Fender Stratocaster 82
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
671ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9b-W5e4)
2019/03/02(土) 22:38:57.71ID:+y79TH4ca つべに幾らでもあるっしょ
673ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae7-GLmY)
2019/03/14(木) 16:05:54.68ID:+GY2KoiCa アメオリ60sとMIJ Limited Collection 60sのどっち買えばいいか教えろ下さい
材(特に指板)や仕上げは日本製の方が明らかに良さそう
アメオリに関してもイマイチいい評判を聞かない
でもUSAブランドの魔力には勝てんのじゃあああああ
材(特に指板)や仕上げは日本製の方が明らかに良さそう
アメオリに関してもイマイチいい評判を聞かない
でもUSAブランドの魔力には勝てんのじゃあああああ
674ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9333-0/SG)
2019/03/14(木) 16:15:08.71ID:Yd9hGVjq0 材や仕上げはジャパンのがいいとか言ってる典型的厨はジャパン買っとけ。それがお似合い
675ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-xUsi)
2019/03/14(木) 16:38:21.07ID:A/Ibm++5d 材も昔みたいに綺麗に繋いだ3ピースとかじゃないし日本製もなんか雑になった感じするんだけど。
676ドレミファ名無シド (ドコグロ MM1f-Cp6o)
2019/03/14(木) 16:59:20.74ID:RNjaBzcpM 日本製のいいところはNCルーターの精度
677ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7323-h1+v)
2019/03/14(木) 18:55:09.74ID:5YXqPCSi0 お前はいつまでも1980年代か
678ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa47-lWVC)
2019/03/14(木) 19:05:17.34ID:K9vObQEBa >>673
MIJは、あのスペックで安いと思うから安く欲しいならどうぞ。他にカラーが選べないのがどうかと思うけど。USAが気になるならMIJと比べてないで1度買って所有して方がいいよ。
MIJは、あのスペックで安いと思うから安く欲しいならどうぞ。他にカラーが選べないのがどうかと思うけど。USAが気になるならMIJと比べてないで1度買って所有して方がいいよ。
679ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-0/SG)
2019/03/14(木) 20:59:01.20ID:hS7MPEXEd 作りがどうとか気にしてネットで意見募るくらいならFJにしとけばいい
そのほうが安心出来るんだろうし
そのほうが安心出来るんだろうし
680ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93b8-ynPM)
2019/03/14(木) 21:03:41.29ID:cWeRlbqx0 呼び方は
(吸収前)フェンダージャパン,フェンジャパ
(吸収後)日本製フェンダー,MIJ
で合ってる?
(吸収前)フェンダージャパン,フェンジャパ
(吸収後)日本製フェンダー,MIJ
で合ってる?
681ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffc8-X3fh)
2019/03/14(木) 21:09:59.48ID:YZ/I2wLC0 >>673
CARedの60sストラトが欲しいんだな
アメオリだって個体差があるから下のやつなんか指板もそんなに悪くないと思う
https://www.digimart.net/cat01/shop781/DS05165350/
アメオリって最大公約数的だから、とりわけ良い評判は無いが、特に悪くもないだろ
悪くないが、突出して良いところもない、そういうものにその値札の金額を出せるかがカギ
MIJはこんな感じか
https://www.digimart.net/cat01/shop1484/DS04480569/
MIJは62年頃、アメオリは64年頃をモチーフにしてるのかな
>>673が何を求めているかに拠るとしか言いようがないわな(笑)
CARedの60sストラトが欲しいんだな
アメオリだって個体差があるから下のやつなんか指板もそんなに悪くないと思う
https://www.digimart.net/cat01/shop781/DS05165350/
アメオリって最大公約数的だから、とりわけ良い評判は無いが、特に悪くもないだろ
悪くないが、突出して良いところもない、そういうものにその値札の金額を出せるかがカギ
MIJはこんな感じか
https://www.digimart.net/cat01/shop1484/DS04480569/
MIJは62年頃、アメオリは64年頃をモチーフにしてるのかな
>>673が何を求めているかに拠るとしか言いようがないわな(笑)
682ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f5b-kbMb)
2019/03/14(木) 21:41:51.16ID:MOmUUzD20 MIJはUネックなのがなぁ、Cだったら良かったのに。
683ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff70-wU2t)
2019/03/14(木) 21:47:15.73ID:Uvx5qJYg0 limitedはCだよ
684ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf94-geq4)
2019/03/15(金) 03:53:52.71ID:t3k1rfaI0 ギターで一番稼いだジョージハリスンなんかスクワイアのストラトだったぞ
木材とかにこだわってる奴はアホだと思う
木材とかにこだわってる奴はアホだと思う
685ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff2a-xUsi)
2019/03/15(金) 05:17:30.30ID:MlSLsAe+0 定期的に出てくるな、ジョージ・ハリスンはスクワイアとか言い出すやつ
686ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83dc-zTy/)
2019/03/15(金) 09:39:30.97ID:fnmLdBLd0 メキシコ製のclassic seriesってオールラッカーなんだな。昔はポリ塗装だった気がするんだけど、しばらくギターから離れてたから知らなかったわ。
使ってる人いる?抽象的で申し訳ないんだけどどんな感じ?ネックの形状とか作りとか。
使ってる人いる?抽象的で申し訳ないんだけどどんな感じ?ネックの形状とか作りとか。
687ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa47-x09w)
2019/03/15(金) 11:21:50.58ID:rbqGnQEWa688ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa47-lWVC)
2019/03/15(金) 12:23:41.20ID:vbNKvc12a >>686
普通のclassic seriesはポリでlacquerって明記されてるのがラッカーだけど、オールラッカーじゃなくてトップラッカーじゃない?
普通のclassic seriesはポリでlacquerって明記されてるのがラッカーだけど、オールラッカーじゃなくてトップラッカーじゃない?
689ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83dc-zTy/)
2019/03/15(金) 12:26:25.72ID:fnmLdBLd0690ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83dc-zTy/)
2019/03/15(金) 12:31:19.91ID:fnmLdBLd0 >>688
追伸なんだけどfender に直接電話して聞いたらオールラッカーだって。ちなみに最近出たオリジナルの方がトップラッカーだそうだよ。
追伸なんだけどfender に直接電話して聞いたらオールラッカーだって。ちなみに最近出たオリジナルの方がトップラッカーだそうだよ。
691ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff70-wU2t)
2019/03/15(金) 12:32:06.37ID:VQ9TwVG20 前もクラシリラッカーってあったよね
あれはトップラッカーだったと思うけど、今出てるやつはどうかな
あれはトップラッカーだったと思うけど、今出てるやつはどうかな
692ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83dc-zTy/)
2019/03/15(金) 12:45:58.15ID:fnmLdBLd0 >>691
FENDERから折り返しの電話きて「ごめんなさい。両方ともトップラッカーです。」だそうです。
二転三転してごめんなさい。
アメリカンビンテージ以降はレギュラーラインでオールラッカーは無いみたいだね。
FENDERから折り返しの電話きて「ごめんなさい。両方ともトップラッカーです。」だそうです。
二転三転してごめんなさい。
アメリカンビンテージ以降はレギュラーラインでオールラッカーは無いみたいだね。
693ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff70-wU2t)
2019/03/15(金) 13:01:08.66ID:VQ9TwVG20 中古アメビンかJPN limitedから選ぶしかないね
694ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0333-VHHj)
2019/03/15(金) 13:07:25.20ID:lWdM80Zw0 Classic Series '50s Stratocaster Lacquerを、つい最近amazonが7万4千で売った時に
買ったが、音は最高に良いぞ
スコーンって突き抜ける感じで
買ったが、音は最高に良いぞ
スコーンって突き抜ける感じで
695ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff70-wU2t)
2019/03/15(金) 13:21:44.45ID:VQ9TwVG20 ネックは太い?細い?
696ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa47-lWVC)
2019/03/15(金) 13:47:38.04ID:vbNKvc12a >>692
なるほど、電話して聞いてくれてんだね。ありがとう。
なるほど、電話して聞いてくれてんだね。ありがとう。
697ドレミファ名無シド (エムゾネ FF1f-xUsi)
2019/03/15(金) 14:47:04.87ID:nQUJA5E6F オールラッカーって言ってもビンテージの頃とちがうからそんなに気にしても仕方ないと思う(´・ω・`)
699ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff44-QyjS)
2019/03/15(金) 21:39:41.12ID:AQPmhXHw0 road wornってシンラッカーだけどトップラッカーなのかな
なんか下地が硬い
なんか下地が硬い
700ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa47-lWVC)
2019/03/15(金) 21:43:16.05ID:vbNKvc12a >>699
前からシンラッカーじゃないよ。トップラッカーだよ。
前からシンラッカーじゃないよ。トップラッカーだよ。
701ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff44-QyjS)
2019/03/15(金) 22:03:17.37ID:AQPmhXHw0702ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa47-lWVC)
2019/03/15(金) 22:19:06.50ID:gTodGBw8a >>701
違うよ。ネックはウレタンだし、ボディがトップラッカー
違うよ。ネックはウレタンだし、ボディがトップラッカー
703ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff44-QyjS)
2019/03/15(金) 22:25:58.91ID:AQPmhXHw0704ドレミファ名無シド (ワッチョイ a39d-h1+v)
2019/03/15(金) 23:47:21.28ID:iyUs4/IL0 ロドオンってトップラッカーなのか????
うそやん
うそやん
705ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa47-lWVC)
2019/03/15(金) 23:47:42.79ID:gTodGBw8a >>703
まぁ、レリックだし気にしない気にしない
まぁ、レリックだし気にしない気にしない
706ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa47-lWVC)
2019/03/15(金) 23:49:07.89ID:gTodGBw8a >>704
書いた通りだよ。シンラッカーなら20万は超えるっしょ
書いた通りだよ。シンラッカーなら20万は超えるっしょ
707ドレミファ名無シド (ワッチョイ 439d-USI5)
2019/03/16(土) 00:04:26.90ID:9bRbIf5b0 持ってるけどシンラッカーだろ
708ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff74-q6DU)
2019/03/16(土) 02:40:58.54ID:mSBimuqo0 ラッカーだからいいってわけじゃないが
ロードウォーンは塗装クソ薄いよな
ロードウォーンは塗装クソ薄いよな
709ドレミファ名無シド (ワッチョイ 439d-USI5)
2019/03/16(土) 02:57:04.61ID:9bRbIf5b0 めちゃ薄いよ段差がほとんど無い
https://i.imgur.com/kkLuGVe.jpg
https://i.imgur.com/kkLuGVe.jpg
710ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa47-lWVC)
2019/03/16(土) 04:33:48.41ID:4e3AG6dJa そう思いたいのは分かるけど残念だけどシンラッカーじゃない
711ドレミファ名無シド (ワッチョイ 439d-USI5)
2019/03/16(土) 05:05:45.85ID:9bRbIf5b0 そんなにこだわってる訳じゃないけど公式のスペック表にも書いてるし買う時に店員が確認してたんだけど?
ネックはラッカーじゃないけど
https://shop.fender.com/ja-JP/electric-guitars/stratocaster/road-worn-60s-stratocaster/0131013305.html
ネックはラッカーじゃないけど
https://shop.fender.com/ja-JP/electric-guitars/stratocaster/road-worn-60s-stratocaster/0131013305.html
712ドレミファ名無シド (ワッチョイ 439d-USI5)
2019/03/16(土) 05:09:39.45ID:9bRbIf5b0 シンラッカーじゃなくてニトロセルロースラッカーか勘違いしてた
713ドレミファ名無シド (ワッチョイ 439d-bDDT)
2019/03/16(土) 07:02:48.28ID:kSMnZpX+0 え?
