X



【ギター】弦高ノイローゼ〜7mm〜【ベース】©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ドレミファ名無シド 転載ダメ©2ch.net垢版2016/02/07(日) 07:56:36.88ID:5gSg/vgm
楽器のセッティングには目安はあっても間違いはありません
特に弦高はあくまで弾く人の好みなので不必要な煽り等は両者ご遠慮願います

〜以下テンプレ〜

使用機種:

ネックの状態:

12F上計測

1弦:

6弦:

前スレ
【ギター】弦高ノイローゼ〜6mm〜【ベース】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1369710900/
0823ドレミファ名無シド垢版2018/05/22(火) 11:53:35.73ID:wTGaK5Zu
>>822
ホント個体差だよね
特にベースは
ただ3Pとか5Pの多層ネックのほうが
強いのが多い気がする
0824ドレミファ名無シド垢版2018/05/22(火) 12:23:14.11ID:nKlPzjTf
>>822
とりあえず細ゲージ弦とフレットガードポチッたw
まだトラスロッドには余裕があるから色々試してみるよ ありがとう
0825ドレミファ名無シド垢版2018/05/22(火) 23:33:49.76ID:pyqNentf
吊り下げダメ言ってる人はショップで吊り下げてるギターは買わないのかな?
0826ドレミファ名無シド垢版2018/05/22(火) 23:57:42.23ID:lPzgEyCt
吊るし展示って、省スペースが1番の目的だよ?
吊るす是非はともかく、どのギターがどれだけネック強い・弱いなんてやってられんから、最大公約数的なセーフティとして、どこも弦緩めてるだろ?

弦の寿命考えれば、何度も緩めたりしない方が良いのは間違いない。それでも、チューニングしたまま展示してる店なんて無いからな。

チューニングしたまま吊るしっぱなしで問題ないギターなら、そうやって使えば良いだけで、そもそもが、現状でネック弱いかも…な話なんだから、その個体にとってネガな要素は切り分けていったほうが良いだろ?ってだけだよ。
0827ドレミファ名無シド垢版2018/05/23(水) 00:13:21.26ID:DcWSqyF7
だから楽器屋はやや弦高高めにセットするのかな
低けりゃバレちまうから。
0830ドレミファ名無シド垢版2018/05/23(水) 04:49:31.22ID:SSDnlWiu
チューニングした状態でネックのストレートを保ってるとすると
弾くときだけチューニング、つまり締めるとネックは逆反り方向へ力が行き、弦は順反りさせようと木が動き出す
双方が戦って新品の弦を張った時のようにテンションが高くなる
チューニングした状態がネックに当たり前にしておく事で双方の力は安定しテンションは落ち着いて、弦は変な力が加わらず振動してくれる
チューニングは合わせたまま、木を動かさない事がネックの安定に繋がる
これ全部俺の勘
0833ドレミファ名無シド垢版2018/05/23(水) 06:15:53.81ID:F94F2acH
俺の股間のネックは最近反ってくれない
0834ドレミファ名無シド垢版2018/05/23(水) 08:38:24.15ID:QDmUDkZ4
フローティングの調整が面倒だから緩めない派。長期間ハードケースにしまい込むのであれば緩めるかな。なんにせよエレキの場合は緩めない奴が多いんじゃね?フローティングさせてる人で毎回緩める人なんているの?
0836ドレミファ名無シド垢版2018/05/23(水) 09:20:51.71ID:98KnK+Rt
>>835
お前は本当に馬鹿だなあ
0841ドレミファ名無シド垢版2018/05/23(水) 20:38:31.78ID:4yOQ/tdL
初心者の質問ですいません
このスレでいう弦高とはフレット〜弦の間隔の事でokですよね
ナットの溝切りで浮いてなければ009ゲージで12フレット0.7mmのセッティング
011ゲージ張っても12フレット0.7mmの理解で正しい?
0843ドレミファ名無シド垢版2018/05/23(水) 21:17:17.10ID:qOSrvaiz
>このスレでいう弦高とはフレット〜弦の間隔の事でokですよね
ok

