X

Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7030

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1
垢版 |
2023/09/30(土) 14:39:49.95

Gibson 本家サイト
https://www.gibson.com/

前スレ
Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7029
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1679988071/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/09/30(土) 14:41:12.76
Gibson Japan
https://gibson.jp/

マーフィー・ラボ・コレクション
https://gibson.jp/collection/murphy_lab

Facebook
https://www.facebook.com/GibsonCustom
https://www.facebook.com/GibsonJapan
2023/09/30(土) 14:42:07.34
isibashi-webより
https://www.ishibashi.co.jp/feature/gibson-custom-60th/
1970年 「Historic Collection」の始まり
Historic Collection は、1970年代後半 より 各楽器店 / ディーラーにて、
「1959 Les Paul」に近いモデル を個別にオーダーしたのが始まりです。
・ 有名なテネシー州メンフィスの楽器店
「Strings And Things」
・ テキサス州オースティンのディーラー
「Jimmy Wallace」
・ カリフォルニア州オークランドの楽器店
「Leo's Music」
・ ニュージーランド州レッドバンクの楽器店
「Guitar Trader」
・ 日本の輸入代理店だった
「Nihon Gibson」
これらの楽器店が有名です。
そして 1984年 より「Les Paul Reissue」が発表になり、1990年には「59 Les Paul Flame Top(59 Vintage)」と言う名称で発売されておりました。
2023/09/30(土) 14:42:52.56
1984年
生産工場の移転
カラマズー工場が閉鎖。ナッシュビル工場へと移転します。
※ 現在もこのナッシュビル工場にて生産されています。
1991年
1991年製 の「Les Paul Reissue」
1991年製 の「Les Paul Reissue」は、元「Gibson Cusotom Shop」のプロダクトマネージャーを務めた “エドウィン・ウィルソン” と 、
日本でも有名な “トム・マーフィー” の2名によって開発されました。
このモデルは、ピックアップが「490 / 498」、ヘッド角が「17度」、
iドットは「無し」、ペグは「ナット止め」、キャビティー内は「メタルプレート有り」の仕様。
1991年 後期 〜 1992年 には、ピックアップが「57 Classic」、ペグは「クルーソンブッシュタイプ」、
iドットは「有り」、キャビティー内はまだ「メタルプレート有り」へと仕様が変更となります。
2023/09/30(土) 14:43:36.24
1991年
「Historic Collection Les Paul Reissue」を発売開始
1993年
「Custom Shop」を設立
2002年
認定書 と 仕様
2002年頃 までは認定書が付属していませんでした。
2002年製 のピックアップは、前期が「57 Classic」、後期が「Burst Bucker 1/2」を使用。
最初期のピックアップのみ「ステッカー無し」の為、マジックで「1/2」とナンバリングを行っていました。
2003年
仕様変更
前期の 675本 のみ、Gloss / Aged を含め「ブラジリアンローズウッド(ハカランダ)仕様」が存在します。
※ Aged は トム・マーフィー 製作による個体。
コンデンサーを「サークルD」から「レプリカバンブルビー」へと変更。
「Burst Bucker 1/2」の本格的な搭載が行われます。
※ 2002年 のスペックより搭載。
2000年 〜 2003年 頃までの「1959 Les Paul」には、「Plain Top」の個体が存在します。
また 2003年頃 から A4サイズの認定書が付属します。
※ 紙の認定証。
2004年
「Custom Authentic」を発売
2023/09/30(土) 14:44:23.34
2005年
取扱の移行
「山野楽器」から「Gibson Japan」へと取扱の移行を開始。
またこの年は、「アニリンダイフィニッシュ」が終了します。
2006年
「Gibson Japan」が始動。
「Gibson Japan」が始動。
「Vintage Original Spec(V.O.S)」を発表。
※ 「Custom Authentic」からの流れ。
この年より、現在の認定書に変更します。
2009年
「50th Anniversary」を発表
2009年 〜 2010年 にかけて、「50th Anniversary」を発表。
初期ロットのみ、ゴールドの認定書が付属します。
また「ピックガードマイナスネジ」、「トラスロッドカバー位置」、「ペグ配列」、
「ABR-1 リテナー 無し」、「ナットベルデン」、「ネックシェイプ変更」など、
従来よりもスッキリとした仕様に変更します。
2023/09/30(土) 14:45:11.64
2010年
洪水による影響
この年は、ネックシェイプが 2009年 よりも少し細く変化します。
また、洪水の影響により、Gibson ファクトリー の生産が一時ストップします。
「Custom Shop」に関しても被害が大きく、「Tak DC Korina Natural / Gold Top」などモデルに影響が出ます。
その為、限定数よりも少ない生産となります。

2011年
大きな変更点はありません。

2012年
シリアル桁の増加
ディーラーからのオーダー数が非常に多く、シリアルが「9 2****(5桁)」へと増加します。

2013年
「Collector’s Choice」発表
「Collector’s Choice」を発表。
またこの年も、オーダー数が非常に多く、シリアルを「9 3****(5桁)」にて生産します。
「カスタムバッカー採用」、「ロングスタッド」、「ペグ / グリーンキー」「ナイロンナット」、
2005年で終了した「アニリンダイフィニッシュ」の再開など、仕様変更が行われます。
2023/09/30(土) 14:45:56.89
2014年
さらなる仕様変更
例年に続き、オーダー数が非常に多く、シリアルを「9 4****(5桁)」にて生産します。
「アニリンダイフィニッシュ」「ハイドグルーネック / 指板のジョイント接着(にかわ)」「チューブレストラスロッド」へと仕様を変更。
「チューブレストラスロッド」については、2013年 よりも太く、「ハーフムーンワッシャー」も大きくなります。
2023/09/30(土) 14:46:53.41
2015年
新たなモデルの登場
「Historic Collectio」が終了。そしてこの年は、新たなモデルが登場します。
True Historic
パーツを一新しよりビンテージに近づけたモデル。ボディトップの削り込みを2度行うことにより、ビンテージライクなアーチを再現。
ボディバックマホガニーのネックジョイントとボディエンドの厚みを変えることにより、重心が変わりバランスが改善。
「Historic Collection」に比べ、ボディ外周も約3mm小さくなり、ネックとボディのマッチングを行うことで、アニリンダイフィニッシュの褪色差を解消。
今までのパーツの使用を止め、新たに「True Historic Parts」を開発し、「Custom Bucker Pick Up」を標準搭載。

Historic Select
「True Historic」を基本したモデル。
ディーラーにて トップ材 の選定が可能。
シリアルの頭に「HS」が付与されている。

Custom Core
「50s Style Les Paul」、「Les Paul Custom」など、「Les Paul Custom」がメインとなるモデル。
シリアルの頭に「CS」が付与されている。
Historic Standard
廃止になった「Historic Collection」の後継モデル。
パーツなどは、旧「Historic Collection」と同様。
シリアルの頭に「R」が付与されている。
2023/09/30(土) 14:47:38.36
2016年
「True Historic」「Historic Standard」の2ラインナップへ
「True Historic」については、「ハンドセレクト」が使用可能となります。
それに伴い、「Historic Select」が現状終了へ。
また「Custom Core」も終了。Historic Standard」については、仕様変更はありません。
2023/09/30(土) 14:48:19.33
2018年
「Historic Collection」が始動
「True Historic」が終了し、「Historic Collection」が新たに始動。
「True Historic」で使われていた「True Historic Parts」、「アニリンダイフィニッシュ」、「Custom Buckerピックアップ」を継承します。

2019年
史上最高の『Historic Collection』へ
「Gibson Custom Shop」、「1959 Les Paul Standard」が遂に 60周年 を迎え、
最新のスペックにて始動します。
2023/09/30(土) 14:49:12.92
THE HISTORIC LES PAUL STANDARD REISSUE SPEC CHANGE HISTORY.
(1993-2007)

first, it starts based on a guitar which is pre historic les paul standard reissue with
larger kluson type tuners not exactly kluson replica tuners. (1983-1992)
now the history..................

"1993"
*deep neck joint.
*hollywood head veneer.
*silk screened les paul logo.
*correct pickup routing.
*les paul classic aged inlay.
*the 57 classic pickups.
*kluson replica tuners.
*vintage letter styled serial#.
*"historic collection" decal on the headstock.
*indian rosewood fingerboard.
*"AAAA" grade soft maple top.
*regular gibson usa brown case.
*regular early 90s style cherry sunburst.
*cherry sunburst and heritage darkburst"
2023/09/30(土) 14:50:04.22
"1994"
*historic parts, only pickguard, pickup rings, trussrod cover.
*regular gibson usa white pearloid inlay.
*"AAAA" grade soft maple top.
*darker transparent orangy cherry sunburst. (1994-1996)

"1997"
*ID micro chip in the neck joint.
*brass bridge saddles instead of steel bridge saddles.
*"AAAAA" grade soft maple top.
*brighter transparent orangy cherry sunburst. (1997-1998)
*unknown space between pickguard and bridge pickup ring.
*brighter back cherry color.

"1998"
*"AAAAA plus" grade soft maple top.
*butterscotch finish. (R8 only)
*no volume/tone knob washers.
*new custom shop black case.
2023/09/30(土) 14:50:49.22
"1999"
*"40th anniversary" unofficially nicknamed. (1959-1999)
*first Tom Murphy aged finish model.
*COA began.
*thin body binding.
*thin lacquer finish.
*"AAA" hard maple top.
*new vintage taste cherry and darkburst.
*vintage style back red filler color.
*refined parts positions and neck shape.

"2000"
*vintage lifton style brown case for R9/R0. (made in guatemara)
*lemon burst, tri burst.
2023/09/30(土) 14:51:35.53
"2001"
*thin neck binding.
*tortoiseshell color side dots.
*new round edged pearloid inlay. (2001-2002 only)
*vintage style mid jumbo size frets.
*new thick jack plate. (2001-2002 only)
*aluminum tailpiece.
*very bright red sunburst.
*custom authentic finish.
*faded tabacco, iced tea, washed cherry.

"2002"
*the burstbucker type 2 & 3.
*non wired ABR-1 bridge for the early units.
*genuine kluson tuners for the early units.
*vintage taste aged inlay. (only R9/R0, later for all models)
*vintage style thin jack plate. (only R9/0, later for all models)
*vintage style thin toggle switch washer. (only R9/0, later for all models)
*vintage color toggle switch knob. (only R9/0, later for all models)
*vintage style CTS pots and oil caps. not bumblebee. (only R9/0, later all models)
*vintage style tuner bushings.
2023/09/30(土) 14:52:22.12
"2003"
*brazillian rosewood fingerboard. (only on the unit from JAN to MAY)
*madagascar rosewood fingerboard.
*eastern hard maple.
*the burstbucker type 1 & 2.
*"AA" grade eastern hard maple top.
*gold knobs instead of previous vintage amber knobs.
*corrected tuner positions. "V" intead of "l l" way.
*a space between the trussrod cover and nut.
*vintage style CTS pots and BUMBLEBEE caps.
*transparent orange to regular red cherry sunburst.
*" i "dot on gibson logo moved to the correct position.
*refined parts positions and neck shape.
2023/09/30(土) 14:53:02.65
"2004-5"
*new custom shop black case.
*"AAA" eastern hard maple top.
*silk screened logo moved to the correct location.

"2006"
*VOS finish.
*pleked treatment neck.
*real vintage looking maple top grains/figures.
2023/09/30(土) 14:53:42.82
2007"
*brighter back red filler color.
*real honduran mahogany.............
*real correct size pickguard.

"2008-XXXX"

The Historic Collection....................

Bring Home History...................
2023/09/30(土) 14:54:32.78
リプレイスメントPUメーカー

ThroBak Vintage Repro PAF Humbucker Guitar Pickups
https://www.throbak.com/paf-pickups.html

Sheptone Pickups
https://www.sheptone.com/

klein pickups
https://www.kleinpickups.com/default.aspx

bareknuckle pickups.
https://www.bareknucklepickups.co.uk/

OX4 pickups.
https://ox4pickups.co.uk/

kloppmann-electrics
http://www.kloppmann-electrics.com/de

brandonwound pickups
https://brandonwoundpickups.com/
2023/09/30(土) 14:55:13.66
lolla
https://www.lollarguitars.com/

Q-pickups
http://www.qpickups.com/

Manlius Pickup
https://www.manliusguitar.com/

mber pickups
https://www.amberpickups.com/

CREAM T PICKUPS
https://www.creamtpickupsdirect.com/

https://nnguitars.handcrafted.jp/
NO NAME GUITARS

ヴィンテージパーツネタ情報
vintage Maniacs
https://vintagemaniacs.com/

VINTAGE CLONE PARTS(VCP)は市場のみ、DMCパーツはディスコン
2023/09/30(土) 18:42:29.91ID:JichJeYG0
>>7
これイシバシが間違っているんだけど
Collector's Choiceは2013年じゃなくて2010年からだから
他にも色々間違ってそうですな
2023/09/30(土) 19:00:19.15ID:iHgs8N2N0
シリアル1000番台のレスポールスペシャル(チェリー)持ってんだけどこれって2011年製か?
2001年のヒスコレにチェリーカラーなんて無いよな?
2023/09/30(土) 19:13:49.88ID:vPhXu+Wa0
他の仕様で判別出来そうだけど
ネック裏のCSロゴとかは?
2023/09/30(土) 19:17:48.14ID:rkCKOPYS0
ギャランティないやつ買っちゃったの
25ドレミファ名無シド (ワッチョイ d96c-I4kX [58.70.26.125])
垢版 |
2023/09/30(土) 19:25:15.43ID:95V/L2vW0
そもそもヒスコレレベルのギター買うのに店や前オーナーからそこまで情報ない状況で買うかね
26ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1ee3-LmEL [119.105.13.165])
垢版 |
2023/09/30(土) 19:40:30.02ID:omHAhgwM0
2000年とかのヒスコレってそこまで高くなかったからなぁ。。。新品で買っても33万とかそんなだった気がする。その程度だとよく知らずに買うのもわからんでもない
ましてスペシャルなんてそもそも廉価版だし
当時のラインナップ詳細は知らんすまん
2023/09/30(土) 19:52:14.95ID:qQGT4G0M0
ハードケースは?
2000年なら黒で古いギブソンロゴが入ってる
2023/09/30(土) 20:52:36.02ID:fklTiB7S0
>>26
うちの57GTは30万で買えたな
今じゃレギュラーラインのスタンダードの方が高いっていう
2023/09/30(土) 22:26:46.53ID:iHgs8N2N0
ケースは黒で金の文字で現行のGibsonロゴ入ってるわ
金属系のパーツも不自然にやたらくすんでるし1960のVOSっぽいんだよな…
30ドレミファ名無シド (ワッチョイ de33-UA51 [223.217.167.96])
垢版 |
2023/09/30(土) 22:41:10.45ID:zSwxEaui0
ヒスコレは中古で3~40万狙うもんだったよな
物色してる内に買い逃したわ
わしとしては物色中にビンテージJrの音を知ってしまったのがいかんかったな
高望みするようになっちゃったんだよな苦笑
31ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e9d-xsMH [111.189.58.79])
垢版 |
2023/09/30(土) 22:42:59.97ID:iHgs8N2N0
2010年のレスポールスタンダードが載ってるブログとケースが一致してたわ
はてなブログのURL貼ろうとしたらNGワードで弾かれる…

もう11年製ってことでいいや
2023/10/01(日) 08:00:22.62ID:SIibRxvu0
シリアル1000番代って、4桁シリアルって事?
2023/10/01(日) 14:40:51.48ID:9HAO0kcr0
>>32
5桁
左のはモデルコードだから無視してた
2023/10/01(日) 14:43:34.52
>>22
トラスロッドカバーがナットにほぼ近ければ01年製、
離れていれば11年製じゃないの?
2023/10/02(月) 17:31:30.63ID:LQtW5vcn0
>>34
レギュラーと同じくらいの位置だから2011っぽい
2023/10/02(月) 23:24:54.55ID:zuVRxyaZ0
正直2013跨いでないなら気にしてもしょうがない気がする
2023/10/07(土) 14:22:26.57ID:YOLB9C/F0
やっぱヒスコレオーナーはコンデンサ替えたりしてんの?
2023/10/07(土) 15:14:12.40ID:e+iWfAM30
純正。
2023/10/07(土) 16:36:40.09ID:YtZGYoWI0
>>37
本数増えるとそういうのどうでも良くなって来るんだよな
イジれば何かは変わるけど、絶対的な違いは越えられない

そんなチマチマするよりは、それぞれのギターの個性を楽しむ感じ
2023/10/07(土) 19:40:11.86ID:lVsqLJxZ0
>>37
ビンテージバンブルビーに替えてみるのも楽しいよ
音かが変わるかどうかと言うより、替えたという事実に満足するほうが大きい
劇的には音は変わらないけど、ビンテージと同じものに替えれば替えるだけ
本物に近づくのはの間違いない
本物のバンブルビーに交換したら、次はペグをブラスポストペグに替えてみる
こっちの方が効果は大きいかもな
その次はピックアップをPAFに替えてみるw
今は2つで100万でも買えないかもな
最近は市場にモノが出ることが極端に減ってきたから、もっと高いかも
俺が買ったときは、2つで90万くらいだった
それか、PAFと仕様が同じ、音も同じと言われている初期のステッカー
ナンバードPAFかな
2つで50万円くらいかな?もうちょっと高いかもな
そのあとに続く刻印ナンバードPAFもPAFに近い音で、若干ロックに
むく音でとても音良いから、バーストの音に近づけるのなら全然アリ
41ドレミファ名無シド (ワッチョイ 356c-jL+R [58.70.26.125])
垢版 |
2023/10/07(土) 20:53:09.99ID:W6+/2LUM0
純正というか割れやすいジャックプレート以外は普通変えたりしないだろ
2023/10/07(土) 22:31:35.63ID:abi3Tgsf0
音的にナットはまっさきに変える
2023/10/11(水) 14:20:06.02ID:QvkCRJhT0
オーディオマニアとかにも共通して言えるけど何か変えれば何か変わる訳だが
それが必ず良い方向に行く訳じゃないんだよなぁ。
根本的に自分の感覚として何処がダメでどうしたいのか方向性が定まってないで
色々交換するとどれが自分的に正解なのかすら分からなくなるんだぜw
まぁ金掛けた分だけ良くなったと錯覚してるだけなパターンに陥るだけ。
2023/10/11(水) 14:20:25.37ID:QvkCRJhT0
オーディオマニアとかにも共通して言えるけど何か変えれば何か変わる訳だが
それが必ず良い方向に行く訳じゃないんだよなぁ。
根本的に自分の感覚として何処がダメでどうしたいのか方向性が定まってないで
色々交換するとどれが自分的に正解なのかすら分からなくなるんだぜw
まぁ金掛けた分だけ良くなったと錯覚してるだけなパターンに陥るだけ。
2023/10/11(水) 17:15:50.36ID:Zk9Zmc8I0
non-PIOバンブルビーと
ブラスポスト&PAFはやったけど
正直近づいたとは思えない
特に中高域のヌケは不足してる
相性はSLEのぺケぺケ音の方が
合ってるしバランスもいい

持って無いから言うけど2015年以降のガワなら
倍音やヌケも良さそうだし相性いいかも
でも当時物はボビンもエラく反って
いつ断線するか判らんので不安
だから音は鈍るけど変形が進まん様に
オープン止めてカバーで矯正してる

PUで質感は変わるが
ヌケや粘りの様なピークや過渡特性は
ガワに依存すると思う

昔スクエアショートを通販で買った時
表記と違う黒黒リードだったので
返品したけど送り返す前に試したら
乾いたバイト感で気持ちいい音だった
当時5万と安かったしとても後悔してる
新しめのPUにも興味あるけどもう金がないorz
2023/10/11(水) 22:42:24.86ID:581Mux2c0
いちばん大きな要素は>>45が言うところのガワってのは、パーツ弄り倒す過程で感覚的に分かるとこだと思う

ウチの場合、02ヒスコレどんなにイジっても、16THの質感にはならんのよね

ブラスポストペグもレスポールに限らず試したけど、
ギアまでブラスのペグにしたもの…2本
ポストのみブラスのペグにしたもの…1本
どちらも合わずに元に戻したもの…4本

なんでも変えりゃ良くなるってモンでもないし、
昔とは材も作りも違うんで、パーツだけ同じもの付けても同じにはならない。現行をターゲットに開発されたSLEの方が…ってのもつまりはそういう事だわな
2023/10/12(木) 04:42:54.87ID:hSv3Sgzt0
動画の音しか知らんがロッドの変更が大きい感じがするね
それでアタックや倍音が増えたんだと思う

Wizzの初期やH453も試したけどSLE101の方がもっとテレっぽいので好き
こいつはブーミーなギターとは相性良くてモヤが晴れた様にすっきりする
出力が低いから少し痩せて聴こえるかもだが
48ドレミファ名無シド (ワッチョイ 356c-sbIX [58.70.26.125])
垢版 |
2023/10/12(木) 16:28:13.53ID:1CQnUHAN0
PU交換とか弄る前提ならTOKAI最上位とかハカランダの奴でとことんやってみたい
49ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4513-ojbo [248.190.200.242])
垢版 |
2023/10/12(木) 16:47:24.47ID:065BQtMd0
トーカイは作りカッチリしすぎて剛性高いからあまり鳴らないのだろう
2023/10/12(木) 17:06:49.87ID:3PbBGvR/0
かと言って本家CSを弄るのは勇気いるな
2023/10/12(木) 22:07:05.34ID:xFgUZYCX0
ヴィンテージのバンブルビーって案外ハイファイというか輪郭くっきりしてるんだなって思った
ヒスコレについてるレプリカよりある意味音がモダンなように感じた

はんだをWBT-0820Tにしたせいかな
52ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4513-ojbo [248.190.200.242])
垢版 |
2023/10/12(木) 22:13:19.83ID:065BQtMd0
容量抜けしてんじゃね
2023/10/12(木) 22:59:42.88ID:xFgUZYCX0
漏れ電流は問題なさそうだった
2023/10/14(土) 15:37:51.18ID:1rrJI+z30
バンブルビーはたしかに高音と低音出るしガシャっとした暴れ感も出るけど、
それもトーンフルにした状態だとほぼわからんレベルだし

そもそも音がこもるって悩んでる人がトーンを絞るわけもないので
抜けを期待して替えても意味がない気がするな

カスタムバッカーついてるモデルならネックナットサドル調整すればまずヌケの良い音にはなる気がするが
55ドレミファ名無シド (ワッチョイ d704-ZRCX [246.110.34.184])
垢版 |
2023/10/14(土) 16:20:02.39ID:gQz8RrJS0
バンブルビーはストラトで威力をはっきする。
56ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e26-winx [255.64.23.26])
垢版 |
2023/10/14(土) 23:56:10.59ID:PfvItXjE0
>>54
カスタムバッカー良いよねー
スラッシュ信者だからアルニコ2プロとかで満足してたけど試しにつけてみたら最高だった
同じギターにアルニコ2プロスラッシュ、suhrダグアルドリッチ、57クラシックとカスタムバッカー試したけどカスタムバッカーが1番良い
値段高いだけあるわ
2023/10/15(日) 00:47:04.56ID:zf0vjtcR0
値段高いから良い訳ではないw
自分が良いと思った物がそれだっただけの結果
まぁ自分に合った物探すには自分で交換して試さなきゃなんねぇから金は掛かるけどな。
58ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2676-ELGK [249.216.142.202])
垢版 |
2023/10/15(日) 07:55:30.02ID:n8dXacDC0
wを使うポイントの意味がわからない
59ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e33-UrH0 [223.217.153.143])
垢版 |
2023/10/15(日) 12:16:49.46ID:C2SweniT0
ピックアップもようわからんよね
サイクスはダーティフィンガースでええ音させてたわけだから
ザックはEMGだし
クラプトンやペイ爺のような音は出ないだろうけどね
どんな音が出したいのかだよな
2023/10/15(日) 13:36:44.38ID:zVVQS1Fe0
ピックアップなんて変えても大して音変わらねえよ!
て自分も思ってたけどGibson480からDuncanSH-1に変えたら結構違うもんですね
2023/10/15(日) 13:38:35.89ID:zVVQS1Fe0
あ、490ね間違い
2023/10/15(日) 14:27:08.98ID:ACp4LKQT0
個人的には、手持ちのギターで狙った音を出したいときはまずネック、弦高、ナット溝形状、PUの高さとかの調整するのが一番大切だと思う

次にPU交換、最後に配線はんだコンデンサかな
ハイを出したいときは配線を単線にするとかあるけど、ハイ抑えたいならそういうシールド使ったほうが早いね
63ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17a1-Def0 [182.21.184.205])
垢版 |
2023/10/15(日) 15:07:02.38ID:j6mm/82Y0
PAF系の中ではK&Tがオリジナルのフィーリングに近かった。
2023/10/16(月) 18:51:03.83ID:62BV2IR50
ベアナックル
2023/10/16(月) 21:11:09.72ID:p58pQwfd0
ほぉー、近年物のHRMやな、カスタムバッカーの音やな〜って思ってたら、リンディ載せた09とかやったw
(HRMだけは合ってた)
2023/10/17(火) 00:06:06.38ID:mLSGBzAz0
K&Tは音のカドが立ちすぎる気もする
個体差あるけど
2023/10/18(水) 00:02:12.75ID:8saMzing0
ヒスコレってどの年代買えばいいの?
2013年以降のやつか?
2023/10/18(水) 00:05:47.98ID:rsKQhoM30
現行
2023/10/18(水) 02:33:13.36ID:0SrdFZla0
>>67
ボディがカンカン鳴るやつ
70ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb6c-vj/u [58.70.26.125])
垢版 |
2023/10/18(水) 16:38:19.51ID:CXPKzU460
00年代かな
02~09年くらいの59モデルが良いと思う
2023/10/18(水) 16:42:04.89ID:BDaQt3xS0
自分ならカスタムバッカーとチューブレストラスロッド採用以降にする
特にチューブレスロッド以前と以降は別物すぎる
72@t8Xv8nnxSr37UZa (ワッチョイ 96be-T9H3 [241.151.118.52])
垢版 |
2023/10/18(水) 17:28:27.92ID:6aOrU5WE0
こんなゴミ以下の音楽()に必死な雑魚乙^^

ここの雑魚共俺特定素材いっぱい残してきたけどいまだなにも出来ないのワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこれでチンコ勃ったり飯食べれたらマジ笑えんだけどザーコ^^つか寝れもしねーだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwまず韮川小学校出身であることは分かると思うけどそこの雑魚イジメた事もレスしまくったからね〜^^こっちチンコ自動で勃ちすぎて触らなくても射精しちゃうんだがガチでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww飯も超旨いし毎日よく寝れるわ〜^^なんとなく想像できると思うけどwつかマンコや尻穴やフェラや食事や睡眠の時俺のレスでも思い出そうね〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↑なんjに置きまくってるけど特定できない雑魚草w 俺は神で白人よりも上の存在だから白人でそれやってても優位性無いからねw
2023/10/18(水) 19:38:12.72ID:Zs3yyS3/0
チューブレストラスロッド採用以降が確かに良いが、PUはEバッカーが
のってるやつがいいぞ
2023/10/19(木) 02:13:07.14ID:ZXSrGvhf0
つまり現行のファクトリーバーストを買えばいいってことだな!
2023/10/19(木) 14:27:27.97ID:Te3fFuvmd
先々月マーフィーのファクトリーバースト買ったんだけど結構暗めな色合いだね
デジマートで掲載されてる画像は照明とか色合いを調整されてるから現物をみると暗めな印象が個人的にはあるかな
二十年ぐらいで色落ちしてもう少し明るくならないかな
2023/10/19(木) 14:27:45.29ID:Te3fFuvmd
先々月マーフィーのファクトリーバースト買ったんだけど結構暗めな色合いだね
デジマートで掲載されてる画像は照明とか色合いを調整されてるから現物をみると暗めな印象が個人的にはあるかな
二十年ぐらいで色落ちしてもう少し明るくならないかな
2023/10/19(木) 14:32:13.12ID:ZdG30esn0
ショップは売りたい位から最高のショットで掲載してくるけど
最近はとみに、露骨な照明を変な角度で当てて、最高の木目が映る角度で撮影してるから、
家に着くと、思ったのとよく違うよね

