X

Gibson Les Paul 総合スレ Part61

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/10/18(金) 12:09:28.56ID:K//1W/E8
!extend:checked:default:1000:512:donguri=3/1
!extend:checked:default:1000:512:donguri=3/1

Gibson 本家サイト
https://www.gibson.com/en-US/

Gibson Japan
https://gibson.jp/

前スレ
Gibson Les Paul 総合スレ Part60
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1718706673/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
2024/10/18(金) 12:09:57.94ID:K//1W/E8
https://gibson.jp/guitar/les-paul-models
2024/10/18(金) 12:10:16.58ID:K//1W/E8
Les Paul Modern Lite
https://gibson.jp/electric/les-paul-modern-lite
2024/10/18(金) 12:10:35.48ID:K//1W/E8
Les Paul Modern Figured

https://gibson.jp/electric/les-paul-modern-figured
2024/10/18(金) 12:10:59.44ID:K//1W/E8
Les Paul Standard 50s Plain Top
https://gibson.jp/electric/les-paul-standard-50s-plain-top
2024/10/18(金) 12:11:24.48ID:K//1W/E8
Les Paul Standard 50s Figured Top

https://gibson.jp/electric/les-paul-standard-50s-figured-top
2024/10/18(金) 12:11:44.78ID:K//1W/E8
Les Paul Standard 60s Plain Top
https://gibson.jp/electric/les-paul-standard-60s-plain-top
2024/10/18(金) 12:12:06.34ID:K//1W/E8
Les Paul Standard 60s Figured Top
https://gibson.jp/electric/les-paul-standard-60s-figured-top
2024/10/18(金) 12:12:21.89ID:K//1W/E8
Kirk Hammett “Greeny” Les Paul Standard
https://gibson.jp/electric/kirk-hammett-greeny-les-paul-standard%ef%bb%bf%ef%bb%bf
2024/10/18(金) 12:12:40.54ID:K//1W/E8
Les Paul Standard 50s Faded

https://gibson.jp/electric/les-paul-standard-50s-faded
2024/10/18(金) 12:12:55.54ID:K//1W/E8
Les Paul Standard 60s Faded
https://gibson.jp/electric/les-paul-standard-60s-faded
2024/10/18(金) 12:13:12.27ID:K//1W/E8
Slash “Victoria” Les Paul Standard Goldtop

https://gibson.jp/electric/slash-victoria-les-paul-standard-goldtop
2024/10/18(金) 12:13:27.60ID:K//1W/E8
1954 Les Paul Goldtop Reissue VOS

https://gibson.jp/electric/1954-les-paul-goldtop-reissue-vos
2024/10/18(金) 12:13:41.68ID:K//1W/E8
Les Paul Standard ’50s

https://gibson.jp/electric/les-paul-standard-50s
2024/10/18(金) 12:13:56.06ID:K//1W/E8
Les Paul Standard ’60s

https://gibson.jp/electric/les-paul-standard-60s
2024/10/18(金) 12:14:13.15ID:K//1W/E8
Les Paul Axcess Standard Figured Floyd Rose Gloss

https://gibson.jp/electric/les-paul-axcess-standard-figured-floyd-rose-gloss
2024/10/18(金) 12:16:01.14ID:K//1W/E8
https://www.gibson.com/en-US/p/Electric-Guitar/Victory-Figured-Top-Translucent-Ebony-Burst-Exclusive/Translucent-Ebony-Burst
2024/10/18(金) 12:17:16.59ID:K//1W/E8
https://www.gibson.com/en-US/p/Electric-Guitar/Jason-Isbell-Red-Eye-1959-Les-Paul-Standard-Collectors-Edition/Red-Eye-Burst
2024/10/18(金) 12:28:20.18ID:K//1W/E8
ほしゅしてください
2024/10/18(金) 12:30:22.13ID:K//1W/E8
customスレから転載

リプレイスメントPUメーカー

ThroBak Vintage Repro PAF Humbucker Guitar Pickups
https://www.throbak.com/paf-pickups.html

Sheptone Pickups
https://www.sheptone.com/

klein pickups
https://www.kleinpickups.com/default.aspx

bareknuckle pickups.
https://www.bareknucklepickups.co.uk/

OX4 pickups.
https://ox4pickups.co.uk/

kloppmann-electrics
http://www.kloppmann-electrics.com/de

brandonwound pickups
https://brandonwoundpickups.com/
2024/10/18(金) 12:31:06.83ID:K//1W/E8
lolla
https://www.lollarguitars.com/

Q-pickups
http://www.qpickups.com/

Manlius Pickup
https://www.manliusguitar.com/

mber pickups
https://www.amberpickups.com/

CREAM T PICKUPS
https://www.creamtpickupsdirect.com/

https://nnguitars.handcrafted.jp/
NO NAME GUITARS

ヴィンテージパーツネタ情報
vintage Maniacs
https://vintagemaniacs.com/

VINTAGE CLONE PARTS(VCP)は市場のみ、DMCパーツはディスコン
2024/10/18(金) 12:52:10.36ID:V1JPvZy0
ローミッドが抑えられてるP-90でいいのないかな
やっぱローパワー系か
2024/10/18(金) 16:29:00.42ID:Lu1IdnB2
>>1
2024/10/18(金) 19:14:27.70ID:l62Lu2aj
前スレで嘘松認定されたけど
都内の某イ…楽器で測ったら0.6mmのヤツあったよ
平均値は約0.7mmですね、との回答
Fenderは基準値があり公開してるが
Gibsonはミディアムジャンボ表記してるだけで高さの基準値は未公開だとさ
2024/10/18(金) 19:24:16.26ID:lc34Ht5N
そもそも出荷時のフレット擦り合わせで高さは多少変わるだろ
サーみたいにplek使ってたら寸分違わぬ精度で高さ揃えるだろうけど
2024/10/18(金) 20:56:08.21ID:zSAQuJpo
ギブソン社もPlek使ってるけど?
2024/10/18(金) 21:53:50.91ID:ha/4g+U7
商品説明にはミディアムジャンボって書いてあるんだけどな
俺が買ったヴィクトリアは全然低くてペッタペタだったよ
2024/10/18(金) 22:10:14.83ID:V1JPvZy0
>>26
それな
2024/10/19(土) 02:29:48.07ID:2LRpWsj1
>>24
0.6はさすがにありえない
弾いてみりゃわかる。嘘を塗り重ねなくていい
ただ低いやつはめちゃくちゃ低いのは事実
高さ基準が曖昧なのはめちゃくちゃ擦り合わせるやつもあるから
こんないい加減なメーカーはねえよ
Plex導入が効いて呆れる。バカが早速騙されてるようだけど
2024/10/19(土) 02:32:15.41ID:2LRpWsj1
プレックは魔法の道具じゃなくて、指板の状態が悪けりゃそれだけ削んないといけないから
>>25みたいに勘違いしてるやつもいるが
フレットの頂点を出すこととどれくらい削るかは全然違う
2024/10/19(土) 02:41:04.81ID:2LRpWsj1
プレックを使おうが使うまいが、
フレットのストレート出す時、指板の状態が悪けりゃそれだけたっぷり削らないといけない
その肝心の指板クオリティが鬼低いのが現行ギブソン
ミディアムジャンボ打ってるのだろうが、たっぷり削ったらそりゃ工場出荷時はペタペタのフレットのやつも出てくるよ
たっぷり削る設定なんだろ
ハズレ引いちゃって残念でした
カスタムショップのスラッシュモデルは流石にそんなことはないけどね

あと基本的にミディアムジャンボとかジャンボとかいうのはクラウンの高さではなく幅の区分のことだから
2024/10/19(土) 03:14:28.78ID:ql63SnRe
あの品質の低さでplek導入してたのかよ驚いたわ
宝の持ち腐れにも程がある
2024/10/19(土) 04:00:41.62ID:8FQxYR8y
プレックは最初カスタムショップに導入して今はほぼすべてのラインでも使ってると公的には言ってるどうなのかな
そのせいでフレット低くなったら意味ないな。
機械任せだから低くて引けないようなフレットでも平気で出荷してんじゃね?

指板とフレットのクオリティは昔から低いなギブソンは
だから潰れたんだろうけど
まだわかってないのかな
2024/10/19(土) 08:00:17.45ID:7PRijXRk
>>33ナッシュビル工場が浸水被害にあって、機械刷新してからPlek導入されたんよ
35ドレミファ名無シド 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/10/23(水) 14:49:01.77ID:ltBF5gyl
2000年のレスポールスタジオ最近安値で買えたんだけど、作りこそ荒いけど音良くて驚いた。

一本スタンダード持ってて、追加でもう一本チューニング変えで欲しいなと思って。

やっぱりスタンダードじゃないとなーと探してたけど高くて、どうせ色々パーツ交換するからいいか、と思って安値だったスタジオ買ったけどいいねこれ
2024/10/23(水) 15:09:26.65ID:NkLpl67o
いや、大してよくないよ
君が気に入ってるならそれでいいと思うけど
2000年あたりのレギュラーでしかもバインディングなしの格落ちシリーズのスタジオとかはやっぱ安物だなという感じ
カスタムショップのグレードが1999~2000あたりで一気に上がった時期だから無印はとくに力入ってない印象

あと作り荒いとか素人がいうのが気に食わないな
ギターの作りなんて作ったことないやつにはわからないから
おまえらが作りとかいってんのはどうせ表面上のどうでもいいような部分
そんなとこに「作りの良し悪し」なんて出ないからね
素人には見えない気がつけない部分だから大事なのは
素人が生意気ほざくなって事。
2024/10/23(水) 15:44:36.58ID:mIRhn0WC
手厳しいな
2024/10/23(水) 15:58:24.51ID:DKvbsnfV
バーカニキにしてはぬるい
39ドレミファ名無シド 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/10/23(水) 19:19:42.31ID:ltBF5gyl
友達居なさそう…
2024/10/23(水) 22:15:47.89ID:/F5an8qh
いるわけないだろ
2024/10/26(土) 17:48:05.71ID:NEKCXKF7
久しぶりにギブソン買おうかな
何故かフライングVに惹かれている
67Vのスパークルヴァーガンディがいい色なんだなこれが
でも橘高さんの67みたいに、ショートヴァイブローラでなくクロームフィニッシュのストップテイルピースのほうがいいね
橘高さんも改造したらしいけど、最初からそのほうが嬉しい人多いのでは
板バネアームは音もスカスカだしチューニング狂うし
2024/10/26(土) 18:04:46.98ID:UJSGLp6U
Vはやめとけ
V似合う日本人なんて只の1人も居ないしなんなら全員ダサイまである
2024/10/26(土) 18:20:16.29ID:NEKCXKF7
黙れ
2024/10/26(土) 18:20:54.60ID:9ddtXzF4
HAGANEのギターの子似合ってるしかっこいいじゃん
2024/10/26(土) 18:26:50.46ID:NEKCXKF7
知らねえよ
何だよハガネってよ
どうせ砂利のクソバンドだろ
2024/10/26(土) 18:34:30.24ID:spHYWKCr
キレんなよ
生理終わったらさっさと買えよ
2024/10/26(土) 18:58:00.73ID:4tWIY+i5
Vはなんか身長185以上に似合うね…
2024/10/26(土) 19:09:57.39ID:9ddtXzF4
どうしてこんなに攻撃的なの、怖い
2024/10/27(日) 06:42:35.74ID:A0mPcsIZ
フライングブイはスキンヘッドで上半身裸で革パン履かないと似合わない
2024/10/27(日) 08:44:35.92ID:XCelob0n
マイケルシェンカーという人がいてとてもVが似合うんだよ

でもハゲじゃないんだ…
2024/10/27(日) 15:53:39.61ID:uK+qZ0LY
弾く人問わずフライングV自体が格好いいとおもわん
2024/10/27(日) 16:07:37.56ID:XCelob0n
お前はそれで良い

その分俺がフライングVを楽しむから
2024/10/27(日) 23:57:36.54ID:HBuzKiMh
80年代の肩アーマー&トゲみたいな服きれば似合うよ
なお顔はオッサンのもよう
2024/10/28(月) 01:15:51.66ID:KYeZVYHv
見た目はメタルだけど結構優しい落としてるよね、V
55ドレミファ名無シド 警備員[Lv.20][苗]
垢版 |
2024/10/28(月) 05:09:35.03ID:1alrL43l
120万のGibsonレスポールカスタムと10万のepiphonレスポールカスタム、音に違いなんてないよ
なんかゴチャゴチャ言ってる人いるけどオーオタ並みのオカルト領域に踏み込んでる自覚持った方がいい
2024/10/28(月) 07:05:06.14ID:LJVHbOwd
こういうコスパ厨みたいな人間は確実に貧乏
(経済的にも精神的にも)

ダイヤモンドと石ころ比べてどっちも石じゃねーか!と喚いてる乞食とやってる事が全く同じなんだよ

資本主義経済の中で物の価格が高いのは求めている人間が多くかつその商品の出回ってる量が少ない(つまり稀少価値)事を全く理解できないおじさんは低知能と言っても過言ではないよ
音が大して変わらなくても「価値」は段違いなんだよ

分かったかい?
2024/10/28(月) 12:33:06.32ID:S7Z5heQB
>>55
聞いてる側からするとほぼ同じ音でも、弾いている側では明らかに違うんだよ
その違いにいくらの価値を付けるのはプロアマ関係なく個人の自由
2024/10/28(月) 19:32:42.99ID:h6y1jx0/
正直ストラトより弾きにくい
59ドレミファ名無シド 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/10/28(月) 21:26:40.45ID:oDatDtCV
ストラトより弾きやすいギターなかなかないわな
2024/10/28(月) 22:41:36.04ID:wJorj1xN
いやレスカスなら昔三十万でかえたよ
ブラックビューティーのボディがワンピースのやつな
2024/10/29(火) 04:56:35.43ID:tAWjy6r6
ギブソンは一本買ってみると、いかにダメかよく分かる
今の高杉カスタムショップだと手痛いダメージになるけど、まあ勉強代だと思えばいいしすぐに売るなら高い買値がつくし
そこそこ使える音ならメッケもん
ギターを志す人間がまったくギブソン経験しないのもどうかと思うし。まあ別にいいか
2024/10/29(火) 05:00:33.95ID:tAWjy6r6
今は無印スタンダードとかのレベルがほんとに落ちちゃったから残念だよね
あんな貧乏くさいギター弾く気が起きないだろ、ダサすぎて
俺がよくギター買ってた2000~2010年代とかはまだ中古で90年代モデル2000年代初頭モデルが潤沢にあって
見た目もかっこいいし音もいいスタンダードが安い中古でよくあったもんだよ ゴールドトップ買ったなその時期
為替も円高だったからな
2024/10/29(火) 11:21:42.82ID:G6wVvdho
はい次ー
64ドレミファ名無シド 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/10/29(火) 12:16:00.89ID:Ogy0vJZe
近年のギブソンが良くないっていうやつ、まさか吊るしのまま使ってないよな?
65ドレミファ名無シド 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/10/29(火) 12:23:22.38ID:EklwX+CD
>>56
音は変わらないって事に反論出来てなくて論点ずらしてて草
2024/10/29(火) 12:25:50.20ID:G6wVvdho
>>55は糞耳

で終了でしょ
67ドレミファ名無シド 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/10/29(火) 12:30:45.42ID:EklwX+CD
>>66
プロのギタリストやギター講師、YouTuber達もそう言ってる人の方が多いねw
テラーニなんてGibsonとPhotogenic(Epiphoneでさえないw)の音を逆にしてお前らみたいな馬鹿を釣りまくる動画作ってたよなw

>>56も大概馬鹿だけど、音に違いなどなくて資本主義的な価値があるだけって認めてる分、まだお前よりマシだなw
68ドレミファ名無シド 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/10/29(火) 12:33:41.51ID:EklwX+CD
論より証拠といきますかw
youtu.be/ZFNuQn8UdNI?si=DXgH7bjLjeFvc-kR
youtu.be/9iS9ks8gvns?si=BIMglfBuo72I1Lom
69ドレミファ名無シド 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/10/29(火) 12:37:45.00ID:EklwX+CD
正直に言えよ
「俺はGibsonのロゴが入ってる事で満足してる間抜けです」ってな
メルカリで5万で買えるEpiphoneのレスポールカスタムと同じ音しかしないものに何十万も何百万も出して
「んほぉ〜やっぱGibsonのレスポールカスタムは最高だぁ(ジョボボボ」って失禁してますってな
70ドレミファ名無シド 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/10/29(火) 12:39:07.77ID:EklwX+CD
ちなみにGibson信者に教えてやるとEpiphoneのほうが重量軽くてネックも薄く使いやすいぞw
2024/10/29(火) 12:52:11.89ID:ABHkkFrJ
マーラボ弾いてみ
ビビるで
2024/10/29(火) 13:06:56.37ID:tAWjy6r6
エピフォンは別にそんなよくないけど
90年代なかばのバーニーは音が良すぎて良く使っている
ネックが素晴らしく良い
2024/10/29(火) 13:12:39.12ID:tAWjy6r6
カスタムショップと差異化するために無印スタンダード系が軒並みびんぼ臭くなった時期があったんだよ
2010年くらいだっけ?バインディングの素材感とかぜんぜん違っちゃってさあ
うわあ、これ同じレスポールという商品でここまで差をつけてカスタムショップ・ヒスコレ買わせるためにここまでやんのかと思って幻滅したわな
あれじゃみんな中古漁るよ
とか思ってしばらくしたらギブソン案の定破綻した。
カスタムショップも毎年、重箱の隅をつつくようなどうでもいい箇所のマイナーアップデート繰り返して飽きられてたからね
トラスロッドのチューブやめたとか膠にしたとかいちいちアホかと。大した音でもないくせに
とくに軽いやつばっかになって音的には終わった
2024/10/29(火) 13:16:03.46ID:tAWjy6r6
どのみち素人にはわかりようがない部分変えてここがこうなったからビンテージにより近くなりました!!
とかそれしかないじゃん売り文句が
付加価値がそこにしかない。それが6000ドルとか
誰もビンテージなんか持ってないから音がわからないのをいいことに
2024/10/29(火) 15:08:05.37ID:UhvfVrfo
バーストバッカーの不出来さが近年レギュラーモデルの評判を下げてる
2024/10/29(火) 15:08:40.80ID:G6wVvdho
>>70
糞耳君が長文たれてもな
でっていう
2024/10/29(火) 16:19:44.27ID:tAWjy6r6
いやピックアップは関係ないよ
ギブソンはネックとボディの関係でいい音のギターが作れてないんだよ
バーバカがずっと評判悪いのは事実だけど
あれはカスタムショップのホンマホギター専用なんだよね
スカって上に抜けすぎて歪ませるとうるさかったり、中域のピークがウルトラハイにマスキングされて平板な音になってしまう失敗ホンマホギターに中域を加えてギターーの音らしく聞かせるピックアップ
汎用性は高くない。ギブソンで上がバリバリうるさいくらい出てるホンマホギターは少なくてとくに無印レギュラー品は中域しか出てないことがほとんどだから多くのギターに合っていない
レギュラー品にはダンカン59がピッタリ。あれはバーバカと逆で鳴ってないギターからは出てない超高域、輪郭感をうまく付け足してくれるから
いずれにしろギブソンのギターってピックアップは鳴らないネックボディを持つギターの敗戦処理役だから
合ってないやつを乗っけてるモデルとかかえって失敗を際立たせるんだよね
57クラシックが最近めっきり少なくなったのはそのせい。
あれはそのギターの大そのまま出す良いピックアップなので鳴ってないギターの音もそのまま出してしまう
2024/10/29(火) 16:23:53.37ID:tAWjy6r6
57クラシック、ダンカンならセスラバー
これを載せてそのままいい音(ネックは音抜けが良く6弦までブーミィにならず輪郭感がある、ブリッジは太く吠えるような元気な音でパワーとサステインがある)
ならそれはそのギターそのものが成功した木部を持ってるギターらしいギターということだ
いわゆる鳴っているギターということ
音的にそういう合格点に足してるギブソンは少ない
2024/10/29(火) 17:29:13.43ID:/91UD62f
ネックは音抜けが良く6弦までブーミィにならず輪郭感がある、ブリッジは太く吠えるような元気な音でパワーとサステインがある

って一体どんな音なんだ?
もうボジョレーヌーボーの品評だな。
80ドレミファ名無シド 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/10/29(火) 20:38:49.78ID:gAFvdFpI
カスタムバッカーすきだよおれは
2024/10/29(火) 21:04:00.70ID:ABHkkFrJ
俺もカスタムバッカーには感動したな
気持ちよすぎる
2024/10/29(火) 22:18:38.96ID:04F8jwTl
まとまりのない長文
連投

楽器板のヤバい奴ってみんなこう
2024/10/29(火) 22:20:00.83ID:mhV4193h
でも短文の奴がまともかというとそうでも無いんだよな
バカな長文は確かにあるが短文マウントおじさんも大して違いはないという地獄なんよ
84ドレミファ名無シド 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/10/29(火) 22:24:07.24ID:LMK15aLC
バーストバッカー61とてもいいよ
2024/10/29(火) 22:52:30.24ID:puqJ480r
わしゃ1、2が好きでの
2024/10/30(水) 03:06:14.82ID:TtrA26xN
そうかな、まとまりはあるけどな
読む側の読解力、というか知能が足りないだけだと思うけど
2024/10/30(水) 07:45:36.90ID:6lx+jYXa
言動がアスペそのもので泣ける
2024/10/30(水) 10:35:00.81ID:0tRtnuvR
アスペ認定士になるには自己愛性人格障害などの普通の人には難しい精神状態?にならないとダメみたいだね
89ドレミファ名無シド 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 12:56:08.67ID:EJb04kXj
>>76

>>68
90ドレミファ名無シド 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 12:58:27.73ID:QKzmvjCA
Gibsonのロゴから音が聴こえてそう
91ドレミファ名無シド 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 13:12:05.23ID:VNFtLzBg
いくら糞耳がーって喚いても動画出されたらもう終わりだよね……w
>>68の2つ目の動画の28:48あたりから聴いてみな

なんもちがわねーってマジでw
俺も実際ショップで弾き比べてきたから断言するわw
92ドレミファ名無シド 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 13:16:56.37ID:VNFtLzBg
まあでもGibsonのロゴから音が聴こえるってのはマジだろうな
プラシーボ効果ってのは実際ある訳で、Gibsonのロゴがついたギターから出た音はいい音なのだと本当に脳が感じてるのだろう

客観的に見れば「どっちも同じだろ、頭おかしい人なのかな?」ってなるけども、本人にとってはなけなしのサラリーでローン組んだりして買ったものだから、それはそれは極上のサウンドが鳴ってるに違いないw
93ドレミファ名無シド 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 13:20:23.26ID:VNFtLzBg
話違うけどギターで低音が太く出るのを売りにするってかなり頭の悪い作りだよな
低音が欲しいならベースでいいじゃんw
やっぱfenderだなw
2024/10/30(水) 13:26:35.19ID:7Pk1mDjT
貼れてないし聴く気にならん
2024/10/30(水) 13:27:22.78ID:0tRtnuvR
ギターの低音が必要な音楽もあるからそれを理解できない程度の知能の老人が何を言ってるのだろう…という感想になります
96ドレミファ名無シド 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 13:27:53.38ID:VNFtLzBg
ちなみに今若者(ぼざろオタクを除く)の間ではGibsonのギターの評価は著しく低い
歪ませたら馬鹿の一つ覚えみたいなハードロックサウンドにしかならないし当然だけどw
うわ何この音おっさんくさっ、ってなるよなぁ普通
97ドレミファ名無シド 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 13:28:35.89ID:VNFtLzBg
>>94
ゴミみたいな専ブラ使ってるのか、まさかとは思うけどChromeとかで見てるのかw
98ドレミファ名無シド 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 13:30:01.76ID:VNFtLzBg
>>95
Djentサウンド()だっけw7弦ギターとかwあるねえそういう馬鹿みたいなジャンルw
ベースにディストーション掛けた方がお前らの望む音に近いんじゃねって思うけどw
99ドレミファ名無シド 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 13:31:12.20ID:VNFtLzBg
実際メタルコア()だとベースレスにしたりするらしいなw
もうやってることが本末転倒なんよw
2024/10/30(水) 13:31:34.21ID:0tRtnuvR
ベースとギターの弾きやすさとか用途とか全く理解できない程度の知能なんだなぁ…

という感想になります
2024/10/30(水) 13:32:32.38ID:iiQb5S3m
若者って生息数少ない上に購買力も低い生き物だから何の影響も無いな
102ドレミファ名無シド 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 13:32:40.61ID:VNFtLzBg
>>100
用途が理解出来てるならベースやシンセとの棲み分けが出来るギター使うよねw
2024/10/30(水) 13:33:37.72ID:aHEzxAt0
なんか変なおじちゃんが発狂してんのね
2024/10/30(水) 13:35:00.31ID:EoBDS6aL
Youtubeでドヤるのって糞耳界隈の爺さんの間で流行ってるの?
2024/10/30(水) 13:38:01.12ID:MBndnnct
高音が聞こえないからやたら高音欲しがるジジイw
106ドレミファ名無シド 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 13:38:28.71ID:VNFtLzBg
>>94
https://youtu.be/9iS9ks8gvns?t=1728
情弱のお前でも見られるように時間まで指定してやったからシークなしでもワンタップで聴けるぞ
それとも現実を知るのが怖いのかなw
107ドレミファ名無シド 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 13:41:42.22ID:VNFtLzBg
>>104
YouTubeの音質は動画によって様々だけどこの動画は鑑賞するに十分な音質を備えてますねえ
ビットレートとかコーデックとかの話してもわかんねえだろうけどw
2024/10/30(水) 13:41:47.78ID:EoBDS6aL
ID:VNFtLzBgって前々スレあたりからエピネタで定期的に煽り連投に来るLespaul Customの人だろ?

