X



コード進行拾えるヤツの頭の中ってどうなってるの? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド垢版2016/03/28(月) 08:55:14.07ID:fDB/lbYN
記憶の中にあるコード進行のストックと照らし合わせてるの?

それとも調に対する位置関係的にトニックとかドミナントとか把握出来るの?
あれをTとすると、これはWっぽいな
この動きはメジャーコードから短3度下のマイナーに移動するヤツじゃんとかそんな感じなの?

どんなイメージなのかがわかんない教えて
0439ドレミファ名無シド垢版2017/03/10(金) 00:25:05.60ID:4ffz/1Kk
>>437
サブドミマイナーでどう音を使うかの話であってサブドミマイナーっていう音使いがあるわけじゃないぞ

サブドミマイナーと一言で言っても知っての通りいろんな雰囲気やカラーがあるから、そのカラーのひとつがハーモニックメジャーp4ビロウだし、ドリアンもバリエーションのひとつだし、ミクソリディアンフラット6もまた違うカラーがある

同じサブドミマイナーでも曲によって印象が違うだろ
聞く側が意識してないだけで流れてる音楽にはいろんな音が使われてるってことだ
0440ドレミファ名無シド垢版2017/03/10(金) 00:27:12.85ID:4YkYzcyL
スケールから派生するのがコードだろw
0441ドレミファ名無シド垢版2017/03/10(金) 00:36:49.85ID:K05IkGmH
サブドミナントマイナーは機能のこと。
コードスケールはそれぞれあって、bIIM7ならリディアンだしIIm7b5ならロクリアン#2で
IVmM7ならメロディックマイナーだしbVII7ならリディアンb7といった感じ。まずは全部まる覚えすべし。
0442ドレミファ名無シド垢版2017/03/10(金) 00:54:56.19ID:jQvkeQ1S
覚える事がたくさんあって本がバカバカ売れるだろうよ
自分はゴメンだけどな
0443ドレミファ名無シド垢版2017/03/10(金) 01:04:57.86ID:DMN5KN2W
>>427
>第6音と第7音の音程差が中近東的な感じで、
>これが色濃く出るアラブ音階に ハーモニックメジャーの構成と似たスケールは無いから
>ハーモニックメジャーは一般的に使われんのだろ

読みやすいように改行位置を変えたが、
これはヨーロッパの旋法がいろいろ考案されても、
「その浸透の具合は、アラブ音階に対応する音階が存在するか否かで計れる」
と言ってるのかな?
0445ドレミファ名無シド垢版2017/03/12(日) 03:39:39.59ID:RFxCuLlt
>>441
ずいぶんメロディックマイナー推しだなw
で、誰も突っ込まないけどロクリアンはナチュラル2ではなくて?
0446ドレミファ名無シド垢版2017/03/12(日) 03:44:11.81ID:5tKF+63a
スケール名って何を基準にしてるのか曖昧なところあるよな
リディアンセブンスとかリディアンフラットセブンスとか同じスケールでも両方とも聴いたことがある
0448ドレミファ名無シド垢版2017/03/20(月) 10:01:16.91ID:G2tG31P8
>>445
ロクリアンは♯2が正しいってことらしいわ
ロクリアンは2度が♭してるのが本来の形だからそれを♯すると言うことらしい
0450ドレミファ名無シド垢版2017/03/22(水) 21:19:19.44ID:aQT2/IYS
ハーモニックメジャーだとかロクリアン#2とか、お前ら細部にこだわって
チマチマし過ぎ。そんな頭でっかち理論は彼らには無意味。

