X



【知識自慢】ギター初心者スレ 21【お断り】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/04/22(土) 00:00:51.04ID:ruQDAoYp
【初心者の、初心者による、初心者のためのスレ】

リアルでは恥ずかしくて訊きにくい
少し経験積んで理解度が増したときにふと疑問に思う今更聞けない「なんての?」
ギター初心者なりの疑問 質問 悩み 相談
ギターに関する雑談やギターあるある
初心者によるギター話ならなんでもあり

自称上中級者、偽初心者、暇を持て余すパイセン方のご指導は遠慮させていただきます
誰からも求められていない奇怪な造語まみれの独自研究による埋め立て連投や
雑学・知識自慢が目的のマウンティング女子気質な方は非常に気持ちが悪く大変迷惑なのでご遠慮ください

※前スレ
【知識自慢】ギター初心者スレ 20【お断り】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1556898302/
2023/04/22(土) 00:02:21.33ID:ruQDAoYp
2023/04/22(土) 00:02:26.82ID:ruQDAoYp
2023/04/22(土) 00:02:31.97ID:ruQDAoYp
2023/04/22(土) 00:02:37.28ID:ruQDAoYp
ふぁ
2023/04/22(土) 00:02:44.47ID:ruQDAoYp
2023/04/22(土) 00:07:29.49ID:+67x4WyG
知識のひけらかし禁止
2023/04/22(土) 00:09:02.25ID:+67x4WyG
上級者、中級者、万年初心者によるおせっかい禁止
2023/04/22(土) 00:12:21.61ID:+67x4WyG
上級者、中級者、万年初心者による
お節介、自分語り、昔話、自分語り、舶来物至上主義、
禁止、禁止、禁止
2023/04/22(土) 00:12:26.23ID:ruQDAoYp
2023/04/22(土) 00:12:34.53ID:ruQDAoYp
2023/04/22(土) 00:12:41.75ID:ruQDAoYp
2023/04/22(土) 00:19:29.89ID:ruQDAoYp
2023/04/22(土) 00:19:35.06ID:ruQDAoYp
2023/04/22(土) 00:19:41.43ID:ruQDAoYp
2023/04/22(土) 00:19:46.53ID:3qz5NDto
りりかるほっしゅ
2023/04/22(土) 00:19:47.36ID:ruQDAoYp
2023/04/22(土) 00:19:53.97ID:ruQDAoYp
2023/04/22(土) 00:21:56.09ID:ruQDAoYp
2023/04/22(土) 00:22:10.38ID:ruQDAoYp
2023/04/22(土) 00:22:56.94ID:ruQDAoYp
どぞー
2023/04/22(土) 07:25:02.87ID:ZbwqWevu
たておつ
2023/04/22(土) 07:38:57.51ID:R6vDfok9
NGワード 

湿度

筋トレ
2023/04/22(土) 07:49:44.32ID:ZbwqWevu
筋トレ!?
2023/04/22(土) 08:59:26.91ID:jrGajjka
  ノ
   彡 ノ
      ノ
    ノノ  ミ
         .〆⌒ ヽ
        (´;ω;`) もうオシマイ
        (   ⊃┳O
      _ ( ⌒)∩┴∩
  ~/    ` J ^  ^ \
   (          ∀   )
  =〔~ ̄ ̄ ̄ USUGE  ̄~〕
  = ◎―――――――◎
26ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/22(土) 12:01:47.45ID:bohWCQtW
サウンドハウスでトレモロアーム買ったんだが写真と明らかに曲がり具合が違かったから問い合わせたら「返品でもええけど二度とイメージと違っただけで送り返すな」だってよ。何なんだよ
2023/04/22(土) 12:58:49.62ID:1evCFszP
サウンドハウスって対応ひどいよね
2023/04/22(土) 13:03:04.32ID:41AnkBl7
前スレ埋めようぜ
2023/04/22(土) 13:04:09.51ID:PTmr3khj
楽器関連に限らず通販はなるべく使わない方が良い
2023/04/22(土) 13:36:29.62ID:94WiWNrV
Sound houseはそのぶん安いしポイントつくからなぁ
2023/04/22(土) 13:43:04.00ID:TUO9Wplh
よほど明確にどういう物か分かってるなら通販もありだけど、下手に通販使うと失敗のリスクあるから安くてもかえって損する。
2023/04/22(土) 13:54:39.43ID:pnSqNW/P
使いかたよなあ
割安な消耗品を買って良かったらリピートするとか
まあそういうものは得てして値上がりしがちなんだけど
2023/04/22(土) 14:10:01.28ID:3qz5NDto
初めてネットで楽器本体買ったけど届くまで怖かったな。
2023/04/22(土) 16:37:34.97ID:8zdt80/X
下手したら10年20年愛用する1本になるかもしれんのに
ネックの握り具合とかアンプから出るサウンド聴かず買うのが凄いよな
試奏したら「これちゃうわ」って事何度もあるわ
2023/04/22(土) 16:46:46.48ID:DB1ahRf9
ST250とJammerJrの安ギター使いぼく
何だかつべの動画の音と随分違ってて困惑
2023/04/22(土) 16:55:10.90ID:xj4ZE3Eo
機材やセッティングでいくらでも変わるんだから動画と同じ音なんて出るはずがない
37ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/22(土) 18:40:42.89ID:AOPG4V0W
そもそも弾く人間で音は変わるだろ
2023/04/22(土) 18:51:39.93ID:8zdt80/X
>>37
それ世間で良く言うけど、機材音色込みの単音弾きとかリフの話だから
コードズジャーンでプロと素人どっちが弾いたかなんてわからないよ
2023/04/22(土) 19:04:49.97ID:YOG/oxC+
コードズジャーンでもわりと違いは出るんじゃないか
40ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/22(土) 19:08:50.17ID:AOPG4V0W
>>38
初心者スレだぞ、初心者とプロじゃコード一つでも違うだろ
2023/04/22(土) 19:13:13.99ID:8zdt80/X
まぁ、これは水掛け論だな
無駄な話ぶっこんだと反省はしている
2023/04/22(土) 19:15:16.82ID:R6vDfok9
つべ音と買って自分で弾いた音が違うのは
まあそうだなって思うわ
2023/04/22(土) 19:30:16.66ID:BN/ZHW4/
あえて安ギターで超絶プレイしてる奴はいねえのか
みんな高そうなギター使いやがって、、、
2023/04/22(土) 19:33:54.77ID:6R1feSXh
上手いやつは1万の初心者エレキセット使ってもバチクソにうまい
2023/04/22(土) 19:47:42.14ID:VQfKKrNe
安ギターは大概弾きにくいからさ…
2023/04/22(土) 19:54:19.98ID:YOG/oxC+
>>43
そんなん沢山おるわ
2023/04/22(土) 20:49:47.93ID:6wezh3sJ
>>43
フォトジェニックのギター
https://www.youtube.com/watch?v=EtvTCJbzgnQ
2023/04/22(土) 22:03:41.40ID:bPsVDpox
今2万円の安ギター使ってるけど2台目どの価格帯を買うかで悩む
49ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/22(土) 22:12:57.13ID:4auooQ/I
>>47
アテフリじゃん
2023/04/22(土) 22:17:58.85ID:66AC/xSI
>>48
普通に5~10万くらいでいいんじゃない?
2023/04/22(土) 22:23:59.49ID:8zdt80/X
15年ぐらい前にイケベで20万のギター買ったけど
最近見たらそのギター中古5万で売ってた
ギターの値段相場っちゅーのはわからんもんだね
2023/04/22(土) 22:25:11.52ID:9EfSifEH
そんなギター逆に珍しいんじゃ…
2023/04/22(土) 22:28:00.61ID:8zdt80/X
>>52
アイバニや
廃番で値上がるかと思ったけど
アイバニは需要が狭過ぎるんやろなぁ
2023/04/22(土) 22:31:04.20ID:bPsVDpox
>>50
その価格帯だとパシフィカ買おうと思ってたけど、10万近く出せばFender買えると思ったら買うの躊躇してる、あと金銭感覚がバグっておかしくなってる自覚あるから購入ストップしてる
2023/04/22(土) 22:34:18.66ID:R6vDfok9
アコギだとオベーションとかかな?
2023/04/22(土) 22:35:23.85ID:3qz5NDto
>>34俺の事なら流石に試奏はしてるよ。良いと思っていつか買おうと思ったらどこも店頭から姿消してた。ネットショップで少量入荷してたっぽいから諸々質問メールで投げて納得したから購入したって経緯
2023/04/22(土) 22:36:20.10ID:nT2kv+Qt
>>54
その選択肢ならFender一択
2023/04/22(土) 22:39:23.53ID:8zdt80/X
俺も初心者で10万出すならフェンダー買うなぁ
ストラトかテレキャスで悩み抜きそうだが
59ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/22(土) 22:45:12.44ID:4auooQ/I
パシフィカが売れてる理由鵜の1つに安いのにアルダー使ってると言う点がある
フェンダーはUSAならいいけど、ジャパンはボディがバスウッドだったりするから
気をつけた方がいい
バスウッドのフェンダー買うならアルダーのパシフィカ買った方がいい
60ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/22(土) 22:59:51.91ID:4auooQ/I
パシフィカでも練習セットで売ってるギターはバスウッド
メタルをやりたいからバスウッドでもいいなら
個人的にはアイバニーズがいいと思う
61ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/22(土) 23:08:35.67ID:AOPG4V0W
フェンダーメキシコでもいいじゃん
2023/04/22(土) 23:12:21.30ID:bPsVDpox
>>59
参考にします。
ギター素材でどう変わるとかよく分かってないから、納得できるぐらい知識つくまで買うの辞めときま
2023/04/22(土) 23:20:20.17ID:ruQDAoYp
10万予算があったら国産のアイバニーズ欲しい。今ってアイバニーズに限らず5~6万の奴は国産じゃないんでしょ?
2023/04/22(土) 23:29:35.60ID:8Q69hell
>>60
112でもアルダーやぞ
2023/04/22(土) 23:30:04.79ID:00SHooq1
知識自慢おじさんワラワラ
2023/04/22(土) 23:40:19.00ID:YOG/oxC+
>>65
それは過剰反応だろ
2023/04/22(土) 23:45:51.23ID:gFmsJFOz
>>66
それは過剰反応だろ
2023/04/22(土) 23:47:43.16ID:nT2kv+Qt
>>62
そこは自分で試してみた方が良い
他人のお薦めでもお前さんの好みとは違うかもしれんし
2023/04/22(土) 23:47:44.53ID:8Q69hell
おじさんおにぎりピック買っちゃったよお…
適当にピック持っても方向気にしなくていいし持ちやすくていいねこれ
70ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/22(土) 23:53:48.54ID:4auooQ/I
>>64
練習セットのパシフィカは012で112よりも下のグレード
012はバスウッド
71ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/22(土) 23:56:13.28ID:AOPG4V0W
012なんてモデルもあるんだ
2023/04/22(土) 23:59:59.33ID:8Q69hell
>>70
アガチスって出て来た
バスウッドじゃないにしても安いギター系の素材ではあるのね
2023/04/23(日) 00:12:00.94ID:9axzTgV5
>>67
ばーか
2023/04/23(日) 00:15:14.31ID:T6effVlV
>>73
にーき
2023/04/23(日) 00:16:22.45ID:9axzTgV5
>>74
なるほど、日本語喋れない人か
2023/04/23(日) 00:26:23.74ID:nndRVrVq
効いてる効いてるw
2023/04/23(日) 00:37:19.55ID:2x99CyVz
知識語りたいおじさんがいない初心者スレなんて健全で気持ち悪いよ
78ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/23(日) 00:39:25.06ID:GNglhjNP
>>72
ごめん012はアガチスだったか
以前バスウッドって聞いたから
バスウッドかと思ってた
2023/04/23(日) 00:41:38.36ID:oQa2nx/x
ストラト1年弾いてて一度もついてきたアームつけたことないんですが
使わないと今後不便しまさかね
80ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/23(日) 00:44:35.38ID:V0fEnF+v
アームとかケースに入れる時邪魔だし常に外してるわ
たまにアームうにょんうにょんすると楽しいけど
2023/04/23(日) 00:46:16.15ID:O5/FSnHz
奏法の一つでしかないから、使わないなら一生使わないだけだよ
無理に使うものでもない
自分も10年ぐらい挿した記憶ない
82ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/23(日) 01:03:21.88ID:GNglhjNP
アーム全く使わないって人はジャズとかやってんの?
俺はメタラーだからアームないとか考えられない
2023/04/23(日) 01:14:56.10ID:O5/FSnHz
J-POPとかJロックでアーム使う曲探す方が大変じゃね?w
スクウィール奏法とかアームダウンとかしたくならない限り
チョーキングとか普通のビブラートだけでいいやってなっちゃったよ
84ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/23(日) 01:16:20.78ID:fvxhSZ5Q
勿体無くて挿す
→少し右手動かすフレーズ練習すると邪魔で緩める
→あぐらかいて練習してると床に当たって邪魔なので抜いてそこらへんに転がす
→掃除してる時に邪魔でギターに挿す

以下ループの俺がいる
85ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/23(日) 01:27:24.61ID:V0fEnF+v
常にギグバックとかハードケースのポッケの中だわ
2023/04/23(日) 04:49:37.22ID:/H4eDYRy
シューゲイザーはギター初心者の俺でもヨダレ垂らして入り込めるからアーム必須だわ
2023/04/23(日) 09:21:46.43ID:9axzTgV5
>>82
メタルでもアーム無しの人いっぱいおるやろ
2023/04/23(日) 12:37:31.09ID:TaxD9dmn
ワシ持ってるギター全部FRTついとるけどワーミーバー(アーム)全然使わんよ
まぁ、人それぞれってことで
89ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/23(日) 15:02:25.00ID:tBBzzGEV
ワーミーバー初めて聞いたわ
2023/04/23(日) 16:08:30.83ID:MQaYcEWc
>>49
どこが?
2023/04/23(日) 17:06:45.41ID:mq4IvMzy
うん。見たけど割りと雑な当て振り
92ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/23(日) 17:10:34.71ID:HsmYCqTM
俺、どれだけ練習してもJohnny“B”goodが弾けない
やっぱ才能無いのかなぁ
2023/04/23(日) 17:16:21.65ID:O5/FSnHz
>>92
そういうのは10年20年やってから言いなさい
それでも弾けないなら脳に問題があると言える
94ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/23(日) 17:21:10.69ID:Df5rUntx
年数じゃないと思うな
俺は30年やってるけどすっごいヘタ
BやFすらまともに押さえられないし
2023/04/23(日) 17:23:06.15ID:O5/FSnHz
それはもはや30年やってるとは言わないんじゃ…
絶対弾いてない期間が長期間あったでしょ
96ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/23(日) 17:30:12.91ID:Df5rUntx
そうだね
2~3年弾かないとかそんなのが定期的にあるからまた初心者に戻るみたいな感じ
最初に練習したの聖飢魔IIだったわ
2023/04/23(日) 18:05:35.76ID:hy9dn/A6
>>91
フリフリに騙されてないか?
ちゃんと運指と音は合ってるぞ
2023/04/23(日) 18:25:28.32ID:O5/FSnHz
見てみたけど、音と映像が音ズレ起こしてて
合ってるのかどうかすらわからん
動画としては0点だけど、アテフリ隠しだったら100点だな
2023/04/23(日) 18:28:17.40ID:0icE2vWB
当て振りかどうかはどっちでもいいけど
これ男だよね?
2023/04/23(日) 18:41:50.22ID:5GnDyIf1
>>98
音ズレしてないぞ
2023/04/23(日) 18:55:04.74ID:W55GkxYY
30年やってFとBがまともに押さえられないなんて
初心者ながらマジで不安になってきた
102ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/23(日) 19:00:24.54ID:V0fEnF+v
そんな奴そうそうおらんやろ5年くらい弾かなくても1日練習すればコードくらい弾けるぞ
押さえる場所を忘れてるけど
2023/04/23(日) 19:00:32.09ID:N00wJfnq
初めて2日目くらいだけど指動かすのに苦労する
頭で考えるのもそうだけど、指がスムーズに動かなかったり開かなかったり
PCのタイピングとかと同じでやりまくってたら考えなくても一連のコードを弾けるようになってるんだろうか
とにかく知識もなしにとりあえずギター買って始めたから全てが新鮮すぎて何もわからん
2023/04/23(日) 19:09:15.36ID:v/PLZxR0
手が小さい指が届かないと言い訳する小物なんだけど、
大人しく子供用ギター買った方がいいかな?
105ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/23(日) 19:11:48.28ID:V0fEnF+v
>>104
ミニギターはあれはあれでコンパクトでいいけど指板の幅が狭いからコードめっちゃ押さえにくいよ
押さえ方をミニギター用に変えれば改善するのかもだけど
2023/04/23(日) 19:14:36.42ID:v/PLZxR0
やっぱ子供と大人じゃ指の太さが違うからアレかあ…
苦労しながら普通サイズで弾き続けるしかないか〜
2023/04/23(日) 19:23:39.52ID:9axzTgV5
8歳児の平均くらいより手が小さいなら子供用を考えたら良いのでは
2023/04/23(日) 19:28:59.31ID:BoIlxGWm
ちびっこですらレギュラーサイズの弾いてたりするじゃん
手小さくてもなんとかなるさ
2023/04/23(日) 19:29:12.72ID:ptcuyVPP
でも小さい女の子でも普通のエレキギター使って上手に弾いてたりするよね
SNSやYouTubeで見かけるけど

そういうの見てからは、手が小さいから届かないとか思わないようにした
2023/04/23(日) 19:32:19.48ID:5GnDyIf1
>>104
これを見て考えを改めろ
https://www.youtube.com/watch?v=hfGnFScJRyw
111ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/23(日) 19:34:10.66ID:V0fEnF+v
ピッキングハーモニクス使いこなしてやがる・・・
恐ろしいお子様だ
2023/04/23(日) 19:53:06.71ID:O5/FSnHz
>>100
>>47の動画の事だろ?思いっきり音ズレ起こしてるじゃん
マジでわかんない?

>>110
英才教育ですなぁ
2023/04/23(日) 19:58:31.30ID:/3GMGMiP
>>103
2日で普通に弾けると思っている方が
どうにかしていないかい?
114ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/23(日) 20:03:08.95ID:V0fEnF+v
>>47
たまに入るキュアーーーーンみたいなのかっこいいなどうやるんだ
2023/04/23(日) 20:08:15.77ID:O5/FSnHz
>>114
2弦低音弦あたりのハーモニクスを、チョーキング状態から弾いて戻す
116ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/23(日) 20:10:39.79ID:V0fEnF+v
>>115
なるほど・・・中々難しそうね
あざます
117ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/23(日) 20:12:14.41ID:yEaKINRH
ロンドンコーリングを歌いながら弾けるよう練習してます。
ユーフレットで
2023/04/23(日) 20:56:42.49ID:N00wJfnq
>>113
たしかに笑
周りにギター経験者全然いないから初めはどれくらいできないかってのがわかんないのよね
とりあえず色々ググったり実践繰り返しながら地道にやってみるよ
119ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/23(日) 21:12:14.88ID:GNglhjNP
ぶっちゃけジャンルによってやる事が違うから
自分のやりたいジャンルが定まってないと上達はしない
まずはやりたいジャンルを1つに絞らないと
何でも出来る人なんてそうそう居ない
120ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/23(日) 21:12:29.78ID:V0fEnF+v
>>118
とりあえず最初は指がとにかく動かないよ
1ヶ月も毎日弾いてればそのうち慣れる
2023/04/23(日) 21:13:26.16ID:ouOS6hPo
もう4ヶ月くらい毎日同じ基礎練メニュー+曲練習してるけど未だにエフコードをぱっと押さえられないよ
佐々木です
2023/04/23(日) 21:14:09.04ID:oQa2nx/x
単発なら抑えられるけどコードチェンジだと鳴らない
2023/04/23(日) 21:14:11.69ID:SKju4uDA
>>112
だからどこ?
124ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/23(日) 21:25:14.99ID:imxYjH/r
よろしくお願いします
2023/04/23(日) 21:26:53.73ID:O5/FSnHz
>>123
もう一度見直したが、合ってる所と思いっきりズレてる所あるな
わかりやすい所だと、48秒のアップ弾きはズレるのに
その後のソロは何故か合ってる。1:00~のバッキングでまたズレだす。

音声ズレと思ったけど、シンプルにアテぶりだなこりゃ。
2023/04/23(日) 21:29:51.53ID:O5/FSnHz
>>121
基礎練なんてやめて、たまにFが出てくる簡単な曲ジャカジャカ楽しめ
そこだけミスっても他ミスらないなら何度も楽しく弾け
そうすればいつの間にか弾けるようになってる
2023/04/23(日) 21:39:25.44ID:ouOS6hPo
>>126
そんなもんか
というか基礎練しない人なんているのか ギター触るときいきなり曲引くの?
2023/04/23(日) 21:46:47.29ID:SKju4uDA
>>125
48秒のとこ合ってるぞ
1:00のバッキングもアップで弾いてるけどズレてるように見えてるだけじゃないか?
2023/04/23(日) 21:49:14.68ID:O5/FSnHz
>>127
ガチの初心者に基礎練なんかいらん
自分の好きな簡単な曲弾いた方が遥かに自信がつく
最初はそれすら難しいだろ

その繰り返しが一番苦しくないし、基礎錬なんてマジでつまらんだろ。
そんなの苦行は中級者以降、本格的にギタースキル磨きたくなってからで充分。
2023/04/23(日) 21:50:26.33ID:O5/FSnHz
>>128
それも合ってるって言われたら
もう何も言える事がなくなるから、それでオッケーよ
2023/04/23(日) 21:50:32.12ID:SKju4uDA
>>43
プレイテックのギター
https://www.youtube.com/watch?v=YH-oiJPYD3k
2023/04/23(日) 21:53:15.48ID:SKju4uDA
>>130
一応ご参考
https://www.youtube.com/watch?v=Pc58TbGo-AI
2023/04/23(日) 21:58:13.25ID:O5/FSnHz
>>132
これはモロに合っててズレもないね
本来はこうなんだけどね
2023/04/23(日) 22:11:26.93ID:W55GkxYY
>>129
俺もそんな感じだなあ
この曲弾きたいなあでとりあえず真似して
ワンフレーズだけ弾けたら満足して、やっぱり指の動きがぎこちないなと感じてくるから基礎的な事を偶にやったりして
でもやっぱり曲として弾いてないと面白く感じないからコードの練習曲を何度も何度もやってる感じ

で、指が痛くなったらやめる。その繰り返し
傍からみたら上達してないだろうけど、自分的には大満足。楽しい
超簡単なフレーズでも弾けると何故か妙に謎の自身が湧く。俺って才能あるかも!とか

そうじゃないと続けてらんない
2023/04/23(日) 22:17:21.80ID:SKju4uDA
>>133
ズレッてエンコのでもなるしYoutube側のエンコでもなる事あるよ
音声がwaveだとずれないかな
これは画質が荒いから分かりにくいかもしれんが合ってると思うぞ
これをあてフリだと言っちゃうのは何かちょっとどうかと思う
もっとはっきり運指と音が違うならわかるけど
2023/04/23(日) 22:17:33.06ID:JE6jPan3
好きな曲の好きなフレーズを弾けたっていう成功体験の積み重ねが大事やねん
2023/04/23(日) 22:23:01.17ID:SKju4uDA
>>133
ご参考
https://guitarblog.net/youtube-sound-shifts/
138ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/23(日) 22:23:49.51ID:T6Mwv41k
>>129
人のタイプによると思うよ
君は基礎練つまらないと思ってるかもしれないけど
世の中には基礎練が楽しい人もいる、てか多分かなり多い
そして基礎練こそ近道だから
2023/04/23(日) 22:24:56.18ID:O5/FSnHz
>>136
エンコズレで合ってる所と合ってない所があるとかないからさ…w
このレベルで自分で弾ける人間ならわかるよ。
バッキングの部分とかギター録音時にレイテンシ遅れてるレベルでズレてる。
わからないなら多分わからないと思うから、そう思うならそれでオッケーだって。

