X



【AriaProⅡ】アリアについて語ろう 22本目
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/15(月) 17:25:06.27ID:st+WdO3B
AriaProⅡブランドを中心に荒井貿易の楽器について語るスレです。

○前スレ
【AriaProⅡ】アリアについて語ろう 21本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1663489099/
 
●関連サイト
・APII -ARIA CUSTOM SHOP-
http://ariacustomshop.jp/
※APII アリアカスタムショップ専用ホームページ開設
・荒井貿易
http://www.ariaguitars.com/
(グローバルサイト)
http://ariaguitarsglobal.com/
・アリア オンラインショップ
http://shop.ariaguitars.co.jp/
 
古い型番等は、
・TheRathole.org
http://www.therathole.org/index.html
内のThe Guitar Galleryをたどっていっても無いものは無い
0017ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/15(月) 17:32:25.76ID:st+WdO3B
高級展開もお忘れなく
このスレでは話題にでてこないだろうけど
0025ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/17(水) 04:13:41.27ID:Awck1fYe
アップライトベース作らなくなってもう終わりだよこのメーカー
0027ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/20(土) 15:16:56.12ID:ckOkSnGW
後輩に譲ってしまったPEは良いギターだったなあ酔った勢いは怖い怖い
0029ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/21(日) 01:32:06.23ID:LhGXGQlS
ワイはアリアが好きで買ってる
他のメーカーのも気に入れば買う
0030ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/21(日) 04:55:06.41ID:GIDIJLoi
マツモクって別に技術力ある工場じゃないけどな
ないから潰れてるわけで、今のダイナやフジゲンのほうが技術力は高い
0033ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/22(月) 20:31:25.68ID:losNpZcx
ハードオフでLCが安くあったから買ってしまった
メイプルネックだからか音がなんかシャキッとしてるね
0036ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/23(火) 08:00:47.60ID:3NwpS+pJ
>>32
T's
0037ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/23(火) 21:31:23.53ID:nyhoZcAV
ダイナとフジゲン一緒に持ち上げてる時点で何も分かってないのがバレバレw
ダイナはまあ論外

そもそもマツモクがなければフジゲンはない
0038ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/24(水) 00:46:46.98ID:sx1dUiq9
マツモク解散してフジゲン行った人も多いらしいな

フジゲンとマツモクは2大巨頭だよ
ネックのクオリティが高い量産ギター作れたのはこの2つがはじめ。ここから日本のギターは80年代黄金期を迎える

アリアプロ2=マツモクが先にやってた世界展開を
アイバニーズ=フジゲンはあとから真似したんだよな
0039ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/24(水) 07:58:58.61ID:lts2UQFZ
マツモク製買ったこともないカスかジャパヴィンという言葉に踊らされてる素人やな
元々ミシン屋で木工やってないところだし、質悪かったから潰れたんやで
寺田とか古くからやってるところはずっと続いてるが
0040ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/24(水) 08:04:22.94ID:sx1dUiq9
ミシン屋だから強いんだよ

ミシン台を真っ平らに作る技術
あれ何年もそりが出ないように木材加工のこと知り抜いてないとできないんだよ

ミシンがあったからマツモクは最高級のネックボディ作れたの
あと潰れたんでなくて解散ね
ちゃんとみんなに退職金出して、その上で工場跡地を自治体に譲ったから公園になってる
何も知らないなら少しは勉強してきなさいド素人くん>>39
0041ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/24(水) 08:09:22.08ID:lts2UQFZ
平らにするだけなら家具屋や大工でもできること
マツモクが10億円の負債超過で倒産したのは事実。それを退職金払ったから解散だーってアホかよw
0042ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/24(水) 08:11:41.71ID:sx1dUiq9
アリア・マツモクは最晩年まで最高に質がいいギター作ってた

マツモク解散でトーカイに移ってから評判落ち
そこに韓国製も加わって低価格競争してさらに落ちてしまったな
その頃からAPはT’s で作ってたけどな

まあ何も知らない人ほどウソは百を雄弁に語るよね
0043ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/24(水) 08:12:44.03ID:sx1dUiq9
>>41
倒産なんてしてません「解散」です
もう少し勉強してからこいよデマばらまく前に
0044ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/24(水) 08:17:32.60ID:sx1dUiq9
>>41
しかしほんとにバカだなw
家具や家大工じゃできないんだよw
弦の荷重に耐える木を何年も平らに保つ技術はな

