X



【ヤフオク】ネットのヴァイオリン18【羊頭狗肉】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
151ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/28(木) 23:40:23.90ID:qmz1dB+9
まだいやがったのか。この最低野郎。https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1015513947
明らかに普通に音がしない楽器をたいそうな説明文で紹介し、普通の音がしないため工房に持ち寄ると、楽器内部のある部分が剥がれかかっていたことが判明。そのことを伝えても知らぬ存ぜぬ。工房に持ち寄る前にはこちらの耳がおかしいのではとも反論され、結局あいつの耳がおかしいことが判明したわけだが。なので、ぬけぬけしゃぁしゃぁと書いている説明文を読むといかにイカサマかで腹が立つ。
152ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/29(金) 00:10:59.39ID:psXK/7cO
>>151
ジャーニーマンってやっぱり評判悪いのねw
前にも別の人が騙されたっていってたの思い出した。
2021/10/29(金) 00:56:39.84ID:2aQnEAqN
>>151
買うのが悪い。
楽器屋で買わないからこうなる
2021/10/29(金) 01:14:40.55ID:joF5pPyv
ヤフオクでバイオリン買う時点で馬鹿なんだよ。そもそもこんなスレが存在するのが間違い。

前スレでもあったけど、ヤフオク出品者叩くのはええけど楽器屋の名前や個人名出した製作者への誹謗中傷はマジでやめとけよ。最悪刑事と民事両方で訴えられるぞマジで。
2021/10/29(金) 01:38:48.73ID:Fyxn8FaB
ERIC BROT 欲しいな〜(*^^*)
2021/10/29(金) 01:48:41.39ID:2aQnEAqN
>>154
何処の誰かとは存じませんが、貴方は訴える側の方なんでしょうねと予想
2021/10/29(金) 02:23:31.50ID:ed2Ie1aZ
バイオリンスレたまに覗くけどヤフオクなりで買って答え合わせ的なアップする人いないの?ギタースレなんかではたまにあるが
2021/10/29(金) 02:26:03.96ID:CfqDimF0
つまり訴えられるかすでに訴えられたマヌケも同時に存在するってことや
2021/10/29(金) 03:35:53.04ID:6QXy1NID
https://jobtalk.jp/companies/118946/answers
2021/10/29(金) 04:12:56.45ID:sjC25BEK
前から思ってたけどリンクばっかり貼ってすぐ逃亡する奴いるよな

案外id変えてるだけで誹謗中傷の本人だろ 
こう言うクソ虫こそ逮捕して名前晒して欲しいわ
2021/10/29(金) 04:20:51.41ID:fBoKELDS
>>160
おー怖
2021/10/29(金) 04:35:20.48ID:n8vuB8Iw
つまり今までスレの住人のくくりにいた大多数の無害な俺らに倒すべき敵がいるってことか??

これは白昼に晒したい!!支援!!!
2021/10/29(金) 04:51:30.71ID:eoYfPqZZ
フレンチ モダン ハイグレード 1900年前後 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1008996788

フレンチってことですけどどういう根拠でフレンチってことなんです?
2021/10/29(金) 05:01:07.66ID:eJqyCfvx
>>162
前スレでア○ー○レ楽器に私怨があったようで社長の経歴まで堂々と乏してる人いたけど全部同一人物なのかな
2021/10/29(金) 05:07:33.41ID:Z5GqlE8E
>>154
脅迫っスか?
2021/10/29(金) 05:11:07.56ID:pprt9+hw
脅迫だな
2021/10/29(金) 05:16:47.83ID:nd+Gsw2s
122 ドレミファ名無シド [sage] 2021/10/28(木) 15:03:08.43 ID:ibHEio9f
>>112
違法でもないのにこう言うのをわざわざ調べてリンク貼って煽ってる奴マジ1回逮捕された方がいいと思う


コイツいつも他人のあら探ししてニタニタしてるただの卑怯者なんだろうなツラが見てみたいわ

154 ドレミファ名無シド [sage] 2021/10/29(金) 01:14:40.55 ID:joF5pPyv
ヤフオクでバイオリン買う時点で馬鹿なんだよ。そもそもこんなスレが存在するのが間違い。

前スレでもあったけど、ヤフオク出品者叩くのはええけど楽器屋の名前や個人名出した製作者への誹謗中傷はマジでやめとけよ。最悪刑事と民事両方で訴えられるぞマジで。

160 ドレミファ名無シド [sage] 2021/10/29(金) 04:12:56.45 ID:sjC25BEK
前から思ってたけどリンクばっかり貼ってすぐ逃亡する奴いるよな

案外id変えてるだけで誹謗中傷の本人だろ 
こう言うクソ虫こそ逮捕して名前晒して欲しいわ


全部同じ人物でしょう。
脅迫まがいのレス
2021/10/29(金) 07:30:52.93ID:SmaKtC/R
>>160
社員に暴○じゃ弁護士に相談できませんねぇ
2021/10/29(金) 10:03:19.64ID:NzSCq5xM
>>163
外枠ぽいね
2021/10/29(金) 10:44:09.16ID:sLWgDYnf
誹謗中傷やめとけが脅迫??🤔

このスレヤベー奴いるね。
2021/10/29(金) 10:50:41.29ID:rnVYtSDP
誹謗中傷させないのが脅迫クソワロタww
2021/10/29(金) 10:57:17.61ID:2LJIVMhu
おはよう暇人さん
173ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/29(金) 11:06:53.37ID:mXhqg6sn
この出品者は過去スレで有名だった。たいていは丁重な回答をしていた人だけど、今回の出品では珍しくウソをついている。以前の出品では自身の演奏を録画した動画を出品時に載せていたので。音程が悪い方だった。

https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=r1014089880#modQstnList
174ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/29(金) 11:09:11.63ID:mXhqg6sn
だいぶ前のスレからコピペ。

「ao28282828=skguitar_schoolは嘘や吊り上げで
とにかく儲かれば良いだけの酷い詐欺師ですから
くれぐれも被害にあわない様に気を付けて下さいw」

http://myworld.ebay.com/ao627721107
これがao28282828=skguitar_schoolのeBay仕入れ用IDだわ」
175ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/29(金) 11:09:37.04ID:mXhqg6sn
これも過去スレからコピペ。

「「<エンドロール>
タイトル「鷺物語 副題: トキになれない鷺」
出演
青山羊さん ao28282828
赤山羊さん skguitar_school
黒山羊さん beemoba(友情出演)
灰山羊さん wdstein2153(エキストラ)
その他 アクターアマの皆さん

脚本・演出  pasdedux2monetto
協賛 Yahoo Auction & Ebay Auction」
2021/10/29(金) 12:14:23.37ID:b5/QFGUC
店の話題は別のとこで。。。オナシャス
2021/10/29(金) 12:15:43.61ID:b5/QFGUC
誘導
【最悪】楽器屋を語ろう【関東】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1613345388/
2021/10/29(金) 14:47:15.23ID:frumQWaI
>>141
一瞬欲しいと思ってしまった

でも楽器博士からすると買わない方がいいのでしょうね
2021/10/29(金) 16:08:33.11ID:X866UCBB
●CHACONNE EH391 Guarneri model anno 2017 バイオリン シャコンヌ 定価140万円●弓MANOEL FRANCISCO 20万円 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1012910263

評価まだですね.....
180ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/29(金) 18:53:34.22ID:/czGm0Gt
>>178
今日は実物をいくつか弾いてきたよ。20万円でもかなり良い音色の楽器があり感心。やはり見つけてくる工房主次第かも。見て弾いて買うのが納得できるし近道かもしれない。地方の方の場合はオクに頼るしかないかもだけど。
2021/10/29(金) 19:28:20.92ID:X866UCBB
>>180
そうですね。やはり写真では色々盛ったりできますし。現物を見てみます。
182ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/29(金) 21:53:17.11ID:MslWqwjV
自分で好みを見出せない
もしくはまだそこまで弾けない
→リベートを取らないでまともに教えてくれる師匠とそのコネクションを頼る

自分で好みが明確になったら自分で探す
ここが明確でないと騙されたとか納得いかないという事態が発生する
個人的には、まだ楽器を選べる域にいないと思う。
私もココで苦労はした。
ココがハッキリしないと、他人にとやかく言われて心が揺さぶられてしまう事態が起こるかと思う。

古い考えだけど?やはりこれが近道じゃないかな。
183ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/30(土) 05:35:50.87ID:wiNrgdit
>>152
そうなんですか?
カントゥーシャとか、割安な価格で出品してる印象でしたが。ビソはどうなったんだろう。
184ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/30(土) 10:15:29.64ID:z1VazLKe
こういうのってどうなんだろうね。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1015784890
185ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/30(土) 13:12:06.91ID:zbgB4Ww/
>>183
そう。買ってみたらわかる。いわゆる売り逃げの最低最悪の輩。説明文と写真が完全にウソっぱちでね。ノークレームノーリターンゆえ知らぬ存ぜぬで、専門店で買えと。だったら、オマエも瑕疵ある楽器を詐欺で売るなよなと。まー買えばわかる。
186ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/30(土) 13:22:41.59ID:rCvljcxV
http://www.large.co.jp/news.htmlの、
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1015892271
187ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/30(土) 13:51:17.19ID:wiNrgdit
>>185
気持ちはわからなくはないですが、オークションってそんなもんではないですか?
タ○シオとかでもそうでしょ。
昔アメリカの楽器は出品してた際問い合わせした時試奏可って言ってたしそんなアコギではなかった気します。物言いは確かに上からの横柄でしたが。
188ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/30(土) 14:26:24.70ID:zbgB4Ww/
>>187
額がでかいからね。アンタは同じ目に遭っても、今みたく冷静に他人事のように思えるかな?というわけで、騙されて買ってみ(笑)そうせんとわからんで(笑)
2021/10/30(土) 15:57:44.61ID:emkqPHVU
Yahoo「(手数料)ごちそうさまでした〜(*^^*)」
190ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/30(土) 17:15:03.61ID:rCvljcxV
https://www.youtube.com/watch?v=o0H4lcU49UI
オクでも良い物もあるんだけどね。でも良い情報は誰も出さないよね。詐欺師以外。
191ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/30(土) 17:41:00.06ID:dLwnNqEL
これってどうですか?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1016041954
2021/10/30(土) 17:53:26.83ID:emkqPHVU
中国製のヴァイオリンですね。

まあよく調整すれば普通に鳴ると思いますよ(*^^*)
193ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/30(土) 18:49:36.79ID:rCvljcxV
>>191
なんちゃって過ぎるな。いいと思う時点でカモネギ。
194ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/30(土) 18:53:35.00ID:rCvljcxV
過去スレ登場IDのコピペ
xytpg437=cosmopolitan_outlook2000で再出品。
松山市のkazhiko7687 = 井川和彦 = 河豚屋=xxxmigeruxxx  = h610k713k
takachan-55=euroviolin=eurostring
eurostring 杉原崇憲さん
euroviolin = takachan-55 = manoo55jp
sharmony596
jjjdc686
takachan-55
auer00dor
h_yamamoto0425
cosmopolitan_outlook2000
wdstein2153
195ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/30(土) 18:55:27.94ID:rCvljcxV
これもコピペ
sanjou0707piano(元オミズ吊上げヴァカ女)
kazhiko7687(ご存知絶品!)
amati1653(老舗ファルコン)
violin0123a(30年の信用 名店ヨシオ弦楽器)
namida101(本店 ゴミ担当)
dolcimurillo(支店 中華担当)
satohmjp(中華専門)
takachan_55(専門店ぶり超高級クズ売りのガキ)
vn0001a(和洋中雑貨デパート)
autumnvalleycom(品揃え豊富な中華専門店)
196ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/30(土) 18:56:37.97ID:rCvljcxV
これもコピペ
アトリエビューパリ
鈴木NO.1200
kenjik1956
journeyman0716
fwkp1287
wakujiro1211
gwqtw168 = 使用済み水着愛好家
クライスラーミュージック(水田智子さん、水田智恵さん)の子抱えネガティヴ宣伝担当の有吉美樹さん(現ヤフオクID=ngjdx531)
197ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/30(土) 19:56:59.62ID:udyj6n8e
>>190
出品詐欺師の常套句。買う方が悪い。騙される方が悪い。オクなんてそんなもん。そもそもバイオリン界は詐欺が基本なんだから。
198ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/30(土) 23:14:56.26ID:SJC/i9ka
質問一覧
Q質問1 投稿者:4*6*2*** / 評価:5410月 29日 22時 54分
はじめまして。質問させてください。 この楽器の購入経路がしりたいです。 また製作証明書だけでは私は真贋の判断ができません。 購入を検討はしているのですが、入札前に鑑定士に同行してもらい直接楽器を見せていただくことは可能でしょうか? 失礼な質問となりますが、よろしくお願いいたします。

A 回答greffuhle1711 10月 30日 8時 42分
来歴はヴァイオリンディーラーから購入、中ホール程度の場所を用意しますので是非弾いてみて下さい。ご同行頂く方は信頼出来る方、出来れば私の知っているEric Blot、Andreas Post、Jason Price、渋谷区某社の某氏などですと尚宜しいかと思います。「自称鑑定士」みたいな方が来て頓珍漢な事を言われても困るので(笑)。これから委託に出そうかと思っております。何故かと言いますとヤフオクでは何となくソレっぽくて雰囲気のある物は売れますが本当に良い楽器はなかなか売れないからです(中国製のオールド仕上げされた楽器でイタリアのラベルの入った物をご覧になれば理解頂けるかと思います)。委託先は日本を代表する超一流ディーラーです。
199ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/30(土) 23:17:38.05ID:rD8U4iXa
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1014657000
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1014656480

例のalies転売マン
ちゃんとお家に届いてから出品してね
2021/10/30(土) 23:30:03.40ID:mHpBZysH
>>198
まあごもっともなご意見だが、品位に欠けるな
201ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/31(日) 01:14:51.46ID:wKcU3bea
>>198
委託先は日本を代表する超一流ディーラーです。
委託でディーラーなんてあったかな?買取ならいくつかあるけども。
2021/10/31(日) 01:50:01.64ID:m7BvE+4o
世界のKUROSAWAさ!
2021/10/31(日) 04:46:55.21ID:nQ+NAxfm
地上げ屋
総会屋
204ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/31(日) 13:17:51.17ID:sQXQ214v
>>199
オク規定見たけど合法なんだね。
やるね。出品者。
ネットの闇市。詐欺から何まで無法地帯。
205ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/31(日) 13:40:13.43ID:lIyJUnZK
>>201
MPじゃない?
確かに賛否両論あるが
鑑定と商売は超一流なんじゃないかな?

ヒマじゃねーからこんな茶番に付き合うとは思えんがw
206ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/31(日) 17:49:49.44ID:1d/LY7Pm
ヤフー知恵袋ってずっと同じ人が回答してるけど、あれってどうなってるの?
207ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/31(日) 18:32:59.52ID:DBuGu16W
評価: どちらでもない どちらでもない 出品者alies71230です。 評価者: a*5*e***(648)
19世紀HOPFファミリー型 ジャーマンオールドバイオリン(4/4)
コメント : 配送トラブルで破損された商品が届きました。古いハードケースに何重にもエアクッションをしての梱包でしたが、正直疑問も多かったです。対応は丁寧ですが、トラブルに慣れている方の様でした。やはり楽器は実際弾いてからの購入がベストですね。 (評価日時:1か月以内)
2021/10/31(日) 18:54:15.22ID:nQ+NAxfm
落札と出品垢が違うな
2021/10/31(日) 21:02:33.86ID:nQ+NAxfm
>>179
評価、wktkしながら待ってるんだが。。。弓付きなら安い買い物だろうに
210ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/31(日) 22:10:58.42ID:Elc8P2XZ
知らぬが仏よ。カビの恐ろしさ。とはいえ、職人には勉強になる作品だな。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/d1014311524
211ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/10/31(日) 22:28:18.45ID:amw5ZeGP
>>210
カビって止まらんの?
2021/11/01(月) 04:15:50.68ID:PSpYl5Uy
>>210
なんで下に向けてテーパー付けるかなあ
213ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/01(月) 08:14:50.79ID:3GcU9DhY
>>211
止まらんよ。削ってもね(−_−;)たぶんいったんバラバラにして全体をハイターに数日漬け込めば除去できると思う。で、ニスを塗り直す。再発は菌糸が深部に入り込んでいるためなんだよね。
2021/11/01(月) 08:23:27.71ID:0K9UjxA8
開けてピンポイントでハイター塗っとけばおk
2021/11/01(月) 12:56:32.56ID:/YuC5ett
肩当て付けれるのかな
216ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/01(月) 13:54:03.36ID:KvFTeXJR
個人的にはカビそのものより
カビ生える様な環境に置かれてた楽器=どうでもいい期待しにくい楽器
と考えてしまう方が問題…
希には、湿気った倉庫に名器が放置されてました!
とかあるのかもだが。
217ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/01(月) 18:00:47.82ID:UN0+ufbZ
>>214
短期間ならね。でもまた生えてくるのよ。不思議なことに。で、気がつくわけだ。部分じゃなくて、全体じゃね?とことに。
218ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/01(月) 19:30:16.39ID:z4Li5Ptw
キター(((o(*゚▽゚*)o)))♡
これはスゴイぞ〜!!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1016281369
219ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/01(月) 19:39:33.72ID:z4Li5Ptw
>>218
これなら今までオクで負け続けてきた人も一気に取り返せるよ╰(*´︶`*)╯♡
220ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/01(月) 19:40:41.61ID:z4Li5Ptw
>>219
顔文字が変になる(涙)(-_-)zzz
221ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/01(月) 20:40:51.76ID:xAEanDfd
もういいよ誰も求めてないって
なんかグリガみたい
222ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/01(月) 21:12:08.77ID:gegZhHvB
>>218
エンドピン近くに●の印
とか言っちゃってる時点で萎えるわwwwwww
2021/11/01(月) 23:01:30.32ID:+9WqK+uB
マジでGは中国に偽造工場ありそう
東山魁夷のまさかの偽造工房もあったわけだし
2021/11/02(火) 04:39:49.27ID:BaIaLHIw
まあパチモンだろ
中国人が馬鹿な日本人狙って偽物の証明書とセットで偽造してるのだろう。

多分どこの大手楽器屋で買ったかと聞かれても答えないよ
225ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/02(火) 09:04:41.03ID:q47f5YzX
>>218
怪しいのですか?
2021/11/02(火) 09:51:45.15ID:jaRPNz0F
>>225
ラベルが新品に見える
227ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/02(火) 10:18:24.37ID:q47f5YzX
>>225
証明書に日付はありますが、サインがないですね。以前の出品にはあったのですが、、、
2021/11/02(火) 13:04:50.84ID:tTDR238D
本物です。信じてください。
2021/11/02(火) 13:06:02.30ID:b97thkJB
信じて下さあい!
2021/11/02(火) 15:10:04.57ID:BTr8veZa
ンアーッンアッー!(≧Д≦)
2021/11/02(火) 15:41:11.62ID:N7/xR2MM
>>228
どこで仕入れたんだメーン?
232ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/02(火) 16:27:37.94ID:/vY7/tHG
ガッダ界隈やべーな
手出さないのが正解
洗脳されてる
233ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/02(火) 17:49:42.87ID:9r7U3mB3
>>232
ガッダレプリカ、のレプリカw
だったりしてなw

ガッダは結構前からやべーよw
手出しする時は、その楽器を気に入ってしまって止むを得ず
という時以外はただのスリル好きとか…w
234ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/02(火) 17:57:21.23ID:v+soqqxx
>>224
楽器屋では買わんやろ。やし、購入元は普通言わんし。わざわざ言う方が怪しい。にしても、みんな偽物確定ディスりスイッチ入ると楽しそうやな〜w
235ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/02(火) 17:59:01.76ID:v+soqqxx
>>233
だからぁ弾きに行ったらすぐにわかるやん。動画はあんま信用ならんので。
236ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/02(火) 23:49:50.49ID:W0aedtb7
平塚さんの楽器評価入りませんな。ファルコン・ガッダも本物出現のせいか再出品ならず。
237ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/03(水) 10:55:34.81ID:uoBeOoFH
https://item.mercari.com/jp/m23941157320
ガッダ売るの諦めて、メルカリで他の出品
多分ファルコン、違ったらすみません
2021/11/03(水) 11:43:47.14ID:WD3diyUe
よくもまあ確信がないのに見つけてくるよ
絶対に他人の楽器を監視しないと息が出来ないってある意味病気やぞ
2021/11/03(水) 11:55:56.90ID:9VHTeqX6
たしかに。自分に関係ない楽器の評価欄まで気にするのは気持ち悪いし異常ではある。が、このスレではエースだな。
240ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/03(水) 12:09:52.99ID:E19X908K
>>237
ぽいね!さすが年季の入った黒サギ鳥。回答通り委託になったと祈るばかり。
241ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/03(水) 12:32:47.15ID:E19X908K
>>239
だね。サギ鳥が存在する限り、エースに期待。
2021/11/03(水) 13:45:47.56ID:78r5XyCv
疑わしきは罰しろがこのスレのルールやぞ
バイオリンネット販売してるだけで罪や
243ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/03(水) 14:16:35.41ID:bXNoxzfX
早っ!もう転売、、

(最終特価!) Max Sandner マスターグレード最高品質品 4/4サイズバイオリン 超リアルアンティーク仕上げ 1940年ころ製造品か?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v795747734
89000円落札

ドイツ製オールドヴァイオリン/音源あり
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1016284094
98000円開始

five5cowの写真無断転用じゃなきゃいいけど、、
244ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/03(水) 15:18:06.41ID:uoBeOoFH
>>243
たんに気に入らなかったのでは?
儲け出ませんよね
245ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/03(水) 16:31:07.27ID:7DxYAkbE
結局、ゴミ捨て場やんw 金払ってゴミを買うw
246ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/03(水) 16:36:06.75ID:uoBeOoFH
>>245
夢を買うんです
結果ゴミでも、、、
2021/11/03(水) 16:42:22.81ID:ZA+vn1X7
ゴミの押し付け合い、または、ゴミのたらい回し
2021/11/03(水) 16:43:43.58ID:FgaKn6Wm
メルカリでヴァイオリン売ってたらカウカウ君に買っていかれてヤフオクで売られてたな売れなかったみたいやけど
2021/11/03(水) 17:02:08.84ID:63u47Ooe
恐ろしいマネーゲームやな
俺のようなプロじゃないと手を出す世界ではない
250ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/03(水) 17:07:42.62ID:7DxYAkbE
>>247
ワロタw たらい回してのがほんまそうやねw
2021/11/03(水) 18:50:26.44ID:ZA+vn1X7
>>250
長く弾いてくれるユーザーのところに落ち着くまでぐるぐる流転するのよね。

