探検
■■Mesa/Boogieについて語るスレその17■■ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
95ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9d00-28Zt)
2017/06/12(月) 20:15:01.51ID:r0N/6aiY0 家で弾くのとライブで全然違うなマーク5 やっぱり凄いわ
96ドレミファ名無シド (スプッッ Sd9e-+Q0I)
2017/07/19(水) 02:29:46.83ID:p7X49TFDd そらそうだ
パワーアンプを鳴らさないと
パワーアンプを鳴らさないと
97ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp1b-jSdz)
2017/07/22(土) 19:30:26.83ID:P0VjvCEyp mark IIA買ったけど音作りが難しいな
まだまだセッテング悩み中
まだまだセッテング悩み中
98ドレミファ名無シド (ガラプー KKeb-DmUp)
2017/07/22(土) 19:35:30.86ID:CBQVDQUqK メタリカできるほど歪まないんだっけ?
99ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa9f-jSdz)
2017/07/23(日) 09:02:59.40ID:HwCFQXoIa ハードロックぐらいは歪むかなという感じ
100ドレミファ名無シド (ワッチョイ 03bd-UBPk)
2017/09/01(金) 15:44:24.38ID:guf89kqx0 TC50がMIDI対応とのことで検討中ですが実際長いMIDIケーブルだと切り替えレイテンシーあったりするんでしょうか?
101ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f33-iF3T)
2017/09/01(金) 16:32:12.93ID:QePqnRW50 >>100
外部音源のコントロールMIDIでやって、エラー以外で遅延困ったことある?
厳密に言えばそれぞれ切り替え完了までタイムラグあるし、MIDIは遅いほうだけど、ちょっと早めに踏むのかコントロールチェンジ書いとくかでしょ。
しかもこれ機械の切り替えの話だからね。ケーブルの長さで起こる遅延はそれより全然小さい。
それが気になってしょうがないほどテンポに正確なピッキング出来てるやつは見たことも聞いたことない。
外部音源のコントロールMIDIでやって、エラー以外で遅延困ったことある?
厳密に言えばそれぞれ切り替え完了までタイムラグあるし、MIDIは遅いほうだけど、ちょっと早めに踏むのかコントロールチェンジ書いとくかでしょ。
しかもこれ機械の切り替えの話だからね。ケーブルの長さで起こる遅延はそれより全然小さい。
それが気になってしょうがないほどテンポに正確なピッキング出来てるやつは見たことも聞いたことない。
102ドレミファ名無シド (ワッチョイ 43c9-SJDP)
2017/09/01(金) 21:35:43.46ID:x2mQHBzp0 >>97>>99
もはやゴミ
もはやゴミ
103ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7305-0gWf)
2017/09/05(火) 22:24:53.25ID:gFXjA+TN0 transvatranticのch2って、ソロ弾きやすい位に歪んで粘ってくれる?
104ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7333-ffya)
2017/09/06(水) 00:22:22.88ID:SpA7VnFX0 ミニレクチって自宅だけでの使用でも大丈夫かな?
メンテとか大変?オクで安くで出てたんで興味が沸いてw
メンテとか大変?オクで安くで出てたんで興味が沸いてw
105ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f33-4qzP)
2017/09/06(水) 20:44:05.34ID:7gTI+fOq0106ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f33-4qzP)
2017/09/06(水) 20:49:42.15ID:7gTI+fOq0 メンテというか中古真空管アンプ買うなら注意すべき点ってのはある
ポットのガリ・パワー管のマッチングとバイアスが有ってるか・真空管のヘタり・トランスとかコンデンサーがオリジナルで元気か
トランスの仕様は必ずしも国内輸入品が良いとは限らない 代理店による
ポットのガリ・パワー管のマッチングとバイアスが有ってるか・真空管のヘタり・トランスとかコンデンサーがオリジナルで元気か
トランスの仕様は必ずしも国内輸入品が良いとは限らない 代理店による
107ドレミファ名無シド (スプッッ Sd5a-3R3N)
2017/09/08(金) 22:34:22.03ID:B2jxlmI4d 新品MarkV25ヘッドキャビ買った 後悔はない
今日から俺はjpや()
今日から俺はjpや()
108ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0bbd-nUtZ)
2017/09/10(日) 22:42:05.33ID:msJOTnmB0 TC50使い勝手よさそうだけど絶対値下がりするよな
今の値段だと買う気おきない。。
今の値段だと買う気おきない。。
111ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa85-bEcz)
2017/09/17(日) 21:07:50.19ID:xu1+fkbka じゃぁこれとかたまんないだろうな
https://www.youtube.com/watch?time_continue=389&v=SqDsyqN9Ui8
https://www.youtube.com/watch?time_continue=389&v=SqDsyqN9Ui8
112ドレミファ名無シド (スプッッ Sdb3-xyjZ)
2017/09/19(火) 08:21:28.77ID:ZxqxDFQed >>111
麻原彰晃じゃねーか!age!
麻原彰晃じゃねーか!age!
113ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93c3-sgiV)
2017/09/19(火) 20:54:59.07ID:pCEBCMga0 mark5のフットスイッチのケーブルが調子悪いんだけど、8ピンのケーブルならどれでも使える??
114ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ee4-Or0L)
2017/10/06(金) 00:01:33.04ID:qAcHM+2G0 どっちかていうと、クランチ系の歪みが好きで、
ブルースとか70年代のHRが好きなんだが
楽器屋さんやスタジオで、色々なアンプを試した結果
あろうことか、「ハイゲイン系」だからと敬遠していた
Dual Rectifire Solo HeadのCH1のクランチ(pushed)モードが
どストライクに自分の欲する音だということが判明してしまった・・・
めっちゃ欲しいんだが、CH1は最高にファンタスティックな音なのに
CH2やCH3はどういじっても好みの音にならんのだよな。
どうしたものか・・・デカいし重いし・・・
でもあのCH1のクランチサウンドはもうホント最高なんだよな〜
ブルースとか70年代のHRが好きなんだが
楽器屋さんやスタジオで、色々なアンプを試した結果
あろうことか、「ハイゲイン系」だからと敬遠していた
Dual Rectifire Solo HeadのCH1のクランチ(pushed)モードが
どストライクに自分の欲する音だということが判明してしまった・・・
めっちゃ欲しいんだが、CH1は最高にファンタスティックな音なのに
CH2やCH3はどういじっても好みの音にならんのだよな。
どうしたものか・・・デカいし重いし・・・
でもあのCH1のクランチサウンドはもうホント最高なんだよな〜
115ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ade-JdAp)
2017/10/06(金) 00:36:18.79ID:0cBNclmC0 別に全部の機能を使わなくてもいいんだぜ?
116ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp75-XO6e)
2017/10/06(金) 00:47:29.69ID:q3IOdE2Ep ヘッドルームに余裕のある音が好みなのかね
MESAの違うアンプも試してみたら?
MESAの違うアンプも試してみたら?
117114 (ワッチョイ 6ee4-Or0L)
2017/10/06(金) 01:14:53.09ID:qAcHM+2G0 >>116
実は以前はマークVの60Wのコンボ使ってました。
エルヴォイ12インチが入ったクソ重たいアンプだった。
いろいろセッティングを試していくうちに、
RYTHM2固定で、EQはフラット・・・って感じのセッティングになった。
聴いてる音楽の好みからいえば、
プレキシマーシャル系のアンプに行きそうなもんだが
なぜかブギーアンプのクランチ系の音がしっくりくる。
マーシャル系より音に芯があって、存在感があるというか・・・
やってる音楽に合いそうなのはローンスターとかエレクトラなんちゃら
あたりのような気がせんでもないが・・・
いまんとこレクチCH1のpushedで、ゲイン上げ目の音が結構ツボってます。
明らかにマークVのリズム2の音より好み。
これが100Wのsolo headじゃなきゃ出ない音なのか、
シングルレクチやレクトロヴァーブ、あるいはミニレクチでも再現可能なのか・・・
はたまたローンスターか、最近出たトリプルクラウンか・・・
色々試してみたいところですが・・・
レクチのSolo Headは中古で結構お手ごろなのが出回ってるし、
中古を買って、CH1×3とかに改造できればイチバン理想かも・・・などと
突拍子もないこともかんがえちゃいます。
長文スマソ
実は以前はマークVの60Wのコンボ使ってました。
エルヴォイ12インチが入ったクソ重たいアンプだった。
いろいろセッティングを試していくうちに、
RYTHM2固定で、EQはフラット・・・って感じのセッティングになった。
聴いてる音楽の好みからいえば、
プレキシマーシャル系のアンプに行きそうなもんだが
なぜかブギーアンプのクランチ系の音がしっくりくる。
マーシャル系より音に芯があって、存在感があるというか・・・
やってる音楽に合いそうなのはローンスターとかエレクトラなんちゃら
あたりのような気がせんでもないが・・・
いまんとこレクチCH1のpushedで、ゲイン上げ目の音が結構ツボってます。
明らかにマークVのリズム2の音より好み。
これが100Wのsolo headじゃなきゃ出ない音なのか、
シングルレクチやレクトロヴァーブ、あるいはミニレクチでも再現可能なのか・・・
はたまたローンスターか、最近出たトリプルクラウンか・・・
色々試してみたいところですが・・・
レクチのSolo Headは中古で結構お手ごろなのが出回ってるし、
中古を買って、CH1×3とかに改造できればイチバン理想かも・・・などと
突拍子もないこともかんがえちゃいます。
長文スマソ
118ドレミファ名無シド (ワッチョイ ae33-r8bT)
2017/10/06(金) 02:22:17.27ID:0Iw4FYgi0 >>117
好きな音何種類も欲しいの?
読む限り一種類でも良さそうだけど。
その日の体調や試奏場所で印象変わるから、ゆっくり時間かけて選べば良いんじゃねえかな。
ちなみにCh.1×3の改造出来るならアンプ開発できちゃうんじゃねえのかなw
好きな音何種類も欲しいの?
読む限り一種類でも良さそうだけど。
その日の体調や試奏場所で印象変わるから、ゆっくり時間かけて選べば良いんじゃねえかな。
ちなみにCh.1×3の改造出来るならアンプ開発できちゃうんじゃねえのかなw
119ドレミファ名無シド (ワッチョイ 457d-/IIG)
2017/10/06(金) 03:35:45.37ID:Dy0er9ti0 多チャンネルアンプの全部のチャンネルの音が好きなほうが稀だろ
独立多チャンネルはプリ管をチャンネル別で変えられるから、
好みの音追い込めるし、メサが出してるグライコ付きドライブはそもそも
もう一個チャンネルを足すコンセプトらしいし、
クリーンチャンネルだけ好きならその辺の噛ましたら。
独立多チャンネルはプリ管をチャンネル別で変えられるから、
好みの音追い込めるし、メサが出してるグライコ付きドライブはそもそも
もう一個チャンネルを足すコンセプトらしいし、
クリーンチャンネルだけ好きならその辺の噛ましたら。
120ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa39-BYga)
2017/10/06(金) 03:49:27.50ID:1yHz9Ge5a メサの歪みは他で再現できないと思うけど
クランチは他のアンプでも再現出来そう
アンプ買うよりEmpressのParaEQ買った方がいいんじゃないかなと思った
クランチは他のアンプでも再現出来そう
アンプ買うよりEmpressのParaEQ買った方がいいんじゃないかなと思った
121ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp75-XO6e)
2017/10/06(金) 10:38:17.68ID:zB7P4Twip ミニレクチじゃダメなのかね
122ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp75-XO6e)
2017/10/06(金) 11:06:43.25ID:zB7P4Twip 6L6系のアンプでクリーンchを強烈に
クリップさせたクランチサウンドが
好みなのかね、要するに。
fender系かなぁ?
RIVERAのミニコンボとかどうだろう?
クリップさせたクランチサウンドが
好みなのかね、要するに。
fender系かなぁ?
RIVERAのミニコンボとかどうだろう?
123114、117 (ワッチョイ 45a6-Or0L)
2017/10/06(金) 23:22:06.79ID:kRfCHKeb0 >>119
確かにあのクランチチャンネルに、何ぞブースターなりODなり噛ましたら、
飛躍的に音作りの幅は広がりそうですが、今のところ、あのクランチが手に入るなら
アンプの前に繋ぐのはワウペダルだけで良さそうです。
>>120
自分もかつて所持していたMARKVは、
RYTHM2(クランチチャンネル)しか使ってませんでしたし、
どうせクランチチャンネルしか使わんのであれば、
もっとクランチに特化したアンプもあるだろうし、
RYTHM2だとちょっと物足りなくて
LEADチャンネルはTOO MUCHな感じがしたし、
なんならペダルでも良さげなの沢山出てるし・・・重くて運搬キツいし・・・
なんて思って、手放してしまったわけですが・・・
意外に、メサブギのクランチってのもなんかあれじゃないと出ないような
音圧間とか、芯があって腰砕けしない感じは
メサならではじゃないかと感じる事がしばしばあります。
続く。
確かにあのクランチチャンネルに、何ぞブースターなりODなり噛ましたら、
飛躍的に音作りの幅は広がりそうですが、今のところ、あのクランチが手に入るなら
アンプの前に繋ぐのはワウペダルだけで良さそうです。
>>120
自分もかつて所持していたMARKVは、
RYTHM2(クランチチャンネル)しか使ってませんでしたし、
どうせクランチチャンネルしか使わんのであれば、
もっとクランチに特化したアンプもあるだろうし、
RYTHM2だとちょっと物足りなくて
LEADチャンネルはTOO MUCHな感じがしたし、
なんならペダルでも良さげなの沢山出てるし・・・重くて運搬キツいし・・・
なんて思って、手放してしまったわけですが・・・
意外に、メサブギのクランチってのもなんかあれじゃないと出ないような
音圧間とか、芯があって腰砕けしない感じは
メサならではじゃないかと感じる事がしばしばあります。
続く。
124ドレミファ名無シド (ワッチョイ 45a6-Or0L)
2017/10/06(金) 23:23:18.71ID:kRfCHKeb0 >>123の続き
>>121
シングルレクチ、レクトロヴァーブ、ミニレクチ辺りはいずれ試してみます。
>>122
ポールリヴェラ期のフェンダー・アンプ、赤ノブツインや、
最近のホットロッドやスーパーソニック、辺りは試しました。
リヴェラのアンプはお目にかかった事がないですが、
FENDER系のアンプは、クリップさせるとローというか低音源は
「ぼわ〜ん」とボヤけるような感じがして、いまひとつ合わない気がしました。
その点、レクチのクランチは、よりくっきりタイトでありながら、
しっかりドスの利いた感じがするような気がします。
あとはメサブギ以外だと、マーシャル系のKT66管(EL34よりは6L6に近い感じらしい)
のアンプで気になるやつもありますが、そこらへんと、メサブギの気になるモデルを
いくつか試して、ピンと来るものがなければ、DUAL RECTIFIRE SOLO HEADで
いったろうかなと思ってます。
また長文すんません。
>>121
シングルレクチ、レクトロヴァーブ、ミニレクチ辺りはいずれ試してみます。
>>122
ポールリヴェラ期のフェンダー・アンプ、赤ノブツインや、
最近のホットロッドやスーパーソニック、辺りは試しました。
リヴェラのアンプはお目にかかった事がないですが、
FENDER系のアンプは、クリップさせるとローというか低音源は
「ぼわ〜ん」とボヤけるような感じがして、いまひとつ合わない気がしました。
その点、レクチのクランチは、よりくっきりタイトでありながら、
しっかりドスの利いた感じがするような気がします。
あとはメサブギ以外だと、マーシャル系のKT66管(EL34よりは6L6に近い感じらしい)
のアンプで気になるやつもありますが、そこらへんと、メサブギの気になるモデルを
いくつか試して、ピンと来るものがなければ、DUAL RECTIFIRE SOLO HEADで
いったろうかなと思ってます。
また長文すんません。
125ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp75-XO6e)
2017/10/07(土) 00:21:48.07ID:NmkxyCRDp もうレクチ買っちゃいな
それで済む話
それで済む話
126ドレミファ名無シド (ワッチョイ ae33-8bo1)
2017/10/07(土) 15:30:01.83ID:UHcPyxZy0 新しい音見つけていい感じに火がついたところなんじゃないかな。
色々触ってみて楽しい時間だろうに。発見のあと、試行錯誤してこれだなと確信して金払う時間は何回やっても楽しい時間なんだから、購入タイミングは本人に任せとけよ。
Fender系がボヤンとした印象ってのは、楽器屋のルームアンビエンスの問題かも知れないと思う。
楽器屋はそこにあんまり金かけられないから、経験上場所によって同じ機種でも個体差以上に印象違うこと多い。
俺は購入には時間をかける派だから、読んだ印象、音楽経験はそこそこありそうな雰囲気だし、必要に迫られてるわけでもなさそうだし、レクチ買うとしても何台か違う場所で弾いてみてもいいと思う。
もうしてるのかもしれないけど。
色々触ってみて楽しい時間だろうに。発見のあと、試行錯誤してこれだなと確信して金払う時間は何回やっても楽しい時間なんだから、購入タイミングは本人に任せとけよ。
Fender系がボヤンとした印象ってのは、楽器屋のルームアンビエンスの問題かも知れないと思う。
楽器屋はそこにあんまり金かけられないから、経験上場所によって同じ機種でも個体差以上に印象違うこと多い。
俺は購入には時間をかける派だから、読んだ印象、音楽経験はそこそこありそうな雰囲気だし、必要に迫られてるわけでもなさそうだし、レクチ買うとしても何台か違う場所で弾いてみてもいいと思う。
もうしてるのかもしれないけど。
128ドレミファ名無シド (ワッチョイ b644-7RMY)
2017/10/07(土) 19:24:29.84ID:JVOj1uWe0 いまはレクチにだってミニチュアあったべ
レクチに取りつかれてるんだからレクチ買うしかないじゃん
Go くコ:彡
レクチに取りつかれてるんだからレクチ買うしかないじゃん
Go くコ:彡
129ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp75-XO6e)
2017/10/07(土) 20:17:58.33ID:dJpAeRlWp fender系弾く時はリバーブ切れよ
130ドレミファ名無シド (ワッチョイ ae33-8bo1)
2017/10/07(土) 20:41:56.22ID:UHcPyxZy0 >>127
欲しいモノが出来た時に、例えば今回のレクチだとして、それ以外のアンプの情報もガサッと漁って、楽器屋なり持ってる人なりに話聞くようなコミュニケーションもして、色々知ることが楽しいからだよ。
アウトボードなんかは、購入前提で実機何機種か借りて並べて比べる事あるだろ?
欲しいモノが出来た時に、例えば今回のレクチだとして、それ以外のアンプの情報もガサッと漁って、楽器屋なり持ってる人なりに話聞くようなコミュニケーションもして、色々知ることが楽しいからだよ。
アウトボードなんかは、購入前提で実機何機種か借りて並べて比べる事あるだろ?
131ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa39-BYga)
2017/10/07(土) 22:14:29.02ID:AdBP4lxza 欲しいアンプを思うがままに買ってたら毎月何十万も飛ぶだろうが
132ドレミファ名無シド (ワッチョイ 05be-/B8S)
2017/10/07(土) 22:55:38.62ID:3jSPIM0d0 自宅用に1発キャビほしいんだけど
ミニレクチのストレート使ってる人いますか?
ミニレクチのストレート使ってる人いますか?
133114, (ワッチョイ 6e7b-Or0L)
2017/10/07(土) 23:09:02.11ID:z5rgsMPT0 2x12 Rectifier® Horizontal
134114、117、123、124 (ワッチョイ 6e7b-Or0L)
2017/10/07(土) 23:40:22.89ID:z5rgsMPT0 >>113は書き損じです。すんません。
>>125、>>128
思い切っていってしまおうか・・・と思いつつ、
>>126、>>130氏の言うとおり、
いろいろ試したり、楽器屋の人とか、実機を持ってる人の話聞いたり、
いろいろ実になることが多いしその時間もまた楽しいですね。
レクチを買うにしても、基本アンプヘッドやから、どんなキャビにするかとかも
結構重要ですしね。ちなみに自分が、「これだっ!」と思ったときのキャビネット
は、2x12 Rectifier Horizontal っていう、12インチ2発横並びのやつでした。
大きさとか、運搬の面も考えるとここらが限界のようにも思いますが。
一方で、実際に所有してとことん使い倒さないとわからんところも多いと思うので
「これだっ!」とパッと火がついたときに思い切って買ってしまうというのも
予算がゆるされるならば、もちろんアリだと思います。
いずれにせよ、rectifireシリーズはラインナップも
中古も含めた流通量も比較的豊富なので、もう少し試奏環境の違いによる差なども踏まえて
試してみます。
>>125、>>128
思い切っていってしまおうか・・・と思いつつ、
>>126、>>130氏の言うとおり、
いろいろ試したり、楽器屋の人とか、実機を持ってる人の話聞いたり、
いろいろ実になることが多いしその時間もまた楽しいですね。
レクチを買うにしても、基本アンプヘッドやから、どんなキャビにするかとかも
結構重要ですしね。ちなみに自分が、「これだっ!」と思ったときのキャビネット
は、2x12 Rectifier Horizontal っていう、12インチ2発横並びのやつでした。
大きさとか、運搬の面も考えるとここらが限界のようにも思いますが。
一方で、実際に所有してとことん使い倒さないとわからんところも多いと思うので
「これだっ!」とパッと火がついたときに思い切って買ってしまうというのも
予算がゆるされるならば、もちろんアリだと思います。
いずれにせよ、rectifireシリーズはラインナップも
中古も含めた流通量も比較的豊富なので、もう少し試奏環境の違いによる差なども踏まえて
試してみます。
135ドレミファ名無シド (ワッチョイ b1d7-DBLG)
2017/10/08(日) 12:52:31.83ID:eLRLdlUH0 mark v 25 + thielle 1x12ての買った
手持ちのvox系とかキャビに繋いで試してたけど、アメリカンな感じになるもんで、
ブリティッシュ系とかアメリカン系とか、殆どキャビ依存じゃないかという気もしたが…
ta-15 の中古で安いのがあったんで買って繋いでみたらやっぱりブリティッシュ風味出るな
vintage 30入ったキャビに繋いだらもっとブリティッシュ感が大きくなるんだろうか
ミニレクチのキャビ試してみたい
手持ちのvox系とかキャビに繋いで試してたけど、アメリカンな感じになるもんで、
ブリティッシュ系とかアメリカン系とか、殆どキャビ依存じゃないかという気もしたが…
ta-15 の中古で安いのがあったんで買って繋いでみたらやっぱりブリティッシュ風味出るな
vintage 30入ったキャビに繋いだらもっとブリティッシュ感が大きくなるんだろうか
ミニレクチのキャビ試してみたい
136134 (ワッチョイ 6e7b-Or0L)
2017/10/09(月) 00:32:56.99ID:y7EiASox0 某店舗で、レクチの上位機種? ロードスターの中古があったんで、試奏させてもらった。
こちらは嬉しいことに、クリーン/ローゲインCHが2つあるんで、
CH1を完全なクリーン、CH2を自分のイチバン好きなクランチな感じにして
切り替えられるのは便利やと思った。絶対使わないであろうと思っていた
ハイゲインのCH3や、CH4も、逆に「RAW」モードの
コシのあるクリーンが良かったり、うまくセッティングすれば
ビリーギボンズ風なディストーション成分多めのハードブギー的な感じで
使えそうな感じもあって結構良かった。
てかさすがにこんだけチャンネル数多くて、セッティングの幅が広かったら
やりたい放題なんでもできるわなって感じで・・・
惜しむらくは、試奏の際使ったマーシャルの12×2キャビネットが
いまひとつのように感じられたこと。
やはり、ここはブギー純正の堅牢なキャビネットで試してみたいところ。
あと、レクチ系の試奏を申し出ると、たいてい店員さんが気をきかせて、
「よく歪む」出力の大きいPUが載ったギターを用意してくれる(笑)
あと、ブギーの大型アンプの宿命ともいえる。「重さ」はやはりつらいとこだが
たいてい自分が気に入るようなアンプはみな重いし、そもそもブギーアンプは
「たとえ腰が砕けてでも、この音が欲しい」という人が買うもんやから・・・
また長文スマソ
こちらは嬉しいことに、クリーン/ローゲインCHが2つあるんで、
CH1を完全なクリーン、CH2を自分のイチバン好きなクランチな感じにして
切り替えられるのは便利やと思った。絶対使わないであろうと思っていた
ハイゲインのCH3や、CH4も、逆に「RAW」モードの
コシのあるクリーンが良かったり、うまくセッティングすれば
ビリーギボンズ風なディストーション成分多めのハードブギー的な感じで
使えそうな感じもあって結構良かった。
てかさすがにこんだけチャンネル数多くて、セッティングの幅が広かったら
やりたい放題なんでもできるわなって感じで・・・
惜しむらくは、試奏の際使ったマーシャルの12×2キャビネットが
いまひとつのように感じられたこと。
やはり、ここはブギー純正の堅牢なキャビネットで試してみたいところ。
あと、レクチ系の試奏を申し出ると、たいてい店員さんが気をきかせて、
「よく歪む」出力の大きいPUが載ったギターを用意してくれる(笑)
あと、ブギーの大型アンプの宿命ともいえる。「重さ」はやはりつらいとこだが
たいてい自分が気に入るようなアンプはみな重いし、そもそもブギーアンプは
「たとえ腰が砕けてでも、この音が欲しい」という人が買うもんやから・・・
また長文スマソ
137ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e7b-Or0L)
2017/10/09(月) 01:03:13.17ID:y7EiASox0138ドレミファ名無シド (ワッチョイ ae33-8bo1)
2017/10/09(月) 05:53:26.49ID:/T3dQF9C0 >>136
ロードスターでピンと来たなら最適解かもね。
重さはしょうがないよ。
出荷前にハンマーでぶっ叩いて強度チェックするほど頑強にって売りあるしな。
あと、アンプ目当てで楽器屋歩くならメインギター持ってこうぜ!