本人がGibsonユーザーなのに暇つぶしに遊んでるだけのオッサンだから
スルーで良いと思われ
109ドレミファ名無シド 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 13:42:21.71ID:VNFtLzBg
ジジイ煽りが効いたらジジイ煽りで返してくるこの芸のなさよw
110ドレミファ名無シド 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 13:44:47.94ID:VNFtLzBg
>>105
アンサンブルにおいて音の帯域で棲み分けを考えるのはミュージシャンとして当然の考えなんだよねw
なんでベースの音の邪魔するようなサウンドありがたがってんのw
2024/10/30(水) 13:49:59.56ID:7Pk1mDjT
>>106
全然違うけど?
これで変わらん音って感じるレベルならお前にはエピで十分だよ
112ドレミファ名無シド 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 13:50:25.32ID:VNFtLzBg
>>111
何がどう違うのか具体的に説明してみてw
113ドレミファ名無シド 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 13:51:29.91ID:VNFtLzBg
どうした?説明出来ないならお前の負けだぞ?
2024/10/30(水) 13:53:24.50ID:EoBDS6aL
前スレのこれ


731 ドレミファ名無シド 2024/09/27(金) 23:18:25.17 ID:mM+DEB4n
パシフィカが気に入らないならEpiphoneのレスポールカスタムでもいいぜ

GibsonのレスポールカスタムとEpiphoneのレスポールカスタム、お前らブラインドテストで聴き分け出来る?w

動画撮って音逆にしたらEpiphoneの方絶賛しそうだなお前らw

765 ドレミファ名無シド 2024/09/27(金) 23:42:42.78 ID:mM+DEB4n
763
パシフィカ持ってねーよ
おれが使ってるのはレスポールカスタム

767 ドレミファ名無シド 2024/09/27(金) 23:45:04.78 ID:mM+DEB4n
766
どういうことも何もおれはレスポール好きだからスレ覗いた
そしたらビンテージバカがなんか言ってたからおちょくってるだけだよ
2024/10/30(水) 13:53:30.35ID:FjKgQuRi
エピフォンとカスタムショップGibsonの違いって、フェンダーメイドインジャパンとカスタムショップのストラトの違いと比べたらずいぶんはっきりしてると思うよ
116ドレミファ名無シド 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 13:54:33.08ID:VNFtLzBg
あ、もしかして動画の見方わかってないのかな
ピックアップ切り替えた音を聴いて「違うじゃん!」とか思ってるとかw
右下にどういう条件で音出してるから書いてあるからよく見てねw
2024/10/30(水) 13:54:40.44ID:EoBDS6aL
つまり
ID:VNFtLzBgはLespaul好きな
ツンデレ
2024/10/30(水) 13:56:00.83ID:0tRtnuvR
レス・ポールに親でも殺されたのかな
2024/10/30(水) 13:58:08.35ID:7Pk1mDjT
>>112
エピはペラいしアタック感も薄い
ギブソンはミドルが出てるしバランス取れたしっかりした出音になってる
高音バカだからエピが良い音に聴こえるんだろうな
2024/10/30(水) 13:58:57.95ID:FjKgQuRi
エピフォンってスタジオ練だと音が埋もれるんよね
121ドレミファ名無シド 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 13:59:09.81ID:VNFtLzBg
ID:7Pk1mDjT
どうした?具体的に何がどう違うのか説明出来ないのか?
優れた耳持ってるならなんか言えるだろ?epiphonは◯◯Hzの音が出てないとかさ
俺にはギターの見た目以外全く違いがわかんねえw
122ドレミファ名無シド 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 14:00:45.44ID:VNFtLzBg
>>119
具体性皆無で草
ペラいだのアタック感だのどっかで聴いたようなこと並べてるだけだな
どうせこの時間でググってどっかからパクってきた感想なんだろう
音だけ聴かせたら区別つかないだろうなw
2024/10/30(水) 14:01:21.33ID:7Pk1mDjT
490、498ってギブソンじゃ比較的安価なピックアップだけどそれでもこれだけ違うからな
ヒスコレ、マーラボだともっと差でるよ
それでもこいつには分からんだろうけど
124ドレミファ名無シド 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 14:02:36.33ID:VNFtLzBg
>>123
多分10000人に聴かせても9990人くらいは区別つかないよw
お前は違いがわかる自分に酔ってるだけw
2024/10/30(水) 14:03:10.48ID:aHEzxAt0
Lespaul Custom愛に溢れる煽り連投

。・゚・(ノ∀`)・゚・。
126ドレミファ名無シド 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 14:03:25.42ID:VNFtLzBg
これだけ違う(違わない)

2024/10/30(水) 14:04:04.49ID:MBndnnct
仮にギブソン持ってたとしてもこうやって耳が糞なやつもいっぱいいる
128ドレミファ名無シド 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 14:04:07.60ID:VNFtLzBg
これだけ音が違うんだ!(嘘だよ❤本当はロゴで判断してるよ❤)
129ドレミファ名無シド 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 14:05:29.91ID:VNFtLzBg
>>127
特別な耳持ってる俺すげー!ってこと?
2024/10/30(水) 14:05:40.77ID:EoBDS6aL
Lespaul Customさんは月末近くになるとやって来るな
2024/10/30(水) 14:06:17.03ID:EoBDS6aL
>>129
で、おたくのレスカスはどうなのよ?
132ドレミファ名無シド 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 14:06:30.30ID:VNFtLzBg
まあ音の違いなんてないけどとにかく俺はGibsonが好きなんだって言うなら否定はしないけどね
明らかに違う!とか言ってる奴にはマジでブラインドテストさせてぇ…w
2024/10/30(水) 14:07:18.23ID:EoBDS6aL
>>132
してくれんの?
2024/10/30(水) 14:08:23.41ID:3oq9Vefv
>>124
凄さを褒め称えてるの好き
135ドレミファ名無シド 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 14:08:35.35ID:VNFtLzBg
>>133
もうテラーニさんが5年前にGibsonとPhotogenicの比較動画で耳に自信ニキを破壊きたじゃないですかーw
2024/10/30(水) 14:09:55.74ID:EoBDS6aL
テラーにってひょっとこみたいなメガネの人?
見てないから知らん
137ドレミファ名無シド 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 14:11:14.11ID:VNFtLzBg
>>134
仮に違いがわかるとしてどっちがどっちかはわからんと思うw

「ほんの少し音のキャラクターが違うような気がするけどどっちが何かはわからない」
謙虚な奴ならこう答えるだろうね

テラーニさんの動画のコメ欄にはPhotogenicのサウンドを聴いて「やっぱGibsonはGibsonにしか出せない音があるな」とか言ってる奴が大量に湧いてて草はえたけどね
2024/10/30(水) 14:11:29.89ID:EoBDS6aL
レスカスさんどんだけテラーニ好きよ
139ドレミファ名無シド 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 14:12:40.39ID:VNFtLzBg
>>138
別に特に好きって訳ではないけど例の動画は最高に笑えたので今も記憶に残ってるw
2024/10/30(水) 14:13:05.06ID:EoBDS6aL
テラーニさん
レスカスさん
おつかれさん
141ドレミファ名無シド 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 14:14:00.94ID:VNFtLzBg
テラーニさんの例の動画には>>123みたいな奴が大量に湧いててクソ面白かったぞ
それも貼っておくか?w
2024/10/30(水) 14:15:08.96ID:EoBDS6aL
いや。あの顔が気持ち悪いからいいや
サムネだけでおなかいっぱい
143ドレミファ名無シド 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 14:15:58.21ID:VNFtLzBg
第一ミドルやローが出てるギターとかクソだろ
ベースやバスドラが埋もれるし
だからギターオタクは駄目なんだよな、楽曲全体の調和とか考えずにアンプの音全開にして嫌がられてそう
2024/10/30(水) 14:16:32.38ID:EoBDS6aL
>>141
でもちゃんとさん付けなところ律儀やな
Lespaul Custom使いは心の紳士かよ
2024/10/30(水) 14:17:14.13ID:FjKgQuRi
一生ストラト弾いとけば?
2024/10/30(水) 14:17:28.08ID:EoBDS6aL
>>143
Lespaul Customってめっちゃローミッド出そうだけど違うのん?
147ドレミファ名無シド 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 14:19:03.18ID:VNFtLzBg
>>144
匿名掲示板で俺の耳はすげえだの俺の演奏はすげえだのイキってる奴には容赦しねーけどね
テラーニさんはあれだけ弾けるのにGibson独特の音なんてねーよと真実を語った点ではその誠実さに敬意を表するよ
B'zしか弾かないのとあの髪型はどうかと思うけどな
148ドレミファ名無シド 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 14:19:55.20ID:VNFtLzBg
>>146
めっちゃでるよ
2024/10/30(水) 14:20:06.39ID:aHEzxAt0
テラーニ愛すぐる
2024/10/30(水) 14:20:28.60ID:aHEzxAt0
>>148
じゃあダメじゃんw
151ドレミファ名無シド 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 14:20:55.35ID:VNFtLzBg
>>150
そうだよ駄目だよ
持ってる俺が言うのだから間違いない
2024/10/30(水) 14:21:50.74ID:aHEzxAt0
>>151
じゃあ売って他の買ったら?
それなりに高く売れるだろ
153ドレミファ名無シド 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 14:22:19.51ID:zxzhMNDk
いいレスポールは適度にローが死んでる印象
154ドレミファ名無シド 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 14:24:15.58ID:VNFtLzBg
>>145
まあ実際レコーディングなどの場ではストラトキャスターが一番重宝されるよね
若いギタリストにはジャズマスターやテレキャスターの評価が高いみたいだけど
2024/10/30(水) 14:24:48.66ID:aHEzxAt0
オールマホゆえのローかなぁ
レスカス持ったこと無いから知らんけど
P.U変えてもあかんのか
2024/10/30(水) 14:26:00.43ID:FjKgQuRi
巻き数少ないPUはいいと思うよ
2024/10/30(水) 14:26:23.96ID:aHEzxAt0
>>154
ストラトかSuhrみたいなモダン系だろうね
一番オールマイティに使えるのは
158ドレミファ名無シド 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 14:27:02.00ID:VNFtLzBg
>>152
長年使ってるから売るのも忍びなくてな
駄目な子ほど可愛いってね
多分モダンミュージックにはまったくそぐわない時代遅れのギターだと思うよ
2024/10/30(水) 14:29:10.99ID:aHEzxAt0
>>158
うまいこと調整してそれでもダメなら別の買いなよ!
想い出あるならLespaul Customは売らずに手許に置いてさ
2024/10/30(水) 14:30:58.22ID:aHEzxAt0
どうでもいいがオレの59はカリカリ目だな
逆にもうちょいローが欲しいw
161ドレミファ名無シド 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 14:31:01.94ID:VNFtLzBg
>>159
たまには調整に出してやるか、この時代遅れのクソギターを
2024/10/30(水) 14:32:45.44ID:aHEzxAt0
>>161
(`・ω・´)b
2024/10/30(水) 14:34:57.48ID:FjKgQuRi
ナット素材かえるのもいいかもね
2024/10/30(水) 14:40:37.80ID:7Pk1mDjT
自分のハズレギターと耳が悪いのにそれを全てギブソンのせいにするなら今すぐ捨てろ
二度と使うな、そして語るな
165ドレミファ名無シド 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 14:48:52.94ID:VNFtLzBg
>>164
お前みたいな奴が最高に気持ち悪いわ
どうせ違いがわかるなんて口先だけだし、演奏も下手糞で、ギターのロゴや製造年代、価格で判断してるクソみたいなギターオタクだろ
2024/10/30(水) 14:48:57.09ID:7Pk1mDjT
>>106の動画の違いがわからないんだったらエピ使ってりゃ良い
自分で答え出してるよ
167ドレミファ名無シド 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 14:49:34.21ID:VNFtLzBg
お前みたいな奴いっぱいいるよ
とくに最近ではバンドアニメが多かったから余計にね
168ドレミファ名無シド 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/10/30(水) 14:50:37.29ID:VNFtLzBg
>>166
一生俺には違いがわかるって言ってろキモオタ
2024/10/30(水) 14:59:11.11ID:YvhCa9dv
ファイヤーバードほしいのだが、カスタムショップもしくわ二郎インスパイアみたいなエピフォンしか選択肢ないんですか?
2024/10/30(水) 15:02:56.92ID:TtrA26xN
>>93
誰もギターでベースのような低音を出したいとは言ってないしそんな事不可能だし
ギターにおける太い音の意味はそういう意味ではないことくらいわかると思うけどな普通の知能なら
まあバカ・餓鬼多いからお前みたいな的はずれなこと言うやつが出てくるのもしょうがないか
自重してもらいたいもんだ。あまりに頭の悪いレスは鼻白む
171ドレミファ名無シド ハンター[Lv.158][木]
垢版 |
2024/10/30(水) 15:03:35.55ID:k38jn9pW
サンダーバードならdingwallのD-Rockがあるでー
2024/10/30(水) 19:49:43.78ID:0tRtnuvR
このスレ音域という概念を理解出来ない老害が居るね
2024/10/30(水) 19:59:45.34ID:7Pk1mDjT
>>147
匿名掲示板で俺の耳はすげえだの俺の演奏はすげえだのイキってる奴には容赦しねーけどね

お前が黙らせられる側なんだよw
2024/10/31(木) 06:24:52.78ID:l0U2XhXU
おい
ネックスカスカ自己検証の証拠まだか
2024/10/31(木) 14:37:00.58ID:/PWgF4d0
ギター歴は長いのだが、アンプやギターのツマミ調整は未だにへたくそだ
弾いてて気持ちのいいところには合わせられるけどそれでも難しいわ
みんな尊敬します
2024/11/02(土) 16:39:05.37ID:x1MW03kv
>>155
オールマホのカスタムはスタンダード以上にジャズをターゲットにしたモデルだからローが出るのはあたりまえ
ピックアップを替えてもほとんど変わらないと思う
2024/11/02(土) 18:59:42.36ID:hvNrWAlm
>>176
ぜんぜん違うけどな
2024/11/02(土) 19:00:57.83ID:hvNrWAlm
本来のオールマホカスタムの音なんか知らずに書き込んでるんだろう
2024/11/02(土) 19:08:56.10ID:kIhsSa9P
57クラからカスタムバッカー載せたら全然変わったけどな
2024/11/02(土) 19:18:20.58ID:bGEhI501
モコモコするならアンダーワウンドだね
2024/11/02(土) 22:43:18.33ID:Q2tOQP6Z
人間の聴覚上、PUやアンプと違いボディ材の種類の違いによるサウンドへの影響は誤差の範囲
2024/11/02(土) 22:49:05.77ID:YBp8z7Zo
とも言い切れない
183ドレミファ名無シド 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/11/02(土) 23:16:32.83ID:Ja738M21
ピックアアップ:5(音質)
ネック:3(響き)
ナット・ブリッジ:1.5(響き)
ボディ:0.5(プラシーボ効果)
184ドレミファ名無シド 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 06:39:01.19ID:2zRzv2UN
普段ストラト弾くことが多いからレスポールの2トーン2ボリュームのツマミはむずかしい(´・ω・`)
2024/11/03(日) 07:14:23.36ID:plIiknW7
レスポールシェイプでもトップにメイプル貼ってるかどうかで変わるもんなぁ
2024/11/03(日) 07:21:24.12ID:ZVWjoHuv
安藤なつに弾いて欲しいね
メイプルトップ
187ドレミファ名無シド 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/11/03(日) 07:29:18.50ID:2zRzv2UN
BBキングみたいだしESのが似合いそう
2024/11/03(日) 18:56:51.77ID:UFwDXQl8
>>184
自分も慣れるまではマスターボリューム的な回路の方が使いやすいのになぁと思ってたな
今はミックスポジションでちょっと前後の混ざり具合を変えるのにつかえるからこの方がいいなと思ってるけどね
あまりボリューム差つけるとボリューム大きい方のPUの音しか出なくなるけど
2024/11/03(日) 19:39:01.33ID:+KjMhGC6
>>188
ギブソンの2ボリュームってミキシング機能あるの?
2024/11/03(日) 21:24:13.91ID:UFwDXQl8
>>189
ボリュームが近いとこだとなんか混ざるよ
2024/11/03(日) 21:47:47.71ID:A0V7S5g/
リア多めにしたらなんかいいおとならん?
2024/11/03(日) 22:24:33.68ID:0NxFsPZT
ほとんどリアしか使わんからなぁ
2024/11/03(日) 23:28:06.79ID:JzXvcVp9
ヒスコレのレスポールスペシャルはミックスがたまらん
2024/11/03(日) 23:52:05.00ID:+KjMhGC6
やっばりフロントとリアのMIX比率をボリュームで調整出来る様にはなってないね。回路図見りゃ解るだろ
2024/11/03(日) 23:52:59.92ID:+KjMhGC6
スマン名前欄は189の間違い
2024/11/04(月) 02:50:30.19ID:/ZhYGCAX
ギブソンあるあるだな
ギブソンのミックスポジションはかたっぽのPUのボリュームがゼロになると音が出ない
つまりミックス時は独立してなくて2個のPUをひとつとして使うような感じなんよね
2トーン2ボリュームは厳密に言えば効いてるんだけど例えば全体のボリューム下げたいなら2ボリュームどっちも下げないと全体が下がらん
この辺の音作りが面白いとこで回路は至ってシンプルなんだがなんか直感的じゃないよね
本当に独立してるのはジャズべの回路がそうだな
2024/11/04(月) 06:15:18.05ID:QnZN8zqJ
ランディローズはレスポールのフロント側ボリュームノブ0に絞って、全開のリア側ボリュームとの音量差利用したトグルスイッチ切り替えるスイッチング奏法なんて今も昔も他のギタリストはやってない技多用してた
198ドレミファ名無シド 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/11/04(月) 07:35:48.20ID:yOjAIX/l
スラッシュモデルに乗ってるカスタムバーストバッカーアルニコ2ってバーストバッカー2と3だよな?全く同じ音だったんだが
199ドレミファ名無シド ハンター[Lv.200][木]
垢版 |
2024/11/04(月) 12:51:22.72ID:pioEHwHi
糞耳は帰ってくれないか💢❗
2024/11/04(月) 12:55:22.53ID:C4KMzB6v
俺もスラッシュモデルは速攻ピックアップ変えたなぁ
そして丸ごと売った
2024/11/04(月) 13:39:48.11ID:ZQgQj+aa
>>181
それはない
ボディとネックその構造と張られる弦 によって生みだされる物理現象が弦楽器のほぼ全てと言っていい
初心者ほどそのことがわからず、ピックアップや電装系、パーツを過度に重視しがち
ギターは一本しか買えないけどピックアップは買って交換できるからそういう思考になってしまうんだよね初心者は
2024/11/04(月) 13:50:15.67ID:ZQgQj+aa
複数のギターを所有するなり何なり手元においてじっくり弾いてみる機会が多くなると
ギターの構造というのは実に千差万別で、音の違いはその構造における張られた弦の質感のダイレクトな反映だということが体感できてくる
ネックががっしりしてるギター、ネックが細くて頼りないギター、ボディがずっしり重いギター、軽くて振動しやすいギター、
弦を弾いた時の振動がボディまでよく伝わってる感じがするギター、ボディとネックのなりが分断されてるように感じるギター等など…その度合も様々だし
その感じはギター弾きとして大事な経験である
ピックアップというのは最終的な出音を電気的に調整する事はできるけどそれはフィルターにすぎないのであって
根本的にそのギターのその弦との関係で生まれているサウンドをつくりかえるような効能はない
いまどきの安いギターしか触ったことがない人はネックががっしりと頑丈なギターの感触を知らない人が多いかもしれない
2024/11/04(月) 14:00:16.74ID:ZQgQj+aa
音というのは時間的な要素も大きいからね
ピッキングの感触と時間によって変わるギター内部での音の跳ね返り具合
そういうのはピックアップでは再現できない
ビンテージのテレキャスやレスポールの、ピッキングして「コン」とアタックが出たあと遅れて全体に回った振動が「ホワン」と返ってくるあの気持ちいい遅れてくる音
あれをピックアップ以降の電気的仕掛けで再現するのは無理
グレッチや335などそれぞれ独自のボディ構造ゆえの膨らむような鳴り方も同様
ソリッドボディだからピックアップが全てなどというのは暴論というか物を知らなすぎるゆえの幼稚
2024/11/04(月) 14:09:16.31ID:C4KMzB6v
マーラボとかマスターピース弾けばピックアップでは補えない鳴りの重要性がよくわかる
2024/11/04(月) 14:35:19.21ID:+XJHci43
>>196
最近どっかのユーチューブかなんかで聞きかじったんだろうけど
そんな誰でも知ってること得々と書かなくていいよ
206ドレミファ名無シド 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/11/04(月) 15:43:28.65ID:dQmSQgd1
6弦思いっきり暴れさせても「おりゃあああ!!」って戻ってくる(?)あの感じはストラトだと難しい??
レスポールやSGだとアームブリッジじゃないからしなりが戻るイメージだわ
2024/11/04(月) 16:31:11.32ID:yq74jdou
まったく意味わからんw
2024/11/04(月) 17:30:34.57ID:BG2xLoqk
ミディアムスケールとロングスケールの違いかのう
209ドレミファ名無シド 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/11/04(月) 17:34:01.80ID:dQmSQgd1
>>207
圧倒的な6弦ピッキングの伸びがギターのブリッジや木の力で一回しなってグオンって戻る感じが気持ちいいんだよ!
わかりづらいなすまん!
2024/11/04(月) 18:14:24.74ID:iBAkZ/Lg
まぁスケールによるテンションの違いだよね
211ドレミファ名無シド 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/11/04(月) 19:36:25.39ID:yOjAIX/l
くだらねー自分語りはいいんだよ
どこにそんな隙あった?あぁ?

とっとと質問に答えろ
答えられないヤツはエピスラッシュオーナーと見なすから
2024/11/04(月) 19:37:39.82ID:yq74jdou
はい次に行こか
2024/11/04(月) 21:59:58.05ID:J/rgBzoc
Gibsonギターにレスポール弦いいな
高すぎるけどな
2024/11/05(火) 04:57:13.04ID:gu/bVN3k
丁寧にシルクでボールエンドの巻き返しを巻いてあったりして高級感あるしボールエンドで切れにくいけど
まあ普通の弦だよ
昔は工場出荷時に張ってあるモデル多かったけど今はどうかな
2024/11/05(火) 05:08:31.81ID:gu/bVN3k
店で吊るしてる新品レスポールとか
赤いシルクの巻き返し部分がテイルピースから出てるのがちらっと見えるのが高級感あるんだよな
2024/11/05(火) 20:17:35.00ID:qq6OicZo
レスポールとストラトを含むその他のギターの弾きやすさや出音の比較は好みの問題だけど形状のエロティックさはレスポール圧勝なんだよなぁ
レスポール以上にエロいボディのギターってある?
217ドレミファ名無シド 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/11/05(火) 20:35:30.60ID:Gqp1M7u6
>>216
デブ専はES335だな!!!!wwww
218ドレミファ名無シド 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/11/05(火) 20:45:32.85ID:EO1Y8TDS
>>216
エピフォンのチ◯コヘッド
2024/11/05(火) 23:09:00.21ID:gu/bVN3k
>>216
ないよ
そもそもソリッドのアーチトップギターってデザイン的には全部レスポールのパクリでしょ
2024/11/06(水) 14:45:27.33ID:DMwGircl
>>218
ボディの話だっつーの

>>219
だよな

それとデブ専の視点は無かったから面白かったわ
221ドレミファ名無シド 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/11/07(木) 07:19:43.03ID:aWZu1gvA
ヒャッハー
トラやんが大統領に返り咲いたし
円高でまた値下がりするぞ!
何買おうかなあ 58.59.60一気に買うか
2024/11/07(木) 07:41:50.53ID:+P6VL4gm
という夢を今朝見たんだ
2024/11/07(木) 07:55:22.79ID:x+BqVvAf
朝起きたらがっつり円安が進んでるという…

また値上げかな
2024/11/07(木) 09:10:11.13ID:SZ1ImqaJ
>>221
お前は2度ととフラグを立てるな
2度とだ!
225ドレミファ名無シド 警備員[Lv.13][苗]
垢版 |
2024/11/07(木) 16:34:01.06ID:CrVe5qql
カスタムショップのモダーンダブルカットが形的に好きだった
ヘッドバックのApexヘッドストックもカッコよい
でもあまり売れなかったのか早々にディスコン
スタンダードとカスタムがありカスタムはあの時期リッチライト指板だった
カラーバリエもなかなか面白かったけどな
中古を探してるが欲しい色のはでてこない
2024/11/07(木) 16:44:42.42ID:SZ1ImqaJ
PRS買いなせぇ
2024/11/07(木) 17:26:27.02ID:CrVe5qql
誰が買うかよあんなゴミw
ぜんぜん似てもいねえし
センスねえなお前
死んでいいよ
2024/11/07(木) 17:29:26.29ID:pbhAGrba
PRSをいいと思ってありがたがってるバカいまだにいるよな
あれはデザインから何から素人が作った「ぼくがかんがえたさいこうのぎたー」レベル
ギブソンと同じと思ってるのがバカ丸出し
2024/11/07(木) 18:40:38.85ID:Li18Yx2V
約40年前に父親が買ったレスポールカスタムブラックビューティ、某有名楽器店で見積もりしたら39万って言われた!
230ドレミファ名無シド 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/07(木) 19:45:30.12ID:oN2mBVMM
DCのギブソンはPRSというよりTAK色が強くて嫌だな
231ドレミファ名無シド 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/07(木) 20:02:58.38ID:wZAhTlWb
Gibson Les Paul みんなが嫌う7つの理由 だってよ
232ドレミファ名無シド 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/11/07(木) 20:50:56.32ID:oN2mBVMM
>>231
尊師じゃん!
2024/11/07(木) 22:33:42.54ID:SZ1ImqaJ
おいおい… PRS買えって嫌味をどれだけストレートに受け取ってるんだこの老人たちは
皮肉を1ミリも理解できない現状をみる限り境界知能のレベルだね
つかほぼ間違いなくPRS買いたくても買えない貧乏老人だろうね
2024/11/07(木) 22:42:40.72ID:3guj5G+s
じゃあPRS買うわ!
2024/11/07(木) 23:09:53.32ID:k7WA8+2k
>>229
売価は70万以上だぞ
2024/11/08(金) 03:51:47.41ID:CMeY+jIM
PRS買おうとか何年かに一回思うんだけどこれぐらい金出すならなーとついギブソンやフェンダーのカスタムショップとか試奏して当たり見つけるとそっち買っちゃうんだよな
PRSが悪いわけじゃなくてもう自分の耳のリファレンスがシングルPUはフェンダーでハムPUはギブソンになっちゃってるんだと思う
ハムでPRS弾くともうちょいこういう音が...って結局はレスポールの音にしようとしているというね
2024/11/08(金) 03:54:28.44ID:CMeY+jIM
ブラインドで聴いてうわーいい音だなと思うのは決まってテレキャスだしな
2024/11/08(金) 05:41:22.04ID:vyS0jWxY
>>235
そこまで行くか?
売るの勿体無いから父親から39で買い取ったよ
2024/11/08(金) 12:11:54.52ID:E6FAdJBr
35年前のlpc見積もり35万とかだったな
2024/11/08(金) 12:50:17.17ID:mI0H2sfl
レスポールはプロの間でも借りパクされるほど魅力のあるギター
鮎川誠やチューリップの宮城伸一郎あたりは有名な話だ
当事者じゃないから真偽のほどは知らんがウソで告発したなら逆に訴えられると思うのでそれなりに本当なんだと思う

真偽の話はともかく借りパクが起こるほど魅力のあるギターなのは間違いないのだ
241ドレミファ名無シド 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/11/08(金) 19:36:04.98ID:yY57rorh
レスポールはおれも好きだけどバンドマンってすぐ借りパクしない?
2024/11/08(金) 20:36:10.89ID:mI0H2sfl
気のいい奴が多いからなミュージシャン
その中に悪いのが入ってくると餌食になる
バンギャ食いまくりの奴は借りパクも平気でするのが多かったな
当然その後の人間関係むちゃくちゃになるけどそういうの平気なんだよ
だからこそ借りパクできる
243ドレミファ名無シド 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/11/08(金) 21:29:09.16ID:LSLHjWE4
鮎川誠は持ち主からちゃんと購入している
2024/11/08(金) 22:24:03.32ID:mI0H2sfl
でも最初は借りパクだったんでしょ?
本人のインタビューで読んだ記憶あるわ
2024/11/08(金) 22:25:36.18ID:mI0H2sfl
どのくらいの期間借りパクしてたかで評価が変わるな
俺持ち主にお金払ったの初めて知ったわ
どこかにソースある?
無ければ信用出来ないんだが
246ドレミファ名無シド 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/11/08(金) 22:57:56.44ID:LSLHjWE4
有名な話だから検索すればソースはいくらでも出てくる。シーナ&ロケッツを結成する時に友人から譲り受けたと本人が言ってる。
247ドレミファ名無シド 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/11/08(金) 23:22:36.05ID:peuNsHMe
気のいい奴らはヤフオクメルカリであんな値段で出品しないべ
補償や返品できる中古屋で買った方がマシな物ばっかり
248ドレミファ名無シド 警備員[Lv.27][苗]
垢版 |
2024/11/09(土) 01:37:45.27ID:1mN9acsI
期間とか関係なくね?
その借りた先との人間関係は多少気になるけど借りパクは基本的にクズだよ
249ドレミファ名無シド 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/11/09(土) 03:22:54.36ID:pni4wwLC
誰のかわからないRATがうちにあるから心当たりあるやつは取りに来てくれ
2024/11/09(土) 07:04:41.08ID:Be2/3CCt
借りパクを進化させるなw
2024/11/09(土) 07:10:55.52ID:Be2/3CCt
鮎川誠は友人が「買ったばかりの」状態で借りパクしたのは本人が言ってること
そのあとお金払っても買った本人は新品のレスポールを楽しめなかったのは間違いない事実

他人の大事なもの取り上げてそのあと金払えば済むと思ったり借りパクはロックだとか思う奴がいるならロックなんて滅びれば良いと思うよ
2024/11/09(土) 07:58:49.17ID:I8zkQkVF
パクられた本人は結果的に喜んでるかも知れんぞ
知らんけど
2024/11/09(土) 08:50:11.24ID:pgXi5znB
真島昌利のレスポールスペシャルも借りパクって聞いた覚えがある
254ドレミファ名無シド 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/11/09(土) 09:06:28.48ID:mfI6+jZJ
PATAのレスポールカスタムも、自分で買ったやつを貸したのかパクられたのかわからんけどとりあえず友人の手元にあって、最終的に戻ってきたとかなんとか
255ドレミファ名無シド 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/11/09(土) 10:39:34.12ID:QJAhufGT
まず「借りパク」とは持ち主の承諾無しに自分のものにしたことを言う。そこの解釈を間違えているやつがいるな。持ち主が承諾していれば、ただ「借りた」だけだ。しかも最終的に譲ってもらったのなら「借りパク」ではない。
2024/11/09(土) 11:54:32.38ID:ht/mn3GW
趣味も色々あるけどさ
借りパクが横行してるのってギター界隈だけじゃね…
2024/11/09(土) 12:26:29.01ID:Be2/3CCt
借りパクを全く理解してない奴がいるな
貸した方が返してほしくても「もう少し貸してくれ」と押し切るなら「借りてる」と思うのは本人だけで貸してる側はパクられてるのと同じだ

貸してる側が「承諾」してる理由が相手が怖くて黙っていることもある
当事者以外がどうやってその内容を知る事がをできるんだ?

