X



■Kemper 5台目■バカセ入場禁止 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド 転載ダメ©2ch.net (ササクッテロラ Sp6f-mE0v [126.152.173.150])
垢版 |
2017/04/13(木) 20:02:22.81ID:6xhyjWEdp


■Kemper■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1388213766/

■Kemper 2台目■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1433787183/

■Kemper 3台目■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1459689717/

■Kemper 4台目■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1482738839/

公式:ttp://www.kemper-amps.com/home

国内公式:ttp://www.korg.co.jp/KID/kemper/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0542ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed00-1l/s [220.156.31.94])
垢版 |
2018/02/14(水) 23:52:16.52ID:nHe6lLYX0
質問スレじゃあるまいし、
誰かが聞いたかどうかなんて何の関係もありません。
キッカケとなるレスが目についたから書いてるだけです。

電源について勘違いしている人が多いので
思い込みを正すには良い機会だと思ったからです。
0543ドレミファ名無シド (ワッチョイ dde7-VnJk [180.221.212.192])
垢版 |
2018/02/14(水) 23:54:59.63ID:zcb2WPW80
スタジオ・プロファイリングのCABブロックを切ってIRを入れたら
意外と好みの音に近づく
だけど何か妙な固さと篭りが出る(それでも6万ぐらいのモデリングアンプよりよっぽど良い音だが。
IR使用ならダイレクト・プロファイル専門なのかな?
0544ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed00-1l/s [220.156.31.94])
垢版 |
2018/02/14(水) 23:55:30.62ID:nHe6lLYX0
確かに電源周りは音に影響を与えます。

しかし安定化機能やら、ノイズ除去機能を持った電源タップが
音に良い結果を与えるわけではないのです。

元がひどい環境で使えばプラスにも成りえますが、
元が正常な状態で使えばむしろマイナスになりえるのです。
そういう事を知っておいて損はないです。

なぜなら、知らずに盲信した状態で音を聞いてしまうと
音の判断を見誤ってしまい、劣化していることに
気づきにくくなるからです。
0545ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed00-1l/s [220.156.31.94])
垢版 |
2018/02/14(水) 23:56:09.16ID:nHe6lLYX0
>>543
>だけど何か妙な固さと篭りが出る

IRなんてものは大抵こもっていて使い物になりません。
0546ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed00-1l/s [220.156.31.94])
垢版 |
2018/02/14(水) 23:58:16.32ID:nHe6lLYX0
IRは根本的に篭っているんですが、
それに輪をかけているのが
ダイナミクス性能が悪いことなのです。

十分なダイナミクスが出ないと
音は平面的になって埋もれやすくなります。
そのことが更に「篭って感じる」を助長してしまうのです。
0550ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9100-nFG5 [220.156.31.94])
垢版 |
2018/02/15(木) 00:19:05.68ID:NN/FVAPi0
これだから無知は始末におえないのです。
電源は確実に出音に影響を及ぼすし、
電源のノイズが削減されると出音のノイズも削減されますが
同時に高域成分も死にます。
0551ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9100-nFG5 [220.156.31.94])
垢版 |
2018/02/15(木) 00:19:57.01ID:NN/FVAPi0
>>549
>電源におけるノイズと出音のノイズ混同してねえか?

何の為のノイズフィルターなのか
少しは無い頭を絞って考えて下さい。
0552ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9100-nFG5 [220.156.31.94])
垢版 |
2018/02/15(木) 00:22:02.94ID:NN/FVAPi0
上にも書いた通り、ギターに導電塗料を塗れば
ノイズが減る代わりに音質は間違いなく劣化します。

