X



親父になってギター始めた人 35

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/10/14(日) 21:55:32.88ID:/425DaY7a
ギターをおっさんになってから初めて始めた人のための初心者用スレです

おっさんなんだから荒らすのナシね
おっさんだけじゃなくおばはんもウェルカム


前スレ
親父になってギター始めた人 34
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1532926372/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/10/14(日) 21:56:35.70ID:/425DaY7a
保守
2018/10/14(日) 21:57:38.65ID:/425DaY7a
保守
2018/10/14(日) 21:58:42.00ID:/425DaY7a
保守
2018/10/14(日) 21:59:45.87ID:/425DaY7a
保守
2018/10/14(日) 22:00:44.55ID:KX9TMQGJ0
助太刀
2018/10/14(日) 22:00:48.72ID:/425DaY7a
保守
2018/10/14(日) 22:01:10.20ID:KX9TMQGJ0
助太刀
2018/10/14(日) 22:01:51.07ID:/425DaY7a
>>6
協力感謝
2018/10/14(日) 22:02:53.76ID:/425DaY7a
保守
2018/10/14(日) 22:03:57.28ID:/425DaY7a
保守
2018/10/14(日) 22:05:03.01ID:/425DaY7a
保守
2018/10/14(日) 22:06:06.60ID:/425DaY7a
保守
2018/10/14(日) 22:07:10.03ID:/425DaY7a
保守
2018/10/14(日) 22:08:13.41ID:/425DaY7a
保守
2018/10/14(日) 22:09:18.94ID:/425DaY7a
保守
2018/10/14(日) 22:10:22.48ID:/425DaY7a
保守
2018/10/14(日) 22:11:25.56ID:/425DaY7a
保守
2018/10/14(日) 22:12:45.28ID:/425DaY7a
保守
2018/10/14(日) 22:13:48.49ID:/425DaY7a
保守終わり
2018/10/14(日) 22:27:46.23ID:KX9TMQGJ0
2018/10/15(月) 08:24:07.41ID:rM3aNr3RM
2018/10/15(月) 09:09:55.98ID:/0ZDhssJd
24ドレミファ名無シド (ワッチョイ e723-6TB0)
垢版 |
2018/10/15(月) 20:06:50.70ID:x4xDwJRv0
FMから流れてきてワロタ
ムード歌謡かと思ったわ
https://m.youtube.com/watch?v=Xw37EGmenGw
2018/10/15(月) 20:21:06.18ID:/4/iEAPL0
>・・・始めた人のための「初心者用スレ」です

ここんとこ強調しておくべき。キモいオヤジ来るからなw
2018/10/15(月) 20:38:27.15ID:jA+7otBRr
そこ強調したいならスレタイに入れとけよアホかよw
2018/10/15(月) 20:42:15.49ID:/4/iEAPL0
早速来たなw
2018/10/15(月) 21:01:42.24ID:EhwD6s2wa
まぁ、スレ立てしたのは再開組の俺だったりするんだけどね
この板自体がスレ立て消極的すぎてちょっとビビるレベル。他の板だと900過ぎたら次スレの話題が出てきて950とか980あたりがスレ立てとかになるのに
スレ内のどうでもいいローカルルールの議論やら追い出しよりも、スレの運用に口だけ出すだけじゃなくスレ立て&保守もやれよと自治厨には言いたい
2018/10/15(月) 21:07:48.73ID:/4/iEAPL0
オヤジで、初心者ではない、上手くもない、が一番タチ悪いんだから仕方ないかなw
2018/10/15(月) 21:42:14.13ID:ca4Dcs4D0
>>28
スレチの居候のくせに次スレ建てたぐらいで大きな顔すんなよ
どうでもいいローカルルールってなんだ?
スレチは出て行けって5ch全体で当たり前なんだけど
自治厨を連呼したところでスレチは正当化出来ないから

てかこれだけ邪魔者にされても出て行かないって◯◯◯と一緒じゃねーか
31ドレミファ名無シド (スップ Sdff-0ZEg)
垢版 |
2018/10/15(月) 21:56:06.84ID:dHUZfXTAd
ここ親父スレだよな
なんでいい歳してそんなに怒ってるんだ?
精神的にも大人になれよ
2018/10/15(月) 22:11:18.42ID:0raWFkO90
最後にそう言うの付け足しちゃうから収まらないんだぞ
2018/10/15(月) 22:27:55.08ID:929GzidE0
スレ立てした再開組の親父は只のバカ
なぜスレ立てしたの?こうなるの分かっているのに
初心者、再開組の関係は無いよ。嵐の糞親父には自分が正義なんだから
余計なお世話で小言言うならやめろってスタンス
もう、住人入れ替わってマッタリとか自分語り許されるような状況じゃなくなっている
空気嫁よ、余計なことするなら壁に向かってボールでも投げておけ
能無しクズ野郎
2018/10/15(月) 23:05:14.51ID:Tf+j7ZW+0
壁に向かってボールとか小学校以来だな
35ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0733-tx+y)
垢版 |
2018/10/15(月) 23:55:50.14ID:ZFeRfs+J0
人間は年とるほど個人差が大きくなるからなぁ
文体から貧困の生活臭を撒き散らしてるやつ、
それなりのスーツ姿を連想させるやつ、色々。
2018/10/15(月) 23:59:29.71ID:Tf+j7ZW+0
前スレ>>979だけど
MicrosoftStoreにあるAndanteMetronomeが
テンポ徐々に速くする機能付いててニーズぴったりだった。
2018/10/16(火) 00:36:24.96ID:oQpXcJ+a0
まさに始めたばかりのアラフォーです
なかなか練習時間が取れません
やりたい曲のフレーズを練習してますが、その場合他の曲も弾きやすくなるでしょうか?
やはり基礎練習した方がいいのでしょうか?
2018/10/16(火) 00:47:51.16ID:QLKyIW0F0
>>37
どっちもやれ
技術向上のために基礎練習、モチベ維持のために好きなフレーズ
好きなフレーズ弾けるようになるための基礎練習
社会人が時間とれないのは当たり前のことで、それ承知でやってるんだし、どの道短時間で上達なんてしないんだから
ちゃんとした練習すれば短時間で上達するという一部の人が唱える幻想は捨てること
2018/10/16(火) 00:50:15.53ID:oQpXcJ+a0
>>38
ありがとうございます
近道なんかないですよね
地道に頑張ります
2018/10/16(火) 02:52:57.55ID:0SzHqVRp0
理想が高くても理想と現実の差で辛くなってくるから
理想より低かったとしても楽しいと思える所で上を目指すのはやめて楽しく長く続けるのがオヤジには必要
上を目指して心が折れてギターから離れるとあっという間に5年とか経っちゃう
41ドレミファ名無シド (アウアウイー Sa9b-aJdh)
垢版 |
2018/10/16(火) 02:58:05.73ID:4Jh4mLQLa
モチベーション維持の為に音アップしたらいいじゃん
定期的にここにアップ
5chの特徴は下手にはメチャクチャ言うがうまい奴には嫉妬からか何も言わない
何も言われなくなったら上手いということで
2018/10/16(火) 03:14:30.55ID:GmwnWOVDd
上だけ見てると現実とのギャップに耐えられなくなるんだよね
俺も10年ぐらいギターも見たくなかった
あと歌番組も見れなくなった
今も上だけ見てるけどw
人生に限りはあるから
やらないと
2018/10/16(火) 03:33:15.72ID:QLKyIW0F0
>>40
そういう理想と現実の差とかよけいなこと考えるから無駄に性格悪くなる
純粋に弾くことを楽しめばそれでよし
2018/10/16(火) 03:36:41.23ID:QLKyIW0F0
それでも本気で上達したい人は上も下も見ずに昨日の自分だけを見つめる
昨日おぼつかなかったフレーズが、今日はほんの少しでもスムーズに弾けるようになった
そんな進歩の積み重ねだけが上達に繋がるし
45ドレミファ名無シド (スップ Sd7f-0ZEg)
垢版 |
2018/10/16(火) 03:55:19.37ID:HUt3b/9Gd
別に音楽なんて数値や成績で判断されるものじゃないんだから自分が楽しめる目標持ってやればいいんじゃね

楽しみ方とか目標は人それぞれなんだから
何をしなきゃダメだとか他人のやり方を否定したりとかしないで自分なりにやればいいのよ
2018/10/16(火) 06:27:16.40ID:5jHfj4iud
私がやりたいと思う曲はとても速くて一部の天才しか弾けないんじゃないかとか思ってたけど高校生バンドがコピーしてる動画とか見てあの子たちはたぶんようやっても3年ぐらいだろうから私も3年ぐらい続けてやれば弾けるようになると根拠もなく思って日々弾いてる
2018/10/16(火) 06:40:09.60ID:pBDYCvif0
>>46
10代の吸収力と1日にかけられる時間は、30代以上とは段違いかと
2018/10/16(火) 06:44:59.19ID:DxAXdbPca
>>47
年いってからの成長具合妨げる要因の一つにそういう思いこみもある
2018/10/16(火) 07:11:18.78ID:1rDUibxe0
つい出来ない言い訳探しちゃうよな
あとギター買っただけで満足したり
俺は最近他の趣味にハマっててギター弾く時間は皆無
まぁ無理せず好きなことやってればOKってことで
2018/10/16(火) 07:22:26.21ID:pBDYCvif0
>>48
仕事や家庭があるし1日6時間とか普通できないだろ・・・
2018/10/16(火) 08:14:13.30ID:Id4BNoeWd
>>47
別にあの子たちの経験が3年っていうのも勝手な憶測だし私はそう思い込んでやってるってだけですよ
はじめたばかりの頃できなかったことが今ではなんでできなかったんだろうってぐらい普通にできたりするから今難しいと思ってることもいつか普通にできるようになる それを3年積み重ねられれば目標には届かなくてもそれなりに弾けるようになってるだろうから頑張ります
2018/10/16(火) 08:34:02.00ID:YsfTjJcrM
定年後にスーパーギタリストになるオヤジ
2018/10/16(火) 08:34:51.74ID:FpzC+Vk60
>>51
頑張れってのも変かもしれないが楽しんで頑張ろう
好きなことしながら余生を過ごせたら幸せだと思う
2018/10/16(火) 08:52:04.45ID:QLKyIW0F0
>>50
そもそも一月後にコンテストがあるわけでもないんだから、6時間も弾く必要ないだろう
2018/10/16(火) 12:07:36.97ID:rK6Ha2uPp
6時間は例で、仕事や家庭でギターにかけられる時間は限られるって話ね
2018/10/16(火) 12:44:57.49ID:FpzC+Vk60
子供だってクラブ活動とか宿題とかあるんですけどね
2018/10/16(火) 12:51:55.10ID:o4CyKV0RH
>>55
親父なんだから当たり前
なんか困ったことある?
2018/10/16(火) 13:00:25.39ID:rK6Ha2uPp
>>57
>>48
わからなけりゃもういいわ
59ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa7b-tx+y)
垢版 |
2018/10/16(火) 13:16:18.06ID:TeZbegtDa
みんなギター苦行のようにギターを弾いてるのか
おれは単純に面白くて仕方ないけどな
指が動くようにするためスケールを反復しても、やってることは単純じゃ無くて、色々試せるからどんなゲームより面白くて、練習とは思っていない
2018/10/16(火) 13:32:40.37ID:QLKyIW0F0
>>58
この年から始めたら>>59みたいに楽しむもんで、子供と比べて時間がないとか、そんなのどうでもいいだろ
2018/10/16(火) 13:56:25.17ID:vCeFQWCWd
私の場合はイントロ部分をきれいに弾けたら今日はおしまいって思ってもキレイに弾けてもなんやかんやいろいろ弾いてしまってさすがにもう寝ないと明日に差し支えるってところでやめにしてる
楽しんでるって感じではなく弾きはじめたら時間が勝手に過ぎていってしまう感じです
2018/10/16(火) 14:02:58.29ID:vCeFQWCWd
あとは今5才の子供が少し興味をもってスタンドにたててあるギターをベンベンならしたり持ってみたいとか言い始めたのでもう少し大きくなってちゃんと弾きたいって言うときがきたら少しは教えてあげられるようになっていたいと思っています
2018/10/16(火) 15:43:07.31ID:rK6Ha2uPp
>>60
>>46に対して、同じレベルからスタートした若い子が三年で弾けたと仮定して、オヤジが同じだけ上達するとは限らん、と言っただけだわ
シンプルな話で、別に俺がどうしたいわけじゃないよ
2018/10/16(火) 16:44:31.97ID:1rDUibxe0
>>62
習い事始めるなら遅くとも6才までに
ていうか早ければ早い程いい
5〜6才の子供にギターなんてムリムリって思うかもしれないけどそれは大人の勝手な思い込み
本人がヤル気にならないと…なんて言ってたら旬が過ぎてしまう
天才と呼ばれる人は物心つく前から親がやらせてたパターンがほとんどだから
65ドレミファ名無シド (アウアウイー Sa9b-vT85)
垢版 |
2018/10/16(火) 16:57:09.98ID:wRxbApeQa
仕事しながら出来るよ
昼休み車で弾く
帰ったらテレビ見ながら弾く
高校生でも宿題しながらやってる
2018/10/16(火) 17:07:34.30ID:c4biJ48P0
>>65
別に強制じゃないんだからそれぞれのペースで良いんじゃないの?
まあ親父になったら時間が無いっていう言い訳は見苦しいからやめた方がいいと思うけど
2018/10/16(火) 17:26:09.09ID:rK6Ha2uPp
時間がないのは当たり前なんだから、そん中でやれるだけやればいいだけのこと
時間の有り余ってるニート親父(働けクズ)がいれば、子供3人親父もいるし、過労死ライン親父もいるだろう
68ドレミファ名無シド (スップ Sd7f-0ZEg)
垢版 |
2018/10/16(火) 17:53:12.09ID:ZHkd5OO/d
そうそう
生活環境はもちろんモチベーションの保ち方も人それぞれだもんな
俺なんて最近47で小太りのババアとプリプリのコピーバンドやることになったんだぞ
俺はライトニングホプキンスが弾きたいのに
2018/10/16(火) 18:24:55.82ID:G786UMV2M
つまり音楽では満足しないがその女にモチベーションを見出していると
2018/10/16(火) 18:35:58.04ID:E2USV64n0
平日は1日1時間も練習できんな
せいぜい30分ぐらい
まあまったりボチボチやっていきますよ
2018/10/16(火) 19:34:43.14ID:11+9OURQd
毎日1つ発見がある
でも短い時間だから丁度いいのかも
長時間でいくつも課題見つけたら消化吸収できないわ
72ドレミファ名無シド (スププ Sdff-euvZ)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:58:18.87ID:O6SN6fQQd
フロイドローズて面倒い?
2018/10/16(火) 21:17:13.46ID:hIgau3YTa
>>72
普通のストラトとかのシンクロブリッジの延長線上の構造だからそんなに面倒じゃないよ
ナットとブリッジに6角レンチで締める箇所が増えたくらいの認識でも問題無いと思う
2018/10/16(火) 22:45:05.04ID:/F09j+UH0
子供にギター、少し抵抗がある。
俺みたいに高校位からバンドばっかやって大学でも軽音で遊んでばっかで挙げ句中退して、みたいな人生を歩んで欲しくない。そう言いつつ、リビングの片隅には真っ赤なストラト立て掛けてるけどね。ダメオヤジだ。
2018/10/16(火) 22:47:24.39ID:FGS5Q6DS0
中退とかギターのせいじゃないね
2018/10/16(火) 23:07:41.73ID:/F09j+UH0
勿論ギターのせいじゃないよ。でも俺の血を引く子供も快楽主義的な沼にハマって時間をロスする可能性が高いかなと。オカリナとかビブラフォンとかなら大歓迎だけど。
2018/10/16(火) 23:09:57.93ID:/F09j+UH0
書いたの読み返したら俺はクソオヤジだなw
2018/10/16(火) 23:12:15.65ID:42RjFIJv0
男子なら高校生まではスポーツさせたいよな
2018/10/17(水) 00:46:07.20ID:e0yHY9qa0
クラシックギターやらせればいいのに
2018/10/17(水) 01:19:12.00ID:djzQSccc0
>>76
オカリナにハマって中退するかもしれんぞ?
81ドレミファ名無シド (アウアウイー Sa9b-aJdh)
垢版 |
2018/10/17(水) 01:39:04.42ID:qG2Rx4Fga
サラリーマンさせるよりオカリナかギターのトップ奏者にさせた方がいいじゃん
その代わり本気でやらせる
1日1曲作らせる
週一でストリートさせる
そんな親いないな
2018/10/17(水) 03:22:58.04ID:2zUuaxqwd
前スレ>>996
いまは何度でも張り直せるシート?みたいなのがあんのね

ポリ塗装なら関係ないけどラッカーだと難儀そう

自分はウラのキズはあんまり気にならないなー
アウター服をアウトにするだけであんま傷付かないし
2018/10/17(水) 03:25:04.46ID:2zUuaxqwd
>>73
だいぶ面倒だよ
張り替えとチューニング合わせたらシンクロの倍の時間はかかるじゃん?
84ドレミファ名無シド (アウアウイー Sa9b-aJdh)
垢版 |
2018/10/17(水) 03:27:20.17ID:nHpXaprUa
>>83
うん
慣れないと何時間たっても出来ない
2018/10/17(水) 03:27:34.22ID:2zUuaxqwd
もーいっこ言うと
(めったに必要はないけど)
オクターブチューニングはシンクロの5倍の時間はかかるじゃないか
86ドレミファ名無シド (アウアウイー Sa9b-aJdh)
垢版 |
2018/10/17(水) 03:34:01.86ID:RHkmDCjta
時間のないおっさんにはフロイド向かないと思うね
満足に弾けてシンクロのアームバンバン使って物足りない奴向けだ
弦交換なんてめんどくさくてギター触らなくなる
2018/10/17(水) 08:26:48.95ID:K0KLQYHpp
コンパクトエフェクターは就職時に手放したが、再開に合わせGT-1 を購入。便利な世の中やなー。
2018/10/17(水) 12:20:00.05ID:1ZPVovjpM
アコギなんで携帯で適当に録音してたんだけど
最近録音機材に興味出てきた

USBのコンデンサーマイクってやつにすればPCに直接つなげて録音できるの?
エフェクトとかリバーブとかかけられる?
2018/10/17(水) 12:40:51.51ID:pUyZmQKFa
スマホに取り付けるマイクもあるよ
iPhoneならそのままスマホで加工もできる

ウインドウズならオーディオインターフェースってのを買ってマイクを取り付けるかUSB接続のマイクを買って、録音加工用のソフトをインストールで出来るよ
2018/10/17(水) 13:01:00.82ID:wxWJxqsuM
スマホあるいはウィンドウズか
2018/10/17(水) 14:20:30.58ID:CYpRxYXZa
macならそもそもマイクついてっしdawもついてるしな
92ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf33-qIrR)
垢版 |
2018/10/17(水) 15:35:08.81ID:oMBZSsOz0
ジミヘンLittle Wingコピー始めて一週間
イントロ部分ちょっと弾ける様になってきたけどやっぱり難しい
youtubeでオススメのレッスン動画ありませんか?
2018/10/17(水) 16:10:30.89ID:87yaPVKKp
>>92
うpしようぜ
2018/10/17(水) 16:33:46.46ID:4X/fx15nd
>>92

イントロだけだが
https://www.guitarforce.com/jimi-hendrix-little-wing-intro/
95ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf33-qIrR)
垢版 |
2018/10/17(水) 16:42:09.94ID:oMBZSsOz0
>>94
ありがとう御座います
タブ付きで分かりやすいかもです。
96ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfcf-f3lA)
垢版 |
2018/10/17(水) 19:44:33.29ID:rPhYTNcO0
ネタ投下
フィンガースタイルだけど、まだ和音複音の曲は苦手で初めから終わりまで単音のみの曲。
この曲名で知ってる人は少ないと思うけど、恐らく幼稚園の頃から馴染みのある曲
『クシコクの郵便馬車』
http://www.solo-guitar.net/up/view.php?n=00632
2018/10/17(水) 19:51:15.79ID:VVs+b3RI0
クシコス、な
クシコスポスト
小学生の頃、ピアノのコンクールで弾いたわ
2018/10/17(水) 19:53:09.84ID:wxWJxqsuM
サンクスコの郵便馬車
2018/10/17(水) 20:14:46.84ID:1ZPVovjpM
単音のみでよく投下しようと思ったな…
2018/10/17(水) 20:19:30.44ID:VVs+b3RI0
いや、それはいいだろ
制限を設けてるわけじゃなし
初心者が気軽にアップできる環境がいいんだわ

あと密かにベース鳴らしてる
2018/10/17(水) 20:40:57.46ID:rPhYTNcO0
>>100
聞いてもらってありがとう
ベースは密かにというよりも、メロとの複音じゃなくメロとの交互弾き
102ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa7b-tx+y)
垢版 |
2018/10/17(水) 20:50:17.99ID:lA0MZy1Na
演奏の出来というより、なぜこの曲をやろうとした方が興味ある
ブルースとかラテン系とかより、カントリーよりこっちがいいんだ、ふーん
2018/10/17(水) 20:51:23.96ID:rPhYTNcO0
>>102
そこいら辺の曲はまだ自分には難しいから
2018/10/17(水) 20:53:43.75ID:vmL+t4p30
聴いたよ。ブブブブブって最初ノイズかと思ったw
上手。全然聞ける。次はコード入れてpls
2018/10/17(水) 21:06:21.95ID:rPhYTNcO0
>>104
ありがとう
SLGのイヤホン端子からPCのマイク入力端子に突っ込んだだけだし、出だしの数音、なんか切れてるみたいだし、ごめん
2018/10/17(水) 21:11:04.99ID:rPhYTNcO0
>>97
本当だ
アップローダーにも「クシコク」で書いてた……
指摘サンクス
2018/10/17(水) 22:50:54.44ID:2nUSc+h90
運動会の曲ね
108ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2633-dPHI)
垢版 |
2018/10/18(木) 08:38:22.33ID:Xj6vMZbF0
>>96
昔、仕事中に頭の中でエンドレスで流れていたやつだわ
上手く弾けてるね
109ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3bd-qM4G)
垢版 |
2018/10/19(金) 12:01:33.52ID:bSDPBN+V0
エレキギター最初は何を
練習すればいい?
2018/10/19(金) 12:04:18.21ID:3RP/3tKip
ラストホライゾン
2018/10/19(金) 12:09:44.29ID:YozsFN7pr
何をやりたいかによって変わってくるかもだけど
まずはA〜Gの一般的なローコードからかな?

