッテル張りしか出来ない単細胞見てると信者とアンチは同じ種類人間だっつうのがわかる
781ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 12:11:26.94ID:QIQyR5yV ジミヘンは右利きだけどあえて左でギターを弾いてた。
これは右利きは普通右でチンポ握るけどあえて左で握ると気持ちいいだろ、そういうことだ。
これは右利きは普通右でチンポ握るけどあえて左で握ると気持ちいいだろ、そういうことだ。
782ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 14:21:27.84ID:bw1askll ジミヘンは諸説あるけど
たぶん利き腕とか関係なく本人がそっちの方がしっくりきたんだろ
だから一番いいのは両方試すことなんだろうな
たぶん利き腕とか関係なく本人がそっちの方がしっくりきたんだろ
だから一番いいのは両方試すことなんだろうな
783ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 18:42:53.53ID:muBXto5L それって推測ですよね
784ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 20:09:54.62ID:8SN8lDnb どこかの降霊術士にジミヘンの霊呼び出して聞いてみたら?
785ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 20:18:02.15ID:iUaQFFo8 ハイウェーイチャーイ
786ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 20:26:32.34ID:X0Vs86Z7 このスレの答え
ジミヘンのちんぽ
ジミヘンのちんぽ
787ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 20:55:59.78ID:ZJ/fZP5U 右で弾け、なら反発するのは分かるけど
右で弾く選択肢もあっていい、を
宗教扱いする人が分からない
マイノリティはよりマイノリティ(?)を弾圧するものなのか
右で弾く選択肢もあっていい、を
宗教扱いする人が分からない
マイノリティはよりマイノリティ(?)を弾圧するものなのか
788ドレミファ名無シド
2018/05/18(金) 21:01:55.33ID:4Ac4rcDj ピアノなら「好きなら左でもいいよ」とか言わなそう
789ドレミファ名無シド
2018/05/19(土) 01:32:09.24ID:aUVhR3nc いや、右で弾けの圧は異常だった
俺も宗教的怖さを感じた。
俺も宗教的怖さを感じた。
790ドレミファ名無シド
2018/05/19(土) 02:34:38.23ID:lT3f2FCy >>789
それはおまえだけ、きもちわるい
それはおまえだけ、きもちわるい
791ドレミファ名無シド
2018/05/19(土) 04:05:13.65ID:tjUqxCYC 右手で弾け
の勢いだったじゃん最初は
の勢いだったじゃん最初は
792ドレミファ名無シド
2018/05/19(土) 05:41:14.91ID:Vn1otx5P 宗教の使い方がおかしい
793ドレミファ名無シド
2018/05/19(土) 09:00:45.73ID:bDR4smSE マイノリティの声が大きくなるのは当然の理
レフティのギターをもっと出せ!が宗教扱いされたら議論にならない
レフティのギターをもっと出せ!が宗教扱いされたら議論にならない
794ドレミファ名無シド
2018/05/19(土) 16:04:32.20ID:MJim97W1 何か左利きも右で弾け教の奴の話を聞いていると
どっちでもいい派の自分(左ギター)も
右ギターはやるまいと思ってしまう。
あいつらおかしい!
どっちでもいい派の自分(左ギター)も
右ギターはやるまいと思ってしまう。
あいつらおかしい!
795ドレミファ名無シド
2018/05/19(土) 16:06:42.90ID:1S3gnCmN 「教」とか言ってる方が騒がしい
796ドレミファ名無シド
2018/05/19(土) 18:13:00.19ID:EHFwi5e8 被害妄想が強いのが気になるよな
世の中には心無い偏見でものを言う人もいれば、相手を思って厳しい言い方をする人もいる
ほんの心がけの違いで行動パターンがちがい、その言葉に耳を傾けるか否かの見極めも違ってくる
そして、その決めつけも時と場合によって間違いともなるのだな
でも、ほんとうは言われなくてもそういうものだというくらいは知っているはず
心地よく生きていくために、自分の脳内で分別をつけられるよう思考を巡らすことはとても大切だ
さてだいぶレスが流れてしまったが、エレキでの旋律弾きが一般化したこの時代、
そもそも右利きの人間が左構えを試す必要を感じないか。宗教ウンヌン、価値観の押し付け云々と
自分にたいする他人の姿勢ばかりを非難し続けるつもりなのか、もしかしたら、右利きのアイツも損してるんじゃないか?
知性を磨けば、視点というものは簡単に別の次元へ飛ばすこともできる。
世の中には心無い偏見でものを言う人もいれば、相手を思って厳しい言い方をする人もいる
ほんの心がけの違いで行動パターンがちがい、その言葉に耳を傾けるか否かの見極めも違ってくる
そして、その決めつけも時と場合によって間違いともなるのだな
でも、ほんとうは言われなくてもそういうものだというくらいは知っているはず
心地よく生きていくために、自分の脳内で分別をつけられるよう思考を巡らすことはとても大切だ
さてだいぶレスが流れてしまったが、エレキでの旋律弾きが一般化したこの時代、
そもそも右利きの人間が左構えを試す必要を感じないか。宗教ウンヌン、価値観の押し付け云々と
自分にたいする他人の姿勢ばかりを非難し続けるつもりなのか、もしかしたら、右利きのアイツも損してるんじゃないか?
知性を磨けば、視点というものは簡単に別の次元へ飛ばすこともできる。
797ドレミファ名無シド
2018/05/19(土) 18:20:28.93ID:EHFwi5e8 「右か、左か」問いを突き付けられて、身体中を緊張させながら決断を迫られる経験を
これまで何度もした。そうして決めつけたあと、その責任を重すぎるように感じてふたたび身をこわばらせてきたな。
経験から学んだことは「どちらも兼ねよ」という答えしかもうね、「俺は」食えなくなったな。
宗教というワードそれだけのものにすらアレルギー反応を示しているコドモ達がたくさん見受けられる。
現実的じゃない、それだと即効性がない、どういった思いを巡らしているかね。知りたい返答はだいたい手の届くところにあるんじゃないか
これまで何度もした。そうして決めつけたあと、その責任を重すぎるように感じてふたたび身をこわばらせてきたな。
経験から学んだことは「どちらも兼ねよ」という答えしかもうね、「俺は」食えなくなったな。
宗教というワードそれだけのものにすらアレルギー反応を示しているコドモ達がたくさん見受けられる。
現実的じゃない、それだと即効性がない、どういった思いを巡らしているかね。知りたい返答はだいたい手の届くところにあるんじゃないか
798ドレミファ名無シド
2018/05/19(土) 18:28:50.03ID:aUVhR3nc てか、宗教だというと必ず反駁が入るな。
必死過ぎだな。
必死過ぎだな。
799ドレミファ名無シド
2018/05/19(土) 18:34:18.28ID:EHFwi5e8 >>798 おまえはファック野郎だな
いま日本の教育でいちばん欠けているのは「宗教」とは言うまい、
「死生観」といったところか。世界的にみても考えないようにしすぎなことだよ。
目先のことに振り回されてみっともないのに、認めたくないんだ。
頭が悪くて、長期的に考えられないことについても、反省したくないって具合さ
いま日本の教育でいちばん欠けているのは「宗教」とは言うまい、
「死生観」といったところか。世界的にみても考えないようにしすぎなことだよ。
目先のことに振り回されてみっともないのに、認めたくないんだ。
頭が悪くて、長期的に考えられないことについても、反省したくないって具合さ
800ドレミファ名無シド
2018/05/19(土) 18:39:54.15ID:EHFwi5e8 「女の子」ってバカでも可愛いと許されるじゃん?
それは行き過ぎてしまってもう、どうにも滑稽を通り越して地獄の様相を呈しているぜ
バカでも愚かでも暴力的でも、可愛けりゃ許されるから、そのための努力以外は無価値
これじゃ頭が悪くなるのも当然だねえ。なぜだか男とくにオジサンも、影響を受けてヘンなことをしてしまう。
なにも分別がつけられないんだ。
原因は多数決で決めることが正しいと考えることの間違いだよ。
多数決はだいたい50点以下の答えしか導けない。だって思考がうまくいってない人の方が多いんだからさ。
そしてバカほどよく考えを発信するからねwおれもかw
それは行き過ぎてしまってもう、どうにも滑稽を通り越して地獄の様相を呈しているぜ
バカでも愚かでも暴力的でも、可愛けりゃ許されるから、そのための努力以外は無価値
これじゃ頭が悪くなるのも当然だねえ。なぜだか男とくにオジサンも、影響を受けてヘンなことをしてしまう。
なにも分別がつけられないんだ。
原因は多数決で決めることが正しいと考えることの間違いだよ。
多数決はだいたい50点以下の答えしか導けない。だって思考がうまくいってない人の方が多いんだからさ。
そしてバカほどよく考えを発信するからねwおれもかw
801ドレミファ名無シド
2018/05/19(土) 23:34:20.94ID:MJim97W1 うはw マジで長文速レスしていやがんの。
このスレに張り付きだな。
右で弾け教って怖い。
このスレに張り付きだな。
右で弾け教って怖い。
803ドレミファ名無シド
2018/05/20(日) 00:26:50.04ID:P3fNDr1X ここんとこ議論がなくてマウンティング合戦だな
804ドレミファ名無シド
2018/05/20(日) 01:02:17.70ID:8j3af4EF 要は実際に引き比べてしっくりする方
目指したいアーティストが左で、格好までも真似たければ左、
初心者で弾き比べても解らない人ははじめは安い右、でいいんじゃね?
目指したいアーティストが左で、格好までも真似たければ左、
初心者で弾き比べても解らない人ははじめは安い右、でいいんじゃね?