ノイズゲートやノイズサプレッサーも
音に悪影響が及ぶことは周知の事実です。

それなのに、電源のノイズフィルターは
音を劣化させない…?なんて考えているとするなら
とんだ大馬鹿ものです。

もちろん電源のノイズフィルターだって音を劣化させます。
0554ドレミファ名無シド (ワッチョイ 61e7-C0Eg [180.221.212.192])
垢版 |
2018/02/15(木) 00:23:52.76ID:9v8r7u5/0
劣化=悪いとはエレキギターの場合は違うだろ
音と利便性とのバランスを考慮する事ももちろん
劣化した方が良いと思う場合もある
ケンパーでもEQで切ったり、アナログコンパクトを挟むのはそれが理由と思う。
電源なんてこだわってもキリがない
すごくこだわるならギター弾くときに照明切ったり冷蔵庫のコンセント抜いたりして
ギター弾く以外で使わないようにした方が良いはず
まずエレキギターそのものが原音(生音)が無いから劣化の無い音ってのが無いから
基本好きな音、弾いてて気持ち良い音を探す方が良い(ただこの考え方は悪徳が稼ぐ問題にもなるのが欠点だが)
人間の声とかとは違う
0555ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9100-nFG5 [220.156.31.94])
垢版 |
2018/02/15(木) 00:24:35.58ID:NN/FVAPi0
GibsonやFenderやPRSは導電塗料を塗りません。
しかし国産メーカーは塗りまくります。

なぜ本場のギターメーカーは塗らないのか?
ノイズが少ない方が言いに決まってる!と考えるのは
甘チョンです。

ノイズとギターの有効成分は帯域が似ているので
ノイズが消えれば、その有効成分も除去されるから
あえて塗らないのです。

それは電源のノイズフィルターも一緒です。
電源のノイズを取ることが音を劣化させてしまうのです。
0556ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9100-nFG5 [220.156.31.94])
垢版 |
2018/02/15(木) 00:26:15.53ID:NN/FVAPi0
目に見えてノイズが酷い状態ならば、
音質が劣化してでもノイズが減れば有難く思うでしょう。

しかし、元から目立ったノイズが出ていないのに
ノイズフィルターが稼働すれば、劣化効果しかないのです!
0558ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9100-nFG5 [220.156.31.94])
垢版 |
2018/02/15(木) 00:27:51.38ID:NN/FVAPi0
問題はノイズフィルターだけではありません。
電源タップ自体の構造が複雑化することで
電源の質自体が劣化してしまうのです。

だから、良かれと思って導入した電源タップが
実は音質を悪化させてしまう凶器にもなるのです。
0559ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9100-nFG5 [220.156.31.94])
垢版 |
2018/02/15(木) 00:30:16.81ID:NN/FVAPi0
>>554
>電源なんてこだわってもキリがない

そんなことを言い出したら、
ギターに拘ってもキリがない…とか、
アンシミュに拘ってみキリがない…という話にもなってきます。
0560ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9100-nFG5 [220.156.31.94])
垢版 |
2018/02/15(木) 00:31:18.44ID:NN/FVAPi0
>>557

貴方が書いた3つのレスこそ
全くのスレ違いであり
情報価値ゼロのレスです。
0561ドレミファ名無シド (ワッチョイ 61e7-C0Eg [180.221.212.192])
垢版 |
2018/02/15(木) 00:36:26.31ID:9v8r7u5/0
>>559
書いてから思ったが言い切る必要は無かった。
こだわらなくても問題無い人は多いよとマニアックすぎると言いたかっただけ
この部分は素直にすみません
0562ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9100-nFG5 [220.156.31.94])
垢版 |
2018/02/15(木) 00:39:44.52ID:NN/FVAPi0
ノイズフィルターは毒にもなるということを
知っておいて損はないのです。