ショップは自然な照明で、自然な角樋から撮影してる写真も、最低1枚は掲載してほしい
2023/10/19(木) 14:39:42.53ID:jWzeLLeL0
どこだったかな、問い合わせしたときに何もお願いしてないのに自然光の写真撮ってメールしてくれた店あったな
ああいうとこはほんとありがたい
79ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ed7-winx [255.64.23.26])
垢版 |
2023/10/19(木) 15:42:11.63ID:/kItzjvP0
掲載画像だけ見て買うなんて絶対せんわ
ちゃんと自分の希望通りの場所、角度で画像送ってもらうようにしてる
80ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8234-oXAT [253.186.78.140])
垢版 |
2023/10/19(木) 15:56:43.72ID:4fw2NcJM0
この価格帯のものを触らないで買うの怖くないの
2023/10/19(木) 16:56:10.03ID:Th/bwPcT0
みずてんで購入したら一生もんの愛機に
というのに憧れる
2023/10/19(木) 22:32:15.36ID:UkVS4fHV0
弾かずに買うっていうのは絶対にないな
マーラボも音に関して個体差激しいし、ネックの太さも結構違うから
プレイヤーとしては弾かないで買うなんてあり得ない
2023/10/19(木) 22:32:31.93ID:UkVS4fHV0
弾かずに買うっていうのは絶対にないな
マーラボも音に関して個体差激しいし、ネックの太さも結構違うから
プレイヤーとしては弾かないで買うなんてあり得ない
2023/10/20(金) 12:32:23.63ID:paDEL30dd
76だけど
すまん、デジマート云々はいらんかったな。
書いてなかったけど8月の中旬頃にクロサワ楽器の主催のお茶の水大楽器祭りで買ったんだ。
ちゃんと何本も試奏したうえで詳細みて買ったんだけど家帰ってまじまじ見てみると暗いなと思ったんだ。
自分が購入したレスポールがsold-outのデジマートにまだ残ってて明るく写してるんだなって思ったんだ
2023/10/20(金) 12:35:28.56ID:paDEL30dd
ちな家でと店でこれな
https://i.imgur.com/yJWzeXf.jpg
https://i.imgur.com/XjFBAi4.jpg
2023/10/20(金) 12:45:43.44ID:J179XwC9r
いや、明るさ違うっちゃあ違うけど、系統というか印象は変わらんぞ…
2023/10/20(金) 12:57:11.10ID:j5A9HMEs0
>>85
上の写真だけなら欲しくない色
下の写真なら欲しい色
個人的に
2023/10/20(金) 12:57:17.80ID:CjX6AjO80
>>85
これならどうこう言うほど変わってないだろww
2023/10/20(金) 13:05:39.14ID:paDEL30dd
感じ方人それぞれだからやっぱ個人差あると思うな。
写真と実際見るのとでも印象違うしね
買うときの参考にしてくれればと
2023/10/20(金) 13:25:25.98ID:CjX6AjO80
ケース内装の色でああこれくらいの色味になってんなら実際はこうだろうな、くらいのイメージはできるぞ
2023/10/20(金) 13:59:50.33ID:nBhCP+xL0
店と家の照明の違いくらいしか感じないんだが
2023/10/20(金) 14:32:00.12ID:adVeoqae0
杢目なんてステージ立たない限り目立たないんだし家で使う分には気に入った音ならそれでいいや
2023/10/20(金) 14:45:37.43ID:M88wvLMO0
モニターの色味でも変わりますし
2023/10/20(金) 14:46:53.08ID:uvmEEd3g0
カーペットも虎目なんだな。
2023/10/20(金) 21:32:27.61ID:sUFyzuxj0
>>94
Japanese TATAMI.
2023/10/20(金) 22:02:59.95ID:CjX6AjO80
お店のほうだろたぶんww
97ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e78-winx [255.64.23.26])
垢版 |
2023/10/20(金) 23:34:22.60ID:d5ETltjN0
>>85
色味だけならそんなに変わってない
ただ上は角度的にチブソンに見える
2023/10/21(土) 07:01:53.25ID:qS1HiwCK0
スイッチノブが白いとなんか安っぽくなるな
2023/10/21(土) 10:45:58.66ID:CpyhXJL10
>>85
んー、カッコいいです欲しいです。
2023/10/21(土) 13:40:10.53ID:muIY4reFF
>>85
弾いてりゃ思い入れも強まるし慣れるよ。
それはそれとして良い色合いのギターじゃないか。大切にな。
101ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67cf-y49w [246.110.34.184])
垢版 |
2023/10/21(土) 13:56:55.42ID:xomCes6j0
ん~~ちょっとショボメイプルかな~
102ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2733-Nl27 [222.150.156.73])
垢版 |
2023/10/21(土) 14:10:44.98ID:1hgqWv9u0
おれは本当は何色が欲しいのだろう
理想は真っ赤っかを買って
経年変化に任せたいのだろうが
最近のは変化しないぽいよな
2023/10/21(土) 14:42:47.39ID:oFdxaRVl0
>>101
くっきりチェリー
スジトラ・揺らぎ少なめ
テクスチャや立体感ほぼ無し

どの要素も一番人気無さそうな個体やなぁ…としか思わんけど、好みは人それぞれよw
104ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ff1-y49w [245.128.23.61])
垢版 |
2023/10/21(土) 15:30:04.94ID:9i9GXydI0
>>103
ほぼ板目のシカモアみたいなメイプルやし、「グレコ?」って思っちゃう。ま、けいおん好きなんやろな
105ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67a1-1API [182.21.184.205])
垢版 |
2023/10/21(土) 16:04:11.07ID:xnJ9Pz9i0
直線ストライプはレギュラーラインのスタンダード・プラスのイメージ
2023/10/21(土) 22:44:48.52ID:vpTVy7RF0
レスポールって朝、昼、夜とそれぞれ色変わるやん
ついでに杢の出方も変わる
変るから見てて飽きないし楽しんだが
2023/10/22(日) 00:23:31.04ID:sgH2vk67d
みんな結構レスくれてるのにビックリした。
レスポール初めて買ったけど角度で結構柄が違って出てくるね
これから大切にたくさん弾いてきますわ
https://i.imgur.com/x6xqcJR.jpg
https://i.imgur.com/ImHCJqN.jpg
2023/10/22(日) 00:26:39.66ID:IBjmCLNzd
>>107
おめいろ!
2023/10/22(日) 00:28:33.53ID:5OeqlysH0
VOSの手入れってどうしてる?
神経質になってもしょうがないし普通にポリッシャー使っちゃおうと思うんだけどマズイか?
2023/10/22(日) 00:36:47.24ID:7i3h7gLed
基本はクロスで拭くだけだな
ケンスミスのポリッシュもごくたまに使うけど
2023/10/22(日) 01:45:05.15ID:CubSB5S00
>>109
普通のクロスで拭くだけ
ポリッシュ使ったら一気にピカピカのグロスになるでw

さっさとポリッシュ使って磨いちゃうのもアリかもやけど
2023/10/22(日) 01:54:00.87ID:5OeqlysH0
やっぱクロスで拭くだけか
個人的にはめちゃくちゃポリッシャー使いたいしブリッジとかも全部磨きたいんだよな
なんでVOSを買ったんだろうか
113ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfbc-y49w [247.201.18.31])
垢版 |
2023/10/22(日) 06:01:57.56ID:Fedmksmi0
もうメイプルも手に入らないんだろな。こんなうねりが浅いメイプルがカスタムショップで使われるなんて
2023/10/22(日) 07:22:22.02ID:CubSB5S00
>>112
自分のギターなんだから、さっさと磨いてしまえば良いじゃん
VOSはグロスに艶消しペースト塗りたくってあるだけなので、使い込むとそこだけテカってくるというその場しのぎのヘンテコ仕上げ

そのままだと、ラッカーならではのテロテロなツヤ感とか楽しめないし、明らかにツヤが落ちるなんて事はなくとも、テカテカからそれなりにヤレて来るってか、塗膜やられてないビンテージも普通にピカピカだよ
何だかなぁ…って思ってるならさっさと磨いて問題なし
2023/10/22(日) 07:53:13.08ID:ciYzFTlJ0
>>107
マーシャルロゴとの相性の良さ、素敵過ぎる。
2023/10/22(日) 08:18:20.12ID:JJg7ySTB0
>>112
本物のバーストは意外とピカピカなんだよな
クロスで拭いてるんだろうな

>>113
このメイプルはレギュラーのスタンダードにしか見えないな
2023/10/22(日) 09:40:26.23ID:uhoMA/p90
そもそも最近グロスが売ってない
2023/10/22(日) 12:05:08.34ID:/8IQBaWf0
>>113
昔からあるじゃん
2023/10/22(日) 13:30:22.85ID:RNe6/SRG0
確かにピッカピカのグロスって新品のモデル見ないよね。店にとってもVOSとかAgedって好都合だよ、キズが味で済むんだから
2023/10/22(日) 13:35:58.11ID:RNe6/SRG0
ちなワイのマーヒー

https://i.imgur.com/Uef9xJH.jpg

https://i.imgur.com/QVJ86Ck.jpg

実物は店みたいにギラギラしてる
2023/10/22(日) 14:05:58.96ID:CEJxeWOg0
>>120
いいね裏山
2023/10/22(日) 14:26:59.31ID:5OeqlysH0
マーフィーラボもポリッシャー使わない感じ?
123ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfbc-y49w [247.201.18.31])
垢版 |
2023/10/22(日) 15:41:28.34ID:Fedmksmi0
>>120
これは良いメイプル
2023/10/22(日) 15:44:25.52ID:n+vc6KnY0
>>116
店頭に並んでいるバーストは、ラッカーのべたつきをとるため
表面をコンパウンドで磨いているから、結構ツルツルのピカピカですよね
VOSも磨けばいいと思う
マーラボのヘビーエイジドもウェザーチェック入っているけど、
グロスまではいかないものの、塗装面はピカピカしているしな
125ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf8b-7K7W [255.64.23.26])
垢版 |
2023/10/22(日) 15:55:14.47ID:OkZ3Qbsa0
>>120
マーフィー壁掛けとか恐くてようできんわ
126ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2733-f0DH [222.150.156.73])
垢版 |
2023/10/22(日) 17:18:31.59ID:WqD6KgJc0
少なくとも80年まで使われていたラッカーは
濡れたような光沢で
60年近辺の所謂ビンテージギターは
まるで鏡か石でも磨いたかのような輝き方なのだ
2023/10/22(日) 18:08:18.24ID:5gE3Y08F0
ケンスミスって、評判いいけど、これつけて磨くと、ちゃんと磨いても、なんか白く残る気がする。なので、レモンオイル乗って誤魔化してる。何がおかしいんだろう。
128ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67cf-y49w [246.110.34.184])
垢版 |
2023/10/22(日) 18:18:43.37ID:dvEWD8860
研磨剤入ってるからな。歯磨き粉とおんなじだよ
129ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67cf-y49w [246.110.34.184])
垢版 |
2023/10/22(日) 18:23:15.07ID:dvEWD8860
https://item.rakuten.co.jp/violinjp/polishluthier/?iasid=07rpp_10097___et-lo19fsd5-9a-d9efed94-9e88-4506-9eb2-f369e4a24952

これヴァイオリン屋さんが使ってるで。

まあ常日頃のメンテで拭く場合は研磨剤じゃなくて水で十分
2023/10/22(日) 19:20:33.63ID:4G1q4d2r0
>>128
ケンスミスに研磨剤入ってるとか聞いたこと無いぞ
2023/10/22(日) 20:03:05.75ID:0DLJYk1u0
マーラボとか派手にウェザーチェック入ってる奴はポリッシュ使わない方が良さそうだが
かと言ってクロスの乾拭きもヒビのささくれから塗装が剥がれそうな気が
2023/10/22(日) 20:13:48.23ID:kj/XWbF40
うちのはそういうの面倒くさいからかクリアでオーバーラッカーしてある
133ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfe0-jXcQ [255.13.177.200])
垢版 |
2023/10/22(日) 20:20:22.08ID:uQYw7XVu0
このマーラボ バックの塗装ヤバくて手放したんかな

https://www.digimart.net/cat01/shop1484/DS08485712/
134ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfbc-y49w [247.201.18.31])
垢版 |
2023/10/22(日) 21:07:56.48ID:Fedmksmi0
もうこれ塗装として致命的だよ。塗装してないに等しい。ヴィンテージでこんな風になってる個体なんて存在するのか?。
2023/10/22(日) 21:32:39.24ID:CubSB5S00
海外板だと、ダークチェリーバックが塗料がダメで剥離するって話だな

とっくにギブソンも認識してて、改善されてるらしいけど
2023/10/22(日) 21:44:40.12ID:5OeqlysH0
Gibsonのポリッシャーいつも品薄だよな
楽器屋で見かけたら買うようにしてるけど
皆同じ思考なのか?
137ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf8b-7K7W [255.64.23.26])
垢版 |
2023/10/22(日) 21:47:34.92ID:OkZ3Qbsa0
>>133
ウルトラライトエイジドでもバックこんなにクラックあったっけ
バリバリ乾いた接着剤みたい
138ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf8b-7K7W [255.64.23.26])
垢版 |
2023/10/22(日) 21:51:55.68ID:OkZ3Qbsa0
>>136
あれ全然使えなくない?拭き取るの手間かかるわりに全然綺麗にならんイメージ
139ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf2c-s3V2 [255.13.177.200])
垢版 |
2023/10/22(日) 22:01:23.99ID:uQYw7XVu0
今更ながら
murphy lab paint issues とか
murphy lab finish issues

でググると色々マーラボの塗装のトラブルに触れることができる
マーラボ初期の物が多いけどね

でもこのゴールドトップは2023年製
自分のHeavy AgedのGreen Lemon Fadeも2023年製だけど
ボディエンド ネックエンド カッタウェイ部分が危うい

断定できないけどまだ塗装問題の解決には至ってない気がする
140ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf2c-s3V2 [255.13.177.200])
垢版 |
2023/10/22(日) 22:01:33.49ID:uQYw7XVu0
今更ながら
murphy lab paint issues とか
murphy lab finish issues

でググると色々マーラボの塗装のトラブルに触れることができる
マーラボ初期の物が多いけどね

でもこのゴールドトップは2023年製
自分のHeavy AgedのGreen Lemon Fadeも2023年製だけど
ボディエンド ネックエンド カッタウェイ部分が危うい

断定できないけどまだ塗装問題の解決には至ってない気がする
2023/10/22(日) 22:08:09.23ID:CubSB5S00
未だにあるなら、ダメな配合を調色・テストの段階で落とせてないって事か

となると、これからもロットやカラーによっては起こるんだろね

100万超えるけど、もれなく塗装ガチャ引かないとダメなギターw
142ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf2c-s3V2 [255.13.177.200])
垢版 |
2023/10/22(日) 22:14:34.77ID:uQYw7XVu0
店頭で現物を見て塗装触れば危ないとこ分かると思う

恥ずかしながら色味と木目が気に入ってネットで買ったので
自分は自業自得だわ
2023/10/22(日) 22:40:47.54ID:w3oV9AwK0
2013のグロス買って今のマーラボいいなと思ってたけどこういうの見ると買う気は失せるな
2023/10/22(日) 22:50:05.38ID:n+vc6KnY0
永く使おうと思うのなら、マーラボはやめた方がいいかもな
145ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67a1-1API [182.21.184.205])
垢版 |
2023/10/22(日) 23:38:43.68ID:8XlFz6hG0
冬の低温&乾燥期に塗膜の割れが進行して剥離するみたいね
2023/10/23(月) 08:23:14.17ID:9kiIDyje0
>>133
脱皮寸前じゃん
147ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfbc-y49w [247.201.18.31])
垢版 |
2023/10/23(月) 08:47:18.15ID:LgMCz2Ce0
おっとマーラボのようすが...!


おめでとう!マーラボは麻~羅婆にしんかした!
2023/10/23(月) 09:51:52.66ID:pySTljTr0
オレもマーラボES-335買ったけどVOSで良かったなとちょっと後悔してる
なんか気を使っちゃってガシガシ弾けないんだわ(´・ω・`)
2023/10/23(月) 09:53:01.83ID:wuccgneb0
滑ってますよ
2023/10/23(月) 10:58:07.32ID:IuQgxSROr
335はマーラボとヒスコレでプラパーツとかスペック変えてるのがウザすぎる
151ドレミファ名無シド (エムゾネ FFff-pyZ0 [49.106.174.159])
垢版 |
2023/10/23(月) 12:30:39.79ID:MCKLzuzOF
考えてみたらマーラボってここで略してるだけなんかなあ
店とかで言ったら恥かきそうで怖い
152ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfbc-y49w [247.201.18.31])
垢版 |
2023/10/23(月) 12:35:43.54ID:LgMCz2Ce0
客「マーラボあります?」

店員「中華食堂でしたらそこの突き当りを右です」
2023/10/23(月) 14:38:05.24ID:WUuHNZXH0
>>133
これ買い手付くんだろうか
店もよく買い取ったな
全くリアルじゃないし不良品やん
2023/10/23(月) 19:10:49.91ID:iRIxQCj10
そもそもエイジド加工って需要あんの?
ヴィンテージ欲しければヴィンテージ買うだろうし、カスタムショップ製のが欲しいだけだったら普通はグロス買うだろ
2023/10/23(月) 19:55:21.62ID:pK3FAOzi0
>>154
石油王降臨
2023/10/23(月) 22:06:02.84ID:M3oMX7OD0
さすがにギターに数千万は…
157ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67cf-y49w [246.110.34.184])
垢版 |
2023/10/23(月) 22:13:35.65ID:WE3+jCq+0
60年代後半では10万ぐらいで買えたらしいな。バーストって
2023/10/23(月) 23:05:40.14ID:4rCPuxks0
>>154
本気で言っての?w
カスタムショップ、特にマーラボではヘビーエイジドが一番売れてます
ビンテージ欲しければビンテージ買うだろって、59バーストって、バックルキズや
何かしらの加工が加えられていて、オリジナルパーツが幾つか失われている安いものでも
4000万円、ナット交換、フレット交換、ジャックプレート交換程度のオリジナルをほぼ
キープしている標準的なキズのあるもので5000万円、キズのあまりないフルオリジナルで
8000万円くらいだよ
50年代のコンバージョンで、PAFが付いてなくても500万、600万円を軽く超える
159ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0796-ScDg [106.72.47.129 [上級国民]])
垢版 |
2023/10/23(月) 23:30:08.04ID:lVtxjXxG0
>>157
当時の10万は今と全然価値が違う
2023/10/23(月) 23:39:18.51ID:pySTljTr0
というか当時はただの中古ギターでしょ
2023/10/23(月) 23:42:29.55ID:Z0TIuhOQ0
当時の初任給が1万円ぐらいだって何かの動画で言ってたっけ?
2023/10/23(月) 23:43:56.30ID:M3oMX7OD0
ジミヘンが使うまでストラトは余りまくりで叩き売りされてたんだよね…
163ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfbc-y49w [247.201.18.31])
垢版 |
2023/10/24(火) 00:01:43.38ID:rIdGtynU0
ジミー・ペイジの証言『ジョー・ウォルシュから500ドルでレスポールを買ったので色々言われてるけど、当時(1969年頃)は程度の良いタイガーストライプの59年製だってダン・アームストロングのショップで750ドル出せば誰でも買えたんだ。」

750ドル×360円=270000円

1969年の大卒初任給=34,100円

現在の価値に換算=138,641円


270000÷34100×138641=1097743円
2023/10/24(火) 00:05:23.45ID:tCf1NAFm0
厨房の頃(1970年代終わり)、200万円で59年製レスポール売ってた
165ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfbc-y49w [247.201.18.31])
垢版 |
2023/10/24(火) 00:07:05.61ID:rIdGtynU0
>>164
グレコの最高級ラインで12万だから頑張れば買えそうだ(った)な。。。
2023/10/24(火) 00:09:52.13ID:a4QgkOnH0
まあその時代の200万っていうと恐らく相当いい車買えたくらいのお金だろうから
当時の感覚だとエレキギターにそんな大金使うのバカじゃねえのって思われる感じではあったんだろうな

生まれてないから推測だけど
167ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfbc-y49w [247.201.18.31])
垢版 |
2023/10/24(火) 00:15:24.23ID:rIdGtynU0
ちなみに1969年当時のベレGの値段が116万円

1969年とはいえすでにレスポール一本で車買えるぐらいの値段であった。
2023/10/24(火) 01:08:13.62ID:LPvFGsrR0
中学生の頃みたヤングギターに載ってた広告の59バーストで500万位やったわ確か。何で覚えてるかってそん時ウチのじーさんが奮発してシーマ買ったんだけど500万したって言ってて同じやんって覚えてたわ。
2023/10/24(火) 01:10:14.82ID:LPvFGsrR0
当時のバブル最高級セダンとたかがエレキギターが同じ値段って、その当時から馬鹿げた価格なんだよ
2023/10/24(火) 02:08:38.29ID:tGQ2q7RE0
>>164
1980年代初頭は250万円くらいだったなあ。その頃発売された初代トヨタソアラの上位グレードがだいたい同じくらいの価格。
わりと裕福な家庭だったから一応親にねだってはみたが、ギターの価値など全く理解してもらえず、現行レスポールもストラトも却下され買ってもらえたのはフェンダームスタングだった。
171ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6733-ScDg [118.21.113.55 [上級国民]])
垢版 |
2023/10/24(火) 10:06:57.38ID:0iTzDxDV0
悪いなのび太このレスポール3人用なんだ
2023/10/24(火) 10:19:35.33ID:a4QgkOnH0
三本ネックか?
2023/10/24(火) 11:45:09.54ID:BgeqDoXir
しかし、エイジドは加工なんだからある意味イミテーションでしかないよな、結局。それに高い金を払うのはお飾りならいいかもね。
174ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfbc-y49w [247.201.18.31])
垢版 |
2023/10/24(火) 12:26:30.22ID:rIdGtynU0
ヴァイオリン業界でもイミテーションの達人の職人は評価高いし、マウリツィオ・タディオリとか。

近年ではイミテーションしないと売れないからみんなイミテーションしてるような状態。

見た目から音が出るんだよ
2023/10/24(火) 12:36:12.15ID:qZbNNNNXr
fenderは仕様からして違ってくるし、
ギブソンも結果として音変わるからな
2023/10/24(火) 12:54:45.14ID:BgeqDoXir
>>174
見た目から音かぁ。
面白いと思ったとともに、そんなもんかなぁとも思い始めた。
177ドレミファ名無シド (ワッチョイ df01-12lm [61.213.26.45])
垢版 |
2023/10/24(火) 13:08:20.94ID:Udvr2Ilm0
ネック裏とボディは水にぬらして硬く絞ったタオルで拭くといい感じになる。
2023/10/24(火) 13:33:55.29ID:A4MNyShl0
能面も大昔に作られた面を汚れやスレ、塗装の欠け、それらの修復まで完全コピーして、それこそが能面とされてますし…ってギターの話じゃないですね
179ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf76-Ph0y [247.165.60.173])
垢版 |
2023/10/24(火) 13:35:02.32ID:A4MNyShl0
能面も大昔に作られた面を汚れやスレ、塗装の欠け、それらの修復まで完全コピーして、それこそが能面とされてますし…ってギターの話じゃないですね
180ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8732-yo9R [58.88.212.76])
垢版 |
2023/10/24(火) 15:32:18.83ID:OPM8IpiI0
ギターは見た目が7割弾きやすさ2割音は1割
ヴィンテージなんて死ぬほど弾きにくかったり問題のある個体ばっかりや
現代技術で安定した品質の渋い見た目のギターならもう言うことないよ
2023/10/24(火) 19:12:32.09ID:8t+BeDZV0
>>180
ビンテージ弾いたことあるの?
俺はビンテージが大好物だから、結構弾いてるし、家にも数本あるけど、
どれも弾きやすくて問題なんてなにもない
もし、本当に弾きにくい個体ばかりだったというのなら、よっぽど安い
ビンテージか、運が悪るかったとしか言いようがない
ビンテージの殆どが、材が良いらいか、ネックの状態も良いし、殆ど動かない
現行品のネックは結構動いて安定しないけどな
2023/10/24(火) 19:17:50.99ID:/tAbp4FI0
良いライカまで読んだ
183ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfe3-yo9R [119.105.13.165])
垢版 |
2023/10/24(火) 21:55:00.18ID:BqWDRvEw0
あるよー弾いたこと
でも確かにそう言われると「ビンテージだけどお買い得ですよー」とかそんなにお金なさそうな友人の60-70年代のしか弾いたことないな。。、
オリジナルはちゃうんかなやっぱ
だとしたら適当なこと言ってすまんかった。
ただ現行のネック動いて安定しないはねぇわ
ネックに関してはマジで運
2023/10/24(火) 22:03:46.80ID:GHwbLedt0
材のよさとかはマジで関係ないね
185ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f79-pyZ0 [249.216.142.202])
垢版 |
2023/10/24(火) 23:31:02.65ID:R7cgSGP90
早い話
下手くそって事だろ
2023/10/24(火) 23:56:25.14ID:GHwbLedt0
チューブレスになってからのヒスコレってロッドの効きめちゃくちゃいいから
ネックは数年で落ち着くと思う、たいていはだけど
187ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2733-f0DH [222.150.156.73])
垢版 |
2023/10/25(水) 00:42:12.35ID:0OQ6AuCN0
バカ
188ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfac-ArJN [253.186.78.140])
垢版 |
2023/10/25(水) 04:53:33.44ID:INh7tq2E0
ウン千マンの楽器とか持ってても弾く気になれないたぶん
189ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffb4-f0DH [241.3.90.218])
垢版 |
2023/10/25(水) 22:31:58.06ID:InXdi3fN0
そういう人のためのマーラボ!
190ドレミファ名無シド (ワッチョイ c72b-y49w [248.34.170.170])
垢版 |
2023/10/26(木) 08:14:50.63ID:0yY/ymv90
麻ーラ婆
2023/10/26(木) 08:15:25.15ID:8lZzabD80
もう麻婆でいいだろ
2023/10/27(金) 14:51:25.20ID:0kB6cIUD0
趣味なんて思い込みが8割だからなw
好きなの買えば良いんじゃね?
2023/10/27(金) 14:51:34.49ID:0kB6cIUD0
趣味なんて思い込みが8割だからなw
好きなの買えば良いんじゃね?
2023/10/28(土) 04:51:46.65ID:XNtPJ61b0
これ(バースト)気を使うなあ、はやく返すww
https://youtu.be/nLE-PQ6h-yY?t=335
195ドレミファ名無シド (ワッチョイ a26b-c8RC [219.111.5.40])
垢版 |
2023/10/28(土) 09:39:14.98ID:rm5lDONa0
https://twitter.com/gear_otaku/status/1717044704762863949

from ジョン・サー

軽量な1959年製「バースト」レスポールは、ホンマホを使っていないものが多い。
https://thegearpage.net/board/index.php?threads/what-is-the-okourne-wood-on-suhr-aura-singlecut.1907075/#post-25718244

テッド・マッカーティのサインが入った、カヤ(アフリカンマホガニー)の注文書のコピーを見たことがある。
https://thegearpage.net/board/index.php?threads/what-is-the-okourne-wood-on-suhr-aura-singlecut.1907075/page-2#post-26926535
https://twitter.com/thejimwatkins
196ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4674-CP9B [153.151.218.114])
垢版 |
2023/10/28(土) 12:10:12.70ID:HmjMrShp0
バースト見てもこれがホンマホなら
アフリカンと見分けつかないわ...と思った事が有るから納得だわ
197ドレミファ名無シド (ワッチョイ ce33-6k2c [223.217.183.54])
垢版 |
2023/10/28(土) 12:26:23.60ID:Xnf7A2M10
マーラボはまるで最近流行りの安ギレリック仕様レベル
198ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0602-wL8D [249.216.142.202])
垢版 |
2023/10/28(土) 12:55:43.17ID:WdTQGsQr0
>>197
製造業で組立の仕事してるんだが
組立時には養生テープやらシート貼ったり
気を遣って毎日作業をしてると
マーラボはいいよな 傷つけまくってもクレームにならず喜ばれるんだから と思ってしまう。
でも完成品に傷を付けて仕上げるのって考えられないわ
199ドレミファ名無シド (ワッチョイ 37ce-R9NN [252.190.144.178])
垢版 |
2023/10/28(土) 13:54:25.55ID:GnXrVYO50
給料やすそう
2023/10/28(土) 15:23:23.02ID:K8QK4xRm0
マウンターか
嫌な奴
201ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8759-R9NN [246.110.34.184])
垢版 |
2023/10/28(土) 16:35:47.80ID:20+AhqkF0
プレテクでも買っとけよ
202ドレミファ名無シド (ワッチョイ ce33-6k2c [223.219.201.219])
垢版 |
2023/10/28(土) 22:42:11.02ID:Nzr14XqM0
やば
https://www.youtube.com/watch?v=F-OAEyI9Lcg
203ドレミファ名無シド (ワッチョイ ce33-6k2c [223.219.201.219])
垢版 |
2023/10/28(土) 22:44:38.19ID:Nzr14XqM0
つうかレースセンサースーパーストラトでもええ音だ藁
2023/10/28(土) 22:50:28.44ID:3Z7hoADi0
Peter Green
205ドレミファ名無シド (ワッチョイ ce33-6k2c [223.219.201.219])
垢版 |
2023/10/28(土) 22:58:37.39ID:Nzr14XqM0
これ本人だったんかw 道理でwwww
206ドレミファ名無シド (ワッチョイ ce33-6k2c [223.219.201.219])
垢版 |
2023/10/28(土) 23:00:31.52ID:Nzr14XqM0
違うじゃねえかw
見分けつかんしw
207ドレミファ名無シド (ワッチョイ 37ce-R9NN [252.190.144.178])
垢版 |
2023/10/28(土) 23:37:56.11ID:GnXrVYO50
グリーニーはメタリカの人が持ってたからこのデブのレスポはスティルガットザブルースレスポールかな。

レースセンサーのはダークデイズのときに使ってたね
208ドレミファ名無シド (ワッチョイ ce33-6k2c [223.219.201.219])
垢版 |
2023/10/28(土) 23:49:57.56ID:Nzr14XqM0
カークが買う前だろ
これは間違いなくグリーニーではある
209ドレミファ名無シド (ワッチョイ 37ce-R9NN [252.190.144.178])
垢版 |
2023/10/29(日) 00:40:28.50ID:I7uWZ4j30
10年前の動画かよ
210ドレミファ名無シド (ワッチョイ ce33-6k2c [223.219.201.219])
垢版 |
2023/10/29(日) 01:16:43.39ID:MaivwLzV0
生鳴りするギターはアンプでは鳴らないて嘘だよね藁
211ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8ee3-OtU0 [119.105.13.165])
垢版 |
2023/10/29(日) 13:49:41.46ID:aXjE+MCK0
曲解せんことやな
生の音もよくてアンプ通しても音が良い個体もある
生音がいいギターが全てアンプの出音もいいわけでも悪いわけでもない
2023/10/29(日) 13:52:05.72ID:OsUD6Ai10
そもそも生鳴りの定義から人それぞれだしね
生音の音量ある=生鳴りするって意味で言ってる人もいるし
2023/10/30(月) 18:58:25.57ID:zfqCGfrA0
>>210
バーストに関して言えば、軽い個体は生鳴りがいいが、アンブに通すと
レンジが狭くミッドに寄ってて音が全体的にぼやけてる(良く言えば柔らかい音、
悪く言えば締まりのない音)
これをアンプの音が悪いと言えばそう
重たい個体は、生鳴りの音は大きくないけど、ワイドレンジで力強く、音が
締まっている
これをアンプから出る音が良いというば、そう言うことかな。

