X



【ギター】弦高ノイローゼ〜7mm〜【ベース】©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0790ドレミファ名無シド垢版2018/05/17(木) 14:57:05.77ID:Oi7JoEVU
ウイングス時代のポールマッカートニーのリッケンも死ぬほど順反りしたまま本人気にせず使ってたらしい
0791ドレミファ名無シド垢版2018/05/17(木) 15:51:52.47ID:vEz09f3q
>>787
根拠とか言ってるからダメなんだよ君は。
5ちゃん脳
音楽っつーのは体で感じるものなんだよ
頭でっかちな人には向いてないよ
0793ドレミファ名無シド垢版2018/05/17(木) 16:56:37.02ID:vEz09f3q
してないよ
0794ドレミファ名無シド垢版2018/05/17(木) 19:48:16.66ID:KBjt5D6T
>>790
昔は反りとかあんまり気にしてなかったのかもね
ジェームスジェマーソンのネックも反りが凄くて12フレットで1インチくらい弦高あったって
昔ベーマガのインタビューでチャックレイニーが言ってたし
0795ドレミファ名無シド垢版2018/05/17(木) 20:09:58.97ID:MVCETlil
昔はフラットワウンドだしな。
コンマの単位で調整にシビアになってきたのって近年の話かもしれないな
0796ドレミファ名無シド垢版2018/05/17(木) 20:12:23.52ID:SvIjv8RF
>>785
それって品質を良くするための来日だったの?
単に安く仕上げる方法を勉強しに来たとかない?
0797ドレミファ名無シド垢版2018/05/18(金) 00:35:11.31ID:ghQV5wSy
>>793
もうネタだな
お前わざとやってるだろ?
0798ドレミファ名無シド垢版2018/05/18(金) 02:31:57.05ID:D4TVbZTk
いやそんなことないですよ
一体何が不満なんですか?
揶揄されたからですか?だってそれは仕方ないよ
明らかに「わかってないな〜この人」、としか思えないことを書いてたからね
0799ドレミファ名無シド垢版2018/05/18(金) 02:34:21.27ID:D4TVbZTk
私はたしかに失礼な言い方をしたし、それについては謝ってもいいけど
そのこととあなたの言ってることが正しいか?というのはおのずと別ですからね
それについて譲る気は一切ないよ
0800ドレミファ名無シド垢版2018/05/18(金) 02:34:38.25ID:zrqpmqlu
お前らはよ寝ろ
0802ドレミファ名無シド垢版2018/05/18(金) 03:21:01.89ID:QIQyR5yV
最近中古で買ったギターの6弦がやたら弦落ちするなと思ってブリッジ側から反りを確認するように見てみたら、
5F付近だけ6弦側のネック幅がやや細くなってるというか、抉れてるように見える。案の定弦落ちするのもその辺り。
遠方から通販で現物見ずに買ってるし、文句は言えないか。。
0803ドレミファ名無シド垢版2018/05/18(金) 03:29:57.00ID:D4TVbZTk
6弦の弦落ちって珍しいですね
しかも5fが湾曲するように狭まってる?
あまり聞いたことない症状です
0804ドレミファ名無シド垢版2018/05/18(金) 03:49:49.01ID:QIQyR5yV
>>803
レリック加工のギターなんで、メーカーか前のオーナーどっちの手によるものかわからないけど
ネック裏もサテンフィニッシュのように削られてある感じですね。
でそのネック裏のヤスリ掛けがネック側面、6弦側にまで及んでいるような状況です。
1弦側にも余裕があるわけじゃないからセンターずれって訳でもなさそうだし、弦高上げるしかないかな〜。。
0805ドレミファ名無シド垢版2018/05/18(金) 03:54:49.26ID:D4TVbZTk
メーカーと思えないな弦落ちするほどのネック削りは
オーナーがやって、弾くのにストレス感じるようになっちゃって。もとに戻しようがないから売ったという感じですか

ずっと言ってるけど、ここでもまたいいたいのがギターは改造するなと言うことですね
特にネックシェイプ加工とか。一度やったら不可逆な改造をするなと。ちゃんとオリジナルパーツをしっかり保存した上での交換ならいいけどね。ピックアップとかの
0806ドレミファ名無シド垢版2018/05/18(金) 06:20:48.47ID:jcRA4V7D
そんなのここで講釈垂れる以前に、不良品で返品対象だろ
それともノークレーム・ノーリターンとかって条件付きを買ったのか?
(そもそもそんな条件をつけてる品はろくなもんじゃないから買う事自体が間違い)

通販でギターなんか買うんだったら、不良品が来たら四の五の言わず即返品が鉄則だろ
結構有名な大手の楽器店でも割と平気で不良品、新品と嘘をついて中古品を送ってくる
店とかあるからな
0808ドレミファ名無シド垢版2018/05/18(金) 06:53:23.81ID:wPWzQ7JZ
>結構有名な大手の楽器店でも割と平気で不良品、新品と嘘をついて中古品を送ってくる
>店とかあるからな
コンプライアンスの厳しいご時世にどこの店だよ?w
0814ドレミファ名無シド垢版2018/05/22(火) 02:52:57.16ID:XhnfdApU
気のせいさ
0815ドレミファ名無シド垢版2018/05/22(火) 03:28:31.32ID:zQ7OT324
妖怪弦高いじりの仕業じゃ
0816ドレミファ名無シド垢版2018/05/22(火) 04:28:57.97ID:nKlPzjTf
上のほうでギター、ベースの保管方法について何個か書き込みあったけど、>>735>>740>>762辺り
吊り下げスタンドは使わないほうがいいの?ペグは緩めるほうが良い?そのまま?なんか逆の事言ってるよね、ネット情報もそこら辺は曖昧。
俺もネック弱いベース持ってるから真実を知りたいわ
0817ドレミファ名無シド垢版2018/05/22(火) 04:33:45.52ID:zQ7OT324
吊り下げは使わないほうがいいよ
オーソドックスなスタンドがいちばんいい