あとはF抑えたときの低音3弦のみ抑えた形(いわゆるパワーコード?)でどんどんずらすといろんなコードになるの理解あたり
2018/10/19(金) 12:17:54.07ID:DZsAmSYca
>>109
マジレスしておくと、とりあえずギター博士ってサイトでも見てみれば良いんじゃないかな?文章だけじゃなく動画有りだからわかりやすいと思う
2018/10/19(金) 13:48:48.39ID:LQ8Jja/90
スカットルバッティン
2018/10/19(金) 14:16:50.78ID:EZrEVuOd0
じゃっまたのっ!
2018/10/19(金) 15:03:36.47ID:+PCRZfCW0
きらきら星
2018/10/19(金) 16:29:31.77ID:lDYGkUvMd
チャルメラだろ普通
117ドレミファ名無シド (アウアウカー Safb-xGx2)
垢版 |
2018/10/19(金) 20:23:59.50ID:3sxYah5Ga
曲目だけ見ると、ウクレレか大正琴のスレに紛れ込んだかと錯覚する
2018/10/19(金) 22:47:34.24ID:LlkIkN2S0
楽器教室の看板娘みたいな受付嬢が辞めてしまった
これから楽器教室行く楽しみが半分以下になった
2018/10/19(金) 22:56:06.38ID:XcndXUzh0
>>109
定番だが、ビートルズがええ。
https://youtu.be/MOWuVqym2_o
解説動画も多いしお勧め。ゆっくりゆっくりでええんや。いきなりジミヘンとかツェッペリンはあかん。やーめたとなっちゃう。
2018/10/19(金) 22:58:19.53ID:XcndXUzh0
>>105
普通に上手いと思った。本当に初心者なのか?
121ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9733-xGx2)
垢版 |
2018/10/20(土) 00:14:20.27ID:K7A8oxHK0
うんにゃ、やっぱベンチャーズだわ
テケテケの響きこそエレキの真髄やで
モズライトほしい
2018/10/20(土) 02:27:10.62ID:imVc/mUc0
>>120
ありがとう
まだベースとメロディー同時に弾くとガタガタになっちゃうレベル
2018/10/20(土) 05:32:03.62ID:osZ0VdIM0
エレキギター博士ありがとうございます。
何か曲を練習する時はスコアを見て
やるのですか?
2018/10/20(土) 06:45:57.51ID:1G4B7qSY0
普通はそう
2018/10/20(土) 09:33:53.23ID:+ddRSlKNd
>>121
俺も若い頃からエレキ=ベンチャーズと思っていたが、周りにいる20代30代の子達は練習どころか遊びですら弾いたことがないらしい
さすがに名前は知っていたが

俺は40代でギター始めて最初に買ったギターがレスポール
テケテケ練習してるうちにモズライトを弾いてみたくなって買っちゃったわ
2018/10/21(日) 05:54:48.21ID:uzYXdI+/0
おれはモチベ下がって半年以上ギターさわってないダメオヤジだが
エレキギター博士のサイトは良心的でタメになる。
動画で見られる手つきの熟練度が高いのもポイントで、こういうの見ると見ないのじゃ大違い
まったく違うスタイルの動画を見るのもまた良し

スコアを見て練習は、地図をみながら旅行をすること
憧れを抱いて見よう見まねをすることは、出会いに心酔して時間を忘れる体験
初心者にはその両方を欲張る権利がある。
なんなら、好きなギタリストの名前をあげれば、その人がどんな風に練習したか知っている人がいるかも
2018/10/21(日) 08:43:18.50ID:XsNOZprW0
なげーよ
2018/10/21(日) 21:25:15.56ID:guo8VmSh0
アコギのサウンドホールにはめ込むゴムの奴買ったけどギブソンのアコギでホールの内側にコントロールが付いてて入らなかった
どうしたら良い?
2018/10/21(日) 21:37:38.48ID:DZV3vHZh0
>>128
焼くか?
2018/10/22(月) 03:44:55.09ID:e4pkCVAmM
ハサミで切ろうとしてボロボロになるの巻
131ドレミファ名無シド (スップ Sd2a-UN89)
垢版 |
2018/10/23(火) 19:46:04.56ID:g/EnNtg0d
>>128
諦めなさい
ホームセンターなんかで売ってる硬いスポンジみたいなのいいよ
サウンドホールよりちょっと大きめに加工して
はめ込むだけ
万が一中に落としても軽く折り曲げれば取り出せるし
132ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9733-xGx2)
垢版 |
2018/10/23(火) 20:32:32.24ID:ebDewAdS0
このタイプのカバーは?

https://store.shopping.yahoo.co.jp/stk-shop/78002670.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsr_title
2018/10/25(木) 18:34:05.82ID:VOrQ1m/20
>>132
無意味
134ドレミファ名無シド (スッップ Sdaf-Cbrb)
垢版 |
2018/10/26(金) 09:03:28.68ID:1mCcFeMMd
>>33
お前みたいなのがいるからやっぱ分けた方がいいと思う
2018/10/26(金) 10:57:32.96ID:koLr2Qpd0
>>134
分けるも何も、ここは重複スレ
こっちにいけばいいだけ↓

やり直しじゃなく、ほぼ初めてギター始めるおやじ [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1450692993/
2018/10/26(金) 12:44:19.13ID:cm7x8SEU0
>>135
君は誰?
2018/10/26(金) 12:47:10.78ID:koLr2Qpd0
>>136
は???
ここってVIPか馴れ合いスレかよ
2018/10/26(金) 13:07:19.25ID:FNQAJg5g0
>>137
慣れ合い上等のスレだったんだが?新参か・・
嫌なら出ていけば、それともそっちのスレで殺伐としておけばいいじゃん
2018/10/26(金) 13:39:48.29ID:3uooXb0FH
>>138
んじゃここは板違いのスレとして削除以来出せ
んでさっさとそっちのスレに移動しろ
2018/10/26(金) 13:41:24.68ID:3uooXb0FH
>>138
新参か……ってお前は5chの新参かよ
楽作板に馴れ合いスレ建てんじゃねーよ
2018/10/26(金) 14:15:09.73ID:s6f5qUsOa
>>138
> 慣れ合い上等のスレだったんだが?新参か・・
削除理由が出てきた
お前も新参ならついでに削除の仕方も覚えるつもりでしっかりと削除依頼出せ
ほんで馴れ合いスレに引きこもって二度とクソスレ建てるな
2018/10/26(金) 18:20:30.13ID:IVkpPAL50
なんじゃこりゃ
2018/10/26(金) 18:45:37.97ID:jQFeguAoH
>>142
構ってちゃんの>>1の本音が出たところ
2018/10/26(金) 21:03:30.69ID:IVkpPAL50
>>143
あー構ってもらえない再開組の親父が腹いせにスレを潰そうとしてるのか
まあ俺はどこでも良いんだけどね
>>1さえ居なけりゃ
2018/10/26(金) 21:07:38.98ID:koLr2Qpd0
>>144
> >>1さえ居なけりゃ
それだけ賛同
けどここで何も言い返せない>>1が、あっちこっちのギタースレで暴言吐き始めてるみたいだけど
2018/10/26(金) 21:11:48.47ID:koLr2Qpd0
>>144
まぁ潰すも何もここは重複スレだし、俺は親父になったてから始めた組だ
あんたのその妄想はどっから出たんだ?
2018/10/26(金) 21:15:05.49ID:koLr2Qpd0
つうかそういえば>>1も再開組だったか
ま、いずれにしてもいらねースレだな
148ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b33-Ha4+)
垢版 |
2018/10/27(土) 00:02:04.38ID:GTpuDDZL0
再開といってもピンキリでほとんどはキリのカラオケで馴れ合ってるレベル
気にすることない
2018/10/27(土) 00:14:27.00ID:cyxYinlP0
>>148
それとここが>>135のスレと重複してるのとは無関係だが
2018/11/03(土) 18:26:36.26ID:RIgVb0xm0
休みの日ずっとギターばっかり弾いてたらうまくなってきて楽しいわ
2018/11/03(土) 18:37:00.73ID:v0fvPidr0
休みの日ずっとエフェクター作ってたらギターの腕前は上がらずに半田付けや電子回路の知識ばかり増えてきて複雑な気持ちだわ
2018/11/03(土) 21:20:34.53ID:pmF3X5yJ0
指弾きのためにつめのばすの嫌だな
2018/11/03(土) 21:33:06.90ID:3VeX1x1Z0
>>152
純粋な指頭弾きのみの人もいるよ
2018/11/04(日) 00:07:14.62ID:KtiIJyXy0
オードリー・ケイト姉妹の動画面白い
2018/11/05(月) 01:09:54.22ID:M7GOllv7M
ずっと弾いてなくても基礎練習の仕方を知ってれば上手くなるもんだ。
正しい練習をして来なかった自称ギタリストがいくら練習しようが上手くならない。
156ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bbd-L7Da)
垢版 |
2018/11/06(火) 17:24:47.28ID:0x7rwAHg0
>>155
おお、正しい基礎練習がしたい
何をすればいいんhだい?
157ドレミファ名無シド (アウアウカー Sac3-n0hs)
垢版 |
2018/11/07(水) 12:35:12.74ID:VwaOAJWxa
>>156
自分が一番楽しいことだろうね
ほとんどのアマチュアは練習に始まって練習に終わるんだから、練習こそがその人の音楽ライフ
2018/11/07(水) 18:04:06.36ID:gJCiPhQH0
http://i.imgur.com/sxG61tt.jpg
2018/11/07(水) 18:44:26.06ID:Tnfjtrha0
>>158
地面に直置きって見るだけで嫌だ
2018/11/07(水) 18:50:42.40ID:cw4lyKbTd
>>158
なぜここで撮ったw
2018/11/07(水) 18:52:14.05ID:E0PmkCe+0
タイルが良いと思ったんだろう
2018/11/07(水) 19:18:34.51ID:u8qyJ8KrM
よほど室内が散らかっているのか
2018/11/07(水) 19:37:11.00ID:0GsUcYZta
>>157
すごい決めつけ
価値観が凝り固まってる
2018/11/07(水) 21:17:12.73ID:uMV0mWIR0
>>163
そうでもないだろ
ここは親父初心者スレだぞ
ライブなんか夢のまた夢で自宅でポロポロやってるだけの奴が大半だろ

再開スレと間違えてないか?
2018/11/07(水) 21:21:08.91ID:l9NyTwBSd
>>163
再開スレから出て来るなウザッ
2018/11/07(水) 22:55:27.55ID:2kJqYcxf0
大きな楽器屋の発表会では始めて3カ月でもステージ出る人も少なくない
2018/11/07(水) 23:01:49.46ID:0GsUcYZta
>>165
そんなの知らんがな
ウザッ
168ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1acf-yxtD)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:49:03.50ID:XObc5jk10
>>165
なんか雰囲気的に再開スレで、親父になって始めたスレに戻れ!と喚いているやつとこいつとが同じ人間のような気がする
2018/11/08(木) 08:29:27.55ID:8GNXlAdvp
>>166
それは園児のピアノ発表会レベル、普通にライブて言えばチケット代いる。
170ドレミファ名無シド (ブーイモ MMb5-oOcd)
垢版 |
2018/11/08(木) 15:00:49.03ID:ek0hCCYIM
>>158
アームの向きが嫌だ
2018/11/08(木) 18:07:30.07ID:N/4WuEi/0
>>170
オーナー左利きだったりして
2018/11/09(金) 06:03:50.86ID:qhUijn710
休みの日ずっとギター弾かないでデジマート見てたら年間でギター3本増えたわ
2018/11/09(金) 07:20:17.21ID:kX3lBSb80
俺はアンプが増えそうだわ
174ドレミファ名無シド (スプッッ Sdf3-39ti)
垢版 |
2018/11/10(土) 07:41:49.27ID:HRByksFed
>>172
何本スレの常連になれるようにもっと買いなさい
俺はギターはじめてもうすぐ1年だが
もう壊れなけい限り機材を買うつもりはない
はじめるきっかけの貰い物の安ギターと前職場の倉庫で埃被ってた79年製のグレコ
自分で買ったシルエットと安物アンプ、マルチエフェクターと一生添い遂げます
2018/11/10(土) 08:09:54.89ID:ijz1M/EN0
年一本ペースで増えてる
2018/11/10(土) 08:46:45.15ID://9XuTOU0
>>175
あと何本買えるかな
2018/11/10(土) 09:58:37.51ID:7i9JkAGT0
まだストラトタイプとレスポールタイプの2本だけ
スクワイアとエピフォンです
本物は上手くなったら買おうかなあ…
178ドレミファ名無シド (スプッッ Sdf3-39ti)
垢版 |
2018/11/10(土) 10:18:32.43ID:HRByksFed
>>177
いや上手くなる前にテレキャスターとSGと箱物を買え
もちろんストラト、テレはメイプル指板、ローズ指板の両方な
そしたら次は変形ギターだ
練習は後からでもできる
とりあえず買うんだ
2018/11/10(土) 10:22:24.26ID:7i9JkAGT0
>>178
変形ギターはエクスプローラしか興味ないから
テレとSGは好きだからそのうち…
180ドレミファ名無シド (スプッッ Sdf3-39ti)
垢版 |
2018/11/10(土) 10:31:51.59ID:HRByksFed
>>179
ありがとな
朝からくだらない冗談に付き合ってくれて

君ねギター人生が素晴らしいものになることを心から願うよ
2018/11/11(日) 17:33:04.98ID:pLRt3kqla
金あるんだったらとっとと買ったほうがいいね
やっぱ満足感はかなりのもんだよ
2018/11/11(日) 19:55:52.09ID:uNzHsuGx0
人間いつ死ぬか分からないんだから、やりたい事はやった方がいい。
2018/11/11(日) 22:57:47.62ID:tOm17gMv0
私の場合金銭的には問題ないけど妻が3つで充分でしょアンプも邪魔だし これ以上もの増やさないでって言ってくるから困る
ジャクソンのランディVが欲しいんだけどね
2018/11/11(日) 23:22:16.32ID:f4qt0lEg0
>>183
3つで充分てことは3つ以上増やさなきゃいいだけで、新しいの買うたびに古いのを下取りに出す
2018/11/11(日) 23:45:21.87ID:+tTvZWN30
グレッチ欲しい
2018/11/12(月) 01:45:21.85ID:Y1qHRh/tM
燃やすん?
2018/11/12(月) 07:10:52.47ID:DHEP113i0
妻を下取りに出す
2018/11/12(月) 07:55:01.41ID:orltPbbJ0
>>184
今は7弦と6弦とベースがあって、いろいろコピーしたい曲を少しずつかじってる現状だけど、やりたい曲の影響で6弦はフラット3にしてる レギュラーチューニングの曲は7弦でできるからいいけど半音下げにしておくギターがほしいなと思ってます
半音下げの曲フラット3のギターでやろうとすると開放弦を2フレ押さえなきゃいけなくなって難易度がだいぶ上がったり上が足りなくなったりでいろいろ大変だから
189ドレミファ名無シド (ワッチョイ 09e8-55uJ)
垢版 |
2018/11/12(月) 12:13:42.82ID:rgY2fMMy0
>>187
値がつくの?
2018/11/12(月) 12:19:45.91ID:XxD5+aV20
むしろ処分代が…
2018/11/12(月) 12:22:42.78ID:vsXXUC5NM
>>189
回収料取られるけど
192ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa9d-WqUE)
垢版 |
2018/11/12(月) 12:43:04.13ID:0NKm+ZAAa
肝臓1個とランディーVならいいぞ
2個ならカスタムショップのテレキャス
2018/11/12(月) 13:00:06.67ID:d+Fsv2yqp
5個なら?
2018/11/16(金) 20:47:14.74ID:Z/Ga8U/Z0
ギター友達が欲しいな
女の子ならなお良い
ボーカルのパートナーでも良いな
2018/11/17(土) 19:51:54.61ID:FY0oyW13d
いっそのことギターとかどうでもいいから女の子の友達ほしい
2018/11/20(火) 08:48:34.47ID:2qhjTbSf0
この正直者めが
2018/11/20(火) 09:53:52.87ID:bauJO47Qp
木村カエラみたいなのやりたいわ
弾くのは単純なバッキングだけでいいから、女子のバックバンドやりたい
2018/11/20(火) 11:52:40.09ID:1DwfV7hfM
やりなさい
2018/11/20(火) 12:12:04.01ID:el/89mtdr
俺は初心者の女の子にギター教えたいわ
2018/11/20(火) 12:27:23.19ID:Kw9mLdTR0
>>199
自分も初心者なのに?
2018/11/20(火) 14:35:32.74ID:Yh98MxOWr
初級者じゃもん、初心者くらいには教えられるけえのw
202ドレミファ名無シド (ワッチョイ b533-vnW1)
垢版 |
2018/11/20(火) 15:24:36.96ID:qj2TPz+C0
>>197
木村カエラみたいなのとやりたいわ
2018/11/20(火) 16:06:31.69ID:Kw9mLdTR0
🐸
2018/11/20(火) 16:25:20.40ID:hpRR3E840
わしゃ断然椎名林檎ちゅわん
2018/11/20(火) 17:22:14.56ID:bauJO47Qp
>>202
もちバックかね?
2018/11/20(火) 17:50:03.69ID:EKPWAple0
>>204
木村カエラは中出しおk女なんだぜ?
2018/11/20(火) 18:13:54.55ID:0bjZmxB00
この後ろで弾いてるモヒカンを殴って代わりたい
https://youtu.be/VrV8ZZwP1Nw
2018/11/20(火) 18:47:20.68ID:ezACvAy60
前に、木村カエラに少し似てる10歳年下の子に好きとか言われてるのに何にもしなかった俺
まあ木村カエラの方がかわいいが
2018/11/20(火) 20:22:23.00ID:0bjZmxB00
惜しいことを
うちの嫁はジュディマリ時代のYUKI似
2018/11/20(火) 20:55:34.66ID:lkNbA4xS0
10歳年下w
2018/11/20(火) 23:08:27.26ID:I5fAcjwQ0
10歳年下の45歳とかかな?
2018/11/21(水) 00:19:55.68ID:wfZM5qgDM
やれないことはない、。かな?
2018/11/21(水) 05:40:17.77ID:qWBx9PPd0
四十しどきですよー
2018/11/22(木) 07:32:43.10ID:O2xTFf1I0
30させごろ40はしごろ
今じゃそれも過ぎ
50の坂を下り始めてお先真っ暗
ってな
2018/11/22(木) 11:54:23.46ID:rWeZhxeN0
50ござかきむしり、60ろくに濡れぬとも
2018/12/01(土) 13:52:51.36ID:ifTfr/t/p
縦揺れビブラート難しいな
滑ってうまく上下にならん
そしてバイオリン式に逃げる
2018/12/01(土) 17:56:32.40ID:BjANquN/0
レッスン行ってるんだけどこの年でも褒められると嬉しいな
休日寝るだけで過ごしてたからいい気分転換になるわ
2018/12/01(土) 20:11:13.61ID:GyzmTx8+0
カミさんが出かけてるから午前からずーっとギター弾いてた
楽しくてヨダレ垂らしてしまったw
219ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b2b-QX47)
垢版 |
2018/12/02(日) 09:45:15.88ID:IA70Ar+h0
44歳、昨日からエレキギターデビューしました
よろしくお願いします
自分が楽しむギターライフを目指します
2018/12/02(日) 09:58:29.81ID:yQsHEzq90
>>219
よろしく、ギターはどんなの使ってるの?
221ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b2b-QX47)
垢版 |
2018/12/02(日) 10:47:45.12ID:IA70Ar+h0
>>220
安物のSGタイプです
2018/12/02(日) 12:41:30.50ID:qWVGsmbz0
>>221
そうですか、ま、ゆっくりやって下さい^ ^
2018/12/02(日) 15:00:03.38ID:bF62H8zi0
>>218
御飯食べる時に口からポロポロこぼしたりしてない?
ボタンをはめるのに苦労したりとか
2018/12/02(日) 16:26:21.93ID:ZL3H4LW40
>>223
おぉ…カーロス…
2018/12/02(日) 18:19:21.63ID:ZFXstkid0
>>219
好きな曲が早く弾ける様になると良いね!
2018/12/02(日) 21:22:34.63ID:Y+khneMT0
>>216
難しい。二年かかるらしいよ。
横揺れだと音程の振幅が小さいからエレキっぽくないのよね。
通勤時に車のハンドル握りながら肘から先を回す練習してる。
227ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b2b-QX47)
垢版 |
2018/12/02(日) 22:51:52.18ID:IA70Ar+h0
>>225
ありがとうございます
楽しんでいきます!
2018/12/03(月) 12:14:08.26ID:j7G3ydNZM
とはいってもさやっぱり基本は大事だと思うのよ。
弾きたいからってなんのスキルもないのにいきなり難しい曲に挑戦してさ、
何年も何年もかかって、ようやく出来ました!でもこれしか弾けません!てさ
小学校の算数もわからないのに赤本の数学を解こうとするようなもんなわけ。

そりゃ回答丸暗記すればその問題は解けるようになるよ、
でも他の問題を解こうとしたら全く手が出ないわけよ。
そこでまた何年もかけて丸暗記すんの?

最初に何年もかけるのなら基本にかけたほうがいいと思うわけよ。
そうすれば似たような問題もさらっと解ける。応用できるようになるわけよ。
だから最初は短いフレーズでも完璧に弾けるようにするのを繰り返すのがいいと思うの。
2018/12/03(月) 12:38:05.95ID:8LWyOT2U0
>>228
基本が大事

1行で済む話を長々と…
わけよわけよ思うの
2018/12/03(月) 12:43:22.38ID:j7G3ydNZM
ただ基本が大事ったって何で大事なのかわからないだろ?
わからないまま繰り返してても面白くないじゃん?
2018/12/03(月) 12:54:27.57ID:DCwY4K4Cd
難しい曲挑戦しつつ基本の勉強も並行してやっていけばいいんじゃない?
2018/12/03(月) 12:54:55.23ID:8LWyOT2U0
>>230
ここは親父スレなんだが基本の大事さが分からん親父が居るか普通?
それに何年も掛けて基本だけをやっていけるような気力も時間も残されてない
好きな曲を練習してそれなりに弾けたと自分が思えたらそれでいい
そんな親父も居るんだよ
基本を疎かにすることは結果的に遠回りになるかもしれないが弾いてる時間が楽しければそれで良いじゃないか
子供と親父を一緒にするなよ
2018/12/03(月) 13:11:23.84ID:AI1VTEmVd
>>228
余 計 な お 世 話 w
234ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa43-aHfj)
垢版 |
2018/12/03(月) 13:25:50.74ID:jsYiE5Uda
基本練習といっても気休めじゃ仕方ない
毎日、基本を一時間やって、その後に課題を二時間
出来る人はやって下さい、普通無理だと
2018/12/03(月) 14:00:56.96ID:Wwr0xEGoK
しかし、基礎一時間を一年はやらないと、もどかしさばかりで、楽しんで弾くとこまで行けないだろうなー
人それぞれだけど、もっと時間かける価値はあると思う
2018/12/03(月) 14:11:45.93ID:xajYXe1Ad
>>235
価値があるのはわかってても残された時間が少ないのが親父だよな
40越えて周りの同級生がボチボチ亡くなっていくのを見ていくうちに終活しなきゃと思い始めた今日この頃
2018/12/03(月) 16:54:59.26ID:lrorx4k/p
子供3人目できた
まだしばらくギター三昧は無理っす
2018/12/03(月) 17:03:31.65ID:Yi5jU8Ye0
>>237
おめ!
いい名前だな!
2018/12/03(月) 18:08:28.56ID:j7G3ydNZM
>>235
俺もそう思うの
弾きたい曲だけをガッツだけで何年もかけるの、その方が大変じゃね?
いくら好きな曲でも嫌になるわ
ただでさえ曲覚えるのに時間かかるのに
2018/12/03(月) 18:33:55.00ID:Yi5jU8Ye0
>>239
好きな曲弾きたくて練習イコール基本を無視ってわけじゃないと思うの
どうしても弾けないフレーズが出てきてそのために必要な基礎練があるなら言われなくてもやると思うの
必要なことを必要な時にやればいいと思うの
君と同じく勉強に例えるなら歴史の年表を丸暗記するより必要なのは明治以降と分かってからそこだけを覚える方が効率がいいと思うの
九九を知らなくても公式使って解けるならそれでいいの
漢字が書けなくても読めればいいの

言っとくけどギターやってる親父で基本なんか必要ないと思ってる奴なんか居ないと思うの
だから基本は大事!なんて意見は何の意味もないと思うの

どやウザいだろ
2018/12/03(月) 18:40:17.69ID:LU4E8AQa0
どっちかつーとオカマおやじのがウザいな
2018/12/03(月) 18:41:19.09ID:MwMCwYi2d
それだけやる訳じゃないし 私は難しい曲を耳コピ、それほど難しくもない曲をtab譜がでていたので買って練習、youtube動画でペンタトニックやら理論の勉強と並行してやってる
別にまだ4ヵ月だけど毎日楽しく弾いてる 他人から見たら全然弾けてないだろうけどはじめたときに比べたらめちゃくちゃ上手くなってるからもっと上手くなりたいとも思う
2018/12/03(月) 18:41:37.46ID:myfrusKGM
>>240
君に言ったわけじゃないんだがどうしてそこまで熱く反応するの?
なんか引っかかることでもあったのか
すまんな
2018/12/04(火) 00:12:45.63ID:P+A4JKy9r
ビブラートごとき2年もかからんだろw
なんでここから、「とは言っても」基本は大事
なんて流れになるのやら…
2018/12/04(火) 00:26:33.42ID:4iusjUN00
ビブラート2年
チョーキング3年
ピッキング10年

