X



家庭用ミシン 14台目 [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/20(水) 10:37:01.62ID:wE9Qeuyn
家庭用ミシンのスレです。
使い方、縫うときの工夫について語り合いましょう。

・質問は、テンプレ>>2-5あたりを読んでからお願いします
 関連スレ、過去ログも情報の宝庫です。

※ミシンの底値についての話題は厳禁です(メーカによる販売店への圧力を避けるため)※
※直接リンクを貼るのは禁止です。迷惑です。※

※前スレ
13台目 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1432315374/

ミシンの購入相談・案内は迷信スレでお願いします
■□■新ミシンの迷信・・・33話目■□■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1508412208/

ミシンの種類別スレ…
【直線】職業用ミシン 6針目【その他】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1457769646/

ロックミシン専用スレ 12台目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1474722723/

【おもちゃ】低価格ミシン【使い方次第】 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1342761375/

[ベルニナ]家庭用高級ミシン[ハスク]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1363677377

【低価格も】刺繍ミシン2台目【高価格も】
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/

ミシン むふふふふふふふふふふふふふふふふ part3
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/craft/1131341997/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/20(水) 10:39:09.04ID:wE9Qeuyn
【関連サイト】
縫って着る洋裁スレ過去ログ倉庫
ttp://members.at.infoseek.co.jp/orangered/index.html
手芸ハンドクラフト板用検索ページ(ミシンスレのログあり)
ttp://mpl-ane.chicappa.jp/
ミシン とは!
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%83%B3

【画像うp】
ハンクラ板全般用うpろだ
ttp://0bbs.jp/han-cra/
洋裁系うpろだ
ttp://bbs.avi.jp/256421/

その他一般うpろだ
フォトフォト ttp://phot2.com/
イメぴた ttp://imepita.jp/imepita_pc/index.php
携帯イメぴた ttp://imepita.jp/imepita/index.php
 ※PCからの閲覧が難しくなるので、ピクトの利用は非推奨
0003名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/20(水) 10:44:21.74ID:wE9Qeuyn
【過去スレ】(未編集)
11代目 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1338877722/
10代目 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1310427436/
9台目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1287900573/
8台目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1267247054/
7台目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1243217572/
6台目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1219572103/
5台目 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/craft/1207525750/
4台目 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/craft/1192080209/
3台目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1182947886/
2台目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1168513655/
家庭用ミシン
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1130510542/

【メーカー】
JUKI(JUKI株式会社) ttp://www.juki.co.jp/
BABBYLOCK (ベビーロック株式会社) ttp://www.babylock.co.jp/
BROTHER(ブラザー工業株式会社) ttp://www.brother.co.jp/
JANOME(蛇の目ミシン工業株式会社) ttp://www.janome.co.jp/
TOYOTA(アイシン精機) ttp://www.aisin.co.jp/index.html
SINGER(シンガーハッピージャパン) ttp://www.singerhappy.co.jp/index.html
JAGUAR(株式会社ジャガーインターナショナルコーポレーション)ttp://www.jaguar-net.co.jp/
BERNINA  ttp://www.bernina.co.jp/
Husqvarna-viking(ハスクバーナ・バイキング)(日本代理店・ジューキ)
ttp://www.husqvarna-viking.jp/index.html
0004名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/20(水) 10:45:14.80ID:wE9Qeuyn
・ 2万円前後のミシンは、ミシン初心者には上手く使えません。
ミシン初心者がよく例に出す
「ジーンズの裾あげ、雑巾のミシン縫い」は
実はとっても難易度が高いのです。

(ジーンズの裾あげは「工業用」ミシンじゃないと、クオリティの高い裾あげは難しい。
 それほどクオリティが必要ない場合でも、ある程度高いミシンは必要)

2万円とはいわず、4〜5万円前後かそれ以上のミシンを買うか、
雑巾は市販のもの巾を買うか手縫いにして、ジーンズの裾あげはプロに任せましょう。


・家庭用ミシンと職業用ミシンと工業用ミシンの違い
 縫い速度と釜の回転数が違います。
 仕事で多数縫う人や、業務で大量に縫う人には、職業用や工業用が適している場合あります。


・「ロックカッター」ではロックミシンと同じ仕上げになりません
ttp://members.at.infoseek.co.jp/orangered/nukiru/faq/faq002.html
0005名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/20(水) 10:45:53.78ID:wE9Qeuyn
・家庭用ミシンでニットを縫うには…
 上糸レジロン糸、下糸ウーリーロックミシン糸を使うと、家庭用ミシンでも縫うことができます。
 よくレジロンを「ニット縫い専用糸」と勘違いしている人がいますが、強度が強いので、
 引っ張りに強いというだけで、レジロンは伸びるわけではありません。
 ウーリーロックミシン糸は伸ばさずに、ふわふわした状態のまま、下糸ボビンに巻くこと。
 どうしても巻く時に伸びてしまうようなら、糸を伸ばしてしまう糸かけから、外してしまう方法もあります。
 縫い代始末はジグザグか、三点ジグザグで端かがりし、本縫いは、通常の直線で大丈夫です。

  押さえ圧調節機能つきミシン…
  試し縫いしてみて、その生地に合った押さえ圧に変更。

  押さえ圧調節機能無しミシン…
  生地によっては、縫い伸びてしまったり、縫い縮んでしまって、縫えないことがあります。
  ウォーキングフット(ブラザー)、送りジョーズ(ジャノメ)といった上送り押さえを使うと、
  縫えることがあります。

ttp://members.at.infoseek.co.jp/orangered/nukiru/faq/faq002.html

・大きい糸巻き(工業用コーン)を使うには…
 工業用の大きな「糸立て」が市販されています。また、自作する事もできます。

 手芸店で一般的に販売されている家庭用ミシン糸は200m程度と短い、小さな糸巻きで、
 すぐに無くなってしまいます。
 工業用の大きい糸巻きではミシンの糸立てには立てられませんが、 ミシンの横に、
 市販の大きい糸巻き用の糸立てを立てて、糸立てに糸をかけてから、
 ミシンの糸かけにかければ十分使えます。

 自作する場合は
 ・針金ワイヤーを曲げる
 ・市販の木製のキッチンペーパー立てにヒートンなどの金具をねじこむ
 ・1〜1.5Lのペットボトルの底をカッターで切り取り、蓋を外してコーンにかぶせ、
  口から糸を出す

ttp://members.at.infoseek.co.jp/orangered/nukiru/faq/faq013.html#013-kougyo-dekaiito
■以上テンプレ終わり
0009名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/20(水) 22:38:55.10ID:wE9Qeuyn
テンプレ誤り訂正

BABBYLOCK (ベビーロック株式会社) ttp://www.babylock.co.jp/

BABYLOCK (株式会社ベビーロック) ttp://www.babylock.co.jp/
0012名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/21(木) 14:33:04.60ID:noIt6jg7
家庭用ミシン糸は断面積の合計をほぼ規定寸で収めてるせいで、太さに応じて長さが大違いになる仕様で、細ければけっこう持つけど太いのはアッサリなくなるのね。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 18:10:29.34ID:???
ホッチキスタイプのミニハンディミシンでお勧めがあったら教えて!!
この手の製品は全てダメ?
僅か数センチをこれで何とかしたい
0015名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 22:51:40.67ID:Vnd6CFje
>>13
ミシン持ってるので買う気ないから知らない。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 18:17:16.49ID:???
ホッチキスのように手軽にしっかりと使えるモノがあってもイイのにね
いわゆるミシンのように連続した直線ではなくてもいいので
ホッチキスのようにピンポイントで糸が縫えるモノ

現状のホッチキスタイプはまともに使えないみたいだし

上記のように手軽に縫える方法がないので
実際ホッチキスでぱちぱち留めちゃうことも多いマジックテープとか硬いモノはその方が簡単だし
0020名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 21:09:44.10ID:???
「直線縫い」をしたいわけでは無く、「とじぬい」がしたいのだな。

その用途だと「タグガン」と言う商品が有る。
布やシートの仮止めや価格タグ取り付けなどの用途で、タグピンの種類が多数有る。

糸で綴じるなら、1本針環縫いホッチキスミシンで出来る。
0.5mmとか1mmとか間隔で2針縫って、裏側に両糸端を出して糸端同士を結ぶ。

糸の場合はそのままでは解けるので結び止めや止め縫い、返し縫いが必要になる。

高価なミシンによっては「とじぬい」ステッチ(模様)が付いている。
0021名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 12:17:11.19ID:???
>>19
そういや中国辺の酷い手抜きで、縫うべき部分がホントにホッチキスで止めてあったなんて話があったな。
0025名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 17:47:15.65ID:???
ちょっと縫うくらいなら百均やコンビニでソーイングセットを買ってくれば済むことだけどね
でも「わたしボタン付けなんて絶対出来ない!!!」ってものすごい拒否反応するヒトもいるし
「手縫いがダメだからミシンを習いたい」とか言われるとミシンを自動的に縫ってくれる機械と勘違いしてるようで
どう説明したもんやら・・・
0026名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 18:00:30.90ID:???
ホチキス型のミシン
上手く使ったら切りじつけが出来ないかな?
と切りじつけに疲れると考える
0027名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 18:22:51.47ID:???

結局、ホッチキスタイプの簡易ミシンはどれがイイの?
タグ止め的なモノでもいいのだけど糸でできるモノがイイ
0029名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 19:06:09.44ID:???
こんど袖付けのしつけ縫いのかわりにホチキスでとめてみようかな・・・
あとでホチキスの針を外さなきゃならないのがとてもめんどくさいのかな?
0033名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 01:14:44.40ID:???
いつからネタを書き込むスレに

>>25
ミシンだってしつけやまつり縫い手縫い必要だし、縫うのはミシンがやっても、操作するのは人間だしね

もしかして 運転できない

>>27
スレ違いだって言ってるのに理解できないんだ?
0038名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 16:14:02.07ID:???
>>4
>ミシン初心者がよく例に出す
>「ジーンズの裾あげ、雑巾のミシン縫い」は
>実はとっても難易度が高いのです。
0040名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 18:20:49.36ID:???
>>36
せっかく安全ピンを買うのだからフェイクファーを使った暖かいクッションを作ってみては。
但し雑巾よりも難しい。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 18:54:33.62ID:???
質問宜しいでしょうか?
家族がイオンオリジナル1万円未満のミシンで子供用2から3歳児の服を作っているのですが
四苦八苦しています
遅れて来たサンタではありませんがプレゼントしようかと、色々調べましたが素人の私ではイマイチ分かりません
ジューキg100かシンガーのsc207辺りを考えているのですが、どちらの方が使い勝手が良いでしょうか?
0045名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/30(土) 22:54:57.83ID:???
>>44
革といっても薄いのなら行けるんじゃない。
厚いのになるほど刺し込む抵抗が大きくなって、反動で全体が撓んでしまって、手動で強引に回しても針が真っ直ぐ刺さらない。
そこそこ厚い物ならLC7500でも行けることがある。
分厚い革も確実にということだと、家庭用クラスの守備範囲外。
0046名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/30(土) 23:49:31.89ID:???
>>45
レスありがとうございます
LC7500で4ミリまでは試したのですがアルミボディでは若干撓むのを感じていたんで、もっとでか重たい鉄製の695を出してみたんですわ
水平釜の糸調子がどれほどの物かまだ試せてないんで先に知恵を借りようと思いました
0047名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 00:09:08.17ID:???
>>46
あ、なるほど。鋳鉄のクラシカルなタイプなのかな?
真っ直ぐ刺さるかは別として、LC7500だと#30までは難なく行けても、#20になると糸によって通らないこともあるとかで、無理はしない方が後々良さそうですね。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 12:41:12.65ID:???
>>48
こっちも知りたい。
半回転タイプは比較的強力とかいうし、教材タイプなら子供が乱暴に扱っても大丈夫なように威信にかけてしっかり作るだろうけど、家庭用クラスなりじゃないですかね。
レザー対応でも、メカもモーターも分厚いのを重ねて行くのを想定してるとは考えにくいし。
革は革でも薄手のとか、厚手なら布にワッペン1枚付ける、とかじゃないかな。
手持ちで最強と思われる革は、自転車のサドルと重登山靴だけど、ちょん切ってミシンの試し縫いに使うという気は起きないですね。
0050名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 15:08:54.76ID:???
>>49
やっと使えたんでチラ裏をしていく!
ケース込みで11キロでペダルケースが右についててまぁかさばる
先も書いたように何かの鉄製なので今のところ撓む様子は見られなかった
送りが手を添えないとうまく行かず絡む事もあった
2mm弱の羊革を三枚重ねても縫えた
早さが『はやい』『ゆっくり』が選べて、早いにすると厚く重ねた物は貫通できなかった
ゆっくりなら引っかかることなく貫通、引き抜いてる
水平全回転釜は初めてだったけど、きちんと調子合ってた(たぶん
ここまで聞くと数活躍しかしてないLC7500が涙目だけど、古いモデルだからか知らないけど現行品の押さえを付けたら右にずれた位置に針が落ちるようになってしまうようだ

https://i.imgur.com/oLTGY9N.png
0051名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 15:37:09.11ID:???
ケースってプラスチックの釣鐘(!)みたいのをかぶせる物かな。
LCが7.5kgくらいだから結構重いのね。

押さえは、中央を真っ直ぐ押さえるのが標準で新旧で違うとは考えにくいから、押さえ位置を縁に寄らせるためにオフセットしてるタイプとか、何かのタイプ違いとかでは?
0053名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 18:27:52.35ID:???
>>52
ほー 個々が薄めとはいえ4枚重ね。
糸は写真だと分からないけど割と太めに見える感じ。20?30?
あまり厚くない革のライディングパンツの詰めで試したところでは、糸が細めなら結構通る傾向があるような。
押さえはテフロン加工のでないと引っかかりやすいけど、標準のメッキので行けちゃった?
0054名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 18:38:39.76ID:???
>>53
押さえはどちらもテフロン加工で、糸は20番で試しました!
4枚重ねでもきちんと縫えてる695に驚き
でも上下ともに調子が強いのか食い込み気味に感じる

LC7500の上糸調子を強くしたい所だけどダイヤル以上に強くなるんですかミシンって
0056名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 18:50:35.20ID:???
>>54
え、20で行けた?!
LC7500は20だと糸によって滑りというか引っかかりの関係で調整しても無理で、30が無難とかいう話をどこかで読んだ気がする。価格だったかな? 全く別のQAかも。
695もそれと似た問題があるかも。糸のブランドを変えてみるとか。といっても革の具合も違いがあるだろうから、現物あわせで確かめるしかなさそう。
太い糸で厚重ね部分もスンナリというのが専用クラスの売りですかね。
0058名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 19:14:30.65ID:???
>>56
ビニモの20でこれですよ!
上の画像の真ん中に、一度縫った跡があるのは、途中で糸が切れちゃったから!
普通に縫える時と、中で絡まって切れる時がある
一番端のLC7500調子9の最後の方は比較的まともに縫えてるから、ほんと気まぐれで縫えるか縫えないかが変わってくるんじゃないかな

厚物優先か、ステッチ優先かで使い分ける方法を取るしかないのかなぁと思ってる
LC7500の上糸がもっと引っ張れれば解決するんだが…
0059名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 19:29:14.05ID:???
糸の微妙な差とか革質にもよったりするんじゃないかな?
個人的には無難に30で行ってみる予定。確かに細い感じでソレらしくないけど、キニシナイ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 21:17:25.44ID:???
>>55
ミシンの種類が違う
左がLC7500 「垂直釜用」5mm振り幅の押さえ 左右のの振りは直線

右がMODEL695 「水平釜用」7mm振り幅の押さえ 左右の振りは釜の剣先軌道の直径にに合わせて円弧
0061名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 22:03:15.06ID:???
上糸調子の調整機構を開けたけど、本体側で調子を強くする方法を模索してきます

>>60
MODEL695ってどれだけ古いんですかねー
中身はまだ見てないけど外側はちょいちょい錆びてますコレ
0063602018/01/01(月) 01:35:38.06ID:???
あけましておめでとうございます。

>>61
ダウンロードして説明書を読むと
MODEL695
住所が京橋になっているので2008年以前
コントローラー付き電源コードに製造年が印刷されていますので見てみては

針と糸の使用範囲は針#11-#16 糸#100-#40
下糸に#30,#20を使う場合はボビンホルダーの糸調子を緩める必要が有ります。
そのままでは、糸の太さ分以上に下糸調子は強くなり過ぎてしまいます。
また、重さ 頭部本体6.7Kg なので強度はどうなんだろう。

LC7500
針と糸の使用範囲は針#11-#16 糸#90-#30(#20)
糸#20を使用する場合はフジックスキングポリエステル(フィラメント)糸の条件が有ります。
但し、フジックスのカタログでは上記糸#20には 使用針#17-19と記載があります。


>>62
>垂直半回転と水平全回転だっけ?
カタログを見るとそうですね。
0064名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 11:13:38.46ID:???
>>63
おおっと! アケオメ
説明書ダウンロードがあったんですね。
電源コードにって、あ、書いてある。Type300が1997。20年ものだ、
大して使ってないけど。TW製。
LCのは書いてない・・・
糸の対応はLCの方がむしろ上ということになるけど、布前提のはずで、実際貫通力は一概にはいえないでしょうね。歪みにくいという意味の剛性は重量に必ずしも比例しないし。
糸切れがあったそうだけど、針をもっと太くして再試行とかかな。というか切れたというのが針細すぎ疑惑?
0065名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 13:32:06.81ID:???
全員あけおめ
糸調子を強くしようと、バネ側の円盤の外側にワッシャーを気合で詰めてみたけど調子がほぼ無くなって上糸伸び放題になってしまった!
0066名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/02(火) 16:58:23.92ID:???
初売りで今日ミシン買ったんだけど三巻押さえってどの機種にも付けられるんじゃないの?
ブラザーのコンパル700っての買ったんだけどオプションとか見ても無いよーなんだけど
それにアレって巻き幅は決まってんですかね?
例えばズボンの裾縫ったりしたいんですけど
0068名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/02(火) 21:32:43.16ID:???
家庭用の三つ巻き押さえって、3mmとか5mmとかの縁巻き
>>66が言ってるのは、三つ巻きラッパで、金属製の職業用ミシンや工業用ミシン本体にネジで取り付ける物
0069名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/02(火) 21:54:04.13ID:???
そーなんすか
家庭用ミシンに三巻って無いんすかねぇ
今日早速使ってみたけど新しいミシンはいいねぇ
自分の腕が上がった気がしますね
0071名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/02(火) 23:37:45.39ID:???
>>66
ブラザーの家庭用なら社外品が販売されています。
wide rolled hem foot for brother sewing machine で画像検索すると見つかります。

ジャノメなら純正品が販売されています。 rotary even foot set 品番3237777 (使用中)
janome rotary even foot and attachments で画像検索すると見つかります。
キルトバインダーセットを購入するとバインダー本体の他に取り付けベースと押さえが付属していて
取り付けベースには工業用三巻も取り付けできます。

押さえなどのアタッチメントは
純正品は国内メーカーではジャノメが多いです。
社外品はブラザー互換が多いです。
0075名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 08:44:45.37ID:???
それで思い出した。
動画を探すとウェットスーツ地用で掬い抜い用の特殊なミシンがあるけど、単純な縫い合わせで良いからウェットスーツ地を無難にこなす対策になりますかね?
3mm厚のを持っていて、小袋とか小型のカバーとかを普通のミシン、押さえ、糸で強引に縫い止めたけど、伸びるので針の通りが悪いし意図通りに縫い進みにくいので苦戦。
0076名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 14:45:04.90ID:???
>>72
国内でも通販で購入可能です。詐欺サイトには注意してください。

>>73
職業用や工業用では「テフロンリング押え」で販売されています。

>>74
該当機種がジャノメの水平釜用7mm振り押えが取り付き、針が押さえに干渉しなければ直線縫いでは可能と思います。
押え本体は左側ネジで前後約1mm程度3段階の調整が出来ます。(現物で確認しました)

>>75
押えや押え圧の他に、ミシン本体の送り能力やテーブル表面の摩擦が影響します。
送り歯の高さ、歯の形状、平行・水平送り、などの影響が大きいと思います。

テーブル本体や針板への張り付き防止が施してありますか。
(機種によりエンボス加工や表面処理加工が施されています)

テフロン押さえでは如何でしたか。

根本的には上下駆動送りの機種を使用される事をお勧めします。
0077名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 15:27:18.58ID:???
>>76
テフロン押さえは持ってるものの、革用としか書いてないので試してなかったですが、試してみますね。
あ! 忘れていたけど、ウェットスーツ地といっても両面に布地付きで、摩擦が極端に多いネオプレンそのままではない分で有利にはなってるはずです。
ブヨブヨするし針の通りが凄く悪いですが、針と糸を細目にするとかもありかな?
若干の伸縮性がある糸?

下側の貼り付き防止加工というのは、Type300やLC7500には特にないような?
自分で摩擦低減シート、テフロンシートとかを貼り付けるとかもありだったりしますか? 擦れて剥がれるだけが落ちかな?