ペグは緩めなくていい
ネック弱いベースなら捨てろ
以上です。私の最高のアドバイス(本当)
0818ドレミファ名無シド垢版2018/05/22(火) 04:45:58.37ID:zQ7OT324
あと”仰向けがけ”じゃなく、フレットガードをフレットと弦の間に挟んだ上で、スタンドに”うつ伏せがけ”するのが一番いいです
0819ドレミファ名無シド垢版2018/05/22(火) 05:31:44.69ID:0AhcDNCY
吊った時、横から見てボディの重さでネックが斜めになってるのはマズイ
常時ボディの重さがネックのある部分に負担がかってる状態
ギターのレスポールとかセミアコなんかで長らく吊っててハイポジション反り、
つまりネックの元起きとかよくある。
ギブソン系はネック角度があるから吊った時にボディが前に行こうとする
でも楽器店とかで余裕で吊ってるけどね
なんでカタカナがたまに半角になるねん
0820ドレミファ名無シド垢版2018/05/22(火) 05:38:09.75ID:nKlPzjTf
>>816-818
吊り下げ式使ってたわ。普通のスタンドにうつ伏せ掛けねφ(.. )
大事なベースだから捨てられないけどやれることやってみるわ サンクス
0822ドレミファ名無シド垢版2018/05/22(火) 08:41:01.45ID:aINI4xGN
>>816
正解は各個体ごとに違うから。色々やってみるしかない。

緩めなくて大丈夫?
どんどん反ってくる個体なら緩めるしかないし、吊り下げにしてもそう。平気なものもあれば、明らかにイヤな反り方になる個体もある。
0823ドレミファ名無シド垢版2018/05/22(火) 11:53:35.73ID:wTGaK5Zu
>>822
ホント個体差だよね
特にベースは
ただ3Pとか5Pの多層ネックのほうが
強いのが多い気がする
0824ドレミファ名無シド垢版2018/05/22(火) 12:23:14.11ID:nKlPzjTf
>>822
とりあえず細ゲージ弦とフレットガードポチッたw
まだトラスロッドには余裕があるから色々試してみるよ ありがとう
0825ドレミファ名無シド垢版2018/05/22(火) 23:33:49.76ID:pyqNentf
吊り下げダメ言ってる人はショップで吊り下げてるギターは買わないのかな?
0826ドレミファ名無シド垢版2018/05/22(火) 23:57:42.23ID:lPzgEyCt
吊るし展示って、省スペースが1番の目的だよ?
吊るす是非はともかく、どのギターがどれだけネック強い・弱いなんてやってられんから、最大公約数的なセーフティとして、どこも弦緩めてるだろ?

弦の寿命考えれば、何度も緩めたりしない方が良いのは間違いない。それでも、チューニングしたまま展示してる店なんて無いからな。

チューニングしたまま吊るしっぱなしで問題ないギターなら、そうやって使えば良いだけで、そもそもが、現状でネック弱いかも…な話なんだから、その個体にとってネガな要素は切り分けていったほうが良いだろ?ってだけだよ。
0827ドレミファ名無シド垢版2018/05/23(水) 00:13:21.26ID:DcWSqyF7
だから楽器屋はやや弦高高めにセットするのかな
低けりゃバレちまうから。
0830ドレミファ名無シド垢版2018/05/23(水) 04:49:31.22ID:SSDnlWiu
チューニングした状態でネックのストレートを保ってるとすると
弾くときだけチューニング、つまり締めるとネックは逆反り方向へ力が行き、弦は順反りさせようと木が動き出す
双方が戦って新品の弦を張った時のようにテンションが高くなる
チューニングした状態がネックに当たり前にしておく事で双方の力は安定しテンションは落ち着いて、弦は変な力が加わらず振動してくれる
チューニングは合わせたまま、木を動かさない事がネックの安定に繋がる
これ全部俺の勘
0833ドレミファ名無シド垢版2018/05/23(水) 06:15:53.81ID:F94F2acH
俺の股間のネックは最近反ってくれない
0834ドレミファ名無シド垢版2018/05/23(水) 08:38:24.15ID:QDmUDkZ4
フローティングの調整が面倒だから緩めない派。長期間ハードケースにしまい込むのであれば緩めるかな。なんにせよエレキの場合は緩めない奴が多いんじゃね?フローティングさせてる人で毎回緩める人なんているの?
0836ドレミファ名無シド垢版2018/05/23(水) 09:20:51.71ID:98KnK+Rt
>>835
お前は本当に馬鹿だなあ
0841ドレミファ名無シド垢版2018/05/23(水) 20:38:31.78ID:4yOQ/tdL
初心者の質問ですいません
このスレでいう弦高とはフレット〜弦の間隔の事でokですよね
ナットの溝切りで浮いてなければ009ゲージで12フレット0.7mmのセッティング
011ゲージ張っても12フレット0.7mmの理解で正しい?
0843ドレミファ名無シド垢版2018/05/23(水) 21:17:17.10ID:qOSrvaiz
>このスレでいう弦高とはフレット〜弦の間隔の事でokですよね
ok