なんとなくギボンズ風と言われると、6L6じゃないトリプルクラウンかマーシャルな気がするけど、これまでの流れだと6L6だもんなぁ。
引き続き頑張って。
ロードスターでピンと来たなら最適解かもね。
重さはしょうがないよ。
出荷前にハンマーでぶっ叩いて強度チェックするほど頑強にって売りあるしな。
あと、アンプ目当てで楽器屋歩くならメインギター持ってこうぜ!
なんとなくギボンズ風と言われると、6L6じゃないトリプルクラウンかマーシャルな気がするけど、これまでの流れだと6L6だもんなぁ。
引き続き頑張って。
139ドレミファ名無シド (ササクッテロリ Sp75-XO6e)
2017/10/09(月) 11:18:55.38ID:ELHcfasAp クランチサウンド専用のコンボ出してくれ
140ドレミファ名無シド (ワッチョイ b15a-Hg+h)
2017/10/09(月) 11:42:24.63ID:1cuRW2e40 >>139
多分ローンスター及び、ローンスタースペシャル。がそうかなと。
多分ローンスター及び、ローンスタースペシャル。がそうかなと。
141ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp75-XO6e)
2017/10/09(月) 17:51:40.64ID:5utiI8sGp クリーンとクランチの音を変えたいなら
今持ってる真空管アンプの
一本目のプリ管をSOVTEKの
12AX7WAに変えてみな
今持ってる真空管アンプの
一本目のプリ管をSOVTEKの
12AX7WAに変えてみな
142ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa4d-/IIG)
2017/10/09(月) 18:12:16.38ID:QgKB9ZEDa 嫌です
143ドレミファ名無シド (ワッチョイ b1d7-PNJw)
2017/10/10(火) 00:12:39.76ID:TWdG6+ob0 >>137
いや、TA-15のキャビは買ってないです
あれはどういうわけかC90だよね
マーク5 25のthielleに繋いだ
同じくC90
僕の持ってるセミアコが音が濃すぎるやつなんで、vintage30だとしつこくなるかなぁと思って選んだやつです
いや、TA-15のキャビは買ってないです
あれはどういうわけかC90だよね
マーク5 25のthielleに繋いだ
同じくC90
僕の持ってるセミアコが音が濃すぎるやつなんで、vintage30だとしつこくなるかなぁと思って選んだやつです
144ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp75-XO6e)
2017/10/11(水) 08:14:12.64ID:DKuFxnfSp ceriatoneのダンブルクローンの
クリーンとクランチは気になる
クリーンとクランチは気になる
145ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6971-Or0L)
2017/10/11(水) 13:06:54.44ID:PycA1mGV0146ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa4d-/IIG)
2017/10/11(水) 13:37:54.23ID:yVVgj79Na ローゲインものなら、
やはりローンスターかな。
ローゲイン言いつつそれなりに歪ませる事できるし。
個人的には歪む一歩手前のブーストされたクリーンの美味さならエレクトラダインも独特で良い。
音は比較的丸目でそれこそコンプ多めのダンブルコピー機みたいな音
やはりローンスターかな。
ローゲイン言いつつそれなりに歪ませる事できるし。
個人的には歪む一歩手前のブーストされたクリーンの美味さならエレクトラダインも独特で良い。
音は比較的丸目でそれこそコンプ多めのダンブルコピー機みたいな音
147ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp75-XO6e)
2017/10/11(水) 15:09:00.90ID:yLaAyKeap Mk-1とダンブルはよく比較されるけど
似てるのかな?
似てるのかな?
148ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa4d-/IIG)
2017/10/11(水) 15:39:13.40ID:yVVgj79Na 元々ブギー自体が改造フェンダーの走りだしね。
マーク系は特に太いフェンダーみたいな傾向のところに、
エレボイなんかのレスポンス速いスピーカー合わせてたから似てるんじゃないかと。
スティールストリングシンガーのキャビもスピーカーはエレボイだったはず。
マーク系は特に太いフェンダーみたいな傾向のところに、
エレボイなんかのレスポンス速いスピーカー合わせてたから似てるんじゃないかと。
スティールストリングシンガーのキャビもスピーカーはエレボイだったはず。
149ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6971-Or0L)
2017/10/11(水) 15:46:26.10ID:PycA1mGV0 これ見るとミニレクチもかなり良いんだよな・・・
CH2のヴィンテージモードが、気のせいか
100Wレクチほど過激でなくて使いやすい気がする。
やっぱミニレクチもちゃんと試さなあかんな。
https://youtu.be/AnPyo9EjrxM
CH2のヴィンテージモードが、気のせいか
100Wレクチほど過激でなくて使いやすい気がする。
やっぱミニレクチもちゃんと試さなあかんな。
https://youtu.be/AnPyo9EjrxM
150ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp75-XO6e)
2017/10/11(水) 15:52:42.49ID:EbK9cjLDp ハードオフに3chのレクチが149800円
ぐらいで売ってたな
ぐらいで売ってたな
151ドレミファ名無シド (オッペケ Sr75-EZ31)
2017/10/11(水) 15:53:33.01ID:FZiaK5uDr >>149
ミニレクチをライブで使ってる人を見たことあるけどいい意味で暴れないレクチだった
レンジが狭くなる分低域はタイトだしミドルも程よく出るし
ただ当たり前だけどパワーは落ちるよね
不足はないけどそんなに余裕もないって感じ
ミニレクチをライブで使ってる人を見たことあるけどいい意味で暴れないレクチだった
レンジが狭くなる分低域はタイトだしミドルも程よく出るし
ただ当たり前だけどパワーは落ちるよね
不足はないけどそんなに余裕もないって感じ
152ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6971-Or0L)
2017/10/11(水) 18:59:19.16ID:PycA1mGV0 営業回りの途中で通りかかったハードオフに、
「Trem-o-verb」なるアンプが置いてあったので、
試させてもらった。2CHのレクチにリヴァーブとトレモロがついたやつ。
ゲインの可変域が、通常のレクチとはちょっと違うのかなと思った。
CH1がクリーンとヴィンテージ・ハイゲイン
CH2がブルースとモダン・ハイゲイン
それぞれモード切り替えができるんだけど、背面にCH2のモダン・ハイゲインを
ヴィンテージハイゲインに切り替えるスイッチがついていて、
モダン・ハイゲインを必要としない自分には、便利と感じた。
しかし100Wのコンボってのは・・・ブギーアンプの購入を検討する時点で
ある程度の重さには耐える覚悟ができているとはいえ、1人で運搬は、
完全に不可能な重さやからな〜
「Trem-o-verb」なるアンプが置いてあったので、
試させてもらった。2CHのレクチにリヴァーブとトレモロがついたやつ。
ゲインの可変域が、通常のレクチとはちょっと違うのかなと思った。
CH1がクリーンとヴィンテージ・ハイゲイン
CH2がブルースとモダン・ハイゲイン
それぞれモード切り替えができるんだけど、背面にCH2のモダン・ハイゲインを
ヴィンテージハイゲインに切り替えるスイッチがついていて、
モダン・ハイゲインを必要としない自分には、便利と感じた。
しかし100Wのコンボってのは・・・ブギーアンプの購入を検討する時点で
ある程度の重さには耐える覚悟ができているとはいえ、1人で運搬は、
完全に不可能な重さやからな〜
153ドレミファ名無シド (ワッチョイ 457d-/IIG)
2017/10/11(水) 19:33:49.27ID:GEAFGFXs0 そもそもアンプにトレモロとか別に欲しくないよな…。
むしろ代わりにアナログディレイでも付けとけって思う
むしろ代わりにアナログディレイでも付けとけって思う
154ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp75-XO6e)
2017/10/11(水) 20:03:49.60ID:YtRFdfNsp ヘッドにtrem-o-verbが昔
近所のドハに10万円ぐらいで出てたな
長い間売れてなかったが
近所のドハに10万円ぐらいで出てたな
長い間売れてなかったが
155ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp75-XO6e)
2017/10/11(水) 20:05:16.31ID:YtRFdfNsp 今はミニのtrem-o-verbがあるよな
156ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp75-XO6e)
2017/10/11(水) 20:16:12.57ID:YtRFdfNsp 動画見たら結構ガッツリ歪んでてワロタわ
trem-o-verb
普通に良いじゃん、買えば良かったな
trem-o-verb
普通に良いじゃん、買えば良かったな
157ドレミファ名無シド (ワッチョイ 11d7-LDIB)
2017/10/14(土) 17:48:20.34ID:DGJr685J0158ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp45-Omq0)
2017/10/14(土) 20:34:59.55ID:RP8/YHlSp 近所の楽器屋でマークVコンボ28万で売ってるんだが買い?新品正規なんだが。
159ドレミファ名無シド (ワッチョイ 09bd-/a6Q)
2017/10/14(土) 22:14:47.65ID:1x7aXXiu0 おう、買えるなら買え
160ドレミファ名無シド (アウアウカー Sad5-gv9Q)
2017/10/16(月) 11:44:17.27ID:bb2MlnCza 先週例によって、デュアルレクチのCH1のクランチにはまった話を、
某楽器屋の兄ちゃんに話したら、
「そういう使い方なら、レクチよりトリ プルクラウンのがオススメです。」
と言われたので、試してみたら、
確かにクランチ系の音は作りやすいアンプだったが、
自分が望むレクチのCH1のクランチとは、微妙にテイストがちがった。
もともとEL管なんで、6L6管で試してみたいところ。
で、今週また同じ店に行ったら、その兄ちゃんが相手してくれて、
「あれから、自分も試してみたけど、確かにあの音は、
…他のアンプでも再現出来ないか試してみたけど、意外に出ないもんですね〜」なんて話になった。
今んとこ候補は、100Wレクチか、ロードスターの中古か
…どうやらそんなとこに絞られて来たかな。
あとは、中古で出回ってる50Wレクチと、ローンスター辺りを試してみて、
ピンと来るものがなければ…ってとこかなと思案中。
また長文スマソ。
某楽器屋の兄ちゃんに話したら、
「そういう使い方なら、レクチよりトリ プルクラウンのがオススメです。」
と言われたので、試してみたら、
確かにクランチ系の音は作りやすいアンプだったが、
自分が望むレクチのCH1のクランチとは、微妙にテイストがちがった。
もともとEL管なんで、6L6管で試してみたいところ。
で、今週また同じ店に行ったら、その兄ちゃんが相手してくれて、
「あれから、自分も試してみたけど、確かにあの音は、
…他のアンプでも再現出来ないか試してみたけど、意外に出ないもんですね〜」なんて話になった。
今んとこ候補は、100Wレクチか、ロードスターの中古か
…どうやらそんなとこに絞られて来たかな。
あとは、中古で出回ってる50Wレクチと、ローンスター辺りを試してみて、
ピンと来るものがなければ…ってとこかなと思案中。
また長文スマソ。
161ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13de-/w1P)
2017/10/16(月) 11:55:21.27ID:OF0NHhgc0 逆に何で買わないの?もう欲しいものが決まってるような物なのに
162ドレミファ名無シド (アウアウカー Sad5-G9/3)
2017/10/16(月) 11:58:22.62ID:rtKQ8QeTa 自分のブログにでも書いとけ
163ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b33-ww6C)
2017/10/16(月) 21:04:21.33ID:LmlDdCLK0 メーカーが一つだとアンプ探しの旅終わ理が見えるの早いな。
164ドレミファ名無シド (ササクッテロリ Sp45-LQVt)
2017/10/17(火) 01:03:42.89ID:4auCAj9/p さっさと買えよw
165ドレミファ名無シド (アウアウイー Sa45-pseU)
2017/10/23(月) 00:10:32.89ID:JIBCjIOea カラーとかトーレックスとかオーダーして買った人っている?
機械部分以外だけ買ったりできないのかなぁ
機械部分以外だけ買ったりできないのかなぁ
166ドレミファ名無シド (ワッチョイ 55be-9TMM)
2017/10/23(月) 17:27:56.06ID:LvSsoUQ40 マー社とメ社はショップオーダーって形で出来るはず。
すでにアンプやキャビ持ってる人はどうなのかな?
すでにアンプやキャビ持ってる人はどうなのかな?
167ドレミファ名無シド (ワッチョイ 491e-Eec1)
2017/10/29(日) 17:36:25.19ID:Qt1VGQwE0 自宅用にMark-1のミニアンプが欲しい
168ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ed7-X5MN)
2017/11/06(月) 18:21:14.17ID:8bRP29rE0 Mark v25 のミニキャビセット買ったけど、自宅練習用に留めとくには勿体ないほどいい音だな
ちょっとレンジの狭い感じはあるけど、素晴らしい
ちょっとレンジの狭い感じはあるけど、素晴らしい
169ドレミファ名無シド (ワッチョイ c2de-3OQo)
2017/11/06(月) 18:51:01.44ID:aG05QAvY0 v30? c90?
170ドレミファ名無シド (ワッチョイ aed7-hu/c)
2017/11/21(火) 18:22:12.60ID:O9xUzwxa0 良くも悪くも音が濃ゆい、単体の音で完成されてる
…ので、デジタルのモジュレーション系とかイマイチだな
エグいやつじゃないとかかりが悪い気がする
そういうときは素直にツインリバーブ系使うか
…ので、デジタルのモジュレーション系とかイマイチだな
エグいやつじゃないとかかりが悪い気がする
そういうときは素直にツインリバーブ系使うか
171ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7cc-sShm)
2017/12/13(水) 00:23:27.93ID:5nXxpULI0 ブギーは意外と調子崩しやすいのがな、、、
172ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1233-3VsH)
2017/12/16(土) 22:51:07.76ID:2Xtor/qh0173ドレミファ名無シド (ワッチョイ 92cc-IAuI)
2017/12/17(日) 18:01:27.61ID:vGGsJoRs0 Mark Vの電源が入らなくなっちまった
174ドレミファ名無シド (ワッチョイ 976e-OEwq)
2017/12/18(月) 21:31:02.95ID:/KCdhgZ80 おめ
177ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6f-GTZb)
2017/12/19(火) 22:33:08.73ID:11NoYPGwa 簡単に直りそうでヨカタ。
178ドレミファ名無シド (ワッチョイ afcc-cFqX)
2017/12/20(水) 04:44:48.56ID:Otxluizr0 1本目のプリ管注意な
パワー管逝くと影響受けやすい
パワー管逝くと影響受けやすい
179ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffcc-jxoi)
2017/12/21(木) 21:33:57.82ID:I+tjUoTP0180ドレミファ名無シド (エムゾネ FFea-5STE)
2017/12/28(木) 00:22:09.24ID:0fEnXCqNF 週10時間ぐらいコンスタントに弾くならパワーは1年持たないからスペア常備しといた方がいい
整流管は更に寿命が短いんでアレだが
在庫常備してる店も超少ない
整流管は更に寿命が短いんでアレだが
在庫常備してる店も超少ない
181ドレミファ名無シド (スップ Sdea-k7EZ)
2017/12/28(木) 22:55:08.25ID:BhpxQk9yd182ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4acc-6VnL)
2017/12/30(土) 02:45:44.25ID:iPUzypkM0 MK-III、噂に聞いてはいたけどリズム1と2の音量差がかなりあるのな
183ドレミファ名無シド (JP 0H2f-Auke)
2017/12/30(土) 03:12:32.99ID:ruFQ1QF5H184ドレミファ名無シド (ワッチョイ dbcc-F+NO)
2018/01/03(水) 03:02:39.42ID:zN/LpmU80 整流管はすぐ逝く
だいたいヒューズも巻き添え食う
だいたいヒューズも巻き添え食う
185ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6760-Auke)
2018/01/03(水) 21:43:01.58ID:72bYDDNa0 整流は出力管を駆動させる電流を作るからな
整流管は常に高負荷が掛かるからすぐヘタって駄目になる
と兄が電気屋でガキの頃に散々真空管アンプを作らされてた俺のオヤジが言ってた
整流管は常に高負荷が掛かるからすぐヘタって駄目になる
と兄が電気屋でガキの頃に散々真空管アンプを作らされてた俺のオヤジが言ってた
186ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4acc-k7EZ)
2018/01/03(水) 23:00:19.72ID:tZ2L2O0/0 整流管がヘタってきた時の特徴はあるの?
ノイズが増える?
ノイズが増える?
187ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0bcc-6wME)
2018/01/04(木) 23:09:24.35ID:YxB7M0+40 音が変わる
プリ管、特に初段へたると歪まなくなってくる
パワー管がへたってくると歪みがペラくなる
あとたまにやたら明るくなる時がある
明るくなるとかなり切れかけ
経験上、パワー管がこうなると先に整流管がヤバい
整流管がへたるとボリュームがたまに揺れる
プリ管、特に初段へたると歪まなくなってくる
パワー管がへたってくると歪みがペラくなる
あとたまにやたら明るくなる時がある
明るくなるとかなり切れかけ
経験上、パワー管がこうなると先に整流管がヤバい
整流管がへたるとボリュームがたまに揺れる
188ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0bcc-6wME)
2018/01/04(木) 23:11:42.43ID:YxB7M0+40 プリはレクチなら5本あるけど全部歪みで使う訳じゃないから入れ替えて誤魔化したりする
プリも純正なら1本2千円からするしパワー管ほど気使わない
プリも純正なら1本2千円からするしパワー管ほど気使わない
189ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4bbd-RjiE)
2018/01/08(月) 02:24:06.47ID:UQOmXZrc0 mark vのミディアムヘッドを新品で20万で買えたんだけどクリーンがどういじっても歪んで音量も小さい。他店で試奏してる人の綺麗なクリーンを聞いて自分のmark vがおかしいことに気づいた。ヘタった奴をつかまされたのかな?直したいけど何が原因か予想つく人いないかい?
190ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spcf-S8Xm)
2018/01/08(月) 03:11:17.41ID:KoKMaTAip プリ管の初段かなぁ?
インプットに一番近い真空管を交換してみてダメなら店に行ってこい
インプットに一番近い真空管を交換してみてダメなら店に行ってこい
191ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fc3-QVnU)
2018/01/08(月) 06:50:17.79ID:cEQ9Cwvz0192ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spcf-RjiE)
2018/01/08(月) 08:03:13.01ID:Ki5JINnMp 190
191
ありがと!プリなら安いしちょい試してみるわ!
クリーンが小さいのが仕様なのは初めて知ったわ。少し安心。ワット切り替えもうまく使うよ。
191
ありがと!プリなら安いしちょい試してみるわ!
クリーンが小さいのが仕様なのは初めて知ったわ。少し安心。ワット切り替えもうまく使うよ。
193ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Spcf-S8Xm)
2018/01/08(月) 10:40:22.21ID:HBHK/zcWp 初段じゃなければフェイズインバーターかもな
一番最後にあるプリ管
一番最後にあるプリ管
194ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b05-hL1C)
2018/01/08(月) 15:21:28.51ID:GtBB8oR90 整流器は歪ませるのだったら素直にダイオード整流にすればいい
チューブ整流はクランチ程度のオールドアンプの歪みに適してるのであってハイゲインには不適だし
チューブ整流はクランチ程度のオールドアンプの歪みに適してるのであってハイゲインには不適だし
195ドレミファ名無シド (ワッチョイ b77f-wbgk)
2018/02/01(木) 17:42:52.20ID:aC7DPNbX0 ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
196ドレミファ名無シド (ワッチョイ a6bd-FgUV)
2018/02/23(金) 07:31:05.76ID:/2KduJ/N0 仮設トイレ位の大きさの防音室でメタリカ弾くぐらいならmarkVの25でいいよね?
中古の奴試奏したきたけどこれ以上
試奏の旅を続けるのがめんどくさい
中古の奴試奏したきたけどこれ以上
試奏の旅を続けるのがめんどくさい
197ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2cb2-/e2R)
2018/02/23(金) 07:37:11.90ID:ClPbyhTi0198ドレミファ名無シド (ワッチョイ a6bd-FgUV)
2018/02/23(金) 07:53:52.92ID:/2KduJ/N0 >>197
そうだよねぇ
5wの真空管でもうちの仮設トイレじゃボリューム2.4ぐらいでうるさかったもんなぁ
しかし楽器やさんではボリューム押さえてももちっとした感じがあったからいいかなとおもったんだけど
レンタルで家に持って帰れて試せればいいんだがなぁ
まぁありがと
そうだよねぇ
5wの真空管でもうちの仮設トイレじゃボリューム2.4ぐらいでうるさかったもんなぁ
しかし楽器やさんではボリューム押さえてももちっとした感じがあったからいいかなとおもったんだけど
レンタルで家に持って帰れて試せればいいんだがなぁ
まぁありがと
199ドレミファ名無シド (スップ Sdc4-T8mA)
2018/02/27(火) 12:44:13.29ID:WIrREGrqd 25持ってるけど音量1が限界だね ヘッドホンはオマケについてるけどやはり微妙
とはいえやはり音はいいよ 値段相応 音量1でも
とはいえやはり音はいいよ 値段相応 音量1でも
200ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfbd-56gG)
2018/03/03(土) 17:02:51.89ID:kNi7GJVa0 今剛の音はレクチをラインで鳴らさないと駄目なの?
201ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfb2-Si9+)
2018/03/03(土) 19:36:13.83ID:IpSSD2wu0 そんなことないよ。日本一の腕前さえあれば大丈夫!
202ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1f-0aB1)
2018/03/10(土) 18:07:29.69ID:EQwSCt3ka 世界3位じゃだめですか?
203ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2abd-s+w4)
2018/03/11(日) 17:48:10.67ID:bvHyIE2B0 ディーゼルに行ったけど、またレクチに戻ったよね?あの人のトーンて
レクチは必需品なのか?
レクチは必需品なのか?
204ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fdd-4gNR)
2018/03/19(月) 16:06:18.33ID:9Czg6l5g0205ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9dcc-2FAK)
2018/04/10(火) 02:52:05.51ID:ItkjRCMT0 迷うなら買っちまえ
206ドレミファ名無シド (ワッチョイ 25bd-E2qh)
2018/04/10(火) 09:48:52.65ID:0Ti4OwDb0 そうだ買ってしまえ
あんたがいつ買うのかもう1ヶ月近く毎日デジマ開いてるわ
あんたがいつ買うのかもう1ヶ月近く毎日デジマ開いてるわ
207ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa05-DLZL)
2018/04/10(火) 10:05:46.16ID:m6zkElrNa 安いな、ちょうどレクチ欲しかったから、なんかありがとう
208ドレミファ名無シド (ワッチョイ 43bd-c+Ow)
2018/04/16(月) 01:58:27.12ID:MzBa5O2Y0 シングルのrectoverv 50wシリーズ2?が近所で6万だったんだけど普通?見た目ほぼ使ってない感じで試奏した限りは特に不具合もなかったんだけど
妥当だったら買いたい
妥当だったら買いたい
209ドレミファ名無シド (ワッチョイ 43bd-c+Ow)
2018/04/16(月) 01:59:23.45ID:MzBa5O2Y0210ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffde-MSzL)
2018/04/16(月) 02:02:37.38ID:jJsJqz9E0 欲しいならいっちゃえ
211ドレミファ名無シド (ワッチョイ 43bd-c+Ow)
2018/04/17(火) 20:21:24.34ID:hDm8fxrj0 >>210
買ったんだけどリヴァーブが途中からシュワシュワ言って効かなく事象発生しやがった
買ったんだけどリヴァーブが途中からシュワシュワ言って効かなく事象発生しやがった
213ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8fcd-gQ3a)
2018/04/17(火) 20:43:16.83ID:vOR6nDCd0 リバーブ以外はまとも?
215ドレミファ名無シド (ワッチョイ 43bd-c+Ow)
2018/04/17(火) 21:54:10.99ID:hDm8fxrj0 とりあえず無料修理期間あるから修理に出してみようかな
リバーブは下手に弄らない方がいいよね
リバーブは下手に弄らない方がいいよね
216ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffde-MSzL)
2018/04/17(火) 21:58:02.47ID:3YSgyTc/0 いじって何か言われても仕方ないからそのまま返品か修理に出したら?
218ドレミファ名無シド (ワッチョイ 453e-2e90)
2018/06/29(金) 03:59:53.53ID:Dr3mfyh40 確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
RL5
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
RL5
219ドレミファ名無シド (ワッチョイ e71e-sule)
2018/07/08(日) 18:36:28.65ID:lqtFj/gc0220ドレミファ名無シド (ワッチョイ e71e-sule)
2018/07/08(日) 18:51:56.57ID:lqtFj/gc0221ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa1b-MeOY)
2018/07/08(日) 19:57:58.71ID:Ru9Uk1RLa 凄く要らない…。
マーク1は年代によって仕様がまるで違ったりカタログ外なのかスピーカーが色々変動してるから
これがマーク1の音ってのが所有者ですらイメージがまちまち。
どうせ接続先の想定はフェンダーだろうし、それならハイ上がりにしたツインにBBpreampをハイ軽く絞って掛けた方が似るだろ。
マーク1は年代によって仕様がまるで違ったりカタログ外なのかスピーカーが色々変動してるから
これがマーク1の音ってのが所有者ですらイメージがまちまち。
どうせ接続先の想定はフェンダーだろうし、それならハイ上がりにしたツインにBBpreampをハイ軽く絞って掛けた方が似るだろ。
222ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fcd-fZ/d)
2018/07/08(日) 22:55:19.32ID:l+tpBz0b0 スティレットってマーシャルを意識したらしいけど、どの辺りのマーシャルなんだろ
223ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp3b-5Er2)
2018/07/10(火) 10:41:45.18ID:wU/XrD9dp EL34なところ
224ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fcd-fZ/d)
2018/07/11(水) 00:02:39.58ID:zThCc33j0225ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9e1d-iGFr)
2018/08/14(火) 04:07:02.22ID:Kr1NE4Sk0 レクチ=EMGのイメージあるんだけど
パッシブなら?
パッシブなら?
226ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp03-rD8S)
2018/08/14(火) 18:20:26.87ID:dWqtre04p 別にレクチ=EMGのイメージがないからパッシブならと言われてもねえ。
227ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacb-mXgv)
2018/08/14(火) 18:28:31.14ID:6c1zflYEa どんだけ偏った認識やねん
228ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f1a-agvX)
2018/08/14(火) 20:15:42.28ID:dFyLQ7D/0 パッシブならレクチやろな(素直)
229ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6a06-9s9C)
2018/08/14(火) 20:29:31.26ID:aIME+uK70 >>224
EL34、50W、あのキラッキラしたクリーン・・・JCM800かと
EL34、50W、あのキラッキラしたクリーン・・・JCM800かと
230ドレミファ名無シド (ワッチョイ efcd-76UE)
2018/08/16(木) 20:58:19.10ID:qyTUac6P0231ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe9-jRM0)
2018/08/17(金) 12:09:08.62ID:UJZHnD8n0 いんや?
そもそもブリティッシュアンプってエフェクターありきのドライブだからな。
ザックみたい歪みも800側のドライブをエフェクターでプッシュしてるし。
800は良いアンプだよ。エフェクト載りも良いし、現代化してアンプ内部にオーバードライブぶちこんだみたいな回路の900、2000とは別物
そもそもブリティッシュアンプってエフェクターありきのドライブだからな。
ザックみたい歪みも800側のドライブをエフェクターでプッシュしてるし。
800は良いアンプだよ。エフェクト載りも良いし、現代化してアンプ内部にオーバードライブぶちこんだみたいな回路の900、2000とは別物
232ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp8f-B4n8)
2018/08/17(金) 12:18:38.65ID:YR65F7Z7p 他社がコピーするのって大体ヴィンテージマーシャル系かと思ってた
233ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp8f-HXAC)
2018/08/17(金) 12:47:55.90ID:Hm8sQmZop >>230
デュースとエースを鳴らした事あるけどめちゃ歪むよ
デュースとエースを鳴らした事あるけどめちゃ歪むよ
234ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp8f-25It)
2018/08/18(土) 13:07:04.58ID:CWijvp9kp KEMPERのスティレットタイプはかなり歪む
235ドレミファ名無シド (ワッチョイ efcd-76UE)
2018/08/18(土) 21:02:06.91ID:Xa35qN3l0 俺が昔800弾いた時の印象は、それこそ「耳が痛くなるほどの高音」って感じであまり好きではなかった
ブギーの柔らかく細かい歪みが気に入ったから買ったんだけど、2000の音は歪むし高音はキツくないしかなり気に入ったんだよ
だからスティレットはそんな感じかな〜って気になったと言うわけです
ブギーの柔らかく細かい歪みが気に入ったから買ったんだけど、2000の音は歪むし高音はキツくないしかなり気に入ったんだよ
だからスティレットはそんな感じかな〜って気になったと言うわけです
236ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b1a-L153)
2018/08/18(土) 22:15:35.23ID:AERzsAD80 800で高音つーと歪ませないで弾いたんかな
歪ませると実にいいミドルオリエンテッドで鳴るよ
2000の方がバランス的によほど高音も低音も出る
歪ませると実にいいミドルオリエンテッドで鳴るよ
2000の方がバランス的によほど高音も低音も出る
237ドレミファ名無シド (ワッチョイ efcd-76UE)
2018/08/18(土) 23:28:55.73ID:Xa35qN3l0238ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f41-HXAC)
2018/08/18(土) 23:40:52.47ID:ejjqDMwL0 800は当時から当たり外れあり過ぎだった
239ドレミファ名無シド (ワッチョイ cbb2-h+mz)
2018/08/19(日) 00:29:02.45ID:uCvD+HyG0 何より最近のマーシャルは知らんが800以前のモデルはボリューム上げてパワー管ドライブさせてなんぼだからな。
しっかりボリューム上げた800のミドルはとても良い。チューブスクリーマーでブーストしてやったらもう最高だな。
しっかりボリューム上げた800のミドルはとても良い。チューブスクリーマーでブーストしてやったらもう最高だな。
240ドレミファ名無シド (ワッチョイ efcd-76UE)
2018/08/19(日) 09:23:15.31ID:633wEh1u0 だいぶ話がズレたんで話題を元に戻そう
つまりスティレットは「マーシャルJCM800のような高音が出るが、mesa boogie特有のウォームな歪みが得られる」という認識でいいのかな?
なんせ近くにスティレットを試奏できる環境がないもんでね
つまりスティレットは「マーシャルJCM800のような高音が出るが、mesa boogie特有のウォームな歪みが得られる」という認識でいいのかな?
なんせ近くにスティレットを試奏できる環境がないもんでね
241ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp8f-HXAC)
2018/08/19(日) 10:50:01.94ID:8igUF+u6p JCM800ほどつんざくような感じでは無いかな
242ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b1a-L153)
2018/08/19(日) 21:34:03.13ID:r/Mv1mg70 とりあえず何でもいいんじゃないかそのレベルだと
「楽器屋で弾いたことある」だけならマーシャルぽいかマーシャルぽくないかも特に問題にならんと思うんやが
「楽器屋で弾いたことある」だけならマーシャルぽいかマーシャルぽくないかも特に問題にならんと思うんやが
243ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe9-jRM0)
2018/08/20(月) 00:40:58.28ID:siiOMmQ80 むしろ楽器屋でマーシャル弾くと音量も大して出せないから
(なんだこの糞みたいなアンプ)って感想にしかならんわ
(なんだこの糞みたいなアンプ)って感想にしかならんわ
244ドレミファ名無シド (ワッチョイ efcd-76UE)
2018/08/20(月) 01:25:47.84ID:YUztZ0qv0245ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f06-6lgt)
2018/08/20(月) 08:51:44.43ID:FBkV1rSz0 スティレットの暴れん坊のEL34を調教しつつゴツゴツした低音とパンチの効いたミドルもいいけど
一番の特徴はあのキラッキラしたクリーントーンかと
一番の特徴はあのキラッキラしたクリーントーンかと
246ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf8f-a1T9)
2018/10/12(金) 17:12:21.84ID:S7/nsIfP0 えぇーい!!Fillmore 50 Headはいつでるんだぁ?(健さんにはナイショねw)
247ドレミファ名無シド (ワッチョイ 268f-F018)
2018/10/22(月) 23:12:45.05ID:uswaJKHy0 LonestarやらSubway Rocketやら・・・・Fillmore 50Hスゴォィ!!
8時過ぎに届いた(というか佐川のヒゲのオッサンが不在通知入れずに今日届ける覚悟だったみたい)んで
夜に家だと大きい音は無理だから
ブースター、BD-2、マッフマフ、アンジェロ先生のディレイとEpiphone JPN Ltd 1966 Riviera(ファットヘッド改)持ってスタ潮してきたw
アダプター取り間違えて早い段階でランプ点滅でエフェクター終了
そこからアン直で弾いたけど音圧十分だし初めて相性のいいMESAになりそー(Fillmore 50H好きダナァ)
8時過ぎに届いた(というか佐川のヒゲのオッサンが不在通知入れずに今日届ける覚悟だったみたい)んで
夜に家だと大きい音は無理だから
ブースター、BD-2、マッフマフ、アンジェロ先生のディレイとEpiphone JPN Ltd 1966 Riviera(ファットヘッド改)持ってスタ潮してきたw
アダプター取り間違えて早い段階でランプ点滅でエフェクター終了
そこからアン直で弾いたけど音圧十分だし初めて相性のいいMESAになりそー(Fillmore 50H好きダナァ)
248ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spb3-LUaM)
2018/10/23(火) 19:34:53.34ID:QRQ9XEkfp お、おう
249ドレミファ名無シド (ワッチョイ 791e-YP9l)
2018/11/10(土) 08:20:00.39ID:A6jVYd5j0 ツインリバーブみたいの欲しい!
250ドレミファ名無シド (ワッチョイ 592b-maOp)
2018/11/17(土) 03:30:15.34ID:7mHVxNlv0 ローンスター素晴らしい。モダンフェンダーアンプの決定版
出力変えると全く違う音になるけど
それも逆手に取れば別種の音質が3つ出せるという事
出力変えると全く違う音になるけど
それも逆手に取れば別種の音質が3つ出せるという事
251ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa85-6SBa)
2018/11/17(土) 07:06:16.93ID:ai5yoNELa 出力変えればって普通どんなアンプも稼働真空管の数変わるんだから当たり前やんけ
252ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ade-2Vnl)
2018/11/17(土) 07:38:44.21ID:4m1GgADC0 変わらないのもあるよ
253ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa85-6SBa)
2018/11/17(土) 08:08:51.59ID:ai5yoNELa 出力変えて全く変わらないの知りたい
めっちゃ気になる。
めっちゃ気になる。
254ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ade-2Vnl)
2018/11/17(土) 08:16:34.45ID:4m1GgADC0 むしろ真空管の稼働本数が変わるアンプの方が珍しいじゃん
255ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa85-6SBa)
2018/11/17(土) 08:25:46.82ID:ai5yoNELa メサのサイマルクラス方式で90w45w切り替えなんて普通にパワー管の本数変わるのに?
256ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ade-2Vnl)
2018/11/17(土) 08:50:15.71ID:4m1GgADC0 メサは積極的にパワー段の切り替え方式を採用しているし、それが売りでもあるんだよ
だから一台のアンプでclass aとclass ab二台のアンプを買ってるような意味合いが持てるんだよ
でも他のメーカーはそうじゃないでしょ
だから一台のアンプでclass aとclass ab二台のアンプを買ってるような意味合いが持てるんだよ
でも他のメーカーはそうじゃないでしょ
257ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa85-6SBa)
2018/11/17(土) 08:53:39.62ID:ai5yoNELa 例えば?
258ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ade-2Vnl)
2018/11/17(土) 09:14:56.95ID:4m1GgADC0 例えばfenderからec vibrochampってアンプがあるんだけど6v6シングルなんだけどハイとローで出力切り替えられる
パワー管一本しか使ってないからパワー管の稼働本数が変わりようがない
このアンプはアッテネーターが入ってるタイプみたいね
まぁmesa スレで他メーカーの話しても仕方ないからこの辺にしとくけど
パワー管一本しか使ってないからパワー管の稼働本数が変わりようがない
このアンプはアッテネーターが入ってるタイプみたいね
まぁmesa スレで他メーカーの話しても仕方ないからこの辺にしとくけど
259ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa85-6SBa)
2018/11/17(土) 09:37:32.15ID:ai5yoNELa あれ出力変えたら音変わるじゃん。
260ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ade-2Vnl)
2018/11/17(土) 09:55:55.50ID:4m1GgADC0 音は変わるよ
稼働本数の事につっこんだだけ
稼働本数の事につっこんだだけ
262ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-3KOj)
2018/12/25(火) 20:12:10.99ID:88SV3Ommd うおー
ローンスターいいな
ローンスターいいな
263ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp61-gOyp)
2018/12/25(火) 22:49:49.01ID:wFdx5nprp おめ!
264ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9e41-92Lr)
2019/02/22(金) 01:24:38.06ID:Qimmh3rc0 密かに水色のCalifornia Tweedいいなぁと思い候。
265ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3d18-281i)
2019/02/27(水) 01:13:21.46ID:XgbLTsHe0 mark V25ほしーなーって思ってたけど、cabcloneにあまり良さを感じなくてトランス式アッテネータ持ってるなら
mark V買ったほうがいいよね?
だいぶ昔にレクチとkingsnake弾き比べてkingsnakeに掘れたものだけど
mark V買ったほうがいいよね?
だいぶ昔にレクチとkingsnake弾き比べてkingsnakeに掘れたものだけど
266ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa52-CbyX)
2019/02/27(水) 02:57:20.30ID:kCqbT35ga 最近TRIAXISっていうのをもらったんですがこれはアンプのリターンに繋ぐのかインプットに繋ぐのかどちらが合ってますか?
267ドレミファ名無シド (ワッチョイ a9e3-cnIv)
2019/02/27(水) 03:45:32.63ID:xJlMVzDY0 ネタ? JCで使うもんじゃない 真空管パワーアンプ用意しろ
268ドレミファ名無シド (スッップ Sd0a-H592)
2019/02/27(水) 18:40:16.44ID:/v0lCmY1d269ドレミファ名無シド (スッップ Sd0a-H592)
2019/02/27(水) 18:40:55.79ID:/v0lCmY1d ゴメン
アッテネータだった
アッテネータだった
270ドレミファ名無シド (ワッチョイ d718-Hr0W)
2019/02/28(木) 00:58:00.86ID:slj4exKf0 >>268
今のところ家でもスピーカーから鳴らせる気配ないし
ダミーロードでサイレントレコーディングするならなんでもいいかなと思っててね
IRにしろハードウェアキャビシミュにしろマイクで拾うポイントはせいぜい3点ぐらいだから
cabcloneはいらないかもって思ってる。cabcloneの優位性あるなら教えてほしい
今のところ家でもスピーカーから鳴らせる気配ないし
ダミーロードでサイレントレコーディングするならなんでもいいかなと思っててね
IRにしろハードウェアキャビシミュにしろマイクで拾うポイントはせいぜい3点ぐらいだから
cabcloneはいらないかもって思ってる。cabcloneの優位性あるなら教えてほしい
271ドレミファ名無シド (アウアウオー Sadf-SKB1)
2019/02/28(木) 01:19:37.17ID:P+Lw+OLKa そもそもだけどkingsnakeに惚れてmarkV買うってのはどうなんだろう。
クリーン〜軽いクランチ重視ならVはちょっと弱いと思う。
クリーン〜軽いクランチ重視ならVはちょっと弱いと思う。
273ドレミファ名無シド (ワッチョイ d718-Hr0W)
2019/02/28(木) 06:24:58.93ID:slj4exKf0274ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-kwf2)
2019/02/28(木) 17:50:47.58ID:SsLSiJ8nd275ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9b-3oSp)
2019/03/03(日) 17:21:55.20ID:WYDe9OUpa >>270
せいぜいラインで出すためのスピーカーのダミーロードぐらい
そのダミーロードも今じゃツーノート魚雷の上のグレード使えば普通に付いてるし
デジタルシミュが普通にある今じゃこれといった優位性はないな
せいぜいラインで出すためのスピーカーのダミーロードぐらい
そのダミーロードも今じゃツーノート魚雷の上のグレード使えば普通に付いてるし
デジタルシミュが普通にある今じゃこれといった優位性はないな
276ドレミファ名無シド (ワッチョイ d718-Hr0W)
2019/03/05(火) 18:22:15.71ID:0X21OYKa0277ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf41-V+g/)
2019/03/06(水) 19:54:00.62ID:mquDtZqK0 California Tweed 予約段階だけど約36万かぁ・・・バイク購入後だな
279ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6f-kK7h)
2019/03/07(木) 14:16:30.21ID:MAnX6zc0a 良い色買ったな!
280ドレミファ名無シド (ワッチョイ de41-V4pZ)
2019/03/13(水) 16:38:47.85ID:4KbxNKBu0 California Tweed 19万超になっているw
予算が結構浮いたので余裕でキャビと合わせて購入可能にはなったんだけど
FILLMORE19とCalifornia Tweed23と迷っていたら根本のサイズが全然違う・・・
さすがに両方置くスペースは確保できそうにないしFILLMOREの件もあるので小さきCalifornia Tweedが出るか様子見
キャビはしばらくFriedman Dirty Shirleyで我慢スルー
予算が結構浮いたので余裕でキャビと合わせて購入可能にはなったんだけど
FILLMORE19とCalifornia Tweed23と迷っていたら根本のサイズが全然違う・・・
さすがに両方置くスペースは確保できそうにないしFILLMOREの件もあるので小さきCalifornia Tweedが出るか様子見
キャビはしばらくFriedman Dirty Shirleyで我慢スルー
281ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spc7-Pr/e)
2019/03/13(水) 16:50:35.95ID:7rq55lt6p 19って大体ミニヘッド用じゃないの?
282ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6f-kK7h)
2019/03/13(水) 16:51:18.10ID:FxE32LDUa むしろメサらしい音なら
ヘッドよりキャビのが要因としてデカイという、
メサならではの問題が…。
フェンダーもエングルも
メサキャビに繋いだらほとんどメササウンドという笑えない事実…。
ヘッドよりキャビのが要因としてデカイという、
メサならではの問題が…。
フェンダーもエングルも
メサキャビに繋いだらほとんどメササウンドという笑えない事実…。
283ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f18-kBQR)
2019/03/13(水) 18:31:24.76ID:s9/y1hpY0 2人がかりとはいえメサの2発キャビを二階まで階段で上げてたときは死ぬかと思った
284ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6f-kK7h)
2019/03/13(水) 19:00:06.83ID:FxE32LDUa いつも一人で運んでる俺は…。
285ドレミファ名無シド (ワッチョイ de41-V4pZ)
2019/03/13(水) 21:32:52.75ID:4KbxNKBu0 212は重量的にはチョイ重たいかなって感じだけど
打ち傷やサランネットに気を使うと途端に運びにくい存在になる
打ち傷やサランネットに気を使うと途端に運びにくい存在になる
286ドレミファ名無シド (アウアウエー Sac2-PIUZ)
2019/03/27(水) 17:11:01.44ID:9kzqJvrRa たまに箱でメサヘッド持ち込みでキャビは箱のマーシャルとかのやついるけどゴミみたいなサウンドしか皆んな出せてないよな。逆だとまぁまぁなんだけど
287ドレミファ名無シド (ワッチョイ 071c-E3os)
2019/03/27(水) 18:07:13.39ID:RUOHaTc40 わかる気がする。
マーシャルヘッドやフェンダーコンポの持ち込みはこだわって音作ってる場合が多い。ケトナーはただの派手好き。メサもただうるさい、正直難聴だろってくらい音量出すやつとかいる。
そんな印象。
マーシャルヘッドやフェンダーコンポの持ち込みはこだわって音作ってる場合が多い。ケトナーはただの派手好き。メサもただうるさい、正直難聴だろってくらい音量出すやつとかいる。
そんな印象。
288ドレミファ名無シド (ブーイモ MMea-SGmV)
2019/03/27(水) 18:48:50.83ID:e8XuRiL4M 派手好きですまん!
