X



【ボトルネック】スライドギター【ラップ・ペダル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/21(水) 10:20:06.70ID:/lUFmwX3
前スレ
【ボトルネック】スライドギター【ラップ・ペダル】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1347843400/
2022/12/21(水) 10:20:50.65ID:/lUFmwX3
ジム・ダンロップ
https://moridaira.jp/jim_dunlop/slides-jd
2022/12/21(水) 10:21:21.94ID:/lUFmwX3
RockSlide
http://www.tmc-liveline.co.jp/rockslide/top.html
2022/12/21(水) 10:23:24.26ID:/lUFmwX3
自作スライドの作り方参考

1.ダイヤモンドカッターでビンの切りたい場所に一周傷を描く
2.灯油かジッポオイルかアルコールに浸した糸を、さっきの傷付近に巻付け、火付ける
3.燃え尽きた頃、水の入ったバケツに燃やした箇所をジュと浸ける
4.ビンの胴側を持って、アスファルト等の固い床へ斜めにコンと当てるとパキとネックの欲しい所が折れ取れる
5.鋭利な切り口をコンクリート等に擦り、徐々に紙やすり・耐水ぺーぱーに番手を上げ、納得まで研ぐ
2022/12/21(水) 10:24:44.04ID:/lUFmwX3
オープンチューニングいろいろ
https://www.musicgt-fanclub.com/guitar-open-tunings-and-irregular-tunings/
2022/12/21(水) 10:25:59.91ID:/lUFmwX3
七味瓶のネジ山を切り落とすと結構軽くなるので注意
7ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/21(水) 10:26:29.82ID:nmsBUHtA
いちおつ
2022/12/21(水) 10:28:06.13ID:/lUFmwX3
低音側メジャー・高音側マイナーって感じで、6弦から
GCEGBE
ってオープンチューニング思い付いたんだけど、これって有名なのですか?
6〜3弦でGCEGでC
4〜1弦でEGBEでEm
2022/12/21(水) 10:28:49.55ID:/lUFmwX3
6弦と5弦のチューニング入れ換えればCGEGBEになってギャビーパヒヌイって人のCワヒネチューニングになる
CGDGBEって書いてあるサイトもあるけどCmaj7チューニングだからCGEGBE
ギャビーパヒヌイっていう人はハワイアンスラックキーギターで有名でライクーダーのアルバムにも参加してるから聴いてみるといい
2022/12/21(水) 10:35:04.34ID:/lUFmwX3
リゾネーター・ギターの音の傾向

tricone見た目の派手さに反して 意外と優等生な音。
sinngle Cone Brass Body(style-o)ゴーンと来る音、リバーブ半端ない。
SingleCone Steel Body (Duolian) ブラスボディより軽い音、ガラガラした感じ。
TriConeよりSIngleConeの方が音の立ち上がりが早いのでサステインが短いと感じるかもしれない。
2022/12/21(水) 10:41:59.61ID:/lUFmwX3
メジャーコード系が主に4つ。
・オープンC系(6弦から、ルート5度ルート5度ルート3度)
・オープンG系(6弦から、5度ルート5度ルート3度5度)
・オープンD系(6弦から、ルート5度ルート3度5度ルート)
・オープンA系(6弦から、5度ルート3度5度ルート5度)
3度を半音下げるとマイナーコード系になる。
3度を半音上げるとモーダル系(sus4系)になる。
なので良く使われるダドガド(DADGAD)はオープンD派生のsus4系。
高音弦側のルートや5度を上げ下げすればテンションコード系になる。
2022/12/21(水) 10:43:54.03ID:/lUFmwX3
スライド・バーの素材/形状/重さでギターの音はどう変わるのか?
http://www.digimart.net/magazine/article/2016020101822.html
2022/12/21(水) 10:49:02.48ID:/lUFmwX3
スライドギターレジェンド

Robert Johnson
Son House
Jesus Make Up My Dying Bed
他戦前のブルースマン色々
2022/12/21(水) 10:51:40.05ID:/lUFmwX3
現代的スライドマスター

Ry Cooder
Duane Allman
Derek Trucks
Johnny Winter
Jesse Ed Davis
Eric Sardinas
2022/12/21(水) 10:55:59.42ID:/lUFmwX3
David Lindley
John Mooney
Jerry Douglas
Keb' Mo'
Robert Randolph
他多数
2022/12/21(水) 10:56:51.99ID:/lUFmwX3
Muddy Waters(ライブ映像)
https://www.youtube.com/watch?v=qWZFMIvEPcg
https://www.youtube.com/watch?v=Unf2S8zJMoQ
マディさんのスライドはこんな感じです。オープン・チューニングさえ覚えれば、耳コピで十分できるでしょう。

