探検
Floyd Roseフロイドローズ系トレモロに関すること4©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
847ドレミファ名無シド
2017/08/14(月) 12:59:37.41ID:bAD5m8Me 基地外はスルーで良いよw
848ドレミファ名無シド
2017/08/14(月) 22:54:27.84ID:i4SCYEQr フェルのブリッジの保守パーツ単体売りって見たことないな
849ドレミファ名無シド
2017/08/14(月) 23:07:37.18ID:zTWjDzL5 フェルショップにあるんじゃね
850ドレミファ名無シド
2017/08/15(火) 02:33:35.55ID:rJAgdqnH 商品はありません。
だぞ?
まぁ倉庫探せばあるかも
だぞ?
まぁ倉庫探せばあるかも
852ドレミファ名無シド
2017/08/16(水) 09:16:49.05ID:ubT+EDcH フェルナンデスの客層を物語ってる
853ドレミファ名無シド
2017/08/16(水) 12:26:34.26ID:a+CvCx/R フェルのロゴが無いのが問題かと
854ドレミファ名無シド
2017/08/19(土) 08:55:27.47ID:5AMtM8ig ノンフローティングにセッティングしてますが、アームダウンして戻すとチューニングが上がり気味で狂いっしまいます。。。何が原因何でしょか。ナット等はちゃんと締めてるのですが。
855ドレミファ名無シド
2017/08/19(土) 09:15:56.09ID:2sk62Hus 尻下がりでボディに付いてない?
もしくは、スタッドが垂直出てないとか?
もしくは、スタッドが垂直出てないとか?
856ドレミファ名無シド
2017/08/19(土) 11:11:34.20ID:8FLIC1v6 ロックナットをきちんと締めたあと、ロックナットとペグの間の弦のテンション下げると狂いにくくなる
テンションバーのネジ緩めたりペグを半回転緩めたり
テンションバーのネジ緩めたりペグを半回転緩めたり
857ドレミファ名無シド
2017/08/19(土) 12:21:03.94ID:yleAeEiN アームダウンでチューニング上がるなら基本ははナット回りのせい
858ドレミファ名無シド
2017/08/19(土) 12:23:21.68ID:oQ+9vLdi 意味不明 馬鹿乙
859ドレミファ名無シド
2017/08/19(土) 12:26:54.36ID:Bk9Hqpu7 アームダウン、アームアップ双方でシャープ、フラットするなら分かるんだけどね
860ドレミファ名無シド
2017/08/19(土) 12:34:19.93ID:yleAeEiN >>854
あとはノンフロをどういう状態でやってるかが気になるところだね
アジャスター的なもの使ってるのか木片挟んでいるのか…はたまた
しかし基本はまずナット回りを疑いな
締めてるから大丈夫と思わず、アームダウンしながら音をよく聞いたりロックナットを外した状態でテンションバーが適切な高さになっているかチェックしたり、ロックナットの磨耗具合を見たり
あとはノンフロをどういう状態でやってるかが気になるところだね
アジャスター的なもの使ってるのか木片挟んでいるのか…はたまた
しかし基本はまずナット回りを疑いな
締めてるから大丈夫と思わず、アームダウンしながら音をよく聞いたりロックナットを外した状態でテンションバーが適切な高さになっているかチェックしたり、ロックナットの磨耗具合を見たり
861854
2017/08/19(土) 21:54:58.35ID:I6kmNirS 皆さまありがとございました!ナット回りを、とのことで調べてみたら、ナットとネックを取り付けるネジが緩んでました。締め直してみたら、問題の症状が出なくなりました。
862ドレミファ名無シド
2017/08/20(日) 13:36:22.34ID:ae+Pjsu+ 弦交換が面倒くさいな
863ドレミファ名無シド
2017/08/21(月) 18:54:55.57ID:YoxWipP9 個人的には裏通しの方が面倒かな
864ドレミファ名無シド
2017/08/21(月) 22:02:21.92ID:uUR0RvBi フロイドローズを初めて楽器屋で愛用弦への張り替えと
オクターブ調整をしてもらったら凄い弾きやすくなった!
工賃4000円くらいでここまで劇的に変わるならもっと早く持っていけば良かったなと後悔
オクターブ調整をしてもらったら凄い弾きやすくなった!
工賃4000円くらいでここまで劇的に変わるならもっと早く持っていけば良かったなと後悔
865ドレミファ名無シド
2017/08/21(月) 22:07:44.78ID:/NhitHy1 不器用乙
866ドレミファ名無シド
2017/08/21(月) 22:13:25.86ID:ueDHRgH9 >>864
弦交換とオクターブチューニングだけでは弾きやすさはそれほど変わらないので、弦高調整やネック調整も勝手にやられて値段を釣り上げられてるよ
弦交換とオクターブチューニングだけでは弾きやすさはそれほど変わらないので、弦高調整やネック調整も勝手にやられて値段を釣り上げられてるよ
870ドレミファ名無シド
2017/08/22(火) 12:01:11.64ID:4SA964NS871ドレミファ名無シド
2017/08/22(火) 12:31:05.17ID:r1wWY01Y 弦交換なんて毎月やるのに毎月ネック調整までやって4千円払うのかよ?w
872ドレミファ名無シド
2017/08/22(火) 12:57:48.56ID:mtL4iRx6 ゲージ変えの時とか買ったばっかりの時の最初とかなら良いかも知れないけど
まぁトラブル怖いし出した事無いけど
まぁトラブル怖いし出した事無いけど
873ドレミファ名無シド
2017/08/22(火) 13:05:24.83ID:4SA964NS874ドレミファ名無シド
2017/08/22(火) 13:11:49.41ID:VtN5V712 不器用な奴はスタインバーガー買えよ
弦交換もオクターブ調整も超簡単
でもトランストレムの調整は不器用な奴は駄目w
弦交換もオクターブ調整も超簡単
でもトランストレムの調整は不器用な奴は駄目w
875ドレミファ名無シド
2017/08/22(火) 13:29:13.86ID:8tfn/1lJ876ドレミファ名無シド
2017/08/22(火) 13:29:32.33ID:xcwJs6GK877ドレミファ名無シド
2017/08/22(火) 13:38:40.30ID:bBiGCJiU >>874
不器用なら金出してやってもらえばいいんだよ。むしろ中途半端にやってドヤられるよりよっぽどいい。
不器用なら金出してやってもらえばいいんだよ。むしろ中途半端にやってドヤられるよりよっぽどいい。
878ドレミファ名無シド
2017/08/22(火) 13:45:20.13ID:VtN5V712 つーか、不器用な奴がギター弾くってのが意味不明だなw
879ドレミファ名無シド
2017/08/22(火) 14:01:42.94ID:BqMeRV8z 本人が不器用だと宣言してるわけじゃないし
器用だからといって全員が裁縫をするわけでもないだろ
演奏と調整は別だ
器用だからといって全員が裁縫をするわけでもないだろ
演奏と調整は別だ
880ドレミファ名無シド
2017/08/22(火) 14:06:03.63ID:VtN5V712 >864を読んだら誰でもこいつは不器用だなと思うけどな
881ドレミファ名無シド
2017/08/22(火) 14:16:30.77ID:BqMeRV8z 思うのは勝手だな
882ドレミファ名無シド
2017/08/22(火) 14:18:21.54ID:mgXdo5Wp 本人が満足してるんだから良いじゃん。
自分で上手く調整出来てると思っててもナンジャコリャになってるのも居ると思うぞ
自分で上手く調整出来てると思っててもナンジャコリャになってるのも居ると思うぞ
883ドレミファ名無シド
2017/08/22(火) 14:19:45.21ID:BqMeRV8z ギクッ
884ドレミファ名無シド
2017/08/22(火) 14:23:26.20ID:mgXdo5Wp かくいう自分も2弦の解放がピヨ〜ンみたいな変な音でナンジャコリャなのであるがw
885ドレミファ名無シド
2017/08/22(火) 15:10:14.75ID:bBiGCJiU >>880
不器用で何が悪いん?
