X



【YAMAHAアコギ専門】 アコースティックマインド 18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド垢版2018/06/05(火) 21:14:33.98ID:VdRRurUV
FG、FS、DW、L、LL、LS、LJ、LA、LD、CPX、APX、CJ、CSFなど、YAMAHAアコギについて
新旧取り混ぜて、何でもマターリ。初心者にも優しく。

<<ルール>>
迷惑行為厳禁。釣り・荒らしはスルー。ヤマハユーザーは紳士であれ。

◆ヤマハフェチ度1>>>ヤマハのきらびやかな音が世界一!
◆ヤマハフェチ度2>>>気付いたらまたヤマハを買っていた!
◆ヤマハフェチ度3>>>テレビでアコギが映った時、ピックガードが指板まで伸びていると少しうれしい!
◆ヤマハフェチ度4>>>いつか必ずカスタムクラスを手に入れると誓っている!(or 持っている)
◆ヤマハフェチ度5>>>ボディのくびれに(;´Д`)ハァハァ する(紳士的に)。
0634ドレミファ名無シド垢版2019/01/06(日) 13:24:58.28ID:8oHpcUWm
>>633
枯渇も絶滅もしとらんよ。
元々東北以北の植物だから私有地の手出ししやすい場所の太い木は結構切られた。
しかし、北海道の山中にまだまだ太い木は残ってるよ。
まぁ国有林だったりするから手出し出来ないけどね。
0635ドレミファ名無シド垢版2019/01/06(日) 14:05:43.20ID:aSYZTJFR
エゾ松トップのギターの音がいいってゆうから、早速、FG400Dをネットで捜したけど、いい個体は
みな売り切れてたな
トップ合板ならまだありそうだけどね どんないい音するのか、ようつべで調べてみっか
0636ドレミファ名無シド垢版2019/01/06(日) 15:56:49.13ID:/Odds+ri
親戚から貰ったFG180/1975から40年
おこずかいで買ったFG252Bに27年持っていたFG402B
90年代に買ったFG432は安さに比例しない音のまとまりに
製造技術の進歩に驚いた、その後LL400でハンドメイド単板でも
価格比例の法則にツボる、ヤマハしか買ってないやんけ
27年たってもクラックひとつ無い耐久性は流石、でも弾きこんでも変化はないw
0637ドレミファ名無シド垢版2019/01/06(日) 16:12:00.84ID:TFpGIz2b
材で音の良し悪しなんて微々たるもんだろ
相変わらずくだらない事にこだわってんだな
えぞ松使った昔の10万のヤマハならシトカ使った現行の15万クラスの方が良い音するだろ
0639ドレミファ名無シド垢版2019/01/06(日) 17:25:07.31ID:2qt9wpqR
>>637
今のギターの方が工作精度が高くて「楽器として」ちゃんと使えるのは間違いない
音のバランスとかも標準化されておかしな個体は殆どないからな
オールハンドメイドとかどんなに丁寧に作っても機械には絶対に勝てないよ
ただ材独自の音ってのがあってだな
エゾ松だといい加減に作っても素材の持つ旨味で美味しく食えるようになってる場合が多いって事
0640ドレミファ名無シド垢版2019/01/06(日) 18:44:08.19ID:AYiFNk7z
>>639
ギターなんて未だにほとんど手作業でしょ。
木材の違いによる音質の変化は大きいが、造りを軽視してはいけない。
昔ハカランダが流行って、大量にハカランダ使ったギターがつくられたけど、材の特性を生かしきれなかったため、ろくに鳴らないギターが多かった。
0641ドレミファ名無シド垢版2019/01/06(日) 20:58:38.28ID:2qt9wpqR
>>640
ハカランダみたいな非常に重い材はトップがよほど振動しやすくない限り鳴らないよ
設計とか作りというよりはトップの材の選定の問題
見た目重視で目の詰まった綺麗な材持ってきたらそりゃ簡単には鳴らないよ
0642ドレミファ名無シド垢版2019/01/06(日) 21:21:38.64ID:2qt9wpqR
多少雑な造りや設計でも、ちゃんと振動しやすい良いトップ材を持ってくれば初めから鳴るから
エゾ松のギターはほぼ良い音で鳴ってる個体が多いぞ
元々エゾ松がギターに適した振動をする材だからだよ
ギターなんてほぼトップにどういう材を貼るかで鳴るか鳴らないか、音質の大部分が決まっちゃう
あとは設計とかブレイシングの配置、サイドバックに何を持ってくるかで音の方向性を変えるだけ
良いトップさえあれば裏が合板だろうが集成材だろうが鳴るんだよ
大事なのはトップ材だけなの
0643ドレミファ名無シド垢版2019/01/06(日) 22:28:47.23ID:AYiFNk7z
>>642
トップ材はもちろん重要なことは間違いない。
ただ良いトップ材を使ったならそれに見合うバランスのサイドバック材と造りの精度がないとホントにいい楽器にはならないよ。
いい楽器になればなるほど微妙なバランスが明暗を分けると感じるよ。
0644ドレミファ名無シド垢版2019/01/06(日) 22:47:13.86ID:2qt9wpqR
鳴らないギターなんてトップをタッピングした段階で全く木が響かないから、作る前からすぐ分かるんだよ
それは作りが雑だからとかそういう問題じゃなくて使ってる木の問題
いい加減に作ってもトップさえ良ければちゃんと響くから(もちろんフレット音痴とかは論外として)
ハカランダのギターが鳴らないのは単に貼ってあるトップが最初からクソなだけ
作りや設計の問題ではないよ
どんなんでも良いからハカランダでエゾ松のギター弾いてみなよ
どれもそれなりにちゃんと鳴るギターばかりだから
0645ドレミファ名無シド垢版2019/01/06(日) 22:52:33.27ID:2qt9wpqR
最悪、トップ板さえちゃんと振動すればサイドバックがダンボールでも音出るし、ギターの音するからね
それぐらいトップが重要だよ
何度も言うけど鳴らないギターは最初からトップがクソなだけだから
そんなのはタッピングの段階で響かないからすぐに分かる
0646ドレミファ名無シド垢版2019/01/06(日) 23:43:14.07ID:AYiFNk7z
音量がでる、それなりに鳴る。のレベルじゃトップだけ気にしてみればいいのかもね。
0648ドレミファ名無シド垢版2019/01/06(日) 23:51:44.78ID:ct5mnHZe
LL-53カスタムが復刻されたときってエゾ松じゃなかったんだっけ?

