AriaProUブランドを中心に荒井貿易の楽器について語るスレです。
○前スレ
【AriaProU】アリアについて語ろう 19本目【AP】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1444016191/
●関連サイト
・APII -ARIA CUSTOM SHOP-
http://ariacustomshop.jp/
※APII アリアカスタムショップ専用ホームページ開設
・荒井貿易
http://www.ariaguitars.com/
(グローバルサイト)
http://ariaguitarsglobal.com/
・アリア オンラインショップ
http://shop.ariaguitars.co.jp/
古い型番等は、
・TheRathole.org
http://www.therathole.org/index.html
内のThe Guitar Galleryをたどっていっても無いものは無い
探検
【AriaProU】アリアについて語ろう 20本目【AP】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/01/09(水) 12:50:44.57ID:jlbCuApR
2019/01/09(水) 12:58:10.33ID:jlbCuApR
☆2018年11月、アリア最上位ブランド「APII -ARIA CUSTOM SHOP-」が創設されました!
●過去スレ
【AriaProU】アリアについて語ろう 18本目【AP】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1416537827/
【AriaProU】アリアについて語ろう 17本目【AP】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1387158704/
【AriaProU】アリアについて語ろう 16本目【AP】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1369923638/
【AriaProU】アリアについて語ろう 15本目【AP】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1346755396/
【AriaProU】アリアについて語ろう 14本目【AP】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1322107686/
●過去スレ
【AriaProU】アリアについて語ろう 18本目【AP】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1416537827/
【AriaProU】アリアについて語ろう 17本目【AP】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1387158704/
【AriaProU】アリアについて語ろう 16本目【AP】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1369923638/
【AriaProU】アリアについて語ろう 15本目【AP】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1346755396/
【AriaProU】アリアについて語ろう 14本目【AP】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1322107686/
2019/01/09(水) 12:59:27.88ID:jlbCuApR
【AriaProU】アリアについて語ろう 13本目【AP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1308838301/
【AriaProU】アリアについて語ろう 12本目【AP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1290590933/
【AriaProU】アリアについて語ろう 11本目【AP】-前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1282118083/l50
【AriaProU】アリアについて語ろう 10本目【AP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1260848767/
【AriaProU】アリアについて語ろう 9本目【AP】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1245550879/
【AriaProU】アリアについて語ろう 8本目【AP】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1220495032/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1308838301/
【AriaProU】アリアについて語ろう 12本目【AP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1290590933/
【AriaProU】アリアについて語ろう 11本目【AP】-前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1282118083/l50
【AriaProU】アリアについて語ろう 10本目【AP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1260848767/
【AriaProU】アリアについて語ろう 9本目【AP】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1245550879/
【AriaProU】アリアについて語ろう 8本目【AP】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1220495032/
2019/01/09(水) 13:01:22.17ID:jlbCuApR
【AriaProU】アリアについて語ろう 5本目【AP】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1177373031/
・[ギター] アリアについて語ろう 4本目 [ベース]
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1147789909/
・[ギター] アリアについて語ろう 3本目 [ベース]
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1099849323/
・[ギター] アリアについて語ろう 2本目 [ベース]
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1047797092/
・AriaProU〜アリア〜について語ろうワッショイ!
http://music.2ch.net/compose/kako/1009/10092/1009267090.html
・アリアのギターって
http://music.2ch.net/compose/kako/1000/10006/1000608117.html
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1177373031/
・[ギター] アリアについて語ろう 4本目 [ベース]
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1147789909/
・[ギター] アリアについて語ろう 3本目 [ベース]
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1099849323/
・[ギター] アリアについて語ろう 2本目 [ベース]
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1047797092/
・AriaProU〜アリア〜について語ろうワッショイ!
http://music.2ch.net/compose/kako/1009/10092/1009267090.html
・アリアのギターって
http://music.2ch.net/compose/kako/1000/10006/1000608117.html
2019/01/09(水) 13:02:59.03ID:jlbCuApR
ARIA CUSTOM SHOP ブランド「APII」
ARIAは1975年にPEを発表してから、オリジナルシェイプを持つギターブランドとしての歴史がスタートしました。
そして、40余年が経った今、かつての名器達を越える為に職人達が手間と時間を惜しまず作り上げるARIA CUSTOM SHOPというラインを立ち上げ、モデルを選定し、厳選した木材とパーツを使用し、私たちの長い歴史の中でも最高峰と呼べるギター、ベースを完成させました。
それがARIA CUSTOM SHOPのブランド「APII」
最上位ブランドとして相応しいサウンドとプレイアビリティを兼ね備えたAPIIのラインナップは、世界に通用する本物のギター、ベースであると確信しています。
ARIAは1975年にPEを発表してから、オリジナルシェイプを持つギターブランドとしての歴史がスタートしました。
そして、40余年が経った今、かつての名器達を越える為に職人達が手間と時間を惜しまず作り上げるARIA CUSTOM SHOPというラインを立ち上げ、モデルを選定し、厳選した木材とパーツを使用し、私たちの長い歴史の中でも最高峰と呼べるギター、ベースを完成させました。
それがARIA CUSTOM SHOPのブランド「APII」
最上位ブランドとして相応しいサウンドとプレイアビリティを兼ね備えたAPIIのラインナップは、世界に通用する本物のギター、ベースであると確信しています。
2019/01/09(水) 13:03:49.49ID:jlbCuApR
MAF SERIES
APIIの構想と同時に考案されたMAのフラットボディタイプ。あらゆるプレイスタイル、ジャンルに対応する究極のオールマイティモデル。
APIIの構想と同時に考案されたMAのフラットボディタイプ。あらゆるプレイスタイル、ジャンルに対応する究極のオールマイティモデル。
2019/01/09(水) 13:05:17.35ID:jlbCuApR
http://ariacustomshop.jp/archives/eg/maf-8230cm-sgbl
MAF-8230CM SGBL
http://ariacustomshop.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/maf82310m_sgbl_3_201810.jpg
Body Flame Maple Top, Ash Back
Neck Maple
Finger Board Maple, 22Frets
Nut Bone, 42mm
Scale 648mm
Front Pickup Aria Customshop Humbucker
Center Pickup Aria Customshop Single Coil
Rear Pickup Aria Customshop Humbucker
Control Volume, Tone (w/Push-Pull Coil Tap)
5-way PU selector SW
Bridge GOTOH 510T-FE1
Machineheads GOTOH SG381 MG-T
Finish SGBL (See Through Gradation Blue)
Price ¥290,000 (without Tax)
MAF-8230CM SGBL
http://ariacustomshop.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/maf82310m_sgbl_3_201810.jpg
Body Flame Maple Top, Ash Back
Neck Maple
Finger Board Maple, 22Frets
Nut Bone, 42mm
Scale 648mm
Front Pickup Aria Customshop Humbucker
Center Pickup Aria Customshop Single Coil
Rear Pickup Aria Customshop Humbucker
Control Volume, Tone (w/Push-Pull Coil Tap)
5-way PU selector SW
Bridge GOTOH 510T-FE1
Machineheads GOTOH SG381 MG-T
Finish SGBL (See Through Gradation Blue)
Price ¥290,000 (without Tax)
2019/01/09(水) 13:06:23.35ID:jlbCuApR
http://ariacustomshop.jp/archives/eg/maf-8230cp-sgrd
MAF-8230CP SGRD
http://ariacustomshop.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/maf82310p_sgrd_3_201810.jpg
Body Flame Maple Top, Ash Back
Neck Maple
Finger Board Pau Ferro, 22Frets
Nut Bone, 42mm
Scale 648mm
Front Pickup Aria Customshop Humbucker
Center Pickup Aria Customshop Single Coil
Rear Pickup Aria Customshop Humbucker
Control Volume, Tone (w/Push-Pull Coil Tap)
5-way PU selector SW
Bridge GOTOH 510T-FE1
Machineheads GOTOH SG381 MG-T
Finish SGRD (See Through Gradation Red)
Price ¥290,000 (without Tax)
MAF-8230CP SGRD
http://ariacustomshop.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/maf82310p_sgrd_3_201810.jpg
Body Flame Maple Top, Ash Back
Neck Maple
Finger Board Pau Ferro, 22Frets
Nut Bone, 42mm
Scale 648mm
Front Pickup Aria Customshop Humbucker
Center Pickup Aria Customshop Single Coil
Rear Pickup Aria Customshop Humbucker
Control Volume, Tone (w/Push-Pull Coil Tap)
5-way PU selector SW
Bridge GOTOH 510T-FE1
Machineheads GOTOH SG381 MG-T
Finish SGRD (See Through Gradation Red)
Price ¥290,000 (without Tax)
2019/01/09(水) 13:07:37.13ID:jlbCuApR
http://ariacustomshop.jp/archives/eg/maf-8120bm-sbkb
MAF-8120BM SBKB
http://ariacustomshop.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/maf81230m_sbkb_3_201810.jpg
Body Flame Maple Top, Alder Back
Neck Maple
Finger Board Maple, 22Frets
Nut Bone, 42mm
Scale 648mm
Front Pickup Aria Customshop Single Coil
Center Pickup Aria Customshop Single Coil
Rear Pickup Aria Customshop Humbucker
Control Volume, Tone (w/Push-Pull Coil Tap)
5-way PU selector SW
Bridge GOTOH 510T-FE1
Machineheads GOTOH SG381 MG-T
Finish SBKB (See Through Black Burst)
Price ¥290,000 (without Tax)
MAF-8120BM SBKB
http://ariacustomshop.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/maf81230m_sbkb_3_201810.jpg
Body Flame Maple Top, Alder Back
Neck Maple
Finger Board Maple, 22Frets
Nut Bone, 42mm
Scale 648mm
Front Pickup Aria Customshop Single Coil
Center Pickup Aria Customshop Single Coil
Rear Pickup Aria Customshop Humbucker
Control Volume, Tone (w/Push-Pull Coil Tap)
5-way PU selector SW
Bridge GOTOH 510T-FE1
Machineheads GOTOH SG381 MG-T
Finish SBKB (See Through Black Burst)
Price ¥290,000 (without Tax)
2019/01/09(水) 13:08:29.06ID:jlbCuApR
http://ariacustomshop.jp/archives/eg/maf-8120gp-sbrb
MAF-8120GP SBRB
http://ariacustomshop.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/maf81220p_sbrb_3_201810.jpg
Body Flame Maple Top, Alder Back
Neck Maple
Finger Board Pau Ferro, 22Frets
Nut Bone, 42mm
Scale 648mm
Front Pickup Aria Customshop Single Coil
Center Pickup Aria Customshop Single Coil
Rear Pickup Aria Customshop Humbucker
Control Volume, Tone (w/Push-Pull Coil Tap)
5-way PU selector SW
Bridge GOTOH 510T-FE1
Machineheads GOTOH SG381 MG-T
Finish SBRB (See Through Brown Burst)
Price ¥290,000 (without Tax)
MAF-8120GP SBRB
http://ariacustomshop.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/maf81220p_sbrb_3_201810.jpg
Body Flame Maple Top, Alder Back
Neck Maple
Finger Board Pau Ferro, 22Frets
Nut Bone, 42mm
Scale 648mm
Front Pickup Aria Customshop Single Coil
Center Pickup Aria Customshop Single Coil
Rear Pickup Aria Customshop Humbucker
Control Volume, Tone (w/Push-Pull Coil Tap)
5-way PU selector SW
Bridge GOTOH 510T-FE1
Machineheads GOTOH SG381 MG-T
Finish SBRB (See Through Brown Burst)
Price ¥290,000 (without Tax)
2019/01/09(水) 13:09:37.32ID:jlbCuApR
RSB SERIES
JBスタイルのベースサウンドをオリジナルシェイプに落とし込みアレンジを加えた、スタンダードモデル。アリアカスタムショップが送るJBスタイルの進化系。
JBスタイルのベースサウンドをオリジナルシェイプに落とし込みアレンジを加えた、スタンダードモデル。アリアカスタムショップが送るJBスタイルの進化系。
2019/01/09(水) 13:11:00.36ID:jlbCuApR
http://ariacustomshop.jp/archives/eb/rsb-7210gm-swh
RSB-7210GM SWH
http://ariacustomshop.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/rsb72120m_swh_3_201810.jpg
Body Ash
Neck Maple
Finger Board Maple, 24Frets
Nut Bone, 40mm
Scale 864mm
Front Pickup Aria Custom Shop JB
Rear Pickup Aria Custom Shop JB
Circuit Aria Custom Shop 2Band EQ
Control Volume, Balancer,
Treble, Bass
Bridge GOTOH J510SJ
Machineheads GOTOH GB528 RES-O-LITE
Finish SWH (See Through White)
Price ¥250,000 (without Tax)
RSB-7210GM SWH
http://ariacustomshop.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/rsb72120m_swh_3_201810.jpg
Body Ash
Neck Maple
Finger Board Maple, 24Frets
Nut Bone, 40mm
Scale 864mm
Front Pickup Aria Custom Shop JB
Rear Pickup Aria Custom Shop JB
Circuit Aria Custom Shop 2Band EQ
Control Volume, Balancer,
Treble, Bass
Bridge GOTOH J510SJ
Machineheads GOTOH GB528 RES-O-LITE
Finish SWH (See Through White)
Price ¥250,000 (without Tax)
2019/01/09(水) 13:11:58.38ID:jlbCuApR
http://ariacustomshop.jp/archives/eb/rsb-7210bm-n
RSB-7210BM N
http://ariacustomshop.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/rsb72130m_n_3_201810.jpg
Body Ash
Neck Maple
Finger Board Maple, 24Frets
Nut Bone, 40mm
Scale 864mm
Front Pickup Aria Custom Shop JB
Rear Pickup Aria Custom Shop JB
Circuit Aria Custom Shop 2Band EQ
Control Volume, Balancer,
Treble, Bass
Bridge GOTOH J510SJ
Machineheads GOTOH GB528 RES-O-LITE
Finish N (Natural)
Price ¥250,000 (without Tax)
RSB-7210BM N
http://ariacustomshop.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/rsb72130m_n_3_201810.jpg
Body Ash
Neck Maple
Finger Board Maple, 24Frets
Nut Bone, 40mm
Scale 864mm
Front Pickup Aria Custom Shop JB
Rear Pickup Aria Custom Shop JB
Circuit Aria Custom Shop 2Band EQ
Control Volume, Balancer,
Treble, Bass
Bridge GOTOH J510SJ
Machineheads GOTOH GB528 RES-O-LITE
Finish N (Natural)
Price ¥250,000 (without Tax)
2019/01/09(水) 13:12:48.59ID:jlbCuApR
http://ariacustomshop.jp/archives/eb/rsb-7110cp-dlpb
RSB-7110CP DLPB
http://ariacustomshop.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/rsb71110p_dlpb_3_201810.jpg
Body Alder
Neck Maple
Finger Board Pau Ferro, 24Frets
Nut Bone, 40mm
Scale 864mm
Front Pickup Aria Custom Shop JB
Rear Pickup Aria Custom Shop JB
Circuit Aria Custom Shop 2Band EQ
Control Volume, Balancer,
Treble, Bass
Bridge GOTOH J510SJ
Machineheads GOTOH GB528 RES-O-LITE
Finish DLPB (Dark Lake Pracid Blue)
Price ¥250,000 (without Tax)
RSB-7110CP DLPB
http://ariacustomshop.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/rsb71110p_dlpb_3_201810.jpg
Body Alder
Neck Maple
Finger Board Pau Ferro, 24Frets
Nut Bone, 40mm
Scale 864mm
Front Pickup Aria Custom Shop JB
Rear Pickup Aria Custom Shop JB
Circuit Aria Custom Shop 2Band EQ
Control Volume, Balancer,
Treble, Bass
Bridge GOTOH J510SJ
Machineheads GOTOH GB528 RES-O-LITE
Finish DLPB (Dark Lake Pracid Blue)
Price ¥250,000 (without Tax)
2019/01/09(水) 13:14:02.30ID:jlbCuApR
http://ariacustomshop.jp/archives/eb/rsb-7110cp-bk
RSB-7110CP BK
http://ariacustomshop.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/rsb71110p_bk_3_201810.jpg
Body Alder
Neck Maple
Finger Board Pau Ferro, 24Frets
Nut Bone, 40mm
Scale 864mm
Front Pickup Aria Custom Shop JB
Rear Pickup Aria Custom Shop JB
Circuit Aria Custom Shop 2Band EQ
Control Volume, Balancer,
Treble, Bass
Bridge GOTOH J510SJ
Machineheads GOTOH GB528 RES-O-LITE
Finish BK (Black)
Price ¥250,000 (without Tax)
FEATUERS
RSB-7110CP BK
http://ariacustomshop.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/rsb71110p_bk_3_201810.jpg
Body Alder
Neck Maple
Finger Board Pau Ferro, 24Frets
Nut Bone, 40mm
Scale 864mm
Front Pickup Aria Custom Shop JB
Rear Pickup Aria Custom Shop JB
Circuit Aria Custom Shop 2Band EQ
Control Volume, Balancer,
Treble, Bass
Bridge GOTOH J510SJ
Machineheads GOTOH GB528 RES-O-LITE
Finish BK (Black)
Price ¥250,000 (without Tax)
FEATUERS
2019/01/09(水) 13:17:12.27ID:jlbCuApR
MAC SERIES
http://ariacustomshop.jp/guitar/mac
http://ariacustomshop.jp/archives/eg/mac-8240be-sbkb
MAC-8240BE SBKB
http://ariacustomshop.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/mac82430e_sbkb_3_201810.jpg
Body Flame Maple Top, Ash Back
Neck Maple
Finger Board Ebony, 24Frets
Nut Bone, 42mm
Scale 648mm
Front Pickup Aria Customshop Humbucker
Rear Pickup Aria Customshop Humbucker
Control Volume, Tone (w/Push-Pull Coil Tap)
3-way PU selector SW
Bridge GOTOH GE-103B-T
Machineheads GOTOH SG381
Finish SBKB (See Through Black Burst)
Price ¥420,000 (without Tax)
http://ariacustomshop.jp/guitar/mac
http://ariacustomshop.jp/archives/eg/mac-8240be-sbkb
MAC-8240BE SBKB
http://ariacustomshop.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/mac82430e_sbkb_3_201810.jpg
Body Flame Maple Top, Ash Back
Neck Maple
Finger Board Ebony, 24Frets
Nut Bone, 42mm
Scale 648mm
Front Pickup Aria Customshop Humbucker
Rear Pickup Aria Customshop Humbucker
Control Volume, Tone (w/Push-Pull Coil Tap)
3-way PU selector SW
Bridge GOTOH GE-103B-T
Machineheads GOTOH SG381
Finish SBKB (See Through Black Burst)
Price ¥420,000 (without Tax)
2019/01/09(水) 13:19:55.65ID:jlbCuApR
PE SERIES
http://ariacustomshop.jp/guitar/pe
http://ariacustomshop.jp/archives/eg/pe-8440cr-sdbl
PE-8440CR SDBL
http://ariacustomshop.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/pe83410r_sdbl_3_201810.jpg
Body Flame Maple Top, Honduras Mahogany Back
Neck Honduras Mahogany
Finger Board Ebony, 22Frets
Nut Bone, 42mm
Scale 628mm
Front Pickup Aria Customshop Humbucker
Rear Pickup Aria Customshop Humbucker
Control Volume, Tone, Coil Tap SW,
3-way PU selector SW
Bridge GOTOH 510FA + FB
Machineheads GOTOH SG301
Finish SDBL (See Through Denim Blue)
Price ¥450,000 (without Tax)
http://ariacustomshop.jp/guitar/pe
http://ariacustomshop.jp/archives/eg/pe-8440cr-sdbl
PE-8440CR SDBL
http://ariacustomshop.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/pe83410r_sdbl_3_201810.jpg
Body Flame Maple Top, Honduras Mahogany Back
Neck Honduras Mahogany
Finger Board Ebony, 22Frets
Nut Bone, 42mm
Scale 628mm
Front Pickup Aria Customshop Humbucker
Rear Pickup Aria Customshop Humbucker
Control Volume, Tone, Coil Tap SW,
3-way PU selector SW
Bridge GOTOH 510FA + FB
Machineheads GOTOH SG301
Finish SDBL (See Through Denim Blue)
Price ¥450,000 (without Tax)
2019/01/09(水) 13:22:34.73ID:jlbCuApR
AVB SERIES
http://ariacustomshop.jp/bass/avb
http://ariacustomshop.jp/archives/eb/avb-7295cm-n
AVB-7295CM N
http://ariacustomshop.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/avb72915m_n_3_201810.jpg
Body Ash
Neck Maple
Finger Board Maple, 24Frets
Nut Bone, 47mm
Scale 864mm
Front Pickup Nordstrand Big Singles 5
Rear Pickup Nordstrand Big Singles 5
Circuit Nordstrand 3Band EQ
Control Volume, Balancer, Tone
(w/Pull Swich for Preamp Bypass),
Treble, Middle, Bass,
Mid Frequency Swich
Bridge Hipshot Style A
Machineheads GOTOH GB350 RES-O-LITE
Finish N (Natural)
Price ¥330,000 (without Tax)
http://ariacustomshop.jp/bass/avb
http://ariacustomshop.jp/archives/eb/avb-7295cm-n
AVB-7295CM N
http://ariacustomshop.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/avb72915m_n_3_201810.jpg
Body Ash
Neck Maple
Finger Board Maple, 24Frets
Nut Bone, 47mm
Scale 864mm
Front Pickup Nordstrand Big Singles 5
Rear Pickup Nordstrand Big Singles 5
Circuit Nordstrand 3Band EQ
Control Volume, Balancer, Tone
(w/Pull Swich for Preamp Bypass),
Treble, Middle, Bass,
Mid Frequency Swich
Bridge Hipshot Style A
Machineheads GOTOH GB350 RES-O-LITE
Finish N (Natural)
Price ¥330,000 (without Tax)
2019/01/09(水) 13:24:03.12ID:jlbCuApR
APII GUITAR
http://ariacustomshop.jp/guitar
http://ariacustomshop.jp/guitar
2019/01/09(水) 13:24:44.73ID:jlbCuApR
APII BASS
http://ariacustomshop.jp/bass
http://ariacustomshop.jp/bass
2019/01/09(水) 19:00:56.97ID:hBSbhRyi
FL-STD生産終了になってるじゃん
あれいいギターだったのに
あれいいギターだったのに
22ドレミファ名無シド
2019/01/09(水) 19:28:18.42ID:EFWPho0u ジョイントプレートにシリアルがあるベースで
I60****とmade in japanの刻印があり
おそらく96年製じゃなく86年製だと思うんだけど
最初のアルファベットの意味が解る方いたら教えていただきたい
マツモクからトーカイへの移行期で
上記以外のところで造っていたのでは?と推測
I60****とmade in japanの刻印があり
おそらく96年製じゃなく86年製だと思うんだけど
最初のアルファベットの意味が解る方いたら教えていただきたい
マツモクからトーカイへの移行期で
上記以外のところで造っていたのでは?と推測
2019/01/10(木) 16:29:07.02ID:Jcp6pYB2
結論から言うと僕もよくわからない。
俺もジョイントにI60****のシリアルの持ってる
RSウォリアーってギターだ
すごくいいギターで、ネックが良い!あたりだ。86年製だろう
この音の良さはマツモクだと思う。87年まではマツモクで作ってたから
おなじRSウォリアで
H70****のものも持ってる。これはブラックハードウェアパーツで87年製だとおもう。86年よりは個体として鳴りが落ちる
他には
あとI60****のワイルドキャットを持ってるが、このプレートには「MADE IN JAPANの文字がない。ということは海外製だろうか。
H71****のアーマードウォリアー、(MADE IN JAPAN)、というのも持ってる
俺もジョイントにI60****のシリアルの持ってる
RSウォリアーってギターだ
すごくいいギターで、ネックが良い!あたりだ。86年製だろう
この音の良さはマツモクだと思う。87年まではマツモクで作ってたから
おなじRSウォリアで
H70****のものも持ってる。これはブラックハードウェアパーツで87年製だとおもう。86年よりは個体として鳴りが落ちる
他には
あとI60****のワイルドキャットを持ってるが、このプレートには「MADE IN JAPANの文字がない。ということは海外製だろうか。
H71****のアーマードウォリアー、(MADE IN JAPAN)、というのも持ってる
2019/01/10(木) 16:30:45.46ID:Jcp6pYB2
カタログなどでもこれらはおそらく86、87年には間違いないのだが。
不思議なのはアルファベットで言えば
abcde fghij ・・・・つまりHのほうがIより先に来ると思うのだが。
この時期の先頭のアルファベットの意味するところは自分も調べたけどよくわからない
1987年2月にマツモクが生産を辞めているから、実質マツモクが87年に作ったギターは少ないはずだし、過渡期で、いろんな工場で作っていたのか?
しかしこれら4つのギターは、風貌もなんとなく音の傾向〈ネックの強さ)、パーツなどに統一感があって、おなじ工場で作られたようにも思えるのだが。
ただ、シリアルの始まり方、I6〜〜、H7〜〜これは共通しているし、
自分の感じ方だとI6〜〜のもののほうがネックが太くガッチリしてて、音も良い。H7〜になるとネックが弱く音が少し弱い感じがする
H71〜のシリアルを持つアーマードウォリアーはこの中で飛び抜けてネックが薄い。後のマグナまでは行かないが、すでに近い薄さになってる
ネックの太さ、強さってその工場のギターつくりのノウハウが一番出るところだから,やっぱりH71〜のシリアルこれはマツモク製ではないのは間違いないと思う
80年製のPE-R60も持ってるけどこれはマツモク全盛期で、PEシェイプということもあるがネックがすごくしっかりしているからね
不思議なのはアルファベットで言えば
abcde fghij ・・・・つまりHのほうがIより先に来ると思うのだが。
この時期の先頭のアルファベットの意味するところは自分も調べたけどよくわからない
1987年2月にマツモクが生産を辞めているから、実質マツモクが87年に作ったギターは少ないはずだし、過渡期で、いろんな工場で作っていたのか?
しかしこれら4つのギターは、風貌もなんとなく音の傾向〈ネックの強さ)、パーツなどに統一感があって、おなじ工場で作られたようにも思えるのだが。
ただ、シリアルの始まり方、I6〜〜、H7〜〜これは共通しているし、
自分の感じ方だとI6〜〜のもののほうがネックが太くガッチリしてて、音も良い。H7〜になるとネックが弱く音が少し弱い感じがする
H71〜のシリアルを持つアーマードウォリアーはこの中で飛び抜けてネックが薄い。後のマグナまでは行かないが、すでに近い薄さになってる
ネックの太さ、強さってその工場のギターつくりのノウハウが一番出るところだから,やっぱりH71〜のシリアルこれはマツモク製ではないのは間違いないと思う
80年製のPE-R60も持ってるけどこれはマツモク全盛期で、PEシェイプということもあるがネックがすごくしっかりしているからね
2019/01/10(木) 16:35:28.47ID:Jcp6pYB2
上に書いたこと訂正。
RSウォリアと書いたが、僕が持ってるのはRSロード・ウォリアーというモデルです。
これの86年製クロームパーツと87年製ブラックパーツを持ってる。どっちも2ハム。ACT3ブリッジ
書いた以外あと3本アリアギターは持っててそのうち一本はマツモク期のジャズベース
しまってあるが、いまちょっと見てみよう
RSウォリアと書いたが、僕が持ってるのはRSロード・ウォリアーというモデルです。
これの86年製クロームパーツと87年製ブラックパーツを持ってる。どっちも2ハム。ACT3ブリッジ
書いた以外あと3本アリアギターは持っててそのうち一本はマツモク期のジャズベース
しまってあるが、いまちょっと見てみよう
2019/01/10(木) 16:55:34.20ID:KKYTelt3
アルファベットは製造月とか?
知らんけど
知らんけど
2019/01/10(木) 16:58:27.51ID:Jcp6pYB2
ジャズベ見てきた
MATSUMOKU
K77****
MADE IN JAPAN
とあった。77年製だろう。この時期のものははっきりマツモクとプレートに刻まれてる
同じ年代でD77〜というシリアルのものもネット上にはあるな
つまりこのイニシャルは工場を表すものではないと推測できる。工場内のラインかな?結局わからない
あまり役に立てなくてすまん
MATSUMOKU
K77****
MADE IN JAPAN
とあった。77年製だろう。この時期のものははっきりマツモクとプレートに刻まれてる
同じ年代でD77〜というシリアルのものもネット上にはあるな
つまりこのイニシャルは工場を表すものではないと推測できる。工場内のラインかな?結局わからない
あまり役に立てなくてすまん
2019/01/10(木) 17:00:50.94ID:Jcp6pYB2
PEなんかは6桁の数字がヘッド裏にあるだけ。アルファベットはない
最初が1だから81年製とわかる
最初が1だから81年製とわかる
2019/01/10(木) 17:03:04.30ID:Jcp6pYB2
まあ自分のジャズベ77年製と86年製のベースでは10年の月日がたってるから、たとえ同じマツモク工場製だったとしてもシリアルの決まりも変わっているかもしれんよね
2019/01/10(木) 23:02:26.00ID:ym7Ap6X/
今のアリアってどこで作ってるの?
2019/01/10(木) 23:57:28.99ID:NyAbfTA8
寺田じゃないの?
2019/01/11(金) 03:06:36.90ID:rW01sv4H
10万円以下は中国だね
34ドレミファ名無シド
2019/01/12(土) 18:13:20.17ID:SIQmYciV 日本製スーパーグレードシリーズのPEやRSは寺田だけど
カスタムショップはどこ製なんだろう
ギタマガに書いてあるのかな
カスタムショップはどこ製なんだろう
ギタマガに書いてあるのかな
2019/01/12(土) 19:41:16.02ID:iqe9Zqoq
逆に寺田とフジゲン以外のOEMメーカーは知らないんだが
2019/01/12(土) 21:18:46.68ID:mmt79iVp
ダイナって終わっちゃったんだっけ?
2019/01/12(土) 21:19:06.56ID:mmt79iVp
ダイナって終わっちゃったんだっけ?
2019/01/12(土) 22:37:28.36ID:u19Zykb1
ダイナはまだやってるでしょ
フェンジャパとフェルとストランドバーグ作ってる
T'sもOEMやってるな
フェンジャパとフェルとストランドバーグ作ってる
T'sもOEMやってるな
40ドレミファ名無シド
2019/01/13(日) 02:00:53.80ID:+b4uXHXs >>34
FL-STDがT'sだったから新しいのもT'sかもしれない
FL-STDがT'sだったから新しいのもT'sかもしれない
41ドレミファ名無シド
2019/01/13(日) 02:51:01.31ID:TU2vKyBh たしかにT’sのギターに似ているね
2019/01/13(日) 02:51:55.11ID:GtOKRQGw
ダイナの件、ありがと
フェンジャパと一緒になくなったと思い込んでました
スレチで失礼
フェンジャパと一緒になくなったと思い込んでました
スレチで失礼
2019/01/13(日) 13:55:13.69ID:TU2vKyBh
APII
チューンOマチック・裏通しハードテイルのMACがエボニー指板24フレなんだね
MAFはメイプルかパーフェロー指板で22フレット、アッシュバックがHSH、アルダーバックがSSH
MACなんて金属パーツカラーとフィニッシュが違うだけで一種類だし、MAFも2種類
PEはピックアップ違いのプレーンメイプルトップ2種と、最上位だけホンマホネック、フレイムトップ、計3種
値段は高いけどあんまり”カスタム”ショップって感じがしない。
ただ単にハイエンドモデルのライン拡充って感じ
チューンOマチック・裏通しハードテイルのMACがエボニー指板24フレなんだね
MAFはメイプルかパーフェロー指板で22フレット、アッシュバックがHSH、アルダーバックがSSH
MACなんて金属パーツカラーとフィニッシュが違うだけで一種類だし、MAFも2種類
PEはピックアップ違いのプレーンメイプルトップ2種と、最上位だけホンマホネック、フレイムトップ、計3種
値段は高いけどあんまり”カスタム”ショップって感じがしない。
ただ単にハイエンドモデルのライン拡充って感じ
2019/01/13(日) 20:10:55.47ID:2gpPileg
メタルが人気だった80年代
ZZシリーズやXXシリーズが出てた
ランダムスターモデルも出てたようだけど
このモデルの型番やスペック等わかる人いる?
ZZシリーズやXXシリーズが出てた
ランダムスターモデルも出てたようだけど
このモデルの型番やスペック等わかる人いる?
2019/01/14(月) 09:43:52.47ID:EO5+2Zz4
>>44
ヘッドにAriaProIIとしか書いてなくて型番不明
シンクロナイズドトレモロで21フレット
ボディはソフトメイプルかバスウッド
塗り替えようとポリ塗装をアイロンで剥がしたら、ちょっとぶつけただけで凹む凹む
ヘッドにAriaProIIとしか書いてなくて型番不明
シンクロナイズドトレモロで21フレット
ボディはソフトメイプルかバスウッド
塗り替えようとポリ塗装をアイロンで剥がしたら、ちょっとぶつけただけで凹む凹む
46ドレミファ名無シド
2019/01/14(月) 15:09:59.99ID:AVeYfoiE アリアの80年代は死ぬほどモデル数あったからね
カタログ外にもいっぱい派生モデルあったし同じモデルでも細かい違いもあった
たぶん網羅的に把握するのはマニアでも無理
荒井本社が資料整理して公開してくれない限り
カタログ外にもいっぱい派生モデルあったし同じモデルでも細かい違いもあった
たぶん網羅的に把握するのはマニアでも無理
荒井本社が資料整理して公開してくれない限り
2019/01/14(月) 16:35:23.80ID:qbICockC
普通に荒木に問い合わせれば教えてくれるのに
カタログに載ってない海外輸出モデルでも教えてくれたぞ
カタログに載ってない海外輸出モデルでも教えてくれたぞ
2019/01/14(月) 19:36:38.70ID:AVeYfoiE
んなことは誰もが知ってる
2019/01/15(火) 04:28:20.92ID:IbhSCWqH
教えてくれるからってあんまり電話かけんなよ
2019/01/15(火) 08:40:53.23ID:QyJN+FEY
電話w
普通メールでギターの画像と共に送るだろお爺ちゃんか
普通メールでギターの画像と共に送るだろお爺ちゃんか
2019/01/15(火) 09:09:05.01ID:VEql9EhJ
当たり前のサービスのように使うのは考えものだな
だいたいお前らジャンク品しか買わないだろ
だいたいお前らジャンク品しか買わないだろ
2019/01/15(火) 12:46:34.89ID:IbhSCWqH
まったくそのとおりだ
画像も、送っていいかどうか聞いてから送れよ
ネットリテラシー低いぞ
画像も、送っていいかどうか聞いてから送れよ
ネットリテラシー低いぞ
2019/01/15(火) 12:48:39.60ID:IbhSCWqH
電話って言ったのは、前スレで電話してたからだよ
2019/01/15(火) 12:48:46.70ID:CgnPYfaz
そう、まず送っていいか確認の電話を忘れずにな
2019/01/15(火) 19:02:57.04ID:mguDV8r+
荒井貿易に一円の利益にもならない事の為に手間をとらせる、
という事を当然と思い、何の気負いも感じない、
というのなら人格に問題あると思うわ
年を取ってそれというのなら、生き方が間違ってたんだと思う
という事を当然と思い、何の気負いも感じない、
というのなら人格に問題あると思うわ
年を取ってそれというのなら、生き方が間違ってたんだと思う
2019/01/15(火) 22:21:40.83ID:dGi0+Pls
あ、11月に発狂してTAマホ2本とPEマホ買ったのにハガキ出してないや
ステッカー6枚・・・グフフ
ステッカー6枚・・・グフフ
2019/01/15(火) 23:57:03.59ID:QyJN+FEY
現行品も買わないジジイしかいないからなこのスレ
2019/01/16(水) 00:04:43.54ID:5I8WnFHj
2019/01/16(水) 04:25:38.49ID:dEmiZ2qc
会社に利益にならないという話なら中古品買ったり
ン十年前のギターを今でも使ってるジジイ共の方が一円の利益にもならない乞食だろw
そんなに言うなら最近買った現行品の画像くらいあげてみろよ
ン十年前のギターを今でも使ってるジジイ共の方が一円の利益にもならない乞食だろw
そんなに言うなら最近買った現行品の画像くらいあげてみろよ
2019/01/16(水) 04:49:57.18ID:dEmiZ2qc
2019/01/16(水) 05:39:30.99ID:tc/MFTMT
2019/01/16(水) 18:42:40.74ID:LwYcm5md
Ariaのクソ安弦買ってる俺はセーフ
2019/01/17(木) 02:03:28.44ID:LpK+Mynk
69ドレミファ名無シド
2019/01/17(木) 03:07:25.66ID:igKeJi+O 後ろに見えるのはシグ第一弾のRS-JAILだろうか
自分も持ってるのでもしそうなら聞きたいことがあるんだが
自分も持ってるのでもしそうなら聞きたいことがあるんだが
2019/01/17(木) 21:07:01.57ID:u2NzEq97
pマークのビッチが欲しい
71ドレミファ名無シド
2019/01/18(金) 00:32:19.39ID:IuJvm4Mc 後ろのはRS-JAILか?
指板にバインディングがあるように見えないんたけど。
指板にバインディングがあるように見えないんたけど。
2019/01/18(金) 03:51:51.11ID:uJXjMQLr
うしろの赤テープはヘッドがでかい頃のマグナをいろいろ改造しただけだよ
ヘッドを拡大するとMAGNAってある
パーツでオリジナルはペグの黒ボタンとエスカッションとスプリングのアンカーだけ
ボディがアルダーで意外に音がいい
ヘッドを拡大するとMAGNAってある
パーツでオリジナルはペグの黒ボタンとエスカッションとスプリングのアンカーだけ
ボディがアルダーで意外に音がいい
2019/01/18(金) 04:11:56.47ID:uJXjMQLr
本物の2000年版RS-JAILがローズ指板でフロントとセンターがクォーターパウンダーのせいでザグリ方が違うんで、欲しかったけどルックス的に30万は出したくないから見送った
Jail-BlueはフロントPUの位置がなんか微妙だけど買っておいた
他にRSウォリアースタンダードのなんちゃって青テープも作ってあるけど、本物買ったから死蔵してあるよ
赤テープはノーマルのカスタム買ってテープ貼ればいいやと思ったけど、ラッカー塗装だしパールホワイトは黄ばむから買っても無改造で使う
Jail-BlueはフロントPUの位置がなんか微妙だけど買っておいた
他にRSウォリアースタンダードのなんちゃって青テープも作ってあるけど、本物買ったから死蔵してあるよ
赤テープはノーマルのカスタム買ってテープ貼ればいいやと思ったけど、ラッカー塗装だしパールホワイトは黄ばむから買っても無改造で使う
2019/01/18(金) 05:46:06.68ID:h1oyl+wu
2019/01/18(金) 09:45:48.83ID:IRZroudf
シグネイチャーモデルなんてキャラクターグッズだし楽しんだもん勝ちだよな
もしそうなら聞きたいことがあるんだか(笑)
もしそうなら聞きたいことがあるんだか(笑)
2019/01/18(金) 10:16:51.80ID:6jcvZWYf
結局現行品の画像あげたのは二人しかいないの悲しいなぁ
2019/01/18(金) 11:12:28.30ID:bDjwMdtU
生産台数の何割かを80年代のモデルの限定再生産にしたらオッサン需要あるのでは
黒のXXとか出たら欲しい
黒のXXとか出たら欲しい
2019/01/18(金) 16:22:15.66ID:sB6n+jHT
マウントは画像で取れ
83ドレミファ名無シド
2019/01/18(金) 17:17:55.32ID:xivPIsce >>81
フレットもないねー
フレットもないねー
2019/01/18(金) 17:22:53.28ID:IRZroudf
>>69
なんで持ってるのに画像のヘッドにデカデカとJAIL OHHASHIと書いてないのに気がつかないのかな?
なんで持ってるのに画像のヘッドにデカデカとJAIL OHHASHIと書いてないのに気がつかないのかな?
85ドレミファ名無シド
2019/01/18(金) 17:31:58.85ID:qboQYNLM8669
2019/01/18(金) 17:35:56.41ID:qboQYNLM 自分は69です
怪しいとおもったが、やはり>>63は最初期RS-JAILではなかった
なぜならシングルのザグリが三角なんだよね。最初期RSジェイルは三角ではない。
本物のブラストラスロッドカバーもなんか違う
だから怪しいなと思ったがビンゴ
これはおそらく魔改造MA
コンターもMA
前に作ってる所動画あげてた人でしょ
怪しいとおもったが、やはり>>63は最初期RS-JAILではなかった
なぜならシングルのザグリが三角なんだよね。最初期RSジェイルは三角ではない。
本物のブラストラスロッドカバーもなんか違う
だから怪しいなと思ったがビンゴ
これはおそらく魔改造MA
コンターもMA
前に作ってる所動画あげてた人でしょ
8769
2019/01/18(金) 17:46:52.48ID:qboQYNLM >>84
もちろんそれは知ってるけど、手持ちのRSジェイルはしまってるんで保管部屋まで言って取って来て確認するのはめんどくさい
写真の細かいヘッドの文字は小さくてよく読めない。
ロッドカバーの色も変だなと。
そこよりも三角っぽいシングルザグリが気になった
こういうやつもプロトならあるのかな?と。
プロトでヘッドストックの文字なしのも見たことあるんでね。残念でした(笑)
だからRAジェイルっぽいけど?本物?と聞いただけ
なぜそんなに突っかかってくるかわからん
自分は間違いなく限定品RSジェイルを持ってますが画像うpはしません。面倒だし、そんなことで「マウント」取りたがるほど子供じゃないんでw
もちろんそれは知ってるけど、手持ちのRSジェイルはしまってるんで保管部屋まで言って取って来て確認するのはめんどくさい
写真の細かいヘッドの文字は小さくてよく読めない。
ロッドカバーの色も変だなと。
そこよりも三角っぽいシングルザグリが気になった
こういうやつもプロトならあるのかな?と。
プロトでヘッドストックの文字なしのも見たことあるんでね。残念でした(笑)
だからRAジェイルっぽいけど?本物?と聞いただけ
なぜそんなに突っかかってくるかわからん
自分は間違いなく限定品RSジェイルを持ってますが画像うpはしません。面倒だし、そんなことで「マウント」取りたがるほど子供じゃないんでw
2019/01/18(金) 18:22:30.74ID:RWOEtUvl
このガキ臭い長文でマウントとるのは
面倒じゃなかったんだね
面倒じゃなかったんだね
8969
2019/01/18(金) 18:32:01.98ID:qboQYNLM 別に面倒じゃないよ。この程度が長文って、俺ゆとりじゃないし
何故かしつこく付きまとわれてるみたいだからね
何故かしつこく付きまとわれてるみたいだからね
9069
2019/01/18(金) 18:34:56.65ID:qboQYNLM ほんとガキ臭いやつばっか増えて困るよ
二言目にはうpしろとか「マウント」とか
そのクセこのていどの文章が「長文」とかいうくらい読解力がないし
「もしRSジェイル持ってるなら、俺も持ってるんで聞きたいことがある」
これだけのことを書いてここまで過剰反応されるとはねw
あ〜バカバカしい
二言目にはうpしろとか「マウント」とか
そのクセこのていどの文章が「長文」とかいうくらい読解力がないし
「もしRSジェイル持ってるなら、俺も持ってるんで聞きたいことがある」
これだけのことを書いてここまで過剰反応されるとはねw
あ〜バカバカしい
2019/01/18(金) 18:40:04.63ID:6jcvZWYf
ギター保管部屋あるなら近くに置いてるギターもあるよね?