市場が急に大きくなるわけでもないからなあ。
252ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/03(水) 21:00:40.43ID:ORnblVP8
>>251
ゴミの場合は、誰の所にも落ち着かないと思います。
ゴミはゴミですから。
2021/11/03(水) 21:52:16.91ID:9VHTeqX6
誰かがババ抜きって言ってたな
254ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/03(水) 22:49:39.36ID:XmnH7knu
>>237
これ、ヤフオクで出品されてだ楽器だと思います。証明書のsoloから。
自分も気になって試奏したから多分そう。そうだとしたらうまくにニスの皺をフォトマジックでかくしている。
255ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/04(木) 09:19:10.44ID:zMS5x1x+
>>254 251
本物でもそこまでの個体があまり無い印象だがな。

仮に良い個体があったとしてもヤフオクとかで買う人って
あまり自分の中で目指す音が定まっておらず
漠然と良い楽器を探してる気がするから
たらい回しにされるんだろうな。

と思う。
256ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/04(木) 11:53:28.60ID:z5Pj59fg
何かしらの弱点があるから結局売られるんだよね。

ちょい弾いただけではわからんからね。

色々練習してると問題点がわかってくる。気づかされる。

良い楽器はそういうのが少ない。

なので、良い楽器はオクには戻ってこない。
2021/11/04(木) 12:26:31.93ID:14EZby9g
調子のったレイトの挫折楽器が大半でしょ。音大出身は新作なんか買わん
258ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/04(木) 14:05:25.78ID:SYAtKb+T
>>257
新作買うとしても、直接受注かな
259ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/04(木) 15:10:06.31ID:zMS5x1x+
>>257
挫折楽器…www
上手いこと言うねww

音大出身でもたっけー新作?に近いもの買う人はいるけど
確かに少数だよね。
260ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/04(木) 18:10:04.81ID:QxRF+sge
>>257
決めつけん方がいいのでは。そうとも限らんよ。憶測すなわち妄想だろ。
2021/11/04(木) 18:16:06.38ID:34y8ppCU
せやで!
ヤフオクの皆様のおかげで俺は50万は儲けたからな!
262ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/04(木) 18:20:00.06ID:/c0noieR
>>260
二流音大は知らんけど藝大とか入学時300万以下の楽器は不可とか謎の線引きがあるらしいやん。わいの先生は音楽家としては多分二流だけど新作なんて買ったことないと言ってたな
2021/11/04(木) 18:26:50.72ID:WIKmM8pM
器楽奏者が楽器にケチる時点ですでに失格だしな
264ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/04(木) 19:00:24.41ID:AetQFiAL
>>262
ちゃんとした新作は、新作の良さがあると思うけどな。
700〜800万くらいのなんちゃってオールドみたいな楽器掴んでる人だと
下手すりゃ良い新作をそれより良く感じる事すらあるかと思う。
精度と音程の意味でね。
音色はまぁ好みだが。
2021/11/04(木) 19:54:00.86ID:o4T9xkD8
上手い奴ならどんな楽器でも弾きこなすのはガチ
266ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/04(木) 20:08:22.43ID:coUgVzde
>>265
その上手いレベルに達するまでにどんな楽器使って修練し
今どんな楽器に至ったか、が悩ましいところなんじゃ?
初めから何でも弾きこなして、クズ楽器で人前で演奏して人を感動させてる人なんざ希にはいるかもだが
多くはないよね。
2021/11/04(木) 20:54:14.58ID:YnslY+OH
古くて高い楽器じゃなきゃ上手く弾けないのが当たり前
新作作ってる無駄な技術者は全部ゴミ
世の中にゴミを増やすな
2021/11/04(木) 21:08:20.62ID:SbaeMAbq
>>267
一理あるな。
社会的に見れば、
所詮はクレモナの伝統工法だとか抜かして思考停止しながらただ作り続けるライン工でしかない。
2021/11/04(木) 21:23:19.42ID:SbaeMAbq
https://youtu.be/myChBM_3nX4

日本人製作家で一番売れてる人の楽器の音色
2021/11/04(木) 22:12:18.40ID:BPXnTZZU
もう俺らで新作やゴミ楽器作ってる奴らに直接抗議しようぜw
100年以上経ってない定価300万以下のバイオリンを売るなと言いたいわ
2021/11/04(木) 22:34:16.92ID:tmepctiA
>>269
うーんスズキヴァイオリンとどっちがいいのかなあ
272ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/04(木) 23:02:48.74ID:iE8MT49d
>>271
私も良さがわからなかったです,,,
273ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/04(木) 23:19:54.29ID:/1vEDn3J
菊田さんが演奏下手なんだよ。申し訳ないけど。
はい。これ。同じ菊田さんのヴァイオリンの音色。
https://www.youtube.com/watch?v=gg9QJjT7QuA
https://www.youtube.com/watch?v=a7vdITRG84w
さすがに鈴木とは月とスッポン。申し訳ないけど。
274ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/04(木) 23:23:16.37ID:/1vEDn3J
いやぁめちゃめちゃいい音だよ。こないだのガッダも似た音の傾向あるよね。
もちろん使ってる弓もいい弓だろうし、奏者の技術もあるし。
良いヴァイオリンはすぐに反応してくれて楽器が音の出し方教えてくれるので、楽しいと思うよ。
275ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/04(木) 23:23:25.29ID:AetQFiAL
>>267
それを言っちゃおしまいだってw
少なくとも後世の為に作ろうよw

価格と性能のバランスだけは是正して欲しいけどね。
骨董価値と性能はまた別だから難しいのはわかるが…
〜人ホールで最後列、〜dBで届きます。
音色は分類すると〜です。
みたいな?w
や、自分で言ってても既に無理があるな…w
2021/11/04(木) 23:28:27.17ID:14EZby9g
いつも思うんだけどこんなデジタル録画の音で良し悪し分かるもん?相手の録音環境やこちらの出力環境で全然変わると思うんだが
277ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/04(木) 23:48:58.69ID:AetQFiAL
>>276
確かに全てはわからんけど
傾向はわかるんじゃない?

こないだアイファンで撮影したら
ストラド級の楽器より50年くらい前のクレモナの楽器の方が印象が良くて微妙な空気が流れた事はあったので(実際にはストラド級の楽器の方が生では明らかに良い、腕前は両者同じくらい)
録音向きとそうでない傾向?はあるのかも。
マイクの位置もあるし、弦の種類にもよる。
ただ両方良い楽器である事は明らかにわかった。

他もそんなに悪い楽器ではなかったけど
やはり一定の格、というのはわかるな、という印象。
278ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/04(木) 23:50:10.43ID:AetQFiAL
アイフォンまたはスマホw失礼w
2021/11/05(金) 00:10:51.27ID:PNkehdXH
いい楽器手に入れてみたいわ
高いのは怖くて手が出せん
2021/11/05(金) 00:37:35.12ID:MM6O7sac
毎回思うけど製作者の楽器のリンク貼ってニタニタしてる奴ってマジ気持ち悪いよね
ここに書かれてるって本人に連絡しようかな
2021/11/05(金) 00:53:31.26ID:Y66CY6pj
いけぶち乙
2021/11/05(金) 00:57:47.63ID:KSkE89VQ
>>280
いいよ別に。すれば?
お前が厄介者扱いされるけど
2021/11/05(金) 01:24:52.22ID:Y66CY6pj
菊田さんならヤフオクでも100万円は行きそう。
38万円の誰かさんとは違うねえ
2021/11/05(金) 06:22:40.35ID:g2l8oeEx
誰と戦ってんねん…
2021/11/05(金) 07:22:10.45ID:wZkvO5oj
わざわざ便所のラクガキ見せて不快にさせるほうが罪や
2021/11/05(金) 07:30:23.22ID:7ULzlg8K
汚え便所のドアにお前の名前書いてあるで!と言ってるようなもん。
2021/11/05(金) 07:38:53.17ID:wZkvO5oj
相手にすらされないだろw
288ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/05(金) 08:13:45.23ID:ukjqtrmB
>>279
金額決めて弾いて回れば
そんなに大きなハズレとか無いとは思うんだが…
289ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/05(金) 14:00:04.35ID:TmvY7CFV
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1017168820
駒の削りがいかにも・・・作りも音も眺めも素晴らしいなら売らなきゃいい
290ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/05(金) 14:22:44.00ID:TmvY7CFV
youtube見たが、弦楽器専門店finestrings studio904となっていた。
しかしいい音だ(泣)
https://www.youtube.com/watch?v=i-8u5lUHflY
291ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/05(金) 15:03:31.28ID:yFbK+gI5
>>290
本物で確定ですか?
私のガッダの証明書には、名前や住所のハンコの下にサインがあるんですが、これはないんです。それが気になって入札できません。あれば100までなら躊躇わず、入札入れますが。
292ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/05(金) 17:34:45.13ID:QqS3d6Ex
>>291
狙っているもの同士だと敢えて偽物と言ったりスルーする奴も当然いるかと、
自分は首都圏の楽器屋でガッダをたくさん見てきたけどラベルが2つあるのは見てない
見ところあるのはタリシオで本物としてアーカイブされているやつだけだった。
あんまり参考にならなくてゴメンよ。
293ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/05(金) 18:09:27.26ID:yFbK+gI5
>>292
ありがとうございます。
ガッダは専門家でも難しいのかもしれません。今回のタリシオオークションでのガッダの紹介も、不思議な書き方です。
https://tarisio.com/auctions/auction/lot/?csid=2199486464&;cpid=3750690816&filter_key=
どうして2020年?

https://tarisio.com/auctions/auction/lot/?csid=2199486464&;cpid=3766075392&filter_key=
どうしてタイトルにガッダをいれない?

日本の楽器店だとワークショップかどうかわからずに売ってるかもしれませんね。
294ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/05(金) 18:45:51.38ID:QqS3d6Ex
タリシオみたく世界的な弦楽器オークションハウスでも判断に迷いが出るのに、
日本の楽器店がワークショップか本人作か分かっているとは到底思えません。
気に入らなくてもタリシオでもそうですがマリオガッダの場合はワークショップ
作品でも一定の相場感と人気ががあるので割と手放しやすいとは思います。
2021/11/06(土) 08:39:53.77ID:i8+S4LYB
ストラディバリよりデルジェスのが見た目善くないですか?
2021/11/06(土) 10:22:35.89ID:XbolWcHE
見た目だって作者によっても色々あるし個人の好みなんで
297ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/06(土) 10:35:01.24ID:qfyl8JCC
>>291
すでにガッダ一つ持っておられるなら、十分です。使える楽器が一つあれば、後はひたすら練習して楽しむのみです。
2021/11/06(土) 12:50:24.69ID:i8+S4LYB
つーか、皆さんの経済力に届く範囲の商品て
ほぼストラディバリに近いタイプですよね!
俺は見た目でデルジェスを選びました!
どうですか?
2021/11/06(土) 14:46:36.31ID:W35xX0K5
銅ではないです
300ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/06(土) 15:11:29.34ID:AZcVSCc4
>>298
見た目はあんまり気にしないですね。それよりも楽器の実力というか使えるかどうかですね。結局弾くので、それしかないです。
2021/11/06(土) 20:30:21.45ID:W35xX0K5
>>298
何年製のDelGesu?
302ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/07(日) 01:44:29.52ID:JfN68iqL
どっちかといえばデルジェスの特徴って穴デカくて平ら
ストラドは若干アーチがあって穴バランス良い
というイメージで
逆に見た目だけならストラド選ぶ率高い気がするがな…
デルジェスタイプは形状ゆえに低音が太い傾向にあるから
音で選ぶなら選ぶ事も当然あるかと思うが。

そしてどちらも経済力には影響しない。
デルジェスタイプだから高い、とか言われてるなら詐欺に近いし
そういう価格の付け方は通常ない。
あるとすれば同じ作者でデルジェス、ストラド、得意な方が高い、とかかな。

どちらもそれぞれの良さがある。
フェラーリよりアストンマーチンの方が良くない?
くらい愚問に聞こえる。
球数も1000万以上だったらストラド型の方が多いんじゃねーか?数えた事ないからイメージだけど。
2021/11/07(日) 01:51:34.52ID:9bD6GGo0
デルジェスは全体的に平らだけどアーチは急な印象
2021/11/07(日) 03:24:44.69ID:3Hr90sxm
単純に顔が、デルジェスは細長くて
上品に見える。
ヤマハから20万円でデルジェスタイプは売られてた。
鈴木も、30万円でデルジェスタイプを売ってたような。
2021/11/07(日) 06:12:52.63ID:GneEqfPl
>>288
まだ初心者なもんで
2021/11/07(日) 06:26:39.71ID:9bD6GGo0
デルジェスのモデルでしょ。
サウンドハウスで買ったのかな♪?
2021/11/07(日) 06:35:59.25ID:epkGfNzB
ホンモノのデルジェス、ストラトを所有する奴がこんなスレッド来る訳ない

アスペルガーやんけ
つーか、わざわざデルジェスタイプと書いてるのに
308ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/07(日) 07:59:09.94ID:qk5JGGVC
>>305
もし都内に行けるなら
臆せず金額決めて楽器屋行けば
よほど悪評高い店じゃない限り
まともな楽器出してくれるとは思うよ。
同行してくれる熟練者がいれば1番良いけどね。
2021/11/07(日) 13:24:49.55ID:9bD6GGo0
>>307
貴方はアスペルガーなんですか?

お大事に
2021/11/07(日) 13:41:51.43ID:GneEqfPl
>>308
都内に行ける
個人工房とかより大手?の楽器屋のほうが良いのかな?
2021/11/07(日) 14:31:58.79ID:nXDwagYc
潤沢な金があってレイトじゃないなら楽器屋が良い。金があってもレイトはカモられる。まあ楽器は縁さ、ネットだろうと
312ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/07(日) 15:34:55.05ID:7ZmL0N8/
少々細かいことは気にせずに、リラックスして、大風呂敷広げるぐらいの方が、良縁ありますよ。もちろん経験者の場合。初心者やレイトは100%我流で選ぶ事になり失敗します。オクではカモすぎます。
313ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/07(日) 17:59:25.82ID:qk5JGGVC
>>310
知り合いのつて?等で個人工房なら悪くはないかもだが
いきなり個人工房なら、その方の作った楽器弾いて等々である程度色々判断出来るくらいは必要かと思う。

賛否両論あるだろうが、私は楽器屋の方が良いと思うよ。
何せベテランの目利きは見てる楽器の数が素人と違うからね…。
騙す意思がないなら、普通はそこまで酷い楽器を提示しない。
自分や楽器屋の信用に関わるからね。

その楽器を基本に眼を養うと、次も変なの掴み難くなるかなと思う。
2021/11/07(日) 18:53:52.31ID:Ged9UQa7
日本の弦楽器屋で一番目利きなのってNippon Violinでおk?
315ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/07(日) 19:07:49.16ID:vZeP8ZGP
>>314
1番の目利きかどうかわかりませんが、いくつも怪しい楽器を調整に持ち込んだ
らアンティークなのに、すぐに隣の国の新しいものっておしえてもらえました・・・・
ラベルドなのですんごいラベルはついてたんですけどね・・
316ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/07(日) 19:11:59.07ID:AChtC0wu
>>313
まー、無知な素人で腰が低い人の良さそうな相手とわかると、顔色変えずにボロを高めに売るのがプロの世界ですからね(笑)そういうものですよね(笑)
2021/11/07(日) 19:15:50.65ID:9bD6GGo0
>>315
敷居が高そうですが、中々親切ですね
318ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/07(日) 19:46:42.71ID:DWQgJjp/
>>314
私見だけどストラド、ガルネリなどオールドイタリーは日本バイオリンさん、
モダンイタリーは、日本弦楽器さん、タツノヤ商会さん、ラルジュさんあたり
一見さんは入りにくいけど買う意思があればいい楽器を適正価格で出してくれる。
買取やっているところは、鑑定眼の確かなバイヤーがいますよ
2021/11/07(日) 20:29:48.82ID:GneEqfPl
>>313
ありがとう
レイトなのでカモなのかもしれんが探してみる
レッスン教室提携の工房の楽器から選ぶことになりそうだったんだがいまいちその工房の信頼感が湧かなくてね
そこのレンタル品を借りてやってるんだがレンタルのものだから雑なのか工房そのものがそういう方針なのか分からず
2021/11/07(日) 20:36:21.18ID:9bD6GGo0
茨木のあそこ?
321ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/07(日) 21:50:09.41ID:JbcA4cyh
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1016770171
たまに見かける製作者。エンドピン左側の線が、傷というより、虫喰い跡に見えるのだが、どうだろう?
322ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/07(日) 22:51:41.95ID:JbcA4cyh
キクイムシはかなりヤバいみたいなので、やめとく。
323ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/07(日) 23:05:06.09ID:DWQgJjp/
>>319
もし茨木のあそこだったら、悪いことは言わないからやめた方がいい。
あと、弦楽器店や工房のプライベートブランドで作ってる中華、東欧、
その他の工房製は次の楽器を買う時に下取りが付かないからやめた方がいい。
2021/11/07(日) 23:20:35.12ID:vqxgd3L/
そうそう。イタリアンで有名な作者だと下取り出すときに必ずリターンがあるから買取を念頭においた場合は実質安い。

工房オリジナルとか弦楽器屋オリジナルブランドは中々値がつかないから金ドブになりやすい

車と同じ
325ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/07(日) 23:40:29.72ID:shFz2dxd
はじめから、売る時を考えて買うのはどうかね、、ずっと弾きたいような楽器じゃないと。結局、オクのイタリアン売ってる出品者や楽器店に有利な話な気がする。が、ま、本人が納得ならそれでもいいかもね。
326ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/07(日) 23:43:47.07ID:qk5JGGVC
>>314
こちらも一見では入りにくいけど
ミュージックプラザ
色々話題のある店だが
なんやかんや良い音の楽器は多いと思う。

掘出し物もウッカリ出たり
下取りもある
100%で下取りして次の楽器に乗せてる感
とか言い出したらどこの楽器屋もキリがないので
その辺はどの店が好きか、レベルじゃないかな。
2021/11/07(日) 23:48:37.56ID:S1aHNNqU
>>325
金があるならむしろどんどん買い替えて貰ったほうがいい。
弦楽器屋も儲かるし製作者も仕事が増えて良い楽器が中古で安く手に入る。
328ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/08(月) 00:05:11.24ID:YWsUifc4
>>327
金があるならね(笑)
富裕層に期待(笑)
2021/11/08(月) 00:09:41.49ID:cnmXNdhE
お支払いはブラックカードでっていう人いっぱい見たな(遠い目)
330ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/08(月) 00:53:03.07ID:7+c6hFKI
>>325
言っていることは分かるけど、オーナーよりも楽器の方がライフサイクルが長いから
一定金額を超える楽器は真贋や保険など資産としての側面も無視出来ない気がする。

>>326
自分は電話で嫌味な対応をされたのでミュージックプラザさんは上げなかったけど、
取り扱っている楽器やサービスで顧客満足度は高そうなお店だよね。
ガチレスすると買取の出来るバイヤーがいる+楽器の保険に入れる弦楽器店で
長く付き合えるお店ならハズレを引くことはまずないかと思います。

ちゃんとした楽器というのは、値段に関わらず店が無くなったりオーナーが変わっても
海外オークションハウスや楽器ディーラーで価値のあるものとして取引されるようなもの
そういうものを適正な値段で売ってくれるのが長い意味でいい店だと思います。
2021/11/08(月) 01:52:34.28ID:MRH9ZGaK
>>315
言い出したらキリがないし穿った見方かもしれんが本当に良いものをゴミと言って買い叩くのも商人の世界じゃ当たり前だからね。まともな人間じゃない。

>>319
提携してる楽器を買わないのは正解だと思う。上達具合が今ひとつならその教室も辞めるべき
332ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/08(月) 06:37:00.29ID:mdtC9uf6
>>331
ゴミといって買い叩かれた、というわけではなくて丁寧に普通の声色でおしえてくれました
ここにはいくつも持ち込んで(迷惑かも)いますが、経験上ブランド物の工場製品(本物)よりも
となりの国の掘り出し物のほうが私の場合、現在音が気に入って使っています
ネットで買うのは初心者レイトなので店頭で試奏して差がわかるほどの腕前ではないからです
333ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/08(月) 06:39:44.73ID:FFGRGmon
>>330
ほんまに良い楽器は先生から弟子に弟子からまた次の相応しい方に譲られるのは必須だけど、そこにマネー絡ませるから、楽器の世界がおかしくなったんじゃないのかね。不相応な奴が資産目的で買いまくり、鳴らなくなるとかね。オクでもおるよね。
2021/11/08(月) 07:21:43.68ID:2x5nVD1u
デザインが左右対称な時点で鳴らんよ。
2021/11/08(月) 07:32:48.18ID:FSmVMeaI
左右対称な時点でヴァイオリンの「ような」楽器でしかないから。
振動を連続的に入力する楽器なのにこれじゃギターと変わらんよ。

スクロールの本来の役割、ペグボックスの本来の役割、ネックの本来の役割、ブロックの本来の役割、アーチの本来の役割、全て台無し。
2021/11/08(月) 07:33:09.79ID:FSmVMeaI
ぶっ叩かれるのでこのぐらいにしときやすw
2021/11/08(月) 07:44:59.09ID:Ij4LsS5L
○が時計の振り子の運動だけじゃ音が「疎」になりやすw
「密」の音にするには○を時計の振り子の運動にしちゃ駄目なんスわw

まああんたがたが生きてる間には明らかにされる鴨w
2021/11/08(月) 07:54:27.47ID:ud6ej92A
駄目な楽器は力を込めて弾くと「プヮーーーーーー!」っていう風船が弾けそうな不快な音色がする。

パールマンはストラドについて「押せば押すほど応えてくれる」とNISSAYの番組で言っていた。
2021/11/08(月) 08:11:04.56ID:9qsD0SqL
まあ今は3DCADもCNCルーターの技術がもの凄いので、一度ストラドの秘密が明らかとなれば中国が性能の良い「偽ラド」を大量生産しだすでしょう
2021/11/08(月) 09:08:34.97ID:Oq2qej3E
皆さんありがとう
教室提携の工房はやめときます
色々楽器店見て回るのと事前情報収集をきっちりやるのと意味不明なものは買わないというのを心掛けます
下取りも考える、バイオリンは奥深いな
とりあえずネットで買うのはやめておく
2021/11/08(月) 09:19:36.46ID:UqwLFim/
文京スルーされて草
2021/11/08(月) 09:59:16.07ID:tXCbKiC8
バスバーをリバースしたから...
2021/11/08(月) 10:04:07.50ID:UqwLFim/
ディーリングだとマツオは?
2021/11/08(月) 10:33:32.09ID:tXCbKiC8
(シャコンヌは?)
345ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/08(月) 11:27:45.73ID:xNjdHz9W
>>340
色々見ていると、見た目が良いなーとか色々出てくるかと思います。
個人的主観ですが
見た目がフェラーリでエンジンが軽、的なものだと始めは満足しても
合奏したりするとすぐに不満が出てくる可能性が高いです。
高額提示すれば見た目もエンジンもフェラーリはありますが高い…