>ナットの溝切りで浮いてなければ009ゲージで12フレット0.7mmのセッティング
>011ゲージ張っても12フレット0.7mmの理解で正しい?
張力が変わってネックが動いたら同じにはならない
0844ドレミファ名無シド垢版2018/05/23(水) 21:25:06.05ID:9twwQyGz
正解っていうかそれが理想って事やね
上の人が言ってるけど弦太くなればテンション上がって009弦の時よりネックが順反りして0.7より高くなってる事がある。
0847ドレミファ名無シド垢版2018/05/25(金) 20:25:43.30ID:Qbn5/McO
一度当たりのネックでベタベタの体験すると、他のも同じ設定求めてノイローゼってのがありがちなパターンなか。自分がそうだけどね。
0848ドレミファ名無シド垢版2018/05/25(金) 21:41:25.62ID:4zb1MgV6
>>846
リペア屋はこういうの持ってるもんなんじゃないの?
0849ドレミファ名無シド垢版2018/05/25(金) 23:40:23.15ID:a5XxTa2G
円弧ゲージだから、1弦1.3で6弦1.8、その途中の弦高も正確なRにしたい!とかで使えるゲージ。

ただ、それが正解かと言われたら微妙な人多いだろし、攻めた弦高設定にはならないので、弦高バカ度は低い。
正直、何言ってるかよく分かんない。
0857ドレミファ名無シド垢版2018/05/27(日) 15:30:01.25ID:rM/EV7Nl
一般工具、例えばドライバーでも1本数千円から100円まであるように、この手のギター系のツールも、ピンキリなんだよ。

例えばゲージなら、精度だったり剛性、耐久性だったり。
ガチのボッタはともかく、基本的には値段違えばモノは違う。

そこまでの精度なりが必要か?ってとこで、安物で十分な場合も多々あるけどね。
0859ドレミファ名無シド垢版2018/05/28(月) 02:16:01.94ID:LbciUYXJ
stewmacで扱ってるヤツ、それを仕入れてるギターワークス。いつの頃からか、stewmacも送料クソ高いから、別にギターワークスがボッタとは思わん。