805ドレミファ名無シド
2018/05/20(日) 03:01:29.11ID:+ICGZWmE >>727 同時に、右利きが左で弾く選択肢もあっていいんだよな
これでまんべんなく欠けていた視点が出そろった
これでまんべんなく欠けていた視点が出そろった
808ドレミファ名無シド
2018/05/20(日) 13:41:23.82ID:Po9TeH2H ジミヘンのコピーだけできればいい、もしくはバッキングだけでいい、それほどハイポジ弾かない、
って場合は別にして、現代風のテクニカルなプレイを目指すなら初心者のうちから左利きは左用
買ったほうがいいかもしれんね。
特にアーム使うなら。
ジミヘン弾きでアームも使ってる期間が長いとおかしなクセがつく。左用弾いててもたまに左肘が
上がってきて疲れやすくなったりとか。これ俺ぐらいかw
ってなワケでアイオミ、ヤコブ・キエール、引退したようだがKUNIあたりは左利き教則本を出す義務
があるのである。
って場合は別にして、現代風のテクニカルなプレイを目指すなら初心者のうちから左利きは左用
買ったほうがいいかもしれんね。
特にアーム使うなら。
ジミヘン弾きでアームも使ってる期間が長いとおかしなクセがつく。左用弾いててもたまに左肘が
上がってきて疲れやすくなったりとか。これ俺ぐらいかw
ってなワケでアイオミ、ヤコブ・キエール、引退したようだがKUNIあたりは左利き教則本を出す義務
があるのである。
809ドレミファ名無シド
2018/05/20(日) 14:17:38.17ID:+ICGZWmE 逆だろっていう話も出しました
その現代風のテクニカルなプレイほど、ピッキングよりフィンガリングの比重が上がってきてるでしょ
逆構えの妥当性についても視野に入れて話してくんな
そうすれば、右利きがレフティを構えるということもより一般的になり
どのみち差別(?)的な環境は軽減されるのである
その現代風のテクニカルなプレイほど、ピッキングよりフィンガリングの比重が上がってきてるでしょ
逆構えの妥当性についても視野に入れて話してくんな
そうすれば、右利きがレフティを構えるということもより一般的になり
どのみち差別(?)的な環境は軽減されるのである
811ドレミファ名無シド
2018/05/20(日) 16:46:13.49ID:hq5MbPHe ジミヘンは否定しないけどその辺にいる初心者がジミヘンの域に達することはない
812ドレミファ名無シド
2018/05/20(日) 16:46:46.39ID:xc2QOP2o 俺はギター右やけどチンチンは左やで。
813ドレミファ名無シド
2018/05/21(月) 00:54:07.84ID:ZQyKg0C8814ドレミファ名無シド
2018/05/21(月) 01:34:03.87ID:hULi1fCQ 言ってることがおかしいとは、具体的にどうおかしいのか??
事実はそうなっていないという主張かね
だって考えてもみろ
右利きの人間ってのは、左利きからすると頭が固いだろ?
「こういうときは、こうしなきゃならない」っていう「先入観」「固定観念」。
いちおう今んとこ右脳人間・感覚派として認識されている左利きからすれば、考え方が硬直的だよって突っ込みたくなることはよくある事だよなあ。
ギターは右でピッキングするのが常識。と言われて、その決めつけに反発を覚えてきた人間なのに。どうして柔軟に視点を転換しても反発するのか?
右利きで思い込みが強いヤツには、どうせ考えを理解してもらえないだろう、そう言ってヒステリー起こして、そんで毒吐いてるワケか。
どっちにしても、非常につまらんな。相手の反応を見て考えを変えるってわけか。
それじゃ話し相手にならんワケだ。顔洗って出直せ
事実はそうなっていないという主張かね
だって考えてもみろ
右利きの人間ってのは、左利きからすると頭が固いだろ?
「こういうときは、こうしなきゃならない」っていう「先入観」「固定観念」。
いちおう今んとこ右脳人間・感覚派として認識されている左利きからすれば、考え方が硬直的だよって突っ込みたくなることはよくある事だよなあ。
ギターは右でピッキングするのが常識。と言われて、その決めつけに反発を覚えてきた人間なのに。どうして柔軟に視点を転換しても反発するのか?
右利きで思い込みが強いヤツには、どうせ考えを理解してもらえないだろう、そう言ってヒステリー起こして、そんで毒吐いてるワケか。
どっちにしても、非常につまらんな。相手の反応を見て考えを変えるってわけか。
それじゃ話し相手にならんワケだ。顔洗って出直せ
815ドレミファ名無シド
2018/05/21(月) 04:18:24.04ID:vBhokuw0 信者、信者とレッテル貼って喜ぶ池沼に思考能力はない
816ドレミファ名無シド
2018/05/21(月) 08:16:25.01ID:1tRl+upM ストラトがあるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
817ドレミファ名無シド
2018/05/21(月) 09:31:05.27ID:FVIYyxVa 長文カコワルイぞ信者
818ドレミファ名無シド
2018/05/24(木) 17:36:14.02ID:iggyOKEG これでわかったろ
キチガイがデカイ声で言いつづけたらいいみたいな風潮
みんな
右でギターにはホントにスルーしてほしい
キチガイがデカイ声で言いつづけたらいいみたいな風潮
みんな
右でギターにはホントにスルーしてほしい
819ドレミファ名無シド
2018/05/24(木) 17:45:07.49ID:AibTZ+D/ 好きな方で弾いたらええて
820ドレミファ名無シド
2018/05/24(木) 19:08:26.79ID:t4uN8iMu ハハ
ジミヘンは逆弾きじゃねえからな
逆弾きはアルバートキングにオーティスラッシュ
クラプトンのサポートもしてるドイルブラムホールIIもおもしろい
ジミヘンは逆弾きじゃねえからな
逆弾きはアルバートキングにオーティスラッシュ
クラプトンのサポートもしてるドイルブラムホールIIもおもしろい
821ドレミファ名無シド
2018/05/25(金) 00:27:56.47ID:8YZiVsxX ドイルブラムホールjr.っていや、キュアーってバンドにいたんだっけ?
822ドレミファ名無シド
2018/05/29(火) 08:38:42.44ID:aUd9YTJo さあ…アークエンジェルスにいたのは知ってるが。
あとファビュラスTバーズとか。
あとファビュラスTバーズとか。
823ドレミファ名無シド
2018/05/29(火) 13:35:17.05ID:z3IMdRTR そうか、たぶん勘違いだすまん
824ドレミファ名無シド
2018/05/30(水) 12:11:24.20ID:HZ/mLxAP エピフォンのslてレフティないですよね?
どなたかご存知ないですか?
どなたかご存知ないですか?
825ドレミファ名無シド
2018/05/30(水) 12:19:05.62ID:6yOAXKpz 代理店に聞こう
826ドレミファ名無シド
2018/05/30(水) 13:00:03.32ID:Y0rLjBqD レフティが欲しいギター買おうとするなよ
827ドレミファ名無シド
2018/05/30(水) 15:21:32.20ID:HZ/mLxAP 笑
潔くていいですね。
潔くていいですね。
829ドレミファ名無シド
2018/06/01(金) 06:08:40.99ID:IUEMFA01 完全に同意です
831ドレミファ名無シド
2018/06/01(金) 10:53:12.25ID:qaE2rxMY 前の左利きさんいらっスレのほうが平和だった。
832ドレミファ名無シド
2018/06/01(金) 12:56:30.69ID:EnDcVHul じゅうぶん平和じゃないか
834ドレミファ名無シド
2018/06/01(金) 20:20:33.67ID:gXjnNeqb オレは左だけどほしいギター買えてるよ
最近はフライングVのレフティが欲しかったけど
レフティ作り始めたから期待してる
ここ数十年レフティのフライングVほとんど作ってなかったからな
オーダーしてまで買う気にもならんかった
最近はフライングVのレフティが欲しかったけど
レフティ作り始めたから期待してる
ここ数十年レフティのフライングVほとんど作ってなかったからな
オーダーしてまで買う気にもならんかった
835ドレミファ名無シド
2018/06/01(金) 21:55:51.70ID:Kw86oHQ1 じゅうぶん不自由じゃないか
836ドレミファ名無シド
2018/06/01(金) 22:30:06.39ID:qaE2rxMY スカイみたいにフレット多いヤツのレフ欲しいな、15万ぐらいで。
あかんか?
あかんか?
837ドレミファ名無シド
2018/06/01(金) 23:32:21.26ID:tKGUhGww838ドレミファ名無シド
2018/06/02(土) 16:23:01.59ID:T2ZBlBuY レフトギターは本数少ないのは辛いな
弾き比べしなくて買う人ならいいけど
弾き比べしなくて買う人ならいいけど
839ドレミファ名無シド
2018/06/14(木) 05:22:44.96ID:GLkxoKmJ >>838
本数少なくても辛くない。
「弾き比べしなくて買う」どころか現物の写真だけ見てオークションでLL16Lを
新品定価の約4割で買った。
買ってすぐ車検みたいにリペアに出したー>より音が良くなって返って来た
一年強経ったときにサドルを牛骨化ー>より音が良くなって返って来た
最近定期点検みたいにリペアに持っていったー>「問題ありませんね」だった。
半年後ぐらいにナットを牛骨化の予約を口約束で入れてある。
半年後には右利き仕様の新品定価と同じだけのお金が1本のギターに対して飛んでいく予定
選べないから一本にかけるお金を集中してますね私
ミニコンサートでも「いい音ね」って反応だったし。
ものは考えようですよ
本数少なくても辛くない。
「弾き比べしなくて買う」どころか現物の写真だけ見てオークションでLL16Lを
新品定価の約4割で買った。
買ってすぐ車検みたいにリペアに出したー>より音が良くなって返って来た
一年強経ったときにサドルを牛骨化ー>より音が良くなって返って来た
最近定期点検みたいにリペアに持っていったー>「問題ありませんね」だった。
半年後ぐらいにナットを牛骨化の予約を口約束で入れてある。
半年後には右利き仕様の新品定価と同じだけのお金が1本のギターに対して飛んでいく予定
選べないから一本にかけるお金を集中してますね私
ミニコンサートでも「いい音ね」って反応だったし。
ものは考えようですよ
840ドレミファ名無シド
2018/06/14(木) 05:26:38.27ID:TMuDUx9c >半年後には右利き仕様の新品定価と同じだけのお金が1本のギターに対して飛んでいく予定
選べないから一本にかけるお金を集中してますね私
だからそれ辛いじゃん
選べないから一本にかけるお金を集中してますね私
だからそれ辛いじゃん
841ドレミファ名無シド
2018/06/14(木) 05:43:39.86ID:GLkxoKmJ 辛くないよ。なじみのリペア業者が良心的でな。ボディむくり直し+凹み修正+フレットすりあわせなんて5万円はかかるだろう作業を2万5千円でしてくれた。
サドル交換+オクターブ調整も8千円だ。ユリア樹脂時代のサドル底面平滑化は千円取られたがナット交換も1万2千円ぐらいの予定らしい。
一人で弟子とらないでやってるから良心的なのかもしれないな。
サドル交換+オクターブ調整も8千円だ。ユリア樹脂時代のサドル底面平滑化は千円取られたがナット交換も1万2千円ぐらいの予定らしい。
一人で弟子とらないでやってるから良心的なのかもしれないな。
842ドレミファ名無シド
2018/06/14(木) 06:04:04.12ID:4CQyH7Ts いい値段だぬ
843ドレミファ名無シド
2018/06/14(木) 21:45:42.46ID:fyEoioDS てかヤマハだろ?