Elmore James "Dust My Broom"(上:本人の最初の録音。中:外人のカバー。下:子供の演奏)
https://www.youtube.com/watch?v=LIGxeQKQs-0
https://www.youtube.com/watch?v=OZwPaouFBiM
https://www.youtube.com/watch?v=A0ZbgtrYxCg
世界で一番有名なスライドギターのイントロじゃないでしょうか。
オープンDチューニング。
2022/12/21(水) 10:58:14.80ID:/lUFmwX3
Son House "Death Letter Blues"(ライブ映像)
https://www.youtube.com/watch?v=NdgrQoZHnNY
オープンGチューニング。
サン・ハウスさんでおそらく一番有名な曲。テクニックより勢いという曲ですね。

Robert Nighthawk(上:ご本人のレコード。下:ナイトホークのエッセンスをやってるような映像)
https://www.youtube.com/watch?v=QXY5PfHkEUg
https://www.youtube.com/watch?v=I8ffiHsrvUE
ナイトホークさんは標準チューニングでスライドやられたことで有名です。
フレーズ自体は単純ですが、普通の奏法も混ぜられますんで、初心者にはやや難しいかも。
2022/12/21(水) 11:02:44.21ID:/lUFmwX3
https://www.youtube.com/watch?v=_HW0z86SVkc
現代的スライドマスターSonny LandrethとDerek Trucksの共演
2022/12/21(水) 11:04:31.33ID:/lUFmwX3
そういえば最近楽器屋でリジネーターを見ることが少なくなりました
2022/12/21(水) 11:05:23.52ID:/lUFmwX3
ウッドのリゾネーターはほとんど見ませんです。。
欲しいなぁ
2022/12/21(水) 11:18:09.19ID:V5mgOsqK
いちおつ
2022/12/21(水) 15:41:44.21ID:LsfF9vvk
エリックサーディナスが好き
2022/12/22(木) 11:34:11.22ID:zoaxkzaY
ボブブロズマン好きだったな
2022/12/22(木) 11:43:14.06ID:b8AkceX8
安かったから、ドブロのデュオリアン(シングルビスケットコーン)買って使ってます。
でもブルースならナショナルですね。
やっぱりカントリー系の方が、より良さを発揮出来る感じの音です。
2022/12/22(木) 13:01:35.54ID:txHZohwG
皆さんの中に普通のエレキギターの低音弦を細いものに代えてC6チューニングにして
スチールギター代わりに使っている人いますか?
2022/12/22(木) 14:45:04.52ID:nJ1HsxPN
まさにそれをやろうとしてる
専用のナットも買った
後はネックが順反りしてるジャンクギターを買うだけw
2022/12/22(木) 19:56:47.05ID:/VJJaDYc
>>24
ブルースやるなら、ナショナルのブラストライコーンは確かに良いなぁ。
スチールとブラス、試奏するとあんまり分からなかったけど、店員に2本弾いてもらって聞き比べたら全然違ったw
2022/12/22(木) 20:13:58.54ID:tmOc3Nk9
トライコーンならジャーマンシルバーでしょ
2022/12/22(木) 21:28:16.18ID:Vtb9BX6B
>>28
残念ながら、試奏した事ないっス。
ブラスと比較してどんな感じですか?
30ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/22(木) 21:53:33.90ID:He1STp6H
>>29
Steel BodyのtriconeはSingleconeよりサステインが長くていいよ。
ただ、BrassBodyのTriconeと比べると音の芯が無くてスカスカな感じの音がする。
それが好きという人もいると思う。
31ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/25(日) 07:32:55.33ID:73CLwn8g
>>19
最近グレッチのリゾネーターウクレレよく見るよ
2022/12/26(月) 21:22:59.29ID:bTBwY0vg
シングルコーンはスチール派
もちろんブラスも好きだが
2022/12/26(月) 23:08:28.74ID:3z+JKHSZ
一回、ナショナルのブラスのトライコーン弾くと欲しくなるなぁ。
34ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/27(火) 00:13:22.57ID:Up4BD7gi
>>33
自分も欲しいです
けど今は円安と値上がりでだいぶ値上がりしちゃいましたね…
海外ギターのファンにとっては暗黒時代だ…
2022/12/27(火) 09:40:48.14ID:PJF8IhNi
元々割と高額だしね。
自分はアコギはブルースメインだからナショナル買った。
それまでは、手持ちのガットギターにプラ巻弦張って、無理矢理スライドブルースやってたよw
36ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/12/30(金) 09:51:11.88ID:hR0un9oz
トライコーンでブルースといったらタンパ・レッド御大
2023/01/04(水) 22:18:25.06ID:rhSZ56Aa
>>25
私はヒップショットBベンダーを付けてるテレキャスターの低音弦を細いものに変えて
ECGCACのC6チューニングにしようと思っています
そのときヒップショットのベンダーはバンドする弦を選べますから
5番ペダル風に3弦をG→F♯にするようにセットするか
6番ペダル風に1弦をE→Fにするようにセットするか
どうしたら使い物になるかな?やはり3弦をG→F♯が良いかな?
ペダルスチールは殆ど弾いたことないからよくわからないので
経験豊富な方にアドバイスいただきたいです
38ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/01/14(土) 22:48:52.70ID:w5tqPw3P
>>37
C6チューニングであれば(低)CEGACE(高)が良いのでは?
ノンペダル6弦スティール(C6)の教則本や楽譜は↑のチューニングが前提で書かれてるものが多いよ

