X



Ibanez【アイバニーズ】 避難所3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/12/30(木) 08:47:10.46ID:JrMT+cNTd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

アイバニーズについてどうぞ使ってください。

日本語サイト
https://www.ibanez.com/jp/

USAサイト
https://www.ibanez.com/usa/

国を変えたければページ下のCHANGE YOUR REGIONからどうぞ


本スレ
【星野楽器】Ibanez 19【アイバニーズ】 IPあり (dat落ち)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1580421214/


前スレ
Ibanez【アイバニーズ】 避難所2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1628393081/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/30(木) 08:47:35.95ID:JrMT+cNTd
2
2021/12/30(木) 08:47:59.01ID:JrMT+cNTd
3
2021/12/30(木) 08:48:28.78ID:JrMT+cNTd
4
2021/12/30(木) 08:48:51.02ID:JrMT+cNTd
5
2021/12/30(木) 08:49:13.57ID:JrMT+cNTd
6
2021/12/30(木) 08:49:35.97ID:JrMT+cNTd
7
2021/12/30(木) 08:49:58.37ID:JrMT+cNTd
8
2021/12/30(木) 08:50:20.82ID:JrMT+cNTd
9
2021/12/30(木) 08:50:43.43ID:JrMT+cNTd
10
2021/12/30(木) 08:51:11.09ID:JrMT+cNTd
11
2021/12/30(木) 08:51:33.89ID:JrMT+cNTd
12
2021/12/30(木) 08:51:57.31ID:JrMT+cNTd
13
2021/12/30(木) 08:52:19.89ID:JrMT+cNTd
14
2021/12/30(木) 08:52:43.12ID:JrMT+cNTd
15
2021/12/30(木) 08:53:06.28ID:JrMT+cNTd
16
2021/12/30(木) 08:53:29.55ID:JrMT+cNTd
17
2021/12/30(木) 08:53:52.24ID:JrMT+cNTd
18
2021/12/30(木) 08:54:15.92ID:JrMT+cNTd
19
2021/12/30(木) 08:54:38.85ID:JrMT+cNTd
20
2021/12/30(木) 09:05:05.40ID:ypyf2wmt0
AR
2021/12/30(木) 09:32:59.85ID:0j/2Gmq90
Ibanezは庶民の味方
2021/12/30(木) 09:53:08.68ID:eFtf1nip0
コスパ最高
2021/12/30(木) 10:05:49.71ID:PwDYFt4k0
>>1
激乙なのだー!
25ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0339-cHd/)
垢版 |
2021/12/30(木) 10:32:22.09ID:SyieE6kn0
【アイバ VS キラー】

キラーの場合
https://youtu.be/ZO55L6FBF8k?t=833
アイバの場合
https://youtu.be/ZO55L6FBF8k?t=927

質の差は一目瞭然ですね!
2021/12/30(木) 11:56:02.86ID:ucF1rm540
>>1
乙です

自分はGIO使いなのですがここにいてもよろしいでしょうか
2021/12/30(木) 12:08:09.69ID:QxLZZzZR0
>>26
同じファミリーじゃないか
2021/12/30(木) 12:09:28.18ID:ucF1rm540
>>27
ありがとう、うれしいお言葉です
2021/12/30(木) 12:12:51.05ID:f2x9h7MEa
今のGIOってどんな感じなんだろうか?
動画とか見ていると最近の中華安ギターは侮れない品質のやつがあるようだし
2021/12/30(木) 13:45:51.71ID:/wCyHg6A0
ペンディングって何?
2021/12/30(木) 14:02:08.92ID:pUrJz+Rs0
自分は2本目がGIOだったけど1本目の6万の安フェンジャパより全然良かった
2021/12/30(木) 15:14:16.68ID:ucF1rm540
自分のはGRX90というやつですが弾きやすくてお気に入りです
2021/12/30(木) 16:06:14.71ID:0j/2Gmq90
昔のスタンダードクラスに載っているエッジ3なんかだと精度面で長く使えないから、そういう面ではシンクロブリッジのGIOの方がむしろ安心だわ
初心者にも扱いやすいしな
2021/12/30(木) 17:37:28.34ID:xTdZzQCa0
>>30
買おうか迷ってて
保留中のこと
2021/12/30(木) 17:47:14.95ID:wMF5P7MOM
grx最近こうたけど弾きやすいね
でも調整結構時間かかった
ピックアップのパワー強いよね?
最初ピックアップが高くなってたんだけど、歪みがタイトにならずボヤッとしてて、
高さ下げると落ち着いた
2021/12/30(木) 17:47:46.73ID:wMF5P7MOM
grx90です
2021/12/30(木) 19:18:06.98ID:eFtf1nip0
メタル系だけかと思いきや昔からのセミアコでフルアコだけでなく、AZシリーズとかで色んなジャンル食いに行ってて凄いなあ
2021/12/30(木) 22:04:43.58ID:xTdZzQCa0
Sはジョーサトやフランク・ギャンバレだし
ハコモノもあるから、昔からジャズ・フュージョンも強いよ
2021/12/31(金) 07:59:52.41ID:C704ZMjl0
ここから始まる あなたの物語
2021/12/31(金) 08:09:12.72ID:C4gfMEqC0
>>39
なんか絢香っぽいんだよねそのフレーズ
2021/12/31(金) 10:00:41.12ID:C4gfMEqC0
初めて買ったエレキは、Ibanezの440Rでした 2ハムの
店員さんにすすめられたギターだったんだけど、
最初のエレキがフロイドローズってどうだったんだろうといまだに思うw
2021/12/31(金) 10:22:40.60ID:p72gsUM60
>>41
440R良いな
2021/12/31(金) 10:23:11.12ID:tQe4gQwP0
>>41
俺の最初のギターは
シャーベルのSSHのフロイドローズタイプのだし
4万円くらいの初心者セット
別にいいんじゃね?
2021/12/31(金) 13:02:19.11ID:kfXGon7+0
今年も皆さんありがとうございました
2021/12/31(金) 14:21:05.51ID:XJZYBXRW0
>>38
サトリアーニはSはライブやレコーディングじゃ使った事ないんじゃないか?
シグネチャーが出る前の初期は540Rと540Pと540P-TCだし
サトリアーニのギターコレクション見るとZRトレモロテスト用にS470を持ってはいるみたいだけど
2022/01/01(土) 17:50:06.61ID:/1W+B0NPd
色々発表されてるな
Qの追加は無しか
2022/01/01(土) 18:45:04.41ID:hjllwzix0
AZ初のHSHとかあるね
赤のベンソンモデルは国内製造のじゃないんだなー
2022/01/01(土) 18:57:34.58ID:h1hNl5xZ0
Q売れたっぽいからラインナップ追加して欲しい、売り切れで買えなかった…。
Talmanも新色追加されたのは売れ行き良かったからだよね。
2022/01/01(土) 19:24:04.75ID:OnaMZE6M0
で、さりげなく一部値上げってわけか
50ドレミファ名無シド (ワッチョイ 625d-45BR)
垢版 |
2022/01/01(土) 19:33:40.54ID:EEgMpc8z0
https://www.ibanez.com/usa/news/detail/20211203155749.html
2022/01/01(土) 19:58:03.48ID:OnaMZE6M0
>>50
相変わらず変なカラーリングセンスやな・・・
でも唯一GIOのパープルバーストはええ感じや
なんか出荷弦が09-65という8弦になっとるけどw
2022/01/01(土) 20:00:39.33ID:sZJAS7iY0
AZにもディマジオ載せたんだな
ミニスイッチはないけどRGはネックが好みの形状じゃないから助かる
ただFusion Edge載せて欲しかったかも
2022/01/01(土) 21:16:00.21ID:2SRG84z50
金のある国々向けのデザインなのかな
54ドレミファ名無シド (ワッチョイ c630-2ixJ)
垢版 |
2022/01/02(日) 01:22:30.18ID:4ypAEnfC0
SR5005買ってからずっとたまにノイズが出たと思ったらジャックの所触ると解決したりで
ジャックがおかしいのかなあと思ってたんだが弦替えたらすっかり問題解決で弦アースかーと恥ずかしくなった
大体の高級ラインにエリクサー貼ってくれるのは良いんだけどこういうのビビるから考え直しても良いのではと思った
2022/01/02(日) 03:39:21.98ID:DlWPFqix0
>>54
チタン棒ネック強い?普通?
2022/01/02(日) 07:17:46.85ID:g2cLu4Sq0
RGはネックが薄いからな
Jカスタムなら厚みがあって弾きやすいよ
作りもいいし
2022/01/02(日) 07:38:16.24ID:Qv/2X4bz0
Premium RGT1220PB-ABSのド派手なルックス良いな
それよりJカス2022年モデルの発表はまだなのか
58ドレミファ名無シド (オッペケ Srf1-2ixJ)
垢版 |
2022/01/02(日) 11:09:28.29ID:nKyA1K55r
>>55
感覚的には普通だけど5弦ベースこれしか持ってないからこんなもんかなと
半年に一回微調整するくらいだけど気にならない人ならそんな触らなくても良いくらいには動かない
2022/01/02(日) 11:23:32.60ID:g2cLu4Sq0
うちのSR 2400は頑丈だ
YamahaのTRB-1006Jと
フェンダーの5弦のJAZZベースも持ってて
よく弾いてるけど
SRが一番安定してる
頑丈だわ
2022/01/03(月) 01:20:22.83ID:PG6ohZ7Y0
Sの7弦prestigeはいつでるんだよいい加減にしてくれ
2022/01/03(月) 07:18:43.98ID:cVBcJPtv0
そもそもの話、日本のIbanezサイトではSのPrestigeが一本も無いからな
>>50に貼られてるIbanez USAではかろうじて3本のPrestigeがあるが、
2022/01/04(火) 08:46:49.29ID:EHH7E2AR0
Sで7弦ってのは需要が薄いと判断してるんじゃないかなとか。
世の中、エクストラロングスケールとかストップテイルピースとか重く鳴らす仕様が流行りだし。

遙か昔の話だけどUniverseの開発の過程で、7弦にもモンキーグリップをつける予定だったが
作ってみるとどうも鳴りが宜しくないってんでモンキーグリップなしにしたという話があったはず。
仮に7弦のSってのを作ってもボディーが薄いと鳴りきらなかったりするのかもだな
2022/01/04(火) 09:45:21.67ID:0+toDtp60
RGのJカスやプレステってなんでフロイドばっかりなんやろ
ノントレモロでRGAで出してほしい
2022/01/04(火) 11:30:29.65ID:XZ97ucd90
Ibanezに限らず10年くらい前のメタル仕様ギターってやたらアーム搭載の物が多かった気がする
今でも多いけどハードテイルの物探すのに苦労するレベルだった
2022/01/04(火) 11:38:56.54ID:EHH7E2AR0
JEMとRGはストラトから出発してるギターだからなあ
ストップテイルピースでアーチドトップで、あとはセットネックにしたら殆どPRSになってしまう。
でもIbanezでももうちょっとギブソン寄りな音が欲しいという気持ちは分かる
そんな貴方にはアイスマン
2022/01/04(火) 11:46:59.57ID:3q1l/6wK0
RGAって元から基本的に一貫してノントレモロだろうが
RGAでトレモロが付いてるのはあっても1機種程度じゃねえかよ
買う気もなければ金もねえくせに、ただただひたすらに逆張りで適当なことばっか抜かしてんじゃねえよ
2022/01/04(火) 11:51:24.78ID:XZ97ucd90
フレイムメイプルにマホガニーボディでハードテイル仕様のJカスタムは個人的に割とレスポールに近い音が鳴ってた気がする。
今調べたらJカスタム現行モデル全部アーム搭載か。
2022/01/04(火) 12:00:23.97ID:EHH7E2AR0
そういや、一昨年くらいかな宅録というか同人音屋みたいな人とレコーディングする機会があって
あそこら界隈の人って大音量でアンプ鳴らさないからもの凄いハイゲインにするのな。
で、ふと気づいたんだけど、そこまでハイゲインにすると、トレモロスプリングの共振が聴こえてしまう
弦をミュートしてもコンコンと全く関係ない音程のノイズが残ってしまう。
ノントレモロってのには、そういう需要もあるのかなとか思った。
2022/01/04(火) 12:19:31.07ID:mSAKSabZa
>>66
うわあ…メーカーの社員も正月早々から大変やなw
2022/01/04(火) 12:38:12.31ID:EHH7E2AR0
俺は逆にコンポーネントストラトみたいな音がするアイスマン作って欲しいな
ネックは塗装無しボルトオンでバインディングもなし要するにRGとかと共用
ボディーはガッツリウレタン塗装のバスウッド2ピースとかで良いから
全体的に一回り小さく軽くして
PUはPUガードマウントでSSH、ブリッジはFRT載せてダイブボムだ。
生産国はどこでも良い。15万くらいまでだったら買う
2022/01/04(火) 12:42:22.88ID:EHH7E2AR0
ちなみに割と近い仕様でファイヤーマンがあるけど
ポールギルバートモデルはちょっと恥ずかしいからイヤです。
2022/01/04(火) 15:37:22.72ID:ZHbvFYgG0
レスポの音が欲しいならARとセミアコ系があるじゃない
昔はミディアムスケールでTOM系ブリッジが載ったSとかあったのにね
73ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM49-GGzw)
垢版 |
2022/01/04(火) 18:43:58.79ID:7QT/kMLRM
ibanezてギター製造してないよね?そもそもギター工場もないんじゃないの?
あの大量のギターやベースは本当はどこの会社が製造してるの?
2022/01/04(火) 18:50:16.47ID:lIf3GNtU0
今は国産は富士弦かな
インドネシア産は韓国コートのネシア工場か
2022/01/04(火) 19:01:30.71ID:qhyXPVD60
アメリカにカスタムショップてのがあるんでしょ?
それの分はアメリカ製造なのかな
2022/01/04(火) 19:15:15.66ID:eMen1Fny0
カスタムショップは今はエンドーサーの為にしか稼動してない
サトリアーニとかにプロトタイプを作ってるだけだった気がする
2022/01/04(火) 19:23:12.85ID:eMen1Fny0
ちなみにカスタムショップのマスタービルダーだったロブ西田はMajik Boxっていうエフェクター会社を立ち上げた
今もあるのか知らんが
2022/01/04(火) 19:24:22.33ID:ZHbvFYgG0
USCSは数年前まで何を作ってるかインスタで見れたのに消えちゃったね
2022/01/04(火) 20:00:09.60ID:qWjSKWZqa
>>62
Sの多弦はプレステでもあったしトレモロもノントレモロあったしなんならイチカが使ってたのはタルマンとSの多弦だろ

S5527は普通に売り切れてたし問題なのは多弦が流行る前にやっちゃってブームなる前には生産終わってることだと思うよSの多弦は
2022/01/04(火) 20:04:20.87ID:qWjSKWZqa
https://youtu.be/yG89taCwtyI
2022/01/04(火) 20:35:33.12ID:qhyXPVD60
>>76
そうなんだ。小規模にやってるのみなのね。
82ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spf1-HwwS)
垢版 |
2022/01/04(火) 20:37:59.27ID:q8BCDL8dp
今年の新作、ベースは洗練された見た目でかっこいいの多いのにギターは絶妙にダサいのばっかりだな、、
2022/01/05(水) 00:18:17.28ID:pMdU1TVn0
ノントレモロの話題で思い出したんだけど、昔のプレステRGAに乗ってたジブラルタルプラスブリッジに換装出来るブリッジorサドルって存在しますか?
2022/01/05(水) 16:42:26.52ID:pv+iJfSb0
ibanezのVかっこいいな
2022/01/06(木) 00:26:23.66ID:36i+cFDR0
AZES40こうたよー
25インチスケールは意外と気にならない、むしろストラト型なのにRがほぼフラットな事のほうが違和感あり
ピックアップのニュアンスの違いを色々試せて楽しいです
最近の安ギターの傾向か?指板の色が薄くて濁ってて美しくない
2022/01/06(木) 01:25:29.73ID:2iLPPPYG0
今はもう指板は色より鳴りの良さだよ
黒い指板材なんて希少だし、その中で良い鳴りの材なんて手に入らないだろ

ハイエンドでも薄茶とか赤茶増えてるやん
87ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7970-e+kU)
垢版 |
2022/01/06(木) 02:55:12.35ID:kqUdo0tg0
てか20万代でも25インチ出してほしいわ。出たら絶対買う
2022/01/06(木) 06:26:06.23ID:/ecd8Tyc0
そんなに黒いのがいいならエボニーでいいんじゃない
2022/01/06(木) 06:38:55.32ID:sTTfb50Ra
ここから始まる>>85の物語
2022/01/06(木) 06:59:28.93ID:2iLPPPYG0
>>88
エボニーも真っ黒は希少らしいよ
2022/01/06(木) 07:18:04.40ID:dRlXn4wVd
筋肉量を増やす事によって、緊張状態やコリを回復する事が出来る。
だから、頭皮運動は正解だろう。頭皮運動とは言い換えれば筋トレだ。
筋トレとは筋繊維を壊し回復した時に元よりも筋肉量が増える事を利用したもの。
つまり、回復する時期を設けなくてはいけない。でないと、更に傷めるだけ。
回復する時間は24〜48時間と言われる。つまり、一日おきの運動で良い。

また、疲労回復を助けるために、マッサージとストレッチがある。
マッサージというのは血行促進剤と同じで一時は良くなるものの
耐性が付いてしまうと以前よりも機能低下してしまうので注意が必要だ。
その点ストレッチは疲労回復と筋肉の柔軟性向上を助け
筋肉の自己回復力も損なわせる事は無い。

また、コリや緊張状態の原因解消のために体の一部分のみ注視されがちだが
実は全身をバランス良く運動するのが最も効果的で確実だ。
つまり、全身運動+筋トレ(頭皮運動)+ストレッチを組み合わせる事が一番良い。
全身運動とはジョギング、水泳などを指す。これは有酸素運動も兼ねる。

理想的な運動スケジュールは、全身運動1時間、ストレッチを毎日行う。
筋トレ、頭皮運動を1日おきに行う。
頭皮のストレッチもですが、基本ストレッチは一部分の伸縮を
それぞれ1分間ずつやるのが好ましい。
頭皮は特にギュッギュッとやると筋も血管も痛めてしまう。

幸運を祈る。ハゲ頭に光あれ。
2022/01/06(木) 12:18:01.74ID:zcHCFhzbM
そう、昔はエボニーかローズウッドだったよね、6年前に買ったギターもローズウッドだったかな?違和感はなかった
ibanzのgrxもかって、そちらは薄い色ってだけだったけどazes40のジャトバは薄い+黒い汚れみたいな感じ。まあ演奏に影響はないんだが
93ドレミファ名無シド (オッペケ Srf1-2ixJ)
垢版 |
2022/01/06(木) 20:23:44.23ID:IkZiVLZlr
でも昔の日本製みたいに着色するとまたそれで文句言うんでしょ
個人的には着色指板ありだけども
94ドレミファ名無シド (ワッチョイ c630-2ixJ)
垢版 |
2022/01/07(金) 13:39:22.70ID:IxLngN0z0
今更思うけどSRのモノレールブリッジって壊れたらどうしたら良いんだろうね
まあシンプルな構造だし中々壊れるってこともないだろうけども
一応まだ同じ形で出続けてるからラインナップにあるうちはIbanezに問い合わせたらいけるけど今後どうなるんだろう
2022/01/07(金) 15:46:28.42ID:pfNajMud0
>>94
在庫してあるでしょうIbanezに
2022/01/07(金) 18:56:20.91ID:5LxgeNrL0
>>85
ん?ちょっと疑問なんだが、あれカタログスペックだと指板R250oで
ストラト型どころかフェンダーのストラトでもヴィンテージ系以外はそのくらいが標準だが
本当に「ほぼフラット」なのか?
ほぼフラットというとそれこそRGみたいな400越えなイメージだが…
2022/01/07(金) 19:09:40.01ID:cGPPzDTL0
>>96
おれも>>85のそこが気になってた
250Rだからフェンダーのモダン系モデルやPRSくらいだね
いまどきの基準だとむしろやや丸い方に入るんだが
2022/01/07(金) 19:29:58.17ID:XPUKOz4p0
はかったわけじゃないよ、体感ね
2022/01/07(金) 19:58:50.64ID:xforeYhe0
ヘッドのロゴでバイアスかかるタイプなのであろう
2022/01/07(金) 20:11:25.12ID:XPUKOz4p0
まだ一晩しか弾いてないのよ、すまん。
しかも久々に弾いたからさ 弦高調整もまだ途中だし
需要があればレスします
色々音が出せて楽しいよ
気になってた疑似シングルはスポットライトキッドのリフみたいなブリブリ感は弱かったけど
疑似ハムフロントはいい感じだった
シングルフロントと疑似ハムフロントの弾き比べが出来て、アタック音以外はあんま変わらんねとか、比較できて面白かった。
2022/01/07(金) 20:21:09.30ID:cGPPzDTL0
>>100
まあ弾いて楽しいならそれでええんやで

おれなんかHRHM派なのになぜかタルマンのデザインが好き
ジャンボの24フレットでアームレスかフロイドでベアナックルかFishman搭載の
タルマンアクシオンレーベル待ってますからメーカーさんはよ
2022/01/07(金) 21:03:21.82ID:hwItodI90
ベアナックル評判良いよね
気になっている
103ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM49-GGzw)
垢版 |
2022/01/08(土) 08:18:24.82ID:3a4EFhPdM
プロのギタリスト(著名人)は絶対にお金を払ってまでibanezは買わない ただで貰うから使ってるのね

プライベートでお金を払って買うのはfenderだったりGibsonだったりだよ

これは知っておこう
2022/01/08(土) 08:35:26.81ID:BFqSdOCia
セミアコ初めて買おうと思って色々悩んでたが10万円以内で買えるIbanezにするわ、遊びと宅録で使うなら十分だろうきっと
2022/01/08(土) 08:37:36.66ID:SX30GFs+0
おかしいなと思ってIbanezの公式サイトで確認してきたが、AZESは
AZES31、AZES40ともに指板Rは250mmじゃねえかよ
また適当なホラぶっこいて逆張りのネガキャンしてんのかよ

250mmなんて弾いた瞬間にRがきつめだって分かるじゃねかよ
どうやったってフラットになんて感じねえよ
106ドレミファ名無シド (ワッチョイ c630-2ixJ)
垢版 |
2022/01/08(土) 08:47:33.88ID:5fjIsyXh0
>>103
プロのギタリストにしがらみ度外視で何使っても良いよって言ったらそれこそ色んな所の使うからフェンギブなんて使わないんじゃないの
フェンダーなんてシグネイチャーモデル商法の代表格だからその書き方されるとなんか納得できないわ
107ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad94-GGzw)
垢版 |
2022/01/08(土) 08:55:12.63ID:UQMo9uc30
プロのギタリストが自腹で10万20万払ってibanez買うか?ないわな この金額出して買うのはギター始めて数年までの人くらい、歴10年越えてたら珍しい
2022/01/08(土) 09:11:21.29ID:bnJ4ItJj0
ブランドのみで語る意味がわからない
2022/01/08(土) 09:28:39.58ID:FlwUK4+80
セミアコなんだけど85年製新品で買って未だに頻繁に弾いて満足してる
指板はエボニーで黒々してるし、今となってはよだれもんだな
だからよだれ流しながら弾いてるぜ ハハハ アイバのセミアコいいよ
110ドレミファ名無シド (スププ Sd9f-BLLy)
垢版 |
2022/01/08(土) 09:34:42.69ID:yoknZ2I3d
プロがfenderとか使わねえよ
金あるプロがビンテージを金出して買うだけだわww
新しいフェンダーとかギブソンなんて使ってるやつ見たことあるか?www
必要なやつを必要な時に合わせて使うだけだろwww
ブランドとかなんでもええんやわ
2022/01/08(土) 10:01:16.73ID:FKuQQTBT0
「プロのギタリスト」って言ってもピンキリで色んな人いるんだよ
憧れるのはわかるけどフェンギブからしか選ばないとか
発想が中学生みたいだなw
2022/01/08(土) 10:15:06.00ID:7uC+BGycM
>>105
怒らないで。すまんかった。
気に入ってるよazes40 もうこれだけでいいんじゃないかなと思うくらいに
2022/01/08(土) 10:51:37.85ID:0/yIlNUH0
何使うにしろ自腹で買ってるようじゃプロ失格
100万するブランド服も提供されてタダで着る物であって、自腹で買ってるのは頭の弱いカモだけって話と似てる
2022/01/08(土) 11:00:30.06ID:IHQS8D28a
ここから始まる>>112の物語
115ドレミファ名無シド (オッペケ Srb3-Dwe8)
垢版 |
2022/01/08(土) 11:15:08.95ID:5V+gZqrrr
プロでも別に自分で楽器も買うしそれ使うだろ…
ロジャーメイヤーですらそうなのにプロにどんな幻想持ってるんだか
2022/01/08(土) 11:22:57.14ID:bnJ4ItJj0
明らかに荒そうとしているので放置推奨
2022/01/08(土) 11:27:03.38ID:oqoGeGa50
スティーヴ・ヴァイさんはIbanez以外も弾くのかな?
2022/01/08(土) 11:29:43.27ID:/o1kEpQpM
>>117
めっちゃ弾いてますやん
2022/01/08(土) 11:29:57.16ID:bnJ4ItJj0
ヤングギターの表紙のやつはどこが作っているのかな?
120ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-BLLy)
垢版 |
2022/01/08(土) 13:35:06.12ID:pYaYVDop0
>>117
エンドース契約も知らんのかな?
だからと言って弾いては行けないわけでも無いし
普通に持ってるやろ?
2022/01/08(土) 14:11:06.54ID:cALZsdxj0
そのヴァイが、ビンテージストラトに何万ドル出しても良いって覚悟で楽器屋行って試奏して
その中で最高の音だと感じたフェンジャパを買って帰ったのは有名な話だよね
2022/01/08(土) 15:39:06.24ID:QWSoHSVj0
>>121
あったなそんな話。いつ頃だっけ?
2022/01/08(土) 16:26:15.14ID:ue6Ayo8I0
その話、ググっても出てこないや
詳しく教えてほしいな
2022/01/08(土) 16:30:02.91ID:cALZsdxj0
たしかAlien Love Secretsのレコーディングの頃だから95年前後だな。
レコーディングそのフェンジャパを使ったという曲も、PVではJEMで弾いてたけど
2022/01/08(土) 16:51:02.37ID:cALZsdxj0
ググってみたら、割とすぐに出てきたな。
ttps://staytogether.hateblo.jp/entry/stevevai_CandlePower_20200613