ttps://www.youtube.com/watch?v=9WoWOUwiOAk

発狂せずに最後まで聞いた自分を誉めてやりたい。
0457ドレミファ名無シド垢版2017/03/29(水) 07:23:27.47ID:D4UEqcKP
>>456
YouTube上で見れると思います。
>>453の、ベースがD→D→Bb→Dと動く部分です。
ベースは分かるのですが、上にのってる音が全然分かりません。
0458ドレミファ名無シド垢版2017/03/29(水) 07:37:38.70ID:D4UEqcKP
3、4番目のコードはBbM7→Dsus4でしょうか。
1、2番目は分かりません。
0461ドレミファ名無シド垢版2017/03/29(水) 17:05:01.55ID:/+ZdfBON
ハーフディミニッシュでよく使われる串に刺したお団子みたいな記号て正しくは何て読むの
0462ドレミファ名無シド垢版2017/03/29(水) 17:26:30.52ID:b0w+3xIt
○がディミニッシュなんだし正にハーフディミニッシュでしょww
0464ドレミファ名無シド垢版2017/03/29(水) 21:11:48.84ID:/+ZdfBON
φ なるほど、一つ勉強になりました
>>462
と、思いますよねw
譜面に表記する場合には使い方からしてもそれで合ってるということで
自分はなんとなく斜めに線入れるのがクセになってるけど
それはそれで違う記号と被ってたりして
0466ドレミファ名無シド垢版2017/04/15(土) 19:30:03.24ID:sDgNdTej
上物(テンション)は拾えるけど
ベースが中域すぎてギター音域とぶつかったり
低域により過ぎてバスドラと混ざって音程が分かりにくい時がよくある
そういう時は経験で予想するしかない
0467ドレミファ名無シド垢版2017/04/15(土) 22:28:59.31ID:FjktV9U7
最近コード進行を耳コピし始めたんですが、まずディグリーで雰囲気をつかんだほうがいいのかなと思い、すべてキーをC、Amに置きかえて練習してるんですけど変な癖ついちゃいますか?
0468ドレミファ名無シド垢版2017/04/15(土) 22:54:00.84ID:sDgNdTej
>>

最初はCに合わせた方が効率良さそうだけど
オリジナルのキーで取ったらそのキーも覚えれるじゃん
キーったって12種類しかないんだし、結局その方が速いと思うよ
0469ドレミファ名無シド垢版2017/04/15(土) 22:59:49.40ID:FjktV9U7
ありがとうございます!
Cのダイアトニックはすっと出るので、よく使うキーも覚えたほうが効率よさそうですね
0470ドレミファ名無シド垢版2017/04/15(土) 23:05:55.37ID:WrVQMP51
デグリーで感じるならキー関係ないよ。
Cに置き換えてるってことは、デグリーで感じずに
Cのダイアトニックとして捉えてることになる。
0472ドレミファ名無シド垢版2017/04/16(日) 00:45:34.90ID:RSNr6aiz
どんな曲もCに置き換えてるってことは
自分が慣れてるコードに逃げてるわけだから
ずっとそれやってると上達の妨げになる。
むしろ、Cの曲でも他のいろんなキーで弾くことをやったほうがいい。
0473ドレミファ名無シド垢版2017/04/16(日) 01:14:51.44ID:tro4iyzX
ままま
最初は得意な調を1つ極めちゃいましょ
DTMなら後でピッチシフトすりゃいいし
0474ドレミファ名無シド垢版2017/04/16(日) 03:59:32.97ID:fdF6vUr9
>>472
違うんだよ
Cで捉えた曲を他のキーで演奏するのは簡単
Cのコード進行がそのままディグリーだから
0478ドレミファ名無シド垢版2017/07/10(月) 12:14:32.60ID:ny7eFHsZ
まずCとかGとか簡単なキーに脳内変換してから、考えれば楽じゃ無いかと
0479ドレミファ名無しど垢版2017/07/10(月) 12:37:36.85ID:K5AldE/N
俺は相対音感しかないので楽器がないときに耳コピするときはTとかUとかWとかでやってあとで変換するな
まあ変換しないでも行けるけれど

楽器なしでキー確定するときはキーを知ってる曲聞いてそれと比べて相対でキー決める
めんどくさいけど慣れれば何とでもなるよ

ここまでやっても絶対音感つかない
おもろいもんだね
実質何も困らないけど
0480ドレミファ名無シド垢版2017/07/10(月) 14:29:16.88ID:ZQ5gKLL7
どーやったらディグリーで聴こえるようになるのかね?
結局覚えた進行しか聴き取れん
0481ドレミファ名無しど垢版2017/07/10(月) 15:54:10.54ID:6/8pUcEO
ルート分かればあとコード書き換えて、めんどくさければ脳内変換して感じるだけでも何とかなるんじゃ?
0482ドレミファ名無シド垢版2017/07/10(月) 18:30:27.58ID:kQEbW6iH
>>479
俺と同じw