っていうか、別にアテフリでもいいと思うし。
2023/04/23(日) 22:25:23.23ID:O5/FSnHz
間違えた
>>135
2023/04/23(日) 22:27:38.23ID:O5/FSnHz
>>138
まぁ、1年以内に9割辞めちゃうんだけどね…
俺も基礎練は楽しかった方だけども
2023/04/23(日) 22:34:34.86ID:N00wJfnq
>>119
とりあえずまず一曲すらすら演奏できるようになって、弾き語りしたい
音楽は雑多に聞くから定まってない
強いて言えばエレカシだけど

初心者向けとされてる?やつで見かけたやつで今のところ弾きたいのはstand by meとかTwinkle twinkle little star

ぶっちゃけ自分が弾きたい曲の大半に関してはどれが初心者向けでどれが上級者向けとかも把握してない段階だわ
追々調べてくけど
2023/04/23(日) 22:36:47.03ID:SKju4uDA
>>139
ほんとズレてるか?
こっちの方が多少画質良さそう
https://www.nicovideo.jp/watch/sm6942859
2023/04/23(日) 22:37:01.22ID:N00wJfnq
>>120
サンクス
つっても仕事とか他の趣味の兼ね合いで平日は1日30分-1時間しか触れないかもだからもうちょいかかるかもだけど
2023/04/23(日) 22:38:48.40ID:uNdzN9Lg
楽器屋に置いてあったパシフィカ、
おじさんのパシフィカちゃんと違って音量のつまみが銀色だったんだけど
製造年月日で変わったのかな
146ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/23(日) 22:39:23.75ID:UO6ufXbD
基礎練が続けられない人がその9割の大半で1割の中の相当数は基礎練が苦にならない人なのかもしれない
2023/04/23(日) 22:42:13.27ID:O5/FSnHz
>>146
>>141書いた後に俺もそう思ったわ
反復練習とか退屈でつまんねーーけど楽しいーって
マゾ気質じゃない人間が、結局辞めちゃう9割組なんじゃないかと
2023/04/23(日) 22:42:46.87ID:Q3y1CAna
10年以上やってますっておじさんが初心者スレで講釈垂れる姿はまさにロック
149ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/23(日) 22:44:31.38ID:V0fEnF+v
基礎練とかした事ないわ・・・
性格にもよるんじゃないの
基礎練毎日やってる人は真面目そう
2023/04/23(日) 22:56:58.79ID:W55GkxYY
もう何も考えずにパワーコードでゲームの曲を耳コピで弾いたり
何十年越しで当時遊んでたロックマンの曲をオッサンがジャカジャカ弾く

なかなかエモい
2023/04/23(日) 23:20:11.35ID:ptcuyVPP
まだギター買ったばかりだから弾きたい曲からなるべく簡単そうなのを選んでいきなり弾いてる
そうやってる中で、TAB譜の見方も覚えるし
オルタネイトピッキングも練習した方がいいかな
それならメトロノームも必要だなって風に
その曲に必要な練習を適宜取り入れる感じでやってる

基礎練は何やったらいいかわからないから
もうちょっとギターのことがわかるようになったらやろうかな
152ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/24(月) 01:07:26.01ID:XwWnuRLD
コレはスケールというやつですか?それとも分散コードですか?
読み方がわからないんです。。
153ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/24(月) 01:08:26.64ID:XwWnuRLD
https://i.imgur.com/rNQsSNY.jpg
154ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/24(月) 01:10:10.66ID:XwWnuRLD
連投すいません。たまのマリンバという曲で前奏の、C・G・C表記の部分です。
155ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/24(月) 01:17:19.63ID:QnUS9QqJ
スウィープを練習していると1弦が鳴らないことがあります。特に5弦スウィープなど多数の弦を使用する時です。
考えられる原因と対処法をお願いします。
2023/04/24(月) 01:31:29.78ID:tsDRgraB
>>154
ただのコードじゃかじゃか弾き
C-G-G-Cってジャカジャカすりゃいいだけ

>>155
どういうピッキングの運びしてるのかわからんけど
ゆっくり弾いても鳴らないの?
2023/04/24(月) 01:42:52.91ID:ckaDnMOQ
あずにゃんの指ストレッチやってみたら指開かないし続けてると攣りそうになるしでたまらん
これって手を反らした状態でやらないと意味ないやつ?
2023/04/24(月) 02:11:58.65ID:lbm16+Qk
>>153
もうマリンバ叩けばいいやんって思う曲だな
2023/04/24(月) 02:13:17.23ID:wnjKg6BC
安ギターで始めてからとりあえず一カ月続いたので当面の相棒を買おうと思っています
挫折する要素をなるべく排除したく、自分の好きなストラト系で
できるだけ弾きさすそうなものを調べていますが、色々疑問が湧いてきています…
・コンパウンドラジアス指板は初心者の上達に有効?
・フェンダーのストラトはボディサイズはUSA.MIJ.メキシコで共通?
(部品の付け替え云々ではなく持った感じがさほど変わらないかどうか)
・本家フェンダーのストラトはボディの角も全体的に丸みを帯びてますが、
他社製のストラトタイプはモダン系だとけっこう角が立ってるものが多いのはルックス重視によるもの?
もしくはその方が弾きやすいと感じる人もいるから?
2023/04/24(月) 02:15:31.14ID:sGGme+K9
やっぱみんなU-FRETつこうてるんですね
2023/04/24(月) 02:21:18.00ID:lbm16+Qk
>>159
初心者だから全然答えれないけど、
ほんと他社のストラト系尖ってるよね。ワイも最近ギター買う時パシフィカにするかギリギリまで悩んだけど尖りすぎててやめたわ。
多少鳴りに影響あるのかな。
2023/04/24(月) 02:26:33.10ID:lbm16+Qk
指板とか何も気にせず音で選んじゃったけど、
ワイのギターも少しフレット丸いな。弾きやすいんか。
2023/04/24(月) 02:29:00.81ID:2f/5USzH
フェンダーの丸みは
画像とかで見るとよく見えるけど
実物を見ると重たい感じに見える
2023/04/24(月) 02:36:45.37ID:TOEc267z
ボディは見た目だけじゃないかな。とがり具合くらいじゃ何も変わらんじゃろ
2023/04/24(月) 02:39:52.08ID:lbm16+Qk
ストラトの2個の尖りを持ってボディ見せる画像たまに見るわ。
持ちやすいんだな
166ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/24(月) 06:17:18.24ID:XwWnuRLD
>>152です。ありがとうございます。
とはいえコード弾きより前奏や間奏の単音弾きで跳ねるようなリズムが弾きたかったため違うのであればやめておきます。、

マリンバってタイトルだけで意味は別にあるような不思議な雰囲気でてますよね。心臓の跳ねる鼓動を表してるかのような。
2023/04/24(月) 07:34:12.07ID:ZN++YyMp
安ギター弦高高すぎるから弦高弄ったらハイフレット鳴らないでござる

戻すと直るが初期弦高高すぎィ
2023/04/24(月) 07:49:29.32ID:KGCBL7ON
>>167
それはネックが反ってる可能性がある
トラスロッドで調整してみて
反りのチェックや調整の仕方は調べたらすぐ出てくる
2023/04/24(月) 07:51:48.32ID:YCkPn9oe
ネックが反るなんてことあるの?
2023/04/24(月) 08:04:33.17ID:67sigDOQ
>>169
雨の日と乾燥した日でチューニングが変化するの知らない?
2023/04/24(月) 08:08:23.13ID:qfDViC70
反るのを防止するためカーボンネックとかあるからな
高いしまだまだ一般的じゃないけど
2023/04/24(月) 08:55:31.63ID:NfC9P3Cs
>>168
ちょっとやってみる〜
2023/04/24(月) 09:19:59.29ID:wxaB/nxz
カーボンネック見た目は格好いいけど普及はしないと思う
174ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/24(月) 11:06:14.24ID:oOYE4kG+
逆反りするとローフレットがビビって順反りすると中盤以降のフレットがビビって弦高も高くなるから順反りしてるんじゃない
1fと最終f押さえて12fの隙間見るやり方でロッド調整するといいよ
2023/04/24(月) 11:23:18.89ID:vTFZXKiT
>>169
スゲー
2023/04/24(月) 13:15:49.72ID:RA98rpEu
ワイ、ギターソロ練習してるんだけど指が思うように動かない。心折れそう
2023/04/24(月) 13:38:05.89ID:YYmwLRJh
それは誰もが感じるから気にするな
178ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/24(月) 13:54:21.92ID:oOYE4kG+
>>176
めっちゃわかる
少しずつ弾けるようになると楽しくなるけどそれでも難しいわ
2023/04/24(月) 15:24:58.25ID:pU1pTaYn
>>178
>>177

一応ギター教室通ってるんだけどね、自分指がばたつくクセがあるみたいで

どうやったら指のばたつきおさえられるんだろう
2023/04/24(月) 15:38:29.44ID:ngBBqoPr
1本1本の指の動きを意識する余裕があるくらいゆっくりなテンポからやるとか
2023/04/24(月) 15:42:00.47ID:KC0fyPp+
店舗遅くするのは大事よな
2023/04/24(月) 15:59:27.24ID:YYmwLRJh
店舗は遅くするなw
2023/04/24(月) 16:08:50.76ID:d6yYL72D
橘高文彦は指パタパタなのになんであんなにうまく弾けるんだろうか
2023/04/24(月) 17:22:05.39ID:0H73E0CV
オクターブチューニングって何セント差まで許容範囲?
185ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/24(月) 17:35:54.27ID:wGs/BFN7
>>184
1セント未満
2023/04/24(月) 19:22:41.68ID:TOEc267z
ダダリオの指のトレーニングできます的な奴買ったけど難しい。上手な人はこういうのもスルスルできるんだろうか
187ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/24(月) 19:25:32.72ID:cMR1AZ8M
>>179
クロマチックをひたすらやる
2023/04/24(月) 19:42:07.64ID:0No5yB80
クロマチックって実際有効なんかね
Cメジャースケールを一度飛ばしてで上昇下降さらにダイアトニックに沿っていくとかのが実用性ありそうな気がする
ま、全部やれって話だけども
2023/04/24(月) 19:43:32.11ID:lbm16+Qk
一日15分くらい毎日基礎練してたらPCのタイピングが異常に速くなった
2023/04/24(月) 19:45:56.62ID:KC0fyPp+
>>189
思わぬ副作用だな
2023/04/24(月) 19:54:25.36ID:lbm16+Qk
>>190
もう頭打ちかと思ったけどメール打った時気づいてびびった。
ギターは全然だめ。
2023/04/24(月) 19:54:56.75ID:lbm16+Qk
個人的には人差し指を1弦に固定して残り三本指で6弦まで弾いていくのが効いてる感ある。
2023/04/24(月) 20:00:33.55ID:0No5yB80
ドミレファミソファラソシラドミレド
ドラレソラファソミファレミドレシド
次はレからスタートで
2023/04/24(月) 20:14:30.23ID:0No5yB80
ついでにチャーチモードを網羅できるはず
イオニアン、ドリアン、フリジアン、リディアン、ミクソリディアン、エオリアン、ロクリアンのスケールを
並びはドレミファソラシドなんだけどもスタートの音が違うだけ
2023/04/24(月) 20:42:04.70ID:tsDRgraB
そんな事ここで力説しても初心者は理解出来んて
2023/04/24(月) 20:45:07.38ID:0No5yB80
そこはオマケだわ
よく使う指の動きした方が良くない?って話
2023/04/24(月) 20:49:26.82ID:xgVbHKR4
横文字ばっかりでわからん
2023/04/24(月) 20:51:35.67ID:61SdRCeq
仕事で疲れて帰ってくるとギター触る気にならん…
199ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/24(月) 20:53:30.01ID:oOYE4kG+
>>198
わかる、寝転がってスマホぽちぽちする力はあるんだが
2023/04/24(月) 20:57:11.28ID:tsDRgraB
居場所の目の前に常設してみ
疲れててもすっげー暇な時に自然と手が伸びるから
2023/04/24(月) 20:59:48.42ID:vaQJJF/7
手に取るまでの障壁をなるべく取っ払うのはマジで有効
2023/04/24(月) 21:04:58.48ID:61SdRCeq
>>199
やりたいのだが身体がもう動かん、ねむい
スマホポチポチしてると寝落ちして顔に落ちる

>>200
おっさんにはキツイよぉぉぉぉおおお!
明明後日四連休だからそのときにたくさん練習すりゅ…

おやしゅみ
2023/04/24(月) 21:13:18.55ID:xgVbHKR4
パシフィカちゃん…練習しないでゴロゴロしてるおじさんを見ないで…
204ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/24(月) 23:12:52.70ID:nSp3UHQR
社会人でギターできるのは本当に才能だと思う
疲れて帰って明日も仕事だから睡眠取らなきゃ行けないしでそもそも自由時間が少ないのにそれにギターに当てられない
205ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/24(月) 23:17:20.67ID:Z7IvduIC
そのタイプは何かをやろうとか思わないで家でダラダラしてた方が幸せだぞ
2023/04/24(月) 23:30:41.43ID:CGW3ewbH
一度始めると何時間でも楽しく出来るものの始めるまでが億劫
2023/04/24(月) 23:38:07.43ID:wPVSylWJ
自分は野球好きでシーズン中はプロ野球をテレビで観ながらギターの練習してる
1試合3時間とするとそのうち1時間か2時間はじっくり観なくてもいい時間だから

日本でもピッチクロックが導入されたら野球かギターのどちらかを諦めなければならないかもしれない
2023/04/25(火) 00:42:32.78ID:kAyBgsPz
学生の頃は暇過ぎて暇過ぎてギターしかやるモンなかったから
1日5時間も6時間も弾いてたけど、今時の子供とか社会人は
コンテンツに溢れててギター以外の魅力が多いもんね

ここにいる社会人も、スマホやPCで5chに書き込むなんて
ヒマ潰しも無かったら今頃本読むかTV見るかギター弾いてると思うよ
2023/04/25(火) 00:44:51.82ID:dml2pgd9
仕事の休憩中も弾きたいくらいだけどさすがに厳しい…
2023/04/25(火) 00:53:28.10ID:vv/64jGm
>>208
趣味関連はネットが普及したことでデメリットの方が大きいわ
2023/04/25(火) 00:58:13.82ID:w388aIGJ
スマホ持つようになって本読まなくなったなあ…
電子書籍と紙の本ってやっぱり違うよね

ところで卓上譜面台おすすめあったら教えて
212ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/25(火) 01:01:20.01ID:vXsb9G4q
ダイソーの読書台
2023/04/25(火) 01:30:22.05ID:Bg8mtXYY
みんな初心者と信じて聞きたいんだけど、パッチケーブルとシールド手頃な値段でオススメある?
2023/04/25(火) 02:31:44.85ID:vjgG3lrq
>>213
既製品だとカナレがいいって聞くね。はんだ付けが苦にならないならモガミのケーブルを10mくらい買ってきて自作か。
2023/04/25(火) 02:55:06.47ID:i++PpzZz
>>211
K&M 12140
高いけど物もいいからコスパが良い

>>213
パッチケーブルはHOSAが安くて壊れにくい印象ある

シールドはカナレ良い。長いやつだけじゃなく1mや1.8mが絶妙で便利
L字が欲しいときはちょっと高いけどモガミかプロビデンスのやつ
2023/04/25(火) 09:57:42.50ID:UzNrskj9
ちょっとだけ、テレビ局で働いてたけど、局内はカナレのケーブル、コネクタばっかりやったな。

そんなイメージがあるんで、カナレ買っときゃケーブルだけは放送品質w
2023/04/25(火) 10:14:49.88ID:iB6HBPxs
音叉チューニングとか憧れちゃうおじさん

>>215
想像よりはるかに高かった
2023/04/25(火) 12:14:25.38ID:Bg8mtXYY
パッチケーブルがホサで、シールドはカナレね。ありがとうやで。
一本適当に買ったシールドはカナレって書いてあって奇跡。もう一本買うわ。
219ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/25(火) 13:03:44.41ID:ebC0ebbY
いやそうじゃない
プロビデンスかモガミ買って比較するんだ
2023/04/25(火) 13:16:14.98ID:Bg8mtXYY
>>219
初心者ですし、買って比較だと手頃にならんよ。。
今カナレが一本あるからエフェクターからアンプ側でもう一本カナレで統一させる事にするわ。L字は便利な気がするな。
2023/04/25(火) 14:22:37.10ID:2PDuWIkY
両方ともL型のほうがいいのかなあ
2023/04/25(火) 15:44:11.41ID:Bg8mtXYY
ギターやアンプにもよるよね。
ほんとは向きもあるんだろうけど、自分はエフェクター側もL字にするとボードのフチに当たらなくて済む。
2023/04/25(火) 15:59:53.07ID:NIKqS0Ir
45歳のオッサンだけどアコギ始めてみたよ
粉雪の練習してる
2023/04/25(火) 16:41:31.97ID:1ZjAB+Lx
肩に粉雪積もってますよ
2023/04/25(火) 16:56:08.86ID:ADbvXj/N
失礼すぎて草
226ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/25(火) 18:10:42.87ID:EDu2FnR6
スクワイアのClassic Vibe 60s Custom Telecasterには
マーシャルMG10、vox Pathfinder 10 、オレンジCrush MINIの中でどのアンプと一番相性がいいですか?
227ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/25(火) 19:00:23.16ID:+xMBk2zN
>>226
フェンダーのフロンマン10G
2023/04/25(火) 19:03:12.36ID:b04NKZTY
落し物ですよ
(´・ω・)つト
229ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/25(火) 19:30:39.42ID:qFEpI0SC
>>220
俺もカナレ愛用してるけどL字ないからメルカリでL字加工してある奴買ってるわ
SLとかLLとかサイレントプラグとか選べるし安いしいい感じ
2023/04/25(火) 20:05:55.94ID:Bg8mtXYY
>>229
そっかメルカリもあったか。ありがとう!
すごい安いね!本物だよね、、
2023/04/25(火) 20:15:58.54ID:Bg8mtXYY
そうだ、エフェクターも相談したいんやけど、
ワイに足りないもの次増やすならなんだと思う?

よくスタジオでやるのはオルタナ系で、PCのシュミレーションアンプ使える時はシューゲイザー系。

いっそボスのマルチストンプ買ったろうかと悩んでいる。
一年くらいで少しずつ揃えた現在の状態↓

パワーサプライ
ボスのbd2(基本踏んだまま)
安いオーバードライブ(サビとかで踏む)
ボスのコーラス
安いディレイ
ルーパー
232ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/25(火) 20:17:17.55ID:qFEpI0SC
>>230
ケーブルにカナレって書いてあるよ
カナレのm単位の切り売り買って切って自作してるんじゃない
切り売りなら1m200円くらいみたいだし
2023/04/25(火) 20:19:33.95ID:RrtVveDr
>>231
ワウじゃないかな
ワウを使わないのならリバーブ、もしくは今使ってるのと色の違う歪みとか
2023/04/25(火) 20:27:32.08ID:Bg8mtXYY
ワウね、安いスイッチ式のやつはあったんだけどやっぱペダルだなと思ってボードから外してたとこ。

あと自分の実力不足で下手さが強調されて恥ずかしいから使うような曲はまだやらないって決めてる。
2023/04/25(火) 20:28:25.47ID:Bg8mtXYY
>>232
買うわ!
2023/04/25(火) 20:31:42.87ID:Aj+b61ep
明確にこれが必要ってのが無ければマルチストンプで良いんじゃないか
2023/04/25(火) 20:38:16.25ID:i++PpzZz
>>231
ペダル付きのマルチエフェクター
最近のマルチエフェクターは音が出るカタログみたいなもので
色々なエフェクトを一通り試せるから何が欲しいかわかるかも
2023/04/25(火) 20:52:18.37ID:d+W38j05
さ、サボりじゃないぞ、明日も仕事あるし
今日はもう疲れてるから寝ようと思ってるだけだぞっ…
2023/04/25(火) 21:04:29.66ID:TS07PK95
アコギって慣れたら目を閉じても正確に運指とピッキングして弾けるようになるの?
というか指板見すぎると視覚情報に意識が寄って逆にテンポ掴みにくかったり弾きにくくなるのかな?
2023/04/25(火) 21:08:22.82ID:Ru9T0KTt
ギターって基本的に目で楽器を見ながらひくもんじゃないと思うわ
角度的に
2023/04/25(火) 21:10:00.36ID:zhbrh8NX
パシフィカちゃん…遅くに帰ってきたおじさんをそんな目で見ないで…
2023/04/25(火) 21:10:53.32ID:fDakVNqg
ギタリストの極地に立つと人はこうなってしまうんですね…
2023/04/25(火) 21:16:05.31ID:94ZvuanW
はじめて7日目Gコードが抑えられないなにこれFBよりよっぽど難しいじゃんストレスたまるぅ
2023/04/25(火) 21:18:58.27ID:Aj+b61ep
Fか押さえられるなら3フレットでFを押さえるとGになるぞ
2023/04/25(火) 21:26:34.29ID:Ru9T0KTt
GとEmが一番簡単でしょう
2~3本押さえるだけだし
2023/04/25(火) 21:33:31.95ID:jq+krtDj
1番簡単は流石に言い過ぎだろ
俺もG練習してた時小指そこに持っていくとか無理だろとか思いながらやってたわ
2023/04/25(火) 21:42:00.29ID:Ru9T0KTt
小指が駄目なら薬指をつかえばいいじゃない
薬指がだめならミュートすればいいじゃない
2023/04/25(火) 21:42:14.35ID:TS07PK95
>>240
弾き語り動画とか見てみたけど確かに全然みてなかったわw
2023/04/25(火) 21:44:05.49ID:94ZvuanW
小指を頑張ると中指と薬指が立たず、中指と薬指を立てると1弦が鳴らず
ネックをちょっとあげてみたり前に出してみたり手首をぐねぐね変えてみたり
人差し指と中指と薬指のやり方見てやったらサクっとできた
これやっぱ小指使うほう練習しといたほうがいいんだよね
2023/04/25(火) 21:44:40.32ID:TS07PK95
ギター買って数日だけど心地良い音色と上手く弾けた時の快感ですげーストレス解消になるなこれ
色んな趣味やってきたけどダントツかも
2023/04/25(火) 21:45:25.86ID:Ru9T0KTt
操作面が自分じゃなくて客側向いてるからな
2023/04/25(火) 21:47:29.69ID:TS07PK95
ほんと身体で覚えるって感じでスポーツ要素と芸術要素両方あって、普段使ってない脳の部分使ってる感も楽しい
2023/04/25(火) 21:51:59.24ID:Ru9T0KTt
>>249
小指使うやつは人差し指が余るのでそれを使っていろんなことができる
あとCに行きやすい
254ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/25(火) 22:14:36.58ID:RzfvHAfE
>>249
とりあえず
中指 6弦G(5弦に接触して5弦は鳴らさない) 薬指 2弦D 小指 1弦G
の押さえ方のGコードを鳴らしてみよう
255ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/25(火) 22:15:59.46ID:RzfvHAfE
>>250
今の音録音して一年後に比較すると
一年後は別の楽器かってくらい綺麗な音が鳴ってるの聞いて愕然とするぞ
2023/04/25(火) 22:20:17.46ID:TS07PK95
>>255
なにそれめちゃくちゃワクワクすること言ってくれるじゃん...
練習動画とかも積み重ねの印として取っていこうかなと思ってたけどそこまで想像してなかったわ
2023/04/25(火) 22:25:12.47ID:J2rBIwhH
小指を使うGコードはコードチェンジしやすい
2023/04/25(火) 22:29:44.00ID:d+W38j05
けいおんの唯が四話で急にギター弾けるようになってておじさん冷や汗でた
今日もギター触らずアニメ見てるけど別にサボってる訳じゃないよ、息抜きだよ
2023/04/25(火) 22:54:59.69ID:Bg8mtXYY
マルチストンプ買いましたわ。
2023/04/25(火) 23:02:08.29ID:94ZvuanW
>>253,254
さんきゅー、いろいろやってみる
2023/04/25(火) 23:13:58.23ID:tX1j7oKb
>>231
具体的な使用用途が思い付かないなら不要
2023/04/26(水) 00:53:31.79ID:UW9iqf0W
>>261
PCだと狙いの音は出てアナログだと足りないのは分かるから
とりあえずマルチストンプで色々試してみる
263ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 01:03:14.60ID:6aOpWYzD
>>258
アニメキャラは異次元な速度で上達するからな
3年間毎日6時間弾いて上達したぼっちちゃんの方がまだリアリティあるわ
2023/04/26(水) 05:11:31.31ID:FE7ZMKtC
ギター楽しいね
もっと早く始めればよかった
今までライブ行ってもギター弾く手元とか機材ほとんど見てなかったの勿体なかった
2023/04/26(水) 07:09:24.61ID:YFRad/19
超初心者でまだギター始めて一週間くらいなんだけどもおすすめのアンプありますか?
2023/04/26(水) 07:32:53.62ID:ncdiQ++v
>>263
思わず唯に嫉妬したけど奴は日常生活に支障きたすレベルのアレだからゆ、許した…
おじさん遅く帰ってきて一時間くらいしか触れんからぼっちちゃんの百倍はかかる模様

