X



Squier スクワイア スクワイヤー 33

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/10/03(日) 09:26:39.32ID:AOworigH0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

SquierJPサイト
https://www.fender.com/ja-JP/squier/

Squier USサイト
https://www.fender.com/en-US/squier-electric-guitars/
https://www.fender.com/en-US/squier-electric-basses/

前スレ
Squier スクワイア スクワイヤー 32
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1595235986
Squier スクワイア スクワイヤー 31
https://5ch-ranking.com/cache/view/compose/1559309394
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/10/03(日) 09:27:23.00ID:AOworigH0
Classic Vibe
2021/10/03(日) 09:27:41.03ID:AOworigH0
Pallanormal
2021/10/03(日) 09:27:55.36ID:AOworigH0
Contemporary
2021/10/03(日) 09:28:21.65ID:AOworigH0
Affinity
2021/10/03(日) 09:28:38.25ID:AOworigH0
Bullet
2021/10/03(日) 09:28:54.27ID:AOworigH0
Vintage Modified
2021/10/03(日) 09:29:12.09ID:AOworigH0
Deluxe
2021/10/03(日) 09:29:30.52ID:AOworigH0
Standard
2021/10/03(日) 09:29:45.60ID:AOworigH0
Vista
2021/10/03(日) 09:29:56.17ID:AOworigH0
Silver
2021/10/03(日) 09:30:23.02ID:AOworigH0
12
2021/10/03(日) 09:30:29.01ID:AOworigH0
13
2021/10/03(日) 09:30:35.30ID:AOworigH0
14
2021/10/03(日) 09:30:42.26ID:AOworigH0
15
2021/10/03(日) 09:30:49.60ID:AOworigH0
16
2021/10/03(日) 09:30:54.44ID:AOworigH0
17
2021/10/03(日) 09:31:02.15ID:AOworigH0
18
2021/10/03(日) 09:31:08.13ID:AOworigH0
19
2021/10/03(日) 09:31:16.94ID:AOworigH0
回避
2021/10/03(日) 09:46:28.29ID:L4N3nB3d0
おつん
2021/10/03(日) 10:32:05.59ID:vJ5AihLgd
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`)  やぁまた会ったね 
 \    ヽ
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj |リ
23ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f69-HAwO)
垢版 |
2021/10/03(日) 14:30:10.93ID:g9QYcGeb0
アフィのテレボディにスタンダードテレのネックを移植したいが
ボデイ厚の問題が起きるだろうか?

試したいが昨日の酒が残って居る…
2021/10/03(日) 15:00:13.56ID:NWbmkZAmd
お、新スレだね 俺の自慢のスクワイヤーテレキャス30年ものが唸っているぜ
2021/10/03(日) 15:36:42.70ID:LHa2P7qI0
'51のフェンダー版が出たなー
2021/10/03(日) 18:23:24.44ID:txlZMaZA0
一家に一台スクワイア
2021/10/03(日) 18:26:12.39ID:0snAdGza0
一瞬オッてなったけどリアがシングルだしこれただのテレキャスでは…
2021/10/09(土) 17:06:08.83ID:6VLJdm/Y0
スタンダードテレキャスターの中古が売ってた
わりとよさそう
29ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM86-SWHk)
垢版 |
2021/10/09(土) 17:51:17.69ID:dIrvTdLmM
古い日本製のスクワイアもなかなかいいね
ネックが素晴らしい
2021/10/12(火) 02:03:49.68ID:LnZ9rZyk0
古いフジゲンスクワイアはフェンジャパと変わらんものがあったりする

今のインドネシアスクワイアはなんか独特のペケペケ感があるけど
原因はなんなんかな
2021/10/12(火) 09:47:05.88ID:CgZRYHmp0
CVジャガーってパシフィカ100番台レベルの品質ある?
2021/10/12(火) 12:53:14.02ID:reXUrZEIM
その二つを比較したことある人ってどのくらいいるのか…
店員くらいなもんじゃないの?
33ドレミファ名無シド (アウアウエー Sac2-UJJY)
垢版 |
2021/10/13(水) 12:08:53.17ID:ijEj1DmJa
どうなんだろうな
パシフィカ値段の割にはいいギターな感じはするけど、どうもルックスが垢抜けない印象があって楽器屋行っても触った事ないわ
2021/10/14(木) 07:13:44.55ID:NCJwbBpA0
https://www.guitarworld.com/news/mike-rutherford-genesis-squier-bullet-strat
2021/10/14(木) 19:28:31.87ID:2FdzSKggd
 l''!,彡⌒ ミ やあ、また会ったね
 | |(´・ω・`) 
 \    ヽ 
   | ・  ・ | |
   |__._| |
   |\__/|リ
36ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b9d-59xu)
垢版 |
2021/10/19(火) 21:15:42.40ID:LNuuxvvT0
 l''!,彡⌒ ミ やあ、もう〜来るなよ!
 | |(´・ω・`) 
 \    ヽ 
   | ・  ・ | |
   |__._| |
   |\__/|リ
2021/10/19(火) 23:57:46.04ID:JoR7Yj650
尼でCV Starcasterが在庫処分でプチ安だったんで買っちまった…
2021/10/20(水) 00:13:58.57ID:DbdVr3Cya
>>37
おめ
2021/10/20(水) 00:26:15.34ID:EeCwYdYC0
おれはスクワアのビンテージタイプギターは22フレットにして欲しいのよね
どうせフルコピにこだわってるわけではないのだからね
そこでビンテージタイプ主張してどうすんのよ?みたいな
2021/10/20(水) 01:02:51.52ID:/sNChk7e0
21だからいいんだけどね
2021/10/20(水) 02:01:44.48ID:DbdVr3Cya
そう言えばフレット一本打った木材をネックの終わりとフロントピックアップの間にはめて22フレットに延長してるのをTwitterで見たな。
2021/10/20(水) 02:13:37.17ID:2DZK86bJ0
クラシックバイブ4万かー
43ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM7f-iuA9)
垢版 |
2021/10/20(水) 05:39:02.13ID:MLeYFGLGM
些細なことでもスクにそれ以上求めるのはさすがに無理ってもの
フェンジャパとかの価格帯ならわかるが
それ以上は改造したらいい
2021/10/20(水) 08:29:59.05ID:H6HTpK6B0
スクワイヤーplekに出した人いたら感想とか聞いてみたいな
2021/10/20(水) 22:00:15.33ID:EeCwYdYC0
スクとか呼ぶ奴は100パー気持ち悪い顔してるだろ
2021/10/20(水) 22:10:48.21ID:uc9iaoNka
スクワアと呼ぶやつよりマシです
2021/10/20(水) 23:05:52.64ID:8NWpe1FZ0
スクゥワイャアーってネイティブっぽく言わないとダメですか?
2021/10/20(水) 23:30:59.75ID:QC3OHD/La
スクワイアかスクワイヤなのかをハッキリさせたい
2021/10/21(木) 00:18:51.90ID:UGv+cgH20
そこは曖昧でいいべ
2021/10/21(木) 01:10:42.94ID:p1wrGCbE0
おれスクワアて書いてたんかwwwwwwwwwwwwwww
おもしれじゃねえかwwwwwwww
2021/10/21(木) 01:12:07.33ID:p1wrGCbE0
スクワアは面白いだろwwwwwwwwww
略したいのか?何がしたいんだ?みたいなwwwwwww
2021/10/21(木) 23:54:57.98ID:p1wrGCbE0
じゃ、こうしない
スクアイユ
かなり近くねwwwwww
53ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8996-WQ3B)
垢版 |
2021/10/22(金) 00:56:03.50ID:irBRdMtx0
スクワイヤーはフェンダーより歴史長いんだよな
2021/10/22(金) 05:13:44.85ID:qoQxquL60
スクヤイワー
2021/10/23(土) 06:52:28.68ID:PPwLp6GN0
CV jazzmaster 欲しくなってきた
2021/10/23(土) 14:19:19.83ID:5QTXAaFiM
ピンクのスパソニ格安中古がかわいそ過ぎて保護しました
2021/10/23(土) 15:21:30.46ID:6RALQ//Sa
>>56
おめ
2021/10/24(日) 09:35:41.41ID:ZyN/h4x4d
スクに5万出したら負け
2021/10/24(日) 12:25:10.64ID:/LQiPy8ca
本人が5万の価値を感じたならそれでいい
2021/10/25(月) 22:44:27.49ID:Zuof9/nBr
ジェネシスのギタリストであるマイク・ラザフォードはリユニオンツアーで約1万5千円のギターを弾いているという。スクワイアの初心者や中級者向けのストラト「Squier Bullet Stratocaster」を気に入って使用していると彼のギターテックが語る
2021/10/26(火) 04:36:47.76ID:nEupi4tk0
オールマン・ブラザース・バンドで数年サポートメンバー
だった名手ジャック・ピアソンもスクワイア奏者
2021/10/26(火) 07:06:52.51ID:sMMSjIe60
低価格帯のギターって韓国がメインだった時代よりチャイネシアの今の方が格段にクオリティ上がってるもんな
そんでもって音もまずまずだし
2021/10/26(火) 09:43:02.41ID:DYVSGJpnp
今はインドネシア産じゃろ
2021/10/26(火) 10:26:10.00ID:cn8BRrKC0
ビクターウッテンのライブを見る機会があって、その時兄貴のレジウッテンがスクワイア使ってた
2021/10/26(火) 11:19:27.35ID:oCBpxEwL0
先日触ったフレイムトップのaffinityはchinaだった。安物なのに弦鳴りじゃなくてしっかり鳴ってたし、フレット処理含めネックまわりも全く文句無しで驚いた。
2021/10/26(火) 12:48:17.76ID:M1FPi9WJ0
旧CVの工場はfender chinaに格上げされたから現行CVは旧VMやってたインドネシアに降ろされたって寸法
2021/10/26(火) 17:46:24.55ID:nEupi4tk0
降ろされたつってもCortの工場でしょ
かなりレベル高いよ
2021/10/26(火) 23:25:29.27ID:cDjuR9Hl0
フレット交換より安いスクワイアギター
うーん どうしよ
プロじゃないとこういう事起るよねえ
同年代の良個体も出現
うーん
2021/10/26(火) 23:27:08.36ID:cDjuR9Hl0
でも弾かないのは可哀想だしなあ
2021/10/27(水) 00:30:13.72ID:z4PMvmhc0
なんかインドネシア製CVはバリないらしいぞwwwwwwwww
弾き比べると確かに音がちゃんとしてるな
珍しいよね日本人でCVの良さに気づく人は
この人は安ギ専門のチューバーだから気づいたんだね
https://www.youtube.com/watch?v=JE9qgRDER08
2021/10/27(水) 00:39:34.24ID:z4PMvmhc0
駒も刻印なんて入ってんじゃん
2021/10/27(水) 00:42:22.01ID:z4PMvmhc0
おれはCVはUSAと比べる物だと書いてきたがwwwwww
この人は正常にジャパンと比べてるねwwwww
2021/10/27(水) 01:05:09.61ID:/Mb3Ram2a
スクワイアとフェンジャパ、メキシコ、USAで目隠しで弾き比べしてみたい。
結局先入観抜きで弾かないと正しく評価できないと思うし。
2021/10/27(水) 07:10:27.91ID:CsZtICFW0
近年アメとメキ新製品に関してははっきりと電装系の
チョイスで音色傾向の差別化してる感はある
USA上位機は高域が抑えめ
メキシコ群は高域強め
ぜひティム・ショウに確認してみたい
2021/10/27(水) 07:36:11.50ID:ytTscqPA0
スクワイヤのレビュー動画なら
外人の髭のオッサンと
若めのイケメン外人のをよく見るな
2021/10/27(水) 07:40:28.77ID:UH3tfRHl0
ピックアップトラックが似合いそうなおっさんか
2021/10/27(水) 13:09:08.22ID:o/mdBDPTa
エピフォンのギターを橋からぶん投げた人か
2021/10/27(水) 18:54:59.73ID:ytTscqPA0
安エフェクターを5-6個まとめ買いレビューやって
最後にはオールONで渋い顔する変なオヤジです
2021/10/27(水) 20:06:43.99ID:z4PMvmhc0
これがナマポじじいの正直な感想なのだろう
憐れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/10/31(日) 19:09:15.65ID:dBeN3/gfa
ちょっと前の中華スクワイアって、6弦ペグが妙にナットに近い部分についていて違和感があった…何故あの位置だったのか
2021/10/31(日) 20:00:59.75ID:tM+L/tZx0
それがChina製の特徴です
2021/10/31(日) 20:53:35.56ID:yZpBynrpM
10年くらい前に買ったジャズマスタースペシャルってやつ
10年間ほぼオブジェ化してるんだけど
ネック反りの気配が全くない
2021/10/31(日) 21:18:54.72ID:5GERDn83a
俺も12年前に買ったバスカーズのストラトのネック全く動かなくて感心してる
84ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93fe-0kWH)
垢版 |
2021/11/01(月) 01:38:24.89ID:unHdc+AX0
>>81
あの謎仕様、今は直ってるんだ。
そのせいでクルーソンつけようとすると
6弦ナット側のねじ止め部分の端が
ヘッドからはみ出るんだよね…
2021/11/01(月) 17:34:05.16ID:EvrJ6NNR0
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org5941.jpg
ジャガー買った
初スクワイア
でも4本の中で一番高い
2021/11/01(月) 17:55:38.04ID:tmCIbgMda
>>85
ポップな色が揃ってるね
2021/11/01(月) 19:25:31.03ID:P4NhF/b3a
>>85
ベース色も全く同じのでワロタ
2021/11/01(月) 19:39:36.43ID:lCRZI5Xu0
>>85
トレイシーソーンの本高いんだよな
89ドレミファ名無シド (ワッチョイ 99e3-NOn2)
垢版 |
2021/11/01(月) 22:30:48.23ID:qHP3Z0EE0
>>85
本好きなんですね
2021/11/01(月) 23:14:08.58ID:LmTBmy/50
乞食が金持ちのふりしてるのか
2021/11/01(月) 23:24:41.33ID:9iw497H30
>>85
テスコのメイクイーンの方が高いだろ
2021/11/02(火) 11:27:23.79ID:aYbknshQ0
貧乏は金持ちのふりをし、金持ちは貧乏のふりする
人間は無いものを求める変な生きもの
2021/11/02(火) 12:55:35.28ID:Qoi91duka
メイクイーン可愛い
94ドレミファ名無シド (ワッチョイ 199d-h3eI)
垢版 |
2021/11/02(火) 21:01:17.84ID:LsAqBbLw0
じゃがいも
95ドレミファ名無シド (ガラプー KK8b-0Rms)
垢版 |
2021/11/03(水) 05:08:29.85ID:8/TVaOGgK
貧乏のふりや金持ちのふりはバレバレ(笑)
俺がそう ふりにならない
女で 変に明るく図々しいのは だいたい陰湿でネクラ
女ってだいたい本来持ってる性質の下手したら七割ぐらいは誤魔化してる
ところでスクワイヤーはフェンダー系にしては分厚い音が出るのがいいな
96ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13eb-CJBp)
垢版 |
2021/11/03(水) 05:13:41.44ID:l/xpmuKk0
何が言いたいのかわかんないけど>>95がおカマちゃんなのはわかった
97ドレミファ名無シド (ガラプー KK8b-0Rms)
垢版 |
2021/11/03(水) 05:23:53.09ID:8/TVaOGgK
スクワイヤー勝った時は安いが歪み系での音が良かったから(笑)
先程の明るく見えてネクラな女はO型に多い
O型は気にいらない男はとことん気に入らない態度とるし 男の外見しか見ない
タイプの男を落とすのに手段選ばないみたい
逆にB型はイメージよりはややまし
残りの血液型はイメージ通り
話は戻りスクワイヤーギターを武器にしてるプロは
それより ヴァン ヘイレンのオリジナルギター 弾きこなすのはかなりバカテクでないと無理なのでは
98ドレミファ名無シド (ガラプー KK8b-0Rms)
垢版 |
2021/11/03(水) 05:29:03.17ID:8/TVaOGgK
いや 性格の濃い男と馬鹿にされてます
石原良純に顔似てるし
今日日 金持ちのふりて余程の 田舎やないとすぐバレバレだろ(笑) 外車も三台ぐらい持ってたら 流石に金あるなと
2021/11/03(水) 10:27:35.27ID:gTrfi3+/0
こいつなんなん
2021/11/03(水) 10:29:37.96ID:lPu63ebja
5
2021/11/03(水) 10:30:12.73ID:lPu63ebja
5ちゃんらしい
2021/11/03(水) 10:48:13.62ID:UJbHbwkiM
サトテル並みの大型新人だな
2021/11/03(水) 12:42:51.31ID:9ly6wiVF0
大型新人というよりO型病人だろ
2021/11/03(水) 14:43:08.46ID:COfuxxocM
句読点打ちすぎて気色悪い、と指摘されたからスペースに変えました
って感じの書き込み方だな
105ドレミファ名無シド (ガラプー KK8b-0Rms)
垢版 |
2021/11/03(水) 15:00:36.95ID:8/TVaOGgK
俺はB型だよ(笑) 句読点もスペースも入れてなく読みづらいて言われたから 改行しすぎる癖がついたんだよ
俺は6年バンドでギターやってるんだよ 頼むから絡んでくるなよ
2021/11/03(水) 15:04:16.14ID:hbHKhZpsa
これはADHD
2021/11/03(水) 15:11:05.99ID:9ly6wiVF0
その句点、必要なくね
108ドレミファ名無シド (テテンテンテン MMeb-CJBp)
垢版 |
2021/11/03(水) 18:16:18.00ID:UJbHbwkiM
>>106
うん典型的なやつやね
まぁ今のところ嫌な要素はないので楽しんでる
2021/11/03(水) 18:39:23.40ID:8IiabwWFM
セラミックでダイナミックな
演奏ができればいいのさ
アルニコは甘え、
と喝破する心意気でな
2021/11/03(水) 19:05:47.85ID:9ly6wiVF0
知能障害者の右翼は
先ず自分自身が日本語しゃべれるようになる事じゃないかなw
111ドレミファ名無シド (ワッチョイ a99d-TwtK)
垢版 |
2021/11/05(金) 00:37:28.70ID:/V8f83yT0
チャイナ製とインドネシア製はどっちがいいの?
2021/11/05(金) 12:56:54.15ID:8SDh/E+h0
CVならチャイナ
それ以外ならネシア
2021/11/05(金) 13:15:14.61ID:+RfdGLOH0
今のCVインドネシアじゃなかった?
去年のアフィニティFSRがチャイナだった
2021/11/05(金) 13:47:51.21ID:LVv0OHrKa
うちのCVはインド
115ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM96-Kq/F)
垢版 |
2021/11/05(金) 19:35:29.74ID:BJfT5EgfM
>>112
CVチャイナは見つけたらとりあえず試奏することにしてる
2021/11/06(土) 12:28:33.98ID:jZGPsS2V0
CVて試奏するほどバラつきあるのかね
それがわかるほどの本数を弾いたことある奴はまずいないと思うが
少なくともCV糞だよなという声は聞いたことないよな
2021/11/06(土) 12:32:12.25ID:jZGPsS2V0
山野楽器でアメスタを何本も試奏する動画あるけど
こんな現代の管理された製造品なのに
驚くほどに一本一本違かったけどな
ま 比べないとわからんレベルではあるのだろうけどな
2021/11/06(土) 15:22:12.41ID:wtf6Rxwjd
                彡 ノ
              ノ
( ・3・) フーッ       ノノ   ミ
       彡 ⌒ ミ彡 〜
       (・ω・` )
119ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5558-bQ3l)
垢版 |
2021/11/06(土) 15:47:38.34ID:xJjR8MtK0
https://www.youtube.com/watch?v=vb-_qqmOcCI&;t=3713s
アイザイアシャーキーがMIJのスクワイアーでライブしてる。
ギターどうこうってよりばり上手くて笑っちゃう。
2021/11/07(日) 09:25:59.10ID:bu5K0YsW0
3万で買えたムスタング返して
2021/11/07(日) 15:20:03.20ID:807WSmd20
ムスタングベースは1.2万の時に買っておけばよかったと思ってる
2021/11/07(日) 17:21:19.11ID:A9c98Aaya
51も12000~13000くらいの時に買っときたかった
2021/11/10(水) 22:32:49.58ID:Q+92GGno0
おれのCVは最初からビンテージタイプのピックガードが交換されていた
2021/11/14(日) 13:21:08.84ID:AeVhhNdG0
ヤフオク見てたら 1991年〜1992年のテレキャスターが
78000で落札されてるんだけどそんなにいいのか?
2021/11/14(日) 13:37:45.88ID:FV7XlAPFd
当時日本で流通してたスクワイアは要するにフェンジャパの最廉価モデルでしかない
海外流通のものならピンキリで良いものもあるけど
2021/11/20(土) 19:47:58.36ID:STLPcEwu0
2006年製インドネシア産のハードテール・ストラトのボディ材が解る方いますか?
2021/11/20(土) 20:21:28.22ID:ePJLfa3Za
>>126
バレットならバスウッドだったかな?
2021/11/20(土) 21:51:20.50ID:STLPcEwu0
ヘッドロゴの横にはBULLETと表記してあるんですけど
ヘッド先端の丸い部分にはAffinityの文字がありますw
昔のグレードってどんな分け方だったんですかね…
2021/11/20(土) 21:54:32.03ID:ck554Jora
>>128
部屋戻って探せばまさに2006年のカタログあるんだけど探すのめんどくさくてごめんね
でもハードテイルのはバレットのはず
2021/11/20(土) 22:28:41.78ID:STLPcEwu0
全然大丈夫です
ありがとうございます。
2021/11/20(土) 22:29:03.88ID:NReLRoFSa
>>128
今部屋戻って見たら2005のカタログだった上に
ラミネイテッドハードウッドってめちゃくちゃ曖昧でした
ごめんね
https://i.imgur.com/17IQgVg.jpg
2021/11/20(土) 22:38:54.73ID:STLPcEwu0
わざわざありがとう
積層材みたいな感じっぽいですね
2021/11/20(土) 22:43:14.94ID:iCmfFvM+a
>>132
昔の安ギターによくあったベニヤ的な感じですかね?
実物は持ってないのとちょっと前のカタログなのですが参考までに
2021/11/20(土) 23:02:33.18ID:pq5/72X8a
中高生の頃はとにかく金がなくて楽器屋で貰ってきたカタログやギター雑誌の広告ページをずっと眺めてたなー。今でもワクワクする。
2021/11/21(日) 07:08:48.29ID:C0qSHbjl0
>>128
Affinityがグレードでbulletがモデル名
公式にはストラトではないということ
2021/11/27(土) 22:09:01.40ID:mYQDOxmAd
どれだけ頑張っても人生うまくいかない。大学でいじめにあって鬱病発症して中退し、就職もできずにコンビニの深夜バイトで食いつないで20年。

趣味のギターも高校の時に買ったフェルナンデスを大事に使ってる。ビンテージギターなんて買いたくても買えない。100万もギターに出せない。どうやったらそんなの何本も買えるんだよ。

世の中が不公平すぎて憎しみしか湧かない。バーストも最近調べてわかったが3000万もするギターが存在すること自体が狂ってる。

俺が狂ってるのか社会が狂ってるのかもはやわからない。
金持ちが憎い。憎くて仕方ない。ビンテージ機材ってなんだよ。金持ってるやつが神って頭おかしいんじゃねーか。
全てが憎い。憎い。憎い。
2021/11/27(土) 22:28:42.28ID:kPii7yY1a
>>136
上には上がいるけど下には下もいてキリがない。
日本で五体満足で生まれただけでも生き物の中で相当ラッキーな方。それに100万のギター買う層って本当の一部だと思うぞ。
138ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM8f-eAZS)
垢版 |
2021/11/28(日) 18:35:26.48ID:kUjW6x0mM
スクジャガー買ってアメビンジャガー売却しましたわ
価格差ほどの違いは無い
今回購入したのは70sジャガーなんだけどその前に出てたdancan designedのピックアップ搭載の方が更によかった印象
2021/11/28(日) 19:00:26.19ID:Xxw5GdDp0
俺のスクムスはVOXの真空管アンプをハイゲインにしてもノイズがでない。ダンカンデザインのピックアップだ。
140ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f69-egNU)
垢版 |
2021/11/28(日) 19:44:29.95ID:DMbPWi7P0
ジャガーっていい音するよね
でもスケールが…デブ手の俺は試奏して「無理だ」
と思った
2021/11/28(日) 19:54:12.79ID:SdqKCIl1a
ジャガーって意外と重いよね
2021/11/28(日) 20:06:41.71ID:df7eQUWG0
>>136
逆にあれもこれも手を出す奴ってパンクでもロックでもないんだよな。
ミュージシャン音楽家ではあると思うけど。

