>>50
FacebookのグループやTGPで中の人が発信してるよ
Line6 Helix & HX Part6 IP付き
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
51ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-P4sF [49.98.128.111])
2021/01/24(日) 12:48:58.61ID:qkyRQkmXd52ドレミファ名無シド (ワッチョイ 750c-T9GX [36.2.173.30])
2021/01/24(日) 17:06:06.23ID:Ng5fNhWA0 150ドルアップ?らしい
外人のようつべ動画によると
外人のようつべ動画によると
53ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa13-P4sF [111.239.174.136])
2021/01/24(日) 17:11:10.22ID:8/5AsAFEa54ドレミファ名無シド (ワッチョイ c5da-pXTC [118.241.240.228])
2021/01/24(日) 17:17:46.33ID:xE8B07CV055ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-P4sF [49.98.128.111])
2021/01/24(日) 18:08:06.84ID:qkyRQkmXd >>54
https://www.thegearpage.net/board/index.php?threads/hx-stomp-xl.2221270/page-3
投稿者のプロフィールからaboutを見れば
line6だと分かるよ。
Facebook側の投稿者のプロフィールはこちら。
(同じ人かな?)
https://i.imgur.com/eg8bYAk.jpg
https://www.thegearpage.net/board/index.php?threads/hx-stomp-xl.2221270/page-3
投稿者のプロフィールからaboutを見れば
line6だと分かるよ。
Facebook側の投稿者のプロフィールはこちら。
(同じ人かな?)
https://i.imgur.com/eg8bYAk.jpg
56ドレミファ名無シド (ワッチョイ 65d6-Jq7D [220.211.132.76])
2021/01/24(日) 20:58:49.82ID:Pk64e/490 >>55
同じ人ですよ(Digital Igloo = Eric Klein)。
この映像のスキンヘッドの人。
https://www.youtube.com/watch?v=HTCSQXFaqhI
https://www.youtube.com/watch?v=kaW2yqQLzIU
(Stomp XLSに関する動画じゃないけれど)
同じ人ですよ(Digital Igloo = Eric Klein)。
この映像のスキンヘッドの人。
https://www.youtube.com/watch?v=HTCSQXFaqhI
https://www.youtube.com/watch?v=kaW2yqQLzIU
(Stomp XLSに関する動画じゃないけれど)
57ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0360-3C30 [133.206.112.128])
2021/01/25(月) 21:29:59.35ID:teQqtE7E0 hx stompの電源入れてロード終わるぐらいに
本体からパチッって音するのって仕様ですか?
本体からパチッって音するのって仕様ですか?
58ドレミファ名無シド (ワッチョイ 555e-gW2D [14.3.79.38])
2021/01/25(月) 21:52:24.05ID:KmsdWe5n0 怖いなコンデンサ辺りが死んでそう
59ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6de3-u2K8 [106.160.62.168])
2021/01/25(月) 22:29:52.36ID:o9LPWf+M060ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0360-3C30 [133.206.112.128])
2021/01/25(月) 23:39:50.39ID:teQqtE7E061ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8da4-pXTC [90.149.66.38])
2021/01/26(火) 00:10:53.53ID:Vxcxt6xZ0 xlの続報全然出ないな
62ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2339-6l6c [219.126.190.47])
2021/01/27(水) 19:24:25.54ID:CFv6Ql+20 Helixではマネの出来ない世界がここにある。
本家
://youtu.be/BrVJkMqHlNg?list=PLV50ELGCbaoY7DqoiLnzRvCLHJofFnKiI&t=94
俺
https://dotup.org/uploda/dotup.org2371175.m4a
本家
://youtu.be/BrVJkMqHlNg?list=PLV50ELGCbaoY7DqoiLnzRvCLHJofFnKiI&t=94
俺
https://dotup.org/uploda/dotup.org2371175.m4a
63ドレミファ名無シド (ワッチョイ fba4-0ef2 [207.65.166.86])
2021/01/29(金) 01:30:51.06ID:ggHfz45S0 MIDIでアンプチャンネル切り替えても、
音途切れないし、snapshotほんと凄いわ。
HX EFFECTS とは長い付き合いになりそうです。
音途切れないし、snapshotほんと凄いわ。
HX EFFECTS とは長い付き合いになりそうです。
64ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-Jbcc [49.98.217.140])
2021/01/30(土) 03:53:11.81ID:aPpPyZtVd65ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13a2-wFra [219.160.42.169])
2021/01/30(土) 05:17:59.35ID:8lrnYl9n0 XLにはループスイッチャーが無いので、ループスイッチャーにマルチエフェクトを付属させた様なMS-3とは似ていない
66ドレミファ名無シド (ワッチョイ 53a8-RNyz [211.121.121.225])
2021/01/30(土) 18:10:20.89ID:jnOFqPOU0 HX Effects使えばいいんじゃないかなと思った
67ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13a2-wFra [219.160.42.169])
2021/01/30(土) 22:44:02.24ID:8lrnYl9n0 POD Go、サウンドハウスで55,000円に下がってる。
MIDIのIN/OUTが無いし、VOLペダル,WAHペダル,EQ,FX_LOOP,アンシミュが固定で、他に自由に選べるエフェクトが4つと制約が大きいのが不人気だったのか?
HX Stomp XL登場での値崩れか?
MIDIのIN/OUTが無いし、VOLペダル,WAHペダル,EQ,FX_LOOP,アンシミュが固定で、他に自由に選べるエフェクトが4つと制約が大きいのが不人気だったのか?
HX Stomp XL登場での値崩れか?
68ドレミファ名無シド (ワッチョイ 53b0-yA9q [115.176.13.162])
2021/01/31(日) 00:51:15.13ID:o/WrHsMe0 自分もその理由で買いませんでしたな
それだけ縛りがあると3万だとしても買わないなぁ…
それだけ縛りがあると3万だとしても買わないなぁ…
69ドレミファ名無シド (ワッチョイ 51a4-K2Y7 [90.149.66.38])
2021/01/31(日) 01:27:36.49ID:hJHA6FVc0 POD GOが5万、hx stop xlが10万だったら棲み分け出来る…のか?
70ドレミファ名無シド (ワッチョイ 899d-fdc2 [126.40.11.242])
2021/01/31(日) 01:28:23.27ID:/Hc8ql6L0 音が悪いし
71ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13a2-wFra [219.160.42.169])
2021/01/31(日) 01:44:51.40ID:D35j9SjV0 POD Goは5万円前後
現行のHX STOMPは1万円強の値下がりで、税込6万円前後で
HX STOMP XL は発売後の半年ぐらいで8万円前後に落ち着く
一年後にDSP強化版の登場。
現行のHX STOMPは1万円強の値下がりで、税込6万円前後で
HX STOMP XL は発売後の半年ぐらいで8万円前後に落ち着く
一年後にDSP強化版の登場。
72ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spc5-G2Vf [126.152.92.124])
2021/02/01(月) 12:37:55.45ID:QkbREoUKp 今さらだけど、helix foor買ったよ
hx stomp 使ってて凄い万能だし、今以上の機能使う腕もないんだけどね
hx stomp 使ってて凄い万能だし、今以上の機能使う腕もないんだけどね
73ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1167-d8D8 [58.98.57.2])
2021/02/01(月) 14:29:33.62ID:7KQptDGs0 helixに限らずだけど、この手のフロアマルチってなんでペダルが右側固定なんですかね
やっぱり右足操作が圧倒的にマジョリティ?
左足で操作しようとすると左側に傾けて置くか追加ペダル入れないといけないのでいつも不憫です
マイノリティの意見ですが…
やっぱり右足操作が圧倒的にマジョリティ?
左足で操作しようとすると左側に傾けて置くか追加ペダル入れないといけないのでいつも不憫です
マイノリティの意見ですが…
74ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbe3-hlyb [175.132.160.133])
2021/02/01(月) 15:53:12.90ID:f/MOqyFX0 可変ペダルはグーフィー向きとも言える
75ドレミファ名無シド (オッペケ Src5-K2Y7 [126.133.199.169])
2021/02/01(月) 18:42:27.17ID:Aj3i+vqTr そんなに複雑そうな作りに見えないし1万くらいでEXPペダル作れないのかな
line6純正のペダル高過ぎ
line6純正のペダル高過ぎ
76ドレミファ名無シド (ワッチョイ b360-+Ul7 [133.206.112.128])
2021/02/01(月) 19:24:28.86ID:p3U681Bm077ドレミファ名無シド (アウアウエー Sae3-jCTN [111.239.181.223])
2021/02/01(月) 20:45:00.06ID:1V6R+TZ/a 11万でfloorがヤフオク出てるね…
酔ってると買いそうになる。
酔ってると買いそうになる。
78ドレミファ名無シド (ワッチョイ 199d-SqXZ [60.133.209.226])
2021/02/02(火) 00:18:51.43ID:TYebySXO0 まだヤフオクやってんのか
79ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-Jbcc [49.98.217.140])
2021/02/02(火) 01:03:46.28ID:oDT78fMHd >>75
高くて買うか悩んだけどなぁ
踏みやすいしサイズ感も丁度いいな
crybabyをMODしろって外人コメもあったけど
ワウワウしやすくて個人的には気に入った
このシリーズのKEMPER専用モデルも
気にはなってるな、こっちは他に流用できるかもだから
Helix専用はTSフォン端子二つ繋ぎとか
意味の分からないことになってるから
高くて買うか悩んだけどなぁ
踏みやすいしサイズ感も丁度いいな
crybabyをMODしろって外人コメもあったけど
ワウワウしやすくて個人的には気に入った
このシリーズのKEMPER専用モデルも
気にはなってるな、こっちは他に流用できるかもだから
Helix専用はTSフォン端子二つ繋ぎとか
意味の分からないことになってるから
80ドレミファ名無シド (ワッチョイ fba4-0ef2 [207.65.166.86])
2021/02/02(火) 04:00:56.03ID:pATJU3qo0 定期的にライブでもしない限り、FloorもLTもデカすぎる。
同性能でGT1000くらいのサイズなら良かったんだが…。
でも、アップデート後のSTOMPが神がかってるわ。
同性能でGT1000くらいのサイズなら良かったんだが…。
でも、アップデート後のSTOMPが神がかってるわ。
81ドレミファ名無シド (ワッチョイ 49bc-kLFW [222.230.78.109 [上級国民]])
2021/02/02(火) 17:37:30.19ID:BQB6ql3W0 MissionのでなくてもMeloaudioのEXPで十分使えてるので…。
82ドレミファ名無シド (オッペケ Src5-K2Y7 [126.133.199.169])
2021/02/02(火) 19:04:03.98ID:qor+jKqjr83ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b5a-unxX [119.83.186.10])
2021/02/02(火) 20:21:45.87ID:t5Bb2b480 さっさとnativeをMIDIペダル対応させやがれでございますよ
84ドレミファ名無シド (ワッチョイ f196-O+V/ [106.73.71.34])
2021/02/02(火) 20:31:07.69ID:D5DMliIG0 ちょうど5年くらい離れてて、HD500までしか持ってないけど
helixだいぶ変わる?
helixだいぶ変わる?
85ドレミファ名無シド (ワッチョイ 53b0-yA9q [115.176.13.162])
2021/02/02(火) 21:44:37.06ID:NwW/K4Y00 変わるね、操作性もサウンドも全くの別物
86ドレミファ名無シド (ワッチョイ f196-O+V/ [106.73.71.34])
2021/02/03(水) 07:25:39.93ID:v6ipckgE0 helix良いなあと思うんだけどそろそろ新しいの出ないかな
もう5年経つもんね中古買っておけばいいか
もう5年経つもんね中古買っておけばいいか
87ドレミファ名無シド (ワッチョイ 933d-Jbcc [221.185.190.74])
2021/02/03(水) 09:37:09.36ID:R+14yIXs0 開発者が全く同じ条件で聞き込んで
サウンドエンジニアが本物と聞き分けがつかない
レベルまで追い込んであるから
アンプモデリングは本当に出来がいい
サウンドエンジニアが本物と聞き分けがつかない
レベルまで追い込んであるから
アンプモデリングは本当に出来がいい
88ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbe3-hlyb [175.132.160.133])
2021/02/03(水) 19:45:10.38ID:z482Iqx+0 オーディオ並みに繊細になれば差別化可能だろうけど、エレキ用は弾くニュアンス以外は大雑把だし、つまみで可変部分多いし難しいよねえ
89ドレミファ名無シド (ワッチョイ 933d-Jbcc [221.185.190.74])
2021/02/03(水) 20:35:56.47ID:R+14yIXs0 Helixは地味にパワー不足になるのが痛い
2つAmpを並べられないことがあるからな
2つAmpを並べられないことがあるからな
90ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1339-zR3D [219.126.190.112])
2021/02/03(水) 21:33:23.83ID:71+W2CTH0 ぶっちゃけ Helixなんて使ってるプロはいない。
いたとしても3流ギタリストだけ。
いたとしても3流ギタリストだけ。
91ドレミファ名無シド (ワッチョイ 53b0-yA9q [115.176.13.162])
2021/02/03(水) 22:05:28.77ID:9U6Aw4Fm0 HELIXeffectをモジュレーション用にって人は結構いるみたいだね
やっぱ歪みはアナログ回路でってのが多いみたいだ
やっぱ歪みはアナログ回路でってのが多いみたいだ
92ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13f0-ggcl [125.15.36.16])
2021/02/04(木) 02:02:39.94ID:/hVKSbVn0 ワウって、missionのやつでもパッチ側にワウをいれておかないと
踏込みでワウONできないよね?
踏込みでワウONできないよね?
93ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-Jbcc [49.98.218.244])
2021/02/04(木) 05:54:16.42ID:Y9SVgp1Wd94ドレミファ名無シド (オッペケ Src5-K2Y7 [126.133.199.169])
2021/02/04(木) 08:57:18.13ID:gAbeDOkJr 荷物を少なくしたくてhx stompにしたのにmissionのやつ使うのは本末転倒かな…
小さいペダルは踏みにくくてかなわん
小さいペダルは踏みにくくてかなわん
95ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spc5-CIkM [126.245.227.204])
2021/02/04(木) 13:34:16.37ID:VF4dznuBp だったら、スナショを切り替える1アクションが許容できるなら
vol/wahはmeloaudioで十分ということになりそうですなぁ
vol/wahはmeloaudioで十分ということになりそうですなぁ
96ドレミファ名無シド (スップ Sd73-jCTN [1.66.104.154])
2021/02/04(木) 13:54:58.23ID:z/9sFBvgd97ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbb0-yA9q [111.64.201.6])
2021/02/04(木) 15:17:47.86ID:3UHHV94S0 踏みにくいけどex-1で我慢してる
軽いしやっぱある程度のペダルの長さは必要に感じる
軽いしやっぱある程度のペダルの長さは必要に感じる
98ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spc5-CIkM [126.245.227.204])
2021/02/04(木) 18:38:59.07ID:VF4dznuBp EX-1って、helix系で使えますのん?
極性とか大丈夫?
極性とか大丈夫?
99ドレミファ名無シド (テテンテンテン MMeb-vMOx [133.106.208.104])
2021/02/04(木) 18:49:18.37ID:80jk3UqtM ワイヤレス付きのpod goが出るとか出ないとか
だから現行の値段下がってきてるんかな
だから現行の値段下がってきてるんかな
100ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13a2-Hkzm [219.160.42.169])
2021/02/04(木) 22:36:48.12ID:A/a9PD+l0 いくら値段が下がってもMIDI IN/OUTが無いから対象外
101ドレミファ名無シド (ワッチョイ 138a-Gmat [125.197.237.111])
2021/02/04(木) 23:39:39.12ID:09UYJTlp0 helixの後継は?
102ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-AeHc [49.98.224.40])
2021/02/05(金) 00:28:53.50ID:67kjPsjKd103ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-AeHc [49.98.224.40])
2021/02/05(金) 01:30:57.79ID:67kjPsjKd あー今、Amazonがまた
極下げしてるから買うなら今がチャンスだな
142000とかだしHelix floor
去年もrack版が11万くらいまで下がってたから
プログラムのアルゴリズムなのか全く売れてないと
とんでもなく安くなってることがある
極下げしてるから買うなら今がチャンスだな
142000とかだしHelix floor
去年もrack版が11万くらいまで下がってたから
プログラムのアルゴリズムなのか全く売れてないと
とんでもなく安くなってることがある
104ドレミファ名無シド (ワッチョイ a589-w34G [118.9.133.154])
2021/02/06(土) 16:40:22.75ID:tnDIZRhb0 hx stomp買ってみたんだけど試しにプリセット弾いてみたら全部音が小さいんだけど仕様かな?本体のレベルもはマックスにしててプリセットによっては音が鳴らないのもあるんだけどなんでだろ?
接続はhx stompのアウトからオーディオインターフェイスにステレオで接続してます
接続はhx stompのアウトからオーディオインターフェイスにステレオで接続してます
105ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb89-uqPE [153.242.82.11])
2021/02/06(土) 16:46:40.30ID:uKoiihd50 hx stompの出力端子設定を間違えてるんじゃねーの?あれいろいろ変えれただろ。で結果的にsendに挿してるとかじゃね。
もしくは、オーディオインターフェースの入力レベルか出力レベルのどちらか又は両方が小さいみたいな凡ミス。
もしくは、オーディオインターフェースの入力レベルか出力レベルのどちらか又は両方が小さいみたいな凡ミス。
106ドレミファ名無シド (ワッチョイ a589-w34G [118.9.133.154])
2021/02/06(土) 20:50:53.72ID:tnDIZRhb0 >>105ありがとう。確認してみたら接続や設定は大丈夫みたいだった。
このhx editって古いマックのosだとインストールすらできないんだね。ちなみにos x10.6.8でインストールできなかった
このhx editって古いマックのosだとインストールすらできないんだね。ちなみにos x10.6.8でインストールできなかった
107ドレミファ名無シド (ワッチョイ 059d-WPm9 [60.133.209.226])
2021/02/07(日) 02:04:20.85ID:Mt118WTO0108ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ba4-uqPE [207.65.166.86])
2021/02/07(日) 02:58:01.16ID:hfIO28cp0 HXSTOMPで外部アンプ切り替えてるんですけど、
HXSTOMPのプリセットを切り替えるたびに、
外部アンプのプリセット名が毎回上書きされてしまいます。
(結果外部アンプのプリセット名が全部同じになってしまう涙)
BANK PC のProgram の項目しか変更してないのですが…。
分かる方いらっしゃったらぜひ御助言いただけないでしょうか?
HXSTOMPのプリセットを切り替えるたびに、
外部アンプのプリセット名が毎回上書きされてしまいます。
(結果外部アンプのプリセット名が全部同じになってしまう涙)
BANK PC のProgram の項目しか変更してないのですが…。
分かる方いらっしゃったらぜひ御助言いただけないでしょうか?
109ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad4f-6qHG [122.223.203.183])
2021/02/08(月) 17:16:05.35ID:4fqfEsFu0 HX STOMPのエクスプレッション入力にTRSのYケーブル使ってev-30とフットスイッチを使いたいんだけど、ev-30って動作するの?
動作するっていう人もいれば、いないっていう人もいてわからん
ev30→TRSケーブル→(TRS→TS変換アダプタ)→Yケーブル→HX STOMPで動作するか知りたい
動作するっていう人もいれば、いないっていう人もいてわからん
ev30→TRSケーブル→(TRS→TS変換アダプタ)→Yケーブル→HX STOMPで動作するか知りたい
110ドレミファ名無シド (ワッチョイ a589-w34G [118.9.133.154])
2021/02/08(月) 23:01:47.04ID:IMpKREZe0 HX STOMPのスナップショットってアンプタイプは割り当てる事はできないなかな?
たとえば1がデラリバのクリーンで2がマーシャルの歪み3がレクチの歪み+ディレイなど。
たとえば1がデラリバのクリーンで2がマーシャルの歪み3がレクチの歪み+ディレイなど。
111ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b5a-56gX [119.83.186.10])
2021/02/08(月) 23:10:42.63ID:8rb3FjlI0 DSPに余裕があってアンプモデル2つ並べられるセッティングならできるんじゃないの?
112ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-s2wg [49.98.158.221])
2021/02/08(月) 23:49:32.07ID:6IIdm3SBd113ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb89-Lycb [153.243.8.12])
2021/02/08(月) 23:53:36.61ID:4/Fe7f5l0 >>110
LTならアンプ3つにキャビ1つで3chアンプみたいにして、その他にディレイやリバーブ入れても余裕あるけどhx stompだと無理っぽいと思われ
LTならアンプ3つにキャビ1つで3chアンプみたいにして、その他にディレイやリバーブ入れても余裕あるけどhx stompだと無理っぽいと思われ
114ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb39-V4ve [153.176.55.70])
2021/02/09(火) 01:08:32.68ID:3WvGgkXf0 余裕がないからスナップショットじゃなくてプリセットモードでやるのが普通なんじゃないの
スナップショットはあくまで同じペダル構成の、つまみ位置やオンオフバリエーションなわけで
スナップショットはあくまで同じペダル構成の、つまみ位置やオンオフバリエーションなわけで
115ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa13-s2wg [111.239.179.40])
2021/02/09(火) 08:04:26.32ID:KGtPsS27a 2つampに1つcab/ir、ディレイとリバーブに
歪みのペダルとノイズゲートが使えるので
stompで十分だけどpolyはきついね。
歪みのペダルとノイズゲートが使えるので
stompで十分だけどpolyはきついね。
116ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23f0-r3F3 [125.15.36.16])
2021/02/09(火) 12:56:43.88ID:If20YXjH0 アンプも変わるなら、別に切り替え事の音切れって関係ないっしょ。
普通にプリセット切り替えが妥当かと。
普通にプリセット切り替えが妥当かと。
117ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-ndEL [49.98.163.208])
2021/02/09(火) 15:54:29.12ID:SR9tmv9cd クリーンと歪みのアンプ切替で音切れするのは結構気になる。自分はアンプ2つ置いてスナップショットでまかなえる範囲でプリセット作ってる
118ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spa1-5zSL [126.233.37.229])
2021/02/09(火) 16:56:19.68ID:7YGeQnw7p やってる音楽によるね。気になるならDSPを積んだ
上位機種使うしか無いかもね。
因みにどういうジャンル?
上位機種使うしか無いかもね。
因みにどういうジャンル?
119ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0def-kh8G [202.56.20.136])
2021/02/09(火) 23:39:39.71ID:69CPYtL+0 >>109
俺はev-30からTRSでhx stompに挿してるけどちゃんとコントロール出来るよ
前はTRSフォン(オス)-TRSフォンx2(メス)のコネクターでstompとH9とMD500いっぺんに操作してたからYケーブルでもいけるんじゃない
俺はev-30からTRSでhx stompに挿してるけどちゃんとコントロール出来るよ
前はTRSフォン(オス)-TRSフォンx2(メス)のコネクターでstompとH9とMD500いっぺんに操作してたからYケーブルでもいけるんじゃない
120ドレミファ名無シド (スプッッ Sd03-w34G [1.79.177.60])
2021/02/10(水) 09:16:23.71ID:dhxbhbtLd このIR買っておけば間違いないというのありますか?
無料版でとおすすめなどあればお願いします。
無料版でとおすすめなどあればお願いします。
121ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb6a-g6HZ [153.246.141.121])
2021/02/10(水) 09:29:31.56ID:g3zHzI320 >>120
https://www.ownhammer.com/store/index.php?main_page=product_info&products_id=449
キャビサイズが小さいのから大きいのまで入ってるしマイキングも豊富なのでこれ買っときゃ一通りまかなえる
https://www.ownhammer.com/store/index.php?main_page=product_info&products_id=449
キャビサイズが小さいのから大きいのまで入ってるしマイキングも豊富なのでこれ買っときゃ一通りまかなえる
122ドレミファ名無シド (ワッチョイ a589-w34G [118.9.133.154])
2021/02/11(木) 00:41:46.45ID:IlXn2iLu0 >>121リンクまで貼っていただきありがとうございます。
チェックしてみます。やはりいろいろ入っているパックの方がいいんでしょうか?音作りの沼に入りそうですが
チェックしてみます。やはりいろいろ入っているパックの方がいいんでしょうか?音作りの沼に入りそうですが
123ドレミファ名無シド (ワッチョイ d59d-NIkp [126.40.11.242])
2021/02/11(木) 01:03:13.62ID:MrAHq+Yy0 York audioのirもいいよ
124ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57d6-OxJ8 [220.211.132.76])
2021/02/13(土) 02:52:17.28ID:EEUC31pd0125ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa27-UZw6 [182.251.41.215])
2021/02/13(土) 12:04:35.98ID:/yK/RK4Fa 色々あっても迷うだけだからまずはMarshall1960AのキャビでスピーカーはセレッションのG12とV12
あとジェンセンアルニコの12インチ1発のオープンバックと同スピーカーの12インチ2発オープンバック
マイクはSM57
マイク位置はど真ん中、スイートスポット、コーンエッジ、ルーム位あれば十分
でこれだけ使って自分の好みを探す
ownhammerの基本パック買えばこれらが全部クオリティ高い状態て納められてる
コツはスイートスポットから試して外側(コーンエッジ方面)へずらすほど高域が減りまろやかにど真ん中へ向かうほど高音が立つ鋭い音へなる
それで一度決めたらIRをあれこれ差し替えるのをやめて弾き方やギターのボリューム、トーンにて微調整する
あとジェンセンアルニコの12インチ1発のオープンバックと同スピーカーの12インチ2発オープンバック
マイクはSM57
マイク位置はど真ん中、スイートスポット、コーンエッジ、ルーム位あれば十分
でこれだけ使って自分の好みを探す
ownhammerの基本パック買えばこれらが全部クオリティ高い状態て納められてる
コツはスイートスポットから試して外側(コーンエッジ方面)へずらすほど高域が減りまろやかにど真ん中へ向かうほど高音が立つ鋭い音へなる
それで一度決めたらIRをあれこれ差し替えるのをやめて弾き方やギターのボリューム、トーンにて微調整する
126ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp3f-XGmU [126.182.44.34])
2021/02/13(土) 12:48:40.83ID:104tSYu+p 誰か教えてください〜
Helix LTでキャビネットはbypassしてアンプのリターン
接続して自分でモニターするのと同時に
LINE出力でPAに送ったらそっちらも
キャビネットbypass状態になってしまいますよね??
この場合皆さんはどうされてますか???
Helix LTでキャビネットはbypassしてアンプのリターン
接続して自分でモニターするのと同時に
LINE出力でPAに送ったらそっちらも
キャビネットbypass状態になってしまいますよね??
この場合皆さんはどうされてますか???
127ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2396-OxJ8 [210.250.68.75])
2021/02/14(日) 03:09:36.09ID:PbCDeRS60 >>126
>Helix LT
>キャビネットbypassしてアンプのリターン接続
>同時にLINE出力でPAに送った
アンプヘッド→エフェクトいろいろ→(パス分岐)→
パス-01→キャビまたはIR→XLR→PA卓
パス-02→→→→→1/4出力→→→→モニターアンプ
キャビやIRは線形フィルタだと思うから、
イコライザーみたいなもんで、接続順序はあまり気にしないでいいと思います。
>Helix LT
>キャビネットbypassしてアンプのリターン接続
>同時にLINE出力でPAに送った
アンプヘッド→エフェクトいろいろ→(パス分岐)→
パス-01→キャビまたはIR→XLR→PA卓
パス-02→→→→→1/4出力→→→→モニターアンプ
キャビやIRは線形フィルタだと思うから、
イコライザーみたいなもんで、接続順序はあまり気にしないでいいと思います。
128ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f9d-XGmU [126.48.237.138])
2021/02/14(日) 08:31:03.80ID:ZavGZzMn0129ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2239-jocL [219.126.190.112])
2021/02/15(月) 19:10:58.92ID:V6x53Jzn0 高崎のサウンドに対する再現性ではなく
実アンプの再現性を軸に聴いて貰えればと思います。
高崎晃の場合(チューブアンプ+マイク録音)
https://youtu.be/SYdzHe7whmo?t=4
俺の場合(アンシミュ+ライン録音)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2388062.m4a
実アンプの再現性を軸に聴いて貰えればと思います。
高崎晃の場合(チューブアンプ+マイク録音)
https://youtu.be/SYdzHe7whmo?t=4
俺の場合(アンシミュ+ライン録音)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2388062.m4a
130ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7729-fhE6 [124.154.150.112])
2021/02/15(月) 23:04:54.52ID:znnKvkHR0131ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2239-jocL [219.126.190.112])
2021/02/15(月) 23:08:37.45ID:V6x53Jzn0 別のギターで高崎フレーズを弾いたサンプル。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2388408.m4a
https://dotup.org/uploda/dotup.org2388408.m4a
132ドレミファ名無シド (オッペケ Sr3f-yp3z [126.200.124.53])
2021/02/16(火) 11:37:39.89ID:ZHi9Q2+Br 少しハイが出すぎてるように聴こえる
アーリーリフレクション的な成分の違いかもしれない
出先でチョロっと聴いた感じ
アーリーリフレクション的な成分の違いかもしれない
出先でチョロっと聴いた感じ
133ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0ef0-0KC/ [119.172.236.115])
2021/02/16(火) 20:24:31.37ID:wgDXV/pE0 いつかLT2みたいなのGT1000ぐらいのサイズ感で出てくれないかなあ
134ドレミファ名無シド (ワッチョイ fba4-3cXK [90.149.66.38])
2021/02/17(水) 01:01:26.60ID:wPpqUmra0 xlはよ
135ドレミファ名無シド (ワッチョイ 866c-O7zM [121.103.134.159])
2021/02/17(水) 23:30:11.14ID:LoPclosA0 クリーントーンののプリアンプを音が変わるから
センド、リターンを通さず直差ししてるんだけど、
ヘッドフォンアウトのボリューム絞ったときのトレブルの引っ込みがひどいと思う。
12時の位置でもめちゃくちゃ落ちる。Lime Tone Audioの人も言ってたけど。
これを解決するためだけにiridium,torpedoに手を出しそう。
マスターボリューム聞かない設定にして、
ヘッドホン用のアッテネーターを別に買うか作るかしかないんだろうか?
いい方法知りませんか?
センド、リターンを通さず直差ししてるんだけど、
ヘッドフォンアウトのボリューム絞ったときのトレブルの引っ込みがひどいと思う。
12時の位置でもめちゃくちゃ落ちる。Lime Tone Audioの人も言ってたけど。
これを解決するためだけにiridium,torpedoに手を出しそう。
マスターボリューム聞かない設定にして、
ヘッドホン用のアッテネーターを別に買うか作るかしかないんだろうか?
いい方法知りませんか?
136ドレミファ名無シド (ワッチョイ eff0-eqxO [119.172.236.115])
2021/02/20(土) 03:14:04.73ID:t7+QCDA80 Pod Goアプデでルーティング固定じゃなくなったりしないかなあ 全ブロック自由に使えたら即買いなんだけど
137ドレミファ名無シド (オッペケ Sr37-Y0hS [126.161.125.222])
2021/02/20(土) 15:47:05.71ID:qQ6KxkQqr pod goのサイズでhelix出してくれれば何も言う事なかった
138ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3fa2-zOaK [219.160.42.169])
2021/02/20(土) 20:11:43.02ID:fhEa4YKH0 Helixの発売が2015年
今までのムーアの法則ならDSPのFlops性能は2年で2倍、4年で4倍なのだが、、、
今までのムーアの法則ならDSPのFlops性能は2年で2倍、4年で4倍なのだが、、、
139ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23a4-Y0hS [90.149.66.38])
2021/02/20(土) 22:25:57.78ID:HEwPK2+a0 もう性能は頭打ち感
140ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f39-uFwV [219.126.190.112])
2021/02/21(日) 11:21:57.00ID:VBhqkQ1j0141ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3fa2-zOaK [219.160.42.169])
2021/02/21(日) 11:49:20.88ID:XNNQ4v7W0 今年の後半まではコロナ禍でHelixの次の世代機の開発は進まなないだろうから、
2022年の後半から2023年にかけてには次世代機のフラグシップ機が出るんじゃないかな?
それまではHelixの技術でPOD GOとかSTOMP XLみたいに普及機の価格帯で商売
2022年の後半から2023年にかけてには次世代機のフラグシップ機が出るんじゃないかな?
それまではHelixの技術でPOD GOとかSTOMP XLみたいに普及機の価格帯で商売
142ドレミファ名無シド (アウアウカー Saf7-c5/o [182.251.44.142])
2021/02/21(日) 15:30:43.92ID:/Y58kYMza143ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3fa2-zOaK [219.160.42.169])
2021/02/21(日) 18:03:54.70ID:XNNQ4v7W0144ドレミファ名無シド (ワッチョイ efb0-iEmJ [111.64.201.6])
2021/02/21(日) 18:29:51.35ID:HjgLvSIo0 販売と開発は全くの別物だしね
145ドレミファ名無シド (ワッチョイ f396-ESOo [14.13.231.32])
2021/02/21(日) 18:48:35.78ID:+/AHcehG0 コロナ禍の中、開発スタッフって何やってんだ?
ハード開発は無理でも、リモートでソフトウェア進化させたりしてないのか?
リモートワークのフリして、給与貰って家でゲームでもしてんのか?
ハード開発は無理でも、リモートでソフトウェア進化させたりしてないのか?
リモートワークのフリして、給与貰って家でゲームでもしてんのか?
146ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23a4-Y0hS [90.149.66.38])
2021/02/21(日) 19:01:38.99ID:PxSqvM6y0 アップデートとかしてるじゃん
自分がサボってるからって他の人もサボってると思わん方がいいぞ
自分がサボってるからって他の人もサボってると思わん方がいいぞ
147ドレミファ名無シド (オッペケ Sr37-iEmJ [126.255.187.192])
2021/02/22(月) 16:31:16.51ID:JSPuh9o9r floorユーザーですがアコギ用にeffect購入しました
到着が楽しみだ
到着が楽しみだ
148ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfe6-OEqp [211.13.143.92])
2021/02/23(火) 00:05:03.65ID:nbSMeDYU0 先週HEADRUSHのpedalboardを買ったんだけど、思ったより自由度が低くて、結局迷ってたfloorを昨日ポチって木曜に着く予定
動画やらブログを漁ってるんだけど、知れば知るほどHelixの自由度が高過ぎてビビるわー
動画やらブログを漁ってるんだけど、知れば知るほどHelixの自由度が高過ぎてビビるわー
149ドレミファ名無シド (ワッチョイ 339d-ESOo [126.40.11.242])
2021/02/23(火) 00:35:31.12ID:VS1zKhvu0 みんな金持ちやなぁ〜
150ドレミファ名無シド (オッペケ Sr37-iEmJ [126.255.187.192])
2021/02/23(火) 02:32:12.20ID:mEZnTaQ7r 自由度は本当に高いよね
ペダルをセンドリターンでHELIXに組み込むのも良さそうだ
ペダルをセンドリターンでHELIXに組み込むのも良さそうだ
151ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a39-98X0 [219.126.190.112])
2021/02/27(土) 00:13:00.44ID:sgW2zaly0 ジョエル・ホークストラのAC/DC
://youtu.be/Bu5RGIkr_GU?t=17
俺のAC/DC(アンシミュ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2396871.m4a
ジョエル・ホークストラのブラックサバス
://youtu.be/Bu5RGIkr_GU?t=157
俺のブラックサバス(アンシミュ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2396898.m4a
://youtu.be/Bu5RGIkr_GU?t=17
俺のAC/DC(アンシミュ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2396871.m4a
ジョエル・ホークストラのブラックサバス
://youtu.be/Bu5RGIkr_GU?t=157
俺のブラックサバス(アンシミュ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2396898.m4a
152ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a39-98X0 [219.126.190.112])
2021/02/27(土) 00:16:41.17ID:sgW2zaly0 AC/DC - You Shook Me All Night Long
https://youtu.be/I6iOVXOBULI?t=4
俺の場合
https://dotup.org/uploda/dotup.org2397922.m4a
https://youtu.be/I6iOVXOBULI?t=4
俺の場合
https://dotup.org/uploda/dotup.org2397922.m4a
153ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a39-98X0 [219.126.190.112])
2021/02/27(土) 22:48:33.86ID:sgW2zaly0 【Kemperとクリーン対決!】
Kemperユーザーのクリーン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2398969.m4a
俺のクリーン(アンシミュ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2399013.m4a
Kemperユーザーのクリーン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2398969.m4a
俺のクリーン(アンシミュ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2399013.m4a
154ドレミファ名無シド (ワッチョイ baf0-lvY7 [125.15.36.16])
2021/02/28(日) 00:13:36.12ID:5c/WPvsJ0 レス番がdj罠
155ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a39-98X0 [219.126.190.112])
2021/02/28(日) 20:23:24.18ID:+NNOoa540156ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2e39-jsJp [153.176.55.70])
2021/02/28(日) 23:18:00.42ID:RtIHxkPJ0 ヒリックスだからな
ちなみ「俺のアンシミュ」はなに?
ちなみ「俺のアンシミュ」はなに?
157ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a39-98X0 [219.126.190.112])
2021/02/28(日) 23:19:49.77ID:+NNOoa540 Helix = 屁リックス w
>ちなみ「俺のアンシミュ」はなに?
非公開で活動しています (´ー`)
>ちなみ「俺のアンシミュ」はなに?
非公開で活動しています (´ー`)
158ドレミファ名無シド (ワッチョイ 16f0-SXOg [119.172.236.115])
2021/03/01(月) 03:49:39.57ID:KQyHhF4Y0 XL良さげだけどEffectsの筐体にアンシミュ入れるんじゃ駄目だったのかと思ってしまう
159ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Speb-jsJp [126.245.33.60])
2021/03/01(月) 12:20:19.50ID:K7ZzBKBwp160ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM66-oF3I [61.205.4.194])
2021/03/01(月) 12:55:06.80ID:As3Bnyw0M effectsはディスプレイないから、アンシミュ入ったとしても、stompと比較にならないほど操作性良くないと思うよ。
161ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9aa8-KOnT [211.121.121.225])
2021/03/01(月) 20:50:17.86ID:bhV30JlE0 HX両製品とも、VDI無しにしたのがちょっと不満
163ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f89-XURZ [114.163.148.7])
2021/03/02(火) 01:25:55.78ID:hgXwGTDt0 xl本当に出るんかいな
164ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f89-XURZ [114.163.148.7])
2021/03/02(火) 01:27:12.24ID:hgXwGTDt0165ドレミファ名無シド (ワッチョイ 16f0-kbB3 [119.172.236.115])
2021/03/02(火) 13:15:16.12ID:FkzIeuFt0 XLきたけど微妙に高くて悩む サイズ感と操作性の丁度良さがアドバンテージなんだろうけどLTの中古狙えるレベルだし
166ドレミファ名無シド (スップ Sdfa-8nLA [1.72.3.34])
2021/03/02(火) 14:44:15.92ID:YGnhMXkad167ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97a1-+OHp [42.126.136.165])
2021/03/02(火) 18:35:44.08ID:05KDbG9Y0 LTはペダルの強度低すぎて折れがちだから、ペダルを重視するならHXにエクスプレッションか頑張ってHelix買うかの方が良いかと。
168ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f89-XURZ [114.163.148.7])
2021/03/02(火) 21:59:26.03ID:hgXwGTDt0 新製品出たのに全然盛り上がらないな
169ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a39-98X0 [219.126.190.112])
2021/03/02(火) 22:13:22.40ID:fsVy2AGK0 新製品って言っても
Helixの廉価版がいくつも出てきてるだけで
NEWモデルが出たわけじゃないしな。
Helixの廉価版がいくつも出てきてるだけで
NEWモデルが出たわけじゃないしな。
170ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3aa2-Tz3J [219.160.42.169])
2021/03/02(火) 22:34:25.68ID:gldVSwWP0 NEWモデルはDSP性能が今のHelix Floorの4倍以上のもので実現できる位の性能/音質じゃないと、明らかな違いが出ないでしょう
それをQuad Coretexみたいに、小型で軽量の筐体で提供
それをQuad Coretexみたいに、小型で軽量の筐体で提供
171ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM66-poW1 [61.205.107.98])
2021/03/03(水) 12:45:53.97ID:clTzVZcuM XL ではなくて、L が良かったなあ。
横に長過ぎる。しかも性能据え置き。
横に長過ぎる。しかも性能据え置き。
172ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2e6a-jhO/ [153.246.141.121])
2021/03/03(水) 14:06:42.50ID:rLSrE7VU0 お前ら忘れたのか?