>ナットの溝切りで浮いてなければ009ゲージで12フレット0.7mmのセッティング
>011ゲージ張っても12フレット0.7mmの理解で正しい?
張力が変わってネックが動いたら同じにはならない
0844ドレミファ名無シド垢版2018/05/23(水) 21:25:06.05ID:9twwQyGz
正解っていうかそれが理想って事やね
上の人が言ってるけど弦太くなればテンション上がって009弦の時よりネックが順反りして0.7より高くなってる事がある。
0847ドレミファ名無シド垢版2018/05/25(金) 20:25:43.30ID:Qbn5/McO
一度当たりのネックでベタベタの体験すると、他のも同じ設定求めてノイローゼってのがありがちなパターンなか。自分がそうだけどね。
0848ドレミファ名無シド垢版2018/05/25(金) 21:41:25.62ID:4zb1MgV6
>>846
リペア屋はこういうの持ってるもんなんじゃないの?
0849ドレミファ名無シド垢版2018/05/25(金) 23:40:23.15ID:a5XxTa2G
円弧ゲージだから、1弦1.3で6弦1.8、その途中の弦高も正確なRにしたい!とかで使えるゲージ。

ただ、それが正解かと言われたら微妙な人多いだろし、攻めた弦高設定にはならないので、弦高バカ度は低い。
正直、何言ってるかよく分かんない。
0857ドレミファ名無シド垢版2018/05/27(日) 15:30:01.25ID:rM/EV7Nl
一般工具、例えばドライバーでも1本数千円から100円まであるように、この手のギター系のツールも、ピンキリなんだよ。

例えばゲージなら、精度だったり剛性、耐久性だったり。
ガチのボッタはともかく、基本的には値段違えばモノは違う。

そこまでの精度なりが必要か?ってとこで、安物で十分な場合も多々あるけどね。
0859ドレミファ名無シド垢版2018/05/28(月) 02:16:01.94ID:LbciUYXJ
stewmacで扱ってるヤツ、それを仕入れてるギターワークス。いつの頃からか、stewmacも送料クソ高いから、別にギターワークスがボッタとは思わん。

その他諸々はそのパチモンだろ?
上のヤフオクのは、10ドルチョイで買えちゃう気もするけど。そう言う意味でも、老舗のstewmacやギターワークスは強いな。
0860ドレミファ名無シド垢版2018/05/28(月) 05:24:34.48ID:dTh0q5sX
なんで低弦高なんて好きになってしまったんだ…高くても多少反ってても気にしない性格に産まれたかったよ
0861ドレミファ名無シド垢版2018/05/28(月) 14:17:45.49ID:uE9dGn6c
>>850
これはイイもん教えてくれてありがとう。
ebay じゃなくてAliでだけど早速注文した。
0864ドレミファ名無シド垢版2018/06/01(金) 08:53:13.28ID:Df1c8iCm
なんかざっと読んだけどお前ら弦高低過ぎねーか?
1弦1.5から6弦2.0より低いセッティングって使いものになんの?
0865ドレミファ名無シド垢版2018/06/01(金) 10:50:05.76ID:Zk7U+5Ba
弦高ノイローゼ=低弦高嗜好
俺はギターにもよるけど、テクニカル系で使うギターは1.6〜1.1mmが俺は弾きやすい。ストラトは2.0〜1.5mmにしてる
0866ドレミファ名無シド垢版2018/06/01(金) 11:23:52.54ID:uXPST7mE
>>865
標準から4mmも下げるのか…かなりネックの状態に気を回さないとすぐビビリそうだな…
ただテクニカルにはってことはハイゲイン専用みたいな感じなのかね
0867ドレミファ名無シド垢版2018/06/01(金) 11:24:41.37ID:uXPST7mE
クランチでその弦高じゃ ロクな音出ねーだろ
0868ドレミファ名無シド垢版2018/06/01(金) 11:52:42.55ID:in6EyKlO
ぼくはたとえば2〜4弦を薬指1本で押さえてスラーさせるときに音切れするのやなので
だんだん弦高下げてって
いつのまにか低弦高厨になっちゃいましたあ
1〜3弦をD7のロウコードのかっこうで、、なんかの場合も同じくです
0869ドレミファ名無シド垢版2018/06/01(金) 12:00:47.48ID:BEV713Uf
弦高そこまでこだわってないけど
買った時にビビらない程度に下げてるが
持ってる3本とも6弦側で2ミリはないな
1円玉が入るか入らない程度になってる
ちなみにメインの1本は半年に一回調整に出すけど後の2本はネックはおろかオクターブ調整もしてない
後の
0870ドレミファ名無シド垢版2018/06/01(金) 12:04:50.89ID:Jji0NMFz
流石に1弦で1mm以下とかはやりすぎだと思うけど、1〜3弦までは1.5以下にしとかないとハイフレでのテクニカルフレーズをミスりやすくなる。慣れればもっと高くてもいけるんだろうけど。まぁ俺が下手なんだろうな。
0872ドレミファ名無シド垢版2018/06/01(金) 17:41:22.15ID:AfN481RM
クラギの人を見習え!って自分にいいたいけどね。中々ノイローゼから脱きゃく出来ない
0873ドレミファ名無シド垢版2018/06/01(金) 18:24:24.24ID:Y26n9ru9
フルアコは弦高のセッティングで鳴りが変わってしまうからめちゃくちゃ気を使う
弦高ノイローゼは"低さ"だけじゃないんだぜ
0874ドレミファ名無シド垢版2018/06/01(金) 18:33:08.51ID:rXCOu1rX
オクターブ調整でサドルの前後位置動かしても弦高自体は一緒なのに弦のテンション感とかかわってくるしな、
あと12フレットの押弦ピッチが多少上がってる方がギターとして自然で好きだわ。
0875ドレミファ名無シド垢版2018/06/01(金) 18:35:58.02ID:8kvM7EUf
弦高が高ければ鳴りが良くなってきたなと思い
ええ加減弾き辛くなってきたなと思うようになってきたら下げて
なんて弾き易いのだと感激する
その程度ですね
悩みません
0879ドレミファ名無シド垢版2018/06/04(月) 22:49:10.36ID:DFQICCqb
>>873
フルアコは ×
弦楽器一般 ○
0880ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 19:33:27.64ID:qHzWge63
俺は弦高はできるだけ低くすればそれでいいと思ってる
弦高下げる絶対値は、指板のRによって限界が決まる
つまり弦高というより指板Rには自分の好みがある。やっぱり12インチ=305ミリくらいかそれ以上がベストだ
その上さらにこだわりポイントはやはりフレットの形状だ
1ミリ以下の高さではベンドがしにくい。ジムダン6100くらいが理想だこれは高さが1.4ミリある
#6000に準ずる幅広ジャンボステンレスフレットに打ち替えたものもあるが、6100で高さは十分だ
6105は幅狭でこれもいいけども減りがはやく引っかかりを感じるようになるのが早い
0881ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 19:43:51.49ID:ub9gMmnv
結局速弾きしたいが為に弦高下げてんの?
0882ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 19:57:02.70ID:qHzWge63
主にエレキギターの話だが基本アコギでも同じだ
速弾き関係なく、ベンドもし安くどのポジションでもピッチが良い。音も粘る
弦高はその指板のRが許すまで低くするのがベストだ
指板のRによって、ビビリが出ずベンドでの詰まりもない低弦高の限数値はおのずと決まってくる
12インチ指板で大体12f1弦6弦で1ミリと言ったところだ
 