どこぞの職人の修行だな
2018/12/04(火) 01:10:59.10ID:25rsp2fd0
なんかこのスレには練習とか基本とかの言葉に拒否反応起こすやつがいるな
そんなやつのために向上心あるやつが何の情報も得られないなんておかしいから、拒否反応起こすやつはNGに入れて無視して構わないぞ
2018/12/04(火) 08:16:06.89ID:gBv53y3Cd
いやいや
一人の押し付けがましい粘着に辟易してるだけだろw
248ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa43-aHfj)
垢版 |
2018/12/04(火) 13:15:19.74ID:ejLiVP85a
一日一善しないとおまえら人間として終わってるぞ、
というのと同じレベルの発言というこった
249ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0bbd-hzet)
垢版 |
2018/12/04(火) 20:04:02.31ID:K/jRLyps0
空手や中国拳法でいうと型の練習より散打だの組手だのって風潮があったけど
最近は型をみっちりやらないとただのケンカ屋になるから結局ちいさい枠のなかで粋がってるだけで弱いぞみたいなのがいま言われていること
2018/12/04(火) 20:41:54.43ID:HNu0MSvp0
なんだいきなり
2018/12/04(火) 21:00:05.22ID:8zj+GT9t0
カンフーチェン思い出したw
2018/12/04(火) 21:01:42.52ID:ltzVP9Qza
基本嫌いの言い訳がまだ続いてるだけ
他のスレの他の話題でもそうだけどこいつ一度言い出すといつまでもしつこいからNG推奨
2018/12/05(水) 17:49:26.52ID:GSiBTiO60
どうせライブデビューするわけじゃないから楽しんだものがちだよ。
2018/12/05(水) 22:06:34.30ID:Wwpf0+7b0
joan roviraって知ってる?
こんなのに憧れる。ここまで歌が上手くなくてもこんな感じでギター弾けたら最高かな。
2018/12/06(木) 15:28:59.33ID:qZaCllBIa
というかお前らは何が分からんわけ?ギターなんて毎日30分でも練習すりゃババアでも弾けるようになるもんだぞ。拳法とかそんなもんギターになんの関係があるんだ?
2018/12/06(木) 15:44:08.60ID:xLrPNjkMa
>>255
ババアへのヘイトか
2018/12/06(木) 15:50:15.41ID:qZaCllBIa
>>256
ババアでもジジイでもどっちでもええがな。ごちゃごちゃ言わず弾け
2018/12/06(木) 15:56:44.12ID:qZaCllBIa
>>256
ギター弾けるようになりたいんやろ。
無職か?働いとんのか?
無職なら今すぐ弾け。
働いてんなら帰ってきて必ず弾け。
毎日少しずつやれ。これだけだ。難しいことないやろ。
2018/12/06(木) 16:28:03.75ID:iVn1Vrum0
>>258
言ってるお前が一番弾いてなさそうだけどな
2018/12/06(木) 17:54:00.00ID:iv7/2YHe0
>>259
文章に焦りが見えるぞwwww
2018/12/06(木) 18:01:58.09ID:GS4dL6JWa
>>260
それ鏡の法則って奴だな
2018/12/06(木) 18:03:21.15ID:PG+NfN1f0
一時期バンド活動も辞めてラスベガスでフラフラしてたけど、やっぱりかっこいいな。
61歳になってもまだまだいける。新しいJakeモデル欲しいな。

(25) Jake E Lee Dishes on his Charvel USA Signature Blue Burst Model
https://www.youtube.com/watch?v=G-2KHk0ZV6U
2018/12/06(木) 18:05:49.62ID:iv7/2YHe0
>>261
wwwwどうしたやけに必死だなww武道やってても心は汚れてるなww
264ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8923-4Pk5)
垢版 |
2018/12/06(木) 18:10:51.87ID:FFwUGZU10
前にギター持って日本縦断ヒッチハイクしてるおねーちゃんいたやん
どっかで妊娠してぱったり音信不通
おねーちゃん子供産んで元気にしてたw
女は強いな
https://m.youtube.com/watch?v=L1n08kWwq1Q
2018/12/06(木) 18:39:16.78ID:A3JYNFY4a
>>263
誰が見てもお前の方が必死なんだが、必死なあまり自分が見えてないのか
2018/12/06(木) 19:01:41.11ID:iCFgYYOe0
おれはジェイクはショットインザダークは好きだったが
オジーのバークアットザムーンアルバム、オンリーで
バッドランズも1stは今一で
2ndが好きだが
おじいちゃんになった、ここにきてこのカッコよさはヤバいね
キタキタこれ
それって泣ける
このコード感て聴いたことあるような気もするが、なんだっけ?
この感じは、じじいになってメタルからジャズに逃げたおっさんが泣いて悔しがるグッドネスではないだろうか
最高
https://www.youtube.com/watch?v=tCtHD8C-L1E
2018/12/06(木) 19:39:28.05ID:77JdmAnj0
日本語を忘れ始めたか
2018/12/06(木) 19:48:23.09ID:iCFgYYOe0
幼稚園児脳の神体障碍者は黙ってろな
菰口雄矢もこのコード感を使っていたのだが
元ネタは誰なんだ?
2018/12/06(木) 22:15:19.64ID:PG+NfN1f0
>>266 3年前の奴でJake原点回帰した奴かっこいい。
Jake Fake健在。

Red Dragon Cartel - Deceived (Official Video / Jake E. Lee / 2014) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=C1zPls_cYc0
2018/12/06(木) 22:51:04.19ID:7skFJI8E0
急にジェイクに人気が出てうれしい限り。
バカだもんは当時LP新譜を予約して買って聴きまくった。
当時はコピーむずかったが今ならなんとかなるかと思い弾いてみたが指が動かんなあ。
ナイトレンジャーのユーテルミー何とかのソロもむずかった。また挑戦したい。
2018/12/06(木) 23:03:07.46ID:iCFgYYOe0
ジェイクは確かアルバムが出る前に
オジーの写真集が出て
それに新しいギタリストとして音の前に公の場に出たんだよね
写真だけでもかっこいいやつだなという印象
まさか日系人だとは思わなくて
日系だと知った時はうれしかったのなんの
他人事ながら誇らしい気持ちになったもんだった
2018/12/06(木) 23:04:24.42ID:iCFgYYOe0
オジーの写真集てのがすごいけどねwwwww
2018/12/07(金) 00:12:56.10ID:iFQVdhII0
ジェイクEリーのEは遠藤だっけ?
2018/12/07(金) 00:31:23.77ID:1kKdLHpz0
バーンの創刊号の表紙がジェイクとオジーだったのよね
2018/12/07(金) 04:36:33.58ID:7Yj89BZd0
懐かしいな

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/518Xb6GfdIL._SY331_BO1,204,203,200_.jpg
2018/12/08(土) 21:14:07.41ID:OyZoeru90
なんかうまく弾けねえから飽きてきたわ
2018/12/08(土) 21:50:35.41ID:/YISVBvqr
今日の夜飯何にしよう
がっつり食いたいような気もする
2018/12/10(月) 07:18:31.15ID:QvFKoRtO0
>>276
こう言うのはどう?自分はSteamでセール(1200円ぐらいとPCと繋げる専用のケーブル3000円ぐらい)
のときに買って遊んでるよ。音ゲーなんだけど以外と本格的だよ。
またクリスマスか正月あたりにセール来るはず。


ロックスミス | トップページ | Ubisoft
http://www.ubisoft.co.jp/rocksmith/_img/index/txt_catch.png
2018/12/10(月) 07:20:57.39ID:QvFKoRtO0
それは2012年の古い奴だ。
最新のはこれ。PS4版もあるけど日本垢でDLC買えないからPCがいい。(USアカウントなら買えるけどめんどい)

Rocksmith 2014 - ロックスミス 2014 | トップページ |
Ubisoft http://www.ubisoft.co.jp/rocksmith2014/
2018/12/11(火) 15:22:27.46ID:d3F4gF8xH
DTM始めたんだけどオーディオインターフェースにギターとヘッドホン繋いだらcubase付属のアンプシミュレータで静かに練習できることに気づいた
cubaseに音楽取り込めば音楽とセッションできるしかも極めて静かに


すごい発見したと思ったけどネット見るとこれ前からPODとかでやってた普通のことなんだね

なんでおまえらもっと早く教えてくれんかったの
2018/12/11(火) 17:23:00.05ID:uHbaVL9vp
>>280
ampltube入れてみ
2018/12/11(火) 23:45:15.37ID:qQthnnIz0
>>280
昔からAuxInとヘッドフォンアウト付いた練習用アンプとかあったろ
POD出る前から普通
283ドレミファ名無シド (ブーイモ MM47-VZXr)
垢版 |
2018/12/16(日) 01:31:37.38ID:1Xi3xEIqM
>>282
それが1番簡易で安価だけど
とんでもなく音が悪いよね。
2018/12/16(日) 11:37:36.57ID:70901R7I0
子供の頃に夜中に弾いていて母ちゃんに叱られたもんだが
よく見たらヘッドフォン端子ついとった
あれから何台ものアンプを使ったが一度もヘッドフォン使った事ねえな
2018/12/16(日) 21:32:21.26ID:ydpO8v9oH
今ひたすらcagedシステムやってるのですがなかなか覚えられなくてまるで暗闇の中にいるみたいです
出口が見えなくて不安すぎる

cagedシステム覚えたら視界が開けるんですよね?
2018/12/16(日) 21:41:47.95ID:K1n4GPVY0
>>285
おお、正に自分もcagedの動画を漁ってます。
まずは、理解できたら何が有り難いのかを探索中です。。。
2018/12/16(日) 21:46:50.48ID:sABXGMfC0
なにそれ?
2018/12/16(日) 21:52:13.43ID:wSKhOFEe0
スケールとかアルペジオで昔からある発想だよ
時間をかけるようなものじゃない
2018/12/16(日) 22:06:23.53ID:sABXGMfC0
要するに指板の音を覚えること?
2018/12/16(日) 22:10:23.40ID:wSKhOFEe0
それはまた別
重なっているけど
同じスケールや和音を指板の広い範囲で弾くための知恵がcaged
2018/12/16(日) 22:12:02.81ID:K1n4GPVY0
>>287
fとかbとかのセーハがある形があるじゃん?
あれって、オープンコードのeとaを右側にシフトしてナットの代わりに人差し指でセーハするでしょ?
じゃあ、dcgでも同じじゃん、そのままズラせば色んなポジションで色んなコード弾けるし、なんならその形ごとのメジャー、マイナーのスケール覚えたら、自由自在じゃん?ベタ覚えする必要ないよね?同じcでも色んな押さえ方知ってた方がいいよね?

みたいな話。

じゃないかな、多分。
2018/12/17(月) 13:40:57.33ID:12IAZN2o0
>>291
読んでないけどそんな感じ
2018/12/17(月) 19:32:26.42ID:jCuYCy9od
スケールの5ポジションとケイジドがリンクしたときは確かに指板の自由度がワンランク上がった気がしたよ
だからまあ頑張れ
2018/12/20(木) 15:27:58.19ID:5lDlnXNsH
左手の親指の付け根手の甲側が痛いです
1日5時間くらい練習してますがフォームが悪いんですかね
2018/12/20(木) 15:29:29.71ID:8aJpSh1JM
指反りすぎじゃね?
痛くなったことないわ
2018/12/20(木) 15:39:32.22ID:rqsWc57J0
>>294
練習し過ぎだろ
もっと仕事しなさい
2018/12/20(木) 15:40:10.91ID:U0zicga30
>>294
そのまま続けてたら明らかに腱鞘炎になるやつ
2018/12/20(木) 16:09:25.17ID:5lDlnXNsH
>>296
>>297
まじすか
ちょっと自重して理論の勉強を多目にします
2018/12/20(木) 19:41:03.27ID:oZdq1Eis0
つか働け・・・
2018/12/22(土) 01:47:01.53ID:oXryBctQ0
cagedってジャズ方面向きのシステムじゃないかな?
ロックやブルースの大御所とかが取り入れてたとは思えないんだけど
大御所ほど1ポジションでお決まりのパターンっていう印象
ソロの中でしょっちゅうスケール変えたりする人には必須って感じはあるけど
301ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-RqUO)
垢版 |
2018/12/24(月) 02:30:38.17ID:xcC5aV/nd
クリスマスイブに聴きたい名曲
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1545552976/
2018/12/24(月) 03:13:07.52ID:j/0v1VfB0
簡単な事だ
親指に力が入り過ぎている
腕の重みや腕の引きつけを全く使わずに親指で押さえようとしている
のでは
2018/12/30(日) 08:02:50.35ID:yuB1EjxiM
どー見ても才能なく、人前で弾けるようにも
なれそうもないオヤジが毎日毎日同じ曲を
ジャカジャカやるかと言えば

毎日同じ鼻歌歌ってるおやじより
楽器の音の方が少しマシだからだと思うんだが・・・・
2018/12/30(日) 12:12:57.56ID:nT6GmBzK0
日本語でおk
2019/01/01(火) 13:32:06.18ID:3aDSNTKOM
小指が内側に曲がってるから小指が遠いコードができないんだがどうすんのるこれ?
2019/01/02(水) 16:47:28.55ID:hbsenK840
>>305
無理しなくていいんじゃないの
まぁ外側に曲げてみるとかその程度ならやってみる価値はあるけど
2019/01/03(木) 01:52:07.02ID:cXWpPE1w0
ここまでくるのに一年かかった
なげーなー…ギターむずいわ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1736108.mp3
2019/01/04(金) 05:54:34.03ID:MA/plOdR0
>>307
マルチはやめなさい
2019/01/06(日) 05:57:44.98ID:tpWIzBmu0
好きなバンドの人が演奏開始してからスタッフが弦にピックを挟んでくれていた事に気がついて
とっさに開放弦の所だけ同音の所を弾いて乗り切ったと裏話していて
〇弦〇フレットを押さえるって順番でしかわからないから
自分が何の音を弾いていて同じ音が他にどこにあるのか理解しているなんて異次元すぎて俺にはムリだな〜としょんぼりした
2019/01/06(日) 06:27:50.96ID:6GBUPAnQ0
作文も難しいよね
2019/01/06(日) 07:37:28.64ID:jSlemDfd0
そもそも最初にじゃらんとチューニングを一応確認しないか?
2019/01/06(日) 12:36:43.00ID:zo1CuXCV0
曲の切り替え時にパッと渡されたんじゃないの

ポジションと音名なんて覚えりゃいいんだよ!
俺は5、6弦の12フレ以下しかわからんけど。
2019/01/06(日) 16:28:42.99ID:qsKLy/Nd0
>>310
こういうレス好きだわ
2019/01/07(月) 18:45:33.72ID:ffa03NpZ0
俺たちはもう初老みたいなものだから音名とかそういう面倒なのは覚えなくていいんじゃないか?なんとなく弾いて死んでいければさ
2019/01/07(月) 19:04:08.19ID:S4tpytuv0
>>314
まったくだな
ライブやセッションするでもなし
やたら向上を促す人がいるが、知らんがな( ´Д`)y━・~~
こちとら仕事も家庭も立派にやってんだ
2019/01/07(月) 19:04:19.13ID:zlZBIhVwr
一瞬覚えようと思って音名シール指板に貼ってみたけど、覚える気がなかったw
2019/01/08(火) 19:15:14.20ID:PTzmrGpCp
わしはおっさんになってからバイオリン始めたけどバイオリン始めたおっさんいる?
2019/01/08(火) 19:15:42.63ID:j17ptRYeM
根性あるな
2019/01/08(火) 21:15:49.30ID:ht4L7RrF0
おっさん的にはロックバンドののソロ練習するより、アコギ弾き語り、アコギのコードジャカジャカ弾き絶叫系、ソロギター、ボサノバ、クラシックとかかな。
2019/01/08(火) 21:25:30.95ID:H31xq0Xl0
>>317
そういうのスレチだし荒れる元だからやめて
2019/01/08(火) 21:47:00.20ID:tos7pri80
35歳でバイオリン始めて2年でやめた
ファーストポジションだけ覚えた
クラシックからフィドルみたいな民族音楽までやった
独学でやりだしたら右肩が痛くなってできなくなった
2019/01/09(水) 02:36:11.55ID:c+GetvqZ0
去年ぐらいに80くらいのおばあさんが
60のうちにバイオリン始めておけばよかったと言って80から始めてるのが
ヤフーニュースにあったような。
2019/01/09(水) 09:08:01.94ID:esp2EV5tp
嫁も娘バイオリンが弾けるが、バイオリンの練習は騒音でしかない。サイレントにしておけ。
2019/01/09(水) 13:21:30.21ID:CC8ioce40
楽器の練習は騒音だよね
どの楽器でもそう

ここにいる世代ならピアノ殺人事件とか知ってるしね
2019/01/09(水) 19:04:22.98ID:SkcUPEV2r
齧った歯型が付いていたんだよな
2019/01/09(水) 22:02:10.23ID:1p1IaRlp0
40歳からベース始めました。
運指ができないし、スラップなんて夢のまた夢です。
327ドレミファ名無シド (ワッチョイ f927-kw04)
垢版 |
2019/01/09(水) 22:25:42.89ID:+dWNGRJu0
オレも47歳でギター始めた。
一緒に頑張ろう‼︎
2019/01/11(金) 03:53:58.01ID:oSRATfEna
44のおっさんだが、ネット通販でアコギをポチッた
さて、どうなることやら
2019/01/11(金) 07:44:58.89ID:Lh9Wcy420
>>328
おめ!いい色買ったな!
2019/01/11(金) 19:21:13.99ID:so31cDE+0
最初にアコギだと指先の痛さとの戦いがw
エレキの弦張っちゃえ
2019/01/11(金) 20:07:01.93ID:TEHKKKSg0
最近ポカリのCMで鈴木梨央がギター弾き語りしてて、抱かれてもいいと思った。
2019/01/11(金) 21:19:12.25ID:higb88pO0
>>331
親父スレでそういうのは気持ち悪さ倍増だから止めろ
2019/01/11(金) 23:34:34.08ID:zPd1yasJa
>>329
ありがとう
弾き潰す覚悟で安さと色だけで選びました

>>330
事務仕事してるから、手の皮薄々ですが、頑張ります
2019/01/12(土) 19:21:25.91ID:0+qHkx1r0
>>326
スラップの叩く方の手は親指が弦に当たったら即、力を抜くのがコツ
指板の方の手は練習あるのみw楽しんでがんばって
2019/01/12(土) 22:02:37.53ID:T9yxR1jQ0
小さい頃からギターやるって相当特殊な環境だよな
ギターなんて存在すら知らなかったし
ましてクラシックギターとか
2019/01/12(土) 22:12:15.10ID:wpNbeVJx0
母親が山田かまちの感電事故知ってて、エレキギターは物凄く危険だからやめなさいと吹き込まれて育った
2019/01/12(土) 22:17:58.76ID:HUK6In/r0
ギターは不良の始まりと言われた世代だからね
2019/01/12(土) 23:54:56.48ID:ezxvc8c3a
ウチにはボロボロなクラシックギターがる
親父のギターらしいが、一度も弾いているのを見たことがない
お袋曰く、結構上手かったそうな
一度でも引いているのを目にしてりゃ、俺もガキの頃から弾いて、
今頃バンドでメシ食ってたのかもな
2019/01/13(日) 07:46:18.69ID:z0Vnv8CU0
金のないクラシック奏者にならなくてよかったかもしれない
2019/01/13(日) 07:50:59.21ID:/J4qbZWkd
>>334
ありがとうございます!
励みになります!
2019/01/13(日) 09:55:07.49ID:yDYjt0Xy0
今すげえうまい人の経歴とか見てるとさ
ほぼ親がギターやってたとかでギターが身近にあったんだよな
自分なんて親は音楽も聞かないしただ勉強しろって環境だったからさ
根本的なセンスがないのよね
やってみて激しくそう思うの
2019/01/13(日) 10:37:58.25ID:RxsaURZ7M
>>341
だからリビングにギター置いて子供用にギターキットで一緒に自作したよ
アニメの曲を単音弾きで遊んでる
2019/01/13(日) 10:38:48.51ID:RxsaURZ7M
勝手に遊んで弾けるようになっててさすが子供だって感心するわ
2019/01/13(日) 11:51:18.91ID:ZvViuLvr0
子供(45才)
2019/01/13(日) 13:41:37.16ID:0qe8QkBxa
子供は大人みたいにいちいち無駄なこと考えないからな
2019/01/14(月) 10:38:22.99ID:QXzRgtqw0
絵は一代だけど、芸事は二代目から。作詞、作曲は天性みたいよ。
2019/01/14(月) 12:07:32.37ID:HF422T9Nr
ウチは嫁がピアノ弾く人だから子供も遊びでよく弾いてるわ
ドンキやハードオフの店内BGMを左手伴奏付きで弾いてたのには笑った
ギターをリビングに置くようになったら時々ジャラーンと鳴らしてる
2019/01/14(月) 13:17:07.46ID:WDVo9AfW0
>>341
遊びで子供がちょっと上手く弾けた時に
「すごーい、上手だねえ」って肯定する環境な
一般家庭の親だとそんな事してないで勉強しなさいとか言っちゃう
後はCDやレコードが家に沢山あって色々聴いて育ったって言うのも必須条件
2019/01/14(月) 13:35:23.26ID:H9EXeKdi0
>>341
出来ないヤツのテンプレみたいな言い訳だよね
生まれ持ったセンスだとか、環境だとか
でも、お前さんは音楽が好きでギターを弾きたいと思ったわけだ
まだまだやれる事があるんじゃないの?
音楽は楽しいぞ
そんな下らない理由で諦めんのはもったいない
2019/01/14(月) 18:25:10.12ID:sNF1Iie60
いやそこまで好きではないし
たまに触るだけでいいんだが
2019/01/15(火) 05:58:36.86ID:T2Uo8bPw0
誰でも東大に入れるわけじゃないし、やっぱセンスや環境はある程度関係あると思う。
でも、やり続ければどっかには入れると思うし、より努力をして少しでも上を狙う事もできるでしょ。
東大に入れば皆幸福ってわけでもないわけだし、皆さん地道に頑張りましょう。
2019/01/15(火) 11:05:29.06ID:l69pJfNX0
たまに触るだけでいいって言ってるのに・・・
2019/01/15(火) 13:39:53.43ID:i/NoOd2Y0
>>349
>>351

余 計 な お 世 話 w
2019/01/15(火) 14:43:42.02ID:XieJxkx+0
>>353
それな
2019/01/15(火) 17:56:01.61ID:pcwsuj3ha
たまに触るだけでいいと言う人が、いちいち人の環境まで気にするか?
2019/01/15(火) 18:58:42.82ID:T2Uo8bPw0
別に何となく通っただけの中卒でもいいのですよ
2019/01/15(火) 19:54:55.88ID:l69pJfNX0
>>355
何でも自分の尺度で考えるなよ
2019/01/15(火) 20:11:15.32ID:NqVNgL3pa
そりゃま、いちいちどうでもいい他人の環境詮索するのが趣味の人間もいるしな
2019/01/16(水) 16:23:48.00ID:W7X1mB0K0
>>353
俺は341にレスしたんだが、誰だお前は?
アンカーって知ってるか?
インターネッツ初心者か?
お前の世話なんてする気はまったく無いから安心しとけ
2019/01/16(水) 17:58:30.44ID:lDwrd2yu0
結局いつも荒らしてるのは大きなお世話の再開組なんだよな
2019/01/16(水) 20:24:13.17ID:kWJGzoub0
文化的なスレって空気読めて面白い人が多いのに
このスレ酷いよね
2019/01/16(水) 20:33:52.37ID:7FGwq7VNM
寒くてギターどころじゃない
2019/01/16(水) 21:34:29.79ID:Kf8Npo2r0
オヤジという現実的なキーワードとギター演奏という夢道楽芸術の両方に接点があるスレだから
2019/01/17(木) 07:39:26.88ID:di3wdsi3a
趣味スレなんてどこも糞スレ化してるだろw
2019/01/18(金) 07:12:07.04ID:iFP9LvUL0
ギタリスト「好きなら大丈夫。ギターは弾きたい人が弾くの。」
366ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0bb5-kO4O)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:33:28.30ID:GEOm+xp40
若いのが爺からかいに来てるんだよ
2019/01/19(土) 21:34:05.23ID:go/SskGq0
若いぷりしてる池沼おやじの間違いだろ
若いのはギターも弾かねえし5ちゃんもやらねえんだよ
2019/01/19(土) 23:40:44.64ID:KJu2dgDAM
ぷりっ
2019/01/20(日) 13:15:06.03ID:ZRqGma5E0
さーて午後もギター引くか
2019/01/20(日) 13:34:00.20ID:mf/Z8zZK0
うんとこしょ
2019/01/20(日) 17:21:43.39ID:c1UIhWYbF
うんこしようって報告はいらないよ
2019/01/23(水) 05:06:44.79ID:ICGH9ux+a
アコギ買って1週間
ガキの頃にこんなの出来るわけねーと思ったが、
オッサンになっても同じこと思ってる今日この頃
2019/01/25(金) 11:48:14.03ID:sInzmGJR0
コード理論を学んで音を紐解くのが楽しい
ただしテクニックはロクに伸びてない模様
2019/01/25(金) 20:56:17.91ID:SgSbEyaza
>>372
エレキからやればいいのに
2019/01/26(土) 08:16:44.05ID:Y1gejRXJ0
>>373
アレンジ譜面作って誰かに模範演奏してもらって、評判よければ売る
2019/01/27(日) 13:05:00.48ID:3h+v/243p
>>374
エレキで何を最初に練習すれば
いいですか?
2019/01/27(日) 13:16:23.88ID:nwkgG8aj0
パワーコードでしょ
2019/01/27(日) 13:35:38.27ID:arrCbyYr0
アコギと同じコードでも楽に弾ける
2019/01/27(日) 17:45:28.42ID:R8T3daHvM
ミニギターなら、テンションゆるめ。ナイロン弦なら鉄弦より押さえやすい。
380ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-uJAn)
垢版 |
2019/01/27(日) 23:48:34.81ID:HNp4pedV0
長渕剛の乾杯弾けるようになると結婚式とかで余興できるぞ
2019/01/28(月) 01:00:12.46ID:6TtVIAis0
そんなもんやるくらいなら死んだ方ましだ
2019/01/28(月) 01:16:02.29ID:OHcx4p0DM
そんなの聴かされてどう思うかもわからないようなアホにはなりたくない
2019/01/28(月) 01:17:30.08ID:x3m26qnFd
1弦が切れた
予備買っておかないとな
2019/01/28(月) 07:28:57.69ID:RxE6vwVX0
天国への階段のソロに挑戦中、でもさっぱり。
2019/01/28(月) 08:21:37.68ID:gM2E1Ivu0
ギターを初めて買った時に6弦からチューニングするから
弾き終わった時に何も考えずに6弦から緩めるのを数ヶ月やって1弦がペグの所で切れた事あった
そこでググッたら弦緩める派と緩めない派が存在する事を知って緩めない派に転身
6本で引っ張っていた力が1番細い1本に襲い掛かったらそりゃあ切れるわなと気がついたのは数ヶ月後だった
2019/01/28(月) 08:26:53.41ID:RKxrNO260
毎日弾くなら緩めなくていいよ
長期間弾かないなら緩めた方がいい
ちなみに楽器店の展示品は全て緩めてる
2019/01/28(月) 08:33:13.39ID:88IX53770
全てとよく言えるな
2019/01/28(月) 08:41:35.05ID:RKxrNO260
緩めてない楽器屋あるの?
反ったら新品でもロッド締めるの?
そりゃ大変だ 早く売らないと売り物にならなくなっちゃうw
2019/01/28(月) 09:16:34.73ID:xu96V5oHM
あるよ
というか弾くか弾かないかで分ける理屈はなんなんでしょう
弾くと反らない力が働くのか
2019/01/28(月) 09:29:44.66ID:RKxrNO260
>あるよ
どこの店?