色々試してみて、行ける範囲で賄えるならそれなり、どうしてもというなら上下を挟んで送る上下駆動、上下作動タイプ、ということですね。
中古で何十万?!
0078名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 19:03:24.75ID:???
>>77
表面が布地なら張り付きの問題は無いですね。
ミシン用の滑りを良くする貼り付けシートはフリーモーションキルト用として販売されています。
産業用の滑りを良くする目的のシートで良いと思います。

針の通過や貫通時に針に張り付き、伸びてしまうのでしょうか。
針の通りが悪い様でしたら針に塗る摩擦軽減の塗布剤があります。
素材の組み合わせで塗布剤が異なりますので詳しい方のフォローを待ちましょう。
素材に対しての糸や針の種類や太さの組み合わせは詳しくありませんので詳しい方のフォローを待ちましょう。

ミシンについては、家庭用ミシンではCK-1200やelna excellenceが有ります。
上駆動押えの種類も複数有ります。
材料持参で、試し縫いされては如何でしょうか。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 12:57:56.90ID:???
ダルビッシュ研二がブログで年始に目標としてミシンの使い方を覚えたいと書いていてどんなミシンを買うか気になっていた。服のサイズを調整したいとか。

衣装さんとかのツテで良いのを買うのかと思ったら家電屋で購入してた。やっぱりそうだよね。 使い方を覚えたいレベルで使いこなせるかな。

ちゃんとした物が買いやすくなったらミシンがもっと普及するだろうに。
0081名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 19:43:33.77ID:???
>>80
購入されたのは、電子ミシンIJ550でしょうか。
洋裁用として機能が揃った上位機種を買えば上達が早く、使い易いと思いますが、家電量販店には、なかなか置いて無い。

多くの人が縫製目的に合わない機種を選択してしまい、ミシンから遠ざかってしまう原因の一つでしょうね。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/13(土) 00:31:27.69ID:???
>>81
糸調子合わせで挫折しなかったらいいけど。

ミシン会社が素人をミシンから遠ざけようしているみたいに感じるわ。
量販店向けの必要最低限の機能で普及モデルでも作って裾野を広げたらいいのに。

海外でもこんな感じなのかしら。
0085名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/14(日) 07:54:16.24ID:???
何言ってるの?
機械なんて値段と性能折り合うもの
やりたいことに合わない性能の物安いからってだけで買ってどうする
0086名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/14(日) 11:23:26.23ID:???
性能ガースペックガーとか文句ばかり言ってないでどんどん縫えばいいじゃん・・・
売る方はユーザーのことなんて考えないんだろうけど
0087名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/14(日) 19:25:42.59ID:???
>>71
海外向けの一般的ではない情報なので、テンプレにまとめられてはどうでしょうか?
キルトバインダーセットというのが見当たらないのですが、これはfoot setに含まれるものですか?それでしたら英語表記のほうがいいかと思うのですが、変換ミスでしょうか?
どちらにしても入手難易度が高そうですね

>>86
かまってちゃんか釣りですか?
ちょっと何言ってるかわからないです
強度ないミシンで厚手無理に縫って壊せと?
タオルで雑巾縫って鳥の巣作って壊せと?
ミシン使う初心者や渋々層だと、針交換しなきゃいけないことすら知らないんですよ?
販売するほう、ってここはいい加減な業者に対する愚痴スレではないです
0089712018/01/14(日) 21:11:21.55ID:???
>>87
入手難易度は予算は別として流通としては問題無いでしょう。
ジャノメのオプションはジャノメのお客様相談室と代理店で販売されています。
日本国内向けパッケージ商品には日本語説明書が添付されています。
グローバル商品(世界共通商品)には日本語の説明書は添付されていません。
その為に日本語ページには載せていないのでしょう。
又、英語版総合カタログ、一部資料はジャノメ(日本)のホームページ(グローバルサイト)から入手できます。

キルトバインダーセットはrotary even foot setとは別物です。
英語表記 Quilt Binder Set の方が良かったかも知れません。失礼いたしました。
手元の現物は
Quilt Binder Set 品番846-421-007 で仕上がり15mm幅の四つ折りバインダーが付属しています。
純正品カバーステッチ用バインダーや、工業用巻き具(巻き貝では無い)も取り付けできます。
仕上がり8mm 品番795-824-014 仕上がり12mm 品番795-842-007

ジャノメ(日本)の資料
7mm振り幅用
http://www.janome.co.jp/e/e_downloads/pdf/janomebulletin/jtm-1018.pdf
9mm振り幅用
http://www.janome.co.jp/e/e_downloads/pdf/janomebulletin/jtm-1027.pdf
0090名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/15(月) 07:17:11.86ID:???
>>88
二行目は自己紹介?
そんなに家庭用ミシンが頑丈なら、修理専門業者とか、修理専門業者お断り2万円ミシンとか存在しない
もしかしてミシンに寿命がないと思ってたり、いまだに足踏みミシン使ってる?
0091名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/15(月) 12:31:08.58ID:bGXgqUj0
異常に安いミシン屋を見つけたんだけど、
社長の名前が中国系。どうなんだろう。
0093名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/15(月) 17:49:32.16ID:???
シンガーのモナミヌウプラスSC217ってどうですか?
初心者で今までミシンは持っておらず、幼稚園グッズを作るのと子供の物などを作ったりしようと思ってミシンを探しています。
予算は五万程度、刺繍は必要ないです。
キルト生地を縫いたいと思っています。
楽天の店では口コミも良く多いけど口コミを書くとアフターが五年になるメリットがあるから書いているのだろうと思うので、ここのミシンをよく知ってる人からしたらどう感じるミシンなんだろうと思って質問しました。
0096名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/18(木) 14:34:12.41ID:qJzMbhit
ネットで調べてみてアイシン工業のsp10かジャノメのJN800が良いかなと思ったのですが、どちらがおすすめですか?
ミシンは初めてなんですが、ずっと使えたらいいなと思ってます。
0099名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/18(木) 18:54:18.62ID:PjzJhslb
  ●●●ケネディ大統領が暗殺された唯一●の理由は、イスラエルの核保有●に反対した為である●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/37●29/12●26114724/53

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/study/372●9/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
0100名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/18(木) 22:46:13.38ID:PjzJhslb
  ★★★The best way to eliminate ●too much gap between rich an●d poor, is to decide the tax rate of the progressive tax in the referendum(Root Tax).★★★

  この掲示板(万有サロン)に優秀な●書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  ●http://jbbs.li●vedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
0101名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 22:55:08.16ID:???
ちょっと相談させてください。
母が使っていたjanome EXCEL 813という機種があるのですが
これを直して使った方が良いのか、安い機種を買った方が良いのか悩んでます。

かなり重いのと糸の調子が良くないので、気軽に使えるものが欲しい気もします。
しかし安いものだと結局後で後悔しそうです。
昔はかなり良いものだったという母の弁から、捨てるのも勿体無く思っていたり……。
現在はあまりミシンにも詳しくなく、ちょっとした小物くらいを縫う予定なのですが。

よければアドバイスをいただけませんでしょうか?
0102名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 01:39:40.22ID:???
>>101
個人的にはミシンじゃないカメラだけど、長年使ってきた物は一回くらいは修理に出してやることにしてたりする。

ただし、今は補修部品の在庫年限が短くなっていて、交換部品が必要な修理は受けつけてない可能性が高いけど、
そもそも修理しないといけない状態なのか?実はちょっとした調整だけで行けるとかいう可能性もないではないんじゃない?
見てもらっても良いんじゃないかな? 
0103名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 03:06:44.67ID:???
>>101
813型を検索すると1976年製「機械式ミシンの最高機種」って書いてますね・・・
もし修理出来たとしてもたまに動かすくらいにしとかないとまたすぐ壊れそう
同じようなものが欲しければ新品の「機械式」の電動ミシンを買うことをおすすめします
修理代金よりも安く買えると思いますよ
0104名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 10:11:54.12ID:???
>>101
うちも古いミシン(ペースセッター)でどうしようかと思ったことある
頑丈なつくりなんでダメ元でカバーあけてホコリ取り&油差ししてみたら
意外と改善できてそのまま使ってるよ
0105名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 18:19:07.81ID:???
>>101
小物から服作りに手を出したくなったりそのミシンを使ってみてちょっとした動作が面倒だと感じるなら
お母さんと相談して新しいのにするのもいいんじゃないかと思います
私はもっと古い機種のジャノメのダイヤルスーパー70(別名680型)の2代目を使用中で
中古入手後も一度オーバーホールに出して調整してもらっただけで特に問題なく使ってますが
101さんのミシンは680の後の構成パーツが金属から樹脂製に置き換わりだした機種みたいですし
修理ブログなどを検索すると樹脂製ギアの割れや破損による故障が多いようなので
使い続けるならそこに注意ですかね
0106名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 18:58:30.38ID:???
現在、油差しとかメンテはしてるんでしょうか。
ネットでメンテの方法が掲載されているのでできる範囲でも、内部の掃除など手入れをすると
動きが良くなることがあります。
0110名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 20:53:25.27ID:???
針も糸もデニム用があるよ
家庭用ミシンで縫えるかどうかは機種とパワーによるとしか
0111名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 21:40:12.26ID:???
>>107
家庭用ミシンであれば

ミシン糸→シャッペスパン【厚地用ミシン糸】#30
※#30にもデニム用のジーンズステッチシリーズあり
※職業用ミシン/工業ミシンの場合#20の糸が使用可能

針→家庭用ミシン針 デニム用
01131012018/01/20(土) 23:41:31.59ID:???
たくさんのレス、ありがとうございます。
確かに故障と言うほどではないかもしれません。針の動きはとても力強いです。
自分でも調べてみましたが、部品の破損が原因のことが多く、交換部品はもうあまりないようですね……。
ジャノメのサイトを見ると、機械式のミシンの修理はやはり少し高額なようですし、
この金額で安いミシンが買えてしまいそうです。

まずは自分でメンテナンスを行ってみようと思います。
過去に一度、説明書を見ながら清掃と付属していたグリス(?)は一度塗ってみたことがあるのですが、
古いものだったのでそれがあまり良くなかったのかもしれません。
ネット情報もなかったころだったので、きちんとしたやり方だったのかどうかも……。

とりあえず最高機種という言葉を信じて、とことん付き合ってみます。
それでもあまり調子が良くなかったり、私の手に負えないようでしたら
残念ですが潔く処分して、新しいミシンを購入しようと思います。

皆様、アドバイス本当にありがとうございました!
0116名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 01:00:38.29ID:???
太い糸を使うときは針穴も大きくないと通りにくい。
下糸も太い糸を使うなら、下糸の糸調子をいじる必要がでてくるかも知れない。
0117名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 01:32:46.74ID:???
デニム用というか厚物縫えますと売ってるミシンじゃないとダメだよね
糸は#20の「ジーンズステッチ」(商品名)を手芸店で売ってる
その糸を使えるのは糸調子をかなり強く出来るミシンに限られる
0118名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 01:44:44.40ID:???
みなさんどんなテーブルや椅子で作業しておられますか?
初心者で初めてミシンを買い使うことになったのですが空き部屋に以前使っていた二人掛けのダイニングテーブルがあるのでそれを使おうかと思っています。
椅子はないので何か買いたいのですがどういったものがおすすめですか?
0121名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 07:59:58.28ID:???
フットコントローラーが使いやすいようにダイニングテーブルの左隅でやってる
縫うときは立ったり座ったりが多いからイスは背もたれが無いスツールがいい
0122名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 09:21:35.50ID:???
>>120
だからそのミシンは太番手の糸対応してるのかと
60番は普通だよ家庭用ミシンは60番での使用が基本だよ
ボビンケースあるミシンなら下糸限定かもしれないけど使える可能性高いけど、太番手対応してないミシンだと、上糸に使えないことも
0123名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 13:34:54.21ID:???
>>122
取説読んだら20番以下は使うなと書いてた
とりあえず30番と16号の針買った
チューブスリングにゴム入れてバンジーコード作ってみる
0124名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 21:03:01.68ID:???
>>107
正統的には適合糸&針を使うべきなんだろうけど、太さを加減するのに#60&適合の細めの針で縫って、特に問題なかった。
糸が切れるとか布地が裂けるとかいうことも全然なし。
0125名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 21:21:19.53ID:jAQ3iucX
家庭用ミシンで0番縫えるのがヤフオクによく出てるでしょ?
0127名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 07:04:02.37ID:???
>>124
当面は問題ないだろうけど#60くらいだとそのうちほどけちゃうんだよね
しょうがないのでお直しに持ち込んだら布地に対して糸が弱いということなんだと教えてくれたよ
0128名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 22:57:39.03ID:khOpzp/m
ジャノメの刺繍ミシンなんだけど、刺繍カードを読み込めなくなった
「接続を確認しで下さい」になるんだけど
刺繍カードずっと入れっぱなしで刺繍以外にも使ってたんだけど、それでカード壊れるとかあるのかな?
0129名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 00:47:38.03ID:???
>>1読んだ?
まずそれは何年物のミシン?
刺繍ミシンは専用スレあるんだけど
電気部品とか電気製品は使用しないときは通電したままにしないほうがいいね
0131名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 15:48:37.04ID:???
磁気記録なら放置していても減衰して読めなくなるよね。
専用のライターでフォーマットしてから書き直せば良いかな? というか、それが可能かどうか?
0132名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 19:03:49.07ID:so3qo7tD
>>129 >>130 >>131
専用スレがあるとは知らずすいません
買ったのは2012年ごろの最新モデルです
刺繍カードは市販のキャラクターが入ってるやつで、自分で書き込めるやつではないのです…
0133名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 21:55:08.55ID:???
「適切な回答を貰うには、機種に依存する質問は、機種を書け」とテンプレに記載が必要かも知れない。

>>132
整備を兼ねて修理に出す。
0134名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 23:44:00.16ID:???
>>132
何でメーカーに聞かないの?
かっぱらって来るとか違法な手段で入手したからうかつにメーカーに問い合わせできないとか?
0135名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/27(土) 00:10:40.32ID:vtiIdgfz
132だけど解決しました
単純に読み込みの場所を勘違いしてました
ちなみに正規店から定価で購入したものです
メーカーに聞くと見に来たりして手間やお金が掛かると思ったのでここで聞きました
0136名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/27(土) 02:31:42.79ID:???
タダでなんでも解決すると思ったら大違い
壊れてたり不調で修理で解決することもある

今回は取説も読めないくらい持ち主の頭が残念なだけでよかった

>>133
「まず取説読め」も追加希望
0138名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/27(土) 13:04:39.15ID:uNTHSu7T
みんな意地悪だね
0139名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/27(土) 13:05:03.35ID:uNTHSu7T
>>136
解決したじゃん
0140名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/27(土) 21:19:53.82ID:???
そりゃ取説読んだら解決することもあるだろうけど取説のどこを読んだらいいか解らない場合にはもあるから2ちゃんとかでジャブ打って誘導先を探すってのも1つの方法だと思う
ただ取説嫁とか過去ログ嫁とか言ってるやっの方が只の知ったかぶりにしか思えないな
有益な情報は共有してナンボって言うか、教えてやればいいんじゃぬぇーの?
0141名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/27(土) 21:53:40.69ID:???
テンプレ、過去ログ、取説読めというのもわかるけど
ミシン関係のスレにはなんでもすぐブッタ切って
終わりにしちゃう感じ悪い人がいる
0142名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/27(土) 22:57:49.43ID:???
取説に有益な情報が載ってるんですがそれは
カートリッジ入れる場所間違えてた、って、そんなに挿入口色々あるの?
ミシン本体あれば型番かシリーズ名くらい書けるでしょ
最近低脳荒らし出てるから荒らしとしか思えない
0143名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 04:16:52.86ID:???
>単純に読み込みの場所を勘違いしてました
保存されているファイルホルダー(ディレクトリ)の場所を勘違いしたと解釈できるのだが

ATAカード挿入口は一箇所で、機種によって他にUSBやRS232Cの接続口が有る。

応答文は、機種が書いて無いと「エスパー」になるか、冗長文で書く事になる。

取説を読んでも理解出来ない場合は仕方が無い。
相談先は第一が購入した販売店で、次に販売店経由でメーカー。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 12:00:52.31ID:???
どういうカードか知らんけど、向きを間違ったとかいう単純ミスではないの?
向きが決まってるのに物理的に違う向きにも刺せてしまう悪い設計の物も多いが?
0146ここで笑う2018/01/28(日) 12:55:18.31ID:???
そういうことは しし″ゅうあるから?
0148ここで笑うなよ2018/01/29(月) 13:38:13.77ID:???
ああ

',:'. ,:゚; ,:' +,.゚
.:'+゚      ',:'
 .:゚ああ  ,:'゚ + 。
。:'       '゚.:',
:こんなにも「受けた」っていう;
,゚         。,
。:気持ちになったのは,:
'+。       。:'゚
゚:. 初めてです ,:'+
:.。      .,:' . ゚
   /ニYニ\
  |(゚)(゚)|
  / ⌒¨⌒ \
 | )___( |
 || |т| ||
  \ ヽノ /
0149名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/12(月) 13:32:35.44ID:???
ナイススルーが上手く使えません
糸を使わずにやると簡単に金具が針穴を通ります(当たり前ですね)
しかし実際に糸をセットするとなかなか上手くいかず
針穴まで辿り着いても金具が糸を押し出せなかったり
糸を取らずに金具だけ出たりの失敗ばかり
朝から3本針を折りました・・・
どうすれば上手く通りますか?
0150名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/12(月) 21:27:42.06ID:???
>>149
ミシン針を折るというのは物凄く力を入れすぎということになるのでは?
まずはメガネ屋さんに行って作業に都合が良いメガネをこしらえることが先決ではないかと?
0152名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/14(水) 11:36:49.96ID:???
>>149
まずは、金具と糸のズレを確認してみたら?
ナイススルーに糸をかけ、針にセットせず押してみて。
0155名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/21(水) 04:55:37.56ID:???
>>153
何を作るのか判らないけど買いじゃ無いな
確か押え圧調節が付いて無いでしょう、付いていたら良いけど
伸びやすい生地とか重なった厚い生地を縫うなら初心者には難しいでしょう

購入相談は >>1を読んで
0157名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/21(水) 23:40:18.32ID:xlncikql
新しいミシンの購入を考えてます
相談させてください

SINGERのSN777というコンピューターミシンを現在使っています
2万円弱で購入

それまで7万円台の30年ものを使用してて
母が言うには以前のものに比べでSN777は縫い目が揃わないそう
裏面、下糸が綺麗に縫えない
調べたところ安かろう悪かろうとのことで、買い物を失敗したとわかりました

母がメインで使うんだけど私自身も時々使うし
今後の事も考えて長く使えるものを購入しようと思ってます
価格コムでは3万ほどのブラザーLS700が人気で気になるんですが
こちらはどうですかね?
0158名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/22(木) 00:03:31.55ID:???
>>157
どーでもいいこと書いてあって肝心な事書いてないから答えようがない。
使用頻度とか、何をメインに縫うとか、予算は幾らまでとかそういう事書かないと…
0159名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/22(木) 00:15:06.85ID:???
本当にどうでもいいことしか書いてないワロス
7万円台の機種名もないしw
長く使いたいのに安物w
ネタなのかこれw
おもちゃミシンスレのほうがよくない?w
0160名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/22(木) 02:52:32.32ID:???
>>157
購入相談は >>1を読んで。

縫い目が揃わない理由として取り扱いの誤りが考えられます。
縫い目の綺麗さは、メーカーによって基準が違い、個性も有るので希望は何処のメーカーですか。使用者の目で確認が必要です。

刺繍機能の無い家庭用ジグザグミシンで性能が良く長く使いたいならメーカー希望小売価格が20万円以上の商品から選ぶと良いでしょう。
但し販売商社プライベートブランド商品の価格は該当しません。
実売価格は希望価格から隔たりがあります。メーカー保証以外の店舗補償やサポートなど販売方式に依っても差があります。
0161名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/22(木) 13:08:23.79ID:Khi+XmLb
皆様ミシンの段ボール保管されてますか?
0164名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/22(木) 17:38:51.62ID:???
>>161
絶対保管した方がいい。
中の発泡スチロールやビニールなんかもそのまま。
近所に修理できるところがあればいいけど、発送しなきゃいけなくなったりしたときに緩衝材がないと大変よ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/22(木) 19:15:17.14ID:Khi+XmLb
ありがとうございます。保管しておきます!
0166名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/25(日) 19:38:18.37ID:q894BrPk
義実家から譲っていただいたブラザーのZZ3B765を使ってます。
妊娠を気にミシンを使えるようになりたくて、初心者ながらおくるみやスタイなどの赤ちゃん用品を作ったり、家にあったバックのリメイクをしてました。
先程、電球が切れてしまったのですが、取扱説明書がなく、替え方や電球の種類が分かりません。
どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか。
それとも無理に自分で交換せずに、修理に出した方が良いでしょうか…あまりお金は使いたくないのですが。
0167名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/25(日) 20:06:59.72ID:???
>>166
ほとんどのミシンは本体左側がぱかっと開いてその中に電球が取り付けられてるので
開けて電球を取り出して同じ物をホムセンなどで買って取り換えればいいだけです
それと型番だけでなくブラザー コンパルエースと名前の方で画像検索すれば
修理中の分解画像なども見つかるのでそういうのを参考に多少の修理や手入れも出来ます
0168名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/25(日) 21:48:35.96ID:q894BrPk
>>167
型番だけで検索してました…
名前の方が色々ヒットして勉強になりました。
電球(ミシン球?ライト球?)はネットだと実店舗にない場合が多く、通販が確実だとあったので、ホムセンに現物持っていくなんて考えていませんでした。
旦那が休みの日にでも行ってきます。
ありがとうございました!
0169名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/26(月) 01:30:11.96ID:???
>>168
ホームセンターで買う場合は、「ミシン用」が無い時は「耐震型」を買って下さい。
「標準型」ではミシンの振動で断線し易いです。
他の人も気を付けて
0170名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/26(月) 16:50:34.10ID:TDdjpeyQ
ミシンぐらい楽なゲームあるよ
https://goo.gl/wHeZJE
0171名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/26(月) 22:56:38.44ID:C6myr6Rn
HZL-FQ65とHZL-F600JPはほとんど一緒ですか?すみません、教えてください。
0174名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/27(火) 17:17:38.25ID:DoBniU3R
>>168
LED電球なら明るくて切れないからオススメ
0175名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/28(水) 13:26:28.01ID:???
>>168 >>174
LEDの場合も内部配線の半田付けが取れるので耐震型
さらにLEDは強い光の指向性が有るので、取り付け状態でテーブル面に向く製品を選ぶ
指向性が全方向の製品ではテーブル面が暗くなる。
01761662018/03/01(木) 17:07:34.81ID:K0nATbIG
>>174,>>175
ありがとうございます。
レス読む前に買ってしまいました。
店員さんも分からず、たぶんこれで…と言われたLEDの常夜灯用のものを使ってみましたが、ちょっと暗いような?
最近は懐中電灯で手元を照らしながらミシンを使っていたので、以前の明るさが思い出せず、あやふやですが。
175さんの言っている全方向性のものを買ってしまったのかな。
ただ、前の電球に書いてあった「100V12W」+ミシンで検索したら、通販できるサイトが見つかったので、今のものが使えなくなったらそちらを利用してみます。
電球代より送料の方が高くなりますがorz
0177名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/01(木) 19:35:22.05ID:B6v35kqL
あぁ〜ぁ〜
0178名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/01(木) 20:59:18.97ID:???
常夜灯ってめちゃくちゃ暗いじゃん…
よくわからないものを買うな売るな
ネタかと釣りかと
0179名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/02(金) 09:39:07.00ID:O9nhzPtS
本人納得してんならいいじゃん
子生まれたらミシンなんてする暇ないし
支障あるなら自分で買い換えればよくね
0180名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/02(金) 09:43:58.19ID:???
常夜灯って字の如く、寝る時に邪魔にならないように暗く、足元照らす程度の明かりなんだね
ミシンなら光源から距離も無いし、懐中電灯で使いにくいよりはまぁマシじゃないかな
0181名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/02(金) 18:27:00.63ID:???
うちは試しでLED常夜灯つけてるよ(白色LED。説明によると5W相当の明るさ)
決して明るいとは言わないが、さほど暗くもない
0187名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/05(月) 18:37:25.52ID:???
そういうムラが目障りで気になるタイプだからちょっと。
白熱球の方が暗いけどムラは全くないから。
0188名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/05(月) 18:42:32.99ID:aZy3zQMi
アイロンのコードをまとめて輪ゴムでとめてたんですが輪ゴムが切れました。
さて、布地と手芸用のマジックテープあります。どうすればよいですか?
0193名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/05(月) 22:39:57.61ID:???
>>188
マジックテープ、ベルクロテープのベルの裏の一端にクロを縫い付ければいいっしょ。
って、ダイソーとかで売ってるけど。
01941882018/03/05(月) 23:52:56.15ID:aZy3zQMi
おしゃれな奴作りたいんです。初心者アイデアなし検索下手です。
助けてください。
0195名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/06(火) 01:00:16.51ID:???
ネタなの?釣りなの?
作るの面倒なら「ねじりっこ」使えば?
おしゃれなのなんておしゃれだと思う生地使えばいいことじゃない
0196名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/06(火) 03:21:09.38ID:???
残り端材があったから、
アクリルテープの端に細いリボンを縫い付けて、コードに付けれようにした。
輪の中にテープくぐらせてコードに付ける。
コードの束に合わせてマジックテープを縫い付けた。
幅広のリボンを使おうと思ったけど、素材がしっかりしてないと巻きにくいし、
あまり締め付けないほうがいいと思う。
0198名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/06(火) 10:48:34.30ID:???
 そだねー
     ┓
   /⌒\
   (゚д゚ _) ツツツーーー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0202名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/08(木) 18:59:35.25ID:???
>>199
押え圧調節の他に伸縮地用の実用縫い模様(ステッチ)が必要です。
機種に依っては伸縮地縫い模様が厚地用や薄地用など複数有ります。
それぞれの模様調節も設定する必要が有ります。

縫い縮みする生地に対しては専用の押さえも有ります。
例 ジャノメ トリコット押さえ 水平全回転釜用 200-364-001 パッケージの説明書(抜粋)
「トリコット布地は伸縮性があるので、布ずれ、布縮みが発生しない様に、
針棒の上下運動に連動して、押えが一針毎にしっかり布地を押さえて縫います。」
抜粋終わり