しかしその手の電源タップで
ノイズフィルターをオフにする機能はついていないので
音質劣化装置として働いてしまうことになるので要注意です。

そういうことを知らない人が多いので、
あえてくどくどと教えてあげた次第です。
0563ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9100-nFG5 [220.156.31.94])
垢版 |
2018/02/15(木) 00:41:38.15ID:NN/FVAPi0
音楽用/オーディオ用のオーディオタップだから
音が良くなる(はず)と思い込んでいる人は多いでしょう。
しかし、現実に起きているのは劣化なのです。
0566ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9100-nFG5 [220.156.31.94])
垢版 |
2018/02/15(木) 00:50:17.59ID:NN/FVAPi0
害になっているのはノイズフィルターだけではないので
そこの所を勘違いしてはいけません。
タップという構造自体が劣化装置なのです。

USBオーディオIFを使っている人は多いと思いますが、
セオリーとして「パソコン直結にしろ」と言われていますよね?
USBハブ経由はトラブルの元/劣化の元というのは
誰もが認識しているはずなのに、不思議なもので
電源タップは平気で使ってしまうのです。

電源タップ自体が劣化装置だと言うことを
知らないからなのです。
0567ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9100-nFG5 [220.156.31.94])
垢版 |
2018/02/15(木) 00:52:08.70ID:NN/FVAPi0
電源だって出来るだけ、コンセントに直結した方が
いいに決まっているのです。

仕方なくタップを使う場合にしても
極力構造のシンプルな物を選んだ方が劣化を
最小限に抑えることが出来ます。

ON/OFFスイッチがついている物もありますが
便利な機能がつけばつくほど、音は劣化するのです。
0568ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9100-nFG5 [220.156.31.94])
垢版 |
2018/02/15(木) 00:54:17.19ID:NN/FVAPi0
コンセントを撚るとロックが掛かるタップもありますが、
その機能1つつくだけで音は劣化します。

とにかく何も余分な機能ついていないこと。
それがもっとも劣化を抑える秘訣なのです。

内部で各コンセント口をどうやって繋げているか?という
構造面も凄く重要です。
0574ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9100-nFG5 [220.156.31.94])
垢版 |
2018/02/15(木) 19:38:46.90ID:NN/FVAPi0
信頼できる人が4つの電源タップをテストした結果がこちらになります。
なぜ信頼できるか?と言うと、俺と一緒の感想だからです。

>結果は、、、
>Mac、Apolloともに解像感、ダイナミクス、超高域の伸び、空気感、
>音の分離などは壁コンセントが最も優秀。順番としては、
>壁コンセント>千円タップ>PD8>=SS-6B
>ノイズフィルター搭載のPD8やSS-6Bの音は、
>低域が豊かで音に安定感はあるものの、落ち着きすぎてしまっているのですよね。
>音に元気がないとも言えます。

http://site2913.com/music/dtm-power/
0575ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9100-nFG5 [220.156.31.94])
垢版 |
2018/02/15(木) 19:39:31.94ID:NN/FVAPi0
デジマート地下実験室でもやってまね。電源タップ。
https://www.digimart.net/magazine/article/2015012901315.html

やはり俺の認識と同じで、壁直が一番音がいいようです。
つまり電源はシンプルイズベストなのです。

>結論:家庭用電源タップで音は変わる今回の実験も、
>結構変わりましたね。
>私はこの実験後、家のアンプは壁のコンセントに直接挿すようにしています。
0576ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9100-nFG5 [220.156.31.94])
垢版 |
2018/02/15(木) 19:42:30.82ID:NN/FVAPi0
シンプルイズベスト…と言うことは
要するに、余分な回路が入ってないこと…であり、
パーツ点数が少ないことです。

これは、ギターの配線にも同じことが言える訳で、
ポットやらタップ回路やら、エフェクターやら…と
いくつも部品を経由するほど
どんどん音質が悪化して行くことと同じです。
0577ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9100-nFG5 [220.156.31.94])
垢版 |
2018/02/15(木) 19:44:47.46ID:NN/FVAPi0
先入観でしか物事を判断できない人にとっては
意外な結果かも知れませんが、これが現実なのです。