>弾くと反らない力が働くのか
君は輪ゴムを伸ばした状態で保管するのかな?
物が力に耐える強さってのは永遠に同じじゃないんだよ 坊や
2019/01/28(月) 09:31:36.16ID:2UJsiAHLM
>>390その理屈だとネックの反りよりより弦のために緩めてることにならないか?

俺も弾かないときは緩める派だけどな
2019/01/28(月) 09:38:24.98ID:RKxrNO260
>その理屈だとネックの反りよりより弦のために緩めてることにならないか?
どういう理屈でその考えになるの? 
393ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3eb5-4K/0)
垢版 |
2019/01/28(月) 09:47:15.34ID:F+tawudf0
毎日弾くなら緩めなくていいのはなぜ?という疑問でしょ
2019/01/28(月) 09:47:17.57ID:xu96V5oHM
>>390
どこかを言っても意味がないだろう

その理屈は「常にできるだけ緩めたほうがいい」の根拠にはなるとしても
「弾くなら張りっぱなしでいい」の根拠にはならないよね
395ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3eb5-4K/0)
垢版 |
2019/01/28(月) 09:53:02.41ID:F+tawudf0
だいたい全ての楽器屋に行ったこともないのに全て緩めてるというのさ嘘つきで話が全く信用できない
2019/01/28(月) 09:53:09.08ID:RKxrNO260
毎日弾くならネックの状態にすぐ気付くから反り始めたとしても、直ぐに対処できるって事だよ
ネックの反りで厄介なのは放置して気付いたら手遅れってパターンだからね
それぐらいは言わなくても分かってると思ったが甘かったかw
2019/01/28(月) 09:53:52.80ID:xu96V5oHM
だったら緩めたほうがいいじゃない
2019/01/28(月) 09:55:21.74ID:RKxrNO260
>>395
統計学を知らないのかな? 
ある程度のサンプルを経験すれば全てを調べなくてもいいんだよ 坊や
つーか、緩めてない楽器屋があるなら具体的に言ってみなよ
2019/01/28(月) 09:56:53.38ID:RKxrNO260
>>397
毎日緩めると弦がすぐ切れるんだよ エレキの1弦やアコギの3弦は切れやすいからね
これも言わなくちゃならんのか 全く困ったもんだw
2019/01/28(月) 09:59:48.25ID:xu96V5oHM
つまり弾いても反ることにはなんら変わらないわけだね
2019/01/28(月) 10:02:31.96ID:RKxrNO260
>>400
>396をちゃんと読んでね
2019/01/28(月) 10:06:26.08ID:1d5AP6QDr
ネックやヘッドの形状でも負担は変わる
1,2玄だけテンション稼いでいるのも理由がちゃんとあるのです
2019/01/28(月) 10:11:06.24ID:RKxrNO260
あのさ、弦とスケールとチューニングが同じなら、後は何をしてもテンションは同じだから
寝ぼけた事言わないように
2019/01/28(月) 10:23:22.32ID:TiMHqoWf0
毎日弾くのであれば、弦を緩める必要ないかって話だけどネックにとって一番悪いのは
急激な変化だよ、寒いところから暑いところへ持ってきたり、急激に力をかけたり緩めたり
常に同じ環境であればネックへの負担は少ない。毎日弾くなら緩める必要はない
あとは木材は必ず動くからね。動かないネックなんてものはない、反ったから保存状態が
悪いと思うのも違う。シーズン毎に楽器屋にもっていって調整してもらうとかキチンと管理したら
長く使えるし、ベストな状態が保てるって知り合いの楽器屋がいってたw
2019/01/28(月) 10:27:14.06ID:RKxrNO260
>シーズン毎に楽器屋にもっていって調整してもらうとか
それ、具体的に楽器屋に何を調整してもらうの?
ロッド調整なら自分で出来るでしょ 君は出来るかな?
2019/01/28(月) 10:27:40.91ID:ukRC9aioM
お前らそんなことはどうでもいいから練習しろよ
407ドレミファ名無シド (ブーイモ MM62-6kti)
垢版 |
2019/01/28(月) 10:28:04.18ID:+pw6n6RkM
42歳にして、Dream TheaterのTake The Timeにチャレンジ。
難しいけど楽しい。
2019/01/28(月) 10:31:20.71ID:ukRC9aioM
>>407
スゴイね!オレ無理。
409ドレミファ名無シド (ワイエディ MM56-0DWp)
垢版 |
2019/01/28(月) 10:53:07.27ID:D5Z2KQ9YM
何十年後も使いたい、お宝ならともかくそんなに気をつかわなくてもいいよ。数年すればそのギターに飽きてるかもしれないし、そもそもギターなんて暇がなくなるかもしれない。そのくらいは、たぶんもつでしょ。
410ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2e53-cDLG)
垢版 |
2019/01/28(月) 10:57:47.75ID:5pvF48tV0
>>398
横からスマンが逆に教えてほしい。
緩める緩めない以前に全てのギターをチューニングしてから売る店があるのかと。
ほとんどは工場出荷状態から目視して傷やら打痕のチェックしたら終わりじゃないかな。
店に並べるときにチューニングなんて面倒なことはやらないと思うよ。
411ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2e53-cDLG)
垢版 |
2019/01/28(月) 11:00:19.81ID:5pvF48tV0
>>397
そうではない。
緩めない→ネックが反る
緩める→ネックが反る
結果は同じなんだ。反る方向が逆になるだけ。
2019/01/28(月) 11:00:30.30ID:CBNmubUh0
>>410
そのおじいさんは、自分に都合の悪いことは坊やでごまかそうとするから関わらないほうがいいよ。
413ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2e53-cDLG)
垢版 |
2019/01/28(月) 11:04:04.75ID:5pvF48tV0
>>412
ありがとう。デタラメ理論をまき散らしてたからつい書き込んじゃった。
自制するよ。
2019/01/28(月) 11:09:39.74ID:RKxrNO260
>>410
何でそれを俺に言うのか意味が分からない

>>412
都合の悪い事なんて何もないけど?

>>413
何がデタラメなんだっての?w
2019/01/28(月) 11:17:53.16ID:ORqxWIfzM
そんなに悔しいのか
2019/01/28(月) 11:19:59.82ID:RKxrNO260
意味不明な単発煽りは無視でいいか
2019/01/28(月) 11:20:46.59ID:ORqxWIfzM
悔しいんだね。おじいさん。
2019/01/28(月) 11:25:23.85ID:RKxrNO260
NGID:ORqxWIfzM
2019/01/28(月) 11:49:05.75ID:xu96V5oHM
>>401
読んでるよ
毎日弾くのはすぐに反りに気づいて対処できるのが利点なんでしょ
つまり弾くことが反ること自体を抑制するわけではないというわけだ
2019/01/28(月) 11:52:33.68ID:RKxrNO260
>つまり弾くことが反ること自体を抑制するわけではないというわけだ
そうじゃないと思ってたの?w
2019/01/28(月) 11:55:21.76ID:RKxrNO260
つーか、話の発端の>385をよく読みなよ
>386はそれを受けて書いてるわけでネックの反り防止だけに限定して書いてないから
2019/01/28(月) 12:15:41.52ID:Uk6AvlJGa
緩める緩めないで定期的に揉めるよね。経験的には固体によるとしか言いようがない。湿度管理はしてるけど寒冷地なんでこの時期はギター置いてる部屋が朝には6度とかになることのほうが気になる。
2019/01/28(月) 12:21:16.23ID:B/ecfaHer
トラスロッド空回りしてるのに鳴りがいい!ブルブルする!
((( ;゚Д゚)))

だからバスウッドはやめとけとあれほど
424ドレミファ名無シド (ワッチョイ 31b3-tKkQ)
垢版 |
2019/01/28(月) 12:31:34.11ID:8Dj10IM80
もう売っちゃったエレキは季節(湿気?)の変化で
やたらネックが動いたけど、最初のうちは
トラスロッド2ヶ月ごとぐらいで動かしてたけど
季節が戻れば大体戻ることに気づいて
いじるのをやめた。
2019/01/28(月) 12:47:17.94ID:ip/lrQ1Y0
>>385
それ金属疲労だから逆からでも同じ
2019/01/28(月) 13:06:46.37ID:pGH/PIL90
中古楽器店だと弦緩めてない店あったな
楽器屋のにーちゃんはエレキなら弦張りっぱなしでもネックそること無いって言ってた
2019/01/28(月) 16:18:42.64ID:SIAMdyyH0
>>425
ちがう
フローティングだと当たり前
フローティングじゃなくても、金属疲労と重なって6弦から緩めると1弦は切れやすい
1弦を先に緩める方法だと、そうは切れないよ
2019/01/28(月) 20:49:50.36ID:pG5ck1l50
ネックにも
2019/01/28(月) 22:30:17.69ID:Doidd3oE0
アコギやるなら長渕剛やれ
絶対上手くなるから
2019/01/28(月) 23:25:43.83ID:3cLsYF6I0
セイッセイッ言うのかw
2019/01/28(月) 23:29:13.72ID:yuY1yE530
煙草を吸うなとか酒を飲むなとか
2019/01/28(月) 23:32:49.15ID:F+tawudf0
おいどんの勝手でぇごわす
2019/01/29(火) 04:59:19.30ID:n7hhAIP40
>>427
関係ないよ
1つの弦だけを締めたり緩めたりして普通に切れる
2019/01/29(火) 07:50:20.32ID:ILH9t1NS0
理屈上6弦先の方が1弦切れやすいが
本当にそこまで差が出るかは微妙。

1弦先でも普通に切れるからなあ・・・
2019/01/29(火) 08:45:54.76ID:BLNRwGJ70
37歳になった去年の年明けからギター始めて約一年
未だにsmoke on the waterのソロがスムーズに弾けない
上手くとか表現がどうって次元でなく、音が綺麗にならせない

一応毎日朝晩と少しでも触り続けて来たけど全く弾けずに泣けてきたよ
どこに相談しても、練習が足りないか方法がよくないの2つしかないだろうとは思うが、あまりにもの上達しなさぶりに…

身内とはいえ一度ライブはやって、またバンドがやりたいとは思うんだが、心が折れそうだわ
2019/01/29(火) 08:59:36.00ID:XUlfx6Gla
37歳なんてまだまだ伸びるよ。俺の場合だけど家族が寝静まってから練習してたから気を使ってピッキングが弱すぎたのが上手くならない原因だったわ。
2019/01/29(火) 09:14:51.10ID:LkH0GYo7r
そのギターが身体に合ってないのかもしれない
新しいギターを買ってしまおう(提案
2019/01/29(火) 09:38:08.88ID:s8DnCiZBM
そうだな
ついでに音色が気に入らないならいいアンプも買っちゃおう
2019/01/29(火) 10:11:59.73ID:S48X8ehUr
おっさんスレだから気長だから具体的に書いてみなよ
本体はストラト24フレット、玄はベビーゲージ、半音下げ、ピックはおにぎりベビー、手は小さくシェイクハンドは無理、とか
2019/01/29(火) 12:05:43.56ID:YzXTX1Ku0
スモークオンザウォーターのソロってとんでもなく難しいんだが
ともだちについていったギター教室で先生がジャズ的な音使いがあって決してシンプルなロックのギターソロではないと
2019/01/29(火) 12:22:18.37ID:MxqpOpiad
>>435
私は9月からメタル弾きたくて始めた38歳ですけど、弾きたい曲はBPM240で最初は60まで落としても遅れてた
110ぐらいならまあ弾けるぐらいになったときになんかのサイトで弾きたいフレーズばかり弾くよりメトロノーム鳴らしてクロマチック弾いた方が効果あるみたいなのを見た
それから1ヶ月間いろいろ見て良さそうなクロマチック4種類を裏で拍とってほぼそれだけを弾いて、ふとその時鳴ってた160で弾けなかったソロ弾いたらだいぶキレイに弾けてびっくりしたよ
2019/01/29(火) 16:08:23.20ID:F+yv47zkd
>>437,438

若い頃と違って多少は趣味に金を使えるってことと、後に引けないようにって事で、ギターはアメプロ、アンプはcub12rを買っちゃたので道具のせいにはできないのです
まぁあえてそうしているわけですが…


いったん曲の練習は暇な時の遊びにして、練習はクロマチックとかそういうのにしてみようかな
確かにクロマチックもまだまだ上手くできないし
2019/01/29(火) 16:25:33.66ID:eoRpAi030
>>442
習いにいけよ
同じくらいに始めたけど、同じくまだ一曲もまともに弾けない
けど底上げ期間だと思えるよ
少しずつ新しい曲を覚えるのも早くなってきてる実感ある
2019/01/29(火) 16:49:53.41ID:XUlfx6Gla
>442
もう観たかもしれんけど
https://youtu.be/DkUxJ_bYrN4

クロマチックつまんないからなぁ。とは言え練習になるとは思う。下降クロマチックのシンクロとかいまだに苦手でけど、https://youtu.be/3UNUb-4Citgこれが弾きたくていつも練習してたらだいぶましになった。
2019/01/29(火) 17:59:44.13ID:YoXk2EGor
子供に最も最短で自転車乗れるように、縄跳び3重飛びができるように指導するとしたら何と言う?

やらせてみて、筋力が足りないとかリズム感が無いとか欲してない楽しんでないとかの問題が見えないか?

同じこと、強いて言えば老化
深呼吸を良くしろ
2019/01/29(火) 18:13:00.03ID:z8LkI/cWp
何で上達しないかって言うと、追い込みが足りないんだろう
仕事と同じで外的圧力が一番効く
スモコン弾きたかったら、ディープパープルのコピバンでも探してとりあえず加入してみるんだよ
否が応でも上達しなきゃならん環境に自分を置くと良い

俺は勿論スモコンソロは弾けない
2019/01/29(火) 18:15:15.59ID:NgK5OA8aa
弾きたいフレーズばかりじゃなくてクロマチックやれば効果あるって最近このスレにも複数書き込みあるんだが
そのうち1つは俺だし

つまんない基礎練習はテレビ見ながらでもやれば少しはマシになるんじゃ
2019/01/29(火) 18:20:13.88ID:NgK5OA8aa
精神論で弾けるようになるなら誰も苦労はせん
当然一定の練習量は必要だけど、間違った練習をいくら続けてもなかなか上手くはならない
この場合でいう正しい練習ってのがクロマチックなどの基本練習を交えてやるという話になるのかなと思う
2019/01/29(火) 18:22:28.09ID:VCdUod10a
>>448
どういうのが間違った練習になるの?
2019/01/29(火) 18:24:32.54ID:NgK5OA8aa
>>449
この場合について言えば、弾きたいフレーズだけを練習するということだろ普通に考えれば
もちろん簡単なフレーズならその練習でクリアできるんだけど
2019/01/29(火) 18:26:36.15ID:eILP2n4C0
>>449
正確性を求めない速さだけ追求の練習とか。
リズム無視した指使いのみ重視の練習とか。

それで上手くならなかった俺がいうんだから間違いない。
2019/01/29(火) 18:28:21.90ID:dkrWx8700
>>450
なるほど
弾きたいフレーズばかり弾いてると手癖が染み付いてソロもワンパターンになるしな
2019/01/29(火) 18:32:25.84ID:dkrWx8700
>>451
これも同意
これに関して補足すれば、メトロノーム使って思い切りゆっくりしたテンポで弾いて録音してみる
あとで聞いて1音1音が途切れずにスムーズに繋がるようになってから徐々にテンポを上げていく
このやり方でほとんどのフレーズは克服出来るし、基礎技術も向上する
2019/01/29(火) 19:03:08.80ID:Ki+190hTM
最近知ったんだけど
速く弾きたい場合は自分の限界のスピードで練習してクリアさは後から上げていくべきなんだと
なぜならピッキングの種類が違うから
2019/01/29(火) 19:15:24.90ID:+Coxn0k2M
普通の曲でもそうじゃね?
とりあえず間違えても止まらず弾き続けて徐々に修正する感じ
2019/01/29(火) 19:20:35.17ID:Ki+190hTM
それは確かにあるね
ゆっくり弾く大切さはよく指摘されるけど、速く弾くのは必ずしもその延長にないというのが自分には新鮮だったんだ
2019/01/29(火) 19:23:51.91ID:kALPlScm0
>454
俺は逆のほうがやりやすい。少しずつ速くする方がうまくいく。

クロマチックつまんなくて挫折した。でもさっきあげたドリムシのunder a glass moonのソロ弾きたくて、このソロのクロマチック部分を練習してたらピッキングとフィンガリングのシンクロが上達した。でクロマチックってやっぱ効果あんだなと思った次第。
2019/01/29(火) 19:48:35.78ID:oFJaUFz7d
なんか私が見たサイトだとゆっくり丁寧弾いてだんだんスピードを上げていくのと音が出せなくても汚くても原曲の速さで弾くのを両方やった方がいいって書いてあった
どんないい練習方法でもそれだけやってればいいってもんじゃないのかもね 私もクロマチックだけをそろそろ卒業したいけどもうちょい速くとかもうちょいキレイにとか思って弾いてたら二時間とかたってて違うことできない
2019/01/29(火) 19:56:39.57ID:Ki+190hTM
もちろんゆっくり弾くのも効果あるよね
ちなみに速く弾いていく中で綺麗にしていく方法論はマーティンミラーが説明していた
2019/01/29(火) 20:11:06.89ID:eILP2n4C0
>>459
高速道路から一般道に降りたら周りが遅く感じられて、反応にゆとりが出来るだろ?
2019/01/29(火) 20:16:49.43ID:BrfpXRw20
なぜ速く弾く方法も意味あるのかというと息継ぎの問題なのよ
テンポ遅くすると息継ぎの場所が変わってくるんでね

意外に意識してないでしょ
2019/01/29(火) 20:43:56.17ID:NgK5OA8aa
>>458
ゆっくりからだんだん速くと、無理目な速度で出来なくても弾く
弾きたいフレーズとクロマチック

この4パターンを全部やった方がいいよ
2019/01/30(水) 00:12:30.41ID:lQfVHs4r0
極端な話、ゆっくりのテンポでキチンと弾けないフレーズは早く弾いてもグダグダになるというのは基本中の基本
だけどトレモロに近いような特殊な弾き方になると、筋肉の使い方が全く違うので、ゆっくりから徐々に早く、という練習方法では、永遠に身に付かない
けどそれにも例外があって、ゆっくりから練習しててもどこかで意識の転換があって、そこから飛躍的に上達することもある

結論:決めつけずに自分に合った方法でやりたいようにやれw
464ドレミファ名無シド (スッップ Sd62-OReo)
垢版 |
2019/01/30(水) 01:38:08.73ID:XUtt3riJd
【音楽】スティーヴ・ヴァイ、全ギター奏者が知っておくべき音楽理論の基礎を紹介した音楽理論書を発売
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1548770459/
2019/01/30(水) 01:47:52.48ID:kYJq8CMi0
1年なんてやっとギターを扱う準備ができたくらいでしょ。
そこから色々とテクニックを試行錯誤して、ある程度自由になってきた2年目くらいからやっと本番。

2年半やってそうおもた。
2019/01/30(水) 07:55:45.53ID:OTArq5/KM
ゆっくりしか弾けないってのは指も動かないけど
その前に動きを覚えきれてないからひたすら
繰り返して覚えるってことでは?

