X



Floyd Roseフロイドローズ系トレモロに関すること5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/29(金) 14:12:55.77ID:5O8yl3MX
フロイドローズ、もしくはフロイドロースライセンスのトレモロ等、
ダブルロック式トレモロユニットについての話題、備忘録、セッティング・パーツについて、使用ギタリストについて・・・
 
Floyd Rose フロイドローズトレモロシステム
http://www.floydrose.com/
http://www.espguitars.co.jp/parts/floydrose/index.html

フロイドローズあれこれ
http://music.geocities.jp/make_a_franken/about_floydrose/index.htm
http://www.wa.commufa.jp/shinegt/floydrose.html
http://www.shimonita.ne.jp/blog/franken/evh/floyd-rose/

※前スレ
Floyd Roseフロイドローズ系トレモロに関すること4
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1460020442/
0101ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/09(木) 09:59:22.64ID:axaS5o5p
あ、金属のロックナットを削りたいのか
じゃノミじゃだめだな
0103ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/09(木) 12:57:03.66ID:6gZOLGVw
>>99
あんなもん削るのにグラインダーなんて使わないから安心しろw
そもそもグラインダーでミリ単位の調整とか無理だからw
0106ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/09(木) 22:35:18.61ID:dzF0IrGK
>>104
ミリ単位で平面だすのにグラインダーとか使わねーよw
どんだけ熟練した職人なんだよw
0111ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/10(金) 11:00:42.82ID:zeFyjCg2
コンパウンドラディアス指板のせいか4弦解放でめっちゃビビる
シムいれると他弦の弦高上がりすぎるし
なんだこれめんどくさい
0112ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/10(金) 11:42:38.86ID:rKMVVPGl
>>111
シムってブロック毎に入れられるんだが?
もしかしてナット側のシム入れてんの?
0113ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/10(金) 11:52:09.40ID:LXem5KCD
>>111
面倒なら素直にplek診断してもらったほうが早いし確実。シム挟むなら122の言う通りでナットじゃない。
0114ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/10(金) 18:46:00.29ID:zeFyjCg2
逆にハイフレットでは3、4弦の弦高はちょい高め
個別にシム入れてローフレットのビビりにどれだけ効くかなあと

とりあえずやってみる
いろいろありがとうございました
0118ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 01:55:00.48ID:oEKESDEx
>>85
そりゃもっともで
スタッドの高さは同じにするのが2点支持スタッドの常識だよ
神経質でもなんでもなく、常識
2点支持で各弦ごとの現行調整ができないフロイドローズ系ブリッジを採用してるメーカーはスタッドの高さを揃えても1弦側の弦高がやや6弦側より低くなるようネックボディの仕込みに僅かに傾斜をつけて1弦側が高くなってるる
0119ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 03:24:17.45ID:48DIq0Cl
>ネックボディの仕込みに僅かに傾斜をつけて1弦側が高くなってるる
ワロタ
0120ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 08:02:14.95ID:7qBMmc4w
つまりボルトオンなら
1弦側にシム入れて斜めにネックつけろと
0125ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 10:19:09.92ID:MWURjr27
>>122
あれは、手首が楽なように角度を付けていてブリッジのマウント部とネックポケットは、平行だよ。
ボディの両サイドがオフセットしている感じ。
0127ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 11:10:19.16ID:/QqHW4Fl
>>126
だからボディのセンター部分に対して角度を付けて仕込んでいるわけじゃないのよ
両サイドのウイング部が角度が付いていているだけ。
ネックからボディセンターまでは、普通のマウントと変わらないよ。
0129ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 11:28:36.48ID:yd2OrPyB
>>127
なんか言葉が通じてないな
もう一回言うけどさ
>>121の「指板面がボディに対して傾いているギター」っていう条件を満たしただけの回答だよ
0130ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 11:40:50.90ID:V3akTytS
>>129
だからボディのセンター部分に対してだと指板面も傾いてないんだよw
話の始まりからだとFRTの1弦と6弦の弦高差をどうするかで始まってネックの仕込みを変えてるとかいう話からだろ?