グリーンデイ ビリー・ジョー・アームストロングのストラトもフェルナンデス製。
2021/11/30(火) 18:53:17.37ID:KI/BW3bWa
またCLASSIC VIBE買っちゃった
144ドレミファ名無シド (ワッチョイ 979d-eAZS)
垢版 |
2021/11/30(火) 20:40:07.62ID:AZgxNDTc0
Classic vibeの70sテレキャスターカスタムって
重い?
2021/12/01(水) 01:01:14.49ID:szlk+4a9a
重い合板のスクワイアにも、今のレスポールの様にウエイトバランス用の穴をあけると、意外と良い音がしそうな気がする。もちろんネックは良い物使って欲しいが。
小学校時代の机が懐かしい。
何故か机にカッターや彫刻刀で「これでもか」とどんどん面取りしたり名前掘ったりする連中が多かった。
勿論、俺もだ。
146ドレミファ名無シド (ワッチョイ 77ca-DCKT)
垢版 |
2021/12/01(水) 03:38:49.28ID:mGBVwN930
そんなあなたにシンライン
2021/12/01(水) 19:43:00.66ID:rmgMXxshr
スタンダードテレ購入したが、ネックが気に入らない。メキシコroasted maple neckに交換しようかと思案中。
2021/12/01(水) 20:33:04.88ID:R7Ew7ule0
ネック交換したら次はボディだな
2021/12/01(水) 20:36:25.22ID:OVfp08mZa
ボディ交換したら次はネックだな
2021/12/01(水) 21:37:58.93ID:0HXgn0PVr
いつの間にか1本増えてる!儲かったね
2021/12/04(土) 17:27:54.40ID:hCIJ2LcTp
うちのパソコンかよ
152ドレミファ名無シド (スプッッ Sd9e-JmDD)
垢版 |
2021/12/06(月) 14:29:29.31ID:zDaA8Nwbd
100万以上のヴィンなんて買う人はほとんどがコレクターか投資目的だからね
もう楽器というか資産だな
153ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2169-JSsW)
垢版 |
2021/12/06(月) 14:57:17.96ID:LCKkXHI00
安ギスレ行ってみなよ
みんなエンジョイしてるよ
2021/12/06(月) 19:46:54.49ID:av8Am50ja
殺伐しとるがな笑
2021/12/06(月) 22:30:55.49ID:KWHfjBqn0
安ギをいじる奴に頭いい奴はいない
156ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3e58-oPbq)
垢版 |
2021/12/07(火) 23:19:00.90ID:dkhrRJ840
日本製の安いやつ見つけたら買っちゃう。
電装系変えればめっちゃいい。
2021/12/08(水) 19:12:29.97ID:xBXV9/S20
安ギをいじる奴というカテゴライズで一括りにしてる時点でたかが知れるな
だがおれに限っては当たってる正解だおめでとう!
158ドレミファ名無シド (ワッチョイ e269-JSsW)
垢版 |
2021/12/08(水) 21:52:15.99ID:69WYNN5m0
俺も仲間だ安心しろ同志よ
159ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa6a-JmDD)
垢版 |
2021/12/08(水) 21:55:11.85ID:BFgkzhDEa
頭悪くてもロマンは捨てられんわ
160ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9eeb-i3jl)
垢版 |
2021/12/08(水) 22:17:23.47ID:7twvi9/60
>>157
荒廃した楽器板で久しぶりに正しいやり方みた感じするわ
2021/12/13(月) 08:40:53.93ID:ZjzkjgUeM
5月に安タング買ったんだが
冬場に来てフレット浮きまくり
保証で修理してくれるのかな(´:ω;`)
2021/12/13(月) 10:25:14.47ID:UgUpC1ypM
フレット浮きとかフレットエッジのバリは保証適用範囲だったはず
ローレル指板?
2021/12/13(月) 12:00:23.19ID:ZjzkjgUeM
>>162
ありがとうございます!ローレル指板です。
6フレットと1フレットのヘッド側の浮きがエグいです(なぜかブリッジ側は浮いてない)
2021/12/14(火) 02:25:59.58ID:h2FouM+50
現行の CV 50s Tele のサドルの材質が解る方いますか?
165ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4758-iv28)
垢版 |
2021/12/14(火) 09:32:31.04ID:13Crsafm0
>>164
ダイキャスト製
2021/12/15(水) 22:37:10.59ID:DUPWMa4a0
ゆうておれのCVの鳴りが天井知らずなのだが
この勢いだとポリUSAに並ぶんちゃうまじで
167ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa9f-3k8P)
垢版 |
2021/12/16(木) 21:00:23.99ID:ekFCw+DHa
アフィニティストラトのアームは5ミリで良いですか?
2021/12/16(木) 23:10:49.47ID:IvGTZr620
現在売られている純正の細い方だね
他のメーカーの物だとほとんどが合わないはずだ
スクワイアはネジの切り方が特殊なようだ
ユニットに潜り込んで行ってしまう
169ドレミファ名無シド (ドコグロ MM4f-CkVD)
垢版 |
2021/12/19(日) 06:49:07.00ID:/Dh7dzKHM
squier 51のピッグカード、国内で安く買えねぇかな
ヤフオクでおとしたけど、なんかネジ穴もフロントpuのザグリもずれててワケワカメ
2021/12/19(日) 13:15:05.84ID:jTZ94zrz0
そういうお前の濁点もズレてるけどな
2021/12/19(日) 13:40:54.41ID:HV1YrJqDa
>>169
道具揃える金と手間と時間とトリマーの騒音と危険度と部屋中に飛んでいく削りカスの後片付けのめんどくささはあるけど元のピックガードがあれば自分でも作れるよ。
トリマー使わない方法なら多少安くなって騒音もでない。
そのかわり結構めんどくさいけど。
172ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b9d-xasP)
垢版 |
2021/12/19(日) 16:08:55.84ID:6S3Zajh70
>>170
そういうお前の頭の中もズレてるけどな
173ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2afe-4IyZ)
垢版 |
2021/12/19(日) 20:24:14.14ID:q1mRjAoa0
>>170
うまいこと言いやがって。
2021/12/20(月) 12:54:55.35ID:bYgLzrRb0
fender'51用を無理に付けてるんじゃね?
USA用は音家では売ってたからね
175ドレミファ名無シド (ワッチョイ af58-+DAf)
垢版 |
2021/12/23(木) 01:52:43.49ID:sRQDpXc+0
スクのJVのテレ欲しいー。
安いとき買っておけば良かった。
2021/12/24(金) 19:49:47.12ID:NPxNwUYCM
中古でCV買ったけど弦交換したらビビりが酷くなった‥
2021/12/24(金) 21:53:57.68ID:MuXQDOBwa
張ってあった弦よりテンション低い弦張ったんじゃね?
ギリギリでセッティングしてると
ネックが逆反り方向に動いてビビったりするで
2021/12/24(金) 23:44:28.51ID:0mU/NDt60
太い弦張ったんだけどねー
ネックも微妙に順反りにしたし、弦高上げてもだめ
ナットにティッシュ挟んでみたけどだめ
2021/12/25(土) 00:54:21.51ID:M9A+SQng0
安もんってそうゆうとこあるよな
安定してない木材だもんでちょっとした事でバランスを崩す
多分ネックがねじれたんだろう
2021/12/25(土) 11:02:26.08ID:nIAOM8Ro0
青いスパソニって限定じゃないって事は
来年は新しい色は出ないってことかな
2021/12/25(土) 12:06:57.11ID:xVSqT3Va0
そういや安物でねじれや波打ちの個体、デジマで見ないな
ほとんどがそれなりの価格帯だ
ぱっと思いつくところフジゲンやギブソンのレスポ型
2021/12/25(土) 12:36:55.67ID:KzYEyrSia
サンバーストとアイボリーのスパソニも欲しい。
ブルーとピンク持ってるけど。
2021/12/25(土) 12:52:03.43ID:PdTGi6hm0
サンバーストに鼈甲柄PGとか似合いそうだよね
2021/12/25(土) 12:59:20.76ID:KzYEyrSia
ヘンテコ感を好んでスパソニ選ぶ人多そうだけど普通にサンバーストも合うと思うよね。
しかしスパソニこれだけ出回って楽器屋の店頭で何本も余ってるのを見るのは複雑。
2021/12/25(土) 15:30:48.21ID:O9iyZSuuM
スパソニって人を選ぶよな
ヒョロくて小柄な人にはめっちゃ合う
俺みたいなブタにはどうやっても似合わんわ
186ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb58-fvTM)
垢版 |
2021/12/25(土) 16:43:22.63ID:olDz0ZTU0
>>185
俺も20代ん時は痩せててオマーロドリゲスの見た目真似してスパソニ使ったけど20キロ太ってジミー大西みたいになってもうた。
SGだけは不思議と似合うから今はSG。
2021/12/25(土) 16:57:13.42ID:KzYEyrSia
まさにヒョロ小柄だからムスタング・スパソニくらいのサイズが丁度いい。
ストラト・テレ・LPとか持つとなんかギターがデカく見える。
2021/12/25(土) 18:19:27.09ID:62Hb+HF90
Fender/Squier Supersonicって
https://prtimes-jp.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/prtimes.jp/i/21878/290/resize/d21878-290-6a6025417fd2937aeba0-0.jpg
どう見ても
Gibson Firebird non-reverseの再reverse版だよな
http://stat.ameba.jp/user_images/20131220/16/aburauta/02/3e/j/o0600046012786501610.jpg
2021/12/25(土) 18:45:42.07ID:KzYEyrSia
https://i.imgur.com/SAblYVB.jpg
普通にジャガー反転させた方がシェイプが近いと思った。スパソニ反転させるとESPのトリックスターが一番近い。
2021/12/25(土) 18:57:53.19ID:Q8rl6WT60
ジャグマスター「」
2021/12/25(土) 21:14:26.94ID:hKfFjuvT0
スパソニは実用性考えたらせめてミドルスケールにして欲しいなぁ
2021/12/28(火) 10:12:38.35ID:OHEFkZSz0
スパソニ、ジミヘンが右用ストラト使ってる
ところから影響受けて、ジャガーをリバース
させたデザインにしたんじゃなかったかね?
VISTAシリーズ最初に出たときデザイナーが
語ってたような
2021/12/28(火) 23:30:57.46ID:f+OYQlHb0
ジミヘンの右用ストラトじゃなくてジミヘンの右用ジャガー
ジミヘンがジャガー弾いてる画像あるでしょ
そこから当時フェンダーのプロダクトマネージャーだったJoe Carducciがデザインした
日米両方のWikipediaにも書いてある
2021/12/29(水) 22:05:13.42ID:2OYpRFvr0
今さら気づいたけどジミヘンがジャガー弾いてる画像って弦が逆に張ってあるじゃん
松崎しげるスタイルでも弾けたのか
2021/12/29(水) 23:37:39.10ID:wSzRSDZ2a
スパソニはジャガーのコントロール盛り盛りをシンプルにしたのはいいが
マスターボリュームとマスタートーンの方が使い勝手いいのに。
そのあたりは弄る前提なのかな
2021/12/30(木) 01:51:33.78ID:A+9swcWya
>>195
2ボリュームは要らんよね。片方を絞り切っても音少し出るし。俺は2本持っててどちらも1ボリューム1トーンにしてる。
2021/12/30(木) 10:36:28.36ID:t6FkNm8m0
2つをいかに上手く絞って
美味しい所の音を出すかってコンセプトなんじゃね?
AssHさんとかめっちゃ上手く使いこなしそう
2022/01/07(金) 22:51:42.21ID:Q/vIHPFTd
楽器店にリペアで持っていこうと思うんですが
スクワイア受付けてくれますかね?
2022/01/07(金) 23:58:30.83ID:hguODhvN0
よほど変な店じゃなければ
2022/01/08(土) 01:20:50.59ID:NDAaLRSMa
サウンドハウス眺めてたら50sCVテレだけパインボディなんだな
偶にポプラとタイピングしてるつもりで間違ってパインて書いてある通販ページとかあるからその類いかと思ってスクワイアの公式ページ確かめたけどそっちでもパインだった

有ればアルダーが1番欲しいけどパインも気になるな
なんと言っても言葉の響きが良いわ、パイン
いかにもトレブリーな良い音がしそうな響きだ
2022/01/08(土) 09:43:40.35ID:uJVDng2e0
テレは20本くらい売買してきたがパイン材はよく合うと思うわ
ホムセンでも2メーター398円で売ってる安い材だが
ぶっちゃけアッシュやアルダーよりもテレには合ってると思う
202ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfe3-MwDb)
垢版 |
2022/01/08(土) 12:30:00.34ID:zmGHdkBA0
【フェンダー】コロナ禍でギターを始めた人がアメリカだけで1600万人 ギターとアンプの在庫不足が続く
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641549007/
2022/01/08(土) 13:43:16.61ID:7r394RU70
数年後には放出されて中古市場が下落するのか?
204ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-Dzsq)
垢版 |
2022/01/08(土) 16:55:37.14ID:AeKPg5GV0
スクワイヤーのテレキャスターデラックスと
テレキャスターカスタムってどっちの方が重い?
2022/01/08(土) 17:10:20.48ID:iRi8C/caa
個体による
2022/01/11(火) 08:22:37.01ID:JTb1cxPFp
>>203
これは楽しみだよなあ
2022/01/11(火) 08:51:27.42ID:RRjVTcNla
ギター始めてみたものの全然弾けなくて1ヶ月でギブアップ
とりあえず部屋の隅に放置しておくが数年後邪魔になって処分って感じ?
2022/01/11(火) 09:20:21.56ID:z14ynYK70
いずれにせよ今は買い時ではなく売り時
209ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f8a-VZSD)
垢版 |
2022/01/12(水) 01:29:41.17ID:RJ9tLcSs0
最初の1台目として、Pacifica 112VかCV 70'sのHSSストラトか迷っているんだけど
どっちが良いかね
2022/01/12(水) 01:39:25.80ID:Bw+Ue63L0
お前の好きな方でいいよ
211ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f69-WBrE)
垢版 |
2022/01/12(水) 01:41:46.96ID:iqMzu2xP0
>>209
Contemporary Stratocaster Special HT
CV 50 SSS

のどっちかじゃね?
2022/01/12(水) 01:51:24.67ID:NryqkgH4a
>>209
パシフィカの方が弾きやすそう(弾いたことはない)だけどCVストラトの方が長く愛用できる気がする。楽器屋で実物持たせてもらって気分が上がる方を選ぶべし。
どちら選んでも一本目に適してると思うから後悔しにくいと思う。
213ドレミファ名無シド (ワッチョイ e19d-E5Nx)
垢版 |
2022/01/16(日) 16:53:34.48ID:ChHkh3ZX0
CV60のテレキャスターって重いですか?
214ドレミファ名無シド (ワッチョイ c61c-+Kh0)
垢版 |
2022/01/16(日) 22:47:07.05ID:gdknI1UJ0
https://amass.jp/152172/
2022/01/17(月) 19:37:51.47ID:wG04xNh60
https://www.youtube.com/watch?v=PfGSolVWKAg

高スク率
216ドレミファ名無シド (スッップ Sd22-H6gs)
垢版 |
2022/01/19(水) 00:41:43.09ID:Xw3MJH39d
コピーモデルか本家公認の廉価版か
同価格帯で音や弾き心地に差がなかった場合には俺なら後者を選ぶな
2022/01/19(水) 02:31:01.49ID:/ol8N5hU0
>>215
ドラムの顔が面白い
2022/01/20(木) 00:18:23.41ID:GJU8vHvJM
10年位前に初ギターで、Pacifica とスクワイヤーを悩んで、結局FSR Cycloneを買いました

ヤマハはクラギのイメージがあって??
2022/01/20(木) 03:11:07.12ID:hxgdfAcGM
そこでサイクロン選んじゃ>>218のセンスが好き
2022/01/20(木) 23:41:08.27ID:OAnZpfgjM
仮面ライダー1号2号がすきだったのでサイクロンなのかも〜
221ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9169-yQEj)
垢版 |
2022/01/20(木) 23:47:36.20ID:y4MKfKwj0
チェンジ 1 2 3 オミクロン GO!
2022/01/20(木) 23:53:00.66ID:Q4BGw+7Z0
>>161>>163のワイ修理出したけど
直せませんでした。金返すとか言われたw
メーカーが保証修理放棄とかないわー
2022/01/21(金) 11:20:55.57ID:NG07djKaM
地球サステイナビリティ木材規制
しても修理はできませんかよw
統合失調業界だわ
224ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM66-E5Nx)
垢版 |
2022/01/21(金) 16:32:51.54ID:fXtDLdinM
>>222
ひぇ…おとなしく返金してもらうほうがいい
ネックの当たり外れとかよく言うが結局それってフレットの溝切りがきちんとしてるかどうかなんだよね
治せないようなネックの反りねじれ・フレット浮きなどの不具合は全てフレット処理によるところが大きい
2022/01/21(金) 19:35:19.36ID:k0vnoqnA0
30万以上するアコギやクラギでもフレット浮くときは浮く
個体差もあるし、環境にもよるし、運もある
保証期間というのはそういう場合のためにあるのであって
2022/01/22(土) 09:57:31.47ID:NAdYSbN10
日本は冬に乾燥が一気に進むから
伐採から年数浅い指板はこの時期に
痩せて浮きやエッジ引っかかりが出やすい
審美眼があれば実は安ギターほど中古で買うのが吉なのよね
10年位経っていればかなり落ち着いてくる
2022/01/22(土) 13:29:39.68ID:ct6sdfCsa
金返すよりネック交換したほうがメーカーとしてははるかに安く上がると思うが
大盤振る舞いだな
2022/01/22(土) 14:05:05.93ID:RfmWAa+I0
あのネックが良かったとか後から言われたら面倒臭いやん
2022/01/22(土) 14:21:35.20ID:4/HQBnDGM
症状としては頻繁にあるもののクレームをつける人間が少ないんだろうね
2022/01/22(土) 15:18:07.83ID:q62rYthCd
あるプロドライバーの運転中の感覚についての話なんだけど
車体の後ろに存在する自分から運転席で運転してる自分を通して
車全体の挙動や様々な音を感じる感覚をもって刻一刻と変化するレース中に焦りや恐怖心を持たずに対応してるそうだ
抽象的な話だけどこの感覚の意識って手足を使わないリズムトレーニングに有効だと思うよ
2022/01/22(土) 15:21:54.64ID:7zY495aD0
またぞろつまんないコピペバカ復活してんな
2022/01/28(金) 05:59:03.91ID:TcAK1NL60
40周年モデルでるねー

https://www.guitarworld.com/news/squier-40th-anniversary-models
2022/01/28(金) 14:36:28.90ID:G24dYcWDM
ダサくてよかった
買わなくて済んだ
2022/01/28(金) 14:57:11.09ID:8iHkvSBiM
ジャズマス買って寝かせておくのもありだな
2022/01/28(金) 16:01:21.74ID:OWtdU6i50
ヘッド部分踏んだら痛そう
2022/01/28(金) 16:23:04.54ID:KB5jyAYgM
それはどんなギターでも多分痛いで
2022/01/28(金) 16:33:23.01ID:7JI3N6ygd
アニバーサリーモデルはいらんからレギュラーモデルの新ラインナップが知りたい
2022/01/28(金) 18:22:34.14ID:8tLRgdmoM
よく見たらブロックインレイが妙に小さい
2022/01/28(金) 19:26:00.09ID:r0boszU60
なんでブロックインレイなんだろ?
2022/01/28(金) 20:09:23.57ID:8tLRgdmoM
評判の悪い指板が少しでも隠れるからじゃない??
2022/01/28(金) 20:14:14.33ID:usQjbeD8a
てかアニバーサリーモデル高いなー
https://i1484.jp/2022/01/2022-spring-summer-新製品情報-【squier】/report-54106.html
2022/01/28(金) 20:23:04.38ID:usQjbeD8a
URLうまく貼れなかった、予想売価¥85,140だって。
最近ミニシリーズも1.5倍位に値上げしたなー。
2022/01/28(金) 22:57:26.37ID:3AR+O6q9d
どれだけ頑張っても人生うまくいかない。大学でいじめにあって鬱病発症して中退し、就職もできずにコンビニの深夜バイトで食いつないで20年。

趣味のギターも高校の時に買ったパシフィカを大事に使ってる。ビンテージギターなんて買いたくても買えない。100万もギターに出せない。どうやったらそんなの何本も買えるんだよ。

世の中が不公平すぎて憎しみしか湧かない。バーストも最近調べてわかったが3000万もするギターが存在すること自体が狂ってる。

俺が狂ってるのか社会が狂ってるのかもはやわからない。
金持ちが憎い。憎くて仕方ない。ビンテージ機材ってなんだよ。金持ってるやつが神って頭おかしいんじゃねーか。
全てが憎い。憎い。憎い。
2022/01/28(金) 23:58:07.72ID:4/rw8BfD0
スクワイヤが定価8万もするこんな世の中なんて・・
2022/01/29(土) 00:49:28.02ID:EtGT8WkFa
ポイズン
2022/01/29(土) 00:55:13.85ID:DbP9Nh9Q0
確かにこの値段はないわ

https://i1484.jp/2022/01/2022-spring-summer-%e6%96%b0%e8%a3%bd%e5%93%81%e6%83%85%e5%a0%b1-%e3%80%90squier%e3%80%91/report-54106.html
2022/01/29(土) 01:07:02.30ID:wj38f7960
スクワイアの40周年祝うなら、
venesとかjagmasterとか51とか復刻してよ
2022/01/29(土) 01:17:44.32ID:EtGT8WkFa
ゴールドパーツって逆にチープなイメージがある。
カラーリングと相まって中華製のパチモンっぽいと思った。
いっそのことボディーまでゴールドにしたストラト、テレ、ジャズマス、ジャガー、ムスタング出して欲しかった。
2022/01/29(土) 01:34:12.53ID:dBCLswj50
スケベ椅子カラー
250ドレミファ名無シド (ワッチョイ e5fe-lx9U)
垢版 |
2022/01/29(土) 01:37:21.31ID:LDxXKAeT0
むしろ記念モデルとして数量限定で
激安の割に妙によいモデルとか出した方が
スクらしくて評判伸びるのかもね。
利益は伸びないだろうけど。
いっそのことキャンペーン的に
「今年製造のアフィニティの塗り潰しカラー、
 1000本に1本アルダーボディが混じっています。
 該当個体のシリアルナンバーは来年発表」
くらい遊んじゃうとか。
251ドレミファ名無シド (ワッチョイ c596-G55U)
垢版 |
2022/01/29(土) 05:08:27.77ID:ssGMRNu00
スクに8万ならメキシコ買うわ
2022/01/29(土) 08:16:05.04ID:9PGT30qu0
普通にCVにアルダーやアッシュとかでいいのに
実用よりコレクターターゲットなんかね
2022/01/29(土) 11:13:24.13ID:EtGT8WkFa
>>252
fenderとgibsonのアニバーサリー物もなんかそんな印象だよね。王道じゃなくてなんかダサい事する。
でもCVにアッシュとかアルダーで8.5万とる事になればfendermexのチョイ廉価版みたいで微妙。
スパソニはどうせならここで売るべきだった。
2022/01/31(月) 11:36:59.71ID:PdTpXwRk0
アッシュやアルダーと一口に言ってもだなあ、Squierで使ってるのは東南アジアで言うアルダーやアッシュだから勘違いすんなよ
255ドレミファ名無シド (ワッチョイ d79d-e/4m)
垢版 |
2022/02/05(土) 12:37:55.44ID:JA3qWBmU0
CV60のカスタムテレキャスターって重いですか?
2022/02/05(土) 14:45:43.60ID:Vc6gcwvG0
affinity china jazzmaster 2021(2点支持シンクロトレモののヤツ)買ったから調整したりバラしてる
めっちゃ気に入って色々手を入れてるとこ
トレモロブロックは90グラムでした
アーム穴も互換性あるスチールブロック探すために今採寸してるとこです(多分無い)
普通にチューニング狂わないように調整出来てビックリしてる

ボリュームポットは250kΩBカーブ もちろんセラミックPUで出力バカでかい
リンディに交換したけど
なんか知りたい情報ある?
2022/02/05(土) 15:30:20.71ID:Vc6gcwvG0
やっぱりなかった
2022/02/05(土) 15:47:41.91ID:bpA+DYLk0
>>256
ブロックは良いものに変えない方がJazzmasらしさは残ると思うよ
優等生ストラトに近づいてしまう
あのコストの安いシンクロユニットのおかげで
ガチャついたJazzマスらしさがより出せてる
2022/02/05(土) 16:06:04.98ID:Vc6gcwvG0
JMサウンドかは抜きにして、ストックのPUもわりと好きだった
高出力すぎてファズフェイスがうまくクリーンアップしなかったw
むしろ載せ替えたほうが普通のJMな音過ぎて感動無かったです

>>258
たしかに
音には不満ないけどアームが若干カタカタするのが気になって
バネ入れても変わらない系のカタカタ
なんかテープ巻いてみます
2022/02/05(土) 16:14:03.06ID:xquN8xi+0
日本だけが世界の経済成長から取り残されているから
アジア等の新興国製造の商品も相対的に高くなる(ここ30年、日本が沈んできているだけ)
2022/02/05(土) 18:34:34.06ID:jooFNk2B0
レジ袋だけはゆるさねぇ
2022/02/05(土) 19:15:02.46ID:YkJU4LD00
安倍だ菅だと言えなくなったのはさぞかし辛いだろう
263ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-AiWJ)
垢版 |
2022/02/05(土) 20:18:42.51ID:xquN8xi+0
安倍さんは日本人として祖国や同胞の英雄だよ
264ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf5b-2zGl)
垢版 |
2022/02/05(土) 20:20:36.36ID:KUAMBOoq0
パチンコマネーを使った在日朝鮮人による日本支配のシステム


┌───┐        ┌──────┐        ┌────────┐
│ 警察 ├─監視→│  日本国民  ├─投票→│    自民党    │←───┐
└┬──┘        ├──────┘        └───┬──┬─┘        │
 黙認 ↑          │      ↑         機密費 会食 │            献金(違法)
  │天下り.┌─金─┘  BTS・韓流ごり押し┌─報道管制..┘ 売国政策(注)  選挙協力
  ↓  │  ↓        マインドコントロール    ↓               ↓            │
┌──┴─┐        ┌──┴─────┐出資投資┌────────┐  │
│.パチンコ.├広告費→│  マスコミ・電通  │←工作員┤ 在日朝鮮・韓国人.├─┘
└──┬─┘        └────────┘        └────┬───┘
  ↑  │                                             ↑  │
  │  └──────────金────────────┘  │
  └───────────経営──────────────┘

パチンコマネー献金の見返りとしての売国政策
265ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf5b-2zGl)
垢版 |
2022/02/05(土) 20:21:07.39ID:KUAMBOoq0
偉大なる自民統一教会の輝かしい功績一覧
5人に1人が貧困層となり、東京都ですら世帯年収500万円未満が過去最多を記録

○消費税増税
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給減額 
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○40−64歳介護保険料引き上げ
○石油石炭税増税ガソリン代リッター10円UP
266ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf5b-2zGl)
垢版 |
2022/02/05(土) 20:21:30.97ID:KUAMBOoq0
>>265
○電力料金大幅値上げ
○ガス料金11ヶ月連続値上げ
○高速料金大幅値上げETC割引縮小
○軽自動車税は現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○35人学級から40人学級へ
○タバコ5%増税
○固定資産税増税
○後期高齢者の特別控除廃止
○配偶者控除廃止
○大病院の受診に5000円
○議員歳費20%削減は廃止
○生活保護費削減
○携帯電話に課税
267ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf5b-2zGl)
垢版 |
2022/02/05(土) 20:21:57.58ID:KUAMBOoq0
>>266
○国民年金保険料
○入院時食費負担
○二輪の軽自動車税
○社会保障費1300億円削減
○国家公務員の月給&ボーナス大幅UP
○公務員のみ定年引上げ、生涯賃金約4000万円上乗せへ
○給与所得控除が30%から10%へ 年収500万円のケースでは所得税・住民税は年間25万円増
○40代の所得300万円未満の世帯割合が1.5倍を記録
○30代の年収300万円未満17.5%へ増加
○東京都の世帯年収500万円未満が半数を超え過去最多
○2018年度の税収、バブル期並みまで膨れ上がるも増税は辞さない方針
268ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf5b-2zGl)
垢版 |
2022/02/05(土) 20:22:06.19ID:KUAMBOoq0
>>267
○法人税の税収はバブル期と比較してほぼ半分に
○消費税5%→8%→10%を達成、20%への引き上げを表明←New
○統計偽装によりGDP捏造
○統計偽装により実質賃金-0.5%を+3.3%に捏造←New
○韓国の慰安婦の存在を公的に肯定、謝罪し賠償金を献上←New
○ロシアに北方領土と3000億円を献上←New
○国民年金破綻を認め老後に加えて+2000万円の貯蓄が必要であることを公表←New
○「プラスチック製スプーン有料化」←New
○菅首相“側近” 横浜市副市長がカジノIR業者から高級料亭で61万円接待 ←New
○【自民党】滋賀県連 小島雄一郎(43)、少女(18)を車に連れ込み監禁、財布のを盗む、レイプ→逮捕←New
○【悲報】高市早苗「50万円以上の金融所得の税率を現状の20%から30%に引上げれば、3,000億円の税収増になる」←New