LINE6は4シリーズ、Mシリーズしかりpodと何年も何年も同じ技術を使い回し商売する事を
HELIXシリーズもあと5,6年はたいした進歩もなくセブンイレブンの弁当のようにガワだけ変えて新製品出し続けるだろうよ
LINE6は4シリーズ、Mシリーズしかりpodと何年も何年も同じ技術を使い回し商売する事を
HELIXシリーズもあと5,6年はたいした進歩もなくセブンイレブンの弁当のようにガワだけ変えて新製品出し続けるだろうよ
173ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2e89-QjLk [153.242.82.11])
2021/03/03(水) 14:38:06.03ID:ghTbfaoX0 1998 pod
2002 pod XT
2010 pod HD
2015 helix
モデリング刷新の最長期間は、間にマイチェンのX3が入っているがXT〜HDの間が8年が最長。その他は4,5年。
もしもこのペースが続くなら、2023以内までにはブランニューが登場。
だけど、実際はどうなるやらね。マイチェンしてHX2とかも考えられる。
2002 pod XT
2010 pod HD
2015 helix
モデリング刷新の最長期間は、間にマイチェンのX3が入っているがXT〜HDの間が8年が最長。その他は4,5年。
もしもこのペースが続くなら、2023以内までにはブランニューが登場。
だけど、実際はどうなるやらね。マイチェンしてHX2とかも考えられる。
174ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Speb-Pijy [126.193.122.147])
2021/03/03(水) 17:27:46.77ID:8iDQWH/ip XLで2年くらい保たせて、HELIX同等のDSPパワーのSTOMP2、XL2投入
エンジンの刷新はそこから更に3年後くらいか
エンジンの刷新はそこから更に3年後くらいか
175ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3aa2-Tz3J [219.160.42.169])
2021/03/03(水) 18:53:25.95ID:geqN8cy80 HX STOMPが大ヒットで大いに売れて欲しい人は手に入れたから、XLの売れ方は普通でしょ、日本での予想年間発売台数が1,000台って事だし。
BOSSからGT1000CORE XLとか高性能版MS-5とかって競合が発売されたら普通以下。
そんな時は筐体がスイッチ分横に伸びてデカくなったって放熱に有利になった筐体にもう一個DSPを追加して、HX STOMP XLXの発売
BOSSからGT1000CORE XLとか高性能版MS-5とかって競合が発売されたら普通以下。
そんな時は筐体がスイッチ分横に伸びてデカくなったって放熱に有利になった筐体にもう一個DSPを追加して、HX STOMP XLXの発売
176ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2e89-FuBj [153.243.8.12])
2021/03/03(水) 19:29:19.49ID:d41XkkEo0 XXLじゃね
177ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-Dcig [49.97.104.139])
2021/03/04(木) 04:21:45.32ID:B53sb5qTd ニューストンプいいなあ
買い換える気はないが悔しい
買い換える気はないが悔しい
178ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3aa2-Tz3J [219.160.42.169])
2021/03/04(木) 12:08:22.25ID:EV21kwv10 HX STOMP XLを乗せている虎目バリバリのエフェクターボード、カッコいい。
179ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97bc-wHiE [222.230.78.109 [上級国民]])
2021/03/05(金) 18:27:31.38ID:hDJgRt6Y0 HX STOMPのあのサイズ感だからいいのに、性能そのままでFSだけ増やされても困りもの
今はMorningster MC6で全制御してるけど、夏に発売のOLCD付MIDIスイッチャー待ちかな。
好みの歪みがあればあとはいらん。
今はMorningster MC6で全制御してるけど、夏に発売のOLCD付MIDIスイッチャー待ちかな。
好みの歪みがあればあとはいらん。
180ドレミファ名無シド (ワッチョイ 37a4-3RBc [90.149.66.38])
2021/03/05(金) 21:05:24.89ID:tTWkiyKK0 >>179
俺みたいにHX stompをMC6と合わせて使おうと思いながらも中々踏ん切りがつかなくてどっちも買ってなかった奴にはピッタリの商品よ
俺みたいにHX stompをMC6と合わせて使おうと思いながらも中々踏ん切りがつかなくてどっちも買ってなかった奴にはピッタリの商品よ
181ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fa2-58SE [219.160.42.169])
2021/03/06(土) 00:18:32.80ID:R19kLu630182ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fa2-58SE [219.160.42.169])
2021/03/06(土) 00:24:25.55ID:R19kLu630 HX stompをMC6だと、snapShotモードにしながら、stompでは3つスイッチでのsnapShotを切り替えと
MC6でプログラムチェンジでプリセットの切り替えとモード替えせずにできるが、
XLのマニュアル見る限り、A,B,C,Dのスイッチをリセットの切り替えと、左端の上下ボタンや外部スイッチでsnapShot1-4の切り替えが出来そうにない
MC6でプログラムチェンジでプリセットの切り替えとモード替えせずにできるが、
XLのマニュアル見る限り、A,B,C,Dのスイッチをリセットの切り替えと、左端の上下ボタンや外部スイッチでsnapShot1-4の切り替えが出来そうにない
183ドレミファ名無シド (ワッチョイ d760-ZItw [92.203.45.42])
2021/03/07(日) 20:05:46.65ID:47cYTIZ00 アップデートでアンプキャプチャー機能搭載してくんないかな〜
184ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f5a-xiWk [59.85.146.112])
2021/03/07(日) 20:19:40.74ID:4cqKTALc0 BIASのキャプチャはほぼ使い物にならなかったから
Helixだと更に期待は薄いかなぁ
Helixだと更に期待は薄いかなぁ
185ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp0b-809O [126.245.53.152])
2021/03/08(月) 12:28:43.52ID:aJGUAXYjp186ドレミファ名無シド (ワッチョイ f789-3RBc [114.163.148.7])
2021/03/08(月) 12:42:13.30ID:+bRUHTnp0 やっす
買うわ
買うわ
187ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97bc-wHiE [222.230.78.109 [上級国民]])
2021/03/09(火) 13:48:24.31ID:VY8bJGZV0 >>181
morningsterのインスタにティザー動画上がってるよ
morningsterのインスタにティザー動画上がってるよ
188ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7a2-58SE [124.86.232.76])
2021/03/09(火) 15:27:35.23ID:EUHnxDAw0189ドレミファ名無シド (ワッチョイ f789-3RBc [114.163.148.7])
2021/03/10(水) 01:04:27.17ID:Bey4rWdn0 >>188
去年の12月21日に上がってる動画じゃないかな
去年の12月21日に上がってる動画じゃないかな
190ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7a2-58SE [124.86.232.76])
2021/03/10(水) 01:36:37.88ID:821BGYb80 残念、インスタに登録してないからそんな古いの見れないw
191ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97bc-iwKr [222.230.78.109])
2021/03/10(水) 16:01:40.42ID:YdCHMTYI0 動画をキャプったので見づらいかもだがどうぞhttps://i.imgur.com/wrIlkEA.jpg
192ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97bc-wHiE [222.230.78.109 [上級国民]])
2021/03/10(水) 16:05:10.34ID:YdCHMTYI0 TGPにも話題に上がってるね。
MC3/6/8ベースでカラーディスプレイが追加される。
RJMのMastermind GTの小型版って感じかも。
https://www.thegearpage.net/board/index.php?threads/morningstar-pro-series-midi-controller.2212133/
MC3/6/8ベースでカラーディスプレイが追加される。
RJMのMastermind GTの小型版って感じかも。
https://www.thegearpage.net/board/index.php?threads/morningstar-pro-series-midi-controller.2212133/
193ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7a2-58SE [124.86.232.76])
2021/03/10(水) 17:18:11.36ID:821BGYb80194ドレミファ名無シド (ワッチョイ 37a4-3RBc [90.149.66.38])
2021/03/10(水) 23:31:53.40ID:CONbG1ix0 proと銘打ってる以上値段上がりそう
195ドレミファ名無シド (ワッチョイ 979d-iwKr [126.227.32.59])
2021/03/11(木) 20:31:41.06ID:hjHHZ1xD0 今んとこMIDIでプログラムチェンジとスナップショットがワンアクションで
切り替えられるスイッチャーはmorningsterくらいしかないからね。
MC6があまりに出来過ぎなので離れられそうにないw
切り替えられるスイッチャーはmorningsterくらいしかないからね。
MC6があまりに出来過ぎなので離れられそうにないw
196ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f49-mZbJ [113.149.152.65])
2021/03/11(木) 22:00:40.10ID:ERdr2Frx0197ドレミファ名無シド (ワッチョイ 979d-iwKr [126.227.32.59])
2021/03/11(木) 22:32:02.40ID:hjHHZ1xD0198ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff0-Vp3E [125.15.36.16])
2021/03/11(木) 22:55:03.52ID:FxsByjGe0 いい加減スペル違い直せよ。morningstarって。
199ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f65-TORf [61.214.12.246])
2021/03/11(木) 23:14:59.83ID:iWyCLyt20 サイズや重量関係なければ、pc,ccまとめて出せるmidiコンなんかたくさんあると思うが、俺の記憶違いかね
200ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f49-mZbJ [113.149.152.65])
2021/03/11(木) 23:39:54.69ID:ERdr2Frx0201ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3be3-+NDk [175.132.160.133])
2021/03/12(金) 00:13:49.08ID:raxwdn0B0 モーニングスターと言われても投資関連企業しか思い浮かばん
202ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0da2-OnWv [124.86.232.76])
2021/03/12(金) 04:07:12.40ID:cB2tfbL70 morningstarや、後発PirateMIDIは至れり尽くせり感があるのだが、BOSSの最新機種のMIDI制御のスイッチ仕様、手前のスイッチ列にパッチ切替(複数PC+CC)、
後ろのスイッチ列には切替わったパッチに従属対応Assign機能に拠るCTLスイッチ(Assignでcc)の、前列と後列の従属関係のモードがある機種が欲しい。
BOSS ES-8がパッチ切替(複数PC+CC)スイッチ8つと、切替わったパッチに従属Assign機能に拠る(複数PC+CC)スイッチ4つが仕様的にベストだけど、デカ過ぎる。
ES-5は外付けCTLが2つで少ない。MS-3は外付けCTL4つだが、Assignが最大8つと、ES-8の半分。
後ろのスイッチ列には切替わったパッチに従属対応Assign機能に拠るCTLスイッチ(Assignでcc)の、前列と後列の従属関係のモードがある機種が欲しい。
BOSS ES-8がパッチ切替(複数PC+CC)スイッチ8つと、切替わったパッチに従属Assign機能に拠る(複数PC+CC)スイッチ4つが仕様的にベストだけど、デカ過ぎる。
ES-5は外付けCTLが2つで少ない。MS-3は外付けCTL4つだが、Assignが最大8つと、ES-8の半分。
203ドレミファ名無シド (スプッッ Sdc3-P2Uv [1.75.248.150])
2021/03/12(金) 09:38:47.85ID:yUC57/G+d204ドレミファ名無シド (ワッチョイ ddbc-ohi8 [222.230.78.109 [上級国民]])
2021/03/12(金) 13:57:36.98ID:NynManJF0 >>202
でも、Morningstarのあのサイズ感は正義だよ。
HX STOMPより小さくて、操作性も良好で、スイッチも長押し、ダブルタップ、ラッチ、アンラッチと
設定可能だし、MIDIもDINだけでなくTRS対応なのでいろんな機器が繋げる。
これでOLCDディスプレイ仕様が出て$400以下で買えたら他は太刀打ちできないのでは?
でも、Morningstarのあのサイズ感は正義だよ。
HX STOMPより小さくて、操作性も良好で、スイッチも長押し、ダブルタップ、ラッチ、アンラッチと
設定可能だし、MIDIもDINだけでなくTRS対応なのでいろんな機器が繋げる。
これでOLCDディスプレイ仕様が出て$400以下で買えたら他は太刀打ちできないのでは?
205ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0da2-OnWv [124.86.232.76])
2021/03/12(金) 14:22:51.96ID:cB2tfbL70 スレチが続いてすまんが、BOSSのスイッチャーはAssignが不足が解消されれば、とても優秀だと思う。Assignが16でしばしば不足、8つだと頻繁に不足。
Helixはプリセット(パッチ)一つで最大64個のパラメータを8つまでのSnapShotスイッチで制御できる。STOMPは3つ。XLは4つ。
GT1000/COREはプリセット(パッチ)一つで最大16個のAssign機能でパラメータを本体3つCTLスイッチと、外部4つスイッチの計7つまでで制御できる。ES-8は4つ。
Helixはプリセット(パッチ)一つで最大64個のパラメータを8つまでのSnapShotスイッチで制御できる。STOMPは3つ。XLは4つ。
GT1000/COREはプリセット(パッチ)一つで最大16個のAssign機能でパラメータを本体3つCTLスイッチと、外部4つスイッチの計7つまでで制御できる。ES-8は4つ。
206ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0da2-OnWv [124.86.232.76])
2021/03/12(金) 14:35:52.59ID:cB2tfbL70 スレチが続いて心苦しいけど、
morningstarや、後発PirateMIDIは、HX STOMPや、GT1000COREみたいに受け手機器にSnapShot機能やAssign機能があれば、
それをCC番号で呼び出せばOKだから、組み合わせとして簡単便利。
課題はその組み合わせに加えて、受け手機器にMIDI PC,CCしかない機種を制御する場合。
morningstarの1プリセットに16のMIDIメッセージだと、SnapShot機能やAssign機能みたいに使おうとするとメッセージ数の不足が頻発。
morningstarや、後発PirateMIDIにSnapShot機能やAssign機能が欲しい。
morningstarや、後発PirateMIDIは、HX STOMPや、GT1000COREみたいに受け手機器にSnapShot機能やAssign機能があれば、
それをCC番号で呼び出せばOKだから、組み合わせとして簡単便利。
課題はその組み合わせに加えて、受け手機器にMIDI PC,CCしかない機種を制御する場合。
morningstarの1プリセットに16のMIDIメッセージだと、SnapShot機能やAssign機能みたいに使おうとするとメッセージ数の不足が頻発。
morningstarや、後発PirateMIDIにSnapShot機能やAssign機能が欲しい。
207ドレミファ名無シド (ワッチョイ 15a4-18A5 [90.149.66.38])
2021/03/12(金) 15:42:34.12ID:L4W7c3Yd0 メーカーも細かいニーズに合わせなきゃいかんから大変やな
208ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9d9d-h435 [126.94.86.39])
2021/03/12(金) 15:44:23.89ID:NMZtmB3C0 ワイヤレスpod go出たんだね
209ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9d9d-RWrd [126.66.181.208])
2021/03/12(金) 20:09:14.12ID:aC9TXPV90 hx stompを買うか迷ってるんですがプリセット毎に実機のプリアンプを使う設定とアンプのシミュレーターを使い分ける事できますか?スナップショットでやりたいです
211ドレミファ名無シド (ワッチョイ 15a4-18A5 [90.149.66.38])
2021/03/12(金) 22:54:26.70ID:L4W7c3Yd0 >>208
ニッチな商品出してきたよね
ニッチな商品出してきたよね
212ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9d9d-RWrd [126.66.181.208])
2021/03/13(土) 00:04:50.37ID:WmgjY1+g0213ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad89-i1WR [118.9.133.154])
2021/03/13(土) 19:13:26.41ID:zmZVPKoU0 HX STOMPで使えるフリーのIRおすすめありますか?
214ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b7b-5RNm [159.28.148.188])
2021/03/13(土) 23:36:38.36ID:Ybf0W9bn0 helix欲しいけどポンと出せないなぁ…
20万は高いよ
20万は高いよ
215ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b89-CTjc [153.243.8.12])
2021/03/13(土) 23:45:42.26ID:ckAADxLT0 そんなあなたにLT
216ドレミファ名無シド (ワッチョイ e339-veCE [219.126.190.102])
2021/03/13(土) 23:57:55.89ID:PNBGfR8D0217ドレミファ名無シド (ワッチョイ e339-veCE [219.126.190.102])
2021/03/13(土) 23:59:39.44ID:PNBGfR8D0 AC/DC - Back In Black
https://youtu.be/HQywr-PBR_o?t=2
上の音源に俺の音(左)をミックスしたサンプルです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2413008.m4a
https://youtu.be/HQywr-PBR_o?t=2
上の音源に俺の音(左)をミックスしたサンプルです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2413008.m4a
218ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb3b-pJvK [119.26.50.214])
2021/03/15(月) 08:13:13.16ID:pDCVlOIJ0 またお前か
220ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9d9d-qTHx [126.227.32.59])
2021/03/15(月) 22:28:00.22ID:kTnisJA/0 構っちゃダメ
221ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp49-pJvK [126.245.18.102])
2021/03/17(水) 13:19:53.69ID:axw3gHBup222ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0da2-OnWv [124.86.232.76])
2021/03/17(水) 21:02:23.36ID:oxPFbKov0 うーむ、、、
(販売停止中?)
(販売停止中?)
223ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b53-QsV3 [49.250.101.138])
2021/03/17(水) 23:03:46.93ID:DYWNT/V10 同じHXエンジンでもstompとGoは音質に違いはありますか? 巷でgoは廉価版と伺っています
ラックのpod x3やpod HD ProXが同機種のハード型と比較して最高級機の為音質に明らかに違いがあると言われていた事が懐かしいです
ラックのpod x3やpod HD ProXが同機種のハード型と比較して最高級機の為音質に明らかに違いがあると言われていた事が懐かしいです
224ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9d9d-h435 [126.227.233.41])
2021/03/17(水) 23:10:17.63ID:PktGNzzj0 ポットゴーはオモチャ
225ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0da2-OnWv [124.86.232.76])
2021/03/17(水) 23:23:02.20ID:oxPFbKov0 >>223
違いは自分の使用機材との組み合わせを自分の耳で確認を
違いは自分の使用機材との組み合わせを自分の耳で確認を
226ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2589-18A5 [114.163.148.7])
2021/03/18(木) 01:47:10.47ID:GYB50Fnd0 stompの方が良い音だと言われてるけどブラインドテストで当てれる自信ない
kemperで言うトランスポーズみたいなことやりたいんだがgoにも高品質なピッチシフター入ってるんかな
kemperで言うトランスポーズみたいなことやりたいんだがgoにも高品質なピッチシフター入ってるんかな
227ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0da2-OnWv [124.86.232.76])
2021/03/18(木) 03:41:42.88ID:NDlkIV0a0 そのkemperで言うトランスポーズを使ったことあるのか?
H9MAXかPITCHFACTORを買いなさい
H9MAXかPITCHFACTORを買いなさい
228ドレミファ名無シド (ワッチョイ e35a-drwQ [59.85.146.112])
2021/03/18(木) 20:20:09.31ID:xMXxQoAG0 Helix LT
HX Stomp
Helix Nathive
同じセッティング喰わせても全部音違うんで困ってる
HX Stomp
Helix Nathive
同じセッティング喰わせても全部音違うんで困ってる
229ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6596-drwQ [210.250.68.75])
2021/03/18(木) 23:33:44.87ID:LjebVfYz0 >>223
>同じHXエンジンでもstompとGoは音質に違いはありますか?
デジタル領域では全く同じ。違いはないです。
基本的にコードが同じなんだから当たり前だけれど。
Henning PaulyがHelix, Stomp, PodGo, 実機の比較をいろいろやってます。
https://www.youtube.com/user/EytschPi42/videos
https://www.youtube.com/watch?v=sjRP5gtnZCA
>巷でgoは廉価版と伺っています
その「廉価版」と表現したヤツがどこまでわかって言ったのかで意味が変わります。
「価格が安いから、PodGoだけは低精度の簡易なコードだ」みたいに考えてるんだとしたら、そうとうな「お利口さん」です。
>同じHXエンジンでもstompとGoは音質に違いはありますか?
デジタル領域では全く同じ。違いはないです。
基本的にコードが同じなんだから当たり前だけれど。
Henning PaulyがHelix, Stomp, PodGo, 実機の比較をいろいろやってます。
https://www.youtube.com/user/EytschPi42/videos
https://www.youtube.com/watch?v=sjRP5gtnZCA
>巷でgoは廉価版と伺っています
その「廉価版」と表現したヤツがどこまでわかって言ったのかで意味が変わります。
「価格が安いから、PodGoだけは低精度の簡易なコードだ」みたいに考えてるんだとしたら、そうとうな「お利口さん」です。
230ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3fa2-7Wz8 [124.86.232.76])
2021/03/19(金) 00:38:09.03ID:b10In/1k0 アンシミュ&マルチエフェクターもオーディオ機器なので、音のクオリティを高く保つにはアナログ部分にお金をケチらないことが必要です。
1万円のCDプレーヤーと20万円のCDプレーヤーのデジタルスペックは同じでも、音のクオリティは全然違います。
1万円のCDプレーヤーと20万円のCDプレーヤーのデジタルスペックは同じでも、音のクオリティは全然違います。
231ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b89-Ah7F [114.163.148.7])
2021/03/19(金) 00:49:04.44ID:2K+T4IMF0 >>227
eventideのエフェクターで疑似ダウンチューニング的な使い方してる人見た事ないな
eventideのエフェクターで疑似ダウンチューニング的な使い方してる人見た事ないな
232ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0394-sI4Q [112.69.136.206])
2021/03/19(金) 20:55:31.05ID:7u2vidMX0233ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9e7b-C9dw [159.28.148.188])
2021/03/19(金) 23:38:07.19ID:fEmJDqXc0 helixをライブでエフェクターとして使ってる人いる?
リターンに挿すんじゃなくてマルチエフェクターみたいに使うの
どうなのかなって
リターンに挿すんじゃなくてマルチエフェクターみたいに使うの
どうなのかなって
234ドレミファ名無シド (ワッチョイ 566a-0EM3 [153.246.141.121])
2021/03/19(金) 23:42:40.22ID:XJ/9hHQZ0 そんなん沢山いるし全然あり
235ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9e7b-C9dw [159.28.148.188])
2021/03/20(土) 00:04:02.38ID:s50eLpus0236ドレミファ名無シド (ワッチョイ d239-hPuX [219.126.190.102])
2021/03/20(土) 23:24:11.04ID:2TkDNAJm0 上から発言ばかりしている連中のクオリティー(Kemper)がこれ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2420725.m4a
俺のクオリティーがこれ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2420727.m4a
https://dotup.org/uploda/dotup.org2420725.m4a
俺のクオリティーがこれ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2420727.m4a
237ドレミファ名無シド (ワッチョイ c79d-BtES [126.42.53.157])
2021/03/21(日) 00:32:55.14ID:4uF9JUl/0 inputインピーダンスはみんな何に設定してますか?
emgで1MΩにしたらすごく音が良くなったので
emgで1MΩにしたらすごく音が良くなったので
238ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0394-sI4Q [112.69.136.206])
2021/03/21(日) 02:46:34.41ID:lqewuvo80239ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b89-4Ddi [114.162.156.7])
2021/03/21(日) 13:40:55.24ID:mg4M/t/u0 >>234
愛用のアンプやスタジオ・箱に据え置きのアンプを使うんだったら
マルチエフェクターとして使ってる人は多いよ
Helix Floorはそういったシステムを組む人の為にも色々な入出力端子を備えてるからね
愛用のアンプやスタジオ・箱に据え置きのアンプを使うんだったら
マルチエフェクターとして使ってる人は多いよ
Helix Floorはそういったシステムを組む人の為にも色々な入出力端子を備えてるからね
241ドレミファ名無シド (ワッチョイ d239-hPuX [219.126.190.102])
2021/03/21(日) 14:28:32.48ID:ViPLD6zu0 明瞭感/立体感/生感の違いは歴然ですね!
Kemperユーザーのクリーン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2420725.m4a
昨日とは別のギター(アンシミュ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2421330.m4a
Kemperユーザーのクリーン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2420725.m4a
昨日とは別のギター(アンシミュ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2421330.m4a
242ドレミファ名無シド (ワッチョイ d239-hPuX [219.126.190.102])
2021/03/21(日) 15:50:29.95ID:ViPLD6zu0 Kemperユーザーのクリーン(上と同じ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2420725.m4a
フロントPUバージョン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2421403.m4a
https://dotup.org/uploda/dotup.org2420725.m4a
フロントPUバージョン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2421403.m4a
243ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b89-Ah7F [114.163.148.7])
2021/03/21(日) 17:51:14.53ID:MIk3IwXX0 xlの正式な発売日ってまだ出てないんか
244ドレミファ名無シド (ワッチョイ d239-hPuX [219.126.190.102])
2021/03/25(木) 22:18:10.37ID:iab3Ajpz0 うわ〜、何、この圧倒的な差は?!(笑)
俺は安もんのオーディオIFで録ってるだけなのに w
ケンパー民の場合(上と同じ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2426410.m4a
俺の場合(アンシミュ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2426407.mp3
俺は安もんのオーディオIFで録ってるだけなのに w
ケンパー民の場合(上と同じ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2426410.m4a
俺の場合(アンシミュ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2426407.mp3
245ドレミファ名無シド (スッップ Sd9f-FmuE [49.98.172.173])
2021/03/26(金) 09:16:47.17ID:68Mv8kcTd Pod go、1.21きてるね
helixの3.0できたのと同じ内容
helixの3.0できたのと同じ内容
246ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ff0-jVoT [125.15.36.16])
2021/03/26(金) 18:17:19.09ID:Ah8058NG0 正直スレチで申し訳ないが、Morningstarの液晶輝度や
表示の反転ってできるんでしょうか?
hxstompのコントロールに使ってるんですが
液晶が眩しすぎる…反転出来ればそれでもいいんですが。
表示の反転ってできるんでしょうか?
hxstompのコントロールに使ってるんですが
液晶が眩しすぎる…反転出来ればそれでもいいんですが。
247ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fbc-IuJw [36.2.32.135 [上級国民]])
2021/03/27(土) 19:22:42.24ID:DdiRiAZR0248ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fa8-bb0G [211.121.121.225])
2021/03/27(土) 20:12:42.98ID:fO70G+gS0 なんか中古価格少し下がって来てるな
徐々に下がってくるものだけど、
一段降りたような変化の仕方な気がする
徐々に下がってくるものだけど、
一段降りたような変化の仕方な気がする
249ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fa8-bb0G [211.121.121.225])
2021/03/27(土) 20:28:50.08ID:fO70G+gS0 あ、HX STOMPの話ね
250ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff39-tqDZ [153.176.55.70])
2021/03/27(土) 20:30:12.97ID:1QWtuP2I0 買ってほとんど触らず放置してるわ
売ろうと思ってそのまま
売ろうと思ってそのまま
251ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfa4-C/Ci [90.149.66.38])
2021/03/27(土) 21:58:28.43ID:NlI1uvTk0 唐突に発売日決定
252ドレミファ名無シド (ワッチョイ df96-Wk+t [210.250.68.75])
2021/03/28(日) 12:59:02.11ID:u4nUt3VH0 >>245
Helixの3.0から4ヶ月もかかりましたね。
PodGoは、HX coreなどのプラットフォームが専用にチューニングされているのかもしれません。
もしかしたら、Helix 3.1の準備と並行してPodGoも仕込んでいるのかな(と思いたい)。
Helixの3.0から4ヶ月もかかりましたね。
PodGoは、HX coreなどのプラットフォームが専用にチューニングされているのかもしれません。
もしかしたら、Helix 3.1の準備と並行してPodGoも仕込んでいるのかな(と思いたい)。
253ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfba-gNpW [160.86.208.6])
2021/03/30(火) 19:35:07.54ID:75RHJ+YR0 同じスナップショット内で弾き続けたらだんだん音量が小さくなっていく現象に遭遇したんだが既出だったりする?
何回かスナップショットを行き来すればゲインが回復するっていう謎具合なんだけど
ちなみにhelix lt
何回かスナップショットを行き来すればゲインが回復するっていう謎具合なんだけど
ちなみにhelix lt
254ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfba-gNpW [160.86.208.6])
2021/03/30(火) 19:42:17.62ID:75RHJ+YR0255ドレミファ名無シド (ワッチョイ df96-Wk+t [210.250.68.75])
2021/03/30(火) 20:07:53.42ID:fsbKxzx60 >>253
>>254
https://line6.com/software/index.html
Release Noteで直近のKnown Issueを見てみたけれど、見当たらないような。
https://line6.com/support/topic/16083-helix-bug-reports/
投稿が多くて簡単には追えませんでした。
発生条件の説明がザックリしすぎているので、答えが必要な場合には
もうちょっと加筆して質問してみるといいかもしれません。
>>254
https://line6.com/software/index.html
Release Noteで直近のKnown Issueを見てみたけれど、見当たらないような。
https://line6.com/support/topic/16083-helix-bug-reports/
投稿が多くて簡単には追えませんでした。
発生条件の説明がザックリしすぎているので、答えが必要な場合には
もうちょっと加筆して質問してみるといいかもしれません。
256ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfba-gNpW [160.86.208.6])
2021/03/30(火) 20:56:32.71ID:75RHJ+YR0257ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfba-gNpW [160.86.208.6])
2021/03/31(水) 18:53:15.94ID:SvUZ2Dg20 どうやらac30をゲインmaxで使うとフェードアウトしていくバグが発生してるらしい
https://line6.com/support/topic/59908-essex-a30-gain-10-issue/
レッドラマ君は冤罪だったわ
https://line6.com/support/topic/59908-essex-a30-gain-10-issue/
レッドラマ君は冤罪だったわ
258ドレミファ名無シド (オッペケ Sr33-C/Ci [126.156.203.117])
2021/04/01(木) 08:27:58.87ID:3ZGxz0mGr >>257
よく見つけたなすごいわ
よく見つけたなすごいわ
259ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfba-gNpW [160.86.208.6])
2021/04/01(木) 17:59:00.77ID:z0fLo0R50260ドレミファ名無シド (ワッチョイ ae39-QTio [119.10.202.138])
2021/04/02(金) 20:47:04.19ID:YQJWV/F40 この圧倒的な差は何なんだろ・・・。
俺のクリーン(アンシミュ+安いオーディオIFのライン録音)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2433826.m4a
Kemper 民のクリーン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2433827.m4a
俺のクリーン(アンシミュ+安いオーディオIFのライン録音)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2433826.m4a
Kemper 民のクリーン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2433827.m4a
261ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5af0-M7gH [125.15.36.16])
2021/04/03(土) 01:50:21.04ID:yFTGi9fk0 はいはいNG
262ドレミファ名無シド (ワッチョイ 61e3-UB/F [106.172.109.206])
2021/04/03(土) 20:17:31.54ID:UNJkx/4U0 真面目な実用性の話で、Helix(hxでも)とコンボアンプの組み合わせでバンドで使ってみて良かったアンプ何がありますかcab/irは使わない方向でリターン挿しでも4CMでも構いません。真空管でも石でもいいです。ちなみに使うのはクランチくらいまでです。FRFRアンプは既に持っているので話の対象外です。
263ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5af0-M7gH [125.15.36.16])
2021/04/03(土) 21:15:26.00ID:yFTGi9fk0 JC
264ドレミファ名無シド (ワッチョイ 41ef-tABC [202.56.20.136])
2021/04/03(土) 23:57:38.83ID:P3WOICYo0 俺も家のモニタースピーカーより楽器屋で試奏した時のJCの方が良かった気がする
265ドレミファ名無シド (ワッチョイ ae39-QTio [119.10.202.138])
2021/04/04(日) 00:03:53.00ID:vymOHAW80 Helixなんて通さずに
JCだけで弾いた方が100倍いい音。
JCだけで弾いた方が100倍いい音。
266ドレミファ名無シド (ワッチョイ 61e3-p1/t [106.172.109.206])
2021/04/04(日) 01:11:10.22ID:PiNE+Q9x0 まあヘタってないJCがあればだけど。
267ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d9d-CqKo [126.227.32.59])
2021/04/04(日) 01:49:02.41ID:ObF2Nm/f0 Morningster MC6をメーカー直販でオーダーして
昨日シンガポールから届きました。
早速Stompに繋いで色々アサインしてみたがこれは超便利!
1バンクあたり最大で12個のスイッチ動作がアサインできるので
例えばバンク1のABCにプリセット切り替え、DにトグルでG-Lへの
アクセス、EにSnapshot、Fにバンクアップをアサインしたら
これだけで充分1ギグこなせそうな感じ。
EXPはMC6に任せてVolやWahにアサインしたらHXの8つの
ブロック全てをエフェクターとAmp/Cab、IRに割り当てられる。
まだまだ弄りきれてないが、このスイッチャーは変態すぎるほど
なんでも出来ちゃいますね。驚きました。
昨日シンガポールから届きました。
早速Stompに繋いで色々アサインしてみたがこれは超便利!
1バンクあたり最大で12個のスイッチ動作がアサインできるので
例えばバンク1のABCにプリセット切り替え、DにトグルでG-Lへの
アクセス、EにSnapshot、Fにバンクアップをアサインしたら
これだけで充分1ギグこなせそうな感じ。
EXPはMC6に任せてVolやWahにアサインしたらHXの8つの
ブロック全てをエフェクターとAmp/Cab、IRに割り当てられる。
まだまだ弄りきれてないが、このスイッチャーは変態すぎるほど
なんでも出来ちゃいますね。驚きました。
268ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5af0-yJD7 [125.15.36.16])
2021/04/04(日) 10:22:20.20ID:r3sfhnDl0 え、MC6でEXPペダルコントロールできるっすか?
具体的な設定plz
具体的な設定plz
269ドレミファ名無シド (ワッチョイ 55a2-GddG [124.86.232.76])
2021/04/04(日) 11:28:58.39ID:6AueQgGB0 横レスだけど、MC6にEXPペダルを接続して、MC6からEXPペダルにアサインしたMIDI CCをHX STOMPへ送る。でしょ?
270ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp75-yJD7 [126.33.199.242])
2021/04/04(日) 11:46:48.18ID:ML/H6JPhp おおすみませんです。stomp側でEXPにアサインしたCCを
learnさせる感じっすか?
learnさせる感じっすか?
271ドレミファ名無シド (ワッチョイ 55be-CqKo [124.155.92.193])
2021/04/04(日) 13:38:57.98ID:oS+NPMfi0272ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp75-yJD7 [126.33.199.242])
2021/04/04(日) 14:10:11.20ID:ML/H6JPhp273ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d9d-CqKo [126.227.32.59])
2021/04/04(日) 14:50:32.23ID:ObF2Nm/f0274ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp75-yJD7 [126.33.199.242])
2021/04/04(日) 15:24:11.78ID:ML/H6JPhp 有難うございます!
275ドレミファ名無シド (ワッチョイ 11a4-eoK9 [90.149.66.38])
2021/04/04(日) 15:30:57.47ID:VbuKuirb0 midi難しそうだからXLポチった
276ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d9d-CqKo [126.227.32.59])
2021/04/04(日) 16:43:58.94ID:ObF2Nm/f0277ドレミファ名無シド (ワッチョイ 55a2-GddG [124.86.232.76])
2021/04/04(日) 16:55:23.11ID:6AueQgGB0 XLだとプリセット切り替えとスナップショット切り替えはモード変更の手順が必要だが、
MC3/6/8の様な外部MIDI機器との組み合わせだとシームレスに一回踏みで出来るのが便利
MC3/6/8の様な外部MIDI機器との組み合わせだとシームレスに一回踏みで出来るのが便利
278268 (ササクッテロ Sp75-yJD7 [126.33.197.41])
2021/04/04(日) 18:11:30.54ID:eao5qsF2p まだ家に帰って無いのでEXPペダルは試していませんが
MC6の6つのボタンは便利に使わせてもらってます。
ABCはプリセット3つ、A,C はダブルタップでバンクup/down、
残りはsnapshotの1、2、3にしてます。
MC6の6つのボタンは便利に使わせてもらってます。
ABCはプリセット3つ、A,C はダブルタップでバンクup/down、
残りはsnapshotの1、2、3にしてます。
279ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d9d-CqKo [126.227.32.59])
2021/04/04(日) 19:38:21.27ID:ObF2Nm/f0 >>276の後ですが、スナップショットをトグルで設定すると
どうにもうまくいかないので、E,F/K,Lに1,2で割り当て、
バンクチェンジはA,C/G,Iでアップダウンをロングプレスで割り当て。
これを全バンク共通にしました。D/Jはページ切替で同じく。
あとはチューナー切替をどう割り当てるか。
MC6とHXとの設定で土日休みが終わってしまいそうだなw
どうにもうまくいかないので、E,F/K,Lに1,2で割り当て、
バンクチェンジはA,C/G,Iでアップダウンをロングプレスで割り当て。
これを全バンク共通にしました。D/Jはページ切替で同じく。
あとはチューナー切替をどう割り当てるか。
MC6とHXとの設定で土日休みが終わってしまいそうだなw
280ドレミファ名無シド (ワッチョイ 55a2-GddG [124.86.232.76])
2021/04/04(日) 19:46:27.76ID:6AueQgGB0281ドレミファ名無シド (ワッチョイ da33-jNs0 [27.114.120.48])
2021/04/04(日) 20:45:00.06ID:wGJsO4uY0 スイッチ弱いし、敢えて一切踏まないのも故障回避にはいいと思うけどな
282ドレミファ名無シド (ワッチョイ 11a4-eoK9 [90.149.66.38])
2021/04/04(日) 20:48:39.37ID:VbuKuirb0 形ある物はいつか壊れるんだ
スイッチを壊さない様に大事に使っている内に自分の身体が壊れてスイッチ踏めなくなるかもしれない
所詮消耗品、思いっきり使ったらいい
スイッチを壊さない様に大事に使っている内に自分の身体が壊れてスイッチ踏めなくなるかもしれない
所詮消耗品、思いっきり使ったらいい
283ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5af0-M7gH [125.15.36.16])
2021/04/04(日) 21:35:00.32ID:r3sfhnDl0 本体のスイッチは個別のエフェクトのON/OFFに使う
284ドレミファ名無シド (ワッチョイ aaa4-QTio [133.203.64.21])
2021/04/05(月) 10:53:23.71ID:3tKvT1n60 俺も同じ、外付けスイッチでスナップショットアップ、ダウンで切り替えてる。
285ドレミファ名無シド (ワッチョイ cdbc-v3Gu [36.2.32.135 [上級国民]])
2021/04/05(月) 11:22:49.53ID:qwVFxcfb0 Morningsterは使ってないが、自分もHX本体のSWは基本使わない。
そのためのMIDIスイッチャーだから(自分はCAE RS-T使用)。
デジモノである以上壊れたらどもならんので、バックアップ用として
もう1台HX Stompは持っていて、定期的にバックアップ、リストアは
やっている。
そのためのMIDIスイッチャーだから(自分はCAE RS-T使用)。
デジモノである以上壊れたらどもならんので、バックアップ用として
もう1台HX Stompは持っていて、定期的にバックアップ、リストアは
やっている。
286ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa39-J+Zm [106.129.142.22])
2021/04/05(月) 12:04:13.53ID:yW0rqhP7a Helix買い直した 3回目
287ドレミファ名無シド (ワッチョイ cdbc-v3Gu [36.2.32.135 [上級国民]])
2021/04/05(月) 15:31:44.42ID:qwVFxcfb0 個人的に興味あるのは5月リリース予定のPirateMIDIですね。
基本的に出来ることはMorningstarと遜色ないんだが、最大の特徴は
TRS Outに対応していること。
要するにHX STOMPのFS4/5端子に接続して増設スイッチとして使えたり
アンプのチャンネル切替とかにも使えるってこと。
ここに意義を見出せるなら選択肢としてはアリだと思います。
もちろん、HX STOMPのコントロールユニットとしても有能。
あとは、Morningstarの新型Proのリリースを待ちたいかな。
基本的に出来ることはMorningstarと遜色ないんだが、最大の特徴は
TRS Outに対応していること。
要するにHX STOMPのFS4/5端子に接続して増設スイッチとして使えたり
アンプのチャンネル切替とかにも使えるってこと。
ここに意義を見出せるなら選択肢としてはアリだと思います。
もちろん、HX STOMPのコントロールユニットとしても有能。
あとは、Morningstarの新型Proのリリースを待ちたいかな。
288ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d9d-CqKo [126.227.32.59])
2021/04/05(月) 20:20:04.69ID:+ULtDRD10 >>287
確かにPirateは気になる。TRS OUTはやはり欲しい機能
(エフェクターの制御で使いたい)だけど、夏のProシリーズ
待って考えたいですね。
でも、Pilate安いよなぁ。6ボタンでも送料込みで3万円しないし。
確かにPirateは気になる。TRS OUTはやはり欲しい機能
(エフェクターの制御で使いたい)だけど、夏のProシリーズ
待って考えたいですね。
でも、Pilate安いよなぁ。6ボタンでも送料込みで3万円しないし。
289ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6996-4zBh [210.250.68.75])
2021/04/07(水) 02:42:55.06ID:uEIwxJNY0 >>257
AC30モデルでゲイン10で実験してみたら、たしかに音量というか入力ゲインがさがっていくような挙動をしますね。
再現性が悪くて、パッチに入って5分くらいしてもまったく起こらなかったり、30秒くらいで起こったり。
前段でゲインブーストやカットして、AC30ゲインを9.9とかにして挙動を調べたかったのですが、時間がかかりすぎて諦め・・・。
AC30モデルでゲイン10で実験してみたら、たしかに音量というか入力ゲインがさがっていくような挙動をしますね。
再現性が悪くて、パッチに入って5分くらいしてもまったく起こらなかったり、30秒くらいで起こったり。
前段でゲインブーストやカットして、AC30ゲインを9.9とかにして挙動を調べたかったのですが、時間がかかりすぎて諦め・・・。
290ドレミファ名無シド (スプッッ Sdda-K/9u [1.75.198.210])
2021/04/07(水) 11:47:08.60ID:rzS0f0mzd エクスプレッションペダルほぼ使わないんだけどhxstompかpodGo ワイヤレスかで超迷う
値段ほぼ一緒だから
podGoってガチで作り込まない系の使い方なら充分かな?
値段ほぼ一緒だから
podGoってガチで作り込まない系の使い方なら充分かな?
291ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa39-75cF [106.128.23.124])
2021/04/07(水) 14:30:10.17ID:iLnYvubTa292ドレミファ名無シド (ワッチョイ 55a2-GddG [124.86.232.76])
2021/04/07(水) 15:08:35.07ID:4/l1a9w00 後でMIDIが欲しいと後悔するかも、PodGo
293ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa39-J+Zm [106.129.141.19])
2021/04/08(木) 09:40:37.39ID:npzYFyTua LT以外はjan rayとfuzzだけでいいかな
294ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f89-WRaM [114.163.148.7])
2021/04/10(土) 15:53:24.58ID:b+DUeoAu0 機能的には目新しいものも無いからいまいち盛り上がらんね
295ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4bbc-VXGV [36.2.32.135 [上級国民]])
2021/04/10(土) 19:29:01.98ID:FPVZ3AD70 FWアップデートでFS4/5をTRS OUTに対応させることは
出来ないかなぁ。
出来ないかなぁ。
296ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7e3-oleX [106.172.109.206])
2021/04/10(土) 21:44:24.48ID:HT7lnmFw0 jan rayはminotaurとteemahあるのでいらんな
297ドレミファ名無シド (ワッチョイ b389-AJCP [118.9.133.154])
2021/04/11(日) 10:11:01.90ID:3glIOzW/0 hx stompをオーディオインターフェースと使って別のソフトのアンプシミュレーター使うとにhx stompのギターの素のがアンプシミュレーターの音に混ざるのですが設定とかありますか?
298ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa52-IqxH [111.239.179.247])
2021/04/11(日) 11:08:16.64ID:AvFBKwzUa299ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-oPg2 [106.132.84.128])
2021/04/11(日) 12:00:08.00ID:6IwF0A7ea そうゆうもんだ
あきらめろ
あきらめろ
300ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b96-yPGV [14.11.161.193 [上級国民]])
2021/04/14(水) 20:47:24.36ID:TIpcUIjT0 スナップショットってのはBOSSのGTでいうペダルアサインと同じ感じと思っていいのかな?
301ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-INOv [1.75.2.30])
2021/04/14(水) 21:34:21.44ID:VGgorRMTd だいぶ違う
同じプリセットの違うセッティングを複数記憶してそれをスイッチ一発で呼び出す機能
同じプリセットの違うセッティングを複数記憶してそれをスイッチ一発で呼び出す機能
302ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b96-yPGV [14.11.161.193 [上級国民]])
2021/04/14(水) 22:07:11.29ID:TIpcUIjT0303ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7e3-iqg9 [106.172.109.206])
2021/04/14(水) 22:25:35.60ID:ptJv93ef0 helixとFRFR108モニターでOwnHammerに変えてみたらナニコレめちゃいいわ
明日リハはこれでいこう
明日リハはこれでいこう
304ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff96-Ew5l [210.250.68.75])
2021/04/14(水) 23:56:22.10ID:U8XQb2oA0 >>302
>GT100みたいなアウトプットセレクトとかないよね?
全く同じパラメータは無い。
もっと簡単・直観的・実用的で、はるかに高い柔軟性があるから、実質的に同じことができます。ご心配なく。
YouTubeやマニュアルで、Helixの製品設計コンセプトを理解すれば大丈夫。かなり簡単です。
>GT100みたいなアウトプットセレクトとかないよね?
全く同じパラメータは無い。
もっと簡単・直観的・実用的で、はるかに高い柔軟性があるから、実質的に同じことができます。ご心配なく。
YouTubeやマニュアルで、Helixの製品設計コンセプトを理解すれば大丈夫。かなり簡単です。
305ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f89-WRaM [114.163.148.7])
2021/04/15(木) 01:29:54.62ID:8J6vuWQ60 pod hd500からhx stompに乗り換え
めちゃくちゃ直感的に操作できるようになってて感動した
めちゃくちゃ直感的に操作できるようになってて感動した
306ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad5-bOHl [106.154.8.218])
2021/04/16(金) 05:58:51.39ID:KNOdtzWpa なんかアプデきてる
307ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad5-bOHl [106.154.8.218])
2021/04/16(金) 06:06:24.68ID:KNOdtzWpa いや気のせい?もっと前からきてた?
何が変わったのかわらかんけど3.1ってやつ
何が変わったのかわらかんけど3.1ってやつ
308ドレミファ名無シド (ワッチョイ d996-/7CG [210.250.68.75])
2021/04/16(金) 07:39:31.06ID:t/lqB5JP0 >>307
https://line6.com/support/page/kb/effects-controllers/helix/helix-310-release-notes-r969/
いえ、ちゃんと新しいリリースですよ。
既存のRATモデルに不具合があるため新規に作り直していたり、
いくつかのモデルに新しいパラメータが追加になってたりします。
アップデート完了後にファクトリーリセットかけることが強く推奨されているので、フルバックアップ必須。
追加アンプ、RAT作り直し版などはPodGoにも早々に導入されるかもしれなせんね。
https://line6.com/support/page/kb/effects-controllers/helix/helix-310-release-notes-r969/
いえ、ちゃんと新しいリリースですよ。
既存のRATモデルに不具合があるため新規に作り直していたり、
いくつかのモデルに新しいパラメータが追加になってたりします。
アップデート完了後にファクトリーリセットかけることが強く推奨されているので、フルバックアップ必須。
追加アンプ、RAT作り直し版などはPodGoにも早々に導入されるかもしれなせんね。
309ドレミファ名無シド (ワッチョイ d996-/7CG [210.250.68.75])
2021/04/16(金) 07:48:27.15ID:t/lqB5JP0 >>257
修正されたみたいです。
https://line6.com/support/page/kb/effects-controllers/helix/helix-310-release-notes-r969/
Bug Fixes in 3.10
The Essex A30 model could stop passing audio after roughly 2 minutes when its drive parameter is set to 10.0 FIXED
修正されたみたいです。
https://line6.com/support/page/kb/effects-controllers/helix/helix-310-release-notes-r969/
Bug Fixes in 3.10
The Essex A30 model could stop passing audio after roughly 2 minutes when its drive parameter is set to 10.0 FIXED
310ドレミファ名無シド (スップ Sd73-Y9oZ [1.75.2.99])
2021/04/16(金) 10:44:17.82ID:7b8kySKbd 新しいreverb、すげー気持ちいい。
311ドレミファ名無シド (スップ Sd73-YrqN [1.75.2.194])
2021/04/16(金) 12:20:11.35ID:49+1Z2kBd helix nativeってこのスレでもいいのかな?
新しいpc買ったんで試そうと思ったんだけど、ハード版と比べてしょぼいの?アップデートとか別?
新しいpc買ったんで試そうと思ったんだけど、ハード版と比べてしょぼいの?アップデートとか別?
312ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa23-Y9oZ [111.239.173.222])
2021/04/16(金) 12:42:33.40ID:FDLzT/n0a313ドレミファ名無シド (ワッチョイ 09e3-B9Cj [106.172.109.206])
2021/04/16(金) 13:30:08.26ID:uYdGU48w0 ほほうリバーブがよくなったな
ユークリッドディレイってさっぱりわからんけどabletonでそういうの見たようなきがす
ユークリッドディレイってさっぱりわからんけどabletonでそういうの見たようなきがす
314ドレミファ名無シド (ワッチョイ 09e3-B9Cj [106.172.109.206])
2021/04/16(金) 13:32:49.59ID:uYdGU48w0 はよUD stopの8delayとreverse gate(reverb)入れて!!!!