それもアップできないの?w
それもアップできないの?w
9269
2019/01/18(金) 18:42:30.91ID:qboQYNLM アップしません。
2019/01/18(金) 18:49:30.17ID:HuG7KQpd
保管庫w
やはり持ってないかw
一生懸命画像検索したか
やはり持ってないかw
一生懸命画像検索したか
9569
2019/01/18(金) 18:50:07.40ID:qboQYNLM 僕ギター保管部屋に今40本くらいあってケースでしまってるギター奥にあって取り出すのもけっこう大変なんですよ
べつに、限定生産だけどそんな高いギターでもない最初のリイシューRS-JAIL、持ってることがそんな自慢とも思わないし、むしろ現行RSカスタムのほうがよく使ってる
持ってないと思うならそれでかまわないですよ。こんなくだらないことでアンカつけてきてほしくないな
ただ、僕以外で同じの持ってる人いたら、聞きたいことがある。ってだけで
無関係な人相手にしたくない
べつに、限定生産だけどそんな高いギターでもない最初のリイシューRS-JAIL、持ってることがそんな自慢とも思わないし、むしろ現行RSカスタムのほうがよく使ってる
持ってないと思うならそれでかまわないですよ。こんなくだらないことでアンカつけてきてほしくないな
ただ、僕以外で同じの持ってる人いたら、聞きたいことがある。ってだけで
無関係な人相手にしたくない
2019/01/18(金) 18:57:59.97ID:HuG7KQpd
言い訳6連投はいいが、画像うpした人はJAIL BLUE買って3本ゴールドのフロイドローズに替えるぐらいだからRS-JAIL買えただろうし違いも知っててうpしただろwバカじゃねwww
9769
2019/01/18(金) 19:01:03.81ID:qboQYNLM フロイドローズ程度がすごいと思ってるのが哀れな世代だね
2019/01/18(金) 19:01:21.08ID:kvgZKnO9
アリアに集った者たちよ
仲良くしようではないか!
仲良くしようではないか!
9969
2019/01/18(金) 19:06:35.63ID:qboQYNLM そもそも自分はIDコロコロ単発で出てくるくせにこっちには「何連投」てアホかw
よっぽど貧乏で僻み根性あるんだろうが、
だれもRS-JAIL程度所有してることが自慢だなどと思ってない(笑)ただ限定なので細かい仕様について聞きたいだけ
いやらしい話するなら、値段で言うならもっとはるかに高額なギターはなんぼでも持ってますんでw
相手にしたくない哀れなやつだけしつこく絡んでくるね
こういう世間が狭いアホな子供はしょうがないなw
よっぽど貧乏で僻み根性あるんだろうが、
だれもRS-JAIL程度所有してることが自慢だなどと思ってない(笑)ただ限定なので細かい仕様について聞きたいだけ
いやらしい話するなら、値段で言うならもっとはるかに高額なギターはなんぼでも持ってますんでw
相手にしたくない哀れなやつだけしつこく絡んでくるね
こういう世間が狭いアホな子供はしょうがないなw
10069
2019/01/18(金) 19:08:22.77ID:qboQYNLM また挑発してしまった(笑)
やっぱあれですね
格差社会ですね
リアルでは出会わない最下層の人種にこういうとこでは出会ってしまう
やっぱあれですね
格差社会ですね
リアルでは出会わない最下層の人種にこういうとこでは出会ってしまう
101ドレミファ名無シド
2019/01/18(金) 19:14:01.13ID:OMJ2SW3y10269
2019/01/18(金) 19:16:22.42ID:qboQYNLM しょーもない素人のギター画像のうpは見たくもない
スレの邪魔
誰も見たいと頼んでない
出ていってくれないか。
スレの邪魔
誰も見たいと頼んでない
出ていってくれないか。
10369
2019/01/18(金) 19:19:04.70ID:qboQYNLM だいたいあの貧乏くせえマグナのジェイル改造
バカだなーと思った
こういうダサい、センスないことやる素人がギターが上手かった試しはない
バカだなーと思った
こういうダサい、センスないことやる素人がギターが上手かった試しはない
104ドレミファ名無シド
2019/01/18(金) 19:20:26.62ID:IRZroudf ウソつき逃げたw
105ドレミファ名無シド
2019/01/18(金) 19:21:39.41ID:UG7gTbUF 涙目(笑)
10669
2019/01/18(金) 19:21:42.35ID:qboQYNLM すぐ機材うpしたがるやつには弾けない下手くそ、バカ多い
これは事実
これは事実
10769
2019/01/18(金) 19:23:33.97ID:qboQYNLM はい今日も完勝
飯がうまい
飯がうまい
108ドレミファ名無シド
2019/01/18(金) 19:29:43.10ID:UG7gTbUF 暇そうだな
早くRS-JAIL持って来て画像と音源うpしろよw
早くRS-JAIL持って来て画像と音源うpしろよw
10969
2019/01/18(金) 19:31:18.70ID:qboQYNLM そこまでいうならわかった。
じゃ、待ってろ
じゃ、待ってろ
110ドレミファ名無シド
2019/01/18(金) 19:36:17.36ID:UG7gTbUF 生配信な
111ドレミファ名無シド
2019/01/18(金) 19:39:53.13ID:IRZroudf ウソつきNGID
11269
2019/01/18(金) 19:40:01.84ID:qboQYNLM わかった。ツイキャスな
機材紹介と軽く一曲なんかやってやる
機材紹介と軽く一曲なんかやってやる
113ドレミファ名無シド
2019/01/18(金) 19:41:49.07ID:UG7gTbUF ID:UG7gTbUFあぼーん
114ドレミファ名無シド
2019/01/18(金) 19:57:52.02ID:GhfaERqK 馬鹿が発狂したのか
うぜえから消えろ
うぜえから消えろ
115ドレミファ名無シド
2019/01/18(金) 20:07:31.77ID:Bpx5fP9Y 仲良くやれよ
117ドレミファ名無シド
2019/01/18(金) 21:23:56.29ID:0uq4rtw5 結局かまってちゃんだったと
118ドレミファ名無シド
2019/01/18(金) 21:25:59.71ID:kvgZKnO9 アリアスレの暑い夏は終わった
119ドレミファ名無シド
2019/01/18(金) 21:45:07.35ID:0h4TbvAo ホラ吹き小学生出現
120ドレミファ名無シド
2019/01/18(金) 21:56:26.02ID:IRZroudf やっぱりウソだったか(笑)
121ドレミファ名無シド
2019/01/18(金) 22:53:19.34ID:0h4TbvAo 親戚の友達の先輩に貸した系のホラ吹き
122ドレミファ名無シド
2019/01/18(金) 23:00:43.65ID:IRZroudf 動画YouTubeに上げとけよ
123ドレミファ名無シド
2019/01/19(土) 00:52:48.38ID:50AK5Enm 最後の方勝ち負けの話になるみっともなさときたらもうね
124ドレミファ名無シド
2019/01/19(土) 02:04:36.25ID:X2GDoCaX 手玉に取られてるね
彼は賢いわ
彼は賢いわ
125ドレミファ名無シド
2019/01/19(土) 02:25:46.82ID:37LKv57J アホはほって置いてギターの画像あげる人他におりゃんの?
126ドレミファ名無シド
2019/01/19(土) 02:29:50.02ID:X2GDoCaX お前完全に負けたね。
釣られまくり
悔しくないの?
釣られまくり
悔しくないの?
127ドレミファ名無シド
2019/01/19(土) 03:55:07.38ID:xwvWWvbn こうして知恵遅れで知ったかの嘘つきが荒らしへと生まれ変わるのである。
128ドレミファ名無シド
2019/01/19(土) 04:01:29.92ID:X2GDoCaX 109当たりの切り返しの上手さは只者じゃないね
まんまとみんな釣られてやんの
まんまとみんな釣られてやんの
129ドレミファ名無シド
2019/01/19(土) 04:04:06.09ID:X2GDoCaX さんざんひきつけてからの放置プレーというこの上手さ
相当5ちゃんを知り尽くしてないとできない芸当
相当5ちゃんを知り尽くしてないとできない芸当
130ドレミファ名無シド
2019/01/19(土) 11:53:48.83ID:QlRFRgvE 【伝説の69】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1547005844/69
AriaProU】アリアについて語ろう 20本目【AP】
69 :ドレミファ名無シド[]:2019/01/17(木) 03:07:25.66 ID:igKeJi+O
後ろに見えるのはシグ第一弾のRS-JAILだろうか
自分も持ってるのでもしそうなら聞きたいことがあるんだが
【好物】いなり助六89【レアチーズケーキ】
173 :ドレミファ名無シド[]:2019/01/17(木) 18:52:39.44 ID:igKeJi+O
誰かに似てるとずっと考えてたんだけどやっとわかった
助さんて田島貴男に似てるわ
175 :ドレミファ名無シド[]:2019/01/17(木) 19:00:47.39 ID:igKeJi+O
そう顔だけ
【Fender】フェンダーUSA総合Part22【USA】
434 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/01/17(木) 19:17:10.77 ID:igKeJi+O
ロンリネス
ID:igKeJi+O
http://hissi.org/read.php/compose/20190117/aWdLZUppK08.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1547005844/69
AriaProU】アリアについて語ろう 20本目【AP】
69 :ドレミファ名無シド[]:2019/01/17(木) 03:07:25.66 ID:igKeJi+O
後ろに見えるのはシグ第一弾のRS-JAILだろうか
自分も持ってるのでもしそうなら聞きたいことがあるんだが
【好物】いなり助六89【レアチーズケーキ】
173 :ドレミファ名無シド[]:2019/01/17(木) 18:52:39.44 ID:igKeJi+O
誰かに似てるとずっと考えてたんだけどやっとわかった
助さんて田島貴男に似てるわ
175 :ドレミファ名無シド[]:2019/01/17(木) 19:00:47.39 ID:igKeJi+O
そう顔だけ
【Fender】フェンダーUSA総合Part22【USA】
434 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/01/17(木) 19:17:10.77 ID:igKeJi+O
ロンリネス
ID:igKeJi+O
http://hissi.org/read.php/compose/20190117/aWdLZUppK08.html
131ドレミファ名無シド
2019/01/19(土) 12:07:56.75ID:QlRFRgvE 【伝説の69 火病編】
85 :ドレミファ名無シド[]:2019/01/18(金) 17:31:58.85 ID:qboQYNLM
>> 74
なるほどね
やっぱりRS-JAILじゃなくてMAの魔改造だったか
86 :69[]:2019/01/18(金) 17:35:56.41 ID:qboQYNLM
自分は69です
怪しいとおもったが、やはり>>63は最初期RS-JAILではなかった
なぜならシングルのザグリが三角なんだよね。最初期RSジェイルは三角ではない。
本物のブラストラスロッドカバーもなんか違う
だから怪しいなと思ったがビンゴ
これはおそらく魔改造MA
コンターもMA
前に作ってる所動画あげてた人でしょ
85 :ドレミファ名無シド[]:2019/01/18(金) 17:31:58.85 ID:qboQYNLM
>> 74
なるほどね
やっぱりRS-JAILじゃなくてMAの魔改造だったか
86 :69[]:2019/01/18(金) 17:35:56.41 ID:qboQYNLM
自分は69です
怪しいとおもったが、やはり>>63は最初期RS-JAILではなかった
なぜならシングルのザグリが三角なんだよね。最初期RSジェイルは三角ではない。
本物のブラストラスロッドカバーもなんか違う
だから怪しいなと思ったがビンゴ
これはおそらく魔改造MA
コンターもMA
前に作ってる所動画あげてた人でしょ
132ドレミファ名無シド
2019/01/19(土) 12:16:58.51ID:QlRFRgvE 【伝説の69 立ち回りスレ】
ID:qboQYNLM
http://hissi.org/read.php/compose/20190118/cWJvUVlOTE0.html
【好物】いなり助六89【レアチーズケーキ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1547390207/
【Fender】フェンダーUSA総合Part22【USA】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1543975133/
Fender OPB・テレベについて
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1283844937/
【Fender】ムスタング総合スレッドpt.26【Mustang】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1472521877/
ID:qboQYNLM
http://hissi.org/read.php/compose/20190118/cWJvUVlOTE0.html
【好物】いなり助六89【レアチーズケーキ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1547390207/
【Fender】フェンダーUSA総合Part22【USA】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1543975133/
Fender OPB・テレベについて
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1283844937/
【Fender】ムスタング総合スレッドpt.26【Mustang】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1472521877/
133ドレミファ名無シド
2019/01/19(土) 12:59:12.47ID:X2GDoCaX 悔しいのう?悔しいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
134ドレミファ名無シド
2019/01/19(土) 13:06:15.69ID:F6X51ory アリアスレのいなり助六で草
135ドレミファ名無シド
2019/01/19(土) 13:21:10.54ID:X2GDoCaX w
マルチで荒らしまくってるのが受けるw
すげー心にダメージ喰らってんじゃんww
マルチで荒らしまくってるのが受けるw
すげー心にダメージ喰らってんじゃんww
136ドレミファ名無シド
2019/01/19(土) 15:50:46.89ID:fmEsRvSX いなり助六みたいな奴はどこにでもいるんだねw
137ドレミファ名無シド
2019/01/19(土) 16:39:04.26ID:0TiF+gKn 俺のおいなりさん
舐めて下さい
舐めて下さい
138ドレミファ名無シド
2019/01/19(土) 17:07:01.37ID:X2GDoCaX 昨日のスレに当たり散らしてて最高に笑える
もっと暴れて下さいw
もっと暴れて下さいw
139ドレミファ名無シド
2019/01/19(土) 18:14:36.31ID:S8dCkw/q 必死にググるカスカス助六
真空管ギターアンプの修理・改造スレ2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1482073956/396
396 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/01/19(土) 16:15:41.02 ID:X2GDoCaX
>> 394
真空管くさいね。または電源整流部
ガサゴソノイズと音量が小さくなるっていうのが真空管や電源の整流回路のヘタリ特有
中古はまず電源周りのコンデンサの交換とパワー管のチェック
「中古のチャンプ」というだけじゃわかんねーけど
真空管交換は自分でできるでしょう
ノブの不調はただ単にポットの接触不良で交換でなおるならいいけど、古いものはトーン回路のカップリング・コンデンサーが劣化してたり
そうなると個人ではわからないと思う
真空管ギターアンプの修理・改造スレ2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1482073956/396
396 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/01/19(土) 16:15:41.02 ID:X2GDoCaX
>> 394
真空管くさいね。または電源整流部
ガサゴソノイズと音量が小さくなるっていうのが真空管や電源の整流回路のヘタリ特有
中古はまず電源周りのコンデンサの交換とパワー管のチェック
「中古のチャンプ」というだけじゃわかんねーけど
真空管交換は自分でできるでしょう
ノブの不調はただ単にポットの接触不良で交換でなおるならいいけど、古いものはトーン回路のカップリング・コンデンサーが劣化してたり
そうなると個人ではわからないと思う
140ドレミファ名無シド
2019/01/19(土) 18:21:21.02ID:S8dCkw/q ウソつき涙目中年ID:X2GDoCaX
http://hissi.org/read.php/compose/20190119/WDJHRG9DYVg.html
http://hissi.org/read.php/compose/20190119/WDJHRG9DYVg.html
141ドレミファ名無シド
2019/01/19(土) 18:25:59.99ID:X2GDoCaX ついに発狂しちゃったw
142ドレミファ名無シド
2019/01/19(土) 18:45:53.19ID:hAD+u5i2 こいつ寝ないでずっと悔しがってるのな。
YouTube早く上げろよウソつき
YouTube早く上げろよウソつき
143ドレミファ名無シド
2019/01/19(土) 18:48:21.00ID:X2GDoCaX583 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2019/01/19(土) 17:13:27.84
やっぱ助六スレに書いといてよかったわ
思った通り助六スレで暴れ始めたアリアスレのバカw
バカと鋏は使いよう♪
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
144ドレミファ名無シド
2019/01/19(土) 19:06:42.76ID:TQSM8LU/ 動画アップしろよキチガイ
146ドレミファ名無シド
2019/01/19(土) 19:33:26.14ID:jaakRdPe >>143
発狂くん自己紹介ばっかだな。
【PRS】Paul Reed Smith 67【ポールリードスミス】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1541061602/583
発狂くん自己紹介ばっかだな。
【PRS】Paul Reed Smith 67【ポールリードスミス】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1541061602/583
147ドレミファ名無シド
2019/01/19(土) 19:36:15.77ID:X2GDoCaX 手玉に取るとはまさにこの事www
148ドレミファ名無シド
2019/01/19(土) 19:41:50.69ID:uPlT6Bf8 生産完了のFL-STDがデジマートに出てたよ
https://www.digimart.net/cat01/shop4682/DS05096680/
https://www.digimart.net/cat01/shop4682/DS05096680/
149ドレミファ名無シド
2019/01/19(土) 21:50:03.20ID:gUAAh8Ma150ドレミファ名無シド
2019/01/20(日) 01:48:00.66ID:hdnuwIJB 荒らせたから嬉しいとか迷惑かけるのが楽しいとか感じてしまうのは
前頭葉に物理的な欠落のある人格障害という疾患
一般的な人より実際に脳が足りていない
前頭葉に物理的な欠落のある人格障害という疾患
一般的な人より実際に脳が足りていない
151ドレミファ名無シド
2019/01/20(日) 07:41:27.33ID:tELh3jpI レス読めば知的障害者なのは一目瞭然。
152ドレミファ名無シド
2019/01/20(日) 11:25:09.60ID:fp3U7eWk 19本目までは2〜5chにかけて稀に見る良スレだったアリアスレなのに、20本目になった途端にこんなバカな奴等のために崩れるとはね。
153ドレミファ名無シド
2019/01/20(日) 11:26:12.98ID:X2s3yEeU カビチキンが助六になりすまして荒らしてるからな
154ドレミファ名無シド
2019/01/20(日) 20:23:15.88ID:VimUy7nf >>152
激しく同感だわ
激しく同感だわ
155ドレミファ名無シド
2019/01/20(日) 20:47:31.11ID:v+dgmvDz まあ仕切り直していきましょう
156ドレミファ名無シド
2019/01/20(日) 22:25:50.96ID:yVMAAriO クラシックパワーってPU裏に何か見分ける表記あるのかな?
他にも見分け方あったら教えて下さい
他にも見分け方あったら教えて下さい
158ドレミファ名無シド
2019/01/20(日) 22:35:19.45ID:6s4lcs4Q583 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2019/01/19(土) 17:13:27.84
やっぱ助六スレに書いといてよかったわ
思った通り助六スレで暴れ始めたアリアスレのバカw
バカと鋏は使いよう♪
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
159ドレミファ名無シド
2019/01/20(日) 23:13:54.38ID:yVMAAriO >>157
ありがとう
ありがとう
160ドレミファ名無シド
2019/01/21(月) 02:41:17.01ID:BnROHKnX161ドレミファ名無シド
2019/01/21(月) 03:24:03.44ID:Hgo+BRej162ドレミファ名無シド
2019/01/21(月) 04:02:23.57ID:TdzqsuWR いや、別に画像なんて要らない
このスレ別にアリア現行品の宣伝スレじゃないし
このスレ別にアリア現行品の宣伝スレじゃないし
163ドレミファ名無シド
2019/01/21(月) 08:38:01.01ID:Hgo+BRej 宣伝じゃなくて荒井の売り上げに貢献してるのが二人だけってことだよ
弦買ってる人いたから三人か?
弦買ってる人いたから三人か?
164ドレミファ名無シド
2019/01/21(月) 10:57:37.61ID:U0+vIKc4 >>163
つまらない屁理屈ばかりウザイ
つまらない屁理屈ばかりウザイ
167ドレミファ名無シド
2019/01/22(火) 04:59:04.80ID:wUwJtF1O こことグレコスレと安ギタースレは転売ヤーの巣窟だったからな
169ドレミファ名無シド
2019/01/23(水) 00:53:08.42ID:agnGbdOE Ariaが好きで選んだわけじゃないけど、最初に好きで選んで買ったギターがアコギもエレキもAriaだった
ただし最初に買ったその2本だけが新品で、あとは中古ばかりという俺は、このスレに住むべきではない?
ただし最初に買ったその2本だけが新品で、あとは中古ばかりという俺は、このスレに住むべきではない?
171ドレミファ名無シド
2019/01/23(水) 01:20:49.32ID:dIo/DEiv アリア様はどんな方でも暖かく受け入れます
172ドレミファ名無シド
2019/01/23(水) 01:35:39.87ID:K60bX/CJ 生まれ年のギター買おうと思って買ったのがアリアでした
174ドレミファ名無シド
2019/01/23(水) 07:29:52.46ID:bzVZNYXR176ドレミファ名無シド
2019/01/23(水) 09:49:03.17ID:pb3WJOpT アリア様はどんな方でも暖かく受け入れます
177ドレミファ名無シド
2019/01/23(水) 10:07:40.86ID:ENi3E+tV 豚貴族が使ってた白いPEはスープラかと思ったら、ドットインレイでR80とR100みたいなミニスイッチがついてるんだな
178ドレミファ名無シド
2019/01/23(水) 12:49:47.61ID:7KyzPA4d マツモク期は至高。
チャンネルロッドだからネック硬いんだよ
ただ現代的な2ウェイに比べ反りに対応できる幅が狭い
残念ながら、寺田ジャパンはマツモクにはネックの強さで肉薄できてない
チャンネルロッドだからネック硬いんだよ
ただ現代的な2ウェイに比べ反りに対応できる幅が狭い
残念ながら、寺田ジャパンはマツモクにはネックの強さで肉薄できてない
180ドレミファ名無シド
2019/01/23(水) 15:19:47.97ID:4hPTJYOU181ドレミファ名無シド
2019/01/23(水) 15:59:28.96ID:1OGS8Lcm ttps://ecs7.tokopedia.net/img/cache/700/product-1/2016/4/12/2880584/2880584_4d239e3b-14c7-4e87-a638-386743fa938a.jpg
183ドレミファ名無シド
2019/01/23(水) 16:39:18.47ID:zVUO8dsD XXカスタムが24フレットなだけでカスタム感がまるでなくて悲しい
マイケル・シェンカーが使わなかったセットネックが本当にカスタムっぽい
マイケル・シェンカーが使わなかったセットネックが本当にカスタムっぽい
184ドレミファ名無シド
2019/01/23(水) 22:41:00.77ID:LVYdOPZN アリアVのデザインは好き。
185ドレミファ名無シド
2019/01/25(金) 05:40:50.97ID:BWr6TBgF 鳥貴族っぽい
186ドレミファ名無シド
2019/01/27(日) 13:11:15.41ID:hrpDJTSw 豚とかいうけど
もう痩せてるし、今の奥さんは美人、息子はイケメンで大豪邸に住んでるから
もう痩せてるし、今の奥さんは美人、息子はイケメンで大豪邸に住んでるから
187ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 22:15:29.05ID:EDeuUFwq 農家か、
188ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 22:34:32.07ID:c6c7JVQr ほんまや
知らん間にめちゃ痩せてるじゃん
知らん間にめちゃ痩せてるじゃん
189ドレミファ名無シド
2019/01/28(月) 23:30:53.39ID:E3+v7gRi _ _ _
_, ー '"  ̄ `ヽ.、
,r'" `ヽ
/ ヽ
\ / ) く ハ す
\ l lミ∵∴く れ ゲ ま
| ,!ミ∴∵ ヽ な 以 な
`ヽ、 | くミ∵∴ ノ い 外 い
|、__ ャー--_ニゞ `i∴,r く か は
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }∵! ,ヘ.) ! 帰
゙ソ """"´` 〉 L_ っ
/ i , /| て ,r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ
// / ヾ_、=ニ゙
_, ー '"  ̄ `ヽ.、
,r'" `ヽ
/ ヽ
\ / ) く ハ す
\ l lミ∵∴く れ ゲ ま
| ,!ミ∴∵ ヽ な 以 な
`ヽ、 | くミ∵∴ ノ い 外 い
|、__ ャー--_ニゞ `i∴,r く か は
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }∵! ,ヘ.) ! 帰
゙ソ """"´` 〉 L_ っ
/ i , /| て ,r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ
// / ヾ_、=ニ゙
190ドレミファ名無シド
2019/01/29(火) 14:42:09.44ID:eo6Tt0Ko 糖尿ちゃうの
191ドレミファ名無シド
2019/01/31(木) 08:54:17.56ID:y/mydSCy192ドレミファ名無シド
2019/02/01(金) 15:10:38.83ID:HZqAwIRX193ドレミファ名無シド
2019/02/06(水) 15:42:17.75ID:bXaI7ze+ TAジェイルのバースト、クソダサいです
194ドレミファ名無シド
2019/02/11(月) 07:18:37.88ID:Fk7f/ACC パックリ割れた傷口から骨が見えた時あんな感じ
最初から卵サンバーストだっけ?
初めは縦グラデーションだったような
最初から卵サンバーストだっけ?
初めは縦グラデーションだったような
195ドレミファ名無シド
2019/02/11(月) 13:08:17.37ID:7T0+Qq4C FA-50復活頼む
made in チョーセン以外で
made in チョーセン以外で
196ドレミファ名無シド
2019/02/11(月) 21:57:47.20ID:U0IVaNDH 95年製っていうRS-Customがオクに出てるけど、再発されたのって2004年だった様な記憶があるし、オリジナルは86年に半年くらいしか売られてないし。
何か知ってる人いる?
何か知ってる人いる?
197ドレミファ名無シド
2019/02/11(月) 22:38:30.90ID:uM91L4wc その頃にダメ元で荒井貿易に電話してRSカスタム在庫ありませんかと聞いたけど勿論なくて、特注なら50万円ぐらいかかると言われたな。
荒井の人にアクアシリーズだったか、アーチドトップで24フレットのセットネックのを薦められたよ。
荒井の人にアクアシリーズだったか、アーチドトップで24フレットのセットネックのを薦められたよ。
198ドレミファ名無シド
2019/02/11(月) 22:50:11.54ID:uM91L4wc カタログ見たら2004年から再販だね。
大橋さんがRS Jail Blueを持ってる写真が載っていて税込273000円。
TA600ってカジノみたいなセミアコいいな。
大橋さんがRS Jail Blueを持ってる写真が載っていて税込273000円。
TA600ってカジノみたいなセミアコいいな。
199ドレミファ名無シド
2019/02/11(月) 23:42:52.19ID:U0IVaNDH200ドレミファ名無シド
2019/02/11(月) 23:47:42.84ID:U0IVaNDH201ドレミファ名無シド
2019/02/12(火) 06:41:17.41ID:aLd07LIg >>200
そういう規則的にシリアル振られてないみたい。
自分のは3で始まってるし、指板21フレットと22フレット間に打刻してある。
2004年モデルだから2003年から製造開始したかも知れないけど。
1995年じゃなく2009年モデルを中古で買ったんだろうね。
スーパーハイグレードシリーズのモデル名とシリアルNo.入りのオーナーズカードとスペック書いた紙が小物入れに入ってるし。
そういう規則的にシリアル振られてないみたい。
自分のは3で始まってるし、指板21フレットと22フレット間に打刻してある。
2004年モデルだから2003年から製造開始したかも知れないけど。
1995年じゃなく2009年モデルを中古で買ったんだろうね。
スーパーハイグレードシリーズのモデル名とシリアルNo.入りのオーナーズカードとスペック書いた紙が小物入れに入ってるし。
202ドレミファ名無シド
2019/02/12(火) 13:51:13.81ID:kpU5G8zu >>196>>201
これは、2000年製RS-JAILにそっくりだね
つまり初代リイシューのジェイルモデル。自分も持っているのだが、これのテーピングなしとすごく似ている。
ステッカーはってある位置も同じ
パールホワイトの退色加減も同じ
裏止めナット、ツマミが黒い、ゴールドペグのなのもそう
ザグリを見ると元々2つまみを3つにかえたようにも見える
ただピックアップだけ下手くそな交換されてて、シングルコイルザグリが三角。
でも、現行の寺田RSカスタム系とは違う。だから2009年モデルでは絶対ないよ
ボディシェイプも、ネックの感じも重さも2000年製とそれ以降は全然違うから。
明らかに2000年リイシューを作ったのと同じ工場が作ったものだと断言できる
キャビティへのドータイトの塗り方やポットの種類、テンションバーの位置でもわかる
これは、2000年ジェイルが作られるときのプロトタイプだと推測する
仕様が僅かに違う2000年製のプロトタイプが、限定販売された物以外にけっこう市場に出てるから。
(フロイドローズが新しい年代のものなので80年代オリジナルの可能性だけはない)
シリアルに関しては、先頭が95だからって95年製とは限らないと言うのは同意。
自分のはどうなってるだろうと見てみたが、このステッカーすぐ劣化してしまうのよ
自分は裏蓋外してるんで、もう消えててナンバーが見えなくなってた。
これは推測だが、先頭が9ということで、1999年製ではないか。だとすると2000年製RSジェイルを作る前段階に作った試作RSだと年代的に符合する
これは、2000年製RS-JAILにそっくりだね
つまり初代リイシューのジェイルモデル。自分も持っているのだが、これのテーピングなしとすごく似ている。
ステッカーはってある位置も同じ
パールホワイトの退色加減も同じ
裏止めナット、ツマミが黒い、ゴールドペグのなのもそう
ザグリを見ると元々2つまみを3つにかえたようにも見える
ただピックアップだけ下手くそな交換されてて、シングルコイルザグリが三角。
でも、現行の寺田RSカスタム系とは違う。だから2009年モデルでは絶対ないよ
ボディシェイプも、ネックの感じも重さも2000年製とそれ以降は全然違うから。
明らかに2000年リイシューを作ったのと同じ工場が作ったものだと断言できる
キャビティへのドータイトの塗り方やポットの種類、テンションバーの位置でもわかる
これは、2000年ジェイルが作られるときのプロトタイプだと推測する
仕様が僅かに違う2000年製のプロトタイプが、限定販売された物以外にけっこう市場に出てるから。
(フロイドローズが新しい年代のものなので80年代オリジナルの可能性だけはない)
シリアルに関しては、先頭が95だからって95年製とは限らないと言うのは同意。
自分のはどうなってるだろうと見てみたが、このステッカーすぐ劣化してしまうのよ
自分は裏蓋外してるんで、もう消えててナンバーが見えなくなってた。
これは推測だが、先頭が9ということで、1999年製ではないか。だとすると2000年製RSジェイルを作る前段階に作った試作RSだと年代的に符合する
203ドレミファ名無シド
2019/02/12(火) 14:33:59.28ID:kpU5G8zu あと、決定的なのは裏のザグリ。スプリングキャビティが狭くて、スプリングが5本張るうち、外側に張ることができないのよwこれ2000年ジェイルの欠点
側面の壁に引っかかってしまうから。だからこの人もバネ3本を中だけに張ってるようだ。(写真ではっきり映らないよう変なアングルでごまかしてる)
そして、シールド線を5本あるツメの真ん中のツメでハンダ付けしてるのも2000年RSジェイルの特徴(寺田製RSはブリッジアンカーでアースを取ってるのでスプリングキャビティにハンダはない)
ちな余計なお世話だがこれが2000年製RSに準ずる仕様だとすると、ブリッジ部で弦高下げられないネック角度に出来てるのでそのままだと非常に弾きづらいし対策に難渋する
弦高を下げるとオリジナルフロイドローズのアームダウンでボディトップにぶつかってしまう
背の高いフレットに交換した上で、フロイドブリッジをゴトーやタケウチとかに交換して更にファインチューナの板バネを補助する板を外すとか工夫が必要
もしくは高い弦高を我慢して弾くしかない
ようするに2000年製RSは80年代オリジナルを模して作ったのだろうが惨憺たる欠陥品
だから寺田に移ったんじゃないかな
オーナーズカードとスペック書いた紙が入ってるのは、RSなどがスーパーグレードシリーズとして寺田で量産されるようになって以降ではないか。
いつの間にか紛失した可能性もあるが自分のRSジェイルにはハードケースにメーカーと販売店の保証書とジェイルのサインしか入ってないな
2000年のリイシューとはそういう点も違う
この2000年製までのRS作ってた工場ってどこなんだろうね。
ポットは国産、配線はグレー被覆の昔ながらの国産シールド線なんだよね。
自分は寺田のRSカスタムも持ってるけどCTSポットだしベルデン配線だしそういうとこもぜんぜん違う
側面の壁に引っかかってしまうから。だからこの人もバネ3本を中だけに張ってるようだ。(写真ではっきり映らないよう変なアングルでごまかしてる)
そして、シールド線を5本あるツメの真ん中のツメでハンダ付けしてるのも2000年RSジェイルの特徴(寺田製RSはブリッジアンカーでアースを取ってるのでスプリングキャビティにハンダはない)
ちな余計なお世話だがこれが2000年製RSに準ずる仕様だとすると、ブリッジ部で弦高下げられないネック角度に出来てるのでそのままだと非常に弾きづらいし対策に難渋する
弦高を下げるとオリジナルフロイドローズのアームダウンでボディトップにぶつかってしまう
背の高いフレットに交換した上で、フロイドブリッジをゴトーやタケウチとかに交換して更にファインチューナの板バネを補助する板を外すとか工夫が必要
もしくは高い弦高を我慢して弾くしかない
ようするに2000年製RSは80年代オリジナルを模して作ったのだろうが惨憺たる欠陥品
だから寺田に移ったんじゃないかな
オーナーズカードとスペック書いた紙が入ってるのは、RSなどがスーパーグレードシリーズとして寺田で量産されるようになって以降ではないか。
いつの間にか紛失した可能性もあるが自分のRSジェイルにはハードケースにメーカーと販売店の保証書とジェイルのサインしか入ってないな
2000年のリイシューとはそういう点も違う
この2000年製までのRS作ってた工場ってどこなんだろうね。
ポットは国産、配線はグレー被覆の昔ながらの国産シールド線なんだよね。
自分は寺田のRSカスタムも持ってるけどCTSポットだしベルデン配線だしそういうとこもぜんぜん違う
204ドレミファ名無シド
2019/02/13(水) 21:30:42.47ID:IcZtj8oa これ、気になってたけど>>202、203の言う通りみたいだな。
コントロールザグリでポット2つ分だけ一段ザグってあるのは不自然だ。
3ポットなら3つ分ザグるだろう。
アーチの感じが現行と違って見えるけど、画像の撮り方によるのかも知れない。
今回はスルー。
コントロールザグリでポット2つ分だけ一段ザグってあるのは不自然だ。
3ポットなら3つ分ザグるだろう。
アーチの感じが現行と違って見えるけど、画像の撮り方によるのかも知れない。
今回はスルー。
205ドレミファ名無シド
2019/02/14(木) 23:58:59.05ID:WOuwwIKQ だから細かいことだけど現行じゃなくて2000年RSジェイルのたぶんプロトだって。
現行の寺田製とは似てるようでボディーカービングもネックもこの時期の(ファーストリイシュー)はぜんぜん違う
HPに長いことプロトの写真が乗ってて、それはシングルコイルザグリが三角だった
それをわざわざ「実際のジェイルモデルとは違います」とか書いてた
現行の寺田製とは似てるようでボディーカービングもネックもこの時期の(ファーストリイシュー)はぜんぜん違う
HPに長いことプロトの写真が乗ってて、それはシングルコイルザグリが三角だった
それをわざわざ「実際のジェイルモデルとは違います」とか書いてた
206ドレミファ名無シド
2019/02/15(金) 00:27:36.51ID:EHJHcLiE 何だこの野郎!!!!!!!!!
207ドレミファ名無シド
2019/02/15(金) 00:33:09.54ID:3xq6VzgY ダンカンコノヤロウ
208ドレミファ名無シド
2019/02/15(金) 01:26:34.28ID:Lgvc0Ocm ピックアップ以外がオリジナルなら205さんのいう通り2000年前後のプロトだと思う。
86年モデルは、立てた状態で左右のツノの部分が復刻版RSよりシャープになってるし、フロイドローズのスタッドがマイナスネジでアームのマウントも六角ナット。
RS- JAILは本人のと近付けたくて、フロントとミドルを三角にザグリを追加して、トレモロスプリングの左右部分もスプリングが当たらないとこまで削ってもらったわ(汗)。
86年モデルは、立てた状態で左右のツノの部分が復刻版RSよりシャープになってるし、フロイドローズのスタッドがマイナスネジでアームのマウントも六角ナット。
RS- JAILは本人のと近付けたくて、フロントとミドルを三角にザグリを追加して、トレモロスプリングの左右部分もスプリングが当たらないとこまで削ってもらったわ(汗)。
209ドレミファ名無シド
2019/02/16(土) 07:16:01.28ID:fZ0J7cMe 「言う通りみたいだな」って言ってるのに「だから〜だってば」って何なの
スルーしたことが気に入らないのかな
コレクションとして買っとけってこと?
スルーしたことが気に入らないのかな
コレクションとして買っとけってこと?
211ドレミファ名無シド
2019/02/16(土) 12:13:54.14ID:o+hgvq5H 東京で送料とられずにアリアの純正部品頼める所どなたかご存知でしょうか?
213ドレミファ名無シド
2019/02/16(土) 15:11:42.37ID:b6dLXpYU214ドレミファ名無シド
2019/02/16(土) 17:18:20.54ID:o+hgvq5H215ドレミファ名無シド
2019/02/16(土) 19:45:08.43ID:LyDK/Ghs216ドレミファ名無シド
2019/02/16(土) 22:17:51.11ID:bTTVTumW217ドレミファ名無シド
2019/02/17(日) 02:51:05.05ID:BmjYZlOb 昔はマグナとかナローネックで弾きやすいイメージだったけど
今のMAC-LUXとか海外輸出のMAC-1とかちょっと上の機種もナット幅40mmくらいかね?
今のMAC-LUXとか海外輸出のMAC-1とかちょっと上の機種もナット幅40mmくらいかね?
218ドレミファ名無シド
2019/02/17(日) 05:32:48.30ID:SBlHYxxs フロイドローズで言うR2では?
41.5oだったか
41.5oだったか
220ドレミファ名無シド
2019/02/18(月) 01:22:00.98ID:oHfq30j8221ドレミファ名無シド
2019/03/13(水) 21:37:49.97ID:qRUtvn/L 7弦のマグナが欲しい
222ドレミファ名無シド
2019/03/13(水) 22:09:10.04ID:NW/NTxSs 7弦出てるの?
ペニスヘッドが長くなるのか、両側に4:3でペグつけるのか
ペニスヘッドが長くなるのか、両側に4:3でペグつけるのか
223ドレミファ名無シド
2019/03/14(木) 08:50:16.83ID:5ZkgRe5o >>221
>>222
ヤフオク出てるよ。
1891 珍品! ARIA PROU /アリアプロ27弦ギター MAGNA?シンクロブリッジ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g299969927
>>222
ヤフオク出てるよ。
1891 珍品! ARIA PROU /アリアプロ27弦ギター MAGNA?シンクロブリッジ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g299969927
227ドレミファ名無シド
2019/03/17(日) 22:33:45.93ID:I/5vfCOz 80年代のRSB-deluxe-TとRSB-special-Tの違いって
ネック塗装が塗りつぶしかクリアの違いだけですか?
ネック塗装が塗りつぶしかクリアの違いだけですか?
228ドレミファ名無シド
2019/03/17(日) 22:36:00.37ID:p7cmm2bG 27弦ギター欲しいw
230ドレミファ名無シド
2019/03/18(月) 20:16:23.93ID:NkrJNmjt >>216
80年代前半に活動してたメタルバンドはみんなアリアのギター(ベース)1本くらい持ってそうだけどな
アリアからメタリカの初代ベース(故人)のシグモデルが何年か前に発売されてたし
EVHもアリアのエクスプローラーみたいなギター使ってたし
80年代前半に活動してたメタルバンドはみんなアリアのギター(ベース)1本くらい持ってそうだけどな
アリアからメタリカの初代ベース(故人)のシグモデルが何年か前に発売されてたし
EVHもアリアのエクスプローラーみたいなギター使ってたし
231ドレミファ名無シド
2019/03/18(月) 20:36:09.54ID:dn2FiLPW アイバニーズに引き離されちゃったね。
232ドレミファ名無シド
2019/03/18(月) 21:38:30.68ID:Mfbag3wz アリアは80年代初期ニールショーンのPEが強烈だったからなあ。
あれは皆が憧れた。
あれは皆が憧れた。
233ドレミファ名無シド
2019/03/19(火) 00:28:10.22ID:vnG+/2Qp イングヴェイのVがかっこよかった
無理矢理シングルコイルにしてて笑ったけど
無理矢理シングルコイルにしてて笑ったけど
234ドレミファ名無シド
2019/03/29(金) 10:13:03.34ID:XdqeHo+a ブランディングがまずいよ
アリアプロIIを見ると、2って何だよとか、1で失敗したのかなとか
3はまだかよとか思っちゃう
ロゴもよくない
アリアプロIIを見ると、2って何だよとか、1で失敗したのかなとか
3はまだかよとか思っちゃう
ロゴもよくない
235ドレミファ名無シド
2019/03/29(金) 20:58:57.31ID:rJPq4nAO そもそもその2は2番目と言う意味でなく、「Aria Diamond」から「Ariaより一歩進んだ、完成度の高いプロ志向のギターを作る」という情熱から「Aria Pro II」に変更したわけで、70〜80年代にかけて名品作ってくれたから、このままでいいよ。
80年代後期にバンドブームでメタル特化してシグネイチャーを量産してたけど、今の時代楽器さえ弾かないでDAWで作られてわけで製作にモチベーション出ないだろ。
そもそも21世紀に入ってギターヒーロー出てないし、オッサンになって再燃した人は金に余力あるからギブフェンに飛んでくし。
良質なクラッシック弦楽器に注力している今の姿勢でいいんじゃない。
名前もAriaだし。
80年代後期にバンドブームでメタル特化してシグネイチャーを量産してたけど、今の時代楽器さえ弾かないでDAWで作られてわけで製作にモチベーション出ないだろ。
そもそも21世紀に入ってギターヒーロー出てないし、オッサンになって再燃した人は金に余力あるからギブフェンに飛んでくし。
良質なクラッシック弦楽器に注力している今の姿勢でいいんじゃない。
名前もAriaだし。
236ドレミファ名無シド
2019/03/29(金) 21:36:41.91ID:u8ejBPo2 >>235
その意味が2番目であると誤解するような人がいるというマーケティング施策に課題がありそうですね
その意味が2番目であると誤解するような人がいるというマーケティング施策に課題がありそうですね
237ドレミファ名無シド
2019/03/29(金) 22:22:29.37ID:w0N1oMk+ 80年代までは2をつけることで先進性があるように感じられたのかもしれない
車だとマーク2とか
車だとマーク2とか
238ドレミファ名無シド
2019/03/29(金) 22:51:46.11ID:bfVqnKdh ZEP-II
239ドレミファ名無シド
2019/03/30(土) 01:43:05.52ID:aCp6F4zl >>236
いやいや、何で斜陽のエレキギターに今さらマーケティングする必要あるの?
神田商会も今や輸入代理店がメインだし、細々ながらも会社が存続してくれればいいよ。変に舵切って潰れてしまう方が困る。
若い子は昔ながらの日本メーカーより、ギブフェンエピ廉価版→工房オーダーって流れだから、歴史を唾棄するマーケティングしてわからないもの量産して会社傾くような事はしないだろう。
いやいや、何で斜陽のエレキギターに今さらマーケティングする必要あるの?
