X



☆ギター初心者集まれ!その第一度 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2017/07/19(水) 22:50:02.55ID:LuzXVm8T
下手くそを自認するギター初心者のみで語り合いましょう
以下の人歓迎

・スモーク・オン・ザ・ウォーターのリフが四度か五度かわからない

・短三度とか長三度とか言われてもさっぱり、、、

・自分の引いてるコードが何なのかわからない
 例)キーがGのときに、DとGの音を弾いたら、これがCメジャーの響きだと思ったりする

・勉強するのはイヤ、例えば、演奏者本人が述べている知識を、スレで誰かが披露した
ときにわからないなら、即座に否定する。演奏者本人がそう言ってるんだからと
諭すと、「権威主義だ」とゴネてやっぱり理解しようとしない

・つーか、ギター持ってるけど練習するのイヤ

老若男女とわず、まったりと語り合いましょう!
0082ドレミファ名無シド
2017/09/17(日) 00:48:28.40ID:i5n1BtFe
>>81
お、おのれっ 貴様! 中級者様に向かってなんだその態度はぁぁぁぁ
お前はハムカツパン係に任命してやる
ハムカツパン係はキツいぞぉぉ
0084ドレミファ名無シド
2017/09/18(月) 00:41:55.80ID:V03sJvvI
>>83
お、おのれっ 貴様! 中級者様に向かってなんだその態度はぁぁぁぁ
お前はハムカツパン係に任命してやる
ハムカツパン係はキツいぞぉぉ
0085ドレミファ名無シド
2017/09/18(月) 03:34:04.13ID:dH+MaAgL
>>83
お、おのれっ 貴様! 中級者様に向かってなんだその態度はぁぁぁぁ
お前はMaxコーヒー係に任命してやる
Maxコーヒー係はキツいぞぉぉ
0086ドレミファ名無シド
2017/09/27(水) 16:08:31.86ID:cM+b9zPN
コードがG#dimの時で
4
6
4
6
×
×
と押さえるフォームの時に、指が弦に触れてミュートになってしまいます
4fを5弦に触れる程度にセーハして、6f4弦を薬指、6f2弦を小指で押さえてます
この時、高確率で薬指が3弦に触れてミュートになります

何日か練習してキレイに鳴る事もあるようにはなってきたのですが、なぜその時指が触れないのか分かりません
鳴らない時は握力を変えたり、指の角度を変えたり何度も試しますが、どうしても触れます

他のフォームで鳴らない時は、指のこの辺に力入れるとか、角度をつけるとかで、取り敢えず鳴らす事は出来るのですが、このフォームではそれが成立しません
何かコツの様なものがあれば教えて下さい
0087ドレミファ名無シド
2017/09/27(水) 16:22:54.32ID:0ZPQo2rN
とりあえず同じようにやってみたが すんなりできた

>4fを5弦に触れる程度にセーハして、

問題は、というか原因はここだと思う
5弦ミュートは大事だが、もっと深く6弦を押さえられるくらいの位置までセーハしてみよう。左手の位置が全体的に6弦よりになるから、薬指は3弦に接触しない

5弦を押してしまってC♯7になってしまうと困るわけなんだけど、セーハした指先の浮かし加減でC♯7とG♯dimを切り替えられるように。

ほかに考えられることは、Aネック裏側の親指でかるく挟み込む力が働いているか?
Bセーハした人差し指に重心をかけ、薬指・小指はかるく
0088ドレミファ名無シド
2017/09/27(水) 16:28:22.68ID:S6VgAXX6
>>86
手首の角度を変えてみてはいかがでしょう。基本的に手の甲が外側を向いていると弾きやすいと言われています。
また、ギターのヘッドの最先端が、左肩くらいになるまで上げて演奏してみてください
0089ドレミファ名無シド
2017/09/27(水) 18:02:46.69ID:cM+b9zPN
回答ありがとうございます
早速試してみてます