第三者が間違いなく分かるのは相手の手元から品物を奪ったことだよ

そこに承諾があろうが無かろうがね
2024/11/09(土) 12:31:18.54ID:wKlgww12
人としてだらしない事や暴力的な事含めクズをロック言う世代はほんと嫌い
で、そいつらって簡単にギターちょっと貸せとか言ってくるよな
しかも断ると癇癪起こす
2024/11/09(土) 13:08:22.52ID:hlSEBTcg
Gibson純正のP-90って音がこもりがちでマッチしてない個体も多い気がするわ
lollarの50s windは輪郭出て好き
2024/11/09(土) 13:45:32.73ID:L2O6isYw
鮎川さんのカスタムは娘さん達が管理してんのかな
261ドレミファ名無シド 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/11/09(土) 14:10:01.65ID:QJAhufGT
奪ったと譲り受けたの違いも分からない頭の悪いやつがいるな。
もういいよ。やめやめ。
262ドレミファ名無シド 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/11/09(土) 14:15:05.54ID:mf+cSLoK
他人にはすぐ「貸して」言うくせに、自分が貸して言われると「なんで?」言う奴
2024/11/09(土) 14:41:20.53ID:pJ8wUQcE
>>259
レギュラーについてはすごくわかる
Custom ShopのP-90はええで
2024/11/09(土) 14:57:42.47ID:hlSEBTcg
>>263
いや昔のヒスコレだね
うちのは13年製とかだから、その頃はまだレギュラーとPU本体は差別化されてなかったから
2024/11/10(日) 03:48:54.06ID:jTpQuauX
>>261
てめぇの解釈でもの測るカスって感じ
2024/11/10(日) 03:52:35.63ID:9dOFNB+3
カスタムのカスとかけてんだろうけどウマい!
2024/11/10(日) 05:01:06.71ID:Ws5zZacj
伝聞をまるで見てきたかの様に語る奴って本当カスだな
2024/11/10(日) 07:09:49.56ID:rn9LhOeF
カリまでパックんちょ
2024/11/10(日) 07:22:55.95ID:FCF2sBtz
だから伝聞じゃなく行動だけ見ればいいんだよ
誰が何を言おうと鮎川誠に買ったばかりのレスポール持っていかれた人が居た事は事実なんだ
それだけ分かってればいい
2024/11/10(日) 09:24:01.88ID:e6pv+Xqi
適当に盛った話を信じちゃう人も居るのも事実なんだよね
2024/11/10(日) 09:37:22.42ID:FLWgF9uc
借りパクした俺ってロックだろ
2024/11/10(日) 09:50:20.36ID:FCF2sBtz
引きこもって他人と接することが無いおっさんは自分以外の人間全員敵なんだろうな

哀れやね…
273ドレミファ名無シド 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/11/10(日) 10:01:38.26ID:EFoYdHPq
ギタリストは借りパクして一人前みたいなとこあるよね
どんどん機材パクってけ
2024/11/10(日) 11:19:56.84ID:j/AmBiDr
>>272
自己紹介か
ドンマイがんばって
2024/11/10(日) 11:29:20.37ID:qE/Aj0At
尚自称他人と接するおっさん

254 ドレミファ名無シド (ワッチョイ e334-GZ3S) sage 2024/11/10(日) 09:03:17.29 ID:FCF2sBtz0
ギターメーカーさん
ジェンダーのタイプでギターを選んで貰うように仕向ければセールスチャンスですぞ

比較広告「フェンダー?いえジェンダーです」
2024/11/10(日) 11:58:50.89ID:lrK22Mdm
警備員[Lv.52]のお前がそれ言うか
2024/11/10(日) 18:57:55.66ID:FCF2sBtz
実際に会えたら思い切り笑えると思うよ
お互いどんな仕事してるか分かるからね
無職の引きこもりと仕事しながらネットしてる人間の差は埋められないと思うよ
2024/11/10(日) 21:27:42.57ID:kwWf4pIy
>>259
コレあまり言及されてないけどすげえわかる
279ドレミファ名無シド 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/11/13(水) 09:56:18.98ID:aCyBB9fb
やばすぎて草

ロサンゼルスの弦楽器製作者、顧客のレアギターを販売しレプリカを返却したとして逮捕

カリフォルニア州ロサンゼルス - ロサンゼルスの地元の弦楽器製作者が、顧客の珍しいヴィンテージギターを販売し、その代わりに巧みに作られたレプリカを返却した疑いで逮捕された。この衝撃的な暴露は音楽界に波紋を広げた。被害者は1958年製ギブソン・レスポール「バースト」モデルの所有者で、自分の貴重な楽器を修理のために弦楽器製作者に預けたが、知らずにレプリカを受け取ったのだ。

この弦楽器製作者は、コレクターやミュージシャンの間で非常に切望されているモデルである「バースト」レスポールの計り知れない価値と希少性を利用して、オリジナルのギターを70万ドルという驚異的な価格で販売したと言われています。顧客は交換に気付かず、レプリカを家に持ち帰り、ほぼ 2 年間その欺瞞に気付かなかった。

この計画は、同じ弦楽器製作者で同様の状況を経験した別の顧客が地元当局に疑惑を通報したことで解明された。当局が調査したところ、この弦楽器製作者が修理のために預けられた高価な楽器を繰り返し販売し、痕跡を隠すために細心の注意を払って作られたレプリカと交換するという詐欺取引のパターンが判明した。

現在、オリジナルの1958年製ギブソン・レスポール「バースト」の所在は不明のままであり、コレクターも当局も同様に再販市場でのギターの痕跡に厳重な警戒を続けている。

この弦楽器製作者は現在、大窃盗と詐欺の容疑で起訴されており、ロサンゼルス市警察はミュージシャンやコレクターに対し、貴重な楽器を修理に出す際は注意するよう警告している。この逮捕は、結束の強い弦楽器製作者コミュニティにおける不穏な信頼違反を浮き彫りにし、大切な楽器のメンテナンスを熟練の職人に頼っている音楽家たちの信頼を揺るがすものとなった。
2024/11/13(水) 10:13:48.11ID:H5xz+SZf
アメリカ人の職人って信用出来ない話結構あるね
バイクのカスタムパーツで有名なヨシムラもアメリカ人に権利を思い切り盗まれて裁判になった
相手を信用して任せたヨシムラさんの気持を考えると泣けるよ…
ディズニーも初期作品の権利取られたせいで世界一著作権に厳しい会社になってしまった

アメリカ人いい加減にしろよ
281ドレミファ名無シド 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/11/13(水) 10:21:16.15ID:7qsoZzlO
>>280
ギターに関しては日本のショップも色々やらかしてるでしょ?w
2024/11/13(水) 10:24:51.20ID:H5xz+SZf
最近の日本は詐欺天国になりつつある
何でもかんでも詐欺
ゆとり教育以降はそれが加速してる
なんというかはどてかま
2024/11/13(水) 10:26:50.46ID:H5xz+SZf
そうだね
最近の日本は詐欺天国になりつつあると思う
何でもかんでも詐欺
ゆとり教育以降はそれが加速してるよ
もちろん良い人は居るけどね
その数はかなり少ないんだ…
2024/11/13(水) 10:27:40.01ID:H5xz+SZf
何か変な感じに書き込んじゃった
すみません
2024/11/13(水) 10:51:51.59ID:rWN73IEV
自演…
2024/11/13(水) 11:01:21.47ID:Cb8ly4VA
失敗しとるやないか
2024/11/13(水) 11:51:25.80ID:Eltflixx
なんやこれ
2024/11/13(水) 12:12:01.10ID:vCUclBTl
レスポール好きだけど持ってない
そろそろ一本いっとくか
2024/11/13(水) 12:26:19.66ID:H5xz+SZf
自演なんかしてねーよ
つか自演をしたことがない
実際自演する奴は他人も自演すると思うって良く分かったよ
2024/11/13(水) 12:46:40.38ID:rWN73IEV
めっちゃ必死やないか!
2024/11/13(水) 13:41:20.85ID:vCUclBTl
>>289
別に気にしてないよ 自演じゃないもんね
書き損じただけでしょ
2024/11/13(水) 23:22:34.59ID:y/X4lBbw
自演おぢはリアルでは気の小さい真面目ちゃんなの?
2024/11/14(木) 06:58:24.19ID:V7mgJFdw
x.com/ishibashi_yoko/status/1856644402187477220

このグレコの1980製のレスポールコピーモデル
世界のグレコといわれ海外ミュージシャンも愛用してた時代のグレコが展開してたSuper Realシリーズ
なおかつ今とちがいギターに適した木材がまた潤沢に使えた時代のモデルだけあって、今のレギュラーラインのギブソンよりよっぽどギブソンらしい風貌
トップの杢目も豪華
2024/11/14(木) 12:08:02.56ID:RPbWr9bz
自演じゃないとしたら警備員Lv.53がこんな凡ミスする方がダセーよw
295ドレミファ名無シド 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/11/14(木) 14:38:55.49ID:njSl0Arz
クソカスアメ公の作ったギターを神聖視してて草
日本人ならモモセとか買えよクソジジイ共
2024/11/14(木) 15:24:33.49ID:awTlW+wk
現行フェンジャパ買っちゃった子が謎の怒りぶつけてて草
297ドレミファ名無シド ハンター[Lv.250][木]
垢版 |
2024/11/14(木) 15:40:23.78ID:BU+b8aWV
>>295
モモセもフェンダーとギブソンのパクリだけどなwww
298ドレミファ名無シド 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/11/14(木) 16:46:24.99ID:5WUqnx4v
モモセのストラトのピックガード
6弦側がちょっと尖ってて僕たち別にパクってませんよ感出してるの小賢しい
299ドレミファ名無シド 警備員[Lv.20][苗]
垢版 |
2024/11/14(木) 16:52:07.29ID:58b1TUe1
フェンダー系買うならフェンダーだし
ギブソン掲示板買うならギブソンだよw
オリジナルデザインがかっこいいなら他のメーカーも買うよ
300ドレミファ名無シド 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/11/14(木) 17:59:23.43ID:80FazGdb
わざわざコピー使う意味が分からない
2024/11/15(金) 10:25:28.71ID:XePq2UT0
>>294
警備員レベルで語る方がもっとダサいよ
例えるなら50歳のおっさんが51歳のおっさんを年寄り扱いしてるみたいだ
そんな大した違いはない
2024/11/15(金) 14:04:44.03ID:5ZK/A0v9
自演って言われたからってそこまで気にすんなよ
2024/11/15(金) 14:09:39.81ID:XePq2UT0
そうじゃないよ…
そう思うことを素直に書いただけ

何でもかんでも僻む様な人は皆も同じだと考えるのかな?
2024/11/15(金) 15:07:35.68ID:RxTg58i0
その話はもうおわったでしょ、はい次どうぞ
2024/11/15(金) 15:39:28.00ID:XePq2UT0
そうやって仕切るなら話題くらい提供しようぜ?
コミュ障じゃないならね
2024/11/15(金) 19:22:39.76ID:CNQm/ZXN
Lv\.[5-9][0-9]
2024/11/15(金) 20:04:36.00ID:g6bYYs65
自演おっぢが強烈すぎてスレの流れ止まっとるやんか
2024/11/15(金) 22:12:30.40ID:XePq2UT0
どうしても理解できない境界知能おじのせいでもあるんだぞ?
2024/11/15(金) 22:19:17.47ID:5ZK/A0v9
こいつはマジモンだ
2024/11/15(金) 22:37:44.79ID:qGUMRk5M
自演アタオカはもうスルーしようよ…
2024/11/16(土) 23:31:33.63ID:HF4GjpQ8
しつこく正義マウントするガイ爺が数人おりますな
完全に病気だと思います

これ以降は病人のマウントが延々と続きまーす

312ドレミファ名無シド 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/11/18(月) 02:21:16.65ID:cPN0DkXc
カスタムバッカーが好きすぎて手持ちのHSSのストラトにも載せたいんだけどレスポールとは全然違う音なっちゃうんだろうな
2024/11/18(月) 04:51:21.90ID:UigJ/xFQ
>>312
アホな質問かもしれんけどリンディフレーリンのPure PAFとは全く音変わる?
ウチのヒスコレ中古で買ってリンディが既に載っかっちゃってたのよね
カスタムバッカー試したくて
314ドレミファ名無シド 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/11/18(月) 14:18:07.31ID:cPN0DkXc
>>313
はじめて聞いたピックアップだわそれ🥺

カスタムバッカーはいい感じにローが抑えられつつ耳が痛くない程度にハイがキラッとしてる印象 いろんな音楽に合うと思う
まあ今のカスタムショップ製レスポールにはデフォで載ってるから動画見たり試奏したりでイメージしやすいんじゃない?
2024/11/18(月) 14:44:21.03ID:dAsG9UKR
リンディフリーレンはそれなりに有名なメーカーっすよ
2024/11/18(月) 14:57:31.52ID:j8hn7GVp
>>279
日本人が所有してるバーストには分かってないだけで偽物多いんじゃないかな
有名なのはパタがロスのギターザラスで掴まされたバースト。89年くらいに買ったはず
昔はパタはギタームック本とかで大威張りで紹介してた大のお気に入りのメインギターけど、最近、というかここ15年くらいあのギターを人前に出さなくなったw
まあ見た目的にトップにきれいじゃないフレックが目立つ場所にあるありえなさで、あれが本物のわけはなかったと今になってわかるんだが
80年代にすでにそういうものが横行してたわけだから
2024/11/18(月) 20:24:34.07ID:SnOxPAT2
プロが悪意を持ってレプリカ作ったらちょっと見分けつかないだろうね。
絵画でも学芸員が騙されるぐらいだし。
でもそれ弾いて「さすが鳴りが全然違うぜー」って思っていればそれは幸せ。
2024/11/18(月) 20:36:16.65ID:bYkGWDOI
バーストは作られた数より市場に出てる数のほうが多いからなw
2024/11/18(月) 21:06:29.63ID:UigJ/xFQ
>>314
ありがとう
言語化分かりやすいです
確かに動画とか試奏て試せそうですね
320ドレミファ名無シド 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/11/21(木) 11:51:55.51ID:cZKXLu8Y
カスタムバッカーいいよな〜三木楽器のYouTubeチャンネルで音聞いてウットリしてる
2024/11/21(木) 12:48:25.86ID:cha+9Psj
メアリー・フォードシグネチャー買う?
322ドレミファ名無シド 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/11/21(木) 13:11:01.47ID:cZKXLu8Y
買わないけどデザインはいいよね
あのアームレストあると弾きやすいのかな
2024/11/21(木) 13:43:06.87ID:UvqHyUs1
女の子が弾いたらおしゃれかもね

この頃新しく買ったストラトずっと触ってたけど、一週間ぶりにヒスコレのレスポールスペシャルに持ち替えたら
1弦2弦の音ふっと!あとネックもふっと!!ってなったわ
2024/11/21(木) 17:36:27.77ID:dtYASsPT
>>317
悪意というかレプリカ製造自体ももはや80年代から一つの文化だからな
スラッシュなんてまさにレプリカに出会って弾いて名を成したわけだし
カレントのギブソンがずっと音良くないから音の良い偽物が当時から重宝がられてるわけだし
2024/11/21(木) 17:39:52.75ID:dtYASsPT
ギブソンにおいて失われた音を作る技術が偽物・レプリカに息づいてるんだよ
68年製にしてからがバーストと鳴りが違う
今のカスタムショップもバーストの音には程遠い
それ弾いて「レスポールの音だぜ~」と思ってるほうがめでたい。それがレスポール所有者の99%だけど
326ドレミファ名無シド 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/11/21(木) 18:21:19.76ID:DGQYVxDI
>>325
1%も本物が分かるやつがいるとは思えんが…
327ドレミファ名無シド 警備員[Lv.34][苗]
垢版 |
2024/11/21(木) 18:23:11.36ID:yNKOnUYc
>>325
偽物には息づいていないだろw
2024/11/21(木) 18:34:44.33ID:XS9mtAEG
レプリカを否定する気はないが、レプリカに本物が息づいてるとか盗人猛々しいとしか思わない。
2024/11/21(木) 18:41:46.36ID:3DKq1oqU
ギブソンがそもそも商標権があるってだけのレプリカメーカーだし
330ドレミファ名無シド 警備員[Lv.13][苗]
垢版 |
2024/11/22(金) 04:35:30.83ID:HcwQ60U5
https://www.youtube.com/shorts/H_iTo1DjtuE
どうだこのレスカス
かっこいいだろ
2024/11/22(金) 04:36:12.18ID:HcwQ60U5
>>329
レプリカになってないよ
ビンテージの音がしないからねカレント品は
332ドレミファ名無シド 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/11/22(金) 11:36:45.39ID:RHmcpZEl
>>330
最高だね。ピンクと白の組み合わせって最高にエロいと思うわ
2024/11/22(金) 11:42:05.41ID:0ER5EMSK
カスタムショップ製のレスポールで5弦が6弦と2弦が1弦のペグと干渉してるっぽいのを見かけますが
これは普通ですか?
2024/11/22(金) 11:44:10.51ID:8hqVYVKw
普通
それが昔のスモールヘッドの正しいペグポストの位置
2024/11/22(金) 11:56:06.54ID:0ER5EMSK
>>334
ありがとう。
2024/11/22(金) 11:58:34.02ID:HcwQ60U5
ギリギリ干渉してないんだけどね
見た目ああなってないとカッコ悪い

68年からの再生産始まったレスポールで
68年までは旧ヘッドストックだったけど69年からあのラージヘッドに変わってペグを通る弦間隔が広がってしまうんだよ
2024/11/22(金) 12:15:55.35ID:0ER5EMSK
>>336
詳しくありがとうございます。
これで安心してカスタムショップのレスポール購入に踏み切れます。
2024/11/22(金) 12:35:39.30ID:jyGjfle6
よかったね
2024/11/22(金) 13:55:17.60ID:jyGjfle6
しかしカスタムショップのレスポールか、憧れるなー
2024/11/22(金) 14:01:09.74ID:XPoyM3jx
昔ヒスコレのレスポールスタンダード買うぞって思って店で実物見たら
「俺のような下手くそがこんな綺麗なものを弾き倒すのは気が引ける…」ってなってしまって
見た目がこざっぱりしてるレスポールスペシャルに逃げたわ
2024/11/22(金) 14:34:59.93ID:GCzjAblO
自分の能力を信じて使えば良い
2024/11/22(金) 17:17:01.83ID:t4Vd99xn
だんだん杢目がきれいすぎるのよりプレーントップのほうが好きになってきたな
2024/11/22(金) 17:27:05.69ID:bBTmVvzf
>>337
本来は改良なんだけどね。
ビンテージ原理主義になると全ての改良、変更を全否定して「昔の方が良かった」になる
2024/11/22(金) 22:09:29.56ID:62qxTvzp
やっぱり正規代理店で買ったほうがいいのかな
2024/11/22(金) 23:10:33.47ID:HcwQ60U5
>>340
別にそんな大層なギターでもないよ
2024/11/23(土) 05:42:08.90ID:J4tC4yvv
俺はギタープラネットでCS買った
増田くんがいた頃
2024/11/23(土) 12:10:31.19ID:3bP0TIql
増田はしょうもないよな
大した知識もないただの売り子の分際でペラペラとメーカー受け売り喋るだけのやつ
ギターの本質知りたかったらギターを作れる人に聞かないと意味ないよ
楽器や店員なんて何も知らないから
2024/11/23(土) 12:26:26.09ID:NEMfyxw9
本質ってなんだ
2024/11/23(土) 12:37:00.38ID:3bP0TIql
「このギターはここがこうなってるから、こういう音がする、」と根拠を持って言えることだね

木材からギターを、自分で一から作ったことのないただの売り子にそんな事わかるわけ無いじゃん。ノミさえ持ったことないだろう
でもなんでも分かってるように喋るし振る舞うよね、連中。
2024/11/23(土) 12:38:28.58ID:3bP0TIql
ネットにいくらでもいるスペック中途何等かわらんやん
メーカーのカタログにあることしゃべるだけ
そんなところに楽器の本質はない
だからお前ら買ってから後悔するんだよ
2024/11/23(土) 14:20:48.26ID:q2DmCyjd
増田の配信で当たりの個体とは?って質問したら答えられてなかったわ。なんかはぐらかしてた。
質問に答えるっていってたのにな。
352ドレミファ名無シド 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 14:39:23.93ID:Z9oDzkLv
増田が伸びてるののはあのスタンスだから何んだがなあ
詳しく知ってる奴なんてインチキくさいのばっかだろ
販売員のままな感じでうまくいってるんだよ
353ドレミファ名無シド 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 14:39:25.19ID:Z9oDzkLv
増田が伸びてるののはあのスタンスだから何んだがなあ
詳しく知ってる奴なんてインチキくさいのばっかだろ
販売員のままな感じでうまくいってるんだよ
2024/11/23(土) 16:15:47.19ID:9z3/dGbL
当たり個体って要はその人の好みに合うかどうかじゃないのか?
2024/11/23(土) 16:53:35.44ID:FFaoI6NE
マッスーはギタプラ時代のつべで「当たりハズレは結局は個人の好みの問題」の問題って言ってたからそう言うスタンスなんだろ
2024/11/23(土) 17:34:37.73ID:DvPZ2Mb2
誰が弾いてみても「こりゃダメだね」ってのもあるけどね
2024/11/23(土) 18:05:33.15ID:q2DmCyjd
何を基準にギターの良し悪しとするかの物差しがないんじゃない。説明できないんだから。
気に入ったギターが良いギターというのなら、良質材で製作するカスタムショップの存在が成立しない。
2024/11/23(土) 18:10:47.77ID:dtK7E6py
まぁ気に入ったのが当たりだよ
たぶん
2024/11/23(土) 18:21:28.04ID:5BWeLmjV
「激鳴り」「当たり個体」とかいうヤツは信用ならん
2024/11/23(土) 18:21:50.06ID:9z3/dGbL
>>357
当たり外れの話なんだから同じ工房同じモデルで比較しての話でしょ
2024/11/23(土) 21:01:18.14ID:N+zg5UUA
>>349
増田さんは某学校出で、それこそベースも含めて何本も製作経験ある人だよ。
だからって本質が分かるとは限らないけど。そもそも本質とは何かって話だし。

自分こそ根拠なく決め付けてしまっているよね?
彼の言うことも個人的には納得いかない話もあるから、否定的なスタンスの話も理解出来るけど、店員風情みたいな話は極論でしょうね。
2024/11/23(土) 21:08:36.72ID:FFaoI6NE
>>349は底辺で中古ジャンク再生を営んでるバーカニキ様だぞ
舐めんな
363ドレミファ名無シド 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/11/23(土) 22:01:19.60ID:B8HXEOki
レスポールは難しいなー結構音違うし個体によって
ストラトは金属類と配線系である程度のレベルまでいけるけど
2024/11/23(土) 22:53:59.76ID:9z3/dGbL
ポールピースの高さでなんとか
2024/11/24(日) 06:16:07.92ID:IkW7lywM
増田くんは歩くギブソンカタログって存在で、当時接客受けた時もその知識量に驚いた記憶がある
ギブソンの事に関してはプロ中のプロだったけど、ギター全般に関しては普通の店員だったと思うわ
2024/11/24(日) 14:28:28.67ID:ZJmHnXLs
>>361
学校出てベース数本作った程度じゃ何もわからないのと一緒
どうせ取り寄せたネックとボディ合わせただけだろw
自分で製材したところからでないと木工やましてギターの音の仕組み その秘密はわからんよ
そもそも今やってることはただの売り子やん
ESPでたけどメーカー就職できず楽器屋勤め、なんてやつは山ほどいるw
2024/11/24(日) 14:30:58.16ID:ZJmHnXLs
単なるスペック厨崩れでしかない、ギターのことを何も分かってないのは
あのしゃべることの薄っぺらい内容でわかる
まあ所詮はただの商売人だからそれでいいと思ってんだろうけどね
2024/11/24(日) 15:38:09.13ID:teByElTL
お店の人に自慢気に説教してるムック脳おじさんって感じやな
369ドレミファ名無シド 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/11/24(日) 15:53:07.49ID:qbd5IMHh
何ムック脳おじさんて
意味不明
2024/11/24(日) 15:54:33.89ID:cSYlWdFm
去年買った現行品レスポール、フレット低すぎるから打ち替えたいんだがフレットの形…
材質はニッケルシルバー一択で背の高めなフレットがいいけど
ジムダンロップでいうミディアム幅でトールな6105か、ジャンボ6100どっちにするべきか、
弾き心地はだいぶ違うと思うけど
2024/11/24(日) 16:11:14.43ID:Bjbfi+Vg
弾き心地はすぐ慣れるんじゃないかな
音はでかいフレットほど金属質になるからそっちのほうを気にした方がいいかも
2024/11/24(日) 16:19:47.50ID:cSYlWdFm
確かにフレット質量が大きくなると音全体が変わってくるだろうね
じゃあやっぱ細いやつにしよう
2024/11/24(日) 19:47:39.61ID:a6aEdK5f
>>367
じゃあ鳴りガーとかがいいの?
2024/11/24(日) 21:42:53.07ID:8egdT+oc
ギターの個体差は個性として弾き方や音作りを調整して遊んでる
トッププロでもないし、俺に合うギター的な思考は無いな
375ドレミファ名無シド 警備員[Lv.35][苗]
垢版 |
2024/11/24(日) 21:46:39.38ID:f0/D/5L4
個体差とかいうアホなワードな振り回されないで好きな楽器を使いましょう
2024/11/24(日) 21:49:12.87ID:Bjbfi+Vg
ぶっちゃけ店の試奏くらいじゃそのギターのポテンシャルなんてわからんしな
見た目で選んでもだいたい調整やらでなんとかなる気はしている
2024/11/24(日) 21:51:20.68ID:1PuLhtmG
わかるギターはわかるよ
マスターピースとか弾いてみ
1音でチビるで
2024/11/24(日) 23:48:24.03ID:cVulPwBk
どこで買っても一旦調整するしね
2024/11/24(日) 23:56:47.69ID:nw5pQiB+
>>372
フレットの打ち替えの時、バインディングどうする?
うちのも減ってきてて悩んでる
380ドレミファ名無シド 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/11/25(月) 11:46:11.18ID:JDeqeGrq
良い感じのアドバイスきたな
そうだよ好きな楽器選べ、調整でなんとかなるものがほとんどだ
2024/11/25(月) 11:56:24.37ID:Dl/9wC3R
ブライアン・メイがお父さんと作ったギターを30年以上愛用してた事を思うと数本作っただけの人もそれなりに尊敬できるね
恐らくここで煽ってる連中はギターを一本も作ったことないだろうしギター自体大して弾けないイメージがある
2024/11/25(月) 11:56:30.13ID:1CnM3Dhl
ネックがやたら弱いネックのギターとかはハズレかなって思うけど
それも買わないと分からなかったりするからなぁ(中古でネックやロッドの状態明記されてるものは比較的安全だけど)

なんかマホネックよりメイプルネックのほうが体感ではネックダメなギターが多いってリペアマンさんが言ってたな
2024/11/25(月) 12:19:03.85ID:solT9/wN
マホガニーのほうがメイプルよりやわらかいんだったっけ?
2024/11/25(月) 12:53:02.07ID:1CnM3Dhl
>>383
固さ的には絶対そうだね
2024/11/25(月) 12:59:42.27ID:solT9/wN
>>384
そうか、ありがとう
2024/11/25(月) 13:00:38.09ID:JyvWcQDo
//whataru.xyz/the-ultimate-guide-to-gibson-les-paul-standard-vintage-years/
この手の記事読んで鼻息荒くなっちゃうジジイ多いんだろうな
2024/11/25(月) 13:06:19.85ID:Dl/9wC3R
孤独者(´-`).。oO(って書いたらかまってもらえるよな…)
2024/11/25(月) 13:16:40.47ID:QATm6m8O
リンクはもうちょっと飛びやすく貼ってくれい
2024/11/25(月) 15:57:39.90ID:eYBUkAz5
相場動向とかもう完全に投資物件。
傷付くから弾くなよ。触るときは手袋な。弦も未交換だと査定アップだからな。
2024/11/25(月) 17:19:25.54ID:dxS1LmSr
米国税関 ギブソン・ギターの偽物3,000本を押収 過去最大数 28億円相当
2024/11/24 20:32
391ドレミファ名無シド 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/11/25(月) 17:26:29.18ID:7GOpKpA5
>>382
ネックが弱いギターは世に普通に多いけど
それで音がハズレと感じてしまうのは弱いネックには合わないキツい太めの弦ゲージを無理に張ってる場合が多いのではないか
ギブソンスケールのギターには10~46を張らないといけない、と機械的に思い込んでる人多そうだし
スラッシュのファンとか何も考えず11~48(半音下げ)とか張ってないか。

ジミー・ペイジはネック削ってあって細い58年製レスポールに09~42のスーパーライトゲージ張ってあの音を出してたし。
ネックの強い弱いは張られる弦に対しての相対的なもんだし。
とはいえ弦の太さには常識的な範囲があるから08~38くらいのゲージ張ってもネックの弱さゆえに鳴らない個体はハズレと言われてもしょうがないけどね
それと、
弱いテンションのゲージだと弦がギターに圧着される力も弱くなってしまうからその部分適宜手を入れないといけないかもしれない
手をいれると言っても、しっかりテイルピースを下げきる、、ペグに弦を多めに巻く、とかで十分だが。レスポールの場合。
2024/11/25(月) 17:31:27.43ID:7GOpKpA5
あと
マホガニーのほうがメイプルより硬いとか柔らかいとかは一概に言えない。
その2つの木材は、硬さの幅が個体差であまりにも大きすぎる木だから