俺はなぜかGフラ、Dフラキーはなんか気持ち悪くてすぐわかる
いやなキーを避けてきた弊害だと思う

>キーを知ってる曲聞いてそれと比べて相対でキー決める
ドだけは何としても頭にたたき込んでおくと良いよ

この方式を絶対相対音感と呼んでいる
0483ドレミファ名無しど垢版2017/07/11(火) 09:11:45.78ID:OA1Eb3+3
>>482

>>479だが体調いいときは当たるときもある
そして朝から数時間ギターの練習とかした日にはEとかAの曲は一発でわかる 
耳に残ってるんだろうね

でも数日楽器さわらなかったあととか逆に朝から何曲もコピー、特にコード取りしたあとなんかはもう全くないわからん
もういいおっさんなので今からは音感はつかんのではないかと思っている
0484ドレミファ名無シド垢版2017/07/15(土) 00:53:32.44ID:+FK3Fv9A
外人の音感ていい加減だよな
洋楽のコード載ってるサイトで正しくコード採れてた事一回も見た事ないわ、ほんとメチャクチャ
投稿式なんだろうけどよくあんな糞耳で間違いだらけのを投稿するなと思うわ
あとyoutubeのハードロック/メタル系のギターのhow to play ○○ってやつも講座動画のくせにポジションやらスライド・ハンマリングとかぐちゃぐちゃで全くコピれてないのが大半
なんであんなので教えてやるよ的な態度できるんだ??
0485ドレミファ名無シド垢版2017/07/15(土) 05:55:09.50ID:9Nte15Q/
>>484
バカ発見w
んなの著作権対策なのは、つべがなかった昔から有名だろ
著作権マークのない、大昔のシンコースコア集を神田古本屋で漁ってみ
お前みてーなバカでもチョンでも分かるところで、
意図的に間違った音を記譜してっから
0486ドレミファ名無シド垢版2017/07/15(土) 06:43:54.86ID:TW34OCqL
コード進行やアレンジ自体に著作権はないし仮にあったとしても意図的に間違えて載せたら著作人格権も侵害することになりますが…
0487ドレミファ名無シド垢版2017/07/15(土) 10:17:06.34ID:+FK3Fv9A
音採れないのを著作権対策と思うって凄いなどんな頭してんだ、まぁどうでもいいが

https://youtu.be/RPCTuoIeEeY

How to play scuttle buttin で検索したらいっぱい出てくるがこれ特にひどい、原曲は全部スライドなんだがこのおっさんはチョーキングで弾いてて全くニュアンス違う
なのに動画タイトルにレッスンとかついてて再生回数も多い

ちゃんとコピりたい若いプレイヤーにとっては害悪でしかないわ
コードサイトでもほんとこんなのばっかり
0489ドレミファ名無シド垢版2017/11/01(水) 04:01:01.97ID:kt0KdAbB
友人ギタリストでプロのアマチュアと呼ぶにふさわしい奴がいる
・カバーバンドの専門
・ライブ年間70〜80本
・コピーする曲年間900曲
これを5年ぐらい続けてる

コピーは五線紙とペンと音源あれば通勤途の片道にも2曲ぐらい仕込めるらしい
絶対音感はなく最初の音やコードは知ってる曲聞いてその差分で判断
あとは2回ぐらい聞いて構成と大体のコード、あと2回ぐらい聞いて決めとか合わせる部分、あるならソロまで取っちまうらしい
その状態でリハ参加、事前リハは大体1回、あとは当日のサウンドチェックでok

最初は人並み以上2曲コピーは時間かかったけど声かかるバンド前部やってたらこのスピードになったらしい
強烈な相対音感の持ち主
ただし音1つ唐突に鳴らしてもなんの音かはわからない
コードは鍵盤でもすげー押さえられる
頭の中では度数でコードが鳴ってるらしい
0491ドレミファ名無シド垢版2017/11/12(日) 00:19:47.04ID:rzw6Q9Lm
>>489
> 絶対音感はなく最初の音やコードは知ってる曲聞いてその差分で判断

しかも面倒くせーことしてるな( 苦笑 )
俺みたく、音叉をポケットに入れて持ち歩けよ
0492ドレミファ名無シド垢版2017/11/12(日) 10:32:36.59ID:vSGAoJn2
>>490
音大生じゃなくても誰でもできることを言ってるのに音大生なら当たり前と言われてもなんとも…

>>491
いちいち子道具なくてもできるってことを言ってるのに音叉があればできると言われてもなんとも…

結局、音大生ならできる、音叉があればできる、なんだよな発想が

音楽ってスペックや道具云々じゃないと思うんだが、特にコード拾うとかはね
そこもツール出てきてるしAIガーってのもわかるけど音楽やりたいって人なら何を選択すればいいかはわかるよね