音への悪影響が大きい電源タップの内部写真(SS-6B)
http://site2913.com/wp-content/uploads/2014/10/DSC05511_2.jpg
音の悪影響が小さい電源タップの内部写真(1000円タップ)
http://site2913.com/wp-content/uploads/2014/10/DSC05510_2.jpg
0580ドレミファ名無シド (アウアウカー Saad-YZiP [182.251.252.36])
垢版 |
2018/02/16(金) 08:16:43.92ID:IfHWbiw9a
発電所はどこがええんや?
0583ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-F3Xz [49.98.152.162])
垢版 |
2018/02/18(日) 03:56:56.94ID:jtqyNb9md
半年以内にケンパー新作来ると思いまーす
0584ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1300-nFG5 [219.126.190.46])
垢版 |
2018/02/18(日) 15:28:28.04ID:aMaOR5h/0
高品質に思える電源タップが、一般の電源タップに音質で負けることなど
普通に起きうる話なのである。

このオヤイデの電源タップに対するレビュー
https://www.amazon.co.jp/dp/B0007RBWUI/

>100Vの壁のコンセントにアンプなどを直にに繋いだ音に比べ、
>このタップを経由した音は鮮明さが減弱する。
>一枚ベールがかかる感じでvivid感、臨場感が阻害される。
>音質を向上させる効果は見出せない。

>量販店で買ったELECOMのタップを用いるとコンセント直付けと
>あまり変化がない。音質重視ならELECOM?
0586ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1300-nFG5 [219.126.190.46])
垢版 |
2018/02/18(日) 15:40:00.06ID:aMaOR5h/0
評判の高い別の電源タップのレビュー
上のレビューもそうだが稀に音の良し悪しをちゃんと
聞き取れる人の書き込みがある。

>レコーディング機材には向かないかと思いました。
>購入後に比較してみましたがMSP7とfireface800と
>MESA BOOGIEのアンプの電源をこちらに接続して音を出すと
>音に元気が無くなる感じがしました。

この「大人しくなる」というのは、
要するに「電源タップでダイナミクスが殺された」と言うことなのです。
悪い意味でまとまり感が出てしまうのです。
0587ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1300-nFG5 [219.126.190.46])
垢版 |
2018/02/18(日) 15:41:14.50ID:aMaOR5h/0
こういう事なのである。

>やみくもにクリーン電源に飛びつくのは危険だ。
>とくにノイズをフィルタリングする系のものは、
>一聴する限りは音が良くなった気がするが、
>よくよく聴くと音の迫力や深みがなくなっていることがよくある。
>フィルタリングの副作用で電源の元気を損なっているのだと思う。
0589ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1300-nFG5 [219.126.190.46])
垢版 |
2018/02/18(日) 16:13:26.76ID:aMaOR5h/0
多くの人達は「出来るだけアース付きの3極のコンセント」を
使った方が良いと思い込んでいますし、
音楽の機材には3極プラグの物も多いです。

しかし、実際はアースを繋ぐことがかえって音を悪くさせてしまう
ケースも多いのです。

>アンプなど音響機器に利用する場合、アース端子は繋げない方が
>アースループによるハムノイズが発生しなくなり結果として高音質になります。
>具体的には、アース端子付き3ピンACプラグをそのまま3ピンコンセントに
>差し込んでしまった場合、アンプのボリュームに応じた量のノイズが
>スピーカーから聞こえてしまいます。