俺はブリッジ調整もフレットすり合わせも自分でやるタイプだけど器用貧乏って言葉もあるくらいで
とてもじゃあないけどプロレベルじゃないと思ってる。
目糞鼻糞だよ。むしろ俺は器用と思ってる方が危険ですらあると思う
それにプロギタリストでもろくに弦交換や調整出来ない奴はいるよ、ローディーに全部お任せが普通だから。それを不器用っていうならおかしな話だ。
不器用で何が悪いん?
俺はブリッジ調整もフレットすり合わせも自分でやるタイプだけど器用貧乏って言葉もあるくらいで
とてもじゃあないけどプロレベルじゃないと思ってる。
目糞鼻糞だよ。むしろ俺は器用と思ってる方が危険ですらあると思う
それにプロギタリストでもろくに弦交換や調整出来ない奴はいるよ、ローディーに全部お任せが普通だから。それを不器用っていうならおかしな話だ。
886ドレミファ名無シド
2017/08/22(火) 15:24:30.08ID:VtN5V712 >それを不器用っていうならおかしな話だ。
それを不器用って言わないならおかしな話だ。 って返すよw
それを不器用って言わないならおかしな話だ。 って返すよw
887ドレミファ名無シド
2017/08/22(火) 15:28:49.18ID:bBiGCJiU888ドレミファ名無シド
2017/08/22(火) 15:36:33.16ID:VtN5V712 あのさ、弦を交換するのもギターを弾くのも、どちらも系統は違うといえ
同じ指を使ってやる事なの
総合的に考えればギターを弾くのが得意でも弦交換もできないようじゃ
指先が器用とは言えないわけ
プロが弟子にやらせるのは時間的な余裕がないから
「出来るけどやらない」であって
「出来ないからやらない」とは訳が違う
ようするに素人が後者の状態でドヤ顔してるようじゃ話にならんよ って事だw
同じ指を使ってやる事なの
総合的に考えればギターを弾くのが得意でも弦交換もできないようじゃ
指先が器用とは言えないわけ
プロが弟子にやらせるのは時間的な余裕がないから
「出来るけどやらない」であって
「出来ないからやらない」とは訳が違う
ようするに素人が後者の状態でドヤ顔してるようじゃ話にならんよ って事だw
889ドレミファ名無シド
2017/08/22(火) 16:23:21.74ID:bBiGCJiU >>888
時間的な余裕がないんじゃなくて出来ないんだよ
マーティフリードマンとか有名でしょ
他にもたくさんいるよ、まともに調整ができないプロギタリストなんて。
ギターが弾けるから指先が器用
とも言えないし、もちろん
指先が器用だからギターが上手い
て訳でもない、そもそもそこを結びつけるのが矛盾のもと
同じ指使うから?じゃあギタリストは同じ指先使うピアノはすぐ弾けるようになるの?ピアニストがギターの調整上手にできんの?
時間的な余裕がないんじゃなくて出来ないんだよ
マーティフリードマンとか有名でしょ
他にもたくさんいるよ、まともに調整ができないプロギタリストなんて。
ギターが弾けるから指先が器用
とも言えないし、もちろん
指先が器用だからギターが上手い
て訳でもない、そもそもそこを結びつけるのが矛盾のもと
同じ指使うから?じゃあギタリストは同じ指先使うピアノはすぐ弾けるようになるの?ピアニストがギターの調整上手にできんの?
890ドレミファ名無シド
2017/08/22(火) 16:31:13.37ID:VtN5V712 弦交換ぐらい
運動選手が自分の道具を自分で手入れするのと同じ事だと思うんだけど・・
君は初心者にギター教えるとして
弦交換は自分じゃ出来ないから、お金払うからやって下さいって言われたら
毎回やってあげるのかな?
俺はそんな奴には教えないけどね
運動選手が自分の道具を自分で手入れするのと同じ事だと思うんだけど・・
君は初心者にギター教えるとして
弦交換は自分じゃ出来ないから、お金払うからやって下さいって言われたら
毎回やってあげるのかな?