>>87
人差し指の力加減が難しいですね
5弦が鳴るぅw
でも3弦が鳴らない率は減った気がします
このままAとBを意識して練習してみます

>>88
外側と言うのは体の正面という事でしょうか?
今は手の甲が体の正面と同じ向き=指版と同じ向きになってます
ヘッドを上げる為に、右足の付け根にタオル乗せてみました
0090ドレミファ名無シド
2017/09/27(水) 18:13:58.18ID:0ZPQo2rN
ああ、>>88のいうように
人差し指はセーハで寝かせてるけど、弦にあたるのは指の真正面じゃなくて
正面と側面(親指側)の中間あたりだろー 個人差もあろうけども がんばれ
0091ドレミファ名無シド
2017/09/28(木) 00:23:42.99ID:aN/mXfpM
ギターの指板は、体の向きに対してむりから正面を向けないほうが弾きやすい
ちょっとナナメにしないとつらいよ

それと、ネックと腕の向きは直角でなく、↓のようにする。加減は人それぞれ
0092ドレミファ名無シド
2017/09/28(木) 01:23:25.48ID:lVSjKG/S
>>68
ギター初心者レッスン
スティーヴィレイヴォーン「スカットルバッテン」
https://youtu.be/s2FjzJRkySI

このくらい余裕で弾けるようになるまで頑張りましょう
https://youtu.be/q2lPexrq_fc
0094ドレミファ名無シド
2017/09/30(土) 22:50:38.89ID:tGkIPQLf
指の開きが悪いからストレッチして伸ばしてるが何年たっても稼働域が広がらないんだけどどうしたらいい?開く
0095ドレミファ名無シド
2017/09/30(土) 22:57:18.31ID:E6CfSYcx
開かなくたっていいじゃない
だって初心者だもの
0096ドレミファ名無シド
2017/09/30(土) 23:32:12.12ID:tGkIPQLf
>>95
無理。てか、ギター総合スレはどうなったの?速弾き研究所もなくなってるし、本当にギター人口減ってるな。嘆かわしい
0097ドレミファ名無シド
2017/10/02(月) 19:18:36.16ID:EZgT4Gzo
ガットギターを買うかアコギを買うのかで迷ってる
YouTubeとかで聴き比べたんですがどちらも良い
初めてのギターを買うのならやっぱりアコギですか?
多分指引きがメインになると思うのですが
0098ドレミファ名無シド
2017/10/02(月) 19:59:28.35ID:HACx8wSH
>>94
俺は手が小さくて指が届かないときは高速で手を移動させればいいという結論に達した
0099ドレミファ名無シド
2017/10/04(水) 16:14:55.47ID:KD3viXAW
空ピッキングができなくてyuiのgoodbye daysが弾けない
0100ドレミファ名無シド
2017/10/04(水) 21:45:01.12ID:Yj2cyJlv
>>97
ガットギターもアコギです。
スチール弦かナイロン弦かってことだと思いますが、初めてだからというのは関係なく、どういう曲が弾きたいかに寄るとしか答えようがないです。
悩むなら音が好きな方で。
0101ドレミファ名無シド
2017/10/04(水) 21:55:57.62ID:bMYJ1V5F
>>97
用途が全く違うんだが
やりたい事が決まってるなら迷う要素は無いぞ
0102ドレミファ名無シド
2017/10/05(木) 12:43:05.90ID:4aHyHU30
今は弾き語りでもナイロン弦の子(特に若い女の子)がいるぐらいだから
用途で違うとは一概にいえませんよ
ま、うえの方がおっしゃってるように音が好きな方でしょうね
個人的には指弾きならナイロン弦のあったかい音が心にしみますねえええ
0103ドレミファ名無シド
2017/10/05(木) 13:03:38.93ID:xiMK54CJ
>>102
一部の例外なんか関係ないんだよ
料理人を目指す子供にペティナイフで刺身を切る人も居るから柳葉じゃなくても好みで選べば良いよ〜なんてアドバイスが当たり前だと思うか?
初めてのギターなんだから本来の用途で考えるべき
0104ドレミファ名無シド
2017/10/05(木) 13:20:37.03ID:Lfj08+FX
プロの料理人を目指すなら柳葉 でも趣味で料理するならペティでもいいんじゃない?
もしかしてギターを始める初心者はみなプロを目指しているって前提なのかな?
0105ドレミファ名無シド
2017/10/05(木) 13:42:18.36ID:onu+VWrb
>>104
あーすまんすまん
文盲の馬鹿とは話するなって言われてたの忘れてた
0106ドレミファ名無シド
2017/10/05(木) 14:56:12.11ID:kN6+IuIw
まあ初めはステイル弦にしてみようかな
ポプュラーだし
皆アドヴァイスありがとね
0107ドレミファ名無シド
2017/10/05(木) 15:07:56.45ID:KI/sZzBh
>>104
とんでもねぇキチガイが現れたなwww
0108ドレミファ名無シド
2017/10/05(木) 17:58:48.93ID:1iT0My1m
基本的にはクラシックとかボサノバとかやるならガット、その他ならフォークギターてな感じでしょう
弾き語りでガットてあんま見たことないけど