でもケトナーの音好きなんだもん
でもケトナーの音好きなんだもん
289ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacb-5j1v)
2019/03/27(水) 19:06:02.50ID:1TQI+KTCa ケトナーの音っていまいちピンと来ないわ。
290ドレミファ名無シド (ブーイモ MMbf-kXpg)
2019/03/28(木) 07:04:11.56ID:BCqZrgnmM メサ好きの奴って、他のアンプの良さが分からないツンボばっかりだよな。
何でもVカーブにすれば良いと思ってるw
何でもVカーブにすれば良いと思ってるw
291ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacf-CWMj)
2019/03/28(木) 09:03:07.55ID:Bf/9QpmYa そりゃ君が普段から低レベルなイベントしか関わってないだけじ(ry
292ドレミファ名無シド (ブーイモ MM8f-mCgR)
2019/03/28(木) 10:15:40.80ID:KlBsdO/PM トリプルクラウンに興味がでてるけど、情報が少なくて比較もあまり上がってないから具合を教えてほしい。
レクチよりはマークVとかに近いしハイゲインも含めてメサらしさがあるように感じたけど
今までのシリーズと明らかに違う部分てなに?
レクチよりはマークVとかに近いしハイゲインも含めてメサらしさがあるように感じたけど
今までのシリーズと明らかに違う部分てなに?
293ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp4f-OJpP)
2019/03/28(木) 10:19:37.16ID:BecsbrL6p midiがついてる
294ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacf-CWMj)
2019/03/28(木) 10:39:37.06ID:gqAAKDs7a 今までのシリーズで言うなら、
あれはトランスアトランティックやスティレットの親戚みたいなもん
そもそもパワーがEL34をデフォだしな
6L6に切り替えたらどうなるかは知らない
あれはトランスアトランティックやスティレットの親戚みたいなもん
そもそもパワーがEL34をデフォだしな
6L6に切り替えたらどうなるかは知らない
295ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef41-pAHx)
2019/03/28(木) 14:45:31.32ID:WJAwJLaD0 Fillmore19を買わずに
Black Spirit200買って微睡んでいるとこ
Black Spirit200買って微睡んでいるとこ
296ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb18-mCgR)
2019/03/30(土) 22:55:46.24ID:bZxfRvlJ0 >>292だけど、その後色々動画見たりしてやはり気になってしまったので
相場より安かった中古(ダンボール梱包されててあまり使用感なし?)を注文したったよ
メサは初オリジナルだけど、大昔のボスモデリングは好きな音だったので、気にいるといい
相場より安かった中古(ダンボール梱包されててあまり使用感なし?)を注文したったよ
メサは初オリジナルだけど、大昔のボスモデリングは好きな音だったので、気にいるといい
297ドレミファ名無シド (ワッチョイ eebb-hWz0)
2019/04/08(月) 15:48:45.92ID:ph45bpen0 Mesa/TripleCrownの前作のRoyalAtlantic/RA100のアン直です
https://dotup.org/uploda/dotup.org1816393.mp3
Torpedoを持っている方、これがGreenTriキャビネットの音です
RA100はEL34から6L6で激変しました(説明書にも6L6のほうが音がいいと書いてあるはず)
もちろん、EL34にもアタリハズレがあるでしょうが
TubeAmpDoctorのこの6L6です
https://www.tubeampdoctor.com/en/shop_TAD_Premium_Tubes_TAD_Power_Tubes_SELECTED/6L6GC_STR_BLACKPLATE_RCA_Style_TAD_PREMIUM_Selected_2824
https://www.music-plant.comさんで買いました
EL34ではふつうにMuddy,Flubby,Fizzy,チューブらしい弊害の多い目の音でゲイン半分まで、歪物不可欠、みたいな感じでしたが
6L6ではこのように何もしなくても無駄のないプロフェッショナルな音がフルゲインまで使えます
プリ管はこれも無駄音を発しないGTのECC83にかえています
https://dotup.org/uploda/dotup.org1816393.mp3
Torpedoを持っている方、これがGreenTriキャビネットの音です
RA100はEL34から6L6で激変しました(説明書にも6L6のほうが音がいいと書いてあるはず)
もちろん、EL34にもアタリハズレがあるでしょうが
TubeAmpDoctorのこの6L6です
https://www.tubeampdoctor.com/en/shop_TAD_Premium_Tubes_TAD_Power_Tubes_SELECTED/6L6GC_STR_BLACKPLATE_RCA_Style_TAD_PREMIUM_Selected_2824
https://www.music-plant.comさんで買いました
EL34ではふつうにMuddy,Flubby,Fizzy,チューブらしい弊害の多い目の音でゲイン半分まで、歪物不可欠、みたいな感じでしたが
6L6ではこのように何もしなくても無駄のないプロフェッショナルな音がフルゲインまで使えます
プリ管はこれも無駄音を発しないGTのECC83にかえています
298ドレミファ名無シド (ワッチョイ eebb-hWz0)
2019/04/08(月) 15:58:56.74ID:ph45bpen0 パワー管でぜんぜん違うアンプになります
4本でもエフェクターより安いですし、スイッチ入れる前に入れ替えるのも裏を開けておけばすぐできます
ビルドクオリテイがハンドメイド級に高く良いトランスを積んでいますから
ねらい目のアンプだと思います、僕のは展示新古品で8万円だったですから
さいしょはSilletの音に耳がいったんですがフェンダーchがすこぶるよくてもマーシャルchがマーシャル臭すぎて
トーンに癖の無いRoyalAtlanticにしましたが狙い通りでした
4本でもエフェクターより安いですし、スイッチ入れる前に入れ替えるのも裏を開けておけばすぐできます
ビルドクオリテイがハンドメイド級に高く良いトランスを積んでいますから
ねらい目のアンプだと思います、僕のは展示新古品で8万円だったですから
さいしょはSilletの音に耳がいったんですがフェンダーchがすこぶるよくてもマーシャルchがマーシャル臭すぎて
トーンに癖の無いRoyalAtlanticにしましたが狙い通りでした
299ドレミファ名無シド (ワッチョイ eebb-hWz0)
2019/04/08(月) 16:31:41.97ID:ph45bpen0 Muddy,Flubby,Fizzy、というのは、録音しない人にはわからないことです
大きい音さえ出していれば上手にできてるつもりでも
録音するとMuddy,Flubby,Fizzyのモゴモゴの奥に引っ込んだ音しか出てないことがわかる、
録音するとそういう苦労があるのです
大きい音さえ出していれば上手にできてるつもりでも
録音するとMuddy,Flubby,Fizzyのモゴモゴの奥に引っ込んだ音しか出てないことがわかる、
録音するとそういう苦労があるのです
300ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0282-Zsv2)
2019/04/08(月) 19:07:01.35ID:7GUsqYb40 ハイハイNG登録
301ドレミファ名無シド (ワッチョイ eebb-hWz0)
2019/04/09(火) 09:52:53.35ID:kKHWTMO20 >>300←こんなアホみたいなやつがこの界隈多すぎ、とにかくメタルピロピロはバカばっかり
302ドレミファ名無シド (ワッチョイ eebb-hWz0)
2019/04/09(火) 09:56:13.42ID:kKHWTMO20 日本はアホメタだらけで正当な評価一つどこを探しても無い日本のギター界の哀れさ
303ドレミファ名無シド (ワッチョイ eebb-hWz0)
2019/04/09(火) 09:56:27.61ID:kKHWTMO20 メサブギ―もかわいそう
304ドレミファ名無シド (ワッチョイ eebb-hWz0)
2019/04/09(火) 10:01:57.36ID:kKHWTMO20 そもそもおまえ>>300みたいなボケ向きに書いてないから読むな、聴くな、わかったな?
305ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa09-ItgS)
2019/04/09(火) 10:17:59.69ID:VtVmgD9Na メタルは売り上げの貢献したからバカにはできない
306ドレミファ名無シド (ワッチョイ eebb-hWz0)
2019/04/09(火) 11:05:12.27ID:kKHWTMO20 RA-100に関してもう一歩踏み込んだことを言えば、世界の動画を見ても基本的に同じ印象を受けると思います、
良くも悪くも、歪切らない、硬い帯域があり、ここを使いこなせれば張りのあるトーンを生かせる、
プロフェッショナル、上級者向きの部分がある、ということです
フェンダーチャンネルもありますのでそちらも睨んでいるからかもしれません
アイオミみたいな極度に緩まない音で弾いてる(改造マーシャル期)のにはマッチした、そういう風にとらえられてください
良くも悪くも、歪切らない、硬い帯域があり、ここを使いこなせれば張りのあるトーンを生かせる、
プロフェッショナル、上級者向きの部分がある、ということです
フェンダーチャンネルもありますのでそちらも睨んでいるからかもしれません
アイオミみたいな極度に緩まない音で弾いてる(改造マーシャル期)のにはマッチした、そういう風にとらえられてください
307ドレミファ名無シド (ワッチョイ eebb-hWz0)
2019/04/09(火) 11:06:21.50ID:kKHWTMO20 それはEL34の時でも同じです
308ドレミファ名無シド (ワッチョイ eebb-hWz0)
2019/04/09(火) 11:10:51.21ID:kKHWTMO20 マーシャルらしい音が欲しい人はStilettoDeuceの動画を見ればかなりいい音をしてると思いますよ、
フェンダーチャンネルもギャリっとして
10年落ちで10万円程度でリーズナブルの範囲、、こちらもビルドクオリテイが高くハンドメイドクラスですから修理もしやすく
一生もので使えると思いますし
フェンダーチャンネルもギャリっとして
10年落ちで10万円程度でリーズナブルの範囲、、こちらもビルドクオリテイが高くハンドメイドクラスですから修理もしやすく
一生もので使えると思いますし
309ドレミファ名無シド (ワッチョイ eebb-hWz0)
2019/04/09(火) 11:28:25.11ID:kKHWTMO20 20年落ちだっけか?ちょっと忘れてしまいましたが、
MesaBoogieアンプは製造番号で製造期がわかるサイトがあり何年落ちかすぐにわかります
MesaBoogieアンプは製造番号で製造期がわかるサイトがあり何年落ちかすぐにわかります
310ドレミファ名無シド (ブーイモ MMa5-fBaP)
2019/04/09(火) 12:22:25.39ID:C0X3S+acM 伸びてると思ったら赤い人がいるのか
NGして正解だった
NGして正解だった
311ドレミファ名無シド (ワッチョイ eebb-hWz0)
2019/04/09(火) 14:38:44.22ID:kKHWTMO20 おまえみたいなバカ向けに書いてないからそれでいいんだよバカは
312ドレミファ名無シド (ワッチョイ eebb-hWz0)
2019/04/09(火) 14:41:11.76ID:kKHWTMO20 あとは、BASSコントロールがふつうと違うので、大雑把に扱わないことです
パッシブながら何がしかの工夫が入っています
パッシブながら何がしかの工夫が入っています
313ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa8a-k8NZ)
2019/04/09(火) 14:41:14.26ID:MHiHiM51a また発作起こしてる
314ドレミファ名無シド (ワッチョイ eebb-hWz0)
2019/04/09(火) 15:37:11.24ID:kKHWTMO20 普通の感覚で、「BASSはこのぐらいカットする物」として扱わないこと、
とくに6L6管ですと、無駄なローなんてはなっから出ません、
パワープッシュと相関して、「全体的な音のしっかり感」にかかわります
とくに6L6管ですと、無駄なローなんてはなっから出ません、
パワープッシュと相関して、「全体的な音のしっかり感」にかかわります
315ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa09-Zsv2)
2019/04/09(火) 15:43:18.24ID:37J4bs3ha 淡々とワッチョイNGしとけ
勝手に見えなくなるから
勝手に見えなくなるから
316ドレミファ名無シド (スププ Sda2-ZQq+)
2019/04/09(火) 17:15:47.60ID:8BaBNKrJd ロードキングのマスターボリュームのポットが折れた(笑)ってか、軸がプラシャフトなんだな…金属シャフトより回したときのノイズはのらないが、折れるとか反則や。
317ドレミファ名無シド (ワッチョイ 82e3-Xn7Z)
2019/04/09(火) 17:22:41.28ID:YBqg4i5m0 >>316
アンプの修理動画なんか見てるとプラでも金属でもそういう故障は結構あるみたいだな。
基盤が割れたりシャーシ歪むよりそこで吸収してもらったほうが安いから御の字だろ。
まあメサのシャーシが歪むなんてのは聞いたことないけど。
アンプの修理動画なんか見てるとプラでも金属でもそういう故障は結構あるみたいだな。
基盤が割れたりシャーシ歪むよりそこで吸収してもらったほうが安いから御の字だろ。
まあメサのシャーシが歪むなんてのは聞いたことないけど。
318ドレミファ名無シド (ワッチョイ dd0e-BJSX)
2019/04/09(火) 19:56:38.51ID:dwYvByAb0 ずっと旧型3chレクチの音作りで苦戦してたがやっとうまくいったからセッティング晒す
2chのモダンモードで
ゲイン 6
トレブル 7
ミドル 8
ベース 3
プレゼンス 7
マスター 4
キャビは鉄板キャビの2発をエミネンスのman o warに変えてる
チューニングはdropB
2chのプレゼンスは効きが悪いから適当でもいい
2chのモダンモードで
ゲイン 6
トレブル 7
ミドル 8
ベース 3
プレゼンス 7
マスター 4
キャビは鉄板キャビの2発をエミネンスのman o warに変えてる
チューニングはdropB
2chのプレゼンスは効きが悪いから適当でもいい
319ドレミファ名無シド (ワッチョイ eebb-hWz0)
2019/04/10(水) 10:17:10.83ID:+askdr9c0 Royal Atlanticに関しては、公式のサウンド説明は
Channel 2 pays tribute to both classic and modified British sounds
です、クラシックマーシャルをモディファイしたのをトリビュート、
80s初期アイオミの改造マーシャルを受け持ったのはリッチーブラックモアのエンジニアもやってた人John "Dawk" Stillwellですから
あながち<ガチでドンピシャ>かもしれないわけです
Channel 2 pays tribute to both classic and modified British sounds
です、クラシックマーシャルをモディファイしたのをトリビュート、
80s初期アイオミの改造マーシャルを受け持ったのはリッチーブラックモアのエンジニアもやってた人John "Dawk" Stillwellですから
あながち<ガチでドンピシャ>かもしれないわけです
320ドレミファ名無シド (ワッチョイ eebb-hWz0)
2019/04/10(水) 10:19:20.30ID:+askdr9c0 あとは3つのトーンコントロールに関しても、日本語説明書は1行で終わりですが、
英語PDFでは200倍ぐらいのことが書いてあります、
単純な設計ではないわけであり、延々と説明してるんです
マジメな会社なんだなあと思います
英語PDFでは200倍ぐらいのことが書いてあります、
単純な設計ではないわけであり、延々と説明してるんです
マジメな会社なんだなあと思います
321ドレミファ名無シド (ワッチョイ eebb-hWz0)
2019/04/10(水) 10:22:55.69ID:+askdr9c0 >>315おまえのために書いてるんじゃないぞピロピうろのヘタクソのガキ
322ドレミファ名無シド (ワッチョイ eebb-hWz0)
2019/04/10(水) 10:27:15.62ID:+askdr9c0 ボクも情報は書きますが、さすがに自分のトーン設定を書くほど幼稚園児じゃありません
323ドレミファ名無シド (ワッチョイ eebb-hWz0)
2019/04/10(水) 10:30:11.64ID:+askdr9c0 80sは多くのプロがそこへ改造してもらうのに送り付けてたとか有名な話でしたからね
アイオミはその中の一人に過ぎません
アイオミはその中の一人に過ぎません
324ドレミファ名無シド (ワッチョイ eebb-hWz0)
2019/04/10(水) 10:34:16.99ID:+askdr9c0 今頃になって
Channel 2 pays tribute to both classic and modified British sounds
この正統評価に今ごろ気づいたのは、
ようするに、ギター界隈の物なんて過剰宣伝であり、裏切られて当たり前であり、
ホンモノに期待する感覚を失っているからなんですよね
メサブギ―社は本物なんじゃないかなあと思います、
宣伝に金をかけずに、コストに金をかけているから、RoyalAtlanticとか売れないんですよね
Channel 2 pays tribute to both classic and modified British sounds
この正統評価に今ごろ気づいたのは、
ようするに、ギター界隈の物なんて過剰宣伝であり、裏切られて当たり前であり、
ホンモノに期待する感覚を失っているからなんですよね
メサブギ―社は本物なんじゃないかなあと思います、
宣伝に金をかけずに、コストに金をかけているから、RoyalAtlanticとか売れないんですよね
325ドレミファ名無シド (ワッチョイ eebb-hWz0)
2019/04/10(水) 10:46:36.94ID:+askdr9c0 マーシャル社なんかは、ホンモノプロは改造マーシャルを使ってたのに、
いまにも自分とこのを使ってたような顔で、しかも廉価版を連発して、
<モゴモゴだけどこんなものなの?>みたいなのをばらまいてるわけですよ
その点MesaBoogie社はゴツいコストかけてブティックアンプに近いレベルで物作ってるんじゃないでしょうか
いまにも自分とこのを使ってたような顔で、しかも廉価版を連発して、
<モゴモゴだけどこんなものなの?>みたいなのをばらまいてるわけですよ
その点MesaBoogie社はゴツいコストかけてブティックアンプに近いレベルで物作ってるんじゃないでしょうか
326ドレミファ名無シド (ワッチョイ eebb-hWz0)
2019/04/10(水) 10:51:37.21ID:+askdr9c0 アホメタピロピロの慣れあいほど恥ずかしい物も無いわwwwwwwwwwwwwwwトーンコントロース設定書いててワロタwwwwwwwwwwwwwww
327ドレミファ名無シド (ワッチョイ eebb-hWz0)
2019/04/10(水) 11:09:38.40ID:+askdr9c0 今日の高尚なメサブギアンプの話は終わりです、
ぴろぴろようちえんみんなが、とーんせっていを、かくじかんでーす
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ぴろぴろようちえんみんなが、とーんせっていを、かくじかんでーす
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
328ドレミファ名無シド (アウアウクー MM51-BJSX)
2019/04/10(水) 13:13:27.52ID:mHD/+kfWM それ買うくらいならマーク5買った方が良くない?