どっちもヤマハだからできるはず
どっちもヤマハだからできるはず
315ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad5-iPeI [106.133.49.234])
2021/04/16(金) 13:46:53.25ID:d4fallEXa SPXのエフェクト搭載すればその空間系目当てで使う人増えるのにな
316ドレミファ名無シド (ワッチョイ 09e3-B9Cj [106.172.109.206])
2021/04/16(金) 14:18:50.84ID:uYdGU48w0 UD stompの間違い。
SPXのpitch change Cとかsymphonyとか宝の持ち腐れだろに。
SPXのpitch change Cとかsymphonyとか宝の持ち腐れだろに。
317ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1160-aKEE [92.203.45.42])
2021/04/16(金) 21:33:55.43ID:exiRdFXc0 新しいオレンジアンプめっちゃいい音するじゃん!
歪みはこれでいいやってなったわ。
歪みはこれでいいやってなったわ。
318ドレミファ名無シド (ワッチョイ b189-pGSd [118.9.133.154])
2021/04/16(金) 23:05:42.66ID:AnieUDas0 >>317俺も気に入った。キャビはなんかir使ってる?
319ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa23-Y9oZ [111.239.184.122])
2021/04/16(金) 23:35:52.48ID:6s+h9Fpaa HXeffects俺「う、うらやましくなんかないぞ」
320ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1160-aKEE [92.203.45.42])
2021/04/17(土) 00:27:36.00ID:0Q9CXZpR0 >>318
KAWACHIYA×F884SLのBOG412ってやつ
KAWACHIYA×F884SLのBOG412ってやつ
321ドレミファ名無シド (スップ Sd73-YrqN [1.75.1.244])
2021/04/17(土) 02:25:37.08ID:fwYNhWN3d >>312まじか
biasFX2に飽きたら買ってみようかなー
biasFX2に飽きたら買ってみようかなー
322ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad5-bOHl [106.154.8.218])
2021/04/17(土) 03:30:48.09ID:oVYdEtG3a >>308
アプデするときになんかバックアップ取らされたと思ったらそういうことなのね、ありがとう
Twitterでアプデで調べても全然出なかったから詳細とかよく分かってなかったけどline6コミュニティ見ればいいのね
アプデするときになんかバックアップ取らされたと思ったらそういうことなのね、ありがとう
Twitterでアプデで調べても全然出なかったから詳細とかよく分かってなかったけどline6コミュニティ見ればいいのね
323ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad5-bOHl [106.154.8.218])
2021/04/17(土) 03:31:55.51ID:oVYdEtG3a >>320
884かownhammerか3 sigma audioのどれかでボグナーのIR買おうと思ってたから気になる
884かownhammerか3 sigma audioのどれかでボグナーのIR買おうと思ってたから気になる
324ドレミファ名無シド (スフッ Sd33-jU1q [49.104.39.209])
2021/04/17(土) 07:07:30.32ID:aMHvJqd7d 3.10日本語リリースノート
https://line6.jp/news/1218/
https://line6.jp/news/1218/
325ドレミファ名無シド (ワッチョイ b189-pGSd [118.9.133.154])
2021/04/18(日) 09:33:00.33ID:GeDY4cy80 とりあえずはじめてのIRということでredwiresのフリーの使ってみたけど結構いいね。
セレッションとかの製品版だともっとクオリティ高いのかな
セレッションとかの製品版だともっとクオリティ高いのかな
326ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1929-3r/O [114.163.248.42])
2021/04/19(月) 13:54:49.76ID:uM5dywBM0 セレッションの3000円くらいのやつ買ったけど数が多すぎて沼だったわ
327ドレミファ名無シド (ワッチョイ 09e3-B9Cj [106.172.109.206])
2021/04/19(月) 15:42:25.93ID:NSObHQZO0 取説にhelixが自動的に48khz 32bit mono 2048サンプル長に変換すると書いてあるので
セレッションの最初から48khz のやつ選んでIR2048の方にインポートしてる。
細かい違いは よくわからん とにかくV30は聞きなれた明るい音がして気に入ってる
セレッションの最初から48khz のやつ選んでIR2048の方にインポートしてる。
細かい違いは よくわからん とにかくV30は聞きなれた明るい音がして気に入ってる
328ドレミファ名無シド (ブーイモ MM15-yS3K [202.214.198.102])
2021/04/19(月) 16:08:55.50ID:FiOJ2ynPM メタルならownhammerかな
329ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1160-aKEE [92.203.45.42])
2021/04/21(水) 20:40:04.74ID:cTZsAM510330ドレミファ名無シド (ワッチョイ 09e3-B9Cj [106.172.109.206])
2021/04/22(木) 00:18:58.34ID:VvOFtblM0 結局Jazz Rivet120使ってるおれ。JCの呪いか
331ドレミファ名無シド (ワッチョイ b189-9WMT [118.9.133.154])
2021/04/22(木) 19:24:02.14ID:xCoD4Uln0 HELIXシリーズかHX STOMPシリーズ買おうと思ってるんだけど内臓のキャビシミュはどうですか?
やはりサードパーティのIRなど必須でしょうか?
やはりサードパーティのIRなど必須でしょうか?
332ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-0aSP [126.227.252.99])
2021/04/22(木) 21:20:42.36ID:SwwA0rI30 必須じゃなくてもいいですよー
333ドレミファ名無シド (ワッチョイ d996-/7CG [210.250.68.75])
2021/04/22(木) 21:44:42.14ID:Ekr+8/fh0 >325
>セレッションとかの製品版だともっとクオリティ高いのかな
製品版・トライアル版とか、あんまり関係ないでしょう。
いちいち違う品質で録ったとしても、工数が膨れるし管理も面倒なだけ。さらに、自社製品の評判にも影響する。
それなりの有名どころなら、たまたま自分の好みに近いかどうかだけじゃないかとは思う。
設計思想というか、収録思想みたいなのが公開されていると、それなりに選びやすいかもしれませんね。
私はOwnhammerを使っていますが、製品マニュアルや公式FAQ説明文や動画がそれなりに充実しているので、
自分なりに選択基準を立てやすいと思いますし、それゆえに闇雲に沼になりづらい気はします。
https://www.ownhammer.com/faq/
>セレッションとかの製品版だともっとクオリティ高いのかな
製品版・トライアル版とか、あんまり関係ないでしょう。
いちいち違う品質で録ったとしても、工数が膨れるし管理も面倒なだけ。さらに、自社製品の評判にも影響する。
それなりの有名どころなら、たまたま自分の好みに近いかどうかだけじゃないかとは思う。
設計思想というか、収録思想みたいなのが公開されていると、それなりに選びやすいかもしれませんね。
私はOwnhammerを使っていますが、製品マニュアルや公式FAQ説明文や動画がそれなりに充実しているので、
自分なりに選択基準を立てやすいと思いますし、それゆえに闇雲に沼になりづらい気はします。
https://www.ownhammer.com/faq/
334ドレミファ名無シド (ワッチョイ a951-p15S [58.87.21.68])
2021/04/22(木) 22:18:15.16ID:zoDu0dio0 stomp使ってるけど最初から入ってるキャビで全然良い音するし満足してる
335ドレミファ名無シド (オッペケ Sref-6FLW [126.161.127.14])
2021/04/23(金) 15:51:08.21ID:knb+iFOOr 無料のIRもそこそこ使える
336ドレミファ名無シド (ワッチョイ df39-1vdc [119.10.202.138])
2021/04/23(金) 19:08:46.19ID:DI7sITl40337ドレミファ名無シド (スプッッ Sdbf-2tiM [1.75.231.31])
2021/04/23(金) 20:58:54.04ID:4aEHt58wd >>335 ちなみにどれを試したかな?デモ版だけどF884っていうやつ試したけど自分にはうまく音作りできなかった
338ドレミファ名無シド (スッップ Sdaf-A9Pr [49.98.134.15])
2021/04/24(土) 19:42:54.71ID:XIyESNBJd pod HDから、pod goを買ったのですが、音色の違いにびっくりしました。
今更なんですが、helix floor買うか迷ってます。
もう、発売してから結構経ってるので、どうなのでしょうか?!次のモデルまで待つ方が無難ですか?!helix floorは今でも、アップデートや改善とか現役なのでしょうか?!
無知ですみません。
今更なんですが、helix floor買うか迷ってます。
もう、発売してから結構経ってるので、どうなのでしょうか?!次のモデルまで待つ方が無難ですか?!helix floorは今でも、アップデートや改善とか現役なのでしょうか?!
無知ですみません。
339ドレミファ名無シド (ワッチョイ af29-BqgI [114.163.248.42])
2021/04/24(土) 20:41:38.95ID:mlgjdsE50 pod goからhelixに変えても音自体は大してかわらないよ
helix floorのいろんなI/Oとか並列でへフェクト掛けたいとかじゃなきゃ次が出るまでgoでいい気がするけど
helix floorのいろんなI/Oとか並列でへフェクト掛けたいとかじゃなきゃ次が出るまでgoでいい気がするけど
340ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ff0-HDr5 [119.172.236.115])
2021/04/24(土) 21:15:29.75ID:F80ClZE70 小さくて軽いので1台完結したくてXL欲しいけどLTとの価格差の小ささに納得出来なくて購入に踏み切れない
中古のEffectsに好きなアンシミュ噛ますのが1番コスパ良い気もしてる
中古のEffectsに好きなアンシミュ噛ますのが1番コスパ良い気もしてる
341ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f51-sFLQ [58.87.21.68])
2021/04/24(土) 21:50:23.33ID:/ciGKPzW0 XLだったら普通のStompが良いと思うし、Stompで物足りなければLTのが良いんじゃないかなぁ
XLはサイズ的にも値段的にもちょっと中途半端だよね
XLはサイズ的にも値段的にもちょっと中途半端だよね
342ドレミファ名無シド (ワッチョイ af29-BqgI [114.163.248.42])
2021/04/24(土) 22:21:37.62ID:mlgjdsE50 stompはギグバックのポッケにすっぽり入ったりするから良かったのにxlはなんかなぁってかんじ
でもまあ欲しいけど
でもまあ欲しいけど
343ドレミファ名無シド (ワッチョイ f396-Xhfd [210.250.68.75])
2021/04/24(土) 22:55:07.33ID:uEeLeGhT0 >338
>helix floorは今でも、アップデートや改善とか現役なのでしょうか
PodGoを持っているなら知っているかとは思いますが、普通にフラッグシップモデルとして現役です。
直近のアップデートでは根本的改善として、オーバーサンプリング処理範囲を拡大して折り返し歪みを軽減したりもしています。
既存のモデルでも音が変わりましたよ。
新品を買ってももちろんいいですが、発売から年数がたっているから、中古狙いでもいいのでは。
PodGoは演算パワー上限の都合などで、HXの一部のモデルは載せられません。
アップデートの内容や日程が他と違うのも個人的には気になります。
HX Coreが共通ではないのかもしれません。
>helix floorは今でも、アップデートや改善とか現役なのでしょうか
PodGoを持っているなら知っているかとは思いますが、普通にフラッグシップモデルとして現役です。
直近のアップデートでは根本的改善として、オーバーサンプリング処理範囲を拡大して折り返し歪みを軽減したりもしています。
既存のモデルでも音が変わりましたよ。
新品を買ってももちろんいいですが、発売から年数がたっているから、中古狙いでもいいのでは。
PodGoは演算パワー上限の都合などで、HXの一部のモデルは載せられません。
アップデートの内容や日程が他と違うのも個人的には気になります。
HX Coreが共通ではないのかもしれません。
344ドレミファ名無シド (ワッチョイ f796-A9Pr [106.73.172.32])
2021/04/25(日) 03:25:25.82ID:0zYAAcr80 >>343
大変丁寧に詳しい説明ありがとうございます。
helix floorがフラグシップであることだけは、知っていたのですが、発売して、5、6年経つので
今までのLINE6のpod系列だとほとんどアップデートなんかはなく、そろそろ次が出てくるなんて時期かなとも思いましたが、
やはり、helixfloorは、値段も今までのpodと違うのと、
先程の「直近のアップデートでは根本的改善として、オーバーサンプリング処理範囲を拡大して折り返し歪みを軽減したりもしています。
既存のモデルでも音が変わりました」とのお話を聞いて、これってかなりの大型アップデートですよね。まだまだ、バリバリの現役で、まだまだ、本体自体にも、余裕があるんですね。
まだ、今でも買って遅いって商品ではなさそうですね
おっしゃる通り、新品だと、発売当初からほとんど値段変わってないので、
楽器店の中古や店頭展示品なんかで、探してみてみます。相場だと、14万くらいなんですかね?(^◇^;)
あと、Pod goにあるペダルにアサインして、踏み込むと同時かややずらして、オンになって、ワウや、ワーミーなんかがかかるのは、Helix floor にもありますか?
Pod goとそこまで音は変わらないってのも、同じアンプやエフェクターならそんな感じですか?!
数が少ないっていう差なんですかね?
先程聞いた、今回の大幅な、アップデートで根本的改善、オーバーサンプリング処理範囲を拡大して折り返し歪みを軽減したり
既存のモデルでも音が変わったってのは、Pod goと差がかなりついた感じですか?!
すみません。長々と書いてしまい。
大変丁寧に詳しい説明ありがとうございます。
helix floorがフラグシップであることだけは、知っていたのですが、発売して、5、6年経つので
今までのLINE6のpod系列だとほとんどアップデートなんかはなく、そろそろ次が出てくるなんて時期かなとも思いましたが、
やはり、helixfloorは、値段も今までのpodと違うのと、
先程の「直近のアップデートでは根本的改善として、オーバーサンプリング処理範囲を拡大して折り返し歪みを軽減したりもしています。
既存のモデルでも音が変わりました」とのお話を聞いて、これってかなりの大型アップデートですよね。まだまだ、バリバリの現役で、まだまだ、本体自体にも、余裕があるんですね。
まだ、今でも買って遅いって商品ではなさそうですね
おっしゃる通り、新品だと、発売当初からほとんど値段変わってないので、
楽器店の中古や店頭展示品なんかで、探してみてみます。相場だと、14万くらいなんですかね?(^◇^;)
あと、Pod goにあるペダルにアサインして、踏み込むと同時かややずらして、オンになって、ワウや、ワーミーなんかがかかるのは、Helix floor にもありますか?
Pod goとそこまで音は変わらないってのも、同じアンプやエフェクターならそんな感じですか?!
数が少ないっていう差なんですかね?
先程聞いた、今回の大幅な、アップデートで根本的改善、オーバーサンプリング処理範囲を拡大して折り返し歪みを軽減したり
既存のモデルでも音が変わったってのは、Pod goと差がかなりついた感じですか?!
すみません。長々と書いてしまい。
345ドレミファ名無シド (ワッチョイ f796-A9Pr [106.73.172.32])
2021/04/25(日) 03:33:38.53ID:0zYAAcr80 >>339
音時代は、Pod goかなり、がんばってHelix floorに近づけてきてるんですかね?
Pod go の方がフラグシップのhelixfloorより後で出してますが、Pod goのものは、全部helixfloorには入ってますか!?
Pod goのペダルをふむとワウやワーミがオンになるあの機能、好きなんですが、helixfloorでも同じですかね?
音時代は、Pod goかなり、がんばってHelix floorに近づけてきてるんですかね?
Pod go の方がフラグシップのhelixfloorより後で出してますが、Pod goのものは、全部helixfloorには入ってますか!?
Pod goのペダルをふむとワウやワーミがオンになるあの機能、好きなんですが、helixfloorでも同じですかね?
346ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7be3-Nexr [106.172.109.206])
2021/04/25(日) 04:36:25.37ID:t/MFjwG10 どうにでもできる
347ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7731-no7A [218.185.132.143])
2021/04/25(日) 12:16:12.03ID:VT5eTLs40 DTMで使用する場合
本体を直接パソコンのusbに繋いでオーディオインターフェースとして使うのと
別に用意したオーディオインターフェースを介してパソコンに繋ぐのとでは何か違いがありますか?
本体を直接パソコンのusbに繋いでオーディオインターフェースとして使うのと
別に用意したオーディオインターフェースを介してパソコンに繋ぐのとでは何か違いがありますか?
348ドレミファ名無シド (ワッチョイ df89-6YUp [153.243.8.12])
2021/04/25(日) 13:20:19.94ID:12k2uUbV0 直の方がD/AとA/D余計に通さないから良いと思いますよ
349ドレミファ名無シド (アウアウウー Saaf-DfZj [106.129.140.252])
2021/04/25(日) 14:33:06.64ID:k2Bd1kX8a Windowsはインターフェース1つしか使えない。そこでadat端子ですよ
350ドレミファ名無シド (オッペケ Sr27-5CYL [126.186.34.238])
2021/04/25(日) 16:38:02.42ID:dpt5zMagr 句読点が、おかしいと、思う、よ
351ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ff0-bKNd [125.9.37.99])
2021/04/25(日) 21:53:40.50ID:EMF7hliI0 宅録は後で音もかえられるから、Native使ってる。
実機持ってると安く買えたから。
実機持ってると安く買えたから。
352ドレミファ名無シド (ワッチョイ df39-1vdc [119.10.202.138])
2021/04/25(日) 22:17:19.67ID:YaAQk4450 Nativeでは出せない音質
https://dotup.org/uploda/dotup.org2455213.m4a
https://dotup.org/uploda/dotup.org2455213.m4a
353ドレミファ名無シド (ワッチョイ f396-Xhfd [210.250.68.75])
2021/04/25(日) 23:36:47.48ID:YYaphbO80 >>344
>>345
>オーバーサンプリング処理範囲〜これってかなりの大型アップデートですよね。
「わかりやすいモデルや機能追加ではなく、一見地味だが本質の部分に工数をさいている。しかも今頃」な意味で、現状のソフトウェアプラットフォームを長く使おうとしているのではと思いました。
個人的には極一部のハイゲインアンプで改善を感じましたが、むしろ改悪と思う人もいるかもしれません。
>Podgo〜Helix floorに近づけてきてるんですかね?
PodGo発売時点では、実装しているモデル処理は基本的に全部同一です。
>>229
HX 3.10のオーバーサンプリングはPodGoに(すくなくとも今は)実装されていないので、そこは同じじゃなくなりました。
https://line6.jp/news/1218/
https://line6.com/support/page/kb/effects-controllers/helix/helix-310-release-notes-r969/
>ペダルをふむとワウやワーミがオンになるあの機能
YouTubeで観たような気がするのであると思います。私は使ったことありませんが。
>Podgoのものは、全部helixfloorには入ってますか!?
入ってるはずと思いますが、詳細はプレスリリースやマニュアルで確認してください。
>>345
>オーバーサンプリング処理範囲〜これってかなりの大型アップデートですよね。
「わかりやすいモデルや機能追加ではなく、一見地味だが本質の部分に工数をさいている。しかも今頃」な意味で、現状のソフトウェアプラットフォームを長く使おうとしているのではと思いました。
個人的には極一部のハイゲインアンプで改善を感じましたが、むしろ改悪と思う人もいるかもしれません。
>Podgo〜Helix floorに近づけてきてるんですかね?
PodGo発売時点では、実装しているモデル処理は基本的に全部同一です。
>>229
HX 3.10のオーバーサンプリングはPodGoに(すくなくとも今は)実装されていないので、そこは同じじゃなくなりました。
https://line6.jp/news/1218/
https://line6.com/support/page/kb/effects-controllers/helix/helix-310-release-notes-r969/
>ペダルをふむとワウやワーミがオンになるあの機能
YouTubeで観たような気がするのであると思います。私は使ったことありませんが。
>Podgoのものは、全部helixfloorには入ってますか!?
入ってるはずと思いますが、詳細はプレスリリースやマニュアルで確認してください。
354ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spef-sFLQ [126.233.243.100])
2021/04/26(月) 08:07:40.97ID:1fwx1yN5p 良い機材買えば音だけでなくモチベーションも上がるので迷ってるなら買うと良い
355ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0396-uA/2 [14.10.96.32 [上級国民]])
2021/04/28(水) 06:37:03.50ID:yq63QACj0356ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f8a-QumS [119.240.41.116])
2021/04/28(水) 07:35:57.44ID:0ixViGJ60 バグ修正か
357ドレミファ名無シド (ワッチョイ df39-1vdc [119.10.202.138])
2021/04/28(水) 18:50:02.88ID:dkXeHtqV0 【ジャズコーラス対決!】
最先端のアンプシミュレーターによるジャズコーラス音源と
時代遅れなKemperによるジャズコーラス音源の比較!
最先端のアンプシミュレーター
https://dotup.org/uploda/dotup.org2457503.m4a
時代遅れなKemper
https://dotup.org/uploda/dotup.org2456697.m4a
Kemperなどゴミにしか聞こえませんね (´ー`)
最先端のアンプシミュレーターによるジャズコーラス音源と
時代遅れなKemperによるジャズコーラス音源の比較!
最先端のアンプシミュレーター
https://dotup.org/uploda/dotup.org2457503.m4a
時代遅れなKemper
https://dotup.org/uploda/dotup.org2456697.m4a
Kemperなどゴミにしか聞こえませんね (´ー`)
358ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ff0-rqav [119.172.236.115])
2021/04/28(水) 21:41:59.11ID:ULotaOt30 Pod Go、固定ブロックが無ければ最強なのになあ
359ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa5f-fG4r [111.239.173.201])
2021/04/28(水) 22:05:14.30ID:B1UhAha3a >>358
HX stompにしようぜ!
HX stompにしようぜ!
360ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f51-sFLQ [58.87.21.68])
2021/04/28(水) 22:41:34.58ID:ysQxu4IT0361ドレミファ名無シド (ワッチョイ d789-2tiM [118.9.133.154])
2021/04/29(木) 00:37:48.40ID:16G0hSH10 自分も一瞬ケンパーに傾きかけたけどHX Stompを愛用してる。全然これでいいってなった
362ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f5a-On6t [119.83.187.28])
2021/04/29(木) 20:13:33.46ID:4xtdPxOP0 セレッションのIR買って、一時期何でもかんでもこれ通してたけど
ハイファイ過ぎるというか、レンジが広すぎて向かない音色がある事がわかった
最初から入ってるcabのナローさが逆に良いな、って時期になってきてる
ハイファイ過ぎるというか、レンジが広すぎて向かない音色がある事がわかった
最初から入ってるcabのナローさが逆に良いな、って時期になってきてる
363ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7be3-6Fjd [106.172.109.206])
2021/04/29(木) 23:13:05.34ID:gE1pYn/90 おれはcabとIRパラレルにしてmixが気にいってる
364ドレミファ名無シド (ワッチョイ d789-2tiM [118.9.133.154])
2021/04/29(木) 23:34:46.17ID:16G0hSH10 3.11にしてからHX EditにIR読み込ませる時ドラックして読み込めなくなったんだけど同じ症状なった人いる?
ちなみにhx stompです
ちなみにhx stompです
365ドレミファ名無シド (ワッチョイ a196-k7WW [210.250.68.75])
2021/04/30(金) 00:11:40.11ID:Xa2HycI30 >>364
3.11からの挙動ですか??3.10ではどうでしたか?ファクトリーリセットするとなにか変わりますか?
3.10 Floorでは、D&DでIRをHX editに読み込ませることはできました。
(Floorは当面3.10で十分と判断し、3.11へのupdateはしていません)
3.11からの挙動ですか??3.10ではどうでしたか?ファクトリーリセットするとなにか変わりますか?
3.10 Floorでは、D&DでIRをHX editに読み込ませることはできました。
(Floorは当面3.10で十分と判断し、3.11へのupdateはしていません)
366ドレミファ名無シド (ワッチョイ a196-k7WW [210.250.68.75])
2021/04/30(金) 00:27:40.71ID:Xa2HycI30367ドレミファ名無シド (ワッチョイ 11e3-TNk6 [106.172.109.206])
2021/04/30(金) 02:51:03.73ID:wccBvdBL0 同じですよ あとローカットは編成アンサンブル次第ですね
一般的にヘヴィならベースが受け持つからローは邪魔だし
小編成なんかでクリーンクランチならローがふくよかな方がいいし
基本デフォの80hzにしておいて適宜EQなんかでロールオフでいいと思います
ギター側でvol少し下げたりペダルものでレンジを狭めたりローファイな汚し方は色々すね
一般的にヘヴィならベースが受け持つからローは邪魔だし
小編成なんかでクリーンクランチならローがふくよかな方がいいし
基本デフォの80hzにしておいて適宜EQなんかでロールオフでいいと思います
ギター側でvol少し下げたりペダルものでレンジを狭めたりローファイな汚し方は色々すね
368ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9989-uiaF [118.9.133.154])
2021/04/30(金) 07:41:19.65ID:6TOK8ecf0 >>365 バージョン3.10の時はできました。ドラックドロップで慣れてたから何気にインポートからIR選んで入れるのちょっとめんどくさい
369ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13f0-oYUn [125.15.36.16])
2021/04/30(金) 18:32:02.56ID:3x18lZGc0 あ、オレのも3.11にしたらIRがデフォルトのやつだけになった。
370ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb5a-OedE [119.83.187.28])
2021/04/30(金) 20:25:03.52ID:F2LOGlqE0 https://note.com/kenjisuzuki/n/na32b1b1ddbfa?fbclid=IwAR0j-kdzLGgc0x3xvTeArz_VQnwr1quqlm2zDkNyjD9jx4pyLiyARQ9OK28
ここで鈴木健治が期間限定で上げてるパッチ
ウチの3.11HXStompだと食ってくれないんだけど他の方どう?
ここで鈴木健治が期間限定で上げてるパッチ
ウチの3.11HXStompだと食ってくれないんだけど他の方どう?
371ドレミファ名無シド (ワッチョイ a196-k7WW [210.250.68.75])
2021/04/30(金) 22:50:56.85ID:Xa2HycI30 >>367
情報ありがとうございます。多彩な方法でやっているのですね。
私は80年代ハイゲイン的なのが中心で、現状のバリエーションは
高域のニュアンスによってCutブロック(カーブが急峻)か、IR/Cabか(カーブが緩やか)で使い分ける程度でした。
微妙にローファイ化する手段として、3.10で追加になった「テープシミュレータ」は興味深いなと思っています。
>>368
>>369
となると、3.11での問題でしょうかね。フォーラムの新しい投稿を見てみたのですが、まだ報告はあがっていないようでした。
手元のFloorで実験してみようかとも思うのですが、迷うwww
>>370
3.10 Floorは、HX editへのD&Dで読み込みました。音も出ます。
情報ありがとうございます。多彩な方法でやっているのですね。
私は80年代ハイゲイン的なのが中心で、現状のバリエーションは
高域のニュアンスによってCutブロック(カーブが急峻)か、IR/Cabか(カーブが緩やか)で使い分ける程度でした。
微妙にローファイ化する手段として、3.10で追加になった「テープシミュレータ」は興味深いなと思っています。
>>368
>>369
となると、3.11での問題でしょうかね。フォーラムの新しい投稿を見てみたのですが、まだ報告はあがっていないようでした。
手元のFloorで実験してみようかとも思うのですが、迷うwww
>>370
3.10 Floorは、HX editへのD&Dで読み込みました。音も出ます。
372ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13f0-oYUn [125.15.36.16])
2021/05/01(土) 16:14:13.19ID:pFzPtSq90373ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9989-uiaF [118.9.133.154])
2021/05/01(土) 16:25:06.82ID:gvDpMH2o0 最近Hx Stompを導入しました。IRを始めて試してみているのですがファイルがたくさんあるやつだと音作りの沼に入りますねw
皆さんは入っているファイルなど全部試していますか?どのようにIRを含めた音作りを決めていますか?
皆さんは入っているファイルなど全部試していますか?どのようにIRを含めた音作りを決めていますか?
374ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa3d-KoIE [106.132.85.116])
2021/05/01(土) 17:11:04.97ID:MqnkzzIza 実アンプだとしたら一回立てたマイクってほぼいじらないよな
そんでアンプのつまみやエフェクターで音作るだろ
ほぼ満足いった段階でもう少しあーしたいこーしたいって時に手段の一つとしてマイク位置をほんの少し変えるって事はある
まぁそうゆうこっちゃ
そんでアンプのつまみやエフェクターで音作るだろ
ほぼ満足いった段階でもう少しあーしたいこーしたいって時に手段の一つとしてマイク位置をほんの少し変えるって事はある
まぁそうゆうこっちゃ
375372 (ワッチョイ 13f0-oYUn [125.15.36.16])
2021/05/01(土) 18:15:41.27ID:pFzPtSq90 3.10で追加のモデルが見えない件、ファクトリーリセットでも
ダメで焦ったが、その後のoff/onで見えるようになった。
若干チラ裏だがご参考まで。
ダメで焦ったが、その後のoff/onで見えるようになった。
若干チラ裏だがご参考まで。
376ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa3d-8Aoo [106.129.142.153])
2021/05/02(日) 13:11:24.58ID:b+l2dWPpa 沼にならないためには自分耳基準といい加減さかな
377ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa3d-8Aoo [106.129.142.47])
2021/05/02(日) 13:12:26.16ID:Zbw4RXMja それには経験則だけど。
378ドレミファ名無シド (スプッッ Sd73-A/rE [1.75.209.209])
2021/05/03(月) 14:20:23.24ID:/+808I+ud379ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9989-uiaF [118.9.133.154])
2021/05/04(火) 00:37:42.48ID:OpVmKZw50 >>378 helixで使っているownhammerはline6のマーケットプレイスに売っているやつ買いましたか?
380ドレミファ名無シド (スプッッ Sd73-uiaF [1.75.199.221])
2021/05/04(火) 22:27:11.15ID:yD3HWE1bd StompにOwnhammerのIR買ってみたけど基本57のタイプしか使ってないな
皆どう使ってる?
皆どう使ってる?
381ドレミファ名無シド (ワッチョイ 299d-CVFB [126.126.135.136])
2021/05/05(水) 00:38:10.62ID:bEjrkWlK0 121とか421
382ドレミファ名無シド (ワッチョイ 798a-uCv1 [220.144.108.218])
2021/05/05(水) 00:57:12.75ID:9Iwo+EuR0 自分も57か121をよく使ってるかな
383ドレミファ名無シド (ワッチョイ b192-x+Ok [122.249.115.200])
2021/05/05(水) 13:46:51.43ID:qQu5bemr0 自分も57が1番無難だと思う。変な癖ないし。
384ドレミファ名無シド (スプッッ Sd73-uiaF [1.75.197.24])
2021/05/06(木) 12:59:23.63ID:4cXcYtCBd 内臓のキャビも音作り次第では全然使えるけどIRばっかり使ってるな
自分も57中心だが121とか160とか公式の動画だといい感じの音なんだけど実際使ってみると低音が邪魔で単体では使えないんだよな
自分も57中心だが121とか160とか公式の動画だといい感じの音なんだけど実際使ってみると低音が邪魔で単体では使えないんだよな
385ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb8a-toqe [119.240.40.49])
2021/05/06(木) 21:54:17.37ID:pud0p8LP0 00以外使ってる?
386ドレミファ名無シド (ワッチョイ fe73-a4J4 [203.141.158.174])
2021/05/15(土) 09:48:05.72ID:9erpromk0 ジョイスティックお逝きになられた
上下左右は動くが回しても反応なし、押し込んでもダメ
スイッチは前から死んでた
いよいよ修理か…修理代高そうだな
上下左右は動くが回しても反応なし、押し込んでもダメ
スイッチは前から死んでた
いよいよ修理か…修理代高そうだな
387ドレミファ名無シド (ワッチョイ ae16-7kYm [211.128.38.188])
2021/05/16(日) 13:16:16.02ID:IkGrxfsH0 >386
なんとなく直感ですし失敗の責任も取れないのですけれど、
>上下左右は動く
こっちが機能していて
>回しても反応なし、押し込んでもダメ
こっちが機能していないのなら、おもいきって裏ブタ開けて自分でなにかできないかトライしてみてもいいかも。
メカ的には前者のほうが複雑・脆弱で、後者のほうが簡単・単純なような気がするんですよね。修理も簡単なのではないかと。
それか、安価なラップトップパソコンを準備して、エディットはほぼ常時HXeditでやるとか。
(持ち出し先では難しい局面はありそうですが)
なんとなく直感ですし失敗の責任も取れないのですけれど、
>上下左右は動く
こっちが機能していて
>回しても反応なし、押し込んでもダメ
こっちが機能していないのなら、おもいきって裏ブタ開けて自分でなにかできないかトライしてみてもいいかも。
メカ的には前者のほうが複雑・脆弱で、後者のほうが簡単・単純なような気がするんですよね。修理も簡単なのではないかと。
それか、安価なラップトップパソコンを準備して、エディットはほぼ常時HXeditでやるとか。
(持ち出し先では難しい局面はありそうですが)
388ドレミファ名無シド (ワッチョイ a1e2-druy [118.86.197.85 [上級国民]])
2021/05/16(日) 15:47:07.74ID:4gKnXSC60389ドレミファ名無シド (ワッチョイ 73e3-reVH [106.172.109.206])
2021/05/16(日) 17:52:22.90ID:meOF/Wo70 使ってるうちに摩耗して切れやすいのか。リード線が細すぎなんだろう。自力で治せる範囲でよかったですね。
390ドレミファ名無シド (ワッチョイ a1e2-druy [118.86.197.85 [上級国民]])
2021/05/16(日) 19:08:14.45ID:4gKnXSC60 >>389
ごめん、紛らわしい書き方してしまったが386では無いです。
同じ症状起きて自力で治した者です。
確かにリード線の芯線がすっごい細いので、
半田しなおしたらホットボンドで補修した方がいいと思います。
ごめん、紛らわしい書き方してしまったが386では無いです。
同じ症状起きて自力で治した者です。
確かにリード線の芯線がすっごい細いので、
半田しなおしたらホットボンドで補修した方がいいと思います。
391ドレミファ名無シド (ワッチョイ d689-3623 [114.163.148.7])
2021/05/16(日) 20:06:56.63ID:RzhQeBAl0392ドレミファ名無シド (ワッチョイ a1e2-druy [118.86.197.85 [上級国民]])
2021/05/16(日) 22:26:20.29ID:4gKnXSC60393ドレミファ名無シド (ワッチョイ 73e3-gSvD [106.172.109.206])
2021/05/17(月) 00:06:37.28ID:5112AGV40 うわー組み込み厄介なのかあ yamahaは対応してくれるんかな しないだろな
394ドレミファ名無シド (オッペケ Sr4f-1G8O [126.158.163.140])
2021/05/26(水) 21:49:21.25ID:lAXY+PmNr 386です。気づいたら挑戦してる方がいて驚きました。
自分もやってみようか考えたのですが以前フットスイッチのチャタリングを直そうとしただけで悪戦苦闘だった(しかもスイッチ交換しても治らなかった。何が原因?)ので、今回のは流石に手が出ないです。
そろそろ修理出してみます。色々やってくれて感謝の極みです。
自分もやってみようか考えたのですが以前フットスイッチのチャタリングを直そうとしただけで悪戦苦闘だった(しかもスイッチ交換しても治らなかった。何が原因?)ので、今回のは流石に手が出ないです。
そろそろ修理出してみます。色々やってくれて感謝の極みです。
395ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff16-Z3u7 [211.128.38.188])
2021/06/05(土) 21:15:11.73ID:OP5GxYpS0 HX editがひっそりとupdateされています。
とは言え、関係あるのは主にHX stomp/XLユーザーのようです。
https://line6.com/support/page/kb/effects-controllers/helix/helix-310311-release-notes-r969/
Helix Native/HX Edit 3.11 (released June 1, 2021) includes important fixes:
Full support for macOS 11 Big Sur
HX Stomp/HX Stomp XL only---Renamed snapshots would not appear in HX Edit's Command Center window---FIXED
HX Stomp only---On rare occasions after restoring from a backup, HX Stomp's Input block could appear as "None"---FIXED
とは言え、関係あるのは主にHX stomp/XLユーザーのようです。
https://line6.com/support/page/kb/effects-controllers/helix/helix-310311-release-notes-r969/
Helix Native/HX Edit 3.11 (released June 1, 2021) includes important fixes:
Full support for macOS 11 Big Sur
HX Stomp/HX Stomp XL only---Renamed snapshots would not appear in HX Edit's Command Center window---FIXED
HX Stomp only---On rare occasions after restoring from a backup, HX Stomp's Input block could appear as "None"---FIXED
396ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff5d-1GYn [43.232.148.194])
2021/06/16(水) 09:09:19.58ID:05RudRgk0 hx stompでライン録音の音量がやたら小さいんだけどなんでだろう
それと、オーディオインターフェイス経由だとMacとHXの音量バランスを調節できるツマミがあるんだけど、HX直だとそれがないからMacの音がデカすぎてどうすればいいのかわからない
外部機器繋ぐとMac本体のボリューム操作が無効になるんだよね
それと、オーディオインターフェイス経由だとMacとHXの音量バランスを調節できるツマミがあるんだけど、HX直だとそれがないからMacの音がデカすぎてどうすればいいのかわからない
外部機器繋ぐとMac本体のボリューム操作が無効になるんだよね
397ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfa4-Nmph [133.203.64.21])
2021/06/16(水) 09:50:41.96ID:Zzb+48QL0 プリファレンスのUSBで音量可変できるぞ。
398ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff5d-1GYn [43.232.148.194])
2021/06/17(木) 11:06:15.80ID:u8yu/65J0 そこで+18dbにしてても小さかったから、アウトプットのとこから+20dbしてさらにIRのとこをデフォの-18dbから-4dbくらいまであげたらバランス良くなった
オーディオインターフェイス経由だとそっちのゲインツマミで音量稼げるんだけど…
オーディオインターフェイス経由だとそっちのゲインツマミで音量稼げるんだけど…
399ドレミファ名無シド (ワッチョイ 03bc-5uVF [116.91.193.144 [上級国民]])
2021/06/17(木) 18:12:12.02ID:8d5k/Jjv0 自分はインプットの前に真空管バッファー噛ませて増幅してる
HX側ではEQで足し引きする程度
HX側ではEQで足し引きする程度
400ドレミファ名無シド (ワッチョイ 925d-6wsq [43.232.148.194])
2021/06/22(火) 20:22:45.44ID:ck5fGM9g0 今更だけどこれUSBの音量プラスってパソコンの音量がプラスされるのね
パソコンに行くギターの音量がプラスそれると勘違いしてたから解決した
パソコンに行くギターの音量がプラスそれると勘違いしてたから解決した
401ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8ba2-s8W/ [153.204.57.185])
2021/06/30(水) 19:07:58.56ID:REiJHces0 HX Stomp
アマゾンのイケベで81,400円のアマゾンポイント14800pt
サウンドハウスだと70,000円の7,000ポイント
値下げぽいよね、DSP強化版発売前の在庫一掃セール?
アマゾンのイケベで81,400円のアマゾンポイント14800pt
サウンドハウスだと70,000円の7,000ポイント
値下げぽいよね、DSP強化版発売前の在庫一掃セール?
402ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa4d-5wx8 [106.129.60.32])
2021/07/05(月) 17:58:20.72ID:SBi2Qi7Ra403ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM11-OaZm [150.66.76.25])
2021/07/05(月) 18:58:42.57ID:D4fj5cPqM ストンプなんか大体そんな値段じゃん。
4万切ってから騒いでくれ。
Helix自体が10万以下の値段にでも改定してこなきゃ次期モデルなんて出てこない予感
4万切ってから騒いでくれ。
Helix自体が10万以下の値段にでも改定してこなきゃ次期モデルなんて出てこない予感
404ドレミファ名無シド (ワッチョイ d29d-5wx8 [221.103.192.19])
2021/07/05(月) 22:28:00.21ID:CF6iNUOv0405ドレミファ名無シド (ワッチョイ 75b7-OaZm [122.134.224.69])
2021/07/06(火) 12:59:24.79ID:6CzxoCrw0 Quadは音がどうとか以前に
デバイスの構造に金かかり過ぎなんだよ
さすがにLINE6は数年前に発売した段階でも価格抑えてて良かったわ
デバイスの構造に金かかり過ぎなんだよ
さすがにLINE6は数年前に発売した段階でも価格抑えてて良かったわ
406ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3216-eaGZ [211.128.38.188])
2021/07/06(火) 20:49:56.60ID:F+oA14Am0407ドレミファ名無シド (ワッチョイ f639-mYnu [119.10.202.106])
2021/07/06(火) 21:21:52.67ID:MhrwOSpo0 本家:Slash/Nightrain
://youtu.be/fTVCtiwPpQk?t=3
俺の場合(アンシミュ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2527243.m4a
://youtu.be/fTVCtiwPpQk?t=3
俺の場合(アンシミュ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2527243.m4a
408ドレミファ名無シド (ワンミングク MMba-7Mls [153.251.97.110])
2021/07/10(土) 14:06:55.97ID:xNGjw10qM line6はある程度売れるしヤマハ傘下になったからコスト抑えられるけど新興メーカーはコスト増になるからな。
mooerみたいな中国企業は現地調達出来るから別ものだか。
mooerのギターはvariaxの半額だからな。
mooerみたいな中国企業は現地調達出来るから別ものだか。
mooerのギターはvariaxの半額だからな。
409ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMd5-1p+z [150.66.76.5])
2021/07/10(土) 17:09:33.67ID:RgkFXT6DM そりゃ商品アイデアが全部パクリしかないシナメーカーと
コストだけみて比較してもなぁ
コストだけみて比較してもなぁ
410ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac1-C2iY [106.129.205.247])
2021/07/11(日) 09:15:17.68ID:r7wdN+eMa パクリまくった俺たち日本人がそれ言うの?って感じ
411ドレミファ名無シド (ワッチョイ 99b7-1p+z [122.134.224.69])
2021/07/11(日) 09:23:30.27ID:g8E2xjfw0 うん。中華みっともなさすぎるし
412ドレミファ名無シド (ワッチョイ aaa2-1Gv1 [123.217.184.50])
2021/07/11(日) 10:24:41.40ID:ZlXjzxPP0 >>410
スパイや盗用の「犯罪が問題」のチャイナと一緒にして俺たち日本人をディスるなよ
て書くと毎度の脊髄反射的に「ネトウヨ」のレッテル貼して思考停止なんだろう
中所得国のワナ、キャッチアップ型経済発展の中共産党は此処で終わる
スパイや盗用の「犯罪が問題」のチャイナと一緒にして俺たち日本人をディスるなよ
て書くと毎度の脊髄反射的に「ネトウヨ」のレッテル貼して思考停止なんだろう
中所得国のワナ、キャッチアップ型経済発展の中共産党は此処で終わる
413ドレミファ名無シド (ワントンキン MMba-7Mls [153.250.84.156])
2021/07/11(日) 11:35:06.50ID:bR80kHepM 音楽の機材なんて30年前の日本がやった様な事を中国がやってるだけだからな。
しかもデジタルになったから進化のスピードが早い。
しかもデジタルになったから進化のスピードが早い。
414ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4aa8-jjVx [211.121.121.225])
2021/07/11(日) 15:13:06.70ID:y7WMDfjs0 どの製造業も、中華だからと馬鹿にしてたら追い抜かれる例ばかりだよ
10憶いるんだから中にはちゃんとしたものを作る人たちもいるんだろうから舐めたらあかん
中国企業なんてと根拠のない自信をもってのんびりかまえてないで、
追いつかれないようにこちらも必死に進歩していかないと
10憶いるんだから中にはちゃんとしたものを作る人たちもいるんだろうから舐めたらあかん
中国企業なんてと根拠のない自信をもってのんびりかまえてないで、
追いつかれないようにこちらも必死に進歩していかないと
415ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3129-3Tbz [114.163.248.42])
2021/07/11(日) 18:05:56.41ID:jQFjR8Oa0 もう中国には日本は勝てないだろ
テクノロジーの発展に日本はケチり過ぎた。
メイドインジャパンだからって特別作りがいいわけでももう無い。
日本製に金払う人もどんどん減ってらあ
テクノロジーの発展に日本はケチり過ぎた。
メイドインジャパンだからって特別作りがいいわけでももう無い。
日本製に金払う人もどんどん減ってらあ
416ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e39-wCRI [119.10.202.106])
2021/07/11(日) 18:23:08.28ID:ug0Cp9rh0 中国の強さは賃金の安さ。
日本は賃金が高くなりすぎて高価で売れないという悪循環。
そして利益が出ないから作らないという流れになる。
日本で作るとコスト高になるので
中国に作らせて技術も盗まれてどんどん僻地に追いやられた。
日本は賃金が高くなりすぎて高価で売れないという悪循環。
そして利益が出ないから作らないという流れになる。
日本で作るとコスト高になるので
中国に作らせて技術も盗まれてどんどん僻地に追いやられた。
417ドレミファ名無シド (ワッチョイ 559d-bv5w [126.91.27.97])
2021/07/11(日) 20:56:29.79ID:dBVv6JXL0 まだ中国の方が賃金安いのかなあ
418ドレミファ名無シド (ワントンキン MMba-7Mls [153.248.167.64])
2021/07/11(日) 21:05:15.47ID:0jF8QvppM シンセンより九州の方が安い
419ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e39-wCRI [119.10.202.106])
2021/07/11(日) 21:41:22.94ID:ug0Cp9rh0 >>417
>まだ中国の方が賃金安いのかなあ
中国がウイグル人を強制労働させている問題が
世界で批判されていますが、
強制労働=超低賃金の労働力です。
その問題とは別にしても
中国の平均収入は日本人の35%ほどです。
>まだ中国の方が賃金安いのかなあ
中国がウイグル人を強制労働させている問題が
世界で批判されていますが、
強制労働=超低賃金の労働力です。
その問題とは別にしても
中国の平均収入は日本人の35%ほどです。
420ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ee3-fyDd [175.132.160.133])
2021/07/11(日) 23:56:31.29ID:+jLwvYGN0 ウイグル人の大半はまた違う意識もありそうなんだが
ねえ
ねえ
421ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea5d-wAfN [43.232.148.194])
2021/07/12(月) 05:18:45.02ID:LWckH9gh0 最近じゃ日本の方が賃金安いから日本に委託するなんて話もちょくちょく聞くからなあ
422ドレミファ名無シド (ワッチョイ 99b7-1p+z [122.134.224.69])
2021/07/12(月) 11:04:10.32ID:XPLayTUT0 バブル期の日本とやってること変わらんからな
日本に委託してるのは専門スキルが必要とされる内容に限る話だわな
未だに単純労働はシナに関しては農村部の平均収入が月4円。日本の1970年代の暮らしと2021年のテクノロジーが混じったカオスな生活してる
日本に委託してるのは専門スキルが必要とされる内容に限る話だわな
未だに単純労働はシナに関しては農村部の平均収入が月4円。日本の1970年代の暮らしと2021年のテクノロジーが混じったカオスな生活してる
423ドレミファ名無シド (ワッチョイ 99b7-1p+z [122.134.224.69])
2021/07/12(月) 11:04:47.47ID:XPLayTUT0 4円、じゃなくて4万円。
424ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1d9d-wix+ [60.111.233.85])
2021/07/12(月) 20:08:41.77ID:3nVA2EFl0 hx stomp買ったから久々に楽作板来たけど相変わらず一定数おかしなやつがいるんだな
425ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e39-wCRI [119.10.202.106])
2021/07/12(月) 23:19:50.21ID:LpEvEIy40 まともな人はhx stompなんて買いません。
426ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spdd-BY8P [126.182.61.224])
2021/07/12(月) 23:34:45.45ID:1YlIaka6p STOMP良いよ、小さくて邪魔にならん
買い換えようとしたらアップデートきてリバーブ気に入ったので延命
買い換えようとしたらアップデートきてリバーブ気に入ったので延命
427ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2674-tgs5 [153.232.23.108])
2021/07/14(水) 23:34:58.89ID:N7dZgyK10 https://hxview.netlify.app/
なかなか素敵なパッチビューワ
なかなか素敵なパッチビューワ
428ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ee3-fyDd [175.132.160.133])
2021/07/15(木) 01:45:31.27ID:E04cQFIS0429ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8216-du0N [211.128.38.188])
2021/08/08(日) 12:50:58.87ID:6Jfg6axA0430ドレミファ名無シド (JP 0H6b-lfxy [203.215.56.217])
2021/08/20(金) 12:11:18.75ID:DVmNV6OVH 説明書いくら探しても見つけられないので教えてください
hx effects 買いました
7個目以降のエフェクターのつまみを触るためにはどうすればいいのでしょう
いまはシグナルチェーンの画面からやってます
操作するエフェクターをページ送りみたいにして切り替えるとかできないのでしょうか
全体的な操作感が最高なので7個目以降にもすぐアクセスできるようになってるとは思うのですが
hx effects 買いました
7個目以降のエフェクターのつまみを触るためにはどうすればいいのでしょう
いまはシグナルチェーンの画面からやってます
操作するエフェクターをページ送りみたいにして切り替えるとかできないのでしょうか
全体的な操作感が最高なので7個目以降にもすぐアクセスできるようになってるとは思うのですが
431ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b89-Z7uZ [153.240.190.7])
2021/08/20(金) 17:29:51.00ID:Bh//cLRV0 >>430
買ってからアップデートしてないでしょ
アップデートすれば解決
煽りとかじゃなくて真面目な提案なんだけど
アップデートに起因すると自力で調べられなかった時点で
マルチ(というかデジタル系ガジェット)向いてないから
コンパクトエフェクター並べたほうがいいと思うよ…
買ってからアップデートしてないでしょ
アップデートすれば解決
煽りとかじゃなくて真面目な提案なんだけど
アップデートに起因すると自力で調べられなかった時点で
マルチ(というかデジタル系ガジェット)向いてないから
コンパクトエフェクター並べたほうがいいと思うよ…
432ドレミファ名無シド (JP 0H93-lfxy [111.91.253.22])
2021/08/20(金) 18:46:28.99ID:x1Slao/DH >>431
アプデは最新が出たらすぐやってます
勝手に決めつけられて見当違いのことで説教されると若干イラっとしますね
それはそうとして
私の問題はアプデしてないことではなく説明書をうまく読めないことだと思われるのでそっちで批判していただいてついでに操作方法を教えていただけると助かります
教わる側なのに生意気言って申し訳ありませんがよろしくお願いします
アプデは最新が出たらすぐやってます
勝手に決めつけられて見当違いのことで説教されると若干イラっとしますね
それはそうとして
私の問題はアプデしてないことではなく説明書をうまく読めないことだと思われるのでそっちで批判していただいてついでに操作方法を教えていただけると助かります
教わる側なのに生意気言って申し訳ありませんがよろしくお願いします
433ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad9-52V0 [106.129.219.136])
2021/08/20(金) 19:14:54.86ID:wNMWyqhxa434ドレミファ名無シド (JP 0H93-lfxy [111.91.253.22])
2021/08/20(金) 20:01:01.63ID:x1Slao/DH 捨てる前に操作方法が知りたいので教えていただけないでしょうか
435ドレミファ名無シド (ワッチョイ e316-ujjs [211.128.38.188])
2021/08/20(金) 22:05:21.64ID:H/wWkXsE0 >>430
>シグナルチェーンの画面
って、シグナルフローってヤツのこと??
3.0のマニュアルをちょっと流し読みしたけれど、このモードしかないような。
というか、そのためのモードにも思えるのだけれど。
もしくはペダルエディットモードか。
>シグナルチェーンの画面
って、シグナルフローってヤツのこと??
3.0のマニュアルをちょっと流し読みしたけれど、このモードしかないような。
というか、そのためのモードにも思えるのだけれど。
もしくはペダルエディットモードか。
436ドレミファ名無シド (JP 0H93-lfxy [111.91.253.22])
2021/08/20(金) 22:10:14.69ID:x1Slao/DH 説教好きの人がアプデと言っていたのがヒントになりました
リリースノートを遡って見ていくとわかりました解決です
頓珍漢な説教が役に立ちましたよサンキュー
リリースノートを遡って見ていくとわかりました解決です
頓珍漢な説教が役に立ちましたよサンキュー
437ドレミファ名無シド (ワッチョイ a39d-sSUZ [221.103.192.19])
2021/08/20(金) 23:21:11.71ID:koBWSI2t0 >>436
2万で買うから売ってくれw
2万で買うから売ってくれw
438ドレミファ名無シド (ワッチョイ a35d-flby [43.232.148.170])
2021/08/22(日) 08:20:32.19ID:pfPu/hkQ0 >>436
おめ、楽作はこういうやつ多いから今後はTwitterとかで質問するのオススメ
おめ、楽作はこういうやつ多いから今後はTwitterとかで質問するのオススメ
439ドレミファ名無シド (ワッチョイ d59d-T33Q [60.150.161.111])
2021/08/22(日) 19:25:28.14ID:Hz1V6n1L0 聞く方も聞く方やし答える方も答える方やけど
いつからこんな性格悪いやつばっかりになったんやろなって考えたら昔はもっと厳しかったわw
いつからこんな性格悪いやつばっかりになったんやろなって考えたら昔はもっと厳しかったわw
440ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1560-V1+m [92.203.45.42])
2021/08/22(日) 19:27:17.72ID:NEEnATU60 今更だけど、ホットキーでDAWの同期再生させたり
DAWのMIDI制御してパッチとかスナップショット自動で切り替えるの便利すぎる
DAWのMIDI制御してパッチとかスナップショット自動で切り替えるの便利すぎる
441ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad9-LN3e [106.128.115.129])
2021/08/24(火) 17:31:54.41ID:LqWk57Bla なんかここ1年ぐらいhelixで録音しててずっとデジタル臭いなあとか思ってたんだが、ふとstudio one付属のampire?みたいなの使ってみたらめちゃめちゃリアルでびっくりしてるんやけど。おれの努力なんやったん
442ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2339-8ZS9 [219.126.190.126])
2021/08/24(火) 19:20:51.71ID:2ROmyPFl0 Helixってこんなのに負けちゃうの?w
https://youtu.be/mQeeeAlArno?t=153
https://youtu.be/mQeeeAlArno?t=153
443ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2339-8ZS9 [219.126.190.126])
2021/08/24(火) 19:22:21.98ID:2ROmyPFl0 俺のアンシミュサンプルはこちらになります。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2570154.m4a
https://dotup.org/uploda/dotup.org2570154.m4a
444ドレミファ名無シド (スプッッ Sd03-GFh/ [1.75.241.193])
2021/08/25(水) 02:56:37.66ID:WJufyB0jd まだこいつ死んでなかったんだ
445ドレミファ名無シド (ササクッテロリ Spb1-cvdf [126.205.132.196])
2021/08/25(水) 08:36:41.83ID:QB77GjKNp もはや懐かしさすら感じるな
446ドレミファ名無シド (ワッチョイ c523-LN3e [180.147.81.185])
2021/08/25(水) 12:52:37.01ID:SZVGFo8u0 helixってギター弾いてる感あんまりなくないか、弦を揺らしてる感覚がないっていうか、なんか出音に覇気がないんだよ。ampireみたいなゴミプラグインでも音は悪くてもどっかで聞いたことあるような音になる。つまり、プロが誰もhelixで録音した音を世に出してないってだけだったわ。気づいちゃった。helix売ろうかな。
447ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMe1-Z3+k [150.66.93.33])
2021/08/25(水) 13:43:37.09ID:53MM6Qu1M >>446
Helix録音のプロなんかそこそこいるやんけ
Helix録音のプロなんかそこそこいるやんけ
448ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad9-LN3e [106.128.134.245])
2021/08/25(水) 14:29:15.76ID:IafEGgR2a ほんと、?俺、まだhelixを信じていいのか、、?
449ドレミファ名無シド (スップ Sd03-xHlM [1.75.2.90])
2021/08/25(水) 15:40:49.35ID:+udj4Jdad Helix kemper fractalあたり使って良い音しないって言ってるのは、機材じゃなく自分が使いこなせてないって考えた方が良いと思うよ。
450ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad9-LN3e [106.128.135.57])
2021/08/25(水) 16:00:08.37ID:Ec3A0+xOa なんか一個正解みたいなんが欲しい、音作りに正解なんかないのはわかってるんだけど、使ってるアンプとか、エフェクターとか、いちいち自分で一個一個どんな特性があるのか調べるのすごい手間だし疲れたんや
451ドレミファ名無シド (ワッチョイ a5bc-9aGf [36.2.11.123 [上級国民]])
2021/08/25(水) 16:51:24.87ID:dSlAuKUT0452ドレミファ名無シド (ワッチョイ a5bc-9aGf [36.2.11.123 [上級国民]])
2021/08/25(水) 16:59:49.72ID:dSlAuKUT0453ドレミファ名無シド (スップ Sd03-xHlM [1.75.2.90])
2021/08/25(水) 17:10:51.20ID:+udj4Jdad >>450
キャビから出して良い音させたいのか、ラインで良い音出したいのか、そこでも全然違うと思う。
キャビから出して良い音させたいのか、ラインで良い音出したいのか、そこでも全然違うと思う。
454ドレミファ名無シド (ササクッテロリ Spb1-cvdf [126.205.132.196])
2021/08/25(水) 17:53:22.53ID:QB77GjKNp455ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1dc6-hCLa [202.213.119.98])
2021/08/25(水) 18:36:45.67ID:dPnfV+tz0 相手の満足する理想の音がどんなものか分からないのによくアドバイス出来るな。
456ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2339-8ZS9 [219.126.190.126])
2021/08/25(水) 19:06:10.60ID:n8UetKsl0 >>446
>helixってギター弾いてる感あんまりなくないか
それはピッキングニュアンスの表現力が乏しく
トーンも音量もあまり変化がなく、
揃いすぎていてプレイヤーの生感が無いからです。
つまり鍵盤で音を出してるようにシンセ臭いのです。
俺のアンシミュサンプル
https://dotup.org/uploda/dotup.org2571902.m4a
>helixってギター弾いてる感あんまりなくないか
それはピッキングニュアンスの表現力が乏しく
トーンも音量もあまり変化がなく、
揃いすぎていてプレイヤーの生感が無いからです。
つまり鍵盤で音を出してるようにシンセ臭いのです。
俺のアンシミュサンプル
https://dotup.org/uploda/dotup.org2571902.m4a
457ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa1-cSLF [106.132.148.231])
2021/08/27(金) 12:29:07.69ID:de9kZGNua >>416
中国の強さはもは安さだけじゃなく技術力も日本を上回りつつある
もうすぐ全て負ける
正社員総合職を優遇しすぎて何も開発出来ず、技術職を切り売りしてきたつけ
IT関連は中国の下請けすら日本から逃げ出すありさま
数年後日本は中国の下請けになる
中国の強さはもは安さだけじゃなく技術力も日本を上回りつつある
もうすぐ全て負ける
正社員総合職を優遇しすぎて何も開発出来ず、技術職を切り売りしてきたつけ
IT関連は中国の下請けすら日本から逃げ出すありさま
数年後日本は中国の下請けになる
458ドレミファ名無シド (ワッチョイ 438a-6wcM [133.203.232.33])
2021/08/27(金) 21:07:12.34ID:r7OdRwWD0 >>457
って、バブル期の日本を見て世界中が全く同じこと言ってたんだよ
って、バブル期の日本を見て世界中が全く同じこと言ってたんだよ
459ドレミファ名無シド (スププ Sd03-81me [49.96.12.167])
2021/08/28(土) 09:05:46.83ID:sT4qB1GWd バブル期に良いもの作ってたか?
俺は記憶にないな
コスモ20Bとセルシオくらいかね
俺は記憶にないな
コスモ20Bとセルシオくらいかね
460ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM09-6wcM [150.66.73.184])
2021/08/28(土) 10:13:24.88ID:48mmrMHXM461ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa1-CxGI [106.128.26.99])
2021/08/28(土) 13:44:06.29ID:CUh0kUTJa >>459
NSXだね。あのスペックであの値段はむしろバーゲンプライス
NSXだね。あのスペックであの値段はむしろバーゲンプライス
462ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b6a-m2Fv [153.246.141.121])
2021/08/28(土) 16:27:12.32ID:4Bw1yykk0 >>460
まぁ日本も同じ事してきたし何を今更
悲しい事に既に日本は中国よりも下だよ
最新鋭装備や兵士の練度で少数精鋭気取ってた軍事力だって圧倒的な物量差には勝てないのに未だ余裕で勝てると思ってる人多いし
最近の風潮みてると情報操作され強気の姿勢を維持して突入した第二次世界大戦前ににてんだよな
まぁ日本も同じ事してきたし何を今更
悲しい事に既に日本は中国よりも下だよ
最新鋭装備や兵士の練度で少数精鋭気取ってた軍事力だって圧倒的な物量差には勝てないのに未だ余裕で勝てると思ってる人多いし
最近の風潮みてると情報操作され強気の姿勢を維持して突入した第二次世界大戦前ににてんだよな
463ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb5d-J40Q [113.33.163.150])
2021/08/28(土) 16:38:54.44ID:Fwp9CRnb0 軍事力は流石にスレ違い
464ドレミファ名無シド (スププ Sd03-81me [49.96.12.167])
2021/08/28(土) 19:37:56.33ID:sT4qB1GWd 電気は完全に負けてるよな
宇宙開発も
まあ実は全て勝ち負けなら負けてると思うよ
しかも散る美学も無くなった日本は残念
ハイテクなんてずっと世界から負けてる
宇宙開発も
まあ実は全て勝ち負けなら負けてると思うよ
しかも散る美学も無くなった日本は残念
ハイテクなんてずっと世界から負けてる
465ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa1-cSLF [106.132.147.102])
2021/08/29(日) 07:13:28.24ID:f7KF+ORQa 日本はベンチャー企業がとことん潰される
大企業ばかり優遇し税制度もそうなってる
Fractal Audio Systems、Neural DSP
のような新興企業が日本で出てくる要素がないんだよな
大企業ばかり優遇し税制度もそうなってる
Fractal Audio Systems、Neural DSP
のような新興企業が日本で出てくる要素がないんだよな
466ドレミファ名無シド (ワッチョイ bd6d-R+1t [118.83.117.53])
2021/08/29(日) 07:23:40.40ID:FJJgXx9M0 そもそもの話は、ジャパンアズNO.1の頃だろ。
BTTF2やダイハードとかは舞台は日系企業、日本の全部の土地を売ればアメリカの全部の土地が買えるとか言われてた頃だ。
あの頃はイノベーションもあったけど、どっちかっていうとトヨタのカイゼンやカンバンとか品質管理が突出してて、アメリカ人はこのまま日本がアメリカを制覇すると考えられてたんだよ
BTTF2やダイハードとかは舞台は日系企業、日本の全部の土地を売ればアメリカの全部の土地が買えるとか言われてた頃だ。
あの頃はイノベーションもあったけど、どっちかっていうとトヨタのカイゼンやカンバンとか品質管理が突出してて、アメリカ人はこのまま日本がアメリカを制覇すると考えられてたんだよ
467ドレミファ名無シド (ワッチョイ bd6d-R+1t [118.83.117.53])
2021/08/29(日) 07:28:23.22ID:FJJgXx9M0 ところがアメリカはインテル、マイクロソフトなどの基幹部分を制覇し、日本は歩留まりがいいメモリーばっか作ってた。
よく言われるがアメリカはソフトが強く、日本はハードが強い。それがバブルも相まって失われた30年。
だから日本にはソフトイノベーションがない。
よく言われるがアメリカはソフトが強く、日本はハードが強い。それがバブルも相まって失われた30年。
だから日本にはソフトイノベーションがない。
468ドレミファ名無シド (スププ Sd03-81me [49.96.12.167])
2021/08/29(日) 09:12:16.62ID:pMqCc08Yd バブル前から続いた二次産業不況の拗れで
ハイテクも伸びなかったんだよな
ただ円高とバブルの影響で輸入できたので
とて無裕福に感じていた
せめて其処には戻ろうじゃないか
ハイテクも伸びなかったんだよな
ただ円高とバブルの影響で輸入できたので
とて無裕福に感じていた
せめて其処には戻ろうじゃないか
469ドレミファ名無シド (スププ Sd03-81me [49.96.12.167])
2021/08/29(日) 09:13:13.42ID:pMqCc08Yd 失敬
○とても裕福に感じていた
○とても裕福に感じていた
470ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d9d-3DV1 [126.91.27.97])
2021/08/29(日) 09:17:59.30ID:4LaHEJLN0 確かに設備系は日本強いよな
工作機械しかり半導体製造装置しかり
工作機械しかり半導体製造装置しかり
471ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp99-LxUs [126.193.47.223])
2021/08/29(日) 09:45:03.47ID:OY0DAWocp 中華ブランドが世界を制したら、中華製品を買えばいいじゃない
かつて栄光のモノ作りにいつまでも拘らず、内部留保も個人資産も高いんだからそれを活かして行けばいいじゃない
かつて栄光のモノ作りにいつまでも拘らず、内部留保も個人資産も高いんだからそれを活かして行けばいいじゃない
472ドレミファ名無シド (スププ Sd03-81me [49.96.12.167])
2021/08/29(日) 10:32:45.92ID:pMqCc08Yd ちなみに黄金期のメモリー製造は東南アジアなんですけどね
473ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3a8-RWBE [211.121.121.225])
2021/08/29(日) 12:26:58.90ID:tJw4imQL0 スレ違いでも自分の説を披露する機会があったら自制できない人達
474ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d9d-ZSM9 [126.67.248.146])
2021/08/29(日) 22:39:35.53ID:8ksDwtt+0 年取ると話聞いてもらいたいんだよね
ツイートも長文になるし
度が過ぎると老害になる
ツイートも長文になるし
度が過ぎると老害になる
475ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d5e-Y5Fj [14.3.227.200])
2021/08/30(月) 23:54:18.69ID:OGXgQMkk0 ここなんのスレ?
476ドレミファ名無シド (ワッチョイ 438b-odzt [133.114.27.224])
2021/08/31(火) 02:37:18.50ID:VPvHC8qG0 キャビの後ろにスタジオコンプかけるといいのか
477ドレミファ名無シド (ワッチョイ e316-7rIO [211.128.38.188])
2021/09/05(日) 00:50:15.11ID:LDfkl3sU0 https://www.thegearpage.net/board/index.php?threads/line6-helix.1586637/page-3494#post-32935333
https://www.thegearpage.net/board/index.php?threads/line6-helix.1586637/page-3494#post-32935364
https://www.thegearpage.net/board/index.php?threads/line6-helix.1586637/page-3494#post-32935480
The Gear Pageの投稿を参考に、ハイゲインプリセットに
テープシミュレータRetro ReelとチューブマイクプリアンプStudio Tube Preを入れてみました。
アンプ→キャビ/IR→EQ→テープシミュ→チューブプリの順で設定は元投稿パクリから微調整。他の接続順序はまだ試していません。
クリアさがアップして気に入っています。
テープシミュ単体:若干の圧縮と音色の太さが変わります。テクスチャを上げ過ぎるとノイズっぽい。
チューブプリ単体:クリアさ・分離が変わって、コード弾きの見通しが良くなるような。音色がやや細くなるかも。
両方併用:チューブプリでクリアにしつつ、細さをテープシミュの厚みで補間しているよう。
こんな面倒しなくても、EQ単体で似たようなことできるかもしませんが。
https://www.thegearpage.net/board/index.php?threads/line6-helix.1586637/page-3494#post-32935364
https://www.thegearpage.net/board/index.php?threads/line6-helix.1586637/page-3494#post-32935480
The Gear Pageの投稿を参考に、ハイゲインプリセットに
テープシミュレータRetro ReelとチューブマイクプリアンプStudio Tube Preを入れてみました。
アンプ→キャビ/IR→EQ→テープシミュ→チューブプリの順で設定は元投稿パクリから微調整。他の接続順序はまだ試していません。
クリアさがアップして気に入っています。
テープシミュ単体:若干の圧縮と音色の太さが変わります。テクスチャを上げ過ぎるとノイズっぽい。
チューブプリ単体:クリアさ・分離が変わって、コード弾きの見通しが良くなるような。音色がやや細くなるかも。
両方併用:チューブプリでクリアにしつつ、細さをテープシミュの厚みで補間しているよう。
こんな面倒しなくても、EQ単体で似たようなことできるかもしませんが。
478ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM31-l0un [150.66.66.247])
2021/09/05(日) 09:39:00.53ID:6/yyOtqDM はあ
479ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbe3-xONJ [175.132.39.185])
2021/09/11(土) 09:11:07.44ID:e74UCiQJ0 HX STOMPとGT-1000 COREでめちゃくちゃ迷ってて、毎日どちらかに揺れてる。
用途は自宅練習と宅録がメイン。
今日はHX STOMPの気分だから、両方使ったことがある人いたら背中押して下さい。今日ポチってしまいたい。
用途は自宅練習と宅録がメイン。
今日はHX STOMPの気分だから、両方使ったことがある人いたら背中押して下さい。今日ポチってしまいたい。
480ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b74-qFnQ [153.232.23.108])
2021/09/11(土) 10:17:44.35ID:10E/bRJM0 >>479
両方ポチればいいんじゃない?
両方ポチればいいんじゃない?
481ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbe3-xONJ [175.132.39.185])
2021/09/11(土) 10:47:22.73ID:e74UCiQJ0 >>480
それができるお金があればそうしてるさ!
それができるお金があればそうしてるさ!
482ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b49-sVT7 [113.149.152.65])
2021/09/11(土) 11:05:12.19ID:Yg5SHxH80 両方使ってたけど宅録ならHxがいいかもよ。
両方の感想を書くけと、自分はライブ、スタジオでの利用がメインなので参考になるかは判断してくれ。
Hxは音作りがやりやすい。アンシミュもよく出来てるし、直感的にイメージしてる音にたどり着きやすい。ただ自分はエフェクター を多用するタイプだったので、同時使用数やリソースを気にしながら音作りするのはストレスだったし、パッチ切り替えの音切れは気になった。この辺りはスナップショットでどうにかなる部分もあるし、今はアップデートで改善してるかも。詳しくは知らんけど。
GTはエフェクター の使用できる数が凄い。センドリも二つあるし、パッチ切り替えも音切れも皆無な凄いヤツなんだけど、とにかくAIRDが癖があって自分には扱いづらかった。
でも搭載されてるエフェクター 、とくにMDP系が実用性が高いのと空間系もそこそこ良かったので、マルチエフェクターとして実アンプのinputに挿してた。ライブで使うにはホント重宝したわ。
宅録だとアンシミュ部分の比重が大きいだろうし、そうなるとHXか、とは思う。
付け加えると、これといって特徴はなく、なんか垢抜けないがトータルでバランス取れてるのがzoomだったりするし、イリジウムやヘッドラッシュの新作とが今ならもっと選択肢ある気がするけどな。
GT、COSMに戻してくんねえかな・・
両方の感想を書くけと、自分はライブ、スタジオでの利用がメインなので参考になるかは判断してくれ。
Hxは音作りがやりやすい。アンシミュもよく出来てるし、直感的にイメージしてる音にたどり着きやすい。ただ自分はエフェクター を多用するタイプだったので、同時使用数やリソースを気にしながら音作りするのはストレスだったし、パッチ切り替えの音切れは気になった。この辺りはスナップショットでどうにかなる部分もあるし、今はアップデートで改善してるかも。詳しくは知らんけど。
GTはエフェクター の使用できる数が凄い。センドリも二つあるし、パッチ切り替えも音切れも皆無な凄いヤツなんだけど、とにかくAIRDが癖があって自分には扱いづらかった。
でも搭載されてるエフェクター 、とくにMDP系が実用性が高いのと空間系もそこそこ良かったので、マルチエフェクターとして実アンプのinputに挿してた。ライブで使うにはホント重宝したわ。
宅録だとアンシミュ部分の比重が大きいだろうし、そうなるとHXか、とは思う。
付け加えると、これといって特徴はなく、なんか垢抜けないがトータルでバランス取れてるのがzoomだったりするし、イリジウムやヘッドラッシュの新作とが今ならもっと選択肢ある気がするけどな。
GT、COSMに戻してくんねえかな・・
483ドレミファ名無シド (JP 0He3-u7e0 [111.91.253.22])
2021/09/11(土) 11:07:57.30ID:u/Jhm9aYH >>479
少し前の自分がそうでした
昔マルチ買ったけど物覚えが悪くてうまく使えなくてコンパクト並べる派になってたのですがノイズ対策に疲れたのでマルチを検討した次第
上記のことから操作性を重視しました
レビュー見てるとgtは操作に癖がある階層が深いなどuiを指摘するものが多かったのと結局決め手は「いまどき画面が白黒はないだろ」ってこと
hxの操作性は素晴らしい頭の悪い私でも使えた使えるエフェクター数で困ったことはないですgtの23個は圧巻ですけどね
あとhx買った後でgigboardでもよかったかなと少し後悔のような気分になったのでその二つだけに絞ることなく広く検討してもよいかと
長文失礼しましたご参考になれば
少し前の自分がそうでした
昔マルチ買ったけど物覚えが悪くてうまく使えなくてコンパクト並べる派になってたのですがノイズ対策に疲れたのでマルチを検討した次第
上記のことから操作性を重視しました
レビュー見てるとgtは操作に癖がある階層が深いなどuiを指摘するものが多かったのと結局決め手は「いまどき画面が白黒はないだろ」ってこと
hxの操作性は素晴らしい頭の悪い私でも使えた使えるエフェクター数で困ったことはないですgtの23個は圧巻ですけどね
あとhx買った後でgigboardでもよかったかなと少し後悔のような気分になったのでその二つだけに絞ることなく広く検討してもよいかと
長文失礼しましたご参考になれば
484ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b74-qFnQ [153.232.23.108])
2021/09/11(土) 11:11:09.32ID:10E/bRJM0485ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b89-weH2 [153.240.190.7])
2021/09/11(土) 11:36:08.44ID:Z40DfBJJ0 >>479
ここで聞いたらHXを推されるよ笑
その2つをさんざん比較した私はHXにしましたけども
決め手はインターフェースとアウトプット端子
インターフェースは個人の感覚によるけれども
自分はHX(というかLine6)のほうが圧倒的に分かりやすく使いやすかった
フットスイッチにON-OFF以外の設定を複数アサインするとか
そういったシーンで使いやすさを感じる
1000coreでも全く同じことはできるけど設定するまでがめんどかった
アウトプット端子は、1000coreだとステレオライン出しと
ヘッドホンが併用できないところが相当クソだなと思った
ここで聞いたらHXを推されるよ笑
その2つをさんざん比較した私はHXにしましたけども
決め手はインターフェースとアウトプット端子
インターフェースは個人の感覚によるけれども
自分はHX(というかLine6)のほうが圧倒的に分かりやすく使いやすかった
フットスイッチにON-OFF以外の設定を複数アサインするとか
そういったシーンで使いやすさを感じる
1000coreでも全く同じことはできるけど設定するまでがめんどかった
アウトプット端子は、1000coreだとステレオライン出しと
ヘッドホンが併用できないところが相当クソだなと思った
486ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbe3-xONJ [175.132.39.185])
2021/09/11(土) 11:39:03.21ID:e74UCiQJ0 こんなに教えてもらえると思ってなかった。
嬉しい。ありがとう。
HX STOMPはヘッドフォンを繋いでiPhoneをUSBで繋げば音楽聴きながら練習できるよね?それも魅力。
今日買っちゃおうかな。
嬉しい。ありがとう。
HX STOMPはヘッドフォンを繋いでiPhoneをUSBで繋げば音楽聴きながら練習できるよね?それも魅力。
今日買っちゃおうかな。
487ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b89-weH2 [153.240.190.7])
2021/09/11(土) 12:01:07.57ID:Z40DfBJJ0488ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbe3-sVT7 [175.132.160.138])
2021/09/11(土) 17:22:16.29ID:finv+/Sh0 パソコン使えばどちらも設定は楽ですね
両方持ってるけど、HXstompの方が使いやすいですが
最近は1000coreばっか使ってます
おすすめはHXstompですね
両方持ってるけど、HXstompの方が使いやすいですが
最近は1000coreばっか使ってます
おすすめはHXstompですね
489ドレミファ名無シド (ワッチョイ 115d-qFnQ [58.158.192.17])
2021/09/11(土) 17:27:23.67ID:oMjkPTfE0 HX stompとGR-1000 COREの話 俺も迷ってるからタメになる
今はVOXのValvenergyを使いつつのGT、に傾いてるけどここを読むとまた迷い始めるw
今はVOXのValvenergyを使いつつのGT、に傾いてるけどここを読むとまた迷い始めるw
490ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b74-qFnQ [153.232.23.108])
2021/09/11(土) 17:49:10.62ID:10E/bRJM0 >>486
カメラコネクションキット?があればできるよ。
カメラコネクションキット?があればできるよ。
491ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b74-qFnQ [153.232.23.108])
2021/09/11(土) 17:59:40.75ID:10E/bRJM0 GTもそうだし、WAZA系もそうだけどアップデートを期待しないで売られた状態でずっと満足して使えるなら良いんじゃないかな。
定期的にUIの改良とか、モデルが増えることを期待したら哀しい結果になると思う。
HelixやKemperは売った後も突然アップデートするのとによってユーザーを繋ぎ止めてユーザーに営業させるのがうまいなと思う。
定期的にUIの改良とか、モデルが増えることを期待したら哀しい結果になると思う。
HelixやKemperは売った後も突然アップデートするのとによってユーザーを繋ぎ止めてユーザーに営業させるのがうまいなと思う。
492ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbe3-sVT7 [175.132.160.138])
2021/09/11(土) 18:17:18.76ID:finv+/Sh0 そもそもXTstompはマニュアルを見る気きなる
シミュレートリストすら見る気にならんcore
シミュレートリストすら見る気にならんcore
493ドレミファ名無シド (ワッチョイ c189-rIo6 [114.162.145.131])
2021/09/12(日) 15:27:31.18ID:htVgehT60 HXストンプを一年くらい使って個人的に唯一気になる点は、スイッチノブが安価なパーツを使ってるのかミシッ、パキッと軋み音が鳴ることがある
個体差かと思ったけどヤマハに相談して交換してもらった別個体も同じだったから仕様っぽい
今は改善してるのかな
個体差かと思ったけどヤマハに相談して交換してもらった別個体も同じだったから仕様っぽい
今は改善してるのかな
494ドレミファ名無シド (ワッチョイ 939d-xONJ [221.103.192.19])
2021/09/13(月) 00:27:19.24ID:3qb3CGxW0495ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbe3-xONJ [175.132.39.185])
2021/09/13(月) 01:10:31.44ID:9HlUqwUL0 >>488
オススメはHX STOMPでも1000coreばっか使っちゃうのはなんでですか?
オススメはHX STOMPでも1000coreばっか使っちゃうのはなんでですか?
496ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbe3-sVT7 [175.132.160.138])
2021/09/13(月) 03:55:25.00ID:XLi6unA00 >>495
どっちも使ってるんだけど、ボードにHXstomp載せっぱなしなんで、普段は練習や遊び用でcore使ってます
他の部屋持っていたりとかで使う頻度が多くなってます
正直中華でもなんでも良い感じの使い方なんですけど、普段足元じゃなく机に乗ってるし使っちゃう感じ
足元は増設ペダルでディレイとループだけかな
どっちも使ってるんだけど、ボードにHXstomp載せっぱなしなんで、普段は練習や遊び用でcore使ってます
他の部屋持っていたりとかで使う頻度が多くなってます
正直中華でもなんでも良い感じの使い方なんですけど、普段足元じゃなく机に乗ってるし使っちゃう感じ
足元は増設ペダルでディレイとループだけかな
497ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spc5-8wSr [126.245.58.33])
2021/09/13(月) 16:58:49.94ID:P+6Ec8Qjp stomp は電源落としててもバイパス音通ってしまうのはどうにかならんのか
498ドレミファ名無シド (ワッチョイ b1ef-Y0uI [202.56.31.144])
2021/09/13(月) 23:42:53.62ID:MV3dm9/E0 電源落としたんなら弾かなきゃいいのに
499ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1151-8wSr [58.87.16.248])
2021/09/14(火) 01:24:08.01ID:sAM+M1Oa0 電源落としててもシールドに触れるとブー…とかノイズなっちゃうのが気になるわけよ
500ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spc5-Y0uI [126.167.137.101])
2021/09/14(火) 07:51:05.16ID:7Vhjlf8Cp アンプのボリューム0にする→アンプのスイッチオフ→その他エフェクターの電源オフがデフォだと思う
501ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b6a-ZwCl [153.246.141.121])
2021/09/14(火) 10:12:57.74ID:QJSJeXYT0502ドレミファ名無シド (ワッチョイ b14e-whyc [202.216.145.31])
2021/09/14(火) 15:36:20.95ID:+lQWwEg70 ダメな動画だなあ
503ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMfd-jtKk [122.100.29.223])
2021/09/14(火) 23:39:54.69ID:f8Rpk+CZM STOMP無印みたくホワイトバージョンのSTOMP XL出ないかなー
出たらHELIX LT売ってでも買いたい
出たらHELIX LT売ってでも買いたい
504ドレミファ名無シド (ワッチョイ f940-mR34 [118.87.143.125])
2021/09/15(水) 00:40:12.42ID:WWBm3o5e0 そん時はツマミとボタンを
シルバーとかゴールドにして欲しい
シルバーとかゴールドにして欲しい
505ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMb5-jtKk [60.57.69.126])
2021/09/15(水) 01:21:15.64ID:lMnIp+u3M たしかに🦀
506ドレミファ名無シド (アウアウアー Sa2b-fFwj [27.85.206.120])
2021/09/19(日) 21:24:55.49ID:OhsH/xyWa 3.2まだー?
507ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMf1-6ISB [60.57.71.191])
2021/09/21(火) 16:36:50.36ID:xbUcaQU9M polypich使いたいけどスピルオーバーの為にパス2は温存したいので、パス1にアンプやIRや空間を全部置きたいというワガママなわたすの為に
有料でプロセッサ増設してくれないかな…
有料でプロセッサ増設してくれないかな…
508ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa7a-Ks7D [111.239.170.175])
2021/09/27(月) 19:58:53.81ID:osDP+JBha Quad Cortexとやらの性能はどうなんだろうか
HELIXをタッチパネル化したようなインターフェースが気になる
HELIXをタッチパネル化したようなインターフェースが気になる
509ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM47-J3UB [150.66.73.22])
2021/09/27(月) 22:45:43.69ID:agyr5jSMM QC買ったけど
まだ未完成な感じ
IFはノイズ乗るからオマケだし
音質はなんだかんだライブ向きじゃない。宅録向けに全振りしてる感じ
まだ未完成な感じ
IFはノイズ乗るからオマケだし
音質はなんだかんだライブ向きじゃない。宅録向けに全振りしてる感じ
510ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa7a-Ks7D [111.239.170.175])
2021/09/27(月) 23:01:33.46ID:osDP+JBha そうなんだね
ノイズはアップデートでは修正しないのかな
ノイズはアップデートでは修正しないのかな
511ドレミファ名無シド (ワッチョイ 528a-J3UB [133.203.232.33])
2021/09/27(月) 23:27:36.20ID:k3XsbL1T0 する予定らしいよ
512ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa7a-Ks7D [111.239.170.175])
2021/09/27(月) 23:36:52.28ID:osDP+JBha そうなんだね
便利な時代だー
便利な時代だー
513ドレミファ名無シド (スップ Sd42-0ZO/ [49.97.105.4])
2021/09/28(火) 09:29:03.64ID:REfW69gtd neural dspはソルダーノのプラグイン買ったけど、凄く良いんだけどやはり歪みからボリューム絞ってクリーンにした時に違和感がある。
ノイズゲートオフにしても。
おまかんかもしれないが
ノイズゲートオフにしても。
おまかんかもしれないが
514ドレミファ名無シド (スフッ Sd42-kAg4 [49.106.211.137])
2021/09/28(火) 09:43:52.91ID:psPMnqVjd >>513
そりゃ、アンプじゃないんだからAD変換とか色々な具合があるからな…
そりゃ、アンプじゃないんだからAD変換とか色々な具合があるからな…
515ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9b-o6Tc [106.128.114.248])
2021/09/28(火) 15:26:53.42ID:gWadCsoZa んじゃ駄目じゃん
516513 (スップ Sd42-0ZO/ [49.97.105.4])
2021/09/28(火) 20:35:51.49ID:REfW69gtd そもそもプラグインの用途考えたら問題ないけどね
517ドレミファ名無シド (ワッチョイ b79d-jTP2 [60.119.83.30])
2021/09/29(水) 23:25:47.31ID:6EZNtDQS0 FLOOR今日届いたんだけどエフェクターケースに固定している人どうやってます?ゴム足があるからマジックテープの接触面積も小さくなるしこの重量だし。
せっかくセンドリ4つもあるから2箇所はお気に入り歪みペダル通してみたいんだけど、そうなるとボード固定の方が便利だと思うんだけど肝心な本体の固定方法が思い浮かばないのです。
せっかくセンドリ4つもあるから2箇所はお気に入り歪みペダル通してみたいんだけど、そうなるとボード固定の方が便利だと思うんだけど肝心な本体の固定方法が思い浮かばないのです。
518ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4740-smzx [118.87.143.125])
2021/09/30(木) 00:44:18.85ID:VKXhh1EJ0 専用の固くて高いスポンジもあるけれど
100均のウレタンマットで代用可能。
マットをHelixの形に合わせて切る。
単体ペダルの箇所は適当に大きく切っておく。
マットはボードにきっちりと貼り付ける。
2段重ねでもよい。
フタ側も適当にマットを貼り付けて押さえ付けるようにすればマジックテープは不要。
単体ペダルを置く箇所はマジックテープで固定出来るようにしてもよい。
生地屋で適当な生地を見つけてマットが見えないように貼り付ければ高そうに見える。ホッチキスで付けるのも便利。
面倒ならゴム足を外して使う。
これを参考にした。
http://blog.livedoor.jp/gibson_st180/archives/6835553.html
100均のウレタンマットで代用可能。
マットをHelixの形に合わせて切る。
単体ペダルの箇所は適当に大きく切っておく。
マットはボードにきっちりと貼り付ける。
2段重ねでもよい。
フタ側も適当にマットを貼り付けて押さえ付けるようにすればマジックテープは不要。
単体ペダルを置く箇所はマジックテープで固定出来るようにしてもよい。
生地屋で適当な生地を見つけてマットが見えないように貼り付ければ高そうに見える。ホッチキスで付けるのも便利。
面倒ならゴム足を外して使う。
これを参考にした。
http://blog.livedoor.jp/gibson_st180/archives/6835553.html
519ドレミファ名無シド (ワッチョイ b79d-jTP2 [60.119.83.30])
2021/09/30(木) 02:50:44.06ID:ZnOVoGUs0 >>518
なるほどー。具体例をありがとうー。
なるほどー。具体例をありがとうー。
520ドレミファ名無シド (ワッチョイ a27b-a6QW [123.224.55.29])
2021/09/30(木) 20:21:06.50ID:t/4noChJ0 勢いでHELIX買ったんだが、どう使いこなすんだこれ…
とりあえずLUNA SEAのSUGIZOサウンド作りたいんだけど、どなたかレシピ作ってもらえませんか?
使用機はESP フライングVのSUGIZOモデルです。
マジで困ってます。よろしくお願いします。
とりあえずLUNA SEAのSUGIZOサウンド作りたいんだけど、どなたかレシピ作ってもらえませんか?
使用機はESP フライングVのSUGIZOモデルです。
マジで困ってます。よろしくお願いします。
521ドレミファ名無シド (ワッチョイ a27b-a6QW [123.224.55.29])
2021/09/30(木) 20:21:51.86ID:t/4noChJ0522ドレミファ名無シド (ワッチョイ a2f0-7me5 [125.15.36.16])
2021/09/30(木) 21:01:35.91ID:2zbl544X0 鈴木健治とかに作ってもらったら?
523ドレミファ名無シド (ワッチョイ e29d-YUi/ [221.103.192.19])
2021/09/30(木) 21:06:36.78ID:B0EV/JV40524ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spbf-a6QW [126.236.40.135])
2021/09/30(木) 21:13:34.82ID:2wuyKUx4p >>523
最近はEVH5150なんですが、HELIXには入っていないっぽいんですよね。とりあえず核になるアンプとキャビを決めたいのですが。
最近はEVH5150なんですが、HELIXには入っていないっぽいんですよね。とりあえず核になるアンプとキャビを決めたいのですが。
525ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8329-0ZO/ [114.163.225.109])
2021/09/30(木) 21:25:08.84ID:addeLY8g0 アンシミュスレってなくなっちゃったの?
bossのIR-200が発売されたけど、今までアン直(エフェクト付き)だったから歪もディレイも持ってないんだが、IR-200と歪みと空間系買うと普通にHXストンプ買えちゃうなあ
HXストンプ欲しいんだけどbossのデジタルを極めた音も好きなんで悩む。
価格てきにアンプシミュ部分はgt1000よりいいのだろうか
bossのIR-200が発売されたけど、今までアン直(エフェクト付き)だったから歪もディレイも持ってないんだが、IR-200と歪みと空間系買うと普通にHXストンプ買えちゃうなあ
HXストンプ欲しいんだけどbossのデジタルを極めた音も好きなんで悩む。
価格てきにアンプシミュ部分はgt1000よりいいのだろうか
526ドレミファ名無シド (ワッチョイ c689-WNuF [153.243.8.12])
2021/09/30(木) 22:01:25.66ID:W1Qgs3kX0527ドレミファ名無シド (ワッチョイ a27b-a6QW [123.224.55.29])
2021/09/30(木) 22:06:39.80ID:t/4noChJ0528ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM3a-Ks7D [103.84.125.161])
2021/09/30(木) 22:16:58.14ID:ugjISWRGM お!スギ様好きの人が
ANGL MeteorでDRIVEを1以下まで絞って、前段にblue comp treb置いたら似ない?