ベンダー操作はカバーしたい和音をスラントも込みで考える
2023/01/14(土) 22:56:26.48ID:5shLSRAt
>>38
C6チューニングなんてマイナーな話題に丁寧にレス付けてくれてありがとう
2023/01/14(土) 23:22:56.29ID:bcR4Nh3u
中川家の新しいギターを買おうと思ってって動画のスライドかっこええな
2023/01/15(日) 07:50:30.55ID:ukEqoHCe
>>38
おっしゃる通り(低)CEGACE(高)にチューニングして
ベンダーは6番ペダル風に1弦にセットしてE→Fになるように
またドロップDレバーを4弦に移動してG→F♯にセットして試してみます
上手く動作するかも使いこなせるかどうかも全く自信がありませんけど

コレで試してみます
2023/01/15(日) 21:55:23.62ID:KbBqvb8D
女の腐った性格丸出しで昔のことをいつまでも根に持ちネチネチとつきまとう ヒステリーBBA (ワッチョイ df0e-FhUr [202.208.143.81]) 自身もマーシャル持っていないのにマーシャルスレで暴れるの図。笑笑
http://hissi.org/read.php/compose/20230112/UmxvU3ltVmww.html

727 ドレミファ名無シド (ワッチョイ df0e-FhUr [202.208.143.81]) sage ▼ New! 2023/01/12(木) 22:20:02.70 ID:RloSymVl0 [6回目]
>>726
画像上げなきゃいけないのはキチガイの方だからわざわざアップしなくてよかったのに


ヒステリーBBA (ワッチョイ df0e-FhUr [202.208.143.81]) は思い通りにならないとすぐに癇癪起こして気に食わない相手を ガイジ、キチガイ とヘイトスピーチしちゃうのは旧世代の教育を受けた思考力の弱い中年ゆえ。笑笑
ヒステリーBBA (ワッチョイ df0e-FhUr [202.208.143.81]) 自身がMarshall持っていないから、うpの流れに腰が引けているご様子。笑笑

733 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ df0e-FhUr [202.208.143.81])[sage]:2023/01/12(木) 22:57:21.02 ID:RloSymVl0
画像貼ってあるのに見えてないのかよ
障害持ちか?


ヒステリーBBA (ワッチョイ df0e-FhUr [202.208.143.81]) は他人にした事をやりかえされても辛抱できずに即イキしちゃう
ヒステリーBBA (ワッチョイ df0e-FhUr [202.208.143.81]) 自身がMarshall持っていないのに、まさに他人の褌。笑笑

735 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ df0e-FhUr [202.208.143.81])[sage]:2023/01/12(木) 23:00:28.71 ID:RloSymVl0
で?ご自慢のマーシャルは?