神田商会も今や輸入代理店がメインだし、細々ながらも会社が存続してくれればいいよ。変に舵切って潰れてしまう方が困る。
若い子は昔ながらの日本メーカーより、ギブフェンエピ廉価版→工房オーダーって流れだから、歴史を唾棄するマーケティングしてわからないもの量産して会社傾くような事はしないだろう。
240ドレミファ名無シド
2019/03/30(土) 05:50:29.28ID:B2fJrSkN BOSSの型番も○○-1って少なくて○○-2からなんだよね 発想自体は近いものかもしれないね
243ドレミファ名無シド
2019/03/30(土) 10:21:51.33ID:ddyMCM8+ OD-1 DS-1 SD-1 CS-1
244ドレミファ名無シド
2019/03/30(土) 12:55:40.72ID:aCp6F4zl247ドレミファ名無シド
2019/04/01(月) 09:47:43.01ID:ZfOw/f6n フェンダーギブソンを追いかけてもしょうがない
今のアイバニーズには魅力を感じない私には
アリアにはアリアの良さがあると思う
伝統的なPE、SBなどやマグナなどのデザインを大切にし
それらの国産価格帯モデルと
モディファイ、ビギナー向けニューデザインモデル
カスタムショップはオーダーのみ
プロアマ問わず、ユーザーがメーカーに求めるのは
音、操作性、デザインの他にアフターサポートだと思う
パーツは独自規格なら長く提供してほしい
今のアイバニーズには魅力を感じない私には
アリアにはアリアの良さがあると思う
伝統的なPE、SBなどやマグナなどのデザインを大切にし
それらの国産価格帯モデルと
モディファイ、ビギナー向けニューデザインモデル
カスタムショップはオーダーのみ
プロアマ問わず、ユーザーがメーカーに求めるのは
音、操作性、デザインの他にアフターサポートだと思う
パーツは独自規格なら長く提供してほしい
248ドレミファ名無シド
2019/04/01(月) 13:25:39.79ID:on/D+KJk アリアのPEはほんとにいいギターなので生産を続けて欲しい。
ibanezはユーザーの好みを掴むのが上手い。
ステンフレット採用や10.5mmのブリッジを取り入れたりしてる。
本家fenderも人気のあったアメスタ、後継アメプロ、アメパフォストラトは10.5mmのブリッジだしな。
アイバスレには10.5mm弦間を否定して大暴れしてるのがいて近づけないが。困ったもんだ。
ibanezはユーザーの好みを掴むのが上手い。
ステンフレット採用や10.5mmのブリッジを取り入れたりしてる。
本家fenderも人気のあったアメスタ、後継アメプロ、アメパフォストラトは10.5mmのブリッジだしな。
アイバスレには10.5mm弦間を否定して大暴れしてるのがいて近づけないが。困ったもんだ。
249ドレミファ名無シド
2019/04/01(月) 15:09:43.13ID:wqo+FjNo アリアは80年代前半で既に10.0mmのトレモロブリッジを採用してたからな。
250ドレミファ名無シド
2019/04/01(月) 15:53:50.93ID:FZMZF7QD アイバ弦間ピッチとか無関心かと思ってた
ナット幅も41mm以下まで頑張ってくれればなあ
アリアは昔からナローネックの印象だけどカタログで書いてくれないと安心して買いにくい
ナット幅も41mm以下まで頑張ってくれればなあ
アリアは昔からナローネックの印象だけどカタログで書いてくれないと安心して買いにくい
251ドレミファ名無シド
2019/04/01(月) 19:52:29.03ID:b9yRNJXq 某ショップのHPでST1512を見つけて、ポチりかけてるんですが、ナチュラルと、もう一つ色違いってありましたよね?
ご存知の方がありましたら教えてください。
ご存知の方がありましたら教えてください。
254ドレミファ名無シド
2019/04/15(月) 14:31:47.66ID:oY54ijDv ダブルネックはやめよう
255ドレミファ名無シド
2019/04/16(火) 00:06:31.07ID:P4GPdqbm 木目が透けてるブラウンとレッドじゃなかったかな?
256ドレミファ名無シド
2019/04/17(水) 08:36:11.05ID:WJ2iiRA6 実際にダブルネック使ってるのアルフィー高見沢とルーク筍の写真しか見た事ないな
PEマホのリアPUだけ交換したんだけど、配線がコントロールキャビティでなくセレクターキャビティに繋がっていて、フロントPUも外さないといけなかった
PEマホのリアPUだけ交換したんだけど、配線がコントロールキャビティでなくセレクターキャビティに繋がっていて、フロントPUも外さないといけなかった
257ドレミファ名無シド
2019/04/17(水) 12:23:57.18ID:4jhRTwM9 佐藤タイジがペイジみたいなダブルネックSG持ってたけど
「やっぱギターはBODYが一つそこにネックが一つ生えてるものなんだと言うことが逆にわかった」と言ってた
それくらい鳴らなかったらしい
「やっぱギターはBODYが一つそこにネックが一つ生えてるものなんだと言うことが逆にわかった」と言ってた
それくらい鳴らなかったらしい
258ドレミファ名無シド
2019/04/30(火) 21:30:48.23ID:bkVR/43l アリアのアコギADW-200で単板モデルってあるの?調べたらやっすいセット物が出てくるけど違うモデルみたい
259ドレミファ名無シド
2019/05/10(金) 22:36:44.35ID:eDUIPFTr マグナいいわ
集めたくなるな
集めたくなるな
260ドレミファ名無シド
2019/05/11(土) 14:19:13.25ID:kx2OmDjq 日本製のちゃんといい音が出るマグナってあるのかな
おれのはネックもボディも薄っぺらくてキンキンする耳障りな音でサステインもなく、ダメだったわ
おれのはネックもボディも薄っぺらくてキンキンする耳障りな音でサステインもなく、ダメだったわ
261ドレミファ名無シド
2019/05/11(土) 14:33:09.76ID:0FZluHd3 ゴトーフロイドが載ってた時期のアルダーボディのは国産だった
タケウチフロイドになってからコリアなのかな
どっちにしろネックとボディは薄い
極初期の多少厚めのアルダーボディで22Fだけしか残してない
タケウチフロイドになってからコリアなのかな
どっちにしろネックとボディは薄い
極初期の多少厚めのアルダーボディで22Fだけしか残してない
262ドレミファ名無シド
2019/05/13(月) 14:08:38.15ID:yzaIAg8I 俺のゴトーフロイドの初期マグナだけど国産かなあ?セレクターじゃなくミニスイッチ3つのやつ
メイドインジャパン表記がどこにもない
薄すぎ軽すぎでどうやっても音がペラペラ、フロントのシングルハムの音はもこもこ
ネックが弱すぎるんだろうな
それ以前の竹内期のほうが国産やないかな
メイドインジャパン表記がどこにもない
薄すぎ軽すぎでどうやっても音がペラペラ、フロントのシングルハムの音はもこもこ
ネックが弱すぎるんだろうな
それ以前の竹内期のほうが国産やないかな
263ドレミファ名無シド
2019/05/13(月) 15:35:28.79ID:CXD7OHWd Takeuchi→GOTOHの流れだよ。
1985年のRSシリーズにAct3Takeuchiフロイドを搭載したのがMatsumoku製造で、1987年から1〜2年TOKAI製造。その後は韓国製。
TOKAI製造期にGOTOHになったはず。
1985年のRSシリーズにAct3Takeuchiフロイドを搭載したのがMatsumoku製造で、1987年から1〜2年TOKAI製造。その後は韓国製。
TOKAI製造期にGOTOHになったはず。
264ドレミファ名無シド
2019/05/13(月) 16:19:19.36ID:yzaIAg8I やっぱそうでしょ
タケウチ載ってる時期のほうが古いんだよ
あと自分廉価版アーマードウォリアに乗ってた今は見かけない旧来型タケウチフロイドを持ってる。
これは最初期のタケウチではと思う。アーマード自体ちょうどその過渡期の87年ころに出たモデルだから
サドルの形状がその後よく見る普及型タケウチとは違う
サドルの弦固定ネジ穴が一個舐めてしまったんで使えず、アーマードからは外してゴトーのART-2にポン付けで載せ替えてる
サドルが鉄じゃないから弱いんだよな。ゴトーにしろタケウチにしろ安いやつは
探してるがレアすぎてオクにもあまり出てこない
タケウチ載ってる時期のほうが古いんだよ
あと自分廉価版アーマードウォリアに乗ってた今は見かけない旧来型タケウチフロイドを持ってる。
これは最初期のタケウチではと思う。アーマード自体ちょうどその過渡期の87年ころに出たモデルだから
サドルの形状がその後よく見る普及型タケウチとは違う
サドルの弦固定ネジ穴が一個舐めてしまったんで使えず、アーマードからは外してゴトーのART-2にポン付けで載せ替えてる
サドルが鉄じゃないから弱いんだよな。ゴトーにしろタケウチにしろ安いやつは
探してるがレアすぎてオクにもあまり出てこない
265ドレミファ名無シド
2019/05/13(月) 16:24:20.93ID:yzaIAg8I 関係ないけどサドルのストリングロックスクリューのナメてしまったネジ穴直す手段ないのかな〜
直して使いたいんだけど
一回り大きめのタップ穴切り直すという手もあるけど、そうするとロックスクリューも一個だけひとまわり径が太いのを使わねばならず、かなりかっこ悪そうだw
やっぱ同じの探さないといけないのかな
直して使いたいんだけど
一回り大きめのタップ穴切り直すという手もあるけど、そうするとロックスクリューも一個だけひとまわり径が太いのを使わねばならず、かなりかっこ悪そうだw
やっぱ同じの探さないといけないのかな
266ドレミファ名無シド
2019/05/13(月) 16:28:14.37ID:yzaIAg8I というかロックスクリューの径を太くしたらブリッジユニット後ろの、ファインチューナーのところ
プレートが斜めにせり上がって「格子」みたいになってるとこをスクリューがくぐれずセットできなくなる。どのみち無理だったw
プレートが斜めにせり上がって「格子」みたいになってるとこをスクリューがくぐれずセットできなくなる。どのみち無理だったw
267ドレミファ名無シド
2019/05/13(月) 18:50:34.30ID:3QpNTdaD Amazon でヘリサートとかリコイルとかで検索してみ
バイク業界ではおなじみの修理方法
バイク業界ではおなじみの修理方法
268ドレミファ名無シド
2019/05/13(月) 19:44:29.03ID:PvsmK7tc ヘリサートは考えたけど、大層なことになるよな
ブリッジごと交換したほうが早いかも
ブリッジごと交換したほうが早いかも
269265
2019/05/14(火) 00:09:59.81ID:FXx22/rK >>267
リコイルはじつはとっくに知ってる。その手のことは当然この問題に直面してすぐ検索し知った
でリコイルはこれに関しては無理だとだいぶ前にわかってた。理由はめんどくさいから省くけど
じつはこれ1年〜2年位放置して様子見してるというか思い出した時考えるような問題で。普段はART-2で普通に弾けるので忘れてる
ネジ太くすりゃい〜かとかフロイドの構造も考えず思いつくのは、たまにホムセンいった時あれこれ考える悪い癖のせい
同じフロイド手に入れるしか安価での解決策はないと思う
だからオクで網張ってて時たま思い出す案件というわけ
リコイルはじつはとっくに知ってる。その手のことは当然この問題に直面してすぐ検索し知った
でリコイルはこれに関しては無理だとだいぶ前にわかってた。理由はめんどくさいから省くけど
じつはこれ1年〜2年位放置して様子見してるというか思い出した時考えるような問題で。普段はART-2で普通に弾けるので忘れてる
ネジ太くすりゃい〜かとかフロイドの構造も考えず思いつくのは、たまにホムセンいった時あれこれ考える悪い癖のせい
同じフロイド手に入れるしか安価での解決策はないと思う
だからオクで網張ってて時たま思い出す案件というわけ
270ドレミファ名無シド
2019/05/14(火) 00:16:12.61ID:FXx22/rK やっぱえきるだけ古織で使いたいよねー
271ドレミファ名無シド
2019/05/14(火) 01:30:40.12ID:ODgnX6NQ >>269
時々ヤフオクでその時代のAriaActシリーズのTakeuchiジャンク品出るから、それ購入して必要な部分だけ取り替えたよ。
似たような形状のも尼とかであるけど、あの時代のTakeuchiは少しずつ変化していったから、当時のから部品取りが一番確実。
時々ヤフオクでその時代のAriaActシリーズのTakeuchiジャンク品出るから、それ購入して必要な部分だけ取り替えたよ。
似たような形状のも尼とかであるけど、あの時代のTakeuchiは少しずつ変化していったから、当時のから部品取りが一番確実。
272ドレミファ名無シド
2019/05/14(火) 02:12:10.98ID:FXx22/rK273ドレミファ名無シド
2019/05/14(火) 09:58:02.23ID:EiYm6qhr TRS-101がタケウチで、ART-2がゴトーだよね?
274ドレミファ名無シド
2019/05/14(火) 11:33:08.37ID:vQzm+03h275全く個人的なネジの話ですみません
2019/05/14(火) 22:43:40.51ID:FXx22/rK >>274
太めネジ径で適合するものはないかということも過去試したのだが、その時も上手くいかなかった
UNFも、ホムセンにサドル持っていって試したりしたが上手くいかなかったし、いろいろあるネジを当てずっぽうに取り寄せるのも、お金がかかって割に合わないのでそれっきりにしてた
同じものがオクに出るのを気長に待つしかないと思っていた
しかし!あなたのレス読んで物は試しで、昔何かで使ったネジやボルトをまとめて取っておいてるので、
今日、ちょうどあなたが書いてることと逆になるが普通に4M×30のステンレス・キャップスクリューでサドル締めてみたらなんと!上手く噛んだ。
まだギターにセットして弦ロックしてチューニングしてないのでぬか喜びの可能性もなくはないが一応噛んでしっかり回って、ストリングロックのコマをしっかり圧締できているようだ
その上手くいったM4スクリューのネジ部の径をノギスで図ってみると3.95ミリ。
一方、ネジ山を壊し舐めてしまったときのストックのタケウチのスクリューはおおよそ3.90、
手元にあるフロイドローズオリジナルのスクリューも3.90だった(この二つはピッチも同じ。スカスカで全くカマず中でスクリューが動いてしまう)。
つまり、偶然だが手元にあったメートル並目の4ミリ規格スクリューは実測わずかに大きかったので微妙に噛んでくれてるのだ
フロイドオリジナルのスクリューなどで代用してもスカスカに抜けてしまうのでサドルのメス側をなんとかしないといけないと思いこんでいたが盲点。
ただ長さが30ミリとファインチューナーを機能させるに足りないので手元にあるM4×40のナベ頭の小ねじで締めたらピッチは同じなのに今度は上手くカマずユルユル。
どうもキャップスクリューのM4の規格か、素材表面処理による差か、もしくはこの個体の製造誤差で偶然ながらこの舐めて潰れたネジ山に4M×30だけが適合しているよう
気づきのもとになるレスを頂き、感謝している
いろいろやったしリコイルとかも調べたりしてやった気になっていたが、自分の浅はか故に盲点だったと思う
4Mで40ミリで黒色のキャップスクリューをこれから取り寄せてみて、もし適合したら見た目もこれまでと遜色なくまたこのストックの初期タケウチのレアなフロイドユニットを使えるようになると思う
大変嬉しい。レスを頂いた方ありがとう
太めネジ径で適合するものはないかということも過去試したのだが、その時も上手くいかなかった
UNFも、ホムセンにサドル持っていって試したりしたが上手くいかなかったし、いろいろあるネジを当てずっぽうに取り寄せるのも、お金がかかって割に合わないのでそれっきりにしてた
同じものがオクに出るのを気長に待つしかないと思っていた
しかし!あなたのレス読んで物は試しで、昔何かで使ったネジやボルトをまとめて取っておいてるので、
今日、ちょうどあなたが書いてることと逆になるが普通に4M×30のステンレス・キャップスクリューでサドル締めてみたらなんと!上手く噛んだ。
まだギターにセットして弦ロックしてチューニングしてないのでぬか喜びの可能性もなくはないが一応噛んでしっかり回って、ストリングロックのコマをしっかり圧締できているようだ
その上手くいったM4スクリューのネジ部の径をノギスで図ってみると3.95ミリ。
一方、ネジ山を壊し舐めてしまったときのストックのタケウチのスクリューはおおよそ3.90、
手元にあるフロイドローズオリジナルのスクリューも3.90だった(この二つはピッチも同じ。スカスカで全くカマず中でスクリューが動いてしまう)。
つまり、偶然だが手元にあったメートル並目の4ミリ規格スクリューは実測わずかに大きかったので微妙に噛んでくれてるのだ
フロイドオリジナルのスクリューなどで代用してもスカスカに抜けてしまうのでサドルのメス側をなんとかしないといけないと思いこんでいたが盲点。
ただ長さが30ミリとファインチューナーを機能させるに足りないので手元にあるM4×40のナベ頭の小ねじで締めたらピッチは同じなのに今度は上手くカマずユルユル。
どうもキャップスクリューのM4の規格か、素材表面処理による差か、もしくはこの個体の製造誤差で偶然ながらこの舐めて潰れたネジ山に4M×30だけが適合しているよう
気づきのもとになるレスを頂き、感謝している
いろいろやったしリコイルとかも調べたりしてやった気になっていたが、自分の浅はか故に盲点だったと思う
4Mで40ミリで黒色のキャップスクリューをこれから取り寄せてみて、もし適合したら見た目もこれまでと遜色なくまたこのストックの初期タケウチのレアなフロイドユニットを使えるようになると思う
大変嬉しい。レスを頂いた方ありがとう
276全く個人的なネジの話ですみません
2019/05/14(火) 22:52:40.36ID:FXx22/rK >>273
そうです。
ただし自分が今言ってるタケウチのやつはおそらくTRS-101ではありません
その表記がない。ブロックにはTAKEUCHI刻印あるけど
プレート6弦側のサイドに
Mfg. under
Floyd Rose Pats.
とあります
https://images.reverb.com/image/upload/s--nh8pWN6g--/f_auto,t_large/v1535350735/ar6odhqstbpbphrbjkxo.jpg
サドルが高く特殊です。アリアプロのアーマードウォリアに載ってる以外で見たことありません
そうです。
ただし自分が今言ってるタケウチのやつはおそらくTRS-101ではありません
その表記がない。ブロックにはTAKEUCHI刻印あるけど
プレート6弦側のサイドに
Mfg. under
Floyd Rose Pats.
とあります
https://images.reverb.com/image/upload/s--nh8pWN6g--/f_auto,t_large/v1535350735/ar6odhqstbpbphrbjkxo.jpg
サドルが高く特殊です。アリアプロのアーマードウォリアに載ってる以外で見たことありません
2019/05/14(火) 23:04:00.76ID:FXx22/rK
TRS101は、サドルのアール違いを自分は複数個持ってますが、刻印がかならずあるので。違うでしょう
サドルの弦が乗る部分の形状見ていただくとわかるがこの形は他にない
http://images.reverb.com/image/upload/s--Bqcez6kN--/f_auto,t_supersize/v1535350735/t8j36kugjawpzptewleb.jpg
タケウチで101の量産が始まる前の過渡期モデルではないかと。
アームの接合部分やプレート全体の形状はTRS-101とあまり変わらない
弱点としてはサドルストリングロックする後部のメッキが弱いと思う、劣化している
禿げるのではなく毛羽立つような劣化をしている
自分の場合、そのバリがネジ穴のナメに繋がったような感じがする。スムーズではないので少し力を入れたら舐めてしまった
これは、これより一つ前のアリアのフロイド系ブリッジ「ACT-3」もそう。特に黒メッキは弱い
サドルの弦が乗る部分の形状見ていただくとわかるがこの形は他にない
http://images.reverb.com/image/upload/s--Bqcez6kN--/f_auto,t_supersize/v1535350735/t8j36kugjawpzptewleb.jpg
タケウチで101の量産が始まる前の過渡期モデルではないかと。
アームの接合部分やプレート全体の形状はTRS-101とあまり変わらない
弱点としてはサドルストリングロックする後部のメッキが弱いと思う、劣化している
禿げるのではなく毛羽立つような劣化をしている
自分の場合、そのバリがネジ穴のナメに繋がったような感じがする。スムーズではないので少し力を入れたら舐めてしまった
これは、これより一つ前のアリアのフロイド系ブリッジ「ACT-3」もそう。特に黒メッキは弱い
2019/05/14(火) 23:14:03.03ID:FXx22/rK
しかし同じM4ねじでピッチも同じなのに、きっちり噛むものと噛まないもの、ネジ径で3.95ミリと3.90ミリの違いがある。
手元のM4 を図ったら同じ素材でもはっきり違って、3.95のものはぜんぶこの舐めたサドルの雌ねじに噛むが3.90は当然噛まなかった。思いもよらなかった
これは意外な発見だった
274のいうように非常に微細な差なので使って力がかかるうちまた舐めて使えなくなってしまう可能性もあるが、いろいろやって見る価値はあるとわかった
手元のM4 を図ったら同じ素材でもはっきり違って、3.95のものはぜんぶこの舐めたサドルの雌ねじに噛むが3.90は当然噛まなかった。思いもよらなかった
これは意外な発見だった
274のいうように非常に微細な差なので使って力がかかるうちまた舐めて使えなくなってしまう可能性もあるが、いろいろやって見る価値はあるとわかった
279ドレミファ名無シド
2019/05/14(火) 23:30:13.32ID:wqm3M0qg280ドレミファ名無シド
2019/05/14(火) 23:38:39.13ID:wqm3M0qg 資料的な価値のあるお話、興味深く拝読いたしました。
ボルトオンのアーマードウォリアーはバインディングがなくて味気ないなと思ってましたが、今見るとない方がスッキリしててデザインが古く感じないですね。
ボルトオンのアーマードウォリアーはバインディングがなくて味気ないなと思ってましたが、今見るとない方がスッキリしててデザインが古く感じないですね。
281ドレミファ名無シド
2019/05/16(木) 13:38:22.64ID:Cle5jpeG 昔、荒井貿易が代理店やってたデンマークのエフェクターメーカーT-Rex 、今年の3月に破産してしまったらしい
どうも事業継続も難しいっぽい
アルベルタとかマッドハニーとかなかなか高級なエフェクターだった
そう言えばいつのまにかネットでも軒並み販売停止になってる
どうも事業継続も難しいっぽい
アルベルタとかマッドハニーとかなかなか高級なエフェクターだった
そう言えばいつのまにかネットでも軒並み販売停止になってる
282ドレミファ名無シド
2019/05/16(木) 15:15:43.62ID:3gC1LcY6283ドレミファ名無シド
2019/05/16(木) 15:29:56.59ID:Cle5jpeG 創業者が買い直したの?
284ドレミファ名無シド
2019/05/16(木) 15:34:27.67ID:vtgo8Yuz285ドレミファ名無シド
2019/05/16(木) 15:38:36.24ID:Cle5jpeG ほんとだ!
じゃあ焦って在庫買わなくていいや
じゃあ焦って在庫買わなくていいや
286ドレミファ名無シド
2019/05/16(木) 15:51:46.49ID:3gC1LcY6 いや、新体制になってから同じものができるとは限らんし、欲しいやつは今買っとけ
287ドレミファ名無シド
2019/05/31(金) 00:44:30.53ID:BUowezQY 安ギタースレで拾ったリンクで失礼BLITZのネック、多少値上げしても全部このタイプにしてくれんかな
ナットの上に無造作に空いたトラス穴、安っぽくて嫌いだし、ペグもクルーソンタイプがいいよ
http://www.ariaguitars.com/jp/items/electric-guitars/legend/lte-69tl/
ナットの上に無造作に空いたトラス穴、安っぽくて嫌いだし、ペグもクルーソンタイプがいいよ
http://www.ariaguitars.com/jp/items/electric-guitars/legend/lte-69tl/
288ドレミファ名無シド
2019/06/04(火) 18:27:44.69ID:yGEdu2+A LS600Dのカタログが見つからないけど、知ってる方がいたら教えて下さい。
289ドレミファ名無シド
2019/06/05(水) 00:20:48.07ID:fWedXaGV >>288
前スレで旧カタログのアーカイブを貼って下さった方がいたので
http://brochures.yokochou.com/guitar-and-amp/ariapro2/197x-vol5/jp_05.html
前スレで旧カタログのアーカイブを貼って下さった方がいたので
http://brochures.yokochou.com/guitar-and-amp/ariapro2/197x-vol5/jp_05.html
290ドレミファ名無シド
2019/06/05(水) 00:33:02.11ID:LUHwhtad >>289
この中にないんよ。
この中にないんよ。
291ドレミファ名無シド
2019/06/05(水) 01:01:00.83ID:pPNr33/+ >>288
600にはディマジオ搭載はなく、500と700と850にディマジオ搭載してたはず。
スーパーディストーションをコピーしたExtra1を売り出しにかかってたから、LS600シリーズはディマジオは搭載してない。
600にはディマジオ搭載はなく、500と700と850にディマジオ搭載してたはず。
スーパーディストーションをコピーしたExtra1を売り出しにかかってたから、LS600シリーズはディマジオは搭載してない。
292ドレミファ名無シド
2019/06/05(水) 01:14:29.10ID:LUHwhtad LS600Dはあるよ。デジマでも出てるし、前にカタログもみたことある。ディマジオ PAFがデフォルト
293ドレミファ名無シド
2019/06/05(水) 10:20:16.33ID:jrVt4+Wo ユーチューバー達がマグナ取り上げてくれれば売れるかなぁ
パシフィカと同等だと思うのだが
パシフィカと同等だと思うのだが
294ドレミファ名無シド
2019/06/05(水) 13:12:52.52ID:Q2/VPgNs295ドレミファ名無シド
2019/06/05(水) 13:31:00.33ID:LUHwhtad >>294
ありがとう!俺のは600Dだけどローズ指板なんだよね。
ありがとう!俺のは600Dだけどローズ指板なんだよね。
296ドレミファ名無シド
2019/06/05(水) 15:09:16.16ID:Q2/VPgNs297ドレミファ名無シド
2019/06/05(水) 15:35:02.91ID:LUHwhtad299ドレミファ名無シド
2019/06/05(水) 17:40:41.07ID:csAoYJfR マグナはパシフィカと同等ではないですよ
音が良くないです
バンドブーム時代は売れたんですけどね音のわからない初心者には。いろんな音が出せてネックも薄くて安くていろんなグレードやカラーバリエあってとっつきやすかったんだろうね
でも今となっては音がひどすぎますわ
音が良くないです
バンドブーム時代は売れたんですけどね音のわからない初心者には。いろんな音が出せてネックも薄くて安くていろんなグレードやカラーバリエあってとっつきやすかったんだろうね
でも今となっては音がひどすぎますわ
300ドレミファ名無シド
2019/06/05(水) 17:41:19.13ID:iZORcJp3 バック材が1ピースのがあるのね
おれの80年製LS400と、型番不明77年製のラッカーフィニッシュでマホガニーネック、ノブがグローバータイプのは両方バック材はパンケーキ
構造は70年代ギブソンのコピーだけど、肩の形とトグルスイッチの位置がギブソンと全然違うから、何を参考に図面ひいたのかと
おれの80年製LS400と、型番不明77年製のラッカーフィニッシュでマホガニーネック、ノブがグローバータイプのは両方バック材はパンケーキ
構造は70年代ギブソンのコピーだけど、肩の形とトグルスイッチの位置がギブソンと全然違うから、何を参考に図面ひいたのかと
301ドレミファ名無シド
2019/06/05(水) 17:49:49.48ID:csAoYJfR 持ってたLS500はめちゃくちゃ重たかったなあ
もう弾けないな
もう弾けないな
302ドレミファ名無シド
2019/06/05(水) 18:09:04.09ID:LUHwhtad305ドレミファ名無シド
2019/06/06(木) 00:53:11.14ID:FeHltDkk 新しいカスタムショップって結局販売しないの?
FL-STDもいいけど新しいのも引いてみたい
FL-STDもいいけど新しいのも引いてみたい
306ドレミファ名無シド
2019/06/18(火) 13:44:21.54ID:pvJN+ty4307ドレミファ名無シド
2019/06/27(木) 11:45:36.99ID:oEwGVpNg >>299
人それぞれだとは思うけど、俺が持ってるマグナは結構いい音してると思うんだよなあ。
型番はMAC650かな。買ったのは確か91年だったと思うがDuncan DesignedのS-S-Hタイプ。
この後もいろいろ買っては売りしたけど、残っているのはFenderテレとIbanezセミアコとこいつだけ。
軽くて弾きやすいのよね。
人それぞれだとは思うけど、俺が持ってるマグナは結構いい音してると思うんだよなあ。
型番はMAC650かな。買ったのは確か91年だったと思うがDuncan DesignedのS-S-Hタイプ。
この後もいろいろ買っては売りしたけど、残っているのはFenderテレとIbanezセミアコとこいつだけ。
軽くて弾きやすいのよね。
308ドレミファ名無シド
2019/06/27(木) 13:42:46.84ID:+CirF/Vl マグナはボディがコンパクトで薄くて軽いし、ハイポジまで弾きやすいから小柄で手が小さい人や女子にはいいんだよ
パシフィカはストラトサイズだから、比べるならマグナ発売以前のRSウォリアーシリーズでしょう
パシフィカはストラトサイズだから、比べるならマグナ発売以前のRSウォリアーシリーズでしょう
309ドレミファ名無シド
2019/06/27(木) 14:11:26.53ID:zw5S/lF5 オールメイプルのPEはめちゃ重かった
310ドレミファ名無シド
2019/06/27(木) 16:37:50.08ID:gAX2ZHy2 最近SB-R150を手に入れたのですが、昔持ってたRSB-600となんか握り心地が違う感じが…
マツモク製のSBとRSBはネックの太さは違うのでしょうか?
ご存知の方教えていただけると嬉しいです
マツモク製のSBとRSBはネックの太さは違うのでしょうか?
ご存知の方教えていただけると嬉しいです
311ドレミファ名無シド
2019/06/27(木) 17:07:58.57ID:E2DHxcz8 >>307
MACとマグナは違うよ
MACは2000年代以降の中国製だろう
マグナの型番はMAだけ
これは製造時期はほぼ90年代だけではないかな
あとハイポジまで「弾きやすい」とか女子供にはいいとか、
そういう事を言う人は嫌い。そういう発想だからMAGNAは糞だった
楽器に「弾きやすさ」とかそういうものを良い指標だと思い込んでる人は音楽や楽器というものをわかってないから嫌い
MACとマグナは違うよ
MACは2000年代以降の中国製だろう
マグナの型番はMAだけ
これは製造時期はほぼ90年代だけではないかな
あとハイポジまで「弾きやすい」とか女子供にはいいとか、
そういう事を言う人は嫌い。そういう発想だからMAGNAは糞だった
楽器に「弾きやすさ」とかそういうものを良い指標だと思い込んでる人は音楽や楽器というものをわかってないから嫌い
312ドレミファ名無シド
2019/06/27(木) 17:18:13.05ID:OfCnS8K3 弾きやすさってのはメーカーの努力と研鑽の賜物。
313ドレミファ名無シド
2019/06/27(木) 17:51:08.95ID:l2MWM0UJ 自分個人の見解をさも真理かのように押しつけてくる輩ってやーね
314ドレミファ名無シド
2019/06/27(木) 19:23:09.61ID:E2DHxcz8 でも、俺のいうことをきいたほうがいい
弾きやすさとかそういうものを求めるやつはクズ
手の小さい人向けのギター、なんていてるやつはダメなんだよ
ギターってそういうもんじゃないから
弾きやすさとかそういうものを求めるやつはクズ
手の小さい人向けのギター、なんていてるやつはダメなんだよ
ギターってそういうもんじゃないから
315ドレミファ名無シド
2019/06/27(木) 20:30:09.75ID:PTMrELhT マグマ
316ドレミファ名無シド
2019/06/27(木) 21:35:10.95ID:FLZC/sun 重いギターが嫌と言うのも、ジジイの腰痛持ちとしか思えないな。
ま、ネックが細い太い、ボディが重い軽いは、作られた時代の流行りだから気にせず、その日の気分で使い分けてるかな。
ま、ネックが細い太い、ボディが重い軽いは、作られた時代の流行りだから気にせず、その日の気分で使い分けてるかな。
317ドレミファ名無シド
2019/06/27(木) 23:02:25.28ID:E2DHxcz8 重いのは俺は嫌いだけど
318ドレミファ名無シド
2019/06/28(金) 00:26:53.32ID:cIzXQBjf ああ、例の知恵遅れか
319ドレミファ名無シド
2019/06/28(金) 07:59:39.59ID:RFJjt8RX 台風被害はどうですか?
ってスレ違いな話してたほうがまだ有意義だね
ってスレ違いな話してたほうがまだ有意義だね
321ドレミファ名無シド
2019/06/28(金) 16:45:18.12ID:z2aS4gkE あたりまえだろ。楽器に弾きやすさとか求めてるとか、そういうレベル低い人間がいるのは幼稚で無学な人間にも間口が広いエレキギターの世界だけ
プロが誰にでもできる簡単なことに挑戦するかよ、「やりやすい挑戦」なんてものに価値があるか
いやそれ、そもそも挑戦にもならないだろ
上手い人ほどギターは難しい楽器だというし、変わるべきはギターのネックを細くしたりして自分にとって「弾きやすく」することじゃなくて眼の前の楽器に対応するべき己の技術なんだよ
そういう楽器を前にしたときの”超超常識”をわかってる、音楽をわかってる演奏者は「弾きやすい楽器」なんてことを軽々に口に出さないものなんだ
プロが誰にでもできる簡単なことに挑戦するかよ、「やりやすい挑戦」なんてものに価値があるか
いやそれ、そもそも挑戦にもならないだろ
上手い人ほどギターは難しい楽器だというし、変わるべきはギターのネックを細くしたりして自分にとって「弾きやすく」することじゃなくて眼の前の楽器に対応するべき己の技術なんだよ
そういう楽器を前にしたときの”超超常識”をわかってる、音楽をわかってる演奏者は「弾きやすい楽器」なんてことを軽々に口に出さないものなんだ
322ドレミファ名無シド
2019/06/28(金) 17:24:10.84ID:K7ObPeR9 ID:z2aS4gkE
ID:E2DHxcz8
キチガイはNGで
ID:E2DHxcz8
キチガイはNGで
323ドレミファ名無シド
2019/06/28(金) 17:27:26.57ID:3RS8yihD 【Fender】フェンダーアンプ 41発目【AMP】
946 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/06/28(金) 11:12:12.68 ID:z2aS4gkE
あれは歪みスイッチじゃないよ
946 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/06/28(金) 11:12:12.68 ID:z2aS4gkE
あれは歪みスイッチじゃないよ
324ドレミファ名無シド
2019/06/28(金) 18:05:12.85ID:EVSaKUMR 俺のブラックドッグ弾きやすいよー
325ドレミファ名無シド
2019/06/28(金) 18:33:32.78ID:tTLRVxIA MA-650とかMAC-85は好きだな
ここら辺は日本製と信じてる
アリアは敬遠されがちだけど
好きな人にはたまらない
他人の評価より己の感覚
ここら辺は日本製と信じてる
アリアは敬遠されがちだけど
好きな人にはたまらない
他人の評価より己の感覚
326ドレミファ名無シド
2019/06/28(金) 18:51:33.51ID:GJXv6Mzm PEのヘッドの形は前のに戻して欲しい
セットネックのネジ留めディープジョイントやめたね
セットネックのネジ留めディープジョイントやめたね
327ドレミファ名無シド
2019/06/28(金) 19:16:38.22ID:AMLWGwR7 最終的にはもちろん自分で弾いて決めればいいんだとは思うけど
ネックが細いと評判でそれもひとつの売りならナット幅くらいスペックに書いて欲しいんだけどなあ
取っ掛かりとして選ぶ基準になると思う
ネックが細いと評判でそれもひとつの売りならナット幅くらいスペックに書いて欲しいんだけどなあ
取っ掛かりとして選ぶ基準になると思う
328ドレミファ名無シド
2019/06/28(金) 19:47:01.78ID:z2aS4gkE だからたぶんMACはチャイ製
MA-650も、メイドインジャパン表記ないやつは韓国だな
MA-650も、メイドインジャパン表記ないやつは韓国だな
329ドレミファ名無シド
2019/06/28(金) 20:21:29.37ID:pFdvP+gr ネットでポチる人が増えたからナット幅の表記はあったら嬉しいかもね
330ドレミファ名無シド
2019/07/05(金) 00:14:30.91ID:VN0JKb75 ベースのSBとかの高級機種は日本のどこの工場で作られてるか公開してますか?
332ドレミファ名無シド
2019/07/06(土) 11:12:08.75ID:B/pN+/Wv https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j576133978
>ania pne U
バッタモンかと思ってワクワクして開いたら、ただの読み間違いだったw
>ania pne U
バッタモンかと思ってワクワクして開いたら、ただの読み間違いだったw
334ドレミファ名無シド
2019/07/06(土) 15:31:15.33ID:JACcLISB >>333
6弦と5弦の間にテンションバーがついてるからオリジナル
ケーラーみたいにナットの上に四点留めのロックナットがついてるから、テンションバーが変な位置についてる
たぶんロックナットの下にロッドの頭がある
このロックナットとテンションバーの付け方はACT3付きのXX-CUSTOMも同じ
6弦と5弦の間にテンションバーがついてるからオリジナル
ケーラーみたいにナットの上に四点留めのロックナットがついてるから、テンションバーが変な位置についてる
たぶんロックナットの下にロッドの頭がある
このロックナットとテンションバーの付け方はACT3付きのXX-CUSTOMも同じ
336ドレミファ名無シド
2019/07/12(金) 07:34:19.19ID:2xDiuqUf 79年型のTSをJSって書いて出品してる人は年に数人居るwww
80年型はロゴが変わって読み間違えん
80年型はロゴが変わって読み間違えん
337ドレミファ名無シド
2019/07/12(金) 08:59:44.03ID:EmPVBqmz そんなのAriaというかギターに詳しくないリサイクルショップだけ。
別に話題にすることでもない。
別に話題にすることでもない。
338ドレミファ名無シド
2019/07/13(土) 20:47:11.79ID:rLPlUqXR340ドレミファ名無シド
2019/07/17(水) 18:59:22.48ID:o/QpSGJi 現行品のフルアコってD’Aquistoブランドで出してたやつと
ヘッドが違うだけかな
ヘッドが違うだけかな
341ドレミファ名無シド
2019/07/28(日) 18:07:34.03ID:pUMH06jV342ドレミファ名無シド
2019/07/28(日) 18:13:45.35ID:pUMH06jV343ドレミファ名無シド
2019/07/28(日) 18:15:39.31ID:pUMH06jV しまったRSB-600ね
SBとRSBの初期はヘッドだけしかちがわない
当時的にはハードケースの有無で
SBのは1万円たかくなってた
SBとRSBの初期はヘッドだけしかちがわない
当時的にはハードケースの有無で
SBのは1万円たかくなってた
344ドレミファ名無シド
2019/07/28(日) 21:33:14.63ID:KJy11jd/ ヘッドの形が変わる前の初期のSBは、RSBや後期のSBにくらべてブリッジがヘッド寄りに付いていて、ネックもボディから大きく突き出していた。
346ドレミファ名無シド
2019/08/07(水) 23:59:18.64ID:C+uUTYS+ 久しぶりにアリアのサイト見たらAPカスタムショップ復活してたんだな
347ドレミファ名無シド
2019/08/08(木) 04:45:16.62ID:Yei+byJ5 それって何か有り難いの?
348ドレミファ名無シド
2019/08/16(金) 07:37:56.15ID:UFWC1Iwc 特注できるだろ
349ドレミファ名無シド
2019/08/16(金) 11:05:15.17ID:zOcwynTD だからそれのどこが有り難いの?
馬鹿なの?
馬鹿なの?
350ドレミファ名無シド
2019/08/16(金) 14:33:17.45ID:zIG0ln8z ああ、いつもの知恵遅れか
351ドレミファ名無シド
2019/08/16(金) 14:44:47.72ID:EtKREV5N ID:zOcwynTD
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪29
314 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/08/16(金) 11:01:24.06 ID:zOcwynTD
お前がギターを構えた姿が格好良いとでも思ってるのかタコ
写真うpしてみいや
このゴミクズが
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1565257322/314
【AriaProU】アリアについて語ろう 20本目【AP】
349 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/08/16(金) 11:05:15.17 ID:zOcwynTD
だからそれのどこが有り難いの?
馬鹿なの?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1547005844/349
http://hissi.org/read.php/compose/20190816/ek9jd3luVEQ.html
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪29
314 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/08/16(金) 11:01:24.06 ID:zOcwynTD
お前がギターを構えた姿が格好良いとでも思ってるのかタコ
写真うpしてみいや
このゴミクズが
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1565257322/314
【AriaProU】アリアについて語ろう 20本目【AP】
349 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/08/16(金) 11:05:15.17 ID:zOcwynTD
だからそれのどこが有り難いの?
馬鹿なの?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1547005844/349
http://hissi.org/read.php/compose/20190816/ek9jd3luVEQ.html
352ドレミファ名無シド
2019/08/16(金) 14:45:52.58ID:EtKREV5N ID:Yei+byJ5
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪28
931 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/08/08(木) 04:39:16.68 ID:Yei+byJ5
>> 927
お前の脳味噌が時代について来れないだけだ
943 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/08/08(木) 10:55:37.55 ID:Yei+byJ5
それが良いわ
マーギブ馬鹿も無視出来るしさ
949 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/08/08(木) 11:56:25.67 ID:Yei+byJ5
2大メーカーってアホか
トップ売上のテイラーを抜きして何が2大メーカーなんだよボケ
日本語が分からんチョンか紛れ込んでるのかよ
【AriaProU】アリアについて語ろう 20本目【AP】
>>347 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/08/08(木) 04:45:16.62 ID:Yei+byJ5
それって何か有り難いの?
DiMarzio Pickup 総合 Part14
574 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/08/08(木) 10:56:54.37 ID:Yei+byJ5
80年代か
http://hissi.org/read.php/compose/20190808/WWVpK2J5SjU.html
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪28
931 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/08/08(木) 04:39:16.68 ID:Yei+byJ5
>> 927
お前の脳味噌が時代について来れないだけだ
943 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/08/08(木) 10:55:37.55 ID:Yei+byJ5
それが良いわ
マーギブ馬鹿も無視出来るしさ
949 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/08/08(木) 11:56:25.67 ID:Yei+byJ5
2大メーカーってアホか
トップ売上のテイラーを抜きして何が2大メーカーなんだよボケ
日本語が分からんチョンか紛れ込んでるのかよ
【AriaProU】アリアについて語ろう 20本目【AP】
>>347 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/08/08(木) 04:45:16.62 ID:Yei+byJ5
それって何か有り難いの?
DiMarzio Pickup 総合 Part14
574 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/08/08(木) 10:56:54.37 ID:Yei+byJ5
80年代か
http://hissi.org/read.php/compose/20190808/WWVpK2J5SjU.html
353ドレミファ名無シド
2019/08/16(金) 17:29:43.53ID:zOcwynTD 言い返せないのがそんなに悔しいの?w
バーカw
バーカw
354ドレミファ名無シド
2019/08/16(金) 17:31:43.16ID:zOcwynTD355ドレミファ名無シド
2019/08/16(金) 19:37:35.50ID:mAgygT5K 知的障害とわかれば、普通はそれ以上は話しかけない
356ドレミファ名無シド
2019/08/18(日) 07:40:10.49ID:GXNIxm/l PE-480が思いのほかよかった
357ドレミファ名無シド
2019/08/25(日) 14:49:27.64ID:jwJ496DO >>311
2つの異なるカーブドトップのマグナシリーズ
シャープな3D構成のクリスタルカットを持つMAモデル
なだらかなアーチのMACモデル
今は違うかもしれないが、MAもMACも同じマグナシリーズだった時もある
あとヘッドとキャビティに六桁の数字シリアルがあるのは日本製じゃないかな?
2つの異なるカーブドトップのマグナシリーズ
シャープな3D構成のクリスタルカットを持つMAモデル
なだらかなアーチのMACモデル
今は違うかもしれないが、MAもMACも同じマグナシリーズだった時もある
あとヘッドとキャビティに六桁の数字シリアルがあるのは日本製じゃないかな?
358ドレミファ名無シド
2019/08/25(日) 14:59:35.91ID:t8pMW7BK >>357
>ヘッドとキャビティに六桁の数字シリアル
それは2000年くらいまでの日本製だとおもう。今のRSカスタムみたいな寺田製ではないな
その時期ネック細くてあまり良くない。東海かな?