>3ピン→2ピン変換プラグを挟めるとノイズが消え、
>無音状態のボリューム全開でも全く聞こえません。
0592ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6bb7-NwcL [222.144.96.44])
垢版 |
2018/02/24(土) 20:26:16.42ID:/2Dr9Wey0
無料リグでもいいのたくさんあるのに、、、
0593ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3fa5-mNle [111.217.168.19])
垢版 |
2018/02/25(日) 10:10:16.22ID:LQLL7bsA0
なんか日本語の公式のフォーラムって変な質問多いな、ユーザーじゃなくメーカーに聞けよって言いたくなるような質問ばっかりだし(音が出ないとか)、はたまたせっかく答えてくれてるのに感謝の一言もなかったり。
0596ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spef-nxII [126.233.71.162])
垢版 |
2018/02/27(火) 01:22:06.19ID:KC2j8EhJp
EXODUS、TESTAMENT、FEAR FACTORYと好きなバンドが軒並みケンパー使ってアルバム出したんだけ前2バンドは前より音がペターっとしてて変に硬い音なんだよな…アンディ・スニープが悪いのかプロファイリングが下手なのか
Definintion下げたら少しは自然な感じになりそうだけど、そもそもプロファイリング時に90Hzから下あたりがごっそり無くなるのはアップデートで改善しないのかな
0599ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spef-nxII [126.233.71.162])
垢版 |
2018/02/27(火) 14:51:37.90ID:KC2j8EhJp
>>597
他のジャンルは知らないけどメタルでは削りすぎかな
せいぜいローカット80Hzとか。アンディスニープはローカット60Hzだって
その分マルチバンドコンプでブリッジミュート時に100-300Hzを叩いてボワつかないようにしてるけど
0601ドレミファ名無シド (ワッチョイ c7e7-NcOv [180.221.212.192])
垢版 |
2018/02/28(水) 12:58:23.83ID:1iwYYB7o0
ローカットって100Hz以下をばっさり切るイメージ
0605ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1995-xJFm [118.240.144.135])
垢版 |
2018/03/02(金) 15:08:12.08ID:m7AVISls0
>>603
DIは通さないで平気そうですか?
0609ドレミファ名無シド (ワッチョイ 215b-DgBi [118.110.158.118])
垢版 |
2018/03/15(木) 02:23:06.35ID:XLTnZS9J0
ソフトウェア関係の社員募集してるよね。
ついにケンパーのソフトウェア出るのかな。
てかPCでいじれるヤツ出てほしいー。
0610ドレミファ名無シド (ワッチョイ 215b-DgBi [118.110.158.118])
垢版 |
2018/03/19(月) 14:21:46.68ID:DITQD+5k0
Kemper remoteで実機アンプの切り替えってできる?EVH5150 3 50wのMIDI outから、KemperのMIDI IN に繋いでいるんですけど、そこからどうすればいいかわからないです。
0612ドレミファ名無シド (ワッチョイ 215b-DgBi [118.110.158.118])
垢版 |
2018/03/19(月) 17:41:18.61ID:DITQD+5k0
>>611
すみません。5150 3 midi outしかないので、無理ですかね?
0615ドレミファ名無シド (ワッチョイ a63a-78Gg [223.165.87.71])
垢版 |
2018/03/19(月) 21:56:50.96ID:iCDd0aiY0
midi out ってどんな情報がアンプから来るの??
0616ドレミファ名無シド (ワッチョイ 215b-DgBi [118.110.158.118])
垢版 |
2018/03/19(月) 23:30:02.38ID:DITQD+5k0
皆様すみません。midi inの間違えでした。

Remoteからのチャンネル切り替えの設定が解らず困ってます。
操作方法を教えて頂けませんか?
ネットで探しても見当たらずで。
0618ドレミファ名無シド (スップ Sdc2-BwCN [49.97.103.216])
垢版 |
2018/03/20(火) 11:41:14.21ID:O7tzWinmd
パフォーマンスモードを使えばリモートで操作しつつMidi プログラムチェンジは送れるよ。

ただ実アンプをモニターとして使う以外に、とケンパーを併用して使う意味はよく分からない。 余程こだわってるなら別だけど。
0623ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7cc-2z/f [182.20.149.115])
垢版 |
2018/03/22(木) 00:57:29.73ID:Dd9Dc8LG0
例えば図書館にコピー機があるように
ビンテージアンプのあるスタジオにkemperを常備しておいて欲しいものだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況