844ドレミファ名無シド
2018/06/14(木) 22:46:14.45ID:/nPcDg+T845ドレミファ名無シド
2018/06/15(金) 04:27:27.82ID:oSO8xfm0 ストラトがあるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
846ドレミファ名無シド
2018/06/15(金) 05:26:37.69ID:2LNLLnj3 ストラトは右利きが右用使うとボリュームに手が当たって嫌という人が多いのでリバースで使うのが理に適ってると思うんだけど
847ドレミファ名無シド
2018/06/16(土) 06:25:39.70ID:UtcJJLJh 日本文化が保ちづつけてきた美しいシステムを「本当にそうか?」と検証するのは大切なことだよね。
弓道・茶道・香道・日本舞踊・剣道・etc.神事にかかわることなので右って・・・迷信だろ迷信。
アミニズムかよ。いまだに原始人的宗教観にとどまっているからアメリカにも馬鹿にされるんだよ。
ポール・マッカートニーなんて日本では「お作法が」って言われそう。日本文化なんて結局アミニズム。
キリスト教が先進かどうかは疑問符がつくけど。キリスト教が先進のものというヨーロッパの視点から、アニミズムはかつて原始的な未開社会のものであると考えられたというのは
右か左かに宗教的価値をそんなに置くのは非科学的なことは間違いないだろうとは一般的に思う。
.
弓道・茶道・香道・日本舞踊・剣道・etc.神事にかかわることなので右って・・・迷信だろ迷信。
アミニズムかよ。いまだに原始人的宗教観にとどまっているからアメリカにも馬鹿にされるんだよ。
ポール・マッカートニーなんて日本では「お作法が」って言われそう。日本文化なんて結局アミニズム。
キリスト教が先進かどうかは疑問符がつくけど。キリスト教が先進のものというヨーロッパの視点から、アニミズムはかつて原始的な未開社会のものであると考えられたというのは
右か左かに宗教的価値をそんなに置くのは非科学的なことは間違いないだろうとは一般的に思う。
.
848ドレミファ名無シド
2018/06/16(土) 07:12:56.35ID:2gkL2F/3 アニミズムかアミニズムかわからんようになってきた。
849ドレミファ名無シド
2018/06/16(土) 08:18:36.62ID:UtcJJLJh ごめん。動物(アニマル)とか植物にも霊性がやどるっていうまあ木の精霊とかいうでしょ。あれ。
そのアニマルのアニだからアニミズム(英単語だとanimism)です。
そのアニマルのアニだからアニミズム(英単語だとanimism)です。
850ドレミファ名無シド
2018/06/16(土) 08:59:04.49ID:gje/D1Y3 右利きで 普通に右用ギターつかってるけど
フォトジェニレフティストラトを右用にしてみたけど普通に弾き難いよ。
×まずネックシェイプが違う。普通に握れない。
×ジャックの取り回しも邪魔
×vol&toneコントロールも邪魔。
×ハイポジションの演奏性が最悪。
左ではじめるのなら ジミヘンごっこ右用を左で使うってのは止めたほうがいい。
左用に売られてるギターを使い続けるように。
フォトジェニレフティストラトを右用にしてみたけど普通に弾き難いよ。
×まずネックシェイプが違う。普通に握れない。
×ジャックの取り回しも邪魔
×vol&toneコントロールも邪魔。
×ハイポジションの演奏性が最悪。
左ではじめるのなら ジミヘンごっこ右用を左で使うってのは止めたほうがいい。
左用に売られてるギターを使い続けるように。
851ドレミファ名無シド
2018/06/16(土) 09:03:49.21ID:gje/D1Y3 オーケストラで使う楽器は ステージにぎっちりならぶ都合上か 左って存在しない
ピアノも左用なんて存在しない。
何故かレフティモデルが多数あるギター。これだけが楽器として異質w
完全初心者で今からギターはじめるのなら 左利きなんてのは関係なく右用買ったほうがいい。
どーせ 右も左も関係無しに「どっちでも弾けない」からw
ピアノも左用なんて存在しない。
何故かレフティモデルが多数あるギター。これだけが楽器として異質w
完全初心者で今からギターはじめるのなら 左利きなんてのは関係なく右用買ったほうがいい。
どーせ 右も左も関係無しに「どっちでも弾けない」からw
852ドレミファ名無シド
2018/06/16(土) 09:26:00.21ID:/lUg87Qz でも左利きが右ギターって違和感あるわ。
左の弾数あるなら普通に左利きは左ギターだと思うし。
野球みたいにポジションが限られる訳でもないしね。
左の弾数あるなら普通に左利きは左ギターだと思うし。
野球みたいにポジションが限られる訳でもないしね。
853ドレミファ名無シド
2018/06/16(土) 11:15:31.82ID:/ufzx0u1855ドレミファ名無シド
2018/06/16(土) 12:12:59.50ID:lv4UJRli 伝統的なものはこうだと説明しただけで無条件で反抗
それじゃ学生運動が流行ったころの大学生と同レベル
二項対立じゃなくて考えたうえで選べるようになっている
同調しない者を弾圧する気配をはらむなら、もはや伝統派と同じだということだ
それじゃ学生運動が流行ったころの大学生と同レベル
二項対立じゃなくて考えたうえで選べるようになっている
同調しない者を弾圧する気配をはらむなら、もはや伝統派と同じだということだ
856ドレミファ名無シド
2018/06/16(土) 12:39:04.12ID:2gkL2F/3 >>851いーや左利きはぜってー左用を買え!!許さん!!
857ドレミファ名無シド
2018/06/16(土) 12:56:07.16ID:/ufzx0u1 このスレの右派と左派の対立って
右派は左利きでも右用でやれ
左派は左用の優位性を述べて左用の選択肢もあると言ってるだけで左用で弾けと言ってるわけではない
右派は左利きでも右用でやれ
左派は左用の優位性を述べて左用の選択肢もあると言ってるだけで左用で弾けと言ってるわけではない
858ドレミファ名無シド
2018/06/16(土) 13:12:33.33ID:zJNSWAVD >>857
左利きはレフティギターを弾いた方が上達が早いって言ってるだけだからね
左利きはレフティギターを弾いた方が上達が早いって言ってるだけだからね
859ドレミファ名無シド
2018/06/16(土) 13:26:06.56ID:Z4aYOG02 左で弾け教こっわ
862ドレミファ名無シド
2018/06/16(土) 20:53:38.33ID:KLd01Xvs863ドレミファ名無シド
2018/06/17(日) 01:20:18.37ID:7ZMTAU+n しかし何で左利き左ギターがここでそんなにディスられにゃいかんのか
右で弾け教が相変わらず暗躍しとるな。
右で弾け教が相変わらず暗躍しとるな。
864ドレミファ名無シド
2018/06/17(日) 01:24:43.56ID:rJFPtc64 右用/左用の議論まだやってんの
迷ってる人には、どっちでもいいから早く始める事をお薦めする
まずは安いギターから
迷ってる人には、どっちでもいいから早く始める事をお薦めする
まずは安いギターから
865ドレミファ名無シド
2018/06/17(日) 01:31:36.16ID:8cI10rdm つーかスレ立てた人はアコギなんでしょ?
左右対称のギターを買う
右用で気にならないなら、ブリッジとサドルを左用に変える。又は削る
サイドのポジションマークはシールでも貼っとく
でよろしいがな
左右対称のギターを買う
右用で気にならないなら、ブリッジとサドルを左用に変える。又は削る
サイドのポジションマークはシールでも貼っとく
でよろしいがな
866ドレミファ名無シド
2018/06/17(日) 02:24:07.05ID:kd5CyRZB867ドレミファ名無シド
2018/06/17(日) 02:28:55.02ID:cR1CyVQ8868ドレミファ名無シド
2018/06/17(日) 03:55:17.03ID:lWKAkeXx ギター雑誌が左利き特集をやらんから悪いんじゃい!!
ワシャ二十年ぐらい前からヤンギ、プレイヤー、ジャズライフに
お便りしとるのに!!
ギタマガは嫌いだから出しません。
ワシャ二十年ぐらい前からヤンギ、プレイヤー、ジャズライフに
お便りしとるのに!!
ギタマガは嫌いだから出しません。
869ドレミファ名無シド
2018/06/17(日) 06:22:02.65ID:PSsI3lYC ギタマガに励ましのお便りを出そう!!