記憶が・・・

確か、エゾ松が枯渇したけど、植えて育って来た頃みたいな記事を読んだような・・・
昭和の終わり〜平成ですら30年経ってる訳だし。

ただ、生産ラインに乗せる程ではないのかなぁと
0649ドレミファ名無シド垢版2019/01/07(月) 00:15:22.53ID:pfYPm1fE
鳴りの定義なんて人それぞれ
えぞ松だのアディロンダックだのって聞き分ける耳持たないであろうクソみたいなのが偉そうに蘊蓄語ってんのが滑稽
そんだけ暇ならギター弾いてろよw
0650ドレミファ名無シド垢版2019/01/07(月) 00:27:07.58ID:0I7+sgYT
>>646
自分が言い出したんじゃないのか?作りがダメだからハカランダでも鳴らいんだって?
0651ドレミファ名無シド垢版2019/01/07(月) 00:37:43.86ID:0I7+sgYT
ろくに鳴らないって事は最低限の音量や響きもないって事でしょ?
それって造り以前に見た目重視の綺麗で目の詰まった頑丈でクソみたいな材を使ってるからでしょ?
しっかりシーズニングして叩いただけでビーンと響くようなトップ材ならそんな事は起きないはず
それって造りの問題じゃないでしょ?笑 材の問題だよね?
0652ドレミファ名無シド垢版2019/01/07(月) 01:00:20.37ID:uknxsi4E
材の薀蓄は程々が大事だと思う。
ブラインドテストしたらほとんどの方がシトカもイングルも蝦夷松も、アディロン
もわからないよ。
まずまず鳴るギターで弾きやすく調整し、練習が大事だと強く思う。
0654ドレミファ名無シド垢版2019/01/07(月) 07:57:22.75ID:D9VG93rF
蘊蓄オジサンはダンボールのギターでも弾いてろよ。
トップが良ければ後は何でもいいんだろ?
0655ドレミファ名無シド垢版2019/01/07(月) 08:34:28.94ID:2E/rf/+3
このアルバムの楽曲は全てLL16です。
https://youtu.be/y6NG7DdlkZQ
ピックアップもYAMAHAのSYSTEM-60です。もちろんコンデンサーマイクとのミックスですが。
0656ドレミファ名無シド垢版2019/01/07(月) 09:17:51.48ID:uG+ew9vL
>>653
この手の音楽やるなら、ナイロン弦の方が良いと思うな。
ギラギラし過ぎてて疲れる印象
0658ドレミファ名無シド垢版2019/01/07(月) 11:23:37.12ID:0I7+sgYT
イングルマントップだとこういう安っぽい音しか出ないんだよなあ
0660ドレミファ名無シド垢版2019/01/07(月) 13:19:46.66ID:7HQ748q9
>>656
この手の打音とかき鳴らしで派手に見せかけてるだけのプレイの宿命として、ナイロン弦の
ギターを使うとフラメンコを連想させ、比較されちゃうのよ
フラメンコのラスゲアードやゴルペと比較されると、一気にプレイのショボさが露呈して
しまうのよね
それにコイツラのプレイって基本的にスティール弦だからこそ出来る
ナイロン弦だとかき鳴らしもタッピングもまともに鳴らせないだろ
0662ドレミファ名無シド垢版2019/01/07(月) 16:26:40.42ID:kh/ou9CT
>>653
インギーのアコースティック版にどうしても見えてしまう
0664ドレミファ名無シド垢版2019/01/07(月) 16:40:28.41ID:kh/ou9CT
>>663
テクニックはすごいけどこれもインギーどまりかもな
0666ドレミファ名無シド垢版2019/01/07(月) 17:41:27.96ID:v4EXaUat
>>653
これYAMAHA銀座のデモ演でしょ。
自前のギターじゃなくて当日渡されるギターでライブやるんだから中々大変だと思うよ。