言えることは、ビンテージ時代にフェンダー・ギブソンのネックに使われてたメイプルにしろマホガニーにしろ、今の時代からしたら極端なまでの硬さの木を選んで使ってたし
逆にビンテージレスポールのボディに使われてたマホガニーは今の時代では売り物として製材されないレベルの柔らかくスカスカの物が選ばれて使われてた
2024/11/25(月) 18:01:14.82ID:eSb6Sknh
>>379
ギブソンのバインディングのフレット両端に繋がる盛り上がってるとこはリフレットのときは普通に削りますね
バインディングにフレットエッジが乗っかる普通の形にします
っていうかリフレットしても元のギブソンバインディングのスタイル維持する人っている?
一緒にバインディングの張り替えまでしないと無理だよね
10万以上かかってしまうのでは?
2024/11/25(月) 18:09:03.64ID:eSb6Sknh
新品レスポールのバインディングがフレットの高さまで盛り上がってるやつ、、指あたりが良くてギブソンらしくてフィーリングが割と好きだけど
フレット打ち替えるときはより高いフレットに普通は換えるわけだからバインディングと段差ができてしまうし、まさかバインディングの張り替えまでしてあれを維持しようと思わないし
やっぱりフレットのエッジまでの有効長は長いほうがいいし。
というわけでフツーにバインディングに乗っかる形にする人がほとんどでは。
2024/11/25(月) 18:56:11.59ID:eYBUkAz5
ヤマハがレスポールのコピーを作ってる時に高いモデルはフレットエッジバインディング(ギブソンと一緒)、中級品はオーバーバインディングフレットだった。
やはり手間はかかるんだね。
2024/11/25(月) 19:40:53.22ID:7lQJpR02
わいのClassicは元からフレットオーバーバインディングになってるわ
こういうところで生産コスト下げてるんだな
2024/11/26(火) 00:12:01.88ID:AvsVTYkL
>>393
ありがとうございます
やっぱりオーバーバインディングが一般的なんですね
お金かけてでもバインディング残すか悩んでたんでちょっとスッキリしました
2024/11/26(火) 01:02:15.19ID:aGzpXIrU
ギブソンてめんどくさいのな
もうこれ工芸品やん
399ドレミファ名無シド 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/11/26(火) 09:06:54.70ID:0uiOonKq
SGだけどモダンシリーズは最初からオーバーバインディングっぽいな
2024/11/26(火) 22:16:50.97ID:2GryWcPY
>>398
確かにその感じはあるな
初期のレスポール社首脳らはフェンダーのブロードキャスター(テレキャス)を見て板切れと呆れたそうだからな
アーチドトップのギターこそ本物という意識があったのだと思うよ
2024/11/26(火) 22:43:39.25ID:rvzSW9yt
だってGibsonってアホみたいに細工入ったマンドリンとか作ってたとこだしね…
402ドレミファ名無シド 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/11/26(火) 22:52:49.19ID:bV9657ft
マンドリンのボディの渦巻きが謎すぎわ
どうやって作ってるんだよっていうw
2024/11/27(水) 00:35:58.17ID:a5ZIxHCh
>>400
そりゃ職人が伝統的な弦楽器を作ってたメーカーから見たら、フェンダーの製品なんて鼻にも掛けなかっただろうね。
2024/11/27(水) 11:58:19.88ID:A0Me+Be2
まあギブソンはよくも悪くも商売下手というか
今でもラッカー塗装とセットネックは譲らないもんな

でも50年代にフライングVとエクプローラー出したりたまにそういう訳の分からん冒険もするんだけど
405ドレミファ名無シド 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/11/27(水) 12:35:13.48ID:6NBRCknq
>>404
セットネックとボルトオンそれぞれ長所あるのか?
もちろんどっちが優れてるとかではなくボルトじゃなく接着してる理由知りたいな...
2024/11/27(水) 13:06:41.62ID:a5ZIxHCh
>>405
ボルトオンでは絶対に駄目な理由というのを思い浮かばない。「ネジ留めネックなんて弦楽器として認めん」という楽器製造メーカーとしての矜持じゃないか?
ギブソンも試した事はあったけどね。
2024/11/27(水) 13:11:40.56ID:A0Me+Be2
たぶんギターっていうのは昔からセットネックが基本なんだっていう意地みたいなもんだとおもう
あとマホネックだとボルトオンは強度的に合わないだろうけど、マホネックにこだわりたいっていうのもあるのかもしれない
今はね
408ドレミファ名無シド 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/11/27(水) 13:17:03.95ID:6NBRCknq
あー確かにネックとボディで強度合わないってのありそうだ
409ドレミファ名無シド ハンター[Lv.294][木]
垢版 |
2024/11/27(水) 14:42:25.03ID:VMqnj2Ta
>>405
弦の振動を受けて程よくネックが揺れるのがニカワ接着らしい(よー知らんけどw
410ドレミファ名無シド 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/11/27(水) 15:34:37.12ID:6NBRCknq
>>409
どういうこと??
接着の方がネックが揺れるの??
2024/11/27(水) 19:54:24.29ID:WFPopLEq
さあネックの取り付けの話題ですよ。
2024/11/27(水) 22:02:48.77ID:A0Me+Be2
ニカワとタイトボンドの音を聞き分けられる猛者いるのかなぁ
413ドレミファ名無シド 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/11/27(水) 23:46:42.00ID:wJqfMwvl
音云々じゃないべさ
2024/11/28(木) 04:16:18.05ID:Eqgh9CvY
>>397
自分はあえてオーバーバインディングとかフレットエッジバインディングとかいう言い方はしなかった
まるっきり逆の意味で使ってる雑誌とか見たことあるから(海外の)
ギブソン式というのがいいのかもね
2024/11/28(木) 04:17:55.59ID:Eqgh9CvY
>>400
音がすごいから真似したんだけどな
ギブソンは。
2024/11/28(木) 04:19:06.04ID:Eqgh9CvY
>>407
それもぜんぜん違うんだよね
ギブソンレスポールのセットネックはセットネックという名前だけどそれまでのどのギターとも違うから
フェンダーをマネたんだよ
417ドレミファ名無シド 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/28(木) 06:04:36.11ID:S4i6wnca
マホネック、メイプルマホボディのボルトオン。絶対いい音になるよな
古いグレコのボルトオンも良かったしな
418ドレミファ名無シド 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/11/28(木) 20:47:23.06ID:aNn7iU1B
数年前のヒスコレ中古販売動画で30うん万とか紹介されてるの見ると
今買う気なくすよな
2024/11/28(木) 21:27:24.80ID:5/2sX9U2
当たり年とか笑える
アメリカで大量のGibsonの偽物が押収されたニュース見たけど
アリエク製のギター?
2024/11/28(木) 21:44:15.18ID:zdngu27S
レスポール社?
2024/11/28(木) 22:37:59.77ID:JDH7dk9x
トランプギターにもギブソンからクレーム付いた
2024/11/28(木) 22:49:10.62ID:SR9TfV+b
あれGibsonが作ったわけじゃなかったんだな
USA全面に押し出してるんだからGibsonに頼めよww
423ドレミファ名無シド 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/11/29(金) 00:10:26.05ID:LM59XnUa
トランプがレスポールタイプ作るのはダメなんだな
やっぱ政治絡みか
424ドレミファ名無シド 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/11/29(金) 00:14:28.39ID:e+Jz2IRu
逆になんでトランプなら許されるのかって話だからね
近年DEANギターもVモデルで訴えられてDEANが負けてるからね
425ドレミファ名無シド 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/11/29(金) 06:23:07.43ID:LM59XnUa
DEANのことは知らなかったわ
2024/11/29(金) 23:21:59.02ID:aNRY4M1i
>>424
デイヴ・ムステインがDEANからギブソンに鞍替えしたのはそういう事情もあったのかな
427ドレミファ名無シド 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/30(土) 10:38:50.17ID:4hLdCr4m
あんなに違うのに敗訴てどゆことなんやろね
色々のギブソンデザインを組み合わせてると言えばそれまでやが
そんな事言い出したら日本製コピーVなんて全滅よな
2024/11/30(土) 10:40:46.84ID:jW+6qLue
ギブソンは過去にすがるしかないレプリカメーカーだからなあ
2024/11/30(土) 11:17:45.98ID:nLe0VQlV
そんな過去のギターを作り続けてるフェンダーギブソンの形を真似し続けるメーカーさんって一体
430ドレミファ名無シド 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/11/30(土) 11:19:14.25ID:3coGwtYA
>>427
実際アメリカでは売られてないんじゃね
アメリカの楽器事情なんか知らんけど
海外ミュージシャンが来日したら買ってくんだぜ~みたいな話あるのってつまり自国じゃ流通してないからじゃねえのと思っちゃうのよね
431ドレミファ名無シド 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/11/30(土) 13:10:30.07ID:4hLdCr4m
たしかにアメリカでは売られてそうにねえな
もしかして日本製コピーモデルは
海外で生産されているにも関わらず日本限定なのかな
バッカス、エドワーズとかな
ジャパビンコピー戦争の時の変な妥協策が生きてんのかもな
2024/11/30(土) 13:58:37.37ID:VL2ypUw8
メタリカのESPなんかはエクスプローラーもレスポールもまんまのシェイプなのにお咎めないんだな
2024/11/30(土) 14:06:29.58ID:nLe0VQlV
Tokaiはアメリカ出入り禁止だよな
434ドレミファ名無シド 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/11/30(土) 14:18:05.60ID:cMUXQv27
エピフォンみたいに傘下じゃないとダメだろうね
ギブソンはパクらせないスタンスなのかな?
フェンダーもヘッドの形は特権あるよね
435ドレミファ名無シド 警備員[Lv.39][苗]
垢版 |
2024/11/30(土) 14:28:16.02ID:HXsMYm6q
>>434
>パクらせないスタンスなのかな?
当たり前だろw
パクらせるスタンスってなんだよw
436ドレミファ名無シド 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/11/30(土) 14:36:20.21ID:cMUXQv27
>>435
当たり前ってどこの当たり前??
BOSSやマーシャルはコピーモデル出ても特許取ってぎゅーぎゅーにしようとかしてないじゃん
437ドレミファ名無シド 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/11/30(土) 14:42:05.10ID:3coGwtYA
>>436
BOSSはあの筐体の意匠取ってるんだけどね
電子基板の小型化が進んで今やあのサイズでも大きめ扱いだからどこにもマネされてないけど
438ドレミファ名無シド 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/11/30(土) 15:12:37.48ID:cMUXQv27
>>437
BOSSぐらいだろ筐体の特許は
それを業界全体の当たり前みたくてめえの物差しで言ってくるからブチギレなんだよ
今机殴った
2024/11/30(土) 15:47:27.39ID:nLe0VQlV
キレすきだろ
前頭前野弱ってんぞ
2024/11/30(土) 16:00:30.86ID:nLe0VQlV
読み返したら
自分でBOSSの例を出す
→BOSSは意匠登録してるって情報修正される
→BOSSくらいだろそんなんと逆ギレ

って流れが意味分からん
彼岸島キャラか
2024/11/30(土) 18:19:48.57ID:VYZxT7CF
トランプ氏公認ギター

お前ら買ってやれ
https://i.imgur.com/tCDuqJa.jpeg
2024/11/30(土) 18:20:53.18ID:QCUHJoDz
どう見ても中華ゴミ
2024/11/30(土) 18:26:35.22ID:KHfMPimw
ザックのパクリ
444ドレミファ名無シド 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/11/30(土) 19:36:21.75ID:cMUXQv27
>>440
「当たり前だろw」とバカにされた挙句揚げ足取られて逆ギレ扱い??
俺になんか恨みでもあるのか!
2024/11/30(土) 20:43:40.25ID:omYsQf/b
>>440
なんとかアノンみたいな奴だな
2024/11/30(土) 21:11:13.46ID:QCUHJoDz
>>444
だからキレんなよ
447ドレミファ名無シド 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/11/30(土) 21:53:32.06ID:1b/N8W2Y
どうせポリ塗装だろこれw
2024/12/01(日) 07:05:53.68ID:Kf8kHdrK
これが最新のポリコレか
2024/12/01(日) 16:54:49.64ID:v+LkwFjR
>>417
マホガニーは樹種的にネジ止めは向いてないので無理
やってるとこあるけどマホネックボルトオンはあまりいい音しないし不具合も出やすい
メイプルみたいな粘りが無い木だと木ネジが立たない。ネジ穴もやがて壊れる
壊れない径のネジにするには場所的に制約がある
他にやり方もないではないが、対コストで効果がそれほどあるかというと疑問
やっぱりマホガニーネックは接着が向いてる
2024/12/01(日) 17:06:56.61ID:v+LkwFjR
ただしレスポールをボルトオンで作る方法はないではない
ボディ側にジョイント面からアンカー埋め込んで指板貼る前のネックをセットし
低頭ビスで指板接着面からビスを入れ固定(当然頭部分は一段落とし加工しておく)、
その後指板を接着しあとは普通のレスポール制作と同じようにトップ面に合わせて整形
外側からはセットネックに見えるボルトオンレスポール。
2024/12/01(日) 17:21:16.32ID:ZQxoDBf+
TOTOのスティーヴ・ルカサー、手放せないヴィンテージギター/絶対に弾かないギター/今でも欲しいギター/惜しくも逃したギターを語る 
2024/11/29

Q:手放せないヴィンテージギターはありますか?
「もちろんあるよ。1959年製のギブソン・レスポール・サンバースト。これはまさに聖杯だよ。これには膨大なヒット・レコーディングの歴史がある。
ジョージ・ハリスンも弾いていたし、本当にたくさんの歴史があるんだ。愛してやまないギターだよ。ドラムテックの友人の紹介で手に入れたんだ。
“ルーク、このギターは高騰する前に手に入れなきゃダメだぞ”と彼に教えて貰ったんだ。1979年だった。アリゾナの楽器店で4千ドルで手に入た。
つい最近査定してもらったら…まあ、とんでもない額だったよ(笑)。
・・・
Q:惜しくも逃したギターについて教えてください。
「58年製のゴールドトップ・レスポール。25年ほど前、俺には断捨離の時期があった。“ああ、これを20年以上弾いていない”と思って売ってしまった。
その後にその歴史に気づき、“なぜそんなことをしたのか?”と後悔したよ。でも、そのギターはたった数千ドルで買ったものだった。
俺がそれを売った時に提示された金額は、常軌を逸していたものだった。当時、長女は大学に通っていたので“これで学費を払えるな”とも思ったんだ。
でも、“ああ、くそ…売らなきゃよかった”とも思ったよ。“逃がした魚は大きい”のは間違いなく、それだね」

TOTOのスティーヴ・ルカサー、20年前に日本人に売ったギターを後悔 
2023/08/03 20:12
・・・「もっと気に入ると思ったものとか、もっと使いたいと思ったものとかを買ったことはあるけど、その場合は売るか残すかだ。売ったことを後悔している話はいくつかある。
58年製のゴールドトップを売ってしまったんだ。数千ドルで買ったんだけど、ある人から5万ドルで買うと言われた。20年前の話だけど、娘が大学に行くところだったんだ。
そのギターとの歴史を考えずに“まあ、長い間弾いていないから”と思ってしまった。結局、そのギターを5万ドルで日本人に売って、娘の大学の面倒を1年間見たんだ」
2024/12/02(月) 07:04:35.86ID:p89EM08h
買ったのがB'zの関係者なら面白いストーリーになるな
453ドレミファ名無シド 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/12/02(月) 18:10:34.37ID:q1ftd0+q
>>451
ルークでも娘の大学の費用心配しなきゃいけない程の経済状況なのかよ
2024/12/02(月) 19:09:45.13ID:TS07D1b6
アメリカって学費がすごく高いんでしょ?
親の経済力でどこまで↑を狙えるかが決まってしまうとか。
2024/12/02(月) 22:04:07.93ID:dbdHAeQR
何なら生まれた区域によって中学の先生に「そこ生まれなら高校はこのへんまでしか入れんぞ」と言われるくらい
経済とか学力格差が固定されてる
456ドレミファ名無シド 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/12/07(土) 19:10:58.88ID:c3NU2xnI
>>454
つってもスティーブルカサーだよ
この人レベルで娘の学費に困ってたら
名も知れないアーティストなんか生きていけないだろ
2024/12/07(土) 19:16:54.75ID:TlIFeODk
NBAのトップ選手たちが何人も自己破産するんだからお金もちミュージシャンでも首が回らない生活してる人もいるよ
ルカサーがどうだかは知らんがエルトン・ジョンとかマイケル・デイヴィスとかは破産してるよ
エルトン・ジョンは破産したあと講演で儲けて資産440億作ったらしいが今はどうなってるかな
2024/12/07(土) 19:17:47.44ID:VWr4s7Wf
よっぽど良いとこに行かせようとしてたのでは?
2024/12/07(土) 19:36:36.30ID:jJK3+/xY
ミュージシャンだからなー。
お金とお薬と健康に関してはだらしない気がする。
2024/12/07(土) 19:49:56.02ID:TlIFeODk
ミック・ジャガーは健康を厳しく管理してるが女にはだらしない
ミックの伝記作家が言うには4000人の女と寝たそうだ
2024/12/07(土) 20:58:21.14ID:fyGkRw89
>>460デビィッドボウイとも寝たバイだけどねw
2024/12/07(土) 23:50:02.62ID:kTvT5kbh
>>457
引退後の生活
メジャーリーガーが5年以内に8割破産
イングランドのサッカー選手が4年以内に4割破産
NFLが7割破産
3割ぐらいが1年以内に離婚
ミュージシャンなんかもっとやばそう
2024/12/08(日) 11:35:58.52ID:JL9+zb5u
そう考えると莫大な借金背負っても必ず返してくれると銀行に絶大な信用を得ていた矢沢永吉はマジで凄いな

さすが永ちゃんだ
464ドレミファ名無シド 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/12/08(日) 12:39:59.65ID:zNZeZVyp
名も上がらないどころか日本でも一部しか知らないミュージシャン
例えばコンチェルトムーンの島とかストラト数本とMarshallツアーで運んでるけどそういう費用ってどっから出てるの?
親が金持ちか宝くじ当たったとか?
465ドレミファ名無シド 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/12/08(日) 12:50:37.01ID:VhVsQJEu
466ドレミファ名無シド 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/12/08(日) 14:12:17.86ID:1LQPAeQi
>>463
お前の年収 矢沢の5秒
2024/12/08(日) 14:44:24.62ID:JL9+zb5u
>>466
お前は多分無職だから比較しようがないな
468ドレミファ名無シド 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/12/08(日) 14:58:34.23ID:vRyef1xO
実際ギブソンはゴミだからな
オアシスとかでもってるだけのギター
2024/12/08(日) 16:14:31.42ID:JL9+zb5u
君はなんでゴミギターの総合スレにいるの?

キチガイ?
470ドレミファ名無シド 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/12/08(日) 19:18:45.84ID:1LQPAeQi
>>466
この名言知らなかった?
471ドレミファ名無シド 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/12/08(日) 19:19:57.88ID:1LQPAeQi
>>470
>>466
2024/12/08(日) 21:08:10.96ID:FIgc044g
gdgdだ
2024/12/08(日) 21:35:22.14ID:DlohOAh9
自分で面白いと思ってるんだろう
2024/12/09(月) 00:02:07.61ID:yalIIC2R
>>460
もうそりゃモテ自慢やロック人生ちゃうて病気なんすわ
2024/12/09(月) 06:43:17.78ID:v4Zql0zJ
今日もマウントおじさんは元気です
2024/12/11(水) 23:44:12.73ID:o8lUQcow
ルカサーの場合名の通った名門大学に行かれると思うんだけど、日本の感覚で言ったらあかん
学費・寮費、さまざまなアクティビティにかかる費用に加えて寄付金だ
正直富裕層の感覚で動いてる世界だからそりゃゴツい金が飛ぶ
477ドレミファ名無シド 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/12/15(日) 11:34:17.90ID:iAP74LUM
日本人のクリスマス商戦に
レスポールをあと20万安くなる様にギブソンに指示してと
トランプさんにお願いして来いとゲルに言いに行ってくる
2024/12/15(日) 11:48:42.80ID:wz09HBwh
>>477
そもそも発注から日本に届くまで1年とかかかったりするんでタイムリーな値下げは日本では無理w
日本の楽器店が自主的にセールするしかない
2024/12/15(日) 12:07:30.31ID:1MBOPrNn
そもそもで言うならネタに言う話じゃないだろ
そんな事も分からなくなる程ボケちまってるなら仕方ないが
480ドレミファ名無シド 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/12/15(日) 14:06:06.74ID:JCVl+OR5
>>477
昭恵に頼めば
2024/12/16(月) 01:59:06.85ID:h6o55SCc
根本的にケツ下がりのギターが好みじゃあねぇ
482ドレミファ名無シド 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/12/19(木) 11:43:50.31ID:amWQnMZ3
>>405
アコギからの流れでエレキもセットネックが当たり前だった。
ボルトオンはFenderが「ネックが折れたらネックを交換すれば済む」という理由で考案したもの。
2024/12/19(木) 13:30:17.93ID:U0yWT0QJ
>>482
全然違う。
ギブソンレスポールのセットネックはアコギの延長上にない、仕組みが違う
レスポールのセットネックはフェンダーのボルトオンを真似て作られたもの。
もちろん取れたら交換できるからなどというバカな理由でフェンダーボルトオンが発想されてできたわけではない
484ドレミファ名無シド 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/12/19(木) 16:02:14.02ID:M1hVpKON
>>483
何故、あれもこれも事実とは真逆の情報が君から出てくるのか不思議だ
2024/12/19(木) 16:17:46.10ID:WdsLb8Ub
逆張りで悦はいるマスターベーション野郎って感じ
下手に絡んでも白濁液ぶっかけられて汚れるのは自分やぞ
陰で指差して嘲笑するに限る
486ドレミファ名無シド 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/12/19(木) 17:56:12.46ID:amWQnMZ3
>>483
「ネジ留め」と「接着」を対比した話なので
私の言ってる「流れ」というのは
「ネックは接着するもの」という流れを受け継いでいるという意味であって
そのセットネックの仕組みが違うと言われても
その「違う仕組み」はどちらもネジ留めではなくセットネックなんですよ
2024/12/19(木) 18:24:18.00ID:kWtBzb6M
>>486
相手にしない方がいいよ
488ドレミファ名無シド 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/12/19(木) 18:49:51.98ID:S+pxcfA7
レスポールタイプのボルトオン持ってる奴はそれだけでフェンダーっぽさが出るの理解できるよ
2024/12/21(土) 17:47:41.61ID:VL3AS1Q+
カスタムショップもたいしたことないよ
お前が経験値低いからそうおもうだけ
2024/12/22(日) 14:58:28.42ID:2WDSk7At
>>483
アコギのセットネックはダブテイル式(ドイツ式)だけじゃないぞ。
2024/12/30(月) 03:04:32.74ID:WyCTAoWH
>>486
ギブソン・レスポールセットネックを「接着」と思ってる時点で間違い
まあ素人は知らなくていい
君には一生わからない領分
2024/12/30(月) 03:06:15.93ID:WB3AsgQw
論点逸らし
2024/12/30(月) 03:48:00.98ID:Qx88TLq5
まぁとは言えここのアコギは伝統的に雑に鳴る
それを味とみるかみないかはあなた次第
2024/12/30(月) 20:43:02.77ID:GOZOlJeO
RDって意外とキラキラした音すんのな
フライングV以外であの手の変形ギター引いたことないんだけど
495ドレミファ名無シド 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2025/01/02(木) 05:25:26.82ID:t09ya88X
>>493
低音が膨らみがちだからそう聞こえちゃう気がするんだよね
2025/01/02(木) 09:47:54.49ID:KvPhge5S
低音っていうか良いギブソンはガランガランな汚い音がする(誉め言葉)
497ドレミファ名無シド 警備員[Lv.28]
垢版 |
2025/01/02(木) 12:33:16.52ID:ZZRSql0a
>>491
セットネックを「接着」せずにどうやって仕上げるの?
一応話だけ聞いてみようか。
498ドレミファ名無シド 警備員[Lv.28]
垢版 |
2025/01/02(木) 12:33:16.68ID:ZZRSql0a
>>491
セットネックを「接着」せずにどうやって仕上げるの?
一応話だけ聞いてみようか。
2025/01/04(土) 18:42:20.41ID:AMBPQsRd
>>498
匠の技で嵌合
2025/01/04(土) 22:01:11.45ID:fCailvwZ
>>499
宮大工かよw
2025/01/04(土) 22:13:13.00ID:Z3i8HSmB
なんということでしょう
2025/01/04(土) 22:25:07.56ID:PcGcUEyN
初期物のストラトキャスターが、ただの焚き火に様変わり
2025/01/05(日) 02:26:37.38ID:jMo9qf4r
まぁ本気で作った現行もんは余裕でバースト超えてる
皆幻想おってんのよ
2025/01/08(水) 02:36:51.38ID:56a7DKZM
ねぇよバーカ
バーストの音も知らんくせに勝手な妄想してんのはお前

現行なんて逆立ちしたってあの音には及ばねえよ
ま、弾いたこともねえお前に分かるわけはねえがな
2025/01/08(水) 03:04:07.27ID:K+0Pw3Xj
↑実際にバースト弾いたことないクセに何ご託並べてんの?
2025/01/08(水) 03:04:26.24ID:K+0Pw3Xj
もちオレはない
2025/01/08(水) 04:05:11.56ID:56a7DKZM
なら黙ってろハゲ
2025/01/08(水) 08:17:28.26ID:1jsC1Cep
弾いたことないけど
日本でともに1959年製所有してるギタリストである奥田民生やXの時のPATAのCD音源によってバーストの音聴くと、当たり年だからか俺のヒスコレのほうがいい音してる
本人らは(現在の相場と比べたら安いが)当時大枚はたいてバースト買ったらしいけど
2025/01/08(水) 08:19:54.98ID:5vBLqyWe
ツェッペリンのCD聴いてもどれがレスポールの音だかなんてさっぱり判らんなあ。
510ドレミファ名無シド 警備員[Lv.34]
垢版 |
2025/01/08(水) 08:30:27.26ID:+txGcoRp
昔のテレとレスポールは近い音な気がする
2025/01/08(水) 08:31:35.99ID:1jsC1Cep
持ってるレギュラーラインのスタンダードよりは勿論いい音だけど
俺の当たり年のヒスコレ59レスポール(1999年製)のほうが、奥田民生やPATAのCD音源通して聴くと59年バーストより音いいのは確か
ちなみに生音もデカい
2025/01/08(水) 09:14:23.03ID:Bfs8+5I5
生音でかいって外れじゃねぇか
2025/01/08(水) 09:31:12.58ID:nnkYxX5f
>>511
めっちゃわかるわー
そういうこと言い出すヤツ世の中にごまんと居るからな
2025/01/08(水) 10:19:02.13ID:1kcq/sL4
さすがに釣りだろ…
515ドレミファ名無シド 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2025/01/08(水) 10:39:31.10ID:6rjv9Crl
PATAのって?w
2025/01/08(水) 12:17:12.89ID:wPTiSS//
当たり年?
そんなのあるのか?
ボジョレーみたいだな
2025/01/08(水) 12:21:55.68ID:c1ek/ijm
生音でかいから鳴りがいいって主張するバカ実際に居るからなあ
2025/01/08(水) 12:40:38.80ID:ZtyzZsAY
生音でかいのが良いならトーカイでも弾いとけよ
ギブソンより遥かにでかいぞww
519ドレミファ名無シド 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/01/08(水) 12:46:52.81ID:H9jICsio
>>515
PATAの本妻って結局偽物だったんじゃなかったっけ?
2025/01/08(水) 13:29:56.35ID:xiX92th7
出回ってるのほとんど偽物だから気にしてもしゃーない
2025/01/08(水) 15:22:25.06ID:l9R2pOiS
無知なバカがデタラメばっかほざくスレ
(例>>508>>520
2025/01/08(水) 15:23:40.51ID:l9R2pOiS
ほんと何も知らんやつばっかだな
5ちゃんレベル落ちすぎ
こんな頭悪いことほざいてるやつがいたら昔なら袋叩きにされてたのに今は馬鹿しかいないからな
2025/01/08(水) 15:34:26.21ID:2aNES1p3
なるほどその通りかもしれない
ならばID:l9R2pOiSが賢いと思える様なレスをぜひ書き込んで欲しい