なんかがっかりした
0496ドレミファ名無シド垢版2017/11/18(土) 06:12:33.18ID:5LikC62U
>>489
>最初の音やコードは知ってる曲聞いてその差分で判断
糞めんどくせぇ
それこそ音叉を耳に当てたほうが全然楽だろ
バカ?
0498ドレミファ名無シド垢版2017/11/18(土) 13:25:52.79ID:zF5gDSqH
バカでなくて、
音楽を知らない音痴が友達自慢なんかするから
あーいう頓珍漢な書き込みになる
0499ドレミファ名無シド垢版2017/12/18(月) 17:00:15.20ID:VPvmZGm8
歩きながらとかジョギングしながらイヤホンで音楽聴いてるやつ多いじゃん
俺絶対無理。曲のテンポと同調しちゃう
何かしながら曲を聴くことはない
おまえらはどう?
0506ドレミファ名無シド垢版2017/12/29(金) 01:13:17.82ID:N+jvOq24
コードもコピーも、ギター弾いてりゃ嫌でも分かってくる
こういう質問は弾いてないやつだよ

歪ませたコードは使う音限定されるし、弦何本鳴ってるかだって分かってくる
パワーコードも2本か3本なのかとかね
同じ音程でも弦によって特徴があるから少なくともレギュラーチューニングなら何弦で弾いてるかも分かってくる

弾けるレベルと聞き取れるレベルは比例する
弾けるのは聞き取れるし、聞き取れるのは弾ける
ここでいう弾けるは弾きたいそのままのテンポでリズムを外さず弾けるってことね

ナインス弾けないやつがナインス聞き取れる訳がない
0508sage垢版2017/12/29(金) 14:52:30.63ID:PQ/ejp0Q
>>506
大間違い

聞き取り能力のためには聞き取りそのものの訓練が必要
楽器使って弾くだけでは十分な聞き取り能力を養成することは
幼児からピアノでもやってない限り不可能

あなたも聞き取れるつもりになってるだけで
実際試してみたら聞き取り能力ボロボロだよ

相対音感スレに来てみ
0510ドレミファ名無シド垢版2017/12/30(土) 10:56:32.76ID:DWPVmOVH
聴音、譜面書きのテストでもメロディー流れる前に必ず基準音が流れて、それを元に譜面書くからな
絶対音感ない俺でもちゃんとできたし、練習次第
0511ドレミファ名無シド垢版2017/12/30(土) 16:50:40.65ID:pmuf8z79
>>509
その相対音感の鍛え方の話をしてるんだよ
楽器弾いて耳コピーとかするだけじゃ無理だよ
試しに楽器なしで聞き取りできるかやってみ?
0513ドレミファ名無シド垢版2017/12/31(日) 04:26:06.68ID:MhKp4sYu
相対音感てか和声でいうカデンツを習得してれば曲中のコードの機能が分かるし度数で聞こえる
0516ドレミファ名無シド垢版2018/01/01(月) 13:18:51.96ID:Y4M0ham0
>>515
いやしてないけど?
20問あるから4か5かでよろしく
楽器つかうなよ(笑)
0518ドレミファ名無シド垢版2018/01/01(月) 13:43:31.13ID:Y4M0ham0
>>514 >>517
いずれも、<本当に>聞き取りできる人には朝飯前だというのはわかってる
(そういう人はむしろ答えないでくれ)

小さい頃からのピアノ経験なし、イヤートレーニングの経験もなし、で、ただ楽器
使ってコピーはたくさんしたよ、という人に答えてほしいんだが
0519ドレミファ名無シド垢版2018/01/02(火) 03:40:17.33ID:eTxcy9ne
どうして他人の聴き取り能力を試すのかわからん
本人がメロとコードの耳コピで困っていなければいいじゃん
0520ドレミファ名無シド垢版2018/01/02(火) 08:25:16.44ID:NfEMrnQK
楽器使った耳コピだけじゃ、聞き取り能力をつけるには不十分 というのが
俺の自説だからだよ
>>506 が間違いだということ