2万5千ドル用意して4つの楽器屋を巡って、結局500ドルの日本製ギターを買って
そのギターはThe Boy From Seattleのレコーディングで(たしかフルストックのまま)使用した。
https://www.youtube.com/watch?v=5ZebCnNl0bI
2022/01/08(土) 17:19:54.72ID:4XReLwqz0
ヴァイはギブソンレスポールスタンダードの黒は自腹で買って持ってるよ
ホワイトスネイクのツアー中に買った
でもそのレスポールも持ってるだけで殆ど使ってない
レスポール生誕祭コンサートで弾いたぐらい
2022/01/08(土) 17:26:43.89ID:4XReLwqz0
あとザッパバンドからアルカトラスまではフェンダーUSAのストラトがメイン
アマチュアの時に自腹で買ったやつ
改造しまくってるけど
2022/01/08(土) 17:38:05.44ID:4XReLwqz0
ごめんフェンダーUSAのストラトは自腹じゃなかった
16歳の時に母親が買ってくれた
2022/01/08(土) 17:43:42.50ID:oqoGeGa50
みんな詳しいな、ありがとう
2022/01/08(土) 17:57:07.29ID:ao2LcZITa
>>125
へえ!あの曲のクリーンサウンドはRGのハーフトーンかなと思ってたけどまさかのフェンジャパのストラトだったのか
131ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-BLLy)
垢版 |
2022/01/08(土) 18:14:29.32ID:pYaYVDop0
結局やっぱりフジゲン製w
2022/01/08(土) 19:29:30.19ID:4+DyV5IK0
>>131
呪いがかかってるな
2022/01/08(土) 20:34:21.04ID:ue6Ayo8I0
>>125
ありがとう
2022/01/08(土) 22:11:21.58ID:o7DTia6P0
>>100
なるほど
まあ感覚はそれぞれだからしゃーないな
2022/01/09(日) 09:18:44.46ID:vw5QUSCp0
>>102
今どきのモダンハイゲイン系だと
ベアナックルアフターマス or ディマジオタイタン派
フィッシュマンフルーエンス or ダンカンナズグル派
が2大勢力だね
どっちも良いから甲乙つけがたいけど
2022/01/11(火) 10:31:37.51ID:Rf/p/p2WH
89年製の540R中古でゲット!
弄るぞー!
2022/01/11(火) 10:33:53.22ID:khY0MvR20
お、540R良いね
昔ブルーのバーストラインが入ったやつ欲しかったな
2022/01/11(火) 11:32:41.50ID:VirlRkXZp
取り敢えず
フレットがかなり摩耗していたので全部引っこ抜いた
2022/01/11(火) 11:47:47.65ID:Ov4knP/zM
イケベ限定のS5-CTってやつってほんとに5本しか作られてないの?教えてエロイ人
140ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMd3-GV/D)
垢版 |
2022/01/11(火) 12:17:30.32ID:+TZliW7hM
そもそも自社工場もないギターメーカーてなんなんだよ

作ってないじゃん 
2022/01/11(火) 12:45:37.20ID:iIyLsqTO0
逆に長らくそれで成立してしまってるんだからすごいね
2022/01/11(火) 13:40:54.82ID:khY0MvR20
>>140
ブランド会社知らんの?
2022/01/11(火) 16:36:14.58ID:lILDE7G4p
>>140
フェルナンデス、グレコ、アリアプロとか
自社工場なんか元々無いぞ
144ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f0e-8+uD)
垢版 |
2022/01/11(火) 23:43:53.73ID:RbVWIL2H0
OEMってやつですね。(家電や自動車でも製造を他社に委託するのはよくある)
ちなみに昔のグレコとアイバニーズの関係が面白い。
どちらもフジゲン製造で同じものが国内ではグレコとして、海外ではアイバニーズとして販売されていたんですよね。
2022/01/12(水) 07:25:30.85ID:U0sHEfeu0
日本のメーカーは多いよねファブレス
2022/01/12(水) 15:53:10.57ID:1HxSOy9c0
アイバニーズも一部モデルは
フジゲンが作ってたりだったしね
2022/01/13(木) 10:27:13.32ID:9HQZKjqw0
JEM77 EMY売ってくれ
2022/01/13(木) 10:46:43.53ID:wNJBfjt7a
スティーブ・ヴァイが鹿児島県民だったらお名前は?って言われたら
スティーブ・ヴァイばい!って言うのかな?
2022/01/13(木) 11:50:54.76ID:nwY+7i2j0
ヴァイは若い頃ザッパの所有機材を勝手にレンタルしてちまちま小銭を得てたらしいから
500ドルの日本製を選んだとか買ったとかいう話は日本製が特別良いとかでなくて単に損得勘定だと思う
2022/01/13(木) 12:02:45.03ID:OW5B95d/a
耳が良い人だから使える音かどうかで判断はしているだろ
同程度の音で一桁値段が違うなら安い方を選んだってだけでは?
2022/01/13(木) 12:09:53.02ID:vT/5BY2P0
ヴァイはフジゲン製にこだわってる
アイバニーズでも自分が使うギターは全部フジゲン製
2022/01/13(木) 13:08:29.92ID:zDAnBrSSd
鳴らしたかった音にハマるのがファンジャパだったのかもしれない
安いし良い音だし迷う事無いな、と
153ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMd3-GV/D)
垢版 |
2022/01/13(木) 18:42:16.03ID:ViXsQpXzM
>>151
ただで貰ってるから使ってるんだよ メンテナンスも無料だし。自腹で買ってる他のメーカーのギターはibanezにメンテナンスだせないから、パフォーマンスギターなどのリペアショップに調整出すパターンな 
2022/01/13(木) 19:18:50.65ID:Mphwzq3n0
いつも来てる荒らしくん
2022/01/13(木) 20:53:13.17ID:26jj4nQoa
the boy from seattleってのはジミヘンに捧げた曲だから、敢えて安い新品のギター使ったってのはあるかもだな。
ジミがストラト使ってたのは当時は人気がなくて売れ残って安くなってたのと、トレモロアームがついてたから。
156ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f0e-8+uD)
垢版 |
2022/01/13(木) 22:51:15.76ID:IXKYsCp50
ヴァイさんのはLAのカスタムショップか国内の自社工房製だと思ってた。
157ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM4f-D3jd)
垢版 |
2022/01/13(木) 23:28:30.74ID:5UEt4dMPM
ネシア製なんだが売価は一丁前
これについてどう思う?

https://item.rakuten.co.jp/guitarplanet/ibanez_rg6pfgml_td_gbb/
158ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-AuHX)
垢版 |
2022/01/13(木) 23:41:03.86ID:U0HLxUGj0
>>153
ギターテクがおるわ
2022/01/13(木) 23:41:37.11ID:huEgkhIE0
エッジゼロ2ってところが引っかかる
上位のエッジゼロと比べて強度や精度は大丈夫なのかな?
160ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMd3-GV/D)
垢版 |
2022/01/14(金) 12:39:42.23ID:nYEZY21lM
>>158
ギターテクはツアー中だけいる、ツアー中はibanezしか使わないからギターテクが調整するのはツアーに持参してるibanez製品だけなの 他のギタリスト達もだけどプライベート所有のギターは街のリペアショップに持ち込む
161ドレミファ名無シド (エムゾネ FF9f-AuHX)
垢版 |
2022/01/14(金) 19:37:57.28ID:vm1nFURWF
>>160
何を言ってるのかわからないwww
エンドース契約してるメーカーのリペアこそカスタムショップに出して、最後の追い込みをテクがやるんだよ
買ったやつでリペアしなきゃならんようなやつはそのまま店に出すけど、どのメーカーのやつも好みに合わせて調整するのがテクがであって、リペアマンじゃ無いぞ
契約期間がツアー中だけならお前の言ってる期間かもしれんが、テクが一番必要なのはレコーディングのときであってツアー中は帯同だ。
なんかあったら対処するとか弦交換して弦高あわせるとか
どうしょうもない時にネック交換してすり合わせするとかの作業だ
店に調整出しても何もしないで使う馬鹿はおらんわwww
2022/01/14(金) 19:43:24.68ID:omoa/OHQ0
スティーブヴァイのホワイトスネイク時代とかアイバニーズ以外も使ってるじゃん
炎の形したギターとかメーカー隠してたけどパフォーマンス製
レコーディングだとミュージックマンのハープ付いた7弦シタール使ってビデオ作ってた
アイバニーズには無いクオリティーのギターだと他社のギターも使うんだよ
2022/01/14(金) 19:55:44.19ID:QDMq1Hv30
ずっとIbanez使ってるギタリストで言うとポールギルバートもアルバムだと色んなメーカーのギター引っ張り出して使ってるよな、コレクターだし
2022/01/14(金) 22:23:13.01ID:t/gAD/2P0
今月のヤングギターのいんた
2022/01/14(金) 22:23:52.26ID:t/gAD/2P0
インタビューでレコーディングで色んなギター使っているって言っているやん
2022/01/15(土) 07:20:58.44ID:wutlw1Okd
YAMAHAの功績はエレキギターという楽器を完成させたこと
20世紀は日本のメーカーがこぞってフェンダーギブソンのコピー作ってたけど、21世紀はフェンダーやギブソンがパシフィカのコピー作る時代になるだろうな
167ドレミファ名無シド (ブーイモ MM4f-8xQ4)
垢版 |
2022/01/15(土) 10:01:10.26ID:3Jbqi0+XM
ポールギルバートはあれ全部アイバニーズでしょ。ビザールギター含めて相当のIbanezコレクターだよね。
2022/01/15(土) 12:41:15.71ID:Z5ZHrbgx0
中古に溢れているエッジ3のモデルは今思えばGIO以下だわ
部品代高すぎて実質換装不可だもんな
標準のパーツ使っているやつ買った方が弄りやすい
2022/01/15(土) 22:11:01.07ID:1UumQvz9a
>>167
ダンエレクトロもエピフォンもあるやん
2022/01/15(土) 23:22:56.55ID:BJ157VLd0
ポールギルバートはGibsonのレスポールレコーディングも持ってる
フェンダーはリードIを持ってる
ダンエレクトロっぽいギターはダンエレクトロのコピーモデルでジェリージョーンズ製のギター数本と
イタリアのメーカーのDynelectron
DynelectronはXOXOってペイントされてるギターね
171ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM29-jx6U)
垢版 |
2022/01/16(日) 01:33:09.78ID:lh+3wbb8M
プロで自分で金払ってibanez買ってるギタリストって誰よ? 
Fender Gibsonなら沢山いる 
2022/01/16(日) 01:57:21.32ID:9bK8SOzY0
まだやってんの?
2022/01/16(日) 03:22:51.63ID:gtu6V8BjM
ニタとかポリフィアは最初は自前
2022/01/16(日) 05:37:18.30ID:8lnGf8Xm0
サトリアーニのRG135は自腹だよ
2022/01/16(日) 07:31:09.83ID:SpEe7klRa
ヘッドロゴが SDGRとIbanez あるけど前者は廉価版か何か?
176ドレミファ名無シド (スップ Sd82-p6j0)
垢版 |
2022/01/16(日) 09:22:43.40ID:p5eq1PNdd
Vaiは長い間同じ個体のjemを愛でてるからやっぱ本人しかわからない個体差ってのはあるんだろうな
2022/01/16(日) 12:30:08.63ID:s+7OD2DU0
あれネックにヒビ入ってるんだっけ?
ぐにゃぐにゃフレットはやめたんだね
178ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0633-pxOA)
垢版 |
2022/01/16(日) 20:25:08.11ID:lAnzPxEq0
>>177
トゥルーテンパランスとかいうやつだっけ?そういや最近ほかのメーカーでも見ないな。費用対効果がないのか特許がネックなのか。
179ドレミファ名無シド (オッペケ Srd1-soy0)
垢版 |
2022/01/17(月) 17:33:19.75ID:k4pOcLlNr
>>175
ネタで言ってるのかなんなのかわからないけどSR(ベースの一機種)はヘッドロゴがSDGR
日本製でも他のアジア国製でもどの価格帯でもSRはそうなってる
2022/01/18(火) 12:37:03.13ID:DWEvbmAEa
SounD GeaRや!
2022/01/18(火) 12:41:49.00ID:r5bkb+D30
あーなる
2022/01/18(火) 12:45:49.12ID:0KEw+kcR0
sounds great.
2022/01/20(木) 15:34:13.03ID:w3LmJJM20
来月あたり一本買おうと思う
今あるGIOも使いつつ、ランクアップしたIbanezも弾いてみたくなった
2022/01/20(木) 15:38:35.39ID:zbVP/jA0a
Ibanezなら10万くらいのやつあればずっと使える
2022/01/20(木) 16:03:51.76ID:NMHW9B6g0
>>183
QいっちゃいなYO
2022/01/20(木) 16:28:46.26ID:GkGjQIsga
azだべ
2022/01/20(木) 16:35:00.13ID:EM0U2ICCM
今年の新作に8弦無いの残念だった
2022/01/20(木) 18:05:32.27ID:VgSV43rfM
今年は数が控えめだね
コロナと関係あるのかな
2022/01/20(木) 18:14:09.58ID:w3LmJJM20
AZがいいなと思ってます
触り心地もいいんだろうなー
190ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e29-p6j0)
垢版 |
2022/01/20(木) 20:07:02.25ID:T0b/7rfF0
s-techネックは俺の手には合わなかった
なんか引っ掛かるんだよな
他のオイルフィニッシュのメイプルは平気なのに。
2022/01/20(木) 20:12:34.82ID:Xk0aiaUB0
AZ買ってオイルフィニッシュのネック初めてだったんだけど
滑りすぎて慣れるまで苦労したわ。フォーム変えるのは
大変だったけどそれはそれでよかったね。
2022/01/20(木) 20:36:28.37ID:HbdePb/L0
今年は1月のNAMM Showが中止、6月に延期だから、それに合わせてまた新作を発表する予感が
2022/01/20(木) 21:14:18.39ID:7OTj9kaw0
Qシリーズ売れたっぽいし新ラインナップ追加してほしい
たまに行ってる楽器屋に2本入荷してて珍しいなー初めて見たわと思いつつ段々気になってきて1週間後に試奏しようかと思って再度行ったら売り切れてた
194ドレミファ名無シド (ワッチョイ e102-Amx7)
垢版 |
2022/01/20(木) 22:41:03.33ID:BwaNq08J0
ヴァイの新作ギターええね
これはファンなら買うしかない
178000円くらいならいいな

https://i.imgur.com/EYqIasm.jpg
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/zzGrMhzxw3bkoxM9gjgkkV-970-80.jpg
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/eJZVnF8zERVHuGb2acurgi-970-80.jpg
2022/01/20(木) 22:46:05.27ID:7zRk8MO60
>>194
それより一桁多い価格だと思うよ
2022/01/20(木) 23:34:40.62ID:xmkDyjHea
珍しいし、かっこいいんだけど弾かないだろうなぁ
白いトリプルネック、エレキとアコギのダブルネックと作ったけどロクに弾いてないもんね
197ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0630-soy0)
垢版 |
2022/01/20(木) 23:44:28.84ID:GsoQrbmX0
絶対真ん中以外弾く気ないだろ
2022/01/20(木) 23:53:02.56ID:7zRk8MO60
新曲で使う前提で作ったみたいだから全部使って音出しているだろ
ハープの使い方が気になる
2022/01/20(木) 23:57:50.69ID:HbdePb/L0
使い方はパット・メセニーがピカソギターでやったのと同じ手法だろ
200ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e74-76Y4)
垢版 |
2022/01/21(金) 01:22:01.51ID:IFvPKe2C0
>>155
まぁジミヘンは
現代より少ない機材で
全てを表現してたからな
マジもんのアーティストだわ
201ドレミファ名無シド (スップ Sd22-p6j0)
垢版 |
2022/01/21(金) 09:11:18.06ID:XYIq8vI+d
7キロくらいありそう
2022/01/21(金) 15:23:01.59ID:8cf7tiwH0
ESPっぽい
2022/01/21(金) 16:53:44.87ID:Pn7Vae2M0
フレッテッドとフレットレス半々のベースは結構面白い使い方ができるね
https://www.youtube.com/watch?v=kitJbv8mTnI
2022/01/24(月) 22:03:17.96ID:ijbx6C7q0
全くフロイド系には興味がなかったんだけど安かったので数年前にジェネシスコレクションのRG550というやつを買ったんだけど今もコンスタントに使ってるよ
値段関係なく使えるやつだ
2022/01/25(火) 05:24:52.79ID:J/BtQ++Z0
>>204
RG550!
かっこいいね
2022/01/25(火) 23:06:53.15ID:5G6ml9Pj0
ツリー・オブ・ライフが嫌なんだけど、Jカスタムでツリー・オブ・ライフじゃないの売ってないの?
2022/01/25(火) 23:15:46.35ID:o0k+9Wv80
>>206
スポットモデルでも最近は見ないような気がする
おれも指板に草生やすのは好きじゃないな
2022/01/26(水) 00:00:23.29ID:Y+7VquM10
>>206
j customでググるだけで簡単に出てくるのにそれもせずに指板のデザインをディスんなよ
209ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa4b-hFR8)
垢版 |
2022/01/26(水) 00:05:41.00ID:1/wkk3zza
プレミアム以下のナット処理酷過ぎませんか?
2022/01/26(水) 00:09:42.95ID:RImYKltya
まあしょせん富士弦だし
2022/01/26(水) 00:25:22.54ID:p2xcgxbmr
>>208
は?
2022/01/26(水) 16:39:48.79ID:rmUczKnd0
Premiumの値段がPrestage並になってきたな
日本以外は成長してるってことなんだが
2022/01/26(水) 16:48:30.33ID:QZ8Ylyhoa
廉価パーツはやめるべきだな
2022/01/26(水) 18:06:39.67ID:/RGzj+PLa
>>212
2003年くらいは95kでTeam.J.Craft買えたし、120kくらいでPrestige買えたよ。
スペル間違えるヤツたまに居るけど、気をつけなきゃ
2022/01/26(水) 18:25:40.94ID:A/F5tBv9a
ティージですよ
216ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf30-jWVw)
垢版 |
2022/01/26(水) 21:42:06.09ID:fvci3TZb0
まあだからこそ2000年代の日本製Ibanezは中古で買いやすくて良いんだけどね
今の高級ラインと遜色ない使い心地のが破格の値段で買える
217ドレミファ名無シド (ワッチョイ 879d-989b)
垢版 |
2022/01/27(木) 00:14:04.15ID:sJ3szLbN0
ポール・ギルバートの新しいモデル欲しーよー。でもミニハムの3PUなんてどんな音がするんだろ?
というかミニハム自体載ったギター弾いたことないから音の想像が付かない。
普通のハムとどう違うの?
2022/01/27(木) 00:26:31.84ID:7+C0oPXmM
ミニハムは高域寄りだろ
2022/01/27(木) 13:54:18.83ID:MaxdS9oL0
ハムとP90の間の音だと勝手に思ってる
2022/01/27(木) 19:30:35.29ID:FSyF3EnI0
ミニハムはSGとファイヤーバードが比較的見かける仕様だな
70年代のSGに乗ってるのを知り合いが持ってて弾かせてもらった事あるけど、そんな良い物ではないと思った。
高域寄りというよりは中高域に変なピークがある感じ。
ベースマンとかに突っ込んでブルースのギターソロ弾くのには良さそう

一方でP90は意外と低域もレンジが広くて癖が無い。カッティングもいける。
2022/01/27(木) 20:54:27.04ID:bJ+/TRgPa
ミニハムはAZSシリーズのフロントにも載せてたよね、アイバニーズの最近のマイブームか?
P90良いよな、AZシリーズに載せてくれてもいいのに
2022/01/27(木) 20:58:27.57ID:1HVdWnZ30
フェンダーに変に遠慮してるのかシングルを乗せないときによく乗せてるイメージだわ
ティムヘンソンのシグ然り
2022/01/27(木) 21:59:08.01ID:qJG2/OCY0
ミニハムは初期ファイヤーバードに載ってるタイプはポールピース自体がマグネットなのでフェンダーのシングルコイルに近い
元々ファイヤーバード自体がフェンダーに対抗しようとしたギターだから
中期ファイヤーバードはセンターにバーポールピースで両端に横倒しコイルが配置されるビルローレンスのL250タイプ
SGとかレスポールデラックスに載ってるポールピースがマイナスネジのタイプはハムバッカーをそのまま小さくしただけ
2022/01/27(木) 22:06:18.22ID:GMYMXgJV0
というかポール・ギルバートは元々結構ミニハム使ってただろ
Racer X 時代にミニハムのカバーを仮想フレットに見立ててタッピングするのが十八番だったし
例えばSunlit Nightsのソロでも26fとして使ってる(半音下げだからF)
Racer X時代のエピフォンとアイバに作らせたエピフォンのコピーモデルもミニハム
Mr.Big初期に使ってた紫のRGにもミニハム
2022/01/29(土) 05:12:39.28ID:+f2PRjns0
>>224
詳しいね
2022/01/29(土) 06:25:42.22ID:+yNw/dE90
そんなことより
今期の大河ドラマ本編の後に歴史にまつわる場所を紹介するコーナー
そのバックの音楽ギターを今回ギルバートが担当してるのよな
画面下に演奏:ポールギルバートって出た時はびっくりしたよ
2022/01/29(土) 07:54:20.58ID:P48dIKR60
>>226
まさか…BOSSスレで叩かれてたポールおじでは?
2022/01/29(土) 08:00:52.99ID:1/+Tjoq90
言うバイ
>>226
BURRN信者はどこにでもいるからな。気をつけないと。
2022/01/29(土) 08:18:41.36ID:8Ix0bLbaa
ポールギルバートのシグネイチャーの仕様見てると音楽の嗜好がかなりレイドバックしたのがわかる、もうメタルとかハードロック弾く気はあまり無さそうだ
ソロアルバムは意外とキャッチーなギターインストで良かったが
2022/01/29(土) 08:34:23.01ID:/5hyyBTE0
まあその時で好きな音楽やってんだろうけどね
あの人のギターは明るいよね。ヴァンヘイレンほどじゃないにしても
明るいギタープレー。
2022/01/30(日) 08:45:55.44ID:7sP1F1Z7d
漏れダボハゲキンモ麺だったけど1年間塗り塗りしてフサになったら今付き合ってる彼女に逆ナンされた

彼女は一生懸命な子で今、ジュエリーデザイナーになるため勉強中。

彼女はまだ一人前とはいえないんだけど彼女がはじめてデザインした
指輪二人で買いに行ったよ。
なんでも売れなきゃデザイナーになる夢が途絶えるとやらでちょっと高かったけど
二人の婚約指輪として購入した。
上司にまで紹介された。照れながら彼氏です。って・・・
470万円。。。でも俺らの未来はpriceless。
結婚するまでは処女でいたいんだって。ホントいい子だよ。
買ってから8日は毎日連絡くれたんだけど。忙しいらしく最近はすれ違い気味。
もう一週間近く話せてない。

おまいらもガンガレ!
2022/01/30(日) 19:23:22.05ID:dPOhSrLMp
ピラリー
タリラリラーリー
2022/02/01(火) 00:53:53.17ID:r994LrBH0
Mojomojoのシグネチャーの動画でずっと一人で喋ってて怖かった
2022/02/01(火) 12:08:16.78ID:BT7xX7/10
RG j.custom 2022年モデル発表
RG8020G-BQZ
https://www.ibanez.com/jp/news/detail/20220117162859.html


1pc Ash body
Lo-Pro Edge
2022/02/01(火) 12:14:24.71ID:TfVcZpH40
なんか汚いな
2022/02/01(火) 13:02:36.23ID:06ALEDLJ0
なんかガチャガチャした模様だなあ
237ドレミファ名無シド (スップ Sdea-v86l)
垢版 |
2022/02/01(火) 13:06:47.00ID:7LU//t00d
白にわちゃわちゃした模様のがかっこよさそう
2022/02/01(火) 13:08:40.98ID:Xx6aqbZf0
ダサイ上にtonezoneかよ・・・
2022/02/01(火) 13:21:51.73ID:dVkGBH3z0
メガネの葉月さん素敵
2022/02/01(火) 14:41:30.76ID:K7BgZInt0
やっと指板がマッカーサーエボニーからローズウッドに戻ったか
2022/02/01(火) 15:42:06.58ID:8h5vSmzAd
ローズウッドへ格下げか
2022/02/01(火) 16:13:24.74ID:r6hcLRuWa
手持ちのギターで歪ませて一番良い音鳴るのが昔買ったIbanezの7弦なんだが、今やってるバンドでは7弦必要な曲を弾かない…無理矢理使うと7弦のミュートが面倒。困った。
2022/02/01(火) 16:14:39.48ID:x8g8+gYDr
7弦にスポンジテープでも貼っとくとか
244ドレミファ名無シド (スップ Sdea-v86l)
垢版 |
2022/02/01(火) 16:29:24.35ID:7LU//t00d
>>242俺も手持ちで一番音いいの8弦だよ
悩むよな
2022/02/01(火) 16:38:55.67ID:dVkGBH3z0
7弦使えばいいと思う
ポジション楽になるし、コードトーンのバリエーションが広がるしオリジナリティが出るから良いだろ