その他諸々はそのパチモンだろ?
上のヤフオクのは、10ドルチョイで買えちゃう気もするけど。そう言う意味でも、老舗のstewmacやギターワークスは強いな。
0860ドレミファ名無シド垢版2018/05/28(月) 05:24:34.48ID:dTh0q5sX
なんで低弦高なんて好きになってしまったんだ…高くても多少反ってても気にしない性格に産まれたかったよ
0861ドレミファ名無シド垢版2018/05/28(月) 14:17:45.49ID:uE9dGn6c
>>850
これはイイもん教えてくれてありがとう。
ebay じゃなくてAliでだけど早速注文した。
0864ドレミファ名無シド垢版2018/06/01(金) 08:53:13.28ID:Df1c8iCm
なんかざっと読んだけどお前ら弦高低過ぎねーか?
1弦1.5から6弦2.0より低いセッティングって使いものになんの?
0865ドレミファ名無シド垢版2018/06/01(金) 10:50:05.76ID:Zk7U+5Ba
弦高ノイローゼ=低弦高嗜好
俺はギターにもよるけど、テクニカル系で使うギターは1.6〜1.1mmが俺は弾きやすい。ストラトは2.0〜1.5mmにしてる
0866ドレミファ名無シド垢版2018/06/01(金) 11:23:52.54ID:uXPST7mE
>>865
標準から4mmも下げるのか…かなりネックの状態に気を回さないとすぐビビリそうだな…
ただテクニカルにはってことはハイゲイン専用みたいな感じなのかね
0867ドレミファ名無シド垢版2018/06/01(金) 11:24:41.37ID:uXPST7mE
クランチでその弦高じゃ ロクな音出ねーだろ
0868ドレミファ名無シド垢版2018/06/01(金) 11:52:42.55ID:in6EyKlO
ぼくはたとえば2〜4弦を薬指1本で押さえてスラーさせるときに音切れするのやなので
だんだん弦高下げてって
いつのまにか低弦高厨になっちゃいましたあ
1〜3弦をD7のロウコードのかっこうで、、なんかの場合も同じくです
0869ドレミファ名無シド垢版2018/06/01(金) 12:00:47.48ID:BEV713Uf
弦高そこまでこだわってないけど
買った時にビビらない程度に下げてるが
持ってる3本とも6弦側で2ミリはないな
1円玉が入るか入らない程度になってる
ちなみにメインの1本は半年に一回調整に出すけど後の2本はネックはおろかオクターブ調整もしてない
後の
0870ドレミファ名無シド垢版2018/06/01(金) 12:04:50.89ID:Jji0NMFz
流石に1弦で1mm以下とかはやりすぎだと思うけど、1〜3弦までは1.5以下にしとかないとハイフレでのテクニカルフレーズをミスりやすくなる。慣れればもっと高くてもいけるんだろうけど。まぁ俺が下手なんだろうな。
0872ドレミファ名無シド垢版2018/06/01(金) 17:41:22.15ID:AfN481RM
クラギの人を見習え!って自分にいいたいけどね。中々ノイローゼから脱きゃく出来ない
0873ドレミファ名無シド垢版2018/06/01(金) 18:24:24.24ID:Y26n9ru9
フルアコは弦高のセッティングで鳴りが変わってしまうからめちゃくちゃ気を使う
弦高ノイローゼは"低さ"だけじゃないんだぜ
0874ドレミファ名無シド垢版2018/06/01(金) 18:33:08.51ID:rXCOu1rX
オクターブ調整でサドルの前後位置動かしても弦高自体は一緒なのに弦のテンション感とかかわってくるしな、
あと12フレットの押弦ピッチが多少上がってる方がギターとして自然で好きだわ。
0875ドレミファ名無シド垢版2018/06/01(金) 18:35:58.02ID:8kvM7EUf
弦高が高ければ鳴りが良くなってきたなと思い
ええ加減弾き辛くなってきたなと思うようになってきたら下げて
なんて弾き易いのだと感激する
その程度ですね
悩みません
0879ドレミファ名無シド垢版2018/06/04(月) 22:49:10.36ID:DFQICCqb
>>873
フルアコは ×
弦楽器一般 ○
0880ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 19:33:27.64ID:qHzWge63
俺は弦高はできるだけ低くすればそれでいいと思ってる
弦高下げる絶対値は、指板のRによって限界が決まる
つまり弦高というより指板Rには自分の好みがある。やっぱり12インチ=305ミリくらいかそれ以上がベストだ
その上さらにこだわりポイントはやはりフレットの形状だ
1ミリ以下の高さではベンドがしにくい。ジムダン6100くらいが理想だこれは高さが1.4ミリある
#6000に準ずる幅広ジャンボステンレスフレットに打ち替えたものもあるが、6100で高さは十分だ
6105は幅狭でこれもいいけども減りがはやく引っかかりを感じるようになるのが早い
0881ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 19:43:51.49ID:ub9gMmnv
結局速弾きしたいが為に弦高下げてんの?
0882ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 19:57:02.70ID:qHzWge63
主にエレキギターの話だが基本アコギでも同じだ
速弾き関係なく、ベンドもし安くどのポジションでもピッチが良い。音も粘る
弦高はその指板のRが許すまで低くするのがベストだ
指板のRによって、ビビリが出ずベンドでの詰まりもない低弦高の限数値はおのずと決まってくる
12インチ指板で大体12f1弦6弦で1ミリと言ったところだ
 