しかし、バーストでも軽い個体は、ホンマホじゃなくてアフリカンマホを
使っているというのが本当なら、確かに軽いバーストはアフリカンマホの音の
ような傾向だから納得いくな…そういうことなのかぁ
2023/10/30(月) 18:58:40.52ID:zfqCGfrA0
>>210
バーストに関して言えば、軽い個体は生鳴りがいいが、アンブに通すと
レンジが狭くミッドに寄ってて音が全体的にぼやけてる(良く言えば柔らかい音、
悪く言えば締まりのない音)
これをアンプの音が悪いと言えばそう
重たい個体は、生鳴りの音は大きくないけど、ワイドレンジで力強く、音が
締まっている
これをアンプから出る音が良いというば、そう言うことかな。

しかし、バーストでも軽い個体は、ホンマホじゃなくてアフリカンマホを
使っているというのが本当なら、確かに軽いバーストはアフリカンマホの音の
ような傾向だから納得いくな…そういうことなのかぁ
2023/10/31(火) 10:13:55.50ID:A4P+M5JX0
レンジが狭くてミッドによってるのに音がぼやけるって評がよくわかんねぇな
216ドレミファ名無シド (ワッチョイ 37ce-R9NN [252.190.144.178])
垢版 |
2023/10/31(火) 12:11:17.83ID:SPapB7gN0
アンプのEQをひとひねりで無事解決
217ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb33-eepm [218.44.23.10])
垢版 |
2023/10/31(火) 13:18:12.34ID:NfyBA4z+0
貧乏人
2023/10/31(火) 13:35:14.45ID:CHICVeBE0
帯域が寄ってるなら寧ろぼやけねぇだろ
2023/10/31(火) 21:25:01.75ID:MgNuH7Dr0
糞耳と言われてもいいからスタンダードで充分
2023/10/31(火) 22:02:59.38ID:YdV1/ps90
>>219
ブティックアンプ使えばどんなギターでもだいたい誤魔化せるから平気平気
エフェクター通したらもうわからん
2023/10/31(火) 22:14:08.70ID:VB6LJFyN0
>>218
レンジ広い方がとっちらかるイメージはあるよなぁ
2023/11/01(水) 06:11:10.01ID:xI2A1THE0
基音より倍音多すぎてボヤけるって話ならわかる
223ドレミファ名無シド (スップ Sde2-wL8D [1.72.0.129])
垢版 |
2023/11/03(金) 21:24:00.85ID:3lajqR8Pd
結局は倍音てどんな風に聞こえるの?
2023/11/03(金) 22:02:21.61ID:UGe00azOd
ガムランやシンギングボウルは倍音たっぷりで聞いてると
…( ˘ω˘)スヤァ
225ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4feb-J093 [241.70.3.68])
垢版 |
2023/11/04(土) 00:14:32.28ID:Jgs8KZT/0
チューナーのA音と同じ音出して比べてみればぁ?
226ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb96-OD3E [106.72.47.129 [上級国民]])
垢版 |
2023/11/04(土) 03:46:30.00ID:YLc3TaON0
おれプレイテックとヒスコレの違いもわからないだろうから倍音うんぬんお多分むり
2023/11/04(土) 06:47:59.79ID:rW6mMuOi0
ビンテージレスポールを歪ませて弾くと、倍音がどんなものかすぐにわかるよ
音がぼやけるなんてことはなくて、むしろプレゼンスが加わる感じで、
音がくっきり聴こえてくる
228ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b71-J093 [246.110.34.184])
垢版 |
2023/11/04(土) 07:10:10.69ID:ZoF3paAe0
気がする
229ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f5a-vjdu [241.46.97.182])
垢版 |
2023/11/04(土) 08:25:37.80ID:dDNr8Ik60
DMCのエスカッションとテールピースにしてみたよ
https://imgur.com/a/KDEgL8E.jpg
230ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f5a-vjdu [241.46.97.182])
垢版 |
2023/11/04(土) 08:31:25.82ID:dDNr8Ik60
https://imgur.io/C684y3S?r.jpg
2023/11/04(土) 14:35:50.32ID:GDyIxiEt0
左利きですか・・
232ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab8c-vjdu [254.192.144.61])
垢版 |
2023/11/04(土) 16:49:26.98ID:Qk1LELFf0
>>231
そう、一応マーフィーエイジド
https://imgur.com/a/aOIgIGL
2023/11/04(土) 16:56:55.93ID:70BV34ez0
端のめくれ方こええ
234ドレミファ名無シド (ワッチョイ eff9-cJhI [255.13.177.200])
垢版 |
2023/11/04(土) 23:04:05.30ID:PDpy+ujq0
マーラボじゃないから大丈夫
133のゴールドトップは売れたみたいw
2023/11/05(日) 01:25:10.52ID:HmJjpgmT0
マーヒーのレフティーたぁお珍しい
2023/11/05(日) 06:34:17.93ID:a1x9yCS80
そういやバーストのレフティって存在してるの?
状態良いバーストで8000万位だしあれば一億越えそうだな
2023/11/05(日) 06:53:22.83ID:HmJjpgmT0
そもそもビンテージのレフティーてあまり見ないよね
ストラトなんかはまだ見るけど
238ドレミファ名無シド (アークセー Sx4f-vjdu [126.183.195.166])
垢版 |
2023/11/05(日) 07:04:27.30ID:LumhQNVsx
3本って聞いたよ
ザ・ビューティ・オブ・ザ・バーストに載ってる59年に注文してシリアル60年
ザ・ギブソンに載ってる59
ポール・マッカートニーの60.
2023/11/05(日) 13:10:36.72ID:a1x9yCS80
たった3本すか
そりゃ一億円は軽く越えちゃうね
マッカートニーの個体なんて何億になるんだろ
2023/11/05(日) 13:11:16.74ID:AWG2GWja0
レフティーのバーストは4本
9 0136
http://www.burstserial.com/index.php?/category/897
0 1182
http://www.burstserial.com/index.php?/category/1295
0 1475
http://www.burstserial.com/index.php?/category/1299
0 1504
http://www.burstserial.com/index.php?/category/1314
241ドレミファ名無シド (アークセー Sx4f-vjdu [126.183.195.166])
垢版 |
2023/11/05(日) 13:27:40.41ID:LumhQNVsx
>>240
4本だったんだね
9 0136はザ・ギブソンのだね、詳しく見れてるとはありがたい
2023/11/05(日) 14:46:44.00ID:c8ztymxx0
>>234
世の中よく分からんな
リフィニッシュでもするんだろうか
2023/11/05(日) 17:29:34.36ID:a1x9yCS80
マーフィーラボってエイジドに5割くらい金払ってるのに
244ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-aLKc [1.72.0.129])
垢版 |
2023/11/05(日) 18:05:06.59ID:s4ulOp0hd
昨日梅田の某店で58のマーフィラボがあったけど
縦にピッキーっと縦のひびが何本も入ってたけど
ああいうのは外れだなと思うわ
245ドレミファ名無シド (エムゾネ FFbf-aLKc [49.106.188.253])
垢版 |
2023/11/06(月) 12:41:35.14ID:u+gIoFChF
阪神が日本一になったから
59年ぶりの関西ダービーにちなみ
1959のES335買うてきますわ
246ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-5qCM [1.72.1.138])
垢版 |
2023/11/06(月) 14:12:55.72ID:3vsZBrYnd
無茶しやがって…
247ドレミファ名無シド (ワッチョイ efdf-8hQI [255.64.23.26])
垢版 |
2023/11/06(月) 14:23:36.42ID:1DgTszqe0
リーグ優勝した時にもマーフィー買ってた人かな?
248ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb19-aLKc [252.196.70.182])
垢版 |
2023/11/06(月) 18:57:27.50ID:8HSOW9zW0
>>247
そうですねん
来週試奏行きますわ
249ドレミファ名無シド (スプッッ Sdbf-fY6x [1.75.252.111])
垢版 |
2023/11/07(火) 09:56:13.03ID:8e+PZMu0d
めっちゃブルジョアおるやん
2023/11/07(火) 10:32:27.90ID:tlMq7B5k0
虎杢から虎カラーへリフ希望
2023/11/07(火) 16:43:56.70ID:DJ69aLYE0
家でアンプヘッドホンで練習する分にはレギュラーの方がいい気がしてきた
ヒスコレだとローコード弾いた時鳴り過ぎて耳が痛い
2023/11/07(火) 16:46:04.81ID:cSOROoZr0
それはアンプのセッティングがうんこなだけなのでは
2023/11/07(火) 17:44:23.62ID:ZoNZCgUor
アンプかヘドホンがウンコなんやろな
254ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f26-aLKc [249.216.142.202])
垢版 |
2023/11/07(火) 18:16:00.22ID:lCPsuFPF0
それ以前に、とりあえず耳鼻科受診してこい
2023/11/08(水) 23:50:59.68ID:dhR8RFGs0
ローコード弾いたとき鳴りすぎるってどゆ意味?🤔
256ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b71-J093 [246.110.34.184])
垢版 |
2023/11/09(木) 00:25:04.16ID:yJK3tNlg0
初心者のくせに奮発したな。
2023/11/09(木) 02:07:30.81ID:prnpwt7E0
ローコード弾いたら鳴るってそれナットの調整が悪いかビビリ発生してるだけだろ
自分で調整出来ないならメンテだせよ
258ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d96-Xy4l [106.72.47.129 [上級国民]])
垢版 |
2023/11/11(土) 04:38:26.86ID:B23cE7rF0
バレーしてる時音詰まりまくってる説
2023/11/11(土) 05:23:53.03ID:aukiD/rW0
>>251
機材メンテもできない、やらないならCS製なんか買うなよ
バスカーズでも使ってろ
2023/11/11(土) 08:45:17.84ID:jWFrqUov0
いやローコードだけ異様に主張つよいギターってあるだろ
ヘッドフォンだと確かにうるさそう
261ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b0d-BCWt [249.216.142.202])
垢版 |
2023/11/11(土) 08:56:49.53ID:k21Keq7D0
>>259
だよな。ギターは年イチでメンテに出してる
アンプは3.4年でメンテかなあ
2023/11/11(土) 09:30:12.51ID:WwVVZlaY0
251 ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf9d-q0f1 [1.113.58.235]) sage 2023/11/07(火) 16:43:56.70 ID:DJ69aLYE0
家でアンプヘッドホンで練習する分にはレギュラーの方がいい気がしてきた
ヒスコレだとローコード弾いた時鳴り過ぎて耳が痛い

259 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b9d-U8dN [1.113.58.235]) sage 2023/11/11(土) 05:23:53.03 ID:aukiD/rW0
>>251
機材メンテもできない、やらないならCS製なんか買うなよ
バスカーズでも使ってろ


(´・ω・`)?
263ドレミファ名無シド (ワッチョイ a558-BCWt [254.37.191.5])
垢版 |
2023/11/11(土) 09:36:55.27ID:7dg5xYdb0
なんだ自演か
消えろよ
2023/11/12(日) 13:05:05.19ID:P/k2hQBE0
低脳揃い
2023/11/12(日) 13:20:05.90ID:Wj5UA3nw0
>>264
お前が筆頭か
2023/11/12(日) 15:11:07.81ID:P/k2hQBE0
お前はケツなw
2023/11/12(日) 15:42:04.89ID:QZbA/io50
筆頭=一番低能
2023/11/12(日) 16:40:54.85ID:P/k2hQBE0
どんぐりの背比べで勝ち誇るとか
低脳同士仲良くしようぜw
2023/11/12(日) 17:22:20.92ID:dzuNlbZI0
断る
2023/11/12(日) 17:45:55.50ID:P/k2hQBE0
うわぁ、自分の低脳に気が付かない真の低脳かよ、、、参ったなぁwww
2023/11/12(日) 18:06:36.18ID:dzuNlbZI0
なんかキモいのが住み着いちゃったな
2023/11/14(火) 10:19:46.51ID:+IlJabMP0
今年の3月に買った59マーラボULエイジドをずっとリビングに壁掛けしてたら明らかにクラックが増えた
ハードケースにしまった方がいいんかな?
2023/11/14(火) 10:28:27.32ID:H4ozY7oRr
>>272
飾る事が目的ならそのまま
弾く事が目的ならケアしながらそのまま
所有している事が目的ならハードケースに
2023/11/14(火) 11:15:54.62ID:+IlJabMP0
>>273
ありがと
たまに弾いて売るつもりもないし、3本お気に入り飾ってあるのでそのままでいくよ
2023/11/14(火) 16:31:48.36ID:Z7YM+kE70
>>274
ポリッシュとかワックスなんかで保湿しながらやっていくしかないよね
後は弾いていれば弾いているなりの味になっていくだろうからその変化を楽しむしかない!!
2023/11/14(火) 17:50:00.25ID:Oud7t/2ha
>>272
クラックのためのエイジドだろ?さらにエイジドが進むなんていいじゃない!しまう理由がない
2023/11/14(火) 22:07:33.71ID:/zFtDX5s0
そうだな
そのうち、塗装がめくれあがって剥がれるけどな
2023/11/15(水) 00:05:18.34ID:axAZy18t0
正直どんだけリアルなエイジドされててもヴィンテージと比べたらどこか嘘っぽいから使った方がこなれた感が出るかも知れん
279ドレミファ名無シド (スップ Sd03-BCWt [1.66.105.119])
垢版 |
2023/11/15(水) 08:26:17.65ID:vt+7QeT/d
>>272
壁掛けする勇気がない、、、
怖すぎる
2023/11/15(水) 18:50:41.03ID:5AKv8ZuC0
本物のバーストを何本も見させてもらったけど、はっきり言って、以前の
ナイフでウェザーチェック入れてた時の方がリアルだわ
マーラボのような割と太めに縦に横にランダムに入るウェザーチェックって
あまり見たことない
本物は大体規則的に横に細く入っている個体が殆ど
2023/11/15(水) 19:20:57.78ID:Z6C6iHdp0
ビンテージレスポールのあれは、真贋判定に使われるぐらい特徴的なクラックパターンだからなぁ
2023/11/17(金) 06:15:12.42ID:SEWe2TMs0
>>279
なぜ?落ちると危険?エイジド具合が痛む?
283ドレミファ名無シド (スップ Sd03-BCWt [1.66.105.119])
垢版 |
2023/11/17(金) 12:35:43.31ID:XosDbTwfd
>>282
落ちるのが怖い
エイジドは気にしてない
2023/11/18(土) 07:29:59.85ID:G73cliso0
落ち方にもよるが、ネックが折れるだろう
285ドレミファ名無シド (アウウィフ FFa1-pWNO [106.154.188.218])
垢版 |
2023/11/18(土) 11:00:13.71ID:WaoPAN8yF
>>280
マーラボでもSGとかレスポールのギールドトップなんかは横に入れてるよな
286ドレミファ名無シド (アウウィフ FFa1-pWNO [106.154.188.218])
垢版 |
2023/11/18(土) 11:02:06.79ID:WaoPAN8yF
https://www.digimart.net/cat01/shop4/DS08530436/

4枚目 7枚目の画像見ると分かると思うけど
音気に入っても、クラック部よく見て触った方がいい例 あくまで個人の感想ですけど
287ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb32-tE+F [2400:4152:3081:9c00:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 13:25:53.74ID:/HUI6EPr0
マーラボってトップはカッコいいけど
サイドとバックのクラックが残念だな
288ドレミファ名無シド (ワッチョイ fba4-pWNO [240f:10d:b603:1:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 13:35:43.06ID:Dda1pZ9c0
>>285
ギールドてw
ゴールドです
289ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3da1-j+tp [182.21.184.205])
垢版 |
2023/11/18(土) 13:47:14.99ID:iRRwYjbB0
オリジナル・ヴィンテージのクラック画像
https://n.picvr.net/2311181347032030.jpg
https://n.picvr.net/2311181347035120.jpg
https://n.picvr.net/2311181347038569.jpg
https://n.picvr.net/2311181347041019.jpg
https://n.picvr.net/2311181347042979.jpg
https://n.picvr.net/2311181347044791.jpg
https://n.picvr.net/2311181347046596.jpg
290ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb03-UTXV [240b:10:daa1:600:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 14:07:28.91ID:c/yzkSOH0
>>288
通はギールドて言いますねん
よう覚えときや
2023/11/18(土) 20:21:28.95ID:/XoI4zxx0
叩かれたのが効いて自演で誤魔化そうとしてるのすら失敗してる恥ずかしいやついてワロタ
2023/11/19(日) 06:39:09.29ID:b7vkCyqI0
>>289
こうしてみると所詮マーラボも贋作だな
実物見て比べると一目瞭然なんだろう
2023/11/19(日) 15:30:09.65ID:NHYui6Nv0
実物は流石ってか、神がかり的なかっこよさだねー
2023/11/19(日) 15:32:04.09ID:nQTaCQvi0
やっぱせいぜいウルトライトエイジドまでかな…いやvosでいいや
295ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbcf-goo/ [240b:250:180:3e00:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 17:07:46.59ID:JrnBanHs0
夏場とかクラックに腕垢たまりそう
このスレ見てたらつくづくノーマルヒスコレ買っといて良かったわ
296ドレミファ名無シド (スップ Sdc3-UTXV [1.72.9.86])
垢版 |
2023/11/19(日) 17:43:25.75ID:Wzzd5iEwd
>>295
その垢が数年後熟成されて
いい感じな色合いになるんじゃないの?
2023/11/20(月) 17:06:13.03ID:UwJz5aHK0
>>296
シンプルに汚いんですが…
2023/11/20(月) 19:06:52.44ID:3dS2hTxV0
>>297
そういう人だと、ビンテージは無理だな
299ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbcf-goo/ [240b:250:180:3e00:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 19:52:18.61ID:8lyamRbU0
ヴィンテージの黒い点々ってカビ?
300ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3c2-y6BF [240b:10:2f81:2600:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 20:00:53.34ID:OWOW8PZX0
Murphyの皮脂
2023/11/20(月) 20:09:16.82ID:ZLkFO2Vg0
実際ネック裏とか黒ずんでボコボコになってる個体あるけど木の表面腐ってるのかな
2023/11/20(月) 21:54:57.63ID:ydKaz2Pi0
指板は割と腐りやすいときくね
303ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3da1-j+tp [182.21.184.205])
垢版 |
2023/11/20(月) 22:02:01.31ID:kCiRSc3w0
B'z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-
WOWOWプライム 11/25(土)午後7:00
ベスト選曲による5年ぶりの全国ツアー「B’z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-」ファイナル公演を全曲ノーカットでお届け!
2023/11/21(火) 23:08:30.14ID:28GAI2TP0
10年弱愛用しているヒスコレだけど、もともとヘビーエイジドという
こともあるけど、最近、すげービンテージ感が出てきた
2023/11/21(火) 23:09:18.96ID:28GAI2TP0
ちなみに音もますます良くなってきている
306ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2566-tE+F [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 18:53:09.13ID:DUwrHm570
書けるかな?
307ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2566-tE+F [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 19:03:02.72ID:DUwrHm570
エイジド系は、本物のヴィンテージと見分けが付かないぐらい、超リアルな仕上がりなら欲しくなるかも知れないが、
やっぱどう考えても、VOSかグロスが無難だよ!弾いていく楽しみがある。弾いていくうちに、傷が入ったり、クラックが入ったりとかね。
エイジドだと、最初から傷だらけで、すでに見た目がほぼ完成形なので、弾いていく楽しみが無い。
なので、エイジドは全く弾かないコレクター向けだと、個人的には思っている。
2023/11/22(水) 19:46:56.66ID:l3Fw0mOj0
ヘビーエイジドの59をガンガン使っているけどな
まあ、VOSやグロスをじっくり育てるのも良いと思う
ただし、根気と忍耐で、40年はかかるけどな
2023/11/22(水) 19:53:40.45ID:l3Fw0mOj0
ちなみに、53年製のバーストコンバージョンは、トップをニトロで噴いたが、
15ほど経つけど、ウェザーチェックが入る気配すらない
70年代のブラックカスタムも50年近く経つが、塗装は奇麗でウェザーチェックは
全く入っていない
2023/11/22(水) 20:33:33.47ID:tI8T49cs0
育てられないよ寿命が足りない!!
だからエイジドなんや!!
2023/11/22(水) 22:15:32.10ID:A7tw7PvO0
ギターが育つ前に、自分が死んじゃうから

エイジドの存在理由がわかった気がする
2023/11/22(水) 22:16:32.47ID:iM3AKT860
でも90年代とか00年代はじめのヒスコレは五年くらいでアホみたいにウェザーチェックはいるじゃん
2023/11/23(木) 01:03:11.79ID:Q+FS92tg0
エイジドでもチップやクラック増えたり、色味や質感の変化等、使ってれば本人には年期分のヘタリや経年は分かるので、味気ないとかそんなことは全然無いで

つか、エイジドだーとか、育ったなーとかは二の次で、音が好きなギターがいちばんエラいw
2023/11/23(木) 08:26:59.53ID:JtgePZeG0
音がどうこうじゃないだよ!
重要なのは「すげえ年季入ってんな〜音良さそう」と思わせる貫禄と威圧感!!
315ドレミファ名無シド (スップ Sd03-Z1cb [49.97.102.66])
垢版 |
2023/11/23(木) 11:38:28.81ID:AojzAnnrd
>>308
この前新品で59VOS買うてんけど
40年後やったら、わいは86歳か、、
生きてるかな
2023/11/23(木) 17:48:11.52ID:9OXm1zCs0
>>315
死ぬ前にそのギターを引き継いでくれる人を探さないと
2023/11/23(木) 19:42:03.18ID:kvKcZjvf0
なあ、マーヒーのペイントandエイジドのゴールドトップを探してるんだが、どっかで売ってないか?
出来れば関東で。
318ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3fd-y6BF [240b:10:2f81:2600:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 22:09:47.19ID:Pl61LizT0
団塊世代が死ぬあたりで掘り出し物のギターがいっぱい市場に流れそう
2023/11/23(木) 22:14:00.08ID:iZ6E0ENn0
マーフィーペイントは相当気長に待たないと出ないんじゃないかな
手元に置いとけばまず値上がりするもんだしね…
2023/11/23(木) 22:33:07.43ID:eo6jils90
団塊世代ってもう70半ばだぞ
既に800万人中の200万人は死んでるしな
溢れてるか?
2023/11/23(木) 22:52:05.30ID:kvKcZjvf0
マーヒーペイントはいくつか見かけるが、ゴールドトップが少ないんだよな…
322ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb97-goo/ [240b:250:180:3e00:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 23:11:32.10ID:C/JPA0mp0
https://www.digimart.net/cat1/shop5214/DS08268405/
これか
マーフィー自らはやっぱカッコ良いな
2023/11/23(木) 23:18:59.99ID:9OXm1zCs0
>>318
ギターの価値が分からない遺族が、高価なギターを格安で引き取られてしまいそう。
2023/11/23(木) 23:39:01.40ID:eo6jils90
エイジド加工ってこの先レベル上がるんかな
ヴィンテージと比べたら写真でも分かるレベルなんだよなぁ
まあピカピカのギターよりは格好いいけどさ
2023/11/24(金) 00:01:53.28ID:paadg8II0
>>322
これ。たしか金色具合が普通のゴールドトップとは違うのだよ。素晴らしい一品。
だが関西まで買いにいけない。関東希望。
2023/11/24(金) 00:15:17.64ID:8itvXx080
ほんとに欲しいなら旅行がてら行くべき
2023/11/24(金) 14:37:12.41ID:+uqvztuh0
>>322
マーフィーでもこの程度か
まずヘッドの嘘っぽいクラックはどうにかならんのか?
2023/11/24(金) 16:32:37.51ID:paadg8II0
>>327
マーヒー「アナタウルサイヨ、イジワルイワナイデ」
2023/11/24(金) 18:08:14.08ID:JZOji4eu0
https://i.imgur.com/KmZYFWF.jpg
これが本物
一目瞭然過ぎて笑うレベルやね
330ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3da1-j+tp [182.21.184.205])
垢版 |
2023/11/24(金) 19:28:29.52ID:BrlXjP340
>>325
ゴールドトップのヴィンテージものって、使い古した5円玉みたいな色なんだよね
331ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2522-tE+F [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2023/11/24(金) 19:41:00.68ID:CLpXszTa0
2019年以降のアンポッテド仕様のカスタムバッカーPUは、大音量で弾くと、ハウリングしやすくて使いづらいですか?
サウンドについても、それ以前のカスタムバッカーと全然違う?