弾けるなら聞き取れるなんてのは大嘘だ
0521ドレミファ名無シド垢版2018/01/02(火) 08:33:39.70ID:NfEMrnQK
難しい曲の楽器使った耳コピはできかもしれないけど、楽器がなかったらマイナーコードとメジャーコードの聞き分けすら
実は怪しいだろ?四度と五度のハーモニーもギターではしょっちゅう使うが実はどっちが鳴ってるか
よくわからないだろ?それでいいのかい?
0522ドレミファ名無シド垢版2018/01/02(火) 09:17:39.06ID:ygWyVXBQ
鍵盤奏者なら和声、ギタリストならジャズをやっとけば絶対それくらい楽器無しでわかる
0523ドレミファ名無シド垢版2018/01/02(火) 12:28:57.38ID:1DGzfn7v
>>522
鍵盤弾きのことはよくわからないが、ギター弾きについていうと、コードやハーモニーをちゃんと度数で把握しているかというとほとんどの人はできてない
指の形で覚えてるからな
逆にいうと度数を意識しなくてもとりあえず音をだすことはできる楽器てこと
でも、聞き取りができるかというと全く別問題
上で誰かがあげてるP4とP5すらまともに聞き分けられないのが多数派
それがギター弾きの現状w
0524ドレミファ名無シド垢版2018/01/02(火) 14:46:25.56ID:eTxcy9ne
>>520
ただ漫然と弾いてるだけでは聴き取りできまい
コードのファンクションやテンション、つまり理論を伴って弾かないと無理だね
0525ドレミファ名無シド垢版2018/01/02(火) 18:13:00.72ID:1DGzfn7v
>>524
きちんと理論をわかっていても耳の訓練をしないとやはりできない
トライアッドにしてもルート、三度、五度なんて誰でも知ってるだろうが、その転回型の聞き分けができるかというと完璧には程遠いのが多くのギター弾きの現実
0526ドレミファ名無シド垢版2018/01/02(火) 18:32:59.23ID:RSvA1g6c
ダイアトニックコード覚えてください。
ほとんどはダイアトニックコード7つで出来ていて
例外はセカンダリードミナントといって
セブンスにするやつ。

トニックコードの一音下のBbセブンス(平行マイナーキーのコード)はたまに使う
0527ドレミファ名無シド垢版2018/01/02(火) 18:38:09.30ID:RSvA1g6c
>>526
1-4-5のスリーコードはメジャーコード。

2-3-6-7はマイナーコード。

これで合わなかったらマイナーキーからの借用コードだから

マイナーキーのダイアトニックコード7つを調べる。

145はマイナーコード。2もマイナーでb5コード。♭3♭6♭7は♭でメジャーコード。ほぼメジャーキーの反対。
0528ドレミファ名無シド垢版2018/01/02(火) 20:31:17.91ID:dohzIS4a
Vm7がV7になるのはハーモニック・マイナー・スケールがウンタラカンタラ
0530ドレミファ名無シド垢版2018/01/03(水) 02:20:40.03ID:zN/LpmU8
俺も聞き取れてるつもりなだけのブルースギタリストだけどそれで不自由は感じないな
だいたい耳コピしてるけどたぶん間違ってんだろうなw
0533ドレミファ名無シド垢版2018/01/03(水) 06:10:53.40ID:/Ue7wPgD
>>530
よかったじゃないか
君にはもっと演奏力を高める方法が残ってる
それは耳を鍛えること
楽器を使わない純粋なイヤートレーニングをやること
鍛えた耳を持ってそれを演奏に反映させればずっとよい演奏ができるはず
0535ドレミファ名無シド垢版2018/01/03(水) 17:16:27.41ID:WMWSxgU1
同じファンクションの転回型を聞き分ける必要性を感じない
ベースが3や5の時に聞き分けられると良いけれども、ギターの人にそこまでは求めない
0536ドレミファ名無シド垢版2018/01/03(水) 17:38:27.56ID:t8UgWFkX
>>535
たぶん多くのギタリストは感覚で使い分けてる
それをふんわりじゃなくてしっかり把握した方がいいよねって感じだろ

違いが分からなければ使い分けもできないもの
0537sage垢版2018/01/03(水) 17:43:46.05ID:lbx/fB8V
同じファンクションだから聞き分け不要というのなら完全四度と完全五度も聞き分け不要だな
スモークオンザウォーターのリフを五度で弾いてもオーケーw
0538sage垢版2018/01/03(水) 17:46:43.80ID:lbx/fB8V
>>536
使い分けてる、じゃなくて、出たこと任せでテキトーに弾いてる、だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています