個人利用なら完全無料で3Dモデリング、アッセンブリ、CAM、シミュレーション、レンダリング、板金展開まで使える神3DCAD、Fusion360
ハンドクラフトで使えば
・レジンクラフトの完成品をモデリングしてからレンダリングで出来栄えをチェック、完成品の3Dモデルをもとに型を作り、レジンを注入して試作レスで作成
・立体的なレザークラフトの作品をモデリングし、板金展開で展開図を作成。さらにレーザー加工機があれば型紙作成工程を飛ばし、レーザー加工機で2D図面通りに革を加工
・ジュエリーをモデリング。卓上小型NCルーターでロウを削り、ロストワックス用のワックスモデリングの加工を自動化。さらに完成品の様子は3Dモデルで事前にチェックができる
とこのように使いこなせば様々な恩恵がある3DCAD。
しかし多機能故に全ての機能を使いこなすのは難しい・・・
そこで、ハンドクラフト用の設計・加工支援に特化した使い方に 限 定 し た 無償3DCAD、Fusion360の使い方を語ろう!
探検
Fusion360で製図・モデリング 【3DCAD CAM】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 20:35:08.63ID:mN/kJyam2018/08/15(水) 21:29:38.19ID:???
スレを立てる前に板総合スレで需要を確認してください
3名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 21:57:39.83ID:Yjt3vmTP fusion360で絶対座標で何かやりたければスケッチ平面の原点をスケッチの原点にするしかない気がする
アブソじゃないとダメって何するの?
アブソじゃないとダメって何するの?
2018/08/23(木) 22:41:02.12ID:???
CG板じゃダメなの?
アプリの使い方なら向こうでしょ
アプリの使い方なら向こうでしょ
5名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 21:11:15.15ID:EvDcx76B2018/09/03(月) 07:23:54.39ID:???
案の定
2018/09/28(金) 11:10:22.36ID:???
どうすんの?
8名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/30(日) 21:58:47.03ID:/65fkC9Y 質問なんですけど牛の角のようなうねった三角錐の作り方わかりますか?
2018/10/03(水) 10:47:43.93ID:???
どうすんの?
2018/10/05(金) 04:14:21.50ID:???
11名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 04:16:05.31ID:0l+Bv7an ああごめん、三角錐か
スケッチ平面で三角形を書く→抜き勾配指定して押し出しコマンドかロフト使うか
それからダイレクトモデリングで形状いじる
スケッチ平面で三角形を書く→抜き勾配指定して押し出しコマンドかロフト使うか
それからダイレクトモデリングで形状いじる
2018/10/05(金) 06:50:25.88ID:???
後二日でstandardが消滅しultimateに統一されサブスクリプション代金爆上げになるのか・・・
2018/10/05(金) 19:49:29.02ID:???
それCG板でいいんじゃないの?定期
14名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/24(水) 12:39:15.80ID:zPGy4pvV 5chでFusion360のスレはここだけか。
この板ではどんなモノ前提にしてるの?
粘土で造形したような形状ならZbrush coreがいいけどな。
Fusionでもスカルプトモデリングできるけど。
この板ではどんなモノ前提にしてるの?
粘土で造形したような形状ならZbrush coreがいいけどな。
Fusionでもスカルプトモデリングできるけど。
2018/10/24(水) 13:07:31.12ID:???
建て逃げされた淋しいスレを遠目に眺めるだけ。
前提なんて無い
前提なんて無い
16名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/27(土) 10:23:33.83ID:3w1OF0hq 前提なんてない。
作りたい好きな形状でいいよ。
作りたい好きな形状でいいよ。
2018/11/17(土) 16:04:44.88ID:???
板的にはハンドクラフトということでどのぐらいのサイズなのだろう
せっかくの3DCADなんで、アセンブリとか
せっかくの3DCADなんで、アセンブリとか
2018/11/18(日) 07:43:14.75ID:???
前提なんてない
2018/12/05(水) 08:52:16.02ID:???
3Dプリンタで出力しておしまいならいいが、実際に市販されている部品のライブラリはあるのかな、ネジとか
2018/12/06(木) 04:32:07.54ID:???
板違いですね
21名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 15:15:20.39ID:d6kmracS 容器の中の角をなだらかにする為にフィレットしたのですが当然かもしれませんが盛り上がってしまいます。どうすれば良いでしょうか。
2019/02/23(土) 15:58:53.43ID:???
>>21
状況が読めん
状況が読めん
23名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 16:56:00.61ID:OM7h2CjE >>22
ごめんなさい。
例えば四角形の立方体をシェルコマンドした様な容器上のボディがあるとして、その中の角の角度が緩やかになってくれるのを期待しフェレットをかけるのですが、実際はその角の中心から円を描いた様に浮き出してしまいますよね。
その内側の角の角度自体を緩やかにするにはどうすれば良いのでしょうか。
ごめんなさい。
例えば四角形の立方体をシェルコマンドした様な容器上のボディがあるとして、その中の角の角度が緩やかになってくれるのを期待しフェレットをかけるのですが、実際はその角の中心から円を描いた様に浮き出してしまいますよね。
その内側の角の角度自体を緩やかにするにはどうすれば良いのでしょうか。
2019/02/23(土) 18:20:35.16ID:???
角度の話とフィレットの関係がわからん。
ほしい断面を線で書いてみ。
ほしい断面を線で書いてみ。
2019/02/23(土) 18:40:58.87ID:???
ttps://i.imgur.com/9y5oFxW.png
角の角度緩やかにという説明だけではこんな感じのふわっとしたイメージし課できん
浮き出さずに緩やかのイメージを示して
角の角度緩やかにという説明だけではこんな感じのふわっとしたイメージし課できん
浮き出さずに緩やかのイメージを示して
26名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 22:15:23.69ID:ZEZdbQKN すんませんこうです。

2019/02/24(日) 00:50:18.67ID:???
フィレットが反転してしまってるのね。
一度に流そうとしないでいったんフィレットを止めて見るのも手よ。
例えばエッジ部に切り込み入れたあとにフィレットかけると一気に流れずその切り込みでいったん止まる。
そのフィレットに問題がなければ原因は分断したほかのエリアにある。
そうやって原因箇所を見つけていけばおのずと解決策は見えてくるはず。
そのモデル自体見てないから何ともいえないけど、本当は四角押しだした箱にシェルかけた単純形状じゃないんでしょ?
いえるのはそのくらいかなー。
一度に流そうとしないでいったんフィレットを止めて見るのも手よ。
例えばエッジ部に切り込み入れたあとにフィレットかけると一気に流れずその切り込みでいったん止まる。
そのフィレットに問題がなければ原因は分断したほかのエリアにある。
そうやって原因箇所を見つけていけばおのずと解決策は見えてくるはず。
そのモデル自体見てないから何ともいえないけど、本当は四角押しだした箱にシェルかけた単純形状じゃないんでしょ?
いえるのはそのくらいかなー。
28名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 10:46:24.77ID:T0/XUdNP >>27
ありがとうございます。本当はカーブも含まれるような図形で、説明のために例を単純にしました。モデルを輪切りにしたりしてやってみます。
ありがとうございます。本当はカーブも含まれるような図形で、説明のために例を単純にしました。モデルを輪切りにしたりしてやってみます。
2019/03/19(火) 17:41:48.29ID:???
すみません
ネジの頭の部分(ドライバーを差し込む穴)の作り方がわかりません
どなたかご教示お願いできませんか?
ネジの頭の部分(ドライバーを差し込む穴)の作り方がわかりません
どなたかご教示お願いできませんか?
30名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 19:51:35.57ID:5FuFCEjH >>29
ミゾになる穴の形状をモデリングして、引き算。
ミゾになる穴の形状をモデリングして、引き算。
2019/03/19(火) 20:52:22.58ID:???
どんどん板違いになってない?
2019/03/20(水) 06:19:15.86ID:???
33名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 14:28:11.03ID:N8x/iv7X みなさんFusion360関係の情報交換ってここ以外だとどこでやってるんですかね?
2019/05/06(月) 23:34:54.08ID:???
公式も絡んでくるからTwitterでタグつけて呟いてみるのが一番良い。
2019/08/15(木) 00:22:35.24ID:???
新しいUIアイコンとか水色て目が痛いなー
鍵マークが付かなくなるスケッチがあるんだが理由わかる人おる?
鍵マークが付かなくなるスケッチがあるんだが理由わかる人おる?
36名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 10:15:38.21ID:6AEcb2VP 個人利用かどうかってどやって判定されるん?
2019/08/15(木) 10:19:39.74ID:???
性善説
2019/08/16(金) 14:57:50.97ID:???
学生でも企業でもないんだが
アカウントどうすりゃいいのこれ??
個人利用のチェックはあるのに
会社登録しろとはこれいかに
アカウントどうすりゃいいのこれ??
個人利用のチェックはあるのに
会社登録しろとはこれいかに
2019/08/25(日) 14:27:40.89ID:???
tinデータ扱うとめちゃくちゃ遅いね
1アクション90秒
これじゃ使えねーわ
1アクション90秒
これじゃ使えねーわ
2019/08/25(日) 17:45:15.56ID:???
>>38
くーらん
くーらん
2019/08/25(日) 17:46:54.89ID:???
2019/08/25(日) 17:47:19.56ID:???
>>33
チャネリング
チャネリング
2019/08/28(水) 17:29:02.89ID:???
2019/09/07(土) 00:54:34.51ID:???
スタートアップのつもりだけど、いつまで経ってもクソみたいなモノしか作れない人はどうなの?
2019/09/08(日) 20:21:08.09ID:???
スタートすらしてない人
46名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/14(土) 14:58:32.88ID:uGcS5Zr2 クソでもなんでも、モノをひり出しているなら
スタートしてるよね
スタートしてるよね
2019/09/20(金) 16:50:35.03ID:???
9/21(土)の12:00PM - 2:30PMの間オフラインになるって表示されてるけど
これはJST? UTC?
これはJST? UTC?
2019/09/21(土) 14:28:15.15ID:???
>>47
UTC
UTC
49名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/22(日) 10:00:36.34ID:PqWDp9/Z レザークラフト用の型をfusion360で設計した。
でもNC加工機の類は一切ないから加工は手でやるっていう(´ω`)・・・
ホームセンターでパネルソーで切断頼んだらおっちゃんが誤差を+0.2~0.5mmに抑えて加工してくれてうれしすぎて泣ける
でもNC加工機の類は一切ないから加工は手でやるっていう(´ω`)・・・
ホームセンターでパネルソーで切断頼んだらおっちゃんが誤差を+0.2~0.5mmに抑えて加工してくれてうれしすぎて泣ける
50名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/22(日) 18:23:05.90ID:hhNF0Qc5 まったくド素人の自分にはやのすけって人のYOUTUBEが
超初心者向きでありがたい
超初心者向きでありがたい
51名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 22:50:53.75ID:dww3AJQm いま、rhino使っているのですが、曲面を楽々作れるスカルプトモデリングに興味があります。
fusionにはスカルプトデータをNURBSデータに変換できると聞きました。
mayaで作ったデータをrhinoで読み込むことはできますが、加工はできませんので、fusionではそれができるようになる機能があると聞いたのですが、本当でしょうか?
また、ザクの足など曲面を簡単に作れるようになりたいのですが、fusionはいかがなものでしょうか?
かっちりしたところはrhinoで作り、曲面はfusionで作るといったように作り分けをしたいと思います。
zbrushなども検討しているのですが、アドバイスを頂けると助かります。
よろしくお願いします。
fusionにはスカルプトデータをNURBSデータに変換できると聞きました。
mayaで作ったデータをrhinoで読み込むことはできますが、加工はできませんので、fusionではそれができるようになる機能があると聞いたのですが、本当でしょうか?
また、ザクの足など曲面を簡単に作れるようになりたいのですが、fusionはいかがなものでしょうか?
かっちりしたところはrhinoで作り、曲面はfusionで作るといったように作り分けをしたいと思います。
zbrushなども検討しているのですが、アドバイスを頂けると助かります。
よろしくお願いします。
2019/10/08(火) 23:49:20.84ID:???
>>51
それ模型板かCG板
それ模型板かCG板
2019/10/10(木) 19:28:22.08ID:???
2019/10/11(金) 20:34:54.34ID:???
>>51
できるよ。
Mayaのことはよくわからないけど、obj等ポリゴンデータで書き出して、
それをまずはクアッドメッシュに変換する必要がある。
Mayaで出来るのかもしれないけど、僕はRecap Photoでやってる。体験版で十分可能。
Recap Photoでクアッドメッシュのobjで再度書き出して、Fusion360でメッシュを挿入で開く。
フォームを作成でスカルプトに移って、ユーティリティの変換からクアッドメッシュをTスプラインに変換を選択。
この段階でFusionで頂点引っ張ったりできるようになる。
フォームを終了を押すとCADデータになる。
ザクも作れるだろうね。
サイコガンダムMk2をFusionで作ってワンフェスで売った人がいたよ。
Fusionは公式のフォーラムが活発だから使うといいよ。
できるよ。
Mayaのことはよくわからないけど、obj等ポリゴンデータで書き出して、
それをまずはクアッドメッシュに変換する必要がある。
Mayaで出来るのかもしれないけど、僕はRecap Photoでやってる。体験版で十分可能。
Recap Photoでクアッドメッシュのobjで再度書き出して、Fusion360でメッシュを挿入で開く。
フォームを作成でスカルプトに移って、ユーティリティの変換からクアッドメッシュをTスプラインに変換を選択。
この段階でFusionで頂点引っ張ったりできるようになる。
フォームを終了を押すとCADデータになる。
ザクも作れるだろうね。
サイコガンダムMk2をFusionで作ってワンフェスで売った人がいたよ。
Fusionは公式のフォーラムが活発だから使うといいよ。
2019/10/11(金) 20:37:11.59ID:???
>>53
特に急ぐ必要はない。
最近無料扱いのライセンスがパーソナルとスタートアップに分裂することになったらしく、その通知だね。
今のサブスクリプションが切れるまでは使い続けられるよ。
切れた段階でどっちかを選べばいい。
特に急ぐ必要はない。
最近無料扱いのライセンスがパーソナルとスタートアップに分裂することになったらしく、その通知だね。
今のサブスクリプションが切れるまでは使い続けられるよ。
切れた段階でどっちかを選べばいい。
57名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/15(火) 17:38:54.39ID:vQqyaY7V >>56
ていうかそう書いてあるんだから流石に読めよ
ていうかそう書いてあるんだから流石に読めよ
2019/10/23(水) 00:30:38.30ID:???
FusionとKeyshot使ってるひといますか?
プラグインでKeyshotにモデルデータ送れるんですが円とかのエッジがカクカクになるんですよね
設定方法等ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください
プラグインでKeyshotにモデルデータ送れるんですが円とかのエッジがカクカクになるんですよね
設定方法等ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください
2019/10/23(水) 21:36:06.97ID:???
使ってるー
データはポリゴンメッシュじゃなくてCADデータだよね?
今使えないから詳細は分からないけど
プラグインで渡すときに設定って出来たっけ?
・正確なテッセレーションにチェック入れる
・テッセレーションの値を上げてみる
・NURBSレンダーをしてみる(重いわりにテッセレーション精度上げた状態と違いが出にくいのでお勧めはできない)
・読み込み後に再テッセレーションもできた気がする
プラグインで渡すときに設定できなければインポートからやってみて
CADデータじゃなくポリゴンならFusionでもっとポリゴン増やしてみて
データはポリゴンメッシュじゃなくてCADデータだよね?
今使えないから詳細は分からないけど
プラグインで渡すときに設定って出来たっけ?
・正確なテッセレーションにチェック入れる
・テッセレーションの値を上げてみる
・NURBSレンダーをしてみる(重いわりにテッセレーション精度上げた状態と違いが出にくいのでお勧めはできない)
・読み込み後に再テッセレーションもできた気がする
プラグインで渡すときに設定できなければインポートからやってみて
CADデータじゃなくポリゴンならFusionでもっとポリゴン増やしてみて
2019/10/23(水) 23:34:07.19ID:???
おお、ありがとうございます。
CADデータです。STEPで書き出してインポートしてました。
プラグインで渡す際の設定等は無いようです。インポート時はテッセレーション設定があり0.2になってました。
読み込み後は、プラグイン、インポート共に右クリックのテッセレーション再計算がグレーアウトしています。
プラグインからのが使い勝手が良いので何とかならないかと困り果てていました。
正確なテッセレーションにチェック、は見つけることが出来ませんでした。
Keyshot8.2です。レンダリング初心者です。
CADデータです。STEPで書き出してインポートしてました。
プラグインで渡す際の設定等は無いようです。インポート時はテッセレーション設定があり0.2になってました。
読み込み後は、プラグイン、インポート共に右クリックのテッセレーション再計算がグレーアウトしています。
プラグインからのが使い勝手が良いので何とかならないかと困り果てていました。
正確なテッセレーションにチェック、は見つけることが出来ませんでした。
Keyshot8.2です。レンダリング初心者です。
2019/10/24(木) 22:27:02.13ID:???
たまにしか使わないのであやふやで申し訳ない
とりあえずテッセレーションの値を上げればポリゴンが増えていってガタガタは目立たなくなるよ
テッセレーションはポリゴン分割のことなので
僕は大体1.0でやってるかな
NURBSレンダーだとテッセレーションしないでCADデータのままやるから
一番きれいなんだけど、いかんせん重すぎ
Proだけの機能だったような気もする・・・
マニュアルも読んでね
https://keyshot.jp/news/2019/05/01/1121/
とりあえずテッセレーションの値を上げればポリゴンが増えていってガタガタは目立たなくなるよ
テッセレーションはポリゴン分割のことなので
僕は大体1.0でやってるかな
NURBSレンダーだとテッセレーションしないでCADデータのままやるから
一番きれいなんだけど、いかんせん重すぎ
Proだけの機能だったような気もする・・・
マニュアルも読んでね
https://keyshot.jp/news/2019/05/01/1121/
2019/10/25(金) 03:57:05.54ID:???
FusionプラグインはNURBSデータを渡さないみたいですね。
Keyshotの方はNURBS付きでないとテッセレーション設定できないようです。
プラグインが改善されるまでSTEPインポートでやっていこうと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました。
Keyshotの方はNURBS付きでないとテッセレーション設定できないようです。
プラグインが改善されるまでSTEPインポートでやっていこうと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました。
2019/11/09(土) 23:27:08.03ID:???
今すぐサブスクリプションメンバーに...が出たんで
更新にまたスタートアップ登録したんだけど消えない
期間はあと○日で終了しますのカウントダウンが怖いけど待機でいいのかな?
更新にまたスタートアップ登録したんだけど消えない
期間はあと○日で終了しますのカウントダウンが怖いけど待機でいいのかな?
64名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/13(金) 21:47:18.35ID:KNDvD2Pg fusion 360のスレがこんな所にあったとは
安いし使いやすいしグループ開発もクラウド型開発だから、スペック低いノートPCでもなんとかなるな
仕事で急に必要だからサブスクリプション購入したけど、動解析必要なけりゃsolidworksとかCATIA要らんなコレ
CAE使えて年間6万とか良い時代になったもんだ
安いし使いやすいしグループ開発もクラウド型開発だから、スペック低いノートPCでもなんとかなるな
仕事で急に必要だからサブスクリプション購入したけど、動解析必要なけりゃsolidworksとかCATIA要らんなコレ
CAE使えて年間6万とか良い時代になったもんだ
2019/12/13(金) 22:10:02.75ID:???
神ソフトだよね。
自営やるならこれつかうわ。
自営やるならこれつかうわ。
2020/01/10(金) 13:03:33.71ID:???
有料バージョンだと使える子になるのか?
CATIA使いだけどこの前触った時は基本的な形状作るコマンドが全然なくて使いにくかった
CATIA使いだけどこの前触った時は基本的な形状作るコマンドが全然なくて使いにくかった
67名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/16(木) 12:40:42.37ID:ULJ+mKCX2020/01/17(金) 07:32:07.24ID:???
>>66
サーフェスベース的な作り方になれてるとぜんぜん物足りなく感じるかもしれない。
また、フルナレッジモデリングも出来ないんでそういう作り込みも出来ない。
が、CGソフトっぽい数値化より感覚で形を作るのはFusionの方が優れている。
当たり前だけど違うソフト何だから操作系・機能・方向性は違ってとうぜん
サーフェスベース的な作り方になれてるとぜんぜん物足りなく感じるかもしれない。
また、フルナレッジモデリングも出来ないんでそういう作り込みも出来ない。
が、CGソフトっぽい数値化より感覚で形を作るのはFusionの方が優れている。
当たり前だけど違うソフト何だから操作系・機能・方向性は違ってとうぜん
2020/01/17(金) 11:51:25.82ID:???
ぐぐったらcatiaってダッソーのガチ高級CADで
初期費用 2,212,000円ってすげーな
無料のfusionに、機能でcatiaに勝てというのは酷だな
初期費用 2,212,000円ってすげーな
無料のfusionに、機能でcatiaに勝てというのは酷だな
70名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/18(土) 12:57:01.13ID:Yg+KKqFA >>67
よく知らないが、少なくともジェネレーティブデザインは有料バージョンのみでは?
よく知らないが、少なくともジェネレーティブデザインは有料バージョンのみでは?
2020/01/18(土) 17:16:18.34ID:???
>>70
流れ的に勘違いしてると思うんだがFusionのジェネレーティブデザインとCATIAのジェネレーティブシェイプデザインは全く違う関係ない機能やで。
Fusionのジェネレーティブデザインはサーフェスとは関係ない機能。
流れ的に勘違いしてると思うんだがFusionのジェネレーティブデザインとCATIAのジェネレーティブシェイプデザインは全く違う関係ない機能やで。
Fusionのジェネレーティブデザインはサーフェスとは関係ない機能。
2020/01/23(木) 16:22:05.30ID:???
DMMの3Dプリントで出力する予定のモデリングしたいんだけどガチ初心者なんだけどBlenderとFusion360どっちがいいですか?
中空の果物のような物体をモデリングしたいんですが...。
時間があまりなくて1ヶ月以内に物体を手に入れたい勢い
中空の果物のような物体をモデリングしたいんですが...。
時間があまりなくて1ヶ月以内に物体を手に入れたい勢い
2020/01/23(木) 21:33:32.75ID:???
blender使ったことないから何とも言えないけど
有機的な形状やるならblenderのがそういうアート系の専用ソフトだし向いてる気がする。
基本的にFusionは工学系の数字打ち込んでモデル作るソフトだよ。
有機的な形状やるならblenderのがそういうアート系の専用ソフトだし向いてる気がする。
基本的にFusionは工学系の数字打ち込んでモデル作るソフトだよ。
2020/01/25(土) 09:06:16.32ID:???
そうなんすか
DMM.makeの古い解説にあった123D Designってのは終わってFusion360かTinkerCADになった、ってAutoDeskが言ってたので...
DMM.makeの古い解説にあった123D Designってのは終わってFusion360かTinkerCADになった、ってAutoDeskが言ってたので...
2020/01/25(土) 09:55:21.03ID:???
Fusion360が¥16500/年って案内が来てるんだけど払っても何も変わらないよね?
76名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/27(月) 00:47:01.84ID:QIdeM+zW 今、体験版でアカウントを1つ作成してるんですが2台目PCにも体験版をインストールして作業などできるんですかね?
77名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/16(月) 09:15:58.38ID:6B//XqxX78名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/16(月) 09:17:51.82ID:6B//XqxX79名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 20:19:40.88ID:LONoh+LE ペットボトルキャップを作りたいのですが
コイルを作り、円柱をたして
どうすればネジ部分をあけれるのでしょうか?
コイルを作り、円柱をたして
どうすればネジ部分をあけれるのでしょうか?
2020/03/23(月) 03:02:30.06ID:???
模型ネタじゃないの?
だからCG板に立てればいいものを
だからCG板に立てればいいものを
2020/03/23(月) 10:16:51.06ID:???
2020/03/23(月) 10:17:25.81ID:???
オスもメスもね。押しもってなんや(~_~;)
83名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/24(火) 12:34:32.77ID:V2bpWnYh ねじ の機能じゃあのピッチなかったっけか。、
2020/03/27(金) 08:18:06.47ID:???
2020/03/27(金) 08:21:15.30ID:???
2020/04/03(金) 22:07:11.46ID:???
っっx
87名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 16:52:59.27ID:8WbDQej0 四角い積み木に半円を削りたいのですが
円柱を当てて切り取るでいいかと思ったら
半円ラインが描かれただけでした
何が間違えなんでしょうか?
円柱を当てて切り取るでいいかと思ったら
半円ラインが描かれただけでした
何が間違えなんでしょうか?
2020/04/08(水) 09:09:19.76ID:???
>>87
はい。
はい。
2020/04/26(日) 00:56:53.77ID:???
Fusion360のスタートアップライセンスのフォームから申し込んだんだけど
これってこの後どう進むの?
なんか確認でき次第連絡するみたいなメール来てから早一か月以上たっても
全く音沙汰なく。
メールで問い合わせても返答一つなく。
この後何が送られてきてどんな感じに進むの?
これってこの後どう進むの?
なんか確認でき次第連絡するみたいなメール来てから早一か月以上たっても
全く音沙汰なく。
メールで問い合わせても返答一つなく。
この後何が送られてきてどんな感じに進むの?
90名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 09:08:33.87ID:G9Xp/WnM >>89
Fusion 360スタートアップ ライセンス申請 受領のお知らせ のメールの28日後、
Approved: Fusion 360 for startups subscription が来た。
Fusion 360スタートアップ ライセンス申請 受領のお知らせ のメールの28日後、
Approved: Fusion 360 for startups subscription が来た。
2020/04/30(木) 21:09:34.16ID:???
3d cadを覚えたいのだけど
fusion360のスタートアップ版ならずっと使えるってこと?
前にはfree cadを入れてみたけどいまいちわからんくて
amazonで本とか買ったほうが分かりやすいかな?
fusion360のスタートアップ版ならずっと使えるってこと?
前にはfree cadを入れてみたけどいまいちわからんくて
amazonで本とか買ったほうが分かりやすいかな?
2020/04/30(木) 21:46:37.59ID:???
フリーならFusionかDesignSpark Mechanicalでしょ
2020/05/01(金) 00:39:26.35ID:???
2020/05/01(金) 02:05:06.91ID:???
スレ見たらわかるけどここは活発じゃないから
Twitterで聞いた方が反応はあるかもよ
因みに俺はテキスト買って練習してる
Twitterで聞いた方が反応はあるかもよ
因みに俺はテキスト買って練習してる
95名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/01(金) 15:58:13.16ID:ba/2wBhH96名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/02(土) 18:11:07.47ID:ZMAaHBFh2020/05/03(日) 17:01:13.62ID:???
98名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/03(日) 18:42:49.82ID:lIyQzmIm2020/05/09(土) 23:04:04.48ID:???
Fusion360 直感的でなく難しいなぁと思っていたのですが、以下の動画がむっちゃ丁寧でわかりやすいです。
https://www.youtube.com/channel/UCFKi31abDzn_bcYiguWsMxA/videos
これで学習が進みそうです。
作者さんに感謝です。
https://www.youtube.com/channel/UCFKi31abDzn_bcYiguWsMxA/videos
これで学習が進みそうです。
作者さんに感謝です。
2020/05/10(日) 10:23:33.91ID:???
宣伝ですね、わかります。
2020/05/10(日) 10:45:18.99ID:???
102名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/11(月) 07:55:50.20ID:fMOXy5oI2020/05/11(月) 08:54:05.08ID:???
いつになったらスタートアップ申し込みもそうだけど各種登録とか日本対応するんだろね。
2020/05/11(月) 12:27:38.04ID:???
スケッチの機能が嘔吐CAD以上に
使いにくいのでjwwで作図してdxfを
Fusionから読み込んだら
1000倍早かった
使いにくいのでjwwで作図してdxfを
Fusionから読み込んだら
1000倍早かった
2020/05/11(月) 18:48:54.83ID:???
Fusionって2D図面だけゼロから書きたいんだけどそういうのできない?
2020/05/11(月) 22:44:34.37ID:???
2Dだけで完了できる図面なら他のCADを使ったほうが
やたら拘束やら付くしズームもしにくいし重いし
やたら拘束やら付くしズームもしにくいし重いし
2020/05/12(火) 23:17:35.14ID:???
超初心者がfusionについて何でも(アホんs)質問できるスレッドや、コミュニティはないでしょうか。
私がいろいろと質問したいことがありまして。
私がいろいろと質問したいことがありまして。
108名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/13(水) 19:54:25.21ID:rl/ctF9q2020/05/13(水) 20:34:45.10ID:???
超初心者です。
ネットからダウンロードしたSTEPファイルを読み込みました。
それを画像のように正確に移動したいのですが、方法がわかりません。
オブジェクトスナップのようなものがあれば、いいのですが・・・
https://imgur.com/1vMVV3h
ヒントいただけると助かります。
ネットからダウンロードしたSTEPファイルを読み込みました。
それを画像のように正確に移動したいのですが、方法がわかりません。
オブジェクトスナップのようなものがあれば、いいのですが・・・
https://imgur.com/1vMVV3h
ヒントいただけると助かります。
2020/05/13(水) 20:35:34.03ID:???
アルミのアンクルのセンターの丸穴の中心を原点に移動させたいということになります。
2020/05/13(水) 20:38:37.23ID:???
ハードル高かった。
112名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/14(木) 11:08:57.22ID:3DvCxpwM2020/05/14(木) 17:44:46.40ID:???
>>112
ありがとうございます。
読み込んだデータに対して、作成の「フィーチャーを検索」を実行したら、少し進んだ気がします。
でも、挙動がわからず、謎がいっぱいです。辛いです。
まだやりたいことが出来ませんが、もうちょっとやってみます。
ありがとうございます。
読み込んだデータに対して、作成の「フィーチャーを検索」を実行したら、少し進んだ気がします。
でも、挙動がわからず、謎がいっぱいです。辛いです。
まだやりたいことが出来ませんが、もうちょっとやってみます。
2020/05/14(木) 20:45:18.44ID:???
使いにくい・・・、本当に使いにくい・・・、自分がなさけない・・・・
2020/05/16(土) 15:16:01.66ID:???
色んな用途に使えるのが取り柄みたいだけど
裏を返せばどんな用途にも中途半端なのでは
裏を返せばどんな用途にも中途半端なのでは
2020/05/16(土) 15:27:53.46ID:???
そりゃ専門にしたら対象ユーザー限られるし仕方ないでしょ
2020/05/17(日) 12:43:42.12ID:???
なにかをやろうと思うたび、壁にぶち当たる・・・
何これ?
Rhino はこんなことないのに。
何これ?
Rhino はこんなことないのに。
2020/05/21(木) 15:15:13.93ID:???
職場で
・Creo Parametric (旧 Pro/ENGINEER)
・SolidWorks
が使えるのですが、Fusion360 を加えると、どれが一番使いやすい(理解しやすい)でしょうか。
どれも設計の考え方は同じようなものでしょうか。
・Creo Parametric (旧 Pro/ENGINEER)
・SolidWorks
が使えるのですが、Fusion360 を加えると、どれが一番使いやすい(理解しやすい)でしょうか。
どれも設計の考え方は同じようなものでしょうか。
2020/05/21(木) 16:35:21.91ID:???
2020/05/21(木) 18:39:14.89ID:???
2020/05/25(月) 19:02:55.18ID:???
>>119
公式フォーラムでものすごく熱心に回答してくれるのは、なにかインセンティブがあるんでしょうか。
公式フォーラムでものすごく熱心に回答してくれるのは、なにかインセンティブがあるんでしょうか。
122名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/27(水) 18:30:14.15ID:TFWmgFIO AutoCADで大成功、拡大したAUTODESK社はソフトウェアビジネスでは業界のデファクトスタンダードを獲得することが何より重要であることをその成功から理解してる。
その一方、既に2Dから3Dへのシフトがますます進む現CAD市場を理解しつつも、次世代の成功へ道が描ける有望な3DCADソフトを持てず、他社(SOLID WORKSら)に先行を許してしまっていた。
そんな中彼らは、後発とはなったがようやくFUSIONにその可能性を見出すことに成功。
しかし後発のハンデを払拭するのは並大抵ではないことも良く知っている彼らは、世界市場においてFUSION を新ディファクトに仕立てる為に可能な限りのありとあらゆる手段を講じている。
というのが背景だな。
その一方、既に2Dから3Dへのシフトがますます進む現CAD市場を理解しつつも、次世代の成功へ道が描ける有望な3DCADソフトを持てず、他社(SOLID WORKSら)に先行を許してしまっていた。
そんな中彼らは、後発とはなったがようやくFUSIONにその可能性を見出すことに成功。
しかし後発のハンデを払拭するのは並大抵ではないことも良く知っている彼らは、世界市場においてFUSION を新ディファクトに仕立てる為に可能な限りのありとあらゆる手段を講じている。
というのが背景だな。
2020/05/27(水) 20:13:00.99ID:???
2020/05/27(水) 23:35:11.20ID:???
3Dcadがいくら進化しようが
2Dcadの分野は無くならないと思う
そもそも物作りの現場では紙の図面に
2Dで描くのが周知の事実なのだし
作業が人間の手を離れてロボットに
自動化されるまでは2Dは現役
製図の時間も違うし
2Dcadの分野は無くならないと思う
そもそも物作りの現場では紙の図面に
2Dで描くのが周知の事実なのだし
作業が人間の手を離れてロボットに
自動化されるまでは2Dは現役
製図の時間も違うし
2020/05/28(木) 00:11:45.94ID:???
これで3Dの勉強し始めたばかりだけど、最初のスケッチ自体は2D
複雑な平面や正確な寸法が必要な製品は2Dで書いてdxfを貼りつけた方が良いような気もします
複雑な平面や正確な寸法が必要な製品は2Dで書いてdxfを貼りつけた方が良いような気もします
126名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/28(木) 05:23:38.06ID:eFbtmQ9h >>124
「日本では」ね。その通りだと思う。でも井の中の蛙。既に世界は変わりつつあるよ。
最近、仕事で欧州の中小設備メーカーにとある設備を発注した時、
詳細2D図面はないと言われて驚愕した。
3Dデータで直接加工メーカに発注するのが常識と言われたよ。
その現状を知っているAUTOCAD社は死活問題と捉えている。
「日本では」ね。その通りだと思う。でも井の中の蛙。既に世界は変わりつつあるよ。
最近、仕事で欧州の中小設備メーカーにとある設備を発注した時、
詳細2D図面はないと言われて驚愕した。
3Dデータで直接加工メーカに発注するのが常識と言われたよ。
その現状を知っているAUTOCAD社は死活問題と捉えている。
2020/05/28(木) 07:39:33.32ID:???
2020/05/28(木) 09:11:07.64ID:???
>>125
>>127
現場で使うときの話でFusionではないんだけど・・・
こういう3DCADのセオリーとして
1スケッチ1要素
って考え方があってね。
ナレッジ型CADではあとで設計変更した際履歴の影響受けづらくするため一つのフィーチャになるべく高依存しないように作るとモデル破綻が少なくて済むんよ。
たとえば面取りした円柱があったとして面取り済みの断面スイープで回すんじゃなく、四角をスイープして円柱をつくってから面取りするみたいにする。
これを後で設計変更で面取りをRにするとした場合
・履歴ツリー上では面取り要素がどこにあるのかわからない
・あとで面取り済みのスケッチをいじってしまうとそのスケッチで生成されたあらゆる要素に影響を及ぼして、以後のフィーチャがついてこない
みたいなことがあるのよね。
複雑なモデルになればなるほど影響がでかい。
だからスケッチは単純にしたほうがおいおい便利よ。
そういう感じだからローエンド向けベーシックCADのFUSIONはスケッチ編集機能はあんな感じにデザインされてるんだなーとおもってる。
>>127
現場で使うときの話でFusionではないんだけど・・・
こういう3DCADのセオリーとして
1スケッチ1要素
って考え方があってね。
ナレッジ型CADではあとで設計変更した際履歴の影響受けづらくするため一つのフィーチャになるべく高依存しないように作るとモデル破綻が少なくて済むんよ。
たとえば面取りした円柱があったとして面取り済みの断面スイープで回すんじゃなく、四角をスイープして円柱をつくってから面取りするみたいにする。
これを後で設計変更で面取りをRにするとした場合
・履歴ツリー上では面取り要素がどこにあるのかわからない
・あとで面取り済みのスケッチをいじってしまうとそのスケッチで生成されたあらゆる要素に影響を及ぼして、以後のフィーチャがついてこない
みたいなことがあるのよね。
複雑なモデルになればなるほど影響がでかい。
だからスケッチは単純にしたほうがおいおい便利よ。
そういう感じだからローエンド向けベーシックCADのFUSIONはスケッチ編集機能はあんな感じにデザインされてるんだなーとおもってる。
2020/05/28(木) 10:03:16.27ID:???
2020/05/28(木) 22:51:00.52ID:???
2DCADは使っても良いけど、部品が干渉してたりするあり得ない構造にするのはやめてほしいよね
3Dなら気づくのにね
3Dなら気づくのにね
2020/05/28(木) 23:33:12.55ID:???
3Dでも組立でドライバーやソケットレンチが入る隙間がない有り得ない構造に簡単になってまうぞ
132名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/29(金) 18:34:13.35ID:G83ZZq1c スケッチはかなり前から3D化されているが、
使った上での不満なのだろうか?
使った上での不満なのだろうか?
2020/05/29(金) 19:13:48.41ID:???
2DCADでやってきた事をFUSIONのスケッチ機能で再現しようとして、
あきれるほど稚拙な機能しかない事に「なんじゃこりゃ」って思う。
俺も最初そうだった。
あきれるほど稚拙な機能しかない事に「なんじゃこりゃ」って思う。
俺も最初そうだった。
2020/05/29(金) 19:43:49.73ID:???
いやね、
2DCADは人間の為の加工情報を作るソフトで、3DCADは自動機の為の加工情報を作るソフト。
元来全く目的が違うソフトなのだから、同じように使おうとする方がが間違ってるよな、と。
2DCADは人間の為の加工情報を作るソフトで、3DCADは自動機の為の加工情報を作るソフト。
元来全く目的が違うソフトなのだから、同じように使おうとする方がが間違ってるよな、と。
2020/05/30(土) 09:36:49.52ID:???
>>134
SolidWorks なんかに比べて 機能的にはどうなんでしょうか?
SolidWorks なんかに比べて 機能的にはどうなんでしょうか?
2020/05/30(土) 11:04:50.50ID:???
機能的には劣るけど使い勝手はFusionのほうがいいとおもふ
2020/05/30(土) 12:44:47.20ID:???
習い始めるんだけど、コレ無料版で制限はないんですか?
2020/05/30(土) 12:55:48.32ID:???
ええ
2020/05/30(土) 15:14:23.25ID:???
>>136
なるほど。Autodeskもアホではないの更に機能を上げていくか、Solidworksの会社を買収してしまうかもしれませんね。
なるほど。Autodeskもアホではないの更に機能を上げていくか、Solidworksの会社を買収してしまうかもしれませんね。
2020/05/30(土) 17:02:37.79ID:???
2020/05/30(土) 17:33:13.48ID:???
とりま
スケッチ機能はおまけ
みたいなもんだから
他の2DCADでDXF
書いた方がマシ
スケッチ機能はおまけ
みたいなもんだから
他の2DCADでDXF
書いた方がマシ
2020/05/30(土) 18:00:35.26ID:???
>>140
ありがとう。今後普及して行きそうですか?
ありがとう。今後普及して行きそうですか?
143名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/30(土) 18:20:07.14ID:yMvQqZL2 >>142
うーん、俺は結構可能性高いと踏んでるけどなぁ。戦略がイイよ。
学生に対しての無料戦略は、将来会社に就職した際、
FUSIONに慣れた学生は会社でFUSION購入の先兵となる。
商用以外の無料戦略は、ズルをされたとしても
草の根的にディファクトになっていくことを見越した戦略。
うーん、俺は結構可能性高いと踏んでるけどなぁ。戦略がイイよ。
学生に対しての無料戦略は、将来会社に就職した際、
FUSIONに慣れた学生は会社でFUSION購入の先兵となる。
商用以外の無料戦略は、ズルをされたとしても
草の根的にディファクトになっていくことを見越した戦略。
2020/05/30(土) 18:54:39.87ID:???
>>141
だね。DXFでやり取りするような図面をFusionで作成しようと考えるのは間違い。
それって、「パワーポイントでうまく製図できない!」と言っているのと同じだよね?
3DCADには3DCADの正しい使い方があると思う。128が言ってる事に禿同。
だね。DXFでやり取りするような図面をFusionで作成しようと考えるのは間違い。
それって、「パワーポイントでうまく製図できない!」と言っているのと同じだよね?
3DCADには3DCADの正しい使い方があると思う。128が言ってる事に禿同。
2020/05/30(土) 19:36:21.31ID:???
>>142
Fusionの機能で済む業界には普及するかも。安いし。
ただAutodeskって売れると分かるとガンガン値上げしたりサービス改悪したりするやらしい会社だよ。
現にFusionも値上げあったし、無料版の機能制限とかつけたから。
良い感じの他社ソフトがあればそれ買収して改悪することもあって、「Autodeskの刑に処された」なんて言われてたり。
Fusionの機能で済む業界には普及するかも。安いし。
ただAutodeskって売れると分かるとガンガン値上げしたりサービス改悪したりするやらしい会社だよ。
現にFusionも値上げあったし、無料版の機能制限とかつけたから。
良い感じの他社ソフトがあればそれ買収して改悪することもあって、「Autodeskの刑に処された」なんて言われてたり。
2020/05/30(土) 19:45:15.71ID:???
説明ありがとう。スケッチし易い2dcadはどう言ったものがありますか?
2020/05/30(土) 22:24:40.54ID:???
趣味で使う無料2DならJWCAD一択かなぁ。
2020/05/30(土) 23:53:08.39ID:???
嘔吐CAD使ってたけどあんな使いにくい
面倒くさい鈍くさいCADでよく世界標準取れたな
たぶん先駆者の利権でファイル互換の優位とか
各種特許関連でイス取りゲームに勝っただけだろ
現状じゃファイル変換ぐらいじゃないと
まともに使えないぐらい酷い
よくマクロ組んでなんたらとかドヤ顔で
語るやついるけどたかが道具のために時間削る
なんて本末転倒だね
面倒くさい鈍くさいCADでよく世界標準取れたな
たぶん先駆者の利権でファイル互換の優位とか
各種特許関連でイス取りゲームに勝っただけだろ
現状じゃファイル変換ぐらいじゃないと
まともに使えないぐらい酷い
よくマクロ組んでなんたらとかドヤ顔で
語るやついるけどたかが道具のために時間削る
なんて本末転倒だね
2020/05/31(日) 00:48:16.27ID:???
詳しく教えてくれてありがとうございます。教室がコロナの影響で延期されたままなので、事前の情報助かります。
2020/05/31(日) 00:49:48.51ID:???
アニメーションみたいな事も出来るのでしょうか?パーツを可動させるみたいな。
2020/05/31(日) 01:18:30.25ID:???
モーションスタディってのがある。
2020/05/31(日) 05:36:02.19ID:???
>>145
まあ、営業上手な会社と言うべきだろうなぁ。
無料/安いのは。将来の大きな儲けに向けて今の最適設定が計算された結果。
上のほうで「ずっと無料か?」って話題があったけど
普及すればするほど、無料廃止の可能性は高くなるだろうね。
まあ、営業上手な会社と言うべきだろうなぁ。
無料/安いのは。将来の大きな儲けに向けて今の最適設定が計算された結果。
上のほうで「ずっと無料か?」って話題があったけど
普及すればするほど、無料廃止の可能性は高くなるだろうね。
2020/05/31(日) 05:50:25.02ID:???
2020/05/31(日) 06:48:31.82ID:???
ありがとう。128の説明も勉強になりました。3dcadは難しい世界ですね。私は機械的なモデリングをしたいので大丈夫っぽいです。
2020/05/31(日) 06:50:46.15ID:???
パソコンスペックは高く無くても大丈夫でしょうか。winですが。
2020/05/31(日) 07:04:35.41ID:???
インストールして使って見たら?
ある程度ないとカクカクに動くだろうけど
ある程度ないとカクカクに動くだろうけど
2020/05/31(日) 07:32:40.95ID:???
英語の画面になって躊躇しちゃうんですが、入れて見ます。
158名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/31(日) 08:51:12.13ID:7yFbX6nQ2020/05/31(日) 16:19:21.72ID:???
まあ無料版でもIGES・STEPの読み書きをさせていただけてるだけでも御の字だなw
160名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/04(土) 08:56:24.95ID:At3V5yyo 5000円で買ったレッツノートのcfrz4で使ってるがなんとか行けるぞ。
2020/07/04(土) 10:30:37.99ID:???
ここがハンクラ板だということをお忘れなく
2020/07/04(土) 10:36:09.44ID:???
あんまりハンクラ使うとすぐダメになるぞ
2020/07/04(土) 18:43:44.33ID:???
ハンドクラップのし過ぎで手がダメに
2020/07/04(土) 19:35:36.47ID:???
ファレルウィリアムス許すまじ
165名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/06(月) 12:38:41.59ID:gWKTpsEI 半額セール中…
ん〜、悩む
ん〜、悩む
2020/07/06(月) 12:41:21.30ID:???
一回購入したら翌年からの更新料は安いのかな?
2020/07/06(月) 12:57:41.96ID:???
個人なら関係ないだろ?
事業主ならとっとと買うべき
事業主ならとっとと買うべき
2020/07/06(月) 15:19:01.61ID:???
有料にすると機能変わるの?
169名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/06(月) 20:46:35.14ID:gWKTpsEI >>166
本割引は、現行のオートデスク希望小売価格からの割引率であり、サブスクリプションの更新時には適用されません。また、更新時には、現行のオートデスク希望小売価格が変更されている場合があります。
て事なので、更新時は通常価格か、値上げされてたらその価格だと思う。
半額セールに飛びついて買ったものの、更新時に更新しなかった場合、全く使えなくなるのかが心配。
本割引は、現行のオートデスク希望小売価格からの割引率であり、サブスクリプションの更新時には適用されません。また、更新時には、現行のオートデスク希望小売価格が変更されている場合があります。
て事なので、更新時は通常価格か、値上げされてたらその価格だと思う。
半額セールに飛びついて買ったものの、更新時に更新しなかった場合、全く使えなくなるのかが心配。
2020/07/12(日) 17:41:29.76ID:???
みなさん、 「Go to コロナ」キャンペーンはどこに行きますか?
2020/07/12(日) 17:55:12.50ID:???
コロンビア!╚(՞ټ՞ )╝
2020/07/17(金) 23:42:29.04ID:???
押し出しやスイープで作ったボディにフォームで秋声ってできないの?
2020/07/17(金) 23:42:56.27ID:???
× 秋声
〇 修正
orz
〇 修正
orz
2020/07/19(日) 23:00:41.17ID:???
fusion360サンロクレイからスリーシックスティに呼び方を統一させたいのか?スリーシックティ、呼びにくい。
2020/07/20(月) 09:15:21.94ID:???
2020/07/20(月) 13:56:43.80ID:???
さんろくまるがド安定
177名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/22(水) 16:21:24.10ID:FSZDfvfC さんびゃくろくじゅうでしょ
2020/07/23(木) 12:23:03.71ID:???
サブロクヅィロ だよ?
2020/07/25(土) 07:53:59.05ID:???
技術畑で仕事してる人はスリーシックスティに馴染んどいたほうがいいよ。
海外との技術会議や技術者同士の雑談でふとした時に役に立つ。
海外との技術会議や技術者同士の雑談でふとした時に役に立つ。
2020/07/25(土) 12:32:40.03ID:???
ローカルで動かせるんですか?スリーシックスティ
2020/07/25(土) 14:15:41.52ID:???
サブロクいけるよ
2020/07/25(土) 17:32:50.95ID:???
97%オフまだかな
2020/07/25(土) 21:26:07.79ID:???
オートデスクはただでさえ仕様とか使用条件コロコロ変えるし
その上事実上オンライン必須仕様でUIや機能までコロコロ変わるから業務のメインには据えられないわ
その上事実上オンライン必須仕様でUIや機能までコロコロ変わるから業務のメインには据えられないわ
184名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/27(月) 20:58:26.79ID:9AIDjfQx Illustratorのデータをfusionに持ち込んだ時にパス化されるのですが、
このパスを太くするということは可能なのでしょうか?
それか、このような場合はどういうふうにするのがベストなのでしょうか?
このパスを太くするということは可能なのでしょうか?
それか、このような場合はどういうふうにするのがベストなのでしょうか?
2020/07/28(火) 10:57:13.65ID:???
別の物体をインポートして置いたあと、
チョット場所を変えたいときに座標が常に相対でしか出なくて
毎回原点に戻してから移動してる
スケッチみたいに ある頂点からの X,Y,Zの寸法を決めたいけど
どうしたらいいの?
チョット場所を変えたいときに座標が常に相対でしか出なくて
毎回原点に戻してから移動してる
スケッチみたいに ある頂点からの X,Y,Zの寸法を決めたいけど
どうしたらいいの?
2020/07/29(水) 01:42:18.36ID:???
>>183
メインには何を使ってるのですか?
メインには何を使ってるのですか?
2020/07/31(金) 15:11:28.16ID:???
>>186
Rhinoceros
Rhinoceros
2020/07/31(金) 18:47:04.82ID:???
>>187
高価ですね
高価ですね
2020/08/01(土) 03:16:34.12ID:???
いや機能の割には破格の安さだよ
買い切りだし
買い切りだし
2020/08/01(土) 05:55:30.18ID:???
買い切り素晴らしい!fusion360よりは難しいですか?
2020/08/01(土) 18:34:43.03ID:???
スリー・シックス・ナイン
192名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/02(日) 03:21:05.94ID:MXPfjTUc2020/08/02(日) 07:09:09.45ID:???
上面に線で作画して押し出しで凹ませたあと下の角を丸めたらいいんちゃうの
2020/08/02(日) 16:00:33.56ID:???
丸くってのは角の話?上の丸に沿ってスケッチできないって意味?
195名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/02(日) 22:24:42.74ID:MXPfjTUc196名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 12:28:50.77ID:4bulXs5D 無視して作って最後にフィレットじゃだめなのか?
197名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 15:15:55.97ID:xEOuka1U >>196
フィレットじゃなぜかできなかった…
フィレットじゃなぜかできなかった…
2020/08/03(月) 17:09:38.21ID:???
2020/08/03(月) 17:18:12.37ID:???
>>195
ここってのがよく分からんけど
そのカドにこういう凹Rつけたいってこと?
https://i.imgur.com/TklxF1b.jpg
だとしたら赤丸位置の形状が原因だから
下の薄板をX方向に延長してからフィレットかければいいよね
余計な薄板はあとからカットすればいいし
そもそも>>192の形状とだいぶ違う気がするけどそれはいいのかね
円筒からの距離とか
ここってのがよく分からんけど
そのカドにこういう凹Rつけたいってこと?
https://i.imgur.com/TklxF1b.jpg
だとしたら赤丸位置の形状が原因だから
下の薄板をX方向に延長してからフィレットかければいいよね
余計な薄板はあとからカットすればいいし
そもそも>>192の形状とだいぶ違う気がするけどそれはいいのかね
円筒からの距離とか
2020/08/03(月) 20:51:23.36ID:???
2020/08/03(月) 20:54:01.12ID:???
202名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/04(火) 06:27:52.12ID:UTBji0po https://i.imgur.com/WLanzQA.jpg
この内側の丸です
この内側の丸です
2020/08/04(火) 07:13:17.17ID:???
質問がはっきりと分からない。お礼もない。こう言う人は教えてもムダだよ。
2020/08/08(土) 02:00:20.72ID:???
205名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 09:23:23.86ID:g0DjcQUw フィレット確かにたまになんで出来ねーんだよクソが!
って時あるけど、これは素直な形でできそうな気はする。
…が出来ない時があってクソが!ってなる。
って時あるけど、これは素直な形でできそうな気はする。
…が出来ない時があってクソが!ってなる。
206名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 09:24:29.33ID:g0DjcQUw 後、45度じゃない角落としを左右にかけると片方角度が反対になってムカつく
2020/08/10(月) 19:55:35.87ID:???
fusion360は出来ることが何がしらの手順で出来ない時があるみたいね。戻って見るとか方法を切り替える事も必要みたい。
2020/08/10(月) 23:28:21.65ID:???
手順が一々めんどいよねこのソフト
なぜそうなるのかならないのかの基準がよく分からん事あるし
画面はシンプルだけど操作はゴチャゴチャしてるわ
正直な話、無料なら使うけど金払って使う気にはならんな
なぜそうなるのかならないのかの基準がよく分からん事あるし
画面はシンプルだけど操作はゴチャゴチャしてるわ
正直な話、無料なら使うけど金払って使う気にはならんな
2020/08/11(火) 00:58:34.22ID:???
fusion360から乗り換えるならなにがいいのかな
2020/08/11(火) 11:44:21.99ID:???
オレも知りたい。楽なソフトを教えて。
211名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 15:58:31.98ID:Gv6AT4rZ いやこれに慣れると他無理だよ。
確かにわけわからん事もあるが、それと引き換えに操作がわかりやすく、優しい。
確かにわけわからん事もあるが、それと引き換えに操作がわかりやすく、優しい。
2020/08/11(火) 18:25:39.63ID:???
そもそも慣れないから無理だな
単純な形状なら割と楽だがそれでも癖が強すぎる
単純な形状なら割と楽だがそれでも癖が強すぎる
2020/08/14(金) 17:59:25.48ID:???
いま Fusionの初心者本を使って学習しているのですが、物体をミラーでコピーしたいときは
いちいち対称の基準になる面や線を用意しておかないとミラーはできないのでしょうか
手間ばっかりかかってなかなか進まないので質問させてもらいました。
いちいち対称の基準になる面や線を用意しておかないとミラーはできないのでしょうか
手間ばっかりかかってなかなか進まないので質問させてもらいました。
2020/08/14(金) 18:00:55.13ID:???
基準がなければ何に基づいてどこからミラーにするのよ
2020/08/14(金) 18:13:21.24ID:???
2020/08/14(金) 20:55:58.71ID:???
ミラーに限らず、補助線、基準線しっかり用意して作図したほうが結局は早いよ。
2020/08/14(金) 22:09:14.28ID:???
>>215
2点をクリックするなら線と一緒じゃん。図形の一辺を使うならワンクリで良いし。
2点をクリックするなら線と一緒じゃん。図形の一辺を使うならワンクリで良いし。
218名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 11:42:14.46ID:C+nAriT+ ふゅーちゃーのミラーは原点の平面?(xyとか)を使ってる。
スケッチのミラーはあらかじめ縦横に短い線を引いとく
スケッチのミラーはあらかじめ縦横に短い線を引いとく
2020/08/23(日) 04:02:43.47ID:???
Fusionは他のCADより圧倒的にUIが分かりやすくて使いやすい。
同格の3DCADでは間違いなくベスト。
SolidworksとかCATIAも使える環境にいるけど、ぱっと見でどんな機能なのか分からんし。
同格の3DCADでは間違いなくベスト。
SolidworksとかCATIAも使える環境にいるけど、ぱっと見でどんな機能なのか分からんし。
2020/08/25(火) 03:24:23.43ID:???
>>219
説明文が表示されるよね。すごいと思った。
説明文が表示されるよね。すごいと思った。
221名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/26(水) 13:38:19.06ID:XKH4teSq >>220
ただ「計算に失敗しました」はムカつく
ただ「計算に失敗しました」はムカつく
2020/08/26(水) 15:08:36.56ID:???
(笑)
223名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/27(木) 13:01:38.22ID:GPVmtk/E なんかいつの間にかPCB機能ついてるけど、使ってる人いる?
これで作ったやつをseedのPCB製造サービス(こっちもfusion)に出したいんだけど、できる?
いまfritzingで作ってネットにあったやり方でファイル名を変えて注文してるんだけど、こういうのあんま詳しくないんだよね。
これで作ったやつをseedのPCB製造サービス(こっちもfusion)に出したいんだけど、できる?
いまfritzingで作ってネットにあったやり方でファイル名を変えて注文してるんだけど、こういうのあんま詳しくないんだよね。
224名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/28(金) 00:26:55.84ID:ZfLPJAuq Rhinoとfusionだったら、初心者はどっちがとっつきやすいですか?
2020/08/28(金) 00:27:29.04ID:???
なにその環境に悪そうな機能w
2020/08/28(金) 03:54:51.82ID:???
2020/08/28(金) 18:38:24.95ID:???
>>224
サーフェスモデリングがメインならライノ
そうでないならFusion
Fusionのサーフェス機能はオマケみたいなレベルだから
逆にライノのソリッド機能もオマケみたいなもん
補い合う関係だから併用するのがいいよ
ライノは価格の割にかなりできることが多い
寸法拘束の概念がないから形状を作りやすいけど、履歴の概念もないから設変がしにくい
Fusionも価格の割に出来ることが多いタイプだけど
これの特筆点はスカルプト機能
クアッドメッシュ読み込めばCADデータ化もできる
どっちか一つしかムリってなら自分だったらライノを選ぶけどな
サーフェスモデリングがメインならライノ
そうでないならFusion
Fusionのサーフェス機能はオマケみたいなレベルだから
逆にライノのソリッド機能もオマケみたいなもん
補い合う関係だから併用するのがいいよ
ライノは価格の割にかなりできることが多い
寸法拘束の概念がないから形状を作りやすいけど、履歴の概念もないから設変がしにくい
Fusionも価格の割に出来ることが多いタイプだけど
これの特筆点はスカルプト機能
クアッドメッシュ読み込めばCADデータ化もできる
どっちか一つしかムリってなら自分だったらライノを選ぶけどな
228名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/29(土) 21:48:23.18ID:VzDYIqA+2020/08/30(日) 14:25:47.08ID:???
>>228
ライノ6入れてマニュアル等見ずに使ってみたけど、適当に曲線引いてロフト程度なら出来たわ
寸法の修正も出来た
たぶんfusionだと説明読まなきゃ線引く事すら出来ないと思う
たとえ線引けても寸法変えられないだろうし
ただどっちのソフトも操作のたびに説明が出てくるから覚えれば問題ないとは思う
一般的なグラフィックソフトのUIの作法に近いのはライノかな
普段イラレ使ってるけど割ととっつきやすかった
ちょっとゴチャついてる印象はあるけど概念が分かりやすい
動作が軽いのはライノ
macmini2012でイラレ立ち上げててもサクサク
fusionだとモッサリしてる
ライノ6入れてマニュアル等見ずに使ってみたけど、適当に曲線引いてロフト程度なら出来たわ
寸法の修正も出来た
たぶんfusionだと説明読まなきゃ線引く事すら出来ないと思う
たとえ線引けても寸法変えられないだろうし
ただどっちのソフトも操作のたびに説明が出てくるから覚えれば問題ないとは思う
一般的なグラフィックソフトのUIの作法に近いのはライノかな
普段イラレ使ってるけど割ととっつきやすかった
ちょっとゴチャついてる印象はあるけど概念が分かりやすい
動作が軽いのはライノ
macmini2012でイラレ立ち上げててもサクサク
fusionだとモッサリしてる
2020/08/30(日) 15:44:56.29ID:???
Rhino は直感的に操作できるが、 Fusion は長時間さわっても挙動が把握できない。
いまいろいろやっているが地獄のようだ。
いまいろいろやっているが地獄のようだ。
2020/09/02(水) 00:43:52.17ID:???
イラストレーターで作ったSVGを挿入すると75%縮小されてしまうのだけど何が原因だろ
挿入する前に1.3333333倍する事で対処してるけど面倒なのでなんとかしたい
挿入する前に1.3333333倍する事で対処してるけど面倒なのでなんとかしたい
2020/09/02(水) 20:50:28.36ID:???
SVGじゃなくてDXF使えばよくね?
2020/09/03(木) 00:14:08.90ID:???
>>232
イラストレーター10にはその形式なかったorz
イラストレーター10にはその形式なかったorz
2020/09/03(木) 22:18:20.98ID:???
アプリ版アップグレードされたけど、モデルにパース付いててすごく見辛くなってる…
外でモデル見るのに重宝してたのになんで改悪するんだ
外でモデル見るのに重宝してたのになんで改悪するんだ
2020/09/06(日) 05:39:09.69ID:???
>>233
まじで?dwgもない?
まじで?dwgもない?
2020/09/06(日) 08:44:48.21ID:???
>>228
また感想教えて。それとpc環境にもよるよな。fusion360 は低スペックpcでも動くと言うし
また感想教えて。それとpc環境にもよるよな。fusion360 は低スペックpcでも動くと言うし
2020/09/07(月) 20:49:55.46ID:???
>>235
イラストレーターCSでDXFに変換したら縮小されずに挿入出来た
イラストレーターCSでDXFに変換したら縮小されずに挿入出来た
238名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 23:42:17.97ID:hbsvIKtQ 初心者なんですけど
スカルプトでフォームを終了した後に再度そのフォームを編集したい場合どうすれば良いんですか?
下の履歴のスカルプトアイコンをダブルクリックしたら1度はうまく行ったんですが
2度目が出来なくて困っています
スカルプトでフォームを終了した後に再度そのフォームを編集したい場合どうすれば良いんですか?
下の履歴のスカルプトアイコンをダブルクリックしたら1度はうまく行ったんですが
2度目が出来なくて困っています
2020/09/09(水) 01:29:27.12ID:???
240名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 15:53:57.49ID:tGDidvbT できました
どうやらフォームを終了を押さずに
下のアイコンを押していたことが原因だったようです
どうやらフォームを終了を押さずに
下のアイコンを押していたことが原因だったようです
2020/09/16(水) 23:40:57.66ID:???