なので作りがちゃんとしているという事は楽器屋を信じ
音に比較的立体感を感じるものを選ぶと表現の幅が出せるでしょう。
だからといって見た目が悪い楽器が良い訳ではないところが難しいんですけどね…w

金額を定めての選定は、経験上見た目が普通〜ちょい良い、くらいの感覚なものに
『その金額内での』良い音を発見できる気がします。

当然見た目が良い方が生存率高いし、音も好み、というものにあたる事もあるので、あまり固執しても本末転倒ではありますが
頭の隅に置いておくのは無料なのでw
2021/11/08(月) 12:05:43.86ID:tXCbKiC8
アルファロメオだろ
347ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/08(月) 12:45:25.13ID:7/bLaIgO
>>346
必ずこーゆーのいるが
めんどくせーなw
以降無視だからカローラでもアストンマーチンでも好きにやってくれ
2021/11/08(月) 12:56:21.15ID:tXCbKiC8
顔に釣り合った車に乗れよな。
2021/11/08(月) 13:29:01.83ID:Oq2qej3E
>>345
ありがとう
見た目か…それも考えてみる

購入相談スレとかあればそっちで相談したかったけどどうやら無さそうだな
2021/11/08(月) 14:08:27.30ID:p6QleORp
いくら素人でもこんなとこの評判参考せんほうがええぞ
自分で楽器店すら回れないならバイオリンなんか買うな
351ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/08(月) 16:18:46.05ID:mvLHTdo0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1017515728
偽物ですが、表板良い素材に思えるのは、見る目がないでしょうか?
2021/11/08(月) 16:55:25.85ID:tXCbKiC8
フランス製のパチモンか中国製のパチモン
353ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/08(月) 18:19:05.41ID:LaIufJjF
>>351
素材は写真からだと微妙だけど
f字穴のセンスが悪すぎる…少なくともペラドッチーニではないw
当たり前かw
2021/11/08(月) 19:11:55.64ID:9fepLL7p
>>353
お前イタリア語分からんのやな
355ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/08(月) 19:23:34.47ID:dDhpsKdS
>>354
残念ながらアメリカ人なものでw
いきなりお前とは失礼なw
お前は日本語わからねーんだなw
356ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/08(月) 19:27:07.60ID:dDhpsKdS
日本語できてまともな方は
あーペラド?ペドラ?
とか察する能力が高いのよ。
低脳は知らんが。
2021/11/08(月) 19:28:07.60ID:b/8KzcWS
イライラで草
2021/11/08(月) 19:49:30.20ID:tXCbKiC8
激おこプンプンアメ
359ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/08(月) 20:21:40.09ID:BJ4SHtty
>>351
外観的な素材感よくても、厚みや削りなど微妙な部分で全然鳴らなかったりするよね。自分も見る目ないからよく引っかかる。鳴るやつは外観がどんなでもよく鳴るからね。なお駒の削りは自分の職人さんだとあーはしないかな。でもあーいうのが好きな人もいるのかな。
2021/11/08(月) 20:30:23.44ID:9i1531E7
フランスかそこらの外枠の安物。
コーナーブロック入ってない欠陥品
361ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/08(月) 23:34:32.11ID:ZuQvL/cp
初心者がどーしてもオクで買いたいなら、きちんと調整されて弾かれている量産物で1970年代から80年代のもの。グレードもなるべく上のもの。なお弓はもっと大事。でもこれもオクではもっと決めにくい。重量と健康状態は最低限で、ここでもメーカー物が無難。どちらもバカ高いのも、バカ安いのもやめた方がいい。出品者の評価も当然確認を。さらに身近な経験者にオクを見せる。たぶんオクはやめとけと言われるだろうけどね。
2021/11/09(火) 00:05:25.78ID:UhaCuqky
弓はネットならカーボンが良いと思う。外で弾く機会があってとてつもなくやっすい中国製買ってみたけどびっくりするほど良かった。毛がえの時馴染みの職人さんもこれめっちゃ良いねと言ってくれたわ。
363ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/09(火) 17:41:56.66ID:rmURB/9u
>>362
当たり外れがあるのよね。それと本来の木製を扱える人がカーボンの良さを感じるのと、カーボンしか扱えない人がカーボンの良さを感じるのは微妙に違う。でも、確かに、ネットの特性と、大きな失敗回避という点では、カーボンも選択肢に入れてよいと思う。
2021/11/09(火) 23:06:15.67ID:irH/Hr/c
>>355
キチガイ乙
365ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/10(水) 00:53:58.92ID:gcUC3VOG
>>364
基地外がキチガイに乙ってどーすんだよ、もうやめとけw
おもしれーぞ基地外w
366ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/10(水) 00:55:47.21ID:gcUC3VOG
あ…思わず釣られちまった…
相手にした時点で負けだなこりゃw
お見事w
367ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/11(木) 02:34:27.38ID:Cv5qxik9
素敵なペグはいかがでしょうか? いろんなペグがより取り見取りだよ
出品させていただく弦楽器に関しては全て工房の職人によって、完璧に整備・調整
当方楽器店工房併設しておりませんので処分品により格安にて出品!
368ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/11(木) 02:35:15.64ID:Cv5qxik9
素敵なペグはいかがでしょうか? いろんなペグがより取り見取りだよ
出品させていただく弦楽器に関しては全て工房の職人によって、完璧に整備・調整
当方楽器店工房併設しておりませんので処分品により格安にて出品!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1018588306
2021/11/11(木) 02:41:45.00ID:kCXFLs9J
捨てろよ汚えな
2021/11/11(木) 08:05:25.88ID:re9B4B53
黒檀じゃなくてメープルのも多いな
高すぎる

けどペグ新品から削るの結構面倒なので黒檀ならテーパー合うの探してとりあえずテスト用に使ってみるのにいいんだよ
2021/11/11(木) 08:24:17.88ID:n4DQhddq
モダンのテーパーだから使えねえよ汚えな捨てろよ
2021/11/11(木) 08:30:20.25ID:re9B4B53
なんでモダンってわかるんだよ?
つーかモダンでも結構テーパー違うぞ
2021/11/11(木) 08:32:55.29ID:re9B4B53
モダンのジャンク買うとペグが使い物にならなかったりそもそもペグがないのがあるからそういう時にテスト用に使うんだよ
とりあえず音聞いて見ないと修理方針も立てられないから
374ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/11(木) 08:49:00.75ID:2Qy9TZ6i
sartory、44万って
それ違うだろ
2021/11/11(木) 09:59:56.34ID:n4DQhddq
ゴミ売りつけてこんなとこで宣伝すんなや茨木の楽器屋
2021/11/11(木) 10:02:21.47ID:B2GUV9bQ
>>373
問答無用でブッシングするなあ
2021/11/11(木) 10:10:12.57ID:re9B4B53
えペグホール広げちゃうの?
それは最終手段だな
2021/11/11(木) 10:15:53.68ID:B2GUV9bQ
>>377
リーマー使ったことないの?
ペグ穴広げるなんて別に大した作業じゃないじゃん。

モダンのペグのテーパーのままでよく使おうだなんて思えるね。
2021/11/11(木) 10:19:45.27ID:re9B4B53
おいおい消耗品のペグと違って楽器はオリジナル維持するのが原則だろ
こんなことする職人はダメだぞ
2021/11/11(木) 10:23:15.05ID:B2GUV9bQ
馬鹿じゃね?すげえ店だな。
モダンの楽器のペグ穴を開け直さないで売るなんて。
2021/11/11(木) 10:27:03.99ID:re9B4B53
ペグのテーパーなんていくらでも変えられるのになんでペグホールのテーパー変えるんだよ
呆れたな
2021/11/11(木) 10:29:22.16ID:B2GUV9bQ
今時ペグシェーパーのテーパー角をわざわざ角度がドキツくて無駄にペグホールの木材を消耗するモダン仕様にしてるのお前さんだけだよwwご愁傷さまww
2021/11/11(木) 10:29:22.82ID:UAxI9aIb
本体側は極力弄ることを回避
384ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/11(木) 10:30:16.59ID:re9B4B53
はい382の負け
2021/11/11(木) 10:31:10.68ID:re9B4B53
まあモダンのテーパーも何種類もあることも知らないレベルの奴だもんな
2021/11/11(木) 10:31:58.00ID:w0dcCnjj
ペグホールはブッシングでいくらでも再生効くからな。

第一モダンの量産品なんてガラクタだからどんどんブッシングしとけばいい

むしろオリジナリティを重視しすぎて整備サボるほうがやばいでしょ

オールドだって3回ぐらいブッシングされてる個体があるけど、ブッシングされてるやつのほうがよく整備されていて価値がある個体と見なされる。
2021/11/11(木) 10:33:46.37ID:0SPOmi21
>>385
ゴミの処分に失敗したクソカス楽器屋哀れwww
2021/11/11(木) 10:35:16.88ID:re9B4B53
安物にブッシングするとか狂気の沙汰だな
2021/11/11(木) 10:38:58.47ID:vPxQfsyj
どうでもいいけどちゃんと殺菌してから出品しろよ?汚えから
2021/11/11(木) 11:33:55.85ID:DcUxU+sl
>>389
汚えのはお前だよ風呂くらい入れ
391ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/11(木) 11:39:51.37ID:u1RceoVu
>>368
なんか、気持ち悪い。ナチスがユダヤ人の歯を山積みにしていた映像とかぶる。
2021/11/11(木) 11:44:20.77ID:NIJJOVtc
>>391
ただの中古ペグ見てナチス思い浮かぶとか脳味噌蛆虫沸いてそう
精神科行ったほうがええで
2021/11/11(木) 11:49:31.70ID:vPxQfsyj
ID切り替えでマルチレスとかほんまクソカス楽器屋やな
2021/11/11(木) 11:52:07.50ID:NIJJOVtc
>>393
効いてて草
他人はボロクソに言うくせに自分の悪口言われたらキレる奴に言われてもねえw
2021/11/11(木) 11:54:58.44ID:vPxQfsyj
失せろ!アマービレ楽器!
2021/11/11(木) 11:58:37.43ID:MjJz1ayG
正しい古物商番号をホームページ上で明示しなかったりマジモンのカスだな
2021/11/11(木) 12:27:41.34ID:MjJz1ayG
垢まみれのペグ売るようじゃ汚物商か?w
2021/11/11(木) 12:38:46.99ID:/HFSkmtl
イライラしてるねw可愛そう
2021/11/11(木) 18:00:51.02ID:7qx7sUbA
Bernard von Bredow っていうストラド持ってたおっさんが拷問されて殺害されたんだってねー怖ー
400ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/11(木) 21:41:38.28ID:0NbS0gVf
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1017739864
401ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/11(木) 21:42:10.62ID:0NbS0gVf
>>400
ってどうかな?
2021/11/11(木) 23:21:19.44ID:1u0DcqAc
>>401
こんなん買うならスズキでいい
403ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/11(木) 23:26:03.90ID:9QdkX1i6
>>401
10万以上出すなら
楽器屋行った方が良いと思うぞ
見た目が古い方が良いとか、変な欲さえ出さなきゃ
鑑定眼がちゃんとある楽器屋ならまず何かしらまともなのがある。
2021/11/11(木) 23:50:30.53ID:re9B4B53
つくりは鈴木300と変わらないな
2021/11/12(金) 00:28:14.91ID:LsPa9gVL
>>403
それを探すのが大変なのよね
まともな鑑定眼を持つ楽器屋をさ
406ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/12(金) 01:11:20.16ID:ykiwG8A+
>>402+404 全然わかっとらん、つか知らんのに、適当に言よることが、よくわかる(笑)まー、このスレが結構適当でウソも多いことは他の人も言いよったけど、やっぱ、そうやね(笑)
2021/11/12(金) 01:51:35.87ID:eci0PrSd
>>406
日本一の楽器博士集団に失礼やぞ!文句言うなら消えろ!
2021/11/12(金) 01:56:22.17ID:Jy9lYdAd
>>406
句読点きっしょ
409ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/12(金) 02:18:33.14ID:QHCsmKWL
>>408
アンタもきっしょ(笑)
2021/11/12(金) 02:28:02.87ID:y33Jbir9
前から思ってたけどもうこんなスレない方がええんちゃう?誹謗中傷やめろって言われてそれが脅迫とか言ってるヤベー奴が連投してるんだろ?
すでにまともな議論すら出来てないしあっても意味ないよ
2021/11/12(金) 02:50:37.54ID:sPMUVS0o
まあわかるけどここは社会から除害されたバイオリン奏者とヤフオクバイヤーの最後の楽園なんやで…
2021/11/12(金) 04:31:05.31ID:4KE1oARy
>>410
アマ○ビレ乙
2021/11/12(金) 05:22:52.19ID:SAR6rTs0
>>410
君の意思に関係なく立ち続けるからご安心下さい
2021/11/12(金) 05:24:02.03ID:4KE1oARy
議論?足引っ張りまくってぶっ潰すだけの匿名掲示板で何いってんの?
415ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/12(金) 11:21:46.48ID:jHfx8v/n
こーいう掲示板があると困る出品者がいかに多いかだな。オク初心者には役に立ってるかもよ。
2021/11/12(金) 12:24:57.32ID:thzog5Ny
オク初心者がこんなとこの情報信じたらそれこそ終わりだろw
出品者と初心者が破滅するのを見て喜ぶくらいや
2021/11/12(金) 13:24:29.35ID:04qjAH+c
俺含めて自ら買って検証するわけでもないしなんの参考にもならんだろこんなスレ。初心者はむしろクソスレの流れみてそっ閉じ。
そもそもここ見にくる人間ってROM含めても30人もいないんじゃない?自演多いし。なんの影響もない
2021/11/12(金) 13:42:13.85ID:4oBLt5Zv
あら、お勉強になってるわよ
419ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/12(金) 14:40:57.93ID:M0Bvk1Nn
>>418
私も、お勉強になってますよ。

皆様のご意見聞かせて下さい。
今出品されてるガッダは、どっちの方がおすすめですか?
そもそもヤフオクで買うな!ってのはなしにして。
2021/11/12(金) 14:59:18.05ID:C8DgvFyL
ヤフオクで買うな!
2021/11/12(金) 17:08:55.82ID:w2iIBWhu
バイオリン 他店参考価格100円程度!フレンチオールド「Jean-Baptiste COLIN annee1912」 4/4 完全整備済!高音質バイオリン! https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1000067517

百円…
2021/11/12(金) 18:22:49.06ID:zVtV4usJ
しかしフレンチヴァイオリンってどれも「フレンチ」てな感じがするよなあ。

横板の幅が異常に大きくてアーチが異様に低くてエッジを立たせるとフレンチぽくなるかもしれん
423ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/12(金) 21:58:20.76ID:eMOq+2AE
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1018485253

これ買うか迷ってます…
偽物かなあ

ぜひ皆さんの、知恵をお貸しください
2021/11/12(金) 22:15:00.34ID:4KE1oARy
本物ぽいけど
425ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/12(金) 22:17:58.82ID:hFseAcZd
>>423
やめとき!100万出すんやったら楽器店か実物弾いてからにしとき。
2021/11/12(金) 22:24:53.73ID:4KE1oARy
本物ぽいけどなあ
427ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/12(金) 22:30:14.04ID:jKnFZCKG
オクとかメルカリで買っては売ってを繰り返してあわよくば儲けようとしてる人だね
しかしなんでそんなにガッダ欲しくなっちゃうの笑
洗脳されてるのかガッダくらいしかそれっぽいの知らないのか
428ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/12(金) 23:06:24.77ID:qNUetl26
>>423
やめとけ! これebayで売られてた工房製の転売ガッダだよ。
少し前に出ていて証明書の日付と写真が同じだから気が付いた。
この転売屋はもっと安く買ってるよ。

>>424
>>426
転売屋出品者、乙w
2021/11/12(金) 23:07:37.29ID:4KE1oARy
そうなのか。確かに過去の評価で売られてるヴァイオリンはebay贋作な気がしたがガッダ贋作もあんのか。知らなかった
2021/11/12(金) 23:08:02.63ID:4KE1oARy
でも買って偽物掴まされて泣いてる落札者も見てみたい
431ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/12(金) 23:13:18.77ID:GZmdv5a6
>>427

ガッダの良い時代のは本当に良い音がしますよ、

特にスカンペラ級の
ガエタノ・ガッダなんてのは
本当に良い楽器

ただ、高い…
432ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/12(金) 23:14:47.57ID:GZmdv5a6
>>428

質問主です

わーありがとうございます 泣

やはり聞いてみるものですね。
本当に助かりました。そして、勉強になりました。
433ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/12(金) 23:15:20.25ID:GZmdv5a6
>>428

質問主です

わーありがとうございます 泣

やはり聞いてみるものですね。
本当に助かりました。そして、勉強になりました。
2021/11/12(金) 23:17:11.09ID:osqHNznv
株式会社シャコンヌ の転職レビュー スキルアップ、 キャリア開発、教育体制
2020年頃
30代前半
女性
正社員

その他のサービス関連職

【良い点】 特にない
仕事ができなくてもやる気がなくても言葉で頑張りますとただアピールすれば問題ない

【気になること・改善したほうがいい点】

人間関係が悪い
社内でのコミュニケーションは全くなくほとんどが悪口
退職した人は100%悪口されるというか関係が悪くなってやめた人がほとんど
頑張っている人もいるが成果よりはどれだけ残 業しているかなどプライベートなしで仕事しないと評価してもらえない

投稿日 2021.11.09 / ID ans-5078264
口コミ詳細
Powered by 転職会議

下手くそでも「頑張ります」で高評価
2021/11/12(金) 23:22:19.71ID:/F/NpOPB
クソカス退職者が去り際に愚痴りやがって、○ねや
2021/11/12(金) 23:23:01.99ID:/F/NpOPB
おめえらそろそろ訴えるからな?
2021/11/12(金) 23:29:50.59ID:qx4T9p09
本物です!信じて!信じてください!
438ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/12(金) 23:31:55.91ID:M0Bvk1Nn
>>428
ebayでもガッダ見かけますが、10000ドル以上はしてますよね。以前にあきらかな偽物(鑑定書なし)や怪しい国に鑑定書はありましたけど、一応ガッダ工房から出てそうな鑑定書付きのは高かった気がします。
本人作かどうかはともなく、ガッダ工房でいいと思います。tarisioのガッダ工房品の落札価格から見て、ありだとは思います。
怪しいオールドやモダンと違って、気に入らなければ、転売がしやすいのが良いところです。
私的には、オークション代行のガッダの方が、質がいい気がしますが、一個人の見解です。
それより、この出品者のarcusカーボンの値下げ狙ってたのに、落札されてしまったのがショック
439ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/12(金) 23:34:29.91ID:M0Bvk1Nn
>>438
間違えました。オークション代行のガッダより、個人出品のガッダの方が板が綺麗に思えます。写真写りかもしれませんが。
2021/11/12(金) 23:43:56.85ID:w2iIBWhu
ガッダ工房って年間1000本くらい作ったとしか思えないな

偽造品でなければ
441ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/12(金) 23:46:12.83ID:M0Bvk1Nn
https://www.ebay.com/itm/254797722974

今もう一度ebayでガッダ調べたら、めちゃくちゃ良さげなんですけど、、、

ebay=怪しいってわけでもないですよね
2021/11/12(金) 23:49:46.36ID:pLAOYbH9
新作シャコンヌ買えよ。コラ
443ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/12(金) 23:55:20.79ID:M0Bvk1Nn
>>442
それなら製作証明書つき工房ガッダの方がましかと
飽きたら売れるし
444ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/12(金) 23:59:53.61ID:GZmdv5a6
>>440
マリオ・ガッダはビジネスの才能があったらしく1970年代からは、弟子のテストーニが製作した楽器や、無名の製作家に外注として製作させた楽器に自身のラベルを貼って、価格を変えて、それらを数多く販売してたんだって。
だからビジネスはとても成功したようなのだけれど、特に後期の「マリオ・ガッダ」工房の作品は、まさに玉石混合様々な作品の出来不出来があるとな。
445ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/13(土) 00:02:32.58ID:GLd92LvD
シェガはやばかった
446ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/13(土) 00:07:44.57ID:MAYmOSHT
>>444
テストーニの作なら、良いですね。
無名の弟子でもガッタの元で指導受けながらの楽器なら、まあいいでしょうね。全くの外注もは嫌ですね、、、
ちなみに楽器店で300-500で売られてるのって工房作混じってます??
447ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/13(土) 00:27:28.64ID:kemjz9vF
>>446
テストーニ作で出来の良いものは
本当に良い素晴らしい楽器みたいですね。

工房作、十分に混じってる可能性は高いと思います。

こればかりは都目利きのバイオリン屋さんしか
見極められ無いと思います。
448ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/13(土) 00:37:53.89ID:ssBs0bFR
>>444
ラルジュさんのガッダ親子の紹介文だね。
1980年代にマリオガッダが日本で150万円で販売された時に弟子のテストーニは200万円の値付けだった。
弟子の作品だから一概に価値が低い訳でもないです。ジノアントネッリみたいにガエタノガッダの弟子も
マリオガッダのために製作を手伝っていました。この辺りは事情通なら知っているかな。

個人的に疑問なのが、ビジャッキはほとんどガッダと同じように弟子や外注で自分の作品作らせて、
ビジャッキ自身で証明書を書いてたくさんの楽器を売っていたんだよね。もっというとガッダのやり方を
もっと以前からやっていたいわば先駆者なのだけどね。ことガッダばかり叩かれてビジャッキの話題は
ほとんど出ないのは、大人の事情が多分にあるように思うんだけどね。
おっと、こんな夜中に誰か来たようだ。
2021/11/13(土) 00:40:45.46ID:elZfjyTx
すでにストラドも工房方式でデルジェスも妻が作ったりしたのがあるとわかってるから珍しくもないんだろう
2021/11/13(土) 00:43:01.11ID:elZfjyTx
☆超希少品☆ 陳 昌鉉 1972年製(本人の手紙付属) Violin   ちんしょうげんヴァイオリン https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1018603668
これって前に出てた手紙付きと違うんだっけ?
451ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/13(土) 00:48:14.09ID:GLd92LvD
一般に出回るようなものの中にいいものなんてないって
452ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/13(土) 01:21:25.40ID:kemjz9vF
わー!すごい!そうです!個人的にラルジュさんを信頼しているので、引用させて頂きました。