俺はそんな奴には教えないけどね
891ドレミファ名無シド
2017/08/22(火) 16:33:33.29ID:mgXdo5Wp こうじゃなきゃいけないみたいに喧嘩することじゃないよ〜
一部のプロの場合は面倒臭いから人任せなだけっしょ。
一部のプロの場合は面倒臭いから人任せなだけっしょ。
894ドレミファ名無シド
2017/08/22(火) 18:34:03.93ID:/nDANdki >>893
フェルナンデスの話題といい、本人がいないところでアホみたいに勝手に喧嘩始めるよなw
フェルナンデスの話題といい、本人がいないところでアホみたいに勝手に喧嘩始めるよなw
895ドレミファ名無シド
2017/08/22(火) 19:36:31.60ID:8tfn/1lJ >>864ですがなんか変に荒れちゃってゴメンなさい。
ただ店に出す前は解放弦の音がおかしかったり
どうしても完璧なチューニングやオクターブ調整が出来なくて二進も三進もいかなかったのが
店に頼んでからそういう問題が綺麗さっぱり解消して
2回目以降の自分で弦交換する時もきっちりチューニングを合わせられる様になったんですよね。
自分で出来る様になるのも勿論大事でしょうがやっぱり物事の扱いは
その道のプロには勝てないと思った次第であります
ただ店に出す前は解放弦の音がおかしかったり
どうしても完璧なチューニングやオクターブ調整が出来なくて二進も三進もいかなかったのが
店に頼んでからそういう問題が綺麗さっぱり解消して
2回目以降の自分で弦交換する時もきっちりチューニングを合わせられる様になったんですよね。
自分で出来る様になるのも勿論大事でしょうがやっぱり物事の扱いは
その道のプロには勝てないと思った次第であります
896ドレミファ名無シド
2017/08/22(火) 19:39:04.57ID:VtN5V712 いや、ギターってのはその道のプロだけが使う物じゃないからw
その辺の考えから変えていかないとね 向上心があるならね
その辺の考えから変えていかないとね 向上心があるならね
897ドレミファ名無シド
2017/08/22(火) 21:45:21.82ID:VPUNgHS2899ドレミファ名無シド
2017/08/25(金) 19:15:12.05ID:mENzACVY ロックナット取っ払っちまおうず
900ドレミファ名無シド
2017/08/25(金) 19:49:03.86ID:VW64boT8 紫檀の挽き板が必要かな
901ドレミファ名無シド
2017/08/27(日) 10:21:45.92ID:0a2F/lAO 同じ弦き張り替えるだけならそんなに苦にならないけどなあ
シンクロみたいに裏からつんつんつついて弦通す手間無いし
オクターブピッチ狂うまで張り続けたりしないし
シンクロみたいに裏からつんつんつついて弦通す手間無いし
オクターブピッチ狂うまで張り続けたりしないし
902ドレミファ名無シド
2017/08/27(日) 10:26:09.60ID:0a2F/lAO ただ、ゲージ変えたりした時の一番最初の調整だけは勘と根気はいると思う
それが4000円でどうにかなるなら安いわな
それが4000円でどうにかなるなら安いわな
903ドレミファ名無シド
2017/08/27(日) 11:34:31.55ID:tW6Qt0Qp 4000円だすならイントネーションツール買うかな。ずっと使えるし。も少し高いが何とかポイントってのもなかったかな。見た目変わっちゃうけど。
904ドレミファ名無シド
2017/08/27(日) 11:36:45.75ID:OKn0o+0V 見た目変わっちゃうけど。
見た目変わっちゃうけど。
見た目変わっちゃうけど。
見た目変わっちゃうけど。
見た目変わっちゃうけど。
906ドレミファ名無シド
2017/08/27(日) 13:17:16.64ID:NIFP2/3e それ書いたの私。あれ良くなくて次の弦交換でもう外した。
6弦サドルのピッチを合わせようと引っ張るとホローポイントのカラーがベースプレート下方に潜って
噛み気味になり、プライヤーか何かで掴まないと回せない状態になるんだよね。
見た目はかっこ良かった(笑)
で、また新たに他社の幾つかが出してる引っ掛けて引っ張るタイプを買った。
今はガスリーが裏に付けてる様なの欲しいんだけど、あれチト高いねえ。
4000円君は何しろ本人が大満足な結果になったんだし、
弦代も含まれてると考えたらまあ良いでしょって思う。
以降も毎回頼むわけでもないだろうし。
6弦サドルのピッチを合わせようと引っ張るとホローポイントのカラーがベースプレート下方に潜って
噛み気味になり、プライヤーか何かで掴まないと回せない状態になるんだよね。
見た目はかっこ良かった(笑)
で、また新たに他社の幾つかが出してる引っ掛けて引っ張るタイプを買った。
今はガスリーが裏に付けてる様なの欲しいんだけど、あれチト高いねえ。
4000円君は何しろ本人が大満足な結果になったんだし、
弦代も含まれてると考えたらまあ良いでしょって思う。
以降も毎回頼むわけでもないだろうし。
907ドレミファ名無シド
2017/08/27(日) 14:24:28.04ID:FWdNUDuN 分解してパーツを掃除する時にCAJのクレンザブル使ってる人いますか?
ブロックが錆びてきて小さいマイナスドライバー使わないと取れなくなっちゃった。
ブロックが錆びてきて小さいマイナスドライバー使わないと取れなくなっちゃった。
909ドレミファ名無シド
2017/08/27(日) 23:46:29.39ID:G6Qjzx3Z フロイドから出てたスピードローダーっていうペグ要らずの新型トレモロって、無くなったの?それともスピードローダー搭載のギターのみの取扱いになったの?
910ドレミファ名無シド
2017/08/27(日) 23:56:50.62ID:WrcXHaW1 数年前から専用弦が製造されてない
911ドレミファ名無シド
2017/08/28(月) 00:22:51.56ID:iW+uGhHu オマエラ、バネの共振問題どうしてますか?
私はスプリングの中にスポンジ入れてますが完全には共振を止めきれていません
かといって外からスポンジで圧をかけるとチューニングの戻りが微妙に悪くなるし・・
皆さんは気にしないですか?
私はスプリングの中にスポンジ入れてますが完全には共振を止めきれていません
かといって外からスポンジで圧をかけるとチューニングの戻りが微妙に悪くなるし・・
皆さんは気にしないですか?