色々調べてみたけどボディとコンポーネントの違いが分からなくてボディだけで作ってる
一言でピンとくるような説明出来る?
一言でピンとくるような説明出来る?
2020/09/17(木) 00:44:40.62ID:???
また個人ライセンスの機能が減るねぇ。
今回は減るの多いぞー
今回は減るの多いぞー
2020/09/17(木) 00:45:52.10ID:???
>>242
どんな機能が減るんですか?
どんな機能が減るんですか?
244名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/17(木) 08:46:23.18ID:VsEJ02L2 会社にカネ出してもらったからオッケー
2020/09/17(木) 13:59:12.09ID:???
2020/09/17(木) 19:46:23.23ID:???
取り込む事は出来る?
2020/09/17(木) 20:00:06.31ID:???
Fusion大劣化きたね。
まあ遅かれ早かれこうなるとは思ってた。
無償版を仕事に使ってたバカのせいで。
まあ遅かれ早かれこうなるとは思ってた。
無償版を仕事に使ってたバカのせいで。
2020/09/17(木) 22:13:41.14ID:???
ここまであからさまに・・・
いやらしい会社なや!
いやらしい会社なや!
249名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/17(木) 22:51:30.96ID:aQ4t8lB6 契約すればストレス減るよ
めっちゃ安いやん今
何もキャンペーンやってないときに年間契約しちゃったわ4か月ぐらい前に
めっちゃ安いやん今
何もキャンペーンやってないときに年間契約しちゃったわ4か月ぐらい前に
2020/09/18(金) 12:42:09.90ID:???
無償だからどんどん使ってよ〜
↓
だいぶ操作に慣れてきたなあ
↓
はい、制限かけま〜す
今までのように使いたかったら金払え
って事か
↓
だいぶ操作に慣れてきたなあ
↓
はい、制限かけま〜す
今までのように使いたかったら金払え
って事か
2020/09/18(金) 13:01:06.67ID:???
2020/09/18(金) 13:07:29.76ID:???
360も123みたいになっちゃうのかね
2020/09/18(金) 13:24:21.23ID:???
2020 年 10 月 1 日より、個人用 Fusion 360 の機能に制限が加わり、以下の機能がご利用いただけなくなります。
プロービング、3+2 軸フライス加工(工具方向)、多軸フライス加工、早送り移動、自動工具変更
マルチシート、テンプレートを使用した図面作成、図面の出力オプション(印刷のみ)
パブリック共有リンクからのダウンロード オプション
クラウド レンダリング
書き出しオプション(DWG、DXF、IGES、SAT、STEP を含む)
シミュレーション、ジェネレーティブ デザイン
無制限に利用できるクラウド領域
Fusion 360 の拡張機能(Manufacturing Extension、Generative Design Extension 等の Extension類)
プロービング、3+2 軸フライス加工(工具方向)、多軸フライス加工、早送り移動、自動工具変更
マルチシート、テンプレートを使用した図面作成、図面の出力オプション(印刷のみ)
パブリック共有リンクからのダウンロード オプション
クラウド レンダリング
書き出しオプション(DWG、DXF、IGES、SAT、STEP を含む)
シミュレーション、ジェネレーティブ デザイン
無制限に利用できるクラウド領域
Fusion 360 の拡張機能(Manufacturing Extension、Generative Design Extension 等の Extension類)
2020/09/18(金) 15:09:30.12ID:???
はい解散解散
買い切りCAD買うわ
買い切りCAD買うわ
2020/09/18(金) 17:28:37.55ID:???
>>253
今メール来てびっくり
ほぼツカエネー状態になるってことだよね?
最後にこんな一文ついてたけどアホかとw
>なお、非商用目的によるご使用については、今後も個人用 Fusion 360 にて無償でご利用いただけますのでご安心ください。
今メール来てびっくり
ほぼツカエネー状態になるってことだよね?
最後にこんな一文ついてたけどアホかとw
>なお、非商用目的によるご使用については、今後も個人用 Fusion 360 にて無償でご利用いただけますのでご安心ください。
2020/09/18(金) 17:33:21.03ID:???
スリプリのセミナーに参加するつもりでいたけど
申し込まなくて良かった
申し込まなくて良かった
2020/09/18(金) 18:03:59.82ID:???
>>255
今まで通り使えるって事?
今まで通り使えるって事?
2020/09/18(金) 19:57:50.08ID:???
2020/09/18(金) 20:16:51.69ID:???
2020/09/18(金) 20:18:37.69ID:???
あ、DWGもあかんのか
図面はおろかパスデータもアウトか
図面はおろかパスデータもアウトか
2020/09/18(金) 21:05:41.20ID:???
商用だろうが非商用だろうが個人用はもうおもちゃになるということ
高い金払って企業用の買うしかない
で、いくらだっけ?w
高い金払って企業用の買うしかない
で、いくらだっけ?w
2020/09/18(金) 23:43:00.98ID:???
上で上がってるライノが15万くらいだっけ。
これなら十分有りかなと思うけど。
これなら十分有りかなと思うけど。
2020/09/18(金) 23:44:40.16ID:???
15万で買い切り?
2020/09/18(金) 23:45:30.23ID:???
そうそう。
Fusionの3年分くらいでこの先使えるなら有り
Fusionの3年分くらいでこの先使えるなら有り
2020/09/19(土) 10:19:02.37ID:???
ライノ同等で5万だか3万だかのMoIのほうが良いんじゃね
まあ実際、非商用でIGES STEP読み書きできなくて困るシーンってほとんど無いよね
Fusionの中で完結するなら普通に履歴つけられるしアセンブリもできるわけだから
実体化させたいならSTLで保存してプリントすればいいしな
大劣化って聞いたけど別にいいわこれくらい
一番困るのはFusion経由でクアッドメッシュをサーフェスに変換してた人か?
まあ実際、非商用でIGES STEP読み書きできなくて困るシーンってほとんど無いよね
Fusionの中で完結するなら普通に履歴つけられるしアセンブリもできるわけだから
実体化させたいならSTLで保存してプリントすればいいしな
大劣化って聞いたけど別にいいわこれくらい
一番困るのはFusion経由でクアッドメッシュをサーフェスに変換してた人か?
2020/09/19(土) 14:49:21.94ID:???
最近は建築でもライノが勢力伸ばしてるらしい
オートデスクも安泰じゃないみたいね
それでも殿様商売はやめない
オートデスクも安泰じゃないみたいね
それでも殿様商売はやめない
2020/09/20(日) 09:02:40.78ID:???
>>265
用途によるだろうけどDIYerにはSTEPとDXFは必要
用途によるだろうけどDIYerにはSTEPとDXFは必要
2020/09/20(日) 09:19:33.13ID:???
昔から板くり抜いて組合せるみたいな作り方を趣味でやってるんだけど・・・
せっかくJWCADから抜け出してFusion上で3Dで組合せデータつくって単品パス(DWG/DXF)を吐いて専用ソフトに食わせるってワークフロー構築したのにまたJWCADに逆戻りだよ・・・
せっかくJWCADから抜け出してFusion上で3Dで組合せデータつくって単品パス(DWG/DXF)を吐いて専用ソフトに食わせるってワークフロー構築したのにまたJWCADに逆戻りだよ・・・
2020/09/20(日) 09:40:37.54ID:???
>>268
簡単な形状ならDesignSparkで良いんでない。DXF出力可。
3DのSTEPはプラグイン買わないと駄目だけど、一手間かければ割と簡単でsatに出来る。
正直自分もそんな凝った形状作らないしDSだけでいいかなあ…
簡単な形状ならDesignSparkで良いんでない。DXF出力可。
3DのSTEPはプラグイン買わないと駄目だけど、一手間かければ割と簡単でsatに出来る。
正直自分もそんな凝った形状作らないしDSだけでいいかなあ…
270名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/20(日) 15:46:35.96ID:KS5WV4YQ Fusionからプロジェクト内のデータ一括でSTEP吐き出しする方法なんてないよね?
1個1個やるしかないか…
1個1個やるしかないか…
2020/09/20(日) 21:13:00.17ID:???
みんなで抗議しよう!
2020/09/20(日) 22:39:32.64ID:???
有料に移行させたいならもっと安くしろ
2020/09/21(月) 02:20:52.77ID:???
CAM使えないんじゃそこらの無料CADと同じになっちまったな。
2020/09/21(月) 18:54:10.10ID:???
cam使えなくなったの?
2020/09/21(月) 22:25:06.62ID:???
Fusion をやめるそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=t4CqWWQXaPE
https://www.youtube.com/watch?v=t4CqWWQXaPE
2020/09/22(火) 08:08:49.95ID:???
MoI調べてたら同じとこのAlibre Atom3Dってとこのが機械系CADで個人ユースに合わせた制限Verだけど
3.5万で(簡易的な)2D製図機能もあってよさげ。
3.5万で(簡易的な)2D製図機能もあってよさげ。
2020/09/22(火) 13:02:24.81ID:???
solidthinkingがいいらしいけど値段が分からんから手を出しづらいな
2020/09/22(火) 16:46:39.89ID:???
おわかりの方教えて下さい
無制限のプロジェクト用ストレージが1"点までのアクティブで編集可能なドキュメントに変更とありますが
これって10個までしか保存できなくなるということですよね?
10個以上はファイルにセーブすれば良い
てことですか?
その場合はなんて拡張子のファイルに保存すればよいのでしょうか?
無制限のプロジェクト用ストレージが1"点までのアクティブで編集可能なドキュメントに変更とありますが
これって10個までしか保存できなくなるということですよね?
10個以上はファイルにセーブすれば良い
てことですか?
その場合はなんて拡張子のファイルに保存すればよいのでしょうか?
2020/09/22(火) 18:45:37.47ID:???
>>278
簡単には10このフォルダまで使えるよって事らしい。その事かな?それ以上も使えるようなのだけどどこに格納されてどう取り出せるのかは不明。
簡単には10このフォルダまで使えるよって事らしい。その事かな?それ以上も使えるようなのだけどどこに格納されてどう取り出せるのかは不明。
2020/09/22(火) 19:11:09.89ID:???
2020/09/23(水) 00:36:45.40ID:???
2020/09/23(水) 00:55:19.92ID:???
あ、クラウド上のプロジェクトファイル数の制限ではなくて
1プロジェクトに対して10フォルダまで作れる
ということですか?
1プロジェクトに対して10フォルダまで作れる
ということですか?
2020/09/24(木) 02:56:05.28ID:???
ライノ使ってみたけど、イラレ形式のファイルが開けるんだな
イラレファイルの中のjpg形式の線画が自動的にトレースされた状態で開くのが面白いと思った
使い道があるかはわかんないけど
イラレファイルの中のjpg形式の線画が自動的にトレースされた状態で開くのが面白いと思った
使い道があるかはわかんないけど
2020/09/26(土) 13:04:31.98ID:???
STEPエクスポートの廃止は無しになったってよ
2020/09/26(土) 13:28:23.98ID:???
どこ情報?
2020/09/26(土) 13:52:29.51ID:???
フォーラムで某エキスパートエリートが書いてる
2020/09/26(土) 20:55:02.18ID:???
は?
2020/09/27(日) 18:15:38.81ID:???
視点回転なんだけど動かし始めだけ一瞬カクっとしない?
2020/09/28(月) 09:27:28.04ID:???
この度の個人使用ライセンス(非商用利用)の機能変更についてのアナウンス後、世界中のご利用ユーザー様から多くのお問い合わせ、またご意見をいただきました結果を踏まえまして、
今回の変更内容から今後もSTEPファイルへの書き出し機能を継続してご利用いただくようにするという決定いたしましたことを、ここにご報告させていただきます。
この度の機能変更は、意図的または意図せずに商用利用をされている方が、個人ライセンスを利用されてしまう状況を是正する目的で計画されました。
しかしSTEPファイルへのエクスポートに関しては、利用者の皆さまから特に多くのフィードバックをいただきました。
皆さまからのご意見を踏まえて再度検討いたしました結果、STEPファイルについてはその影響があまりにも大きく、
真の個人使用ライセンス利用者の方々の目的を阻害してしまう可能性が高いと判断いたしましたため、
先にアナウンスいたしました機能変更の項目から、STEPファイルへのエクスポートを除外し、10月、および1月の変更に含めないことといたしました。
この度の変更の多くは、今後のソフトウェアの健全な発展のために苦渋の選択であったことをご理解いただきたく存じます。
そして、私どもオートデスクは今後もより一層Fusion 360ユーザーの皆さまのお役に立てるソフトウェアをご提供し続けられるよう精進してまいります。
今回の変更内容から今後もSTEPファイルへの書き出し機能を継続してご利用いただくようにするという決定いたしましたことを、ここにご報告させていただきます。
この度の機能変更は、意図的または意図せずに商用利用をされている方が、個人ライセンスを利用されてしまう状況を是正する目的で計画されました。
しかしSTEPファイルへのエクスポートに関しては、利用者の皆さまから特に多くのフィードバックをいただきました。
皆さまからのご意見を踏まえて再度検討いたしました結果、STEPファイルについてはその影響があまりにも大きく、
真の個人使用ライセンス利用者の方々の目的を阻害してしまう可能性が高いと判断いたしましたため、
先にアナウンスいたしました機能変更の項目から、STEPファイルへのエクスポートを除外し、10月、および1月の変更に含めないことといたしました。
この度の変更の多くは、今後のソフトウェアの健全な発展のために苦渋の選択であったことをご理解いただきたく存じます。
そして、私どもオートデスクは今後もより一層Fusion 360ユーザーの皆さまのお役に立てるソフトウェアをご提供し続けられるよう精進してまいります。
2020/09/28(月) 14:17:30.64ID:???
すごい嫌そうなアナウンスだなw
2020/09/28(月) 14:50:59.04ID:???
仕方ないよ。autodeskとしてはinventorを潰してまで普及させたツールなんだからいつかは回収しないと投資家から怒られる。遅かれ早かれ何かしらの請求があるものだよ
2020/09/28(月) 15:07:12.10ID:???
それだけ優れてると言う事?
2020/09/28(月) 15:50:40.02ID:???
2020/09/28(月) 16:03:18.90ID:???
2020/09/28(月) 19:22:24.27ID:???
でも自由曲面とCAM機能がついたCADなんて半端なく高いんだから無料というだけのものとも思わないけどな
2020/09/28(月) 20:15:26.76ID:???
3DCADを知らずに使っているのですが、分かりやすく親切機能満載な気がしています。fusionより分かりやすいソフトってあるんでしょうか?
2020/09/28(月) 21:49:12.64ID:???
2020/09/29(火) 01:21:24.58ID:???
>>296
スペースクレーム超カンタン。NASAも使ってる。
スペースクレーム超カンタン。NASAも使ってる。
2020/09/29(火) 02:35:44.28ID:???
2020/09/29(火) 03:35:48.09ID:???
fusionはいちいちスケッチ作成とかのモード切り替えの手順が挟まるからそこで思考が途切れるんだよな
たまに手順とモード間違えてあれ動かないってなって発狂しそうになる
エキスパートはあの操作を自然にこなせるんだろうか?
たまに手順とモード間違えてあれ動かないってなって発狂しそうになる
エキスパートはあの操作を自然にこなせるんだろうか?
2020/09/29(火) 07:07:59.88ID:???
それ分かる。手順的には簡潔で良いかもと思ったが流れで言うとタイムラインやブラウザを注視した方が良い気がした。
2020/09/29(火) 15:46:57.39ID:???
2020/09/29(火) 16:36:40.13ID:???
2020/09/30(水) 19:55:32.16ID:???
>>300
慣れると全然問題無いけどスケッチ重くてたまに落ちるのと、スケッチ数がヤバい事になる
慣れると全然問題無いけどスケッチ重くてたまに落ちるのと、スケッチ数がヤバい事になる
2020/09/30(水) 21:00:20.33ID:???
>>304
fusionで落ちるなら他のcad使えないじゃん
fusionで落ちるなら他のcad使えないじゃん
2020/09/30(水) 23:52:35.46ID:???
fusionは重い。というかautodeskは重い。
買収で機能追加するけど最適化してないんじゃないかと思う。
買収で機能追加するけど最適化してないんじゃないかと思う。
2020/10/01(木) 05:11:48.60ID:???
>>306
重いの?もっと軽いソフトはどんなのがあるの?
重いの?もっと軽いソフトはどんなのがあるの?
2020/10/01(木) 10:33:46.29ID:???
fusionは低スペックでも動くけど、それは快適に動くという意味じゃない
2020/10/02(金) 19:34:48.95ID:???
年間2万円くらいにしてくれんかな
2020/10/02(金) 20:11:07.27ID:???
みんなどんな形状モデリングしてんの?
自由曲面使わないなら安い買い切りホビー用CADでいいじゃん
自由曲面使わないなら安い買い切りホビー用CADでいいじゃん
2020/10/03(土) 11:45:36.52ID:???
ホビー用で済むならそれこそFusionのパーソナル使えばいい話で
2020/10/03(土) 12:03:02.37ID:???
>>310
例えばどんなのがあるの?
例えばどんなのがあるの?
2020/10/04(日) 00:44:36.69ID:???
FusionどんなPC使っても重いよな。リソース全然使ってないし
2020/10/04(日) 13:35:22.94ID:???
ネットに繋がっててやり取りしてるからじゃね?
2020/10/04(日) 13:36:50.62ID:???
fusion普及しきったら金額ドーンと上がるんだろうか。それが心配。
2020/10/04(日) 14:24:17.71ID:???
2020/10/04(日) 14:42:02.03ID:???
fusion 360が重くて使いにくいって言う人たちのお勧め3D CADを知りたい
2020/10/04(日) 15:37:11.55ID:???
>>315
オートデスクが過去に何を来てきたか知らんのか?
オートデスクが過去に何を来てきたか知らんのか?
2020/10/04(日) 15:40:19.28ID:???
2020/10/04(日) 18:00:49.40ID:???
>>319
第二世代i7にメモリ4gのノートpcで動かないだろ
第二世代i7にメモリ4gのノートpcで動かないだろ
2020/10/04(日) 18:06:11.31ID:???
2020/10/04(日) 18:18:52.35ID:???
2020/10/04(日) 18:25:21.55ID:???
結局Fusionをちゃんと使うには相応のPCが必要。普段使いのPCで兼用出来ない。無料ソフトとうたっているが結局ハードへの初期投資が必要。
2020/10/04(日) 19:43:11.62ID:???
Fusionの代用になるものは正直ないよ
無料であの機能は反則だもん
例えば名前が出てきたライノでフィレットしようとしたらどうなるか
サーフェスモデラーだからなライノって
無料であの機能は反則だもん
例えば名前が出てきたライノでフィレットしようとしたらどうなるか
サーフェスモデラーだからなライノって
2020/10/04(日) 21:26:52.47ID:???
2020/10/04(日) 21:59:34.24ID:???
2020/10/04(日) 22:09:49.67ID:???
>>321
いや動くよ。データ量によるけど履歴で言って画面いっぱいくらいの作業は出来るよ。にわかで趣味程度の使用範囲だけど。そんな3dcadないよ。
いや動くよ。データ量によるけど履歴で言って画面いっぱいくらいの作業は出来るよ。にわかで趣味程度の使用範囲だけど。そんな3dcadないよ。
2020/10/04(日) 22:15:54.65ID:???
>>326
camも使える?fusionより良い点を教えて下さい
camも使える?fusionより良い点を教えて下さい
2020/10/04(日) 22:18:59.07ID:???
fusionはサーフェスでモデリングも出来る。ライノはソリッド編集も出来るとか?
2020/10/04(日) 23:14:37.14ID:???
>>325
サーフェスでフィレットやっていくとめんどくさくてたまらんぞ
ジョインしてポリサーフェス状態でやると楽ではあるけど、ライノそういうの不得意だから壊れたりするし
サーフェス使いこなせる人なら向いてるけど、ソリッドCAD感覚で手を出すとやけどするよ
サーフェスでフィレットやっていくとめんどくさくてたまらんぞ
ジョインしてポリサーフェス状態でやると楽ではあるけど、ライノそういうの不得意だから壊れたりするし
サーフェス使いこなせる人なら向いてるけど、ソリッドCAD感覚で手を出すとやけどするよ
2020/10/05(月) 00:01:25.14ID:???
>>327
そりゃ動くだろうけどめっちゃ遅くね?
そりゃ動くだろうけどめっちゃ遅くね?
2020/10/05(月) 00:03:38.41ID:???
別にfusionユーザ全員が機械設計やりたいわけじゃない。簡単なモデリングで済んじゃうユーザも多くいて、そういう奴にはライノよ方がいい場合ある。
2020/10/05(月) 00:33:38.90ID:???