あと、現行ヒスコレ59レスポール・スタンダードのVOSとグロスのネックグリップは、
2013、2014年製のネックよりも、さらに細くて、若干ソフトVネックですか?
2023/11/24(金) 19:53:59.14ID:fu0OCWTW0
そこまで決め付けてるんだったらもうそれでいいじゃねーかw
2023/11/24(金) 20:00:27.32ID:mCJJ+dsg0
マーフィーのエイジドって高額で売れるから、ギブソンも沢山つくれって
大量につくらせたんだよね
だから質より量で、このGTのヘッドは仕事が適当になっているのが本当に
良くわかる事例だよな
マーフィーじゃないエイジド職人が手掛けたエイジドのほうが、よっぽとか
質の良い丁寧でリアルなエイジドが多いよ
2023/11/24(金) 20:50:09.75
>>329
このギターは何?
2023/11/25(土) 00:48:33.00ID:JFya9xTe0
一番質が良いのはマーヒーのPainted & agedだよ。
マーヒーの色使いは別格。いやマジで。
見つけたら買うのを薦める。高いがな。
2023/11/25(土) 13:32:57.76ID:EiL5U3D30
やっぱショーンコステロの弾くゴールドトップレスポールの音最高だなぁ
337ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0dcb-eApT [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2023/11/25(土) 14:46:00.34ID:Bn2E+Jxn0
>>331
こんな初歩的な質問にも答えられない、ド素人のヒスコレ脳内所有者の憩いの場になってしまったのか、ここは?あ?
2023/11/25(土) 16:56:53.54ID:BinyZ2i+a
>>337
毎年ヒスコレ買うやつなら答えられるかもねw質問が頭悪すぎw
2023/11/25(土) 17:28:27.55ID:iA8Tzq0U0

確かに毎年仕様変更される度に買わないと分からないだろうな
340ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0dcb-eApT [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2023/11/25(土) 18:45:22.69ID:Bn2E+Jxn0
>>338
頭悪いのに、無理して頑張って回答してくれて、ありがとうw

いや、2013年製か2014年製と、2019年製以降の2本を所有している人がいれば、分かるんですがね。
感想が聞きたい。
2023/11/25(土) 19:02:01.10ID:+cVzAWZm0
何だこのゴミ
342ドレミファ名無シド (ワッチョイ 05a1-O+E1 [182.21.184.205])
垢版 |
2023/11/25(土) 19:05:05.24ID:j+uwJLTl0
始まった

B'z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-
WOWOWプライム 11/25(土)午後7:00
ベスト選曲による5年ぶりの全国ツアー「B’z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-」ファイナル公演を全曲ノーカットでお届け!
343ドレミファ名無シド (ワッチョイ e59d-AnfR [60.112.121.1])
垢版 |
2023/11/25(土) 19:05:45.26ID:7ndpBSQn0
ギターって全く同じ仕様の物でも個体差あるしそんな傾向的な話は同じ年製の複数持ってなきゃわからんだろ
344ドレミファ名無シド (ワッチョイ 05a1-O+E1 [182.21.184.205])
垢版 |
2023/11/25(土) 19:39:14.79ID:j+uwJLTl0
https://n.picvr.net/2311251909295674.jpg
https://n.picvr.net/2311251909297186.jpg
https://n.picvr.net/2311251911594535.jpg
https://n.picvr.net/2311251918071025.jpg
345ドレミファ名無シド (ワッチョイ 05a1-O+E1 [182.21.184.205])
垢版 |
2023/11/25(土) 20:17:05.32ID:j+uwJLTl0
https://n.picvr.net/2311252003327919.jpg
https://n.picvr.net/2311251957361443.jpg
https://n.picvr.net/2311251953009681.jpg
https://n.picvr.net/2311251947511905.jpg
346ドレミファ名無シド (ワッチョイ 05a1-O+E1 [182.21.184.205])
垢版 |
2023/11/25(土) 21:16:53.63ID:j+uwJLTl0
https://n.picvr.net/2311252116287853.jpg
https://n.picvr.net/2311252116289769.jpg
https://n.picvr.net/2311252116292671.jpg
347ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b31-/XW9 [240b:250:180:3e00:*])
垢版 |
2023/11/25(土) 21:37:03.65ID:A7bMbtPH0
いつ見てもダサいなB'z
中学生の頃からバカにしてるわ
348ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2333-eApT [219.165.139.26])
垢版 |
2023/11/25(土) 21:41:02.45ID:PPjnhvKX0
日本の売れてる奴等は全員ダサい
2023/11/26(日) 01:36:06.62ID:9srkdvHz0
B’zは上手いよ普通に。
そこらへんの外タレなんかより全然上手い。

昔からいるんだよな、
「外人のアングラ聴いてる俺カッコいい」
とか思っちゃってる奴。
2023/11/26(日) 01:52:01.27ID:8xzl4/N/0
いや、ギターも上手いし確かに曲もいいよ。ただあの粘着しつのボーカルが無理なんだわとても聞いてられない
2023/11/26(日) 02:22:05.41ID:/uzBhq+W0
上手いとは別でダサいって話しだろw
2023/11/26(日) 09:26:09.83ID:6RHs081P0
>>346
5頭身くらいだな
353ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b31-/XW9 [240b:250:180:3e00:*])
垢版 |
2023/11/26(日) 09:34:32.99ID:koK6eSg60
ギブソン好きなら松本も好きだろー?ってな感じでこんなに画像ベタベタ貼られてもハァ?って感じ
もっと色んなギタリスト聴いて勉強した方が良いね
354ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb45-XlNP [240b:10:daa1:600:*])
垢版 |
2023/11/26(日) 09:36:29.79ID:1T3BtqEy0
レギュラーラインから乗り換えたら
ヒスコレて工具とか付属品は一切ないんだね
ちょいビックリしたわ
2023/11/26(日) 10:12:26.26ID:imV4a9J20
写真見ると、松本さんはもうお爺ちゃんに見えるね。
356ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b4d-vbqZ [240f:10d:b603:1:*])
垢版 |
2023/11/26(日) 11:28:46.36ID:rBu3uvvR0
62歳だからね お爺ちゃんよ
357ドレミファ名無シド (ワッチョイ e533-eApT [60.35.151.131])
垢版 |
2023/11/26(日) 12:03:51.43ID:i3Z90Kfs0
5頭身仲間
ちゃんと真面目にバッキングしているし
こいつがいるからオリジナリティを醸し出していて
面白いものに仕上がっているとも言えるが
邪魔してんじゃねえよにも感じるという不思議とおもろいセッション
https://www.youtube.com/watch?v=CJuwEaPspII
2023/11/26(日) 12:05:08.35ID:UOJ0SVOM0
アーティストは全然知らんのだが、XJAPANのPATAとかいうギタリストが持ってる59年製はすごく格好いい
2023/11/26(日) 12:22:03.77ID:yLGWDN9S0
PATAのバーストは本物だけどシリアル被りエラーって本当?
360ドレミファ名無シド (ワッチョイ e533-eApT [60.35.151.131])
垢版 |
2023/11/26(日) 12:31:17.70ID:i3Z90Kfs0
そんな話しあるよね
騙された〜〜〜〜〜wとかね
ま ビンテージの臭いまでは再現できんから
あるとすればコンバージョンの可能性かね
PATA本人は自分のが本物かどうかはわかってるはず
361ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2346-1OlK [240b:10:2f81:2600:*])
垢版 |
2023/11/26(日) 12:36:05.82ID:EO4kn4Ve0
ヒゲだけ白いのマジでダサいからやめてほしい
2023/11/26(日) 12:42:54.32ID:imV4a9J20
ヒゲだけ白髪になっちゃう人は多いんだよ
363ドレミファ名無シド (ワッチョイ e533-eApT [60.35.151.131])
垢版 |
2023/11/26(日) 12:51:31.01ID:i3Z90Kfs0
ダサいダサくないじゃなくて
蝋人形のようなYOSHIOの隣りにお爺さんがいるから
蝋人形の年齢もアレなんだになるわな
今にして思うにPATAの若い頃て
モヒカンなのに顔ぷくぷくしてて
それがダサすぎて笑えるんだよなwwwwwwww
勝手にhideに刈られたらしいがwwwwwww
364ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2ba3-eApT [2400:4152:3081:9c00:*])
垢版 |
2023/11/26(日) 14:42:59.91ID:/uzBhq+W0
>>357
凄い下手じゃね?(特にグラサン帽子のアンディ・テイラー?)
てか3人もギター居てこんなにスカスカなのか
そう考えるとジミーペイジって凄いな
2023/11/26(日) 16:00:42.36ID:ct26YPdF0
カスタムショップのGreenyが欲しいんだけど、どこかにおいてないかな?
実物が見てみたい
いったい何本生産されたのかな? しかし、高いよなw
2023/11/26(日) 16:22:19.40ID:rBnxVzoC0
>>364
お金払って見に行くなら、こっちのほうに行くかも
ttps://www.youtube.com/watch?v=o39nVhvGm9s
2023/11/26(日) 18:55:44.82ID:ODOrC41O0
ジミー桜井か
まあ一度観てみたいけどなぁ
368ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d2f-eApT [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2023/11/26(日) 19:12:13.24ID:2F4j5xED0
>>331
2013や2014年製を持っているなら、現行よりも、そっちの方が全然音が良いよ、個人的な好みでは
ソフトVネックは、以前のコレクターズチョイスの一部のモデルにあったと記憶してる
369ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d2f-eApT [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2023/11/26(日) 19:16:15.46ID:2F4j5xED0
書き忘れた、あとは、2013や2014年製の頃のトップの杢目の方が、圧倒的に良い物が多かったね
現行物で、2014年までのレベルの杢目は中々見つからないよ、と言うか無い
370ドレミファ名無シド (ワッチョイ 851f-eApT [2405:6582:5400:1900:*])
垢版 |
2023/11/26(日) 19:32:45.32ID:SRFmjudX0
その頃のカスタムショップは凄かったね。ヴァレイアーツを立ち上げた人がディレクションをしていたんじゃなかったっけ?
フルアコでもものすごい作品が時々出てきて憧れたよ。夢のようなギターを作っていた時代だね
2023/11/26(日) 20:01:11.60ID:sYA++s2x0
マイクは2013ならもう辞めてるぞw
2023/11/26(日) 20:51:00.81ID:pLdEPmhA0
カスタムクリムゾンだろマイクマクガイアが立ち上げた
今でもカスタムクリムゾン自体はあるよ
373ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2333-eApT [125.202.148.168])
垢版 |
2023/11/27(月) 00:47:43.80ID:Br0o8MHI0
ジミー桜井はライブではヒスコレでがっかりした
PATAは本物持ち歩いてた
ような気がする
忘れた
2023/11/27(月) 01:14:48.20ID:K6hitFQV0
おい、デジマに新しいマーフィーのマスターピースが出てるぞ
俺の代わりに誰か買えや
2023/11/27(月) 01:16:05.37ID:K6hitFQV0
>>369
禿げ同
376ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b06-/XW9 [240b:250:180:3e00:*])
垢版 |
2023/11/27(月) 12:06:55.47ID:sY7dxR8e0
どこにも当ててないのにシャーペンの先でコツンっと当てたような小さい打跡ってなんでできるんだろうな
ヴィンテージにも必ずあるし経過で必ず出るもんなんだろうけど原因がわからん
377ドレミファ名無シド (ワッチョイ 85df-eApT [2405:6582:5400:1900:*])
垢版 |
2023/11/27(月) 12:43:16.82ID:5mRyS+HB0
塗装のピンホールのこと?それなら仕方ない。後で目視で埋めて仕上げるけど、それが経年で痩せて目立ったのでは
378ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b06-/XW9 [240b:250:180:3e00:*])
垢版 |
2023/11/27(月) 13:00:26.20ID:sY7dxR8e0
>>377
解決しました、ありがとう!
https://blog-imgs-146.fc2.com/a/s/u/asuzuki8823/P4137528-2021-04-13.jpg
2023/11/28(火) 20:32:53.93ID:Debv4HLz0
なぁ、マーラボのヘビーエイジドって
魚のにおいがするんだな
2023/11/28(火) 21:02:54.47ID:3iRHkESC0
マーラボじゃなくてもCSは魚の臭いする
しばらくすると無くなる
2023/11/28(火) 21:03:25.03ID:l5YZQq3z0
>>368
>>369
確かに、2014年頃のトップはフレックが入ってワイドで陰影が凄くて
暴れたようなかっこいい杢が多かったよな
とっても陰影のしっかりした杢だけど、角度によって見え隠れするいかにも
ハードメイプルっていう材も多かったしな
今では殆ど見られないのが残念、年々材が枯渇していると言われているけど、
もうああいう材は採れないのかな
音も、多少の低域の膨らみはあったけど、枯れた感じやウォームなのに
抜けてくる感じは、リイッシュではバーストに一番近い音が出てたんじゃ
ないのかな…と個人的には思う
382ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb6a-Dc4P [2400:2200:7d5:cbac:*])
垢版 |
2023/11/28(火) 21:42:11.11ID:HUgR7Ysw0
ああいううねりの深い杢は長い時間かけて木材の繊維が緩やかに狂ってきた証拠だからそれなりに年数積んできた老木巨大メイプルじゃないと現れない。

メイプルの樹皮がボコボコしててそこのシワから杢が入るんだけど、うねりの浅い杢はそのボコボコがまだ浅いまま伐採されたということ。
383ドレミファ名無シド (ワッチョイ e533-eApT [60.41.157.133])
垢版 |
2023/11/29(水) 01:02:56.16ID:uY/f7HVc0
ピンホールはぶつけてできるモノではないよ
拭いてるだけでできるもんなのだよ
レリック加工は全てが不自然
2023/11/29(水) 01:10:53.18ID:nwo5WvXJ0
最近のレギュラーなんて最早プレーンメイプルの方がマシだろあれ
385ドレミファ名無シド (ワッチョイ e533-eApT [60.41.157.133])
垢版 |
2023/11/29(水) 01:31:50.40ID:uY/f7HVc0
わかる
グリーニー40万とかあほかと思うほど糞木目
386ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-UYAz [49.98.219.114])
垢版 |
2023/11/29(水) 01:33:46.80ID:4eBadjd2d
タバコサンバーストはプレーンメープルの方がカッコ良いけどタバコサンバースト自体があまり出回ってないよな
387ドレミファ名無シド (アークセー Sx01-niqq [126.173.63.241])
垢版 |
2023/11/29(水) 08:16:50.54ID:4yOco49gx
https://i.imgur.com/1cbdrgM.jpg
https://i.imgur.com/a0N8bZe.jpg
https://i.imgur.com/Adh4gc4.jpg
https://i.imgur.com/vUkXAeO.jpg
https://i.imgur.com/W6X3ZpA.jpg
https://i.imgur.com/u0oz84c.jpg
https://i.imgur.com/duVB0gC.jpg
https://i.imgur.com/5SkEygb.jpg
https://i.imgur.com/5KEXcgy.jpg
https://i.imgur.com/uGpsNgl.jpg
388ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2333-eApT [219.165.135.202])
垢版 |
2023/11/29(水) 12:46:17.11ID:+J3IhO1a0
バーストのタバコサンバーストは殆ど見かけないよね
ジョーペリーのくらいじゃね
その一歩手前の紫がかった赤茶のは見かけるが
おそらく59後期から60年に架けて塗料の改良が行われて
その結果トマトスープになったのだろうが
その過渡期にタバコに変色する塗料があったのでは
2023/11/29(水) 13:27:47.94ID:sTGiloFx0
チェリーサンバーストぶっちゃけ苦手なんよね
2023/11/29(水) 19:33:42.91ID:snufPjJ40
男はどちらかと言えば、レモンやグリーンレモンが好きな奴多いけど
女性はチェリーサンバーストがいいってのが多い
2023/11/29(水) 20:15:00.27ID:0moi4zF00
赤いギター似合う男は少ないだろ
392ドレミファ名無シド (ワッチョイ 85b6-eApT [2405:6582:5400:1900:*])
垢版 |
2023/11/29(水) 23:10:44.64ID:ahYwpRQk0
ラリーカールトンの335のチェリーサンバーストは大好きだな
335はチェリーが似合う気がする
393ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb6a-Dc4P [2400:2200:7d5:cbac:*])
垢版 |
2023/11/30(木) 09:39:47.87ID:1IWSui/G0
335でタバコバーストの使ってる人見たことない説ゥ
2023/11/30(木) 13:52:16.97ID:NprbWuVI0
ステレオ・バリトンスイッチが付いた345が欲しいのに、最近はその345の特徴を全部省いた偽345しか作らないギブちん
395ドレミファ名無シド (ワッチョイ 65b9-O0Dn [240a:6b:a20:2f5c:*])
垢版 |
2023/11/30(木) 15:56:13.71ID:Z0g1o+et0
セミアコってロックぽい雰囲気もあるからね、チェリーとかエボニーが似合う
2023/11/30(木) 23:05:30.32ID:W8DJdHA70
>>388
タバコに変色するのは元々黒っぽいダークバースト(フレックを隠す目的)でしょ
数は少ないらしいけど
2023/12/01(金) 14:39:08.80ID:0QZ1kkgH0
ついにレスポールスペシャルにウェザーチェックが入ってしまった
2023/12/01(金) 14:42:20.68ID:geuC985f0
タバコバーストか黒が似合う奴が一番格好いい男だと思うよ
2023/12/01(金) 18:03:27.19ID:x2ujB4y70
>>397
てか、本物の50年代のレスポールスペシャル、とうとう450万くらいまで
値が上がってるんだな
数年前まで100万ちょっとで買えてたのに、ビンテージの値上がりは
尋常じゃない
400ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb6a-Dc4P [2400:2200:7d5:cbac:*])
垢版 |
2023/12/01(金) 19:42:53.52ID:mtkdnOqU0
木の板に弦張ったやつに500万円かぁ
401ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-UYAz [49.98.218.172])
垢版 |
2023/12/01(金) 20:09:18.43ID:YMV7BZI8d
https://www.tanoguitarslab.com/post/621800383905431552/%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%A1%E5%95%86%E5%93%81%E6%83%85%E5%A0%B1-gibson-custom-shop-historic-collection
2023/12/01(金) 20:40:04.18ID:f6Ogy2wrM
>>401
403ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb6a-Dc4P [2400:2200:7d5:cbac:*])
垢版 |
2023/12/01(金) 21:03:41.45ID:mtkdnOqU0
>>401
かっこええやん
2023/12/01(金) 21:28:40.73ID:vf2ha9n10
ジュニアとスペシャルはダブルカッタウェイが好き
何でレギュラーラインが出ないんだろう
405ドレミファ名無シド (ワッチョイ cbba-XlNP [240b:10:daa1:600:*])
垢版 |
2023/12/01(金) 22:35:14.80ID:mjc2nj4x0
>>379
魚醤で風味を付けてるんでしょう
2023/12/01(金) 23:01:34.64ID:/uFOtN4G0
>>404
同じような事を考えて作らせたくせに大して使わない
松本という日本のギタリストがおってな
2023/12/01(金) 23:01:51.99ID:6SCh2KLE0
>>393
ラリーのサブの68年製がダークサンバースト系だよ
2023/12/02(土) 00:27:11.48ID:eLtdCheW0
>>404
そもそもジュニアとスペシャルはアメリカでの人気がそんなになく、日本で人気があるという状態

けどダブルカッタウェイとなると日本でも不人気になるので人員を割く旨味がないのでは
音もかなり変わってくるし
TVイエローだと塗装も手間かかるらしいしね
2023/12/02(土) 01:20:19.61ID:hn/rwyAxH
フェンダーだとマスタングやデュオソニック辺りは値段そんなに高騰してないんだよな
まあショートスケールっていう要因が多いんだろうけど
2023/12/02(土) 02:27:15.42ID:32vqfnAO0
この前デジマートでチェリーカラーのDC1本だけ入荷してたな
即売れだった
チェリーカラーって人気あるの?
411ドレミファ名無シド (ワッチョイ 91a6-cZtZ [240a:6b:a20:575c:*])
垢版 |
2023/12/02(土) 13:32:57.48ID:+TyfA9ZC0
日本だとキースリチャーズとかジョニーサンダースで人気あるからなぁ
412ドレミファ名無シド (ワッチョイ 91a6-cZtZ [240a:6b:a20:575c:*])
垢版 |
2023/12/02(土) 13:33:12.12ID:+TyfA9ZC0
あ、イエローの話でね
413ドレミファ名無シド (ワッチョイ 91ae-WD8q [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2023/12/03(日) 18:22:15.55ID:8sgD1/Od0
>>381
2014年までの揺らめくワイドフレイムで、ワイルドなフレックが多く入ってて、
見る角度によってはプレーンっぽくなったり、ギラッとワイドフレイムになるような七変化なカッコ良い杢目は、
残念ながら、2014年までに使い切ってしまったようです。
翌年2015年のTrue Historicからは、明らかに杢目の質が下がったからねぇ・・・
2019年頃から、True Historic期間の杢目よりはマシなのが出てきたが、2014年までとは別物だよ。
414ドレミファ名無シド (ワッチョイ 91ae-WD8q [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2023/12/03(日) 18:47:00.89ID:8sgD1/Od0
>>381
サウンドについても、2013年と2014年のヒスコレは、今でも歴代最高峰の1つだと思ってる。
カスタムバッカーPUのトレブリーで枯れたヴィンテージ感と、適度なパワー感が同居していて絶妙なバランスだし、
個人的には、トップとバック材もニカワ接着になったTrue Historic以降のサウンドは、
それ以前に比べて、抜けはさらに良くなったけど、音の立体感が無くなって平面的だし、
粘りもあまり無くなったし、どうも好みでは無いね。
なので、トップとバック材はタイトボンド接着の方が好みの音だったと、個人的には思ってる。

例えば、最新のMurphy Labと、2010年頃のコレクターズ・チョイスのサウンド比較の動画を聴いても、
コレチョイの方が立体感のある音で粘りもあって、好きですね。
2013年、2014年のカスタムバッカーPUは、暴れたようなロックっぽい音で、ホント気に入ってるよ。
あと、あの当時は、軽量な個体が多かったのも気に入ってる。

パーツ類は、2019年以降の方がもちろん再現度は上だけど、
例えば、PUカバーの形状とかはDMCの方が優れてるので、微妙ですね。
415ドレミファ名無シド (ワッチョイ 91ae-WD8q [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2023/12/03(日) 18:50:09.54ID:8sgD1/Od0
>>382
なるほど、だからもう、2014年までのような極上のカッコイイ杢目は、なかなか出て来ないのか
2023/12/03(日) 19:14:59.77ID:ip/UWon60
久しぶりのジューシーくんw
定期的に「おれの14はスゲーんだぞ!」しないと死んじゃうんだろなww
2023/12/03(日) 19:18:15.67ID:GDnleZu00
https://youtu.be/NfwQlR_zn_c?si=5manJuFNNoc9128t
2023/12/03(日) 21:10:11.98ID:UkZd3ozL0
>>414
確かに、2014年のヒスコレと今のマーラボとは音が全然違うし、
俺も2014年の方が音が良いし、トップ材も当時の方が良かったと思うけど、
君、書き込み長いよ
2023/12/03(日) 21:40:25.79ID:ip/UWon60
自演までやり出したらもう終わり

匿名板で自演でもしないと自己顕示できないって、
相当ヤバいって自覚しといたほうがええで
2023/12/04(月) 09:43:10.00ID:7SA4fSCi0
なんだこのカオスな自演は
そこまで2014年の方がすごいと思わせたかったのか
421ドレミファ名無シド (ワッチョイ 913c-WD8q [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2023/12/04(月) 18:35:03.02ID:AelCRTSt0
>>418
ありがとう。どうしても長文になってしまうのよ・・・
どうすれば、この溢れる情熱を簡潔な文章で表現できる?コツを教えてくれ!
422ドレミファ名無シド (ワッチョイ 913c-WD8q [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2023/12/04(月) 18:39:21.33ID:AelCRTSt0
>>419
>>420
誓って言うけど、自作自演はしてないから〜!残念!
2014年製に興味無い人からしたらウザいかも知れんが、
逆にマーラボ命!True Historic命!って人がいたら、是非、反論を聞かせてくれ
2023/12/04(月) 19:18:12.10ID:1vtxLB6p0
>>422
なんの為のワッチョイか知ってる?
2023/12/04(月) 20:25:00.09ID:zRnAXa6j0
定期的に他のギターを貶して俺のスゲー‼︎しないとダメなのって、要は手元のギターを心底気に入って無いことの裏返しなのよ

手元のギターにとことん満足してりゃ、他人のギターも新スペックも(情報や商品知識としては触れても)別にどうでも良いからな
なんたって当人は弾くたびに惚れ惚れしてるわけで、別に他人に認めてもらう事も、優位性をアピールする必要もないし
425ドレミファ名無シド (ワッチョイ 199d-JrwL [60.112.121.1])
垢版 |
2023/12/04(月) 20:31:03.80ID:ix5gP2L00
満足もしているがもっと欲しいぞ
2023/12/04(月) 22:01:35.83ID:66mxjtdE0
そりゃ本物のビンテージなんて誰も買えないからショボいマウント取るやつも出てくるわ
所詮レプリカって思いがあるんでしょ
427ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-Q1rT [49.98.218.172])
垢版 |
2023/12/04(月) 22:02:53.94ID:eOdCIigod
中音域が出る軽いレスポールと低音が出る重いレスポールと高域が出るネックが細いグレコの3本あれば良い
2023/12/04(月) 22:55:19.15ID:fMLEWpJy0
>427
重いギターは低域が出るというのは良く言われているけど、実は高域も良く出る
しかも音全体が締まるんだよね
429ドレミファ名無シド (スップ Sd33-jOX3 [49.97.22.81])
垢版 |
2023/12/04(月) 23:25:48.52ID:PR3FS4/vd
皆さん超詳しそうなんで聞きたいんすけど、ヒスコレで不人気な年式ってどの辺りなんでしょうか?
例えば再現度が低いとかで不人気で中古価格が抑えめだと助かるんすけども。
基本フェンダー大好き人間でフェンダーに関しては超こだわるんだけど、ギブソンにはそれがないんで気が楽。
2023/12/04(月) 23:38:20.99ID:7SA4fSCi0
作りが抜本的に変わる2012以前が安いんじゃない
1999とかは元々の定価が高かったのと都市伝説でバカみたいに人気出たから高い

まあゆうて中古もたかどまりだし、アメリカとか賃金あがりまくりで日本のギターは狙われてるから
今後も高くはなっても安くなることはないと思う
431ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7be3-Rglg [2405:6584:3e80:1900:*])
垢版 |
2023/12/04(月) 23:40:56.40ID:zRnAXa6j0
相場だけで見るなら2004〜2008,2010〜2012が低いはず
スペックでは2008までがもう一段落ちるけど、00年代も値段上がって来てるんでそこら辺はなんとも

近年ものとは音の傾向は明らかに違うので、スペック追わないにしても出音は確認したほうがええよ
432ドレミファ名無シド (ワッチョイ 199d-Q1rT [60.109.91.22])
垢版 |
2023/12/05(火) 00:18:04.43ID:eQ05PVoj0
しかしバーストバッカーじゃないと嫌だって奴もいるからな
弾いて確かめないと何とも言えないわな
2023/12/05(火) 00:22:07.67ID:/kGG/reO0
こだわらないなら古いレギュラーでもよいのでは
近年のカスタムショップは昔のレギュラーより杢が悪いよ
434ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-Q1rT [49.98.218.172])
垢版 |
2023/12/05(火) 01:05:26.12ID:p1BGZZ/Wd
しかし疲れてる時はあまり中音域が鳴るギターは敬遠するものだよ(嫌気がさす)
やはり、レスポールは中域、低域、高域(グレコで良い)の3本揃えてその日の体調に合わせて弾くのが良い
2023/12/05(火) 02:00:37.23ID:XqIE51+a0
2013年って何で人気ってか神格化されてるんだろう?
2023/12/05(火) 02:33:48.98ID:CdRoOdAc0
13だけが特別なんじゃなくて、13からカスタムバッカー、ビンテージトラスとニカワ使用という現在に通じる最新スペックの流れが始まったからだよ
ヒスコレの歴史を見ても一番と言えるくらいに大きな変化なので、12までと13以降で大別される
437ドレミファ名無シド (ワッチョイ 79a1-q522 [182.21.184.205])
垢版 |
2023/12/05(火) 06:20:04.29ID:rifeNvt80
12年は合板指板だから地雷
438ドレミファ名無シド (スップ Sd33-jOX3 [49.97.22.81])
垢版 |
2023/12/05(火) 08:30:39.02ID:jr+j+tsyd
429ですけど皆さんありがとうございます。参考にさせていただきます。
まそれにしても高騰高止まりすごいっすね。
昔円高で日本がビンテージから現行USAまで輸入しまくっていた分を今根こそぎアメリカに取り返されてる感じもありますなぁ。
2023/12/05(火) 10:42:30.89ID:med85a3z0
今の全部スタンダードの話なんだろうけどスペシャルの方も同じように仕様変更されてるの?
2023/12/05(火) 11:35:27.05ID:FKFvW5bn0
レスポール系全部だよたしか
441ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb0f-hatP [240b:250:180:3e00:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 12:18:16.36ID:kY3sOais0
https://youtu.be/VQ7N90uMC60?feature=shared
88年のスラッシュ
生音ですげえパコパコ鳴ってるけどこれが鳴りか?
ピッキングの強さからなのかどっち?
442ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9141-WD8q [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 12:49:39.60ID:iXtSB41D0
>>423
だから、>>381は俺の書き込みじゃないっての。
何で、共感される意見を見ると、何でもかんでも自作自演って決めつけるんだ?
2023/12/05(火) 12:51:40.02ID:FKFvW5bn0
>>442
ワッチョイで自明なんですがそれは
444ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9141-WD8q [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 12:58:41.71ID:iXtSB41D0
>>424
>定期的に他のギターを貶して俺のスゲー‼︎しないとダメなのって、要は手元のギターを心底気に入って無いことの裏返しなのよ

それは違う!勘違いしないでくれ。
あくまでも、俺の好みの意見を書いてるだけであって、ボロクソ文句を言いたくて書いてるわけでも、
優位性をアピールしてるわけでも無い。

持ってるギターで満足しているが、現行の最新スペックのサウンドも、興味があって常に研究しているだけだよ。
悔しかったら、君も自分の感想を遠慮なく書いてくれよ。揚げ足取りの低脳にだけは、ならないでくれ。
445ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9141-WD8q [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 13:02:38.48ID:iXtSB41D0
>>443
ワッチョイの見方は知ってる?
>>368>>381は別人なんですが・・・
2023/12/05(火) 13:10:53.52ID:med85a3z0
>>445

ワッチョイの見方は知ってる?