ギターはシングルのフロントで
ANGL MeteorでDRIVEを1以下まで絞って、前段にblue comp treb置いたら似ない?
ギターはシングルのフロントで
529ドレミファ名無シド (ワッチョイ a27b-a6QW [123.224.55.29])
2021/09/30(木) 22:28:57.79ID:t/4noChJ0530ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9b-o6Tc [106.128.117.92])
2021/09/30(木) 23:05:41.20ID:CyHGfYqla GT-10の解説動画に本人出てたなあ
狂気のサウンドがなんちゃら言ってたw
狂気のサウンドがなんちゃら言ってたw
531ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b96-YIaB [106.73.89.1])
2021/09/30(木) 23:28:02.72ID:KUVTuYkA0 HXstompでフットスイッチ同時押しでパッチを移動するのを無効にする事ってできますか?
532ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM3a-Ks7D [103.84.125.161])
2021/09/30(木) 23:32:57.63ID:ugjISWRGM >>529
あとアンプの後段にグライコ置いて4khを美味しいとこまで上げて、ミドル帯域は下げてスッキリさせると良いかもです
あとはchomeのワウ、polywhamのワーミー、ソロ用にclassic distとかでゲインを足したりで
あとはもうsimple pichでオクターブ上や下を足したり、ring modかけたり、そしてディレイをプロセッサの限界と戦いながら色々試す感じでしょうかね?
あとアンプの後段にグライコ置いて4khを美味しいとこまで上げて、ミドル帯域は下げてスッキリさせると良いかもです
あとはchomeのワウ、polywhamのワーミー、ソロ用にclassic distとかでゲインを足したりで
あとはもうsimple pichでオクターブ上や下を足したり、ring modかけたり、そしてディレイをプロセッサの限界と戦いながら色々試す感じでしょうかね?
533ドレミファ名無シド (ワッチョイ 539d-GpMJ [60.119.83.30])
2021/10/01(金) 12:01:29.70ID:T5XMzsXj0 15年振りのline6の進化振りとループさせてケースに入れた場合の重さににお気に入り歪みペダル手放す決心したよ。powerCAB接続すると物凄く立体感あるし。
島村楽器のブログでも17kgと。https://www.shimablo.com/blog/kuzuha/2021/07/02/2813https://i.imgur.com/zAdhmuL.jpg
島村楽器のブログでも17kgと。https://www.shimablo.com/blog/kuzuha/2021/07/02/2813https://i.imgur.com/zAdhmuL.jpg
534ドレミファ名無シド (ワッチョイ 539d-GpMJ [60.119.83.30])
2021/10/01(金) 12:05:15.34ID:T5XMzsXj0 連投ゴメン。ペダル類手放して電源周りに少しお金かけてみるつもり。https://i.imgur.com/inIc09W.jpg
535ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp77-Zkws [126.236.40.215])
2021/10/01(金) 12:05:21.64ID:uKIcjyXep >>532
詳しく教えてくださりありがとうございます。
イコライザーはアンプ→キャビ→イコライザーでよいでしょうか。アンプとキャビの間でしょうか。
あと、リアピックアップ使う時のセッティングも教えていただけるとありがたいです。END OF SORROWやDESIREのあたりのサウンドでしょうか。
何度もお願いしてすみませんが、よろしくお願いします。
詳しく教えてくださりありがとうございます。
イコライザーはアンプ→キャビ→イコライザーでよいでしょうか。アンプとキャビの間でしょうか。
あと、リアピックアップ使う時のセッティングも教えていただけるとありがたいです。END OF SORROWやDESIREのあたりのサウンドでしょうか。
何度もお願いしてすみませんが、よろしくお願いします。
536ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa9f-0nyW [111.239.163.252])
2021/10/01(金) 17:40:20.03ID:DlxlyDvVa537ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf16-J2Mg [211.128.38.188])
2021/10/01(金) 18:31:43.83ID:Oe2YO4uA0 >>535
アンプヘッド後のイコライザーとキャビネットのブロックは、順番はどちらでもいいです。キャビネット代わりにIRの場合でも同じです。
自分で整理しやすい順序でいいですよ。
歪みまではモデリングしていないなら、接続順序に依存関係はありません。
アンプヘッド後のイコライザーとキャビネットのブロックは、順番はどちらでもいいです。キャビネット代わりにIRの場合でも同じです。
自分で整理しやすい順序でいいですよ。
歪みまではモデリングしていないなら、接続順序に依存関係はありません。
538ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf89-kSLT [153.240.190.7])
2021/10/01(金) 20:13:36.62ID:XI5hFvbh0 HXStompにおいてはキャビシミュ正直微妙
クオリティは悪くないと思うよ
でもDSP食いすぎるからHXStompだと使いづらいんだよね
だから外部IRで対応するとすごく幸せになれると思う
文句あるなら上位機種買え?
いやいや、このコンパクトさが良いのさ!
クオリティは悪くないと思うよ
でもDSP食いすぎるからHXStompだと使いづらいんだよね
だから外部IRで対応するとすごく幸せになれると思う
文句あるなら上位機種買え?
いやいや、このコンパクトさが良いのさ!
539ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f7b-Zkws [123.224.55.29])
2021/10/01(金) 20:41:07.85ID:AZFeYjag0 ANGL試してみたらSUGIZOサウンドにかなり近くなりました!ありがとうございます。ただ音が少し薄いというか、チューブの箱鳴り感を出もっとせるように工夫したいです。
あとワウ、ワーミーを設定しようとして今日は挫折しました。エクスプレッションペダルの角度が最大の時は普通のサウンドで、踏み込むとワウかワーミーがかかるような設定にしたいところです。説明書読み込みますが、簡単に設定できるならどなたか教えてください。
とりあえず核になるサウンドはできそうで一安心です。
あとワウ、ワーミーを設定しようとして今日は挫折しました。エクスプレッションペダルの角度が最大の時は普通のサウンドで、踏み込むとワウかワーミーがかかるような設定にしたいところです。説明書読み込みますが、簡単に設定できるならどなたか教えてください。
とりあえず核になるサウンドはできそうで一安心です。
540ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM9f-0nyW [103.84.125.161])
2021/10/01(金) 20:58:23.80ID:iekUkPvTM >>535
ワイはAmp+Cabで分けずにやってました
分けてキャビを5150 IIIのIRにしてみたらより近くなるかも?
(そうするとアンプもpanamaの方が良いかも?)
IRは詳しくないので詳しい方にお願いします!
ワイはAmp+Cabで分けずにやってました
分けてキャビを5150 IIIのIRにしてみたらより近くなるかも?
(そうするとアンプもpanamaの方が良いかも?)
IRは詳しくないので詳しい方にお願いします!
541ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM9f-0nyW [103.84.125.161])
2021/10/01(金) 21:05:28.21ID:iekUkPvTM といいつつググってみたらEddi3 412 EVH Cabinet IRってのがあるようですな
ワウを踏み込んだらオンのやつはbypass assignというところで、EXP ToeとなってるところをEXP Pedalに変えると出来るよん
ワウを踏み込んだらオンのやつはbypass assignというところで、EXP ToeとなってるところをEXP Pedalに変えると出来るよん
542ドレミファ名無シド (ワッチョイ 03bc-ItHQ [210.131.155.214 [上級国民]])
2021/10/02(土) 17:00:21.17ID:771/5O9l0 IRのマイクと距離、角度はちゃんと試しておいた方がいいよ。
てか、実機のチューブアンプで鳴らして録った経験がないと
なかなかいいポイントが見つけられないかもな。
てか、実機のチューブアンプで鳴らして録った経験がないと
なかなかいいポイントが見つけられないかもな。
543ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f9d-GJXW [221.103.192.19])
2021/10/02(土) 21:21:49.84ID:S6EwmVSw0 IRはキャビ、スピーカー、マイクの組み合わせで
ガラリと変わるからね。
有料だったら定番だがF884×河内屋のIRが
結構いい感じだと思うな。
キャビはボグナーだけど4発より2発のほうが
いい感じかな。マイクはお好みで。
ガラリと変わるからね。
有料だったら定番だがF884×河内屋のIRが
結構いい感じだと思うな。
キャビはボグナーだけど4発より2発のほうが
いい感じかな。マイクはお好みで。
544ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff8b-/5YH [133.114.27.224])
2021/10/02(土) 21:28:59.18ID:kYZFA/Y40 York audio いいよ
545ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f7b-Zkws [123.224.55.29])
2021/10/02(土) 23:51:22.46ID:UENH03Fk0 SUGIZOサウンドの者です。色々情報ありがとうございます。キャビのsag,humを上げるとチューブ感が出るかなぁという印象です。が、今日はじっくりいじれなかったので、明日また試してみます。
546ドレミファ名無シド (ワッチョイ 539d-dNnM [60.65.147.2])
2021/10/03(日) 02:56:37.86ID:HNddn7R90 マイクってどれがいいんだろう
hd500xのときは421ダイナミック使ってたけど
hd500xのときは421ダイナミック使ってたけど
547ドレミファ名無シド (ワッチョイ e38a-/VYk [122.133.74.160])
2021/10/03(日) 08:09:20.19ID:F+t5dQin0 helix recording bundle ってキャンペーンやってるけど、昔に買った人には何もないのか
548ドレミファ名無シド (JP 0H9f-/cFI [111.91.253.22])
2021/10/03(日) 08:30:08.24ID:bmFRxsWFH 最近 line6ユーザーになったんですけどHelix native ってセールとかあるんでしょうか
製品登録したら大幅に安く買えることは知っていますが、それ以上に安くなるキャンペーンはあるのかということです
製品登録したら大幅に安く買えることは知っていますが、それ以上に安くなるキャンペーンはあるのかということです
549ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf74-opM8 [153.232.23.108])
2021/10/03(日) 10:07:40.04ID:Ej/rZnRa0550ドレミファ名無シド (JP 0H9f-/cFI [111.91.253.22])
2021/10/03(日) 11:24:09.18ID:bmFRxsWFH551ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM37-odi7 [150.66.66.212])
2021/10/03(日) 12:11:17.67ID:jI4EX0SGM あるなんて書いてないが
552ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf74-opM8 [153.232.23.108])
2021/10/03(日) 13:47:45.35ID:Ej/rZnRa0553ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM37-odi7 [150.66.81.27])
2021/10/03(日) 19:07:14.40ID:UC3qKlsZM そんなに頻繁になくてワロタ
554ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf74-0MVB [153.232.23.108])
2021/10/03(日) 20:47:10.66ID:Ej/rZnRa0 nativeが99ドルの時点で大盤振る舞いだと思うよ。
555ドレミファ名無シド (ワッチョイ 539d-GpMJ [60.119.83.30])
2021/10/03(日) 23:38:48.09ID:rTCTiC/m0 helix初心者なんだけどリードギター時に使うコーラスがしっくり来ない。クリーンでの揺れはキレイ。歪みに合わせて音を分厚くするのにオススメっててある?
556ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff8a-odi7 [133.203.232.33])
2021/10/03(日) 23:52:52.74ID:ic+rLTLK0 そもそもコーラス掛けたら厚くなんかならんだろ
557ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f8f-/5YH [125.30.44.217])
2021/10/04(月) 01:46:55.25ID:Z6PDtce90 逆に散らすために使うよね
558ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3ff0-vZXF [125.15.36.16])
2021/10/04(月) 02:13:19.86ID:epbZRoog0 80年代風のリードの音じゃね?
559ドレミファ名無シド (ワッチョイ 53be-K4QU [124.155.92.210])
2021/10/04(月) 04:47:17.24ID:geaib8Xy0 マッチョドラゴンのリードギターみたいな音かな
560ドレミファ名無シド (ワッチョイ 539d-GpMJ [60.119.83.30])
2021/10/04(月) 12:51:37.49ID:Lkbco/xt0 すみません。しいて言うとディメンションコーラスかな。コンパクトの普通のコーラス、Mプロフェッサーでもdepth浅めで似た効果あったけど。
561ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf16-J2Mg [211.128.38.188])
2021/10/04(月) 13:13:11.49ID:lI8d5N490562ドレミファ名無シド (ワッチョイ 03bc-ItHQ [210.131.155.214 [上級国民]])
2021/10/04(月) 19:43:32.00ID:6jcajzcN0 コーラスにデュアルピッチ加えたら?
10〜15セントずつ上下でずらせば結構いい線行くのでは?
10〜15セントずつ上下でずらせば結構いい線行くのでは?
563ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f7b-Zkws [123.224.55.29])
2021/10/04(月) 20:57:57.20ID:H/9KHeDC0 SUGIZOの者ですが、EXPの切替がわかりません。
ワウとワーミーを設定していますが、トゥスイッチ?を押せと言われてもどこを押せばいいのでしょうか?
ワウとワーミーを設定していますが、トゥスイッチ?を押せと言われてもどこを押せばいいのでしょうか?
564ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f7b-Zkws [123.224.55.29])
2021/10/04(月) 21:00:48.69ID:H/9KHeDC0565ドレミファ名無シド (ワッチョイ 539d-GpMJ [60.119.83.30])
2021/10/04(月) 21:04:38.14ID:Lkbco/xt0566ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f7b-Zkws [123.224.55.29])
2021/10/04(月) 21:20:49.44ID:H/9KHeDC0567ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f7b-Zkws [123.224.55.29])
2021/10/04(月) 21:40:47.91ID:H/9KHeDC0 >>566
ペダルの隙間から覗き込んでみると、黒い四角いパーツの上に銀色の円形のパーツがあるようですが、物理的にカチッとしたり、何かにあたるような感覚はありません。。。
ペダルの隙間から覗き込んでみると、黒い四角いパーツの上に銀色の円形のパーツがあるようですが、物理的にカチッとしたり、何かにあたるような感覚はありません。。。
568ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f7b-Zkws [123.224.55.29])
2021/10/04(月) 21:42:34.39ID:H/9KHeDC0 >>567
ペダルの硬さは六角レンチで多少は緩めています。
ペダルの硬さは六角レンチで多少は緩めています。
569ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f7b-Zkws [123.224.55.29])
2021/10/04(月) 21:55:42.18ID:H/9KHeDC0 >>568
しかしその丸い金属は、黒い四角いパーツに埋まってるままです。例えばこれがスイッチだとしたら、押されて埋まってしまっているのでしょうか。皆さんのhelix floorはどうですか?
連投すみません。
しかしその丸い金属は、黒い四角いパーツに埋まってるままです。例えばこれがスイッチだとしたら、押されて埋まってしまっているのでしょうか。皆さんのhelix floorはどうですか?
連投すみません。
570ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f7b-Zkws [123.224.55.29])
2021/10/04(月) 22:03:10.85ID:H/9KHeDC0571ドレミファ名無シド (ワッチョイ 539d-wgss [60.68.78.123])
2021/10/04(月) 22:11:16.49ID:y5sY3Mhf0 >>555
ショートディレイじゃだめかな?
ショートディレイじゃだめかな?
572ドレミファ名無シド (ワッチョイ 539d-GpMJ [60.119.83.30])
2021/10/04(月) 22:25:41.25ID:Lkbco/xt0573ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f7b-Zkws [123.224.55.29])
2021/10/04(月) 22:55:53.35ID:H/9KHeDC0574ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f7b-Zkws [123.224.55.29])
2021/10/04(月) 23:00:22.98ID:H/9KHeDC0 >>573
カチッというか、コンッという感じですかね?
カチッというか、コンッという感じですかね?
575ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf16-J2Mg [211.128.38.188])
2021/10/05(火) 00:35:58.57ID:XRQTiIWl0 >>555
>歪みに合わせて音を分厚くするのにオススメっててある?
アンプ・キャビ・EQ類のあとにパスをスプリット。
完全ドライのパスと、ウェットのエフェクトを置くパスにわける。
ウェット側にトライコーラス、ディレイ、リバーブ。
最後に再度1本にマージ。
スプリットとマージの比率はデフォルトの5:5からいじってないと思う。
このルーティングだと、ウェット側のエフェクトのミックスを上げてもドライ側には影響しないから、調整しやすい。
>歪みに合わせて音を分厚くするのにオススメっててある?
アンプ・キャビ・EQ類のあとにパスをスプリット。
完全ドライのパスと、ウェットのエフェクトを置くパスにわける。
ウェット側にトライコーラス、ディレイ、リバーブ。
最後に再度1本にマージ。
スプリットとマージの比率はデフォルトの5:5からいじってないと思う。
このルーティングだと、ウェット側のエフェクトのミックスを上げてもドライ側には影響しないから、調整しやすい。
576ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa9f-0nyW [111.239.163.151])
2021/10/05(火) 10:01:15.29ID:F+PUfclYa LTだけど立ってペダルのトゥを体重乗せて押し込むと心地良いクリックと共にEX1と2が切り替わるやで
577ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp77-Zkws [126.236.16.199])
2021/10/05(火) 16:02:41.55ID:0nk4Qvnsp578ドレミファ名無シド (ワッチョイ 539d-GpMJ [60.119.83.30])
2021/10/05(火) 16:56:26.37ID:CfslOOiO0 >>573
こちらも勉強になります!
こちらも勉強になります!
579ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6333-B5mc [218.47.113.128])
2021/10/05(火) 17:49:17.26ID:kBStjc3v0 SUGIZOよ、ここは5chだ
初めてなら半年ROMれ
初めてなら半年ROMれ
580ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM37-0nyW [150.66.126.34])
2021/10/05(火) 20:43:29.35ID:BHX8ohJYM 岡くんがHX STOMP XLのライブ配信してるなう
581ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff8b-/5YH [133.114.27.224])
2021/10/05(火) 21:18:48.16ID:awdlE8H70 へー
582ドレミファ名無シド (ワッチョイ 539d-GpMJ [60.119.83.30])
2021/10/05(火) 23:46:30.03ID:CfslOOiO0 アコースティックシミュレータにhelix内蔵アンプは何が良い?バージョン3.11だけどデフォルトでアコースティックのパッチってないですよね?
583ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa9f-0nyW [111.239.163.151])
2021/10/06(水) 16:07:03.74ID:sY+Y9laha アコギじゃないけど、バイオリンのIRをエレキギターで鳴らしてみたら、アコギともウクレレともバイオリンのピチカートとも言えない
謎なアコースティック楽器の音がして、何かに使えそうかも
IRって凄い発明よね
謎なアコースティック楽器の音がして、何かに使えそうかも
IRって凄い発明よね
584ドレミファ名無シド (ワッチョイ 539d-GpMJ [60.119.83.30])
2021/10/06(水) 19:49:27.87ID:vtWZGWTw0 helix FLOORセンドリターンにコンパクトエフェクター接続したけどうまくいない。何が特別なことって必要ですか?
585ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2396-xn/w [106.72.41.0])
2021/10/06(水) 19:51:01.01ID:/2KwdMXH0 センドリターンのブロックは使ってる?
586ドレミファ名無シド (ワッチョイ 539d-GpMJ [60.119.83.30])
2021/10/06(水) 20:03:34.91ID:vtWZGWTw0 因みに接続したのはSR1にアナログコーラスです。
587ドレミファ名無シド (ワッチョイ 539d-GpMJ [60.119.83.30])
2021/10/06(水) 20:04:04.23ID:vtWZGWTw0 >>585
ブロックとはどこから入ったら良いですか??
ブロックとはどこから入ったら良いですか??
588ドレミファ名無シド (ワッチョイ 539d-GpMJ [60.119.83.30])
2021/10/06(水) 20:52:38.44ID:vtWZGWTw0 入出力、配線はセンドリターン1で合ってると思うのですが何故かコーラスの音が混ざりません(⌒-⌒; )。
https://i.imgur.com/9QWtFv2.jpg
https://i.imgur.com/AjweeoM.jpg
https://i.imgur.com/9QWtFv2.jpg
https://i.imgur.com/AjweeoM.jpg
589ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2396-xn/w [106.72.41.0])
2021/10/06(水) 21:03:26.16ID:/2KwdMXH0 SendだけでReturnがないからだったりしない?
SendをFX Loopに置き換えたら解決するかも
SendをFX Loopに置き換えたら解決するかも
590ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa9f-0nyW [111.239.163.151])
2021/10/06(水) 21:07:40.85ID:sY+Y9laha >>588
Returnが無いようなので音が戻って来れてないですな
Returnが無いようなので音が戻って来れてないですな
591ドレミファ名無シド (ワッチョイ 539d-GpMJ [60.119.83.30])
2021/10/06(水) 21:07:55.94ID:vtWZGWTw0 >>589
わぁーーー感謝感激有り難うございます!解決しました。
わぁーーー感謝感激有り難うございます!解決しました。
592ドレミファ名無シド (ワッチョイ 539d-GpMJ [60.119.83.30])
2021/10/06(水) 21:34:11.68ID:vtWZGWTw0593ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff8b-/5YH [133.114.27.224])
2021/10/06(水) 23:55:59.86ID:4fUqTmN20 すごい初心者がいるな
594ドレミファ名無シド (ワッチョイ 539d-dNnM [60.65.147.2])
2021/10/07(木) 01:24:40.66ID:o52afn2B0 たまにやっちゃうことあるから再確認よね
595ドレミファ名無シド (ワッチョイ a34e-VEoA [202.216.145.31])
2021/10/07(木) 02:46:18.26ID:u8TYM5ch0 最初はそんなもんよ
596ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa9f-0nyW [111.239.163.151])
2021/10/07(木) 10:19:26.10ID:oA2+Pqkva 解決して良かったです!
任意の場所にシームレスにイン・アウト設定出来たり、逆に同じ場所でインもアウトも設定出来たり、有能なインターフェースだなや
任意の場所にシームレスにイン・アウト設定出来たり、逆に同じ場所でインもアウトも設定出来たり、有能なインターフェースだなや
597ドレミファ名無シド (ワッチョイ 539d-GpMJ [60.119.83.30])
2021/10/07(木) 23:09:03.52ID:tzMDsnG+0 helix素人の者です。アコースティックシミュレータでクリーン作ってもなかなかYouTubeの人みたいに綺麗にならず、ぶちぶちと音が割れます。ギターはセミアコです。
こんな音が出たら最高なんだけど。
https://youtu.be/U80vNK5u5HE
こんな音が出たら最高なんだけど。
https://youtu.be/U80vNK5u5HE
598ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f7b-Zkws [123.224.55.29])
2021/10/07(木) 23:16:54.06ID:zAR/t5Sa0 センドリターンに外部音源つないでヘッドホンからギターの音と音源同時に出して曲に合わせて練習していますが、PHONEのつまみをいじると両方同時に音量が変わります。音源の音量を固定して、ギター音量だけ変化させることはできますか?
599ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2349-4XSu [118.243.161.77])
2021/10/08(金) 02:04:48.97ID:zz7z9CRR0 GT-1000coreからhx stompに乗り換えて凄く気に入っているけどmidiの送信がここまで貧弱なのは大誤算だった。
パッチ切り替えでパッチ#毎に固定のPC#しか送れないとは….
スイッチャー使えよ、って話なんだろうけど、hx stomp本体で外部エフェクターと組み合わせたパッチ管理したかった。
パッチ切り替えでパッチ#毎に固定のPC#しか送れないとは….
スイッチャー使えよ、って話なんだろうけど、hx stomp本体で外部エフェクターと組み合わせたパッチ管理したかった。
600ドレミファ名無シド (ワッチョイ baf0-RKJL [125.15.36.16])
2021/10/08(金) 02:49:20.37ID:SjsDXqL80 GTは出来るの?>スイッチャーもどき化
601ドレミファ名無シド (ワッチョイ fa9d-mzh0 [221.103.192.19])
2021/10/08(金) 02:55:21.86ID:Bvzs2vJ50603ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2349-4XSu [118.243.161.77])
2021/10/08(金) 03:29:07.24ID:zz7z9CRR0604ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2349-4XSu [118.243.161.77])
2021/10/08(金) 10:10:14.51ID:zz7z9CRR0 >>601
morningstar
前から気になってた。設定が物凄くシンプルで分かりやすそう。
いろいろ工夫のしがいもありそうだし。
でも1000core売ってその金でmorningstar買うってなんか負けた気がする…..
morningstar
前から気になってた。設定が物凄くシンプルで分かりやすそう。
いろいろ工夫のしがいもありそうだし。
でも1000core売ってその金でmorningstar買うってなんか負けた気がする…..
605ドレミファ名無シド (スップ Sdfa-QUAb [1.72.0.202])
2021/10/08(金) 14:02:09.84ID:VAYzwO/Vd HX STOMPはMIDIで操作される側のときは特に問題無いけど、操作する側にしようと思うと殆ど使い物にならない。1000COREはどっちもいける
606ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2fbc-eviy [210.131.155.214 [上級国民]])
2021/10/08(金) 16:14:21.84ID:BSIRSK+10607ドレミファ名無シド (スップ Sdfa-QUAb [1.72.0.202])
2021/10/08(金) 16:57:03.42ID:VAYzwO/Vd608ドレミファ名無シド (アウアウキー Sa73-RuPO [182.251.117.7])
2021/10/08(金) 19:14:44.42ID:bdz/7LSga 送れるよな?
609ドレミファ名無シド (アウアウキー Sa73-RuPO [182.251.117.7])
2021/10/08(金) 19:15:54.12ID:bdz/7LSga こういう流れだと毎回
なんだ、ただの雑魚か
って気分になる
なんだ、ただの雑魚か
って気分になる
610ドレミファ名無シド (スップ Sdfa-QUAb [1.72.0.202])
2021/10/08(金) 19:51:18.60ID:VAYzwO/Vd611ドレミファ名無シド (ワッチョイ 539d-VnoG [60.119.83.30])
2021/10/08(金) 21:06:39.73ID:sslUU2nz0 ユーザー登録してHX Editダウロードしたんだけど解凍できない。pcはWindows10です。
612ドレミファ名無シド (ワッチョイ baf0-RKJL [125.15.36.16])
2021/10/08(金) 21:33:26.16ID:SjsDXqL80 そういうところも含めてモニスタ使っちゃうな。
絶対あると便利。
絶対あると便利。
613ドレミファ名無シド (アークセー Sxeb-RuPO [126.196.197.84])
2021/10/08(金) 23:18:46.87ID:rT6mARD6x 手動で設定したことないのかな
snapshotモードでやる必要がない事に気づけ
snapshotモードでやる必要がない事に気づけ
614ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2a8b-NafH [133.114.27.224])
2021/10/08(金) 23:34:33.67ID:JpU32Mpu0 スナップショットなんか使い方しらんわ
615ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a16-4Uxl [211.128.38.188])
2021/10/09(土) 01:18:50.69ID:qwzoxkcd0 >>582
>>597
https://www.youtube.com/watch?v=jzPZkohc9lM
Line 6 Helix 3.0 tip: Acoustic Tones from an Electric Guitar
>>597
https://www.youtube.com/watch?v=jzPZkohc9lM
Line 6 Helix 3.0 tip: Acoustic Tones from an Electric Guitar
616ドレミファ名無シド (スップ Sdfa-QUAb [1.72.0.202])
2021/10/09(土) 02:51:40.25ID:x++40zAWd617ドレミファ名無シド (ワッチョイ fa9d-mzh0 [221.103.192.19])
2021/10/09(土) 04:41:56.81ID:ZAYjNhhZ0 >>612
もしくはPirate MIDIのどっちか。
もしくはPirate MIDIのどっちか。
618ドレミファ名無シド (ワッチョイ 539d-RQG6 [60.119.83.30])
2021/10/09(土) 14:09:55.90ID:LLiNS4Tf0 611です。
HXedit使える様になった。アコースティック系たくさんダウンロードできて満足。
HXedit使える様になった。アコースティック系たくさんダウンロードできて満足。
619ドレミファ名無シド (ワッチョイ baf0-RKJL [125.15.36.16])
2021/10/09(土) 20:16:12.60ID:A1hnsmnK0621ドレミファ名無シド (ササクッテロ Speb-fhpj [126.33.131.172])
2021/10/11(月) 23:27:03.02ID:hyTGhn1Tp HELIXとレスポールでSunshine of Your Loveの音作りたいんだが、LINE6からダウンロードしたパッチも結局イマイチだった。誰か作った人いたら設定教えてください。リフの最初の4弦12fのスコンと抜けた音にならない…。
622ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2a8b-NafH [133.114.27.224])
2021/10/12(火) 00:31:56.72ID:zADtG7+b0 ウーマントーンだっけ?
623ドレミファ名無シド (ワッチョイ ba7b-fhpj [123.224.55.29])
2021/10/13(水) 22:18:52.60ID:fjUP3/dV0 >>622
どうやっても真似できるわけないのでパッチで出来上がっているものをしばらく使って、また時間できたらやってみることにした。
ヘッドホンでやってるんだが、低音が潰れるんだが、なにか改善策ある?
BASSは下げ目にしたりはしている。
どうやっても真似できるわけないのでパッチで出来上がっているものをしばらく使って、また時間できたらやってみることにした。
ヘッドホンでやってるんだが、低音が潰れるんだが、なにか改善策ある?
BASSは下げ目にしたりはしている。
624ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2a8b-NafH [133.114.27.224])
2021/10/13(水) 22:28:38.29ID:BrWfzm9j0 ギターはフロントピックアップでトーンを0にしてる?
625ドレミファ名無シド (ワッチョイ ba7b-fhpj [123.224.55.29])
2021/10/13(水) 22:38:33.90ID:fjUP3/dV0 >>624
してる。
ウーマントーンに限ったことじゃないが、低音が単にブーンっていう音色になる。別に故障ではないと思う。前の別のマルチでもそんな感じがして乗り換えの理由の一つになったのだが。
チャンネルボリュームとマスターボリュームをフル10にしてるのだが、それがまずいのだろうか。
してる。
ウーマントーンに限ったことじゃないが、低音が単にブーンっていう音色になる。別に故障ではないと思う。前の別のマルチでもそんな感じがして乗り換えの理由の一つになったのだが。
チャンネルボリュームとマスターボリュームをフル10にしてるのだが、それがまずいのだろうか。
626ドレミファ名無シド (ワッチョイ 539d-0wnQ [60.65.147.2])
2021/10/14(木) 00:22:55.70ID:gkj2ZbP00 低音が弱いってこと?
627ドレミファ名無シド (ワッチョイ 979d-qphN [60.119.83.30])
2021/10/15(金) 13:32:52.31ID:Da4K4eYU0 voxミニアンプのモデリングが好きすぎて堪らない!
628ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM9b-R38s [122.100.27.23])
2021/10/15(金) 22:55:31.71ID:mhs/1BFbM polypitchが高性能で好きやわ
プロセッサ能力を半分使うのがたまにキズやけど…
プロセッサ能力を半分使うのがたまにキズやけど…
629ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f16-5nSo [211.128.38.188])
2021/10/15(金) 23:07:52.87ID:8E7KbKOK0 >>625
まずいのだろうか、じゃなくて、とりあえずフル10をやめてみればいいじゃない。
ていうか、自分の現状の設定を公開するところが最初じゃないかと思うけれど。
それと、すべてのアンプモデルでチャンネルボリュームは音質に影響しない。モデルの外側の単なる音量調節のフェーダー。
マスターボリュームはモデルの内側だから音質に影響する。
まずいのだろうか、じゃなくて、とりあえずフル10をやめてみればいいじゃない。
ていうか、自分の現状の設定を公開するところが最初じゃないかと思うけれど。
それと、すべてのアンプモデルでチャンネルボリュームは音質に影響しない。モデルの外側の単なる音量調節のフェーダー。
マスターボリュームはモデルの内側だから音質に影響する。
630ドレミファ名無シド (ワッチョイ 177b-pzgh [118.9.249.157])
2021/10/15(金) 23:14:41.76ID:ues+iL7y0 >>629
ありがとうございます。
時間ある時にまとめて上げてみようと思います!
この件に限ったことじゃいけど、みんなどうやってこの膨大なシステムを使いこなしているの?
それぞれのアンプやエフェクターの知識、セッティングの知識や技術はどうやって習得するのか…
ありがとうございます。
時間ある時にまとめて上げてみようと思います!
この件に限ったことじゃいけど、みんなどうやってこの膨大なシステムを使いこなしているの?
それぞれのアンプやエフェクターの知識、セッティングの知識や技術はどうやって習得するのか…
631ドレミファ名無シド (ワッチョイ 77ef-6i8c [202.56.31.144])
2021/10/15(金) 23:31:07.53ID:xQuB36eW0 別に使いこなせてないけど片っ端からアンプオーバードライブEQと組み合わせとかパラメータ上げたり下げたり試してって感じで歪み作って次は、って感じ
632ドレミファ名無シド (ワッチョイ 177b-pzgh [118.9.249.157])
2021/10/15(金) 23:36:42.41ID:ues+iL7y0 >>631
やっぱり手探りでいじって学んでいく感じですかね。
ディレイかけるにしても種類変えるだけでパラメータも音質も変わるしめっちゃ数多いし。
まあその豊富さに引かれて購入したわけですが笑
実際使うと、すんごいなと笑
やっぱり手探りでいじって学んでいく感じですかね。
ディレイかけるにしても種類変えるだけでパラメータも音質も変わるしめっちゃ数多いし。
まあその豊富さに引かれて購入したわけですが笑
実際使うと、すんごいなと笑
633ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f16-5nSo [211.128.38.188])
2021/10/15(金) 23:50:36.20ID:8E7KbKOK0 >>630
>>632
HELIXのセッティングに関しては、Jason Saditesの動画をすすめます。
https://www.youtube.com/c/JasonSadites/videos
Dialing In シリーズ、How To Create A Great Tone シリーズ、Viewers Patch Review And Edit シリーズ
どれもとても面白いし、自分が主として弾きたいジャンルでなくても参考になるものがたくさんある。
また、無知な視聴者からのイチャモンにむけた回答・解説ビデオも、技術的裏付けも交えてうまくまとまっていて面白い。
他にも、
Alex Price(サウンド面の設定)
https://www.youtube.com/c/AlexPriceMusician/videos
Steve Sterlacci(機能面の設定)
https://www.youtube.com/c/SteveSterlacciGuitar/videos
Richie Castellano(HELIXビデオは多くはないが、どれも面白い)
https://www.youtube.com/c/RichieCastellano/videos
なども、いろいろ網羅してくれていて楽しいです。
アンプ実機の特性は、Pete Thornが取り上げてくれていたらラッキー。
https://www.youtube.com/c/PeteThorn/videos
ただし、注意点がひとつ。Pete Thorn本人がギター巧すぎて、どれもいい音しちゃってること。
>>632
HELIXのセッティングに関しては、Jason Saditesの動画をすすめます。
https://www.youtube.com/c/JasonSadites/videos
Dialing In シリーズ、How To Create A Great Tone シリーズ、Viewers Patch Review And Edit シリーズ
どれもとても面白いし、自分が主として弾きたいジャンルでなくても参考になるものがたくさんある。
また、無知な視聴者からのイチャモンにむけた回答・解説ビデオも、技術的裏付けも交えてうまくまとまっていて面白い。
他にも、
Alex Price(サウンド面の設定)
https://www.youtube.com/c/AlexPriceMusician/videos
Steve Sterlacci(機能面の設定)
https://www.youtube.com/c/SteveSterlacciGuitar/videos
Richie Castellano(HELIXビデオは多くはないが、どれも面白い)
https://www.youtube.com/c/RichieCastellano/videos
なども、いろいろ網羅してくれていて楽しいです。
アンプ実機の特性は、Pete Thornが取り上げてくれていたらラッキー。
https://www.youtube.com/c/PeteThorn/videos
ただし、注意点がひとつ。Pete Thorn本人がギター巧すぎて、どれもいい音しちゃってること。
634ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f8b-nEZ7 [133.114.27.224])
2021/10/16(土) 01:27:25.35ID:zNmIVF+80 IR使うだけで良くなるけどなー
あとは弾き方でどうにかするかんじ
あとは弾き方でどうにかするかんじ
635ドレミファ名無シド (アウアウエー Sadf-R38s [111.239.162.166])
2021/10/17(日) 09:04:33.35ID:LYbBtDDIa helix ltが重くて運ぶのが面倒、だけどパスは1つで収められない…ということで、hx stompを直列で2個繋いで、
モーニングスターで操作したら良いのかと思案中🤔
モーニングスターで操作したら良いのかと思案中🤔
636ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f8f-fZjV [125.30.44.217])
2021/10/17(日) 09:09:25.75ID:risdA0kT0 どんな複雑な音楽をやっているのか
637ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f8a-Ovys [133.203.232.33])
2021/10/17(日) 09:25:11.88ID:IImjaQw30 楽器ひくっていうか、エフェクトだらけなんでしょ
638ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff33-NEB+ [153.144.100.106])
2021/10/17(日) 10:51:46.93ID:iLpYuysN0 クリーンと歪みでアンプモデル2つにIRさしてリバーブにディレイ、この時点で結構カツカツのはずだしブロックも5つ使う
アンプ台数とI R使うかどうかで結構変わる気がするな
アンプ台数とI R使うかどうかで結構変わる気がするな
639ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f16-5nSo [211.128.38.188])
2021/10/17(日) 11:18:50.05ID:wSB0+Ono0640ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMab-R38s [150.66.124.122])
2021/10/17(日) 11:51:08.43ID:eQwhrPUpM641ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1740-jyIP [118.87.143.125])
2021/10/17(日) 12:20:04.31ID:15Nlmm/N0 もう一つはGT-1000COREでもいいような。
642ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5b-cTHf [106.133.204.117])
2021/10/17(日) 12:38:01.57ID:sc1dcvqIa みなさんコメントありがとうございます。
なるほど!HXeffectsの方がベターかもしれないですね。
HXeffects調べてみます!
なるほど!HXeffectsの方がベターかもしれないですね。
HXeffects調べてみます!
643ドレミファ名無シド (ササクッテロリ Spcb-Rgk/ [126.205.94.64])
2021/10/19(火) 02:06:59.55ID:mnraZdmQp 内蔵エクスプレッションペダルの踏み込みの動作を
付属のレンチでほどほどの軽さにするとキコキコ鳴くのがかなわん。
どこか稼働部にクレ556注せばいいのかな。
付属のレンチでほどほどの軽さにするとキコキコ鳴くのがかなわん。
どこか稼働部にクレ556注せばいいのかな。
644ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spcb-LOup [126.182.129.253])
2021/10/20(水) 18:35:09.78ID:jWvowbFgp hxstompをパワサプで駆動させようと、VA-R8+ダブラーケーブルで
1Aにして繋いでいるのですが、暫くすると
ポツポツというノイズが周期的に出ます。
チューナーモード(ミュート)にしても出ます。
考えられる要因ってどんなものがありますでしょうか?
1Aにして繋いでいるのですが、暫くすると
ポツポツというノイズが周期的に出ます。
チューナーモード(ミュート)にしても出ます。
考えられる要因ってどんなものがありますでしょうか?
645ドレミファ名無シド (ワッチョイ d796-V+6A [14.10.137.128])
2021/10/20(水) 18:36:56.28ID:AgpNHg2n0 >>644
ちゃんとアイソレートされたサプライつかったほうがいいよ
ちゃんとアイソレートされたサプライつかったほうがいいよ
646644 (ササクッテロラ Spcb-LOup [126.182.129.253])
2021/10/20(水) 18:42:05.55ID:jWvowbFgp あざっす。VA-R8って完全にはアイソレートされいないってことですかね?
647ドレミファ名無シド (ブーイモ MMcf-8jWe [163.49.212.225])
2021/10/20(水) 18:44:33.92ID:r2oU/PhgM hxstomp単独で起こるかどうかは試した?
歪みとかを同じ電源から取るとそうなるよ
歪みとかを同じ電源から取るとそうなるよ
648644 (ササクッテロラ Spcb-LOup [126.182.129.253])
2021/10/20(水) 18:51:37.63ID:jWvowbFgp 実は他にモジュレーション系も繋いでいたので先にそちらを外し
ましたが、現象変わらずでして。
アイソレートしていないサプライでよく聞くハムノイズというよりは
クロックノイズに近そうなので、ハテと思いここで伺ってみた次第です。
段々スレチになってしまい恐縮です。
ましたが、現象変わらずでして。
アイソレートしていないサプライでよく聞くハムノイズというよりは
クロックノイズに近そうなので、ハテと思いここで伺ってみた次第です。
段々スレチになってしまい恐縮です。
649ドレミファ名無シド (ワッチョイ 77e3-/Ugj [106.160.62.168])
2021/10/20(水) 21:20:40.18ID:OlA/OUT20 >>644
自分もva-r8をカレントダブラーケーブルを自作してやってみたら同じ症状で、試しに3ポート使用してトリプルケーブル作ってみたら普通に使えるようになった。
が。
やはり消費電流が大きいため、2時間のスタ練は充電が持たないのでスタジオ時はhxstompは専用アダプター使ってる。
ライブハウスの30分持ち時間程度なら問題なし。
今のところ半年くらい使ってて問題無いけど事故責任でどうぞ。
自分もva-r8をカレントダブラーケーブルを自作してやってみたら同じ症状で、試しに3ポート使用してトリプルケーブル作ってみたら普通に使えるようになった。
が。
やはり消費電流が大きいため、2時間のスタ練は充電が持たないのでスタジオ時はhxstompは専用アダプター使ってる。
ライブハウスの30分持ち時間程度なら問題なし。
今のところ半年くらい使ってて問題無いけど事故責任でどうぞ。
650ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f16-5nSo [211.128.38.188])
2021/10/20(水) 21:24:26.34ID:jnrG0w4c0 >>643
Cleaning and Lubrication Procedure for Helix Pedal Assembly
https://www.youtube.com/watch?v=kcVsK67cjVg
まずは元のグリスを塗り伸ばしなおしたほうがいいんじゃないかと思います。
新規にさすなら、プラ部品を劣化させないものなのかなども確認しておくとなおいいかも。
Cleaning and Lubrication Procedure for Helix Pedal Assembly
https://www.youtube.com/watch?v=kcVsK67cjVg
まずは元のグリスを塗り伸ばしなおしたほうがいいんじゃないかと思います。
新規にさすなら、プラ部品を劣化させないものなのかなども確認しておくとなおいいかも。
651644 (ワッチョイ 9ff0-NY0m [125.15.36.16])
2021/10/20(水) 22:05:20.14ID:8LPyWY950 >>649
有難うございます。3つ使うということは、1Aではやっぱ足らないってこと
なんですかね…
どなたかhxstompとコンパクトを2、3個動かせるパワサプをお使いの方、
いらっしゃればご紹介いただければと…
有難うございます。3つ使うということは、1Aではやっぱ足らないってこと
なんですかね…
どなたかhxstompとコンパクトを2、3個動かせるパワサプをお使いの方、
いらっしゃればご紹介いただければと…
652ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spcb-I3zL [126.182.236.21])
2021/10/20(水) 22:15:20.34ID:APBd9SBtp >>651
キクタニのKRP-001でGT1000coreとRV-500とコンパクト5つ運用しているよ。
キクタニのKRP-001でGT1000coreとRV-500とコンパクト5つ運用しているよ。
653644 (ワッチョイ 9ff0-NY0m [125.15.36.16])
2021/10/20(水) 22:29:37.91ID:8LPyWY950 >>652
すんません。KRP-001はR8の前に使っていまして。
hxstompもコンパクトもサプライから電源を取ると、
アイソレートできていないことによるノイズが出ます。
1000coreだと出ないんですね…うらやまし。
すんません。KRP-001はR8の前に使っていまして。
hxstompもコンパクトもサプライから電源を取ると、
アイソレートできていないことによるノイズが出ます。
1000coreだと出ないんですね…うらやまし。
654ドレミファ名無シド (アウアウエー Sadf-TIqG [111.239.188.113])
2021/10/20(水) 22:35:05.57ID:kUOxV8wBa HX effectsだけどストライモンのzuma使ってる
普通に使えてるよ
普通に使えてるよ
655644 (ワッチョイ 9ff0-NY0m [125.15.36.16])
2021/10/20(水) 22:59:17.93ID:8LPyWY950 有難うございます。やっぱzumaクラスを使わないと難しそうですね。
ちなみに、ダブラーで2口使ってますか?残り3口はコンパクトで?