楽曲が7弦を必要としないのではなくて弾き手が弾き方を制限しているだけ
2022/02/01(火) 16:51:39.86ID:Xx6aqbZf0
7弦張らなきゃええやん
2022/02/01(火) 16:57:14.49ID:NIY6qCPHa
ネック握って6弦親指で抑えたいのでそもそも7弦用のネックが厳しい
ただ、恐らくあの幅広のネックが音に良い影響与えているような気もする
2022/02/01(火) 16:57:38.11ID:BT7xX7/10
>>242
全く使わないんだったら、使わない弦だけにテープでも貼れば
https://youtu.be/AgwJEvasJlM?t=66
こっちは1〜3弦を使わないから、それにテープを貼ってる例

マーティー・フリードマンはカコフォニー時代はレコーディングでナットの直ぐ側にガムテープを
貼ってしまってミュート
249ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e30-xC/n)
垢版 |
2022/02/01(火) 21:17:34.03ID:/ESu9GXy0
>>247
まあベースもギターもネック強度ある方が音はスッキリするよね
倍音成分が変わると言ったらそれまでだけどネックの振動抑えられる分スッキリハッキリした音になる
250ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e30-xC/n)
垢版 |
2022/02/01(火) 21:26:42.90ID:/ESu9GXy0
振動問題だから強度ではなくて剛性だね失礼しました
2022/02/01(火) 21:46:20.30ID:r994LrBH0
>>234
激安ナイフで有名なMossyOakコラボかと思ったわ
252ドレミファ名無シド (ブーイモ MM3e-8ypZ)
垢版 |
2022/02/03(木) 06:05:41.48ID:R8H/BCrfM
しかしibanez高くなったなーjcusも15万ぐらいやったし、中古のRG660とか15000円とかで売ってたのに
253ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7902-Y4FF)
垢版 |
2022/02/03(木) 06:39:33.98ID:RcMKxhXd0
外国人「え、賃金も上がってるから買えるだろ?」
2022/02/03(木) 06:43:07.32ID:QMlepEmX0
他の国は倍になってるだけだからな
賃金も
255ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a2d-8ypZ)
垢版 |
2022/02/03(木) 06:49:40.07ID:GKUfnyAo0
逆に考えるとタケモトピアノみたいに中古、国産リペアしてアメリカとかに売れば儲かりそうやね
256ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e33-Qb6Q)
垢版 |
2022/02/03(木) 08:29:53.53ID:MuSZnPI90
先進国の中で日本の賃金の上がらなさは異常。らしい。
2022/02/03(木) 08:59:36.15ID:gIn+2ORIr
日本って工賃とか見えないものに金払うのを嫌がるよね
2022/02/03(木) 09:30:19.63ID:yae1UDhI0
竹中パソナのピンはねで、上がらないどころか下がってるだろ
おまけに民間だけじゃなく、公でもそうだしな
教職員とか、あれだけ教員不足と大騒ぎしていながら、実は臨時講師・非常勤講師と
言う名の非正規雇用を大量に採用して、そいつらを正採用の教員どもがこき使ってるんだぜ
部活が大変とか表に出て喚いてる連中は実はろくに仕事してねえ連中
臨時とか非常勤の連中をこき使って、自分らは暇だからああやってマスゴミに出てきて騒げるんだよな
臨時とか非常勤が仕事が大変だなどと言おうものなら即契約更新無しで事実上のクビだからな
さらに役所も似たようなもんだしな
2022/02/03(木) 12:16:38.58ID:k0D0xz2qM
確かにヤフオクで売ると大抵Buyeeに入札されるもんな
2022/02/03(木) 12:27:46.76ID:W3UGzZ7e0
代理に買われると嬉しいのは俺だけでしょうか?
いい加減な梱包してるつもりは無いんだけど、あの人たち
まずクレームいてこないし、取引スムーズでいいわ。
2022/02/03(木) 15:21:12.31ID:29y6JP450
>>257
アメちゃんのが上であいつら何でも自分でやっちゃうからな
2022/02/03(木) 15:26:34.02ID:BD9U9L3B0
>>259
最近多いよなあ
それだけ一般人の経済力が落ちてるんだな
>>260
向こうも慣れてるからねえ
高く買ってくれるならそれでおk
263ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a2d-8ypZ)
垢版 |
2022/02/03(木) 20:40:20.79ID:GKUfnyAo0
つまり日本で安く買って、海外で売る。江戸時代みたいなことがもう起きてるんやなw
2022/02/03(木) 21:08:35.18ID:XwF7QNla0
ところで、新しいIbanez j.custom RG8020Gの型番の法則性分かる人いる?

それまでのJカスは8+元になってる過去のモデルの型番のようなんだけど
例:RG8560=8+RG560

RG8020G=8+RG020(?)+G(ゴールドハードウェア)
265ドレミファ名無シド (ブーイモ MMc9-8ypZ)
垢版 |
2022/02/03(木) 23:11:43.99ID:jrpyUkVSM
その法則初めてしったわwありがとう!RG8470はRG470やったのか!
2022/02/03(木) 23:41:33.95ID:mKMStO3Y0
8020は8520とほとんど一緒かな
頭0はなんだろう
520と420の違いはよくわからない
真ん中の2は2ハムで末尾0はトレモロ
末尾1だとフィックスドブリッジ
RG565がややこしいけど
550だとピックガード
570はダイレクトマウント
560はSSH
2022/02/04(金) 09:25:58.77ID:Oe7Km6Sp0
8020がいろんな店舗に入荷して実物写真が見られるけど
暗い色使いで冴えないというかダサいというか・・・
2022/02/04(金) 10:00:35.66ID:yfswYOH30
最後から2番目(10)の数字は、ピックアップ構成、ピックガードが取り付けられているかどうか、
場合によってはヘッドストックがボディと一致するかどうかを定義します。

10 シングルハムバッカー(H)ピックアップ構成(例:RG2610E)
20 HHピックアップ構成(例:RG1520A)
30 ピックガード付きの30SSSピックアップ構成(例:SA130FM)または
 ピックガード付きのHHピックアップ構成(例:RG331M)
40 ピックガード付きの40HSSピックアップ構成(例:RT140)
50 ピックガード付きの50HSHピックアップ構成(例:RG1550)
60 ピックガードなしの60HSSピックアップ構成(例:RG560)
70 ピックガードなしの70HSHピックアップ構成(例:RG1570)
80 ダイレクトマウントハムバッカー付き80HSH(RG380など)

最後の(1)桁は、いくつかの追加情報を提供します。
0は指定されていないか、シリーズの標準です。通常、トレモロがあります。
1 固定ブリッジギター1本(例:RG1521)
2 12弦ギター(例:RG1512、RT452)
5 Dチューナーが装備されている(例:S1675FM)または
 中央のシングルコイルがない(例:RG565)
7 7弦ギター(例:RG1527)
8 8弦ギター(例:RG2228)
9 9弦ギター(例:RG9QM)

https://ibanez.fandom.com/wiki/Ibanez_model_numbers
2022/02/04(金) 10:05:51.57ID:yfswYOH30
自動翻訳でちょっとミスった

最後から2番目(10)の数字は、ピックアップ構成、ピックガードが取り付けられているかどうか、
場合によってはヘッドストックがボディと一致するかどうかを定義します。
10 シングルハムバッカー(H)ピックアップ構成(例:RG2610E)
20 HHピックアップ構成(例:RG1520A)
30 ピックガード付きのSSSピックアップ構成(例:SA130FM)または
 ピックガード付きのHHピックアップ構成(例:RG331M)
40 ピックガード付きのHSSピックアップ構成(例:RT140)
50 ピックガード付きのHSHピックアップ構成(例:RG1550)
60 ピックガードなしのHSSピックアップ構成(例:RG560)
70 ピックガードなしのHSHピックアップ構成(例:RG1570)
80 ダイレクトマウントハムバッカー付きHSH(RG380など)

最後の(1)桁は、いくつかの追加情報を提供します。
0 指定されていないか、シリーズの標準です。通常、トレモロがあります。
1 固定ブリッジギター1本(例:RG1521)
2 12弦ギター(例:RG1512、RT452)
5 Dチューナーが装備されている(例:S1675FM)または
 中央のシングルコイルがない(例:RG565)
7 7弦ギター(例:RG1527)
8 8弦ギター(例:RG2228)
9 9弦ギター(例:RG9QM)
https://ibanez.fandom.com/wiki/Ibanez_model_numbers
2022/02/04(金) 10:44:16.15ID:yfswYOH30
千桁と百桁は、基本的なルールであるギターの品質クラス(およびそれとともに価格帯)を示します。数値が大きいほど、クラスは高くなります。

100および200シリーズのギターは通常、低賃金の国でより安価な部品で製造されています。 それらのほとんどは現在、エントリーレベルのGIOラインに含まれています。

現在、4桁の数字(1000以降)のモデルはプレステージの範囲内にあります。これは、韓国で製造されたプレステージギターもありますが、通常は日本で製造されている高品質クラスのギターです。
例外は7で始まる番号です(たとえば、S7320)。 この7は、これが7弦ギターであることを示しています。 実際、これらのギターはS7およびRG7サブシリーズの一部です。

例外も多いし公式発表じゃないので気をつけて
271ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6629-v86l)
垢版 |
2022/02/04(金) 22:13:21.84ID:U8xC0M550
rgはJカス含む割と高い側のマホボディの奴は重いのが多すぎる。
もっと軽いの出してくれ
2022/02/05(土) 02:47:48.99ID:XE3Kh62O0
軽いのが宜しければバスウッドどうぞというスタンスじゃないのかな
なんかワザと重いマホ使ってんじゃね?
2022/02/05(土) 07:10:56.65ID:eiuwWcDW0
うちのプレステも重さ足してんじゃね?ってくらいクソ重いわ
2022/02/05(土) 08:19:14.52ID:0AL0OmSd0
レスポールが重くて肩凝りが酷いから
RGを使っているんだけど・・・
2022/02/05(土) 09:15:50.42ID:iob86IX50
アーム付きのRG、レスポール程では無いが結構重たくない?
2022/02/05(土) 10:08:21.38ID:kLQheTY40
うちのRGは4kgだな
2022/02/05(土) 12:30:11.24ID:9qmmZQg8a
>>274
レスポール使いなら同じギブソンのSGの方が軽いだろ。
うちにあるSGスペシャルなんて2.9kgしかないよ。

>>276
重いな、つかレスポールの平均より重いじゃねぇかw
278ドレミファ名無シド (オッペケ Sr0b-hHV/)
垢版 |
2022/02/05(土) 12:51:14.39ID:rvJLY2JWr
軽いベースが欲しくてSR買ったらクソ重かったことならある
試奏までしたのに軽いと思い込んでた自分がアホなだけなんだけどね…
ウェンジネックは伊達じゃない
279ドレミファ名無シド (オッペケ Sr0b-gDhq)
垢版 |
2022/02/05(土) 12:55:28.58ID:93JO7chgr
三十年前に持ってたオールメイプルのストラトに比べりゃ大抵のギターなんて軽い軽い
2022/02/05(土) 13:16:17.42ID:3L7yVvkv0
RG870持ってるけど3kgちょいだ
軽すぎて全然好きになれないけど24Fこれだけだから手放してない
だからRG軽いイメージあったけど結構重いのも多いんだなー
2022/02/05(土) 13:16:55.98ID:4BSJyvO70
今どきのレスポはチェンバで3.6kgくらいのも多いから
むしろ風呂井戸のRGより軽かったりする
2022/02/06(日) 14:45:56.61ID:FEBKtLM8d
どれだけ頑張っても人生うまくいかない。大学でいじめにあって鬱病発症して中退し、就職もできずにコンビニの深夜バイトで食いつないで20年。

趣味のギターも高校の時に買ったフェルナンデスを大事に使ってる。ビンテージギターなんて買いたくても買えない。100万もギターに出せない。どうやったらそんなの何本も買えるんだよ。

世の中が不公平すぎて憎しみしか湧かない。バーストも最近調べてわかったが3000万もするギターが存在すること自体が狂ってる。

俺が狂ってるのか社会が狂ってるのかもはやわからない。
金持ちが憎い。憎くて仕方ない。ビンテージ機材ってなんだよ。金持ってるやつが神って頭おかしいんじゃねーか。
全てが憎い。憎い。憎い。
2022/02/06(日) 19:31:31.74ID:SEFUtn4k0
ドンマイ!
2022/02/06(日) 20:15:06.07ID:9cDOR/CRa
>>278
うちのSRはアッシュボディだからすごく軽いよ
285ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf30-hHV/)
垢版 |
2022/02/06(日) 23:02:10.12ID:U95ThMAO0
>>284
ウチの子は正確にはウェンジとマホの組み合わせなんでクソ重いんですよ…
店員の人も小さいけどズッシリ来ますね!と言ってくれてたのに確かに小さい割にしっかり質量あるなくらいに思ったアホな自分
音は本当にとても良いので末長くお世話になります
2022/02/07(月) 12:40:43.24ID:hvofW25oM
>>285
重く感じなかったってことはボディバランスがとても良いのでは?
音もとても良いのであれば、言うことなしですね!
2022/02/07(月) 14:58:38.49ID:1KQG9AFO0
RG8020Gの型番についていろいろ情報くれた方々、ありがとうございます。

結論としては、よくわからないというところでしょうか・・・
2022/02/11(金) 03:41:04.07ID:9DGjRsF+0
詳しくなくてごめんね
2022/02/11(金) 11:28:03.49ID:itWDH0nna
新規立ち上げって意味だろうな
290ドレミファ名無シド (ワッチョイ 722d-0DcC)
垢版 |
2022/02/13(日) 11:23:18.02ID:sCW5shve0
モノ見てきてけど、なんかアッシュやしこれやない感があるねんなー!やっぱメイプルの木目が綺麗やなーと
2022/02/13(日) 13:04:42.99ID:RKEevaEb0
木目ケバケバは食傷気味だわ
ああいうのはろくに弾けないコレクターおじいちゃんのモノだろ
2022/02/13(日) 13:32:22.28ID:2rhPiUjId
IbanezがAZの3シングル仕様を頑なに出さない理由を教えてください
売れると思うんだけどな〜
ピックガード有りのトラディショナル仕様でプレステージお願いします
2022/02/13(日) 13:52:45.17ID:gWPiNOO+0
AZのフィクスドブリッジ出してほしい
2022/02/13(日) 14:33:51.89ID:Q7zTuMe50
んなもんアホみたいに待ってないで、とっととピックガード作ってシングルにすればいいのに
295ドレミファ名無シド (ブーイモ MMde-0DcC)
垢版 |
2022/02/13(日) 14:38:19.79ID:5u6Y/NmqM
シングルなんて工賃込みで2万ぐらいでやってくれるやろ
2022/02/13(日) 15:46:40.40ID:ziRrDNlW0
RG8020G、デジマだと島村楽器でいくつか売り切れてる
買おっかなー
2022/02/13(日) 16:19:24.58ID:ZxJla5Ks0
個人的にアッシュの木目は好きなんだけど
アッシュ1pcならバインディングじゃなくて焼き入れオイルとかクリアのみで良かった。
色付けたりバインディングとか要らんねん。
298ドレミファ名無シド (ワッチョイ 620f-TBBw)
垢版 |
2022/02/14(月) 06:23:19.56ID:ApSNokWS0
俺はRG370ユーザーだけどそろそろ各メーカーの本拠地で生産されたギターにステップアップしたい
アイバニーズならプレステージ以上だ。
2022/02/14(月) 06:36:48.76ID:2uIpIpA10
そうしてくれ
2022/02/14(月) 07:24:20.82ID:1PrIinV+a
好きにしてくれ
2022/02/14(月) 07:50:28.24ID:dEdvWceM0
星野って愛知県じゃなかったっけ
愛知ってギター工場あるんか
2022/02/14(月) 08:23:49.14ID:V3nAIf0E0
蟹江でグレッチ作ってたような
もう移転したかな
2022/02/14(月) 08:32:07.62ID:7wx+lqMT0
>>298
な、EDGE-IIIって最低だろ?
あんなナマクラでも部品代5万円くらいするんだぜ
2022/02/14(月) 08:55:43.80ID:ar4dZoUX0
370ってZERO-U違うん?
2022/02/14(月) 09:15:38.37ID:nmEBBYe4a
>>302
寺田楽器な
306ドレミファ名無シド (オッペケ Src7-a9SG)
垢版 |
2022/02/14(月) 12:46:48.35ID:jzAYYKhAr
アイバニーズって海外製がコルトで国産がフジゲンだった様な。
今は違うの?
2022/02/14(月) 13:32:59.78ID:MOX1Afek0
日本製→フジゲン
インドネシア製→Cort
中国製→???
2022/02/14(月) 14:59:50.89ID:VLVD4uwj0
愛知にはIbanez Guitar Development Centerがある
そこがアイバニーズの本拠地
309ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e30-xhCX)
垢版 |
2022/02/14(月) 15:22:35.36ID:hJpTlfbQ0
最近のプレステ以上はパーツはフジゲン組み込みはIbanezの認識だったんだけど間違ってるのかな?
そうじゃない場合買ったときに仰々しく入ってる担当者のサイン書いた紙とかなんなんだよってなりそう
2022/02/14(月) 17:44:55.42ID:7wx+lqMT0
>>309
E-IIみたいな廉価ラインがあるんじゃないかな?
2022/02/14(月) 17:46:42.19ID:rhvFP+Cf0
Jラインも富士弦製なのかね
あの白いFRTのヤツよさげなんだよな
店頭に見に行かなきゃ
2022/02/14(月) 17:50:12.62ID:HuPFDHhla
>>305
な、じゃねーよばかくそくん
2022/02/14(月) 23:27:32.11ID:aps5gPGS0
JラインもFシリアルだよ
作りは値段の通りプレステのが上
314ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff33-G/52)
垢版 |
2022/02/15(火) 00:40:08.06ID:8IuxTZTx0
>>294
ピックアップ全部変えればokなんだろうけどフロントとミドルをオリジナルでのこした時に何をブリッジのピックアップとして選ぶのかがわからんくなって嫌なんじゃないかなぁ。ibanezとしてのおすすめの3シングルの組み合わせを提案してくれと言うことなんだと思う。
2022/02/15(火) 00:46:49.37ID:HqS9vAIf0
>>313
なるほど、富士弦製造でもやはり売価なりって部分はあるんだ。
まあそりゃそうよね。
2022/02/15(火) 01:23:39.95ID:HSu2AXqW0
>>315
高いのは演奏にあまり関係ないような部分まで作り込まれてるよね
Jはそういった手間を省いたスタンダード版って感じ
317ドレミファ名無シド (ブーイモ MM0e-0DcC)
垢版 |
2022/02/15(火) 02:10:46.28ID:0n+UfblBM
Jラインって知らんから見てきたら定価で13万円もするね。レゾンキャストではないフジゲンRGが昔定価7万ぐらいやったし倍の値段なってるんやな。
2022/02/15(火) 07:47:03.35ID:0OGoleWh0
定価13万のOEMモデルだと国産でも大して・・・ってとこだろうな
プレミアムの上位クラスの方が良かったりするかも
2022/02/15(火) 07:54:46.25ID:soMjmHQIM
確かに99年くらいのS540LTD(ネックにスカンク入ってるやつ)とかの作りは今の10万くらいのより遥かにいい気がする。
320ドレミファ名無シド (ワッチョイ 722d-0DcC)
垢版 |
2022/02/15(火) 11:36:05.29ID:I0DarEBy0
こんな値段のアイバ買えんわ!って思ったけどESP覗いてきたら、まだまだアイバは優しかった。horizonは定価80万かwww
321ドレミファ名無シド (オッペケ Src7-a9SG)
垢版 |
2022/02/15(火) 12:27:19.49ID:i4UDX0s7r
ESPも昔に比べて高くなったな。
高校の時、バイトして買ったのは20万ちょいだった記憶
2022/02/15(火) 17:50:21.35ID:aBM+5lj4M
エンジェルか
2022/02/15(火) 20:59:39.98ID:R1H0CAmF0
https://www.ibanez.com/usa/special/50th_Anniversary/50-guitars.html
なかなか壮観やな
324ドレミファ名無シド (ドコグロ MMee-gTd7)
垢版 |
2022/02/15(火) 21:36:39.86ID:5d1er9tIM
USA50周年モデル、超クローズドファクトリーのLACSのギターが買える大チャンスやん、アメリカカナダ専売らしいけどイケベあたりがんばって引っ張ってきてくれ
にしてもシンプルな構成のやつでも40万こえそうやなこれ
8弦とかいくらするねん
2022/02/15(火) 22:18:18.39ID:eif83yTs0
az人気だね
2022/02/16(水) 01:16:34.69ID:gkJSDdZH0
記念モデルでロケットロール復刻してほしかった
現行のでスルーネック仕様とかなのね
2022/02/16(水) 01:18:11.73ID:hZ31OqUY0
星野楽器の決算がいい
儲かってるな
328ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9796-7zsT)
垢版 |
2022/02/16(水) 12:27:15.45ID:kWlSx7ZL0
下手くそで身の丈に合ってないけど葉月ちゃん使ってる7弦欲しいな 迷ってるうちに売り切れるのかな
329ドレミファ名無シド (スプッッ Sd52-5o4r)
垢版 |
2022/02/16(水) 14:53:08.22ID:rdYlSAKDd
さっさと買え
2022/02/16(水) 15:12:14.49ID:UDaPQahia
>>327
ibanezとFERNANDES、どうして差がついたのか… 慢心、環境の違い
2022/02/16(水) 15:19:22.56ID:O4kpxz5X0
>>327
https://catr.jp/settlements/f0d9c/238914

純利益+360.08%!
2022/02/16(水) 17:47:06.39ID:gZdRjyGP0
>>331
フェルはコピーモデルの印象が強いからな
プロに使われているイメージが無いのもブランドとしてはどうかと思うよ
2022/02/16(水) 17:49:27.22ID:gZdRjyGP0
最近ジェーンスタイルおかしいな
レス番ズレが頻繁に起きる
2022/02/16(水) 18:11:50.04ID:7JplVHWia
>>332
布袋モデル、ヒデモデル、バクチクモデル、結構あるけどな。
2022/02/16(水) 18:34:37.23ID:gZdRjyGP0
>>334
なんか日本の芸能界御用達って感じだね
336ドレミファ名無シド (ワッチョイ df02-iSvi)
垢版 |
2022/02/16(水) 19:40:34.13ID:iGZGnUqx0
契約的にライブでは自分のモデル使いますけど制作時にはフェンダーとか他の音が良いギター使います!ってギタリスト見ると悲しくなる…
制作時にも自分のモデル使ってるギタリスト見ると嬉しくなる…
まぁ自分のモデルと言っても市販品とは質が違うんだろうけど…
2022/02/16(水) 20:44:34.90ID:6+Rxt6Dza
>>336
ESPとフェルナンデスは、そういう人多いね。
ESPは繁盛してるけと、フェルナンデスは、、、。

ちなみに、俺は去年ibanez のフルアコ、セミアコ買って売り上げに貢献したわ。
ibanezは箱物が意外と良くてびっくりしたわ。
2022/02/16(水) 20:59:19.16ID:txBvwmhj0
厨房のころFernandesブランドの小物はシールドも弦もとにかくヒドイ出来のトラウマな思い出
きっとギターのレベルもお察し・・・っていう思い込みがあって触ったこともない
実際はそんなこともないんだろうけど
339ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1629-5o4r)
垢版 |
2022/02/16(水) 21:15:15.97ID:sr9iRChP0
日本人アーティストに多い印象
ヴァイもペトルーシもメインは自分のモデル使ってレコーディングしてる
2022/02/16(水) 21:18:33.46ID:SomgZ9AP0
>>337
意外って…箱物はずっと作ってるじゃん
自分もJSMを使用中
2022/02/16(水) 21:21:39.17ID:C1g997FG0
えー意外だと思うけどな
バリバリのメタルギター屋のイメージがあるから
2022/02/16(水) 21:26:31.09ID:JOesXiCC0
RGが発売になってメタラー御用達ギターとして世界トップランクに躍り出るより前に
George Benson、Joe Passとかのシグネチャー作ってただろってな
それより後だとPat MethenyやJohn ScofieldもIbanezのシグネチャーを実際に
愛用してたしな
元々箱ギターが強いのがIbanez
2022/02/16(水) 21:28:21.91ID:C1g997FG0
なるほど勉強になる
フルアコ欲しいんだけどアイバにしようかな
344ドレミファ名無シド (ブーイモ MMde-0DcC)
垢版 |
2022/02/16(水) 22:26:40.65ID:wU3D/384M
サックス吹いてるジャズの爺ちゃんたちはイバニーズといえばフルアコって言ってたなw持ってないからRGで練習さしてもらったけどw
2022/02/16(水) 22:58:57.38ID:K6l/XGls0
アイバのフルアコはお値段以上はフルアコ民みんな言うみたいだね
2022/02/16(水) 23:14:04.95ID:fHknodOya
RGみたいなメタル向きギターの他にフルアコやセミアコ、更にはオシャレテクニカル指向のAZと得意分野が非常に広い。数字好調なのも納得だわ。
347ドレミファ名無シド (ブーイモ MMde-0DcC)
垢版 |
2022/02/16(水) 23:19:57.28ID:wU3D/384M
早い段階で日本無視というかアメリカ向けに製品作ってた感じやし、TAMAもあるしヤマハとアイバは元気そうやね
2022/02/16(水) 23:57:39.61ID:gKFbBNdU0
星野楽器が実家側なんだけど
社屋建て替えたりして潤ってる感じだよ
2022/02/17(木) 01:02:44.83ID:s0/koT1Y0
>>345
マジでお値段以上だよ。
10万以下であのクオリティは他のメーカーじゃ無理だな。
価格帯ではエピフォンとか同じくらいだけど、材の良さやピックアップの良さではレギュラーラインのギブソンと変わらんといっても過言ではない。
2022/02/17(木) 12:23:05.81ID:k0rZTfmda
楽器業界のトヨタだよ。
2022/02/17(木) 16:30:33.18ID:7CyNbeXJ0
>>343
予算がどれぐらいか知らんけど音で選んだ方がいいよ