パーツや配線材で判断すると東海かもしれないと思う
3Dクリスタルカットの90年代初期製も東海っぽい。日本製のポットや配線材が当会の特徴だし
寺田はCTSとかベルデンとか海外製のちょっと高いパーツで組んでるギター多い
>ヘッドとキャビティに六桁の数字シリアル
それは2000年くらいまでの日本製だとおもう。今のRSカスタムみたいな寺田製ではないな
その時期ネック細くてあまり良くない。東海かな?
パーツや配線材で判断すると東海かもしれないと思う
3Dクリスタルカットの90年代初期製も東海っぽい。日本製のポットや配線材が当会の特徴だし
寺田はCTSとかベルデンとか海外製のちょっと高いパーツで組んでるギター多い
359ドレミファ名無シド
2019/08/25(日) 23:19:35.05ID:jwJ496DO361ドレミファ名無シド
2019/08/26(月) 01:31:42.25ID:zd65IbKC サイドアジャスターっていう失敗製品ね
国産メーカーはどこも使わなくなったけどいまだにワーモスとかやってるね
国産メーカーはどこも使わなくなったけどいまだにワーモスとかやってるね
362ドレミファ名無シド
2019/08/29(木) 17:22:59.98ID:KEufJmny AP2って仕様ごとに色一色なのがキツイわ
一番欲しい仕様がキモオタブルーで買いたくねえ
一番欲しい仕様がキモオタブルーで買いたくねえ
363ドレミファ名無シド
2019/08/29(木) 17:42:25.24ID:JDVsz0nZ 売れないからさー
364ドレミファ名無シド
2019/08/29(木) 20:29:12.53ID:Yh6eU1fN もう20世紀のように売れないから塗装も1色のみで倹約してるんだよ。
わかってやれ。
わかってやれ。
365ドレミファ名無シド
2019/08/29(木) 22:10:59.52ID:zUgDCyJ7 受注生産だろうからいくらなんでも一覧表にあるモデルの色なら指定できるんじゃない?
アリアのTAは色が選べなくてびっくりだよ
売れない自覚があるんだな
アリアのTAは色が選べなくてびっくりだよ
売れない自覚があるんだな
366ドレミファ名無シド
2019/08/30(金) 01:03:12.75ID:F1YnB6xG TAはそもそも昔からカラバリ3種くらいだろ
367ドレミファ名無シド
2019/08/30(金) 19:02:37.29ID:hFrpBlf1 プロ2
368ドレミファ名無シド
2019/08/30(金) 19:03:02.86ID:hFrpBlf1 2って何だ??
369ドレミファ名無シド
2019/08/31(土) 23:21:20.89ID:RdPfSolu Ts製造ならAriaの魅力半減
あそこは繊細な木工ができないからね
あそこは繊細な木工ができないからね
370ドレミファ名無シド
2019/09/01(日) 02:02:49.93ID:0lKApyan そこまでいっていいかわからんけど
メイドインジャパンギターの曙光マツモクで成長したメーカーだからなアリアプロ2
どうなんだろうね
メイドインジャパンギターの曙光マツモクで成長したメーカーだからなアリアプロ2
どうなんだろうね
371ドレミファ名無シド
2019/09/18(水) 06:35:57.78ID:+0WBU6+/ RS-CUSTOMをもう一本買うか、ヤマハSA2000を買うか
372ドレミファ名無シド
2019/09/18(水) 09:14:43.05ID:/M1PcgDx どっちもええな
373ドレミファ名無シド
2019/09/19(木) 21:16:42.06ID:M2iHUWuB 俺ならSAITO買うかな
374ドレミファ名無シド
2019/09/19(木) 22:56:15.78ID:7b8mrWWJ 実家帰ったら初めてのギター、マツモク期72シンラインコピーが出てきました。
鳴りは良いけどコシが無い特有の感じで懐かしかった。
この頃のアリアをリフレットしてまで、現役で使ってる人居ます?
手持ちのパーツでアッセンブリ全交換くらいなら気軽なんですが、、
鳴りは良いけどコシが無い特有の感じで懐かしかった。
この頃のアリアをリフレットしてまで、現役で使ってる人居ます?
手持ちのパーツでアッセンブリ全交換くらいなら気軽なんですが、、
375ドレミファ名無シド
2019/09/20(金) 00:32:32.18ID:Cn7LyChQ >>374さんのと全く同じモデルかは分からないけど、
先月地元のハードオフで、アリアプロ2のシンラインコピーのギターを初めて見ました。
PUは2つともハムで、メイプル指板、ボディの色はチェリーサンバースト。古いギターにしては、すごく綺麗でした。
値札にも、レアです!みたいな事が書いてあった様な…
ボディカラーとヘッドのロゴが違うだけで、殆どフェンダーの物と同じに見えるくらい、キチッとコピーされていた様に見えました。
弾かなかったけど、ちょっと良いなと思いました。もう売れてしまっただろうけど。
スタンドから持ち上げた感じだと、重さは3.5kg前後ありそうでした。
先月地元のハードオフで、アリアプロ2のシンラインコピーのギターを初めて見ました。
PUは2つともハムで、メイプル指板、ボディの色はチェリーサンバースト。古いギターにしては、すごく綺麗でした。
値札にも、レアです!みたいな事が書いてあった様な…
ボディカラーとヘッドのロゴが違うだけで、殆どフェンダーの物と同じに見えるくらい、キチッとコピーされていた様に見えました。
弾かなかったけど、ちょっと良いなと思いました。もう売れてしまっただろうけど。
スタンドから持ち上げた感じだと、重さは3.5kg前後ありそうでした。
376ドレミファ名無シド
2019/09/21(土) 00:19:07.91ID:6K/9UBAJ >>375
試奏はされました?
僕のと同じなら、実はネックプレート4点留めだったり、
ギブソンスケールだったり、10.5ピッチだったりします。
安かったらアリかもですが、いくらコンディション良くても
今更3〜4万出すほどの物では、、思い入れが有れば別ですが。
それも有って、リフレットまではなぁって思っちゃいます。
この時期のマツモクギターって、グレコもアリアもロゴ違いで
中身一緒らしいと聞きましたが、本当ですか?
試奏はされました?
僕のと同じなら、実はネックプレート4点留めだったり、
ギブソンスケールだったり、10.5ピッチだったりします。
安かったらアリかもですが、いくらコンディション良くても
今更3〜4万出すほどの物では、、思い入れが有れば別ですが。
それも有って、リフレットまではなぁって思っちゃいます。
この時期のマツモクギターって、グレコもアリアもロゴ違いで
中身一緒らしいと聞きましたが、本当ですか?
377ドレミファ名無シド
2019/09/21(土) 02:11:57.17ID:tcqgBesk 70年代から解散までマツモクはアリアの専属工場みたいなものだし、当時のギブソンと創設したばかりのディマジオの日本代理店は荒井貿易だから、グレコよりアリアの方が質は上だよ。
378ドレミファ名無シド
2019/09/21(土) 07:32:39.57ID:EAl4iAsD >>376
試奏はしてません、ただギタースタンドから少し持ち上げてみただけです。
ネックジョイントプレートは4点止めでしたね、
ただ、スケールがギブソンと同じミディアムスケールと言うのは気が付きませんでした。
初めて買われたギターなら、金額云々では無く、必要ならリフレット含めメンテして、生涯大切にした方が良いと思う。
自分は、中学の時5確か万6千円位で買ったギターを、4万くらい掛けてリフレットしましたよ。
試奏はしてません、ただギタースタンドから少し持ち上げてみただけです。
ネックジョイントプレートは4点止めでしたね、
ただ、スケールがギブソンと同じミディアムスケールと言うのは気が付きませんでした。
初めて買われたギターなら、金額云々では無く、必要ならリフレット含めメンテして、生涯大切にした方が良いと思う。
自分は、中学の時5確か万6千円位で買ったギターを、4万くらい掛けてリフレットしましたよ。
379ドレミファ名無シド
2019/09/23(月) 22:18:57.30ID:yDJC3Iaw380ドレミファ名無シド
2019/09/23(月) 22:19:42.87ID:Up2eDygP381ドレミファ名無シド
2019/09/24(火) 05:50:56.43ID:TfmDtPeL >>380
リフレット前に比べて、よく弾く様になりましたね。
リフレットに出して戻って来た時に、フレットネック含め、全体的に調整されて弾きやすくなったので、
良い意味で今までとは少し違う感じで、そこは新鮮な発見があったりして楽しいから、自然と弾く機会も多くなりましたよ。
リフレット前に比べて、よく弾く様になりましたね。
リフレットに出して戻って来た時に、フレットネック含め、全体的に調整されて弾きやすくなったので、
良い意味で今までとは少し違う感じで、そこは新鮮な発見があったりして楽しいから、自然と弾く機会も多くなりましたよ。
382ドレミファ名無シド
2019/09/29(日) 20:21:36.41ID:UghEfSOC RSカスタム3本になってしまった
ジェイル青→SSH黒→SSH白の順で買ったが、トップのアーチや作りの丁寧さネックの太さは断然ジェイル青、ルックスはSSH黒が一番好き
新しく買った白はフロントとセンターをシングルサイズハムに替える
ジェイル青→SSH黒→SSH白の順で買ったが、トップのアーチや作りの丁寧さネックの太さは断然ジェイル青、ルックスはSSH黒が一番好き
新しく買った白はフロントとセンターをシングルサイズハムに替える
383ドレミファ名無シド
2019/09/29(日) 23:27:42.04ID:nk5NpIbs まあ今のインチキ材木のギブソン買うよりはいいけど、三本は買い過ぎじゃね 笑
384ドレミファ名無シド
2019/09/30(月) 01:55:02.36ID:IwKEeX2a385ドレミファ名無シド
2019/09/30(月) 01:57:25.64ID:IwKEeX2a シングルサイズハムにかえたがる理由はわからんでもない
でもどうあがいても、あのSSHのシングルコイルはブーミーで使える気持ちいい音にならない
ストックのSSL-4 のせいじゃないからそのまま手を付けないのが正解だ
でもどうあがいても、あのSSHのシングルコイルはブーミーで使える気持ちいい音にならない
ストックのSSL-4 のせいじゃないからそのまま手を付けないのが正解だ
386ドレミファ名無シド
2019/09/30(月) 01:58:22.12ID:IwKEeX2a なぜならそれはスルーネックの壁だからね
構造的にフロントのブーミーさはどんなピックアップつけても変わらない
構造的にフロントのブーミーさはどんなピックアップつけても変わらない
387ドレミファ名無シド
2019/09/30(月) 10:37:45.22ID:2YforFn+ スルーネックの壁ってどんなものですか?
サステインが長く、音が硬めなイメージですが。
サステインが長く、音が硬めなイメージですが。
388ドレミファ名無シド
2019/09/30(月) 11:59:48.32ID:im+GMLe9 ディープジョイント全否定で草
RS-CUSTOMはおろかスルーネック持ってもいないだろ
RS-CUSTOMはおろかスルーネック持ってもいないだろ
389ドレミファ名無シド
2019/09/30(月) 12:24:25.85ID:im+GMLe9 だいたい24本だか完全限定生産で税込32万円した青帯をアリアのスレとはいえそんなに何人も持ってるかよw
390ドレミファ名無シド
2019/09/30(月) 16:53:58.15ID:aw3mp4Sr392ドレミファ名無シド
2019/09/30(月) 18:23:33.86ID:aw3mp4Sr https://twitter.com/glacialesimber/status/1176474698550366208?s=21
購入者のレビュー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
購入者のレビュー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
393ドレミファ名無シド
2019/09/30(月) 18:53:45.24ID:LpoUCsDA スルーネックの壁???
394ドレミファ名無シド
2019/09/30(月) 19:02:56.40ID:iLQUmsYd ID:IwKEeX2a
いつもの妄想ホラ吹き
【Jackson】ジャクソン総合スレ 27本目【Charvel】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1487086391/989,990
989 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/09/30(月) 03:04:36.00 ID:IwKEeX2a
ボールエンド切れはなくならないよ程度問題で
切らずにセットするストラト亜流ブリッジならどれもね
たしかにリインフォースト弦はましだけど実を言えば、あれが出たせいで各社ノーマルのプレーン弦はやたらボールエンドで切れやすくなった
みんな高いリインフォーストを買ってくれるからね
おっしゃるように昔の弦はみなノーマルでも巻き返しはしっかりしててそんなに切れなかった。比べると今は弱い
プレーン弦の材質変更のせいでテンションが上ったせいかもしれないけどね
フロイドオリジナル系のようなロックブリッジならその問題箇所はなくなるけどね
990 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/09/30(月) 03:10:26.52 ID:IwKEeX2a
ナットをロックしてしまう、音程変化=弦テンション増減が激しいアーミング(トレモロ)機構だと切れやすくなるのは当然だよね
ナットロックの分テンション増減の緩衝がヘッドににいかない分ブリッジ、ボールエンド側に直撃し、
それゆえブリッジ側もボールエンドがブロックに引っかかってる旧来のままじゃ巻き返しが伸びたり切れたり信頼性が低下するから駒でロックするようになったわけで
当たり前といえば当たり前のはなし
いつもの妄想ホラ吹き
【Jackson】ジャクソン総合スレ 27本目【Charvel】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1487086391/989,990
989 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/09/30(月) 03:04:36.00 ID:IwKEeX2a
ボールエンド切れはなくならないよ程度問題で
切らずにセットするストラト亜流ブリッジならどれもね
たしかにリインフォースト弦はましだけど実を言えば、あれが出たせいで各社ノーマルのプレーン弦はやたらボールエンドで切れやすくなった
みんな高いリインフォーストを買ってくれるからね
おっしゃるように昔の弦はみなノーマルでも巻き返しはしっかりしててそんなに切れなかった。比べると今は弱い
プレーン弦の材質変更のせいでテンションが上ったせいかもしれないけどね
フロイドオリジナル系のようなロックブリッジならその問題箇所はなくなるけどね
990 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/09/30(月) 03:10:26.52 ID:IwKEeX2a
ナットをロックしてしまう、音程変化=弦テンション増減が激しいアーミング(トレモロ)機構だと切れやすくなるのは当然だよね
ナットロックの分テンション増減の緩衝がヘッドににいかない分ブリッジ、ボールエンド側に直撃し、
それゆえブリッジ側もボールエンドがブロックに引っかかってる旧来のままじゃ巻き返しが伸びたり切れたり信頼性が低下するから駒でロックするようになったわけで
当たり前といえば当たり前のはなし
398ドレミファ名無シド
2019/10/01(火) 21:30:21.96ID:PPlfNCJg いい言葉だな。
スルーネックギターの鳴らなさをうまく表現した言葉だ。
スルーネックギターの鳴らなさをうまく表現した言葉だ。
399ドレミファ名無シド
2019/10/01(火) 22:29:07.10ID:+3IHmLDy どの鳴りだよ
400ドレミファ名無シド
2019/10/02(水) 13:41:28.03ID:FYal/Dgo ウソつき自演バカ ID:IwKEeX2a=ID:PPlfNCJg
◆◇◆GRETSCH/グレッチ/Part34◆◇◆
289 :ドレミファ名無シド[]:2019/10/01(火) 01:21:46.97 ID:PPlfNCJg
【音楽】ハイスタ横山健、体調不良で2週間以上先のライブイベント中止を発表
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569859423/
【ギター】弦高ノイローゼ〜8mm〜【ベース】
67 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/10/01(火) 03:09:08.88 ID:PPlfNCJg
いい音が出てんなら下げちゃダメだよ
それで弾けよ
【SRV】☆スティーヴィー・レイ・ヴォーンStevieRayVaughan.019
847 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/10/01(火) 21:38:06.36 ID:PPlfNCJg
真っ黒くろの指板でつやつやしててすげえよね
いかにも硬くていい音しそう
ハカランダというかエボニーみたい
◆◇◆GRETSCH/グレッチ/Part34◆◇◆
289 :ドレミファ名無シド[]:2019/10/01(火) 01:21:46.97 ID:PPlfNCJg
【音楽】ハイスタ横山健、体調不良で2週間以上先のライブイベント中止を発表
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569859423/
【ギター】弦高ノイローゼ〜8mm〜【ベース】
67 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/10/01(火) 03:09:08.88 ID:PPlfNCJg
いい音が出てんなら下げちゃダメだよ
それで弾けよ
【SRV】☆スティーヴィー・レイ・ヴォーンStevieRayVaughan.019
847 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/10/01(火) 21:38:06.36 ID:PPlfNCJg
真っ黒くろの指板でつやつやしててすげえよね
いかにも硬くていい音しそう
ハカランダというかエボニーみたい
401ドレミファ名無シド
2019/10/02(水) 13:42:07.20ID:FYal/Dgo 【Jackson】ジャクソン総合スレ 27本目【Charvel】
997 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/10/01(火) 21:28:49.53 ID:PPlfNCJg
大丈夫です
この程度のクラックなら問題なし。
買わずに後悔より買って後悔。
今すぐ買うべし
999 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/10/01(火) 21:53:43.61 ID:PPlfNCJg
いや、ワッチョイはいらないな
1000 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/10/01(火) 21:54:01.08 ID:PPlfNCJg
人が来なくなるから。
ただでさえ過疎スレなのに
【AriaProU】アリアについて語ろう 20本目【AP】
398 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/10/01(火) 21:30:21.96 ID:PPlfNCJg
いい言葉だな。
スルーネックギターの鳴らなさをうまく表現した言葉だ。
997 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/10/01(火) 21:28:49.53 ID:PPlfNCJg
大丈夫です
この程度のクラックなら問題なし。
買わずに後悔より買って後悔。
今すぐ買うべし
999 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/10/01(火) 21:53:43.61 ID:PPlfNCJg
いや、ワッチョイはいらないな
1000 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/10/01(火) 21:54:01.08 ID:PPlfNCJg
人が来なくなるから。
ただでさえ過疎スレなのに
【AriaProU】アリアについて語ろう 20本目【AP】
398 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/10/01(火) 21:30:21.96 ID:PPlfNCJg
いい言葉だな。
スルーネックギターの鳴らなさをうまく表現した言葉だ。
402ドレミファ名無シド
2019/10/02(水) 13:42:33.55ID:FYal/Dgo 【AriaProU】アリアについて語ろう 20本目【AP】
398 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/10/01(火) 21:30:21.96 ID:PPlfNCJg
いい言葉だな。
スルーネックギターの鳴らなさをうまく表現した言葉だ。
398 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/10/01(火) 21:30:21.96 ID:PPlfNCJg
いい言葉だな。
スルーネックギターの鳴らなさをうまく表現した言葉だ。
403ドレミファ名無シド
2019/10/06(日) 02:57:57.17ID:zZ/A96mp405ドレミファ名無シド
2019/10/12(土) 17:45:03.55ID:6R6ePaj/406ドレミファ名無シド
2019/10/15(火) 10:47:40.98ID:5o8JeYA7 AP2のカラーバリエーションがめっちゃ増えてるじゃん
今だに実店舗で見たことないんだけど売れてるんか?
今だに実店舗で見たことないんだけど売れてるんか?
407ドレミファ名無シド
2019/10/15(火) 12:24:39.68ID:ACb40KOF 受注生産だと思うよ
408ドレミファ名無シド
2019/10/15(火) 12:25:59.22ID:yEKRRcrm くっはー!!グリーンのPEかっけーー!!
409ドレミファ名無シド
2019/10/15(火) 12:40:51.68ID:rWxAvFje 持つ人次第ですね
410ドレミファ名無シド
2019/10/15(火) 12:51:16.71ID:vjLWqcJK アリアは皆さんに幸せを届けます
411ドレミファ名無シド
2019/11/08(金) 21:11:49.10ID:EQgITnjh 誰かSB-900使ってる人いない?
SB-1000のパッシブ版なんだが
この前ライブで使ったら天然記念物扱いされた
SB-1000のパッシブ版なんだが
この前ライブで使ったら天然記念物扱いされた
412ドレミファ名無シド
2019/11/08(金) 23:57:23.94ID:9e5T6ORL 2PUじゃないの?
413ドレミファ名無シド
2019/11/09(土) 00:18:53.65ID:PwFB8ggh SB Elite IIじゃダメですか?
415ドレミファ名無シド
2019/11/09(土) 04:21:04.75ID:f1x7OchL そもそもaria pro使う時点で骨董品使う変人なんだが
あと二ヶ月で2020年になるのよ?
あと二ヶ月で2020年になるのよ?
417ドレミファ名無シド
2019/11/10(日) 01:40:02.94ID:x3aXs1Rf 天然記念物に気づいてくれる人がいるなら幸せじゃん
生き続けているってことだよ
生き続けているってことだよ
418ドレミファ名無シド
2019/11/10(日) 14:17:16.86ID:zwjgNJt/ 質が良いものは新旧関わりなく生き残る
モノ、ヒト同じ
モノ、ヒト同じ
419ドレミファ名無シド
2019/11/10(日) 16:54:04.86ID:/wbHTwGW420ドレミファ名無シド
2019/12/05(木) 16:24:13.46ID:QpHxTuFS 手の大きさや弾き易さ云々の問題ではなく、ボディーがディンキーサイズの、角に丸みとピックガードのあるトラディショナルなストラトタイプを作ってほしい
インギーは190p…ストラトは日本人にはボディーか大きすぎ留と思う
STMはコントロール付近がやや変 せっかくのアリアだからケーラー付きも復活してほしい
インギーは190p…ストラトは日本人にはボディーか大きすぎ留と思う
STMはコントロール付近がやや変 せっかくのアリアだからケーラー付きも復活してほしい
421ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 08:26:52.67ID:Oj0lbuQu RSシリーズの中古買えば済むじゃん
422ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 12:11:03.38ID:Is5lCn9G SRシリーズの5弦ベース興味あるんだけど弦間狭いのがなぁ
423ドレミファ名無シド
2019/12/06(金) 21:44:52.85ID:Oj0lbuQu 5弦ベースなら他メーカーでいいじゃん。日本メーカーならBossaは5弦もいいの作ってるし。
424ドレミファ名無シド
2019/12/22(日) 20:35:32.14ID:pPCj+Ine 高校時代に買ったPE-Deluxeを約30年ぶりに出して整備した。
ネックのねじれも反りも無く状態良好。
しっかりと作られていたんですね。
弦張り替えて生音で奏でると、ちゃんときれいに音も出てボディも鳴る。
品番がK055551とヘッドの裏に刻印されているのだが、これはマツモクで製造された80年製?https://i.imgur.com/YNHeBEW.jpg
ネックのねじれも反りも無く状態良好。
しっかりと作られていたんですね。
弦張り替えて生音で奏でると、ちゃんときれいに音も出てボディも鳴る。
品番がK055551とヘッドの裏に刻印されているのだが、これはマツモクで製造された80年製?https://i.imgur.com/YNHeBEW.jpg
425ドレミファ名無シド
2019/12/22(日) 21:38:11.15ID:2KWqXMkQ マツモク時代のはヘッド表にH.nobleの何たらがあるんじゃなかったけ?
426ドレミファ名無シド
2019/12/23(月) 01:51:54.17ID:GywTCiVE427ドレミファ名無シド
2019/12/23(月) 08:42:27.48ID:jPyjSz7Y428ドレミファ名無シド
2019/12/23(月) 08:59:08.40ID:dORCUgJR429ドレミファ名無シド
2019/12/23(月) 18:40:23.90ID:yQSZu6tP このギターについて、製造時期、定価等、詳しい事をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
Gibsonの1275を探していて見つけたのですが、デザイン的に気に入ってしまいました。
https://www.digimart.net/cat01/shop4/DS05281590/
Gibsonの1275を探していて見つけたのですが、デザイン的に気に入ってしまいました。
https://www.digimart.net/cat01/shop4/DS05281590/
430ドレミファ名無シド
2019/12/23(月) 21:24:13.10ID:nx5lsjN0 楽器店に問い合わせろよ
431ドレミファ名無シド
2019/12/23(月) 22:29:41.98ID:CBwNlK7r これ過去スレで話題にならなかったっけ?
432ドレミファ名無シド
2019/12/23(月) 22:34:01.71ID:6opxCEmT たけー
433ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 08:47:01.60ID:yze2kgDO >431
いつ頃か教えてもらえませんか?
お店の人も余り詳しくなくて。
26日に帰省するので、それまでに買って帰りたいんです。
いつ頃か教えてもらえませんか?
お店の人も余り詳しくなくて。
26日に帰省するので、それまでに買って帰りたいんです。
435ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 12:18:08.37ID:JlUOmbyc >434
ありがとうございます。
そういう情報が欲しかったです。
定価は楽器店から折り返しが有り、教えて貰いました。
82年頃のライブ映像を漁ってみます。
ありがとうございます。
そういう情報が欲しかったです。
定価は楽器店から折り返しが有り、教えて貰いました。
82年頃のライブ映像を漁ってみます。
436ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 12:24:09.25ID:gvE/N6PI437ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 12:39:48.84ID:gvE/N6PI ID変わってたけどどうでもいいね
438ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 12:54:42.32ID:3+s1olhx 関係ないね
439ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 13:36:24.96ID:F13i+rxk シャチョーサン、オカネモチネー
440ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 17:13:08.85ID:JlUOmbyc >>436
とても詳しくありがとうございました。
早速、映像探してみます。
別に金持ちじゃ無いです。
1275買うために3年貯金しました。
委託品らしいので、担当の方に値段交渉してもらっています。
5万下がれば、もともと購入予定だった、1275と同じになるので。。。
とても詳しくありがとうございました。
早速、映像探してみます。
別に金持ちじゃ無いです。
1275買うために3年貯金しました。
委託品らしいので、担当の方に値段交渉してもらっています。
5万下がれば、もともと購入予定だった、1275と同じになるので。。。
441ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 19:52:33.21ID:ai0FChf+ >>433
過去ログ
https://music8.5ch.net/test/read.cgi/compose/1201263616/148
https://music8.5ch.net/test/read.cgi/compose/1177373031/975
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1547005844/251-257
動画
https://youtu.be/yY7NMgNJD3E
80年と81年のカタログに載ってる
http://www.matsumoku.org/models/ariaproii/ap2_catalogs.html
メルカリで82年のカタログが買えるよ
https://item.mercari.com/jp/m58679628281/
過去ログ
https://music8.5ch.net/test/read.cgi/compose/1201263616/148
https://music8.5ch.net/test/read.cgi/compose/1177373031/975
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1547005844/251-257
動画
https://youtu.be/yY7NMgNJD3E
80年と81年のカタログに載ってる
http://www.matsumoku.org/models/ariaproii/ap2_catalogs.html
メルカリで82年のカタログが買えるよ
https://item.mercari.com/jp/m58679628281/
442ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 19:56:18.26ID:ai0FChf+443ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 20:43:36.58ID:Xc5/qa2M 当時定価15万を35万で売るとかぼってんな
値下げして30万でも買う価値ねえわ
値下げして30万でも買う価値ねえわ
444ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 21:46:25.59ID:sn50utAj ヘッドが違う
445ドレミファ名無シド
2019/12/24(火) 23:07:03.66ID:twQDSha6 じゃぁ80年のカタログにしなよ
446ドレミファ名無シド
2019/12/25(水) 01:06:45.84ID:pQqD7ezB シリアルナンバーからすると、79年製じゃないかな?
補修部品はほぼ手に入れることができないので、おすすめはしないな。
補修部品はほぼ手に入れることができないので、おすすめはしないな。
447ドレミファ名無シド
2019/12/25(水) 08:50:20.88ID:RCeheJu6 いろいろ情報ありがとうございました。
値下げ対応いただけそうなので、購入します。
パーツは流通してる中古のTSやRSと共通部品が多いらしいので、大丈夫だそうです。
値下げ対応いただけそうなので、購入します。
パーツは流通してる中古のTSやRSと共通部品が多いらしいので、大丈夫だそうです。
450ドレミファ名無シド
2019/12/25(水) 13:21:23.64ID:OaT9uZTX451ドレミファ名無シド
2019/12/26(木) 13:31:38.87ID:DRIOhLrP ググればわかる情報なのにな
452ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 11:19:53.93ID:/vMPL2JR マツモクPEに合う汎用ブリッジ、テールピースってありますかね?
できればアリア純正部品を手に入れたいんだけど、現行品は規格違いらしい
中古パーツは流通薄で高価気味だし
GOTOHやKTSなどでマツモク期パーツを造ってくれればいいんだけどねえ
一番いいのはアリアがマツモク期のパーツを供給するなり
マツモク期に現行パーツが合うアタッチメントパーツを出さないと
せっかく世界に誇れる良いギターベース出しても、消耗パーツを供給できないのはマイナス
できればアリア純正部品を手に入れたいんだけど、現行品は規格違いらしい
中古パーツは流通薄で高価気味だし
GOTOHやKTSなどでマツモク期パーツを造ってくれればいいんだけどねえ
一番いいのはアリアがマツモク期のパーツを供給するなり
マツモク期に現行パーツが合うアタッチメントパーツを出さないと
せっかく世界に誇れる良いギターベース出しても、消耗パーツを供給できないのはマイナス
453ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 11:28:35.56ID:a5zys0uJ そんな事やっとったら会社沈むよ。それともあんたブリッジ1個10万でも買うの?
454ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 11:30:54.17ID:4Sr+ij2q それ、このスレでも何回か出てると思うけど、荒井はFAQに書いてないのかね?
オリジナルの金型が壊れたから、もう作れないんだとさ。
初期費用がいくらかかるかわかんないけど、クラウドファウンディングで作れないもんかね。
オリジナルの金型が壊れたから、もう作れないんだとさ。
初期費用がいくらかかるかわかんないけど、クラウドファウンディングで作れないもんかね。
456ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 12:25:14.22ID:/vMPL2JR オリジナルの金型が壊れたのなら
金型を作ればの話では?
それをメーカーが責任持ってやるのか、パーツメーカーが商売としてやるのか、
ユーザーやマニアにやらせるのか
10万円なら買う気も起きないし、更に失望するだけ
他メーカーのリプレイスメントパーツと比べ適正価格なら欲しいよね
海外の車とかならパーツを新たに造ったりとかあるらしいけど、日本のギター業界ではないのかな
金型を作ればの話では?
それをメーカーが責任持ってやるのか、パーツメーカーが商売としてやるのか、
ユーザーやマニアにやらせるのか
10万円なら買う気も起きないし、更に失望するだけ
他メーカーのリプレイスメントパーツと比べ適正価格なら欲しいよね
海外の車とかならパーツを新たに造ったりとかあるらしいけど、日本のギター業界ではないのかな
457ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 12:28:14.19ID:85+zGJFn マツモクSBの弦間ピッチ16ミリ仕様のブリッジが欲しいんだけどなかなか中古もでてないからつらい
あってもブラス削りだしだからサビサビで腐れかけのばっかですし
あってもブラス削りだしだからサビサビで腐れかけのばっかですし
458ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 13:59:56.67ID:Dyqxz/Nf459ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 14:39:31.92ID:mS8xZ2W6460ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 14:48:21.58ID:/vMPL2JR >>458
マツモク期パーツが欲しい人が多くいるんだから
何万円かする金型造って、商売にすればいいんじゃないの?
メーカーはデザインは変えても、規格を変えたらダメよ
お前はマツモクパーツ探せって言ってるけど、
ユーザーに中古市場で探させてもメーカーに一円も入らないでしょ
マツモク期パーツが欲しい人が多くいるんだから
何万円かする金型造って、商売にすればいいんじゃないの?
メーカーはデザインは変えても、規格を変えたらダメよ
お前はマツモクパーツ探せって言ってるけど、
ユーザーに中古市場で探させてもメーカーに一円も入らないでしょ
461ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 15:31:06.17ID:/vMPL2JR >>459
メーカーなら200個、500個発注しても捌けるでしょ
製造元との取り引き実績があれば、価格だってそれなりに押さえれるはず
フェンダーギブソン規格に追従しても
自分達のレガシーを破棄するような事はしてほしくないね
ある時期になったら、「弊社製品の部品は中古市場でお探しください」なんていやだ
メーカーなら200個、500個発注しても捌けるでしょ
製造元との取り引き実績があれば、価格だってそれなりに押さえれるはず
フェンダーギブソン規格に追従しても
自分達のレガシーを破棄するような事はしてほしくないね
ある時期になったら、「弊社製品の部品は中古市場でお探しください」なんていやだ
462ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 15:37:45.95ID:Dyqxz/Nf お前みたいな古いギターありがたがって使うやつよりメーカーは新しいギター買ってくれた方が助かるんだよ。
メーカーなら捌けるって思ってる時点で根拠がなさすぎるわ。
そんなに欲しいなら自分で会社たてて、マツモク期のリプレイスメントパーツ取り扱ってます!ってやればいい
メーカーがやらないのは金にならないことが目に見えてるから。それだけの理由。
メーカーなら捌けるって思ってる時点で根拠がなさすぎるわ。
そんなに欲しいなら自分で会社たてて、マツモク期のリプレイスメントパーツ取り扱ってます!ってやればいい
メーカーがやらないのは金にならないことが目に見えてるから。それだけの理由。
464ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 18:33:58.45ID:Dyqxz/Nf というかマツモク期のテールピースなんてそんなに良いものじゃないし、スタッド引っこ抜いて、場合によって穴埋めでザグリいれてそれこそギブソンやゴトーのスタッドブリッジつけてやった方が音的にはよくなるぞ
リペアマンに頼んだら7万くらいじゃねーの?
それくらいも出せないならビンテージ買っても宝の持ち腐れ。保守点検費用ケチってる時点でジャパンビンテージじゃなくただの中古楽器使い。他人の手垢のついたギターありがたがって使うのがお似合い。
リペアマンに頼んだら7万くらいじゃねーの?
それくらいも出せないならビンテージ買っても宝の持ち腐れ。保守点検費用ケチってる時点でジャパンビンテージじゃなくただの中古楽器使い。他人の手垢のついたギターありがたがって使うのがお似合い。
465ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 19:38:21.60ID:yaZMIU69 このスレはマジで中古しか買わないクズなくせに文句は一丁前だな
466ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 19:41:55.98ID:/vMPL2JR >>464
現状で満足していて、保守パーツとして欲しいのに
スタッド引っこ抜いて、ザグれって目的が変わってくるじゃん
楽器の音や思い入れは人それぞれなんだし
お前はそれでやればいいよ
部品取りで漁るしかないようだね
現状で満足していて、保守パーツとして欲しいのに
スタッド引っこ抜いて、ザグれって目的が変わってくるじゃん
楽器の音や思い入れは人それぞれなんだし
お前はそれでやればいいよ
部品取りで漁るしかないようだね
467ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 20:04:13.51ID:Dyqxz/Nf >>466
ほらもう答え出てんじゃん。メーカーが作らねーって言ってる以上状態の良い中古からパーツ取るしかないんだよ。
おまえはもうそれするしかねーってわかってんのに子供見てーにあれやってくれーこれやってくれーってメーカーにもご意見も言えずにこんな便所の落書きでぶーぶーないてる。
はっきり言ってダセェわ。
ブラス削り出しくらいならちょっと知識ありゃできんだからDIYしろよ
ほらもう答え出てんじゃん。メーカーが作らねーって言ってる以上状態の良い中古からパーツ取るしかないんだよ。
おまえはもうそれするしかねーってわかってんのに子供見てーにあれやってくれーこれやってくれーってメーカーにもご意見も言えずにこんな便所の落書きでぶーぶーないてる。
はっきり言ってダセェわ。
ブラス削り出しくらいならちょっと知識ありゃできんだからDIYしろよ
468ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 21:54:03.08ID:Mm4V+wWY 金型は一桁万円レベルじゃ買えないよw
桁が二つ違う
桁が二つ違う
469ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 22:34:33.58ID:Dyqxz/Nf470ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 23:03:16.47ID:hUeQP90L 安く、且つ純正にこだわるなら地道にブックオフでジャンク品探すしかないね。
純正じゃないが、秋葉原の仙石電商に似たようなギターパーツたくさん売ってるぞ。
純正じゃないが、秋葉原の仙石電商に似たようなギターパーツたくさん売ってるぞ。
471ドレミファ名無シド
2019/12/29(日) 23:12:53.12ID:Dyqxz/Nf472ドレミファ名無シド
2019/12/30(月) 10:35:06.74ID:HC+aaVZr あのブリッジはザグリに落とし込んでるから、別のものに取り替えようとしたら、スタック打ち替えだけじゃ済まないんだよ
現行品も形状が少し違うからどのみちザグリを広げる必要がある
だからブリッジ・テールピースに問題が出たとき困る
PEならスタック打ち替えだけで済むんだけどね
現行品も形状が少し違うからどのみちザグリを広げる必要がある
だからブリッジ・テールピースに問題が出たとき困る
PEならスタック打ち替えだけで済むんだけどね
473ドレミファ名無シド
2020/01/05(日) 22:09:08.77ID:QovKO4iC474ドレミファ名無シド
2020/01/06(月) 08:33:52.61ID:psWG/WEZ https://i.imgur.com/muLC26w.jpg
マツモクPEってこんな感じのケーラートレモロみたいなやつか、ギブソンのTOMブリッジモドキがついてんじゃないの??
物によってはゴトーのブリッジがポン付できるはずなんだが。おれのはスタッドのピッチがあわなかったけど
マツモクPEってこんな感じのケーラートレモロみたいなやつか、ギブソンのTOMブリッジモドキがついてんじゃないの??
物によってはゴトーのブリッジがポン付できるはずなんだが。おれのはスタッドのピッチがあわなかったけど
475ドレミファ名無シド
2020/03/06(金) 02:16:01.70ID:qe7K0Tp5 マツモク時代の資料どこかにありますかね
大昔手に入れてすぐ部品取りしたんだけど再生する価値あるなら
行方不明になったネックを探そうかと思ってます
ラージヘッドでナチュラルのストラトです
大昔手に入れてすぐ部品取りしたんだけど再生する価値あるなら
行方不明になったネックを探そうかと思ってます
ラージヘッドでナチュラルのストラトです
476475
2020/03/06(金) 03:04:21.42ID:qe7K0Tp5 自己解決しました
4万位のモデルのようで
大した価値も無いので
今まで通りボディだけ使う事にします
4万位のモデルのようで
大した価値も無いので
今まで通りボディだけ使う事にします
477ドレミファ名無シド
2020/03/06(金) 07:52:38.27ID:MeEwEbCn478475
2020/03/06(金) 10:03:58.43ID:qe7K0Tp5 78年製だけどネックプレートは(マツモク刻印)
全く本家と同じ寸法ですw(不穏当かな)
ポケットもジャパンみたいにガバガバじゃない感じ
こんなの今では無理でしょうね
ボディは1.7Kと軽いけどアルダーみたいで
材質は良いと思います
部品取りせずにそのまま使えばよかったかな
ただフレットが全くなくて2千円だったから
交換すれば結局高くついたと思いますね
今はボディだけなので手に入れたビンストのネックを
試しに付けてみようかと考えてます
確かネックはこん棒みたいに固くて太かったかな
行方不明なんでおぼろげな記憶ですが
ネック見つかったらリフレットの実験台にするつもり
全く本家と同じ寸法ですw(不穏当かな)
ポケットもジャパンみたいにガバガバじゃない感じ
こんなの今では無理でしょうね
ボディは1.7Kと軽いけどアルダーみたいで
材質は良いと思います
部品取りせずにそのまま使えばよかったかな
ただフレットが全くなくて2千円だったから
交換すれば結局高くついたと思いますね
今はボディだけなので手に入れたビンストのネックを
試しに付けてみようかと考えてます
確かネックはこん棒みたいに固くて太かったかな
行方不明なんでおぼろげな記憶ですが
ネック見つかったらリフレットの実験台にするつもり
479ドレミファ名無シド
2020/03/19(木) 10:23:47.67ID:oHiOqZiO ヤフオクにST1512が出てるね
480ドレミファ名無シド
2020/07/04(土) 22:46:00.70ID:p5JhRDaE 90年代のマグナ欲しい
481ドレミファ名無シド
2020/07/04(土) 23:41:00.49ID:ygV/Zxm9 生産終了したRS-CUSTOM II 欲しかったかもしれん
ネックが太いらしいというので結局買わなかったが
ネックが太いらしいというので結局買わなかったが
482ドレミファ名無シド
2020/07/05(日) 00:04:39.72ID:WjJgIuda 本当だ。
RS-CUSTOM、RS-CUSTOM II、ともにディスコンになっているね
RS-CUSTOM、RS-CUSTOM II、ともにディスコンになっているね
483ドレミファ名無シド
2020/07/05(日) 00:13:02.00ID:P7c12f6G RS-customV買っててよかった
https://i.imgur.com/QABrY74.jpg
https://i.imgur.com/QABrY74.jpg
484ドレミファ名無シド
2020/07/05(日) 00:21:45.63ID:WjJgIuda Vが、2005RSジェイルの色だけふつうバージョンだったはず
スポット生産で、確かネックがすごく太かった
スポット生産で、確かネックがすごく太かった
485ドレミファ名無シド
2020/07/05(日) 00:37:07.11ID:P7c12f6G486ドレミファ名無シド
2020/07/05(日) 01:52:05.68ID:WjJgIuda そうでしょう
RSジェイルは初年の2000年バージョンはそれ以降の寺田製と違うんで太さはそうでもないが
それ以後の寺田リイシューは赤黒も青黒も大橋さんの最近の好みで58レスポール的な太いネックだね
フレットも国産213でこれが柔らかくてあまり背が高くないものだったはず
RSジェイルは初年の2000年バージョンはそれ以降の寺田製と違うんで太さはそうでもないが
それ以後の寺田リイシューは赤黒も青黒も大橋さんの最近の好みで58レスポール的な太いネックだね
フレットも国産213でこれが柔らかくてあまり背が高くないものだったはず
487ドレミファ名無シド
2020/07/05(日) 11:14:59.28ID:0CSMYzyj 3万円のFET-F2にもうちょっと手を加えて安いアーチトップを出してほしい
488ドレミファ名無シド
2020/07/31(金) 05:49:09.98ID:Atwo52JA このメーカー使ってる人って、禿げたメタラーのおっさんが禿げたプログレかぶれのおっさんしかいないよね
489ドレミファ名無シド
2020/07/31(金) 10:17:28.88ID:UdU6+DZW 自分がそうだからと言って他人もそうだと決めつけるのは良くないよ
490ドレミファ名無シド
2020/07/31(金) 12:54:14.41ID:Atwo52JA 俺禿げてないから違うよ
491ドレミファ名無シド
2020/07/31(金) 13:18:41.75ID:She6c8YO492ドレミファ名無シド
2020/07/31(金) 14:00:08.00ID:ZWkDk0uW RSですら34年前、至高の年代が39年~46年前って大丈夫?
当時15歳としてもう定年近いジジイだけどボケてきたか?
当時15歳としてもう定年近いジジイだけどボケてきたか?