ちなみに、ダブラーで2口使ってますか?残り3口はコンパクトで?
656ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMab-R38s [150.66.126.221])
2021/10/20(水) 23:21:42.06ID:H01oZ0AnM 今日気付いたんだけどHELIXとHXSTOMPを同時にMacに繋いだらHX EDITが別々に2つ立ち上がって同時にエディット出来るのね
これ仮にHELIXのセンドリターンにHXSTOMP繋ぐようなLINE6大好き運用してもエディットがし易いね
これ仮にHELIXのセンドリターンにHXSTOMP繋ぐようなLINE6大好き運用してもエディットがし易いね
657ドレミファ名無シド (ワッチョイ 579d-I3zL [126.140.225.204])
2021/10/21(木) 00:46:55.66ID:KmtVd6Ry0658ドレミファ名無シド (ササクッテロリ Spcb-Rgk/ [126.205.94.64])
2021/10/21(木) 01:31:02.70ID:wKfzlUYhp659ドレミファ名無シド (ワッチョイ d796-V+6A [14.10.137.128])
2021/10/21(木) 07:39:15.97ID:CbaI/u5E0 なんで素直にフリーザトーンのPT-5Dを使わないの?と思うくらい、実際導入すると快適過ぎる。見た目ほど重たくもないしオススメ
660ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-jyIP [1.66.103.188])
2021/10/21(木) 08:22:57.56ID:iUPBOyzbd dc porterと変換ケーブルと汎用バッテリーで使えてるけど1Aまでだから設定によってダメなのかな?
661ドレミファ名無シド (ワッチョイ 177b-pzgh [118.9.249.157])
2021/10/21(木) 20:17:31.61ID:Gmawk30F0 LUNA SEAのSTORM、SUGIZOパートの前奏のフェイザー+ワウみたいなギャイーンサウンドを作りたいんだが、ペダル踏むと同時にワウとフェイザーがかかるようなセッティングってできる?
662ドレミファ名無シド (ワッチョイ 177b-pzgh [118.9.249.157])
2021/10/21(木) 20:52:40.76ID:Gmawk30F0 てかワウとワーミーの設定の仕方がさっぱりわからないんだが、皆さんどうやって習得したの?
663ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMab-asfl [150.66.77.40])
2021/10/21(木) 21:50:31.10ID:0sS2y0TrM ggrks
664ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f8b-Xdwh [133.114.27.224])
2021/10/21(木) 22:33:55.99ID:g77vR1+q0 カスちゃうわ
665ドレミファ名無シド (ワッチョイ 177b-pzgh [118.9.249.157])
2021/10/21(木) 23:15:43.75ID:Gmawk30F0 具体的にやりたいことを書くわ。
それぞれのフットスイッチにワウ、ワーミーのON,OFFを設定して、ペダルを踏み込んでエフェクトをかけたい。
ペダル角度最大で効果0、踏み込み最大で効果最大、ワーミーは1オクターブ上になるように。
それぞれのフットスイッチにワウ、ワーミーのON,OFFを設定して、ペダルを踏み込んでエフェクトをかけたい。
ペダル角度最大で効果0、踏み込み最大で効果最大、ワーミーは1オクターブ上になるように。
666ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f8f-fZjV [125.30.44.217])
2021/10/21(木) 23:27:11.17ID:PtLQwCuS0 応援します
667ドレミファ名無シド (ワッチョイ 177b-pzgh [118.9.249.157])
2021/10/21(木) 23:27:53.08ID:Gmawk30F0 連投すみません。
とりあえずフットスイッチを2秒触ったらそのエフェクターのON、OFFの設定をできるところまではわかるが、その先がさっぱりわからない。
とりあえずフットスイッチを2秒触ったらそのエフェクターのON、OFFの設定をできるところまではわかるが、その先がさっぱりわからない。
668ドレミファ名無シド (ワッチョイ 774e-2XvR [202.216.145.31])
2021/10/21(木) 23:35:16.63ID:CW0mU0Lp0 嵐の予感。。
インザストーミー
インザストーミー
669ドレミファ名無シド (ワッチョイ 639d-qmzg [221.103.192.19])
2021/10/22(金) 00:48:01.11ID:6Lh7Kmhl0 >>651
VA-R8でオヤイデの専用設計のダブラーケーブルで
全然問題なく使えてます。
ツイストペアーなのもノイズ対策にはいいようで。
なおバッテリーの持ちは他のエフェクト込みでフル充電で
だいたい2時間から3時間ですかね。この辺はサプライの
個体差もあるかもしれません。
VA-R8でオヤイデの専用設計のダブラーケーブルで
全然問題なく使えてます。
ツイストペアーなのもノイズ対策にはいいようで。
なおバッテリーの持ちは他のエフェクト込みでフル充電で
だいたい2時間から3時間ですかね。この辺はサプライの
個体差もあるかもしれません。
670651(644) (ササクッテロロ Spc9-WQ3B [126.254.112.153])
2021/10/22(金) 11:30:45.96ID:RFo+Z3owp >>669
有難うございます。
昨日、再度コンパクト系の配線をやり直してhxstompから
順番にノイズが出ないかテストしてみました。
確かにR8にhxstomp単体を繋いでいるときは1h以上
ボツボツノイズは出ませんでしたが、
コンパクトをつないで数十分で、ボツボツ...ボツボツ...という周期的
ノイズが出るようになりました。
パワサプの充電がmax近くになって、かなり熱くなっていました。
色々伺うとオレ環って感じがしています。
お手数をお掛け致しました。
有難うございます。
昨日、再度コンパクト系の配線をやり直してhxstompから
順番にノイズが出ないかテストしてみました。
確かにR8にhxstomp単体を繋いでいるときは1h以上
ボツボツノイズは出ませんでしたが、
コンパクトをつないで数十分で、ボツボツ...ボツボツ...という周期的
ノイズが出るようになりました。
パワサプの充電がmax近くになって、かなり熱くなっていました。
色々伺うとオレ環って感じがしています。
お手数をお掛け致しました。
671ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa93-rUda [111.239.169.237])
2021/10/22(金) 12:37:36.03ID:Mwdns5pwa HXストンプの真下にピッタリ敷くサイズ感(なるべく薄く)で、HXと一般的なストンプに給電出来るパワーサプライがあればバズりそう
LINE6さんお願いします
LINE6さんお願いします
672ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMb9-AH2p [150.66.76.4])
2021/10/22(金) 15:19:26.19ID:GXbiDooZM いらん
673ドレミファ名無シド (ワッチョイ a316-Q5Kp [211.128.38.188])
2021/10/22(金) 16:33:28.54ID:IUjYqNaM0 >>665
>>667
>それぞれのフットスイッチにワウ、ワーミーのON,OFFを設定
>フットスイッチを2秒触ったらそのエフェクターのON、OFFの設定をできるところまではわかる
>ペダル角度最大で効果0、踏み込み最大で効果最大、ワーミーは1オクターブ上になるように。
https://www.youtube.com/watch?v=XORLYHHQETs
Line 6 Helix - How To Create A Great Tone - Pt.17 - Creative Use of EXPRESSION PEDALS
>>633
https://www.youtube.com/c/JasonSadites/videos
>>667
>それぞれのフットスイッチにワウ、ワーミーのON,OFFを設定
>フットスイッチを2秒触ったらそのエフェクターのON、OFFの設定をできるところまではわかる
>ペダル角度最大で効果0、踏み込み最大で効果最大、ワーミーは1オクターブ上になるように。
https://www.youtube.com/watch?v=XORLYHHQETs
Line 6 Helix - How To Create A Great Tone - Pt.17 - Creative Use of EXPRESSION PEDALS
>>633
https://www.youtube.com/c/JasonSadites/videos
675ドレミファ名無シド (ワッチョイ 438a-AH2p [133.203.232.33])
2021/10/22(金) 17:14:36.00ID:58QgvvVt0 普通スノコ型の真下に設置するかサイドに設置するからどんな形でも良いしな
HXの下に敷いてどうすんの?
まさか踏むのか?
電源を直上から踏んで圧力掛けんの?馬鹿なの?
HXの下に敷いてどうすんの?
まさか踏むのか?
電源を直上から踏んで圧力掛けんの?馬鹿なの?
676ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9dbc-uwH4 [36.3.77.206 [上級国民]])
2021/10/22(金) 17:29:04.38ID:bzhW5cxL0 >>671
技術的に言えば、スイッチを踏んだ時のパワーサプライへの耐衝撃だったり、
リチウムイオン電池の構造的問題で無理だと思う(どっちかと言えば前者)。
電池も駆動させるにはVA-R8の8000mAhでは心もとないので最低10000mAh
は欲しいところだけど、そうなると厚さは最低30mmくらいは必要になりそう。
技術的に言えば、スイッチを踏んだ時のパワーサプライへの耐衝撃だったり、
リチウムイオン電池の構造的問題で無理だと思う(どっちかと言えば前者)。
電池も駆動させるにはVA-R8の8000mAhでは心もとないので最低10000mAh
は欲しいところだけど、そうなると厚さは最低30mmくらいは必要になりそう。
677ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9dbc-uwH4 [36.3.77.206 [上級国民]])
2021/10/22(金) 17:34:00.96ID:bzhW5cxL0 Pedaltrain(nanoやmetroのような傾斜がないタイプ)の裏に仕込むなら
StrymonのZuma300やOjai、CAEのDC-DC Stationのようなタイプが
いいと思います。
ただStrymonの場合ゴム足の高さが低いので何かしらの方法で底側を
嵩上げする必要はありそう。その点ではCAJのが薄くていいかも。
StrymonのZuma300やOjai、CAEのDC-DC Stationのようなタイプが
いいと思います。
ただStrymonの場合ゴム足の高さが低いので何かしらの方法で底側を
嵩上げする必要はありそう。その点ではCAJのが薄くていいかも。
678ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa93-rUda [111.239.163.30])
2021/10/22(金) 17:49:38.93ID:hMODPJrha >>675
だから誰やねんワレ?
だから誰やねんワレ?
679ドレミファ名無シド (ワッチョイ 438a-AH2p [133.203.232.33])
2021/10/22(金) 17:58:23.23ID:58QgvvVt0 馬鹿を見下して遊ぶマンだよ
680ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa93-rUda [111.239.163.30])
2021/10/22(金) 18:03:18.54ID:hMODPJrha ガイの者か?
681ドレミファ名無シド (ワッチョイ 438a-AH2p [133.203.232.33])
2021/10/22(金) 18:43:35.66ID:58QgvvVt0 電源を踏もうとする事?
682ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa11-4DUM [106.132.148.188])
2021/10/22(金) 19:15:14.69ID:a2A0kuqfa >>661
POD HDやHELIX、GT1000ならペダル踏み込みでエフェクトオンオフ出来る
で踏み込んだ時にワウ+フェイザーには出来る
他にも別フットスイッチに2個アサインも出来る
お好きな方をどうぞ
ただワーミー+ワウは出来ない記憶がある
その場合ワーミーではなくピッチシフターで代用出来る
POD HDやHELIX、GT1000ならペダル踏み込みでエフェクトオンオフ出来る
で踏み込んだ時にワウ+フェイザーには出来る
他にも別フットスイッチに2個アサインも出来る
お好きな方をどうぞ
ただワーミー+ワウは出来ない記憶がある
その場合ワーミーではなくピッチシフターで代用出来る
683ドレミファ名無シド (ワッチョイ 639d-qmzg [221.103.192.19])
2021/10/22(金) 21:11:02.14ID:6Lh7Kmhl0 VA-R8で思い出したが、Misson Engneeringのこれって
まんまVA-R8だと思うが、どっちが本家なんだろ?
https://missionengineering.com/shop-2/products/power/529i/
まんまVA-R8だと思うが、どっちが本家なんだろ?
https://missionengineering.com/shop-2/products/power/529i/
684ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d9d-d2PL [60.119.83.30])
2021/10/23(土) 08:05:36.85ID:8DCIWvBy0 helixfloor、パワーサプライ+zvexはそのまま、TSと ce-2wは横置きできるケースです。
高級エフェクターケース エフェクターボード PULS EC-06 箱無し新同美品 大型 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1014272512
高級エフェクターケース エフェクターボード PULS EC-06 箱無し新同美品 大型 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1014272512
685ドレミファ名無シド (ワッチョイ 438a-AH2p [133.203.232.33])
2021/10/23(土) 09:15:54.58ID:FZtU0n+D0 そういう煩わしいの解消するデジタルプロセッサーなのに
どんどん重くするとかアホらしいな
どんどん重くするとかアホらしいな
686ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM13-rUda [103.84.126.186])
2021/10/23(土) 18:48:54.43ID:YWEka9qBM HELIXのワーミーはホント優秀よな
GT-1000のはコレジャナイ感じだったけど、HELIXはSUGIZOゴッコし放題
その分プロセッサ食うけど
GT-1000のはコレジャナイ感じだったけど、HELIXはSUGIZOゴッコし放題
その分プロセッサ食うけど
687ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa11-Tbz5 [106.146.102.151])
2021/10/23(土) 20:48:11.63ID:/oRHvQNGa PS-6のワーミーは何か変だが好き
688ドレミファ名無シド (スップ Sd03-ZcQw [49.97.23.222])
2021/10/24(日) 17:52:42.37ID:ftnHLVIwd ワーミー本家は値上げで4万ぐらいになってしまうからな
DT付きは6万越え
DT付きは6万越え
689ドレミファ名無シド (ワッチョイ f5e3-pm4H [106.172.109.206])
2021/10/24(日) 20:28:58.88ID:+NOoZvEJ0 HX effects使いの人て実アンプで4CMとかで使うの?
690ドレミファ名無シド (ワッチョイ 438a-AH2p [133.203.232.33])
2021/10/24(日) 20:50:06.61ID:9mOqCEyp0 あえてeffectを使う意味ってあんまないしな
691ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d7b-wqQc [118.9.249.157])
2021/10/24(日) 21:26:37.20ID:Su9uayij0 ワウペダルで悩みまくっていたものですが、ペダル1にMIXとPOSITIONを重ねてアサインしたら、角度最大の時にはエフェクトがかからず、踏み込むとかかるようになりました。
長かった…。
長かった…。
692ドレミファ名無シド (JP 0H4b-k2e3 [203.215.56.221])
2021/10/25(月) 12:49:10.28ID:WRWtBh1pH >>689
そうだよ4cmだよ
練習は実チューブアンプで
録音はhelix native で
abボックスでhx effects 行きとpc行きに分けてる
田舎で大きな音出せる環境だから練習はあえて実アンプで気持ちよくやってる
田舎のいいところってそれくらいだからね
そうだよ4cmだよ
練習は実チューブアンプで
録音はhelix native で
abボックスでhx effects 行きとpc行きに分けてる
田舎で大きな音出せる環境だから練習はあえて実アンプで気持ちよくやってる
田舎のいいところってそれくらいだからね
693ドレミファ名無シド (ワッチョイ 438b-cLjY [133.114.27.224])
2021/10/25(月) 18:01:28.64ID:257IaIe30 いいなぁ〜
694ドレミファ名無シド (ワッチョイ f5e3-zzRa [106.160.62.168])
2021/10/25(月) 21:48:45.22ID:UUeNpLok0 練習
録音
と来て
ライブ
というセリフがない悲しさ
録音
と来て
ライブ
というセリフがない悲しさ
695ドレミファ名無シド (ワッチョイ 438a-AH2p [133.203.232.33])
2021/10/25(月) 21:53:15.68ID:8QmgFC310 今の御時世なかなかね
696ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Spc9-iWe6 [126.254.110.150])
2021/10/26(火) 15:34:34.23ID:mKqU2+ivp Helix Floor使ってる人は備え付けのペダルでワウ使ってる?
どうにも広すぎる&スムーズさが無さ過ぎて…
ミュート代わりのボリューム切るくらいしか使う気になれないんだけど
どうにも広すぎる&スムーズさが無さ過ぎて…
ミュート代わりのボリューム切るくらいしか使う気になれないんだけど
697ドレミファ名無シド (ワッチョイ 438a-AH2p [133.203.232.33])
2021/10/26(火) 16:27:30.40ID:J7d/4ru30 普通に使ってるよ
慣れだな
モーリーワウ使ってたから広いストロークに慣れてるのもある
慣れだな
モーリーワウ使ってたから広いストロークに慣れてるのもある
698ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp27-utX7 [126.157.39.253])
2021/10/30(土) 12:34:22.47ID:T0tpwYGyp LUNA SEAスレでも聞いたのですが、SUGIZOのロングトーンを作りたいのですが、どうすればよいでしょうか。Anthem of Lightの前奏のような感じです。ギターにサスティナーはついてません。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
699ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp27-iHJX [126.253.7.137])
2021/10/30(土) 12:53:52.45ID:AR8HpZ+Vp サスティナーを着けるのが一番手っ取り早い
700ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa3-dstQ [106.133.53.162])
2021/10/30(土) 14:01:40.72ID:luYnq72sa >>698
E BOWつかえよ
E BOWつかえよ
701ドレミファ名無シド (ワッチョイ df8a-fo6w [220.144.108.184])
2021/10/30(土) 18:41:03.27ID:WSBgn5Te0 Anthemは本人も途中でピッキングしてるしドラムに上手く合わせて目立たない所でピッキングするしかないでしょう。あとはコンプとノイズゲートの兼ね合いでディレイ煮詰める。
702ドレミファ名無シド (アウグロ MMee-xPCz [221.170.170.30])
2021/10/30(土) 18:55:44.70ID:c3q/yNj+M SUGIZOとかwwww
恥ずい
恥ずい
703ドレミファ名無シド (ワッチョイ 028a-Y4Fk [133.203.232.33])
2021/10/30(土) 19:24:22.66ID:FpAfnE0a0 あの残念ツイートばっかりで
ブロック推奨されてるスギゾウさんかー
ブロック推奨されてるスギゾウさんかー
704ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMaa-UNLy [103.84.126.186])
2021/10/30(土) 19:58:04.35ID:dlMgaCwGM スギは弦も太目なの張ってたと思うけどあまり関係ないか
705ドレミファ名無シド (スップ Sd92-3TU8 [1.75.157.82])
2021/10/30(土) 21:13:55.59ID:wehluy0Yd 日本のダサいギターリスト四天王
SUGIZO
松本孝弘
布袋寅泰
高崎晃
SUGIZO
松本孝弘
布袋寅泰
高崎晃
706ドレミファ名無シド (ワッチョイ 028a-Y4Fk [133.203.232.33])
2021/10/30(土) 21:15:54.58ID:FpAfnE0a0 高崎は世界的に支持あるだろ
ダサさぶっちぎりならグレイのアレだろな
ダサさぶっちぎりならグレイのアレだろな
707ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9e41-a1RH [175.177.44.171])
2021/10/30(土) 21:36:46.02ID:irtORlbq0 いや高崎さんってアドリブ弱いというかプレイが薄いというか…
708ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ea0-M2EG [111.234.138.77])
2021/10/31(日) 00:23:31.98ID:TWoRN6sb0709ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa3-ptUP [106.146.12.149])
2021/10/31(日) 02:16:30.21ID:zmwupxUta710ドレミファ名無シド (スッップ Sd72-flGM [49.98.158.224])
2021/10/31(日) 03:12:38.47ID:VFs59KX2d711ドレミファ名無シド (ワッチョイ 129d-d6+O [221.103.192.19])
2021/10/31(日) 03:30:25.78ID:8vUS7SU40 素晴らしいギタープレイをするギタリストが商業的に
成功するわけではない。むしろ失敗が多い。
成功するわけではない。むしろ失敗が多い。
712ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMaa-UNLy [103.84.126.186])
2021/10/31(日) 04:37:37.27ID:15nzRvziM スレチ
713ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9e41-a1RH [175.177.44.171])
2021/10/31(日) 11:40:55.51ID:UMNcXIyO0 >>710
いやお題はダサいかどうかだから、ね。
いやお題はダサいかどうかだから、ね。
714ドレミファ名無シド (ワッチョイ d2f0-QTYd [125.15.36.16])
2021/10/31(日) 13:39:44.20ID:fjNRU/Yk0 そのお題自体がスレチ
715ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp27-LDWx [126.253.45.192])
2021/10/31(日) 13:53:17.15ID:gJVDHz++p Helix Nativeのセールってどれくらいの頻度でやりますか?
最近中古でフロアを手に入れたのですが、99ドルより安くなるタイミングがあれば嬉しい。
最近中古でフロアを手に入れたのですが、99ドルより安くなるタイミングがあれば嬉しい。
716ドレミファ名無シド (ワッチョイ d674-RA3z [153.232.23.108])
2021/10/31(日) 14:16:24.95ID:7Z0pB3z40 >>715
来月のブラックフライデーだかサイバーマンデーで3割引きになる…かもね。
来月のブラックフライデーだかサイバーマンデーで3割引きになる…かもね。
717ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM6f-Y4Fk [150.66.70.33])
2021/10/31(日) 14:17:13.30ID:vwXpsMStM ちょっと前のレスすら読めない低脳かな
718ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b50-a1RH [210.249.50.31])
2021/10/31(日) 15:30:54.93ID:ZBJXAztn0 >>714
それは705に言ってください
それは705に言ってください
719ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa3-PYu3 [106.146.93.40])
2021/10/31(日) 15:48:31.36ID:7jg9JdZLa プロレス体型にズラのタッカンは
helixの黒光りする筐体を思わせる
helixの黒光りする筐体を思わせる
720ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b65-XE+B [120.74.20.43])
2021/11/02(火) 20:18:52.17ID:Id3OgdK00 既に質問されてたらすみません
hx stompをbossのスイッチャーでmidi操作しているのですけど、例えばスイッチャーのスイッチ1はスナップショット1、スイッチ2はスナップショット2、スイッチ3はスナップショット3、スイッチ4はクリーンでフットスイッチモード、
みたいにmidiでスナップショットとフットスイッチモードの切り替えって流石にできないですよね...?
フットスイッチモード用のパッチ選択しても前に選択してたパッチがスナップショットモードだったら、そのままスナップショットモードのまんまなんですよね。。
hx stompをbossのスイッチャーでmidi操作しているのですけど、例えばスイッチャーのスイッチ1はスナップショット1、スイッチ2はスナップショット2、スイッチ3はスナップショット3、スイッチ4はクリーンでフットスイッチモード、
みたいにmidiでスナップショットとフットスイッチモードの切り替えって流石にできないですよね...?
フットスイッチモード用のパッチ選択しても前に選択してたパッチがスナップショットモードだったら、そのままスナップショットモードのまんまなんですよね。。
721ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b65-XE+B [120.74.20.43])
2021/11/02(火) 20:34:31.35ID:Id3OgdK00 あ、自己解決できました
なんでもねっす
なんでもねっす
722ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1217-JFvx [203.135.204.25])
2021/11/03(水) 16:28:52.79ID:VfbWrKGk0 pod goユーザーです。普段ラインで音出しててアンプ(プリ+パワー)とキャビで音作ってますが、アンプのリターンに挿すときはキャビオフして、アンプもパワーアンプは無し(プリアンプのみ)にするって事であってますか?アンプアウト使えば自動でキャビオフですがパワーアンプはオフにならないので結局パッチ作り直す形でしょうか?
723ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM6f-QmEi [150.66.80.192])
2021/11/03(水) 16:55:34.94ID:1ahpjjHyM 適当に弄って自分が欲しい音ならそれが正解だからなんとも
パワーアンプ通すからパワーアンプ無いプリアンプを選んだら良いかって言ったら別にそうとも限らないし、
キャビ切るのが良いかと思いきやキャビのキャラに寄っては
キャビのミックス具合で良くなったりする
パワーアンプ通すからパワーアンプ無いプリアンプを選んだら良いかって言ったら別にそうとも限らないし、
キャビ切るのが良いかと思いきやキャビのキャラに寄っては
キャビのミックス具合で良くなったりする
724ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa3-PYu3 [106.146.59.234])
2021/11/03(水) 18:13:36.96ID:k0kqdEMca シミュなんて所詮偽物だからなあ
何でもありどうでも良い
何でもありどうでも良い
725ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM6f-QmEi [150.66.80.192])
2021/11/03(水) 18:54:44.95ID:1ahpjjHyM 本物なら音良いのか、って言われたら別にそうでもないけどな
特にマーシャル
求める音出すのに音量のハードルが高い奴あるからなんとも
マスターもプリもフルアップみたいな歪ませ方するやん1959とか
特にマーシャル
求める音出すのに音量のハードルが高い奴あるからなんとも
マスターもプリもフルアップみたいな歪ませ方するやん1959とか
726ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM6f-ng4N [150.66.126.19])
2021/11/03(水) 20:43:19.07ID:reD3RRvGM インパルスレスポンスはスゲエ発明だわな
727ドレミファ名無シド (ワッチョイ 129d-d6+O [221.103.192.19])
2021/11/03(水) 22:48:23.69ID:QHRvRZpa0728ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3216-FP9H [211.128.38.188])
2021/11/04(木) 17:02:47.49ID:wsXSwEpW0 >>722
おおよそあってるとは思います。
すでに釈迦に説法かもしれませんが、自分で考えるときに、パワーアンプ、スピーカーキャビネットという括りでなく、もう一声細かく
「製品固有のクセを個性として意図的にのせている」
「なるべく個性なくフラットに増幅しようとしている」
のどちらのパワーアンプ、スピーカーなのかを意識しながら組むといいと思ってます。
適当にいじって繋いでいるうちに、たまたま自分の好みの音が出たのも勿論結果オーライだけれど、
自分の好みの要因分析ができづらくなることがあります。
変更・微調整などのときに、好みを維持したまま引き継ぐ要素の優先順位がわからなくなって、
闇雲に前の要素を全部ブチ込むしかなくなったり、好みが維持できなくなったり。
おおよそあってるとは思います。
すでに釈迦に説法かもしれませんが、自分で考えるときに、パワーアンプ、スピーカーキャビネットという括りでなく、もう一声細かく
「製品固有のクセを個性として意図的にのせている」
「なるべく個性なくフラットに増幅しようとしている」
のどちらのパワーアンプ、スピーカーなのかを意識しながら組むといいと思ってます。
適当にいじって繋いでいるうちに、たまたま自分の好みの音が出たのも勿論結果オーライだけれど、
自分の好みの要因分析ができづらくなることがあります。
変更・微調整などのときに、好みを維持したまま引き継ぐ要素の優先順位がわからなくなって、
闇雲に前の要素を全部ブチ込むしかなくなったり、好みが維持できなくなったり。
729ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp33-yLqm [126.255.209.238])
2021/11/05(金) 22:02:02.86ID:J98zySPVp Helix Floorで搭載のエクスプレッションペダルが0%まで下がらないことが最近多くなってきた。
どこにギアかセンサーかがあるのかわからんけど困る。
キャリブレーションいじれないのどうにかならないかな。
どこにギアかセンサーかがあるのかわからんけど困る。
キャリブレーションいじれないのどうにかならないかな。
730ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f9d-CH4h [126.77.88.243])
2021/11/06(土) 14:09:23.20ID:lONN4aC30 Poly Capoの性能が素晴らしく使いたくてhelix floorかHX stompの購入を考えてるものです。
HX stompでPoly Capo等のピッチ系は使用するとすぐDSPに余裕が無くなり、殆ど他エフェクトやamp キャビ等が使用できなくなってしまうのでしょうか?
helix nativeを使用すればPCに依存して制限を気にせず使えるらしいというのは過去の書き込みで分かったのですが、
ライヴでの再現性を考えればhelix floorの方が結局の所自由度も高くて良いのか・・・と悩んでおります。
HX stompでPoly Capo等のピッチ系は使用するとすぐDSPに余裕が無くなり、殆ど他エフェクトやamp キャビ等が使用できなくなってしまうのでしょうか?
helix nativeを使用すればPCに依存して制限を気にせず使えるらしいというのは過去の書き込みで分かったのですが、
ライヴでの再現性を考えればhelix floorの方が結局の所自由度も高くて良いのか・・・と悩んでおります。
731ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff74-/09x [153.232.23.108])
2021/11/06(土) 14:57:03.72ID:3w3oS/yL0732ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f16-Efs3 [211.128.38.188])
2021/11/06(土) 15:34:23.53ID:/fOi8z/H0 >>730
Ben VescoがDSPパワー消費比率を計算してくれています。カットアンドトライで、よくぞここまでやったなと思います。
この比率を元に、想定しているブロックを並べてみるといいかと。
個別ブロックの計算根拠はYouTubeを参照。
https://www.youtube.com/watch?v=GkJwvrBklNg
https://benvesco.com/store/helix-dsp-allocations/
Ben VescoがDSPパワー消費比率を計算してくれています。カットアンドトライで、よくぞここまでやったなと思います。
この比率を元に、想定しているブロックを並べてみるといいかと。
個別ブロックの計算根拠はYouTubeを参照。
https://www.youtube.com/watch?v=GkJwvrBklNg
https://benvesco.com/store/helix-dsp-allocations/
733ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM93-dcNF [60.57.70.251])
2021/11/07(日) 23:50:00.65ID:OnzYUoQ9M サンガツ
poly系は6割食うのね
HXSでは厳しそうやな
poly系は6割食うのね
HXSでは厳しそうやな
734ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f9d-CH4h [126.77.88.243])
2021/11/09(火) 04:03:08.16ID:x9aWk2Un0735ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff74-/09x [153.232.23.108])
2021/11/09(火) 06:22:29.25ID:GVXBdF5f0736ドレミファ名無シド (ワッチョイ a1e3-nQVy [106.163.159.231])
2021/11/18(木) 07:07:39.91ID:/zqT44OI0 既出でしたらごめんなさい。
これ使ってます。
HX STOMPがXL以上になりますよね。
https://quick04.com/music/2021/meloaudio-hxstomp20210126/
これ使ってます。
HX STOMPがXL以上になりますよね。
https://quick04.com/music/2021/meloaudio-hxstomp20210126/
737ドレミファ名無シド (スッップ Sd7a-tle9 [49.98.156.190])
2021/11/18(木) 10:35:32.47ID:dt0GZhMBd >>736
そのメーカーは直ぐ壊れるから苦手です…。
そのメーカーは直ぐ壊れるから苦手です…。
738ドレミファ名無シド (ワッチョイ daf0-sv/P [125.15.36.16])
2021/11/18(木) 11:15:46.12ID:5FtmrnbH0 >>736
以前出来なかったスナップショットの変更はできるようになったのかしら?
以前出来なかったスナップショットの変更はできるようになったのかしら?
739ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa79-nQVy [106.129.64.252])
2021/11/18(木) 11:53:25.42ID:mieCjW8Za HX STOMPモードが追加になりスナップショット使えるようになってます。
740ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a65-zzKx [61.214.12.246])
2021/11/18(木) 11:57:19.54ID:8AmV7nPA0 midiコンとかの外部デバイス系は長く使い回すこと多いし安物はパスだわ
741ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spb5-0yx9 [126.158.103.31])
2021/11/18(木) 13:14:44.41ID:oOn8imjwp MC6にしたらこれで十分と思うようになった…
742ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a9d-SPOM [221.103.192.19])
2021/11/19(金) 23:27:49.49ID:fbqGrEAJ0 もうMorningstarしか勝たん
743ドレミファ名無シド (アウグロ MMc6-uVQ9 [221.170.168.239])
2021/11/20(土) 07:59:07.82ID:C8Mr4EmjM カレントナンバー機能が便利すぎてhxstompのMIDIコンとしてBossのms-3が快適すぎる
744ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1af0-VIHC [125.15.36.16])
2021/11/20(土) 16:02:05.08ID:XZdySMU70 >>743
どんな使い方が出来るん?
どんな使い方が出来るん?
746ドレミファ名無シド (ワッチョイ df33-VBw9 [114.182.45.35])
2021/11/21(日) 12:16:09.66ID:NI3Ou8ZX0747ドレミファ名無シド (スプッッ Sd5a-KvtB [1.79.89.53])
2021/11/22(月) 01:01:58.43ID:FEBKuQXbd MorningstarはMIDIに特化してるので設定も楽だし、スイッチの踏み方、エクスプレッションペダルの踏み方だけでも凄いバリエーションあるからなんでも出来るけど普通の人はMS-3でも十分だと思う。
748ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMf3-YFY6 [60.57.70.228])
2021/11/22(月) 01:08:13.31ID:A2JKcc3YM HX STOMP使いの人はHX以外はどのようなストンプを繋いで居る系?
他にもMIDIでコントロール出来るエフェクターを繋いでるんけ?
他にもMIDIでコントロール出来るエフェクターを繋いでるんけ?
749ドレミファ名無シド (テテンテンテン MMb6-YPKb [133.106.61.1])
2021/11/22(月) 11:26:12.45ID:OkEIqKhWM HX stomp、ヘッドフォンで聞くとすげー高域スポイルされる…
ヘッドフォンユーザーの方、このへんどうやって対策してる??
ヘッドフォンユーザーの方、このへんどうやって対策してる??
750ドレミファ名無シド (スップ Sdba-YpRD [49.97.110.175])
2021/11/22(月) 12:05:27.33ID:9drQ+G93d751ドレミファ名無シド (テテンテンテン MMb6-YPKb [133.106.61.1])
2021/11/22(月) 12:48:27.76ID:OkEIqKhWM >>750
同じくモニターヘッドホン
大定番のSONY900ST
自宅でヘッドホンで音作り。
ほんでいざスタジオでミキサー経由でモニタースピーカーから音出してみると
スゲーキンキンの音だったんですよ
※もちろんミキサーのEQはフラット
しょうがないのでモニタースピーカーの音聞きながら調整。
そして再度ヘッドホンで聞いてみると…なんかモコモコ。
となるとヘッドホン端子からの出力だけ高音スポイルされてるのではと考えた次第でして
同じくモニターヘッドホン
大定番のSONY900ST
自宅でヘッドホンで音作り。
ほんでいざスタジオでミキサー経由でモニタースピーカーから音出してみると
スゲーキンキンの音だったんですよ
※もちろんミキサーのEQはフラット
しょうがないのでモニタースピーカーの音聞きながら調整。
そして再度ヘッドホンで聞いてみると…なんかモコモコ。
となるとヘッドホン端子からの出力だけ高音スポイルされてるのではと考えた次第でして
752ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-549a [106.133.50.80])
2021/11/22(月) 12:52:36.88ID:MzWMy0qea そもそもそのヘッドフォンとミキサー、モニターからの出音の差を無くしてから使うもんなんだわ
ライブハウスで朝一PAが出音のチューニングしてんの見たことあるだろ?
ライブハウスで朝一PAが出音のチューニングしてんの見たことあるだろ?
753ドレミファ名無シド (テテンテンテン MMb6-YPKb [133.106.61.1])
2021/11/22(月) 12:59:00.76ID:OkEIqKhWM >>752
はえ〜そうなんか、教えてくれてありがとう!
そしたらヘッドホンで音作りしておいて、
ヘッドホンで聞いたときと同じになるように
ミキサー側EQでハイカットするのがGood、ってことか
今後はライブの時も全部ライン送りしたいと思ってるんだけど
PAさんに伝えれば調整してくれるもんかな?
今まで普通にアンプ使うスタイルでしかライブしたことなくて…
はえ〜そうなんか、教えてくれてありがとう!
そしたらヘッドホンで音作りしておいて、
ヘッドホンで聞いたときと同じになるように
ミキサー側EQでハイカットするのがGood、ってことか
今後はライブの時も全部ライン送りしたいと思ってるんだけど
PAさんに伝えれば調整してくれるもんかな?
今まで普通にアンプ使うスタイルでしかライブしたことなくて…
754ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-v2rv [106.133.46.199])
2021/11/22(月) 20:40:58.46ID:qrs7YCxma >>751
900STでモニターして音作りって、、、マジですか?
900STでモニターして音作りって、、、マジですか?
755ドレミファ名無シド (スップ Sdba-cSUu [49.97.12.249])
2021/11/22(月) 21:17:19.43ID:9EXDiJ6Sd ギターの音作りに900STはやめとけ
756ドレミファ名無シド (ワッチョイ 639d-KptY [60.65.147.2])
2021/11/22(月) 21:21:57.68ID:nFC8H+2M0 m1stはどうなん?
757ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e89-YPKb [153.240.190.7])
2021/11/22(月) 22:02:37.47ID:xfK/4cLo0758ドレミファ名無シド (ワッチョイ b639-Bx/2 [119.10.202.2])
2021/11/22(月) 22:46:33.95ID:4RgQN46+0 情弱にもほどがある w
759ドレミファ名無シド (スプッッ Sd5a-KvtB [1.79.89.53])
2021/11/22(月) 23:12:20.36ID:FEBKuQXbd モニター用ヘッドフォンはあくまでレコーディングのモニター用。音作りはリスニング環境でやるのが普通じゃないか?
760ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0355-tWVr [220.100.21.110])
2021/11/22(月) 23:20:41.60ID:x5Hf2sEm0 >>757
問題ないよ。この音で弾きたいって音を作ればいい
問題ないよ。この音で弾きたいって音を作ればいい
761ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e89-YPKb [153.240.190.7])
2021/11/23(火) 09:49:07.52ID:QjO9GGZ90 >>759
???むしろ音作りはレコーディングも想定しうるんだけど…
せっかく書き込んでくれたところ申し訳ないが理解できない
もう少し詳しく教えてもらいたい
ライブ向け音作りならリスニング用
レコーディング向け音作りならモニター用
ヘッドホンを使い分けるべき
↑ここまでは分かったのでその「理由」を教えてもらえないだろうか?
???むしろ音作りはレコーディングも想定しうるんだけど…
せっかく書き込んでくれたところ申し訳ないが理解できない
もう少し詳しく教えてもらいたい
ライブ向け音作りならリスニング用
レコーディング向け音作りならモニター用
ヘッドホンを使い分けるべき
↑ここまでは分かったのでその「理由」を教えてもらえないだろうか?
762ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e89-YPKb [153.240.190.7])
2021/11/23(火) 09:53:39.46ID:QjO9GGZ90763ドレミファ名無シド (ブーイモ MMba-hD6c [49.239.65.62])
2021/11/23(火) 10:48:48.39ID:onXih2pkM みんな正しいこと言ってる
900STがフラットとか思ってるなら情弱と言われてもしょうがない
900STがフラットとか思ってるなら情弱と言われてもしょうがない
764ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e89-YPKb [153.240.190.7])
2021/11/23(火) 11:12:14.12ID:QjO9GGZ90 >>763
900STがフラットだと思う なんて1回も書いてないぞ…
900STで音作り→ウェッジから音出ししたときキンキンする という話
それにヘッドホン特性にも言及するなら900STはハイファイな部類なはず
そしたらウェッジから音出したときにモコモコするならわかるけど
逆の現象だったからなんでや?
HXStomp側の設定の問題か?って話
900STがフラットだと思う なんて1回も書いてないぞ…
900STで音作り→ウェッジから音出ししたときキンキンする という話
それにヘッドホン特性にも言及するなら900STはハイファイな部類なはず
そしたらウェッジから音出したときにモコモコするならわかるけど
逆の現象だったからなんでや?
HXStomp側の設定の問題か?って話
765ドレミファ名無シド (スプッッ Sd5a-KvtB [1.79.89.53])
2021/11/23(火) 11:31:40.03ID:LuJlZMP5d >>761
モニター用ヘッドフォンってレコーディング時に自分の音や各楽器を細部までクリアに聞き取るために使う。
モニター用ヘッドフォンってレコーディング時に自分の音や各楽器を細部までクリアに聞き取るために使う。
766ドレミファ名無シド (ワッチョイ 639d-KptY [60.65.147.2])
2021/11/23(火) 13:23:16.56ID:CKBJivZ40 さすがにダイナミックイヤホンで音作りはできんよ
767ドレミファ名無シド (ワッチョイ 639d-KptY [60.65.147.2])
2021/11/23(火) 13:23:39.03ID:CKBJivZ40 ヘッドホンも
768ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-v2rv [106.133.46.199])
2021/11/23(火) 13:41:56.76ID:m5/iSPn/a >>762
モニターヘッドフォンの定番だけどレコーディングモニターとして曲のテンポを聞き取りやすい様に高音強く出し癖つけてるのが900ST
音のバランスをを聞き取るためにチューニングされたものでは無い
そんなヘッドフォンで音作ったら変にモコった音になるよな
てか人の話聞くタイプでも無さそうだしぶっちゃけ君の音作りなんて俺には関係ないから好きにすれば良いか笑
モニターヘッドフォンの定番だけどレコーディングモニターとして曲のテンポを聞き取りやすい様に高音強く出し癖つけてるのが900ST
音のバランスをを聞き取るためにチューニングされたものでは無い
そんなヘッドフォンで音作ったら変にモコった音になるよな
てか人の話聞くタイプでも無さそうだしぶっちゃけ君の音作りなんて俺には関係ないから好きにすれば良いか笑
769ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-QTZ9 [49.98.224.87])
2021/11/23(火) 13:53:10.74ID:OSpSVi0Wd 900STってロー強めにでるよな?それで音作ればハイ上げな設定になってモニターに出したらキンキンになるのはしゃーない
770ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e89-YPKb [153.240.190.7])
2021/11/23(火) 14:13:57.26ID:QjO9GGZ90771ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e89-YPKb [153.240.190.7])
2021/11/23(火) 14:15:34.38ID:QjO9GGZ90772ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e89-YPKb [153.240.190.7])
2021/11/23(火) 14:19:01.56ID:QjO9GGZ90 なんか900STのダメ出しに話がそれてるけど
知りたいのはそこじゃない
「HX Stompのヘッドフォンアウトは色付けされるのかどうか?」
というところが知りたい
書き込みの流れからそういった特性は無いってことでいいのかな
知りたいのはそこじゃない
「HX Stompのヘッドフォンアウトは色付けされるのかどうか?」
というところが知りたい
書き込みの流れからそういった特性は無いってことでいいのかな
773ドレミファ名無シド (スプッッ Sd5a-RVWZ [1.79.86.73])
2021/11/23(火) 18:57:46.78ID:g8a/68SAd >>772
そんなのオーディオインターフェースなりミキサーなりにHX Stompをラインでつないで、そっちのヘッドホンアウトで聴いて比較すればいいだろ
その上で更にPC側で何か再生して、HX Stompのヘッドホンアウトで聴くなり焼くなり
そんなのオーディオインターフェースなりミキサーなりにHX Stompをラインでつないで、そっちのヘッドホンアウトで聴いて比較すればいいだろ
その上で更にPC側で何か再生して、HX Stompのヘッドホンアウトで聴くなり焼くなり
774ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e74-YpRD [153.232.23.108])
2021/11/23(火) 20:22:35.64ID:xx8LynfN0775ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0355-uVQ9 [220.100.58.184])
2021/11/23(火) 20:47:14.12ID:NwdWSWOk0 HXStompのヘッドホンアウトが色付けされていようがいまいが、自宅でヘッドホンで作った音がスタジオなりライブハウスで再現できると思ってる方がどうかしてると思う。
776ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e89-YPKb [153.240.190.7])
2021/11/24(水) 00:15:54.59ID:R5HayASO0777ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-R8fK [106.128.61.212])
2021/11/24(水) 00:32:40.58ID:KtMEX26Ya グローバルEQじゃ駄目ですか?
778ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a55-tWVr [133.218.56.245])
2021/11/24(水) 00:41:48.67ID:Mg1YI0jX0779ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1aa4-Bx/2 [125.192.177.222])
2021/11/24(水) 09:09:46.80ID:SdADH43l0 的外れかもしれないけど、HXstompのボリューム設定がラインとヘッドフォンが
共用になってるから、セッティングをヘッドフォンにしても違わないかな?
自分も900STで録音してるんですが、出来上がりはとうぜん硬い音になります。
よくある籠りの原因で、接点不良があります。ジャックの清掃されるといいかも。
共用になってるから、セッティングをヘッドフォンにしても違わないかな?