870ドレミファ名無シド
2018/06/17(日) 09:42:31.05ID:xZTwfkYL 左利きなのにギター右構えというのは知人で二人いる
一人は始めたときに左用ギターがあることを知らなかったからっていう・・・
もう一人は友人の右用ギターを気軽に触ってみてがとっかかりでそのまま右構え
本当に初めてのひとなら、右用ギターでいいから左構えと右構えしてみて
ピッキングと押弦がしっくりくるほうを選ぶ、違和感なけりゃどっちでも
そして、一旦選んだらそれを貫くことが大切と思う
一人は始めたときに左用ギターがあることを知らなかったからっていう・・・
もう一人は友人の右用ギターを気軽に触ってみてがとっかかりでそのまま右構え
本当に初めてのひとなら、右用ギターでいいから左構えと右構えしてみて
ピッキングと押弦がしっくりくるほうを選ぶ、違和感なけりゃどっちでも
そして、一旦選んだらそれを貫くことが大切と思う
871ドレミファ名無シド
2018/06/17(日) 12:22:41.80ID:ZwixA5vy アンジェロ先生「貫かなくて悪かったな」
873ドレミファ名無シド
2018/06/18(月) 04:56:06.47ID:vPhC9Vee Roy.Z先生もスイッチヒッターでどっちでも即座にレコーディングに臨める鬼才とな
874ドレミファ名無シド
2018/06/18(月) 21:14:59.16ID:7RMZ1SBp875ドレミファ名無シド
2018/06/18(月) 21:31:21.60ID:eeDeJT9q なんでまたそんな死にかけの歳になってから始めたのさw
誰かに脅されて始めたのかいw
俺も18と遅かったほうだけど、ホントは鍵盤やりたかったのに無理やりエレキ
やらされたよ。
誰かに脅されて始めたのかいw
俺も18と遅かったほうだけど、ホントは鍵盤やりたかったのに無理やりエレキ
やらされたよ。
876ドレミファ名無シド
2018/06/19(火) 01:42:53.30ID:86SziTgm877ドレミファ名無シド
2018/06/19(火) 06:24:20.93ID:rVKejWJE 40なんてまだ半分
878ドレミファ名無シド
2018/06/24(日) 03:07:02.65ID:iSjGvdbB 右利き用の記事があったので左右逆転させてみた。左利きの方に参考になると思う。
なぜギターは右手で複雑なコードを押さえるの?弦楽器と利き手の関係
ギター、バイオリンなど弦楽器の練習を始めると最初にぶち当たる壁「右手が思うように動かない!」…なぜ、弦楽器は器用ではない方の手で押弦をしなければならないのでしょうか。
ギターは通常、右手の指を使って弦を押さえ音程を決めて左手でその弦を弾くと音が出る。なぜ左利き用のギターでコードをおさえるのは右手なのでしょうか?
左利き用のギターの場合、弦を押さえるのは右手、弦を弾くのが利き手である左手になります。
ギター、バイオリン等の弦楽器で器用性が要求されるのは弦を押さえるほうの手だと思うのですが、実際には右手で弦を押さえるようになっているのはなぜでしょうか。
左利き用のギターは、右手で弦を押さえ、左手でピッキングします。
もちろん左利きの人は左手が自由に動きます。
なのに、なぜ複雑そうな弦を押さえるという行為を右手でしなくてはならないのか。
複数の指で複雑なコードチェンジをしたり、とかく右手は忙しい。
一見複雑な動きをしている右手以上に、左手の役割は重要なのです。
ギターを始めたばかりの頃は、右手の方が色々押さえるので難しいと感じると思います。ただしギターで重要なのは左手の方です。
弦楽器初心者の場合、それまでの日常生活でまず使わない動きを利き手ではない方の手に要求されるため、「利き手で弦を押さえたい!」という疑問・欲求が生じてしまいます。
弦を押さえる側は、弦を押さえて音程を決定するだけですが、弾く側は、音を出すためにリズムに合わせてジャストにはじいたり/弾いたり、細かくタイミングをずらしたり、強弱をつけたりと超人的な忙しさを要求されます。
クラシックギターでは弦を弾く左手が安定していないと、絶対に上達しない。とまで言われます。
特に繊細な演奏が要求されるクラシックなどの分野では、左手での表現力は非常に重要です。
押えることより、ひくほうが高度になればなるほど・・・難しいですよ。
最初は、押さえる方が難しいですよね。
だから利き手で弾いて、他方の手で弦を押さえるほうが利にかなっているのです。
なぜギターは右手で複雑なコードを押さえるの?弦楽器と利き手の関係
ギター、バイオリンなど弦楽器の練習を始めると最初にぶち当たる壁「右手が思うように動かない!」…なぜ、弦楽器は器用ではない方の手で押弦をしなければならないのでしょうか。
ギターは通常、右手の指を使って弦を押さえ音程を決めて左手でその弦を弾くと音が出る。なぜ左利き用のギターでコードをおさえるのは右手なのでしょうか?
左利き用のギターの場合、弦を押さえるのは右手、弦を弾くのが利き手である左手になります。
ギター、バイオリン等の弦楽器で器用性が要求されるのは弦を押さえるほうの手だと思うのですが、実際には右手で弦を押さえるようになっているのはなぜでしょうか。
左利き用のギターは、右手で弦を押さえ、左手でピッキングします。
もちろん左利きの人は左手が自由に動きます。
なのに、なぜ複雑そうな弦を押さえるという行為を右手でしなくてはならないのか。
複数の指で複雑なコードチェンジをしたり、とかく右手は忙しい。
一見複雑な動きをしている右手以上に、左手の役割は重要なのです。
ギターを始めたばかりの頃は、右手の方が色々押さえるので難しいと感じると思います。ただしギターで重要なのは左手の方です。
弦楽器初心者の場合、それまでの日常生活でまず使わない動きを利き手ではない方の手に要求されるため、「利き手で弦を押さえたい!」という疑問・欲求が生じてしまいます。
弦を押さえる側は、弦を押さえて音程を決定するだけですが、弾く側は、音を出すためにリズムに合わせてジャストにはじいたり/弾いたり、細かくタイミングをずらしたり、強弱をつけたりと超人的な忙しさを要求されます。
クラシックギターでは弦を弾く左手が安定していないと、絶対に上達しない。とまで言われます。
特に繊細な演奏が要求されるクラシックなどの分野では、左手での表現力は非常に重要です。
押えることより、ひくほうが高度になればなるほど・・・難しいですよ。
最初は、押さえる方が難しいですよね。
だから利き手で弾いて、他方の手で弦を押さえるほうが利にかなっているのです。
879ドレミファ名無シド
2018/06/24(日) 03:10:42.76ID:YaenvUUn 本っ当に世の中の長文は、長すぎて読めなぁぁああい!
880ドレミファ名無シド
2018/06/24(日) 03:12:55.27ID:YaenvUUn と、ネタフリしてる間に
すまんかったのだがフィンガリングは実に難しい。
左構えで弾くか右構えで弾くかを論じる前に
ピッキングが難しいか、それともフィンガリングがより難しいか
その根源的なところで分け入って考えるほうがむしろ手っ取り早いんじゃないかとか。
そりゃ思いましたね
すまんかったのだがフィンガリングは実に難しい。
左構えで弾くか右構えで弾くかを論じる前に
ピッキングが難しいか、それともフィンガリングがより難しいか
その根源的なところで分け入って考えるほうがむしろ手っ取り早いんじゃないかとか。
そりゃ思いましたね
881ドレミファ名無シド
2018/06/24(日) 03:29:12.07ID:iSjGvdbB >>880
878だが
片方の意見だけじゃ、公平性に欠けると思ったので、逆の意見も紹介しておく
(これは左右逆転の必要がないので、URL紹介だけ)
http://soweeb.com/562.html
個人的意見だが、ピッキングアルペジオで4弦とばしなどの大幅な弦跳びを多用した上に速弾きする弾き方をしている身からすると
逆の手で弾くのはちょっと考えられないなと思う。
よくE調の曲を6弦弾いた一瞬後に1弦弾いてそのベース音の上でタララッて速いパッセージを乗っけられけるか逆の手でためしてみたらわかる。
指先の脱力で軽やかにピックをコントロールするのが・・・無理なんだよなあ。
ピッキングはもうめちゃむず。
878だが
片方の意見だけじゃ、公平性に欠けると思ったので、逆の意見も紹介しておく
(これは左右逆転の必要がないので、URL紹介だけ)
http://soweeb.com/562.html
個人的意見だが、ピッキングアルペジオで4弦とばしなどの大幅な弦跳びを多用した上に速弾きする弾き方をしている身からすると
逆の手で弾くのはちょっと考えられないなと思う。
よくE調の曲を6弦弾いた一瞬後に1弦弾いてそのベース音の上でタララッて速いパッセージを乗っけられけるか逆の手でためしてみたらわかる。
指先の脱力で軽やかにピックをコントロールするのが・・・無理なんだよなあ。
ピッキングはもうめちゃむず。
882ドレミファ名無シド
2018/06/24(日) 03:32:39.93ID:YaenvUUn 〜している身からすると
ちょっと考えられないな
ちょっと考えられないことは正しくないですか
そんなことでは大相撲力士としてデビューして逸ノ城みたいな大男のモンゴル人を転がす人のことは信じられませんね
ちょっと考えられないな
ちょっと考えられないことは正しくないですか
そんなことでは大相撲力士としてデビューして逸ノ城みたいな大男のモンゴル人を転がす人のことは信じられませんね
883ドレミファ名無シド
2018/06/24(日) 03:40:48.82ID:YaenvUUn >>878のように、そこまで考えていて自分と逆構えに挑んでいる人のことを認められないなんて
むしろ逆に意味がわからないんですよ。
不利に挑むことを良しとしながら、不利にいどむのが無駄だという。
考えをまとめてから意見を述べてもらわないと。
むしろ逆に意味がわからないんですよ。
不利に挑むことを良しとしながら、不利にいどむのが無駄だという。
考えをまとめてから意見を述べてもらわないと。
884ドレミファ名無シド
2018/06/24(日) 03:51:57.14ID:YaenvUUn 補足しますが
>>881みたいなクッソつまらない馬鹿にちょっとだけ毛の生えた奴が書いたと思しきHPに
なんでそこまで注意を払うのかがわかりません
もういっかいいうとクッソつまない馬鹿にちょっとだけ毛の生えた奴に意見に
振り回されるのは時間の無駄ですよね
>>881みたいなクッソつまらない馬鹿にちょっとだけ毛の生えた奴が書いたと思しきHPに
なんでそこまで注意を払うのかがわかりません
もういっかいいうとクッソつまない馬鹿にちょっとだけ毛の生えた奴に意見に
振り回されるのは時間の無駄ですよね
885ドレミファ名無シド
2018/06/24(日) 03:53:49.96ID:iSjGvdbB >>883
認められないなんて言ってない。
それもアリだとおもってはいるよ。
「自分と考え方が違うね。でもそういう行きかたもアリだとおもうよ。自分はしないけどね。」ってこと。
自分と考え方が違ってたって「敵」とみなしているわけじゃない。
ただ自分は本来の自分らしくない「自分はしないけどね」というその意見を他人に振り回されて自分に取り入れるほど無垢じゃないってこと。もっと狡賢い。
自分ではどうかと考えている方向性のほうが他人はどうしてるかより強いってのはいけないことかな?
まあ・・・
永遠の論争だね。
どちらかが圧倒的勝利を収めることは絶対にない論争。
わたしは論争に加わらないことにした。
だいたい日本人は自分と意見が違うだけで「敵」とみなしちゃう傾向があるからなあ。
もっと狡賢くなればいいのに。
自分は自分。他人は他人だから。
後生大事なのは自分だけ。
狡賢いだろ。
認められないなんて言ってない。
それもアリだとおもってはいるよ。
「自分と考え方が違うね。でもそういう行きかたもアリだとおもうよ。自分はしないけどね。」ってこと。
自分と考え方が違ってたって「敵」とみなしているわけじゃない。
ただ自分は本来の自分らしくない「自分はしないけどね」というその意見を他人に振り回されて自分に取り入れるほど無垢じゃないってこと。もっと狡賢い。
自分ではどうかと考えている方向性のほうが他人はどうしてるかより強いってのはいけないことかな?
まあ・・・
永遠の論争だね。
どちらかが圧倒的勝利を収めることは絶対にない論争。
わたしは論争に加わらないことにした。
だいたい日本人は自分と意見が違うだけで「敵」とみなしちゃう傾向があるからなあ。
もっと狡賢くなればいいのに。
自分は自分。他人は他人だから。
後生大事なのは自分だけ。
狡賢いだろ。
886ドレミファ名無シド
2018/06/24(日) 03:57:57.35ID:xEd5L4C7 皆さん理屈っぽいね
887ドレミファ名無シド
2018/06/24(日) 04:11:25.57ID:flZtPRgS うっぜーなあ右利きも左利きもとん平も。
全員、俺も含めて明後日の小惑星衝突で滅びればいいのに。
全員、俺も含めて明後日の小惑星衝突で滅びればいいのに。
888ドレミファ名無シド
2018/06/24(日) 04:16:10.54ID:YaenvUUn ってかライバルは消せないよ いま見習っている対象がいる時点で、そのことは認めねばならない
消してしまえ、安心したいは非・現実的な願望でしょうし
その気持ちから放たれる言葉はただの暴論でしょう
もしも醤油ラーメンがいちばん美味いと信じていても、塩やトンコツの存在を否定してはいけません かりに作り手の立場に立ったとしてもね。あたりまえでしょ
消してしまえ、安心したいは非・現実的な願望でしょうし
その気持ちから放たれる言葉はただの暴論でしょう
もしも醤油ラーメンがいちばん美味いと信じていても、塩やトンコツの存在を否定してはいけません かりに作り手の立場に立ったとしてもね。あたりまえでしょ
889ドレミファ名無シド
2018/06/24(日) 04:23:00.10ID:YaenvUUn >>887 ここは日本全国の時空を簡単に超えられる便利な掲示板世界だぜよ
意見が多様だからといって、なにも頭をパンクさせることなんてない
わざわざよその街へいってご当地ラーメンを非難するな、そこにそれなりの美味さがあるのにと
うっぜーうっぜーという気持ちはそこらへんへ放っておけばいい
われわれのどうすることもできない小惑星が衝突するんなら、何も対策を考えるまでもないだろ
なすがままだ
意見が多様だからといって、なにも頭をパンクさせることなんてない
わざわざよその街へいってご当地ラーメンを非難するな、そこにそれなりの美味さがあるのにと
うっぜーうっぜーという気持ちはそこらへんへ放っておけばいい
われわれのどうすることもできない小惑星が衝突するんなら、何も対策を考えるまでもないだろ
なすがままだ
890ドレミファ名無シド
2018/06/24(日) 04:35:51.69ID:xEd5L4C7 君ノッてるね
続けてくれ
続けてくれ
891ドレミファ名無シド
2018/06/24(日) 06:00:02.37ID:flZtPRgS ツイてるね♪
ってうるせーよ!!
俺は今左腕を彼女のムチムチ太ももで腕ひしぎされてギター弾くどころ
じゃねーんだ〜♪
ちなみに桜井サッチャー似DEATH!!
ってうるせーよ!!
俺は今左腕を彼女のムチムチ太ももで腕ひしぎされてギター弾くどころ
じゃねーんだ〜♪
ちなみに桜井サッチャー似DEATH!!
892ドレミファ名無シド
2018/06/24(日) 10:53:45.90ID:qTLYpFBY893ドレミファ名無シド
2018/06/24(日) 13:27:01.32ID:kGACl91a 出典の不明な独自研究を根拠にされてもねぇ
894ドレミファ名無シド
2018/06/24(日) 15:01:15.03ID:khweRM4B それが右で弾け教。オソロシヤ
895ドレミファ名無シド
2018/06/24(日) 15:39:25.96ID:H4gTM2Fm >>894
なんでもかんでも右で弾け教と言いたがり教、オソロシヤ
なんでもかんでも右で弾け教と言いたがり教、オソロシヤ
896ドレミファ名無シド
2018/06/24(日) 15:41:59.34ID:vYVN5ShG まあとにかく右でしけ、な?
897892
2018/06/24(日) 15:54:49.87ID:iFV0joam898ドレミファ名無シド
2018/06/24(日) 16:26:37.18ID:+ooZ8JEy 宗教は何も悪くない
「そういう人もいるよね」という姿勢で聞けばいい
「そういう人もいるよね」という姿勢で聞けばいい
899ドレミファ名無シド
2018/06/24(日) 17:54:50.39ID:2xRvSj92 だから左派は>>878のような利点を挙げてるだけで左で弾けとはいっていない
左派が否定しているのは右派の右で弾けという押しつけ
左派が否定しているのは右派の右で弾けという押しつけ
900ドレミファ名無シド
2018/06/24(日) 18:03:16.62ID:flZtPRgS 解決方法は
この世からギター、ベースがなくなることだ。
この世からギター、ベースがなくなることだ。
902ドレミファ名無シド
2018/06/25(月) 06:56:19.60ID:G/H+ED7l うるせー!!もう次スレはぜってー立てんじゃねー!!
左利きは人としての資格なし!!
左利きは人としての資格なし!!
904ドレミファ名無シド
2018/06/25(月) 08:18:26.74ID:Y1kgw7Nn 乙
905ドレミファ名無シド
2018/06/25(月) 10:23:53.26ID:sE7IlFfJ ストラトがあるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
.
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
.
906ドレミファ名無シド
2018/06/25(月) 10:29:06.48ID:dtL7ml+G でたなレフティはストラト弾け教!!
907ドレミファ名無シド
2018/06/25(月) 16:36:04.14ID:Jd8sI81/ 足で弾く奴もいるのに右の左のってそんな大層な疑問でもねーわな
908ドレミファ名無シド
2018/06/27(水) 04:58:54.67ID:5aoi0ya5 普段の生活で左を全般的に使ってるのを右でも出来るようにせにギターだけ右ってのが都合よすぎるんだよ。甘い甘い。
ギターのピック扱いに似てる動作といえば、
鉛筆で字を書くのは特に縦線往復書きはオルタネイトに激似
昔ながらの体温計でリセットするのはストロークに激似
机の上に広がった豆を指で摘んで拾っていくのは弦飛びに激似
左利きでそれでもなおどうしても右用ギターに挑戦したいなら器用さとか軽やかさの要求される動作は全部右でやるようにしてみないと、ギターに要求される器用さを甘く見てる。
私はそこまでできないので素直に左利き用ギターを使ってる。
いま6弦を下に右構えに持ち替えてみてちょろっとやってみたが
軽やかに弾くなら字を書くのを右手に直さないととおもうぐらい無駄な力が入りまくった。
この力が抜けるってのが激難しくてだな。軽やかってのはたちが悪いんだ。
普段何気なくやってるようだが普段のギター弾き以外の動きの歴史的積み重ねが必要なんだ。
利き手が左なら左用ギターじゃないと力を抜いてとかスムーズさが足りないとかの教師の指摘にはなかなか応えられないもんだぞ。
利き手が左で右用ギターを使いたいならほとんどの動作を右にして何年もたってから初めて右用ギターにさわるというのが遠回りに見えて近道だろな。
ギターだけ右はなんでもかんでも左な左利きには無理。甘い。
少なくとも鉛筆が右の左利きなら可能性が上がる。
箸が右ならさらに可能性が上がる。
ついでに、体温計をリセットも右ならさらに可能性が上がる。
左利きが右で弾くのを否定しているわけじゃない。ギターだけ右はむりだろってだけ。
ちゃんとギター弾き以外も右でやれるように、ギター弾き以外も右手の精緻なコントロール力も鍛えてなきゃ。
軽やかとか力を抜くとかが右でのどんな動作でも習い性にならなきゃっ。
ギターのピッキング側に要求される器用さはそれくらいってこと。
ギターのピック扱いに似てる動作といえば、
鉛筆で字を書くのは特に縦線往復書きはオルタネイトに激似
昔ながらの体温計でリセットするのはストロークに激似
机の上に広がった豆を指で摘んで拾っていくのは弦飛びに激似
左利きでそれでもなおどうしても右用ギターに挑戦したいなら器用さとか軽やかさの要求される動作は全部右でやるようにしてみないと、ギターに要求される器用さを甘く見てる。
私はそこまでできないので素直に左利き用ギターを使ってる。
いま6弦を下に右構えに持ち替えてみてちょろっとやってみたが
軽やかに弾くなら字を書くのを右手に直さないととおもうぐらい無駄な力が入りまくった。
この力が抜けるってのが激難しくてだな。軽やかってのはたちが悪いんだ。
普段何気なくやってるようだが普段のギター弾き以外の動きの歴史的積み重ねが必要なんだ。
利き手が左なら左用ギターじゃないと力を抜いてとかスムーズさが足りないとかの教師の指摘にはなかなか応えられないもんだぞ。
利き手が左で右用ギターを使いたいならほとんどの動作を右にして何年もたってから初めて右用ギターにさわるというのが遠回りに見えて近道だろな。
ギターだけ右はなんでもかんでも左な左利きには無理。甘い。
少なくとも鉛筆が右の左利きなら可能性が上がる。
箸が右ならさらに可能性が上がる。
ついでに、体温計をリセットも右ならさらに可能性が上がる。
左利きが右で弾くのを否定しているわけじゃない。ギターだけ右はむりだろってだけ。
ちゃんとギター弾き以外も右でやれるように、ギター弾き以外も右手の精緻なコントロール力も鍛えてなきゃ。
軽やかとか力を抜くとかが右でのどんな動作でも習い性にならなきゃっ。
ギターのピッキング側に要求される器用さはそれくらいってこと。
909ドレミファ名無シド
2018/06/27(水) 08:53:30.53ID:VsViIaib 暇か
910ドレミファ名無シド
2018/06/27(水) 13:49:39.46ID:9xqLrclK 3行しか読んでないけど俺は箸とペンは左、スポーツは右だけどギターは右で不自由に思った事ないぞ。
はい終了。
はい終了。
912ドレミファ名無シド
2018/06/27(水) 16:46:37.44ID:5l8K6u5r >>911
とはいえ、左手は確実に押さえるだけ。
右手は強弱や音色変化などの繊細さを伴う。
利き手の方が繊細さは出しやすいと思う。
ただやっぱり慣れだと思う。
ピアニストは両手ともに繊細さを要求される。
パソコンのキーボードだって左右で難易度違うわけじゃない。
ちなみに左利きで普通のギター弾いてる友人が試しに左用のギター弾いてみたら、押さえる方も弾く方も全く出来なかったと言ってる。
とはいえ、左手は確実に押さえるだけ。
右手は強弱や音色変化などの繊細さを伴う。
利き手の方が繊細さは出しやすいと思う。
ただやっぱり慣れだと思う。
ピアニストは両手ともに繊細さを要求される。
パソコンのキーボードだって左右で難易度違うわけじゃない。
ちなみに左利きで普通のギター弾いてる友人が試しに左用のギター弾いてみたら、押さえる方も弾く方も全く出来なかったと言ってる。
914ドレミファ名無シド
2018/06/27(水) 20:32:38.31ID:Bsc+4TCj >>913
右で弾け教?
右で弾け教?
915ドレミファ名無シド
2018/06/27(水) 20:36:21.37ID:6ZS9+dGU 認定厨?
916ドレミファ名無シド
2018/06/27(水) 21:25:47.94ID:K9bYLMQD917ドレミファ名無シド
2018/06/27(水) 21:45:07.22ID:9xqLrclK >>914
ここまで来たらもうただの糖質だろこいつw
ここまで来たらもうただの糖質だろこいつw
918ドレミファ名無シド
2018/06/27(水) 22:45:54.99ID:0f3cwJT6 右で弾け教認定厨は病気
920ドレミファ名無シド
2018/06/28(木) 06:12:16.14ID:in0lPAlr 昔のことだが(もちろんこの話をする前提として小中学生のころから字も箸も左利きだったことを告白せねばなるまい)親が理解のない人でね。
ギターが欲しいっていったら右利き用ギターをあてがわれたんだ。
コードは押さえられてジャカジャカストロークまでは出来たんだがそこまででね。
つまらなくなっちゃってやめちゃった。
大人になって自分でギターを買える財力がついて、左利き用ギターがあることを知って、
左利き用ギターを試しに買ってみたんだ。
今度はストロークまでってことはなく、指での単音弾きやピックでのオルタネイトも見よう見まねでやる気になってね。
こういう場合一応右利き用ギターも左利き用ギターも経験あるってことになるんだけど、
右用ギターに挫折して左利き用ギターで興味復活ってことになるのかな。
今は左手でギターを弾くのが楽しいよ。
両方経験のある少数派からのひとことでした。
念のため別に両方経験してみたら問いう押し付けじゃないからね。
ちなみに昔弾いてた右用ギターは売り払っちゃったのかもう手元には無い。
自分の「体の声」に従うのが一番じゃない?
ギターが欲しいっていったら右利き用ギターをあてがわれたんだ。
コードは押さえられてジャカジャカストロークまでは出来たんだがそこまででね。
つまらなくなっちゃってやめちゃった。
大人になって自分でギターを買える財力がついて、左利き用ギターがあることを知って、
左利き用ギターを試しに買ってみたんだ。
今度はストロークまでってことはなく、指での単音弾きやピックでのオルタネイトも見よう見まねでやる気になってね。
こういう場合一応右利き用ギターも左利き用ギターも経験あるってことになるんだけど、
右用ギターに挫折して左利き用ギターで興味復活ってことになるのかな。
今は左手でギターを弾くのが楽しいよ。
両方経験のある少数派からのひとことでした。
念のため別に両方経験してみたら問いう押し付けじゃないからね。
ちなみに昔弾いてた右用ギターは売り払っちゃったのかもう手元には無い。
自分の「体の声」に従うのが一番じゃない?
921ドレミファ名無シド
2018/06/29(金) 01:08:50.05ID:Dr3mfyh4 確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
D31
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
D31
922ドレミファ名無シド
2018/07/03(火) 12:40:52.63ID:KMhropwR 死にたい
923ドレミファ名無シド
2018/07/03(火) 13:53:57.77ID:8Kycij2J やめとけ
924ドレミファ名無シド
2018/07/04(水) 06:03:47.40ID:fyHUQmqp わかんねーけど、「自分の直面した問題」に他人を「巻き込む」やら「共感させる」欲求の強すぎる人が
ここの中心人物だという感じがする。
そんなの松居和代みたいなもんだからさ。
何事かを力説すればするほど、「ああそうですか、はいはい」って思わせる
だれだっておのおの、自分の直面した問題に自分なりに向き合いながら、不満にも慢心にも揉まれながら生きてることを忘れてはならない
ここの中心人物だという感じがする。
そんなの松居和代みたいなもんだからさ。
何事かを力説すればするほど、「ああそうですか、はいはい」って思わせる
だれだっておのおの、自分の直面した問題に自分なりに向き合いながら、不満にも慢心にも揉まれながら生きてることを忘れてはならない
925ドレミファ名無シド
2018/07/04(水) 06:05:29.41ID:rmb79BbS 病んでそう
926ドレミファ名無シド
2018/07/23(月) 09:26:14.94ID:AiRZr8BY >>1
自分の直面した問題は自分で解決しろってことだな。
ギターを弾く事においてほかの事はどっちであろうと自分は右が弾く方に使う為の利き手だと思えば
周りの雑音に巻き込まれず不必要だと思える共感などせず
右手を弾く方にして弾けばいい。
左利きの場合も事情はまったく同じ。
>できれば左利き用を使いたいというなら
左利き用を使え。まどわされるな。
自分の直面した問題は自分で解決しろってことだな。
ギターを弾く事においてほかの事はどっちであろうと自分は右が弾く方に使う為の利き手だと思えば
周りの雑音に巻き込まれず不必要だと思える共感などせず
右手を弾く方にして弾けばいい。
左利きの場合も事情はまったく同じ。
>できれば左利き用を使いたいというなら
左利き用を使え。まどわされるな。
927ドレミファ名無シド
2018/07/30(月) 16:54:59.53ID:FgGS+KzO928ドレミファ名無シド
2018/07/30(月) 18:07:07.92ID:uXH61Oo4 今度はピッキングが追いつかないというオチ
930ドレミファ名無シド
2018/07/30(月) 20:35:40.52ID:0zHUw0L6 >>929
いやだから初歩の初歩なら右利きも右でコードを押さえたほうが楽なはずだろ
いやだから初歩の初歩なら右利きも右でコードを押さえたほうが楽なはずだろ
931ドレミファ名無シド
2018/07/30(月) 21:11:18.30ID:QV9dh15P もうキリねえからこんなスレ終わりでいいよ(怒)
左利きに育てた親を恨め!!
左利きに育てた親を恨め!!
932ドレミファ名無シド
2018/07/30(月) 21:35:10.53ID:ochYnWb1 右利きは出て行ってくれないか
934ドレミファ名無シド
2018/07/31(火) 00:04:13.80ID:Ytz27UsQ 最近ミュージックマンのギターでスティングレイとかカトラスとかとても気になっているのだけど、左用は作ってない。
ゼマティスも最近はメタルトップとかあるけど、ディスクフロントは作ってない。
昔、神田のゼマティスミュージアムにレフティを作れとカチコミしに行った(当時はグレゼマしか存在してなかった)ら、
ある程度ロットが集まって300万程あれば作りますよと言われた。
大好きなフランクザッパのシグネチャーSGも、勿論レフティは作ってない。
このように、レフティギタリストとして生きるには覚悟と諦めが要る局面もある。
Gibsonのレスポールとかfenderのストラトやテレみたいなスタンダード商品でやっていくなら別に良いのだけどね。
あ、あと、レフティだとセッションバーとかにギター弾きに行っても都内ですら店に左用は置いてない事が多いので
毎回自分のやつを持って行かないとならない。
会社員だったとしたら、帰りにちょっと飲みに行くついでにセッションしてこようという事が出来ない。
家に取りに帰るのが面倒になってそのうち店の右用のギターを弾き出して
何とかコード弾きぐらいは出来るようにはなるけど店の常連客に変態だーと言われるようになる。
ゼマティスも最近はメタルトップとかあるけど、ディスクフロントは作ってない。
昔、神田のゼマティスミュージアムにレフティを作れとカチコミしに行った(当時はグレゼマしか存在してなかった)ら、
ある程度ロットが集まって300万程あれば作りますよと言われた。
大好きなフランクザッパのシグネチャーSGも、勿論レフティは作ってない。
このように、レフティギタリストとして生きるには覚悟と諦めが要る局面もある。
Gibsonのレスポールとかfenderのストラトやテレみたいなスタンダード商品でやっていくなら別に良いのだけどね。
あ、あと、レフティだとセッションバーとかにギター弾きに行っても都内ですら店に左用は置いてない事が多いので
毎回自分のやつを持って行かないとならない。
会社員だったとしたら、帰りにちょっと飲みに行くついでにセッションしてこようという事が出来ない。
家に取りに帰るのが面倒になってそのうち店の右用のギターを弾き出して
何とかコード弾きぐらいは出来るようにはなるけど店の常連客に変態だーと言われるようになる。
935ドレミファ名無シド
2018/07/31(火) 00:13:23.29ID:Ytz27UsQ ライブで弦が切れた時に他のバンドのギタリストのギターを借りる事が出来ないからライブ前日に必ず新品に張り替える事になる。
あと、レフティで弾いてると、見た目にカッコ良いという歓声とキモいという歓声が上がることがある。
もしもマルチプレイヤーになったらベーシストとの楽器の持ち替えが出来ない。
あと、レフティで弾いてると、見た目にカッコ良いという歓声とキモいという歓声が上がることがある。
もしもマルチプレイヤーになったらベーシストとの楽器の持ち替えが出来ない。
936ドレミファ名無シド
2018/07/31(火) 07:21:44.07ID:+hkGgkOA あんまり響かねぇな。理由が幼稚すぎる。
937ドレミファ名無シド
2018/08/01(水) 00:08:15.57ID:oohD5SAI そうかな、物凄くリアルに書いていると思うけども。
でも結局どうでも良いよね。
でも結局どうでも良いよね。
938ドレミファ名無シド
2018/08/01(水) 03:11:58.24ID:OYI6Boot 引きこもりのレフティには全く関わりの無い話だからね
939ドレミファ名無シド
2018/08/01(水) 03:43:27.62ID:Z2F9i1e2 そもそも右だろうが左だろうが関係なく、他のバンドのギターを借りるなんて事があり得ない
最低でも予備の弦は普通持ってる
あるいはもう一台ステージにギター置いとくとか
最低でも予備の弦は普通持ってる
あるいはもう一台ステージにギター置いとくとか
940ドレミファ名無シド
2018/08/01(水) 07:09:02.85ID:sm7LscJL リアルかも知れんが、幼稚ってことでFA?
941ドレミファ名無シド
2018/08/01(水) 23:14:37.78ID:/Rye1KQ2 >>939
ブッキングのライブで1バンドセッティング込み45分とかだとたまに見かけるね。
弦が切れて張り直している時間バンドとお客に迷惑かけるよりはマシかと。
それも他バンドとコミュニケーションがサラッと取れる人でないと貸してくださいとは言い辛いのだけども。
僕はレフティなので弦交換のロスタイムを極力減らす為に全てのギターをロック式ナットに交換している。サブギターを持ち込むのもハードなので。
ブッキングのライブで1バンドセッティング込み45分とかだとたまに見かけるね。
弦が切れて張り直している時間バンドとお客に迷惑かけるよりはマシかと。
それも他バンドとコミュニケーションがサラッと取れる人でないと貸してくださいとは言い辛いのだけども。
僕はレフティなので弦交換のロスタイムを極力減らす為に全てのギターをロック式ナットに交換している。サブギターを持ち込むのもハードなので。
942ドレミファ名無シド
2018/08/02(木) 12:50:08.13ID:5GUMU7TX 個人的には有り得ないし、貸したくはないが
そんなケースは何度も見てきてる
借りたギターでそんなアクションすんなよと
見てる方がヒヤヒヤするような使い方する奴
対バンに女子が多いの知ってて言ってるやろ
的な奴まで貸せと言い出す奴は何かおかしい
引きこもりのレフティには関係ない話だけど
そんなケースは何度も見てきてる
借りたギターでそんなアクションすんなよと
見てる方がヒヤヒヤするような使い方する奴
対バンに女子が多いの知ってて言ってるやろ
的な奴まで貸せと言い出す奴は何かおかしい
引きこもりのレフティには関係ない話だけど
943ドレミファ名無シド
2018/08/02(木) 13:36:11.51ID:w9lUBb3C 引きこもりというよりも、ライブ出たことなくて現実の対処や対バンからの視線などに気づけない奴だな
944ドレミファ名無シド
2018/08/02(木) 23:32:22.04ID:QfoN9Co7 レフティギタリストだと貸し借りできるチャンスが殆どないのでセッションとかに出掛けても弾かせてくれと言われる事がないのが安心。
稀にレフティギタリストがいると逆に弾いてもらっている姿を客観的に観てみたくなる程。
稀にレフティギタリストがいると逆に弾いてもらっている姿を客観的に観てみたくなる程。
945ドレミファ名無シド
2018/08/03(金) 02:28:14.38ID:ywt66YsG 調子こいてんなよ糞レフティども。
面接でお前らみたいなのが来たら履歴書見ないで落としたるサカイ。
面接でお前らみたいなのが来たら履歴書見ないで落としたるサカイ。
946ドレミファ名無シド
2018/08/03(金) 14:10:46.65ID:AbxRXFuH なんだか右で弾け教とは違う荒らしが来よったな
947ドレミファ名無シド
2018/08/03(金) 16:46:33.33ID:pYkCYMUx よほど面接落ちまくって苛ついてんだな
暑いし
暑いし
948ドレミファ名無シド
2018/08/04(土) 13:26:59.88ID:TfImh2WF >>947
面接落ちまくる人は何故落ちるのか気付かないからね。可哀相だけど。
面接落ちまくる人は何故落ちるのか気付かないからね。可哀相だけど。
949ドレミファ名無シド
2018/08/26(日) 12:29:37.64ID:whr+BNG+ 松崎しげるや今井寿みたに右利きでもレフティ使ってる人もいる
950ドレミファ名無シド
2018/08/26(日) 14:38:00.02ID:LzVZAYmH しげるは典型的な左利き。甲斐よしひろとかも同じで
右用をひっくり返して引いている。
今井は右利きだが左用を弾いているとこのスレで聞いた。
あまり興味は無い。>B-T
右用をひっくり返して引いている。
今井は右利きだが左用を弾いているとこのスレで聞いた。
あまり興味は無い。>B-T
951ドレミファ名無シド
2018/08/26(日) 16:54:09.38ID:whr+BNG+ しげるは本当は右利きだけど最初間違えてレフティ買ってそれで練習したからギターだけ左じゃなかっか
952ドレミファ名無シド
2018/08/26(日) 17:45:23.23ID:m2Fl1cPI953ドレミファ名無シド
2018/08/26(日) 17:55:06.36ID:IU6Pi8IL 待て
あってるかどうかわからんぞ
あってるかどうかわからんぞ
954ドレミファ名無シド
2018/08/27(月) 00:07:28.16ID:mDVj6G/Z 左利きで自分のギターが無い場所でも弾けるように右の裏返しもマスターしたとか言ってなかったかね。右利きなのにわざわざ左で持って更に右用を裏返すのはアホの所業だと思うけど
955ドレミファ名無シド
2018/08/27(月) 04:32:59.98ID:5dc01kce 俺は利き手と逆の方が弾きやすいと思ってる。
不器用な方でコード押さえるのって難しくないか?
不器用な方でコード押さえるのって難しくないか?
956ドレミファ名無シド
2018/08/27(月) 07:04:05.36ID:jdjELbii しげるの世代に間違えて買うほどレフティが潤沢に
ある訳ないだろ。
ジミヘン弾きでも、それこそ右弾きもできるかも
知れんが、だったら特注左用リッケン325に右用の弦
張るとか無茶しないと思う。
ちなみにあの人、最近のライブの余興っぽいコーナーで
ベンチャーズやってたけど、いつものしげる弾きで
リード弾いてたぞ。
ある訳ないだろ。
ジミヘン弾きでも、それこそ右弾きもできるかも
知れんが、だったら特注左用リッケン325に右用の弦
張るとか無茶しないと思う。
ちなみにあの人、最近のライブの余興っぽいコーナーで
ベンチャーズやってたけど、いつものしげる弾きで
リード弾いてたぞ。
957ドレミファ名無シド
2018/08/27(月) 08:50:24.90ID:sLGsEuAJ レフティ弾きのみなさんて
洗浄便座なんかもレフティ仕様にしてんの?
洗浄便座なんかもレフティ仕様にしてんの?
958ドレミファ名無シド
2018/08/27(月) 09:04:33.24ID:znMgTJ/R 洗浄便座って専門用語か
959ドレミファ名無シド
2018/08/27(月) 09:09:55.55ID:5dc01kce ウォシュレットの事か?
960ドレミファ名無シド
2018/08/29(水) 08:32:44.46ID:M6z6xzxQ ピアノも右を低い音にしないと、左利きは弾けないということになる。
961ドレミファ名無シド
2018/08/29(水) 08:51:44.35ID:msRuSnCI 弾ける弾けないの話しはしてない
962ドレミファ名無シド
2018/08/29(水) 08:55:04.93ID:+yYHpEbl そこまで利き手って重要か?
大概の事はどっちでも出来るし、やる事によっては利き手と反対の方がやり易い事もある。
大概の事はどっちでも出来るし、やる事によっては利き手と反対の方がやり易い事もある。
964ドレミファ名無シド
2018/08/29(水) 11:59:09.35ID:XZ0UjPEE そういう意味じゃ、LM楽器としてのギターが特殊なんだ
よな。左用バイオリンなんか超少ないし。
よな。左用バイオリンなんか超少ないし。
965ドレミファ名無シド
2018/08/29(水) 13:03:55.76ID:gGozy7mC 普通の組み合わせでも下手なやつは沢山いるんだから気にしないことだよ
966ドレミファ名無シド
2018/08/30(木) 09:58:55.01ID:6UR5x2Vf b.c.richのレフティbichが欲しいが売ってない悲しい
967ドレミファ名無シド
2018/08/30(木) 12:45:11.74ID:txnFMIBd 右を否定して仲間増やそうとするなら
そういう見っともない愚痴は言うなよ
そういう見っともない愚痴は言うなよ
968ドレミファ名無シド
2018/08/30(木) 12:53:15.18ID:2pCZ5Hlj969ドレミファ名無シド
2018/08/30(木) 13:36:33.54ID:WwNUhTKo 厳しすぎないか
970ドレミファ名無シド
2018/08/30(木) 14:12:36.55ID:0ww+Wi6o まぁメーカーが発売してくれてるが店で売ってないからだけだから出会いがあるまで我慢かな、つーかなんJ並に即煽られるのなここw
971ドレミファ名無シド
2018/08/30(木) 14:42:56.91ID:hPnjBzU1 それくらい自分の選択に誇り持たないと、ゴチャゴチャ言ってくる右弾き教になんの反論もできなくなるぞ
972ドレミファ名無シド
2018/08/30(木) 14:56:57.73ID:WwNUhTKo ごちゃごちゃ言ってるのはあなたたちです
974ドレミファ名無シド
2018/08/30(木) 20:42:04.31ID:txnFMIBd いまだに「教」とか言い出してレッテル貼りに必死なんだな
自由に好きな方で弾けばいい、一体何の反論が必要なのか?
自由に好きな方で弾けばいい、一体何の反論が必要なのか?
975ドレミファ名無シド
2018/08/30(木) 20:53:52.32ID:WTf6TRIp 確かに、練習次第だから右で弾いとけって輩は
マジ宗教掛かってたな。
マジ宗教掛かってたな。
977ドレミファ名無シド
2018/08/31(金) 00:29:41.50ID:ifHU2p9l978ドレミファ名無シド
2018/08/31(金) 04:52:31.72ID:kMQ9oFXo 左利きっつうのを捜査とか推理のカギにしたドラマ
もうね即シラケっちまうんだな
その原作者、脚本家は終わってんなと
もうね即シラケっちまうんだな
その原作者、脚本家は終わってんなと
979ドレミファ名無シド
2018/09/10(月) 21:48:39.92ID:Mr/iX51X ここは左利き前提のスレだけど
ギターの売上とかメーカーの戦略の話になるならば
" 右利き、レフトハンド使用"の人間も
話に入れないとダメだぞ
ギターの売上とかメーカーの戦略の話になるならば
" 右利き、レフトハンド使用"の人間も
話に入れないとダメだぞ
981ドレミファ名無シド
2018/09/11(火) 07:01:19.27ID:IQBk6sZd てかスレタイ嫁
982ドレミファ名無シド
2018/09/11(火) 17:56:39.07ID:f2suiL9M 俺は右利きだけどレフティで弾いてる。
器用な方で指板押さえた方が弾きやすくないか?
器用な方で指板押さえた方が弾きやすくないか?
983ドレミファ名無シド
2018/09/11(火) 19:56:17.84ID:W8PxeKHc 俺も右利きだけどレフティでチンチンしごいてる。
利き腕じゃない方でちんこ握った方が気持ちよくないか?
利き腕じゃない方でちんこ握った方が気持ちよくないか?
984ドレミファ名無シド
2018/09/15(土) 19:19:35.50ID:P9qHdKGR >>982お前は俺だ!!
きっと前世では俺とお前は同期の
きっと前世では俺とお前は同期の
985ドレミファ名無シド
2018/09/15(土) 19:22:52.69ID:P9qHdKGR986ドレミファ名無シド
2018/09/15(土) 22:40:54.00ID:2rf+qW+B 釣竿のリールやゴルフクラブは本当は利き手と逆の方が利にかなってるらしい。
987ドレミファ名無シド
2018/09/16(日) 05:38:16.07ID:LHjIYzo8 ストラトがあるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
あるぢゃないか
988ドレミファ名無シド
2018/09/16(日) 11:57:16.76ID:7pONje4L >>986
釣りのリールの手というのは、リール回す方の手のこと?
それが普通なのでは
フライだとわかり易いけど、右利きなら左手で巻いて右手で投げるし
竹刀や野球のバットの持ち方で竿を投げたり、釣りあげたりするから
俺は竿も右、バットも右打ち。ギターは左だけど
釣りのリールの手というのは、リール回す方の手のこと?
それが普通なのでは
フライだとわかり易いけど、右利きなら左手で巻いて右手で投げるし
竹刀や野球のバットの持ち方で竿を投げたり、釣りあげたりするから
俺は竿も右、バットも右打ち。ギターは左だけど
989ドレミファ名無シド
2018/09/18(火) 01:58:30.97ID:TmxVy7ba >>985
ギター、鍵盤、ベース、管楽器、ドラム、あとヴァイオリンとかも買ってきてこなすけど
左だレフティだ言ってるのエレキギターの人達ばっかなんだよね
ドラムは対バン考えなければ簡単にひっくり返せるし、
オープンハンドって別のベクトルの議論があるんだけどさ
ギター、鍵盤、ベース、管楽器、ドラム、あとヴァイオリンとかも買ってきてこなすけど
左だレフティだ言ってるのエレキギターの人達ばっかなんだよね
ドラムは対バン考えなければ簡単にひっくり返せるし、
オープンハンドって別のベクトルの議論があるんだけどさ
990ドレミファ名無シド
2018/09/18(火) 21:59:10.89ID:RitPcaAj そーね。LM楽器としてのギター(とベース)だけね。
991ドレミファ名無シド
2018/09/23(日) 01:00:23.97ID:6h1xPTEk https://www.youtube.com/watch?v=4PDciPBdQv4&index=5&list=RDDN68CF7b9zo
文句垂れる子は弦さかさに張ってるギターを弾かせちゃうよ?
文句垂れる子は弦さかさに張ってるギターを弾かせちゃうよ?
992ドレミファ名無シド
2018/09/27(木) 23:15:43.09ID:lDIsbYer 次ココね!
▼
▼
▼
ギターを始めたいが左利きだA【左使いの意見求む】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1538057268/
▲
前より間口広げる為スレタイは、やむなしだった
あと残り8だ▼さぁ発狂しろ!
▼
▼
▼
ギターを始めたいが左利きだA【左使いの意見求む】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1538057268/
▲
前より間口広げる為スレタイは、やむなしだった
あと残り8だ▼さぁ発狂しろ!
993ドレミファ名無シド
2018/09/27(木) 23:33:01.03ID:6l6FYK/e 間口を広げるって・・・アンチが来て無駄にスレ終わるだけやん
994ドレミファ名無シド
2018/09/27(木) 23:55:07.59ID:1aAC6H11 アンチって何の?
左のアンチ?
そのアンチって来るなって言えば来ないの?
いい奴だなw
左のアンチ?
そのアンチって来るなって言えば来ないの?
いい奴だなw
995ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 00:07:06.96ID:pbqYNnvP ここ2015年8月スタートだぞ
マッタ〜リ
しすぎちゃうw
マッタ〜リ
しすぎちゃうw
996ドレミファ名無シド
2018/09/28(金) 07:46:10.38ID:BzvB+j5Y 支援しようとおもったら
なんと、もう落ちてた
なんと、もう落ちてた
997ドレミファ名無シド
2018/09/29(土) 17:29:18.45ID:TZdfphob また立てよう!どんまい!
998ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 19:50:08.69ID:pcLtcDmQ もういらんよ。台風で周りの左利きが俺除いて全員死んでゆく。
999ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 19:51:29.73ID:pcLtcDmQ ってか>>1も死んだんじゃねえの?w
1000ドレミファ名無シド
2018/09/30(日) 19:59:12.39ID:/QieKKMs 1000 ゲト
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1134日 19時間 8分 39秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1134日 19時間 8分 39秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「コメ買ったことない」と農相 佐賀市で18日講演 ★2 [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】「人が落ちてきた。自転車の人巻き込まれている」マンションから人転落、路上の人に当たったか 警察と消防が確認中 大阪市北区 [香味焙煎★]
- 【🤖】セブンイレブン、無人配送ロボ出動 初の公道実験 [おっさん友の会★]
- 永野芽郁出演映画原作者 “仕事仲間”文春の不倫疑惑報道に「心血注いで作ったものを結果的に潰すという矛盾に苦しんだ」 [ネギうどん★]
- 運動会の半日化、大人の都合になってないか 子ども主体にするには [蚤の市★]
- 【悲報】毎日大阪万博に行ってる人「ベンチや休憩所が不足している、増やすべきだが金が無いから無理やろな」 [616817505]
- 自民小野寺、JAと農水省の異常性に気付く [402859164]
- 【悲報】ビルゲイツ「AIに取って代わられない職業は3つある。生物学者、エネルギー管理士、プログラマ、野球選手だ」7億いいね [257926174]
- 日本人気ずく。「焼肉屋?ただ肉切って提供してるだけじゃん」→大量閉店wwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- ハンガーを使わない都道府県ってど〜こだ
- まん子「毎週土曜日にマンションのベランダで焼肉をされ殺意がわきました。」 [993451824]