0671ドレミファ名無シド垢版2019/01/07(月) 21:15:24.03ID:W7Xsb3Vi
>>669
聞き専の方がカネ払うだけの価値があるかってシビアでしょ。
カネ払ってライブ見に行ったり、音源買うまでの価値は俺には見出せないって事。
0672ドレミファ名無シド垢版2019/01/07(月) 22:15:27.71ID:rOQyNrK2
ヤマンドゥコスタのレベルの人がその辺にゴロゴロいるわけないだろ
0673ドレミファ名無シド垢版2019/01/07(月) 22:43:17.85ID:Yor5IHQM
弦高3.5mmのエゾ松FGでジャカジャカやってるだけのおっさん達、他人の音源にはやけにシビアだな
0674ドレミファ名無シド垢版2019/01/07(月) 23:08:22.89ID:2I0+IK48
>>653
俺とおんなじギターだ!
でも腕は、、、、
スラムとか叩き系の人って指とか爪とか傷めないのか不思議だ。昔練習したら血だらけになったな。
0675ドレミファ名無シド垢版2019/01/07(月) 23:37:20.06ID:rOQyNrK2
人の演奏すら正しく評価できない奴が、やれエゾ松だアディロンだって言ってるのはお笑い草だ。
マジで段ボールのギターでいいんじゃないの?
0678ドレミファ名無シド垢版2019/01/08(火) 09:22:07.63ID:LUa+BEyV
コンテスト出たから全てのリスナーを魅了するってもんでもないし
人それぞれ
ムキになりなさんな
0680ドレミファ名無シド垢版2019/01/08(火) 09:48:39.24ID:8gGcUUSX
自分より上手な人を正当に評価出来ない奴は何をやらせても伸びない人生の敗者。
好みは別にあっても良いけど下手って言うのはなかろうに。
0681ドレミファ名無シド垢版2019/01/08(火) 12:53:51.55ID:BUJnlb87
好みは人それぞれだがテクニックはそうじゃない。優劣がつくものだ。
自身に技量がないから他人の技量が判断出来ないのだろう。
0683ドレミファ名無シド垢版2019/01/08(火) 15:41:04.83ID:M17xNMlr
トランスアコースティックだよって動画に技量がどうのこうの。そこに反応しちゃうんだね。このスレはコンテスト会場でしたか。
0685ドレミファ名無シド垢版2019/01/08(火) 16:34:00.74ID:YuoMMtod
音軽い
トーンが同じ(抑揚がない)
聞いたことあるような曲(パターンの繰り返し)
トリッキーな奏法に頼り過ぎて肝心のメロディが細い
0690ドレミファ名無シド垢版2019/01/08(火) 22:32:37.09ID:dxfqq1qR
LL-TAたまに使うけど録音したら結構いい感じになったわ。てかこれで十分な気がした。
でもTAをオンにしたら弾き語りだとボーカルの前に行ってしまう。
0691ドレミファ名無シド垢版2019/01/09(水) 06:52:28.29ID:p86JOPVg
いきなり動画を貼って宣伝を始めちゃったり、認められないと火病を起こして
延々と暴れてるのって、だいたい朝鮮人
0692ドレミファ名無シド垢版2019/01/09(水) 07:17:32.73ID:p86JOPVg
>>677 ID:icp3ki92
http://hissi.org/read.php/compose/20190108/aWNwM2tpOTI.html
>>780 ID:8gGcUUSX
http://hissi.org/read.php/compose/20190108/OGdHY1VVU1g.html
>>781 ID:BUJnlb87
http://hissi.org/read.php/compose/20190108/QlVKbmxiODc.html