自分も900STで録音してるんですが、出来上がりはとうぜん硬い音になります。
よくある籠りの原因で、接点不良があります。ジャックの清掃されるといいかも。
780ドレミファ名無シド (アウアウキー Sac3-ZZiV [182.251.183.188])
2021/11/24(水) 21:13:16.04ID:kJVuKaqKa これは音作りあるあるだしヘッドフォンで作ろうがモニターで作ろうが音量でも変わってくるから沼にハマるよ
キンキン、モコモコ調整するにはアマチュアの場合ライン送りは音作りに限界がある
PAに任すにも人による
というかライブは割り切ってあまり音作り込まない方がいい
めんどくさいから俺はセンドリに歪みペダル繋いで歪み量と音色いじってる
アンシミュはレコーディングだといいがライブ向きじゃないよ
キンキン、モコモコ調整するにはアマチュアの場合ライン送りは音作りに限界がある
PAに任すにも人による
というかライブは割り切ってあまり音作り込まない方がいい
めんどくさいから俺はセンドリに歪みペダル繋いで歪み量と音色いじってる
アンシミュはレコーディングだといいがライブ向きじゃないよ
781ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27e3-uVQ9 [106.160.62.168])
2021/11/24(水) 21:38:12.47ID:49s9w1q50 音量上げればハイはキツく聴こえるし、アンプに対してoffで立てばハイは落ち着いて聴こえるし。
780の言う通り、作りこんでもハコによっても日によっても違うし。
ましてや外音のハイをPAに削ってもらおうという考えが論外
780の言う通り、作りこんでもハコによっても日によっても違うし。
ましてや外音のハイをPAに削ってもらおうという考えが論外
782ドレミファ名無シド (アウアウキー Sac3-ZZiV [182.251.183.188])
2021/11/24(水) 21:39:21.64ID:kJVuKaqKa >>751
ちなみにHEADRUSH FRFR-112でも音変わるよ
神経質になり過ぎるのは良くないね
モニタースピーカーの特性もあるからある程度キンキンモコモコの中間狙った音作りの方法もある
家でヘッドフォンで作り込んでもあまり意味ないよ
ライブとかだとある程度妥協が必要
ちなみにHEADRUSH FRFR-112でも音変わるよ
神経質になり過ぎるのは良くないね
モニタースピーカーの特性もあるからある程度キンキンモコモコの中間狙った音作りの方法もある
家でヘッドフォンで作り込んでもあまり意味ないよ
ライブとかだとある程度妥協が必要
783ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a79-mw4r [203.76.68.99])
2021/11/24(水) 22:49:49.18ID:7XhmJb2x0 3.2まだー?
784ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spbb-bzln [126.247.160.166])
2021/11/25(木) 13:44:52.47ID:k+8hUbecp 3.2で想定されるver.up項目って何でしょ?
追加されるモデルは置いておくとして。
追加されるモデルは置いておくとして。
785ドレミファ名無シド (JP 0H52-6mjM [111.91.253.22])
2021/11/25(木) 16:22:07.06ID:kSksCa79H line6からメール来たーHelix native のbfセールかなーと思ったらただのお役立ち情報だた、、、やらないのかな?
786ドレミファ名無シド (ワッチョイ e95d-ZQOw [58.12.25.236])
2021/11/28(日) 17:38:50.37ID:dEC58yAH0 ampero Ustompに追い越された気が点・・・
787ドレミファ名無シド (ワッチョイ e95d-ZQOw [58.12.25.236])
2021/11/29(月) 21:05:31.28ID:mcbxxksL0 amperoとか眼中にないだろw
788ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-7yVu [49.98.225.102])
2021/11/29(月) 21:18:18.55ID:CVimGeE/d789ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb74-hVAU [153.232.23.108])
2021/11/30(火) 07:08:37.42ID:X6jTKJMn0 native、セールになったよ。
790ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp1d-uV5o [126.247.179.9])
2021/11/30(火) 11:56:31.96ID:7aBctVHzp ハード持っていると$99.99ってやつ?
791ドレミファ名無シド (ワッチョイ 698a-MddJ [122.133.75.160])
2021/11/30(火) 15:53:53.65ID:5Yh1iqeU0 次期verupでキャビシミュ&IRの一括オンオフ付けてほしいなぁ
793ドレミファ名無シド (アウアウクー MM9d-lICS [36.11.224.215])
2021/11/30(火) 16:50:29.18ID:hVcvR1AUM Helix native セールくるの遅すぎです
待てずに bias fx 買っちゃいましたよ
待てずに bias fx 買っちゃいましたよ
794ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMf5-T/Oh [122.100.27.36])
2021/11/30(火) 19:33:24.24ID:t+AEHR5kM 今更なんやがNATIVEってどういう時に使うんや?
リアンプがラクという記事は見たけど
リアンプがラクという記事は見たけど
795ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb74-hVAU [153.232.23.108])
2021/11/30(火) 20:09:27.16ID:X6jTKJMn0 Helix持ってるなら買っておくと便利だよ。
リアンプもそうだけど、DSPの制約なくブロックを置いたりするのは楽しいかな?
リアンプもそうだけど、DSPの制約なくブロックを置いたりするのは楽しいかな?
796ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-zXfj [49.98.174.116])
2021/11/30(火) 20:11:57.69ID:rtZl9JDad DAW上のプラグインとして使うから、
音はドライなので後からクリック一つで音が選べる
音はドライなので後からクリック一つで音が選べる
797ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMf5-T/Oh [122.100.27.36])
2021/12/01(水) 00:06:00.77ID:do40/m+iM798ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp1d-WBp+ [126.35.72.98])
2021/12/01(水) 01:55:43.75ID:EVUCkmuAp Helix Native買って入れてCubase立ち上げたら、最初「32ビットは使えません」的なエラー出て、
プラグインマネージャーでブロックリストから復帰できたけど、赤文字なのが気になる。
そもそも32ビットだと今のCubaseじゃ使えないし。
Helix NativeとCubaseで同じ症状の人います?
プラグインマネージャーでブロックリストから復帰できたけど、赤文字なのが気になる。
そもそも32ビットだと今のCubaseじゃ使えないし。
Helix NativeとCubaseで同じ症状の人います?
799ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb74-hVAU [153.232.23.108])
2021/12/01(水) 07:59:20.61ID:jxWuXKpS0 >>797
それならドライ音も録音しておいて、HX editでウェット音に使ったパッチをエクスポート→nativeにインポートして微調整すると楽しいと思う。
それならドライ音も録音しておいて、HX editでウェット音に使ったパッチをエクスポート→nativeにインポートして微調整すると楽しいと思う。
800ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb74-hVAU [153.232.23.108])
2021/12/01(水) 12:53:20.52ID:jxWuXKpS0 >>798
reaperだけどその様な症状が起きたことないです。
reaperだけどその様な症状が起きたことないです。
801ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spef-6tqr [126.193.86.142])
2021/12/03(金) 07:47:56.22ID:aB6+nqcjp helix floorを使用していますが、使わずに放置していたワーミーを外部ペダルとしてつなげたいのですが、ギター→ワーミー→helixの順につないでよいのでしょうか。もしくはセンドリターンを使用すべきか。もしくは一番右端(左端?)にあるEXP端子を使うのでしょうか。しかしながらEXP端子はセンドリターンではないのでワーミーのinかout片方にしかつなげないのでは…と思ってみたり。よくわかりません。
helix内にワーミーが入っているのは承知しています。
よろしくお願いします。
helix内にワーミーが入っているのは承知しています。
よろしくお願いします。
802ドレミファ名無シド (ワッチョイ db4e-F4d3 [202.216.145.31])
2021/12/03(金) 08:15:01.38ID:wcoaDLA50 ギター→ワーミー→マルチで良い
803ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27e3-+TjF [125.52.95.46])
2021/12/03(金) 08:26:03.19ID:Cq5BFMkr0 ワーミーを外部ペダルとして繋げるってどういうこと?
expペダルにしたいなら無理だと思う。
ワーミーとして使うなら素直に直列をおすすめする。
expペダルにしたいなら無理だと思う。
ワーミーとして使うなら素直に直列をおすすめする。
804ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffa0-R9kx [111.234.138.77])
2021/12/03(金) 15:11:05.34ID:oRN9GtRU0 質問なのですが
皆さんは自宅でHELIXを何に繋げて鳴らしてますか?
私は購入当初はXLRケーブルでMSP3に繋いでいましたが、音量を上げてもあまり気持ち良くない為、今はTHRに繋いで鳴らしています
FRFRスピーカーの購入を検討していますが、あまり場所を取りたくない…
繋げ方や本体側の設定でオススメなどがあれば、是非教えて下さい
皆さんは自宅でHELIXを何に繋げて鳴らしてますか?
私は購入当初はXLRケーブルでMSP3に繋いでいましたが、音量を上げてもあまり気持ち良くない為、今はTHRに繋いで鳴らしています
FRFRスピーカーの購入を検討していますが、あまり場所を取りたくない…
繋げ方や本体側の設定でオススメなどがあれば、是非教えて下さい
805ドレミファ名無シド (ワッチョイ df49-82y0 [113.149.152.65])
2021/12/03(金) 17:47:24.52ID:dcC3o8Sx0806ドレミファ名無シド (ワッチョイ df49-82y0 [113.149.152.65])
2021/12/03(金) 17:47:51.94ID:dcC3o8Sx0 864ではなく804でした。失礼しました。
807ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb9d-uU5C [126.0.18.132])
2021/12/03(金) 20:32:29.23ID:2tyeq5lJ0 powercab 112についてマニュアルを観てもわからないも教えてください。自宅使用で音量をあまり上げられないのですが、アッテネーターがついていないようなので、購入を迷っています。近所に実機もないので、どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか
808ドレミファ名無シド (ワッチョイ d77b-6tqr [118.9.249.157])
2021/12/03(金) 21:49:54.05ID:ufeELhx+0 801です。ワーミー無事つながりました。ありがとうございました。
センドリターンに手持ちのディストーションペダルを入れてみたのですが、どうも音がよくありません。こもるというか。抽象的ですみませんが、初めて繋いだ時はどうでしたか?helixからヘッドホンでやってます。ヘッドホンはそれなりにいいものを使ってはいます。
センドリターンに手持ちのディストーションペダルを入れてみたのですが、どうも音がよくありません。こもるというか。抽象的ですみませんが、初めて繋いだ時はどうでしたか?helixからヘッドホンでやってます。ヘッドホンはそれなりにいいものを使ってはいます。
809ドレミファ名無シド (ワッチョイ d77b-6tqr [118.9.249.157])
2021/12/03(金) 22:12:31.49ID:ufeELhx+0 何か工夫が必要でしょうか。
やってみたのは、単に
ギター→helix→ヘッドホン
センドリターンでディストーションペダル
画面上で…と思ったら、ペダルをアンプの後ろに設定していました。良くなりました。失礼しました。
しかしながら、センドリターンでコンパクトを使う時のコツなどを教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
やってみたのは、単に
ギター→helix→ヘッドホン
センドリターンでディストーションペダル
画面上で…と思ったら、ペダルをアンプの後ろに設定していました。良くなりました。失礼しました。
しかしながら、センドリターンでコンパクトを使う時のコツなどを教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
810ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f16-e/KG [211.128.38.188])
2021/12/04(土) 09:08:46.34ID:upzU6f9L0 >>804
かなり詳しい方と思いますので、釈迦に説法だったら失礼。
ウェッジ型のパワードスピーカーを例にします。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/197766/
ヤマハ DBR10
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/183876/
エレクトロボイス ZLX-12P
設置は絶対にスピーカーポールを使って床から離して設置してください。お買い得品で十分です。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/228495/
部屋の真ん中にはなかなか置けないので壁寄りになろうとは思いますが、床への直置きとかは絶対にダメです。
顔や耳の高さにおおよそあうように設置してください。
ポールで縦置き設置すると、指向性が強い側が縦方向になる。逆に左右方向はそれほど指向性は強くないです。
かなり詳しい方と思いますので、釈迦に説法だったら失礼。
ウェッジ型のパワードスピーカーを例にします。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/197766/
ヤマハ DBR10
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/183876/
エレクトロボイス ZLX-12P
設置は絶対にスピーカーポールを使って床から離して設置してください。お買い得品で十分です。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/228495/
部屋の真ん中にはなかなか置けないので壁寄りになろうとは思いますが、床への直置きとかは絶対にダメです。
顔や耳の高さにおおよそあうように設置してください。
ポールで縦置き設置すると、指向性が強い側が縦方向になる。逆に左右方向はそれほど指向性は強くないです。
811ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffa0-R9kx [111.234.138.77])
2021/12/04(土) 12:53:01.16ID:hkdWvg6l0 >>810
詳しいご説明ありがとうございます
やはりそれなりにしっかり鳴らそうと思ったら、ある程度スペースを取るのは仕方ないですよね
ちょっと考えてみます
powercabの質問してる方がいるけど、同じline6だしpowercabも気になる
詳しいご説明ありがとうございます
やはりそれなりにしっかり鳴らそうと思ったら、ある程度スペースを取るのは仕方ないですよね
ちょっと考えてみます
powercabの質問してる方がいるけど、同じline6だしpowercabも気になる
812ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffa0-R9kx [111.234.138.77])
2021/12/04(土) 20:03:22.51ID:hkdWvg6l0813ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f16-e/KG [211.128.38.188])
2021/12/05(日) 01:30:00.22ID:9F2k6hc+0 >811
FRFRポール設置をオススメするのは、自宅以外(スタジオやライヴ)も想定するなら、
なるだけ特定製品や環境に依存せずに音色を作っておいたほうがいいと考えるからです。
私は手持ちコンボアンプのリターン挿しから脱却しFRFRに乗り換えた時に、リターン挿しで作っていた全パッチを捨てました。
住宅事情で異なるのでムチャはできませんが、観葉植物を1個おいたつもりでFRFRポール設置、いかがでしょう。責任は負えませんがwww
PowerCabは標準的なFRFRとは製品コンセプトがちょっと異なりますよね。
スピーカーエミュレーション(いわゆる Amp in the room)を想定しているなら、
PowerCab以外にも、フラットなパワーアンプ+ギターキャビネットも選択肢かも。
自分で想定している使い方や環境依存性をよく考える必要あるかと思います。
FRFRポール設置をオススメするのは、自宅以外(スタジオやライヴ)も想定するなら、
なるだけ特定製品や環境に依存せずに音色を作っておいたほうがいいと考えるからです。
私は手持ちコンボアンプのリターン挿しから脱却しFRFRに乗り換えた時に、リターン挿しで作っていた全パッチを捨てました。
住宅事情で異なるのでムチャはできませんが、観葉植物を1個おいたつもりでFRFRポール設置、いかがでしょう。責任は負えませんがwww
PowerCabは標準的なFRFRとは製品コンセプトがちょっと異なりますよね。
スピーカーエミュレーション(いわゆる Amp in the room)を想定しているなら、
PowerCab以外にも、フラットなパワーアンプ+ギターキャビネットも選択肢かも。
自分で想定している使い方や環境依存性をよく考える必要あるかと思います。
814ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffa0-R9kx [111.234.138.77])
2021/12/05(日) 08:28:55.21ID:xSm6v0sI0 なるほどー
単純に自宅で気持ち良く鳴らしたいのか、スタジオやライブを想定して同じ様に鳴らしたいのか、で変わってきますもんね
私は前者なので、その辺りをもう一度良く考えて検討してみようと思います。
アドバイスありがとうございました!
スレチなのでそろそろ消えますー
単純に自宅で気持ち良く鳴らしたいのか、スタジオやライブを想定して同じ様に鳴らしたいのか、で変わってきますもんね
私は前者なので、その辺りをもう一度良く考えて検討してみようと思います。
アドバイスありがとうございました!
スレチなのでそろそろ消えますー
815ドレミファ名無シド (ブーイモ MMbf-ISj6 [163.49.207.19])
2021/12/05(日) 09:09:49.53ID:LP28848kM 下手の横好き
816ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf39-EQ5N [219.126.190.165])
2021/12/05(日) 10:46:51.99ID:hpjcYPOq0817ドレミファ名無シド (ブーイモ MMbf-ISj6 [163.49.200.234])
2021/12/05(日) 11:15:18.45ID:o9ofOniZM で?
818ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf39-EQ5N [219.126.190.165])
2021/12/05(日) 11:24:33.60ID:hpjcYPOq0 弱クランチ(アンシミュ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2662568.m4a
https://dotup.org/uploda/dotup.org2662568.m4a
819ドレミファ名無シド (ワッチョイ c79d-gcGD [60.65.147.2])
2021/12/05(日) 15:11:09.09ID:lMRofuyv0 helixってワイドレンジ広いよね?
820ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-F4d3 [106.146.116.18])
2021/12/05(日) 17:39:04.86ID:YHVhjgvOa キャビくその自演が酷いなあ
821ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa17-R9kx [106.128.111.240])
2021/12/05(日) 23:28:20.09ID:RJvTr7NRa >>815
急に自己紹介してどうした?
急に自己紹介してどうした?
822ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Spe7-HF+D [126.254.96.164])
2021/12/06(月) 12:17:28.68ID:eeC7BsyAp 腹痛が痛いみたいな
823ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf39-EQ5N [219.126.190.165])
2021/12/06(月) 18:54:11.00ID:1q5vhYoT0 Diezel D-Moll
https://youtu.be/IrlmsvxAJaA?list=PLV50ELGCbaoanPOC7aDoKDAsOGcbUqluU&t=502
俺(アンシミュ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2664491.m4a
https://youtu.be/IrlmsvxAJaA?list=PLV50ELGCbaoanPOC7aDoKDAsOGcbUqluU&t=502
俺(アンシミュ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2664491.m4a
824ドレミファ名無シド (アウアウウー Sadf-S/fc [106.131.103.153])
2021/12/06(月) 19:48:54.06ID:av8Am50ja >>819
広いワイドレンジですね
広いワイドレンジですね
825ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf39-EQ5N [219.126.190.165])
2021/12/06(月) 20:31:19.85ID:1q5vhYoT0 狭いワイドレンジもあるよね〜
826ドレミファ名無シド (ブーイモ MMbf-ISj6 [163.49.213.16])
2021/12/06(月) 20:41:47.14ID:UI1LCRGqM 広くも狭くもないワイドレンジあるよね〜〜
827ドレミファ名無シド (ワッチョイ db4e-F4d3 [202.216.145.31])
2021/12/07(火) 00:58:36.86ID:GcgbGz5e0 リトルビッグマフ
828ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf39-EQ5N [219.126.190.165])
2021/12/07(火) 18:45:57.53ID:GE2WHFlb0 アンシミュでこの「キャリ〜ン♪」とした音を出すのは
かなり難易度高いと思います。
フレーズはバッドフィーリングで勿論アンシミュです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2665236.m4a
かなり難易度高いと思います。
フレーズはバッドフィーリングで勿論アンシミュです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2665236.m4a
829ドレミファ名無シド (ブーイモ MMbf-ISj6 [163.49.205.102])
2021/12/07(火) 19:33:33.52ID:8vun3Zk2M 機材は何を使ってるの?
830ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Spe7-HF+D [126.254.96.164])
2021/12/07(火) 19:52:57.92ID:1JeZVhUxp 全然違ってて草
831ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf39-EQ5N [219.126.190.165])
2021/12/07(火) 20:14:07.70ID:GE2WHFlb0832ドレミファ名無シド (ブーイモ MM07-ISj6 [210.138.176.119])
2021/12/07(火) 21:08:48.65ID:zf48Pqd4M >>632
音作りがゴールにならないようにね
音作りがゴールにならないようにね
833ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf39-EQ5N [219.126.190.165])
2021/12/08(水) 19:20:55.25ID:bclSBkux0 【音作り例】
テレキャスをジャズコーラスやフェンダーシルバーフェイス系アンプに繋げて
ゲイン低めで出してるカッティング向けのサウンドを
アンシミュで再現しました (´ー`)
ガチャガチャ系
https://dotup.org/uploda/dotup.org2665989.m4a
チャカチャカ系
https://dotup.org/uploda/dotup.org2665992.m4a
テレキャスをジャズコーラスやフェンダーシルバーフェイス系アンプに繋げて
ゲイン低めで出してるカッティング向けのサウンドを
アンシミュで再現しました (´ー`)
ガチャガチャ系
https://dotup.org/uploda/dotup.org2665989.m4a
チャカチャカ系
https://dotup.org/uploda/dotup.org2665992.m4a
834ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf39-EQ5N [219.126.190.165])
2021/12/09(木) 21:19:36.08ID:XAl5Nv3e0835ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799d-AZmf [60.65.147.2])
2021/12/10(金) 02:43:56.25ID:r6iaL2+40 https://youtu.be/vR3XczPVLKI
こういうギターの音作りたいんだけど上手くいかない…
こういうギターの音作りたいんだけど上手くいかない…
836ドレミファ名無シド (アウアウウー Safd-oRd7 [106.131.103.209])
2021/12/10(金) 10:42:41.27ID:MdOTVZaua >>835
マッチレスかマーシャル使えば余裕で作れるだろ
ただ1M pot乗ってるジャズマスってのが前提条件
他のギター使うならHXの前にファズフェイス置いてボリューム絞って鈴鳴り作る
太さが足りないなら後ろにODかブースターでゴリっとさせる
マッチレスかマーシャル使えば余裕で作れるだろ
ただ1M pot乗ってるジャズマスってのが前提条件
他のギター使うならHXの前にファズフェイス置いてボリューム絞って鈴鳴り作る
太さが足りないなら後ろにODかブースターでゴリっとさせる
837ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1339-gdC6 [219.126.190.165])
2021/12/10(金) 19:02:10.65ID:WHH8wZyM0838ドレミファ名無シド (ワッチョイ a9bc-k55B [222.229.22.206 [上級国民]])
2021/12/10(金) 19:23:37.89ID:5q6yVKdr0 >>837
それが分かっているならこんなとこに居ないでTGPあたりに行った方が幸せになれるよ
それが分かっているならこんなとこに居ないでTGPあたりに行った方が幸せになれるよ
839ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM7d-Hs7X [128.27.25.139])
2021/12/11(土) 03:14:22.04ID:khZhjWPVM HXSをあのサイズに納めることが出来るならPOD GOぐらいのサイズの小型計量なHELIX も作れるのではと思うが、需要が無いのかね?
やはり本国アメリカではフラグシップ機はデカくて重くないと売れないのかね?
やはり本国アメリカではフラグシップ機はデカくて重くないと売れないのかね?
840ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b74-Ox7J [153.232.23.108])
2021/12/11(土) 09:50:16.27ID:8mJl/e3H0841ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM0b-Hs7X [219.100.53.3])
2021/12/11(土) 12:38:57.17ID:72CuaTUpM >>840
なるほどQCがアメリカでもウケてるなら、今後LINE6にも期待できそうだね!
なるほどQCがアメリカでもウケてるなら、今後LINE6にも期待できそうだね!
842ドレミファ名無シド (ワッチョイ 714f-DR4i [122.223.148.37])
2021/12/11(土) 14:02:34.73ID:oTD2VfJm0 Powercab 112ってどうですかね?
843ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799d-p36F [60.149.64.76])
2021/12/11(土) 16:09:33.51ID:d9owcUAK0 クリーン〜クランチでのノイズに関して、自分だけでしょうか…
長らく使用していたPOD XDが故障したため、先日、HX STOMPを購入いたしました。
Fender系やVOX系のモデリングを選択することが多いのですが、
若干DRIVEのかかったクリーン〜クランチの状態で演奏すると、「カサカサ」「ジリジリ」としたノイズが混ざってしまいます。
例えばコードを一発ストロークした際、サスティーンの減衰に伴い、
音量がゼロになるまでの中間あたりで、ノイズが明確に聴き取れます。
・不純な要素を避けるため、最小限「AMP+CAB」のみを選択し、
エレキギター⇒HX STOMP⇒ミキサー(orヘッドホン)でも検証しましたが、ミキサー、双方でノイズが再現されました。
・ギター、シールドに関しては、リハスタで生アンプを通して正常な出音が確認されており、
断線等の疑いはありません。
・プリセットに多数収録されているハイゲイン系の音色では気になりません。
・同様に、クリスタルクリーン系の音色でもノイズは聴こえませんでした。
・当初、チューブ系のサチュレーションを再現するためのものか?とも考えましたが、
どうにも音楽的な歪みではなく、不快なデジタルノイズと思われます。
・アンプのパラメータに存在する、「Master、Sag、Hum、Ripple、Bias、BiasX」あたりも、
かなりのパターンを試しましたが、ノイズに関しての変化はありませんでした。
・入力段のノイズゲートのon/offも関係なく、ノイズは再現されます。
下手な長文すみません。同じような症状の方、おられませんでしょうか…?
また、何か見落としているポイントなど、ご教示いただけますと幸いです。悲しい…、、
長らく使用していたPOD XDが故障したため、先日、HX STOMPを購入いたしました。
Fender系やVOX系のモデリングを選択することが多いのですが、
若干DRIVEのかかったクリーン〜クランチの状態で演奏すると、「カサカサ」「ジリジリ」としたノイズが混ざってしまいます。
例えばコードを一発ストロークした際、サスティーンの減衰に伴い、
音量がゼロになるまでの中間あたりで、ノイズが明確に聴き取れます。
・不純な要素を避けるため、最小限「AMP+CAB」のみを選択し、
エレキギター⇒HX STOMP⇒ミキサー(orヘッドホン)でも検証しましたが、ミキサー、双方でノイズが再現されました。
・ギター、シールドに関しては、リハスタで生アンプを通して正常な出音が確認されており、
断線等の疑いはありません。
・プリセットに多数収録されているハイゲイン系の音色では気になりません。
・同様に、クリスタルクリーン系の音色でもノイズは聴こえませんでした。
・当初、チューブ系のサチュレーションを再現するためのものか?とも考えましたが、
どうにも音楽的な歪みではなく、不快なデジタルノイズと思われます。
・アンプのパラメータに存在する、「Master、Sag、Hum、Ripple、Bias、BiasX」あたりも、
かなりのパターンを試しましたが、ノイズに関しての変化はありませんでした。
・入力段のノイズゲートのon/offも関係なく、ノイズは再現されます。
下手な長文すみません。同じような症状の方、おられませんでしょうか…?
また、何か見落としているポイントなど、ご教示いただけますと幸いです。悲しい…、、
844ドレミファ名無シド (アウアウウー Safd-oRd7 [106.130.185.211])
2021/12/11(土) 18:25:53.14ID:QuQ7bHIya 長文書いてる暇あったら販売店へ相談しろよ
845ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799d-p36F [60.149.64.76])
2021/12/11(土) 19:40:52.74ID:d9owcUAK0 >>844
同様の問い合わせをYAMAHAのカスタマーサポートにもメールしていますが、土日なので返事待ちです。
同様の問い合わせをYAMAHAのカスタマーサポートにもメールしていますが、土日なので返事待ちです。
846ドレミファ名無シド (ワッチョイ d1e3-YCMe [106.160.62.168])
2021/12/11(土) 20:47:17.28ID:Fn44yKNy0 >>845
プリセットをどっかにアップしてくれれば自分の環境で試してあげるよ
プリセットをどっかにアップしてくれれば自分の環境で試してあげるよ
847ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799d-p36F [60.149.64.76])
2021/12/11(土) 23:24:01.20ID:d9owcUAK0 >>846
ありがとうございます。
自作のプリセット以前に、空っぽの新規プリセット作成時の「アンプ+キャビ」のみを選択した際の
デフォルトのパラメータの時点でノイズが鳴っております…。
「Essex A30」「US Small Tweed」など、クランチ系のアンプに顕著です。
ありがとうございます。
自作のプリセット以前に、空っぽの新規プリセット作成時の「アンプ+キャビ」のみを選択した際の
デフォルトのパラメータの時点でノイズが鳴っております…。
「Essex A30」「US Small Tweed」など、クランチ系のアンプに顕著です。
848ドレミファ名無シド (ワッチョイ f151-uG0f [58.87.16.248])
2021/12/12(日) 03:54:33.89ID:E5eTQISo0 floorってさ、hx stompみたいに
電源切っててもバイパス音通ったりします?
電源切っててもバイパス音通ったりします?
849ドレミファ名無シド (ワッチョイ e99d-msnY [126.140.225.204])
2021/12/12(日) 04:06:50.52ID:12KNG32L0850ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1339-gdC6 [219.126.190.165])
2021/12/12(日) 10:45:02.69ID:XQJWonft0 言うのは容易い。
だが結果を出すのは難しい。
(1)Kemper民のクリーンサンプル
https://dotup.org/uploda/dotup.org2668993.m4a
(2)俺のサンプルクリーンサンプル(アンシミュ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2668991.m4a
だが結果を出すのは難しい。
(1)Kemper民のクリーンサンプル
https://dotup.org/uploda/dotup.org2668993.m4a
(2)俺のサンプルクリーンサンプル(アンシミュ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2668991.m4a
851ドレミファ名無シド (ワッチョイ d923-Ox7J [182.166.46.102])
2021/12/12(日) 12:46:31.93ID:w5hgH46z0 なぜここにあぼーんが
852ドレミファ名無シド (ワッチョイ d90a-sp3L [182.169.230.37])
2021/12/12(日) 13:07:17.59ID:bA31b3Wx0 floor買おうかと思ってるけど新型出たりしないかな?結構年数経ってるがパッチ出てるし大丈夫かなぁ。
853ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1339-gdC6 [219.126.190.165])
2021/12/12(日) 13:14:20.95ID:XQJWonft0 >>851
俺もアンシミュでリアリティーを探求するライバルなので
お互い、刺激しあえれば…と思います。
カッティングトーン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2669103.m4a
俺もアンシミュでリアリティーを探求するライバルなので
お互い、刺激しあえれば…と思います。
カッティングトーン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2669103.m4a
854ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799d-AZmf [60.65.147.2])
2021/12/12(日) 13:48:56.61ID:6ERxllsc0 floorの新型は当分ないんじゃないかな
だいぶアンシミュとして完成されてるし
だいぶアンシミュとして完成されてるし
855ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab12-zmQK [49.251.209.254])
2021/12/12(日) 15:38:23.97ID:yNlQ8T2Q0 ヘリのメサ4シミュってどうしてあそこまで使い勝手が悪いのでしょう。
ヘッドラッシュのメサ2cモデルは使いやすかったです。売りはらいましたが。
ヘッドラッシュのメサ2cモデルは使いやすかったです。売りはらいましたが。
856ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5316-I8rA [211.128.38.188])
2021/12/13(月) 00:35:28.57ID:bzjLItPN0 >>843
>>847
Helix FloorからFRFR接続で、空の新規プリセットにAmp+Cabのみ置いて
ファクトリーデフォルトで試してみました。
Essex A30とUS Small Tweedでやってみましたが
いかにもアンプの音色とは無関係そうなノイズは聴こえませんでした。
どちらのデフォも、マスターボリューム=10でパワーアンプの歪みっぽいのがうるさかったので、
マスターボリュームは下げて、ゲイン・トーン・マイク選択を適当に変えてみましたが、
ノイズっぽいものが発生することはありませんでした。
ファームは最新版なのですよね。
たぶん購入したばかりではあるのでしょうけれど、ファクトリーリセットを試してみてはどうでしょうか。
(バックアップはお忘れなく)
>>847
Helix FloorからFRFR接続で、空の新規プリセットにAmp+Cabのみ置いて
ファクトリーデフォルトで試してみました。
Essex A30とUS Small Tweedでやってみましたが
いかにもアンプの音色とは無関係そうなノイズは聴こえませんでした。
どちらのデフォも、マスターボリューム=10でパワーアンプの歪みっぽいのがうるさかったので、
マスターボリュームは下げて、ゲイン・トーン・マイク選択を適当に変えてみましたが、
ノイズっぽいものが発生することはありませんでした。
ファームは最新版なのですよね。
たぶん購入したばかりではあるのでしょうけれど、ファクトリーリセットを試してみてはどうでしょうか。
(バックアップはお忘れなく)
857ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b29-+UV9 [153.218.192.233])
2021/12/14(火) 08:21:56.71ID:mgrpNzM20 >>847inputZ下げてみて
858ドレミファ名無シド (ワッチョイ 71fa-5i7y [150.249.66.75])
2021/12/17(金) 17:12:43.40ID:AmS52l5o0 helix lt使ってるんだけど
studio oneで急に認識できなくなった
ハードウェア設定が何ちゃらで
Windows11にしてからなんだけどもしかしてまだ対応してない?
studio oneで急に認識できなくなった
ハードウェア設定が何ちゃらで
Windows11にしてからなんだけどもしかしてまだ対応してない?
859ドレミファ名無シド (ワッチョイ 71fa-5i7y [150.249.66.75])
2021/12/17(金) 17:57:12.42ID:AmS52l5o0 自己解決しましたすいません
860ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8239-bqry [219.126.190.165])
2021/12/21(火) 19:25:18.54ID:Vvtb7qYt0 Helixはまるでギターシンセのような不自然な音の立ち上がりが
偽臭い大きな原因になってる。
>HXは@がコンプかけた?という不自然な立ち上がり。
>IRIDIUM、GTはここが実機アンプとほぼ一緒かつ
>どのEQのツマミ位置もスピーカーコーンの弾いた時の膨れ上がり感と言えばいいのか、
>めちゃくちゃいいところ点いてます。
偽臭い大きな原因になってる。
>HXは@がコンプかけた?という不自然な立ち上がり。
>IRIDIUM、GTはここが実機アンプとほぼ一緒かつ
>どのEQのツマミ位置もスピーカーコーンの弾いた時の膨れ上がり感と言えばいいのか、
>めちゃくちゃいいところ点いてます。
861ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8996-q761 [14.12.102.0])
2021/12/23(木) 01:45:12.92ID:E9Kije2e0 5150つかってリターン差しでどうも音作り上手くいかない。Line出力はIRつかって良いとおもったけど実アンプがなかなか難しい低音域膨らみ高音痛いイコライザーいじるも沼、なんでも構わないのでリターン差しのアドバイスもらえませんか?
862ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp11-b9Fd [126.254.1.179])
2021/12/23(木) 11:58:05.28ID:fG5/zU7Sp FRFRスピーカーに変えるのが吉。
863ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a7b-limU [153.229.174.136])
2021/12/26(日) 21:27:37.29ID:FGcYsec30 helix floorからヘッドホンアウトで使用しているのですが、歪みを強くすると、単音を弾く際にワーミーをかけた時のようなオクターブ下か上、もしくはピッチシフトをかけたような別の音程がわずかに聞こえることがあります。もちろん何も設定しなければそうはならないのですが、ディレイやリバーブなどの影響があるのでしょうか。防止策はありますか。
864ドレミファ名無シド (ワッチョイ b19d-H+aq [60.148.117.28])
2021/12/27(月) 03:02:37.53ID:5xjzsCx30 >>863
キャノンで出してAI経由で比べてみた?
キャノンで出してAI経由で比べてみた?
865ドレミファ名無シド (ワッチョイ a2e3-82RG [119.25.149.21])
2021/12/27(月) 15:39:50.17ID:BkyCseph0866ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM13-vJcG [122.100.24.220])
2021/12/27(月) 16:12:21.62ID:S2eEk9LHM HXSはボリュームをヘッドフォンアウト専用にしてメインアウトをフルボリュームに固定出来る機能が何気に便利
867ドレミファ名無シド (ワッチョイ b6f0-YKcD [125.15.36.16])
2021/12/29(水) 00:11:42.01ID:h++1JpZy0 フルボリュームっつーか、ユニティゲインな。
868ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3af0-gs9A [27.137.17.50])
2021/12/30(木) 00:55:09.80ID:3H6DLiwR0 https://i.imgur.com/zb95sye.jpg
https://i.imgur.com/SnpN6HD.jpg
初心的な質問ですみませんが知恵を貸していただくと嬉しいです。
先日HELIX LTを購入し、セットアップしましたが音が出ません。
セッティングとしては
ギター
↓
HELIX(ギターイン)
↓
1/4OUT LEFT(mono)
↓
オーディオインターフェース
↓
スピーカー
となります。
Mac miniを使用していますが、設定-サウンドを確認すると入力レベルは反応しております。
また、入力/HELIX 出力/オーディオインターフェースにしています。
関係あるかわかりませんが、HELIXとPCは USB接続をしておりHX Editは正常です。
恥ずかしながら取説や多くの動画を見てもわからないので、どなたか教えてもらえますか。
https://i.imgur.com/SnpN6HD.jpg
初心的な質問ですみませんが知恵を貸していただくと嬉しいです。
先日HELIX LTを購入し、セットアップしましたが音が出ません。
セッティングとしては
ギター
↓
HELIX(ギターイン)
↓
1/4OUT LEFT(mono)
↓
オーディオインターフェース
↓
スピーカー
となります。
Mac miniを使用していますが、設定-サウンドを確認すると入力レベルは反応しております。
また、入力/HELIX 出力/オーディオインターフェースにしています。
関係あるかわかりませんが、HELIXとPCは USB接続をしておりHX Editは正常です。
恥ずかしながら取説や多くの動画を見てもわからないので、どなたか教えてもらえますか。
869ドレミファ名無シド (ワッチョイ f88b-eVKk [133.114.27.224])
2021/12/30(木) 01:07:28.72ID:2zUYFI1D0 Helix ltのヘッドフォン端子から音でるよ
870ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbe3-hsjG [106.160.62.168])
2021/12/30(木) 01:17:31.00ID:VAwc5VFj0 オーディオインターフェース
↓
スピーカー
ってどゆこと??
AIFのダイレクトモニタリングをONにしてるけど音が出ないということ??
↓
スピーカー
ってどゆこと??
AIFのダイレクトモニタリングをONにしてるけど音が出ないということ??
871ドレミファ名無シド (ワッチョイ f88b-eVKk [133.114.27.224])
2021/12/30(木) 01:40:28.65ID:2zUYFI1D0 マックミニのユーティリティからaudio midi設定をクリック
ヒリックスltを選択
ヒリックスltを選択
872ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d89-PueI [122.26.68.133])
2021/12/30(木) 05:28:37.65ID:WhuBdHa40 Helixの音をUR12から出力したいってことだったら
それらのIn/Outをケーブル結線するか仮想ミキサー的なユーティリティでまとめるかしないと
それらのIn/Outをケーブル結線するか仮想ミキサー的なユーティリティでまとめるかしないと
873ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2e16-waPA [211.128.38.188])
2021/12/30(木) 11:13:13.04ID:0OGZIBUY0 >863
情報が少なすぎます。
>歪みを強くすると〜別の音程がわずかに聞こえることがあります。
アンプ実機のクセとして「そういう音が微妙に聴こえる場合がある」モノはあります。
(LINE6がモデリングした個体がそういう動作をするものかは知りませんが)
どのアンプ、ペダルでおおよそどれくらいの設定だと聴こえるのですか??
「聞こえることがあります」って言うことは、再現性はありますか?ランダムですか?
>ディレイやリバーブなどの影響
具体的にどのディレイやリバーブ??設定値やON、OFFで聴こえ方に差異はある??
モノと設定によってはありえそうですが。
>864, >865 にも返答がないから、そういうことなんだろうとは思いますが。
情報が少なすぎます。
>歪みを強くすると〜別の音程がわずかに聞こえることがあります。
アンプ実機のクセとして「そういう音が微妙に聴こえる場合がある」モノはあります。
(LINE6がモデリングした個体がそういう動作をするものかは知りませんが)
どのアンプ、ペダルでおおよそどれくらいの設定だと聴こえるのですか??
「聞こえることがあります」って言うことは、再現性はありますか?ランダムですか?
>ディレイやリバーブなどの影響
具体的にどのディレイやリバーブ??設定値やON、OFFで聴こえ方に差異はある??
モノと設定によってはありえそうですが。
>864, >865 にも返答がないから、そういうことなんだろうとは思いますが。
874ドレミファ名無シド (ワッチョイ d86a-jCnl [153.246.141.121])
2021/12/30(木) 11:31:00.35ID:/SABFqfj0 https://youtu.be/lTu12sUbUQE
これめっちゃ音作りの参考になるぞ
これめっちゃ音作りの参考になるぞ
875ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5239-cHd/ [219.126.190.196])
2021/12/30(木) 12:28:50.10ID:SyieE6kn0 ギター1(アンシミュ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2683763.m4a
ギター2(アンシミュ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2683777.m4a
https://dotup.org/uploda/dotup.org2683763.m4a
ギター2(アンシミュ)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2683777.m4a
876ドレミファ名無シド (スプッッ Sd5e-nynr [1.75.255.251])
2021/12/30(木) 15:14:13.89ID:nXZFjXhFd HELIXをUSBで接続してるからそれがインターフェースに選択されてるんだろう
877ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3af0-gs9A [27.137.17.50])
2021/12/30(木) 18:05:50.36ID:3H6DLiwR0 こんにちは
昨晩音が出ないと質問し貰ったアイディアを試したけど未解決の状況です
ユーティリティの設定で入力-HELIX 出力-UR12にしてみたけど改善されず…
またオーディオインターフェースはスピーカーのLRの端子の都合で使用しています
関係あるかわかりませんがNeural DSPのプラグインも使用していまして、そちらを立ち上げるとHELIXの音は出ます
何度も申し訳ないですが助けてください…
https://i.imgur.com/zhX1MPS.jpg
https://i.imgur.com/0iPEt3n.jpg
昨晩音が出ないと質問し貰ったアイディアを試したけど未解決の状況です
ユーティリティの設定で入力-HELIX 出力-UR12にしてみたけど改善されず…
またオーディオインターフェースはスピーカーのLRの端子の都合で使用しています
関係あるかわかりませんがNeural DSPのプラグインも使用していまして、そちらを立ち上げるとHELIXの音は出ます
何度も申し訳ないですが助けてください…
https://i.imgur.com/zhX1MPS.jpg
https://i.imgur.com/0iPEt3n.jpg
878ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa8b-lLJm [106.128.124.118])
2021/12/30(木) 18:58:14.29ID:IPTPckTma 質問なんですが、HXstompのsend/returnに既にコンパクトエフェクターを組み込んでいる場合って、PA卓に送る+ジャズコreturn刺しを両立させることって不可能ですよね??
879ドレミファ名無シド (ワッチョイ d86a-jCnl [153.246.141.121])
2021/12/30(木) 19:25:18.66ID:/SABFqfj0 >>877
僕らエスパー回答しか出来ないしそんな困ってるなら購入店へMac miniやAIF持ち込んで一から見てもらえば
僕らエスパー回答しか出来ないしそんな困ってるなら購入店へMac miniやAIF持ち込んで一から見てもらえば
880ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8265-Uw+l [61.214.12.246])
2021/12/31(金) 12:37:38.81ID:6jl6WSJi0 >>877
まずはAIFにギター直挿し、かつHELIXとPCをUSB接続無しで音出るか試しな
それで音が出るなら間にHELIXかまして(HELIXとPCのUSB接続なし)確認して、それで音が出るならUSB接続してって一個ずつ絞っていかないと何が原因かなんてわからない
ただのエフェクターとして使うならHELIXとPCのUSB接続いらないよ
Mac使ったことないからMacの仕様はしらん
まずはAIFにギター直挿し、かつHELIXとPCをUSB接続無しで音出るか試しな
それで音が出るなら間にHELIXかまして(HELIXとPCのUSB接続なし)確認して、それで音が出るならUSB接続してって一個ずつ絞っていかないと何が原因かなんてわからない
ただのエフェクターとして使うならHELIXとPCのUSB接続いらないよ
Mac使ったことないからMacの仕様はしらん
881ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8239-dAUI [219.126.190.196])
2021/12/31(金) 15:32:12.73ID:Gj2jqwJB0882ドレミファ名無シド (ワッチョイ d723-0Qpy [182.166.28.185])
2021/12/31(金) 15:58:07.52ID:cNTFWeKT0 >>881
いや、クリッピングしてるじゃねぇかw
いや、クリッピングしてるじゃねぇかw
883ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8239-dAUI [219.126.190.196])
2021/12/31(金) 16:03:25.55ID:Gj2jqwJB0 >>882
>いや、クリッピングしてるじゃねぇかw
クリッピングしていないのに、
クリッピングしているという苦情がありますが、
実際には音楽側に問題はなく、
あくまで再生側(多くがWindows)の問題です。
WindowsはすぐにクリップするクソOSなので気をつけて下さい。
そのことを知らずに音源のせいにする輩が多いので困っています。
>いや、クリッピングしてるじゃねぇかw
クリッピングしていないのに、
クリッピングしているという苦情がありますが、
実際には音楽側に問題はなく、
あくまで再生側(多くがWindows)の問題です。
WindowsはすぐにクリップするクソOSなので気をつけて下さい。
そのことを知らずに音源のせいにする輩が多いので困っています。
885ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMdb-OeGC [122.100.30.145])
2021/12/31(金) 16:29:32.37ID:Du21nY7JM >>877
MacやったらDAWで録音する時は「機器セット」を作ってHELIXと他のAIF機器を一緒に扱うとラクやで
擬似的にchがたくさんある1つの同じインターフェース扱いにしてくれるさかいな
ワイは機器セットでHXSとbabyfaceをいしょんこにしてLOGICで使っとるけど、例えばドライ音はHXSから直接USBで、ウエット音はオーディオケーブルで接続したbabyface経由で録音なんてのも出来て便利やで
MacやったらDAWで録音する時は「機器セット」を作ってHELIXと他のAIF機器を一緒に扱うとラクやで
擬似的にchがたくさんある1つの同じインターフェース扱いにしてくれるさかいな
ワイは機器セットでHXSとbabyfaceをいしょんこにしてLOGICで使っとるけど、例えばドライ音はHXSから直接USBで、ウエット音はオーディオケーブルで接続したbabyface経由で録音なんてのも出来て便利やで
886ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b23-8VTm [182.166.46.102])
2022/01/02(日) 13:18:05.41ID:T/m9psRc0 HX STOMP使ってるけど音や機能部分には特に不満がないのだけど、入ってるプリセットに使えるのが何一つなくて、全部作るのがめんどう。amplitubeやBIASだとプリセット選んでいけばベースになるのあるんだけど
887ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b6d-qpXy [160.237.159.70])
2022/01/02(日) 13:30:40.67ID:GSueVDEY0 それな、誰がつかんだよってのばかり
888ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f16-HV83 [211.128.38.188])
2022/01/02(日) 18:08:23.47ID:TswUkn060 >878
やりようによっちゃ可能だと思う。
具体的にどういう接続、設定、制約条件でやろうとしてて、不可能だと思ったの??