あと確かガットギターはストラップつけるピンも付いてなかったような
0110ドレミファ名無シド
2017/10/06(金) 00:52:01.48ID:jZ223rzl
よくスケール練習しろって言うけど、どえやって練習すればいいんだろう?
Cメジャーだったら、ドレミファをつっかえないくらい反復練習するってことなのかな?
0111ドレミファ名無シド
2017/10/06(金) 02:39:22.31ID:3WrRGudT
>>110
ちょうど最近スケール練習を始めた俺が来ましたよ
俺はスケールは、大体この位置にそのスケール音があるんだなって大雑把に見るだけでいいって言われたよ
ドレミ〜ってやってると、いざ自由に弾く時に、ただ音階を上下するしか出来なくなるって

それよりもそれぞれのスケールで色々なフレーズ弾く練習
複数のフレーズを1つに繋げる練習
慣れて来たら、スケールアウトしてるけど聞いてておかしくない音を混ぜる練習しろって言われた

あとやってて思ったのは、先にスケールの音の並びを把握して、何がそのスケールを特徴付けてるのか意識した方がいいかも
メジャーから4番目と7番目の音抜いたらペンタとか
メジャーの3、5、7番目の音を半音下げたらロックンロールっぽいとか
0112ドレミファ名無シド
2017/10/06(金) 04:02:49.57ID:s4GkfHkW
>>111
結局はスケールをどう活用しようか?って事なんだけど、その度数を把握するってのはコードと絡めてやったら尚良いよ
Cメジャースケール弾いている中にCコードを見出したり、Dmを見出したりしながら弾く感じね
0113ドレミファ名無シド
2017/10/06(金) 07:24:30.67ID:jZ223rzl
大変詳しくありがとうございますm(__)m
さそくやってみます
0115ドレミファ名無シド
2017/10/06(金) 20:56:54.73ID:3WrRGudT
>>112
ありがとう
意識してやってみます
0117ドレミファ名無シド
2017/10/23(月) 19:51:57.86ID:tl9NBmFB
1〜3弦をストロークで弾いているとき、5〜6はどうミュートしますか?

右手でブリッジミュートみたいに5〜6に触れながら弾くのはストロークだと難しいように思いますが慣れですか?
左手親指でミュートできたらいいのですが指が短いので人差し指が4弦に届かなくなりこっちがミュートできなくなってしまいます
0118ドレミファ名無シド
2017/10/23(月) 20:45:15.74ID:CgRAyaUu
バレーコードのときは左手の人差し指の先のほうを6〜4弦にかぶせとくんだよ
オープンコードの場合は難しいので右手のほうの頑張ってもらう
0119ドレミファ名無シド
2017/10/23(月) 21:05:38.97ID:FTVTo0qH
右手でミュートしながらストロークって、そんなことが可能なのか??
0120ドレミファ名無シド
2017/10/23(月) 21:24:36.31ID:A0GC64Dq
>>117
>1〜3弦をストロークで弾いているとき、5〜6はどうミュートしますか?

4弦はどうしたのかなw
左手で4弦ミュートすればあとは右手のピッキングで1〜3弦を狙ってストローク
慣れれば右手のストロークも1〜2弦だけ弾くとか、5〜6弦だけ弾くとか
1〜6弦ストロークしても4弦の音だけ鳴らす単音カッティングともできるようになるよ
0121ドレミファ名無シド
2017/10/23(月) 22:13:39.12ID:3ixmagGK
ミュートに「お手軽」は無い。指と英知を総動員してミュートするのだw
0124ドレミファ名無シド
2017/10/24(火) 01:32:53.14ID:vfc9eQ09
>>117
>>120さんが言う様に、1〜3弦を鳴らす時は右手で「そこ」を狙うから5〜6弦はノーガードだな俺は
バレーで押さえるなら>>118さん式がいいんだろうけど、6弦まで人差し指伸ばすとコードチェンジが遅くなるから、4弦に乗る程度しか伸ばしてない
そうじゃない押さえ方の時は3弦の指が4弦に触れる様にしてる
0126ドレミファ名無シド
2017/10/24(火) 18:28:23.54ID:U7XRJVZ/
4弦は3弦の指で触れて5,6弦は弾かない+親指だな
0128ドレミファ名無シド
2017/10/27(金) 17:31:12.92ID:P/6SNXYa
ローコードのAなんですが、1弦を鳴らそうとすると5弦に、5弦を鳴らそうとすると1弦に他の指や手の平が当たってミュートしてしまいます
指を立てる
人、薬指先を中指先に集めるイメージ
手の平を丸くして1弦を避ける
等を意識して練習してますが、他に気をつける点でアドバイス貰えませんか
0131ドレミファ名無シド
2017/10/27(金) 18:30:35.11ID:P/6SNXYa
>>129
ありがとう、でもごめん
Aの次に小指で1弦押さえるA7が来るから、その押さえ方は使えないんです
0132ドレミファ名無シド
2017/10/27(金) 18:44:26.85ID:84w8k7S9
>>128
0133ドレミファ名無シド
2017/10/27(金) 18:57:02.15ID:uwnrzpyh
2・・中
34・・人

は?フレットに対してちょっと斜めに押さえるのがミソ
0134ドレミファ名無シド
2017/10/27(金) 19:06:49.22ID:84w8k7S9
そうそう。ナナメ
わたしはコレでうまくいっております
0136ドレミファ名無シド
2017/10/28(土) 06:01:21.82ID:FKJkyubg
>>135  うまく鳴らないからには、どこかの指が必要な弦をミュートしてしまっているか、
もしくはチューニングがおかしいかどちらかだろう どの症状なのか自己分析せい
0137ドレミファ名無シド
2017/10/28(土) 08:09:16.61ID:HVytuCSG
>>133
>>134
ありがとう、その押さえ方も覚えます
ただ教則本に載ってる押さえ方って、1番汎用性が高いから載ってると思うんですよね
なのでまずその押さえ方で、俺がまだ気付いてないコツみたいのを教えてもらえると助かります
もちろん反復練習で指に覚え込ませるのは続けて行きますが、ちょっとでも早く次に行きたいので
0138ドレミファ名無シド
2017/10/28(土) 08:13:35.97ID:GIGzieGK
コード押えるのは指手の縦方向と横方向、指の曲げ方の調整しかないから
次に行きたいってのがよくわからんが、1つできないからって
そこから先やっちゃダメなんてルールないよ
0139ドレミファ名無シド
2017/10/28(土) 08:20:58.05ID:HVytuCSG
>>135
ローコードの押さえ方かな?
俺もよく人差し指が2弦に触れちゃうから、なるべく人差し指を指板の外側に置くように意識してます

それよりもGからGM7やG7に行くために、Gの押さえ方を6弦薬、5弦中、1弦子で押さえるやり方だと、薬指が5弦ミュートしやがってつらたん
0140ドレミファ名無シド
2017/10/28(土) 23:42:02.53ID:4vV8AKwG
https://youtu.be/uXye_ael7hQ