ヒステリーBBA (ワッチョイ df0e-FhUr [202.208.143.81]) 自身がMarshall持っていないので、まさに見事なブーメラン。笑笑
2023/01/15(日) 22:13:54.95ID:51fQ/GfW
>>41
いい音が鳴るといいですね
できるのであれば2弦C→C♯にしたほうがAメジャー系のコードには対応しやすくなるのではないでしょうか
2023/01/16(月) 00:12:14.54ID:PRLcihJ1
>>43
ありがとうございます 2弦C→C♯なら元々Bベンダーは2弦についていますから
音程の変化量だけ調整すれば改造不要なので先ずはその設定から試してみます
ご厚意に感謝です
45ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/01/26(木) 10:57:13.45ID:w6a1B0nZ
スライドギター基本講座
https://youtu.be/KMrue2YSyO4
2023/01/26(木) 15:51:34.94ID:pnyEYW2j
>>45
わかりやすいけどめちゃ上手いってわけでもないな
47ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/01/30(月) 22:08:00.00ID:28DuG45S
ツェッペリンのブラックドッグのボーカルをスライドでやったやつはめちゃ上手かった
48ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/01/30(月) 22:27:44.65ID:POtSw29E
あったぞ
https://youtu.be/VLAPxg8sNqw
2023/02/01(水) 20:13:59.05ID:9z58APhX
これどこにボトルネックしまってんの?手品みたいやん
50ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/02(木) 09:43:07.37ID:aJlOeeSt
ネオジム磁石を使っている
日本では100円ショップなどに整理整頓道具として売っていると思う
埋め込みして塗装しているギターもあるが適当にテープかなんかで磁石をつけているギターもある
51ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/02(木) 09:45:04.22ID:aJlOeeSt
動画に出てくるギターはピックガードの下に磁石を挟んでいると思う
52ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/07(火) 13:43:25.54ID:pT7k7Uqq
スライドギターを大々的にクライマックスで用いて盛り上がった
https://youtu.be/fJh5UeiULZs
2023/02/07(火) 21:05:34.10ID:bIH8B5hz
やっぱりラップスチールにはハワイアンが合いますね
https://www.youtube.com/watch?v=Eq1Wi4lMQro
54ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/08(水) 10:24:09.77ID:xfzeFg7q
似合うかもしれないけど音楽ジャンルと固定観念で結びつけすぎる傾向はつまらないと思う
ポールギルバートがスライドやるのも覇権アニメの美少女キャラがスライドやるのもいい
あと長年スライドをやっているプレイヤーで日本で最も有名な人です
サザンロックと呼ばれるアメリカ音楽をリスペクトするあまり自分のバンドにサザンと名付けた桑田というプレイヤーがいる
2023/02/14(火) 09:48:42.14ID:fflIIX1X
ヤフオクで落札して放ったらかしにしてたリゾネーターの弦を昨晩張り直したよ
初リゾネーターでけっこう苦戦したわ
ブリッジに浅く引っ掛けるだけだからすぐ外れるし6弦から始めたら他の弦を引っ掛ける隙間が潰れた状態になるしで1時間以上かかった
どうも3弦と4弦を先に軽くセットして2弦5弦1弦6弦と進めるのが正解っぽい
リゾネーター童貞さんはご参考に
56ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/19(日) 21:09:35.78ID:F7TilxK8
>>55
音色はどうだった?
2023/03/04(土) 11:16:32.96ID:ucOrvOkY
デビッドリンドレーが亡くなったみたいだ
2023/03/04(土) 11:22:42.08ID:15hZ5y/H
まじですか。
ちょっと調べてみる。
2023/03/04(土) 11:25:42.98ID:15hZ5y/H
ほんとでした。
https://www.latimes.com/entertainment-arts/music/story/2023-03-03/david-lindley-guitarist-jackson-browne-dies-79
享年78。死因は非公表だが、闘病中だったようです。
とても残念です。
2023/03/04(土) 13:09:38.71ID:VRE5VItw
ヽ(´ Д`)ノウワァァン !
61ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/04(土) 20:57:18.43ID:eT5E8fQk
R.I.P.
2023/03/04(土) 23:43:48.15ID:pZ0TnM+l
よい師匠でした…
2023/03/05(日) 14:36:37.64ID:dOdfsSte
>>55
カポ使うと楽だよ
2023/03/15(水) 00:37:20.26ID:gBRJPpCO
>>56 >>63

遅ればせながらレスありがとうございます
音は思ってたほどデカくないけどまあこんなもんかなと。012のアコギ弦セットを張ってみましたがもっと細い弦でビヨンビヨンしたトーンでもイイかなと