色々と勉強になります。

確かに、レアンドロビジャッキを
持っている先輩が
本物か偽物かかなり厳しいところで買ったという話を聞きました。
ビジャッキも色々と勉強がいるのですね
。楽器のことはやはり難しいですね。
2021/11/13(土) 01:51:55.03ID:yqu9TVXX
ここまでほとんど同じ奴がレスしてる?文体がクソそのもの。
てかもしかして大先生ってやつ?アホそうな文章で質問して複数ID自演で回答するパターンがまんまバイオリンスレやら知恵袋と同じ匂いなんだがそう思うの俺だけかな?それともバイオリン関係者はだいたいこんな文体なのか?
2021/11/13(土) 02:53:02.90ID:c3dK8xFA
恐らく現実で誰にもかまってもらえないかヤフオクで出品してここで叩かれた奴が他に敵を作るために全部自演してるんだろう
前スレ以前からおったしかわいそうだけどもう誰も相手にしてないよ
そいつ以外のここにいる奴らは気がついてることなのにね…
2021/11/13(土) 06:46:05.63ID:gizlLpqq
>>434
うっわ。糞だな。
ブラック飲食店かよ
糞職人がはびこるわけだな
456ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/13(土) 12:55:06.57ID:FaW9C5B0
>>450
前って?
2021/11/13(土) 12:59:39.20ID:elZfjyTx
1、2ヶ月前にも手紙付きのヴァイオリンが出てた
458ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/13(土) 18:13:33.30ID:MAYmOSHT
>>457
私も見た気がする。
この作家さんのバイオリンって音良いんですか?
459ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/13(土) 21:38:30.29ID:UJEu8DB/
>>457
マヂ?これは気になる所。入札考えてたので。実際に都内に彼の作品見に行くのを考えていた。
460ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/14(日) 00:31:20.74ID:6Qed36U2
https://www.bunkyo-gakki.com/find_instruments_and_bows/detail/887
色んな意味でコレの良いなぁとか思ってたら売れちまったのね…
この価格ならヤフオクとかよりは良いかと思ってたのにw
やっぱコスパ高いのはすぐ売れるな…
2021/11/14(日) 01:04:11.80ID:KFWb04d0
トリエンナーレで優勝したからね。チェロ部門だけど。

これから値上がりしそう
2021/11/14(日) 06:47:15.41ID:H2lV1HOW
へえ中学卒業でクレモナ直行とは耳をすませばの影響受けたのかな
2021/11/14(日) 07:19:00.05ID:KFWb04d0
親が音楽家らしい
2021/11/14(日) 07:42:59.66ID:KFWb04d0
まあ俺が親だったら大学は出てからって言うわな
2021/11/14(日) 07:46:40.04ID:H2lV1HOW
木工職人なんて早ければ早いほど上達するだろう
2021/11/14(日) 08:49:14.87ID:WLeRHA0r
その代わりに後戻り出来なくなるという。。。
2021/11/14(日) 09:07:19.88ID:WLeRHA0r
まあでも言うたらプロ野球選手も高卒だし。ヴァイオリン職人もプロの世界だからな

でも評価基準が曖昧なトリエンナーレとか、イタリア来てヴァイオリン工房でほぼ無給で丁稚奉公するとか、現状の制度で果たしてストラディバリウスに近いものが出来るかというと疑問ではある。
2021/11/14(日) 09:28:47.81ID:H2lV1HOW
ヴァイオリンで稼ぎたいならマネジメント能力必須だがいいヴァイオリンを作りたいならたくさん作るしかないだろう
2021/11/14(日) 10:59:06.61ID:KFWb04d0
結局18世紀当時は設計ありきだったと思うんだけど。
設計からやってる人てあまりいないような
2021/11/14(日) 11:57:09.31ID:5Z1MwH64
>>467
そもそも製作者はストラディバリウスに近いものを作ろうとして作ってるのか?
471ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/14(日) 12:51:59.79ID:kvAwK4xz
製作者によっては
現代の演奏により適したもの、を作るという考えだろうね。
だからスーパー新作?とか出てくるんじゃないかな?
呼び名はあまり好きじゃないけどw
2021/11/14(日) 13:19:04.39ID:z+Hg2xYw
ヤフオクの胡散臭い高い楽器にケチつけるよりお前らも製作教室とか行って自分で作ればええやん
2021/11/14(日) 13:26:29.69ID:H2lV1HOW
真面目な話製作より調整が奥が深い
綺麗な楽器作れるけど調整ができない人が結構いるらしい
それくらい調整はノウハウがいる

駒魂柱の形やセッティング弦の選択なんか
2021/11/14(日) 13:43:03.98ID:5Z1MwH64
>>472
そんなことができる陽キャはこんなスレにはいないぞ
2021/11/14(日) 13:47:24.13ID:H2lV1HOW
綺麗な楽器作れる=木工職人
調整ができる=音響の理論的理解、ある程度の演奏技術と音のセンス、非常に微細な加工技術
2021/11/14(日) 15:04:26.23ID:CCkgcl6B
一般的に言われるのは製作者本人の調整が一番良いらしい

製作者もびっくりの上手い調整もあるのかもしれんが
2021/11/14(日) 15:12:07.81ID:rZH08z8j
日本なんて8割は製作したことすらなさそうな修理職人だしな
製作職人と修理職人は別物だと思ってる
2021/11/14(日) 15:24:17.49ID:CCkgcl6B
たしかにセッティングで全然変わるよね

その日の湿度温度でも鳴り方変わるし、その天候にぴったりな調整というのもあるんだろうな

日々天候に合わせて調整するなんてのは無理だが、秋と春に冬用夏用の年2回程度の調整はやるとよいね
479ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/14(日) 16:29:43.77ID:RaY+gjoZ
>>460
あの若手のやつね。これからでしょ。グレード考えると高めかな。
480ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/14(日) 16:31:57.84ID:RaY+gjoZ
>>475
共にずば抜けたのもいれば、どちらかのみの人もいるし、それぞれかな。
2021/11/14(日) 19:14:47.37ID:xRAcbfPF
>>469
いることはいるよ。インスタとか見るといい。
トリエンナーレとかクレモナ関係は設計しないけど。見てくれのいい物を作る学校だね。そもそも設計の根底がフレンチですし。

>>478
魂柱調整くらいはアマチュア演奏家なら覚えるべきだけどね。プロなら専属がいるだろうし。弦交換すら工房持っていくのはどうかと思う
2021/11/14(日) 19:17:18.39ID:H2lV1HOW
エルマンが魂柱立てを携帯していつも魂柱いじってたというのは本当らしい
2021/11/14(日) 19:24:48.98ID:1PZcb0eZ
>>472
外枠で作る別の属の楽器だけど作ってるよ
2021/11/14(日) 19:30:13.06ID:ADW9FQUH
20年ぐらい前のニッセイのストラディバリウスのドキュメンタリーでクレモナのヴァイオリン学校の副校長が
「ストラディバリはミケランジェロに並ぶ天才的な巨匠です」
と仰っていたから、イタリアでは「天才的な才能を持った彫刻家兼楽器製作者」みたいなイメージが根強いのだと思うが、

実際は設計や工程設計や品質管理等の「ものづくり」を行う上でのトータルマネジメントや貴族にヴァイオリンを売り込む営業力に長けていたのであって、
本人はさほど作りまくってなかったのかもしれん。設計も旧知の設計家に依頼してたのではないだろうか。テンプレートは残ってるけど図面は残ってないし

現代でいうと、本田宗一郎みたいな職人兼実業家みたいなもんだったと思っている
2021/11/14(日) 19:33:40.35ID:H2lV1HOW
比較的最近見つかったという信頼性のあるストラディヴァリの肖像画見ても商人っぽいよね
2021/11/14(日) 19:40:42.12ID:KFWb04d0
ストラディバリは当時のクレモナの地元の住民や、当時の公務員的な人からも目の敵にされていたらしいし、(平民のくせに金金稼ぎまくるから)
短期間しか在籍しなかったアマティ工房の顧客を奪ったり(なんらかの確執があった?)
人間的にはあまりよろしくない人物だったと思える。

ストラディバリウスの設計もアマティの設計スタイルをまるで嫌悪しているかすらのようにを感じる。

ストラディバリ工房の従業員や息子たちは徹底的にこき使われたんじゃないだろうか。ラーメンの吉村家みたいに従業員をボッコボコにしてたのでは。
そのおかげかどうかはわからないが、ストラディバリが死んだ後に息子たちもコロリと亡くなっている。
2021/11/14(日) 19:43:14.21ID:KFWb04d0
誤字脱字が多いな。スマソ
2021/11/14(日) 19:56:32.19ID:ADW9FQUH
>>485
面長ではなく日本人的なのっぺりした顔だよな
2021/11/14(日) 20:07:02.93ID:H2lV1HOW
ストラディヴァリの遺産を継いだ末子だかもすげー適当に売り払ってるよね
2021/11/14(日) 20:09:52.24ID:oDVgntyB
>>483
ええやん写真晒してええんやで
2021/11/14(日) 20:11:28.86ID:KFWb04d0
遺品をことごとく売られたり、人望はとことんなさそうだね。
スティーブジョブズ的な人物だったのだろう
2021/11/14(日) 20:11:59.89ID:TjkjI4q2
>>490
でボコボコに叩くんだろ?
2021/11/14(日) 20:17:38.51ID:oDVgntyB
>>492
荒らしてた奴が引っ込んだから大丈夫だよ
本来このスレは罵り合いやなくてこう言う情報交換する場なんやで
494ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/14(日) 21:36:04.26ID:FWbBzeYI
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1017810859

どうしてこんなに高額?
2021/11/14(日) 21:40:22.41ID:TkHuiY07
サルトリーガチャ
496ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/14(日) 21:43:32.36ID:6Qed36U2
>>494
なんでだろね?
とても60万出す気にはなれないが……
2021/11/14(日) 21:56:30.33ID:H2lV1HOW
最高入札者が新規さん
498ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/14(日) 21:57:11.74ID:6Qed36U2
弓は正直そんなに詳しくないから俺が節穴なだけ?w
なのかもしれないが
本物どうこう以前に作品的にそんなに凄くは見えないのだが…
2021/11/14(日) 22:05:44.98ID:CCkgcl6B
>>481
魂柱くらいってw
一番難しいところだよ

魂柱と駒は専門家に見てもらった方が良いと思う

おれも気に入りの製作者兼修理職人いるんでちょこちょこやって貰ってるけど

現代クレモナでもビソロッティ系統の人はサッコーニとのストラディバリの遺品研究で工法を再興したので、一線を画している。
まあ外枠でも最終的な出来が良ければ問題ないが、内枠の方がやれば設計の余地は大きい。
500ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/14(日) 22:07:23.60ID:6Qed36U2
金黒檀だからとりあえず悪くはないだろう的な感じなんかな?w
吊り上げられたとしてもク◯イスラーミュー◯ックもどきみたいなのによく頑張るな…
2021/11/14(日) 22:11:44.19ID:KFWb04d0
>>499
遺品整理はやったけどPGモールドの設計の根拠があやふやなのは。。
未だ解明の余地があるわな。二重線の根拠とか解ってないし
2021/11/14(日) 22:18:12.09ID:CCkgcl6B
多分魂柱で製作者本人のが一番良いのは、
箱を開けた状態で魂柱を削って、魂柱の上面下面と表板裏板との擦り合わせをして接地面をきっちり取るんだろうな

しかし、その魂柱も新作であるが故に「短くなる」

普通新しい魂柱を作ってもらうときに箱開けてまでして作らないから
2021/11/14(日) 22:32:34.00ID:KFWb04d0
>>502
魂柱削りは製作者でも箱は閉じてからやるよ。
2021/11/14(日) 22:37:18.55ID:CCkgcl6B
最終的に合わせるのはもちろん閉じてからやけど

開けた状態で面取りしておいたら、少なくとも片面はピッタリ合わせられる

ってしらんけど
これは単なる素人の想像 
2021/11/14(日) 22:42:06.91ID:KFWb04d0
表板の位置は最終的に接着しないと決まらないんだわ。

ヴァイオリンのアーチの形状て個々に違うからあらかじめ削っておくってのが難しいんだわ

でも上手い職人だと魂柱出し入れして調整する前に長年のカンで粗方削っちゃってチャッチャと済ませちゃう。
2021/11/14(日) 22:42:51.38ID:KFWb04d0
以上、素人の想像です
2021/11/14(日) 22:58:56.63ID:xRAcbfPF
>>499
1番難しいって新規ならまだしも調整くらいはできるくらいになってた方がいいってことだよ。魂柱立てること自体は1日練習したらできるんだし。
職人に任せて調整ってもアマチュアのもんなんざ職人好みのそれっぽいところに立てるくらいだ。プロみたいに演奏しながら調整なんかできないしな。潤沢な予算を掛けれるなら知らんけど
508ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/14(日) 23:10:28.83ID:/ZkCz0Rm
作者が亡くなったモダンからオールドのヴァイオリンなんて、ほとんどがラベルの作者じゃないよ。平然と楽器店に並んでるけど、弟子筋のものとか外注のとかだね。本物を知ってる人ならすぐに見抜ける。ほとんどが偽物ということを知らない人が多すぎる。日本の楽器屋なんて、ほとんど詐欺師だよ。
2021/11/14(日) 23:15:38.07ID:YfHg5yuP
鑑定眼て難しいとこだよね。
わかる人はわかっちゃうんだろうね

個人的には神尾真由子のデュランティはモダンにみえてしまう
2021/11/14(日) 23:16:15.84ID:5Z1MwH64
>>508
お前は一体何者やねん…
2021/11/14(日) 23:19:35.84ID:YfHg5yuP
http://www.decagon.it/rib/The_rib_of_the_violin.htm

この人?
2021/11/14(日) 23:21:34.87ID:ZLlBQcQR
>>508
楽器屋が詐欺というのはまあそういうとこもあるけどバイオリンってそういう文化でしょ。もはや是正できるレベルを超えてる。そもそも現代作家なんて大半がオールドの贋作作りなわけですし。
ラベルの作者よりよく鳴るってこともあるし偽物が本物の価値を高めることもある。楽器として見れば本物も偽物もなく自分で気にいるかどうかだしね。
そんなことより手工品至上主義と無意味な生産国の価値付けを無くす方がいいな
2021/11/14(日) 23:22:07.00ID:CCkgcl6B
>>507
私は信頼する職人に音を聴いてもらいながらセッティングして貰ってます
2021/11/14(日) 23:45:44.62ID:YfHg5yuP
デュランティは本物に見えないと言ったが、よく見りゃ「ミルシテイン」とそっくりだったわ。メンゴメンゴw

ミルシテインって人気無いように思えるのは気のせい?
2021/11/14(日) 23:53:24.45ID:H2lV1HOW
ヴァイオリンか演奏家かはっきりしろよ
演奏家なら最も知的な演奏で好きだな
2021/11/15(月) 00:01:02.76ID:XhJsh409
どっちもだよどっちもw

知ってる人がいて嬉しいデス
モーツァルトの5番は最高
517ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/15(月) 00:20:03.64ID:MK72kyi2
>>512
そーだね
そのくらいにしとかないと楽器選べなくなっちまって本末転倒だから
それくらいの価値観で選ぶのが良いと思う今日この頃w
ただ手工品至上主義でわないが、長いこと弾くなら1つの作品として1人で完結したものが好きだな、という非科学的な願望はあるかなw
生産国の価値付けも、無くして性能の高い楽器が安くなるなら良いが
逆に安かったものが高くなるだけの戦略を楽器界?が起こしそうで微妙w
518ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/15(月) 23:04:07.63ID:p6hCHFmE
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1018603668
上がりすぎ
新規だから怪しい?
2021/11/15(月) 23:21:23.23ID:WEdXYCUV
再出品になるんじゃないの
2021/11/15(月) 23:36:42.19ID:HJ573h9X
本物ぽいけど

アジア人らしくちょこちょこ削った感じがw
2021/11/15(月) 23:40:58.38ID:WEdXYCUV
木曽鈴木に入れてもらおうとしたらうちは安物しか作ってないからと断られた話あったな
2021/11/15(月) 23:47:21.77ID:HJ573h9X
それが韓国人だから断られたということになったのかな
523ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/16(火) 09:58:31.01ID:fXBK1TXa
出品者情報 kxf0910さん  
総合評価: 283 良い評価 99.6%
出品地域:大阪府
☆超希少品☆ 陳 昌鉉 1972年製(本人の手紙付属) Violin   ちんしょうげんヴァイオリン
即決価格 1,100,000円(税 0 円)終了 by 新規
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1018603668
524ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/16(火) 10:25:02.86ID:fXBK1TXa
怒涛の出品 finestrings_studio904
ど・れ・に・し・よ・う・か・な
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/finestrings_studio904
525ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/16(火) 11:50:46.00ID:7ioCTM2u
>>518
この人のヴァイオリン、ク〇サワかどっかで70万かそこらで見たよwそんな高いVNじゃないでしょ
2021/11/16(火) 12:03:17.16ID:kM2qVTbt
韓国に偏ってる芸能界巻き込んで色々あった製作者だけど所詮アジア人製だからなあ。。
527ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/16(火) 12:42:55.18ID:fTPNh/5q
いい加減ガッダ胡散臭いなw
2021/11/16(火) 13:13:16.79ID:xTVdLrJn
陳さんは毎年弦楽器フェアに出してたからここでも弾いた人多いと思うよ
自分は結構いいと思った
529ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/16(火) 13:56:21.89ID:LgGFrUtN
>>527
YouTubeの奏者可愛い
司会の人の声は嫌い
530ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/16(火) 16:05:09.49ID:uKvpRTGf
100年物の高価な古材とネットにあり、好印象。音色も良かった。
531ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/16(火) 16:05:48.42ID:uKvpRTGf
あ、陳さんね。
532ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/16(火) 21:25:30.26ID:3bJbeTLM
今日のレッスンで先生がわたしの楽器を調弦しながら、更に響きがよくなってきましたね!
と言ってくださったけど、でどころはここなので「怪しいんですけど」としかおこたえ
できなかった
たしかにいい音がする。絶対中華なのでそのうちすぐに寿命がきてダメになると思うが
どうダメになるんだろう??
2021/11/16(火) 21:30:04.29ID:xTVdLrJn
ダメになんかならないよ
そりゃ新作は変形しやすいから調整は必要だけど
2021/11/16(火) 21:47:10.68ID:/CYYIWhm
中華だからって駄目になんかならんよ。ある所で落ち着くだけだわ。
535ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/16(火) 22:37:53.60ID:fXBK1TXa
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1020054419
関西のkfxのヴァイオリン本体はチンさんに続き久しぶり。
「致命的なダメージ等はもちろんなく」
という表現はなかなか上手。
致命的やったら、出せんやろうし、
ヴァイオリンの致命的って、職人の腕次第だから、
めっちゃゾーンが広いんよねw
さすがやなw
536ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/16(火) 22:41:23.29ID:fXBK1TXa
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1019308342
これなんかも、サクッと終了日に30〜50万超えかね。
怒涛のfivestringsには勝てないか。
537ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/16(火) 22:55:39.29ID:fXBK1TXa
>>536
これかね。サクッと30万で入札。
https://aucfree.com/items/r327426379
ソボロ哲也さん製作 
現在推定52歳で37歳頃の作品。
538ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/17(水) 07:04:24.89ID:0dwr+7BL
30万だったら、もし音色が好みの範疇なら良いかもね。
いかにも伝統的なクレモナ楽器的な感じだし
イタリア好きにもある程度対応しそうw
スクロールあたりはフレンチっぽいがまぁ細かい事はどーでも…。
2021/11/17(水) 10:39:45.91ID:bpJl8b/S
なんだ?いかにも伝統的なクレモナって
2021/11/17(水) 10:57:37.43ID:OwW8Cxq4
クレモナ製作学校で教えてる標準的な作りってことだろ
2021/11/17(水) 12:28:36.69ID:bpJl8b/S
それのどこに伝統があるんだか
2021/11/17(水) 12:40:37.67ID:Pf8RKRAL
楽器博士が言うんだ
間違いない
543ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/17(水) 13:01:44.59ID:0dwr+7BL
やw別に博士でもないしw
パッと見がいかにもクレモナ新作っぽいな、というイメージだったから言っただけよ?w

そんなに必死に絡むなってwww
どうせ人の楽器なんだしw
クレモナの伝統はフレンチが?云々
ぶっちゃけ自分が選ぶ個体が良ければどうでもいい。
2021/11/17(水) 13:14:39.50ID:DKaliB/5
必死である
2021/11/17(水) 18:26:21.63ID:YGacL92M
新作イタリアン買うのは日本人しかいないらしいな
546ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/17(水) 20:18:24.16ID:zBrmwykC
>>544
そーか、ならそーしとけ
2021/11/17(水) 21:42:19.95ID:HOX7enUb
モラッシーやビソロッティはクレモナの製作学校について「あんなところ明日にでもつぶしたほうが良い」と評している
2021/11/17(水) 22:01:17.59ID:pfJ+712p
まあイタリアでは中学卒業後すぐに入れる工業高校みたいな学校だよね
中卒だと5年だっけ?
549ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/17(水) 22:41:17.17ID:0dwr+7BL
>>547
そーなの?
それもまた酷い話だな。
2021/11/17(水) 23:55:43.52ID:CZrr0dqU
クレモナスクールを大量生産しているスクール

某ジブリアニメ以来日本人が大挙して行ってる学校じゃん
2021/11/17(水) 23:57:30.03ID:CZrr0dqU
どこら辺でビソロッティよりモラッシーの方が評価高いんだろうな