この動画の0:20〜からのビブラートのような
手首の回転を使わず指先の屈伸だけで揺らすビブラートの練習はどうすればいいの?
朴訥に屈伸だけでビブラートかけようとして練習してもなかなか速く揺らせるまでには至らないんだよね
0141ドレミファ名無シド
2017/10/29(日) 00:56:47.50ID:RJCSDgEr
>>140 こんなところまで似せようと思わなくて良いとも思う。
ビブラートってのは個性の発揮場所だからなあ

まぁとりあえず理屈を言っておくと
ビブラートは、@ベンドしてAもとに戻す、の繰り返しである
@ベンドにはチョーク・アップ(↑)とチョーク・ダウン(↓)があるよね。
いちばん間違えてはならないのは、チョークアップとチョークダウンの繰り返しがビブラートだと思っているのは勘違い
それだと音程が上下しすぎる。あくまで、ベンドして戻す、ベンドして戻すをくりかえす
チョークアップには手首の力を使うこともあるが、チョークダウンは握力で行う。
なので、動画の例はチョークダウンしたあと戻す、を素早く行っていると思ってトライしてください
0142ドレミファ名無シド
2017/10/29(日) 00:59:30.91ID:RJCSDgEr
ごめん。寝起きでなにか用語を間違えた
チョークダウン(↓)は意味違う 上げておいた音程を戻すことだよね。俺アホか
下方ベンドと読み直してちょうだい
0143ドレミファ名無シド
2017/10/29(日) 01:17:37.94ID:TVtGMktF
>>140
弦をエクストラライトゲージというものに張り替えてトライしてみましょう
屈伸ビブラートがスムーズに鳴らせるようになりますよ
0146ドレミファ名無シド
2017/10/29(日) 10:27:08.11ID:sPPGSb7e
音楽理論の本でよく「キーがCの場合、ダイアトニックコードは・・・」とあるけど、そもそもキーがcってどうやって判別するんですか?
最初と最後の音がCじゃなくてもキーがCのスケールとかあるんですよね?
0147ドレミファ名無シド
2017/10/29(日) 10:35:55.38ID:6SPu3d9w
キーは深い話は無しでざっくり言うと
その曲にあわせてメジャーかマイナースケールを鳴らして
いちばんしっくりくるのがその曲のキー
または一般的なポップスならカノン進行させて
一番ぴったりくるのがそのキーって感じで
最初と最後の音がcじゃなくてもキーがCってのはあります
0148ドレミファ名無シド
2017/10/29(日) 11:12:23.58ID:sPPGSb7e
>>147
なるほど
あと五線譜の一小節ごとに左上に書いてるCとかAmとかって、もしかしてこれがキーですかね?
0149ドレミファ名無シド
2017/10/29(日) 11:27:45.38ID:6SPu3d9w
1小節や半小節ごとに書いてあるのは
曲のその部分に当てはめられた伴奏用のコードです
キーは普通は五線譜の最初のト音記号の上にある
シャープやフラットの数で判断します
0150ドレミファ名無シド
2017/10/29(日) 18:44:59.70ID:hW1P1q98
>>149
キーは基本的に最初の音と最後の音で判断出来るよ
ただし曲中にキーが変わることも多い
転調された曲をどちらのキーと呼ぶのかはなかなか議論の余地はあるだろうけど、理論のそう言った話の時はそのキーの中での話で良いでしょうね
つまりそのメロディの最後の音が明らかにトニックに解決しているならその音がキーであると言っても大抵は良いでしょう
楽譜があるならまず調号みろw
0151ドレミファ名無シド
2017/10/29(日) 18:46:26.95ID:hW1P1q98
当然だけど理論には例外がある
例外だけに固執したら理論の学習は進まないよ
ただしある程度学習が進んだなら例外をちゃんと確認した方が良い
0152ドレミファ名無シド
2017/10/29(日) 19:20:51.24ID:TZgcfcCN
トニイホロヘハ
ヘロホイニトハ
ファドソレラミシ
シミラレソドファ
0154ドレミファ名無シド
2017/10/29(日) 21:52:16.29ID:ID17M0RG
スコアのギターパートに意味不明な数字の羅列があるんですが。これはなんですか?
最初の5777という数字はDコードなのでわかりますが、隣の1333はDコードから外れてますよね?