箱物もジワジワと定価が上がってるね
JSMが出始めのころに買ったときは
新品20万くらいでいけたのに
2022/02/17(木) 16:34:32.20ID:yTTluR6l0
もうcort OEM品は二度と買わない
2022/02/17(木) 19:29:15.63ID:YjO5LgU50
>>292
https://www.ibanez.com/usa/special/50th_Anniversary/jpcs13.html
2022/02/17(木) 20:14:30.05ID:xK3QYGCDa
ほうほう期待できそうだね
2022/02/17(木) 20:23:04.23ID:JhJ/1iJl0
日本語で
2022/02/17(木) 21:29:28.15ID:Ea5qGAkm0
>>353
アンディ・ティモンズさんとか好きそう
2022/02/17(木) 21:57:48.00ID:yTTluR6l0
>>353
Y.O.Sギター工房製のピックアップか
こういうの搭載するの初めてじゃないか?
2022/02/18(金) 07:42:00.08ID:6gJPaoVX0
結局みんな目指すところはストラトなんだね、改めてレオは偉大。
2022/02/18(金) 10:25:10.61ID:xvufd+Dtd
>>353
54ストラトみたいでカッコいい!
一般発売されるの?
2022/02/18(金) 11:06:03.85ID:bna7I9OAa
Ibanez の custom shop で作ったみたいだからこのまま日本発売は難しいだろうね
ひょっとしてシグネイチャーモデルとして出るのか?
2022/02/18(金) 11:50:56.90ID:1e4o7OoF0
サウンドハウスを見たら2日前までは販売中だったIbanez j.custom が、軒並み販売終了になってるな
こりゃRG8020G-BQZ以外の j.customが一気に来そうだな
2022/02/18(金) 11:57:25.49ID:mUuGQ4IKa
社会情勢的にインドアでも楽しめるエレキギターは全体的に売れているんだろうな
車や旅行費用考えるとハイエンドも楽々買えてしまうし

ハイエンドがよく売れるのは弾き比べ動画も影響していると思うよ
地方住みで試奏できない人はそういうのに頼るので
363ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac3-TVIo)
垢版 |
2022/02/18(金) 14:30:53.64ID:Kggy4RWFa
AZのJカスとか来そう
2022/02/18(金) 14:32:26.69ID:bna7I9OAa
是非見てみたいね
釣りライフはいらんが
2022/02/18(金) 14:57:47.50ID:IYAMPo8b0
指板がマカッサルエボニーからローズウッドに全面的に戻るんだろう
2022/02/18(金) 14:58:19.93ID:IYAMPo8b0
マカッサルエボニーは代替材だからね
2022/02/18(金) 15:17:32.00ID:IYAMPo8b0
AZのJカスってのは、可能性高いかもね
2022/02/18(金) 15:35:23.70ID:nbMjXBmRa
日本製AZてJカスとそんな価格変わらん
のでないの?
2022/02/18(金) 15:49:15.91ID:IYAMPo8b0
付加価値としてオールラッカーとか・・・それはないかw
2022/02/18(金) 15:50:11.24ID:p/XvU6Zz0
AZ2204N欲しくて楽器屋回ってきた
スポットカラーのミントグリーンが綺麗で良かったけどオッサンには似合わないだろって思いとどまって購入せず
2402持ってるからいつも通りに弾けたけど、ノンリセスのおかげなのか2402よりもボディとネックにビンビン振動が響く感じで生音もデカかった
やっぱAZは良いギターね
2022/02/18(金) 16:12:43.83ID:IYAMPo8b0
また、Genesis CllectionのRG565が出るみたい
https://youtu.be/234ydLMzbNc
2022/02/18(金) 16:27:35.53ID:YQxqrq7D0
いまどき新モデルにワクワクするギターメーカーなんてあまりないよなあ
たいしたもんだ
2022/02/18(金) 17:43:42.63ID:nHOlbZxs0
>>371
ネックジョイントにプレート付いているので鳴りよさそう

この人、色違いで買ってよほど気に入っているのかw
俺だったら同じようなギターは二本も要らないな
2022/02/18(金) 19:07:20.97ID:et4g0Zqw0
Seafoam Greenええやん
https://www.youtube.com/watch?v=nf6qiLGOAwk
2022/02/19(土) 03:02:25.54ID:5tazBjIJ0
ジェネシスコレクションはオーソドックスなのとカラフルなんで好きだぜ
最近のRGはメタル系の色ばかりだけど蛍光色の派手なところも好きだったので
376ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf89-9m1r)
垢版 |
2022/02/19(土) 09:33:22.01ID:taIbS9iJ0
usa50周年モデルのLACS、21日から解禁のはずだけど、当選したディーラーから1本でてるな
しかし200万オーバーでクソワロタ
しょぼいスペックのLACSなら4本は買える値段やな

https://reverb.com/item/50933824
377ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae7-S2mr)
垢版 |
2022/02/19(土) 11:45:54.58ID:ODHShCs8a
100万は行くかなと思ったら
200越えは流石にワロタ
2022/02/19(土) 11:49:39.44ID:KeWkRWUgd
どれだけ頑張っても人生うまくいかない。大学でいじめにあって鬱病発症して中退し、就職もできずにコンビニの深夜バイトで食いつないで20年。

趣味のギターも高校の時に買ったパシフィカを大事に使ってる。ビンテージギターなんて買いたくても買えない。100万もギターに出せない。どうやったらそんなの何本も買えるんだよ。

世の中が不公平すぎて憎しみしか湧かない。バーストも最近調べてわかったが3000万もするギターが存在すること自体が狂ってる。

俺が狂ってるのか社会が狂ってるのかもはやわからない。
金持ちが憎い。憎くて仕方ない。ビンテージ機材ってなんだよ。金持ってるやつが神って頭おかしいんじゃねーか。
全てが憎い。憎い。憎い。
2022/02/19(土) 11:51:40.32ID:Tt+QzxRD0
ドンマイ!
2022/02/19(土) 13:04:57.11ID:uskzuynE0
>>376
本家マスビルを買ってたくさんお釣りがくる値段とはw
2022/02/19(土) 13:09:48.33ID:BoS+o9fo0
アイスマン一本買おうかと思ってたけどゼロひとつ多いな
382ドレミファ名無シド (ワッチョイ a39d-cl8x)
垢版 |
2022/02/19(土) 23:05:05.99ID:DFCMTRS90
Q欲しいけど売ってねぇ
383ドレミファ名無シド (ワッチョイ a39d-608H)
垢版 |
2022/02/19(土) 23:42:02.72ID:3VKjmYie0
マジ?売れてんだね。
俺は3シングルのシグモデルのQ買ったよ
2022/02/19(土) 23:57:02.22ID:7Dq3F2Zx0
Q 52試奏してみたけどコンパクトで軽くていいよね
ネックはぺったんこじゃなくて普通の厚みだったな
一応ネックの先にチューナー挟めたわ
2022/02/20(日) 00:32:39.53ID:NGCenbVF0
ウィザードネックを嫌いな人結構居るもんな
2022/02/20(日) 00:49:47.42ID:d9+iBMh20
薄っぺらいより細めのネックのが弾きやすい。
Ibanezはそういうとこ日本人向けにして欲しいわ
2022/02/20(日) 00:59:03.73ID:G950Tdvq0
パシフィカでも買っとけ
2022/02/20(日) 01:10:04.93ID:jdp0qY7N0
でもウィザードネックってアタリハズレあってハマるやつはとことん弾きやすい
2022/02/20(日) 01:18:06.46ID:f2GNeKK50
当たり外れって個体差?
あるいはモデル(形)によるとか
390ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f30-WTPq)
垢版 |
2022/02/20(日) 02:14:54.00ID:/CcKEveK0
細いネックの方が握ってもクラシックフォームでも違和感あって気持ち悪くね?
2022/02/20(日) 05:19:27.70ID:R5tz06tw0
>>386
https://www.ibanez.com/jp/products/model/ukulele/
392ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f2d-aR27)
垢版 |
2022/02/20(日) 08:43:31.11ID:TMA2x/+60
>>386
昔のJカスは少し太いやつあるで
393ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf29-oPUB)
垢版 |
2022/02/20(日) 09:19:52.86ID:YS3o5LiM0
俺は薄い方がひきやすい
ほんと個人差
2022/02/20(日) 11:05:47.87ID:+pNz7xYf0
JPCS4の22〜23インチマルチスケールでコンパクトボディっての良さげ
レギュラーモデル出て欲しい
395ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf29-oPUB)
垢版 |
2022/02/20(日) 15:59:39.07ID:YS3o5LiM0
22-23のメリットてなんだ
1弦をhiAで使うのか?
2022/02/20(日) 16:08:55.82ID:KaJH4E1p0
俺が持ってる最初期のプロトタイプJーカスは
フェンダーのと同じくらいの太いネック
RGでフレイムメイプルトップ マホガニーバック
エアノートン トーンゾーン
平成8年かその辺りに買ったやつ
型番が無いので内金で と言われた
397ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae7-S2mr)
垢版 |
2022/02/20(日) 23:20:06.49ID:RiopHGz6a
RG触った後にAZ握るとやはり極太に感じる
形状?なのかスペック以上に太い気がする
2022/02/22(火) 18:51:12.59ID:46RWPcDM0
>>394
JPCS4で検索してみたが、トップ材の厚さが尋常じゃないな
ボディの半分がコア、で残り半分がマホガニーw
2022/02/22(火) 19:11:13.57ID:Tj4xiZ9f0
激重だな
楽器というよりも攻撃用の凶器だわ
2022/02/22(火) 21:04:43.34ID:8ZetwUJj0
人を殴っていいのはテレキャスだけ
2022/02/23(水) 15:17:12.24ID:nmoiDqM9d
       彡ノノハミ ⌒ミ
       (´・ω・`)ω・`) 今だ!オラごと撃て!
     ⊂∩   ∩つ )
       /   〈   〈
       ( /⌒`J ⌒し'


                ノ
             彡 ノ
           ノ
         ノノ   ミ ノノ
弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌⊃
       (´;ω;`)ω^`) クソがああああああああああ!!!
     ⊂∩   ∩つ )
       /   〈   〈
       ( /⌒`J ⌒し'
2022/02/24(木) 13:05:29.65ID:yI/gqYYg0
久しぶりにサイト見たらRGプレステのラインナップ減りすぎててビックリしたわ
Sは何年か前から空気だったけど遂にRGもか
2022/02/25(金) 07:37:49.12ID:0ck33ivg0
単にラインナップの切り替え時期ってことでしょ
RGのprestigeもj.customも、近いうちにまとめて2022年モデルが発表されるでしょ
6月にはNAMMがあるし
404ドレミファ名無シド (アウアウクー MM07-Hov3)
垢版 |
2022/02/25(金) 14:50:27.40ID:weFaCPHZM
あのさ、心斎橋のクロサワ行ったらお安いjカス
見つけたんだけど試奏したら状態が非常にカスでした。
店の保管状態悪いと良いギターでもやっぱ駄目になるんだね。
405ドレミファ名無シド (アウアウクー MM07-Hov3)
垢版 |
2022/02/25(金) 14:52:42.55ID:weFaCPHZM
>>404
アホだオレwイケベだった。
2022/02/25(金) 15:08:11.51ID:qTL/tG4D0
どう駄目だったか書かないと
2022/02/25(金) 16:36:59.30ID:ct/4x1Bka
良かった
おれ心斎橋のイシバシでギター買ったばかり
2022/02/25(金) 20:10:44.38ID:P8SX/0Oa0
JカスSuperWizard と SuperWizerdHP と SuperWizard ってどう違うんや
2022/02/25(金) 20:49:13.76ID:qTL/tG4D0
https://youtu.be/aD6HfLpNq0g

TALMANってこんなkawaiiギターだったっけ?
2022/02/25(金) 23:14:02.32ID:SAk9+kNH0
タルマン結構小さいよな
女の子かスリムな男の子用って感じ
90年代のタルマンしか持ってないが太って全然似合わなくなった
2022/02/25(金) 23:30:34.29ID:fISWV/zy0
w
2022/02/26(土) 04:58:37.80ID:chUsGO1q0
樽男
2022/02/26(土) 19:08:05.65ID:5filaHDC0
AZ226買ったった
ダイレクトマウントUP最高〜
414ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-L+fp)
垢版 |
2022/02/26(土) 23:28:54.83ID:+C7LCiiIa
tim hensonのツリーオブライフAZ結構カッコいいな、カスタムショップ製だろうけど
本当にj-customのAZ市販されるかも?
2022/02/27(日) 02:02:31.62ID:bc0ri0JYM
主力が RG から AZ に移ったのか
RG は永遠に使い続けたいわけだが
2022/02/27(日) 08:38:56.40ID:VxKg4gkA0
アームをボディエンド側に回してのニュアンス付け程度のアームアップ、クリケットビブラート、
そしてたまにちょっと大きめのアームダウン
この程度しかアームを使わないんであれば、後藤のあのブリッジにロックペグでもチューニングは
十分保てる、となればシンクロのAZの方が良いとなるしな
おまけにロック式のデカいブリッジよりシンクロの方が音が良いってのは昔から多くのギタリストが
言ってたことだし
2022/02/27(日) 09:30:48.45ID:biVdVwDo0
ティムヘンソンのってシルバーのやつ?
あれかっこいいな
似合う人をかなり選びそうだけど
418ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-L+fp)
垢版 |
2022/02/27(日) 12:24:21.42ID:kO/WIMlwa
AZ Jカスタム
Q Prestige
お願いします
2022/02/27(日) 13:18:27.13ID:grOImi8s0
YY20-OCS
https://www.youtube.com/watch?v=CKzDlLsrSUc
2022/02/27(日) 13:37:30.70ID:gdMm0b/c0
Qはネシアのままでも良いからカラバリや木目のデザイン面を
なんとかして3〜5割増しの価格で出してくれんかのう
良いギターなのにもったいない・・・
2022/02/27(日) 13:40:51.50ID:qnva5oqt0
>>419
オレンジいいね
女性が弾くと映えるな

あと腕の墨がエグいw
2022/02/27(日) 13:57:03.00ID:QSftpsZd0
>>420
青系マットフィニッシュのワンパターンはもう飽きたね
2022/02/27(日) 16:28:20.34ID:mMzZ3+Ue0
グロスフィニッシュにしてくれえ
2022/02/27(日) 16:35:27.29ID:1gDr5DyAa
マット塗装カッコいいし写真とか動画撮るときの映り込み気にしないでいいのも利点なんだがテカるんだよなぁ一部が
もう少し改善希望
425ドレミファ名無シド (ワッチョイ de29-sNDL)
垢版 |
2022/02/27(日) 18:58:30.07ID:PshdOFYJ0
テカリはどうしようもない
2022/02/27(日) 19:01:55.27ID:gdMm0b/c0
アームレスのRGプレステとか出さないんやろか
2022/02/27(日) 20:08:19.09ID:7eAx069ia
>>424
たしかにギブソンの安いラインのサテン塗装よりダメだね
2022/02/27(日) 20:19:59.66ID:Z2Ao93SK0
その内メタルでの使用にも耐え得るハウリングし辛いセミアコとか出しそう
2022/02/27(日) 21:56:54.72ID:NzhWSvCA0
Qの8弦がほしいわ
パッシブピックアップでマルチスケールだと尚良し
430ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b33-CCCd)
垢版 |
2022/02/27(日) 22:52:47.66ID:uEjWkowU0
>>429
7弦でいいけどマルチスケールはやってほしいかな。
2022/02/28(月) 19:01:38.20ID:1JIVbE920
Qはつまらない音のわりには高価っていうイメージ
2022/02/28(月) 20:54:06.09ID:mvTzhbex0
AS2000欲しいなと思ったけど全然弾数ないね
AS2200にしよっかな
2022/02/28(月) 20:54:33.66ID:mvTzhbex0
間違った
434ドレミファ名無シド (アウアウアー Sa56-4NIu)
垢版 |
2022/02/28(月) 21:03:17.25ID:P2dE9Mkea
インドネシア製のS買おうか迷ってるんだけど
オーナーさんいる?仕上げとか音質他いいとこ悪いとこ
教えてくれると嬉しいのだけどどう?
435ドレミファ名無シド (ワッチョイ de29-sNDL)
垢版 |
2022/02/28(月) 21:56:02.85ID:wXaf9Cso0
>>431 10万ちょろちょろやん…
2022/02/28(月) 22:00:32.85ID:Uvya9oIwM
>>434
Sのどの型番かによるとしか
2022/02/28(月) 22:20:25.14ID:1JIVbE920
Fishmanでも載せればおトク感出るのにな
2022/02/28(月) 23:09:41.85ID:HHD9qLTz0
>>434
カンペキサイコーっすよ
2022/02/28(月) 23:48:25.08ID:c9CS1fLJ0
ドネシアってcort製?
2022/03/01(火) 00:21:30.51ID:1yQ/j/GD0
そうだよ
2022/03/01(火) 00:25:43.29ID:AZp1Mtst0
インドネシア製はCort(韓国)出資の工場かKWO Hsiao(台湾)出資の工場のどっちかで作ってる
中国製はYeou Chern(台湾)出資の工場とSejung(韓国)出資の工場がある
2022/03/01(火) 08:10:00.49ID:w8vgxP8m0
>>434 参考になるか分かりませんが、
インドネシア製のIlon Label 持ちです。定価13万程度

細部の塗装の雑さはありますが、よーく見るとレベルです。
演奏面に何の影響もないので気にしてません。
3Pネックの剛性も鬼ですし、音も普通に良いです。
キャビティ内の導電塗料が塗布されており、裏蓋もアルミテープ処理されており得した気分です。

色々所有してますが、価格相応だとは思います。
あとはネックの当たりハズレは運かなと。
試奏して買える状況なら、試奏して納得する音なら、インドネシア製でも買いかと思います。
2022/03/01(火) 10:30:43.18ID:1yQ/j/GD0
ネットで買う人が殆どだと思う
試奏で他のと弾き比べたら音微妙だとバレてしまうし
2022/03/01(火) 10:42:51.99ID:dY4CfpeW0
試奏というより持ってみたいってだけだなあ
音は自分の環境で1〜2週刊弾き込まないと分からんし
ネックシェイプとバランスを感じたいから実物見れるならそれが良いな
でもほとんどネットで買ってるけど
445ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-sNDL)
垢版 |
2022/03/01(火) 11:27:05.83ID:f8jFRU/3d
ネットで買うから重量書いてある店は助かる
未だに記載ないとこら書けばいいのに
2022/03/01(火) 11:38:56.88ID:GP2aU0ec0
イシバシな、重量書いてるの
つい最近出たRG8020G-BQZとかも重量の個体差が凄いんだよな
3.2kgなんて超軽量から、3.8kgなんてのまで差があるのな
3.2kgの方は速攻で売れてたけど
2022/03/01(火) 11:45:35.86ID:dY4CfpeW0
フロイドで3.20は軽いな・・・
2022/03/01(火) 12:52:58.07ID:WQLi1JVHp
》434
ネシア製のRG721持ってるけど良いよ。
トレモロなしの木目調の奴

フレットの端面も球面処理してあって弾きやすい。ピックアップは替えたけど

細部なぞ使ってるうちにキズついたりするんだから自分は気にしない
2022/03/01(火) 13:14:39.52ID:JFWJ9w/t0
フレットの球面処理みんなやって欲しいけどまだ機械でササっとという訳にはいかんのかな
2022/03/01(火) 14:37:33.07ID:A4/Mp4zT0
>>434
S10710PBZ
問題ないです。

EGEN8 は酷かった。
451ドレミファ名無シド (アウアウクー MM43-4NIu)
垢版 |
2022/03/01(火) 19:32:31.29ID:EIBLbL0mM
>>442
親切に有難うございます。
当方インドネシア製のberg所有してるので産地にネガティブな
イメージは全くありませんw
最近のインドネシア製ギター作り良いんですよね。
コスト相応な部分もあるけれどIbanezはどうかと思ってます。
特にSはネシア製しか無いので気になってました。
442氏の話を聞いてもコスト一杯の仕事はされている
ギターだとわかりますので検討しようと思います。
ほんと有難う!!
452ドレミファ名無シド (アウアウクー MM43-4NIu)
垢版 |
2022/03/01(火) 19:37:57.86ID:EIBLbL0mM
>>448
お!有難う。なんて言うか>>442氏と同じような
レビューでさらに信頼性が増した感じw
楽器屋さんでpremium試奏した時に安いし
良いギターだと思ったのが正直な感想なので
オーナーさんの感想聞けて嬉しいよ。
俺的に高級ギターの要らない装飾取ったらpremiumって
感じがしたんだよ。演奏製や音とか全般必要な所は
持ってますみたいな感じかなぁ?
何にせよ前向きな意見ありがとん。
453ドレミファ名無シド (アウアウクー MM43-4NIu)
垢版 |
2022/03/01(火) 19:39:49.17ID:EIBLbL0mM
>>450
あらら、、ドラゴンフォース駄目っすかw
Sはやっぱいい感じなんだ?
因みにEGENでダメだったのって仕上げ?
音?演奏性?
2022/03/01(火) 20:48:04.19ID:3RlnkC7d0
日本でもいろいろ出してよ
https://www.youtube.com/watch?v=qMYAUlUi9NQ
2022/03/01(火) 23:00:11.22ID:RW1gNXGu0
>>453
ダメだったのは廉価版の方ね。
トレモロユニット、ピッチが安定しない
指板が滑らなくてビブラート程度で指がいちいち引っかかる
ピックアップの組み合わせはたくさんあるけどいちいち音がショボい
などなど、もうイヤすぎて客観的な評価ができない。

EGEN8 と比べたら S1070 は神レベルですよ。
2022/03/02(水) 06:28:50.18ID:mExG96TH0
>>452

レスありがとうございます。
無駄を省いたってのはまさに自分もそう思う。 軽くて使いやすいのでホント、愛用してます


https://i.imgur.com/FG6XTY6.jpg


ウチの子

ヘッドのトラスロッドカバーを自作の木製に変えたら高級感アップ(笑)
2022/03/02(水) 07:03:34.57ID:1NiKh2Ns0
>>457
ほんとEDGE IIIの乗っている頃のネシア製って駄目だと思うわ
V7とV8ピックアップもあまり良くない
2022/03/02(水) 12:16:17.58ID:1NiKh2Ns0
専ブラバグり過ぎ
2022/03/02(水) 13:05:34.88ID:QkH9Y47U0
>>456
いいね!
ローズテレという訳ではないけれどオールローズアイバニーズと名付けよう
2022/03/02(水) 13:32:07.42ID:JqdOwk9Pd
>>456
かっこいいなぁ
2022/03/02(水) 20:41:18.73ID:ymrtuzt90
マホじゃね?
2022/03/02(水) 21:42:41.70ID:5Nxq9RWO0
RG721 CNFだからソノリケントップ
インドネシアローズ
2022/03/02(水) 21:44:46.66ID:5Nxq9RWO0
間違えたソノケリン
2022/03/02(水) 22:50:58.34ID:YJ0LLiMg0
この無駄?にゴツいフロイドローズと見紛うブリッジ好き
465ドレミファ名無シド (アウアウクー MM43-4NIu)
垢版 |
2022/03/03(木) 07:42:47.42ID:vVwa+XArM
>>455
なるほど有難うw
s1070行こうと思います。


>>456
いやいや、すっげぇ良いですね。
色と言いシェイプといいやっぱSは良いですわw
2022/03/03(木) 09:12:32.16ID:Z7mr/5DM0
>>465
それSじゃなくてRGですよ
2022/03/03(木) 11:44:24.75ID:r3AU5T3p0
>>465
S1070はUSA版だと白もあるんですね。
2022/03/05(土) 14:06:16.11ID:mkhNmuqG0
axionとかiron labelのメタル系ってボディとかネックの造りはstandardと同じ?
2022/03/05(土) 19:36:30.16ID:czmnizsGd
AZ2204N買ったけどミドル・フロント間でピックアップセレクターを作動させた時のガチって音がちょっと気になってピックガード外して確認したら通常の5Wayセレクターとは違う初めて見る部品が付いてた
クリーントーンだと結構目立つくらいの音が鳴るんだけどこのタイプは仕方がないのかな?
他のユーザーさんはどんなでしょ
2022/03/05(土) 19:54:37.59ID:sENeHqaQ0
>>468
造りというのが何を意味するのかよく分からんがまあ同じネシア製だしね
うちの悪死音も特に変わったところは無いし不満点も無い
安価なstandardでもそつなく作ってるとも言えるが
2022/03/05(土) 19:59:49.38ID:QCCtL9RF0
>>469
物理的にじゃなくてアンプからがっちゃん、って音すんの?
そりゃ問題よねえ。
2022/03/05(土) 20:10:52.86ID:mkhNmuqG0
>>470
ちょっとぼやっとした書き方で分かりにくいったなすまん。前にiron labelとstandardの差がPU違うだけみたいなのを見たので実際両方持ってる人の感想的にはどうなのかなと思ってね。ちょっとAxion label購入検討中なもんで
2022/03/05(土) 20:43:26.91ID:sENeHqaQ0
>>472
なるほど、自分はRGA61ALだけど知人のRGA42FMと比べても
仕上げや組み込みに関して特に差は感じない
パーツや木材、塗装みたいな仕様の差が価格差の大部分だろうね
例えばアクシオンだとRGA61はALとALNがあって価格は6〜7万違うけど
トップ材の有無と塗装とPUの違いだしね
2022/03/05(土) 21:23:14.93ID:mkhNmuqG0
>>473
RGA61カッコいいよな!まさに買おうかと思ってたラインだ。情報ありがとう参考になった!
2022/03/05(土) 22:04:05.62ID:Ci7vRwhH0
>>469
レバースイッチに3SWLDMX9って書いてない?
明らかな不良なら交換してもらえる
このスイッチは個人で買う事は出来ない
2022/03/06(日) 13:24:43.98ID:TajgUi670
>>469
弾いてない時は鳴らないけど演奏中のピックアップ変更時の音をアンプで拾っちゃうのって普通じゃないの?
なんか不安になってきた…
2022/03/06(日) 15:14:07.08ID:aXN9LC/L0
スイッチ切り替え音は通常アンプでは鳴らないよ
ヴァイとかライブ演奏中にバンバン切り替えているけど実際アンプからはそんな音していないだろ
2022/03/06(日) 16:23:25.03ID:T1cQ5sf40
>>469
https://youtu.be/hi0D_6szlnA?t=94