やりようによっちゃ可能だと思う。
具体的にどういう接続、設定、制約条件でやろうとしてて、不可能だと思ったの??
889ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab9d-Tk+4 [126.0.18.132])
2022/01/02(日) 19:04:18.02ID:Issb2z5I0 良いプリセットはやっぱりお金出して買わないとなんですかねぇ
890ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b23-8VTm [182.166.46.102])
2022/01/02(日) 19:49:28.54ID:T/m9psRc0 プリセット集があればお金を出しても。単体だとアタリハズレを含めて試していくのが面倒
891ドレミファ名無シド (JP 0H3f-jJ0h [111.91.253.22])
2022/01/02(日) 20:27:53.71ID:zDl1925aH それでいくと bias amp の tone cloud って素晴らしいね
892ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb96-EXqI [14.13.227.64])
2022/01/02(日) 23:12:19.41ID:OBZEDPhG0 ゼロからつくれないの?
893ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b23-8VTm [182.165.208.93])
2022/01/02(日) 23:29:38.26ID:LwfurixO0 別にゼロから作ればいいんじゃない。line6も10何年もエフェクト作ってて、今は2022年だというのにコレはどういう事よって話。
894ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-ywtP [60.64.6.89])
2022/01/03(月) 07:59:42.29ID:mHEfBCuG0 >>886
空間系多い。つかいどころが不明だけど。しかし、こんなこと出来るのかと驚いた。わたしゃ使えるの1つはあったけどね。笑。STOMPは他のエフェクターと混ぜて使う思想でプリセットが作られた?
空間系多い。つかいどころが不明だけど。しかし、こんなこと出来るのかと驚いた。わたしゃ使えるの1つはあったけどね。笑。STOMPは他のエフェクターと混ぜて使う思想でプリセットが作られた?
895ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-ywtP [60.64.6.89])
2022/01/03(月) 08:15:49.84ID:mHEfBCuG0 >>889
BOSSやTCは有名アーティストトーンがネットから無料なのに。仕方ないのでわたしゃ、BOSSのGT-001のパッチを参考にSTOMPで音色作って、凄く良い音になって感動した。CHORUSをDIMESIONに置き換えるのが気に入ってます。DIMENはBOSSが本家なのにBOSSのマルチに無い不思議。
BOSSやTCは有名アーティストトーンがネットから無料なのに。仕方ないのでわたしゃ、BOSSのGT-001のパッチを参考にSTOMPで音色作って、凄く良い音になって感動した。CHORUSをDIMESIONに置き換えるのが気に入ってます。DIMENはBOSSが本家なのにBOSSのマルチに無い不思議。
896ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM0f-DHkK [122.100.30.145])
2022/01/03(月) 09:16:37.36ID:N3kAOxEJM 言うほど他の人の作った音なんて参考にするけ?
897ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f80-2HFQ [219.115.29.199])
2022/01/03(月) 09:19:06.93ID:8mnXLsW50 大体ギターもアンプ(スピーカー)が違う環境で作ってんのにプリセットやら人が作ったもんなんぞ何の参考になるのか全くわからん
898ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f6a-XjZ6 [153.246.141.121])
2022/01/03(月) 09:31:22.48ID:z1kSSrWL0 中古のPOD買ったとき元の持ち主が作ったプリセット入ってたけどどれも使い物にならなかったな
899ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa0f-mouc [106.146.49.182])
2022/01/03(月) 15:22:06.76ID:0yoAKEooa あ〜ギャリンギャリンの細い音なあ
900ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-ywtP [60.64.6.89])
2022/01/03(月) 17:36:44.08ID:mHEfBCuG0 エフェクターの基本的な並べ方とかを知らない人は凄く参考になる。BOSS買った時にアーティストの設定とかで学んだ。今はある程度経験あるので無くてもなんとかなる。プロのディレイの設定とかは今でも参考になったよ。
プリアンプの歪系はギターとかの好みでイジれば良いのはそのとおり。
あなたも初めてエフェクタ買った時とか、いきなりいい音作れたのですか? 並べ方分かったのですか? 経験積んだからつかいこなせているのですよね。 最近は初心者でマルチ買う時代ですので初期設定のパッチなどで勉強するのだと思うとこです。
プリアンプの歪系はギターとかの好みでイジれば良いのはそのとおり。
あなたも初めてエフェクタ買った時とか、いきなりいい音作れたのですか? 並べ方分かったのですか? 経験積んだからつかいこなせているのですよね。 最近は初心者でマルチ買う時代ですので初期設定のパッチなどで勉強するのだと思うとこです。
901ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f6a-XjZ6 [153.246.141.121])
2022/01/03(月) 19:20:06.43ID:z1kSSrWL0 おじいちゃんさっきご飯食べたでしょ
902ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f1c-ywtP [211.3.235.51])
2022/01/03(月) 20:01:27.19ID:xiqDgYAp0903ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b23-8VTm [182.166.116.192])
2022/01/03(月) 20:06:33.08ID:aC5xUt0Q0 アホは嫌い
904ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-ywtP [60.64.6.89])
2022/01/04(火) 11:45:51.13ID:/iEUS3yv0 Line6 Custom Tone
https://jp.line6.com/customtone/browse/hx_stomp/
無料のTone置き場 多数あるけど、うーむ。プロのアーティストならまだしも。。。。。どなたか良い音、驚きのあった音など、お勧めありますか?
https://jp.line6.com/customtone/browse/hx_stomp/
無料のTone置き場 多数あるけど、うーむ。プロのアーティストならまだしも。。。。。どなたか良い音、驚きのあった音など、お勧めありますか?
905ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff0-45BR [125.14.213.13])
2022/01/05(水) 05:11:51.37ID:25UVzN0A0 今日HX STOMP XLを購入して届いた
とりあえず
12Aのプリセットに入っているjeff beckを意識した?プリセットが弾いた感じリードの音が一番音が良かったので
オーディオインターフェイスにライン接続でまんまの音をRECしてみた
けれど自分がいつも使っているBIAS AMP2で作った音のほうが全然いい音だ
8万近く払ったけどこれが素直な感想
やっぱこう言った分野って高いハードを購入するよりも音作りの知識とか学んだほうが圧倒的に差が開く分野だね
12Aのプリセットの波形も含めて見たけど
全然ダイナミクス幅もなくてニュアンスは拾えるけどダイナミクスは全く拾えてない感じ
これのどこがjeff beckを意識しているのだろう
まるでラリーカールトンみたいなコンプでぶっ潰し過ぎた感じの音だね
とりあえず
12Aのプリセットに入っているjeff beckを意識した?プリセットが弾いた感じリードの音が一番音が良かったので
オーディオインターフェイスにライン接続でまんまの音をRECしてみた
けれど自分がいつも使っているBIAS AMP2で作った音のほうが全然いい音だ
8万近く払ったけどこれが素直な感想
やっぱこう言った分野って高いハードを購入するよりも音作りの知識とか学んだほうが圧倒的に差が開く分野だね
12Aのプリセットの波形も含めて見たけど
全然ダイナミクス幅もなくてニュアンスは拾えるけどダイナミクスは全く拾えてない感じ
これのどこがjeff beckを意識しているのだろう
まるでラリーカールトンみたいなコンプでぶっ潰し過ぎた感じの音だね
906ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff0-45BR [125.14.213.13])
2022/01/05(水) 05:11:57.74ID:25UVzN0A0 でもHX STOMP独特のツヤッツヤな音って言うの?わざとらしいエリクサーみたいなツヤッツヤな音は現代に求められている音だと思う
これはこれでキャラクターとして面白いと思うし
なによりこれ音痩せ全くしない
シールド1本でオーディオインターフェイスに繋いだ音と
HX STOMPを通した音を比較したけど
そこまで大差なくて凄いと思ったマジ優秀
クリーンはBIAS AMP2より良い音出るからそこも重宝できるね
プリセット全部試したけど空間系がエグいことになってる
ポストとかアンビエント好きな人は迷わずこれ買ったほうが良い
コスパ良すぎ
これはこれでキャラクターとして面白いと思うし
なによりこれ音痩せ全くしない
シールド1本でオーディオインターフェイスに繋いだ音と
HX STOMPを通した音を比較したけど
そこまで大差なくて凄いと思ったマジ優秀
クリーンはBIAS AMP2より良い音出るからそこも重宝できるね
プリセット全部試したけど空間系がエグいことになってる
ポストとかアンビエント好きな人は迷わずこれ買ったほうが良い
コスパ良すぎ
907ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM7f-DHkK [61.205.98.169])
2022/01/05(水) 12:23:03.97ID:5j9VGcEcM poly pitchなどのpolyシリーズも良いやで
プロセッサを食うので、その場合はアンプ・IRのいずれか、または両方を外出しして、他社製のストンプを使ったりあるいはリアルアンプで4ケーブルメソッドしたり
プロセッサを食うので、その場合はアンプ・IRのいずれか、または両方を外出しして、他社製のストンプを使ったりあるいはリアルアンプで4ケーブルメソッドしたり
908ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa0f-Cio2 [106.130.140.118])
2022/01/05(水) 12:23:25.65ID:5vJUa5Jka なんか現代に求められてなさそうなコメント
909ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa0f-mouc [106.146.12.203])
2022/01/05(水) 12:28:19.67ID:ScOFfEyla ディスるやで
910ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f29-Rjyz [153.218.192.233])
2022/01/05(水) 21:26:33.99ID:e4K1P94O0 biasって言うかプラグインアンシミュ全般に言えるが結構歪ませた状態だとギター側のボリューム絞ってもいい感じにクリーンにならなくないか
XSONICのXSTONEてのとneuralDSPでそう感じた。
絞らなきゃリアルでいい音なんだが。
高いIFだとそこらへんも変わるんか?
HELIXや、BOSSの刀ですらボリュームの反応はいいと思ったけど。
XSONICのXSTONEてのとneuralDSPでそう感じた。
絞らなきゃリアルでいい音なんだが。
高いIFだとそこらへんも変わるんか?
HELIXや、BOSSの刀ですらボリュームの反応はいいと思ったけど。
911ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b23-8VTm [182.166.116.192])
2022/01/05(水) 22:26:02.53ID:odu2oI060 初歩的な質問ですが例えばジャズコの実機でディストーション切りでもボリューム上げたらクリーンなまま音量上がるとおもうのですが、HX pstompでjcm120モデルを選択するとgainがあって、0にすると音が出ない、上げるとひずむのですがどうやってクリーントーンつくってますか?
912ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b6d-qpXy [160.237.159.70])
2022/01/05(水) 23:19:37.33ID:UQ24qFn20 ゲイン低めでマスター上げたら?
913ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa0f-PBlj [106.128.191.147])
2022/01/06(木) 21:27:15.57ID:vHteBvnoa 迷いに迷ってhelix floor買ってしまいました…
色々教えてください。
色々教えてください。
914ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d89-tocm [114.146.4.0])
2022/01/08(土) 17:58:44.52ID:RuPLngOS0 helix floor買ったんですけどUSBが梱包されていなかったのですが今は同梱されないのでしょうか?教えてください。
915ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2332-94m7 [125.4.252.153])
2022/01/08(土) 18:56:25.89ID:TWX6p5ey0 Powercab使ってる人いない?
HX STOMPで使ってたIRをPowercabにインポートしてみたんだけど、
うんともすんともいわなくて困ってる
HXで使えてたのにPowercabで使えないとかそんなことあるんかな?
HX STOMPで使ってたIRをPowercabにインポートしてみたんだけど、
うんともすんともいわなくて困ってる
HXで使えてたのにPowercabで使えないとかそんなことあるんかな?
916ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa19-MYTY [106.146.33.186])
2022/01/08(土) 19:13:01.10ID:LtGpXKzla >>915
IRの仕様にもよってはDSPがフリーズしてハングすることがあるよ。
IRの仕様にもよってはDSPがフリーズしてハングすることがあるよ。
917ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3d04-9RQD [218.110.11.29])
2022/01/08(土) 19:40:43.44ID:dBQuQAnu0 >>914
正月に限定色のやつ買ったけど付いてたよ
正月に限定色のやつ買ったけど付いてたよ
918ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2332-94m7 [125.4.252.153])
2022/01/08(土) 19:49:31.94ID:TWX6p5ey0919ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b74-VN2a [153.232.23.108])
2022/01/08(土) 21:03:40.18ID:5Fd+7cvF0920ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2332-94m7 [125.4.252.153])
2022/01/08(土) 21:13:20.97ID:TWX6p5ey0921ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b74-VN2a [153.232.23.108])
2022/01/08(土) 21:16:37.87ID:5Fd+7cvF0 >>920
HX editだと勝手に変換してしまうよ。
HX editだと勝手に変換してしまうよ。
922ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2332-94m7 [125.4.252.153])
2022/01/08(土) 21:21:42.07ID:TWX6p5ey0 >>921
Powercabのほうも
一旦インポートが完了すると、その.wav ファイルは互換性のある
IRプロパティ(48kHz、24ビット、モノ、2048サンプル)へ自動的に適応されます。
ってあるんですけど、HXとなんか違うんですかね?
Powercabのほうも
一旦インポートが完了すると、その.wav ファイルは互換性のある
IRプロパティ(48kHz、24ビット、モノ、2048サンプル)へ自動的に適応されます。
ってあるんですけど、HXとなんか違うんですかね?
923ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b74-VN2a [153.232.23.108])
2022/01/08(土) 21:29:38.39ID:5Fd+7cvF0924ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2332-94m7 [125.4.252.153])
2022/01/08(土) 21:45:47.70ID:TWX6p5ey0 >>923
サポートにはサンプルもDLできるURL貼り付けた問い合わせ送信済みなんですが、
週明けまで待たねばならんのももどかしいし、ここで解決したら万々歳て感じだったんですがねw
facebookもちょっと覗いてみます
レスくれてありがとうございました
サポートにはサンプルもDLできるURL貼り付けた問い合わせ送信済みなんですが、
週明けまで待たねばならんのももどかしいし、ここで解決したら万々歳て感じだったんですがねw
facebookもちょっと覗いてみます
レスくれてありがとうございました
925ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b74-VN2a [153.232.23.108])
2022/01/08(土) 23:47:50.10ID:5Fd+7cvF0 >>924
役に立てなくてすまんです。
役に立てなくてすまんです。
926ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d89-tocm [114.146.4.0])
2022/01/09(日) 05:25:45.46ID:+Fx0MMJ90927ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3d04-9RQD [218.110.11.29])
2022/01/09(日) 07:33:41.07ID:H2oVe69i0 >>926
箱開けてHelix Floor本体の左側の緩衝材の上側の凹んだ所
箱開けてHelix Floor本体の左側の緩衝材の上側の凹んだ所
928ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d89-tocm [114.146.4.0])
2022/01/09(日) 08:52:17.66ID:+Fx0MMJ90 >>927
ありがとうございます。
緩衝材の十字のとこですね。
そこには何も入っていませんでした。手を入れて緩衝材を引っ張るとこだなと思ったのを覚えています。
サポートに問い合わせてみます!
お手数おかけしました!!
ありがとうございます。
緩衝材の十字のとこですね。
そこには何も入っていませんでした。手を入れて緩衝材を引っ張るとこだなと思ったのを覚えています。
サポートに問い合わせてみます!
お手数おかけしました!!
929ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d89-tocm [114.146.4.0])
2022/01/11(火) 17:47:42.09ID:trRgKVxQ0930ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23f0-1a5s [125.15.36.16])
2022/01/12(水) 04:25:17.62ID:sDKAwlqV0 USBケーブル1本にどれだけの工数を掛けるのか…
931ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Spf1-LlYv [126.254.40.186])
2022/01/12(水) 12:40:59.66ID:VhJ9Co45p メーカー、ユーザーお互いにな
932ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-HlOR [49.98.218.52])
2022/01/12(水) 15:15:32.60ID:AD7p3ruRd ここってPodGoの話ししても大丈夫ですか?
ツマミ、特にアッパーノブとロワーノブの効きが悪いんですけど仕様でしょうか?
ツマミ、特にアッパーノブとロワーノブの効きが悪いんですけど仕様でしょうか?
933ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa19-CA2A [106.146.48.179])
2022/01/13(木) 18:42:49.76ID:MuDvQQGZa >>930
ケーブルじゃなくてフラッシュメモリの事じゃない?
ケーブルじゃなくてフラッシュメモリの事じゃない?
934ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5dd4-aRWq [202.213.130.16])
2022/01/13(木) 19:32:48.63ID:a0N0j3Qj0 PCとつなぐUSBケーブルなしとかありえるのか?
無料ソフトも配ってるのにPCと繋げるには自分で買ってね。ってかw
無料ソフトも配ってるのにPCと繋げるには自分で買ってね。ってかw
935ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa19-03qP [106.130.187.234])
2022/01/13(木) 19:42:36.87ID:srYSAObka PCと接続しない人もおるしその分安くなってん
936ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1de3-EWDH [106.160.62.168])
2022/01/13(木) 22:36:10.70ID:Gs9hcLNo0 USBケーブルなんて家に沢山あるから要らね
937ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spf1-5ufv [126.182.117.250])
2022/01/15(土) 14:06:47.41ID:nmXV1Jsup 無料ソフトあるのにPCが付属してない、と言ったら笑うでしょ?
938ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5589-lUoQ [220.96.90.129])
2022/01/15(土) 15:28:14.37ID:fV1yxo3m0 SpiderVだってUSBケーブルは無いよ
しかし去年生産終了で叩き売りされてたJamesTaylarVariaxだけど
半導体不足のせいか楽天とかですげー値上がりしてる。
しかし去年生産終了で叩き売りされてたJamesTaylarVariaxだけど
半導体不足のせいか楽天とかですげー値上がりしてる。
939ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad9d-c7oX [126.28.62.19])
2022/01/15(土) 19:12:47.03ID:VWrrYDTu0 ここの書き込みを見ててpirate midiが欲しくなったんですけどらどの通販にもなくてどこで購入すればいいのか…どなたか分かりませんか?
940ドレミファ名無シド (スップ Sdc3-0dJX [1.75.225.231])
2022/01/16(日) 04:21:53.25ID:nMxcdivkd941ドレミファ名無シド (スップ Sdc3-p6j0 [1.75.0.94])
2022/01/16(日) 17:42:53.07ID:p5eq1PNdd 捨てよう思って引っ張り出したPODHD、今でも意外に悪くないな
942ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad9d-c7oX [126.28.62.19])
2022/01/16(日) 19:45:02.18ID:bzLYaSEy0943ドレミファ名無シド (ワッチョイ edbc-BhrW [222.229.213.104 [上級国民]])
2022/01/18(火) 18:27:07.83ID:oDbsQDKW0944ドレミファ名無シド (スプッッ Sdc3-PMPA [1.75.249.19])
2022/01/18(火) 20:07:23.56ID:Rlh9MRzEd PirateMidiのあのディスプレイは魅力だけど、現状機能もアップデート体制もMorningStarは素晴らしいぞ
945ドレミファ名無シド (ワッチョイ e370-uVZJ [59.139.129.196])
2022/01/18(火) 23:00:17.62ID:6k8ZGgME0946ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM8b-mSBp [219.100.52.92])
2022/01/19(水) 00:03:03.76ID:U9SCvq9zM インプットゲートとかノイズゲートどうしてる?
パッシブPUだけどスレッショルド-60dB、ディケイ10msで若干ノイズ残るくらいなんだが、ノイズゲートを別途入れるとノイズは綺麗になるんだがサステインが短くて困る
ノイズゲートに詳しくないんで、丁度いい塩梅が知りたい
パッシブPUだけどスレッショルド-60dB、ディケイ10msで若干ノイズ残るくらいなんだが、ノイズゲートを別途入れるとノイズは綺麗になるんだがサステインが短くて困る
ノイズゲートに詳しくないんで、丁度いい塩梅が知りたい
947ドレミファ名無シド (ワッチョイ 633d-0dJX [221.185.184.4])
2022/01/19(水) 04:47:20.11ID:FDLeOJOU0948ドレミファ名無シド (ワッチョイ e504-WBwO [218.110.11.29])
2022/01/19(水) 14:09:36.81ID:esFheEnV0 付属品のUSBのことだけどUSBケーブルではなくUSBメモリだったね
USBと省略するからUSBメモリかな?と判断して緩衝材の左側の凹みとレスしたけどさ
新しいバージョンの取説pdfダウンロードしたら付属品の項目からUSBメモリが無くなっていたよ
USBと省略するからUSBメモリかな?と判断して緩衝材の左側の凹みとレスしたけどさ
新しいバージョンの取説pdfダウンロードしたら付属品の項目からUSBメモリが無くなっていたよ
949ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM89-Z7N/ [150.66.120.95])
2022/01/21(金) 16:34:34.20ID:/b2BWD1lM 各機器ともUSB-Cタイプで統一してくれたら良いのに
端子に上下向き関係無いから便利やのに
端子に上下向き関係無いから便利やのに
950ドレミファ名無シド (ワッチョイ e370-uVZJ [59.139.129.196])
2022/01/21(金) 21:34:19.92ID:0gSndS9H0 >>932
押すのも回すのも問題無いけど
押すのも回すのも問題無いけど
951ドレミファ名無シド (スププ Sd43-6LEA [49.96.16.25])
2022/01/22(土) 18:53:38.50ID:duR8VtNpd あれから色々調べましたけどpirate midi bridge6を買うのを見送りました。やはりサポート面において不安があるので morning starにします。
ただmorning starだとラッチ信号を送らないのが難点ですね…
ただmorning starだとラッチ信号を送らないのが難点ですね…
952ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp41-F6/N [126.182.81.161])
2022/01/23(日) 13:57:36.67ID:POtt6Zlsp 押して(押し続けている間)on、離すとoffってこと?
953ドレミファ名無シド (スプッッ Sd43-nroa [49.98.10.185])
2022/01/23(日) 14:23:59.82ID:g8RJs/VMd 押して離してとかの動作はmorning starでも出来るけど、実アンプのCh切り替えの為のラッチ信号って事でしょ? 間にHelix挟めば出来るけどHX-stompでは出来ないね
954ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6de3-VEsx [106.160.62.168])
2022/01/23(日) 15:23:50.01ID:iUFyTAxB0 hxstompのフットスイッチ代わりにBOSSのMS-3使ってるけど快適すぎる
955ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2325-LR+Y [61.44.65.152])
2022/01/23(日) 19:54:34.05ID:zCgrXqpL0 helixは単独でiosのインターフェイスになるぽいけどpodGoもいけますか?
956ドレミファ名無シド (スップ Sd43-8Ncj [49.97.23.23])
2022/01/24(月) 13:50:39.69ID:QiByNSRAd >>932
販売店に動画を送ったら不具合の可能性があるってことで交換してもらいました
販売店に動画を送ったら不具合の可能性があるってことで交換してもらいました
957ドレミファ名無シド (ワッチョイ 038b-Phfd [133.114.27.224])
2022/01/24(月) 16:52:37.53ID:Js7JcteW0 よかったね
958ドレミファ名無シド (ワッチョイ 35bc-Oj6h [222.229.213.104 [上級国民]])
2022/01/24(月) 18:21:16.11ID:NLQNmJnq0 >>951
NUX PMS-2を噛ませれば使えるけど、そういう話でもないか。
NUX PMS-2を噛ませれば使えるけど、そういう話でもないか。
959ドレミファ名無シド (ワッチョイ cd5d-fO3Y [58.12.25.236])
2022/01/27(木) 18:17:33.21ID:B6gqPhON0 この問題って解決されたの?
スナップショットに重大な欠点(バグと言っていいと思います)があります。
クリーンのカッティング⇔歪んだソロ
など、アンプのゲインに差があるスナップショットへの切り替え時に、音が残っていると爆発音のような大きなノイズが出ます。「バンッ!!」という正に爆発音です。音量を上げていたら耳がやられるレベルの爆音。
YAMAHAのサポートによると、これは仕様だそうで、Helixでも同じ症状が出るとのこと。
これ、スナップショットの機能として致命的だと思うし、そういう不具合があることを公表せずに売っている事も問題だと思います。早急に改善してほしい。
スナップショットに重大な欠点(バグと言っていいと思います)があります。
クリーンのカッティング⇔歪んだソロ
など、アンプのゲインに差があるスナップショットへの切り替え時に、音が残っていると爆発音のような大きなノイズが出ます。「バンッ!!」という正に爆発音です。音量を上げていたら耳がやられるレベルの爆音。
YAMAHAのサポートによると、これは仕様だそうで、Helixでも同じ症状が出るとのこと。
これ、スナップショットの機能として致命的だと思うし、そういう不具合があることを公表せずに売っている事も問題だと思います。早急に改善してほしい。
960ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b49-8Ncj [113.149.152.65])
2022/01/27(木) 18:42:41.21ID:H5FuXpIa0 前にあったな。hxstompでスナップショット切り替え時にボンッていう大きいノイズがでた。メーカーに問い合わせたら設定を解析してくれたんだけど仕様です、といわれ回避策として別の歪みを使うよう案内されたわ。
新規でパッチ作って同じ設定にしたら再現しなかったので、バグなんだろうとは思う。結局dsp制限に嫌気がさして他に乗り換えたのでその後は知らん。
新規でパッチ作って同じ設定にしたら再現しなかったので、バグなんだろうとは思う。結局dsp制限に嫌気がさして他に乗り換えたのでその後は知らん。
962ドレミファ名無シド (ワッチョイ e316-ppPt [211.128.38.188])
2022/01/27(木) 19:27:29.19ID:X41utMFo0 >959
スナップショット間の遷移でのノイズの可能性はだいぶ前から公表されてますよ。
バグというよりもシステム的な限界、制約条件と言ったほうが近いんじゃないかと思う。
たぶん、オーディオバッファの不連続性がすごく顕著に聴こえちゃうケースかと。
デジタル的に不連続だから、凄い高周波を含んでいたり、後段の演算によってさらにデカくなっちゃうケースが起こりうる。
オートゲイン制御で軽減はできそうだけれど、逆に音切れクレームの懸念があるから、一律にできるわけでもないし。
根本解決はおそらくスピルオーバーなのだろうと思うけれど、それにはハードリソースが全然足りないし・・・。
スナップショット間の遷移でのノイズの可能性はだいぶ前から公表されてますよ。
バグというよりもシステム的な限界、制約条件と言ったほうが近いんじゃないかと思う。
たぶん、オーディオバッファの不連続性がすごく顕著に聴こえちゃうケースかと。
デジタル的に不連続だから、凄い高周波を含んでいたり、後段の演算によってさらにデカくなっちゃうケースが起こりうる。
オートゲイン制御で軽減はできそうだけれど、逆に音切れクレームの懸念があるから、一律にできるわけでもないし。
根本解決はおそらくスピルオーバーなのだろうと思うけれど、それにはハードリソースが全然足りないし・・・。
963ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp41-adIV [126.166.126.14])
2022/01/27(木) 20:05:24.44ID:XeDMQyDJp 他のマルチじゃないのにな
964ドレミファ名無シド (スププ Sd33-8mRN [49.98.114.224])
2022/01/28(金) 06:01:57.13ID:GhCH8cXfd >>963
いや、実はAxe-FxVでも組み合わせ
次第で同じような現象起こるよ
原因は分からないし、その組み合わせを回避しただけだから
気にもした事なかったな
Helixと言えばサスティンディレイか何かを組み込んだパッチに
切り替えるとキィーンってなったのがあったな
それ以来使ってないかも
いや、実はAxe-FxVでも組み合わせ
次第で同じような現象起こるよ
原因は分からないし、その組み合わせを回避しただけだから
気にもした事なかったな
Helixと言えばサスティンディレイか何かを組み込んだパッチに
切り替えるとキィーンってなったのがあったな
それ以来使ってないかも
966ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b7b-6puQ [153.229.174.136])
2022/01/28(金) 22:33:50.88ID:lF/Wj9QD0 ハムバッカーがついてる普通のセミアコでGLAYのBELOVEDの前奏に合いそうなクリーントーンを作りたいのですが、どなたかアイディアいただけませんか。まだhelix初心者なので、できれば細かく教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
967ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b6a-+WiM [153.246.141.121])
2022/01/28(金) 23:36:36.71ID:P2FqiGR+0 >>966
イコライザーを3個程度使って最初は大胆に最後は繊細に調整する
イコライザーを3個程度使って最初は大胆に最後は繊細に調整する
968ドレミファ名無シド (ササクッテロリ Spc5-6puQ [126.205.167.95])
2022/01/29(土) 08:23:24.28ID:Gr9v0QJRp >>967
同じイコライザーを3つ直列するということでしょうか。もう少し具体的にアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。
同じイコライザーを3つ直列するということでしょうか。もう少し具体的にアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。
969ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b29-jEcC [153.218.192.233])
2022/01/29(土) 08:50:05.80ID:hVqnD3Gl0 helixってアコースティックシミュ追加されたんじゃなかった?
970ドレミファ名無シド (ワッチョイ 933d-8mRN [221.185.184.4])
2022/01/29(土) 10:32:17.39ID:Vaixhr/X0971ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b29-jEcC [153.218.192.233])
2022/01/29(土) 10:40:51.13ID:hVqnD3Gl0 酔っ払ってるの?
972ドレミファ名無シド (ワッチョイ 933d-8mRN [221.185.184.4])
2022/01/29(土) 10:49:40.95ID:Vaixhr/X0973ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1380-6J+F [219.115.29.199])
2022/01/29(土) 13:25:01.13ID:PxHICVq50 そんなもんに頼るより1万ぐらいのアコギ買ったほうが1000万倍マシだと思うぞ
974ドレミファ名無シド (ワッチョイ 115d-21ac [58.12.25.236])
2022/01/29(土) 13:30:26.49ID:EKh8sJNk0 Helixにアコギ関連期待するのはどうかと
IR使ってなんとかマシ程度
BOSSとは比較にならんよ
アコシミュやエレアコ対策なら、BOSS、HOTONEが抜けてる
IR使ってなんとかマシ程度
BOSSとは比較にならんよ
アコシミュやエレアコ対策なら、BOSS、HOTONEが抜けてる
975ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5316-lzww [211.128.38.188])
2022/01/29(土) 13:47:56.67ID:0pV8lfpL0 >966
>ハムバッカーがついてる普通のセミアコでGLAYのBELOVEDの前奏に合いそうなクリーントーンを作りたい
Alex Price
https://www.youtube.com/c/AlexPriceMusician/videos
Line 6 Helix 3.0 tip: Acoustic Tones from an Electric Guitar
https://www.youtube.com/watch?v=jzPZkohc9lM
>968
>同じイコライザーを3つ直列するということでしょうか。
EQの種類は違ってもいいです。必要そうな種類のEQを、必要な数だけ追加していいです。
グラフィック、パラメトリック、シェルフ、ティルト、IRなどどれでも。接続順序依存性はありません。
>ハムバッカーがついてる普通のセミアコでGLAYのBELOVEDの前奏に合いそうなクリーントーンを作りたい
Alex Price
https://www.youtube.com/c/AlexPriceMusician/videos
Line 6 Helix 3.0 tip: Acoustic Tones from an Electric Guitar
https://www.youtube.com/watch?v=jzPZkohc9lM
>968
>同じイコライザーを3つ直列するということでしょうか。
EQの種類は違ってもいいです。必要そうな種類のEQを、必要な数だけ追加していいです。
グラフィック、パラメトリック、シェルフ、ティルト、IRなどどれでも。接続順序依存性はありません。
976ドレミファ名無シド (ブーイモ MMcb-vVXP [163.49.201.158])
2022/01/29(土) 14:12:42.55ID:HvIhq03zM というか、なんでいまどきBelovedなんだ
オッサンなのか、それとも若者のあいだでまた流行ってるのか
オッサンなのか、それとも若者のあいだでまた流行ってるのか
977ドレミファ名無シド (ワッチョイ 933d-g+qu [221.185.184.4])
2022/01/29(土) 14:29:13.95ID:Vaixhr/X0 >>976
リアルタイムのおっさんだけど文句あるぅぅぅぅ?
リアルタイムのおっさんだけど文句あるぅぅぅぅ?
978ドレミファ名無シド (ワッチョイ 199d-ZZOd [60.148.117.28])
2022/01/30(日) 01:51:44.43ID:iTGSQVsK0979ドレミファ名無シド (ワッチョイ 899d-KbOY [126.28.62.19])
2022/01/30(日) 10:40:03.15ID:yMUJ82zi0 >>978
おぉ!すごい!!この手のものは結構高い印象でしたがさすがmorning star!これでラッチ問題は解決します。ありがとうございます!
おぉ!すごい!!この手のものは結構高い印象でしたがさすがmorning star!これでラッチ問題は解決します。ありがとうございます!
980ドレミファ名無シド (ワッチョイ 199d-ZZOd [60.148.117.28])
2022/01/31(月) 00:16:31.64ID:xBdHgrYH0 >>979
自分もMC6使ってるので早速購入した。
TRSケーブル必須だけどこれでMC6からHX EFFECTSと同時に
アンプのチャンネル切り替えできるのがいい。
Amp Gizmoより小さいのもいい。
自分もMC6使ってるので早速購入した。
TRSケーブル必須だけどこれでMC6からHX EFFECTSと同時に
アンプのチャンネル切り替えできるのがいい。
Amp Gizmoより小さいのもいい。
981ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5316-lzww [211.128.38.188])
2022/01/31(月) 01:36:27.24ID:oiMvZ3oH0 次スレッドを準備しました。
よければ適宜お使いください。
Line6 Helix & HX Part7 IP付き
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1643559445/
テンプレ補足、関連情報や間違い指摘などあればお教えください。
よろしくお願いいたします。
よければ適宜お使いください。
Line6 Helix & HX Part7 IP付き
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1643559445/
テンプレ補足、関連情報や間違い指摘などあればお教えください。
よろしくお願いいたします。
982ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spc5-6puQ [126.182.44.63])
2022/01/31(月) 10:36:52.24ID:mbWHkNupp マーシャルの音作りを紹介しているサイトや動画があれば教えてください。探していますがなかなか…
fender系は段々扱えるようになってきましたが、マーシャル系がイマイチ上手くセッティングできません。よろしくお願いします。
fender系は段々扱えるようになってきましたが、マーシャル系がイマイチ上手くセッティングできません。よろしくお願いします。
983ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9d-+WiM [106.131.116.113])
2022/01/31(月) 12:38:34.11ID:Dl7vIpsZa マーシャルゆうてもものによって全然違うぞ
どれの使い方知りたいんだ?
どれの使い方知りたいんだ?
984ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spc5-6puQ [126.182.44.63])
2022/01/31(月) 12:44:04.33ID:mbWHkNupp >>983
とりあえずhelixのモデルリストの上から勉強したいと思っているので、JTM45,50あたりでしょうか。よろしくお願いします。
とりあえずhelixのモデルリストの上から勉強したいと思っているので、JTM45,50あたりでしょうか。よろしくお願いします。
985ドレミファ名無シド (ワッチョイ f150-zR3D [106.184.145.90])
2022/01/31(月) 13:56:19.84ID:1KyHsZEm0 そんな全なげっぱの抽象的な質問に答えられる猛者いるの?
せめてもっと具体的な質問だしたら?
何がどううまくセッティングできないんだよって話。
そもそも何を求めてるのかも謎だし。
せめてもっと具体的な質問だしたら?
何がどううまくセッティングできないんだよって話。
そもそも何を求めてるのかも謎だし。
986ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spc5-6puQ [126.182.44.63])
2022/01/31(月) 15:36:49.51ID:mbWHkNupp 抽象的ですね、すみません。
レスポール、ストラトと合わせて、ブリティッシュ系ロック
、ブルース風な音を作りたいですね。例えば、レスポールとこのアンプを合わせて、〇〇な感じでセッティングすれば王道ロックサウンドになるとか、ブルースに合う感じになるとか。イメージはツェッペリン、初期クラプトンあたりです。クリーム、ブルースブレイカーズ、アメリカですがデレク・アンド・ドミノスなど。もちろん他のミュージシャンのイメージや、ファズや他のエフェクターを合わせていただいても構いません。
レスポール、ストラトと合わせて、ブリティッシュ系ロック
、ブルース風な音を作りたいですね。例えば、レスポールとこのアンプを合わせて、〇〇な感じでセッティングすれば王道ロックサウンドになるとか、ブルースに合う感じになるとか。イメージはツェッペリン、初期クラプトンあたりです。クリーム、ブルースブレイカーズ、アメリカですがデレク・アンド・ドミノスなど。もちろん他のミュージシャンのイメージや、ファズや他のエフェクターを合わせていただいても構いません。
987ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9d-J5Io [106.131.146.246])
2022/01/31(月) 17:00:54.42ID:1igVzyiIa 詳しい人から聞くのもいいけど自分で試すのが楽しいんじゃないの?笑
988ドレミファ名無シド (ワッチョイ 49bc-99tG [222.229.213.104 [上級国民]])
2022/01/31(月) 17:05:44.17ID:h556xXJt0 >>986
そもそもなんだけど、Marshallの実機試したことある?
試したことないなら、大抵のスタジオにはJCM800とか備え付けてると思うから
まず一度試してみてどのつまみをいじればどう変わるか掴んでからHXで試して
みたらいいんじゃないかな?
そもそもなんだけど、Marshallの実機試したことある?
試したことないなら、大抵のスタジオにはJCM800とか備え付けてると思うから
まず一度試してみてどのつまみをいじればどう変わるか掴んでからHXで試して
みたらいいんじゃないかな?
989ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spc5-4EVx [126.233.214.44])
2022/01/31(月) 18:46:22.90ID:kgobNHqap kemperの方が合ってそうかな。
990ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b7b-6puQ [153.229.174.136])
2022/01/31(月) 22:45:44.42ID:baq9bCaU0 >>988
全くないです。このご時世だとなかなかスタジオにも行けず、というかスタジオは学生の頃数回入ったのみくらいで…。何か参考にできるセッティングがあれば、まずはそれを真似してみて、そこからやっていきたいのですが。
全くないです。このご時世だとなかなかスタジオにも行けず、というかスタジオは学生の頃数回入ったのみくらいで…。何か参考にできるセッティングがあれば、まずはそれを真似してみて、そこからやっていきたいのですが。
991ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMfd-hApg [122.100.27.148])
2022/02/01(火) 00:12:29.74ID:1hE+jhS6M 「免許持ってないんだけどフェラーリを買ったんで、切り返し無しで車庫入れ出来るやり方を教えてください」
並にゆるふわな難問やなw
並にゆるふわな難問やなw
992ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13f0-/k6J [125.15.36.16])
2022/02/01(火) 00:20:39.55ID:DpbABhQB0 うん、ケンパー買うのが吉!
993ドレミファ名無シド (スップ Sd33-5IPH [49.96.47.218])
2022/02/01(火) 00:52:10.59ID:CbSZKGLAd >>990
それなら好きなアーティストの音源の音に
合わせてみたらどうでしょうか?
プレキシとかは初期のヴァンヘイレンが使ってましたし
ジミヘンやディープパープル期のリッチーも
Marshallなのでセッティングやらを調べて
似た音によせてみたら如何でしょう?
この辺りの有名どころなら幾らでも情報は出てきますし
あとはインギーやインペリテリなんかも
使ってたようです、インペリテリはソロのみらしいですが
それなら好きなアーティストの音源の音に
合わせてみたらどうでしょうか?
プレキシとかは初期のヴァンヘイレンが使ってましたし
ジミヘンやディープパープル期のリッチーも
Marshallなのでセッティングやらを調べて
似た音によせてみたら如何でしょう?
この辺りの有名どころなら幾らでも情報は出てきますし
あとはインギーやインペリテリなんかも
使ってたようです、インペリテリはソロのみらしいですが
994ドレミファ名無シド (ワッチョイ 115d-21ac [58.12.25.236])
2022/02/01(火) 00:52:38.64ID:aKsQXCVM0 >>990
マーシャルアンプの音なんてYoutubeでいくらでも聴けるよ
あと他人が作ったパッチ手に入れるとか、Youtubeで音作りやってる人に聞いてみたら?
ってか、そもそも音作り自体よくわかってないんじゃないのかね。
マーシャルアンプの音なんてYoutubeでいくらでも聴けるよ
あと他人が作ったパッチ手に入れるとか、Youtubeで音作りやってる人に聞いてみたら?
ってか、そもそも音作り自体よくわかってないんじゃないのかね。
995ドレミファ名無シド (スップ Sd33-5IPH [49.96.47.218])
2022/02/01(火) 02:04:44.61ID:CbSZKGLAd >>986
あの世代はアンプのみで歪ませるか
ファズが流行ってた頃ですよね
JTM45なんかは正直歪まないですし
歪んでもクランチいくかいかない程度ですよね
近年ではクリーンはchorusって風潮がありますけど
あの頃はchorusを使ってないことも
あったんじゃないですかね
特にカッティング奏法には使われない傾向がありますし
あの世代はアンプのみで歪ませるか
ファズが流行ってた頃ですよね
JTM45なんかは正直歪まないですし
歪んでもクランチいくかいかない程度ですよね
近年ではクリーンはchorusって風潮がありますけど
あの頃はchorusを使ってないことも
あったんじゃないですかね
特にカッティング奏法には使われない傾向がありますし
996ドレミファ名無シド (アウアウエー Sae3-hApg [111.239.166.47])
2022/02/01(火) 07:34:18.16ID:PyUIy4lua997ドレミファ名無シド (スップ Sd33-5IPH [49.96.47.218])
2022/02/01(火) 09:18:26.37ID:CbSZKGLAd998ドレミファ名無シド (ワッチョイ b1d4-zR3D [202.213.130.16])
2022/02/01(火) 10:22:14.29ID:WG0Hi0qf0 すぐ答えを求めようとするのって今時の子って感じだわ。
色々自分で調べてやることに意味があるのにさ。
結局猿真似じゃ意味ないぞ。
色々自分で調べてやることに意味があるのにさ。
結局猿真似じゃ意味ないぞ。
999ドレミファ名無シド (ワッチョイ 49bc-99tG [222.229.213.104 [上級国民]])
2022/02/01(火) 19:12:04.52ID:OcwSARaP0 もし面倒ならLINE6公式のCUSTOMTONEから探してDLして自分好みにいじったら?
1000ドレミファ名無シド (ワッチョイ 899d-9cNe [126.171.248.37])
2022/02/01(火) 20:16:42.37ID:jt41Q/lj0 オッサンは黙れ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 410日 21時間 0分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 410日 21時間 0分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【野球】巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「テスト点で親から叱責」と供述 東大前駅切り付け事件で容疑者 ★2 [蚤の市★]
- 【暴力動画の花井組】 上半身裸で入れ墨を見せ、アウトロー漫画のLINEスタンプ…元従業員が明かした「ヤクザに憧れがある」社長の素顔 [おっさん友の会★]
- 東京ディズニーランド、ランチパック新発売 パーク内レストランのカレーをイメージ…1400円 [おっさん友の会★]
- 古市憲寿氏 選択的夫婦別姓を批判している人は 「本当に仕事ができない人なんだろうなあ…一つのことしか」 [冬月記者★]
- 永野芽郁が登壇予定のイベントチケットが3分で完売 主演映画「かくかくしかじか」初日舞台あいさつ [ネギうどん★]
- 巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立
- セブンイレブン、反省しお値段据え置きで大増量祭を開催 [884040186]
- 【悲報】氷河期世代「生活保護とか医療とか教育とか廃止して減税しろよ!氷河期に賠償しろよ!」400万いいね [257926174]
- 【悲報】超有名アイドルさん、イケメンサッカー選手彼氏が流出、チー牛オタクが脱糞嘔吐中
- 【朗報】赤いきつねのアニメCMでフェミにクッソ叩かれた東洋水産、過去最高益を更新するwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 日本の大卒率が世界2位に上昇! でも何で衰退してるんだ? [205023192]