368 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d2f-eApT [2400:2411:9020:d00:*])[] 2023/11/26(日) 19:12:13.24 ID:2F4j5xED0

381 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b89-eApT [153.165.98.15])[sage] 2023/11/28(火) 21:03:25.03 ID:l5YZQq3z0
2023/12/05(火) 13:52:28.24ID:FKFvW5bn0
ワッチョイスレで寒い自演とかほんと情けねえ
2023/12/05(火) 14:14:56.14ID:7xzh1gBY0
SlashのMrashall2466
2023/12/05(火) 16:01:12.84ID:DeCtUgu1H
>>441
マイクの感度だろ
環境ノイズ拾いまくってる
450ドレミファ名無シド (ワッチョイ 917c-Q9JY [2400:4153:8ae2:2900:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 18:44:11.93ID:PGpbPimi0
>>408
個人的にJrはシングルよりダブルカッタウェイが好き。音が理想的
451ドレミファ名無シド (ワッチョイ 138c-HZ8Y [240b:10:2f81:2600:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 21:04:05.09ID:tzVYJSGf0
おれの2012年ヒスコレ不人気なんか(´・ω・`)
でもずっと一緒にいて気に入ってるからいいんだ
452ドレミファ名無シド (ワッチョイ 79a1-q522 [182.21.184.205])
垢版 |
2023/12/05(火) 21:44:58.30ID:rifeNvt80
>>451
2011年、ギブソンの工場にFBIの捜査が入り、エボニー材やローズ材をはじめとした木材やファイルなどが差し押さえられた。理由は、ギターの指板に使われるエボニーに関し、マダガスカルの自然保護区で不適切に伐採されたエボニー材を使っていた疑いがあったため。
また、それ以外にも非合法に伐採された木材を輸入・使用していた疑惑があるとのことで捜査が入った。
これによってギター用の指板材が大幅に不足したため、本来はアコースティックモデルのサイド&バック材に使用するローズ材(厚みが足りない)をラミネートして指板材として使用した。(2012年のレギュラーライン&カスタムショップライン)
https://n.picvr.net/2312052135468237.jpg
https://n.picvr.net/2312052135469659.jpg
https://n.picvr.net/2312052135472086.jpg
https://n.picvr.net/2312052135473183.jpg
453ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-Q1rT [49.98.218.172])
垢版 |
2023/12/05(火) 21:51:00.23ID:p1BGZZ/Wd
>>451
軽すぎるからね2012は
軽いレスポール好きなら2012でも良い
454ドレミファ名無シド (ワッチョイ 89b4-QDDZ [240f:7e:302f:1:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 21:55:45.98ID:d+gzp5yn0
指板ラミネートなんてあったんだ
そりゃリッチライトも採用するわな。完全にギブソン全体迷走してたろこの辺りから破綻するまで
455ドレミファ名無シド (ワッチョイ 199d-Q1rT [60.109.91.22])
垢版 |
2023/12/05(火) 22:43:59.31ID:eQ05PVoj0
てか昔の音楽全然聴かないからバースト再現しました言われもピンと来ないのが現代人
2023/12/06(水) 02:17:07.12ID:peTSvfyjH
フェンダーのビンテージなら現代で使ってるプレイヤーいくらでも居るけどバーストになると資産家のコレクションか展示品だからな
フェンダーのビンテージも値段だけ高騰し続けて半世紀後にはそうなる
2023/12/06(水) 08:08:19.12ID:Ek/iFFIR0
2012年製でもあと20年くらいしたら価格上がってんじゃね
ゴミみたいな扱い受けてたR-33って車もここ数年でアホみたいに高騰したし
まあ市場が違うけど
458ドレミファ名無シド (ワッチョイ 199d-JrwL [60.112.121.1])
垢版 |
2023/12/06(水) 08:45:45.14ID:etUrCLbT0
車は輸入解禁の話だから全く違う
2023/12/06(水) 10:39:45.13ID:Ek/iFFIR0
あ、そっかぁ(池沼)
どちらにしろ高く売り叩きたい楽器屋が2010年代ヒスコレの魅力!とか言い出して値段吊り上げんだろ
460ドレミファ名無シド (ワッチョイ 199d-Q1rT [60.109.91.22])
垢版 |
2023/12/06(水) 11:21:06.81ID:1+j5sHZi0
2012はどれも軽いからね
軽い個体はどうしても高くなっていく
461ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-Q1rT [49.98.218.172])
垢版 |
2023/12/06(水) 12:58:13.00ID:PrZrkfrad
https://www.digimart.net/cat01/shop1484/DS08540969/

ヒスコレは3.7キロ代で無ければ買う意味がない
其れこそグレコで良いな乙になる
2023/12/06(水) 13:00:51.22ID:w9AFGVD+0
4kgくらいで丁度いい
463ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-Q1rT [49.98.218.172])
垢版 |
2023/12/06(水) 13:04:09.44ID:PrZrkfrad
https://www.j-guitar.com/products/detail.php?id=1216365

ブライトな音が出るヒスコレの相場は3.7キロ代
軽量ヒスコレとは企業努力の産物なんだよ
2023/12/06(水) 13:06:20.04ID:w9AFGVD+0
でっていう
465ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-Q1rT [49.98.218.172])
垢版 |
2023/12/06(水) 13:08:32.06ID:PrZrkfrad
腐る程出回ってる重いヒスコレも曲の指向性によって全然使う
だが3.7キロ代の軽いヒスコレは上のヒスコレとは最早違う種類のレスポール
必ず1本は3.7キロ代のヒスコレを手に入れなさいよ
2023/12/06(水) 13:09:21.85ID:w9AFGVD+0
あはい
467ドレミファ名無シド (ワッチョイ 130e-HZ8Y [240b:10:2f81:2600:*])
垢版 |
2023/12/06(水) 13:17:12.45ID:DpZhSmq/0
もう4キロのレスポールつらいっす
468ドレミファ名無シド (ワッチョイ 199d-JrwL [60.112.121.1])
垢版 |
2023/12/06(水) 13:30:21.80ID:etUrCLbT0
自分の持ってるヒスコレの重量はかったことない
469ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb88-2xIQ [240b:250:180:3e00:*])
垢版 |
2023/12/06(水) 13:46:37.17ID:GudxNfsn0
うーん、軽いって事はカラッカラのスッカスカって事やからねぇ
ただのチャカチャカロックンロールやりたいって人は良いかもしれんけど
重たい密のある音が欲しい人もいるわけで
2023/12/06(水) 14:19:28.38ID:NleWknaZ0
音だから好みでいいと思うけど

自分は4kgちょい切るくらいが好きな奴多い気がするわ
2023/12/06(水) 15:10:58.67ID:ukN8P0iO0
グレコ推してる奴ww
2023/12/06(水) 15:16:20.94ID:Ek/iFFIR0
軽いのがいいならもうSGとかスペシャル使ってろよ…
2023/12/06(水) 15:38:49.17ID:1buEg80Nr
今じゃ選べるほどの重量差もタマ数も無いんだろけど、選べる時には軽すぎる個体は普通に敬遠されてたからな
2023/12/06(水) 17:01:19.97ID:aIrShy7N0
>>452
これマジ?写真まで
2012年製最悪だなw
475ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-Q1rT [49.98.218.172])
垢版 |
2023/12/06(水) 17:28:10.43ID:PrZrkfrad
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ishibashi-shops/05-2800001786464.html?sc_i=shopping-smartphone-web-top--rcmd_rel-relitem

これも若干重いね...
2023/12/06(水) 17:58:25.78ID:w9AFGVD+0
3.88なら全然重くない
2023/12/06(水) 18:44:46.26ID:1buEg80Nr
普通にバランス良いのは3.9〜4.0ぐらいだからな
478ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b2c-Q9JY [240b:10:daa1:600:*])
垢版 |
2023/12/06(水) 19:03:55.41ID:Q0GGQ81J0
>>469
いや、俺はチャカチャカワッケンローだ
479ドレミファ名無シド (エムゾネ FF33-jOX3 [49.106.174.215])
垢版 |
2023/12/06(水) 19:24:35.43ID:4rKi9UNVF
みんなステージで昔のクラプトンやペイジやはたまたスラッシュみたく立って弾こうと思いこんでるからレスポールが重いの軽いのって話になるんだよ。
いっそ発想を転換すればいいのに。
どうせヒスコレ買える連中なんて大なり小なりおっさんだろ?おれもだけどさ。
よく鏡でもみて考えてみろよ、
禿げたり白髪だらけの落武者みたいな腹の出たやつがギターぶら下げてポーズ決めたってキモいし超みっともないぞ。
あわよくばと思っても万が一にも女子からカッコいいなんて思われることも一生ないから諦めろ。
晩年のレス先生みたいに座って弾けば重いギターでも全然気にならないぞ。
家で弾いてるのと同じポジションだから無理がないし快適だ。
ぜひおすすめする。
480ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9106-Q1rT [122.216.97.254])
垢版 |
2023/12/06(水) 19:49:50.38ID:C+zL/djo0
>>479
重さで出てくる帯域違うから議論してる
立って弾くの嫌な奴はテレキャスしか持ってないから
2023/12/06(水) 20:09:00.74ID:w9AFGVD+0
>>480
二行目が全く意味不明
482ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbf8-2xIQ [240b:250:180:3e00:*])
垢版 |
2023/12/06(水) 20:12:11.57ID:GudxNfsn0
さてと4.8キロのカスタムでホワイトスネイク弾くわ
2023/12/06(水) 20:17:21.00ID:33KvVmZ/0
軽いヒスコレは、マホがスカスカで音に芯も力もない
植林で栄養剤ぶちまけて、短期間で伐採された年輪幅の広い材を使っている
まあ、色々ヒスコレを弾いて音的に良いと思える個体は、大体4キロ±0.5キロ
くらいだな
ビンテージの場合は、もともと目の詰まったホンマホを使っているから、
4.2キロ前後がパワフルで伸びがあって丁度良い音がする
ヒスコレだと、マホが柔らかいから4.2もあると音がブーミーになってダメだな
2023/12/06(水) 20:22:31.67ID:w9AFGVD+0
近年物のマホの話になると必ず出てくるけど植林した樹木に与える「栄養剤」って本当にあるの?
林業の分野はよく知らんが
現実的にそんなもんあるんかいな
485ドレミファ名無シド (ワッチョイ f9c7-eYDn [2400:2411:84c1:6300:*])
垢版 |
2023/12/06(水) 20:56:51.68ID:HoecWF3D0
今夏場は猛暑だから夏目が異様に広くてスッカスカな木材が育ちそう
486ドレミファ名無シド (ワッチョイ 79a1-q522 [182.21.184.205])
垢版 |
2023/12/06(水) 21:46:45.25ID:Rc2jBnZm0
デジマート地下実験室 第13回
<レス・ポールの音は重量によって変わるのか?>
13回は特別編! 初めて地上に出まして、“レス・ポールの音は重量によって変わるのか”をテーマに実験します。G-CLUB TOKYOさん全面協力のもと、同スペックのヒストリック・コレクション1959レス・ポールは重量の違いによって音が変わるのか?を調べてみました。
https://www.digimart.net/magazine/article/2015022601341.html
487ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b2c-Q9JY [240b:10:daa1:600:*])
垢版 |
2023/12/06(水) 22:00:55.72ID:Q0GGQ81J0
>>483
ブーミーて言いたいだけだろ
2023/12/06(水) 22:11:52.97ID:NleWknaZ0
>>484
ないよ
ひとりが脳内ソースでずっと言ってるだけ
2023/12/07(木) 08:24:55.21ID:uCpdOu/K0
なんか最近パッと見でメイプルの見た目がレギュラーとカスタムショップ製で大差無くなってきた気がするんだけど
2023/12/08(金) 21:38:53.48ID:cdevh1UV0
>>484
普通にあるし使っている
樹木用の化学肥料だよ
2023/12/08(金) 23:37:47.65ID:EFQ9Uegf0
>>488
>>490

どっちやー
492ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed15-C3j7 [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2023/12/09(土) 19:00:03.47ID:mgY2idOa0
書けるかな?
493ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed15-C3j7 [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2023/12/09(土) 19:05:17.68ID:mgY2idOa0
>>430
>1999とかは元々の定価が高かったのと都市伝説でバカみたいに人気出たから高い

その考え方で言うと、True Historicも販売価格が高かったのに、99年製みたいに人気が出ないのはなぜ?
理由は分かるか?
494ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed15-C3j7 [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2023/12/09(土) 19:16:05.86ID:mgY2idOa0
>>486
ちょっと懐かしい記事だね!
当時はTrue Historicが発売される直前だったから、2014年製をあまり必死に探してなかったが・・・
その記事の中で言えば、1番目の個体(4.07kg)の杢目が気に入ってたけど、もっと軽量なのが欲しかったし、
そこの店は嫌いなので、スルーした思い出
2023/12/09(土) 20:27:07.05ID:hR4aLAt/0
>>484
人間の筋肉増強剤みたいな物を想像してるならそんなもん無いだろ
栄養剤を木に注射したとしても短期間で成長なんてしないし
弱っている木に注入する活力剤ってのはあるらしいが
2023/12/09(土) 20:29:58.33ID:zPpJBW4T0
>>493
「あの時期のはホンマホだった」みたいな都市伝説がないじゃん、その時代のには
2023/12/09(土) 20:50:10.67ID:hR4aLAt/0
一応、ジェニュインマホって書かれてなかった?ホンジュラスとは明言されてないな
2023/12/10(日) 00:07:38.45ID:iyOJgP5X0
>>493
どこ見てんのか知らんけど、TH以降も例に漏れず値段上がってるし、THやマーラボの現実見えてないのはジューシーくんだけだよ

THはエドウィン期の集大成として再評価著しく、99みたいな事にはなってないが、もう14よりは完全に相場高いぞw
499ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d96-IjX/ [106.72.47.129 [上級国民]])
垢版 |
2023/12/10(日) 03:09:23.64ID:7LiAE9uE0
骨董価値の話ばっかりで楽器としてのヒスコレの話はほとんどないよね(´・ω・`)
コレクターの方が多いのかな
500ドレミファ名無シド (ワッチョイ e5c7-f+X/ [2400:2411:84c1:6300:*])
垢版 |
2023/12/10(日) 04:14:56.38ID:Mxn1rigA0
メイプルは中国がヴァイオリンだのチェロだの楽器大量生産やるせいで取り尽くされてるよ
501ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b67-h0RM [240b:10:daa1:600:*])
垢版 |
2023/12/10(日) 08:45:30.43ID:F2XDHFhe0
この中に本当に木材に詳しい奴ていてるんやろか
2023/12/10(日) 08:52:21.38ID:Vg2PZhGO0
察しなあかんて。
2023/12/10(日) 09:02:02.35ID:Px1K41mA0
>>495
誰も栄養剤を注射するなんて言っていない
マホは栄養を積極的にあたえないと、葉に栄養をとられ幹の成長が遅くなる
早く成長させて資材として伐採し出荷するには施肥が不可欠
栄養成分をしっかり与えるため、成長期には土中に化学肥料をしっかり
与えることが必要
ビンテージに使われている原生マホガニーのように、自然の中でゆっくり
育ったものとは明らかに目の詰まり方が違う
成長を促進させると、どうしても年輪幅は広くなりスカスカした材になる
2023/12/10(日) 09:41:29.28ID:ObsuZV1Bd
>>503
Gibsonのマホといえば今はフィジー産だろうけど施肥管理の情報ソースプリーズ
2023/12/10(日) 11:03:14.87ID:jhI8KYqg0
木材木材言ってるけど目隠しされて数本中1本のどれががホンマホの音でしょーか?ってやられたら絶対わかんねえだろ
2023/12/10(日) 11:06:05.52ID:Px1K41mA0
産業として植林伐採している業界では、早く成長させて早く出荷する
ことは全くの常識だが、なんでそんなに施肥しているという事に対して
噛みつくのかわからんなw
2023/12/10(日) 11:12:57.21ID:Ur/BIoIW0
>>506
噛みついてないよ
当然ソースがあって今と昔のマホの違いについて主張してるんでしょ?
508ドレミファ名無シド (スップ Sd03-h0RM [1.66.104.135])
垢版 |
2023/12/10(日) 11:32:55.14ID:8o2sxHzRd
>>505
それ以前に音もわかんねーよ
2023/12/10(日) 12:48:57.04ID:arBuMIh60
何年製のが至高とかどうでも良い
なけなしの金叩いてやっとの思いで通販で買ったから自分の持ってる年式が最高って思いたいだけだろ?
値段が上がってるのが良い楽器とも限らんし、自分が音を気に入ってたら他の個体とかどうでも良くね?
「良い」か「悪い」の二択や「高い」と「安い」の二択で思考するしか出来ねぇんだったらしょうがねぇけどなw
2023/12/10(日) 13:30:11.74ID:LGSe0UGc0
うちのレスポールスペシャルはパリパリと粘りのバランスがめちゃくちゃ気持ちいい
試奏って普段と環境違うから音の質感とかは正直あまり参考にならんけど、
レスポンスとかは気をつけてみるようにしてるな
2023/12/10(日) 17:50:16.01ID:mk9jAEoj0
>>506
施肥についてどうこう言う気は無いけど採算合うのかね
楽器が高額だからって元の木材が高いわけじゃないし
2023/12/10(日) 18:11:33.39ID:Vg2PZhGO0
>>511
楽器より家材の方が多いんじゃね。
2023/12/10(日) 19:00:55.98ID:FyA9vRxH0
そういえばフィジーのジェニュインマホガニーのサイトも床材としての使用を全面に押し出してた
フィジーでマホガニーの伐採が始まったのが2003年だって
それ以前はジェニュインマホガニーっていう名前もなくGibsonではPure Mahoganyっていう表記になってた
514ドレミファ名無シド (ワッチョイ edc1-C3j7 [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2023/12/10(日) 19:40:50.70ID:LeoaWl300
>>496
なるほど!確かにそうだね

>>498
スマン、言葉が足りなかった。
THも中古価格が上がってるけど、99年製や2014年製みたいに、
楽器屋の商品ページに、「いまだに評価・人気が高い年式です!」みたいな書き方されないじゃない?THは
「THはエドウィン期の集大成として再評価著しく」て、宣伝文句は見た記憶が無いがw
2023/12/10(日) 20:29:28.19ID:iyOJgP5X0
何でTHの方が14より相場高いと思う?
理由は分かるか?
516ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-XKZy [49.98.218.172])
垢版 |
2023/12/10(日) 21:07:25.27ID:vaVb3XsNd
軽いマホガニーは2012年に使ってしまったからね
2013年からはレスカス用のマホガニーをヒスコレに当てた
2023/12/10(日) 21:09:01.71ID:Vg2PZhGO0
そー言うの誰から聞くん?
518ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-XKZy [49.98.218.172])
垢版 |
2023/12/10(日) 21:12:03.91ID:vaVb3XsNd
https://www.digimart.net/cat01/shop87/DS08397768/

伝説の3.5キロ代が売りに出されてんじゃん
早い者勝ちやぁ
2023/12/10(日) 23:09:06.22ID:yXNvwV0t0
レントゲン掛けたら空洞が見つかったりして
2023/12/10(日) 23:21:03.66ID:LGSe0UGc0
>>516
>>518
自分でいきなり矛盾したこと言うなよwww
2023/12/10(日) 23:59:09.25ID:svHlQ+Zc0
良いレスポールが欲しくて100万くらいの予算があるなら今のマーフィーラボ買った方が良いっぽいな
2023/12/11(月) 00:29:50.33ID:Fd2x6px90
>>521
ヒスコレとかTrueも所詮中古だからな
コレクションとかじゃなくて実用的に使いたいなら新品買った方がいいと思う
523ドレミファ名無シド (ワッチョイ 350e-08gk [240f:3c:4f10:1:*])
垢版 |
2023/12/11(月) 14:36:41.16ID:sH+J7Vku0
ヒスコレ売るなら増田さんがいいのかねえ
524ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b33-C3j7 [223.217.152.226])
垢版 |
2023/12/11(月) 16:22:35.66ID:1gmy/kW+0
は?
525ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb89-C3j7 [153.165.98.15])
垢版 |
2023/12/11(月) 16:45:22.20ID:lCXNBCqH0
>>515
トップの質がどうの音がどうのと言うより、単純に2014よりTHのほうが
スペック的には上だからな
当然定価もTHが高いし本数も少ないから、中古価格も高くなる
楽器としての音は比例していないと思うけどw
526ドレミファ名無シド (オッペケ Sre1-YBqC [126.133.219.116])
垢版 |
2023/12/11(月) 17:23:34.62ID:jT3cOayir
俺の14がサイコー
お前らのTHやマーラボはクソ!だとさw
527ドレミファ名無シド (ワッチョイ e548-FJ+M [240b:251:9481:f600:*])
垢版 |
2023/12/12(火) 10:38:12.80ID:LvZFNBzk0
このスレってまだ軽いの有難がってる糞耳ばっかなのか
笑える
2023/12/12(火) 11:04:23.49ID:4Yf2nn6c0
単にいい木材使われてるのが欲しいならトーカイのハイエンドモデル買った方が幸せそう
本物か知らんけどハカランダとかホンマホ使ってる個体あるし
2023/12/12(火) 11:21:21.80ID:PdoK1r1M0
トーカイってなんかちゃんと調整してもうん…て感じだからな…
2023/12/12(火) 18:25:31.97ID:vGuASDooM
否定はせんが…どこをどうしたってGibsonとはやっぱ別物なのよね
531ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-XKZy [49.98.218.172])
垢版 |
2023/12/12(火) 19:08:29.06ID:6LS5nEB5d
>>527
軽いのも必ず1本はないと駄目って内容じゃなかった?
2023/12/12(火) 19:36:27.88ID:4oqIqdmI0
>>530
まあわかるスタジオだろうがトリビュートだろうがGibsonの音なんだよな
他のメーカーのハイエンドモデルでもなんか違うんだよ
2023/12/12(火) 22:04:32.72ID:PdoK1r1M0
独特の雑味みたいなのがミドルにあるというか
何なんだろうね

そういえばアリアプロ2のなんかの復刻は結構ギブソンぽかった
PUがイマイチだなと思ったけど
534ドレミファ名無シド (ワッチョイ edf6-C3j7 [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2023/12/13(水) 15:43:35.98ID:ARKbX/Ky0
マーラボの薄くて硬いラッカー塗装を使ったVOSやグロスは、そのうち発売されるのだろうか?
んで、あえてトップとバック接着を以前のタイトボンドに戻せば、好みの音が出るかも?
でも、音が気に入ったとしても、トップの杢目などが糞だと欲しくないからなぁ・・・
535ドレミファ名無シド (ワッチョイ edf6-C3j7 [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2023/12/13(水) 15:48:28.83ID:ARKbX/Ky0
やはり昔いたキモネジさんのような、スペックだけじゃなくて、サウンドにも詳しい人がいないと面白く無いし、張り合いが無いぜ
ああいう人がいないので、最近は下らん小学生みたいなケンカで終わってしまう事が多いw
2023/12/13(水) 16:30:27.27ID:uCpnmoa90
俺は何をおいてもサウンドが命だけど、サウンドの話ししたら、
変な奴が湧いて出るからな
2023/12/13(水) 16:33:49.95ID:W6PMdA9J0
>>534
現行のVOSも塗装自体はマーラボと同じものにリニューアルされたんじゃなかったっけ?
2023/12/13(水) 17:32:08.95ID:26YxCHEOr
>>534
アレだコレだって、今さらそんなの思いもしねーわ
やっぱ手元のギターに満足してないんだな
539ドレミファ名無シド (ワッチョイ edec-C3j7 [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2023/12/15(金) 15:12:42.91ID:tjYwjWNc0
>>536
自分もサウンドが最も大切だよ
サウンドの話をしなくても、このスレは変な奴が湧いて出てくるから、気にせず話そうぜ!

>>537
いや、複数の楽器屋さんに聞いたら、全員の回答が、マーラボと現行のVOSは別の塗装だと言ってたよ

>>538
満足してるけど、現行のヒスコレにも興味があって、常に研究してる感じ
2023/12/15(金) 18:53:07.90ID:aXZWsKTsM
>>537だけど勘違いだったかな
>>539 スマヌ&情報thx
2023/12/15(金) 23:01:34.89ID:O7NhNc+I0
今のVOS、前よりラッカー固くなってるよね?
542ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ebf-8fcw [240b:250:180:3e00:*])
垢版 |
2023/12/16(土) 13:37:09.86ID:WoSBFJff0
俺の4.8キロのカスタムは確かにカラッっとした抜けのある感じではないな
ドンッと鳴る
ちびるで
2023/12/17(日) 07:22:22.29ID:N4jdB4S50
俺の70年代ブラックカスタム3PUは4.9キロだけど、全帯域でドーンて感じの
伸びと押し出し感がある
でも、ビンテージっぽい乾いた枯れた音も同居しているな
2023/12/17(日) 08:29:32.69ID:6jZpkjES0
ドンとかドーンは羨ましい。
俺の93年の所謂プレヒストリックは、プレート配線故か乾いた音はするけど、パンチが無い感じ。
545ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e2e-8fcw [240b:250:180:3e00:*])
垢版 |
2023/12/17(日) 10:32:11.20ID:+8I1AukY0
バイブ仕込んでんのかってぐらいビンビン響く
すごいで
2023/12/18(月) 20:27:02.73ID:nZSKSP1m0
おい誰か、Murphy painted & agedのゴールドトップ売ってくれ。1958の奴
160万で買う
2023/12/20(水) 18:51:36.30ID:T4UJwcn70
もうちょっと頑張って、1800万円くらい出すと、本物が買えるぞ
頑張ってみろよ
2023/12/20(水) 21:12:35.42ID:tmQ1rroy0
無理ー(´・ω・`)
2023/12/21(木) 01:05:47.98ID:3ZV35dRt0
コレクターに弾かせてもらったときはヴィンテージのゴールドトップP-90が一番好みの音した
バーストより全然よかったわ、値段もバーストより全然安いし


でもかえねーよ
2023/12/21(木) 01:42:40.85ID:D+grBSqB0
本物のヴィンテージに触れる機会がない😭
551ドレミファ名無シド (オッペケ Srbf-UNLj [126.158.188.44])
垢版 |
2023/12/21(木) 07:31:01.15ID:W3RG8yLYr
自分の方が先にヴィンテージになっていく
2023/12/21(木) 14:05:11.80ID:5lFimuC90
1959年に59年製のレスポール買った人のほとんどは亡くなってるでしょう。
553ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e24-Rj85 [240f:10d:b603:1:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 22:29:25.48ID:9LRuhHmQ0
確かにw
2023/12/22(金) 02:11:29.27ID:N8u3JhUN0
2-3年前に出たMurphy paintedの58 goldtopって、色がすげー良いんだよ。たしか。最近のLabのgoldtopより全然いいよ。
2023/12/22(金) 07:10:24.62ID:8IPGcbT90
>>523
この方、動画で説明早口すぎる
あと試奏フレーズでチョーキングが常にフラットしてるからそっちが気になっちゃう人多いと思う
カタログスペックや定型説明の記憶力はいいみたいだけどギターの腕がイマイチなのが惜しい
試奏フレーズはプロに実演してもらった方がいいよね
2023/12/22(金) 11:07:57.07ID:O55qxe5F0
カタログスペックの説明はいいんだけど、聞きたいのは音の特徴や弾きやすさ
これは音良いとか悪い(自分は好きではない)なんかの本音トーク
100歩譲って、音の特徴や傾向が聞きたい
まあ、そういうのは自分自身で試奏してくれっていうことなんだろうけど
557ドレミファ名無シド (ワッチョイ b79d-UNLj [60.112.121.1])
垢版 |
2023/12/22(金) 11:29:53.84ID:ThGR5zoF0
委託で預かってるギターに自分は好きじゃないとか口が裂けても言わんだろ
2023/12/22(金) 11:31:30.23ID:YYQPqF9/0
自分が売るものってなると音が好みじゃないとかは絶対いえないだろw
559ドレミファ名無シド (スップ Sd62-2xxr [1.72.8.62])
垢版 |
2023/12/22(金) 12:25:32.52ID:nJxwy267d
>>552
わしゃまだまだ生きておるぞ?
2023/12/22(金) 14:00:59.23ID:0I/wbmSk0
>>555
上手い下手以前に録り音悪すぎる
561ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e17-8BYZ [240b:250:180:3e00:*])
垢版 |
2023/12/22(金) 17:04:17.62ID:VFXcUN440
>>555
サウスポーって噂だけど本当かな
左だとバカテクだったりしてね
562ドレミファ名無シド (ワッチョイ f2ed-Rj85 [2001:268:9481:5dcd:*])
垢版 |
2023/12/22(金) 21:18:52.05ID:SOBx/Blc0
>>555
TC楽器の青い髪の店員も酷い
よく人前で弾けるなと感心するレベル
2023/12/22(金) 23:25:09.07ID:Ycl4F9+e0
店員で上手い人って誰や
2023/12/23(土) 02:02:25.88ID:mbYsTvWd0
フーチーズとか?
565ドレミファ名無シド (ワッチョイ cff4-4w4u [240a:6b:a30:ea97:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 15:56:51.23ID:qTETm2Da0
オットリーヤ中澤
2023/12/23(土) 18:29:26.92ID:lwWsMpyd0
店員とか普通に働いてたら練習する時間も無いし
下手なのは当然なんじゃないのか?

でも上手い人も居たなぁ
仕事しないで練習ばかりしてるんだろうか?w
2023/12/23(土) 19:38:17.03ID:xrit+Njz0
https://www.digimart.net/cat01/shop5214/DS08268405/
568ドレミファ名無シド (ワッチョイ efb2-PUws [240b:250:180:3e00:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 19:53:32.53ID:3JOkNl1+0
>>567
カッタウェイ部分の猫に掻かれたような傷は何なんだろうな
2023/12/23(土) 21:19:24.48ID:xw628JMA0
>>567
大阪なんてへんぴな場所、行けねーよ
2023/12/23(土) 21:43:14.35ID:7m0vNkpp0
どーせ弾かないんだから通販でサクッと買っとけw
571ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff55-Nvvh [101.128.189.233])
垢版 |
2023/12/23(土) 21:54:12.77ID:y1VlEowh0
これはダサい
572ドレミファ名無シド (ワッチョイ a396-kwH4 [106.185.151.163])
垢版 |
2023/12/24(日) 00:10:33.42ID:fMXTUiTb0
もし知ってる人いたら教えて欲しいんだけど,ヒスコレのトグルスイッチ裏のメダルバックプレートっていつ頃からつきはじめたの?
573ドレミファ名無シド (ワッチョイ a396-kwH4 [106.185.151.163])
垢版 |
2023/12/24(日) 00:16:14.97ID:fMXTUiTb0
もし知ってる人いたら教えて欲しいんだけど,ヒスコレのトグルスイッチ裏のメダルバックプレートっていつ頃からつきはじめたの?
2023/12/24(日) 07:16:57.05ID:UyESRDvl0
>>567
ヘッドの丸まり方は好きかな。
575ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13a1-EtGN [182.21.184.205])
垢版 |
2023/12/24(日) 07:27:28.46ID:BSKky3V30
>>573
2014年にギブソン創立120周年記念メダリオンスイッチプレートが採用されたのが始まり。
https://n.picvr.net/2312240727105157.jpg
2023/12/24(日) 10:28:48.81ID:div96fA90
2012年(正確には2011年末)のCC4 sandyからロゴ入りバックプレートになったんだよな
2013年のヒスコレcustomには20周年の金属メダルバックプレートが付いている
577ドレミファ名無シド (ワッチョイ a396-kwH4 [106.185.151.163])
垢版 |
2023/12/24(日) 13:17:04.35ID:fMXTUiTb0
ありがとう。そうだったんだね
2023/12/25(月) 01:56:18.82ID:9vgVZFZ10
マーラボとかみんな一括で買ってるの?
579ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3ff0-6iqe [240b:13:8640:d200:*])
垢版 |
2023/12/25(月) 07:07:08.18ID:mZXbbF3M0
48回無金利ローン!
580ドレミファ名無シド (スッップ Sd5f-2I0K [49.98.143.15])
垢版 |
2023/12/25(月) 08:29:37.74ID:3xoLCGgbd
>>578
男なら二回まで

漢なら現金一括払い
581ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5333-ryOq [220.221.166.87])
垢版 |
2023/12/26(火) 00:08:09.63ID:b1d+gwol0
エイジド加工などというものが存在しなかった時代
何故かおれもおれの周りの連中も
グレコやフェンジャパをエイジド加工していた
そんな連中が大人になってエイジド加工を企画したんだろうな
582ドレミファ名無シド (ワッチョイ a396-kwH4 [106.185.151.163])
垢版 |
2023/12/26(火) 01:54:02.83ID:XVQbBANE0
https://www.ishibashi.co.jp/ec/product/2800002098092
これ狙ってたのに売れちゃったよ、、、とほほ、、
583ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef6a-PUws [240b:250:180:3e00:*])
垢版 |
2023/12/26(火) 02:01:15.70ID:ecGkvvRS0
たいしてカッコよくないし別にええやん
584ドレミファ名無シド (ワッチョイ d39d-EUeS [60.109.91.22])
垢版 |
2023/12/26(火) 03:29:09.42ID:Dko0X2T60
https://www.2ndstreet.jp/goods/detail/goodsId/2319640552199/shopsId/31274

プレーンはタバコサンバースト狙った方がいいぞ
585ドレミファ名無シド (ワッチョイ d39d-EUeS [60.109.91.22])
垢版 |
2023/12/26(火) 03:42:56.81ID:Dko0X2T60
http://www.teenarama.jp/gibsonlpstandard2.html
586ドレミファ名無シド (ワッチョイ a396-kwH4 [106.185.151.163])
垢版 |
2023/12/26(火) 07:17:11.44ID:XVQbBANE0
え、まじ?結構かっこいいと思ってたんだが
2023/12/26(火) 08:17:31.68ID:4l2iX25H0
>>584
安い!って、、、
2023/12/26(火) 08:20:44.59ID:4l2iX25H0
>>586
めちゃくちゃカッコいいと思うよ。
プレーンの方がビンテージ感あって好きだし。
589ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef8b-PUws [240b:250:180:3e00:*])
垢版 |
2023/12/26(火) 16:55:51.06ID:ecGkvvRS0
>>546
またあったぞー
https://www.ishibashi.co.jp/ec/product/2800002200419
590ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6306-pDLy [122.216.97.254])
垢版 |
2023/12/26(火) 17:59:40.63ID:qYGywIr80
https://www.j-guitar.com/products/detail.php?id=1030591&gclid=EAIaIQobChMI48iFgd6sgwMVQrO9Ch2fdw5DEAEYASABEgLmPPD_BwE
591ドレミファ名無シド (スッップ Sd5f-Nvvh [49.98.156.131])
垢版 |
2023/12/26(火) 19:52:34.39ID:mQkVfRJBd
memphis historic ES-335を持ってるんだけど、このスレで合ってますか?

