X

【Fender】フェンダーメキシコ vol.2【Mex】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/27(日) 22:07:28.17ID:8RlWNCML
メキシコ製フェンダーについて語るスレ


前スレ
【Fender】フェンダーメキシコ vol.1【Mex】
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1572261245/
2021/06/27(日) 22:08:22.87ID:8RlWNCML
保守に入る
2021/06/27(日) 22:08:59.38ID:8RlWNCML
保守
2021/06/27(日) 22:09:36.83ID:8RlWNCML
保守
2021/06/27(日) 22:14:42.42ID:8RlWNCML
保守
2021/06/27(日) 22:15:45.78ID:8RlWNCML
保守
2021/06/27(日) 22:16:55.37ID:8RlWNCML
ほし
2021/06/27(日) 22:19:57.39ID:8RlWNCML
ほしゅす
2021/06/27(日) 22:20:30.39ID:8RlWNCML
保守
2021/06/27(日) 22:23:22.21ID:8RlWNCML
保守
2021/06/27(日) 22:26:17.01ID:8RlWNCML
保守
2021/06/27(日) 22:26:38.34ID:8RlWNCML
ほっほっ
2021/06/27(日) 22:29:25.82ID:8RlWNCML
保守
2021/06/27(日) 22:30:54.42ID:8RlWNCML
保守
2021/06/27(日) 22:32:02.05ID:8RlWNCML
ほっし
2021/06/27(日) 22:33:05.37ID:8RlWNCML
保守
2021/06/27(日) 22:33:46.79ID:8RlWNCML
保守
2021/06/27(日) 22:35:24.54ID:8RlWNCML
保守
2021/06/27(日) 22:39:45.25ID:8RlWNCML
保守
2021/06/27(日) 22:40:44.69ID:8RlWNCML
保守
2021/06/27(日) 22:41:54.24ID:8RlWNCML
保守おわり
2021/06/27(日) 23:11:53.59ID:8RlWNCML
前スレでクラシックシリーズだかのローズウッド仕様のストラト10万ぐらいで〜ってレスしてたけど
見に行ったらデジマの表記と現物の説明違って混乱したわ
現物にはバスウッドと書いてあったがそんなのあったんだな
値段もデジマより数万高かったし買わなかったけど
23ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/28(月) 08:20:08.03ID:/ayAeN28
メキシコでバスウッドあったかな??
24ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/28(月) 11:13:20.98ID:a6wL1Tos
一時期だけ存在したJapan Exclusive Classic シリーズを
間違えてメキシコのClassicシリーズ扱いしてる
デジマ掲載は何度か見かけたことある。
Japan Exclusiveならローズウッド指板バスウッドもあり。
25ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/28(月) 15:02:52.84ID:/ayAeN28
>>24
大した知識ですね!
しかしそんな店、知識ない人間は危なくて買えないね。
26ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/28(月) 15:43:13.23ID:/ayAeN28
>>22
もしかしてこれ?
https://www.digimart.net/cat01/shop5177/DS06596301/
27ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/28(月) 15:44:46.81ID:/ayAeN28
26だけど、ごめん。
MXシリアルだった。
2021/06/29(火) 01:41:35.78ID:vkemq9QG
なんでこんな高いんだ
29ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/29(火) 05:37:13.74ID:iSr0QfpP
出島でこんなの見つけました、見間違いでしたって、なんでこんなに高いんだ・・・

糞ガイジが延々と意味のないレスばっかしてんじゃねえよ
2021/06/29(火) 06:55:20.29ID:MphezUTV
何いきなり怒ってんだ気持ち悪いな
2021/06/29(火) 11:20:20.00ID:n5F1j8Xr
>>28
ローズウッド指板のメヒコが貴重だからじゃないか?
こんな値段だったら俺なら中古のアメスタ買うけど。
32ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/29(火) 13:08:21.11ID:V+rrbpMi
>>30
ほんとだよね。おかしな野郎だな。
2021/06/29(火) 13:19:11.21ID:+CHkkZJH
USAに比べてMEXのネックは低音が出る傾向、同じ板目なのにな
2021/06/30(水) 09:12:33.28ID:10BmViED
自分好みに改造できる人にとっては
MIMはお買い得感が半端ないね
2021/06/30(水) 10:31:18.60ID:9vnP0LGJ
>>34
それ
実際、知り合いに未改造アメプロと、いじったプレイヤーを弾き比べさせたらメヒコを選んだ
ポテンシャルは有ると思う
2021/06/30(水) 11:54:54.87ID:dxnlvPs0
エレキの出音は調整とピックアップ、電装系で7割占めるからな
松下に調整と諸々交換出して確信したわ
流石に調整しても鳴らないクソ材やアッセンブリーだとあかんけどMIM程度のクオリティ有れば十分良い音でそれ以上は好みの問題だと悟った
とは言っても4万円くらい手を入れればの話しで安ギターに金かける価値観ないやつはわからん世界だろうな
2021/06/30(水) 12:42:34.48ID:10BmViED
まあ何を買ってもこれぐらいは高確率で交換しちゃうからなあ
ピックアップ:25000円
ペグ:7000円
ナット:1000円
ポット、コンデンサー:3000円
38ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/06/30(水) 12:51:52.97ID:5W/JdLvs
TEXMEXってそんなクソなん?
2021/06/30(水) 14:00:02.83ID:dxnlvPs0
>>37
そこから信頼出来る人に調整してもらうかそんな人居ないならプレックやってもらって1-2万だね

>>38
良いピックアップだと思うよ
ただストラトにしてもテレキャスにしても音にトラディショナルなイメージがある人には品のない音かもね


調整に金かけたくないなら新品購入時にナット溝の高さや幅や当たる角度、ネック調整で土台しっかりさせてから弦高やオクターブ、ピックアップ高さの再確認までちゃんとやってくれるとこから買うべき
ちなみに三大大手はここまでやってないし通販及び実店舗スタッフの質が低すぎて信用出来ないから注意
2021/06/30(水) 16:15:03.95ID:EMAgH9xv
>>39
意外や意外、島村で買った時ナット以外はしっかりやってくれたんよ
店員によるわな
2021/06/30(水) 16:26:54.11ID:OP4JqjN9
スクワイヤーシリーズ以外のメヒコで亀ペグってある?
この前亀ペグのメヒコテレキャス見つけたけどスクワイヤーシリーズロゴが無かった
チラッと見た程度だけど上手く削られてたのかな
2021/06/30(水) 16:43:29.93ID:pLn/3C3X
ナット調整かなり重要だぞ
そこやらないって基準点狂ったまま調整するようなもん
あと店によってはネックストレート出した後状況によっては軽くすり合わせもしてくれる
もちろんすり合わせ嫌なら断れる

少なくとも新品購入時はどこまで調整するか聞くもんだし無料に越したことはないけど有料でもやるべきとこはある
少なくともちゃんと説明して選択させるべき
大手はそうゆうの怠って売って現に消費者に重要性の認知すら出来てない

メキシコ製は日本製と比べて気候の違うとこから湿温度差ある粗悪な環境でどれくらいの距離を移動してきたと思うんだ?
なので調整は本当に重要だし手間惜しんで適当こいてる業者は信用ならないね
2021/06/30(水) 20:09:38.32ID:ZaH+0Dlb
Playerストラト売れてるんだな、音家でメイプル指板でTPLのが在庫僅少→在庫ありだったけど
今日見たら4ヵ月待ちになってるよ、買ってもいいかなと思ってたけどもう少しウォッチするわ
2021/06/30(水) 20:38:27.36ID:yzhxzbr4
この時期の船便って湿度ヤバくないか?
2021/07/01(木) 07:25:18.08ID:RMVGnWOt0
https://guitarplayer.ru/equipment-flame/klub-stratokastera/64290/
https://guitarplayer.ru/attach/43865-931780.jpg
https://guitarplayer.ru/attach/43865-931782.jpg

http://jablog.ru/blog/guitars/3033.html

Fender Educational Factory Tour - Ensenada, Messico
1:55〜
https://youtu.be/2XNdwX0FPTo?t=115
2021/07/01(木) 11:44:15.26ID:YoJBRg9t
何を今更多ピースである事をドヤ顔で貼り付けるのか
みんなわかっててMIM選んでる
47ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/01(木) 11:49:30.56ID:T94QaeKo
自分がいま知ったことはみんながまだ知らないこと
って思い込んでしまう時期って誰にでもあるもんだよ。
生暖かくスルーしていけばいいじゃない。
2021/07/01(木) 11:59:46.55ID:ATKr9eP0
ボディ材もネック材もUSAコロナ工場と一緒なのになw
2021/07/01(木) 12:03:37.10ID:qyFjevcw
木を紙ぐらいに薄く切って貼ってるけど
こういうのどういう機械で剥いでるの?
巨大なカンナみたいなのでシュるっと削げるんかな
2021/07/01(木) 12:48:03.43ID:nhFtPfit
>>49
「原木から突板に加工する技術」でぐぐれ
2021/07/01(木) 12:49:11.11ID:nhFtPfit
大根のかつら剥きに近い様だ
52ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/01(木) 13:53:25.67ID:KS6nkkAA
この作り方だとトップとバックは全部1ピースになるんじゃないの?
2021/07/01(木) 15:32:49.22ID:lscTCpLi
メヒコ数本買ったけど
ボディサイドまで見えるシースルー塗装だと3ピースばっかりだった
潰し塗装は3〜4ピースが多くて突板も貼ってなかった
突板貼ってるのは3ts用なのかね
2021/07/01(木) 17:05:06.17ID:srSAfOBW
>>53
俺のシースルー?は見た目1ピースのようだった
中身は知らんけど
55ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/01(木) 20:05:20.58ID:N9OlE5KU
俺のPlayerはトレモロブロックのアームをねじ込む溝が途中までしか
切られて無く、アームの差し込みが足りない。
これでは折れやすいとリペアショップで言われた。
しかたないからノンフローティングで使うことにした。
ストラト、他に2本あるからいいや。ご愛敬。
2021/07/01(木) 23:05:23.79ID:nhFtPfit
見て無いから知らんけど亜鉛ブロックなら
インチ(ミリ)タップ買ってねじ切り出来ないかな
下穴径程度の干渉なら結構楽に行けると思う
57ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/04(日) 10:56:51.13ID:EOyJvfap
>>56
レスありがとう。
ショップはブロック交換するしかないと。
保証でやってくれるはずだといわれた。
俺は工作、まるで駄目だし
御茶ノ水の店舗まで持っていくのも面倒だし
そのままでいいやと。
ほんとうはフローティングが好きなんだけど。。。
Player、そんなこともあるしフィンガ―ボードの角も立っているけど
音はJAPANより気に入っている。
JAPANは売りました。
2021/07/04(日) 15:51:46.56ID:z2LeZD0P
ロドヲン、買って3ヶ月でネックのスカンクストライプの接着が取れて段差出来たぞ
これもレリック仕様とかふざけんなよ
59ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/04(日) 17:59:14.88ID:FmgV6arK
現行のやつ?
2021/07/04(日) 21:24:08.34ID:rLEjBnfK
だから現行のロドオンは単なる安ギターだと言ったろ
初代の尋常なる出来の良さが評価されてるだけ
同じ名を冠してるけど完全に別モンだ
2021/07/04(日) 23:15:25.85ID:z2LeZD0P
現行のビンテラ・ロード・ウォーンだよ
値段上げて品質下げやがった。

>>去年コロナ渦でフェンダー社過去最高益
だろうな!
62ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/05(月) 03:12:35.12ID:Wpr9Bk53
現行ビンテラロドヲンは強いて言えば
ネック塗装がラッカーになったのが
生産コスト上昇の理由に挙げられるポイントか。
だが「ネックは従来のウレタンでよかっただろ」感…
63ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/05(月) 16:14:10.16ID:T2y0Mj4z
これほしかったわ
https://www.digimart.net/cat01/shop1300/DS07051743/
64ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/05(月) 16:36:24.73ID:fnsNlhL4
フェンダー社のネックのスカンクラインは欠陥設計だと思う
USAもジャパンも浮いてロッドが効かなくなる
2021/07/05(月) 19:05:25.87ID:beIlAT1g
 
   薄っせえ 薄っせえ 薄っせえわ
 
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`) 
2021/07/06(火) 13:46:03.88ID:wY5Zrwig
VinteraのストラトってリアPUのトーンが効く?リアのトーンと
フロント&ミドルのトーン、マスターVolになってた気がする
2021/07/06(火) 20:06:06.73ID:oPuiamq1
>>66
それであってる
Controls
Master Volume,
Tone 1. (Neck/Middle Pickups),
Tone 2. (Bridge Pickup)
2021/07/09(金) 14:49:04.13ID:C0mw8MHC
Playerのストラトとても弾きやすくて良いんだけどリアの音だけどうにかならんかね
良いのないすか
ピックアップ載せ換えバージンなので教えてください
2021/07/09(金) 14:55:21.62ID:U8XsCruY
>>68
お前の好みの音色のPUに変えれ
サンプルはYouTubeや各メーカーHP上にいくらでもある
2021/07/09(金) 16:20:35.31ID:spgTI7RY
>>68
ピックアップ変える前にまずはトーン効くように配線
2021/07/09(金) 17:18:01.06ID:dBoKdhq3
>>70
今のは全部にトーンきくはず
2021/07/09(金) 17:18:52.58ID:Zch273Jb
>>70
ワロタ
2021/07/09(金) 19:36:44.39ID:Bp1B4ic/
>>68
FAT '50s
74ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/09(金) 20:57:18.61ID:eDKSzPai
現行ロドヲン10万、MZクラシリ6万
買うならどっちがおすすめ?
2021/07/09(金) 20:59:50.45ID:6XaKM760
ヲンとか書いて恥ずかしくならんの
2021/07/09(金) 21:01:29.83ID:W+zp9JOg
ヲン
2021/07/09(金) 21:11:54.59ID:9f/Sn/yu
>>70
>>73
ありがとう、感謝
2021/07/09(金) 21:31:12.73ID:PnciWYxS
>>68
https://i.imgur.com/un7aRVx.jpg
2021/07/09(金) 22:23:15.06ID:3iPWh6XY
>76
ウォンとヲンは発音違うから、割と正しいと思う
2021/07/09(金) 23:03:04.18ID:6XaKM760
エヴァンゲリヲンw
2021/07/09(金) 23:33:59.63ID:upimoaKK
ちゃうちゃう
エバーや
2021/07/09(金) 23:48:24.85ID:W+zp9JOg
ミサトさぁん!
2021/07/10(土) 01:35:28.08ID:Y+iyVZpB
ロドもクラシックももう上にある金額じゃ買えないだろ
2021/07/10(土) 06:21:15.58ID:80g3tpuh
  i    |  ! |  i   |  !  i  ! i   | !   i i   |
|i ! \僕、フサフサになるから・・仲間にしてよ!/  | !
   |  !    ! i  彡 ⌒ ミ    |     i   | ! 
 |   i ! |  ! |  (´・ω・`) !   i ! i !  | i   |
  i  ! i  |  i !  / ∞ ヽ  |   i !   i   | !
 |  i !   ! |  i   | |__| | |  ! |  i   |  !  |
|  !  i  ! i   |   U:゚:。:゚:。U  i  !  i   i  !
 |   i !  | !   (:゚:。:λ:。:゚:) i !  |  i !  |  !
    |   i ! | i  `TT^TT´   i   |  !  | !
2021/07/10(土) 14:49:45.21ID:RMnfQ9E3
近所の楽器屋さんがセール中で、青のDUO SONICが税込66,000円なのはお買い得っすよね?
61年製のミュージックマスター持ってたことがあって、またあの形が欲しいなと思ってたんで。
色はなかなかよかった。メタリック系好き。
2021/07/10(土) 22:08:53.87ID:xhiLrnuE
買う理由が値段ならやめとけ 買わない理由が値段なら買え
って言葉があってな
87ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/14(水) 05:34:14.45ID:f/vaJwlm
>>45
この画像のマルチピースボディは10年くらい前に廃止されてるし使われてたのは低価格帯のモデルだけだ
クラシリとかそれ以上で使われた事は無い
日本って知識あるやつが皆無だから間違った情報が数十年遅れで彷徨ってるのを頻繁に目にするな楽器に限らず
88ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/14(水) 05:37:38.82ID:f/vaJwlm
あとついでに教えてやると昔のアメスタも同じマルチピースボディだからな
2021/07/14(水) 10:52:04.10ID:KQUAzMbq
>>88
昔のアメスタが今のPlayerだよ
2021/07/14(水) 12:55:23.30ID:JogDyJGK
そこまで質良くないからw
2021/07/14(水) 15:02:17.60ID:g4x5ePm2
>>90
ちょっと作りが雑なアメスタってとこだろ
俺のメヒコはピックアップがFAT'50sだからほぼ同等だ
2021/07/14(水) 21:54:08.05ID:6mL6M5rv
Road Worn LPB買っちまいました
2021/07/15(木) 00:00:34.84ID:eXo1+xt8
去年Player買ったけど、重いだけあって音がめちゃソリッドだ
悪く言うとひたすら硬い
2021/07/15(木) 10:38:26.64ID:beLCI+Zp
弾きこむと音変わって来るから
2021/07/15(木) 13:53:28.34ID:1RWwJEGn
>>94
あなたを否定するつもりは全くないことを断っておくが
弾きこめば楽器の音が変わるってのは、その楽器の個体差やクセに演奏者が慣れて対応していく ってのも大きいと思う
2021/07/15(木) 16:25:42.60ID:lK8a7Alb
当たりがつくというか弦巻やナット溝ブリッジなどに
長期間テンションや弦振動が加わる事や
弦のヘタリもあり固さが取れて来るのはあるだろうな

買った最初の頃とその後の何年かでは
最初の頃の方が変化する度合いは大きいだろうね

中古でも弾き手が変わるとそれに馴染む部分はあるね
ギターが育つとか言うのとは次元が違う話だが
2021/07/17(土) 13:59:46.15ID:VPOU32bf
塗装が馴染むんだよ
言っとくけどポリのギターなんか一生何も変わらんぞ
ピックアップは弦振動を拾ってるだけだから生音は関係無いとか言う恥知らずな事言ってる馬鹿には一生理解できないだろうけど
2021/07/17(土) 14:51:28.99ID:bWq8Mt0N
下地ポリでも変わるってんならラッカーって魔法の素材だな
99ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/17(土) 15:27:20.37ID:qg5hP5zh
>>97
そこで馬鹿って言葉を入れなきゃ少しは耳を傾けた
2021/07/17(土) 15:53:44.84ID:RFV6ZNEn

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 
2021/07/17(土) 16:19:10.42ID:ZIKwq3U0
この界隈って湖にスプーン1杯の水を混ぜた。理論的には甘くなってるはずだ
みたいな論者がほんと多いよな
2021/07/17(土) 16:57:10.98ID:IUNDjf8Z
情報あったら教えて下さい。
Classic Series のテレキャスターということで入手しましたがヘッドにはDeluxe Series とプリントされ、ブリッジは3連のブラスサドルですがFenderの刻印がありません。背面のストリングブッシュも完全にボディに埋まらない、縁が表面に残るタイプです。それらしいのが見つからないですが本当にClassicでいいんでしょうか?
2021/07/17(土) 23:11:51.25ID:wGbqKk/r0
楽器の本(1976年)
https://mega.nz/folder/WSJABbxL#K84jOoOzL-SfmgiU5CADEQ

THE 楽器(1983年 - 1984年)
https://mega.nz/folder/zeBkmZ6Y#q-Yb2Y0WodQiD_CV3IKeGg

エレクトリックギターカタログ(2002年)
https://mega.nz/folder/negwxa6a#BF7W5Ne9b2HGGVXzH_i0yQ


アカウント無しでも閲覧できるし、zipでもDLできます

5chの
「別のサイトにジャンプしようとしています。宜しければ上記のリンクをクリックしてください」
のサイトを経由すると、うまくMEGAのサーバーにアクセスできないことがあるので、
その場合は上のURLをブラウザにコピペ入力でお願いします

スマホはMEGAアプリをインストールすると閲覧しやすいと思います(無料のアカウント作成が必要かも?)
メニューなどが日本語以外で表示される場合は、表示言語をなんとか日本語に選んでみてください

MEGAのクラウド上で画像を閲覧すると、画像サイズが縮小されて表示されてしまうみたいです
PCかスマホのストレージにダウンロードすれば、高解像度で画像が見れます

価格はメーカー定価
2021/07/20(火) 05:29:28.64ID:+ysyRWDO
何か変えたら音は必ず変わるんだけどそれを聞き取る能力の無い人間に限ってネット上の主張が激しいのよ
それとは逆に聞き取れてないのに自分には能力があると思い込みたいから信じ込む馬鹿もいる
共通してるのは楽器歴だけは長いけど経験値ともちろんそもそもの能力値が低いってとこかな
んでアマに限って言うと聞き取れてたとしてもそれを活かせる演奏能力のあるやつなんてほぼいないから意味は無いという結論に落ち着く
2021/07/20(火) 09:38:56.75ID:xdPDWzic
>>104
人は他人に言われた事より、自分でクグった事の方がより信用してしまう
らしい

自分で調べるとそれが正しいと思い込みがちだとさ
2021/07/21(水) 20:34:13.24ID:h+kGRCob
Player Plusとな
107ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/07/21(水) 21:29:42.26ID:yRgn89VA
自分で試さないでyoutubeの動画見て知った気になって偉そうに語るお猿さんばっかだからねー今は
オンマイクなんて1cm動かしたら音がガラッと変わるって事すら知らないんだろうけどそういう連中って
2021/07/21(水) 22:37:02.35ID:DXvH+Vol
本当に良い音だなと感じるデモはくっそデカい音出してたりもう手に入らないアンプだったりで自宅で気軽に出来る環境じゃないよな
てかギターよりもアンプの力で良い音だなと思う事もしばしば
なので最近は普通のアンプにOXだったりkemperやソフトアンシミュ使ってるデモの方が参考になる
2021/07/21(水) 23:44:07.39ID:Din33uSV0
プレイヤーシリーズってけっこう全体的にボディ重めだったりします?
2021/07/22(木) 00:24:49.23ID:mM2V5DXx
ストラト、ちと重い
2021/07/25(日) 13:16:33.62ID:3oymlGBh
なんか付属のギグバッグしょぼくなった?
2021/07/25(日) 17:47:45.86ID:+F50c827
プレーイヤーシリーズ付属のギグバッグは、保護機能はない。家で保管時に埃被らないくらいには使えるかな。
2021/07/25(日) 22:11:47.69ID:Mxq6jLJr
ごめんヴィンテラなんだけどペラペラの片掛けバッグ
一応fenderロゴはある
2021/07/25(日) 23:09:34.24ID:iVzeoIPR
ファスナーが悲しくなるほど弱い
あれは運搬用には無理
2021/07/25(日) 23:31:52.16ID:2xkD6Iuc
ビンテラのバッグぺらぺらだったっけ?
どのタイプだったらハズレなの?
2021/07/26(月) 00:01:17.47ID:YjTEKGf5
俺のビンテラジャズマスはいつものそこそこ厚手でしっかりしたのだったが
2021/07/26(月) 00:11:47.62ID:0bQQ9lWv
ヴィンテラテレカス新品で買って帰ってから改めてスペック確認しに公式サイト覗いたら
デラックスギグバッグ付属って書いてあったからこんなペラペラでデラックスなんかなと
2021/07/26(月) 06:52:07.65ID:5Ldzjsu7
https://i.imgur.com/DhP3kmU.jpg
ビンテラに付いてたのこれだったわ
2021/07/26(月) 07:27:12.83ID:hu4CijiX
>>118
画像ありがとう 明らかに違うから多分店員の手違いだわ
電話して確認してみよ
2021/07/26(月) 20:38:38.47ID:2clAiqiN
>>112
去年買ったプレベのはペラペラじゃなかったよ。
ベースは違うのだろうか。
2021/07/27(火) 14:36:33.45ID:J1cbk3oX
ペラペラギグバッグの件、店に確認したらやっぱり間違えてたみたい。
自宅に配送してくれる事になりました。
レスくれた人ありがとう。
2021/07/27(火) 14:48:51.86ID:iqtliQlV
有り得ん間違いする店だな
2021/07/27(火) 22:53:15.06ID:RrFCq4TD0
プレイヤーシリーズって音だけならUSAと遜色ない?
2021/07/27(火) 23:46:09.16ID:x5TmIpgt
>>123
材は遜色ないよ
puとかポットは違うんじゃないか
2021/07/28(水) 00:34:26.81ID:mGj3iXxC
パーツも違いはあるけど、主に人件費で値段下げてるからね
2021/07/28(水) 00:53:34.99ID:qrE5rYhQ
>>123
作業員のモチベーションはアメリカよりも高く誇りを持って仕事してる
違いは塗装とピックアップ含め電装を工程コストダウンしたり安物使ってるだけ
あと初期セットアップが雑なので日本の購入店次第でUSAと遜色ないかクソ雑魚ギターか違う

結局楽器はなにを買うではなくどこで買うなんだよなぁ
2021/07/28(水) 20:01:58.59ID:DUQ9krBf
>>126
去年音家で2本買ったがどちらも当たりだった。
フレットも問題なし
昔石橋で買ったアメスタより良かった。
128ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/08/02(月) 11:46:12.09ID:vj2lh5LN
いやMIMはクオリティ下がってるというか差別化する為に手抜きしてる
エッジ処理してないのが最悪だからメイプル指板しか興味ない俺が買うことは無い
ちなみにだいぶ前からスクワイアの方が作りも音も上になっちゃってる
2021/08/02(月) 12:06:11.33ID:EOb+iomU
スクワイアの方が上とか絶対ねえよ
某ギタリスト兼ライターがスクワイアを購入した動画をupしてたが、まずフレットがざらざらで
そのままじゃ使い物にならない状態だったしな
2021/08/02(月) 15:49:56.13ID:ASoZo9La
>>129
それ、売れ残ってて錆びただけとかではないよね?
131ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/08/03(火) 12:01:09.86ID:VZOUG/QV
>>129
すげー頭悪そうお前
2021/08/03(火) 12:17:22.99ID:lM/x1YOV
同じ系列の会社が作った商品なのに
安い方がいいモノってことはないわな