これが参考にならないか?
ほとんどセレクターの切り替えで音は鳴っていないような
とにかく異常を感じたら即販売店に報告して返品、もしくはIBANEZに修理依頼
IBANEZは結構真摯に対応してくれるみたいだぞ


”IBANEZ AZのチューニング問題”で検索するとトップに出てくるのなんか、
中古で買ったAZのチューニング狂いやすいからってクレームにも、ブリッジを3台用意して
付け替えたりとか、色々して修理してくれたって話もあるし
2022/03/06(日) 23:23:55.09ID:DwtQUATI0
ボールベアリング支持のブリッジは廃止ですか?
2022/03/07(月) 14:03:51.72ID:J3HlOLaBp
上でRG721上げた者ですが、Ibanezのサポートに以前ワイヤリングについて質問した時、その手の質問には原則お答えできない(開示していない)としながらも、でもこうだよ〜と、教えてくれたことがあって、結構融通も効いて親切なサポートであるイメージ
2022/03/07(月) 20:23:37.44ID:HOP0QH9Nr
>>414
今製作中らしいから期待してるわ
日本でいつ発売されるかは知らんけど
482ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f29-jxID)
垢版 |
2022/03/07(月) 21:14:14.97ID:zj2wcK9C0
>>478おれのaz2402チューニングが狂いやすくて置き物と化してるんだが直してくるるなら出してみようかな
2022/03/07(月) 21:30:21.93ID:vZn6CJW70
>>480
今時変な対応したら逸失利益ハンパないからな
2022/03/07(月) 22:55:05.48ID:HsO8ld5r0
>>482
フジゲン製で且つゴトーのブリッジとロックペグ使っているのにチューニング狂いやすいとか
メーカーの評判ガタ落ち案件では?
485ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb30-XGct)
垢版 |
2022/03/07(月) 23:09:28.82ID:zKiq94IQ0
久しぶりに来たけどバカセって消えた?
2022/03/07(月) 23:17:45.67ID:ZQWnVU6+0
>>468
azez40だけどするよ!気になってる。
ピックアップレイアウト特殊だから仕方ないんか?と思ってたが
2022/03/07(月) 23:23:52.06ID:btZ6bLzs0
AZでチューニング狂いやすいなんて話知らなかったわ
逆にこんなのどうやったら狂いやすくなんだろ

うちのは問題ないわ。チタンサドルは錆びないから嬉しい。
2022/03/07(月) 23:31:13.49ID:A3PmzeOH0
うちのAZ246も問題なしだなあ
2022/03/07(月) 23:44:54.66ID:6vuQGG3g0
ハズレひいた奴が騒いでるだけじゃね
2022/03/08(火) 07:48:18.49ID:2em2iTLa0
RGと比べたら狂いやすい
2022/03/08(火) 08:27:55.25ID:eecrWD2R0
シンクロがロック式と同じくらい狂わなかったらロック式の立場が無いだろ
2022/03/08(火) 15:41:49.05ID:EnZiuSx50
>>479
https://ibanez.fandom.com/wiki/ZR

Discontinued
The ZR/ZR2 was discontinued after 2015. This decision seems to have been made due to a patent claim by Geoffrey Lee McCabe against some aspects of the ZR design.[2] With the Floyd Rose patents having lapsed several years prior, it seems that rather than pay royalties to license McCabe's patents the decision was made by Ibanez to simply switch back to knife edge pivot designs (such as the Edge) for which royalties were no longer required.
2022/03/08(火) 15:42:48.20ID:EnZiuSx50
自己レス。パテントの問題でおそらく完全に廃止されたと見るべき。
494ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef30-tkAH)
垢版 |
2022/03/08(火) 17:07:22.67ID:NomThb5B0
金属部品はある程度規格化されたある程度のランクのものを使ってる以上本当にチューニングが狂いまくるなら素直にリペア出した方が良いのでは
ちょちょっとナット削るだけで解決するなら使う側としてもその方が良いでしょ
2022/03/08(火) 22:14:49.91ID:eecrWD2R0
ずっとフロイド使っていてシンクロが狂いやすいって言っているのかもしれないし
本当に不具合なのかどうかも怪しい
2022/03/08(火) 22:46:38.87ID:3XuAYfd60
シンクロはアームダウンした後にガキョッってアップ側に一発噛ましてやれば元に戻ったりする
いわゆるコツみたいなのがあったりするんだけど
個人的にはアイバスレでAZを異常に推してるヤツを見ると、素直にストラト買えよとか思う
2022/03/08(火) 23:07:31.80ID:td5hSVja0
azとストラトて相互性あるのか?
2022/03/08(火) 23:21:40.42ID:YIe8OH4c0
あの価格帯のディンキーストラトって結構少ない
2022/03/08(火) 23:26:29.54ID:7jjAu4Bh0
シャーベルとかあるが魅力ない
2022/03/08(火) 23:56:00.46ID:QgJ5JSEy0
指板Rが305で24フレットの2ハムorHSHなんてフェンダーにあったっけ?
2022/03/09(水) 02:57:49.38ID:RlWRL8O80
普通ストラトが嫌でAZ買う
2022/03/09(水) 07:42:31.34ID:0pZsqq1l0
ストラト未経験なら一度は通っておいていいと思うけど、通過済みでAZ選ぶなら今更ストラトに触ることもないだろ
2022/03/09(水) 08:39:41.43ID:ZGMzf1R60
どっちも好きだから1ヶ月ごとに交互に弾いてるよ。
SSSのストラトとHHのAZでどっちもいいもんだ。
2022/03/09(水) 10:35:53.25ID:dhHnWzgIa
3Sと2Hなら用途全く違う気もするな…
2022/03/09(水) 11:31:07.30ID:Jvr0U3iaa
使える音が出るならいいね
506ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f29-jxID)
垢版 |
2022/03/10(木) 19:51:53.27ID:DKDeUva+0
艶消し塗装やめて欲しい
不可逆的かつダサい劣化しかしないんだもん
2022/03/10(木) 23:36:08.32ID:8wIz0RQz0
>>482
AZ2402使ってるけど、購入時から手を入れたのは、ナットにナットソースを
塗ったこと、1、2弦のストリングリテーナーを通さないこと。

これだけで激しいアーミングでもほぼ狂わない。
リテーナーを使わない事に関しては賛否あるみたいだけど、どんなプレイしても
弦がナットから外れる事はないから、自分的には問題なし。
2022/03/11(金) 10:08:47.40ID:Vd6tBDFS0
>>506
マットペイント良いやんか
特に黒はカッコいい
2022/03/11(金) 10:39:02.21ID:2Cr/lYSK0
学ランのテカリみたいな
2022/03/11(金) 12:59:49.45ID:oXOpgrza0
指の脂なんかはつくと目立っちゃうね マット
2022/03/11(金) 13:25:44.71ID:Vd6tBDFS0
手が触れるところはつるつるしてくるけど変では無いだろ
2022/03/11(金) 14:36:10.72ID:b4gExGh+0
コストダウンなんだろうと思うけど、高くなってもいいからクリア吹いてほしい。
2022/03/11(金) 14:52:30.43ID:qrXLjCT6r
ちょっと机にぶつかっただけで塗装がハゲました
514ドレミファ名無シド (スプッッ Sdbf-jxID)
垢版 |
2022/03/11(金) 15:11:49.34ID:qexZzZfHd
>>512クリアは吹いているよ
そのあと研磨してるかしてないか。
塗料も違うっぽいけどね
2022/03/11(金) 15:24:20.55ID:5imMmJxl0
>>509
マットの黒はすぐそれになるよなあ・・・
2022/03/11(金) 18:20:06.44ID:2Su132Zd0
マットかっこいいけど結局テカるからね
6弦上のボディとか袖とかでスレてんのかテカッてくる
2022/03/11(金) 18:34:40.40ID:weSpUBdC0
マット塗装は見るものじゃなくて見られるもの
ギター弾いてる姿を人に見られるよりも、自分がギター眺めてる時間の方が長い人には向いてない
2022/03/11(金) 23:23:50.23ID:2L7xL8GU0
何だ桑田の息子の事か
2022/03/12(土) 00:15:06.22ID:o48rZIri0
テカリは弾き込まれた証だから誇らしい変化
2022/03/12(土) 02:37:30.16ID:gLjyJhumM
レリックでテカらしてる
2022/03/12(土) 10:10:03.99ID:6jpdrMRb0
>>500
無い
24フレットだし
シェクターならあるけど
522ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8225-5ubu)
垢版 |
2022/03/12(土) 13:25:31.31ID:8Drmtj7N0
こんなんならあるんだな

https://www.digimart.net/cat01/shop4670/DS07230976/
2022/03/12(土) 19:51:56.85ID:HFryEmByM
Q次いつ入荷するんだろ?久しぶりにほしいんだ
2022/03/12(土) 20:03:01.33ID:yA56BU+r0
>>522
フロイドローズスペシャルというゴミが載っている時点で買うべきではない
2022/03/12(土) 20:13:48.81ID:3EY1+y8b0
2013年頃にあったJカスのハードテイルまた作って欲しい
塗りつぶしカラーで良いから赤系か青系の鮮やか色で
でも需要無いんやろうなあ・・・
2022/03/12(土) 20:56:26.75ID:kn2CGn6BM
>>524
わかる、アレのエッジの脆さは本当にクズ
2022/03/13(日) 06:16:40.94ID:VDS4Z9HV0
なんか80年代のLAメタルが弾いてそうなギターしてんな
528ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-++lb)
垢版 |
2022/03/13(日) 08:20:04.62ID:CaE2dcLN0
弾いてそうなも何も正にその世代で流行っていたギターだし
2022/03/13(日) 20:01:50.12ID:qK6Wsywg0
RATTとか聴いたなー
2022/03/13(日) 21:05:32.21ID:RTHZi5I80
ウォーレンも元気だ
2022/03/13(日) 22:40:34.79ID:tWAAl4pia
poisonどこよ?
2022/03/14(月) 12:44:00.33ID:5aLgSjeV0
ストライパーとか
ライブで聖書配ってたなw
2022/03/14(月) 16:41:41.72ID:tPbbC9q20
Gioの2本目が欲しくなってきた
2022/03/14(月) 17:03:30.42ID:y67VAmDAa
改造して遊ぶ用か練習用か知らんが普通に3万円台のRGでいいじゃんか
2022/03/14(月) 18:43:02.73ID:5aLgSjeV0
RGT-1220PT
買ったけど良かったよ
2022/03/14(月) 18:58:47.95ID:tPbbC9q20
>>534
そうだね、同じようなの買っても意味ないか
ハードテイルのRGってあったかな、あればそれにしたいな
2022/03/14(月) 23:33:58.49ID:EXVZ2e1z0
premiumなんてどうか?
RG721とかは中古で3万くらいで手頃
ハードテイルっつうか、タイトエッジなんとかいう裏通しだけど
2022/03/15(火) 08:04:31.29ID:f0Ysc+nx0
>>537
ありがとう。よさそうだね、検討してみるよ。
2022/03/15(火) 12:22:31.34ID:m/6dWM2Ap
とてつもなく良い、というわけではないけど、
フレット端面を球面処理してたり、
ネックはアイバ特有の5ピースで丈夫だし
値段を考えたらかなり使い回しの良いギターだから是非検討してみて!
2022/03/15(火) 14:51:07.98ID:f0Ysc+nx0
>>539
わかったよ、ありがとうね
今度現物を見に楽器店行ってみます
2022/03/15(火) 23:23:09.16ID:oq8xf/vY0
木材が枯渇する前に買っとけw
542ドレミファ名無シド (ブーイモ MMe6-98F6)
垢版 |
2022/03/16(水) 00:13:57.26ID:XxU9GEFdM
レゾンキャストって材に木目のシールって技術があるからなーアイバにはwww
2022/03/16(水) 15:56:03.49ID:dSMoeWQXa
欲しいよー
544ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac5-p587)
垢版 |
2022/03/16(水) 22:32:05.53ID:3xWuHV0ea
AZSあまり売れてないのかな
545ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0996-bdpJ)
垢版 |
2022/03/17(木) 04:56:25.93ID:hKc0uOpV0
前までは公式でこういった配線図あったんだけど
無くなった?
https://i.imgur.com/Ceq9AwE.jpg

RGT42DXの配線図探してるんだけど見つからん
546ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0996-bdpJ)
垢版 |
2022/03/17(木) 05:24:56.96ID:hKc0uOpV0
すまん見つけました。
公式サイトからではないけど、、、
2022/03/17(木) 06:20:59.63ID:DLLa4yLXM
>>544
入門者用だから、5ちゃんでこのスレをのぞく世代の我々は買ってないということでは?
今年来年くらい高校生たちがぼちぼち持ってて欲しいw
2022/03/17(木) 06:22:20.35ID:DLLa4yLXM
>>544
azesと間違えました。失礼しました。
549ドレミファ名無シド (スップ Sda2-5ubu)
垢版 |
2022/03/17(木) 11:47:49.46ID:RZmYGrYed
ぜったいに共感は得られないだろうけどazsは体側のカッタウェイの部分が曲線が下がって上がってネックに到達してるんだけどそのまま降下曲線でネックまで行って欲しかった。
説明が下手だが…
2022/03/17(木) 12:01:55.46ID:AeGzRslS0
図解を頼む
2022/03/17(木) 12:23:27.06ID:pSEdPwBwM
Claasのギターみたいな奴か?
2022/03/17(木) 12:30:12.58ID:tEeVSD840
AZSの話題無いよね
買ったって書き込みも見たこと無いような
ジョシュスミスモデル良さげだよなー。くれるなら使いたい!
2022/03/17(木) 12:35:51.19ID:uOnQ6Vgl0
Ibanezのテレキャスモドキ買うなら本家や昔から定評のある類似ギター買うわって事かな?
2022/03/17(木) 12:37:06.29ID:BSVsPIqE0
どうせ買うならJカスの方がいいかな
どういう層がAZとかのシリーズ買うのか正直よく分からん
2022/03/17(木) 12:47:39.79ID:tEeVSD840
>>554
今どきなスペックのやつ1本欲しいなと思ってた
ところにちょうどよかったんだよね。
デザインもジャンル選ばなそうな感じだし。

結果とってもよかったよ。好きでよく弾いてるわ。
正直音はもっとパキパキかと予想してたんだけど
オーソドックスな音だね。
2022/03/17(木) 13:48:42.38ID:9m/1/kzm0
>>555
DT-555とかどうだ?
2022/03/17(木) 14:06:25.21ID:6yZGLg290
童貞555?
2022/03/17(木) 14:17:11.91ID:tEeVSD840
>>556
なんでそんな無茶を言うんだw
ベイヤーのヘッドホンかと思ったわ
だいたいデフレパードがアイバニーズ使ってたなんて
知らなかったし。
2022/03/17(木) 15:15:27.94ID:0b5oajEq0
フィルは加入したころはアイバニーズだったね
ステージフライトって曲は好きだよ
2022/03/17(木) 19:13:29.26ID:k3f8PF+o0
https://ibanez.fandom.com/wiki/RG8020G

The RG8020G is an RG series solid body electric guitar model introduced by Ibanez in 2022. It is made in Japan by Sugi as part of the high end J Custom line.

嘘かホントかわからんが、スギ製だそうな。

だとしたら、格安な気がするが・・・
2022/03/17(木) 19:19:06.67ID:k3f8PF+o0
あー、やっぱり外人が誤解して書き込んでる可能性あるわ
ステンレスフレットじゃないのにそう書いてある

Frets:
24 / Jumbo Stainless Steel (J.custom edge treatment)

公式(日本)
https://www.ibanez.com/jp/products/detail/rg8020g_00_01.html

Jumbo frets
j.custom fret edge treatment
2022/03/17(木) 19:46:19.03ID:fzVsBemZ0
Jカスっていつの間にかネックにチタン入れるのやめたよな
2022/03/17(木) 19:53:10.67ID:nkV/iNkP0
カスだな
564ドレミファ名無シド (ワッチョイ eee7-oXSz)
垢版 |
2022/03/18(金) 12:30:02.62ID:1/Vesy2q0
ぶっちゃけ、かっこいい
565ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5d-wjb5)
垢版 |
2022/03/20(日) 22:41:15.43ID:PzLovO3Ua
のど自慢でQ使ってる人いた?
566ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5d-wjb5)
垢版 |
2022/03/24(木) 16:54:05.59ID:6NVh+urda
西尾がアッシュのJカスタム褒めてた
2022/03/24(木) 21:16:01.44ID:5fNvkBQj0
西尾かぁ…って感じ
2022/03/24(木) 23:03:42.42ID:fclwLKYZ0
あれはもういらんなあ
569ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b29-t05Q)
垢版 |
2022/03/25(金) 10:03:14.53ID:EkZkqkdo0
西尾さんは好きだし上手いけどレビューは参考にならない
でもgio弾いてる時いい音してたからやっぱ技術とアンプだなぁと思った
2022/03/25(金) 11:51:52.71ID:UQTK4KSM0
あのJカスは軽いくらいしか良いとこないからなあ
知人が買った個体は確かにフロイドとは思えん軽量機だったけど
2022/03/25(金) 23:24:24.69ID:DLzvWJqB0
ギター弾いてるのに何であんなラッパーみたいなファッションなんだろなww
572ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ee7-VQaK)
垢版 |
2022/03/26(土) 12:14:06.85ID:xsBbG8Oc0
youtuberだから見た目から勝負
アンガスヤングの小学生ファッションの日本版ねらったんじゃね?
2022/03/26(土) 13:34:35.80ID:2f3ci9d90
アンガスの影響を微塵も感じないかも
2022/03/26(土) 18:01:55.61ID:Ti/5qXKVa
>>566
宣伝なんだから基本褒める事しかしないかと
575ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-KaQS)
垢版 |
2022/03/27(日) 23:44:25.44ID:V45viOnoa
edgeとウィザードネックのないAZがここまでヒットするとは思っていなかっただろうな
2022/03/28(月) 00:59:35.24ID:oFzXVo5K0
なんだこのFR
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1044563278
2022/03/28(月) 01:24:09.01ID:KSUVJzZF0
テレキャスシェイプのギター使ってるメタル系のギタリストちょいちょい見るからFRシリーズもまだポテンシャルあるよな
578ドレミファ名無シド (スップ Sd12-udq8)
垢版 |
2022/03/28(月) 09:09:54.29ID:rgSEn1Dld
昔はFRのJカスとかあったんだけどねぇ
2022/03/28(月) 11:08:47.87ID:SmIxwVE30
>>576
型番間違ってるな
FR1602じゃなくてFR1620
580ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-KaQS)
垢版 |
2022/03/29(火) 12:42:59.92ID:pf5ZJdW1a
エスカッションのJカスダサいな…
2022/03/29(火) 13:24:32.37ID:+IDuLNIn0
ダサいね。これは売れないだろう
2022/03/29(火) 14:23:43.37ID:fbdJUUKo0
エスカッションマウント、黒ヘッド、ブロックインレイ
色んな意味で外してきたけど商品としてもハズレそう・・・
2022/03/29(火) 16:41:05.45ID:+IDuLNIn0
現物は意外と悪くないような気が・・・
https://www.digimart.net/cat01/shop60/DS07560366/
584ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e29-udq8)
垢版 |
2022/03/29(火) 17:03:05.23ID:DfMhazcK0
ほんとに好みの問題だけどストラト側のギターにエスカッションマウントはなんか好きじゃないなぁどんなものでも
2022/03/29(火) 17:18:34.87ID:fbdJUUKo0
>>583
サンプル写真よりはマシだけど全然欲しくならんなあ
>>584
ほぼ同意だな
2022/03/29(火) 17:34:59.54ID:EK17weHm0
エスカッションを渋い木製にすればいいんじゃないか?
2022/03/29(火) 18:53:29.70ID:MWm9LJcs0
こんなんいらんからハードテイルのJカスはよ
2022/03/29(火) 20:37:36.14ID:MWm9LJcs0
ギタプラの開封動画に来てるな
https://www.youtube.com/watch?v=3lZELEkaBS0
2022/03/30(水) 00:29:34.45ID:RP6D/k0tM
今更セルバインディング欲しいと思わん
590ドレミファ名無シド (ワッチョイ 120e-r1yM)
垢版 |
2022/03/31(木) 01:06:42.06ID:UQ31u8xi0
やっぱりダイレクトマウントが好きだな
エスカッションマウントは2ハムやSSHならまだいいんだけど
HSHだとなぜかカッコ悪いと思ってしまう・・・
でも逆にJacksonスレではエスカッションマウントがよくてダイレクトマウントは嫌だと言っている人がいたな
591ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6170-e2yV)
垢版 |
2022/03/31(木) 01:46:45.51ID:rDHtqYXD0
>>590
分かる。2ハムなら全然いいけどそれ以外だと安っぽく見える
2022/03/31(木) 07:33:17.28ID:JrSy5LVl0
このエスカッション金属製なの?
2022/03/31(木) 10:23:39.54ID:TGQKudGdd
>>583
昔のPGMみたいやなー
結構好きだけどエスカッションマウントは…
2022/03/31(木) 10:35:37.17ID:7c+mn5yv0
それ買うならまだこっちの方がマシかな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1044614556
2022/03/31(木) 11:02:36.40ID:QDdIGnUt0
単に安いモデルにエスカッション使われているから嫌っているだけだよね?
2022/03/31(木) 11:30:15.38ID:7c+mn5yv0
自分は見た目より音かな
上手く言えんけどちょっと拡散するような鳴り方があまり好きになれない
2022/03/31(木) 12:50:37.80ID:YQshETHZM
気のせい
2022/03/31(木) 13:09:59.77ID:7c+mn5yv0
>>597
そうかもしれんね
ただこれまでの経験上そういう感覚になってるからたとえデータ的に
差異が無かったとしても自分は手を出しにくいなあ
599ドレミファ名無シド (スップ Sd12-FIO+)
垢版 |
2022/03/31(木) 14:53:40.22ID:Fn2vmhm4d
久々にTOLインレイが恋しくなってJカス欲しくなったんだが特価品ばかりだな
あまり売れないのね
2022/03/31(木) 15:02:42.58ID:TvLvdT410
RG8020Gで指板がローズウッドに戻ったから
今後の新作はローズウッドになるんじゃないか

マカッサルエボニーを嫌う層はいるだろうから(代替材だからね)
現行品は新作に備えて、処分特価なのかも
2022/04/02(土) 09:36:23.46ID:wi45B9+h0
その後に発表になったRG8570CST-NTはまたマカッサルエボニー指板
2022/04/02(土) 10:57:04.39ID:vRUh709D0
今回もマッカーサーエボニーなら見送るか…
そろそろ新しいRGが欲しい
603ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-p/2G)
垢版 |
2022/04/02(土) 11:38:55.62ID:hHfiBRCQd
qシリーズの新色まってます
まさかもう生産しないはないよね?
604ドレミファ名無シド (オッペケ Sr01-xmRu)
垢版 |
2022/04/02(土) 11:52:41.49ID:VgTmAUFOr
想定より売れたみたいだからQは定番化するんじゃないかな?
実際、ネットショッピングでも定価割引のQは見かけなかったし
2022/04/02(土) 12:24:44.50ID:G3wuI/yQ0
Qの緑を斜めフレットで塗装を艶有りにして再発してください。
2022/04/02(土) 12:57:43.02ID:EZsBFTGu0
自分はローズのあのベチャっとしたアタックが苦手だから
マッカーサーの方がありがたいなあ
ローズにするくらいならパーフェロー使って欲しい
2022/04/02(土) 19:37:11.95ID:clHbHgThd
マカッサルな
2022/04/02(土) 19:47:54.34ID:6c3A3sKs0
QX52気に入ったんでQX527買おうとしたら、どこにも無い…
ポプラバール気持ち悪くて嫌いなんで、フレイムかキルトメイプルで出してくれ。
609ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4be7-wq0K)
垢版 |
2022/04/02(土) 20:18:50.27ID:M7ILKsmQ0
RGてヤマハRGXのパクリ商品だったなんて知らなかった
2022/04/02(土) 21:44:11.42ID:drVa/wvy0
AZES欲しいな、あれ作りはどうですか?
2022/04/02(土) 22:24:27.45ID:5b4Puj8E0
カンペキサイコーっすよ
2022/04/03(日) 00:38:52.75ID:E/ADh8KI0
>>609
そんなわけないだろ
Jacksonスレなどでも定期的にこの妄言垂れ流す奴が湧くな
2022/04/03(日) 07:15:51.02ID:Ucj8tylV0
>>612
まじでそのデマをムキになって拡散、定着させようとしてる奴がいるんだよな
Ibanez・RGのwikiにまで”ヤマハのRGXをコピーしたとも言われている。”なんて書き込んでるのな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BBRG
編集履歴を見るに
「2011年4月7日 (木) 11:38? 125.198.120.197 」
のコイツがwikiに
このデマを加筆しているな

同じ1987年に発売になってんだから、パクリなわけねえだろってな
614ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1d33-r4c3)
垢版 |
2022/04/03(日) 07:34:57.59ID:fFlkGcFv0
ichi10欲しいけどしばらく手に入らないのかな(´・ω・`)
2022/04/03(日) 10:00:57.64ID:cskOIwGl0
アイバニーズRGは1985年発売だよ
カタログに載るのが1986年
スティーヴヴァイのJEMタイプにモデルチェンジするのが1987年
616ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-fJKE)
垢版 |
2022/04/03(日) 10:17:03.30ID:flvQ44X9a
最近のインドネシア産は良くないな
2022/04/03(日) 10:19:34.95ID:f79t1upl0
ichi10の1PUモデルとか出ないかな
618ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4be7-wq0K)
垢版 |
2022/04/03(日) 10:59:27.67ID:RjST4j350
>>613
そのwikiみて信じてしまったよ
てかRGXてあんまり売れてなかった気がするんだが
2022/04/03(日) 11:06:28.84ID:cLQzNwzP0
RGXはチープ過ぎ
ジャックとかプラスチック使っているから経年劣化で壊れやすいし
2022/04/03(日) 11:19:26.79ID:5xicGxov0
ヘッドに金属プレート付いてるのあったね
あんなのどこが先も何も全部ストラトの亜流じゃねーか
2022/04/03(日) 11:19:49.48ID:cskOIwGl0
ヤマハのRGXも1986年後半から日本楽器製からフジゲン製になる
2022/04/03(日) 11:21:22.11ID:cskOIwGl0
日本楽器製造
623ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-nrcg)
垢版 |
2022/04/03(日) 13:49:29.97ID:YUTZY7+10
あれ?
2022/04/03(日) 17:05:47.99ID:tpE11nLc0
ヤマハのRGXはブリッジがちょっとアレだった思い出
2022/04/03(日) 17:51:19.45ID:MeFMNsena
あの頃のメーカーオリジナルのフロイドモドキって大抵ゴミじゃないのかな?
2022/04/03(日) 19:17:52.69ID:tpE11nLc0
それにしてもフェルナンデスのFRTより酷かった思い出
2022/04/03(日) 20:27:02.83ID:J9OaDASI0
>>626
フェルは腐っても代理店やってただけあってFRT4辺りからまともになってたような
2022/04/03(日) 20:37:54.77ID:cskOIwGl0
ジョーサトリアーニ「フロイドローズはクソ」
https://dotup.org/uploda/dotup.org2766618.jpg
629ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4be7-wq0K)
垢版 |
2022/04/03(日) 23:36:34.51ID:RjST4j350
アイバニーズのギターにも本家フロイド載せられたんだろうか?