>>687 ID:k+ONA1V5
http://hissi.org/read.php/compose/20190108/aytPTkExVjU.html
>>688 x1dz3JUr
http://hissi.org/read.php/compose/20190108/eDFkejNKVXI.html

そして火病を起こして暴れてるのが全部単発
「褒められなくて悔しいニダ〜」がIDを切り替えながら連投してるだけwwww
0693ドレミファ名無シド垢版2019/01/09(水) 08:04:15.27ID:n34L+aKc
褒められるって小学生かよ。
0694ドレミファ名無シド垢版2019/01/09(水) 10:14:37.07ID:n34L+aKc
ちょっと前にやってた劇団一人が出てたCM
YAMAHAのギター抱えてたよね
0696ドレミファ名無シド垢版2019/01/09(水) 13:07:19.37ID:7WZSi13U
>>685
ヤマハのイングルマン貼ってあるギターは全部抑揚がないような音だよ
どれ使っても大体同じでダイナミズムが足りなくて感動がない
0697ドレミファ名無シド垢版2019/01/09(水) 17:09:57.03ID:7WZSi13U
>>640
ttps://www.youtube.com/watch?v=WF5NvClJpTU
このギターに使われてるハカランダなんて150年以上前に伐採された代物だぞ?
だから作り立てでもこんなに鳴るんだぞ?
昨日今日伐採されて適当に乾燥機いれただけのナンチャッテハカランダとは訳が違うんだぞ?
材の選定もロクに出来ない木目だけ見て選んでる日本の家具職人が形だけ完璧に仕上げても良い音で鳴るわけないじゃんw
そもそも木が違うんだからw
0698ドレミファ名無シド垢版2019/01/09(水) 17:17:48.02ID:7WZSi13U
動画の中で古川さんも凄いギター過ぎて思わず高笑いしてらw
ちゃんとした木を使えば新品でもここまで鳴るって事だ
響きが全く違う
これはジェフの他のギターでは設計一緒でも体現出来てないから『造り』では説明不可能
要するにどういう木を遣うかでギターの響きはほぼ決まるという事だ
クソみたいはハカランダ使えば鳴らないのは当然だろう
0699ドレミファ名無シド垢版2019/01/09(水) 17:20:25.70ID:7WZSi13U
「ハカランダなんだから鳴って当然だ!」みたいな思い込みは今すぐ捨てるべき
きちんと乾燥させて(出来れば100年)それからギターとしてようやく使える材になるんだよ
昨日切ってきた木がすぐ使えると思い込んでる方が可笑しい
そんなの使ったって鳴らないのは当然だからなw
0700ドレミファ名無シド垢版2019/01/09(水) 18:51:17.70ID:mVNjtMGs
>>699
おじさん。マウント命なのはわかるけど、主張に一貫性を持たせようよ。
おじさんの主張は
トップさえよければ、あとはサイドバックになに使ってもよい。
造りは音には関係ない。
でしょ。
これじゃ、ただいいギターの動画を見つけただけじゃん。しかも一流製作家のオールハンドメイドだし…
めちゃいいトップ材を使って、どうしようもないサイドバック材で工場生産の造りの荒いギターの動画をよろしく。
0703ドレミファ名無シド垢版2019/01/09(水) 23:51:24.93ID:JzQiP3d0
そもそもYoutube動画に対して音がどうとかって
録音機材や方法にも差があるしな
画面の前でゴチャゴチャ難癖つけるのはアホかと
でも697のギターは実際すごいんだろうな
0704ドレミファ名無シド垢版2019/01/10(木) 06:03:46.94ID:GOXug1DK
去年LL36areの新品買ったけど俺にとっては充分な程の良い鳴り。
多方面から状態の良い中古を勧められたけど、やっぱ新品を使い込んで行く方が個人的に好き。
0705ドレミファ名無シド垢版2019/01/10(木) 08:56:06.47ID:25amYc4J
>>701
ヤマハFGには、他社にはあまり例のないエゾマツ+ハカランダというコンビネーションがあって、
古いFG-700あたりはその典型として独特のトーンが魅力的だった。
あれこれ十数本くらい遭遇したFG-700の印象は、よほどの問題がなければどの個体も
非常によく似たトーンを持ち、兄弟に相当する量産品としてもバラつきが少なく、1980年代の
半ば頃はそれが3万円ほどでゴロゴロ転がってたから、見つけ次第迷わず捕獲してた。