912ドレミファ名無シド
2017/08/28(月) 00:29:20.04ID:Rv5CiYcz ティッシュをやんわり畳んで厚みを確保してボディとスプリングの間に挟んでる。
スポンジだと数年すると加水分解みたいに崩れ始め、
ボディがラッカー塗装だと溶け込んだりで最悪なことになるので。
スポンジだと数年すると加水分解みたいに崩れ始め、
ボディがラッカー塗装だと溶け込んだりで最悪なことになるので。
913ドレミファ名無シド
2017/08/28(月) 05:48:25.25ID:ZZE9VPnu914ドレミファ名無シド
2017/08/28(月) 09:50:41.96ID:kt+h8zxL 1988年のテイハツ製の
bc.rich MG-9950を入手したのですが
トレモロアームがついていませんでした
他は補修できるレベルでなんとかなったんですが
ちょっとみたことない形のフロイドローズタイプで困っています
調べたらタケウチ製かもしれないみたいなんですが
6mmのネジ式は入りませんでした
bc.rich名義のフロイドローズのトレモロは、特殊なんでしょうか?
見た感じはネジ式でもナット式でもなく
カチッとハマるような口に見えました
もう古くて入手できないでしょうか?
bc.rich MG-9950を入手したのですが
トレモロアームがついていませんでした
他は補修できるレベルでなんとかなったんですが
ちょっとみたことない形のフロイドローズタイプで困っています
調べたらタケウチ製かもしれないみたいなんですが
6mmのネジ式は入りませんでした
bc.rich名義のフロイドローズのトレモロは、特殊なんでしょうか?
見た感じはネジ式でもナット式でもなく
カチッとハマるような口に見えました
もう古くて入手できないでしょうか?
915ドレミファ名無シド
2017/08/28(月) 10:27:34.05ID:iyTQLiS6 武内ならトレモロブロックに書いてあるんじゃないかな
ナイフエッジ6弦側が直線なら後藤
ナイフエッジ6弦側が直線なら後藤
917ドレミファ名無シド
2017/08/28(月) 13:36:12.54ID:iW+uGhHu918ドレミファ名無シド
2017/08/28(月) 15:44:46.03ID:pFskaNkd919ドレミファ名無シド
2017/08/29(火) 18:11:14.34ID:LM14qp1v921ドレミファ名無シド
2017/08/30(水) 09:33:09.32ID:zCF4nUVJ 俺はスプリングとボディの間に目の粗いスポンジ入れてる
922ドレミファ名無シド
2017/08/31(木) 15:55:53.06ID:sWCOPSUU 家弾きオンリーなので共振など気にした事ありません
923ドレミファ名無シド
2017/08/31(木) 16:18:18.87ID:h+iaVw7Q お前は黙ってろ
924ドレミファ名無シド
2017/08/31(木) 16:43:36.05ID:yy8fwHQq 気持ち悪いモワァ〜ンsoundで満足ですか?
925ドレミファ名無シド
2017/09/03(日) 01:01:17.07ID:dKO2Pkg/ 武内に250rのネック突っ込んだら234弦ビビるビビるw
フレットだけでも300rくらいに は止めて
サドルにシムでも噛ませるか
フレットだけでも300rくらいに は止めて
サドルにシムでも噛ませるか
926ドレミファ名無シド
2017/09/04(月) 01:36:32.97ID:svTAwnGe す
927ドレミファ名無シド
2017/09/04(月) 01:44:56.19ID:svTAwnGe 誰か教えて!
今日中古ギター買ったんだけどアームが付いてなくてブリッヂにはTRT-1と刻印されてる太さは多分6ミリぐらいだと思うんだけどネジ込み式太さ6ミリアーム買えば大丈夫かな?古いギターなんだが
あと80年代中期から後期のギターでこれはドイツ製フロイドローズオリジナルブリッヂなんだけど太さは多分5ミリぐらいだと思うネジ込み式太さ5ミリのアーム買えば大丈夫かな?
素人ですまん。教えて下さい!
今日中古ギター買ったんだけどアームが付いてなくてブリッヂにはTRT-1と刻印されてる太さは多分6ミリぐらいだと思うんだけどネジ込み式太さ6ミリアーム買えば大丈夫かな?古いギターなんだが
あと80年代中期から後期のギターでこれはドイツ製フロイドローズオリジナルブリッヂなんだけど太さは多分5ミリぐらいだと思うネジ込み式太さ5ミリのアーム買えば大丈夫かな?
素人ですまん。教えて下さい!
928ドレミファ名無シド
2017/09/04(月) 04:02:32.75ID:XOYwbfI8 TRS-101だけど後藤のC1入るよ
TRT-1でも大丈夫だと思う
ただアームがボディに近くなるんで
トレモロブロックについてるマイナスねじ調整必要だと思う
オリジナルのアームはどの部分が無いのか分からんので何とも
http://pds.exblog.jp/pds/1/201212/13/42/c0265842_23212052.jpg
TRT-1でも大丈夫だと思う
ただアームがボディに近くなるんで
トレモロブロックについてるマイナスねじ調整必要だと思う
オリジナルのアームはどの部分が無いのか分からんので何とも
http://pds.exblog.jp/pds/1/201212/13/42/c0265842_23212052.jpg
929ドレミファ名無シド
2017/09/04(月) 07:37:23.53ID:O/DRGq0V コピーモデル使ってるんだが、アームバーが長過ぎて先端がハイポジションまでくる。
これって、オリジナルや他社のコピーモデルも同じなの?
みんなは、どうやって弾いてる?
これって、オリジナルや他社のコピーモデルも同じなの?
みんなは、どうやって弾いてる?
931ドレミファ名無シド
2017/09/04(月) 10:40:22.42ID:XOYwbfI8 36フレットくらいあるのか?
932ドレミファ名無シド
2017/09/04(月) 11:13:37.84ID:XOYwbfI8933929
2017/09/04(月) 14:38:45.65ID:O/DRGq0V934ドレミファ名無シド
2017/09/04(月) 14:57:19.85ID:lMzOVt78 それは特殊すぎるわ
どこ製のユニットで何モデルについてるフロイドだ?
どこ製のユニットで何モデルについてるフロイドだ?
935ドレミファ名無シド
2017/09/08(金) 20:05:40.16ID:mdA3Wzyy 今ってEbanol Nutみたいのって売ってないの?
938ドレミファ名無シド
2017/09/10(日) 02:49:34.74ID:v24ASQqM フロイドローズつけてペグをロッペグにしてる人いる?