494ドレミファ名無シド
2020/07/31(金) 20:03:42.89ID:ZTIQXr4v ◆ ◆ 東京の無名DJ ume-rock(ウメロック) は危険 ◆ ◆
練馬区、吉祥寺周辺をうろつくume-rock(ウメロック)は集団ストーカー 工作員
大量デマ中傷投稿でアーティスト、スタッフ、一般客を自殺に追い込むネット工作
次々に人を自殺泣き寝入りに追い込む殺人鬼
ゴミ漁りして個人情報収集やストーキングもやってる
女性に卑猥なスカトロ投稿嫌がらせをやる変質者
ご尊顔
https://m.imgur.com/a/zI7k2Vx https://imgur.com/a/F99kLvs
@ume_rock http://mobile.twitter.com/ume_rock
詳細は専用スレで↓ ウメロックの悪事を一挙大暴露!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1591070603/l50
「 ume-rock 集団ストーカー 」で検索
◆ ◆ 札幌のライブハウス Sound Lab mole は危険 ◆ ◆
店長 の大嶋(おおしま)は集団ストーカー ネット工作員
客叩き、アーティスト、バンド潰し、自殺に追い込むネット工作
次々に人を自殺に追い込む殺人鬼
詐欺師 で、配信ライブで卑怯にお金を巻き上げる ※ソースあり
大嶋の顔→ https://m.imgur.com/a/CjiKmr2
@ohshima0040 http://mobile.twitter.com/ohshima0040
詳細は↓ 専用スレで 大嶋智洋の悪事を一挙大暴露!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1590645255/l50 jcxps
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
練馬区、吉祥寺周辺をうろつくume-rock(ウメロック)は集団ストーカー 工作員
大量デマ中傷投稿でアーティスト、スタッフ、一般客を自殺に追い込むネット工作
次々に人を自殺泣き寝入りに追い込む殺人鬼
ゴミ漁りして個人情報収集やストーキングもやってる
女性に卑猥なスカトロ投稿嫌がらせをやる変質者
ご尊顔
https://m.imgur.com/a/zI7k2Vx https://imgur.com/a/F99kLvs
@ume_rock http://mobile.twitter.com/ume_rock
詳細は専用スレで↓ ウメロックの悪事を一挙大暴露!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1591070603/l50
「 ume-rock 集団ストーカー 」で検索
◆ ◆ 札幌のライブハウス Sound Lab mole は危険 ◆ ◆
店長 の大嶋(おおしま)は集団ストーカー ネット工作員
客叩き、アーティスト、バンド潰し、自殺に追い込むネット工作
次々に人を自殺に追い込む殺人鬼
詐欺師 で、配信ライブで卑怯にお金を巻き上げる ※ソースあり
大嶋の顔→ https://m.imgur.com/a/CjiKmr2
@ohshima0040 http://mobile.twitter.com/ohshima0040
詳細は↓ 専用スレで 大嶋智洋の悪事を一挙大暴露!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1590645255/l50 jcxps
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
495ドレミファ名無シド
2020/08/01(土) 11:26:10.01ID:3IZUKWCx >>492 俺82年製RS使ってる。ネックなんかドンピシャの握りで安定していて弾きやすい。
ステンフレットに打ち換えてまだ使っとるぞ。使いはじめから40年近くになるんだな。
あの頃のギターは割と丈夫で安定してるよね。ボディの形はイマイチだけどね。
ステンフレットに打ち換えてまだ使っとるぞ。使いはじめから40年近くになるんだな。
あの頃のギターは割と丈夫で安定してるよね。ボディの形はイマイチだけどね。
496ドレミファ名無シド
2020/08/01(土) 12:00:28.00ID:eJYu/VEO 君たちはスルーできる人たちだと思っていたのにw
497ドレミファ名無シド
2020/08/01(土) 14:00:18.77ID:PdS4kykm 昔のスルーネック・ストップテイルRSありゃだめだ
あと指板の目玉がなんか嫌。目つきが
あと指板の目玉がなんか嫌。目つきが
498ドレミファ名無シド
2020/08/17(月) 18:10:40.02ID:97e9F0rn 2000年製の復刻RSジェイルって中信楽器製だったんではないかと
499ドレミファ名無シド
2020/08/17(月) 19:34:40.01ID:r3gcsALS ジェイルブルーとレギュラーのは明らかに製造元が違う
500ドレミファ名無シド
2020/08/17(月) 19:36:09.35ID:r3gcsALS ジェイルブルーはトップのアーチがなだらか
レギュラーのは鋭角
レギュラーのは鋭角
501ドレミファ名無シド
2020/08/17(月) 21:15:50.08ID:97e9F0rn 製造工場が違うなんてそんな事見りゃ誰でもわかる
502ドレミファ名無シド
2020/08/17(月) 22:43:56.79ID:NQZRjIk/ >>501
わかってないじゃんw
わかってないじゃんw
503ドレミファ名無シド
2020/08/18(火) 11:32:12.89ID:awCC88Cs 工場が違うかどうかという事と、
どこの工場なのかという事は、ちがうだろ
どこの工場なのかという事は、ちがうだろ
504ドレミファ名無シド
2020/08/21(金) 20:35:26.33ID:bj1gqO7h SB-1000RIとSB-1000Bの違いや見分け方ってありますか?
505ドレミファ名無シド
2020/08/21(金) 21:05:18.17ID:uqMipqq9 このスレ初なんだけどAria Dreadnoughtってスレチ?
506ドレミファ名無シド
2020/08/21(金) 21:32:25.82ID:PpLZ4U0i OKやろ。枯木も山の賑わい。
507ドレミファ名無シド
2020/09/17(木) 03:50:24.37ID:mR/8pdNH 久しぶりにHP見たけど、RSカスタムも生産終了してたんだな。
508ドレミファ名無シド
2020/09/20(日) 08:14:41.01ID:n6kOShgW 去年の8月には受注生産になってて1年待ちだったよ
509ななし
2020/09/20(日) 09:17:52.95ID:DehEIYhS TS-500オクで手に入れたけど、配線が完全に改造されていて、
ブースター回路除去、タップ回路も切られている状態
ボディ、ネックの状態は良いのに、アンプからはまともな音が出ておらず
何とか治したい、どこかいいリペアショップ知らない?
出来れば東京、神奈川で。
ブースター回路除去、タップ回路も切られている状態
ボディ、ネックの状態は良いのに、アンプからはまともな音が出ておらず
何とか治したい、どこかいいリペアショップ知らない?
出来れば東京、神奈川で。
512ドレミファ名無シド
2020/10/01(木) 23:02:33.62ID:aoWAh6oa RSカスタムってこの15年くらい、
受注生産というか、あるときある程度のロットでまとめて作って売って
それが捌けたら2年くらいしてまたロット作って…って感じで、あるときポツポツと市場に新品が出てた感じだと思ったけど
もう二度と作りませんということね
受注生産というか、あるときある程度のロットでまとめて作って売って
それが捌けたら2年くらいしてまたロット作って…って感じで、あるときポツポツと市場に新品が出てた感じだと思ったけど
もう二度と作りませんということね
513ドレミファ名無シド
2020/10/05(月) 02:10:08.11ID:fw7X7aG5514ドレミファ名無シド
2020/10/12(月) 15:23:58.23ID:M+gU+Xld 6桁の数字シリアルがヘッド裏とコントロールパネル内にある機種は日本製だと思うが
シリアルがSから始まる韓国製や中国製にはコントロールパネル内にシリアルはあるのだろうか?
シリアルがSから始まる韓国製や中国製にはコントロールパネル内にシリアルはあるのだろうか?
515ドレミファ名無シド
2020/10/12(月) 15:30:58.39ID:VP54jOce いやアリアの80年代末からのエレキは、マツモクが生産を終えた後
あまりにも色んな種類があり、国内外いろんな工場が生産に携わってたし、またOEMも日本の会社が韓国とか外国に工場を作ったりしてた過渡期なので
シリアルがこうだからこれはこう、と一概に言えない
RSシリーズも細かい仕様が違うものがありすぎる
あまりにも色んな種類があり、国内外いろんな工場が生産に携わってたし、またOEMも日本の会社が韓国とか外国に工場を作ったりしてた過渡期なので
シリアルがこうだからこれはこう、と一概に言えない
RSシリーズも細かい仕様が違うものがありすぎる
516ドレミファ名無シド
2020/10/21(水) 11:32:03.06ID:NaWzBSLx RSは2008年のジェイルのギタークリニックに行った時に実機を見て即買いだったな。
RSジェイルのSSHが出た時は小6、ブルーと2005が出た時は高校生で買えなかったのもあるけど。
結局RS買った後、SSHは中古、2005は再発の新品買えた のも良かった。
RSジェイルのSSHが出た時は小6、ブルーと2005が出た時は高校生で買えなかったのもあるけど。
結局RS買った後、SSHは中古、2005は再発の新品買えた のも良かった。
517ドレミファ名無シド
2020/10/21(水) 16:54:49.03ID:DOgz3W/7 RSJailの2000年リイシューのSSHは当然フロイドローズはベタ付けセッティングで
ブリッジ裏にゴム板が貼ってあって、ボディトップが傷つかないようになってた。でもあれのせいで音が悪い
剥がしたら音が良くなった。でもフロイドローズオリジナルだと弦高を下げられないので他色々苦労した
無理に下げて、サドルを止めてるネジがプレート裏から出てる部分が当たり傷ついてる80年代フロイドギターは結構ある
フロイドのプレートの薄さが変更され厚くなったためだろう。弦高を下げると当たってしまう。そんなとこ再現しなくていいのに
もちろんネジを、裏に飛び出さない短いものに変えても、プレート全面エッジがゴトー1996のように斜めに面取りされてないフロイドオリジナルではアーム可動域を確保する必要があるのでプレートがボディトップに付くギリギリまでは下げられない
どのみちナイフエッジ側が少しボディから浮いて、エンド側がトップに着地する、ウイリーしたセッティングにせざるを得ない
これに対しスルーネックボディだとジョイント角を変えるというデタッチャブルでよくやる逃げもできない
ブリッジ裏にゴム板が貼ってあって、ボディトップが傷つかないようになってた。でもあれのせいで音が悪い
剥がしたら音が良くなった。でもフロイドローズオリジナルだと弦高を下げられないので他色々苦労した
無理に下げて、サドルを止めてるネジがプレート裏から出てる部分が当たり傷ついてる80年代フロイドギターは結構ある
フロイドのプレートの薄さが変更され厚くなったためだろう。弦高を下げると当たってしまう。そんなとこ再現しなくていいのに
もちろんネジを、裏に飛び出さない短いものに変えても、プレート全面エッジがゴトー1996のように斜めに面取りされてないフロイドオリジナルではアーム可動域を確保する必要があるのでプレートがボディトップに付くギリギリまでは下げられない
どのみちナイフエッジ側が少しボディから浮いて、エンド側がトップに着地する、ウイリーしたセッティングにせざるを得ない
これに対しスルーネックボディだとジョイント角を変えるというデタッチャブルでよくやる逃げもできない
518ドレミファ名無シド
2020/10/23(金) 07:49:05.85ID:qnzIO5Ip519ドレミファ名無シド
2020/10/24(土) 02:44:11.07ID:ccMrm0cf あの変なエンブレム(鳥?羽?)がある時代のPEは韓国ではないでしょうか。
アリアが国内ではかなり最初に韓国製造に切り替えたメーカーだからな
でも凋落と言うけどアリアだけじゃなくどこもみんな韓国、中国製造に切り替えていったししょうがないよ
ギター作りなんてどうやっても労働集約型のビジネスだし人件費削減でみな海外OEMになる
生産技術ももう持っていかれたし、というかこっちが技術指導で全部教え尽くしたんだから日本製はもうだめでしょ
2000年代なかばでもう韓国のギターのコスパには勝てなかったし。今はネシアがすごいし
今の国産高額高級ラインなんて80年代に比べたら微々たる生産量だし
アリアが国内ではかなり最初に韓国製造に切り替えたメーカーだからな
でも凋落と言うけどアリアだけじゃなくどこもみんな韓国、中国製造に切り替えていったししょうがないよ
ギター作りなんてどうやっても労働集約型のビジネスだし人件費削減でみな海外OEMになる
生産技術ももう持っていかれたし、というかこっちが技術指導で全部教え尽くしたんだから日本製はもうだめでしょ
2000年代なかばでもう韓国のギターのコスパには勝てなかったし。今はネシアがすごいし
今の国産高額高級ラインなんて80年代に比べたら微々たる生産量だし
520ドレミファ名無シド
2020/10/25(日) 04:21:04.33ID:nUiKwcyO >>517
SSHのRSジェイルは確かに。
個人的に一番気になったのは、フロントとセンターPUのザグリの形で。
結局ギタークリニックの時に来てたアリアの営業の人づてでRSカスタムと同じ形に加工してもらったけど、、、
SSHのRSジェイルは確かに。
個人的に一番気になったのは、フロントとセンターPUのザグリの形で。
結局ギタークリニックの時に来てたアリアの営業の人づてでRSカスタムと同じ形に加工してもらったけど、、、
521ドレミファ名無シド
2020/10/25(日) 16:50:26.91ID:5Fp8bIW8 聖飢魔IIってコミックバンドだろ
実力もなけりゃ魅力もない
実力もなけりゃ魅力もない
522ドレミファ名無シド
2020/10/25(日) 16:56:53.94ID:nOjiZ3Ju コミックバンドを下に見るなんて世間知らずも甚だしい
523ドレミファ名無シド
2020/10/25(日) 17:22:53.71ID:7Jg4yYvx お前ら蝋人形の台座にしてやろうか
524ドレミファ名無シド
2020/10/25(日) 21:47:09.25ID:nUiKwcyO >>521
少なくともお前のようなクズ以下よりは実力あるな。
少なくともお前のようなクズ以下よりは実力あるな。
525ドレミファ名無シド
2020/10/26(月) 00:19:45.43ID:S7aKYeDd 使い古された煽り文だけどコピペしてるのかな
まあ荒らしの思考は結局同じとこに行き着くだけなんだろうな病状が同じだから
まあ荒らしの思考は結局同じとこに行き着くだけなんだろうな病状が同じだから
526ドレミファ名無シド
2020/10/26(月) 03:02:57.98ID:EFEMgJAy527ドレミファ名無シド
2020/11/14(土) 10:45:54.15ID:xIF/AtZW ずっとsb1000を使ってるがやっぱ近代的な曲には合わないな ピックアップ変えようかなって思ってる
528ドレミファ名無シド
2020/11/15(日) 10:54:17.53ID:IttW7XMm rs1000zのすんごいの以前投稿してたひと、まだお持ちですか?
もし見てたら反応お願いします。
もし見てたら反応お願いします。
529ドレミファ名無シド
2020/11/16(月) 09:13:39.80ID:T6yp2eqt APII -ARIA CUSTOM SHOPってどこの工房製?
寺田あたり?
寺田あたり?
530ドレミファ名無シド
2020/11/16(月) 19:36:46.58ID:oVhDYx60531ドレミファ名無シド
2020/11/18(水) 21:38:01.38ID:npeo8rO+ だから高くてイマイチなんだな。
あの値段ならもっといい下請けあるだろうよ。
あの値段ならもっといい下請けあるだろうよ。
532ドレミファ名無シド
2020/11/21(土) 17:27:04.33ID:/ZtqoDEB JETってカワイイなぁ
めちゃくちゃ安いし
めちゃくちゃ安いし
534ドレミファ名無シド
2020/11/25(水) 08:18:54.50ID:ZUoBUTwC >>528
是非買いたいです。
是非買いたいです。
535ドレミファ名無シド
2020/11/26(木) 19:21:01.77ID:GBYmf/Fm RS1000z欲しい方、捨てアド下さればそのID含めたギター画像と共に連絡します。
536ドレミファ名無シド
2020/12/02(水) 12:15:46.00ID:TdmbIfhA テレ3シングルいいな。ネックはjetのように薄くなくてちようどいい。ポプラてフラットでパリッとしてるんだな。ペダルで色付けしやすそう。また試奏しに行こう
537ドレミファ名無シド
2020/12/02(水) 23:54:21.86ID:wtLbP0tP ケースもええのが付いてるよ
538ドレミファ名無シド
2020/12/12(土) 14:38:18.55ID:kOTKKIp9 アリアプロ2のギター増えすぎちゃった
539ドレミファ名無シド
2021/01/03(日) 23:20:20.08ID:GvpbURIW アリアは癖になるからな
540ドレミファ名無シド
2021/01/04(月) 17:54:07.54ID:Z8aM0Fvq マツモク期とかすごいイイからね
フジゲンなんて結構ひどいギター作ってるんだけど
マツモクで作られた良いやつで傷んでないコンディションが良いやつはほんとにいいから。音が
びっくりするね〜
フジゲンなんて結構ひどいギター作ってるんだけど
マツモクで作られた良いやつで傷んでないコンディションが良いやつはほんとにいいから。音が
びっくりするね〜
541ドレミファ名無シド
2021/01/04(月) 21:32:57.64ID:6GVQsrtg マツモク期が全て良い訳じゃ無いけど、マツモク期以外のアリアには興味が無いです。
542ドレミファ名無シド
2021/01/04(月) 23:18:36.12ID:Z8aM0Fvq マツモク製造の良さを今一番わかりやすく伝えるのがアリアプロ2のPEとSBかな
ただSBはスルーネックなので保留すべき部分もある
ただSBはスルーネックなので保留すべき部分もある
543ドレミファ名無シド
2021/01/04(月) 23:44:49.72ID:+hZN+UMd 何じゃ保留すべき部分て?
544ドレミファ名無シド
2021/01/06(水) 15:11:23.97ID:FFgpoXAY RS INAZUMAXのケーラー付きのスペックや当時の定価をお分かりになる方おられますか?
少し前にヤフオクに出品されていて気になったので色々調べてみたのですが分かりませんでした。
カタログにも出ていないようですし。
ケーラーもフライヤーではなくPEなどに搭載されているアーチトップ用と思われるものが付いていました。
よろしくお願いします。
少し前にヤフオクに出品されていて気になったので色々調べてみたのですが分かりませんでした。
カタログにも出ていないようですし。
ケーラーもフライヤーではなくPEなどに搭載されているアーチトップ用と思われるものが付いていました。
よろしくお願いします。
545ドレミファ名無シド
2021/01/06(水) 16:46:19.69ID:FFgpoXAY RS INAZUMAXのケーラー付きのスペックや当時の定価をお分かりになる方おられますか?
少し前にヤフオクに出品されていて気になったので色々調べてみたのですが分かりませんでした。
カタログにも出ていないようですし。
ケーラーもフライヤーではなくPEなどに搭載されているアーチトップ用と思われるものが付いていました。
よろしくお願いします。
少し前にヤフオクに出品されていて気になったので色々調べてみたのですが分かりませんでした。
カタログにも出ていないようですし。
ケーラーもフライヤーではなくPEなどに搭載されているアーチトップ用と思われるものが付いていました。
よろしくお願いします。
546ドレミファ名無シド
2021/01/06(水) 22:34:31.05ID:4RTf63MH その時期のケーラー付きモデルなら〇〇−KVとかモデルネームが付いていたはずですけどね
そうでないならわりと特別な仕様のものだったのでしょうか
80年代中〜後期にはものすごい数モデルが作られしかもカタログにも載ってない細かい仕様違いや海外専用モデルなどが多くて荒井の人もなかなか把握できてないくらいだそうですからね
私にはわかりません
お力添えできず申し訳ありません
ケーラーってフロイドローズと違いボディにザグリが貫通してないから鳴りが死んでなくて音いいですよね
そうでないならわりと特別な仕様のものだったのでしょうか
80年代中〜後期にはものすごい数モデルが作られしかもカタログにも載ってない細かい仕様違いや海外専用モデルなどが多くて荒井の人もなかなか把握できてないくらいだそうですからね
私にはわかりません
お力添えできず申し訳ありません
ケーラーってフロイドローズと違いボディにザグリが貫通してないから鳴りが死んでなくて音いいですよね
547ドレミファ名無シド
2021/01/06(水) 23:52:29.21ID:FFgpoXAY >>546
コメントありがとうございます。
ヤフオクの出品欄にはINAZUMAVとしか書いてませんでした。
カタログを見てもUやVは掲載されてますがVは見つけることが出来ませんでした。
おっしゃる通りカタログではケーラー付きはモデル名の後にKの表記がありました。
当時ってRS系だけでも色々モデルがありましたよね。
RSの形が好きなんですよね。
コメントありがとうございます。
ヤフオクの出品欄にはINAZUMAVとしか書いてませんでした。
カタログを見てもUやVは掲載されてますがVは見つけることが出来ませんでした。
おっしゃる通りカタログではケーラー付きはモデル名の後にKの表記がありました。
当時ってRS系だけでも色々モデルがありましたよね。
RSの形が好きなんですよね。
548ドレミファ名無シド
2021/01/06(水) 23:53:46.02ID:FFgpoXAY >>547の?は2と3です。
549ドレミファ名無シド
2021/01/07(木) 21:50:08.33ID:OKg4snfK 後付けかもね
当時のケーラーはPEでもスープラとか最上位だけだしそれが最大の売りなんだからそれを仕様にしてるならアピールするよね
アクト2とか3とか見た目安っぽいアリアのオリジナルブリッジなんかと格がちがう
RSウォリアーでもオリジナルフロイドローズ乗っけてたのはカスタムとかシャラモデルくらいだしそれは最高価格モデルだった
ケーラー2330B乗っけたナイトウォリアーもそこまでじゃないけど高かった
まあそこらへんはネットに資料があるしご存知のことでしょう
外国製オリジナルのビブラートブリッジが高嶺の花だった時代だし
アーチトップ用のスタッドモデルが付いてたというのもイナズマだとしたらおかしいし
当時のケーラーはPEでもスープラとか最上位だけだしそれが最大の売りなんだからそれを仕様にしてるならアピールするよね
アクト2とか3とか見た目安っぽいアリアのオリジナルブリッジなんかと格がちがう
RSウォリアーでもオリジナルフロイドローズ乗っけてたのはカスタムとかシャラモデルくらいだしそれは最高価格モデルだった
ケーラー2330B乗っけたナイトウォリアーもそこまでじゃないけど高かった
まあそこらへんはネットに資料があるしご存知のことでしょう
外国製オリジナルのビブラートブリッジが高嶺の花だった時代だし
アーチトップ用のスタッドモデルが付いてたというのもイナズマだとしたらおかしいし
550ドレミファ名無シド
2021/01/07(木) 22:49:27.36ID:LDT/QfhY 多分全く同じ仕様と思われる黒のINAZUMA Vがメルカリにも出品されています。
ケーラー付きのKNIGHT WARRIORは所有しています。
ケーラー付きのKNIGHT WARRIORは所有しています。
551ドレミファ名無シド
2021/01/10(日) 20:51:09.75ID:lWLqg9zH 335が入る防水性のギグバッグ探してて、アリアの買ったけど値段の割りにしっかりしてて結構良いね。
レインカバーも併用するから防水性に関しては不明ですが。
レインカバーも併用するから防水性に関しては不明ですが。
552ドレミファ名無シド
2021/01/19(火) 17:40:13.11ID:k1ShOToD イナズマもそうだけど
ワイルドキャット系の兄弟みたいなシリーズヤフオクで出回ってるけど、どんなに美品でも1万以上の価値があるとは思えない
ま〜ウォリアー系もそれ以後
The Warriorあたりからあからさまに韓国製造?サミックかどこかに製造移って、見た目もかなり安っぽくなってしまったよね
PEもそうだと思う
で、ウォリアー系はマグナに変わって、バンドブームで大量に売れたけど、その分粗製乱造なのは否めずネックペラペラの貧弱な音、ひどいクオリティになってしまった
ワイルドキャット系の兄弟みたいなシリーズヤフオクで出回ってるけど、どんなに美品でも1万以上の価値があるとは思えない
ま〜ウォリアー系もそれ以後
The Warriorあたりからあからさまに韓国製造?サミックかどこかに製造移って、見た目もかなり安っぽくなってしまったよね
PEもそうだと思う
で、ウォリアー系はマグナに変わって、バンドブームで大量に売れたけど、その分粗製乱造なのは否めずネックペラペラの貧弱な音、ひどいクオリティになってしまった
553ドレミファ名無シド
2021/01/19(火) 21:04:49.53ID:j2GNpm4p RS系は6弦側のツノがちょっと巻き込んでるボディータイプの形が好きでヤフオクなんかでもチェックしていますが古い事もあってかなかなか良いものが無いですね。
先日書き込みしたケーラー付きのINAZUMAを落札しておけば良かったと少し後悔しています。
先日書き込みしたケーラー付きのINAZUMAを落札しておけば良かったと少し後悔しています。
554ドレミファ名無シド
2021/01/19(火) 21:30:30.26ID:Ert7xOta 熱いマニアだな。
555ドレミファ名無シド
2021/01/19(火) 23:59:36.62ID:k1ShOToD ワイルドキャット系の6弦ホーンね
556ドレミファ名無シド
2021/01/20(水) 20:54:47.94ID:PivZVdWO RS系は6弦側のツノがちょっと巻き込んでるボディータイプの形が好きでヤフオクなんかでもチェックしていますが古い事もあってかなかなか良いものが無いですね。
先日書き込みしたケーラー付きのINAZUMAを落札しておけば良かったと少し後悔しています。
先日書き込みしたケーラー付きのINAZUMAを落札しておけば良かったと少し後悔しています。
557ドレミファ名無シド
2021/01/21(木) 12:39:59.89ID:ajEEZ3Od558ドレミファ名無シド
2021/01/21(木) 18:22:34.47ID:3em7n6Cd 毎回の食事の時にその時やってるテレビの音楽に合わせて
箸でそこいらをたたきまくるのがおすすめです
以前より格段にリズム感が良くなったと実感してます
箸でそこいらをたたきまくるのがおすすめです
以前より格段にリズム感が良くなったと実感してます
559ドレミファ名無シド
2021/01/29(金) 15:23:38.45ID:bXhv3OpR アリア3を打ってきました
やっぱり曲が良いなぁ
通常時でもメドレーにして解放楽曲が楽しめる
やっぱり曲が良いなぁ
通常時でもメドレーにして解放楽曲が楽しめる
560ドレミファ名無シド
2021/01/29(金) 18:28:37.81ID:OJ8czH4Z じゃ俺はジャグ打ってきます
561ドレミファ名無シド
2021/02/07(日) 13:51:37.89ID:aoho7eLb 名古屋の楽器屋にariaproii xp-9ってのが売ってるんだが輸出用?
19800円だからつい買いたい衝動に駆られるw
19800円だからつい買いたい衝動に駆られるw
565ドレミファ名無シド
2021/02/07(日) 19:58:10.14ID:QLYrJhHk >>564
ずっと売れ残ってる。
一年くらい前にネットで見かけて29800円だった記憶があって年末にたまたま楽器屋覗いたら19800円で売ってたんで気になってた。
フロイドローズ付きだよ。
スペック申し分ないけどメタル系だよね?
ずっと売れ残ってる。
一年くらい前にネットで見かけて29800円だった記憶があって年末にたまたま楽器屋覗いたら19800円で売ってたんで気になってた。
フロイドローズ付きだよ。
スペック申し分ないけどメタル系だよね?
566ドレミファ名無シド
2021/02/07(日) 20:18:13.88ID:H2d83ytO568ドレミファ名無シド
2021/02/08(月) 17:22:39.51ID:hrrkDN6M >>567
今のところ不満点はやや逆剃り気味だから太めの弦要求してくるところかな。初期から随分カスタムしたわ
今のところ不満点はやや逆剃り気味だから太めの弦要求してくるところかな。初期から随分カスタムしたわ
569ドレミファ名無シド
2021/02/09(火) 01:24:59.76ID:As7F6efm でもメタルってダサいからな
570ドレミファ名無シド
2021/02/12(金) 18:12:24.25ID:LUCFYIW4 音楽の趣向性はともかくメタル系のギターって安っぽい感じが嫌だったけどxp-9はそれがあんまり感じられなかったんだよ。
まあpe系の高級感はなかったけどちょっと異質な感じで気になってたんだよな。
日曜に買いに行く予定
まあpe系の高級感はなかったけどちょっと異質な感じで気になってたんだよな。
日曜に買いに行く予定
572ドレミファ名無シド
2021/02/12(金) 20:20:51.27ID:GNJBlvzD ゴトーの1996Tなんてあんなの全然良くないよ
573ドレミファ名無シド
2021/02/13(土) 02:28:01.40ID:Rlal6mUL 何が良くないのと聞いてくるのを誘うために
具体的な説明をしない釣りの手口かな
具体的な説明をしない釣りの手口かな
575ドレミファ名無シド
2021/02/13(土) 10:05:55.01ID:fnAGdFM6 アリアでメタル
576ドレミファ名無シド
2021/02/13(土) 20:40:00.95ID:tGiAsxmn577ドレミファ名無シド
2021/02/13(土) 21:47:17.91ID:6KP546oz おめ!いい色買ったな!
578ドレミファ名無シド
2021/02/13(土) 22:01:59.07ID:muXHh1Of (SUGIZOモデルみたい)
579ドレミファ名無シド
2021/02/15(月) 20:28:41.53ID:TnZuMqkR PEの50周年ANNIVERSARYモデル持ってるんだけど、PUをリプレイスするならやっぱりDuncanがいいのかな?
フロントの音太過ぎるように感じて扱いづらいんですよね。
フロントの音太過ぎるように感じて扱いづらいんですよね。
581ドレミファ名無シド
2021/02/15(月) 23:11:25.99ID:a34NlE+9 たけし軍団
582ドレミファ名無シド
2021/02/16(火) 08:37:37.55ID:XfdbsTYu >>579
PUが交換されて無ければダンカンデザインドのHB-103が載っているけど、
本家のSH-6がベースになっている物なので、
フロントが太過ぎと感じるのなら、
無難にSH-1nかSH-2nでいいと思います。
自分はPE-R80にフロントSH-2nリアSH-16の組み合わせで使ってます。
PUが交換されて無ければダンカンデザインドのHB-103が載っているけど、
本家のSH-6がベースになっている物なので、
フロントが太過ぎと感じるのなら、
無難にSH-1nかSH-2nでいいと思います。
自分はPE-R80にフロントSH-2nリアSH-16の組み合わせで使ってます。
583ドレミファ名無シド
2021/02/16(火) 11:51:04.87ID:fsBAq4va >>580
出したい音はSteve Lukatherですね。
https://youtu.be/M-Ft8gpyQ4M
>>582
何も手を入れてないのでオリジナルのままです。SH-6相当のピックアップってことは相当ハイパワーみたいですね。
ご自身の設定も教えて頂きありがとうございます。
SH-2は確かに良さそうなので検討してみます。
出したい音はSteve Lukatherですね。
https://youtu.be/M-Ft8gpyQ4M
>>582
何も手を入れてないのでオリジナルのままです。SH-6相当のピックアップってことは相当ハイパワーみたいですね。
ご自身の設定も教えて頂きありがとうございます。
SH-2は確かに良さそうなので検討してみます。
585ドレミファ名無シド
2021/02/16(火) 21:51:15.70ID:uR/wL8LO586ドレミファ名無シド
2021/02/19(金) 06:05:29.08ID:5gcaMDZw587ドレミファ名無シド
2021/02/19(金) 23:33:08.65ID:7jErYfbl APUってT'sなんか
安いのあるとちょっと買ってみようかと思ってしまうな
安いのあるとちょっと買ってみようかと思ってしまうな
588ドレミファ名無シド
2021/02/21(日) 12:02:51.72ID:fAwTHf4e 久々の新品購入なのにネックのゆがみで修理だよw
まさか新品でこんなことが起こるとは思わなんだ。
まさか新品でこんなことが起こるとは思わなんだ。
590ドレミファ名無シド
2021/02/21(日) 14:01:46.29ID:+7PH8vGU あのー、雑談も良いって事で、それと、初心者相手に助言が出来るので、上手い人とか、
アマチュアでバンド組んだり←高校とか大学のサークルとか、趣味でとかの人達が居るからって、
思っての疑問を、ここで解消したいんで、どなたかレスよろしくお願いいたします。
大学のサークルで、イベントの為にバンドを組んで、部室で音合わせして、練習が終わって
部屋から出たら、ギタリストが出て来て「ちょっと、フラットするから、注意して。」とか
酷いと他に「ねぇ、きちんと原曲きいてる?」この返事に、「ぁぁ、聞いてない。」
風邪気味なのか、調子が悪い時に、裏声で音をあてていったら、「今日は良かったよー、合ってるー」 ?
次の練習が終わって「あのさぁ、裏声にするか、地声にするか、どっちかに固定してくれない?」
ギタリストって、ボーカルが半音上がってたりとか、半音下がってたりだけで、嫌ですか?
ラルクのコンサートで、ベーシストが不機嫌に成ってたのは、Hydeが半音上がってたからだけど、
そんなにかわります? 不協和音で変な感じに成るんでしょうか?
他に、演奏者がボーカルに引っ張られるって現象って、演奏者は迷惑なんですか?間違えそうなんですか?
それっていうのは、アレンジした方が良いのかな?って、思うからなんですかね?
アマチュアでバンド組んだり←高校とか大学のサークルとか、趣味でとかの人達が居るからって、
思っての疑問を、ここで解消したいんで、どなたかレスよろしくお願いいたします。
大学のサークルで、イベントの為にバンドを組んで、部室で音合わせして、練習が終わって
部屋から出たら、ギタリストが出て来て「ちょっと、フラットするから、注意して。」とか
酷いと他に「ねぇ、きちんと原曲きいてる?」この返事に、「ぁぁ、聞いてない。」
風邪気味なのか、調子が悪い時に、裏声で音をあてていったら、「今日は良かったよー、合ってるー」 ?
次の練習が終わって「あのさぁ、裏声にするか、地声にするか、どっちかに固定してくれない?」
ギタリストって、ボーカルが半音上がってたりとか、半音下がってたりだけで、嫌ですか?
ラルクのコンサートで、ベーシストが不機嫌に成ってたのは、Hydeが半音上がってたからだけど、
そんなにかわります? 不協和音で変な感じに成るんでしょうか?
他に、演奏者がボーカルに引っ張られるって現象って、演奏者は迷惑なんですか?間違えそうなんですか?
それっていうのは、アレンジした方が良いのかな?って、思うからなんですかね?
591ドレミファ名無シド
2021/02/21(日) 16:30:00.49ID:rSSUanO1 コピーバンドなら各パート忠実にコピーしてって人は多いですよ
より本物らしくやりたい訳ですから
より本物らしくやりたい訳ですから
594ドレミファ名無シド
2021/02/21(日) 19:11:41.59ID:3xykZb8M おれも見てみたい
捻じれはあるとしても横にってのはギターのネックでは見たこと無いな
捻じれはあるとしても横にってのはギターのネックでは見たこと無いな
595ドレミファ名無シド
2021/02/21(日) 19:37:14.96ID:UufjFohX 上にあがってるよ。
レスポールと一緒に撮してある黒いやつだよ。
ネックが正面から見て )状に曲がってる。
定規を左右から当てると右側でガタつくんだよなw
調べたら起こりうることらしい。
6弦側が弦落ちしやすいことになるんだが自分の弾き方だとあまり気にならないんだけど今回はセンターズレのメーカーの解釈聞いてみたいんで修理だした。
販売店の兄ちゃん困惑してたw
これは治らないだろうと思ったんだろうなw
レスポールと一緒に撮してある黒いやつだよ。
ネックが正面から見て )状に曲がってる。
定規を左右から当てると右側でガタつくんだよなw
調べたら起こりうることらしい。
6弦側が弦落ちしやすいことになるんだが自分の弾き方だとあまり気にならないんだけど今回はセンターズレのメーカーの解釈聞いてみたいんで修理だした。
販売店の兄ちゃん困惑してたw
これは治らないだろうと思ったんだろうなw
596ドレミファ名無シド
2021/02/21(日) 19:41:25.50ID:3xykZb8M598ドレミファ名無シド
2021/02/21(日) 19:48:34.66ID:j7CxQxTK599ドレミファ名無シド
2021/02/23(火) 06:33:38.42ID:M0SObUaE >>595だけど回答あった。
返金するって言われた。
返金理由はアウトレットの説明不足。
このまま使う選択肢もあるけどネックの曲がりがこのまま進行しなければいいんだけどどうなるかわからんし思案中。
上の方で白いやつ見せてる人も逆反りあるって言ってるしネックに問題あるみたいだな。
返金するって言われた。
返金理由はアウトレットの説明不足。
このまま使う選択肢もあるけどネックの曲がりがこのまま進行しなければいいんだけどどうなるかわからんし思案中。
上の方で白いやつ見せてる人も逆反りあるって言ってるしネックに問題あるみたいだな。
600ドレミファ名無シド
2021/02/23(火) 07:27:13.83ID:prpf25g4 あの黒いやつダメだったかー。俺の白いヤツもやや逆剃り気味で5211の弦ドロップチューンだけどトラスロッドゆるゆるにしてる。もっと太い弦張ればなおるかなとかおもったりはした
ロングスケールのレスポールタイプ、フロイドローズ乗ってるやつなんか珍しいし多少の難点があったとしても俺はこのままつかうよhttps://i.imgur.com/5Zm8Yrq.jpg
ロングスケールのレスポールタイプ、フロイドローズ乗ってるやつなんか珍しいし多少の難点があったとしても俺はこのままつかうよhttps://i.imgur.com/5Zm8Yrq.jpg
601ドレミファ名無シド
2021/02/23(火) 09:22:55.97ID:M0SObUaE >>600
現状を受け入れて使う選択肢もあるんだよ。
ただ返金するって言ってるのでこれ以上修理しろとか値引きは受け入れないってことなんだけど。
まだ使うか返すか決めてないので週末に結論的出すのでまた報告するよ。
メーカーも販売店もちゃんと対応してくれたのはよかったわ。
現状を受け入れて使う選択肢もあるんだよ。
ただ返金するって言ってるのでこれ以上修理しろとか値引きは受け入れないってことなんだけど。
まだ使うか返すか決めてないので週末に結論的出すのでまた報告するよ。
メーカーも販売店もちゃんと対応してくれたのはよかったわ。
605ドレミファ名無シド
2021/02/23(火) 18:56:23.29ID:i7ST02d6606ドレミファ名無シド
2021/02/23(火) 19:57:34.81ID:71HPLJy8 ホライゾンもマックもかっこええな!
607ドレミファ名無シド
2021/02/23(火) 21:18:07.22ID:i7ST02d6608ドレミファ名無シド
2021/02/24(水) 01:00:34.57ID:3xv6kypL CUSTOMVは何キロですか?
609ドレミファ名無シド
2021/02/24(水) 06:40:45.34ID:OO10dVn3 >>608
4.3キロです
4.3キロです
610ドレミファ名無シド
2021/02/24(水) 12:12:27.86ID:SR8rRK3Z 現行モデルのPE-R80
https://i.imgur.com/NBdj6MM.jpg
https://i.imgur.com/NBdj6MM.jpg
611ドレミファ名無シド
2021/02/24(水) 23:15:08.40ID:3xv6kypL やっぱり重いですねえ
私のRS-CUSTOMは4.2キロ。ボディが鳴るタイプのギターじゃないんだよね
私のRS-CUSTOMは4.2キロ。ボディが鳴るタイプのギターじゃないんだよね
612ドレミファ名無シド
2021/02/26(金) 07:23:43.10ID:8AzP8n3R 俺のブラックドッグは軽いよ
613ドレミファ名無シド
2021/02/26(金) 10:26:36.71ID:C/MCSZVG 714コスパ高そうなのに全然話題になってないのな
http://www.ariaguitars.com/jp/items/electric-guitars/ae/714/
http://www.ariaguitars.com/jp/items/electric-guitars/ae/714/
614579
2021/02/26(金) 18:00:12.24ID:tekZZUWB 以前ここでPUについて質問した者です。
弦を交換した際にPUやポールピースの高さを調整したらかなりマシになりました。
どうやらPUが下がりすぎていたようで、太いと感じてたのは単に音がボヤけてただけでした。
弦を交換した際にPUやポールピースの高さを調整したらかなりマシになりました。
どうやらPUが下がりすぎていたようで、太いと感じてたのは単に音がボヤけてただけでした。
616ドレミファ名無シド
2021/02/26(金) 21:52:41.10ID:8AzP8n3R 過去にない変なデザインが目的になったって感じ。抵抗あるなあ。
ケースが立派なのは評価するけど。
ケースが立派なのは評価するけど。
617ドレミファ名無シド
2021/02/26(金) 23:24:36.47ID:2JlZKYcT 少なくとも20年前からあるジョージ・フラートン監修デザインだぞ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1026864095
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1026864095
618ドレミファ名無シド
2021/02/27(土) 11:38:18.20ID:0tVv3qUe フラートン監修のあれかw あの時も変だと思ってた。
実物は見た事ない。
実物は見た事ない。
621ドレミファ名無シド
2021/02/28(日) 10:39:35.29ID:bJmq93gI >>600
黒のxp-9使うことにした。
これメーカーアウトレットの放出品だったみたい。
やっぱりネック回りのトラブル多かったらしく使えそうなの国内で流通させたみたいだけど結局こんなトラブル起こすみたい。
まあ今のところ普通に弾けるし酷くなったら近くのリペアショップ持ち込むわ。
黒のxp-9使うことにした。
これメーカーアウトレットの放出品だったみたい。
やっぱりネック回りのトラブル多かったらしく使えそうなの国内で流通させたみたいだけど結局こんなトラブル起こすみたい。
まあ今のところ普通に弾けるし酷くなったら近くのリペアショップ持ち込むわ。
622ドレミファ名無シド
2021/03/02(火) 06:53:10.57ID:+DUjpwkW624ドレミファ名無シド
2021/04/01(木) 03:32:54.62ID:FP2BjWJM >>515
アリアの造りを見ていると中信楽器製造かなぁと思うところがあるけど、中信は倒産しちゃったんだよなぁ…
アリアの造りを見ていると中信楽器製造かなぁと思うところがあるけど、中信は倒産しちゃったんだよなぁ…
625ドレミファ名無シド
2021/04/01(木) 10:09:16.18ID:tum+eLn6 レギュラーモデルはどこ製?
626ドレミファ名無シド
2021/04/30(金) 12:30:29.30ID:azISF5BD BlitzのBLP-450のチェリーサンバースト 、
中古ショップで格安だったので思わず引き取ってしまった。
このブランド、名前しか知らなかったけど意外と悪くないね、
軽すぎて持った時は笑ってしまったがw
杢目はラミネートだろうけど塗装も綺麗だし最悪インテリアとしても十分だ。
中古ショップで格安だったので思わず引き取ってしまった。
このブランド、名前しか知らなかったけど意外と悪くないね、
軽すぎて持った時は笑ってしまったがw
杢目はラミネートだろうけど塗装も綺麗だし最悪インテリアとしても十分だ。
627ドレミファ名無シド
2021/05/11(火) 14:34:54.29ID:xhCI1n2s Rs850買い直した。こいつは出力が高いのでマルチの入力段とかでゲインを下げると本領発揮する。鳴りもやっぱりすごいわ。マグナムロックに変えてあとはケーラーをつけたい。その前にトリマー買わないと。
629ドレミファ名無シド
2021/05/11(火) 22:57:35.10ID:NJdwjjJu 運良く安く買えた。なんか高くなりすぎだね まあ今これだけのものを作ったら相当高くなるだろうな。
回路も正常だけどいつまで使えるかな。最悪回路がだめになってもhelixのEQフィルターでどうにでもなるだろう。
それよりケーラーをどうするか。現行のやつにするか昔のにするか。現行の方がデザインいいんだよな
USAから取り寄せるかあ あほですね
回路も正常だけどいつまで使えるかな。最悪回路がだめになってもhelixのEQフィルターでどうにでもなるだろう。
それよりケーラーをどうするか。現行のやつにするか昔のにするか。現行の方がデザインいいんだよな
USAから取り寄せるかあ あほですね
630ドレミファ名無シド
2021/05/23(日) 22:19:53.83ID:JxqLfPUj Customショップの高いやつはどない?
どなたか弾いた方います?
どなたか弾いた方います?
631ドレミファ名無シド
2021/06/13(日) 22:28:14.00ID:pBVisCfh おっさんアリアの12弦欲しかったなあ
このバンド、最後の曲以外、アリアの12弦使ってまして…
https://www.youtube.com/watch?v=ECqn8TEhXJA
90年ごろの雑誌でアリアの新型12弦エレキの広告見て「こんな高いのか!」と…
学生だったから結局フェンジャパのストラト12弦で妥協しちゃったなぁ
このバンド、最後の曲以外、アリアの12弦使ってまして…
https://www.youtube.com/watch?v=ECqn8TEhXJA
90年ごろの雑誌でアリアの新型12弦エレキの広告見て「こんな高いのか!」と…
学生だったから結局フェンジャパのストラト12弦で妥協しちゃったなぁ
632ドレミファ名無シド
2021/07/09(金) 22:44:33.77ID:8cT6SKvR RSワイルドキャット手に入れたけどすげー良い
633ドレミファ名無シド
2021/07/16(金) 00:25:09.61ID:W4noFaSQ 良いか。ハハハ
634ドレミファ名無シド
2021/07/16(金) 20:43:21.68ID:tgJ/dTIL ファンクションシリーズのエクスプローラーシェイプのベースってミディアムスケール?