中途半端なアンプみたいだし
中途半端なアンプみたいだし
329ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa09-Zsv2)
2019/04/10(水) 13:44:06.54ID:JmjGVe1Ya 病気のアホを相手すんな
330ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bbb-ofH2)
2019/04/11(木) 22:52:28.74ID:I76cdXEG0331ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bbb-ofH2)
2019/04/11(木) 23:05:12.33ID:I76cdXEG0 だいぶん前に、<Mesa/Fillmoreの音は、Vemuram/RageEソックリ>と書きました、
思い出して極適当に、Fillmore使用と近いTorpedoキャビCalifOver(カスタム90ユニット)で録音したのがこれです
もちろん、Mesa/RoyalAtlantic/RA100のフェンダーチャンネル50W、RageE、のみです
https://dotup.org/uploda/dotup.org1819556.mp3
ハイ落ちの丸まり、イナタさ、プッシュ感、適当に作っただけなのに結構似てるでしょう
Rage/Eは日本のゴミのようなギタージャーナリズムに<スタックアンプのハイゲインペダル、マーシャル>
等と書かれてきてさっぱり売れませんでした、
私はそのようなものとは一回も思ったことがありません、と書いていましたが
これがその証拠です
アホみたいなギタージャーナリズムがアンプ側のゲインを頼って弾くからハイゲインなだけ、あほまるだし、デス
この音はフェンダーchのゲインは押さえて(というか今の管ではあげても歪まない)RageEの歪が8割です
思い出して極適当に、Fillmore使用と近いTorpedoキャビCalifOver(カスタム90ユニット)で録音したのがこれです
もちろん、Mesa/RoyalAtlantic/RA100のフェンダーチャンネル50W、RageE、のみです
https://dotup.org/uploda/dotup.org1819556.mp3
ハイ落ちの丸まり、イナタさ、プッシュ感、適当に作っただけなのに結構似てるでしょう
Rage/Eは日本のゴミのようなギタージャーナリズムに<スタックアンプのハイゲインペダル、マーシャル>
等と書かれてきてさっぱり売れませんでした、
私はそのようなものとは一回も思ったことがありません、と書いていましたが
これがその証拠です
アホみたいなギタージャーナリズムがアンプ側のゲインを頼って弾くからハイゲインなだけ、あほまるだし、デス
この音はフェンダーchのゲインは押さえて(というか今の管ではあげても歪まない)RageEの歪が8割です
332ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bbb-ofH2)
2019/04/11(木) 23:06:30.41ID:I76cdXEG0 Mesa/Fillmoreの音は各自で検索してください
333ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bbb-ofH2)
2019/04/11(木) 23:07:38.29ID:I76cdXEG0 弦は、死んでます、今年張り替えてないですから
334ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bbb-ofH2)
2019/04/11(木) 23:34:03.62ID:I76cdXEG0 >>>>329<<<<<いもむしやーい
335ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bbb-ofH2)
2019/04/11(木) 23:49:08.13ID:I76cdXEG0336ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bbb-ofH2)
2019/04/11(木) 23:56:37.43ID:I76cdXEG0 >>329みたいな、善意の他人にからむためにネットやってるヒキコモリって、いやですね、気持ち悪い思いを、しょっちゅうしてます
337ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1382-eSr2)
2019/04/12(金) 00:53:49.35ID:+2kPN5pl0 レス番が飛んでるのにレスが無いってことはNGなのに分からず書いてるアホが居るのか(笑)
338ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bbb-ofH2)
2019/04/12(金) 06:03:32.64ID:C7mdXQne0 アホメタのヘタクソで笑われてるのがお前
339ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bbb-ofH2)
2019/04/12(金) 06:26:05.62ID:C7mdXQne0 RoyalAtlantic+VemuramRageEも、EL34だとモゴモゴします、
RageEはかなりハイエンドが丸まってますし
しかしFillmoreとおなじ6L6だと何も考えずにこういうトーンです
ちょうど僕のギターがFillmore宣伝動画でいろんなギターを弾くやつの、
中間値的な音のギターだということもわかるでしょう
フェンダーライクまで行かないが、セットネック系みたいには潰れずノリが良く、タッチは入る、みたいな
RageEはかなりハイエンドが丸まってますし
しかしFillmoreとおなじ6L6だと何も考えずにこういうトーンです
ちょうど僕のギターがFillmore宣伝動画でいろんなギターを弾くやつの、
中間値的な音のギターだということもわかるでしょう
フェンダーライクまで行かないが、セットネック系みたいには潰れずノリが良く、タッチは入る、みたいな
340ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bbb-ofH2)
2019/04/12(金) 06:36:53.59ID:C7mdXQne0 まあ生で弾く分にはEL34だとモゴリが出る、みたいなことは、ぜんぜんわかりません
そういうのは録音して初めて<あれっ>と気づくことです
そういうのは録音して初めて<あれっ>と気づくことです
341ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bbb-ofH2)
2019/04/12(金) 06:53:14.15ID:C7mdXQne0 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜この先、ピロメタのアホの時間です〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
343ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bbb-ofH2)
2019/04/13(土) 22:19:37.81ID:1SIR3Y+c0 まあFillmoreの音源は残念ながら似てませんでした、
違う音やってて別の音やると耳ができていないのでそういうことが起るのです
きょうはMesa/RotalAtlantic/RA100の<アン直>でのジャンポールブレリーサウンドです
https://dotup.org/uploda/dotup.org1821147.mp3
>>342ヘタクソは俺にからんでくる奴らだとばれてるので笑わせんなよw
違う音やってて別の音やると耳ができていないのでそういうことが起るのです
きょうはMesa/RotalAtlantic/RA100の<アン直>でのジャンポールブレリーサウンドです
https://dotup.org/uploda/dotup.org1821147.mp3
>>342ヘタクソは俺にからんでくる奴らだとばれてるので笑わせんなよw
344ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bbb-ofH2)
2019/04/13(土) 22:20:26.47ID:1SIR3Y+c0 俺の真似しようとしても一つもできなかったアホメタがここの住人なんだね
345ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bbb-ofH2)
2019/04/13(土) 22:26:39.28ID:1SIR3Y+c0 まあ今日の音源も久々にいじったもので明日になったらイマイチダッターと思うかもしれません、
そのぐらい音、耳、そういうものは難しいのです
ジャンポールブレリーの前半期はMesaのV-Twinをマーシャルリターン刺しがメイン、
V-Twinは比較的癖が無く真ん中にまとまった音がします、これはRoyalAtlantic/RA100のクリーンchと共通天があるんですよ
クリーンチャンネルであってフェンダージャキジャキチャンネルではないわけです、
RoyalAtlantic/RA100の歪のほうもブリティッシュチャンネルであってマーシャルチャンネルでは無いように、です
あとは使いこなしというよりギターの鳴らせ方です
そのぐらい音、耳、そういうものは難しいのです
ジャンポールブレリーの前半期はMesaのV-Twinをマーシャルリターン刺しがメイン、
V-Twinは比較的癖が無く真ん中にまとまった音がします、これはRoyalAtlantic/RA100のクリーンchと共通天があるんですよ
クリーンチャンネルであってフェンダージャキジャキチャンネルではないわけです、
RoyalAtlantic/RA100の歪のほうもブリティッシュチャンネルであってマーシャルチャンネルでは無いように、です
あとは使いこなしというよりギターの鳴らせ方です
346ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bbb-ofH2)
2019/04/16(火) 20:11:18.88ID:DSrbT9ed0 MesaBoogie/RoyalAtrlanticRA100の
クリーンchとハイchの音の品質が明確になったところで、
ローch(クラシックブリティッシュアンプ)も使えるはずである、ということになります
ちょうど弦が切れましたので1音半落とし、
BSM/Metalよりいいものは無いかと探し、鬱陶しいブースターが合うのだろうということで、
BoxOfRockのSuperHardOn部でクラシックアンプをブーストしてみたのがこの音源です
キャビネットはBritWhite、Torpedoは1台です
https://dotup.org/uploda/dotup.org1823552.mp3
音は全く詰め切っていませんが、ハイchでのセラミックPUとは異なり、
アルニコP90サウンドをお楽しみいただけるかと思います、
また、終盤でG-Volを絞ってから、SourceAudio/Ventrioのリバーブ特性が際立ちます部分、お聞きください
もちろんセンドリターンに接続してございます
クリーンchとハイchの音の品質が明確になったところで、
ローch(クラシックブリティッシュアンプ)も使えるはずである、ということになります
ちょうど弦が切れましたので1音半落とし、
BSM/Metalよりいいものは無いかと探し、鬱陶しいブースターが合うのだろうということで、
BoxOfRockのSuperHardOn部でクラシックアンプをブーストしてみたのがこの音源です
キャビネットはBritWhite、Torpedoは1台です
https://dotup.org/uploda/dotup.org1823552.mp3
音は全く詰め切っていませんが、ハイchでのセラミックPUとは異なり、
アルニコP90サウンドをお楽しみいただけるかと思います、
また、終盤でG-Volを絞ってから、SourceAudio/Ventrioのリバーブ特性が際立ちます部分、お聞きください
もちろんセンドリターンに接続してございます
347ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bbb-ofH2)
2019/04/16(火) 21:16:31.68ID:DSrbT9ed0 BoxOfRockのSuperHardOnなんてローが鬱陶しくて有名です
EL34では全く使えたものではありませんが
このように6L6ですと平気で使えるようになります
EL34では全く使えたものではありませんが
このように6L6ですと平気で使えるようになります
348ドレミファ名無シド (ワッチョイ 52ff-Jw+U)
2019/04/20(土) 19:23:00.07ID:03oYE4LU0 ヤフオクアプリで落としたtriaxisの電源が入らなくなってしまったのだが、どこで修理してもらえるのだろうか…?
349ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6918-6cab)
2019/04/20(土) 20:45:22.82ID:rA3dd2Pl0350ドレミファ名無シド (アウアウカー Sab1-qFN2)
2019/04/21(日) 02:03:35.70ID:C0VOncu5a351ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-+1ox)
2019/04/21(日) 19:29:37.45ID:ov1SHukf0 おれもドクターにお願いした!
トライアクシスと2:90のメンテナンス
トライアクシスと2:90のメンテナンス
352348 (ワッチョイ 52ff-Jw+U)
2019/04/21(日) 22:51:41.91ID:GxiPnXbA0 皆さんありがとうございます!
問い合わせしてみまする!
問い合わせしてみまする!
353ドレミファ名無シド (スッップ Sdb2-Ea22)
2019/04/22(月) 21:23:09.51ID:qGrxDYvEd レクチを買うときめたのに、デュアルかトリプルか迷いまくってる。だれかどちらかの背中を押してくれ
356ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1282-GStF)
2019/04/22(月) 22:06:39.75ID:LF7X+Oo90 俺ならトリプル買うわ
でも正直邪魔だからmarkv買うわ
デケーし重いしフットスイッチ必須考えたら更にかさばるしな
でも正直邪魔だからmarkv買うわ
デケーし重いしフットスイッチ必須考えたら更にかさばるしな
357ドレミファ名無シド (アウアウエー Sada-Ea22)
2019/04/22(月) 22:19:35.93ID:oPo9CaVQa >>356
なるほど、ちなみにトリプルが勝る決め手はどこにありますか?
なるほど、ちなみにトリプルが勝る決め手はどこにありますか?
358ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6918-6cab)
2019/04/22(月) 22:31:10.21ID:LMy9EqVM0359ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1282-GStF)
2019/04/22(月) 22:31:53.07ID:LF7X+Oo90 単純に音かなぁ。
デュアルとトリプルはただの拡張版じゃなくて、音まるで違う。単にトリプルのが「レクチの音買う」感じ。
デュアルとトリプルはトリプルのがモダンな歪み方。
デュアルのが多少漢気な血管ぶちギレの歪み方
逆言えば、デュアルの音好きならデュアルで良いんじゃね
正直チャンネル数なんかエフェクターでどうにかするしさ
デュアルとトリプルはただの拡張版じゃなくて、音まるで違う。単にトリプルのが「レクチの音買う」感じ。
デュアルとトリプルはトリプルのがモダンな歪み方。
デュアルのが多少漢気な血管ぶちギレの歪み方
逆言えば、デュアルの音好きならデュアルで良いんじゃね
正直チャンネル数なんかエフェクターでどうにかするしさ
360ドレミファ名無シド (ワッチョイ b240-qFN2)
2019/04/22(月) 22:32:22.61ID:XtO4JPl40 ロードキングは?
361ドレミファ名無シド (スッップ Sdb2-Ea22)
2019/04/22(月) 22:45:16.79ID:qGrxDYvEd >>359
なるほど勉強になります。
いままで100wオーバーのアンプを手にしたことがないからあまり想像がつかないんだけど、トリプルだと150wを持て余したりするのか、もしくはdualと比べて数値ほど大差ないのか、、そのあたりのインプレももし把握なさってるのなら教えてほしいです。
なるほど勉強になります。
いままで100wオーバーのアンプを手にしたことがないからあまり想像がつかないんだけど、トリプルだと150wを持て余したりするのか、もしくはdualと比べて数値ほど大差ないのか、、そのあたりのインプレももし把握なさってるのなら教えてほしいです。
362ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1282-GStF)
2019/04/22(月) 22:57:07.76ID:LF7X+Oo90 >>361
そんな小メンドクサイ話じゃなくて
単純に音違うんだよ、その違いで選んだらいいんでねって話
fenderも同じようにツインって名前付いてて100wでも
モデルで全然音違うだろ、あれと似た話
いちいち面倒に考えるより弾いたら一発で分かる話だよ
そんな小メンドクサイ話じゃなくて
単純に音違うんだよ、その違いで選んだらいいんでねって話
fenderも同じようにツインって名前付いてて100wでも
モデルで全然音違うだろ、あれと似た話
いちいち面倒に考えるより弾いたら一発で分かる話だよ
364ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6918-6cab)
2019/04/23(火) 22:43:34.50ID:ZD3mue3h0 真空管のへたり含めた経年劣化や個体差も関係してるとは思うけど
ようつべの同投稿者による比較聞いた限り、レクチで音いいなと思ったのはシングル>トリプル>デュアルだったわ
ようつべの同投稿者による比較聞いた限り、レクチで音いいなと思ったのはシングル>トリプル>デュアルだったわ
365ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa13-en87)
2019/04/26(金) 20:13:30.24ID:9i1mb32ea 結局トリプル買いました。
最高すぎる。。
最高すぎる。。
366ドレミファ名無シド (ワッチョイ a301-NYtE)
2019/04/27(土) 13:13:14.91ID:LoVblC420 おめでとう!
良い買い物したね
良い買い物したね
367ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp01-3uJx)
2019/04/27(土) 14:07:54.09ID:rtNDhLI3p レクチって海外仕様の120Vのヤツじゃないとクリーンサウンドが良くないらしいね
日本向けの100V仕様のヤツはトランスが改造されててクリーンが良くないってプロギタリストがコメントしてた
日本では120Vのを昇圧して使うのが良いんだとさ
日本向けの100V仕様のヤツはトランスが改造されててクリーンが良くないってプロギタリストがコメントしてた
日本では120Vのを昇圧して使うのが良いんだとさ
368ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6518-ZQWL)
2019/04/27(土) 14:23:18.97ID:KAKCuR+S0 EJを超えるキチガイなギタリストはアンプ1台のために専用の引き込み電力とか発電機器とか揃えてんのかね
369ドレミファ名無シド (アウアウカー Saf1-WRxi)
2019/04/27(土) 14:41:47.34ID:wguKsXoGa370ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp01-3uJx)
2019/04/27(土) 15:12:01.96ID:kWW8Iuwep 誰だったかな、ムックのミヤだったかな?
何かねぇ、100Vだとクリーンが硬くて
120Vだとクリーンがfenderみたいに綺麗なんだとか
回路設計に合った適正な電圧があるのかな
何かねぇ、100Vだとクリーンが硬くて
120Vだとクリーンがfenderみたいに綺麗なんだとか
回路設計に合った適正な電圧があるのかな
371ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa13-MRXB)
2019/04/27(土) 15:21:40.04ID:5QLGTFXLa ピュアオーディオ界では常識です(以下略
372ドレミファ名無シド (アウアウカー Saf1-WRxi)
2019/04/27(土) 15:35:47.73ID:wguKsXoGa 電圧じゃなくてソレただ玉の劣化とかなんじゃないかな???
トランス通った段階で100v仕様にした奴も120v仕様のも回路に通る電圧は同一にアイソレートされたもの。
トランスそれ自体に音色の違いがあるのはマーキュリーなんかで良く知ってるけど
レクチで120v(昇圧機挟んで)
100v(壁コンセント直)で並べて弾いたけど違いなんてほとんど無い。
あえて違いを言うとしたら上のムック?の中の人と逆で、
100Wのがノイズも少ないし、綺麗な音だよ。
ていうか、キッチリ昇圧できる昇圧機あんのかな。
120vに対して昇圧機115〜117vで少し低めにバラ付くのばかりなイメージ。
トランス通った段階で100v仕様にした奴も120v仕様のも回路に通る電圧は同一にアイソレートされたもの。
トランスそれ自体に音色の違いがあるのはマーキュリーなんかで良く知ってるけど
レクチで120v(昇圧機挟んで)
100v(壁コンセント直)で並べて弾いたけど違いなんてほとんど無い。
あえて違いを言うとしたら上のムック?の中の人と逆で、
100Wのがノイズも少ないし、綺麗な音だよ。
ていうか、キッチリ昇圧できる昇圧機あんのかな。
120vに対して昇圧機115〜117vで少し低めにバラ付くのばかりなイメージ。
373ドレミファ名無シド (アウアウカー Saf1-WRxi)
2019/04/27(土) 15:37:30.30ID:wguKsXoGa 一部100wの誤字、100vです
酢マンコ酢マンコ(i)〜 スッパーイ
酢マンコ酢マンコ(i)〜 スッパーイ
374ドレミファ名無シド (アウアウカー Saf1-WRxi)
2019/04/27(土) 15:38:30.21ID:wguKsXoGa ああ…。
すまんって打ったら予想変換発動したわすまん
すまんって打ったら予想変換発動したわすまん
375ドレミファ名無シド (ワッチョイ b5bd-hHP2)
2019/04/28(日) 02:43:29.12ID:DpdbzPWS0 あぶねっコーヒーふくとこやったわw
376ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1718-y53x)
2019/05/03(金) 23:03:54.79ID:MbrBOKwP0 メサの音ってやっぱ
マーク→C90
レクチ→V30
よね?
マーク→C90
レクチ→V30
よね?
377ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6282-sMnz)
2019/05/04(土) 13:00:32.05ID:knq0Dpvc0 v30って言うほどレクチのイメージか?
普通にc90のイメージだわ
普通にc90のイメージだわ
378ドレミファ名無シド (ブーイモ MMfd-Xtu9)
2019/05/21(火) 12:51:45.98ID:GgCSKJivM ブラックシャドウ一般流通してぇ
379ドレミファ名無シド (ワッチョイ f270-lbzs)
2019/05/21(火) 13:00:25.63ID:7ZHs0lwB0 たまに中古で出るよ
380ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa0a-UDRC)
2019/05/21(火) 15:15:15.61ID:+NZlju+wa ブラックシャドウは、
不人気モデルの中古キャビから
安く抜くのが定番だからな。
この前ボロい2発キャビ1.5万で買ったら、中身はEVでアレってなったが…。
不人気モデルの中古キャビから
安く抜くのが定番だからな。
この前ボロい2発キャビ1.5万で買ったら、中身はEVでアレってなったが…。
381ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a40-8cxe)
2019/05/21(火) 15:22:00.48ID:vRiFPL6x0 エレクトロボイスならそれはそれで良いじゃない?
382ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e18-Xtu9)
2019/05/21(火) 20:00:46.14ID:Vz+eN2qk0 基本メサの鉄網キャビしか入ってないっしょ?
今じゃ古すぎてオクにも出て来ないしリコーン 必要なのあるし
classic leadは似てる?
今じゃ古すぎてオクにも出て来ないしリコーン 必要なのあるし
classic leadは似てる?
383ドレミファ名無シド (ワッチョイ 323c-UDRC)
2019/05/21(火) 20:03:52.58ID:XH1Ihp1E0 いいえ、最近安く手に入れたのは
electradyne2発キャビの中古2万だったわ
中身はc90 2発
electradyne2発キャビの中古2万だったわ
中身はc90 2発
385ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e18-Xtu9)
2019/05/22(水) 00:29:25.00ID:zTm57sXr0 ギター集めに飽きてペダル集めに飽きて
ラック集めにも飽きてこれで悟りをひらいたなと思ったら
ヘッドとキャビ、ユニットにはまりそうだ
家ください
ラック集めにも飽きてこれで悟りをひらいたなと思ったら
ヘッドとキャビ、ユニットにはまりそうだ
家ください
386ドレミファ名無シド (ワッチョイ 323c-UDRC)
2019/05/22(水) 11:54:10.43ID:7PMmFjK+0 いやいや、機材なんか集めたって大して意味無いんだし練習しようよ
387ドレミファ名無シド (スッップ Sd8a-CwJJ)
2019/06/01(土) 16:55:58.57ID:Oo5IL4hgd デュアルレクチの整流管って、vacuumを選択せずダイオードにしてる場合は整流管挿さってなくても使っていいの?わかる人います?
デュアルレクチの整流管を誤って割ってしまった。
ネットでポチろうかと思ったんだが、ふと考えた。もしかして無くてもいいのか?と。
デュアルレクチの整流管を誤って割ってしまった。
ネットでポチろうかと思ったんだが、ふと考えた。もしかして無くてもいいのか?と。
388ドレミファ名無シド (スッップ Sd8a-CwJJ)
2019/06/01(土) 16:56:54.40ID:Oo5IL4hgd ちなみに一本だけ整流管生きている状態でも普通に鳴りはするんだが、ダメージはないのかな?(もちろんダイオードを選択)
389ドレミファ名無シド (ワッチョイ f79d-M6WF)
2019/10/12(土) 17:32:37.21ID:9bSs13vJ0 バリバリのメタルならブギーはレクチ一択?
390ドレミファ名無シド (ワッチョイ 579d-iURl)
2019/10/12(土) 20:28:38.82ID:8vg1lGSm0 マークもいいよ
391ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f70-dMdZ)
2019/10/12(土) 20:46:15.14ID:8T8UORSZ0 TCも最近好きだな
392ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9718-LP2d)
2019/10/12(土) 23:33:47.74ID:e9RusGxu0 メサをジェンセンで鳴らしたらコレジャナくなりそう
逆にフェンダーアンプやVOXをブラックシャドウやV30で鳴らせばいける…のか?
逆にフェンダーアンプやVOXをブラックシャドウやV30で鳴らせばいける…のか?
393ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-i4in)
2019/11/11(月) 21:04:43.05ID:0dFx0s5Bd ダイオード選んだら整流管は通らんから無くて大丈夫やで
みんなよくそれで使ってる
整流管は寿命が短いからな...
みんなよくそれで使ってる
整流管は寿命が短いからな...
394ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-i4in)
2019/11/11(月) 21:06:48.07ID:0dFx0s5Bd 整流管は100時間ぐらい使ったら逝くの覚悟だからな
んで整流管面倒になる
整流管使わないならレクチ使わなくて良い
手放す
までが定番
んで整流管面倒になる
整流管使わないならレクチ使わなくて良い
手放す
までが定番
395ドレミファ名無シド (スププ Sd43-27nM)
2019/12/09(月) 23:31:56.48ID:YlzBJIspd ARIAXIS2のLD2の音が出なくなったんだけど、真空管がダメになったのかな?他のチャンネルは普通に出る
396ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spc1-5Dsk)
2019/12/11(水) 00:11:54.03ID:dUZvTXN7p その可能性高いね
397ドレミファ名無シド (アウアウカー Sab1-ATgE)
2019/12/11(水) 10:20:47.29ID:JLSTZ86+a レクチファイアーのクリーンチャンネルだけ欲しい。
398ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f29-iC0Y)
2020/01/09(木) 15:52:13.78ID:UkgGmiBh0 今までメスブギーのイメージってハイゲインでメタルやらないなら要らないみたいな感じだったんですけどローンスタースペシャル弾いたら考え変わりました
ただ調べてみると普通のローンスターもあるみたいなんですがそちらはローンスタースペシャルと何が違うんですか?
個人的にローゲインのクリーントーンが最高のアンプが欲しいのですが…
ただ調べてみると普通のローンスターもあるみたいなんですがそちらはローンスタースペシャルと何が違うんですか?
個人的にローゲインのクリーントーンが最高のアンプが欲しいのですが…
399ドレミファ名無シド (ワッチョイ df18-ixJq)
2020/01/14(火) 21:23:47.36ID:KNvuCNUN0400ドレミファ名無シド (ワッチョイ f9bd-rybn)
2020/01/15(水) 15:23:30.91ID:ICa+wylE0 >>398
ローンスタースペシャルはEL84で普通の方は6L6・・・EL34かなどっちか忘れたけど
ローンスタースペシャルはEL84で普通の方は6L6・・・EL34かなどっちか忘れたけど
401ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ff0-nbfU)
2020/01/28(火) 18:45:50.08ID:aQNXoNUp0 今剛の音を作るのはレクチとトライアクシスどちらが良いかな?
402ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa21-2G11)
2020/02/02(日) 15:13:08.60ID:KeiLT3Lva 今様はトライアクシスはクリーン用じやなかったけ?レッドモードのドライブは甘くて物たらんかもよ
403ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa21-2G11)
2020/02/02(日) 15:19:21.14ID:KeiLT3Lva Jpop程度にレクチヘッド使うの?気合あるなー
404ドレミファ名無シド (ワッチョイ eae3-4aFw)
2020/02/02(日) 19:49:19.52ID:7SeWzNHV0 レクチ系のクリーン、ローゲインな音は、クセはあるけど個人的に悪くないと思う。
好き好きだし、ポップスに合わなくはないと思うけど、ヘッドは重くて可搬性で考えてしまうな。
好き好きだし、ポップスに合わなくはないと思うけど、ヘッドは重くて可搬性で考えてしまうな。
405ドレミファ名無シド (ブーイモ MM1b-Da8y)
2020/02/05(水) 08:29:22.66ID:ZID+T7liM なせ今剛はレクチにこだわるのか
406ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0729-9/xO)
2020/03/03(火) 03:16:24.48ID:G1QGXdf60 マルチワット非対応の3ch DualRectifire SOLO HEADを使用しています
MIDI端子付きスイッチャー(ARC-3等)でチャンネル切り替えを同時に行うにはmini amp gizmoを使用するしか無いのでしょうか?
L1 クリーンチャンネル+コーラス
L2 歪みチャンネル+ディレイ
上記の様にスイッチャー1つで切り替えたいです
アンプ裏側のExternal switchが接続出来るなら良いなと思ったのですが
MIDI端子付きスイッチャー(ARC-3等)でチャンネル切り替えを同時に行うにはmini amp gizmoを使用するしか無いのでしょうか?
L1 クリーンチャンネル+コーラス
L2 歪みチャンネル+ディレイ
上記の様にスイッチャー1つで切り替えたいです
アンプ裏側のExternal switchが接続出来るなら良いなと思ったのですが
407ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fa9-QIo6)
2020/03/07(土) 14:56:40.58ID:OJ6yeaiU0 >>406
Midiとアンプギズモで出来ますよ。
足元のペダルも変えたいなら仰られる通りmidiも送れるものがあれば一括で変えられれます。
ただ何のディレイやコーラスかわかりませんがラックじゃないと面倒かも?