ヤマハのMGとかESPランダムスターとかオリジナル品ついてるのに
ライブにいくと皆、本家のフロイドに付け替えられてるの弾いてた。
鉄製だからバチもんの亜鉛合金よりは数段音がいいし。プロは本物使うわな。
2022/04/04(月) 01:57:03.97ID:Ihz7d9/m0
まあヤマハのRGXと言っても1994年くらいからのやつはまた別物だからな
でもそれ買うならアイバニーズのRGがいいという人が多かった感じ
テクニカル系のギタリストバンバン広告に使ってたからね
631ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d5a-uv3a)
垢版 |
2022/04/04(月) 03:07:47.14ID:vV3EG46E0
地道に続けて改良していくことでブランドが形成されていくことを考えるとアイバニーズのRGはストラトやレスポールより歴史は浅いけどなかなかのスタンダードだと言っていい
ヤマハみたいなすぐ辞めちゃうようなのと一緒にしちゃいけないよ
632ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4be7-wq0K)
垢版 |
2022/04/04(月) 07:15:19.23ID:cCbi34DF0
>>631 実情は違ったみたいよ

>スーパーストラトを主軸としていたギターメーカーは大きな損失を被り、
>>廃業したり、大企業に買収されたりした
>アイバニーズは1991〜1993年に大きな損失を被り、
>GR、Blazer、TC、RT、TRおよびATKベースなどのシリーズを追加、
>また、アイスマンやジブラルタルブリッジを「ヴィンテージ」をテーマとして復活させた。
>アイバニーズは「メタルギターだけのメーカー」というイメージを払拭し、
>より消費者にとって魅力的なメーカーを目指したことで、会社を存続させることができた
633ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d2b-TFtD)
垢版 |
2022/04/04(月) 13:07:47.53ID:kaKlhpr30
QXが手に入らないんでレスポールスペシャル買っちった。今年の年度末セールに残ってたら考える。
2022/04/04(月) 13:50:26.54ID:rHdIf4LB0
どうしてそうなる
2022/04/04(月) 15:51:10.27ID:e/o/au5w0
よくあることだ
2022/04/04(月) 16:41:59.42ID:n2wYdkNb0
ドフに中古出てるやんQX
2022/04/04(月) 17:00:01.54ID:1v5d5PCxa
マクド食べたいけど近所にないからモスにしたみたいなw
せめてロッテリアかドムドムちゃうんか!
638ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-DryU)
垢版 |
2022/04/04(月) 18:28:37.00ID:BN4/L8rg0
ドフて何だろ?
639ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-fJKE)
垢版 |
2022/04/04(月) 18:32:34.67ID:t1HhUO8Ra
ハードオフ
640ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3a7-TFtD)
垢版 |
2022/04/04(月) 18:40:15.78ID:vnykYx880
>>637
いずれGibsonは一本買う予定だったんだ。ハードオフはデジマートに乗ってないので諦めちゃったのが悪かったかもな。
641ドレミファ名無シド (オッペケ Sr01-xmRu)
垢版 |
2022/04/05(火) 11:57:07.87ID:kncuvgvnr
QX無いの?と探したらネットだと定価の倍くらいで売ってあるな。
ギターにも転売屋って群がるの?
2022/04/05(火) 19:02:14.55ID:if9SEnH+0
品薄商材さえあればどこにでも湧くよアイツらw
2022/04/05(火) 20:14:18.55ID:9aGE3X/l0
ワイヤレスのやついつ発売なんだろな
時期的にも金額もちょうどよさそうだ、なんて待ってんだよね。
ワイヤレス使ったことないからどんなもんだか楽しみ。
644ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-fJKE)
垢版 |
2022/04/06(水) 07:57:59.85ID:SDiEyU/La
ホームページ見たらRGが4番手に追いやられてるな…時代の流れか
645ドレミファ名無シド (ワッチョイ e359-dh/0)
垢版 |
2022/04/06(水) 13:18:54.17ID:jQ7r9U6+0
PS再発売はあるかな?!
2022/04/08(金) 10:12:54.20ID:f2tk2iC2d
>>644
アルファベット順じゃねーの?
2022/04/09(土) 16:00:30.31ID:uwWFur8k0
マカッサルエボニー毛嫌いしてきたけど
触ってみたら、ほぼエボニーって感じで悪くないね
648ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-MR9L)
垢版 |
2022/04/09(土) 18:49:18.43ID:U5pYFNpFa
リッチライトよりはマシだよね
2022/04/09(土) 19:16:53.41ID:ynQEnr/n0
マカッサルかどうかより縞ムラがあるかどうかだな
2022/04/10(日) 00:36:04.52ID:L5kcFOrV0
ムラがあった方が木っぽい感じがして好き
651ドレミファ名無シド (ワッチョイ 06e7-U3yj)
垢版 |
2022/04/10(日) 04:50:54.48ID:WB/HS5PG0
エボニーて一番高い材だけど値段に比べて、あんまりいい音しないよね?
固い音というか無機質な音というか

レスポールカスタムなんかオールマホガニーの柔らかすぎる音の材に音質調整のために
固い音のエボニーが使われてただけだし。
2022/04/10(日) 06:55:12.92ID:Si+WYA+U0
割れるしな
ギター製造業全体の流れとして、元々は評判の芳しくなかった材に新しい価値を生み出そうとしてるのの一つが
マカッサルエボニーだろ
本来はエボニーなんて黒ければ黒いほど良いんだからさ
他のメーカーなんて、色は薄い、薄いだけじゃなくまだらに色が抜けちゃってるのを例えばペールムーンエボニーとか
色々名前をつけて、おまけに割増の高値で売り出してるよな
個人的には色が薄いエボニー、ムラありエボニーなんて御免被るけどさ
2022/04/10(日) 09:17:31.98ID:LD2y6TRz0
>>651
音は好みの問題な気がするんだが優劣なんか?
2022/04/10(日) 13:51:33.56ID:RIbSpoVd0
Timが弾いてるナイロン弦みたいなの今年出るかな
655ドレミファ名無シド (ワッチョイ 06e7-U3yj)
垢版 |
2022/04/10(日) 13:56:54.00ID:WB/HS5PG0
当時は優劣がつけられていた
656ドレミファ名無シド (ワッチョイ 06e7-U3yj)
垢版 |
2022/04/10(日) 15:47:26.87ID:WB/HS5PG0
>>652
おれのエボニーは異様に黒かったけど黒い染料が使われてたらしい。
日本人てそういう価値判断なのかもね
最近のローズウッド指板も染料が使われてる。
2022/04/10(日) 15:52:12.18ID:lLb0GPIv0
エボニーはツルツルで手触りいいけど、いざ弾くとローズウッドがいいってなるな。
2022/04/10(日) 16:03:30.40ID:AkoXRoVDM
>>651
それは間違い。

とくに レスポールカスタムなんか云々というくだりは完全に間違い。君の思い込み
2022/04/10(日) 16:06:41.52ID:Si+WYA+U0
>>656
日本というより世界共通でエボニーは黒いほど上等だから
2022/04/10(日) 16:48:37.05ID:/9jKKyjsM
材で音が云々とか時代錯誤な論争はフェンギブスレでやっておくれよ
2022/04/10(日) 16:55:52.20ID:AkoXRoVDM
別に時代錯誤ではない
ギターの音は材とその構造で決まるのはギターを作ってる人からしたら当たり前のこと。
2022/04/10(日) 16:59:04.44ID:gyQt0WfOM
そのビルダー達が関係ないと言ってる時代なんだが
2022/04/10(日) 17:21:00.43ID:jphNi2Dm0
関係ないって言っているビルダーさんって誰?
2022/04/10(日) 17:50:40.57ID:8JHXgLc1M
ビルダーたち(笑)
「時代」というのも笑える
2022/04/10(日) 18:24:02.87ID:gdFWF3Mo0
指板材なんかで音が変わるわけねえだろ
666ドレミファ名無シド (スプッッ Sd22-x12W)
垢版 |
2022/04/10(日) 18:31:11.04ID:/XmQvOY4d
材で音が変わるかどうかの議論は無意味だと思う。
全く寸分の狂いなく同一で指板だけ取り替えるとか無理でしょ。
同じメーカーの同じ弦で新品でも変わるんだから。
2022/04/10(日) 18:59:00.29ID:AyieupaL0
別にネックが反りづらくなるなら何でもいいわ
2022/04/10(日) 19:00:34.42ID:8JHXgLc1M
>>665
そんなことはない
>>666
無意味ではない
木材は種類ごとにある種の音質傾向がある
寸分違わない同じ人間はこの世にいないが、人間にはある種の同じタイプに分けられるのと一緒
2022/04/10(日) 19:01:39.56ID:8JHXgLc1M
指板材の違いを感じさせるようなネックが使われてるギターが市場に少ないのは確か
2022/04/10(日) 19:45:50.93ID:ICoaHfNoM
オカルトはフェンギブスレでどうぞ
2022/04/10(日) 21:26:06.05ID:QsebK/lM0
エボニー指板とローズウッドで
同じ音とかw
ミュージシャン辞めるや
そんなツンボにも製作して欲しく無い
2022/04/10(日) 21:37:31.82ID:5lU4wz8H0
オカルトはそこまでにしてくれないかね
2022/04/10(日) 21:41:55.61ID:WGJzYg/g0
オカルトでもなんでもないだろうに。
自分が理解できないものをオカルト扱いかよ
2022/04/10(日) 21:47:45.19ID:9qsC3ZR70
>>671
やめないで!
675ドレミファ名無シド (ワッチョイ 06e7-U3yj)
垢版 |
2022/04/10(日) 22:13:44.36ID:WB/HS5PG0
アイバニーズですら月千台も作ってれば平均的な指板材の音質影響あるのわかるよ。

安いギターでも良く考えぬかれて作られてるのもわかってくる。
GIOの柔らかいボディ材でも表面を固いポリ塗装を厚めに塗って音質調整されていたり
マホボディにオイルフィニッシュだと音暴れるから重いフロイドのブリッジつけて音調整されてたり
知れば知るほど工場勤務達すごいわー
2022/04/10(日) 22:43:59.49ID:8JHXgLc1M
細かいことですがオイルフィニッシュは音暴れないですよ。逆です
オイルはねっとりしっとりするんで暴れてバシャつく素材をしっとり落ち着かせるんです
オイル漬け牛骨ナットと同じです
しっとり落ち着くオイル牛骨と比べ
油分を脱脂したブリーチドナットのほうがカラッとして倍音暴れるでしょ。

マホガニーのフラットな特性を鑑み、上にすっぽ抜ける音をオイルフィニッシュでまったりしっとりさせたと考えたほうが自然です。
倍音がかっちり整理され音が硬くなるフロイドなら尚更
677ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f96-wAOu)
垢版 |
2022/04/10(日) 22:54:43.07ID:mfrwglzZ0
オイル漬けナットと同じな理由が無いだろどんな理屈だよそれ
オイルフィニッシュは表面コーティングするだけでそれ以上やってオイル漬けネックなんかにしたらそれこそ音が死ぬだけだ
2022/04/10(日) 23:00:08.44ID:8JHXgLc1M
同じですよ
ボディ表面に油を浸潤させてるわけで、
それは当然そのギターボディからパサツキ由来の倍音感を奪います
しっとりして、ある意味大人しくなります

ネックはまた別です
混同しないように
2022/04/10(日) 23:02:48.73ID:8JHXgLc1M
ギターの音質というのはその構造材の質感の反映なんです。それ以外にあり得ない
これは前提。
そこから掘り下げていくとさらにいろいろ細かいファクターあるけどね
まずここを理解できてない人はその先に進めない
一人で木材からギターを作ってみればわかるし
メーカー出身のビルダーなら誰でもわかってること
2022/04/10(日) 23:07:10.70ID:8JHXgLc1M
さっきの指板材の話ですけど
なんでいまだにハカランダ、ブラジリアンローズがエレキ指板として人気かというと、
あの材の反発感、元気の良さ
硬質さの中に粘りのある感じがやはり
エレキの音としてはビンゴなんだろうと思います
すべてのハカランダがそうではないですけどね
インドローズと根本的に違いますよ
よいメイプルネックと合わせたときのハカランダ指板は
2022/04/10(日) 23:30:12.31ID:X46d5Hfg0
こいつにダンボールギターにEMG乗っけたやつの音当てしてほしいw
2022/04/10(日) 23:35:37.35ID:8JHXgLc1M
ダンボールって、意外といい音なんですよ。
弾いてるうちすぐ組織がこなれて潰れすぎて、腰がなくなるけど。
昔のアイバのレゾンキャストと似てます
あれも経年に耐えられない素材だから、打ち切りになった。
天然の木材のようなわ粘りが無いんですよ。圧縮形成したチップだから。
天然素材ってやっぱ凄いんです。
2022/04/10(日) 23:48:01.03ID:8JHXgLc1M
天然木材には粘り、復元力があるわけ。
ないやつは、弾かれてしまう
復元力も楽器素材としての重要な点なんだよね

ALDERボディのフェンダー、
メイプルトップのレスポール、
が業界標準になったのには、ALDER、Mapleという材の質が大事だった
2022/04/10(日) 23:57:44.56ID:AyieupaL0
もしかしてコイツがバカセって奴か?
2022/04/11(月) 00:11:18.02ID:ElFlaDBl0
とりあえずNGにしといた
2022/04/11(月) 00:26:26.13ID:UmnE1n+h0
材質関係ないなら精度さえ出てればある程度のか価格の安ギターで全部いいってアホな話になっちゃうからな
材質関係ないと言ったビルダーとやらも出さないしどうせ出しても主流な意見な訳もなく
まあ頑なにオカルト連呼して荒れるの誘ってる荒らしだろう
色々なギター触ってきた経験豊富な先輩方からしたらなに言ってんのだろうし
687ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f96-wAOu)
垢版 |
2022/04/11(月) 10:50:07.45ID:EodJHg3Z0
OCNは本当に地雷が多い
池内の爺もそうだしダンカンスレのキチガイ猿もそうだしこいつもそう
ワンミングクとワントンキンはNGしといたほうが良いぞ
2022/04/12(火) 20:37:07.50ID:l3oubrsRM
この程度の長文で、
内容をわかりもせずにすぐキチガイとか決めつける君の方がおかしいと思う
NGにしたいなら
レスする暇で黙って一人ですればいい
仲間を募ろうとするなw薄らみっともない
内容に反論できないし意見もないなら黙っていればいい
自由な5ちゃんでいちいち文句付けてくるほうが頭おかしい
2022/04/12(火) 20:51:26.31ID:hd+3ucPG0
まさかの長文キチガイ本人登場
2022/04/13(水) 12:21:02.26ID:qAgl9yhap
>>686
材質なんか何でもいいから製作精度上げやすくて温度変化の影響が少ないのを選んで欲しい
金属とプラスチックの組み合わせがいいと思う
691ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-JBnT)
垢版 |
2022/04/13(水) 16:59:57.59ID:Sz1f5Ocna
いやだ
2022/04/13(水) 22:30:59.55ID:k6Bq5wSX0
>>690
プラスチックは安っぽいから売れないのでは? カーボンなら売れるかも
693ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f70-xt7h)
垢版 |
2022/04/14(木) 01:20:21.91ID:Y4auf9He0
azは本当ネック動かんね。ちょい太なのも関係してるのかな。なんか本当メンテフリーで弦張りっぱでいつ弾いても問題無い
694ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f2d-sKUf)
垢版 |
2022/04/14(木) 08:10:29.26ID:bts680cc0
津本幸司シグネチュア発売して欲しい
2022/04/15(金) 02:06:59.59ID:Xdf54JHk0
ローステッドメイプルはこれからの時期湿度管理だいじ
2022/04/15(金) 08:14:20.58ID:Hc0zNsmV0
え、湿度の変化に強い、影響を受けにくいってのがローステッドメイプルの売りだよな
2022/04/15(金) 08:42:02.69ID:jcwaGduQd
そうだよ
2022/04/15(金) 16:28:16.79ID:d7qWIDMV0
それでも気をつかったほうがいいのかな
699ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-LQjR)
垢版 |
2022/04/15(金) 18:23:15.83ID:AmO2wLQ9a
むしろ水分抜きすぎて湿気に尚更弱いイメージがある
2022/04/15(金) 18:28:33.61ID:Hc0zNsmV0
AZの発売開始直前にマーティン・ミラーとかトム・クウェイルとか
あの辺のAZの開発に携わったギタリストが一同に介したプロモーションビデオで言ってただろ
他のギターを使ってる頃は(ツアーで他国の)空港につく度に、(湿度変化でネックが反って)トラスロッドを回してたが
AZは全くその必要が無いって
ローステッドメイプルにしたおかげで、どこに行っても気候に左右されず常にネックが同じ状態を保って安定してるって
2022/04/15(金) 19:03:02.31ID:HwUKbRib0
日本はネック剛性が試される気候だからなあ
2022/04/15(金) 19:05:59.42ID:M3s4TpVF0
うちは中部地方でくそ暑いんだか
アメデラSTはめちゃネック反るなあ
AZ226と別のワーモスネックはまったく反らないので助かる
2022/04/15(金) 21:12:33.43ID:lDUjqDgH0
普通のでも調整するのは弦の太さ変えた時くらいで何年もそのままだけど
因みに全部フジゲン製で、部屋に出しっぱで湿度管理なんてしたことない
指板のオイルも手垢の原因になるだけなんでほとんど塗らない
2022/04/15(金) 21:17:47.09ID:E88/q7Rk0
AZ2402買ったぜヒャッホイ
2022/04/15(金) 21:32:11.71ID:HOqM6IUA0
おめ!
2022/04/15(金) 22:14:58.42ID:ADRbzzzY0
ここから始まるあなたの物語
2022/04/15(金) 22:30:01.24ID:TIdzBtV9M
ステンレスフレットは 一度弾くともう戻れない
俺の場合はね!
2022/04/15(金) 23:34:17.36ID:HwUKbRib0
今日は逆反り方向に動いて弦高が0.2mmくらい下がったから回したわ
2022/04/16(土) 00:44:43.87ID:JjG5Gja90
>>704
いいギター買ったな
2022/04/16(土) 01:42:02.50ID:BAOAUuua0
>>707
どこに戻っていいか分からんよな!!
711ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM6b-YHwA)
垢版 |
2022/04/16(土) 11:36:16.00ID:YZ+z9hfcM
>>704
おめでとう。オイラも欲しかったけど20万は出せなかった。フェンダーのこれって言うストラトを買う方が先かなと思って。ぜひ弾き倒してくれ。
712ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-n/M+)
垢版 |
2022/04/16(土) 13:37:47.05ID:p/YMxnqba
AZは他のメーカーなら30万40万のスペックだからな〜素晴らしい
2022/04/16(土) 17:32:37.11ID:/mzhOkE60
AZやAZNのピックガードは単品で購入出来ますか?
714ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-n/M+)
垢版 |
2022/04/16(土) 19:20:12.88ID:p/YMxnqba
購入出来るのもあったと思うけど
お問い合わせフォームから聞いてみたら?
715ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff29-gWyC)
垢版 |
2022/04/16(土) 21:15:54.13ID:GoP8QKX30
新しくでたセミアコのギグバッグポチッた
楽しみ
716ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-n/M+)
垢版 |
2022/04/17(日) 13:40:47.12ID:gOUd6Rcqa
のど自慢のギターの人Q使ってる
717ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-n/M+)
垢版 |
2022/04/17(日) 13:45:11.12ID:gOUd6Rcqa
ヘッドレスは狭そうな現場で重宝するのか
2022/04/17(日) 13:58:32.16ID:FcznWzM40
純正ピックガードっていくらくらいなんだろう
工房なんかで作ってもらったら1万くらいでしょ
2022/04/17(日) 14:11:23.65ID:fWxmwjTR0
AZのピックガード売ってるよ
日本でも楽器屋経由なら取り寄せてくれる
https://reverb.com/item/30952096-ibanez-prestige-az2204-pearloid-pickguard-4gpazssh-wp3-electric-guitar
720ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe7-tlX+)
垢版 |
2022/04/17(日) 22:45:06.75ID:duxU2vlF0
>>716
提供品だったりしてな。
全国放送だしギターマニアはそこにしか目がいかないんだろうしな
721ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe7-tlX+)
垢版 |
2022/04/17(日) 22:57:38.85ID:duxU2vlF0
70年代後半TV番組の主題歌でゴダイゴのモンキーマジックて曲がはやったんだけど
ギターマニアはバックで弾いてる浅野のギターにしか目がいかなくて
楽器店では売れすぎて品薄状態が続いたそうだ。製品の良悪に関係なく売れまくり
TVの影響力て凄いんだな

RGだって初期のヴァイのおかげで売れただけだし
パクリ元のシャーベルやシェクターより品質が高いとは思えないんだが
2022/04/17(日) 23:01:43.82ID:JeDc80NT0
ヴァイが使い始めた頃のシェクターは分かるけどシャーベルってそんなに品質は良くなかったような記憶なんだが
2022/04/17(日) 23:06:23.46ID:fWxmwjTR0
>>716
岩谷弘明さんだな
724ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf23-tlX+)
垢版 |
2022/04/17(日) 23:07:59.24ID:iV2hV0y+0
薄給、サビ残、福利厚生無、休み無、退職金無。