他社に価格品質で負けるってことはあるにしても
2021/08/03(火) 12:24:21.59ID:duooEh94
旧CVは柾目ネック個体とかいっぱいあったよ
2021/08/03(火) 13:31:08.86ID:lagdCRFG
>>131
糞ガイジ支那工作員
135ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/08/04(水) 13:27:14.55ID:vAMA/kTF
>>132
ギブソンの安物よりエピの方がよっぽどましなんだが
2021/08/04(水) 13:29:17.14ID:828cqQN3
エピフォンはゴミ
2021/08/04(水) 14:30:05.76ID:KYzhjJ8b
ヘッドのトラスロッドの穴がメキシコよりUSAの方がかっこいい。
スクワイアはトラスロッドの穴の奥までレンチを差し込むことのできない個体が結構ある。
2021/08/04(水) 18:17:14.79ID:dglX7ERD
>>135
それはない
2021/08/04(水) 18:28:19.82ID:x5ugqwpU
>>135
エピは1本しか持ってなかったけど、フレットが1本だけ高くて、直ぐに直してもらったし、ボリュームで直ぐにガリが出た。
Playersシリーズの方が品質上。値段も上が殆どだけど。
140ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/08/05(木) 09:33:24.61ID:TVc/94C3
頓珍漢なレスばっか見てると90年代なのかと錯覚するわ
141ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/08/07(土) 01:46:04.32ID:ch9OyoOK
ネットオークションでほぼ未使用品で入手したプレイヤーテレ
ネックが順反り強めだったから直そうと思ってトラスいじろうとして
レンチとか欠品だったから家にあるもので試したけどどれも合わず穴覗いたら星型みたいな穴でさ
最初レンチ穴破損してるかと思ったらそういう仕様でインチサイズ用の先が丸い六角の専用工具音家から入手して
普通に回って事無きを得たんだけど同じ経験してびびった人いる???
あの穴の形状見たら普通の六角レンチで回るとは思えなかったけどサイズ合えば回るの?
142ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/08/07(土) 20:59:08.55ID:LywRx7m8
ボールポイントの用途すら理解してないレベルじゃん君
2021/08/08(日) 03:00:05.29ID:QssO41OW
普通に喋られないのかよ
144ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/08/08(日) 06:35:21.16ID:TxGiUwRD
ボールポイントじゃ無くても回るよ
145ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/08/08(日) 06:42:27.91ID:TxGiUwRD
次いでに余計なお世話だけど専用のレンチは力入れなくても結構トラスロッド回っちゃう
トラスロッド折れるとネック死ぬから気を付けてね
自分修理やってるんだけど結構多いよトラス折れ
トラスロッド折れたネックは笑っちゃうレベルで順反りしてる
折れたらもう直らないよ
146ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/08/08(日) 12:18:23.99ID:3CG08erW
>>145
そのレベルのド素人で修理やってるとか言うなよ
147ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/08/08(日) 12:25:05.90ID:MimD6bDe
なんでトラスロッドを回す話だけでど素人って話になるんだろう?
昼から酒でも飲んでるのかな?
2021/08/08(日) 12:27:32.03ID:/EYBiKDW
ドヤりたいだけでしょ。きっと
2021/08/08(日) 13:40:00.75ID:cAxZZzWD
トラスって略す人は地雷
150ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/08/08(日) 13:52:50.86ID:3CG08erW
>>147
それ読んでド素人だと気付けない時点でお前もド素人だよ
2021/08/08(日) 14:49:41.91ID:NFyZxseI
なんやこいつw
2021/08/08(日) 14:51:16.89ID:Bp2H05PR
トラスロッド修理名人か何かだろう
153ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/08/08(日) 15:30:18.10ID:MimD6bDe
>>150
失礼しました
今後は名前を 丸 にして下さると助かります
2021/08/08(日) 15:45:47.98ID:/EYBiKDW
www
155ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/08/09(月) 00:35:03.90ID:dygR4Ilg
146は勝手にマウント鳥されても自分もようわからん
もしかしたら名のあるビルダーかもしれないやん草
145の人は悪意を感じるレスに見えんけどな
雑誌とかにも自分でいじったらやっちゃった系に出てる大事故の例だし
どんだけ偉い人か知らんけどきっと日本で有数のリペア技師なんだね
156ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/08/09(月) 12:38:33.42ID:rBkLOPrG
>>155
お前が145じゃねーか
きもすぎるw
157ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/08/09(月) 12:38:54.45ID:rBkLOPrG
わざわざ日付変わるの待ってレスとかどんだけ悔しかったんだよw
2021/08/09(月) 13:04:31.82ID:vNYvexL1
>>146必死の2連投
2021/08/09(月) 13:34:31.70ID:OHscB/45
また支那人が暴れてるのかよ
スクワイアスレにこもってろよ
160ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/08/09(月) 17:10:38.34ID:rBkLOPrG
IQが低いなここも
2021/08/09(月) 17:49:02.63ID:1j8elAJX
>>160
認めよう!君がNo1だ!
2021/08/11(水) 03:46:52.07ID:AS3Zi5zd
プレイヤーストラト買って初めての2点支持トレモロなんだけど、ブッシュのネジって締め込むものなのでしょうか?
2021/08/11(水) 09:07:00.84ID:9bzvawi1
けつがビンビンに上がるまで締め込みたまえ
164ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/08/11(水) 12:37:34.03ID:o82snpeR
>>162
場合によって色々。
6点の場合と同じくお尻を上げる形で
アームアップの可動域を確保するなら
2点留めネジは締め込み気味で。
可動域をユニット自体の高さで確保するなら
留めネジ緩めてユニット自体の高さを上げる。
弦高調整についても
ユニット全体を上げてサドルを下げるか
サドルは上げてユニットを下げるか
で微妙に違ってきたりする。
165ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/08/11(水) 21:54:53.32ID:KNdvmUTR
二点支持は本当にチューニングは安定してる
ロックペグつけたらフロイトには敵わないかもだけど動きもいいしほぼ狂わない
ジェフベックとかあれだけアーム使ってるけどそんなにペグいじってないし
自分も77年のUSAのストラトのブロックをアメスタのに交換してスパーゼルつけた
3弦1音半強程度のフローティングでほどんど問題無く使えてる
2021/08/11(水) 23:13:52.55ID:7gNyb3W6
player HSSのピックアップ交換したいんだげどおすすめの構成教えて
FAT '50sてのがよさげだけどリヤのところ別に単体で購入するならどれがいいのか全然わからない
2021/08/11(水) 23:17:50.65ID:w5ZUiiP6
     ,.(⌒'          r ⌒ヽ
    (           ,.(⌒   ⌒)
              (⌒            ,,,,,ii,,,,,,
                        ,,-''"/ l \"''-,,
                      /   /   l   ヽ  \
                     """"'"""''||"""''""""''
     彡⌒ミ     彡⌒ミ        i   ||
     (´・ω・)    (・ω・`)         []、 ||   ▼
   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)   l二二二二二二l
   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)          ,||
""""''''''""""""""'''''''''''"""""""'''''''''''''"'"'"'"'"'''''"""'''''''''''
2021/08/12(木) 01:11:00.92ID:KYQBaWW9
>>165
うむ
2021/08/12(木) 02:40:18.00ID:kYXASV2B
プレイヤーって2点支持なのに海外ではトレモロのせいで
チューニング安定しねえって言われてるな
ペグが原因じゃないような感じだが
170ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/08/12(木) 04:46:41.97ID:BLWi6qii
>>169
海外のアメスタとかベックモデルの試奏動画見るとチューニング狂わないって言ってる
スクワイアの2点支持ついてる奴も国内では評判良いもんな
メキシコのパーツってアメスタユニットの廉価版みたいな感じなのか?
2021/08/12(木) 04:52:26.18ID:X3e04pxa
俺のPlayerのトレモロ固くてそこまでチューニング安定しない
調整しだいで変わんのか
172ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/08/12(木) 08:27:40.40ID:w0r+C9Ai
>>169-171
海外で言われてるってwww
お前の脳内だけだろ支那畜

深夜にID切り替えて単発工作かよ
おまけに明け方に10分も開けずに同じ内容のネガキャンレスが続くとか、バレバレなんだよ
この手の池沼がアマで工作を繰り返し、サクラチェッカーに引っかかるんだよなwwwwww
2021/08/12(木) 08:29:08.94ID:vjZkL6Q5
なんでこの人切れてんの
174ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/08/12(木) 09:35:27.24ID:BLWi6qii
サクラチェッカーこそ普通のレビューやレスをサクラ扱いしてトラブルだらけにしてる要因だろ
誘導サイトを盲信的に信じてイキってる池沼はどっちだよw
管理者の人は結構な稼ぎだろうし一般人からみたら少し胡散臭いと思うけど
>>172こそアフィリの回しもんって思われてるぞw
2021/08/12(木) 18:28:40.04ID:zTG84xqZ
2点支持のPlayerのチューニング?
ド安定だよな
狂いが出るとすればストリングガイドやナットの滑りが悪いのが原因
2021/08/13(金) 17:22:14.82ID:4XwbXCW7
うむ
2021/08/13(金) 19:27:39.05ID:Nh46bOjv0
アーミング奏法はダウンだけじゃなく、アップをさりげなく繰り返すことでチューニングが戻ってくる

それをやってるのがスコヘン

安いギターでも大なり小なり同じことやればチューニングは戻ってくるよ
2021/08/13(金) 20:11:27.89ID:dMS0V5RR
ナットでの狂いは鉛筆の芯がいいらしいね
俺はナットソース使ってる
179ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/08/14(土) 18:58:24.84ID:04dLh+gx
ここにはシンクロの仕組みを理解してるのは1人もいないな
チューナーとナットに問題が無いなら必ずサドルで狂うように設計されてるのがシンクロだ
そこを理解している人間は直し方も知ってるというだけの話
傾向と対策は2パターンあるから自分で考えてみなさい
2021/08/14(土) 19:33:15.86ID:94L6iZY4
答えはお分かりですねあとは自分で考えてみましょう的なレスの実際の解答は大概はクソみたいな妄想という傾向

対策はスルーでおk
2021/08/14(土) 19:48:11.00ID:q2s0uIHB
とんぼ鉛筆かな?
2021/08/14(土) 20:22:48.67ID:HmpunSKl
狂わないように設計してください
183ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/08/14(土) 21:14:43.24ID:/JlS5203
解答も無いレスはただの珍問だからな
そもそもリペアのレスじゃないし
プレイヤーもヒールカット仕様出してくれないかね
アメスタより廉価で需要凄くあると思うんだけど
184ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/08/15(日) 07:02:45.41ID:RwDaiyqL
Playerのシンクロを狂うとネガキャンしながら、スクワイアの2点支持は評判が良いと言っちゃう支那人wwwwww
なんでここまであからさまな工作活動をしてしまうのか!
やっぱガイジなのかwwww
2021/08/15(日) 07:53:57.49ID:7igRGRTn0
https://youtu.be/nCAK5vQU8NY
https://nico.ms/sm1235142

アーミング奏法の基本はこんな感じ
ダウンのみではチューニングは狂ってしまう
アップも混ぜながら演奏することでチューニングを維持させられる
2021/08/15(日) 09:45:25.52ID:+ih+wv2f
こういう場に慣れてる様な覚えたての言葉で使ってマウント鳥か
ゴミ付いてるわ草喜んでつけてる時点で終わってるだろ
最近こういう場でレスして遊べるようになったのか
187ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/08/15(日) 13:48:39.47ID:BzzpiGV0
やっぱり仕組みを理解できてるやつは1人もいなかったな
>>180
>>183
こういう馬鹿みたいなのが居着いちゃってるスレだから今後も内容は糞レスしかない
2021/08/15(日) 15:46:48.37ID:45RuXXNa
メキシコはマリアッチの伝統があるから弦楽器製造も昔からだろうな
https://www.youtube.com/watch?v=PHbVJU03DkM
ギタロンとか

ギブソン、マーチン、リッケンの創業者がドイツ系なら
フェンダーはスペイン系
2021/08/28(土) 10:23:05.89ID:6Gom2fOZ
次は特集です。今薄毛がモテる!?
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .__
 |‖    ピ
 |‖        彡⌒ ミ
 |‖      ━⊂(・ω・` ) オッ 録画かな?
._.|‖     ========  \
| ̄ ̄|   /※※※※ゞノ,_)  ))
190ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/01(水) 18:33:06.57ID:Aa7xJE4Z
プレイヤー値上げしてるじゃないか
2021/09/05(日) 08:35:59.82ID:9LsC9hfZ
出た当初税込み5万以内で買えるって聞いてたんだが
2021/09/05(日) 12:40:08.90ID:mXEaaHwL
人件費材料費為替
193ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/07(火) 21:49:43.97ID:0BH+S2ae
CLASSICシリーズの中古相場はどれくらい?
2021/09/10(金) 19:27:17.58ID:p2zuUlNN
2019年製のプレイヤー弾かせてもらってよかったから
今年買ったけど2021年製のプレイヤーシリーズ
ネック裏の塗装さらに薄くなってないか?
昔のスクワイアー並で横移動すると指垢出るぐらいなんだが...
2021/09/11(土) 11:25:52.33ID:dBuUkqNN
>>194
まさに2019と2021両方持ってるけど同じ意見だわ。
ネックだけ替えたいくらい。
2021/09/11(土) 19:36:35.90ID:pDEgdQa4
マジか
個体差と思いたかったがそういう変更があったみたいだな
ポットもCTSからコリア製になってるしコストカットで劣化していく一方や...
2021/09/11(土) 20:46:01.97ID:gd92G4eS
せこいな
ポテチの中身が少しずつ減るのと同じだな
2021/09/11(土) 22:27:10.26ID:bU8JJfIR
そもそもCTSってかなり前から中国製じゃないの?
2021/09/12(日) 11:41:25.60ID:Z1LwHmFT
そうかもしれんけど
CTS入ってたのがmade in koreaって背中に刻印されたポット入ってるんよ
2021/09/12(日) 18:01:58.02ID:u+CRGQ6l
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`)  やぁまた会ったね 
 \    ヽ
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj |リ
2021/09/15(水) 16:33:21.27ID:xfhYBm3e
Player Plus なかなかいいね
https://www.fender.com/ja-JP/electric-series/player-plus/
2021/09/15(水) 17:16:25.52ID:9j8ISW+o
カラバリなんとかして欲しいよな
2021/09/15(水) 17:17:45.46ID:Y2LY31AG
しれっと日本製に価格合わせてきたな
てかラインナップわかんなくなってきたからマジ日本製いらん子じゃね?
2021/09/15(水) 19:11:09.90ID:k6sB7Xyf
ネック裏の塗装改善されてるといいね...
2021/09/15(水) 20:19:16.24ID:QTQdEIdU
無くなったDELUXEの代わりかな?
2021/09/15(水) 23:29:55.39ID:/GJXCgag
高くなったな
2021/09/15(水) 23:48:52.29ID:y6u56fTQ
コスパはよかったのに
208ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/16(木) 13:18:57.96ID:8Idnv80G
プラスは期待してたヒールカットが無いんじゃダメダメだな
自分じゃ簡単に改造出来ない点が改良されなきゃ意味なくないか?
マシンヘッドとか別にロックチューナーなんて誰でも後からつけられるしさ
しかも予想以上に高い
2021/09/16(木) 14:01:09.96ID:sNsV/PNg
メキシコ製日本製共々さくっとビンテージ路線捨てにきてね?
2021/09/16(木) 16:23:58.44ID:FPwL9P15
ヒールカットありのhybrid2でええな
2021/09/16(木) 16:25:35.11ID:FPwL9P15
hybridもヒールカット無しでしたな。失礼しました
2021/09/16(木) 16:41:11.86ID:sWBy6ZL3
あるのはプロ2
15万位で売ってる時もある
2021/09/16(木) 18:41:10.06ID:l2VwxKzS
hybridの21Fは余計だわ
見た目の印象だいぶ違わない?
2021/09/16(木) 20:04:56.71ID:nxezlIIh
Deluxeストラトも12万円ぐらいだったよ、ブリッジとヒールカットが違うかな
215ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/18(土) 04:12:25.67ID:0NK1XF0S
Vintera のTele Deluxe買った。
スペックではWide Range Humbuckingとなってるけど、
CuNiFe Wide Rage とは別物なんですかね?
2021/09/18(土) 15:35:52.28ID:Mneb/S9J
別物
2021/09/18(土) 20:30:25.36ID:bHC15M2t
中古アメパフォ(モダン路線)と中古フェンジャパ(ビンテージ路線)のアッシュ・テレキャス弾いてきた
同じ路線同士で比較しないとどっちがいいとは言えないなあ・・・・店頭価格は倍

モダンの方が指板フラットでPUもパワーあるので弾きやすく誰でも比較的簡単に音が出るイメージ
2021/09/19(日) 08:49:44.76ID:R1BSF/Il
今新品で売ってるメキシコ製っキャビネットは弁当箱?
日本製も今は弁当箱なんだっけ?
219ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/19(日) 12:34:35.14ID:tgRgbh+A
playerにヒールカットでロックペグついたら廉価版ジェフベックモデルやん
確かに需要は多いだろうし売れそうやね
ローラーナットとか普通別に要らんしノイズレスPUも好み別れるもんな
上位機種との互換問題でやらんかったんかな
2021/09/19(日) 12:37:53.59ID:tpmw+vZf
prayerって実は良いギターだよな
2021/09/19(日) 12:49:25.76ID:JgZ+B/rT
LEADにもロックペグとフラット指板を
2021/09/19(日) 13:07:22.93ID:WZSFc1Kx
>>219
アメプロ売れなくなるからな
2021/09/19(日) 13:12:51.17ID:6FLlGwUd
>>220
祈る方?
2021/09/19(日) 13:14:24.88ID:BqENoPsw
アメプロ2売れてないかもな
なのでMIJやMEXでちょい足りずの似たようなスペックにして余った部材を組み合わせて処分してるようにしか見えん
2021/09/19(日) 13:58:41.21ID:96DrLNZS
アメプロ2は、べっ甲カラーのピックガードが相まって、カラーリングが微妙
アッシュに代わって登場したローステッドパインが?
果たしてアッシュの代替となるようなサウンドなのか?耐久性は?
成るべくしてなった結果だよな
2021/09/19(日) 15:23:37.53ID:e3LroUrr
パーフェロー指板、実物みたら安っぽい印象
メキシコでローズ指板はもう出ないのかな
2021/09/19(日) 15:50:41.36ID:BqENoPsw
パーフェローの音好みだから近年物ローズよか好印象
2021/09/19(日) 16:30:43.74ID:96DrLNZS
確かにPlayerのパーフェローは店頭に並んでるだけの時は指板はなんか粉っぽいし安っぽく見えるし
手触りも和紙に近い感じだが、弦交換時にでもオイルで指板を軽く拭いてやるだけで、がらりと代わるんだよな
粉っぽいのが全て取れて、つるつるの手触りになり、色もぐっと濃い色になる
パーフェローの特性なのか、製造時に粉が吹いたかのようになるんだろうな
一度それをふき取ると、後は別にオイルを塗らなくても色は濃いままだし
Playerのパーフェロー指板を発売日に買って、約3年使ってみた感想
229ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/19(日) 17:01:41.04ID:Xdxo4rci
20年くらい前のメキシコ製のstってどうですかね
わりとスタンダードなやつ
2021/09/19(日) 17:04:08.24ID:/h6FFuMl
いいよ
2021/09/20(月) 10:48:37.53ID:twKBARgh
パーフェローはオイルで拭いてもあまり濃くならんかった印象だけどな
ローズウッドは2年も弾いてると手の脂で結構ダークになってくるんだが
パーフェローは手の脂にも強そうな感じ
弾き込めばダークになる感触はあるが手強そう
2021/09/20(月) 19:13:58.88ID:C0paXCG6
パーフェローは色がやはりうすすぎる
ホワイトカラー意外あまり映えない印象
2021/09/20(月) 20:42:30.18ID:osc6d58U
パーフェロー死ね
乱伐採で枯渇しろ
2021/09/20(月) 21:21:03.87ID:YeTla/Jz
パーフェローさんを恐喝した疑いで逮捕!
2021/09/20(月) 23:50:42.55ID:/iC/SLED
パーフェローさんは高級ギターにも使われてる良材だぞ
ちょっとウンコ臭いけど、、
2021/09/21(火) 00:32:17.85ID:cX6oGHON
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`)  やぁまた会ったね 
 \    ヽ
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj |リ
2021/09/21(火) 12:39:46.63ID:k1jwWnsE
Fenderの使ってるパーフェローは他社より赤みが強くて色が薄いよなあ
2021/09/21(火) 15:58:41.97ID:Fj111WhM
>>237
エピフォンの方が薄いよ
2021/09/21(火) 17:37:00.84ID:nCCp1kgs
次のシリーズでローズに戻して欲しい
ローズとパーフェロー選べた時期があるって聞いたことあるけどそれでも良い
2021/09/21(火) 17:50:18.31ID:7LvUP/HF
プラスのNashvilleテレ良いな
これ手に入れないと後悔するやつだ
無くならないうちに買うぞ
2021/09/21(火) 18:05:21.70ID:q6KTUXyY
>>239
数万円高くなりそう
242ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/22(水) 07:18:36.39ID:t7Clufwt
ローズ指板の手触りなんてヤスリかけてあるかどうかってだけなのにそんな事すら知らないやつの多いこと
2021/09/22(水) 12:13:37.70ID:o3tzaZ0d
カラバリも仕様もそうだしPlayer plus そそられないというわけで普通のplayer買ってナット交換する事にするよ ストラトね
2021/09/22(水) 12:23:09.86ID:tfk9Px0Q
>>243
ペグは変えなくても良さそうですか?
2021/09/22(水) 12:54:17.94ID:o3tzaZ0d
>>244
当分人前で弾くわけじゃないしペグはデフォでチューニングはその都度直せばいいかなあと
気になったのはナットの素材と処理くらいだったんでメイプルネック3シングルで幸せになりたいと思います
2021/09/22(水) 13:19:05.50ID:svhSQz67
パーフェロー、飽きたら白髪染めでそめてみる
多分、使ってると色落ちするんだろうけど
2021/09/22(水) 14:39:52.71ID:ANI/fv9n
油分が多くて目が詰まったローズ系は
ヘアカラーでも剥げてしまうね
浸透力の強いアルコールに溶ける染料なら
いい気もするが試した事は無い
付着するのではなく染み込む事が大切だと思う
顔料系は所詮表面に付着するだけだから
2021/09/23(木) 23:50:54.51ID:iY3TFhc2
パーフェローなんだかイマイチな感触なんよね。
カタロックスの指版なかなか良いと思うんだけど高いのかしら?
249ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/30(木) 15:39:14.32ID:krFCMCDi
レモンオイル軽く塗ったら いい感じだったよ
2021/09/30(木) 15:54:00.94ID:fomBuMBd
使い込んだ事もない奴らがイメージだけで適当こいてるな
一言で表すと「アホの戯言」
2021/09/30(木) 16:02:42.05ID:68vf9p9d
白髪染めとか下手なことすると価値が落ちるよ
普通にアメプロあたりに買い替えたらいいやん
2021/09/30(木) 17:42:26.20ID:bZwiMXos
無職か職業ギタリストでもない限り、使い込むというレベルでギターは弾けないしな
253ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/09/30(木) 20:45:25.14ID:tk35LjcH
使い込む前に次の楽器買っちゃうからなぁ
ありがたい事なのかもしれんけど、そうじゃないんかもしれん
2021/09/30(木) 22:19:24.37ID:u4AS6omB
>>252
一本を使い倒す人なんかいないでしょ。
ギタリストってプロアマ問わずミニマルとは正反対な人ばかりだし。
2021/10/01(金) 20:33:24.27ID:sw+rYEwu
パーフェローもインディアンローレルもジャトバもリッチライトも言われるまで分からんかった
2021/10/02(土) 08:38:30.54ID:sB6WO6/Y
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`)  やぁまた会ったね 
 \    ヽ
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj |リ
2021/10/02(土) 11:41:26.48ID:cQalIE87
パンツくらい履け
2021/10/02(土) 19:00:37.81ID:Ch5aEzZz
>>255
安物に使われてるようなインディローズじゃ差はないわなー
というかパーフェローのが音質的にも肌触りもよっぽどましだと思う
指板黒くないとってやたらうるさいのは頭頂部が薄くて頭皮透けてるのがトラウマになってるだけだと思うし
2021/10/02(土) 19:58:30.72ID:22tYnm0S
みんなパーフェローが嫌いじゃなくて、ストラトとかテレにパーフェローが嫌なんじゃないかな。ゲテモノギターなら気にならんよ
https://i.imgur.com/5FdtW18.jpg
2021/10/02(土) 20:42:11.53ID:xckAx9lt
結局今のフェンダー、ギブソンに求めてられているものって当時の仕様から逸脱しないギターだと思うんだよね
ハイエンドコンポーネントメーカーがパーフェロー指板とかバスウッドボディ採用しても多分気にしないと思う
2021/10/02(土) 23:01:53.46ID:hsV0DW0g
テレキャスの3wayブリッジとかね
2021/10/02(土) 23:08:39.12ID:ASxfQ4BW
Playerストラトの3シングル買った
メイプルで不満なし
リアもエフェクターかませば気にならない
しあわせ
2021/10/03(日) 09:33:07.10ID:VRz8zT5G
プラスのNashvilleテレ買うどー!
指板はメイポー!
アーンド!バタスコ!
ぽちっといっちゃるけん!
264ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/03(日) 18:12:22.68ID:pUHrjJjU
テレキャスターが自分に合っているので、
ハードロックやる時もテレでやりたいと考えた。
そして、Fender MXのVintera Telecaster Deluxe買って、
ピックアップをディマジオDP-155とDP-193に変えた。
レスポール並みに野太い音になった。
もはやテレキャスターではないけど。
265ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/03(日) 19:04:57.24ID:+8wRevWo
サイクロンを買ったら、明らかにネックの幅と弦ピッチが合ってなくて引きづらいんだけど、メキシコってどれもこんな物?
2021/10/04(月) 00:11:56.30ID:EJf/Qglr
ヴィンテージスペックのシンクロはそうなるけど
フレットエンドの処理が明らかに雑で無い限りは弾き方が下手糞なのが原因
267ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/04(月) 01:06:09.59ID:SmT+wj4V
11.3mmピッチだとネックの少しのセンターずれで
フレット端がギリギリくらいにはなったりするね。
初代のCycloneの時期のメキシコ製だと
今よりそこらへんの精度は低かったし。
でもそれはメキシコに限らずあることだよ。
それこそ本物のビンテージとかでもある症状。
2021/10/05(火) 23:02:02.86ID:sbgYqsxg
Playerストラトのピックアップがリアがちょっととか、出力が低いって意見がちらほら見られるが
そもそもの話、高さ調整を間違っているんではないかと