FG-700のエゾマツTOPは非常に目が細かくて、短めのFGスケールにジャンボBODY、
後年になってあの頃のカマボコネックを太いという人もいたけど、俺にはちょうどいい塩梅だった。
3ピースバックのFG-850やさらに上級機には触れる機会があまりなかったけど、FG-700ほどの
インパクトは無かった。
0707ドレミファ名無シド垢版2019/01/10(木) 15:55:20.06ID:DZHneV0+
>>705
エゾ松トップのFGなら間違いないよ
エゾ松は材の音自体に魅力があるから大外れしずらいよ
昔のFGだとさらに極太ネックでエゾ松のパワーある音と相まって最高じゃないか
俺の持ってる60年前のエゾ松トップの日本製クラギは中がボンドはみ出まくって
作りはチャイナ製以下で最悪だが、音は最高だよ
0708ドレミファ名無シド垢版2019/01/10(木) 17:39:40.39ID:VD0x9lJL
>>704
現行のD-28やHD-28と比べたことありますか?
どんな違いがあるでしょう?
0709ドレミファ名無シド垢版2019/01/10(木) 18:18:59.45ID:kAijMkmO
琴となり 下駄となるのも 桐の運
0710ドレミファ名無シド垢版2019/01/10(木) 19:54:27.97ID:1r4HDJYi
>>707

> 俺の持ってる60年前のエゾ松トップの日本製クラギは中がボンドはみ出まくって
> 作りはチャイナ製以下で最悪だが、音は最高だよ

もはや耳が腐ってるとしかいえない。
きっとちゃんとしたクラギを弾いたことないんだろうね。
もしくは全く右手のタッチを持ってないからまともなギターは弾けないのかな?
0711ドレミファ名無シド垢版2019/01/10(木) 21:10:51.88ID:yJCdfgVq
個人の戯言にここまで粘着してdisる奴ってどういう生活送っているのかすげー気になるわw
0712ドレミファ名無シド垢版2019/01/10(木) 22:05:47.93ID:DZHneV0+
>>710
桜井のハカも持ってるぞ
当時1万強のギターだからな、それとは比べるべくもないが安いなりの良さがあるって事だ
サイドバックシカモアで、他のどのクラギにもない個性的な良い音で鳴ってるわ
0713ドレミファ名無シド垢版2019/01/11(金) 01:42:15.52ID:l0mEY+9u
FGに走る人はLLを認めない傾向
そういうのを目の当たりにすると只々悲しくなる。やれ16は中国製品で質が悪い、鳴らない、36はヤマハらしくない