939ドレミファ名無シド
2017/09/10(日) 02:53:19.81ID:IPh7FWXP ロッペグw
940ドレミファ名無シド
2017/09/10(日) 03:21:18.69ID:v24ASQqM ロックペグだったw
941ドレミファ名無シド
2017/09/10(日) 03:54:04.34ID:GtymQGA2 フロイドのゴトーのHAPM着けてるよ。
テンションバー以降でポストに弦を巻くのが嫌で着けてみたけど、
ネックのヘッドがリバースなもんでロックの為に締める向きが
感覚と逆になってしまってナンダカナw
ペグの色を変えたかったのとポストを低くしたかったので結果オーライ。
テンションバー以降でポストに弦を巻くのが嫌で着けてみたけど、
ネックのヘッドがリバースなもんでロックの為に締める向きが
感覚と逆になってしまってナンダカナw
ペグの色を変えたかったのとポストを低くしたかったので結果オーライ。
942ドレミファ名無シド
2017/09/10(日) 03:54:31.58ID:GtymQGA2 フロイド付きのギターに、ね みすった
943ドレミファ名無シド
2017/09/10(日) 09:51:53.24ID:5Ka+OfC3 SuhrがフロイドなのにSperzelペグなのは、単に弦交換を楽にするためだけらしいな
944ドレミファ名無シド
2017/09/10(日) 10:37:06.67ID:nLdLa2RJ ロックペグなんか付けんでも
シーゲル巻き(マーチン巻き)で良いやんと思ったり。
見た目はロックペグがスマートだけど
シーゲル巻き(マーチン巻き)で良いやんと思ったり。
見た目はロックペグがスマートだけど
945ドレミファ名無シド
2017/09/10(日) 19:56:14.08ID:v24ASQqM >>941>>943
サンクス。
つけてる人いるんだね。
某プロギタリストのツイッターみてたら
アイバニーズのRGにSperzelつけてたから珍しいなと思って
アイバニーズのやつはアイバニーズのオリジナルのやつだからってのとそのギターそんな高い奴じゃないから
チューニングめんでつけてるかと思ったが
弦交換が楽というメリットがあったのね
サンクス。
つけてる人いるんだね。
某プロギタリストのツイッターみてたら
アイバニーズのRGにSperzelつけてたから珍しいなと思って
アイバニーズのやつはアイバニーズのオリジナルのやつだからってのとそのギターそんな高い奴じゃないから
チューニングめんでつけてるかと思ったが
弦交換が楽というメリットがあったのね
946ドレミファ名無シド
2017/09/10(日) 20:50:00.80ID:JL/8riiI アングルヘッドでもあるのでHAPMでポスト高を下げたらテンションバーが
不要なることを目論んだんだけど、そこまでは下がらなくて無念だったというのもある。
使ったことないひとの為に書くと、弦交換では弦をポストに通して真っ直ぐ引っ張った状態で
ペグを巻き上げると勝手にロックされるので交換作業は非常に楽で早くなる。
不要なることを目論んだんだけど、そこまでは下がらなくて無念だったというのもある。
使ったことないひとの為に書くと、弦交換では弦をポストに通して真っ直ぐ引っ張った状態で
ペグを巻き上げると勝手にロックされるので交換作業は非常に楽で早くなる。
947ドレミファ名無シド
2017/09/12(火) 12:44:00.80ID:MZwW7d+j ただのマグナムロックつけてる
同じく楽チン弦交換のため
同じく楽チン弦交換のため
948ドレミファ名無シド
2017/09/13(水) 20:21:53.09ID:1MU9GkGh 話の流れをぶった切って申し訳無いけど、タッピングスタッドスクリューを回すのは−6と−7のどちらのマイナスドライバーが良いでしょうか?
949ドレミファ名無シド
2017/09/22(金) 19:52:14.63ID:9oawNTrc ナットマウントスクリューのネジ穴は、R2・R3・R5で共通ですか?
950ドレミファ名無シド
2017/09/24(日) 13:11:02.04ID:GXRqaLkU 948
自己解決しました
自己解決しました
951ドレミファ名無シド
2017/09/24(日) 13:13:13.44ID:IJU75byJ 949
ネジ穴は →間違い
ネジ穴のピッチは →正解
ネジ穴は →間違い
ネジ穴のピッチは →正解
952ドレミファ名無シド
2017/09/25(月) 07:27:32.28ID:+sUC2MR7 フロイドにロックペグつけてれる人って、
弦交換のときロックナットとテンションバーが外れてる状態でペグまわしてチューニングしてるんですか?
それともナットモエンションバーも全部つけ終えてから、ファインチューナーでチューニングしてるんですか?
弦交換のときロックナットとテンションバーが外れてる状態でペグまわしてチューニングしてるんですか?
それともナットモエンションバーも全部つけ終えてから、ファインチューナーでチューニングしてるんですか?
953ドレミファ名無シド
2017/09/25(月) 07:36:02.78ID:VROLediB ロックナットの押さえ側(キャップ)は外すけど、テンションバーはそのままで
弦を張り軽く引っ張って伸ばしてからチューニングまで済ます。
チューニングが終わったらロックナットのキャップを戻して締める。
ファインチューナーはあくまで「その後の微調整」に使うものだよ。
弦を張り軽く引っ張って伸ばしてからチューニングまで済ます。
チューニングが終わったらロックナットのキャップを戻して締める。
ファインチューナーはあくまで「その後の微調整」に使うものだよ。
954ドレミファ名無シド
2017/09/25(月) 08:00:53.88ID:4XrmgsH9955ドレミファ名無シド
2017/09/25(月) 12:03:17.26ID:gvrwehgD フロイドにロックペグの変態がおるんかよ
ナットは残したいという事か
ナットは残したいという事か
957ドレミファ名無シド
2017/09/26(火) 14:34:02.93ID:aBL1xKjQ958ドレミファ名無シド
2017/09/26(火) 16:11:36.65ID:qlioG89p まあでもガスリーはブリッジ側はFRT-3みたいな物だけど、
それにロックペグと普通のナットの組み合わせだもんね。
フレットラップはナットからの弦落ち予防なのかな?
それにロックペグと普通のナットの組み合わせだもんね。
フレットラップはナットからの弦落ち予防なのかな?