動きを覚えるのが早い人と手順が違うんだと思う。
でうまい人、先生やるような人は覚えるの早いわけで・・・
2019/01/30(水) 10:22:28.10ID:XgFy5QPkM
>>465
2年なんてやっとギターを扱う準備ができたくらいでしょ。
そこから色々とテクニックを試行錯誤して、ある程度自由になってきた3年目くらいからやっと本番。

3年半やってそうおもた。
2019/01/30(水) 12:13:58.48ID:IVGIZbgpp
何がスイッチを押したんだ?
469ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fe3-PoJv)
垢版 |
2019/02/03(日) 10:52:37.70ID:Q42JxouP0
>>466
大学のサークルで多くの人をみてると、年数なんて関係ないなとつくづく思う
あっという間に上手くなるやつと、いつまでたっても変わりばいないやつと、人それぞれ
2019/02/03(日) 13:42:52.73ID:i1DXTVpT0
大学生がいるのか
とりあえず親掛り卒業してから来て欲しいわ
2019/02/03(日) 14:05:38.87ID:sTtWvkP+0
大学生でも親父かもしれないし
472ドレミファ名無シド (ワイエディ MM8f-9i2Z)
垢版 |
2019/02/03(日) 14:23:25.64ID:e9s6tp9SM
楽器経験なしカラオケ好きおばさんと昔昔ビアノ習ったことあるおばさんが、大正琴習いに行ったら、カラオケおばさんは先生のみほんを耳から入れてみるみるうまくなり、ビアノおばさんは楽譜とにらめっこの反復練習でゴールが見えず断念した。と言う話を思い出した。
2019/02/03(日) 14:52:56.88ID:G81bMJe30
ビアノっていうのがあるんだ
474ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa53-PoJv)
垢版 |
2019/02/03(日) 15:21:12.03ID:WugUci+ia
>>470
肩書きやブランドでしか判断できない下層もね
2019/02/03(日) 15:51:58.62ID:YkVG60el0
>>474
なんで急に喧嘩腰
476ドレミファ名無シド (ブーイモ MM23-i9IT)
垢版 |
2019/02/03(日) 16:10:29.05ID:lr4ymYsXM
>>472
つ Hazuki
2019/02/03(日) 19:57:21.66ID:c3/unFIR0
>>473
昔の人はパピプペポが言えないって聞いたことがある
2019/02/03(日) 22:23:50.50ID:j2pfAhrwd
【音楽】 2018年年間売上金額発表(アルバム、シングル) 1位AKB48・85億円、2位乃木坂46・65億円、3位欅坂46・31.6億円
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549190818/
2019/02/04(月) 00:59:16.86ID:9hKqIQNpd
マイケルジャクソンのビリージーンのイントロ弾いてる
ベースだけどギターで弾いてもかっこいい
2019/02/04(月) 03:12:39.55ID:xZ6N3EdK0
埃かぶったSG型ギターと未使用の交換用ダダリオ弦と電池切れのクリップチューナーがある
寝て起きたら弾けるようにしてくれる小人さんが欲しい
2019/02/04(月) 07:28:03.78ID:1ZxZMcnbM
>>480
店に持ってきゃ一時間でできるよ
2019/02/04(月) 12:25:13.26ID:3zP/JhR7p
持ってく時間で必要な作業全部終わると思わんかね
2019/02/04(月) 12:30:56.18ID:37EWCmefd
私なんかは弾くのも好きだけどいじるのも好き ピックアップ交換にチャレンジしたり、先週買ったはじめてのフロイドローズ式ブリッジのギターも弦交換したくて早く弦悪くならないかなって思いながら弾いてたりする
2019/02/04(月) 14:12:08.72ID:lQbvP2yjr
俺もわりとその口だ
中古の安ギター買ってきていじくりまわしてる
先日ヤマハのフロイドローズもどきが載ったRGX-611Jってのの欠品なし美品を買ってきてどうやって調整していこうか思案中
ロッキンマジックプロとかいうブリッジなんだけど、ググっても詳細が出てこないからあれやこれやと考えてる
まあこれもなかなか楽しい
2019/02/04(月) 14:16:38.89ID:O9PFpHy6a
RGXってヘッドに金属板貼ってあるやつかな?
すっげー懐かしい
2019/02/04(月) 14:52:17.27ID:nzFE56hU0
80年代はそういうギターが幅を利かせてたな、フェンダーはやヴぁかったが今ではシャーベルもジャクソンも傘下になってるという。
2019/02/04(月) 15:03:33.82ID:iEKDJaE20
>>485
おまいさん
さては再開組だな
2019/02/04(月) 15:29:56.47ID:lQbvP2yjr
>>485
そうそう、Rock'n Rolling!とか書いてある金属プレートがヘッドに貼り付けてあるやつ
時代が巡って一周回った今見ると…、やっぱりダサい
でも全体のシェイプはシュッとしててカッコいいんだよなあ
2019/02/04(月) 16:32:38.61ID:b3JkpS5t0
あーあまーた始まった
再開組の昔話は再開スレでやってくんねーかな
2019/02/04(月) 18:03:15.26ID:lQbvP2yjr
俺は再開じゃないよ
まだ始めて一年程度
昔、多少興味あった頃にカタログ眺めてたぐらいだわ
こんなんでも今はギターいじくりまわすの楽しい
2019/02/05(火) 22:17:56.30ID:MMFbsl960
ビブラートがムズい
手首の回転速度がアル中爺さんに負ける
2019/02/05(火) 22:45:48.99ID:kyjRE3KKd
けいれん起こしてるって思われるくらいやっていると、自然とできるようになるよ。
2019/02/05(火) 23:04:00.33ID:HyQJabqa0
ヴィヴラートはメトロノームに合わせてゆっくり練習した方が良くない
2019/02/05(火) 23:04:45.92ID:Ojo/gCk00
>>493
速くやれってことですか。
2019/02/05(火) 23:10:27.74ID:l5AWyROLM
>>493
良いんですか?
良くないんですか?
2019/02/06(水) 00:03:47.22ID:UZGMRuq5r
無作為にエフェクトON-OFFしてると多用してるみたいに聞こえるよ
2019/02/06(水) 02:18:18.01ID:ih+SeMh1a
リズム感皆無なのにベース始めてみた
2019/02/06(水) 10:46:17.47ID:Ta1KpB9Xr
ベーシストから見ると俺のベースは走りすぎらしい
2019/02/06(水) 11:22:13.56ID:1ayt+ngj0
>>492
そうなのか
bbキングのビブラートは痙攣しているようにしか見えないもんな
2019/02/06(水) 13:11:17.50ID:kSuh0EJJd
リズム感なんてみんな無いよ。
だからみんな練習してるし、間があくと再び鈍ってくる。
リズム感や絶対音感があると言い張る人はほど合わせてみると怪しいものだよ。
2019/02/06(水) 13:39:25.76ID:qxXqB6N80
まあ一口にリズム感って言っても、そんなにリズム感がいらないような簡単なジャンルもあるからな
勿論、簡単なものほど奥が深いから舐めてはいけないんだけど、
普通に聴けるレベルならそんなにリズム感が問われないって事ね
高度なリズム感が問われるのはドラムのハットの刻みが無いとか、
符割りが複雑とか変拍子とかジャンルで言えばプログレとかフュージョンとかかな

これを初めて聴いた時はぶっ飛んだな 人間業かよってw
https://www.youtube.com/watch?v=d46FV8rSbNE
2019/02/06(水) 13:48:09.92ID:vCm+FRhD0
フレットレスベースを弾きながら歌うのは大変って言ってた
2019/02/06(水) 14:07:07.51ID:qxXqB6N80
ベース弾きながら歌うのは単純に難しいよ 単音と単音だからね
これなんか驚異的 頭の中どうなってるんだろう?w
https://www.youtube.com/watch?v=sS9NIDOtoYw
https://www.youtube.com/watch?v=uyeeO8sb-A8
504ドレミファ名無シド (スップ Sd82-HhI0)
垢版 |
2019/02/09(土) 18:00:45.35ID:BKZWLa09d
【ロック】「爆風スランプ」元メンバー江川ほーじん、交通事故で現在も意識不明 ファンキー末吉が報告 。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549696446/
2019/02/09(土) 20:01:02.90ID:wkIuA76c0
日比谷カタンさんとかも歌いながら弾くの上手いよな?
2019/02/16(土) 20:38:58.73ID:gzLp8ewt0
ラウドネスのクレイジードクターを弾きたくて2年前から始めました。
ソロが全く弾けない。あんなに速く指動かねぇよ。
2019/02/16(土) 21:01:08.21ID:6hfT56xRa
始めたのは2年前でトータルの練習時間は20時間って所かな?
2019/02/16(土) 21:11:57.44ID:0xriUlVw0
>506
ゆっくり1音ずつしっかり弾こう。一日にbpmを1ずつ上げていきゃ大抵はなんとかなる。てかタブ譜の運指が合ってると思うな。
2019/02/17(日) 06:42:50.55ID:lYyMUr+30
>>506 ライクヘルやクレイジーナイト弾かんのけ。
ノーマルテンポでウォームアップに丁度いい曲だからたまに弾くけどいいよ。
2019/02/17(日) 11:01:54.13ID:nG2mypY90
エレキはアンプ通して練習しないとダメだね。久々にアンプにつないだらガチャガチャだった。アラが目立つ。
2019/02/17(日) 11:04:02.96ID:vRBmkTaZa
リーズナブルでオススメの無線ある?
やっぱ5000円くらいのやつじゃだめなのかな
家でちっこいアンプで練習するだけなんだが
512ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ff6-kYjE)
垢版 |
2019/02/17(日) 12:34:15.50ID:Yee/PbF/0
>>511
刀エア買え
全部決まる
513ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7e3-mDuQ)
垢版 |
2019/02/17(日) 12:52:07.55ID:buW8Qau70
エアギターに勝るものはない
514ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp7b-NWKs)
垢版 |
2019/02/17(日) 14:29:02.78ID:Ef0hyEAop
>>510
生音でしっかり音出せてないからなんだけど
2019/02/17(日) 15:05:07.59ID:bL3ExAuwM
休みの日は弾きたくなるけど平日は全くやる気しない
2019/02/17(日) 15:36:56.34ID:Ba9EPCI30
気持ちはわかるけと10分弾くだけでも結構いいもんでしょ
上達がどうの、って堅苦しい話じゃなくてさ。
2019/02/17(日) 18:30:55.05ID:nG2mypY90
>>514
そうなんだろうけど、生音じゃなかなかそれに気付かない事無い?
518ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp7b-NWKs)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:36:42.25ID:s4BtL25Hp
>>517
アンプつないで歪ませないで録音したらいいと思うよ
2019/02/17(日) 18:55:47.65ID:aZf01zx+0
>>517
分かる。
アンプから出した方がわかりやすい事あるよな
元からアンプからの音をどうしたいか目指してるんだから無理に生音で判断しないでアンプにつなげばOKだよな。
2019/02/18(月) 00:37:12.28ID:pKuBfNayd
生音で練習するとピッキングが強くなりがちだからアンプつないで練習しなさい ただ歪みとクリーン両方しなさいとアドバイスもらって弾いてる
2019/02/18(月) 02:04:45.76ID:gQijpbska
ディストーションかけた時のミュートなんかもアンプ繋がなきゃなかなか練習できん
当たり前の話だが
でもシールド繋ぐのめんどくさくて結構生音ばっかりで練習しちゃう
522ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf33-lPFl)
垢版 |
2019/02/18(月) 02:09:53.65ID:kScWwxa70
生音で練習すると上手くなるぞ
2019/02/18(月) 02:22:33.62ID:ukDMGH3I0
アホ
2019/02/18(月) 04:40:03.84ID:/1I82Jlg0
生音で弾いてるのに頭の中でちゃんといい感じにドライブしてるわ
みんなも長年やってるとそうなっちゃうでしょ
2019/02/18(月) 07:07:35.33ID:FTuWZhUE0
>>524
親父になってギター始めたんで長年やってない
スレチだよ
2019/02/18(月) 07:21:07.65ID:GMs19WOQ0
>>524
スレチ
2019/02/18(月) 07:38:09.52ID:P9DsHp4S0
エレキの生音とかカスカスやろ
528ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa5b-mDuQ)
垢版 |
2019/02/18(月) 07:45:17.39ID:cquZOKksa
>>524
その境地ならギターも不要でしょう
2019/02/18(月) 13:39:32.52ID:/1I82Jlg0
あ、ここ始めたスレかw
いつもよく確認しないで見て書き込むから間違っちゃったよ
失礼失礼
2019/02/18(月) 13:42:27.33ID:HjHqmGL10
親父になってから始めたとはいえ、親父になったの20年前だからなぁ……
2019/02/18(月) 14:45:24.93ID:pF420DhaM
>>530
なるほど間違いではないな
532ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp7b-kYjE)
垢版 |
2019/02/18(月) 16:24:32.19ID:uFryoLDXp
27からかれこれ13年だが親父始めでいいかな?
2019/02/18(月) 20:31:16.61ID:GMs19WOQ0
こうやって結局ただの親父スレへと変わっていく
2019/02/18(月) 20:51:27.12ID:gX1GkbI00
ギター買っちゃったけど飽きたわ
つまんねー
2019/02/18(月) 20:54:39.06ID:SKU/iItS0
さようなら
536ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf33-lPFl)
垢版 |
2019/02/18(月) 21:48:46.49ID:kScWwxa70
テクがないと
つまんないよねー
かわいそうに
2019/02/18(月) 22:20:37.48ID:qUYJO3Fo0
上手くならないのに新しいピカピカのギターが欲しくなる
マイナーペンタ上り下りだけなのに楽しくて仕方ないからチューブアンプ欲しくなる
いかんなぁ。数万で買えちゃうのがまたヤバいところ
2019/02/18(月) 22:25:07.80ID:SKU/iItS0
市場に貢献してますね
2019/02/18(月) 22:27:26.76ID:gQijpbska
置き場に困るまで買えばええんや
2019/02/18(月) 22:30:59.56ID:yONPGXBS0
テク無いのに17万のギター欲しい
2019/02/18(月) 22:38:19.20ID:SKU/iItS0
正常です
2019/02/18(月) 23:42:42.91ID:TjQqzfId0
欲しいものがあると練習よりデジマ見てる時間が長くなるからさっさと買った方が良い!
2019/02/18(月) 23:56:07.75ID:bKS0EvS40
ポチったそばから練習せずにまたデジマ眺めだろが
2019/02/18(月) 23:58:03.40ID:TjQqzfId0
大体金がたまるとデジマ見て金がなくなると練習してるなw
2019/02/19(火) 01:30:07.76ID:M8MuWMgh0
けいおんってアニメを見て20万くらいのギターを買って挫折して売るって流れで状態の良い中古ギターが沢山出た事があったと聞いたけど
バンドリってアニメを見て30万〜50万のESPギターを買った人も
これから出てくるストランバーグを買う人も挫折して中古に沢山出回るのかな
2019/02/19(火) 02:01:35.46ID:RBmkYuTx0
親父になって最近はブルースが聴けるようになってきたしguitarもブルース練習楽しい
2019/02/20(水) 15:19:05.56ID:3E+h17A6d
デジマかーおれはサウンドハウスだ
2019/02/21(木) 01:37:01.40ID:J8zYW6eY0
>>546
サマンサ・フィッシュちゃんの動画見るのが最近の楽しみだわ
俺も若い頃はブルースはちょっと、って感じだったな。
2019/02/21(木) 03:59:37.85ID:c4Itaohf0
gone for goodのかっちょ良さは異常
2019/02/21(木) 04:48:47.34ID:KttDjKRr0
>>548
サマンサフイッシュええね
唄もギターも魂こもっとる
2019/02/21(木) 17:22:20.85ID:UpGgXTnL0
>>548-550
お前ら良い娘紹介してくれてサンクス
親父スレもたまには役に立つわw
2019/02/21(木) 19:50:11.99ID:L+N0wys4a
けいおんというとムスタングが売れたイメージあるけどレスポールも売れたんか
アニオタは金使うなぁ
2019/02/21(木) 21:57:56.71ID:bOE+u6N00
サマンサなんたら、いいね。いい感じ。オレはクリッシーハインドがいいな。婆さんになってもまだライブやってて。
2019/02/21(木) 22:39:44.26ID:yQiiHhRs0
もしかして、ハードオフで買ったウチの白いSGもハルヒヲタが売った物だったのか?
2019/02/22(金) 00:18:53.56ID:rODXao/7d
そういう感じでジャクソンのキングV声優さんが使って中古がいっぱいになってほしいな
556ドレミファ名無シド (ワイエディ MMae-VhTM)
垢版 |
2019/02/22(金) 13:06:01.32ID:Zqb4XZrtM
>>552
ギータは重いから、マッチョな女子でないと無理。
家に置いとくならまだしも、学校と往復だから
運転手付きで通う以外はきびしい。
557ドレミファ名無シド (ワイエディ MMae-VhTM)
垢版 |
2019/02/22(金) 16:30:54.21ID:yNe1yLsMM
クイーンブームでもあのギターは見かけない。
558ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4aef-+ub+)
垢版 |
2019/02/22(金) 19:09:52.33ID:HzMihgQO0
試してみたが、あれ弾きにくいからな
2019/02/22(金) 22:52:55.79ID:IIzcTHf/0
>>555
大佐好き
2019/02/23(土) 01:52:35.29ID:KFnUlMvr0
ブルースって何から始めたらいいの
2019/02/23(土) 01:59:42.52ID:6FriMMr00
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr526/auc0405/users/7/4/7/0/iwc235959-imgbatch_1525859987/600x449-img_0216.jpg
2019/02/23(土) 02:46:56.11ID:mlWWUsxFM
雨ー
2019/02/23(土) 11:02:39.74ID:ufelhnkj0
>>560
良いと思ったギタリストをコピるのがいいんじゃないの?
今はブルースギターを弾こうみたいな教則が流行りだが
自分が好きなブルースが黒人ブルースなのかクラプトンみたいなホワイトブルースなのか
つまり聴く事から
564ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa55-bb9Q)
垢版 |
2019/02/24(日) 00:04:47.75ID:925NqZYQa
それとなぜブルースを弾きたいかにもよる
2019/02/24(日) 01:41:51.40ID:sU7q5uAc0
クリームとジミヘンが好きなのです
2019/02/24(日) 03:29:04.30ID:hsQ0tUP3M
昔クラプトンは別人
2019/02/24(日) 12:38:17.80ID:fZq6WhU20
クラプトンは昔、ギター弾いてるかドラッグやってるかセックスしてるかの記憶しかない
飯を食った記憶がないと言ってた
2019/02/24(日) 13:18:24.45ID:+RbgXy270
いまそこら辺の奴がそんなこと言っても間違いなく厨二病扱い
2019/02/24(日) 23:55:52.21ID:gwPqbTOK0
バンドリモデルのストランバーグギターが武道館ライブ当日に価格が発表されたら今回も50万だった
ストランバーグを弾くギタリスト声優の子のツイートのコメント見たら注文してきた報告買う予定報告が多くて
底辺オッサンはビックリですわ
2019/02/25(月) 00:12:09.34ID:KR6XkdeS0
ここでロリコンアニメとかゲームの話しは勘弁
2019/02/25(月) 04:48:29.24ID:LAew/kwf0
フェンダーから能年ちゃんモデルが出たら普通に買うでしょ
2019/02/25(月) 06:53:45.83ID:GfIL1PgA0
俺はスキャンダルモデルが欲しかったがギリギリで踏みとどまった
573ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-EJSn)
垢版 |
2019/02/25(月) 18:44:23.16ID:yOqZ94IC0
Band-Maidのスコアさぁ〜
youtubeにあるPVだけ集めたヤツ
出せばイイのに〜
2019/02/25(月) 19:37:00.06ID:L+WGds2k0
気持ちわりいな
身体障碍者なんじゃねえの?
2019/02/25(月) 20:26:13.15ID:coCczSpTM
「身体」って意味わかってない池沼www
2019/02/25(月) 20:38:05.80ID:Tow3k9eN0
池沼が新しく覚えた言葉使ってみたかったんだろ
2019/02/25(月) 22:03:40.72ID:GfIL1PgA0
頼むからアンカー付けろよ
2019/02/25(月) 22:25:20.93ID:p7+rSrtOM
「申し訳ございませんがお願いします」だろ?
2019/02/25(月) 22:36:16.60ID:KR6XkdeS0
もともとはメタル好きだがb.bキング クラプトン デレクなんかがジャムってる動画が楽しそうで
早くジャムれるようになりたい
2019/02/26(火) 00:25:27.07ID:wueFmfHd0
早弾きができるようになりたいんですけど、おススメな曲ってあります?
ジャンル不問でインスト曲とかでも良いです。
ポップスやロックバンドの
簡単な曲のコピーとかはできます。
2019/02/26(火) 00:33:48.98ID:ClRk3gcc0
この曲聴いて速弾きしたいってなった曲やればいいんじゃないですかね 好きな曲やるのが一番だと思いますよ
2019/02/26(火) 01:00:23.29ID:sucW+qcr0
とりあえずマイケルアンジェロで良いんじゃない?
https://youtu.be/hb5QaCfm7bg?t=26
583ドレミファ名無シド (ワッチョイ 15eb-vz6I)
垢版 |
2019/02/26(火) 07:31:33.97ID:Z1cLeJF/0
>580
https://youtu.be/C5HGUn__u0s
2019/02/26(火) 12:06:17.24ID:xeUqvSIRp
ありがとうございます。
>>581
昔良く聴いてた洋楽の有名曲のコピーから頑張ってみます。
>>582
マイケルアンジェロすげぇな...って、こんなん出来るか!(笑)
>>583
最初の6連符からもうついていけないので
テンポを遅くして頑張ってみます。
2019/02/26(火) 21:53:30.66ID:16mk4UX30
そのうちフリーのジャムセッション開催サイト(ほぼリアルタイム)が出来て、このスレでも結果で盛り上がれるようになるだろう
「ブルース、keyはEm!セッションIDはxxxxだ、暇な奴来い!」
そんな極近未来に備えて沢山のリフを覚えよう、スケール上り下りでは民謡にしか聞こえんぞ>>俺
586ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4aef-+ub+)
垢版 |
2019/02/26(火) 21:57:15.12ID:Qf4yte740
すでにヤマハのネットデュエットが無料であるが、正直偏屈な常連や配信利用ばかりで過疎ってるよ
2019/02/26(火) 22:08:06.53ID:16mk4UX30
>>586
そうなんだ。
一般のネット環境でリアルタイム(ディレイ無し)でセッションって無理かと思ってたけど。
バンドってめちゃ小さなコミュニティーだから実際は難しいのかな。
588ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4aef-+ub+)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:28:00.43ID:Qf4yte740
>>587
部屋はアニメ系、ジャズ、FAB4あたりくらいしか見たことないよ
勿論下手はお断り
2019/02/26(火) 23:36:52.31ID:C2UIOdkGd
バーバリー君島さんスゲーな
2019/02/28(木) 00:49:56.05ID:brvfiEKhM
クロマニヨンズの「生きる」って新曲なんだがバレーコードで弾くときのCとAmってこれでいいの?
https://i.imgur.com/xmgeXIE.jpg
https://i.imgur.com/mgQIdGa.jpg
https://i.imgur.com/UXs8ukz.jpg
2019/02/28(木) 00:52:14.31ID:CrSODYpA0
そんなの構成音見れば分かるだろ
2019/02/28(木) 01:07:43.72ID:brvfiEKhM
分からないならそれっぽいこと言って誤魔化さなくていいよ
2019/02/28(木) 01:16:06.04ID:hFGw2IYx0
>>590
ok
cのバレーはだるいから6弦は押さえないけど
2019/02/28(木) 01:25:26.33ID:brvfiEKhM
ありがとう申し訳ないね
2019/02/28(木) 01:27:58.19ID:Pjzxdzrda
>>590
なんで調べたのにこれでいいとかわざわざ聞くんだ??
そのまんまやんけ
2019/02/28(木) 01:33:39.41ID:hFGw2IYx0
独学でやってるといろいろわからん事だらけじゃない?
2019/02/28(木) 01:42:05.29ID:Pjzxdzrda
ネットで調べた結果そのものが表示されてるのに確認する意味がわからんかっただけ
なんか不安要素あるかこれ?
2019/02/28(木) 01:48:14.00ID:brvfiEKhM
ローコードとハイコードって「同じ音」として扱っていいのか分からなかったのよ
2019/02/28(木) 06:12:43.64ID:3aORgiz8d
鳴らしてみたらわかるよ 同じように聞こえるから 5弦開放と六弦5フレは同じ音って知ってるでしょ
2019/02/28(木) 06:36:30.10ID:CrSODYpA0
>>592
分かってるわ 馬鹿
2019/02/28(木) 07:35:29.30ID:aaRrd3R40
n4パドで4kgに慣れてるからjカスに持ち替えても別に平気。まぁ軽い方が楽なのは間違いない。
2019/02/28(木) 07:37:27.75ID:aaRrd3R40
ごめん誤爆
2019/02/28(木) 07:56:37.04ID:brvfiEKhM
>>600
そっ閉じもできないくらい効いてんだなってバレてるよ(^^)
2019/02/28(木) 08:19:35.54ID:uxxHPxwua
おっさんから始めたもん同士仲良くやんなよ
2019/02/28(木) 09:08:08.26ID:CrSODYpA0
悪いがキチガイとは仲良くできんよ