0883ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 20:02:09.91ID:qHzWge63
ビビりのでなさ特に6弦等においては、そのネックの強度が張られた弦のテンションに勝っているかという要素も大きいので一概にはいえない
ただある程度経験値がある人のもつギターはネックが強いので、この程度まで弦高を下げてもビビりは少ないであろう
自分が一番イヤなのは6弦をはじいて少ししてから戻ってくるような不快なビビリ。これは弱いネックが弦振動に負けて共振することでフレットと微妙にぶつかりあい生じてるビビリ
こういうギターはどのみち鳴らない。特にストラトなどフェンダー系メイプルネックに多い。
0884ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 20:09:24.34ID:fQHh3JOL
そりゃ6弦1mmはビビりっぱなしだからミョーーンの返りも無いだけ
フェンダーは金属質を拾って音を作ってるからヘタクソの音づくりでは目立つだけ
ドヘタクソの無知蒙昧のアホメタ丸出し
0885ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 20:10:37.48ID:fQHh3JOL
クランチにおいてあえて巻き弦の弦高を低くしてスラップ音を多い目に拾わせるのはアリですよ
0886ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 20:12:34.80ID:fQHh3JOL
フェンダー系のギターで
ブルース系のトレブル反応の多いクランチで
弾きながら6弦の原稿をいじってみれば簡単に巻き弦の金属質のトーン乗りの変化を感じることができます
0887ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 20:14:59.65ID:fQHh3JOL
低過ぎればペちぺちトーンは乗ってももちろんサステインが殺されますし
あげすぎてもパツンパツンでピッキングも入りにくく音がよいわけではありません
けっきょくは感覚的に普通ぐらいでいいのです
プレーン側はチョーキングのクリアランスが必要です
0888ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 20:19:11.97ID:fQHh3JOL
ギターとは
リリースによってフレットにアタックを与えて鳴りを出すリリース打楽器ですので
現行はそのトーン構成の出しやすさに関係します
低いほど常に早い話がバズり続けた音が乗ります
高いとピッキングが上手くないとフレットに当てる要素がかなり少なくなるのでトーンが乗らなくなります
0889ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 20:21:06.69ID:Plhp8Sdu
でもガスリーとか弦高標準かちょっと高めじゃね?
0890ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 20:21:41.73ID:fQHh3JOL
ミョーンの遅れバズは通常弦高では仕方ないでしょうね、
弦振動は立体ですから振幅が弦高方向に回ってきたときにバズが乗ります
このバズが目立たない音づくりをすればいいだけなのです
このバズが目立つようですと他のバズも悪い方向に耳についているはずです
0891ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 20:22:21.71ID:fQHh3JOL
ガスリーはトーンの乗せる気の無い人ですよね、ジャズ嗜好というか
0892ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 20:30:10.68ID:fQHh3JOL
ギターはリリース打楽器ですので
弦高はリミッターでもあるのです
弦高が低いといくら強くピッキングしてもベチンと当たって振動が死ぬからです
ほどほどがいいのです
弦高が高いとベチンと当てるのに骨が折れます、上手くないとトーンが乗らずただ棒のような音が鳴ります
0893ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 20:31:38.26ID:fQHh3JOL
アホメタは何をやっても同じ音が出ますから何にも知らないのです
0894ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 20:34:15.80ID:b/lueCrz
弦高が低い人は基本的にソフトピッキングだから問題無いだろう。
ダイナミクスは落ちるから何を取るかだね。
0895ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 20:41:19.67ID:fQHh3JOL
強い音を鳴らすのに、強く当てる必要は、一つもありません
なるべく押し込んで、ブリッとリリースすれば、反動で強いフレットアタックが乗ることを確認してください
これがジャズレベルギタリストがクリーンでもよいトーンを出せる理由です