635ドレミファ名無シド
2021/07/18(日) 02:06:15.01ID:cdxRymLK 初めて買ったアリアプロIIのやつ未だに使うことあるけどエンドピンのネジぶっこ抜けるのどうにかしたい
初心者キットのだから木材が弱いんかな
初心者キットのだから木材が弱いんかな
636ドレミファ名無シド
2021/07/18(日) 02:19:04.68ID:xvD+33j7 糠センかバスウッドだね。
固めの木の棒を削って、ボンド塗ってぶっ刺して乾いたら、余り分切り落として穴空け直しかな。
爪楊枝だとまた緩むかも。
固めの木の棒を削って、ボンド塗ってぶっ刺して乾いたら、余り分切り落として穴空け直しかな。
爪楊枝だとまた緩むかも。
637ドレミファ名無シド
2021/07/18(日) 21:23:51.30ID:cdxRymLK 爪楊枝で何回か抜けてます
やっぱりしっかり埋めて開け直しかぁ…ありがとうございます
やっぱりしっかり埋めて開け直しかぁ…ありがとうございます
639ドレミファ名無シド
2021/07/19(月) 00:30:50.02ID:bfTg85Hw 昔の国産エレキのボディでメーカーを問わず定番だった(というか基本それしかなかった)
「セン」ってなんだったんだろう?
「セン」ってなんだったんだろう?
640ドレミファ名無シド
2021/07/19(月) 12:33:27.22ID:P5/Qy3+Q センって国内産の材だったからじゃね?
641ドレミファ名無シド
2021/07/19(月) 21:15:27.87ID:FcOPJ/Kj 今日からお前はセンだよ!
642ドレミファ名無シド
2021/07/19(月) 23:17:26.42ID:Cl84lduC 鬼センがアッシュに似てて、糠センがバスウッドに似てるね。
ステージキャスターとかバッカローに使われてたね。
ステージキャスターとかバッカローに使われてたね。
643ドレミファ名無シド
2021/07/30(金) 15:04:17.62ID:FSDsWAdx jet持ってる人いますか?
644ドレミファ名無シド
2021/08/01(日) 22:26:34.93ID:mExzcF0m APブランドのPEいつのまにかカッコいいバースト系のカラーバリエ増殖しとるな
やはりノブ4つにディッシュインレイだよなノブ2個のドットインレイは安っぽい
やはりノブ4つにディッシュインレイだよなノブ2個のドットインレイは安っぽい
645ドレミファ名無シド
2021/08/02(月) 17:00:46.31ID:dgrLqYNp646ドレミファ名無シド
2021/08/03(火) 19:39:31.50ID:+PXEJLEq RScustom欲しかったけど買いそこなったなー残念。またいつの日か再生産とかあるんだろうか…腹いせにMAC-780買っちゃったけど。
647ドレミファ名無シド
2021/08/16(月) 22:39:01.20ID:G1qPq23H RSカスタムはそんないい楽器じゃないよ
重くて鳴らないボディで、硬い音で倍音のふくよかさがなく
弾いててヴァイブレーション良くないからつまらない。
開発者インタビュー読んだけど、ギターの音のことをよくわかってる人じゃなさそうだった。
そういう人がよくわからずに80年代のギターをリイシューしてもダメなんだろうな
重くて鳴らないボディで、硬い音で倍音のふくよかさがなく
弾いててヴァイブレーション良くないからつまらない。
開発者インタビュー読んだけど、ギターの音のことをよくわかってる人じゃなさそうだった。
そういう人がよくわからずに80年代のギターをリイシューしてもダメなんだろうな
648ドレミファ名無シド
2021/08/21(土) 22:22:22.42ID:xrtnAayU >>647
お前に鳴らす腕がないだけ。
お前に鳴らす腕がないだけ。
649ドレミファ名無シド
2021/08/21(土) 23:30:35.09ID:rsthrqaw いや、あの楽器はサウンドしないですね。どうやっても
鳴ってくれないから、弾いてて楽しくないので別の楽器に換えてしまう
あの重く硬いサウンドはダメでしょ
ディスコンも納得。
しかたないので、フレット交換してジャンボにする予定だけど、ま、ダメだろうな
普通のRSカスタムはなぜか国産213という柔らかいフレット打たれてんのな。それも音がダメな一因だと思う
柔らかいのですぐ減ってしまうし、音が良くない
こういうとこもダメなんだよなアリアは。
メタルギターならもっと背の高い、硬いフレット打てっつーの。
RSジェイルブルーはちゃんと215というデカくて硬いフレット打たれてるのにね
寺田は切られてT'sになったんでしよ
鳴ってくれないから、弾いてて楽しくないので別の楽器に換えてしまう
あの重く硬いサウンドはダメでしょ
ディスコンも納得。
しかたないので、フレット交換してジャンボにする予定だけど、ま、ダメだろうな
普通のRSカスタムはなぜか国産213という柔らかいフレット打たれてんのな。それも音がダメな一因だと思う
柔らかいのですぐ減ってしまうし、音が良くない
こういうとこもダメなんだよなアリアは。
メタルギターならもっと背の高い、硬いフレット打てっつーの。
RSジェイルブルーはちゃんと215というデカくて硬いフレット打たれてるのにね
寺田は切られてT'sになったんでしよ
650ドレミファ名無シド
2021/08/21(土) 23:41:45.59ID:rsthrqaw まあ、またジェイルのPEのグリッター?
キラキラ塗装のやつ出すんでしょ
本人が弾くやつ以外もちゃんとした音がでるクオリティーで作って欲しいもんだな、せめて値段に見合うくらいの。
キラキラ塗装のやつ出すんでしょ
本人が弾くやつ以外もちゃんとした音がでるクオリティーで作って欲しいもんだな、せめて値段に見合うくらいの。
651ドレミファ名無シド
2021/08/22(日) 17:22:04.43ID:A9heMf35 >>276-277あたりで謎のフロイドブリッジについてごちゃごちゃ書いてるものですが、
最近アリアカタログの某アーカイブページ見たら更新されてて
88年のカタログにこのフロイドブリッジ詳しく出てました
「TRT-1トレモロ」というユニットだそうです
プレート部の段差によるコマ左右ズレ防止、ロックチップ脱落防止、弦の乗る部分がサドル後ろの可動部ではなくサドル前側固定部に当たるようになってる独特の形状、、、
…など新機軸だったのですが、この88年だけの一年で消えて、アリアギターのフロイドライセンスブリッジはその後同じタケウチのTRS-101等を経てゴトーのART系に移行していきます
現行のフロイドローズはこの3つの要素どれも取り入れてないので、今から考えてみるとあまり意味のない機構だったように思えます
タケウチはこの後、よりシンプルなTRS-101の生産に主軸が移行するのでアリア過渡期だけの少数生産ブリッジだったのでしょう
アリアはこれ以前RS系ギターによく載ってたタケウチ製ACTシリーズ、とくにフロイド系ACT-3があまりにもひどすぎたんで
それに比べればまともに使えるブリッジですが、ACTとTRSの端境期にだけに存在し短命に終わった製品なわけです
88年の、The Warriorとアーム付きPrecede-75、Armoured Warriorにしか搭載されなかったようですね。色も黒しかありません。トーカイに完全に生産が移行してからの時期ですよね
おそらくトーカイ生産の中〜上級機にだけ搭載されたのでしょう
サドルの高さが高い特殊なものなので、他のフロイドギターにポン付けするのもあまり向いてないと思います
タマ数が少ないし何しろサドル形状が特殊なので、壊れたら代替部品もなかなか見つからず苦労するわけです
最近アリアカタログの某アーカイブページ見たら更新されてて
88年のカタログにこのフロイドブリッジ詳しく出てました
「TRT-1トレモロ」というユニットだそうです
プレート部の段差によるコマ左右ズレ防止、ロックチップ脱落防止、弦の乗る部分がサドル後ろの可動部ではなくサドル前側固定部に当たるようになってる独特の形状、、、
…など新機軸だったのですが、この88年だけの一年で消えて、アリアギターのフロイドライセンスブリッジはその後同じタケウチのTRS-101等を経てゴトーのART系に移行していきます
現行のフロイドローズはこの3つの要素どれも取り入れてないので、今から考えてみるとあまり意味のない機構だったように思えます
タケウチはこの後、よりシンプルなTRS-101の生産に主軸が移行するのでアリア過渡期だけの少数生産ブリッジだったのでしょう
アリアはこれ以前RS系ギターによく載ってたタケウチ製ACTシリーズ、とくにフロイド系ACT-3があまりにもひどすぎたんで
それに比べればまともに使えるブリッジですが、ACTとTRSの端境期にだけに存在し短命に終わった製品なわけです
88年の、The Warriorとアーム付きPrecede-75、Armoured Warriorにしか搭載されなかったようですね。色も黒しかありません。トーカイに完全に生産が移行してからの時期ですよね
おそらくトーカイ生産の中〜上級機にだけ搭載されたのでしょう
サドルの高さが高い特殊なものなので、他のフロイドギターにポン付けするのもあまり向いてないと思います
タマ数が少ないし何しろサドル形状が特殊なので、壊れたら代替部品もなかなか見つからず苦労するわけです
652ドレミファ名無シド
2021/08/23(月) 02:46:14.08ID:YSvA2dTa653ドレミファ名無シド
2021/08/24(火) 00:14:12.47ID:4Pe7dMyr RS customのSSH持ってて個体差あるし感じ方も違うから自分の場合で言うけど
たしかにあれ重たいギターだけど音は悪くない
ただ、ピックアップは合ってないな。見た目だけ80年代当時のオリジナルのPUに似せた感じ
リアJBはローが出ないPUだからあの硬めの音のギターだとカリカリしてあまりよくないんだよ
でダンカンTBのアルニコ2プロに換えて今は満足してる
たしかにあれ重たいギターだけど音は悪くない
ただ、ピックアップは合ってないな。見た目だけ80年代当時のオリジナルのPUに似せた感じ
リアJBはローが出ないPUだからあの硬めの音のギターだとカリカリしてあまりよくないんだよ
でダンカンTBのアルニコ2プロに換えて今は満足してる
654ドレミファ名無シド
2021/08/24(火) 08:39:34.90ID:jcx/Inl3 うちのRS-custom 3は2ハムのリアがTB59だけど1弦から6弦の分離感もバランス良く鳴る。
三晃の213に関してはこんにゃくフレットと言われる位なので近々214H辺りに換えようと思う。
三晃の213に関してはこんにゃくフレットと言われる位なので近々214H辺りに換えようと思う。
655ドレミファ名無シド
2021/08/25(水) 18:42:58.82ID:as4h9R+e カスタム3もフレットは#213だったのか
大橋さんはフレットは幅広なのが好きらしいね
まあ、大橋氏のシグが元になったギターとはいえ、フレットまで本人のマネする必要ないけど。
大橋さんはフレットは幅広なのが好きらしいね
まあ、大橋氏のシグが元になったギターとはいえ、フレットまで本人のマネする必要ないけど。
656ドレミファ名無シド
2021/08/25(水) 18:45:17.74ID:oUCtsKcd MACはマグナ・カーブドトップ、
MAFはマグナ・フラットトップという意味らしいです。
売れてるのか?
MAFはマグナ・フラットトップという意味らしいです。
売れてるのか?
657ドレミファ名無シド
2021/08/29(日) 22:45:32.12ID:A8EmeQTt 59は分離感出るね
トレブルの、弦の輪郭感を感じさせる帯域が癖付けされてる
意地悪な言い方に聞こえるかもしれないが、鳴ってないギターの足りない帯域を持ち上げて鳴ってるギターから出てる音のように聞かせてくれる
トレブルの、弦の輪郭感を感じさせる帯域が癖付けされてる
意地悪な言い方に聞こえるかもしれないが、鳴ってないギターの足りない帯域を持ち上げて鳴ってるギターから出てる音のように聞かせてくれる
658ドレミファ名無シド
2021/09/01(水) 20:16:27.33ID:gsWHV8to かっこいい事言う俺ってかっこいいって思っていますね。
659ドレミファ名無シド
2021/09/02(木) 23:02:30.82ID:e3tli970 今更ながらPEインスパイア欲しいな
やっぱカッコいいわアレ…
ステインドワインレッドもしくはヴィンテージサンバーストで
オリジナルハードケース付きで誰か譲って下さい
やっぱカッコいいわアレ…
ステインドワインレッドもしくはヴィンテージサンバーストで
オリジナルハードケース付きで誰か譲って下さい
660ドレミファ名無シド
2021/09/03(金) 15:00:21.62ID:ZsnCAMvw SB-900(2パッシブPU・ナローネックのSB)今も持ってるけどクソ重たくてw
でも持ってる(た)パッシブベースの中で一番パワーあるから手放せない
今は中古屋やオークションでTSB-650の後期型(ヘッドがペグ左右2-2のSBと同じ形)を探している
でも持ってる(た)パッシブベースの中で一番パワーあるから手放せない
今は中古屋やオークションでTSB-650の後期型(ヘッドがペグ左右2-2のSBと同じ形)を探している
662ドレミファ名無シド
2021/09/03(金) 19:21:49.47ID:ScgCXjd3 >>661
知ってるけど、あれ専用ハードケースついてないわりに高いんだ。
他に出島で浦添の店のやつがあるんだけど、カタログにないへんな色だし
Tsがいろいろ手を加えてるようでちょっと…
まぁ、ちょいちょい出物はあるんだよね
色や状態を選ばなければ
知ってるけど、あれ専用ハードケースついてないわりに高いんだ。
他に出島で浦添の店のやつがあるんだけど、カタログにないへんな色だし
Tsがいろいろ手を加えてるようでちょっと…
まぁ、ちょいちょい出物はあるんだよね
色や状態を選ばなければ
663ドレミファ名無シド
2021/09/03(金) 20:30:23.55ID:RaSPDb7H >>660
スーパーベースの900って82年くらいのやつだろう
その後1PUアクティブ回路の1000だけ生き残ったしスーパーグレードシリーズでも復刻されてた
この時代アリアはベースのほうが遥かに先鋭的
ギターのアクティブはポシャっていったけどBBサーキットは自称元祖だからねw
あの時代SBや、ギターもRSとか、スルーネックでござい!!とボディ中央を貫く色を目立たせてるデザインだった
あの時代のギターはPE以外、流石に今はちょっと使いにくいがベースはすごく良い。ただこの時代のやつは重いね
スーパーベースの900って82年くらいのやつだろう
その後1PUアクティブ回路の1000だけ生き残ったしスーパーグレードシリーズでも復刻されてた
この時代アリアはベースのほうが遥かに先鋭的
ギターのアクティブはポシャっていったけどBBサーキットは自称元祖だからねw
あの時代SBや、ギターもRSとか、スルーネックでござい!!とボディ中央を貫く色を目立たせてるデザインだった
あの時代のギターはPE以外、流石に今はちょっと使いにくいがベースはすごく良い。ただこの時代のやつは重いね
664ドレミファ名無シド
2021/09/03(金) 21:10:58.02ID:S7uhdoSv 781: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです:2021/09/03(金) 20:20:18.07 ID:MVccbaDH
代行お願いいたします
【板名】楽器・作曲
【スレのURL】https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1547005844/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
代行お願いいたします
【板名】楽器・作曲
【スレのURL】https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1547005844/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
665ドレミファ名無シド
2021/09/04(土) 05:32:04.22ID:EOcf2yyq >>663
SB1000はアレンビックの真似だね。音は全然違うけど。
デュランデュランのジョンテイラーが好きだったから、友達からアコギ借りて半年練習して、これなら弾けるだろうと親を説得して中学生の時に買った。
BBサーキットとか言うけど、EMGに全とっかえしちゃったな。音が全然違った。無論EMGの方がいい。
後年SBエリート(ルディサーゾモデル)買ったらSB1000クソ重いという事実に気づいた。高校大学と、あんな重たいの運んでたと思ったら悲しくなったよ。
SB1000はアレンビックの真似だね。音は全然違うけど。
デュランデュランのジョンテイラーが好きだったから、友達からアコギ借りて半年練習して、これなら弾けるだろうと親を説得して中学生の時に買った。
BBサーキットとか言うけど、EMGに全とっかえしちゃったな。音が全然違った。無論EMGの方がいい。
後年SBエリート(ルディサーゾモデル)買ったらSB1000クソ重いという事実に気づいた。高校大学と、あんな重たいの運んでたと思ったら悲しくなったよ。
666ドレミファ名無シド
2021/09/04(土) 05:39:41.42ID:EOcf2yyq で、もっと驚いたのはSBエリートルディサーゾ。
ルディサーゾは何弾いてるかわからないから嫌いだけど、モノは良かった。
PUがアレンビックで当時単品で10万。ベース本体は15万バーゲンプライスじゃん。
プアマンズアレンビックだね。
とにかくアリアのベース開発陣はアレンビックからインスパイアされてた(パクってた)と思うよ。
ルディサーゾは何弾いてるかわからないから嫌いだけど、モノは良かった。
PUがアレンビックで当時単品で10万。ベース本体は15万バーゲンプライスじゃん。
プアマンズアレンビックだね。
とにかくアリアのベース開発陣はアレンビックからインスパイアされてた(パクってた)と思うよ。
667ドレミファ名無シド
2021/09/04(土) 10:35:08.38ID:sFUXFPt7 アリアはスルーネックのことをトランスミットネックと呼んでいた
ちなみにtransmitは「伝達する」の意味
ちなみにtransmitは「伝達する」の意味
668ドレミファ名無シド
2021/09/04(土) 12:15:24.16ID:9YFmAydv669ドレミファ名無シド
2021/09/04(土) 13:51:53.47ID:wfpNSP3e そうか…あの時代アリアのスルーネック、ギターもベースも全部アレンビックのパクリなんだよな…
アレンビック、もしくはモッキンバードを模したか、その2つ混ぜたようなデザイン
SB、RSのアクティブ・プリアンプ回路にやたらこだわってるのなんてまんまアレンビックだよね
79年あたりに訴訟問題でコピー品作れなくなってラインナップ一掃、出てきたのがギターのPE、RS、TS、ベースのSB、RSB、TSBとかだけど
真にオリジナルだったのはPEくらいで(それにしたってレスポール系だけど)
パクるなよと叱られてハイハイわかりましたよと答えて作ったのがまたパクリというのが、当時の猿真似しかできない日本人とか外国に蔑まれてた世相を偲ばせる
でも「おのれアメリカ人、今に見ていろ」という気概だけは和の伝統PE漆フィニッシュから伝わる(笑)
アレンビック、もしくはモッキンバードを模したか、その2つ混ぜたようなデザイン
SB、RSのアクティブ・プリアンプ回路にやたらこだわってるのなんてまんまアレンビックだよね
79年あたりに訴訟問題でコピー品作れなくなってラインナップ一掃、出てきたのがギターのPE、RS、TS、ベースのSB、RSB、TSBとかだけど
真にオリジナルだったのはPEくらいで(それにしたってレスポール系だけど)
パクるなよと叱られてハイハイわかりましたよと答えて作ったのがまたパクリというのが、当時の猿真似しかできない日本人とか外国に蔑まれてた世相を偲ばせる
でも「おのれアメリカ人、今に見ていろ」という気概だけは和の伝統PE漆フィニッシュから伝わる(笑)
670ドレミファ名無シド
2021/09/04(土) 14:02:00.33ID:wfpNSP3e モッキンバードじゃなくて「イーグル」だね。そっくりだった
いずれにせよアレンビックやBCリッチは訴訟はしてこないと踏んでたのかな
いずれにせよアレンビックやBCリッチは訴訟はしてこないと踏んでたのかな
671ドレミファ名無シド
2021/09/04(土) 14:45:45.45ID:EOcf2yyq まあ音は全然アレンビックじゃなかったけどね。
アレンビックPUのルディサーゾモデルは置いといて
アレンビックPUのルディサーゾモデルは置いといて
672ドレミファ名無シド
2021/09/04(土) 16:11:00.44ID:ZHhpvfYV SB1000は一目惚れしてレッドを買ったけど、イーグルと似ているとは全然思わなかった。
BBサーキットは今にして思えば、アレンビックのハムキャンセリングと、B.C.リッチの折衷だったのかと。
BBサーキットは今にして思えば、アレンビックのハムキャンセリングと、B.C.リッチの折衷だったのかと。
673ドレミファ名無シド
2021/09/04(土) 17:43:11.46ID:jBBil9DH SBなんか海外のプレイヤーも結構使っていたけど、アレってつまり
貧乏でアレンピックが買えないからだということか?
貧乏でアレンピックが買えないからだということか?
674ドレミファ名無シド
2021/09/04(土) 17:49:17.89ID:UxNQ0V2/ ジョン・テイラーのルックスにベストマッチしていた。
675ドレミファ名無シド
2021/09/04(土) 18:01:19.79ID:OOqDXh71676ドレミファ名無シド
2021/09/04(土) 18:06:41.76ID:EOcf2yyq だから、音はアレンビックには似てないんだって。
スルーネックとアクティブPUで安い10万円くらいで買えるベースってことで重宝したんだろう。
同じくスルーネックにアクティブPUのアイバニーズ(当時はイバニーズ)をstingやスパンダーバレーなんかが使ってた。
スルーネックとアクティブPUで安い10万円くらいで買えるベースってことで重宝したんだろう。
同じくスルーネックにアクティブPUのアイバニーズ(当時はイバニーズ)をstingやスパンダーバレーなんかが使ってた。
677ドレミファ名無シド
2021/09/04(土) 19:19:45.89ID:qPj0F+dn Jet-2 って海外だけ?
Jetのアーム付も出てるけど国内で販売くれよ
Jetのアーム付も出てるけど国内で販売くれよ
678ドレミファ名無シド
2021/09/04(土) 22:09:11.36ID:wfpNSP3e >>672
BCリッチのイーグルをパクってるというのはベースの話じゃなくて、ギターの話。
79年〜80年あたりのTSとか。宇崎モデルなんかBCのビッチとかが元なはず。
直前までBCリッチのコピー品も作ってたし。
ベースは形は丸パクリでなくともあのコンセプトとかはアレンビックをかなり意識してるでしょ
次に来るのはこれだと思ってたんじゃないかな
なにしろフェンギブの真似は出来なくなったし
BCリッチのイーグルをパクってるというのはベースの話じゃなくて、ギターの話。
79年〜80年あたりのTSとか。宇崎モデルなんかBCのビッチとかが元なはず。
直前までBCリッチのコピー品も作ってたし。
ベースは形は丸パクリでなくともあのコンセプトとかはアレンビックをかなり意識してるでしょ
次に来るのはこれだと思ってたんじゃないかな
なにしろフェンギブの真似は出来なくなったし
679ドレミファ名無シド
2021/09/04(土) 22:48:43.92ID:jBBil9DH アレンビックのベースというとショートスケートを想像するのは
スタンリークラークのせいか?
フルサイズのアレンビック使ってる有名ミュージシャンって例えば誰?
スタンリークラークのせいか?
フルサイズのアレンビック使ってる有名ミュージシャンって例えば誰?
680ドレミファ名無シド
2021/09/04(土) 23:21:41.35ID:/dKRkYHs681ドレミファ名無シド
2021/09/05(日) 00:47:02.66ID:qERxNwAO たしかにルディ・サーゾも弾いてたし。
ジョン・テイラーは本人公認なんだろうけど、それ以外も
「伝説のメタルベーシストに捧ぐ」とかいってSB-1000"CB"をスーパーグレードで出してたし。車に轢かれて早死したあの人でしょうか
ジャズベイメージのマーカス・ミラーも一時期SBユーザーだったでしょ。
物の本読むと当時のアリア海外営業、販促がすごかったのもあるみたいだけどね。
楽器自体の魅力もあったんじゃないかな
あの頃アリアは輝いてた。
ジョン・テイラーは本人公認なんだろうけど、それ以外も
「伝説のメタルベーシストに捧ぐ」とかいってSB-1000"CB"をスーパーグレードで出してたし。車に轢かれて早死したあの人でしょうか
ジャズベイメージのマーカス・ミラーも一時期SBユーザーだったでしょ。
物の本読むと当時のアリア海外営業、販促がすごかったのもあるみたいだけどね。
楽器自体の魅力もあったんじゃないかな
あの頃アリアは輝いてた。
682ドレミファ名無シド
2021/09/05(日) 00:50:51.46ID:WEcXSJ0N 寝泊まりしてたツアーバスが横転して下敷きになっちゃったんだよね
683ドレミファ名無シド
2021/09/05(日) 02:02:04.64ID:t4fgJS31 初期SBは弦間ピッチが狭いのがいいんだよなー
手がでかい人は弾きづらいだろうけど
手がでかい人は弾きづらいだろうけど
684ドレミファ名無シド
2021/09/05(日) 05:32:40.93ID:pMpJcyc1 ニールマーレイがSBエリート2だったか。メインはイーグルベースにEMG積んだ奴だけど。その後VOWWOW時代にEMG積んだシグネチャー出してた。
あのイングヴェイも初来日でアリアのVシェイプギター使ってたし。ストラト以外弾いてるこはレア。
ジェフワトソンのコレクションにはフロントPU外されたPEがあったがバッキングのレコーディング用。とのこと
確かカタログにヴィヴィアンキャンベルの名も。
海外プロに配りまくってたんだろうな。
あのイングヴェイも初来日でアリアのVシェイプギター使ってたし。ストラト以外弾いてるこはレア。
ジェフワトソンのコレクションにはフロントPU外されたPEがあったがバッキングのレコーディング用。とのこと
確かカタログにヴィヴィアンキャンベルの名も。
海外プロに配りまくってたんだろうな。
685ドレミファ名無シド
2021/09/05(日) 06:44:07.03ID:cXX25j6S686ドレミファ名無シド
2021/09/05(日) 17:47:48.88ID:QqCHkcmc687ドレミファ名無シド
2021/09/05(日) 18:34:49.38ID:HxeBQZov ゴダイゴモデルとは違うの?
689ドレミファ名無シド
2021/09/06(月) 19:20:08.60ID:nY0GyAuN690ドレミファ名無シド
2021/09/06(月) 22:58:17.32ID:lXykIIzZ 鳥のフンか、カビ生えてるみたい
691ドレミファ名無シド
2021/09/07(火) 01:43:20.94ID:30TFKSH+ カスタムショップのRSB、AVBってどこで作ってんのかな
RSB、もうかつてのスーパーベースっぽさないね。形変えただけのジャズベだ
RSB、もうかつてのスーパーベースっぽさないね。形変えただけのジャズベだ
692ドレミファ名無シド
2021/09/07(火) 07:17:52.64ID:Xz2KDdxd 丁sってウワサよ
693ドレミファ名無シド
2021/09/07(火) 17:40:35.99ID:30TFKSH+ それギターの話でしょ
ベース作ってるの?あそこ
ベース作ってるの?あそこ
694ドレミファ名無シド
2021/09/07(火) 17:47:03.05ID:mD/S7dPJ Tsはベースも作ってるんじゃないの?
確証ないけど。
Xoticのベースとか作ってるでしょOEMで
似てる感じするけどね
確証ないけど。
Xoticのベースとか作ってるでしょOEMで
似てる感じするけどね
695ドレミファ名無シド
2021/09/07(火) 19:12:15.04ID:zPZd6OVe696ドレミファ名無シド
2021/09/07(火) 19:59:22.26ID:3chyZrVE >>689
これこれ!
どっかのブログで同じようなインレイ入ったRSB900も紹介してあった気がする
RSBのシェイプはどんどん変わっていきましたよねー
スルーネックからボルトオンへの変化が一番大きいと思いますが
これこれ!
どっかのブログで同じようなインレイ入ったRSB900も紹介してあった気がする
RSBのシェイプはどんどん変わっていきましたよねー
スルーネックからボルトオンへの変化が一番大きいと思いますが
697ドレミファ名無シド
2021/09/07(火) 21:03:40.69ID:g7EuJOjo 無理だけどマツモククオリティの5弦SBが欲しい
SB-405はなんか違う
SB-405はなんか違う
698ドレミファ名無シド
2021/09/17(金) 01:25:44.44ID:3wNM3PzH また落札しちった…
700ドレミファ名無シド
2021/09/21(火) 00:54:00.66ID:d3pG4nZP inspireかな
701ドレミファ名無シド
2021/09/22(水) 16:12:08.40ID:41QRjbeK 部品取り用のマツモク製SB(できれば2PUモデル)をヤフオクで探してるんだが
部品取りに4万は出せないや
部品取りに4万は出せないや
702ドレミファ名無シド
2021/09/22(水) 16:44:50.69ID:PP+ElcQ0 金持ちになればええんやで
703ドレミファ名無シド
2021/09/24(金) 01:23:34.48ID:ERYPkDlt 部品取りという考え方が嫌いだ
手に入れたやつは本体がいかにボロでもそのままで使ってやってほしい
どうしょうもないやつを除きなるべくパーツもそのままで
パーツが欲しい場合パーツだけ出品されることも最近は多いしそれを狙って網を張り、
それまでは代替パーツでしのぐ
パーツ取りとかリペアの練習台になってる昔のギターは悲しい
価値と使い方がわかるやつのとこへ行けば、まだまだいい音を奏でたものを
手に入れたやつは本体がいかにボロでもそのままで使ってやってほしい
どうしょうもないやつを除きなるべくパーツもそのままで
パーツが欲しい場合パーツだけ出品されることも最近は多いしそれを狙って網を張り、
それまでは代替パーツでしのぐ
パーツ取りとかリペアの練習台になってる昔のギターは悲しい
価値と使い方がわかるやつのとこへ行けば、まだまだいい音を奏でたものを
704ドレミファ名無シド
2021/09/24(金) 12:26:31.44ID:u6IDcf5P どうにもこうにも使えないから部品取りになるんだよ
705ドレミファ名無シド
2021/09/25(土) 00:40:17.06ID:cAX/z4xm それは君だから。
私の手にかかれば、復活させられます。
私の手にかかれば、復活させられます。
706ドレミファ名無シド
2021/09/25(土) 00:42:52.59ID:cAX/z4xm 要するに、レベルの低い人間ほど、
なんだかんだ自分を納得させる理由をつけて、ギターの形に加工された木材という、有限な資源を無駄にして
恥じることがないんだよな
もったいないことだ
なんだかんだ自分を納得させる理由をつけて、ギターの形に加工された木材という、有限な資源を無駄にして
恥じることがないんだよな
もったいないことだ
707ドレミファ名無シド
2021/09/25(土) 01:11:24.29ID:gIVhzGAo お前楽器数本しか触った事ないだろ。
708ドレミファ名無シド
2021/09/25(土) 08:42:15.78ID:WPWkUq3U ベースはネックが逝ってたら再生不可能と中古屋で聞いた。
スルーネックだと交換できんし。
スルーネックだと交換できんし。
709ドレミファ名無シド
2021/09/25(土) 08:52:11.18ID:jtNsa1XA 人間のクズっているだろ。いいとこ何一つないやつ。
楽器にもそういうのが存在してるんだ。
楽器にもそういうのが存在してるんだ。
710ドレミファ名無シド
2021/09/25(土) 11:53:41.97ID:dJ/tmXME マツモク期のスルーネックは丈夫だよな
中古のSBに高値が付くのもわかる
中古のSBに高値が付くのもわかる
711ドレミファ名無シド
2021/09/25(土) 16:55:21.52ID:ZxPumd28 良質な木材のストックがあったからな。
712ドレミファ名無シド
2021/09/25(土) 20:42:53.08ID:mJBhIeem スルーネックでも指板剥がしてロッド入れなおしてってできないこともない
コストを考えると思い入れもない限り??ってなるけど
コストを考えると思い入れもない限り??ってなるけど
713ドレミファ名無シド
2021/09/25(土) 21:17:49.29ID:2Xi4hKaP 35年前、初めて買ったマツモクバッカロー、未だに弾くし良い加減フレット打ち替えしたいけど、先にメイン級をすべきで後回しになってるなぁ。
暮れにメインやって、来年かなw
暮れにメインやって、来年かなw
714ドレミファ名無シド
2021/09/26(日) 04:37:13.24ID:2z4k1J7u715ドレミファ名無シド
2021/09/26(日) 04:39:32.31ID:dobL0E4P これ以上はリペアスレいけ
716ドレミファ名無シド
2021/09/26(日) 04:53:26.25ID:2z4k1J7u お前ごときに指図されるおぼえはない
719ドレミファ名無シド
2021/09/30(木) 11:42:02.22ID:o1G54e2X ピックガードのないVIPER seriesって90何年くらいのものかね、、
どうも検索してもカタログも画像もヒットしないわなあ
92年、93年あたりのカタログでボディ材とか誰か情報ないですかね
どうも検索してもカタログも画像もヒットしないわなあ
92年、93年あたりのカタログでボディ材とか誰か情報ないですかね
720ドレミファ名無シド
2021/09/30(木) 13:20:39.75ID:dkqUFrhA VPは、94年のカタログでいえば、
基本アルダーバックですね
最上位のVP-90はセミソリッド構造でキルトメイプルトップのセンバック、
VP-45(ピックガードあり、ノンロックトレモロ)はアッシュボディ、
それ以外は、全部アルダー。トップがキルトメイプルのモデルでもバックはアルダー。
ベースのVPBもアルダー
ノンピックガードなら、キルトメイプルトップのVP-75、塗りつぶしカラーの55、どっちもアルダー
基本アルダーバックですね
最上位のVP-90はセミソリッド構造でキルトメイプルトップのセンバック、
VP-45(ピックガードあり、ノンロックトレモロ)はアッシュボディ、
それ以外は、全部アルダー。トップがキルトメイプルのモデルでもバックはアルダー。
ベースのVPBもアルダー
ノンピックガードなら、キルトメイプルトップのVP-75、塗りつぶしカラーの55、どっちもアルダー
721ドレミファ名無シド
2021/09/30(木) 15:10:09.95ID:OzlhTNz9 アリアは安いし精度もそこそこあるし良いギターだよ
安い分、差額をPUヤアンプをアメリカのイイヤツに変えたりすれば
良い音手に入る。
安い分、差額をPUヤアンプをアメリカのイイヤツに変えたりすれば
良い音手に入る。
722 ↑
2021/09/30(木) 16:44:55.08ID:8KUrWIiA こういうよくいるバカが一番ウザい
電装系替えれば音が良くなるとか思ってる田舎もん。ほんとバカ。なにもものを考えたことない
ギターはそのままで使え。
なるべくパーツ替えるな。改造するな。
そのギター作った人はお前よりそのギターのこと知ってる。その上でそのパーツ載せてる
量産品だから安パーツとか、古い国産だからだめパーツ、とか思ってんじゃねえバーカ
そのギターにそのパーツ載せたのは意味があんだよ
貧乏でどのみちしょーもない安パーツの載せ替えして音が変わっただの、
クソしょーもないこと言ってるのはお前。
思い上がるな。だからお前は下手くそのままなんだよ
ギターはそのまま使え。
電装系替えれば音が良くなるとか思ってる田舎もん。ほんとバカ。なにもものを考えたことない
ギターはそのままで使え。
なるべくパーツ替えるな。改造するな。
そのギター作った人はお前よりそのギターのこと知ってる。その上でそのパーツ載せてる
量産品だから安パーツとか、古い国産だからだめパーツ、とか思ってんじゃねえバーカ
そのギターにそのパーツ載せたのは意味があんだよ
貧乏でどのみちしょーもない安パーツの載せ替えして音が変わっただの、
クソしょーもないこと言ってるのはお前。
思い上がるな。だからお前は下手くそのままなんだよ
ギターはそのまま使え。
723ドレミファ名無シド
2021/09/30(木) 17:15:20.51ID:1lw7bTBu アリアスレに張り付いてるこいつ、何?口調的にベーススレの丸?
724ドレミファ名無シド
2021/10/01(金) 11:24:42.95ID:jpgZUbDO >>720
情報ありがとう
ネットでは91年と96年のカタログはアップされてるんだけど
自分のはプレートの刻印に92が含まれてるのでそのあたりかなと。
PGなしのロック式TRS-101でトップが控えめなキルトっぽい、
バックがシースルーカラーが濃くてなんだか不明なんですが94年情報だと
アルダーですか、なるほど。これで当時はいくらの値段をつけてたんでしょうかね。
10万以下でラミネートってなかなかですね。薄い化粧板なのかもしれませんが。
ディンキーでゴールドパーツでなかなかのカッコよさで気に入りました。
もう30年も前のギターなんですけどね
情報ありがとう
ネットでは91年と96年のカタログはアップされてるんだけど
自分のはプレートの刻印に92が含まれてるのでそのあたりかなと。
PGなしのロック式TRS-101でトップが控えめなキルトっぽい、
バックがシースルーカラーが濃くてなんだか不明なんですが94年情報だと
アルダーですか、なるほど。これで当時はいくらの値段をつけてたんでしょうかね。
10万以下でラミネートってなかなかですね。薄い化粧板なのかもしれませんが。
ディンキーでゴールドパーツでなかなかのカッコよさで気に入りました。
もう30年も前のギターなんですけどね
725ドレミファ名無シド
2021/10/01(金) 13:12:33.99ID:ZK42dsZI キルトトップ、ゴールドパーツ、ダブルロックトレモロ、ピックガードなし、SSH、指板ウイングインレイのやつは多分VP-75もしくはVP-750というモデルだと思う
92年のことははっきりわからないが多分そんな型番だろう。定価7万5千円
トーカイ製造の90年頃から90年代中頃までのソリッドボディはPE以外はほとんどアルダーがメインだよ
マグナやアクアノート、ヴァンガードとかね
シースルー木目を見せるバリエーションだけアッシュとかセン
マホガニーボディもあるけど、シリーズの中でわりと特殊なものだけ
ただ海外市場向けはこの頃から韓国製造が増えてきたから仕様がよくわからないのが多いけどね
92年のことははっきりわからないが多分そんな型番だろう。定価7万5千円
トーカイ製造の90年頃から90年代中頃までのソリッドボディはPE以外はほとんどアルダーがメインだよ
マグナやアクアノート、ヴァンガードとかね
シースルー木目を見せるバリエーションだけアッシュとかセン
マホガニーボディもあるけど、シリーズの中でわりと特殊なものだけ
ただ海外市場向けはこの頃から韓国製造が増えてきたから仕様がよくわからないのが多いけどね
726ドレミファ名無シド
2021/10/01(金) 13:29:40.73ID:ZK42dsZI マグナは早いうちからゴトーのARTトレモロに変わっちゃうんだけど、初期のVAとかはタケウチTRSのままだったから、その頃VPがあったならそれもタケウチだったのかな
94年になるとアリアのダブルロックギターでタケウチは消滅して全部ゴトーART-2に置き換わってるけどね
94年になるとアリアのダブルロックギターでタケウチは消滅して全部ゴトーART-2に置き換わってるけどね
727ドレミファ名無シド
2021/10/02(土) 00:26:16.75ID:le8FyUaY マツモク時代のRSウォリアひどかったわ
ネックプレート傾いて付いてる…
音はいいのに
ネックプレート傾いて付いてる…
音はいいのに
728ドレミファ名無シド
2021/10/02(土) 03:59:14.67ID:lIf3MfQv 楽器としてはすごく好きだけど、マツモク製造って世間で言うほどは作り良くないよね
個体差かもしれないけど、俺のもバインディングに塗装はみ出してたりサンドペーパーの傷が木部に残ってたりしてる
個体差かもしれないけど、俺のもバインディングに塗装はみ出してたりサンドペーパーの傷が木部に残ってたりしてる
729ドレミファ名無シド
2021/10/02(土) 05:08:16.02ID:SLH0bWv3 マツモク後期はフェルナンデスも受注生産開始して、荒井アリアと険悪化したらしいからね
まあトーカイ時代のマグナとか、あの系列、
ああいうまったく鳴らないのに比べたら楽器としてはマシだけどね。
マツモクは楽器としては良く出来てる音してるから。
ただ、製造ラインの、ジョイントセットアップの担当がダメなやつも、フツーに出荷されてんだろうな
まあトーカイ時代のマグナとか、あの系列、
ああいうまったく鳴らないのに比べたら楽器としてはマシだけどね。
マツモクは楽器としては良く出来てる音してるから。
ただ、製造ラインの、ジョイントセットアップの担当がダメなやつも、フツーに出荷されてんだろうな
730ドレミファ名無シド
2021/10/02(土) 07:45:31.83ID:5UOAy1Ch マツモク製でもボルトオンネックは良くないって話だな
ギターならセットネックのPE、ベースならスルーネックのSB
ギターならセットネックのPE、ベースならスルーネックのSB
731ドレミファ名無シド
2021/10/02(土) 08:05:53.72ID:5UOAy1Ch あ、PEやSBはボルトオンネックじゃないから良いって意味だからな
732ドレミファ名無シド
2021/10/02(土) 22:29:49.40ID:Lfo6a+n7 何いってんだこいつ
マツモクボルトオンが良くないだなんて話聞いたことねえよ
むしろマツモクはボルトオンの音がいいから伸びたんだよ
それに80年代までのオリジナルPEはセットネックに見えてボルトオンなんだよwバーカ
何も知らねえくせに知ったかぶるな
マツモクボルトオンが良くないだなんて話聞いたことねえよ
むしろマツモクはボルトオンの音がいいから伸びたんだよ
それに80年代までのオリジナルPEはセットネックに見えてボルトオンなんだよwバーカ
何も知らねえくせに知ったかぶるな
733ドレミファ名無シド
2021/10/03(日) 09:17:05.96ID:jxJdL22w アリアは古いと中古で〜千円とか1万台とかで買えるので良いけど
フレットのバリとか端っこの浮きとかで打ち換えたいなと思うけど
交換代でギター価格を大幅に上まわるのがな、
フレットのバリとか端っこの浮きとかで打ち換えたいなと思うけど
交換代でギター価格を大幅に上まわるのがな、
734ドレミファ名無シド
2021/10/03(日) 09:54:24.31ID:vVCPWQdD そこに愛はないんか
735ドレミファ名無シド
2021/10/03(日) 22:04:52.66ID:c4aigFl4 オリジナルPEはボルトで締めてるけどセットネックだよね
736ドレミファ名無シド
2021/10/04(月) 03:09:54.25ID:j+IuI0g+ ボルトで締めてたらボルトオンだろバーカ
マツモクはセットネックでマシなギター作る技術なかったの。(他のメーカーも実はそうだけどな)
それでボルトオンでセットネックに見せかけたから、かえって他のメーカーよりジョイント強度が出たからPEはオリジナリティ出せた。これが真相。
ちなPE以前のアリア70年代LSとかもボルトオンジョイントな
言い負かされて悔しいんだろうが
お前ごときの浅はかな知識で書き込むのは百年早いんだよ
もう少し勉強してから来い。バーカw
マツモクはセットネックでマシなギター作る技術なかったの。(他のメーカーも実はそうだけどな)
それでボルトオンでセットネックに見せかけたから、かえって他のメーカーよりジョイント強度が出たからPEはオリジナリティ出せた。これが真相。
ちなPE以前のアリア70年代LSとかもボルトオンジョイントな
言い負かされて悔しいんだろうが
お前ごときの浅はかな知識で書き込むのは百年早いんだよ
もう少し勉強してから来い。バーカw
737ドレミファ名無シド
2021/10/04(月) 03:20:15.46ID:KD02+v31 定義が曖昧
自分基準で押しきっちゃうヤツって見苦しい
自分基準で押しきっちゃうヤツって見苦しい
738ドレミファ名無シド
2021/10/04(月) 03:26:18.88ID:j+IuI0g+ 曖昧な定義に付け込んでごまかしてんのはお前だろバーカw
なーにが「ボルトで締めてるけどセットネックだよね」だよバーカ(笑)
悔しいのう?
顔真っ赤だぞ(笑)
知りもしねえことに首突っ込んでくんな。帰れ帰れ。
なーにが「ボルトで締めてるけどセットネックだよね」だよバーカ(笑)
悔しいのう?