NGID:brvfiEKhM
2019/02/28(木) 09:42:24.93ID:SuTKlEymM
キチガイとキチガイは相容れないね
2019/02/28(木) 09:49:05.11ID:CrSODYpA0
? ちゃんと流れ見てるか? 間抜け
2019/02/28(木) 10:30:44.58ID:brvfiEKhM
雑魚はよく吠える(^^)
2019/02/28(木) 10:32:20.02ID:brvfiEKhM
マウンティングか吠えるだけで結局なにも発言できてない模様(ノ∀`)アチャー
2019/02/28(木) 11:27:40.79ID:pxu/q1Ht0
>>607
あ、一般論ね。
611ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-b82f)
垢版 |
2019/02/28(木) 14:20:52.63ID:90+ryD/zd
【訃報】「FEEL SO BAD」ギタリスト倉田冬樹さんが死去 52歳 NMB48楽曲の作曲も手掛ける ,
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551320744/
2019/02/28(木) 16:21:37.45ID:g78TRXfi0
質問しておいてこの態度か
2019/02/28(木) 17:39:35.68ID:A/9v8OAKM
答えてくれた人には誠実に対応して喧嘩売ってる馬鹿にはそれなりの対応してるんですが
2019/02/28(木) 18:18:57.47ID:lPOaa5eVd
まあ構成音をちょっと考えればわかることだよね 弾く弦をひとつ上に上げた分5フレ移動してほとんど同じ音出してるだけだもんね
2019/02/28(木) 18:33:13.17ID:GWG+BH8Hd
【訃報】「筋肉少女帯」元メンバーのギタリスト・石塚BERA伯広さんが死去。
http://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1551276813/l50
2019/02/28(木) 18:54:05.49ID:CrSODYpA0
>まあ構成音をちょっと考えればわかることだよね
馬鹿には無理みたい
2019/02/28(木) 18:56:44.51ID:Pjzxdzrda
初心者に構成音言うてもなぁ
回答レベルがズレてるとは思わんのかね
2019/02/28(木) 19:04:12.01ID:A/9v8OAKM
>>616
アホだから聞いたことに答えられるおツムが無いのね
2019/02/28(木) 19:05:39.68ID:A/9v8OAKM
>>617
話を合わせる力が無いのは知的障害の最たる例なんだよね
2019/02/28(木) 19:07:19.25ID:M1iWZqq0M
大人しく終わりにしなさい
2019/02/28(木) 19:07:45.98ID:HxaJIL8A0
ここは本当におっさんのスレか?
2019/02/28(木) 19:08:58.73ID:CrSODYpA0
>>617
構成音も分からずにコード弾く意味ないから
2019/02/28(木) 19:11:15.40ID:A/9v8OAKM
>>620
オレ「1+1は?」
アホ「考えたらわかるだろ」

こんなことドヤ顔で言えるアホが終わらせてくれると思えないだろw
2019/02/28(木) 19:11:44.55ID:A/9v8OAKM
>>622
ほらコレですよ(^^)
2019/02/28(木) 19:14:56.55ID:CrSODYpA0
>>621
だよね いい歳こいて回答が気に入らないからって逆切れしてる馬鹿が必死だもん
まあこういう奴が煽り運転とかするんだろうな 怖い怖い
2019/02/28(木) 19:17:52.03ID:A/9v8OAKM
必死1位がなんだって?
https://i.imgur.com/6p5Zil9.jpg
2019/02/28(木) 19:26:28.79ID:udJ7dBkg0
初心者でも弦ひとつ上の5フレ先は同じ音って知ってるでしょう Amみると5弦開放と6弦5、4弦2と5弦7、とそんな感じでみていくとAmは5音全く同じ音 Cは5音のうち4音同じ音が使われてるのがわかるでしょ
このコードにはルートが何で何度の音と何度の音をとかって話なら私も初心者だし
わからんけど
2019/02/28(木) 19:29:33.14ID:Pjzxdzrda
チューナーのみでチューニングしてたらそれ最近のビギナー知らんかもしれんぞ
知らなくてもおかしくないかと
2019/02/28(木) 20:06:38.85ID:hFGw2IYx0
初歩的な質問でもいいじゃない?
まったりやろうその方が楽しい
2019/02/28(木) 21:04:46.14ID:mqrcfHJyd
>>625
これは酷い
2019/02/28(木) 21:08:36.79ID:mqrcfHJyd
知ってる知らない、初心者云々じゃなく後の逆ギレっぷりが良くない
バイトテロレベルのガイジだろうから相手するのが間違い
2019/02/28(木) 23:40:16.72ID:g78TRXfi0
>>631
それな
リアルで絡みたくないわ
2019/02/28(木) 23:49:43.88ID:bIrGA0/Jd
動物よ〜りもアニマル〜
ぼ〜くか〜のじょかわいそうよ♪
2019/02/28(木) 23:55:59.08ID:hFGw2IYx0
ミスタークロウリー弾けないまま死ねない
635ドレミファ名無シド (ワッチョイ d734-V2qd)
垢版 |
2019/03/01(金) 09:27:55.32ID:SGo86uUL0
どっちかと言えば逆ギレは絡んだほうだろ
煽り返されて発狂粘着してるのが痛々しいんだが
2019/03/01(金) 15:41:30.57ID:WUmzBJIp0
自己紹介か
2019/03/01(金) 15:57:41.89ID:yShqXdrlM
631 ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-M2b3) sage 2019/02/28(木) 21:08:36.79 ID:mqrcfHJyd
知ってる知らない、初心者云々じゃなく後の逆ギレっぷりが良くない
バイトテロレベルのガイジだろうから相手するのが間違い

632 ドレミファ名無シド (ワッチョイ f733-M2b3) sage 2019/02/28(木) 23:40:16.72 ID:g78TRXfi0
>>631
それな
リアルで絡みたくないわ


ワッチョイで自演がバレてるよ\(^o^)/
2019/03/01(金) 16:25:00.60ID:R1frbpXra
自演も気持ち悪いが、必死チェッカー見たりワッチョイ見比べたりする方がもっと気持ち悪い
2019/03/01(金) 17:13:57.31ID:yShqXdrlM
YESかNOで答えられる質問に絡んできて発狂粘着したあげくに成りすまし自演で自己擁護ってヤバいでしょw
2019/03/01(金) 19:01:10.73ID:sQMtWy8Sa
生きるって若者にも人気出たんかな?
あのドラマ視聴率いいんだろ
そうだとしたらブルーハーツ、クロマニヨンズ好きとしては嬉しい
2019/03/01(金) 20:44:25.70ID:v3CjXJef0
>>634
一か月やって弾けなかったら
習いに行けマジで
2019/03/01(金) 23:07:41.30ID:EqDba1au0
今はゆとり世代も親父になってるんだな
会話にならないやつが多いわ
2019/03/01(金) 23:13:35.87ID:LjlP7mYEM
具体的に何歳?
644ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6b-AWPA)
垢版 |
2019/03/01(金) 23:58:32.02ID:BRMBczhga
オルタネイトスケールの中にホールターンが混在してるけど、類似的にオルタネイトをホールトーンのインターバルでリハモというか代替えしていくのってありなのかな?
2019/03/02(土) 00:00:20.53ID:EGfdykR40
なんだよいきなり
2019/03/02(土) 00:02:47.72ID:cyG+IBBR0
ホールターン
2019/03/02(土) 00:06:56.19ID:fWFk4/Uy0
せめて再開スレで
2019/03/02(土) 01:03:07.02ID:5AyckDw50
ハッピーターン
2019/03/02(土) 01:18:07.96ID:yHqPcKOZM
お茶うけにおいしいよね
2019/03/02(土) 10:40:02.33ID:KynPavnQ0
俺には関係ねぇ!

日本「君はロックを聴かない」世界「むしろなぜ未だにロックw聴いてるんだ?若者は皆ヒップホップやダンスミュージックだぞ」 [695286884]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1551486728/
2019/03/02(土) 12:45:17.75ID:uevf04Wed
>>650
世界の若者についていく必要は全くないと思うと同時に新しい流れを追うのは楽しいからマークし続けようと思ったかな

個人的にはギターロック好きだからギターの練習はがんばる

いつか反体制をテーマにした暑苦しいおっさんロックやってみたいな

公務員だけど
2019/03/02(土) 13:06:52.15ID:D4iPoz/70
公務員って言いたいだけだろ(笑)
2019/03/03(日) 04:03:50.01ID:Zlcnnvdb0
オルタードじゃなくて?
2019/03/03(日) 08:21:46.17ID:bHxcV+fx0
ヒップホップのシェアとか低いよ
純粋なダンス系なんて1桁%
進化によって青春時代に聞いてたようなロックやポップスが無くなっただけ
655ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-b82f)
垢版 |
2019/03/03(日) 17:05:18.29ID:dmixDdFpd
すげーわかりやすくて感動した

レットイットビー
https://youtu.be/7mc84DNuEoY
(この動画はどの音がトニックであるC音か書いてあるので親切です)
2019/03/03(日) 18:22:25.69ID:9bHtnfP80
まだ人にはギターが趣味ですって言えないから隠してるわ。
2019/03/04(月) 00:06:30.23ID:WkRkDy5a0
せやな
2019/03/04(月) 01:02:21.41ID:heICBtbmM
ベースやってみたいなぁと思いながら5年が経過してしまいました
まだ始めてないからスレ違いですね…
2019/03/04(月) 11:10:35.04ID:7nmUA5hb0
>>658
想いは伝わったよ
迷う時間も楽しいもんだよ
2019/03/04(月) 12:26:48.63ID:Ha3qpOHwM
迷ってる間に死んじゃうぞ
2019/03/04(月) 13:57:51.23ID:nForvKqSa
>>660
それもまた一つの生き方
2019/03/04(月) 15:10:52.79ID:DhswDfmo0
ESPのギターってストラト系の普通の形の物も高いけど
使っている木材とかパーツを考えれば適正な値段なの?
2019/03/04(月) 22:48:52.43ID:A3e91sC10
俺みたいなのがいる。
ギターやりつつもベースに興味持ちつつ、どっちも中途半端だのうんたらかんたら理由つけて結局時間だけが過ぎる
2019/03/05(火) 03:57:06.69ID:SMsNv9e+d
ピアノも始めよう
2019/03/05(火) 04:53:35.41ID:xLCTsMxz0
>>662
ESPのギターがどうしても欲しいなら適正価格
個人的に、純粋に楽器としてみたら国産の15〜20万クラスが最高レベル
それ以上のは見た目やブランドなどの付加価値分の値段だと思ってる
2019/03/05(火) 17:58:58.10ID:aTaGYJT8F
せやな
2019/03/06(水) 01:00:56.85ID:e8yrPMml0
ダウンロードはいくかい?
2019/03/06(水) 20:42:07.31ID:/rqWrfA60
仕事で疲れた
ギターどころじゃねえや
2019/03/06(水) 21:11:35.01ID:kA4sS/w20
>>668
むしろ、そっからが楽器の出番だろ
2019/03/06(水) 21:50:33.68ID:QsdkmfjZ0
>>668
構って欲しいのか?
2019/03/06(水) 21:53:52.04ID:5ZrHUJqc0
疲れたすぐ寝よう、とりあえず10分だけギター触ってようと思ってたのに気付いたら1時間弾いてたとかあるある
2019/03/06(水) 21:58:04.26ID:/rqWrfA60
ないないない
疲れたらギターなんかめんどくさくて触る気にもならないや
2019/03/06(水) 21:58:38.12ID:9EvdSTKC0
せやな
2019/03/06(水) 22:00:39.21ID:QEc21CtBM
それだけ頑張ったって自分を褒めてやれよ
2019/03/06(水) 22:04:22.80ID:BykyYC2P0
基本的に>>672だけどたまにそれでも触るとあとは>>671の状態になる
結論: どっちも正しい
2019/03/06(水) 22:12:37.79ID:kA4sS/w20
普段弾いてるのがヘビメタかボサノバか
2019/03/06(水) 22:25:28.24ID:0bC7mpZN0
オーバードライブペダル買った
2019/03/06(水) 22:55:34.03ID:lh+d/cIy0
エレガットやっぱり良いやね
2019/03/06(水) 22:58:44.14ID:qalRkac70
>>677
何を買ったのん?
2019/03/06(水) 22:59:24.32ID:ZPe3trxT0
だからオーバードライブペダルだっての
2019/03/06(水) 23:24:33.90ID:qalRkac70
>>680
製品名が知りたいねん・・・
2019/03/06(水) 23:43:59.84ID:0bC7mpZN0
ストライモンサンセット
早くスタジオに持って行きたい
2019/03/06(水) 23:49:26.97ID:qalRkac70
高っ!でも良さそう・・・おめ!
2019/03/07(木) 00:01:51.17ID:ibC+yLUr0
ありがとう。思い切って奮発した
また乾燥書くよ
2019/03/07(木) 00:17:54.00ID:GU82w4jC0
乾いた音出そうな雰囲気あるな
2019/03/08(金) 01:35:25.15ID:+wUsOMWdM
少しは弾けるようになったんだが1曲通せるほどの記憶力が無いのってどうすりゃいいの?
2019/03/08(金) 01:40:27.54ID:4fQdGs0b0
>>686
覚えるまで反復練習しかないね
2019/03/08(金) 01:41:49.81ID:Y+4MGKUw0
家の外に出て思い切り泣いたらいいよ
2019/03/08(金) 07:48:03.51ID:AhglFwlPM
弾いてりゃ指が勝手に覚えるよ
記憶なんかいらん
2019/03/08(金) 07:53:00.37ID:KrgM7lrRM
楽譜見ながら弾いたらいい
2019/03/08(金) 10:54:04.30ID:cREEPrN40
>>686
>>687が一番いい
暗記した頃にはだいぶ弾けるようになってるはずだから一石二鳥
2019/03/08(金) 11:54:11.21ID:0YzlXc56d
Spotifyでバイラルトップ50(グローバル)ってのを聴いていたらラップのゆらゆらリズムがなんだか心地よくなってきた件
自分に困惑してる
Ableton Liveやってみようかな…
2019/03/08(金) 18:11:58.66ID:91RoqygQ0
>>686
ここで質問するのはどうかと思うな
基本初心者しか居ないはずのスレだから
2019/03/08(金) 22:38:27.76ID:myDPhwGC0
とりあえず細かい事は無視して最初から最後まで弾けるようにする
それができたら細かい部分を覚えてイク
どんな曲の練習してるか知らんけど
2019/03/09(土) 00:19:38.05ID:6StbIoIv0
>>686
8月から初めたばかりの初心者ですが私の場合はイントロだけ何もみないで弾けるようにまず覚えてそのあとAメロを覚えるって感じでパートごとに覚えていって最後に全部つなげた
2019/03/09(土) 00:40:00.07ID:d71h/M52M
>>695
Aメロを覚えた時にはイントロ忘れるからこまってんだよね
2019/03/09(土) 00:51:13.30ID:axWBfgLq0
繰り返しあるのみ。
反復練習で覚えるとかそんなもんだよみんな。
自分の記憶力の基準を10代の頃にでも設定しているのでは?
2019/03/09(土) 00:56:54.33ID:Qr+vO2x80
始めてから一年はコードしか弾けなかったしそれでいいと思ってた
2019/03/09(土) 00:59:38.93ID:sEEQ5+Nm0
ある程度弾けるようになると、スピードおとしたり、覚えるほど反復しなくても弾けちゃうから簡単な曲の方が覚えにくくなる。
2019/03/09(土) 01:18:01.16ID:Jpiq/C2V0
久しぶりに知り合いとPrimusをやったけど、脳汁があふれ出したな
2019/03/09(土) 14:10:48.70ID:Eu+LX2t20
溢れたらもうすぐ死んでしまうな・・・
2019/03/09(土) 20:28:50.79ID:6StbIoIv0
>>696
Aメロ覚えるときにイントロ忘れないように弾くのも一緒にやれば忘れないんじゃないですかね?
2019/03/09(土) 23:57:58.34ID:Jpiq/C2V0
今まで生きてきて最高nバンドはだれ?

自分はPEARL JAM
2019/03/10(日) 00:00:55.63ID:Km8I+ylM0
>>703
今まで生きてきてって言い方が凄く気になる
2019/03/10(日) 00:11:00.79ID:tAbHYp420
最高nの方が気になる
2019/03/10(日) 00:19:00.75ID:7PADwmRh0
最高×n
nに代入する数はお前ら次第ってことさ
2019/03/10(日) 00:19:31.96ID:Y5QEJ/3n0
PEARL JAMが一番気になる
2019/03/10(日) 00:37:58.73ID:usvcVclZ0
じゃ、Linkin Park でいいよ
2019/03/10(日) 00:54:21.63ID:A00OXviG0
ac/dc
2019/03/10(日) 01:49:30.02ID:tAbHYp420
>>706
思い出した。
https://youtu.be/lPYS_X2OYOk?t=72
2019/03/10(日) 06:18:39.89ID:dsx2Xuc60
さてギターの練習はじめるか
2019/03/10(日) 07:00:57.86ID:CoxL/tGK0
練習面倒だからやめた
2019/03/10(日) 07:01:28.21ID:SPN0dg2W0
>>711
早く寝ろよ!
714ドレミファ名無シド (ワッチョイ cbe3-V64R)
垢版 |
2019/03/10(日) 09:18:30.88ID:E4Wuvw180
マザーズ・オブ・インヴェンション
2019/03/10(日) 10:17:42.66ID:+w0ydMm70
インリン・オブ・ジョイトイ( ´・ω・`)
2019/03/10(日) 12:08:09.75ID:EqBBDLXLp
ワンダー・正光
2019/03/10(日) 15:42:47.67ID:BOXoYKJH0
やっとラットのウォンテッドマンのソロ入りの速弾き音採ったぜ
難儀だった・・・・ orz
2019/03/10(日) 15:51:29.47ID:7PADwmRh0
知らんがな
719ドレミファ名無シド (スップ Sd52-RKQw)
垢版 |
2019/03/10(日) 15:52:11.32ID:M8z5Ygd1d
これ参考になった
https://m.youtube.com/watch?v=QoMPAj-2WcU
2019/03/10(日) 16:21:27.61ID:BOXoYKJH0
この方何者なの?
たまにはレッスン風なのをやってみましたてw
アームを使って音楽的に飽きさせないようにしてるのが面白いね
めちゃ金持ちそうだし
2019/03/10(日) 16:39:03.02ID:usvcVclZ0
鈴木健治

ギタリスト、ギターサウンドデザイナー、トラックメーカー。
神奈川県出身。
10歳でギターを始める。
20歳でプロとしてのキャリアスタート。
以来、スタジオミュージシャンとして、宇多田ヒカル、MISIA、BoA、EXILE、倖田來未、SMAP、安室奈美恵、坂本真綾、ケツメイシ… 他沢山のアーティストの作品に参加。その数は1000曲を超える。
キレのあるリズムギター、歌う様なリードギターは、1990年代後半〜2000年代のJ-POPでのギターアプローチに多大な影響を与える。
2018年でプロミュージシャン生活30年を迎える。
2019/03/10(日) 17:27:28.29ID:vfnkDE91d
何気なく見てたけど
そんなすごい人だったんかいw
2019/03/11(月) 00:19:00.21ID:TXZaauO+d
ギター初心者スレ 17 ●雑談相談質問●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1552214860/
724ドレミファ名無シド (ワッチョイ b729-RKQw)
垢版 |
2019/03/11(月) 11:52:35.42ID:1RhkbqUj0
本日Yahooで「3.11」と検索すると10円が寄付されます !
2019/03/11(月) 20:07:23.26ID:JXy9X0WN0
スズキケンジて学生服ギターの人?プライマルスクリームかなんかに入ったんだけ?あれとは別の人?
2019/03/11(月) 20:08:30.13ID:76bcLRUeM
違う人
2019/03/11(月) 20:52:36.12ID:V3aODgFL0
学生時代カブキロックス好きだったからお江戸の弾き方気になったけどよくわからん
https://youtu.be/aacnu7qKxuM
2019/03/11(月) 21:11:40.19ID:GVOYozVE0
「気くばりのすすめ」という本書いた人だよね。昔読んだよ。
「輝ける7つの海をこえて」の人は同姓同名だけど漢字が賢司だっけ。
2019/03/12(火) 00:15:04.70ID:xKKpO6I2d
【音楽】イングウェイ・マルムスティーン、人々がいまだ観に来るのは「俺が本物だから」 .

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1552312667/
2019/03/12(火) 00:55:17.55ID:+p6gvh900
これ面白い。どちらも好きってわけじゃないけど当時の情景が見えてくる。

Char meets 斉藤和義 1
https://www.youtube.com/watch?v=v-esKD50ruA
2019/03/12(火) 13:07:51.60ID:LtW3LKXRa
洋楽コピーバンドのvoってなんでこんな下手くそばっかりなんだろう…一時間くらい色々見たけど1人もまともなのいない。
732ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6f-V64R)
垢版 |
2019/03/12(火) 13:23:47.02ID:1IBm+pYPa
コピーと言えばやはりこいつでしょう

https://youtu.be/yGPxSGygT54
2019/03/12(火) 13:35:31.42ID:LtW3LKXRa
ギターにしても何テイクも撮ってるからかもしれないが、動画投稿してるギタリストとかめちゃくちゃ上手い人は結構いるのに、コピバンのライブ動画の奴は弾けないならやるなよってのばっかり。
2019/03/12(火) 13:39:21.00ID:LtW3LKXRa
あっごめん。ここ再開すれじゃなかったんだ。間違えました。間違いついでに洋楽じゃないけど一番まともだった学生バンド。
https://youtu.be/rYRbefSI0E8
2019/03/12(火) 14:01:13.75ID:6/eivNIQ0
>>734
ついでは要らない
2019/03/13(水) 23:24:19.36ID:E/Hjmd5/M
楽器屋まで行って楽器を買わずピックだけ買ってきた…
店員に話しかけるの無理だわ
2019/03/14(木) 00:40:19.26ID:p7q0Qkjg0
おっさん=経験積んだベテラン、みたいなイメージあるかもな。

「え!その歳で始めるんスか?」みたいな若くてチャラいプロ志望のフリーターみたいな店員は多いかも。

その横では自分の子供にギターを買ってあげる同じ歳くらいの父親。
店員に話しかけてギターを選んで買うのは至難の業かも。

買えても見栄張って無駄に高いのを買うとかね。
2019/03/14(木) 00:42:24.26ID:0IpAOj+H0
いろんな人が来るから気にしてないよ
739ドレミファ名無シド (アウアウクー MM07-6kfH)
垢版 |
2019/03/14(木) 00:54:17.82ID:1rO6zcehM
楽器屋の店員は携帯の販売員と同じ感じ
構える必要全くないよ
2019/03/14(木) 01:00:30.12ID:Yd9hGVjq0
>>737
何をしょうもない事気にしてんだよお前
2019/03/14(木) 02:48:31.90ID:OWjTuRrwd
店員に
うちの息子がギター欲しいって言うから
誕生日にプレゼントしてあげようかと思ってと言えばいい
742ドレミファ名無シド (アウアウクー MM07-6kfH)
垢版 |
2019/03/14(木) 02:59:30.65ID:3HHkFsmnM
今から始めようと思って
素直に言えぱいいじゃん
ムスコの為になんて言ったら弦も買いに行きづらくなるっしょ(笑)

カモにされないようにだけしてりゃいい
2019/03/14(木) 05:03:17.31ID:KKAIIMND0
いい歳こいてしょうもない事気にしてるようなやつは一生そこで足踏みしてればいいさ
つまらん見栄やプライド捨てなきゃ前には進まんぜ
2019/03/14(木) 08:49:09.98ID:OksMeG3da
おっさんがこれから始めるなんてむしろ好感もてるだろ。色々アドバイスしたくなるわ
2019/03/14(木) 08:58:18.62ID:7NNfu2ElM
ヨーカドーでフライパンを買うのと変わりないので怖がることはない
2019/03/14(木) 11:19:08.58ID:0BfivyRM0
>>737
自意識過剰過ぎ
2019/03/14(木) 13:25:10.20ID:W+xo9pF/M
今から始めます(42
2019/03/14(木) 18:28:19.82ID:5tAUqdti0
イイヨイイヨ‼
2019/03/14(木) 20:51:49.74ID:KlK1KOtg0
>>737
道具+技量の趣味、釣りとかスノーボードとかもだけど
再開組のオヤジで出来るような口ぶりだったのに「えぇっ?」みたいなの比べると好感しかないよ
2019/03/15(金) 01:07:31.55ID:1JmGFK2Ma
>>741
ネットの安ギターセットのレビューはそんなんばっかだよな
751ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83b3-uDR2)
垢版 |
2019/03/15(金) 12:46:30.30ID:4wa6u0Uq0
voxのギター買いに行ったときは、店員に
「あっちのいろんな音が出る魔法の
ギターがほしいんですけど・・・」って切り出して
店員、不審な顔に・・・