自民党は事務局長が強姦してる
269ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf5b-2zGl)
垢版 |
2022/02/05(土) 20:22:22.67ID:KUAMBOoq0
世界の実質GDP成長率 国別ランキング

<2019年>
11位 ベトナム
19位 中国
160位 トンガ
161位 日本



自民党のせいでGDP成長してない
270ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf5b-2zGl)
垢版 |
2022/02/05(土) 20:23:35.70ID:KUAMBOoq0
中国人韓国人留学生が日本の大学に留学する場合。
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1)+2)+3)+5)=262万円
年に262万円。全て血税。しかも支援・支給額です。返さなくていい。


貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し言うが年に262万円だ。4年いたら、1051万円。ぜんぶ日本人の血税。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で
しかも、10万人。なんと2620億円 すべて血税


売国奴の自民党は潰すべき
271ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf5b-2zGl)
垢版 |
2022/02/05(土) 20:23:58.95ID:KUAMBOoq0
皇室費と宮内庁費を足せば 176億4281万円
安倍晋三の海外ばらまき  60兆円



自民党も皇室もいらんな
272ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf5b-2zGl)
垢版 |
2022/02/05(土) 20:25:28.72ID:KUAMBOoq0
>>244
昔は1万6千円ぐらいで買えたよな
273ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf5b-2zGl)
垢版 |
2022/02/05(土) 20:31:52.03ID:KUAMBOoq0
次の選挙は自公維だけは避けるべき
日本が終わる

学会員が自公維に入れるから
政権交代しない
274ドレミファ名無シド (ワッチョイ d769-qPI8)
垢版 |
2022/02/05(土) 21:07:37.46ID:OCKXPFKk0
https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20220131-OYT1T50330/

色々分からんでー
2022/02/06(日) 02:01:40.62ID:O3AUeK9f0
>>263
安倍の祖国は韓国か北朝鮮だろ
2022/02/06(日) 08:27:08.87ID:6NfZKArh0
パヨク火病wwwwwwwwww
あべさんは統一教会の創始家のひとつだから愛国者だよ
2022/02/06(日) 14:55:25.46ID:1uGDYyO/0
安部は李氏朝鮮の末裔らしい
2022/02/07(月) 12:14:15.61ID:+DcmULmwa
>>255
スカ材使ってるから軽いよ
2022/02/17(木) 13:45:08.17ID:qz6pHgZL0
西尾の動画でCV大健闘しとるな
2022/02/18(金) 01:31:15.61ID:tygv8eXs0
パーツはそれなりだけどCV馬鹿にならない音出すよ
USAメインだけどCVのジャズマス試したら結構音良くてサブにしようと買ったんだけど全然使えてしまう
ジャズマスだからかもしんないけどねw
2022/02/18(金) 01:32:22.92ID:tygv8eXs0
持っててなんだがジャズマスはUSAだからってストラトやテレのアレとは違うつーかね
2022/02/23(水) 13:51:14.78ID:su2tfbBt0
40周年85000円で笑ってる誰がスクにその値段出すんだ
2022/02/23(水) 14:45:14.64ID:oMSHHKgS0
そんぐらいなら充分アリだと思うけどな
もはやジャパフェンも10万超える時代だ
2022/02/23(水) 15:10:24.20ID:FdHQSCmMa
ジワジワと価格帯上げていくために慣らしていこうとしてるのかも知れんな
2022/02/23(水) 20:23:00.43ID:ZORFctvJM
円安やし他国はインフレしてるし当然
しかし受け入れがたいよな
2022/02/24(木) 00:53:46.91ID:RWyas8dyd
JazzmasterSpecialのブリッジって寿命ありすか?
2022/02/25(金) 12:33:35.46ID:D5EJWtrW0
寿命?
2022/02/26(土) 10:22:09.21ID:4EQ03KdWa
5弦プレベほしい
2022/02/26(土) 15:14:20.46ID:LA2eIgmm0
この前2年ぶりぐらいにSquierのストラト取り出したら、ブリッジがものすごい浮き上がってて
ネック方向に折れ曲がるほど浮いてた
これってどうにかなるの?ひどいもんだな
2022/02/26(土) 15:20:24.80ID:9M4tJGEv0
安いやつ?
うちのアルダー期CVはないが
2022/02/26(土) 15:25:48.52ID:zeaiiiyba
>>288
ネック幅広くなりすぎるとプレベっぽさが無くなるんだよな
なぜか知らんけど
2022/02/26(土) 15:26:31.14ID:zeaiiiyba
>>289
強いバネにすればいい
2022/02/26(土) 15:28:02.52ID:HzSQPsI8a
>>289
2点支持なら木部割れてるよそれ
294ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a60-ei6B)
垢版 |
2022/02/26(土) 18:43:45.25ID:Dp4fNLUC0
CV60かっちょええってなって購入したのですが(10年ぶりくらいにギター触る)チョーキングの時こんな固かったってなりました。やはり弦高みんな下げてますか?
2022/02/26(土) 19:23:41.19ID:9M4tJGEv0
0942でやってたのが、1046張っとるとか!?
296ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a60-ei6B)
垢版 |
2022/02/26(土) 21:06:11.36ID:Dp4fNLUC0
>>295
297ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a60-ei6B)
垢版 |
2022/02/26(土) 21:07:51.82ID:Dp4fNLUC0
>>295 それだ!942を1046にしたんでした!
2022/02/27(日) 03:06:48.85ID:q7HPB7R10
>>290,292,293
ClassicVibe60だからSqierとしては高級なほうだけど
こんなことになっているとは
何が原因か裏蓋をあけてみてみるか
2022/02/27(日) 08:58:06.55ID:ln2jxcBQa
>>289
その状態のイメージができないから写真で見てみたいな。
2022/02/27(日) 09:21:39.18ID:7Yr+fJJw0
最近のCVはクオリティ落ちたんかな?
2022/02/27(日) 09:59:24.98ID:zZy2P+uYa
最近のはポプラでしょ?
2022/02/27(日) 13:08:42.08ID:k61zKVZIa
バネ止めてる金具のネジ穴が馬鹿になったんだろ
まぁありえないトラブルってのは安もんの宿命みたいなもん
2022/02/27(日) 14:13:41.94ID:ywnaP+C10
ちょっと画像どっかに上げてくれよ
そうすりゃ症状確認出来るからみんなで対策も教えられる
CVぐらいの価格だと治す費用で買い替えた方が良い可能性もあるけどな
2022/02/27(日) 14:37:00.36ID:k61zKVZIa
注目浴びたくて嘘こいてる可能性が高いけどな笑
2022/02/27(日) 14:58:38.73ID:UlVbIAqZM
なんでお前だけ必死?
2022/03/02(水) 13:23:08.42ID:DgdhJpmZ0
裏ブタを開けてバネを留めている金具のねじを締めることで、少し改善した
完全にぴったり収まってはいないからこの状態でしばらく様子を見てみるわ
2022/03/02(水) 15:52:18.70ID:i2T0WHoJ0
スクワイアに興味無かったけどマッチングヘッドのテレキャス見たら欲しくなってしまったのでワタナベ楽器にフレットやナットのクオリティについて聞いたら雑だと返答来て買わずにすんだ
2022/03/02(水) 18:24:04.29ID:w9EJmMIi0
そりゃ利益が高いフェンダーやら高いの売りたいから店員はそう言うだろう

まあ、事実雑なんだけどね!😆
309ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b69-Ta6p)
垢版 |
2022/03/02(水) 19:39:07.19ID:Z7hcLq7y0
雑でも鳴る
それがテレ
2022/03/02(水) 20:03:35.18ID:i2T0WHoJ0
返答見直したら流石に雑とは言ってなかったわ
荒く仕上がってます。の間違いだった
2022/03/02(水) 20:10:53.78ID:w9EJmMIi0
同じや
どっちでもええ
2022/03/02(水) 20:38:00.95ID:WeblUyJqa
今まで所有してきた6本のスクワイアの中でminiの一本だけナットの溝切りが雑だったくらいであとは特に問題なかったわ。
313ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM86-2k05)
垢版 |
2022/03/03(木) 05:28:39.01ID:MCfWtrjXM
そこを問題のないレベルか検品して場合によっては仕上げてくれるのが量販店の良さだと思うんだがな
それをやってくれないならオクメルカリの方がいい
2022/03/03(木) 08:29:26.04ID:E3WMYnlL0
量販店の方がそういうケアはしてくれないイメージだわ
返品や交換とかはスムーズに応じるだけで
2022/03/03(木) 11:55:39.41ID:WQIevS2y0
量販店てイシバシ、イケベあたりのこと?
2022/03/03(木) 12:12:30.54ID:SVXc02fYa
光栄堂で何本か買ったけど調整の努力は垣間見えるもののいかんせん北海道からだとネックが動く場合が多いので通販の場合どこから送って来るのかも重要だと感じた
317ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM86-2k05)
垢版 |
2022/03/03(木) 17:28:58.80ID:MCfWtrjXM
>>310
荒く仕上がってるなんて言われたら、追加料金払ったら仕上げ追い込んでくれる?って聞いちゃうわ
んで、結局買わないと思う
2022/03/04(金) 13:03:03.96ID:qadl/0vUM
>>316
光栄堂でバカユニ買ったけどネック反り反りでロッドゆるゆるだった
オクターブは合ってた
まあそんなもんよな
319ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0260-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 02:40:02.65ID:1Y6tJzC70
先月60s買って大満足だ ネシア産作り丁寧
2022/03/13(日) 15:18:22.37ID:Z1deNbK60
Classic Vibeの60sテレキャスが気になってる
バインディングかっこいい
Playerのストラト持ってるんだけどそれとどれ位作り違うのかも見てみたいな
2022/03/13(日) 21:13:30.31ID:I4XGdnoN0
プラパーツとかは露骨にチャチいけど普通に使えるよ
2022/03/16(水) 22:41:35.93ID:7Bq5ZVOO0
いつのまにかAffinityてリニューアルしとるのな
ストラトはトレモロが6点ネジ止めから2点スタッドになってて、テレキャスは裏通しになってた
ヘッドの表面だけがグロス仕上げになって安物感が薄らいでた ナット幅も普通?になってるらしい
でもボディの厚さが薄いのは変わらんね 某店のギターツリーで横向きに並んでるのを見ると丸分かり

新型Affinityの中ではテレデラが欲しい気がした
ストラトヘッドじゃない、とかワイドレンジハムじゃない、とかツッコミ所あるけど、
むしろその方が良くね?とも思う でも買ってどうすんの?と自問自答
2022/03/19(土) 20:27:58.94ID:Hzm6d6E5d
ミニジャズマスター買っちゃった
楽しみ
2022/03/19(土) 21:23:46.73ID:eQ+Jhs7ta
断捨離でミニジャズマス売っちゃったけどまあまあよかったよ。値段とサイズの割には音も悪くないしレギュラーチューニングでいけるし。
ただ俺のはナットの溝の削りが狭くてチューニングしづらかったけど。
2022/03/21(月) 11:29:31.68ID:xxp7o1V/d
>>324
ミニジャズマス届いた
調整したけどミニギターにしてはチューニング安定してるね
ただフレットはザラザラしてたから磨いた
でも作り自体は意外としっかりしてた
初めてのインドネシア製ギターだったけどまあまあいいねw
2022/03/21(月) 18:28:05.26ID:f2OCJycpa
>>325
ミニジャズマス届いたんだ、おめ。
気軽に手に取りやすいサイズと重さで一本あると便利よな。見た目も可愛いし。まあ俺はもう手放してしまったんだけど。
2022/03/21(月) 18:52:00.67ID:lczdk0IM0
何その上から目線w
2022/03/21(月) 21:20:51.99ID:kh8TB3v7a
どこら辺が上から目線なのか
2022/03/21(月) 23:41:13.68ID:f2OCJycpa
どこが上から目線に聞こえた?
2022/03/25(金) 12:58:00.81ID:f8R1dp4M0
感じた何かを表現するのに彼が持ち合わせた語彙が上から目線という言葉だったのだろう
不幸なことだな
2022/03/26(土) 17:03:55.13ID:ZVQMYvhF0
>>330

何その上から目線w
2022/03/26(土) 18:03:12.19ID:Nx61EGpBd
俺がミニジャズマス買ったばっかりに…
2022/03/26(土) 19:03:03.24ID:00imv6dar
>>332

何その上から目線w
2022/03/26(土) 19:15:59.05ID:Nx61EGpBd
>>333
やめろw
2022/03/26(土) 19:16:03.07ID:Tn7oKDAEa
5ちゃんはなんでもネガティブに受け取る奴とか被害妄想の奴が多いから。

って言うとまたお決まりのセリフが来るな
2022/03/26(土) 19:45:19.73ID:MPvbEQ+za
>>335
ナニソノウエカラメセン
2022/03/26(土) 19:56:11.63ID:Tn7oKDAEa
そうそう
2022/03/26(土) 22:06:46.85ID:ZgWOKiHk0
ワレワレハウチュウジンダ
ウエカラチキュウヲホウイシタ
(゚д゚)
2022/03/27(日) 15:04:14.97ID:q2EvNuPl0
Squierのストラトが近所のハードオフで7000円で悩んでる
金属のくすみ、ピックガードの黄ばみは多少あるけど普通に使えそう。
Squierのギター全然詳しくないけど相場どのくらいなんだろうか
2022/03/27(日) 15:05:15.42ID:KrsHSWsR0
機種によるとしか
2022/03/27(日) 15:40:25.01ID:5EQQTWM7d
金属だから磨けばピカピカだしピックガードも交換出来る
ただ自分なら新品でも安いからわざわざ中古買うなら保証ついてる新品買うけど
2022/03/27(日) 16:32:18.85ID:u1b/RRBma
自分の簡単な判断基準としてはネックがグロス塗装の機種で7000円なら即買う
2022/03/27(日) 16:45:39.86ID:j32Bn2fGa
バレットなら普通
アフィニティだとちょい安かな
2022/03/27(日) 17:23:17.66ID:+IWcCPLo0
5000くらいでジャンコーナーに置いてあったやつ、ロゴをマジックで縁取りしてたから買わなかった
2022/03/27(日) 23:25:49.73ID:q2EvNuPl0
機種に詳しく無くて…
ネックはグロスっぽくなかったですね。
安い機種でしょうか。
https://i.imgur.com/z2gvPWi.jpg
https://i.imgur.com/OPtQZ9A.jpg
2022/03/27(日) 23:27:07.96ID:q2EvNuPl0
シリアルはCOS 1010…..だったので
中国製2010年製でしょうか。
2022/03/28(月) 01:14:01.39ID:ToLv6dK6a
安いのだね。bulletかな。
俺はスルーだけど調整できないほどネック反ってたり音出ないとかじゃなきゃ買ってもいいんじゃない。メルカリ相場より少し安そうだし
2022/03/28(月) 10:02:02.36ID:ouC0H1ASa
>>345
バレットだね
そんだけ汚いとあんまり安くないかも
朧気な記憶だけどその時代のバレットなら新品15000くらいだったかな?
2022/03/28(月) 17:01:11.07ID:Pa23e+k7a
自分ならもう少し出して新品買うなぁ
色も珍しい訳じゃないし
2022/03/28(月) 22:10:36.83ID:FU+QcfJt0
安いやつなんですね、今回は見送ることにします。
ありがとうございます!
2022/03/28(月) 22:42:13.85ID:aDxQ1DWKd
転売ヤーかよ
2022/03/29(火) 13:12:18.24ID:zBTIgl6l0
2000年代のバレットでアルダーの様に見える材は何なんでしょうか
2022/03/30(水) 03:59:24.79ID:auW9bdFf0
アガチスちゃいますかね?
354ドレミファ名無シド (ワッチョイ f669-rjnJ)
垢版 |
2022/03/30(水) 14:51:21.82ID:rQMk+oDT0
え、新しいアフィっテレってコンター入ってるの?
ほえー
355ドレミファ名無シド (ワッチョイ a99d-GusE)
垢版 |
2022/03/31(木) 21:05:53.73ID:hpUONeuY0
Affinity Series Telecaster Maple 3-Color Sunburst
って言う奴使ってる人
使った感想教えて
2022/03/31(木) 21:21:04.66ID:tlm9J1lya
>>355
バタースコッチブロンドしか使ったことないわ
2022/03/31(木) 22:52:47.88ID:6qgcNlAj0
>>355
カンペキサイコーっすよ
2022/04/01(金) 00:06:09.02ID:w/qvyr3m0
十五万するスクワイアで
CS並みのやつ出さんかな
出さんわな
2022/04/01(金) 00:34:53.71ID:Ap7MzXKw0
「ね〜ん、もっとスクスクして〜よ」
「スクスクって何ですか」
「腰を上下に動かしてごらん」
アッアッアッアッ!
2022/04/01(金) 00:41:41.62ID:w/qvyr3m0
きもちわる 死ねジジイ
2022/04/01(金) 17:09:09.50ID:GF+E5zkha
フレット打ち直さないといかんくらい磨り減ったUSAのストラトを持ってて、フレット交換するカネが無いから9000円くらいのAffinityのネックだけ買ってネック交換して使っていこうと思ってるんだけどどう思う?

Affinityのネックって普通に良いよね?
2022/04/01(金) 17:50:30.99ID:Pk8ofYc+0
もっと稼げばいいと思います
2022/04/01(金) 19:04:35.12ID:4KmLrFMea
フレット交換って36300とか54450とか掛かるんだ
たっけー
https://guitarworks.jp/repair/price/neck.html
2022/04/01(金) 19:40:38.22ID:SUrrmqnZa
今あるか知らんがオクで1万円台であった
往復送料込みで2万ぐらいかな
俺が過去頼んだのは普通の出来
あくまでも自己責任の範疇だが…
2022/04/01(金) 19:42:12.73ID:cod2qjgSa
Affinityのネックだと流石に安っぽくなりそうだな。
(5ちゃんだとUSA製だってうんたら〜みたいな感想来そうだけど)
フレット交換高いよな。一度ヤフオクで個人でやってるフレット交換に出したことあるけど特に悪くなかったよ。12000+送料くらいだった。
366ドレミファ名無シド (ワッチョイ d92d-tbOq)
垢版 |
2022/04/01(金) 20:03:07.02ID:/IuT5+LC0
ヤフオクは盲点だった。
そんなに安くフレット交換してくれるんだ。
もうちょっとカネ追加してお願いしてみるよ。ありがとー^^
2022/04/01(金) 20:44:45.19ID:w/qvyr3m0
乞食ジジイ
2022/04/01(金) 23:21:48.80ID:Pk8ofYc+0
俺は自分でやるけど、1万とかじゃ絶対イヤw
2022/04/02(土) 00:13:52.33ID:m3O9IASLa
いい加減全自動フレット交換マシンとか出来ないもんかね。プレックはすり合わせだけだろうし
2022/04/02(土) 00:29:17.67ID:zzQmQR350
工場のフレット打ちとか調整てどうやってんだろうか
すり合わせとか機械のような気がしね
スクワイアの価格レベルだと
殆どフレット工賃じゃんね
2022/04/02(土) 00:34:06.20ID:m3O9IASLa
昔からエレキが新品一万程度から買えるのが不思議でしょうがない
2022/04/02(土) 10:29:05.97ID:jclsYHSua
>>370
フレット外して打ち替えるのとフレットないとこに打ち付けるのとで手間も違うやろ
2022/04/02(土) 11:02:26.86ID:zzQmQR350
そんな当たり前の事ドヤ顔で書かれても
フレット打ちで重要なのは調整部分
2022/04/02(土) 11:22:06.44ID:zzQmQR350
そういえば
おれは中古と新品のCVを買ったのだが
新品は弦高べたべたの神セッティングだったわ
尼直だったか、楽器屋出店か忘れたが
2022/04/02(土) 11:29:33.66ID:5q5SH9ija
>>373
顔が見れるのかすごいな
ほとんどフレット工賃だって書いてたから書いただけなのに
その上でそんな当たり前のことドヤ顔で書かれても
フレット抜くのだってそこから指板修正するのだってナットの合わせだってあるからフレット交換の工賃高いんだよ
打ち込むだけじゃないんだよってだけの話なのにシュババババ
2022/04/02(土) 11:39:19.26ID:m3O9IASLa
それも含めてフレット工賃と言ってると思うけどな。
ドヤ顔うんぬんは余計としても5ちゃんって基本他人は自分より無知だろうって位置付けでコメしてくるけどさ、いちいち一から十まで補足を書かないと揚げ足取られる場所だから面倒だな
2022/04/02(土) 11:41:46.78ID:zzQmQR350
お人形さんごっこお爺さんもスクワイアくらい買えるようになるといいな
2022/04/02(土) 18:51:34.04ID:yIFjHkQKd
>>377 ←本日の変態エロキチガイ 219.171.99.6

スルー推奨の通称スクワイア爺さん
アイドルマニアの変態
2022/04/02(土) 18:54:10.17ID:yIFjHkQKd
>>377 ←スクワイヤ爺さん過去レス

881 ドレミファ名無シド (ワッチョイ d29d-pQGw [219.171.99.6]) sage 2022/03/21(月) 14:41:47.96 ID:bQZmDB1u0
相変わらずセンスの欠片もねえな障碍者ネトウヨは
気持ち悪いんだよ

196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-1/E8 [219.171.99.6])2019/09/16(月) 21:02:54.22ID:KefI4spE0 おっさんも兎凪みたいな衣装着てメタルやりたいわ〜

830 ドレミファ名無シド sage 2022/03/21(月) 16:25:31.01 ID:8dGVtTc4
482 :ファンクラブ会員番号774
(ワッチョイ 9254-I/Yj[219.171.99.6])
2021/07/02(金) 23:59:22.60 ID:14v0l3kk0 ハルちゃんの太ももたまらんなあ

0586 名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 0201-hTr+ [219.171.99.6])
2021/07/23 21:21:54 おれはアイドルでなんかシコらんぜ?素人モノ専門やから おまえの方じゃんアイドルでシコってるのはw
2022/04/04(月) 12:39:58.15ID:WPVMhny+0
何でジジイってわかるんですか?
IDがzzだからですか
381ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM4b-6sxm)
垢版 |
2022/04/04(月) 18:06:23.61ID:0xE+IJNRM
スクワイアに本体越えの高級パーツ載せまくって遊んでるがそんなのもいいよね?
2022/04/04(月) 18:39:33.49ID:EysZ1Xll0
ok
2022/04/04(月) 20:33:36.16ID:JoHVC0o9M
ヤフオクのフレット交換、前も相談してた人居たけどなんだかんだ理由をつけられて半年放置し評価投稿できなくなった上でひどい状態にされて届いたってあったよね。
2022/04/04(月) 22:17:06.63ID:bK3j9i/20
そんなのに出す奴がアホ くだらね
385ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM8f-misW)
垢版 |
2022/04/22(金) 22:26:35.77ID:toBRuog3M
SquierかYAMAHAのPACIFICAで迷って、デザインでSquierにしたんだが半年後に失敗したと痛感した
あいみょんの死ね〜ってやつコピーしようとしたら
ギターソロの最後が22フレットまであるから
Squierだとギリギリになってしまう…
まあ、弾けないことはないんだが
2022/04/22(金) 22:41:34.96ID:lfWkDmtZa
どのモデル買ったのかはわからないけど22フレットあるなら良いじゃん。見た目的にもあいみょんのコピーならパシフィカよりかはスクワイアの方が雰囲気も合うんじゃない。パシフィカ正直今だとちょっとYouTuberに影響受けました感を感じるし
387ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM8f-misW)
垢版 |
2022/04/22(金) 23:31:19.36ID:toBRuog3M
>>386
いや、ギターが21フレットまでしかなくて、22フレット目を弾くとフレットの外になってしまう
音はかろうじて出るけど
まあ、ラストの1音だけだしそこまで上手くないからどうでもええねんけどなんか悔しい
2022/04/23(土) 00:14:52.42ID:vfTQAmYja
>>387
ギリギリ足りない方なのか。
ラストの一音はチョーキングで誤魔化そう。
389ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM34-wOV1)
垢版 |
2022/04/23(土) 06:46:16.35ID:KSc6ssGaM
>>388
その手がありましたか
ありがとう
2022/04/23(土) 13:28:49.21ID:PDyosBYar
>>387
超難しい奏法で、ピッキングハーモニクスで音を出す。PH自体はそれほどでもないが、22fの音程を出せる位置を探るのが超絶困難。
391ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d10-CuVF)
垢版 |
2022/04/24(日) 12:10:48.77ID:tF+PSydT0
スクstandardストラト(ヘッド裏にネジどめないやつ)に
穴あけなしでfenderのロッキングチューナーをつけたいのだけど、ピン穴が合うか心配しています
同様の作業した人いたら教えていただけないでしょうか
392ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab5-Oqkk)
垢版 |
2022/04/24(日) 12:32:59.62ID:3f4lU7cFa
>>391

>>391
スクのそのタイプは合わないよ
諦めてポッチ用に穴掘るかネジ止めタイプにするかだよ
393ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab5-Oqkk)
垢版 |
2022/04/24(日) 12:33:10.60ID:3f4lU7cFa
>>391
スクのそのタイプは合わないよ
諦めてポッチ用に穴掘るかネジ止めタイプにするかだよ
394ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab5-Oqkk)
垢版 |
2022/04/24(日) 12:33:48.19ID:3f4lU7cFa
あらやだ使い慣れない専ブラ使ったら二重になってしまったわごめんあそばせ
395ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d10-CuVF)
垢版 |
2022/04/24(日) 13:35:37.71ID:tF+PSydT0
即レスありがとう リーマーかー考えます
396ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab5-Oqkk)
垢版 |
2022/04/24(日) 18:56:37.31ID:yFg7GZo5a
>>395
あたしも同じこと考えてたんだけど合わなくて終わってしまいましたの
2022/04/24(日) 22:48:56.13ID:wC3hrV6q0
amazonにあるMusiclilyのロックペグってSquier対応を謳ってるからレビューみてきて
398ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab5-6gsW)
垢版 |
2022/04/26(火) 21:49:15.81ID:OuDvRuHia
51ってノーマルでもやけにいい音するような気がするわ
やっぱりトーン回路無いおかげ?
399ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM71-CuVF)
垢版 |
2022/04/27(水) 22:27:55.07ID:N/1HwqDQM
musiclilyてなんかクソレビューおおいけど、、、
とりあえず手持ちのibanezギターにポン付できそうだったのでそっち用を買ったよ
効果実感できたらスク用も買いたい
2022/05/03(火) 21:37:06.84ID:QttSphM7d
https://i.imgur.com/PDXVccB.jpg
買って10年経つんですが
3万くらいで売れますかね
2022/05/03(火) 23:18:33.09ID:V4K9yE/Oa
>>400
ネックとフレットの状態はわからないけど目立つ傷も無さそうだし、メルカリで同じのが35000円で売れてたから3万位ならでいけるんじゃないかな。楽器屋に持って行ったら安いだろうけど
2022/05/07(土) 10:24:17.58ID:pSmG4bz+d
https://youtu.be/tvYHtDVXEUM
音だけなら違いがわからん
2022/05/07(土) 10:49:59.00ID:adkFZsWBa
この違い分からん人はスクで良いだろ
2022/05/07(土) 14:25:38.44ID:mFeVfv1R0
ラミネイテッドハードウッド(ベニヤ)とバスウッドのストラト
前者の方が安物だと思うんだが、こっちの方がサスティーンが長くていい音がするのは気のせい?
2022/05/07(土) 14:42:44.17ID:IUp2lBXya
木材以外の条件まで合わせて比べないとなんとも言えないかな。でも弾いてみて良いと思ったらそれで良いと思うな。
2022/05/08(日) 22:28:06.39ID:dQhCugPMd
スーパーソニック買っちゃった
2022/05/09(月) 00:47:50.36ID:lplI1Buha
スーパーソニック可愛いよな。意外とピックアップそのままで良くない?何度か変えた後で戻した。
2022/05/11(水) 14:43:03.84ID:oAXLecdLM
チラ裏、長文失礼
昨日ハードオフで見かけたEシリアルスクストがめちゃくちゃ生音良くてビビった
生音が大きいから良く聞こえるとかじゃなくて生音がjcm2000?のクリーンみたいな?まるでアンプに通したかの様な異常にキラキラした音がしててこんなギターがあるのかと驚いた

そんで迷惑承知でアンプに繋いで少し試奏させて貰ったらアンプから出てくる音は少し明るいくらいで別に普通だった…
Eシリアルのスクワイアを調べるとピックアップがシングルなのにバーマグネットのモデルがチラホラ出て来るけどこれは単なるコストカットなのかな?