メンフィス工場稼働時ってカスタムショップとメンフィスから両方ヒスコレ出てた印象なんだけど、custom shop historicとmemphis historicの違いがまるで分からないです
詳しい人いらっしゃいますか?
2023/12/26(火) 22:00:19.17ID:1WaMv5z60
合ってない

335スレを2015年くらいから読んどけ
2023/12/26(火) 22:43:03.16ID:RHMXx5xX0
「わかる人いますか」っていうのは、わざわざここに来といて
「ここのお前らには興味ない、俺の質問だけ答えろ」って言ってるんだぞ
知っててもあんまり教える気にはならないと俺は思うんだけどそうでもないもんかね
2023/12/26(火) 23:29:14.34ID:TaurAIZF0
>>591
増田さんにXから質問箱できけば
2023/12/26(火) 23:36:11.96ID:1WaMv5z60
>>593
正直いくらでも書けるけど、んな義理もメリットも意味も無いので>>592になる
実際のところ、当時の過去ログ読むのが一番だと思うけどな
2023/12/27(水) 02:25:33.23ID:eYf8vLlo0
>>591ボコボコで草
2023/12/30(土) 01:15:28.04ID:SgvRKYtZ0
自分でロクに調べもしないでネットで質問すれば答教えてくれるとか甘い妄想してないで自分の大事なカスタムショップ素股に挟んでG鳴らしてみれば大抵の事は分かるもんだろ、修行が足りないんだろきっと
2024/01/01(月) 14:22:34.73ID:QjXd61+G0
レスポールスペシャルの低音弦の音ふっと
599ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f44-aezk [240b:10:daa1:600:*])
垢版 |
2024/01/01(月) 22:00:38.93ID:zFb5595f0
地震により今夜の格付けチェックは飛んでしまったけど
自分も含めてここにいる奴は、ギブソンとトーカイの違いどころか、チブソンの音と間違えるんだろうね
2024/01/02(火) 00:58:01.95ID:E1vHpQOi0
ギターのローンって複数組んだ事ある方いらっしゃいますか?
1本目が払い終わってないうちは組まない方が良いですかね?
2024/01/02(火) 08:51:47.10ID:rqguNXDv0
そんなの普通。
602ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1ba3-tM7K [210.252.212.93])
垢版 |
2024/01/02(火) 09:43:58.54ID:8W/Z2cdZ0
自分の財布みたらいけるかどうかわかるやろ
603ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef28-PHG5 [159.28.191.108 [上級国民]])
垢版 |
2024/01/02(火) 09:47:32.15ID:H+7STtzB0
債務の数だけ音が太くなるぞ
2024/01/02(火) 09:51:58.04ID:rqguNXDv0
>>603
ロックな名言出ました。
2024/01/02(火) 09:54:40.81ID:LKZ+PeT60
そんな涙の数だけ強くなれるみたいな
2024/01/02(火) 11:58:27.57ID:94wFYGEr0
ぶっちゃけギターのローンは
金がない奴にもうまい事言って売りつける一種の貧困ビジネスだと思ってる
某ESPとかな
607ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef28-PHG5 [159.28.191.108 [上級国民]])
垢版 |
2024/01/02(火) 12:46:47.99ID:H+7STtzB0
ショッピングローンがギターだけだと思ってるのか
608ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-aezk [49.97.105.202])
垢版 |
2024/01/02(火) 12:47:51.07ID:rAck1aG5d
>>600
買うて買うて買いまくって
抱えた負債をバーンするのが本物のROCK

だから組めよ
2024/01/02(火) 12:52:31.23ID:gZxavkgp0
てか2000万円運用すれば1年後には100万円位利益出るだろ
金ない奴ほど貧困ビジネスの食い物にされてる
しばらく我慢して運用しろよ
新NISAも始まったんだからさ
610ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef28-PHG5 [159.28.191.108 [上級国民]])
垢版 |
2024/01/02(火) 13:26:10.11ID:H+7STtzB0
買ったギターで100万円稼げばいいだけだけど
611ドレミファ名無シド (オッペケ Sr4f-tM7K [126.156.215.14])
垢版 |
2024/01/02(火) 15:01:56.27ID:H9Gh9wKSr
>>608
だせー
612ドレミファ名無シド (オッペケ Sr4f-tM7K [126.156.215.14])
垢版 |
2024/01/02(火) 15:02:13.92ID:H9Gh9wKSr
>>603
いいね
613ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-AfcT [60.88.119.154])
垢版 |
2024/01/03(水) 02:48:20.99ID:8zJMxOIe0
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shimamura/tk0151027.html?sc_i=shopping-smartphone-web-top--slctitem-itmnm

プレーンかっこ良くね?
2024/01/03(水) 03:28:06.66ID:EKxmpzuq0
格好いいけどプレーンならタバコバーストが良いな
615ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-AfcT [60.88.119.154])
垢版 |
2024/01/03(水) 04:41:34.25ID:8zJMxOIe0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1119712505

これ多分ヒスコレよりも凄いと思う
2024/01/03(水) 06:15:33.41ID:aXSiBHQw0
プレーンはレモンドロップがいいな。
2024/01/03(水) 06:31:36.42ID:SqTxkRHn0
>>613
プレーンって何だか本物っぽくてカッコいいよな
音もプレーンのほうが良いしな
618ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8ba1-s5MQ [182.21.184.205])
垢版 |
2024/01/03(水) 06:34:57.34ID:okTM04uO0
58のプレーンが66万円か
数年前なら39万円だったよね
2024/01/03(水) 07:55:52.87ID:aXSiBHQw0
いつの間にか虎目至上の世の中になってしまったが、プレーンの良さを見直すのも大事。
ヨーグルトみたいなもんだな
620ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f01-QAjF [61.213.26.45])
垢版 |
2024/01/03(水) 09:58:58.67ID:lgDknWI30
虎・プレーンに飽きたらGTの良さを噛みしめるのさ
2024/01/03(水) 10:05:51.69ID:185fqf2b0
>>618
俺の06年製58プレーン ティーバーストはセールで新品328000円だった、、、
2024/01/03(水) 10:24:53.91ID:0nhpz/oq0
>>617
音は実際タイトな気もするな
言うて10本くらいしか弾いたことないし、所有ってなると三本だけだから偶然かもだけど
2024/01/03(水) 13:29:52.99ID:SqTxkRHn0
楽器屋の店員も興味あったらしくて、十数本弾き比べしたことあるけど、
プレーンのほうが音の濁りが少なくてピッキングニュアンスも出しやすくて
反応も早い感じ
ビンテージはもの凄く差が出てくる
バースト(59年)もビンテージショップの某HGで4本弾き比べてたときに
感じたがプレーン(ほんの少し虎が出てる)とバリ虎だど全然プレーンの
ほうが音は良かった
2024/01/03(水) 13:36:28.72ID:EKxmpzuq0
杢が出てると柔らかくなるのはネックで周知の事実だしな
高音が気持ちよくパコーンと抜ける感じは硬質な材の方が得意そうだ
2024/01/03(水) 14:39:53.05ID:NA8Zbddd0
ヒスコレでかっこいい本当のプレーンは全然見かけないね
中途半端な虎杢なんていらんのじゃ
59ネックなんていらんのじゃ
2024/01/03(水) 14:41:03.05ID:0nhpz/oq0
ちょっと前の58ヒスコレってバーストより遥かに太かったよね
2024/01/03(水) 14:41:11.77ID:0nhpz/oq0
あ、ネック
628ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f01-QAjF [61.213.26.45])
垢版 |
2024/01/03(水) 19:23:33.05ID:lgDknWI30
ヒスコレ60スペシャルなんて丸太だったからねw
そもそも1960年だとスペシャルはダブルカッタウェイなわけで、名前からして適当だし。
でも音抜けよくて使い易いんだよな。
629ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f04-aezk [240b:10:daa1:600:*])
垢版 |
2024/01/04(木) 06:49:24.36ID:/s9A2wpa0
>>623
で、結局買ったの?
散々弾き倒しといて
2024/01/04(木) 17:19:20.23ID:hKX9HVw/0
マーラボってすげえなヴィンテージギターのあの光沢まで再現してんだな
631ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f33-NoMX [121.115.168.71])
垢版 |
2024/01/05(金) 00:38:44.92ID:JwnDxtcX0
最近のイングヴェイの音の中では
レスポールという事で耳障りな高音が削られて
ダントツに良いのではないだろうか
https://www.youtube.com/shorts/nubg3OfO28k
2024/01/05(金) 07:51:40.94ID:Cxl/Snnj0
ダントツはどうかと。
作り込んでないからかな。
633ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-aezk [49.97.105.202])
垢版 |
2024/01/05(金) 09:39:23.06ID:rHPESZEGd
>>625
いや、59ネックは欲しい
虎杢はすぐ飽きる
2024/01/05(金) 14:18:51.37ID:jY0Z434w0
2000年頃の59プレーントップ(58ではない)を探してみなよ
プレーンなのにうっすらと杢目出てるのがたまに有って中々リアルなんだよなぁ
ってかまぁ一本所有してるけど
2024/01/05(金) 15:07:55.06ID:jY0Z434w0
ライトエイジドとエイジドが有ってオレのはライトエイジド、今で言うVOSって所かね
エイジドは一本市場に出てるな。

https://www.hybridguitars.com/item.php?code=5532
2024/01/05(金) 15:11:41.19ID:jY0Z434w0
オレのはこんなん

https://file8-d-cdn.ahk.jp/files/20240105-0610_cc32fd47191ffbb456ec335afb18427a.jpeg
2024/01/05(金) 18:57:17.62ID:Cxl/Snnj0
>>636
これが2000年の59でプレーン扱いなの?
めっちゃ渋いんだけど。
2024/01/05(金) 18:59:23.41ID:BrkJ0DlT0
>>636
サテンフィニッシュ?
639ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef47-ohNj [240f:39:d41f:1:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 03:21:04.98ID:yHfaLtbY0
>>637
多少褪色してるけど逆にそれが雰囲気出してるのかも
テールピースはオリジナル69カスタムから外した物だがゴールドメッキが完全に剥がれて良い感じになってるのでマッチしてる。
640ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b54-Fwce [240a:6b:a30:88be:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 15:29:16.75ID:+7y0yF5Z0
>>636
めっちゃいい
57classic?
641ドレミファ名無シド (ワッチョイ cba8-boX2 [2001:268:947f:60c3:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 17:11:50.34ID:bFQhDp+00
禿げすぎてゴールドの跡形も無いやんw
ゴールドがこんなになるん?
2024/01/06(土) 17:21:23.91ID:NK+gpPC50
>>641
2024/01/06(土) 17:23:21.20ID:NK+gpPC50
>>641
あ、パーツのことね。スマヌ
2024/01/06(土) 20:46:05.83ID:XP6n8K0p0
>>639
センターにうっすら虎が出てるのが何ともカッコいい。
59プレーンってこんな感じなんだね。
645ドレミファ名無シド (ワッチョイ db5b-sfSJ [240f:39:d41f:1:*])
垢版 |
2024/01/07(日) 01:17:30.34ID:pYDHK2kq0
>>640
トムホームズジャパンの特注品、市販には無い仕様っす
646ドレミファ名無シド (ワッチョイ db5b-sfSJ [240f:39:d41f:1:*])
垢版 |
2024/01/07(日) 01:18:56.51ID:pYDHK2kq0
>>641
ハゲ散らかしてすまぬw
跡形など何処にも無い程禿げ散らかるとこうなりますw
647ドレミファ名無シド (ワッチョイ db5b-sfSJ [240f:39:d41f:1:*])
垢版 |
2024/01/07(日) 01:19:53.71ID:pYDHK2kq0
>>644
角度によってなんだが実はこの個体は全面にうっすらと杢が出てます
2024/01/07(日) 01:28:37.55ID:pYDHK2kq0
636 別写真

https://ul.h3z.jp/tbDWn3kZ.jpeg
2024/01/07(日) 03:40:05.34ID:d/RS/vNh0
>>648
渋いw
プレーンとして、当時いくらぐらいだったの?
2024/01/07(日) 06:09:01.61ID:pYDHK2kq0
>>649
記憶は定かじゃないけど40万切ってたかなと
651ドレミファ名無シド (ワッチョイ 35a1-Ph0P [182.21.184.205])
垢版 |
2024/01/07(日) 06:53:08.36ID:XKdtw3wP0
チェリーの色合いが59年というよりも60年ぽいね。
いわゆる山形チェリー。
2024/01/07(日) 10:50:29.55ID:4VAJPASW0
>>648
これで40万切ってたのかー。
ギブソンロゴ意外が見にくいのは画質かな?
653ドレミファ名無シド (ワッチョイ db5b-sfSJ [240f:39:d41f:1:*])
垢版 |
2024/01/07(日) 11:34:05.50ID:pYDHK2kq0
>>651
今は色んな色売ってるけど50年代は色のバリエーションとか無いぞ環境の差で褪色加減が違ってるだけ
現物の60年は塗料が変わって褪色しにくいからボディー全周に渡って現状色が濃いってだけ
あと写真で色や杢判断しない方が良い照明や角度でどうにでもなる
だから現物見ないで通販の写真だけ見て買った事無い
2024/01/07(日) 11:35:54.30ID:pYDHK2kq0
>>652
iPhoneですか? フルサイズのデーターなんでコンピュータで鑑賞してくださいw
655ドレミファ名無シド (ワッチョイ 35a1-Ph0P [182.21.184.205])
垢版 |
2024/01/07(日) 14:13:55.00ID:XKdtw3wP0
>>651
違う。59年当時のカラーバリエーションのことではなく、現状の状態の色合いに対してコメントしただけ。
ちなみに、59年までは退色しやすいチェリーだったから、いわゆるアメリカンチェリー(若干紫がかったチェリーレッド)から徐々に退色してハニーバースト→レモンドロップになる。
これに対して60年製では新品時は59年までと同じアメリカンチェリーだけど、60年製では赤色だけが退色し難い塗料を使っているため、赤色だけが残って>>636みたいな山形チェリーになるんだよ。
656ドレミファ名無シド (ワッチョイ 35a1-Ph0P [182.21.184.205])
垢版 |
2024/01/07(日) 14:14:19.02ID:XKdtw3wP0
>>653へのレスでした
2024/01/07(日) 14:57:59.33ID:pYDHK2kq0
>>656
いやだからw 写真で現物の色なんか分からんよって話だ、現物所有してるオレがそんな色じゃねぇよって言ってんのよw
ボディーアップの方の写真見たのか? 色味全然違って見えるだろ
2024/01/07(日) 14:59:09.67ID:Xdd6IiqA0
つまりクソ写真野郎
659ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5bc4-pz8+ [240b:250:180:3e00:*])
垢版 |
2024/01/07(日) 15:18:01.43ID:jtoDy35w0
チブソンっぽいし大してカッコよくないな
660ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b25-4QlN [240b:10:daa1:600:*])
垢版 |
2024/01/07(日) 18:36:15.56ID:10iqP9wZ0
>>659
こら!みんなが思ってることを言う事じゃありません
>>636が可哀想やないの
迂闊にあげるのはやめこと
2024/01/07(日) 19:02:51.29ID:w41Yb+Jj0
カラーもだけど、この年代だと見える部分もまだ色々微妙だからな…
662ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6556-yk8x [240f:7e:302f:1:*])
垢版 |
2024/01/07(日) 19:18:06.86ID:iyymL8dA0
チェリーサンバーストなんてみんなこんな感じじゃないかい?特別写真のギターがどうこうないような気はするがね
663ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bba-4QlN [240b:10:daa1:600:*])
垢版 |
2024/01/08(月) 23:42:57.37ID:xVg+Guhd0
店ではカッコよく見えたのに
家に持ち帰ると あれ?って事あるから
買うの怖いな
2024/01/09(火) 01:49:14.08ID:LJIlklTI0
こんなだから昔みたいに逸品持ってる人やオールド持ってる人が離れて何の情報も無いスレになるんだよなぁ
2024/01/09(火) 10:19:54.96ID:LET+xzwc0
写真挙げた本人がそれ言ってもな…
2024/01/09(火) 12:11:34.61ID:U99TvAnQ0
>>664
せっかく画像アップしてくれて話題の提供してくれてるのにな。
2024/01/09(火) 12:19:18.45ID:M8zWzGO7r
20年前ならともかく、それなりの人が今さら匿名板でアレコレやる意味なんてどこにも無いわな
みんな相応しい場所に落ち着くわけだし、ここがイヤなら他所でやりゃ良いのよ
668ドレミファ名無シド (エムゾネ FF43-4QlN [49.106.192.17])
垢版 |
2024/01/09(火) 12:29:15.81ID:0QAATE6iF
要するにヒスコレ買えないやつが僻んでるスレなんだよ
ここは
2024/01/09(火) 12:51:12.21ID:YJlrkr4u0
>>658とか>>659みたいなクソリプは興醒めするだけ
670ドレミファ名無シド (ワッチョイ 159d-NF1f [60.112.121.1])
垢版 |
2024/01/09(火) 13:02:33.86ID:ucJ2sLDl0
ゴールドトッパーの俺には関係ない話題ばかりだぜ
2024/01/09(火) 20:39:21.16ID:TmpfDTbw0
何気に羨ましいぜ、トッパーよ。
672ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6589-4QlN [240a:6b:821:2113:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 08:15:07.20ID:fp4MaFjV0
チェリーサンバーストをダサく思って嘲笑うスレはココですか?
2024/01/10(水) 08:34:51.74ID:fa9flaZhM
好きな色で楽しめばいいじゃない
好みは人それぞれだもの
みつをw
2024/01/10(水) 11:17:12.32ID:A406YQOW0
https://twitter.com/gibsonguitar/status/1744811945532796987?t=CFh2K-zfKqYuYk7RM3MgSQ&s=19

何これアンプ?
https://twitter.com/thejimwatkins
675ドレミファ名無シド (ワッチョイ 159d-P2pc [60.112.121.1])
垢版 |
2024/01/10(水) 11:29:41.83ID:8WPDeaCv0
https://i.imgur.com/M4DHSeT.jpeg
アンプですね〜
2024/01/10(水) 11:31:56.79ID:A406YQOW0
やったぜ
677ドレミファ名無シド (ワッチョイ 159d-NF1f [60.112.121.1])
垢版 |
2024/01/10(水) 14:10:25.54ID:8WPDeaCv0
https://x.com/historyrock_/status/1744744052354920450?s=46
上手いとか上手くないとか関係ないやっぱり本物だよなぁ
678ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5bdb-yk8x [2400:4052:2be1:5300:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 14:26:19.66ID:EgEMpM5B0
falconて60年代のアンプの復刻かな
トレモロ用のfrequencyノブが見える
2024/01/10(水) 14:32:26.54ID:A406YQOW0
ああそれぽい
2024/01/10(水) 16:08:40.01ID:tEKZ85Bk0
全然歪まないアンプなんだろうな~
2024/01/10(水) 16:24:00.80ID:WbkomTJO0
1952年だっけ、最初にレスポールスタンダード出した時、まさかその後、Marshall100W3段積みでズガーンとかどデカい音出して弾いてるとは
制作者は誰も思っていなかっただろうね
主に、ジャズ・カントリー用のギターだったのかな・・
2024/01/10(水) 16:36:16.50ID:myQ2msw50
まあまろみはあるもんね、レスポールの特にフロント
2024/01/11(木) 16:51:52.79ID:hF1KvSWw0
ぶった切るけどAssHって若手ギタリストがGibsonからSignature Model出したって本人が言ってるけど、正式なsigなの?
エンドースメントだけ?
684ドレミファ名無シド (ワッチョイ 159d-NF1f [60.112.121.1])
垢版 |
2024/01/11(木) 17:02:46.36ID:+ApXOlaw0
https://youtu.be/v0eADseeBhw?si=mSu1gcuyAhwgp_ot
https://youtu.be/QTVoCxygszo?si=zH53Xml9I0mQKkem

これか
Gibson側の発表無いけどね
2024/01/11(木) 17:15:24.21ID:aptdwQ+y0
>>683
ギターより顔芸がすごい男
686ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b9e-pz8+ [240b:250:180:3e00:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 17:21:30.21ID:e/401Dk40
ただのバックバンドギタリストやろ
調子のんなよ
2024/01/11(木) 18:07:44.29ID:ruqKOi7V0
ブランディングじゃない、Xでフォロしてきてフォロバしたら解除してのフォロワー稼ぎしてたの忘れないよ
2024/01/11(木) 20:00:22.78ID:bDMarxDm0
シグネチャーモデル作ってくれるほど有名な人なの?
2024/01/11(木) 20:02:07.87ID:bDMarxDm0
白いレスポール、若い女の子が使ったら可愛いかもだな。
あとはALFEEの高見沢とか似合いそう。

俺はいらないけど
2024/01/11(木) 21:00:01.97ID:O+GukkVo0
>>688
ソロでもやってるが、YOASOBI、AI、EXILE系、その他の
サポートギタリストとして活動している
若手ギタリストじゃ一番のってるんじゃないのかな
まあ、突然売れたようなバンドギタリストより全然上手いよ
2024/01/11(木) 21:06:17.56ID:hF1KvSWw0
なんか最初は本人仕様のLPスペシャルを提供されたらしい
2024/01/12(金) 04:26:53.15ID:ZNeXAfqI0
AssHってレスポール系の人だっけ?
2024/01/12(金) 06:46:46.66ID:l5Snas/I0
もともとはレスポールというかギブソン系の人
最近は、歌のバックで弾くことが多いから、バッキングに適した
シングルコイル系ばかりだったけど、やっぱハムバッカーいいなって
言うのと、レスポールかっこいいってので、マーラボを買ったようだな
ステージでマーラボ使う回数が増えたところで、ギブソンが目をつけて
シグを作ったってことだろう
ハム系では、PRSも使っているな
2024/01/12(金) 06:57:25.32ID:KtPEUwOy0
シグって名を借りて売る製品じゃないの?
2024/01/12(金) 10:20:31.94ID:BYIg1DoT0
マーラボ使ったほうがいいと思うけどね
2024/01/12(金) 16:13:45.38ID:xnsnhGh+0
アッシュくん31才だから若くもないぞ
2024/01/12(金) 16:17:23.68ID:xnsnhGh+0
エンドースしたら本人の意向に沿ったモデル制作してくれる事は結構あるよ
トモ藤田もAZの3S仕様貰ったと言ってたし
色んなメーカーがYouTuberギタリストに配ってるね
2024/01/12(金) 16:18:14.75ID:xnsnhGh+0
ごめんエンドースしてなくてもね
2024/01/12(金) 16:19:45.16ID:BYIg1DoT0
マーラボと白いレスポール

全然違うよな
2024/01/12(金) 16:24:59.90ID:7UeFwkzT0
>>696
孫じゃないか。
2024/01/12(金) 17:36:49.27ID:Q8Q9wvoG0
ギターメーカーもコロナが明けて売上厳しい。
広告宣伝費のひとつなんだろな
2024/01/13(土) 05:43:02.71ID:MASsMKi70
アイバニーズがAZめちゃくちゃ配ってるなぁ
講師業メインの外国人YouTuberもマイシグネイチャーって提供された特別仕様のAZ大喜びで紹介してたわ
2024/01/13(土) 12:03:07.23ID:7IbZRIE40
ゴールドパーツ使って白なのにカスタムじゃないってなんか変な感じだな〜
2024/01/13(土) 14:41:29.86ID:/qQi0Wz20
なー、都内某所でTom Murphyのmasterpieceを見つけてしまったんだが、買うべきだと思う?