0883ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 20:02:09.91ID:qHzWge63
ビビりのでなさ特に6弦等においては、そのネックの強度が張られた弦のテンションに勝っているかという要素も大きいので一概にはいえない
ただある程度経験値がある人のもつギターはネックが強いので、この程度まで弦高を下げてもビビりは少ないであろう
自分が一番イヤなのは6弦をはじいて少ししてから戻ってくるような不快なビビリ。これは弱いネックが弦振動に負けて共振することでフレットと微妙にぶつかりあい生じてるビビリ
こういうギターはどのみち鳴らない。特にストラトなどフェンダー系メイプルネックに多い。
0884ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 20:09:24.34ID:fQHh3JOL
そりゃ6弦1mmはビビりっぱなしだからミョーーンの返りも無いだけ
フェンダーは金属質を拾って音を作ってるからヘタクソの音づくりでは目立つだけ
ドヘタクソの無知蒙昧のアホメタ丸出し
0885ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 20:10:37.48ID:fQHh3JOL
クランチにおいてあえて巻き弦の弦高を低くしてスラップ音を多い目に拾わせるのはアリですよ
0886ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 20:12:34.80ID:fQHh3JOL
フェンダー系のギターで
ブルース系のトレブル反応の多いクランチで
弾きながら6弦の原稿をいじってみれば簡単に巻き弦の金属質のトーン乗りの変化を感じることができます
0887ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 20:14:59.65ID:fQHh3JOL
低過ぎればペちぺちトーンは乗ってももちろんサステインが殺されますし
あげすぎてもパツンパツンでピッキングも入りにくく音がよいわけではありません
けっきょくは感覚的に普通ぐらいでいいのです
プレーン側はチョーキングのクリアランスが必要です
0888ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 20:19:11.97ID:fQHh3JOL
ギターとは
リリースによってフレットにアタックを与えて鳴りを出すリリース打楽器ですので
現行はそのトーン構成の出しやすさに関係します
低いほど常に早い話がバズり続けた音が乗ります
高いとピッキングが上手くないとフレットに当てる要素がかなり少なくなるのでトーンが乗らなくなります
0889ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 20:21:06.69ID:Plhp8Sdu
でもガスリーとか弦高標準かちょっと高めじゃね?
0890ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 20:21:41.73ID:fQHh3JOL
ミョーンの遅れバズは通常弦高では仕方ないでしょうね、
弦振動は立体ですから振幅が弦高方向に回ってきたときにバズが乗ります
このバズが目立たない音づくりをすればいいだけなのです
このバズが目立つようですと他のバズも悪い方向に耳についているはずです
0891ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 20:22:21.71ID:fQHh3JOL
ガスリーはトーンの乗せる気の無い人ですよね、ジャズ嗜好というか
0892ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 20:30:10.68ID:fQHh3JOL
ギターはリリース打楽器ですので
弦高はリミッターでもあるのです
弦高が低いといくら強くピッキングしてもベチンと当たって振動が死ぬからです
ほどほどがいいのです
弦高が高いとベチンと当てるのに骨が折れます、上手くないとトーンが乗らずただ棒のような音が鳴ります
0893ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 20:31:38.26ID:fQHh3JOL
アホメタは何をやっても同じ音が出ますから何にも知らないのです
0894ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 20:34:15.80ID:b/lueCrz
弦高が低い人は基本的にソフトピッキングだから問題無いだろう。
ダイナミクスは落ちるから何を取るかだね。
0895ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 20:41:19.67ID:fQHh3JOL
強い音を鳴らすのに、強く当てる必要は、一つもありません
なるべく押し込んで、ブリッとリリースすれば、反動で強いフレットアタックが乗ることを確認してください
これがジャズレベルギタリストがクリーンでもよいトーンを出せる理由です
ガスリーなどもそういうレベルの人です
じたばたと強い「当て」などしなくても、モゴモゴとした最小の動きでしっかりリリースさえできればい音が鳴るのがギターです
0896ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 20:42:08.92ID:vZxO6BuV
眠れなくなりそう
悪く言うつもりはないが、弦高ノイローゼの代表的な症状だw
自分の軽症というかただの鈍感な下手くそなのでまだ良かった
0897ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 20:45:07.62ID:fQHh3JOL
ジャズの人など、上手くなると、あえてアピールの強い音づくりを、敬遠するようになるのです
互いのアンサンブルをわきまえまくるためです
0898ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 20:51:22.09ID:fQHh3JOL
ミョーーンの遅れバズは、気にならない音づくりをすればいい、などと申しましたが
そのためにこうすればいい、などという、解決策は、見つけてはいません
ただただ、上手くいくときは、なんにも気にならない、そういうものなのです
0899ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 21:27:11.38ID:fQHh3JOL
多分ですが、
ぼてっとした音に、わざとらしいトレブルが乗ったような音づくりのときに、バズが悪い形で目立つのだと思います
総合的にトーンバランスがよければバズ質は全体のトーンに吸収されて目立たないのだと思います
0900ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 21:31:58.77ID:ZPLcXCh7
>>896
このよく喋るのは、アレだ
ホモジャズとか言うアホ三銃士のうちの一人だろうね
0901ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 21:42:32.71ID:1EQ+tP0S
まあでも言ってることはそれなりに説得力があるとは思う
0904ドレミファ名無シド垢版2018/06/13(水) 16:09:02.72ID:+Q+176Lk
>>903
既に>>850 がお得なセットを紹介してくれてるんですが。
0907ドレミファ名無シド垢版2018/06/14(木) 00:12:54.66ID:qGXYqEjz
ああそういうことか、ありがとう
最も悩ましいとこですね
でもわざわざそんなわかりにくい言葉遣わなくてもねえ
0908ドレミファ名無シド垢版2018/06/15(金) 11:13:34.61ID:DlbPRqs8
円錐指板じゃなければどうしてもリリーフ必要になるから、低目に追い込む場合、どの程度とるか悩ましいね。
0909ドレミファ名無シド垢版2018/06/17(日) 17:47:17.80ID:De4Ev2Vs
実を言うと、本当にギリギリの低弦高セッティングを詰める場合、コンパウンドラディアスよりストレートラディアスのほうがより向いてる
ヤジマストリングスも似たようなことちらっと書いててそこは然りとおもった
例えばだがワーモスなんかの10-16”よりも12”ストレートの方がフレットのストレートネスを突き詰めやすく、ベンドでもバズの出ない弦高はより低く設定できる
まあ理論と実際は違うということだな
とはいえコンパウンドラディアスは別に低弦高のためだけに出来た仕様ではないわけだが
アンカつけてくんなうっせ
0911ドレミファ名無シド垢版2018/06/19(火) 02:17:29.95ID:JkhM5o4p
弦高って1弦12fで1mmとか逆に弾きにくくない?
俺は下げても1.3が限界
音の事も考えるなら1.4だな
0912ドレミファ名無シド垢版2018/06/19(火) 07:27:57.68ID:FC4+ihDk
フェンダーのビンテージタイプのRの指板はフレットにそって6弦から1弦にそって低くなっていくような設定だと弾きにくくない?
3,4弦部分の指板が一番膨らんでるはずだけどそこだけ少し低め(フレットからの距離)にしてるんだけどちょっと変かな?
0913ドレミファ名無シド垢版2018/06/19(火) 08:01:08.12ID:J3sC59hM
1弦1.2mm〜6弦1.8mmくらいが好き。suhrの出荷時もこの弦高だったと思う。
0914ドレミファ名無シド垢版2018/06/19(火) 08:13:36.39ID:Kwg2P5J8
ギブソンタイプの305Rで十分かな。
クラシックギターとか弾くと平面に感じる。
0917ドレミファ名無シド垢版2018/06/19(火) 13:27:51.28ID:uM5R7Bin
>>912
それはとても正しいと思う。
ビンテージフェンダーのキツイRでも3,4弦は低めにできるしむしろ低いと心地よい
たとえば古いギブソンでもABR-1だと長年の弦テンションを受け続けてブリッジ中央部がたわむから自然に3,4弦が低くなってる。それが結構ビンテージな弾き心地だったりもする
ちょっとペシャるかペシャらないか程度の音のバズ感もロックでは悪くない