さあ、君の賢さを証明してくれ

書けなきゃマウントして承認欲求満たしたいだけの幼稚なおこちゃまとして自動認定されます
2025/01/08(水) 15:37:59.00ID:wPTiSS//
あほらしい
2025/01/08(水) 16:28:00.29ID:2aNES1p3
そうだよアホだよ
2025/01/08(水) 18:45:14.32ID:F6F1jWdN
ID:l9R2pOiSはバーカニキ
触るとアホが伝染るから
2025/01/08(水) 20:01:12.46ID:weyOhFIn
バーストって今の流れではどういう意味なの?
2025/01/08(水) 20:07:29.68ID:2l3nKqxy
「今」とか関係無く1958年から1960年のサンバーストのLesPaul Standard。
2025/01/08(水) 20:09:09.67ID:2aNES1p3
バーカニキとは?
たまに聞くけどコテハンみたいなあだ名?
2025/01/08(水) 20:51:17.64ID:3khp8r3O
勘違いでthree dots guitarとか言うダサい安物買って喜んでる底辺のオジさん
2025/01/08(水) 21:03:03.76ID:ZEHz1s9K
>>529
今日はヤフオクメルカリスレで暴れてる
割と残念な意識高い系乞食
2025/01/08(水) 22:00:37.58ID:4/SxMgMn
まあとりあえずビューティオブザバーストでも眺めてみればいいよ
音だけなら52テレとかかなり近いんだけど何だかんだみんな音よりモノが欲しいからな
2025/01/09(木) 02:31:14.48ID:k5GthWF4
>>519
pataのバーストは実は贋作なんじゃないかという説あるよね
長年メインギターとして愛用してたけど、今は保管して使ってないらしいけど
534ドレミファ名無シド 警備員[Lv.31]
垢版 |
2025/01/09(木) 03:27:23.24ID:GiFN9qu8
>>517
本当に鳴りの良いソリッドギターは
弦がよく鳴るので
鳴りの悪いソリッドギターと比べると
結果的に生音も大きいよね
2025/01/09(木) 07:01:45.41ID:s9efB/BF
>>528
あぁ単純に本体の色の話だったのね、ありがとう
536ドレミファ名無シド 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2025/01/09(木) 07:13:30.08ID:1qUTSnY/
>>534
鳴りって一体なんなんだろう、、、
2025/01/09(木) 10:21:01.97ID:8atadHPt
>>534
その理論だと弦が鳴りまくる国産ギターが最強っすね
2025/01/09(木) 16:18:54.55ID:nfwItJ0b
だから日本製は材なんてなんでも良いって言われんだ
なんでもカチッと作れば良いとは限らん
2025/01/09(木) 17:02:17.17ID:+9I1f+VQ
>>534
弦だけ鳴ってるギターとボディの振動を弦にフィードバックした弦の鳴りは別だよ
ダメな国産ギターやジャパビンは弦鳴りすごいけどアンプ通したら音しょぼくて酷いもんでしょ
2025/01/09(木) 17:12:57.42ID:uA94R8K/
>>539
いえ、国産と輸入品の違い解りません。
2025/01/09(木) 18:35:39.83ID:B81hTOz0
鳴りの良いギターってハイフレットでもバッチバチに鳴るイメージ
542ドレミファ名無シド 警備員[Lv.52]
垢版 |
2025/01/09(木) 18:57:54.14ID:GARsvOoO
そこらへんよくするためのSEB構造だったはずだけど
なんか最近聞かないな
2025/01/09(木) 19:21:41.87ID:FXnwJV3M
グレッチも日本が作り出したらいきなりすごい堅牢になって音も変わった
グレッチの場合色々言う人はいるけど良い方に変わったと思う
ビンテージグレッチなんて当たり少なくて殆どゴミ
バインディングはボロボロになるわしまいにゃネックの接着剥がれてくるw
時限爆弾みたいなもんだからピンテージもあまり新品と変わらん値段だしな
おかしな作りが生み出してる音をありがたがるのはアホだ
2025/01/09(木) 20:53:33.28ID:QScJ9H77
>>543
まあそれが本来の中古楽器の評価かと。
2025/01/09(木) 22:09:19.14ID:nufFB5B0
そろそろ鳴りとか言語化できるやろ

材とかネックも振動してるのか、振動吸収しない方が良いのかとか

生音がどうとか

周波数特性がどうとかよ
546ドレミファ名無シド 警備員[Lv.35]
垢版 |
2025/01/09(木) 22:12:55.78ID:qUBZfJ5k
アンプ使うと鳴りはあんま気にしない
ただネックやフレットの関係で手に振動がきたりボディから骨盤に振動がくると鳴ってる感じするからそこじゃね?
2025/01/09(木) 22:20:25.26ID:8atadHPt
むしろアンプ通した音の方がボディ振動の具合は反映されるような…?

典型的な国産みたいな弦鳴りが強いギターはレンジが狭い整頓された音になるから、
音を詰め込むような楽曲の録音には向いてると思うけど
バンドで弾いても雑味がなくて物足りないみたいな
昔のヒスコレも国産ほどではないけどそういう傾向ある
548ドレミファ名無シド 警備員[Lv.20]
垢版 |
2025/01/10(金) 00:24:53.15ID:xW0LrH6+
国産で音がショボいのって電装系が原因のイメージがあるわ
2025/01/10(金) 00:41:15.43ID:r48Aqq5Z
なんかあったらマツモク
2025/01/10(金) 01:04:26.45ID:C0LzsGvT
>>545
誰も解ってないので諸説入り乱れて永遠に解決せず、最後は権威の言葉を引っ張り出してくるね。
2025/01/10(金) 01:26:52.79ID:AlaGDH+G
最後はファンクオジサン信じてりゃ幸せよ
お前らわかったか?
2025/01/10(金) 02:22:55.60ID:e8S2h8Fe
>>529
特定の底辺(>>530-531)が一人が言ってるだけ。
レスバで負けてバカ呼ばわりされたから悔しくて泣き叫ぶ捨て台詞。
俺もバーカニキと呼ばれたw
匿名掲示板でなんと呼ばれようが構わないが、俺はボスエフェクターもヤフオクスレもほとんど興味ないし書き込んだこともないのだが、
こいつにとっては全部バーカニキという同一人物に見えてるらしい(笑)
つまりどこのスレでもバカにされてるやつなんだろうなw
ワッチョイ被りさえ知らない情弱らしい
邪魔だから「バーカニキ」をNGにいれて無視するのがいい
2025/01/10(金) 02:25:01.87ID:4nvDSzs4
>>543
さすがにお前がグレッチ知らなさすぎる
無知なら黙ってたほうがいいよ
レベルが低すぎるから
2025/01/10(金) 03:18:17.74ID:qIw0/DPu
>>552
否定してるけどどう見てもバーカニキ氏本人です

本当にありがとうございました
555ドレミファ名無シド 警備員[Lv.32]
垢版 |
2025/01/11(土) 02:23:23.33ID:vqx0T/go
>>539
だから、
「ボディの振動を弦にフィードバックした弦の鳴り」
というのは「弦の鳴り」のことだよ。
どういう弦の鳴りかを補足説明してるだけで。
556ドレミファ名無シド 警備員[Lv.32]
垢版 |
2025/01/11(土) 04:04:03.41ID:iNYNyNy4
>>536
>> 鳴りって一体なんなんだろう、、、

「鳴り」=「音の出」
「鳴る」=「音が出る」
「鳴らない」=「音が出ない」
「鳴りが良い」=「音が大きい」
「鳴りが悪い」=「音が小さい」
ということ。

音色の良し悪しとは別の話。
557ドレミファ名無シド 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/01/11(土) 04:10:11.90ID:UHZcxOv6
57クラで揃えたスタジオとCS、10個のwavファイルからブラインドテストで聞き分けれんだろ
558ドレミファ名無シド 警備員[Lv.36]
垢版 |
2025/01/11(土) 04:25:22.19ID:gnEmTGH+
録音された音やアンプから出る音なんてたかが知れてる
大事なのは弾いてる本人に伝わるレスポンス
遅れてるね
559ドレミファ名無シド 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/01/11(土) 04:28:51.53ID:UHZcxOv6
いつからか誰かが言い出したその話のすり替え方ばかりなんだよな
そうだよなぁ~と思っちゃったの?
560ドレミファ名無シド 警備員[Lv.36]
垢版 |
2025/01/11(土) 04:31:00.64ID:gnEmTGH+
>>559
いやこれが正解だろ
561ドレミファ名無シド 警備員[Lv.10]
垢版 |
2025/01/11(土) 06:03:46.92ID:c4N5IeYI
オーディオファイルになってる時点で
562ドレミファ名無シド 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/01/11(土) 10:21:38.33ID:uUpsSS3+
欲しいけど技術がまだまだで買えん…
563ドレミファ名無シド 警備員[Lv.38]
垢版 |
2025/01/11(土) 12:41:09.06ID:j0hvYyPQ
>>557
目隠してCSとバーストを弾き比べた時に違いを明確に感じ取れる人はそんなにいない
564ドレミファ名無シド 警備員[Lv.23]
垢版 |
2025/01/11(土) 13:56:08.52ID:VFxVRDKe
技術で悩んでるうちに金額の方で買いづらくなるんじゃないか?
買えるうちに買っておくのも一つの手かと
565ドレミファ名無シド 警備員[Lv.52]
垢版 |
2025/01/11(土) 13:59:29.26ID:ZmHLcFvM
たとえばプロがスタジオミュージシャン雇う場合にはその人のギターがスタジオかCSかなんてのは極めてどうでも良いことだろうけど
アマチュアだと弾いてる本人の気持ちよさが一番大事だから
2025/01/11(土) 16:27:42.80ID:DIBtSzRQ
実際欲しいときにさっさと買った方がいいよ
567ドレミファ名無シド 警備員[Lv.5][新]
垢版 |
2025/01/12(日) 21:58:29.05ID:2CajNyVf
ナッシュビルでクソ音しかしないレスポ持ってるビンボー人に教えてやるよ
ナッシュビルスタッドアンカーの穴をきつきつにしてみな
やり方はリペア屋に任せんのが無難
2025/01/13(月) 01:54:38.35ID:zVNw9GTa
それな
569ドレミファ名無シド 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2025/01/13(月) 02:09:24.94ID:il5NO2wH
ナッシュビルでブリッジアンカーゆるゆるな場合は埋めてきつい穴を開け直すか、紙を巻いてタイトボンド接着とかでタイトにすると音は格段な良くなる
緩い状態だと、テイルピースを限界まで下げないと音が良くない
テイルピース上げたりラップアラウンドにしたりすると音が弱くなるしアルミテイルにしたりしても効果ない
それが嫌でABR-1がいいって人もいるけど、あれはあれで傾きが起こることがあってそうなると対処が面倒
2025/01/15(水) 12:38:46.47ID:3YpMeP8q
太いネジがナッシュビルで、細いネジのがARBて認識でいいっすか?
2025/01/15(水) 16:27:23.85ID:PhjBB24K
>>570
ちょっと違うかな
2025/01/15(水) 23:19:20.22ID:QhH6ABP0
サドルを取り外せなくて掃除が出来なくてイライラするのがナッシュビルだろ
573ドレミファ名無シド 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/01/15(水) 23:42:32.58ID:0zdcfeDQ
ABR曲がったことあるから嫌い
574ドレミファ名無シド 警備員[Lv.11]
垢版 |
2025/01/16(木) 03:20:58.25ID:DA+iAleD
オレはARBの曲は好きやで
2025/01/16(木) 06:45:40.92ID:P3uzLn31
>>572
コツわかっちゃえば特に難しくはないんだけどな
めんどくさいけど
2025/01/16(木) 13:21:58.28ID:d06TenI8
>>573
長年使ってきたABR-1が弦圧に負けて曲がるのってどうやって直すんですか?
プラハンマーでトントン叩いて直すってのは何かで読んだ記憶があるけど、
下手するとブリッジ本体が割れる事もあるって書いてあったような
やり方がよく解らん>>573
2025/01/16(木) 14:36:19.52ID:j61znQUk
>>574
たましぃーーっ!こぉがぁしてぇぇぇーーーっ!
2025/01/18(土) 21:56:06.91ID:Q6YsGuwR
>>576
弦圧に負けて曲がるってあり得る?
俺のは30年経っても曲がらないけど
579ドレミファ名無シド 警備員[Lv.53]
垢版 |
2025/01/18(土) 22:56:27.87ID:KIhaV5bA
リペアマンのブログに一時期のギブソンやコピー品はそもそも穴がアーチトップの曲面に垂直に開けられてて
それに合わせるためか無理やりスタッドを曲げて捻じ込まれてるみたいな事が書かれてたな
2025/01/19(日) 00:43:52.15ID:87s+ilIL
>>578
72年頃のGIBSON
ちょっと見では判らないが、取り外してブリッジベース上面に定規を当てて光に透かすと、
3弦4弦部分を中心に僅かだが隙間が見える
10数年前リペアに出した時も、軽く落ち込んでいたので修正しておきました、と言われた
単純な経年劣化だと思うが、今はサドルの溝切で調整して何とかなっている
581ドレミファ名無シド 警備員[Lv.37]
垢版 |
2025/01/20(月) 13:50:36.55ID:ePVeyhu0
>>580
それはどうして弦圧に負けて曲がったと判断するに至ったんですか?
とても弦圧に負けて曲がったとは思えないのですが。

調べると>>579の状態のものがあるようですね
つまり抜いてみないと分からないことだし
曲がっているというよりは矯正してあるわけですね
2025/01/20(月) 16:51:45.80ID:Q5ugg+eo
>>581
> >>580
> それはどうして弦圧に負けて曲がったと判断するに至ったんですか?
> とても弦圧に負けて曲がったとは思えないのですが。
古い話なので記憶でしかないのですが
信頼のおけるベテランリペアマンにそう言われたから
なので個人的には確証はありませんが、いつの間にか1弦6弦で弦高を合わせると
3弦4弦の弦高が低い事に気が付きました
サドル溝の摩耗かとも思いましたが、3弦4弦だけ摩耗ってのも変ですよね
同様の事例が有ったので参照してください

//vintagemaniacs.com/les-paul-deluxe-abr-1-bridge/
//www.eonet.ne.jp/~o2factory/ntom.html
こんな感じです

>> 調べると>>579の状態のものがあるようですね
> つまり抜いてみないと分からないことだし
> 曲がっているというよりは矯正してあるわけですね
579の状態ではないです
数年に1度ぐらいギターをバラして徹底的にクリーニングするのですが、
その際ブリッジスタッドも何度か抜きました 
スタッドは真っ直ぐでブリッジはサムホイールに載っているだけです
弦がなければとブリッジ本体はポロリと外れます
2025/01/21(火) 02:01:49.60ID:yRSrx94U
てかそんなん言ってる奴らの家ってマジでカビとヤニの臭いで充満してそう
くっさー!
2025/01/21(火) 19:01:09.68ID:TRv86qJ5
>>579の曲面に垂直という意味が正確にわからない
こういう言語化能力皆無のアホが最近多すぎる

曲面に合わせたから放射状に2つのスタッド先端が広がってしまってるということ?
それはありえない
なぜならレスポールはボディ背面の底面に合わせてボール盤でスタッドにしろアンカーにしろ垂直に穴を開けてるから
2つの穴は必ずボディ背面を基準に垂直、2つのスタッド穴は並行になる

しかしアホのレスを相手にすると字数が増えてめんどくせえな
2025/01/21(火) 19:14:43.02ID:TRv86qJ5
少なくともギブソン系のスタッド・アンカー穴はボディバックの平面基準で垂直に開けられてるしそこは問題ない

問題は穴の間隔の精度、それ故の穴のガバガバ(ナッシュビルの場合)。

自分の知る限りアンカー穴はギブソンのナッシュビルはどれもゆるい。ゆるすぎる。ガバガバのやつも多い
おそらくあえてゆるく作ってサムナットによるブリッジ昇降がスムースになるよう配慮してるのだろう
タイトに作ったらよほど2つの穴間隔を精度よく開けないと昇降が固くなり、その感触だけでエラー、不具合と判断する(バカな)顧客も多いから。
しかし現状でアンカー穴がゆるすぎてブリッジ昇降はスムーズだが引き換えに音がデッドになってる個体が多すぎる
こういうところに目を瞑ってるのがギブソンのダメさ加減だろう

ABR-1はそもそも穴の間隔はシビアに作らないと
あとから穴の大きさで誤魔化しができないので
そこが見るからにダメな個体は少なく、この問題は起こりづらい
ABR-1のほうが実は工業生産品としては高度な技術でやってる
2025/01/21(火) 19:33:24.37ID:MpmpRkhk
おいしんしゃー、おし!!!
2025/01/21(火) 20:47:45.22ID:o9ZQlG+4
レスポールスレなんだからムキになってないで
今日くらいはジョンサイクス追悼で喪に服そうぜ
2025/01/21(火) 22:32:55.96ID:F1xX4iip
サイクスが持つとレスカスもちっちゃく見えるね
589ドレミファ名無シド 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/01/21(火) 22:41:19.20ID:KFWOOCqT
こんな板で技術的な事説明しても意味ないぞ
馬鹿ばっかだから
590ドレミファ名無シド 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/01/21(火) 22:43:10.89ID:KFWOOCqT
ABRの崩壊なんてギブソン使ってりゃ常識レベルのそれをあたかも物珍しい現象かのようにレスしちゃうのがこのスレのレベルだもんな
アホすぎる
馬鹿みたいにテール下げてこの方がサステインがーとか言って喜んでる馬鹿なんだろうな
2025/01/22(水) 03:50:25.97ID:UZH51fdc
ギブソンはカスタムショップ製のR9、スペシャル、335使ってるけどそんなスタッドゆるゆるな個体あるか〜?
逆にギッチギチで固いイメージしかないぞ
2025/01/22(水) 04:15:52.97ID:ls0WkjcU
>>590
生きづらそう
hissi.org/read.php/compose/20250121/S0ZXT09DcVQ.html
593ドレミファ名無シド 警備員[Lv.18]
垢版 |
2025/01/22(水) 11:18:08.11ID:tOLAbVhV
>>592
そのサイトの名前もう一回確認してきてみ?
2025/01/22(水) 11:48:46.51ID:dfgyqIg0
生きづらいけど必死で生きている
2025/01/22(水) 11:59:12.98ID:LHSqJRJZ
可哀想な人なんだね、、、
596ドレミファ名無シド 警備員[Lv.33]
垢版 |
2025/01/22(水) 12:02:06.25ID:WmxgaHe4
>>592
書き込み順位1位なのがまた
597ドレミファ名無シド 警備員[Lv.19]
垢版 |
2025/01/22(水) 12:13:34.54ID:tOLAbVhV
日本は平日昼間なのにIDコロコロ三連投してる底辺のがこれまた
598ドレミファ名無シド 警備員[Lv.19]
垢版 |
2025/01/22(水) 12:16:01.12ID:tOLAbVhV
サイトの名前通り馬鹿の底辺が必死にIDコピペしてる姿想像するだけでニヤニヤが止まらん
2025/01/22(水) 12:52:38.62ID:ZUE7nf7i
やはり就労継続支援b型の人なのだろうか
2025/01/22(水) 14:39:30.83ID:XcJU1o/5
>>590
いや、そんな常識は無いが。
そもそも「ABRの崩壊」って何?
ほんと言語伝達力ないなこのスレ
2025/01/22(水) 14:43:10.69ID:XcJU1o/5
>>591
お前の場合は全く読解力無いタイプのアホな
だれも「スタッドゆるゆる」なんて話はしてねえんだよ、ボケカス

ほんと馬鹿の放牧場みてぇだなここ。
文章理解もできない馬鹿は脊髄反射で書き込みに来なくていいんだよ
テキストベースの5ちゃん向いてねえからどっか行ってろ
602ドレミファ名無シド 警備員[Lv.19]
垢版 |
2025/01/22(水) 15:10:11.00ID:tOLAbVhV
collapse ABR-1でググってみろよ馬鹿が
603ドレミファ名無シド 警備員[Lv.19]
垢版 |
2025/01/22(水) 15:12:27.18ID:tOLAbVhV
言語伝達力なんて意味不明な日本語使ってる馬鹿だししゃーないわな
2025/01/22(水) 15:37:31.61ID:9ELt5KE8
太い雌ねじが埋まってるのがナッシュビルで、細い雄ねじが生えてるのがABR~1ですよね?
2025/01/23(木) 00:03:53.95ID:3SNQVvdE
>>584
頼まれもしてないのに自分から相手しておいて何を言ってんだてめえは
2025/01/23(木) 00:44:07.90ID:k8pOd486
俺の極太雄ネジ
2025/01/23(木) 07:44:30.80ID:R5oQOPde
掲示板、SNSでお気持ち表明するギターおじさんxスペック厨とか頭おかしいに決まってるだろ
608ドレミファ名無シド 警備員[Lv.21]
垢版 |
2025/01/23(木) 12:44:39.04ID:X7InDNcH
5chで句読点打つやつは完全な老害だけど読点だけ打つやつは完全な馬鹿
これ統計上100%そう
2025/01/23(木) 13:05:20.18ID:YYnhlhup
長文をそれなりな体裁で人様に読ませようと思うなら句読点も必要に思うがね
一本糞なのは読み難くて適わない。 スマホでしか読み書きしない奴にそんなのが多そうだ
2025/01/23(木) 13:06:55.52ID:lGzBEArA
>>609
いつものアレなキチだから
構うなって
611ドレミファ名無シド 警備員[Lv.22]
垢版 |
2025/01/23(木) 15:56:45.60ID:X7InDNcH
5chで長文書いてるのがあたおかだと気付けないレベルの天才
612ドレミファ名無シド 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/01/23(木) 18:07:35.92ID:Vg3xbS5t
スタジオの新しいのカッコいいなと思って値段見たら29万円台。10年くらい前は10万円で少しお釣りくるくらいだったのに…
2025/01/23(木) 19:29:05.13ID:YJvgi82B
句読点で他人をキチガイ扱い出来るって相当な才能だよな
(異常者として)
614ドレミファ名無シド 警備員[Lv.23]
垢版 |
2025/01/23(木) 23:23:15.89ID:X7InDNcH
統計学を知らん馬鹿には通じないわな
2025/01/24(金) 08:56:04.57ID:KnnWqq9t
脳内がエコーチェンバーで糞まみれになってるおじいちゃんには通じないわな
616ドレミファ名無シド 警備員[Lv.23]
垢版 |
2025/01/24(金) 09:12:52.22ID:k9DUMruv
朝から得意の自己紹介炸裂
2025/01/24(金) 09:25:38.59ID:YbbgBLjF
本当、統計学知らん奴ってわらえるな。
統計学的におかしいってわからんもんな、100%という断定は、統計学にはない。
通常、統計では95%信頼区間や優位水準5%を使い、結果の不確実性を判断する。
違う星の統計学でもやってるのかな。、。、。、。、。、。
618ドレミファ名無シド 警備員[Lv.23]
垢版 |
2025/01/24(金) 09:28:02.20ID:k9DUMruv
>>608
このレスが正しい事を証明しに出てきてくれた馬鹿
2025/01/24(金) 11:45:14.35ID:KnnWqq9t
図星食らったのが悔しくて悔しくて自分で何言ってるのか訳分かんなくなってるなこの老害は
ボケてても発狂はするという本当にゴミみたいな存在だよ
2025/01/24(金) 11:47:01.15ID:KnnWqq9t
老害は統計学より精神医学を学べ
自分の症状を把握して診察に活かせ
621ドレミファ名無シド 警備員[Lv.24]
垢版 |
2025/01/24(金) 14:00:08.06ID:k9DUMruv
はい連投
2025/01/24(金) 15:40:13.33ID:KnnWqq9t
↑他人が連投するまで待つ陰湿スパイト野郎発見
623ドレミファ名無シド 警備員[Lv.25]
垢版 |
2025/01/24(金) 15:51:43.20ID:k9DUMruv
はい自己紹介
2025/01/24(金) 17:49:48.39ID:KnnWqq9t
↑ 陰湿自己紹介
625ドレミファ名無シド 警備員[Lv.25]
垢版 |
2025/01/24(金) 18:07:25.78ID:k9DUMruv
全角スペースがボス厨丸出しで最高
2025/01/24(金) 18:36:06.44ID:KnnWqq9t
そんなこだわりもってる方が異常者だと気づけないあたりホンマモンで笑った
マジのキチ〇〇でキショすぎる
627ドレミファ名無シド 警備員[Lv.25]
垢版 |
2025/01/24(金) 18:37:23.22ID:k9DUMruv
うーん一般社会における常識を理解出来てない自分の馬鹿さ加減を誇示ね
さすが馬鹿
2025/01/24(金) 23:37:15.43ID:KnnWqq9t
本物の馬鹿は常識を盾に馬鹿を押しつけてくる
要するにエコーチェンバーキメたキチガイ
2025/01/25(土) 00:07:13.36ID:exy949FQ
第1ニキ対第2ニキの統計学バーカ合戦。
普通の人対ニキだとオモロいがニキ対ニキだと胸焼けするね。
クドい。
2025/01/25(土) 07:06:43.86ID:xvjzjlt+
↑自分は何もしないのに当たり前にいっちょかみしてくる陰湿スパイト日本人の典型老人で笑った
2025/01/25(土) 15:03:22.22ID:exy949FQ
統計学とかスパイトとか言ってる内はトップニキに成れないぞ?
もっと感情的にバーカって罵って来いよ。
そんなんじゃ何時までも2軍だぞ!
2025/01/25(土) 15:07:26.79ID:xjcgELMU
ここって本物のバースト弾いたことある人ってどのくらい居るんだろ?
633ドレミファ名無シド 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2025/01/25(土) 15:11:10.22ID:lzxRQVK/
いねーよ
適当に弾いたことある風な事書いてりゃ
だれも分かりゃしねーよ
634ドレミファ名無シド 警備員[Lv.36]
垢版 |
2025/01/25(土) 15:57:36.80ID:nBiu1Kuc
P-90時代のGTならある
635ドレミファ名無シド 警備員[Lv.40]
垢版 |
2025/01/25(土) 20:21:33.01ID:y7u2vBX1
リシューモデルを新品で購入した当時は本物のヴィンテージ が製造後約30年だった
そして今、リシューモデルを新品で購入してから約30年経ったけど
音は変わらず、良くも悪くもなっていない
年季が入って見た目の貫禄が出てきただけだ
636ドレミファ名無シド 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2025/01/25(土) 22:08:28.93ID:PCITNE4A
>>635
ええやん 羨ましいわ
ワシのは出来てからまだ1歳半のガキやから
まだまだ先ですわ 30年後には生きてないかも
2025/01/26(日) 00:13:52.62ID:6SRKOs0H
当時神奈川にあった某店でバーストらしきものを一瞬弾かせて貰ったことはあるけどほぼ偽物だったと思ってる 苦笑
2000年代の話だけど同時期に出てたヒスコレと印象が全く印象変わらなかったんよ
その時はすごいヒスコレはよく出来ているんだなーと思ったけどビューティオブザバーストに載ってないし何故かシリアル見せてくれなかったから単純に同時期のヒスコレにレリック施したんじゃないかな
値段はサラリーマンの平均年収ぐらいで当時としてもちょっと安めで最初は欲しいなと思ったけど弾いたらこれがマジでバーストならヒスコレで良いじゃんとなったw
2025/01/26(日) 00:14:28.43ID:6SRKOs0H
印象2回も書いちゃったな
ごめんなさい
639ドレミファ名無シド 警備員[Lv.46]
垢版 |
2025/01/26(日) 00:16:50.33ID:EaYTD/36
年数が経てば音が良くなるってよりは元から音が良い個体が捨てられずに残っただけな可能性は
2025/01/26(日) 00:59:01.57ID:le2eXMwZ
昔のギター雑誌には書いてあったねビンテージは弾かれてるから良い音に育つみたいな内容
だけどあれこれ経験してみると良いハイエンドギターは新品時からずっと良い鳴りしてるし悪い音のはずーっと当時の悪い音のままだということ
641ドレミファ名無シド 警備員[Lv.36]
垢版 |
2025/01/26(日) 01:06:47.46ID:pXpAvUq+
音がイマイチになることは実際ある
2025/01/26(日) 01:30:38.55ID:hnhirsDR
58、59、60のを同じ日に一気に弾かせてもらったことがある。
3本ともプレイヤーコンディションで弦も酷く錆びたりはしていなかった。
特に良い音に感じたのは58年で古いデラリバで優し目に弾くと実音と倍音が同じくらいのバランスで鳴り、正にこの世の物とは思えないトーンだった。
自分を含めその場に4人居たんだが全員驚きで呆けた(笑)
59が特にネックが太いということもなく、60は少し細かった。