959ドレミファ名無シド
2017/09/27(水) 00:40:50.80ID:lHne/Njh ここの住民はフロイドどこのつかってる?
オリジナル?シャーラー?ゴトー?
シャーラーだったらどれがいの?
よく市販のギターに乗ってるシャーラーは何て品番?
オリジナル?シャーラー?ゴトー?
シャーラーだったらどれがいの?
よく市販のギターに乗ってるシャーラーは何て品番?
960ドレミファ名無シド
2017/09/27(水) 01:17:19.76ID:UlMLIJXG ゴトー、シャーラー、オリジナル、1000、タケウチ、後は良く分からないライセンス品色々持ってる
スペシャルだけ駒のメスネジなめちゃって放置
市販品に載ってるシャーラーはS・FRT-U
スペシャルだけ駒のメスネジなめちゃって放置
市販品に載ってるシャーラーはS・FRT-U
961ドレミファ名無シド
2017/09/27(水) 01:19:35.49ID:u0AF6Jif シャーラーだったらLockMeister一択
962ドレミファ名無シド
2017/09/27(水) 01:22:01.91ID:UlMLIJXG そういえば、ロックマイスターとオリジナル両方使った事ある人居るかな?
古くなってきたからオリジナルから載せ替えたいんだけど、音の違いや使用感が気になる
古くなってきたからオリジナルから載せ替えたいんだけど、音の違いや使用感が気になる
963ドレミファ名無シド
2017/09/27(水) 04:03:59.62ID:wSR2B0O3 本家フロイドのアームを取り付けるパーツって、ライセンスにも取り付けられるのかなぁ?
アイバのEDGE(アイバが出した一番最初のフロイドローズライセンスモデル。)に取り付けていたヤツがいたんだけど、試してみたいんだよね。
アイバのEDGE(アイバが出した一番最初のフロイドローズライセンスモデル。)に取り付けていたヤツがいたんだけど、試してみたいんだよね。
964ドレミファ名無シド
2017/09/27(水) 10:00:28.52ID:RBB6ppo7 ロックペグとFRT-3の組み合わせがウィルキンソンや2点シンクロより好き
エッジとかオリジナルとか物々しい
エッジとかオリジナルとか物々しい
965ドレミファ名無シド
2017/09/27(水) 12:51:00.81ID:6ELon1SG966ドレミファ名無シド
2017/09/27(水) 12:56:49.59ID:0O0zl69L 物々しいとか言う問題よりファインチューナーは便利杉だろ
967ドレミファ名無シド
2017/09/27(水) 14:29:05.40ID:bhZZYda3 ジョン・サー「フロイドローズはオリジナルよりもゴトーの方が全ての面で上」
968ドレミファ名無シド
2017/09/27(水) 15:10:11.49ID:0O0zl69L どういう意味で言ってるのだろう
片側ホールドは画期的だと思うが
デザインも見ようによってはオリジナルよりもソフトではある
何より単体購入時のリーズナブルさはぱねえ
音質の事を言っているのだろうか
個人的にはやはり見た目はオリジナルのごつい感じがかっちょいいとは思うが
やはりEVHにしろサーにしろユニット代を誤魔化せるのが一番の魅力なのが採用理由だと思うが
そんな事言えねえからな
片側ホールドは画期的だと思うが
デザインも見ようによってはオリジナルよりもソフトではある
何より単体購入時のリーズナブルさはぱねえ
音質の事を言っているのだろうか
個人的にはやはり見た目はオリジナルのごつい感じがかっちょいいとは思うが
やはりEVHにしろサーにしろユニット代を誤魔化せるのが一番の魅力なのが採用理由だと思うが
そんな事言えねえからな
969ドレミファ名無シド
2017/09/27(水) 15:17:31.15ID:0Qc/cDcV どういう意味も何も全ての面でと言ってるならその通りでしょ
970ドレミファ名無シド
2017/09/27(水) 18:29:17.55ID:EJPkKjsr サーが言うなら間違いない、誰よりも説得力あるわ
971ドレミファ名無シド
2017/09/27(水) 18:31:27.28ID:qnk43uf/ わかりやすいところではサドルの強度
個人的には 武内>後藤 だがw
個人的には 武内>後藤 だがw
972ドレミファ名無シド
2017/09/27(水) 19:35:03.15ID:M9weWcPF ジョン・サーによるフロイドローズ・オリジナルの問題点
1:サドルの背もたれが高過ぎてファインチューナーが完全な動きをしない
2:アームダウンの際に弦がサドルの正しい位置からずれる
異音が発生し音が悪くなりチューニングが狂う
修正するために拡大鏡で見ながら細かいドリルビットでサドルを研磨し
弦接触部を削らなくてはならない
我々は全てのフロイドローズ・オリジナルでその修正をしなくてはならない
3:ファインチューナーネジの作りが荒い
4:サドルの高さにバラつきがあり 調整の為に研磨しなくてはならない
5:ナットが緩みやすい 異音が発生したりチューニングが狂う
6:5個のうち1個の確率でナットの底部で異物が飛び出ており
そのままではきちんと接触しないので研磨の必要がある
7:サドルの弦接触部後端のカーブが緩く異音が発生する
8:サドルの締め付けボルトが緩く締め直しが必要
9:ブロックを保持しているホールドプレートは十分に押し上げられていないので
ネジがブロックと揃っていないことがあり ブロックを壊すことがある
総評:フロイドローズ・オリジナルは作りが雑で糞だ
それに比べてGOTOHのブリッジは非常に良い
フロイドローズ・オリジナルは止めてすぐにGOTOHに変更する
1:サドルの背もたれが高過ぎてファインチューナーが完全な動きをしない
2:アームダウンの際に弦がサドルの正しい位置からずれる
異音が発生し音が悪くなりチューニングが狂う
修正するために拡大鏡で見ながら細かいドリルビットでサドルを研磨し
弦接触部を削らなくてはならない
我々は全てのフロイドローズ・オリジナルでその修正をしなくてはならない
3:ファインチューナーネジの作りが荒い
4:サドルの高さにバラつきがあり 調整の為に研磨しなくてはならない
5:ナットが緩みやすい 異音が発生したりチューニングが狂う
6:5個のうち1個の確率でナットの底部で異物が飛び出ており
そのままではきちんと接触しないので研磨の必要がある
7:サドルの弦接触部後端のカーブが緩く異音が発生する
8:サドルの締め付けボルトが緩く締め直しが必要
9:ブロックを保持しているホールドプレートは十分に押し上げられていないので
ネジがブロックと揃っていないことがあり ブロックを壊すことがある
総評:フロイドローズ・オリジナルは作りが雑で糞だ
それに比べてGOTOHのブリッジは非常に良い
フロイドローズ・オリジナルは止めてすぐにGOTOHに変更する
973ドレミファ名無シド
2017/09/27(水) 19:38:25.19ID:IvfmXq5B ゴトーの素材の強度面はどうなんだろう?