カポはめて弦張るやり方は知らなかったので次回試してみます

引き続きヤフオクでラップスチール落札したらデビッド・リンドレーがお亡くなりに。マーキュリーブルース練習して偲ぶよ
2023/04/02(日) 13:21:05.38ID:OAu6U1ad
scuddのアタッチメントをアコギに付けてC6チューニングにしてラップスチールの練習を始めてみた。
音色が綺麗で楽しい。
しかしブロッキングがとにかく難しい。
慣れたら本物買おうかとも思ってたが、アンプに繋げなくても音の出る今の方がずぼらな自分には向いてるかも。
66ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/06(木) 15:19:50.50ID:pS62DqVa
NHKFMウィークエンドサンシャイン、デイヴィッド・リンドレー追悼特集、本日16時から再放送
2023/04/06(木) 15:42:14.82ID:DCH3nmnV
>>66
おおおthx!録音予約しますた!
2023/04/22(土) 16:09:44.86ID:CzVSMdXC
スライドバーをギターのヘッドに貼り付けるのって売ってますか。
69ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/23(日) 13:16:22.81ID:05nPcRZO
ポールギルバートが使っているネオジム磁石なら100円ショップかホームセンターに売っている
70ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/23(日) 13:16:54.32ID:05nPcRZO
貼り付けならポールギルバートが参考になるよ
2023/06/01(木) 10:03:52.03ID:qKuXyX9p
張り付けならイエス・キリストが参考になるよ
72ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/06/14(水) 11:02:53.45ID:hLACaLgR
Paul Gilbert — “Holy Diver” | Live at Sweetwater
https://youtu.be/S7iQrLN74oo
2023/06/30(金) 00:04:26.17ID:dGRdwsi7
デュオリアンなかなか修理から上がらない…
2023/07/09(日) 11:46:20.16ID:LVCmwUUs
SXって評価どうなの?
2023/07/09(日) 14:19:52.09ID:rtacuf2u
SXのリゾネーターはマジで買わない方がいい
ネックが弱すぎて009-042より太い弦が張れない
っていうか「009-042より太い弦は張らないで下さい」って注意書きが同梱されてた
2023/07/09(日) 21:58:44.00ID:oxb/FnSu
昔持ってたけど、サドルが薄い木板だったなw
77ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/12(水) 20:18:43.31ID:TxRfMyER
>>73
デュオリアンいいですねー
一度生で拝みたい
78ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/12(水) 22:29:19.51ID:EkbpXM3l
プレテクはネック強そう。
2023/07/13(木) 22:26:03.16ID:t59i8F1Q
木製サドルはドブロでは普通でしょ。
2023/07/19(水) 15:51:16.83ID:0xGCrfMS
格安のリゾネーターギターでおすすめないかな
2023/07/19(水) 17:53:59.62ID:kLNYCH8O
そもそも新品格安なんて有る?
中古のドブロの出物でも5万くらいしたよ。
円安だし更に値上がりするんじゃない?
2023/07/19(水) 17:57:58.17ID:kLNYCH8O
メタルボディで安いのはオススメないなぁ。
今のギターで練習した後、ナショナルのトライコーンを是非!
2023/07/19(水) 17:59:21.96ID:kLNYCH8O
メタルボディで安いのはオススメないなぁ。
今のギターで練習した後、ナショナルのトライコーンを是非!
2023/07/19(水) 20:45:05.43ID:e7DYX54R
酔った勢いとわずかなボーナスに浮かれてグレッチのリゾネーターをポチってしまったw
2023/07/19(水) 22:34:16.90ID:YZhWA1V8
>>84
オメ!
どんな感じ?
86ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/24(月) 22:06:43.21ID:jU37xr59
>>67
どういたしまして
2023/07/25(火) 07:43:05.57ID:f5R9GwYA
>>85
届いた。
本体の状態はよいが音づまりがひどい。開放だと1弦2弦が鳴らない…。
ナットを作り変えるか。
88ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/25(火) 19:44:45.93ID:jBRQdlZl
>>87
何円くらいしたの?
89ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/26(水) 17:19:15.48ID:5NyA+gFl
ドゴー
2023/07/26(水) 22:50:14.30ID:LlXT4BVd
ふとガットギターでスライドやってみたけど、意外としっくり来るな。
歌とオブリが交互に来る様なデルタ系が合うね。
2023/07/27(木) 07:36:30.27ID:7UwF/TZ1
>>88
5万
色々と調整しなきゃいけないから、もう少し金かかるな
2023/07/27(木) 11:45:50.17ID:zoosraAN
メタルボディ?
確かスパイダーコーンだっけ?
ブルースよりカントリー向けかな。
フォスファーのが合いそうね。
2023/07/27(木) 12:39:49.37ID:CvovA99d
メタルではない。
G9200てやつだ。
https://youtu.be/pT4qF6FZ-dE
94ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/27(木) 20:43:45.30ID:CX4QWkQH