家具大工は木をストックしたりしないからねw
ほんとに素人丸出し
ま、ギターに使う木材の製作工程を知ってる人ならわかることだけどねw
知らないのがまるバレ
0045ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/24(水) 08:19:05.43ID:sx1dUiq9
言い負かされて悔しいからとテキトーなウソをついて開き直りどんどん墓穴をほっていく笑

アホ丸出しの素人の断末魔だな
0046ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/24(水) 08:21:37.35ID:lts2UQFZ
>>43
負債超過で経営破綻することを「倒産」といいます
小学生からやり直しましょう
0047ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/24(水) 08:26:47.09ID:lts2UQFZ
ちなみにマツモク製ギターも持ってたけど、設計ミスでネック仕込み角が浅すぎて弦高が下げれない欠陥ギターだったよ
個体の問題じゃなくて同モデルがすべてそうだったから設計生産側の問題ね
0048ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/24(水) 08:28:21.84ID:sx1dUiq9
>.46
倒産の意味知ってますか?

負債と退職金払うために工場を松本市に売った
その後解散。
倒産なんかしてません

経済的に破綻する前に手を売ったのだから


分かったかバーー―カw
0049ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/24(水) 08:29:22.32ID:sx1dUiq9
だから工場跡地が公園になってんだよ

分かったかばーーーーかw
0050ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/24(水) 08:33:57.20ID:sx1dUiq9
>>47
オメーにはそんなゴミギターがお似合いだろバーカw?w

え?バーカバーカ

ばーーーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

「倒産」も知らないばーーーか>>46
幼稚園からやり直せよw
無理かお前みたいな馬鹿は
死んでも治らねえかw

ばーーーーーーーか
0051ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/24(水) 08:36:36.00ID:sx1dUiq9
あ~知ったかぶりの馬鹿をボコしてスッキリした。さ~てと
0053ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/24(水) 18:42:55.61ID:ovSwRVrq
正直、マツモク製もピンキリだわな。
手持ちだとST-700はまぁ素晴らしいけど、ST-500Dは普通。フェンダージャパンと変わんないな。
中には当たりも有るけど、それはどこも同じかと。
0054ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/24(水) 18:57:21.11ID:sx1dUiq9
> 1985年 10月以降大幅な体質改善を実施。最新設備を導入(静電塗装機)年間32000本以上を記録。
> 1986 2月さらに設備投資。自動研磨機、自動指板研磨機、6軸NCルーターを導入し効率化を図る。
>しかし円高(1ドル170円割れ)の影響は大きく輸出向けの収益が前年比50%まで悪化しついに7月に赤字に転落。
>すでにアメリカ、カナダ輸出向けの比率が6割を超えていたため、このまま続けては倒産すると判断した経営陣は解散を決定。
>取引先には1年以上前からアナウンスを開始したため駆け込み注文が入り工場はフル生産の状態に。


わかったか。いっちょかみ知ったか野郎が
な~にが「質悪いから潰れた」だよ
質が悪いのはお前の脳みそだよ
解散に至る原因はプラザ合意による為替、円高誘導による急激な収益悪化。
この86年の円高不況で潰れた日本の輸出企業は多かったんだよ。アリアが先鞭をつけ海外進出してたのが仇となり割りを食った
マツモクは解散の年まで設備投資してんだよ。しかもラインはフル稼働。
だから晩年までアリアの量産ギター質も良く数も多い
0055ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/24(水) 18:59:23.01ID:6iShF0pa
だからジャパビンジャパビン騒ぎすぎなんだよ
日本上げもいい加減にしないと鬱陶しいわよ
0059ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/26(金) 09:34:06.99ID:rBMM7NOe
とりあえず手持ちのLC-500はいい音で鳴ってるからヨシ
0060ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/26(金) 17:00:08.82ID:HRdnfnp2
マツモク期のLP、めっちゃポリ塗装厚いよね。
オールラッカーにリフィニッシュしたら大化けしそう。
STは栓だからダメ絶対。
0061ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/27(土) 16:28:13.80ID:He5QbK0J
ジャパンヴィンテージいいよ
0062ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/28(日) 00:54:54.05ID:qnKjTgyf
>>60
そんなことしないほうがいいよ
厚い塗装は必要があって厚いんだし
まあちょい暑すぎのもあるけどな。わざわざ塗装剥いで再塗装してっていうコストに見合う結果は出ないよ
いまどきラッカーにしたら良くなりそうとかいい大人なら情けないよ
http://katsu-guitar.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/05/14/guitarnotoryou.jpg
0063ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/30(火) 10:00:09.81ID:u1nJ0BfC
今のアリアの情報目当てでスレ見たら爺さんの昔話ばかりじゃねえか
0064ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/30(火) 10:28:21.22ID:VWaBUaQo
またまたウソばっかりw
非マツモク以降のアリア好きって、都市伝説でしょ?
0067ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/04/30(火) 16:59:20.14ID:o4TzSn2C
ここは貧乏人しかいないから現行品持ってる人皆無なんだ
0068ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/05/03(金) 14:03:36.85ID:nin59sbd
何を持って現行品というかわからんが
アリアのレギュラーなんてもう楽器屋でも見かけない
通販専門の安ギターだよね
だから貧乏人しかいないから云々はおかしいし
ブランド価値構築に゙失敗してるから若い人なんかなおさら買うわけないよね