ちなみに同じ店で58のVとエクスプローラーもあったけどそっちは弦が酷く錆びていたので手には取ったけど弾かずに戻した。
2025/01/26(日) 02:34:46.95ID:SsXh5Jby
実際弾いたことある人のレポは参考になるわ
サンクスです!
可能ならばヒスコレとの違いとかあれば
2025/01/26(日) 03:25:12.71ID:6SRKOs0H
ビンテージ?ただ古いだけ?よく分からんがそれなりに風格あるVとファイヤーバードも音良くてビックリした
形奇抜だけどこれはさすがギブソンと思った
特にビックリなのはファイヤーバードの音の良さ
2025/01/26(日) 18:30:39.78ID:hhhGNB6z
>>643
何の参考になるんだ?
何の意味があるんだ?
2025/01/26(日) 18:34:29.26ID:4q3ZgAfc
ええやんけ
2025/01/27(月) 01:24:50.70ID:b9/2hevB
とりあえず噛みつくバカ
2025/01/27(月) 16:08:13.20ID:iXgFNica
>>602
お前が書いた「ABRの崩壊」←なにこれ?w
誤魔化して逃げてんじゃねえよバーカw
2025/01/27(月) 16:11:10.28ID:X/4+I+zk
>>605
ならゴミみてえな頭の悪いレス書くなバーカ
650ドレミファ名無シド 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2025/01/27(月) 18:51:18.85ID:BvH+zbfw
ええどええど しょうもない喧嘩やったええ
2025/01/29(水) 04:10:04.29ID:G9Kwu0cn
おい、やったろうやんけ、おい、
やったろうやんけオイ!
2025/01/29(水) 18:12:09.95ID:adazTJWQ
おいっ!とんみとがー!
2025/01/30(木) 00:58:05.87ID:IGcbJbX7
ごめん俺が悪かった
知らんけど
2025/01/30(木) 17:13:50.73ID:zpfGF32I
この野郎 なぁにが
お前だって今までこんな状態にしといてコラ
2025/01/30(木) 18:47:44.02ID:P0zvjvBr
てめえらなにがコノヤロー
調子のいいこと抜かしてんじゃねえぞコラ!
2025/01/30(木) 18:48:52.16ID:Tsethams
おい、きむっとぅわんコラ!
2025/01/31(金) 14:14:28.98ID:XfUPvmls
コラ。調子のいいこと抜かしてんじゃねえぞコラ!
2025/01/31(金) 17:49:36.06ID:rmojGBVz
おい、あっち行けやっちゃ
2025/01/31(金) 17:50:34.93ID:TCHX5HTq
何コラ
2025/01/31(金) 17:55:16.44ID:PpLIykvI
やるならやってみろコラ
661ドレミファ名無シド 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/02/01(土) 12:41:26.74ID:dMPP7Lv8
ナニコラタココラ
2025/02/01(土) 13:03:05.08ID:jdCx62Ia
オレもやる!
2025/02/01(土) 14:52:10.88ID:3QkipXHd
あぁあココも壊されちゃったか
昭和生まれの時代錯誤
ホント品がない
2025/02/01(土) 14:52:56.08ID:YSW2T3pR
んだとコラ
2025/02/01(土) 22:29:33.14ID:INlf3QvB
この野郎思い上がりやがって…
2025/02/01(土) 22:30:41.84ID:kJQLp554
やるならやってみろコラ
2025/02/02(日) 01:16:12.67ID:uCe9yXjP
おう、いつでもやってやるよコラ
2025/02/02(日) 14:33:34.82ID:y15yZWyZ
オレもやる!
2025/02/02(日) 14:50:06.39ID:3F9W5ZTy
youtube.com/@tokyoparn?si=OBBaJV5PnC-zz3rm
お前ら
2025/02/02(日) 15:07:19.54ID:7+1zWjzJ
なんだとこら
2025/02/02(日) 15:55:57.75ID:A2uL3D35
好きなようにさせんぞコラタコ!!
2025/02/02(日) 16:12:22.28ID:0hoWp6Rx
この野郎テメェらとっとと死ね!!
2025/02/02(日) 16:48:32.47ID:O/N8OZSS
ギャー
2025/02/02(日) 16:49:06.68ID:5Xj+V1OH
なんやとオラ
2025/02/02(日) 17:07:21.54ID:eMtZvzGk
タコがコラ
2025/02/03(月) 01:43:16.88ID:1OVr1Vs4
オイ、ふざけんなよ!オラエー!
2025/02/03(月) 15:10:55.23ID:4Hqi8vUu
挑戦させろコラ!
2025/02/03(月) 15:11:24.54ID:nkws58z+
テメェも死ねコラ!
2025/02/03(月) 15:11:51.66ID:m61XKNih
どわぁぐ…
2025/02/03(月) 15:12:35.53ID:V71zlDTc
ベイビ-逃げるんだ レスポ-ルが重たすぎたんだろ
2025/02/03(月) 15:13:06.90ID:ai8kyxDG
この野郎なぁにがどす…お前だって今までお前こんな状態にしといてコラ
2025/02/03(月) 15:13:27.04ID:yKQsL6gK
なんやコラ
2025/02/03(月) 15:13:48.47ID:8CnZijG/
ざけんなコラァ
2025/02/03(月) 15:58:04.66ID:+LbAmv1n
オイ
2025/02/03(月) 15:59:24.60ID:twd9LT2I
だったらリングの上上がって…
2025/02/03(月) 16:03:51.95ID:YG4Snk3x
やるのかやらないんだったらはっきりさせてみろぉ
2025/02/03(月) 16:04:16.76ID:2Lt3O+Gq
じゃあやらせてみろコラ!!
2025/02/03(月) 16:04:45.54ID:qu0sj2RR
やらしてみろコラァ!!
2025/02/03(月) 16:05:16.93ID:1F9khohN
おいしんしゃーー
2025/02/03(月) 16:06:41.45ID:B6OyzxA+
おし!
2025/02/03(月) 16:07:38.62ID:HDsDJ4qv
こんな状況まででテメ、何ができるんだコラァ
2025/02/03(月) 16:09:37.91ID:tRCcpyot
おい、お前はギブソンフェンダーに気ぃ使ってんだろオラ
2025/02/03(月) 16:12:15.29ID:FJ/0TIqd
なにがコラァ
2025/02/03(月) 16:13:02.44ID:pBo8nCSD
お前関心ねえよお前は
2025/02/03(月) 16:13:56.34ID:TEg5egF1
言っとくけどな、テメェらもっとしんどい思いさせてやるからな
2025/02/03(月) 16:15:31.24ID:GoxE0P+J
るせえこんにゃろうオラ
2025/02/03(月) 16:15:49.71ID:eJ1QH3ju
覚悟しとけオラ
2025/02/03(月) 17:42:01.67ID:c1R2MQ/Y
時間かかんね
2025/02/03(月) 18:26:17.12ID:as20vUXr
しんどい思いしてきてんだ俺らは!
2025/02/03(月) 18:26:45.58ID:HkipBepd
タコがコラ。やらしてみろコラ
2025/02/03(月) 18:27:10.61ID:YMNQmH1u
おうしわかったぁ!!
2025/02/03(月) 18:27:38.85ID:5NcM20dZ
調子こいてんじゃねえぞこの野郎!
2025/02/03(月) 18:29:09.71ID:XQ/h+j47
どけぇコラぁ~~!!
張っ倒すぞ~!
704ドレミファ名無シド ころころ
垢版 |
2025/02/03(月) 23:45:27.75ID:/lonYbBx
狙ってたカスタム買われたわクソがという愚痴
2025/02/03(月) 23:57:34.11ID:U5Wvt+4y
ニーチェ「お前が欲しいと思ったとき、他人もまたそれ欲しいと思っているのだ」
706ドレミファ名無シド 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/02/04(火) 01:04:29.90ID:+xt6VJW6
PUカバーなし以外オリジナルの修復歴なしだけど87年なんて誰も買わないってなめてたわ
買われるような人気ないよね?
2025/02/04(火) 07:12:32.90ID:TsVo6VmC
87-06年は山野楽器代理店時代という謎の売り文句があるから結構人気が高い
あと92年までカスタムショップがないから事実上の最高グレードなんて謳い文句もできるな
708ドレミファ名無シド 警備員[Lv.25]
垢版 |
2025/02/04(火) 07:30:10.32ID:Ifa/10U/
2017年製のトラディショナルはどうですか?
2025/02/04(火) 13:39:02.43ID:c+xrPU5Y
チェインソーケース付き良コンディション87年製はますます少なくなってるし
見つけたらすぐ買わないとね!!
710ドレミファ名無シド 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/02/04(火) 14:50:22.13ID:sEj7NdqP
>>709
でもお金がないから買えないよね
2025/02/04(火) 16:20:30.39ID:vmMYl0uH
>>707
山野とか関係ねえよバーカ
87年製だけ例のSさんのおかげで高いだけ
2025/02/04(火) 17:08:26.59ID:MLTbC9GI
>>708
2017Tは現行のstandard 50sとパーツ構成は同じだがヘッドがでかかったはず
工場出荷時は09-46のプレーン弦が細いアーニーボールのハイブリッドのようなゲージ
standard 50s(60sも)から10-46のゲージになった
713ドレミファ名無シド 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/02/04(火) 21:01:57.02ID:+xt6VJW6
例のSって誰だ
2025/02/04(火) 21:04:21.99ID:JJQVFf2y
グラサン帽子
2025/02/04(火) 22:34:36.96ID:1MKeiFlE
スラッシュのおかげでカスタムまで高くなるってマジ?
2025/02/04(火) 23:09:59.78ID:JJQVFf2y
スラッシュのカスタムの指板はローズだっけか
2025/02/05(水) 00:16:24.97ID:mnwpIovf
スーさんは最近レスポ以外も何でも弾くギブソン製品全方位宣伝マンだけど
エクスプローラーやファイヤーバード弾いてる姿がカッコよくてレスポールより似合ってた
2025/02/05(水) 10:36:28.35ID:0iYI5kmz
シマノもダイワもがまかつも使うからな。
2025/02/05(水) 16:57:17.30ID:0ngJS5Z8
カスタム重い〜
ボディ裏にもバインディングがあって角張ってるし測ってないけどヘッドもバインディングのせいかデカく見えてゴツい
ネックもうちのはかなり太めだけど末端肥大にみえてナットあたりからポッキリ行きそうで怖い
これはフェンダーのラージヘッド見てても思うw

あとパーツの金色に緑青出るのはなんでだ材質か
安物ギターの金色パーツはずっとピカピカなんだけどどういうことなの
でも緑青もなんか削れないでいる俺
下手にやると全部磨かないとだめだし

でもカスタムは何故かいちばん速く弾ける
ピックのアタックの音が心地良くてつい速く弾きたくなる
このアタックの音はスタンダードじゃ何故か出ない
2025/02/05(水) 17:04:58.66ID:Tuil63bO
エボニー指板はアタック感良いから速弾きしやすいよな
2025/02/05(水) 20:01:18.76ID:1U7LzxQB
緑青出てるならブラスだよ。
ピカールで磨くよろし。
ハンドルータとバフビットあると数分で終わる。
2025/02/05(水) 21:31:19.30ID:kcWnZBvM
ニッケルだろ
723ドレミファ名無シド 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/02/06(木) 09:38:46.32ID:UBodIuSe
中古のスタンダードも値上がり酷いな
中古なのに数年前の新品より10万も高いって何なのよ?
2025/02/06(木) 10:58:27.24ID:aJGHFSxN
過去の値段と比べてたらもう何も買えんよ
725ドレミファ名無シド 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/02/06(木) 12:31:01.79ID:O3BZBadX
グズなのが悪い。すぐ動け
726ドレミファ名無シド 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2025/02/06(木) 23:08:36.79ID:647DN7aq
横取りされたものほど死ぬまで手放さないものだった気がすんだよね
87カスタム買ったやつ羨ましいわ
2025/02/06(木) 23:13:15.84ID:WR+qkvln
めっちゃ引きずってるやん
2025/02/06(木) 23:22:27.92ID:aJGHFSxN
次見つけたらさっさと買おうぜ
2025/02/07(金) 14:15:08.20ID:njUNK6oq
ペルハムブルーのスタンダード欲しすぎてついに買ってしまいました
念願のGibsonデビューです
ネック太いけど全然引きやすくてよかったー
2025/02/07(金) 14:18:43.91ID:TkhR5EzP
太い方がバレーコードは楽だなと思う
2025/02/07(金) 14:25:46.21ID:3HU3uNgk
>>729
おめ色!
2025/02/07(金) 18:13:35.01ID:njUNK6oq
>>731
あざす!褪色して緑になってく過程も楽しみたいと思います!
2025/02/07(金) 18:36:13.99ID:21ieB5D+
ほう、珍しい色やね
おめでとう
しばらくするときっとCSも欲しくなってくるよ
734ドレミファ名無シド 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/02/07(金) 18:53:27.20ID:FFWCcQct
なんでそんな色買うたんや
勿体のぉ 漢やったらゴールドトップ行ったらんかい
2025/02/07(金) 18:53:34.91ID:c5gT1tYB
現行品が退色するわけねえだろ
2025/02/07(金) 20:06:58.00ID:27htB5qK
>>734
ゴールドトップ買ったら買ったでスケベ椅子とか言うだろお前らw
737ドレミファ名無シド 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2025/02/07(金) 20:25:22.96ID:FFWCcQct
>>736
そら言うわいな
でも、ロックやんけ
738ドレミファ名無シド 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2025/02/07(金) 20:25:24.78ID:FFWCcQct
>>736
そら言うわいな
でも、ロックやんけ
2025/02/07(金) 20:56:44.11ID:B8dSpY8e
Pelham Blueが褪色したのを表現したのがInverness Greenかと思ってた
カスタムカラーシリーズはトップだけ色を変えてるのがツートンカラーぽくていいよね。全色見たことないが
2025/02/08(土) 00:43:41.53ID:XimJglKq
最初にゴールドトップをスケベ椅子って表現した奴すごいと思うわ
この板でゴールドトップがほしいって相談したときにそれ言われて躊躇ったもん
2025/02/08(土) 00:45:16.91ID:XimJglKq
>>732
ペルハムブルー、緑に褪色したらそれはそれでめっちゃ良い色やね
742ドレミファ名無シド 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2025/02/08(土) 04:15:56.89ID:YGxu1wLQ
>>732
退色するまで生きてられるかどうか、、、
50年は掛かるのでは
743sage 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2025/02/08(土) 15:30:24.56ID:mRiT9Xn9
なんとなくアンプシミュと相性悪そうなのはどうなのだろうか
2025/02/08(土) 15:54:03.35ID:qFFIYb5C
745ドレミファ名無シド 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2025/02/08(土) 16:42:48.97ID:L3KvSRpT
色によってsimとの相性があると
746ドレミファ名無シド 警備員[Lv.29]
垢版 |
2025/02/08(土) 19:11:50.84ID:VRgM7cH+
スケベ椅子って何だ?
2025/02/08(土) 19:32:00.21ID:6MLtF0fR
振り向かないことさ
748ドレミファ名無シド 警備員[Lv.9]
垢版 |
2025/02/09(日) 15:37:04.57ID:IocpSnng
漢なら黙って買えよ

スケベ椅子
2025/02/09(日) 16:23:31.55ID:5lW8gWOU
うわ つまんね
2025/02/09(日) 18:19:50.74ID:7eyi2umY
初心者なんですが、最近の新品レスポールは代理店が返品出来ないから作りが悪いものが多いという意見をよく耳にします。
これって具体的にどこら辺が悪いのでしょうか?

新品購入を考えているのですが、例えばフレットの処理が甘いとかだとある程度自分で手を加えられるかなとも思っていて。
ネックの接合が悪いとかだと自分には判別も出来なさそうです。
2025/02/09(日) 18:24:17.44ID:FT1/VdfS
作りが悪い物も市場に出る可能性が有るってだけでしょ
大手の楽器屋で買うなら一通りのチェックしてるからそこまで気にする必要無いんじゃないの?

ただ木材自体は枯渇していて
昔よりしょぼくなってるって話だけど
752ドレミファ名無シド 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2025/02/09(日) 18:52:49.53ID:LZf/xvil
ギブソンの工場内にPLEKがズラッとあったりするんだがなあ
やはり山野という検疫が必要だったのねん
2025/02/09(日) 19:06:32.74ID:YJQoJeVa
普通に店で返品はできるよ

ギブソンでよくある荒さは塗装ムラ(ネックジョイント部とかの)とか指板の削りが少し荒かったりとか
まあフェンダーもだけどね
フレット端とかは気になったことないかも
2025/02/09(日) 19:32:58.74ID:7eyi2umY
ありがとうございます!
指板はペーパーかけてどうにかなるので、ある程度詰まった木材か確認すれば良さそうですね。
塗装ムラも見てわかるので、とりあえず現物色々見てみます。
2025/02/09(日) 19:34:38.35ID:5lW8gWOU
>>750
細かいこと気にすんな
フィーリングで気に入ったの買え
素人のお前に買わずに何がわかんねん
2025/02/09(日) 20:18:55.19ID:TKBgkldn
初めて買ったギブソンがヒスコレだったけど塗装が下手くそだと思った
一度に厚塗りしてるのかヘッドの横とか柚子肌だしすごくがっかりした
ラッカーの質も悪いよね
757ドレミファ名無シド 警備員[Lv.25]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:09:22.41ID:TKnUAXra
>>756
Gibsonは仕上げが雑だよなw
アメリカ人の仕事って感じ
2025/02/09(日) 21:25:15.05ID:gf/mX87o
塗装に関して言えばむしろレギュラーの方がきれいだと思う
2025/02/09(日) 21:50:22.54ID:UWyFkFfO
その塗装技術の粗さも含めてヴィンテージの再現だから…
とそれっぽい事言ってみる
2025/02/09(日) 22:36:34.71ID:YJQoJeVa
まあ雑だからあの音なのかなとも思ったり
日本製で丁寧だなーって思うギターほど音がつまらない不思議
2025/02/09(日) 23:19:34.26ID:gv8k3uxb
木工自体は雑という訳じゃないから音には影響しないんだろうけど仕上げが素人レベルなんだよね
塗装はビンテージの方が丁寧な気がする
2025/02/09(日) 23:58:59.96ID:r2wucT+3
ヒスコレSGの指板が粗めのヤスリの跡でざらざらやったわ。
あとVOS仕上げが安っぽい。ピカピカで良いんだよ。
2025/02/09(日) 23:59:35.48ID:H2vTAI7d
フレット端やネックバインディングの処理はちゃんとしてて
塗装もそんなに悪くないと思うがジャックプレートの取り付けは雑だなーと。それぐらいかな
2025/02/10(月) 00:07:10.28ID:q/8yLPX6
個体差というか職人のレベルに差があり過ぎるんだろうね
ギブソンだから仕方ないって思ってもらえるから成長しないのかな
2025/02/10(月) 00:17:12.76ID:KfOdWLIL
トグルスイッチを斜めに付けるのやめて欲しいな
2025/02/10(月) 00:45:54.50ID:dscVqaFy
>>756
ねーよ
おまえが偽物掴まされただけ
てめーの見る目のなさを恨みなw
2025/02/10(月) 00:53:04.87ID:EZ+mNX+U
ヒスコレの塗装も割と雑よ
まぁ気にすんなと思うけど
2025/02/10(月) 01:08:56.71ID:t6Js25I7
>>764
甘やかされてるというか
日本では

そんな細かい事気にするのは日本人だけ

とかいう謎理論で擁護する奴が多い
2025/02/10(月) 01:11:23.97ID:t6Js25I7
数十万円出して倒産して以降のギブソン買う気になれん
2025/02/10(月) 06:24:27.65ID:1ijFNJkv
>>766
知らないって幸せだねw
2025/02/10(月) 06:55:38.85ID:QREV4VI6
塗装については、日本人は仕事が丁寧なだけあってトーカイのほうがいいよ
あのビリーギボンズが80年代に本家のギブソンではなくトーカイのレスポール選んで愛用してたほど
80年代は今ほど枯渇してなかったことによって、トーカイはいい木材使って当時のギブソンより良質の個体あったほどだから、ビリーギボンズは音質も気に入ってたんだろう
ギブソンはヒスコレでも個体によっては価格にくらべ塗装綺麗ではないのあるくらい
772ドレミファ名無シド 警備員[Lv.10]
垢版 |
2025/02/10(月) 08:20:00.23ID:BSeoRBPo
>>771
レスポールのパチもんのトーカイなんか要らない
2025/02/10(月) 09:17:57.42ID:mvaA7xSH
カスタムショップ製は仕上げとか美しいの?
2025/02/10(月) 09:47:44.64ID:CLeOytc2
今ちょうどその話をしてたところ
2025/02/10(月) 10:37:43.76ID:SEtr/L69
塗装は本来なら音響考えたらオイルニスでやるところを妥協してラッカースプレー塗ったくってるんだからなんでも一緒だよ

正直ギブソンもプレイテックもピックアップ同じなら音は大して変わらんし、ガタのないギターを引きやすく調整されてればそれあとは腕
776ドレミファ名無シド 警備員[Lv.25]
垢版 |
2025/02/10(月) 10:39:21.57ID:bGVLfxWX
>>775
木材が違うよ
プレテクがUSAと同じ木材使ったら即買うわ
2025/02/10(月) 12:11:57.43ID:PsBq5ysm
レギュラーとカスタムショップでも音は全然違うからね
2025/02/10(月) 12:34:35.55ID:1GdHxHfP
>>769
フェンダーなんか工場も、ノウハウもなくなった状態からリスタートしたんだからそれよりゃ全然マシ
2025/02/10(月) 18:34:13.09ID:Rca2Pdsd
ギブソンは倒産してからの方が
いいもの作ってる気がする
780ドレミファ名無シド 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2025/02/11(火) 13:53:28.28ID:6ROdmRgv
俺もそう思う
2025/02/11(火) 18:54:44.25ID:hAhklYG7
俺もそう思うかもしれない
2025/02/11(火) 19:07:08.90ID:m09vlsZ3
俺もそう思うだろう
2025/02/11(火) 23:20:32.21ID:GqFy2TM2
ハムバッカーのボビンが両方とも白いのを
double troubleと呼んでいる(NAMM 2025にて)これは何か元ネタがあるの?
2025/02/12(水) 09:14:03.84ID:0SUVUzWH
ゼブラ、リバースゼブラ論争ってどうなったの?
2025/02/12(水) 13:26:59.06ID:C7PhdjcC
>>776
>>777
それはライブで踊ってても分かる音の違いなの?
自宅でもないPAで出して変わらない音なの?
ギター練習してあとは盛り上げ方を勉強した方がギタリストとして成功できるよ
2025/02/12(水) 13:50:02.57ID:QfBwYIPP
何言ってんだこいつ
787ドレミファ名無シド 警備員[Lv.27]
垢版 |
2025/02/12(水) 14:07:49.68ID:KDPvKIGx
ただの拝金主義なんだろ
ギタースレとは関係ない奴
788ドレミファ名無シド 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/02/12(水) 15:14:24.60ID:KwrxdggJ
デジマのカスタムどんどん売れてるね
2025/02/12(水) 16:01:31.30ID:8pR5R/OR
安くなる理由も良い木材が増える理由も無いしな、買うなら今が一番安いってサイクルだろう。
2025/02/12(水) 18:38:59.32ID:UXn39xqR
カスタムはレギュラー無くなっちゃったからな
オービルバイギブソンすらかなり値上がりしてるぐらいだから中古カスタムはガンガン狩られるでしょ
791ドレミファ名無シド 警備員[Lv.10]
垢版 |
2025/02/12(水) 18:41:49.61ID:yBGxyqA8
久々にレスポール弾いたけどやっぱいい楽器だな

っていうのを年に数回くりかえしてる
792ドレミファ名無シド 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/02/12(水) 18:46:19.03ID:KwrxdggJ
わざわざカスタムを欲しがる動機がよくわからんのよね
ぼざろとか?
2025/02/12(水) 18:54:39.85ID:8pR5R/OR
色と価格が許容できるなら一番品質の高い物求めるのは理解できると思うが。
2025/02/12(水) 18:55:48.13ID:iYOPROex
カスタム糞重個体しか無くて持つ気も起きねえ
2025/02/12(水) 18:59:01.00ID:Pdcmvyxu
カスタムを見た目以外で選ぶ人はいないだろうからやっぱ見た目がみんな好きなんじゃないかな
エボニーだから良いって人なんかいないだろ
2025/02/12(水) 19:57:03.41ID:o9B6kk6G
>>770
お前がなw
2025/02/12(水) 20:02:16.87ID:o9B6kk6G
塗装が雑、ヘッドの横も磨いてない、とかほんと馬鹿かと
アホかと。
ホントギブソンを知らねーな
ヘッド側面磨かねえのはギブソンの伝統踏襲してるだけ
あそこは吹きっぱなしのままで仕上げてんの
だからカスタムショップのもあそこはバフも当ててない。当てちゃダメなの
ビンテージレスポールも全部そうなってる
なぜそうなってるかは教えてやらない。お前らにはもったいないからww

ほんと無知で幼稚なバカしかいねーなこのスレ
バカにも発言権がある世の中は良くねえわな
2025/02/12(水) 20:04:05.83ID:o9B6kk6G
あ~もったいない
バカに無料で知識授けちゃった

あ~もったいないわ~こんなバカしかいないゴミ溜の住人に
この程度の知識でさえもったいないわ~
まさに豚に真珠
2025/02/12(水) 20:30:20.89ID:iex5/BRl
なんかキチガイ来た
800ドレミファ名無シド 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/02/12(水) 20:33:53.59ID:i6jJJbl8
オービルのカスタム
昔5000円で友人に売った
801ドレミファ名無シド 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/02/12(水) 20:39:11.10ID:KwrxdggJ
スタンダード、ジュニア、スペシャル、カスタムの順に人気というかカスタムなんてよっぽどのマニア向けだと思ってたけど違うんだなあ
2025/02/12(水) 20:58:52.85ID:UdTY//iB
>>797
磨かないにしてもあそこまで柚子肌になるのは相当下手だぞw
2025/02/12(水) 21:37:19.32ID:AOKFnmvY
スタンダード>カスタム>スペシャル>ジュニア
じゃね?人気でいったら
ジュニアそんな人気ないだろ
2025/02/12(水) 21:47:03.74ID:LHMvnLjh
久々に1軍ニキ来たな
2025/02/12(水) 21:50:34.37ID:o9B6kk6G
>>802
バーカw何が柚子肌だよ
何も知らなかったくせに後出しで吠えるんじゃねえよwドアホ
お前がギブソンの塗装語るなんざ100年早いよ
2025/02/12(水) 21:55:06.88ID:o9B6kk6G
ギターの塗装をしたことさえないのがレスでバレバレなんだよw
なんでこう知ったかぶるかねえ。ギター界隈のヘタクソどもってw
ギタ^ーの作り云々文句言いたかったら自分で見様見真似でいいから一本作ってみろってのw

どうせビンテージも見たこともねえ田舎モンが、なーにが柚子肌だよw
知った言葉つかいたかったのか?wん?どうだ?www

黙って弾いてりゃいいんだよヘタクソが
2025/02/12(水) 22:00:08.55ID:vbEJVDoF
なんだバーカニキか

解散
2025/02/12(水) 22:21:54.94ID:/W8IJXqE
だな
809ドレミファ名無シド 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2025/02/12(水) 23:07:42.63ID:KwrxdggJ
ジュニアそんな人気ない?パンクメロコアキッズが必ず持ってそうな偏見かも
スペシャルもギターロックの人が持ってそう
カスタムは本気のジャズマンかメタルの人
2025/02/12(水) 23:11:10.98ID:UdTY//iB
>>805
後出し?>>756で柚子肌だと書いてるんだが?
お前は自分が作れない工業製品は批判しないの?家や車を買ってギブソン品質でも文句言うなよw
まぁせいぜい素人に馬鹿にされない様に塗装の腕を磨くことだな
2025/02/12(水) 23:24:08.04ID:Leahn2td
もう相手すんなよ…
2025/02/12(水) 23:29:19.35ID:geTcWpLJ
スペシャル欲しいと思うんだけど
バンプオブチキン好きだと思われそうで手が出せない
2025/02/12(水) 23:39:49.09ID:o9B6kk6G
>>810
バーカw
柚子肌とか言ってる時点で知ったか丸出しのバカなんだよw
ヘッドのサイドの仕上げなんか知らなかったバカのくせに黙ってろって
お前が俺にいうべきは知らなかったことを教えてくれてありがとうございましただろ
ったくしつけもなってねえな
2025/02/12(水) 23:43:14.96ID:o9B6kk6G
しょーがねーな、オメーがどんだけ知ったかぶりなバカかトドメ刺してやんよ、

「楽器塗装における柚子肌」ってのはな、一回塗装表面を鏡面に磨いたあとでまだ完全硬化してないラッカーが緩んで(表面に気化してくることで)模様になることなの
だから磨かないで塗りっぱのギブソンのヘッドサイドが「柚子肌」なんてなるわけねーんだよ