それは、無いよって話な。
0132ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 11:52:24.50ID:yd2OrPyB
>>130
>だからボディのセンター部分に対してだと指板面も傾いてないんだよw

だからね
http://www.killer.jp/killer/guitar/kg_prime_signature_hb_2015.html
のアングルドボディトップってとこの画像見てくれな

これが>>121の条件を満たしてるって言ってるだけなのよ

あんたそもそも俺の言うことに聞く耳持ってないよね
面白いけどさ
0133ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 12:10:47.94ID:V3akTytS
>>132
だから それは、ボディごと傾いているだろ?って話なんだけど?
ボディに対して斜めに指板面があるわけじゃないでしょ?
0134ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 12:12:56.40ID:mttqiN41
>>132
イメージしてたのと違ったわw
これはボディそのものが傾いてるだけ
お前の負けだよ
0135ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 12:15:47.51ID:V3akTytS
これで指板面がボディに対して傾いているっていうのならレスポールみたいなアーチドトップやストラトのエルボーコンターに対して斜めに付いている!って話もまかり通るぞw
0137ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 12:27:36.17ID:yd2OrPyB
>>136
傾いているのはボディトップでボディじゃないってことだろ
>>121の条件満たしてるよ

俺は最初からから>>121の条件に限定しての話しかしてないんだが
0139ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 12:41:59.52ID:yd2OrPyB
>>138
そういうのは捨てゼリフってのよ
やめときな

画像見てわかるとおり
ボディに斜めにネックはセットされてる
これは事実さ

なにが問題なのかね
0140ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 12:46:39.28ID:NU2aEEAo
>>139
ボディセンターには、角度付いてないよね?
わかりやすく言えば、スタインバーガーみたいなギターの両サイドに角度を付けたボディを貼り付けたような構造なんだけど理解出来ないかな?
0141ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 12:49:42.93ID:NU2aEEAo
ちょっとわかりにくいか。
そのアングルトップの角度に平行に指板面があるのよ。
ボディに対して角度を付けてネックを付けてるわけじゃないのね。
0142ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 12:54:40.20ID:yd2OrPyB
>>140
今さらだけどさ
なんか勘違いしてないか?
俺が>>118の言うヘンテコなギターはkillerだって言ってると思ってるのかね?

もう何回も何回も書いてるけど>>121の条件に合うギターを思いついたから書いただけなんだが
めんどくさいなあんたら
0143ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 12:56:02.15ID:NU2aEEAo
なぜならボディに対して角度を付けてネックを仕込むと捻れがうまれるし ロッド調整が出来なくなるから。
ボディトップ面と平行に仕込むのは、構造的に当たり前の事なんだよ。
0145ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 12:59:38.55ID:NU2aEEAo
アングルトップなんて言葉に騙されているのかなぁ?
普通のギターのボディバックを斜めに落としましたって事なんだけどなぁ。
0146ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 13:02:47.32ID:yd2OrPyB
>>144
逆に聞きたいんだけどさ
画像のギターがボディに対して斜めにネック(指板面)がセットされていないって言う
人いるのか?

ここにいっぱいいるのでおどろいてるけどさw
0147ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 13:16:10.44ID:UrZnFwaX
横から悪いんだけど話が噛み合ってないんじゃない?
要は>>121の意味は
>指板面が”ボディ”に対して傾いてるギターがあるとはw
じゃなくて
>指板面が”ボディトップ”に対して傾いてるギターがあるとはw
ってことだろ
0148ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 13:52:12.11ID:hpj78jXx
ひっぱるぜー
>>121はスタッドの直交性から出た話だから
指板面がボディトップに対して傾いてる
ってことだな
0149ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 14:54:50.98ID:bl6UpPuf
キラーのギターってフロイドついてるけどブリッジが沈んでるようなセッティングになってるけど
あれはなに?