両者相次いで亡くなったが、後者の値上がりの方が大きい
2021/11/18(木) 01:29:04.42ID:nZPSp36U
しっかしよくこんな適当なレスできるなw
クレモナスタイルだの新作は日本が1番売れてるだの言うならちゃんとしたソース出せよ
2021/11/18(木) 01:33:54.35ID:FzIWac5q
https://scribdx.com/document/je28g5m6/kmr919pdf
2021/11/18(木) 01:35:57.81ID:FzIWac5q
「新作楽器は確かにどんどん注目されてきていますね。物によっては、古い楽器よりずっと優れている場合もある。プロ奏者でも、新作を弾いている人もいるくらい。でもクレモナの新作は、正直言って大したことがないというのが僕の印象です。クレモナがいいっていうのは、300年前の話。新作のいい製作者は世界中に散らばっていますよ。特定の地域は関係ないです。」

https://www.kiritachiakari.com/contemporary-cremona-violin/
2021/11/18(木) 01:45:50.33ID:1ull4D1u
>>549
そーなのってこいつこのスレに来ててさらにバイオリン語ってるのにクレモナがどういうとこか知らんのかい
2021/11/18(木) 02:52:56.36ID:03/VVaJd
このスレにいる各々他称バイオリン博士が、よく分からん個人のイメージで、バイオリンの国籍製作修理で揚げ足を取る。のが楽しいのがこのスレの本質やね。
2021/11/18(木) 02:57:48.55ID:03/VVaJd
>>554
あとお前の意見なんて誰も求めてないから黙っとけw
2021/11/18(木) 05:48:34.42ID:FzIWac5q
うるせえぞIkejiri
559ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/18(木) 07:00:33.29ID:q6NwmbI1
>>555
知ったような気になってるオメーも大して変わらねーよ
モラッシーが亡くなる前に本人に何度か会ってるけど
潰した方が良いなんていつ誰に言ったんだか。
カスの言う事は計り知れんなw
2021/11/18(木) 08:02:43.11ID:tp7rdDvA
>>559
お前誰?
2021/11/18(木) 08:04:21.29ID:8/IgrI9C
シャ○ンヌじゃね?
2021/11/18(木) 08:15:33.18ID:eCNn4QRU
クレモナの肩書きがないと喰っていけないワープアの木工作業員さんでしょう。
2021/11/18(木) 09:46:37.82ID:1ull4D1u
>>559
だっせ。知ったような気ってクレモナに伝統がないなんて歴史的事実だろ。
モラッシーに会ったとか知らんがな。いくらでもそんなこと言えるぞ。伝統的クレモナ楽器くんwww
2021/11/18(木) 12:04:28.24ID:eCNn4QRU
300年前のヴァイオリン製作者が今のヴァイオリン見たら吹き出しそうだな。
「かっこ悪いw」って
2021/11/18(木) 13:13:32.01ID:YMGsKaY3
お前らマジで一体誰と戦ってんねん
5ちゃんはカオスってこう言う事やな
2021/11/18(木) 13:24:19.80ID:eCNn4QRU
何ビビってんだよw
力抜けよw
2021/11/18(木) 13:24:42.63ID:wPixf9OR
実際バイオリンをネットで買う人ってどんな人なんだろうな
俺は恐くて特に高いのは手が出せないが
568ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/18(木) 14:02:17.43ID:7I1pGLro
目くそ鼻くそだなww
2021/11/18(木) 14:16:01.10ID:UArU2hlf
試奏できるならええけど
570ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/18(木) 15:39:19.45ID:4JYCn9OJ
>>569
Fine Strings Studio904へどうぞ
571ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/18(木) 17:11:45.73ID:q6NwmbI1
>>563
文章見てわからんのかも知れんが
なんか勘違いしてね?
クレモナ楽器を擁護する気も無いし大して好きでもないんだが。
揶揄して表現したまで。
自分で使用してる楽器も別にクレモナではない。
恐らく人の事をクレモナ楽器君wと言い歴史的事実?を語る
とか言う低脳には稼げない額の楽器だし、勝手に笑っていれば良いと思う。

どう感じるかは人それぞれだが、伝統的、と銘打って日本人に売りつけてる楽器は実際あるしね。
伝統的ストラド、バイオリンの伝統とか言ってる訳ではないんだし、多少なりとも作ってる期間はあるでしょ。
そんなん伝統ではない、云々、は立ち位置により変わるんだよ。

まぁ確かに何とでも言えるから、これ以上無駄な恥晒す書き込みは互いにしない方が良いよ低脳君。

あとは何も反論もしないから好きにやって下さい。
2021/11/18(木) 17:35:32.52ID:eCNn4QRU
新作イタリーって板が分厚くて重くて鳴らないじゃん。
その時点で楽器として終わり
2021/11/18(木) 17:45:47.36ID:1+xEU0rS
ホンマそれ
新作イタリー売ってるとこにみんなで押しかけて鳴らねえクズ売るなって説教しようぜ
と言うかクレモナ行って全工房にもう作るなって抗議しようぜ
2021/11/18(木) 18:19:48.76ID:9WcCKVnZ
新作イタリーは弦→駒からの衝撃が魂柱に伝わる打撃音しか聞こえない。だからやたら煩くてキンキンな音にしかならない。
表板裏板へ響き渡る音が皆無。

バスバーいらねえ
2021/11/19(金) 11:54:44.64ID:Em/RO2GY
今は冴えないが100年後には見違えるように良くなるようになるお値打ちものだから絶対買いだ!
不動産の原野商法とそっくりではある
2021/11/19(金) 12:16:02.29ID:u1TTO91G
商人が仕入れたヴァイオリンをどうにかしててでも売りたいからただの木箱同然の楽器でも色々言いくるめて客に高値で売ってしまう。

それに伴ってヴァイオリンの嘘か本当かわからない常識も出来上がってしまう。ガルネリが人殺しだの天才だの酒飲みながら作っただの。
2021/11/19(金) 12:17:43.98ID:LTrg5y47
100年後死んでるし!
150〜300年でセルロース成分だかが音質のピークを迎えてそれを超えると鳴らなくなるとか言う研究もあるらしいが本当なんだろうか。ストラドはじめオールドの価値が下がって現代のモダンコンテンポラリーが100年後の主力になってるってのはまあ理解できるけど億を超える価値にはならんと思うけどどうなんだろうね
2021/11/19(金) 12:21:15.72ID:u1TTO91G
>>577
ストラドガルネリの価値って楽器の実力としての価値ではなくて骨董品としての価値だからね。

バンクシーの落書きにうん千万とかそういう世界ですよ。

でそのストラドガルネリを出汁にしていかに木箱に竿つけて弦を張った物体を高値で売るかってのが弦楽器屋の仕事
2021/11/19(金) 12:57:19.13ID:LTrg5y47
>>578
分かりにくくてすまん。オールドの価値がどうこうじゃなく今の新作作ってる人たちが100年200年後に名器として崇められてるかの疑問なんだよ。
骨董価値というかバイオリンの場合はそれだけで聴きにくるお客さんがいるからね。そして例えるなら現代アートじゃなくゴッホやダヴィンチじゃない
2021/11/19(金) 13:16:36.98ID:H2B0trww
ここにいる楽器ポリスたちは厳しいぞ!
カス楽器を高値で売ってる奴や下手な新作売ってる奴は総じて袋叩きや!正義を振りかざそうぜ!
2021/11/19(金) 13:25:14.69ID:Em/RO2GY
狩野元信、永徳らという天才を輩出し一代画業集団を築き上げたものの
そのうちに様式が形骸化され外れたことをしたらハモーン
今のイタリアンは似たような状況にあるかも
2021/11/19(金) 13:46:48.63ID:mGjJNXG9
楽器博士の次は楽器ポリスか
自称モラッシビソロッティ会ったことある奴から新作イタリアン根絶したい奴までエグい奴らがポリスしとるもんやなw
2021/11/19(金) 14:07:05.77ID:DQaXeb3w
とにかく外見が美しくさえあればあとは後世の修理職人が音は良くしてくれるので生き残れる
そんなもんよ
まずは美しいことで定評を勝ち取るべき
商売としてはね
2021/11/19(金) 16:13:51.97ID:jMCXEibc
足り塩@入浴で落とした

簡単だなw
ヤフオクと変わらん
2021/11/19(金) 16:20:35.66ID:6tWJN4VP
あっ…(察し)
2021/11/19(金) 16:30:01.14ID:jMCXEibc
メーカーごとに過去の落札価格が出てるんだが、
足り塩以外のオクの落札価格も出してくれてる

で、足り塩の信用etc( 実物大の写真など)ゆえか他のオクより相場が高い感じがする

英国のIngles & Haydayが主催するオクは足り塩より相場が安いようだ
でも全ての楽器の演奏動画が挙げられていて良心的だと思う

海外オク代行で金取ってる店あるけど日本人の英語音痴を相手にしたらチョロいな
587ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/19(金) 16:53:32.77ID:43GzLpLF
>>580
いやいや、ただのディスり素人やろww
2021/11/19(金) 18:18:56.66ID:u1TTO91G
>>579
音が悪いから崇められないよ
2021/11/19(金) 18:25:19.29ID:u1TTO91G
しかも自分で考えたデザインで売り出してる人がほぼいない。
殆どが過去の製作者のヴァイオリンの丸パクリ。
2021/11/19(金) 18:26:39.09ID:u1TTO91G
ヴァイオリンをデザインしようにも設計手法は既に失われてしまったらしいので詰んでる
2021/11/19(金) 18:29:19.94ID:X7YMCyf/
>>589
偉い大先生のお前はストラディバリ以外使うなよwwどうせイタリアンさえ買えねー貧乏人だろうがなw死んどけw
2021/11/19(金) 18:31:47.97ID:u1TTO91G
>>591
お前が死ね。クソカス
2021/11/19(金) 18:32:41.65ID:u1TTO91G
大体それを言うなら「ストラディバリウス」だろ。この「マヌケ」がァー
2021/11/19(金) 18:33:41.23ID:X7YMCyf/
>>592
イライラで草w
めっちゃ効いてるねww
2021/11/19(金) 18:34:10.49ID:DQaXeb3w
イタリア語でストラディヴァリ
ラテン語でストラディヴァリウス
同じこと
2021/11/19(金) 18:34:36.45ID:u1TTO91G
>>594
正しい日本語も使えない中卒。路頭に迷っとけ
2021/11/19(金) 18:35:40.74ID:X7YMCyf/
>>596
押しつけ意見ばっかりのお前なんて誰も相手にしないからwマジで死んどけww
2021/11/19(金) 18:36:42.13ID:2F6Lp4Qp
ヴァイオリン職人って上級階級ズラしてっけど実際は高卒の技能工員だからな。
勘違いすんなよ。
2021/11/19(金) 18:37:32.13ID:jEkcD4pr
>>597
しんでほしいなら殺しにくるか?連絡先教えてよ
2021/11/19(金) 18:39:45.71ID:gdOZVnI1
Ikejiriかな
2021/11/19(金) 18:43:24.25ID:GVxQeC52
>>597
調子に乗んなよ?中卒クソカス作業員が。
テメエらこれから少子化でヴァイオリン人口減ったらますます食い扶持減るわな。餓死しとけ
2021/11/19(金) 18:45:41.77ID:HC2tgJyN
やめなさい
2021/11/19(金) 18:50:19.38ID:mGjJNXG9
どうせどっちも技術者ヅラしたアマチュア演奏家とか言うオチやろ
遠慮なく潰しあってどうぞ
2021/11/19(金) 18:52:03.40ID:PUfPAJpQ
ほんまそれ。二人共死んどけ
2021/11/19(金) 18:56:16.90ID:i0OQcbGe
そのうち1000円カットみたいな、喰っていけない職人を安くこき使った弦楽器チェーン店が出来そう
2021/11/19(金) 19:06:11.99ID:DQaXeb3w
>>605
あった方が弦楽器全体の振興になる
2021/11/19(金) 19:20:07.99ID:i0OQcbGe
弓の毛替えも楔が入ってた穴をスキャンしてCNCで削り出せば早そう
2021/11/19(金) 19:54:37.18ID:DQaXeb3w
くさびは市販品が大きすぎて削るのが面倒なので最初から適度なサイズにして軽く整形すれば使えるようにしてほしい
609ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/20(土) 00:03:05.58ID:psmh5F15
出品中のガッダ、本物と査定されたみたいだけどお前ら的にはどうなの?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1019603382
2021/11/20(土) 00:40:23.89ID:IZGzWcxN
買え!本物だよ。俺はいらん
2021/11/20(土) 00:44:58.56ID:MjazYsnq
そんなことより俺もバイオリン製作教室通う事にしたわ!
ここでレスバ見てるより遥かに有意義だろ!
2021/11/20(土) 00:50:04.53ID:Z2ee2oey
>>610
これ
心底どうでもいいわ
2021/11/20(土) 00:51:20.04ID:Z2ee2oey
>>611
羨ましい!
自分で作った奴にしかわからんこともあるから頑張れ
614ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/20(土) 14:35:04.02ID:EyBroy7C
>>609
あの説明書きがちょいわかりづらいんだけど、
要はガッダ本人もしくは弟子かもしれないという点だけは保証。
外注による作品ではないことだけは確かだという保証。
だから、良いか悪いかは、弾いてみないとわからないともいえる。
615ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/20(土) 16:01:46.68ID:TM8dNWEn
>>614
プロにも本人か一緒に工房にいた弟子かはわからないのよ。

無料査定していたから持って行っただけかもしれないけど、査定がなかった今までの出品は怪しかったってこと?
2021/11/20(土) 16:11:58.13ID:apWF/Tcv
偽物100%
617ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/20(土) 16:31:44.64ID:ys29zaor
>>609
動画見る限りでは、強い音だなぁ(弾き方にもよるが)という印象で
強い音を求める人には、本物でも偽物でも良いんじゃない?という感じがするけど。

強い音というだけなら手元に生前モラッシーさんから直接買った楽器もあるけど
日本で売り捌こうとしても、なんやかんやで買った以上の額、何百万で売るのは個人には不可能ではないが難しい。
結局、楽器屋から信用を買う、的な要素もあるから
本物偽物の責任を請け合える楽器屋(今後数十年潰れなそうな)からの方が安心ではあると思う。

しのごの言って本物だったとしても、いざ売り捌こうとしても何その販売者?といって難癖つけられるのがオチ。
100年以上価値を保ちつつ、且つ本物であるというなら物そのものを正当に見られまたちょい違うかもしれんが。

ということで
売る気がなく、あの単に強い音系が気に入って弾き続けるならアリでは!(録画を信じるならね!実際弾いたらそんなに爆音でもない!?とかだったら残念賞)
2021/11/20(土) 16:35:43.16ID:aUhtaFmt
>>617
プロ演奏者?
619ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/20(土) 16:39:24.20ID:ys29zaor
>>611
確かに羨ましい!
私も過去に一丁通って作ったが、あまり集中できず
ほぼ師匠の手直しが入り
なんとか普通に鳴るバイオリンしかできなかったw
でもバイオリン見る時の視点はちょい変わった。弊害もあるけど…
620ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/20(土) 16:46:11.79ID:ys29zaor
>>618
動画の演奏者のことかな??
プロの定義が微妙だけど上手いのではないかな?
どの楽器でも鳴らす演奏だから、楽器の参考にはなり辛い気はするけど。

私の事?なら、一応底辺のプロ演奏者と思いたい、素人に毛が生えた程度ですw
色々見てたら目に入ったのでw
2021/11/20(土) 18:31:41.98ID:aUhtaFmt
>>620
どうもです。プロでもコンテンポラリーのイタリアン使うんだなと思って!
622ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/20(土) 20:49:07.14ID:ys29zaor
>>621
ん?あ!モラッシーの事ですかね?

メインではないですが使ってますよ!
モラッシーも良い楽器だとは思いますが、小さい音が苦手で音色の表現の幅が少ないのと(私の個体では)
現地仕様?のせいか指板がなんかデカく感じて疲れるので笑

普段はイギリスのモダンを使ってます。
下手なイタリアンよりは良と思ってます!笑
でも周りは新作でもオールドでもメチャメチャ良い音の方もいますし様々ですね。
表現したい音の楽器を選んだらあとはやはり腕次第でしょうか(耳が痛い…苦笑)
623ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/20(土) 22:03:36.90ID:uajiD86S
>>617
「強い音を求める人には、本物でも偽物でも良いんじゃない?という感じがするけど。」
そこだよね。
624ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/20(土) 22:07:33.92ID:TM8dNWEn
>>622
モラッシー譲ってください!
625ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/21(日) 00:05:36.96ID:OqNHVaGk
>>623
強い音を求める事は否定はしませんが
確かにある程度弾きなれたら、一定以上の音量と
あとは音色や音量の幅、音の繋ぎ?を引き出せる楽器が欲しくなる傾向はあると思います!
端的に強い音の楽器は結構ありますからね!
それでわ!
626ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/21(日) 09:05:36.43ID:37455dp5
>>617
全然強くないじゃん音。
あんなワンワンの響くとこで録画してるから、わからない人にはわからないんだろうね。
音散って芯がないww
2021/11/21(日) 09:25:24.29ID:xPPNwhUp
ナンダヨオマエ、フザケンナヨ
628ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/21(日) 11:49:35.30ID:uIX5MRrw
>>626
キミ、強い音、の強いの意味がわかっとらんかもよ。もうちょい修行してき!
629ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/21(日) 17:29:01.25ID:UEJ33Bwd
>>622
振幅のあるビブラートは欧米式の広い指板に分がありますよ。もちろん個人差ありますが。楽器はとにもかくにも個体差や個人差が大きい世界ですね。ひとくくりに一般化しづらい業界です。
2021/11/21(日) 21:04:23.41ID:l8ob5T2V
finestringって落札金額が気に入らないとキャンセルして再出品してるのな
631ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/21(日) 21:16:14.94ID:bba1SWAC
>>629
言われてみると
ビブラートに関して確かにそうかも知れません!
なぜか不思議とかかりやすい楽器とそうでない楽器があったりするのも面白いですね!
ありがとうございます!
それでわ!
632ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/21(日) 23:16:35.29ID:+3Oq+nZp
>>630
でも今回ガッダは上がったからウハウハ
633ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/22(月) 02:56:28.37ID:SfgAWYKU
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1010148444

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1021260013
https://jp.mercari.com/item/m43454994646

だからさっき落札したばっかりのもの一瞬で転売するなってw

「このバイオリンは、国内在住のコレクターから譲って頂いた楽器です。モダンイタリアンや、新作の楽器、そしてオールド楽器を広く蒐集されており、何本かの楽器と一緒に縁あってこの楽器をお譲りいただきました。大きな音量と、つややかな音色を何度も友人やプロの演奏家の方よりお褒め頂いた経験があります。楽に発音でき、コントロールも容易です。どこか柔らかさのある音色は非常に親しみの持てる特筆すべき特徴です。素直に自分のしたい演奏を叶えてくれます。もちろんこれらは主観的なものですが、演奏していて非常に気持ちの良い楽器だと思います。自分でもしばしば弾く機会があり、コレクションしているオールドイタリアンをしばしば凌駕するパフォーマンスを発揮してくれました。」

届いてもないのにw
634ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/22(月) 05:52:17.70ID:8yysP6WQ
何だかスゴいの来たね

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1021304866

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1021248620
2021/11/22(月) 08:02:48.38ID:2Fkrwh7g
>>634
ええやん。ピッグマリウスは知らんけどいい音しそう
636ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/24(水) 06:59:08.46ID:hb11TPCm
グリガってどーなん?ルーマニアの
前クロサワ楽器で試奏したときは悪くなかったような記憶が薄ら
2021/11/24(水) 17:35:28.22ID:6ktV8sph
ひとくくりにグリガといっても色々あるけど手持ちのグリガ(30万程度)はネックが太くてちと弾きづらいな。音はでかい。わざわざ狙って買うかと言われれば買わないかな
2021/11/24(水) 17:43:32.84ID:hJv1pMTw
欧州のスズキヴァイオリン
639ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/24(水) 18:54:33.34ID:772B+ui+
いかがでしょう?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1021214820
2021/11/24(水) 19:14:29.93ID:hJv1pMTw
典型的なチャイニーズとしか
641ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/24(水) 20:52:44.16ID:/l8OHhzp
>>639
少なくとも5万ではなかなか手に入らない性能かと思いますよ。
2021/11/24(水) 23:09:38.37ID:Vpn4vH2/
アリエクで買えるやつじゃないの?
643ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 08:25:18.09ID:lFfqX0cc
『Fabrizio Portanti/ファブリツィオ・ポルタンティ バイオリン (\700,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪
https://item.mercari.com/jp/m22241515515

これ詐欺ですかね、、、

1ヶ月前にヤフオクで
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1013490286
2021/11/25(木) 08:49:58.18ID:4oS0a1QB
ヤフオクが全部詐欺
2021/11/25(木) 10:20:00.48ID:YnAmLg2X
詐欺でも別に誰がなに売ってもいいよ
転売屋叩いてるガキか
揚げ足取りで安全なとこから石投げたいだけだろ
2021/11/25(木) 10:23:33.46ID:4oS0a1QB
10本ぐらい転売して50万円儲けたクチですが何か
647ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 10:29:29.08ID:0eZ0h7sh
>>645
ヤフオクでの落札より、かなり低くメルカリに出品なんですよ。転売はいいですが、本当に写真の商品届くのかって疑問なんです。即購入はダメで、プロフィールの電話番号にメッセージ送れとか書いてあって怪しく感じただけです。
ヤフオクで安ければ入札しようと思ってたので、本当にこの商品が届くなら買いたいです。弓も高級モデルのアルシェですし。
2021/11/25(木) 10:32:13.10ID:OEaPe0QR
>>645
黙れ転売クソカスゴキブリが。
2021/11/25(木) 10:39:40.84ID:4tGoK2uG
販売店も職人もネット転売もイタリアン新作も全部叩くお前らって本当にバイオリンが好きなのかね
2021/11/25(木) 10:40:59.75ID:40/qTYUX
自分と違う意見の奴は袋叩きが基本や
2021/11/25(木) 10:57:10.46ID:OEaPe0QR
>>649
だって全部虚業じゃん全部カス
2021/11/25(木) 12:26:07.78ID:u8XwPdfb
「ストラディバリ」「ガルネリ」「イタリア」「モラッシー」「ビソロッティ」のワードを駆使して木の箱を売りつける仕事
653ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 12:30:31.54ID:31fUJvKD
詐欺カモですね。
今週はピグマリオンがオススメかな?
2021/11/25(木) 12:36:34.33ID:4tGoK2uG
ここの奴らがバイオリン嫌いってことだけ分かった
2021/11/25(木) 13:15:07.41ID:bAQXu8Fr
>>654
ネット販売、転売以外は叩いてないような気もするが、まぁ痛い目にあった人達なんだろう
騙す方が悪いからなぁ
2021/11/25(木) 15:33:42.79ID:mj7B6gFi
バイオリン嫌いがバイオリンdisるスレやからバイオリン好きは来ない方がいい
むしろ出て行け
657ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 18:34:59.33ID:WaOFnUVX
>>655
痛い目にあうと、素直に人の幸を喜べない人種が出来上がるからね。
658ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 22:28:00.34ID:AXWxD8JV
まー、オクはあくまでも気分転換にサブを探すのに向いている。ゴミでもいいかぐらいで出せる額で楽しむ場所。
659ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/25(木) 22:44:20.13ID:VrRIHgsE
>>658
激しく同意。
2021/11/25(木) 23:42:31.07ID:A/daz2LU
ここまでバイオリン嫌いな奴が集うスレも珍しい
バイオリン嫌いてなかなかないで
661ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/26(金) 16:01:22.33ID:MsXXz6Ws
ソボロテツヤ良かったみたいだね。
オク万歳だな。
662ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/26(金) 22:58:48.53ID:mNJ4Orri
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1019776999
音はわからんけど潔くて好感がもてる?
2021/11/27(土) 03:50:05.05ID:qTpv/kRH
>>660
昔精神科の先生が好きなものを言うより嫌いなものを言い合う方が盛り上がるって言ってたからあながち間違いじゃないな
664ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/27(土) 12:25:21.80ID:/DbdGYQa
>>663
悪グチで盛り上がる女性らの井戸端会議ともかぶる。
665ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/27(土) 12:28:25.21ID:/DbdGYQa
>>639
わかりやすすぎる中国製。=悪いとも言えない。ただ、ギャンギャンうるさかったり、音はましでも、すぐに物足りなくなりそう。ザ・オクだな。
2021/11/27(土) 19:07:17.43ID:T9HufY+0
ヴァイオリンというのは元々は完全に設計されたプロダクトであって、