カスタムショップなんてなおさら買う人いないでしょ
最初に作ったロットまだ捌けてないくらいじゃね?
0069ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/05/03(金) 17:57:15.19ID:9mZBgo4t
アリア的には変にブランド志向で凝り固まった価値観の日本より海外の方がマーケット規模も違うし力いれるよね
0070ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/05/04(土) 01:51:08.28ID:Wg0gYVab
>>68
通販で現行品買えるのに変えない貧乏人なんだよね?君
0071ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/05/04(土) 11:09:20.69ID:TeTeTOoQ
アリアプロのギターはいっぱい持ってるけど、だから何?
現行品なんて別に買いたくもないし
新品で買ったのはもう10年以上前のRSカスタムが最後ですが。
0072ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/05/04(土) 12:52:00.02ID:9lUxO92a
煽ることでしかコミュニケーション取れない悲しいヤツなんだろ
そっとしておこう
0073ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/05/05(日) 02:30:24.69ID:cfz6k1kR
>>71
やっぱり貧乏人がイキってるだけだったか…
0074ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/05/05(日) 05:58:39.95ID:rNLbwt45
他人が貧乏人だろうがなんだろうが構いやしないだろ
てめーが稼げるようになれば他人の懐具合なんて気にならなくなるよ笑
がんばりな
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/05/07(火) 11:23:16.44ID:gWjiBRBJ
カスタムショップ買いたいんだが、サイトに載ってる型番調べても海外のレビュー動画ばっかりで買い方がわからん
0079ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/05/07(火) 22:39:51.73ID:0OAyyvNJ
初めてのギターbackaroo(72シンライン)だった。
あちこちヤレたり錆び付いたりで、アッセンは全交換・ペグ・ナット・サドル・ネックプレートも何だかんだで換えたし、フレットも打ち換えた。
たま~に弾くけど、今でも悪く無いよ。
ミディアムスケールだから、ピックガードが特殊サイズで色々面倒臭かった。
0080ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/05/08(水) 12:45:58.38ID:HyJAkU6A
TE500とかTE450はセンボデイが多かったはずだが
マツモク全盛時だから悪くないはずだ
ネックが強い。
バッカルーというのかバックアローというのか知らないけど
0082ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/05/09(木) 09:49:29.28ID:UvCwAToc
セン(糠栓)だしシンラインだから低音コシは弱いけどね。
ストラトの上位機種は鬼栓を使ってるみたいで、ホワイトアッシュとスワンプアッシュの中間みたいな感じだった。
テレキャスは皆バッカローかな。
カウボーイのbuckarooのスペル間違いなのだろうか?
0085ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/05/31(金) 17:46:02.71ID:UNQWt+Cl
SB-1000がまたレギュラー生産されたけどたけーよ
0086ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/05/31(金) 23:24:34.35ID:mPS3YNTx
SB1000愛用者だったDURAN DURANジョンテイラーや故クリフバートンも悲しんでるだろう
0089ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/06/05(水) 20:21:26.69ID:Pf96yfH3
80年代のアリア落札して
色々手を加えて直して
その結果音がクソだったときの悲しさ
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/06/05(水) 21:12:41.86ID:NBObhbk0
同じステージキャスターでも、ボディ材が鬼センと糠センじゃ全然違うしな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況