取説によると最終フレットを抑えた状態で弦とピックアップの距離が
Vintage Styleは6弦側が6/64"(約2.4mm)、1弦側が5/64"(約2mm)
Standard single-coileは6弦側が5/64"(約2mm)、1弦側が4/64"(約1.6mm)

PlayerストラトはStandard タイプだから”6弦側が5/64"(約2mm)、1弦側が4/64"(約1.6mm)”だろ
これをショップがFenderの標準調整として”6弦側が8/64"(約3.2mm)、1弦側が6/64"(約2.4mm)”なんて
設定にするとピックアップが下げすぎ、当然出力が下がりすぎて音もfender社が意図したものとかけ離れたものになってしまう
2021/10/06(水) 08:13:15.00ID:boKFYrNa
ま、ピックアップの高さなんて個人の好みだからな
ただピックアップを低くセッティングした音が気に入ったんならそれで良いけど、
メーカーの推奨値より遥かに下げておいて出力が低いなんてブツクサ言ってる
のはバカだわな
2021/10/06(水) 13:39:44.38ID:xCPuKOdS
最初は判んなくて感度が上がると思い目いっぱいPU上げるんだけど
純粋な音量ならアンプのボリウムでどうにでもなる事に気づいた

それよりも音色や調整幅考えるとある程度下げるところに落ち着く
アンプやボリウムがフルテンでもPUはそうでないというオチ
2021/10/06(水) 15:44:27.73ID:gUKtzNne
ペダルやアンプとピックアップの高さは対でヘッドルームが低いものやセッティングだとピックアップ上げまくって高出力突っ込むと音量下がったりダイナミクス無くなったりする
HSS使ってる人なら一度は経験あるんじゃ無いかな?
ゲイン高めのセッティングで出力高いはずのハムに切り替えたら音量下がっちゃう現象
なので足元やアンプによってピックアップの高さ変えるか逆に寄り添った弾き方するか
まぁ普通は推奨値の最終フレット押さえて1弦2.4mm 6弦3.2mmから微調整で十分だけどな

あと往年のギターヒーローのセッティングエピソードとか嘘も多いし楽器のことなんも知らないアホも多かっりキャラ作りの一環だったりするので参考にしないほうが良い
2021/10/06(水) 15:52:44.82ID:yG6sIYf2
往年のプロほど自分の飯の種はバラさないと思ってるわ
2021/10/06(水) 16:01:30.85ID:Pc9O+rcC
企業秘密なのに真似されたくないもんな
2021/10/07(木) 00:01:14.18ID:P3ZjLrpD
高校の頃、弦を茹でちゃったよ(笑)
2021/10/07(木) 00:53:02.47ID:L9DL/cTj
弦を茹でるとフレット音痴になると聞いたことがある
2021/10/07(木) 08:48:19.51ID:p7tKm+bm
>>271
その最終フレット押さえて1弦2.4mm 6弦3.2mmって、Fender社ではテキスペとノイズレスに対してだけの推奨値じゃねえかよ
だからFenderがわざわざ同梱してる説明書見ろよボケ
高出力でかなり特殊なものに対してじゃねえかよ
Fender社が細かくピックアップのタイプ毎にセッティング値を公表してるのにガン無視で適当なことをほざいて、おまけに推奨値
だなんて言い出して
池沼しかいねえのな
2021/10/07(木) 13:51:11.74ID:gD5i5An8
>>276
気づいてない様だがお前が池沼なんだぞ
2021/10/07(木) 18:27:40.89ID:jgmYTcHu
登場人物全員経験値が少なすぎる
2021/10/07(木) 18:58:35.69ID:Crw9g6O9
>>278
お前もな
280ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/08(金) 05:30:13.30ID:kW3rwjuy
アメリカジャパンメキシコってやっぱり音違うの?欲しいやつがメキシコしかないんだけど
2021/10/08(金) 05:49:19.87ID:zgojHshs
>>280
だいたい同じ
2021/10/08(金) 06:16:57.62ID:ctqKHyEn
なら特に生産地にこだわりないしメキシコ買いますわ
2021/10/08(金) 07:13:30.46ID:XVQioSrM
ジャパンはfender製造じゃないから全く別のギター
2021/10/08(金) 08:31:46.42ID:G+g3qBC6
ジャパンが1番違う
2021/10/10(日) 01:26:56.09ID:Aacfj+0y
今日楽器屋でプレイヤーのストラト試奏してきた

センターとリアの単体/ミックス両方良かった
フロント単体とセンターミックスは何故がぱっとしなかった

逆のパターンしか経験無かったけどこういう個体も有るんだね
2021/10/10(日) 02:30:47.94ID:V/+1Yd7w
俺も先週弾いて来たけどプレイヤー侮れんわ
普通に良くて悪い点がなかった。パーツのクロームが光り輝きすぎて嫌なくらい
2021/10/10(日) 17:34:12.50ID:kzRbJXh+
そんなもん使ってたら気にならなくなる
2021/10/10(日) 19:32:43.33ID:m5ph782N
メキシコのパーフェロー指板は凄く良い音だ
ローズウッドの終焉は近いな パーフェローがさ世界標準
2021/10/10(日) 20:16:42.60ID:SqFI9Gv8
マジで良い音だよな
落ち着くまでウンコ臭いのがアレだけど
2021/10/10(日) 20:16:48.20ID:ji0WfBhu
>>288
具体的にどう良いの?
2021/10/10(日) 20:31:48.10ID:AnSgL6IC
メイプルだけどプレイヤー良い
アマチュアのライブなら十二分
2021/10/11(月) 00:00:01.91ID:JQi5TWO6
楽器の良さと腕は関係ないよ
2021/10/11(月) 03:35:13.16ID:4gM+mFND
いや、身分に合ったものがいい
2021/10/11(月) 04:41:53.90ID:f9LOdESH
パーフェローって粉っぽいのにエボニーみたいな鳴りになるのが謎
2021/10/11(月) 06:37:18.91ID:pR+Yi3rM
6月にVinteraのパーフェローをはじめて買ってみて偏見がなくなって
今月もう1本別の機種を買ってしまったわ。冗談抜きでローズより良いかもしれん
2021/10/12(火) 02:19:21.75ID:wvpxcpe2
偏見なんだけどパーフェローって見た目がダサいよな。
ドンキとかで売ってる木目コーティングの家具みたい。
2021/10/12(火) 02:38:49.32ID:fL64kk75
パーフェローほどじゃないけど最近は明るいローズばっかりじゃね!
2021/10/12(火) 08:13:41.94ID:cdnjjFdK
ギターは大体ネットで購入するけどローズとパーフェロー指板は極端に色が薄いものがあるから楽器屋で買う
2021/10/12(火) 22:18:26.59ID:yOUBa+mX
みんなフラットサイズはどのくらいが好き?
やっぱりメキシコ民はミディアムジャンボ?
2021/10/14(木) 12:42:19.93ID:mTtgUH0V
ヴィンテージタイプの低いフレットじゃなきゃなんでも…

てかメキシコ買うような予算でギター選ぶとフレットのサイズなんて殆ど選べないよね
選ぶギターのメーカーで微妙に変わるくらいで
2021/10/14(木) 12:49:40.75ID:S7pBWBgS
ミディアムジャンボって高さだけで言えばヴィンテージと大差ない低めじゃなかった?
幅が広いだけで
2021/10/14(木) 18:44:30.93ID:Fb6sYMcv
高さもあったらミディアムジャンボじゃなくて
ただのジャンボになるもんな
2021/10/14(木) 19:06:56.25ID:+3yHvP4A
最近ナロートール多いよね
2021/10/14(木) 19:28:22.39ID:2FdzSKgg
 l''!,彡⌒ ミ やあ、また会ったね
 | |(´・ω・`) 
 \    ヽ 
   | ・  ・ | |
   |__._| |
   |\__/|リ
2021/10/14(木) 21:22:37.87ID:nx4CJBAF
ミディアムジャンボは微妙に違和感ありながら弾いてたけど
ナロートールは文句なしに良いと思った
306ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/15(金) 00:59:25.77ID:g3iYufzW
Fender純正の単品で売ってる
STANDARD GUITAR FRETS (MEDIUM JUMBO)
は幅2.6mm程度/高さ1.15mm程度だから
幅は6015的なナロウトールよりは確かに広くて
高さはビンテージよりちょい高い程度って感じか。
でもこれ今は日本製なんだけど
「昔買ったときはMADE IN MEXICO表記だった」
なんて書いてる人もいるし
だったら時期によって細かなサイズも変わってるかもね。
2021/10/15(金) 01:35:55.44ID:guiEYmVo
6105な
2021/10/15(金) 04:18:27.69ID:1VG74Akf
ナロートールはもろに6105 USAってシールに書いてたな
2021/10/15(金) 13:58:00.62ID:WhQlpQz/
playerの無印中古買ったんだけどアメプロよりネック薄いね。よく言えばモダンなんだろうけど。
作りは粗探ししたけど丁寧に作られてた。ナットも人工骨だけどチューニング狂わないし十分使える。唯一意味不明なのは裏蓋外したらスプリング入ってるキャビティが無塗装。わざわざマスキングしたのか色塗ってからザグったのかようわからん。
2021/10/15(金) 14:00:46.97ID:X/3qigkf
音は出力弱目でクリーンはいいと思った。けど
https://youtu.be/0lPIkYB5mnE
これ見て買ったけどこんないい音しないwアンプが違うって言えばそれまでだけど。
2021/10/15(金) 17:46:23.15ID:04VL49lb
こういう使用機材さえ書かない店の宣伝動画はアテにしてないわ
2021/10/16(土) 10:01:58.26ID:2YVzl2rW
>>103
今更だがgj
2021/10/16(土) 21:25:41.58ID:1HLfbTm9
>>312
いや君もgj
2021/10/18(月) 18:17:28.37ID:12/y1Ms5
>>309
コスパモデルだしわざわざマスキングしないと思うわ
2021/10/18(月) 19:58:15.54ID:9oyihfm7
SquierのCV買おうかなと思ってたんだけどメヒコのPlayerの方が気になってしまった
多分こっち買うわ
316ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/18(月) 22:51:53.39ID:Aq3xy/A7
両方買っちゃいなよ^^
2021/10/18(月) 23:34:29.20ID:vVPk0o0N
安いんだから2本買っちまいな
そんでレビューしてくれ
2021/10/19(火) 03:35:26.15ID:mSJIwUPS
メヒコはブランドの妄執に囚われたおっさんの救い
319ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/19(火) 13:21:57.64ID:LNuuxvvT
妄執に囚われた若者の救いでもある
2021/10/19(火) 14:02:44.35ID:H51et1dL
フェンダーメキシコを弾くとタコスが食べたくなる副反応が出て困るぜ

ドンタコスったらドンタコス!ナチョチーズもあるよ
2021/10/19(火) 14:29:29.98ID:IG5hWh8h
ノーマルplayerのストラトだけどフロントとリアのピックアップ少し高くしてトーン絞り気味で弾いてるけどおおむね満足だよ
2021/10/19(火) 17:36:05.96ID:Ixv74P6K
6230: フェンダーの楽器に採用されている中で最小のモデル (.078″ x .043″)
6150: ヴィンテージジャンボ/ 幅は広めだが6230よりも低い (.102″ x .042″)
6105: ナロートール/ 近年主流のモデル (.090″ x .055″)
6100: ジャンボ/ 現行のフレットワイヤーの中で最も大きい (.110″ x .055″)
6130: ミディアムジャンボ (.106″ x .036″).
2021/10/21(木) 20:35:18.66ID:6hhyntLl
PlayerのストラトHSS買った
最近Epiphoneのギターばっか使ってたけど個人的にはこっちの方が握りやすかった
3弦がビビるのと1弦のペグが若干固いけどアウトレット品で安かったしまあ
ご愛嬌かな
気に入ったんで大事に弾き倒していきたいと思う
2021/10/21(木) 21:37:08.16ID:DCSxXhvg
>>323
おめ いい色買ったな
2021/10/23(土) 06:15:20.23ID:mzYhoTZv
JIM ROOTストラトのメキシコ製が出ないかなと期待してたが、まさかのサンディマスとは
けどフロイドは要らないんだよな
2021/10/23(土) 13:04:06.42ID:UtFctaVn
Meteora探してるんだけど何処にもない
再生産してくんねぇかな
327ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/24(日) 22:27:21.10ID:Z0htAz0U
詳しい人教えて。CuNiFeのワイドレンジハムバッカーとP90の音って似てる?
2021/10/24(日) 22:32:30.39ID:HDZe2yor
まったく似てない
2021/10/25(月) 20:06:05.53ID:u3hzFydI
Player SeriesとSquierのCVて同程度なの?
2021/10/25(月) 20:27:42.71ID:rIzUSz65
さすがにメキシコがええやろ
材的にも
2021/10/25(月) 21:25:39.78ID:B1eieFhY
>>329
そもそもfenderじゃねーじゃん。
だったら何でもありだろ。
2021/10/25(月) 22:43:03.00ID:9wdXrexO
他所でメキシコの下位モデルはスクワイヤレベルと書かれてたな
2021/10/25(月) 22:55:48.69ID:3L55+Pup
クオリティについて聞く人多いけど、実際に弾いてみるのが早い
2021/10/26(火) 01:16:53.97ID:UvR5e4Ui
メヒコ買うならちゃんと調整して出荷してくれる楽器屋で買うことをオススメする。意外だったのが、イシバシ楽器で買ったplayerは不満があったがサウンドハウスで買ったplayerはしっかりと調整されていて満足だった。
2021/10/26(火) 04:25:39.01ID:yV6ZlibK
>>334
調整のことをよく知ってるわけではないが
アマゾンで最安値のブラッキーPlayerはイケベの検品で特に不満はなかったが
それも素人レベルの話で
イシバシと多分同等なんだろうな
2021/10/26(火) 07:12:50.48ID:XDPLBUGP
自分もイケベで買ったPlayerは調整されてなくてかなり使いにくかった
2021/10/26(火) 09:03:01.79ID:KQZB0ZJ7
それは楽器屋の程度の問題であって生産工場関係ないだろ
難癖にも程があるわ
2021/10/26(火) 09:13:47.67ID:+JJsrtSY
playerシリーズはfender社エンセナダ工場製
スクワイアはジャパン同様非fender社製品

なのでスクワイアの比較対照となるのはジャパンだね
fenderブランドなのにfender製じゃないのは所詮下請け・協力会社製造の同等品でしかない
同等品に日本製だから良いも悪いもないよな
2021/10/26(火) 10:33:51.57ID:K1uymFVI
元の調整が悪いからだろ
2021/10/26(火) 10:35:36.00ID:3iRS5DIF
単なる楽器店へのレスなのにメーカーへの難癖だと思い込んでて草
2021/10/26(火) 20:11:53.30ID:mK76x5Mx
楽器店がする出荷前調整ってどの範囲までを言ってるのかな
2021/10/26(火) 20:12:54.17ID:flaol/IH
ジャパンの方が調整は丁寧
2021/10/26(火) 22:01:16.56ID:mK76x5Mx
イシバシで2回買ったけどメーカー出荷時のままだな
2021/10/26(火) 22:46:47.20ID:GJRj7KCf
このスレの最初の方でも調整は重要とか3大大手はその辺適当みたいに書かれてるな
2021/10/27(水) 06:05:22.84ID:jiOu1nGo
そもそも楽器って買ってから自分に合わせて調整する物なんだけどね
吊るしをそのまま使えると思ってるのは素人だけかな
2021/10/27(水) 06:38:13.49ID:KECQTfcq
新品だろうと中古だろうとギター買ったらまず自分で各所調整するとこから始めるわ
場合によったら電装系全部やり替えも
2021/10/27(水) 08:19:30.97ID:VxiN9lff
まさしく初心者素人でまわりにギターやってる人も地元に楽器店も無いんで調整には手間取る
348ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/27(水) 18:26:46.09ID:TSwIudPw
YouTubeって便利なものが有るじゃないか

おっさんが若かった頃は時代は…(自粛
2021/10/27(水) 20:15:38.82ID:feL4DPeE
>>347
エレキギター博士のサイトなんか良いんじゃない?
2021/10/27(水) 20:52:21.79ID:VTl/8pM/
PlayerシリーズのPBとスクワイアのCVのPB持ってるけどPlayerシリーズの方がええと思うなあ。
値段の違いは2万ぐらいだけどもチューナーやブリッジ、ポットとかの部品からして違うよ。

そう言えばスクワイアに張られてる弦てダダリオのだね、自社のより調達するのにお金が掛からないのだろうか。
2021/10/27(水) 21:09:21.99ID:iUE/n1M9
25年くらい前に買ったうちのジャズべ、
fender mexなのにSQUIER seriesと書かれている。
ヘッドにはfenderトラロゴ
2021/10/27(水) 21:15:22.43ID:oUkYZQY/
CVの方はYouTubeで動画見てる程度だけど塗装からしてやっぱPlayerの方が見た目はいいなと思ってしまう
353ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/28(木) 01:45:24.17ID:tAsAG1T/
>>351
90年代はStandardシリーズだかなんだかが
メキシコ製だったんだっけ。
2021/10/28(木) 09:09:33.93ID:4GDxi8kP
>>353
安ギターにstandardと付けちゃうfenderと、standardこそ最高、唯一無二と謳うgibson。どちらが正しいstandardの使い方か考えさせられるな。
2021/10/28(木) 11:58:21.04ID:iIlimHQL
LPstd→Jr 
ベースグレード→入門機(機能省略)

ST→アメスタ 
ベースグレード→発展版(バリューゾーン)

こんな感じか・・・
どちらもカスタムが最上級クラスだけどな
356ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/28(木) 17:01:20.90ID:qqrbT3lF
Playerシリーズは MIJよりは全然いいよ
MIJは スクのインドネシア製の上位機種と同じ感じ
2021/10/28(木) 17:16:56.51ID:hnUuCRWT
メキシコ下位のプレイヤーはスクワイアレベル
上位のビンテラはジャパン、アメパフォレベル
2021/10/28(木) 18:41:52.96ID:WyKsKuhm
>>354
ギター知らないヒトにGibsonの価格帯の序列クイズやったら誰も正解できないだろな

Standard
Custom
Deluxe 
Special ←こいつが罠
Jr.
2021/10/28(木) 18:50:01.12ID:rOszFS94
Specialは特価品という意味もあるので…
2021/10/28(木) 21:20:20.34ID:hktIz4o+
レス・ポールはカスタムが1番ハイグレードなのかと思ってた
値段からして
2021/10/28(木) 22:01:18.64ID:cXd3jDfv
>>360
2019年前半まではギブソン社自らStandardがフラッグシップだって言ってたよ。2019年後期からStandard がStandard '50sとStandard '60sになってフラッグシップとは言わなくなった。
2021/10/29(金) 09:27:47.14ID:FtDlEaCQ
jr.欲しい スペシャルいらない
2021/10/29(金) 18:43:48.71ID:WzRcC+u3
Road wornって音いいね。予定外に買ってしもたわ。レリックの見た目が嫌いじゃないならピカピカ買うより良いと思う。
2021/10/29(金) 19:25:24.90ID:8C4VFPBc
ロードウォーンって元々クラシックシリーズを手抜き塗装して雑に汚くしただけなのに良くわからん評価されて値段上がっちゃったんだよな
音はメキシコの平均レベルって感じだけどコスパはかなり悪い
365ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/29(金) 19:53:22.54ID:f5Ga5HDV
新作のプレイヤーのラディアスどこにも書いてないけど、
いくつ?
2021/10/29(金) 19:59:48.21ID:NAeaYHRI
250Rじゃないの?
2021/10/29(金) 21:46:23.40ID:FtDlEaCQ
ロードウォーンでオリンピックホワイトラージヘッドのストラト出しておくれよ
2021/10/29(金) 22:21:43.69ID:l1ERhkJE
>>365
新作かしらんけど305Rじゃなかった?
369ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/29(金) 22:52:55.99ID:f5Ga5HDV
>>368
じゃほぼGibsonと一緒?新作ってplusとかいうやつ
旧プレイヤーは240だったんで変わったのかー
370ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/29(金) 23:29:52.87ID:G79yK5R6
>>365
普通に公式の製品ページに書いてあるじゃねーか!
ストラトなら「12インチラジアス指板」とのこと。
たしかに305Rだね。
https://www.fender.com/ja-JP/electric-series/player-plus/guitars/player-plus-stratocaster/0147313395.html
371ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/30(土) 00:37:02.91ID:uZeLvdvS
フェンダーはスペックをギブソンに合わせる必要無いのよ
Rが12"なのもブリッジの弦間ピッチが狭いのも糞だから全部フェンダー9.5"とテレの54mmストラト56mmもしくはその中間にするべき
弦落ち云々言うやつ良くいるけどネックエンドが56ミリあるネックなら7.25"でブリッジ56mmのストラトでも絶対に問題にならん
それでも弦落ちするなら演奏してるやつが死ぬほど下手なだけ
そもそもCBSのQCがズタボロになってネックポケットの両端に1mm以上隙間空いてるような糞細いネックが付いてた頃の個体の話だから弦落ちって
372ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/30(土) 00:40:33.67ID:uZeLvdvS
あとさたまーに勘違いしてるのいるけどストラトの56mmのプレートに10.5mmのサドル付けても弦間ピッチは52.5mmにはならんからね当たり前だけど
サドルの両端の隙間が空くだけ
それで弾きやすくなったとか言ってるの見ると手の感覚大丈夫か聞きたくなるよ
373ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/30(土) 02:13:50.27ID:z9vC1Rv6
むっちゃ早口で言ってそう
2021/10/30(土) 07:53:41.54ID:vTrIPykE
>>373
(笑)
2021/10/30(土) 08:48:01.23ID:/o+m2m+e
ここに髪があるじゃろ?
/⌒ヽ
( ^ω^)
⊃ ⊂

ないか
/⌒ヽ
( ^ω^)
⊃ ⊂

あるとするじゃろ?
/⌒ヽ
( ^ω^)
⊃ ⊂

ありえんか
/⌒ヽ
( ^ω^)
⊃ ⊂
376ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/30(土) 14:12:29.24ID:uZeLvdvS
>>373
凄い頭悪いやつが使うテンプレレスじゃんそれ
2021/10/30(土) 14:52:14.87ID:QitOhRaS
すきっ歯になってサドルが内側向くから
ある意味サークルサドリングシステムだよね
378ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/30(土) 15:05:50.13ID:w9XmyvKN
>>376
凄い頭悪いヤツから頭悪いと思われてんだろ
2021/10/30(土) 17:50:23.62ID:S1AjyReX
プレイヤーストラト買っちゃった
2021/10/30(土) 18:51:05.13ID:gv0OkUPZ
おめ!
2021/10/30(土) 19:04:45.66ID:TV9BQjn0
プレイヤーストラトってアウトレットとかだとかなり安いけどお手頃で良いよね
2021/10/30(土) 19:09:39.87ID:fzYcg/+M
ネック裏のサテン具合がひどいのでなんか対策したいけど
艶出し系ポリッシュで拭くだけで永続的にツヤツヤするの?
2021/10/30(土) 19:48:20.27ID:Stu0ujmE
>>351
あの頃のメキシコは工場火災やら色々あって混乱していたらしくシリーズ名やハイブリッドも多い
fuzzfaced-net.見れば色々判る
当たり外れが大きくネット販売も殆んど無く超円高時代だったので店頭で当たり引くのが面白かった(ピックガードの切り方雑だが虎ネックだったり造りも音も個体差大)
2021/10/30(土) 20:00:23.33ID:tY5PZa+W
昔フェンジャパの(多分)ST-STD使ってた。知り合いに譲ってギター辞めちゃったけど
最近またギター始めてPlayerのストラト買った
STDは地元の楽器屋で買って7万くらい
Playerは通販で買ったから6万くらい
フェンジャパのストラトも特に問題なくしっかりした物だったけどPlayerの方がなんか満足度高い
当時はこの板でFenderメキシコがフェンジャパより良くてUSAより安いぞ、なんて言われてた気がする
2021/10/30(土) 20:16:53.10ID:VsDpsoWv
七万てtxクラスじゃないの?
stdは四万後半じゃね?
2021/10/30(土) 20:29:02.74ID:tY5PZa+W
田舎だから結構ボッタクリな店頭価格だっと思う
うろ覚えなんでどのモデルかはハッキリ覚えてないんだけど多分STDだったような
387ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/31(日) 03:44:47.98ID:F3nxrhpg
>>378
それが何を意味しているのか分からないくらい頭が悪いのか君は?
388ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/31(日) 19:54:45.99ID:tM+L/tZx
↑ それはお前だわwww
2021/10/31(日) 21:42:07.07ID:2vrQ3kIl
もうそのやり取りやめれ。