試奏で電池消耗により、デタラメな音しか
出てなかったけど、事前に購入は決定して
宝気にせず、買った。
2019/03/15(金) 15:58:11.76ID:3sExg2jm0
アクセ関連も買ったら初心者セットみたいになったよ昨日
でも自分で選べるのはいいな
2019/03/15(金) 20:13:14.27ID:t2tZW+1rp
最近はギター弾けない店員も多いし、気にする必要ない!
2019/03/15(金) 21:05:36.07ID:+tORTM3MH
ギター屋の店員がギター弾けないってあるのかね
今どきだからありえるのかな
2019/03/15(金) 23:24:17.65ID:UcJ0NTuU0
そんなもんだよ
基本ただの小売店なんだから

俺なんか多少弾けるけど小物売り場やらデジタルもの売り場やら
に配属されてたよ。そういやドラムコーナーはドラマーが担当してたな。

逆に普段弾いててこだわりがあり過ぎる店員とかのほうが
客としても面倒でしょ。
2019/03/15(金) 23:29:25.02ID:/RaU2gfW0
セーハがしんどいんで半音下げていいですか
2019/03/15(金) 23:33:07.98ID:Vbp0vVuD0
半音上げて慣れたら戻す!
2019/03/16(土) 02:39:54.61ID:hTmb6+pDd
半音下げはいいぞ
2019/03/16(土) 06:11:32.97ID:aiyNgoX3M
3本ハゲってオバQかよ
2019/03/16(土) 08:20:28.43ID:zfRYzWIL0
>>759
これぞ親父スレってやつだなw
2019/03/16(土) 17:35:30.03ID:hVzfLXnx0
>>754
店員って言ってもバイトだろ
2019/03/16(土) 21:34:54.16ID:bjbmmjbn0
総合的な楽器屋なら弾けない店員は普通だよ。
そもそも地方はギター専門店とか無いし。
2019/03/16(土) 22:14:43.33ID:TiA1Kxjqd
【音楽】ザ・ローリング・ストーンズの回顧展が開催、アジア初 東京・五反田 .
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1552566090/
764ドレミファ名無シド (ワッチョイ 439d-7E6c)
垢版 |
2019/03/17(日) 02:31:01.90ID:Z76IiXy60
石橋楽器でポチッたんだけど、
ちゃんと楽器屋で基本調整やってもらったほうがイイ?
やっぱ調整するとゼンゼン違う?
2019/03/17(日) 03:09:31.19ID:/zJ/BPij0
自分でどこまで出来るか次第じゃない?
自分でできないところは金払って解決すればいい。
2019/03/17(日) 03:29:02.73ID:d9I130nj0
調整って言っても自分の好みも絡んでくるもんだからね
弦高、ピックアップのバランス、ネックに関しても

イシバシだって変にクレームで返品されたくないだろうから
一般的にはチェックしたものを送ってくるだろうけどさ
2019/03/17(日) 04:38:37.55ID:h6xVcQNH0
先月2本目をイシバシで買ったけど最悪でしたよ 欲しいギターがJ-guitarにのってたのでブリッジとピックアップの詳細を教えてください、あと弦とピックアップ交換の工賃はいくらかかりますか?とメールしたら返信がなく商品ページがなくなった
違う人が買ったのかと思ってまた違う店のギターに質問してたら8日後返信がきてあなたのためにキープしてありますとか その後何度かメールでやりとりして買うことにした
2019/03/17(日) 04:48:41.52ID:h6xVcQNH0
そんでショッピングクレジットで買って質問の時に書かれてた電話番号でログインできるようにしたとかかれていた
けど電話番号登録間違いでログインできず そのことをメールしても返信なしで電話してようやくログインできた 発送されてお荷物番号送って来て追跡できますとか言ってたけどそのお荷物番号も違う
弦交換とセットアップは1500円から3000円かかると言われてたけど後でサービスと言われたがロック式ブリッジでたぶん6弦から一回合わせただけで1弦だけ音あってて上にいくにつれてだんだん音が低くなってた
オクターブ調整もされてなかったので届いた初日は調整だけで弾くことができなかった
たぶん大きな楽器屋さんでも担当によるんじゃないですかね?
2019/03/17(日) 06:28:26.84ID:CqmrQiux0
に、日本語で
2019/03/17(日) 08:35:17.20ID:LR/vHucpM
>>769
縦読みも知らんのかwww
771ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93e3-zTy/)
垢版 |
2019/03/17(日) 08:52:30.75ID:z1KTSvzV0
>>770
ログインとかセットアップとか横文字が多すぎると言いたいのでは
2019/03/17(日) 08:57:29.81ID:wjsEX1jZ0
>>771
違う
2019/03/17(日) 09:40:29.40ID:KFh7W4TTM
>>771
ピュアかよ
2019/03/17(日) 13:41:40.87ID:9uCKB5cd0
どこを縦読み?
BB2Cだからかさっぱりわからん
775ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff0b-Lc3s)
垢版 |
2019/03/17(日) 18:35:47.76ID:60iBjzmg0
先週始めたアラフィフだが色々と結構難しいな
Burnが弾けるようになるのはいつの日か
2019/03/18(月) 03:02:17.08ID:BJCmmmKGa
>>766は「チゲいい」って言いたかったってことか...?
2019/03/18(月) 20:55:37.54ID:N7OWCUEt0
>>766
中古に限って言うが、あいつら超いい加減だぞ。
2019/03/18(月) 22:30:13.09ID:2coUTM6rM
イシバシで中古を試奏するとろくに調整してないのがわかる
2019/03/18(月) 23:51:42.55ID:DUhLL9+k0
高校生の頃広告で見たアリアプロUのギターに憧れていたけど
ギター屋にアリアプロUのギターが置いてあるのを見たことない気がする
2019/03/19(火) 00:33:41.85ID:jPaiM5kg0
お前の行ってる楽器屋の店長が嫌いなだけじゃないか?
2019/03/19(火) 12:44:10.17ID:l53LXB7O0
ギターフロンティアの過去動画で見たことあるな
782ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-Pzlf)
垢版 |
2019/03/21(木) 19:04:23.66ID:FU3zAMMN0
メタル弾きたいんだけど
何から始めりゃいいんだ?
教則本とかが正解なん?
2019/03/21(木) 19:14:52.79ID:hz44JBmB0
>>782
弾きたい曲を練習したらよいのではないでしょうか。
2019/03/21(木) 19:29:26.14ID:2dtohBhn0
ボンジョビからどうぞ
2019/03/21(木) 20:08:08.05ID:Ny7tBbSU0
何から弾こうかとか、ほんまにおっさんかよ。
習いはじめの子供じゃないんだから。
2019/03/21(木) 20:15:35.63ID:eLIcMkgnr
メタルももうウン十年の歴史があるからバンド指定じゃないとなんとも言えん
2019/03/21(木) 20:25:53.26ID:+XrfKzo/0
オジーとかとっつきやすいんじゃないですかね
2019/03/21(木) 20:29:46.69ID:OGt4hP6xM
とりあえずパワーコードから始めればいいんじゃないですかね
2019/03/21(木) 20:42:31.22ID:VeAf1X+/d
私もメタル弾きたくて始めて9ヵ月 やりたい曲、好きな曲やるのが一番だと思います まだまだだけど好きな曲じゃなかったらここまで毎日弾いてなかったと思うしもうやめてたかも
好きな曲はBPM240で今BPM160でたまにノーミスで弾けるぐらいだけど最初タブ譜覚えたての時は60でも遅れてたことを思うとだいぶ成長してる
2019/03/21(木) 21:31:17.22ID:4qnAuO3pM
親父でエレキ始める人って一人でひいてんの?バンドはいるの?
上手い人なんてくさるほどいるのに
2019/03/21(木) 21:57:48.11ID:08xIWe1oM
「1人かバンドか」ってのと「上手い人が多い」ってのに何の関係があるのかわからん
2019/03/21(木) 22:10:36.37ID:8bVjiWfV0
やりたいようにやれるように探すしかないだろ
2019/03/21(木) 22:31:58.07ID:GG6ffcii0
>>790
何いってんのかわかんない
2019/03/21(木) 22:34:51.01ID:8bVjiWfV0
>>790は親父になってギター始めて最近やっと何曲か弾けてきて
バンドを始めようとネットで調べたりYoutube見てみるとうまい連中ばかりだから
自分が入っていく隙間が無いことに絶望してここにアドバイスを求めに来てるんだろ。
2019/03/21(木) 22:43:56.05ID:4qnAuO3pM
>>794
いや、私は独奏しかやらないので
バンド必要な人は大変だなと思って
2019/03/21(木) 23:27:29.52ID:8bVjiWfV0
>>795
ここまで来たんだから恥ずかしがるなよ。
良い大人が本心で>>790みたいなこと書くわけないのはわかるって。
2019/03/21(木) 23:48:08.67ID:Ny7tBbSU0
>>795
ますます何を考えているのかわからん。
ほんとにおっさんか?
2019/03/22(金) 00:01:50.25ID:t9IgRz6p0
イチロー辞めたでー
2019/03/22(金) 00:02:05.67ID:t9IgRz6p0
誤爆
2019/03/22(金) 04:17:28.15ID:P7q/1ie4a
半年に一度くらいの頻度で、夢の中でギター弾く。
聞いたことのないメロディー弾いたりするが、起きたらメロディーもどうやって弾いたかも忘れてる。
2019/03/22(金) 07:08:01.38ID:7LNiwj2h0
>>800
おじいちゃんギターなんて弾いたことないでしょ
2019/03/22(金) 08:07:54.82ID:9sr3SSk7M
>>784
ボンジョヴィ易しくていいね。
世代的にもドンピシャだ。
2019/03/22(金) 08:11:41.59ID:9sr3SSk7M
>>790
車の中で一人で好きな歌を歌うような感じで、部屋でヘッドホンで気持ち良く弾いている。
2019/03/22(金) 12:37:12.89ID:k1UHph4mM
コピーとか面倒くさいからブルース3コードのソロの練習とかテレビから流れる音楽のメロディーに合わせるとかそんなんばっかり。酒飲みながらやると楽しいんだコレが。
2019/03/22(金) 13:00:49.00ID:vYyJyrQpM
わかるが説明されると寂しいな
806ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0703-mY4b)
垢版 |
2019/03/23(土) 09:02:48.81ID:dHx9iUiG0
テレビ見ながらとかカミさんとか家族から苦情来ない?
2019/03/23(土) 09:33:57.96ID:NrcG4tE10
来る
はっきり言って素人のどうでも良い演奏なんて、嫁はウザがるだけ
ただ小さい子供達は俺のギターに合わせて踊る
2019/03/23(土) 11:04:05.65ID:GlFYyKDiM
エレキの生音でもウルサイって言われてるなら根本的にお前が嫌われてるだけと思うよ
2019/03/23(土) 11:13:04.07ID:NrcG4tE10
テレビ見てる横で自己満足ペンペンやられたら、俺でも嫌だわ
それ例え嫁が何も言わなくても、心中「おめー今奏でんなよ・・・」とボヤいてるはず
810ドレミファ名無シド (ワッチョイ cbb3-RnG4)
垢版 |
2019/03/23(土) 12:47:13.28ID:JJERjBfS0
ババAのフラダンスとか、Dウン症のダンスとか
見せられても迷惑だけど、やめろとは言えないように
オヤジのエレキ生音も嫌い、ウザイでいいから
やらせといて欲しいわな。
2019/03/23(土) 12:51:09.66ID:NrcG4tE10
だから自室でどうぞ
2019/03/23(土) 13:00:26.37ID:RmG+dP210
自室でのエレキの生音はうるさいよ。
隣の部屋までしっかり聞こえてくる。
現実から目を逸してはいけない。
2019/03/23(土) 14:00:43.08ID:ResDVcfz0
>>807
子供、可愛いw
814ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b32-y7/i)
垢版 |
2019/03/23(土) 15:22:36.88ID:tQocJlqU0
>>812
もうちょっといいところ住みなよ
去年自宅立て替えたんだけど
エレキの生音なんて隣の部屋から全く聞こえないぞ
夜中はわからんが
2019/03/23(土) 15:56:39.63ID:JFR3JoErd
>>814
夜中はわからんが、って言ってる時点でもっといい自宅に建て替えれば良かったのに(笑)
2019/03/23(土) 16:09:27.95ID:xgu7sjNxd
うちは一緒にテレビ見ながら弾いてたら生音は気にならないけどメトロノームがうっとうしいって言われてメトロノームなしで弾きながらテレビ見てる
2019/03/23(土) 16:19:47.89ID:g1MYQzHX0
テレビから流れるあらゆる旋律を即時演奏するんだぜ
2019/03/23(土) 16:21:23.85ID:/uDIG50ra
そりゃ言われるだろうw
生音がうっとうしいと言われるよりよっぽどましだ
2019/03/23(土) 16:53:17.85ID:NrcG4tE10
>>817
後の自閉症ピアニストである
2019/03/23(土) 16:58:54.53ID:uAuGU0PQ0
>>812
分かる。
俺も練習は夜中になるから子供が自室で寝る年齢になる前に部屋を防音加工予定。
生音漏れなきゃ良いだけだから軽くで良いよな・・・?
821ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b32-y7/i)
垢版 |
2019/03/23(土) 17:26:09.45ID:tQocJlqU0
>>820
ちなみにギター弾く約6畳の部屋を完全防音にすると1500万くらいかかるって言われた
さすがに無理だった
2019/03/23(土) 17:42:01.00ID:peIjPBkL0
二千円のヘッドフォンで事足りる話だろバカ
2019/03/23(土) 17:45:04.06ID:eY5uSeK+0
リズムのガイドないと上手くならない
夜中だったり家族に迷惑かかりそうな時はKORGの耳につけるリズムマシン使ってるよ これなら話しかけられても気づけるしもめる事もない
2019/03/23(土) 18:22:25.51ID:uAuGU0PQ0
>>821
それはアンプから音出す場合だろ?
ヘッドフォン使うからエレキの生音だけ防げれば良いんだ。
2019/03/23(土) 18:30:01.63ID:peIjPBkL0
近くに自分以外の人間がいる場合は生音でも迷惑ではあるけどな
おれ自身楽器弾く奴と一緒に暮らしたくねえもんなwwwww
ドラムの奴と暮らした事があったが
気が散ってギター弾けねえし
自分が弾いて無い時は他人の練習の音なんざ聴きたくねえしwwwwwww
2019/03/23(土) 18:30:30.23ID:yTyxAHMX0
>>823
こないだ密閉式のヘッドホンで悦に入って弾いてたとき
ふと殺気を感じて振り向いたら、嫁が鬼の形相で棒振りかざして立ってたw
それ以来100均のイヤホン浅く耳にさしてキョロキョロしながら弾いてますorz
2019/03/23(土) 18:32:08.62ID:peIjPBkL0
子供が楽器やりたいゆうたらやめときなさいゆうだろうなwwww
おれの家族もいい迷惑だったんだろうなあ
2019/03/23(土) 18:35:19.61ID:tfe/OdZq0
>>826
中学生のオナニーかよ
829ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b32-y7/i)
垢版 |
2019/03/23(土) 18:43:59.23ID:tQocJlqU0
>>824
エレキの生音なら
ここ数年に建った住宅ならほぼ問題ないよ
安普請の集合住宅は知らんが
2019/03/23(土) 19:30:48.71ID:AgnTGSID0
>>821
ヤマハとかで楽器練習用のポータブル防音室売ってる
2019/03/23(土) 20:37:41.20ID:VKxMrM7bM
レオパレスはどうかな
832ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b32-y7/i)
垢版 |
2019/03/23(土) 20:54:25.87ID:tQocJlqU0
>>830
狭すぎる
あれに150万とか出したくはない
2019/03/23(土) 20:56:50.54ID:2LEsyQ0v0
light roomは?
2019/03/23(土) 20:59:22.03ID:2LEsyQ0v0
つべでlight room 防音で出てくるよ
2019/03/23(土) 21:04:14.56ID:peIjPBkL0
その前に弾けるようになったら
2019/03/23(土) 22:57:19.60ID:m73+/E8UM
親父になってドラム始めた人はいないかな?
2019/03/23(土) 22:58:43.97ID:7/ZHpGUWd
カラオケでギター弾く話聞くけどどうなのよ
838ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67e3-y7/i)
垢版 |
2019/03/23(土) 23:02:11.80ID:EYKtpJZM0
>>837
カラオケに行くくらいなら、一人スタジオでツインリバーブ鳴らす方がよい
839ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b32-y7/i)
垢版 |
2019/03/23(土) 23:06:34.99ID:tQocJlqU0
近くにスタジオなければカラオケボックスもいいんじゃない
俺は車で10分圏内にスタジオが3件あるから
個人練習で週1〜2は行く
2019/03/23(土) 23:07:39.99ID:ZhWGHbIf0
ナウシカをヘビロテしてオームの布袋ギター音を弾きまくれ
2019/03/23(土) 23:47:07.64ID:1VHLNuC90
ギターを繋げるカラオケってのがあるらしいよ、行った事ないけど
2019/03/23(土) 23:50:19.15ID:jDRkfJRm0
>>831
弾いたらアパートがそのままライブ会場か
2019/03/23(土) 23:54:53.53ID:Cneja1YO0
>>841
https://youtu.be/7ginV1AEnSo?t=464
コード進行も表示されるのね
見ながら弾ける気がしないけど
2019/03/24(日) 00:01:23.51ID:xXnNT6ll0
カラオケボックスは音漏れが凄くて練習できない
隣の熱唱が聴こえてくる
845ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0be3-unhc)
垢版 |
2019/03/24(日) 00:26:08.03ID:7ZTO4tmK0
>>836
ギターから始まってベースを経てドラムもやってるよ
2019/03/24(日) 00:33:13.11ID:UnHhaCtM0
>>826
ギター頑張ってるから聴こえなくてもしょうがないとは思っもらえないんだよねwコルグのは片耳だから嫁の機嫌をそこねないからオススメw
2019/03/24(日) 04:00:38.58ID:EDtJRLuQ0
TVを見ている人の横でわざわざ弾く感覚が理解できない
2019/03/24(日) 04:02:52.75ID:nVdZ52kp0
TVから聴こえる曲にオブリガードを入れてるんだよ
2019/03/24(日) 07:20:56.04ID:hlBoQCmb0
>>829
だよね
うちカラオケしててもバレない
(隣は実家)
エレキの生音で文句言うなら相当煙たがれてんだろうね
アコギの消音パッドでもダメだろうな
2019/03/24(日) 09:17:37.85ID:apa99JOh0
時間が時間だからな・・・
夜中寝た後だから。
851ドレミファ名無シド (オッペケ Sr03-dMGB)
垢版 |
2019/03/24(日) 11:53:45.51ID:T3GoHymcr
>>372
横レス
最初はオープンコードで
G→Em→C→D7の進行をひたすら弾く
慣れてきたら
C→Am→F→Gの進行を弾く
上記のGとEm、CとAmを入れ替えて弾けば
ナチュラルマイナーの曲に対応出来る
上記の計4パターンを覚えたら
カポで移調出来るから弾き語りに使える
俺はここまでやるのに20年ほど費やした(泣)
852ドレミファ名無シド (オッペケ Sr03-dMGB)
垢版 |
2019/03/24(日) 12:24:27.50ID:T3GoHymcr
>>429
> アコギやるなら長渕剛やれ
> 絶対上手くなるから

すまぬがその理由を
永遠の初心者である俺に教えてくれ
2019/03/24(日) 13:34:00.75ID:CbIpDCVg0
>>852
長渕ギター無茶苦茶上手いだろ
2019/03/24(日) 13:53:12.19ID:iUYn3ACHM
>>851
スレチ
2019/03/24(日) 13:54:20.19ID:owj9zgDZ0
たとえそれが本当だとしても
嫌いなもので上達するわけがない
しかもその上に大がつくほど大嫌いなのに
2019/03/24(日) 14:26:29.35ID:CbIpDCVg0
>>855
好きなので練習すればええやんけ。あたまわるいな。
2019/03/24(日) 15:14:15.51ID:LjYERF4V0
>>851
なんでここに居るんだ
2019/03/24(日) 16:15:57.84ID:wRteaDX80
>>857
親父になって20年以上たつんだろ
859ドレミファ名無シド (オッペケ Sr03-dMGB)
垢版 |
2019/03/24(日) 17:28:43.43ID:T3GoHymcr
弾けないまま親父になったんだよ(T-T)
2019/03/24(日) 17:48:51.06ID:UnHhaCtM0
休みなんで3時間半弾いてたらすっきりしたわ
861ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-Pzlf)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:40:55.19ID:ez07N+5Y0
タッピングの音作りが分からんわ〜
ほぼミュートしてないプロの動画イッパイあるやん?
アノ、みんなノッペリして同じような音・・・・・アレが作りたいのよ
2019/03/24(日) 22:15:17.77ID:owj9zgDZ0
例としてどんなんか動画上げろやドアホ
2019/03/25(月) 23:00:15.25ID:Pd15FWHo0
https://www.youtube.com/watch?v=mWzo9EMcxtc
2019/03/25(月) 23:05:33.84ID:97sxcTiv0
ペンタトニックスケールをなんとなく覚えたけど、曲によってキーというのか調というのかわからんけど、それがわかってそこにそれに合ったペンタトニックを乗せるわけじゃん?