ちなみに音はメッチャいい。ビックリした。杢も極上。
2024/01/13(土) 14:47:53.49ID:kXhpZ0E/0
悩んでいるくらいなら、俺に店舗を教えてよー。
2024/01/13(土) 16:06:33.82ID:0qoenhg20
どうせ180万円とかふざけた年段付けてるんじゃないの
707ドレミファ名無シド (ワッチョイ 35a1-Ph0P [182.21.184.205])
垢版 |
2024/01/13(土) 16:39:21.51ID:/3HLNLMT0
>>704-706
これかな?
Gibson Custom Shop Les Paul Standard A Murphy Masterpiece"Murphy Painted & Aged"
ttps://www.digimart.net/cat01/shop169/DS08640902/
2024/01/13(土) 16:41:44.82ID:G6sWv/z00
さらに高かったw
2024/01/13(土) 16:41:45.29ID:MXVj6vDf0
>>707
これはええな
2024/01/13(土) 16:51:09.54ID:pxtFja180
ちょいむかし、200万とかで1954年製とか売ってたのに・・
2024/01/13(土) 17:20:11.43ID:/QAFDlk70
クルマ買える値段かぁ…
2024/01/13(土) 17:39:17.68ID:1BN/g2SQ0
円がゴミだから余計にな
713ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5be8-2ZZH [240b:250:180:3e00:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 17:40:10.89ID:PNfSbAdq0
まぁまぁやね
クルマと違ってギターは価値上がる傾向だから買っとけば
2024/01/13(土) 17:44:48.25ID:MASsMKi70
ギターっていつまで高騰すんだろ
ビンテージが天井なしなのは分かってた事だが新品までこうではな
715ドレミファ名無シド (ワッチョイ 659a-4QlN [240a:6b:821:2113:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 17:49:27.76ID:ek1ZwefF0
>>704
買っとけ買っとけ
欲しい時が安い時
2024/01/13(土) 17:56:50.73ID:+sF5hUP+0
>>714
こっから下がる時があるとしたら世界的な大不況に陥ったときやろな
リーマンショックみたいな…

世界の人件費と物価高騰の流れはもう変わらん気がするね
2024/01/13(土) 18:28:14.67ID:zahCvMaJ0
今からオリジナルバースト買っても将来利益出るのは確定だよな〜
そのうち今のストラディバリウスくらいになってそう
2024/01/13(土) 22:08:35.25ID:kXhpZ0E/0
>>707ありがとう。
カッコいい、けど200オーバーかよw
2024/01/13(土) 23:26:04.24ID:/qQi0Wz20
Masterpiece、買うことに決めた。
間違いなくまだ上がるし。

ちなみに>>707ではない。
2024/01/13(土) 23:28:14.44ID:/QAFDlk70
金持ちだなぁ
721ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b33-dvWY [223.217.155.3])
垢版 |
2024/01/13(土) 23:29:10.29ID:qExUeCKI0
丸ごと一冊ギブソンレスポールというムック本があるのだが
22年前の本でびっくり
722ドレミファ名無シド (ワッチョイ bda1-2fkT [182.21.184.205])
垢版 |
2024/01/14(日) 00:04:01.84ID:8qsSjqnN0
マスターピース、5本あった。
https://n.picvr.net/2401140003350831.jpg
2024/01/14(日) 00:04:13.31ID:Dz+fr0Ly0
まあMasterpieceはまだまだあがるよ。
借金してでも買った方がいいと思っている。
724ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb33-2STM [223.217.155.3])
垢版 |
2024/01/14(日) 00:04:42.86ID:jm9HPnHx0
やはり日本製はどうしても音が固いが
たしかにそれが現代の音楽にはフィットするというのも真ではある
ブルースブレイカーズするわけじゃなければな
725ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbe8-RBs5 [240b:250:180:3e00:*])
垢版 |
2024/01/14(日) 01:02:19.68ID:ayv87+H40
俺もマスターピース欲しくなるやん
2024/01/14(日) 01:06:53.78ID:QxU+afuY0
>>723
上がるの分かってるんだから、どこぞの店がこっそり買い占めれば良いのにな
2024/01/14(日) 10:10:36.86ID:h0clOYYD0
値上がりを期待するならビンテージ買えばよい
1968年のカスタムなんて、数年前まで100万円以下だったのが、
今や500万になっている
70年代中期後期のブラックカスタムも、以前は50万円くらいで買えてたのが、
3PUのブラックカスタムなんて200万円近くする
音も現在のものとは明らかに違うビンテージサウンドだしな
2024/01/15(月) 01:29:12.58ID:bn8Zonov0
うおー707で出てるやつは杢といい色といいルックスは最高レベルだなぁ
2024/01/15(月) 10:31:23.47ID:FjQeEq5g0
確かに見た目はいい
730ドレミファ名無シド (スップ Sdc3-l2AN [1.72.1.85])
垢版 |
2024/01/15(月) 12:44:25.27ID:sHl8XVI3d
レギュラーラインの50sから59に変えたが
09弦だとテンションがテロンテロンになって
逆に弾きにいんだな
知らなかった
2024/01/15(月) 14:28:52.43ID:Gio4k7yk0
レスポールに09なんて使うかね…
2024/01/15(月) 15:38:09.13ID:GIQLq4TF0
まあ使わんわな
2024/01/15(月) 16:41:05.24ID:ul2flD1M0
ずっと0942だわ
2024/01/15(月) 17:28:01.72ID:6V2f53uVd
10-46派だが
Lespaulじゃないけど敬愛するB.B.king御大が08ー38使ってたって聞いて、それはそれで有りなのかと思っている
(思っているだけで使う勇気なし)
2024/01/15(月) 17:34:39.41ID:+7DiH0BO0
ナット交換めんどくさいからずっと10-46だな
2024/01/15(月) 18:16:29.98
>>734
ビリー・ギボンンズも08-38のセットだそうな
2024/01/15(月) 18:55:09.00ID:OyGQu5PH0
ライブこなすプロは0942以下が多いイメージあるが
2024/01/15(月) 18:59:18.73ID:zKE7y31Wd
いやないわ
2024/01/15(月) 19:17:44.39ID:bn8Zonov0
08だと逆反りしそうだなぁ
2024/01/15(月) 20:04:46.42ID:eqekyKlM0
1046を使って、テイルピースを上げてテンションを緩くして、音の分離感を
出すのが王道だよ
741ドレミファ名無シド (ワッチョイ bda1-2fkT [182.21.184.205])
垢版 |
2024/01/15(月) 21:16:22.11ID:8RQCnLkO0
ちなみに50年代レスポールの純正弦は012-056が張られていた
2024/01/15(月) 22:02:46.99ID:L4TVPH6t0
ジミーペイジもトップラップで張ってたし昔の人はテンション緩めてた印象。
現代っ子はみんな1046なのか?
743ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb1c-RBs5 [240b:250:180:3e00:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 22:52:16.84ID:ttmnN6uY0
>>722
どれか買おうかねぇ
2024/01/15(月) 23:33:40.81ID:1gGzKS4p0
Jimmy Pageサウンド
ttps://youtu.be/dgJx1AX4nRw?t=439
1弦008、2弦010
745ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb84-l2AN [240b:10:daa1:600:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 23:57:06.51ID:OlSSxmHr0
中坊の頃から30年間ずっと0942使ってるから
今さら10は指疲れるわ
746ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb1c-RBs5 [240b:250:180:3e00:*])
垢版 |
2024/01/16(火) 00:48:35.06ID:45mwtLqC0
>>744
うーんやっぱりペラッペラやね
2024/01/16(火) 01:09:19.84ID:RhiJuKQl0
音を絞ってるからでしょ、ライブでは音は似てる
ttps://www.youtube.com/watch?v=Jb6wnp5YTm0
2024/01/16(火) 05:49:04.99ID:Pymp35KX0
>>742
私もテレキャスターはトップラップにしてます。テンションが弱まって指が楽ですし、ビブラートやチョーキングの弦反応が繊細になって弾きやすいです。テレキャスターらしい豪快さは薄れてしまいますが。
749ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1d9d-+phQ [60.112.121.1])
垢版 |
2024/01/16(火) 10:03:27.86ID:kUoYvBLv0
とうとう出たね。。。
https://x.com/gibsonguitar/status/1746986017049993530?s=46
750ドレミファ名無シド (ワッチョイ a5f8-2STM [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2024/01/16(火) 19:05:10.83ID:ClywryGB0
今年は2014年に続いて、ギブソン創立●●年記念とかの特別メダル付きで、
仕様変更したモデルが登場するかと予想してたけど、何も出ないのかな?
751ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb1f-l2AN [240b:10:daa1:600:*])
垢版 |
2024/01/16(火) 21:47:56.30ID:8mF59ZIn0
記念メダルなんざいらねーよ
752ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb1f-l2AN [240b:10:daa1:600:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 06:59:57.67ID:PpS1v1k10
最近はトーンもボリュームも7.8ぐらいの方が好きです
2024/01/17(水) 07:12:21.34ID:aqhSUT4i0
Gibson 1971 Flying V Medallionのメダルは付いてないと困るな
754ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1d9d-+phQ [60.112.121.1])
垢版 |
2024/01/17(水) 07:13:36.06ID:SNtyZJJJ0
なかなか良さそう
https://youtu.be/r8-DlL5Ux7A?si=DjXCHs3sNhXHXSP8
2024/01/17(水) 09:50:08.27ID:oLORXfBo0
でもお高いんでしょう?
756ドレミファ名無シド (ワッチョイ a56b-2STM [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2024/01/18(木) 14:11:30.39ID:agmza92t0
>>754
アンプとは関係無い話だが、マーラボのトップカーブは高低差があって、彫りが深いよね。
現行のVOSやグロスのトップカーブも、基本的には全く同じなの?
マーラボの方が塗装が薄いせいか、光の反射でカーブの彫りが深く見えるよね。詳しい人、教えて!
757ドレミファ名無シド (ワッチョイ a56b-2STM [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2024/01/18(木) 14:19:24.71ID:agmza92t0
あと、2013年、2014年製のヒスコレ59レスポール・スタンダードを持ってる人で、現行のマーラボかVOSかグロスも持ってる人はいる?
2014年製の杢目と音が凄く気に入ってる人には、現行物を買う意味は全く無い?
2024/01/18(木) 14:39:39.19ID:qizA4lin0
さすがに自分で触って見ろとしか
2024/01/18(木) 14:52:35.92ID:tWAK+VVbr
ジューシーくんw
そんなに気になるなら、もうマーラボ買っちゃえよw
760ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1d9d-+phQ [60.112.121.1])
垢版 |
2024/01/18(木) 16:42:08.99ID:PlZo2vy30
>>757
たかが物だ欲しければ買え
2024/01/18(木) 16:53:30.09ID:rc/01bEW0
自分はこういうのに全然詳しくないけど、2015年くらいからTrue Historicになって、オリジナルのバーストとほぼ変わらないくらいの精度になったらしい
また、それ以降も、1年・2年おきくらいに、すごく細かいところが、さらにバーストに近くなってるらしい
要は、新しいほど、本物のバーストに近くなってる
(自分は、これだ、っと思ったら2015年以前のでも買うけどね)
2024/01/18(木) 17:21:42.27ID:tWAK+VVbr
>>757
>>414
自分で書いとるがな
明らかに違うんだから、欲しくなったんなら買えよ
アホくせぇ
2024/01/18(木) 18:50:08.52ID:vOiBDCUq0
ギターのレリックってもはや最上位グレードの定番だけどケースの方はどこも全くピカピカなんだよな
まあヴィンテージのオリジナルケースはボロっちいから嫌とかいう以前に耐久面で不安になるが
2024/01/18(木) 18:55:26.89ID:u6vhOYYZ0
>>761
確かに新しいほど、バーストの形に近くなっているな
色についても最近のグリーンレモンはかなりリアルだと思う
しかし、マーラボのウェザーチェックの入り方はどうかと思う
バーストも個体によってウェザーチェックの入り方が違うとは言え、
マーラボのように、あんなに不規則に大きくは入っていない
以前のようにナイフでせっせっと切れ目入れてた方が見た目としては
リアルだと思うよ
音に関しては、マーラボは良い音なんだが、2014年あたりと比べると、
バーストから遠のいた感じだな
2024/01/18(木) 18:59:13.66ID:AfWmHOVk0
うるせえなぁ
買わない君かよ
766ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1d9d-+phQ [60.112.121.1])
垢版 |
2024/01/18(木) 19:33:52.27ID:PlZo2vy30
>>763
Gibsonでエイジドケース売ってるけどわざわざ買う人どんくらいいるのかね
767ドレミファ名無シド (オッペケ Sr19-BNZj [126.236.175.162])
垢版 |
2024/01/18(木) 19:42:22.90ID:tWAK+VVbr
>>756-757
>>764

マッチポンプの14バカ乙すぎる
2024/01/18(木) 21:40:19.26ID:TFsdxWzC0
ずっと棲みついてるよな、14バカ・ジューシー君
2024/01/18(木) 22:17:58.77ID:gD+XOMIM0
マーラボって、麻辣・ 麻婆豆腐みたいな響きだな
2024/01/18(木) 22:19:33.27ID:gD+XOMIM0
ビンテージみたな味になる前に自分が死んじゃうから、エイジドのレリックを買うしかないんだろうね
2024/01/18(木) 22:39:58.67ID:qizA4lin0
>>763
ヘビーエイジドとかはケースもダメージ仕様じゃなかったか
2024/01/18(木) 23:36:36.84ID:WfbpEiMZ0
マーヒーエイジド買ったらエイジドケースだったけど、コスプレ感というか、加工しました!感はギター本体の比じゃ無いので別に普通ので良いと思う

まー、ハードケースなんて収納用だし、機能性に問題なければどーでも良いんだけど
773ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb30-RBs5 [240b:250:180:3e00:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 00:07:30.64ID:ZEGBiGCw0
マーフィーはポリッシュで全体拭いても良いの?
774ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3ae-l2AN [240a:6b:c10:285f:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 08:10:58.41ID:iT3IWLHR0
>>773
やってみて
2024/01/19(金) 08:18:30.35ID:Ai5fYFEm0
>>773
それは君の自由だよ
776ドレミファ名無シド (ワッチョイ a56b-2STM [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 12:51:09.58ID:YAoDSUSz0
>>761
雑誌や楽器屋の宣伝文句を鵜呑みにしてはダメだ、自分で判断しないとね!
少なくとも、True Historicはヴィンテージとは似てないよ
ヴィンテージのトップカーブも個体差があるとは言え、True Historicみたいに平面的なトップカーブじゃないしよ
PUカバーの形状やストップテールピースの形だって、ヴィンテージとは違うね、DMCの方がよく再現されてたよ
サウンドも、True Historicはヴィンテージから遠のいたね
777ドレミファ名無シド (ワッチョイ a56b-2STM [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 13:02:09.91ID:YAoDSUSz0
>>764
>色についても最近のグリーンレモンはかなりリアルだと思う

最近のグリーンレモンは、茶色掛かったタバコサンバーストみたいな個体や、カビたような緑掛かった個体とか、やたら個体差の激しい色だよね?
リアルかどうか?はともかく、個人的にはグリーンレモンは、黄色系が多かった2013年や2014年までの色が好みだったね

>以前のようにナイフでせっせっと切れ目入れてた方が見た目としてはリアルだと思うよ

これについて、激しく同意

>音に関しては、マーラボは良い音なんだが、2014年あたりと比べると、バーストから遠のいた感じだな

これも激しく同意
マーラボ自体の音は良いと思うけど、2013年、2014年のヒスコレと比較しちゃうと、やっぱこっちの方が良いよな!と思ってしまう
2024/01/19(金) 13:20:03.81ID:cWBLn1H20
ジューシー自演定期

ワッショイスレで自演する奴って頭どうなってんの
2024/01/19(金) 16:15:48.42ID:R7YqVVei0
グリーンレモンは大好物だぜ
ただこれ系の色は角度で相当色味が変わるから画像から探すのは難しいね
実物見るとレモンの黄色というよりゴールドっぽい感じですごい渋いんだよな
エピフォンとかでもグリーンレモンっぽいのがあって画像だと変わらないように見えるんだけど実物見ると全く違うんだよな
ギブソンがゴールドっぽいとすればエピフォンのはくすんだ黄土色
この色で良いの探すのは大変だ
2024/01/19(金) 16:44:50.24ID:GpuYD1pc0
>>776
近年稀に見る酷い自演で草
2024/01/19(金) 18:29:26.75ID:sKdvBfli0
下4桁は普通に他人とかぶるだろ
2024/01/19(金) 22:17:42.80ID:cWBLn1H20
前も同じことやってたからね
783ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb75-06Xc [121.2.14.214])
垢版 |
2024/01/19(金) 22:22:04.24ID:q7H8RMQG0
毎度バレバレの自演でスレを盛り上げてくれるので大切にしないとな
みんな良いレスポール欲しいのは共通だし
2024/01/20(土) 11:10:10.34ID:ooMxsWQH0
2014バカ・ジューシー君は京都在住かな
785ドレミファ名無シド (スッップ Sd03-l2AN [49.98.157.182])
垢版 |
2024/01/20(土) 11:19:04.40ID:z2D7p9mWd
安倍晋三も言うてたね
「ジューシーなお米だね」
2024/01/20(土) 12:29:37.72ID:91Q3+niG0
肩を持つ気はないが、2014年はある意味一つの頂点であることには違いない
2014年と2015以降は音が違うが、そこは好みの世界
2024/01/20(土) 12:30:47.50ID:Jc71qCBxM
はじまた
2024/01/20(土) 13:09:31.90ID:RJhQnMBM0
開き直りにしても滑ってんよ
2024/01/20(土) 16:53:39.91ID:TqOf+wNy0
VOSのブリッジってこんな汚いもん?
てかヒスコレのブリッジめちゃくちゃ軽いな
https://i.imgur.com/xcJpm9G.jpg
790ドレミファ名無シド (ワッチョイ bda1-2fkT [182.21.184.205])
垢版 |
2024/01/20(土) 17:15:56.20ID:RZMHvo+u0
>>789
人差し指と中指の間に社交線が太くてクッキリと出ているな
自己アピールが強いお方と見た
791ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb2a-l2AN [240b:10:daa1:600:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 19:08:52.34ID:12G5JHp60
ブリッジよりも手相見てもらってて草

ほんで、きっちり当てに行ってて更に草
2024/01/20(土) 20:19:35.52ID:KnzKUrxT0
そもそもそれはブリッジではない
2024/01/20(土) 20:22:10.18ID:KnzKUrxT0
いや、ブリッジはブリッジだった
すまんな
2024/01/20(土) 21:44:33.20ID:z7xIaCOL0
汚いつーか、どんどん錆びるでしょ

錆びないのはメッキ処理されて、すっとピカピカ
2024/01/20(土) 23:22:44.42ID:TqOf+wNy0
>>793
一応ラップアラウンドブリッジって呼び方もあるね
レスポールスペシャルだからこれがブリッジなんよ

>>794
いくらエイジド加工でも緑の錆は気になるわ
ピカールで磨いたらダメなやつ?
2024/01/21(日) 11:32:40.64ID:f+v73hrB0
2014バカ・ジューシー君は、なぜ自作自演がバレてるのにしつこく続けてるんだろう?
797ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1bb5-07lS [240f:10d:b603:1:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 11:32:54.94ID:xoGLNazP0
>>772
マーラボのエイジドケースってバックルは勿論
縁の部分めっちゃ汚し加工してるよな
拭いたらすげー汚え 
2024/01/21(日) 12:21:13.66ID:bSh8xacS0
>>795
気になるなら磨いてもいいんじゃない
そこだけピカピカになっちゃって浮くとは思うけど
799ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb2a-NhvB [240b:10:daa1:600:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 13:55:54.07ID:eOHuYbdm0
ピカールは要らん
クスームは欲しい
2024/01/21(日) 14:05:52.41ID:bSh8xacS0
クスームはドラッグストアのオキシドールと食塩、あとクエン酸で自分で作れるから…
801ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d98-GDdL [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 14:39:30.62ID:Ls+5NYVs0
>>780
いつもドヤ顔で自作自演と決めつけてるが、残念ながら違うんだがw
そんなに他人が仲良く話してるのが、気に入らないのか?悲しい奴だね
802ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b33-GDdL [153.144.49.60])
垢版 |
2024/01/21(日) 14:50:11.68ID:HVlH9BI70
あたまわるそ
803ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d98-GDdL [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 14:58:22.17ID:Ls+5NYVs0
>>786
もし、2015年のTrue Historic以降も、2014年までのレベルの良質な杢目のトップ材がまだ残っていれば、評価は少し変わっていたかもね?
トップとバック材までニカワ接着した2015年以降の音は、ペケペケで立体感の無い音で、粘りも少ない。特にTrue Historicはね。
YouTubeで他人が弾いた動画でもそんな印象なので、実際に自分で弾けば尚更そう感じるだろうね。
2024/01/21(日) 15:36:24.01ID:77n8CN6h0
>>802
お前下4桁w
2024/01/21(日) 15:41:27.55ID:GIL9MKgM0
>>801
>>802

学習しろよ
2024/01/21(日) 15:48:02.37ID:A60BpFmb0
>>798
多分ペグとかフレットも磨きたくなっちゃうよな
しまいにはVOSなのにポリッシャー使っちゃったり
807ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-NhvB [49.98.157.182])
垢版 |
2024/01/21(日) 19:24:02.02ID:xfpbd6vmd
>>806
フレットはいいんじゃね?
2024/01/21(日) 19:34:06.04ID:Jk8TULDK0
たまーーーーーーーーに、ショップでフレットとか調整してもらうと、えええこんなに弾きやすいんだと驚く
2024/01/21(日) 20:53:59.73ID:Q9re5S3S0
trueは指板が許せん、、、
2024/01/22(月) 16:58:51.03ID:YvHqBIsO0
あ、>>707買われた…
ちょっとショック…
811ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b19-x+x8 [240b:250:180:3e00:*])
垢版 |
2024/01/22(月) 18:48:03.26ID:4bB+FStj0
ホントだ、無くなってる
では残り4つのどれかは俺が買おうとするかな
2024/01/22(月) 21:39:41.60ID:YvHqBIsO0
まぁ良い。前も言ったがマスターピースで一番良い個体は#1076だ。これが出てくるまで気長に待つ。
2024/01/23(火) 06:17:38.12ID:Oop9n98q0
#1075は売ってるね
自分は2009年のMike Bloomfieldモデルが好きだけど、やはり近年ばかみたいに高くなって買えん
814ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-NhvB [49.98.157.182])
垢版 |
2024/01/23(火) 08:13:59.67ID:9Ks5Tlvud
>>811
よっしゃ!ほなワシも買うで
2024/01/23(火) 16:14:40.73ID:+oBOEsNo0
>>813
え、どこで?
2024/01/23(火) 16:34:51.05ID:/VJJql/H0
買えるなら買ってくれ
売れなくて入ってこなくなるのが困る
2024/01/23(火) 18:16:09.42ID:V2RDGZJf0
>>815
ttps://img.digimart.net/prdimg/m/74/cda307ef27cf0433895cca3b35295ab71c07ae.jpg
ttps://www.digimart.net/cat1/shop1220/DS08605868/
818ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1bfb-x+x8 [240b:250:180:3e00:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 18:56:55.34ID:yP4UYqmg0
大阪ならいつでも行って買うてこれるで
2024/01/23(火) 22:03:38.18ID:FyvM/yzl0
マスターピースって木目の見え方に違和感あったんだけど、そもそもフレイムメイプル自体にまず色を軽く入れてあったのね
PRSほどじゃないみたいだが
820ドレミファ名無シド (ワッチョイ 45a1-3eYt [182.21.184.205])
垢版 |
2024/01/23(火) 22:26:52.04ID:oKx27jKq0
>>819
マーフィー自身が初期のヒスコレを塗装する際に
トップ材に杢が目立つようにプライマーを塗り込んでいた
その為
90年代のヒスコレは一見すると派手めなトップが多い
2024/01/23(火) 23:09:28.11ID:FyvM/yzl0
なるほど角度で見え方があまり変わらんわけだ
2024/01/24(水) 00:22:22.83ID:R+eRWlGz0
>>820
おまえ詳しいな。さてはマーフィー本人だろ
2024/01/24(水) 00:23:16.77ID:R+eRWlGz0
>>817
サンクス
さて買おうかどうしようか
2024/01/24(水) 18:14:04.90ID:eEzMt2GW0
このブログおもろいで

https://ameblo.jp/lcfen/entry-12377618554.html
https://ameblo.jp/lcfen/entry-12376519425.html
2024/01/25(木) 01:43:13.71ID:IzRYfZm30
ケースまでエイジドは微妙だな
826ドレミファ名無シド (ワッチョイ cbe2-NhvB [240b:10:daa1:600:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 06:16:27.40ID:yYCeLkzA0
>>822
せやで
2024/02/01(木) 10:55:38.35ID:PmB+faa30
誰か何かしゃべれ
順番に自己紹介しろ
2024/02/01(木) 11:12:06.59ID:Xpv4HnV60
出席番号二番、阿良々木暦
2024/02/01(木) 12:03:38.37ID:T0XRJpcNr
今日のお昼はあんかけうどん
830ドレミファ名無シド (ワッチョイ 996c-OpRa [2400:2200:4a1:bc4:*])
垢版 |
2024/02/01(木) 13:18:58.08ID:34TMjEQa0
良いマーラボ欲しいけど出物が少ないね
2024/02/01(木) 18:49:51.56ID:G4st8+c90
ヒスコレ、マーラボを何本も買うより、コンバージョンでいいから
50年代のビンテージを買うのが早い
最近どんどん高くなっているが、PAF付きだと、とりあえず800万
くらいで買える
2024/02/01(木) 20:07:35.36ID:eiGKu3bd0
59年製レスポールなら4000万くらいですね
833ドレミファ名無シド (ワッチョイ f196-5E8n [106.72.47.129 [上級国民]])
垢版 |
2024/02/01(木) 21:07:11.78ID:TAmfB4EI0
状態いいと億近くするよね
2024/02/01(木) 21:29:09.46ID:PmB+faa30
70年代のって上がらないの?
2024/02/02(金) 20:17:00.80ID:BQ10cRpM0
>>832
59年だと、今、海外から輸入すると5000万円でも難しいかな
まあ、6000万円前後が平均的かな
少し前に海外から仕入れた個体なら4000万円でも買える個体があるけどな
>>834
70年代は、上がってきているね
70年前期のブラックカスタムだと150万円前後
後期のメイプルネックでもブラックカスタムなら120万円前後
メイプルネックの3PUブラックカスタムは珍しいから200万円する
個体もあったしな
70年代は今のうちに買ったほうがいい
68年ブラックカスタムが500万円前後にまでなってしまったから、
70年代もどんどん上がってくる
2024/02/02(金) 20:22:45.91ID:BQ10cRpM0
あと、70年代のメイプルネックは敬遠されがちだけど、弾いてみると
分かるが、音はマホガニーネックに負けないくらい良いし、エフェクターのり
もマホネックよりいい
ハードロックやるなら70年代のメイプルネックのカスタムが絶対に良い
これまで過小評価されすぎだったけど、最近は再評価されてきている
837ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b33-NbCu [121.115.132.145])
垢版 |
2024/02/02(金) 22:24:30.10ID:n6IDc4+i0
あんなもん二束三文だったのにな
あんな重いもん買っても手に取らなくなるのが関の山
2024/02/02(金) 22:26:37.94ID:gH/Fv2kE0
恐らくエレキギターで世界一の価格
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ym96GPFu6fI
2024/02/03(土) 06:39:25.41ID:tuK1LpyO0
>>837
そんになこと言ったら、50年代のゴールドトップも二束三文の
時代があったよ
今はチューンオーマチックのP90ゴールドトップでも1000万円前後する
単なる中古だった70年代ものが、作らけて50年経つから、今や立派な
ビンテージになりつつあるということだろう
この時代の重たい個体はホンジュラスマホガニー、軽い個体はフィリピン
マホガニーと言われている
どっちを買うかは難しい選択だなw
2024/02/03(土) 21:54:55.52ID:Dvg2ZNIZ0
そういうこと言い出すとそもそもバーストも...という話になるから辞めようぜ
841ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM95-zwRS [150.66.118.147])
垢版 |
2024/02/03(土) 23:36:10.69ID:RJBHgpUqM
増田さんってギブソンに詳しいだけで、それ以外大したことないのね。今日の作りの話なんて素人目じゃん。ほんとにクラフトに関わってたのかな?あとギターの評価も素人みたいなことしか言わないから聞き分けられないんだろうね。ついでにギターも下手だし。
2024/02/03(土) 23:37:33.34ID:jEUbjBny0
お前と大差無いよ。
843ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM95-zwRS [150.66.118.147])
垢版 |
2024/02/03(土) 23:43:23.11ID:RJBHgpUqM
うん、私も大したことないよ。私のことはいいんだ、増田の話してるの。
844ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1333-NbCu [125.202.151.115])
垢版 |
2024/02/03(土) 23:57:10.23ID:SHgfDN0/0
わかる
ムック脳そのものだよな
あほみてえに自民党の広報みてえなポーズでな
元楽器屋のなんとか同レべだろ
2024/02/04(日) 00:03:19.71ID:BHS7Bk6p0
>>844
まさかここでおパヨに遭遇するとは。
おパヨってまだ絶滅してないんだな。
2024/02/04(日) 06:40:43.39ID:QjPEMbAT0
何か勘違いしてないか?
増田さんは、ただの元店員
ギブソン専門に担当していたから、店員としてギブソンのスペックに
詳しいだけの人
プレイヤー目線での意見や音に関する評価を彼に求めてもダメだよ
2024/02/04(日) 07:29:34.79ID:B3p9RUcG0
クラフトの専門学校卒業はしてるみたい
2024/02/04(日) 07:46:37.54ID:spJF+bg30
そりゃギブソン以外は素人だろうよ
それで何が悪いんだと思うが
849ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM51-unfH [150.66.118.147])
垢版 |
2024/02/04(日) 09:34:58.94ID:JTQLucp7M
いやギブソンに詳しいだけで十分だよ。だけど「作りのここが良いからおすすめ」「音がどうだからおすすめ」最近だと「James tylerの良さは〜」など製品選びについては素人レベルのことしか言わないねって話。それでなんであんなにリスペクトされてるのか。ただの人望とか話し方が人気なだけ?
850ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed33-MO48 [218.44.25.191])
垢版 |
2024/02/04(日) 10:11:10.55ID:Hy51IgVr0
ゴミウヨは中国に作ってもらった高品位な
ダサヘッドのエピフォンでも拭きながら泣いろよ
2024/02/04(日) 10:36:08.68ID:DMcPZZf3d
マスダはYouTubeのコメントオフにしているのは叩かれると分かっているからだろうな
852ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed33-MO48 [218.44.25.191])
垢版 |
2024/02/04(日) 10:56:52.85ID:Hy51IgVr0
ギタープラネットをクビになった男
853ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM51-unfH [150.66.118.147])
垢版 |
2024/02/04(日) 11:18:15.32ID:JTQLucp7M
オフにする前はチョイチョイ反論されてたよ。たった1本の個体だけ見て「この年式はハズレ」と言ったり。なのに冒頭では「その年式の全部がそうではない」と言ったり、何言ってんのかわからん。https://m.youtube.com/watch?v=3KAk_8mAsto&t=2s
2024/02/04(日) 12:03:42.11ID:BHS7Bk6p0
>>852
これ、もし事実じゃなかったら明白な名誉毀損だと思う
855ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed33-MO48 [218.44.25.191])
垢版 |
2024/02/04(日) 12:11:51.46ID:Hy51IgVr0
バカウヨ
2024/02/04(日) 12:20:29.30ID:BHS7Bk6p0
>>855
俺はウヨクでも何でも構わんが、
お前が名誉毀損に片足突っ込んでる事実は変わらない
2024/02/04(日) 12:33:20.66ID:wb3bB6lr0
>>849
それなりの楽器店のギブソンフロア担当として発信するには問題なかったけど、キャリアとしてはそれまでだからな
ギブソンにしても、99や03の時代をリアルに知ってるベテランでもないし
楽器屋やるのはともかく、動画は色々見透かされちゃうだけに誰でもやりゃ良いってもんでもないな
858ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed33-MO48 [218.44.25.191])
垢版 |
2024/02/04(日) 13:08:17.30ID:Hy51IgVr0
ネトウヨは増田のような浅い人間で
いい歳して童貞でギター弾けないムック脳
2024/02/04(日) 13:12:17.09ID:6ex+A4r+d
日本語でおk
2024/02/04(日) 13:12:26.16ID:BHS7Bk6p0
>>858
どんどん悪質化してて草ww
861ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed33-MO48 [218.44.25.191])
垢版 |
2024/02/04(日) 13:16:45.71ID:Hy51IgVr0
10バイヤー増田さん(読み方 テンバイヤー)
2024/02/04(日) 13:17:32.74ID:6ex+A4r+d
つまんね
2024/02/04(日) 13:51:36.72ID:spJF+bg30
ユーチューバーの戯言として聴き流せばいいのに