アームアップはできないの?
あとメリットとデメリットは
0150ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 15:08:50.52ID:RD76Fea7
>>146
それが全てじゃない?
あなたの感覚が変なんだよ。
0152ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 15:15:40.03ID:oEKESDEx
>>121

アイバのプレステとかわかってるとこが作ってるギターはみんなそうなってるよ
0153ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 15:16:29.96ID:RD76Fea7
>>149
落とし込む事によってシンクロと似た感覚でブリッジミュートとか出来る。
FRT出始めは、ストラトに後付けする事が多くてブリッジが上がってしまってネックの仕込み角を変えたりしたけどPUの高さの調整とかに支障があったり問題も多かったのよ。
そこで最初からFRTをのせるようになってからボディにザグリを入れてベタ付けになって ヴァイがパフォーマンスギターにアームアップ出来るようにアーム後部にもザグリを入れたギターを使い出してから その仕様が一般的にぬった感じ。
そのハイブリッドがkillerのギターなんじゃないかな?
ある程度のボディ厚が無いと出来ない仕様だわね。
0154ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 15:21:53.21ID:oEKESDEx
キラーのタッカンもそうなってるね。

こうなってない昔のフロイドギターはきっちりスタッド平行セッティングした時、1弦の高さを我慢するか、6弦のビビリを我慢するかしないといけなかった
それでフロイド各サドルの下にしく小さいスペーサーみたいなものをESPが売り出したりしたけど、これはイントネーション調整も含めたらめんどくさいこと夥しwで評判悪い
ネックのスペーサは鳴りを変えるしネジの直進性上具合がよろしくない。なによりデタッチャブルネックギターでないとできない

それでアイバとかミュージックマンとかフロイドローズギターが主流のメーカーはみんな指板の高さ1弦側を高く(相対的に6弦側低く)するようになった
素人衆は気が付きにくい話です。ほんの僅かだしね
0155ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 15:25:42.94ID:RD76Fea7
>>152
おいおい ユーザーが使うゲージによって変わるであろう高低差をネックの仕込みで調整してるってマジで言ってんの?
アイバは、ブロックの種類がFRTよりも多くてセッティングが出しやすいならわかるけどさ。
0156ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 15:27:33.54ID:oEKESDEx
つまりデタッチャブルの場合はボディのネックジョイントザグリ、ボディトップ面の平面のアラインメントに対し6弦側に向けてほんの僅か深くなるよう傾斜をつけてる
セットネック系もそう
0157ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 15:28:52.14ID:oEKESDEx
>>155
えっ?どういうこと?
これまで書いたようにネックの仕込み、と言うかボディのザグリなんだよ秘密は
0158ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 15:31:07.19ID:oEKESDEx
これは、アイバのRGのプリスティージ、もしくはJカスクラスとか上位機種持ってる人は見てみればわかるはず
海外製はsどうなってるか知らない
同じクラスのRGでハードテイルも持ってる人は見比べてみると良い。6弦側と1弦側。一目瞭然だよ
0159ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 15:37:44.06ID:lwC2aPNe
量産でそんなことしてるってのは初めて聞いた。
でもそうだったらアルファベット並べた様なシステムの名前つけて
思い切り売り文句に謳いそうに思うけど見かけないね
0160ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 15:39:55.15ID:oEKESDEx
気がつけてない人が多いのはみんな案外スタッドの高さをきっちり揃えるって意識してやってないからなんだよ
それほど極端でなくても、1弦側を低くしてしまったり、調整しながら任意でやってしまってる

完璧に1弦側と6弦側スタッドの高さを同じにしても、こういう工夫がちゃんとされてる現代的フロイドギターは、弦高が6弦側が0.3〜0.5ミリくらい1弦より高くなる

スタッドの高さはできるだけ揃えないとアームの動きに滑らかさがない。フロイドの良さを100%出せない。ガタツキ、ナイフエッジの摩耗も早くなる
ボディトップの(仮想)平面と両スタッドのピボットポイントを結んだ線は平行になるよう調整するのが基本
0161ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 15:46:35.91ID:RD76Fea7
一目瞭然なのか素人にわからないのかどっちだよw