サーフェスモデリングのめんどくささは知ったほうが良いぞ
2020/10/05(月) 06:24:23.09ID:???
>>328
CAMは外部でなんかあるらしいけど有料なんで、
調べたらfusion360にstepで渡してるらしいw
Fusion360よりいいと思うところ
・pc版はブラウザ上で動くのでインストールという概念がない
・スマホ版でもブラウザ版と大体同じことができる。スマホ用Fusion360は悲しかった。
・IGES,SOLIDWORKS,RHINOエクスポートができる。
CAMは外部でなんかあるらしいけど有料なんで、
調べたらfusion360にstepで渡してるらしいw
Fusion360よりいいと思うところ
・pc版はブラウザ上で動くのでインストールという概念がない
・スマホ版でもブラウザ版と大体同じことができる。スマホ用Fusion360は悲しかった。
・IGES,SOLIDWORKS,RHINOエクスポートができる。
2020/10/05(月) 07:14:54.64ID:???
>>334
ありがとう。ならfusionの方が良いじゃん。ブラウザ上で動く方が遅くなりやすい気がするし。
ありがとう。ならfusionの方が良いじゃん。ブラウザ上で動く方が遅くなりやすい気がするし。
2020/10/05(月) 07:20:38.79ID:???
>>331
立ち上がりが遅い。モデリング中は計算に困る様な操作したら遅いよ。でもそれはオレが原因。ハンドクラフト的な製作なら何の問題もないなってのが感想。
立ち上がりが遅い。モデリング中は計算に困る様な操作したら遅いよ。でもそれはオレが原因。ハンドクラフト的な製作なら何の問題もないなってのが感想。
2020/10/05(月) 07:27:45.83ID:???
>>335
まあ1つのpcでやってそれで完結するならだ俺もstl→ソリッドでfusion360使ってるし。
ただonshapeはchromebookでも動くから、必ず遅いとも言い切れないし。まあインストールなしだから試して触ってみるは登録くらいしか面倒ないので。
まあ1つのpcでやってそれで完結するならだ俺もstl→ソリッドでfusion360使ってるし。
ただonshapeはchromebookでも動くから、必ず遅いとも言い切れないし。まあインストールなしだから試して触ってみるは登録くらいしか面倒ないので。
2020/10/07(水) 20:38:01.31ID:???
2020/10/08(木) 00:09:50.09ID:???
理屈で言うと面倒だと思うけど。fusionは基本ソリッド。サーフェスの方がいい場合もあるけど選べるのは良いと思う。
2020/10/08(木) 12:28:28.40ID:???
ライノと言うのはソリッドでモデリングが出来ないと言う事ですか?でもfusionのサーフェスより使いやすいなら良いけど
2020/10/08(木) 12:44:43.87ID:???
ソリッドかサーフェスかは、専門家以外にあまり重要じゃない。作りたいものが作れるならどちらでも良い。
機械で飯食う人なら重要だけど。
機械で飯食う人なら重要だけど。
2020/10/08(木) 12:56:54.76ID:???
>>340
ソリッドでも出来るよ
ただデザイナー向けでサーフェスは強いけど、ソリッドの扱いに関しては元々ソリッド用に作られたfusionには及ばない
普通に3dプリンターでの出力は出来る
DIYのために10万以上出すか?って事もあるし
でも車でも巨大建築でもなんでも作れる
曲線が得意だからジュエリーデザインで使ってる人は多いみたい
簡単なパーツを作るくらいでそこまでの機能は必要じゃないって人が選ぶもんじゃないとは思う
ソリッドでも出来るよ
ただデザイナー向けでサーフェスは強いけど、ソリッドの扱いに関しては元々ソリッド用に作られたfusionには及ばない
普通に3dプリンターでの出力は出来る
DIYのために10万以上出すか?って事もあるし
でも車でも巨大建築でもなんでも作れる
曲線が得意だからジュエリーデザインで使ってる人は多いみたい
簡単なパーツを作るくらいでそこまでの機能は必要じゃないって人が選ぶもんじゃないとは思う
2020/10/08(木) 15:07:56.60ID:???
そういう用途なら、結局STLとSTEP出せるならFusionでいいかとなるけど
2D図面描かないで安くってなると上で上がってたMoI(モアイ)が良さそうねわ
2D図面描かないで安くってなると上で上がってたMoI(モアイ)が良さそうねわ
344名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/09(金) 19:04:32.57ID:XwlsI/Ca フュージョン、意外と軽いよね。
2万のレッツノートrz4でもそのさらに前の機種でもまあ使えんことは無い。
どっちかっていつさうとスライスが激遅で耐えられなくなって新しいパソコン買ったけど。
それもメモリ8GBで十分すぎるわ
2万のレッツノートrz4でもそのさらに前の機種でもまあ使えんことは無い。
どっちかっていつさうとスライスが激遅で耐えられなくなって新しいパソコン買ったけど。
それもメモリ8GBで十分すぎるわ
2020/10/09(金) 19:47:58.33ID:???
うん軽いなDirectXだし
2020/10/11(日) 08:03:41.30ID:???
転職先でCATIAを使うため3DCADの練習をしたいのですが
Fusionと操作性って似ていますか?
Fusionと操作性って似ていますか?
2020/10/11(日) 09:07:55.07ID:???
似てません
2020/10/11(日) 12:08:46.36ID:???
むしろ変な先入観つくからFusionで練習なんて変な気をおこさんほうがいい。
マスウの使い方からして全然違う
マスウの使い方からして全然違う
2020/10/11(日) 13:11:14.66ID:???
CATIA使う転職先とか羨ましいな
3dcadの経験なくても採用されるのか?
3dcadの経験なくても採用されるのか?
2020/10/11(日) 14:17:50.47ID:???
愛知県とかの末端派遣なんか経験なんて無しに採用していきなり仕事させて運良く覚えられた人材だけが生き残り、ダメだったら捨てるみたいな雇い方だよ。
2020/10/11(日) 16:15:02.25ID:???
>>346
似てないけど、3DCADを一切触ったことがないなら、どんなもんか知る程度には良いと思う
スケッチの仕方とか、フィレットやC面のつけ方とか、履歴の編集とか、データの読み書きとか
何しろタダなんだし興味があるならやっとくべきだと思う
Fusionではこうだったけど、CATIAではどうすればできるのかなとか考えられるだろうし
似てないけど、3DCADを一切触ったことがないなら、どんなもんか知る程度には良いと思う
スケッチの仕方とか、フィレットやC面のつけ方とか、履歴の編集とか、データの読み書きとか
何しろタダなんだし興味があるならやっとくべきだと思う
Fusionではこうだったけど、CATIAではどうすればできるのかなとか考えられるだろうし
2020/10/11(日) 17:12:06.53ID:???
10/1 以降、ファイルのアップロードに失敗する。小さいファイルでも途中で全然進まない。
AUTODESKのサポートサイトでも同じことを報告している人がいる。
このクソ ソフトめ!
AUTODESKのサポートサイトでも同じことを報告している人がいる。
このクソ ソフトめ!
2020/10/11(日) 23:19:42.03ID:???
人
(__) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(..____) < 糞なのかSOFTなのかどっちなんだい
( ・∀・) \
◎ー) / \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | (⌒) (⌒二 )
~~~ /⌒ヽ( ̄、 ヽ
/ Lヽ \ノ
゙ー―――(__) ポチャーン
(__) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(..____) < 糞なのかSOFTなのかどっちなんだい
( ・∀・) \
◎ー) / \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | (⌒) (⌒二 )
~~~ /⌒ヽ( ̄、 ヽ
/ Lヽ \ノ
゙ー―――(__) ポチャーン
2020/10/11(日) 23:34:19.13ID:???
クソフト
2020/10/12(月) 00:56:26.17ID:???
fusionも触り出したら奥が深いと思う。講師って凄いよな。
2020/10/12(月) 13:08:26.04ID:???
講師?
2020/10/12(月) 14:11:34.82ID:???
鈴木?
2020/10/12(月) 20:17:05.27ID:???
ク・ソフトってあったな
2020/10/12(月) 21:08:52.73ID:???
認定資格とかあるんでしょ。そう言う人達は凄いなと思って。
360名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/15(木) 22:56:02.86ID:WwhXLkpr オブジェクトを移動させるときに、原点位置からの絶対座標で指定して、移動させる事ってできませんか?
誰か教えてください。
誰か教えてください。
2020/10/16(金) 00:18:29.25ID:???
2020/10/16(金) 07:45:11.97ID:???
だな。よく分からないが位置合わせで原点の面を指定とか?それとも数値で移動したいと言う事かな?
363名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/16(金) 08:59:52.62ID:ETLl0V1s なるほど。
座標指定するにはスケッチなのね。
ありんがとー
座標指定するにはスケッチなのね。
ありんがとー
2020/10/16(金) 09:01:54.60ID:???
>>363
ボディーでもコンポーネントでも一緒だよ
ボディーでもコンポーネントでも一緒だよ
2020/10/16(金) 12:13:10.58ID:???
スケッチしなくても原点の面は選べるだろw
2020/10/17(土) 03:38:07.25ID:???
あ、しまった。
40%オフサブスク買うの忘れてた。
期限切れ、購入してくださいとなってるんだけどこれってフリー版に戻せるんかな?
それかセールって定期的に開かれるんかな?
40%オフサブスク買うの忘れてた。
期限切れ、購入してくださいとなってるんだけどこれってフリー版に戻せるんかな?
それかセールって定期的に開かれるんかな?
2020/10/17(土) 04:30:24.66ID:???
>>359
知り合いに資格取得者がいるけど、大したことはない。
知り合いに資格取得者がいるけど、大したことはない。
2020/10/17(土) 08:07:37.16ID:???
>>366
大丈夫っしょ。定期的にあるみたいね。
大丈夫っしょ。定期的にあるみたいね。
2020/10/17(土) 08:13:13.14ID:???
>>367
それおまいが大した事あり過ぎなだけ。頻繁に更新あるしずっと勉強。バグみたいなのも多い。
それおまいが大した事あり過ぎなだけ。頻繁に更新あるしずっと勉強。バグみたいなのも多い。
370名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/17(土) 12:45:13.23ID:DQ/BJEyr2020/10/17(土) 19:40:40.35ID:???
やのすけか。初心者にはいいよな。優しそうだし丁寧。
2020/10/18(日) 06:53:32.60ID:???
2020/10/18(日) 08:07:25.05ID:???
オレ超初心者だけど、年に数万円も金払うレベルなんかな?
2020/10/18(日) 08:09:13.80ID:???
要らない
2020/10/18(日) 12:08:49.34ID:???
2020/10/19(月) 19:50:17.40ID:???
なんか期限切れ表示が出て出力ができなくなった・・・
無料だからと適当にスタートアップにしたのがいけなかったかな?
今持ってるアカウント個人用アカウントに切り替えて運用したいんだけど
できるんかな?
無料だからと適当にスタートアップにしたのがいけなかったかな?
今持ってるアカウント個人用アカウントに切り替えて運用したいんだけど
できるんかな?
2020/10/20(火) 01:55:10.77ID:???
>>376
プリントは無料ユーザーでも出来る。
プリントは無料ユーザーでも出来る。
2020/10/20(火) 06:18:23.23ID:???
>>376
購入ページ飛んでプランで個人選んで、Fusionの方を一度サインアウトしてもういちどサインインしたら更新される。
購入ページ飛んでプランで個人選んで、Fusionの方を一度サインアウトしてもういちどサインインしたら更新される。
2020/10/20(火) 20:52:27.53ID:???
図面で寸法記入してるとすぐエラーで落ちるな
2020/10/20(火) 22:07:17.69ID:???
それは無いけど、マシンパワー不足か?
2020/10/20(火) 23:41:16.64ID:???
2020/10/21(水) 05:19:22.18ID:???
>>381
ならパワー不足じゃないね。オフラインだと快適?オンラインはもたつくイメージが。
ならパワー不足じゃないね。オフラインだと快適?オンラインはもたつくイメージが。
2020/10/27(火) 21:06:52.80ID:???
アップデートで愛用していたアドインがエラー出すようになってしまった
アップデート前に戻す方法ありませんか?ちなみに教育機関ライセンスです
アップデート前に戻す方法ありませんか?ちなみに教育機関ライセンスです
2020/11/01(日) 15:22:17.20ID:???
教えてください。
スプライン線に沿ったトンネルを掘りたいのですが どうしたらいいでしょうか。
スプライン線に沿ったトンネルを掘りたいのですが どうしたらいいでしょうか。
2020/11/01(日) 15:54:39.36ID:???
文字だけで書くの大変なので調べてください
2020/11/01(日) 19:52:37.10ID:???
2020/11/01(日) 19:53:23.82ID:???
>>385
何か動画みたいの紹介してもらえますか?
何か動画みたいの紹介してもらえますか?
2020/11/01(日) 22:04:21.53ID:???
>>384
スイープとかパイプじゃダメなの?
スイープとかパイプじゃダメなの?
2020/11/02(月) 15:11:04.53ID:???
2020/11/03(火) 14:43:56.25ID:???
MacからWindowsに乗り換えようと思うんだけど
CPU i7 10700
GPU gforce 1650
メモリ 16GB
これぐらいあれば余裕かな?
因みにAdobe CCも追加する予定
CPU i7 10700
GPU gforce 1650
メモリ 16GB
これぐらいあれば余裕かな?
因みにAdobe CCも追加する予定
2020/11/03(火) 19:12:52.35ID:???
余裕だと思いますがどうせならメモリ32GBにしといてもいいんじゃない
2020/11/03(火) 20:04:48.79ID:???
>>390
大丈夫
大丈夫
2020/11/05(木) 23:12:31.27ID:???
昨日インストールした超初心者なんですが
線分などをスケッチしようとするとワンテンポ遅れて軽くカクつくのが結構ストレスです
他にもちょっとした動作がレスポンスが少し遅れます
2020年式MacBookPro13インチ メモリ16Gなのでスペック不足ということはなさそうなんですが
これは仕様と諦めるしかないのでしょうか?
線分などをスケッチしようとするとワンテンポ遅れて軽くカクつくのが結構ストレスです
他にもちょっとした動作がレスポンスが少し遅れます
2020年式MacBookPro13インチ メモリ16Gなのでスペック不足ということはなさそうなんですが
これは仕様と諦めるしかないのでしょうか?
2020/11/05(木) 23:24:24.50ID:???
オフラインでもそうなる?
余りカクつかないと思うけど
余りカクつかないと思うけど
2020/11/05(木) 23:40:32.29ID:???
13インチはグラボがIrisだからかもね
厳しいかも
16インチはRadeon Proだから余裕だと思う
厳しいかも
16インチはRadeon Proだから余裕だと思う
2020/11/10(火) 15:47:41.47ID:???
ノートとか不具合だらけで買う意味がわからん
コスパ最悪
コスパ最悪
2020/11/10(火) 16:24:18.11ID:???
まあスペースの問題とか人それぞれよ
2020/11/10(火) 18:21:07.40ID:???
スペックが時代遅れになってしまったら
モニタ込みで買い換え必要なのはイマイチだが、
家の中でも持ち運べる、持ち運びやすいのはメリット
モニタ込みで買い換え必要なのはイマイチだが、
家の中でも持ち運べる、持ち運びやすいのはメリット
2020/11/10(火) 21:17:42.22ID:???
うちの職場だとデスクトップ持てる方が珍しい
400名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/16(月) 16:46:19.32ID:guRB9Ogn ぜんぜんやったことないんですが、興味があって導入してみようと思ってるのですが
どう読んでも1年間のみ無償と読めるのですが皆さんは違うバージョンのソフトを入れているのでしょうか?
それとも1年経ったらまた更新をしてまた無償で使えるという意味なのでしょうか?
どう読んでも1年間のみ無償と読めるのですが皆さんは違うバージョンのソフトを入れているのでしょうか?
それとも1年経ったらまた更新をしてまた無償で使えるという意味なのでしょうか?
2020/11/16(月) 19:47:33.62ID:???
ずっと無償で使えます
2020/11/16(月) 21:04:46.32ID:???
YouTube動画で勉強してるけど、尻上げて喋るのやめて欲しい
2020/11/16(月) 22:18:08.13ID:???
2020/11/16(月) 22:20:19.47ID:???
ライセンスが変わらなきゃ良いんだけど。
2020/11/16(月) 22:30:35.78ID:???
そこはオートデスク次第だから仕方ない。
金出さずに使わせてもらってるわけだし。
金出さずに使わせてもらってるわけだし。
2020/11/17(火) 07:04:24.16ID:???
無料なんだし今使えるだけで神ソフトみたいよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 08:49:38.60ID:c3WJjear2020/11/17(火) 09:08:36.65ID:???
3 d プリントをしようと スライサーソフトに流す時に 範囲選択でボディやコンポーネントがひとつしか選択できません。
画面に表示されている全部を選択して印刷したいのですがどうしたらいいんですか?
画面に表示されている全部を選択して印刷したいのですがどうしたらいいんですか?
2020/11/17(火) 10:21:56.71ID:???
範囲選択のやり方が色々あるけど知ってる?
2020/11/17(火) 10:50:09.31ID:???
2020/11/17(火) 12:37:03.74ID:???
後から制限されるの嫌だから割引で三年プラン入った
なお起動すらしていない
なお起動すらしていない
2020/11/18(水) 13:21:27.68ID:???
富豪現る
2020/11/18(水) 13:28:54.14ID:???
2020/11/22(日) 07:33:41.73ID:???
こいつ、INVENTERとどこがちげーの?
2020/11/22(日) 08:33:18.20ID:???
知らん!
416名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/22(日) 08:40:15.33ID:kd8cAW4h2020/11/22(日) 09:38:02.23ID:???
野球ボールの縫い目とか簡単に入れる方法ある?
2020/11/22(日) 10:59:28.37ID:???
表面的な見た目だけなのか実際に縫い目を再現するのかで変わってくるでしょ
2020/11/22(日) 12:09:57.36ID:???
2020/11/22(日) 16:56:03.75ID:???
2020/11/22(日) 20:26:59.54ID:???
スカルプトってどうやってそのモードに入るの?
2020/11/22(日) 20:55:36.19ID:???
紫色のフォームモデリング機能じゃね?
2020/11/22(日) 20:56:41.26ID:???
調べて2分で分かること訊くなボケ
424名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 10:41:34.19ID:bIOcnN3B 右のような形状作りたくてロフトしようとするといつも角度がきついせいかエラーになったりするんだけど上手いやり方あるもの?
しょうがないので平面コンストラクトして間作ったりしてるけどめんどい…
https://i.imgur.com/PHUnYmR.jpg
しょうがないので平面コンストラクトして間作ったりしてるけどめんどい…
https://i.imgur.com/PHUnYmR.jpg
425名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 10:45:45.26ID:bIOcnN3B スプラインとかでもやったりするんだけどキツめの形状だとよくなんだかんだエラーが出てさっぱりロフトの気持ちがわからない…
2020/11/25(水) 15:06:55.39ID:???
427名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 17:26:06.82ID:bIOcnN3B >>426
ロフト以外でやる方法って何かあります?
ロフト以外でやる方法って何かあります?
2020/11/25(水) 18:47:24.82ID:???
429名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 22:01:14.99ID:bIOcnN3B うーん、自分もそうやってるんですよね…けどロフトしてみたらなんか形気に食わないなとかやり直したりがめんどくさくて…
2020/11/26(木) 12:19:06.34ID:???
鞄とか小物を360で作ったことある?
2020/11/26(木) 15:06:53.52ID:???
ないです。はい次
2020/11/26(木) 20:08:06.87ID:???
>>430
小物はあるけど、革細工と言う事?
小物はあるけど、革細工と言う事?
2020/11/26(木) 20:36:42.42ID:???
2020/11/26(木) 20:48:37.84ID:???
>>433
革や布などはレーザーでカットするからcadで起こすでしょ。綺麗で早くていいよ。
革や布などはレーザーでカットするからcadで起こすでしょ。綺麗で早くていいよ。
2020/11/26(木) 23:20:24.63ID:???
2020/11/27(金) 06:07:25.31ID:???
>>435
それがめんどいと言ってると思うけど
それがめんどいと言ってると思うけど
2020/11/27(金) 07:01:35.66ID:???
>>424
やった事ないんだけど、サーフェスで作ってもエラーになる?
やった事ないんだけど、サーフェスで作ってもエラーになる?
438名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 09:37:34.39ID:lbRxz93y439名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 09:58:52.29ID:m3cgK3KG あるデザインのボディをすでに編集中の別のデザインに持ってくことってできるん?
440名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 09:59:15.65ID:m3cgK3KG もしくはスケッチ
2020/11/28(土) 10:10:35.53ID:???