押え圧だけで無く複数の方法で問題を解決します。
0204名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 18:46:59.76ID:???
テンプレも読みましたが…難しいの?
パジャマ兼ルームウェアのワンピース
綿ニットで作りたかったんだけど
初心者には無謀なのでしょうか?
ダブルガーゼの方が簡単?
0205名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 20:28:38.65ID:???
綿ニットも色々ある。
試し縫いをして伸び具合を確認してみては
紙を敷いたり、洗濯糊を縫って伸び止めにすることもできる。
0208名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/11(日) 14:08:10.57ID:Ji+IcUYW
>>206
その方式がベルベットとクロージェであるという話だけど、他に方法自体の表現がある?
「マジックテープ」は商品名そのもののはずだし、どういう方式かまるで分かりようがないね。
0209名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/13(火) 16:17:05.74ID:???
ワイドテーブル使ってる方は
一度ごとに片付けるんですか?
据え置きして付けっ放し?
0210名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/13(火) 19:03:18.00ID:rnZw2V7c
整理整頓大好きです
0211名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/13(火) 19:03:43.28ID:rnZw2V7c
すみません間違えました。
0212名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/13(火) 19:04:17.88ID:rnZw2V7c
あの、誤爆スマソってやらなきゃなんですか?
0213名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/13(火) 19:04:51.34ID:rnZw2V7c
誤爆スマソOrz
0215名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/14(水) 07:33:06.15ID:???
>>209
作業用テーブル120cm×60cm上で
ミシンにテープルを付けると76cm×42cmの場所を占有するので
継続して縫う時は付けたままで、使わない時は仕舞っている
ミシン本体も別のテーブルに移動している。
0216名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 06:48:31.99ID:???
片付ける派の方が多いんですかね
ミシンを買って思った事
・思ったより夢のマシーンだった、楽しい
・糸が一瞬でなくなる
0218名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/17(土) 12:33:21.81ID:???
昔の足踏みミシンは左2/5くらいが倒せて、本体も収納できるのが定石だったわけで、それに準じて必要時だけ起こせる机にすれば良いんじゃない?
もっとも、純正のは材質も造りも物凄くしっかりしていたけど、今時そんなのがあるかは怪しい。
0220名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 10:56:32.05ID:???
じゃなくて、そういう机を使えばどうか?という話。
今でもあることはあるのは、家具屋で見た。
といっても最近見たのは食卓サイズなのでミシンには大きすぎるけど。
0222名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 16:17:17.49ID:???
>>216
シャッペスパン300色、糸見本帳、糸収納タンス(フジックス製)を揃えて
ニコニコしながら、罪庫の生地に色合わせを行う幸せの時間。

しかし、見えない場所の殆どが、キングスパンの工業用糸で縫ってしまう。
0223名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 16:31:47.05ID:???
昔の足踏みミシンの本体収納ってミシンを引っくり返すんじゃなかった?
バタフライテーブルとか、引き出しじゃなくて棚になってる机なら普通に売ってるよ
文化にもあってスタイルブックの広告ページにも載ってる
https://www.bunka-koubai.com/shop/itemdetail.php?n=1185
こういうのだと出し入れ重いし、ワイドテーブル着け外し面倒だよね
0224名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 19:10:32.94ID:r7blWDmF
「足踏みミシン 収納」
で画像検索すると収納方法が判るよ
ミシン本体も簡単に90度倒せるし、外せるよ
ベルトもレバーで簡単に外せるし、取り付けもプーリーに案内溝が付いている
現在の家庭用ミシンは横倒しして放置すると潤滑油が内部の樹脂や電気部品や配線に流れ出すので
清掃や分解で短時間なら良いけど、長期間横倒しに出来ないよ

DIYが得意なら、キャンプ用の折りたたみテーブルを補強して、天面は厚い段ボールを枠に合わせて切り乗せるとフラットになるよ
その上にカッティングマットを敷けば作業台になるよ
0225名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/18(日) 21:25:52.44ID:???
昔のポータブルミシンは底がパカッテ開いて、ベアリングとかに直に油をさせたんだけど、
今あるのはプラで嵌めこみっポイから、はずすの無理そうなんで、
油差した後に横に倒してたら動きが重くなるわ、
台に油もれるわでやっちまった感が半端なかった。w
0226名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/19(月) 00:20:14.65ID:???
スピードを上げるためにフトコン踏み込むと油のニオイが鼻につく。
負荷課糧いるのかな。
0228名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/19(月) 13:09:44.84ID:DEROrCEd
>>227
糸だけだと、まだ超していない。
生地の方が掛かっている。

主に使用している家庭用ミシンは、糸取物語1.5〜2台分の購入価格
0235名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/20(火) 19:44:55.92ID:arZOsfiu
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
http://bodoge.hoobby.net/columns/00013
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
http://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
http://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
0236名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/30(金) 14:06:47.97ID:w/+Y9e+y
モニカピクシー5710って機種がアルミダイキャスト使ってて、丈夫で評価いいみたいだけどもう売ってない
5720が後継機と考えて良いのかな
0237名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/14(土) 12:24:22.79ID:???
合皮も縫える家庭用ミシンってあります?スレ違いだったらすみません。
ソファの座面が直方体で取り外せるので、合皮でカバーを作りたいと思ってます。
0239名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/14(土) 21:01:15.35ID:???
>>237
厚さや堅さが判らないのでなんとも言えないですが、太糸でのキルト対応ミシンなら縫えるでしょう。
合皮と太糸を持ってミシン屋さんで試し縫いが確かだと思います。
0241名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 14:12:42.08ID:s8Cv4xON
Amazonで3000円くらいで売ってるミシンはこうすぺっく?ていすぺっく?

買うなら4500円くらいまで頑張ったほうがいいでしょうか?5500円までならキャッシュで払えます
0242名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 14:23:23.18ID:???
>>241
世間的には、3万は用意したほうがいいって感じです

一万以下の安い場合、軽くてミシン自体が動いて跳ねるし、使いにくいが使い捨て位のつもりで
でもどの位使うか分からない初めてさんならお試しに安いの選んで買うのもいいと思う
0244名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/15(日) 17:52:59.23ID:s8Cv4xON
ありがとうございました。
0250名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 16:12:03.50ID:???
ミシン超初心者です。現在JUKIのHZL-7800を使っています。
最近、革縫いにチャレンジしていますが3枚重ねの部分がどうしても縫う事が出来ません。やはり職業用か工業用ミシンでないと無理でしょうか?
三菱のTA-1が近所に売っていたので革専用に買おうか迷っています。
0251名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 16:27:01.78ID:???
あともう一点質問ですが、2枚重ねの革を普通の針#16でスムーズに革縫いできますが、レザー専用と書いてある針を使ってみた所、貫通出来ませんでした。
専用と書いてあるのに何故縫えないのかが分かりません。
0252名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 17:22:24.97ID:???
>>250
>>251
100Wのミシンだから確かにパワーはあるけど所詮家庭用ミシンで皮を何枚も重ねて縫うのはやはり無理な話です。
ミシン針は普通点で刺すイメージですが、皮用の針は先がメスの様になっているので、点というよりは線に近いです。
少し縫い目を大きくしてみても縫えないようなら故障の原因になるので辞めておいたほうがいいでしょう。
これからも皮を縫いたいのであればやはり専用のミシンの方がいいと思います。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 17:25:40.90ID:???
>>251
レザー用の方が針が太い(番手が大きい)だったんじゃないかな
普通用との違いは、材質が硬くて針が鋭いはず
0254名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 21:54:15.75ID:???
>>252
ありがとうございます。
やはり家庭用では無理そうですね。ついでにお聞きしたいのですが家庭用はどれくらいの期間で可動部への給油を行ってますか?
給油口は釜のみで他の可動部には給油口が全く無く毎回分解するのは大変なので。

>>253
ありがとうございます。
レザー針は通常の針と同じ#16を使用しました。
抵抗がやはり大き過ぎたのかもしれないですね。
0255名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 22:27:49.20ID:???
>>254
他人ですが給油(注油)に付いて職業用に書いた事を転記します。

油脂類は塗布箇所に依って種類と粘度が異なっているので適した油脂を塗布します。

使用する油脂もJISの粘度表示の有る油脂メーカー正規品か、ミシンメーカー純正品を使う。
偽造品や粗悪品を使うと揮発後に大量の不純物が残り摺動面に悪影響が出ます。

グリスや含油金属の油は耐荷重と油脂の保持力を持たせているので低粘度のミシン油やCRC556を塗布すると
油脂の保持力が無くなり流れ出してしまい焼き付きや騒音に繋がります。

潤滑目的以外にも消音を持たせたグリスや樹脂用、電気用油脂も使われているので注意が必要。

詳細はメーカーや販売店の整備担当に聞いてから行なう。
期間はミシンの設置された環境(温度変化や湿度)によって全く違うので実物を診て判断します。
0256名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/17(火) 15:46:07.75ID:???
>>255
ありがとうございます。
とりあえず家にあるオイルで、駆動部にはスピンドルオイル(粘度はVG10)ギアのみトラック用モリブデングリスを直接塗り、比較的低回転でグリスでも問題なくオイルが流れにくい箇所はディーゼル用エンジンオイル(10W-30)を使っています。
設置環境は日当たりが良く風通しのいい部屋で、24時間空調と換気システムが動いています。
JUKIにメンテナンス方法を問い合わせてみたほうが良さそうですね。
0257名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 12:10:51.81ID:???
立膝でフトコン踏んでると滑って前に移動してしまうんですけど、何か工夫ないですか。
0264名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/02(水) 17:12:49.80ID:jLEdidl4
脇の下に挟んでコントロール
0265名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/02(水) 21:08:24.87ID:???
私も滑り止めマットおすすめする。
元々テーブルでミシンだけど、フローリングだから足が冷えるのが嫌で100均でクッションフロアを買ってフトコン置いたら滑らないし、冷えないしで便利。
ついでにミシンの下にも2枚繋げて置いたら振動音も軽減されたよ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/03(木) 01:42:49.54ID:???
>>266
失礼しました。
しかもクッションフロアじゃなくて、ジョイントマットの間違いでした。
重ねてお詫び申し上げます。
0268偽2662018/05/04(金) 13:46:26.17ID:ALvH19hd
謝りかたがたりないよ
もっともっと謝ってください
0271名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/06(日) 01:48:07.22ID:???
ジャノメLC7500、フットコントローラーでの低速が難しいね。
少しずつ踏んでいくと、ウィーンの後が続いて、急に動き出して、低速にならないけど
速い動きから弱めると低速ができる。
コントローラーが悪いのか駆動部が悪いののか
0272名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/06(日) 08:36:06.06ID:b47fIFcc
>>271
電動ミシンじゃなかったっけかLC7500
そんなもんな気がするが
0273名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/06(日) 11:54:51.07ID:???
電動ミシンってそういうもんなんだな。 まっ安いからいいか。
知恵と技術でなんとかするわ
0275名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/08(火) 19:54:50.54ID:???
ジョイントマット引きたいけど、滑り止めのゴムで段差が付くからミシン扱いずらいだろうな。
0276名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/13(日) 03:31:38.34ID:???
>>268
        __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでしたっ
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
0277名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/01(金) 16:28:20.81ID:???
ミシン針の区別は番号以外に無いんでしょうか。
針の幅が細いとかもう少し分かりやすい方法があればいいのに
0281名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/02(土) 04:30:35.42ID:???
>>277
太さならノギスで幹径を計ると判る
#16(100)が1.00mmで#1番毎に0.05mm変わる。
#14(90) 0.90mm
#12(80) 0.80mm
#11(75) 0.75mm
#9(65) 0.65mm
#7(55) 0.55mm

他には、重量(精密秤を使用)で判る。

種類については予めシュメッツ針の様にテーパー部に着色しておく。
成型痕や先端形状でも判るが記憶に頼ると見誤りや不確実になる。
0284名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/02(土) 13:49:31.84ID:???
百均で買えるノギスは0.1mmまで読めるけどプラスチックなので精度はよくない
針先の太さを見たらだいたいわかるんじゃないの?
0286名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/03(日) 20:57:23.83ID:???
>>285
汎用品では櫛になった寸法ゲージがあったと思います。
櫛の隙間が狭い→広いの様に等間隔で広がっているゲージ

ミシン針専用の太さゲージは販売されています。

自作するなら、オルガン針5本入り段ボール紙やプラ板にミシン針で穴を開けて記入すれば出来上がり
穴開けはミシンで開ければ簡単です。針先が劣化しますので古い針で。

ホームセンターでノギスかダイヤルゲージを買った方が
他にも使用出来ますのでお勧めします。
計る場所は針先では無く幹の部分です。
0287名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/04(月) 09:58:58.55ID:???
>>286
すごく参考になりました。
使い慣れた100均のプラウチック製ノギスで測ってみたら
12,14はちゃんと判別ができました。
0.1mm単位の差なら100均製でもたぶん大丈夫。
0288名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/04(月) 15:53:26.76ID:0pmJVe08
これってもう変え時かな
https://goo.gl/B4eDwU
0289名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/05(火) 15:10:55.25ID:???
針に書いてある75とか80は幹の幅だったのね。
単位が小さすぎてそこまで及ばなかった。
0290名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/06(水) 06:59:02.03ID:???
>>289
例、75/11や80/12は、メートル法表記(NM ("number metric") )/番手表記(size)で
メートル法表記は1mm×100倍の表記を用いています。
0291名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/06(水) 10:31:00.08ID:???
子供の頃になんで分数が計算が必要なんだろって思ってたら
アメリカはとにかく寸法が分数表記なんだよね・・・
あっちの国では実際に使うから必要に迫られて分数を教えてたんだね
0292名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/07(木) 17:04:26.16ID:???
>>291
>>290は分数では無いです。メートル法「又は」、番手の呼び併記を表します。

米国は大半がinch表示で1inch(25.4mm)を基準にして1/2(12.7mm),1/4(6.35mm)inchなどを表しています。
日本での寸法表示はミリ(メートル)なので、0.1mm未満を丸める為に実際の寸法と異なっている場合が多いです。
キルトなどでは、累積誤差が無視出来なくなります。
6.4mmの表記が実際には6.35mmだったりします。
0293名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/08(金) 23:34:44.77ID:???
>>281
ノギスだと読み取りが正確に行きにくいんだよね。

>>284
プラスチックだと元々精度が悪い上に撓みでバラつきやすいんだよね。
0294名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/08(金) 23:38:00.44ID:???
>>292
いや、分数を教えるのは、分数表示からの換算で戸惑ったりしないように仕向ける意味もありそう、という話でしょ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/09(土) 12:59:56.13ID:???
俺の使っているダイソー100円ノギス
150mmスケールが150.2mmあるし、デプスゲージは平面でも0.5mmのおもちゃ。
でも普段使う外形5mm以内なら0.1mm精度で読めるので針も大丈夫だ。
でもミツトヨのちゃんとしたのが欲しい。
0297名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/10(日) 13:51:07.25ID:1+YeMjcu
ノギスってなんですか?
0299名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/10(日) 15:02:25.56ID:Cy1w+dm8
北村早希子

どなたか私とエッチなメールして頂けませんか
汚い言葉で苛めてください
顔見せは出来ませんがHなシャメでしたら送ります
見せたがりの29歳

venus_sakiko@yahoo.co.jp
0302名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 18:41:28.75ID:INTT2iHU
ポルトガル人か
https://goo.gl/enUPyJ
0303名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 20:41:15.99ID:???
>>296
いや、読み取ることができても、本当にそうなのか、精度が怪しいから。
100mmタイプで行けるけど、100円はあんまりだから、せめて1000円は。
0304名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/16(土) 13:19:47.83ID:nS2vplHF
なにがどうなるんですか?ノギス
0305名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/16(土) 19:43:49.07ID:???
>>304
針の太さを測定する必要があるなら、百円ショップとかの低精度の物ではなくて、ある程度以上のクラスのノギスを使うべしという話。

間違いなく特定寸の針の太さ違い各種と並べて見比べれば分かるから、無造作にごちゃ混ぜにしないように注意して分けておくのが賢明。
0306名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/16(土) 21:29:22.16ID:nS2vplHF
ありがとうございます。
0309名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/27(水) 12:10:40.69ID:???
ミシンの購入を考えております。
用途としてアウトドア関係の小物を作りたいのですが、助言を頂けないでしょうか?
コーデュラナイロンやウェビングテープなどを縫製するつもりです。
0310名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/27(水) 13:00:57.19ID:???
そのレベルの素材を使うなら職業用一択。家庭用じゃろくに針も通らずすぐ壊れちゃうよ。
0313名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/27(水) 22:41:31.07ID:rw6GAjpM
ズボンのお尻がすりきれてきたので
ミシンの出番かなと思ってたが補修布でアイロンで終わってしまった
最近のはかなりいいね 
と言っても生地がかなりうすくなってるのでこれで切れたら捨てるか
0314名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/27(水) 22:49:33.01ID:???
ミシンで生地に穴をあけるとまさにそれがミシン目になってしまって
そこから切れちゃうよね
補修は接着のほうが丈夫な感じがする
0315名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/27(水) 23:43:30.48ID:rw6GAjpM
超安のミシン(おもちゃ)があるので
だしてやってみようかとおもったら
絡まるし下糸もひっからずでてこない・・
もう一台あるので後日だね
0317名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/28(木) 00:54:10.06ID:r/4a1e9f
ちゃんとミシンの話してるやん
0319名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/29(金) 00:34:55.73ID:qm2HWqaB
過疎ってるしいいじゃまいか
0322名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/03(火) 07:59:38.68ID:???
Memorycraft 6700Pを日本でも売らないかなぁ
工業用押えを取り付けられるとかステキすぎる
0323名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/03(火) 16:41:48.20ID:???
>>322
ハイシャンクなので取り付け可能ですが、9mm振り幅だと針落ち位置が合うでしょうか。
7mm振り幅の機種は合いません。

日本の販売名がCK1300になったりして。
0324名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/03(火) 17:53:50.70ID:???
6700Pで工業用押えを使うには、針板を中基線直線専用のHSタイプにする必要がある
(他に左右中基線直線用の針板、ジグザグ・模様用の針板の計3種が付属する)
工業用押えでのジグザグは想定されてないように思う

ラッパを取り付ける穴は空いておらず、段付き押えなどで
コバステッチの間隔を細かく調整するのがメインの使い方になるだろうか
0325名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/03(火) 21:31:00.38ID:???
工業用押えを取り付けても押えの針穴位置が前後左右共に異なっています。
左右は基線位置変更で対応可能ですが、前後方向は対応出来ません。
1-2mm程度異なります。

ラッパなど取り付けたい場合は
別売のキルトバインダ セット(15mm四つ折りバインダ、押え、取り付けアダプタのセット)中の
取り付けアダプタを使用します。


Quilt Binder Set で検索すると動画などが見つかります。
MC6700Pの場合は9mm振り幅用になります。
http://www.janome.co.jp/e/e_downloads/pdf/janomebulletin/jtm-1027.pdf

7mm振り幅用
http://www.janome.co.jp/e/e_downloads/pdf/janomebulletin/jtm-1018.pdf

7mm用 品番 846−421−007 を持っています。
0326名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/05(木) 21:23:26.94ID:pI45wBTC
46おっさん。

ミシン使えるようにならねえとな。
服とか修正したいの沢山あるわ。
手縫いでは限界や。
すげえ怖いけどミシン覚えよう。
0328名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/06(金) 00:40:33.72ID:???
手縫いはタイトになりすぎる
どうしても家庭用(職業用含む)で縫えないところは手縫いで仕方ない
0329名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/06(金) 08:51:50.40ID:???
ミシンの快適さに感動して調子乗ってたら、指縫っちゃったよ!
これが本当の手縫い…
0332名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/07(土) 06:04:13.92ID:???
工業用押さえなら指先ガード付きがある
家庭用は針周囲の出っ張りや物体が多くて怪我しやすい
0336名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/07(土) 10:53:36.95ID:???
指で布を抑えながら足のレバーで抑えを下げようとしたら、ペダル踏んでしまって指縫ったことあるよ。
実家で母のミシン借りた時だけど、ミシン油が側に有ったからあのミシンは職業用だったのかも。
0338名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/07(土) 11:21:18.87ID:???
ミシン油は、家庭用ミシンでも垂直釜の機種は釜に塗る必要が有り
時代にもよるけどニーリフター付きの機種だと刺繍機能付きの高額機種だろうね。
0340名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/07(土) 12:12:12.44ID:???
あのね、想像しちゃうんだよ。
めちゃ背筋が反ってうぇーって声でちゃうからダダダダダって指縫ったとか書くの止めてくれ。
0342名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 00:03:47.66ID:izVC+WOd
買い物袋作りたいです
よろしくお願い申し上げます
0344名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 02:31:31.50ID:???
買い物袋って布を真ん中で折って両端を縫い合わせて取っ手をつけるだけやん・・・
布端をバイアステープでくるむのが一番難しい工程かも
0346名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/09(月) 15:17:36.62ID:???
>>344
取っ手は布テープでも本体下を回り込む具合で繋がってる方が丈夫だし、底にマチがないと使いにくいじゃない?
口のところはファスナーとかなしでも行けるけど、ヘナヘナしてると不便なので腰があるテープを縫い込むと。
0349名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/10(火) 20:14:18.41ID:???
ミシン初心者です、家庭科で雑巾ミシンがけしましたが
ホビンがぐるぐる巻きになり徹夜した苦い経験しかありません

ジーンズ裾上げが1000円するので、自分で裾上げするために
ミシン買いたいのですが10年前ぐらいに発売の未使用ミシンをヤフオクで落札するのと
1万円ぐらいのJN508DXを新品でアマゾンで買うかどちらがよいでしょうか

JAGUAR(ジャガー) コンパクト電子ミシン KY-001

あとは浴衣を1着縫いたいです
0352名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/10(火) 21:46:02.67ID:???
>>350
コンピューターミシンより安い電子ミシンのほうがデニム裾上げできると
アマゾンレビューに書いてました

>>351
ありがとうございます、迷信スレというほうへ移動します
0358名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/11(水) 08:15:29.24ID:???
ジーンズにもいろいろあって、目が疎な生地なら家庭用で縫える
目が詰まってる硬いタイプの新品生地の重なりは工業用の
しかもジーンズ専用機でないと厳しい
0359名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/11(水) 08:32:06.18ID:???
子供のTシャツをリメイクしたいんですが、ロックミシンで縫わないとダメですか?
普通のミシンの伸縮縫いでも大丈夫でしょうか?
ズボンやポーチリメイク予定です。
ロックミシンは持っていないので、絶対必須なら借りて、将来的には購入予定です。
0360名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/11(水) 08:40:06.95ID:???
普通のミシンでもできますよ
裏の始末までこだわるならロックミシンあってもいいかも
0361名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/11(水) 12:31:57.42ID:???
>>360
ありがとうございます
普通のミシンでやってみて納得いかないならロックミシン挑戦してみます。
いつか自分のが欲しいなぁ
0362名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/11(水) 18:47:22.90ID:hTT8vBN5
普通のミシンでもそこそこはほつれないようにするテクニックを教えてください。
0366名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/11(水) 23:39:51.57ID:???
>>362
目的も言おうね

なんでもいいなら、
・三つ折りか、バイヤスでくるむ
三つ折り抑えと技術があれば簡単
・手芸用ボンドか木工用ボンドを端に垂らせばとりあえず保護はできる
・かがり縫いできる機種ならそれがいいけど、縫い目によっては多少ほつれる
目を細かくすれば良くなる

こんなもんかな?
デメリットはめんどいから書かない
0367名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/12(木) 22:02:19.42ID:5/+vnZr+
ありがとうございました。
買い物袋作りたいです。説明書ありますか?
0371名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/12(木) 23:30:23.32ID:5/+vnZr+
>>369
ありがとうございました。
0374名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/13(金) 02:50:48.13ID:???
ギャザー押さえって使っていますか?
手で寄せるのが大変で買おうか迷ってます
大量生産するわけでもないので、余り布で寄せ具合見てから本番やるのも面倒だなぁとも思っています
用途は子供服なんで、レースやリボンだったりするとほとんど余り布が出ないこともあるので…
0375名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/13(金) 05:29:49.18ID:???
あまり使わないですが、使ったことはあります
針目を長くする(長くしないとギャザー寄らない)ので
ほどくのは楽なので、本番レースでもいいんじゃないっすかね
0376名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/13(金) 11:54:00.92ID:???
事前に練習してギャザー分量を確認しないと、
レースやリボンがどのくらい必要かわからないんじゃない。
0378名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/01(水) 00:31:33.65ID:???
刺繍でおすすめのメーカーを教えて下さい
編集ソフトにもよるかと思いますが
扱い易さを重点に置きたいです
0380名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/11(土) 17:07:56.40ID:EOeskciq
作業服(綿100%)の裾上げとアテ布をしてタタキ加工したいと思っています。
予算5万以下のミシンを探していますが、素人でも上記の加工って簡単にできるものですかね?
0381名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/11(土) 19:06:08.42ID:???
5万以下のスペックのミシンで作業着のしっかりした布が扱えるかどうかをまず検討すべきでは……
繊細なコンピューターミシンより単純構造のIKEAの鋳造ミシンの方が向いてそうだけど
0382名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/11(土) 19:52:02.45ID:???
裾上げは三折り→直線縫い
タタキ縫いは、ジグザグが直線縫いで大まかに何度も行き来なら、
ジグザグミシンでできます。
0384名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 20:18:43.83ID:???
ユザワヤがミシンレンタル始めたらしい
送料無料だって
ニュー速にスレ立ってた
最近スレリンク貼れないのでごめん
0385名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 09:01:22.93ID:???
>>384
ユザワヤで買い物したら袋の中にチラシが入ってた
前からやってたサービスかと思ったけど違うのか
送料無料は購入する場合じゃないかな?
ミシンレンタルについては実施店舗は係員にお問い合わせ下さい、とあるから、店舗で借りるのでは?
1台1時間500円税別
複数名操作してもこの料金
縫い物するときずっとミシン使いっぱなしってことはないから、数人で数時間使うのならいいかもしれないね
あるいはお試しでミシン使いたい場合
0386名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 10:29:09.81ID:???
>>385
1時間500円は店頭じゃないの?