耐久性等で問題があったりはしないのかな?
長年使ってきた人はどんな感じ?
耐久性等で問題があったりはしないのかな?
長年使ってきた人はどんな感じ?
974ドレミファ名無シド
2017/09/27(水) 20:21:49.04ID:k9ATOYSh ふ〜ん、なるほどねー
・FRTはライセンスも含めてどれも音が違う
・個人的にはオリジナルのクロームの音が好き、シンクロで言う鉄ぽいというか固く締まった音
・黒とか金は何か音が違う
・FRT100とかも何か音が違う
・シャーラーのはミッドレンジ感がある
・ゴトーのはあまり癖が無くて土台を選ばない感じ(何につけても同じ)
・ゴトーのはいろでもあまり音が違わない感じがする
・FRTはライセンスも含めてどれも音が違う
・個人的にはオリジナルのクロームの音が好き、シンクロで言う鉄ぽいというか固く締まった音
・黒とか金は何か音が違う
・FRT100とかも何か音が違う
・シャーラーのはミッドレンジ感がある
・ゴトーのはあまり癖が無くて土台を選ばない感じ(何につけても同じ)
・ゴトーのはいろでもあまり音が違わない感じがする
975ドレミファ名無シド
2017/09/27(水) 20:35:48.52ID:0O0zl69L ほらみろ こういう風にちゃんと理由があるんだよ
バカはサーが良いと言ったから良いんですだけどな
バカはサーが良いと言ったから良いんですだけどな
976ドレミファ名無シド
2017/09/27(水) 20:57:42.96ID:IxR2xys+977ドレミファ名無シド
2017/09/27(水) 21:57:47.11ID:NyjrSs0A >>972
所有してるsuhrはオリジナルFRTだよ
確かに、溝辺りが研磨されてるサドルにシムも入ってる
ただ、オリジナルの音を求めてゴトー製を使ってない物もあるよね
レブ・ビーチとか、シグネは便宜上ゴトー製だけど
本人はオリジナルを使ってる
結局、オリジナルは研磨などの手がかかるから効率が悪いんだろうね
その点ゴトーは安くて、手もかからないから最高ですよ、と
所有してるsuhrはオリジナルFRTだよ
確かに、溝辺りが研磨されてるサドルにシムも入ってる
ただ、オリジナルの音を求めてゴトー製を使ってない物もあるよね
レブ・ビーチとか、シグネは便宜上ゴトー製だけど
本人はオリジナルを使ってる
結局、オリジナルは研磨などの手がかかるから効率が悪いんだろうね
その点ゴトーは安くて、手もかからないから最高ですよ、と
978ドレミファ名無シド
2017/09/27(水) 22:47:16.48ID:k9ATOYSh サーの評価は否定しないよ、工作精度とか機能性とかはね
ゴトーってリプレイスユースを意識してるからか音に癖がない方かも
標準搭載でもパーツ部分で音が変わらないようにはしてるのかも(ペグとかもあるし)
ゴトーってリプレイスユースを意識してるからか音に癖がない方かも
標準搭載でもパーツ部分で音が変わらないようにはしてるのかも(ペグとかもあるし)
979ドレミファ名無シド
2017/09/27(水) 22:55:35.87ID:k9ATOYSh ゴトーのは確かに精度が高いのかもしれない
・替えパーツの単品販売がないのでメンテナンス性が良くない
・サドルやブロック交換などモデファイがしにくい
・オクターヴ冶具等オリジナル向けが多くてゴトーには使えないのが多い
精度の部分は具合が悪いとパーツ替えたり何とかできるがゴトーは1996などは
もう1998しかないとかあって調子が崩れたりすると替えられない場合もある
・替えパーツの単品販売がないのでメンテナンス性が良くない
・サドルやブロック交換などモデファイがしにくい
・オクターヴ冶具等オリジナル向けが多くてゴトーには使えないのが多い
精度の部分は具合が悪いとパーツ替えたり何とかできるがゴトーは1996などは
もう1998しかないとかあって調子が崩れたりすると替えられない場合もある
980ドレミファ名無シド
2017/09/28(木) 00:16:26.86ID:bABGVKmW 安いモデルにライセンスフロイド付にギター使っててオリジラナルやシャーラーに交換して使ってる人いる?
ゴト-でもいいよ
ゴト-でもいいよ
981ドレミファ名無シド
2017/09/28(木) 00:27:09.01ID:LsIKd7Yf フェルナンデスにスタッドそのままでLockMeisterポン付けしてる
音はいいんだけどたしかに加工制度の低さは感じる、とくにファインチューナーのひっかかりが気になる
音はいいんだけどたしかに加工制度の低さは感じる、とくにファインチューナーのひっかかりが気になる
982ドレミファ名無シド
2017/09/28(木) 00:37:45.19ID:luABCTXl フロイドローズ・オリジナルとGOTOH1996Tはスタッドアンカーの設計も違う
FRTはスタッドアンカー外周が10.2mm 1996Tは11.3mm
FRTはスタッドアンカー長さが20mm 1996Tは30mm
1996Tの方が経年変化によるスタッド倒れが起こりにくい設計になっている
FRTはスタッドアンカー外周が10.2mm 1996Tは11.3mm
FRTはスタッドアンカー長さが20mm 1996Tは30mm
1996Tの方が経年変化によるスタッド倒れが起こりにくい設計になっている
983ドレミファ名無シド
2017/09/28(木) 07:29:44.30ID:bABGVKmW >>981
ありがとう
ありがとう
985ドレミファ名無シド
2017/09/28(木) 12:04:49.63ID:j7thBjO8 ググったくせに偉そうににすんなアホ
おまえはサーが言ってるから正しいんですと言ってろよカスが
おまえはサーが言ってるから正しいんですと言ってろよカスが
986ドレミファ名無シド
2017/09/28(木) 12:20:16.85ID:9r0du2dH987ドレミファ名無シド
2017/09/28(木) 19:08:34.60ID:xoY06L7K サーの言葉は全て正しい
神やアラーのお告げと一緒
信じる者は救われる
神やアラーのお告げと一緒
信じる者は救われる
988ドレミファ名無シド
2017/09/28(木) 19:30:00.71ID:NfvZS3oW 福原愛「サーッ!