ガスリーなどもそういうレベルの人です
じたばたと強い「当て」などしなくても、モゴモゴとした最小の動きでしっかりリリースさえできればい音が鳴るのがギターです
0896ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 20:42:08.92ID:vZxO6BuV
眠れなくなりそう
悪く言うつもりはないが、弦高ノイローゼの代表的な症状だw
自分の軽症というかただの鈍感な下手くそなのでまだ良かった
0897ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 20:45:07.62ID:fQHh3JOL
ジャズの人など、上手くなると、あえてアピールの強い音づくりを、敬遠するようになるのです
互いのアンサンブルをわきまえまくるためです
0898ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 20:51:22.09ID:fQHh3JOL
ミョーーンの遅れバズは、気にならない音づくりをすればいい、などと申しましたが
そのためにこうすればいい、などという、解決策は、見つけてはいません
ただただ、上手くいくときは、なんにも気にならない、そういうものなのです
0899ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 21:27:11.38ID:fQHh3JOL
多分ですが、
ぼてっとした音に、わざとらしいトレブルが乗ったような音づくりのときに、バズが悪い形で目立つのだと思います
総合的にトーンバランスがよければバズ質は全体のトーンに吸収されて目立たないのだと思います
0900ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 21:31:58.77ID:ZPLcXCh7
>>896
このよく喋るのは、アレだ
ホモジャズとか言うアホ三銃士のうちの一人だろうね
0901ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 21:42:32.71ID:1EQ+tP0S
まあでも言ってることはそれなりに説得力があるとは思う
0904ドレミファ名無シド垢版2018/06/13(水) 16:09:02.72ID:+Q+176Lk
>>903
既に>>850 がお得なセットを紹介してくれてるんですが。
0907ドレミファ名無シド垢版2018/06/14(木) 00:12:54.66ID:qGXYqEjz
ああそういうことか、ありがとう
最も悩ましいとこですね
でもわざわざそんなわかりにくい言葉遣わなくてもねえ
0908ドレミファ名無シド垢版2018/06/15(金) 11:13:34.61ID:DlbPRqs8
円錐指板じゃなければどうしてもリリーフ必要になるから、低目に追い込む場合、どの程度とるか悩ましいね。
0909ドレミファ名無シド垢版2018/06/17(日) 17:47:17.80ID:De4Ev2Vs
実を言うと、本当にギリギリの低弦高セッティングを詰める場合、コンパウンドラディアスよりストレートラディアスのほうがより向いてる
ヤジマストリングスも似たようなことちらっと書いててそこは然りとおもった
例えばだがワーモスなんかの10-16”よりも12”ストレートの方がフレットのストレートネスを突き詰めやすく、ベンドでもバズの出ない弦高はより低く設定できる
まあ理論と実際は違うということだな
とはいえコンパウンドラディアスは別に低弦高のためだけに出来た仕様ではないわけだが
アンカつけてくんなうっせ
0911ドレミファ名無シド垢版2018/06/19(火) 02:17:29.95ID:JkhM5o4p
弦高って1弦12fで1mmとか逆に弾きにくくない?
俺は下げても1.3が限界
音の事も考えるなら1.4だな
0912ドレミファ名無シド垢版2018/06/19(火) 07:27:57.68ID:FC4+ihDk
フェンダーのビンテージタイプのRの指板はフレットにそって6弦から1弦にそって低くなっていくような設定だと弾きにくくない?
3,4弦部分の指板が一番膨らんでるはずだけどそこだけ少し低め(フレットからの距離)にしてるんだけどちょっと変かな?
0913ドレミファ名無シド垢版2018/06/19(火) 08:01:08.12ID:J3sC59hM
1弦1.2mm〜6弦1.8mmくらいが好き。suhrの出荷時もこの弦高だったと思う。
0914ドレミファ名無シド垢版2018/06/19(火) 08:13:36.39ID:Kwg2P5J8
ギブソンタイプの305Rで十分かな。
クラシックギターとか弾くと平面に感じる。
0917ドレミファ名無シド垢版2018/06/19(火) 13:27:51.28ID:uM5R7Bin
>>912
それはとても正しいと思う。
ビンテージフェンダーのキツイRでも3,4弦は低めにできるしむしろ低いと心地よい
たとえば古いギブソンでもABR-1だと長年の弦テンションを受け続けてブリッジ中央部がたわむから自然に3,4弦が低くなってる。それが結構ビンテージな弾き心地だったりもする
ちょっとペシャるかペシャらないか程度の音のバズ感もロックでは悪くない

自分のビンテージフェンダーも3、4弦が低く1、6弦が一番高くなってる
ベンドもバリバリやる弾き方で弾きながら調整する内自然にそうなった
0919ドレミファ名無シド垢版2018/06/29(金) 01:49:37.00ID:Dr3mfyh4
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

T0Q
0921ドレミファ名無シド垢版2018/07/01(日) 11:17:41.74ID:8koH6PEx
>>920
おっ?Baroque製品にD'Addario刻印が?つい最近Baroque買ったけど今まで弦高は感覚でやってたが最終チェックには良いな。
0922ドレミファ名無シド垢版2018/07/01(日) 13:53:45.74ID:FzOM0e8e
https://item.rakuten.co.jp/chuya-online/145910/?scid=rm_200868
ダダリオ 弦高調整に便利なツール インチ、センチ表記
D'Addario PW-SHG-01 String Height Gauge 弦高調整用ゲージ 定規
価格 1,080円 (税込)

https://shop.r10s.jp/chuya-online/cabinet/item146000/145910.jpg
https://shop.r10s.jp/chuya-online/cabinet/item146000/rt_145910_02.jpg
https://shop.r10s.jp/chuya-online/cabinet/item146000/rt_145910_03.jpg
https://shop.r10s.jp/chuya-online/cabinet/item146000/rt_145910_04.jpg
0924ドレミファ名無シド垢版2018/07/01(日) 14:27:55.14ID:6UGNw/mJ
ただ、大体で弦高見るだけだったら、こういうので十分なんだよな
細くて使いやすいし、何より安い
0927ドレミファ名無シド垢版2018/07/01(日) 14:59:34.35ID:6UGNw/mJ
揚げ足とるわけじゃないけど、定規ってのは線を引く為の物だから端から測れないのよね
端から測れるのはスケールとか直尺
0929ドレミファ名無シド垢版2018/07/03(火) 20:46:27.56ID:Uzcy9Yu4
自分にドンズバな弦高は自分でセッティングするしかないな、
今まであまり自分でいじくったりしない方だったけど
ブリッジ交換で店から帰ってきたギターの弦高がベタベタすぎて弾きずらかったから自分でやったんだけど、
自分で調整するスキル身に付いたぜ。
0930ドレミファ名無シド垢版2018/07/04(水) 01:27:37.16ID:ZShw0vos
>>883
渋谷某店のアシスタントお疲れさん
まだいたのか
ついでに最近店も覗いたけどまだ居るんだなおまえ
0931ドレミファ名無シド垢版2018/07/04(水) 02:00:34.11ID:3Qk9icHk
またあんたか
だから何度もいってるだろ
俺はジー●ブンのオイリーアシスタントじゃないって
しつこいな、あんたも
あんたのギターを貶めたのは悪かったよあの時俺も虫の居所が悪かったから八つ当たりしただけなんだよ
もういいじゃねえかそんな昔のことは
オイリーアシのことももう忘れてやれよ
俺もムカつくリペア屋にあったことはあるよ

(※当時のやり取り知らない人のため参考https://2ch.vet/re_awabi_compose_1454799396_188_100
0932ドレミファ名無シド垢版2018/07/04(水) 03:23:16.26ID:LheEUro/
>>930
>>883 の言ってること
>6弦をはじいて少ししてから戻ってくるような不快なビビリ。
 これは弱いネックが弦振動に負けて共振することでフレットと微妙にぶつかりあい生じてるビビリ
完全に認識間違いね
弦振動の方向がまるで変化球のように微妙に変わるから
その方向によってフレットにあたったりあたらなかったりするのよね
だいたいがそんなに強大で長いフレーズなんか弾かないから
実奏ではまったく問題にならないし
0933ドレミファ名無シド垢版2018/07/04(水) 06:40:58.55ID:NfgQmaQ/
日本特有の環境のせいと、あんま神経質になりすぎなんだよ
うさぎ小屋みたいな家で、常に隣人を気にしてエレキをアンプに通さず小さい音でペンペン弾く
レオ・フェンダーも今のフェンダー社の連中もそんな使用状況を想定してないだろ


「1Fと最終フレットを押さえた時、8Fと弦の隙間が0.1"
弦高は全ての弦に共通、17Fと弦の隙間が1.5mmにする」
これがフェンダーのファクトリー・セッティングだぜ
弦高が低いので有名なIbanezより更に低い
生音ならビビリまくって当然のセッティングだろ
0936ドレミファ名無シド垢版2018/07/04(水) 16:44:15.86ID:faFnvwl8
しかし思うのは木の鳴りとpuを通した鳴りは違うって事ナリ
0937ドレミファ名無シド垢版2018/07/04(水) 16:49:39.50ID:JLie9mh+
正直生音なんてどうでもいい
エレキはアンプから出る音がすべて
0941ドレミファ名無シド垢版2018/07/04(水) 19:38:22.67ID:waUW51bg
生音に起こることは大体アンプからも出てくるんですよ
サステインの短いギターは当然アンプ通しても短いし
0942ドレミファ名無シド垢版2018/07/04(水) 19:44:39.24ID:+d3tRqTe
>生音に起こることは大体アンプからも出てくるんですよ
馬鹿丸出し おまえはアコギ弾いてろよ
0943ドレミファ名無シド垢版2018/07/04(水) 19:59:59.89ID:faFnvwl8
>>941
低めの弦高で生音がビビるのもアンプ通せば聴こえてこないような事もあるんですが。。
0945ドレミファ名無シド垢版2018/07/04(水) 20:11:37.36ID:faFnvwl8
>>944
ひょっとして痴呆症ですか?
0947ドレミファ名無シド垢版2018/07/04(水) 21:17:37.30ID:faFnvwl8
>>946
ニホンゴヨメマスカ?
0948ドレミファ名無シド垢版2018/07/17(火) 06:05:18.72ID:wyW5L/4q
弦高に関してはだいたいが1弦何mm〜6弦何mmみたいな表現使われるけど、
一番肝心なのは3,4弦の高さのバランスだと思う。
フェンダーのビンテージ系のRやモダンなRかどうかでもそのへんは変わってくると思うし。
1,5mmから2mmの弦高でも、どの部分から1.75mmになるかがキモだと思うんだよな。
そのへんの事考えて調整してるリペア屋ってどんだけあるんかね?
0950ドレミファ名無シド垢版2018/07/17(火) 06:59:13.39ID:wyW5L/4q
>>949
読んでるけど何が言いたいんだよ
0952ドレミファ名無シド垢版2018/07/17(火) 08:33:40.80ID:I42Kg5Nz
「一番肝心なのは3,4弦の高さのバランスだと思う。」