シンラッカーって塗料の名前じゃねーだろ?
シンラッカーって塗料の名前じゃねーだろ?
714ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3e3-kdx8)
2019/03/16(土) 08:06:25.85ID:QB88yK5/0 パーフェロー指板ってもう終わってない?
715ドレミファ名無シド (ワッチョイ 439d-USI5)
2019/03/16(土) 10:14:28.94ID:9bRbIf5b0 俺が2年前に買ったときはローズウッドだったけど最近のはパーフェローに変わってるみたいだよ店頭でみたらすげー薄い茶色だった
716ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae7-AfD3)
2019/03/16(土) 10:27:20.56ID:ci8m5TVQa パーフェロって久々に名前聞いたわ
なので>>714と同じこと思ってたわ。
なので>>714と同じこと思ってたわ。
717ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa47-lWVC)
2019/03/16(土) 12:05:02.01ID:TH0Wxls5a パーフェローも昔からある指板材だから茶色が嫌なら染めればいいよ
719ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff44-QyjS)
2019/03/16(土) 14:07:38.43ID:08un3NTV0 真ラッカー偽ラッカー
720ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae7-B/CD)
2019/03/16(土) 15:30:35.39ID:zmZ1U/HZa 良い方向の表現に「クソ」を用いる風潮、無くならんものかねえ
722ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae7-B/CD)
2019/03/16(土) 17:32:16.20ID:zmZ1U/HZa 今みたいな薄吹きだったらポリの方がずっと扱い易くて良いんだがな〜
723ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa47-lWVC)
2019/03/16(土) 22:12:39.42ID:iY7Nv8yZa724ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9333-0/SG)
2019/03/16(土) 22:24:05.73ID:UOCbgMH70 素人は間違いなくフレットが小汚くなるけどな
725ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae7-AfD3)
2019/03/16(土) 23:47:22.39ID:bjVdnFdqa726ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffc8-X3fh)
2019/03/17(日) 00:33:51.57ID:CXxccNRO0 白髪染めで指板を染める、なんて世界に関わりたくない
727ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3f0-LxEe)
2019/03/17(日) 01:43:15.35ID:EZC7ZUwA0 ストラトはネック接合部のゴツゴツが何とかならんかな〜
ベックモデルを標準化しろよ
ベックモデルを標準化しろよ
728ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93b8-ynPM)
2019/03/17(日) 05:17:34.94ID:ZYDlumLe0 サドルの弦ピッチ10.8mmだと(6点支持の)取り付け穴の間隔は11.2mmが普通なんかね?
フェンジャパに至ってはトレモロブロックの弦ピッチ11.2/サドル10.8/取り付け穴11.2
なんていう中途半端な仕組みが理解出来ない
フェンジャパに至ってはトレモロブロックの弦ピッチ11.2/サドル10.8/取り付け穴11.2
なんていう中途半端な仕組みが理解出来ない
729ドレミファ名無シド (アウアウクー MM07-dfDT)
2019/03/17(日) 06:40:39.11ID:2yfjp7FGM ヴィンテージの正確なコピーならそのジャパンの仕様で合ってるよ
サドル同士の間隔が微妙に空いて少し遊びがあるのが本来の姿
11.2mmのサドルはリイシューからかな?
サードパーティーのリプレイスメントもそれに倣ってしまったので話がややこしくなってしまった
サドル同士の間隔が微妙に空いて少し遊びがあるのが本来の姿
11.2mmのサドルはリイシューからかな?
サードパーティーのリプレイスメントもそれに倣ってしまったので話がややこしくなってしまった
730ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f41-geq4)
2019/03/17(日) 08:30:34.92ID:SJHUhQ4M0731ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae7-AfD3)
2019/03/17(日) 09:28:58.33ID:C+PgOVcba732ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93b8-ynPM)
2019/03/17(日) 09:39:07.36ID:ZYDlumLe0733ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8343-KuLJ)
2019/03/17(日) 14:47:05.25ID:RIvAwN6J0 >>728
取り付け穴間隔は同じでサドルピッチだけ違うっての
自分もすっきりしない仕様だなとは感じてるけど
「ブリッジ一式まるごと交換の互換性があるので
それを利用してサドルピッチを相互に変更可能」
ってのはメリットかも。
取り付け穴間隔は同じでサドルピッチだけ違うっての
自分もすっきりしない仕様だなとは感じてるけど
「ブリッジ一式まるごと交換の互換性があるので
それを利用してサドルピッチを相互に変更可能」
ってのはメリットかも。
734ドレミファ名無シド (ワッチョイ a39d-TD99)
2019/03/18(月) 23:44:56.38ID:fXHP5zF10 ディック・デイルが逝っちゃった…
735ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-7Te7)
2019/03/19(火) 13:00:55.73ID:Gc2p3qoq0 >>734
スティーヴィーとのパイプラインがなかなか
スティーヴィーとのパイプラインがなかなか
736ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9333-bP2B)
2019/03/20(水) 00:58:44.36ID:cLoe9kLv0 ストラトが好きすぎて辛い
最初に設計開発した奴を心からリスペクトする
最初に設計開発した奴を心からリスペクトする
737ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93b8-ynPM)
2019/03/20(水) 09:26:07.63ID:wUmcqf1w0 スプリングは多い方(5本掛け)が倍音やスプリングリバーブが増える?
738ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff9d-kbMb)
2019/03/20(水) 09:33:56.33ID:GWcahvvd0 ストラトのスプリングにリバーブ効果なんかないから勘違いしないように
739ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae7-OuPS)
2019/03/20(水) 11:43:30.93ID:CZ2QxDFga 俺の持ってる85年製のUSAのネック細すぎて弾きにくい
スケール当てて測ってみたら1フレットの指板まで19mmしかない
アイバニーズのRGも同じくらいだけど、幅があるから弾きやすい
スケール当てて測ってみたら1フレットの指板まで19mmしかない
アイバニーズのRGも同じくらいだけど、幅があるから弾きやすい
740ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9367-AfD3)
2019/03/20(水) 11:49:46.53ID:VPxh0TcE0 そう文句言うなよ。
743ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-xUsi)
2019/03/20(水) 22:44:51.03ID:x3ejbVMxd フローティングにするとちょっとそんな感じになるね
744ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff9d-kbMb)
2019/03/20(水) 23:10:01.38ID:GWcahvvd0 ならねえよ馬鹿 思い込みが過ぎるわ
745ドレミファ名無しド (ワッチョイ ff71-RcZv)
2019/03/20(水) 23:13:24.53ID:aSlA01nU0 そうそう、あのリバーブ感がいい
746ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae7-AfD3)
2019/03/20(水) 23:16:47.71ID:v1GFUnSza いいよね。5本繋げてると強烈なリバーブ感。ちょっと固めのリバーブだけど。
これはスプリングリバーブと言って、後のアンプのリバーブの名前にもなったのもうなずきング。(中部限定)
これはスプリングリバーブと言って、後のアンプのリバーブの名前にもなったのもうなずきング。(中部限定)
747ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff9d-kbMb)
2019/03/20(水) 23:22:14.43ID:GWcahvvd0 スプリングが付いてりゃスプリングリバーブw 馬鹿丸出しだな
馬鹿どもはスプリングリバーブのスプリングの硬さを知らないんだろ?
馬鹿どもはスプリングリバーブのスプリングの硬さを知らないんだろ?
748ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae7-AfD3)
2019/03/20(水) 23:31:34.32ID:v1GFUnSza ちなみに春に開発されたっていう理由もあるらしい。まぁ諸説あるけど。
749ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-xUsi)
2019/03/20(水) 23:34:07.23ID:x3ejbVMxd750ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae7-AfD3)
2019/03/20(水) 23:37:19.68ID:v1GFUnSza デフォは3本だったけど、ろうビンテージに変えて5本にしたの。
751ドレミファ名無シド (ワキゲー MM56-fNgu)
2019/03/21(木) 00:08:42.11ID:+m49ovxMM ビンテージおじいちゃん
752ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-hsWK)
2019/03/21(木) 00:09:51.95ID:EdAHoPqa0 そらおじいちゃんはビンテージでしょうに
753ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-DTGA)
2019/03/21(木) 00:24:01.54ID:43KeyrLz0 老瓶はいいよな
まろやかな鳴りになる
まろやかな鳴りになる
755ドレミファ名無シド (スップ Sdea-FlBJ)
2019/03/21(木) 00:44:07.21ID:KK0ktqUEd ボディに耳あてて弾いたら盛大なスプリングリバーブ
756ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-n/mM)
2019/03/21(木) 00:49:06.18ID:UrknIczra757ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-fNgu)
2019/03/21(木) 00:54:40.28ID:tLfvu0GId758ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacb-rGEk)
2019/03/21(木) 03:24:07.00ID:sFqQLyhka スプリングハンガーの材質で音色って変わるかな?
759ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67b8-X0yA)
2019/03/21(木) 03:36:08.53ID:RRDnRXXf0 バックプレート付いてる方が生鳴りが良くなる(スプリングリバーブ然り)と思うけど外してる人は
その方が音が気に入ってるから外してんの?
弦交換用の穴あるし
その方が音が気に入ってるから外してんの?
弦交換用の穴あるし
760ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp03-X88i)
2019/03/21(木) 09:39:40.90ID:s2nlV5t/p そのリバーブが嫌でオレはバックプレート外した、しまいにはロウビンテージもやめて純正のの3本に戻しちゃったけどね
ESPのスプリングでTYPE2を一本混ぜると中音域が締まっていい感じだったな
ESPのスプリングでTYPE2を一本混ぜると中音域が締まっていい感じだったな
761ドレミファ名無シド (ワッチョイ cbf0-CmZv)
2019/03/21(木) 09:48:55.34ID:LuKnPPKt0 俺はアメプロではロウビンやめて純正の黒いバネに戻した
やっぱりマッチング考えてあると見えて、なかなかいいよ
やっぱりマッチング考えてあると見えて、なかなかいいよ
762ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-n/mM)
2019/03/21(木) 10:34:56.94ID:iqCD0S77a 後ろのカバーはストラトって埋め込みじゃなく出っ張ってるのでちょうど服のベルトとかに引っかかるので外してる
そうでないギターはいいけど
そうでないギターはいいけど
763ドレミファ名無シド (ワッチョイ 03dc-y7/i)
2019/03/21(木) 13:42:57.88ID:n9iP+L/c0 アメリカンヴィンテージシリーズのシンラッカー塗装でスラブローズ指板のモデルは、62年と59年の2種類あると思うんだけど、年式以外の違いって何がある?
ネックの厚さの違いとか、造りの拘り具合とか、音の感じはどうだとか、木材はどうだとか詳しい人いたら教えて欲しい。
普通の店舗じゃもう売ってないからどっち買うか迷ってる。
ネックの厚さの違いとか、造りの拘り具合とか、音の感じはどうだとか、木材はどうだとか詳しい人いたら教えて欲しい。
普通の店舗じゃもう売ってないからどっち買うか迷ってる。
764ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8af0-rXtv)
2019/03/21(木) 13:50:51.93ID:8rhNR7ls0 薄いネック⇔CBSのただ分厚いだけの糞ネック
どこまでもクリア⇔CBSの糞音
厳選されたアルダー⇔下手すりゃバスウッドが紛れてるかも
どこまでもクリア⇔CBSの糞音
厳選されたアルダー⇔下手すりゃバスウッドが紛れてるかも
765ドレミファ名無シド (ワッチョイ 03dc-y7/i)
2019/03/21(木) 13:56:28.36ID:n9iP+L/c0766ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8af0-rXtv)
2019/03/21(木) 14:01:19.66ID:8rhNR7ls0 矢印の左が62、右が59で合ってるよ
あとCBSはカラーリングも最悪
あとCBSはカラーリングも最悪
767ドレミファ名無シド (ワッチョイ aff0-XD4T)
2019/03/21(木) 14:02:17.67ID:bK7hm4Df0 最近になってようやくラッカー塗装の良さが判った
なんかポリより温かみがあるんだよね
それに手汗が付きにくい感じがして運指がスムーズだ
なんかポリより温かみがあるんだよね
それに手汗が付きにくい感じがして運指がスムーズだ
768ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8af0-rXtv)
2019/03/21(木) 14:03:01.20ID:8rhNR7ls0 >>762
裏蓋外すと裸で弾いたときスプリングがヘソ毛を巻き込まない?