顔真っ赤だぞ(笑)
知りもしねえことに首突っ込んでくんな。帰れ帰れ。
739ドレミファ名無シド
2021/10/04(月) 22:29:04.40ID:tJIUJMMy>ボルトで締めてたらボルトオンだろバーカ
というなら、ネックをボディに接着してるならセットネックだろバーカ
実際、ディープジョイント部分をボルトで締めてるだけで基本接着されてる
それに、君は何でも知ってるみたいに言うけど、全部ネットで見たことある見解だよ
740ドレミファ名無シド
2021/10/04(月) 22:55:44.23ID:b6osl0gz そう来ると思った(笑)バーカ
セットネックを接着剤の力で止まってると思ってる(笑)
これが素人の浅はかさ。ほんと馬鹿だなお前。
何も知らないくせに粋がるんじゃねえよ(笑)
セットネックを接着剤の力で止まってると思ってる(笑)
これが素人の浅はかさ。ほんと馬鹿だなお前。
何も知らないくせに粋がるんじゃねえよ(笑)
741ドレミファ名無シド
2021/10/04(月) 23:04:35.54ID:b6osl0gz 教えてもらうまで、PEがボルト止めされてたことも知らなかったくせに(笑)
言われて初めて気がついて、ギター知りもしないし作った事もないくせに
セットネックがどうだと、言葉尻だけで屁理屈をこねだす(笑)
お前みたいな薄っぺらい素人は山程見てきたよ(笑)
自分の無知を知って口をつぐむと言うことを覚えろバーカ。
なにがディープジョイント部分を締めてるだけ、だよ(笑)バカが
おおかた、言われて必死で画像検索したんだろ。そしたら思えにはそう見えた(笑)浅はか。
それがお前の浅はかさなんだよ。なんにもわかってない。
お前が検索して知れるような簡単な仕組みで、まともなジョイントができれば、誰もギターメーカーは苦労なんてしないんだよ。バーカ
言われて初めて気がついて、ギター知りもしないし作った事もないくせに
セットネックがどうだと、言葉尻だけで屁理屈をこねだす(笑)
お前みたいな薄っぺらい素人は山程見てきたよ(笑)
自分の無知を知って口をつぐむと言うことを覚えろバーカ。
なにがディープジョイント部分を締めてるだけ、だよ(笑)バカが
おおかた、言われて必死で画像検索したんだろ。そしたら思えにはそう見えた(笑)浅はか。
それがお前の浅はかさなんだよ。なんにもわかってない。
お前が検索して知れるような簡単な仕組みで、まともなジョイントができれば、誰もギターメーカーは苦労なんてしないんだよ。バーカ
742ドレミファ名無シド
2021/10/05(火) 00:19:21.26ID:L/4Nvvuf ボルト使ってるからボルトオーン♪
743ドレミファ名無シド
2021/10/05(火) 00:38:16.98ID:6+82rAyg だから定義が曖昧だって
ボルトオン=ドライバー1本で外せるってのが多数派かと
ボルトオン=ドライバー1本で外せるってのが多数派かと
744ドレミファ名無シド
2021/10/05(火) 00:45:34.08ID:MJmyoTPK そんなてめえ勝手な「多数派」気取って
曖昧とかほざくなよ
オマエみたいな馬鹿な素人の「多数派」で決められてどうすんだバカ。
全てのジャンルにおいて玄人より圧倒的に素人が多いだろうが。
バカで無知な素人ご思うこと正しいのか?ほんと馬鹿だな
お前はこういう、物事を突き詰めて考えたことがないんだよ
頭悪いお前みたいなやつがいっちょ前に語れる世の中は悪くなってるんだよ
曖昧とかほざくなよ
オマエみたいな馬鹿な素人の「多数派」で決められてどうすんだバカ。
全てのジャンルにおいて玄人より圧倒的に素人が多いだろうが。
バカで無知な素人ご思うこと正しいのか?ほんと馬鹿だな
お前はこういう、物事を突き詰めて考えたことがないんだよ
頭悪いお前みたいなやつがいっちょ前に語れる世の中は悪くなってるんだよ
745ドレミファ名無シド
2021/10/05(火) 00:53:25.96ID:MJmyoTPK いいか、教えておいてやる。
ボルトオンジョイントというのはな、ネジの粘りが持つ材木を引き寄せる力こそがジョイント強度になってるギターの事なんだよ
接着剤はエポキシをあんかけのように後からかけただけ
アリアLSにしろPEにしろ、ネジ止めなしでギターとして成立するジョイント強度はないし、そういうデザイン
になってない。
ディープジョイント部分だけ、とかほざく時点でお前の無知丸出し、負けなんだよ。どうせお前にはできないだろうが指板はがしてみろ。どうなってるかな?(笑)
無知な素人に教えてやるの惜しいがなな。これはネット検索で画像出てこねえよww
ボルトオンジョイントというのはな、ネジの粘りが持つ材木を引き寄せる力こそがジョイント強度になってるギターの事なんだよ
接着剤はエポキシをあんかけのように後からかけただけ
アリアLSにしろPEにしろ、ネジ止めなしでギターとして成立するジョイント強度はないし、そういうデザイン
になってない。
ディープジョイント部分だけ、とかほざく時点でお前の無知丸出し、負けなんだよ。どうせお前にはできないだろうが指板はがしてみろ。どうなってるかな?(笑)
無知な素人に教えてやるの惜しいがなな。これはネット検索で画像出てこねえよww
746ドレミファ名無シド
2021/10/05(火) 01:01:46.96ID:MJmyoTPK おまえら、本当のセットネックを知らないんだよね。
本物のセットネックのギターってそこらにないし、お前が買える値段でもない。
音と強度、楽器の響き方をお前らは知らない。
本物のセットネックは、ギブソンレスポールから始まったの。
あれはものすごく特殊な工法。
それまでのアコギでも無いもの
フェンダーのボルトオンを真似たのがギブソンセットネック。
お前みたいな素人に教えるのはもったいないし、どうせわからないだろうから端折るけど、
そのセットネックを真似してたら当時の日本でも10万台でギターなんて作れないの。
それくらい難しいの。だから今でもセットネックは作れる会社は少ないし。最近でもギブソンはつぶれたし。
カスタムショップでも今となってはできない工法なの。ディープジョイントこがどうしたとかありがちなネタに踊らされてる情弱がわかる話ではない。
だから。あのPEのボルトオンなの。
本物のセットネックのギターってそこらにないし、お前が買える値段でもない。
音と強度、楽器の響き方をお前らは知らない。
本物のセットネックは、ギブソンレスポールから始まったの。
あれはものすごく特殊な工法。
それまでのアコギでも無いもの
フェンダーのボルトオンを真似たのがギブソンセットネック。
お前みたいな素人に教えるのはもったいないし、どうせわからないだろうから端折るけど、
そのセットネックを真似してたら当時の日本でも10万台でギターなんて作れないの。
それくらい難しいの。だから今でもセットネックは作れる会社は少ないし。最近でもギブソンはつぶれたし。
カスタムショップでも今となってはできない工法なの。ディープジョイントこがどうしたとかありがちなネタに踊らされてる情弱がわかる話ではない。
だから。あのPEのボルトオンなの。
747ドレミファ名無シド
2021/10/05(火) 02:14:55.24ID:tbeCHGjO こいつ本物のばかだな
748ドレミファ名無シド
2021/10/05(火) 02:43:58.07ID:MJmyoTPK 負けを認めて黙っててくれるならそれが一番いいかな
なにもわかってない素人相手にするのは面倒くさい
なにもわかってない素人相手にするのは面倒くさい
749ドレミファ名無シド
2021/10/05(火) 04:31:37.53ID:tbeCHGjO じゃあどっか行ってくれ
750ドレミファ名無シド
2021/10/05(火) 06:01:40.10ID:mYeHRK7o 長いだけで何一つ得るものは無かった
752ドレミファ名無シド
2021/10/05(火) 10:07:47.42ID:jNWMzkrT 語尾バカって助六スレのやつじゃん
753ドレミファ名無シド
2021/10/05(火) 14:23:25.88ID:2xUPgym8 バカバカ言ってる割には中身が薄い
多分、接着剤が何でくっ付くかどころか何でボルト止めで固定されるかも理解してなさそう
多分、接着剤が何でくっ付くかどころか何でボルト止めで固定されるかも理解してなさそう
754ドレミファ名無シド
2021/10/05(火) 14:55:19.84ID:MJmyoTPK やれやれ(笑)
いかにも負け犬らしい、悔しさがにじみ出た単発が続くな
しょせん素人が背伸びするからそうなる。
いかにも負け犬らしい、悔しさがにじみ出た単発が続くな
しょせん素人が背伸びするからそうなる。
755ドレミファ名無シド
2021/10/05(火) 16:25:21.10ID:6hGKol6n やれやれ(笑)笑
756ドレミファ名無シド
2021/10/05(火) 16:53:31.71ID:MJmyoTPK PEがボルトオンだったことも知らなかったバカだもんね。
しかも焦って調べたネット情報の後出しで、どんどん無知を晒していくという(笑)
楽しませてもらったよ
しかも焦って調べたネット情報の後出しで、どんどん無知を晒していくという(笑)
楽しませてもらったよ
757ドレミファ名無シド
2021/10/06(水) 06:59:08.77ID:wIviWPn9 めっちゃ早口で言ってそう
もしくは逆に吃音持ちかな?
もしくは逆に吃音持ちかな?
758ドレミファ名無シド
2021/10/06(水) 10:26:30.28ID:lhf0j7Wp 知識があるのはよくわかりましたが、文体が
下品で常識を弁えない人でもありそう。
社会の底辺でいまにも溺れてしまいそうな生活
を送っているんだろうと察しております。
知識ほどにはギターが弾けそうにないのも
想像できました。
下品で常識を弁えない人でもありそう。
社会の底辺でいまにも溺れてしまいそうな生活
を送っているんだろうと察しております。
知識ほどにはギターが弾けそうにないのも
想像できました。
759ドレミファ名無シド
2021/10/06(水) 13:02:59.75ID:353lE6Vn 下品だよね、この人。
760ドレミファ名無シド
2021/10/08(金) 11:08:45.98ID:Jvb9eNZd ヤフオクとかでスルーネックのRSBが出品されてるけど
あれってヘッド形状(ペグ配置)以外にパッシブのSBとどこが違うんだろうか
あれってヘッド形状(ペグ配置)以外にパッシブのSBとどこが違うんだろうか
761ドレミファ名無シド
2021/10/10(日) 15:47:10.23ID:jhQIqiKu バカなやつがバカな質問するから出品者が引っ込めちゃった。RSウォリアー
質問してる側があそこまで情報与えたらダメだろ。
なにが「悪名高い」だよ。ACT3が現行フロイドにポン付けできないのは当時のただの仕様だし。今の時代の考えを勝手に当てはめて白黒つけようとするなよ
PUキャビからスタッドが離れるからバスウッドボディでも割れや傾きが出ないのはむしろすごい利点だし。リセス掘る必要なく超ロープロでセットできるのはすごく画期的、先進的なブリッジなんだよ。
オリジナルでないことを確認、スタッド位置改造してないこと確認できたら、自分で別のACT3落札して、サドルが不都合ならそれだけ他のに変えて、ジョイントスペーサーで適宜調整すればいいだけ。
他のお前の勝手な思い込みだろ
ただそこらのブリッジ載せて完動品に見せかけて売り抜けたいだけの出店者なんだから。むしろ逆手に取らないと。
ほんとヤフオクのやり方わかってないバカ増えたなあ
質問してる側があそこまで情報与えたらダメだろ。
なにが「悪名高い」だよ。ACT3が現行フロイドにポン付けできないのは当時のただの仕様だし。今の時代の考えを勝手に当てはめて白黒つけようとするなよ
PUキャビからスタッドが離れるからバスウッドボディでも割れや傾きが出ないのはむしろすごい利点だし。リセス掘る必要なく超ロープロでセットできるのはすごく画期的、先進的なブリッジなんだよ。
オリジナルでないことを確認、スタッド位置改造してないこと確認できたら、自分で別のACT3落札して、サドルが不都合ならそれだけ他のに変えて、ジョイントスペーサーで適宜調整すればいいだけ。
他のお前の勝手な思い込みだろ
ただそこらのブリッジ載せて完動品に見せかけて売り抜けたいだけの出店者なんだから。むしろ逆手に取らないと。
ほんとヤフオクのやり方わかってないバカ増えたなあ
762ドレミファ名無シド
2021/10/10(日) 16:13:07.09ID:jhQIqiKu もう30年以上前のしかもエレキギターなんていうガキの使うしょーもない、壊れやすい、パーツも紛失しやすい物を買うって言うんだからさ、
しかも海千山千のヤフオクだろ、今や業者も多いんだし
まともで完璧な品なんか手に入るほうが奇跡じゃん。そういう幸運は滅多に起きないんだよ。そういう心構えでいたほうが、稀に良いもの買えたら喜べる
売る方もまともだったらヤフオクに流さねえよ。もっと高く買ってくれるとこはあるし。けっこう面倒だし
だから覚悟は決めて足りないパーツはせっせと別で集めて、ひどい代物が来ても自分で時間かけて直せるしそれを楽しめる人じゃないと駄目だよ。
業者はめんどくせえと思ったら下げるよ
ギター専門じゃないのは他の出品でわかるんだから
しかも海千山千のヤフオクだろ、今や業者も多いんだし
まともで完璧な品なんか手に入るほうが奇跡じゃん。そういう幸運は滅多に起きないんだよ。そういう心構えでいたほうが、稀に良いもの買えたら喜べる
売る方もまともだったらヤフオクに流さねえよ。もっと高く買ってくれるとこはあるし。けっこう面倒だし
だから覚悟は決めて足りないパーツはせっせと別で集めて、ひどい代物が来ても自分で時間かけて直せるしそれを楽しめる人じゃないと駄目だよ。
業者はめんどくせえと思ったら下げるよ
ギター専門じゃないのは他の出品でわかるんだから
763ドレミファ名無シド
2021/10/10(日) 16:16:58.91ID:jhQIqiKu ま、買う側がそれくらいのことができて、完璧な状態にもっていけたら、
今の、価格で20万30万はするギターなんかを凌駕する価値ある楽器として生まれ変わらせることができるけどね
1、2万かそこらで落札した80年代アリアプロ2は(笑)
今の、価格で20万30万はするギターなんかを凌駕する価値ある楽器として生まれ変わらせることができるけどね
1、2万かそこらで落札した80年代アリアプロ2は(笑)
764ドレミファ名無シド
2021/10/10(日) 21:59:33.78ID:XK3/rhsH それってあなたの感想ですよね?
765ドレミファ名無シド
2021/10/13(水) 22:08:00.67ID:90jQ+S4f マグナはいいね
何本あってもいいな
何本あってもいいな
766ドレミファ名無シド
2021/10/13(水) 22:43:27.56ID:n33Y4K/4 いや、マグナはだめだろう。
ギターとしては性能満たしてない
大量に売れた時代だからたくさん作られたけどね
トーカイ期は、悪いけどダメだね
もはや暗黒時代に入ってる
マツモクとは明確に違うんだよ。ネックの作りがね。ボディ材の選定もデザインも失敗。アルダーを刻みすぎ。可聴域の上にすっぽ抜けてる。低音は出ない
そもそもネックが失敗してるギターは鳴らない
自分は、移行期のRSウォリアー、ロードウォリアー、そしてアーマードとかをたくさん所有してわかったよ
トーカイはネック強度足りない。
トラスロッド含め変えちゃったから当たり前よな
ギターとしては性能満たしてない
大量に売れた時代だからたくさん作られたけどね
トーカイ期は、悪いけどダメだね
もはや暗黒時代に入ってる
マツモクとは明確に違うんだよ。ネックの作りがね。ボディ材の選定もデザインも失敗。アルダーを刻みすぎ。可聴域の上にすっぽ抜けてる。低音は出ない
そもそもネックが失敗してるギターは鳴らない
自分は、移行期のRSウォリアー、ロードウォリアー、そしてアーマードとかをたくさん所有してわかったよ
トーカイはネック強度足りない。
トラスロッド含め変えちゃったから当たり前よな
767ドレミファ名無シド
2021/10/13(水) 22:56:58.83ID:n33Y4K/4 自分は、人生最初のエレキはマグナ。
でも、今となっては、ちょっとアレなギターだったなと思わざるを得ない
どーやっても、鳴らなかったね。
今も持ってる。レフレットして、腐ったピックアップは換えて。
でも、弾いてて、悲しい音。サステインがない細い。それでいてブーミー
レンジは狭く、中域しか出ない
プロが選ぶ音ではない
思い入れはあるから大事に取っておく。でも、それだけだ
でも、今となっては、ちょっとアレなギターだったなと思わざるを得ない
どーやっても、鳴らなかったね。
今も持ってる。レフレットして、腐ったピックアップは換えて。
でも、弾いてて、悲しい音。サステインがない細い。それでいてブーミー
レンジは狭く、中域しか出ない
プロが選ぶ音ではない
思い入れはあるから大事に取っておく。でも、それだけだ
768ドレミファ名無シド
2021/10/14(木) 08:28:07.50ID:IFvj5zWA その辺は、マツモク期の低価格帯のステージキャスターも同じじゃねーか?
高価格帯のハカランダ指板のヤツとかは、確かに良いね。
やはり良し悪しで語ると言うより、思い入れの詰まったモノだね。
手放せないね。
高価格帯のハカランダ指板のヤツとかは、確かに良いね。
やはり良し悪しで語ると言うより、思い入れの詰まったモノだね。
手放せないね。
769ドレミファ名無シド
2021/10/14(木) 12:35:40.04ID:FJyndw0/ いや、アレは、あの辺はただのフェンギブのパクリ期だし。
パクろうとしてパクりきれてない脱力感が笑えるけど、どうしてもB級感は拭えないね今見ても
ハカランダ指板がどうとかは、関係ないよ
今はフェンダーやギブソンの本物が普通に売られてて子供でも買える時代だからな
オリジナリティーのある80年代マツモクのヘビメタギター時代が音もデザインも一番いいですよ
BCリッチのパクリから抜け出してボルトオン、バスウッドボディで作り出したRS系ね。
ソフトメイプルボディのワイルドキャットはオクとかで安く買えるけど、とんでもない当たりの鳴り方するやつもあるよ
パクろうとしてパクりきれてない脱力感が笑えるけど、どうしてもB級感は拭えないね今見ても
ハカランダ指板がどうとかは、関係ないよ
今はフェンダーやギブソンの本物が普通に売られてて子供でも買える時代だからな
オリジナリティーのある80年代マツモクのヘビメタギター時代が音もデザインも一番いいですよ
BCリッチのパクリから抜け出してボルトオン、バスウッドボディで作り出したRS系ね。
ソフトメイプルボディのワイルドキャットはオクとかで安く買えるけど、とんでもない当たりの鳴り方するやつもあるよ
770ドレミファ名無シド
2021/10/14(木) 15:40:31.04ID:gcBnvvaX うーん、親をマグナに殺されたんかな?
771ドレミファ名無シド
2021/10/14(木) 17:51:20.13ID:uFwUeso2 マグナ大使
772ドレミファ名無シド
2021/10/16(土) 00:34:54.37ID:+oGYXXw4 クラシックパワー(MMK75)ってめっちゃ使いづらくない?
載ってるやつ買うたびに、なんとか使ってみようって思うんだけど、結局レンジ狭くてピックアップを換えちゃうっていう一連の流れになっちゃってる
クラシックパワー3セットくらい押入れ入ってるわ
載ってるやつ買うたびに、なんとか使ってみようって思うんだけど、結局レンジ狭くてピックアップを換えちゃうっていう一連の流れになっちゃってる
クラシックパワー3セットくらい押入れ入ってるわ
773ドレミファ名無シド
2021/10/16(土) 00:56:35.37ID:R82zvO1l そんなことないですよ。良くできたピックアップです
自分のPEに乗ってますがそのまま、ストックのまま使ってます。
いい音です。
80年代初期PEにはこれ、というピックアップ。
せっかくオリジナルピックアップなのに、そのまま使わないのはもったいない。
君の考え方が偏ってるんだろうなきっと。
ピックアップの音でそのギターができてると思ってる。大間違い。
レベルが低く、感性がなくて下手くそな人ほど、君のようにピックアップに責任を負わせたがる傾向が強いね。
変えるべきは、ピックアップじゃなく、プレイヤーとしての君のマインドじゃないかな。
自分のPEに乗ってますがそのまま、ストックのまま使ってます。
いい音です。
80年代初期PEにはこれ、というピックアップ。
せっかくオリジナルピックアップなのに、そのまま使わないのはもったいない。
君の考え方が偏ってるんだろうなきっと。
ピックアップの音でそのギターができてると思ってる。大間違い。
レベルが低く、感性がなくて下手くそな人ほど、君のようにピックアップに責任を負わせたがる傾向が強いね。
変えるべきは、ピックアップじゃなく、プレイヤーとしての君のマインドじゃないかな。
774ドレミファ名無シド
2021/10/16(土) 08:12:34.25ID:4kMs+nJG 句読点が多いのは気狂いの証
775ドレミファ名無シド
2021/10/16(土) 14:13:31.17ID:+9PgL2Lz ものすごく口が悪いし性格も悪そうだけど言ってることは正しい
776ドレミファ名無シド
2021/10/16(土) 17:16:26.78ID:z386juVK 句読点がないというのはどうなのか
777ドレミファ名無シド
2021/10/16(土) 17:35:45.79ID:gVKSo5UM >>773
えっ?
そのピックアップとギター本体の組み合わせで出来る音がその時に自分が求めてる音と違うから「使いにくい(=要求に合ってない)」ので、別のピックアップを持ってきて組み合わせを変えて「使いやすい(=要求に合ってる)」音に変えるって事なるんじゃないの?
それ、上手い下手の問題じゃなくね?
えっ?
そのピックアップとギター本体の組み合わせで出来る音がその時に自分が求めてる音と違うから「使いにくい(=要求に合ってない)」ので、別のピックアップを持ってきて組み合わせを変えて「使いやすい(=要求に合ってる)」音に変えるって事なるんじゃないの?
それ、上手い下手の問題じゃなくね?
778ドレミファ名無シド
2021/10/16(土) 18:52:25.30ID:0ElEscN8 >>777
ほらな。やっぱそういう頭の悪い考えだろ、
だと思ったよ
それだからお前は無能、下手くそなんだよ。
お前程度の人間が「自分が求めてる音と違う」とか、生意気ほざくのもたいがいにせいよ、という話なんだよ。
思えごとき下手くそが「求めてる音」とか百年早いんだよ。
いいか、お前は下手くそなんだよ。下手くそのくせにそれを楽器やPUのせいにしてるから進歩がなく、下手くそのままなんだよ
そこを思い知れよ。
レンジが狭いだのなんだの、チャンチャラおかしいわ。バーカ
ピックアップのせいじゃないんだよ。
ったく、お前みたいな勘違いした馬鹿がやたらピックアップ換えたり、馬鹿な改造施した挙げ句、せっかくのギターを台無しにしてんだよな
お前程度が、何を勘違いして「求める音」とか抜かしてんだバーカ(笑)
ほらな。やっぱそういう頭の悪い考えだろ、
だと思ったよ
それだからお前は無能、下手くそなんだよ。
お前程度の人間が「自分が求めてる音と違う」とか、生意気ほざくのもたいがいにせいよ、という話なんだよ。
思えごとき下手くそが「求めてる音」とか百年早いんだよ。
いいか、お前は下手くそなんだよ。下手くそのくせにそれを楽器やPUのせいにしてるから進歩がなく、下手くそのままなんだよ
そこを思い知れよ。
レンジが狭いだのなんだの、チャンチャラおかしいわ。バーカ
ピックアップのせいじゃないんだよ。
ったく、お前みたいな勘違いした馬鹿がやたらピックアップ換えたり、馬鹿な改造施した挙げ句、せっかくのギターを台無しにしてんだよな
お前程度が、何を勘違いして「求める音」とか抜かしてんだバーカ(笑)
779ドレミファ名無シド
2021/10/16(土) 21:42:17.38ID:gVKSo5UM 上手くなると、ピックアップ交換する人を見下すような人間のクズになり果てるんか・・・
じゃあ俺、死ぬまで下手くそでいいや!
じゃあ俺、死ぬまで下手くそでいいや!
781ドレミファ名無シド
2021/10/17(日) 00:54:43.81ID:8kKyqvfk じゃあ俺これからも中古のARIA魔改造して飽きたらハードオフ流すから宜しくな
783ドレミファ名無シド
2021/10/17(日) 13:49:27.42ID:9Qylcs/d >>782
バーカ
そのギターをそのまま使えない能無し貧乏人が窮余の策でピックアップ替える程度の、バカなガキでもできることが「探究心」なわけねーだろ
探求心のあるやつは、いろんな楽器を手に入れて音の違いをわかってるやつなの。
ピックアップをこせこせと換えて悦に入ってるような小物には所詮音楽は向いてねえの。
あるがままの楽器をそういうものとして使って、インスピレーションの源泉にするやつがミュージシャンだし、
そういう人は、みみっちい貧乏くさい田舎モンのやる改造とかしないんだよ
わかったかボンクラ
バーカ
そのギターをそのまま使えない能無し貧乏人が窮余の策でピックアップ替える程度の、バカなガキでもできることが「探究心」なわけねーだろ
探求心のあるやつは、いろんな楽器を手に入れて音の違いをわかってるやつなの。
ピックアップをこせこせと換えて悦に入ってるような小物には所詮音楽は向いてねえの。
あるがままの楽器をそういうものとして使って、インスピレーションの源泉にするやつがミュージシャンだし、
そういう人は、みみっちい貧乏くさい田舎モンのやる改造とかしないんだよ
わかったかボンクラ
784ドレミファ名無シド
2021/10/17(日) 14:23:18.58ID:V5FmxStr 良スレだったのにヘンなのが居着いたな...コイツ安ギターでもパーツは選定されてるから変えるのは素人みたいな発言してたヤツか?
785ドレミファ名無シド
2021/10/17(日) 15:29:06.36ID:eYOUrvA6 シグネチャーとか全否定で草
786ドレミファ名無シド
2021/10/17(日) 20:05:24.02ID:piWhFwE/ きっと、必要なら標準でSH-1が載ってるギターでTONE-ZONEの音が出せるんでしょう
スゴイデスネ!
スゴイデスネ!
787ドレミファ名無シド
2021/10/18(月) 07:27:46.14ID:u0Rhu01f 80s初期、昨今いわゆるジャパンヴィンテージと言われる国産ギターに載ってる
ピックアップは非常に磁力の強いものが多い。ハイパワー。
これは当時のフェンダーやギブソンでも同じ。
当時のアンプやエフェクターも相応に設計されているので、合わせて使うなら
ピックアップもノーマルの方が感動できる。いい音するのはたしか。
ピックアップは非常に磁力の強いものが多い。ハイパワー。
これは当時のフェンダーやギブソンでも同じ。
当時のアンプやエフェクターも相応に設計されているので、合わせて使うなら
ピックアップもノーマルの方が感動できる。いい音するのはたしか。
788ドレミファ名無シド
2021/10/18(月) 12:59:41.82ID:TIDuICoo 相応に設計されてると言うより 当時もっと歪むようにとかギター側のパワーが求められて ピックアップがハイパワーになって行って それが主流になってたんじゃないかな?
エフェクターやアンプも発展していく中で オリジナルPAFやらも改めて見直されたように思う エディの影響も多分にあったと思うけど
エフェクターやアンプも発展していく中で オリジナルPAFやらも改めて見直されたように思う エディの影響も多分にあったと思うけど
790ドレミファ名無シド
2021/10/18(月) 18:32:32.90ID:iLs/hIxN >>787
80年代初期のピックアップにはハイパワーのものもあればローパワー、ヴィンテージ系なものも多い。
特別ハイパワーなものだけ多いわけじゃない。80年代初期で勝手にくくるな。
あとピックアップの出力の強さは磁力の強さだけに由来するわけじゃない
それよりコイルの巻数と線径、被膜の種類のほうが影響が大きい
お前の書いてることはすべていいかげんで杜撰
まったく論理的でなく、単なるお前の思い込みに過ぎない
そんなでたらめでくだらないレスを書くくらいなら寝ててくれ。レスの無駄。
80年代初期のピックアップにはハイパワーのものもあればローパワー、ヴィンテージ系なものも多い。
特別ハイパワーなものだけ多いわけじゃない。80年代初期で勝手にくくるな。
あとピックアップの出力の強さは磁力の強さだけに由来するわけじゃない
それよりコイルの巻数と線径、被膜の種類のほうが影響が大きい
お前の書いてることはすべていいかげんで杜撰
まったく論理的でなく、単なるお前の思い込みに過ぎない
そんなでたらめでくだらないレスを書くくらいなら寝ててくれ。レスの無駄。
791ドレミファ名無シド
2021/10/18(月) 21:55:01.36ID:cEii3+jx マジで変なのが居着いたな
ADHDで派遣のこどおじみたいな私生活なんだろうなと透けて見える
唯一誇れるのがギターに対する微妙な知識だけなんだろう可哀想に
ADHDで派遣のこどおじみたいな私生活なんだろうなと透けて見える
唯一誇れるのがギターに対する微妙な知識だけなんだろう可哀想に
792ドレミファ名無シド
2021/10/18(月) 21:55:32.08ID:nlUWWXrB 価値があるギター、音が良いギターを手に入れても
傍に置いておきたいギター
それが思い出のつまったマグナ
傍に置いておきたいギター
それが思い出のつまったマグナ
793ドレミファ名無シド
2021/10/19(火) 00:59:57.66ID:P1mZEWKB かまうなよっ
794ドレミファ名無シド
2021/10/19(火) 08:00:54.10ID:zHVk0pyA コロナ禍によって「おうちプロ」の需要にはまったパシフィカの
サブマリンヒット以来、低価格帯竿のバブルが到来中
Ariaにとっても絶好のチャンス到来中だと思うのだがどうなんだろ
サブマリンヒット以来、低価格帯竿のバブルが到来中
Ariaにとっても絶好のチャンス到来中だと思うのだがどうなんだろ
795ドレミファ名無シド
2021/10/19(火) 20:19:18.17ID:JIO3mtC7 AEとかJetはそこら辺狙ってるんじゃないの
796ドレミファ名無シド
2021/10/20(水) 03:27:02.62ID:FtTX2X8b 名前で損してるの気づかないのかな
なんだPROIIってバカかよ
なんだPROIIってバカかよ
797ドレミファ名無シド
2021/10/20(水) 03:27:54.43ID:FtTX2X8b レジェンドのほうが1024倍良い
798ドレミファ名無シド
2021/10/20(水) 03:28:28.87ID:FtTX2X8b BLITZもBLITZだけで良いのに
799ドレミファ名無シド
2021/10/20(水) 06:12:20.82ID:slyZeafJ 良くは無いな
一般名詞でカッケェーってなるのは日本人の感覚でしかない
消費財のブランド名はそれ自体が意味を持たない固有名詞であるべき
一般名詞でカッケェーってなるのは日本人の感覚でしかない
消費財のブランド名はそれ自体が意味を持たない固有名詞であるべき
800ドレミファ名無シド
2021/10/20(水) 17:23:40.62ID:/nXf9tau アリアプロはアリアプロでいいのよ
もう生まれる前からアリアプロなんだから
選挙で勝てないから党名を替えましたって政権取れないから
中身が無いから
アリアプロはPE,SB,MAを旗艦モデルとして
その脇を固めるMAC,RSB,AVB,RSに時代の変化に合わせたニューモデル
セカンドブランドとしてBLITS
これで天下を取れる
もう生まれる前からアリアプロなんだから
選挙で勝てないから党名を替えましたって政権取れないから
中身が無いから
アリアプロはPE,SB,MAを旗艦モデルとして
その脇を固めるMAC,RSB,AVB,RSに時代の変化に合わせたニューモデル
セカンドブランドとしてBLITS
これで天下を取れる
801ドレミファ名無シド
2021/10/21(木) 00:20:39.69ID:YYQ+93cP PROIIを取れって話
わかるよねー?
わかるよねー?
802ドレミファ名無シド
2021/10/21(木) 08:48:00.60ID:vR2oGJKO アリアって荒井をモジッたものなの?
804ドレミファ名無シド
2021/10/21(木) 11:00:01.66ID:WEZUnqC2 アライでよかったのに
世界中でヘルメットのアライさんは偉人中の偉人だぞ
世界中でヘルメットのアライさんは偉人中の偉人だぞ
806ドレミファ名無シド
2021/10/21(木) 12:15:19.82ID:21L56C2D 注
807ドレミファ名無シド
2021/10/21(木) 14:44:42.66ID:wqF72+/b VIPERシリーズのピックガード無しのタイプ、
ディンキーでかっこいいよな
ディンキーでかっこいいよな
808ドレミファ名無シド
2021/10/21(木) 19:43:07.04ID:qn2fkIwO アリアプロUでいいよ
全く問題無し
名前を気にするならフェンダーギブソン使っておけって話
全く問題無し
名前を気にするならフェンダーギブソン使っておけって話
809ドレミファ名無シド
2021/10/21(木) 20:29:44.13ID:QlWDrkE+810ドレミファ名無シド
2021/10/21(木) 21:02:21.63ID:bSISaR71 またお前か
おまえの代わり映えのないギター写真は飽きたよ
ダサい
おまえの代わり映えのないギター写真は飽きたよ
ダサい
811ドレミファ名無シド
2021/10/21(木) 21:29:02.54ID:QlWDrkE+ >>810
おまえにおまえ呼ばわりされる覚えはございません。
おまえにおまえ呼ばわりされる覚えはございません。
812ドレミファ名無シド
2021/10/21(木) 22:57:56.14ID:+jDXGUtd 俺の持ってるアリアプロ2
【70年代】
マツモク期ジャズベース
【80年代】
PE-R60
RSウォリアーSTD
RSロード・ウォリアー (2本)
RSワイルドキャット (2本)
アーマードウォリアー (2本)
【90年代】
マグナMA-650
【00年代】
RSジェイル2000
RSカスタム
全12本
【70年代】
マツモク期ジャズベース
【80年代】
PE-R60
RSウォリアーSTD
RSロード・ウォリアー (2本)
RSワイルドキャット (2本)
アーマードウォリアー (2本)
【90年代】
マグナMA-650
【00年代】
RSジェイル2000
RSカスタム
全12本
813ドレミファ名無シド
2021/10/21(木) 23:04:29.08ID:Op6BeIXf オレは、ステージキャスター2本とバッカローだけだな。
814ドレミファ名無シド
2021/10/21(木) 23:51:10.06ID:+jDXGUtd おれは聖飢魔IIが好きでアリアにハマったんだが
マツモク末期のギターがちょうど聖飢魔IIが使ってた時期で好きでね
憧れがあったんだよ
86年とか87年かな
すごく音もいいしデザインもクソかっこいいよ、でもトーカイのアーマードウォリアーになるとちょっと違うのかな
マツモク時代の当たりは、ネックがほんとに良い
ロードウォリアーの後期バージョンとかあたり多いよ
ウォリアースタンダードとか最高
比べると、00年代以降のジェイルモデルリイシューはさんざん売り買いしたけどちょっと残念だった。
2000年のやつは中信製だろうが、これもネックが弱い
それ以降の寺田もそうで、マツモク時代の音を再現できてない
いまのT'sのAPはもってないけど、どうなんだろうな。
MACやMAFは90年代のマグナよりさすがにましだろうけど
PEは高すぎ。60万70万出して今のアリアを誰が買うのか?
マツモク末期のギターがちょうど聖飢魔IIが使ってた時期で好きでね
憧れがあったんだよ
86年とか87年かな
すごく音もいいしデザインもクソかっこいいよ、でもトーカイのアーマードウォリアーになるとちょっと違うのかな
マツモク時代の当たりは、ネックがほんとに良い
ロードウォリアーの後期バージョンとかあたり多いよ
ウォリアースタンダードとか最高
比べると、00年代以降のジェイルモデルリイシューはさんざん売り買いしたけどちょっと残念だった。
2000年のやつは中信製だろうが、これもネックが弱い
それ以降の寺田もそうで、マツモク時代の音を再現できてない
いまのT'sのAPはもってないけど、どうなんだろうな。
MACやMAFは90年代のマグナよりさすがにましだろうけど
PEは高すぎ。60万70万出して今のアリアを誰が買うのか?
815ドレミファ名無シド
2021/10/22(金) 03:23:22.38ID:mEhVAueo だれもお前みたいな素人の持ってるギターに興味ねえよ。
バーカ
バーカ
818ドレミファ名無シド
2021/10/24(日) 00:40:51.67ID:IVcxKj/A カスタムショップのPE、8440CJはメチャかっこいいな。
CクロームパーツのJハカランダ指板だろ
4ノブ、ディッシュインレイがやっぱ一番カッコいいわな
アリアらしいデザイン上のポイントは富士山ヘッドというだけで十分なんだよPEは。あとはヒールレスカットか。そんくらい。
バックのステインを茶色じゃなくもっと赤く、本家に近づけてほしい
CクロームパーツのJハカランダ指板だろ
4ノブ、ディッシュインレイがやっぱ一番カッコいいわな
アリアらしいデザイン上のポイントは富士山ヘッドというだけで十分なんだよPEは。あとはヒールレスカットか。そんくらい。
バックのステインを茶色じゃなくもっと赤く、本家に近づけてほしい
819ドレミファ名無シド
2021/10/27(水) 23:13:53.56ID:ioinG5oS アリアプロ2AVBの6弦ベースを買ったけどLowBの鳴りが良い。グレードが低い安い6弦だけど評価はどうなんだろう?
820ドレミファ名無シド
2021/10/27(水) 23:46:54.41ID:2Cp9qINd カンペキサイコーって皆言ってますよ
822ドレミファ名無シド
2021/11/08(月) 17:16:59.03ID:TalXMPO5 モダンレスポールタイプが欲しくて最近知ったけどpe8440って店売りないのか。メーカーにオーダーして買う感じかな。
823ドレミファ名無シド
2021/11/09(火) 16:50:09.29ID:9zGJJSpU 店で注文しろ
824ドレミファ名無シド
2021/11/10(水) 15:04:47.31ID:o+FrZ6XC ハゲ
825ドレミファ名無シド
2021/11/10(水) 22:15:22.97ID:T7cfOwhH SBの6弦出さないのかな
826ドレミファ名無シド
2021/11/18(木) 21:04:25.48ID:1kxdRv0Y 公式見にくい
827ドレミファ名無シド
2021/11/30(火) 14:21:48.50ID:jlemwfxy828ドレミファ名無シド
2021/11/30(火) 20:05:10.92ID:MRyXAjgt RSB-DELUXEUかな?
829ドレミファ名無シド
2021/11/30(火) 20:38:44.43ID:GYKULKY/ シンソニードとパーラータイプのミニギターが最高だな
830ドレミファ名無シド
2021/12/01(水) 01:05:17.34ID:962Ao5Du 日向坂四十六なん?
831ドレミファ名無シド
2021/12/01(水) 13:24:12.53ID:pey18YG0 >>829
あのミニギターは使えるよな
あのミニギターは使えるよな
832ドレミファ名無シド
2021/12/01(水) 13:30:47.12ID:KW91hlM6 ベースとギターを同じアンプに突っ込んでいるのが少し気になる
833ドレミファ名無シド
2021/12/01(水) 14:03:47.68ID:cHeKt80A しかも40年くらい前のグヤトーンアンプだ。
834ドレミファ名無シド
2021/12/02(木) 06:48:02.13ID:T7rzp2xw 特注カラー
836ドレミファ名無シド
2021/12/10(金) 21:46:40.40ID:/XHcWCVE >>835
違います
違います
837ドレミファ名無シド
2021/12/12(日) 12:03:56.65ID:7TOOKfRE 80年代末に出てたスルーベース
ASB-65、ASB-60は日本製なのかな?
ASB-65、ASB-60は日本製なのかな?
838ドレミファ名無シド
2021/12/13(月) 12:30:01.02ID:W6psItrm おそらく80年代製造なんだと思いますが
シリアルナンバーの頭にKから始まるやつの
Kって何の意味かわかりませんか?
次の数字は製造年だと思うんですが
シリアルナンバーの頭にKから始まるやつの
Kって何の意味かわかりませんか?
次の数字は製造年だと思うんですが
839ドレミファ名無シド
2021/12/13(月) 12:40:32.09ID:VVUmgw7S 11月
840ドレミファ名無シド
2021/12/29(水) 14:16:25.80ID:pGQ4HvKn マツモク廃業後のトーカイ製のジョイントプレートに刻印されている
アルファベットは製造月なんだろうな
マツモク期のPE-DLXに見られるヘッドのKシリアルは製造月ではないだろう
コリアのK?
90年代以降のSシリアルはサミック製
アルファベットは製造月なんだろうな
マツモク期のPE-DLXに見られるヘッドのKシリアルは製造月ではないだろう
コリアのK?
90年代以降のSシリアルはサミック製
841ドレミファ名無シド
2021/12/30(木) 12:45:24.65ID:hSe2Cp1Q カスタムショップじゃない
レギュラーシリーズでのマグナベースに日本製のモデルってあります?
荒井貿易の方またはご存知の方教えて下さい
レギュラーシリーズでのマグナベースに日本製のモデルってあります?
荒井貿易の方またはご存知の方教えて下さい
843ドレミファ名無シド
2022/01/06(木) 17:58:05.43ID:NiSH++sm カスタムならC使うだろ custom
k ローマ字読みなの?w
k ローマ字読みなの?w
846ドレミファ名無シド
2022/01/11(火) 21:50:45.80ID:E4xoJjqo >>840
自分も、マツモク廃業から移行期にかけて何本か持ってるが、
シリアル先頭のアルファベットはI、Hを見かける。(Oも見かけたことがあるが、自分のものではアルファベットありのシリアルのうちではI、Hだけ)
Hは浜松工場、つまりトーカイ製かな?
等とおもっているが。
その次の数字は製造年なのは間違いないと思う
I60○○○○
H70○○○○
というシリアルを持つギターが多いので。
アルファベットと製造年の次の数字が先頭の0含めて5桁の数字になることが多いということは
それがその年の何本目に作られたものなのか、という意味じゃないだろうか。
H71〇〇〇〇、というギターも一本持ってて、これはその年つくられたうちの1万本目を超えてるものということでは。
まあ、アリアプロツーの場合はっきりとはわかりませんね
自分も、マツモク廃業から移行期にかけて何本か持ってるが、
シリアル先頭のアルファベットはI、Hを見かける。(Oも見かけたことがあるが、自分のものではアルファベットありのシリアルのうちではI、Hだけ)
Hは浜松工場、つまりトーカイ製かな?
等とおもっているが。
その次の数字は製造年なのは間違いないと思う
I60○○○○
H70○○○○
というシリアルを持つギターが多いので。
アルファベットと製造年の次の数字が先頭の0含めて5桁の数字になることが多いということは
それがその年の何本目に作られたものなのか、という意味じゃないだろうか。
H71〇〇〇〇、というギターも一本持ってて、これはその年つくられたうちの1万本目を超えてるものということでは。
まあ、アリアプロツーの場合はっきりとはわかりませんね
847ドレミファ名無シド
2022/01/11(火) 23:33:49.12ID:+1pPGewC Kustomアンプ「…」
848ドレミファ名無シド
2022/02/01(火) 00:06:09.58ID:mPUByedH rsナイトウォリアーがヤフオクに出てるけどこれ俺の知ってるナイトウォリアーじゃないなピックガード仕様じゃないし
こんな青い色のあったのか?
銀色のノブとかも当時のアリア純正と違うと思う
予想だけど、これrsウォリアースタンダードのボディじゃない?
こんな青色が当時あったのか、リフィニッシュしたのかは不明
こんな青い色のあったのか?
銀色のノブとかも当時のアリア純正と違うと思う
予想だけど、これrsウォリアースタンダードのボディじゃない?