出来るよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 10:23:01.81ID:m3cgK3KG どうやるのん
2020/11/28(土) 10:30:41.92ID:???
全選択コピーじゃあかんの?
444名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 11:46:28.47ID:m3cgK3KG 何を全選択してコピーするの?
2020/11/28(土) 11:53:55.25ID:???
選択もコピーもやり方が色々あって挿入の仕方も色々あって出来る場合と出来ない場合があるから、まずはやってみて。
446名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 11:56:54.51ID:m3cgK3KG いやせめて何をコピーするかぐらいは教えてくれ
ボディ右クリでコピーでいいのかなど
ボディ右クリでコピーでいいのかなど
2020/11/28(土) 20:11:46.07ID:???
試行錯誤ってかやってみてから質問しろよ
448名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 22:19:36.58ID:m3cgK3KG2020/11/28(土) 23:21:04.25ID:???
まあsageすら知らない奴の頭じゃ無理だよ
2020/11/29(日) 00:59:18.34ID:???
>あるデザインのボディをすでに編集中の別のデザインに持ってくことってできるん?
↑
この情報で具体的な解決案示せると思ってキレてんの?
↑
この情報で具体的な解決案示せると思ってキレてんの?
451名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/29(日) 01:13:19.74ID:mLXc+fuj2020/11/29(日) 02:29:40.02ID:???
>>447のアドバイスを忠実に実行してて草
2020/11/29(日) 03:45:53.88ID:???
まあしかし上手く行かなくなると発狂したくなるのは分かるw
あとYouTube動画のBGMとかも上手く行かないときはかなりイライラする
喋り方とか、長方形をちょーほーけーって尻上がりで聞かされるとかね
あとYouTube動画のBGMとかも上手く行かないときはかなりイライラする
喋り方とか、長方形をちょーほーけーって尻上がりで聞かされるとかね
2020/11/29(日) 05:10:10.92ID:???
2020/11/29(日) 12:36:30.42ID:???
答えをインスタント的に求めるやつマジ苦手
答えても絶対身につかないもん
しかもそういうやつに限って突き放すと暴れだすし
質問者の立場でどうしてそこまで居丈高になれるのか神経が分からん
答えても絶対身につかないもん
しかもそういうやつに限って突き放すと暴れだすし
質問者の立場でどうしてそこまで居丈高になれるのか神経が分からん
456名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/29(日) 20:57:03.95ID:mLXc+fuj2020/11/29(日) 21:02:51.50ID:???
誰だお前はw
2020/11/29(日) 23:25:58.26ID:???
>>455
5chに「そうだね」ボタンがないのが非常に悔やまれるw
5chに「そうだね」ボタンがないのが非常に悔やまれるw
2020/11/30(月) 00:19:15.34ID:???
くっさ
2020/11/30(月) 02:28:34.59ID:???
プロジェクトについて検索してもでてこんのだが、交差ってどういうこと?
2020/11/30(月) 04:22:47.77ID:???
>>460
真正面だけじゃなく色んな場所からパスを投影させる事が出来る
真正面だけじゃなく色んな場所からパスを投影させる事が出来る
2020/11/30(月) 07:03:01.16ID:???
>>461
だったら何でもかんでも、交差で行っても大丈夫?
だったら何でもかんでも、交差で行っても大丈夫?
2020/11/30(月) 07:40:43.29ID:???
464名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 09:00:57.14ID:ZLcSR/zu なんなのここの回答者。
そんなに質問者が気に食わないならクソして寝てろや
そんなに質問者が気に食わないならクソして寝てろや
2020/11/30(月) 10:17:04.69ID:???
VIPへ行け
2020/11/30(月) 10:18:29.40ID:???
2020/11/30(月) 10:19:56.97ID:???
ハンドクラフト利用でゆるーく楽しんで使ってるだけだからな。質問版ではない。教えてくれた人には感謝して欲しいね。
2020/11/30(月) 10:24:17.33ID:???
クソバカ低能野郎呼ばわりする奴に教わりたくない
469名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 11:06:27.58ID:ZLcSR/zu2020/11/30(月) 17:46:57.77ID:???
>>461
違うよ。お前プロジェクトしか読んでないだろw交差まで読めよ。ダサっw
違うよ。お前プロジェクトしか読んでないだろw交差まで読めよ。ダサっw
2020/11/30(月) 19:52:06.11ID:???
>>470
じゃ説明してみ?
じゃ説明してみ?
2020/11/30(月) 20:00:25.01ID:???
いやいやそういう話じゃくて、お前みたいな、ちゃんと読まないおっちょこちょいは失せろってこと
レスされる方が迷惑
レスされる方が迷惑
2020/11/30(月) 20:08:15.07ID:???
レスは有り難いよ。違うなら指摘後教えたらいい。それかスルー。少なくとも間違っていないし数少ない教え人は親切心からだ。失礼な言動を複数端末使ってしないでな。
2020/11/30(月) 20:12:16.80ID:???
いや、あんな風に切れる奴はいらない
2020/12/01(火) 01:18:16.51ID:???
偉そうな質問者って何なんだホントに
どうすれば訊く側なのにそういう態度になれるんだ
どうすれば訊く側なのにそういう態度になれるんだ
2020/12/01(火) 02:01:00.59ID:???
知能の低さなんだろうな。VIPがお似合い。
477名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 02:29:00.06ID:Rq/e77Y4 >>475
だからまともな回答してからほざけよ
だからまともな回答してからほざけよ
2020/12/01(火) 02:34:22.90ID:???
いやだから、お前は次から答えなくて良いよ
479名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 03:15:15.59ID:Rq/e77Y4 じゃあグダグダ言わずにちゃんと回答しろよ
2020/12/01(火) 03:55:41.37ID:???
>>479
475にレスしたんだがw
Fusion360マスターズガイド ベーシック編使ってる人いる?
リクライニングチェアの263ページでエッジを右クリックしても「フォームの編集」が出ないんだが
代わりに「プレスプル」が出る
475にレスしたんだがw
Fusion360マスターズガイド ベーシック編使ってる人いる?
リクライニングチェアの263ページでエッジを右クリックしても「フォームの編集」が出ないんだが
代わりに「プレスプル」が出る
2020/12/01(火) 04:52:46.55ID:???
俺ベーシックは飛ばした。cad初心者だけど。アドバンス編では不具合等何も感じなかった。
2020/12/01(火) 08:16:45.15ID:???
>>480
最近そうなったな
新規作成で人間のモデル読み込みなしで進めると「フォームを作成」ボタン出てくるけど
ダウンロードサンプルから始めるとボタンが出てこない
フォームを作成から入らないと右クリしてもフォームを編集が出てこない
最近そうなったな
新規作成で人間のモデル読み込みなしで進めると「フォームを作成」ボタン出てくるけど
ダウンロードサンプルから始めるとボタンが出てこない
フォームを作成から入らないと右クリしてもフォームを編集が出てこない
2020/12/01(火) 09:18:50.09ID:???
2020/12/01(火) 10:04:23.38ID:???
段々骨抜きされていくだろうな
2020/12/01(火) 10:43:41.81ID:???
>>483
大丈夫。買うようになるから。
大丈夫。買うようになるから。
2020/12/01(火) 12:28:47.19ID:???
>>483
2ヶ月ほど前に本買って練習したときはできた
おととい復習したときはできなくなってて焦ったな
サンプルのバージョンが古いからかね
俺は有料にしたから確認のしようがないけども。
サンプル読み込む工程飛ばして新規から椅子だけ作れば大丈夫じゃね?
2ヶ月ほど前に本買って練習したときはできた
おととい復習したときはできなくなってて焦ったな
サンプルのバージョンが古いからかね
俺は有料にしたから確認のしようがないけども。
サンプル読み込む工程飛ばして新規から椅子だけ作れば大丈夫じゃね?
2020/12/01(火) 12:32:02.33ID:???
フォームを作成を経由しないと右クリしてもプレスプル
サンプルファイルではフォームコマンド自体がタブ分けされててトップ画面に「フォームを作成」がないんよね
有料もそんなかんじよ
サンプルファイルではフォームコマンド自体がタブ分けされててトップ画面に「フォームを作成」がないんよね
有料もそんなかんじよ
2020/12/01(火) 12:33:35.59ID:???
補足
有料で読み込んでもそんなかんじだよ
有料で読み込んでもそんなかんじだよ
2020/12/01(火) 12:35:04.42ID:???
有料も一緒か、流石だなオートデスク
2020/12/01(火) 12:35:39.97ID:???
読み込み方が違うのかね
新規作成したファイルに人形だけ移せばいけるかね
今試せないからシランケド
新規作成したファイルに人形だけ移せばいけるかね
今試せないからシランケド
2020/12/01(火) 12:39:25.10ID:???
アップロードしたサンプルをダブルクリックでそのまま開いたからそれがダメかね
自分で新規で開いたファイルへ人形だけインポートすれば
といいたかった何度もすまん
自分で新規で開いたファイルへ人形だけインポートすれば
といいたかった何度もすまん
2020/12/01(火) 15:54:27.50ID:???
INVENTOR LTが終わってFUSION360への
移行をすすめておった…知らんかった。
FUSIONの有料化、LTの廃止、なるほどねぇ。
移行をすすめておった…知らんかった。
FUSIONの有料化、LTの廃止、なるほどねぇ。
493483
2020/12/01(火) 17:29:06.57ID:??? レスありがとう。助かった。
しかし時間を無駄にしてしまった。
しかし時間を無駄にしてしまった。
2020/12/01(火) 18:43:22.44ID:???
もっと手短に説明できたら良かったがまあガンガレ
2020/12/03(木) 01:21:39.20ID:???
バージョンアップで操作が変わったりするからちょっと古い本だと役に立たないんだよな
496名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/05(土) 02:04:03.89ID:Ql6KAzst スカルプトとかスプラインが曖昧で心折れそう
2020/12/05(土) 05:39:52.41ID:???
フォームだろ。ふしおん歴長いの?
2020/12/11(金) 02:41:35.02ID:???
一ヶ月だがYou Tube動画でみんなスカルプトって言うから
しかしアップデートの度にやり方変えられたら本当に迷惑
よく殺人事件おきないな
しかしアップデートの度にやり方変えられたら本当に迷惑
よく殺人事件おきないな
2020/12/11(金) 02:46:30.35ID:???
海外ではもう起きてるのでは
500名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/11(金) 07:49:53.15ID:2IiBJnm+ アップデートしないのなら5マンでも出すけど、オートデスクの性格の悪さについていけないので
乗り換えたい。他になんかないもんか?
乗り換えたい。他になんかないもんか?
2020/12/11(金) 12:08:07.10ID:???
タダより高いものはない…とは言うがこれに金払ってる人もいるんだよな
2020/12/11(金) 12:36:36.39ID:???
製造やってた身としてはただで使える方がおかしいという感想しかない
職業訓練や学生ライセンスでしか使えなかったようなものが普通におっさんも使えるなんてありがたい
俺は図面欲しくて課金した
職業訓練や学生ライセンスでしか使えなかったようなものが普通におっさんも使えるなんてありがたい
俺は図面欲しくて課金した
2020/12/12(土) 12:30:08.18ID:???
>>500
moi3dとかは?
moi3dとかは?
2020/12/12(土) 15:22:25.46ID:???
>>503
camや断面解析、構造計算、レンダリングやアニメも出来ますか?
camや断面解析、構造計算、レンダリングやアニメも出来ますか?
2020/12/12(土) 16:44:20.13ID:???
>>504
solidThinkingとか良いよ
solidThinkingとか良いよ
2020/12/12(土) 18:17:13.81ID:???
>>504
そんだけやらせていただいて年5万は高いと申すか
そんだけやらせていただいて年5万は高いと申すか
2020/12/12(土) 18:57:10.69ID:???
2020/12/12(土) 22:10:13.56ID:???
>>507
無料のはないと思う
無料のはないと思う
2020/12/13(日) 02:19:20.25ID:???
>>502
金払うんならこんな拷問みたいなソフトわざわざ選ぶ必要なくね?
金払うんならこんな拷問みたいなソフトわざわざ選ぶ必要なくね?
510名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/13(日) 03:39:52.00ID:1V/MRQy1 同額払って使えるもっといいやつはなんですか
511名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/13(日) 05:30:01.50ID:R0Qk+by7 youtubeの動画バージョン古い奴消してくれないかな
時間かけてチュートリアル通り作成
バージョン変わったので出来ませーん
が多すぎて
どっか教えてくれるところないのか?
時間かけてチュートリアル通り作成
バージョン変わったので出来ませーん
が多すぎて
どっか教えてくれるところないのか?
512名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/13(日) 06:37:28.64ID:R0Qk+by7 Fusion360マスターズガイド ベーシック編 チャプター4マグカップ
カップ内にはみ出た「取っ手」の余分な部分がカット出来なくなったのだが
俺だけ?
カップ内にはみ出た「取っ手」の余分な部分がカット出来なくなったのだが
俺だけ?
2020/12/13(日) 12:13:28.90ID:???
スマホ版使ってる人いる?
2020/12/13(日) 14:01:56.40ID:???
スマホアプリならインスコしてるけど大して使っていない
2020/12/13(日) 19:33:59.99ID:???
516名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 02:30:23.02ID:W5hXnWYA Moi3DってFusion360より使いやすいの?
2020/12/18(金) 04:31:24.94ID:???
しらんがな
2020/12/18(金) 22:23:00.55ID:???
知らんけどRhinoの派生みたいなもんだし、ソリッドCADだと思って使うとやけどすると思うよ>MoI3D
519名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/02(土) 03:00:13.60ID:45UA3iFP ボディの分割が上手く出来ません
https://i.gyazo.com/260b9a1d754b7a44a5b4ad9d71f3da3a.png
https://i.gyazo.com/fd33d33d93b6f27c61c143a223c99c4c.png
https://i.gyazo.com/caa060c1bedc6ff6977c729bb93b7575.png
https://i.gyazo.com/3d6018f218e08a882d83c9c334fbb7a4.png
1枚目の画像のようにボディをスケッチ線を分割ツールとして分割後
ボディを分割出来て移動等は出来るのですが上部分を消去しようとすると
4枚目のような警告が出て削除をクリックすると下部分も全て消えてしまいます
下部分を消そうとすると同じ警告が出て平面1という警告後分割ラインのみ消えます
スケッチ線を傾斜平面にして新たなスケッチを作成後の押出し→切り取りなら可能です
原因を教えてもらいたいです
https://i.gyazo.com/260b9a1d754b7a44a5b4ad9d71f3da3a.png
https://i.gyazo.com/fd33d33d93b6f27c61c143a223c99c4c.png
https://i.gyazo.com/caa060c1bedc6ff6977c729bb93b7575.png
https://i.gyazo.com/3d6018f218e08a882d83c9c334fbb7a4.png
1枚目の画像のようにボディをスケッチ線を分割ツールとして分割後
ボディを分割出来て移動等は出来るのですが上部分を消去しようとすると
4枚目のような警告が出て削除をクリックすると下部分も全て消えてしまいます
下部分を消そうとすると同じ警告が出て平面1という警告後分割ラインのみ消えます
スケッチ線を傾斜平面にして新たなスケッチを作成後の押出し→切り取りなら可能です
原因を教えてもらいたいです
2021/01/02(土) 03:39:17.08ID:???
>>519
削除ではなく非表示でいいのでは?
削除ではなく非表示でいいのでは?
521名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/02(土) 04:07:58.42ID:45UA3iFP2021/01/02(土) 21:46:57.04ID:???
>>519
修正→「結合」コマンドを選択して、ターゲットボディは残したいところ、ツールボディは要らない部分選択して「切り取り」
で消すのが主流
ツールを維持にチェック入れとくと切り取ったとこの情報は残る
修正→「結合」コマンドを選択して、ターゲットボディは残したいところ、ツールボディは要らない部分選択して「切り取り」
で消すのが主流
ツールを維持にチェック入れとくと切り取ったとこの情報は残る
523名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/03(日) 00:17:15.72ID:doofmJVS このへんのしょうほうのつながりというかなんというか全然理解してねぇ
524名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/03(日) 03:51:57.49ID:3f94Tfmf2021/01/03(日) 12:20:00.06ID:???
削除 ではなく 除去 をするんじゃね?
こういう操作は3dCAD試験にあったっけなあ。
まあいいやもう納得してそうだし。
こういう操作は3dCAD試験にあったっけなあ。
まあいいやもう納得してそうだし。
526名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 09:10:48.39ID:D6PIbTKy 新たにスケッチ描こうとするとき、画面がダーーーッと移動するの何とかならんの?
527名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 09:23:07.33ID:G2TkNjyr どっかでオフれるよ
ていうかこれ半年ぐらい前からデフォで外れるようにならんかった?
ワイはわざわざ戻した
ていうかこれ半年ぐらい前からデフォで外れるようにならんかった?
ワイはわざわざ戻した
2021/01/13(水) 11:00:08.57ID:???
>>534
ありがとう。出来るのか。探してみるわ。
ありがとう。出来るのか。探してみるわ。
2021/01/13(水) 11:59:41.87ID:???
530名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 16:45:14.80ID:G2TkNjyr2021/01/15(金) 02:31:53.73ID:???
windowsなんだけど複雑化してきたらフリーズするようになった
簡易表示でいいのでとにかくフリーズせずに作業が続けられるお勧め設定ある?
簡易表示でいいのでとにかくフリーズせずに作業が続けられるお勧め設定ある?
2021/01/16(土) 03:03:17.55ID:???
スペックたりないんじゃないの?
タワー型ならグラボつけたりメモリ増設したりして強化
ノートならあきらめる
タワー型ならグラボつけたりメモリ増設したりして強化
ノートならあきらめる
2021/01/16(土) 03:30:57.57ID:???
詳しくないんで調べた結果…
フリーズした時はメモリ60%くらい使用中
たまにフリーズせずに15分後に処理を完了して復帰する事もある
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz 3.40 GHz
実装 RAM 16.0 GB
速度 1333 MHz
使用スロット 4/4
DIMM
64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
Windows 10 Home
NVIDIA GeForce GTX 460
フリーズした時はメモリ60%くらい使用中
たまにフリーズせずに15分後に処理を完了して復帰する事もある
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz 3.40 GHz
実装 RAM 16.0 GB
速度 1333 MHz
使用スロット 4/4
DIMM
64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
Windows 10 Home
NVIDIA GeForce GTX 460
2021/01/16(土) 04:00:05.62ID:???
ディスク 0 (C:)
SUNEAST SSD SE800 512GB
SUNEAST SSD SE800 512GB
2021/01/16(土) 16:37:22.63ID:???
スペックは高くもないが低くもないな
単に扱ってるデータが重いだけだと思うけど
特にスカルプトが履歴にあると重い
そのPCは強化よりも買い替えるのを推奨
単に扱ってるデータが重いだけだと思うけど
特にスカルプトが履歴にあると重い
そのPCは強化よりも買い替えるのを推奨
2021/01/16(土) 20:36:12.18ID:???
履歴やってみる
ありがとう
ありがとう
2021/01/16(土) 21:36:32.20ID:???
Fusion→エクスポート→STL出力→3DプリンタースライサーでSTL読み込み
拡大すると解像度がやや劣る。平行線がコンマmm単位で曲がってる。事実上問題無いが見た目が気になる。
Fusion→ツール→メイク出力→3Dプリンタースライサーに読み込み
拡大しても解像度は良好。平行線も綺麗。
これ何でなの?
拡大すると解像度がやや劣る。平行線がコンマmm単位で曲がってる。事実上問題無いが見た目が気になる。
Fusion→ツール→メイク出力→3Dプリンタースライサーに読み込み
拡大しても解像度は良好。平行線も綺麗。
これ何でなの?
2021/01/16(土) 22:30:13.69ID:???
仕様じゃない?
メッシュの読み込み方法によってサイズ変わるようなソフトだし
フォーラムで言ったって直すそぶりさえない
俺なんて別件でこういう症状ありますってフォーラムで書いたら、オートデスクの社員がそれはバグなので直し次第後で連絡しますって書いてきたけどそれ以降3年以上たつが音沙汰無しだよ
そういうレベルだからな
メッシュの読み込み方法によってサイズ変わるようなソフトだし
フォーラムで言ったって直すそぶりさえない
俺なんて別件でこういう症状ありますってフォーラムで書いたら、オートデスクの社員がそれはバグなので直し次第後で連絡しますって書いてきたけどそれ以降3年以上たつが音沙汰無しだよ
そういうレベルだからな
539名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/17(日) 00:29:15.81ID:G9PzfYM62021/01/18(月) 01:42:34.36ID:???
動く指のモデリングしたいんだけど複雑すぎてわからん。
本があれば買うけどなにかオススメある?