裏蓋外すと裸で弾いたときスプリングがヘソ毛を巻き込まない?
769ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-n/mM)
2019/03/21(木) 14:19:44.95ID:iqCD0S77a それはあるかもしれないけど、裸で弾くがそもそもないので問題ない。
770ドレミファ名無シド (ワッチョイ aff0-XD4T)
2019/03/21(木) 14:51:10.22ID:bK7hm4Df0771ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-n/mM)
2019/03/21(木) 15:05:29.65ID:iqCD0S77a 訂正
裸で弾くことがそもそもない〜
裸で弾くことがそもそもない〜
773ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-fNgu)
2019/03/21(木) 15:22:03.48ID:ubfzzGjLd774ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-n/mM)
2019/03/21(木) 15:34:29.82ID:iqCD0S77a775ドレミファ名無シド (ワッチョイ cac8-OhvW)
2019/03/21(木) 20:45:43.21ID:wUpDSHuL0 59年がCBSとか言うアホに驚いて俺のavri59がスタンドからズリ落ちて横倒しになった
幸いボディの後ろに小キズ程度で済んだけど
幸いボディの後ろに小キズ程度で済んだけど
776ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-fNgu)
2019/03/21(木) 21:03:50.54ID:VPVyCGj5d 59も62もpreCBSね。ネタだと思うけど
777ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6733-YC6L)
2019/03/21(木) 21:14:34.55ID:Pivf3v990 preの意味が解らんアホがいるのか
778ドレミファ名無シド (ワッチョイ cac8-OhvW)
2019/03/21(木) 21:19:55.40ID:wUpDSHuL0 59年がCBSなら62年もCBSか?
これの何が面白いんだ?
これの何が面白いんだ?
779ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacb-oz8c)
2019/03/21(木) 22:08:55.91ID:2UhVITt8a >>763
59はネックUシェイプだっけ?薄かったような…
ネックジョイントのネジも違うよ。ポジションマークがクレイドットだから個人的にビンテージ感が62よりも強い気がする。
ボディはアルダーでバスウッドは混ざってないから安心して良い。
音も、62はピックアップが57/62、59はピュアビンテージ59だったかな?好き嫌いがかるかもだけど悪くないと思う。嫌なら変えれば良いし。
59はネックUシェイプだっけ?薄かったような…
ネックジョイントのネジも違うよ。ポジションマークがクレイドットだから個人的にビンテージ感が62よりも強い気がする。
ボディはアルダーでバスウッドは混ざってないから安心して良い。
音も、62はピックアップが57/62、59はピュアビンテージ59だったかな?好き嫌いがかるかもだけど悪くないと思う。嫌なら変えれば良いし。
780ドレミファ名無シド (ワッチョイ cac8-OhvW)
2019/03/21(木) 22:42:06.46ID:wUpDSHuL0 avri59のネックは"D" シェイプ。細いね
ピックガードは緑味が強いミントグリーン
3バーストは木目がほとんど見えない黄味の強い塗装
ソニック・ブルーも良いよなあ
https://youtu.be/Kho3SE8SIF4
ピックガードは緑味が強いミントグリーン
3バーストは木目がほとんど見えない黄味の強い塗装
ソニック・ブルーも良いよなあ
https://youtu.be/Kho3SE8SIF4
781ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacb-oz8c)
2019/03/21(木) 22:53:46.78ID:2UhVITt8a ソニックブルーいいね。見かけたら買っちゃうかも。
782ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-y7/i)
2019/03/21(木) 23:01:29.72ID:CicU+Cc7a783ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp03-uqKI)
2019/03/21(木) 23:03:26.09ID:vb9Gx5P5p 59はメイポー指板しか使ったことないけどピックアップがいいね
56とかのパキッとした感じとは違ってザクッと来る
56とかのパキッとした感じとは違ってザクッと来る
784ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp03-X88i)
2019/03/22(金) 14:46:12.96ID:HcVtxGAcp 59ソニックブルーを発売当初御茶の水界隈で探しまくったよ。フェイデッドソニックブルーといって凄く薄い青で、どれもこれもイマイチ、白っぽいのとか極薄塗装と相まって緑っぽくなってるのもあった。薄いサーフグリーンみたいに。
ネックもしっくりこないし、音はボンヤリだった。
個人的にはいまいちオススメできないぞ。
ネックもしっくりこないし、音はボンヤリだった。
個人的にはいまいちオススメできないぞ。
785ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp03-r9ET)
2019/03/22(金) 14:51:53.40ID:0gByQ4Sdp なるべく黄色くなりたくなければウレタンの方がいいってCSの人が言っていたぞ
ウレタンは白っぽい塗装に向いてるらしい
ウレタンは白っぽい塗装に向いてるらしい
786ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacb-oz8c)
2019/03/22(金) 19:07:27.23ID:QiavK1H/a そこは好みだね。俺は白っぽいのが良いから好みだけどね。
787ドレミファ名無シド (ワッチョイ cac8-OhvW)
2019/03/22(金) 22:28:45.88ID:u3Dmmo3P0 「色褪せた」ソニック・ブルーなんだから、それがフェンダーの意図してるところなんでしょう
実物見たことないけど画像や映像のは非常に好ましい
ギター再開して間もなく既に廃番だったので比較的入手しやすい3バーストの59の中古買ったけど満足度高い
ローズ指板にクレイドット、グリーンガード、スパロゴ、これ以外のルックスのストラトには興味ない
音も文句ない
これはあくまでどこの馬の骨かもわからない俺の個人的な好みでしかないが、そういう価値観もあるってこと
実物見たことないけど画像や映像のは非常に好ましい
ギター再開して間もなく既に廃番だったので比較的入手しやすい3バーストの59の中古買ったけど満足度高い
ローズ指板にクレイドット、グリーンガード、スパロゴ、これ以外のルックスのストラトには興味ない
音も文句ない
これはあくまでどこの馬の骨かもわからない俺の個人的な好みでしかないが、そういう価値観もあるってこと
788ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6abc-DTGA)
2019/03/22(金) 23:11:19.85ID:s55Jte9U0 おめ、いい色買ったな
789ドレミファ名無シド (ワッチョイ db5b-0zLl)
2019/03/23(土) 00:32:04.90ID:3kdZkTwf0 どーよこの色ムラ
個体差ありすぎだろ
同じ製品とは思えんね・・・
https://img.digimart.net/prdimg/m/1c/d50bc3a2b6630dfc1afd5cf06310e517c197ae.jpg
https://img.digimart.net/prdimg/m/77/fa446331c2071b99c1e34d8053cbc2b1538c5f.jpg
https://img.digimart.net/prdimg/m/e3/e29c494ec3f70297c7544306ad8bf9c68dfe8b.jpg
https://img.digimart.net/prdimg/m/25/b85c6156a779804f05b558adf75fd5166449b2.jpg
個体差ありすぎだろ
同じ製品とは思えんね・・・
https://img.digimart.net/prdimg/m/1c/d50bc3a2b6630dfc1afd5cf06310e517c197ae.jpg
https://img.digimart.net/prdimg/m/77/fa446331c2071b99c1e34d8053cbc2b1538c5f.jpg
https://img.digimart.net/prdimg/m/e3/e29c494ec3f70297c7544306ad8bf9c68dfe8b.jpg
https://img.digimart.net/prdimg/m/25/b85c6156a779804f05b558adf75fd5166449b2.jpg
790ドレミファ名無シド (ワッチョイ 865e-y7/i)
2019/03/23(土) 01:27:35.70ID:V3oNbHqb0 >>763だけどAmerican Vintageの59買ったわ。
色は3CSにした。
色は3CSにした。
791ドレミファ名無シド (ワキゲー MM56-fNgu)
2019/03/23(土) 02:36:28.95ID:+eGnmmX2M おじいちゃん色
792ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ac8-OhvW)
2019/03/23(土) 07:04:28.32ID:bWPnjxnY0793ドレミファ名無シド (ワッチョイ 865e-y7/i)
2019/03/23(土) 09:29:41.83ID:V3oNbHqb0794ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-r9ET)
2019/03/23(土) 09:32:32.18ID:KPsanPJX0 どちらかといえば2CS派
795ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-n/mM)
2019/03/23(土) 09:55:51.06ID:5bwsH3W5a796ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ac8-OhvW)
2019/03/23(土) 10:17:24.96ID:bWPnjxnY0 3トーンのストラトを否定すると言うことはローズ指板のサンバーストのストラトを否定することに等しい
ジャズマスターやジャガーもおじいちゃんなのか? 色々スイッチが付いてるから若者向けなのか?(笑)
自分の価値観がすべてだから「ボクちゃん」なんだよな
俺も2トーン派だったんだけど59見て3トーンもいいんじゃないかと思うようになって実際入手した
時の流れで変わってゆく好みもある
ジャズマスターやジャガーもおじいちゃんなのか? 色々スイッチが付いてるから若者向けなのか?(笑)
自分の価値観がすべてだから「ボクちゃん」なんだよな
俺も2トーン派だったんだけど59見て3トーンもいいんじゃないかと思うようになって実際入手した
時の流れで変わってゆく好みもある
797ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-n/mM)
2019/03/23(土) 10:21:00.97ID:5bwsH3W5a 待ってたよ。
ただ、答えはお前が最後の1行で言っちゃってるけどな。
ただ、答えはお前が最後の1行で言っちゃってるけどな。
798ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-r9ET)
2019/03/23(土) 10:23:44.95ID:KPsanPJX0 まぁ俺も3CSも持ってるけどね
jazzmasterだけど
てかギターなんてどうせ何本も持ってるんだろうし、色んなカラー持ってていいんじゃね
jazzmasterだけど
てかギターなんてどうせ何本も持ってるんだろうし、色んなカラー持ってていいんじゃね
799ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ac8-OhvW)
2019/03/23(土) 10:46:06.18ID:bWPnjxnY0 サンバーストをおじいちゃんとか言うのはたまに聞くが、
2トーンがOKで3トーンがおじいちゃんというのは初めて聞いた
3トーンが嫌という嗜好はむしろよくわかる
俺のジャズマスターは2トーンなんだ
2トーンがOKで3トーンがおじいちゃんというのは初めて聞いた
3トーンが嫌という嗜好はむしろよくわかる
俺のジャズマスターは2トーンなんだ
800ドレミファ名無シド (ワッチョイ 865e-y7/i)
2019/03/23(土) 10:49:14.59ID:V3oNbHqb0 >>795
分かってないって言うか何買うかなんて人それぞれだろうに。アンタの主観押し付けられても困る。事実俺の周りは3CS多いし、そんな中学生じみた理論振りかざされても…
そして何よりフェスタレッドもバーガンディもホワイトもブルーも全部良いけど、俺はローズ指板のストラトと言ったら絶対に3CS以外はあり得ないの。メイプル指板だったら2CSなんだよ。
と釣られてみた。
分かってないって言うか何買うかなんて人それぞれだろうに。アンタの主観押し付けられても困る。事実俺の周りは3CS多いし、そんな中学生じみた理論振りかざされても…
そして何よりフェスタレッドもバーガンディもホワイトもブルーも全部良いけど、俺はローズ指板のストラトと言ったら絶対に3CS以外はあり得ないの。メイプル指板だったら2CSなんだよ。
と釣られてみた。
801ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca44-FlBJ)
2019/03/23(土) 10:59:17.45ID:O2xBLHIa0 そもそもは3Tだったのが退色してタバコサンバーストとか呼ばれたんじゃなかったか?