どうやったらその曲のキー?調?がわかるのでしょうか。
2019/03/25(月) 23:21:51.25ID:Pd15FWHo0
その曲のキーと言うよりも
その曲のリードギターのバッキングの一番最初のコードのルート音がKeyです
リードギターでアドリブを弾きたい場合はね
2019/03/25(月) 23:26:01.56ID:rfAwh36t0
#が付いてる時は最後のシャープが音階のシになるので
そこから数えてドにあたる音の長調かラにあたる音の短調

♭の場合最後の♭が音階のファ
2019/03/25(月) 23:36:05.01ID:u2kpmJFR0
お前ら親父になって始めた人じゃないだろ
出ていけー
2019/03/26(火) 04:59:47.03ID:iekiotg80
>>867
それな
869ドレミファ名無シド (オッペケ Sr03-dMGB)
垢版 |
2019/03/26(火) 05:03:06.54ID:fiiJjgzor
>>867
本格的に始めたのは最近だお
870ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacb-y7/i)
垢版 |
2019/03/26(火) 07:43:17.19ID:VJgYHgl8a
大丈夫、855,856は童謡レベルの曲の一般論だから
2019/03/26(火) 21:01:09.26ID:OaqVDStn0
>>864
曲の最初に鳴らすコードと同じペンタトニックスケールを弾くと合ってる可能性が高い

もちろん全てに当てはまる訳ではないけど
2019/03/26(火) 22:27:34.06ID:uNNckySj0
>>864
曲のWAVEやMP3ファイルをWAVETONE
ttp://ackiesound.ifdef.jp/
に取り込んで解析ボタンを押すとコードとキーがわかるよ。
2019/03/27(水) 01:53:01.07ID:HodzOKfid
すごいなw
2019/03/27(水) 02:31:55.38ID:DBwk+3M60
波形から各パート判別して採譜、コード判別、譜面作成というところまで行くにはさすがにあとまだ100年はかかりそうだな
875ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b32-y7/i)
垢版 |
2019/03/27(水) 04:32:37.15ID:lSUQ+BHr0
>>874
100%ではないけど採譜はほぼできるよ
2019/03/27(水) 04:42:10.42ID:DBwk+3M60
>>875
後はそのソフトがフリーになるのを待つばかりw
2019/03/27(水) 06:01:33.78ID:lUKh6keG0
20年くらい前に鼻歌で作曲出来るパソコン用のソフトを買ったら
なんちゃってお遊びレベルのゴミで全く使えなかった
878ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b32-y7/i)
垢版 |
2019/03/27(水) 07:28:10.57ID:lSUQ+BHr0
>>876
採算取れないんで商用も無理だと思う
2019/03/27(水) 08:14:34.87ID:DBwk+3M60
>>878
技術的には可能だけどカスラックがうるさいから商品化はしないって感じか
2019/03/27(水) 08:14:35.41ID:xormcgjT0
この動画が為になった
兄ちゃん喋りは下手だけどこの裏技は面白い

https://youtu.be/5l18FswiyME
881ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b32-y7/i)
垢版 |
2019/03/27(水) 12:49:15.36ID:lSUQ+BHr0
>>879
カスラックって…

商用レベルのもの作るには開発コストがかかりすぎるってだけだよ

大学とか高専で何年も前から色々研究してるし論文を公開されてるものもあるから
時間とお金と知識があれば自作もできるぞ
2019/03/27(水) 18:39:17.92ID:Pt+NgqzKD
melodyne4の機能見れば各パート独立して採譜なんて技術的には余裕でしょ
883ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacb-y7/i)
垢版 |
2019/03/27(水) 18:47:48.35ID:OU0qnghXa
知的障害者向けのソフトなんだから、急いでくれないとな
2019/03/27(水) 20:23:44.18ID:Est8AxAid
4つのコードしか使ってないけど
これ覚えれば
おっ、なんか弾けるやんと思われそう
テイラースウィフト興味ない人は無視してくれ
https://m.youtube.com/watch?v=T_lSA-FZH-A
2019/03/27(水) 23:34:44.38ID:Q4PBDEMH0
おまえらドヘタクソどもに
速弾きの極意を教えてやろう
先ず右手を赤ちゃんのように軽く握り
ぴくぴくぴくと痙攣的にニギニギする
これがおまえの速弾きの最高足速度だ
同じように左手をやる
これが実際のおまえの速弾きの最高速度だ
次に両手でニギニギしてみる
これがトレーニング法だ
2019/03/28(木) 00:35:24.89ID:Q+ewv6Ji0
いろんなトレーニング方法があるね
2019/03/28(木) 10:23:37.23ID:uxRfNfk0p
>>880
喋り方が受け入れられない…。
2019/03/28(木) 10:50:10.07ID:1ymW0z710
>>887
俺も最初はダメだったけど慣れたら何とかなる
瀧澤の兄貴は喋りは流暢だけど同じ事を繰り返し繰り返し言うから内容の割に時間が長い
ヒデノリはウザい
リッキーさんが好きかな最近は
2019/03/28(木) 11:49:56.72ID:uM/6euGxM
宇田大志 リッキー fighting dog
この講師さん達を見て勉強してる
2019/03/28(木) 12:24:20.74ID:ndpAtoLir
>>887
しゃべりが受け付けられないといえばなつばやし
いやもう馴れたけどね
2019/03/28(木) 13:02:06.32ID:4Ot7ahAI0
>>890
あーなつばやし苦手
俺は慣れないからもう観ない
親切丁寧のつもりなんだろうけど話がなかなか進まない奴は嫌いなんだよ
イライラする

何言っるか分からん外人の方がまだマシ
2019/03/28(木) 13:15:03.19ID:QnZBL2Nod
リッキーさんのキャラはいいよね
瀧澤さんも宇田さんもいいけど
2019/03/29(金) 07:47:09.28ID:5SfyFijSd
初心者が、喋り方とか本質とは違う点を理由に本質的な部分を学ぼうとしないのは勿体無い。
ベテランで学ぶことの無いレベルならわからんでもないけど、そんな人このスレにはいないだろうし。
2019/03/29(金) 08:58:28.24ID:ezwBtsNq0
>>893
それぞれ自分に合う人を探してるだけだろ
それがYouTubeの良いところだし
なんでもかんでも噛み付くな
2019/03/29(金) 10:48:36.60ID:x4wBKkZ70
かわいくてギター教えるのが上手い女の子がYouTubeで動画アップしてくれたらとりあえず見てみようと続けるモチベーションにもなって良さそう
と思ったけど純粋に教わりたいんじゃない面倒くさい奴に粘着されて終了しちゃうか
896ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b32-tIF9)
垢版 |
2019/03/29(金) 10:57:02.55ID:/1lMVmWP0
本質的w
897ドレミファ名無シド (ワッチョイ cbb3-cXdS)
垢版 |
2019/03/29(金) 15:15:19.90ID:u+SCgI5b0
囲碁講座も語学講座も講師やアシスタントの
容姿は大事。おっさんばっかのオリエンタル
モーターの講習会でも、メーカーは女性講師を
用意する。

技能講習や免許講習もそうしてくれれば
文句はたぶん出ない。人間の大半は
その程度の生き物としか言いようが無い。
2019/03/29(金) 18:29:12.67ID:Y2G4ldnvp
オリエントの講習たしかに女講師だったわ
2019/03/29(金) 23:29:34.65ID:LqpgfRUN0
オーホリ123が好きだわ
2019/03/30(土) 15:21:09.57ID:aN5+Ac1Y0
俺もリッキーばかり見てるかな。オタクとかメタラーとか苦手だから最初は無理かなと思ったけどペンタ特集とか理論とかみてからはまった。図表とかの見やすさとか解説の濃度と私語のバランスがちょうどいい。
2019/03/30(土) 15:27:29.62ID:aN5+Ac1Y0
知りたいことを的確かつコンパクトにみせる編集のテンポの良さも重要な気がする。あとは自分の現時点のレベルに合うか。難しすぎても簡単すぎてもだからね。海外だとポールデービスは英語だけどおススメ。映像センスも選ぶ曲やリフ、オリジナルもセンス良くて好み。
2019/03/30(土) 18:16:55.92ID:Obo/zWSsd
私は好きなギタリストがやってるギター講座サイト見て練習してるけどちょっと不親切 裏で拍とりなさいって書いてあっても私の場合最初は裏でも弾いてるうちに表になってしまっていた
そういうときリッキー動画みるとこうやってやるとうまく裏で拍とれますよって教えてくれる
そんな感じで他のところでわからなかったりうまくできない時にリッキーはすごくありがたい
2019/03/30(土) 20:39:10.72ID:rqr2U3/k0
無料のものにそこまで求めなくてもいいのでは?
お金払ってギター教室行けば自分のペースに合わせて教えてくれるよ。
2019/03/30(土) 20:50:00.39ID:MqM772dtH
ポールデイビスいいよね
映像センスが良くて英語なのに最後まで見れる
2019/03/30(土) 21:12:01.33ID:aN5+Ac1Y0
求めてないけど、クオリティが高いものが評価されるのは自然なことだよね。教室に通うのもいいと思うけど基本は自己練習だし、その点、今は教材選びには困ることがない
2019/03/30(土) 21:24:38.88ID:aN5+Ac1Y0
講師でYouTuberでも有名とかだと、いちむらまさきとか瀧澤とかか。いちむらさんは本は大概買ってるけど動画はほぼ見ない。タッキーもそうだけど二人とも冗長なんだよな動画は。でも出し惜しみしないでなんでも知識を披露した方が動画収入はもちろん、教室にも生徒集まりそう。
2019/03/30(土) 21:28:17.73ID:aN5+Ac1Y0
山口和也も本たくさん持ってるけど動画でも活躍してるよね。リットーとかで本出してるのみると同じ人ばかりだけどいい人には人気が集中するのかな出版界も。
2019/03/30(土) 21:42:55.25ID:+n9ugGNG0
いくら本買っても動画見てもそれだけじゃうまくならないんだよな・・・
痛感してるわ・・・
2019/03/30(土) 22:57:15.19ID:GEmrTgoK0
>>908
当たり前の事でいちいち痛感してんなよ
2019/03/31(日) 01:54:11.18ID:hlSNE/Jhd
宇田さんのコードの仕組みみたいな動画はすごい勉強になった
2019/03/31(日) 02:36:37.09ID:bizLQ6k10
宇田さんは本も買ったけど俺にはまだ早すぎる...
2019/04/01(月) 18:21:21.84ID:TN0Ujhqbd
宇田さんはレベル高い話するから
中級者以上向けって感じもする
俺も9割は理解できんw
でも見てるとあっそれマイナーサードとわかる時がある
この前までコードの構成音もわからなかった俺がw
2019/04/01(月) 18:38:39.45ID:Qr6yuYq1r
アマゾンタイムセールで安かったからPRS SE Custom24買ったったー
2019/04/01(月) 19:16:44.15ID:CE0YOS9f0
>>913
おめ!いい色買ったな!
2019/04/01(月) 19:55:55.20ID:QYn/lh6ya
俺も今フェンジャパのムスタングポチったわ
どうやったら嫁にばれずに受け取れるか・・・
2019/04/01(月) 20:05:31.63ID:GOfiKJ+60
いや、営業所どめやろ
2019/04/01(月) 20:09:37.54ID:Qr6yuYq1r
>>914
マジでいい色だぜえ
腕は上がっていかないのにギターは増えていく…
2019/04/01(月) 21:05:31.94ID:y+Zz0Qc30
ギターのギも知らないんだけど
おすすめの入門セット教えておくれ
2019/04/01(月) 21:08:26.89ID:7dTKTybs0
好きな音楽や予算はおろか、アコギかエレキすら書かない質問力でおじさんになってしまったの?
2019/04/01(月) 21:17:06.35ID:GOfiKJ+60
好きな音楽 はっぴいえんど
予算 6万
鈴木茂氏のギターを再現したい
2019/04/01(月) 21:23:00.91ID:7dTKTybs0
>>920
ふつうにフェンダー のストラト 一択じゃないの?
USAは中古でも予算オーバーだけとメキシコなら買えるしジャパンなら中古でも新古品買える
2019/04/01(月) 21:25:01.28ID:7dTKTybs0
アンプとセットで6万ならギターは中古ジャパンで5万、アンプはフェンダー のチャンピオンとかで1万で十分じゃない
2019/04/01(月) 21:46:18.44ID:GOfiKJ+60
>>921
スクワイヤはどうかね?
CV中古でまあまあのコンディション3万
2019/04/01(月) 21:53:33.74ID:7dTKTybs0
やる気はどのくらいなのかな?ずっとやるならほぼほぼ買い直すことになると思うよ
2019/04/01(月) 22:03:14.07ID:GOfiKJ+60
とりあえずブルース、ジャズのアドリブはそれなりにいけるよ
ギブソンのLPとフェンジャパのテレキャスはあるが、無意味に高いギターが欲しいとかは無いな
ストラトは持ってないんだが、CV3万は中古屋でちょい触ったが弦高適度でいい弾きやすかった
2019/04/01(月) 22:13:36.32ID:7dTKTybs0
918とは別人かよ。そんだけ持っててアドリブまでできるなら自分の感覚信じればいいんじゃないの?音が悪い理由を安ギターのせいにしたくないから俺は買わないけど、上手い人ならなんでも弾きこなすんだろうし
2019/04/01(月) 22:28:59.05ID:V5MFPcx80
今までの数十年ほとんどアコギしか弾いてないんだけど、初エレキ購入検討中です。
フェンダーアメリカンエリートのストラトかテレキャスで悩んでるんですがどっちがいいですかねえ。
むしろジャパンのストラトとテレキャス両方買ったほうがいいかな?
アーム使いまくるチャーも好きだし、コステロとかポールウェラーとかも好きだし、悩みまくってます。
まあコステロといえばジャズマスターですが。。。
2019/04/01(月) 22:32:50.98ID:CRIz4OEl0
悩んでるで間が1番楽しいんよ。
2019/04/01(月) 23:29:19.89ID:QYn/lh6ya
>>927セールの時でも狙ってジャパンとスク辺りでストラト・テレキャス・ジャズマス・ムスタング集めちまえよ
2019/04/01(月) 23:41:16.45ID:tQHb/dB40
>>924
ずっとやるなら何買ってもどうせ買い足すから一緒
2019/04/02(火) 02:55:28.30ID:zfuY5XMv0
>>927
2本買っちまいなyo!
2019/04/02(火) 03:11:46.23ID:CmvipElQ0
>>927
アメエリ新品買えるならジャパンまで下げなくてもアメスタ中古でストラト 、テレキャスの方が満足度高そう。どっちにしても1本ずつにしたら?俺も大人買いしたいの堪えて物色中
2019/04/02(火) 05:00:15.51ID:G5lYc9mx0
>>927
なぜここで訊くか
934ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacf-tIF9)
垢版 |
2019/04/02(火) 08:35:40.69ID:IhrPKK8ba
>>932
物色もギターの最高の楽しみのひとつ、色好み
2019/04/02(火) 18:41:18.19ID:TLshYNGc0
誰かyousicianってやったことある?
2019/04/02(火) 19:11:47.95ID:MoL52/So0
>>935
やりゃいいやん
アプリ入れるだけぞ
2019/04/02(火) 19:37:17.11ID:Lm8BEl6Ka
なんでギターってこんなに難しいん?
2019/04/02(火) 20:18:57.49ID:OKsqZ7850
>>937
簡単ならすぐ飽きる
2019/04/02(火) 20:24:47.87ID:AEgXfM1hM
>>935
ギター買ってすぐやって楽しかったけど1ヶ月くらいでやめたかな。指をならすには面白いかもだけど時間制限うざいし教則本の方がじっくり取り組める
2019/04/03(水) 00:31:28.26ID:cL3wEskn0
SteamでRocksmithかってちょいちょいやってる
2019/04/03(水) 01:49:30.13ID:FJOPtkER0
楽しめるまでに苦労するよね…
2019/04/03(水) 03:16:54.95ID:4Hpd7oWB0
苦労とかもあんまり思ったことないな。毎日成長を感じるし難しくてできないと思うことも多いけどどこか低い階段を探して一段ずつ上がってる感じ。気づけばなんだかんだいって高い場所に上がっていると気付いて嬉しいの繰り返し。
2019/04/03(水) 03:30:38.82ID:4Hpd7oWB0
高校でアコギ始めて適当に弾き語りはできるようになって20年、去年エレキとアコギ買い直して本格的に始めたクチだから俺の場合再開組かもだけどね。でも今まで教本も買ったことないからいわゆる再開組とは違うと思ってる。最近ようやくエレキ的な弾き方がわかってきて楽しい
2019/04/03(水) 04:06:48.24ID:pY6nk73C0
RockSmith前にやってたけど
やろうと思いながらやらない率が増えていって
PS3が壊れて出来なくなった
コードは全てうる覚えでコード表見ないと押さえられないまま止まってる
2019/04/03(水) 04:23:31.84ID:4Hpd7oWB0
ロックスミスはやったことないけど画面見ながら弾いてると逆に曲を覚えられなくない?やっぱ指板見ながら弾いた方が運指覚えが早い気がする。ユージシャンやめたのも同じ理由。レベル上げていくの楽しいけどプレイしないとなにも覚えてないという
2019/04/03(水) 04:29:35.19ID:pY6nk73C0
画面見ないと弾けないまま終わったけど
難易度MAXは画面に弾く場所が表示されなくなるらしいから暗譜しないとクリア出来ないっぽいよ
最低難易度の単音弾きは簡単で楽しかった
2019/04/03(水) 08:33:44.93ID:cL3wEskn0
>>944
そのケーブルPCのUSBポートに刺せばPCで出来るぞ。
ttps://store.steampowered.com/app/221680/
マウスの方が操作も楽

>>945
毎回同じ場所だから普通の楽譜と同じで覚えたら画面見なければ良いだけ。
好きな間隔で区切って繰り返したり速度変えたりも出来るから便利


モチベーション維持としては良いと思うが
そんなん無くてもモチベーション維持できてるなら不要だとも思う
2019/04/03(水) 09:18:04.00ID:wDgXHHo/0
聴いて合わせて弾くのは楽しいね
2019/04/03(水) 23:48:00.82ID:W/96UVRT0
Cm9が押さえられん・・・
これ3フレどうなってんだ?
2019/04/03(水) 23:51:59.76ID:W/96UVRT0
ん、と思って動画見てたらり1弦は弾かなくていいのか
すまん
2019/04/04(木) 19:26:21.56ID:fde0F6ye0
>>851
のG→Em→C→D7を教えてくれた人
最近よく弾いてるよ
なんだか上手くなれそうな気がしてきた
ありがとう
2019/04/05(金) 08:28:58.79ID:8fk+bcXhM
バンドやってるわけじゃないし、何のために毎日練習してるのかわからなくなってきた。
2019/04/05(金) 09:20:28.89ID:vJGFdThq0
>>952
構って欲しいなら友達作れ
ここは君の日記じゃないから
2019/04/05(金) 09:28:04.37ID:PAaQAJ5Dp
>>952
インスタやろうぜ!
タグはこれ
#バンドしてないけどギター弾き
2019/04/05(金) 09:45:16.28ID:xw2ySOl+a
俺はスマホの音楽に合わせて弾いてるぜ
ベースだけど
そもそもそのミュージシャンが好きだったから弾いている
バンドとかには興味がなかった、好きでもない曲を弾きたくないから
2019/04/05(金) 09:58:23.58ID:aWwMmQdzF
>>952
私の場合弾きたい曲があって始めて弾いてるうちに他にも弾きたい曲が増えてきて続けてる 自己満足ですわ
2019/04/05(金) 13:14:59.63ID:flfb4+nS0
http://i.imgur.com/iQzukqZ.gif
2019/04/05(金) 13:31:41.95ID:EO4B4r6vM
俺もバンドとかやってないし、やるつもりもないけど、妄想はしている。

会社の忘年会
A「あれ?こんなとこにギターがあるぞ?」
B「ホントだ!貸せよ(じゃらーん)」
C「長渕剛やりまーす!(カッコだけ)」
A「そう言えばお前、ギターやってんだろ?なんか弾いてよ」
俺「え?まあ、じゃあ貸してみ?」

押尾コータローの曲が響き渡り、女子達の目がハートに
2019/04/05(金) 13:48:42.42ID:OKkEBP3l0
>>958
たぶん永遠にないシチュだけど、一応そんなときぐらい恥かかないようにレパートリーと決めた曲は酔っ払っても無意識に指が動くぐらい毎日引き倒してる
2019/04/05(金) 13:51:16.17ID:OKkEBP3l0
まあ仮にどんだけうまく弾いたとしても俺に対して女子の目がハートに、なんてことだけはあり得ないと思うがw
2019/04/05(金) 13:52:30.97ID:ooQrGVUj0
人前で弾くメンタル欲しいわ
弾くことよりもその場の空気作ったり一笑い起さなきゃとか
よけいなプレッシャー感じそう
2019/04/05(金) 14:55:56.76ID:17kapmOxr
モテたいとかは無いなー
ただ楽しみたい
で、例えば自分の伴奏で周りの人が楽しめたら最高だなとは思う
2019/04/05(金) 16:19:40.46ID:F4KnxEi/M
女子がギター弾く男子に夢中になるというのは妄想以外の何者でもない。
ドラム叩く男子は行ける可能性がある。
2019/04/05(金) 17:06:44.18ID:z1PDtuupM
>>963
いやいや、ギャップにドキッとするんだよ。「え?あのクソまじめオヤジ(俺達な)がギターかき鳴らしてる!!」
joan roviraとかクソもてると思う。
2019/04/05(金) 17:13:09.79ID:1FTRJfwEa
そもそも親父になってもモテるほどの人ならギター弾けなくてもモテる
2019/04/05(金) 17:21:54.20ID:t0xGYt3N0
>>964
ギター弾いてもセックスアピールしないし
2019/04/05(金) 17:22:25.99ID:z1PDtuupM
なんだよ、この諦めムードは!
2019/04/05(金) 18:29:13.76ID:2ZS1wTYiM
>>966
左手をいやらしい目で見てしまうという女子ならいたよ
今はオバハンだけど
2019/04/05(金) 19:15:42.64ID:H3hMC3IS0
ただただモテたい。まだまだモテたい。美人限定でな。
2019/04/05(金) 19:36:32.03ID:17kapmOxr
もう親父だろ…
嫁さんだけにしとけや
つかもうセックスすら面倒い

ギターと映画と庭いじりとジム通いで十分
2019/04/05(金) 19:39:16.75ID:D/PQacle0
正直、俺らがどんだけうまく弾いても会社の同僚は評価しないよ
弾けない奴らは軽くスルーして終わり
自分が同僚としてその場にいると考えてみなよ

世間はお前達のギターを求めてない
お前達に求められるのは観衆として拍手することだけ
2019/04/05(金) 19:56:05.85ID:jZCu5ViA0
>>958
女の「子」はおいといて
バンやろ世代の親父、フォーク世代の爺、このへんで「貸してみ」「貸してみ」になったことはある
うん十年のブランクでも結構覚えてるもんだと感心した
「次お前な」で初めて人前で弾き語ったわ
2019/04/05(金) 20:02:56.23ID:H3hMC3IS0
ギター弾く前「ギター弾けるんですかきゃあ」
ギター弾いた後「(えやだ)....」
見た目だけできそうなのもつらいぞ
2019/04/05(金) 20:03:47.71ID:H3hMC3IS0
>>972
なにを歌ったんだい?
2019/04/05(金) 20:27:38.73ID:D/PQacle0
>>974
時には娼婦のように
2019/04/05(金) 20:37:18.16ID:jZCu5ViA0
そんなの歌えません
歌ったのはどんとの波
そんで皆が知ってるのやらんかいって野次られてタイマーズのデイ・ドリーム・ビリーバー
ちょー緊張した
2019/04/05(金) 21:32:53.73ID:+06+TITw0
>>972
スレチ
2019/04/05(金) 22:16:07.19ID:lKMVDfC9a
>>976
どんと、いいよな!
2019/04/05(金) 22:18:57.45ID:TCxlqA3H0
ソロギターやれよ
2019/04/05(金) 22:21:28.59ID:Xi4I1RiW0
所ジョージや井上陽水みたいに、ギター抱えて会話するみたいに唄う姿が俺の目標
2019/04/05(金) 22:25:51.70ID:UQgaUP0h0
松崎しげるが即興で歌を作って歌うやつが面白かった
たけし・所が挙げた「ノーパン」「しゃぶしゃぶ」「コンドーム」とか適当な語句だけで歌い上げるやつ
2019/04/05(金) 22:27:15.05ID:J/LLsPqP0
テツアンドトモみたいな感じか
2019/04/05(金) 22:28:41.64ID:6mXhLLtAp
世の中の歌が上手い人は地声で声が高いんじゃなく
ミックスボイスで発声してるという事を知った
自分は声が低いから歌えないのだと思っていたけど
どうも違うらしいです!!!
2019/04/06(土) 02:50:56.31ID:lopLbZDe0
これすけえ、とは思うけど、
かといってギターぼろぼろになるしやりたくもない
まあ、できないんだけどさw

https://youtu.be/nY7GnAq6Znw
2019/04/06(土) 02:52:22.11ID:lopLbZDe0
>>983
歌い込めば1オクターブくらいは上歌えるよ
下は歌いこんでも無理
2019/04/06(土) 02:55:15.26ID:YV0NIV510
かっちょえええええw
2019/04/06(土) 04:11:06.96ID:WYOCkf2G0
ギターなんてボロい方がかっこいいんだよ
2019/04/06(土) 06:29:55.75ID:cBDHQr3s0
とボロいおっさんが…
2019/04/06(土) 08:00:27.54ID:sWpcXoBeM
ギターがいるべき場所に、皮下脂肪の
塊があり、ギターが前に押し出されてる

お世辞にもかっこいいとは・・・
(めっちゃうまけりゃ、そういうの関係ないけど・・・)
2019/04/06(土) 08:04:28.82ID:a/y6SWql0
10何年ぶりにレスポール買ったんだけどこんな弾きにくかったかな?
他のギターがコンター加工されてるからか
2019/04/06(土) 08:06:38.03ID:JZ5yS6y80
>>990
再開組はスレチだよ
2019/04/06(土) 16:35:17.93ID:sQuc1dyx0
>>952
すげえわかるわ
2019/04/06(土) 17:55:34.29ID:y3km3yZ+0
>>952
バンド活動すればいい
2019/04/06(土) 17:57:11.34ID:1qQucmrA0
>>990
>>989
2019/04/07(日) 05:33:20.51ID:OfgyQpSv0
趣味なんてそんなもんだ
聞かなかった事にしてやっけど、頭弱い人だと思われっぞ
2019/04/07(日) 06:34:01.05ID:9OyeIHo60
>>952
バンドやってないとギターやる意味ないの?
ランニングとかも大会出ないとやる意味ないの?
なんじゃそれ
2019/04/07(日) 07:31:35.97ID:tkKxHBrn0
人それぞれだからな
まあ、人前でやりたいなら今はつべやSNSがあるから、そっちでやれば良い
2019/04/07(日) 07:41:56.33ID:9OyeIHo60
>>989
ドン・ロスくらいうまけりゃピザだろうが関係ないw
https://youtu.be/gBwM9VqmxQE
2019/04/07(日) 10:06:48.99ID:0QXArcls0
5円玉でお城の模型作るのも立派な趣味だよね、俺はやらないけどw
他の人から見たらギター一人でやってるのも理解できないかもしれないね
でも本人が良けりゃ良いんだよな
2019/04/07(日) 10:36:09.06ID:uUlovE2Mp
1000ならお前達のギターの腕前がOASISレベル止まりになる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 174日 12時間 40分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況