公式オンラインショップで始まったサービスで宅急便で家まで届けてくれるらしいよ
0388名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 10:52:07.60ID:???
>>386
そうそう私が見たのは店頭の

オンラインショップのレンタルってことなのか、今少し見てきた
うちのミシンは古くて使い勝手悪いから、機会があったら試してみようかな
教えてくれてありがとう
0389名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 12:07:29.75ID:???
ミシンが古くてボタンホールだけが難点だったから
ボタンホールが必要な時だけ借りて作るのもいいかも
0391名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 06:55:58.65ID:73I2tpwd
クレーンとかユンボとかシャベルカーとかかっこいいっすよね
0393名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 03:37:19.30ID:???
審議中
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l>>391l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
0394名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 04:03:09.30ID:???
そういえばなんでJUKIっていうのかwikiをみてみると重機関銃の重機だったんだね
社名をそのままでミシンつくるところがすごいというかなんというか・・・
0395名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 04:10:02.61ID:???
もともと精密機器を作る技術が集まってるのがミシンだった
テフロンのフライパンだってフランスの軍用技術の副産物じゃなかったっけ
技術はある日ぽっと出てくるものじゃなくてつながってて
もとを辿れば戦争のために発展した技術やその副産物が多い
昭和のミシンを使ってるけど回転釜とかまったく錆びないし
金属の質もいいんだろうなって感じよ
0396名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 06:45:16.10ID:???
電子レンジは軍用レーダーの開発中に
「ゆで卵ができるんじゃないか」と試したのがきっかけ
0397名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 12:34:33.55ID:???
JUKIは、戦前からの戦争関連企業が、戦後に転身して成功した例だね。
衣食住の全てが足りない時代に、金属加工技術を衣料生産機器に転用。
しかし家庭用はミシンが収入比で目茶高価だった時代に販路が確保できないのと、軍用で信頼性を詰めるノウハウを利して工業用という狙いが当たりか。
逆に、元はミシン系の技術者が、大戦直前の兵器大増産時代に兵器に転身したのが戻っただけかな?
0400名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 20:00:08.06ID:???
ジャノメLC7500惹かれる
革は縫わないんだけど、作業着やつなぎを縫うので、丈夫な家庭用ミシンに惹かれる
値段が5万円くらいで高すぎないのもよい

もうちょっと予算があったら(7〜8万くらい)JUKIエクシードに触手を伸ばす
0401名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 22:18:46.14ID:???
え? LC7500ならアマゾンで2万円台で売ってるけど?
こっちは下がる少し前に買ったから愕然。
0404名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 02:56:04.28ID:???
ハスクバーナは
会社の起源はスウェーデン王室に納めるマスケット銃の製造工場であった。このため今日のハスクバーナのトレードマークは銃口(銃身)と照準をデザイン化したものとなっている。
0406名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 05:18:28.23ID:???
長年使ってるジャノメモナーゼがあるからそんなすぐにLC7500に買い換えないけど、ホント惹かれるわ
0408名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 09:00:56.50ID:???
アマゾンのカスタマーレビューや価格ドットコムのレビューだとLC7500の評価低いね

これは
・本格的レザー用ミシンや職業用工業用ミシンクラスの能力を期待して、そうではなかったので失望
(本格的レザー用ミシンって「腕ミシン」って名前のやつ。しっかりしたバッグやメガネケースや長財布をつくれるよ)
・水平釜じゃない電動ミシンは慣れてないと使いづらいかも
(水平釜のコンピューターミシンが初心者にオススメ)
だと思われる

しかしこれは買った人を責められないなぁ
自分がお世話になったミシン屋さんは、LC7500は、あくまでも家庭用ミシンの範囲でパワフルというだけで、レザー向きみたいな宣伝のしかたは誇大広告だって言ってた
0410名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 21:53:27.34ID:???
>>409
どうなのかね?

まあ、機能はシンプルだけど、家庭用としては厚手でも無理が効いて、革も縫えないではないベーシックタイプ、ということで良いということにするかね。
ライディングジャケットとかを縫うなんてことはするわけないし、とりあえず薄手の革2枚合わせのハサミの保護ケースなんかはいとも簡単に縫えたし。
といっても、それだけならType300でも行けたけど。
0411名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 02:11:13.52ID:???
見てきたけどようするに今どきの家庭用サイズで鋳物ミシンみたいな構造のような
でもボディが軽そうだから鋳物ミシンよりヨタヨタしそうに見えた
0412名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 21:54:44.36ID:???
色々不便だけどそこそこ厚地縫えてフリーアームにできて少しだけ縫い方変えられる
職業用+αとして使ってる
0413名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 11:47:40.49ID:???
厚物に強いと宣伝されてるLC7500って、薄物はどう?
綿ローンとか裏地とか
コンピュータミシンとは違って使いやすくないけど、ボビンケース使うフルサイズ電動ミシンって萌えるんですけど
お手入れは自分でミシンオイル差すタイプですか?
0415名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 11:55:46.54ID:???
説明書によると
・針9号を使うような薄物縫いのことは載ってなかった
・おていれに注油推奨
0416名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 11:57:52.77ID:???
昔ながらの電動ジグザグミシンみたいなつくりなので、ボタンホールは最近のと違って面倒なやつだ
自動的に適切な大きさのボタンホールができるタイプではなく、手動で4ステップ縫いするタイプ
0417名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 12:46:22.18ID:???
電動ミシンで自動で適切な大きさのボタンホール作れる機能あるタイプって存在するの?
ボタンホール自動目当てでコンピュータミシンのみ探してた
0419名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 15:13:53.39ID:???
本格的に縫って着るソーイングするなら、高性能家庭用ミシンと4本糸ロックミシンと職業用ミシンの3点セットが欲しくなるな

自分は高性能家庭用ミシンと2本糸ロックミシン愛用して満足しておるが
職業用買っても置く場所に困る
0426初心者2018/09/18(火) 12:08:10.19ID:ME8rhI7Y
英語なしでお願いいたします。
0430名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 15:20:27.43ID:ZzsJ/KVq
エプロンの紐用に綾杉折り1o厚幅2pの紐の端を三つ折りにしてボタンホールの縫い方でロックしたいのですが、
ミシンの抑えより幅が小さいためか縫い出しても前に進みません
何かいい方法はないでしょうか?
0431名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 15:52:34.34ID:???
同じ厚みに畳んだ布か厚紙を並べる

>ボタンホールの縫い方でロック
ちょっと何言ってるかわからないです
幅の狭い小ジグザグのこと?
0432名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 18:48:29.58ID:sDZxSUCU
最近一人暮らしをはじめました。45リットルのごみ袋を使うゴミ箱はベランダに置くものなのでしょうか?
キッチンへ置いていてもよいのでしょうか?どこに置くのが普通なのでしょうか?
児童養護施設育ちで家庭の普通がわかりません。よろしくお願いいたします
0434名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 21:06:46.53ID:???
>>432
臭うからベランダだろ
プラスチックは日光に弱くて数年で割れちゃうよね
キッチン用には足踏みの小さなステンレスの生ゴミ容器が売ってるよ
0436名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 22:33:42.11ID:???
>>432
具体的な何をどうすべきか、地域によって指定がかなり違うので、まず、市区町村の広報とかで正確に確認するのが先決
いわゆる「分別」が不適切だと、回収されないで残されることもありがちで、非常に迷惑になる。

ゴミ箱は、当然、指定に応じて複数用意する。
何リットルがどうとかいう問題では全然ない。

一般には
燃やせるゴミ類について、紙ゴミ類には腐りやすい生ゴミ類を一切入れないように厳重注意
紙類を資源ごみとして別に回収する例も珍しくない。
燃やせるゴミ類でも、腐りやすい生ゴミは流しの辺にまとめておいてマメに捨てる
プラスチックゴミ類は、食べ物容器とかは腐る物が付いたままにならないように洗って乾かしてから、地域の指定通りに別々にするとかしておく
0437名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 00:45:00.95ID:???
スペースがあればキッチンとか玄関とかでもいいよ。
生ゴミの置き場にするんだと思うけど、一人暮らしならそんなに多くないと思うので、もう少し小さめのペダルで開く蓋付きのゴミ箱みたいなのでもいいんじゃない。
0440名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 09:23:46.80ID:???
>>430
想像と合っていれば、
紐の反対側にも1mmの紙か何かを挟んで抑えがフラットになるよう調整すると縫えるかもしれない
手回しと手で抑え送りをゆっくり動かして進めることも一応できる
0441名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 09:26:58.08ID:???
訂正
1mmテープを三つ折りなんだね
ゴロゴロするし針も折れるかもしれない
ほつれ止めなら布で包むか裁縫上手でとめるかな
0442名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 12:16:14.91ID:???
>>430
テープを折らないか、二つ折りにして
テープの切断面に対して平行に釦ホール若しくはダーニング縫いを行うと良いと思います。
ジャノメの機種ならば、別売か付属の「ボタンホール安定版」使用しテープを上下から挟み込むと
テープを送る事が出来ます。
JUKIやシンガー、ジャノメ等の一部機種には予め挟み込みのボタンホール押えが付属しています。

ボタンホール縫いでは無いですがロックミシンでテープを折らずに切断面を巻き縫いする方法も有ります。
家庭用ミシンでも巻き縫いのステッチが有れば可能です。
0445名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 01:36:20.24ID:u+p0QSrs
偏見のかたまり

はるか
全ては日馬富士に壊された。稀勢の里好きだったのでとてもとても残念です。
--- 稀勢の里、逸ノ城に完敗 報道陣の質問に無言貫く (朝日新聞デジタル - 09月19日 22:30)
http://mixi.at/aePMXNb
0446名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 06:13:30.72ID:QRlDxi0D
家庭がある方で朝5:50分に起きて仕事に行く方は何時に寝るのが普通ですか?
0453名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/10(水) 19:55:14.99ID:???
  ┼┐┼ ./         ‐、_\| /
  ││┼ " |イィ-ン / ̄ ̄ヽ ‐‐‐ 。
       -‐== _{_从 ノ~))  //| \  スッ トコ ドッ コイ
  ,,/〃..∠(     /}イ_`ノノ(( / ' .|    オト トイ キヤ ガレ
/b .、::::::"""-_∠/∠//_〈 ))  .∵|:・    ↑
≧  ノ=_,,,,-‐~ヾ くヾミヲ'^} (   朝鮮語で「またのお越しをお待ちしています」
  ~\(  ^     ~ヽ/ /
0454名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/11(木) 06:25:13.48ID:o+Yumc5q
ありがとうございました
0457名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/12(金) 20:55:32.15ID:YOST5spw
誤爆してミシンに興味をもちました。
ミシンっていいね。飼います
0460名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/13(土) 01:02:41.35ID:???
噛み癖がつくとしつけしてもうまくいかないときがあるから
うちは下に紙を敷いてる時があるよ
0467名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/13(土) 22:21:59.18ID:yESZc9+S
ミシン飼いました。高かった〜
台と椅子とケースも飼いました。明日ユザワヤへ初めて入店する予定です
ワクワクします。糸とかボタンとかジョーギとかかっこいいっすよね
0470名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/14(日) 00:38:51.84ID:49wkqCAq
ウイルス注意
0471名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/14(日) 00:56:40.67ID:???
下糸巻いてたらライトが点滅した。
油切れの合図になっていいけど、取り説にもサイトでもメンテ箇所として載ってないし、もっと他にもメンテするとこいっぱいあるんだろうな。
0472名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/14(日) 06:13:16.24ID:???
>>469
ありがとう
最近、解いたりする時見づらくて欲しいなぁと思ってたんです
まだ30代なのに…
拡大率オススメってありますか?
0473名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/14(日) 09:21:10.66ID:???
>>472
2重のレンズ交換式なので合う倍率を組み合わせて選んで使うということになります
私は一枚跳ね上げ1.2X と2.5Xの組み合わせでトータル3倍で細かいところ針に糸を通すとかやってます
機能的だけど作業中の格好がわるいのはしょうがないと割り切っています
スタイリッシュを目指すならハヅキなんでしょうね
0475名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/14(日) 15:13:40.16ID:???
>>474
手元が明るくなるかどうかは疑問かな
ちょっと光が弱いし近いところには光があたらない感じがするからほとんど照明は使ってない
電池入れると重たくなるし
あとヘッドバンドの留め具が弱いのかすぐ切れてしまったのでひもでしばって固定してる
なんか書き出してみるとボロボロやね
安いメガネタイプのほうがいいのかも
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B072J8HLN6/
0476名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/14(日) 19:53:14.16ID:???
JUKI HZL7600と同等の性能の機種(売価3万円程度)を教えてください
アクセサリー使いまわせたらいいなとは思ってますがJUKIだと3万円台でも手に入らなさそうなのでメーカーは問いません

シンガーのSC-200に目をつけてますが、パワーがどれぐらいなのか気がかり
HZL7600の自動糸調子を修理するのとどちらが安いのか考え中です
0478名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 09:30:38.02ID:ux9T1Kl4
ハスクバーナのエメラルド116って、帆布や革なんかも縫えますか?
小物程度ならこれがパワーあるしいいよ!と店の人にめちゃくちゃ推されたんですが、いまいち情報無くて買おうか迷ってるところです
それとも素直にもっと高い上位モデル買うべきなのか……
0479名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 10:37:50.54ID:???
なんで小型ミシンにそこまで求める人が後を絶たないのか
革、帆布、ジーンズをNGワードに入れたいw
0480名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 11:05:53.90ID:???
>>478
検索してみるとJANOMEの工場で製造してるミシンみたいですね
専門学校用の安価なミシンだとか
試しに縫って見ては?
ただパワーがあるだけなら1万円代のミシンもあるからあとは値段しだいかな・・・
0482名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 12:24:21.18ID:???
価格帯はおもちゃミシンになるけどIKEAのミシンが一万以下
つべで見ると音が少々うるさいものの中味は鋳物みたいだしパワーはそこそこありそう
売ってる布がインテリア用のしっかりした布で
カーテンにするため三枚重ねて縫うくらいは想定してるだろうし
0483名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 13:13:56.45ID:???
安いミシンでパワーがあるってうたっているのは、確かにソコソコ厚手は縫えるけど、薄い布は力押しすぎで全く縫えないイメージ
0485名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 18:26:32.97ID:OmwABgjD
ありがとうございます。
悪くないみたいですけど、やっぱり素直に大型の買うべきなんでしょうね……
0487名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 22:36:00.84ID:???
たしかに小型なのにパワフルだと振動でテーブルの上をミシンがすべっていく
百均でクッションマットを買って来てしいてる
0488名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 06:04:27.11ID:MOrmuLtI
ほぬのであってますか?帆布
0495名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 20:52:11.61ID:MOrmuLtI
パパ、ダディー、ダッド
マイケル、マイキー、マイク
そんな感じなんですね。私はホフにしようかな〜ありがとうございました
0498名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 21:54:03.21ID:m5yZCZ8n
ほふを購入するときにお店の方に間違えてはんぷと言ってしまいました。
通じました。良かったです。
さて、何を作ろうかな〜
0503名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 06:46:03.45ID:???
ハンプとキャンバス地が同じものなのか違うものなのか
っつー議論のほうが興味あるけどこれもスレチだな
0506名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 21:24:19.22ID:U7YcRX2b
キルスペ届いた
ワイドテーブル、みなさんどうやって収納してますか
立てかけるしかないかな…
0508名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 06:43:00.96ID:???
ワイドテーブルなんていらんって思ってたけど、大物縫うようになって欲しくなってきた!
反対にベビー服縫う時はもっとアームが細くならんかと思ってしまう
筒縫いの練習もっとせねば
0509名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 23:35:54.25ID:???
そういえば昔の足踏み式はだだっ広い折りたたみテーブルセットが当たり前だったな。
衣類を自作するのが当たり前だったから と。
0512名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 04:13:04.67ID:???
>>509
うちの昭和ミシンに当時のミシン台つけたくなってる
昔のミシンはメーカー関係なくサイズ規格はいっしょなんだったかな?
0514名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 14:44:06.08ID:???
昭和といっても長いけど、本体部分が多少違っていても、落とし込む台が対応していれば取り付けられそうに思われる。
それがどういう規格になってるか? その筋の人に聞けば分かるだろうけど。
0515名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 20:06:12.21ID:???
>>514
日本工業規格に「家庭用本縫ミシン頭部の分類及び表示記号」他に規定が有ります。
何回か改正されています。
書籍は著作物で有料ですので図書館等でご覧下さい。
ネットでも一部閲覧出来ます。
0516名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 22:42:07.94ID:???
>>515
元々知らないし、使う気もないから調べる気もないんだけど、要するに互換使用可能が義務付けられていたとかなの?
知りたいと言ってる人がいるんだから、知ってるなら結論をサクッと書いちゃえば良いでしょ。
0517名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 00:39:54.29ID:???
>>516
>要するに互換使用可能が義務付けられていたとかなの?
義務では無く、メーカー枠を超えて共通規格で制作しましょう。部品も共通化しましょう。

結論は書いて有ります。
>それがどういう規格になってるか?
日本工業規格
具体的な内容は寸法が絡む図面になりますので具体的な内容は莫大な情報量となり
テキストでは無理です。必要で有れば自分で調べる必要が有ります。
0520名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 17:07:22.70ID:???
>>517
どうせ数字の羅列の表だろうけど、そんなのは意味がない。
要するに実際問題として互換だったのか否か?
「知らない」なら素直に「知らない」と書けばよろしい。

>>518
そうなのか。
ま、どうせ外寸等が似通っているだけで、囲い込み目的で故意に互換できないようにしてたろうけど。
0521名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 22:07:08.90ID:???
ねじの共通規格(ISO)が決まる前からミシンはあるから
今となってはミシンねじという特殊な規格になってしまっているとか
たとえば針板をとめるマイナスネジはミシン独特なものだし
でも部品はミシンメーカー共通にしとかないと共倒れになってしまう
0522名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 23:19:45.67ID:???
>>520
>どうせ数字の羅列の表だろうけど
図(図面)です。
実物と図面を比較するしか有りません。互換と言えども改良や追加部品等で突起物が
格納時の旋回でテーブル開口部と干渉する場合も有ります。

>>521
今となっては日本工業規格から規格そのものが廃止されました。
JIS B 0226 ミシン用ねじ ネジ記号 SM
制定 1954/06/26
改正 1963/02/01
廃止 2001/02/20

一般に使用される メートルネジは
JIS B 0205-1〜7他とISO 261 ネジ記号 M
例 M2,M2.6,M3,M3.5,M4,M5,M6など
0525名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 08:53:18.94ID:pLoQjTDV
ブラザーの電子ミシン一年経たずに壊れた…前よりちょっと良いの欲しかったのでブラザーのコンピュータミシン購入
0527名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 19:14:32.90ID:???
45年くらい前のジャノメミシンが壊れた
カムで模様とか設定するやつ
パワーがあって、かつ薄い布も繊細に縫えるから重宝してたんだけど

2万円くらいかけて町のおじいちゃんがやってるミシン屋さんで修理したけど、しばらくしたら、また下糸が出てこない、出てきても絡まってとにかく縫えない
新しいのあるから無理なら諦めはつくけど、直せるなら直したい
皆さんならどうする?
0529名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 20:02:40.18ID:???
>>527
このスレのテンプレにある購入相談スレのテンプレにも修理に
定評あるショップが載ってるから一応見てみては
ブログだかインスタだかでも修理の様子を見せててかなり
古いミシンでも対応してくれると思う
0530名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 20:25:18.55ID:???
>>527
下糸のトラブルはたいてい釜の掃除をしてなくてホコリが溜まってたり下糸が絡まったままで悪さしてることが多いからいっぺん針板や回転釜などを分解掃除してみたらいいよ
それでも治らなかったら修理に出せばいい
当時ミシンはある程度まで分解掃除したり油を差したり出来るように取説に説明がついてて
持ってなくてもジャノメHPで検索するとPDFがDLできる
同年代のミシンを修理に出した時は「(ミシンの型番) 修理」で検索かけて同じ型の修理経験があった関東隣のY県のミシン屋さんに頼んだわ
0531名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 20:27:30.19ID:???
いっぺん針板や回転釜などを分解掃除

いっぺん針板や回転釜などを外して分解掃除
に訂正
あと修理代は宅急便の往復入れても一万かからなかったよ
0532名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 20:54:18.56ID:???
>>527
ダイヤルスーパー70かな(大阪万博記念モデル)
かなり売れた機種なので今でも修理依頼はあるっぽい
北陸の有名な修理屋さんなら何とかなるんじゃない?
0534名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 07:51:47.47ID:???
>>527だけど皆さんありがとうございました!