なんか凄いポテンシャル秘めてそうなんだけどヘッドのロゴが削られててリセールバリュー酷そうだし踏ん切りつかねぇ(^o^)
2022/05/11(水) 16:35:22.20ID:pCMbH9R50
その手の個体はとりあえず所有しないと一生引きずるぞ
せこいこと考えてないでさっさと買いに行け
410ドレミファ名無シド (ラクッペペ MMe6-b/TS)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:14:43.28ID:y0OmW1J3M
弾いて驚くレベルの個体はなかなか無い
よほど自分にマッチしたんだと思う
買ったとしても後悔はしないんじゃ?
いくらなのよ?
2022/05/11(水) 18:15:39.29ID:xemE6DiE0
>>408
生音がいいギター=アンプを通した音がいい といういうわけじゃないんだね。
うちも同じだわ。
ただ、生音もいい方が気分がいい。
2022/05/12(木) 14:12:44.71ID:rOsxoALO0
ビザール系ギターもその多くが生音でかいもんね
でも使う場面限られるから結局売る/買わない
413ドレミファ名無シド (スップ Sd2a-F2F3)
垢版 |
2022/05/12(木) 21:27:30.89ID:+DjiD6aAd
しかし何故ヘッドのロゴを削るんだい?スクワイヤーは素晴らしいよ、とクリスティアーノ・ロナウドばりに言いたくなるな
2022/05/12(木) 22:26:53.00ID:YKjUaJBg0
先日イシバシにCVテレが39kで売ってたから買った
それまでバカユニのテレしか持ってなかったから音の違いに感動した
センターポジションの音が凄く好み
2022/05/17(火) 08:32:41.20ID:P9FD7GVk0
CVのストラトよりテレの方がネック太いけど
アフィやバレも同じ感じですか?
2022/05/20(金) 15:32:16.16ID:BUOFJ93p0
FSRってなに
今日本では扱ってるとこなさそうだけど
2022/05/20(金) 17:38:09.86ID:aI3SQL2T0
FactorySpecialRun
要するに代理店が生産元に仕様をリクエストしたモデル
2022/05/20(金) 19:00:37.49ID:BUOFJ93p0
あーそういうことか
FSRに好きな色あったけど売ってないの知って絶望してたとこ...
419ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1aeb-lb3p)
垢版 |
2022/05/25(水) 18:57:23.65ID:/iZqRxPs0
2021くらいまでの指板が妙に良いね
カタログ上はローレル表記で違いはないんだがね
下手なローズ指板より艶があって目が詰まってる
super sonicは比較するとわかりやすい
2022/05/26(木) 11:47:07.85ID:08i1JyR10
ぶっちゃけローレルの方がインディアンローズなんかより
よっぽどハカランダに近い音だわな
2022/05/28(土) 03:32:31.68ID:n1DSGwPa0
CV 60sシンライン欲しいけど
ナチュラルカラーでアノダイズドピックガードがいいなぁ
2022/05/31(火) 06:03:53.55ID:8P3IKuVnd
テレのCV50sの中古とstandardの中古で迷ってstandard買ったぜ、今から楽しみ
2022/05/31(火) 17:09:16.10ID:Qkrp3Gztr
>>422
自分両方持っていてどっちも甲乙付けがたいけどお気に入りのボディカラーと22フレットてことでスタンダードばかり弾いてます
2022/05/31(火) 18:47:58.85ID:j5IJxPRBa
>>423
羨ましいです
CVのスタンダードに比べた長所短所ってどんなところだと感じてますか?
2022/06/04(土) 19:12:28.02ID:0MBUpXWnd
オフセットテレキャスターってどうです?
2022/06/25(土) 14:43:37.74ID:+9a4mYXq0
夏だ スクワイアの季節だ
うっかりラッカーを弾いてたらベトべトになってTシャツくっついた
数ヵ月ぶりのCVはやっぱりいいギターだわ
2022/06/25(土) 15:07:09.66ID:+9a4mYXq0
おれのCV
ネジと駒が錆びてきて
多少、安っぽさ抜けてきたな
2022/06/25(土) 16:29:42.95ID:w4cmO+sSa
>>426
妄想乙
2022/06/27(月) 21:46:16.53ID:A4/luaSl0
バレテレポチったんだけど
最新型は裏通しじゃないのね…
2022/06/28(火) 14:08:34.14ID:qZRXUPVAM
>>429
最新型が裏通しになったのはAffinityの方だと思います
2022/06/30(木) 00:42:10.26ID:56NcAaVK0
島村モデルのスクワイア買っちった
黒でピックガードがなんかキラキラしててかっけい
432ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f9d-Cla0)
垢版 |
2022/07/01(金) 04:06:00.55ID:V3dCslvk0
ギター始めようと思っててClassic Vibe '70s Telecaster Deluxeの白がカッコよくて買おうと思ってるんですけど初心者が使って大丈夫なんでしょうか…?
2022/07/01(金) 06:19:24.81ID:lvhOvtsm0
大丈夫です
2022/07/01(金) 13:38:16.43ID:PiKkPC8Sa
全然okよ
2022/07/01(金) 16:24:40.86ID:vlVwvT5Ra
むしろ優秀
436ドレミファ名無シド (アウアウウー Sad3-EvRc)
垢版 |
2022/07/01(金) 16:57:22.64ID:bm4Vk1iIa
むしろスク以外要らんってのはさすがに言い過ぎだがそれくらい良い
437ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed96-yZKq)
垢版 |
2022/07/30(土) 14:44:27.53ID:cMjH+5e40
CVのスターキャスター気になってるんだけど使ってる人いる?
公式サイトではボディ材がラミネイテッドメイプルなんだけど
Amazonだとポプラって書いてあって手が出しづらい
2022/07/30(土) 17:04:51.43ID:VkpEBSnWa
>>437
癖あるから試奏推奨
あと初代とは音や演奏感は全くの別物
439ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4189-in/Z)
垢版 |
2022/08/02(火) 18:41:47.10ID:g1xK6hDW0
classic vibe 50sのテレキャスターのフロントにギブソンの57を乗せたいのですが削らないでもハムバッカーは乗りますか?
2022/08/02(火) 21:05:18.48ID:OOw6UsuFM
>>439そんなことしなくてもフロントハムのCVテレ中古で探して載せ替えれば良くない?
2022/08/02(火) 23:21:25.69ID:1ZvsLRQRa
できることならそれのためにわざわざ買い替えたくないから聞いてるんでしょ
2022/08/03(水) 00:23:06.22ID:o2eZehKz0
CVのフロントハムモデルは昔あったことにはあった
どう見てもキースモデルの
2022/08/03(水) 12:56:28.61ID:S+RnV4tZ0
>>439
自分のはChaina 2015年製ですが、ピックガードを外して確認してみました
フロント側のザグリはハンバッカーがそのまま入ります(89x43xD20mm)
両サイドの足が入る部分も一段深くザグってあるのですが浅めなので(D23mm)
セッティングによっては少し削り足すか短めのビスを使用するなど対応が必要かと思います
444ドレミファ名無シド (ワンミングク MM8a-in/Z)
垢版 |
2022/08/03(水) 14:01:43.66ID:6gihj7eoM
>>443
ありがとうございます。
取り付けてみます。
2022/08/04(木) 02:28:27.94ID:QJNpn9vQ0
>>439
そのclassic vibe 50sのテレキャスターは
自分で持ってるんだよね?
持ってるなら確認して教える側なんじゃないの??
情報が間違ってたらどうするの?

いや、責めてるわけじゃなくて、
疑問を抱いてしまってさ。
2022/08/04(木) 08:55:42.18ID:UdddxLfca
実際やったやつがから意見聞きたいこともあるんじゃないか。スクワイヤースレだから一度もピックアップ交換した事ない層も多いだろうし、まだハムバッカー現物持ってなくて試せないとか。
447ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4189-M9LB)
垢版 |
2022/08/04(木) 20:40:10.36ID:aYF5y9W70
>>439ですがフェンダーにメールで質問した所フロントへのハムバッカーの搭載はボディーの加工が必要との回答でした。
2022/08/04(木) 21:12:20.78ID:Znatmbmz0
初めからハムバッカーサイズにザグリ加工さてるの認識してないんじゃない?

少し調べてみたのですが、FenderタイプのHB改造に最適な
このようなノンスラント仕様のエスカッションって市販されてますね
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/243223/

これ使えばバッチリ!と思ったが、計算上わずかにザグリの深さが足りないので
ビスが当たる箇所だけでも深くするのは必須ですね
HBマウントビス30mm - エスカッション高4mm - ピックガード厚2.5mm = ピックガード下の飛び出し23.5mm >ザグリ深さ23mm
(ノーマルのスラントタイプを自分で5mm程度に加工すればよいかも)

HBマウントビスを短い25mm長に交換してピックガードに直接マウントする方法も考えられますが
その場合はギリ収まる値です
HBマウントビス25mm - ピックガード厚2.5mm = ピックガード下の飛び出し22.5mm

自分でやってなくてすみません、ご参考まで
2022/08/04(木) 21:19:05.81ID:LBEkYpHq0
同じ Classic Vibe でも前の中国製と今のインドネシア製じゃ違うかもだし、
製造時期や工場の違い(インドネシア製もコルトとサミックの2種類あるはず)でザグリに変更があるかも
例えハムサイズのザグリがあっても、既製のピックガードじゃ位置が合わないとかもあると思う
結局現物合わせで色々工夫しないとだけど、やってみれば色々と経験値上がりそう
2022/08/05(金) 13:01:19.87ID:SXi78TEw0
おせっかいとは思いますが、もう一点考察しておくと
GibsonのビンテージタイプのHBは足を含めた全高が30mm弱あります
これを深さ23mmのザグリに収めると、底にどついた状態でセッティングしても
ピックガード上面からPUが4mm程度は出ることになります

もっと低くセッティングしたい場合は、やはり足が入る箇所を深くザグるか
または、市場には外形は同じで足の部分が短い(背の低い)HBはたくさんありますので
そのような物から選択してもよいかと思います
2022/08/07(日) 23:20:45.36ID:GfMhwzaE0
スクワイアでノブが金属のってあるの
俺持ってるギター全部プラスチックw
2022/08/07(日) 23:21:13.10ID:GfMhwzaE0
そんな値段変わるのかな
2022/08/08(月) 00:27:35.83ID:1VrH4xjKa
Fender系のギターってだいたいノブはプラスチックじゃないの?他にもあるかもしれないけどテレキャスくらいしかメタルノブのついたの思い浮かばない。
2022/08/08(月) 00:29:47.52ID:1VrH4xjKa
あとプレベとモダンなタイプのギターに付いてるか。
2022/08/08(月) 01:11:07.67ID:FK8Jn8b90
デュオソニ
456ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13eb-TEL0)
垢版 |
2022/08/10(水) 06:18:45.82ID:KxIYNYbL0
スパソニの中古よく見かけるようになった
みんな慌てて買ったのを結局手放すのね
2022/08/10(水) 10:07:27.17ID:LVTuvMwBa
はじめは数量限定扱いだったのをしれっと途中から外したもんな…。
俺は気に入って使ってるんだけど嫌な売れ方したなと思ってた。Fender版も限定とか言って余ってる感じがする。
458ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13eb-TEL0)
垢版 |
2022/08/10(水) 14:38:02.79ID:KxIYNYbL0
今になって欲しくなってきた
2022/08/10(水) 15:02:58.82ID:IgjXXGcV0
スパソニ
classicvibe affinityどっちに近いの?
2022/08/10(水) 15:22:17.44ID:MlV4nkVva
>>458
買っちゃいなよ。コンターの位置が悪くて肋骨に当たる以外は特に不都合ないよ。
>>459
アフィニティは触ったことないけど手元にあるクラシックバイブの質と差は感じない。
2022/08/11(木) 20:42:56.29ID:yyZz9jeJ0
スパソニってメタルできる?
2022/08/11(木) 22:19:03.30ID:2vIfN/bxa
https://amass.jp/159929/
2022/08/11(木) 22:48:33.80ID:swTcllWV0
>>462
へえー!
464ドレミファ名無シド (スッププ Sd62-4lOq)
垢版 |
2022/08/16(火) 07:14:23.51ID:IhZxHBi/d
スパソニみたいなギターって発売当初はSNSで話題になるしそれなりに売れるんだろうがある時からパタリと売れなくなるよね
限定生産のノンリバファイアーバードはそれで製造中止になってから上がった
2022/08/16(火) 08:13:58.91ID:9He2+JxnM
ノンリバ、末期は10万以下で叩き売りされてたな
今中古でも滅多に見ないし、出ても20万は超えるかな?
あんとき10本くらい買っときゃ100万は儲かったな
2022/08/16(火) 09:02:48.53ID:1t2qLNKAa
今中古の相場が上がってるギター多いな。ビンテージなんかはこの1、2年で急激に高騰してるし2000年前後のギターまでじわじわ高くなってる。
一昨年売ったビンテージ2本をもうちょい売るの我慢しとけば良かった。今なら多分スパソニ4〜5本分くらい高く売れたはず。
467ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed89-B+yU)
垢版 |
2022/08/16(火) 09:13:03.65ID:3jXtx5Xz0
vibe50のテレキャスター買ってSTL-3つけようとしたらネジ穴が1箇所少しズレて斜めにしか締められなかったけどGOTOHのブリッジに変えたらピッタリついたで。
ブリッジ変えるだけでもかなり変わるね。
468ドレミファ名無シド (スッププ Sd62-4lOq)
垢版 |
2022/08/16(火) 11:02:40.09ID:EMP6LrdZd
>>465
ほんとそれ
「レアスペックで叩き売り」は爆上がりフラグなんだよな
まあこれだけインフレになるとそんなこと有り得ないんだろうけど
469ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Spf1-HyZI)
垢版 |
2022/08/16(火) 14:09:43.04ID:g36yqF9ip
>>439
フロントハムのCV TL持ってるけど
俺は逆にシングルコイルのが欲しいわw

悪い事は言わないからハム載っけるのは
やめとけ
存在が中途半端なキャラのギターになる
2022/09/20(火) 15:34:25.25ID:iKkb2f3up
>>467
CV50テレ良いですか?
購入を迷ってる・・・
2022/09/28(水) 17:30:24.78ID:OAL6cvd2p
買ったからもいいいよ
使えねーな
2022/10/03(月) 02:27:34.99ID:qTh5fOMC0
>>470
今のCVなんてそんな良いもんでもねぇぞ
まぁ気になるなら試奏してこい
楽器屋まで行く手間惜しんだり試奏躊躇するならポチって届いていじくり回して弾き倒して判断すれば
結局自分に合う楽器なんて人それぞれなんだし
2022/10/03(月) 06:28:21.91ID:3to/jD010
>>472
なんかようわからんが落ち着け
もう買ったと言ったろうに
2022/10/03(月) 12:14:13.24ID:Gd9Pq0eyd
このブランドのギターに何を求めてるのか、という。
2022/10/03(月) 15:36:24.85ID:u89J8qHId
もちろん高額ギターと比較なんてした日には結果は火を見るよりも明らかだが、弾き慣れたフェンジャパと比較すると…
あら不思議!
3万で買ったsquierでいいじゃん!となるんですよ
2022/10/03(月) 17:26:28.10ID:pACXD/Hmp
>>474
普通にでき良かったよ
アルダー期のCVストラト持ってて現行はどうかなーと思ったが、杞憂に終わった
ナットやらネックの状態、仕上げ、10万クラスかな・・・と
2022/10/03(月) 18:44:41.25ID:nShSuaDb0
3万で買ったsquierでいい人はそれでいいんじゃね?
誰と戦ってるんだよっていう
2022/10/03(月) 18:58:12.22ID:3to/jD010
何しにきてんだ?
2022/10/03(月) 19:20:12.02ID:M0eQZaVia
いらない要素を引ける人はスクでも楽しめるんだよ
2022/10/04(火) 00:24:02.36ID:s4n4eBSh0
CVいいよね
そりゃ高級機ではないけど
メキシコの安っぽさより納得感あると思う
481ドレミファ名無シド (スッププ Sd1f-QO57)
垢版 |
2022/10/04(火) 09:17:18.87ID:XEvJlFXQd
>>480
躊躇なく改造出来るのもいいね
アマゾンの安い中華ピックアップを取っ替え引っ替えするのが楽しい
2022/10/04(火) 10:10:04.44ID:qDRIsxsT0
タメシビキがタイムリーな企画動画で草
フェンダーの子孫はどれも大差ないのであとは
ネックの寿命やら主観の問題
483ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2369-0qRf)
垢版 |
2022/10/04(火) 13:21:49.90ID:bO0FASMT0
>>481
PG変えて遊んでる
大概がポン付けできるから楽々〜
484ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff1d-IFa5)
垢版 |
2022/10/06(木) 20:05:45.62ID:6NY/7fBW0
やっぱりボルトオンは不細工だな
2022/10/06(木) 21:23:56.72ID:JkqwiLZA0
>>483
どこのピックガード使ってます?
フェンジャパのとか、アマゾンの安いやつとか、
教えていただけると助かります。
486ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf20-mPQn)
垢版 |
2022/10/07(金) 01:26:23.76ID:6rupuDI20
もし経験のある方がいらっしゃれば。
最近2022年製のCV50を手に入れたんだけど、貧相なトレモロブロックを変えたい。
ボディ厚45mmでブロック高が42mmのこれは無謀ですかね。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/254352/

穏当にMusiclily Ultra スチール 40mm トレモロブロック 10.5mm弦ピッチ インドネシア製Squierエレキギター用あたりが無難ですかね。
487ドレミファ名無シド (ワッチョイ fffe-0qRf)
垢版 |
2022/10/07(金) 11:30:14.63ID:08hWBQI80
ボディ厚実測44mmのに着けてたことある。
バックプレートを着けようとすると
スプリングの引っ掛けるL字のところが
バックプレートに少し干渉。
でも干渉しつつもプレートは一応装着できたし
バックプレート装着しなくても
L字の飛び出しが見た目的に気になるとか
腹に当たって気になるとかも
自分としては感じなかった。
488ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf20-mPQn)
垢版 |
2022/10/07(金) 14:46:05.63ID:6rupuDI20
ありがとうございます。
やっぱり入るけどかなりギリギリみたいですね。
どうしよかなー
489ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-NbMU)
垢版 |
2022/10/07(金) 22:29:02.68ID:i55L42wua
>>486
俺普通にそのタイプぶっ込んでるよ
2022/10/07(金) 22:37:34.86ID:4JZdN43ox
70年後期のUSAのピックガードを
アマゾンで売ってた日本で作っているらしき安物に換えたら
穴ジャストで感動した
2022/10/07(金) 22:49:37.92ID:Ajbayfpk0
中華ピックガードって型が数パターンあってそれがハマるかどうかなんだと思う
日本製って書いてあるのに合わない!って短絡的なやつが多すぎる
492ドレミファ名無シド (ワンミングク MM3a-3fXN)
垢版 |
2022/10/08(土) 00:11:15.30ID:u6gaKhewM
別にピックガードの穴位置の規格があるわけじゃないからな
富士弦が決めてそれに準拠しているパーツならすんなり嵌るだけで
493ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e20-c1eb)
垢版 |
2022/10/08(土) 00:51:17.17ID:yq913XF50
>>489
ギターの年式とモデルを教えてください><
CVでも産地と年式でボディ厚ちがいますよね。
494ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2a69-iGwm)
垢版 |
2022/10/08(土) 16:14:16.70ID:4vgBYOlZ0
>>490
自分のスタンダードも尼の
フェンダー用がポン付けでびっくり
495ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e20-c1eb)
垢版 |
2022/10/09(日) 17:16:48.17ID:pIFETSV60
2022年製インドネシアCV50のトレモロブロックをMusiclily スチール40mmに交換
ついでにスプリングをRaw vintage5本張りにした
バックパネルとの干渉なしというか純正ブロックと同じ高さだからあたりまえ

段違いのサスティーンでびっくり
音質はなんといえばいいのか、豊かな感じ
高音が減ったというより他が増えたような

https://i.imgur.com/sjjf6KW.jpg
https://i.imgur.com/wm8P07i.jpg
https://i.imgur.com/Ewtb552.jpg
2022/10/10(月) 09:55:20.37ID:6M8PBUU30
Raw vintageは生音は大きく変わるな
アンプに繋ぐとわかんなかったけど
2022/10/10(月) 10:52:18.00ID:qOiYylA10
スプリングは安い中華パーツでも5本買って替えれば
RawVintage5本同様サステイン改善するお
2本追加で対処するのは共振周波の違いで干渉、
逆効果の可能性あるからお勧めしない
2022/10/15(土) 18:31:42.10ID:HRtxuVvb0
CVシリーズもボディの厚みはフェンダーと比べて薄いのかな
499ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-e0Qe)
垢版 |
2022/10/16(日) 11:09:44.78ID:6dJQna+gd
vintage modifiedシリーズってどのタイプでも良いギターばかりだったな
2022/10/16(日) 14:30:11.84ID:kKYamEGT0
1,680円も払えないのは可哀想
2022/10/19(水) 21:51:03.59ID:6lmekDJV0
>>498
Fenderストラトは確か45mmだっけ? 昔の中国製のCVはたぶん同じですね
自分の中国製CVストラトを42mm高のトレモロブロックに交換しても後ろに突き出したりはしなかったので
それでも余裕はあまり無かったので、もしかすると実は1~2mmくらい薄いのかも知れませんが