802ドレミファ名無シド (ソラノイロ MM36-a6EH)
2019/03/23(土) 11:10:51.01ID:7FzCPKcRM そもそもフェンダーではサンバーストカラーは保守的なギタリスト向けに後から追加された色だからお爺ちゃん色で間違い無い
らくだ色のベストとループタイに良く似合うし
らくだ色のベストとループタイに良く似合うし
803ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ac8-OhvW)
2019/03/23(土) 11:23:58.10ID:bWPnjxnY0 不勉強で申し訳ないけどストラトって当初何色だったの?
保守的なギタリストって何?
1954年にエレクトリックを弾く奴が保守的なの?
保守的なギタリストって何?
1954年にエレクトリックを弾く奴が保守的なの?
804ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0608-jrSs)
2019/03/23(土) 11:44:22.47ID:2xgVFD7S0805ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-r9ET)
2019/03/23(土) 11:57:53.43ID:KPsanPJX0 しかしnew american vintage stratは56 2CSは早い時期にディスコンになってしまったんだよな
806ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacb-oz8c)
2019/03/23(土) 12:02:09.51ID:/m4xMZLPa 3TS良いじゃん、飽きたらその上からカラー再塗装してマルチレイヤーにすれば良い
807ドレミファ名無シド (ワッチョイ 865e-y7/i)
2019/03/23(土) 12:09:13.22ID:V3oNbHqb0808ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacb-oz8c)
2019/03/23(土) 12:14:13.07ID:/m4xMZLPa 失礼3CSね
809ドレミファ名無シド (ソラノイロ MM36-a6EH)
2019/03/23(土) 12:39:02.75ID:7FzCPKcRM811ドレミファ名無シド (ワッチョイ 865e-y7/i)
2019/03/23(土) 12:47:05.11ID:V3oNbHqb0812ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6abc-DTGA)
2019/03/23(土) 12:53:26.91ID:5XQSJjLL0 今あるのか知らんけどバーナーか何かで炙ってたマジバーストがあったな、
813ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6733-YC6L)
2019/03/23(土) 13:22:46.05ID:abBhbRxp0 54年当時からのスタンダードカラーであるサンバーストを追加色なんて言ってるアホFJ厨の相手をわざわざしてあげなくていいよ
釣れたwwwとか言い出すぞ
釣れたwwwとか言い出すぞ
814ドレミファ名無シド (ソラノイロ MM36-a6EH)
2019/03/23(土) 13:37:05.60ID:7FzCPKcRM >>813
フェンダーでは、と書いてあるだろ
フェンダーでは、と書いてあるだろ
815ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6733-YC6L)
2019/03/23(土) 14:11:02.03ID:abBhbRxp0 はあ?
だからフェンダーの話しかしてないが?
だからフェンダーの話しかしてないが?
816ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-r9ET)
2019/03/23(土) 14:20:28.62ID:KPsanPJX0 相手しないんじゃなかったのか?
817ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ac8-OhvW)
2019/03/23(土) 15:14:04.35ID:bWPnjxnY0 ストラト初期の歴史に興味湧いたんだけどネットじゃロクな情報無いな
検索能力の問題かもしれないが
検索能力の問題かもしれないが
818ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6aa2-rXtv)
2019/03/23(土) 19:35:42.44ID:R+t+raIW0 Stratocasterって冷静に見ると奇妙なデザインしてる
TelecasterやLes Paulとは全く違う歪んだ形
奇っ怪な形状のピックガード
意味の分からない3本のピックアップ
それなのにヴィンテージなスタイルも、モダンなスタイルもどっちも何故か似合う
ただ、レフティモデルは左右対称になっただけなのに凄く気持ち悪く見えてしまうのは何故だろう
左右のバランスも含めてのまさに奇跡のデザイン
TelecasterやLes Paulとは全く違う歪んだ形
奇っ怪な形状のピックガード
意味の分からない3本のピックアップ
それなのにヴィンテージなスタイルも、モダンなスタイルもどっちも何故か似合う
ただ、レフティモデルは左右対称になっただけなのに凄く気持ち悪く見えてしまうのは何故だろう
左右のバランスも含めてのまさに奇跡のデザイン
820ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-fNgu)
2019/03/23(土) 20:12:41.58ID:HnKabu+Ld >>802
ていうか、カスタムカラーがupチャージで設定されたの1960年なんだが…
ていうか、カスタムカラーがupチャージで設定されたの1960年なんだが…
821ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6733-YC6L)
2019/03/24(日) 00:30:07.28ID:P0iQoHWs0 54-59年は2トーンサンバーストがデフォ
(58年より2トーン→3トーン)
オプションでブロンド及びブラック可能
60年よりデフォルトでサンバーストに加えブロンド・ブラック・オリンピックホワイト追加
かつショアラインゴールド、フィエスタレッド、LPブルー、ダフネブルー、バーガンディミスト、
サーフグリーン、インカシルバー、CAR、ソニックブルー等がOPで選択可能になった
(58年より2トーン→3トーン)
オプションでブロンド及びブラック可能
60年よりデフォルトでサンバーストに加えブロンド・ブラック・オリンピックホワイト追加
かつショアラインゴールド、フィエスタレッド、LPブルー、ダフネブルー、バーガンディミスト、
サーフグリーン、インカシルバー、CAR、ソニックブルー等がOPで選択可能になった
822ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-n/mM)
2019/03/24(日) 07:17:12.00ID:xcBhDFI3a どうでもいいわそんな話。
3色おじーちゃん。
2色ok。
これでいいだろ。
3色おじーちゃん。
2色ok。
これでいいだろ。
824ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ac8-OhvW)
2019/03/24(日) 08:45:32.98ID:wMu4xmRV0 >>821
参考になったわ
ヴィンテージの画像見ると色のヴァリエイション無いから、
朧げにはそんなもんだろうと思ったけどはっきりした
でも5年もデフォルトがサンバーストってのも凄いよね
ブロンドと黒しかヴァリエイション無いってのも凄い
ボクちゃんじゃないけど若年層がメインのターゲットじゃないってのを感じる
参考になったわ
ヴィンテージの画像見ると色のヴァリエイション無いから、
朧げにはそんなもんだろうと思ったけどはっきりした
でも5年もデフォルトがサンバーストってのも凄いよね
ブロンドと黒しかヴァリエイション無いってのも凄い
ボクちゃんじゃないけど若年層がメインのターゲットじゃないってのを感じる
826ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-fNgu)
2019/03/24(日) 11:35:37.75ID:UjEvZX+wd >>824
だからオリジナル塗装のカスタムカラーとか高いじゃん。ビンテージ
だからオリジナル塗装のカスタムカラーとか高いじゃん。ビンテージ
827ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8af0-rXtv)
2019/03/24(日) 12:00:37.49ID:kjjEHN4P0 最初は安っぽいと思っていたストラトのネジ止めネックだったが
もうネジ止めネック以外愛せない
もうネジ止めネック以外愛せない
828ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-n/mM)
2019/03/24(日) 12:12:36.92ID:OI4g6V5qa829ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8af0-rXtv)
2019/03/24(日) 12:35:23.48ID:kjjEHN4P0 全く共感できないという感想でも感想をいただけてありがたい。
830ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-fNgu)
2019/03/24(日) 14:09:27.06ID:56OaVgRyd831ドレミファ名無シド (ソラノイロ MM4b-a6EH)
2019/03/24(日) 14:43:13.35ID:QKa830zEM833ドレミファ名無シド (ソラノイロ MM4b-a6EH)
2019/03/24(日) 14:53:50.09ID:QKa830zEM834ドレミファ名無シド (ソラノイロ MM4b-a6EH)
2019/03/24(日) 14:54:54.00ID:QKa830zEM >>832
ますますテーブルの天板だけどね
ますますテーブルの天板だけどね
835ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-n/mM)
2019/03/24(日) 14:57:04.81ID:OI4g6V5qa836ドレミファ名無シド (ソラノイロ MM4b-a6EH)
2019/03/24(日) 15:01:39.76ID:QKa830zEM >>835
テレ使いにとって板切れ、まな板、テーブル呼ばわりは褒め言葉なんだよ
テレ使いにとって板切れ、まな板、テーブル呼ばわりは褒め言葉なんだよ
837ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-n/mM)
2019/03/24(日) 15:05:00.99ID:OI4g6V5qa 都合がいいな。びっくりするわその言い訳。
838ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-X88i)
2019/03/24(日) 16:06:31.82ID:Re1FhiNg0 フェンダーでテレキャスまな板売ってるよ
839ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-fNgu)
2019/03/24(日) 16:12:38.26ID:svbVSRCrd 失礼だな!まな板じゃねーよ、まな板じゃ。
便所の蓋だよ。
とテレキャス使いでもある俺が言ってみる。
便所の蓋だよ。
とテレキャス使いでもある俺が言ってみる。
842ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-fNgu)
2019/03/24(日) 16:16:55.14ID:svbVSRCrd 舟のオールとも言われて馬鹿にされたんだよな、テレキャス発表の時
843ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ebe-DTGA)
2019/03/24(日) 16:23:49.17ID:4/EjA5sT0844ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-DTGA)
2019/03/24(日) 17:06:05.54ID:QZGYLAO80 真面目なレビューに草生えた
847ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-X88i)
2019/03/24(日) 18:05:30.03ID:Re1FhiNg0 真っ赤w
848ドレミファ名無シド (ワッチョイ cac8-OhvW)
2019/03/24(日) 23:57:14.50ID:AP8ts9rl0850ドレミファ名無シド (ワッチョイ cac8-OhvW)
2019/03/25(月) 00:23:10.02ID:7kNpsWNl0 エレクトリック・ギター導入時の20世紀のアメリカ音楽で保守的なものなど無い
アンプリファイされたギターの音色それ自体が斬新で音楽を変革していったのだから
エレクトリック・スパニッシュの歴史が15年程度なのだから「保守」するものなど無いのだ
アンプリファイされたギターの音色それ自体が斬新で音楽を変革していったのだから
エレクトリック・スパニッシュの歴史が15年程度なのだから「保守」するものなど無いのだ
851ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp03-eMb3)
2019/03/25(月) 07:12:43.94ID:0ET8Ph+rp そんな中でGibson等のアコースティックギターやマンドリンに採用されていたサンバーストを採用したってのが保守的って話なんだろうけど そりゃ商売を考えたら仕方ないわね。
852ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-fNgu)
2019/03/25(月) 08:51:37.06ID:oaBehbd+d ていうかカラフルに塗装する塗料があったのか?だと思うけど。
60年からのカスタムカラーはキャディラックなどの車の塗料をそのまま使ったんだし。
ただ単にアコギやマンドリンなどそれまでの楽器にならっただけでしょ。
60年からのカスタムカラーはキャディラックなどの車の塗料をそのまま使ったんだし。
ただ単にアコギやマンドリンなどそれまでの楽器にならっただけでしょ。
853ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp03-eMb3)
2019/03/25(月) 11:39:36.30ID:0ET8Ph+rp >>852
サンバーストの塗料も特別なものでなく車用でしょ?