Midiとアンプギズモで出来ますよ。
足元のペダルも変えたいなら仰られる通りmidiも送れるものがあれば一括で変えられれます。
ただ何のディレイやコーラスかわかりませんがラックじゃないと面倒かも?
408ドレミファ名無シド (ワッチョイ cbc2-GHdY)
2020/03/07(土) 18:20:53.89ID:gLnWJdep0 tcのGシステムならmidiじゃないステレオフォンのフットスイッチ切り替え型アンプならいけた気がする。
ただ空間系がTCじゃ嫌なら単なるでかい重い踏み台にしかならんけど
ただ空間系がTCじゃ嫌なら単なるでかい重い踏み台にしかならんけど
409406 (ワッチョイ 1b29-8j/J)
2020/03/09(月) 08:10:08.51ID:D2h9hSzG0 ありがとうございます
Externalからモノ×2→ステレオフォンのケーブルを2本引っ張ってコントロール端子複数付いているスイッチャーを選択してみようと思います
BOSS ES5(ES-8)
Free the Tone ARCシリーズ
この辺まで絞れたので後は実機を見て検討してみます
ARC-53MのRED欲しかったんですけど5年前の限定品なんですね…
Externalからモノ×2→ステレオフォンのケーブルを2本引っ張ってコントロール端子複数付いているスイッチャーを選択してみようと思います
BOSS ES5(ES-8)
Free the Tone ARCシリーズ
この辺まで絞れたので後は実機を見て検討してみます
ARC-53MのRED欲しかったんですけど5年前の限定品なんですね…
410ドレミファ名無シド (ワッチョイ c2fc-8Z6n)
2020/03/12(木) 20:47:15.36ID:O94eEPjj0 MARKUC+combo 持ってるんですけど いくらで売れますかね
411ドレミファ名無シド (ワッチョイ 61c2-Z8MQ)
2020/03/12(木) 22:34:37.23ID:YQBZsPeU0 ここで聞いてるんじゃ、買い叩かれて終わりかな
412ドレミファ名無シド (ワッチョイ c2fc-8Z6n)
2020/03/13(金) 06:51:38.76ID:LL6f3WMC0 ヤフオクに出品しようかなと
414ドレミファ名無シド (ワッチョイ b196-pcRn)
2020/03/23(月) 13:07:51.63ID:PQ/sJRl20 mark5 35買ったんだけどあのジューシーさが出てこないんよ。。cabcloneでイヤホンだとジュワーになるんだけど故障なのかな?
415ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp85-CALs)
2020/03/23(月) 14:47:51.25ID:emm++Q6yp スピーカーの許容量の差なのかも
グリーンバック系の方が良いのかな
グリーンバック系の方が良いのかな
416ドレミファ名無シド (ワッチョイ 59c2-cyL8)
2020/03/23(月) 20:21:26.68ID:Ro4MrHbR0417ドレミファ名無シド (ワッチョイ b9f6-PUPm)
2020/03/23(月) 20:40:59.72ID:/CddbEIQ0 スピーカー変える価値はある。
418ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5d-cULp)
2020/03/23(月) 22:30:14.84ID:G39j024ka とりあえずミドルはマックスに
419ドレミファ名無シド (ワッチョイ b196-pcRn)
2020/03/23(月) 23:00:01.91ID:PQ/sJRl20 色んなアドバイスたすかるわ!キャビはミニレクチ用の1発だから相性は良いと思うんだけどYouTubeで上がってる様な音には程遠いから困ってた。
トライアクシスみたく組み合わせて音作るイメージなのかと一瞬考えたけどミドルMAX辺りから試してみます!
トライアクシスみたく組み合わせて音作るイメージなのかと一瞬考えたけどミドルMAX辺りから試してみます!
420ドレミファ名無シド (ワッチョイ 59c2-cyL8)
2020/03/23(月) 23:03:32.52ID:Ro4MrHbR0421ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp85-CALs)
2020/03/24(火) 12:40:11.78ID:y7KaM5Zxp グリーンバックの2発か4発キャビに
繋いで試してみて欲しい。
繋いで試してみて欲しい。
422ドレミファ名無シド (ワッチョイ b196-pcRn)
2020/03/24(火) 14:17:17.57ID:9M6Y0wMp0 高音きつく聞こえるからG12M Greenbackに付け替えてみようかな。
423ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp85-CALs)
2020/03/24(火) 14:58:54.34ID:ZD51z8fLp サウンドハウスのグリーンバックの
レビュー読んでみろ
ジューシーになるとかどうとか
レビュー読んでみろ
ジューシーになるとかどうとか
424ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp85-CALs)
2020/03/24(火) 15:00:58.84ID:ZD51z8fLp これは10インチのレビューだが
当方、自宅練習用としてDSL5Cの2018年モデルを所有してますが、このアンプ、他の方もレビューに書かれている通り、クリーンchで耳にキンキン痛い音がします。
そこで、選択肢の少ない10インチ16Ωスピーカーの中からグリーンバックとビンテージを候補として検討しましたが、購入時にビンテージが在庫なしだったため、こちらのグリーンバックを選択。
結果は大大大正解!
クリーンchでは耳につくキンキン音が激減し、ミドルのおいしい部分がしっかり前に出てきました。
更に、ゲインchでは歪のジューシーな成分が増し、弾いていてとても気持ちよい音になりました。
当方、自宅練習用としてDSL5Cの2018年モデルを所有してますが、このアンプ、他の方もレビューに書かれている通り、クリーンchで耳にキンキン痛い音がします。
そこで、選択肢の少ない10インチ16Ωスピーカーの中からグリーンバックとビンテージを候補として検討しましたが、購入時にビンテージが在庫なしだったため、こちらのグリーンバックを選択。
結果は大大大正解!
クリーンchでは耳につくキンキン音が激減し、ミドルのおいしい部分がしっかり前に出てきました。
更に、ゲインchでは歪のジューシーな成分が増し、弾いていてとても気持ちよい音になりました。
425ドレミファ名無シド (ワッチョイ b196-pcRn)
2020/03/24(火) 15:25:49.78ID:9M6Y0wMp0 おーありがとうございます!解答がここにあった。35wのマーク5なんですがスピーカーの許容入力25wのグリーンバックに載せ替えても大丈夫そうなら速攻ポチようと思います
426ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93fb-PUPm)
2020/03/24(火) 15:26:45.11ID:0frC0LKp0 それはやめといた方がw
427ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp85-CALs)
2020/03/24(火) 15:30:07.56ID:ZD51z8fLp せめて2発入りを使った方が
空のキャビネットだけなら
サウンドハウスで扱ってるしな
空のキャビネットだけなら
サウンドハウスで扱ってるしな
428ドレミファ名無シド (ワッチョイ b196-pcRn)
2020/03/24(火) 15:32:55.65ID:9M6Y0wMp0 ですよね、そうします。教えてくれた兄貴たち本当にありがとうございます!
429ドレミファ名無シド (ワッチョイ 59c2-cyL8)
2020/03/24(火) 20:04:09.74ID:ER5aX0SL0 俺も余裕あればトリプルクラウンのパワー管さしかえたいな
メサだから6l6に落ち着きそうだけど
メサだから6l6に落ち着きそうだけど
430ドレミファ名無シド (ワッチョイ d745-ejm/)
2020/04/19(日) 19:24:26.64ID:aB6lw2f70 学園祭でboogie使ってfucknroulする予定です
tripleレクチ150wならPAなしでギャフンと云わせるぐらいの音圧でますかね
tripleレクチ150wならPAなしでギャフンと云わせるぐらいの音圧でますかね
431ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7729-+ZVK)
2020/04/19(日) 19:29:49.87ID:O178mcbt0 >>430
音量はやかましい位出ると思うよ!
ただ、ドラムとベースと歌ありきって事を忘れて1人音量爆上げしても観てる側は気持ち良くないので注意する事
あくまで全体のバランスが大事だと思います
歌より前出ちゃいけない
音量はやかましい位出ると思うよ!
ただ、ドラムとベースと歌ありきって事を忘れて1人音量爆上げしても観てる側は気持ち良くないので注意する事
あくまで全体のバランスが大事だと思います
歌より前出ちゃいけない
432ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfe3-B92I)
2020/04/19(日) 19:35:20.91ID:4FZTlYL40 ギャフンと言わせるとか久しく聞いてない言い回しだわ
433ドレミファ名無シド (ワッチョイ 579d-ycCE)
2020/04/19(日) 20:47:07.14ID:5Ic21sX60 fucknroulだろ、突っ込みどころは
SHOOL KILLERを思い出した
SHOOL KILLERを思い出した
434ドレミファ名無シド (ブーイモ MMcf-75Kg)
2020/04/20(月) 12:25:03.62ID:mLCvuc5KM 場所がどこなのかわかんないけど、体育館でやるなら1000W×2のステレオパワーアンプと
それを十分許容できるスピーカーがあればなんとかなると思うんだ。
PA無しならせめてドラムとボーカルの音量に合わせないとバランスが悪いどころか喧嘩になるぞ
それを十分許容できるスピーカーがあればなんとかなると思うんだ。
PA無しならせめてドラムとボーカルの音量に合わせないとバランスが悪いどころか喧嘩になるぞ
435ドレミファ名無シド (ワッチョイ dff0-R8vL)
2020/05/05(火) 18:34:42.81ID:2eA8pkIS0 今剛の音を作りたいのですがトライアクシスとパルマ(アンプシミュレーター)と
1uの空間系の合計3uで再現可能でしょうか?
1uの空間系の合計3uで再現可能でしょうか?
436ドレミファ名無シド (オッペケ Srbb-K7uz)
2020/05/22(金) 00:54:28.93ID:gW6qMnaxr studio 22+のメンテをしたいと思ってます。
まず、一番左のVOLが不良で1〜2位上で無音になってしまいます。フル10でようやくまた鳴りますがクランチに至らずクリーントーンのままです。
ガリも激しいです。
次にトレブルは機能しますがガリが酷いです。
ポットの洗浄や交換は簡単ですが、これはトレブルのコンデンサのDC漏れもあり得ますか?
https://schematicheaven.net/boogieamps/boogie_22calplus.pdf
あとはリードチャンネルがやや軽い音になりがちで
アンサンブルに適した低音を設定するとクリーン時に重たすぎるという感じです。これは真空管のコンディションによるものかと思うのですがアドバイスいただけたら幸いです。
Mesaマニアの賢者の方に教えをいただきたく思います。
痛んだままでもアンプのキャラが凄く気に入ったので絶好調にしてあげたい。
まず、一番左のVOLが不良で1〜2位上で無音になってしまいます。フル10でようやくまた鳴りますがクランチに至らずクリーントーンのままです。
ガリも激しいです。
次にトレブルは機能しますがガリが酷いです。
ポットの洗浄や交換は簡単ですが、これはトレブルのコンデンサのDC漏れもあり得ますか?
https://schematicheaven.net/boogieamps/boogie_22calplus.pdf
あとはリードチャンネルがやや軽い音になりがちで
アンサンブルに適した低音を設定するとクリーン時に重たすぎるという感じです。これは真空管のコンディションによるものかと思うのですがアドバイスいただけたら幸いです。
Mesaマニアの賢者の方に教えをいただきたく思います。
痛んだままでもアンプのキャラが凄く気に入ったので絶好調にしてあげたい。
437ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f29-Ycjt)
2020/05/22(金) 01:29:57.73ID:P95B3tLi0438ドレミファ名無シド (オッペケ Srbb-K7uz)
2020/05/22(金) 09:43:43.20ID:gW6qMnaxr >437
>ゲインをあげても歪まない→プリ管
すぐにプリ管を替えてみたいところなんですが
ゲインに相当するVOLが目盛り1〜2で鳴り3〜9が無音、10でまた鳴るという状態なので
dc漏れも併発してたら新品プリ入れて痛めるのも怖いなぁと。。
>ボリュームあげても音量が大きくならない→パワー管
マスターボリュームは問題なく大音量まで維持出来てます。
>ゲインをあげても歪まない→プリ管
すぐにプリ管を替えてみたいところなんですが
ゲインに相当するVOLが目盛り1〜2で鳴り3〜9が無音、10でまた鳴るという状態なので
dc漏れも併発してたら新品プリ入れて痛めるのも怖いなぁと。。
>ボリュームあげても音量が大きくならない→パワー管
マスターボリュームは問題なく大音量まで維持出来てます。
439ドレミファ名無シド (ブーイモ MM26-K6TK)
2020/05/22(金) 12:20:43.82ID:Ezm4Dv8bM440ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spbb-aTHp)
2020/05/22(金) 16:14:02.60ID:FljNrKCpp まず自分で出来る範囲で何とかしよう
具体的にはプリ管の総交換
エアダスターでポットの埃掃除とか
具体的にはプリ管の総交換
エアダスターでポットの埃掃除とか
441ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5be8-K7uz)
2020/05/22(金) 18:12:37.89ID:KO2ei/tW0 >439
ありがとうございます。
845の真空管アンプで感電したことあるので気を付けます。
B電圧関係のコンデンサの放電方法わすれたのでググってやってみたいと思います。
ありがとうございます。
845の真空管アンプで感電したことあるので気を付けます。
B電圧関係のコンデンサの放電方法わすれたのでググってやってみたいと思います。
442ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spbb-K7uz)
2020/05/22(金) 19:08:39.15ID:9o6rIQuTp >440
ありがとうございます。
とりあえずポット洗浄からはじめてみます。
ありがとうございます。
とりあえずポット洗浄からはじめてみます。
443ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b1d-P9DH)
2020/05/24(日) 23:25:59.43ID:3RPkcAT40 Rect-O-Verbコンボ50Wをヤフオクで安く手に入れました。
フットスイッチがないのですが、無い場合リバーブをオンにすることができないんでしょうか?
つまみ回してリバーブが効かない場合故障ですか?
リバーブそこまで多用しないのでいいんですが故障だとしたら放っておいたら別パーツなどに支障でますか?
Mesaというか真空管アンプ自体初心者なので変な質問してたらすいません。
フットスイッチがないのですが、無い場合リバーブをオンにすることができないんでしょうか?
つまみ回してリバーブが効かない場合故障ですか?
リバーブそこまで多用しないのでいいんですが故障だとしたら放っておいたら別パーツなどに支障でますか?
Mesaというか真空管アンプ自体初心者なので変な質問してたらすいません。
444ドレミファ名無シド (オッペケ Srbb-K7uz)
2020/05/25(月) 01:24:48.52ID:YFOW+3wdr >443
付属のフットスイッチは遅延が酷くて使えんから
普通のフットスイッチを刺すとこが裏にあるから探してみて。そっちの方が反応早くていいらしい。
リバーブはアウトプットを上げていくと多少目立ってくる。
もちろん爆音になるからマスターで下げて。
それでも全然ならプリ管に問題あるかもしれない。
リバーブのドライバが球なのか石なのか回路図みないとわからんけど。
ジャンルにもよるけどセンドリターンにグライコつないでマークシリーズごっこするのオススメ。
ちなみにセンドリターンで発振して異音が鳴る場合は左から2番目のプリ管の不良。
あとは検索するとマニュアルあるから探してみてね。
英語が僕のように駄目でもアプリかパソコンで翻訳かければなんとかわかると思う。
鬼のように重いよね、がんばって。
付属のフットスイッチは遅延が酷くて使えんから
普通のフットスイッチを刺すとこが裏にあるから探してみて。そっちの方が反応早くていいらしい。
リバーブはアウトプットを上げていくと多少目立ってくる。
もちろん爆音になるからマスターで下げて。
それでも全然ならプリ管に問題あるかもしれない。
リバーブのドライバが球なのか石なのか回路図みないとわからんけど。
ジャンルにもよるけどセンドリターンにグライコつないでマークシリーズごっこするのオススメ。
ちなみにセンドリターンで発振して異音が鳴る場合は左から2番目のプリ管の不良。
あとは検索するとマニュアルあるから探してみてね。
英語が僕のように駄目でもアプリかパソコンで翻訳かければなんとかわかると思う。
鬼のように重いよね、がんばって。
445ドレミファ名無シド (オッペケ Srbb-K7uz)
2020/05/25(月) 01:30:40.31ID:YFOW+3wdr リバーブ回路の故障の放置は大丈夫な場合と大丈夫じゃない場合があると思うから、わからん。
センドリターンでハイファイなリバーブかけると楽しいから
あんま本体のリバーブ使ってないな僕も。
センドリターンでハイファイなリバーブかけると楽しいから
あんま本体のリバーブ使ってないな僕も。
446ドレミファ名無シド (オッペケ Sr8d-GZYw)
2020/05/28(木) 01:01:02.12ID:wFlDi3N3r studio22+ ほぼほぼメンテできました。
あやしセラコンを交換でド派手なガリは消えました。
ゲインポットはどうにも接点が不良なようですが
まぁなんとか使えます。
僕の場合いつもコンセント抜いて電源スタンバイオンにしとくとすぐにB電圧ぬけてくれます。
ブリーダー抵抗がついてるのかな。
あやしセラコンを交換でド派手なガリは消えました。
ゲインポットはどうにも接点が不良なようですが
まぁなんとか使えます。
僕の場合いつもコンセント抜いて電源スタンバイオンにしとくとすぐにB電圧ぬけてくれます。
ブリーダー抵抗がついてるのかな。
447ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM4b-Xzdp)
2020/05/28(木) 16:34:31.17ID:jZtYKS8fM >>444
ありがとうございます。
自宅で小音量でしか出してないので今度大音量で確認してみます。
グライコも導入予定なので楽しみです。
非力なので自宅に搬入するとき腕折れそうになりましたが音出した瞬間痛み消えました。やはりMesaはいいものですね。
ありがとうございます。
自宅で小音量でしか出してないので今度大音量で確認してみます。
グライコも導入予定なので楽しみです。
非力なので自宅に搬入するとき腕折れそうになりましたが音出した瞬間痛み消えました。やはりMesaはいいものですね。
448ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM4b-Xzdp)
2020/05/28(木) 16:37:00.93ID:jZtYKS8fM449ドレミファ名無シド (ワッチョイ d996-WCbZ)
2020/06/06(土) 18:18:10.31ID:m5ZhC3L90 みんな整流管ってどれくらいで交換してる?
それか交換目安?があったら教えて欲しい
週末のしかも趣味でしか使わないマーク5なんだけど、音の変化判断じゃなく、年一回で交換してる
それか交換目安?があったら教えて欲しい
週末のしかも趣味でしか使わないマーク5なんだけど、音の変化判断じゃなく、年一回で交換してる
450ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5df6-XN2m)
2020/06/06(土) 19:37:57.65ID:DwZR7Gtf0 へえ、ひと吸いでタバコ1本すてるような使い方だが、本人がいいならいいんだろうw
451ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2dc2-jGn8)
2020/06/07(日) 00:59:48.20ID:x6VK0JX10 真空管の替え方ってのは、弦の交換に似ててホント主観でしかないんじゃないかって思ってる
真空管も蛍光灯のランプも耐久性としては同じだとしたら
ランプがつけた時よりちょっと暗くなったら交換するか?と言われるとそんなことないんだな
真空管も蛍光灯のランプも耐久性としては同じだとしたら
ランプがつけた時よりちょっと暗くなったら交換するか?と言われるとそんなことないんだな
452ドレミファ名無シド (ワッチョイ 259d-JlqO)
2020/06/07(日) 02:28:08.95ID:LrcHinYk0 プリ管って使用頻度にもよるんだろうけど、みんなどれくらいでかえてる?
453ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5df6-XN2m)
2020/06/07(日) 08:42:42.36ID:AELaNeR00 メクラじゃん。ちゃんと測定して変えたら?
454ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8396-M+PR)
2020/06/14(日) 17:40:21.59ID:IXNmHaZJ0 プリ管はそう壊れないし変えないかな。
実際飛んだことあるのは俺の場合整流管だけ。
パワー管も適当に交換で良いんじゃない?
実際飛んだことあるのは俺の場合整流管だけ。
パワー管も適当に交換で良いんじゃない?
455ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-YhGq)
2020/06/17(水) 12:54:13.02ID:Uh4d4l66a すいません、質問させて下さい。
スタジオ22+というコンボタイプのアンプはどういったジャンル向けのアンプでしょうか?
メサはハイゲインのイメージがあるのですが、ブルースやジャズもいけますか?
スタジオ22+というコンボタイプのアンプはどういったジャンル向けのアンプでしょうか?
メサはハイゲインのイメージがあるのですが、ブルースやジャズもいけますか?
457ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23c2-7NwC)
2020/06/17(水) 21:51:57.68ID:++b62eSp0 メサがハイゲインというイメージはメタリカのマーク2Cとトライアクシスとレクチのせいだよなぁ
458ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-YhGq)
2020/06/17(水) 22:36:28.75ID:CjO0M2k8a 今しがた聞いて来ました、クリーンがとても綺麗で中々渋いのも甘いのもこなせそうですね。
もう1つ質問させて下さい、A・off・Bに別れている背面のグラウンドスイッチというのはどういった使い方をすればよろしいのでしょうか?
もう1つ質問させて下さい、A・off・Bに別れている背面のグラウンドスイッチというのはどういった使い方をすればよろしいのでしょうか?
459ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-stvR)
2020/06/18(木) 07:09:57.29ID:6J6yG+Zna 絶対試奏した方がいい。
古いモデルならなおさら。
グラウンドスイッチはノイズが気になる時に変えると良くなるかも?って位の考えで良いと思う。
古いモデルならなおさら。
グラウンドスイッチはノイズが気になる時に変えると良くなるかも?って位の考えで良いと思う。
460ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-YhGq)
2020/06/18(木) 09:04:27.31ID:5Y3mZ9ova ありがとうございます。
グラウンドスイッチはそんな感じで良いんですね、使い方間違えたらアンプが壊れる様な物かと思ってました。
残念ながら近隣の店舗に無く通販で県外から取り寄せる形なんですよね…
音色はあまり心配してないんですが、音量が集合住宅でも鳴らせるか心配です。
今はフェンダーのブルースジュニアを音量絞って使ってます。
グラウンドスイッチはそんな感じで良いんですね、使い方間違えたらアンプが壊れる様な物かと思ってました。
残念ながら近隣の店舗に無く通販で県外から取り寄せる形なんですよね…
音色はあまり心配してないんですが、音量が集合住宅でも鳴らせるか心配です。
今はフェンダーのブルースジュニアを音量絞って使ってます。
461ドレミファ名無シド (ブーイモ MM67-7NwC)
2020/06/18(木) 12:40:50.53ID:JLrPqVQvM >>460
集合住宅でアンプから鳴らして満足したいなら、
マスターボリュームとかアッテネータで音量落とすのも必要だけど
建物の防音遮音性の検討や防音室や防音ボックス設置考えた方がいい
苦情は届こうが届かなかろうが怖いぞ
集合住宅でアンプから鳴らして満足したいなら、
マスターボリュームとかアッテネータで音量落とすのも必要だけど
建物の防音遮音性の検討や防音室や防音ボックス設置考えた方がいい
苦情は届こうが届かなかろうが怖いぞ
462ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp3b-k6wC)
2020/06/18(木) 16:26:40.63ID:9afkXe2Jp メサは思った以上に音デカいから今まで使ってたアンプとは違うって思っておいた方が良いかもですよ
463ドレミファ名無シド (オッペケ Sr75-9SkX)
2020/07/16(木) 02:52:05.61ID:D+IsXPYnr studio22+の修理をしようと以前書き込んだ者です。
DC漏れと思われるコンデンサを幾つか替えてほぼ問題無くなって来ました。
チャンネル切り替えまわりの220μfのコンデンサは全て容量抜けてました。
で気持ちよく弾こうと思いきや、センドリターンにリバーブやディレイをつないで
リードからリズムに切り替えると、、
ブワァーん!もぅわぁ〜ん!とハイゲインの残響が一瞬爆音で超目立つ。。
これ、リードマスターのvolのon、offがリターンの音量まで影響しちゃう回路ですよね??