こんな青色が当時あったのか、リフィニッシュしたのかは不明
849ドレミファ名無シド
2022/02/01(火) 12:46:03.96ID:1deXmmPk ナイトウォリアはピックガードマウントだよ
少なくとも俺のはそう
少なくとも俺のはそう
850ドレミファ名無シド
2022/02/02(水) 01:35:31.02ID:aNWFdPg4851ドレミファ名無シド
2022/02/02(水) 05:31:19.38ID:SLGM40O6 615まだあるやろ。限定カラーも最近出たよ。
852ドレミファ名無シド
2022/02/03(木) 13:22:45.12ID:HkDeSkNH エバーグリーンシリーズはコンセプトとしては使える系だけど
まずはフレットのバリをどげんかせんといかん
まずはフレットのバリをどげんかせんといかん
853ドレミファ名無シド
2022/02/03(木) 19:17:47.14ID:ZvmvWcmn 俺が買ったのはバリなかったな
ボディー内部に毛がびっしり生えてたけど
ボディー内部に毛がびっしり生えてたけど
854ドレミファ名無シド
2022/02/04(金) 17:45:12.27ID:blbjICai 海外版の714 Mk2が欲しい
855ドレミファ名無シド
2022/02/06(日) 22:28:49.47ID:hgQBpEEh エバーグリーンシリーズ作りがフェンダージャパンの10万円位の出来という心証
ネックのフレットバリは皆無で付属のソフトケースはペラペラのものではなく
防水仕様でネックレストクッション付きのセミハード?と思うくらいしっかりした作りで
ギター入れなくても形状保持できるレベルのクッション強度のものでびっくりした
ネックのフレットバリは皆無で付属のソフトケースはペラペラのものではなく
防水仕様でネックレストクッション付きのセミハード?と思うくらいしっかりした作りで
ギター入れなくても形状保持できるレベルのクッション強度のものでびっくりした
856ドレミファ名無シド
2022/02/07(月) 08:06:36.83ID:ik9YKbzu ケースだけで¥6000。戦略的な仕様やね。
857ドレミファ名無シド
2022/02/07(月) 08:21:23.89ID:zKmmRQKk なにげに打倒パシフィカの急先鋒という気がしてる
858ドレミファ名無シド
2022/02/18(金) 22:20:14.11ID:aIuCixUH めちゃくちゃ安くなってるAF-905ポチッた
スペック番長だけど作りは中華やなぁって印象
まだ届いたばかりだけど音はいいね
スペック番長だけど作りは中華やなぁって印象
まだ届いたばかりだけど音はいいね
859ドレミファ名無シド
2022/02/19(土) 05:54:34.81ID:bC45b2me 俺が見た935はインドネシアだったような気がするよ。
同じシリーズでもそれぞれ違うんか?
同じシリーズでもそれぞれ違うんか?
860ドレミファ名無シド
2022/02/19(土) 09:15:51.48ID:v4IDSKvv >>858だけど、そういや生産国書いてないな
安いオール単板だから中華だと勝手に思ってた
インドネシアだと中華よりは造り良かったりするんかな?
音と見た目が良いから気に入ったしメインアコギとしてこれ使ってくつもり
安いオール単板だから中華だと勝手に思ってた
インドネシアだと中華よりは造り良かったりするんかな?
音と見た目が良いから気に入ったしメインアコギとしてこれ使ってくつもり
861ドレミファ名無シド
2022/02/27(日) 22:01:58.57ID:eJQ9TpNB 1986年のカタログにSB-integraシリーズが載ってるけど
SB-integraやSB-integra DCには値段が掲載されてるけど
SB-integra KAIには値段が掲載されてない
これって市販されてるんだろうか?
だた単にアーティストモデルとしてのカタログ掲載かな?
SB-integraやSB-integra DCには値段が掲載されてるけど
SB-integra KAIには値段が掲載されてない
これって市販されてるんだろうか?
だた単にアーティストモデルとしてのカタログ掲載かな?
862ドレミファ名無シド
2022/02/28(月) 04:22:26.90ID:smK5n95P863ドレミファ名無シド
2022/03/06(日) 11:39:46.30ID:lEF4UWE+ マグナで派手な蛍光カラーを追いかけてる
80年代のメタルチックなやつ
今どき流行らんだろうけど
80年代のメタルチックなやつ
今どき流行らんだろうけど
864ドレミファ名無シド
2022/03/06(日) 15:54:20.69ID:NmlUDI0e 蛍光色はイバニーズのイメージだな。
865ドレミファ名無シド
2022/03/07(月) 07:51:47.18ID:vZn6CJW7 INAZUMA当時はダセーって思ってたけど、年取った今なら寛容出来るわw
866ドレミファ名無シド
2022/03/13(日) 17:28:52.94ID:BzWZBlk4 アリアの良さは歳取れば分かる
867ドレミファ名無シド
2022/03/13(日) 17:44:06.82ID:7fEEjan6 どことなく和風というか仏壇のデザインを感じるからかね。
歳取るとわかるようになるのは。
歳取るとわかるようになるのは。
868ドレミファ名無シド
2022/03/18(金) 06:53:29.70ID:1/Vesy2q APてアリアプロTてことですかね
869ドレミファ名無シド
2022/03/27(日) 17:31:33.93ID:5HJkkZgv マツモクのネックは最高なんだぜ
今のフジゲンなんかよりぜんぜんいい
今のフジゲンなんかよりぜんぜんいい
870ドレミファ名無シド
2022/04/04(月) 12:08:53.94ID:f1gTe09r backarooって、テレなのにギブソンスケールなんだね。
871ドレミファ名無シド
2022/04/07(木) 10:07:40.16ID:RER5YL49 昔持ってたシンラインに確かバッカローとか書いてあった。
音は印象に残ってない。
音は印象に残ってない。
872ドレミファ名無シド
2022/04/08(金) 15:21:16.86ID:iS8nCedb 昔マグナ使ってたなー
873ドレミファ名無シド
2022/05/16(月) 20:06:21.78ID:T9ig/lrf >>824
呼んだ?
呼んだ?
874ドレミファ名無シド
2022/05/19(木) 23:08:22.54ID:TwrCP98n >>873
いや、鏡に映った自分に対してだから
いや、鏡に映った自分に対してだから
875ドレミファ名無シド
2022/05/20(金) 02:29:09.36ID:bSgW4jZF ナイス
876ドレミファ名無シド
2022/05/23(月) 16:29:14.53ID:K1APiVI5877ドレミファ名無シド
2022/05/23(月) 21:51:11.76ID:4kVQv9Pu アコースティックがアリアで
エレキがアリアプロ2や
エレキがアリアプロ2や
878ドレミファ名無シド
2022/05/24(火) 07:42:22.35ID:vxhe1qHm 分かっとるわ
879ドレミファ名無シド
2022/05/24(火) 19:20:13.38ID:RSldlvDD 去年手に入れて、修理が必要だから置いておいたマツモク末期のウォリアー
スカーフジョイントの段差が少し気になるなーと思ってたが
やっぱり隙間がパッカリあいてるのに気が付いた
フレット交換に加えこのスカーフ剥がれも接着しないといけない
スカーフジョイントの段差が少し気になるなーと思ってたが
やっぱり隙間がパッカリあいてるのに気が付いた
フレット交換に加えこのスカーフ剥がれも接着しないといけない
880ドレミファ名無シド
2022/05/24(火) 20:39:08.81ID:cY2Upurd おれもその時期のスカーフジョイント持ってるけど剥がれはないな~
作られてもう35年も経つから、保存状態悪いとか倒した衝撃とかでパックリいく個体もあるのかもね
作られてもう35年も経つから、保存状態悪いとか倒した衝撃とかでパックリいく個体もあるのかもね
881ドレミファ名無シド
2022/05/25(水) 23:10:52.98ID:cv0U1TMq >>33
どういたしまして
どういたしまして
882ドレミファ名無シド
2022/05/25(水) 23:31:00.49ID:ektTDPnU ブリッジを清掃するため今回はじめて分解したがパーツ間に余裕がまったく無い固すぎるわ
883ドレミファ名無シド
2022/05/26(木) 03:05:24.28ID:q6ZjGUsx >>42
どういたしまして
どういたしまして
884ドレミファ名無シド
2022/05/26(木) 17:27:10.74ID:SoO58xTo >>159
どういたしまして
どういたしまして
885ドレミファ名無シド
2022/05/28(土) 07:58:56.99ID:jq+crLgm 分かりたくないかも
886ドレミファ名無シド
2022/05/28(土) 12:58:07.80ID:A7JQhM78 年取りたくねー俺今年もう16だ
887ドレミファ名無シド
2022/05/28(土) 17:10:56.06ID:E8TglRnc 16とかジジイじゃん
888ドレミファ名無シド
2022/05/29(日) 15:26:39.83ID:zGGisJDD そうだろ?嫌になる
889ドレミファ名無シド
2022/05/29(日) 19:08:54.86ID:VNidjPwJ 人生終わった
890ドレミファ名無シド
2022/05/29(日) 19:10:49.38ID:FLNlEbvz 16歳がアリアに興味をもつなんてな
891ドレミファ名無シド
2022/05/30(月) 10:33:09.80ID:Dg+U2dnf マツモク後のアリアってどんな感じ?
アタリも有るの?
正直、マツモク期も全部が良い訳じゃないしね。
アタリも有るの?
正直、マツモク期も全部が良い訳じゃないしね。
892ドレミファ名無シド
2022/05/30(月) 19:04:52.26ID:wFNuQNkA トーカイ期になってから、個人的にはあまり良くない印象ですね
心機一転の先鋭的デザインのギターが多かったったけど
ギターに関して言えばアーマードウォリアーとか、theウォリアーとか工場が変わって明らかにネックが弱くなったと思う
マツモク期のガッシリした感じがなくなった
時代的なものかもしれないがネックもすごく細くなったし
あれが後のマグナとかのデザインにつながってるんだろうな
マグナも音良くなかったし。ネックもボディもペラペラで音も同様に薄っぺらかった
心機一転の先鋭的デザインのギターが多かったったけど
ギターに関して言えばアーマードウォリアーとか、theウォリアーとか工場が変わって明らかにネックが弱くなったと思う
マツモク期のガッシリした感じがなくなった
時代的なものかもしれないがネックもすごく細くなったし
あれが後のマグナとかのデザインにつながってるんだろうな
マグナも音良くなかったし。ネックもボディもペラペラで音も同様に薄っぺらかった
893ドレミファ名無シド
2022/05/30(月) 23:32:17.67ID:Dg+U2dnf894ドレミファ名無シド
2022/05/30(月) 23:33:13.45ID:Dg+U2dnf 個人的にはレオパードのカチカチポリ塗装を剥いだら、軽い良い音に成りそうな気がするけど、DIYは失敗しそうだし店に出す程じゃないな。
リフィニッシュした事有る人います?
リフィニッシュした事有る人います?
895ドレミファ名無シド
2022/05/30(月) 23:47:20.57ID:dQJbVMyd 音は良くならないよ
やめたほうがいいと思います
リフィニッシュする労力もしくはお金が勿体ないし、初心者の最初の塗装は絶対失敗します
そしてやったあと、安っぽいと思ってたポリのフィニッシュも、自分で一からやって見るとどうやってもあんなにうまくきれいにはいかないということを知ります
売り物の量産ギターって案外すごいなってことを知ります。何故かギターを知らない人ほど舐めてるけど
意味があってそのギターにはその塗装がされてるので
やめたほうがいいと思います
リフィニッシュする労力もしくはお金が勿体ないし、初心者の最初の塗装は絶対失敗します
そしてやったあと、安っぽいと思ってたポリのフィニッシュも、自分で一からやって見るとどうやってもあんなにうまくきれいにはいかないということを知ります
売り物の量産ギターって案外すごいなってことを知ります。何故かギターを知らない人ほど舐めてるけど
意味があってそのギターにはその塗装がされてるので
896ドレミファ名無シド
2022/05/31(火) 00:09:23.75ID:XO1v8l18 いや確かにステージキャスターの糠センやバスウッドに、極厚ポリでコシを出すのは分かるんですよ。
以前フェンダー77年激重アッシュのオーバーラッカーポリをリフィニッシュに出した時、かなり良い方向に変化しました。
レオパードはボディの重さも結構有るので、良い方向に向かうかな?
と思いまして。
以前フェンダー77年激重アッシュのオーバーラッカーポリをリフィニッシュに出した時、かなり良い方向に変化しました。
レオパードはボディの重さも結構有るので、良い方向に向かうかな?
と思いまして。
897ドレミファ名無シド
2022/05/31(火) 00:20:09.44ID:XO1v8l18 個人的な興味って感じで実行はしないかなとは思います。
ついでに聞きたいのは、純正の(当時の国産)フレットからジェスカー等の定番モノに替えると結構変わるのかな?と。
ついでに聞きたいのは、純正の(当時の国産)フレットからジェスカー等の定番モノに替えると結構変わるのかな?と。
898ドレミファ名無シド
2022/05/31(火) 05:05:55.42ID:MLUuHjAx 16歳でもアリアに興味をもつだろ
899ドレミファ名無シド
2022/06/01(水) 02:10:19.58ID:y8GlZUFt 国産フレットのタング溝幅にジェスカーを打つような真似はわかってるリペアマンなら普通しないです
ネックが弱くなってしまうので
古いものだとなおさら溝が広がってるし
ネックが弱くなってしまうので
古いものだとなおさら溝が広がってるし
900ドレミファ名無シド
2022/06/01(水) 02:20:41.70ID:y8GlZUFt センやバスウッド材は音のコシを出すためにポリ塗装してるわけじゃないです
ああいう材にとってポリ塗装がマストなんです
例えばバスウッドなんて、ラッカーの極薄塗装なんて全く向きません。やってみれば分かるよ
やってやれなくはないけど…
材によって向く塗装向かない塗装があるんです
塗装と音との関係はとりあえず脇においてあまり考えないほうがいいですよ
塗装は音のためではなく木部の保護のためにやってるので
音響を良くしようとして木を保護できない塗装なんてナンセンスでしょ
ああいう材にとってポリ塗装がマストなんです
例えばバスウッドなんて、ラッカーの極薄塗装なんて全く向きません。やってみれば分かるよ
やってやれなくはないけど…
材によって向く塗装向かない塗装があるんです
塗装と音との関係はとりあえず脇においてあまり考えないほうがいいですよ
塗装は音のためではなく木部の保護のためにやってるので
音響を良くしようとして木を保護できない塗装なんてナンセンスでしょ
901ドレミファ名無シド
2022/06/01(水) 22:47:45.90ID:38rIT/zp902ドレミファ名無シド
2022/06/02(木) 03:14:48.42ID:S00bjedn 打ち直す前に新しいフレット相応の溝整形すりゃタング幅広がるやんかいさ
905ドレミファ名無シド
2022/06/04(土) 16:25:10.73ID:bIiG5LGK 経験もないしリペアの哲学がないやつはすぐ「~すればできる」とかいうんだよ
そのコストやデメリットの計算なんて何も考えてない
机上の空論。浅はか
そのコストやデメリットの計算なんて何も考えてない
机上の空論。浅はか
906ドレミファ名無シド
2022/06/04(土) 16:48:49.82ID:pVr/av1h 大丈夫か?
疲れてないか?
疲れてないか?
907ドレミファ名無シド
2022/06/05(日) 04:06:45.57ID:xUHK823H えっ?
コストの計算は哲学でできるの???
コストの計算は哲学でできるの???
908ドレミファ名無シド
2022/06/05(日) 10:22:31.70ID:m8bnWGoG アリストテレス「できるよ!」
909ドレミファ名無シド
2022/06/05(日) 11:18:06.22ID:AVHf0C51 今更だがCS350~400が欲しくなってきた
実売3万の安ギターだが当時はガキで金なくて買えんかった
ARシリーズも良いかも
3万以上出す気ないからプレ値付けんなよw
実売3万の安ギターだが当時はガキで金なくて買えんかった
ARシリーズも良いかも
3万以上出す気ないからプレ値付けんなよw
910ドレミファ名無シド
2022/06/06(月) 22:29:57.50ID:ElhLycjX SBを舐めまわすルディ
911ドレミファ名無シド
2022/06/06(月) 23:05:37.42ID:PhWDxeW3 マグナ欲しくなってきたな
物色してみるか
物色してみるか
912ドレミファ名無シド
2022/06/07(火) 22:37:21.81ID:pOUcmJ7v913ドレミファ名無シド
2022/06/07(火) 22:44:22.42ID:pOUcmJ7v あ裏ブタも欠品だったわプラ板で自作するけど
かわいいなぁかわいいなぁ
かわいいなぁかわいいなぁ
914ドレミファ名無シド
2022/06/08(水) 12:30:21.39ID:GgupvrtX ウチのマグナはシースルーブルーだったのに退色してメロンの皮みたいな緑になったよ
915ドレミファ名無シド
2022/06/08(水) 14:12:16.47ID:6IIibUTZ マグナはほんとコンパクトだな
なのに24フレット仕様で高音部も弾きやすい
裏ブタ外して使う奴ばかりなのかリユースで手に入れるとき欠品が多いジミヘンやリッチーになれるわけでもないのに
なのに24フレット仕様で高音部も弾きやすい
裏ブタ外して使う奴ばかりなのかリユースで手に入れるとき欠品が多いジミヘンやリッチーになれるわけでもないのに
916ドレミファ名無シド
2022/06/09(木) 13:23:36.46ID:CEEmfX4T 昔同級生がCS350使ってたが
ある日唐突に綺麗なブルーを黒に塗りつぶしやがって酷い演奏がより酷くなった
こういうのパンクバンドにありがちだね姿勢はわからんでもないが音が良くなるワケでもあるまいし。。。
ある日唐突に綺麗なブルーを黒に塗りつぶしやがって酷い演奏がより酷くなった
こういうのパンクバンドにありがちだね姿勢はわからんでもないが音が良くなるワケでもあるまいし。。。
917ドレミファ名無シド
2022/06/12(日) 18:23:04.30ID:XfCZG7Z1 マグナ13本ぐらいあるな
MA650黒白赤青、MA550白緑、MAバールマホ、MAマホ、MAラメ、MA-50X
MAC85、MAC7弦、中華MAメイプル指板、MA韓国シンクロ
あと欲しいのはMA1000、MA900、MAC85のダブルロック式トレモロと
ローラーナット搭載のマグナだね
MA650黒白赤青、MA550白緑、MAバールマホ、MAマホ、MAラメ、MA-50X
MAC85、MAC7弦、中華MAメイプル指板、MA韓国シンクロ
あと欲しいのはMA1000、MA900、MAC85のダブルロック式トレモロと
ローラーナット搭載のマグナだね
918ドレミファ名無シド
2022/06/12(日) 19:18:52.61ID:2rW1WjKN 我が愛機MAC-Prestoがないじゃないか
919ドレミファ名無シド
2022/06/12(日) 19:33:50.19ID:EQHd6daH マグナは全部ガラクタ
まともな音がしない。細くてペラッペラ。サステインもない
まともな音がしない。細くてペラッペラ。サステインもない
920ドレミファ名無シド
2022/06/12(日) 19:43:12.87ID:H00pJ8vT 我がMA-065もないとは
921ドレミファ名無シド
2022/06/12(日) 19:45:16.70ID:H00pJ8vT マグナはSDSのための電池交換がじみに面倒
頻繁にはしないけど
頻繁にはしないけど
922ドレミファ名無シド
2022/06/15(水) 02:52:22.14ID:BoostBgm PE25周年モデルオクで高騰してるな
ハカランダ指板以外になんかメリットあったっけ?
ハカランダ指板以外になんかメリットあったっけ?
923ドレミファ名無シド
2022/06/15(水) 03:09:59.88ID:WI6huHvc なにかにつけプレミアプレミア騒ぐのやめてほしいわ
基本的にメーカー希望小売価格を越える勝ちはないと思うんだが
基本的にメーカー希望小売価格を越える勝ちはないと思うんだが
924ドレミファ名無シド
2022/06/21(火) 07:02:53.25ID:PvBkiiaD BLITZのSG良かった
音はマックス歪ませるから気にしない
ヘッド落ちだけどうにかしたい
音はマックス歪ませるから気にしない
ヘッド落ちだけどうにかしたい
925ドレミファ名無シド
2022/06/21(火) 22:33:25.69ID:F6k3gEwC 質問なのでageます。アリアのエレガットギターの最上位機種のA-175F-CWE(実売147000円)を弾いたことがある方、または生音でもPlug In
でもいいですが、聴いたことがある人はいますか?ぶっちゃけコルトバの最上位のエレガットと同格ですか?音色の違いは別にして
でもいいですが、聴いたことがある人はいますか?ぶっちゃけコルトバの最上位のエレガットと同格ですか?音色の違いは別にして
926ドレミファ名無シド
2022/06/22(水) 16:27:21.50ID:5Kf6nbiE TSB-650がヤフオクで7万超え
スルーネックのミディアムスケールは希少価値あるけどそこまでお金出せないな
スルーネックのミディアムスケールは希少価値あるけどそこまでお金出せないな
927ドレミファ名無シド
2022/06/22(水) 18:06:49.85ID:wbA29Rgi928ドレミファ名無シド
2022/06/26(日) 00:55:20.98ID:Wh58TXXT Yokohama Music Style行ってきた
AP II(カスタムショップ)がそろっていて壮観だった
Pro IIもなかなか見ない希少機種がちらほら
アコギのアリア・ドレッドノートもお買い得だ
アリアをもっと楽器店に置いてくれと頼んでおいた
AP II(カスタムショップ)がそろっていて壮観だった
Pro IIもなかなか見ない希少機種がちらほら
アコギのアリア・ドレッドノートもお買い得だ
アリアをもっと楽器店に置いてくれと頼んでおいた
929ドレミファ名無シド
2022/06/26(日) 09:45:29.28ID:ci6EISyP 素人リペアマン育成「激安マグナをリペアして良音にする企画」あったな
バスウッドのボディにシンクロ、24フレットで貧弱PUだったのに。
自分でポリ塗装をはいでバスウッドにラッカー塗装に変更
PUは自分で巻いた手巻きPUに変更
ペグを重いものにナットも有名メーカ品に交換して
素人が思いつきそうな酷い変更だったのに出てきた音は良い音だった
バックで監修してたのが某有名工房だったからもしれんが良すぎる音だった
バスウッドのボディにシンクロ、24フレットで貧弱PUだったのに。
自分でポリ塗装をはいでバスウッドにラッカー塗装に変更
PUは自分で巻いた手巻きPUに変更
ペグを重いものにナットも有名メーカ品に交換して
素人が思いつきそうな酷い変更だったのに出てきた音は良い音だった
バックで監修してたのが某有名工房だったからもしれんが良すぎる音だった
932ドレミファ名無シド
2022/06/26(日) 13:24:57.31ID:0P/fZRsA IGB-805が欲しいな
933ドレミファ名無シド
2022/06/26(日) 21:38:53.88ID:WxWsO/hp934ドレミファ名無シド
2022/06/26(日) 21:41:19.52ID:WxWsO/hp いい音が出るわけねえだろうそれでっていう(笑)
素人が手巻きしたPUなんかより
当時のマグナに合わせたピックアップのほうがよほどそのギターのことわかった上で載せられてんだよ
ほんと改造厨は馬鹿だよね
永遠2大人になれないし音楽に近づくこともできない馬鹿。
子供のあてずっぽうなおもちゃいじりをいい年してやってて卒業できない残念な人生
素人が手巻きしたPUなんかより
当時のマグナに合わせたピックアップのほうがよほどそのギターのことわかった上で載せられてんだよ
ほんと改造厨は馬鹿だよね
永遠2大人になれないし音楽に近づくこともできない馬鹿。
子供のあてずっぽうなおもちゃいじりをいい年してやってて卒業できない残念な人生
935ドレミファ名無シド
2022/06/27(月) 00:14:42.03ID:DELsqLQ6 >>934ほんとそれ
わかってくると、安い部材なりにポイントというかツボ押さえられてて
全体の組み合わせでバランスとるように良く考えられて作られてるんだよね。
それがわかるように辿り着くまで大変なんだけど
わかってくると、安い部材なりにポイントというかツボ押さえられてて
全体の組み合わせでバランスとるように良く考えられて作られてるんだよね。
それがわかるように辿り着くまで大変なんだけど
936ドレミファ名無シド
2022/06/27(月) 01:02:25.77ID:H3p9/F1L 自演乙
937ドレミファ名無シド
2022/06/27(月) 01:56:58.64ID:Xi83VBCr いや自演はしてないけどね
バカガキ自称リペアマンにありがちだよ馬鹿リペア
そんな素材にされてしまうことが悲しいね
バカガキ自称リペアマンにありがちだよ馬鹿リペア
そんな素材にされてしまうことが悲しいね
938ドレミファ名無シド
2022/06/27(月) 01:58:10.82ID:Xi83VBCr 改造をしたがるリペアマンはクズ。ゴミ
これは鉄則だね
そのギターのあるがままをなるべく止めようとするのがリペアマンだから
これは揺るぎない
これは鉄則だね
そのギターのあるがままをなるべく止めようとするのがリペアマンだから
これは揺るぎない
939ドレミファ名無シド
2022/06/27(月) 09:43:09.48ID:2q7HBoWR いじり倒すのはカスタムマンだね
940ドレミファ名無シド
2022/06/28(火) 15:34:42.61ID:g58FYiLo 模造ギターを使っているあなたへ。。。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1634441934/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1634441934/
941ドレミファ名無シド
2022/06/28(火) 15:54:21.12ID:sceY3VWc ルディ・サーゾはアリアSBを弾いてて
その後PeaveyにアリアSBを模したモデルを作らせてたな
スルーネック2ハムの赤いベース
その後PeaveyにアリアSBを模したモデルを作らせてたな
スルーネック2ハムの赤いベース
942ドレミファ名無シド
2022/06/29(水) 22:42:09.85ID:Zpi1HInF アリアにシグネチャーモデル作ってもらえば良かったのに
943ドレミファ名無シド
2022/06/30(木) 09:13:45.42ID:bbSD/kNk 昔のらくさつしたらスカーフジョイントが剥がれてた
クソが
クソが
944ドレミファ名無シド
2022/06/30(木) 20:57:08.78ID:tmhr/clI MA430の白を探してる
945ドレミファ名無シド
2022/07/02(土) 23:27:57.14ID:X2h4qgs6 peavy製て5弦じゃね?
あまり使われなかったせいか無名で。いまや日本のユーザーの手元にある
あまり使われなかったせいか無名で。いまや日本のユーザーの手元にある
946ドレミファ名無シド
2022/07/08(金) 16:51:26.52ID:n8ZjGazY ルディサーゾのシグネチャSBは88年のホワイトスネイク来日時に販売された。PUがアレンビックのやつで、まさにプアマンズアレンビックという内容。
たまたま中古で見つけて買って手元にあるが、ベース単体で見てもなかなか良い。何しろ、アレンビックのPU一式単体で当時10万したからバーゲンプライス。
たまたま中古で見つけて買って手元にあるが、ベース単体で見てもなかなか良い。何しろ、アレンビックのPU一式単体で当時10万したからバーゲンプライス。
947ドレミファ名無シド
2022/07/08(金) 17:11:42.77ID:B6JY8snp ええのうワイもほしいわ
948ドレミファ名無シド
2022/07/08(金) 17:29:50.40ID:FXJRsLx7 マツモク時代アリアベースはほんとに良い
自分はジャズベコピー持っとる
音の秘密はたぶんチャンネルロッド
自分はジャズベコピー持っとる
音の秘密はたぶんチャンネルロッド
949ドレミファ名無シド
2022/07/08(金) 20:56:55.82ID:R24wl1Ee マツモク時代のSB1000欲しい
950ドレミファ名無シド
2022/07/08(金) 23:08:41.35ID:B6JY8snp rsb極美品が12,800円だった
どうせ買うならsbがいいよな
どうせ買うならsbがいいよな
951ドレミファ名無シド
2022/07/10(日) 13:25:13.00ID:3MgCHHvT アリアてどことこなく和のテイストのあるデザインだよな
仏壇の金具みたいなデザインの金属パーツ。ボディラインもどことなく
和の曲線えがいてるようにみえる。工具が一緒のせいなんかね?
仏壇の金具みたいなデザインの金属パーツ。ボディラインもどことなく
和の曲線えがいてるようにみえる。工具が一緒のせいなんかね?
952ドレミファ名無シド
2022/07/15(金) 17:14:57.80ID:NZrZRCoa こないだ漫画倉庫にあってみたらとても程度のよい(にしか見えない)アリアエレコードのFET-DLXが18,900円だったが我慢した
今月は散財しまくったからなリトルマーチンにも手を出したしこっちを弾いておこう
今月は散財しまくったからなリトルマーチンにも手を出したしこっちを弾いておこう
953ドレミファ名無シド
2022/07/17(日) 10:59:22.58ID:BqMEDVCY954ドレミファ名無シド
2022/07/17(日) 15:26:53.77ID:jJzsMcuZ 俺にとってはやはり聖飢魔II
マツモク最末期のRSウォリアー系。
トーカイ期も88年だけはデザインカッコいいけど音はちょっとね
マツモク最末期のRSウォリアー系。
トーカイ期も88年だけはデザインカッコいいけど音はちょっとね
955ドレミファ名無シド
2022/07/17(日) 20:31:17.88ID:1KebABht956ドレミファ名無シド
2022/07/18(月) 19:14:58.20ID:nEMizuhb マグナでは聖飢魔IIの音は出えへんで
おれはマグナMA-650を子供の頃引き倒したけどな、あれはネック軟すぎボディがペラペラに削りすぎでサステインもなく低音が全く出ないんよ
おれはマグナMA-650を子供の頃引き倒したけどな、あれはネック軟すぎボディがペラペラに削りすぎでサステインもなく低音が全く出ないんよ
957ドレミファ名無シド
2022/07/18(月) 19:22:46.31ID:srI+mQHl マグナは粗製乱造期のアリアという感じ
途中から完全に韓国製造に切り替わってたはず
だとしてもそれはそれで変な改造せずそのまま弾いてほしいけどね
トーカイ製造に移って徐々に終わった感じする
ルークが弾いてたアーマードとかLEとかはデザインがいいけど
あとプリシード。
90年代に入ったらダメダメ。楽器になってない
途中から完全に韓国製造に切り替わってたはず
だとしてもそれはそれで変な改造せずそのまま弾いてほしいけどね
トーカイ製造に移って徐々に終わった感じする
ルークが弾いてたアーマードとかLEとかはデザインがいいけど
あとプリシード。
90年代に入ったらダメダメ。楽器になってない
960ドレミファ名無シド
2022/07/27(水) 15:29:02.50ID:sM5+4qim マグナはジェイル代官もおもちゃの子供騙しと言ってたな
961ドレミファ名無シド
2022/07/27(水) 15:54:54.37ID:l1ab136C 悪魔は魂売るのが日常茶飯事だからな
962ドレミファ名無シド
2022/07/28(木) 20:21:30.47ID:gO4aFcNE (人間が)悪魔「に」魂を売るんだから
悪魔は魂を買う側なのでは
悪魔は魂を買う側なのでは
963ドレミファ名無シド
2022/07/29(金) 07:27:48.97ID:rivRi/SE ◯◯に魂を売るってほんとに売買する訳じゃないから
964ドレミファ名無シド
2022/07/30(土) 16:56:11.46ID:eyBP+/dj >>960
違くないか?
ジェイル代官がおもちゃの子供だましといってたのは当時ESPと契約して使ってたZEP-ⅡのフライングVタイプのことだよ
アリアのRSカスタムのシグに代わって「ようやくちゃんとしたギターを手にできた」と思ったらしいよ
ESPは当初ギターくれる契約だったはずだけど、契約終了後一方的にZEP-Ⅱを「返せ」と言ってきて
すごく腹がたったらしいんだよね
そんで返したけど、20年くらい経ってから案の定そのVを誰か入手したという人が出てきて代官に聞いてた
それで「あんなのおもちゃ」「子供だましのギターだったよ」とか怒りがぶり返してたね
違くないか?
ジェイル代官がおもちゃの子供だましといってたのは当時ESPと契約して使ってたZEP-ⅡのフライングVタイプのことだよ
アリアのRSカスタムのシグに代わって「ようやくちゃんとしたギターを手にできた」と思ったらしいよ
ESPは当初ギターくれる契約だったはずだけど、契約終了後一方的にZEP-Ⅱを「返せ」と言ってきて
すごく腹がたったらしいんだよね
そんで返したけど、20年くらい経ってから案の定そのVを誰か入手したという人が出てきて代官に聞いてた
それで「あんなのおもちゃ」「子供だましのギターだったよ」とか怒りがぶり返してたね
966ドレミファ名無シド
2022/07/31(日) 02:43:44.58ID:ky00xIs6 大橋さんはマグナ全盛時代にはすでにアメリカ在だったんで知らないし弾いたことないと思う
もし弾いたらあのクオリティの低さにドン引きして荒井との付き合いはやめたでしょう
大橋さんが未だにアリアと付き合いあるのはPEとかRSシリーズとかのマツモクの国産ハイクオリティ時代のイメージあるからだと思う
もし弾いたらあのクオリティの低さにドン引きして荒井との付き合いはやめたでしょう
大橋さんが未だにアリアと付き合いあるのはPEとかRSシリーズとかのマツモクの国産ハイクオリティ時代のイメージあるからだと思う
967ドレミファ名無シド
2022/07/31(日) 09:57:40.51ID:SVCroVrW マグナを弾き鳴らせれば本物になれる
アリアからの挑戦状
大抵の人は挫折し他のギターへと移行する
マグナシリーズの道は長く険しく奥が深い
演奏家にとっても製作者にとっても収集家にとっても
アリアからの挑戦状
大抵の人は挫折し他のギターへと移行する
マグナシリーズの道は長く険しく奥が深い
演奏家にとっても製作者にとっても収集家にとっても
969ドレミファ名無シド
2022/07/31(日) 21:28:35.39ID:+pmJkOHS なんだと、このやろう
970ドレミファ名無シド
2022/08/02(火) 12:59:46.42ID:/e70h33e971ドレミファ名無シド
2022/08/05(金) 06:22:00.04ID:O5vF3Q6m >>964
ZEPーUて音が良くなかった印象が強い。
上位機種のESPブランドから形だけをもらい
音を犠牲にして値段を下げた感覚に陥った。
結局ESPブランドの商品買いたくなり・・
後継機種のエドワーズやグラスルーツなんか
だいぶ音が良くなった印象があるけど、
それでも音の面で酷評されてるんだね。
ZEPーUて音が良くなかった印象が強い。
上位機種のESPブランドから形だけをもらい
音を犠牲にして値段を下げた感覚に陥った。
結局ESPブランドの商品買いたくなり・・
後継機種のエドワーズやグラスルーツなんか
だいぶ音が良くなった印象があるけど、
それでも音の面で酷評されてるんだね。
972ドレミファ名無シド
2022/08/05(金) 10:36:48.53ID:6sgjOord 松岡良治作のドレッドノートが欲しくなってきたわ
けっこう前になるし程度がいいのを探すのはひと苦労かな
けっこう前になるし程度がいいのを探すのはひと苦労かな
973ドレミファ名無シド
2022/08/07(日) 00:23:03.88ID:AN9bZ3m/ アリアってか、マツモクに一部のモデルに良かったのが有っただけな気がする。
グレコで同じモデルのメーカーシール違いとか沢山有ったし。
グレコで同じモデルのメーカーシール違いとか沢山有ったし。
974ドレミファ名無シド
2022/08/09(火) 23:11:58.16ID:+WvZtD8I 80年代初め頃のCSー350弾きやすくて音も良い。当時かなり売れたそうだが、そりゃそうだろう。
977ドレミファ名無シド
2022/08/24(水) 17:56:22.49ID:6591kyvY http://www.ariaguitars.com/jp/items/electric-guitars/core/
なんで急にこういうの出すんだろう
割り切った仕様で安くて気になる
あ、俺のためか!
なんで急にこういうの出すんだろう
割り切った仕様で安くて気になる
あ、俺のためか!
978ドレミファ名無シド
2022/08/24(水) 18:33:40.12ID:mi9M/58/ 実売五万でEMG二発積んでたら悪くないな
サーモ処理ってのはローステッドと同じだろうか?
サーモ処理ってのはローステッドと同じだろうか?
979ドレミファ名無シド
2022/08/24(水) 19:28:35.28ID:huSJcihu でも肝心の木部特にネックがダメなんで
このアリアの安いアジア製シリーズはだめですね
異様にお高いカスタムショップのPE、MAと、それ以外の安モデルで2極化しすぎ
中間層のラインナップがスカスカすぎる今の日本のリアルだな
このアリアの安いアジア製シリーズはだめですね
異様にお高いカスタムショップのPE、MAと、それ以外の安モデルで2極化しすぎ
中間層のラインナップがスカスカすぎる今の日本のリアルだな
980ドレミファ名無シド
2022/08/24(水) 20:17:51.70ID:8jqZDshV でも実際今の子は、1本目1~2万の安物でギター始めて、2本目にいきなり20~30万のカスタムショップをヤフオクとかで買うんでしょ。
ある意味賢いじゃん。
ある意味賢いじゃん。
981ドレミファ名無シド
2022/08/24(水) 20:48:15.73ID:hkzJDBFX 中価格帯はマツモク期とかの中古買ってくれって方針かもね
982ドレミファ名無シド
2022/08/25(木) 02:00:24.42ID:UoEFTbZk ずっとPE使ってきたけど今そんなすんのか?
983ドレミファ名無シド
2022/08/25(木) 02:24:38.67ID:SUYF1dbj 今は高級路線になっちゃったからね
低価格はブリッツとかレジェンド
低価格はブリッツとかレジェンド
984ドレミファ名無シド
2022/09/03(土) 18:06:47.86ID:GC3+pnR4 アリアプロ2全盛期のときに新品で買いたかった
985ドレミファ名無シド
2022/09/03(土) 18:40:10.14ID:6OUbRpK7 80年前後?
ハイモデル新品は当時としては高くも無いけど、安くもなかったんじゃない?
80年代中~後半は、マツモク中古で安かったな。
古道具屋とかに数千円で有った。
内部配線が切れてるだけでも、古道具屋からしてみれば、音出ない壊れたエレキだしね。
ハイモデル新品は当時としては高くも無いけど、安くもなかったんじゃない?
80年代中~後半は、マツモク中古で安かったな。
古道具屋とかに数千円で有った。
内部配線が切れてるだけでも、古道具屋からしてみれば、音出ない壊れたエレキだしね。
986ドレミファ名無シド
2022/09/03(土) 19:09:05.81ID:Tg/njBJu987ドレミファ名無シド
2022/09/11(日) 22:21:15.25ID:Ehh3GFc6 マツモク期はネックと指板材が良い。
メイプルとローズウッドは今の高級ギター以上
メイプルとローズウッドは今の高級ギター以上
988ドレミファ名無シド
2022/09/11(日) 23:20:17.82ID:pK3FcYOZ おなじ7 7年ナチュラルで、メイプルワンピースネックとハカランダ指板(ディマジオ付き?)の2本持ってる。
メイプルの方は糠栓ボディらしく、コシ弱くて全然良くないよ。
バスウッドのフェンダージャパンに似た感じだけど、もっとハイが丸いかな。
ハカランダの方は鬼栓なのかな?多少重めで音もしっかりしてる。
定価も違うだろうし、全部が良い訳じゃないと思う。
因みに78年の72シンラインコピー(バッカロー)も有るけど、やっぱりこれが一番コシが弱い。
何故かギブソンスケール、ギブソンピッチ。
35年前に古道具屋で買った、最初のギターw
メイプルの方は糠栓ボディらしく、コシ弱くて全然良くないよ。
バスウッドのフェンダージャパンに似た感じだけど、もっとハイが丸いかな。
ハカランダの方は鬼栓なのかな?多少重めで音もしっかりしてる。
定価も違うだろうし、全部が良い訳じゃないと思う。
因みに78年の72シンラインコピー(バッカロー)も有るけど、やっぱりこれが一番コシが弱い。
何故かギブソンスケール、ギブソンピッチ。
35年前に古道具屋で買った、最初のギターw
989ドレミファ名無シド
2022/09/12(月) 12:01:22.42ID:XykR1uKB 某所に状態の良さそうなRBSシリーズが12,800円なんだよ
今月は無理だが来月まで残ってるか不安
今月は無理だが来月まで残ってるか不安
990ドレミファ名無シド
2022/09/17(土) 20:11:43.34ID:Q4GUMHj3 アリア持ってないけどこれ読んでこのスレ来た
http://garakutaguitar.com/matsumotoguitars-matsumoku.html
長いけど面白かった
昔マグナ買ったけどネックのトラブルですぐに手放した
http://garakutaguitar.com/matsumotoguitars-matsumoku.html
長いけど面白かった
昔マグナ買ったけどネックのトラブルですぐに手放した
991ドレミファ名無シド
2022/09/18(日) 10:50:31.34ID:fg41aGO1993ドレミファ名無シド
2022/09/18(日) 17:31:07.92ID:l1/WA/Kx 立てといた
【AriaProⅡ】アリアについて語ろう 21本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1663489099/
字数が多いって言われたから【AP】は外した
【AriaProⅡ】アリアについて語ろう 21本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1663489099/
字数が多いって言われたから【AP】は外した
994ドレミファ名無シド
2022/09/19(月) 09:36:30.23ID:37B0GHok995ドレミファ名無シド
2022/09/19(月) 09:38:56.99ID:wq3WPfBm テンプレの前スレさえ上手く貼れないバカがスレタイがどうとか勝手に改変するなんざ百年早いんだよバカ。
糞が
さっさとまともなスレ立て直せゴミ、誰がそんなスレ使うかよ
ボケカス
二度とくるな
糞が
さっさとまともなスレ立て直せゴミ、誰がそんなスレ使うかよ
ボケカス
二度とくるな
997ドレミファ名無シド
2022/09/23(金) 17:56:10.13ID:Kb8ZH2d4 埋め話題投下
ワイのPE-DLXはパーツのクリーニング後に弦を張ってそのまま4ヶ月ほどスタンドに放ったらかしだったが今日何気なくチューニングしよ思て確認したらほとんど狂ってなかった
他のスレなどでは狂う狂う言われてるのにワイのPE-DLXは廉価版の型なのに(おそらく韓国製なのに)しっかりしてはるわー
ワイのPE-DLXはパーツのクリーニング後に弦を張ってそのまま4ヶ月ほどスタンドに放ったらかしだったが今日何気なくチューニングしよ思て確認したらほとんど狂ってなかった
他のスレなどでは狂う狂う言われてるのにワイのPE-DLXは廉価版の型なのに(おそらく韓国製なのに)しっかりしてはるわー
999ドレミファ名無シド
2022/09/23(金) 19:50:36.06ID:Kb8ZH2d4 許可なんて要らねぇ!
なぜなら、
なぜなら、
1000ドレミファ名無シド
2022/09/23(金) 19:51:16.87ID:Kb8ZH2d4 ARIA IS FOREVER!!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1353日 7時間 0分 33秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1353日 7時間 0分 33秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」 [jinjin★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 渡邊渚「私は玉の輿という言葉が嫌い」「勝手に野球選手大好きみたいなレッテルを貼られちゃう」グラビアでも受けた世間の偏見語る [muffin★]
- 【京都】「下半身を見せたのは間違いないが、誰かに見せる目的ではない、トイレに行くためだ」 住宅街で公然わいせつ、38歳男を逮捕 [シャチ★]
- 【動画】普通の日本人さん、電車内で通話してる若者に激怒、非常停止ボタンを押してしまう😨 [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX7🧪
- 【悲報】日本人「これが本当の日本食です。力が沸いてきます」 2.4万いいね [839150984]
- 【悲報】Z世代、「貼付」が読めない…
- 新型コロナ初期「ダイヤモンドプリンセス号」「不潔ルート」「罹ったら死にます」これ絶望感あったよな [677076729]
- 長谷川亮太 ちばけんま 唐澤貴洋 無能弁護士