赤と青の文字は、自分の勉強様に書き込んだ物なので気にしないで下さい
https://i.imgur.com/tEM1iGT.jpg
0156ドレミファ名無シド
2017/10/29(日) 21:58:36.97ID:LQX0Uh4g
>隣の1333
Bフラット

アンサンブルの中では1〜6弦全部鳴らすとモッサリ聞こえる
強調させたい響きとか
スッキリした音にするため低音弦を省略はよくあることなので
0158ドレミファ名無シド
2017/10/29(日) 22:11:23.78ID:YObvo862
いやいや和音のトップノートがAと書かれてるのにBbコードはないでしょw
普通に155さんがいうように抑える指の指定だわな
「隣の1333」は1弦=人差し指、2〜4弦を薬指セーハで押さえろという意味だと思うよ
次のコードが1413だから1〜3弦は人差し指セーハ、2弦=薬指、4弦=中指ってことでしょ
0159ドレミファ名無シド
2017/10/30(月) 12:58:30.23ID:XTHfCpDA
ありがとうございます、指の指定だったんですね
スコアのどこを見てもそんな説明書いてないし、そのフレットを押さえるとトンチンカンな音だし途方に暮れてましたw
きっと当たり前の事過ぎて書いて無いんでしょうね

ところで理論的な質問もここで大丈夫ですか?
画像の押さえ方だとコード指定がF#7に対して、鳴ってる音の構成が3、♭7、♭9、♭13となります
なぜ余分な♭9、♭13があるのにコードF#7となるのですか?
メロやベース等で短く入るなら装飾音的に入れてるんだなと理解出来ますが、コード感を決めるバッキングで使われてるのに、コード名がそれに準じてF#♭9♭13(こんなコードあるのか分かりませんが)にならない理由はなんですか?

長文になってしまい申し訳ありません

https://i.imgur.com/8zY6Mj6.jpg
0161ドレミファ名無シド
2017/10/30(月) 13:28:39.96ID:A3G1am55
>>159
コードは3度と7度があればルートと5度は省略してもOKです
ジャズのバッキングでも3度と7度だけしか弾かないギタリストもいます
b9やb13はテンションといってコードに追加できる音です
そのコードはF#7b9b13といってジャズではよく使われるコードです
0163ドレミファ名無シド
2017/10/30(月) 15:32:48.47ID:5ZzE0fwe
>>162
かまっちゃだめ
きっとわからないこと聞いてきたからイライラしちゃったんだよ
0164ドレミファ名無シド
2017/10/30(月) 21:18:35.68ID:hqppFkbq
>>159
横からだけど、これ俺も知りたい
なんでコードネームをそうしないんだろね?

>>160
お前がウザい

>>161
159の質問の答えになってなくね?
なぜコードネームがF#b9b13にならないのか?って聞いてるのに
0165ドレミファ名無シド
2017/10/30(月) 22:02:30.68ID:s9ovHk+m
楽譜を書いた奴に質問しろよw
コードの取り方なんて人それぞれだよ
0166ドレミファ名無シド
2017/10/30(月) 22:29:24.95ID:oWOFs9ZU
曲にあててるコードと
鳴らしてる音が違うだけだから
コードを変える必要なないんだよ
スタンダードな曲で一般的に広まってるコードがある場合なら普通
0167ドレミファ名無シド
2017/10/30(月) 22:34:47.27ID:KYCDJi51
押弦の指示も含めて変わった表記の譜面だから、前書きとかに表記のルール等書いてあるんじゃない?
0168ドレミファ名無シド
2017/10/31(火) 04:03:49.68ID:+11CTHOb
>>164
>なぜコードネームがF#b9b13にならないのか?って聞いてるのに