現行のインドネシア製は分からんです たぶん同じじゃないかなぁ
2022/10/19(水) 22:14:57.00ID:6lmekDJV0
>>501
と書いちゃったんですが、495を見るとインドネシア製CVでは40mmのトレモロブロックであんまり余裕無い感じなんですかね?
※すぐ上のコメなのに見落としてたです、ごめんなさい
だとするとインドネシア製CVは若干薄いんですかねぇ・・・
2022/10/20(木) 02:04:06.95ID:TtBQ9gFm0
CV50はエンドピンのところで45mmでした
Fenderは何mmなんだろ
2022/10/20(木) 15:35:13.88ID:7IhhqiZh0
なんで本家USAと同じサイズ寸法にしないんだよ
ナット幅もプレベだと狭いみたいだし
よけいなことすんなと言いたい
2022/10/20(木) 16:41:52.29ID:9n3oSeDja
同じ仕様にしちゃうと本家が売れなくなるので廉価品にはあえて残念ポイントを設けてます
2022/10/21(金) 15:59:47.82ID:KnBLFYNB0
CVが4万円代で凄く欲しいんだけど
USAの純正部品が無加工ポン付け出来るからメキシコとも迷うしで
507ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-e0Qe)
垢版 |
2022/10/21(金) 16:04:54.27ID:Gl0nry6pd
>>506
ジャズマスの話?
あ、ムスタングか
2022/10/21(金) 16:44:30.55ID:a8vU4JFyM
スクはポップな色や形のモデルが安く買えるのがメリットじゃね?
保守的な人はメキシコからだな
509ドレミファ名無シド (ワッチョイ 02eb-wdwM)
垢版 |
2022/10/25(火) 22:48:47.11ID:UH41woeb0
最近買ったVMジャズマスターがマルチレイヤーカラーでちょっと得した気分
510ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-5mvz)
垢版 |
2022/11/14(月) 18:22:18.13ID:nLcJmCkwd
90年代ダイナのムスタングをジャンクで入手したのでバラして清掃してるが、今のスクワイヤのムスタングより優れているところはほとんどないな
あえて言うなら座繰りがちょっとだけきれいかも
なおジャンクのため音の比較はまだしていない
2022/11/14(月) 21:19:39.41ID:lysyDvJO0
ジャパンビンテージって中古楽器屋が売りたいだけやから
ダイナのフェンジャパ持ってるが、だから良いってのはない
ごく普通
2022/11/14(月) 21:41:48.22ID:jbS1Oba9M
ダイナは普通ジャパンビンテージに含まないだろ
普通はフジゲンのJVシリアルか、拡大解釈してもEシリアルまで
2022/11/14(月) 21:54:53.70ID:efjiF4FU0
JVだろうとEだろうと廉価帯のフェンジャパやスクワイアは結局は昔の廉価ギターでしかないよ
せめて当時で10万以上の国産ギターならまだしもそれ以下のものにプレミア価値はないと感じる
2022/11/14(月) 21:59:40.68ID:lysyDvJO0
>>512
つ30年近く前
2022/11/14(月) 22:27:54.78ID:nLcJmCkwd
でも当時の定価98000円のオールローズが15万くらいで売ってたらあと先考えず買っちゃう
516ドレミファ名無シド (ワントンキン MMa3-wHkz)
垢版 |
2022/11/14(月) 23:50:07.97ID:FHDOquFsM
それ
当時は買えなかったけど今は小銭あるってやつだな
517ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3fe-vn4b)
垢版 |
2022/11/15(火) 00:13:29.70ID:Ef5EXVKn0
90年代前半くらいまでのFJは
当時の本家の出来があまりにもアレだった
ってので相対評価的によく見えがち。
2022/11/15(火) 06:09:51.56ID:DRAFdIx0d
古いフェンジャパ上げて今のスクワイヤ落とすのはわからんね
2022/11/23(水) 16:57:18.49ID:XKIRR4I+x
日本製のスクワイアを持ち上る鼻くそもわからんけどな
2022/11/23(水) 17:29:10.21ID:ledkpNDFM
シリアルとかどこ製とかよく知らん
拘るなら無難にUSAにする
2022/11/23(水) 17:38:38.88ID:Slw33byx0
何度も出てる話だろうけど日本製スクワイアって言っても日本で売られてた物は
フェンジャパの最廉価モデルでしかないからね
輸出モデルは上の方の価格帯までスクワイアブランドだったけど
522ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/11/23(水) 20:50:42.34
アフィニティ系の「薄くて軽量なボディ」ってボディ厚何mmなの?
523ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa3b-WOaY)
垢版 |
2022/11/23(水) 21:15:08.02ID:6VXVaQLoa
>>522
36か38だっけ?
2022/11/23(水) 23:06:19.14ID:Pg2QRarZ0
アフィニティには36mm高のトレモロブロックが入るみたいだから40mm前後かもね。
CV50は45mmあった。
2022/11/24(木) 01:08:58.05ID:X3QPIuEp0
ストラト以外のモデルも同じ感じなのかねぇ?
2022/11/25(金) 10:00:11.58ID:EbR6fCRCr
ウィルキンソンブリッジ売り切れ…
2022/11/25(金) 21:54:33.32ID:c/lEs6vZ0
Aliにいくらでも転がってるだろ
2022/11/26(土) 02:41:00.19ID:CJY67UaD0
情弱に何言っても無意味やで
2022/11/26(土) 07:42:54.82ID:1WWlnxTjr
>>527
不良品掴んだ時の手間とがっかり感たら無いからね、仕方無く注文した
530ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5b-Hhnn)
垢版 |
2022/11/29(火) 16:16:39.51ID:OwMge/cHa
すぱそにこうにゅうきねんあげ
2022/11/29(火) 16:30:48.41ID:PW4Mn1+A0
QUEENのDon't Stop Me Nowかと思った
2022/11/29(火) 18:48:07.97ID:cYi/aQEr0
>>531
笑かすなw
2022/11/29(火) 20:14:14.32ID:4LnVJeh60
Don’t Stop Me Laugh
2022/11/30(水) 20:32:50.88ID:cdnRKcDU0
コーリンミスターファレーンボーイ
2022/12/03(土) 11:13:32.15ID:yHQoS8Jp0
contemporary のストラト買ってみたけどバッカスのローステッドみたいなご飯が食えそうな良い匂いがしなかった
残念だ
2022/12/03(土) 17:31:21.67ID:qvfb2Y580
あれなぁ、ヘッド表面がようわからん黒塗装じゃなければカッコいいのになぁ
あれのせいで要らねってなるカラーがある
2022/12/03(土) 23:53:10.23ID:sQVA2P2H0
ほんそれ
ロースト地まんまの方がコストもかからないわけだしね
538ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27ae-M12H)
垢版 |
2022/12/11(日) 01:11:15.50ID:ZyqgeAsa0
>>68
>>プロじゃないとこういう事起るよねえ

それは貧乏かどうかの話であって
プロかアマかは関係ないんじゃない?
2022/12/11(日) 01:54:20.70ID:lMoQDomR0
一年以上前の書き込みに何を言ってるんだ君は
2022/12/11(日) 13:56:08.65ID:6/amw5Vsx
間を置いて弾くとCVはやっぱ良い
ピックガードだけは貧乏臭いんで交換した方いいと思うが
おれの場合、中古の方は前オーナーが交換しててくれたんで
逆にありがたかったが
ピックガードの値段もバカにならんけんね
交換すんの何気にすんごいめんどいしね
2022/12/11(日) 15:14:43.49ID:VBcKAn/20
CVでキャビティに導電塗料塗ってないのにアース用の線がラグでネジ止めされてるの動画で見て
こういうわけわからんことされとると購買意欲なくすんよな
2022/12/11(日) 15:41:38.07ID:0mcKxyih0
いうて本家フェンダーも導電塗料の上から通常塗装してラグで落とすとかやってたりするしそのCVもそうだったんじゃね?
その動画よく見てキャビティ内の一部剥がれとか薄い所に黒の塗料みたいなのが乗ってればそうだと思う
543ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67b9-SGCB)
垢版 |
2022/12/11(日) 18:11:02.86ID:Me/v3ZPH0
>>541
作ってるおばさんも、作業を指導する連中もアーシングの意味なんか知らないからいいんだよ
544ドレミファ名無シド (ワッチョイ dffe-DuGk)
垢版 |
2022/12/12(月) 22:44:32.25ID:qN8IpgBQ0
あっちのモデルはアースつないで
こっちのモデルはつながなくてよくて
みたいに作業内容ばらつかせると
必要なアースをつなぎ忘れる凡ミス起きやすくなるから
何でもかんでもつながせとくのも一つの手。
2022/12/13(火) 11:13:33.50ID:54ij1UEcd
海外のスレッド見てるとCVよりもVMの方が人気あるみたいだね
2022/12/13(火) 17:51:45.45ID:xilOb5T1M
VM安っぽいからいらない
2022/12/13(火) 23:38:02.64ID:NFB6xWqgx
ネックの塗装はおれ好みだが
肝心の音がゆうとる通りモダンなのよね
ジャズべはいい音してんだけどね
2022/12/14(水) 05:54:36.90ID:UleJCvH6d
VMはプレートにFENDERロゴ入ってるからお得感がある
2022/12/14(水) 15:24:03.72
プレートってネックプレート?今のVMってスクロゴじゃなくそんな事になってるん?
2022/12/15(木) 00:18:12.13ID:TrHToTwy0
ParanormalにMex製の別売りネック付けたらかなりビザールでは
2022/12/15(木) 00:33:05.34
ビザールってそんなもんじゃないだろ
552ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67b9-SGCB)
垢版 |
2022/12/15(木) 06:53:41.75ID:XgSgnEge0
ただのコンポーネントね
ビザールはトータルな設計からしてスタンダードと違う
2022/12/15(木) 07:07:02.09ID:h2iZoaIa0
ビザールは変という意味だよ
2022/12/15(木) 13:33:12.28
別にビザールに限らず語源と現在の定義が違うなんて普通にあることだから単語の意味を言った所でなんにもならんけどな
2022/12/15(木) 17:49:41.15ID:a6sUS/uOM

現在も普通に使われてる単語だよ
2022/12/15(木) 18:03:04.40ID:85z5wZc80
ギター界隈でいうところのビザールって言葉と一般的に用いるビザールって言葉との間での
意味の乖離を意識できてないんじゃないかなという話の流れだと思うんだけど

既存のパーツやコンセプトの継ぎ接ぎを敢えて提示するパーツキャスターみたいなジャンルと
ビザール(ギター)ってジャンルはまた違うよね
2022/12/15(木) 20:47:55.42ID:znE8uY2x0
>>553とか>>555みたいな奴を見ると日本の国語教育って終わってんだなって思うわ
2022/12/15(木) 21:03:55.66ID:TrHToTwy0
金持ってないとMexのネックくらいでイラ付くんだな
559ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfeb-M12H)
垢版 |
2022/12/15(木) 21:45:34.60ID:74m5b+Ry0
>>558
お前がわけわからん変なこと言わなきゃ…w
2022/12/15(木) 21:56:38.90ID:ShdJI7lt0
スクワイヤースレで金持ってるマウントはやめようや…
2022/12/15(木) 21:57:26.66
論点違いすぎてワロタ
最初からガイジやんこいつ
562ドレミファ名無シド (スッップ Sdff-QOOs)
垢版 |
2022/12/15(木) 22:02:42.86ID:tKz9Iprmd
みんなと混ざりたくて発言したものの変な発言すぎてツッコまれて急にキレだすとかアイタタタ
2022/12/15(木) 22:27:46.88ID:74m5b+Ry0
これ以上反応してもヤケドするだけ
2022/12/15(木) 22:53:17.70ID:TrHToTwy0
ネックプレートにFenderロゴくらいで喜んでるやつらがブチ切れてて笑う
2022/12/15(木) 22:56:11.80ID:TrHToTwy0
paranormalがそもそもbizarreの意味だろ池沼かっていう
2022/12/15(木) 22:59:11.28ID:TrHToTwy0
ビザールがどうとかアホみたいな論点ずらししといてアイタタタって刺さりすぎだろ
567ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67b9-SGCB)
垢版 |
2022/12/15(木) 23:10:40.94ID:XgSgnEge0
コンポをビザールとか言っちゃう新しい着眼点やなあ
いやあ
2022/12/15(木) 23:12:55.34ID:TrHToTwy0
ビザールはトータルな設計からしてスタンダードと違う
2022/12/15(木) 23:13:47.38ID:TrHToTwy0
Squierのスタンダードにしか興味ない貧乏人がなんか言ってる
2022/12/15(木) 23:14:20.68ID:TrHToTwy0
Fenderの仲間に入れてよー!
2022/12/15(木) 23:14:35.39ID:TrHToTwy0
腹痛ぇわ
2022/12/15(木) 23:14:46.42ID:TrHToTwy0
マジで
2022/12/15(木) 23:15:02.74ID:TrHToTwy0
みんなと混ざりたくて発言したものの変な発言すぎてツッコまれて急にキレだすとかアイタタタ
2022/12/15(木) 23:15:48.24ID:TrHToTwy0
なんか血まみれのやつらが喧嘩売ってくるんですけど
2022/12/15(木) 23:42:29.41
このムーヴを恥ずかしげも無くできるのが凄い
2022/12/15(木) 23:57:08.81ID:85z5wZc80
多分恥ずかしくなったから頭おかしい振りしてごまかそうとしてるんじゃないかな
2022/12/15(木) 23:57:59.28ID:TrHToTwy0
馬鹿「ビザールはトータルな設計からしてスタンダードと違う」
2022/12/16(金) 00:01:40.64ID:ucZKTwrg0
パーツキャスター君がアイタタタ
2022/12/16(金) 00:03:45.56ID:ucZKTwrg0
ネックプレートのFenderロゴでも磨いてろっつーの
2022/12/16(金) 00:07:28.05ID:ucZKTwrg0
Paranormalがなにかも知らない馬鹿が横から突然出てきてパーツキャスターとか言ってるほうが恥ずかしいです
2022/12/16(金) 00:13:23.67ID:ucZKTwrg0
んなこたー話の前提に入ってるってわかんないんだろうなリアル馬鹿だから
2022/12/16(金) 00:16:20.79
わざわざ今日分のIDも晒してくれる優しさ
2022/12/16(金) 00:23:57.83ID:ucZKTwrg0
ワッチョイ消すのに金払ってるような馬鹿がSquierってなんか腑に落ちるな
2022/12/16(金) 00:26:24.52ID:ucZKTwrg0
Squireスレで「それパーツキャスターだろドヤァ」ってなんなん
マジもんの馬鹿なの
2022/12/16(金) 00:35:51.04
「金持ってない」だの「こんなことするのに金払って」だの他人の金の使い方に敏感やねキミ
みんなのお財布はキミの物ちゃうで?
2022/12/16(金) 00:39:56.97ID:ucZKTwrg0
ワッチョイ隠しID隠しのゴミはNGで
2022/12/16(金) 00:42:14.23ID:NVE+5OPO0
久々に発作起こしてる人みたわ
588ドレミファ名無シド (ワッチョイ a79d-9di1)
垢版 |
2022/12/16(金) 00:49:28.20ID:LZvbk62/0
まだやってたのかw

ってか純粋に>>550の発言に対して思ったことなんだけど、
ビザール感を味わう為の交換案ならスクからフェンダーに変えた所で意味なくない?見た目ロゴぐらいしか変わらんし。
それこそビザールとして有名なブランドのに変えたり、形もブランドも訳のわからんヘンテコなのに変えるならわかるけど。
つまるところ本当にコイツが欲してるのってビザール感じゃなくて「本物のフェンダー」というブランドなんだろうなって思った。
コイツが一番スクワイアというブランドに劣等感を感じてる表れなんじゃなかろうか。

もっとスクワイアを楽しみなよ
2022/12/16(金) 00:58:22.88ID:ucZKTwrg0
馬鹿って大したことないアイデアでも異常に恐れるよね
2022/12/16(金) 01:00:33.63
あーなるほど確かに納得
だから他人を貧乏扱いしたり金の使い方にケチつけたり>>564みたいなFenderをありがたがってろみたいな発言するのか
2022/12/16(金) 01:40:22.72ID:MFyPUzHD0
ビザールでござーる
2022/12/16(金) 01:42:12.72ID:ucZKTwrg0
Paranormalモデルのロゴが変わっただけでも「本物のFender」にはない組み合わせだから意味はあるでしょ
なんでネック交換や本家ロゴが付いたパーツへのカスタムを必死に否定するのかわからない
>>23
ていうか馬鹿お得意の同士討ちにしか見えない
2022/12/16(金) 01:48:51.78ID:LZvbk62/0
別にネック交換に意味がないって話じゃなくてビザールらしくなるとかとは別の話だよねってみんな言ってるんだよ。
それだってフェンダーに実在しない組み合わせっていうだけでビザールらしくなるとは別だし、
むしろフェンダーのロゴが付いてる事でコンパチ感が出るだけだよねっていう。それならスクのそういうモデルってのと大して変わらんわけだし。
2022/12/16(金) 01:53:07.51ID:LZvbk62/0
しかもだったら別に交換するの「Mexの」ってわざわざ限定する意味もないし
その時点で安上がりでフェンダーに変身できるっていう金銭的な意味合いしか持たないじゃん
2022/12/16(金) 01:59:57.32
一生懸命探してようやく見つけた1年以上前のレス使って思いっきり的外れな反論してると思うと泣けてくる…
596ドレミファ名無シド (スッップ Sdff-QOOs)
垢版 |
2022/12/16(金) 02:09:37.86ID:knzmM7lmd
そいつのビザールの認識がズレてるんだからそいつに何言っても無駄だしそいつが何言い訳しようと無駄
アホがアホひけらかして自爆した、それだけの事だしそれで発狂したりスレ汚したりすんな

〜おしまい〜
2022/12/16(金) 02:20:29.09
(そもそもパラノーマルって過去にFenderに実在したモデルが殆どだからFenderのネックに変えても大概がオリジナルっぽくなるだけなのよねってのは黙ってました)
2022/12/16(金) 02:21:52.99ID:ucZKTwrg0
そうそう
こっちは理解を求めてないと言うことを馬鹿がまったく理解していなくて笑った
2022/12/16(金) 02:25:38.97ID:ucZKTwrg0
コンパチ感だのビザール感だの馬鹿が言うことにはなんの具体性もない
Jマスシスの無表情なギター紹介動画でも見てたほうがマシ
2022/12/16(金) 02:28:31.60
ボロクソ言われてんのに勢いづいてて草
恥ずかしさを変人のフリで誤魔化すやつってプライド守る為に引っ込みつかんのやろなぁ
そんなムーヴで守れる自尊心がちっぽけっていう証拠か
2022/12/16(金) 05:10:46.67ID:ucZKTwrg0
予算ちょい足しでPlayer買えるのに
SquierのしかもParanormalじゃない安っぽいスタンダードモデルを買うことの馬鹿さ加減に自分で気づけない馬鹿ども
いつか中国やネシア製じゃない「本物のフェンダー」を買えると良いねw

それまでもっとスクワイアを楽しみなよ
2022/12/16(金) 05:57:02.33
このスレに居るだけでいつの間にかこいつの中でFenderを買えないという事にされてる上に、
誰もパラノーマルがどうこうスタンダードがどうこうとか比較して言ってないのに勝手に対立構造がある事になってて草
2022/12/16(金) 10:54:46.14ID:e+kNPte80
(ワッチョイ 4735-SA6A)はただの寂しいレス乞食のおっさんなのでスルー推奨よ
2022/12/16(金) 12:58:22.30ID:ucZKTwrg0
馬鹿「ParanormalにMexネック付けたら本物のFenderみたいだしビザールじゃない」
俺「話通じねえなバカだろコイツ」
2022/12/16(金) 13:01:15.09ID:ucZKTwrg0
>それこそビザールとして有名なブランドのに変えたり、形もブランドも訳のわからんヘンテコなのに変えるならわかるけど。
何様だよこの馬鹿は
2022/12/16(金) 13:02:57.54ID:ucZKTwrg0
>その時点で安上がりでフェンダーに変身できるっていう金銭的な意味合いしか持たないじゃん
逆に普通に買えるものをカスタムショップで頼む馬鹿いるのか
2022/12/16(金) 13:05:09.35ID:ucZKTwrg0
>コイツが一番スクワイアというブランドに劣等感を感じてる表れなんじゃなかろうか。
SquierなんてParanormalくらいしか買うもんないなと思ってるのに劣等感がどこから出てくるんだよ馬鹿が
2022/12/16(金) 13:20:24.67ID:ucZKTwrg0
スクワイアを楽しみなよ
2022/12/16(金) 20:15:16.15ID:zr/nSZM/d
ビザールくんよ
メシは食ったか?
2022/12/16(金) 20:44:47.36ID:e+kNPte80
な?やっぱレス乞食だったろ
611ドレミファ名無シド (ワントンキン MMbf-6oiZ)
垢版 |
2022/12/16(金) 21:49:19.70ID:e8aVGio0M
伸びてると思ったら荒れ天の課
実に貧乏人らしいスレ
2022/12/17(土) 03:46:43.32
結局レス乞食がそうまでしてFenderに変えたかった理由はなんなんやろなぁ
ビザール()云々は最高に的外れだったわけで
613ドレミファ名無シド (ワッチョイ 73b9-Z2qV)
垢版 |
2022/12/17(土) 08:30:03.30ID:Ajh905vL0
50s CVストラト(アルダー期)のピックアップを替えたいんだが何が良いかな??
614ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2a69-Tv+0)
垢版 |
2022/12/17(土) 10:06:57.12ID:U3CtGUWT0
>>613
無難なのはテキスペ
Lace Sensorはなんか丸い音でつまんなかった
2022/12/17(土) 13:10:11.20ID:B5/zN06rM
サーのML
616ドレミファ名無シド (ワッチョイ 73b9-Z2qV)
垢版 |
2022/12/17(土) 13:18:42.16ID:Ajh905vL0
>>614
たけえ!
本体よりたけえ!
2022/12/17(土) 14:29:22.84ID:1Kb7Zegb0
>>613
外したPU譲ってください
618ドレミファ名無シド (ワッチョイ 73b9-Z2qV)
垢版 |
2022/12/17(土) 16:14:19.53ID:Ajh905vL0
>>617
価格希望はある?
2022/12/18(日) 09:01:56.30ID:po+yc4f3a
新品のaffinityを買いました
トーン1がフロント
トーン2がセンターとリアだった

Tone 1. (Neck/Middle Pickups), Tone 2. (Bridge Pickup)
2022/12/18(日) 10:47:00.76ID:hGmlmXtOx
CVのザラザラチクチクが全くなくなった 不思議 すごい
塗装の塗料のなのだろうか なんなんだこれ
チクチクは削れたのだろうか
621ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b69-Tv+0)
垢版 |
2022/12/18(日) 13:49:37.15ID:ZmixDbwF0
>>619
いいね アフィはTLしか持ってないからわからんけど
スタンダードは普通だった
622ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spb3-5qym)
垢版 |
2022/12/21(水) 13:31:10.23ID:LvFSdXU+p
2013年のCV 60s STはアルダーボディでしょうか?
2022/12/21(水) 14:16:23.55ID:UW0lJZMvM
>>622
中国製のCVストラトはアルダーやね
2023/01/03(火) 13:42:53.47ID:1ytehXS0a
>>621
フェンダー公式では、トーン1がフロント・センター、トーン2がリアだから、工場の中の人が配線を間違えたかも?と思っています
2023/01/03(火) 13:49:22.22ID:XshCkV5k0
いい加減ストラトはマスタートーンにしてつまみ2つをデフォにしたほうがいいと思う
2023/01/03(火) 14:02:03.76
常にトーン全開の人ならそれでいいかも知れんけど少なくとも俺はそれだと困るな
2023/01/03(火) 22:52:25.49ID:1C25LHeZ0
>>622
2013はまだアルダー期だよ。
2017からニャトー(何故?)、パーフェローになる。
628ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0369-Jod9)
垢版 |
2023/01/04(水) 11:14:21.94ID:6auZW9hJ0
あれ、ストラトってtone1がフロントで
2が真ん中でリアはトーンなしだったのでは?
2023/01/04(水) 11:56:37.25ID:LRfS11Vjx
ビンテージ配線はな
2023/01/04(水) 12:19:17.94ID:RCT6UAtz0
新製品はいつでるんだ?
631ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Spbb-AVF4)
垢版 |
2023/01/06(金) 08:27:37.86ID:ac+YJGbrp
ハードオフで新古品のCV 60s STを
33000円でゲット
まだPUにビニール付いてたわw

シリアルがCGS111からなので
2011年製だろうか
2023/01/06(金) 10:07:04.18ID:rJjz0ZTJM
>>631
2011年製やね、おめ
2023/01/07(土) 12:11:19.38ID:EvCVOY2D0
>>631
いいね
2023/01/08(日) 18:27:49.22ID:d9DcqdQRx
CVくらい買えるようになれよ生ぽじじいがよ
2023/01/08(日) 18:33:29.25ID:rh7xX/+Za
このスレで新品買えとかさぞかしなのある知障なのだろう
2023/01/08(日) 19:49:12.06ID:E2iNV6WXa
スクワイヤスレ覗いてるおじさんに言われましても
637ドレミファ名無シド (ワンミングク MMd3-d+VJ)
垢版 |
2023/01/09(月) 02:32:57.33ID:2sH4zojEM
金有ったらフェンダ買うでしょ
2023/01/09(月) 02:38:15.92
買える買えないと買う買わないは別だって事を理解できない人がいるらしい
2023/01/09(月) 12:10:22.60ID:pxPgjuhPM
そもそもまともな金持ちはわざわざネットで貧乏人探してマウント取るなんてことしない
人格○害とかでもない限りしない
640ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp4d-BLUt)
垢版 |
2023/01/09(月) 13:34:44.64ID:R2T7/UlUp
廃番になったアルダーボディの
新古品を安く買えたって話なのに
なんでこうなったw

嫉妬ってみっともない
2023/01/09(月) 13:48:03.02ID:yHmv7diDd
嫉妬ではないと思うよ
なんでもいいから他人を見下したい、馬鹿にしたい人がいるというだけ
そこに理由や動機はない
642ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp4d-BLUt)
垢版 |
2023/01/09(月) 14:01:16.07ID:R2T7/UlUp
あー、現行のCVと昔のCVは
ボディ材違うのにねぇ
新品で買えとかクソウケる
2023/01/09(月) 14:10:23.21ID:KM2/ANfzM
USAフェンダー持ってるうえで、スクでカッコよくいい音を出したい
2023/01/09(月) 14:10:31.78ID:zw9pd5Gg0
>>641
不思議とそういう人ちらほるよなこの板
645ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp4d-BLUt)
垢版 |
2023/01/09(月) 14:28:40.19ID:R2T7/UlUp
高級ギターで謎のマウント取りたがりのヤツか