上達する前に寿命を迎えるNE!
2023/04/26(水) 07:51:53.42ID:cOEMoQ5L
>>263
喜多ちゃんあのペースのまま上達したら卒業するくらいにはぼっち追い抜いてるとか言われてるしな
268ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 08:08:49.20ID:0mSY3xuH
すみませんお聞きしたいのだけど
以前ブルース進行でオルタードやコンディミなど使えると聞いたんですが
そのほか例えばAブルースのA7時に、キーDのV7ととらえて、E雲井ペンタがつかえるのでしょうか?
それとも7コード時にはルートの3度上のm7フラット5のコードトーンをアッパーストラクチャーとして使えると聞きましたが、その流れからブルース進行のA7時にはC#m7-5のペンタが使えるのでしょうか
はたまた両方使えるのでしょうか
2023/04/26(水) 08:26:10.60ID:cJV68eOr
何言ってるか全くわからなくて草
おじさんもそのうちわかるようになるのかな…
2023/04/26(水) 08:43:29.53ID:/rNf42Us
確実に言えるのはおじさんはおじいちゃんになるということ
つまり増々わけが分からなくということだね
271ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 09:12:40.01ID:VAUTCnIe
そういえばおばあちゃんがエレキギターバカテクで弾いている動画とかってYouTube探してもほとんどないな
ピアノとかはあるけどな
やっぱエレキギターって女には向いてないんだろうな
2023/04/26(水) 09:47:47.37ID:mgRzwYPY
>>268
キーD7のVと捉えてE雲井というのがよくわからない
ブルースでしょ?それってVかどうか関係なくね?
A♭雲井とかならわかるけど
っていうか雲井って誰?
273ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 09:52:03.33ID:YQsh/gFQ
ブルースはそもそもコードをとらえないで演奏していいものなのでマイナー3rdを弾いてもよい
その考えを極端に発展させればなんでも弾いていい
王道ロックアーティストやaikoはブルース的な音づかいを多用する
2023/04/26(水) 09:55:37.16ID:EzZ3iYNi
おっさんになるとバンドというか一緒にやる人探すの
ハードモードすぎる。教室で教えてもらいたいわけではないんだが。
275ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 09:59:22.43ID:YQsh/gFQ
音楽理論の勉強とは
この音がこういうふうに使えるという勉強が前半で
ブルースなどのようにそれと全く違うことをやっても良いことを学ぶのが後半で
それだけやれば演奏や作曲のための勉強は終了する
そこから先は純粋な学問の追求でしかないので普通の人は無視して良い
2023/04/26(水) 10:07:15.55ID:tb9HvEyP
>>274
わかる
かなしみ
2023/04/26(水) 10:09:47.21ID:mgRzwYPY
>>268
雲井がどうとか言う割に質問のレベルが低すぎて読めば読むほど意図がわからん
とりあえず両方使えますってことで
278ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 10:57:02.63ID:XAi0OKzX
>>272
>>277
A7でミクソリディアンが使える=Dメジャースケールが使える=Eドリアンが使える=E雲井ペンタが使える
この解釈が合ってるかどうかをお聞きしたかった感じです
それに付随してA7上でC#m7-5のコードトーンが使える=E雲井(C#m7-5ペンタ)が使える
この解釈も合ってるかどうか聞きたかったです
前にココで質問したとき理論に詳しい方が何人かいたので質問してみました
レベルの低い質問ですみません
279ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 11:12:34.35ID:YQsh/gFQ
ブルースとは
そもそもコードトーンが使えるとか考えなくてもいい
そもそも的な部分から間違った解釈をしているから混乱しているのだと思う
2023/04/26(水) 11:28:40.85ID:mgRzwYPY
>>278
DメジャーとかEドリアンとか考えんでも構成音がAミクソリディアンに含まれてるんだから使えるのって当たり前じゃね?
どこが疑問だったのかよくわからん
まずブルースのI7にミクソリディアンが使えるのを知らん可能性すら考えたわ
2023/04/26(水) 11:31:44.05ID:ZjKLA4zo
粉雪練習おじさんだけどDの1弦の音がうまく出ません
どうしたらいいですか?
2023/04/26(水) 11:34:13.49ID:mgRzwYPY
>>278
しかもふたつの構成音がイコールとわかっていながらそれともとか言って別々に使えるか聞くってイミフですわ
283ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 11:38:33.47ID:QML96ZqA
>>282
質問の文章考えながら頭が整理されていっただけのことです
気にしないでください
あまり詳しい方じゃないようなのでこれ以上レス不要です
ありがとうございました
2023/04/26(水) 11:42:22.05ID:Z5B/ZHdR
>>281
コード弾きはなるべく指を立てて他の弦に触れないようにする
ネックの握り方とギターを持ってるフォームが正しいかもう練習あるのみとしか
285ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 11:43:05.80ID:QML96ZqA
>>279
なるほど
一応理論初心者として質問させてもらってたんですけど、たぶん頭の中を色々整理できてないんですね
メジャーペンタとマイナーペンタを組み合わせて弾いたりしてると知らずに何かのコードトーンになってることもあるのでそういう考え方になっちゃってました
2023/04/26(水) 11:43:46.26ID:f5kc9D3H
>>278
横レスです。
動画を出している國田大輔さん本人のコメント欄で質問されるか、レッスンを受けられてはどうでしょうか。

A7にとってE雲井ペンタは9、M3、5、13、m7です。
例に取り上げているウエスのフレーズは13-3-9-7-13です。
違いは5度の有無です。
共通点はトニックがないことです。

國田さんは、T7-W7-X7進行でジャズ的にフレージングし、トニックを強調したくないと場合、
トニックを避けるために、TをV雲井ペンタだと解釈してはどうですか?と提案してるようです。
解釈なので278さんがおっしゃるように、X7とZm7-5の類似性から、m7-5に11thを加えたという解釈も可能です。
作曲やアドリブの引き出しを開ける際に、どちらがより理解しやすいかで選んでください。
2023/04/26(水) 11:44:06.74ID:sOMLeI5N
理論てどこで勉強してるの?本?
2023/04/26(水) 11:51:31.48ID:mgRzwYPY
>>283
質問を整理して書いてないのが悪いのに詳しくなさそうだからレス不要とか失礼じゃね?
俺はスケールやコードの内容は理解して回答してるんだよ?
2023/04/26(水) 11:51:35.03ID:REXMaeIf
>>284
ギターのフォームか!ありがとうございます
2023/04/26(水) 12:02:12.31ID:mgRzwYPY
とりあえずギター初心者相手に雲井とかマイナー♭5ペンタとか言ってみたかっただけじゃないのかね
2023/04/26(水) 12:10:14.88ID:+HM+k+OW
理論を学ぶ
理論って学んでも使ってないと忘れる
使おうと思っても使えない
使うレベルになるまで練習
忘れる
振り出しに戻る
292ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 12:12:00.41ID:0mSY3xuH
>>288
質問の整理、してなくてすみません
前質問した時はこちらの駄文から真意を汲み取ってレスしてくれる方がいたので甘えちゃいました

>>286
よく國田さんの動画を見てからここにきたってことが分かりましたね
雲井ペンタについての動画はまだすべて見れていなかったので一度見て頭を整理してみます
その上でくれたレスも読み返してみます
2023/04/26(水) 12:22:20.66ID:mgRzwYPY
>>292
ジャズの初心者?
雲井とかマイナー♭5ペンタみたいなフレーズってドナリーの3小節目みたいに昔から普通に7thコードのアルペジオフレーズとして常套句でしょ
そういう実際のフレーズを勉強する方が先よ
2023/04/26(水) 12:35:13.09ID:f5kc9D3H
>>292
國田さんの解説はモードへの応用に特化してます。
ゆとりがあれば>>293さんのおっしゃるように、バップで実例を体験すると理論も入ってきやすいと思います。
実例をこなすと、「ペンタを行ったり来たりしてるだけでそれらしくならない」というよくある悩みを避けられます。
頑張ってください。
2023/04/26(水) 12:36:31.44ID:mgRzwYPY
國田さんって人、ウェスが雲井ペンタ使ってる説みたいなこと言ってるけど
少なくともパーカーの時代からジャズの常套句なんだからそれ以降のウェスが使ってるの当たり前じゃないのかっていう
296ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 12:42:29.31ID:YQsh/gFQ
ブルーススケールの理論やいろんなことをわりと真面目に教える商品
真面目なことをするイメージが全くない人だけどプロだからさすがに上手い
https://youtu.be/FWQjqXkR_3o
2023/04/26(水) 12:44:02.72ID:+HM+k+OW
ジャズの初心者は明らかに中級者以上だよね?
ドナリーなんかコピーするだけでもむずいじゃん
そんなレベルの人がここに来るのはどうかと思う
2023/04/26(水) 12:44:54.50ID:f5kc9D3H
>>295
常套句を度数で説明するのが一般的かと思います。
ウェスを例に出したのはあくまで動画の引きではないでしょうか。
2023/04/26(水) 12:54:20.90ID:mgRzwYPY
雲井とかマイナー♭5なんてドナリーどころじゃなくギター初心者には無縁だけどね
2023/04/26(水) 13:04:06.77ID:+HM+k+OW
國田の動画はおれもちょっと見てたがそこで生じた疑問をここで聞くなよ
リッキーの動画でわかんないとこあった時コメント欄で聞いたら教えてくれたぞ
301ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 13:15:11.00ID:mtrWhzkC
>>293
ジャズ初心者です
ジャズギタリストになりたい!て感じではなく、ギタリストとして幅広げたいと思って理論勉強始めました
色々コピーしてみます

>>294
ありがとうございます
まさにペンタ1発を脱却したいがための勉強でした



>>297
ギター自体は中級者くらいだと思います
理論に関しては初心者レベルなので、ココで質問してもいいかな、と思ったのと
他に聞けるスレがとりわけ見当たらないことと
実際理論的なことも教えてくれる人がいるスレだったので質問しちゃいました
たまに来たいと思ってますけど
次質問あるときはスレ立てます
理論初心者スレみたいなの
302ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 13:16:15.81ID:tzwqWIq2
質問です。短音弾きだとスケールの流れで弾くものですが、コードの場合はどうやって考えて弾くものですか?

ちらっと調べたら「コード進行理論」という言い方があるようでスケールのような音階(?)とは違うんでしょうか。
2023/04/26(水) 13:16:56.15ID:+HM+k+OW
宇田のジャズ初心者講座でも最初にこれはギター中級者以上が対象ですといってたぞ
ジャズ初心者だからここで良いだろというのはお門違い
2023/04/26(水) 13:20:01.05ID:mgRzwYPY
>>301
DTMに理論スレあるのでとりあえずそっち行きなさい
っていうか直接國田にでも聞いたらいいのに
305ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 13:20:27.34ID:31F0la2I
DTMに理論スレありましたね
そちらにいきます
すみませんでした
2023/04/26(水) 13:37:03.16ID:f5kc9D3H
>>301
先ほどの説明の補足ですが、スケールを学ぶだけだとせっかく雲井ペンタトニックの使い所を学んでも、
今度は「雲井ペンタトニックを上がったり下がったりしているだけでそれっぽくならない」悩みになってしまいがちです。
ですので実際のフレーズからボキャブラリーを増やしていく作業が大切になります。

ただしあくまで一般論です。
モードのインターバルとシーケンスを網羅し耐久走をするジャンルもあります。
ご自身の興味に合わせて楽しんでいただければと思います。
2023/04/26(水) 13:54:24.94ID:Y5RJof9x
理論なんなわかんないよ!!!
おじさんの悩みはねえ!!!
中指でフレット押さえると隣の弦にも微妙に指があたっちゃうんだよねえ!!!
2023/04/26(水) 14:01:02.91ID:XiTJiN3c
手首周りの筋トレして指を細くするのおすすめ
風呂の中でグーパーグーパーしてみ
309ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 14:02:27.99ID:5hLnIJLg
初めてギター買って昨日届いて
弾いてるんだけどぼっちざろっくの
音出すにはやっぱアニメと同じ機材を
他に揃える必要がありますか?

買ったギターはコレです
https://i.imgur.com/CfNrWrz.jpg

アンプはYAMAHAのTHR10っての買いました
ブルースドライバーっての1万円もするから
買うのにかなり勇気いる
2023/04/26(水) 14:25:53.96ID:UW9iqf0W
>>309
ワイも先週japanだけどジャズマスター買ったよ。
一応同じシングルではあるしリアだけならストラトに近いけど少し丸み深みは出ちゃうよね。そこがいい。。

ぼっちちゃんは逆にブルースドライバーでザラつき深みを出そうとしてる印象だけどジャズマスはシャキッとさせるように調整がいるかもね。

マルチストンプならbd2とほぼ同じ値段で買えるしマルチ内で6個色んなエフェクター併用できるから何が必要か試せると思う。
そういうワイも今ストンプ注文中。

アンプは何とも言えんな、、スタジオやライブだと違うアンプになるだろうし。それこそDTM用ならアンプシュミレーターも沢山あるからPC→DTMソフト→スピーカーorヘッドホンという手もある。
2023/04/26(水) 14:28:56.71ID:UW9iqf0W
ぼっちちゃん、レスポールからパシフィカにした事でエフェクターの設定もかなり変えたんかな。
2023/04/26(水) 14:34:03.65ID:UW9iqf0W
ワイのジャズマスターはこれ。
プリセットスイッチ使いこなせなさそうで、無いやつにした。

https://i.imgur.com/tdo9XAW.jpg
2023/04/26(水) 14:40:22.69ID:ou7uk5FS
ジャズマスターでジャズやってる人あんま見たことないな
314ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 14:40:34.54ID:kjqG7QYt
>>309
バイオリンの初心者がストラディバリを持っても、プロと同じような音は出ませんね
機材を同じにしても初心者には出せません
THRには多様なエフェクターとプリセットが入ってるので機材を追加する必要はありません
THRで似た音が出るようになったら最後のあと一歩の努力ってことで機材を追加しましょう
2023/04/26(水) 15:07:35.53ID:UW9iqf0W
>>313
実際当初ターゲットのジャズプレイヤーに売れなかったからな。
90年代のオルタナシューゲイザーのおかげと言っていい。
2023/04/26(水) 15:09:37.23ID:hrtuFdsY
ジャズギターといえばセミアコかフルアコだとよく聞くんですが、ソリッドでもいいんですか?
317ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 15:09:46.83ID:8uh+5FjC
ジャズマスターってサーフロックやるギターだよ
2023/04/26(水) 15:10:33.03ID:oa45LZqj
>>313
ジャズやるには名前が恥ずかしいしやろ
2023/04/26(水) 15:30:15.61ID:UW9iqf0W
ジャズマスはギブソン対抗で出したけど売れなくて何故かベンチャーズとかが使うようになっただけでサーフロックの為ではないだろな。
後々生産中止になってゴミのように安く売られてたジャズマスをソニックユースやマイブラが使うようになってそっからはずっと人気が落ちない。フェンダーも名前変えたいくらい意味分からんだろうな。
2023/04/26(水) 15:49:45.21ID:wmy1K2fo
わけわからんけどジャズマスってジャズでのレスポールの対抗だったんだよな
ギブソンはギブソンでカントリーでのテレへの対抗がファイアーバードだったりだし
やっぱりわけわからん
2023/04/26(水) 15:56:00.94ID:mgRzwYPY
>>316
いいよ
322ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 16:36:50.92ID:6aOpWYzD
>>309
レフティの挑戦者現る!
323ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 16:38:22.35ID:6aOpWYzD
>>265
THR5
2023/04/26(水) 16:40:50.89ID:z0J8lxrI
エレキ初めて1年くらいだけどピック使うのがなかなか上手くならない

ダウンピッキングはまあできるようになりつつあるけど
下から上がどうもね・・・
引っかかってまともな音が出なかったり、ピックに意識向きすぎて
左手がついてこなかったり、散々になるわ

ゆっくり上下上下・・・を繰り返して練習するくらいしかないですか?
2023/04/26(水) 16:41:52.07ID:X6neGraU
>>265
予算とか許せる大きさとか分からんと挙げられないのでは。
個人的にはつべで「小型アンプ おすすめ」とか「家練用アンプ おすすめ」みたいなワードで出てくる奴を検討したら良いのではと思う。
2023/04/26(水) 16:43:53.67ID:u6GSYnLR
>>324
まずはゆっくりでいいからメトロノームを使って正確に。
2023/04/26(水) 17:29:56.11ID:CMe3lgpB
>>324
一年間誰の教本やってそのレベルなの?
328ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 17:46:30.79ID:0Zmylhsx
>>324
ピックを強く持ちすぎなんだよ
油断したらシュッと抜けて落ちるくらい軽く持って
329ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 17:47:42.62ID:0Zmylhsx
>>324
あと、上下はゆっくりでもいいけど
ギターのボディの上を超えるくらいから下を越えるくらいまで大きく動かして練習して
2023/04/26(水) 17:57:04.79ID:mgRzwYPY
>>329
大げさ過ぎない?
331ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 18:17:07.99ID:q0lcxyVl
大袈裟じゃないよ
ストロークの音が見違えるように綺麗になるから初心者には薦めたい練習
2023/04/26(水) 18:25:35.42ID:A8N0IJHs
ギターの神様ありがとう
2023/04/26(水) 18:26:13.83ID:1jJlHKCs
聞きたいのはコードストロークじゃなくてオルタネイトの話じゃないの?
334ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 18:40:49.06ID:q0lcxyVl
いや、多分ストロークだとおもう
そういう書き方
2023/04/26(水) 19:02:21.33ID:mgRzwYPY
ストロークならストロークと言うよな普通は
336ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 19:04:32.93ID:Do86vusu
ど素人の質問ですいません。
最近フェンダーのヘッドのみをある方から頂いたんですが、ストリングポストのとこの輪っかみたいなのが6箇所取り付けられていなくて別売りで買えますか?
よろしければこの箇所の名称教えてください
2023/04/26(水) 19:28:41.97ID:vuKJ3nDq
ペグのこと?ブッシュの径合わないなら適切なサイズ探すか木部の穴をどうにかするかですね
338ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 19:31:14.01ID:Do86vusu
>>337
ブッシュって言うんですね
ありがとうございます
339ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 19:51:36.56ID:yJBGQveT
なんでヘッドだけ?
そんなもん直してどうするの??
2023/04/26(水) 19:57:06.64ID:1jJlHKCs
ネックのことと思われ
341ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 19:58:42.71ID:IDfXXbwK
中古のエピフォンウィルシャーがあったんだけど買っていいですか?
やっぱ安ものは不具合でますか?
342ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 20:00:45.42ID:yJBGQveT
ちゃんとした中古屋なら状態教えてくれるやろ
2023/04/26(水) 20:06:07.94ID:z0J8lxrI
>>329
ありがとう
試してみるよ
344ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 20:09:00.43ID:6aOpWYzD
>>336
ネックだけフェンダーでなんちゃってフェンダーしたいならちゃんと楽器屋に調整してもらわないとまともな楽器にならないよ

>>341
プロの調整済みじゃないなら初心者は中古買わない方が良いよ
ある程度自分で調整出来ないと弾きにくいと思う
345ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 20:10:13.24ID:IDfXXbwK
年式は20年代で古くないから
「まだ」弾けるって言われたw
軽く触っただけだけど、ネックとかフレットも曲がってないし減って無かった
346ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 20:28:56.94ID:6aOpWYzD
2〜3年前の中古ならハズレって事はないと思うけど調整はしてもらいなよ
347ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 20:45:55.54ID:2fCQ5WLj
ギター歴約3ヶ月くらいなんだけど、どんくらい弾けるのが普通?
2023/04/26(水) 20:49:13.50ID:tTS3dzzg
歴何か月、じゃわからんよ
毎日12時間弾いてる人と3日1回1時間弾いてる人じゃ雲泥の差
349ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 20:50:43.24ID:2fCQ5WLj
一応平日は1時間くらいで土日は8時間くらい練習してる
2023/04/26(水) 20:53:09.15ID:pxjdkyXv
レフティ仲間が増えてうれしいおじさん
10万超えギターを見て財力の差にそっと泣く

>>308
これマジ…?
2023/04/26(水) 21:26:16.62ID:lyS/9zRL
>>350
まじらしい
352ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 21:57:21.64ID:rrfTJuff
fコード音は出るけどコードチェンジでFに移るの難しすぎる
100年かかってもできなさそう
2023/04/26(水) 22:50:51.46ID:UW9iqf0W
>>347
普通か分からないけど、
今1年半くらいでギタボとしてならオルタナ系の曲はバンドで普通に合わせられるようになった。
ペトロールズってバンドの曲に挑戦したらストロークもテンションコードも全然理解できなくてグダグダになった。
今は弾く時間なかなか作り辛くて座学勉強しながら基礎練だけ一週間で1時間くらい。
2023/04/26(水) 23:15:59.48ID:X3Yj9+Yi
>>341
安かろうが高かろうが出るもんは不具合出るから買って使わないとわからん
2023/04/26(水) 23:26:16.84ID:CMe3lgpB
>>349
これくらいって言って貰えたら満足するのかい?

https://youtu.be/RwBAAAAD-4M
356ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/26(水) 23:30:43.90ID:6aOpWYzD
>>355
金魚草は笑うからやめろw
2023/04/27(木) 00:00:45.61ID:7qqvxHYp
>>352
わかる
もうかれこれ4ヶ月くらいやってるけど未だにスムーズにできん
2023/04/27(木) 00:02:39.69ID:7qqvxHYp
人差し指でセーハして中指で3弦、小,薬指で4,5弦って順でやってるからどうやっても3ステップはかかるんだよな
やっぱ一気に抑えるようにやるしかないのか
2023/04/27(木) 01:14:08.24ID:pgUH+tVN
おじさん単音ベンベン鳴らして嬉ションするレベルなのに生意気にもコードブック買っちゃったんだ
そして指が攣った
2023/04/27(木) 01:21:22.83ID:7qqvxHYp
おじさんかわいいねぇ
ぐへへへ
361ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/27(木) 02:06:14.95ID:TPXBRgl2
定期的にホモが沸くスレだな・・・
恐ろしい
2023/04/27(木) 02:24:38.32ID:Y7E4fH0C
Fが押さえられないのはギターの構えが悪いんじゃないの