自民党に投票してきた
おまえらの未来や
2022/04/17(日) 23:23:26.28ID:fWxmwjTR0
>>721
JEMのオリジナルはパフォーマンス製だよ
パフォーマンスじゃ量産できないから
須貝さんはアイバニーズを紹介した
>>628に書いてある「LAの地元のギター制作会社」っていうのはパフォーマンスギターの事
パフォーマンスギターの須貝さんにはフランクザッパ経由で知り合った
726ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe7-tlX+)
垢版 |
2022/04/18(月) 03:11:51.02ID:gkUr1LKC0
最初の原型は
ヴァイがアルカトラズに加入した際に、グローバージャクソンがヴァイのために
専用に制作されたシャーベル名義のストラトが原型
すでにPUはH-S-Hで、フロイドローズはザクリがいれられ低くセッテングされてる。
コンパウンドラジアスのネックとジャンボフレットが打ち込まれている。
この段階で既にジャックはサイドに設置されており、ほぼ完成の域に達している。
2022/04/18(月) 06:48:56.95ID:35MZdi9D0
>>726
そのザグリを入れたのがパフォーマンスギターの須貝さん
最初はサンバーストっぽいオレンジ色のシャーベルでその後グリーンにリフィニッシュ
その時はフロイドローズのリセス加工されていない
100%スティーブヴァイとかの雑誌では違うギターとして扱われているけど
両者は同じギター
2022/04/18(月) 06:52:35.66ID:35MZdi9D0
ここにそのギターのリフィニッシュやら改造の変遷が纏まってる
https://www.jemsite.com/d3/jem/model/charvel2.htm
729ドレミファ名無シド (スプッッ Sd3f-+5Pj)
垢版 |
2022/04/18(月) 11:13:38.56ID:qZDqzcA8d
AZ224ってディスコン?
2020年の新製品情報のページはあるけど個別ページが消えてる…
730ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-n/M+)
垢版 |
2022/04/18(月) 19:56:07.08ID:Tam0qlq7a
個別の製品ページがない物は生産完了品だよ
AZ224も生産完了だね
2022/04/18(月) 20:31:34.58ID:YIH/8J1J0
Qの新製品情報待ち遠しいなぁ
8弦の欲しい
732ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9785-+5Pj)
垢版 |
2022/04/19(火) 01:40:05.91ID:FYvpaVde0
>>730
そうなのか
サンクス
733ドレミファ名無シド (スプッッ Sd3f-wd3Q)
垢版 |
2022/04/20(水) 14:57:34.84ID:k8hole91d
https://youtu.be/Y5LQScbompc
俺の青春の一曲のLiveみっけたから見てみたがこれマーティンミラーモデルだよね?
もう一人のギターはバーグだしやっぱゲームミュージック界隈には好まられるのかな
2022/04/20(水) 16:13:23.06ID:0TMuT/HVr
ソニックといったらlive&learn派
735ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff74-EdYG)
垢版 |
2022/04/21(木) 03:11:58.36ID:jK8gKN6g0
PRSをメインにしてると思たら
イケメン今年のliveもほぼアイバニーズ使ってるやん
どういうつもりやねん
2022/04/21(木) 15:25:19.34ID:mFMtLgIE0
>>735
ドラゴンフォースのギタリスト?
2022/04/21(木) 15:34:23.40ID:wVwFeXBS0
PRSは思ったより良くなかったって事では?
2022/04/21(木) 16:08:11.06ID:wVwFeXBS0
https://twitter.com/HermanLi/status/1503131957261045763?t=9enwYPUlfR3TeO1hy4W0Mw&;s=19

調べてみたらロゴ隠して使っているね
でもPRSがメインなのは変わりないようだね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
739ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff74-EdYG)
垢版 |
2022/04/21(木) 17:27:33.44ID:jK8gKN6g0
>>736
せや
>>738
この画像だとPRSがメインやでって感じを
強調してんやな

せやけど...
この動画を見ると最初から最後までアイバニーズしか使ってないっぽいんや...
DragonForce Full Set ( Live At Amplified Live Dallas TX 4 15 22 )
公演によって分けてるんかもしれんな
2022/04/22(金) 17:25:46.36ID:PMj0Zxfp0
俺もIbanezユーザーだぜ(Gioだけど)
2022/04/22(金) 20:22:48.77ID:3ZJAFqpH0
PRSのハーマンリモデルって今の所アイバニーズのトレモロ流用してるけど今後どうするつもりだろう?
PRSが自社開発するのかゴトーに頼むのか?
2022/04/23(土) 19:55:13.44ID:yZ9tlsAm0
Ibanezが供給する線はないのね
2022/04/23(土) 20:45:00.85ID:lwCelQTo0
楽器店通せば簡単に入手できるだろ
2022/04/24(日) 20:41:05.20ID:f/duq9snM
sgとsシリーズのどっちが軽い?
2022/04/25(月) 15:59:38.72ID:V4PIMgzP0
SGと同じくらいかちょっと重めかな
2022/05/11(水) 19:50:34.41ID:LzO5Hnyq0
過疎ってるな
2022/05/11(水) 19:51:35.95ID:qH601bdW0
オワコンイバニーズ
2022/05/11(水) 20:10:08.45ID:4lO4tT+U0
アイバニーズのエレキギターって、卸しが星野の他に神田もやっているらしい。
2022/05/11(水) 23:05:29.31ID:/acHC/Ia0
ティムヘンソンが使ってるエレガットってなんてモデル?
2022/05/11(水) 23:53:02.54ID:AluypFxw0
ティムティム
2022/05/12(木) 18:05:14.23ID:wm023m8k0
ロックナットの真下にも指板オイルって塗った方がいいのかな
2022/05/12(木) 21:12:02.60ID:tcaAKfmDa
塗る必要なしだと思う
2022/05/13(金) 12:56:18.43ID:HZ3gUu710
世界のアイバニーズの話をしよう
2022/05/13(金) 16:45:25.52ID:R9pXVOpi0
愛馬二位図
755ドレミファ名無シド (スッップ Sd2f-EjCo)
垢版 |
2022/05/14(土) 17:49:29.92ID:uCbfyyvLd
RG5170買った。
ブリッジも弾きやすいしフィッシュマンは音好きでノイズもないし大満足やわ。
Sのネックとプロファイルは一緒ぽいけどSはCシェイプぽい握り心地でRGの方がUシェイプぽくてそこだけまだ慣れないけどいい買い物したわ。
2022/05/14(土) 19:30:33.44ID:eDyetsUX0
おめ!
757ドレミファ名無シド (スッププ Sd03-9pk2)
垢版 |
2022/05/14(土) 23:24:08.08ID:q3s50gTid
RGT1220欲しいんだがネットだとどこも売ってないやんけ店舗だとあるんかね
758ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0deb-RW5R)
垢版 |
2022/05/15(日) 13:45:06.50ID:zIMe+P6v0
一昨日デジマで売れたので最後だったね
2022/05/15(日) 14:04:31.51ID:6Dd9PEX90
>>755
ブラックの方? シルバーの方?
760ドレミファ名無シド (スッププ Sd03-9pk2)
垢版 |
2022/05/15(日) 18:21:49.45ID:lm9GRyi7d
>>758
いくつかの店舗に問い合わせたら再入荷が早くても秋以降で年末になるかもと言われたわ1220諦めるかまだ在庫が数本ある1270にするか迷うそして迷ってる間に1270も売れてしまうんだろう
2022/05/15(日) 20:15:07.84ID:rxAFghQJ0
10年ほど前のJカスを中古で買ってみた
Air Nortonのピックアップはかなり高出力だな、メタル弾くなら大活躍だけどボリューム絞った時のレスポンスはちょっと慣れが必要な気がする
まあこのギターでジャズやブルースを弾く人はいないだろうから大した問題じゃないかもだけど
762ドレミファ名無シド (スッップ Sd2f-EjCo)
垢版 |
2022/05/16(月) 02:00:04.77ID:4niHuOp4d
>>759
ブラック。
シルバーと違うのって色だけ?
2022/05/16(月) 10:26:11.71ID:Nv6hdox80
>>762
おめ!いい色(略
違うのは色だけだったはずだよ
2022/05/16(月) 11:12:12.18ID:7zhTv5fL0
仏壇カラーか。いいのう。
765ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f29-aFwi)
垢版 |
2022/05/16(月) 11:26:09.11ID:PBZUyWDz0
艶あり黒って最近実はあんまないよね
マットばっか
2022/05/16(月) 11:55:13.25ID:AAL+oWkU0
アイバーに限らず最近はマット塗装の機種多い気がするな
767ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f29-aFwi)
垢版 |
2022/05/16(月) 12:00:57.83ID:PBZUyWDz0
流行りなのかな?
見た目はかっこいいけどテカリが手入れじゃどうしようもないのが個人的に気になっちゃう
打痕や傷はいいんだけど
2022/05/16(月) 14:08:16.06ID:AAL+oWkU0
コスト削減と軽量化には寄与するんだろうけど
黒のマットはちょっとなあ・・・
2022/05/16(月) 14:28:45.45ID:jxcj9YTF0
少し前に、セレブ達が車とか色々な物の
マットブラック マットホワイト とかをクールとか気に入っちゃって
高級車に採用しちゃってから、映り込みの少ない良い色と認識されたから
ギターも採用したと思われる 知らんけど
770ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa31-RW5R)
垢版 |
2022/05/16(月) 21:09:48.44ID:02oDLFvJa
知らんけどなんか納得したしたぶんそうなんだろ。知らんけど
2022/05/16(月) 23:44:55.98ID:SYHPhEF/0
セレブはアイバなんて買わんやろ、知らんけど
2022/05/17(火) 01:20:30.83ID:raoE4Haw0
お前ら大阪やな?しらんけど?
2022/05/17(火) 07:24:54.12ID:6FJ9KgEE0
大阪でおま、しらんけど
774ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp63-aFwi)
垢版 |
2022/05/17(火) 08:15:07.58ID:0XmPTGWBp
ただ人が弾いてるのを見てるとボディの一部がテカテカなのは弾き込んでるなぁって思うし、ダサいとは感じないんだよな。
だからほんと自分が気にするかどうかだな。
自分はグロス塗装だと引っ掻き傷とかはその気になればコンパウンドである程度消せるけどマットはそれが出来ないから選べない。
他人のを見るのは好きだ。
2022/05/17(火) 08:46:12.52ID:v/6wHe0j0
つや消しがかっこいいのはガンプラだけ
2022/05/17(火) 23:35:24.08ID:Agg4sCli0
尾田栄一郎先生の漫画が読めるのはジャンプだけ!!
2022/05/18(水) 06:48:22.52ID:iXBSvRpFM
sシリーズの売り文句って全部SGの方が勝ってない?
そんなに軽くないし
2022/05/18(水) 07:51:05.58ID:/4gyJqJC0
>>777
Sは自分が以前持ってたのは2.64で知人のも2.7前後だったな
SGってよく知らんのだけどもっと軽いん?
まあ競合するようなギターでも無さそうだが
2022/05/18(水) 09:27:55.57ID:QWwJsEom0
全然違うよね
しかもSGヘッド落ちするし
2022/05/18(水) 09:58:50.40ID:UiuE601/r
何から何まで違うけど、軽いギターが欲しい需要は一致するのかな
2022/05/18(水) 10:36:29.21ID:/ZBfSGcyM
ダブルカッタウェイが個人的に無理です
2022/05/18(水) 12:03:19.76ID:LYj4Bx1Ud
んじゃこのメーカーのギターだいたいダメじゃねぇか
2022/05/18(水) 19:03:36.26ID:/ZBfSGcyM
え?
2022/05/18(水) 21:01:42.29ID:QWwJsEom0
イケメンのEDEN18ぶっ壊れたらしい

https://youtu.be/Tx8G81C_88c
785ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f29-aFwi)
垢版 |
2022/05/18(水) 22:07:19.02ID:p0SfCYfP0
ストラトもrgもazもsもダブルカッタウェイだが
ホーンの長さが同じなのが嫌って意味だろうけど
2022/05/18(水) 22:29:04.57ID:QWwJsEom0
SGはメスのクワガタみたいでなんか嫌
2022/05/18(水) 22:34:33.91ID:GaqTnMKu0
トニーアイオミはカッコいい
2022/05/18(水) 22:52:36.82ID:kBj2HMFaM
>>786
的確に思っていたことを言ってくれてワロタ
2022/05/21(土) 23:36:51.17ID:uvBaFD3G0
https://www.youtube.com/watch?v=tPLxCRtYq1E
この子はいつでも楽しそうに超絶技巧を披露する
2022/05/22(日) 18:52:40.96ID:WZ7HbFGx0
国内は葉月とリーサーXでどんどん推して行かないとな

葉月がネモフィラのライブでAZの7弦を使っていたけどかなり良い音していたよ
2022/05/22(日) 19:31:20.80ID:scLu+i8Wa
買ってきた。
小さくて軽いから家弾きには最高のギターだ。
https://i.imgur.com/Le8EE0z.jpg
2022/05/22(日) 19:53:58.52ID:NHT2/iGW0
おおー、すごい色のカーテンだな。
燃えやすそうだから気をつけなよ。
2022/05/22(日) 20:40:53.19ID:WZ7HbFGx0
>>791
かっこいいな
指板の木目もエグい
2022/05/22(日) 23:36:21.28ID:Dbdh+mhj0
俺ん家と同じカーテンで笑った
795ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0333-PETP)
垢版 |
2022/05/23(月) 00:49:08.04ID:glRzi3nH0
>>791
ええな。QX52とか今から予約したら買えるかな?何時ごろなのか不明だが。
2022/05/23(月) 01:07:05.29ID:DPosV+PG0
>>795
タマ結構出てなかった?
全部売り切れたのか、だとしたら凄いな
2022/05/23(月) 01:54:30.90ID:deM+2sdr0
RG370FMZ-SPBという33.4kgの軽いやつと RG370AHMZ-BMTの4.3kgと同じ作りで値段も同じくらいで木材の違いくらいしかわからないんだけど
どっちがいい音するのかな?ちな、AZES40は楽器屋で引き倒したけど、音が悪すぎて萎えた。オレはTOKAIのレスポールを持っているので
で重いのは慣れているからどっちがいいかな?youtube見た限りでは重いほうがいい音に聴こえたけど
2022/05/23(月) 07:06:13.45ID:D4f4tjINM
試奏できない状態ならもう運だな
同じ仕様でも軽いのに音が太い、重いのにペナペナな音っていうのはよくある。
同じ重いのでも、木が乾いてて密度が高くて重いのと、乾燥し切ってなくて水分で重い場合もある。
出音聞けないなら持った時に軽いのが良いか重いのが良いかって判断になるかなあ
2022/05/23(月) 07:21:12.38ID:D79v8BT00
33kgのほう
800ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-2l2a)
垢版 |
2022/05/23(月) 18:31:10.51ID:N7aLo2Vma
Qのナット溝切り下手くそすぎだな
2022/05/23(月) 19:38:26.78ID:gTAchQcba
いずれQシリーズにアーム付きのやつ出るよね。
2022/05/23(月) 20:25:17.44ID:EFrYk2pD0
まずは在庫復活してほしい
2022/05/24(火) 08:53:48.63ID:I6cPbSGG0
>>801
フロイドローズ積んで欲しいよね
2022/05/24(火) 09:24:40.22ID:1v9wO6pC0
サウンドハウスのレビュー見ると興味なくなる
2022/05/24(火) 10:27:29.35ID:BeZZhFPX0
Qって価格帯からしてネシア製だし、今の10万円クラスってちょっと前のスタンダードラインだよね
あくまで入門用、サブ用であってメインでずっと弾くギターではないので過度の期待は禁物だろ
2022/05/24(火) 11:13:32.35ID:1P9FCItua
>>804
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/294699/
ここのレビューか…
2022/05/24(火) 11:34:25.39ID:I6cPbSGG0
>>806
検品不足ってのは特に欧米のメーカーだと多いな
アイバやヤマハみたいな日本のメーカーはそこがしっかりしてるのが
ウリなんだがそれでもハズレ個体はゼロではないんだから
文句があるなら店頭で実機チェックしてから買えよ・・・って感じだな
2022/05/24(火) 11:45:06.68ID:1P9FCItua
>>807
Twitterでも似たような例ないかと思って調べたけどあんまり無かったな
やっぱりハズレ個体引いたらヤバいっぽい
強く締めすぎたらダメなのはフロイドローズも同じだしな
2022/05/24(火) 12:05:37.66ID:jQhWbqZla
検品不足とかブランドの信頼性を著しく損なう事例だけど
ネシア工場は元から雑な仕込みをしているのだろうな
2022/05/24(火) 12:21:11.44ID:nJf6B5voM
検品って店でもするもんだろ?
ネット専門店なんて地雷すぎる
2022/05/24(火) 12:35:24.79ID:BeZZhFPX0
>>810
店でもするというのが正しいのでは?
店舗を持っている楽器店であれば最低限のセットアップまでやってお客さんに渡すのが常識的な対応だと思うけど、ネット通販ではやらないよね
2022/05/24(火) 12:38:53.73ID:CRpTXxPg0
他店で買ったとはちゃんとわかるように書いてるけど
あんまグチグチとそこに書き込むってのはどうなんだw
2022/05/24(火) 12:40:47.85ID:UO3haXE60
サウンドハウスでエフェクター買った時シリアルナンバー削り取られてたからな
電話で仕入れルート聞いた事あるけど教えてくれなかった
2022/05/24(火) 14:18:05.96ID:wKEihv8H0
>>804
なんで某楽器店で買った商品のレビューをサウンドハウスでするのか?
こういうやつがクソなのは、使えないので捨てました。(捨ててないのに)と書くところだけど、こいつは売りました。だから、そこはマシかも。
2022/05/24(火) 17:04:36.04ID:wY0u3qpy0
>>813
教えるわけないじゃん
正規代理店はわざわざ買ってまでしてシリアルを調べてるくらいなんだから
2022/05/24(火) 17:19:16.74ID:UO3haXE60
>>815
その後メーカーに問い合わせたりして結局は教えてもらった
メーカーの検品落ちを修理した奴だった
サウンドハウスでも2年前からメーカー再生品っていう表記にしてある
https://www.soundhouse.co.jp/guidance/faq/detail/?no=F00113
2022/05/24(火) 17:38:28.47ID:ab1B1TSb0
もしかしてサウンドハウスってヤバいのか?
2022/05/24(火) 17:42:54.58ID:BeZZhFPX0
業界で音屋に逆らうメーカーなんて居ないだろうな
2022/05/24(火) 17:49:24.26ID:UO3haXE60
今はメーカー再生品って書いてるけどコロナ前は普通に売ってたからな
2022/05/24(火) 19:20:01.84ID:wY0u3qpy0
シリアル無いのにどうやって再生品ってわかったんだろ
再生品こそシリアルありそうなのに
2022/05/24(火) 19:27:36.26ID:UO3haXE60
そのメーカーは再生品をシリアルナンバーを削って市場に流すっていう事が分かったから
同じメーカーの同じシリーズなのにシリアルナンバー有りとシリアルナンバー無しがあっておかしいと思って問い詰めた
2022/05/24(火) 19:48:47.23ID:UO3haXE60
流通経路としては
・メーカー代理店が返品修理品や検品落ちを再生品(B級品)として安くサウンドハウスに流す
・サウンドハウスは再生品を再生品と表記せず他の新品と変わらない値段で売る
・メーカー代理店がメーカーにバレて代理店怒られる
・代理店やめる
って流れだった
代理店は辞めたのか辞めさせられたのか分からない
サウンドハウスより代理店が悪かったのかな?
サウンドハウスと日本代理店がグルだった
2022/05/24(火) 19:55:13.19ID:UO3haXE60
流通経路としてはって言い方おかしかった
事の顛末は
2022/05/24(火) 20:37:08.83ID:wKEihv8H0
メーカーってどこのこと?
2022/05/24(火) 20:49:49.13ID:UO3haXE60
エフェクターメーカーだしスレチだし良いのか?
ここ2~3年で代理店が急に変わったそこそこ大手の海外メーカー
代理店もそこそこ大手
この話むかし別スレでした時は何故か俺が叩かれた
2022/05/24(火) 20:56:16.91ID:Aj1X+VY40
RGとSAどっち買おうか迷ってます
どっちもカッコいいなあ
2022/05/24(火) 21:01:05.73ID:wKEihv8H0
ここまで話が進んでるので問題ないです。お願いします。
2022/05/24(火) 21:06:15.57ID:UO3haXE60
もう5~6年前の話だよ
メーカーはTech21
代理店はオールアクセス
ちょっとした証拠ならメール探せば見つかる
2022/05/24(火) 23:13:06.05ID:UO3haXE60
そもそもがサウンドハウスが安すぎてサウンドハウスでしか売れないから
代理店もサウンドハウスに逆らえないんだな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2811544.jpg
830ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-2l2a)
垢版 |
2022/05/25(水) 17:44:14.27ID:LvxZXom9a
ヘッドレス結構入荷してるみたいだね
他の生産ラインストップしてQシリーズ作るとか力入れてるなー
831ドレミファ名無シド (スッププ Sdba-a4wY)
垢版 |
2022/05/26(木) 05:58:14.58ID:b4iDkjbEd
Qシリーズほどほどにして新作RGT1220早く生産開始しろください
832ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e29-cITg)
垢版 |
2022/05/26(木) 07:54:10.35ID:ueKUZaaw0
一度ラインが切れたんだから色違いだしゃよかったのに
2022/05/26(木) 07:57:58.75ID:scUKJRUua
Qシリーズはスポット品だからもう作らないんかな?
2022/05/26(木) 18:16:48.31ID:rrzTRjY80
新しいギターが欲しいから20年前ぐらいにヤフオクで2万で買ったRGを売ろうと思ってヘッドを見たらMade in JAPANて書いてて驚いた。シンクロナイズドトレモロだしピックアップもHSS、薄型ネックでもなければジャンボフレットでもない。
ヤフオクだから発売時期もはっきりしないけど当時からカタログでも見たことないから〇〇楽器オリジナルみたいな安いギターかと思ってたまに弾いてた。
Made inJAPANだからちょっとは価値があるのかと思ったけど昔は量産のでも日本製は珍しく無かったのかな?
出先でこのスレを見つけたから嬉しくなって書き込んでしまったから画像は今はないw
2022/05/26(木) 18:47:28.94ID:BeD/rV//a
>>834
それROAD STAR IIじゃないかな?
ヘッドが今のAZみたいなやつなら間違いない
2022/05/27(金) 06:46:25.67ID:QDexC/Tq0
もしくはRTかな
2022/05/27(金) 16:26:02.52ID:cvuXh5sI0
このバンドはギター二人ともIbanezだけど片方の白いSSHのギター、RGでもないしロック式だしこんなのあったっけ?