サンバーストの塗料も特別なものでなく車用でしょ?
855ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fe3-DTGA)
2019/03/25(月) 15:13:52.96ID:3YKjScjN0 ビリー・コーガン、インスタでの日本に関するコメントまとめ(見逃しあるかも)
・日本はスマパンを捨てた
・日本にはほぼファンいない
・曲がパクられてるの知ってるよ
・アジアからだけオファーが来なかった
・最後に行った時は最悪だった(←New)
・動画でも「日本ではもうプレイ出来ない」的発言あり
https://pbs.twimg.com/media/D2WhyVLU0AIVRCK.jpg
・日本はスマパンを捨てた
・日本にはほぼファンいない
・曲がパクられてるの知ってるよ
・アジアからだけオファーが来なかった
・最後に行った時は最悪だった(←New)
・動画でも「日本ではもうプレイ出来ない」的発言あり
https://pbs.twimg.com/media/D2WhyVLU0AIVRCK.jpg
856ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6abc-DTGA)
2019/03/25(月) 15:42:49.30ID:M+fe+Bg40 誰それ?
857ドレミファ名無シド (スプッッ Sd8a-XIqB)
2019/03/25(月) 18:58:28.16ID:2sZx22OGd 睾丸とか名前からして終わってるな
858ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-eMb3)
2019/03/25(月) 22:28:16.06ID:D6C/Pxrl0859ドレミファ名無シド (ワッチョイ 865e-y7/i)
2019/03/25(月) 22:40:50.09ID:EMovf9bw0 先日買ったアメリカンヴィンテージ59ストラト届いた。
めっちゃ良いやん。ネックの太さも凄く丁度良いし、重量も軽いし、鳴るし何も文句ないわ。
この前試奏したアメリカンオリジナルよりは格段に良い。
めっちゃ良いやん。ネックの太さも凄く丁度良いし、重量も軽いし、鳴るし何も文句ないわ。
この前試奏したアメリカンオリジナルよりは格段に良い。
860ドレミファ名無シド (ソラノイロ MM4b-a6EH)
2019/03/25(月) 22:59:22.50ID:Miqt99ZPM862ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0ffa-XD4T)
2019/03/25(月) 23:00:34.57ID:WgVOcGxH0 >>859
おめ!いい色買ったな!
おめ!いい色買ったな!
863ドレミファ名無シド (ソラノイロ MM4b-a6EH)
2019/03/25(月) 23:04:18.60ID:Miqt99ZPM864ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-n/mM)
2019/03/26(火) 06:42:35.52ID:Ua1uC1laa みんな書いてないだけだって、絶対廉価版も持ってるやつ多いって。
865ドレミファ名無シド (ワッチョイ 03dc-y7/i)
2019/03/26(火) 08:39:10.29ID:b8KRVbxW0 >>864
そりゃいるだろ〜。
俺も初めて買ったギターで、特価で安かったメキシコのクラシックシリーズ70sをまだ持ってる。リッチー好きだったからホワイトのやつ。色々あって塗装燃やしてボロボロになったけどいまだに持ってる。
そりゃいるだろ〜。
俺も初めて買ったギターで、特価で安かったメキシコのクラシックシリーズ70sをまだ持ってる。リッチー好きだったからホワイトのやつ。色々あって塗装燃やしてボロボロになったけどいまだに持ってる。
866ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-fNgu)
2019/03/26(火) 10:32:03.71ID:4+ZVb9Hbd 今持ってるので1番安いのはジャパンのMG65かな。
ストラトはCSのしか持ってない
ストラトはCSのしか持ってない
867ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6767-n/mM)
2019/03/26(火) 11:40:46.02ID:lKVcS7kB0 俺の言う廉価版はUSAの廉価版な。
アメスペとか、そう言うこと。
アメスペとか、そう言うこと。
868ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-fNgu)
2019/03/26(火) 11:42:04.24ID:7q1pYOBxd じゃあ、ストラトは持ってない
869ドレミファ名無シド (ワッチョイ 03dc-y7/i)
2019/03/26(火) 12:10:25.53ID:b8KRVbxW0870ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp03-eMb3)
2019/03/26(火) 12:15:16.11ID:Golwn0zUp フェンダーメキシコって分けてるの日本ぐらいらしいしね
872ドレミファ名無シド (ワッチョイ 03dc-y7/i)
2019/03/26(火) 12:42:32.94ID:b8KRVbxW0873ドレミファ名無シド (ワッチョイ 03dc-y7/i)
2019/03/26(火) 13:48:03.05ID:b8KRVbxW0874ドレミファ名無シド (ワッチョイ cac8-OhvW)
2019/03/26(火) 20:36:06.52ID:nNPBrpF80 >>860
1951年にフェンダー・ベースが先に出てたからあの形状に見慣れていたってか?
ボディにホーンが2つあるという以外にストラトとの共通点は少ないし、むしろテレキャスターからの連続性を感じる
しかもベースだぞ、ベース
それにストラトが出る1954年までにフェンダー・ベースが普及してるか、って言ったら
そんなこと無くて、その直後のロックンロールとか見りゃ、まだまだでけえアコースティックをブイブイ言わしてるだろ
そんなところに、あのストラトなんだから、お前の言う「保守的なギタリスト」が、
サンバーストにしたぐらいで気軽に手に取るかといえば、取らないだろう
実際、手に取ってる「保守的なギタリスト」がいるのか?
それほどストラトは突飛であり、プレシジョン・ベースから、さらに飛躍があるんだよ
1951年にフェンダー・ベースが先に出てたからあの形状に見慣れていたってか?
ボディにホーンが2つあるという以外にストラトとの共通点は少ないし、むしろテレキャスターからの連続性を感じる
しかもベースだぞ、ベース
それにストラトが出る1954年までにフェンダー・ベースが普及してるか、って言ったら
そんなこと無くて、その直後のロックンロールとか見りゃ、まだまだでけえアコースティックをブイブイ言わしてるだろ
そんなところに、あのストラトなんだから、お前の言う「保守的なギタリスト」が、
サンバーストにしたぐらいで気軽に手に取るかといえば、取らないだろう
実際、手に取ってる「保守的なギタリスト」がいるのか?
それほどストラトは突飛であり、プレシジョン・ベースから、さらに飛躍があるんだよ
875ドレミファ名無シド (ワッチョイ 07ed-/81F)
2019/03/26(火) 21:27:21.51ID:InwwCm/X0 スプリンハンガーをブラスとかチタンに変えたら耳で分かるくらいの違いってある?
877ドレミファ名無シド (ワッチョイ cae3-JRA/)
2019/03/27(水) 00:32:19.77ID:HpWJh7420878ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3bb5-X1Z/)
2019/03/30(土) 15:22:55.86ID:WaJNtPTu0 アッシュ・ストラトキャスターを使ってる人で、有名なギタリストって誰ですか?
879ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff0-9gjM)
2019/03/30(土) 15:29:11.30ID:Y0FhqEQ40 バディ・ホリー
880ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab9d-DMcj)
2019/03/30(土) 16:09:05.49ID:EP+6IusB0 >>878
クラプトンもアッシュ。ジェフベックもワイヤードの頃まで使ってたストラトは、アッシュだったはず。
クラプトンもアッシュ。ジェフベックもワイヤードの頃まで使ってたストラトは、アッシュだったはず。
881ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-B+HG)
2019/03/30(土) 16:13:27.62ID:XIvdoIw+d >>880
クラプトン、アルダーボディにメイプルネックじゃないの
クラプトン、アルダーボディにメイプルネックじゃないの
883ドレミファ名無シド (スプッッ Sdbf-X1Z/)
2019/03/30(土) 16:52:43.88ID:ctUHvoAyd デイヴ・ギルモアもアッシュのストラト使うことあったよね
884ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa0f-Dg0T)
2019/03/30(土) 16:54:22.32ID:MdDE6zuEa 最新のシグはアッシュだけど、今何使ってるか分からんな
886ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbf0-k/P3)
2019/03/30(土) 18:24:11.11ID:/AUzpb7/0 ロニーウッドは54アッシュ
888ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3bbc-ZTi4)
2019/03/30(土) 19:15:05.83ID:HsQnhI2J0 あのサンバーストメイプルのやつ?
889ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-B+HG)
2019/03/30(土) 19:19:29.46ID:XIvdoIw+d890ドレミファ名無シド (スプッッ Sdbf-X1Z/)
2019/03/30(土) 22:37:17.65ID:qmCjpZdEd アッシュのストラトって、
テレキャスの音っぽいストラトって感じ?
テレキャスの音っぽいストラトって感じ?
891ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab9d-DMcj)
2019/03/30(土) 22:49:28.71ID:EP+6IusB0892ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef5e-tIF9)
2019/03/31(日) 00:58:56.44ID:cPOPzoxW0 ジョンフルシアンテの55年製ストラトキャスターもアッシュボディーだった気がする。
893ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp4f-XJpp)
2019/03/31(日) 06:38:48.08ID:GvGAN6VBp フルシアンテのアッシュはスカーティッシュの録音でも使ったやつだね
894ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-X1Z/)
2019/03/31(日) 12:11:55.01ID:l+4qBh82d あまりアッシュ・ストラトを使う人が少ないのはなんでなの?
市場にはアッシュ・ストラトが溢れていると思うから、それなりに売れてるんじゃないかと思うんだけど
市場にはアッシュ・ストラトが溢れていると思うから、それなりに売れてるんじゃないかと思うんだけど
895ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff0-9gjM)
2019/03/31(日) 13:48:34.45ID:V2jrOn710 俺は次に買うならアメオリのアッシュストラトにするわ
896ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb96-r4m/)
2019/03/31(日) 14:20:41.42ID:VSTVOfFX0 ストラトボディだとアッシュは、軽すぎても重すぎてもハズレになってしまう
特に軽すぎるライトアッシュは弾くことによる経時変化で音が死んでしまう
粘りのない材だから
それでフェンダーはストラト生産開始後3年でアルダーに切り替えた
ビンテージブームで一時スワンプアッシュストラトの54リイシューがよく作られたが、それらで痛い目を見た製作者がなぜフェンダーは3年でストラトボディをアルダーに切り替えたか学習したんだろう
テレキャスではライトアッシュで問題ない
特に軽すぎるライトアッシュは弾くことによる経時変化で音が死んでしまう
粘りのない材だから
それでフェンダーはストラト生産開始後3年でアルダーに切り替えた
ビンテージブームで一時スワンプアッシュストラトの54リイシューがよく作られたが、それらで痛い目を見た製作者がなぜフェンダーは3年でストラトボディをアルダーに切り替えたか学習したんだろう
テレキャスではライトアッシュで問題ない
897ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa0f-6kKH)
2019/03/31(日) 14:26:29.73ID:3Xlg2mxfa898ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa0f-Dg0T)
2019/03/31(日) 14:49:08.16ID:Kmjmvz6la アッシュもアルダーも家具用の木材だけどアルダーの方が安かったから切り替えたって聞いたが
899ドレミファ名無シド (ソラノイロ MM7f-yDwj)
2019/03/31(日) 14:59:23.76ID:YMzxjlvFM900ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb96-r4m/)
2019/03/31(日) 15:05:05.43ID:VSTVOfFX0 プチ情報といわれても、自分こういう大まかなことしか知らないですよ
901ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b29-BECJ)
2019/03/31(日) 15:07:20.19ID:4iP833640 70年代にアッシュに変えたのはCBS的に改良だからな アルダー期にロリー・ギャラガーのバスウッドやらアンソニー・ヴィッティーのマホやらムスタングに使用してたポプラもストラトに使われてるだの迷走はしてる
902ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb96-r4m/)
2019/03/31(日) 15:15:16.70ID:VSTVOfFX0 70年代のアッシュは、ビンテージと別物のホワイトアッシュで、あれはわざとボディ自体を重くしてんだよ
3点止めと柔いメイプルを使いしかも細くなったネックシェイプの「鳴き」を止める重りのような役割をしてるのが70年代のボディ激重ギター
あの時代のストラトで鳴ってるのはボディじゃなくネックのメイプル。だから中域だけの細い音
70年代はギター以後に”歪み代”を後から付け足す機材の出現がありそのほうが都合が良かった
3点止めと柔いメイプルを使いしかも細くなったネックシェイプの「鳴き」を止める重りのような役割をしてるのが70年代のボディ激重ギター
あの時代のストラトで鳴ってるのはボディじゃなくネックのメイプル。だから中域だけの細い音
70年代はギター以後に”歪み代”を後から付け足す機材の出現がありそのほうが都合が良かった
903ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b29-BECJ)
2019/03/31(日) 15:50:08.86ID:4iP833640 アルダーへの切り替えはアッシュに軽量なのが当時ですら高騰したからだ アルダーに切り替えた当時でもブロンドはアッシュを採用していた
904ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b29-BECJ)
2019/03/31(日) 15:52:52.60ID:4iP833640 70年代はピックアップもブリッジも変更されてる 3点止めはアレとしてもCBSなりボディ材以外にいろいろ足掻いた痕跡はある
906ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f44-6BjP)
2019/03/31(日) 16:02:57.68ID:o0VhYkGE0 シースルー系は木目も考慮したんじゃ無いの
908ドレミファ名無シド (スプッッ Sdbf-B+HG)
2019/03/31(日) 17:26:39.79ID:7hHzA/83d またこの説唱えてる人いた。
50年代のアッシュがみんな軽かったわけじゃない。
木目見たってスワンプアッシュばかりじゃないのわかるでしょ?