知らんけど
2023/04/27(木) 03:28:56.60ID:DCof4Ckl
Fはいつの間にか無意識に置けるようになるよ。
苦労してる人は大体指だけ置こうとしてる気がする。
ちょっと手首を指板側に入れ込むと自然と指がFの形で乗ってる。
2023/04/27(木) 04:29:33.82ID:1L5D9i2D
Fは難易度も克服法も人それぞれ過ぎて
素人アドバイスや自分の成功体験だけを押し付けると逆に追い詰めるからな
365ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/27(木) 06:15:59.40ID:ghmi83PZ
Fコードとか弾く機会がないから
俺も弾けないな
まぁ昔アコースティックギターやってた時は弾けたけど
エレキギターでセーハ使う機会が無さすぎて
366ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/27(木) 06:37:00.21ID:0AEG7hK2
Fが難しい原因はいくつもあるんだけど
大きな要因として、セーハてのは1フレが一番難しいってのがある
これを避けるために、5フレットをセーハしてAを鳴らす練習で形を覚える、その形でストローク練習を毎日すると良い
あと、2カポの曲を弾く、カポをすると弦高が下がって弾きやすくなる、それで練習してるといつのまにか無しでもいけるようになる
2023/04/27(木) 06:58:31.62ID:IQafZZmG
FよりBの方がイッちゃってる
368ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/27(木) 07:22:16.61ID:KpoOw2BO
135とか指届かないんだけどおまいらは余裕なん?
369ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/27(木) 07:36:18.43ID:q5qY6ftt
余裕ではないけど届くね実用性を考えたら1〜5フレ位が限界かしら僕の場合は(・ω・)
2023/04/27(木) 07:51:37.16ID:HaDRAZuk
1日1つのコードを覚えれば1年で365のコードを覚えてることになる
そう考えてた時期が私にもありました
371ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/27(木) 07:56:14.41ID:CxX0+xrc
思ったんだけど初心者って最初はその曲のトライアドだけ覚えて慣れてきたら和音増やしていくのがいいのでは?最初からGのローコードとかセーハやらせるから挫折する
2023/04/27(木) 09:53:47.44ID:jnOM9BdD
ハモリについて質問です。ネット見る限りだと4度5度で成立するみたいですが他に派生させても大丈夫みたいな音ってありますか?
2023/04/27(木) 10:03:36.87ID:Y7E4fH0C
>>372
よく3度とか5度とか言うけどそういうのは主旋律が和声の何度の部分を担ってるかによってかわると思うんだけど違うんかね
374ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/27(木) 10:09:36.87ID:KpoOw2BO
タブ譜通りに弾いてるつもりなんだけどなんかおかしいこと多くない?
タブ譜が間違ってることってあったりするのかな?
2023/04/27(木) 10:11:35.55ID:Y7E4fH0C
>>374
よくあるよ
376ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/27(木) 10:17:51.79ID:s46uZJSP
楽譜もそうだけどああいうのはミュージシャンの人がアルバイトでやっていて
結構短時間で採譜しないといけないから違う事はよくある
そんなもんだとの認識でいた方がいいです
377ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/27(木) 10:18:56.70ID:59C6NpMg
>>372
ハモリは基本3度と6度だよ
2023/04/27(木) 10:33:47.89ID:8DAo64ef
鍵盤の人とか無茶苦茶な運指で採譜したりするから
2023/04/27(木) 10:45:52.42ID:jnOM9BdD
>>373>>377ありがとうございます。色々誤認識だったようで、、、主音に合わせて色々組み合わせて試してみます。
2023/04/27(木) 12:36:26.86ID:czXFJZjt
あずにゃんストレッチ全然うまくならないよお
手のひらを反らすと腕がプルプルするの
2023/04/27(木) 13:59:14.72ID:Y7E4fH0C
あずにゃんストレッチって指曲げてやったほうが実践的じゃね?
結局求められてるのは指を曲げた状態での運動だし
2023/04/27(木) 14:09:41.40ID:kF++1P6p
結局どういうやり方が一番いいんだろね
2023/04/27(木) 15:09:08.50ID:+ti1SPY0
>>355
すげぇなこれ
ウクレレ~
384ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/27(木) 15:48:50.36ID:TPXBRgl2
金魚草はチューニング合ってないのか知らないけど
せめて歪ませてればもうちょいまともになったろうなぁ、ベースはどうしようもないけどw

これも好きだわ
https://youtu.be/mnvJGLF0VTo
2023/04/27(木) 16:50:37.19ID:+8gpoeob
金魚草笑った
高校生バンドいいなあ
青春だなー
2023/04/27(木) 16:57:47.39ID:IQafZZmG
どうしてもあの音が出したい!同じコードなのにおかしいなあ!
ギターがおかしいのか俺の頭がおかしいのかやはりエフェクターがないとアカンのか!

どっちなんだい!

ヤァー!!!!
2023/04/27(木) 17:03:24.27ID:Fd+Am8GK
なかやまきんに君来てんね
2023/04/27(木) 17:42:10.62ID:bR76+3LV
金魚草を完コピしてるバンドも完コピ具合がクオリティー高くて笑うんだよな
389ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/27(木) 17:55:07.39ID:y+AiAAn0
こう言うの見るといいよ

https://youtu.be/bMRPdWFIHLM
2023/04/27(木) 18:24:29.41ID:IQafZZmG
スモーク・オン・ザ・ウォーターのイントロをパワーコードで弾くといい練習になる

簡単だしカッコいい。初心者にオススメ
391ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/27(木) 18:33:05.56ID:s46uZJSP
>>389
このスレで古川先生のちゃんねるが貼られるとは思わなかった
療養が順調なようでだんだん元気になってきたな
2023/04/27(木) 19:31:36.68ID:Y7E4fH0C
手の向き変えた程度でコードひけるようになるのはもともと軽症の人
2023/04/27(木) 19:47:29.70ID:u3bL8YhA
>>390
わかる
それを更にリズムとかアレンジしてるわ
394ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/27(木) 19:48:35.77ID:TPXBRgl2
>>388
見てきたけどベース酷すぎて草
地味に金魚草のギター回しの人YouTuberになってた
2023/04/27(木) 19:55:35.93ID:3Oq2bKeI
リズム感が治ってないのが結構笑えなかった
2023/04/27(木) 22:17:58.19ID:tRUj0qzL
あずにゃんストレッチやってみたけど中指と薬指の間が全く開かない
普通に手をパーにしても中指と薬指がくっつくんだけど皆はちゃんと広がるの?
2023/04/27(木) 22:39:46.89ID:pb0Domny
あずにゃんストレッチって何?
ググっても出なかった
2023/04/27(木) 23:01:13.37ID:pgUH+tVN
おじさんのここ(関節)、こんなに固くなっちゃったよ…
あずにゃんのストレッチしないとねえ…
2023/04/27(木) 23:10:34.24ID:IQafZZmG
>>393
初心者ホイホイとか逃げとか思われても気にしない
楽しければヨシ格好つけばヨシ!上手く決まれば俺スゲー間違いなしのモチベアップ

パワーコードだーいちゅき(ハズキルーペ風に)

へっへっへ!アンプラグのメタルポチっちまったぜ~

>>397
あずにゃんでストレッチするとさあ、こう、何ていうの?
おじさんの硬くなったモノが一気に柔らかくなるんだよね・・

けいおんキャラの指ストレッチだよ
人指開いて中薬開いて小指開きパカパカ

さて、あずにゃんとパコパコするか
400ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/27(木) 23:26:48.84ID:hBx/RLTo
小さな恋のうた
Don't say "lazy
ふわふわ時間

の次に練習する曲誰か教えてください
リライト挑戦したけど挫折しかけたからもう少しだけ簡単な曲練習しておきたい
2023/04/27(木) 23:30:29.36ID:NgqfYdHl
>>398>>399
なるほど全くわからん
とりあえずなんか工口い雰囲気だけは伝わった
402ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/27(木) 23:32:37.80ID:KPJz2Ne9
>>400
GO GO maniac
2023/04/27(木) 23:40:46.81ID:IDR+4b6X
ぼっちざろっく全然初心者向けの曲がなくて悲しい
主人公が初心者じゃないからそりゃそうか
2023/04/27(木) 23:41:57.62ID:wqE35M6A
>>400
メトロノームを使ってBPM60くらいから徐々に早くしていったら

Foo Fighters - The Pretender
Muse - Hysteria
Radiohead - Creep
405ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/27(木) 23:44:10.31ID:dpZ4H360
>>403
喜多ちゃんパート弾こ?distortionは初心者でも弾けると思うぞ(・ω・)
2023/04/27(木) 23:45:31.06ID:B3xjWajJ
一人でバッキング弾いててもつまらんけどな
2023/04/27(木) 23:48:02.29ID:Z1LEsUSf
クリープのガガッの出し方のコツも書かないと
2023/04/28(金) 00:18:52.61ID:1gIYX2D8
指は自由に動くようになったし難しいコードチェンジもスムーズに行くようになってきたけど、リズムが全く上達しない。
DTMでドラムとベースでオケ作って録音して聴いてみると驚く程ずれてて絶望する。
2023/04/28(金) 00:26:37.30ID:zXijQBOR
しかし小さな恋のうたが初心者向けって絶対に嘘だよなあ
あんなテンポ早い曲を簡単だよって言われるとギターってマジ難しいと思ふ
2023/04/28(金) 00:30:20.86ID:gV9PwewB
>>401
411ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/28(金) 00:31:17.53ID:S3yYY4XP
誰が次スレ立ててくれよ


YouTubeギター講師86
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1680074096/
2023/04/28(金) 00:46:01.04ID:N3dFSZ3/
>>410
絵が上手くてうらやましい

>>411
そんな蠱毒スレいらんでしょ
2023/04/28(金) 07:35:45.70ID:egq9J4B2
Smells Like〜初心者向けっていうけど普通に難しい
オルタネイトピッキング諦めたい
2023/04/28(金) 09:35:05.00ID:1gIYX2D8
>>410
なるほどよくわかった
ありがとう
2023/04/28(金) 09:39:00.86ID:jOftA4PH
>>408
同じくらいのテンポ出遅れるのであればパソコンや機材の関係のタイムラグの可能性も
2023/04/28(金) 16:59:14.53ID:Lik8Kdaa
ネットで注文→在庫ないよが多すぎてキレそうです
こんなもんなんでしょうか
2023/04/28(金) 17:03:59.00ID:OmYK1cgz
>>416どこのネットショップかは知らんけど問い合わせからメールで質問すれば出品業者から直接在庫の有無教えてくれるよ。
2023/04/28(金) 17:04:45.72ID:N3dFSZ3/
Sound houseまじでおぬぬめ
2023/04/28(金) 19:04:28.96ID:MXPhSBUr
ハムバッカーの高さと角度ってこれが普通ですかね? 初めてなんです
https://i.imgur.com/5lj9FGq.jpg
2023/04/28(金) 19:08:54.78ID:b6uH4gop
>>419
ボディに顔反射してますよ
2023/04/28(金) 19:18:48.91ID:MXPhSBUr
>>420
マジですか?
2023/04/28(金) 19:52:20.47ID:471Op14i
>>421
笑ったら屁が漏れ出た。それでさらに笑えた
今日の仕事の嫌な気分が屁と一緒に吹き飛んだ
ありがとう
2023/04/28(金) 19:57:30.25ID:HhUe3XaT
>>419
初心者なので多分ですが、
四辺角度が揃ってるやつは結構安いギターの印象です
むしろ合ってると思います
2023/04/28(金) 20:04:09.64ID:ZHab0w5b
>>419
これリア?
2023/04/28(金) 20:06:58.10ID:HhUe3XaT
高さに関してはやたら弦と近く見えるっすね。
最終フレットを押さえた時に弦とリアのポールピースの幅何mmです?
1弦が1.4〜2.4mm、6弦が1.6〜2.6mmあたりがいいらしいですよ。
2023/04/28(金) 20:31:46.79ID:MXPhSBUr
>>424
ブリッジ側です
2023/04/28(金) 20:33:12.59ID:HieHLtaI
ピッキングで弦が当たりそうなくらい近いんじゃね
2023/04/28(金) 21:09:41.15ID:mAMYxdxn
スタンドバイミーと香水弾いてるけどやっぱ基礎練も並行してやらないと、一連の運指覚えても練度低い音しか出ないもんだね
好きな曲の練習と基礎練を並行して毎日やるのが合理的か
2023/04/28(金) 21:13:16.94ID:KQxhrhAZ
基礎連は毎日やった方が良い
前は俺もやらなかったけ、どやるようになってから指の動きが違う
2023/04/28(金) 21:14:06.44ID:j7hPOJiI
クロマチック派とイモムシ派がいるらしいな
2023/04/28(金) 21:15:36.27ID:mAMYxdxn
あとピックとか指とか試してるけど指がダントツで弾きやすいや今のところ
ピック上手く使いたいしブラッシングとかも上手くやりたいけどまだ全然だ
2023/04/28(金) 21:16:18.24ID:mAMYxdxn
やっぱ基礎練しないと指動かないよね
指の動き滑らかになって来た時は気持ち良い
2023/04/28(金) 21:26:09.93ID:KQxhrhAZ
だんだん基礎連のメニュー増やしすぎて基礎連だけで2時間くらいやるようになってしまった
2023/04/28(金) 21:26:40.03ID:mAMYxdxn
>>433
なんだかんだ基礎練が一番上手くなりそう
2023/04/28(金) 21:30:04.55ID:77XrsRAe
ハーモニクスめっちゃ難しくない?
一曲の流れで普通に鳴らすの無理や
2023/04/28(金) 21:41:18.85ID:/yCUIrAW
おじさんにみんなの基礎練教えてほしいなあ…
明日はお休みだからさあ…
あずにゃんストレッチしようね…
2023/04/28(金) 22:04:05.21ID:mAMYxdxn
とりあえずクロマチックとかいうのやってるよ
2023/04/28(金) 22:10:56.38ID:j7hPOJiI
えらいかわいい
2023/04/28(金) 22:42:57.98ID:k6g884sC
>>436
おじさんだけどおじさんだけに教えてあげりゅ・・
クロマチックするとあずにゃんストレッチ僅かながら出来るようになりゅ・・
これが出来ればあずにゃんとスゲェエッチ出来るヨカーン
2023/04/28(金) 22:43:11.46ID:EG+yRN/I
ローコードFとGをひたすら繰り返す
2023/04/28(金) 22:46:38.13ID:k6g884sC
まあ冗談抜きでクロマチックは効くね

初心者ながらなんとか弾けるのが楽しくてパワーコードに逃げてたけど、
単音スムーズに弾けないコンプレックスでクロマチックしてるが薬指と小指がヤバいくらいに覚醒するね

俺も気付いたら一時間くらいやってた
442ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/28(金) 23:01:23.41ID:htrr9ft5
ギター始めて1ヶ月なんだけど教本って買った方がいい?
今はYouTubeの動画の真似してる
443ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/28(金) 23:04:43.32ID:VYxBI30X
>>442
絶対に買ったほうがいい
2023/04/28(金) 23:09:02.94ID:rj/iLX+/
基礎連は大事なんだけど基礎連だけやっても上手くはならない
基礎もやって曲も弾く
2023/04/28(金) 23:10:54.15ID:EG+yRN/I
どのみち死んでるのはほぼ小指と薬指なんだからその2本だけで上がったり下がったりしたらいい気がする
2023/04/28(金) 23:14:32.79ID:/yCUIrAW
おじさんもクロマチック明日の練習からやるよお…
あずにゃんストレッチに効くなら尚更やっちゃうねえ
2023/04/28(金) 23:15:37.72ID:k6g884sC
俺は教本二冊買ったけど付属結局DVDもまともに見てないし本もパラ見だったなあ
一冊めはよく分からん楽譜付きのヤツで二冊めはRi○keyさんのヤツだね

だけど結局つべで本出してない人のやつばかり参考にしてるなあ
何か販売されてるヤツってつべ出身の方でもお硬くなってるから結局序盤だけ再生して見なくなったなあ…

俺が買った本がいけないのか、結局本だけで完結せずDVD映像ありきなのが面倒だった
本見ながらモニターも見ないといけない感じで。本にあまり重要な事が記載されてない印象…

すまねえ○ickeyさん
448ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/28(金) 23:17:55.53ID:VYxBI30X
リッキーの本は結構難しいからね
2023/04/28(金) 23:18:32.09ID:rj/iLX+/
地獄のメカニカルトレーニングがお薦め
本の通りのテンポだととても無理だけど
2023/04/28(金) 23:18:44.96ID:vdEb2/QY
>>419
幾らなんでも近すぎるのでは。安ギターはピックアップの出力で誤魔化すためにこうするらしいけど
2023/04/29(土) 00:09:34.41ID:zoY1H8fl
>>432それなぁ。当時色々やってたからフレーズとか感覚は覚えてんのに指が思うように動かないんよな。で、痛くて結局続かない。
2023/04/29(土) 00:17:10.16ID:ULi9o6NN
単音弾きばっかやっててパワーコードなんてもんは移動した瞬間不協和音になるんだがもっとバランスよくやるもんなんだろうか
453ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/29(土) 01:34:15.64ID:30U0mwt7
クロマチックなんて練習して何か意味あるの?
4本指を使う運指なんていつ使うの?
2023/04/29(土) 01:37:00.07ID:S2XsHZDn
基礎練してたら指がスラスラ動く。練習怠るとピックがついていけなくなったりする
2023/04/29(土) 01:47:53.32ID:qBWwo1CA
5弦ルートのBm7♭5とCM7(9)を繰り返すってのはどうだろう
2023/04/29(土) 01:58:47.80ID:30U0mwt7
初心者がクロマチックとか意味わからん
その前にペンタとニックとかメジャースケール出来るのかよ
2023/04/29(土) 01:58:52.48ID:8SnM5uAA
度々出てくる"基礎連"のクロマチックとか筋トレとかはやらないよりマシと思うけど
せっかくやるならトライアドとかペンタトニックにしたり
ダイアトニックの運指練習にしたらいいのにと思う

あとは1日5分でいいから立って弾くとか
メトロノームを使ってテンポを変えながらカウントとるとか
8分音符なんかを丁寧に弾く練習をしたら全体的に良くなるかも

Getting Into Funk Guitar With The 16th Count: Funk Guitar Course Lesson Tutorial s1p1
https://www.youtube.com/watch?v=np3SwTiOjpc
2023/04/29(土) 02:38:36.07ID:8SnM5uAA
>>419
アンプからいい音が出てきたらOK
下げ過ぎるとSNが悪くなる
上げすぎると磁力で弦が引かれて変なうねりが出たりする
その範囲内でどうするかは好み

>>456
ギター 初心者 練習
なんかで検索すると意味わからないことを書いてるサイトが出てくる
初心者ほど正しさを確かめる能力がないからしょうがない
2023/04/29(土) 06:05:54.75ID:e9Kvh0jw
本当の初心者ならYoutubeの萩原なんたらの動画がわかりやすかったな
とりあえず聞いたことあるメロディ弾けるように一から説明してたりする
460ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/29(土) 06:22:27.19ID:lnVJhRr7
教本はアマゾンキンドルアンリミテッドの対象商品が異様に多いため
課金した方がコスパ良い
信頼と実績のかずきの本も読める
信頼と実績のタメシビキの本も大量に読めるけどタメシビキは初心者には難しい
2023/04/29(土) 06:51:27.71ID:yiTaWDOS
初心者だからこそ指がスムーズに動かないから左四本指と右手のピックの動きをシンクロさせるクロマチックは効果的では
頭空っぽにして出来るし、やったらやった分左手がいつもより器用に動く
2023/04/29(土) 06:51:32.22ID:49vYJx2Q
>>460
うるせえぞくたばれコスパ
463ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/29(土) 06:55:30.91ID:3e57ORpG
クロマチックは全ての基本要素が詰まってる効率の良い練習
押弦、ミュート、両手のシンクロ、ピッキングニュアンスの向上など
一日の練習の初めの5分にアップとしてやればいい
その日の練習効率も同時に上げられる優れもの
これを否定するのは逆に意味がわからない
2023/04/29(土) 07:03:45.07ID:e4xW7M3G
クロマチックはパターンを変えたりノイズ出さないようにやると
自分のダメな所がわかって本当に奥深い
2023/04/29(土) 07:07:35.67ID:CTUiWfxG
何の練習でも録音して客観的にチェックしながらやると駄目な部分が丸見えで良いよ
ミュートが失敗してて変な音が鳴ってたりピッキングで嫌なノイズ出てたり
実際に使える音かどうかって考えれば細かいニュアンスや一瞬のミスにもシビアになれる
2023/04/29(土) 08:57:06.63ID:g7tmsKov
>>456
メジャースケールも4本指使うじゃん
2023/04/29(土) 09:10:08.32ID:Oc2xFwWm
クロマチックもスケールもギターのレベルによって意義が変わってくるから
やる意味わからなくなったら別にしばらくやめてもいいと思うよ
468ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/29(土) 10:10:34.44ID:qhHxtMoC
https://i.imgur.com/SNpY4o6.jpg
俺もリッキーさんの本を買った初心者なんですが、教本の中でも難しい方なんですか?
2023/04/29(土) 10:25:09.42ID:Oc2xFwWm
>>468
読んでないけどたぶん半年~1年くらいかけてやる普通の初心者教本なんだろ
もっとざっくりしてて1~3ヶ月くらいで終わる超初心者本もある
2023/04/29(土) 10:43:50.24ID:UzNPry0x
アンプに繋いで歪みのチャンネルにしたとき、ギターに触らないでいるとジーッというノイズがけっこう目立って出るギターとあまり気にならないギターはなにが違うんでしょうか?
弾かないで楽譜を見たりするときは左手でネックと弦をつかんだり、ギター側のボリュームをゼロにしたりすればいいんですかね
471ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/29(土) 11:14:42.99ID:p67UABQU
>>458
いい事聞いたわ、なんか安ギがダンカンとかと比べて同じ設定でリアでも全然歪まないから安いからだと思ってたけどピックアップめちゃくちゃ低く設定されてたからかなり上げたらちゃんと歪んだわ
音は安っぽいけど
安ギのPUだからじゃなくて安ギだから調整されてなかったのね
2023/04/29(土) 11:34:42.62ID:/1/13o2K
高くても出力低いピックアップとかいくらでもあるよ
473ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/29(土) 11:37:26.88ID:p67UABQU
>>472
そんなにPU詳しくないから細かい事はわからないけど初期設定だとゲイン結構上げてもクランチくらいの歪みだったわ
474ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/29(土) 11:47:39.52ID:WgCZy9Gn
>>470
エレキギターの構造上ノイズが出るので、ギター休んでる間は触ってるのが普通です
ピックアップの種類によっても違うし、ギターのノイズ対策の度合いによっても違うし、なんなら周りのノイズの環境も影響大きいです
475ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/29(土) 11:52:32.71ID:WgCZy9Gn
むしろ安ギターのピックアップの方が高出力のものが多いと思う
2023/04/29(土) 11:54:54.42ID:p5SkN/P8
なんかわかる
477ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/29(土) 12:16:44.59ID:p67UABQU
>>475
とりあえずダンカンとノーブランドだと同じくらいの歪みでも初心者に毛が生えた程度の俺でも弾いてて心地よさが違うわ
2023/04/29(土) 12:20:19.95ID:tKpSlcmv
>>475
バスカーズのSSH、リアがセラミックマグネットだったよ
撥弦楽器とは思えない音だったから速攻で捨てた
479ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/29(土) 14:13:47.86ID:30U0mwt7
>>455
3ノートバーストリングの事言ってるんだけど
スケールの覚え方知らないの?
初心者がクロマチックで指板の位置を覚えるの?
2023/04/29(土) 14:30:32.81ID:p5SkN/P8
クロマチックってストレッチの一種じゃないの
481ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/29(土) 14:32:52.31ID:30U0mwt7
何でメジャースケールでストレッチしないんだよ
使わないスケールでストレッチする意味あるのかよ
2023/04/29(土) 14:33:08.80ID:EO07QxRT
おじさんは両方やることにするねえ…
483ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/29(土) 14:44:47.84ID:30U0mwt7
おじさんなら尚更無駄だろクロマチック
そこまで人生長くねぇだろ
2023/04/29(土) 14:45:18.29ID:/vxFeQMO
せっかくだしおじさんにペンタだのニックだのメジャースケールだのについて詳しく聞かせてほしいなァ…
2023/04/29(土) 14:45:53.09ID:/vxFeQMO
おじさん200歳くらいまで健康寿命伸ばす気だから大丈夫…
2023/04/29(土) 14:47:47.59ID:p5SkN/P8
妖怪かな
2023/04/29(土) 14:53:00.72ID:8SnM5uAA
>>479
クロマチックとかクロマチック練習とか言われてるのは多分クロマチックスケールの練習ですらなくて
遅いメカニカルトレーニングのような運指練習のこと
このメゾットで初心者から金を巻き上げる講師がたくさんいる