おっさん、なにマジになってんの
864ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed33-MO48 [218.44.25.191])
垢版 |
2024/02/04(日) 14:10:31.70ID:Hy51IgVr0
暇そうだな増田
2024/02/04(日) 14:15:10.27ID:6ex+A4r+d
キチガイ
866ドレミファ名無シド (ワッチョイ a533-MO48 [118.16.154.131])
垢版 |
2024/02/04(日) 15:46:07.06ID:3QTVRZTm0
キチガイとか増田に失礼だろ謝れよ
867ドレミファ名無シド (ワッチョイ d5ae-9oyE [240a:6b:850:cd13:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 15:50:45.82ID:fGwYIo0K0
>>866
お前もさん付けくらいしろw
2024/02/04(日) 15:54:48.22ID:doDUoCtt0
なんかスゲー香ばしい左翼がいて草ww
私怨で名誉毀損しまくってて草ww
2024/02/04(日) 15:57:05.82ID:6ex+A4r+d
>>866
キチはお前のことだクソが
2024/02/04(日) 16:09:49.05ID:6ex+A4r+d
と言ってみたものの
なんか苦労してんだな…
なんか済まなかった
めっちゃがんばれ…>>864>>866
−MO48

797 ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed33-MO48 [218.44.25.191]) 2024/02/04(日) 13:19:43.48 ID:Hy51IgVr0
ペダルは中古5千円が上限

752 ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf7f-MO48) sage 2024/02/04(日) 09:45:14.06 ID:xXpHm5mO0
ぎたーぽちってもうた
ギターに2万以上だすの数十年ぶりだわ
2024/02/04(日) 16:18:32.08ID:8HLEzSvz0
貧しいと言動も貧しくなるんやな…
872ドレミファ名無シド (ワッチョイ a533-MO48 [118.16.154.131])
垢版 |
2024/02/04(日) 16:42:30.14ID:3QTVRZTm0
自民党を支持する土建屋のダメ息子(おじいちゃん)
2024/02/04(日) 19:55:56.47ID:BHS7Bk6p0
MO48は、5千円のペダルも買えないほど貧しく、ついにはパヨクになってしまったとさ。おしまい
874ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b33-MO48 [121.115.134.4])
垢版 |
2024/02/04(日) 21:26:48.34ID:r/ILhjf+0
増田wwwww
2024/02/04(日) 23:23:14.65ID:ZHEBaEg00
流れキショすぎて開くスレ間違えたかと思った
2024/02/06(火) 01:17:09.89ID:jWybm8Ld0
やっぱバリ虎よりちょっと杢が出てるくらいのほうが音が引き締まってる気がする
百本とか弾いたわけじゃないから何ともだけど
877ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b04-9oyE [240b:10:daa1:600:*])
垢版 |
2024/02/06(火) 14:43:10.74ID:MDNec8EP0
101本目から突然分かるんだよ
2024/02/06(火) 15:08:01.76ID:o5BrkXks0
トラ杢って硬さの違う部分が交互にあるってことだからね
2024/02/06(火) 23:28:45.19ID:v9UIxEq/0
あ、そうなの?
あれ濃淡で固さ違うのか
2024/02/06(火) 23:39:48.78ID:jWybm8Ld0
フレイムメイプルネックは柔らかいっていうね
881ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b87-/NO4 [240b:250:180:3e00:*])
垢版 |
2024/02/06(火) 23:47:32.95ID:6n9xL3QW0
プレーン最強説
2024/02/07(水) 02:20:20.79ID:QDs0vn6W0
お前らの自慢のレスポールについて語れ。


【モデル名】

【製造年】

【色】

【重さ】

【購入時の値段】

【なぜそれを買ったのか】

【お前の年齢】

【BMI値】
2024/02/07(水) 02:43:35.67ID:vma5YBAG0
【モデル名】ヒスコレR9

【製造年】2007

【色】たぶんティーバーストだけど割と赤みが残ってる
杢はフレイム

【重さ】3.1kg

【購入時の値段】税込70万ぐらい

【なぜそれを買ったのか】
杢、色ともに理想的で音も良かったので即決
当時都内探しまくりで個人的にベストだった
正直予算オーバーだったが

【お前の年齢】49

【BMI値】23.2 いるかこれ
2024/02/07(水) 22:01:15.95ID:v1IwDm4P0
>>876
経験的にそれは間違いない事実
バリ虎よりプレーン、軽い個体(3.8gキロ)より重たい個体(4.0キロ)
音をとるか見た目をとるかだが、俺はプレイヤーだから、見た目が
良くても音が悪かったら、そのうち弾きたくなくなる
だから、角度によってチラッと見える程度のトラがベスト
885ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b75-Up8R [121.2.14.214])
垢版 |
2024/02/07(水) 22:02:07.24ID:fWLUdmyj0
ずいぶん軽いの買ったな
2024/02/07(水) 22:08:38.97ID:QDs0vn6W0
BMI23
ギターは軽いけど持ち主は重そうだな
2024/02/08(木) 17:28:56.12ID:qroGETTg0
軽すぎだろ
中くりぬいてるヤツだな
じゃなきゃマホガニーとは別の材を使っているな
2024/02/08(木) 17:46:21.41ID:qG5yagTu0
誤記か勘違いでは?
2024/02/08(木) 21:02:36.85ID:fNKhn+dQ0
oh...
何を騒いでいるかと思ったら俺テンキーズレて打ってるな
3.1kgじゃなく3.4kgが正当だなスマン
まあそれでも相当軽い方には変わりない
下手なストラトより軽いもの
2024/02/08(木) 21:03:35.71ID:fNKhn+dQ0
てかなんだよ俺しか書き込んでねえやんけ
みんなも入れろよ
2024/02/08(木) 21:05:10.19ID:fNKhn+dQ0
ちゃんと新品で某楽器屋で買ってるからまさかマホガニーじゃないとかはないと思うがくり抜かれてるかは分からんね...
2024/02/08(木) 21:44:28.16ID:wwRzaP9p0
>>889
BMI23はテンキーズレじゃないはず
2024/02/08(木) 21:47:23.68ID:wwRzaP9p0
言い出しっべの俺のはコレ


【モデル名】57 goldtop Murphy heavy aged

【製造年】2023

【色】Goldtop

【重さ】3.7

【購入時の値段】128万

【なぜそれを買ったのか】ネックの良さ

【お前の年齢】50

【BMI値】25
2024/02/08(木) 22:18:31.72ID:oTgXjb5T0
デヴばかりかよ!
2024/02/08(木) 22:40:30.60ID:s8slY1O10
デブのおっさんしか居ないんか
2024/02/08(木) 23:02:45.94ID:kJdj1eaq0
画像つきだと尚良いね
2024/02/08(木) 23:31:55.26ID:wwRzaP9p0
https://x.com/shinjukusokai/status/1533045093212401665?s=46&t=vfux2_sANsVwsK99B1w0XA
2024/02/09(金) 02:51:17.53ID:Kdc3Zb6M0
BMIはマジだなw
何せツール使ってコピペしたから間違えようない
899ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b50-9oyE [240b:10:daa1:600:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 09:01:40.91ID:lTdKLvkC0
>>896
画像付けたらまた荒れるやろ
ダサいとか 
2024/02/09(金) 09:26:12.12ID:07GfBvT+0
>>897
スレチだし、開示要求されて訴えられたら、確実に賠償金払う判決になるから書かないほうがいいよ。
2024/02/09(金) 09:38:47.91ID:RMvbj/HK0
所有物への誹謗で開示された判例あんの?
2024/02/09(金) 15:45:39.58ID:E+RNJdqW0
個人の特定はプライバシーの侵害かもな
親告罪になるのかも知れないが
2024/02/09(金) 15:50:18.07ID:pKKudcNN0
本人が自発的に上げた画像なのに、それを他人が貼り付けたら何故プライバシー侵害になるのか。
そもそも本人に帰責性あるだろ。
2024/02/09(金) 16:48:53.23ID:/Obk/81t0
本人の同意なしに他人が貼ったら犯罪になるよ。
訴訟になったら弁護士雇っても負けるから。
まぁ、法律や判例を調べてくれ
ギターの話をしよう。
2024/02/09(金) 21:53:27.04ID:0KdDLbxY0
>>904
なんねーよバーカ
何罪になるんですかぁ?w
2024/02/09(金) 22:45:33.29ID:GrUx+kiad
>>905
自撮り・写メなど無断掲載は、著作権侵害にあたる SNSに公開している自撮り画像や写メであったとしても、勝手に他のサイトに引用・転載すれば、著作権侵害にあたる可能性があります。
本人の許可を得ている場合は、著作権侵害とはなりませんが、無許可であることが問題となります。

だってさ

https://www.fuhyo-bengoshicafe.com/bengoshicafe-13973.html
2024/02/09(金) 22:54:11.64ID:GrUx+kiad
誹謗中傷した場合は、名誉毀損罪も成立する
掲示板やなりすまし被害に遭い、誹謗中傷が行われた場合には、名誉毀損罪が成立し警察が動く可能性はあります。

名誉毀損罪は、刑法230条に規定があります。具体的には、「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。」と規定されています。
名誉毀損とは、「人の社会的信用を低下させるような表現行為」を指します。

インターネット上にて、他人の顔写真を勝手に利用した上で、具体的事実を指摘し、誹謗中傷をする行為は、「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損」する行為にあたるため、刑事上の罰則が課せられる可能性があります。


誹謗中傷で名誉毀損になるかどうか微妙なところだが
どっちにしても無断転載はNGだろうね。訴えられてもしゃーない
2024/02/09(金) 23:06:30.26ID:pKKudcNN0
>>906
残念。著作権侵害は犯罪ではありません
2024/02/09(金) 23:07:19.64ID:pzJ8xqQe0
>>908
え?どうして?
2024/02/09(金) 23:09:56.70ID:pKKudcNN0
>>907
本人がアップした画像を転送したら、その人の信用を毀損したことになるんですか?www
じゃあネット上に何億人も犯罪者がいるんですね草ww
2024/02/09(金) 23:10:41.07ID:pKKudcNN0
>>909
バカかコイツwww
なんだ、やっぱりこのレベルかwww
2024/02/09(金) 23:10:41.82ID:pzJ8xqQe0
>>910
だから名誉毀損については微妙だね
って言ってるじゃん
文盲?
2024/02/09(金) 23:11:44.97ID:pzJ8xqQe0
>>911
立派に犯罪だが
どうして犯罪ではないって思った?


刑事上の罰則 著作権侵害は犯罪であり、被害者である権利者が告訴することにより侵害者を処罰してもらうことができます(親告罪。一部を除く)。著作権、出版権、著作隣接権の侵害は、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金、著作者人格権、実演家人格権の侵害などは、5年以下の懲役又は500万円以下の罰金などが定められています。 また、企業などの法人による侵害の場合(著作者人格権侵害、実演家人格権侵害を除く)は、3億円以下の罰金と定められています。 さらに、私的使用目的であっても、無断でアップロードされていることを知っていて、かつダウンロードする著作物等が有償で提供・提示されていることを知っていた場合、そのサイトから自動公衆送信でデジタル録音・録画を行うと、2年以下の懲役若しくは200万円以下の罰金が科せられます なお、「懲役刑」と「罰金刑」は併科されることがあります(第119条~第122条の2、第124条)。
2024/02/09(金) 23:18:22.27ID:pKKudcNN0
>>913
犯罪の定義も知らねーのかよ?

しかもその文書、どこのネットのコピペか知らねーが、いまや親告罪じゃねーし。間違いだらけだな草w

それと、著作物の定義にも該当しねーし。
2024/02/09(金) 23:21:30.24ID:pzJ8xqQe0
>>914
なんか馬鹿そうだし面倒だな…
50歳で文盲かよ…
2024/02/09(金) 23:24:13.11ID:pKKudcNN0
>>915
なんだ、バカとかアホしか言えねーのかよww
ツマンネ
2024/02/09(金) 23:26:30.39ID:pzJ8xqQe0
>>914
ちなみに引用元はこれ

https://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime8.html#:~:text=%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E4%BE%B5%E5%AE%B3%E3%81%AF%E7%8A%AF%E7%BD%AA,%E3%81%8C%E5%AE%9A%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82


著作権情報センター(以下「CRIC」)

あと著作権侵害は全てが非親告罪になったわけじゃないよ
2024/02/09(金) 23:26:45.13ID:pKKudcNN0
犯罪の定義も知らず、著作物の定義も知らず、
他人の写真を載せたら直ちに「名誉毀損」と言い張るクズ
法学部からやり直せやガキ
2024/02/09(金) 23:26:59.46ID:pzJ8xqQe0
>>916
ちゃんと勉強しとけ50歳ジジイ
2024/02/09(金) 23:27:46.15ID:pzJ8xqQe0
>>918
名誉毀損は微妙って言ってるだろ
バカなの?文盲50歳ジジイ
2024/02/09(金) 23:31:10.93ID:pKKudcNN0
>>920
「訴訟になったら弁護士雇っても負けるから」
って言ってたクセに、急に名誉毀損はビミョーなんですかそうですかwww
2024/02/09(金) 23:32:08.45ID:pKKudcNN0
>>919
犯罪って何か知ってる?
著作物って何か知ってる?w
2024/02/09(金) 23:32:26.92ID:pzJ8xqQe0
>>921
それ言ってたのは別人
ワッチョイ読めんのか?老害
2024/02/09(金) 23:34:02.83ID:pzJ8xqQe0
ほんと引っ込みつかない年寄りってやだな…
寝るわ
一人で頑張ってくれ
あとデブは痩せろ
2024/02/09(金) 23:35:32.62ID:pKKudcNN0
>>924
あーあー、逃げちゃったよwww
ダサ
2024/02/09(金) 23:39:44.14ID:pKKudcNN0
他人がアップした画像を勝手に別場所に貼ったら、なんでも著作権侵害になるらしいので、皆さん気をつけましょう!www
2024/02/10(土) 04:03:44.05ID:qlRp+KKR0
>>926
自分のスマホや自宅Wifiから書き込んだら、Xも5chも名前、住所、電話番号など個人特定されるから気をつけてな。

情報開示にかかった費用も全額請求されるから、それでも貼り付けたいなら自己責任で。
2024/02/10(土) 05:57:13.55ID:39wXU6Ao0
結論
黒いギターをupするときは写り込みに気をつけろ
929ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb33-MO48 [153.144.22.254])
垢版 |
2024/02/10(土) 10:01:01.77ID:4WRaIQ9J0
やっぱカスショのプレーンとは格がちげーよな
これならプレーンでも文句なしだな
申し訳程度に浮き出た木目もかっくい〜
ASKできるわけねえだろばか
https://www.digimart.net/cat01/shop4858/DS08709159/
930ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb33-MO48 [153.144.22.254])
垢版 |
2024/02/10(土) 10:05:52.42ID:4WRaIQ9J0
これ本物かな
ピックガードのネジがプラスねじなんだが
やー 怖いね〜
端から買えないから何の問題もないが藁
2024/02/10(土) 10:18:39.12ID:GQgRcX1C0
このLes Paulが世界一
https://youtu.be/Jsi9CmMEvNs?t=1186
932ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb33-MO48 [153.144.22.254])
垢版 |
2024/02/10(土) 10:22:22.33ID:4WRaIQ9J0
プラスねじのもあるんだな
2024/02/10(土) 10:54:41.66ID:+sTTO6Iq0
>>929
アホいわく、他人がアップした画像を勝手に別場所に貼ったら著作権侵害になるらしいので気をつけろ
2024/02/10(土) 10:58:20.86ID:8zlZagXmd
せやな 嘘つき荒らしお爺さん
(ワッチョイ d59d-flKx [126.227.84.242])

22 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b9d-zyqG [126.227.84.242]) sage 2021/11/20(土) 00:30:26.37 ID:bGTsIojV0
このスレは、ビンテージの57、58、59を
持ってる人、もしくは、持ってた人のみが
集まるスレです。
持ってない貧乏人は出てって下さい。

83 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b9d-zyqG [126.227.84.242]) sage 2021/11/23(火) 01:20:30.58 ID:Co6IlroC0
誰か俺のビンテージ、評価してくれ

85 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b9d-zyqG [126.227.84.242]) sage 2021/11/23(火) 03:32:17.40 ID:Co6IlroC0
>>84
リアルタイムで買ったんだから本物に決まってんだろ
当時ニセモノなんてまだ出てねーし
2024/02/10(土) 11:12:08.01ID:8zlZagXmd
182 ドレミファ名無シド (ワッチョイ c19d-fcMj [126.227.84.242]) sage 2021/11/27(土) 23:11:20.55 ID:VVJkRM9E0
誰か俺のバースト見てくれないか?
BotBにも載ってる奴なのだが。

819 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d9d-bPZJ [126.227.84.242]) sage 2021/11/15(月) 23:21:29.04 ID:X2hn9ID60
>>816
昔持ってたギターがBotBに載ってますが何か?

874 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d9d-bPZJ [126.227.84.242]) sage 2021/11/16(火) 22:49:51.90 ID:0LDY8HQN0
>>873
バースト持ってないからって
ジジイ( ´,_ゝ`)ウゼー
キターーーーーーーーーーー!!!!!

ダセェwwww
ダサ過ぎて吐きそう
ダサ過ぎて吐きそう
ダサ過ぎて吐きそう
ダサ過ぎて吐きそう


こういう虚言癖があるところみると>>893もどうだかw
2024/02/10(土) 11:15:15.08ID:+sTTO6Iq0
>>GQTg
よっぽど悔しかったんだね…頑張れ
法律の勉強頑張ればいつかバースト買えるかもよw
2024/02/10(土) 11:16:32.00ID:8zlZagXmd
>>936
そうだなw
虚言爺さんも妄想Gold Top大事にしろよw
2024/02/10(土) 11:58:56.13ID:+sTTO6Iq0
バーストやLabのGT持ってる=妄想なのかよww
2024/02/10(土) 14:14:35.33ID:PW26/Anp0
>>930
プラスネジのバーストはいくらでもあるぞ
2024/02/10(土) 21:02:17.18ID:l1/WTpsN0
マーラボ54買った
5本目のカスタムショップだけどちゃんとギブソン進化してるだなて思いました
2024/02/10(土) 22:47:45.21ID:PW26/Anp0
カスタムショップは、ヒスコレ1本買ったらもういいやって思ったわ
一時期はマーラボ買ってみようかなって思ったけど、そのお金で60年前半の
初期のステッカーナンバードPAF(オリジナルPAFとほぼ同じ仕様)を買って、
ヒスコレに搭載した
結果的に、もの凄く良い音で鳴っているから、この判断で良かったと思ってる
942ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e33-A4IV [223.219.238.147])
垢版 |
2024/02/11(日) 00:38:58.49ID:4PtkBqzl0
カスタムショップのレスポに
57クラシックが採用されていた時期があったとか
アメリカ人どんだけ適当なんつう
2024/02/11(日) 01:26:55.96ID:1rfuSOyH0
トムホームズだし、当時としては立派なピックアップだったわけだが…

ギター本体の再現度も、求められる「レスポールサウンド」像も今とは違ったしな
944ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e33-A4IV [223.219.238.147])
垢版 |
2024/02/11(日) 01:45:45.30ID:4PtkBqzl0
57クラシックも前期後期があるらしいが
トムホームズがこんなもんにおれの名前を出すなとへそ曲げたのは
リリース前なのだろうか
後期仕様からなのだろうか
945ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e33-A4IV [223.219.238.147])
垢版 |
2024/02/11(日) 01:52:06.07ID:4PtkBqzl0
わいのは前期モノぽいが
PAFぽいかどうかはようわからんが好きだけどな
枯れた感じはしないと思うが
パワーがありすぎるでもなくギブソンぽい音だとは思うが
たしかローリーもこれぞギブソンと言ってたと思う
946ドレミファ名無シド (ワッチョイ 379d-+162 [60.112.121.1])
垢版 |
2024/02/11(日) 07:55:34.28ID:e9Fvwtfk0
>>942
当時は57クラシックが正統派のPAFクローンの位置付けだったから何も不思議じゃないぞ
2024/02/11(日) 09:54:38.29ID:nnqRltLr0
最初期のヒスコレにも57classicがのっていたぞ
948ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e33-A4IV [223.217.63.44])
垢版 |
2024/02/11(日) 11:03:07.39ID:pecrIXm40
とうとうカスタムバッカーも単体売りされたな
あほみたいな値段で
2024/02/11(日) 11:08:34.21ID:L3qfdKto0
57Classicで、前期と後期あるなら両方持ってるな。弾き比べたことないけど
2024/02/11(日) 12:45:20.16ID:j83b09nz0
>>948
情報おそ
2024/02/11(日) 13:25:41.65ID:UUpeG6yH0
俺の当時買ったまま使ってる93年プレヒストリックは57classicが仕様で載ってる。
まあオールマホのカスタムだけど。
952ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e43-k2aM [240b:250:180:3e00:*])
垢版 |
2024/02/11(日) 13:58:25.98ID:J+7WI8MB0
俺の2002ヒスコレカスタムも57クラシックだったな
速攻カスタムバッカーに変えたが
953ドレミファ名無シド (ワッチョイ 379d-+162 [60.112.121.1])
垢版 |
2024/02/11(日) 15:34:38.19ID:e9Fvwtfk0
俺の57GTヒスコレは57クラシックのまま無改造だ
2024/02/11(日) 17:32:34.79ID:/pty1nnH0
ギブソンのPUでいい音だと思ったのは、Eバッカーだな
2024/02/11(日) 17:39:18.09ID:5zKzOjgC0
>>954
持ってるけど、大音量で弾かないと良さが出ないんだよねアレ 自宅だとキツイ
956ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8633-A4IV [121.115.248.185])
垢版 |
2024/02/11(日) 18:08:21.24ID:Y1WmZKBF0
ギター弾けないおっさんの大音量はきっついわ藁
2024/02/11(日) 18:12:10.15ID:Htjv2OJn0
藁…ってまだいるなんだな
958ドレミファ名無シド (スップ Sd62-lmPU [1.72.8.108])
垢版 |
2024/02/11(日) 18:36:27.06ID:VIig6aSyd
>>953
無改造でいいんだよ
そのままが一番値打ちがある
2024/02/11(日) 22:24:02.43ID:/pty1nnH0
売るときは、元に戻せばいいだけ
まあ、売らないけど
2024/02/12(月) 13:09:41.42ID:TSFwoTBd0
10年とか前のヒスコレのP-90はゴミだったな
今はカスタムショップ専用のになったみたいだが
961ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e73-k2aM [240b:250:180:3e00:*])
垢版 |
2024/02/12(月) 13:24:00.01ID:xbt9Tz/j0
https://youtu.be/v8Lkxu1EGNc?feature=shared
こういうパコパコした音って59だから出る感じ?
この兄ちゃんのタッチもあるだろうけど
2024/02/12(月) 13:26:28.09ID:TSFwoTBd0
58でも60でも出せるとおもう
2024/02/12(月) 13:31:51.07ID:T1US3WEa0
>>961
録り方による部分も大きいかと
964ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8633-A4IV [121.115.171.105])
垢版 |
2024/02/12(月) 15:16:51.19ID:Z0ONuiH00
小学生はここに来ちゃいかんよ
2024/02/12(月) 15:18:12.14ID:aUMYVIW/0
おじいちゃんごめんなさい
2024/02/12(月) 19:40:22.48ID:bWPB2crg0
かなりピッキングに癖があるな
ピックを弦に対して水平に深めに入れてそのままはじいている感じ
2024/02/12(月) 22:57:10.55ID:T1US3WEa0
つーかこのパコパコ感って、単なる生音じゃん
アンプからの音じゃないだろ
2024/02/13(火) 00:38:52.96ID:kf69ZspL0
ペコペコ?ピッキングの音だろ。
この人の弾き方なら、どんなギターでも出ちゃうだろうな
969ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0333-A4IV [114.189.137.222])
垢版 |
2024/02/13(火) 01:17:17.34ID:HFUJZ5UY0
ギター磨き専門スレ
2024/02/13(火) 14:20:49.94ID:8JNOvsT20
などとおじいちゃんが嫉妬するスレ
2024/02/14(水) 00:27:21.26ID:KHdhK1tv0
ジャパンリミテッドランかなんかのレスポールスペシャル弾かせてもらったけど
やっぱネック細いと音寂しくなるもんだな

弾きにくいけど丸太ネックがいいわ…ヴィンテージより太いけどな、あれ
972ドレミファ名無シド (ワッチョイ db49-lmPU [2400:4153:8ae2:2900:*])
垢版 |
2024/02/16(金) 00:08:26.20ID:HqMUJc+U0
>>786
14も19も21ラボ持ってたけど21>19>14の順だったよ。音は。
2024/02/19(月) 21:39:21.70ID:KlAZ658a0
誰か何かしゃべれ
順番に自己紹介しろ
974ドレミファ名無シド (ワッチョイ c36f-DpTM [240b:c010:4c5:d07f:*])
垢版 |
2024/02/19(月) 23:11:51.68ID:SIevL5OH0
CSの中古市場落ち着いて来たな
去年は異様に高騰してた
975ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef33-FjIa [223.219.161.142])
垢版 |
2024/02/19(月) 23:23:48.60ID:lUBg7XHA0
年度末だからだろ
976ドレミファ名無シド (ワッチョイ efaf-EwDs [240b:250:180:3e00:*])
垢版 |
2024/02/19(月) 23:41:59.92ID:GuED6dZa0
ビットコインで儲けたから良いギター欲しいんだけどオススメあるかね?
2024/02/20(火) 03:21:04.81ID:iMsH4c7Xd
白人「理由もなく嫌いなサッカー選手がこいつら」→ド直球アジアン差別ツイートが15,000万いいねwwww [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1708352287/
978ドレミファ名無シド (ワッチョイ a391-FjIa [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 20:57:31.83ID:p6L0sktj0
>>972
3本とも売っちゃったの?
2019年以降は、True Historicよりは、音が改善していった印象だが、
比べてしまうと、2014年まであった音の立体感や、粘りが無くなってしまった感じ
2024/02/20(火) 23:19:50.39ID:Xyc5e14Q0
>>978
2014ジューシー君キター!!
2024/02/21(水) 13:29:21.33ID:BtBRCAcf0
個体差バリバリのギブソンで年代でくくった話してもしゃーないで決着したやんけ
蒸し返すなや
2024/02/21(水) 17:18:18.40ID:p3VsaYwIr
ジューシーくんは14が史上最強じゃないと死んでしまう病なので…
2024/02/21(水) 18:28:40.08ID:CpS7oXNm0
>>331みたいな質問してるレベルだったのに
>>978で自信たっぷりに言い切れる謎
983ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef48-rSXv [2404:7a81:ec1:3700:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 18:59:54.94ID:5bbj6n3y0
また自演が始まるのか
984ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f25-DpTM [240b:c020:4d2:e97:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 22:29:04.52ID:+v4v7/a30
みんなのマーラボの塗装はどんな感じ?
やっぱベリベリ剥がれるのか
2024/02/22(木) 00:01:26.10ID:B+/tARkZ0
>>984
うちのマーラボは買ってまもなく椅子の摩擦で若干剥げちまった
座る椅子とか気を遣ったほうが良さそう

https://i.imgur.com/12MBGHP.jpg
2024/02/22(木) 02:15:34.44ID:J6Pira4u0
>>984
ネック裏がめっちゃ剥がれた
ちなHeavy aged
987ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf75-rSXv [121.2.14.214])
垢版 |
2024/02/22(木) 02:27:35.16ID:0IWcNR530
新品買うならウルトラライトエイジドくらいがええんか?
2024/02/22(木) 04:30:31.16ID:q+6XEGJP0
エイジドじゃないのが欲しい
2024/02/22(木) 11:48:40.95ID:NXKJ7n2x0
VOSのほうが安心して弾ける
990ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3e3-FjIa [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 14:45:50.48ID:BJiGB8Bd0
2014年製までのヒスコレで、ボリュームやトーンのノブを回す時に結構固くて、回しにくい・・・
もっと軽く回したいんだが、何か方法はありますか?
2024/02/22(木) 14:48:00.96ID:d5BRS9ZO0
pot交換
2024/02/22(木) 15:05:47.51ID:q+6XEGJP0
接点復活剤スプレー注入してグリグリ回す
2024/02/22(木) 18:45:45.73ID:7el8rUht0
>>990
2014ジューシー君キターー!
994ドレミファ名無シド (ワッチョイ a327-FjIa [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 19:13:27.96ID:BJiGB8Bd0
>>991
>>992
レスありがと!

軽く回るpotを選んで、交換ですね?

>接点復活剤スプレー注入してグリグリ回す

この方法は有名ですけど、一方で、「逆にホコリが付きやすくなるから、オススメ出来ない」とも聞くので試してないが、
応急処置として、手軽に軽く回るので良いですかね?
2024/02/22(木) 19:18:08.34ID:ST0UnN1Q0
自然由来のペペローション
996ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef88-FjIa [2001:268:c28b:5565:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 14:52:30.42ID:HOiuospK0
応急処置ならスプレーだろ
すぐに交換出来るんなら埃着いたっていいじゃん
997ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3fac-JiQz [240a:6b:831:25dc:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 19:00:00.55ID:EYLNeioV0
心斎橋の三木楽器行ったら
59のグリーンレモンVOSが10万も下がった
23年製だが、そんな下がる?
地雷かなあ
2024/02/23(金) 19:16:43.46ID:8vy5w5D70
ホームページ見たけどただの年度末決算セールでしょ
999ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3fac-JiQz [240a:6b:831:25dc:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 19:53:03.90ID:EYLNeioV0
そっか
それなら60下取りだして行ったろかな
1000ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3e7-oUSA [2400:2411:9020:d00:*])
垢版 |
2024/02/24(土) 14:50:53.64ID:54h4rbkQ0
次スレ頼む!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 147日 0時間 11分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況