もう1回分解清掃して、無理なら別のところで修理見積もり取ってみて、高かったら諦めるわ
1万なら出せるかな…

ところで数M縫っただけでホコリって動かなくなるほど溜まるの?
そんだけで毎回分解掃除は面倒くさすぎる
0536名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 08:28:06.41ID:???
>>535
そんなに変なのは縫ってないんだけどなぁ
オックス生地で糸も#60の普通のやつ
修理直後にミシン屋で試し縫いした時は、厚手も薄手も縫ったけど大丈夫だった
ボビンもボビンケースもミシン屋で試し縫いした時と同じもの
糸掛けは間違ってないはず(壊れる前からずーっと同じやり方してるし)
0537名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 16:26:34.47ID:???
何かが擦れてガタついてズレるとかかな?
急激にということはないはずで、少しずつ変になるんじゃないかと?
というか修理でキッチリ直してなかっただけのような?
0543名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 23:38:01.62ID:???
539だけどその見出し見落としてた
珍しいね、メーカーなのに他社製品の修理受け付けるって
0545名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 00:03:12.10ID:???
他社ブランドのミシンを実際作ってるところみたいだし
部品と技術は持ってるのでは?
0551名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 07:23:17.96ID:???
HZL-F400 Exceed ドレスメイクの
後継バージョンって事ですか?
ググっても情報ないのは不思議だけど
ホントにタダのマイナーバージョンか
付属品の違いのようなwwwwww

ちなJUKIとジューキは別なので注意
0552名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 10:43:22.89ID:???
あぁごめんねJUKIだねw面倒くさくてジューキ表記してたw
ttps://happy.ap.teacup.com/misinlife/177.html
これと全く同じものだよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
0553名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 12:55:13.76ID:???
スレチだったらごめんなさい
手先が不器用なのですが娘が生まれて色々作ってあげれたらなと思うようになりミシンの購入を検討しています
家庭科でもミシンは習ってないので動画や説明書を見ながらの練習になるようなレベルです
徐々に練習してワンピースとかを作れるようになればと思っているのですがおすすめのミシンはどういったものになるでしょうか?
0555名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 15:02:45.99ID:???
>>554
テンプレに4,5万円程度と書いてあったのでそれぐらいまでで考えてます
ただ安くてそれなりに使えるものがあるのならそれがありがたいです
今のところデニムを縫いたいとか高度なことがしたいとかは考えていません
0556名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 10:46:02.47ID:???
同じ用なはじめ方した私は、譲り受けた安いミシンは細かいとこうまく縫えないし永遠初心者抜け出せない感じがあったので結局半年で自分でミシン買った
最初なんて選び方もわからないからよく名前の挙がるジャノメのJPシリーズ一択だったw
0557名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 15:26:51.14ID:???
英語圏の家庭用ミシンで
テンションコントロールと表記される調整部分は日本で言うと糸調子のことですか?
0558名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 16:28:52.74ID:???
>>555
実際にミシン屋さんに行って触ってみることができればそれがいいと思う
初めてミシン買うなら、通販じゃなくて店頭の方が安心だと思う
ちゃんとしたミシン屋さんなら、買う時に糸通しからメンテナンスの方法まで教えてくれるし、何かあった時に持ち込めるよ
私が買ったところは1時間くらい講習してくれて巾着袋作って帰ってきたよw

4〜5万で特になんでも良くて、店頭売りならそんなに機能は変わらないと思うから、手元が見やすいとか、オプションに欲しいものが着いているかとか確認して買えば良いよ
0559名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 17:35:15.91ID:???
あと、手近でミシンを売ってる手芸店を見つけてそこで買えば、そういう目的ならこういう針にこういう糸とか、何かと相談に乗ってもらえるだろうし。
近くにあればの話で、今はレアになってるけど。
0560名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 17:41:53.70ID:???
>>559
トーカイとかユザワヤでいいんじゃないかな
トーカイはよく利用するけど、ミシンはそんなに高くないけど、布がちょい高め
店長がミシンにすごく詳しくて当たりのお店だった
0561名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 18:28:00.84ID:???
トーカイとかユザワヤでいいんじゃないかな

トーカイでネットキャンペーンと同価格でミシン売ってましたので店でゲットしました。 
0563名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 20:18:55.85ID:???
ミシンの一般的な使い方なら購入したミシン販売店で教えて貰える。
ホームセンターや家電量販店は店舗や店員次第で、あくまでも家電製品を販売しているだけ。
店頭とネット販売で大きく価格を変えている店舗は、サポート内容の相違を確認した方が良い。

洋裁、キルト、ぬいぐるみなどの特定の作品製作についての相談は
教室の有る店舗でも、方針や得意とする分野が異なっているので確認をした方が良い。

>>558さんの購入店舗が、本来のミシン屋さんの対応。
プライベートブランドや低価格量販機種を除いて、ミシンメーカーのメーカー小売希望価格には初期導入指導料金が入っている。
ミシンが縫製機扱いだったのが家電品扱いになった為に導入指導無しで販売可能とになった。
05645532018/11/08(木) 21:22:43.65ID:???
いろいろアドバイスありがとうございます
やっぱり見に行ったほうが良いのですね
まだ子どもが小さく更に離島に住んでいるのでネットで探そうと思っていたのですが実家近くにはユザワヤがあるので規制時にでも店員さんに尋ねてみようと思います
0566名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 21:49:14.76ID:???
>>564
離島は大変だ!
行く時は前もって電話で予算を言っておけば、詳しい人が待機しておいてくれるかもしれないので、やはり店頭買いをオススメします
0568名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 22:22:08.03ID:???
離島ってまさか化粧綿の人…
>>567
実家と港がイコールとは限らない
帰省時だからいわゆる盆暮れかもしれないよ
0571名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 10:44:24.51ID:???
このスレ日本語理解できてない人多いね。普段から人の話聞かないで明後日の方向に話進めて会話が成立しないおばさんなんだろうな
0572なーんてな2018/11/09(金) 12:01:17.38ID:???
一昨日の方に向いてる爺さんかもしれんぞ!
0573名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 17:48:14.92ID:???
将来ワンピースでも縫えるようになりたいなら
予算4〜5万というのは足りないと思うけど
園グッズだけならいいけど服も作りたいなら
ミシン買い直すはめになりそう
0574名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 18:00:47.12ID:???
ストレッチ素材を使用するときとか
押さえ圧変えられると便利だけど
押さえ圧が変えられるミシンは値段が跳ね上がる…
0576名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 18:16:41.36ID:???
家庭科でも触ったことの無い人に抑え圧とか難しくて高い物を勧めるより、少し安めでも売れ筋を買った方がいいと思う
売れ筋なら、買い替えや、やっぱ無理だったーってなっても下取りしてくれるし、売りやすい
あと初心者向けの本を見ても抑え圧がどうこうなんて書いてないし
端をジグザグにしか書いていないし(まつり縫いがあるならまつり縫いにしましょうって書いてあれば親切レベル)

できるようになってから、必要な機能のついたものに買い換えるのがいいと思います

個人的には4万代でそれなりのものにたどり着ければいいなと願っている
0577名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 18:54:27.83ID:???
あれ? そういえば家庭科でミシンを使わない事があるのか。
今時事情を知らないけど、地域とかによるのかね?
というか正課は元々基本の手縫いだけ??
0578名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 21:20:30.02ID:???
押さえ圧つきでも5万くらいであるよね?
押さえ圧はあったほうがいいよ
こども服だとニット縫うこと多いでしょ
0579名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 21:21:49.32ID:???
>>577
学校の家庭科では押さえ圧のあるミシンは使わないってことかな
ロックミシンがあって使える学校もあるから、そっちに押さえ圧ついてるかどうかはわからない
0582名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 22:29:03.49ID:???
ジグザグができるミシンであれば
布端始末のためのジグザグ縫い(裁ち目かがり縫い)
ボタン付けをするのならばボタンホール縫い
ストレッチ素材を糸が切れにくくするのなら伸縮縫い
裾などを刺しゅうするための模様縫い(ジグザグ縫いでもかわいいのができる)

直線縫いしかできないミシンでも
布端始末は折り伏せ縫いや袋縫い、バイアステープでくるむなどができるし
ボタンホールも手縫いでできる(大変だけど)
ストレッチ素材を糸が切れにくくするために何度か返し縫いを繰り返せばできるかも

あとはファスナーつけとか、(木端)コバステッチくらい…?
これは直線縫いができたらできる
0583名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 23:31:08.06ID:???
>>579
家庭科でもミシンを習わないって>>553にあるじゃん
それに家庭科室にロックミシンがあるなんてかなり特殊な学校だと思うよ

因みに手持ちの初心者にも優しい系の本を見ると、直線縫いとジグザグしか使わないね
ウエストはゴムだからボタンホールも使わない
ベビーだとスナップだから、ここもミシンは使わない
0585名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 06:29:32.10ID:???
安いミシンだけど、初めてボタンホール縫った時感動した
ミシンでボタンホール縫えるんだ!って
0587名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 08:32:14.89ID:???
昭和だと学校でミシンの使い方習ったし、ロックミシンもあったし
小学校:ウォールポケット、きんちゃく袋
中学・:エプロン、裏地なしスカート、パジャマ
高校:裏地ありスカート、浴衣
まで学校の家庭科でつくったというのに
ちなみに北海道旭川の公立です
0589名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 08:35:37.62ID:???
>>577
今の時代の小中高の家庭科はミシン必須じゃない
ご家庭にミシンがないおうちが多いし

家庭科の授業で女性の人権とか勉強するんだよ
文部科学省にLGBTとかウーマンリブとかの活動家が口出ししてんだろうね
0590名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 08:40:00.60ID:???
平成初期〜だけど、直進ミシンだけ
小学校でエプロンとナップサック
中学はエプロンと巾着
高校(工業高校)は巾着を作ったよ

ロックミシンなんて無かったし、ミシンの時間も少なかったなぁ
3年生ではやらなかったかもだし、高校は1年目しかなかった

学習指導要領にはミシン及び手縫いってなってるね
0591名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 08:43:29.64ID:???
>>590
ボタン付けと雑巾くらいしかやらないのかもね
その為だけにあの高い裁縫セットを買わされるのか

そんで、その割には幼稚園の入園グッズは手縫い必須がまだまだあるから需要はあるんだろうね
0592名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 22:40:24.97ID:???
ボタンホールは複数あると同じような間隔でつけるのが難しいと思ったなぁ
そしてボタンの位置がきれいにつけられなくて仕上がりが残念になった
0593名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 23:02:38.84ID:???
授業でやるかやらないかも大切だけど、そもそも家にあるかどうかって、結構大きいと思うなー
うちは親が手芸洋裁する人だったので、自分も例に漏れず…
0595名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 23:18:55.31ID:???
高校の時、下糸を一生懸命手で通そうとしていた男子がいた思い出
なにやってんの?って聞いたら、下糸が針板から出ないんだよねーって下から一生懸命覗き込んでた
頭のいい子だったから愕然としつつ、教えたよ…
上糸は機種によって違うから教えてたけど、下糸はセットの仕方までしか教えてなかったんだけど
元々小中でやったことある前提だったのかも
0596名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 23:48:53.12ID:???
あー、知らないとそういうおかしなことになりかねないか。
こっちは何で知ったか思い出してみると、やはり家で母がやっているのを見て知っていただけ、ということになるな。
そういうのだけでもキッチリ教えてあれば無駄がないね。
0597名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 00:11:33.06ID:???
>>594
資料を読んだ方が判りやすいと思います。
文部科学省
教育 小学校、中学校、高等学校
http://www.mext.go.jp/a_menu/01_c.htm

現行学習指導要領「生きる力」
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/index.htm

小学校学習指導要領解説
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/1387014.htm
ミシンは「家庭」の中に記述有り

年度毎の改訂と教科書検定に合わせた改訂が有るので移行期間に重なったり
他教科との連携に依り学校や年代により移り変わっている。
過去の指導要領と読み比べてみては如何でしょうか。

>>593
うちも親が洋裁和裁手編みをしていて、幼稚園時代に
手縫い、かぎ針編み、棒針編みを教えられた。
編み物以外現在も役立っている。
0598名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 11:42:53.00ID:???
>>597
紹介お手数を。

> 手縫いやミシン縫いによる目的に応じた縫い方及び用具の安全な
> 取扱いについて理解し,適切にできること。

・・・とあるので、最低限である上下の糸の通し方とかは教えてるはずなのかな?
だけど、実際のところは相当に違いがあるんじゃないかと。
「手縫いの方だけで期間切れでミシンは略」とかいう運用例が多いとかはないのかな?

そういえば、今は針穴に糸を通すのに、ループしている極細の針金を通してから引き戻す工具を使っている例があるとかいうけど、糸を斜めに切って手で通すとかは実際にはどうなのかね?
0599名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 13:37:31.43ID:???
>>598
糸通しの事なら数十年前からあるし、少なくとも25年前の小学校の裁縫セットには入ってたよ
使い方も教わったけど、糸通し選手権って針に糸を通す競走したわw
0601名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 17:53:55.79ID:???
>>599
糸通し選手権・・・
焦って針を刺したり折ったりするやつが出たりして?!
そういう具合で競争させると効果的かね?
0605名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 06:42:50.27ID:???
自動糸通しといっても自動ではない手動 チト困ったものだ まぁ完全自動は無理と思っていたよ
0610名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/19(月) 13:19:17.61ID:SoQk3sLB
すいませんが、相談させて下さい。
brother cs6000iの購入を検討しているのすが、
電源が日本と合うのか不安であることと、日本語マニュアルが見つけられず困っています。
どなたか既に購入済の方いらっしゃられないでしょうか?
0612名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/19(月) 17:37:56.41ID:f6j3Oit+
すいません、ご指摘ありがとうございます。
迷信スレで質問したいと思います。
0613名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 23:16:32.15ID:???
最近縫ってる途中でシャカシャカ軽い音がして裏側がワッサーって糸が大量に絡まることが多発してるんだけど、これ何かなあ。
0616名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 02:46:28.80ID:???
>>613
糸かけ時に押さえの上げ忘れが無いとして
途中から発生するなら糸調子器に糸くずやごみが挟まって、結果糸調子が弱くなる事が考えられます。

今度発生したら押えを下げた状態で上糸を下に引っ張った時に張力が弱くなっていると思います。
解決方法は、機種によって異なりますので販売店で詳しい説明を受けて下さい。
0617名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 11:03:04.75ID:???
問題なく来てたのが不調になったら、どこかに何かが噛み込んで引っかかってるとか、一時的な故障の類いを疑って、まず各部を良〜く見るのがセオリーね。
616のいうゴミの類いは、綿棒とか、竹の爪楊枝(木のは裂ける具合で折れてかえって噛み込むのがある)とかでチョイチョイ。
何かの具合で調節部が緩んで来てることはあり得るから、目に見えた緩みがないか、これまた良〜く見る。
動力機械は点検中に不意に動くと非常に危険なので、電源は必ず抜く。
0620名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 01:11:01.31ID:???
あー、それはあるかも
針の方向が間違っているとか、曲がってるとかもありえる
あとは、ボビンが逆巻とかボビンケースがちゃんとハマってない
布と針と糸が合っていない
ゆっくり縫ってみる
0622名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 08:58:24.67ID:???
>>613-616
時代と調子グッチャーってミシンあるあるだよね

原因は自分の使い方が悪いせいなこともあるし、自分は正しく使っていたのにミシンが悪くなってきた(その場合でもたいていは整備や修理で直る)せいもあるしで、いろいろ

修理にプロ呼んで、自分の使い方が悪かっただけのときは恥ずい
0624名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 09:43:13.58ID:???
つか、何かがちょっと引っかかり気味のせいで下糸が余計にたぐり出されるってありがちじゃない?
各部目視点検が先決っしょ。
0625名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 10:13:23.57ID:???
縫う布が薄すぎてちゃんと縫えなかったってことがあったわ
針が布を押し込んでうまく塗ってくれなかった
プーリを手で回して何とか進んだけど、結局めんどくなって手縫いした思い出
あれ、どうすれば良かったんだろう
0628名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 11:38:40.17ID:???
薄い紙をあててミシンで縫って、あとから紙を除去 かな

紙を縫うとミシン針の劣化は早くなる
0629名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 11:41:34.19ID:???
職業用ミシンだと、薄い布も上手く縫えるように、押金と針板の穴が小さいんだよね

家庭用ミシンでも高級機だと、穴が小さい針板に取り替えられる機種もある
0630名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 11:45:41.98ID:???
>>625だけど、ありがとうございます
当時、その日の夜中に縫わなきゃいけなかったから薄い紙とか思いつかなかった!
そして、薄い紙もたぶん無かった

紙を敷いた場合、後で紙を抜くことを考えて糸調子強めにしないと縫い目緩くなりますよね?
0631名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 12:36:21.98ID:???
>>630
専用の紙があるなら売ってる店で聞くのが良いんじゃない?
何かそういうのを見た記憶が。あれは刺繍用かな???

それで気づいて探したら、刺繍用の安定紙というんだ。水溶性で洗うと溶けるのか。
0633名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 14:42:54.76ID:???
縫い目がゆるくてちょうどいい

私は刺繍用の専用紙持ってないから、型紙写すハトロン紙のペラペラなやつのハギレを使ってた

あと、小学生の書道の半紙で安物のペラペラのやつも良い
(高品質な半紙はペラペラじゃないのでダメ)
0634名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 17:50:22.69ID:???
あ、そういうハギレ再利用ってのもあるの。
半紙というか和紙は強力なのが売りだからねー
0638名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 03:13:44.55ID:???
薄手の布そのままのように針通し穴に潜り込んだり引っかかったりせず、ある程度滑ればそこそこ足りるという原理かな?
そういえばペーパータオルの2枚重ねをはがした1枚とかの方が丈夫そう。
薄手の布といっても色々だから相性もありそう。
まあ、アイロンで溶着仮止めできて水で溶ける専用が確実そうだけど。
0639名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 08:02:06.81ID:???
幼稚園とかのお遊戯に使う、裏地かってほど薄いサテン生地とか、すごい縫いにくかった
ツルツル滑りやすい割には、いらんところが引っ掛かりやすくて、針板に吸い込まれるw
もう何年も昔の話だけど
0641名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 10:54:55.42ID:???
紙を当てて縫うときは、布の下に紙をあててね
布の上じゃないよ

そんなのいちいち教えてもらわんでもわかってるわボケ!
……だとしたら
おせっかいスマヌ
0642名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 11:13:45.94ID:???
そういえば100均のカラーのボビンを使ってたらボビンが変形して
糸調子がおかしくなったことがあった
やっぱり粗悪な安いボビンはダメみたいなので手芸店で売ってる透明のやつに戻ってしまった
0643名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 15:53:03.43ID:???
ミシン、裁縫共に初心者です
スタイや布絵本、にぎにぎなどちょっとした赤ちゃんグッズ、いずれは簡単な幼児服や手提げ袋が作りたいです

最初は店で相談してシンガーの四万ぐらいのコンピュータミシンを検討していたのですが、直線縫いができれば充分なのかも?も思い、多機能は不要と判断しました
他スレでブラザーのPS202をオススメされたのでそれにしようかと思っています
予算は二万ぐらいです
ミシンに関して全く知識がないので、他におすすめがあれば教えて下さい
スレチならすみません
0644名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 16:03:32.54ID:???
>>643
値段が安いのは、多機能を省いたからではなく、ミシン自体の耐久や扱いやすさ、布の送りや糸調子などを総合して安くなっています
2万のミシンはオモチャのようなもので、レッスンバッグ等でキルティングを何枚も重ねて縫うことが困難な可能性があります

具体的な機種は購入相談スレで聞けばいいけど、予算があるならば高い方を買うに越したことはない
0645名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 16:20:58.36ID:???
>>641
生地が薄すぎると針通し穴に潜り込んだり、送り機構が上手く効かなかったりするから、伸びにくくて引っかかりにくい薄手の紙を台にしてもろともに縫う理屈と。
0646名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 17:30:09.04ID:???
>>643
安いミシンはそれなりの仕事しか出来ないし結局買い直すとなれば無駄金を使うことになるので
始めからある程度のスペックのミシンを買うのをお勧めします
乳幼児モノから作るならガーゼやパイル地も使いたくなるかもだし
簡単な服を作りたくなったら布端始末のためのジグザグ機能やボタンホールも必要になる
直線だけミシンを使う人は職業用ミシンとは別にロックミシンや別の機種も持ってて用途で使い分けてるので
初心者はある程度一台でまかなえるスペックを基準に選んだ方が新しく作りたいモノが出た時におおむね対応出来るかと
0651名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 21:21:43.77ID:???
>>647
初心者じゃないけど

リバティプリント
ガーゼ
ダブルガーゼ
サテン
パイル地

を、1万円のミシンで縫ったらぜったい失敗する自信があるわ!!!
0653名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 21:27:22.45ID:???
実売価格6〜7万円のミシンを買おうとしていた私に
「ミシンってよく知らないけど1万円くらいで買えるんじゃないの?」
と言ってきた夫を説得したぜー
0654名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 21:27:56.57ID:???
安いミシンってこんなに厚いものも縫えます!って宣伝してるけど、本当に鬼門なのはテロテロの布よね
たまにティッシュとか重ねて縫ってるCMもあるけど、いいティッシュって意外にコシがあって薄いサテンやふわふわのガーゼなんかより全然縫えるのよね
0655名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 21:35:27.46ID:???
ちょうどリバティ縫ってグチャグチャになったところよw
バッグの蓋だけどさ
気合いでなんとか縫ったわ
0657名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 23:23:23.44ID:???
初心者にありがちって、布と糸と針が合っていなくて、上手く縫えなかったり、針が折れたりするよね
私だけですかそうですか
でもそれからは布を買う時、変な布の時はどの針、どの糸使えばいいか聞くようになったよ
0665名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/27(火) 09:10:41.92ID:???
ミシン買ったはいいけど、なんか恐れ多くてあんまり触れない…
壊したらどうしようww
0667名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 11:55:34.21ID:???
まだミシンを持っていなくて購入したいのですが、家庭用ミシンでコーデュラ500という生地は縫えますか?
検討しているミシンが、ジャノメjn-31です。
キャンプ用品の袋やカバンなど縫いたいのですが、適したミシンでなるべく安価なものが浮かべば教えていただきたいです。
0668名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 14:00:27.44ID:???
>>667
ジャノメJN-31ではカバンは無理でしょ
太い糸が使えないのでは
家庭用ミシンならAISINのスーパージーンズとかではどう?
0669名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 14:21:40.93ID:???
>>668
コメントありがとうございます。
なるほど、太い糸が使えるかどうかで探さないとダメなんですね。
0671名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 04:03:02.89ID:???
>>667
ジャノメLC7500
という家庭用ミシンをおすすめします
3〜5万くらいで買える厚物得意ミシンです
(以前4〜5万くらいの実売価格だったんだけど、最近はネットで2万代後半+税で約3万のも見かける)

薄地は推奨ではないです
0674名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 12:56:42.69ID:???
リュックを作ってみようと思い、まずは布ではなく紙で仮のモデルを作ってみようと思いますが、適したものはありますでしょうか?
ネットで購入したいので製品名分かればありがたいです。
割ときっちり試作して不備な点も改良する案を出したいので新聞紙ではちょっと難しいです。
よろしくお願いします。
0675名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 13:36:21.96ID:???
私はダイソーの薄口模造紙使ってる
四六判の半分サイズが8枚入って100円
キッチリしたいなら方眼紙
ダイソーのは四六判が2枚入って100円

ネットで買うより安いと思うけど
0677名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 17:59:39.89ID:???
>>674
リュックならかなり丈夫でないと落下破損の危険が生ずるから、ベルトの止め部の構造も工夫が必須だし、重ね縫いのボテ厚い部分の縫いが重要じゃない?
市販でも出来の良くないザックでベルトがほつれて千切れそうになったことがある。
本番に近い厚い生地ではなくても布地、古くなって見た目汚いシーツとか、布地でないとダメじゃない?
0679名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 20:43:30.86ID:???
実際の針の通り具合が肝心じゃない。
並みのではスンナリとは通りにくいくらいでないと確実ではないはず。
担ぐ時にショルダーベルトの片方だけで力を加えても一部に力が集中しにくい、裂けにくい構造を工夫するのも重要だろうけど。
0680名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 22:12:34.11ID:???
>>677-679
リュック作ってみたいマンです。
アドバイスありがとうございます。
全て初めてなのでまずは手持ちのリュックのコピーを作ってみたいと思います。
ミシンは職業用のを手に入れました。
糸の通し方すら分からないのでこれから勉強して完成させたいです。
0684名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/07(金) 08:18:24.45ID:pNo6hTD4
lc7500kを買おうと思ってるんですが、どれくらいの厚さまで行けるのでしょうか…
8号帆布3枚とか1ミリ厚のヌメ革タンロー2枚とかでも行けるのでしょうか?
0685名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/07(金) 11:31:33.48ID:???
>>684
ジーンズでは試してないので知らない。

まさにそのヌメ革タンロー1mmの2枚重ねで刃物ケースを作ったけど、LC7500でアッサリ完了。
何枚重ねまで行けるかは試してないけど、後で細かい余りで試してみるね。

ただし、お手本にした本職モノと見比べると、慣れないせいで縫いの線が何というか「たどたどしい」(反省)
といっても、家庭用は全般に同じだと思うけど、モーターのトルクが十分に強くないので、小さくカーブさせる場所で速度を落とすと再始動(!)しにくいので、手で補助しながら進む必要があって、カーブが綺麗にコントロールしにくい。
本職用は三相交流とかで、モーターの始動が強力なのも売りなんだろうと思うけど、三相交流は事業所とかでないと引き込めないとか?