おまえらメヒコ好きに聞きたいんだが、フェンジャパってどう?USAとメヒコしか持ってないんだが、Miyavi テレキャスターが気になってて、ただジャパンに20万以上も出す気なれない。
2021/10/31(日) 22:17:11.12ID:xaba/OaY
特殊なやつは無駄に高いから仕方ない
その気にならなきゃ買わなきゃいい
2021/10/31(日) 22:32:33.25ID:5GERDn83
正直ネックはジャパンの方が握りやすい

ジャパンは音が遅く感じるのが多くてそれだけが気になる

ごめん嘘…本当はピックアップも気になるわ
2021/10/31(日) 22:43:05.22ID:2vrQ3kIl
やっぱりジャパンはダメか〜、見送るかな。
でもテレキャスにトレモロ、サスティナー、ダンカン ハムバッカーの変態仕様は魅力的だ。メヒコでも出してくんないかな?
2021/10/31(日) 22:55:03.74ID:kUmLHd1G
派手になるのがMIM
比較的作りも荒っぽい
その逆がMIJ
個体差もMIMよりは少なめ
兎に角弾いて当たりを選ぶが吉
394ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/31(日) 23:21:35.54ID:F3nxrhpg
>>388
自分が放った言葉の意味すら理解できていないとは哀れなやつだ
395ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/01(月) 08:23:51.95ID:M6iwm4WC
>>382
弾いてるうちにテカテカになるからわざわざ磨かなくていいよ
396ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/01(月) 08:37:33.79ID:d/L9/JFI
MIMの下位グレードが、MIJとスクワイアなのかな
アジアと日本だし、なんかそう思う

プレイヤー

ハイブリッドU
かな
397ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/01(月) 08:39:19.08ID:d/L9/JFI
MIJの方が作りが粗いと思う
日本製って車でもなんでも昔から工業製品は大量生産するから雑なイメージ
398ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/01(月) 09:31:41.86ID:JORiGS0E
>>394
自分が放った言葉の意味すら理解できていないとは哀れなやつだ
2021/11/01(月) 10:44:24.59ID:SGKRJTs3
効きすぎたやつのテンプレ行動までしてるよこいつ
2021/11/01(月) 11:35:12.36ID:eVFarJjU
ボディの削り出しも、キャビティ加工もCNCルーターで、アメリカもメキシコも日本も同じ
フレット打ちも今やプレス機でガッチャンコが主流で誰がやっても同じ
フレットサイドの削りも同様
10万前後のモデルじゃ、(作業員とか工作機械による)基本的な作りの差なんかつかねえよ


ハイエンド機種になったら、そこから更にフレットエッジを一つずつ丸めていくとか
そんな手間を追加で掛けるだけでさ
2021/11/01(月) 11:54:19.04ID:sHE0/k6L
>>400
gibsonはplekのおかげで安いのも高いのも弾きやすいがfenderは当たり外れ大きい希ガス
2021/11/01(月) 12:25:56.80ID:smKiqwsY
これはある。Gibsonは出荷時そのままでも弦高低いもんな
Fenderは弦高高めで出荷されてて必ず自分下げてるわ
403ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/01(月) 12:48:30.83ID:d/L9/JFI
20年後(本当は15年後くらい)日本は、
GDPでメキシコ、ナイジェリア辺りに抜かれる予測
2021/11/01(月) 13:09:40.52ID:VXsEH76H
日本はホロン部
2021/11/01(月) 22:04:24.40ID:UExg+h5L
クリッシーハインドのテレキャスなんてあるんだね。いつ使ってたヤツを模したんだろ。
406ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/02(火) 07:16:30.37ID:LsAqBbLw
白いテレかな?
407ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/02(火) 10:20:52.44ID:mvLs51gt
>>400
お前知らないだろうけどちょっと昔のメキシコの上位機種はハイエンドみたいなネック処理のネックが多かったんだよなー
俺は写真で見分ける方法知ってるけど教えてあげない
2021/11/02(火) 13:05:10.29ID:3iBPSpsD
2021/11/02(火) 13:11:43.25ID:7BzW7Ez4
たとえ知らない分野でも後輩より優位に立ちたいしょうむない先輩が「お前知らないだろうけど」ってよく言ってた。
2021/11/02(火) 17:18:59.73ID:0agd4hev
メイプルネックのNashvilleテレがアルダーボディと知ってがっかりんこ中
まぁポチる直前の最終確認で気がついたからいいけど
411ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/02(火) 20:14:17.17ID:sq8L0Rzd
ボディー鳴り自体はさほど無いんだけど、ちゃんとフェンダーの音はしてる楽器。
6万位で買えたら良いほうだと。
2021/11/02(火) 20:20:44.79ID:CeZ6Rc22
単にピックアップの違い。同じピックアップのせて目隠しでfenderかフジゲンか当てられるレベルの奴なんていないだろ。
2021/11/03(水) 03:02:48.46ID:rewrLaxX
>>407
それはネックプレート4点止めのものだけにしかありませか?
90年代メキシコは殆んど調査したのでさが、確かに「これは…」というのは幾つかあったし、その当時が一番面白かった
スクワイア並のボディも沢山あるがネックは結構面白い。
2021/11/03(水) 08:07:04.93ID:K5A5Cs9y
メキシコは今や先進国(下位)
日本は「中」進国上位(少子高齢化と格差拡大で先進国では無くなった)

MIMとMIJの位置づけに似ている
2021/11/03(水) 08:34:19.63ID:evqRLNGh
メキシコがアメリカに地理的に近いってだけだろ
2021/11/03(水) 09:39:24.31ID:57ttEH0i
離れ小島の日本と違って
米と南米は人的交流も
物流も盛んだしね
2021/11/03(水) 16:54:22.83ID:pq0czmvV
JPNとの違いは、やっぱりネックの硬度だと思う
ネック止めネジを閉める時、国産はネジが抜ける事があった(閉めすぎた自分が悪いのだが)
初期の安いMIMでも同じ様に閉め過ぎたが、ネジ頭の方が吹っ飛んだ
黒のMIM は黒なのに、下塗りはサンバーストだった
床にギターを寝かせ、フルにアームダウンさせると、ヘッドが床に近付き難いのがMIMで、JPN はしなりが大きく下に下がった。音の好みは人それぞれ
2021/11/03(水) 20:14:56.21ID:SqwbjQ3X
USAはCSだけ作ってMEXで全てのレギュラーライン作れば良いと思う
日本製?まぁ今のままで良いじゃないかな笑
419ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/04(木) 02:42:55.46ID:bE9q9kuX
>>414
メキシコが先進国www 無いわwww
2021/11/04(木) 12:14:45.47ID:CTFLpAVB
もう越えられちゃってるんだよなぁ
2021/11/04(木) 15:39:04.92ID:a1YtSupu
メキシコ行けば分かるよ
先進国は無理がありすぎる
2021/11/04(木) 21:39:45.64ID:NZDAy8L0
パーフェローの指板にフレットバター使ったらいい感じに黒くなるんだろうか
2021/11/04(木) 23:08:38.56ID:/Dz56t0f
前スレだったかで黒くなったて言ってるやついたけど画像は上げてくれなかったな
2021/11/04(木) 23:51:27.80ID:Rer9dcLw
メヒコなんて大学生がマフィアに拉致されて手首から先だけ切り落とされて解放されたり、マフィア撲滅を訴えた市長が殺されたり
こんな国もう嫌だってアメリカにガンガン不法入国するような国だぞ。
2021/11/05(金) 00:01:56.48ID:v9bdkx5O
>>422
一時的に色が濃くなるけど弾いてるともとに戻る
でもフレットバター自体はフレットがとても綺麗になるし良いよね
2021/11/05(金) 00:29:34.55ID:DMqlbcMT
パーフェローにローズネックオイルを軽く塗ったけどほとんど濃くなってないわ
2021/11/05(金) 00:31:14.16ID:DMqlbcMT
でも指の脂には結構反応してる。弾きこめば濃くなりそう
428ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/05(金) 00:33:06.80ID:/V8f83yT
ビゲンヘアカラー塗れ!
429ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/05(金) 10:32:45.42ID:5tNTpyfc
メヒコのテレキャスター(アルダー)買って、
PU交換とかもしてみたんだけど、
妙に鳴りすぎるんだよね。
美味しいとこが強調されて鳴るならいいんだけど、
全帯域が鳴って特にハイが前に出すぎて音が安っぽい
10年ほどまえのメヒコのシンラインは良かったのに
今回はハズレ引いたのかな。
工作精度や仕上げは悪くないと思うんだけど音が残念
2021/11/05(金) 13:41:09.75ID:uFFZDCz/
ネックジョイントのボディ側1弦側のネジを5-15度くらい緩めてみてはどうだろうか
2021/11/05(金) 14:18:56.94ID:v9bdkx5O
ブリッジプレートを厚めのブラスに換える ビンテージからは離れるけど音にメリハリが出ると思う
432ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/06(土) 09:33:20.32ID:OL+LTg8G
ブリッジ交換
2021/11/06(土) 10:04:34.66ID:gKr4kPje
メキシコは日本以上にIT大国だよ
太陽が燦燦と降り注ぎ温暖なので暮らしやすいんじゃないの
アミーゴじゃないけど、人々がゆったりとしてのどかなイメージ
2021/11/06(土) 11:16:35.31ID:omNBYaEp
>>433
グロ映像収集家の俺に言わせれば、メキシコがゆったりとしてのどかなんでイメージ持ってるの日本人くらいだぞ。
生きたまま四肢を切り離して心臓えぐり出す映像とか普通に転がってるから。
2021/11/06(土) 12:35:47.34ID:c3nkcaiU
先進国の基準としてインフラの整備と法治国家の体を為してるかは一つの基準よね
少なくとも警察なり軍事警察が有効に機能していない国は先進的とは言い難い
436ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/06(土) 15:16:27.72ID:mseYnCxa
コロナ前にメキシコ行ったけど年収20万円程度の国やぞ
2021/11/06(土) 15:21:43.60ID:wtf6Rxwj
                彡 ノ
              ノ
( ・3・) フーッ       ノノ   ミ
       彡 ⌒ ミ彡 〜
       (・ω・` )
2021/11/06(土) 15:44:33.63ID:gKr4kPje
んなこたあない
日本よりは進んでいるしラテン系で根明でピースフルだよ
2021/11/06(土) 16:19:42.42ID:b38TTa6D
日本の事を一番過小評価してるのは日本人自身だよな
2021/11/06(土) 16:32:33.87ID:JDpPVW3q
アイドルグループのブスをあえて応援するようなメンタルあるよな
俺だけは良いところに気付いてるんだ的な
2021/11/06(土) 17:02:37.40ID:gKr4kPje
MIMのできの良さとMIJの?さ加減を比べると、おのずとそれぞれの国民の質や国力がわかる
2021/11/06(土) 17:18:10.37ID:5BRI1TkY
>>440
フェンジャパの悪口止めてもろて
2021/11/06(土) 18:36:56.52ID:j2QWtCi0
フェンメコは好きだけどフェンメコ民はキショいな
2021/11/06(土) 19:03:13.08ID:uCEr+RNX
>>441
それは「わかる」ではなくて、「勝手に決めつける」という。
445ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/06(土) 19:47:59.77ID:7Ls0m8CC
メキシコは治安悪いし先進国では無いけど、人はあなどれんよ。アメリカではラテン系の方が市民権あるし、
Googleで働いてる社員とか結構いる。
日本とのランキングはサッカーの関係性と同じ。治安の良さでは日本が上だろうけど。
2021/11/06(土) 23:07:35.79ID:c3nkcaiU
評価尺度でお察しだわね
2021/11/06(土) 23:59:46.15ID:EA2lbCRq
まギターの評価だけにしとこうか
プレイヤーストラト、最高!ではないけどGOOD!とは言える
448ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/07(日) 07:32:40.99ID:fZogAh2g
プレイヤーシリーズの前のメヒコはどんな感じだったの?
弾いたことないや
2021/11/07(日) 07:44:51.22ID:uM5MgDnI
>>447
うちのプレイヤーは当たりでアメプロより良かったよ。
調子こいてもう一本買ったら普通だった。
2021/11/07(日) 10:06:46.80ID:7BujprNd
今や先進国度では、メキシコ>>>日本
バブル期までは経済力は日本が1だったけど
2021/11/07(日) 11:09:59.52ID:7XAPo0az
ジャップランドなんてもはや東南アジア以下だろ
少なくともITに関しては完全に中韓の後塵を拝してる
2021/11/07(日) 11:42:38.67ID:0bUmmi9H
>>445
治安の良さと水資源が豊富、食文化が多用で高度って事くらいしか誇れるとこが無くなってきた
そりゃYouTubeの日本文化を賛美する動画がウケるわけだ
ありゃ日本人なら見てて気持ちいいもんな
2021/11/07(日) 12:34:44.94ID:OIX4/XhG
日本すげえ
フェンジャパすげえ
とはならんしなw
2021/11/07(日) 12:47:09.45ID:Ao1ZlrNZ
日本が誇れるギターって何だろな
2021/11/07(日) 12:53:21.24ID:YqkgG1nz
zo-3があんだろが
2021/11/07(日) 13:05:43.51ID:0bUmmi9H
>>455
素晴らしいデザインとネーミングセンスだったな
2021/11/07(日) 13:13:20.15ID:BdQcWQEH
このスレの住人なら当然メキシコに移住したいと思ってるよな
2021/11/07(日) 14:57:33.29ID:Iok1XUXW
一回行ってこいよ
普通に地獄だからw
警察がマフィアに買収されてる国がまともなわけない
2021/11/07(日) 21:28:09.55ID:7BujprNd
大谷すげえ
俺様すげえ

欅坂46かわいい
俺様かわいい
460ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/08(月) 00:54:38.40ID:KRePPMLV
最近プレイヤーストラトのローステッドメイプル版が
日本でも販売され出しましたね。
ソニックブルーのがくるのを待つかな・・
2021/11/14(日) 14:08:12.10ID:PX5H3z7I
PlayerストラトのHSSのリアがパワー不足に感じるのは並列に繋いでるから、てブログ記事を見掛けたけど
それなら直列に配線し直せばデフォルトのピックアップでも音が大分変わりそう
2021/11/14(日) 15:31:39.18ID:RJC2IYbw
>>461
パワー不足がちょうどいいんだがな
2021/11/14(日) 17:58:02.81ID:sZH5/7VZ
メタルとかやりたいなら寂しいかもね
2021/11/14(日) 18:09:36.05ID:RJC2IYbw
>>463
メタルやりたいやつがplayerストラトは選ばないんじゃないか?HM Stratとかだったらわかるが。
2021/11/14(日) 18:27:31.56ID:Ry10Iijd
回路の事はよく分からないんだけどHSSストラトでセンターとリアのハーフにした時に
リアピックアップが半分しか使われないのはその並列に繋いでるお陰?
2021/11/14(日) 20:35:15.59ID:mICVezDY
>>461
そのブログ貼らん限りは何も言えん
2021/11/14(日) 20:42:45.20ID:PX5H3z7I
>>466
http://guitardoshiroto.blogspot.com/2019/06/fender-player-hss.html?m=1

Playerのフロイドローズ仕様のモデルをPU交換した記事だっだ
2021/11/14(日) 21:09:16.24ID:mICVezDY
ざっと調べてもそのブログ以外ハムがパラレル接続っぽい情報ないなぁ
その人のだけ元から配線ミスとか?
なんにせよスーパースイッチだからシリーズ接続にもできるだろうし
2021/11/16(火) 08:25:30.31ID:DoACxUi9
>>467
頭おかしいんじゃねえのか
バカがPU交換しようとして配線ミスしただけじゃねえかよ
おまけに”配線ミス(並列接続)したときの音がオリジナルと同じニダ!だからオリジナルも並列に違いないニダ!”
って何の根拠も無いただの妄想じゃねえかよ
その誰も知らねえ無名ブログの妄想記事をソースとして引っ張ってきて、自慢気にスレに貼って並列接続だと言い出すとか
お前はそのブログを書いた本人かよ
2021/11/16(火) 08:56:46.40ID:TYqZKIqK
リアルでもそんなに怒りっぽいの?
2021/11/16(火) 09:03:59.20ID:OvSnYq7v
生理じゃね
2021/11/16(火) 10:42:04.63ID:AAc0B1eS
>>469
本人がこんなキチガイの居るスレに晒す訳ねーだろ
2021/11/16(火) 11:24:09.76ID:0mNYEPXF
男性の更年期
2021/11/19(金) 16:22:34.81ID:QOrftGhr
プレイヤーシリーズ買おうかと思ってですけどポーラホワイトとオリンピックホワイトは違うんですか?
2021/11/26(金) 09:41:21.01ID:F2VWTMQf
ノーマルplayerストラトいいね〜
弾きやすいしピックアップもこれはこれでいい音。
も少し太い音もほしくなってストラト増えてく人の気持ちもわかってきた。
チューブアンプもほしいけどでかい音出せないから迷うな。
2021/11/26(金) 12:06:52.74ID:wVlphNnC
自分は増やす方向ではなくビックアップ交換にするつもり
2021/11/26(金) 15:25:55.26ID:e0Ez9Oh+
変えたら感想教えてくれよな
2021/11/26(金) 16:00:39.03ID:iEduyLyJ
俺はSSHのプレイヤーのピックアップを全部suhrに変えたけどいいぞ!
2021/11/26(金) 21:22:19.23ID:Zaton8rN
サブとしてフラットポールピース×3載せて遊ぼうと思って買ったvinteraにとりあえず余ってたヴァンザンドとダンカン載せたら気に入ってしまってもう一本欲しくなった
2021/11/26(金) 21:27:41.96ID:d67+2le8
Playerストラトってスタッガードだけど載せ替えるならフラットの方がいいのかな
2021/11/26(金) 22:37:14.23ID:Zaton8rN
指板のラジアスとか関係なくフラットとスタッガードで音は違うよ
もし実験してもいいピックアップがあるなら裏にナットやワッシャー当ててプライヤーで挟んだら引っ込むから試してみると面白いよ
https://youtu.be/1D31TGgcBPo?t=320
この動画の5分20秒あたり
2021/11/27(土) 00:20:03.25ID:hHIQTvB1
>>481
なるほど
オリジナルのピックアップの音の傾向も好きなんで同じタイプで考えるわ
ありがとう
2021/11/27(土) 02:14:01.42ID:fARX7rYN
>>481
これ面白いねw
簡単に出来るし

てか最後に接着が馬鹿になる程動かしてるw
そこまでいくとシングルコイルでもハムみたいに磁石だけ交換とかも出来ちゃうね
484ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/27(土) 12:59:49.20ID:tKTgMZRX
へー
目から鱗というか、あれ抜けるんだw
知らなかった
2021/11/30(火) 19:48:27.18ID:b0uGnZSh
90年代末期のメキシコって、すこしボディが小さいというか、一皮剥いた様に若干エッジの円さが少なく細い?
いまさらディンキーと較べて、よく見るとボディの大きさにそれ程差が無い事に驚いている。流石に重さはディンキーの方が24フレット+フロイド+ハム2個でさすがに重いが。
2021/11/30(火) 20:19:37.46ID:Q5rbQew9
>>485
前に年代は忘れたけど中古mexストラトの通販ページにコンター深め!探していた人は売り切れる前に是非!って書いてあるのを見たことがある

USAと違う型を使ってた時期がちょいちょい有るみたいね
2021/11/30(火) 23:12:03.14ID:HVIbN5SX
>>486
そうだったのか!知らなかったよありがとう。
当時新品で買ったけど、エルボーの縁や裏コンターは確かに薄くて、これが57年式に多いブレードコンターかと思ってた
ピックガードのネジは50年代式でなく63年〜70年代製以降で後ネジ位置11本止め3プライでした。
488ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/03(金) 13:19:24.01ID:9Q/VD6w2
>>481
ポールピースの出し入れはプラスチックボビンだから可能なだけ
ファイバーボビンでやったら特に両サイドの2本は高確率で断線
2021/12/10(金) 19:39:30.46ID:Bhg0e4Fw
プレイヤーマスタング買っちゃった
2021/12/10(金) 20:05:47.64ID:l1sNrZpE
>>489
おめ!いい色ry・・
2021/12/10(金) 20:07:30.86ID:+tpUyc4w
おめ
492ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/13(月) 13:00:38.17ID:m0qhtX/I
俺もスケベイス色のムスタングベース買ったよ。
スクワイアと迷ったけど指の置く位置がpjの方が安定したからこっちにした
2021/12/13(月) 21:49:39.72ID:Nb1v5IK8
フェンダー買うとギターに対する気合の入り方は違うね
毎日5分でもギターを触るようになったよ
494ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/13(月) 22:52:14.03ID:FlqsSYRq
オレはUSAもMEXも持ってるけど毎日手に取るのはスクワイヤーだな。
2021/12/14(火) 01:17:00.11ID:ubytrISK
で?何が言いたいん?
496ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/31(金) 12:26:31.52ID:OXpJ9OOo
太陽の国 地球の楽園 メキシコ
陽気でおおらかなアミーゴがのんびりとピースフルに暮らすそういう環境が
楽器にの音にもいい影響与えていると分析
497ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/31(金) 14:00:33.85ID:CuwyiijF
来年は新色でるかなー
プレイヤーテレキャスで
メイプルにサーフグリーンかレイクプラシッドブルーが欲しい
2021/12/31(金) 14:05:32.44ID:IiPb6iXK
高騰してるの収まってもらいたい
2021/12/31(金) 14:45:41.14ID:ETvSbx8r
ギャングの無法地帯だから叩いて切ってパーツにバラしてはお手の物よ
2021/12/31(金) 15:30:31.79ID:uYYllFmg
うちのmexはアルバートハモンドジュニアストラト。
音はパワフルですごくいい。特殊なギターではあるけど気に入ってる。
しかし仕上げはなあ、、、もうちょっと丁寧にすべきだな。。。
2021/12/31(金) 15:54:27.22ID:61++tfIf
Playerシリーズで普通にサイクロンとかリイシューして欲しいなぁ
2021/12/31(金) 19:58:59.77ID:3JO/C/Q3
>>500
メキシコはここ数年でネック周りの仕上げが糞適当になった印象だな
そんなに本数弾いてないけど俺が触ったのは全部そうだった
恐らくUSAと差別化する為だろうな
10年前なんて明らかに勝っちゃってたから
2022/01/05(水) 21:52:12.48ID:INa9yE9c
Classic シリーズとVintera って名前が変わっただけですか?
2022/01/06(木) 08:24:32.64ID:gOwJxadj
>>502
昔は知らないけど、新品購入時にフレットの出っ張りと指板の角を取ってもらった(ロールド加工)。
2022/01/06(木) 14:48:15.83ID:zItrAdBv
仕上げを省いた分安いって事か・・・
ならMIMで充分だな
元々吊るしで満足する性質じゃ無いしw
2022/01/06(木) 16:00:44.52ID:P9ZeHU6l
アメリカ3本持ってるけど、playerストラトも言われてるほど仕上げ悪くなくて充分だと思う
最近ちょっと値上がりしてコスパは後退したけど
2022/01/06(木) 20:18:33.06ID:BGLCFDGc
自分のPlayerストラトSSHはビビリがどうしても気になるので販売店のリペアショップに送ったらフレットが不揃いなのですり合わせする事になったわ
保証期間内なので無料だったけど
ついでにPUをセイモアダンカンに変えたら良い意味で別物のギターみたいになった
2022/01/06(木) 22:21:55.72ID:xh/lM7lp
>>507
なんでPu変えようと思ったの?
2022/01/06(木) 22:44:53.70ID:BGLCFDGc
>>508
HR/HM系が好きなんでもう少しパワーが欲しくなった
510ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/07(金) 18:45:46.17ID:6/RSJSZM
ネック薄っぺらいからどっちも持ってないしいらんけど
MIM PlayerよりSquier CVのが仕上げも音も上だよ
今のMIMは上位機種でも仕上げ糞になってるのに値上げし続けてるから全機種コスパ最悪
2022/01/07(金) 19:12:07.83ID:RAyt58UE
>>510
夢妄想見るアホ
512ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/07(金) 23:28:38.81ID:6/RSJSZM
>>511
鏡見てみろ
2022/01/08(土) 00:09:46.31ID:kHmMT+XA
Playerストラト買って満足してるんだけどCVそんなに良いっていうならテレキャス欲しかったし買ってみようかな
2022/01/08(土) 06:39:02.82ID:cw0E2sOL
何年か前のCVはたしかに良かったみたいだが最近はあまり聞かなくなったな
良いとされてた頃とだいぶ材とか仕様が変わっているしな
2022/01/08(土) 09:05:30.43ID:ritA+P9+
CVラインができて5年ほどは良かったけどその後はまぁ普通のスク
ロドオンでも似たようなことしてたけどフェンダーがよくやる手口
最初若干クオリティ上げて良い評判固まったどこで通常品質に戻す
でネットの評判しか見えないアホが鵜呑みにして悦に浸る
2022/01/08(土) 09:17:24.12ID:dLw5nkh/
いやCV出た当初はまだ円高でカタログ入れ替え時期には2万円台で買えたからコスパ評価高かったわけで
クオリティそのものが明確に落ちたわけではないと思うよ
2022/01/08(土) 09:50:20.27ID:/Kg9BJxK
落ちたよ
アルダーローズ使えてたし、何より柾目ネック個体がゴロゴロあった
2022/01/08(土) 10:04:23.08ID:dLw5nkh/
いやそういうカタログスペックの話じゃなくてさ
製造国が中国→インドネシアに変わって木材やパーツ供給も変わっても
同じレンジの現代の工業製品としてクオリティが明確に落ちてはいないって話