後年の作者はストラディバリウスを1つの指標にして設計もロクにせず見様見真似で同じようなものを作っている「小箱作者」に過ぎない。

クルマで例えれば、走行しない1/1プラモデルをずっと作ってるようなもん
2021/11/27(土) 19:18:16.45ID:T9HufY+0
「じゃあどうやって3次元の設計図面を木材に反映させるのか」

ということだが、無垢の木材に3次元的な座標を打てばいい。

つまり位置と深さを決めて穴を開ければいい。

ストラディバリウスのスクロールに付いてる黒点はその跡だ。

今ならボール盤という文明の利器があるが、300年前は回転工具なんてたかがしれたようなものしかなかった。

じゃあどうやったかというと、ただのキリを下のような「火おこし器」のように改造して穴を開ければいい。
https://item.rakuten.co.jp/artloco/220140/?scid=af_sp_etc&;sc2id=af_113_0_10001868&icm_acid=227-088-5686&gclid=Cj0KCQiAy4eNBhCaARIsAFDVtI2YtdsQRzvNY5xkfIJGOkyCKSllUsDer6DA_S7ZfMn3rXvXvTeSByIaAj3nEALw_wcB&icm_agid=64454082468&rafct=i_1&iasid=wem_icbs_nonconvsync2111&icm_cid=1425273327

二人がかりで、一人は「火おこし器」を回し、もう一人は穴位置が狂わないように火おこし器を保持すれば精度も出せる。

穴の深さもキリの金属部分にマーキングすればかなりの精度で出せる。

アントニオ・ストラディバリの伝説は後年の弦楽器商人共によって脚色されなくったため「超越した木工芸術家」とされているが、実際は「超越した製図家、実業家」と言った方が正しいのかもしれない。
2021/11/27(土) 19:36:16.79ID:GGlhOMB+
ガルネリウスにしても「デルジェス作品には妻の手が入ってた」ていう説があるならパートのおばちゃん程度の職人にも仕事が出来るように、ある程度の製作工程はあったと考えるのが自然だろう
2021/11/27(土) 20:51:54.78ID:KJ5baObY
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1019577740
これもキャンセルするんだろうな
2021/11/27(土) 21:29:51.67ID:GGlhOMB+
きゅう万円w可愛そうw
671ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/27(土) 22:16:21.37ID:nlxNObDg
>>669
なぜ?
2021/11/27(土) 22:33:30.23ID:KJ5baObY
>>669
価格があがってないから
2021/11/27(土) 22:35:50.81ID:KJ5baObY
とおもったら取り消ししないって追加コメントしてあった
674ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/27(土) 22:38:44.79ID:nlxNObDg
ギリギリで上がるんじゃね?
とはいえ、この人の楽器はね写真が信用できないのよ。
わざわざ動画で初心者が次に選ぶ楽器よと過度な期待させないように注意喚起まで(笑)
確かにぶっちゃけこの人のフレンチはやめといたほうがいい。
675ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/27(土) 22:45:32.74ID:nlxNObDg
渦巻きなんかは、これと似てるね。
http://amasawa-vn.com/info/%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%80%80francis-dupond-1987%E5%B9%B4%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E8%A3%BD%E3%80%80198000%E5%86%86%E7%A8%8E%E8%BE%BC/
676ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/27(土) 22:51:05.16ID:Ln5nf+G0
>>674
新規93000円を瞬殺。
677ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/27(土) 22:53:20.21ID:Ln5nf+G0
2570評価登場。
678ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/27(土) 23:00:34.29ID:CTjf4BpE
>>672
ゴメン。あがらなかった。
679ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/27(土) 23:03:35.41ID:G3hFv1qn
93000ならウッカリ音良かったらラッキーだね
680ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/27(土) 23:10:01.95ID:LzRPbf5O
>>674
出品者によって得意なジャンルとかはあると思う。
この人はガッダは本物だっだ訳だしエリックブロットも取ってるからイタリアンが得意なんだろう。
あとはギヨームの弓とか。数出すよりは高額出品で一本釣りな印象がある。
2021/11/27(土) 23:19:25.75ID:GGlhOMB+
日本人はフレンチはあまり興味が無いのだろう。ブランド力が低い
2021/11/28(日) 00:52:41.29ID:ptFOigEa
あんま自演するとバレるぞ
683ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/28(日) 01:52:13.54ID:jVT1kuCu
>>680
本物だったとしてあんだけの数、ガッダオンリーでよくあるな。
価格的には楽器屋真っ青。
入手経路が気になるわw
2021/11/28(日) 08:38:05.49ID:IdP/FR4c
ストラドってヒルが神格化した印象
そもそも製作時は今よりずっと低いテンションの弦で調弦も低かったんだから後世の加工で音を良くしたんでしょう
2021/11/28(日) 11:27:36.49ID:MdGYli7B
いや別に音が良い分けじゃないから。『これは良い音である』としただけだから
2021/11/28(日) 11:47:49.12ID:/2JHcsGw
未だにガルネリの音が良いとは思えない
687ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/28(日) 16:15:47.63ID:ALKwk+t3
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1022578924

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1014394582

同じ、たぶん
688ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/28(日) 16:56:54.16ID:yoscJr6v
>>237
これ、ヤフオクで出品されてだ楽器だと思います。証明書のsoloから。
自分も気になって試奏したから多分そう。そうだとしたらうまくにニスの皺をフォトマジックでかくしている。
689ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/28(日) 17:09:57.01ID:yoscJr6v
>>688
娘スクロラベッツァ文京だと200万って聞いたし、本人から直接で12000ユーロだけどね。
690ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/28(日) 23:29:27.54ID:jVT1kuCu
>>685
確かに言い得て妙w
奥が深いんだか浅いんだかw

でも、ストラドあたりの高額は異例としても
いい音だなぁ!と思った演奏家の楽器は
もれなく何だかんだ高かったけどな。
1人例外で市場価格としては300万くらいの方もいたけど
腕も良いからな…
高いかどうかは別として、上手くなると上手さを活かせる楽器が欲しくなる事は間違いないね。
691ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/29(月) 01:38:43.53ID:7SMM+P1f
https://cnfreedom.shop/index.php?main_page=product_info&;products_id=167960

話変わるけど
やっぱり?詐欺サイトよね?これw
弦超安いんだけど、住所が珊瑚所って…
2021/11/29(月) 01:54:39.58ID:pSmyp+w0
>>690
演奏家になれた人達はもれなく高い楽器を持ってるからでしょ。その辺のオケの一バイオリニストでも2000万のバイオリン持ってるくらいだしな。
オールドが良いってのは人間の遺伝子というか反射行動というか生きていく中で経験則に勝手に含まれてると思うんだよね。例えば止まってると分かってるエスカレーターに足踏み入れると動いてる時の慣性を意識して勝手にガクっとなるみたいな。聴く側が意識外で勝手に準備してるかと。
ダイヤモンド市場なんかもそうだけどバイオリンってすごいと言う価値観を歴史が積み重ねてきた結果だと思う。だから教養のある人にはより一層素晴らしい音に聞こえてしまう、演奏してる人なんかは言わずもがな。ある種人間の能力でもあるけど思い込みってのは絶大な効果があるよね。
2021/11/29(月) 02:35:21.46ID:eQ8i2kuz
>>691
むしろ買ってみてくれよw
2021/11/29(月) 02:41:07.93ID:eQ8i2kuz
>>692
振動パターンが長い年月の中である程度出来上がってるから弾き手の表現に対して素直に反応するってのはあると思う。

 あと昔の木が良かったせいなのかよくわからんが板が薄くて強いってのはある。

 振幅が大きいから空気をよく圧縮する=遠鳴りする。

 音というのは疎密波であって正確には空気が密と疎を繰返してる状態。
2021/11/29(月) 03:03:32.86ID:dvEuwY+8
バイオリン博士がいっぱいやね☆

モラッシー会ったことあるやらガルネリは誰かに作らせてたやらバイオリンの設計図を自分んで描かない奴は全部偽物やら。
なんでこんなとこで知識披露するんやろか??
2021/11/29(月) 03:10:41.81ID:dvEuwY+8
聴く側が勝手にあああwww音の振幅が〜wwwとか言ってる博士ってテメエは何が出来るんやろな。
口だけ博士ってこう言う事なんやろな。
2021/11/29(月) 03:29:48.00ID:RmrbvwTb
と楽器博士が申し上げております
2021/11/29(月) 10:45:38.04ID:/ckMACQG
Ikejiriテメーいい加減にしろや
699ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/29(月) 22:57:43.97ID:ckB0YnWD
>>693
安い物でちょっとトライしようかと一瞬悩んだけど
あまりに無謀な気がして人柱になれなかったw

何でこーゆーサイト生き残れんだろな?w
2021/11/29(月) 23:27:03.75ID:eQ8i2kuz
>>699
摘発がまだだから
2021/11/30(火) 00:56:56.29ID:M8xhpguJ
ヤフオクにマリオ・ガッダが跋扈してるなw
702ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/30(火) 07:32:20.76ID:URiM27ut
>>695
釣りだったらアレだが…

自分も書込みしておいて
むしろそんな事もホントにわからないのか?
と思うが。
たいがいの人はそんな事理解した上で且つやってると思うがな。
2021/11/30(火) 10:20:30.67ID:Ss+GFh+p
有名作家に会って話すなんてコロナ前なら弦楽器フェアに行くだけで結構出来たよ
704ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/30(火) 22:56:18.45ID:xfwNw/oR
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ldyik88464
705ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/30(火) 23:55:10.96ID:mOKiVBt1
>>704
なんか弓のコメントが某出品者に言い回し似てるな…同一なのか同類なのか…
ガッダの楽器は日本に大半があるんだな…?w
706ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/01(水) 01:47:26.00ID:JQY3qeaL
ガッダ売りのガッダ、ファルコンのガッダ、クロリンのガッダ、神戸オークションのガッダ、
これはもうガッダ祭りだなw
707ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/01(水) 10:40:02.29ID:fvrxL/6v
>>706
クロリンガッダは、ガッダカテゴリーから外れます。
神戸オークションは取り消し続きで3回目ですね
2021/12/01(水) 12:20:15.75ID:HW0D9w5I
ガッダが分裂増殖してそう
709ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/01(水) 15:44:13.89ID:Blp1U310
>>705
そいつら別の人だよ。マブダチだったりしてww
finestringsは査定額を紙に書いてるけど、
こないだそこの恵比寿の店で無料査定会やってたからね〜
710ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/01(水) 15:48:01.65ID:BQbUgZjM
ガッダは工房製のやつがほとんど。80万位が相場。
711ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/01(水) 22:33:48.99ID:RBgL575L
>>709
へぇ!
自分の楽器査定だけ見てみたかったな…
ま、どーせ想像以下には査定されんだろうけど…
712ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/02(木) 13:41:26.66ID:Od2PQPkh
ガッダの入手先が重要だな。ま、ほんまのルートは明かさんだろうが。
2021/12/02(木) 13:45:43.73ID:e7h4WIFx
ガッダをヤフオクで手に入れてヤフオクで売ってんだろ
2021/12/02(木) 13:51:05.79ID:2kfixhUj
ガッダ集まりすぎで草
安ければ一つ買ってみようとも思うが5万以上出したくない
715ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/02(木) 14:30:38.33ID:mHY1vldJ
>>714
クロリンガッダなら買えるのでは?
それか2万くらいの中華にMGのマークをマジックで書く
716ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/02(木) 16:53:21.79ID:msaRF4Iv
>>714
そもそも5万以下で良品自体がかなり少なくない?
717ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/02(木) 17:01:14.36ID:sQEJEBID
>>716
前はあったよね。古い量産品で手が入ってないやつ。だいたい狩られた印象。再出品されてないから、やっぱ良かったんだな。
718ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/02(木) 17:30:13.56ID:msaRF4Iv
>>717
そーいや、なんちゃらスタジオ?のガッダも再出品されとらんのかな?w
ま、そこそこで買ってしまってるからすぐには再出品しないか。
2021/12/02(木) 18:20:05.03ID:XgYXJSk4
そんなもん買ってると国内の弦楽器屋が潰れるぞっ
ええんかぁ?
720ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/02(木) 18:54:00.40ID:hXAWDIFU
評価: 良い 良い 出品者です。 評価者: 3*6*e***(67)
【有名ディーラー査定書付き 参考600,000円】Walter Feiler 1976 ヴァイオリン ドイツ マイスター 本人作品 バイオリン Violin 真作
コメント : この度は素早い対応ありがとうこざいます。商品に関しましては、実際にみてみると思っていたイメージとはことなり、落札金額に見合っているようには思えませんが、これは、これでと思うことにしました。お世話になりました。 (評価日時:1週間以内)
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=finestrings_studio904
721ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/02(木) 18:55:41.42ID:hXAWDIFU
>>720
とにかく、写真が上手だからね。写真と結構ことなる。
試奏してない場合、落札後に「えっこれ!?」・・・
2021/12/02(木) 19:01:39.70ID:XgYXJSk4
質の悪い量産品掴まされたアホ
2021/12/02(木) 19:41:43.94ID:2kfixhUj
>>719
バイオリン人口は急激に増えたり減ったりしないから大丈夫でしょ
みんなちゃんと本命は弦楽器屋で買ってるはず
こんなゴミか原石か分からんもん買っても影響なし
2021/12/02(木) 20:00:42.86ID:XgYXJSk4
確かにな!
弦楽器屋からしてもオクで大金払ってゴミ掴むようなバカ相手にしたくないから良い足切りかもな!
725ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/02(木) 21:53:17.68ID:msaRF4Iv
>>720
ココでガッダ買っても
良い物を買ったと思いたい
という意思の下にしか思考できなくなるだろうしなw
726ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/02(木) 23:25:08.82ID:hXAWDIFU
>>719
https://www.soundscape-net.com/?pid=164718806
2021/12/02(木) 23:28:40.07ID:KPwBYde/
>>720
せいぜい鈴木500程度の材と作りで自分なら5万以上は出さない
728ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/02(木) 23:29:17.98ID:hXAWDIFU
https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/p1021304866
729ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/03(金) 00:35:59.78ID:/9GZTkGH
>>726
楽器とは関係ないが、駒のセンスが悪いな…
しっかりした音はしそうだし、試奏してみたいね。
2021/12/03(金) 01:29:13.33ID:UFNascJd
>>726
美しい
2021/12/03(金) 11:15:21.21ID:vqeIDCNh
>>726
ヤフオクで入手か?
2021/12/03(金) 11:20:28.20ID:2yeWI6pH
もうガッダという存在が大喜利になったな
2021/12/03(金) 11:37:44.55ID:7gi+uvO2
制作証明書ではなく鑑定書はつけるのが絶対にキホン。なければ偽物と思うべき
734ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/03(金) 21:11:13.66ID:abB7Q1QG
>>730
なんかf孔だけみるとやたら厚くない?
ま、見える事が全てではないが。
2021/12/03(金) 23:48:15.36ID:UFNascJd
>>734
スマホから見ると拡大できないのよね
パッと見て思ったけどしっくり見るとそうなのかもしれん
ってかなぜ拡大できないんだ…
736ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/04(土) 02:11:25.51ID:X7qrfr6D
ペグ、欲しいかい?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1023770376

完全に一致
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20181214-00107713
2021/12/04(土) 02:36:39.26ID:wXRX/cCp
こういうのは偽物作りなんかに使えるんだよ
2021/12/04(土) 02:57:17.17ID:tfv4XBfU
えらい前の話やけどまだこのネタ引きずってるんかい…
レイシストだか差別主義者だか知らんけど必死で記事探して数カ月経ってここで晒すなんてマジで異常やで…

はっきり言ってまともじゃない。気持ち悪い。
2021/12/04(土) 03:11:28.28ID:TbdE7lMF
このスレには基本気持ち悪い奴しかいないから我慢しろw
740ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/04(土) 11:17:37.28ID:a3x0jEWw
モノを大事にする気持ちは素晴らしいが、まとめて一気に売ろうろするから、気持ち悪い写真になる。出品写真の手間がめんどくさいのはわかるが、ここはセンスの問題。さすがfivestringsにウザ絡みしただけのことはある出品者。
741ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/04(土) 11:26:22.42ID:a3x0jEWw
>>634
ありゃ。両方とも、落札者なくなっとるやん。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1021304866
https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/h1021248620
2021/12/04(土) 12:11:21.09ID:6Vcw2P7u
>>736
3000円なら買う
送料込み6000円は高過ぎ
743ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/04(土) 12:46:41.93ID:a3x0jEWw
なんだ、元はこれか??さすが商売上手だ。つか、ただの転売屋か。ldyik88464=fivestrings。

☆サマーセール最落なし【極上品】Gold Mounted Violin Bow   弓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1000406213
by kxf0910 
即決価格 135,000円
2021年 9月 14日 22時 31分
744ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/04(土) 12:49:26.50ID:a3x0jEWw
>>743
あ、これね。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1023161887
金黒檀(Gold/Ebony)ヴァイオリン弓 フルサイズ バイオリン弓 Bow ボー ボウ
by ldyik88464
現在価格:201,000円
開始価格:135,000 円(税 0 円)
オークションID:v1000406213
2021/12/04(土) 14:02:51.67ID:0SKfnhWs
ただの中国製じゃん
746ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/04(土) 16:47:34.76ID:/gKZEbBO
>>743
コランメザンもヤフオクから
747ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/04(土) 17:44:28.04ID:T4Ea1iI7
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1010148444
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1021894996
こうやって稼ぐんだぞ
748ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/04(土) 17:51:21.91ID:ImfbPazm
>>743
売り文句が似ていたのはパクりのせいかw
749ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/04(土) 21:51:46.17ID:POyneV3O
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n516603655?md=1
とうとういくらまで値がつくか試しにきたなw
30万以上出したら負けw
750ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/04(土) 22:31:23.68ID:a3x0jEWw
>>749
めっちゃ久しぶりの登場。ガッダ売りの登場で相場が明らか上がった感があるので、どうなることやら。
2021/12/05(日) 08:09:17.35ID:AH9pC+nV
>>736
欲しい人いたな
752ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/05(日) 10:12:26.39ID:VL7QC5Rl
PETRVS MESSORI 1911年 メッソーリ  蔵出しバイオリン https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1024022336
これスズキじゃない?
2021/12/05(日) 10:43:31.35ID:lp62YN4F
多分鈴木じゃない
F孔の形が違う
2021/12/05(日) 11:16:17.94ID:WdgT0bWv
https://twitter.com/chaconne_violin/status/1467039366615019527?s=20

ガダニーニが弾けるなんて凄い!拍手!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/05(日) 11:50:19.32ID:8FJaAIcN
偽物だろ?
2021/12/05(日) 12:19:14.49ID:4YloPNNx
偽物原野商法の元祖である
2021/12/05(日) 12:40:58.01ID:6abT5asV
直接指摘して差し上げろ
2021/12/05(日) 13:07:43.68ID:4YloPNNx
分家した店が告発してた
759ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/05(日) 14:22:37.71ID:W4cRm3E2
pvosl2016のアクイリーノが怒涛の勢いで続伸。
ガッダ競合の高値はgreffuhleかldyikか。
760ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/05(日) 14:25:04.46ID:W4cRm3E2
格安イタリアンは昨晩エドガー・ラスの工房製が終了したので、
残るはこの二つ↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1021222522
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1000668742
ラスもそうだけど、15万前後が多い。価格破壊だな。
2021/12/05(日) 15:04:51.50ID:8FJaAIcN
価格破壊ではない。

単にイタリア製の新作の価値がそれしかないだけだ。

イタリア新作の製作過程みても大したことないし

今まで悪徳弦楽器屋が原野商法のごとく「イタリア、イタリア」と根拠のない付加価値つけて値段を釣り上げてきただけ。
762ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/05(日) 15:40:43.98ID:EW79RvIX
>>761
出たよ。このスレお決まりのアンチ伊コメw何もわかっとらんなwド素人みたいだぞw
転売につぐ転売もしくは証明書系が無くて偽伊とわかっとるから安いだけよ。
2021/12/05(日) 16:11:41.79ID:8FJaAIcN
でたよインチキ弦楽器屋w

じゃあイタリア製だと何がいいんだか具体的に言ってみろよw

「イタリア人が作ったから」っていう付加価値は無しでなw
2021/12/05(日) 16:15:16.77ID:8FJaAIcN
「リセールバリューが良いから」とかもナシでなw早く言えよオラ
765ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/05(日) 17:13:01.72ID:/ccYPYCF
ww
2021/12/05(日) 17:21:19.11ID:6q+sogo5
イタリア製のメリットはヴァイオリン教室でドヤれるところ

デメリットは下手くそだと余計に馬鹿にされるところ
2021/12/05(日) 17:29:34.93ID:6abT5asV
もう自分で作ったバイオリンしか信じなくていいよ
製作教室でビヨラ作ってめちゃくちゃ楽しかったけどここでイキってる頭でっかちは絶対やらないんだろうな
2021/12/05(日) 17:31:20.18ID:6q+sogo5
まあ作ろうが作らなかろうが君は素人なんだけどねwww
2021/12/05(日) 17:37:15.25ID:6abT5asV
自分で作る事すら否定するのか…
前も誰か言ってたけどここの奴らはバイオリンが嫌いってのは大当たりらしいな…
2021/12/05(日) 17:39:46.82ID:8FJaAIcN
設計からやったら認めてやるよ
2021/12/05(日) 17:42:07.06ID:pJPAeyVm
設計野郎また湧いてて草w
認めてやるとかテメエどんだけ偉いんだよwwゴミみたいな持論並べて恥ずかしくないんかwww
2021/12/05(日) 17:43:33.71ID:2paR9E7x
http://www.decagon.it/jindex.htm

テメーらよーく見とけよ(笑)
2021/12/05(日) 17:50:33.24ID:2paR9E7x
>>771
まあ現状はヴァイオリン図鑑の写真をコピーして木材に貼っつけてストラドに似てるか似てないかで商売するのがトレンドだからな。

その頂点がタディオリなんだがな。
2021/12/05(日) 18:05:53.57ID:nUVbt3nB
https://youtu.be/jF8lrk5L0y0

タディオリめっちゃ音良いよな
2021/12/05(日) 18:12:31.76ID:8FJaAIcN
まあクルマに例えたらずっと名車を新規で作り続けているようなものだな

まあそれもアリだと思うけど
2021/12/05(日) 18:15:58.83ID:AzuoFgRC
>>774
G線が鳴るように作ってあるな
2021/12/05(日) 18:23:22.96ID:UDJxF+kB
やはりG線が鳴るというのは程々な板厚で適度な頑丈さになるように作ってるのかなと勝手に想像している。
778ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/06(月) 13:16:04.84ID:H2SKqTNM
>>774
Ta〇io〇iなんかマイクのりが良いだけで2級品
鳴る楽器は鳴らねえよと一瞬思うよ、音に芯があるやつはね
弾いてすぐパッと鳴る時点でいい楽器ではないw
2021/12/06(月) 14:22:49.29ID:akb6sYUU
そうなの?