縫いのカーブは慣れでカバーできるだろうと思うけど、5-6個作ってお休み中。
0687名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/07(金) 12:53:07.38ID:pNo6hTD4
>>685
レスありがとうございます。
口コミなど見てると評価低くてどうかと悩んでました。

特厚のレザーは手縫いするつもりなのでこれ位が縫えるなら十分です。
買ってみよう思います。
0688名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/07(金) 14:50:41.24ID:???
>>686
単相と三相で弾みがついてない起動のトルクが大違いじゃなかったっけ?
まあ、慣れで十分行けそうではあるけど。

>>687
評価って業務用と並べてない?
また、今は2万円台じゃなかった? (`・ω・´)ムッ
0689名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/07(金) 15:04:56.82ID:???
そういえば#16の針に30の糸で、革の縫いにしては見た感じちょっと細いけど、20にすると引っかかりやすいとかだったような?
刃物ケースは刃先とかは全く当たらない構造で、強く広げる力もかからないから気にしてない。
0690名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 02:29:24.36ID:???
>>685
単相100V、200V電源で三相200Vモーターを動かしたいなら
単相入力 三相出力 インバータと言う汎用コントローラを取り付けると可能です。
電気の知識(自動制御)と簡単な制御回路を組む必要が有りますが、起動最低速度、起動開始トルク、起動加速時間、停止減速時間
速度変更、速度加減速時間変更など細かい設定が可能です。
国内では機電メーカーから販売されています。(部品単位で個人購入が可能)
ミシン専用のインバータ装置も販売されています。(ミシン屋さん経由の販売)
0692名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/09(日) 03:56:06.71ID:???
>>691
家庭用や職業用も外国仕様の商品が販売されたりしますので
電源仕様(電圧、相数、周波数)を確認しないと、そのままでは使用出来なくなってしまいます。

特に外国系商品のオークションには注意しましょう。
0693名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 11:47:37.76ID:???
今まで2万円ぐらいの電子ミシン使ってたんだけど、思い切ってキルスペに買い替えた。
フットペダル離してもすぐに止まらなかったりとか(1、2針進む)、便利だと予想してた自動返し縫いの動きについていけなかったりとか、色々慣れない事ばっかりw
でも静かだしすごく良い
腕が未熟なので、劇的な違いとかはまだ体感できてないけど、使い慣れたらもう元に戻れなくなるんだろうな、きっと。
0694名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 13:10:23.80ID:???
>>693
>使い慣れたらもう元に戻れなくなるんだろうな、きっと
そうだよ。
上位機種や高級機を使うと技量を補ってくれるし、今まで出来なかった縫い方も出来る様になる。
ミシンの性能を引き出す為には場面に合った押えに替えたりガイドを使う必要も有る。
押さえを替えるだけでも安定して綺麗に早く出来る。

ニーリフターが付いているので使用すると押え上げ操作が頻繁に必要な曲線縫いが楽になる。
0695名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 10:57:34.12ID:???
>>693
そして次はベルニナに行くよ。
自分がミシンに50万も惜しくない日がくるなんて想像もできなかった。
サイコー!!
0696名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 12:04:22.22ID:???
ベルニナよさそうだけど高いね
個人的にはそのお金で職業用ミシンと生地や副資材買う
0697名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 00:14:43.80ID:???
ベルニナは服作る人より、キルト製作の人が多い。
洋裁にあのスペックはもったいない。
0701名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 02:32:18.64ID:BDscza+5
プロの道は険しい!
つか大概指を縫っちゃうってのね。
なんでもそうだけどちょっと慣れた時が一番危ない。
0702名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 20:55:57.49ID:???
もみじおろし作ってたら指もすりおろして痛かったんだが、ミシンで指縫う痛さもかなりのもんだな
0703名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 23:08:21.61ID:???
工業用だとトルクが凄いだろうし。
ミシンじゃないけど粘着板の切断でうっかりして指に引っ付いて指を・・・なんて話もある。
0704名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 16:47:04.25ID:tqNUO6us
流れぶった切りごめんなさい。
手芸店モデルのミシン使ってる方いますか?
考えているのは
手芸のドリームのブラザーミシンです。
ジューキのドレスメイクと
どちらがいいか検討しています。
価格はネット価格のドレスメイクと大差なく、
それならば
ドレスメイクの方がやっぱり高スペックかなぁと。
使用は主にドール服などの小物が多いです。
0706名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 22:55:01.22ID:???
>>705
その変なスレタイはいい加減にやめて、素直に購入相談と改めるべきでしょ。
どうせ以前に購入相談でおかしなことを言い張るのがいて、退避用に作ったんだろうけど。
× ■□■新ミシンの迷信・・・34話目■□■
○ ■□■ミシン購入相談・・・34話目■□■
家庭用限定、あるいは中心?
0707名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 23:50:51.67ID:???
>>706
違うよミシンの迷信きっかけのスレだからそのスレタイなんだよ
他スレのスレタイここで議論させようとするのもスレチだと思うよ
07097052018/12/25(火) 01:41:32.22ID:???
>>706
掲示板にも決まり(ここは手芸・ハンドクラフト区分)と歴史(>>707)が存在する。
現在のリンクを張って於いたので、素直に通販、おかいもの区分のミシンの迷信で相談を。
07107052018/12/25(火) 01:45:53.56ID:???
>>708
仕方が無いね。気が付いたら誘導してあげよう。
0711名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 08:26:54.57ID:KkXKWMcL
704です。
私のレスで色々申し訳ない...。
向こうで相談してみますね。
ありがとうございました。
0712名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 12:46:27.47ID:???
>>707
元がどうであれ、要するにちゃんとした相談スレでしょ?
他は全て「何々相談」となってるのに揃えれば良いじゃない。

>>709
歴史ったってネット掲示板でしがみつく意味はあるまい。
初めて来た人が無駄なく速攻で発見できる方がよほど世のためになるし。
0715名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 13:50:38.76ID:???
>>713
だからこのスレで相談を隔離するためのスレの話だよ。
「相談ならズバリ相談スレ」とサクッと書けるようにしておくのが正しい。
0716名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/31(月) 02:04:11.99ID:???
>>715
あなたが迷信スレのスレタイ嫌いなのはわかったけど相談と購入相談はまた別物
他の人もレスしてるように他所の板の他所のスレのことに口出すものじゃないし、お客さんならおとなしくテンプレくらい読め
0718名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/11(金) 05:56:31.97ID:/ladA69X
要するにググレカスです。
0719名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/11(金) 06:48:44.61ID:???
JUKIのHZL-V2000を使っています
早い速度でフットコントローラーを離すとひと針ふた針勢い余って飛び出るのですが、
もっと高い機種でも同じ症状になりますか?
高い機種だとピタッと止まるのでしょうか?
0721名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/11(金) 12:19:37.13ID:???
>>720
そうなんですね!
ありがとうございます

高いからピタッと止まる機構とか付いてるのかと思いました
あったらあったで壊れやすそうだけど
0724名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/25(金) 18:35:13.05ID:???
>>719,723
単に終点あたりに近づいたら適度に速度を落とすだけのことでしょ。
フットスイッチだと踏み加減が上手くできなくて、車を運転すると危険な人なのかな?
0725名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/25(金) 18:59:41.13ID:???
足踏みミシンを使っているけれど、足踏みジグザグミシンの存在を知って色々調べてみた…

いいねぇ、あれ。
振れ幅ゼロにすれば直線縫いができるし、穴かがり器を装着すればボタンホールも縫える。
洋裁は売り物ではなくて自分・家族用しか作らないなら、足踏みジグザグミシン1台でオーケーだし。
ネットで画像とか見てると心が揺れ動いちゃう…!
><
0727名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/25(金) 22:19:09.41ID:???
足踏みミシンを買ったのは東日本大震災の後だったんだ…
電気が止まって、テレビもネットからも情報が得られない。
ラジオも乾電池のストック数が限られていて時間を決めて聴いてた。
何かしたい、服を作りたい、雑巾でもいい…でも動かない電動ミシンを見て、足踏みミシンを買おうと決めました。

生活が落ち着いた頃に買って、もう7年くらいですか。愛着があるから、多分ジグザグも買わないで、今の足踏みを使い続けると思うYO!
0729名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 01:58:25.23ID:???
>>727
私の使ってるミシンは足踏みだったのをモーター背負わせて卓上の電動ミシンにしたものなんだけど
地震で輪番停電だった時に足踏みに戻せたらなって考えてたw
地道に足踏み機能が残ってるキャビネット台を物色中ですよ
普段は電動のままで使って、モーターに不具合が起きたり停電したら革ベルトに掛け替えて足踏みに変更できたらいいなーみたいな
0730名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 03:13:38.55ID:???
>>727
私は震災の年の秋から始まった「カーネーション」を見てしばらく眠っていたミシン熱が再燃した
押し入れから電動ミシン引っ張りだしたけど、足踏みミシン欲しくなったよ
0731名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 06:37:57.66ID:???
阪神大震災の頃(1995年だから、もう20年以上前だな)、個人で紳士服の仕立ての仕事をしてる人が、足踏みミシンと古くて重いアイロンのおかげで、震災で停電な頃も休業しないで住んだ
……って話は聞いたことある

でももういま日本でも足踏みミシンって製造してないよね
0732名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 06:42:26.90ID:???
今でも足踏みミシンを買えるのは中古のみだね

お店に迷惑かかったらいかんからリンクは貼らないけど、中古の足踏みミシンをリストアして販売してる店が、「足踏みミシン買ってやっぱり使いこなせなかったから返品」みたいなことをやる客が多いので販売停止を考えてる……みたいなことを書いてて、ため息が出た

通販だとマナーの悪い客って絶対一定数はいるから個人の店は大変だよね……
0734名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 11:16:16.71ID:???
>>733
充電と発電はぜんぜん違うよ
充電は充電池が必要で、ミシンを動かせるような出力の電池はすごく高価
自転車の電灯みたいにベルトを使って手元の明かり取りくらいならできるかも
足踏みが重くなるかもしれないけど
0735名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 11:49:23.58ID:???
足踏みミシンはリサイクルショップで1万円くらいで出てることあるね
もちろんインテリア用って書いてあって未整備でベルト劣化部品が足りない状態だけど

足踏み部分をモーターに置き換えて卓上で使えるようにコンパクトに改造しますという商売が流行って
足踏みミシンが家庭から消えていった
なにしろ場所とるからね・・・
0736名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 12:44:33.69ID:???
>>733
効率が悪すぎるから、普通に足踏み駆動する方が圧倒的にマシ。

>>734
LEDなら点くには点くかな? 動きに応じて明滅して凄まじくウザいだろうけど。
0737名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 13:46:31.48ID:???
>>735
一時期鉄脚の足踏みミシンをテーブルにカスタムしてオサレインテリアにするのが流行った名残かそういう用途で売ってるのはいるね
改造商売は団地に住む若い奥さんや狭いアパートの住人にニーズがあったから、ということになってたけど
実際は畳むと幅70前後広げて110前後・奥行き45前後だったことを考えると
テーブル大の作業スペースが確実に確保出来て椅子や細かい資材が収納できるからなくさなくてもよかったんじゃ?って気が子供の頃してたw
0740名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 10:16:52.48ID:???
考えてみれば昔は足踏みミシンだけでなんでも仕立ててたわけだよね
シンプルイズベストなんだろうな
0741名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 10:35:19.40ID:???
電動ミシンでもたまに操作間違えて針折ったりするから足踏みの敷居が高いのはわかるわ
電動ミシン、電子ミシン、コンピューターミシンが家にあるけどよっぽどパワーほしいとき以外はコンピューターミシン使っちゃう
0742名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 10:35:53.70ID:???
足踏みミシン小さいころ家にあったけど
うまく回らない、とか反対に回る、とか
祖母のように思い通りに動かなかった印象
コツがいるんだろうな
0743名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 10:41:29.95ID:???
中学校が殆ど足踏みミシンの世代だった
思い切って踏むとリズミカルに行ける
恐る恐る踏むとうまくいかなかった
0744名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 10:56:35.36ID:???
手元に集中したいのに、スピード調整するのに足にまで気を回すのが難しそう。
足バタバタさせてりゃ上半身も揺れるだろうし視線、手元も揺れるよなーと。

停電とか非常時のときのためだけに、
わざわざ足踏みって何でと純粋に思うわ。
非常時だから落ち着かせるために裁縫するんかもしれんけどさ。
0746名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 11:39:44.18ID:???
非常時に落ち着くために足踏みミシンってすごい熱意だと思う
私ならせいぜい刺繍か編み物かなぁ
布を裁つのがめんどくて…
0747名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 11:40:26.40ID:???
そういえば映画「サバイバルファミリー」でも足踏みミシンを楽しそう使うシーンが出てきていいなぁと思ったわ
パワーがあるから厚物もいけるしね
0749名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 12:21:45.58ID:???
>>744

>>727 の足踏みミシンユーザです。
縫っている最中に上半身は揺れませんね。踏み板はリズミカルに踏んでいれば逆行はしないかな。
工業用足踏みミシンを使っていらっしゃった達人の方々は、思い通りの場所にピタッと針を止められるそうな。
私もそうなりたい…。

ついでに、オートマチックジクザガーの存在を知ってしまい、買ってみました。
ようつべで『automatic zigzagger』とかのキーワードで色々出てきますね。
0750名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 13:56:49.43ID:gLK9PdXN
リズミカルに足踏みが重要なんですね。
大変勉強になりました。ありがとうございます。
あと妊活中なんだ〜、って言ってくるのは他人の私ともsexしたいと誘っているのでしょうか?
0752名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 16:34:34.16ID:???
>>748
鋳物の電動ミシンにハイパワーのモーターつけて改造してあるから一番パワーある
ちょうど足踏みミシンにモーターつけて普及しだした頃の家庭用ミシンでとても頑丈だよ
0753名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 19:02:54.31ID:???
足踏みの頃のミシンは糸通しがめんどくさいんじゃないの?
今は引っ掛けるだけで住むけど昔は糸を通さないといけなかった
0754名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 19:41:04.36ID:???
自動でお任せに慣れきってたら面倒と思うかも
糸通しなんてすぐ出来るから使い慣れてるとたいしたことないんだけどね
むしろ自分で軽い整備や調整まで出来る鋳物ミシン楽しいよ
なにしろ何十年でも壊れないのがいい
0755名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 19:45:44.46ID:???
>>738
そういうこと
「足踏みミシンを使ったことないけど、とりあえず買って、使いこなせなかったら返品すればいいや」
みたいな人に買われて
油まみれにされたり壊されて返品されたとか、酷いことが何度もあったらしいよ
0756名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 19:48:39.23ID:???
ちなみに自分は昭和生まれのオバサンだけど、電動ミシンやコンピューターミシンは使えるけど、実家にあった足踏みミシンは使えなかったよ

「慣れ」なんだろうけど、私はブキッチョでどんくさいので、足踏みしながらミシンも操作するというマルチタスクなことができんかった

ドラマーとかエレクトーン奏者なら足踏みミシンも簡単に扱えるんだろうな
0758名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 21:14:27.00ID:j1dhddrL
(`\
      .lニl  ヽ
     __|__|>   ヽ          
     (__),   ー            l|i
     (_____)`ー   .  ..        (l|i\ l|
     (__)    -           .lニl  i|ヽ
     (___)  __,.--         ..l|i_|__|>   ヽl|
      | |  ̄ ̄            (__),   ー
      | |       .        (_____)`ー    
      |__|       .         (__)    -
      .∨ .              (___)  __,.--
                         | | l|i
                        | | ;
     \ /  FAよこせ  .゚;・li|;|;i/。; ・
 / ̄(,`Д´,) ゴキイイイ (‘;゚;|i・/ ) ゴキイイイイイイ
~ヽ ̄ヽヽ ヽ             
0761名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/28(月) 07:34:21.31ID:???
足踏みミシンは電気がいらないから、日本の古い足踏みミシンは発展途上国に大量に持ってかれて使われてるんだとさ

あと日本の古いピアノも回収されては海外に輸出されてる
いまの日本だとデジタルじゃない普通のピアノって住宅事情からいって、豪邸に住んでるか防音設備バッチリの家に住んでるかしないと近所迷惑になるから使えないでしょ
なので海外にどんどんもってかれる
0762名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/28(月) 14:40:24.18ID:???
>>744
小学生の頃に家にあった足踏みミシンを見よう見まねで動かしたのが私の原点だから
足踏みが難しいという視点がなかったわ
自転車に乗れる人なら難しくないと思う
0766名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/28(月) 17:07:49.25ID:???
出来るか出来ないかのほとんどはとっかかりが掴めて慣れるまで続けられるか続けられないかだからなー
子供の頃は出来なくても大人になってからやってみたらすんなり出来ることもある
0767名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/28(月) 17:28:11.25ID:???
>>760
バランスを取る必要もないし、道の状態や車自転車歩行者に注意する必要もない。
その分を手元に向ければよろしい。
0768名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/28(月) 17:36:49.98ID:???
電動自転車の私はこぎ続ける体力が無さそうだわ
レトロな足踏みミシンもいいけど、ジャノメのスマホ連動の刺繍ミシンが気になるわー
0769名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/28(月) 17:43:52.19ID:???
スマホ刺繍ミシン……
ジャガーさんのゲームボーイ連動ミシンを思わせるわ

ミシンより先にスマホのほうが壊れそう
0774名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/28(月) 22:17:21.61ID:???
あんまり詳しくないけど古いスマホだと泥のバージョンが低くて最新アプリが使えないとかはあるけど
逆に最新スマホで既存のアプリが使えないとかあるの?
0775名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/28(月) 22:57:34.62ID:???
あるよ
android 9.0で8.0までは使えてた
いくつかのアプリが使えなくなった

ミシンはガジェット連携みたいな変な方向に行って欲しくないな
0776名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/28(月) 23:46:46.76ID:???
へーもうバージョンアップもせず?無料アプリなら仕方ないんかな
まあジャノメならしてくれるでしょう
0777名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/30(水) 23:12:52.98ID:???
そんなに足踏みミシンを使いこなすのにコツがいる訳ないでしょ。
自動で調整なんてしてくれないから練習が必要なのは確かだけど、小学生でもおばあちゃんでも使えるから、大量に売れたのよ。学校にも嫁入り道具にも。
0778名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 05:33:48.95ID:???
そんな、電卓世代にどの世代だって使えるしそろばん難しくないでしょみたいなこと言われても
最初にコンピューターミシンか電子ミシン使ってる世代からすると電動ミシンですら不便だと思うよ
0779名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 05:58:53.12ID:???
コンピューターミシンは糸調子も自動でやってくれますしね。

昭和の足踏みミシンは、仕事で縫製作業をする職人さんたちが使っているかな。
動力を工業用電気モーターに改造して、フトコン操作で両手を自在に使えるようにして。
押さえ金の圧力は調節できるし、ドロップフィード、送り歯も上げ下げできるし便利なんですよね。
工業用(職業)ミシンはそれぞれの縫い目特化型ミシンで縫うから、直線縫いなら昭和足踏みミシンを改造すれば一丁上がり。
糸調子は長年磨いたカンで、糸メーカーに合わせてボビンケースも用意して。
よく考えたら足踏みミシンはプロフェッショナルの贅沢なマシンだ…。
0781名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 08:01:17.29ID:???
どんなに便利と主張しても、手に入れにくい上に用途は限られてるし場所もとるしで、さわったこと無い人が大半じゃないの?
イメージで難しそうって言うのは当然だと思う
仮に触る機会があっても、先の理由で導入に至る人はごく少数でしょ
時代にあっていないしね

どうでもいいけど、自転車のれるからスワンボート余裕と思って遊園地で旦那と子供と乗ったら、
思った方向に進まなかったし、思った以上に疲れるし、すごい揺れるしで二度と乗らないと誓った
0782名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 13:05:41.63ID:???
>>778
多少の手間を厭うタイプなら、そもそもミシンで凝った縫い物などしないという矛盾があるでしょ。
まあ、ミシン全盛時代には衣類が高価というより貴重品で、必要にかられて自作や補修で縫いまくったという歴史もあるし、手間といっても程度の問題だけどね。

>>781
ああいうのは体重が軽い子供用で、大人では撓みが酷くてほんのちょっとしたことで方向性が狂ってバランスが崩れるから。
0783名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 14:02:22.93ID:???
今はミシンがなくても生活は困らない
あれば便利だけど園児を抱えた母親以外は必須じゃない
クラフトや手芸の趣味人が使うだけ

なので操作が手軽で1〜2年もてばいい脆弱機種と
マニアが喜ぶ様々な儀式が必要な機種に2極分解した

足踏みミシンも今や偏屈なマニアのオモチャ
足踏みすることが快楽であり宗教儀式である
よって他人に足踏み教を布教しないではいられない
嫌がられてるけどw
0785名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 14:09:52.03ID:???
>>783
宗教納得w
裁縫しない人から見たら、足踏みだろうと電動だろうと裁縫すること事態が奇妙に見えるんだよ
針なんて家庭科の授業でやったきりって人も多い
ボタンがとれたらその服は破棄しちゃう人もたくさんいるし
0786名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 14:15:03.99ID:???
市販の服なんてかんたんにボタン取れるのに、ボタン取れたら服棄てる、って教育の敗北だし、ブラック起業の社畜多すぎてボタンつけるちょっとの時間もないのか

ってスレチか
0788名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 14:47:42.74ID:???
>>781は出来ないと思ったら止めてしまうタイプみたいだしそれでいいのでは
多少の手間を惜しまず、出来るようになるまで慣れるまで続けてみる
足踏みはそういう人が使いこなせたら無敵なミシンというだけ
それとプロの縫製は足踏みを使ってるところもまだ多い
目的や用途、スキルが違うだけであって時代に合ってないというのは違うと思うよ

>>785
誰かが縫った服を着ないと生活出来ないのに市販服がどうやって作られてるのか考えたこともない人のことを思い出したw
買うことが当たり前で疑問も持たない人の大半は想像すらしなくなってる

>>786
お金で時間を買う代わりに思考と挑戦を放棄している
ってスレチだなw
0789名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 14:50:23.04ID:???
>>787
ミシンでつけたボタンは取れやすい感じだけど
縫い付けたあとに糸を結ぶとかすればいいのかな
機能はついてても使ったことないわ
いつも手縫いでしっかりつけてる
0790名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 15:04:18.21ID:???
一連の書き込みをみてるとハンクラ板自体が裁縫をしたという過去の栄光を語り合う場に
なっちゃってるのかと・・・
0791名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 15:17:22.90ID:???
>>786
完全にスレチだけど、最近ボタンのついた服着てないわ
トレーナーだったりファスナーだったり、作業着も取れるような部品はついてないし
最近作った服もボタンじゃなくてスナップにしたなぁ
裁縫が趣味なのに、趣味の手間を簡略化する矛盾…
0792名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 15:41:58.34ID:???
言われてみれば最近バッグや服作りなどでもプラスナップが流行ってるみたいだけど
以前ならアメリカンホックとかだったよなぁと
金属スナップはつける時に打具や金槌などの道具が必要だったり音が出るからプラを勧めてるのかなとも思うけど
耐久性の心配やちゃちっぽさが気になってまだ手が出せてない
0794名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 16:01:57.69ID:???
>>793
家庭用ミシンにジグザグが装備された時から縫えるようになってるから縫えるのでは?
ようはボタンの上に押さえを落としてほぼ固定のままジグザグをかけてつけるものなので
糸端をしっかり処理してない市販服だといきなりほどけだしてある日ボタンが行方不明になる
0795名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 16:02:20.47ID:???
ボタンホールはミシンで作ることもあるけどボタンつけは手縫いだな
手縫い最強
>>792
シャツくらいならリングスナップでプライヤーでつけられるし、鞄ならマグネットホックかな
小物ならいいけどプラスナは安っぽすぎる
0796名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 16:38:37.66ID:???
>>786
さすがにボタンも付けられないっていうのは、いくらなんでも基本的な生活力がなさすぎじゃないかいと思う
0797名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 19:25:47.59ID:???
今どきは服は使い捨てのようなのでボタンをつけるのが必須スキルなのかどうかは微妙だね・・・
ボタンをつける時給で服が買えちゃうかもしれないし
お直しにシャツ1枚分の11個のボタンつけをたのむと手間賃300円だと3300円だね・・・
GUなら新品2着買えるかかえないかぐらいか・・・
0799名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 19:46:04.20ID:???
>>797
ボタン一個つけるのに手縫いなら5分もかからないよ
せいぜい3分?