ブラックガードのテレキャスで3.6kgのものだってある。
これはテレキャスとしては決して軽量な部類じゃない。
単純に材料の入手の都合、コストも含めてだと思うけどね。
あとミュージシャンからもっと軽いギターにしてくれってリクエストがあったという説もある。
50年代のアッシュがみんな軽かったわけじゃない。
木目見たってスワンプアッシュばかりじゃないのわかるでしょ?
ブラックガードのテレキャスで3.6kgのものだってある。
これはテレキャスとしては決して軽量な部類じゃない。
単純に材料の入手の都合、コストも含めてだと思うけどね。
あとミュージシャンからもっと軽いギターにしてくれってリクエストがあったという説もある。
909ドレミファ名無シド (スプッッ Sdbf-B+HG)
2019/03/31(日) 17:34:24.50ID:7hHzA/83d ちなみに、長野の楽器製造工場に友達居るけどその彼に聞いた話。
スワンプアッシュもホワイトアッシュも元は同じ。
生育地域の違いでどう育つか?の違いらしい。
ホワイトアッシュが重いと言うけど、軽い物もある。
自分が持ってるホワイトアッシュのテレキャスは3.4kg。これは激軽ではないけど比較的軽い方。
ホワイトアッシュでもその木材が木の根っこに近かったか? 先端の方か?でも重量に違いが出る。
ホワイトアッシュで70年代の激重のギターのような物しかないってのは間違い。
スワンプアッシュもホワイトアッシュも元は同じ。
生育地域の違いでどう育つか?の違いらしい。
ホワイトアッシュが重いと言うけど、軽い物もある。
自分が持ってるホワイトアッシュのテレキャスは3.4kg。これは激軽ではないけど比較的軽い方。
ホワイトアッシュでもその木材が木の根っこに近かったか? 先端の方か?でも重量に違いが出る。
ホワイトアッシュで70年代の激重のギターのような物しかないってのは間違い。
910ドレミファ名無シド (ブーイモ MM8f-xIRz)
2019/03/31(日) 17:42:59.82ID:PNDuHlb+M 長いわ。
911ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb96-r4m/)
2019/03/31(日) 18:31:28.60ID:VSTVOfFX0 ブロンドがアッシュなのくらい当然知って書いてるわけで、案の定食いついてくる人いてうけたw
だ、か、ら、あの時期ブロンドは外れ多いわけ。コレクターピースに収まってる
自分が作ってきた経験で言えばストラトボディの場合、
キチンとしたヴィンテージフェンダー5〜60年代メイプルネックと同じだけの強度があるメイプル材を選び、ナット部分23ミリ、12fで25ミリ位の太さで、シングルトラスロッドで作ったネックと仮定して、
無塗装状態で1.7キロから1.9キロの範囲の重さのライトアッシュ(スワンプアッシュ)をボディに選ぶと、きちんとビンテージ時代と同じような鳴りが得られ、弾き込んである程度音が潰れても潰れすぎて音が死んですまうことはない
現行USAはシリーズごとに多種多様なネックのトラスロッドを持ってるので上記のことは現行品においては一概に当てはまらない
けどおおよそ現行はエリートシリーズ含めネック強度が貧弱なギターなんで、トータルの出音をバランスさせるにはもっと重いボディで帳尻を合わせないといけないし、実際そうなってる
残念だがこれが現行フェンダーの音の現実で、ヴィンテージとは程遠い
とはいえ別に楽器においてビンテージが正解というわけでないし現行の音が好きという人もいるだろうしそれはそれ
ソリッドのスワンプアッシュ1,5キロストラトボデイとかごくたまにワーモスにでてるけど、それくらい軽いボディはもっとずば抜けて剛性が高いネックを組み合わせないとバランス取れずサウンドしない。
トラスロッドをダブルにするとかカーボン補強入れるとかもっと硬い材で作るとか
そういった工夫でネックの強度を高止まりさせた上でネックの太さも現実性を保ち、ネック落ちなどのバランスも犠牲にしないで素晴らしく軽いボディを組み合わせる…ということをやっていくとこれはやっぱり技術力と膨大な材のストックが必要になる
そういうことをやってるのがハイエンドブランド
だ、か、ら、あの時期ブロンドは外れ多いわけ。コレクターピースに収まってる
自分が作ってきた経験で言えばストラトボディの場合、
キチンとしたヴィンテージフェンダー5〜60年代メイプルネックと同じだけの強度があるメイプル材を選び、ナット部分23ミリ、12fで25ミリ位の太さで、シングルトラスロッドで作ったネックと仮定して、
無塗装状態で1.7キロから1.9キロの範囲の重さのライトアッシュ(スワンプアッシュ)をボディに選ぶと、きちんとビンテージ時代と同じような鳴りが得られ、弾き込んである程度音が潰れても潰れすぎて音が死んですまうことはない
現行USAはシリーズごとに多種多様なネックのトラスロッドを持ってるので上記のことは現行品においては一概に当てはまらない
けどおおよそ現行はエリートシリーズ含めネック強度が貧弱なギターなんで、トータルの出音をバランスさせるにはもっと重いボディで帳尻を合わせないといけないし、実際そうなってる
残念だがこれが現行フェンダーの音の現実で、ヴィンテージとは程遠い
とはいえ別に楽器においてビンテージが正解というわけでないし現行の音が好きという人もいるだろうしそれはそれ
ソリッドのスワンプアッシュ1,5キロストラトボデイとかごくたまにワーモスにでてるけど、それくらい軽いボディはもっとずば抜けて剛性が高いネックを組み合わせないとバランス取れずサウンドしない。
トラスロッドをダブルにするとかカーボン補強入れるとかもっと硬い材で作るとか
そういった工夫でネックの強度を高止まりさせた上でネックの太さも現実性を保ち、ネック落ちなどのバランスも犠牲にしないで素晴らしく軽いボディを組み合わせる…ということをやっていくとこれはやっぱり技術力と膨大な材のストックが必要になる
そういうことをやってるのがハイエンドブランド
912ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb96-r4m/)
2019/03/31(日) 18:33:44.04ID:VSTVOfFX0 スワンプとホワイトはもう種類的に全然別なんで、長野の友達とやらは縁を切ったほうがいいです
あれをギター製作嬢同じと言える神経はほんとに自分で触って切ってギターにした経験あるならありえないんでw
あれをギター製作嬢同じと言える神経はほんとに自分で触って切ってギターにした経験あるならありえないんでw
913ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab9d-xIRz)
2019/03/31(日) 18:39:39.85ID:M0rmtU4W0 バカセなんでここに。
914ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb96-r4m/)
2019/03/31(日) 18:46:39.75ID:VSTVOfFX0 少なくとも僕はバカせじゃないですよw
915ドレミファ名無シド (ラクッペ MM4f-rQEx)
2019/03/31(日) 19:09:50.26ID:lOctI4deM スカスカおじさんだな
まだ生きてたのか
まだ生きてたのか
916ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-B+HG)
2019/03/31(日) 21:00:19.15ID:gTKAaQkYd スカスカで音が死ぬとか使い物にならないなんて事はない。
単にそいつの好みじゃなかっただけでしょ
単にそいつの好みじゃなかっただけでしょ
917ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ffb-ZTi4)
2019/04/01(月) 01:12:48.76ID:/RkEMFhj0 池内受け売りおじさん久々に見た
918ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-ZTi4)
2019/04/01(月) 02:00:14.40ID:L/8KKuxu0 長文うざし
しね
しね
919ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3bb5-9gjM)
2019/04/01(月) 04:59:27.11ID:2y1os2OJ0 Fender American Deluxe Stratocaster: Ash vs. Alder
https://youtu.be/4QK14tjMz24?t=251
俺もアッシュストラト使いだけど
アッシュストラト特有の音ってこういうクリーンの音
鈴鳴りとはまたちょっと違う、鐘鳴りとでもいうべきか、こういう音が出る
4:11〜
https://youtu.be/4QK14tjMz24?t=251
俺もアッシュストラト使いだけど
アッシュストラト特有の音ってこういうクリーンの音
鈴鳴りとはまたちょっと違う、鐘鳴りとでもいうべきか、こういう音が出る
4:11〜
920ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab9d-068C)
2019/04/01(月) 11:48:07.90ID:QONEaRin0 アッシュは差がありすぎるイメージ
921ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-X1Z/)
2019/04/01(月) 13:44:53.16ID:WtTKPGTqd アッシュはコンポーネント系ギターのボディ材によく採用されてるイメージ
922ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa0f-BECJ)
2019/04/01(月) 16:03:57.81ID:qahyxKFoa https://www.facebook.com/1392856291/posts/10214056892401679?sfns=mo
ディック・デイルのストラト、シグネチャーモデルはアルダーだったんだが実際これはなんだろう?色合い的にはマホっぽい気もするが 上で長文で答えてる偉い人はボディ材詳しそうだから教えて下さいな
ディック・デイルのストラト、シグネチャーモデルはアルダーだったんだが実際これはなんだろう?色合い的にはマホっぽい気もするが 上で長文で答えてる偉い人はボディ材詳しそうだから教えて下さいな
923ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3bb5-9gjM)
2019/04/01(月) 18:01:11.96ID:2y1os2OJ0 Fender Custom Shop 1956 Heavy Relic Ash Stratocaster
https://www.youtube.com/watch?v=hgpOS2oiLtM
https://www.youtube.com/watch?v=hgpOS2oiLtM
924ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp4f-XJpp)
2019/04/01(月) 18:06:40.11ID:uuowTzSzp アッシュのストラトは弾いてて楽しい
パキーンて音が
パキーンて音が
925ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa3f-UaQg)
2019/04/01(月) 18:28:23.92ID:W8ZiJ6PHa 初期のボディ材って安価に一定のヴォリュームが供給可能だったから選ばれただけのような。
927ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-tIF9)
2019/04/01(月) 22:00:43.02ID:yBohACbNd928ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb3f-ZTi4)
2019/04/01(月) 22:19:08.41ID:Ni33jxAy0 センターのトーンのポットが壊れたから変えたら、トーンを0にすると音が消えるようになってしまった。
しかもフロントも。変えたのはセンターの方だけなのに。
ひょっとすると元々そうだったのかも知れないけれど、原因わかる方いませんか?