>>91
値上がりしてる割に安く手に入ったんだな
加工代も安く済むといいね
映像を見る限り音は良さげじゃん
2023/07/27(木) 23:50:34.69ID:kU7RgZh+
デジマを見る限り今現在新品のナショナルトライコーン(ブラス)はどこにも売ってないのか
2023/07/28(金) 07:17:57.60ID:jh2jxqKu
ギターシェルターにも無いんかな。
2023/07/28(金) 21:05:31.41ID:SXEE4NTV
無いみたい
新品のナショナルというとギタプラだけどトライコーンはスチールしか置いてないね
2023/07/28(金) 21:28:33.79ID:jh2jxqKu
数年前、ギタプラでスチールとブラスのトライコーン弾き比べたけど良く分からなかった。
で、店員さんに弾き比べて貰って対面で聞いたら全然違ったw
高いけどやっぱ、ナショナルブラストライコーンだわ。
2023/07/28(金) 22:21:08.04ID:l0o71X6+
値上げが痛いな
100ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/29(土) 12:05:25.55ID:XQL7IHjj
wow
101ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/31(月) 06:13:15.78ID:GxdzwJAj
wow
102ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/01(火) 02:48:17.70ID:s54MyZtL
wow
103ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/01(火) 21:33:36.55ID:t/VaoTGm
日本人のドブロ・スティールギター奏者人口ってどれくらいなんだろうね
104ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/03(木) 20:57:14.00ID:aGunAqLj
wow
2023/08/03(木) 21:30:08.26ID:3Xdy9i9o
はーいオレオレ
106ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/05(土) 18:50:13.03ID:SPVIxTWv
wow
107ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/07(月) 01:32:57.23ID:OrZHn55N
wow
108ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/07(月) 06:56:03.06ID:36Ic5wzX
wow
109ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/07(月) 15:10:45.07ID:tj2O4Y16
wow
110ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/10(木) 07:04:44.43ID:MD5MJv8k
wow
111ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/10(木) 20:42:52.03ID:U0+cgZrQ
wow
112ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/11(金) 05:31:48.78ID:Yqc22p5p
wow
113ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/11(金) 17:26:20.09ID:vKOpc9xE
wow
2023/08/11(金) 21:02:16.25ID:7QJfkRUr
バーって、ガラス派?メタル派?その他?
2023/08/11(金) 21:05:11.57ID:AQ8mEhpb
メタルはニュアンス出過ぎてコントロール難しい。まだ下手なのでついガラスに行きがち
2023/08/12(土) 00:24:53.51ID:C+pr/APK
5/6弦でモノベースなので、4弦とのコントロールの関係で、バーのエッジが丸まってるガラスバーを使ってたんだけど、
前スレですすめられたブラスでボールチップタイプのヤツ、最高だよ。
The Rock Slideってメーカーのヤツ。
2023/08/14(月) 00:18:14.21ID:eAiF66F5
>>115
ニュアンスはガラスの方が出やすくない?
単純に薄くて小ぶりなブラスとかの方が楽な気が。
もしミュートが苦手なら、ピッキングは人差指限定にして、弾く弦の上下の弦を親指と中指で常に触ってミュートしておくと良いよ。
そんな基本知っとるわ!って感じだったらゴメン‥
118ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/15(火) 21:01:07.54ID:M4xeZv7M
俺はブラス製やけど音自体はガラスの方が好き
でもブラスのほうが重量があるから動作が安定する
たまにガラスでやると音がビビる時がある
2023/08/15(火) 21:51:40.87ID:jEPnN/DN
ボブ・ブロズマンが良くやる、ネックジョイント付近を叩いて、バスドラみたいな音だすヤツ、全然上手く出来ない。
トライコーンじゃないとダメなのでしょうか?
詳しい人居ます?
120ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/15(火) 21:54:12.39ID:LbECV6MQ
居ますよ
2023/08/15(火) 22:02:36.00ID:jEPnN/DN
わお、是非コツを教えて下さい。
手持ちのブラスシングルコーンではガンっ!といった感じで、バスっといった音がうまく出ません。
2023/08/15(火) 23:09:04.06ID:1ivdSrWU
ビンでスライドやってるやついる?
2023/08/15(火) 23:39:06.92ID:EuLGZFvq
デレク・トラックスモデルは使ってるけどリアル瓶はS&B七味唐辛子とハウス塩コショウくらい
本物のコリシディンはどうなんだろう