そういう鳴りの域の楽器ってストラドとかに限定されちゃいそうあけど
780ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/06(月) 17:53:13.67ID:pfWZSX4T
>>778
ソコ、選ぶ時究極に難しいねぇw
音に芯があって鳴る!と思ったら録音したらマイクのりは悪くてよくわからんwとかねw
俺も真剣に選んでる時
『鳴る楽器は一瞬ならないかと思う』
というような矛盾に直面した事あるから妙に納得w
かと言って鳴らない楽器選ぶのが正解ではないのが難しいところw
個人的には
フワッと、ん?弱いかな?でもしっかり弾くと雑味が出つつも鳴る気がする!
というのに名器に負けない実力を持つ楽器がある傾向にあると思う。
2021/12/06(月) 18:54:05.80ID:dTaTLdnc
音に芯がありつつも鳴る楽器はコンテンポラリーの楽器の構造じゃ無理だよ。
単気筒エンジンみたいなものだからな。

特定の音域だけ派手に共振するピーキーな特性の楽器にしかならない
782ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/06(月) 19:20:33.63ID:GCyq/mQj
結局、いろんな信仰みたく考え方があるのよね、、しかも言葉での表現だから、ばらつくバラツク。
自分が良いと思って、同時に演奏を聴く客も良いと思えば、まぁそれしかないんだよね。
783ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/06(月) 19:31:51.09ID:pfWZSX4T
>>782
そうそう。
単気筒だろうが何だろうが自他共に良い音するね!
という楽器は
オールド、モダン、コンテンポラリーに関わらず実在するからね。
2021/12/06(月) 19:45:33.72ID:hJvZLyPm
※鈴木2巻もまともに弾けない人の意見です
2021/12/06(月) 21:30:43.78ID:2kkm6ks/
https://livedoor.sp.blogimg.jp/rilassaru/imgs/c/9/c9ea4405-s.jpg
2021/12/06(月) 22:41:54.59ID:egupmLjW
>>785
ここはバイオリンが好きな奴らが来ちゃ行けない空間だぜ
例えるなら自分の愛するバイクをけなされたいマゾか、けなされるの分かってて殴り合いがしたいサディストが来る魔界だぜえ
2021/12/07(火) 00:12:04.27ID:xQhs/u/O
ヴァイオリンが好きなら練習してるから売買なんかに時間を割いたりしない
2021/12/07(火) 00:52:49.34ID:I3H+xr8m
バイオリン大嫌い!!でも他人のバイオリンが気になって製作者楽器店職人他儲けてる奴批判したくてマウント取りたくて仕方ないの!ビクンビクン
って言う
>>763とかヤフオクガッダ出品者fみたいな数人がID変えて連投してるだけのスレへようこそ!!


地獄だよここは…
2021/12/07(火) 01:04:05.68ID:jZDrUuNF
ヤフオクでモダンイタリアン買ってみたけど思いっきりラベル剥がした跡というか剥がしたラベルの角が残ってたわ
2021/12/07(火) 01:13:13.69ID:I3H+xr8m
>>789
どちゃくそ詐欺やん画像貼ってくれや
然るべきとこ(ここ)に晒して注意喚起しようぜ!
まあどうせ嘘やろうけど
2021/12/07(火) 01:15:33.89ID:J7RFglmP
ラベルなんてほぼ偽物でしょ
自分の所持してる弦楽器屋さんから買ったものも嘘か真か分からんし
結局音で判断するしかない
又は楽器の機械的な構造で判断
2021/12/07(火) 01:19:07.12ID:I3H+xr8m
音が〜音が〜とか言うけどさ、お前らそんな耳いいの?
どうせ適当に言ってるだけだろ?そんな自信あんなら芸能人格付けチェックをガクトの代わりに出ろよ音博士共ww
2021/12/07(火) 01:27:34.90ID:jZDrUuNF
>>790
ガチすわ。まあラベルドで出品してたし値段的にも安かったからイタリアモダンとは思ってなかったけどあまりに雑なもんだったから笑ってもーたわ。
こっちも元値少しでも取り返したいのでオクに流すからラベルやら詳細は伏せるけどオクなんてこんなもんすよってネタにどうぞ。
https://i.imgur.com/B5maCgl.jpg
2021/12/07(火) 01:55:18.44ID:tOidZmCI
Ikejiriテメー
795ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/07(火) 01:55:52.18ID:8oOaZIVT
なんだかんだ言ってこうやって買っちゃうんだから詐欺なくならないよね
〜思ってなかったって言うけど、心のどこかで本物のイタリアンかもとか良い音するかもとか思っちゃったんでしょ
残念でしたこれが現実です
2021/12/07(火) 01:57:57.44ID:tOidZmCI
詐欺の温床。
ヤフーは売買を規制すべき
797ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/07(火) 07:19:47.10ID:/Bi7OTrg
>>784
楽器が構えられない人の意見ですw
あ、そもそも持ってないかw
2021/12/07(火) 18:51:18.67ID:gPSzXEzw
まるでお前らのような画像

https://livedoor.sp.blogimg.jp/rilassaru/imgs/c/9/c9ea4405-s.jpg
799ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/07(火) 19:21:31.60ID:4neCyc9s
>>798
そんなに良くねーぞ?w
もっと下層だよwww
800ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/07(火) 20:37:37.90ID:lvC1itrX
>>793
オクに流す。まさにそこよ。
2021/12/08(水) 00:25:03.46ID:3O36iX1c
流行ってる画像が複数出てるってことはみんなこのスレで暴れてるオッサン共のことを思い出したからだろう。
そろそろお前ら楽器博士が害悪になってるって気がつけよなw
なーにが「認めてやる」だよ何様だよまったく
2021/12/08(水) 03:23:39.45ID:OnhIEUHC
実力も才能も人望もない本当は自分もプロの職人や演奏家になりたかったアマチュアのおっさんが他人にあーだこーだ言うスレ
803ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/08(水) 07:14:55.51ID:MW0n6B+q
そこについていちいち既にコメントしてる時点で自分も同じ人種だと悟られw
その種の言うことだけはスルーしときゃ問題ない。

でもまぁ、オメーもなwとか言われて終わりかw
2021/12/08(水) 10:28:43.35ID:ptAHnXQA
>>801
効いてるww
2021/12/08(水) 12:05:05.04ID:7ss/e2jS
>>802
これだよな
哀れなオッサンそのものだよ
>>803
みんな思ってたことが画像貼ったことで爆発したんだろw
2021/12/08(水) 12:06:35.56ID:3uUsz0Is
演奏家は楽器に疎い人多いだろ
2021/12/08(水) 12:46:27.11ID:xNG2XqnI
プロの演奏家や製作家になっても報われないよな。
大半が年収300万円割るんだろ?
2021/12/08(水) 13:03:39.75ID:lv/4U4F8
演奏家も製作家もピンキリだよ
儲かってる奴は儲かってる
楽器店に修理職人で雇われてる奴らは知らんが
2021/12/08(水) 13:21:11.05ID:VFpwBPJT
儲かってない演奏家やら作家がヤフオクで出品してるよな。落札して名前何気に検索したら出てきた演奏家と同じ名前だったから聞いてみたら本人ってのでおまけでCDくれたことあったわ
2021/12/08(水) 14:10:23.85ID:xNG2XqnI
>>809
そうそう。
ラベル貼りかえで安物出してるのって一応プロなんだよね
2021/12/08(水) 17:36:33.11ID:VxHhtNJU
偽物をヤフオクに出してたら認めてやるよw
2021/12/08(水) 17:45:05.84ID:OnhIEUHC
認めてやるおじさん草
2021/12/08(水) 18:16:55.96ID:srGadoQO
喰っていけない弦楽器屋&演奏家がラベル張り替え偽物詐欺師になるのか。ゾンビだな
2021/12/08(水) 18:45:43.31ID:srGadoQO
認めてやるよおじさんのブログ
http://www.decagon.it/rib/The_rib_of_the_violin.htm
2021/12/08(水) 19:15:20.40ID:VFpwBPJT
>>810
多分そういう話なりツテが回ってくるんだろうね。ラベル貼り替えとか気にするような値段のものは絶対買わんけど。ここで話題に上がるガッダとか買うやつすごいなと思うわ
816ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/08(水) 19:19:48.36ID:rjyanDIe
greffuhle1711 めっちゃいい出品者やん!ここの情報ガセばっかだな(^_^;) 良い楽器を良いとわからず、悪い楽器と勘違いする人間がホザくスレだったりして( ̄▽ ̄)
2021/12/08(水) 21:12:20.99ID:WQfR/Uf1
>>816
お、買ったのか。見せてくれよ
818ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/08(水) 21:34:48.21ID:Yt6ij3jz
評価: 非常に良い 非常に良い 出品者です。 評価者: e*f*e***(7)
金黒檀(Gold/Ebony)ヴァイオリン弓 フルサイズ バイオリン弓 Bow ボー ボウ
コメント:今回も迅速丁寧にご対応頂き、感謝申し上げます。素晴らしい商品に出会えて喜んでおります。また機会がありましたら、宜しくお願い致します。 (評価日時:1週間以内)

知らぬが仏
819ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/08(水) 22:06:38.89ID:sYoz6xrU
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1021668617?wr=1&;iref=wlr_6&irefopt=15
コレ欲しい
820ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/08(水) 22:08:03.11ID:sYoz6xrU
あ、なんか上がったな
前は21万くらいだったのに。
2021/12/09(木) 12:10:33.28ID:bL3fTtjG
鑑定書がカラーコピーに見えるのは私だけ?
822ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/09(木) 19:22:11.64ID:DxirvCFN
>>819
今、見た。やめとき。軽すぎるから。価格に惑わされないように。高い勉強代になるから。
2021/12/09(木) 19:33:08.93ID:ll4Q4id2
この時代で軽すぎるってことはない
ピュアガット弦の時代の弓は55-57g程度が標準だからこれは重い方
エヴァみたいな張力の強い弦で圧力をかけて弾きたいなら重さのあるもっと新しいのがいい
824ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/09(木) 19:34:27.89ID:DxirvCFN
音程悪いだけでなく、とにかくボロい。
https://www.youtube.com/watch?v=w8RUOum7FIM
825ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/09(木) 23:00:56.24ID:tZl6zEts
>>822
そかな?
既に何回かこの人から買った事あるけど
20万以下で落とせるなら
そこそこ遊べる弓多かったよw
ま、要らんのはセオリー通りオクに戻したけどw
ウッカリ買値を大きく超えたのも、下回ったのもあったからトントンくらいにはなってるかなw
826ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/09(木) 23:02:34.90ID:KlNJJlV7
でも20万以上に競り合っちゃうと
気に入らないリスクとリリースした時に儲からないリスクが高くなるな
2021/12/09(木) 23:04:16.27ID:dWVnPaIj
あんまやると自演バレるぞ
828ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/10(金) 01:02:08.31ID:YzLcoYAp
>>827
自演だったら自爆内容じゃねーか
20万以上で競るな、と暗に言ってんの理解できんのかい?お猿さん。
2021/12/10(金) 02:08:03.49ID:lKU2yNLo
普通自演じゃなけりゃそこまで顔真っ赤にして反論しないよねぇ??
そもそも20万円以上で競るなって誰に言ってるんですかねえぇ???それとも20万で元とれちゃうとかですかあ???
830ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/10(金) 02:48:05.79ID:YzLcoYAp
>>829
真っ赤になってんのはあんたに見えるが
猿にこれ以上言っても無駄だからもういーやw
好きにしてくれw
2021/12/10(金) 05:01:46.37ID:jhIZcjXx
ップw中国製の弓を本物と思い込む猿w
832ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/10(金) 08:57:25.80ID:acgsIO1W
>>819
軽すぎるぜその弓。
湿気で結構重さ変わって(毛が吸湿する)乾燥気味だと−1g、56g台はやばいよ
58〜61gくらいのが無難じゃないかな。
フロッグ角取れて削ったからその変な形なんじゃない?w
2021/12/10(金) 09:21:59.43ID:pInIJNc0
だから1930年頃までは56gぐらいが標準
オイドクサで良く鳴るオールドとかなら今の60-62は重すぎる
2021/12/10(金) 12:38:39.36ID:1B3sAgeE
スッカスカのブラジルボク使ってんだろ
835ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/10(金) 13:08:32.19ID:s9QD9LWd
ガット弦でもあれは軽すぎるんだけどね。にしても、必死だね(笑)
2021/12/10(金) 13:15:50.60ID:pInIJNc0
>>835
カール・フレッシュは58gが理想と言ってる
2021/12/10(金) 13:16:39.06ID:pInIJNc0
これね
https://i.imgur.com/pqMDkv8.jpg
838ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/10(金) 13:22:42.66ID://PaFcUL
そもそも写真だけで中国製だの軽いだの言ってる時点で
良い物を見極められない証。
57gでも64gでも良い弓はある。
日本で58〜62gが標準、と言っているのを鵜呑みにして頭でっかちなカスがさわいでいるだけ。
たいがいそういう奴は良い楽器を持っていない。
好みは別として、たいがいのプロに貸して若干お世辞込みでも欲しがられる楽器を持ってる人は猿みたいな発言はしない。
なぜなら、良い物を選んだという自負とそこまである程度磨き上げた腕があるから。
それがないと単に自分は棚上げで茶化したくなる輩はいるからね。
金持ち喧嘩せず、理論。
変に論破しようとしてくるやつは、挫折してバイオリン嫌いか、仕事上手くいかず貧乏か嫉妬の率が高い。
2021/12/10(金) 14:13:02.28ID:1B3sAgeE
うっせボケ黙ってろ詐欺師
2021/12/10(金) 14:15:54.64ID:pInIJNc0
カール・フレッシュが詐欺師ねえ
2021/12/10(金) 14:37:11.23ID:JGtefjzo
まーた認めてやるよおじさんが暴れてるよ
2021/12/10(金) 14:49:57.35ID:1B3sAgeE
認めてやるよおじさんwww
843ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/10(金) 15:37:30.87ID:mgbdBUeA
権威持ち出したところでねぇ、、ガンバ!
2021/12/10(金) 15:39:34.26ID:1B3sAgeE
見極められないおじさんw
845ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/10(金) 18:38:35.70ID:rt0tcfp0
>>844
認められないおじさんと世間にさえ
認められないお猿さんw
せいぜいがんばw
846ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/10(金) 18:42:59.64ID:rt0tcfp0
>>840
カールフレッシュが詐欺師とか誰が言ってんのか?w
脳変換が病的だなw
カールフレッシュみたいに実績がある人はいーんだよ。
断定的な事はむしろ言わないし。
オメーは実世界で役に立たねー鬱憤を晴らしたいだけ。
2021/12/10(金) 19:05:21.36ID:1B3sAgeE
>>845
日本語も読めないお猿さんが何か言ってるwww
2021/12/10(金) 19:09:05.90ID:ZKt29pbm
まーた認めてやるよおじさんが暴れてるよ
849ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/10(金) 21:50:34.02ID:rt0tcfp0
その通り!
オメーの事!w
猿が猿いうなやw
図星で悔しがっとけw
2021/12/10(金) 22:02:10.19ID:jhIZcjXx
と認めてやるよおじさんが暴れています
2021/12/10(金) 22:04:21.45ID:NKwS17zW
>>849
テメーのせいでスレが汚れる。死ね
852ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/10(金) 22:06:55.46ID:rt0tcfp0
>>851
オメーが死んだらなw
2021/12/10(金) 22:08:18.02ID:NAI/bEh8
>>852
バーカ死ね詐欺師
854ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/10(金) 22:08:42.45ID:rt0tcfp0
>>850
ワンパターンでつまらねーヤローだな
2021/12/10(金) 22:10:40.39ID:jhIZcjXx
kxf0910なんて昔から有名な詐欺師じゃん。何を今更
856ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/10(金) 22:12:30.65ID:rt0tcfp0
>>853
中学生か?
どうせ言うなら他の悪口雑言ねーのかよ
詐欺師すらできねーな…
飽きたから後は勝手にやってろ
2021/12/10(金) 22:19:51.91ID:jhIZcjXx
>>856
失せろ馬鹿
2021/12/11(土) 02:43:08.81ID:So9ViSSO
なんかもうこのスレ見限った方がええんちゃう?
認めてやるよwとか言ってる害悪老人を正そうとしたら開き直って暴れ回る
次スレはもういらんわ
このスレは落ちるからええけど次スレ立てたら荒らしに回らせてもらうで
2021/12/11(土) 03:10:51.73ID:UcDpvnmK
お前がな
2021/12/11(土) 03:22:37.51ID:tzbbEBJD
>>858
いらないのはお前!
失せろ!ボケっw
2021/12/11(土) 03:56:25.17ID:3kuJx6kc
>>858
わかる
ヤフオクで偽物売る奴よりこのスレのゴミクズの方がよっぽど迷惑や
そん時は協力するで
2021/12/11(土) 04:03:13.78ID:UcDpvnmK
自演してんじゃねえよwバカ
2021/12/11(土) 04:06:03.78ID:CNaLtHbd
なんj語でtwitter呟いてる職人といえばあいつしかいない。
2021/12/11(土) 04:09:52.08ID:zY86B4D0
https://twitter.com/KosukeIkebuchi/status/1454021760186138627?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/11(土) 04:42:46.71ID:/+Y5L+kJ
自演指摘する奴が複数IDでワロタw
2021/12/11(土) 10:17:47.51ID:Ho/rI3d2
オッサン荒ぶり過ぎやろ
2021/12/11(土) 10:48:36.35ID:4c9fMpR0
ID:/+Y5L+kJはもう出てこない
868ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/11(土) 19:19:03.65ID:qsv5ZWfg
https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/n516603655
いくらまで上がるかな?30万超えは確実か?
2021/12/11(土) 19:46:51.68ID:q1hF4pZl
これは良いヴァイオリン。

楽器店においてあったら思わず弾いちゃうね
870ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/11(土) 21:37:23.51ID:ZElApJEA
30超えた
871ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/11(土) 21:43:16.93ID:2X1HvXQz
47
872ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/11(土) 21:59:49.47ID:2X1HvXQz
48
873ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/11(土) 22:10:12.20ID:2X1HvXQz
49
874ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/11(土) 22:20:33.32ID:2X1HvXQz
50
875ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/11(土) 22:28:23.99ID:2X1HvXQz
消えちまった
2021/12/11(土) 22:57:17.36ID:UcDpvnmK
95万で再出品
877ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/11(土) 23:32:01.73ID:8+n47y+k
wwww
878ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/11(土) 23:41:11.41ID:YmXgV9I9
pvosl2016は楽器は本物なんだけど、売る気がないのが問題な。
楽器屋でも税抜100万から出ているからオクで買うメリットが無いよね。
何本か弾いてみたことあるけど製作年に関わらず安定している点は好印象。
個人的にはアジナリよりAquilinoの方が明るく鳴るかなという印象はある。
ただし同じ新作でパパコニア弾くとやっぱりコニアの方が良いってなる。
879ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/12(日) 12:38:09.86ID:rOkp2IQn
pvoslは売る気がないというより、ガメツイのよね。
自分は損をしたくないというのがめちゃくちゃ強い。
試奏=買ってくれると勘違い。
ヴァイオリンはおそろしく素人で、
ただの金づるとしてしか見ていない。
880ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/12(日) 13:08:57.33ID:rOkp2IQn
ところで、この出品者の方の楽器、どちらが良いだろう?
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/hziyf98110
2021/12/12(日) 15:45:27.52ID:u0qb9QPU
イタリアの方かな。

量産品フレンチって価値ないもん
882ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/12(日) 17:41:54.54ID:eE0jhcHi
めっちゃ参考になった。ありがとう!
883ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/12(日) 20:23:30.15ID:Ho+s0oj6
>>881
この製作者って実在するんですか?調べても出てきません。

1900年頃のフレンチをヨーロッパで4000ユーロっていうのが本当ならマスターメイドじゃないですか?量産フレンチがヨーロッパで50万円以上しますかね?説明自体が本当かわからないけど、
2021/12/12(日) 20:32:55.51ID:u0qb9QPU
>>883
出てこない場合はアマチュア製作家の可能性大

ノーラベルフレンチにしちゃ高すぎだよな。
400ユーロのところを盛って4000ユーロと言ってるのだろう。こんなの信じるなよ
885ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/12(日) 21:25:07.77ID:jgnZwxMd
材料的にはフレンチでは。スクロールが良いし、ネック擦り減りからかなり弾かれてきているので、音は出しやすい。ノーラベルゆえに4000ユーロでは。
886ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/12(日) 21:37:30.39ID:jgnZwxMd
イタリアンは楽器の実力より相場が高いため、さっぴく必要があり、店頭80万が本当だとすれば、あまり期待できない。それと出す側からすれば出品するということは当然何らかの物足りない点等があったことになる。資金繰りでも良くないものから出していくから。何十年も弾いて育てるなら別だが、ちゃんとしたものなら古い方がコスパがいい。
887ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/12(日) 21:45:16.24ID:jgnZwxMd
これ見てみ。
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=t1012936389

「弓のランクについてですが、良質なフェルナンブコが使用されているのと、ヘッドの造りなどもとても丁寧なので、かなりの腕前の職人さんによる手工品かと思われます。」とあるが、
あれは、量産弓の可能性がめちゃくちゃ高い。
つまり、見る目のない出品者の可能性か、もしくは、わかっていてウソをコメントしている可能性がある。
888ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/12(日) 21:55:09.54ID:jgnZwxMd
しっかし、この出品者の過去出品済弓、ことごとく量産弓で、さらに着色フェルナンブコばかり。出品者自身が見る目なく店で騙されてきたか、実はわかっているか。出品者自身がメインで弾いていたというバイオリン弓だけは量産品ではなかったが、新作と古い弓についてのコメントが意味不明。レイトか習い始めの方かもね。
889ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/12(日) 21:59:49.36ID:y7RjVumw
・・・ありがとうございます!また迷い始めました。。。
2021/12/12(日) 22:50:17.13ID:tYKPCwf2
この二択で買うつもりならフレンチ一択だろ
891ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/12(日) 23:16:38.04ID:Ho+s0oj6
>>890
そもそもこの二つの中から選ばなくても、、、
2021/12/12(日) 23:34:38.15ID:6a/xamIy
>>886
予算80万ならフレンチでもあまり期待出来ない