何か対策は無いものでしょうか?
リードマスターのvolの影響からリターンだけ切り離せないものでしょうか?
DC漏れと思われるコンデンサを幾つか替えてほぼ問題無くなって来ました。
チャンネル切り替えまわりの220μfのコンデンサは全て容量抜けてました。
で気持ちよく弾こうと思いきや、センドリターンにリバーブやディレイをつないで
リードからリズムに切り替えると、、
ブワァーん!もぅわぁ〜ん!とハイゲインの残響が一瞬爆音で超目立つ。。
これ、リードマスターのvolのon、offがリターンの音量まで影響しちゃう回路ですよね??
何か対策は無いものでしょうか?
リードマスターのvolの影響からリターンだけ切り離せないものでしょうか?
464ドレミファ名無シド (オッペケ Sr75-9SkX)
2020/07/16(木) 03:01:37.96ID:D+IsXPYnr >>460
studio22、とっても好きだけど
メンテの頻度たかいかもよ。
中見て思った。
fenderっぽくカリッとブルージーに行くか
メサっぽくトロッとしたクリーンとスポンジーなドライブが好きかだね。
studio22、とっても好きだけど
メンテの頻度たかいかもよ。
中見て思った。
fenderっぽくカリッとブルージーに行くか
メサっぽくトロッとしたクリーンとスポンジーなドライブが好きかだね。
465ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8796-ALHH)
2020/09/02(水) 19:58:09.72ID:lxdhGmBa0 https://www.youtube.com/watch?v=SjzDuKJpqCE
https://www.youtube.com/watch?v=yzZeKIs-dPQ
この2つメサブギーのなんのアンプかわかりますか?
ていうかフュージョンの人ってメサビギー使うんですね。
https://www.youtube.com/watch?v=yzZeKIs-dPQ
この2つメサブギーのなんのアンプかわかりますか?
ていうかフュージョンの人ってメサビギー使うんですね。
466ドレミファ名無シド (ワッチョイ c7c2-lltZ)
2020/09/02(水) 20:19:14.14ID:qlG57sS20467ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8796-ALHH)
2020/09/02(水) 22:56:11.64ID:lxdhGmBa0 >>466
ありがとうございます。
ありがとうございます。
468ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ff0-Hi6J)
2020/09/05(土) 16:13:21.41ID:y7cqWXxb0 >>465
ギタリスト誰?レクチ使うフュージョンていうと今剛しか思い浮かばない
ギタリスト誰?レクチ使うフュージョンていうと今剛しか思い浮かばない
469ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfe3-VFvC)
2020/09/17(木) 19:50:09.72ID:UF7mT9xD0 デジマのDual Rec REV.Eが30万…そんなプレミア物だったっけ?
470ドレミファ名無シド (ワッチョイ 579d-d5d6)
2020/09/17(木) 23:02:37.55ID:s0ofk3Yq0 Fなら…
471ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0529-oJwT)
2020/10/23(金) 07:21:06.02ID:svWMxMUZ0 California TweedとLoneStar Specialってどっちが良いんでしょう?
California Tweedが進化版ってイメージですが…
どっちも同じ方向性のアンプですよね?
California Tweedが進化版ってイメージですが…
どっちも同じ方向性のアンプですよね?
472ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b89-ip7H)
2020/10/30(金) 17:24:32.55ID:NF9D1B7k0 https://youtu.be/FUz9OueCSrI
https://youtu.be/CrQ9Xc4m3nE
カリフォルニアツイード試奏したけど、とてもクセがあるなと思った。好きな人は好きな人なんだろうな。
フィルモアのクリーンのほうがスッキリしている。フィルモア買おうかと思った。
https://youtu.be/CrQ9Xc4m3nE
カリフォルニアツイード試奏したけど、とてもクセがあるなと思った。好きな人は好きな人なんだろうな。
フィルモアのクリーンのほうがスッキリしている。フィルモア買おうかと思った。
473ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6929-gKHK)
2020/10/30(金) 21:13:33.43ID:AGflNoCF0 良いクリーン欲しいならローンスタースペシャル一択だよ
メサはハイゲインで良いアンプあってもクリーンは糞以下
でもローンスターだけは名だたるクリーンアンプとやりあえる
メサはハイゲインで良いアンプあってもクリーンは糞以下
でもローンスターだけは名だたるクリーンアンプとやりあえる
474ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1370-rqrz)
2020/10/30(金) 21:18:11.64ID:JMTi7lXT0 スペシャルはないわ
475ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6929-gKHK)
2020/10/30(金) 22:33:37.27ID:AGflNoCF0 スペシャルの方が初代より音いいぞ
YouTubeしか見てないのか?
YouTubeしか見てないのか?
476ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7be3-KM6v)
2020/10/31(土) 20:26:17.49ID:RjuiN4Ds0 ホールズワース「そうなんだ」
477ドレミファ名無シド (スッップ Sd02-/bGh)
2020/11/19(木) 12:48:32.46ID:oV5tWwzVd badlanderっていくらぐらいになるかな?
478ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ee3-blJB)
2020/11/19(木) 15:00:27.20ID:lJsIcPKw0 日本は倍
479ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp1b-vhfQ)
2020/12/14(月) 20:17:52.05ID:ERhbsx53p お前ら意外とデュアルレクチのクリーンが良いの知らんのだな?
480ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfe3-kniB)
2020/12/14(月) 20:23:05.33ID:taSaTh1y0 Mark Vのクリーンもなかなかええんやで。
481ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfe3-Qns1)
2020/12/14(月) 22:23:54.41ID:1Q04Zg1T0 意外な情報
メサブギはクリーンも綺麗
メサブギはクリーンも綺麗
482ドレミファ名無シド (スプッッ Sdc3-HRMJ)
2020/12/16(水) 10:56:35.12ID:0baraIe5d キャビ次第だな
483ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2e32-ATXp)
2021/01/07(木) 01:48:57.48ID:LDhFWfwj0 We are now part of the Gibson family!だって
484ドレミファ名無シド (ワッチョイ 41f0-+y+9)
2021/01/07(木) 12:03:57.58ID:ZDG5Pn2T0 ギブソン、ギター・ベース用アンプ・メーカーのMesa/Boogieを買収
http://amass.jp/143147/
http://amass.jp/143147/
485ドレミファ名無シド (ワッチョイ 46e3-ZP0l)
2021/01/07(木) 13:54:47.69ID:YOGBSqLs0 なんてこった
486ドレミファ名無シド (ワッチョイ e996-Jh9r)
2021/01/07(木) 15:00:42.61ID:jvN4yJrt0 Gibson傘下って落ちこぼれメーカーのイメージしかねーわw
487ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spf1-LZK3)
2021/01/07(木) 15:04:07.75ID:iOJWKdVdp MesaがGibsonの買収したのかと
思ったわw
逆か
PRSとMesaの組み合わせは最強だったのにぃ
思ったわw
逆か
PRSとMesaの組み合わせは最強だったのにぃ
488ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spf1-LZK3)
2021/01/07(木) 15:05:38.41ID:iOJWKdVdp B'z 松本はまたMesa使ったりするのかなぁ?
それはそれで楽しみだが
それはそれで楽しみだが
489ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4289-qBFf)
2021/01/07(木) 15:06:28.63ID:mz+hjI1j0 昔の様にギブソン名義のアンプやエフェクターが出るなら楽しみではある
490ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spf1-LZK3)
2021/01/07(木) 15:10:08.32ID:iOJWKdVdp Gibsonは関わった企業を腐らせた歴史が
あるからなぁ
なるべくMesaの経営に口出しをしないで欲しいもんだが
あるからなぁ
なるべくMesaの経営に口出しをしないで欲しいもんだが
491ドレミファ名無シド (ワッチョイ e996-Jh9r)
2021/01/07(木) 16:18:53.76ID:jvN4yJrt0 しかしギブソンって自社製品が売れないから結局またこの負のサイクル繰り返すのな
手当り次第に裁判起こして全部負けてるし次の倒産は5年後くらいかねw
手当り次第に裁判起こして全部負けてるし次の倒産は5年後くらいかねw
492ドレミファ名無シド (スププ Sd62-1q/w)
2021/01/07(木) 18:33:19.59ID:JFXPKSeqd Gibsonに買収されると数年後に生産終了になる
トバイアスも買収後サンダーバードのラインにされて生産終了
頼むからGibsonは手を出さないでくれ
トバイアスも買収後サンダーバードのラインにされて生産終了
頼むからGibsonは手を出さないでくれ
493ドレミファ名無シド (ワッチョイ e996-Mqzv)
2021/01/07(木) 19:24:43.24ID:E2ENW0b30 そしてサンダーバードも終わりだしな(笑)
494ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spf1-y1Yp)
2021/01/07(木) 19:36:05.81ID:hs1qlMROp 今後も生産継続したとしても、Pre Gibsonの製品がプレミア化するのは必至
495ドレミファ名無シド (ワッチョイ e996-Mqzv)
2021/01/07(木) 20:15:03.94ID:E2ENW0b30 >>494
プレミアとか(笑)そんなん中古屋が煽るだけだろ(笑)アホくさ
プレミアとか(笑)そんなん中古屋が煽るだけだろ(笑)アホくさ
496ドレミファ名無シド (ワッチョイ 06e3-eAkS)
2021/01/07(木) 21:24:26.26ID:0pmybxb00 代理店はクズのキョー●ツからマトモな所になってくれ…
497ドレミファ名無シド (ワッチョイ e996-y1Yp)
2021/01/07(木) 22:01:30.91ID:yEOb10kg0 Steinbergerみたく、見た目とロゴだけMesaで低質化するんだろうな
498ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4638-7gFf)
2021/01/07(木) 22:15:16.20ID:aUMD7RXU0 いやーびっくらこいたな
あの破綻企業はほんまやることが読めんで
まあ量産モデルも多かったし生産が良くなるなら言うことないスけど
CabCloneがIR技術で爆発進化ありえるでこれ( ;`Д´)
あの破綻企業はほんまやることが読めんで
まあ量産モデルも多かったし生産が良くなるなら言うことないスけど
CabCloneがIR技術で爆発進化ありえるでこれ( ;`Д´)
499ドレミファ名無シド (ワッチョイ c270-vBiC)
2021/01/07(木) 22:19:53.25ID:F9PJCL9P0 ん?cab clone IRがすでに搭載されたモデルは発表されてなかった?
502ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spb3-TRbB)
2021/01/08(金) 15:06:03.77ID:vlzVuV4Np ランドールスミス社長は良いタイミングで会社を売り抜けたなw
75歳だし
もう隠居してレース三昧だろうなw
アメリカン・ドリームを体現した人だな
75歳だし
もう隠居してレース三昧だろうなw
アメリカン・ドリームを体現した人だな
503ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f96-5z1F)
2021/01/08(金) 15:14:14.33ID:xCcsHxT60 真空管アンプメーカーはどこも岐路。メインのギターアンプが売れない
家と言ってデジタルアンプ市場も飽和状態。
モデリングはケンパー一人勝ち
ライブだってスピーカーにアンシミュかパソコンつないでやってるバンドも多い
家と言ってデジタルアンプ市場も飽和状態。
モデリングはケンパー一人勝ち
ライブだってスピーカーにアンシミュかパソコンつないでやってるバンドも多い
504ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spb3-TRbB)
2021/01/08(金) 15:35:19.46ID:vlzVuV4Np まぁ、ギターヒーロー不在の時代だからなぁ
メーカーが残って世代交代が上手く行けば良いが
Mesaは社長が回路設計やってたしなぁ
メーカーが残って世代交代が上手く行けば良いが
Mesaは社長が回路設計やってたしなぁ
505ドレミファ名無シド (ワッチョイ df96-MfLN)
2021/01/09(土) 20:29:02.84ID:RQwin51k0 Mesaは今が買い時だな
現行機より良い機種が現行機より安価に発売されることは永遠になくなった
現行機より良い機種が現行機より安価に発売されることは永遠になくなった
506ドレミファ名無シド (ワッチョイ df96-URYY)
2021/01/09(土) 20:59:27.78ID:6I7wN0pI0 色々買ったけど、ロードキングを買ってアンプ探しは終了したわ。
507ドレミファ名無シド (スププ Sd9f-sFCV)
2021/01/09(土) 22:37:21.66ID:OZ3es0NHd マルチワットから迷走してたから…
508ドレミファ名無シド (ワッチョイ df33-m2Th)
2021/01/11(月) 17:31:21.34ID:j/miRltv0 2x12 Vertical Slant 買った
なんか幸せな気持ちになった
今までケトナーの212を使ってたんだけど全然違う!
なんか幸せな気持ちになった
今までケトナーの212を使ってたんだけど全然違う!
509508 (ワッチョイ df33-m2Th)
2021/01/11(月) 17:31:45.22ID:j/miRltv0 ヘッドはMark-5 35です
510ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fe3-2lNf)
2021/01/11(月) 17:53:05.33ID:FA8fpcFv0 おめいろ!
511ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa3-9VAs)
2021/01/11(月) 18:28:23.22ID:/In3TgAWa メサブギーでロック!
512ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spb3-TRbB)
2021/01/12(火) 15:21:22.73ID:RtWVFz6vp513ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff08-lZna)
2021/01/13(水) 04:20:38.09ID:ItYHdRWg0 ライブハウスの階段で搬入中に落下してズザザザザーと擦ったんじゃないかな
514ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spb3-TRbB)
2021/01/13(水) 15:15:49.17ID:BaCWDAvzp こんな感じか
ズサーc⌒っ゚Д゚)っ
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡
⊂(゚Д゚,,⊂⌒`つ≡≡≡
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
≡≡≡ 〜⊂⌒∠(*゚ー゚)ゝつズサー♪
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
1000ゲトズサ━━━━⊂(゚∀゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
〜⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝつ イ、イッテヨシ...
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー
ズサーc⌒っ゚Д゚)っ
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡
⊂(゚Д゚,,⊂⌒`つ≡≡≡
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
≡≡≡ 〜⊂⌒∠(*゚ー゚)ゝつズサー♪
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
1000ゲトズサ━━━━⊂(゚∀゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
〜⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝつ イ、イッテヨシ...
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー
515ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4996-p24c)
2021/01/15(金) 03:31:29.55ID:2llJy3ww0 昔ライブ前にアンプ階段から落っことして骨折したやついたの思い出したわ
思わず笑っちゃったけど何考えてたんだろうな俺
思わず笑っちゃったけど何考えてたんだろうな俺
516ドレミファ名無シド (ワッチョイ bd96-5loA)
2021/01/16(土) 03:36:53.12ID:jMaITZ9u0 うそつけ
おまえにライブ経験なんかねえよ
おまえにライブ経験なんかねえよ
517ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa05-5loA)
2021/01/16(土) 07:36:04.84ID:+UBJXH1da それあなたの願望ですよね
518ドレミファ名無シド (ブーイモ MMf6-QZ6l)
2021/01/16(土) 11:49:19.88ID:39WG9CoZM 自演w
519ドレミファ名無シド (ワッチョイ 025a-9tNt)
2021/01/16(土) 19:13:23.58ID:7fjCv5oi0 メサがこうなるということはいよいよチューブアンプ市場も落ち着いていくか
520ドレミファ名無シド (スッップ Sd22-RjaL)
2021/01/16(土) 19:37:08.36ID:DSSq3uLrd Marshallも長らく迷走してる
下手すると小さな自作メーカーしか残らないかも
下手すると小さな自作メーカーしか残らないかも
521ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4996-D09X)
2021/01/17(日) 01:09:31.03ID:6jPc9SUA0 ヴィンテージ機が至高、それに如何に近付いてるかが優劣の基準だから、既に死んでいる業界
522ドレミファ名無シド (ワッチョイ 86e3-+J/n)
2021/01/17(日) 12:35:39.66ID:SlcnsLd+0 俺らでモダンの風を吹かせようぜ〜
524ドレミファ名無シド (ワッチョイ 025a-9tNt)
2021/01/18(月) 12:32:17.06ID:4WzvIUKu0 メサブギーなんて往年のチューブアンプの中核だった訳でギター人口減とアンプのデジタル化が進んでいる証左だね
525ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8638-KMTR)
2021/01/19(火) 05:31:53.72ID:xepDg+vC0 FenderがCBSに買われたときもそう言ってた?
526ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4733-ylgx)
2021/02/12(金) 12:41:19.55ID:4vGt8NkL0 こういうの待ってた
https://mesaboogie.jp/midi-matrix.html
https://mesaboogie.jp/midi-matrix.html
527ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f40-CEnh)
2021/04/21(水) 18:23:09.69ID:XYReE+lr0 店に売ろうとしても買い叩かれるんだなぁ
528ドレミファ名無シド (ワントンキン MMd3-FFXk)
2021/07/29(木) 14:44:28.86ID:/zEEIgVbM ローンスター=借金の星
529ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb41-MYQi)
2021/07/29(木) 15:54:51.07ID:VEOwhqVS0 ローンスターで思い出したが
911ローンスターに出ているリヴタイラーが加齢とメイクでスティーヴンタイラーに寄せているのはココだけの話
911ローンスターに出ているリヴタイラーが加齢とメイクでスティーヴンタイラーに寄せているのはココだけの話
530ドレミファ名無シド (ワッチョイ eade-pu/6)
2021/09/11(土) 13:27:59.87ID:f3QJeRBJ0 ギブソンジャパンはやる気あるんやろか、、、
531ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff5d-y3A3)
2021/10/02(土) 04:53:28.73ID:2N56tzDg0 レクチとトライアクシスとJP-2C持ちがローンスター買う価値あると思う?
532ドレミファ名無シド (ワッチョイ d32e-crwX)
2021/10/02(土) 07:55:16.03ID:QaN36PVk0 コレクション目的ならいいんじゃねーの?
533ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff5d-y3A3)
2021/10/02(土) 10:32:45.19ID:2N56tzDg0 コレクションってw
534ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff5d-HAwO)
2021/10/03(日) 17:46:03.93ID:MaGGlv0G0 持ってる人いないのか〜
535ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-Subl)
2021/10/03(日) 18:21:58.67ID:Gsa/M6me0 買ってどうしたいの?
ローンスター買ってやりたいことがあるなら買え
そうじゃないなら買うな
ローンスター買ってやりたいことがあるなら買え
そうじゃないなら買うな
536ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff5d-y3A3)
2021/10/03(日) 22:41:47.36ID:MaGGlv0G0 お
537ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffde-crwX)
2021/10/04(月) 18:15:03.82ID:gkpe7Acd0 ギブソンジャパン仕事しろよ
538ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff5d-y3A3)
2021/10/04(月) 22:15:26.87ID:XhDzvcpc0 お前らに言われたくないだろうよ
539ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-Subl)
2021/10/05(火) 00:37:22.40ID:8Jko/xEX0 ネットで「お前ら」を使い出したらキチガイの始まり
540ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff5d-y3A3)
2021/10/05(火) 00:40:32.76ID:/AF0eNP/0 わかったから
541ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-Subl)
2021/10/05(火) 00:42:26.69ID:8Jko/xEX0 キチガイって自覚あったのか
悪かったな
悪かったな
543ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff5d-y3A3)
2021/10/05(火) 22:24:24.67ID:/AF0eNP/0 w
544ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2496-YK5o)
2021/12/04(土) 20:31:52.06ID:IVYQvmUV0 てか、コロシアムのパワー持ってる人いる?
545ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3740-oCf7)
2021/12/17(金) 21:06:50.81ID:JvQ0yy9z0 代理店はどうなったん?
ギブソンジャパンに移ったらしいけどサイトもできてないし
ギブソンジャパンに移ったらしいけどサイトもできてないし
546ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ade-teoP)
2021/12/18(土) 21:11:28.94ID:Q5gidGOS0 ギブソンジャパンやる気無さそうだから今投げ売りになっててもメサのアンプは買わない方が良さそう。
何一つサポートが期待できない。
何一つサポートが期待できない。
547ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3740-oCf7)
2021/12/19(日) 00:00:45.42ID:CTEeGe2/0 ギブソンに買収されたから単純にギブソンジャパンが代理店になったんかね
twitterで誰かが呟いてたけどギブソンのギターを扱っている店にしか卸さないという噂も
なんか飼い○しみたい
真空管も在庫が厳しくなっているらしいけど
某ヴィンテージ○ウンドで逆バイアスを利用して管を買うかなぁ
twitterで誰かが呟いてたけどギブソンのギターを扱っている店にしか卸さないという噂も
なんか飼い○しみたい
真空管も在庫が厳しくなっているらしいけど
某ヴィンテージ○ウンドで逆バイアスを利用して管を買うかなぁ
548ドレミファ名無シド (テテンテンテン MMe6-teoP)
2021/12/19(日) 01:04:09.66ID:YHVaQ6zYM 最近のは直しにくいみたいだから国内の修理屋見つからねえんじゃねえの?
549ドレミファ名無シド (ワッチョイ f330-0JZO)
2021/12/19(日) 08:43:48.17ID:AQpe0X5f0 ドクターMusicが治すんじゃない?
国内のメサブギーのアンプの修理は
ドクターMusicが請負っていると聞いた
他にもあるんだろうけど
国内のメサブギーのアンプの修理は
ドクターMusicが請負っていると聞いた
他にもあるんだろうけど
550ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5396-Iln6)
2021/12/20(月) 08:29:59.23ID:wl6lWi550551ドレミファ名無シド (ワッチョイ be39-oCf7)
2021/12/20(月) 08:48:55.49ID:S0+0PtDn0 >>550
アムトランス?ってメサブギーのアンプのパワー管を測定してバイアスにあったパワー管を売ってくれるの?
アムトランス?ってメサブギーのアンプのパワー管を測定してバイアスにあったパワー管を売ってくれるの?