まずネックポケットに角度を付けてザグル事は、無いよ。
ネック外して見てごらんよ。
両サイドがトップ面と垂直になっているはずだから。
出てなければ そりゃ不良品だよ。
上にも書いたけど そこに角度を付けるとロッド調整の意味が変わってくるんだよ。
それに柔らかい木材相手にそんな事をしても締め付けトルクで変わるから無意味なのよ。
シムを嫌がっているみたいだけど 昔は、削って対応していただけでさ。
今でもやってくれるところもあるよ。
0162ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 15:47:13.24ID:oEKESDEx
素人には気が付きにくいっていってんだよ
だって君ら知らなかったんでしょ
0163ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 15:51:15.51ID:UrZnFwaX
うわ
全員やっべーやつばっかじゃん
まともに話しようとして損したわ
きもすぎ
0164ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 15:51:25.77ID:oEKESDEx
ロッド調整も、ユーザーの換える弦のゲージ?も、
そんなんで変わらないよ?なにいってんだかw

柔らかい木材相手にもクソもなくて、
我々木材を扱ってる作ってるプロはずっとそうやってるし今もそうなってるから。
自分が知らなかったからって逆上して現実を否定しないでもらいたいw

片側シムは製作者の側としては共振ポイントを作るのでやりません。完成品としては「負け」「敗戦処理」って感じになるから。
何も知らないユーザーが撮ってしまったりするし。
やっぱりプロとしてはさり気なくこういうとこで素人の想像を上回りたいわけ
 
0165ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 15:55:40.77ID:oEKESDEx
この間見学させてもらった寺田楽器さんの作ってる某国産メーカーの有名テクニカルギタリストシグも、スルーネックだけどちゃんとそうなってたからね
ふつうに常識的に業界ではそうしてますよ
そのシグも一昔前、別のとこで作ってたときはこの1弦側6弦側で高さ変えるやり方になってなかったからフロイドローズのセッティングが難しかったw
 
0166ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 16:05:43.82ID:oEKESDEx
ははあわかった
たぶん161の人は勘違いしてんだろうね(笑)
「角度」とか書いちゃってるけど、一目して「角度」があるなとかそんなわかるレベルではないからw言っとくけど
見た目だけでわかるわけ無いでしょ。わずかなビミョーな差なんだからプロの仕事は
当たり前でしょ。これだからド素人を相手にするのはつかれるなあ…

俺がいってるのは見るやつ(プロ)が見れば一目瞭然ってことで、ちゃんと1_とか0.5ミリの差を感知できる人がその目でちゃんと計測してみろってことです。わかった?
ノギスの指し示す値をみれば「一目瞭然」だから
プロの世界はそんな君が考えてるような大雑把なドンブリ勘定で作ってないから
0167ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 16:09:07.20ID:oEKESDEx
やっぱり自分が常識として思ってることは素人衆の感覚とは違うんだよね
常識となる前提が自然と違ってる
だからまあ教えてあげるのは難しいね

特に日本人は大雑把でいい加減な人が多いからね
物作ってる人がどれだけ精度を出そうとしてるかとかことなんて何もわかってない

すべてを己のいい加減な生活からくるドンブリ勘定に引き込んで考えてしまう

でもそれじゃギターづくりはわからないですよ
知らないことに口出しをせず、だまって僕たちが作ったギターの恩恵に預かって、素人らしく無邪気にギターを弾いてたほうがよっぽどいい。
0168ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 16:38:23.82ID:6WG0VCaL
>>167
ノギスでどこを測るのよ?
ネックポケット奥の両端を計測するのかな?
そもそも ギター製作過程でのNCルーターの公差が どのぐらいか知ってます?
プロ気取りで話しているみたいだけど あなたの話って素人考えでしかありませんよ?
0169ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 16:43:34.16ID:oEKESDEx
わからなくて、いいんですよ。
別にギター作ってるわけじゃないんでしょう?
スタッドの高さを揃える、これだけ気にしとけばプレイヤーサイドはそれでいい