ところで、ふと思ったがコンプレッサー使ったらスライドはもっと楽しくなるんやろうか?
コンプレッサー童貞だから良くわからんけど
124ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/19(土) 00:53:15.47ID:MLy/fLT6
>>119
押尾コータローのパームを参考にしてみたら
2023/09/13(水) 16:54:04.93ID:qcZ7kHN7
(≧◇≦)え~!
2023/10/24(火) 01:23:56.51ID:Cf2f1r1O
ラップスティールのピックアップって、普通のエレキと全く変わらないん?
2023/10/24(火) 01:55:59.87ID:++Mbgw4t
>>126
変わらない
GibsonとかPAF載ってるやつもある
2023/10/24(火) 14:53:15.19ID:Kl8mV4yl
ラップスティールのピックアップって、普通のエレキと全く変わらないん?
2023/10/26(木) 00:47:14.07ID:Wyppc/20
東京近郊でリゾネーターギターに強いリペアショップでオススメ有りませんか?
2023/10/26(木) 07:54:28.16ID:Lt5kutLg
あるあるww
131ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/10/26(木) 21:24:31.95ID:GZpl299O
>>129
スティールマスター
132ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/10/26(木) 21:24:41.02ID:GZpl299O
>>129
スティールマスター
133ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/10/27(金) 22:49:25.45ID:YrCy+H20
みんなもっと書き込んでや
2023/10/28(土) 22:08:37.00ID:FzvsYRtc
皆は、ブルース弾く時のモノトニックベースは親指派?サムピック派?
スライドのミュートを考えると親指がやり良いんだよなぁ‥
2023/10/29(日) 15:17:52.99ID:BDzx7VSE
サムピックだとベース音が硬めでカントリー風な感じが嫌だから、親指かな。
2023/10/29(日) 15:20:10.90ID:BDzx7VSE
サムピックだとベース音が硬めでカントリー風な感じが嫌だから、親指かな。
2023/10/29(日) 17:25:11.28ID:hNgeG2lJ
サムピック派です。
特にリゾネーターとは相性が良く感じます。
2023/10/30(月) 18:45:09.12ID:HayL1QJO
皆さん、リゾネーターの弦て何張ってる?
うちのシングルコーン(デュオリアン)ブルースやるのに、いまいち低音が物足りなくて。
ミドルゲージのフォスファーだと、ヌケは良いけどカラッとし過ぎてカントリー風味だし、ブロンズだとコモった感じ。
う~ん。
139sage
垢版 |
2023/11/15(水) 21:56:42.37ID:J85M960C
>>138
自分も1934製造のスチールボディのNational Duolian使ってます。
弦はブロンズが多いですが死んだ弦が一番好きですね。
ブラスボディのStyle-Oはモネル弦がキンキンしない地味な音が気に入ってます。
140ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/11/19(日) 20:25:21.89ID:7sfvwQgw
>>138
自分はミディアムのブロンズ
ビスケットコーンのリゾネーターは若干こもってるくらいの方が好きだな
141ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/11/29(水) 21:34:44.30ID:xmUKlVF9
https://i.imgur.com/85ISS6O.jpg
https://i.imgur.com/xtMzRbB.jpg
https://i.imgur.com/APGDUzr.jpg
https://i.imgur.com/SHUgH84.jpg
https://i.imgur.com/fHOlV82.jpg
https://i.imgur.com/jt2N82Z.jpg
https://i.imgur.com/NC8VwiE.jpg
https://i.imgur.com/DeugHQj.jpg
https://i.imgur.com/dy8SVOu.jpg
https://i.imgur.com/9T06z7w.jpg
2023/12/18(月) 23:20:59.68ID:WR5/q/6D
譲り受けたデュオリアンなんだけど、オクターブが気になりリペア出したけどイマイチ。
前の持ち主はスライド専用にしてたみたいだしリペアマンもドブロはこんなモンとの事。
ビスケットブリッジに角度付けるくらいしか無いですよね。
ナット側で辻褄合わせるシムみたいのとかどうなんでしょう?
143ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/12/22(金) 06:35:46.38ID:Hqk683Dt
プラネットにブラスのトライコーンが入荷されたな
144ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/02/02(金) 10:47:23.70ID:JBAqYBTQ
test
145ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/02/05(月) 14:09:56.19ID:pOPftunC
みんなスライドで何弾いてるの?ブルース?
2024/02/05(月) 14:22:11.94ID:IzPP9Zs5
龍角散のCM
147ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/02/08(木) 21:40:26.63ID:XGOs6idL
>>145
ラップでハワイアン
148ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/02/12(月) 16:40:57.58ID:g5nDomdF
NHK BS時代劇 風の峠で
武士の子弟が琴を演奏するシーン
なんとスライド奏法をしておった
琴演奏の男ぶりてえやつでっかの
第1話再放送をめっけて観てみれな
2024/02/12(月) 19:34:04.17ID:YzTjvh/D
須磨琴ってやつか
150ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/02/12(月) 23:47:01.11ID:g5nDomdF
これでっか須磨琴
https://www.bing.com/videos/riverview/relatedvideo?q=%e9%a0%88%e7%a3%a8%e7%90%b4&mid=F41CFDF93426888BD95BF41CFDF93426888BD95B&FORM=VIRE
スライドバー使用は同じやけど
1弦ではなかったよー
151ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/02/14(水) 17:44:36.65ID:ykL0U1RQ
スライドの楽譜とかをひたすら探してると行き当たる謎のドラマな
2024/02/17(土) 08:44:46.61ID:ikAbm9Zk
厚手のガラスボトルのスライドバーを探しており、
・内径19~21mm
・長さ7cm未満
のものあれば教えてください。調味料や市販薬の瓶でも構いません。