990ドレミファ名無シド
2017/09/29(金) 00:14:03.56ID:P9Sxuc1Y 959ですけど
答えてくださっった方々ありがとうございました
答えてくださっった方々ありがとうございました
991ドレミファ名無シド
2017/09/29(金) 00:15:22.63ID:P9Sxuc1Y シャーベルの2ハムのストラトきになるけど
シャーベルのライセンスドのやつだから交換考えてるけど
どこのやつがいいんだろう
シャーベルのライセンスドのやつだから交換考えてるけど
どこのやつがいいんだろう
992ドレミファ名無シド
2017/09/29(金) 00:40:35.83ID:au3d81tV ここまで情報が出ても自分で決められないなら 変える必要もねーだろw
993ドレミファ名無シド
2017/09/29(金) 00:57:26.92ID:BWdsRZ2o シャーベルの2ハムストラトに1000乗ってるの使ってるけどオリジナルのクロームに乗せ替えたい
994ドレミファ名無シド
2017/09/29(金) 01:19:04.56ID:SWeVg0ip995ドレミファ名無シド
2017/09/29(金) 01:46:20.76ID:9BuIivh7 so-cal STならオリジナル一択だな
996ドレミファ名無シド
2017/09/29(金) 07:18:34.80ID:dGqgzdzr GOTOH GE1996T ラディアス 14’’R
フロイドオリジナル ラディアス 10’’R
フラットな指板に対応してるのってGOTOHなんだよな
suhrのコンパウンドラディアスは10’’-14’’なのでGOTOHでばっちりだよ
アイバなんかは自社の超フラット指板に対応して自社開発のGOTOH製のEDGE作ったし
Charvel SO-CAL
Fingerboard Radius: 12" (304.8R) to 16" (406.4R) Compound Radius
めっちゃフラットなネックだな フロイドオリジナル入れたら3・4弦だけアホみたいに弦高が高くなるぞ
シム入れて調整しても良いけど音の事考えたらシムは極力避けたい
俺なら素直にGOTOH入れる スタッドのサイズが少し違うけど問題ないでしょ
オリジナルとGOTOHならGOTOHの方が動きがスムーズだし
オリジナルってあちこち荒いんだよな
元々入っているブリッジはどうしてるんだろ?
シムで調整? 何も考えていないので3・4弦の弦高だけ高い?
フロイドオリジナル ラディアス 10’’R
フラットな指板に対応してるのってGOTOHなんだよな
suhrのコンパウンドラディアスは10’’-14’’なのでGOTOHでばっちりだよ
アイバなんかは自社の超フラット指板に対応して自社開発のGOTOH製のEDGE作ったし
Charvel SO-CAL
Fingerboard Radius: 12" (304.8R) to 16" (406.4R) Compound Radius
めっちゃフラットなネックだな フロイドオリジナル入れたら3・4弦だけアホみたいに弦高が高くなるぞ
シム入れて調整しても良いけど音の事考えたらシムは極力避けたい
俺なら素直にGOTOH入れる スタッドのサイズが少し違うけど問題ないでしょ
オリジナルとGOTOHならGOTOHの方が動きがスムーズだし
オリジナルってあちこち荒いんだよな
元々入っているブリッジはどうしてるんだろ?
シムで調整? 何も考えていないので3・4弦の弦高だけ高い?
997ドレミファ名無シド
2017/09/29(金) 10:01:48.74ID:5O8yl3MX 半島製の方が精度良かったりしてw
998ドレミファ名無シド
2017/09/29(金) 12:36:00.34ID:yRNLrTo5 サーが言ってるのは韓国だか中華フロイドの事なんじゃねえのかね
それだったらゴトーと価格帯も同じくらいだからな
オリジナルの事じゃねえんじゃねえの?
それだったらゴトーと価格帯も同じくらいだからな
オリジナルの事じゃねえんじゃねえの?
999ドレミファ名無シド
2017/09/29(金) 14:04:47.22ID:5O8yl3MX 半島製のサドルをわざわざ研磨してるのか?
1000ドレミファ名無シド
2017/09/29(金) 14:16:39.85ID:5O8yl3MX Floyd Roseフロイドローズ系トレモロに関すること5
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1506661975/
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1506661975/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 539日 20時間 2分 37秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 539日 20時間 2分 37秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【東京】線路にごみ投げ入れ疑い…電車遅延で5千人に影響 ネパール国籍の東京福祉大1年生マハタラ容疑者(25)逮捕「記憶にありません」 [樽悶★]
- 【サッカー】バイエルン、三笘薫獲得名乗り 独スカイスポーツ報じる [久太郎★]
- 亀田和毅のボクシング世界戦に島田紳助氏がリング上にサプライズ登場 場内騒然 亀田興毅氏の涙にもらい泣き [muffin★]
- 「やっぱ買うのやめた!」増殖するセルフレジ放置民 「現金使えない」「操作間違えた」会計途中で諦め商品置きっぱ…店側も対応苦慮 ★3 [ぐれ★]
- 【ボクシング】亀田和毅、敗れる… 12回判定負け 『亀田家最終章』飾れず 防衛した王者レオ「思ったよりもいい選手だった」 [冬月記者★]
- リュウジ氏、「今まで食った袋麺の豚骨の中で一番…サッポロ一番に匹敵するうまさ」と絶賛する袋麺は「うまかっちゃん」 [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX4 🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5 🧪
- 🏡ホロライブ総合スレ ★5
- 🏡ホロライブ総合スレ ★4
- 【緊急】ニコニコ動画出身の有名人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [986198215]
- 【陰湿】日本人、誹謗中傷と開示が世界一位だったwwwwwwwww [834922174]