https://youtu.be/BwHlqf0iWu0
2022/05/27(金) 18:33:21.64ID:nTSFz+s1a
>>837
PLぽいけどPUがスラントじゃないからわからん。
カスタムしたのかな?
2022/05/27(金) 19:25:24.82ID:VA0PP9rU0
>>837
たぶんRG240
https://ibanez.fandom.com/wiki/RG240
https://static.wikia.nocookie.net/ibanez/images/0/0b/1988_RG240_WH.png
2022/05/27(金) 21:31:48.25ID:cvuXh5sI0
ありがとう
とんがる前のRGだったのか
2022/05/27(金) 21:41:19.12ID:19ZTQPmc0
絶対ないと思うけどevertune搭載のAZ出してほしい
7弦もお願い
2022/05/27(金) 22:29:44.63ID:jWrBcjR50
オッケー!
2022/05/27(金) 23:39:20.14ID:8Y27izZi0
>>837
このリズムギターの黒人ねーちゃん
なんで日本語でついったーしてんの?
2022/05/28(土) 01:12:57.60ID:xo8gPZPR0
>>843
日本好きなんだろうねw
堂々と廉価ギターのRG370を弾き倒すところとか好感が持てるわ
2022/05/28(土) 13:25:10.12ID:P6QmENy+a
Ibanezいいわー
846ドレミファ名無シド (ワッチョイ dbb7-Xav8)
垢版 |
2022/05/28(土) 14:04:20.86ID:gN7uWf/E0
軽すぎて不安になる
2022/05/28(土) 14:55:07.54ID:9LkdPuLbd
軽いは正義
2022/05/28(土) 15:34:57.48ID:bgxyzJUr0
>>834
別に取り立てていうほどのものじゃないだろ
90年代から2000年代初めまでは、Ibanezは実売価格6万前後のギターですら日本製だったからな
2003年かそこらで突然、韓国製のIbanezってのが出てきてその後にインドネシア製とか出てきたんであって
2022/05/28(土) 15:42:22.28ID:Yx9LTSk00
>>839
このRG240ってやつは1987年から1988年製だけど韓国製だよ
ヨーロッパとアメリカでしか発売してなかったから日本のカタログに載ってなくて
日本人は知らないだけで韓国製は80年代からあった
2022/05/28(土) 15:46:35.35ID:JFWu6pK1d
韓国産あったなぁ
2022/05/28(土) 18:07:37.36ID:HqjEE6qY0
RGT6EX2という韓国製のギターは一時期使ってました
852ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac5-eqMY)
垢版 |
2022/05/28(土) 18:47:35.46ID:usAU0Cr6a
アイバニーズ最近のインドネシア製はよくないって楽器屋の兄ちゃんが言ってたな
2022/05/28(土) 18:52:11.20ID:qut71GE00
ネシアイバは自分も何本か買ったことあるし今も1本あるけど
全然悪くないけどなあ
2022/05/28(土) 18:59:02.34ID:xRSj/oiX0
同意
2022/05/28(土) 19:51:08.61ID:Zeu64/Y/M
ネシアは品質にムラがあるイメージ
所有したことないけど
2022/05/28(土) 20:28:53.54ID:g4P+k8ui0
ネシアイバ コリアイバ ニポアイバ
2022/05/28(土) 23:08:46.70ID:4+k3BEC40
いろんなアイバ君がいるんだね
2022/05/29(日) 00:01:13.06ID:YYc3Ybq70
ニポアイバというよりフジアイバだな
2022/05/29(日) 00:27:40.68ID:Cp0BsxEe0
スギアイバ
2022/05/29(日) 00:54:33.53ID:ilJUfPCz0
どんどんでてこい働くアイバ〜♪
2022/05/29(日) 09:00:27.13ID:2AQ5J4D5a
相葉雅紀
2022/05/29(日) 09:47:16.66ID:lyaWmeuEd
柳葉敏郎
2022/05/29(日) 16:14:03.67ID:8/w6oSKAa
稲葉一鉄
2022/05/29(日) 17:07:05.25ID:6SNfiCGfd
              ブチブチ  彡 ノ  ヽ
      彡⌒ ミ 彡⌒ ミ 彡 ノ  ヽ彡 ノ
ブチィ   (´・ω・) (・ω・`) ノ   ノ 
 バリバリCミ 彡⌒ ミ ミCノノ ノノ 
     /  (    ) < イヤァアアアアアアアアア!!!!
     (ノ ̄と、   i ̄(_)
            しーJ
865ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp8d-K+T7)
垢版 |
2022/05/29(日) 17:08:55.94ID:dvL4Bb/7p
イナバ物置
2022/05/29(日) 17:39:05.77ID:YYc3Ybq70
アメリカの発音だと通常はイバニェスとかイバネスなんだな
2022/05/30(月) 06:33:29.47ID:Zh0MmpLz0
いやアイバニーズでしょ
2022/05/30(月) 07:40:36.13ID:mAlJUYVm0
MLBのテキサスレンジャーズに Andy Ibanez という選手がいるけど
現地中継では普通に>>866だった
869ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac5-eqMY)
垢版 |
2022/05/30(月) 12:22:55.52ID:tZjybkRta
Qの7弦ってネック幅狭くて弦落ちしない?
870ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2be7-cNjH)
垢版 |
2022/05/30(月) 13:05:01.86ID:tdQtsZC10
日本だけなんでイバニーズて言葉やめさせたんだろう。何か嫌な社内イメージあったんかな
アイバニーズてめちゃ発音しにくいやん。
2022/05/30(月) 13:12:25.85ID:FR7mfSr50
イギリス英語だと発音アイバニーズだよ
2022/05/30(月) 13:12:41.83ID:GUIUz69D0
マヨネーズをメイワンズと呼ぶみたいなもんじゃね (テキトー
2022/05/30(月) 13:21:19.63ID:sBmcHydJp
英語話せる知り合いのギタリストはまだ若いのに頑なにイバニーズと読んでたな
2022/05/30(月) 13:24:48.50ID:FR7mfSr50
ポールギルバートはアイバニーズって言ってる
2022/05/30(月) 13:30:55.28ID:I15Dq0nsr
ヴァイとサトリアーニとキコも確認しよう
2022/05/30(月) 13:38:57.10ID:FR7mfSr50
ヴァイとサトリアーニもアイバニーズ呼び
2022/05/30(月) 13:46:27.75ID:FR7mfSr50
キコルーレイロとアンディティモンズもアイバニーズ呼び
2022/05/30(月) 13:46:58.84ID:GUIUz69D0
メーカーがそう名乗ってるからアイバニーズだけど
通常の人名なんかだと>>866なんかもな
2022/05/30(月) 13:49:29.09ID:7m2zSO1p0
海外だとローマ字読みのようなルールがないから、似たような単語からの憶測で発音してる
だから当然日本人の名前もローマ字読みなんてしている人はいない
アメリカだとアイバニーズって読む人が多いけど他の読み方の人もいるし、出自によっても読み方が左右されるって感じ
因みにPiezoもピエゾと読む人もいればピーゾとかパイエゾとか読み方がバラバラ
2022/05/30(月) 13:53:49.78ID:GUIUz69D0
外人の読み方ってマジでわけ分からんよ
大昔のF1ドライバーにミハイル・シューマッハっていう人がいたんだけど
各国の中継見てるとアメリカの局はマイケルとか言ってるし
フランスはミシェル?イタリアかどっかはミカエルだかミケーレだか
こいつらなんでバッラバラなんや、アホなんか?
2022/05/30(月) 14:02:18.69ID:7m2zSO1p0
漢字圏も変わらないよ
習近平も本国に行けばシーチンピンだからね
2022/05/30(月) 17:16:31.87ID:MVaE59/j0
意外に読み方って大雑把みたいね
どっちでもいいよって感じなんじゃないの
2022/05/30(月) 17:29:50.59ID:qEEnnh+L0
>>868
アンディ・イバニェスは名前のスペルがAndy Ibáñezだよ
登録名がスペイン語表記だからアメリカ人もスペイン語読みをする
英語表記でIbanezと書いてあればアイバーズと発音する
それだけのこと
2022/05/30(月) 17:37:28.07ID:qEEnnh+L0
アイバーズじゃない、アイバニーズな、失敬
MLBはイバニェスのようなキューバやベネズエラ出身の選手の名前は出身国の現地語読みをすることが多い
2022/05/30(月) 17:46:10.74ID:qEEnnh+L0
>>880
それは簡単な話で、アルファベットを使う国はその国で発音しやすいように読んでいるだけ
シューマッハはドイツ人だから日本ではドイツ語読みになった
その反対に日本は漢字を使うから昔は朝鮮人の名前でもキンニッセイとかキンダイチュウとか読んでたじゃん
2022/05/30(月) 17:54:18.11ID:FR7mfSr50
1分27秒ぐらいからアイバニーズ公式発音
https://www.youtube.com/watch?v=SX71wmIijYc
2022/05/30(月) 17:59:34.86ID:FR7mfSr50
イギリス人男性のアイバニーズ発音
アメリカ人男性のアイバニーズ発音
日本人女性のアイバニーズ発音
https://ja.forvo.com/word/ibanez/
2022/05/30(月) 18:06:00.85ID:aq0TLwRxd
統一してほしいのね
「イバニーズ」の方が発音し易くて良い気もする
2022/05/30(月) 18:35:15.41ID:/9Hjpuwsr
アイバニーズとすると本社が決めたんだから議論の余地無くね?
個人が呼ぶのは好きにすりゃ良いけど
2022/05/30(月) 18:49:27.83ID:mAlJUYVm0
>>883
すげえ勉強になった、まじ感謝
2022/05/30(月) 19:06:40.50ID:5HiH47FkM
サドウスキーは正しくは「サダウスキー」
ローデンは「ラウデン」
ランドーは「ランダウ」
メイワンズは「マヨネズ」
2022/05/30(月) 20:50:08.21ID:xPpJ+IZD0
Germaniumはジャーマニウムって読むこと今日知った
2022/05/30(月) 21:14:32.57ID:NDH1wFH90
ASUSも議論が盛んだった
2022/05/30(月) 21:21:27.58ID:kjv4CGKP0
日本人はカタカナで認識するから
バラバラで面倒に思うんだろうけど
シューマッハの例ではシューマッハ本人もF1では英語だからマイケルと呼んでくれと言っていたから
あっちの人らにも面倒なのかもしれないね
2022/05/30(月) 23:00:10.48ID:Yzi6TFTId
>>891
Mayonesの場合10年ぐらい前は日本でもマヨって略称で呼ばれてたんで、少なくともそれより後に代理店か販売店がイメージ戦略で後付けしたんだと思う
896ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac5-eqMY)
垢版 |
2022/05/31(火) 00:02:23.23ID:91hXtVvia
家具のイケアもアメリカ人はアイケアって発音する
2022/05/31(火) 03:27:55.36ID:WicoqXVP0
習近平をチージンピンって言うかシュウキンペイって言うかの違いやね
2022/05/31(火) 11:34:57.97ID:zKLQA37D0
なるほど、物や人は一緒だけど単に呼び方が違うってだけやな
シャネルズとラッツアンドスターみたいな感じか
2022/05/31(火) 12:15:01.63ID:dMQAdzjr0
AZ-Nの24フレットモデルはまだかの
2022/05/31(火) 12:44:30.12ID:HqJO70R+0
なんだかよくわからないけど24Fより22Fのギターの方が音が良い印象がある
2022/05/31(火) 13:39:20.44ID:TfJ+4Hyz0
21フレットは更に音いいぞう!
2022/05/31(火) 16:43:39.79ID:WlOwDfMbx
>>900
フロントpuの位置の関係で24Fより甘い音が出るんじゃなかったっけな
2022/05/31(火) 18:05:00.13ID:i9ujx1ou0
フロントに限らずってことかと思った。
ボディに関してはジョイント部やピックアップザグリの壁の厚みが変わるからリアでも多少の変化はありそう。
2022/05/31(火) 23:35:15.07ID:lGVOBN/O0
スタンダードなプレステージのRGほしいと思って調べてたけどいま全然ラインナップにないんだな
デジマートなんかにも見当たらないししばらくプレステージRG出てないの?
2022/06/01(水) 10:09:20.85ID:g2quPYdm0
スタンダードなプレステージ?
それって何をさしてるん?
2022/06/01(水) 10:40:19.70ID:/SjZZ8Rh0
RG2550みたいなやつじゃないかな?
907ドレミファ名無シド (スップ Sdb3-kt8p)
垢版 |
2022/06/01(水) 20:23:13.57ID:u8oFnyndd
今のプレミアムが昔のプレステージクラスじゃない?
全体的に値段が1クラス上がってる気がする。
908ドレミファ名無シド (ワッチョイ b1eb-lqT8)
垢版 |
2022/06/01(水) 21:52:49.13ID:gNsqj1qZ0
アンディティモンズのatz10pってprestigeでは出ないのけ?
2022/06/01(水) 22:11:59.41ID:HYW/GmLD0
ATZ100が有るからな
910ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac5-lqT8)
垢版 |
2022/06/01(水) 23:33:13.12ID:QAvOWHSwa
買おうかと思ったけどステンレスフレットじゃないみたいなんでやめた
2022/06/02(木) 05:51:57.94ID:UfOpetV70
atz10p を検討してたのに at100cl ポチってしもうたっす
912ドレミファ名無シド (ワッチョイ b1eb-lqT8)
垢版 |
2022/06/02(木) 08:37:07.49ID:C9UeCDj40
アンディは最近はatz100使ってないのかな
913ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac5-ixi3)
垢版 |
2022/06/03(金) 07:57:27.34ID:hg3sS6oJa
AZとRGのステンレスフレットって種類違うのかな
なんかAZの方が光沢ある気がする
2022/06/03(金) 10:32:42.05ID:yzLOXFvX0
ネシアとフジゲンの違いとかじゃないのかな?
915ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2be7-g8Zv)
垢版 |
2022/06/03(金) 21:40:55.72ID:ACY2NgrR0
星野楽器て小さい会社なのに。
なんでこんなワールドワイドな会社に成長したんだろう
916ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8629-EHL2)
垢版 |
2022/06/04(土) 07:54:03.16ID:qMPcU4fc0
RG5320のスペックと見た目がドンピシャで好みなのにマホボディが唯一気に入らぬ。
バスウッドにして2キロ後半で出ないかなあ
Jカスもだけどマホボディは重い
2022/06/04(土) 07:56:46.83ID:poBHWqqa0
トレモロユニット搭載で2kg後半って軽すぎだろ
2022/06/04(土) 10:07:18.94ID:ZIabHmZA0
マホボディでもmusicmanのmajestyはトレモロ付きで2.8kgとかありますね
軽さはQとかSでってことなんでしょうがRGでもそんなのが欲しいのは同意です
2022/06/04(土) 10:09:45.65ID:UBJuvjeo0
>>915
日本が誇る企業のひとつだし有名になって欲しいけど、楽器関係だとヤマハの存在が流石にデカ過ぎるか
2022/06/04(土) 12:07:05.13ID:GnZWgfre0
5320ってフロイドローズじゃないの?
フロイドで3kg切りは薄型ボディじゃないと厳しいだろうなあ
2022/06/04(土) 13:26:17.82ID:NvUSP3Df0
>>915
いろんなボディの形状試したりブリッジ作ったり
中には失敗して終わった感じのものあるけど
なんとなく中の人たちが楽しそうに自由に開発してる印象があるな。
しかも品質良し。
あまり人気なくてもう話題にもならないTone-Lokシリーズとかも工夫が効いてたし。
そういう組織は生き延びていきそう。
2022/06/04(土) 19:10:42.35ID:JzKmc7TL0
今更ながらAZ MM1めっちゃ欲しい。断舎離してこれ1本にしようかな。
2022/06/04(土) 20:10:21.26ID:bqVOZDy50
青いヤツ?いいね
漢らしい決断じゃないか
924ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa11-mrbd)
垢版 |
2022/06/04(土) 22:42:06.45ID:nmjrTX5Ua
トムクワイルの新しいAZS可愛いね
2022/06/05(日) 01:12:17.25ID:33B+v5Of0
かわいいカラバリ増やしてほしいよね
2022/06/05(日) 02:38:22.62ID:UTwgxuMi0
GRX20国内でも売って欲しい
GRX40ヘッド未塗装なのがなあ
2022/06/05(日) 08:14:14.14ID:duCHPjq/0
>>926
売ってるやん20
928ドレミファ名無シド (ワッチョイ 86e7-pJkx)
垢版 |
2022/06/05(日) 09:30:06.11ID:BJHaxknH0
並行輸入品ならGRX20売ってるけど需要ないんじゃね?
15Kまで値下げしないと売れてないみたい
いい音しないのかも
2022/06/05(日) 12:19:50.84ID:u8jDAHjna
>>928
普通に正規品あるけど
2022/06/05(日) 13:11:30.41ID:OPinit3F0
GIOとか買うくらいならパシフィカとかバッカス買ったほうが普通に良い音楽しめそうなんだけど
2022/06/05(日) 13:26:40.16ID:hd2Eu76W0
バッカス2万の価格ラインでローステッドネック採用にコイルタップまで搭載はコスパスゲーと思う
2022/06/05(日) 14:18:52.25ID:qnrWXrvz0
全然すごくないよ
それにコスパでギター考えない方がいい。バッカスがローストしてるネックはローストする意味がないネックばっかり
音のことがわからない多くの人にはローストして焦げ茶になったメイプルネックを「機能が上」「付加価値がある」と勝手に判断してくれると踏んでの商売上の仕様だよ
2022/06/05(日) 18:59:04.09ID:cmfih1KX0
612返品した
2022/06/05(日) 19:30:29.22ID:duCHPjq/0
バカユニバースはストラト型に2ハムのが出た頃に弾いてみたけど
特に欲しいって気にはならなかったなあ
2022/06/05(日) 19:51:05.67ID:cmfih1KX0
612買ったけど不良ぽかったので返品した
で、もう安いのでいいやと思ってGRX40買ったけど思いの外満足してる
タップもまあその気になれば後付できるしね
2022/06/06(月) 19:16:27.05ID:O4uk97hX0
https://youtu.be/ry51nIFRtwg
937ドレミファ名無シド (スプッッ Sdca-Oe8n)
垢版 |
2022/06/07(火) 13:05:04.64ID:Ah1xXDG9d
トムクァイルの新シグかっこいいな
この人全然知らないけど欲しい
2022/06/07(火) 13:13:32.56ID:bEpIcAT/a
トムクルーズにみえた
939ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa11-mrbd)
垢版 |
2022/06/07(火) 13:16:17.69ID:uv8roYyca
前に同じようなカラーのAZN弾いてたと思うけど結局AZSで新モデル出したのか
2022/06/07(火) 18:47:01.90ID:zH74uPdiM
クェイルでしょ
941ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa11-mrbd)
垢版 |
2022/06/07(火) 20:14:59.92ID:1V9P+WcHa
レガートハゲ
942ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sped-ItJ6)
垢版 |
2022/06/08(水) 07:19:36.99ID:Hsr1q0B0p
>>932
アイバニーズAZのは意味あるの?
よく分からないので教えて欲しい
2022/06/08(水) 21:14:50.72ID:U4oTfibm0
https://youtu.be/psZtPoTNRf4

bedroom guitaristてw
2022/06/08(水) 21:28:07.89ID:kCWYh9yU0
女口説く音楽だと思われてるのか
2022/06/08(水) 22:02:35.73ID:dzBX6aiw0
これは日本語のニュアンスに直すなら宅録ギタリストの意味
2022/06/08(水) 22:51:29.67ID:D5J6xbsCM
>>942
エステックもほとんど意味はないと思うよ音的には
ただ湿度による安定性と耐水性はあるんだろうけど
でもなぜか加熱処理して音の粘りを失ったはずのネックにオイルでフィニッシュしてしまっているし
とはいえ少しだけ茶色くなって汚れが目立たなくなったメイプル指板には見た目上の意味はあるかもね
アイバの高い日本製ネックはこんなことをしなくても十分なのにね
2022/06/09(木) 00:34:12.09ID:ul/tUOrna
メイプル指板は汚れで年季を感じるのが好き
2022/06/09(木) 03:02:32.34ID:JMaI/BziM
外で活動せず家で弾くのがメインの人々をさす言葉だね
949ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-/f5U)
垢版 |
2022/06/09(木) 05:00:03.87ID:SBn7SGS4d
爺の手脂キモ
2022/06/09(木) 22:52:28.87ID:dKr8jMnja
GRX40とバッカスのローステッドネックのやつ両方試したけどおとは好みがあるだろうが仕上げはIbanezのほうが断然良かったわ
951ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa11-mrbd)
垢版 |
2022/06/10(金) 07:54:02.77ID:XMsxDOuha
Qでアイバニーズの人も今のギタリストが一番ギターを弾くのはパソコンの前だってコメントしてたから、
今後もそういったギターを開発してゆくんだろうな
2022/06/10(金) 08:26:30.03ID:f0oUoKASd
セミアコが人気になるんじゃないかなと思ってる
宅録ならハウリング気にしなくて良いし
953ドレミファ名無シド (スップ Sdca-Oe8n)
垢版 |
2022/06/10(金) 11:48:23.49ID:TUR42vsad
セミアコのベッドレスでないかな
バーグのselanみたいなやつでアーチトップなかんじの
2022/06/10(金) 13:39:47.02ID:xBuVmNP10
https://i.pinimg.com/736x/e7/07/fa/e707fa54077ede44282fbc4da22f0176--custom-guitars-unique-guitars.jpg
http://www.victorbakerguitars.com/blog/wp-content/uploads/2014/05/20140430_102605.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGEZXOVXYAAI-4f.jpg
https://youtu.be/b5rKZ67gFVU
2022/06/10(金) 13:43:54.57ID:f0oUoKASd
どこかファンタジックな見た目だな
ペグそこに付くのか
2022/06/10(金) 13:51:29.91ID:9tGA/kox0
とりあえずイバニーズ持っておけば全ての音楽に対応出来るという風潮
あると思います
2022/06/10(金) 15:16:29.34ID:hWdoZYPy0
なにしろステージへ最速だからね
2022/06/10(金) 17:33:02.24ID:JShHXloka
せっかくのセミアコも
君達にかかると。。
2022/06/10(金) 17:40:25.88ID:tWb41wUD0
ブランドにこだわる人はそれでいいと思うけど、このブランド内でネシア廉価ギター買うくらいなら、20万クラスの国内工房製ギターも選択肢に入れたほうが良いと思う
2022/06/10(金) 19:31:13.98ID:1yOOOfI30
>>959
具体例として何と何を比べての話?
961ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-wjC+)
垢版 |
2022/06/11(土) 07:35:02.82ID:I/gCCeaCd
むしろブランドにこだわらない人が選ぶブランドがアイバじゃないか?
2022/06/11(土) 09:21:57.06ID:SLRlwHNGa
国内工房製で20万クラスって選択肢がかなり少ない気がするが
2022/06/11(土) 11:59:51.48ID:RCq4Xgjf0
どんどん値上がりして最近は少ないね。今だと国産工房は30万以上からじゃないか?
964ドレミファ名無シド (ワッチョイ 43eb-J9+C)
垢版 |
2022/06/11(土) 13:48:53.75ID:HpyUUvhd0
ibanezも値段は上がってるのに木材の質は悪くなってるから中古ばかり見てるわ。国内工房もフィギュアドメイプルとかエボニーとか希少材使ってる新品はもう買えないわ。
965ドレミファ名無シド (ワッチョイ cfe7-QKWh)
垢版 |
2022/06/11(土) 15:04:51.91ID:z3rwZxMN0
ベタ塗りで木材の質なんかわからんけど。
ましてや鳴らしてない新品の木なんか
2022/06/11(土) 15:17:14.80ID:UA5EntpVM
そんなん言ったら何でもそう
967ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf29-wjC+)
垢版 |
2022/06/11(土) 20:28:30.23ID:jEBNwI8s0
安くなることはないから今が一番買い時だよ
2022/06/11(土) 22:04:04.64ID:gneH3D5x0
AZて年数経ってもネックの匂い残るん??
2022/06/12(日) 00:51:33.51ID:eYSMG4qY0
2年経ってもう匂いが全然しなくなっちゃったよ。
寂しい。あの甘い匂いは好きだったのに。

他のローステッドメープルもそんな感じなのかな。
2022/06/12(日) 08:21:54.65ID:ASIpA8Dc0
>>969
やっぱ消えちゃうんか。
ちなみにプレステですか?
中古の試奏した時に全く匂わなかったので。
2022/06/12(日) 10:51:51.52ID:eYSMG4qY0
そう、プレステです。
俺も店で試奏した時は匂いに気づかなかったから
そんなに強い匂いじゃないんだろうけどね。

もう2年経っちゃったんだな。ステンレスフレットは
すごいね。毎日のように弾いてるけど減ってる様子無いわ。
972ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa67-aqD4)
垢版 |
2022/06/12(日) 12:18:32.83ID:eSLttXHxa
ステンレスフレットで20万ってコスパやば過ぎ
他の国産ギターが可哀想になる
2022/06/12(日) 21:14:38.66ID:3qZfce000
GIOの指板ってジャトバ?って買いてあるけどサイトによってはローズウッドって書いてある
いつのまにか変わったのかな?
2022/06/13(月) 01:20:10.87ID:sKTpcC/90
作ステンレスフレットの費用なんて大したもんじゃないでしょ
975ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa67-aqD4)
垢版 |
2022/06/13(月) 18:31:36.08ID:sU5NI7kXa
AZはインドネシア産の方が良い音する
2022/06/14(火) 04:46:42.63ID:Mc25M8Sm0
それはない
2022/06/14(火) 09:47:03.60ID:+aZglPYU0
>>975
スペックオタには理解できない正解だ
2022/06/14(火) 09:51:06.05ID:mmnmghWf0
当たり個体引いたら安ギターでもいい音するもんな。まあ人の耳なんていい加減だからね。値段が高い木がいい音するとは限らないし。
2022/06/14(火) 10:07:04.97ID:tYnaZ/wF0
実際は両方所有してじっくり弾き込んでみないとわからないだろうね

フジゲン製でも微妙なやつは微妙だし
RGとかサスティン短めとか、音が前に出ないとか普通にあった
980ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf29-wjC+)
垢版 |
2022/06/14(火) 22:18:48.85ID:0zW6gYfs0
どっちがいい音するかに正解は無いだろうな
俺的にはプレステはスタンダードハイクオリティ、プレミアムは今後もニッチで尖った仕様で攻めて欲しい。
azに関してはあんまり冒険してない印象
2022/06/15(水) 00:00:35.87ID:cXE3DeOX0
国産のRG系でハードテイルだと極薄ネック過ぎて「なんだこれ?」
ってくらいペラい音だな
フロイドローズだと「ああ、フロイドの音だな」って感じ納得だが
まあだからハードテイルのモデルが少ないんだろうけど
982ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp87-bTt0)
垢版 |
2022/06/15(水) 00:38:34.16ID:cIBuxDR2p
RGハードテイル プレステ
作りは良くて惚れ惚れするけど音はしょぼい
ディマジオのピックアップがついてたけどペラい音
2022/06/15(水) 09:58:01.70ID:/cDDUyR20
ネックの質量は音に対する影響が大きいからだろうね
あの極薄のネックは弦振動を無駄遣いしてる印象あるな
2022/06/15(水) 10:08:40.87ID:46Ti2ZN50
極薄ネックって見た目のインパクトだけで大半の人には意味がないんだよね
ネックはある程度の厚みがある方が良い振動を得られるし弾きやすい
2022/06/15(水) 10:30:14.38ID:0IKm83VQr
弦以外の振動をピックアップが拾うことに意味があるの?
2022/06/15(水) 10:36:56.20ID:zdsa3/yB0
頭でっかちはモテない
感性に従って現実を受け入れる事こそがプレステージへの扉
その先にあるプレミアムまではまだ遠い道のり
ジェネシスにたどり着くのはもはや夢物語
2022/06/15(水) 10:39:16.25ID:46Ti2ZN50
実際良いネックのギターっていい音するもんな
ボディ材が変わるとそれらしい音するし

理屈は専門家じゃないから知らん
弦振動だけで良いならマナ板のギターでもいいしホームセンターの安い杉板でもいいってことになるよな
2022/06/15(水) 11:43:11.20ID:0IKm83VQr
理屈か無い事は分かった
2022/06/15(水) 11:56:37.23ID:vTuvndCQa
なんだその態度は
2022/06/15(水) 13:19:17.72ID:0IKm83VQr
申し訳ございません
991ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa67-CPwF)
垢版 |
2022/06/15(水) 16:11:28.58ID:cZrGrBe0a
TONE ZONEは載せるならやっぱりフロイドローズ系かな
今年のAZもディマジオPUのモデルあるがコレじゃない感が強い
2022/06/15(水) 18:56:35.05ID:R3uzhUCfM
>>983
まず質量の意味をググった方がいい
993ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ae7-3qFl)
垢版 |
2022/06/18(土) 13:04:25.41ID:/rSEk2Qj0
質と量だよ、と威張りだす無能な上司がいて困ります
2022/06/18(土) 13:29:41.68ID:VNTL+NHga
一本欲しいな
995ドレミファ名無シド (ワッチョイ aa0f-GnKy)
垢版 |
2022/06/18(土) 19:18:48.33ID:j/OThmpb0
ちょっと質問なんだけどプレステージのRGは胸を張って高級ギターと言えますか?
2022/06/18(土) 19:49:19.54ID:Rk9+SlQIM
sシリーズ気になるんだが、うたい文句ほど軽くないんだよなぁ
2022/06/18(土) 19:54:21.42ID:OZgUcNHa0
なんでそんなに軽いのが欲しいんだ?腰痛か?
2022/06/18(土) 21:04:38.26ID:cthxV2vQ0
軽いは正義
2022/06/18(土) 22:20:14.85ID:IVomWI4P0
軽いわ正義
ミートゥ
2022/06/18(土) 23:12:26.49ID:cthxV2vQ0
1000なら坐骨神経痛完治!
(`・ω・´)フォオオオ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 170日 14時間 25分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況