Jim dunlop Blues bottle slide →長すぎ
D'addario→長さは良いが内径22mmと異様に大きい
と、なかなか自分好みのものが見つからず、、、
2024/02/17(土) 12:09:45.78ID:99ydQ1rv
>>152
Jim dunlop Blues bottle slideの274ならちょうど70mmだけどあかんのか
2024/02/17(土) 14:45:33.63ID:V+Gzv7rZ
カルディのデザートワインのビンを好きな長さに切る。
2024/02/17(土) 21:52:42.45ID:jYv5shMp
>>153
そのDunlopよりも少しでも短いものが理想なので、70mm「未満」てことです
2024/02/17(土) 22:24:05.92ID:99ydQ1rv
>>155
オレが持ってるので一番近いのはこれかなぁ
長さ51mm
でも内径17mmだからちょっと小さいか…

https://i.imgur.com/elXs05E.png
2024/02/18(日) 12:28:44.86ID:QtGJsXX2
Rock Slideはどう?
http://www.tmc-liveline.co.jp/rockslide/top.html
ラージで口内径:約21.0mm 長さ=約63.0mm
ミディアムで口内径:19.5mm 長さ=約60.0mm
2024/02/18(日) 13:18:42.17ID:yvlb6it+
長い事使ってるけど、ロックスライドのボールチップの本当使いやすいな。
薬指用・小指用両方使ってる。
ブラスでも良いならオススメ。
2024/02/18(日) 14:24:33.22ID:5BM/y2jT
>>158
ほう(´・ω・`)
おれも買ってみようかな
2024/02/18(日) 19:39:38.54ID:N9e0rhXY
>>152です。
オススメありがとうございます。
ただ、私が探しているのはコリシディン(薬瓶)タイプです。
ガラスボトルって表現が曖昧だったか、申し訳ない。
2024/02/18(日) 23:48:02.91ID:g/xXiCXg
>>152
指に布巻いてる人見掛けるけどそれは無しなのかな?
2024/02/19(月) 01:16:11.65ID:AnOpO4yD
>>161
演奏中に着脱しにくいし見た目的にもNGです
2024/02/19(月) 02:09:46.20ID:P/3yIikq
>>162
瓶なら指のサイズの棒を入れてレジンやシリコンなんか注入したら?
2024/02/19(月) 06:06:46.50ID:o46Wthtv
コディシリンタイプで厚手なんてあるの?
あのタイプは本物しか使った事無いけど、操作性は高いけど割りと音がチープだよね?
スライドバーは中で指を少し曲げたり、中指や薬指等バーの1つ上の指で支えて補助したりしない?
2024/02/19(月) 11:11:26.47ID:Uu7jPYFQ
>>164
色々探したけれどコリシディンタイプで厚手は無かったなぁ

あと手持ちのストックを探してみたら内径19~21mm、長さ5cmの
薬瓶タイプがあったけどこれも軽いね
メーカー名は失念
2024/02/19(月) 16:04:25.66ID:yfptR/Kc
親指モノベースの5弦とスライドをしたい4弦のコントロールがしやすいから、ボールチップタイプやガラスタイプみたいにエッジが丸まってるのが好き。
2024/02/22(木) 00:56:27.97ID:qWFDO7Jv
>>158
ポチってみた。
Mサイズだから薬指用かな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況