本があれば買うけどなにかオススメある?
541名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/18(月) 03:32:46.08ID:e4n7Pk2l542名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/18(月) 05:34:46.98ID:UAIsYtmC 保存したオブジェクトを今モデリングしている画面に挿入したいので、
単純に「ファイル」→「開く」→右クリックで挿入だと思ってたのですが出来ません。
どうすれば良いですか?
単純に「ファイル」→「開く」→右クリックで挿入だと思ってたのですが出来ません。
どうすれば良いですか?
2021/01/18(月) 15:06:21.83ID:???
544名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/18(月) 16:44:53.91ID:e4n7Pk2l この辺のメカニズムってFusionの上でうまく行くかな?ってシミュレートできるんだよね?
その辺よくわかってないんだよな
その辺よくわかってないんだよな
545名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 18:32:08.30ID:bgzVDKaJ2021/01/20(水) 21:48:14.84ID:???
547sage
2021/01/22(金) 18:00:47.10ID:DMNPpixD 車作ってるんだがフェンダーの内側のスケッチをスプラインで描いたら
必ず変な拘束みたいなのが付く。なんで?
必ず変な拘束みたいなのが付く。なんで?
2021/01/22(金) 19:03:27.23ID:???
知らん
2021/01/22(金) 19:24:49.64ID:???
ちっこい凹みみたいなのは何で?
550名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/22(金) 21:38:51.40ID:fMAhS8eO 制約、全然分からん
2021/01/22(金) 21:51:29.66ID:???
こういうのは画像上げて質問しないと伝わらないよな
2021/01/23(土) 05:10:56.71ID:???
フォームで作ったのをソリッドに変換した後、キチンとした寸法に変えられるの?
2021/01/23(土) 11:25:49.46ID:???
フェンダー難しい。絶対歪む
2021/01/23(土) 19:28:08.16ID:???
>>547
車は板違いでは?
車は板違いでは?
2021/01/25(月) 00:11:00.06ID:???
スカルプトで寸法指定は不可能。あとからは変えられない。
2021/01/25(月) 18:15:54.78ID:???
ありがとう。「大体これぐらいで」っていうのは、実際工場で生産する場合は正しい数値に置き換えられるのだろうか?
ちっこい凹みみたいなのは、五角形を修正したら直った。
ちっこい凹みみたいなのは、五角形を修正したら直った。
2021/01/25(月) 20:00:39.13ID:???
置き換えられないよ。
微妙な数値は機械の加工精度で勝手に丸められて、意図した寸法にはならない。
微妙な数値は機械の加工精度で勝手に丸められて、意図した寸法にはならない。
2021/01/26(火) 07:50:35.88ID:???
模型の試作品見て「おー!」と思って製品版見たら「コレジャナイ」と思った事があるが
そういうことか。
そういうことか。
559名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/26(火) 09:41:36.32ID:p6xhy6gS2021/01/28(木) 21:24:04.30ID:???
フォーム無理!ギブアップ寸前。せめて挿入点なりエッジなり指定したとこに入らんかなあ。
ひっぱりで変形とか知らんがな。ちゃんとプログラムしてくれ。
ひっぱりで変形とか知らんがな。ちゃんとプログラムしてくれ。
561名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/03(水) 08:08:47.25ID:q4Mg+TAv フォームまじで無理ゲーだよな
2021/02/03(水) 08:45:53.93ID:???
下絵さえあればまだなんとかなる
エッジの立て方とかむずいわなー
もっと簡単にならんかね
ガンダムヘッドやザクヘッド作ってる外人女性のつべ参考にしてる
エッジの立て方とかむずいわなー
もっと簡単にならんかね
ガンダムヘッドやザクヘッド作ってる外人女性のつべ参考にしてる
2021/02/03(水) 18:56:08.25ID:???
アレだ、挿入点と折り目でシコシコエッジたててる
2021/02/04(木) 11:22:46.06ID:???
だんだん個人用が機能制限されていくな
今日起動したら編集可能なファイルは10個までって言われたわ
今日起動したら編集可能なファイルは10個までって言われたわ
2021/02/04(木) 13:31:41.07ID:???
そういう危なっかしいとこあるから気合入れて勉強出来ない。やっぱりCDRでインストールが何かと安心
123Dデザインってまだ使えるの?
使ってる人いる?
123Dデザインってまだ使えるの?
使ってる人いる?
566名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 13:54:32.21ID:NCbm31/h CADのみだとアレだけど、CAMまで含めると無料でここまでできるアプリは他にない
2021/02/04(木) 14:24:16.95ID:???
そういう触れ込みで顧客を囲い込んでるんだ。ここからは締め付けの一方だと思う。
あそこ財務状況良くないからそろそろマネタイズしたいはず。
あそこ財務状況良くないからそろそろマネタイズしたいはず。
2021/02/04(木) 15:57:33.73ID:???
個人使用って期間は1年だよね
残り期間ってどっかで確認できる?
残り期間ってどっかで確認できる?
569名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 16:12:10.26ID:roye53h02021/02/04(木) 16:31:25.79ID:???
571名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 16:48:23.11ID:j+xj9Dhp モデリングは簡単なものしか作らないから難しい機能は制限されても困らないけど、CNCの早送りが出来なくなったのは辛い…
趣味で使う程度でそれだけの為にサブスクする気にもならんし。
そのうちに全ての機能が有料になっちゃうのかな
趣味で使う程度でそれだけの為にサブスクする気にもならんし。
そのうちに全ての機能が有料になっちゃうのかな
572名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 16:57:39.51ID:ZjFCVq6x573名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 17:00:10.52ID:ZjFCVq6x2021/02/04(木) 17:12:35.84ID:???
575名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 18:02:41.44ID:ZjFCVq6x 実用上は問題にはならないかもだけど、シミュレーションとかもこれは前からかな?なんか削られてるらしいし場合によっては課金もやむなしかなー
ちょいロボット方面にも手を出したいんだよね
ちょいロボット方面にも手を出したいんだよね
2021/02/04(木) 19:08:44.13ID:???
3年分課金した俺高みの見物
でもハピタス通すの忘れてめちゃくちゃ後悔してるわ
6%くらい戻ってくるはずだったのに
でもハピタス通すの忘れてめちゃくちゃ後悔してるわ
6%くらい戻ってくるはずだったのに
577名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 19:31:17.71ID:ZjFCVq6x 割引ないと一年で7マン近いのか
うーん
うーん
578名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/05(金) 01:15:45.51ID:SAyZRoVM 月課金にしたら?
579名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/05(金) 11:32:29.29ID:AQ80pGzk めんどくせーってだけで特に実害はないか…
580名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/05(金) 11:35:01.18ID:AQ80pGzk キャッシュがないふるいデータを返信可能にすると、
編集不可の選択肢が次のデータの下に埋れて選択できねぇw
編集不可の選択肢が次のデータの下に埋れて選択できねぇw
581名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/05(金) 11:35:34.89ID:AQ80pGzk ×返信
○編集
○編集
2021/02/05(金) 13:14:56.32ID:???
広告付きでどうや?
583名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/05(金) 13:58:35.03ID:ciRapvye 図面に広告ドーン消せませーん的な?
584名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/13(土) 09:57:25.16ID:1vKosLMf 黒画面で止まって起動できなくなった
サポートのデュアルグラボ+win10で似たような症状の対策方が載ってたけどそれでも無理
再インスコもしたけど起動しない
サポートのデュアルグラボ+win10で似たような症状の対策方が載ってたけどそれでも無理
再インスコもしたけど起動しない
585名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/13(土) 10:47:42.12ID:Hcfv92pu 今やってみたけどちゃんと起動した。使えるかどうかは知らない。
586名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 00:22:26.93ID:1TiQjeeN レスありがとう
ゲーム用のgeforceと動画フレーム補完用のradeonを挿していたので2つのドライバーが競合していたのかも分かりません
アプリごとに使用するGPUを選択でそれぞれに指定してみましたがダメでした
結局グラボをひとつにしたところ安定して動作するようになりました
以前は問題なく使えてたんですがね・・・
ゲーム用のgeforceと動画フレーム補完用のradeonを挿していたので2つのドライバーが競合していたのかも分かりません
アプリごとに使用するGPUを選択でそれぞれに指定してみましたがダメでした
結局グラボをひとつにしたところ安定して動作するようになりました
以前は問題なく使えてたんですがね・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/19(金) 18:22:11.40ID:r1GgW/Ra 時々ホイールを押していないのにポインターと一緒に
画面が回転して困っている。
解除も出来やしない。
こんな症状でてる人いる?
画面が回転して困っている。
解除も出来やしない。
こんな症状でてる人いる?
2021/02/19(金) 19:16:01.86ID:???
あるな。エッジなり線分なり修正しようとしたらちゃぶ台ひっくり返されたみたいな。
2021/02/19(金) 23:40:54.06ID:???
そう言う不具合は公式フォーラムに書いたほうが良い
2021/02/23(火) 10:39:27.16ID:???
そういう仕様でしょ。YouTube見てたらみんななってる。
2021/02/26(金) 13:03:44.39ID:???
MACだと処理に時間掛かりすぎて、ただでさえイライラするのにマジでイライラする。
アップル倒産しないかなー
アップル倒産しないかなー
2021/02/26(金) 15:07:13.30ID:???
MACでCADはやるもんじゃない気がする
2021/02/26(金) 16:01:07.76ID:???
某動画でMAC使ってるけど、しんどそう。
教える立場の人がMAC使うのはどうかと思うね。
教える立場の人がMAC使うのはどうかと思うね。
2021/02/26(金) 18:07:39.60ID:???
マックとかあいぽんは自分で機種選定できない人が買うものだと思ってたや(偏見
595名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 20:28:33.34ID:tOU0IIKU 基本どざーだけどiPhoneアプリ開発のためにMac使ってるわ
色々クソいところもあるけどM1 macはまあ優秀だと思うよ
色々クソいところもあるけどM1 macはまあ優秀だと思うよ
2021/02/26(金) 20:48:25.31ID:???
モデリングしたい物のCAD図面があって寸法通りに造りたいんだけど
大雑把にフォームで形成してからそれをインポートしたCADをガイドにして寸法通り修整する事はできますか?
大雑把にフォームで形成してからそれをインポートしたCADをガイドにして寸法通り修整する事はできますか?
2021/02/26(金) 21:40:48.22ID:???
>>596
サーフェスやソリッドめがけてフォームをスナップさせることはできるよ
サーフェスやソリッドめがけてフォームをスナップさせることはできるよ
2021/02/26(金) 21:48:18.61ID:???
ちなみにフォームコマンド内のプルを使う
2021/02/26(金) 21:56:43.50ID:???
>>597
体験版ダウンロードしてやってみます。ありがとう。
体験版ダウンロードしてやってみます。ありがとう。
2021/03/05(金) 13:42:56.66ID:???
動画良い勉強のサイトないもんかね。今のところ公式が一番良いけど、某チャンネルは
登録登録うるさい。
登録登録うるさい。
2021/03/06(土) 20:06:18.88ID:???
別によくない?勉強させてもらってんだし
2021/03/07(日) 01:15:23.16ID:???
外国の動画良いよ。車の作り方なんか凄く参考になる。ゴミワーゲンなんか全然参考にならない。
2021/03/07(日) 01:28:09.04ID:???
ゴミは言いすぎた
2021/03/07(日) 01:31:51.23ID:???
ボロクソ
2021/03/07(日) 12:31:55.86ID:???
2021/03/07(日) 12:39:48.39ID:???
>>605
見たけど、うーんて思った。何となくの寸法と形状で制作というのがFuslonのイメージ。そんな動画しかアップされてないからね。
YouTubeでShadeで作った凄いガンダム見て、心が移りそう。もちろんFuslonでも出来るだろうけど
Shadeはちゃんとしたガンダムチュートリアルがあるらしいので勉強しやすいと思う。
見たけど、うーんて思った。何となくの寸法と形状で制作というのがFuslonのイメージ。そんな動画しかアップされてないからね。
YouTubeでShadeで作った凄いガンダム見て、心が移りそう。もちろんFuslonでも出来るだろうけど
Shadeはちゃんとしたガンダムチュートリアルがあるらしいので勉強しやすいと思う。
2021/03/07(日) 12:59:24.55ID:???
フュージュロン
608名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/08(月) 19:38:32.98ID:VGjonTif >>606
父「お前は何をやらせても本当にすぐ投げ出すな」
父「お前は何をやらせても本当にすぐ投げ出すな」
2021/03/08(月) 22:07:12.73ID:???
>>608
息子「母ちゃん捨てて若い女の尻追いかける父ちゃんに似たんだよ」
息子「母ちゃん捨てて若い女の尻追いかける父ちゃんに似たんだよ」
2021/03/10(水) 13:18:57.22ID:???
もうちょっとカッチリしたモビルスーツ作るチュートリアルないかのう?
611名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/10(水) 14:59:36.18ID:JRco9mNO 一生動画探してろ
2021/03/12(金) 09:03:32.86ID:???
まあでも実際少ないよね。俺も苦労して作ってる
2021/03/13(土) 00:47:24.64ID:???
厚みつけるのに10分かかった。こんなソフト仕事で使えるの?
2021/03/13(土) 01:59:39.74ID:???
オフセット処理できるような形状じゃないだけだろ
2021/03/13(土) 03:20:34.93ID:???
>>613
どんな形状?
どんな形状?
2021/03/13(土) 07:27:39.61ID:???
>>613
どう考えてもおまえの作り方が悪い
どう考えてもおまえの作り方が悪い
2021/03/13(土) 09:15:00.03ID:???
複雑な形状としか言えない
それはそうと、見てもいないの「どう考えても」ってアホかよw
よそのCADスレでもFuslonは固まるって言うし
それはそうと、見てもいないの「どう考えても」ってアホかよw
よそのCADスレでもFuslonは固まるって言うし
2021/03/13(土) 12:32:13.04ID:???
2021/03/13(土) 12:37:59.46ID:???
まーたフュージロン君か。
そんな嫌ならもう使うのやめろよw
そんな嫌ならもう使うのやめろよw
2021/03/13(土) 13:40:30.62ID:???
>>618
だからなんで?
だからなんで?
2021/03/13(土) 13:40:48.41ID:???
>>619
は?
は?
622名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/13(土) 23:13:45.54ID:Go5YFw81 アプリ起動に5分かかる
2021/03/13(土) 23:30:00.04ID:???
2021/03/13(土) 23:45:04.21ID:???
>>622
PCがゴミなんじゃん
PCがゴミなんじゃん
2021/03/13(土) 23:54:21.06ID:???
自分のやりたいことを整理して、余計な機能のないものを選びなよ。
何でもできるって一長一短よ。
何でもできるって一長一短よ。
2021/03/14(日) 07:33:29.55ID:???
起動5分のFuslonくんは無視しとけ。
まともな奴じゃない雰囲気がプンプンす?
まともな奴じゃない雰囲気がプンプンす?
2021/03/14(日) 11:53:27.80ID:???
シェル化のスピードなんてどんなソフトでも変わらんぞ
スペック次第なんだがゴミみたいなスペック
スペック次第なんだがゴミみたいなスペック
2021/03/14(日) 11:53:50.82ID:???
のPCで使ってるんじゃないか?
2021/03/14(日) 13:37:45.43ID:???
俺はパソコンは起動に5分もかからんしシェルじゃなくて「厚み」な
愚痴ってるの少なくとも俺一人じゃないから
愚痴ってるの少なくとも俺一人じゃないから
2021/03/14(日) 17:23:10.34ID:???
ゴミ使ってるのがお前だけじゃないだけ
2021/03/19(金) 18:02:17.87ID:???
素人の思いつきだけど、Fusionでペンタブってどう?
632名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/19(金) 22:23:14.68ID:lxv8h4qP やってみたけど使いづらかった
まぁ、個人の感想
まぁ、個人の感想
2021/03/20(土) 11:59:41.10ID:???
個人の感想っていちいち言う必要あるの?
2021/03/20(土) 12:35:32.13ID:???
総意だと思われても困るし
2021/03/20(土) 12:40:24.35ID:???
一行目で個人が試したと分かったけど?
2021/03/20(土) 12:41:22.71ID:???
>>634
いや、思わないだろw
いや、思わないだろw
2021/03/20(土) 13:25:52.66ID:???
総意だと思わること心配するのはベンダーだけ。そもそも総意なんて思うわけねーよ。
2021/03/26(金) 14:41:27.44ID:???
そんなのお前だけだろって言う人が少なからずいるからそれに対する保険じゃね?
2021/03/26(金) 15:12:51.50ID:???
それが一行目で分かるって話
2021/03/26(金) 20:14:18.61ID:???
いちいちうぜーな
お前Fuslon野郎か?
お前Fuslon野郎か?
2021/03/26(金) 21:37:33.43ID:???
全くだ。一行目で分かるものを。
642名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/03(土) 15:18:29.23ID:8DEI5GhF 真面目に設計につかってる人いるのか?
2021/04/03(土) 19:30:59.88ID:???
>>642
歩くガンダムはこれ使ってたよね
歩くガンダムはこれ使ってたよね
2021/04/10(土) 02:53:57.61ID:???
あれビューワーとして使ってただけって聞いた
645名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/16(金) 09:41:06.51ID:xVTxis+R >>642
いるに決まってんだろ無能
いるに決まってんだろ無能
2021/04/16(金) 11:19:51.28ID:???
会社の引戸の取っ手を触るのが嫌だから、購買に頼んで
アマゾンで足でドアを開けるグッズ買ってみたわ。
両手がふさがっていてもドア開けれるし結構便利になった
アマゾンで足でドアを開けるグッズ買ってみたわ。
両手がふさがっていてもドア開けれるし結構便利になった
2021/04/16(金) 21:46:05.17ID:???
お行儀わるい
2021/04/17(土) 14:14:16.50ID:???
デザインを考えながらモデリングするのには、こういうタイプのCADソフトは向いていない気がしてきたのですが、みなさんどう思われますか?
Rhinocerous は無心でデザインに没頭することが出来るのですが、Fusion では思考が止まって仕方がないのです。
Rhinocerous は無心でデザインに没頭することが出来るのですが、Fusion では思考が止まって仕方がないのです。
2021/04/17(土) 14:32:42.36ID:???
創刊汁ならそうなんだろう
2021/04/17(土) 15:30:42.03ID:???
構想設計のモデリングと量産用のモデリングじゃ必要な機能が違うからね。
構想設計の場合フィーチャー要らない。
構想設計の場合フィーチャー要らない。
651名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/17(土) 23:03:14.49ID:GXn5UtfD WINDOWS10、バージョン2.0.10032です
挿入>マイコンピュータから挿入 を選択するとアプリケーションが落ちます。
同じようなことが起こる方いませんか?
挿入>マイコンピュータから挿入 を選択するとアプリケーションが落ちます。
同じようなことが起こる方いませんか?
2021/04/20(火) 21:45:05.64ID:???
>>651 私もです。キャンパス挿入やstl書き出しなど、とにかくローカルのフォルダにアクセスしにいくと落ちてしまい、困っています。
2021/05/02(日) 18:47:42.53ID:???
このソフトほんま使いにくい。 つくってるやつがアホに違いない。
2021/05/02(日) 19:21:52.18ID:???
以前、仕事でSolidWorks触っていたからか、
すんなり触れるようになった。
まだ深くまで触っていないからか今のところ文句は無いな。
すんなり触れるようになった。
まだ深くまで触っていないからか今のところ文句は無いな。
2021/05/02(日) 20:07:25.80ID:???
職安でソリドワークとソリドエッジ使ってたが不満はないな
あえていうならミゾ?を掘るコマンドでスケッチに対して○△□を選べるのはいいんだけど△の頂点の向きを選べないのが糞
下向きの△が標準ならモールド彫りが楽でいいのに
これ中の人達がようつべで直すように要望出しとくとか言ってたはずだがな
あえていうならミゾ?を掘るコマンドでスケッチに対して○△□を選べるのはいいんだけど△の頂点の向きを選べないのが糞
下向きの△が標準ならモールド彫りが楽でいいのに
これ中の人達がようつべで直すように要望出しとくとか言ってたはずだがな
2021/05/02(日) 20:36:34.84ID:???
>>655
職安で使うの?モールドって金型とか作るの?
職安で使うの?モールドって金型とか作るの?
2021/05/02(日) 20:54:49.46ID:???
職安の訓練所で半年ソリドワーク使ってたが就活でエッジ必要だったから学生版やってた
今は趣味でフィギュアとか作りたいなーと思ってんだけど
今は趣味でフィギュアとか作りたいなーと思ってんだけど
658名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/02(日) 23:13:32.14ID:O7OXWZp32021/05/03(月) 13:12:34.04ID:???