お前が言ってるのはただの塗装の凹凸
でサイドはわざと塗装が多少吹き溜まった凹凸があるくらいぬめっとツヤなく仕上げられてるのがビンテージからのギブソンレスポールの仕様。
わーったか。
結実も知らねーくせに聞きかじった知識でナマほざいてんじゃねえよバーカw
一昨日来いよ素人がw
2025/02/12(水) 23:44:29.68ID:o9B6kk6G
よっしゃー完勝。
今日もバカをボコしてキモティー~~wwwwwwwwwwww
 
さーって風呂でも入ってくるか♪
2025/02/12(水) 23:47:16.14ID:LQ73mKJM
>>812
yellow以外の色にするんや
2025/02/12(水) 23:49:43.91ID:AOKFnmvY
スペシャルつったらボブ・マーリーだろう!
2025/02/12(水) 23:54:57.16ID:uEM6Msrl
デラックスの事も思い出してあげて
スペシャルは誰かのギターってイメージあまりないけどな
日本人ならマーシーとかサンボマスターあたりか
2025/02/13(木) 00:06:32.70ID:Hz5Y5Kyy
>>814
一度に厚塗りしてるから柚子肌になってんだろバカ
2025/02/13(木) 00:08:49.59ID:JBD6wfHh
渡辺香津美さん好きなのよね 全然世代じゃないんだけど
>>816
ホワイトとかかっこいいよね~
821ドレミファ名無シド 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/02/13(木) 00:16:09.08ID:z/Z+K/sS
奥田民生じゃね
822ドレミファ名無シド 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/02/13(木) 02:15:37.86ID:Bq8xNnqD
ジュニア>スペシャルじゃねーの?
2025/02/13(木) 02:34:50.88ID:Gy5OmEiT
>>819
相手にするなよ
お前もアホかよ
2025/02/13(木) 04:15:34.99ID:aOd5rzVE
バーブリッジは単純な仕組みだけど激鳴りだよな
チューンOマチックより音自体は好き
825ドレミファ名無シド 警備員[Lv.12]
垢版 |
2025/02/13(木) 04:23:53.17ID:8w00GsS6
>>814
アニキ!かっけーっす
2025/02/13(木) 12:19:06.62ID:WEPg+9W9
>>794
探し方と運が悪いんだろ、去年買ったのは3.8だったよ。
2025/02/13(木) 13:08:11.03ID:gDQ79bb3
>>819
それをこの業界でゆず肌とは言わねえんだよバーカ
頭悪すぎて理解度も低いな
2025/02/13(木) 13:28:19.07ID:Hz5Y5Kyy
>>827
呼び方はどうであれ下手くそなのは変わらねーだろ
お前がもっと下手だから必死に擁護してんのなw
真面目に練習しろやクズ
手抜きすんなよw
829ドレミファ名無シド 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2025/02/13(木) 17:27:56.44ID:MzJ/zGDv
ここも馬鹿ばっか
糸でも垂らしてやろうかなと思わせるくらいのレベルはせめて維持しとけ
830ドレミファ名無シド 警備員[Lv.13]
垢版 |
2025/02/13(木) 18:20:55.04ID:8w00GsS6
どっちが正解だかどちらでもいいけどさ
こういう必死なマウント合戦
オレは好きだぜ 滑稽だわ
831ドレミファ名無シド 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2025/02/13(木) 18:21:58.80ID:T2VMexVr
50・60年代は作りも木も良く、70・90年代は木が良くても作りとか仕様が微妙ってよく聞く
じゃあ80年代と2000年以降ってどんな感じ?
832ドレミファ名無シド 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/02/13(木) 19:16:32.93ID:8xlL2MUy
>>831
80年代は知らないけど2010年代は中々良いよ。2014と2015だけ狂ってるけど。
2025/02/13(木) 19:33:00.52ID:s9hqG+WZ
久々に見るバーカ無双。
しかも連投。
ギブソンスレはこうでなくてはw
2025/02/13(木) 19:34:20.53ID:FDJF0T9a
70年代「使える材がもう無い」
どこから聞いたか知らんがデタラメだな
2025/02/13(木) 19:39:19.52ID:JkxpVInm
>>828
しつこいな負け犬柚子肌野郎w
よっぽど悔しかったと見えるなざまあw
あの仕上げはヘタクソじゃねえしそもそもギブソンの塗装のやり方も何も知らねえお前にそんな評価できるだけの権利はねえって言ってんだよ

な~ンも知らねえ素人だから下手と誤解しただけw
シロートのてめえの読み筋がだけが正解と思ってんじゃねえバ~カ

ヘッド側面の仕上げも知らなかったド素人風情がw
もう少し勉強してから来い
バ~カw
2025/02/13(木) 19:40:58.67ID:JkxpVInm
これほどの無知なクソバカに知識を授けてやってんのに

授業料が取りたいくらいだぜwまったく
837ドレミファ名無シド 警備員[Lv.38]
垢版 |
2025/02/13(木) 19:59:05.68ID:/mSfGgEM
貧乏人って自分の手の届く範囲のゴミをありとあらゆる妄想フル活用して情報バイアスまみれで肯定させるからな
まあ俺は70年代のフェンギブのゴミとか国産のゴミを有難がってる乞食達は好きだけどね笑えるから
838ドレミファ名無シド 警備員[Lv.38]
垢版 |
2025/02/13(木) 20:01:36.42ID:/mSfGgEM
例えば俺は今さっき駅でスマホ無くしたって顔面蒼白の学生がいたから
10万渡して新しいの買えって名乗らずに去ったけど
こういう余裕ある大人でいたいもんだよな人間って
839ドレミファ名無シド 警備員[Lv.39]
垢版 |
2025/02/13(木) 20:08:27.43ID:/mSfGgEM
20年くらい前はジャパビンとか自虐嘲笑しながらゴミの売り買いして遊んでるおっさん達がいたもんだけど
あれくらいの余裕はもうジャップの爺にはないのよな気の毒に
今目血走りながらこれだもんな
「昔の日本製ギターは凄い!」「木材の質が良い!」

70年代から80年代にかけてトーカイに務めてた知り合いいるけど現状に苦笑いしてるわ
出回ってる情報なんてまったくもって全部法螺だらけだってな
840ドレミファ名無シド 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2025/02/13(木) 20:15:33.03ID:T2VMexVr
木、作り、仕様あわせて各年代の特徴ってどこかにまとまってないものかね?
841ドレミファ名無シド 警備員[Lv.39]
垢版 |
2025/02/13(木) 20:18:16.26ID:/mSfGgEM
お前みたいな馬鹿の事よ
2025/02/13(木) 20:24:17.11ID:Hz5Y5Kyy
>>835
ギブソンの塗装が上手いと思ってんの?
それじゃぁ自分の塗装技術のレベルの低さにも気付かないねお気の毒
2025/02/16(日) 18:36:18.10ID:irn7jkKi
塗装の個体差はあるけれど色合いのセンスは良い
844ドレミファ名無シド 警備員[Lv.11]
垢版 |
2025/02/16(日) 19:02:13.06ID:gHSjFJsw
モダン系になると一気に悪趣味なカラーリングになるのは何なんだろ
2025/02/16(日) 19:09:03.90ID:irn7jkKi
若者受けを狙ってそう
2025/02/17(月) 00:37:57.36ID:mCbuAdyQ
モダン系のグリーンとか現物見ると悪い冗談みたい
847ドレミファ名無シド 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/02/17(月) 21:41:10.83ID:WUY2o49f
ツヤ消しカラーにほれてカーク・ハメットモデル買ったはいいが、PUが好きになれず、即効PUと配線を交換した人いますか?
2025/02/17(月) 22:34:38.86ID:Fupaz/EK
いるいるwwww
849ドレミファ名無シド 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2025/02/18(火) 01:23:17.43ID:OjAUmYoj
おれギブソンカスタムショップのモダーンダブルカット・メタリックエイリアングリーン持ってるよ
お気に入りだね
メチャクチャかっこいい

中古でもモダーンダブルカットは球数めちゃくちゃ少ない。
買っといてよかった
Gibson Modern Double Cut Standard Metallic Alien Green (2017)
2025/02/18(火) 01:31:14.98ID:SAHtudTw
モダンダブルカットは指板がリッチライト期なんだよな
だからスタンダードはローズウッドだけどカスタムはリッチライト指板で残念。
カスタムはスプリットダイヤモンドインレイでゴールドパーツというレスポールカスタムに準じたゴージャス使用だったけどあれではみんなスタンダードのほうを買うよな
俺もカッコいいと思ってたけど買いそびれたよ
ゴールド、グリーン、レッドあたりの色があったら買いたいな。近年のギブソンらしくない、良いデザインだった
2025/02/18(火) 04:24:50.38ID:BexAH8Zu
DCは何本あってもいいよね
2025/02/18(火) 04:33:58.26ID:G3AtwqwK
DCを日本に広めたのは自身のシグネチャーモデルもギブソンから製作されたほどのDC愛用ギタリストののBz松本
2025/02/18(火) 10:38:25.29ID:7sAoBSjS
DCは音がなんか違う
2025/02/19(水) 01:20:25.23ID:BlrAbW8j
DC弾きやすいけどフロントの音がダメだ
2025/02/19(水) 19:51:55.14ID:ngyvTZtY
タク松本シグのダブルカットはすげぇダサいじゃん。

2017のカスショのModernDoubleCutはカッコいい
ヘッド裏のボリュートもいい
856ドレミファ名無シド 警備員[Lv.3][芽]
垢版 |
2025/02/20(木) 01:50:56.52ID:oY+uc1oJ
ギブソンのDCでカッコいいのはJr.のTVイエローのみ
2025/02/20(木) 13:46:28.44ID:rqTG8Epx
カスポール・レスタム
2025/02/20(木) 14:41:34.46ID:NLfXYpCo
ジャンキー大山か。
2025/02/20(木) 16:31:36.71ID:GQ1JPDjC
あたりのレスポールはネックピックアップで6弦の音がガランゴロンいうけどダブルカットは低音弦の音がブーミー。
2025/02/20(木) 17:43:36.37ID:acPL2hzj
2024年製なんかパーツの材質とか安っぽくなってね
木材だけじゃなくパーツの品質まで落としたか
2025/02/20(木) 22:04:14.07ID:fnUyVtxe
安っぽいのは楽器に白黒付けたがるてめえの方だよ
862ドレミファ名無シド 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/02/21(金) 07:20:58.01ID:L6Qp9K/V
>>861
んだんだ
そうだっぺや
2025/02/27(木) 23:29:58.46ID:DnewJz8W
https://amass.jp/181147/
「やっぱギブソンの音は全然違うねー」とか言ってた奴がニセモノ掴まされてたりしたら大笑いだな。
オレは多分エピフォンとの違いは音では全然判らんしトーカイ弾いてもスゲー良いなーって思うわ。
2025/02/27(木) 23:47:19.08ID:o5/M1n1Z
いやトーカイはトーカイの音しかしないからすぐわかるやろ
2025/02/28(金) 00:39:36.98ID:CucJw2PT
ギター小僧ならエピフォンで充分
2025/02/28(金) 04:43:46.96ID:MPLLIDlM
音ですぐ判るなら鑑定なんて不要だね。
867ドレミファ名無シド 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/02/28(金) 05:22:00.03ID:SVfNQwJc
良い悪いとは別にしてトーカイは音の傾向が違い過ぎる
ただ外人の爺さんがチャイナトーカイのハードやピックアップ交換してギブソンに近付ける動画だとかなり近くはなってたな
868ドレミファ名無シド 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/02/28(金) 06:38:01.97ID:xlUr0GDp
現行ギブソンが言われてるほど悪いと思えないのは俺だけ?
2025/02/28(金) 08:48:28.85ID:KX1GaUkI
2010前後〜倒産までよりは現行のほうがいいと思う
2025/02/28(金) 08:52:08.85ID:UDpzSYUK
最新のギブソンナッシュビルの工場ツアーの映像だとかなりの品質の良さを維持してるな。PLEKも全品通してるしCNCの割合も増えたから個体差は人がやるサンディングとネック仕込み、塗装、配線くらいかもね。

カスタムショップは別工場で初期からの伝統的な手法だから
職人系が好きなら高価だけどこっちかも
2025/02/28(金) 09:17:18.91ID:dfEa1QIV
NISSANがGibson越える勢いで凋落しててワロタ
872ドレミファ名無シド 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/02/28(金) 15:32:59.63ID:ZpaQ0BNE
ここ30年くらいでいうと2018〜2021年頃が一番良かった希ガス。
値段が底値だったのが2013〜2015年頃。
873ドレミファ名無シド ころころ
垢版 |
2025/02/28(金) 15:33:26.98ID:ZpaQ0BNE
ここ30年くらいでいうと2018〜2021年頃が一番良かった希ガス。
値段が底値だったのが2013〜2015年頃。
2025/02/28(金) 15:42:38.07ID:Ke5NC4sr
確かに二代目50s60sはレギュラー品にしては意欲作だった
2025/02/28(金) 17:19:39.49ID:oBRFv6th
2018年製はクラシックで珍しくP90積んだオーソドックスなやつ出してきて久々に手に取った
買ったのは2019年12月なんだけどな
P90ゴールドトップ欲しくて色々見てたなかに2018クラシックがあった
当時確か18万くらいで買えてたまには新品買うかと思えるぐらいには出来が丁寧で良かった
悩んだけどコロナが燻り出しててたぶんここで行かなかったらもうギブソンの新品なんて買わないだろうなとか思ったのをすげー覚えてんだよ
明けて4月が緊急事態宣言
うわーと思いつつ2018クラシック弾いてた
2025/02/28(金) 17:21:30.98ID:4Ot7qF/Y
それにしても新品フレット低すぎ問題
Gibson仕様ミディアムジャンボ?フレットクラウン0.8mm未満
2025/03/04(火) 05:45:21.07ID:y7zYVjMv
打ち直せばいい
自分の好きなフレットに

買っておいてフレットが低いとか、フレット打ち替えに金がかかるとか
買う前からわかってることあとからぶつくさ言う奴は馬鹿
以上
878ドレミファ名無シド 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/03/04(火) 10:13:59.26ID:tzqPzoY1
フレットは低い方が良い
879ドレミファ名無シド 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/03/04(火) 10:25:58.51ID:qvroAmXo
メイプル指板がスキャロットしたみたいにボロボロになってるのたまにあるけど
ああいうのはフレット低くしてグリグリやってるとなるんかな
2025/03/04(火) 11:47:48.41ID:erQjq07H
俺も低い方が好きだな。スライドしやすくて悠々と弾ける
2025/03/04(火) 20:43:47.33ID:7HC0YOQJ
歴代の名ギタリストと呼ばれる人たちは総じて低いフレットのギターを好んで使ってた
2025/03/04(火) 21:00:19.80ID:Btr6+xFq
68-69のcustomはめちゃくちゃ低いとは聞くが
鮎川さんが持っている中で一番有名なガビガビの69はどうなんだろう
低いと言及されているのは読んだ事があって
いつかの時期にリフレットされているようには見えるけど
2025/03/04(火) 21:22:56.70ID:r/63tnjR
>>882
いわゆるフレットレスワンダーってやつで既にほぼ平らになってるけどリフレットしてないと聞いた
2025/03/04(火) 23:42:50.16ID:g9kMzMHD
>>883
リフレットしてないんだ。ネックバインディングの方を削っちゃった感じなのかな

現行ギブソンのフレットは気になった事はないかも
フェンダーみたいに種類があれば、おー違うねとなるんだろうけど
885ドレミファ名無シド 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/03/05(水) 11:47:04.95ID:4AHWPPcr
ttps://youtu.be/p4A5B1qOFxk?t=4
886ドレミファ名無シド 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/03/05(水) 11:59:00.08ID:fknCyfeU?2BP(1500)

ここのおじたちに聞きたいんだけど、マーラボって本当にVOSなんかと比べて音変わる?
ウルトラライトでも変わる?
いい方向に変わる?
どんな傾向に変わる?
試奏に行けないから教えてクレメンス
887ドレミファ名無シド 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/03/05(水) 12:30:41.66ID:RzCSex/x
>>886
クレメンス言うとる時点でお前もおっさんやないかい
行かれへんことない 行ってこい
2025/03/05(水) 12:31:07.61ID:Wrk2p/HU
何本か試奏して比べた経験ではLespaulもES-335もVOSよりウルトラライトエイジドのほうが良く感じたのは確か
スコンとぬける感じ。オープンな鳴りというか
VOSはもうちょっとコンプ感というかくぐもった感じ(ほんのちょっとね)

まぁでも限られた本数での比較でしかないし
見た目と予算で決めちゃえば良いとも思う
2025/03/05(水) 12:38:53.06ID:43GyeFBJ
自分の弾いた経験では
2016 マスターピース2本 3.8〜3.9キロ←良い音
2023 59 ヘビーエイジド 3.8キロ←良い音
2023 59 ライトエイジド 3.8キロ←良い音
2023 57 GT ウルトラライトエイジド 4.17キロ←微妙
2023 59 VOS 4.2キロ←微妙

自分が軽めの開放的な鳴りが好きだからかもしれんがマーラボの良さもそこだと思うんだよね
マスターピースは単音ハイフレットでもバッチバチに鳴って気持ち良かったな
まぁ個体差あるし取り寄せてでも試奏した方が良いよ〜
2025/03/05(水) 12:50:48.57ID:43GyeFBJ
塗装は厚い分VOSの方が音に膜が張った感じがあるんだよね
塗装でそこまで変わるかよって考えだったけどマーラボ弾いて分かったなー
店員はエイジドが強いほど音も良いって言ってたけどウルトラライトでも音良いのあるし良いの見つかるといいね
2025/03/05(水) 13:10:36.63ID:rlXbyi7F
でもマーラボの塗装ってはじめから固いから、10年以上かけてラッカーが染み込むように馴染んでいくあの質感が出ない気がする
2025/03/05(水) 13:34:51.93ID:k8+JfdKu
でも昔から肉抜きしてるし重量はあんまり考えない方がいいかもな
893ドレミファ名無シド 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/03/05(水) 13:58:00.93ID:fknCyfeU?2BP(1500)

やっぱ塗装で音変わるって意見多いみたいね
開放的で抜けのいい鳴り欲しいし、ウルトラライトでもマーラボにしようかな
試奏はなんとかできるようにするわ!
レスくれてありがとナス!
2025/03/05(水) 17:01:52.96ID:Y4A5zIA3
>>893
トナカイちゃん可愛いけどなんなの
でも可愛いからいいや
>>892
少なくともCSは肉抜きしてないよ
2025/03/05(水) 19:10:34.67ID:GDVEk1Fn
Les Paul standard は数年前からくり抜き止めたので音伸びが良くなった
2025/03/05(水) 21:24:28.61ID:uiB/xLAJ
前髪レスポールの芸達

リバーブ.comとebayでレスポールクラシック90年代に限り超高額で取引されてるの知ってるか?
日本で売るなよ
売るならebayで売れ
最低40万で良いのは余裕で100万超える

s://imgur.com/a/keb2aux

s://imgur.com/a/7fSTW2b

諦めろ
2025/03/05(水) 21:29:21.44ID:3K7Cn8BO
出品されてるだけで売れてんのか?
メルカリヤフオクで出てるやつを転売業者が勝手に釣り上げてebayに出すんだよな
俺もやられた事あるわ
2025/03/05(水) 21:35:21.75ID:uiB/xLAJ
リバーブ.comでも同じ現象だ
90年代のレスポールクラシックは別格だから高値がついてるしメルカリでみ高額60万ぐらいで取引されている

s://imgur.com/a/yoFdx3g

90年代な
木材が豊富でフェンダーギブソン第二の黄金時代でセミビンテージ化してる

事実だが

諦めろ
2025/03/05(水) 21:36:28.21ID:K6165Km6
>>897
正解
2025/03/05(水) 21:37:27.14ID:EM4M0wcz
正規店の相場は20万そこそこっぽいね
2025/03/05(水) 21:39:21.18ID:EM4M0wcz
>>898
みんな無断転載の転売画像
2025/03/05(水) 21:41:05.36ID:DeG4fYAe
https://i.imgur.com/03dmzbW.png
2025/03/05(水) 21:41:33.83ID:uiB/xLAJ
ならばデジマートで

Gibson les paul classic premium plus

中古 ビンテージ にチェック入れて検索してみろよ
50〜70万だ
日本国でこれだから海外では100万越える

事実だ

諦めろ
2025/03/05(水) 21:43:09.37ID:DeG4fYAe
だから買い取り価格がせいぜい20万が相場なんだろ
大した事ない中古だな
2025/03/05(水) 21:45:49.42ID:uiB/xLAJ
デジマートだ
イシバシ、シモクラで現実に50、60万で販売

s://imgur.com/a/su2LKRP

諦めろ
2025/03/05(水) 21:46:59.21ID:4wf6Orp5
うん仕入れ値2割で10万ちょいだな
諦めよう
2025/03/05(水) 23:15:26.24ID:uiB/xLAJ
【Gibson Les Paul Classic Premium Plus -Cherry Sunburst-】

1960スペックを踏襲し、1990年頃に30周年の節目で発売開始されたレスポール・クラシック。

上質なウッドマテリアルにABR-1ブリッジの仕様など、当時の最上位モデルヒストリックコレクションと同等スペックを持ち、根強い人気を誇るシリーズです。
AAAグレードのフィギュアドハードメイプルトップが美しいチェリーサンバーストカラーの1本です。
ウッドマテリアルは当時のカスタムショップヒストリックコレクションと同等クラスのAAAフィギュアドハードメイプルトップ、1ピースホンジュラスマホガニーバック、1ピースホンジュラスマホガニーネック、マダガスカルローズウッド指板と言った豪華な構成は今では不可能です。
ぱっと見でも目を惹くゴージャスなルックスですが、光が当たると更に立体的に浮かび上がる杢が非常に美しいです。

ボディバックには1ピースのホンジュラスマホガニーを採用して、軽量な3.9kgという重量を実現しています。
ネックは「Slim Taper」と呼ばれる1960年代の細みのネックシェイプを再現し、非常に握りやすく50sではネックが太いという方にもプレイしやすい形状です。

ピックアップには高出力な496R(ネック)と500T(ブリッジ)を搭載し、太くも歯切れの良いロックサウンドが現代の音楽シーンにマッチします。
本個体については前所有者により下記内容でカスタムが施されています。
製造から30年を迎えたこのレスポール・クラシックですが、90年代初頭のGibsonが、ここ最近では再評価が世界中で高まってきている今後も貴重な時期のギターとなります。

諦めろ
2025/03/05(水) 23:26:14.78ID:43GyeFBJ
2000年のクラシックGTなら持ってたな
ピックアップクソだからソッコーaph-1に変えてた
ネック細いから弾きやすいけど細いなりに音も犠牲になってた気がする
買い値の倍以上で売れたよ
2025/03/05(水) 23:27:35.73ID:43GyeFBJ
それでも100万はない
いっても50ぐらい
2025/03/05(水) 23:35:55.41ID:izjuyQX2
このスレ的にはまぁ普通だよね
そんなに貴重でもない
2025/03/05(水) 23:39:29.25ID:uiB/xLAJ
2000年から急にネックが細くなった 90年代クラシックは、厚みがある 何故細くしたのかは1960だから
それまでは1959か1960かぼやけていてハードウェアのスペックだけが上位のヒストリック1959同じパーツが使用されていて唯一違うのがピックアップだった
1959と差別化をはかるために細くしたと言える
破産手続き後に倒産後リリースの現行品は残念ながら内部IC回路によるスタンダードの廉価バージョンだ
90年代はスタンダードの上位機種で内部はポイントポイントのハンドワイヤリングタイプだった

しかしながら使用されている木材は現在とは段違いでハイグレードなもので今のVOSより上位グレードの材がふんだんに使用されていた時期だった
これらを理由にか、近年ではアメリカのプロギタリスト達からの再評価を受けて価格が年々上昇傾向でギブソンギターの中では人気上昇という珍しい立ち位置にあるモデルだな
ネックの細かい仕上げも今と違いバリはない
楽器屋が情弱前髪日本人にバレる前に必死に買取を進めているモデルでもある
楽器屋には持って行かない方がいいギターだ
無くしたと言って別に現行品押し付けて来るモデルだ
注意しろ
リペアはリペア専門店に行け

諦めろ
2025/03/05(水) 23:41:00.62ID:43GyeFBJ
トランスアンバーはカッコいいね
現行のスラッシュモデルアペタイトバーストよりよっぽどアペタイトバーストしてる笑

でも50万払って肉抜きモデルいらないな
2025/03/06(木) 00:11:12.13ID:IMhaqcj1
ギブソン レス ポール クラシック 評価と90年代モデルの魅力
レスポールクラシックには、特定の「当たり年」として評価される年代があります。特に1990年代のモデルは、ヴィンテージに近い仕様と高品質な素材が特徴で、多くのギタリストから高い評価を受けています。
1990年代のクラシックモデルでは、上質なマホガニーとメイプルが使用され、ニッケル製のパーツが採用されているため、経年変化による味わい深い外観が楽しめるヴィンテージライクな魅力を持っています。
 この時期のモデルは、音響特性も優れており、特にロックやハードロック志向のプレイヤーに人気です。
また、1994年はレスポールクラシックの中でも特に評価が高く最も注目される当たり年です。この年のモデルは、「レスポールクラシック プレミアムプラス」として、豪華なフィギュアドメイプルトップが採用されており、見た目の美しさとプレイアビリティの高さで評価されています。
 1990年代モデルは中古市場で非常に人気が高く、状態の良いものを見つけるのが難しく、購入時には信頼できる 楽器店で試奏し、コンディションを慎重に確認することが重要です。
 
ギブソンの歴史の中ではまず、1958年から1960年に製造されたモデルは特に有名です。この時期のレスポール スタンダードは「バースト」と呼ばれる独特のフィニッシュを持ち、音色の豊かさと美しい外観で多くのミュージシャンに愛されています。また、歴史的な背景から希少性が高く、ヴィンテージ市場では突出した価値を持っています。
一方、1990年代のレスポール スタンダードも「当たり年」として知られています。この時期はギブソンが製造品質を見直し、素材選定や組み立て工程が改善された時期でもあります。特に1993年から1995年のモデルは、音色のバランスが良く、耐久性にも優れているとされてネオビンテージ化して人気が上昇傾向です。
ただし、「当たり年」とされるモデルであっても、個体差が存在するため、購入を検討する際には試奏や状態の確認が必要です。
また、これらの年式は中古市場でも高い人気を誇るため、価格が高騰している点には注意が必要です。

諦めろ
2025/03/06(木) 00:49:57.85ID:6hJZJOQb
バーカニキを召喚してこのキチガイと戦わせたい
2025/03/06(木) 01:06:55.72ID:IMhaqcj1
90年代のレスポールの特徴
特に1994年に生産されたモデルは、ネックの形状や木材の品質において非常に高い評価を受けています。 この年代のレスポールは、レスポールらしい太く力強いサウンドが特徴で、プロフェッショナルのミュージシャンからも支持されていました。更に現在、再評価熱が高まってる激アツ年式と言えます。

2000年代のレスポールの特徴
ギブソンは2000年代に入りマホガニーを、そでまでのホンジュラス産からフィジー産に変更した。
一応フィジーマホガニーはホンジュラスの種をフィジーに埋めて栽培した木でギブソンは同じものと言い張るが違います
まず90年代まで使用されていたホンジュラスマホガニーは天然木材で樹齢数百年の完全に成長した木です。
これらは大人の木で完全に仕上がってる木材になります。
フィジー産に関しては家畜同様に成長ホルモンのような科学的加速栽培で急速栽培した若い木を成長前に伐採してレスポールになります。
というわけで木が柔らかいのでネックは反りやすいし音が湿ってる。
90年代までの木材とは当然ですが全然違います。
しかし、カスタムショップでは過去にストックしておいたホンジュラス産のマホガニーを使用していたはずです。木材がいつ枯渇したかは不明だが2000年代前半ぐらいまでのカスタムショップなら90年代と同じ木材を使用していた確率は高いです。
ですのでレスポールは90年代のスタンダードとクラシック、ヒストリックコレクションと2000年以降のカスタムショップの2003年までというのが通説ですね。2003年までは比較的評価が高く音も良いのです。
これはアコギにも言えた話でJ45、出来たらJ50の方が音が良いので2003年ぐらいまでは当たりを掴みやすい。
2010年代はゴミしかないので何とか売り抜いて損をしない様に頑張ってください。

諦めろ
2025/03/06(木) 01:54:43.28ID:7/N0z+VP
90年代って比較的重たくてあんま人気ないイメージ
2025/03/06(木) 09:42:04.15ID:IMhaqcj1
冷静になって落ち着いて客観的にお前ら前髪ゲイが買えるギブソンの歴史を見ろ