>>484
おじさんはカッティングの練習したらいいと思う
488ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/29(土) 14:54:44.55ID:30U0mwt7
俺も若い頃に変なギター教室行って
訳の分からないストレッチとかやらされたけど
何の意味もねぇぞあんなの
指の第一関節だけ曲げるストレッチとか
そんなのが役に立ったと思える事は無かったよ
2023/04/29(土) 15:15:00.41ID:qBWwo1CA
>>479
すまん、何言ってるかわからん
コードとか知らん人?
2023/04/29(土) 15:17:00.32ID:ULi9o6NN
もう初心者スレの看板降ろせよこんなスレ
491ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/29(土) 15:20:00.55ID:30U0mwt7
>>489
どこからコードの話が出てくるの?
492ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/29(土) 15:31:26.86ID:30U0mwt7
何?コード知らないのかなぁって?
意味ワカンねぇよ
2023/04/29(土) 15:32:40.35ID:qBWwo1CA
なんだきちがいか
494ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/29(土) 15:36:15.46ID:30U0mwt7
>>493
何が言いたいんだよ?
意味がわかんねぇよおまえ
何も言えないんなら最初から書き込むなよ
2023/04/29(土) 15:40:49.16ID:qBWwo1CA
>>494
いやお前にレスしてないのに急に3ノートなんちゃら言って絡んでくるからこっちも意味わからんよ
496ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/29(土) 15:52:01.33ID:ezQ6xPCF
>>494
スレチだから帰れよ
2023/04/29(土) 15:53:16.08ID:QFsGGLNo
ふふふ…おじさんはもう何が何だかわからないよお
2023/04/29(土) 16:15:04.51ID:yiTaWDOS
おぢさん梓とストレッチしよ!!
2023/04/29(土) 16:20:27.38ID:yiTaWDOS
クロマチックで指の運動するようになって大分指先が動くようになった
クソどうでもいいけどタイピングでの左指がかなりスムーズなった
逆に右手はピック弾くばかりで動きが硬くなったな
500ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/29(土) 16:28:19.81ID:N0M4FFfB
全員この場はおれの顔を立ててもらおう。
501ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/29(土) 16:42:18.43ID:p67UABQU
あずにゃんおじさんはフェンジャパムスタングかあずにゃんシグムスタング買えばもっとあずにゃんと親密になれるよ!
2023/04/29(土) 16:54:11.19ID:noZvf7C9
梓モデルのエフェクターもあるんだぜ?
https://i.imgur.com/LTFq336.jpg
2023/04/29(土) 16:56:01.54ID:J4nAscl2
コスパいいエレキの弦を教えてほしいです
あまりギターにさけるお金がなく(学生なので)弦交換にかけるお金を少しでも減らしたいと思います
そこで質問なのですがエリクサーのお得セットを買うかアーニーボールを錆びるまで使うか どっちがいいと思いますか?
また、そのほかのあまりお金がかからない方法があればご教授いただきたいです。(練習後ファストフレットを塗り、クロスで汗を拭いています)
2023/04/29(土) 17:01:05.68ID:dbwDnRjl
>>502
かわよ
2023/04/29(土) 17:13:48.65ID:CxawQjvO
エリクサー
高いけど交換頻度は少ない
2023/04/29(土) 17:20:35.35ID:m+VcFBIv
>>503
エリクサーも錆びないってだけで寿命そのものはアーニーボールやダダリオと変わらない
弾く頻度にも依るけどアーニーボールを1~2か月ごとに交換とかでいいんじゃないかな

にしても弦もすっかり高くなったよね。前はダダリオやアーニーボールって500円くらいだったよね
2023/04/29(土) 17:26:34.68ID:W65EwDzu
マイナーサードからメジャーサードへスライド
感動した
2023/04/29(土) 17:31:16.19ID:qBWwo1CA
>>506
手汗体質だとアーニーやダダリオは2、3日もすれば錆びるよ
509ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/29(土) 17:32:58.41ID:p67UABQU
>>503
3セット590円のプレテク

>>502
唯モデルとかもあるけど単体エフェクターのくせにくっそ高いんだよな・・・
2023/04/29(土) 17:36:22.06ID:J4nAscl2
>>506
お返事ありがとうございます。
自分はものすごく手汗をかいてしまうのですぐさびてしまうと思いいます
>>508
昨日はったアーニーボールを今確認したら錆びてました
やはりエリクサーを買えばいいんでしょうか
511ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/29(土) 17:47:33.64ID:3e57ORpG
アーニーボールは最初から錆びてることあるから
ヤマハ弦がいいかな
エリクサーは滑るので初心者にはお勧めしない
あれを使うのはしっかり技術がついてから
512ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/29(土) 18:05:22.23ID:p67UABQU
ステンレス弦ってどうなんだろうね
音に影響するのかな
513ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/29(土) 18:10:51.52ID:3e57ORpG
フレットより硬い弦だとフレット削れるんじゃないかなあ
2023/04/29(土) 18:21:08.47ID:yiTaWDOS
ワイちゃんガイジ

フレット番号がポジションマークで記されていようがパッと見で分からないので
自作したフレット番号シールを全てのフレットに貼るがゴチャゴチャし過ぎて全く弾けなくなり無事死亡

後で全部剥がす

でもポジションマークない部分は残そうかな…
2023/04/29(土) 18:29:33.63ID:e+ixuciE
同じく指が迷子になるから7と10にだけ丸いマスキングテープ貼ってる
2023/04/29(土) 18:45:18.12ID:qBWwo1CA
>>513
弦は基本的にフレットより硬いものなんじゃないだろうか
517ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/29(土) 18:56:26.02ID:p67UABQU
手汗びちょびちょ勢はステンレスフレットにステンレス弦でさいきょーなんじゃないか?
俺も手汗ひどい方だけどそこまで気になるほど錆びないな
https://guitar-concierge.com/guitar-terms/stainless-strings/
518ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/29(土) 18:56:29.44ID:3e57ORpG
そうなんだけど、ステンレスだと硬さの差が広がる
519ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/29(土) 18:57:08.80ID:3e57ORpG
手汗がって人は練習後ちゃんと拭けばいいんじゃないかなと思うんだけど
拭いてないのかな?
520ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/29(土) 19:00:12.80ID:p67UABQU
>>519
なんか前に錆び手に関して熱弁してた人いたよ
特殊体質らしいから何してもダメらしい
ステンレス弦試したのかは知らないけど
2023/04/29(土) 19:01:31.31ID:qBWwo1CA
>>519
練習中だろうと刻一刻と錆びてるんよ
522ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/29(土) 19:06:29.75ID:3e57ORpG
基本的に拭けば錆びないと思うんだわ
そこ手を抜きたいのならステンレスフレットにステンレス弦かなあ
523ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/29(土) 19:10:50.83ID:3e57ORpG
>>521
そこまで錆びやすい体質ならもうステンレス弦しかないんじゃないかな
うまければエリクサーでもいけるか
2023/04/29(土) 19:12:41.21ID:J4nAscl2
エリクサーって音の劣化を無視すれば2か月使えますか?
2023/04/29(土) 19:13:46.40ID:qBWwo1CA
俺なんて3年は使っとる
526ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/29(土) 19:14:12.04ID:p67UABQU
あーだこーだ言ってないで試せばいいじゃん
2023/04/29(土) 19:19:01.30ID:J4nAscl2
>>552
それもそうですね
試してみます
2023/04/29(土) 19:32:26.83ID:ygnzUyo2
錆び手とかいうの知らなかったから驚いたな
2023/04/29(土) 19:38:21.54ID:XnRmJi5H
毒手お兄さんおるね
おじさんも脂手が使えるよお
2023/04/29(土) 20:40:50.98ID:S2XsHZDn
「おじさん」NGワードにしよ。しんどい
2023/04/29(土) 20:47:13.01ID:iiToajTf
蠱毒みたいなスレで真面目に初心者やってるおじさんたちになんてことを
2023/04/29(土) 20:47:58.30ID:oCrP/Y2D
おぢさんを虐めるなよ
かわいそうに
2023/04/29(土) 20:53:33.74ID:S2XsHZDn
まあ個人的なNG設定だから。
観ててしんどい劇を観ているような気分になってオジさんゲロしちゃったよ
2023/04/29(土) 21:07:46.31ID:noZvf7C9
>>529
弾けば弾くほどコーティングされて人間エリクサーって呼ばれそう
2023/04/29(土) 21:37:02.94ID:yiTaWDOS
フレット番号に全てシール貼ったガイジワイ
最初は戸惑ったけれど、TAB譜動画のコピーがスラスラ出来る能力を得た

格好悪くても自分のやりやすいようにする事も大事だね
おかげでリライトの伴奏がジャカジャカ弾けてとても楽しい

思わぬ収穫
2023/04/29(土) 22:55:04.50ID:yiTaWDOS
人指4フレ小指7フレとか指開く訳ないやろ😭
また新たな壁にブチ当たるギター難し過ぎやろ😭もういやや😭

とか思いつつ諦めずにやってるが😡
こんなの卒なくこなすとか超人やろが😭

なんでこんな難しい事澄ました顔してやっとるんじゃボケナス🤢
もっと苦しそうな顔しながらやれや🤮あいつらのそういうとこほんまアカン😇

ギター簡単だと思うやんけ☝💦💦
2023/04/29(土) 22:56:37.43ID:JKa2DwML
1週間目くらいだけどそろそろ弦に皮脂が残っててぬめってる気がする
毎日拭いた方がいいよな

https://i.imgur.com/YIenTOP.jpg
2023/04/29(土) 23:00:42.67ID:yiTaWDOS
>>537
ギターに反射して顔写ってますよ
2023/04/29(土) 23:02:25.45ID:qBWwo1CA
>>536
大人なら手をパーにしたら4から8フレットくらいの長さにはなると思うけど
540ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/29(土) 23:07:14.67ID:S7ffrfHA
ねぶり小僧ここにおるか?
2023/04/29(土) 23:09:37.30ID:yiTaWDOS
>>539
確かにそうだね、、でもギター構えながら押さえが入ると7フレまでさえ自由に指が開かん、、

修行あるのみか🤔
2023/04/29(土) 23:18:53.07ID:qBWwo1CA
>>541
長さが足りてるんだからあとは指が自由に動くように練習するだけだね
2023/04/29(土) 23:31:09.25ID:yiTaWDOS
>>542
うう、最初に比べ結構上手い具合に上達してたと思ったのに次から次へとぶ厚い壁にブチ当たる
しかしまあ某ピアノ配信者がギター簡単って言うから手出してみたはいいもの、クソ難しくてもう草も枯れて土に還りました🥀🍂🏜
2023/04/29(土) 23:32:56.41ID:JKa2DwML
ギター1週間目のペーペーが言うのもなんだけどこれはもう指をひたすら動かす根性ゲームだと思う
2023/04/29(土) 23:43:20.54ID:qBWwo1CA
最初の楽器なんかリハビリ作業になるのが当たり前だから気にすんな
2023/04/30(日) 00:02:58.05ID:R85sAQfw
>>544
顔に反射してギター写ってますよ
2023/04/30(日) 00:04:28.02ID:jOHZFIBo
>>546
そんなことは別にもういいんです🥱
2023/04/30(日) 00:07:53.80ID:R85sAQfw
見習いたいこのメンタル💪
2023/04/30(日) 05:18:20.07ID:kDYpOlVQ
>>540
うわ
2023/04/30(日) 06:21:37.50ID:5CXUILdj
構ってちゃんはなぜ黙ってNGしないのか
2023/04/30(日) 08:47:41.14ID:r80dCbCG
ギターねぶりたい
2023/04/30(日) 09:44:07.55ID:BD7rW8IU
>>551
こっちくんな
2023/04/30(日) 11:03:36.88ID:R85sAQfw
Amplugでやっと騒音なしで練習出来る
アンプにヘッドホンだと音悪いんだよなー
2023/04/30(日) 13:39:31.58ID:R85sAQfw
Amplugメチャクチャいいなコレ
でも簡単に壊れそうで差し込む時とかボタン操作するだけでも簡単に逝っちまいそうだ
まあ安いから良いと思うけど、転売価格の高い値段で買ってブッ壊した人は泣くね

もう少し高くても良いからアルミ筐体の丈夫なヤツ作って欲しいねえ…
2023/04/30(日) 13:41:15.82ID:KXPwqp45
壊れたらmustang microやらmighty plug proを買えばよい
2023/04/30(日) 13:46:53.10ID:E8fBNIxP
mightyはいいぞ~
2023/04/30(日) 13:50:22.29ID:yyiOrUIz
マイティプラグってやっぱアプリは横文字オンリー?
2023/04/30(日) 13:54:37.50ID:E8fBNIxP
>>557
中国語もいけちまうんだ
2023/04/30(日) 13:55:58.52ID:yyiOrUIz
>>558
英語のほうがまだ読めるわw
560ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/30(日) 13:56:48.63ID:WcZI/pIz
アンプラグは見た目がかわいいだけで実用上としては時代遅れ
マイティプラグシリーズやムスタングマイクロのほうがいいに決まっている
2023/04/30(日) 13:57:07.73ID:E8fBNIxP
>>559
まぁそんなに難しいものでもないし警戒せずに買っても良さげよ
アルファベット読めないけど特に使用に困らない
2023/04/30(日) 14:06:00.53ID:R85sAQfw
マジか、もっと早く聞いていれば良かったぜ…
まあ安いからええけど、もっと安くて良いのがあった場合は少しだけ後悔
563ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/30(日) 14:18:06.13ID:WcZI/pIz
LEKATOヘッドホンアンプという商品がブルートゥースや充電池内蔵などの機能で
現時点のアマゾン特選タイムセール4,488だが後悔はないか
2023/04/30(日) 14:20:30.18ID:yyiOrUIz
>>561
買う気はないんだが有名なモデルだから仕様が気になってて聞いたんだわ
回答サンクス
565ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/30(日) 15:17:13.32ID:qP4PA20T
>>554
性能はあれでいいんだがあのチャチな作りであの価格は高い
それでも以前は3千円くらいで売っていたから持っているが
今の価格では買う気にならん
2023/04/30(日) 15:21:47.88ID:+ODo7Txi
>>563
うわーなんかめっちゃ良さそうだね

Bluetooth付きとか煩わしい線が一切ないって最高じゃん…
今Amplugで練習してるけど、ヘッドフォンの線マジでウザいww
正直鳴ってる音も籠もってるし、そこまで良いと言えるかは微妙になってきた…
567ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/30(日) 15:22:11.60ID:Xgz4KIZj
アコギって難しいですか?めちゃくちゃ上手い!って周りから言われている知り合いにエレキではなくアコギを弾いてもらったときに、あまり上手くみえなかったです
エレキだとピロピロ上手なんですがアコギだと音が鳴ってないというか音楽っぽくないなみたいな
2023/04/30(日) 15:23:53.25ID:yyiOrUIz
俺のアンプラグは友達がジャックから引っこ抜こうとしてへし折って
買ってから1時間でお亡くなりになったわw
2023/04/30(日) 15:26:55.59ID:+ODo7Txi
>>565
今は転売価格で8000円くらいするよね
AC30とClassicRockの人気の類が…

確かMetalとかは多少安かった筈
俺は別のショップで三千円ちょいで買えたからまあ良いかなあって感じ
でも他にも良さそうなのが上がってきてそれも欲しくなってきたw

Amplug単体で両耳で聴くとそうでもないんだけど、右耳にBluetoothイヤホン付けて
左耳Amplugヘッドフォンだとどうしても音質の差が気になってしまう。高音上げても音が籠もっているというか…
2023/04/30(日) 15:33:10.09ID:+ODo7Txi
>>568
やっぱ、、そうなるよねw
外すときも付けるときもビクビクしながらやってる
ギター自体精密機器、とは言わないけど少しネックの先をぶつけようものならチューニングもすぐに狂いそうだし
弾く際にはふたつともかなり注意しながら扱ってる。全くロックじゃないねぇ…w
2023/04/30(日) 16:02:10.86ID:+k5kv8WE
夜の練習用にirig2買ったけどGarageBandとか amplitubeの設定がいまいちうまくいかないんだなあ
練習はクリーントーンのほうがやりやすいし動画の音も引っ張れるYAMAHAのアンプにイヤホンつける方向に回帰してしまったよ
irig2は引き出しにお眠りいただくことになったけど、ギターうまくなったらエフェクター代わりに使えるかな
572ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/30(日) 16:12:40.87ID:++zC+u1E
アンプラグはメルカリで安く転がってる事多いぞ
俺も2個持ってるけど1個上側のエフェクトスイッチ戻らなくなったな
2023/04/30(日) 16:17:18.99ID:yyiOrUIz
>>567
やってることも道具も違うんでどっちが難しいとかはない
ただアコギは弦が硬いからエレキ専門がエレキの技術でいきなりアコギを弾くのは無理があるってだけ
逆はとくに問題ないと思うけどね。なんでアコギの曲をエレキで弾いてるの?ってなるだけ
2023/04/30(日) 16:57:13.04ID:jOHZFIBo
ギター弾いてるとあるあるなのかもしれんけど弾いてない時でもいつも弾いてる曲のメロディ頭で鳴るね
2023/04/30(日) 17:07:26.65ID:kDYpOlVQ
えっこわい
576ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/30(日) 17:08:31.05ID:++zC+u1E
>>574
たまにあるわ
2023/04/30(日) 17:11:02.13ID:jOHZFIBo
>>576
なんかいつの間にかメロディ頭の中でなってるけどコレなんやっけ?
あーギターで弾いてたアレか
ってなること多いわ

ギター弾いてない時は順序逆でアレ好きだから頭の中で流そ
って感じで流してたけど
578ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/30(日) 17:12:28.52ID:++zC+u1E
>>577
弾くフレーズが頭に流れるから練習になってると思う
2023/04/30(日) 17:17:21.04ID:jOHZFIBo
>>578
ギター弾けない時でも頭の中で思い出すだけで練習になるのかもね
2023/04/30(日) 17:21:14.48ID:vW8pVwb8
頭にアドリブのフレーズが流れるのに自分が弾けない
2023/04/30(日) 17:30:39.03ID:zPJCbJw7
自分の頭の中のフレーズを脳コピ
2023/04/30(日) 17:39:34.38ID:+ODo7Txi
俺口笛が得意で聴いた曲は速攻で耳コピして吹けるんだけど
ギターはどの弦でどの音が鳴るのか全く分からなくて自由に弾けなくてもどかしくなる
だけどエレキの歪んだ音はマジでカッケーからいつか口笛以外で自由に弾けるようになれると信じてる

>>572
まさにメルカリで買ったよw

そうそう、当たりハズレあるよね
俺のAmplugはGAINのツマミがミョーに固いよ
2023/04/30(日) 17:45:58.06ID:L4lGmGyX
パシフィカちゃん、楽器屋から帰ってきたおじさんを浮気者の朝帰りみたいな目で見ないで…
2023/04/30(日) 17:58:37.68ID:+ODo7Txi
>>583
🎸「…」

💥「!」

🔥「…」
585ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/30(日) 18:04:01.78ID:++zC+u1E
紅のフレーズが最近頭に流れてるけどまだイントロの練習中レベル・・・指弾きほとんどしないからむずい
586ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/30(日) 18:07:48.53ID:yWSPpoPX
>>571
YouTuberでこさめさんってギターのコピー動画挙げる人がいるんだが
音作りが上手い
その人がiRigとamplitudeで音作ってんだよな
アンプ買う前にそれ見てそっちで全部済ませようと考えた事がある
2023/04/30(日) 18:12:46.05ID:JFhB+1m6
けいおんのアンプラグが買い占められたことがあったな
588ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/30(日) 18:19:39.19ID:++zC+u1E
>>587
未だにくっそ高いけどな
未開封1万くらいするし開封品でも5000円くらいだわ
2023/04/30(日) 18:28:53.36ID:+ODo7Txi
あずにゃんと唯のAmplugってどんな音がするんだろう?

ミクのエフェクターとかもあるよなw
どれもクッソ高い。
2023/04/30(日) 19:20:50.84ID:iXKdlE4H
キャラ物は版権?使用料?の分髙いってのもあるんだろうか
591ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/30(日) 19:28:19.48ID:++zC+u1E
あずにゃんと唯のアンプラグ持ってるけどアンプラグ耐久性貧弱だからコレクション用で使ってないわ
2023/04/30(日) 19:45:21.45ID:Fx4VrSob
アンプラグはハードオフでゴミみたいな扱いで売っててから買ったな
2023/04/30(日) 19:46:04.11ID:2Fb0f/gR
よくわからんけどアンプラグ2もダメなん?
2023/04/30(日) 20:25:29.61ID:FeWaCFBb
ジャズギター学びたいんですけど必要なもの(教本)て黒本と何がいいですかね?
最終目標としてはアドリブを弾けるようになりたいです
595ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/30(日) 20:54:44.54ID:yWSPpoPX
ジャズは宇田さんの本が売れてるけど
「3年後にジャズギターが弾けるようになる」みたいなタイトルの本
効果がどの程度なのかはわからん
ちなみにこの人のYoutubeチャンネルはいいよ
2023/04/30(日) 21:16:21.66ID:FeWaCFBb
>>595
ありがとうございます
買ってみます
2023/04/30(日) 21:17:42.85ID:hj1LzsB/
エレキと木どちらがねぶりやすいですか?
2023/04/30(日) 21:56:23.22ID:kDYpOlVQ
>>597
こっちくんな
2023/04/30(日) 22:11:03.60ID:XbDXTSPF
ねぶりおじさんは流石にこわいよお…
2023/04/30(日) 22:12:42.12ID:1erLE2XH
ねぶりおじさんって何者?
2023/04/30(日) 22:21:22.77ID:zPJCbJw7
>>594
こんなとこで聞くよりちゃんとライブ活動してるジャズミュージシャンに習うべき
2023/04/30(日) 22:37:15.56ID:x6+xy3Ge
>>566
分かってたら余計なお世話だけど
結局ヘッドホンやイヤホンは必要だよ

そこで言うBluetoothはスマホやPCの音源を
飛ばして聴けるという意味

ちなみにBluetoothは遅延が結構あって
低遅延のapt-x LLでも40m秒ほどあり
DTMのリアルタイム演奏で推奨されている
20m秒の倍くらいあり楽器は無理

ただ自分が試したのは数年前なので
ガチな最新事情は知らない
2023/04/30(日) 22:43:30.99ID:yyiOrUIz
>>596
立ち読みしたけど結局、ジャズのルールを一通り説明したら
セッション参加しろいっぱい名盤聴けみたいな内容だったぞ
きびしいこというようだけどジャズってそういうジャンルだよ
2023/04/30(日) 22:57:07.77ID:zPJCbJw7
ギター初心者スレで聞くあたり根本的にジャズが何なのかわかってないのかもね
605ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/30(日) 23:07:48.93ID:8twKdRBV
ジャズは独学は無理だろ
音楽学校とかで習わないと
2023/04/30(日) 23:10:47.31ID:Dz077FLJ
>>603
宇田さんはプロはこんな見方でコードとスケールを捉えてるって教えてくれるのが好き
2023/04/30(日) 23:49:24.87ID:G3nXT8dh
ギターねぶるのはやめときな
2023/04/30(日) 23:58:24.43ID:HHJ3lKAM
乳首ねぶりスライム
ギターねぶりおじさん
2023/05/01(月) 00:03:02.66ID:cnSYvXZC
>>593
Amplug2は可倒式のジャックが更に貧弱そうでアカン
壊れないように本体の箱からではなく、ジャックの根本から引き抜くが持ち手が浅いから滑って二回ほど軽く落下した
そしてそのままぶっ壊れるかと思った。そのぐらい貧弱なイメージ