英国か東欧のモダンか、日本人の新作のほうが探せばよいものがある
2021/12/13(月) 00:35:27.25ID:knZhNoZN
>>891
いや投稿者がこの二択で聞いてるからそう言ったまでよ。安いイタリアンは中国製の可能性大だしないかなと。フレンチはノーラベだけど多分フレンチだろうし値段にもよるけどガチャ的楽しみは得れると思う。実際量産でもフレンチは良い
894ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/13(月) 07:18:53.83ID:R/era6rQ
駆け出しの20代の製作者によるイタリアンが都内の某楽器店で30万円台で販売されていたことがある。細部が荒削りで音も固かったので買わなかったけど、その後すぐに売れた。いずれ世に出てくれば値上がりするだろうからだろう。安くても疑われ、高いと高すぎると叩かれ、イタリアンへの正当な評価は難しい。
2021/12/13(月) 08:15:54.44ID:PRBGiIUR
PERFECTLY TONED SAIIN VIOLIN MANUFACTURED SUZUKI MASAKICHI SAIINSHO バイオリン 鈴木政吉 済韻 ジャンク品扱い 現状渡し https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1024154913

結局151000円か
作りの良くない量産品なのに
896ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/13(月) 19:25:59.96ID:veUfRCPM
オク違いですみませんがサンライズは本当に閑散としている。いつまでもつだろう
897ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/13(月) 19:51:46.40ID:PsWegOMc
量産のフレンチも、『中には良い物もある』くらいに考えた方が無難かと。
仕事の絡みで100台くらい量産と言われるフレンチは触ってきたけど
良いと思うのはごく一部。
職人ではないので、その楽器すら調整後良い音がするのか不明瞭。
そのごく一部は人伝いに渡る事が多く、普通はオクに出回らない。
その他はピグマリウスとか最近の楽器の方がよほど表現の幅があると感じる。
件のフレンチは、低音寄りでフレンチ(的イメージ)っぽい音がしそうだが、華やかに広がるというよりは詰まっていそうというイメージの写真(調整後に弾かないと実際は誰にもわからない)

販売手法を言い始めたら最後は信用だからキリがないんだろうけど

量産フレンチは良い、というのを逆手に取ってるオクが多いとも感じる。

安ければガチャ的楽しみは確かにあると思う。
安いと疑われ、高いと叩かれる、たしかにね。

正に最後は信用なんかなと。
898ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/13(月) 21:49:05.66ID:ZGAMFv0b
これ、マヂかー!!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/m1024431008
899ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/13(月) 21:54:21.28ID:GQ+KoRTa
>>896
私も心配
2021/12/13(月) 23:03:02.93ID:8+9EqsjN
>>898
ワロタw
2021/12/14(火) 08:01:20.30ID:UFdbA6Kc
>>898
ギヨーム鑑定書付きで安すぎる。
何か問題があるのでは?
2021/12/14(火) 09:32:47.60ID:VprgrpaO
見ないで言うけどLAMYは量産したでしょ
高級品もあるというだけで

http://www.large.co.jp/news202102.html
この時期以降「ラミー」の作品は、それまでよりも低重心で太く力強い作品へと変化していったのです。その結果、「ラミー」はそれまで以上に多くの注文を受けるようになったため、息子たちに下仕事を手伝わせるようになり、一家による量産体制を整えていきます
903ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/16(木) 07:18:12.05ID:nboVJ40r
>>898
評価に出てこないので、吊り上げid削除しただけで、落札されていないのでは??
2021/12/16(木) 15:13:17.85ID:iZkiQpSb
オク手数料取られるから赤字だね
905ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/16(木) 21:24:27.05ID:PhAHRfZi
>>903
評価不要にすれば出て来ない。後々履歴を追跡されないのでよく利用される手段。
906ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/17(金) 00:14:41.00ID:+d4ZNO+c
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1026410031
2021/12/17(金) 01:20:02.79ID:nB2sefgg
一円スタートしますとか言う文言がもう胡散臭い
本物ならそんなことはしねぇだろ
2021/12/17(金) 01:40:24.95ID:eYHy8fD4
倒産寸前だなwww死んどけwww
909ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/17(金) 17:16:55.68ID:NOVNh/mE
>>907
150万くらいは行くんじゃないですか。
いつものよりいい気がします。
910ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/17(金) 18:09:41.38ID:+d4ZNO+c
>>907
エリックブロット付きも1円で投げ売り出品してたよ。
いつもよりも出来はいいかと私も思います。
911ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/17(金) 20:38:29.18ID:k1HO5TsS
>>907
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ldyik88464&;commentPage=1&filter=1

評価ちゃんと入ってるやん。疑いすぎでは?世の中、善人もおるって。信ずれば救われる〜ナムナム
2021/12/17(金) 21:21:01.19ID:CbdGKNn5
えー…そうかなぁ?
2021/12/17(金) 21:54:01.20ID:eYHy8fD4
出品者「んああああ破産するうううお金ないのおおおガエタノガッダ激安で出すからお金くれええええ」

お前ら「プークスクス」
2021/12/18(土) 09:38:18.46ID:IpBTGWj2
父の遺品です
どうぞ
2021/12/18(土) 12:26:49.49ID:n0vDyjb7
結局偽物だろうが本物だろうが「ネットオークション」に出すこと自体が楽器としての価値を大幅に下げてるんだよね。

ヴァイオリンを売買する場としてはあまりにも下劣すぎるんだよ。便所でヴァイオリン売ってるようなもん。

品位なんて大袈裟かも知れないけど、世の中のヴァイオリン商って品位で飯食ってるからね
2021/12/18(土) 12:31:50.58ID:GFlOsmvS
足り塩、、、
2021/12/18(土) 13:00:21.40ID:M4VY5Ovq
そうやって品位とか言って食ってる業界は潰れてもよくない?
2021/12/18(土) 13:15:06.39ID:n0vDyjb7
じゃあクラシック音楽も聴けなくなるけどいいの?
2021/12/18(土) 17:21:09.26ID:j0+3Wo0F
全然良い
2021/12/18(土) 17:27:37.78ID:/W6a3vOL
じゃ楽器商は日本の無名の製作者のとびきりいい楽器とか鈴木のとびきりいい楽器とか売ってくれるかというと売ってくれないわけでしょ
品位を落とすから
だったらネットオークションで取引するしかないじゃない
2021/12/18(土) 18:03:18.62ID:GFlOsmvS
ヴァイオリン専門のオークションサイトを作ったら品位を落とさず、しかも海外より高い相場を是正していけるだろうけど、既成の日本の楽器商は高く売るのに慣れてるから参入しない  

まあ新しく始める意欲のある人が居れば成功しないとは言えないだろう
922ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/18(土) 18:14:10.88ID:hStaUhBj
オクの存在意義はめちゃくちゃあるよ。素晴らしきネット社会だよ。
923ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/18(土) 18:59:50.30ID:mxB6XXT9
>>915
ここで品位を語るとか喰飯物だなw
もはや品位くらいしか叩くところが無くなったか

「品位」と言うけど、原価20%〜25%のものを何倍にもして売っているボロい楽器商のどこに、その「品位」とやらがあるか聞いてみたいねww

結局は、既得権の争うでしょうw
売れない楽器屋さんお疲れ様でした。
2021/12/18(土) 19:03:03.31ID:mxB6XXT9
>>921
そういう意味ではサンライズオークションさんには頑張ってもらいたいと思う。
既存の楽器屋からは目の敵にされていると思うけどね
2021/12/18(土) 21:45:26.63ID:n0vDyjb7
>>923
おめーみてーな下民にはオークション方が適してるよw
926ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/18(土) 21:58:23.07ID:XJcAjeSN
>>925
こんな上から目線では客商売も無理だろw
2021/12/19(日) 00:28:28.71ID:MmCa0hoQ
下民はメルカリヤフオクへ

中等民はシマムラへ

高等民は弦楽器屋へ



住み分け出来てイイねb
2021/12/19(日) 03:08:31.81ID:m0WTEeU4
>>925
能書き並べて売る以外のことが何もできないんだね。

かわいそう
2021/12/19(日) 03:52:49.96ID:MmCa0hoQ
>>928
教養も金もない猿のごとき下民はギターでも弾いてなさいw
2021/12/19(日) 03:59:54.69ID:MmCa0hoQ
よほど筋の通った理論でない限り、訳のわからん能書き垂れたらボコボコに叩かれて終わるがな。こんな閉鎖的で排他的な業界。

客も楽器も褒めて褒めてアゲまくるのが基本だろ
931ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/19(日) 11:47:42.80ID:uOB4XrY8
>>924
頑張ってもらいたいです。
時々ヤフオクの答え合わせてに使われちゃってますけど、、、
932ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/19(日) 18:33:58.53ID:aA14Ezp1
エリーザ・スクロラベッツァ の楽器はこのままでは赤字だろうな。
2021/12/19(日) 18:50:34.41ID:1VWbVj74
撒き餌巻いてタナゴ釣ってるようなもん
934ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/19(日) 22:19:30.95ID:q2Awmk/i
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1025536795?wr=1&;iref=wlr_5&irefopt=15
さぁ頑張れ
2021/12/19(日) 22:27:37.40ID:MmCa0hoQ
ベルナルデルって量産の安物っていうイメージ
936ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/19(日) 22:50:18.18ID:vsmGRlSI
>>935
6.6万で終了。
937ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/19(日) 22:50:42.04ID:vsmGRlSI
>>932
901000円で終了し取り消しに。
938ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/19(日) 23:21:21.34ID:SsOZ3/Hn
>>936
6.6万ならウッカリ良い音したら儲けもんだね
939ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/20(月) 07:06:32.06ID:/WBFaiqY
>>937
こういうやり方ってどうやってるのですかね。
ペナルティ費用とかかからないのでしょうか。
2021/12/20(月) 08:07:13.52ID:DPS8p/nQ
>>939
出品代金だけかかって終了
941ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/20(月) 19:36:50.01ID:qTOQHYF3
>>939
ペナルティなんてあるわけないじゃん(笑)別に出品者の自由でしょ。入札あった分の手数料取られるだけ。馬鹿高い赤字より全然マシだし。ま、ほんまもんの楽器という証明でもある。逆に言えばね。
942ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/20(月) 21:31:54.27ID:mFhuA59V
1円スタートでわずか一日で70万超。さすがだ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1026410031
2021/12/21(火) 00:15:07.17ID:gYYbyA2X
すげーなー
本物なら凄いな
944ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/21(火) 00:35:04.14ID:IlFHlYK7
>>941
まぁ自由かもしれないすが、それではオークションの概念を根底から否定するもんでは。件の出品者も自分が約100マンで落札したから、それ以下では売れないと最初からその設定で出品すればよいのに。まぁヤフオク期待はしてはいないですが、少数ですが真っ当な出品者もいるので、なんだかなぁと思います。しかしニスがヒビだらけのT落ちの物を誰が落札はするんだろ。
945ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/21(火) 00:46:58.82ID:0UwdtjQ/
>944
言いたいことはよく分かります。オークション取り下げは出品者の権利ですが、
応札しようと思って財布の心配をしながら入札していたのに最後の最後になって、
んーもうっ!って感じになりますよね。
946ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/21(火) 00:48:44.66ID:0UwdtjQ/
>>942
ガッダは赤字でも売る覚悟みたいですね
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=x1026410031#modQstnList
2021/12/21(火) 18:46:53.60ID:T2SlgeAi
教えて下さい。
先日はじめてバイオリンのコンサートに行って大変感銘を受けました。私は50になりますが、ヤマハでバイオリンを習いたいと思っております。予算的に10万くらいが限界なので、ヤフオクで楽器を探しています。

その中でもこちら。古いのに大変状態が良さそうなので気になっています。
敵がふえることを承知で質問させていただきますが、何卒よろしくお願いいたします。

CERUTI 1804 年イタリア製バイオリン https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1025881478
2021/12/21(火) 18:49:11.27ID:T2SlgeAi
MARTINI, Oreste 1949 年イタリア製バイオリン4/4 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1026075828

こちらのほうが綺麗に見えますが、やはりバイオリンは古い方が価値がありますよね…。
2021/12/21(火) 18:58:06.77ID:+hU+LEkh
プレイテックでも買っとけ
2021/12/21(火) 20:11:50.25ID:PG7NAKyn
ブランドの名前ですか?調べてみます。
2021/12/21(火) 20:33:44.90ID:T4ziz+6K
さいなら
2021/12/21(火) 20:49:03.29ID:24oRUC4q
10万の予算って舐めすぎだろ。習ってから買いなよ。無駄銭。10万分習ってから続けれるなら買うべき。ヤマハならブラビオール貸し出ししてるだろ知らんけど。
まともじゃない楽器で練習したって本当に無駄だぞ。そもそも弾けるようになる可能性は限りなく低い。頑張ってください
2021/12/21(火) 20:55:42.43ID:Vrr1hP0B
釣り針でけーな
2021/12/21(火) 21:36:41.41ID:pfKvcCVB
クロリンに目をつけるとはやるね
955ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/21(火) 23:24:31.39ID:DO6QbAQN
>>953 948
引っ掛けられたら痛いし取れねー!?とかw

マジレスするとホントに多少なりとも弾けるようになりたいなら
確かに習ってから買う事をお勧めする
クロリンとか買っても多分遠回りになる
数年を無駄にしてる時間は無さそうだから
買うのはやる気持ちを抑えて直ぐに習いに行ってみては?
956ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 00:19:54.56ID:FZf4Tirv
>>947
釣りかも知れませんが、真面目にレスさせていただきます。
まず、お示しのkurorin182さんが出品しているヴァイオリンは、偽物に
ラベルを貼り付けただけの楽器なので購入するのは控えた方が良いです。

出来るだけアクセスのいい教室を見つけてレッスンを受けて見て下さい。
大人(レイトスターター)から始めるとイメージと実際のギャップに苦しみます。
それでも続けられるか確かめてから楽器を買われてみてください。
それまではレンタル楽器で十分なので楽器を買う前にレンタルされた方が良いです。

もし予算が10万円なら、5〜6万円の弓かヤマハのカーボン弓を買われて下さい。
バイオリン以上にいい弓を買う方が上達が早いです。ご健闘をお祈りします。
2021/12/22(水) 00:36:07.50ID:V514pvy9
>>947
まず習ってみてレンタルしてから考えてみては?
俺もアラフォーレイトだけど3ヶ月通ってレンタルしてそれでも続けようと思ったから数十万出して試奏と先生との相談をして買ったよ
弓も入れたら中々の金額に
でもやはり安物レンタルとは音も違うしやる気も当然出る
続けられそうかどうかまずは見極めてみては?
ヤフオクは…オススメはしない
2021/12/22(水) 07:30:32.48ID:Kb2831EA
釣られすぎw
959ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 08:39:19.30ID:JL4qdBmt
釣られついでに
偽物だが、調整必要だが
結果クロリンでたまたま良い音の楽器って
出会った人いるん?
作り見る限りたまたまもあり得ない気がするんだけど
奇跡的に音だけは良い
とかあるんかな?とw
960ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 11:21:54.26ID:MPRWRpuU
ボロイの使えば、ボロイ楽器人生。けど、アマは自己満の世界だから、別にいいんじゃね。
961ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 11:31:22.33ID:HlSepFo2
>>946
ガッダの偽物の多さはまじやばいよ
そのガエタノは工房製かな。外注のやつよりはまだまし
でも相場80位だよww
本人作のなんか写真でもすぐわかるくらいオーラが凄いw
962ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 11:37:40.65ID:HlSepFo2
楽器や行ってもそういうの平然と売ってるから
みんなわかんなくなるんだよねw楽器屋も大方詐欺w
963ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 13:30:36.68ID:3a8SVdNQ
>>962
ま、オーラって便利な言葉よね。
964ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 13:38:01.96ID:3a8SVdNQ
>>963
ココ見てるような輩じゃ
自分含めて満足に本人作見抜けねーと思うがね。
実験で本物のストラド200万くらいで流しても
やれ偽物だとか騒ぐのがオチ。
で、ココで云々言わない人間が手をつけてくだろね。
楽器屋が詐欺なら
ココはエンターテイメントくらいだと思ってる。
965ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 14:10:37.51ID:mTCpAnFd
>>961
本物みたいよww
966ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 22:31:44.50ID:9myUIcez
>>965
本物かどうか私には厳密にはわからんけど
ドミナントであの音が出てるなら
少なくとも一定水準以上の良い楽器に思えるね。
少なくとも100万台で同じ様なの探すの大変そう。
実際のタッチとか発音させやすさとかは弾いてみないとわからんがな…
967ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 22:46:35.48ID:hXaUwSxH
一定水準いってるわけ無いじゃん
あの弾いてる人ガチにうまいよ。
そして、あの会場超響くよ。どんな楽器でも鳴っているように聴こえてしまう。
タッチはペラペラ、音に厚みがない。量産に毛が生えた程度の楽器じゃね?
968ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/22(水) 23:15:10.46ID:FZf4Tirv
>>967
それじゃあ試奏を申し込めば?
ここであーだこーだ言っても仕方ないだろう
969ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/23(木) 00:21:09.35ID:kfyGoJQy
>>968
確かに、「いってる訳がない」とまで言いきる割に
アレを聞いてガチで上手いという矛盾を発するのだからなw
上手いとは思うが、自分含めて回りもプロだからあのくらいだったらザラだわ。
会場が超響く、録音の調整のことなんて承知の上。
試しに自分の楽器も弾いてみて
ペラペラだったかどうかレビューよろしく。
2021/12/23(木) 00:56:36.25ID:ym9VuHlk
プロもこんなスレ覗くんだ!ヤフオクで購入するんですか?
2021/12/23(木) 01:07:05.50ID:j3lzMck2
銀座久兵衛の職人もスシローの職人も鮨屋のプロだからな
972ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/23(木) 01:08:25.12ID:Lrk9awB9
>>970
とりま、試奏行ってこいw
自分の楽器も持って行って弾き比べるんだぞ
2021/12/23(木) 01:12:06.86ID:ym9VuHlk
>>972
すまん俺全然上のレスの人らと関係ない。プロがこんなとこおるんかと思っただけ
974ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/23(木) 08:34:45.93ID:tlKiDbGB
あのガエタノはないww
親切に動画でダメ楽器と明かしてくれてるのにw
素人では聴いてもわからないのがこの世界...
試奏とかいうけど、そんなものしなくても音でわかるよ
1000人くらい入るホールで弾いたことないからわからないのか?
あんのものそばで鳴っているだけ。録音でもわかる。
2021/12/23(木) 09:50:47.25ID:efH0MIFq
↑積丹みたいなこと言うのな
976ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/23(木) 10:54:48.29ID:CxRekuV4
間隙ぬって久々、いや再登場。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q446247596
元値30万ぐらいだっけ。それを馬鹿高く儲けようとする人間の図。
2021/12/23(木) 11:21:36.46ID:efH0MIFq
9枚目のスイスの傭兵はなんなのか
2021/12/23(木) 13:29:27.97ID:NdFXFH36
40年以上まったくと言っていいほど使用した痕跡がない楽器がまともであるはずがないんじゃないか
979ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/23(木) 17:57:49.55ID:IBGb6x2J
>>974
別にガエタノを擁護する気は全くないけど
素人ではない玄人のあなたが言う1000人級のホールで鳴っている楽器の録音演奏の例を伺いたい。
オケバックのソロとか無しね。
あの環境くらいの録音で
どんなので鳴っていると玄人が評価するのか興味本位だけど。
980ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/23(木) 18:07:04.65ID:IBGb6x2J
>>970
たまーに見てる人はいるよ
ま、あまり書き込みはしないけどw
何言っても言われても得な事はないし、プロじゃねーよ、とか言われれば
身分明かす気もないしそれまでなのでw
スシローの職人以下だと思っといて下さいw
因みにヤフオクでの購入者は身近にはおりません。
自分で試しに弾いてみたいな、という楽器はあったとしても特に欲しいと思った楽器はありません。

配信が増えて、今まで見なかったネットをたまたま見る事が増えた、からかと思うが。
な?Mさん?w
2021/12/23(木) 20:25:18.74ID:iG8xbci+
糖質かなあ
982ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/23(木) 22:26:23.83ID:kIvVSwi2
>>977
それな。一人でマイ楽器に酔ってそう。
983ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/24(金) 17:18:27.28ID:sbi3/vpb
979
音が飽和してるでしょ
2021/12/24(金) 18:48:31.37ID:pwlAFYoz
音が飽和ってなんです?(笑)
985ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/24(金) 20:02:09.06ID:Vt8V7rzO
>>984
それ以上鳴らない状態、的な事が言いたいのかもだが
訳すと
脳がトリップしてるという事では?笑
986ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/24(金) 20:06:55.36ID:Vt8V7rzO
結局ここは
自分の知らない、届かない情報や経験に関しては
糖質呼ばわりして
自分の方が優れているかのような優越感に浸る

浅はかな事を言えば普通に叩かれる

中途半端な烏合の衆の集まりで自分の優越感を満たそうとグダグダやるだけの場になっている
という事じゃないかな。
2021/12/24(金) 21:06:14.99ID:4DoNfTjz
ほらな糖質じゃん。

放火すんなよ?犯罪者予備軍
2021/12/24(金) 21:24:02.01ID:G1jaDzh6
2ちゃん時代から連投やら句読点やら変な改行あるやつは異常って謂われてるだろ?まともと思ってるならレスする時意識した方がいいぞ
989ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/12/25(土) 00:24:50.10ID:XqqtxqQK
>>987
わざわざこれに反応するのが犯罪予備軍だな
マトモならいちいち反応しないでスルーした方がよいぞ
それとももう放火して犯罪者になっちまったやつか?
2021/12/25(土) 04:14:49.50ID:QroWZFja
言われて改行すんの改める馬鹿w
2021/12/25(土) 04:15:05.31ID:QroWZFja
言われて改行すんの改める馬鹿w
2021/12/25(土) 04:15:13.21ID:QroWZFja
言われて改行すんの改める馬鹿w
2021/12/25(土) 04:15:21.34ID:QroWZFja
言われて改行すんの改める馬鹿ww
2021/12/25(土) 04:15:28.68ID:QroWZFja
言われて改行すんの改める馬鹿www
2021/12/25(土) 04:15:48.18ID:V26u+ZYR
言われて改行すんの改める馬鹿wwww
2021/12/25(土) 04:15:55.69ID:V26u+ZYR
2021/12/25(土) 04:16:02.71ID:V26u+ZYR
2021/12/25(土) 04:16:12.07ID:V26u+ZYR
2021/12/25(土) 04:16:17.07ID:V26u+ZYR
2021/12/25(土) 04:16:52.61ID:O8qrrZPZ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 15時間 33分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況