悲しいかな、ネラーに限らずセミプロでもそういう輩が多い
0714ドレミファ名無シド垢版2019/01/11(金) 08:44:28.64ID:pMFBX7h2
昔と今じゃ、音楽の嗜好も奏法も変わってて、それに応じてモデルチェンジしてるから、
現行を認めない人がいても、やむを得ないかなぁと。

逆に、現行のを愛用してる人たちが、昔のは認めないってのもやむを得ないとは思う。
0715ドレミファ名無シド垢版2019/01/11(金) 09:13:49.09ID:m97J2XlQ
FGは音量はあるけどネックが太いんじゃな
0716ドレミファ名無シド垢版2019/01/11(金) 11:39:55.00ID:qDqRXWdI
結局は自分が持ってるギターが一番だと思わないとやってらんない。
0717ドレミファ名無シド垢版2019/01/11(金) 11:45:09.82ID:A0fMhEiG
弦高が高いギターなど弾きたくない
0718ドレミファ名無シド垢版2019/01/11(金) 14:05:17.09ID:xDY2b6/V
FGから進化して今のLLがあるんじゃないのか?仮に新品のLLが鳴らなくてもヴィンテージと呼ばれる頃には今のFGより鳴りは良いと思うよ
0719ドレミファ名無シド垢版2019/01/11(金) 15:29:23.64ID:IBOAy/ji
今の方が組み込みの精度上がってるからね
ギター作りのノウハウも増えてるし
悪いわけないんだけど
そう考えるとMartinって凄いよね
70年くらい前のギターでもちゃんと使えるんだから
0720ドレミファ名無シド垢版2019/01/11(金) 16:22:22.29ID:W2SDQftR
>>719
マーチンに限っていえば延々と昔のモデルを目標にした製品だけ作ってるが今の方が劣化してる。

20年以上ロード第一章しか歌ってない高橋ジョージと同じ
0721ドレミファ名無シド垢版2019/01/11(金) 16:31:59.50ID:XRozH1Cz
ここで言っても仕方ないんだろうけど、現行マーチンはいいけどね。
けど次買う時は他メーカーのにしてみたい。
0722ドレミファ名無シド垢版2019/01/11(金) 17:27:21.01ID:qDqRXWdI
>>719
しっかり作られたギターならそれぐらいの年数なら全然平気だよね。
50年くらいたったシダートップのギター2本持ってるけど、1本は古くささなんて微塵もなく現役だよ。
0723ドレミファ名無シド垢版2019/01/11(金) 17:33:15.17ID:gSXqdYad
マーティン親父って、なんで他所のメーカーのスレ来てまでマーティン自慢しないと気が済まないの?

淋しいのか?
0728ドレミファ名無シド垢版2019/01/12(土) 00:52:31.72ID:5rhSP/4X
>>723
まあ、一定年齢以下はMartinに特別な思い入れないからな。
自慢しても、あっそで終わっちゃうから。
0729ドレミファ名無シド垢版2019/01/12(土) 08:08:31.84ID:EBM9qLNA
ヤマハに何の思い入れもないけどな。
ギター教室に通ってたら違ったか。
0730ドレミファ名無シド垢版2019/01/12(土) 08:54:27.31ID:vGuy1I3Q
現行LL16ARE、3日緩めなくても
チューニング狂わず、50年は反りそうに無い頑丈ネック
0731ドレミファ名無シド垢版2019/01/12(土) 09:09:48.68ID:/vcEvbO1
>>730
石川鷹彦さんもそれ言ってたね。ヤマハはチューニングが狂い悪いって。
ライヴで弾いてても、何度もチューニングしなくて済んでるとも。
0732ドレミファ名無シド垢版2019/01/12(土) 09:57:19.60ID:yEADPskF
ヤイリもな、細ネックの癖に恐ろしいほどのチューニング精度
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況