しかもフロントも。変えたのはセンターの方だけなのに。
ひょっとすると元々そうだったのかも知れないけれど、原因わかる方いませんか?
929ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-068C)
2019/04/01(月) 22:35:12.31ID:B0oeESkR0 配線ミスだよ ボケ
930ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb3f-ZTi4)
2019/04/01(月) 22:59:18.99ID:Ni33jxAy0 今気づいた。すいません。
931ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-B+HG)
2019/04/01(月) 23:46:00.54ID:IGO5J91Xd934ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9bb8-Syny)
2019/04/02(火) 03:17:47.81ID:uP9NMPe40 アルダーにメイプル指板が定番みたいに言われるけど
実際ローズ指板も同じくらい多いでしょ、単に有名プレイヤーのイメージとか?
実際ローズ指板も同じくらい多いでしょ、単に有名プレイヤーのイメージとか?
935ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b39-B+HG)
2019/04/02(火) 03:49:18.66ID:CmvipElQ0 アメエリアメデラはモダンプレーヤー向け、アメオリアメヴィンはビンテージ、アメスタアメプロは標準ってことらしいですけど、HRもHMも嫌いでガレージロックとかブルース弾きたい俺はアメスタかアメヴィンですかね?
936ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b39-B+HG)
2019/04/02(火) 03:56:08.58ID:CmvipElQ0 現行アメオリだと25万くらいなので中古CS狙える、そもそも中古でいいならアメスタならオクなら8万くらいからあるのかまじかよといろいろ悩んでます。JEテレキャス持ちです
937ドレミファ名無シド (スプッッ Sdbf-B+HG)
2019/04/02(火) 07:28:55.92ID:r7VNB0GZd938ドレミファ名無シド (ワッチョイ cbf0-rQEx)
2019/04/02(火) 08:06:42.35ID:XuGmT5VX0 迷ったらアメヴィン
中古が12万くらいで買えるご時世だからな
玉数の多い57と62弾きまくったらメイプルとローズの違いがよくわかるし、自分の好みもわかるだろ
中古が12万くらいで買えるご時世だからな
玉数の多い57と62弾きまくったらメイプルとローズの違いがよくわかるし、自分の好みもわかるだろ
939ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa0f-Dg0T)
2019/04/02(火) 08:59:01.55ID:p/8ivCxPa940ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-tIF9)
2019/04/02(火) 17:07:15.54ID:lrVh2Tced941ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbe3-ZTi4)
2019/04/02(火) 17:09:17.48ID:G9i49rg50 新元号「令和」でエリック・クラプトンが“トレンド”に 名曲「レイラ」と語感が似てる!糸井重里氏「歌ってもらえないか問い合せする」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554190518/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554190518/
942ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-B+HG)
2019/04/02(火) 17:14:38.32ID:XHAIYgcQd >>940
へぇー、いいね。アッシュのストラト弾いた事ないかも? ちょっと弾いてみたい
へぇー、いいね。アッシュのストラト弾いた事ないかも? ちょっと弾いてみたい
943ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-B+HG)
2019/04/02(火) 17:15:42.25ID:XHAIYgcQd944ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fc8-woCm)
2019/04/02(火) 20:31:52.44ID:eR7sNdCY0 avri59をいじるベース? もったいない
今年、状態のかなり良い中古で20万だったが、
状態の悪い奴では15万切るくらいだった
今年、状態のかなり良い中古で20万だったが、
状態の悪い奴では15万切るくらいだった
945ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b39-B+HG)
2019/04/02(火) 22:51:49.44ID:CmvipElQ0 >>944
935です。状態の良い悪いの基準はどこを見ればいいですかね?打痕とか塗装剥げはむしろレリックもあるくらいなので全然気になりませんがフレット残りとかネックの反りとかですか?
935です。状態の良い悪いの基準はどこを見ればいいですかね?打痕とか塗装剥げはむしろレリックもあるくらいなので全然気になりませんがフレット残りとかネックの反りとかですか?
946ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b39-B+HG)
2019/04/02(火) 22:54:45.22ID:CmvipElQ0 >>938
ありがとうございます。ちなみにアメビンの音の特徴とかってアメデラエリ、アメスタプロとかと比べてどう感じていますか?単なる懐古趣味的なことじゃなくてやっぱり音もオールドロックやるのに向いてるんですかね?
ありがとうございます。ちなみにアメビンの音の特徴とかってアメデラエリ、アメスタプロとかと比べてどう感じていますか?単なる懐古趣味的なことじゃなくてやっぱり音もオールドロックやるのに向いてるんですかね?
947ドレミファ名無シド (ワッチョイ cbf0-rQEx)
2019/04/02(火) 23:26:34.12ID:XuGmT5VX0 >>946
俺はどのシリーズがどのジャンルに向いてるとかはないと思ってる、要は使いようだから
まあブルースやるのにわざわざアメデラ使わないでしょという程度
その上でアメヴィンはいわば元祖だから、迷ったらまず試す価値はある
そこからモダン系に行ったりCSに行ったりヴィンテージに行ったり、人それぞれで正解はないしな
俺はどのシリーズがどのジャンルに向いてるとかはないと思ってる、要は使いようだから
まあブルースやるのにわざわざアメデラ使わないでしょという程度
その上でアメヴィンはいわば元祖だから、迷ったらまず試す価値はある
そこからモダン系に行ったりCSに行ったりヴィンテージに行ったり、人それぞれで正解はないしな
948ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fc8-woCm)
2019/04/02(火) 23:32:04.60ID:eR7sNdCY0 >>945
身も蓋も無い言い方だけど、状態の良い悪いはだいたい価格に反映されてます
俺のはディスコン直前の新しい個体で、目立つキズも少なく金属パーツもきれいで
欠品は3wayスイッチとブリッジカヴァーくらい
目立つキズのあるものや使用感のあるものや改造、ケース等の欠品があるものほど安くなってます
すげえ当り前のこと言ってるけど、デジマート見るとそんなものですよ
https://www.digimart.net/cat01/shop4969/DS05065727/
これなんか割と安いですよね
何をいじりたいんですか?
俺なんか59のスペックで大満足だけど
身も蓋も無い言い方だけど、状態の良い悪いはだいたい価格に反映されてます
俺のはディスコン直前の新しい個体で、目立つキズも少なく金属パーツもきれいで
欠品は3wayスイッチとブリッジカヴァーくらい
目立つキズのあるものや使用感のあるものや改造、ケース等の欠品があるものほど安くなってます
すげえ当り前のこと言ってるけど、デジマート見るとそんなものですよ
https://www.digimart.net/cat01/shop4969/DS05065727/
これなんか割と安いですよね
何をいじりたいんですか?
俺なんか59のスペックで大満足だけど
949ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f44-6BjP)
2019/04/02(火) 23:39:24.14ID:QYDAXO440 フレットの減りはともかくネックが波打ってたら飾りにしか使えない
950ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-B+HG)
2019/04/03(水) 00:38:52.10ID:Ef9lIt0wd951ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fc8-woCm)
2019/04/03(水) 00:54:11.31ID:s8mBNogR0 59に興味ある人、2人いたのか
New American Vintage のシリーズって定価はいくらぐらいだったのだろう?
2012年のリリースから途中で上がったりしたとか何とか...
ディスコンになってから興味が湧いたので、この辺の知識が無い
New American Vintage のシリーズって定価はいくらぐらいだったのだろう?
2012年のリリースから途中で上がったりしたとか何とか...
ディスコンになってから興味が湧いたので、この辺の知識が無い
952ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-B+HG)
2019/04/03(水) 00:59:08.22ID:Ef9lIt0wd953ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fc8-woCm)
2019/04/03(水) 01:19:07.52ID:s8mBNogR0 そうだよね、30何万なんだよな
当時興味があったとしてもそこまで出す気はないし、もとよりCS買うほどじゃないし
かといって現行のアメオリはスペック的に物足りない(旧アメヴィン62の方がまだ良い)し、その割に高い
だから状態の良さそうな中古20万の59見つけて速攻ポチった
それ以前に2本ほど目星つけて店舗行ったけど、1本は指板がやたら明るいんで見送って、
1本はピックアップを交換してたんで迷いに迷ってやっと店に行ったら丁度商談がまとまったとこだった(笑)
色々ウォッチしてたけど59は人気あるから、すぐに売れるよ
当時興味があったとしてもそこまで出す気はないし、もとよりCS買うほどじゃないし
かといって現行のアメオリはスペック的に物足りない(旧アメヴィン62の方がまだ良い)し、その割に高い
だから状態の良さそうな中古20万の59見つけて速攻ポチった
それ以前に2本ほど目星つけて店舗行ったけど、1本は指板がやたら明るいんで見送って、
1本はピックアップを交換してたんで迷いに迷ってやっと店に行ったら丁度商談がまとまったとこだった(笑)
色々ウォッチしてたけど59は人気あるから、すぐに売れるよ
954ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-B+HG)
2019/04/03(水) 02:33:39.62ID:Ef9lIt0wd955ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-I8EQ)
2019/04/03(水) 08:23:31.38ID:pykdoYBj0 ニューアメビン、出た直後に56買ったよ
27か28万出した。売価はそんなもんだよ
30万は超えてない
27か28万出した。売価はそんなもんだよ
30万は超えてない
956ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-B+HG)
2019/04/03(水) 12:59:27.33ID:Ef9lIt0wd 定価の話な
957ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa3f-UaQg)
2019/04/03(水) 16:37:35.82ID:Q/T6T6eIa >>946
アメビンは発売年数が長いから状態もピンキリな点は要注意だけど、今の新品の価格を考えたら値ごろ感あるよね。
アメビンは発売年数が長いから状態もピンキリな点は要注意だけど、今の新品の価格を考えたら値ごろ感あるよね。
958ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3df0-6YL/)
2019/04/04(木) 23:39:15.31ID:pph3iTPV0 コントロールはそのままで
フロントとセンターのPUを入れ替えると面白い
フロントとセンターのPUを入れ替えると面白い
959ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8533-cJRJ)
2019/04/05(金) 00:02:16.07ID:flfb4+nS0 何がおもろいねん
960ドレミファ名無シド (ワッチョイ c6c4-cJRJ)
2019/04/05(金) 01:57:27.52ID:J/LLsPqP0 借りたギターを>>958にして返すと相手が混乱して面白いって話だろ
961ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7de3-k8NZ)
2019/04/05(金) 23:07:13.09ID:W4OyOfBy0 今持ってるストラトは全部フロントトーンノブでフロントとリアのコントロールにして
ミドルトーンはプッシュプッシュスイッチにしてフロント+リアのスイッチングで
ミドルトーンにしてる。勿論キャパシタは換えてるけどベタなスイッチングだねw
ミドルトーンはプッシュプッシュスイッチにしてフロント+リアのスイッチングで
ミドルトーンにしてる。勿論キャパシタは換えてるけどベタなスイッチングだねw
962ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp91-jD+3)
2019/04/06(土) 12:42:53.10ID:VUDjzX9ep 俺は、フロントトーンとリアトーンにしてるわ。
964ドレミファ名無シド (ラクッペ MM01-3/0E)
2019/04/06(土) 13:41:02.95ID:q2gGh7boM 【スカスカおじさんの特徴】
数日たってから自演の擁護をする
数日たってから自演の擁護をする
965ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8533-cJRJ)
2019/04/06(土) 14:31:32.45ID:m5JRGBj/0 ええやんええやん
知識備えるのも自分の糧になるんやで厨坊君
知識備えるのも自分の糧になるんやで厨坊君
966ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7d96-k8NZ)
2019/04/06(土) 14:46:01.85ID:2L6CupnK0 誰かが経験に基づく深いことを書くと、なぜかそれを罵倒し潰してマウントを取りたがる残念な人が多い。
そういう人は役立つ情報を上げてはくれないし、ただ悪態をつき自分の無力さゆえのフラストレーションをネットで晴らしたいだけの社会的には弱い人だろうと思う
そういう人は役立つ情報を上げてはくれないし、ただ悪態をつき自分の無力さゆえのフラストレーションをネットで晴らしたいだけの社会的には弱い人だろうと思う
968ドレミファ名無シド (ワッチョイ c2f0-iMOx)
2019/04/06(土) 14:57:55.80ID:AnMFgjfX0 そういうのをほっといた結果が今のチョンとパヨクのやりたい放題なんだよバカが
969ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6939-ASFE)
2019/04/06(土) 15:10:02.43ID:YV0NIV510 文句言うやつの声が大きく聞こえる、またはわがままな自己主張が正論のように蔓延る。ノイジーマイノリティとサイレントマジョリティーな。アイドルの曲名にもなってるから厨房でも知ってるわな
970ドレミファ名無シド (ワッチョイ c2f0-iMOx)
2019/04/06(土) 15:14:30.92ID:AnMFgjfX0 ストラトこそが至高の楽器・・・ボルトオンネック、シンクロナイズドトレモロ、メイプルネック&アルダーボディ・・・
971ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6939-ASFE)
2019/04/06(土) 15:20:23.80ID:YV0NIV510 >>970
愚問かもだけどSSSが至高?初のストラト でSSHとかHSSは基本も知らずになんとやらですかね?