552ドレミファ名無シド (ワッチョイ 66e3-3Hhi)
2021/12/23(木) 20:28:50.63ID:nDbAvKgi0 ほほう 30万上乗せとな
DUAL RECTIFIER SOLO HEAD 初期型
https://netmall.hardoff.co.jp/product/2573102/
↓
218 Guitars
https://www.digimart.net/cat12/shop5333/DS07410957/
DUAL RECTIFIER SOLO HEAD 初期型
https://netmall.hardoff.co.jp/product/2573102/
↓
218 Guitars
https://www.digimart.net/cat12/shop5333/DS07410957/
553ドレミファ名無シド (ワッチョイ 66e3-3Hhi)
2021/12/23(木) 20:30:08.21ID:nDbAvKgi0 >>549
ネットで拾った回路図で吹っ掛けて仕事する阿保ストアじゃん
ネットで拾った回路図で吹っ掛けて仕事する阿保ストアじゃん
554ドレミファ名無シド (スププ Sd8a-5j1i)
2021/12/23(木) 20:31:57.09ID:iBiSjFSWd >>552
まあ、最近こういう転売ヤーみたいな店も増えてるよね。メルカリとかで売っても買ったのが店らしきやつって場合もあるしな。絶対買わなければいいだけなんだけど、なんか気分は悪いのはなんでだろ
まあ、最近こういう転売ヤーみたいな店も増えてるよね。メルカリとかで売っても買ったのが店らしきやつって場合もあるしな。絶対買わなければいいだけなんだけど、なんか気分は悪いのはなんでだろ
555ドレミファ名無シド (ワッチョイ 66e3-3Hhi)
2021/12/23(木) 20:42:23.69ID:nDbAvKgi0 なお店主コロナ懐疑派
https://twitter.com/KazuMuco/status/1470029539405627396
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/KazuMuco/status/1470029539405627396
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
557ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM97-9Wzh)
2021/12/24(金) 09:44:15.96ID:q1VmVi5BM 中古品なんて仕入れてすぐ売れるもんでもないし、それなりにメンテしてんだからその分上乗せするに決まってんだろ。商売なんだから。
558ドレミファ名無シド (スププ Sd57-MK5d)
2021/12/24(金) 10:59:46.48ID:rPYSLbNFd >>557
店の人乙(笑)これくらいのメンテ10万もかからんわ。さすがやな(笑)
店の人乙(笑)これくらいのメンテ10万もかからんわ。さすがやな(笑)
559ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bde-9Wzh)
2021/12/24(金) 20:31:22.91ID:3C8gV9xi0 原価厨うざー
560ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff33-sFW1)
2022/01/13(木) 02:21:06.04ID:+GzgJSeT0 せめて純正管の流通ぐらい仕事してくれないかな・・・
みんなこの難局をどう乗り切ってるの?
みんなこの難局をどう乗り切ってるの?
561ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa3-03qP)
2022/01/13(木) 09:05:41.77ID:+v9Wx/CLa562ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff33-y/2M)
2022/01/13(木) 09:18:43.20ID:+GzgJSeT0 予備はあるし、プリ管は長く使えるしTorpedoで何とかやってるよ
でもいつか本物欲しいでしょ最近買ったばかりだし。って、あんた性格悪いな
でもいつか本物欲しいでしょ最近買ったばかりだし。って、あんた性格悪いな
563ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa3-03qP)
2022/01/13(木) 10:25:57.54ID:cNVEKIxUa >>562
トーピドはキャビシミュだろ
球の話はじめたのに何言ってるかわかんねぇな
しかも悔しかったのか知らんけど後出しで予備あるとか言い出して
仕事してくれないかなとか上から目線かましてる場合じゃないやろ
トーピドはキャビシミュだろ
球の話はじめたのに何言ってるかわかんねぇな
しかも悔しかったのか知らんけど後出しで予備あるとか言い出して
仕事してくれないかなとか上から目線かましてる場合じゃないやろ
564ドレミファ名無シド (スッップ Sd9f-+yaN)
2022/01/13(木) 12:47:52.62ID:/4Zn+LnYd と上から目線で話す人
565ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff33-y/2M)
2022/01/13(木) 13:10:17.18ID:+GzgJSeT0 Torpedoはパワーアンプのシミュが一応入ってるし、予備は1セットしかないの。
他の人はどうやって管を入手してるのか知りたかったんだけど、何で怒ってるの?
他の人はどうやって管を入手してるのか知りたかったんだけど、何で怒ってるの?
566ドレミファ名無シド (ワッチョイ df2e-BgYI)
2022/01/13(木) 13:16:45.25ID:PQYbJEIB0567ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f40-rKti)
2022/01/13(木) 18:18:33.36ID:8mFiA59b0 高くてもヴィンテージサウンドでバイアス値を純正管に合わせたやつを買うとか
純正管だってロシアとかスロバキアのOEMなんだし
純正管だってロシアとかスロバキアのOEMなんだし
570ドレミファ名無シド (ワッチョイ 832d-7axs)
2022/02/23(水) 19:12:51.54ID:6wfF0dfF0 近年キャブクローン昨日付きのアンプが
出てるみたいだが、あれはいわゆる
サイレントレコーディング的な事にも
対応できるんやろか
出てるみたいだが、あれはいわゆる
サイレントレコーディング的な事にも
対応できるんやろか
571ドレミファ名無シド (ワッチョイ 832d-7axs)
2022/02/23(水) 19:43:29.27ID:6wfF0dfF0 すっかり浦島太郎になっちまったが
ローンスターってもう作ってないんかいな
んで、フィルモアってのはなかなか良さげや
いろんなアンプが出るが
生き残るのは
マークシリーズと
レクチ系か
ローンスターってもう作ってないんかいな
んで、フィルモアってのはなかなか良さげや
いろんなアンプが出るが
生き残るのは
マークシリーズと
レクチ系か
572ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-l/ZD)
2022/05/03(火) 17:57:13.26ID:u9+f0H5Va Dual Rectifire使ってるアーティストは時々見るけどRoad King使ってるアーティストはあまり見たことないなぁ
自分が知らんだけ?
あまり人気が無いのかな?
自分が知らんだけ?
あまり人気が無いのかな?
573ドレミファ名無シド
2022/06/29(水) 19:07:02.05ID:J5/RUgy6 模造ギターを使っているあなたへ。。。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1634441934/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1634441934/
574ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7d9d-0gnx)
2022/09/13(火) 22:20:17.06ID:g+jPqTRS0 mark5使ってるんだけど、久しぶりにパワー管買おうと思って調べたら純正の真空管がなかなか手に入らないんだね。。
メサ以外のパワー管使ってる人いる??
純正以外使ったことないからなかなか購入まで踏み切れなくて
メサ以外のパワー管使ってる人いる??
純正以外使ったことないからなかなか購入まで踏み切れなくて
575ドレミファ名無シド (ワッチョイ f140-JF91)
2022/09/13(火) 23:50:29.77ID:unMv8PHT0 バイアス調整ができないから純正管以外は管を測定して値が近い物を選定して乗せ変えるしかない
この件についてこの間ドクターミュージックに問い合わせたら近い管があるらしいけど
純正管でもたまに不良があって不具合が出ることがあるから一度アンプを見せてもらってからちゃんと合わせた管を提供するって言ってた
この件についてこの間ドクターミュージックに問い合わせたら近い管があるらしいけど
純正管でもたまに不良があって不具合が出ることがあるから一度アンプを見せてもらってからちゃんと合わせた管を提供するって言ってた
576ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7d9d-s1Uk)
2022/09/15(木) 20:26:36.43ID:YpX2q2U20 なかなか手間もお金もかかりますね。。
普通に販売されるのを気長に待つのがいいのかなぁ
普通に販売されるのを気長に待つのがいいのかなぁ
577ドレミファ名無シド (ワッチョイ 979d-59VB)
2022/09/17(土) 18:53:47.69ID:xeKNDGUU0 予備を持ってて正解でした
578ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff0-H5Op)
2022/09/20(火) 01:05:07.28ID:ihszs4wn0 めっさいい
579ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff0-H5Op)
2022/09/20(火) 01:06:15.40ID:ihszs4wn0 麗朽
580ドレミファ名無シド (スプッッ Sd73-oXa1)
2022/11/03(木) 12:53:07.92ID:VJYVS91jd 自分のmark5は改造してバイアス調整ポット付けた
次はバランスポットを計画してる
次はバランスポットを計画してる
581ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef9d-2a7l)
2022/12/06(火) 21:09:57.25ID:RKTd3ZSv0 574だけど、ヴィンテージサウンドに真空管送って測定してもらってJJの6l6を購入しました
とりあえずパワー管のポツポツゴソゴソしたノイズが消えて問題無く使えるようになったからよかった!音は許容範囲かな。。
とりあえずパワー管のポツポツゴソゴソしたノイズが消えて問題無く使えるようになったからよかった!音は許容範囲かな。。
582ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b40-9BiN)
2022/12/06(火) 21:37:28.78ID:BgqnK+wo0583ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef9d-2a7l)
2022/12/06(火) 21:52:16.77ID:RKTd3ZSv0585ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef9d-2a7l)
2022/12/06(火) 22:26:04.20ID:RKTd3ZSv0587ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf9c-IGG8)
2022/12/14(水) 19:58:01.90ID:rGm+6lX40 やっぱアナログアンプよねぇ
588ドレミファ名無シド (ワッチョイ 019d-5A7k)
2023/01/12(木) 21:12:19.51ID:NkWJwmw70 家で使ってるStudio22が真空管ヘタってきたのか弾いてて数分で音が出ないようになってしまった…
自分で真空管交換すらしたことないんだけど純正の菅使えば大丈夫なのかな
自分で真空管交換すらしたことないんだけど純正の菅使えば大丈夫なのかな
589ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5196-Zpst)
2023/01/12(木) 21:51:24.29ID:vJFKE3na0 >>588
わからないやつは、やめとけ。壊して余計に金かかるか、怪我するぞ
わからないやつは、やめとけ。壊して余計に金かかるか、怪我するぞ
590ドレミファ名無シド (ワッチョイ 019d-5A7k)
2023/01/12(木) 22:16:14.78ID:NkWJwmw70 ですよねえ…安物だけど大事なアンプだからプロに任せるか
591ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa4f-IgT8)
2023/02/14(火) 21:47:44.98ID:FbzpAyz9a メサブギーのアンプ、
流通量が激減しとるな
流通量が激減しとるな
592ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e4b-Ts7z)
2023/02/14(火) 22:06:19.63ID:BUx9UWCH0 ギブソンがダメなのか世界情勢の影響なのか。
アメリカの通販サイト見ても在庫ないんだよなあ。
アメリカの通販サイト見ても在庫ないんだよなあ。
593ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spa3-Fcmc)
2023/02/15(水) 12:07:16.70ID:kSHkj51Bp 真空管の流通がアンプの生産量に関わってんのかな?
595ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa4f-IgT8)
2023/02/15(水) 12:35:18.10ID:dh5ZgxgUa 真空管屋さんが、いなきゃダメだな
596ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a44-kQY7)
2023/02/15(水) 12:53:23.69ID:eVrCW4D60 破産した会社の商品なんかほとんどだめになるのは当たり前だろう
レスポールとかアコギの人気機種みたいな絶対売れる商品だけ売って再建中だ
レスポールとかアコギの人気機種みたいな絶対売れる商品だけ売って再建中だ
597ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e4b-Ts7z)
2023/02/15(水) 16:10:33.80ID:onJlQ2rc0 真空管って100年も前の技術だよね、自作する人もいるし。
技術持ってる人はこれで商売できるんじゃない?ニーズはここにあるぞ。
技術持ってる人はこれで商売できるんじゃない?ニーズはここにあるぞ。
598ドレミファ名無シド (スププ Sdaa-VTWb)
2023/02/15(水) 16:44:20.42ID:Mez4StaQd 楽器用なんかだけでやっていけるわけ無いんだろうな
599ドレミファ名無シド (ササクッテロリ Spa3-Fcmc)
2023/02/16(木) 11:56:30.30ID:FTxCuezNp メサブギーの真空管って
SOVTEKの選別管がメインだっけ?
groove tubeみたいにメーカーのロゴを入れ直して販売してんのかな
JJのプリ管とかスパイラルフィラメント仕様のヤツぐらいしか作ってないからなぁ
クリーンチャンネル用には向かないのよ
SOVTEKの選別管がメインだっけ?
groove tubeみたいにメーカーのロゴを入れ直して販売してんのかな
JJのプリ管とかスパイラルフィラメント仕様のヤツぐらいしか作ってないからなぁ
クリーンチャンネル用には向かないのよ
600ドレミファ名無シド (ワッチョイ ee41-SAq/)
2023/02/25(土) 23:43:47.96ID:SJFuhGYY0 Black taurusのCalifornia Tweed 買った時
一緒にキャビも買っておけばと後悔
一緒にキャビも買っておけばと後悔
601ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1d-a2By)
2023/03/07(火) 11:55:48.70ID:gVOTuqu7a 6飛ばして7
3499ドル
キャビシミュ標準搭載、8種+3cb分
2chにmk7アンプ、3chにmk4リストラからのmk2B搭載(2C+、XTREME続投)
直だと136円換算で48くらいだけど、55+税くらいかぁ?
3499ドル
キャビシミュ標準搭載、8種+3cb分
2chにmk7アンプ、3chにmk4リストラからのmk2B搭載(2C+、XTREME続投)
直だと136円換算で48くらいだけど、55+税くらいかぁ?
602ドレミファ名無シド (ワッチョイ f940-pn7P)
2023/03/12(日) 03:06:30.51ID:rvElYeLh0603ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a30-Mncq)
2023/03/16(木) 03:46:22.22ID:IIuNwR2p0 逆だったね、すまない
2024年目処かも、イケベが徐々にアウトレット落ちしてきてる
2024年目処かも、イケベが徐々にアウトレット落ちしてきてる
604ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7196-JIpj)
2023/03/17(金) 04:58:20.41ID:RkUVOi780 ほんまオワコンやね
代理店移行してから全く業務が動いてない
買うやつ居なくなるよ
代理店移行してから全く業務が動いてない
買うやつ居なくなるよ
605ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa89-Mncq)
2023/03/17(金) 11:40:58.07ID:mf1SjYHka Gibsonやし...
正直今回のもMark2C+++++++みたいなもんだから、IRの使い分けがしたい!って人以外は現行で十分なんじゃないかな
正直今回のもMark2C+++++++みたいなもんだから、IRの使い分けがしたい!って人以外は現行で十分なんじゃないかな
606ドレミファ名無シド (ワッチョイ f940-pn7P)
2023/03/17(金) 12:33:33.17ID:3s5LOW+90 mesaユーザーがみんなで代理店へ電凸しまくるとか
楽器店は代理店に何も言わないのかねぇ
楽器店は代理店に何も言わないのかねぇ
607ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp85-Vi2L)
2023/03/17(金) 13:26:47.81ID:ANNE6tlvp ハードオフの中古のレクチ売れてたわw
608ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b41-53XG)
2023/03/18(土) 22:37:43.20ID:PDwtJ4yd0 俺が売ったBadlander100は売れる気配なし笑笑
マスク姿だったがなんか気恥ずかしい・・・よく使う店では売らない方がいいな
マスク姿だったがなんか気恥ずかしい・・・よく使う店では売らない方がいいな
609ドレミファ名無シド (ワッチョイ d3ef-9Zga)
2023/03/19(日) 15:10:28.18ID:sHdnHyee0 MARK Ⅶが出るみたいだけどMARK Ⅴと何が変わった?
見た目ほとんど一緒だからわからん
見た目ほとんど一緒だからわからん
610ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa95-fJtl)
2023/03/19(日) 16:54:33.93ID:pOehkCnna 今回はIRまわりと歴代メサの集大成的なアレ
全方位隙はなしみたいなアンプはMarshall筆頭にあまり人気出ないのになんで作ったんやろ
全方位隙はなしみたいなアンプはMarshall筆頭にあまり人気出ないのになんで作ったんやろ
611ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1370-j+sa)
2023/03/19(日) 16:58:37.67ID:ikH0mF1N0 このメーカーはトッピング全部乗せみたいにしか出来ないのかね
614ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa95-9Zga)
2023/03/19(日) 21:09:46.18ID:BKCQjAQMa 現場向けにブラッシュアップされたMarkV ver.II、てことでMarkVIIになったと予想
音はMark2C+が理想と言ってた筈だから、それ以外は全部おまけなんじゃないかな?
>>613
IR搭載してクリーン〜クランチが強化され使いやすくなったレクチ
音はMark2C+が理想と言ってた筈だから、それ以外は全部おまけなんじゃないかな?
>>613
IR搭載してクリーン〜クランチが強化され使いやすくなったレクチ
615ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-ZNbT)
2023/03/30(木) 17:48:26.40ID:ZajIDBZRa >>608
なんで売っちゃったんです?
なんで売っちゃったんです?
616ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f33-m7kf)
2023/04/07(金) 22:21:08.14ID:lkBWjy4w0 VIIってソロマスター無くなったんかな
617ドレミファ名無シド (ワッチョイ a2e2-zTO3)
2023/04/08(土) 09:14:12.27ID:bsxPfVxk0 YouTubeで見てきたけどbadlander良さそうだね!
今風な機能付いてて見た目もスッキリしてて気になるからデジマで検索したけどどこも在庫無し
今風な機能付いてて見た目もスッキリしてて気になるからデジマで検索したけどどこも在庫無し
618ドレミファ名無シド (ワッチョイ 497f-Ay2p)
2023/04/08(土) 09:32:33.88ID:MjliBBnz0 長らくメサ使ってないけど
代理店は 神田 → キョーリツ で今はギブソンなんだな
代理店は 神田 → キョーリツ で今はギブソンなんだな
619ドレミファ名無シド (ワッチョイ 179d-XuIb)
2023/05/03(水) 19:58:55.12ID:dcrEavF00 フィルモアとかカリフォルニアツイードとか全然ネットに出ないなー
もう作ってないのかと思ってたけどツイッターの公式が普通に宣伝してるから全然輸入されてないんか?
もう作ってないのかと思ってたけどツイッターの公式が普通に宣伝してるから全然輸入されてないんか?
620ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f41-HoHV)
2023/05/18(木) 10:24:52.65ID:1uUPDjlg0 海外サイトで購入してヘッドとキャビが色違いのキャリフォルニアツイードを処分したが1カ月もしない内にSOLDになってた
621ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa8f-WOeW)
2023/05/28(日) 17:52:00.18ID:1+fKWmaia Dual recti 4CMで使いたいので初期のパラレルじや困るな。わざわざ改造出すのもな。multi wattならシリーズで問題なしですか。
622ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa8f-WOeW)
2023/05/28(日) 17:57:48.43ID:1+fKWmaia 昔の人は空間系ラックだけ使う位でパラレルは気にしてなかったんかな
623ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6bad-tyL0)
2023/08/08(火) 02:39:23.30ID:u8teGSVN0 lonestar 2x12 combo 送料込み(離島・沖縄除く)22万円で買ってくれないか
純正アンプカバー+純正フットスイッチ付き
難点
キャスター左前側破損
音はあの音します。前所有者も俺も使用頻度低し
純正アンプカバー+純正フットスイッチ付き
難点
キャスター左前側破損
音はあの音します。前所有者も俺も使用頻度低し
624ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f96-uQHI)
2023/08/11(金) 15:35:18.13ID:Fiiztqip0 基板アンプの中古は買わない
修理できないからね
修理できないからね
625ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b32-tyL0)
2023/08/11(金) 20:54:02.88ID:li5Vda9w0 俺は持ち出さずに室内ばっかだからか壊れたことないわ
そんな壊れるもの?
そんな壊れるもの?
626ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2796-vKG+)
2023/08/12(土) 02:36:59.90ID:twdRv01L0 壊れやすい、短い期間に何度も壊れる、とかそんな話誰かしてるか?
627ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2796-vKG+)
2023/08/12(土) 02:40:28.42ID:twdRv01L0 それに、自分が今経験してる範囲のことがそうだからって、それですべて割り切って敷衍して語るバカって本当に多いな
「おれは壊れたことないわ」、だからなんだっていうんだよバカ
壊れない電化製品なんて存在しねえよ
故障率100%だ
「おれは壊れたことないわ」、だからなんだっていうんだよバカ
壊れない電化製品なんて存在しねえよ
故障率100%だ
629ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3996-YAjS)
2023/08/23(水) 14:40:07.73ID:7GahQkfB0 お前がな
630ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca33-JMN2)
2023/08/26(土) 20:16:13.35ID:3E+47h340 mesa/boogie本家サイトで6L6とEL34の新しいのが出たか。刺すところが赤いやつ。ギブソンジャパンはやる気なし。
631ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a33-CSRa)
2023/09/15(金) 04:17:03.74ID:/9uebeGn0 あとはEL84とか出てくれれば復活って感じだけど相変わらずのギブソンジャパン
632ドレミファ名無シド (ワッチョイ c5d6-K/BJ)
2023/11/18(土) 15:49:09.54ID:UwHVE5Mt0 ハードオフでたまに中古のメサブギーが現状渡しで売ってるけど修理代のほうが高くつきそう
633ドレミファ名無シド (ワッチョイ 251e-f5/H)
2023/11/19(日) 16:12:18.34ID:0dsyGofC0 mark V ch3音は出るけど深く歪まなくなってきた。プリ菅かな〜
634ドレミファ名無シド (ワッチョイ a540-kMYt)
2023/11/19(日) 21:18:02.23ID:3r1a1jH70635ドレミファ名無シド (ワッチョイ 82ec-f5/H)
2023/11/21(火) 02:03:16.07ID:5UBWkln60 >>0634
何にせよありがとう!うれしいよ
何にせよありがとう!うれしいよ
636ドレミファ名無シド (アークセー Sx3b-niqq)
2023/12/01(金) 14:37:33.30ID:Fe+qwhZmx https://i.imgur.com/MmqmWHM.jpg
https://i.imgur.com/kHdPc93.jpg
https://i.imgur.com/90IuMiA.jpg
https://i.imgur.com/ZbmCsVx.jpg
https://i.imgur.com/iVwBJ08.jpg
https://i.imgur.com/GmMGkFd.jpg
https://i.imgur.com/51Fpng8.jpg
https://i.imgur.com/RdTgR2G.jpg
https://i.imgur.com/zEYQKv3.jpg
https://i.imgur.com/GXFU8yH.jpg
https://i.imgur.com/kHdPc93.jpg
https://i.imgur.com/90IuMiA.jpg
https://i.imgur.com/ZbmCsVx.jpg
https://i.imgur.com/iVwBJ08.jpg
https://i.imgur.com/GmMGkFd.jpg
https://i.imgur.com/51Fpng8.jpg
https://i.imgur.com/RdTgR2G.jpg
https://i.imgur.com/zEYQKv3.jpg
https://i.imgur.com/GXFU8yH.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- Windows 11 KB5055632、音声で不適切な言葉の入力を無効可能に [少考さん★]
- ドジャース・大谷翔平の登場曲は「ムーンライト伝説」と発表 真美子夫人の選曲 [少考さん★]
- ドジャース・大谷翔平、〝パパ1号〟の先頭打者初球本塁打! 真美子さん選曲の「ムーンライト伝説」で打席へ [夜のけいちゃん★]
- 次の教皇は誰になる? トランプ大統領が「私が教皇になりたい」と名乗り [夜のけいちゃん★]
- ユン前大統領、家宅捜索を受ける 統一教会を巡る汚職容疑 [175344491]
- 文科省「理系の時代。理系インド人にたくさん日本に来てもらうため金出す」 国もジャップは使い物にならないポンコツと判断か [271912485]
- 前澤友作「日本人はガチで意地悪な人が多く、他人の足を引っ張る」 [256556981]
- 【悲報】日本さん、粉飾上場してしまうAI企業が現れる😭 [904880432]
- 悲報、、、日本さん、あと30年で滅びる模様 [677076729]
- 【悲報】トルコ・エルドアン大統領「金利が下がればインフレも減少する」→インフレになり金利45%石破 [705549419]