まあ流石にそのぐらいでは壊れないだろうが、丈夫そうには見えないな、、
2023/05/01(月) 00:05:48.40ID:V09awSKw
ストラトって英語で書くとSTORATOなんだな
つまりストラトではなくストラドって読むんじゃないのか?コレ
2023/05/01(月) 00:11:13.87ID:Od70ExZq
スペルも読みも間違っとるがな
2023/05/01(月) 00:47:12.81ID:dT+eBpCV
ストラドはバイオリンだな
2023/05/01(月) 01:12:51.71ID:vnSO8GcN
クリップチューナー付けたまま鳴らすとビビるんですが付け方が間違っているのでしょうか
614ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/01(月) 01:18:07.33ID:A7SSM2zx
クリップチューナーにビビる要因とか逆にある?
弦にチューナーが接触してるとか?
2023/05/01(月) 01:20:06.05ID:IHn+DbMw
>>614
振動の仕方が変わるのか分かりませんが付けたときだけ細い弦がナットのとこでビビります
616ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/01(月) 01:36:01.43ID:A7SSM2zx
>>615
挟むタイプをヘッドの上端に付けてるんだよね?
普通のギターならそんな事にならないと思うけど
よっぽど作りが悪いギターなのかなんなのか
まぁだめならシールドタイプのチューナー使えば
2023/05/01(月) 01:38:54.69ID:X4CJ/Aok
>>615
レアケースだとは思うけどチューナー程度で
変わるなら逆にギリギリのセッティングが
なされていると前向きに考えてはいかがかな
2023/05/01(月) 01:39:27.69ID:dT+eBpCV
生音みたいな音量でやってるからビビりとか気になるんだよ
サステイン激減レベルのビビりじゃなきゃ気にしなくていいんだぞ
2023/05/01(月) 05:49:59.84ID:q6i8+cdM
>>608
きっしょ
620ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/01(月) 06:07:52.84ID:NUJTxfJC
主な基礎練習
https://guitarmagazine.jp/playing/2023-0217-john-frusciante-exercise/
2023/05/01(月) 08:06:38.36ID:cnSYvXZC
めらんちょでクソ笑ってたけどギター弾きながら歌ったらああなるんじゃないかと理解が深まってしまった
622ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/01(月) 10:11:52.80ID:0zFhWGqT
>>620
名手は違うねえ
こんなにいろいろやるんか
2023/05/01(月) 10:24:01.87ID:wmTnvVny
安ギターだからなのか1弦のパワーが無い
サスティン強めにかかるエフェクター何かおすすめありますか
2023/05/01(月) 10:29:04.19ID:Z1UFw9U9
>>623
コンプ
625ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/01(月) 10:32:55.91ID:iq9MoK4L
弦高を調整してみる
2023/05/01(月) 10:44:36.85ID:SVpvqfCD
ピックアップの高さ
627ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/01(月) 13:54:13.21ID:A7SSM2zx
>>621
周りの演奏は悪くないんだけどね
あれはボーカルは別に用意すべきだったな
628ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/01(月) 13:56:08.78ID:A7SSM2zx
>>623
俺も安ギターくそな音だなぁって思ったけどピックアップの高さギリギリまで上げたらかなりパワーある音になったわ
まぁネックほぼまっすぐ、弦高ギリギリまで下げても弦高高めで弾きやすさクソなんだが
2023/05/01(月) 14:16:39.05ID:X4CJ/Aok
めらんちょって知らなかったからググって動画観た

ほぼキャプテン・ビーフハートの金魚草の衝撃ほどではないな
2023/05/01(月) 14:22:53.90ID:X4CJ/Aok
金魚草は金魚(鮒)でキャプテン・ビーフハートはトラウト(鱒)か
でもキャプテンのジャケ写のは鱒じゃなくて鯉な感じがするけど
2023/05/01(月) 16:41:20.47ID:6cAliGlJ
前にも出てたけどピックアップの高さを上げると疑似的に高出力のピックアップになるけどサスティーン死ぬし変なぺよんって音が混ざるよ
高さの比較動画はつべでも見られるからそういうの見て好みの高さにしたらいいと思う
目安は最終フレット抑えた時に2mmだと言われてるね
632ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/01(月) 17:55:03.64ID:PkIUQZoX
ネックの反りについてお伺いしたいのでしが
ネットで調べると夏場の湿気が多い時は逆反りになりやすいとなっているところと夏場の湿気が多い時は順反りになりやすいとなっているところがあるのですがどちらが正しいのでしょうか?
633ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/01(月) 18:09:53.67ID:vDS64JLD
個体によるとしか言えない
2023/05/01(月) 18:20:20.96ID:q6i8+cdM
すいちゃんのStellaStella弾きたいのに良さげな解説動画がない…
2023/05/01(月) 19:18:34.07ID:Q4mqAVGb
個人的な体感では冬に逆反りかな
2023/05/01(月) 19:31:39.14ID:q6i8+cdM
冬に逆反りって誰?
2023/05/01(月) 19:31:46.46ID:q6i8+cdM
あっそういうことか
ごめん
638ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/01(月) 19:34:34.22ID:A7SSM2zx
逆反りはあんまりないな、ほったらかしのギターが順反りはよくある
2023/05/01(月) 20:15:51.49ID:rAxNATL5
逆反りセックス
2023/05/01(月) 20:52:16.22ID:1oellt9c
腰を痛めるよお!
641ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/01(月) 20:54:36.73ID:0E7kLPrf
全弦一音下げでYouTubeにtab譜がありそうなおすすめの曲教えてください。洋楽、邦楽問いません。よろしくお願いします。
642ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/01(月) 21:18:43.72ID:WbzPjBlt
フジファブリックの若者たちのすべて
2023/05/01(月) 21:20:33.81ID:Z0smUmkm
>>641
モトリークルーのlive wireとか
2023/05/01(月) 22:06:34.41ID:JZl9LK6F
スタンドバイミーとかリトルグリーンバッグとかみたいなベースラインをギターで単音で弾いてて思うけど、コード弾きの方がなんか音の厚みとか残響感出しやすいのかな?
単音は単音で難しい気がしてきた
2023/05/01(月) 23:41:11.28ID:SzgQzFGj
ピックアップ交換て、リペアやっている大手のギター屋さんにピックアップ取り寄せてもらって、つけてもらう、という感じなんでしょうか?
2023/05/01(月) 23:49:24.74ID:dT+eBpCV
そういう人もいるし、自分でやる人もいるし
647ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/01(月) 23:53:53.68ID:A7SSM2zx
自分で用意して交換してもらってもいいんじゃない
2023/05/02(火) 00:01:57.89ID:VoSiG7Ia
GWくらい家から出ろと言われてるけど、旅行したらギターもっていけないのよね
おじさんギター背負ってると「ギタリストに見えない」「変装に失敗したテロリスト」とか言われちゃうのよ
2023/05/02(火) 00:49:26.17ID:EOCs+sPA
>>645
PU用意してリペアだけやってるお店に持ち込むというのもアリ

俺、この戦争が終わったらPAF ProとSH2とFred付けるんだ...
2023/05/02(火) 00:51:21.74ID:uO7g0eFq
>>648
旅先で路上ライブしたりライブハウスに飛び入り参加してもええんやで
2023/05/02(火) 00:53:24.54ID:eXfI2Q6F
>>648
そんなもん気にすんな
652ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/02(火) 01:17:35.42ID:hRFk8WQm
ギターケースにライフル入れてるサバゲオタもいるみたいだし怪しいおっさんはワンチャンテロリスト扱いで捕まるかもな
2023/05/02(火) 01:26:39.43ID:zRhquHsm
ギター背負って大使館の前通ったら警官に睨まれたよ…
654ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/02(火) 01:41:07.94ID:N4B4hEZz
>>648
ギタリストは持っていくらしいよ?
2023/05/02(火) 01:50:35.92ID:X0HffD+2
オッサンでギターやってる人なんていくらでもいるから気にするな
2023/05/02(火) 02:29:54.49ID:VoSiG7Ia
GWの賑わいでギター背負ってウロウロしてたらすごく邪魔な気がするよお

>>652
おじさんは実銃持ちなんだけど、
警察署で登録するために銃をギターケースに入れて持ち込んだの
そしたら担当のお兄ちゃんに「すごく怪しいのでギターケースはやめたほうがいいですよ…」
って説得されちゃったのよ
2023/05/02(火) 07:20:16.07ID:8cMxTENY
岸田さんギターケース持ってるヤバい人には注意してね
2023/05/02(火) 07:58:31.46ID:Ow8Ngy5O
デスペラードみたいにマシンガンとかロケット砲仕込んでる奴ちらほら居るからな
2023/05/02(火) 08:41:05.29ID:MjVF29/B
かっこいい
660ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/02(火) 08:46:41.13ID:KXVT8gj+
ギター持ってるやつはテロリストと思え
2023/05/02(火) 10:02:35.74ID:tk4a5Tom
ギターケースって怪しいんだ
どんなケース?
2023/05/02(火) 10:06:30.13ID:iGbNPGKc
くだらねえ話してんじゃねえよ
2023/05/02(火) 10:07:41.82ID:MjVF29/B
>>661
そりゃハードケースよ
2023/05/02(火) 10:08:42.81ID:LMvehMsn
フレットラップ買ったけどええねこれ
2023/05/02(火) 10:10:22.69ID:Q3YfsPhP
アコギ持ってる奴は全員怪しいと思っていい
ホールの中に紐状の凶器が入ってる
2023/05/02(火) 10:33:48.98ID:tk4a5Tom
>>663
ギター型の形してるのと長方形のハードケースあるじゃん?
2023/05/02(火) 10:49:52.39ID:G5nOAXS4
ガンダムのビームライフルギターだと思ったら本物の銃だった
2023/05/02(火) 11:08:22.26ID:MjVF29/B
>>666
どっちも危険だな
いくらでも武器を仕込める
669ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/02(火) 11:48:34.36ID:sp3qN/yh
>>656
それは若い人がギターケース持っているのはいいが
中年がやると怪しくなるって事かね?
ペラペラのケースで中身の形丸見えで持ち歩くしかないか
2023/05/02(火) 12:33:52.74ID:SEKZW23q
ギター、サバゲーのマルチ趣味とか割といそうだな。知り合いにアニメサバゲーは数人いるがギターまではいかなかったようだ。
2023/05/02(火) 13:22:25.84ID:EFTAcPTU
爪って切らないほうがいいの?
ギター弾く前はずっと限界まで基本切ってたけど、香水とかみたいな指弾きの動画見てると小指の爪で弦弾く場面とかあって爪1mmはあったほうがいいのかなって
2023/05/02(火) 13:40:47.84ID:XHA9CDPT
>>670
おじさんの知ってる限りでも実銃か遊戯銃もってる人はバイクかギター、あるいは両方やってる人多い
2023/05/02(火) 14:50:49.33ID:G3UUsvLc
ガンスリかよ
674ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/02(火) 16:51:17.31ID:sHzM5dOk
>>671

https://youtu.be/l5ZHI-KfknA
2023/05/02(火) 17:13:16.82ID:onMBiPPJ
綺麗なクリーントーン出すのにおすすめのエレキギターってなんでしょうか
用途はDTMのレコーディングのみで、キラキラしてゴージャスなクリーントーンでのアルペジオを録音したいです
今もってるのはEMGピックアップので、なかなか出したい音が出せないでいます
2023/05/02(火) 17:24:37.49ID:a9pL4FiP
弦が古いとか弾き方とかは?
EMGだからクリーンがイマイチとかハイが出ないなんてことは考えにくい
2023/05/02(火) 17:53:17.81ID:EOCs+sPA
EMGのPUってまさにキラキラしたクリーントーンだと思うんだけどなあ。パッシブPUだとまた違うんかな
2023/05/02(火) 18:48:56.26ID:onMBiPPJ
俺の音作りがダメなのかなあ
ディストーションは抜けのある音でるんだけど、クリーンは理想の音にかすりもしないんだよね
太すぎると言うか、もっさりしてるというか
シングルのストラトとかだったらもしかして違うのかなぁとか思ったんだけど
2023/05/02(火) 18:56:45.39ID:Zj4tiy1W
持ってる機材との相性もあるしねぇ
2023/05/02(火) 18:57:14.89ID:pjW+kMrP
JC120+コンプ+コーラス+ディレイ(+オーバードライブ)
で行けると思う
2023/05/02(火) 18:59:30.26ID:iGbNPGKc
コンプとかノイズゲートとか訳分からん…
2023/05/02(火) 19:05:52.01ID:bJfvR9qI
せめてこういう音を出したいって具体例を出した方がいいんじゃない
個人的な理想の音とか誰も分からんよ
2023/05/02(火) 19:10:58.80ID:AX1eWl0Q
質問!安いアンプってそんなに音悪い?
ギターが悪いのかアンプが悪いのか分からんッ
2023/05/02(火) 19:14:05.60ID:KLj7TLUt
アンプなんて3万超えなきゃどれもどんぐりよ
2023/05/02(火) 19:14:11.75ID:KLj7TLUt
何使ってるのー?
2023/05/02(火) 19:20:01.67ID:Zj4tiy1W
>>681
つまり今は必要ないって事だ
2023/05/02(火) 19:27:33.34ID:AX1eWl0Q
>>684
PLAYTECHのST250とJammerJrどす
安定の安ギターと安アンプでごわす
2023/05/02(火) 19:44:37.07ID:tsRJRwOe
>>678
https://youtu.be/ubkZskLe8BQ?t=519
2023/05/02(火) 19:51:52.84ID:tk4a5Tom
動画を見る限り、下から数えた方が早いようなアンプだね
2023/05/02(火) 19:56:34.17ID:/Tz6Q34y
GWなのに全く練習してないやついねえよなあ!?
691ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/02(火) 20:26:31.04ID:8nX1coov
>>690
うっ…
692ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/02(火) 22:17:31.98ID:hRFk8WQm
>>687
一番大事なのはギターを弾く腕だから
2023/05/02(火) 22:18:05.72ID:ELdf1+fG
初めて2週間くらいだけど、1日1-2時間程度の練習でもそこそこ上達感じるもんだね
毎日8時間とかやってる人成長率えげつないんだろうな
2023/05/02(火) 22:18:50.47ID:ELdf1+fG
ブラッシングが前より上手くなってきたけど心なしかそれに伴って右手の使い方が全般的に向上した気がする
2023/05/02(火) 22:19:46.70ID:ELdf1+fG
平たく言えばギターの上達は手の使い方の上達(他にもリズム感とかあるかもだけど)と言えるから一つの技術上げると全体の技術も向上するもんなのかな
696ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/02(火) 22:24:47.44ID:vvf9UJEk
右手の使い方が良くなればブラッシングの音は良くなる
俺は最初どうしてもブラッシングの音が違うのでエフェクター買おうとしたけど原因はストロークが下手なだけだった
2023/05/02(火) 22:26:24.72ID:iGbNPGKc
ストレス減ったらギター弾く調子が良くなってきた
今日はフィーバーだぜ
698ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/02(火) 22:26:46.24ID:vvf9UJEk
力が抜けてきたんだね
699ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/02(火) 22:33:48.58ID:9CCHSEmm
30代でギター始めようと思ってギター買ったんだけど何練習したら良いかわかんない
bbkingみたいなブルースを弾きたい
700ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/02(火) 22:38:49.46ID:vvf9UJEk
そりや、演奏能力開発エクササイズや
701ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/02(火) 22:42:51.54ID:9CCHSEmm
>>700
こう言う本あるんだね
これ見て練習してみるよ
ありがとう!
2023/05/02(火) 22:48:42.28ID:VoSiG7Ia
>>693
そんなの職業ギターマンかニートのどっちかよ
703ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/02(火) 22:53:30.04ID:MYFqdzXN
>>699
やめとけ。
日本人にブルースは似合わない
やるなら日本人辞めろ
2023/05/02(火) 23:01:59.20ID:2V8YdhPi
お前何人だよ
2023/05/02(火) 23:02:25.29ID:j5J6xpcn
阿部寛並に彫りが深いのかもしれない
2023/05/02(火) 23:15:57.71ID:ycAhzcMk
それは既にローマ人
2023/05/03(水) 00:01:42.95ID:boYZiE+n
日本人でも黒人音楽やってもいいだろ
708ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/03(水) 00:06:13.67ID:gRk1uda5
エレキギターの弦交換で1弦と2弦だけペグに巻きつけた弦が重なった状態で巻いてしまっていてこの場合再度張り替えした方がいいのでしょうか?

あとチューニング狂いやすいって聞いたけど本当ですか?
2023/05/03(水) 00:20:19.92ID:Nd2uWWVH
変に巻きついたの直せばいいよ
2023/05/03(水) 00:49:05.84ID:KYUgVZOF
>>708
綺麗に巻いたのに比べれば狂い易いけどアーミングしなければ大丈夫じゃない?
でも俺も巻き直すのを勧める
711ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/03(水) 01:55:37.41ID:1/8wdIEP
20万以下のフルアコでおすすめを教えてください。アドリブまで辿り着く気はしませんが、ジャズやネオソウルをやってみたいのです。音にこだわり出したらキリがないと思うので、弾きやすさ、フレットの大きさなどを重視して考えたいです。よろしくお願いします。
712ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/03(水) 02:07:39.49ID:djw5PB4H
まずはアイバニーズとかイーストマンあたりから調べるのが宜しいかと
2023/05/03(水) 02:13:28.09ID:mlciuTVl
>>693
そもそも初心者は筋肉や指の痛さで限度があるし
8時間もやれるのは既に上手い人だと思うわ
2023/05/03(水) 02:19:09.96ID:XhaA22hh
>>711
好きなアーティストは?
715ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/03(水) 02:55:32.57ID:BtaVvdwF
グレッチ買っときゃいいんでね
2023/05/03(水) 03:03:11.43ID:W+smvbzA
ギグバッグみんなどこの使ってる?
オススメ貼ってくれ
717ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/03(水) 04:23:52.37ID:QCn7zz1t
ストラトの5wayスイッチの下から2番目はリアとセンターのハーフトーンになるのですか?
常時この位置で弾くのはおかしいですか?
リアだと高音がキンキンして弾きにくく感じるので
718ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/03(水) 05:31:57.21ID:5Tv0KifF
>>701
その本はアマゾン新品3520円106ポイントだが
アマゾンビデオ有料で1296円なので本を買うとコスパが悪い
2023/05/03(水) 06:04:53.10ID:Yj2fthNw
>>718
黙れ糞コスパバーカ
720ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/03(水) 06:28:22.23ID:axAPXY6f
楽器の試奏文化が嫌いなんだけど皆は気にならないの?
他人に試奏された楽器って実質中古品じゃんって思っちゃいます

試奏された楽器は中古品として売って欲しい。当然、新品より安く
2023/05/03(水) 06:28:50.72ID:dKxbXxGm
ならない
2023/05/03(水) 06:33:10.51ID:KzXkcm8/
なりません
2023/05/03(水) 07:51:20.08ID:YkUM4I6W
自分が試奏せずに買うのがありえない
2023/05/03(水) 08:42:28.96ID:FJ1y+T7X
毎日2時間の筋トレと2時間のギター練習
凄い充実してる…
メイウェザーも言ってたしね
毎日の四時間の使い道で人生は変わるって
2023/05/03(水) 09:13:30.39ID:c+qNY9/b
>>717
おかしくない
自分が一番いいと思った音で弾くのが一番いい
俺はそのポジション使わないけど
726ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/03(水) 09:39:12.31ID:QI9JFPD0
>>23

>>724
727ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/03(水) 10:21:38.27ID:WebwuHFR
トランペットとかどうなんかね
でもギターと違って減ることは少ないか
2023/05/03(水) 10:48:35.57ID:oFKWiBg2
ある曲のメロディの単音弾きを弾いてる人の動画を見ると
コードのアルペジオ?みたいに弾いていましたが
タブ譜を見ても押さえる場所はわかっても弾き方、運指は分からないと思います
自分で考えるしかないのでしょうか
2023/05/03(水) 10:49:16.41ID:FJ1y+T7X
そこらへんはオリジナリティが強いからね
ある程度形になるなら自分で好きにしていいから慣れてきたら自分で好きにやるといいよ
2023/05/03(水) 10:53:32.64ID:MhCHNeki
エレキとアコースティックどっちにするか迷ってエレキにしたけど沼深そう
エフェクターとかいつの間にか増えるやつじゃん
2023/05/03(水) 10:54:50.04ID:FJ1y+T7X
このスレもゆーちゅーばーにまとめられてるんやな
2023/05/03(水) 11:08:01.96ID:OlqyRL1D
>>720
それは流石に潔癖性のレベル
733ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/03(水) 11:11:10.94ID:3DRZURIV
>>720
美女JKの写真付きは新品より高くなるかもよ?
734ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/03(水) 11:17:10.19ID:y2Ilj2js
>>717
自分の感性を信じろ
735ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/03(水) 11:20:30.43ID:1/8wdIEP
>>714
特にまだいません。YouTubeで小川智也さんのひとりJazz Over The Rainbowなど聞いて、こういう世界にも挑戦してみたいと思ったのです。
736ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/03(水) 11:23:09.26ID:5Tv0KifF
そんな思いつきで20万まで出そうとか思うのはコスパが悪いぞ
普通のギターでまあまあいけるはずだ
737ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/03(水) 11:32:14.52ID:5Tv0KifF
>>717
U2のエッジというレジェンドはストラトのノーマルのリアが嫌いなので
ディマジオという部品で改造したりセンターを使ったりしていた
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/25675
2023/05/03(水) 11:40:17.74ID:egcHMR3R
やはりSSHのストラトが最強か
見た目はともかく
2023/05/03(水) 11:46:31.61ID:0dwBMGZW
>>738
だな
2023/05/03(水) 11:50:56.93ID:SsEYooh2
SSHのストラトも見た目悪くないと思うけどな
2023/05/03(水) 12:01:46.63ID:uu9h/Vj5
リアハムにカバーついてるならなんとも思わないけど
剥き出しだとハードオフに並んだ安ギター達が頭をよぎる
742ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/03(水) 12:10:58.82ID:/eh8w1fr
仕事で左手の中指痛めて痛くてまともに弾けない…(´;ω;`)
せっかくのお休みなのに…
743ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/03(水) 12:22:38.44ID:5Tv0KifF
SSHは見た目が悪い説は意外と根強いので
SHをラインナップに加えているヤマハパシフィカはなかなかいい狙いと思った
2023/05/03(水) 12:22:55.87ID:DFh5C2mc
ねぶりギター弾きおりゅ?
2023/05/03(水) 12:23:50.27ID:FJ1y+T7X
>>744
きっしょ
2023/05/03(水) 12:25:13.89ID:DFh5C2mc
>>745
あ、ねぶりギター弾きだ
2023/05/03(水) 12:36:56.06ID:WW1Xiv1Z
稚魚おる?
2023/05/03(水) 12:38:31.11ID:FJ1y+T7X
こっちくんな
2023/05/03(水) 12:45:05.95ID:SsEYooh2
ねぶりギター弾きって、乳首ねぶりスライムみたいな名前
2023/05/03(水) 12:47:12.85ID:gkmGdViE
>>743
FenderのSSHは違和感あるけど他のメーカーのストラトタイプならSSHが似合うのもある
好みの問題だけど
2023/05/03(水) 12:53:45.65ID:Nd2uWWVH
船形ジャックなし系はむしろ3sよりsshの方がかっこいいまである
752ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/03(水) 13:31:23.93ID:1W26/YcC
株式板から荒らすなよ
753ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/03(水) 13:31:36.17ID:1W26/YcC
>>745
死ね
754ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/03(水) 13:32:00.31ID:1W26/YcC
>>745
ねぶられろ
2023/05/03(水) 13:32:27.04ID:FJ1y+T7X
なんでこんなことするの
2023/05/03(水) 13:37:49.91ID:DHu7Gk0u
パシフィカ612こそ至高
757ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/03(水) 13:50:30.07ID:5Tv0KifF
何かのブームを狙ったスポット生産品らしいが
グラスルーツSNなる商品も脱SSHしたようだ
https://store.shimamura.co.jp/ec/pro/disp/1/mt0144644/.nav_category
2023/05/03(水) 13:52:40.81ID:NDo7Dls/
ID:5Tv0KifFはコスパ君というデタラメ妄想ばかりタレ流してる荒らしなので
スルーでおkです
759ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/03(水) 13:53:42.25ID:5Tv0KifF
しかも某611よりコスパが良い
2023/05/03(水) 13:54:37.04ID:6JQO1c9n
>>759
消えろ
2023/05/03(水) 14:00:11.48ID:sXZRAH42
ストラトの音をよりキラキラさせる弦てないですか?
オプティウェブはいまいちでした
762ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/03(水) 14:02:30.40ID:468LOsHu
パシフィカ012のワイ。高みの見物
763ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/03(水) 14:05:26.42ID:5Tv0KifF
012はすごくコスパのいいギターだと思う
2023/05/03(水) 14:10:37.36ID:zhmFtkl/
>>763
黙れハゲコスパ
2023/05/03(水) 14:20:49.75ID:AbwzXhvc
コスパガイジきてんのか
2023/05/03(水) 14:21:17.60ID:W+smvbzA
ギグバッグアイバニーズの買ったわ
2023/05/03(水) 15:19:59.07ID:ZG4xm1bc
いちかさんに憧れてギター始めました
どうすればなれますか?
2023/05/03(水) 15:21:15.40ID:Hd8Jupi6
レフティなので強制的に112おじさん
612レフティはいつでますか…
769ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/03(水) 19:02:07.65ID:TOIFcZIw
>>716
ギグバックとか買わなくてもギター買うたびに付いてくるから買った事ないわ、付属品の感想は
Gibsonのななめ型のGibson買うと大抵付いてくる奴は軽い変形も入ってクッションも厚めでとても良いけどポケットが一個でやたらキツキツで使いにくい
Fenderのはちょっとクッション薄めだけどまぁまぁ使いやすい、ポケットのチャック破損が何故が多い
ESPのはFenderくらいの厚みだけどネック固定ベルトが付いてる、ある程度変形も入る、ベース用ESPはランダムスターみたいな変形も入る
PRSSEのは無難に使いやすい
2023/05/03(水) 19:35:46.67ID:SHz4l2Qx
>>767
まずは腹筋
771ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/03(水) 19:47:36.42ID:s2hcH71N
>>768 ヒント:ジミヘン
2023/05/03(水) 19:59:32.69ID:W+smvbzA
>>769
fenderギター買ってケースは付いてたけど
クッション性心許ないし大きなロゴが恥ずかしいから
安いギグバッグ買った。IGB924R-BKってやつ。
2023/05/03(水) 20:02:51.31ID:W+smvbzA
>>769
ん?君そんな沢山ギター持ってて初心者はおかしいやろ
2023/05/03(水) 20:03:22.19ID:boqHHSUs
2023/05/03(水) 20:06:06.05ID:W+smvbzA
たかがケース如きなのに届くの楽しみだな
776ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/03(水) 20:16:30.41ID:TOIFcZIw
>>772
セミハード寄りのケースだな、クッション良さそうだしいいんじゃない
俺は基本持ち歩かないからケース買う時はハードケースだわ
万年初心者って奴
777ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/03(水) 20:20:07.07ID:s2hcH71N
ちなみにギグバッグは英智Historyが最強だからチェックしてみてくれよな
2023/05/03(水) 20:50:08.38ID:W+smvbzA
>>776
見た目は子供、頭脳は大人ってことね
ワイは月1は持ってくので不安でな
もらい物のギターはぶつけたり倒したりと酷い扱いだったが買うと気持ち変わるな