自分のビンテージフェンダーも3、4弦が低く1、6弦が一番高くなってる
ベンドもバリバリやる弾き方で弾きながら調整する内自然にそうなった
0919ドレミファ名無シド垢版2018/06/29(金) 01:49:37.00ID:Dr3mfyh4
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

T0Q
0921ドレミファ名無シド垢版2018/07/01(日) 11:17:41.74ID:8koH6PEx
>>920
おっ?Baroque製品にD'Addario刻印が?つい最近Baroque買ったけど今まで弦高は感覚でやってたが最終チェックには良いな。
0922ドレミファ名無シド垢版2018/07/01(日) 13:53:45.74ID:FzOM0e8e
https://item.rakuten.co.jp/chuya-online/145910/?scid=rm_200868
ダダリオ 弦高調整に便利なツール インチ、センチ表記
D'Addario PW-SHG-01 String Height Gauge 弦高調整用ゲージ 定規
価格 1,080円 (税込)

https://shop.r10s.jp/chuya-online/cabinet/item146000/145910.jpg
https://shop.r10s.jp/chuya-online/cabinet/item146000/rt_145910_02.jpg
https://shop.r10s.jp/chuya-online/cabinet/item146000/rt_145910_03.jpg
https://shop.r10s.jp/chuya-online/cabinet/item146000/rt_145910_04.jpg
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況