1969年、ノーリンが買収 低迷期として知られるノーリン期ギブソンの始まり
1984年、ノーリンギブソンはミシガン州のカラマズー工場閉鎖。
1986年、ヘンリー・ジャスコヴィッツ、デイヴ・ベリーマンなどにノーリン傘下のギブソン社は買収され、新たな体制の下、経営再建、会社の再編が行われていく。
2007年 山野楽器と契約終結。Gibson日本法人を立ち上げる。
2012年1月、オンキヨーに資本参加、同年同月にオンキヨーと資本提携、5月9日付でティアックを子会社化
2013年 ローランドからCakewalk社を買収。2014年、フィリップスの音響機器部門を買収。
2014年、米ギブソン・ブランズ(テネシー州)が、オランダの電機大手フィリップスの音響機器部門を1億3500万ドルで買収。
2015年よりオートチューニングシステムGibson G-FORCEを採用。2016年まで。
2017年、破産申告 破産によってギブソンとエピフォンのブランドの収益性が高いレスポールやES-335、アコースティック・ギターの生産は中断されなかったが、約90年間続いてきたL5やES-175などのアーチトップ・ギターの生産は、現在全て停止となっている。



普通のまともな大人が見たら、再生ギブソンのまともな時期は1990年−2000年
この時期のギブソンは50、60年代に継ぎクオリティが高く歴史的価値があると再評価され、現在世界が注目
まだ知らない前髪ゲイはただ単に情弱なだけでハズレギブソンを引いてるので島国根性の自己肯定感からの現実逃避で事実を知りたくない認めたく無いという高齢者のようなバイアスがかかってるだけの負け犬根性からの前髪だ

諦めろ
2025/03/06(木) 11:52:34.40ID:IMhaqcj1
あらゆるバイアス抜きにして
ギブソン史上ギブソン レスポール スタンダードの中でも特に評価が高い年式は、1958年から1960年、1968年、1970年代、そして1990年代のモデルだけ。
その他は評価が低い年式で歴然とし史実であり事実なので否定してスネたところで何の意味もない
無駄な妬みと悔やみは無用だね


男性の眉までおろした前髪系は国際感覚ではゲイで、ジャニー喜多川が日本男子にゲイ風の前髪男子を流行らせました。海外で前髪をおろすとゲイ認定され、アメリカでのBTSやイ・ビョンホンはゲイだと思われてます。
厳しい事実を伝えれば、「日本の男性は海外ではゲイに見える」ということ。
日本の男性がゲイに見える理由はファッション、前髪あり髪型が、世界基準から見て、ゲイスタイルだから日本男性が海外でモテない一因なのです。
「ジェンダーレス男子」=前髪ゲイ男子です。
「前髪系」という言葉は、ゲイというイメージが秘められている。前髪系とは「ゲイ用語」とされており、前髪を伸ばしているゲイの方々を指す。

諦めろ
919ドレミファ名無シド 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/03/06(木) 12:12:09.63ID:eQNINVb/
70年代???
2025/03/06(木) 12:56:11.85ID:X8oW4Q8r
さすがに70年代は無いだろ
ニワカかよ
2025/03/06(木) 12:59:30.08ID:IMhaqcj1
ミニハム乗ったデラックスは一定の支持層がいる

それはそれで確かに間違いないのでノーリン期のギブソンの唯一の史跡後だ


諦めろ
2025/03/06(木) 13:01:07.56ID:GfWvpB2f
スタンダードじゃねーじゃん
ニワカだな
923ドレミファ名無シド 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/03/06(木) 13:04:08.09ID:eQNINVb/
ニカワはいいけど、ニワカは要らんな
2025/03/06(木) 13:19:36.91ID:xtapwY84
フェンダースレだけじゃなくてギブソンスレでもやってんのかもう諦めよう
2025/03/06(木) 13:36:58.08ID:IMhaqcj1
ギブソンの興味深い所はヒストリックコレクション、カスタムショップのリイシューは素人の飾り買いで全くと言っていいほど評価されない点で時代時代で50、60年代のレスポールスタンダード、レスポールカスタム、レスポールデラックス、90sのレスポールクラシックとその時代の過渡期のレギュラーモデルが定番化する傾向がある

一応は進化が見られていた
フェンダーの90sのアメリカンデラックスが数年前から北米のプロベーシストから再評価されて入手難になるなどの現象が起きている
90sフェンダーマスターグレードが歴代最高峰と誉高い

大体フェンダーギブソンは凌ぎを削りあってたので同じ様な時期の個体に同じ様な評価がつく感じだな
何故かCBSフェンダーも人気でだしたしな 
否定しても意味がない事だけど、事実を嫌がる現行品買いの情弱が嫌がって嫌がらせが始まるんだよな

諦めろ
2025/03/06(木) 17:45:24.36ID:IMhaqcj1
ここで多くのレスポール好きの勘違いに関して、今日では常識で誰もが知ってる人は知ってる内容だ。ど素人は論外です。

90年代に出ていたクラシックが名器と言われる所以。
増田という人がYouTubeでも言ってるが実は世界中のギブソンファンが思い違いをしていたという事実。
1959伝説の様に誰もが猿も猫も1959こそが至高だと過去は信じられていた。何故ならばジミーペイジ御大の所有モデルが1959だから、それに合わせる猿の一つ覚えで1959、1959、、、しかし近年異論を唱える人が続出。
エリッククラプトンのスリムネックのレスポールは1960です。
ジミーペイジはネックが太いから弾きにくいと1959のネックをリシェイプしてます。ペグをグローバーに交換。
そしてギブソンがジミーペイジのシグネチャーレスポール発売。
ピックアップは何とレスポールクラシックに搭載された496R、500Tという事が判明。
この背景からレスポールクラシックはジミーペイジリイシューを出す前に先出しのZeppサウンドを奏でれる公式発売モデルだった。
これは目から鱗の人も多く、ポールマッカートニーも1960レスポールを長らく愛用している。
実は1960がみんなが考えていた1959のサウンドだったというオチは有名だ。ピックアップは496R、500Tです。クラシックのピックアップです。ピックアップの事までは誰も指摘していなく、言及したのは正直言って俺ぐらいだろう。事実は事実だから現実逃避の否定は無駄だよ。

諦めろ
2025/03/06(木) 18:35:38.94ID:IMhaqcj1
オープンハムの出立ちピックガードの色と形
何から何までジミーペイジシグネチャーを彷彿
トップはレスポールクラシック方がハイグレードのトリプルAを採用

90年代レスポールクラシックスペック
Body Top : 2P AAA Figured Maple Top
Body Back : 1P Mahogany Back
Neck : 1P Mahogany ("Slim Taper" 1960 neck)
Fingerboard : Rosewood
Pickups : Gibson 496R & 500T

ヒストリックコレクションジミーペイジシグネチャースペック
Body Top : AA Maple
Body Back : Mahogany
Neck : Mahogany
Neck Profile : Slim Jimmy Page Custom Profile ("Slim Taper")
Fingerboard : Rosewood
Neck Pickup : 496R Bridge Pickup : 500T


諦めろ
2025/03/06(木) 22:44:38.51ID:IMhaqcj1
Jimmy Page's "Number One" Gibson Les Paul Standard is similar to the Gibson Les Paul Classic with Jimmy Page Wiring. Both guitars have a cherry burst finish. 
Jimmy Page's "Number One" Les Paul Standard 
Gibson Les Paul Classic with Jimmy Page Wiring 
* Features a cherry sunburst finish and Jimmy Page custom wiring
* Has a nut width of 1 11/16 and a neck profile

つまりレスポールクラシックはジミーペイジシグネチャーのプロトタイプだったのですよ
両モデルの木材グレードは90年代は同じでジミーペイジシグネチャーモデルは基本的にクラシックとほぼ同じという事です
レスポールクラシックにジミーペイジワイヤリングを施せば完全に同じものになります
値段は3倍ほどカスタムショップ製ジミーペイジシグネチャーが高いが木材は基本的に同じでトップ材はレスポールクラシックはAAAでジミーペイジシグネチャーはAA
若干ですがレスポールクラシックの方がハイスペックだという事です

ボッタクリとはこの事ですね
私のように知識があれば前髪ゲイおじさんみたいに騙されませんけど
真実は知りたくないですね

諦めろ
2025/03/06(木) 22:56:04.54ID:l7WiRYQG
何でそんなに必死なのか分からないがそろそろ諦めたら?
930ドレミファ名無シド 警備員[Lv.9]
垢版 |
2025/03/06(木) 23:15:07.39ID:IMhaqcj1
海外の掲示板でジミーペイジのサウンドを真似たかったらどうしようというのがデッドヒートしててな
それで90sのクラシックの配線いじればカスタムショップのシグネチャーとほぼ同じになるという事が判明して海外で90年代のレスポールクラシックが高騰してるという理由
日本人はほぼ誰も信じないんだよな
カスタム買うしかないと馬鹿の一つ前髪覚えで金出すしかないとろくにリサーチしないで最初からカモられ諦めモード
50sレスポールは買うな60sだという事で今は世界では1960人気だよ
エリッククラプトンのレスポールも1960だった事も判明してみんな1960に流れてレスポールの人気トレンドが変わってきた
日本以外の話だから3年も経てば情報が常に遅れている日本でも同じトレンドになるんじゃないの

教えてあげただけだよ

諦めろ
2025/03/06(木) 23:33:33.27ID:PJB8nYiv
いらない情報かな
誰もがジミーペイジ好きという訳でもないしおれもあまり興味はないから真似したいとも思わない
まぁ昔のクラシックは木部は割と良いよね
派手でダサい虎目じゃなくプレーントップがあるのもいい
でも残念な事にネックが好みではない
932ドレミファ名無シド 警備員[Lv.10]
垢版 |
2025/03/06(木) 23:41:14.30ID:IMhaqcj1
もうすぐ買えなくなるだろ

ハードオフですら44万だ
これ91年製だ 
トップ木目はハードメイプルっぽい

海外だと普通に2倍だ

s://netmall.hardoff.co.jp/product/4968658?share=app
2025/03/06(木) 23:53:51.59ID:GrftGIfY
好みではないから買えなくなっても問題ないかな
投機目的なら今のうちに買っといた方がいいかもね
2025/03/07(金) 06:45:40.88ID:gpDeeH4u
AIで我慢
https://unclothy.com/?ref=cm60twd1e011313su7d9fep86
935 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2025/03/07(金) 11:50:52.75ID:8609OtIA
test
2025/03/08(土) 10:26:59.26ID:izNTCQdY
ハードオフは最近勘違い価格になってる
2025/03/08(土) 10:42:38.37ID:nDWSjaaS
スタッフがほぼ素人でまともにリペアやメンテナンス出来なくて
安く売るのがハードオフだったのになw
938ドレミファ名無シド 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2025/03/08(土) 15:57:42.91ID:OQA38Cst
>>882
あれはリフレットしてるよ

鮎川さんはオリジナルの低いフレットの弾き心地が好きだったからリフレットしたくなかったけど
もうどうしょうもなく擦り切れて音程が取れなくなってきたからフレットの一部をウェアハウス波多野さんのところで打ち替えたらしい
それもヨっちゃんがリフレットして抜いた別のオールドギターのすり減った低い昔のフレットを取っておいたので、それを移植したらしい。弾き心地をなるべく変えたくなかったから

でも2017年位にやっぱり限界が来てその後、波多野さんのとこで全部現行のギブソンフレットに打ち直したらしい
だから今残ってる鮎川さんのボロボロ69レスカスのフレットは少し高くなってる
2025/03/08(土) 22:22:52.70ID:M7yi2smA
今日エピフォンの1959パクりと現行の本家試し弾きしてきたんだがエピフォンのほうが良く聞こえてしまったw耳腐り始めてんのか
2025/03/09(日) 00:47:41.26ID:nzIc+giD
音は好みだからそういうのあるぞ
俺もグレッチ6120とエレマチ弾き比べてエレマチの方が使いやすい音してんじゃんと思ったしw
マニアのおじさんからすると耳腐ってると言われるだろうけどね
941ドレミファ名無シド 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/03/09(日) 05:11:49.94ID:jiIWJAR4
>>939
エピフォンの方がモダンだから良く聴こえるのは普通。
942ドレミファ名無シド 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2025/03/09(日) 10:17:54.50ID:dFIqBxEH
>>937
天井近くに吊り下げられてるエピのレスポールを
天井や横にある他のギターにゴツゴツとぶつけまくりながら
取り出してる作業をしてるのを見た時に、改めて買うのやめようと思った
2025/03/09(日) 12:30:41.44ID:9jboA3gZ
価値が判らないから安い訳だからその程度で驚くなら楽器屋行った方がいい。
2025/03/09(日) 12:32:24.38ID:9jboA3gZ
むしろ名古屋のコメ兵のギターコーナーで吊り下げられたギターに落下盗難防止でむき出しのワイヤー直接張ってる方が糞引いた。
2025/03/09(日) 14:23:17.07ID:IURdyPLT
>>940
音は好みとか言ってるのはおまえみたいにバカで貧乏なやつしかいない
2025/03/09(日) 14:27:12.31ID:tD99HiQp
そういえば2ndストリートにジェイル大橋のレアギターがあって何でこんなとこに…って思ったことあったな
その両サイドはレジェンドとかの安ギターでめっちゃ浮いてた
947ドレミファ名無シド 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/03/09(日) 14:43:01.69ID:jiIWJAR4
>>942
それよりも天井近くに吊り下げられてるの、エアコン直撃で絶対に状態良くないと思う。
948ドレミファ名無シド 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2025/03/09(日) 15:53:06.15ID:5JJ5zod9
>>947
それ新宿三丁目のイシバシもやないかーい
加湿器の湯気バッシバッシ当ててとるしな
2025/03/09(日) 15:56:11.02ID:MHPsxhjs
地元のビッグボスも加湿器をダイレクトにアコギに当ててるんだよな…
それはいかんやろと思うんだが
2025/03/09(日) 21:16:09.87ID:7X9W1xKw
LPC買った時からオリジナルのPUじゃなかったから替えたいんだけど
皆は今のPU壊れたらどんな PUつける?
2025/03/09(日) 22:02:30.12ID:EXdmOYIz
ピックアップって普通に使ってて壊れるもんなのか?
2025/03/09(日) 22:31:10.71ID:7X9W1xKw
>>951
仮定の話だからそこは本筋ではないけど
ヴィンテージのリワインドの話とか見る限り
年数経ってなぜか断線するパターンが多いね
ポールピースの錆がヤスリみたいになって断線とかもあるらしい
953ドレミファ名無シド 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2025/03/09(日) 23:37:28.99ID:gxKXeBwE
>>950
カスタムバッカーか57クラシック
2025/03/10(月) 01:34:09.69ID:9zGl9VPt
>>950
Gibson縛りならカスタムばっかーかなぁ
ヴィンテージ路線になっちゃいそうな気もするけど
2025/03/10(月) 09:31:22.22ID:rIv/gI06
ギブソンが駄目になった理由は進化出来なかった事
まだビンテージのコピーがああというユーザーが痛々しい
フェンダーはビンテージリイシューはコレクション用途の弾けないおじさんに買わせてプレイヤーにはアメリカンデラックスやアメリカンスタンダードと飾り専客とプレイヤーを完全に分けれたから今日がある
ギブソンはまだ50s60sとかやってる
それはステージで引く奴が消えたら終わるよ
エレキギターの営業展開を間違えたなコレクター専門だな
アコギは成功してるからアコギの売上でエレキギター部を支えてる様な感じだよ
L5とかフルアコの販売を辞めちゃって古き良きギブソンの名器を切り捨ててオワコンすぎる
956ドレミファ名無シド 警備員[Lv.24]
垢版 |
2025/03/10(月) 09:44:28.15ID:6kwR+LkG
>>955
1人で矛盾しててワロ
Gibsonは下手に進化しようとして失敗したんだよ
あとエンドース契約で色々やらかしてDEANに引き抜かれたのが痛かった
でも現状見たらどっちが優れてるメーカーなのか一目瞭然だからねw
2025/03/10(月) 09:55:04.13ID:rIv/gI06
まだ57クラシックとかハズレたアホなこと言う奴いるからな

フェンダーはノイズレスピックアップでトランスペアレントサウンド全盛の今を勝ち抜いた

モコモコ古臭い抜けないカスタムショップのクソピックアップなんか売れないよ
まだ気がつかないのか?
トランスペアレントだ
知らないの?笑
明瞭クリアサウンドだ
今はそれしか売れない

今売れてるのはギターもペダルも全部トランスペアレント系だよ
弾けないオジサンには無縁だな

諦めろ
2025/03/10(月) 10:45:34.94ID:gTcAvgxr
へーそうなんだーしらなかったーものしりですねー
2025/03/10(月) 12:42:49.43ID:SWtfxmx4
マクドナルド最強論者臭がする。
960ドレミファ名無シド 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2025/03/10(月) 12:49:16.20ID:MjOwtD5x
>>957
諦めろおじさん
昼飯行こや
961ドレミファ名無シド 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/03/11(火) 12:23:23.32ID:nvzdFmSS
フェンダーには最新のスタイルをギブソンにはレトロなスタイルを求めてるわ
2025/03/11(火) 12:56:20.26ID:f8koXKsi
ヒールの薄いレスポールはネックも薄いし押さえ易いけど、ウェイト・リリーフが施されてて残念
スタンダードはウェイト・リリーフ止めたのにね
2025/03/11(火) 15:48:42.65ID:/oTuPT0I
>>950
もちろんギターの鳴り方で適したピックアップを判断する
ボディ固くて鳴ってないならハイパワー系
もうこなれて鳴ってる感じならレンジが広いローパワーのビンテージ系
2025/03/11(火) 17:19:30.78ID:/oTuPT0I
ウエイトリリーフという作為によって
現状のマホガニーを使って音質に対する介入度を高めているということがわからないバカが多くて残念

作為性が嫌ならそこらで切ってきた木を適当に貼っつけてギター作ればいい
無論ギブソンはそんな無責任なメーカーではない(なかった)

消費者に占めるバカの割合が高くなればマーケティングリサーチによってバカに響く仕様に変更されていくのは仕方ない
2025/03/11(火) 17:24:52.33ID:Fi2s/CSB
カスタムショップはウェイトリリーフし過ぎて音が駄目なんじゃないの

正直言って昔のレギュラーの方が音が良いよ
その代わり重いけど
ベースも重量ないと音がスカスカだし。エリッククラプトンとジョージハリスンが重いギターは肩が凝るけど軽い方が身体は助かるが軽いと音も軽いし良くなくて駄目だから頑張って思いレスポールを使うと真顔でインタビューに答えてるが肩が凝るけどと苦笑動画見た事がある
2025/03/11(火) 17:27:09.24ID:/oTuPT0I
はぁ?wおまえの思い込みを前提に語るんじゃねえよ(笑)
2025/03/11(火) 21:42:06.29ID:CVTOnhY9
たかがアマチュア用途のギター
詳しい人お疲れ様だね
968ドレミファ名無シド 警備員[Lv.18]
垢版 |
2025/03/11(火) 22:02:42.73ID:iE0idzmi
>>966
と思い込みで語ってる馬鹿がマウント取り出すの草
2025/03/11(火) 22:15:05.42ID:JxuO1OxZ
>>965
カスタムショップに基本ウェイトリリーフはないんだけど…
2025/03/11(火) 23:55:58.29ID:46+bEk3l
まだレギュラーだったうちの90年代のレスポールカスタムはクソ重いぞw
今のCSカスタムはかなり軽くてビックリした
なんか今のはネックも細いような気がするけどうちのには何かオモリでも入ってんのかなというぐらい違う
音も違うなら買い換えようかと思ったけど同じJCM2000アンプ直で弾いた感じ音変わらん
あぁやっぱカスタムはカスタムだなぁと思って買い換えてもつまらんなと思った
お店の人とレスポールカスタムはレスポールカスタムなんだねえと当たり前のような感想w
2025/03/11(火) 23:58:20.95ID:46+bEk3l
今のCSは68モデルとかでネック細いんかな
昔のレギュラーは別にビンテージに寄せてる訳でもなかった気がするし
2025/03/12(水) 00:01:52.63ID:L6lxC+AH
Some Gibson Custom Shop guitars do not have weight relief. For example, the 1958 Les Paul Standard Reissue VOS WCS Washed Cherry Sunburst does not have weight relief.

カスタムショップでもウェイトリリーフはある
知らないで買ってる奴も多いのは確かで、ずっと隠してたからだ
前にごちゃんで誰かが怪しいと思い何か特殊な事をしてウェイトリリーフを発見したと書き込みがあった記憶があるが、今では割と知られていて、触れぬ触らぬ状態だ
まだ知らない情弱がいるとはな

諦めてくれないかな
2025/03/12(水) 00:09:41.45ID:3KJhOHz6
大部分のカスタムショップ製のレスポールウエイトリリーフされているという事?
まぁ弾いてみて違いが分からないという事は大した問題ではないという事だね
2025/03/12(水) 09:06:29.85ID:yBpMy1Z/
昨今は軽いほうがいいとされているのは流行りだからね。
2025/03/12(水) 10:24:12.29ID:L6lxC+AH
流行りというより耳が悪い客が増えただけだろ
フェンダーにしてもカスタムショップじゃないと軽い個体は探せない 
基本的にレスポールはレコーディングで使われる機会が多いから重くてOK
ライブではフェンダー使うのでね
レスポールをライブで使う男前は最近は少ないだろ
ネック折れて泣いて終わりで見た奴も聞いた奴も恐怖して持って来ない連鎖が起きる

だいたいこんな感じでギブソンが敬遠されてきた
でもソロを弾いたら最高だからレコーディングでは現役だよ
みんなもそんな感じだと思う
だからレスポールは重いのが正解
音悪いギターはレコーディングでは使えない
2025/03/12(水) 10:38:17.39ID:L6lxC+AH
ギブソンは、まさか知らない奴はいないだろうが、一番事故が多いのが大切にするあまりハードケースに入れて持ってくるケース

ネックの角度で倒したらボキっというのは常識だが実は一番ネックが折れる時はハードケースの中で折れる
これで折れた奴は多いし実際に折れた瞬間もあの時だろうというのも見た事がある
俺はギブソン5本持ってるが折れた事がない
レギュラーチューニングした状態でハードケースに入れて持ち運んだらネックが中で簡単に折れるよ
事故の8割型がこれだよ
ケースに入れたままケースが倒れると弦張力の衝撃でヘッドが飛ぶ
ケースを開けたらヘッド根本が折れていて泣く奴が続出
8割がユーザーの知識不足だよ
弦はゆるゆるだらんだらんにして運搬しないとネックが折れる
2025/03/12(水) 11:19:50.43ID:yBpMy1Z/
ギブソンは工場出荷時でもハードケースで弦はそのままだが?
2025/03/12(水) 12:01:21.75ID:L6lxC+AH
お前いい加減にしろよ
文章見えないのか? お前は間違いなくネック折るよ
ケースに入れた状態で運搬する時は弦をだらんだらんにゆるゆるにして運搬するのが基本だ
弦を張ったままケースに入れて車のトランクに入れてると開けたらヘッド根本から折れてる事故が多い

ほとんどがこのパターンだよ
ギブソンのケースはしっかりネックをホールドするのでハードケースが衝撃を受けるとポンっと僅かの落差で落ちただけで弦張力でネックがボキっと折れる
リハスタやステージでコケての折れるが多方がケース内部の事故だよ
レスポールだけではなく、全てのギブソンがこれで簡単にネックが折れる
見た奴、当事者が多すぎるのでギブソンを持ち出す奴がなかなかいない
今ギブソンを使ってる奴は、知識が有れば大丈夫だが無知なら時間の問題でネックを折るよ
それで震え上がりフェンダー派になっていく
だから現在ではギブソンは家かレコーディングスタジオでだけで大活躍するだけに止まった
なので重くてもOKなの
音が良ければギブソンはOK
軽くても音がクソなら要りません
979ドレミファ名無シド 警備員[Lv.29]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:03:42.37ID:Df+OnItQ
弦の張力で折れるは笑えるw
2025/03/12(水) 12:08:31.90ID:L6lxC+AH
ていのうに教えてあげてるんだ
これでも読めよばか頭ではこれでも理解出来ないかもな
ケースの中で折れるからさ
折れる仕組みだ
衝撃で飛ぶんだよ

繰り返すがギブソンのネック折れ事故の多くがケース内部で起きる
馬鹿なオーナーの責任だ
自業自得

s://www.eonet.ne.jp/~o2factory/hihi.html
2025/03/12(水) 12:15:47.12ID:L6lxC+AH
弦を張ったまま路上でケースをバタンと倒したら、気がついたら折れていたという知人を知っている
ケースが地面に激突した瞬間に衝撃がギターにも伝わり張ってる弦の張力の方向にヘッド付け根がボキっと飛ぶんだよ
飛んじゃうのよ

理解出来ますか?
ハードケースを立ててる状態でレスポールは弦を張ったままにして硬い床にハードケースを倒してみてください
開けてごらんよ! しばらく再起不能になるから
泣く奴も多いよ
ネックが折れてるから笑
フェンダーは折れないから
テレキャスター使えよ
982ドレミファ名無シド 警備員[Lv.29]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:17:46.05ID:Df+OnItQ
>>981
だから弦は関係ないだろw
どんだけアホなんだよw
2025/03/12(水) 12:19:21.15ID:GZTBrDPL
諦めろおじ
諦めろを忘れる
2025/03/12(水) 12:19:58.74ID:wn7oIq+Q
諦め糞爺の擁護はしたくないが、弦は緩めとかないとハードケースは折れるよ
リペアする人なら誰でも知ってるたぶん
2025/03/12(水) 12:20:50.79ID:L6lxC+AH
お前の物分かりの悪さには驚愕だ
ギブソン向いてないからやめておけ
弦を緩めていたら折れないんだよ

理解出来ないか
馬鹿頭では
普通の人間なら俺に感謝するよ
ギブソンは簡単にネック折れる事すら知らないようだな笑笑
マジでおかしいよ
あんたは
無理すぎる
学校に行けよ

諦めたらどうだ
2025/03/12(水) 12:21:51.15ID:GZTBrDPL
諦めろおじは諦めろじゃないとダメ
やり直し
2025/03/12(水) 12:29:59.58ID:4LmZBb3U
>>978
レコーディングスタジオに行く途中に折れないの?
2025/03/12(水) 12:42:15.86ID:yQ+w+wb2
>>980
おめーの言ってる事と全然違うじゃねーかよw
989ドレミファ名無シド 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2025/03/12(水) 12:47:39.88ID:J5NozVMB
>>988
諦めないで!
990ドレミファ名無シド 警備員[Lv.29]
垢版 |
2025/03/12(水) 13:05:37.07ID:Df+OnItQ
NG一気に増えたからやはりいつものキチだったようだなw
2025/03/12(水) 13:35:20.42ID:fPhulSCn
>>980
ネック折れの原因を事細かに書いてありますが
弦の張力とかひとっことも書いてないですね…
恥ずかしいですね
2025/03/12(水) 13:48:38.66ID:GZTBrDPL
話を盛る癖があるのが諦めろおじ
2025/03/12(水) 14:22:15.55ID:L6lxC+AH
弦張力をテンションとも言うんだよ お子ちゃま前髪げい姉さん
ハードケース内で弦をチューニングした状態でレスポールが急激な衝撃を受けると元々ネックに弦による強いテンションがかかった状態で一気に衝撃が加わるとネックがお辞儀して折れる
人間で言うと情弱は金無いから車に乗らないから分からないと思うが、運転中におかま事故に遭遇して首がムチウチ症状の後遺症が出るだろ
更に元から後部座席の誰かに首を後ろに引っ張られてる時に後ろから車で衝突されたら、骨が折れてしぬだろう

同じだ
かなりばかすぎる
小学生から出直せよ

諦めてくれないかな
2025/03/12(水) 14:29:54.57ID:iGWBlKlh
最後の一行が違う
やり直せ
2025/03/12(水) 14:37:57.97ID:fPhulSCn
>>993
うんだから貼ってるリンクがぜんぜん見当違いって言ってるんだ
顔真っ赤にしてないでもう一回読み直しましょう
2025/03/12(水) 14:54:51.76ID:4LmZBb3U
俺のはSGだから平気だな。
2025/03/12(水) 14:58:12.11ID:GX5jBEjF
68年再生産以降、90年代初頭くらいまでのレスポールはちゃんと重いボディ材を選別して使ってた。
カレントの材料と工法できちんとレスポールの音にするために

ヒスコレが1999年だか2000年だかに登場して以降
素人の「ビンテージのレスポールはじつは軽い」を真に受けて安直に応えようとして
軽いレスポールを作るようになりギブソンレスポールはカスみたいな音になった
現行の工法でただボディだけ軽くしたら腰高な上にすっぽ抜けたクソ音になる
2025/03/12(水) 14:58:35.56ID:GX5jBEjF
うんこだうんこ
2025/03/12(水) 14:58:50.68ID:GX5jBEjF
ギブソンはもうだめだ
1000ドレミファ名無シド 警備員[Lv.13][木]
垢版 |
2025/03/12(水) 14:59:06.69ID:GX5jBEjF
潰れんのも当然
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 145日 2時間 49分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況