ハンクラ板で何言ってるの?
板とスレ間違えてない?ミシン持ってる?
0801名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 20:33:01.33ID:???
>>794
じゃあ行けるのかな? 
だけど端の処理ってどうすれば良いのかな? クルクル巻いて糸の束を刺して、なんて芸当は出来そうにない。
面倒だから手縫いで・・・という落ち?!
0802名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 21:44:14.26ID:???
>>801
プーリー手回しで穴に針がとおるかみてからジグザグでガーッとやって
端の処理はふつうに切ればいいよ
結べば万全だろうけどそこまではやったことがないしあまり変わらないと思う
0803名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 21:45:56.54ID:???
さすがにミシンで糸でぐるぐる巻くのはできない
手縫いで2分でできるという人もそこまで丁寧にやってるとも思えないし
0804名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 22:39:31.70ID:???
>>801
糸端の処理なら少し長めに切ってから後ろに出てる下糸を引くと表の糸が釣られて出てくるので
何度か結んでから針に糸を通して表に響かないように軽く縫い付けてから糸を切るとしっかりするよ
根本に糸をぐるぐる巻くのは布の厚みにたいして浮かせる意味だと思うから
コートや冬布ならともかくミシンでボタン付けをするようなシャツなどの薄地〜普通地ならなくてもあまり響かない気がするな
0808名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 23:20:20.84ID:???
>>804
あ、なるほど。上下別の糸なのを結んでやる、という感じね。

束ねるのは薄手でも有効だし、糸の止めが解けにくくする効果も兼ねてると思うけど?
0810名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/01(金) 12:31:20.19ID:???
>>783
すごい納得した
現代の足踏みミシンは、和服みたいなもんかもしれない

戦前は、みんな当たり前に普段着として着物を着てたけど、今は敷居が高くなっちゃった
0811名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/01(金) 19:00:14.44ID:???
ふと思ったけと、日本だと座卓でミシンを使う人がいるから手元スイッチが必要なのはわかるけど欧米だと椅子生活だから基本的にフトコンだよね
欧米向けモデルでも手元スイッチあるのかしら
0812名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/01(金) 20:11:51.17ID:???
ブラザーの家庭用ミシンは国内向けだと全モデルに手元スイッチがあるけど、
アメリカ向けだと廉価モデルはフトコンのみだった
0813名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/02(土) 10:12:56.00ID:???
フトコン使わない人ってどのくらいいるんだろう
私は絶対無理
実家のミシンは70年代の電動ミシンでフトコンでしか動かせないけど、
母親は座卓で膝で押して使ってたからそういうものだと思ってた
0814名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/02(土) 10:31:22.33ID:???
>>813
多分、フトコン立て起き状態で膝蹴り当てて動かしてたのかな。
むう、言い方を変えれば母君は膝蹴りで服を縫う手練れ!
0815名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/02(土) 12:55:46.57ID:???
>>814
>>813だけど、フトコンは普通に置いて正座して片膝で押してたよ
私も姉もそうやって使ってた
結婚して自分のミシンを買って椅子でフトコン使うようになって、このほうがずっと楽だと思ったけどさw
0818名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/02(土) 16:03:24.97ID:???
学校の家庭科で使うミシンが全部足踏みタイプだった時代の婆だけど、
先生が「(座ってフトコンつきの電動ミシンを使うと)止めるたんびに
後ろにひっくり返っちゃってねえ」って話してたw

実家にも昭和30年代の足踏みミシンがあって、実家住みの頃はベルト交換したりして
ちまちま使ってたなー(実家建て替えのときに処分しちゃったみたいだけど)
あの時代のミシンって、土台になるテーブル部分の仕上げが丁寧でアンティーク感あった
0820名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/02(土) 17:33:09.27ID:???
>>817
別にたいしたことじゃないよ
“フットコントローラー 膝”で検索すると同様の人はたくさん出てくるし、
昔のミシンの取説にも載ってる使い方だよ
0821名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/02(土) 17:45:45.90ID:???
昔はミシンを買うと必ず販売員が家に来て使い方を指導したというから、
「ちゃぶ台やこたつでも使えますよ」と言ってそういう使い方を教えたんだと思う
そうでなかったら、ミシン用の机をセットで買わせてるはず
0822名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/02(土) 17:53:27.76ID:???
>>813
始めたばかりの時は手元スイッチでやった
家庭科でも手元スイッチだったし
でも実家の母は膝フトコン
私も途中から膝フトコンでやってたんだけど、なぜかコタツとミシンが共振して使い物にならなかったから、折り畳み机と椅子でやってる
0823名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/02(土) 19:10:40.90ID:???
昔のミシンの取説もってるけどフトコンの使い方両方載ってるよ
キャビネットや鉄脚の台から取り外してモーターを背負った電動に改造したあと
居住環境によってダイニングテーブルを使う人もちゃぶ台で使う人も想定してたんだろうな
というかもともとミシン台付きの足踏みが標準だったのを小型にするために卓上型の電動に改造し始めて
本体とキャビネット台別売りからキャビネットがなくなった流れじゃなかったかな
卓上の手回しミシンも古くからあったけどあまり一般的じゃなくて
内職や家族の衣類、カーテンなど大小問わず何でも縫うために据え置き型の足踏みが好まれてたのが
ベビーブームなどの流れをうけて手狭な室内でも使えるよう卓上型の電動に置き換わっていって今に至る

膝フトコンは子供の頃に試してみたけどゆっくり縫いたい時の微調整がうまくできなくて結局椅子とテーブルで使ってた思い出
0826名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 09:02:59.11ID:???
持ってるミシンの中にセンサークラフトって古いミシンがあってフトコンとゆびコンあるから凄い便利
今でもオプションであったら売れそうなのにと思う
0827名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 17:40:26.54ID:???
小学校は電動と足踏み半々だったなー。
たまたま足踏み班だった時にミシン針セットしてたら、
友達が足踏み踏んでしまい(ry
0829なーんてね2019/02/03(日) 22:15:30.95ID:???
綺麗なお姉様とお呼びっ!!!
0834名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 23:42:14.74ID:???
ここに糸くずが・・・で引っ張ったら袖が外れるというお笑いネタは
ミシンじゃありえなくて手縫いの着物のことなんだな・・・とようやく気が付いた
0836名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/04(月) 05:42:36.59ID:???
漫画のサザエさんの中で、終戦直後に製図の際の竹の和尺からcmに換算するのに難儀する描写があったなぁ。
0839なーんてね2019/02/04(月) 13:20:43.29ID:???
そうかい?じいさんよ。
0840名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/05(火) 02:13:35.39ID:U9Tn/5XJ
www.amazon.co.jp/dp/B071XBPQZP
www.amazon.co.jp/dp/B074R2Z6KN
将来的にはこういったリュック(〜50Lサイズ)を作ってみたいのですが、何万円くらいの価格のミシンがあれば作れそうでしょうか?
ざっくりした質問ですみません

他にも部屋着だったり枕カバーだったりを作って地道にやっていくつもりなのですが・・・
0841名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/05(火) 07:30:02.11ID:???
めざましテレビでハンディミシンが新発売と放送してて、新発売?と疑問におもいつつも
下糸ありのハンディミシンを販売すんのか?とサンコーのホームページをみると
USBで使える部分が新発売の要素で、中身は以前からあるあまり評判よろしくないハンディミシンまんまだった
0842名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/05(火) 08:21:32.41ID:???
>>840
ナイロンベルトの縫製(必ずバックル部分は3枚重ね)
があるので家庭用はまず無理
モノタロウで売ってる硬いベルト3枚はJUKI SL-700EXでも苦しげ
babylockエクシムプロEP9400LS極かジャノメHD9を勧める(中身同じ)
EP9400LS極は価格がこなれてきてて
サブテンションつけてもEP9600よりちょい高いぐらいで買える
マジックカケのないジャノメHS75DBLは中身同じだけどやめとけ

針はDBx1 18PD、糸はキングスパン20番かビニモ8番
本体部分は家庭用のキルスペあたりで十分縫える
0843名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/05(火) 15:06:51.46ID:???
>>841
いまだかつてハンディミシンを買ってよかったという人の話を聞いたことがないわ
みんな騙されて買うのね
0844名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/05(火) 20:10:35.59ID:???
ヒアルロン酸も開運財布もハズキルーペもインチキだけどCM打てば売れるわけで
テレビってそういうもんよ
0845名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/06(水) 02:59:56.16ID:???
ナイロンベルト、
ミシンじゃ無理だったから目打ちで穴開けて手縫いしたことある。
革細工みたいな感じで。
0846名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/06(水) 06:07:51.26ID:???
そりゃナイロンベルトなんて厚くて詰まってて固いものは家庭用ミシンじゃムリじゃないの
0847名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/06(水) 07:50:11.51ID:???
ハンディミシンを使うくらいなら手縫いしたほうがマシ

というか自分はミシン大好きだけどけっこう手縫いするなぁ
0848名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/06(水) 12:01:42.40ID:???
>>842
ザックだと、ナイロンテープを本体に繋ぐ部分は、ほつれ止めに折り返した状態で、これまた折り返してある本体の厚手の布で包む具合にしてあるからなおさらだったりして。
革で補強してあるタイプの手作業補修ではソーイングオールを使ってた。千枚通しみたいなやつ。
逆にいうと、革は使わないタイプなら、職業用クラスでも縫えちゃうのはある、ということになるかな?
0850名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/06(水) 12:56:37.97ID:???
>>848
ナイロンベルト3枚とデニム3枚の重ね縫いは
本来は工業用厚物ミシンが最適で
職業用ですら無理矢理感あるからねぇ
ジャノメ系職業ミシンでナイロンベルト4枚貫通を確認したが
糸調子を最強にしても縫いはじめで裏が鳥の巣になりやすいし
モーターが苦しげに唸る

家庭用で挑戦するのは竹槍でB29に挑むようなもの
16番の針がポキポキ折れて釜も壊れそう
0851名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/06(水) 14:57:50.87ID:???
>>850
モーターからして別モノでないと無理かな。
竹槍はあんまりだから、せめて零戦でと言ってほしい(注文)
0852名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/07(木) 01:56:08.76ID:owIJD0FG
>>842
>>849
想像以上に高価なミシンが必要なのですね・・・見積もりが甘かったです
まずは3万くらいのを購入して色々作って、ナイロンベルトの箇所は>>845さんみたいに手で挑戦してみようかと思います
皆さま大変参考になる意見どうもありがとうございます!
0853名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/07(木) 07:28:14.93ID:???
私は回答レスつけた方ではないけれど、3万円くらいというか、
最低ラインでJUKI HZL-G100くらいの性能のミシンをフトコン付きで買っておいたほうが良いと思う。
手元で運針の動停止を操作するより、それは足にやらせて手は作品の操作に集中した方がラクだしね。
0854名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/07(木) 07:41:25.54ID:???
でもそうやってハンディミシンの評判悪いからもっといいものをつくろう!って人が世の中に出てきてほしいと願っているw
手始めに子供用のおもちゃ辺りで…
0857名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/07(木) 10:32:48.50ID:???
>>854
ハンディミシンの予算では良いミシンは作れないと思う

子供の頃、親にねだってキャンディキャンディミシン買ってもらったけど、つかいものにならなかったな
ミシンに下糸がなくてチェーンステッチで、手縫いできちんと止めないと全部縫い目がほどける
0858名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/07(木) 10:38:06.68ID:???
おもちゃミシンスレって
「低価格ミシンでも、問題なくちゃんと縫えます!
『高いミシンを買いなさい』というアドバイスは、ミシンを売りつけたい店や業者の陰謀です!」
みたいなことが書かれてるクソスレだろうと思って長い間読んでなかったけど、先入観を捨てて読んでみたら良スレだった

【おもちゃ】低価格ミシン【使い方次第】 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1342761375/
0859名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/07(木) 12:38:00.49ID:???
このスレでいいのか分からないけど、古いミシン修理出した人いる?
宅配で受け付けてくれる所に出そうか悩んでる。

近所でミシン修理の看板出してるトコに持っていったら、「古いから無理。新しいの買ったほうが良いよ。あ、古いのウチで引き取るから」って、予想通りの返し。

機種はジャノメエクセル817。
上糸の調子が悪いだけだから、まだまだ使いたいんだ。
0860名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/07(木) 15:01:54.42ID:???
>>859
WEBでその機種方式で探すと、同じタイプの修理日誌がいくつもあって、固着してるのを気付かずに回した拍子に回路が部分的に焼き切れた、なんて例もあるらしいね。
回路は(まだ)問題ないなら、まず分解清掃で様子見コースかな。
手間賃は結構かかるかも知れんけど、出してみたら?
0862名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/07(木) 18:05:04.67ID:???
>>861
清掃と給油だけで済むならそう高くは取らないんじゃないかな?
往復送料は結構かかるんじゃないかと。
部品がどうかなってるといきなり厄介になりそう。
0863名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/08(金) 11:19:25.78ID:???
ネットで幅広く修理受け付けてるようなところは、日頃からヤフオクとかでジャンク品仕入れて古い部品集めたりしてるみたい
0864名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/08(金) 14:10:12.24ID:???
>>863
そういう良心的なところもあるだろうね。
回路も作ってるなんてところもあるかも。

それと正反対に、ちょっといじれば直るものを

>>859
>古いのウチで引き取るから

とか言ってタダで入手しようとするのもいると。
0865名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 12:40:01.75ID:???
すみません、ジーンズの裾上げを頼まれたのですが、キルスペって30番の糸使えますか?
0867名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 14:50:43.19ID:???
笑顔のたまごのセールでスーパージーンズ が半額だからこころが揺らいでるんだけど
廃盤なのか、リニューアル前なのか、どっちだろ
0868名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 18:46:35.20ID:???
笑顔のたまごってなに?って思ったらアイシン精機ミシン販売の公式サイトか…
すごい名前だな
0871名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/16(土) 15:34:58.73ID:???
>>870
結局カートに入れたまま忘れてて、セール期間終わっちゃいましたわ
17だと縫い目のバリエーションが増えるのと、より太い糸で縫えるのが違いみたいですね
新しいモデル出るのかな?ミシンの世界ではどれくらいの周期でモデルチェンジするんだろ
0872名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/18(月) 10:33:49.66ID:???
>>853
亀ですが・・・
まずは手始めに比較的安価なものから・・・でも安すぎてもなんですし
そちらの製品周りを検討してみようかと思います
教えて頂きありがとうございます!
0875名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 08:13:36.73ID:???
ロックミシンにもチェーンステッチ機能ある機種あるし、家庭用ミシンでチェーンステッチできる機種ってあった?
0879名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 14:58:50.68ID:???
実家からほぼ未使用のメモリークラフト6000が出てきた
しかも、完動品
これは使うべきか…
それにしても12キロは重い
0881名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 15:54:09.32ID:???
>>879
大事に使ってくだしあ
うちはエクセルとメモリアがあるけど、コンピューターミシンになったあたりのジャノメは優秀すぎる
エクセルはちょっと物足りないかなパワーとか
メモリークラフトは多分パワーある方じゃない?
0882名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 16:13:03.90ID:???
879だけど、母は娘の嫁入り道具のつもりでメモリークラフト6000を買ったのに
娘たちは勝手に自分でミシン買ったり、嫁に行かなかったりで出す機会がなかったとか
母が使えばよかったのに母は70年代のブラザーペースセッターをいまだに現役で使っているし
この時代のミシンは恐ろしいほど丈夫だね〜
0883名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 18:01:10.30ID:???
その前のダイヤルスーパー70あたりだってまだまだ現役で
ある程度自分でも手入れできてそうそう壊れない
それこそ嫁入り道具=一生モノの頑丈さだもんね
ほぼ未使用のメモリークラフトを使える機会なんてそうそうないだろうからちょっと羨ましいな
感想待ってますw>>879
0884名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 20:06:53.21ID:???
すんません
母がミシン壊れたと言うので新調しようとしたのですが手芸屋いわく今の家庭用ミシンはポリの糸しか使えないとの事
母の手持ちはほとんどが木綿で今さら石油系の糸には変えたくないと…

困ったわけで
ここなら木綿もポリも使えるお手頃なミシンをご存知な方がいらっさるかなと?
なんかありますか?
直すってても考えてます。
0885名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 21:04:24.88ID:???
>>884
糸調子が手動調整で垂直釜のミシンならカタン糸でもなんとか使えそうですね
そういう機種は限られるけど売価は安いから試してみれば?
SINGER Tradition IIあたりなら1万円台で尼で出てる
0886名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 21:42:54.43ID:???
>>885 ありがとやんす!

なるほど
ボビンの向きにも意味があるのですね
似たような過去スレがあったので読んでみましたが木綿専用にするような人もいらっしゃるようですね

調べたら11000円と心配になるくらいの価格で2度驚きましたw
手芸屋であんまり安いのは老人にはつらいとも言われたのを思い出しました

あ、でもこの金額ならどうとでもなるかww
0887名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 23:36:22.28ID:???
>>886
製品名のとおりに「伝統的な」ミシンなのでお年寄りには慣れ親しんだ感じで使いやすいかと
フットコントローラをあまり踏み込まずに遅めに縫うのがコツかも
カタン糸はすべりが悪いので糸調整が難しいですね
なかなかミシン針に糸が通らないし
0888名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 09:19:58.37ID:???
>>885
この価格帯のミシンでジグザグの振り幅を細かく変えられるのは珍しいね

安いミシンだとジグザグは振り幅を細かく変えられないのがフツーなので
0889名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 09:21:13.67ID:???
カタン糸って経年劣化で、古くなると切れやすくなるよね

カタン糸や絹ミシン糸ってほとんど使わんよね
0893名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 18:57:31.84ID:???
昔は布が高価だったので
服を引っ張れば縫い目の糸が切れて布を守るようにしてたそうで
いまでも絹を縫うときは絹糸は必須だね
0894名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 19:11:03.22ID:???
壊れたミシンバラして注油したのですがやっぱだめですねww
一応、回るようにはなったのですが
カムの調整はさすがに無理すぎたw
あきらめてポチります(´・ω・`)

木綿の糸は時代と共に規格外ですか
捨てられない世代には厳しいですねw

母にはもうアナログテレビが見られないように木綿も使えないのだと伝えます
0895名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 20:04:13.98ID:???
>>894
どんなミシンなのか知らないけど動くなら修理調整してもらえばいいのに
送料と修理費で1万円超えるか超えないかくらいだとおもうけど
0896名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 21:43:15.01ID:???
てゆうか、ポリの糸しか使えないミシンってどれくらいのレベルなの?
昔より糸の質が悪くなってる事はなさそうだし、ミシンの質の方が下がってるのか?
0897名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 22:20:47.24ID:???
>>896
下糸を引っ張りたいけど水平釜だとひっぱりが足りなくて
糸ぐちゃぐちゃになっちゃう感じなのかな
昔はポリなんてなかったのでカタン糸や絹糸で縫ってたわけだし
「使えない」というのはそのミシン屋さんには垂直釜のミシンが売ってないということかな?
0898名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 00:41:26.19ID:???
>>893
そういう事情だったんだ
糸が弱いのはわざとだったんだね

カタン糸だと布より先に縫い糸が劣化するから良くないと聞いていたけど、それが狙いだったとは
0899名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 01:19:19.63ID:???
>>884
今のミシンはカタン糸が使えない、ではなくて、
今のミシンの自動糸調子機能はポリエステルのシャッペスパンで調整してあるから、カタン糸を使う時は上下の糸をそれぞれ調整しないといけないんだけど、今の水平釜のミシンは下糸の調整方法が面倒なんだよ。

店員の説明、雑過ぎ。そこまで詳しく知らないんだな。
0902名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/07(木) 01:59:13.21ID:???
カタン糸を使いたいなら、該当ミシンの「ボビンホルター」を新たに購入して、カタン糸専用に調整して使う。
上糸の糸調子は「自動」や「標準」では無く手動調整で行う。
カタン糸でもメーカーや種類によって表面の摩擦状態が大きく異なるので糸調子調整は大きく変わる。

ロー引き糸は糸道や糸調子器にローが付着してスパン糸に切り替えた時に影響が残るので
ミシンをロー引き糸専用にしない限り使用しない方が良い。

付属のボビンホルダーの再調整で使用することはお勧めしない。
元に戻すのが面倒でネジ位置を元に戻してもバネに癖が付いているので復元は手間が掛かる。
0903名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/07(木) 02:19:53.89ID:???
>>901
ミシンに伸縮縫いステッチが有れば、前後に一定に伸ばした状態で縫えば可能。
フットコントローラが必要です。
伸ばす量は(生地の最大伸び量-伸縮縫いの最大伸び量)が望ましいが伸縮縫いステッチの伸縮幅に制限される。
伸ばし過ぎると縮めた時に縫い糸が生地から浮き上がる。伸ばし足りない場合は縫い糸切れか生地の縫い代が解れる。
満足できないなら、ロックミシン、カバーステッチミシンで行う。
0904名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/08(金) 11:00:57.23ID:???
スーパーの雑貨コーナーだとミシン糸は貝印のカタン糸の白と黒だけってことが多いから
今でもそれなりにカタン糸は使われているんだろうけど五十番だから太いのよね
カタン糸だと細くすると切れちゃうのかな
0906名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 00:04:07.09ID:???
自分は知識0です、裁縫もミシンも
母がミシンを欲しがっています。使っていたミシンは20〜30年前レベルです
電子、コンピューター問わず。フットコントーラー付。テーブル、筒縫い、基本的な何種かの縫い方のラインができればよい
予算は3万以内。機械音痴です、シンプルがいいかも
田舎の電気屋のチラシを見てブラザーELU5813(ググってもよくわからん?)フット付1.9万を気にしていたレベルです
おすすめというか、自分らレベルで買って満足できそうなのってなんでしょう?
0909名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 07:50:27.56ID:???
>>906
30年前の家庭用ミシンを愛用してたお母様が満足する家庭用ミシンとなると、キルトスペシャルとかジャノメCK1200とかハスクバーナエメラルドとかの、刺繍機能ないけど安くない値段で高スペックの実用家庭用ミシンになると思う

3万くらいの予算での良い家庭用ミシンもあるけど、それは「入園準備のためにはじめてミシンを買うママさん」向けなんだ
0910名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 07:53:55.79ID:???
>>906
なに縫うの?
作るものとか、布とか教えて
あと使う頻度

をテンプレの購入相談スレに書き込んでください
0913名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/21(木) 23:43:08.07ID:4w1HegNW
>>901
レジロンなどのニット用の糸を使う。
そして後付け上送り装置(ウォーキングフットや送りジョーズ)などを使う。
これを併用すればTシャツぐらいは綺麗に縫える。
自分の場合はロックミシンで端処理してから折り曲げて際の部分をレジロンで縫ってから
それに5mmぐらい並行するようにステッチを入れてなんちゃってカバーステッチみたく処理してる。
ほんとはロックミシンで裾びき押さえで一気に縫ったほうがいいのかもしれないが何度練習しても
上手くいかないので、いつもこの方法だ。
0915752019/04/13(土) 13:11:29.38ID:???
超亀レスですがウェットスーツ地の縫い

>>78
ウェットスーツ地(3mmではない2mmだった)両面ジャージの場合、家庭用ミシン、手持ちがジャノメTYPE300とLC7500で、どちらも厚地に強い目のタイプらしい。

送りは正方向は通常押さえでもOK
念のために送りジョーズを併用しているものの不可欠ではなし。
後退はギザギザが逆になる関係か引っ掛かり気味で、目が半分くらいに詰まってしまうけど、止め縫いだけなら一応可能。

一番の問題は、中のゴム部分に糸が粘って引き戻される具合になって、下糸との絡ませ(何というのかな?)が正常に作動しにくいこと
潤滑剤も全く効果なし(ゴム部で即時拭い去られる)というか「針はスンナリ通る」けど、糸が普通の布地のようにスンナリ通らないのが問題。
「細い目の糸」にすると大丈夫なことが多い
ウェットスーツだと細い糸では岩とかで擦って切れるから持たないけど、ポーチとかなら問題なし

2枚の重ね合わせだと、糸の引っ掛かりが重なるせいかダメ。
重ね部の上下に布をかぶせると比較的上手く行きやすい。
切断部分の保護にもなるので一石二鳥。

手持ちの範囲では5mm厚でもほとんど同じ。ただしウェットスーツ地でも物によって違うかも知れない。

いずれにしても貫通してしまうので浸水するし、袖などは縫えないから、本式にはまるで論外。
なるほど、上下を完璧に咥えて、筒状の物も延々と縫える完全専用機が必須のはずですね。
中古で30万とからしいですが。
09169152019/04/15(月) 20:57:48.50ID:???
ウェットスーツ地でもニット用の糸にすると通りが良くなるのね。
伸びるだけでなくて滑りも良い仕様みたいで、長距離はまだ未確認だけど、重ねても直線なら行けるみたい。
ほつれ止めとかのジグザグは目が飛ぶことがあるけど、糸をシリコンオイルタンクを通すという手もあるそうで、それなら行けるかな?
0917762019/04/16(火) 01:11:44.10ID:???
>>916
糸表面がゴムに対して滑り加工処理されたフィラメント糸なら良いと思います。
シリコンオイル透過させた場合、糸調子器を含む糸道にシリコンが付着しますので
シリコン不使用の糸替えを行った場合シリコンが取れるまで糸調子が不安定になると思います。
09189152019/04/16(火) 19:30:29.64ID:???
>>917
ニット用の糸は、試しに返しなしで直線縫いして、解くのに引っ張ったら簡単に抜けたくらい滑るので、それかも?
糸道は接触はほんの点程度でごく狭いから大丈夫じゃないですかね? 元々何回か直角近くに折り返してあっても滑るくらいだし。
0919名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 00:15:47.95ID:???
家庭用ミシンからアイシンが撤退するそうですね
スーパージーンズ気になっていたけど、あんまり売れてるかわかんない感じだし仕方ないのかな
持っているって人聞いたことないし
0920名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 09:58:06.69ID:???
家庭ミシンは高級機を売ってなんとか採算がとれる
5万円以下の機種をどれだけ売っても黒字化は厳しい
アイシン精機はミシンが創業部門だから無理してやってただけ
アイシン精機の現在の本業は
トルコン・遊星ギア方式のオートマチックトランスミッションだが
電気自動車では変速機がいらないし
ハイブリッド車ではCVTだったりして
今後は尻すぼみ確実

来るべき激動期に備えて早めに赤字部門を切り捨てるのは仕方ない
0922名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 16:47:17.88ID:???
入学入園の時に簡単にキルティング布とアクリルのカバンテープを使って
グッズを作ったんだけど、バッグの持ち手のところを縫うときに
布が前に進まないから向こう側から引っ張ったりとか
手で回して針を落としたりしたんだけど
針が何度も折れたり曲がったりした
一応グッズは出来たけど裏の縫い目は持ち手のところだけが
下糸が一本の線に上糸がぷつぷつになった状態だった
何が悪かったのかわからなかったんだけど
こういうの分かる人はいらっしゃいます?
0923名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 16:54:47.92ID:???
アクリルのカバンテープがやわらかいものや薄手のものではなく固いものだった
針と糸が細すぎた
段差対策をしなかった
ミシンの性能が低い
普通考えられるのはこのあたり

ミシンの型番や針や糸の号数や使ったアクリルテープや、実際の写真がなくて、うまくできないと言われてもな
0924名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 17:44:01.46ID:???
>>922
布地にテープを縫い止める時は、フチをまたいだらそこが切れやすい弱点になるからダメ。
登山用のザックとかにテープが縫い付けてある部分は、ことごとく、テープ部分を「四角+対角線X」型に縫い止めてあって、フチは絶対に跨がない。

さらに、キルティングの布自体が滑る上に、2重で綿入りのせいで、下側の送りが一番下の布地だけ動かそうとするので送りが効きにくい上に、テープのように厚くて硬い物を上に重ねてしまうと、送りが全然効かないとかじゃないかな?