>>777
もう買ったし、、historyチェックしてみたけど
「うん」って感じだったわ。ずっと好きでいてやれ
2023/05/03(水) 21:37:37.44ID:ZG4xm1bc
ギターねぶってみたw
2023/05/03(水) 21:39:31.67ID:boqHHSUs
ギターねぶると上手くなれるんですか?
2023/05/03(水) 21:40:05.01ID:IwCl6dTB
トーンが一個しかないアンプでドンシャリみたいな複数の音域?を調整する音作りの仕方が分からない
大体トレブル、ミッド、ベースの3つのアンプでの解説は見つかるんだがトーン一個のは見つけられなかった
トーン一個のイメージなんだが伝わるか分からんがこの絵で合ってる?
5時:トレブルが強調される代わりにベースが抑制される
12時:平均的
9時:ベースが強調される代わりにトレブルが抑制される
2023/05/03(水) 21:45:37.66ID:rjuF/HJC
>>781
トーンがひとつって漢のアンプだなw
おとなしく、グライコ買いなよ

オレのおすすめはプレイテックのオーバードライブ
トーンがかなり効くから、ドライブをゼロにしてイコライザーとして
使うのよ
2023/05/03(水) 22:01:13.00ID:l3y7XMxF
はやく旅行から帰ってギターひきたいよおおお
2023/05/03(水) 22:21:26.08ID:sWp9D5qT
旅先にギター持っていけよ
それか現地のスタジオに入るとか
2023/05/03(水) 22:40:19.28ID:MhCHNeki
今日はオクターブチューニングだけしてみた
結果合ってたから何もすることなかったんだけどね
2023/05/03(水) 22:56:01.47ID:IwCl6dTB
>>782
トーン複数あるエフェクターをイコライザー代わりに使うのは考えもしなかった
五年くらい前に買ったアンプなんだけどアンプシミュレーターとエフェクターついてくるようなもんだしお得かなと思ったらまさかのトーン1つという痛恨のミス
https://i.imgur.com/7bAempz.jpg
2023/05/03(水) 23:17:06.19ID:0Jt1J6I2
パシ612は結構しっかりしたソフトケースがついてた
788ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/04(木) 00:11:19.35ID:qRH7PSfo
ストラップピンのネジがグラグラなんだけどどうすればいい?
789ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/04(木) 00:14:00.99ID:s9MtPKHC
タイトボンドつけた割り箸突っ込んで穴を開け直す
2023/05/04(木) 00:20:28.99ID:twS8qPK+
>>788
今開いてる穴を割りばしとかで一旦埋めてから新しくネジ穴開ける
2023/05/04(木) 02:46:22.62ID:aKQziZdG
アコギ始めて2週間
とりあえずネットとかYouTubeで適宜検索して見切り発車で流れゆくままにスキルとか知識量上げてるけど、ギターの教本一個くらいは持って体系的に勉強したほうがいいんだろうか
2023/05/04(木) 03:37:20.68ID:vF8qVzKx
新しい物事を始めるときには入門書を3冊くらい読むといいとは言うよね
最初は分からないんだけど三冊目を読む頃にはかなり理解が深まるみたいな理由だったはず
ギターにもあてはまるのかはわからん
2023/05/04(木) 03:42:52.38ID:n6c2N/3/
自分はtab譜とか教則はPCじゃなくて本が好きですね。
youtubeだと再生を戻すのが面倒だし他のことをやりたくなっちゃいます。
2023/05/04(木) 03:46:24.68ID:/bxnhgw9
プリングオフとかハンマリングオンとかってなんやねん
みたい基礎中の基礎みたいなのはとにかく解消してくべき
それがたった1冊で解消できるから、とにもかくにも1冊でいいから読めって感じ

技術の存在を知ってるだけでも、完全に弾けなくても
タブ譜読んだ時に何やってるかはわかるから、理解度が全然違う
795ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/04(木) 03:53:44.72ID:K+9zMsYQ
教本はアマゾンキンドルアンリミテッドの対象商品が異様に多いため
課金した方がコスパ良い
2023/05/04(木) 04:30:49.11ID:HF9ShDaR
本日のコスパ君=ID:K+9zMsYQ
NG推奨
2023/05/04(木) 04:39:31.92ID:vF8qVzKx
NGするほど醜悪なレスしてなくね
2023/05/04(木) 05:00:12.46ID:MqUi9ui3
コスパ君の書き込みは妄想とデマ情報が異様に多いので
無視したほうがコスパ良い
2023/05/04(木) 07:14:53.13ID:XF7vWoIP
>>796
みたいな変な人が常駐してるっぽいので
次スレはワッチョイあると助かる
2023/05/04(木) 07:20:04.03ID:MNyJsQyz
コスパ君は隙あらば独りよがりの連投癖あるあたりなんかダメなヤツ
2023/05/04(木) 07:21:21.84ID:T4NrtBve
おじさんギター弾きたくて旅行切り上げて帰ってきちゃったよ
802ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/04(木) 07:38:20.77ID:uPCfDq6e
>>786
マーシャル選んでトーン調整したらドンシャリならん?
2023/05/04(木) 07:40:34.11ID:OXTTi4Zr
どこまで旅行行ってたの?
2023/05/04(木) 07:52:58.11ID:cvbQWG6x
プロセカ始めてから弾きたい曲が増えすぎて困る
これ一生かかっても終わらないんじゃね
ちな78歳
2023/05/04(木) 08:05:22.27ID:FrIHKyvw
おじいちゃん頑張って🥰
2023/05/04(木) 08:08:03.92ID:i7pYSVlN
ガチおじいちゃんで草
プロセカって音ゲーのソシャゲだよね
好きな曲おしえて
2023/05/04(木) 08:09:26.47ID:cvbQWG6x
最近はJourneyとステラが好きだな
孫に勧められて始めたけどここまでハマるとは思わなかった
あと40歳若かったら良かったが
2023/05/04(木) 08:38:34.94ID:1FBJjBG5
ありがとう
そんなに仲のいい孫いる時点で勝ち組だよ
俺はちょうど三十路だけど独身中年待ったなしだからな
お孫さんとギターでセッションしなさい
2023/05/04(木) 08:48:03.00ID:e542pRWW
リンちゃんとエッチしたい
810ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/04(木) 08:59:19.03ID:uPCfDq6e
>>804
おお、98になる頃にはキャリア20年のギタリストになれるね
2023/05/04(木) 09:05:20.18ID:zrzEtiYu
>>802
トーンノブ一つで音作りする考え方が知りたかったのよ
身も蓋もない話かもしれんがお好みでいいのか
2023/05/04(木) 09:11:26.60ID:T4NrtBve
>>810
その発想好き
ちょっと元気出た
2023/05/04(木) 09:26:13.75ID:lOwXiw+q
お前ら加湿ってしてる?
2023/05/04(木) 09:27:27.53ID:W+j8BBb0
今の季節はせんやろ
2023/05/04(木) 09:28:22.96ID:bDuulVAF
おじさんがギターを撫でればほらテッカテカ
2023/05/04(木) 09:36:45.14ID:lOwXiw+q
間違えた除湿
817ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/04(木) 09:38:48.52ID:7aMHjbpD
ボカロみたいな(かいりきベアとかハチとか)リードギターを作ってみたいんだけどどういう練習すればいいんでしょうか?
2023/05/04(木) 09:41:39.73ID:W+j8BBb0
今、45~50%位の湿度で丁度いいので何も
してない
60%超えるようになったら考える
2023/05/04(木) 10:43:17.20ID:A09KFZ7g
どれだけギターねぶればこのレベルまでいけますか😭?
https://youtu.be/UpF64xyNPrQ
2023/05/04(木) 10:45:55.60ID:prsNMldA
>>819
お前まじでいいかげんにしろよ
2023/05/04(木) 10:57:56.79ID:ab0P3yDQ
>>817
とりあえず好きな曲をコピーして少しずつオリジナリティをつけていく
822ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/04(木) 11:11:04.12ID:bUypRsLv
78歳が5chやってるのは草
結構湿度こもる部屋だから今で66パーあるから除湿機かけてるわ
2023/05/04(木) 12:09:07.97ID:e542pRWW
おじいちゃんに草生やすな😡
824ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/04(木) 12:37:12.45ID:uPCfDq6e
>>811
そういうアンプじゃない
でも優秀だよ、これ
https://guitar-hakase.com/4683/
825ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/04(木) 13:52:25.60ID:EmOkra+U
ローランドのこの辺りのアンプって過小評価されてるよね
2023/05/04(木) 14:18:54.32ID:W+j8BBb0
かつてはちっさいアンプといえばマイキュー将軍の天下だったと思う
今は群雄割拠するちっさいアンプ戦国時代
827ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/04(木) 14:36:15.89ID:GooVXPwt
ブルースのバッキング?てのを練習してるけど
イメージとちがった
2023/05/04(木) 15:51:27.66ID:/bxnhgw9
トーン1個て、ドンとシャリの真逆の時点で早く諦めろっつー話だな
アンプで音作りもへったくれもない

ドンをとるか、シャリを取るかしかねーのよ
2023/05/04(木) 16:28:30.49ID:kThPNGKX
アコギの弦高下げようとサドル削ったら高音弦の高音フレットで音詰まりが出るようにになった。弾きやすくなっただけにがっくしwなんでじゃ??
2023/05/04(木) 16:53:31.08ID:hbcaucKg
トラスロッドで少し順反りにしてやれば?
2023/05/04(木) 16:55:57.40ID:pRVTlm4+
独学について質問したいんだけど 初心者向けの曲を一つずつコピーしていって最終的に難しめの曲をチャレンジって感じだよね
そんな質問するぐらいだったらスクールでも通えって思うとだろうけど金銭的にも時間的にもあまり余裕がないんだ
大まかな方針だけでいいから簡単に教えてくれると本当にありがたいです
2023/05/04(木) 16:56:56.41ID:js1ySrc6
>>829
太い弦に変えて、張りっぱなしにしておくと、夏が終わるころにはまた鳴るよになる
いや、しらんけど
2023/05/04(木) 17:13:21.91ID:js1ySrc6
>>831
ぼっちでただコピー演奏したいならそれでイイと思う
ある程度の情報はネットにあるそれで初心者脱出位は出来る
その後、初級者中級者となって行くが、そこらへんで壁がまってる
2023/05/04(木) 17:27:55.15ID:bXcvlFXj
稚魚ちゃんとやってるか?
2023/05/04(木) 17:49:14.22ID:aB4tmYPJ
目標がないと上手くならない
初心者はコピーしたいバンドを1つに絞って
コピーバンドを結成する。
そしてライブをやる。
まずライブやらないと何が重要なのか分からない。
正確に演奏する事よりも、ミスした時にどうするかとか
そういう事が重要だってわかる
どう誤魔化すかについては音楽の仕組みを知る
やらなければならない事が順番にわかってくる
2023/05/04(木) 17:50:28.82ID:o03YJy1p
二十代前半ならともかく三十超えるとバンド結成のハードルが
837ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/04(木) 17:52:40.06ID:alxGRul6
バンド初心者歓迎ですって書いてあっても、楽器初心者って事じゃないからなw
2023/05/04(木) 17:54:55.77ID:zrzEtiYu
>>824
リンク貼ってくれてありがとう!パラメーターの例も載ってて分かりやすいね
子供たち集まってくるの草やったわ
>>828
確かに
2023/05/04(木) 17:55:06.17ID:aKQziZdG
口ずさみながら歌うのきっついな
リズム感バラバラになる
初めて13日くらいだろうか
2023/05/04(木) 17:55:33.84ID:pRVTlm4+
>>833
つまり 曲のギターだけはコピーできるようになるがアドリブとかは専用の勉強が必要ってことですね
841ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/04(木) 17:55:57.69ID:j1FDpdzV
質問

ハイフレット→ローフレットとか
ローフレット→ハイフレットみたいな
一気に飛ぶときにうまくできません
どんな練習すれば身につきますか?
その曲のその部分だけ繰り返すだけでいいですか?
2023/05/04(木) 17:56:45.30ID:aB4tmYPJ
バンドは自分で結成するんだよ
自分がバンドリーダーになって
当方初心者です、同じような初心者の方、一緒にサバスのコピーバンドやりませんか?って感じで
2023/05/04(木) 18:00:39.87ID:65sFcLA8
そして大量に集まるギタボ希望
集まらないドラムとベース
2023/05/04(木) 18:02:26.77ID:T4NrtBve
誰かがバンド一緒にやってくれるならおじさんベース転向するよお…
ドラムはマンション暮らしだとどう練習すればいいのかさっぱりわかんない
2023/05/04(木) 18:03:54.80ID:FXamRnI7
いきなり自分で結成しようとしても難しいんじゃないか
最初は面簿で応募して技術やノウハウ身に付けてから自分のバンド始めた方が良いかと
846ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/04(木) 18:05:33.57ID:j1FDpdzV
俺も、ギターとベースかわりばんこにやるって条件ならベース挑戦する
そっち専属になるのはちょっと未練が残る
2023/05/04(木) 18:08:50.40ID:aB4tmYPJ
アドリブ弾きたい人って
そもそも、動揺のチューリップの歌を
鼻歌でアレンジとか出来るの?
鼻歌でアドリブできない人がギターで出来るわけがない
まず鼻歌で練習する事をおすすめする
2023/05/04(木) 18:08:53.83ID:rn3h6Xwp
ベース希望者が体感的に一番多い気がする
ドラムは最初探すのは大変だけど人脈がある程度出来ればサポートでいくらでもやってくれる人見つかる
意外ととボーカルやりたい人が見つからない
2023/05/04(木) 18:09:58.18ID:kThPNGKX
>>832
ありがとう!
どうやら弦高の限界攻める際のリスクみたい
しょうがないから再度弦高上げるかも
2023/05/04(木) 18:16:00.48ID:kThPNGKX
>>830
ありがとう!
どうやら弦高限界まで攻める際のリスクのようです。
面倒臭いけど再度弦高上げる方向にしてみます。
2023/05/04(木) 18:35:14.74ID:9IAQTRg4
ブリッジ削ってハイフレットがビビったあとから弦のテンションやトラスロッドで調整しても駄目だろ
852ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/04(木) 18:48:11.54ID:s0P0swY/
こんばんわ
1月かギターを始めてはや4ヶ月が過ぎました
毎日2時間練習してます
一向に上達した気がしません
1曲も弾けないです
励ましてください
2023/05/04(木) 18:51:49.48ID:rn3h6Xwp
>>852
ガンバ
2023/05/04(木) 19:14:59.40ID:A09KFZ7g
>>852
とことんねぶりなさい
855ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/04(木) 19:29:50.82ID:bUypRsLv
>>852
ぼっちざろっくを見直してやる気をあげましょう
856ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/04(木) 19:29:54.29ID:3UcMo9Jl
>>839
たった13日でできるようになったら天才だわ
857ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/04(木) 19:42:25.49ID:x36PCiC5
>>847
おまい優しいな
858ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/04(木) 19:44:18.21ID:x36PCiC5
>>850
どうして音が詰まるのかよーーーーーーく見て
原因突き止めた方がいいです
859ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/04(木) 19:47:38.10ID:j1FDpdzV
>>852
おまえより二ヶ月多く練習してるが一曲も弾けねぇぞ
ドヤァ
860ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/04(木) 19:48:02.77ID:bUypRsLv
安アコギならいじくり回して調整覚えるのもいいけどそれなりに値段する奴なら普通にリペアだなw
2023/05/04(木) 19:49:57.07ID:iaC6N72+
んほおおおおお
弾く弦を間違えまくるのおおおお
2023/05/04(木) 19:56:47.91ID:aKQziZdG
>>856
急ぎすぎてるのかな
弾くだけなら慣れてきたけど弾きながら歌うことにクソデカい壁を感じる
あとコードチェンジはまだむずいや
単音での演奏なら割と慣れてきたけど
2023/05/04(木) 19:58:16.20ID:t1QVDFHP
コードになった瞬間難易度爆上げしてゲロ吐きそう
みんなよく指動くな
2023/05/04(木) 20:23:42.25ID:kThPNGKX
>>851
サドルと弦の抱き角が緩くなっても出るらしいようです。最悪サドル高戻す方向でいろいろやってみます。ありがとうございます!
2023/05/04(木) 20:26:53.03ID:kThPNGKX
>>858
ありがとうございます!なんかもう迷路に入り込んだみたいで・・・
2023/05/04(木) 20:29:57.46ID:kThPNGKX
>>860
アコギもアジャスタブルサドル標準装備してほしいものです・・・
867ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/04(木) 20:41:53.16ID:j1FDpdzV
>>863
イントロやソロの方が難しいよー
左手せわしないし
ぶっちゃけコードなんてちょっとミスっても
ソロでミスるほどのダメージじゃないし
868ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/04(木) 20:49:53.48ID:TRvdtS1v
最初なんて小節に4回ストロークするだけでなんとかなる
エレキ持った時なんて最初のストロークだけってとき多々ある
2023/05/04(木) 21:18:23.50ID:eLChSlwl
最終的にはソロ弾きながら歌うようになるから
2023/05/04(木) 21:18:57.74ID:+UzVnqoN
ひけたよおおおおお
最後にコードで締めるのできたよおおおおお
871ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/04(木) 21:48:06.49ID:1Pb53aum
>>778 え、まじで言ってる?絶対ろくに調べてないだろw
中身のクッションが良いんだよ分かるか
2023/05/04(木) 23:11:27.56ID:XRw03m9o
ちょっと相談がある。
3月下旬にvoxのミニギター(20年ぶり2本目)をサウンドハウスで買ったんだけど。
ギターの1本目は十代のころに3日で飽きて、それ以来。

ネックのボディ側(19フレット)において1弦と6弦の指版上の位置がずれてる。
指版の端から1弦までが約5mm、逆側の指版の端から6弦までが約2mm。
ネックが曲がっているのか、ボディとネックの取付が原因なのか、わからんが、6弦の弦落ちが大変。。

これって初期不良扱いになる?交換?修理?
とりあえずサウンドハウスにはメールしてみるけど、みんなのご所見賜りたい。

https://i.imgur.com/QpKDZPP.jpg
https://i.imgur.com/0FG5OVH.jpg
https://i.imgur.com/Mi7f4nr.jpg
873ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/04(木) 23:20:58.02ID:s9MtPKHC
ネックとボディ止めてるネジを少し緩めてから修正したい方向に押して直ることもある
怖かったら交換してもらってもいいと思うけど
874ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/04(木) 23:21:19.84ID:IawlqnZZ
>>872
安いミニギターにそんな精度は求められないでしょ
俺なら自分で治すけどメールしてするなら対応待ったら?
2023/05/04(木) 23:21:51.87ID:lSSV3fJP
6弦を親指で押さえたい人向けにナットを寄せることはあるけどこれは寄り過ぎに見える
2023/05/04(木) 23:24:12.22ID:rMjNOuEj
ノリノリでギターを弾きこなす自分を妄想しながら布団に入る
2023/05/04(木) 23:35:50.71ID:USR/b5Iq
>>871
わかんねーよ。心底どうでもいい
予算とか軽さとかどこを守りたいとか収納とか
何が優先順位かは人それぞれだろ
宗教かよ押し付けんなハゲ
自分が作った訳でもない商品でマウント取んな
別スレで勝手に広めとけよ
せめてリンクくらい貼れ
プレゼンの仕方から学び直せ
早く目を覚ませ
よし行け
2023/05/04(木) 23:50:01.21ID:3iicVRg6
ボディをしっかり持ってゴキってネックを1弦側にやればいいのよ
879ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/05(金) 00:29:11.13ID:6bUTYE1J
>>877 お前の感想なんてどうでも良いんだよ
文脈から読み取ってギターの保護性能に重点置いてるギグバッグを推しただけや
ググって出てきたならお前がそのリンクに飛べよ
本人じゃねえならすっこんでろボケがw本人でも怖ぇわ
2023/05/05(金) 00:48:44.05ID:fOBj9LVK
沸点低いように思うがギター弾きは直情型くらいが良い気もする
2023/05/05(金) 01:20:28.91ID:zGLWJo4f
>>879
お前が文脈を汲み取れてないんだよ
もう買ったって言ってる相手に
「まじで言ってんの」とか「分かるか」とかイキんなよ
推奨するのは情報としてアリとしても
いちいちマウント取るような言葉を選ぶなって話
2023/05/05(金) 01:20:59.22ID:zGLWJo4f
いまギター弾いたらいい音出るんじゃね
883ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/05(金) 01:30:00.01ID:1Ki2ednc
おれ、チョーキングすると
顔もチョーキングされるのを直したよ
2023/05/05(金) 01:33:18.51ID:UZOAU5Oy
それは直さなくてよろしい
885ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/05(金) 02:43:03.75ID:TABHXQRi
まぁ争うのは勝手にやってればいいけどどっちもどっちだね
似たもの同士だし気が合いそう
2023/05/05(金) 03:36:15.36ID:1OQ6q7Pn
ギターは顔で弾け
2023/05/05(金) 09:08:23.99ID:vtdWGF9l
ヘッド角が付いてるギター&ベースでもポストで何回転もさせる必要ある?
2023/05/05(金) 09:09:16.26ID:2KOOjV2z
あるある
2023/05/05(金) 09:32:16.96ID:pZd/8jhC
筋トレ始めたら明らかに運指が悪くなったんだけどやり方が悪いのかな
ほんとに筋トレって必要なの?
2023/05/05(金) 09:41:05.51ID:a+rd2UNv
どこの筋トレかによるだろ
2023/05/05(金) 09:48:41.10ID:pZd/8jhC
ギターを構えやすいように脚トレ
ずっと持てる腕力をつけるために胸と腕トレ
フレットを掴むために握力トレ
ここらへんは毎日やってるの
2023/05/05(金) 09:57:16.92ID:a+rd2UNv
ほとんどギターと関係ない
握力は指を開いた状態や一本一本独立した状態での負荷じゃないと逆効果
2023/05/05(金) 10:06:07.69ID:N8WqIcnW
普段はギターに重石を付けて練習する
本番で外すと驚く程楽に弾ける
2023/05/05(金) 10:07:51.09ID:Le0JW13g
実際に使う筋肉と筋トレで鍛えられる筋肉は違うからギター弾くのが一番のトレーニングかと
マッチョだからといって力持ちとは限らないのと同じく
2023/05/05(金) 10:08:29.01ID:XdMFdMYL
>>889

ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2023/04/22(土) 07:38:57.51 ID:R6vDfok9 [1/3]
NGワード 

湿度

筋トレ
896ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/05(金) 10:38:54.92ID:TABHXQRi
今年になってからすでに2枚ピックが消えたわ
一体どこに行ってしまうのか。
2023/05/05(金) 10:39:45.39ID:6vPje4gz
>>896
サウンドホールの中だよ
898ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/05(金) 10:43:32.44ID:Q4XYu9EU
Guitarist George Lynch Talks Steroids
https://fullinbloom.com/guitarist-george-lynch-talks-steroids-full-in-bloom-interview-2023/

無理に鍛えるのは良くない
2023/05/05(金) 10:46:07.26ID:+rUSyU2J
体幹と柔軟はやっといて損ないけど握力とか腕力って別に力任せで弾く楽器じゃないだろ
900ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/05(金) 10:49:04.98ID:TABHXQRi
>>897
エレキなんだけど・・・
901ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/05(金) 10:52:15.34ID:rQxE9vN+
奴らは見てない時に歩いてる
2023/05/05(金) 10:57:56.49ID:a+rd2UNv
当たり前だけどギターを弾くのに握力は必要
ただしハンドグリップで鍛えるみたいな単純な握力とは違う
2023/05/05(金) 11:02:32.58ID:6L5IZ99w
872だけど、みんなレスさんきゅ。
サウンドハウスから確認したいからギター送ってくれってメールきた
どういう対応になるかわからんけど、とりあえず送ってみる
904ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/05(金) 11:10:39.00ID:TABHXQRi
サウンドハウスは対応悪いってよく聞くけど対応してくれるのね
2023/05/05(金) 11:15:08.92ID:+rUSyU2J
>>891
ギター構えるのに腕力要る?
2023/05/05(金) 11:24:20.10ID:pRDW0L0W
俺はもともと身体を動かす仕事で仕事が筋トレみたいなもんだから
その辺は全くしなくても大丈夫だったな。でも右手で工具使ったり、力任せに扱ったりで、右手だけ不器用なまんまって現象はある
だから繊細な指使いに握力トレーニングは逆効果な気がする。鍛えたら鍛えた分そちらの方はパワーだけに特化してしまって繊細な作業するには欠けてしまうというか
2023/05/05(金) 11:25:03.71ID:GpxMGfZF
腕力ないとギター持てない
908ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/05(金) 11:33:14.99ID:ju7PZCRV
>>904
物によりけり
取り敢えず遅れは標準的対応でその後異常が見られなければ着払いで戻される
909ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/05(金) 11:44:44.63ID:kzy/UbdX
腕力が要るってどんなギター使ってるんやw腕力より体幹鍛えた方がいいじゃね(・ω・)
2023/05/05(金) 12:00:10.41ID:Lz52lrWP
ギター練習すると次の日肩と背中が筋肉痛になる
911ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/05(金) 12:54:30.93ID:TABHXQRi
>>908
今送料くそ高いから安ギターだとかなり痛いな
2023/05/05(金) 13:42:32.27ID:pRDW0L0W
ストラップで肩から下げてるから腕力いらないような
立って弾く場合には脚力の方が重要そうだが。俺は常に座っている
握力も馬鹿みたいにネック強く握る訳でもないし、弦を抑えるにもそんな力任せになる事自体よくないんじゃないか
2023/05/05(金) 14:14:38.65ID:EFp7uaR0
人間力むと固定する方に力つかっちゃうから
縮む筋肉の反対側が伸びなきゃいけないのにこっちも縮んでしまう
100-60で40しか出ないのと
80-10で70出るのとどちらが良いか
2023/05/05(金) 14:47:13.94ID:YsVTy3LJ
ジミーペイジなんかヒョロヒョロしてんのに重いダブルネックギター弾いてんだろ
2023/05/05(金) 14:54:18.03ID:UZOAU5Oy
ギタリストは黙ってノーストラップ
2023/05/05(金) 14:58:45.21ID:VabOMv0y
筋トレするより安いギター買ってきてヘビーゲージ張って弾けばええんよ
2023/05/05(金) 15:08:37.28ID:sw4KycpM
・ギター(FG820)
・チューナー(unitune clip)
・カポタスト
・ピック
・ギター壁掛け(壁美人 ギターヒーロー)
これら揃えたけど他に何かいる?

とりあえず弦は毎回メガネ拭きで拭いてる(ギター用のタオルは注文したけど発注待ち)

まだしばらく外に持ち歩かないからハードケースは買ってない

ストラップつけて立ち弾きした方が楽なのかな?
立って弾いた方が弾きやすいって書き込みはどこかで見た
2023/05/05(金) 15:09:38.71ID:sw4KycpM
あとおすすめのピックってハードは初心者向きじゃなかったりする?
2種類くらい持ってるけど、ハードだとアップストロークが難しく感じる
2023/05/05(金) 15:10:10.71ID:6vPje4gz
>>917
基本はそれで充分だけど言ってる通りストラップはあるといいかもね
あと個人的にはフレットラップもあるとのちのち便利かも
2023/05/05(金) 15:13:31.95ID:sw4KycpM
>>919
フレットラップ初めて聞いた
ありがとう
2023/05/05(金) 15:16:44.99ID:VabOMv0y
立って引いたら腹に押されてボデーが上向くんよな
922ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/05(金) 15:20:32.39ID:QfY8my+c
ソロギター始めたいんだが何から始めればわかんないです…教えてください
923ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/05(金) 15:20:39.14ID:TABHXQRi
ハードケースは外に持ち歩くには不向きだと思うが
車で搬送とかならまだしも
2023/05/05(金) 15:22:58.73ID:UZOAU5Oy
>>922
ギター買った?
925ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/05(金) 16:28:04.30ID:Lm6fnnRz
>>917
あとはメトロノームかな
スマホアプリので大丈夫です
2023/05/05(金) 17:33:36.54ID:N8WqIcnW
騙されるな
スマホアプリは使い物にならない
2023/05/05(金) 18:08:11.92ID:c0rJn60B
アプリ何個か使ったけどリズムマシン買った方が良いわ
2023/05/05(金) 18:19:28.72ID:0+H9OTTF
他スレにうpしても反応がなかったのでこちらに…
https://youtu.be/gLkSasE5mRs
両手とも多少動くようになりましたがミスもあったり中々安定しません。独学だと限界もありますかね´д` ;
メトロノームで一音一音鳴らすというトレーニングはして来ましたがそれ以外に効果的な練習はありますか?
2023/05/05(金) 18:20:35.13ID:gXLSfgcg
リズムマシンは5万くらいしない?
2023/05/05(金) 18:22:49.64ID:c0rJn60B
安いのは数千円で買えるぞ
2023/05/05(金) 18:29:10.26ID:tiPpdRCs
>>917
座って弾くときもストラップあるほうが安定すると思うよ
2023/05/05(金) 18:45:44.97ID:5xVQ9dpV
初心者セットについてきたクリップチューナー、すぐ電池切れするンゴ…
2023/05/05(金) 18:52:51.73ID:0+H9OTTF
どこに行っても無視される
ネットにも居場所がない
2023/05/05(金) 18:58:48.27ID:pRDW0L0W
Amplugを外部出力のアンプで繋ぐとノイズが凄い
3.5mmから6.3mmの変換アダプタを噛ましてるのが原因かなあ

>>933
まだそう決めるのは早いような
俺は無視しないけど答えられる程スキルがないだけだよ

そもそも俺はエレキギターだし
2023/05/05(金) 19:03:32.29ID:0+H9OTTF
>>934
勢いがあるから来ましたが多分大半はエレキギターの人ですよね
クラシックギターなんて超マイナーな楽器なんだなと思いますし仕方なかったかもです
2023/05/05(金) 19:07:19.59ID:qWSUIpTs
ギターねぶり筋トレ小僧いる?
2023/05/05(金) 19:32:57.21ID:+AMXNyrZ
>>934
AMPLUG自体がアンプ(ヘッドホンアンプ)だから2重にアンプかましてるのが原因かと。3.5mmTo6.3mm変換アダプタではノイズは乗らないよ。
938ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/05(金) 19:39:39.57ID:1Ki2ednc
機材にだけは詳しいんだコイツら
2023/05/05(金) 19:43:13.49ID:pRDW0L0W
>>937
ありがとー

アンプからアンプだから不具合あるんだね
出力側がただのスピーカーであればいいのか

素直にAmplugキャビネット買おうかな
2023/05/05(金) 19:47:37.49ID:g04o7ErV
>>928
右手の動き見てたら全身が痒くなった
2023/05/05(金) 20:03:27.03ID:gXLSfgcg
>>928
リズムトレーニングとかしてみたら

メトロノームを使って
4分、8分、16分、3連符、6連符で手を叩くとか
裏拍で鳴らして表で手を叩くとか

声に出してみたり体を動かすのもいい
2023/05/05(金) 20:07:42.73ID:6vPje4gz
>>936
きめー
943ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/05(金) 20:09:05.13ID:wpM8tOgL
>>922
指板のドレミを全部覚える12fまででオッケイ
944ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/05(金) 20:12:45.36ID:+Ww2GUOn
>>928
クラシックギターのことは分からないけど
これエチュードでしょ?
エチュードからしっかりやるならレッスン通わないと無理だよ
何を気をつけるべきか分からないと思う

https://youtu.be/8DXmP-q3qtI
こうなるには練習曲集を何周もしてやっとだから
いまのレベルである程度まで弾けたら次に行くんだよ

がんばってね
2023/05/05(金) 20:19:27.12ID:tiPpdRCs
クラギは弦に対して直角に指が入るよな
アコギとは弾き方から違う
946ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/05(金) 20:19:34.41ID:DWt32yFX
>>928
メトロノームは針が動くタイプだとカウント取りやすいよ
2023/05/05(金) 20:25:53.47ID:0+H9OTTF
>>944
はい、この方の演奏が凄く好きです
練習曲集みたいなのは買った事ないのでこの曲が入ってる楽譜がないか探しましたが見つからないんですよね汗
運指とか右手のどの指を使うかとかは再生速度落として動画見て真似たりするしかなく…
独学だと厳しいですよねやはり
2023/05/05(金) 20:27:44.93ID:0+H9OTTF
あと皆さんリズムトレーニングについて色々アドバイスありがとうございます、音とずれてないか一音一音確認して厳しくやっていこうかと思います
2023/05/05(金) 20:48:00.38ID:gXLSfgcg
>>947
https://youtu.be/O5T_ZyFyzbc?t=629
https://tabs.ultimate-guitar.com/tab/leo-brouwer/sonata-iii-toccata-de-pasquini-power-305149
2023/05/05(金) 20:48:17.93ID:a+rd2UNv
もっと簡単なのからやるべき
2023/05/05(金) 20:49:50.51ID:0+H9OTTF
>>949
おお、これは凄く有難いです!
指番号とかも書いてあるので非常にわかりやすいです、ありがとうございます!
952ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/05(金) 20:51:40.54ID:+Ww2GUOn
>>946
クラシックの世界は
音階(スケール、音程とリズム
練習曲(エチュード、技巧のトレーニング
課題曲(普通の曲、歌い方の練習
の3点セットをレベルに合わせてやるのが一般的なの

音楽を習ったことがないならばレッスン通うべき
雑魚をたくさん倒した方が早く強くなる
最初からラスボスに立ち向かっても無理なんだよ…
953ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/05(金) 21:03:06.54ID:wpM8tOgL
>>952
知ってるよ、常識だよねw
2023/05/05(金) 21:09:15.07ID:9tlMLMc1
>>952
なるほど、これは言い得て妙ですね
得られるものは多少はあるかと感じていますがそれはフィジカル的なものだったりで音楽的な素養は身に付かないかもです。音楽教室家の近くにあったので体験で行ったのですがそこの人エレキしか弾けないって言われて…東京とかに住んでる人は近くに山ほどあるでしょうからこんな悩みはないでしょうが
2023/05/05(金) 21:56:02.12ID:/On6MjAg
>>917
弦交換する時のピン抜きは買いましたか?
アコギでハードのピックを使うってあまり聞かないですね。
柔らかいのが無難だと思います。
2023/05/05(金) 21:59:42.38ID:2KOOjV2z
ピン抜きっていらないよね
サウンドホールに手突っ込んで内側からピンを持ち上げて外してる
2023/05/05(金) 22:23:12.98ID:lOXVitSw
>>928
音量小さくして再生するとダメな部分が分かる
右手が「弾いてる」というより「指先でカスってる」状態だから
カサカサカサ(ボコボコボコ)
カサカサカサ(ボコボコボコ)
としか聞こえない
猪井の演奏は音量小さくしてもちゃんと音楽として聞こえるのが分かると思う
958ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/05(金) 22:37:27.04ID:+Ww2GUOn
>>954
じゃあエレキやってみたら?

自分もオケの弦楽器ずっとやってたけど環境的に続けられなくてエレキやってるし(生音楽器まじ爆音
一度音楽をしっかり教わることは無駄にはならないよ
クラシックギターを弾ける環境になったらやればいいじゃない

動画の演奏は拙いかもしれないけど努力は伝わったよ
2023/05/05(金) 22:39:02.73ID:SCxmvs6s
違う弦弾いちゃう
全然上手くならへん
2023/05/05(金) 22:59:01.65ID:pRDW0L0W
えへへ

Amplug Leadポチっちゃった
Metalもいいけど忙しなさすぎて

キャビネットも買っちった
iRigもポチってるから遊び放題

ガチってないからエフェクターはこれでいいのだ🤤
2023/05/05(金) 23:43:49.46ID:sw4KycpM
奏者が口をそろえて絶賛している "モーリス 楽器用高級クロス クリーニングクロス MCC-2" について、これamazonやサウンドハウスで見ても在庫切れ(ここらだと1000円)なんだけど、入荷待ちでいいのかな?
別に1-2か月くらいなら眼鏡拭きで代用しながら待てるから待ってるんだけど、なるべくこれにしたいし、他サイトで1600円とかまで払って買うのも嫌だしで、待ちを続けるか下位互換を買うか、高めの金出して他サイトで買うか迷っている
2023/05/05(金) 23:45:23.65ID:SCxmvs6s
ドリルで指がバタつく…
2023/05/05(金) 23:45:43.30ID:+AMXNyrZ
早くギター帰ってこないかな...
2023/05/05(金) 23:48:35.67ID:2KOOjV2z
>>961
サウンドハウスはなんでかいつも売り切れだけど
その辺の楽器屋でもけっこうあるよ

まぁなきゃないで下位互換でいいと思う
汚れ落としとか無駄にならないし
2023/05/05(金) 23:54:38.99ID:sw4KycpM
>>964
ありがとう
とりあえず近くの楽器屋に電話してありそうだったら行ってみるわ
なかったら中継ぎの安い下位互換買って、並行してモーリスの入荷待つことにする
2023/05/05(金) 23:59:43.80ID:sw4KycpM
>>923
車で座席に乗っけて行く時はハードケース、電車や自転車で移動する分にはギグバッグ?でいいのかな?
2023/05/06(土) 00:02:11.48ID:Ju2BQqo5
>>925
ありがとう
スマホはギター弾く時に多分YouTubeの演奏動画参照したり撮影したりに使うから現物買うかも
2023/05/06(土) 00:03:07.12ID:Ju2BQqo5
>>931
ありがとう
ストラップは買った
常につけるようにします
2023/05/06(土) 00:05:16.06ID:cqOAjusX
カー用品店に売ってる洗車の時のマイクロファイバーとかセーム革のタオルもクロスとして使えるって人いますね。
2023/05/06(土) 00:06:55.63ID:Ju2BQqo5
>>955
買ってない
調べてみたけど弦交換って1週間-1ヶ月でやるもんなんだね
もちろん弾く頻度によって変わるんだろうけど
半年くらい先のことだろうと適当に思って後回しにしてたけど用意しないとだな
今のところ1日最低1時間くらいは弾いてるし一応

アコギは普通ハード使わないの?
今メインで使ってるのはheavy1mmで、最近medium0.71mmを入手したからそっちも使ってる
2023/05/06(土) 00:08:08.37ID:Ju2BQqo5
今のところ2週間くらい独学でやってるけど教室も気になってきたな
まだ向こう3ヶ月くらいは1人でも遊べそうな気がしてるけど
972955
垢版 |
2023/05/06(土) 00:11:59.97ID:cqOAjusX
>>970
1mmだとコード弾くときにひっかかって良くも悪くもピッキングがダイレクトすぎませんか?
人それぞれですがアコギはソフト~ミディアムが主流だと思います。
弦交換も人それぞれですが梅雨になると一ヶ月するとわかりやすく錆びると思います。
2023/05/06(土) 00:15:07.05ID:Ju2BQqo5
>>972
確かにその感じはあるかも
ありがとう
とりあえず弦も来週末までに買うことにするよ
2023/05/06(土) 00:15:26.56ID:UcyKFYoH
ピックに関しては完全に好みでしょ
ハードタイプ使ってる人だってたくさんいるし
2023/05/06(土) 00:24:55.07ID:Hs1JdOMb
しかしギター教室って何やるんだろう
ケチってるのと引きってるのもあるが内容だけは気になる

弾けそうな曲と好きなフレーズしかやってない
こんなことで成長するのだろうか。やってて楽しいけど
2023/05/06(土) 00:28:17.04ID:Ju2BQqo5
わからないけど客観的なダメ出しが入るのはデカいと思う
あと自分に合った練習法とかをダイレクトに根掘り葉掘り聞けそう
YouTubeのコメント欄とかだと限界あるし
2023/05/06(土) 00:29:58.75ID:CUhcrWwJ
交流とモチベーション維持以外意味ないよ
淡々と自分のレベルに合った曲を消化していける人には無意味
質問なら暇そうなギター系配信者にコメントで聞くので充分
っていうかここでも充分
978ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/06(土) 00:45:30.34ID:e6PLEaXd
クロスなんて複数枚必要なんだし色々買っといて損ないわ
俺も普段使いはモーリス
979ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/06(土) 00:47:23.60ID:e6PLEaXd
>>966
それでいいけど中間のセミハードも選択肢に入るよ
自宅保管は完全にハードケースでおけ
2023/05/06(土) 00:59:06.34ID:wQBwLI4q
俺のおすすめ練習方
ギターを弾かない時でも
メトロノームの音を聞く
メトロノームは小節と拍を頭に叩き込むために必須
メトロノームが練習の主役と思っても過言ではない
2023/05/06(土) 01:32:33.08ID:s7l7RWgQ
(そろそろ次スレを)
わたしはエラー吐かれました
2023/05/06(土) 01:38:47.74ID:Ju2BQqo5
>>979
自宅でハードケース使うのってどんな時?
錆とかからなるべく長く守りたいとか?
今のところすぐ手に取って練習できるように壁掛けに掛けてある
983ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/06(土) 01:41:46.26ID:Dk/EZnAf
ギター教室って言っても「何が弾きたいですか?」「質問があれば答えますよ。相談してください」という感じでひと通りtab譜を見で弾けるという目標な感じなんですかね?

本格的な音楽学校はどうなんでしょうか。
音楽理論も学び出せば深いんですかね。
2023/05/06(土) 01:47:15.87ID:tp8Xg7mT
おじさんも基礎練習やっててあまりの上達のなさに
「これ実は握り方や構え方からして間違ってない?変な我流が身に付いて後悔するアレじゃない?」
ってなってる
2023/05/06(土) 01:52:35.00ID:JPIXhCSc
おじさんコテつけて♡
2023/05/06(土) 01:56:33.94ID:vHeLuhDT
次スレはワッチョイがほしいわ
2023/05/06(土) 01:57:29.00ID:CUhcrWwJ
>>983
そんな感じだよ。大体初心者に教えられる事なんてそこらの教本以上の事は無い。

理論は、教本通りにコードをメジャーマイナーセブンスぐらいはパッと抑えられるぐらいで
ギターソロもメジャースケールやペンタソロなら何となく弾けるーぐらいになってからでいいよ
じゃないと深さがわかる前に多分挫折する
2023/05/06(土) 02:01:33.38ID:JPIXhCSc
>>986
たてろ
2023/05/06(土) 02:11:48.00ID:JPIXhCSc
リズム感を鍛えるためにリズム天国をやろうと思うのですが!
2023/05/06(土) 04:00:18.08ID:lSFfIAwP
>>985
おじさん複数人おるぞ
4、5人はいる気がする
2023/05/06(土) 06:40:51.36ID:Hs1JdOMb
>>990
おじさんだらけで草

>>989
いいと思います
おじさんミクゲーでストレッチしてました
2023/05/06(土) 07:41:29.66ID:5rX52TuM
【知識自慢】ギター初心者スレ 22【お断り】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1683326433/
2023/05/06(土) 07:47:29.53ID:tQsUZxIu
>>992
おつちんぽ
お礼にエレキ弦で亀頭の先端シュッってしてあげるね
994ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/06(土) 08:09:41.68ID:Ti3XsgLr
ピック1mmのストロークで弦にひっかかるのはさすがにストロークが下手ってことじゃなかろうか?
2023/05/06(土) 08:32:51.97ID:9gve8Wv4
リズム天国とかはリズム天国が上手くなるだけで他のリズム感が増されるわけではない
2023/05/06(土) 08:44:57.11ID:JJW7mCGA
というかリズム感ってなんだよ?
997ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/06(土) 08:48:27.47ID:F4ETCDXK
>>996
大きく2つある
1つは、その場のノリを理解して合うリズムをチョイスする知識とセンス
もう1つは、その場のノリを理解して良いタイミングで音を発音させる運動神経のセンス
2023/05/06(土) 09:01:24.25ID:JJW7mCGA
殴るぞ
2023/05/06(土) 09:03:09.39ID:Hs1JdOMb
ギターって澄ました顔で弾かないといけないルールでもあるんかってくらい上手い人はサラサラ弾いてて「あ、ギターって簡単なんだね」と思わせてしまう畜生共に惑わされてしまった悲しきおじさん
2023/05/06(土) 09:03:38.27ID:Hs1JdOMb
>>1000ならあずにゃんとスッゲェエッチする
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 9時間 2分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況