明確に落ちたのは日本の景気と円の価値
2022/01/08(土) 10:06:56.20ID:dLw5nkh/
個人的には廉価帯ギターの柾目ネックって反りよりもネジレリスクの方が怖いよ
2022/01/08(土) 10:26:20.72ID:HPbVovC1
漏れダボハゲキンモ麺だったけど1年間塗り塗りしてフサになったら今付き合ってる彼女に逆ナンされた

彼女は一生懸命な子で今、ジュエリーデザイナーになるため勉強中。

彼女はまだ一人前とはいえないんだけど彼女がはじめてデザインした
指輪二人で買いに行ったよ。
なんでも売れなきゃデザイナーになる夢が途絶えるとやらでちょっと高かったけど
二人の婚約指輪として購入した。
上司にまで紹介された。照れながら彼氏です。って・・・
470万円。。。でも俺らの未来はpriceless。
結婚するまでは処女でいたいんだって。ホントいい子だよ。
買ってから8日は毎日連絡くれたんだけど。忙しいらしく最近はすれ違い気味。
もう一週間近く話せてない。

おまいらもガンガレ!
2022/01/08(土) 11:24:13.58ID:Y3f6Ru7+
>>517
安材はダメよね
アルダーローズの時に買っときゃ良かった
522ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/08(土) 18:27:13.26ID:qLVYL4kR
Squier CV ポプラボディはあんまり気にすること無い?
音はほとんどネック材で決まると思うんだが。
2022/01/08(土) 18:58:58.33ID:oqoGeGa5
>>522
絶賛する声あるがマジで好き嫌いあるから試奏をすすめる
2022/01/08(土) 19:37:46.59ID:cw0E2sOL
音はほとんどネック材〜 みたいなのもWebの悪いところだと思うけどね
もっともらしい話ではあるし、著名なビルダーが発言していてスッと受け入れやすいのもわかるが
525ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/08(土) 20:31:28.07ID:ZIcFTMqi
俺の持ってるアルダーのMexよりポプラのCVの方が音が良いな
あまり材木にこだわりが無いけど音の良いギターの方が俺は好きだな
526ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/08(土) 23:10:33.56ID:Uqz8u75n
いま現行でストラト買うならMexicoのプレイヤーかスクワイアのclassic vibeになるの?
USAは高いし6万程度で欲しいんだが
2022/01/08(土) 23:28:29.40ID:/Kg9BJxK
そんなもんじゃない?
てか金ないならfender系に拘らず他のメーカーもさがしたら?
fgnとかgrecoとか
2022/01/08(土) 23:45:19.34ID:gkc2u8St
>>526
そんな感じならバカユニでええやろとは思う
先入観抜きでネックシェイプに違和感なくブランド所有欲ないならマジでゴールやで
2022/01/09(日) 02:13:03.21ID:zLAyeCyJ
>>526
Playerのアウトレット品を6万くらいで買ったぞ
530ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/09(日) 07:15:40.60ID:7nIUNVCR
ありがとう
バッカスのユニバースシリーズ初めて知って調べたら安くて良い音してますね。1万円ギターっていうとレジェンドとかフォトジェニックのイメージでしたが…
2022/01/09(日) 07:28:10.70ID:ctdhQyQt
僕はハゲです。45歳男性です。
結婚もしてません。
一番のコンプレックスは、ハゲている事です。貯金は65万の一人暮らしです。家賃は4万です。ハゲさえなければ、それなりのルックスです。
体型は、普通です。そんな中、発毛専門の病院に行ってきました。
病院の先生に聞くと、
今まで、ハゲの施術で、発毛しなかった人は、いないとの事。
1年間、病院に通えば、必ず結果は出ます。発毛しなければ、返金もします。それだけの自信はあります。
との事。1年間は、我慢して下さいとの事。
発毛専門の大学教授が多数在籍してるので、必ずコミットします!
貴方の場合、マイクロスコープで見させて頂きましたが、今なら、まだ間に合いますと言う話しです。が料金です。45万です。
しかし、提案もしてくれました。
最短で発毛は、45万ですが、お金の話しなので、まずは、当院のシャンプーで油分を取ってもらい、時間はかかりますが、20万の安いコースもあるそうです。
それで、実際に発毛した方います。施術の内容は、条件として、当院のシャンプーで毎日、油分を取ってもらう→2週間に1回頭皮の状態を見て、専門的な頭皮ケアをさせて頂きますとのお話しです。当方、抜け毛が多く、薄毛、細毛です。将来ハゲは確定です。しかし、結婚もしたいです。
でも、ハゲは、見た目で敬遠されます。周りの目も気になります。コンプレックスです。45歳ならまだ若いです。が、お金のかかる話しです。皆さんならどうするか。
アドバイスお願いします。
2022/01/09(日) 12:07:41.74ID:sGHAJkHc
メヒコのローステッドストラトネック持ってるんだがスクワイヤに刺してみようかな メヒコのテレはちょっと重めな気がして。
533ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/09(日) 16:06:34.10ID:6zCHdium
飽きたらハードオフに流れてくるかもしれない
https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/news/1641549007
2022/01/09(日) 20:02:00.65ID:svG4LDnQ
>>533
デジマがいいな
535ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/10(月) 14:11:19.22ID:GkQFi5DB
ぶっちゃけ新品よりネックが落ち着いた中古の方が良いと思ってる
ちなみにクリーニングはポリッシュ等などを数種類使い、回りが引くくらい几帳面にやるw
536ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/10(月) 14:52:18.76ID:E/1RwFL4
ロッドがどうなってるかわからないから
外見の傷が少ない中古のを狙うようにしてる

ボロいギターはやっぱり雑に扱われてますよ
いじくり倒されてたりな
2022/01/10(月) 15:26:07.51ID:1N7HYNly
中古なんて買うわけねえだろ
良いもんだったら手元に置くし、余程の不都合がなきゃそんな数年で売りにださねえよ

外見だって、尼で数千円で売ってる車磨き用の電動ポリッシャーで磨けば、20分もかからないうちに
傷なんて綺麗サッパリ落としてピカピカに光らせられるしな
2022/01/10(月) 20:10:10.29ID:pY2XNoW/
Playerストラトのピックアップ交換して余ったから安ギターに載せてみたけど結構良い音してたんだな
2022/01/10(月) 20:20:26.09ID:nm7MeuNC
抵抗値図るとたしかにちょっと出力大きめなんだけど
露骨に飽和するほどじゃないからな
2022/01/10(月) 20:44:38.50ID:ETLszIv8
>>538
アメスタと比べても全然遜色ないよ。
カスタムショップは持ってないから知らんが。
2022/01/10(月) 21:35:59.27ID:IrtGgpWB
ローズ指板出して欲しい
542ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/10(月) 21:36:25.81ID:asJWFSHz
>>540
それは言い過ぎ
あくまでも6&#12316;7万の音だよ糞耳くん
2022/01/10(月) 21:48:26.74ID:F0To9bOx
>>542
お前さてはUSA触ったことないな?
レギュラーラインなんて雑な作りでビビるぞ。
音も普通だよ。
2022/01/10(月) 23:17:58.90ID:t8EZljxK
>>540にある程度同意
細かい所やればかなり使える
高いの買っちまった人はあんまり認めたくないのはわかる
2022/01/10(月) 23:32:27.80ID:nm7MeuNC
ソリッドボディのギターは安い=音悪いじゃないからな。どの帯域がよく出てるとか
自分の欲しい部分がわかっていないと
結局はスペックやグレード買いをして安心するだけだから
546ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/11(火) 05:04:43.79ID:jaFhICeo
CSとかマスビルなんてプロは貰うもので素人にそのコスト負担させるっていうビジネスモデルで何十年も成功してるんだから大したもんだ
今の若い世代はそういうはったり通じなくなってきてるから終わりは見えてるけどね
2022/01/11(火) 11:55:21.12ID:obsqvhec
高ければ良い物ってのはそうでもないと思うが
CSのビジネスモデルはそんなのじゃないと思うぞ
2022/01/11(火) 14:08:13.77ID:/zEqO17m
ギターにビジネスモデル?
初めて聞いた
2022/01/11(火) 14:09:02.05ID:/zEqO17m
すまん流れ読んでなかった
理解した
2022/01/11(火) 17:23:43.47ID:iDvDshlF
パシフィカやTHRは配信者に配りまくってるよな
551ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/11(火) 17:31:25.94ID:jaFhICeo
>>547
そうじゃないと思うなら説明してごらん
否定だけするのは能無しがする事だからね
552ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/11(火) 17:56:47.46ID:jaFhICeo
>>550
日本の楽器メーカーは70年代からずっとそのやり方で昔は外タレが来日する度に楽屋行ってへこへこしながら献上するのが慣習だった
それが配信者に変わっただけだね
アメリカの場合もらったって開示してないと叩かれる傾向にあるからピートソーンとか人気配信者はしっかりそうしてる
日本の連中は見たことないから知らん

それに昔ってもっと酷かったのはプロに渡す用にはアメリカの工房ヴァレーアーツとかで作らせて量産のゴミをアマに売りつけるってやり方だったからね
アイバニーズの事だけど
ヤマハはヤマハでアメリカでプロと名の付くやつには全員に配ってた勢いだったからもらったそれをそのまま横流しにして小銭稼いでた連中が腐るほどいた
553ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/11(火) 18:13:29.35ID:CE0HiVG7
糞ジジイの臭い思い出話はもういいよ。
554ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/11(火) 18:42:58.58ID:jaFhICeo
>>553
典型的な蛆虫が現れたな
2022/01/11(火) 19:24:16.64ID:XaRgIH5T
おじさん熱いな
MEXスレで
556ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/11(火) 19:42:23.42ID:jaFhICeo
>>555
最近こういうテンプレ蛆虫レスが多すぎる
2022/01/11(火) 19:45:41.86ID:Gg4/tivz
>>552
めっちゃ早口で言ってそう
558ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/11(火) 21:06:28.06ID:jaFhICeo
>>557
はいはい出た出た蛆虫テンプレ
つまんないし言ってるお前の頭の悪さが際立つだけ
2022/01/11(火) 21:28:40.15ID:XaRgIH5T
Playerシリーズも値上げでお得感無くなってしまったな
2022/01/11(火) 21:30:31.72ID:OtuMcBYW
自分はストラトのアウトレット品を約6万くらいで買ったけど当初はいくらだったの?
2022/01/11(火) 21:40:32.60ID:XaRgIH5T
2019年時で6万〜7万かな
色や仕様でも違ったけど
2022/01/11(火) 21:49:11.82ID:TzO1Ni0D
値上げって日本だけ?
コロナ禍で収益上がってるから強気なんかな
2022/01/11(火) 23:26:03.09ID:n5YQkTcn
なんか子供みたいなおじいちゃんが暴れているな
こんな老い方はしたくないものだ
2022/01/11(火) 23:56:51.90ID:DZJlR1rE
俺のplayer金かけすぎた
2022/01/12(水) 08:26:31.28ID:9yksAfTA
Flea Jazz Bassかっこいいなぁ。音も良かった。
566ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/12(水) 11:06:34.84ID:rKreeMKK
>>564
それがPlayerユーザーとして正しいと思うよ
567ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/12(水) 15:15:19.76ID:j7vgz86m
だね
金かけて好みに仕上げていくには丁度いい素材
2022/01/12(水) 16:20:28.55ID:RnMjgaCJ
ポリエステル塗装ってそんなに厚いの?
やっぱり現代で薄くはできないの?
2022/01/12(水) 17:01:40.46ID:jdKVwfMQ
やっぱりってwwwwwww
”厚い”でスレ内検索してもテメエしか言ってねえだろ
2022/01/12(水) 17:12:40.21ID:leGW25gp
草生やしポイントはどこなのか
2022/01/12(水) 21:47:11.88ID:HdQF/ygD
player買って弦高下げたら1弦17と18fで同じ音がが出るwww
2022/01/12(水) 22:16:30.63ID:Oz9yqoJp
仕上げは甘いけど作り自体はしっかりしてるよねPlayer
6万くらいで買ったにしては凄く綺麗なギターだと思った
2022/01/12(水) 22:25:26.65ID:D2GHf2t5
今のフェンジャパとメキシコどっちが良いの?
2022/01/12(水) 22:26:13.65ID:Ya4n4ajU
Squierの方がええよ
575ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/12(水) 22:52:36.01ID:w34sEMGV
俺の持ってるストラトで言えば
USアメビン>スクCV>Mexクラシリ>フェンジャパBシリ>Mexプレの順かな
2022/01/13(木) 15:10:36.03ID:eUd8V+Ra
低価格帯のモダン系ストラトはフェンジャパのスペックは常にメキシコの一周遅れなんだよな

メキシコが早々に2点支持トレモロにRが9.5"で22fにしてるのに、
ハイブリットの初代は2点支持でRが9.5"だが21fの中途半端

ハイブリッド2で2点支持トレモロにRが9.5"で22fになったと思ったら
ハイブリットと同価格帯のPlayer Plusは2点支持で22fのRが12" に進化し
ノイズレスにフレットエッジもロールエッジ仕上げ

今どきMEXの仕上げがどうこう言ってるやつは触ったことすらねえ奴な
2022/01/13(木) 15:11:44.83ID:eUd8V+Ra
おまけにアホの支那人がフェンダースレを回ってしつこくスクワイアを推してるだけ
2022/01/13(木) 15:34:58.98ID:RI0rfMEg
フレットバリの酷いスクCVかネックポケットに隙間があるMEXか
なお従業員の待遇やモチベーションは遥かにメキシコの方が高い
中国はどの時代も支配階級が民草から労働力含め全てを奪うからいつまで経っても労働環境が上がらず工業製品はダメダメなんやで
2022/01/13(木) 15:41:22.00ID:gJSf/ZH5
>>578
ネックポケットに余裕ないと膨張したら塗装ヒビいくやん
2022/01/13(木) 16:02:10.70ID:uPn3GxLv
今のCVって生産国インドネシアじゃないの?
581ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/13(木) 16:02:19.17ID:sWTG9N67
ネックポケットスカスカはUSA仕様だろ
2022/01/13(木) 17:27:53.96ID:uwGFvVf1
家電やIT機器の中華製品は安価で性能も良いぞ
国産よりコスパいい
スパイウェア仕込まれてるけど
583ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/13(木) 18:20:41.97ID:sWTG9N67
>>582
ロシアで中国製アイロンにWiFi接続する基盤が組み込まれてるのが発見されてたな
584ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/13(木) 19:59:27.32ID:1L215Xfb
>>364

ポリ塗装を手抜きにしたらラッカーになるのか・・・
2022/01/13(木) 20:07:13.97ID:0x4Z2Obm
塗装のせいか?なにが要因なのかはわからんがロードウォーンは確かに良い音だったからな
586ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/13(木) 23:00:38.60ID:foDv8DHD
>>585
ロドヲン 俺はどういじってもダメだったわ
ハズレ個体だったんかもね
2022/01/14(金) 07:01:44.18ID:HIMVMk2B
>>578
Player Stratですら、Shur並みにネックポケットの隙間ないんですけど
妄想でネガキャンするの止めてもらえませんか


まじでFneder関連にスレは、中国人による工作活動がしつこいよな
本家スレでも「USAレギュラーラインは作りが荒い、CSは糞、スクワイアは素晴らしい」のコピペと、
あとは「中華製品は安価で高性能、スクワイア万歳」なんて具合の>>582とほぼ同じ内容を
コピペの如く連投してるしよ
マルチエフェクタースレでもほぼ同様のコピペしてたしな
相変わらずチャイナ製品は劣化パクリな上に作りが雑のゴミだろうがよ
2022/01/14(金) 07:13:30.44ID:j6Uz45NF
やっぱフェンジャパが一番高品質だな
589ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/14(金) 07:22:38.45ID:tVTSmQet
>>587
ネットの掲示板くらいで熱くなんなよ。
2022/01/14(金) 07:29:04.76ID:/kxM0uZ6
今や若い世代ほどネットこそがリアルだからな
そらもう必死よ
ここはおっさんしか居ないと思うが
591ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/14(金) 09:09:38.77ID:HIMVMk2B
>>589
あれ、妄想でネガキャンしてたって認めるんですね
これだから支那人はwww
2022/01/14(金) 09:23:56.98ID:em2fErsI
Fneder
昔のコピーメーカーにありそう
2022/01/14(金) 12:37:21.67ID:JSpgNGfe
CVは今インドネシア産だろうに
2022/01/14(金) 12:40:31.09ID:VpMvtwVB
また2&#12316;3日前の蛆虫おじいちゃんかな?
2022/01/14(金) 12:57:48.39ID:mTeSNyR6
徒党を組んだり陰口や匿名じゃないとものも言えない中国人が何言ってんだか
2022/01/14(金) 13:44:54.63ID:VyWWuc0d
まあまあ
70〜80年代の日本の楽器メーカーも結構悪質なパクリ楽器作ってた訳なんだし
2022/01/14(金) 14:57:29.69ID:PcnRHQZo
Fender社が製造していないジャパン相手にそう目くじら立てる必要はない
2022/01/15(土) 07:21:31.69ID:I3X426jS
YAMAHAの功績はエレキギターという楽器を完成させたこと
20世紀は日本のメーカーがこぞってフェンダーギブソンのコピー作ってたけど、21世紀はフェンダーやギブソンがパシフィカのコピー作る時代になるだろうな
2022/01/15(土) 07:42:40.75ID:ujBr+idV
1.5畳防音室があって、狭いからストラトとレスポールだと取り回しが悪くて別室で弾いてるんだけど、ジャガーだとショートスケールなので小ぶりになるのかな?長さ自体は変わらないかな?
2022/01/15(土) 08:15:39.83ID:JYHN/Ov3
かわんねぇ
601ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/15(土) 09:43:55.44ID:yPQ+KcFb
そういう狙いならヘッドレスまで
振り切った方が使いやすいんじゃないかな。
ストラトやレスポールとの
棲み分けもよりっくっきりするだろうし。

Fenderのショートスケールギターは
複雑なトレモロ機構を仕込んでるからか
ネック側は短くなってもボディの
ブリッジ以降が長くなってて
全体的な長さはそれほど縮小されてないよね…
ネック側の短さだけでも十分ありがたいだろうけど。
2022/01/15(土) 10:17:37.35ID:vE2Jb3kJ
本能で考えるとなぜハゲはモテないのかと疑問に思うときがある
アジア人はネオテニーを好むからハゲが少ないということもある

それではハゲ率が高い白人国家ではどうかと考えたら、
白人の顔的にハゲても違和感はなく日本程馬鹿にされることも少ないが、
やはりハゲはネタにされたりする(サッカー選手でもよく弄られている)

この先、人間は進化の過程でハゲが淘汰されていく運命なのだろうか
だがそもそも最近は薄毛の女性が多くなってもいる。
2022/01/15(土) 11:51:25.59ID:VgnK+F/V
赤ちゃんもハゲてるからその理屈はおかしい
そして少ない毛髪でキューピー人形みたいな髪型にしているハゲも多い
男性のハゲとはつまり女性のパイパンの恥ずかしさに近い
2022/01/15(土) 11:59:52.37ID:VgnK+F/V
白人のハゲはなぜ違和感がないのか
それは金髪女性の陰毛が目立たないのと同じ理屈に過ぎない
2022/01/15(土) 12:06:40.00ID:AKzaDBVG
ハゲネタとヤマハを過剰に持ち上げて反感煽るネタは他所でも貼ってるコピペだな
2022/01/15(土) 13:11:29.18ID:bVSgAeg7
ヤマハ好きのハニカミマン
607ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/15(土) 19:45:31.90ID:7s0WUyt+
モデルチェンジしてからのMIMしか知らんニワカしかいないだろここ
プレーヤーの話しかしないって本当に貧困層なんだなと
608ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/15(土) 19:47:44.13ID:7s0WUyt+
>>586
ロドウォンなんて持ち上げてるの馬鹿だけだから
初期の幼稚園児がやったみたいな糞みてーなレリック有難がってる馬鹿達いるからな今は
2022/01/15(土) 20:07:48.24ID:F9U8ii5n
きんもーっ☆
610ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/15(土) 20:13:41.18ID:7s0WUyt+
この板本当に質が低い連中しかいなくなってつまらんくなったな
年齢層下がってる気がするニワカしかいないもん
2022/01/15(土) 20:33:18.80ID:AOoo4hZz
なんでそんな低レベルなところにずっと居るんですか
2022/01/15(土) 20:41:22.55ID:QxfTZ6/q
こんな奴がSNSで上手くやっていける訳ないだろ
613ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/16(日) 00:11:49.68ID:ktimJdPx
最近のメキシコってフレットの処理どんな感じですか。
通販で買おうと思っているんだけど今の季節はバリ出ていないか心配で。
2022/01/16(日) 00:21:34.52ID:tyfrdXn4
通販で買ったけどバリは無かったが高さが不揃いでリペアショップ送りになった
2022/01/16(日) 02:50:27.00ID:grmSjB0o
50sSTのソフトVネックは指板サイドに気持ちバリがあるが
買った時は全然気にならなかったので環境なのかもしれない
太めのシェイプが気に入ってるがロールドエッジは割と少なめ
フレットエッジの処理も兼ねて少し自分で削ろうかと思ってる
因みにMX18〜
616ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/16(日) 02:55:44.29ID:ktimJdPx
>>614
おぉそんなことが。。
メキシコだとやっぱメンテできる店の方がよさそうだね。。
2022/01/16(日) 05:11:44.08ID:BIGggRI6
みみみMIMぅ????
618ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/16(日) 06:50:52.27ID:VVspnvBm
フレットのバリじゃなくて指板のエッジが突き刺さるくらい尖ってるんだよ
糞ギターしか弾いたことないやつは気にならないみたいだけど
ある程度以上の楽器を普段使ってるやつにとっては弾けないレベルの酷さ
前から年々雑になってたけど近年は完全にその工程止めたと思われる
ローズなら自分で削れば良いけどメイプルだと塗装も駄目になるから最悪
塗装する前にたった数回ペーパーでしゅっしゅするだけの作業なのにな
2022/01/16(日) 10:03:03.17ID:ZByo1Kst
>>613
Fenderの日本版公式サイトに問い合わせてみれば良いよ

まずfenderの公式サイトを開いて一番下までスクロールさせると
”Company”の下に”お問い合わせ”ってあるから
それをクリックすると問い合わせできるよ
このしつこくエッジが刺さるとか、バリがとか言ってるレスのurlを貼ってさ
>>502,507,578,618なんかのurlを貼って問い合わせると良いよ
「このようにmexはネックが糞適当だ、フレットの処理が酷いと匿名掲示板で繰り返し言ってる人がいますが
どうなんでしょうか?」
ってさ
懇切丁寧に返答してくれると思うよ

そしてこのフレットが酷いとうわ言のように言ってる人も、突然いなくなると思うよ
2022/01/16(日) 10:10:04.81ID:OVAQpQQx
俺のは普通、問題無し
同業他社でもないのに毎度貶してる人は何が目的なのか
2022/01/16(日) 10:11:45.68ID:tyfrdXn4
>>619
戯言もクソも実際に通販で買ってビビリが酷くて販売店のリペアショップに送ったらフレットの高さの不揃いが原因と言われたんだが
保証期間内だからフレットのすり合わせは無料で行って貰えたが送料はかかったし
2022/01/16(日) 10:13:11.00ID:grmSjB0o
割りばし位の柔らかい木片で
肩の頂点を擦って少しずつ凹ませる
器用な人なら塗装を剥がさず丸みをつけられる
俺なら普通に削ってうっすら塗装するかな
指板表面じゃないしあまり気にしない
リフレットで指板調整した時は表面だけ塗った
色合わせ出来てれば全然気にならないレベル
2022/01/16(日) 10:14:46.12ID:LiyrLBxD
>>621
嘘乙
どうせ中国人のネガキャンだろ
誰がCVなんか買うかよ
2022/01/16(日) 10:22:39.80ID:ZByo1Kst
Ibanezスレでも有名な基地外荒らしが何年も暴れてたが、ある日を境にIbanezスレに
一切書き込まなくなったんだよな

しばらくしたら他のスレにはまた現れて暴れてるが、とにかくIbanezスレには未だ一切書き込まないのよ
つまりそう言うことよ

デマでメーカーを誹謗中傷しても許されると思いこんでるバカ、世の中そんなに甘くないんだよ
2022/01/16(日) 10:29:30.83ID:tyfrdXn4
デマじゃないし店側との修理内容のやり取りも残してるから許されるも糞も無いんだけど
メーカー保証使ってるからメーカーにも伝わってるだろうし