愚問かもだけどSSSが至高?初のストラト でSSHとかHSSは基本も知らずになんとやらですかね?
972ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8533-cJRJ)
2019/04/06(土) 15:27:23.88ID:m5JRGBj/0 愚問だな
ストラトは細かい仕様や他人の意見気にしないで好きにしろつうんだよ
PUレイアウト如きでああだこうだ言うなガキ
ストラトは細かい仕様や他人の意見気にしないで好きにしろつうんだよ
PUレイアウト如きでああだこうだ言うなガキ
973ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa09-+o0N)
2019/04/06(土) 15:38:06.38ID:ymmLvBSDa 3パターン買えばいいじゃん
974ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8533-cJRJ)
2019/04/06(土) 15:39:05.78ID:m5JRGBj/0 せやね
975ドレミファ名無シド (ワッチョイ c2f0-iMOx)
2019/04/06(土) 15:39:57.79ID:AnMFgjfX0 俺にとってはSSSが至高だが…SSHが好きならそうすればいいさ
976ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-BZhk)
2019/04/06(土) 16:14:53.01ID:ytDcBg9o0 ハムは食べるだけで十分
977ドレミファ名無シド (スッップ Sda2-fpxN)
2019/04/06(土) 16:30:59.34ID:uXK3Hr6xd エリートならハムの音出せるんじゃなかったっけ?
978ドレミファ名無シド (アウアウクー MM51-ASFE)
2019/04/06(土) 16:47:03.10ID:T4k0AOA7M ハムも痺れるけどせっかくのストラトだからSSSにするわ。ハムが欲しけりゃまた買うか改造すりゃいいもんな。そうやってみんな大人になるんだもんね。とかいって最後まで悩みそうw
979ドレミファ名無シド (ワッチョイ a1f0-3/0E)
2019/04/06(土) 17:04:06.57ID:Jnj21LA30 >>968
やりたい放題なのはどう見てもお前らネトウヨの親玉アベネツゾウだろw
やりたい放題なのはどう見てもお前らネトウヨの親玉アベネツゾウだろw
980ドレミファ名無シド (ワッチョイ c2f0-iMOx)
2019/04/06(土) 17:09:49.24ID:AnMFgjfX0981ドレミファ名無シド (ワッチョイ c2f0-iMOx)
2019/04/06(土) 17:13:30.48ID:AnMFgjfX0 >>979
捏造しようとも安倍首相についていく、それが日本人。
捏造しようとも安倍首相についていく、それが日本人。
982ドレミファ名無シド (ワッチョイ 42bc-BZhk)
2019/04/06(土) 17:13:56.99ID:fsiADu6A0 韓国製お断り
983ドレミファ名無シド (ワッチョイ c2f0-iMOx)
2019/04/06(土) 17:14:37.12ID:AnMFgjfX0 シングルコイルサイズのハムバッカーもあるからそれと交換すればいいのさ
984ドレミファ名無シド (ワッチョイ c2f0-iMOx)
2019/04/06(土) 17:30:41.79ID:AnMFgjfX0 「ねじ」の歴史、その終着点が「ストラップオキャスター」だ。
後代、その名はヴァイオリンやピアノと同様に扱われるだろう。
後代、その名はヴァイオリンやピアノと同様に扱われるだろう。
985ドレミファ名無シド (ワッチョイ c608-rrLV)
2019/04/07(日) 01:00:18.19ID:eB4dVz/l0986ドレミファ名無シド (ワッチョイ f142-BZhk)
2019/04/07(日) 01:07:59.65ID:+NyDYti+0 https://www.amazon.co.jp/dp/B0196MVJKW/
誰か買ってしまってくれ
わしが買ってしまう
13.8万円まで下がるから
それまでに買ってくれ
酔っ払ってて一度買ってしまってキャンセルしたんやわし
サンバーストのストラト持ってるのに
誰か買ってしまってくれ
誰か買ってしまってくれ
わしが買ってしまう
13.8万円まで下がるから
それまでに買ってくれ
酔っ払ってて一度買ってしまってキャンセルしたんやわし
サンバーストのストラト持ってるのに
誰か買ってしまってくれ
987ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0270-VMVN)
2019/04/07(日) 01:13:21.40ID:bh2obTCQ0 アメエリはいらね
988ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa4a-q6yn)
2019/04/07(日) 03:58:37.12ID:pSTu9OBfa んだんだ。
989ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac5-iMOx)
2019/04/07(日) 05:04:22.54ID:KNmT1Afwa IDもワッチョイも無しじゃクソスレ確定じゃないか
990ドレミファ名無シド (ワッチョイ c65b-hWz0)
2019/04/07(日) 07:18:33.30ID:2MMrWHyM0 木目とか継ぎ目の位置とかが気になるから実物写真が無いと怖くて買えないよ
991ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6939-ASFE)
2019/04/07(日) 13:51:15.88ID:F/p7TCu60 >>986
なんで13.8万円まで下がるの?なんで下がるのに高値で買えってすすめるの?ていうかこれ色違いだけでなんでこんなに値段違うの?
なんで13.8万円まで下がるの?なんで下がるのに高値で買えってすすめるの?ていうかこれ色違いだけでなんでこんなに値段違うの?
994ドレミファ名無シド (ワッチョイ f142-BZhk)
2019/04/07(日) 19:36:46.24ID:+NyDYti+0 誰か買ったな良かった
アマゾンは仕入れ値に関係ない値段つけるからたまに馬鹿安の商品が出るんだ
在庫期間やアクセス数、欲しいものリスト、お前の今日のオカズ、ゆいちゃんのウンチの量とかが複雑に関係するアルゴリズムで妙な値動きをするんだ
アメエリは俺が13.8万円で買って即キャンセルしてしまった結果13.8万円まで下げても売ろうとした在庫がまだ捌けてない状態だった
美品買取12万円だしあとはお察しだ
こういの放っておくと九州のバッタ屋が買って適切な値段で出しちゃうから個人に買ってしまって欲しかったんだ
メキシコデラックスが6万とかロードハウスが7万とかナッシュビルが7万切りとかよーく見てるとアマゾンはイケベより安いときあるぞ
部品でも安いのあるぜ俺は要らないけど欲しい人には安いんじゃ?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BJQZO2I/
楽器屋はこれ買ってフェンダー購入者にばら撒け50個だぜ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0002KZK4O/
アマゾンは仕入れ値に関係ない値段つけるからたまに馬鹿安の商品が出るんだ
在庫期間やアクセス数、欲しいものリスト、お前の今日のオカズ、ゆいちゃんのウンチの量とかが複雑に関係するアルゴリズムで妙な値動きをするんだ
アメエリは俺が13.8万円で買って即キャンセルしてしまった結果13.8万円まで下げても売ろうとした在庫がまだ捌けてない状態だった
美品買取12万円だしあとはお察しだ
こういの放っておくと九州のバッタ屋が買って適切な値段で出しちゃうから個人に買ってしまって欲しかったんだ
メキシコデラックスが6万とかロードハウスが7万とかナッシュビルが7万切りとかよーく見てるとアマゾンはイケベより安いときあるぞ
部品でも安いのあるぜ俺は要らないけど欲しい人には安いんじゃ?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BJQZO2I/
楽器屋はこれ買ってフェンダー購入者にばら撒け50個だぜ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0002KZK4O/
995ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac5-xrTc)
2019/04/07(日) 20:07:37.47ID:2auzjFEEa >>993
アマの仕組み知らないわけだろ?だったらググれよバカ。
アマの仕組み知らないわけだろ?だったらググれよバカ。
996ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6939-ASFE)
2019/04/07(日) 21:36:17.54ID:F/p7TCu60 >>994
まじかすごいな!そういうのは完全にニセモンかと思ってたわw
まじかすごいな!そういうのは完全にニセモンかと思ってたわw
998ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-RN4g)
2019/04/07(日) 22:56:45.13ID:lVGXg8h60 みんな詳しそうだから教えてくれ
指板が9.5以上でビンテージ風の背が低いフレットのモデルってある?
指板が9.5以上でビンテージ風の背が低いフレットのモデルってある?
999ドレミファ名無シド (ワッチョイ c608-rrLV)
2019/04/08(月) 05:09:01.69ID:1ZD/oYi+0 999 踏んどいて、と
10001000 (ワッチョイ c608-rrLV)
2019/04/08(月) 05:14:23.08ID:1ZD/oYi+0 1000 ゲット
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 319日 15時間 16分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 319日 15時間 16分 32秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】首相は消費税減税について「国の財政はどうなるのか」と慎重姿勢を示した ★2 [ぐれ★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🍞】パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~ [ぐれ★]
- 【大阪】黙秘しても…手錠され車いすで取調室送り 「物扱いされた」提訴へ [七波羅探題★]
- 【MLB】なぜ日本で異彩を放った佐々木朗希の“真っすぐ”は打たれるのか? ド軍投手コーチが明かした「球速低下の理由」 [ネギうどん★]
- 大阪万博完全に終わる。「数百年前の彫刻をイタリアから空輸で持ってきて展示してくれる!」とジャップたちがありがたがってしまう… [271912485]
- 【朗報】大阪万博、関係者が右肩上がりで増加中 [931948549]
- 米軍女性、配属先ルーレットで日本を引き発狂 [533955596]
- 【石破悲報】トランプさん「中国との関税交渉で素晴らしい進展があって一旦リセットになった」 [709039863]
- 飲食店のこういう席、手前に座るか奥に座るかで意見が二分されてしまうwwwwwwwwwwwwwww [757440137]
- お前らってぶっ殺そうと思った人物いる?