余程これを書きたかったんだろwww他のスレでも同じことを書いてたからな
その俺様理論の根拠が、大村とかこないだ藤岡とかってのを引き合いに出すんだよな
0953ドレミファ名無シド垢版2018/07/17(火) 08:50:53.74ID:wyW5L/4q
>>952
書いてねえよ、さっき思った事だし初めての書き込みだっつーの。
一体誰と勘違いしてんだこのボケは。
0956ドレミファ名無シド垢版2018/07/28(土) 21:09:43.99ID:ooWZpMdc
”3,4弦の高さのバランス君”は結局、図星をつかれたんで逃走して終わりか
これだけ威勢よく吠えておいてつまんね
0958ドレミファ名無シド垢版2018/07/29(日) 08:38:06.50ID:plr5H5Aa
>>956
>>948は俺だけど、
勘違いで話進めてくれるなよ、滑稽だぞ。
0959ドレミファ名無シド垢版2018/07/29(日) 08:41:33.17ID:plr5H5Aa
あいにく今他の場所が調子悪くてそれどころじゃないんだよな。

>>956 
俺は1回しかこの話題出してないからあだ名付けられるような覚えもないんだけど、
君の持論語ってくれてもいいよ、はいどうぞ。
0960ドレミファ名無シド垢版2018/08/07(火) 13:06:27.79ID:jtQ9kQ3n
568 名前:いなり助六[] 投稿日:2018/08/07(火) 01:06:06.96 ID:pnFjW4nW [1/4]
まあ使い方によるし自信があるのかなPRS
シルバースカイ弾いたこと無いからあれだが
7,25ラディアスでも完璧にフレットのストレートが出せてればハードにベンドするスタイルでも12fで1.0ミリまで弦高を落とせるというリペアも居る
自分はそれはちょっと無理じゃないかとおもうし、
よくて1弦12fで1.4ミリくらいまで詰められればいいほうだとおもう。それくらいが限界かとおもうけど

575 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2018/08/07(火) 10:48:54.82 ID:kx8miKxL
>>569
俺なんか0.8mmまで落とそうと思えば落とせるぜ?
まあ実際に使うギターは1.5mmで調整するが
0961ドレミファ名無シド垢版2018/08/22(水) 20:56:18.16ID:SH88zxMi
やっぱりサドルの高さ変えるだけでネックへの負担って変わるの?
0963ドレミファ名無シド垢版2018/08/22(水) 21:21:03.33ID:Rb1LmuBQ
弦高には悩んでおらず、総じて高く設定するだけ
問題なのはストラトみたいに弦ごとに調整しなければならない場合
1本ずつ合わせるのがクソめんどくさい
チューンオーマチックみたいに1弦6弦合わせればあとはオッケーみたいな方式が楽でいい
0965ドレミファ名無シド垢版2018/08/22(水) 21:33:40.90ID:3PnYvdVb
>962
今まで合計3本出したけど、いずれもハイ跳ね、波打ちで自分じゃ調整ができなかったのを出した。結果、1046ゲージでレギュラーチューニング、1mmから1.5mmの弦高でもバズなしになった。鳴りは別に良くなったとかは分からなかった。
0966ドレミファ名無シド垢版2018/08/22(水) 21:36:12.87ID:1O3GQAz4
>>962
今月PLEKやってもらった
1弦12フレット0.8mmまで大丈夫の設定ですが1.2mmくらいで弾いてます
計測後、各弦指板アールに合わせた設定でのすり合わせを提案されますが、好みで変則的な並びにも変更可能でした
画面上で弦の並びを調整して、必要なリリーフ量に合わせたフレットの削りを設定出来るみたいです

12フレット0.4mmくらいに指定される方もいらっしゃるそうで、驚きました
0970ドレミファ名無シド垢版2018/08/26(日) 16:12:48.97ID:ZPWIPSAQ
プレックって微細なフレット浮きがあって持ち主が気がついてない場合対処できるんですか?
0971ドレミファ名無シド垢版2018/08/26(日) 16:57:43.47ID:JWF/TXDx
>>970
その辺は普通のリペアショップで気づくレベルのならチェックの段階でリペアマンが気がつくだろう
プレクはおそらく1000分の1ミリまでの計測なうえ
物理的に全てのフレットが完璧に密着している状態なんてありえないからどの程度からフレット浮きというかでしょうね
0972ドレミファ名無シド垢版2018/08/26(日) 17:19:05.58ID:ZPWIPSAQ
じゃあ意味ないねPLEK
結局最初から腕のいいリペアマンに任せればいいだけ