すり合わせしてからはとても快適だしギターそのものは凄く気に入ってる
ただ試奏せずに通販でギター買うとこういう事も稀にあるんだなと思った
2022/01/16(日) 10:31:07.46ID:sldNEe5+
まーた5ちゃんかぶれのジジイかよ。
早く死なねーかなぁ。
2022/01/16(日) 10:50:19.48ID:ka3LiLoa
あーあ、こいつ終わったな
ここまで執拗にデマ流してたらアウトだわ
今の時代、自分だけがネットで誹謗中傷してても捕まらないと思うなよ
628ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/16(日) 11:24:06.77ID:YvSRXAP7
このスレ気持ち悪いな
少しでもMEXのネガ書かれると悔しそうな長文で反論してくるのかw
ある意味宗教?
2022/01/16(日) 14:46:30.61ID:VRg3PleK
ネガキャンじゃないけど、2019と2021のplayerじゃ、ネックのサテン仕上げが全然違う。何軒も試奏したから思い込みではないと思う。コロナの影響か、単なるコストダウンか。非常に残念だ。
ちなみにフレット処理が雑なのは見たことがない。
2022/01/16(日) 14:59:49.01ID:q0H3dQVh
ほらやっぱデマじゃねえか
2022/01/16(日) 16:13:49.17ID:JEm4zhYr
俺のplayerもフレットなんか何の問題もねーな
2022/01/16(日) 16:50:13.56ID:5jXxU/wB
フレットに難癖つけてるネガキャン野郎はただの嘘つき野郎決定
2022/01/16(日) 17:10:12.22ID:abDwTiJY
長文も糞もちゃんと反論しないとネガ野郎のせいで買おうとしてた人が逃げていくかもしれんからな
お前らもちゃんとFender公式の問い合わせに通報しとけよ
5chで悪質なデマを流してる荒らしが居るって証拠付きでな
2022/01/16(日) 17:12:42.66ID:JhmIV7Ym
アメプロアメオリ買いなよ(笑)
2022/01/16(日) 17:17:25.05ID:B1L7XlFB
フェンダーメキシコのスレに来て何言ってんだ?
2022/01/16(日) 17:21:14.67ID:K1HErPo0
>>635
このスレの否定 金ないの?
2022/01/16(日) 17:33:04.68ID:B1L7XlFB
>>636
あのな〜、金なくてメキシコ買ってると思ってんの?
2022/01/16(日) 17:35:39.04ID:hBy5zJs7
俺は安いからPlayer買ったぞ
今フェンジャパ高いし
Squierは安くてそこそこ良さそうだけどやっぱFenderが欲しかった
2022/01/16(日) 17:43:13.70ID:Bj0IZKo8
1本はUSA買うべきだけど2本目はメキシコで十分かな
2022/01/16(日) 18:47:56.63ID:MiEUqi7v
アメ2本持ってるけどタイドプールの色が欲しくてPlayer買った
2022/01/16(日) 18:54:21.69ID:g8fK/MKL
ジャパンなんかフェンダーが製造してないギターはハナからUSAやメキシコの比較対象にすらしてないなごめんね
2022/01/16(日) 18:58:21.61ID:Bj0IZKo8
メキシコはギリありかなー。同じ工程同じ材料って広告してるから。
2022/01/16(日) 19:04:07.96ID:Bj0IZKo8
スクワイアは結局フェンダーは名乗らせませんだからちょっとな
644ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/16(日) 21:38:26.37ID:VVspnvBm
>>633
MIMのQCは糞
ちゃんと通報しとけよ底辺君(爆笑)
645ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/16(日) 21:42:07.12ID:VVspnvBm
そもそもスクワイアはフレットの打ち込み方が違うからな
まずフレットのタング部分だけを短く切ってその溝を跡からパテで埋めてるからフレットエッジが飛び出る事は絶対に無い
チャイナ製はこの手間がかかる方法を取ってる事が多いダンエレとかもそうだったな
MIMはフレット打ちっぱなしでエッジも削らないそのまま放置
こんな基本的な事すら理解してない馬鹿が毎回事実を指摘されると発狂してるんだから草
646ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/16(日) 21:52:00.07ID:VVspnvBm
自動テンプレ返信メール読んで喜んでる底辺馬鹿が想像できて腹痛い
647ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/16(日) 21:54:10.97ID:VVspnvBm
>>622
頭が悪すぎる
ポリ塗装が伸縮するとでも思ってるのか?
648ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/16(日) 22:08:52.36ID:c82TIxdQ
>>633
中国人だデマだ誹謗中傷だホームページに通報だwww



どこがちゃんとした反論なの?
649ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/16(日) 22:24:36.52ID:VVspnvBm
この板って否定するだけで具体的な反論が何一つできない人生で一度も社会に出たことが無いとしか思えないような底辺馬鹿がいるからな
同一人物なのか数人なのか知らんけどよく見かける
今どきID検索なんて惨めな真似までして優越感に浸ってる障害者とかもいるよな
周りから見たらそれがどれほど哀れに映るのかも客観視できないというかする必要がないようなひきこもり人生を送ってるんだろうきっと

ガキの頃って能力が無いやつに限って何でもやたら先生に言いつけるとか言ってたろ?女ならまだいいよ力が無いからそれが生きてく術だし
でも男でそれは力も自己解決する頭も無い猿だなとガキの頃の俺は思って傍観してたけど大人になってもそういうやつがいるんだなって知った時はさすがに呆れたね
2022/01/17(月) 00:28:37.75ID:7y7fB45X
まあ分かりやすいワード使ってるから察するよな
2022/01/17(月) 00:33:53.68ID:7yebdM5V
フレットに難癖付けてるのは異常者だけなんでスルーしてメキシコ買えばいいよ
652ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/17(月) 00:39:30.05ID:Yf1YtJHh
中国人
デマ
誹謗中傷
異常者(new!)
2022/01/17(月) 00:51:35.17ID:aCtA/PeI
ID:tyfrdXn4とID:VVspnvBmはただの荒らしなんでシカトでおk
MEXのフレットに問題なんてないから
654ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/17(月) 01:02:46.70ID:e/s4GD4r
スク、たしかにフレット端はタングをカットしてあって
サイドからパテで埋めてあって丁寧なんだけど
フレット溝の深さがタングの長さの
倍くらいあったりするんだよね。
結果的にそれもパテで隠されてるから
そこはうまい処理だなって思う。
655ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/17(月) 01:03:18.55ID:h3CkRD5v
しかしあれだよな。
好きなメキシコスレでみんなに嫌われて呆れられて。

メキシコフェンダーなんて安くフェンダーブランドを手にできて
音もまぁまぁだからみんな納得してるのに
このスレだって過去より「雑だけど音良いよな!」って楽しく出来てたのに
「フレット異常なんて無いデマだ!誹謗中傷だ!」なんて
mimの金額で誰も望んでないだろうよ。
スクCVだっていいじゃん。俺も持ってるけどmimに負けない音が出るしそんな話を共有したっていいじゃん。
メキシコホルホルするだけのスレとか面白くないと思うけど。

長々とすまん。
2022/01/17(月) 01:17:41.34ID:5BqkmLI6
まあ、フェンダータイプのコピーモデルの方が音いいって喚かれるよりはマシだけど。50万しようが100万しょうがデザイン丸パクリのメーカーとしてのプライドが感じられないパチモンよりはずっといい
2022/01/17(月) 01:31:26.91ID:g8Wh9ly4
当たり外れはあるだろうがまずその状態で売った販売店よな
本人のセッティングも指板のRも分からんから無茶な弦高やネックリリーフで難癖つけられたリペアがフレットでR変えてクレーム処理した可能性だってあるし
その体験を以てMIMはクソ、といわれても"俺のは違う"人達が他に原因があると思うのは普通では
2022/01/17(月) 01:39:06.39ID:bBlib4Jy
>>657
自分のPlayerはフレットに問題はあったけど保証で治せたしギター自体は気に入ってる
MEXのコスパにも満足してるしクソとは言ってないぞ
659ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/17(月) 07:03:47.79ID:X3iorpLD
ID:VVspnvBm
http://hissi.org/read.php/compose/20220116/VlZzcG52Qm0.html

ID:7s0WUyt+
http://hissi.org/read.php/compose/20220115/N3MwV1V5dCs.html

例えばこいつID:VVspnvBm = ID:7s0WUyt+
こんな風に適当なホラ吹いてひたすらネガキャンを繰り返してるキチガイ
おまけに>>645を見りゃ一目瞭然だろ
「チャイナ製は必ずフレットタングを切って、溝をパテで埋めてる」とか
大ぼらも大概にしろやってレベルのホラをふいて中国を絶賛wwwwww

常に口からでまかせでネガキャンを繰り返してるキチガイが、中国製品だけは大嘘を並べ立てて大絶賛
つまりそういうことだよな
660ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/17(月) 07:07:52.67ID:X3iorpLD
ID:BGLCFDGc
http://hissi.org/read.php/compose/20220106/QkdMQ0ZER2M.html


あとこいつの「フレットが不揃いでリペアに送った」ネタ
こいつも何回目だってくらい繰り返し同じことを投稿してんのな
引きこもりが長すぎてボケが始まってんじゃねえのかwww
2022/01/17(月) 07:24:23.78ID:bBlib4Jy
>>660
>>613で通販で買ってフレットがどんな感じ、て質問があったから答えただけなんだが
どれだけ必死なんだお前
2022/01/17(月) 07:24:30.01ID:KK5c8cIx
出た出たwww得意の必死チェッカーwwwwww
2022/01/17(月) 08:46:23.08ID:sCCXbWMO
>>655
「メキシコフェンダー」とか「安くブランドを手にできて」とか何言ってんだこのアホ
メキシコのエンセナダ工場はれっきとしたFender社の工場だ
ジャパンやスクワイアのように下請けメーカーの工場だとでも思ってんのかよ
最低限の事実も知らん馬鹿が
2022/01/17(月) 08:50:34.68ID:mh1z63J6
夜中に単発3連投の必死なFJ厨w
2022/01/17(月) 08:54:46.42ID:mh1z63J6
本物を一生超えられないコピー品FJ厨がとりあえずメキシコスレを荒らしに来るというのは負け犬心理としては典型的な行動
2022/01/17(月) 11:35:26.37ID:SKNGYDUM
昔のibanez スレみたいだな
2022/01/17(月) 12:08:44.39ID:QslfOUpi
対立厨ってアホだなぁとしか思えんわ
2022/01/17(月) 18:04:06.79ID:wlPzTCdw
仲良く似たような時間帯に来て言い合う不思議
2022/01/17(月) 18:17:48.05ID:6R2Mhr2O
MIMプレイヤーがいいのは2018年製までだな
以降はネック裏塗装が薄すぎで2000年代初期の中華スクワイアー並
フレットエッジも2018年のは丸め処理されてたけど2020年のはそれすらしてなかった
品質さがってるのは間違いなさそう
2022/01/17(月) 18:28:26.70ID:ZABHoefB
自分は宗教に染まってる訳じゃないからメキシコだろうがフェンジャパだろうがスクワイヤだろうが欲しくなったら買うまでだ
2022/01/17(月) 19:17:35.00ID:2B7VguYE
俺はUS製かJPN製で気に入った個体に出会ってしまったらって感じかな
直営工場かどうかは気にしないなぁ
672ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/17(月) 20:43:29.41ID:Do7Ub5Wu
ジャパンは無いわw
2022/01/17(月) 22:11:26.57ID:PpDv7xdu
US>MX>>SQ>>>>>JP
2022/01/17(月) 22:50:54.53ID:SZOf/TDw
まあ俺は一番安いフェンダーだからメキシコ買ったまでだ
2022/01/17(月) 22:56:57.23ID:HR1OSqei
NAMMの延期で新作が出ないのかい?
676ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/18(火) 07:12:35.19ID:a6Ka2WlD
このネガキャン繰り返してる基地外は本家スレで有名な、”200本試奏君”
”Fnender Stratcaserスレ”と”フェンダーUSA総合スレ”でも大暴れして、ワッチョイ導入するきっかけになった基地外
散々ネガキャンを繰り返して最後の決め台詞が「俺は200本試奏したから分かる」なのよ

スレにワッチョイを導入して、**96-****と判明したことから96ガイジと呼ばれてたのな
ギブソン系のスレでも大暴れしてるのが判明した、ちょっとした有名人の本物の基地外荒らし

一時は浪人を買ってワッチョイを隠してたが、あまりにも暴れすぎて即座に浪人を焼かれた程の基地外

それでプロバイダを変更して、ワッチョイを変えて最近またFenderスレで暴れ始めるが
またも決め台詞が「200本はオクに出したから分かる」
即座に200本試奏君=96-ガイジ=200本オク君だと直ぐにバレた真正のアスペ

それで今度はフェンダーメキシコスレに流れてきて荒らしを開始してるだけ
2022/01/18(火) 07:20:09.41ID:OIG7toK/
お前が一番荒らしてるだろ
2022/01/18(火) 09:54:33.79ID:PQ37I8am
ガイジガー警察
長過ぎ
2022/01/18(火) 10:37:20.80ID:vi0aJYu8
フェンダーメキシコのストラトボディー欲しいかも。
680ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/18(火) 17:58:28.22ID:XdFLbOsH
ストラピニャーター
2022/01/18(火) 18:32:30.53ID:s4PDc9+J
ジェイソンイスベルのテレキャス最初見たときカッコいいなと思ってたけど
結構売れ残ってるね なんでなのさ?
682ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/19(水) 05:37:36.86ID:BdR7ExS7
>>676
ここまでの流れでお前が一番いらんと思われてると気付け無い辺り
いじめられっ子がこじらせちゃったタイプかな?
683ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/19(水) 05:41:19.15ID:BdR7ExS7
>>649
この俺のレスの通りになってて朝から笑ってしまった
684ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/19(水) 06:04:06.31ID:BdR7ExS7
>>655
まあ彼にとってはMIMが高級品なんだろう
685ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/19(水) 06:49:07.25ID:dy2pSJzw
200本試奏君が早朝から涙の3連投


ID:BdR7ExS7
http://hissi.org/read.php/compose/20220119/QmRSN0V4Uzc.html

午前5時から大暴れ開始wwwwwwwwwwwwww
686ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/19(水) 13:44:57.70ID:BdR7ExS7
ほんと芸が無いなこの糖質君
荒らしでつまらんって生きてる価値無いだろうに
687ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/19(水) 13:47:29.26ID:BdR7ExS7
ここまで必死すぎると草しか生えないわな
今どきこんな5chに全身全霊命懸けてるやついるんだな
それで相手が困ると思ってるって事は自分がそうなんだろうって証明にしかなってないと気付ける日が来ると良いな
688ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/19(水) 16:37:00.56ID:3lIMGsrv
>>599
ハードケースの長さがストラト用よりジャガー用のがちょっと長い
2022/01/19(水) 18:40:01.98ID:IiCwqOmR
>>685
くだらない荒らしの前にMexのフレットに問題が無い事をちゃんと証明した方がいいんじゃない?
どうせ中国人ガー、ネガキャンガー、誹謗中傷ガー、公式サイトに通報wwwwwwしか言えないんだろうけど
2022/01/19(水) 19:49:34.66ID:gyfj5vyY
プレイヤーシリーズは今でもCTSのポットつかってるんだろうか?
2022/01/19(水) 20:21:46.95ID:K/J9VAMJ
>>690
使ってる 
ピックアップ交換のついでにポット交換したらCTSが使われてた
過去レスでコリア製のポット使ってるってレスあったけど去年買った自分のPlayerはCTSだった
692ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/20(木) 06:35:00.56ID:N0cyw2qu
そもそもCTSはもうずっと前から台湾製
すぐガリが出る
2022/01/22(土) 15:23:17.80ID:tUc7A0EZ
私の研究成果によると
気の弱い奴や仕事柄笑顔を作る職種はハゲ易いと言う事が分かった。
なぜなら愛想笑いをするから。愛想笑いは頭皮の緊張状態を作る。
あとは、パソコンに張り付いている人たち。
ハゲには何大要素ってのがあるんだが頭皮の緊張もそのうちの1つ。
2022/01/22(土) 20:26:39.86ID:ILE3glYF
2000年頃のClassic Series? 60s ストラトにグレードの種類はあったのですか?
またスペック等わかるサイトとか残ってますかね?
2022/01/22(土) 21:49:05.64ID:bd7cEXYR
アーカイブたどればなんかあるかもね
https://web.archive.org/web/20000816070253/http://www.fender.com/electricguitars/allelecguitars.html
2022/01/23(日) 12:41:10.50ID:uNRWms6a
>>695
横から済まんけど、クラシック60シリーズって3TS以外って、
ボディがポプラって書いてあるな。
みんなには既出の情報かもしれないが、自分には衝撃の事実だった。
でも知れて良かった。
URL、ありがとな。
697ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/23(日) 13:26:20.42ID:CsLGdHd4
初期だろそれ
2022/01/23(日) 13:36:33.46ID:E5t16oc4
02年くらいからアルダーのみの表記だね
https://web.archive.org/web/20020418035005/http://www.fender.com/gear/gear.php?op=3&partno=0131000
2022/01/23(日) 14:46:30.27ID:4I+h82Cq
筋肉量を増やす事によって、緊張状態やコリを回復する事が出来る。
だから、頭皮運動は正解だろう。頭皮運動とは言い換えれば筋トレだ。
筋トレとは筋繊維を壊し回復した時に元よりも筋肉量が増える事を利用したもの。
つまり、回復する時期を設けなくてはいけない。でないと、更に傷めるだけ。
回復する時間は24〜48時間と言われる。つまり、一日おきの運動で良い。

また、疲労回復を助けるために、マッサージとストレッチがある。
マッサージというのは血行促進剤と同じで一時は良くなるものの
耐性が付いてしまうと以前よりも機能低下してしまうので注意が必要だ。
その点ストレッチは疲労回復と筋肉の柔軟性向上を助け
筋肉の自己回復力も損なわせる事は無い。

また、コリや緊張状態の原因解消のために体の一部分のみ注視されがちだが
実は全身をバランス良く運動するのが最も効果的で確実だ。
つまり、全身運動+筋トレ(頭皮運動)+ストレッチを組み合わせる事が一番良い。
全身運動とはジョギング、水泳などを指す。これは有酸素運動も兼ねる。

理想的な運動スケジュールは、全身運動1時間、ストレッチを毎日行う。
筋トレ、頭皮運動を1日おきに行う。
頭皮のストレッチもですが、基本ストレッチは一部分の伸縮を
それぞれ1分間ずつやるのが好ましい。
頭皮は特にギュッギュッとやると筋も血管も痛めてしまう。

幸運を祈る。ハゲ頭に光あれ。
700696
垢版 |
2022/01/23(日) 22:29:54.99ID:uNRWms6a
>>697-698
あわててた(汗)
ご指摘ありがとうございます。
2022/01/24(月) 18:52:54.68ID:T6pMbKFV
Player Plus Stratocaster(テキーラサンライズ)が尼で7万円で売ってたんでとりあえず買ってみた
一応、新品でかつ尼の販売・発送となってはいたが、あまりの安さでどっか変なのが来るのを覚悟していたら、
どこも異常無しで文字通り新品が来た

なんか巻線が太いなと思ってフェンダーのサイトを確認したら、デフォが009〜046になってるんだな
そしてトレモロブロックがデカい、14.4mmもあった
ネック裏もよりサテンに近づいてすべすべで好感触
ノイズレスピックアップはまじでノイズが無いし、サウンドも通常のシングルコイルと比較しても違和感がない
リアにフロントをミックスしたサウンドがかなり良い

ロックペグだが、ポストが全てショートになっていて、これのおかげもあるのかビビりがとにかく少ない
17Fで全弦1.6mmの弦高で半音下げにしてみたが、買ったままの状態でネックの反りの調整をしなくても
ほぼビビりもなくそのまま使える
2022/01/24(月) 21:32:00.88ID:6z6yaCGd
playerストラトにお勧めのPUあったらどなたか教えて
ハードロックまでいかないロック
ギターソロ少なめです
ノーマルでも確かにストラトな音するんだけど、パンチが足りない
2022/01/25(火) 00:07:17.43ID:j2mj/HJ+
>>701
重さ、どれぐらいでした?
2022/01/25(火) 02:18:57.76ID:rSnuxIwK
>>702
目指す音の音源とかないのかな
とりあえずざっくり聴き比べたいならYouTubeで「44 single coil pickups audition」で検索したらリットーのピックアップブックの音源が聴ける
違法upだけど廃盤なのか新品手に入らないみたいだしこっそり教えとくわ
2022/01/25(火) 11:50:38.13ID:EQMGg955
>>702
suhrのV60
2022/01/25(火) 13:16:04.80ID:5YzgeK6G
>>702
SSL1
2022/01/25(火) 13:50:09.25ID:potEDEEU
>>702
パンチが足りない、パワー不足だ
そんな時は交換する前に、まずはピックアップの高さを見直しましょう
708ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/25(火) 17:05:59.08ID:UUF3kCfE
FAT50s載せれば解決
2022/01/25(火) 17:20:21.27ID:NgyfbfJR
vanzandtのROCK
2022/01/25(火) 21:36:32.68ID:aeXMX+02
>>704ー709
ありがとう
SSL-1好きなんだけど、アメビンに載せてて被るからそれ以外で検討するわ
711ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/26(水) 10:17:06.54ID:h3Gj5ALj
ピックアップなんかよりアンプとスピーカーを見直すのが先だな
仮に自分のアンプ使えない環境なら音色は最初から諦めて演奏に集中した方が良い
2022/01/26(水) 10:22:19.99ID:yxXMyMqx
自分ならまずPU間のバランス取れるギリギリまで全部のPU高下げて
電装系のやり直しするな
高いキャパシタとかは必要ない
2022/01/26(水) 11:54:29.05ID:sPd8OjJa
パンチが足りないと言ってるやつに対してPUを下げろとか
脳軟化が始まってる引きこもりボケ老人はこれだから
2022/01/26(水) 12:07:53.87ID:MSitNn1g
PU下げると音量は小さくなるけど音は太くなるんじゃなかったっけ
そもそもPlayerの純正PU自体があまりパワー無い感じだからやりたい音楽によっては変えたくなるのは分かる
2022/01/26(水) 13:24:45.58ID:paGEZFg2
パンチと言われてもアタック感なのか音の太さなのか歪み量なのか人それぞれだしな
この人みたいな音にしたいって聞く方がわかりやすいと思うわ
2022/01/26(水) 13:30:37.01ID:7AecbicW
>>714
曲によってギター変えた方が早いだろ。
1本でオールマイティに使えるギターなんて存在しないんだから。
2022/01/26(水) 13:36:52.86ID:2IxORO5n
自分はギター何本も持ちたくないし出来ればFenderが良かったから安いPlayer買った
それでもう少しハードな音楽向きの音にしたいからPU変えたわ
最初からその手の音楽向きのギター買えばいいのかもしれないけど、やっぱFenderのストラトキャスターが欲しかったし
2022/01/26(水) 13:44:58.84ID:YpKUUvXf
>>717
馬鹿やん
安物買いの銭失い
ハードロックやメタルみたいなのやりたい奴がPlayer買う方がどうかしてる
アイバニーズかシェクターでも買ってろよ
2022/01/26(水) 13:53:40.67ID:NI68veZS
ハードなやつはハード向けなギター使わないとカッコつかないよ
2022/01/26(水) 14:01:05.96ID:7AecbicW
>>717
HM Stratがあるだろ。
2022/01/26(水) 14:14:54.42ID:q6RGZfab
80年代のHR/HMのギタリストってストラト使ってね?
2022/01/26(水) 14:14:55.62ID:hJIYZMhU
80年代のHR/HMのギタリストってストラト使ってね?
2022/01/26(水) 14:20:35.54ID:Vy2CmmK1
Playerでメタルは無いわw
2022/01/26(水) 14:25:57.74ID:WVhf7jYf
そもそも一言もメタルやりたくてなんて書かれてないんだが
725ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/26(水) 18:29:59.33ID:wRR2Mb/V
安いPlayer
安いPlayer
安いPlayer
2022/01/26(水) 18:37:12.84ID:FCWdYe0a
でもお高いんでしょう?
2022/01/26(水) 18:41:09.30ID:uDC/WIJH
Fenderのロゴに拘らなければSquierのClassic Vibeいいよ
それにFenderロゴじゃないと言っても傘下なんだからコピーじゃなくてれっきとしたストラトやテレキャスとかなんだし
2022/01/26(水) 18:47:10.71ID:Q/W2Q5vD
もうわっかったよsquierがいいのはw
2022/01/26(水) 18:57:59.91ID:PIycIgYn
Fenderがいいと言ってるのにSquierを勧める池沼
2022/01/26(水) 20:46:33.97ID:t2b6kGlS
CV触ってきたけど酷かったわ
バッカスの下位モデルと変わらん
2022/01/26(水) 21:25:39.30ID:yxXMyMqx
Fenderニューモデル今のところめぼしいのないな
2022/01/26(水) 21:58:05.25ID:WcC9UXDA
HMストラトって調べたらMIJじゃん
誰が買うの?こんなウンコ
2022/01/26(水) 22:02:33.74ID:Q/W2Q5vD
mijならmodern stratocasterの青がいいわかっちょいい
スペックは見とらんが
2022/01/26(水) 22:03:47.00ID:NI68veZS
charvel買えばいいのに
2022/01/26(水) 22:17:32.90ID:bGBkNdGs
日本製のシャーベルはマジでゴミ
メタルオンリーな俺が言うんだから間違いなし
2022/01/26(水) 22:19:48.15ID:NI68veZS
いやメキシコ工場製の
2022/01/26(水) 22:36:59.35ID:XQygy4f6
俺はFenderでハードな音楽やりたいんや
2022/01/26(水) 22:40:46.62ID:qZDMrvt3
>>737
フォト★ジェニックとか買って補修デカール貼っとけ。
2022/01/27(木) 00:13:35.56ID:fs4Id6W/
このスレはメタラーお断り
2022/01/27(木) 15:45:16.52ID:8azpmNnS
ずっと同じシリーズ名で売ってればいいのに
なんでころころ仕様変更してくれるんだろうな
それも劣化方向へ
2022/01/27(木) 16:46:30.97ID:KVb8ioFe
>>737
いや、だからHM Stratがあるだろ。
2022/01/27(木) 18:03:22.22ID:GmZDkvVC
俺も見た目普通のストラトでPU替えてガンガンロック演ってるわ
2022/01/27(木) 18:12:27.20ID:CoLwRTk7
>>741
高いしダサい
あれ買うならまだアイバニーズでも買った方がマシ
Playerはコスパ良くて見た目も良いから買ったんだし
PU載せ替えたら自分好みの音になったし満足してるわ
2022/01/27(木) 18:48:14.48ID:URSros/C
>>743
ただの安物じゃんPlayer
フェンダーのシールの付いたセルダーと変わらん
2022/01/27(木) 18:55:12.22ID:dslUC2F3
それは流石にお前がクソ耳
2022/01/27(木) 19:12:09.50ID:JunUsiAE
流石にその例えは無理あるわ
2022/01/27(木) 20:49:09.98ID:GweLlcqG
セルダーとかどんな機会に試すんだよ
2022/01/27(木) 20:53:45.88ID:GmZDkvVC
playerはfender社が製造していてかつコスパが良く最高
別の国の別メーカーが製造してるクセにフェンダー名乗って無駄に高いコピー品なんかよりよほど良い
2022/01/27(木) 21:04:58.32ID:ggrxRDBL
Fenderはどの価格帯でもコピー品にアドバンテージ感じさせないくらい
コスパ良いしラインナップに隙がないよね
2022/01/27(木) 21:09:57.00ID:ggrxRDBL
ああSquierとかMIJをクサしてる人だったか
そういう他社工場生産品も他のコピーブランドが敵わないコスパだし
Japanなんてセンス皆無の神田のラインナップよりもFender本体が企画した
ラインナップに変わって圧倒的に良くなったよ
2022/01/27(木) 21:38:58.37ID:DboNvnrt
自分のMIJは全然良い音しません
752ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/27(木) 22:07:37.88ID:L1LrmGIr
MIJとかMIMで良い音とかあるか
2022/01/28(金) 00:08:36.09ID:6Y1Rket+
"専用設計のピックアップ"なんかは明確にグレード分けの差別化はかってるとこだから伝統的な良い音とは少し違って当然
生産ライン統一した方がコスト抑えられるんだから本来は自慢の一品だけ載せときゃいいのよ
つまり逆にいえば木材だけで音に大きく差を出せるほど木の選定もできないし木工の細かいノウハウもないわけ、ソリッドギター全体がね
仕上げと出荷時セッティングの丁寧さ、人々にウケのよかった実績ある電装系とパーツ、鳴りを"期待できそうな"木
どこまでfenderに求めてどこから自分で手を入れたりアタリを探したりするかでUSAとMIM、MIJの評価は変わるってワーケ
2022/01/28(金) 00:55:23.68ID:Cadj5lfG
>>749
唯一カラバリだけ不満だね。スペックはいいのにカラバリ残念な事が多い
2022/01/28(金) 10:57:07.89ID:oL8CSSns
音の良し悪しの99%は弾く人の腕の良し悪しだ、という現実を受け入れられない馬鹿が増える一方だな
2022/01/28(金) 11:25:44.60ID:Mrs8UPya
少なくとも作りは1〜2万の安ギターよりは遥かに上だわ
757ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/28(金) 13:35:26.73ID:QyW0sGbm
なんか最悪な人達が作ってそう
本当に日本人なの日本製なの?
2022/01/28(金) 13:38:04.68ID:C4vXbT3+
メキシコ製です
2022/01/28(金) 13:44:21.90ID:8t8r/h+v
メキシコ最高だぜ?
2022/01/28(金) 22:56:24.03ID:3AR+O6q9
>>755
どれだけ頑張っても人生うまくいかない。大学でいじめにあって鬱病発症して中退し、就職もできずにコンビニの深夜バイトで食いつないで20年。