1)いちいちテンションを書くのが面倒だから
2)あまり複雑なコード表記にすると初心者が難しそうと敬遠してしまうから出版社の方針で簡単な表記にしている

個人的には(2)の方だと思いますがねえ
コードの表記法はテンションも全部書かなければならないというルールはありません
理論が分かっていればこの場合のF#7はオルタードスケールで使えるテンションはb9、#9、#11、b13というのは誰でも分かること
それにトップノートがb9になっているのでF#7という表記でもb9thを弾くのが普通です
演奏する側はコードネームと前後の流れをみてどのテンションを使うか使わないかを瞬時に判断するのです
それが出来るかどうかが上級者と初心者の違いです
0170ドレミファ名無シド
2017/11/01(水) 07:51:10.52ID:sIuLZf3l
初めはメジャーとマイナーとサスフォー覚えときゃええで。
0171ドレミファ名無シド
2017/11/05(日) 12:55:54.42ID:F4GnNHal
音名入りでスケールのポスター欲しい
でかいプリントアウトでもいいんだけどどっかに小奇麗にまとまってるサイトないかな
0172ドレミファ名無シド
2017/11/06(月) 22:05:28.45ID:WZQujz7u
売り物としてそういうのは見たこと無いなぁ

俺は拾った五度圏の画像をペイントで加工(モノクロにしたり線太くしたり)して印刷したの壁に貼ってる
ネットプリント使ってコンビニで印刷すればA3まで出せるし
指板に点打ったのでもA3横に使えば、よっぽど広いお部屋じゃなければ視認できるんじゃないかと
0173ドレミファ名無シド
2017/11/06(月) 22:12:03.12ID:+2IQa3+K
>>171
今個人的に超絶に全スケールを一覧出来る表をまとめ上げてるところだよw
持ってる本とネットを照らし合せながら本でもまとまってないくらいの表になってきたw
0175ドレミファ名無シド
2017/11/06(月) 22:35:48.56ID:+2IQa3+K
すまん、今のところ公開予定はないんだ…
何かすけーるで質問があったら答えるよ
0176ドレミファ名無シド
2017/11/06(月) 22:37:22.37ID:WZQujz7u
>>174
「五度圏」で画像検索して割と上の方にある手書きっぽい白黒のヤツ
たまに五線譜読むとき調合の判別で不安になるから貼ってるだけで実際は何でもいい
0177ドレミファ名無シド
2017/11/07(火) 00:11:57.64ID:3z028WGq
>>175
スケール暗記するとなんとなくかっこいいギターが弾けるようになりますか
0178ドレミファ名無シド
2017/11/07(火) 01:19:46.25ID:MvDnLX4i
仕事帰りに衝動買いしてきたギターのノイズが気になります
ヘタすぎて試奏なんか出来るわけもなく買ってきてアンプに繋いだらジーと鳴ってる
弦に触れても止まないけどエスカッションのビスに触れると止まる

どうしたら直るのでしょう
0179ドレミファ名無シド
2017/11/07(火) 01:28:28.50ID:TPZkaBVC
弦アースが取れてない
開けるのは多分勇気がいるだろうから素直に販売店に言おう
0180ドレミファ名無シド
2017/11/07(火) 01:56:31.09ID:MvDnLX4i
>>179
弦アースですか
次の休みに持っていってみるよ
ありがとね
0181ドレミファ名無シド
2017/11/07(火) 02:24:38.64ID:Ij6gDFQ6
>>177
かっこいいギターはスケールじゃなくて音程を覚えた方が良いよ
俺のやってるスケールのまとめもある意味音程を管理するためにやってるようなものだし
耳の良い人感性の良い人、所謂センスの良い人はポイントになる一音がかっこいいからその音がコードルートに対して何度の音程なのか覚えてまずそれを使えるようにしたらかっこいいギターになると思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況