ギターに価値はあるけど
お前に価値は無いよ
ってヤツね
2023/01/09(月) 14:32:04.19ID:S/CLlzlp0
去年年収2000万超えたし今後も増えていくだろうけどマックとかファストフード食べる
そんなもんやろ
2023/01/09(月) 15:02:18.26ID:SQhJGOMcp
昔のCVは柾目ネック率高かったしな
2023/01/09(月) 17:17:09.58ID:iYNEEcEAx
知ったか爺さん登場
2023/01/09(月) 18:42:56.68ID:DjZASh5p0
supersonic買ったらコントロールプレートとブリッジがぶつかってた
穴埋めて付け直さないとダメだな
2023/01/09(月) 22:56:17.34ID:NMlu2Q490
ニャトー&パーフェローのCV60も試してみたいけど新品は無いな。
651ドレミファ名無シド (スッププ Sdb3-EMb2)
垢版 |
2023/01/10(火) 07:24:49.17ID:dGMsSIL5d
海外のFSRは良いカラーばかりなのモウヤメテ
652ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93e3-03PQ)
垢版 |
2023/01/10(火) 19:56:40.02ID:cut8bjEy0
>>646
俺にはチーズバーガー170円が高く感じるなぁ
2023/01/10(火) 20:15:22.91ID:4IWlMUbJa
180円だよな
2023/01/10(火) 20:19:48.63ID:BXKZsOPM0
supersonicをオマー仕様に改造したやつおる?
大体いくらするか知りたい
2023/01/11(水) 10:54:23.01ID:qoJxrVyo0
supersonicボリュームって上がブリッジ側で下がネックなんだけどこれで合ってるのかな
何か気持ち悪い
2023/01/11(水) 11:08:16.03
昔VISTAの持ってたけど確か同じだったからその仕様なんじゃないかな
全部リバースって感じなんだろうね
2023/01/11(水) 11:13:14.85ID:qoJxrVyo0
なるほど納得
ありがとう
658ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp4d-BLUt)
垢版 |
2023/01/11(水) 15:06:51.06ID:HkVuA3M5p
CV STのブリッジの弦間ピッチって
10.5と10.8のどっちだったかな?
2023/01/11(水) 19:57:35.49ID:m6jZ4MbQM
>>658
10.5mm
2023/01/13(金) 22:17:16.66ID:CPVTjWOba
昔買ったCVストラトの出来があまりに良かったのでCVプレベにも同じクオリティを期待して
先日満を持して買いに行ったのだが試奏させてもらって超ガッカリ
何年も迷っていたんだけど試奏しないで通販で買わなくて良かったわ
661ドレミファ名無シド (ワンミングク MM5a-+AQV)
垢版 |
2023/01/14(土) 02:32:59.62ID:8cWP7ee2M
昔は日本製だったりで物はいい
半島製のときは酷かった
662ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4aeb-F3tn)
垢版 |
2023/01/14(土) 05:11:18.95ID:1ckLjkaq0
>>661
CVって言ってるのに…
663ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4aeb-F3tn)
垢版 |
2023/01/14(土) 08:02:25.46ID:1ckLjkaq0
>>661
しかも半島製って30年も前ですし…
664ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa91-+2MQ)
垢版 |
2023/01/15(日) 21:38:29.87ID:oCw+btKAa
ナトーのCVは良くないよ
665ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp6d-Hq6F)
垢版 |
2023/01/17(火) 10:35:02.97ID:HX/Rlnwlp
アルダーのCVは軽かった
当たりなのかもしれない
2023/01/17(火) 11:38:30.53ID:ovCxyuu/a
mic時のcvは軽いのが多いよな
本当にアルダー?ってなるぐらい
ウチのは3.3kgだったわ
2023/01/17(火) 14:31:59.90ID:G/7OmxKc0
ナトーなにがダメだった?
値が下がれば試そうと思ってるけど。
668ドレミファ名無シド (ワッチョイ a59d-kdA5)
垢版 |
2023/01/18(水) 01:03:13.54ID:wDLuZECk0
ナトーに限らず代替材ってストラップピンとかジャック周りのネジ穴がすぐバカになるイメージが強くてこわい
669ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9565-jIAo)
垢版 |
2023/01/18(水) 06:00:55.05ID:KU+rcry50
ナトーは硬いから大丈夫
2023/01/18(水) 07:48:01.55ID:QxgJlzIa0
代替材だから弱いというのは被害妄想
エレキギターの偏狭な世界では馴染みのない新参者というだけの事
木材として劣るわけではない
従来の材と同じく弱いのも強いのもある
2023/01/18(水) 09:15:37.33ID:wIJ6Y3cs0
ナトーはマホより硬くて中域が弱いイメージ
アコギ経験でのイメージだからあんま気にしないでね
672ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp6d-Hq6F)
垢版 |
2023/01/18(水) 10:28:35.15ID:m9WJzqbRp
マホガニーの代替材を何でストラトに使うんだろ
アッシュの代替材はパイン材なのに
アルダーの代替材が無かったのか
普通はバスウッド使うよな
2023/01/18(水) 11:26:10.85ID:+nJHEGji0
フェンダーに聞けよ
2023/01/18(水) 12:59:30.07
楽器業界における〇〇の代替材は××なんてのも正直勝手に決めた狭いものでしかないし、
代替材なんだからその通り入手性が大きく関わってくるから代替材が固定されてる方がおかしかったりする
むしろその時々の入手性で変わったりする方がフェンダー創立当初の材の選択に近いし企業の色なんじゃないかな

個人的には色んな材の音がトラディショナルな形でそのまま楽しめるから、よほど耐久性が悪いとかでなければ色んな材を使ってくれた方が嬉しい。
2023/01/18(水) 17:28:03.05ID:Knd3CsvJ0
そう。だからナトーダメって言うならどうダメなのかも聞きたかった。>>664まだ見てる?
何がダメだった?
676ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa91-+2MQ)
垢版 |
2023/01/18(水) 17:36:55.59ID:uhfU2qx0a
初めて弾いたCVがポプラだったんで、その時CVすごくいいじゃん!と思っていろんなCVを弾きに行ったの
で、良いと思ったのは全部ポプラでナトーのは全部ボテっとした音しかしないなーと思ったよ
2023/01/18(水) 18:11:34.28ID:Knd3CsvJ0
そうか。ボテっとね。
やっぱり味と一緒で感想をテキストにされても解らんね(笑)
折角レポってくれたのにスマン。
現行なんだから一度試湊しに行くか。
678ドレミファ名無シド (ワッチョイ a59d-kdA5)
垢版 |
2023/01/19(木) 00:27:04.02ID:bzGBlCBi0
ナトーって硬いのか
マホの代替材とか言われているから柔らかいのかと思ってた
2023/01/19(木) 02:11:19.70
そもそも勘違いされがちだけどマホガニーは硬い木材だよ
木材の大体の硬さや重さを知りたかったら比重とかで調べるといい
2023/01/19(木) 02:15:08.40
あと更に言えば今マホガニーで流通してる物の殆どがそもそも代替材と言えちゃったりもするわけで
2023/01/19(木) 07:44:02.44ID:sbQWyNmuM
マホ=レスポール=折れる
で軟らかいのかと思ってた
2023/01/19(木) 07:50:36.80ID:C3t/jfYr0
折れるのは構造的な理由じゃね
2023/01/19(木) 08:09:51.36ID:OvxoSO5N0
マホガニーやアルダー名義生産を固持するUS製は
グレードの低い材でもコスト上使わざるを得ない
すると共振周波数が品質を損なうケースが出てくる
多ピース化はみんな嫌うけどそれを抑え込む効果がある
自分ならそんなものよりもサペリやナトーで少ピースの方がマシだと思うけどね
2023/01/19(木) 08:20:31.11ID:OvxoSO5N0
レスポールのネック折れは角度付けとロッド孔の肉薄構造が原因
マホガニー自体は木材の中では確かに重硬な部類
685ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp6d-Hq6F)
垢版 |
2023/01/19(木) 10:41:00.22ID:njIFX8Tup
マホガニー系のナトーと
アルダーは狙う音の方向が全然違うね

ポプラは評判良いのね
ES-335とかにも使ってんだっけ?
2023/01/19(木) 11:53:33.59ID:OvxoSO5N0
マーケティング上差別化の意味合いも大いにあるでしょう
この業界は保守的だから定番仕様から外れると価値格差が生じる。
差が認識されると上位互換デバイスの価値は単独時よりもさらに上がる。
実際には好みによって下位互換の方がニーズに適う場合もある。
最近指板によく採用されるローレルも弾いてみたら廉価ローズよりも
ハカランダに近いトーンだわ、なんて言う人まで居るんでオープンマインドが吉。
687ドレミファ名無シド (アウアウアー Sace-+zD+)
垢版 |
2023/01/19(木) 12:15:37.29ID:qqkuQQ6aa
>>684
家具とか床板で使うからね
そりゃある程度強くないと話にならんよね
688ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp6d-Hq6F)
垢版 |
2023/01/19(木) 13:03:34.71ID:njIFX8Tup
日本製フェンダーがバスウッド使ってて
スクワイアがアルダー使ってるのに
違和感があるわ

普通逆だろと

日本製のフェンダーはバスウッド使うの
やめればいいのに
安っぽいイメージでブランド価値を下げてるわ
2023/01/19(木) 13:24:23.55ID:OvxoSO5N0
ある程度重さのあるバスウッドなら良質なアルダーと
遜色ないと思いますけどねえ
極度に軽量なバスウッドやスワンプアッシュは
アンプ直結だと辛い気はします。
弦ゲージを太めに上げれば解決するレベルですけど。
2023/01/19(木) 13:51:53.82ID:C3t/jfYr0
日本人は軽い個体で細弦好きだからな
2023/01/20(金) 07:26:14.62ID:3942Y5Py0
それデータとかあるんですか
692ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp6d-Hq6F)
垢版 |
2023/01/20(金) 10:49:02.46ID:JcmMujLPp
みんなストラトに09-42と10-46
どちらの弦を張ってんの?

チューニングはレギュラー?半音下げ?

どんな曲を弾いてんの?
2023/01/20(金) 11:03:10.66ID:3942Y5Py0
前は10-今は095-
レギュラーチューニング
ファンクとかギターインスト
694ドレミファ名無シド (ワッチョイ 15b9-bbbV)
垢版 |
2023/01/20(金) 16:51:19.69ID:cHetml3l0
1046
0942だとどうも柔らか過ぎて手応えがない
2023/01/20(金) 17:00:33.18
ゲージはギターそのものの個体差に合わせて変えるから決まってないな
2023/01/20(金) 22:47:56.28ID:MJ/q+6gc0
エリクサーの009
2023/01/20(金) 23:14:36.35ID:poER+fnQ0
島村ジョー009
2023/01/22(日) 19:43:32.62ID:BmcJuOIJd
初ギターでストラトを購入しようと思っていますが、バレットとアフィニティどちらからいいんでしょうか?
自分調べでは価格的、ナット幅的にはバレットで、品質的にはアフィニティかなと思っています。
2023/01/23(月) 08:39:59.34ID:aHi1JKf9a
見た目が好きな方を選べ
2023/01/23(月) 10:23:21.83ID:EDICS4+T0
バレットやアフィニティはボディーが薄いんだよね。cvの中古も視野に入れてみては。
https://youtu.be/JE9qgRDER08
2023/01/23(月) 10:39:20.52ID:or+my0aD0
cvも薄くなかったけ
2023/01/23(月) 10:57:50.41ID:EDICS4+T0
フェンダーより少し薄いかもね。
703ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spc7-SPVm)
垢版 |
2023/01/23(月) 13:04:13.24ID:j7TgtHlFp
パイン材のCV TLと
アルダーのCV STは手に入れたが
次はパイン材のCV STでも買うかな

気楽に扱える安ギターばかりが増えていく
2023/01/23(月) 23:49:41.33ID:lC8t3n3e0
いいな。俺はCVだとstarcasterが欲しいな。
異材リリースはスクの魅力の一つだね。
705ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spc7-SPVm)
垢版 |
2023/01/24(火) 10:39:27.78ID:lNCTfZCXp
安い木材も音が良くて軽ければ
なかなか良いのではないかと

交換用PUとか何を組み合わせていいのか
さっぱりわからんがw
2023/01/30(月) 01:36:13.60ID:vuanv1i90
ボディー厚、ジャックプレート付近の最も厚そうな所で実測してみた。
Fender USA Clapton 2019 46mm
Squire CV50 2022 44mm
2023/01/30(月) 01:39:18.61ID:vuanv1i90
ボディー厚はともかくネックの太さがかなり違うね。
色々違いすぎて音は比べるものではないが、CV50も結構遊べていいね。
2023/01/30(月) 17:16:49.48ID:tln4g0Ft0
ネックの質量と密度/硬度って音のキャラクター決める大事なトコ
アジア産メイプルは似て非なるものだとか聞いた事あるな
まあ、安ギターなりに楽しめばOKだけど…風呂上がりに気軽に弾いちゃうとか
2023/01/30(月) 17:18:51.85
長年色々とっかえひっかえギター弄った経験則から言えば、
エレキのあくまで本体の響きや反応のキャラクターは9割ネックで決まると言っていい
出音は結局回路の問題でもあるからまた別だけど少なくとも全体的なそのギター自身のキャラはって話でね
2023/01/30(月) 17:22:27.56
>>708
いうてトータルバランスだからちゃんとしたメイプルと似て非なる物でも好みの音になることだってあり得るしね
密度詰まって硬質だからと言って自分が弾く環境で自分の好みの反応をしてくれるかも別ってのと一緒

だからそれら材の個体差も考えて組み合わせで狙い通りの音作るようなちゃんとした工房じゃないかぎり、
正直カタログで材や仕様とにらめっこしても音なんかわかりっこなかったりするっていうね
2023/01/30(月) 18:18:11.90ID:Ft9k9lBz0
その通りなんだけど、弾き心地は雲泥の差がある
人間の手や抱え込んだ触感は微妙な振動の差異をも感じ取る
軽軟なネックはよく振動して響き、ラテン、R&Bやファンクのリズム演奏が楽しい
重硬なネックは響きは微かでもサステインも長くデッドポイントも出にくい
2023/01/30(月) 18:22:12.95
だから「良い・悪い」じゃなくて「自分の好み」って言い方をしたんだよ
713ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5bb9-7PiA)
垢版 |
2023/01/30(月) 19:05:35.39ID:dGBzjBI20
>>706
うちのアルダー期CV50ストラト測ってみたら、ジャックあたりで46mmだった
2023/01/30(月) 19:43:15.61ID:vuanv1i90
なるほど。昔はフェンダージャパンと工程は共通だったとかなのかな?
2023/01/30(月) 19:45:53.71ID:vRmuIICK0
え?劣化したのスクワイヤ?
2023/01/30(月) 19:48:16.47ID:vuanv1i90
弦間ピッチはcv50 2022は10.5mmだけど昔のはどうだろう?
10.8mmあたりかな。
2023/01/30(月) 20:33:00.85
昔って言ってもどれくらい昔かによるだろうね
ホントに大昔のならフェンジャパ共通で11.2mmとかが普通でモダンタイプのモデルとかは多少狭いやつあるかも
2000年あたりにスクが新しくなって今に通ずる形になってからは大体10.5mmだと思う
そのちょっと前の頃の中国製のときのは忘れたけどまあ10.5とかそのときは10.8とかあったんじゃないかな
2023/01/31(火) 02:04:32.10ID:y7BnKe4Y0
>>715
人によってはには軽くてネックが細い方が楽だから、劣化というよりバリエーションだと考えたほうがいいかもね。
cv50は仕事の合間の息抜きに本当に気軽に遊べる感じがあるし。カッティングにはむしろ軽快でいいかも。グロスネックも好き。

>>717
フジゲン時代は11.2mmで、それ以降は10.5mmって感じなのかな。明確な記述は見つからなかった。
https://aliara-site.com/411/
2023/01/31(火) 02:10:09.73ID:y7BnKe4Y0
ボディ厚からして、cvでトレモロのイナーシャブロック交換を考えてるならは42mm高はパックプレートに当たるね。
自分は39mm高のスチールで遊んでるけど正解だったな。
音はミッドが厚くなってサスティーンが伸びた。良し悪しではなくて好みの問題。
ブラスだとどうだろうとか安上がりに気軽に遊べて面白い。
そしてUSAは凄いと思い知るW
720ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39d-vlkj)
垢版 |
2023/01/31(火) 13:44:45.80ID:YJVxjVA+0
>>711
剛性ってのは材自体の特性だけじゃなく形状や構造で変化するから単純な材の軽軟重硬だけじゃ語れんぞ
721ドレミファ名無シド (スップ Sdba-S+s3)
垢版 |
2023/01/31(火) 16:29:02.82ID:V3u0IJ7Cd
低価格帯に限って言えば、ネックの剛性って材よりもフレット処理による影響の方が大きいと思う
フレット溝が0.1mm大きく掘られていたら22フレットで2.2mmも順反り方向に弱くなるし
2023/02/01(水) 00:47:07.24ID:Nbg5Nv5e0
フレット打つ時ボンドをドボドボ使うギブソンは賢いな
フレット浮きのクレーム対策って説もあるけどね…
2023/02/01(水) 01:28:14.15
実際のところそれらはあまり関係ないけどね
縦に0.1深く掘られた所でそもそもフレットで楔打たれてる状態だし横はそもそもタンの幅より狭く打ってりゃ関係ないし
さらに言えばマシニングでは尚更そこは変わらんからね。元々の木が持ってる性質・含水量・形が殆どよ
2023/02/01(水) 02:31:44.55ID:bRR95VJM0
>>721
トラスロッドで吸収してるのでは?
2023/02/01(水) 07:47:15.99ID:b73mFFc90
婆ちゃんが使ってたタンスは無垢材で反りと歪みが随所目立つ
ひび割れが出るほどカサカサに乾燥している
母親のタンスもすっかり乾燥しきっているのに
合板材が随所使用されて全く反りも歪みもない
2023/02/01(水) 12:05:52.66ID:QV7QuMRW0
>>724
池沼のあいだで足し算が流行ってるのかと思ったわ
2023/02/01(水) 13:22:46.34ID:QWXKIiKrM
池沼とかそういうのもうやめようや
ダサいし頭悪く見えるぞ
2023/02/01(水) 23:06:10.97ID:QV7QuMRW0
俺は別にダサくて頭悪く見えてなんも困らんのだけど
2023/02/01(水) 23:16:09.93ID:RL68kGNBM
やっぱりな
2023/02/01(水) 23:22:58.05ID:QV7QuMRW0
身内に池沼でもいんの?
2023/02/01(水) 23:32:13.57ID:PsScAjYqM
身内に当事者がいないと人は何も考えないと思ってんの?
お前ちょっと人間としてレベル低すぎるわ
2023/02/01(水) 23:34:07.56ID:QV7QuMRW0
失火とか装ってもう殺しちゃったら
2023/02/01(水) 23:57:01.58ID:QV7QuMRW0
当事者wwwwwww
2023/02/01(水) 23:58:21.07ID:QV7QuMRW0
>>721
当事者のあいだで足し算が流行ってるのかと思ったわ
2023/02/01(水) 23:58:46.52ID:QV7QuMRW0
はい
これで良いか気が済んだか
2023/02/02(木) 00:31:23.34ID:5PeMCUhD0
何だこのスレ
2023/02/02(木) 00:43:48.04ID:xXtgSLHW0
結局のところこの手のゴミクズは口だけで
自分の手を汚してでも血縁者を切るっていう勇気も行動力ないんだよ
だからアカの他人に正義マンぶって当たるわけだ
2023/02/02(木) 00:51:44.30ID:eKyuv//l0
ただのマジキチ
2023/02/02(木) 00:52:04.02ID:G0qWxFQX0
横からだけどお前が正義マンじゃん
世の中の真実を知った小学生?
2023/02/02(木) 00:52:34.00ID:xXtgSLHW0
スピノザとサドを同時に読み進めるくらいの芸当をやってから他人に議論ふっかけろやゴミクズ
2023/02/02(木) 01:27:25.16ID:dYfOYxdr0
どこでなにでマウント取った気になってんねん
2023/02/02(木) 04:50:37.55ID:Au1BlT7Ud
安ギのペグくらい狂ってんね
743ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp63-2qlS)
垢版 |
2023/02/04(土) 13:12:03.08ID:sNIw5F+np
CV STのサドルをRaw vintageに交換したいんだが
10.8と11.2のどちらが最適なの?
2023/02/04(土) 14:06:53.95ID:v++PmeAW0
今のcvは10.5なので合わないよ
2023/02/04(土) 14:47:35.77ID:DgP/c0QkH
paranormal jazz bass 3CS買いました!
まだ届いてないのでレビューできませんが、1vol1toneでどうやってネックとブリッジのピックアップをコントロールするのかは届いてからやってみます
この見た目がお気に入りですが、欲をいえばアルダーボディでローズ指板のを本家で出してほしい
746ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f69-FH2e)
垢版 |
2023/02/04(土) 15:06:12.29ID:9DoKAdTX0
>>745
volだと思ってたものが実はFRのバランサーだった

とかかな?
2023/02/04(土) 18:19:51.07
普通に公式サイト見ればいいじゃないw
2連2軸ポットでそれぞれのボリュームとトーン兼ねてるやつでしょこれ
2023/02/05(日) 01:09:03.09ID:j3jOIMlZa
ギターを3本持っている
インドネシアのスクワイヤーと、中国のスクワイヤー
あとは、インドネシアのヤマハCS40J

ギターのきっかけが、キカイダーのジローのギターなので、エレキギターではない
キカイダーはギターを背負って、バイクに乗る設定なので、ミニクラシックギターのCS40J
749ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp63-o/9I)
垢版 |
2023/02/05(日) 07:48:08.47ID:xGBffYFnp
そっかぁ
2023/02/05(日) 12:35:43.40ID:v0/1+p1x0
ちょうど聞きたかったんだ
2023/02/05(日) 12:56:41.18ID:QTcaWXMm0
パラノーマルのシンライン、安く出てるから買うか悩むなあ
752ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa93-88YA)
垢版 |
2023/02/05(日) 17:38:45.51ID:3d34PUwka
かずきがアフィニティテレデラ宣伝してる
753ドレミファ名無シド (ワッチョイ cfe3-+kOf)
垢版 |
2023/02/05(日) 19:10:59.26ID:08kqgiOz0
スクワイヤーのギターってFenderのギターよりカラーバリエーション良いですよね
大量生産だからかもしれませんけど色の組み合わせが良い
2023/02/13(月) 09:09:00.33ID:pG0WYBZod
https://youtu.be/WVDtX62GaPg
スクワイアええやん
755ドレミファ名無シド (ワッチョイ fa69-6y0m)
垢版 |
2023/02/16(木) 08:12:33.58ID:YBcB09Ff0
ここ的にはAffinityって規格どう?
音とかは値段なりだとしても
ナット幅とかボディ厚とかそう言う意味で

自分はスタンダードとAffinityのTL持ってるけど
どっちも問題なしなんだよね

手がデカいからかな?
756ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3fe-6y0m)
垢版 |
2023/02/16(木) 11:34:39.76ID:T/9Mu0Xa0
規格云々は弾き心地とかってより
一般的なフェンダー用パーツとの互換性がなくて不便
ってあたりの不満が多いんじゃないかな。
なのでパーツ交換とか別にしないって人は
あんまり気にしないでいいのかも。
757ドレミファ名無シド (ササクッテロリ Spa3-Fcmc)
垢版 |
2023/02/16(木) 11:47:45.93ID:FTxCuezNp
パーツ錆びて使えなくなったら
どうしたらいいのだろうか

パーツの互換性って大事だよね
2023/02/16(木) 16:35:52.58ID:M4sfhGDhd
錆びたら交換するものじゃない
掃除しましょう
2023/02/16(木) 17:19:08.86ID:VeV7lSky0
結局は所有欲が満たされるかどうかかなあ。
2023/02/16(木) 19:30:11.27ID:xT7OC+C8a
fender純正と互換性が無いだけで、交換パーツが無いわけじゃないから安心したまえ
2023/02/16(木) 20:03:18.77ID:6u++0BqG0
パーツの規格やギター各所のサイズは普通にユニバーサルなものにして欲しいわ
2023/02/16(木) 20:45:52.26ID:M4sfhGDhd
むしろスクワイアの方がユニバーサルなのではないだろうか?
763ドレミファ名無シド (ワンミングク MMfa-39Cf)
垢版 |
2023/02/16(木) 21:20:09.08ID:9GiqSsjNM
拘るならフェンダブランドを買えばよろし
764ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Spe1-JxbL)
垢版 |
2023/02/18(土) 12:22:32.01ID:KPSpfH56p
アルダーボディ、メイプルネック、ローズ指板のオーソドックスなスペックのストラトキャスターにいくらまでならお金出せますか?
さすがに30万円以上出す奴はいないか
2023/02/18(土) 13:20:10.29ID:jU13BCA0d
ギターはスペックじゃない!という人が多いと思います
特にこのスレは
766ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0369-LwiH)
垢版 |
2023/02/18(土) 14:23:04.82ID:zhoCodsU0
木とか気にした事ないなー
昔はローズにこだわってたけど(見た目で)
今はどうでもいい

あ、寄木はいいけど積層は勘弁(重いから)
2023/02/18(土) 17:10:33.04ID:xs7MdTfpM
同じく
ボディー材に異様に詳しかったりうるさかったりする人、いるな
2023/02/18(土) 19:36:13.12ID:SkatX1hy0
FSRきたな
めっちゃ欲しかったカラーや...
2023/02/19(日) 11:48:14.69ID:AThBXtO60
無駄に( )をつけないと書けないじじい頭悪そう
2023/02/19(日) 12:38:47.03ID:6awXzExpd
お腹減った(食べたけど)
2023/02/21(火) 00:55:10.85ID:Bkj2rPX+0
ジャズべがちょっと弾けないくらいに順反りしてしまったので
辛抱たまらんくなって五千億年ぶりにギターのロッドを回したが
めちゃめちゃ動いて感動ものだったが
けっこう回したのですぐ限界きてまうのではと心配だ
しかもねじれてそうでこy
ギターの方は本数あるし季節が来れば元に戻るのでほったらかしなのだが
おれのジャズべはモデファイドの薄い塗装なのでちょっと心配だ
CVはそれなりのクリアで覆われているのが功を奏してるように思うが
どっちかつうとモデファイドの塗装のが好みなので悩ましいところだ
2023/02/21(火) 00:59:24.46ID:ev+xUvBU0
これはひどい
2023/02/21(火) 01:20:28.26ID:Bkj2rPX+0
ロッド調整なんて只でもめんどくせえのに
やっぱロッドはネックつけたまま回せるタイプが便利だと痛感した
スクワイアでもちゃんと効く事に感動した
2023/02/21(火) 02:04:56.81ID:e27EfITh0
お薬出してもらったほうがいいんじゃないか…?
2023/02/21(火) 02:36:41.11ID:JPORmfCO0
つ正露丸
2023/02/21(火) 12:57:41.89ID:bhsqXqRhd
子供の頃の話だけど
俺んち母子家庭で貧乏だったから、ファミコン買えなかったよ。。。
すっげーうらやましかったな、持ってる奴が。
俺が小6のときにクラスの給食費が無くなった時なんて、
「ファミコン持ってない奴が怪しい」なんて、真っ先に疑われたっけ。
貧乏の家になんか生まれてこなきゃよかった!って悪態ついたときの
母の悲しそうな目、今でも忘れないなぁ、、。
どーしても欲しくって、中学の時に新聞配達して金貯めた。
これでようやく遊べると思ったんだけど、ニチイのゲーム売り場の
前まで来て買うのやめた。そのかわりに小3の妹にアシックスの
ジャージを買ってやった。いままで俺のお下がりを折って着ていたから。
母にはハンドクリーム買ってやった。いっつも手が荒れてたから。
去年俺は結婚したんだけど、結婚式前日に母に大事そうに錆びた
ハンドクリームの缶を見せられた。
泣いたね、、。初めて言ったよ「生んでくれてありがとう」って。

まあ、給食費盗んだのは俺なんだけどね
(´・ω・`)
2023/02/21(火) 17:43:25.17ID:jPrjTl8sp
スクワイヤーのbulletとaffinityってピックアップ等違うと思うんだけどあんなに値段変わるのか不思議で…
どなたかオススメ等レビューありますか!
ちなみにテレキャスを購入予定です
2023/02/21(火) 17:54:39.48
>>777
まあ木材や仕上げだパーツだで価格に反映する理由はあるとは思うけどモノにそこまで差なんてないよ
君が何を目的でどういう拘りがあるのか・何を重視してるのかでオススメは変わるからなんとも言えんw

自分だったらその2つを選ぶにはとにかく安いものが欲しいって理由しかないからBullet買うし、
仕様で気になる点があるとすればBulletは表通し・トップロードしかなくて、Affinityはボディコンターがある事。
表通しは好きな音もあるしいざとなったら裏通しに改造すれば良いしで全然許せるけど、
テレキャスにコンターは絶対に許せない派だからそういう意味でも自分はBullet買うかな
2023/02/21(火) 19:48:42.98ID:FIqxXbTE0
Bulletの裏通しモデルもあった気がする
ネックの木取りがどっちも酷いのは変わらん…
廃番になったスタンダードはちょっと高いだけでお買い得だったんだけどねぇ
2023/02/21(火) 19:59:45.96ID:TDecUs040
現行ラインで無いものを言ってもしょうがないんじゃない
2023/02/21(火) 22:17:45.01ID:1TttVLRKp
>>778
教えていただきありがとうございます
モノにそこまで差がないとのことで、まだまだ初心者なのでお安い方を買ってみようと思います!
ありがとうございました!!
2023/02/27(月) 01:32:44.93ID:fz2dJVfr0
supersonicって普通のより4~6弦のチョーキングチューニングしにくくないの
2023/02/27(月) 01:33:05.41ID:fz2dJVfr0
1~3弦だった
2023/03/01(水) 13:27:44.45ID:n4hfiMaj0
FSR AFF TELE HH LRL BPG MH MBLK
(Squier FSR Affinity Series Telecaster HH, Laurel Fingerboard, Black Pickguard, Matching Headstock, Black Hardware - Metallic Black)

というモデルに一目惚れして手に入れました。
工作やパーツを調べたくて早速分解してしまったのですが、画像やレポの需要はありますかね?


https://www.gcmusic.com.au/fender-squier-fsr-affinity-series-telecaster-hh-la
(当該モデルの参考サイト)
2023/03/01(水) 16:46:07.42
頼む
2023/03/01(水) 17:40:06.41ID:+bgdWj9t0
まっくろくろすけ出ておいでー! 出ないと目玉をほじくるぞ!
2023/03/02(木) 00:04:29.96ID:n3o+lDxP0
CVでメイプルラージの70sストラト出さないかな?
2023/03/02(木) 13:19:03.17ID:/O+fYLdH0
>>785
>>786
784です。
お股。

多店舗展開している地区有名店で3本からの選別、税込み40700円の定価購入です。
エレキギターについては、楽器としての知識も少々ありますがギター保有はこれが初めてです。
工程管理/品質管理の職種の経験があるため、モノの製造品質やばらつきには敏感だと思います。

以降この前提で読んでくださいませ。
(長くなるので分割して書き込みします)
2023/03/02(木) 13:20:44.20ID:/O+fYLdH0
さてブツはこんな感じのつくりでした。
(画像が大きいので通信速度やデータ容量が少ない方はご注意)

01) モデル・個体識別
https://i.imgur.com/p5ldaoJ.jpeg
インドネシア製、2022年製造?