1:キルティングの本体は問題なく行けるなら、まず本体だけ仕上げる
2:テープは、そもそもそういう厚手のものがそのミシンで無難に縫えるか単独で試す
3:行けるならテープ側を下にして、テープのフチは超えない範囲だけ「四角+対角線X」型に縫い止める
4:そのミシンでは無理なら、店で試してから厚手対応機を買う。
5:あるいは、分厚い布も縫える丈夫な針と太い糸と、それを強く押し込んでも突き抜けない分厚い革の指ぬきで手縫いする。
って、登山用のザックの補修でやってたりする。
0926名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 19:43:07.82ID:???
アドバイスありがとうございます
今後のバッグなどを作るときの参考にしたいと思います

>923
アクリルのカバンテープは100円均一のもので、値段のわりにしっかりしてるな〜と思って使いました
針と糸は14番? 赤い色のついたやつとシャッペスパン? の60番を使いました
段差対策? は知りませんでした検索したら次作るときはもう少しよく作れそうだと思いました
ミシンの性能は30年ほど前、話によると1万円くらい? でズボンの裾上げができたらいいので買ったという
手元スイッチのジグザグミシンを使いました

>924
テープを跨ぐところはテープを跨いで、テープの上で返し縫いをしようとしました
縫いながらテープを越せなかったので押さえを上げて布を手で送り、押さえを下げたり下げなかったりしながら手で回して針を送りました
テープ手前のところの返し縫はしてませんでしたがテープを越せなかったのでそこは返し縫っぽくなりました
キルティングの布を縫い合わせるときに針目の送り数字を4(おそらく4mm)にしていたのですが、2mmくらいの縫い幅しかありませんでした
全部ミシンでするべきものと思っていたので手縫い、という手もあったことを知りました

>>925
ミシンの力不足…通販とかで見ると2〜3万円くらいでデニムが10枚重なっても縫えるとかあるので
ああいうのだと自分の思ったものがストレスなく縫えるのかな
0927名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 20:13:25.96ID:???
>>926
30年前の一万円のものだと力不足だと思う
久々に使ったなら油切れもあるかも
今後もミシン使うならちゃんと調べていいやつに買い換えた方がいい
0928名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 21:54:41.83ID:???
>>927
なるほど…
10年近く使ってなかったけど、出したミシンに油を差すという手入れをする意識はなかったです
動きもスムーズだったし結構油っぽかったので大丈夫だと思っていました
力不足に関してはキルティング布でナップサックを作った時
袋脇の紐をくぐらせてエンドループをつけて止める部分をアクリルのカバンテープでしようと
輪にして袋脇を縫おううとするとそこはもう針が刺さらず、手で回して回す方は動いても針は刺さりませんでした
入学入園グッズならどんなミシンでも縫えるだろうと思っていたのですが
私が考えていた入園グッズは持っているミシンでは縫えない布を使っていたんでしょうね…
グッズが作れればどんなミシンでもいいし、どんなミシンでもグッズは作れると思っていたのですが
作れない組み合わせのグッズもあるんですね
ミシンをちゃんと調べる、というのはどうやって調べるものなのかはわかりませんが
いろいろ検索して見てみたいと思います…
0929名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 22:34:44.33ID:???
糸が細いかなー
30年前の一万円ミシンってどのランクなんだかさっぱりだわ
通販2〜3万はストレス感じるレベルだと思います
0931名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 01:17:09.99ID:???
重なったキルティングや100均の固いPPテープみたいなのは無理目だよ>30年前の安いミシン
布帛で基礎的な服を作ったりするくらいなら問題ないけどパワーは期待出来ない
新品の針を使って布の重なりや処理など縫い方を工夫すればなんとかなるかもだけど
ストレスなく縫えるのは鋳物ミシンかそれなり価格のミシンの領域じゃないかな
その時代に服飾の学生だった友人からミシンを譲ってもらったことがあるけど
帆布も縫える半世紀前の鋳物ミシンと比べたら非力すぎていろいろダメだったの思い出したよ
0932名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 01:41:59.05ID:???
パワー自慢と言われてたヤマザキミシン(初代・当時の価格で3万弱)使ってたけど、
バッグの口周りみたいに布が6枚とか8枚重なるようなところはなかなかうまく縫えなかったなー

今年に入って、ジューキの6万代のミシンに新調したら、苦労してた分厚い段差部分がサクサク縫えて
ちょっと感動したっけ
身も蓋もないけど、ミシンの性能や縫い心地は値段に正比例するんだな、と思った

>>931
10代のころ、自宅にあった足踏みミシン使ってたけど、あの頃のミシンは頑丈で厚物も縫いやすかったね
糸調子整えるのが大変だったけど…
0933名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 04:05:46.37ID:???
20年前の2万円弱ミシンでもキルティングの重なったところや古いタオルで雑巾縫うのも大変だったよ
0934名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 06:35:45.99ID:???
ミシンはパワーが全て

安い方ではジャノメの電子ミシン751系が
筐体サイズの割に大きいモーター積んでて力がある
HS85DXと比べれば頼りないけどジグザグミシンだし価格が半分以下
耐久性は職業用の1/3ぐらいのようなので(グリス固着等で不動に)
長い目でみると得かどうかわからん
0936922,926,9282019/05/02(木) 18:44:54.37ID:???
皆さんありがとうございます
>>929
糸は家にあるのはステッチ用に30番?があります
誰かがジーンズの裾上げ用に買ったものです
>>930
45〜6年?ほど前は5万くらいだったミシンもありましたが、これは結構針が折れるよ、と新しい方を使いました
足踏みミシンはボビンなどがさびてたり、置き場所がないので捨ててしまったそうですが
それが一番パワーがあり、購入した人が手放したがらなかったそうです
>>931
100均のカバンテープはしっかりしすぎていましたか…
>>932
ミシンの購入予算はどれくらいで組むべきかが悩みどころですね
5万くらいだったミシンも当時の価値と換算して1.7倍くらいとすると8〜9万円くらいということなのかな
>>933
雑巾は最初に古タオルで練習したほうがいいと聞いて数枚作りましたが
針目が最初3であまり布が送れなかったので最大の4にしました
が、やはり布送りが短かったです
>>934
ミシンはパワーが全てですか
パワーって何で見ればいいのかな…
>>935
押さえを上げると上糸調子が解除され下糸が一本線になる…呪文のようです…
あまり気にしていませんでしたが、そういえば上糸をかけていたダイヤルのお皿が
押さえを上げる度に音を出してパカパカしていたような気がします
ミシンの仕組みがよく分からない、糸調子の取り方も最初のままがいい
万一指を縫うかもしれないと思うと怖いが入園グッズで縫いたいのは
初心者でも簡単にできそうなキルティング布とアクリルテープ…
最初は1万円でもミシンが売っているようだから2〜3万円くらいを予算とするかなと考えたけど…
布端の処理やボタンホールはジグザグじゃなくても直線ミシンや手縫いでできるから
ストレスなく縫える力のある直線ミシンがいい、とか聞いたので、一層悩みます…
0937名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 19:31:25.92ID:???
ミシン知識ゼロだったから何となく調べて一目惚れした
アイシンミシンのSp20を2年前に買ったんですが
今日押さえを増やそうと思って通販サイト見たら販売やめたんですね…
ミシンてどのくらい長く使えるんです??
長く使いたいからコツとかあれば教えて欲しいです
0938名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 20:44:19.91ID:???
5〜6年前にヤフオクで落札したミシンは当時でも発売されてから10年以上経ってて生産終了モデルだったけど
時々調子悪くなりながらもなんとか使えてるよ
修理に出せばいいんだろうけど、また中古で落札してしまった
今度は現行モデルだから機能も最新で使いやすいわ
でもやっぱり昔のミシンに比べてパワーが足りない。パワーをくれ。パワーこそ力
そのままだけど、ほんとミシンってパワーが大事よね
厚地縫うとき針が一瞬戸惑うw
あと、アルミダイキャスト筐体じゃないから、ダンッダンッダンッダンという叩きつけるような音がこわいw
厚地縫うときだけ古い方使ったら何の迷いもなくサクサク縫ってくれて惚れ直したわ
0939名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 20:46:21.78ID:???
ストレスなく縫いたいとなると新品なら少なくとも4万、出来れば6〜8万円は出した方がいい
それ以下はギャンブルだよ
腕がある人なら工夫して使えるっていうのを◯枚縫えるって宣伝してるだけ
0940名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 22:14:16.74ID:???
なにこれ…GWの話題作り?
>>936
>>4>>5のテンプレを読みましたか?
何をしたいのですか?
予算はいくらですか?
今のミシンはパワー不足ということは理解できましたか?
全レスが不要なことはご存知ですよね?
0941名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 22:31:09.54ID:???
ずっと鋳物ミシン&ロックミシンなので鋳物以降の電子やコンピュータ制御ミシンは使ったことがないんだけど
今のミシンのパワーは布帛やニットの洋裁向けみたいな感じなんでしょうか?
コートやシャツのボタンホール用に手芸屋店頭にありそうな3万円台くらい〜でボタンホールが3種くらい+押さえ圧調節ありのやつを検討しようかと思ってるんですが
リバティやローン、Wガーゼ〜薄手接着芯を貼ったコートの前合わせにボタンホール、くらいまでは問題なく縫えて
デニムや帆布は鋳物にまかせとけ、みたいな感じであってます?
0942名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 22:39:58.62ID:???
>>939
出来るだけお安く入手するためにオクで中古を狙った
中古だと保証期間切れてるから賭けだけど、
とても程度のいいのが新品の半額ぐらいで落札出来たから満足してるw

現行モデルのは機能が新しい分とっても使いやすい
7枚送り歯は布送り安定してるし
自動返し縫い糸切り機能には感動した
0943名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 22:48:06.59ID:???
パワーと言ったらモーターのパワーというかトルクの意味のはずだけど、剛性、撓んでしまわずに真っ直ぐ刺せる性質も含めて言ってるかな?
0944名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 09:05:57.76ID:???
>>940
スレ汚ししてすみません…
4〜5年後には再びミシンを使うのですが現状でもそれなりに工夫すれば縫い目ガタガタでもグッズは作れることはわかっています
でも想像していたようにできなかったため現在のミシンで練習するか、新しいミシンを買うかを考えています
・したいこと
 ミシンが使えたらなんでもできるはずだと夢だけがありました(グッズ作成で思ったより疲れましたし、どうやって作るのかはさっぱりなのですが)
 入園バッグ→子供服(パジャマ→浴衣→Tシャツ→トレーナー)→白いボアかフリースのマント→ハロウィン仮装服→発表会の子供ドレス
 トートバッグ→ファスナー付き自立バッグ→リュック→皮のショルダーバッグ
 大人服(パジャマ→浴衣→ワンピース→ハロウィン仮想衣装→セレモニースーツ)
 不要になった服のリメイク(ジーンズバッグ、子供服など)
・予算
 手芸店、家電量販店、ホームセンターなどで見ていたのでおおむね3万くらいを予定していました
 必要ならば毎月1〜3千円稀に5千円までくらいなら積立してもいいとも思っています
・今あるミシンはパワー不足ということは理解しました
・全レスが不要とは知っていたのですが…いざこうなるとどうすればいいのかわからなくなりましたすみません…
0945名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 09:43:00.21ID:???
>>944
Tシャツ、トレーナー等のニット生地はロックミシンでないと思ったようなものはできない
今着ている服の袖の裏側を見てみ
あなたの持っているミシンではできない縫い目でしょ

あなたに足りないのは知識と予算
まずはこのスレや購入相談スレを見て勉強して、
ユーチューブやインスタで作品作っている動画を見て作っている様子を観察してみたら?
0946名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 09:55:28.09ID:???
モーター60Wの1万円ミシンだけど厚くて縫えなきゃプーリーを手で回して乗り越えてるけど
取っ手くらいなら数目で通り過ぎるからそんなに手間でもないでしょ?
0947名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 10:47:35.93ID:???
>>944
近場に洋裁教室とかあったら
体験入学とかでもいいので行ってみたらどうだろう
パワーのあるミシンがどんなものか
わからないと予算増やしても選べないんじゃない?
0949名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 13:53:05.47ID:???
>>944
昭和58年位のジャノメミシン、当時20万位したよ
昔は嫁入り道具や子供が幼稚園入る前にローンで購入する人が多かったんじゃないかな

ジーンズバッグとかは職業ミシン位のパワー必要じゃないかね
0950名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 15:09:41.15ID:???
ジーンズのリメイクバッグは鋳物ミシンでも重なりによっては手回し&力技でギリギリ
針が折れて顔に向かって飛んできたことがあるからフトコンは怖くて使えなくなるw
ミシン一台でなんでも出来る時代じゃないってことはここや他のスレを読み返せばわかることなので
書き出したものを全部作りたいなら用途に応じて2〜3台は買う覚悟で積み立て貯金と過去ログをできるだけ読み返した方がいいと思う
帆布やデニムのバッグといった厚物は作り方を熟知して縫い方や縫い代始末を工夫すれば出来なくはないけど
数作ってそれなりに研究したりする必要があるので販売目的で量産するのでもなければリメイク目的でもお勧めしない
いまどきのミシンなら壊す原因になりかねないしね
ツイル程度までの厚みの布帛やたいして重ならない作り方のキルティングバッグくらいにとどめておく方が無難です
0951名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 15:13:19.80ID:???
>>944
30年前に家庭用20万くらいのミシンを買って愛用、
子育て終わり時間ができたので ミシンを使おうと思ったら故障、
直そうとしたら安いミシンを勧められ、
親戚から安価ミシンを借りて使用するも縫いづらく、
愛用ミシンの使いやすさが忘れられず
ネットで調べて2万円にて修理してもらい
大満足で古いミシンを使っています。
懐と相談して決めたらいいと思います。
0953名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 15:49:08.46ID:???
>>949
そういうのをオクで五千円程度で落札して満足してるわ
昭和のくそ重いミシン最高すぎるよね
ボロいのは本当にボロいけど、割と未使用のまま保管してるものが出回るので狙い目
モーター外付けのものだとモーター死んでることも多いけどハイパワーの新品モーター付けてしまえばいいし
0955名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 16:40:30.30ID:???
電動の方が縫う速さや力加減の微調整が効いて便利だけど
いっそ足踏みに戻したくなることあるw
震災で停電になってた時は電力不要の足踏みいいなと思ってたw
0956名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 18:47:44.39ID:???
>>945
ミシンの縫い目にニットも縫えるというストレッチ縫いがあったので、家庭用ミシンでTシャツも縫えるんだと思いました
ジグザグの縫い目パターンが今のミシンにはないけど、他のものだと似たような感じのものができるのかなぁ…、とか想像してました(値段の高いものとかで…)
こだわりがわりとひどいと言われる私が思ったような(既製品に近い感じの)ものにしようと思うとロックミシンというものが要るようになるのですね
いろいろ検索して勉強してみます
>>946
取っ手部分は押さえを上げ下げして、布を引っ張ったり色々してなんとか通り過ぎることができました
ただ針が折れたり曲がったり、付け替えて縫い直したり、裏側の縫い目がおかしくなりました
そしてアクリルテープが二重になるとプーリーを回しても針が刺さらず、プーリーだけが回る非力なミシンでした
>>947
洋裁や和裁をする人は町内にいるそうですが教室は山一つ越えないとありません
パワーのあるミシンを使ってみるために行ってみたいと思います
>>948
スレ読んだり、いろいろ検索してみます

持ち主に家の非力ミシンでそれなりにうまく作れるだろうものを聞きました。入学入園バッグだと
本体:入学入園用などとされているオックス生地(表地)・接着芯(普通用あるいは薄地用)・シーチングやブロードなど薄めの生地(裏地)(針目は短くなる)
取っ手:表地のような布(接着芯は任意)あるいは裏地のような布(接着芯要)または手芸店の柔らかめテープまたは手縫いで付ける取っ手
ただ、こだわりが強い割に面倒臭がりな私が一番最初に作るのが、そもそも私が予想していない作り方をする作成過程の多いバッグでは、完成する前に諦める可能性がある、と、なにも言わなかったようです
キルティング布だと1回裁てば多少縫いにくくてもバッグができるし、初心者が表地、接着芯、裏地と3回裁つと形が揃わないことがよくあって、布端が微妙に揃わないまま布送りの弱いミシンでするとやりにくいと感じるかもしれないから、と
洋服だと手芸店にあるような綿の生地で作る服が無難ですが、それでもフリルやシャーリングなどで布が厚くなるところは思ったようにいかないこともあるので、作るなら夏の生地で作るといいということでした
>>949,952
1.18倍と換算すると23〜4万位…
後で改めて聞いたところ5万円のミシンは結婚したらミシンを渡せるよう、親が毎月ミシン屋さんに月賦で払っていたと言っていたので購入時に追加で5万で、実態はいくらかわからないかもしれない…付属品が結構多いし…
>>950
デニム地の小物やバッグはシンプルでもなんかオシャレな感じがすると思ったのですが、家庭用ミシンでは難しいからそんな感じがしていたのかもしれません…
2〜3台、ということは家庭用ミシン、ロックミシン、(職業用ミシン)という感じでしょうか…
最初は縫い方を覚えなければいけないので、ミシンの都合をあまり気にしなくていいものが買えるよう3万円じゃなくてもう少し積立貯金します
たちまちは非力なミシンで練習してみます
でも何を買えば…いくら貯金したらいいんだろう……調べます…
951,953のが使っているミシンのように、古いミシンにパワーがあるなら、針が折れやすいというもう一つのミシンも借りて使ってみようかな…
0957名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 18:55:43.31ID:???
注意されても全レスや長文やめないことから推察するに納得いかないと行動できないタイプだと思うから
洋裁教室の体験に加えてミシン屋さんで試し縫いしたほうがいいと思う
あの針折れる中古ミシンは調整に出してから使ったほうがいいんじゃないかな
0959名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 20:29:37.13ID:???
デニムバッグの色写りを心配してないからそこから勉強し直しだね
イメージ力が強いのはいいことだけど妄想するより少しでも手を動かして身体で覚えた方がいいタイプだな
手持ちミシンのオーバーホール、布の種類や道具の熟知、いろんな物を段階的に作って腕を上げて
途中機能的な不足を感じたら貯めた貯金でロックミシンやキルスペを買う
一区切りの最終ゴールがセレモニースーツ
0963名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 22:12:52.59ID:???
つぎつぎとミシンを売りつけられそうな気もするが・・・
まあ厚物縫うにはフレームのしっかりしたミシンじゃないと無理だわね
0968名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 13:14:31.84ID:???
>>956
こだわり強いって発達さんなのかな?

市販のTシャツみたいなのをつくりたかったら、普通の家庭用ミシンのほかに
「ロックミシン」と「カバーステッチミシン」が必要
Tシャツが縫えるロックミシンとカバーステッチミシンを買ったら、あわせて14万円くらいするよ?

Tシャツをつくれる布(ニット生地)も安くないよ?

結論
Tシャツは市販の買ったほうがええよ
0969名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 13:32:18.09ID:???
現状縫い目ガタガタの園バッグなんてあっというまにほつれてダメになりそうな気がするし、そんなミシンで練習したところできれいにできる上限はたかが知れている
何年で最終目的品まで行き着くか知らんけど、次買うミシンで最終目的までやれるとは思わずに身の丈にあった5万くらいのミシン買えばいいんじゃないの?
やる気あるならもう少し出してキルスペ買えばいいと思うけど
0971名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 14:16:40.28ID:???
こだわりが強くてもハンクラに対して真摯だと受け入れてくれるハンクラ板好きだわ
他の板だとスルーされてしまいそう

予算から考えると一番丈夫そうな手持ちのミシンの修理とメンテが現実的な気がするね
下手に現代のそこそこなミシン買ってストレス感じたらそれこそ投げ出してしまうんじゃないかと
0972名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 14:17:02.71ID:???
自分でこだわり強いって言ってて、他人の意見全然聞かないんだし、発達って言われても仕方ないでしょ

とりあえずキルスペ買って使いこなせれば、職業用にステップアップ
使いこなせなくてもキルスペなら無難でいいんじゃないの?
0973名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 14:24:02.67ID:???
過程すっ飛ばして
こだわり強い → 発達認定 
と脳に刷り込んでしまう奴がうざいんだけどねw
0974名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 15:36:49.21ID:???
たちまちって裁つのを待つ間って造語かなって勝手に解釈してたけどとりあえずって意味なのね
0975名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 16:12:52.89ID:???
>>969
最終目標がセレモニースーツなら期限は子供が学生の間だよね
貯金ペースと額からいって50k〜クラスのミシンを買うのは数年後
子供はすぐ育つから数年後ミシン買い換えの状態で成長に合わせてTシャツを作ってあげるのは難しいし
成長に合わせて作ってあげたい物リストはあってもそれをいますぐ叶える資金はないみたいだから収入を増やすようなミシン資金作りの打開策を考えるか
書き込みを見る限りパジャマや布帛の日常服、ちょっとした小物など出来る範囲で叶えていくしかないと思うよ

>>974
文例
たちまち雪が降り積もり、辺り一面が銀色に染まった
みたいな「あっという間に〜した」という使い方が一般的だと思うけど>たちまち
解釈はちょっと面白かったけどいちおう近代日本語の範疇てことで
0984名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 17:10:17.62ID:???
長財布とかのハンドメイド動画上げてる人で、LK7500使ってる人がいる
プレール918からの買い替えだと思うんだけど、買い替えた時に「新しいミシンではあまり厚物は縫えない」ってコメントしてたなあ
革が縫えるを売り文句にしてるミシンでもそんなもんかーと思った
0986名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 17:54:54.15ID:???
革といっても柔らかくなめしてあるものとベルトなどに使うような硬めのものじゃ違うしね
家庭用で縫えるというなら前者想定でしょ
0990名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 20:20:34.27ID:???
あくまで家庭用としてはだけど、LC7500はかなり厚い革のも縫えるね。
1.5mmの2重が行けた。

>>984
財布だと革はかなり薄手のはずだから難なく行けるんじゃないかね。
0994名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/17(金) 17:16:57.73ID:???
スレ立て乙
最近970か980か990がスレを立てる、ってことを知らない人が増えてるなら、テンプレに入れないといけないね
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 522日 23時間 49分 7秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況