PLEKを擁護したいんだろうけど「物理的に全てのフレットが完璧に密着している状態なんてありえない」とかそういう極論持ち出すのはやめなよ
それを言うなら1000分の1ミリの精度とかそれだってフレット浮きをヒューマンパワーできっちり感知できなかったら意味ないんだから無意味な数値だよ
0974ドレミファ名無シド垢版2018/08/26(日) 17:42:15.62ID:fbTwTfid
計測して異常に高いフレットがあったら浮いてるって分かるだろ
何の為の計測だよ?w
0975ドレミファ名無シド垢版2018/08/26(日) 17:44:06.13ID:13tObtXG
1/1000まで計測可能な機器であるってだけで それが有用に生かされるかどうかは、別の話でしょ?
精密機械も道具なわけで 使い手次第。
ただ 機械だけにムラがない分 安定するだろうしミスも少ないから安心な部分もメリットなわけでさ。
1/1000までフレットの調整が効いてもブリッジやナットがそこまでの精度だせないから無意味ってのもわかる。
土台が木だけに尚更のこと。
ただ 出来ないよりも出来た方が選択肢が増えて良いと思うけど。
0976ドレミファ名無シド垢版2018/08/26(日) 17:50:57.91ID:JWF/TXDx
>>972
大阪でプレク愛用してる友人から情報収集してるだけで自分は地元のリペアマン任せです
へんな擁護にきこえたならごめんなさい

語彙力が足りず意味が伝わらなかったかもしれないが普通のチェックで解る以下の1000分の1ミリ単位でフレット浮きを計測出来たとして弾き手やリペアマンがどの辺まで許容するのかって話しです
0977ドレミファ名無シド垢版2018/08/26(日) 18:05:55.80ID:ZPWIPSAQ
人間のリペアマンには、所詮プレックを導入しただけのリペアは敵わない。
利用者にコスト的利点も無い

プレックは個人のリペアに向くシステムじゃないと思ってたけどやっぱりそうだな
あれは仕上げの人件費浮かせたい生産メーカー向けに過ぎない(それも俺はどうかとおもうけど)
もうPLEKが日本に導入されてから何年も立つけど色んなリペアがどんどん導入してるって話を聞かないしね

腕のいいリパマン養成するほうが遥かにコストがいいだろうしね
PLEK的な技術はまだ進化の途上にあるのかもしれないけど今の所総合力で人間のリペアにかなうものではない
全国のリペアマンさん良かったですね
0978ドレミファ名無シド垢版2018/08/26(日) 18:08:20.47ID:ZPWIPSAQ
>>974
だから「微細な」と書いてるじゃん
ちゃんと読んでから来なよ
「微細な」話をしてるんだよ
「異常」なほどだったらプレックで計測する前に誰でも気がつけるよ
0981ドレミファ名無シド垢版2018/08/26(日) 18:19:50.29ID:JWF/TXDx
で結局フレット浮きの議論はどうなったんでしょうか
フレット浮きにかこつけたプレク批判に釣られた感じでしょうかね
リペアマンによって各部の判断基準が違うので自分も情報収集したかったんですが
オールハンドメイドとCNCの優劣をつけるような野暮なものなんでしょうかね
0982966垢版2018/08/26(日) 18:29:33.97ID:6sU2BLGq
フレット浮きは計測時に大きく高さが違ってるので、指摘された
ナットの高さも低すぎる場合は自動で画面にアラートが出る
フレット浮きの修正は広瀬氏がその場で対処(打ち込み・接着)し、再度計測して確認してたよ
ナットはPLEKで新規に作るか、手作業で修正かを聞かれますが新規作成でなければ追加料金は発生しません
フレット浮きの対応も基本料金以上には請求されませんでした

最終的にリペア終了まで5回くらい計測する場合もありましたが、オンサイトで作業が見られるので良い経験でした
0986ドレミファ名無シド垢版2018/08/26(日) 20:56:30.40ID:d6TWfBqX
シュレックいるところはどうなの?
0987ドレミファ名無シド垢版2018/08/26(日) 21:14:49.15ID:EBbSNMeI
普通の摺り合わせだと日数取られるけどプレックだと1時間くらいで終わる
あとフレット浮き、ネックの捻れなんかも正確に計測できる(それこそ1000分の1単位で)
そしてピンポイントで必要最低限だけ削ってくれるからフレットも長持ちする
0989ドレミファ名無シド垢版2018/08/27(月) 00:24:42.47ID:OJd4V3hC
>>988
千万単位らしい、PLEK製造会社とオンラインでつながっていてリペア楽器のデータベース共有していて、チャット等でサポートも受けられるけどPLEK利用費用もかかる
切削ビットも専用なので、消耗品の経費も必要だから個人で持つのはキツイっぽい

>>987
1時間くらいだと、状態良い楽器っぽいですね
自分はギター5本、ベース1本処理してもらったけど、どれも2時間くらいかかりました
0994ドレミファ名無シド垢版2018/08/28(火) 05:42:18.50ID:/EjAgMyv
>977
1000万以上する機械、どこでも買えるというわけにはいかないでしょう
ただ、海外のリペアショップはどんどん導入してる
1000ドレミファ名無シド垢版2018/08/28(火) 16:51:23.06ID:sFqAp0ni
1000
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 933日 8時間 54分 47秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況