趣味のギターも高校の時に買ったフェルナンデスを大事に使ってる。ビンテージギターなんて買いたくても買えない。100万もギターに出せない。どうやったらそんなの何本も買えるんだよ。

世の中が不公平すぎて憎しみしか湧かない。バーストも最近調べてわかったが3000万もするギターが存在すること自体が狂ってる。

俺が狂ってるのか社会が狂ってるのかもはやわからない。
金持ちが憎い。憎くて仕方ない。ビンテージ機材ってなんだよ。金持ってるやつが神って頭おかしいんじゃねーか。
全てが憎い。憎い。憎い。
761ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/28(金) 23:16:31.18ID:jqUgAiAT
>>760
そんなあなたにフェンダーメキシコwですよ。
2022/01/29(土) 00:29:53.65ID:yniwVU+i
プロでもビンテージギターなんて持ってない人居るんだから気にすんなよ
まあうつ病なら無理かw
2022/01/29(土) 03:13:11.75ID:upBsmq1n
ちょっと学習しろ、おいそこの二人
2022/01/30(日) 18:02:44.30ID:v0HIfemd
なんかこのスレを読んでいたら頭の悪い人たちばかりでギターを買う気も失せました。
おかげで無駄金を使わずに済みました。
2022/01/30(日) 18:06:37.35ID:SOEQEPAD
>>764
どうせ弾けないんだから買わなくて正解。
買ってもハードオフ行きだろうよ。
2022/01/30(日) 19:42:55.36ID:IQpywrMD
メキシコってあんまりドフとかジャンク屋で見かけないな。
大抵ジャパンがスクワイヤだろ。
2022/01/30(日) 20:04:34.81ID:jgmixWS2
メキシコクラス買う人はガラクタ屋に持っていかないでしょう。
2022/01/30(日) 20:23:57.71ID:sNv0wGGC
メキシコは、ややガラクタ
769ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/01/30(日) 21:06:25.68ID:FgSaO1mM
>>767
メキシコクラスってのはどんな立ち位置?
フェンダーと名のつく中で最安で買えるギターだけど
2022/01/30(日) 21:35:35.86ID:6TtVcxnH
かつてはジャパンと価格帯もジャンルも被りまくってて
詳しい人しかわざわざメキシコ製フェンダーなんて買わなかった
2022/01/30(日) 21:52:13.59ID:bNRp8zby
>>769
USAの旧モデルをリニューアルしてるのがメキシコ
現在のフェンダーはUSAのコロナ工場が第一工場、メキシコのエンセナダ工場が第二工場
部材は基本的に共通
日本が企画したモデルは日本国内のメーカーで、中国の企画ならSquireの工場で生産
2022/02/01(火) 20:50:54.45ID:NNDVo4A3
まさかのPlayer Plus Meteora
2022/02/01(火) 21:27:43.39ID:Tx0PxLA4
そんなキワいのじゃなくCycloneリイシューして欲しいわ
774ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/02(水) 00:18:24.67ID:HdiPXiZ2
Meteoraって格好良いな
ベースでも出してくれよー
2022/02/02(水) 00:27:24.91ID:vFst29H9
ベースも出るらしいよ

https://www.gearnews.com/wp-content/uploads/2022/01/Is-this-the-new-Fender-Player-Plus-Active-Meteora-Bass-1024x668.jpg
https://www.gearnews.com/wp-content/uploads/2022/01/Fender-Active-Meteora-Bass-in-Silverburst.jpg
2022/02/02(水) 14:13:31.16ID:hCNUeClp
メキシコは USA と同じアッセンブリーを使ってるらしい
録音して聞き返してみると CS に近い音で録れる場合もある
ただジャパンと同じでフレットがあっという間にすり減る
アルダーのボディがやたら軽いんだがこれは集成材かもしれんね
あくまでも廉価版と割り切った上で買わないと泣きを見る
2022/02/02(水) 17:06:19.24ID:UdUR0Y86
ジャパンよりマシかと
2022/02/02(水) 17:09:03.65ID:1beFjG9r
Squierよりマシかと
2022/02/02(水) 20:11:15.56ID:jM9CHVA3
シコシコ
2022/02/02(水) 21:10:09.72ID:C5eISn6c
あまり知られていないがメキシコは日本よりはるかに先進国
平和でのんびりしたいかにもラテン系な国
2022/02/02(水) 21:36:08.95ID:tY60riz/
ドンタコス思い出す
782ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/02(水) 22:29:22.48ID:ImV3LGqI
昔ロドヲン買った時にキャビティ内に謎の白い粉が大量に詰まってたのは内緒
2022/02/02(水) 22:39:44.17ID:EWoq/FUE
>>780
liveleak見たことねぇのか?
2022/02/02(水) 22:52:30.37ID:9h827JJ9
メキシコつうとマフィアの方が警察より強いんじゃなかったっけ
活動家が見せしめでバラバラに解体されて放置される修羅の国だろ
2022/02/02(水) 22:54:29.50ID:uvrqIC+W
白い粉って砥の粉だか片栗粉みたいなやつかな?
私のシンラインにも結構入ってたな
2022/02/02(水) 23:11:51.59ID:vFst29H9
研磨剤のカスだと思う
787ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/03(木) 03:00:36.20ID:wAn1QzQn
白い粉ペロって舐めたけどよくわからなかった
2022/02/03(木) 08:17:44.89ID:S+2Qj/Pl
>>787
それセルロイドだから
2022/02/03(木) 18:17:44.65ID:/lg9EHMH
>>776
ふざけんな
なんで俺のプレベのポットにはKOREAの刻印があったんだ
2022/02/03(木) 18:53:47.17ID:YxS9e8GL
>>789
お前のプレベの
ピックアップもKOREA
セレクターもKOREA
ジャックもKOREA
お前自身もKOREAN
2022/02/03(木) 19:40:10.31ID:1eovXv+d
俺のPlayerストラトのポッドにはコリアの刻印は無かったな
2022/02/04(金) 23:13:13.30ID:W4AzuMqW
俺らが使っているギャラクシーもLINEももともと韓国発祥なんだから
コリア製で別にいんじゃね?
今、日本発ってのが身の回りにあるかい?
日本政府公認アプリであるTiCTACなんて100%中国じゃん
でも日本や世界の若者から大人気
高校球児にはKPOPが欠かせないし、今のOL(死語)は、韓流メロドラマで仕事のストレス発散している現状
2022/02/05(土) 01:24:03.84ID:V1VLukim
おっさん世代だと昔の中韓家電の安かろう悪かろうの印象が拭えないからでは
794ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/05(土) 01:35:34.95ID:2hwcm61E
>>792
TikTokだぞお爺ちゃん
2022/02/06(日) 10:59:39.29ID:XyAakzFF
Pacifica612は出来が良すぎて、これより上のギターを他のメーカーで買うとなるとPRSのプライベートストックとかフェンダーのCSマスビルとか、100万超えギターに手を出さないといけなくなるんだよな
それ以下のギターは全部Pacificaに負けてる
昔はフェンダーやギブソンはロゴから音が出てるなんて言われてたけど、今ではレスポールのギブソンロゴをPacificaで上書きすると音が良くなるなんて言われてるくらい
2022/02/07(月) 01:50:09.28ID:PUU+gLll
何度も特定のものを嫌われるように仕向けるためにレスして回ってる人生とか
どうしたらそうなるんだろう
2022/02/07(月) 02:32:22.40ID:dLPSTLWr
最近そういう人達多いじゃん
炎上狙いで有名人を叩いたりとか
楽器板に来てるのに楽器弾かずにそういう事に夢中になってるんだなって
2022/02/07(月) 04:04:55.04ID:GpjpMVYm
プレイヤーシリーズって塗装ポリエステルだけど、塗装の質はいい感じ?
2022/02/07(月) 07:26:05.54ID:P4UyExF4
>>798
全然悪く無いよ。安心して買いなさい。ネックのサテン塗装は当たり外れがあるから、出来たら何本か試奏して選んだ方がいいかも。
800ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/07(月) 20:06:17.93ID:MTqC4Z0N
powerhouseとroadhouseで迷ってるんですがどちらがおすすめですか?
やっているジャンル的には現代的なインスト系でアルペジオ、スラップ、タッピングを主にします。
リードは全く弾けないのでそこは考慮しないで下さい。
801ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/09(水) 13:20:27.09ID:HB38Yu6T
モデルで選ぶんじゃなくて実際に触ったほうが良い
MIMもUSAも個体差がでかすぎてフレット処理が滅茶苦茶なやつが多数ある
2022/02/09(水) 14:04:46.35ID:gI4nu8By
自分の新品で買ったMIJも11フレットが浮いてて指引っ掻いて痛いよ
楽器屋に文句言って送り返すとか怖くて出来ないしどうしよう
2022/02/09(水) 14:08:13.57ID:lwDDnW8a
さっさと返品しろよ
店じゃなくてメーカーに直接でもいいんだぜ
2022/02/09(水) 14:36:43.96ID:azU2DvAC
ショップが糞だからと言って、メーカーに直接電話して問い合わせると「ショップを通してください」と
断られるケースもあるからな
FenderのMIJについては分からんけど
とりあえず買って不具合があったら基本的に返品すりゃ良いんだよ
交換なんて生ぬるいことをすると、高確率でまたどっかおかしいのを送られてくるからな
ありゃ、どこも交換用にB級品を別にストックしてあるんだなって感じでさ
2022/02/09(水) 14:41:15.34ID:lwDDnW8a
あー確かに俺の書き方はおかしかったな
返品返金は店だ
修理、交換対応はメーカー
2022/02/09(水) 15:05:02.57ID:8zg0y/dJ
買ってすぐなら保証あるだろ
807ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/09(水) 17:16:14.63ID:HB38Yu6T
>>802
フレットが浮いてて?端から飛び出てるじゃなくて?
いずれにせよ簡単に直してもらえるレベル
808ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/09(水) 17:23:32.39ID:N870g8zK
フレットが経年で浮いてきたんじゃなくて
新品で最初から浮いてたなら
その状態ですり合わせもしてあって
浮いているフレットの打ち込み直しからの
それに合わせて全フレットのすり合わせ
まで必要に…って場合もあり得るか。
809ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/09(水) 19:39:23.90ID:HB38Yu6T
そんなの交換だ
810ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/09(水) 19:47:19.09ID:HB38Yu6T
つか最近TGPで見て目から鱗だったのは
目視で分かるレベルのフレット浮きじゃなくても溝が広すぎるとしっかりフレットが固定出来てない事があって
その場合フレットの端を両側から指で押さえてフレットを何か硬いのでコンコンって叩くと振動で分かるってやつ
そうなってたら接着剤流し込んでしっかり固定するとちゃんと鳴るようになる
動画でコンコンした時の音の響きが全く違ってびびった
811ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/10(木) 23:47:51.15ID:4zF2/r/h
Fender Jimi Hendrix Monterey Stratocaster・Wildwood Guitars
https://www.youtube.com/watch?v=OhMJyJM9mck

メキシコ製

Brand Fender
Model Aritst Series Jimi Hendrix Monterey Stratocaster
Finish Type Gloss Polyester
Body Wood Alder
Neck Wood Maple
Neck Shape "C" Shape
Fingerboard Pau Ferro
Inlays Aged White Dot
Scale Length 25 1/2"
Width at Nut 1.650"
Frets 21 Vintage
Pickups Vintage Style Single Coil Strat
Controls Volume, 2 Tone, 5-Way Switch
Hardware Nickel/Chrome
Tuners Vintage Style
Pickguard Printed Monterey Artwork
Case Gig Bag
2022/02/10(木) 23:58:31.16ID:0XE2ts27
フェンダーシコシコ
813ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/11(金) 00:04:36.54ID:WsNKiTzl
>>812
座布団5枚だな
2022/02/11(金) 00:21:56.01ID:a2GtbHBw
>>811
このオッサンに良いアンプ使って弾かせるとどんなクソギターでもめっちゃ良い音になっちゃうからマジで参考にならん
2022/02/11(金) 04:21:17.70ID:R6S8JWZW
>>814
いやそうでもない
イマイチな音の動画もたくさんある
816ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/11(金) 11:33:42.14ID:pIJbVEB3
そもそもめちゃ上手いのとめちゃ良い音は別だけどこの違いが理解できないやつが多いなー
ちなみにyoutubeは全部糞みたいな音になる
エンコーダーがー昔より改善されてー云々言うやついるけど自分で音うpして元のファイルと違いが分からないなら間違いなく糞耳
特にキッズはその悪い音がデフォで育っちゃってるからもうどうしようもない
youtubeで音質比較とか冗談みたいな行為が当たり前になっちゃってるもん
2022/02/11(金) 11:54:56.35ID:2cUyw0VZ
え、これもまたコピペなの?
818ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/11(金) 12:03:18.16ID:pIJbVEB3
自覚症状すら無いならそういう事
2022/02/11(金) 12:07:55.96ID:XT6Z2Ayq
上手い人が弾いたら安ギターや安アンプでも良い音するしなあ
2022/02/11(金) 12:09:20.20ID:GHcIAtkY
と息巻いてみたものの機材購入検討した際にはYouTubeを参考にする>>816であった
2022/02/11(金) 12:12:36.57ID:2cUyw0VZ
>>818
バカがイキり倒してイタイ長文を書いてる自覚が無いって悲しいよねwwww
2022/02/11(金) 12:15:02.81ID:2cUyw0VZ
>>820
ID:pIJbVEB3は購入検討と言うよりも、Youtubeを見て機材を購入したつもりになってそうw
で、実生活じゃ話し相手もいないからネットで御高説を垂れ流すとw
2022/02/11(金) 12:54:18.12ID:9tIQ41A7
壊れたおじさんの典型
2022/02/11(金) 13:12:16.06ID:Hy6Os4qp
ライブのブート盤とか日常でも通話の相手の声とか音質から逆算する感じで慣れたら普通に聴けるわ
2022/02/11(金) 13:30:42.48ID:FmBt5Lx8
ラジオやテープで感動したことないんだろうな
音楽好きって言えないよそんな奴は
826ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/11(金) 14:38:44.56ID:pIJbVEB3
図星のやつがわんさか湧いてきて腹痛い
さすが5ch
827ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/11(金) 14:42:07.45ID:pIJbVEB3
>>820
俺が動画見て参考にするのはポットいじった時の可変幅くらいかな
音質を参考にする事は無い

>>822
自己投影してるだけのよく見る馬鹿

>>824
ブートなんて聞いてると耳悪くなるからやめたほうが良いぞ
それに気付いてない時点でお察しだけど

>>825
音質の話をしてるんだが
馬鹿もここまで行きつくのか

てかさお前らって家で弾いてるだけだろ
youtubeで音質比較とかまさにそういうやつら向けだよな
828ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/11(金) 14:53:16.78ID:pIJbVEB3
あでもここメキシコスレだったっけな
察しなかった俺が悪いってことでいいよ
829ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/11(金) 15:53:59.81ID:wX2kJjxG
ってことでいいとのことなので
その広いお心に感謝して
この話題はここまでということで。
2022/02/11(金) 16:00:37.91ID:2up5j3bg
日本で1番人気の鍋料理、キムチ鍋で心も体もポカポカになろう!
はふはふっ!キムチ鍋最高!
2022/02/11(金) 18:12:18.46ID:HNQCTnxd
フェンダーシコシコ
2022/02/11(金) 18:13:24.91ID:uy2SFN9I
フェンダーメチャシコ
2022/02/11(金) 18:42:37.04ID:76ij6zZo
>>816
YouTubeは、ラウドネスノーマライザが酷い
広告に合わせて自動的に音量を下げられてしまう

https://note.com/sound2020/n/n2c962554c3cf
2022/02/11(金) 19:29:11.69ID:fdJHJAvI
広いおでこにみえてドキッとしたじゃねぇか
2022/02/11(金) 21:25:35.97ID:6B0mjqYI
>>833
ウーマナイザーに見えた
836ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/11(金) 21:44:52.29ID:x5DRGv5X
YouTubeにアップした動画の音声が他の人より小さいと感じた時に確認したいFinal Cut Proの設定
https://lab.hendigi.com/youtube-loudness/

PC版YouTubeで動画画面内を右クリック → 「詳細統計情報」を選択
https://lab.hendigi.com/wp-content/uploads/2020/09/1f877b2f5f42e51dfe7e5055115c8a98.jpg

この記事にもラウドネスノーマライゼーションについて詳しく書いてある
でもYouTube優先でマスタリングするのってなんだかなぁってカンジ
837ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/12(土) 06:56:21.74ID:wbIr7i40
>>ID:pIJbVEB3
http://hissi.org/read.php/compose/20220211/cElKYlZFQjM.html

こいつ、フェンダースレ荒らしで有名な子供部屋中年の96-ガイジこと、200本試奏君じゃないですかwww
いつもどおりにテレキャスタースレ、ギブソンスレを巡回して荒らしwwww
アスペだから行動パターンが常に同じwwwww



>676
>このネガキャン繰り返してる基地外は本家スレで有名な、”200本試奏君”
>”Fnender Stratcaserスレ”と”フェンダーUSA総合スレ”でも大暴れして、ワッチョイ導入するきっかけになった基地外
>散々ネガキャンを繰り返して最後の決め台詞が「俺は200本試奏したから分かる」なのよ
>
>スレにワッチョイを導入して、**96-****と判明したことから96ガイジと呼ばれてたのな
>ギブソン系のスレでも大暴れしてるのが判明した、ちょっとした有名人の本物の基地外荒らし
>
>一時は浪人を買ってワッチョイを隠してたが、あまりにも暴れすぎて即座に浪人を焼かれた程の基地外
>
>それでプロバイダを変更して、ワッチョイを変えて最近またFenderスレで暴れ始めるが
>またも決め台詞が「200本はオクに出したから分かる」
>即座に200本試奏君=96-ガイジ=200本オク君だと直ぐにバレた真正のアスペ
>
>それで今度はフェンダーメキシコスレに流れてきて荒らしを開始してるだけ
2022/02/17(木) 10:16:03.21ID:kggF4KcJ
最近ベースにも興味出てきたんでPlayerのジャズベ買おうと思う
Playerのストラトがパーフェロー指板だったんで今度はメイプル指板にしたい
2022/02/17(木) 10:54:46.67ID:PX0nFgie
パーフェロー嫌いな人も多いけど、大概はローズ全盛時代のおじさん
2022/02/17(木) 11:06:23.20ID:zKhOHr3H
メンテナンスはメイプル指板の方が楽でいいかなと思うけどフレット交換の時に費用高く付くよな
Playerクラスならそこまで弾き倒したら買い替えた方がいいんだろうけど
2022/02/17(木) 12:26:57.05ID:RXp7zVkt
>>839
エボニーくらい黒く染めてから出荷してくれたら嫌がるおじさんも減るんだがな。
2022/02/17(木) 12:32:46.81ID:mk7NFn2K
染めのノウハウちゃんと開発して欲しいよね
少なくとも見た目に関しては
2022/02/17(木) 12:44:02.78ID:RXp7zVkt
>>842
黒く染めたら名前もボリビアンローズウッドに変えてほしいな。
2022/02/17(木) 12:48:02.01ID:TIigYnMv
自分は最近ギター始めたんでパーフェローの明るい色も綺麗だなと思った
ただやっぱ過去のギター見てると指板が黒々としてて違うなとは感じる
パーフェローも使い込めば色黒くなるんだろうか
2022/02/17(木) 13:07:28.73ID:skLyz4+p
手垢まみれになれば変わるっしょ
2022/02/17(木) 13:08:57.05ID:+eZZ5mza
エボニー代替のリッチライト結構好きだからこれのストラトちょっと出してみてほしいわ
2022/02/17(木) 13:12:20.99ID:mk7NFn2K
Fenderのレギュラーライン買うような人なら合成や加工材みたいなのにも抵抗ないだろうし
見た目さえ違和感ないなら圧縮着色された材とかでも全然いいんだけどな
2022/02/17(木) 16:02:58.82ID:VqNssafX
パーフェローって見た目ローズだけど音はメイプル指板ぽいよね
2022/02/17(木) 16:20:27.01ID:S6w00gGb
>>844
ならないよ。手垢ついてもオイル塗っても軽く拭けば元の薄茶色に戻るよ。白髪染めするしかない。
850ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/17(木) 16:22:53.59ID:zIvggrZQ
ビンテージ系のモデルは
ローズの代わりとしてのパーフェロー採用
だから染めとかも必要かもだけど
プレイヤーなんかは
最初っからパーフェローだから
あれはもうルックス含めてそういうもの
ってことでいいんじゃないかな。
もちろん購入後に各自で手を入れるのはお好みで。
2022/02/17(木) 16:38:15.86ID:0Zuu9I1B
個人的にはパーフェローの色も好きだけどな
ビンテージが正解とされてるギターの世界だと許しがたい色なのかもしれないが
メイプルの方を選んだ方が余計なこと考えなくて済みそうだけど
2022/02/17(木) 16:39:25.29ID:dzLoADS7
eliteはローズウッドが規制されたため、エボニーを採用
しかしエボニー指板とアジャストホイールが予想外の不評で、たった3年でモデル名自体が廃止
ultraシリーズに変更、指板もローズウッドに

パーフェローはローズウッドが規制されるよりずっと前から、スティーヴィー・レイ・ヴォーン・モデルに
採用されているくらいで、元々Fender社でも推してる材
2022/02/17(木) 16:43:39.55ID:LH3ONXo7
>>852
SRVモデルに採用されてたパーフェローは良い材使ってるけどPlayerのは安いの使ってるんでしょ
色合い以上にFenderの一番安いモデルに採用されてるからってマイナスイメージ付いちゃったのでは
2022/02/17(木) 16:52:15.72ID:dzLoADS7
>>853
メキシコだからな
俺はどうせ安いしって事でサウンドハウスからプレイヤーを発売と同時に買ったけど、
指板の色も濃いし、ネックはなんかやたらフレイム杢が浮いてるしで
木材も特別安いとか高いとかで、あまりそんな選定もしていないんじゃないか
材の選定も適当なんだろうなと感じたぞ
だから当たりだと信じられないくらい良いのが来るし、外れだとゴミみたいのが来る
プレイヤープラスの方は(こっちも通販だが)ハズレで買った翌日に返品した
2022/02/17(木) 17:07:14.29ID:mk7NFn2K
https://2.bp.blogspot.com/-jSjO06Y5r3Y/V7NO5E7t6gI/AAAAAAAABTw/WPOKEhDx2-cT96WO137KigjQMo1pBvxewCLcB/s1600/bakedmaple.jpg