02) ペグ
https://i.imgur.com/5wvPkYn.jpeg
初めてのギターなので良し悪しがわかりません。
操作感は違和感なし。スムーズです。
使用中の弦の取り外し/再取り付けをしやすい気の利いた構造です。
ヘッドへの取り付けは緩めでした。10mmソケットで増し締め(フィンガータイト)しました。

03) ペグ穴-ヘッド裏
https://i.imgur.com/xeTqVPk.jpeg
ねじでなく位置決めピンの穴あり。穴へのペグ装着はガタありなので嵌合精度はないです。

04) ネック裏
https://i.imgur.com/iU6kOa5.jpeg
4本の穴以外に1つ穴が空いてます。製造時のワーク用でしょうか?
外したついでにプラモ用のエッチングやすりでフレットのエッジ取りと磨きをしました。(04月から始まるレッスンで先生を驚かせたい)
2023/03/02(木) 13:21:39.07ID:/O+fYLdH0
05) ネックポケット
https://i.imgur.com/kVXwhYq.jpeg
嵌め合いきつさは適度です。緩めではありますがスーッと脱着できていい感じ。
シムはありませんでした。

06) ピックガード外し
https://i.imgur.com/WNGLegq.jpeg
他モデルとのボディ汎用性のためにセンターピックアップ用のざぐりがほられているかもと思いましたが杞憂でした。
(ボディへの映り込みあり)

07) Fピックアップ部品番号
https://i.imgur.com/1dyoo7T.jpeg
"PTP2064 C86H-PU43-500 BK N" とあります。
実測抵抗値: 9.47k
セラミックマグネット

08) Fピックアップざぐり1
https://i.imgur.com/du6MDUw.jpeg

09) Fピックアップざぐり2
https://i.imgur.com/7fB3Tta.jpeg
2023/03/02(木) 13:22:22.34ID:/O+fYLdH0
10) Rピックアップ型番
https://i.imgur.com/SyITXDk.jpeg
"PTP2065 C86H-PU43-530 BK B" とあります。
実測抵抗値: 10.45k
セラミックマグネット

11) Rピックアップざぐり
https://i.imgur.com/Be2yQso.jpeg
配線コードに余裕が無いためピックアップをひっぱりあげられず、少々わかりにくいです)

13) ブリッジ取り外し
https://i.imgur.com/MQbkqz5.jpeg
ブリッジ右下のネジ穴がバカになってました。ポプラ材・・・
5本中、斜め打ちや微妙なセンターズレが4本。
修正するとしたら修正幅がねじ半分程度というのが難易度が高そうです。

14) 回路
https://i.imgur.com/QhN9R39.jpeg
セレクタ: ALPHA MADE IN KOREA の刻印あり
VOLポット: A500K, MADE IN KOREA ALPHA, "A" の刻印あり
TONEポット: A500K, MADE IN KOREA ALPHA, "A" の刻印あり
ALPHA製の部品でした。作動フィーリングは良いです。ちゃんとした部品だと思います。
ハンダづけは伸びしろあり。
2023/03/02(木) 13:23:25.94ID:/O+fYLdH0
15) 回路-右側
https://i.imgur.com/u2Okspg.jpeg

16) 回路-下面
https://i.imgur.com/YMaDxZx.jpeg

17) 回路-コンデンサ
https://i.imgur.com/zuMSNVg.jpeg
2A503J とあります。.05uF ?

18) ジャックプレート
https://i.imgur.com/nnfCw8E.jpeg
縦位置中央にはないけどボディと並行はでているので気になりません。
ボディ厚はFENDERブランドのテレキャスより5mmほど薄いです。コンターあり。

20) ストリングフェルール
https://i.imgur.com/Sy1f5LS.jpeg
ボディ裏と面一になり縁が出ないタイプのフェルールです。
少し頭が出ていたり傾きがあったりで打ち込みにばらつきがありました。
一旦全て外してきれいにはめ直しました。
2023/03/02(木) 13:26:23.57ID:/O+fYLdH0
■購入にいたるまで
ショップ曰く、"Factory Special Run"という通常ラインナップ外のスポット生産品で、一部のfenderディーラーでしか
扱わない/エリア内では当社での扱いのみ、そして3店舗に1本ずつ在庫ありとのことでした。
低価格ギターゆえにばらつきがあるだろうと思い最良個体を選別したかったので3店舗をまわりました。

結果他2本には、ナットずれ/弦とポジションマークとの許容できないセンターずれ/指板に接着剤付着らしき汚れ/
ジャックプレートの傾き/ブリッジの傾き/ストラップピンのひどい傾きなどがありました。
購入したこの個体が抜きん出てよい外観品質でした。
2023/03/02(木) 13:30:22.10ID:/O+fYLdH0
■雑感
・ピックアップのマウントがピックガードにぶら下げる方式ではなく、エスカッションで装着というのがかっこよく、購入の決め手のひとつでした。

・ピックガードのネックポケットに対する位置、Fピックアップエスカッションのための切り欠きや高さ、ピックガード下端とRピックアップエスカッションとのアライメント(チリあわせ)がきっちり出ています。

・しかし特に斜めねじが散見される点で値段相応と感じます。

・ネックに数か所 薄汚れがあります。拭いてもとれないので、汚れた手でさわってその上にクリア塗装してしまったような感じですが、もともとの木材の個性かもしれません。演奏して使い込んでいけば気にならない程度かと思います。

・ボディ下側のストラップピンがピン一個分右側にずれています。ボディ材がやわらかいため、多少でもねじが刺さる方向に力がかかるようにという意図かしら。

・ピックアップと回路用のざぐりには導電塗料がぬられています。塗布の丁寧さについては他の量産ギターをしらないので評価できません。

・店頭で陳列されていた通常モデルのAFFINITYシリーズに比べると、組み立て品質と外観品質は1段落ちる感じです。同じインドネシア生産の上位モデル(コンテンポラリテレキャスターなど)と比べると仕上がりの差は歴然です。

・うがった想像ですが、通常ラインのモデルを任せるにはまだ早い製造スタッフに経験を積んでもらうために小ロットでつくりました、みたいな感じでしょうか。

・3本比較しての個体差を実体験すると、細かいところが気になる性格の方は現物確認必須だと思います。
2023/03/02(木) 13:34:00.16ID:/O+fYLdH0
■所有感など
・実店舗で 見て/聴いて(スタッフの試奏)/触って/選んで 買えたのがよかったです。

・この真っ黒のHH構成のテレキャスターって、メーカーはどんな顧客をを想定したのでしょう? メタル志向の男子高校生かな?

・定価37000円のうち、10000円はブランド料かなという印象です。自分はどうしても"テレキャスター"という正統な?モデル名が欲しかったので問題なしです。

・良い意味で安価ギターならではのお楽しみ(ギター補修やパーツ交換)があります。製造の粗い箇所は自分で補修する機会をくれた、と思っていますが、安価なギターならではの雰囲気や味とも思うのでどこまでやるか悩み中です。パーツ交換も含めてやりすぎれば"おとな気ない"ですしね。

・気兼ねなくガシガシ使える実用の道具感があります。価格的に傷がついても気にならないですし、塗装欠けや凹みができてもかえって貫禄がついたと思えるようなタイプのギターだと思います。

まとめ: ものすごく気に入りました!


興味がない方、長文/大量投稿失礼いたしました。
初ギターでうかれてますので生あたたくスルーしてください。
796ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp75-xXIW)
垢版 |
2023/03/02(木) 13:35:40.35ID:gT5k24Q2p
初ギターねぇ
2023/03/02(木) 14:16:37.54ID:fL3wjaJY0
>>795
気に入ったならよかったじゃないか
初ギターなのにいろいろ詳しいね、勉強したのかね
2023/03/02(木) 14:29:32.29ID:eZZMoCzLa
何かと香ばしい…
2023/03/02(木) 14:33:32.17ID:/O+fYLdH0
>>796-797

ちょっと不信感と引かせてしまったみたいでごめん。
当方40代のおっさんです。
中学生の時にギターをねだりましたが住環境の理由ではじられませんでした。
以降聴くばかりで四半世紀が過ぎてしまいました。

ギター知識についてはムック本やギター関連動画で覚えたものです。
恥ずかしながらモンスター童貞の女性知識のような状況です。
まだ弾けないので弾き心地や出音についてのコメントができなくてすまんです。
2023/03/02(木) 14:36:15.80ID:peYKouKC0
金銭的にゆとりある世代ならもっと高いの買えばいいのに
2023/03/02(木) 14:42:06.98ID:Bc7M7P020
普通の工業製品として見たら結構テンション下がるこの電装系の雑さでも
安物ギターとしてはわりとマシな部類なのな
802ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp75-xXIW)
垢版 |
2023/03/02(木) 15:06:21.78ID:dOsKwYm/p
確かにハンダきったないなあ
イモってそう
2023/03/02(木) 15:42:47.51ID:4yvouts9a
レポありがとう。気に入ったようで何より。
うちのCV50ストラトもハンダへたくそでしたわW
自分はバッカスのローステッドメイプルネックのテレキャスに興味あり。
2023/03/02(木) 16:04:45.41ID:fL3wjaJY0
文章打つのも大変だと思ったけどレポ乙でした
これから練習して上手になってください
ギター持ってなくてそれだけいろいろ知識あるのはすごい
2023/03/02(木) 16:16:25.06ID:BItTvrMy0
>>790
質問です

ネックジョイント部のボディ側の穴はネジ溝ありですかなしですか?
2023/03/02(木) 16:30:14.40ID:/O+fYLdH0
>>804
ねぎらいのコメントサンクス。

>>805
興味をもってくれてありがとう。
ボディ側はねじ溝なしの貫通穴です。
2023/03/02(木) 17:01:28.00ID:cDnQUlvt0
電装はあとまわしに保留しておいて
ペグをまともなのに交換してフレットのバリ取りすれば何年かは使える
一生使うセカンドギターになり得る
2023/03/02(木) 19:53:14.02ID:BItTvrMy0
>>806
なるほど、メキシコ製とは違うのですね
2023/03/02(木) 20:08:59.18ID:fwx6XAUX0
スーパーソニックかわいいね
810ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a69-9qQk)
垢版 |
2023/03/02(木) 21:45:36.17ID:B2pUKlak0
>>803
フロントP-90の買ったけどいいよ
ノーマルのも欲しくなったけど
4本目のTLと思って踏みとどまった
2023/03/02(木) 23:51:05.22ID:Ue2w9QLLa
いや、普通のハムでいいのよ
812ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a69-9qQk)
垢版 |
2023/03/03(金) 00:11:17.00ID:jTfu7PiJ0
https://www.digimart.net/cat01/shop5070/DS07983102/

あぁぁぁいいかも
2023/03/03(金) 01:21:15.88ID:MqSjevIx0
ブリッジプレート付いてるの不思議だね
2023/03/03(金) 06:32:17.61ID:Ojn4yGd/0
ローステッドはやめた方が後悔しないと思うわ
一時的流行りだったけど欠点が露見して各メーカー扱わなくなってる
2023/03/03(金) 07:38:52.52ID:z2898tDy0
ディバイザー、バッカスが推してる印象>ローステッドメイプル
816ドレミファ名無シド (スッププ Sdfa-Ulub)
垢版 |
2023/03/03(金) 09:27:56.62ID:JKZMQbPXd
>>814
推し進めているところまでしか知らないんだが欠点気になる
2023/03/03(金) 09:51:48.66ID:omCV5V2sa
安ギならそんな問題ないんじゃないの
長期的には爆弾抱えてるって感じなのかね
割れるとか?
818ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a69-9qQk)
垢版 |
2023/03/03(金) 10:16:54.24ID:jTfu7PiJ0
割れるらしいですね
でもバカユニとかレジェンドとかプレテクだし
アリですね
819ドレミファ名無シド (ワッチョイ 959d-mYnM)
垢版 |
2023/03/03(金) 11:32:25.43ID:IXoR3utN0
>>815
実は材が足りないから自然乾燥じゃなくて焼いてるような気がする
2023/03/03(金) 13:11:43.85ID:42PXi5TS0
ローステッドといっても技術の優劣で変わりそうだな
やりすぎたら割れやすくなるだろうし
2023/03/03(金) 13:59:40.39ID:siQQx44Fp
メイプル、ミディアムレアでお願いします
2023/03/03(金) 14:31:00.57ID:oN2EB9WY0
>>810
スカッと買ってしもた
ここはスクワイヤーのスレなのでスレチ多謝
https://bacchusdo.com/bte490ald.htm
2023/03/04(土) 04:43:07.43ID:YHLl5ba/0
Classic Vibe Stratocasterほしくなってきた
2023/03/04(土) 10:28:10.56ID:ylRoHqZ/0
>>823
いいね。2017前も後もどっちもいい。
2023/03/04(土) 11:07:46.34ID:tJrGvcCl0
何故スキャロップを出さん
2023/03/05(日) 00:14:00.39ID:p1e7vkN50
>>820
10年位前にギブソンがベイクドメイプル指板を出していたが
店頭でさえやたら欠けを見かけた
乾燥を超えて焼きまで行くと脆くなってしまうのだと思う
2023/03/05(日) 18:13:20.92ID:D9B9BHWQ0
万年初心者ギタリストの分際でCVプレベがめっちゃ欲しくなってきた
おっさんの自分はベースはやっぱプレベの音が好きだわ
2023/03/05(日) 20:23:58.34
まあそもそも硬い=柔軟性がないだから柔らかいものに比べて割れやすくなるのは当たり前のことなのよね
動きにくい分追従性が低いわけだし、もともとの密度が変わるわけじゃないから密度の高くて硬いものより割れに弱いのは当然
2023/03/05(日) 23:17:40.94ID:NZWZ1Mx70
炭の作り方をマイルドにやる感じなのだろうか
建材でも使ってるみたいだから割れにくいノウハウもありそう
2023/03/12(日) 15:31:39.92ID:lpx4yedj0
単純に柱とか壁とかで使うのとちがって
ギターのネックは常に引っ張られて負荷がかかってるからなー
2023/03/12(日) 20:43:11.76ID:NQ2kFi0L0
家の木って負荷ないのか
2023/03/13(月) 07:30:19.25ID:DstPJqKp0
>>831
横方向に力かかるか?
2023/03/13(月) 07:44:50.92ID:4capIPbJ0
>>831
ギターとは比にならない負荷ある
2023/03/13(月) 08:21:35.27ID:N805C7YlM
>>832
その家には家具や人はないのか
2023/03/13(月) 09:21:36.41
勘違いしてる人も多いけどネックだって別に弦の張力がネックを順反りさせる方向(指板に対して直角)に全部掛かってるわけじゃないしな
「弦を張る」という仕組み上垂直より水平方向に力掛かってるし弦の張力の約50kgがそのままネックを反らせる方向に掛かってるとかは無い
つーかそんなんだったらとてもじゃないけどトラスロッド程度では均衡保てないっていうねw

ロースト系のネックが割れるという意味で脆いのは単純に柔軟性が欠けるからの1点に尽きる
含水率と吸水性が低くて形状変化がしにくいっていうのが良い方向にも悪い方向にも働いてる
2023/03/13(月) 09:23:18.21ID:aY9W9d0p0
グランドピアノ置いても床と梁は分散して支えるから
ギターやベースネックほどの曲げ負荷集中は無いわな
2023/03/13(月) 09:26:50.79
ちなみにそういうロースト系の建材も割れるよ
寸法的な意味で安定性が高かったり含水率・吸水性の面のメリットが建材として多かったりするってだけ
2023/03/13(月) 09:40:27.06
あと個人的な感覚で言えば割れやすいって事でもないと思うけどね(ベースを除く)
ローストしない同じ木材に比べて材質として割れる方向に弱く働くのは間違いないけど
硬いかどうかってのも正直ギターネック用で言えば大差ないというか普通に作ってるギターだって耐えられるわけだし、
結局似たような形状にしてトラス仕込んでバランスとって安定させてる時点でローストしてようがしてまいが同じっていう
ただ湿度と経年の狂いに対してはちょっと強いだろうぐらいのものと思っていい

ロースト系の木材は材の安定供給が叶うっていう作り手側のメリットが一番大きいよ
今までだったら使ってないランクの材が使えて、且つローストの段階で狂いをある程度出しきれるっていうね
弾き手にとっては音の方向性の好みが合えばメリットなのと上記の理由で安く一定のラインの製品が買えるって点ぐらいじゃないかな
あとはちょっと軽くなるかもねぐらい
2023/03/13(月) 12:43:38.97ID:H1/YNabkp
フレット打ち直しとかが欠けやすくてむずいってのは聞いたことある
メリットデメリットあるよね
2023/03/13(月) 12:56:47.14ID:VrMLtfEX0
ローストは比較的安めのギターに向いてると思うけどな
841ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6d96-m6Vw)
垢版 |
2023/03/15(水) 10:23:22.24ID:IDzqETJg0
存在しないけどstarcasterのローズウッド指板でチェリーレッド仕様のが欲しい
es335的なの
squierで出してくんないかな
842ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp85-Vi2L)
垢版 |
2023/03/15(水) 13:31:09.29ID:qdooLp/mp
ローストさせたネックは
オイル塗って少し柔らかくした方がいいのかな

硬すぎると割れるし
2023/03/15(水) 13:41:46.87
真空含浸させるレベルで浸透させなきゃ変わらないし、それだったらロースト材の意味ないでしょw
ちゃんとしたロースト材と設計なら通常使用のストレス程度じゃ割れないから過度に気にする必要ないよ
というかロースト材でも?き出しな事って殆どないからそもそもオイル塗った所で意味ないギターの方が多そう
フレット打ち直しのときに指板の塗装剥いでその部分だけ柔らかくするためとかは意味あるかもだけど
2023/03/15(水) 13:42:17.45
剥き出し、がなんか文字化けしたかも
2023/03/15(水) 15:26:09.84ID:6wXXXZvO0
穴を穿ったりフレット抜いたりでささくれが出やすいだけだろ?
泣くのはリペアマンだけだろ。
演奏中割れたなんて話も聞いたことない。
コンポーネントするやつ、セルフリペアするやつ、仕事でリペアするやつ以外関係なくないか?
2023/03/15(水) 15:27:45.92ID:6wXXXZvO0
ネックで言ったら3ヶ所だけだよな。
ペグビスとネック取り付けビスとフレット。
これらを自分でどうこうする人物以外は論じなくていいよ。
2023/03/15(水) 16:43:12.71ID:nbPIANxQa
落とす当てるは普通に起こり得るんじゃない?
2023/03/15(水) 17:10:24.54
落とす当てるで割れるなんか別にローストに限った話でもなければ部位や程度による事でしょw
849ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5620-w8Ki)
垢版 |
2023/03/16(木) 01:31:35.08ID:BJcb6DQq0
受け売りを披露したい老害が集うスレ
2023/03/16(木) 01:39:07.44ID:40tzVRfW0
そりゃお前みたいに斜に構えてるのがカッコいいみたいな感じガキしか出さんからなぁ
2023/03/16(木) 01:44:35.50ID:BJcb6DQq0
そのような被害者妄想気味の反応しかできない時点で
受け売り、即ち自分の経験ではない事をよくも延々と恥ずかしくもなく書気連ねられるもんだなという意味です
2023/03/16(木) 01:59:55.60ID:40tzVRfW0
被害者妄想も何も別に俺が言われてるわけじゃないから俺自身は被害者ですらないけども、
「老害」とかいきなり人ぶん殴るような言葉投げかけてる時点で確実に「被害者」は居るわけで。
そういう人が反応したならまさしく被害者の正しい反応じゃないかねぇ?

というか老害ではないスマートな若者が恥ずかしげもなく「書き連ねる」のは>>849みたいな言葉なのかい?
2023/03/16(木) 02:01:22.11ID:40tzVRfW0
単純なストレス発散で言葉吐き捨ててるならもっと良い方法見つけたほうがええよ
854ドレミファ名無シド (スプッッ Sd9a-Vi2L)
垢版 |
2023/03/16(木) 02:14:10.95ID:ureWZIWAd
>>849
老害の蘊蓄披露が嫌ならお前が本質情報を書いていけばいいだけ
今の所情報としても読み物もしてもそのレスはジジイの受け売り以下だ
2023/03/16(木) 02:27:11.84ID:BJcb6DQq0
爺さん必死だな
2023/03/16(木) 02:27:45.39
>>851
自分が経験してない事を語ってると決めつけて何か言ってる君の方がよっぽど妄想で語ってるよね
2023/03/16(木) 02:30:31.14
>>855
そうそう、爺さんの溜まり場なんだから無理して混ざらなくていい
混ざった上で不機嫌な様子振りまいた所で無価値な陰キャの見下しトークみたいな物にしかならん
858ドレミファ名無シド (スプッッ Sd9a-Vi2L)
垢版 |
2023/03/16(木) 02:34:27.70ID:RdwM7rEPd
必死だな(藁 レベルの古の2ちゃんねらーのノリやる方がジジくせーだろ
2023/03/16(木) 02:38:30.59
ひたすら爺さんに敵意を向けてしまう若人なのか、それとも同じ爺の自分はおまえたちとは違うという足掻きなのか
2023/03/16(木) 11:05:59.93ID:iKaiYBzM0
外野がすまんけど先に手出ししたのはどう見てもジジイ
2023/03/16(木) 11:47:20.16ID:eTqhkpVad
外野から言わしてもらうとどういうレスしてるのが老害とやらで
それと戦ってる奴が何言ってるのか理解する気にもならん
2023/03/25(土) 23:05:56.47ID:0cpgDrXvd
コンテンポラリーストラトキャスターってストラトみたいな音でるんですかね?
形は好きなんですけど動画で聴いてもどれもアイバニーズぽい感じがあるんですが
2023/03/27(月) 19:41:37.64ID:mb6A6Hd50
80年代製の中古がだんだん値上がりして来た。
Eシリアルのストラト2つ持ってるけど、安い内に買っといて良かった。。。
使ってる木材良いのだけど、付属のSQピックアップが
作りは安っぽいけど、良い音がする。
ローもしっかり出て、直流抵抗値はそんなに無いんだけど、パワーある様な出音。
ピックアップ色々変えたけど、結局元に戻した。
これで当時3万位で買えたの凄いと思った。
2023/03/28(火) 03:44:57.06ID:1b0qU2Mf0
>>862
開発思想が違うから無理
2023/03/29(水) 01:40:30.95ID:dEwWPBIq0
所謂楽器用の良材ってのは60年代にすでに枯渇してるから残念ながら古い国産の木材は良くないよ
気合い入れて作ってたのは最上級モデルだけだからね
しかも全部のメーカーでロッドの仕込み方が違うから古いフェンダーとかギブソンみたいな音には何をしようが近づかない

国内でまたこんな事になるとは思わなかったけど世代が一回りして無知な子達が騙されてるんだろうね
海外でずっと受けてたのは「糞安い」のに作りは「当時の低価格帯の中では」良かったってだけの理由だから
それがいつの間にか70年代当時の本家より良かったみたいなアホ丸出しの話にすり替わってた
その散々ボロカス言われてた70年代の本家も60年代の本家が手に入らなくなったから無理矢理持ち上げられて値段高騰
普通はこうやって論理的に思考したら矛盾に気付くはずなんだよね