ちなストラト系シンクロ2点支持はこの問題でガタが出るのがスタッド径が細い分さらに深刻で。
アイバはシンクロナイザーの開発と相成りました。すごいメーカーだよアイバ
0170ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 17:16:28.04ID:6WG0VCaL
>>169
参考までに1mmもネックポケットが傾いちゃってるダメギターの画像でもうpってくださいよ。
それが一番早いでしょ?
0172ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 17:46:52.20ID:RD76Fea7
>>171
嘘を広められると困るんですよ。
それを鵜呑みにして調整してくれっていうトンチンカンな依頼がくるので。
説明して納得してもらえない場合は、お断りしますが他なら言われたままにやるところもあるでしょう。
そうして またなんの罪もないギターがゴミになっていくのは、悲しい事です。
0173ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 18:42:36.38ID:y25bjpUN
どっちの話が本当か分からんから自分のギター測ってみたけど全く差がなく平面だったんだけど
因みにcaparisonのホルスとIbanezのJカスだけど
0175ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 18:56:33.86ID:oEKESDEx
だから言ってるじゃん
素人はこんなこと気にしなくていいって。わかりっこないんだからw
0176ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 19:00:37.10ID:QUm+6ZoS
キラーのギター持ってるけど、ボディに対して角度が3度付いてるってのは>>132を見てわかる通り、ボディバックの平面に対してであって
ボディトップ、指板面、ブリッジザクリは平行って認識してたけど。
フロイドの弦高調整のためにネックを傾けてるなんて、初めて知ったし
それだと傾いてないはずのシンクロ用のスペックのギターネックを付けたら変なになっちゃうよね?
キラーでいうとプライムとかのディープインサート仕様のネックでも、1限側と6限側は同じ厚みだし。
0177ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 19:00:42.93ID:lwC2aPNe
具体的にどこのメーカーのどのモデルがそういう構造になってるの?
ノギスを当てたはっきりと違いの判る画像も欲しいな。
0178ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 19:07:22.75ID:48DIq0Cl
つーかさ、ネックの角度で1弦側の弦高下げるなら、(弦とフレットとの距離を縮めるなら)
ネックの角度は6弦側より1弦側の方が高くなってなきゃ駄目じゃん
>132の画像も説明も逆なんだよね 1弦側の方が低くなってるw
0180ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 19:32:17.01ID:hpj78jXx
ネックの指板面とボディに接する面が平行じゃなければ
斜めってると言っていいかも
0182ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 19:52:56.86ID:LBrFQjzY
>>178
キラーの場合は弦高云々じゃなくて、弾きやすさの為にネック面が下を向く様にしてあるのよ
0185ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 20:05:22.93ID:48DIq0Cl
じゃあ、>126の馬鹿が一番悪いって事でいいな
こいつ、自分が流れを分かってないしw
0188ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 21:42:53.08ID:bl6UpPuf
149ですが
お答えくださった方々ありがとうございました。

なんか自分のせいで荒れてしまって申し訳けございません。
0189ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/11(土) 22:01:21.10ID:o3Ou+LC2
変な伸び方してると思ったら変なのが沸いてたでござる
漂うイケウチ臭
0194ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/12(日) 01:26:36.36ID:aS3mFEUB
ポケットに角度がついてるかどうかは測ったことも設計したことも無いから知らんが
スタッドとエッジの形状、ある程度の傾きは許容できる構造になってるように見えるが
それを厳密に水平にすると何が起るん?どんなメリットあるん?傾くと何がダメなん?
0196ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/12(日) 03:22:10.86ID:fww6yS/J
テメーの目で見て感じるような曖昧な「程度問題」なんてクソどうでもいい


これだから日本人はアホでえー加減で科学的思考ができないから嫌だわw
 

 
0200ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/11/20(月) 20:52:36.95ID:LMGsScTy
後藤FGR-2って貫通留め用のタップ切られてないんだな
ザグリの分強度に問題があるってことかな
さすがだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況