この一番上のが実現できるならウェルカムなんだけどコスト的に見合わないのかなぁ
2022/02/17(木) 17:20:57.60ID:8DfPHq3Y
パーフェロー安物くさくて嫌だなと思ってたし、色も好きじゃない
でも音はかなり良いと思う。5本しか試奏してない、2本しか買ってない
おまけにパーフェローが良さの要因かもわからんけど打率は高い
2022/02/17(木) 19:55:30.46ID:skLyz4+p
パーフェローはウンコ臭い
2022/02/17(木) 20:55:14.60ID:xK3QYGCD
イカ臭い奴に言われたくない
2022/02/17(木) 21:23:37.27ID:skLyz4+p
いやマジで部屋に匂いこもるほどウンコ臭い
イカ臭程度では太刀打ちできないほど
2022/02/17(木) 21:32:07.86ID:YPlZxRm4
どういう神経でこういう嘘を平気で付けるんだろうか
しかもパーフェロー使ってるギターやベースを持ってる奴が居るであろうこのスレで
2022/02/17(木) 21:34:16.27ID:6+05rB1p
パーフェロー 臭いで検索すると出てくるね
862ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/17(木) 21:35:11.29ID:IjUTc55d
そんなに臭くないけどなあ
どこかにウンコ付いてるんじゃないの
2022/02/17(木) 21:50:04.37ID:M0joXXqu
>>859
それ、freed○mのレモンオイル使ってない?
あれハズレ引いたら信じられないくらい臭くなるぞ。
2022/02/17(木) 21:53:55.01ID:7DmUHrmj
フェンダーシコシコ
2022/02/17(木) 22:29:08.90ID:4wXPiue7
フェンダーメチャシコ
2022/02/17(木) 22:29:50.81ID:AY9QjB2K
少なくとも俺のは全く臭わんね
2022/02/18(金) 00:13:45.25ID:NvavLmLl
>>863
俺それで家族から苦情来て捨てた
部屋中が魚臭くなった
2022/02/18(金) 00:22:21.79ID:1e4o7OoF
>>861
検索すると出てくるねってさぁ
大村がパーフェロー指板を自分でスキャロップにしようとしたら臭いから止めたってのだけじゃねえかよ

もう一人の知恵遅れに質問してるやつは、レモンオイルが原因だって答えが出てるしな

結局の所、大村ただ一人が言ってるだけだろ
869ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/18(金) 01:50:55.45ID:Jcuc/t/t
牛骨削るとフェンダーシコシコしてると間違われるよね
2022/02/18(金) 02:40:19.79ID:PYLQnR6B
>>867
そう!それ、マジで魚臭いよな。弾いたら指にも付くし。あの臭い消すのに3ヶ月くらいかかったわ。
2022/02/18(金) 06:46:36.78ID:CIgEuN3V
魚臭いギターとかイヤだな。
2022/02/18(金) 06:55:32.76ID:uucAcpmp
嗅いでみたけど弦の鉄っぽい匂いしかせんかった
873ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/18(金) 13:14:58.12ID:S4tEJQ3d
荏油とか亜麻仁油とかが酸化すると
生臭さが強くなるっていうから
そういうのブレンドしてあるのかもね。
2022/02/18(金) 13:19:22.40ID:NvavLmLl
最近のGibsonヒスコレも試奏するとFreedomのそれとほのかに似た臭いがする
2022/02/18(金) 13:19:23.71ID:Et6C6U5l
Dr. Duck's がいい匂い
2022/02/18(金) 13:23:18.68ID:vKw+hu/I
フレットバター使ってる
2022/02/18(金) 15:49:24.97ID:zA5hJxKK
パーフェロゥ指板嗅いでみたけど無臭だった(報告)
2022/02/18(金) 16:09:12.38ID:t56lFU0r
>>855
指板の場合はローストしすぎると、フレット交換のときに
指板が欠けたり割れたりするリスクがあるらしい
2022/02/18(金) 20:13:10.61ID:SxL3UPTd
フェンダーエンセナダ工場が火事
https://www.gearnews.com/fender-ensenada-factory-catches-fire/
2022/02/18(金) 20:16:42.20ID:Szi4UMcs
ローズテッド材が大量にでるな
2022/02/18(金) 20:32:48.87ID:uucAcpmp
また値上がりするな
2022/02/18(金) 20:37:38.95ID:gAYx1CcE
せっかくコロナ禍て売上上がってたのに値上げするのかな
2022/02/18(金) 22:44:25.68ID:XY8VZieG
業績が回復してきたのに痛いなあ
グレッチは火事で工場消失してブランド終了したんだろ
884ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/19(土) 03:13:26.98ID:aDVGjdG8
業績が回復?フェンダーはコロナ以前からずっと順調だったが?
2022/02/19(土) 03:27:27.28ID:7BPGePbh
コロナ以後はさらに売り上げ爆増だったでしょ
2022/02/19(土) 07:27:14.46ID:Q+PMyXBt
コロナ禍で過去最高益を叩き出したんだが
2022/02/19(土) 07:59:04.87ID:XrC7lHfM
コロナ禍前は業績落ち込んでたのか?
それなら回復だけど
2022/02/19(土) 08:52:21.27ID:JKRyCqZ5
例えばPlayerストラト
現在はメイプル指板もパーフェロー指板も価格設定は同じだが、
2018年の販売開始時はパーフェローのほうが5千円くらい値段設定が高かったんだよな
しかし、それでも\74,844で買えた

それが今や\92,800
某ショップとか長期在庫の特価販売が\79,800とかわずかにあるが、それ以外は基本的に9万越えの販売価格
2018年に買っておいて良かったわ
2022/02/19(土) 09:02:07.27ID:Q+PMyXBt
>>888
サウンドハウスで79800円のポイント10%付きで買えるやん
2022/02/19(土) 09:10:31.23ID:zeYiLhsz
Playerストラト去年秋ごろでも69800円&ポイント9000Pぐらいで買えてたな
買わんかったけど
2022/02/19(土) 09:46:24.67ID:JKRyCqZ5
>>889
だからそれが長期在庫のやつだろ
2018年発売開始と同時に入荷するも売れずに4年もたったから、在庫をはけさせるために
大幅値引きな
それ以外のPlayerは9万越えじゃねえかよ
2022/02/19(土) 10:02:53.08ID:7jcDkB2S
何かと理由つけて買わないアホ
2022/02/19(土) 10:06:51.87ID:h0/u4gks
自分は去年秋頃にPlayerストラトを62000円のポイント2000で買ったわ
ちょいキズのアウトレット品だけど
2022/02/19(土) 11:00:29.43ID:Q+PMyXBt
>>891
アホか?サウンドハウスにplayerの長期在庫なんてあるかよ?買う気ならシリアルナンバー写真で送ってもらえよ。サウンドハウスは写真送ってくれるぞ。
895ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/19(土) 11:09:04.28ID:aDVGjdG8
>>885-886
馬鹿ですって自慢しに出てきたのかな僕達?
2022/02/19(土) 11:21:37.15ID:yGidx6fu
自分の思い込みで安いのは長期在庫だからとか妄想してんのか
言い訳ご苦労さん
2022/02/19(土) 11:25:25.28ID:/shuCwL3
>>895
天才のお前はどこの世界線で生きてんの?
898ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/19(土) 11:28:40.74ID:aDVGjdG8
>>897
この知性皆無のレス()
どんだけ顔真っ赤なんだか
2022/02/19(土) 11:30:48.72ID:/shuCwL3
>>898
ホレ天才君
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00381/102000001/
2022/02/19(土) 11:34:39.53ID:/shuCwL3
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65137410X11C20A0000000/
2022/02/19(土) 11:40:15.08ID:tFa1GfcY
>>898の反論に期待
902ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/19(土) 12:13:31.63ID:1XmUayV7
フェンダーシコシコ、、、、



あっ。
903ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/19(土) 12:14:19.57ID:aDVGjdG8
>>899
ガチのやつなのかこいつ
まさに>>887この通りの意味で>>884のレスしたのに本当に通じないんだな
日本人じゃないって事なのか?

>>901
お前もやばすぎるぞ
904ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/19(土) 12:15:47.23ID:aDVGjdG8
ちょっと気になるから聞くけど君ら何歳?ガチで答えてみて
905ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/19(土) 12:32:44.13ID:JKRyCqZ5
>>894
糞ガイジ
テメエの言ってること支離滅裂だぞガイジ
長期在庫幾らでもあるだろうがよガイジ
2022/02/19(土) 12:35:54.75ID:JKRyCqZ5
894 :ドレミファ名無シド[sage]:2022/02/19(土) 11:00:29.43 ID:Q+PMyXBt
>>891
アホか?サウンドハウスにplayerの長期在庫なんてあるかよ?買う気ならシリアルナンバー写真で送ってもらえよ。サウンドハウスは写真送ってくれるぞ。




Playerの長期在庫無いだとよwwwwwwwwwwwwwww
まじ口からでまかせの糞ガイジwwwwwwwwwwwww

価格改定後に入荷したのはきっちり9万以上で売ってるだろうがよガイジ
7万で売ってるのはまだ安い時期に入荷した奴なガイジ
2022/02/19(土) 12:37:11.24ID:F23w/jK2
>>885-886
コロナ以後さらに伸びてるって言う話じゃん
何なの?
2022/02/19(土) 12:38:31.31ID:F23w/jK2
アンカ忘れたけど>>903へのレスね
2022/02/19(土) 12:38:53.66ID:r+wX7Aux
どれだけ頑張っても人生うまくいかない。大学でいじめにあって鬱病発症して中退し、就職もできずにコンビニの深夜バイトで食いつないで20年。

趣味のギターも高校の時に買ったフェンダーメキシコを大事に使ってる。ビンテージギターなんて買いたくても買えない。100万もギターに出せない。どうやったらそんなの何本も買えるんだよ。

世の中が不公平すぎて憎しみしか湧かない。バーストも最近調べてわかったが3000万もするギターが存在すること自体が狂ってる。

俺が狂ってるのか社会が狂ってるのかもはやわからない。
金持ちが憎い。憎くて仕方ない。ビンテージ機材ってなんだよ。金持ってるやつが神って頭おかしいんじゃねーか。
全てが憎い。憎い。憎い。
910ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/19(土) 12:39:54.56ID:NOvHhVxn
シコシコシコシコシコシコ、、、、、。
911ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/19(土) 12:48:26.22ID:aDVGjdG8
>>907
違うが?
>>883からの流れ読んでその認識になるなら頭どうかしてるぞお前
あとお前レベルの読解力の馬鹿が複数出てくるなんてミラクル無いからIDコロコロしても無駄だぞ
912ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/19(土) 12:49:02.42ID:g8zzXeMQ
憎しみを込めた右手はラージヘッドをしごきあげていく!
2022/02/19(土) 13:00:32.29ID:7BPGePbh
>>911
だったらちゃんと>>883に言えよ
885も886も別に884や887を否定してる訳じゃないだろ。
何ムキになってあたり散らかしてんだよ
914ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/19(土) 13:01:41.24ID:aDVGjdG8
>>913
はあ?>>883からの流れ読んだのか?
>>884が誰に対してのレスに見えるんだよ
お前ガチのガチだな
2022/02/19(土) 13:04:16.84ID:i8shQzt5
前から思ってたがメキシコユーザーって民度低いよな
2022/02/19(土) 13:04:40.59ID:0eiHcDVy
ネット上で他人を見下してバカにすればするほど相対的に自分は優秀な人間になれるんだよ
ID:aDVGjdG8見てるとよく分かる
2022/02/19(土) 13:05:28.87ID:7BPGePbh
めんどくさい奴だなw
はいはいはい悪かったねごめんねガチの天才君
918ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/19(土) 13:13:40.93ID:nv71NQLP
そう言って再びラージヘッドをしごきはじめた。
シコシコシコシコシコ、、、、
2022/02/19(土) 13:18:15.29ID:h0/u4gks
定期的に煽りたい一心の面倒くさい奴が湧いてくるな
920ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/19(土) 13:21:32.43ID:WUPxq7HF
フェンダーシコシコのラージヘッドはみるみるうちに赤く膨れあがる!
ァァァァァァ、、、、、
シコシコシコシコシコ、、、、
2022/02/19(土) 13:28:31.91ID:JKRyCqZ5
マジで会話が成り立たない基地外が張り付いて暴れてるからなw
販売価格が現実に大幅に値上げされたのに、「〜では今も安く買えるニダー」と食いついてくる池沼
その安く売ってるのは、価格改定前に入荷した時の売れ残りだけを大安売りとして称して売ってるだけの物
それを今でも安く売れるニダーと称して食いついてくるとかwww
誰にでもネットが使える結果がこれww
922ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/19(土) 13:33:57.85ID:IDN1EaXt
そう言いつつラージヘッドを握りしめる右手が加速していく!

シコシコシコシコシコシコシコ、、、、、、
2022/02/19(土) 13:37:24.66ID:h0/u4gks
>>921
お前もだよ
924ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/19(土) 13:41:54.46ID:i438SXuP
その瞬間フェンダーシコシコのラージヘッドは雄叫びを上げた!

ァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ、、、、、
2022/02/19(土) 15:26:20.31ID:8fZefml6
2019年にストラト買ってコスパいいなと思ったけど、今は細かい仕様変更はないのか?
同じで8万や9万ならちょっとな
2022/02/19(土) 18:03:44.50ID:jC7GIs1n
煽りに人生賭ける人は
他に何もないから可哀想だと思うよ
2022/02/19(土) 18:25:57.47ID:J6mgAYpS
割と最近Playerのストラトとジャズベを実質6万くらいで買ったわ
最初はSquierのClassic Vibeでもいいかなと思ったけど4〜5万くらいするし、それなら通販でPlayerの安いところ見つけ買った
8〜9万だったらClassic Vibe行ってたかもしれない
2022/02/20(日) 00:55:57.22ID:j/EuZW+K
すぐ生産開始するといいけど出荷時の状況がアウトオブコントロールでどうたらこうたらって書いてあるのでぼやレベルじゃないのかも
929ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/20(日) 00:56:57.32ID:j/EuZW+K
ごめん出荷時じゃなくて出火時
2022/02/20(日) 01:22:12.33ID:7x3uiV94
木材や塗料だしよく燃えるだろうなぁ
2022/02/20(日) 02:04:34.78ID:xlwUBNKe
ギターかわいそう
932ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/20(日) 06:53:03.96ID:demWhHpF
919 :ドレミファ名無シド [↓] :2022/02/19(土) 13:18:15.29 ID:h0/u4gks (2/3)
定期的に煽りたい一心の面倒くさい奴が湧いてくるな

923 :ドレミファ名無シド [↓] :2022/02/19(土) 13:37:24.66 ID:h0/u4gks (3/3)
>>921
お前もだよ


自己紹介せいてんのかこのガイジはwww
”定期的に煽りたい一心の面倒くさい奴が湧いてくるな”

正にテメエのことじゃねえかよガイジwwwww
2022/02/20(日) 07:27:38.43ID:41L/ZzJw
今は火事で大変だから煽りはどうでもいい
2022/02/20(日) 11:56:24.69ID:oI6PXJIX
火災は工場の倉庫の1つで午前6時30分頃に始まりました。
これまでのところ負傷者は報告されていませんが、
数十人の工場労働者を避難させる必要があり、
消防署は炎を消すよう呼びかけました。

倉庫2階の消火システムにより、
近隣施設への延焼の恐れが解消されました。
その後、消防署は「数分」で完全に消火しました。
財産への損害のレベルは不明なままです。
2022/02/20(日) 13:05:41.22ID:EUc+vXl0
ソルやバッハだけではなく、モーツァルトもショパンもデュークエリントンもビートルズも
アントニオカルロスジョビンもマイケルジャクソンもレッドツェッペリンもユーミンも
30000円のギターで十分に演奏できるよ
ジャズやブルースのインプロビゼーションも
ストラップをかけて立って弾くのもいい ピックで弾いてもいい
丸出しのギターをしょって旅に出てもいいんじゃない
2022/02/20(日) 13:08:38.12ID:74QapTI2
プレイヤーのストラト買った
正直バカユニの安いrsmと弾きごこちとかはあまり変わらないけどfenderってだけでテンションあがる
2022/02/20(日) 13:31:45.60ID:rG6wAsWB
>>935
火事で大変って時にくだらねぇコピペ貼り付けんなよ
お前なんて呪われて苦しんで苦しんで苦しんでから逝け
938ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/20(日) 13:33:45.31ID:4hgjW4Z0
そう呟きながらフェンダーシコシコのラージヘッドをしごきあげていく。

シコシコシコシコ、、、、
2022/02/20(日) 13:57:52.79ID:zWI3O/4c
>>937
火の用心カンッ!カンッ!
940ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/20(日) 14:12:10.13ID:a4FiZaTE
バケツリレー水よこせ&#129699;
941ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/20(日) 19:28:05.74ID:Ga+gaMQO
俺はお遊び用で数本持ってるだけだけどやっぱりMIM買うのが限界な層は心に余裕が無いんだろうな
小学生レベルの日本語すら理解できないキッズまで出てきちゃったし
2022/02/20(日) 19:45:08.83ID:Z+sIr9O/
>>941
USAに過度な期待をしているの見ると悲しくなるな。CSはともかくレギュラーラインなんて大して変わんないのに。いつかUSA買えるようになるといいな。
943ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/20(日) 20:12:09.98ID:Ga+gaMQO
>>942
えーとCSもレギュラーと大差なんて無いけど大丈夫かな?
本物触ったことあるかい?今俺の横に数本あるけど
2022/02/20(日) 20:13:32.54ID:+dklMkdE
>>914
キッズ()とか言っちゃうジジイw
2022/02/20(日) 20:19:21.35ID:KZfbG6vo
まーたマウント馬鹿が出たきたよ
初っ端から躓いてるけど
946ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/20(日) 20:27:11.94ID:Ga+gaMQO
>>945
もうこのレスの時点で面白すぎる
2022/02/20(日) 20:28:56.46ID:AI+dXeyM
>>946
お前はここに書き込むなよ
お前みたいな奴は人間ですらねーんだから壁と会話してろ
948ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/20(日) 20:30:24.59ID:Ga+gaMQO
>>947
これ日本人の文章なの?
すごい違和感あるな
2022/02/20(日) 20:34:12.86ID:V3sUtk0V
ルーパースレでも暴れてるな、このキチガイジジイ
2022/02/20(日) 20:34:57.42ID:Z+sIr9O/
>>943
すごいねーボク〜w
宿題は済んだか?明日遅刻しないように早く寝ろよ
951ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/20(日) 20:39:43.32ID:Ga+gaMQO
>>949
もしかして必死ID検索しちゃった?
哀れだねー
あのサイトの名前秀逸すぎて好き
2022/02/20(日) 20:42:09.01ID:I4sgppoU
ダサいというか返しがいちいちキモい
953ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/20(日) 20:42:58.22ID:Ga+gaMQO
>>950
君のスタイル古いし面白くないな
2022/02/20(日) 20:43:29.34ID:I4sgppoU
キモwww
955ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/20(日) 20:43:52.01ID:Ga+gaMQO
でもスレの民度によってどんな反応返ってくるか一貫してるから笑えるんだよな
まさにMIMって感じ
956ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/20(日) 20:44:29.77ID:Ga+gaMQO
もうちょい金あるやつが集まってるスレだと反応無いもんな
2022/02/20(日) 20:45:17.02ID:I4sgppoU
以下、キモ爺の真っ赤連投続きます
958ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/20(日) 20:45:42.01ID:Ga+gaMQO
>>957
>>955
959ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/20(日) 21:05:13.83ID:9LxP3dd9
フェンダーシコシコのラージヘッド磨いていく
カリの部分を入念に、そして竿は激しくスライドを繰り返す。
シコシコシコシコ、、、、
960ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/20(日) 21:26:48.64ID:vI058KW5
>>959
お前そればっかりだな
2022/02/20(日) 21:41:46.41ID:FFesDoV0
発達障害の反復行動やな
2022/02/20(日) 22:00:42.06ID:VCwkjDbn
エンセナダ工場で大規模な火事
963ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/20(日) 22:46:03.53ID:Ga+gaMQO
>>961
まさにこのスレ住民の反応の仕方がそれ
2022/02/20(日) 22:52:32.17ID:/1p043KX
もう来るなよ
965ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/20(日) 23:03:02.79ID:qbw+oEYR
そう言い放つと
徐ろにチャックを開けフェンダーシコシコのラージヘッドをとり出し烈火の如くしごきあげた!

シコシコシコシコシコシコ、、、、、、、
2022/02/20(日) 23:28:25.52ID:Ga+gaMQO
こんなレス程度がMIMスレにはお似合いだろ
2022/02/20(日) 23:31:16.97ID:VibX/rPg
嫌われてるんだからもう来るなよ爺さん
968ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/20(日) 23:33:28.01ID:a4FiZaTE
明日仕事じゃねーのかよ
早くクソして寝れ
969ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/20(日) 23:37:06.84ID:1ZGN3MN/
お爺さんのフェンダーシコシコは萎びていた
だがお爺さんは若い頃と変わらないピッチでしごきあげる!

チュルチュルチュルチュル、、、、、
2022/02/22(火) 01:34:09.03ID:bpuomadn
意味のない書き込みだよ・・・
誰も来なくなったじゃねえか
971ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/22(火) 05:30:37.24ID:ud64cOu3
そう呟きながらフェンダーシコシコをしごきあげていく。
シコシコシコシコ、、、、
2022/02/22(火) 07:28:48.52ID:+6YAwCHM
つまらない下ネタと喧嘩吹っ掛けるガイジしか居ないからな
973ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/22(火) 11:57:32.64ID:UFMBaqDA
もういらんでしょMIMスレ
2022/02/22(火) 14:11:18.77ID:KBUYFkcM
次スレは無しで
解散!
2022/02/22(火) 15:34:05.68ID:EqXXR3OD
うめ
2022/02/22(火) 15:34:21.96ID:EqXXR3OD
うめ
2022/02/22(火) 15:34:46.03ID:EqXXR3OD
うめ
2022/02/22(火) 17:19:11.05ID:wjC9MpjB
おつかれアミーゴ
2022/02/22(火) 17:35:46.01ID:TjcSHLyO
アディオース!
シコシコシコ
980ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/22(火) 18:14:56.44ID:KeClqboq
やぁ!
シコシコシコ、、、
2022/02/22(火) 18:27:33.30ID:dHT6HhQH
メチャシコなギターですわ
982ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/22(火) 21:54:54.51ID:KejXmb1J
リペアショップの職人が言っていた。
「1万円のギターだろうが100万のギターだろうが
、持ち込む人は違えども、思い入れ、大切さ度合は変わらんと。
だからどちらも全力を尽くして治す、調整する」と。
痺れた。
983ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/22(火) 22:12:28.89ID:uuSC5c90
さすがに1万円のギターをリペアに持ち込むヤツはいないのよ。
シコシコシコ、、、
2022/02/22(火) 22:14:09.56ID:oRS3fzvT
>>982
おまえピュアだな(笑)
985ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/22(火) 22:53:34.73ID:9O/rGFmI
職人「1万円のギターだろうが100万円のなんちゃら」
982「かっけー濡れた!痺れた!」
982「オレのフェンダーシコシコplayerの調整を頼む!」
職人「あざーす。6万円ね^^」
982「(´・ω・`)」
982 ・・・シコシコシコシコ、、、、
2022/02/22(火) 22:56:43.92ID:gnP1kN6Q
クレーム食らったら面倒なのは一緒だしギター本体はそんなにアドリブ効かんから手順通りキッチリやる方がそもそも楽じゃろ
2022/02/22(火) 23:12:26.66ID:7nfRwB9Q
1万円だろうが100万円だろうが同じリペアするなら値段同じだからな
元の値段なんか関係あるわけがない
988ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/22(火) 23:25:31.88ID:9pagZwN+
1万円のギターと100万円のギター

フェンダーシコシコはどちらかと言うと1万円寄りだよねw
989ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/22(火) 23:32:11.25ID:KejXmb1J
メキシコだろうがCSだろうが、思い入れは各人次第ということだよ。
それを職人が語ったということ。
メキシコがどうだ、ジャパンがどうだと卑下するような汚れには
音楽奏でる資格もねえな。
990ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/22(火) 23:36:34.47ID:J/ltz9AP
でも1万円ギターやフェンダーシコシコに思い入れはムリだろ。
991ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/22(火) 23:40:04.27ID:KejXmb1J
俺にはおまえがムリだ。
2022/02/22(火) 23:41:19.73ID:zXEkSIQ3
その卑下の使い方合ってるのか分からんが、自分が買ったクセに卑下して「ホントはもっといいのあるの知ってます」みたいな奴が1番ウザいのはそう
2022/02/22(火) 23:43:57.45ID:33imnvwd
ピュアな>>982を詐欺りたいなw
コイツちょっとそれっぽい事言ったらすぐ金出しそうw
ピュアと馬鹿は損だよなwww
2022/02/22(火) 23:51:17.80ID:ndejcyN5
>>993
すぐ金出すほど持ってないと思う。
フェンダーシコシコがギリギリな奴は面倒なだけ。
995ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/22(火) 23:52:31.61ID:J/ltz9AP
シコシコ
2022/02/22(火) 23:54:02.12ID:bpuomadn
そもそもフェンダーメキシコなんて会社は無いからな
USA製ととメキシコ製を分けること自体がナンセンス
それで喧嘩してるの日本人ぐらいだぞw
違いを認め合えない奴はケツの穴ちーせーんだよ
2022/02/23(水) 00:00:56.00ID:o5Nfyhc8
どうでもういい
2022/02/23(水) 00:19:35.12ID:wLXbGOtO
シコシコシコー
2022/02/23(水) 00:23:15.56ID:2dCHdH68
>>989
演奏家なら楽器のクオリティは気にするだろ
2022/02/23(水) 00:51:34.53ID:kBQNJpBG
そもそも思い入れが各人なら他人の職人が何言ってたとか関係ないよね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 240日 2時間 44分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況