でもそれが出来ない人間って自分が手の届く範囲の価格帯の物に対して都合の良い妄想重ねて所有欲満たしたくなっちゃうのよ
SNS時代になってからそういう人間の醜い虚栄心がとんでもなく増幅されてるしね
今の子って結局思考力が無いとどれだけ手に入る情報の量が増えても無駄って事を如実に表してる存在だよね
866ドレミファ名無シド (ワッチョイ f520-ZQze)
垢版 |
2023/03/29(水) 02:01:25.94ID:AvSsPNnt0
長文めんどくさいから読まないけど根拠もない憶測受け売りみたいだね
2023/03/29(水) 04:01:16.96ID:dEwWPBIq0
こうやって確証バイアスにかかってる事に気付けない哀れな子も多い
そんな下らないレスするならスルーすれば良いのに出来ないってことはしっかり読んだ上で図星だから顔真っ赤になっている証拠
2023/03/29(水) 07:18:58.47ID:5zUaLEJu0
言ってることは正しいけどそんなこと日本で啓蒙しても無駄だよ
既に売り手なんだから
70s80sジャパニーズギターの買い手メインは今やは海外のバイヤー
2023/03/29(水) 13:18:31.35ID:m4FP3qBV0
てか古いのは木材が良いとか言ってる人おるけどなに基準に言っとるの?
スクで使われてるのなんてJVだろうがA、Eだろうが所詮は端材やぞ
2023/03/29(水) 15:15:53.79ID:HBX/Bqkz0
ボディ材なんかよりネック材や太さの方が全然音の違いがわかり易いべ?
2023/03/29(水) 20:23:07.67ID:jzqIvTuwa
そもそも最近まで音の決め手であるトラスロッドの仕込み方も知らずガワだけ精巧に真似て厚塗り塗装に安物電装で固めたのが日本製
そりゃいくら電装いじってもチンチンした音しか出ないわけだ
それでも良い音とか言ってた奴らってマジで耳悪いしマーケティングに踊らされたアホなんやなって思うわ
2023/03/29(水) 20:37:57.47
チンチンした音とか某ショップ好きそうだねキミ
ぶっちゃけ本当に音がどうこうで語るならその1行目すら本来関係なくて矛盾するんだけど理解してる?
2023/03/29(水) 20:39:12.94
結局どいつもこいつも作り方が同じかどうか・材が同じかどうかでしか語ってないじゃん
874ドレミファ名無シド (アウアウアー Sad6-a99E)
垢版 |
2023/03/30(木) 19:41:33.87ID:8TGl8z8fa
まあこういう情報を取捨選択できるおじさんがガーシーに投票してたりするんですけどね
2023/03/30(木) 21:23:19.39ID:H76pk4lw0
スペック見て聞き分けるのが真のギタリスト
876ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-uOwE)
垢版 |
2023/03/31(金) 03:26:30.04ID:7YKgiEE80
第一、当時の材で作りや仕込みも揃ってるはずの本物ビンテージさえ千差万別な音するしね。
ギブソンならまだしもフェンダーなんて特にそう。ビンテージになればなるほど成熟してないアバウトな部分も多い。
あと木材なんかよほど組成が違うものじゃなければ樹種に拘るより比重揃えた方が音響特性的にはよっぽど近い音になるし、
木材そのものだけでの音響特性では足りないってんならいろんな加工をして近づけたって良い。
2023/03/31(金) 09:42:54.56ID:WiwLaQ1P0
あの、ここはスクワイアのスレなんでそういうのは各々の本家でどうぞ
2023/03/31(金) 10:58:31.88ID:hZPlwP83p
スーパーソニックほちい
879ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff20-H+J6)
垢版 |
2023/04/01(土) 02:16:31.03ID:siKDwjjs0
SQのCV50ストラトも弾き心地良かったんだけど、メキシコの90年代が安い割に枯れた音とネックシェイプが官能的でとても良くて複雑なお気持ち。
CV50はフリマで高く売れたので結果オーライ。
2023/04/01(土) 02:22:30.90
スクワイアに限った話じゃないけど最近のなんでもかんでもネックシェイプ薄めなのがねぇ
共通化はコストカットで重要だけど変に見た目程度の違いしかない年代分けより細かい仕様で幅持たせて欲しいなって思う
2023/04/01(土) 11:02:03.66ID:L25XNzU00
ビンテージギターなんて買っても日本の高温多湿のせいで湿気吸ってダメダメな音になるんじゃね?
2023/04/01(土) 12:14:45.82
湿度の影響で多少音が変わったりネックが動くっていうのは絶対的にあるけどだからと言って「ダメな音になる」かどうかはわからん
別に絶対的に乾いてる方が音が良いというわけではないからね。環境に馴染んだ結果どういう音になるかってだけの話
2023/04/01(土) 12:42:42.13ID:bgTnzudu0
乞食には関係のない話しだろ
自慢のゴミの話しとスタンドの話しでもしてろよ
2023/04/01(土) 12:57:24.33ID:xIuH23AX0
メキシコやカリフォルニアは極度に乾燥している
あの辺のヴィンテージ店を見歩くとボディまでもが反ってるストラトを見かける
シーズニングの浅い木材はむしろ製造工程が
終わったら一日でも早くアジアに輸出した方が良いんじゃないかな
2023/04/01(土) 12:57:55.61
「メヒコのネック付けたらビザールっぽーい」とか頓珍漢なこと言ってりゃええんか?
2023/04/01(土) 13:01:45.95
>>884
んー、「使う環境で」安定させるのが大事だから最終的にどこで使うかが決まってないのであれば単純にどこに持っていくかみたいな話でもないんじゃないかな
2023/04/01(土) 14:00:32.11ID:eCBUX+vSd
廉価ギターブランドのスレなのでそろそろ
2023/04/01(土) 14:27:01.26
ミリも関係ないならともかく話の派生の範囲なら良いと思うけどね
軌道修正させたいならそうなるような話のネタのひとつでも提供すればよろし
2023/04/01(土) 18:13:59.93ID:0SYFy4AK0
83年5月?辺りのカルチャークラブ表紙のミュージックライフの裏表紙に
スクワイヤーの白ストラトの広告あって(指板も白かったと思う)
(二本を互い違いにして片方から写してる写真)
欲しいな~と眺めてた
2023/04/01(土) 21:42:31.91ID:bgTnzudu0
即身仏
2023/04/03(月) 19:09:51.27
久しぶりにCV(インドネシア製)のストラト触ったんだけどネックシェイプ変わった?
昔の中国製の時はネック薄くて好みじゃなかったけど現行のはそれよりしっかりしてて割と好きだわ
ただ細かい作りとかは前の方が良かったように感じるし自分が触った範囲では前の方が好みの音してた
2023/04/03(月) 21:22:23.26ID:7iwemQpn0
ムスタングベース買ったけど普通に良いねこれ
フェンメコのPlayerストラトと、一瞬だけPlayerジャズベも持ってたんだけどそんなに見劣りしてるとは思わなかった
ムスタングってギターだとあまりピンと来なかったけどベースは凄く気に入っちゃったわ
2023/04/04(火) 10:57:11.25ID:zQx0/6fi0
>>892
ムスタングベースいいよね
2023/04/08(土) 15:16:09.78ID:q7zxR8zVa
DHストラト復活はよ
895ドレミファ名無シド (スプッッ Sd82-447V)
垢版 |
2023/04/10(月) 10:12:45.09ID:/kiv+mEvd
パラノーマルシリーズにハマりそう
カブロニータシンライン買ったんだけど他のラインナップも見てたら面白くて欲しくなってきた
2023/04/12(水) 00:39:30.24ID:vjQZd5/p0
新製品っていつ発表?
フェンダーはもうだしてるのに…
2023/04/12(水) 06:17:52.01ID:eKMNV4Go0
今準備してますんで
2023/04/14(金) 15:10:58.93ID:mX2fnhuB0
ナトーボディのストラト、思った以上に良いわ
ただ比重はやや重めのが多そうだからネックとのバランスによってはろくでもない音になる個体も多そう
2023/04/22(土) 01:20:27.31ID:psZpysOza
10年位前に、初めて買ったギターが、Squier by Fender FSR Cycloneだった(インドネシア製)
新品アウトレットで22000円だった
2023/04/22(土) 10:41:56.27ID:cUuC8MKd0
コンテンポラリーシリーズって同価格帯のCVと違って
ここでもつべでも全く話題にならないのは何故なんだろうか
フェンダーウルトラ、プレイヤープラス、コンテンポラリーと各ランク毎にモダンモデルがあるけど
上の2つは割と注目されるのにコンテンポラリーは全く存在感が無い
低価格帯のアクティブ回路が信用出来ないから?
2023/04/22(土) 12:03:32.84ID:ehOkLeIA0
>>900
新しいことに挑戦しようともFenderにはFenderの音しか求められていなかったってことよ
2023/04/22(土) 13:49:14.00ID:tgbo7m7e0
Fenderのモダンスペックシリーズはそれなりに注目されてるけど
Squierの同路線シリーズは注目されてないねって話では?
2023/04/22(土) 14:33:39.75
そもそも話題になる・ならないってほどここに盛り上がりがないだけだと思うよw
Twitterとかではちゃんと話題にされてるし
2023/04/28(金) 21:24:13.24ID:5l1NY2Sk0
デザイン好きだけど音が苦手
905ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe3-WGyr)
垢版 |
2023/05/01(月) 01:18:11.27ID:snnHgMCw0
アフィニティのテレキャス買ったけどこれ良いね
4万2000円の楽器とは思えん。
弦高が気になったからギター屋で調整中。
ついでにペグとナットも交換してもらってる。
戻ってくるの楽しみ
2023/05/01(月) 01:39:18.73ID:HgaxZ4SE0
フェンジャパやメキシコ買うならもうClassic vibeでいいかなと思い始めてる
907ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/01(月) 01:45:38.46
どっちかっていうと最近はメキシコの価格設定が良すぎてジャパンラインやスク買うぐらいならメヒコでええかってなる状況だと思うw
あと最近CVストラト弄ってるんだけど最近のスクはまた作り悪くなってる感じで価格も上がってきたからあんまりお得感無いなって感じてる
一昔前のVintage Moddifiedの頃~初期CVまでは結構良かったのに明らかにそこからは1ランク落ちてるなって印象
ただまあ音にはそれほど関係ないからトラディショナルじゃない面白いモデルだったら良いかなとは思ってる
2023/05/01(月) 17:05:50.22ID:/iVHdgb0M
メキシコも買った上でCVで十分だわ俺は
2023/05/01(月) 17:40:33.98ID:MDPvVCGPM
メキシコは別に良くないからな
2023/05/01(月) 17:42:08.83ID:dT+eBpCV0
10年前位のCVは欲しいな
2023/05/01(月) 17:45:00.49ID:eCjOZIkwa
>>907
つかワッチョイID隠してて草
2023/05/01(月) 17:51:19.01
固定IPでIPスレに書くと色々面倒だから浪人使ってる
いちいち設定変えるのも面倒だから全部で非表示やけど許してな
2023/05/01(月) 18:02:33.27ID:HgaxZ4SE0
今のCVプレベを凄く気に入ってるんだけど昔のはそれ以上だったのか
5万以下でこのクオリティなら家で軽く弾いてる遊んでる程度の自分には十分

メキシコのストラト持ってるけどCVのテレキャスも欲しい
PlayerよりCVの方が見た目は好みだ
音はPlayerの方が良いのかもしれないけど
2023/05/01(月) 18:11:03.54ID:MgXX3Jy+0
今CV4万以下じゃないけどな
2023/05/01(月) 18:15:00.27ID:A0Y/FHQSM
通販だとたまに4万円台まで下がってる時あるんだよ
楽天だと5000円オフクーポンあったりするし
2023/05/01(月) 18:47:13.88
別に全てがダメとかそういう話ではないし自分が気に入ってるならそれで良いんじゃない?
あくまで基本的な作りとか細かい部分が前より悪くなったねってだけのことだよ
2023/05/01(月) 19:32:48.81ID:ctv/lVd/0
新CV推す人居ないね。
ナトー+ローレルでランク下がった感あるけどこないだ初めて実物弾いたら凄い良かったよ。
CVとして売るからダメなんだろうな。
アフィニティで3万円台で売ったらヒットすると思うけど。
2023/05/01(月) 19:38:54.63ID:dT+eBpCV0
価格が倍になってダウングレードされたらそりゃ売れんよ
2023/05/01(月) 19:43:48.13ID:HgaxZ4SE0
俺のCVプレベはポプラだけど
シリアルナンバー見る限り今年でモデルぽいが
2023/05/01(月) 19:44:38.23ID:4zg+ZNv7a
さすがに木材のグレード下がったとはいえアフィニティで出せは無茶だ
2023/05/01(月) 19:53:10.65
ぶっちゃけ材的には問題ないというか、結局はバランスだから出音に使い道があればどうでもいいって感じ
922ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe3-WGyr)
垢版 |
2023/05/02(火) 00:48:30.74ID:GakN8Vyx0
アフィニティのペグとかナット交換して弦高調整すれば良い楽器になる
全部足しても大した額じゃないしコスパ最強
フレットが擦り減った頃にはまた買えば良い
2023/05/02(火) 00:58:03.74ID:t5p+RY/f0
そこまでやるんだったらCVも選択肢に入れてフェンジャパ中古美品のほうが…
2023/05/02(火) 01:06:02.18ID:pqyDnHsm0
全部足してもって弦高調整に金なんか掛からんやろwスクに限らず自分の楽器なら普通にやれよw
2023/05/02(火) 06:20:15.49ID:5j8EeAJA0
カップラーメンを最大限に美味しく味わうみたいな楽しみだな
2023/05/02(火) 08:09:28.62ID:k7FVAdKKp
グッドだね
2023/05/02(火) 15:45:26.61ID:fpt9aR8T0
中古は出会い次第なのとフレットの残りが気になる
たまたま良いのがあればもちろん食いついてしまうだろうが
>>922
は価格帯最適解だと俺も思う
2023/05/02(火) 16:52:44.67ID:pqyDnHsm0
どうしてもブランド料が載っちゃてそれが一番響くのが最廉価帯だからコスパって意味でアフィニティ買うぐらいだったらバッカスあたり買ったほうが幸せだぞ
それでもフェンダーの息が掛かってるものが欲しいんだって人が選ぶのがスクだからコスパで勝負はできん
2023/05/02(火) 17:10:50.20ID:HVynqc/W0
>>925
新たに出た高級カップ麺は前作よりグレードダウンしててそれならレギュラー品に豪華トピする?→いやいやそれならスープから炊いたラーメン食ったら?全てがガチで作ったヤツやで。
的な流れかね。
旧CVとかVMはカップ麺、袋麺よりやや上のグレードの生麺式に相当すると思うけどね。
ただ1つ言える事はどれを食っても美味いんだよなぁ。
それぞれの楽しみかたある。
美味いラーメン知っててもサッポロ一番のプレーンもチキンラーメンのプレーンもカップヌードルしょうゆもたまに無性に食いたくなるしね。
930ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5769-jlwm)
垢版 |
2023/05/02(火) 17:18:56.42ID:7E84kFXb0
アフィはナット幅が違うじゃん
もうどこでも買えるの?
2023/05/02(火) 17:36:09.18ID:pqyDnHsm0
何を基準にして何と比べて違うって言ってるのか知らんけど今はアフィもフェンダー準拠の42mmぞ
あと「もうどこでも買えるの?」ってのは何言ってるかさっぱりわからん
932ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-fA/Q)
垢版 |
2023/05/02(火) 17:44:24.38ID:f3d+jZ1md
ブランド料乗っててもやっぱりsquireは魅力的だよ
Paranormalとかは公式アンソロジーみたいな趣きがある
2023/05/02(火) 17:50:07.30ID:pqyDnHsm0
俺が言ったのはアフィニティとかの"最廉価帯では"その分コスパ勝負はできないってだけでスクに魅力がないなんて話じゃないぞw
だからそういう最廉価の費用対効果とかじゃない部分の魅力は勿論あるしスク独自のラインなんか本家以上にもっと突っ走って欲しいわ
2023/05/02(火) 17:50:38.31ID:pqyDnHsm0
もちろん、フェンダーブランドというものに魅力を感じたって良いしな
2023/05/02(火) 19:08:29.17ID:vNVaY9IZ0
9.5R以上の安物ならSquier一択になる
2023/05/02(火) 20:14:48.02
そんなことなくね?wバッカスがそれよりちょっとRがキツイぐらいで安物ほどフラットなの多いと思うけどw
937ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f8e-aIVF)
垢版 |
2023/05/04(木) 21:19:18.45ID:FHpyEac/0
ウッドファイバーが優秀です
2023/05/05(金) 09:06:25.61ID:mnJhe4OE0
>>905
それやったら総額いくらになりましたか?
939ドレミファ名無シド (スッップ Sd32-P3ut)
垢版 |
2023/05/08(月) 14:35:44.04ID:kA3KIYRId
ジャパンとかメキシコがポリエステルなのにsquireはなぜかポリウレタンだからちょっとお得感
940ドレミファ名無シド (ワッチョイ 92e3-aa4w)
垢版 |
2023/05/08(月) 20:22:45.92ID:YGYaLt3N0
ウレタンだと何か違うの?塗装の厚み?
2023/05/08(月) 20:28:11.01
ラッカー信仰の延長みたいなもんでしょ。特に拘ってない工業製品におけるポリエステルとポリウレタンなんて優位性の差なんてないよ
ウレタンだからポリエステルより薄く仕上げてるなんてのも幻想だし特にフェンダー系は塗装の厚み自体個体差でバラバラレベル
結局ポリ系塗るんだったら同じ厚みだとポリエステルの方が強度の面から音質にも優れた作用する事もあるかもだしね
2023/05/08(月) 21:29:12.26ID:OP20V/JE0
小規模な工房は設備しょぼいからラッカーしか選択の余地ないんだよね
メイプルネックのポリ仕上げ希望だと外注しか手段がないから割高になってしまう
2023/05/08(月) 22:01:50.67ID:C8X6E1fOa
ポリエステルとポリウレタンだったら後者の方が傷つき難いんじゃんかったっけ?逆か?
2023/05/08(月) 22:37:06.32ID:bIEfGfKI0
メキシコのサテン仕上げのネックのストラト持ってるけど見た目はCVのネックの方が好きだな
2023/05/08(月) 23:35:45.37
>>943
塗料にも色々あるからあれだけど一般的な硬さはエステルの方が上で柔軟性はウレタンの方が上
だから硬さと割れやすさの問題もあって傷つき難いかどうかはなんとも言えん
2023/05/09(火) 19:25:16.72ID:D7rEzf0l0
最近の楽器のヘッドの塗装なんで白っぽい色ばっかなの?
なんか安っぽく見えるから飴色にしてほしいんだけど
2023/05/09(火) 20:08:42.33
むしろ大分前からわざと付けた飴色の方が嘘くさいってんでビンテージリイシューみたいな物以外はそこまで色付けないのが主流になったからね
2023/05/09(火) 22:03:21.42ID:0JwEwcH60
MIJ 寅とMIM 瓶寺とSQ CVではCVが一番飴色メイプルシロップ
2023/05/09(火) 22:25:27.13ID:q+BXn+pZ0
フェンジャパ期が茶過ぎず白過ぎず善き
950ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9620-15tC)
垢版 |
2023/05/09(火) 22:52:50.58ID:xrpEzSHL0
美白ネックは好みじゃないな
2023/05/09(火) 23:40:26.08ID:aKkp0v4A0
飴色好きだわ
2023/05/10(水) 15:04:35.88ID:1OQcNpO90
飴色って零戦以外ではほぼ聞いたことない
2023/05/10(水) 15:46:46.51
それはお前の見識が狭いだけやろw
2023/05/10(水) 17:55:39.78ID:xQmiLREYM
零戦より玉ねぎだろ
2023/05/13(土) 23:27:21.44ID:Xn3Xl4vA0
髪の乙女だろ
956ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff69-rlOb)
垢版 |
2023/05/14(日) 01:25:05.10ID:XUR4tKA50
亜麻色の〜
957ドレミファ名無シド (ワッチョイ 239d-QMaA)
垢版 |
2023/05/14(日) 01:26:31.63ID:dv/yGcDc0
おまいらどんだけジジイなんだよw
2023/05/14(日) 01:46:27.04ID:QErLuBKs0
>>952
何のことかわからなくて調べたけど零戦の飴色問題って初めて知ったよ
なかなか深い話で関心した
へぇ(´・ω・`)
2023/05/20(土) 11:16:54.05ID:mfS5n6/z0
ビンテージホワイトでラージヘッドのストラト欲しいんだけど
スキャロップしたりパーツ交換して遊ぶならアフィニティとVMどっちがいいと思います?
2023/05/21(日) 23:22:59.88ID:1NkYTRfD0
VM
2023/05/25(木) 10:46:22.11ID:kyoSdVCt0
>>960
ですよね
ちょうどいいのがヤフオクにあったんですが落とせませんでした…
962ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b9d-AcL3)
垢版 |
2023/05/30(火) 02:30:45.19ID:y2ORZNqd0
なんか安くて良い感じだとは思うんだけど買うには怖いな
メキシコばっか買うけど、価格差の分はどうしてもある気がする
シンライン弾いてみたいけど店に無いんだよなあ
2023/05/30(火) 06:43:41.95ID:QQ0lUmZ00
確かに差はあるけど価格差は適正ではないってところかな
そのくらいsquierが猛追してきている
今日はこれでいいやってやつ
2023/05/30(火) 08:17:10.90ID:lardDV5vM
むしろメキシコより値段とのバランスが納得できる
965ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b9d-u+Oh)
垢版 |
2023/05/31(水) 22:55:37.85ID:bsMbIWck0
全てにおいて当たり外れと言うか個体差はあるけどCVになると飛躍的に良いのが多い印象
2023/05/31(水) 23:10:34.53ID:4AZuX2X70
今のCVはいらね
967ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f20-PAVP)
垢版 |
2023/05/31(水) 23:27:33.02ID:ng3vn2iC0
CV50ストラト割と良かったけど、やはりロゴから音が出る説は真実だと思う。
USA良いっす…
2023/05/31(水) 23:55:05.98ID:dduC3LIG0
USはレンジが違うからロゴ比べても意味ないよ
2023/06/01(木) 00:53:39.15ID:0SdHRFIR0
まあそうだけど、妥協しないで思い切って逝っとくほうが結果安上がりだったなと。
2023/06/01(木) 07:16:27.55ID:Yoj9C8i/0
CVにUS価格越す改造って
2023/06/01(木) 07:19:58.15ID:3BBpQT+Y0
CV+Mod+USより、はなからUSだけのほうが安上がりだったってことかなと
2023/06/01(木) 13:11:26.06ID:Xf+YzPjFd
CVは3万以下で買えた時期のコスパありきで評価されてたわけで
2023/06/01(木) 13:51:19.59ID:gGWIHZSG0
値段倍で代替材のオンパレードじゃ誰が買うんだよな
2023/06/01(木) 17:04:42.46ID:s4PIOmjM0
中国CVだったら買い?
975ドレミファ名無シド (スップ Sd02-vNaq)
垢版 |
2023/06/03(土) 01:22:58.07ID:Fkj64PoMd
次のパラノーマル12弦のジャズマスあるのか
2023/06/16(金) 22:36:41.51ID:xW0RSKWC0
ハムバッカー一発のストラトってありなの?
977ドレミファ名無シド (ワッチョイ f1fe-kk8P)
垢版 |
2023/06/17(土) 01:17:04.94ID:jk987oVW0
HもHHもHSSもHSHもPPPもどれも
「SSSじゃない」っていう同じ括りに入れてる。
↑SSS原理主義者
978ドレミファ名無シド (ワッチョイ 92e3-Kp8H)
垢版 |
2023/06/17(土) 15:36:19.69ID:zj388LfW0
アフィニティシリーズええやんけ
調整は必須だけど、めちゃ使える
ペグだけゴトーのロックに変えたけど
元4万の楽器とは思えない
2023/06/19(月) 18:11:24.40ID:DGNWH7Et0
Squierのビスはインチですか?ミリですか?
ステンレスにしようかなと
2023/06/19(月) 20:56:58.05ID:JeDI5s1y0
ミンチ
981ドレミファ名無シド (ワッチョイ de20-UvLK)
垢版 |
2023/06/19(月) 23:25:29.00ID:oRn4l7hv0
最近のインドネシアはミリだった
2023/06/19(月) 23:58:34.93ID:JJYzWJGDa
俺のデュオソニックはインチ
メイド・イン・チャイナ
2023/06/20(火) 14:32:20.14ID:5NGFuSIc0
>>981
>>982
ありがとうございます!
どうやって判断するんですか?
ミリとインチ買って現物合わせ?
このくらいのサイズだと微差ですよね
2023/06/20(火) 14:53:38.43ID:J8muw94yp
タップ立て直してみるとか?
2023/06/20(火) 15:08:08.88ID:RCTaHR+W0
どこのビスだか分からんがやすいものなんだから両方買って試せば
2023/06/20(火) 15:48:50.99ID:5NGFuSIc0
>>984
ガバガバになってるわけではないんです
錆びるのが嫌で大体ステンレスに替えてます
>>985
まあそうなりますよね
電子ノギスはあるんだけど測ってもようわからん
2023/06/20(火) 16:41:43.50ID:LIca/h3AM
基本はミリ規格のはずだけど
中国製クラシックバイブみたく何故かインチとミリが混在してるのもあるんだ
まぁ最近のならミリでしょ
2023/06/20(火) 16:47:17.46
まあ大抵インチの方が大きいからそのまま突っ込めば新しくネジ穴切られて終わりになると思うよ
よっぽど脆い材じゃないかぎりそれで何も問題はない
2023/06/20(火) 17:40:54.47ID:MZZ6c5dXp
鉄部じゃないんだし、埋め直してやれば良い。
シビアに考える必要ないわ
990ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2369-jZuB)
垢版 |
2023/06/24(土) 12:13:32.10ID:XxyUlM+K0
Sonic Esquire 来たー
ハードテイルのST気になる
991ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad96-Y7wc)
垢版 |
2023/06/24(土) 13:56:07.14ID:gHxybXiV0
バレットシリーズみたいな感じか
2023/06/24(土) 14:34:42.12
みたいなっていうかバレットシリーズのリネーム+ちょい新展開ってやつだよ
ハードテイルいいんだけどこの間のスポットで出たアフィニティの裏通しのやつをそのまま通常ラインにして欲しかった
2023/06/25(日) 19:17:31.57ID:j5VVJPlK0
ストラトソニック日本じゃ売らんのかな
2023/06/25(日) 19:28:42.92
パラノーマルシリーズの2023年ラインだし普通に出ると思うよ
ソニックシリーズもリーク・正式発表から発売まで本国とズレあったしもうちょい待てば出るかと
995ドレミファ名無シド (ワッチョイ a384-x90G)
垢版 |
2023/06/25(日) 19:57:39.96ID:R1eAWdKH0
>>993
普通に帰るぞ
2023/06/25(日) 22:31:50.30ID:EEaisoAk0
バレットの後継シリーズってどっかに書いてあったよな
2023/06/26(月) 20:27:27.83ID:hxYFRdEQ0
ブリットな
998ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0569-jZuB)
垢版 |
2023/06/26(月) 21:38:07.95ID:m1xbzAX10
ボレット?
2023/06/26(月) 21:39:27.60ID:k/ExwMQT0
バリット
1000ドレミファ名無シド (ワッチョイ 659d-QuUt)
垢版 |
2023/06/27(火) 09:08:37.62ID:RkVEa6Nv0
ボロット?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 631日 23時間 41分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況