Fusionの良いところは直感でどのアイコンが何ができる機能なのか分かるところだな
Solidworksは全然直感では分からん
>>656
モールドってガンプラのパネルラインみたいなやつのことでしょ
▽がデフォならとか言ってるし
普通は金型を意味するけど
あと地味にデカい更新だと思うんだが、Fusionでフルラウンドフィレットできるようになったよね
全然大々的に発表しないけど
Solidworksは全然直感では分からん
>>656
モールドってガンプラのパネルラインみたいなやつのことでしょ
▽がデフォならとか言ってるし
普通は金型を意味するけど
あと地味にデカい更新だと思うんだが、Fusionでフルラウンドフィレットできるようになったよね
全然大々的に発表しないけど
2021/05/03(月) 13:26:54.75ID:???
>>659
単なる慣れやんけ
単なる慣れやんけ
2021/05/04(火) 08:16:07.07ID:???
>>653
ほならね、君が作ってみろって話でしょ?
ほならね、君が作ってみろって話でしょ?
2021/05/04(火) 09:49:00.30ID:???
表面を鏡にしてみたらどっかの工場が映ってるw
https://i.imgur.com/uYUcEk4.png
https://i.imgur.com/uYUcEk4.png
2021/05/04(火) 10:00:52.94ID:???
顔写ってるぞ
2021/05/04(火) 23:37:53.72ID:???
顔・・・?
言われてみれば輪郭がぼやけた顔に見えなくもないけど壁のシミじゃない?
言われてみれば輪郭がぼやけた顔に見えなくもないけど壁のシミじゃない?
2021/05/05(水) 02:17:45.36ID:???
>>662
板チ
板チ
2021/05/09(日) 20:37:58.20ID:???
メンテ終わらないなあ…
2021/05/10(月) 00:57:18.30ID:???
今度は何の機能が切り離されて使えなくなるのか・・・
2021/05/13(木) 16:50:04.36ID:???
Eagleでボード外に一旦パーツ逃すのいつから有料になったんだよ....
2021/05/13(木) 20:14:59.25ID:???
Shadeに乗り換えるか
670名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/14(金) 01:37:44.62ID:G3ldp+YV fusionでこれと同じもの作りたいんですけど
良い方法ご存知の方いませんか?
https://forums.autodesk.com/t5/revit-navisworks-ri-ben-yu/u-zisuropuno-zuori-fangnitsuite/td-p/8321309
良い方法ご存知の方いませんか?
https://forums.autodesk.com/t5/revit-navisworks-ri-ben-yu/u-zisuropuno-zuori-fangnitsuite/td-p/8321309
671名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/14(金) 03:01:47.43ID:uRB41qsK >>670
kwsk
kwsk
672名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/14(金) 13:19:40.35ID:G3ldp+YV >>671
詳しくと言われても
URLで相談されてるようなu字スロープを作りたいんですが、
この質問フォームは多分fusion360 以外のソフトですよね?
だから、fusion360で同様のスロープを作るにはどうしたらいいのかなと
詳しくと言われても
URLで相談されてるようなu字スロープを作りたいんですが、
この質問フォームは多分fusion360 以外のソフトですよね?
だから、fusion360で同様のスロープを作るにはどうしたらいいのかなと
673名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/14(金) 14:00:40.76ID:WMfEAyCJ 具体的条件が解らないけどカーブ部分は水平でいいの?
674名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/14(金) 15:12:28.85ID:gYk6lt75 >>673
無限段数で微小刻みの螺旋階段みたいにしたいです
無限段数で微小刻みの螺旋階段みたいにしたいです
2021/05/14(金) 17:18:04.00ID:???
676名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/14(金) 23:06:25.56ID:G3ldp+YV2021/05/15(土) 08:10:25.20ID:???
2021/05/15(土) 08:13:39.61ID:???
2021/05/15(土) 13:36:05.83ID:???
え、fusionで作製中のファイルって他人から見えたりするんですか
2021/05/15(土) 13:41:47.45ID:???
無料使用だとオンライン公開状態になるんじゃなかったっけ
681名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/15(土) 14:48:08.26ID:yJFbJZVV682名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/15(土) 15:12:12.68ID:03SULaTv マン上野見てなんで晒されてるって判断になるの
683名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/15(土) 15:14:55.08ID:03SULaTv あー自分が作ってたのを誰か他人が晒したってことか
2021/05/15(土) 15:16:51.76ID:???
マン上野てなんですか?
上で挙げられてた画像が自分のとそっくりすぎて自分のやつかと思いましたが
よく見たら太さとかが違うので見本として作ってくれたってことなんですね
ありがとうございます
上で挙げられてた画像が自分のとそっくりすぎて自分のやつかと思いましたが
よく見たら太さとかが違うので見本として作ってくれたってことなんですね
ありがとうございます
685名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/15(土) 15:33:23.70ID:03SULaTv すまん上の
686名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/15(土) 15:33:53.30ID:03SULaTv とりあえずオンライン公開になんてならんだろ
2021/05/15(土) 16:40:46.60ID:???
完全公開ではないかもしれんが自動机からは丸見え。ひょっとすると代理店にも公開してるかも。
それくらいは覚悟の上だけどね。
それくらいは覚悟の上だけどね。
2021/05/15(土) 20:20:48.43ID:???
クラウドサーバーにデータがアップロードされるので、うちの会社は使用に躊躇している。(もろろん有償でつかっている)
おかしなソフトつくるな、ボケ!
アップロードしたりオープンするだけでめちゃくしゃ時間かかる。
おまえら、アホやろ!
おかしなソフトつくるな、ボケ!
アップロードしたりオープンするだけでめちゃくしゃ時間かかる。
おまえら、アホやろ!
2021/05/15(土) 20:21:49.23ID:???
こんなフソトつかってたらアホになるにから、使うのやめる方がいいぞ。
2021/05/15(土) 20:55:02.24ID:???
どんだけ使ってたらこんなアホになるんだ?
2021/05/16(日) 16:46:19.29ID:???
自分が作ってるのを人に見られてるとか、糖質かと思っちゃった
作り方が似すぎてて自分のだと思い込んだのか
作り方が似すぎてて自分のだと思い込んだのか
2021/05/17(月) 01:29:16.13ID:???
一般公開になるのはonshapeだったわ。
Fusionも最初の頃公開されてなかったっけ?
何か簡単に検索出来たような気がしたけど。
Fusionも最初の頃公開されてなかったっけ?
何か簡単に検索出来たような気がしたけど。
2021/05/17(月) 03:38:02.79ID:???
自宅マンションの鍵がプラスチックのカードキーで数年で割れてきて
再発行料金が3枚で10000円も取りやがるから3Dプリンタで完璧に複製できたんだけど
Fusionのクラウドにカードキーのデータ保存したのはもしかして危険だったの?
再発行料金が3枚で10000円も取りやがるから3Dプリンタで完璧に複製できたんだけど
Fusionのクラウドにカードキーのデータ保存したのはもしかして危険だったの?
694名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/17(月) 04:33:52.61ID:ENWxSj4P モチロンソウヨ
695名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/18(火) 07:13:08.78ID:UykIhU5G >>693
だれもおまえの家に興味なんでないから安心しな
だれもおまえの家に興味なんでないから安心しな
2021/05/18(火) 11:25:40.32ID:???
次のセールはいつかなぁ
2021/05/18(火) 21:59:13.01ID:???
3Dプリンターで複製できるカードキーって何よ
ホテルの部屋にあるようなプラバンでも何でもいいやつか
ホテルの部屋にあるようなプラバンでも何でもいいやつか
2021/05/18(火) 22:09:39.75ID:???
2021/05/18(火) 22:19:32.56ID:???
700名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/18(火) 22:23:24.45ID:eBIwqrPa >>697
賃貸マンションだけどうちもそれよ
賃貸マンションだけどうちもそれよ
2021/05/18(火) 23:03:10.19ID:???
こんなのわざわざ計測してモデリングして3Dプリントするよりも
不要になったクレジットカードとかに穴開ければいいだろ
不要になったクレジットカードとかに穴開ければいいだろ
2021/05/19(水) 07:41:23.81ID:???
703名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/19(水) 12:06:36.29ID:udNkuUwY クレカに正確に穴開けるよりモデリングして印刷した方が早いし正確だし、画像から正確なサイズ作れねーだろ
2021/05/20(木) 08:56:06.49ID:???
もともと板違いなのに鍵の複製なんてデリケートかつ板違いの話しててどうするんだ
2021/05/20(木) 13:38:32.41ID:???
個人あかうんと、1ねんたって更新したら、エクスポート出来なくなった。
機能制限なの?
機能制限なの?
2021/05/20(木) 14:46:45.65ID:???
こうしん
しろ
しろ
2021/05/22(土) 03:01:34.31ID:???
こううん
しろ
に見えた
しろ
に見えた
2021/05/22(土) 17:16:55.28ID:???
更新しても出来ないよ?
2021/05/22(土) 18:42:04.85ID:???
個人使用の残り日数ってどっかで確認出来る?
710名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 22:39:37.73ID:RvAhVuoF VAIO Sシリーズ SVS15129CJBでもサクサク動くでしょうか?
2021/05/27(木) 23:10:26.85ID:???
サクサクというのはどういうこと?
カッチリ動くってこと?
カッチリ動くってこと?
2021/05/27(木) 23:10:31.03ID:???
しらんがな
2021/05/27(木) 23:55:50.14ID:???
>>710
とりあえず、やってみればいいじゃん。
とりあえず、やってみればいいじゃん。
2021/05/28(金) 08:08:43.21ID:???
さくさく
[形動タリ]口々に言い立てるさま。盛んに褒めそやすさま。「名声嘖嘖たるものがある」
[補説]「名声…」「令名…」など、評判がよい場合に使う。「不評嘖々」などとは言わない。
フュージョンがサクサク…俺氏困惑
[形動タリ]口々に言い立てるさま。盛んに褒めそやすさま。「名声嘖嘖たるものがある」
[補説]「名声…」「令名…」など、評判がよい場合に使う。「不評嘖々」などとは言わない。
フュージョンがサクサク…俺氏困惑
2021/05/29(土) 11:53:23.83ID:???
VAIO Sシリーズ SVS15129CJB
2012年秋モデルのVAIO「Sシリーズ」
CPU:Core i7 3632QM(Ivy Bridge)/2.2GHz/4コア メモリ容量:4GB
メモリを16Gくらいにすればそこそこに動くのではないでしょうか
2012年秋モデルのVAIO「Sシリーズ」
CPU:Core i7 3632QM(Ivy Bridge)/2.2GHz/4コア メモリ容量:4GB
メモリを16Gくらいにすればそこそこに動くのではないでしょうか
2021/05/30(日) 19:34:04.77ID:???
インテルHDじゃ警告出るぞ
動くだろうけど
動くだろうけど
2021/06/08(火) 11:32:41.75ID:???
個人利用で無償版使ってるから発言権はないんだけど、これわざとローカルでデータ管理やりづらくしてるよね。クラウドでも編集可能/読取の切り替えとか、レスポンス悪いし、商用でチームで使ってる人は不満ないんだろうか
2021/06/08(火) 15:58:42.11ID:???
一か月だけ契約してDMMとかでその期間中に作成したモデルデータを販売しても大丈夫なのかな?
2021/06/08(火) 16:30:11.86ID:???
全然問題ないでしょ
2021/06/10(木) 12:27:04.99ID:???
721名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/10(木) 19:17:20.45ID:Olar27it 個人でFusionしか知らんけどそういう企業は何使うの
2021/06/10(木) 19:49:57.01ID:???
723名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/10(木) 20:12:44.95ID:Z6mPGTka >>717
商用でチームで使う方はinventorを買って下さい
商用でチームで使う方はinventorを買って下さい
2021/06/12(土) 05:08:12.94ID:???
読み書き切り替えってパーソナルだけの要素だよなw
金払えよ、お前らのせいでパーソナルからstep書き出し出来なくなりかけたんだぞ
金払えよ、お前らのせいでパーソナルからstep書き出し出来なくなりかけたんだぞ
2021/06/13(日) 12:55:39.16ID:???
今メンテで使えなくて禁断症状がヤバいわ
2021/06/21(月) 12:15:04.99ID:???
stlファイルを開いて部品に穴あけをしたいのですが可能でしょうか?
2021/06/22(火) 09:00:19.97ID:???
AUTODESKとみるだけでもう鳥肌立つから
FREECAD使っているけど、
もともとCATIAから入ってINVやSW使っていたけど、
360ってそんなにええの?というかINVの下位互換だろ、操作性同じの
ずっと思ってたの
FREECAD使っているけど、
もともとCATIAから入ってINVやSW使っていたけど、
360ってそんなにええの?というかINVの下位互換だろ、操作性同じの
ずっと思ってたの
2021/06/22(火) 11:55:06.03ID:???
Fusion360しか使った事がないもので…
2021/06/22(火) 12:39:19.93ID:???
>>726
可能ですよ
可能ですよ
2021/06/23(水) 07:21:42.98ID:???
やり方を教えていただけるとたすかります。
一旦stlファイルをfree cadというソフトで
編集可能な状態にしようとしたら
pcがフリーズするので別の方法を希望します。
よろしくお願いいたします。
一旦stlファイルをfree cadというソフトで
編集可能な状態にしようとしたら
pcがフリーズするので別の方法を希望します。
よろしくお願いいたします。
2021/06/24(木) 23:41:32.43ID:???
2021/06/24(木) 23:55:56.46ID:???
ロフトで検索!
2021/06/25(金) 00:08:11.32ID:???
>>732
おお、ありがとうございます!
おお、ありがとうございます!
2021/06/26(土) 09:46:51.13ID:???
fusion360で↓画像のような形状を作りたいのです。
https://imgur.com/a/ioLYyU1
「ドーム型のサーフェイス表面に
星形の模様(押し出されたボディ)をパターン配置した」物体を作りたいのですが、
3次元に湾曲した表面に幾何学模様のスケッチを配置する機能はありますでしょうか?
https://imgur.com/a/ioLYyU1
「ドーム型のサーフェイス表面に
星形の模様(押し出されたボディ)をパターン配置した」物体を作りたいのですが、
3次元に湾曲した表面に幾何学模様のスケッチを配置する機能はありますでしょうか?
2021/06/26(土) 13:44:43.45ID:???
サーフェイスじゃなくてサーフェスな
2021/06/26(土) 13:57:59.34ID:???
どーでもいいよ。
2021/06/26(土) 13:59:44.41ID:???
ダメ
2021/06/26(土) 14:01:22.86ID:???
サーフェイスがOKならフュージュロンもOKになる
2021/06/26(土) 14:25:12.15ID:???
誤字気をつけます
2021/06/26(土) 14:30:12.70ID:???
綴り見たらサーフェイスだけどサーフェスって発音なんだね
勉強になった
勉強になった
2021/06/26(土) 14:34:27.88ID:???
サーフェイサーじゃなくてサーフェサー?
https://www.imon.co.jp/webshop/imageview/images/WEB/GZPARTS/GZB515.JPG
https://www.imon.co.jp/webshop/imageview/images/WEB/GZPARTS/GZB515.JPG
2021/06/26(土) 14:55:01.03ID:???
それは、サーフェイサーで合ってる
素直に聞いてくれてありがとう。
素直に聞いてくれてありがとう。
2021/06/27(日) 10:45:06.58ID:???
トゥメィトゥとかマックダナって言わなきゃダメ絶対
2021/06/27(日) 11:13:18.47ID:???
なんで最初がトウなんだよwトメイトウだろ
ちなみにトマトはイギリス英語
ちなみにトマトはイギリス英語
2021/06/27(日) 11:16:30.33ID:???
上になんかよく分からないことにモールドって言ってる奴いたな
2021/06/27(日) 12:33:19.81ID:???
えっぐは英語でタメィゴゥ
2021/06/27(日) 12:36:26.61ID:???
2021/06/28(月) 23:45:59.91ID:???
2021/06/30(水) 00:07:31.93ID:???
それはタメ語
2021/06/30(水) 15:16:47.52ID:???
AUTODESK社のMeshMixerで質問です。ドリップソリッドの外径寸法をマウスでスライダーをドラッグして、 変更するのですが、5.71mmの次が7.01mmになってしまいます。 0.01mmステップで寸法を変更するにはどうしたらよいでしょうか? キーボードの左右をおしても、寸法は変わりませんでした。
2021/07/03(土) 11:50:03.68ID:???
始めたばかりの初心者なのですが、煙突の内壁を見るにはどうしたらいいでしょうか
煙突上部から斜めに見る事は出来ますが、それを正面に捉えようとすると反対側の外壁に遮られて見えないですよね
カメラを煙突の中に置ければ良いのですが
煙突上部から斜めに見る事は出来ますが、それを正面に捉えようとすると反対側の外壁に遮られて見えないですよね
カメラを煙突の中に置ければ良いのですが
2021/07/03(土) 11:57:55.38ID:???
>>752
断面解析という方法でパーツを割ったような状態で見る事が出来ます
断面解析という方法でパーツを割ったような状態で見る事が出来ます
2021/07/03(土) 12:09:05.20ID:???
>>753
断面解析!ありがとうございます、ググってみます
断面解析!ありがとうございます、ググってみます
2021/07/04(日) 10:28:55.28ID:???
スケッチのスライスでも同じようなことができるよ
2021/07/05(月) 10:00:17.70ID:???
なにかで断面を作ってそのまま印刷したら半分だけ出たことがある
2021/07/09(金) 00:34:55.06ID:???
''STL形式で保存"が無くなって焦った!
インストールし直しても直らない。
メッシュに名前変えただけなんですね。
UI弄るの止めて欲しいわ。
インストールし直しても直らない。
メッシュに名前変えただけなんですね。
UI弄るの止めて欲しいわ。
2021/07/15(木) 19:43:34.36ID:???
近頃始めたばかりなんですが、保存をローカルにできないのでしょうか?
2021/07/15(木) 19:55:13.50ID:???
できません
2021/07/15(木) 20:11:13.40ID:???
やっぱり有料で使ってリモートに保存しているのですか?
2021/07/17(土) 16:49:23.66ID:???
エクスポートでローカルに保存出来るよ。
2021/07/18(日) 07:59:42.01ID:???
ただの意地悪なのか無知なのか
2021/07/22(木) 16:14:29.45ID:???
無知っつうか、質問する前に色々いじりまわしてみろよとは思う
Fusionほど簡潔なインターフェイスのCADもないだろうに
Fusionほど簡潔なインターフェイスのCADもないだろうに
2021/07/23(金) 12:41:04.61ID:???
765761
2021/07/26(月) 10:45:29.35ID:??? それを言ったら質問し難くなるからなぁ。
過疎スレだし、まあ良いんじゃないの。
過疎スレだし、まあ良いんじゃないの。
2021/08/07(土) 16:50:22.76ID:???
fusion360を真面目に勉強したいと思うんですが
0から10まで勉強できるサイト、もしくは書籍はありますか?
色々いじってみて楽しくなって本気で勉強したくなりました。
0から10まで勉強できるサイト、もしくは書籍はありますか?
色々いじってみて楽しくなって本気で勉強したくなりました。
2021/08/07(土) 17:37:23.70ID:???
ないです
768名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/07(土) 17:48:25.20ID:quaBRhDO >>766
こんなとこで聞いてないで、とっとと本屋に行け
こんなとこで聞いてないで、とっとと本屋に行け
2021/08/07(土) 18:16:45.71ID:???
>>766
マスターズガイド買っとけ
マスターズガイド買っとけ
2021/08/07(土) 22:31:22.36ID:???
2021/08/07(土) 23:23:52.13ID:???
2021/08/08(日) 01:26:31.46ID:???
>>771
そんなもん必要ないだろ
そんなもん必要ないだろ
2021/08/08(日) 16:41:37.42ID:???
774名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/08(日) 17:38:43.21ID:cKnNWDq/ >>771
勉強のできるバカ感ある
勉強のできるバカ感ある
2021/08/08(日) 21:40:45.23ID:???
>>771
逆にどこで幾何学を使うのか
逆にどこで幾何学を使うのか
2021/08/08(日) 22:20:44.92ID:???
群論だろ
2021/08/09(月) 18:14:15.80ID:???
機能の名称変わったり出来ることが出来なくなったり、UI変わったり
Autodeskはやる気あるのかね?
Autodeskはやる気あるのかね?
2021/08/10(火) 08:51:32.54ID:???
>>703
CADと言う認識がなくCGツールの一つだと思ってる節があるから、“設計”という作業と“モデリング”という作業をイコールだと思ってるらしい。
だから見た目重視の名称変更やインターフェースをコロコロやってみたり、データのやりとりが命のCADで一時STL意外のアウトプットできなくなるなんて話がでてた時期があった。(猛反対で撤回されたけど)
今後もなにやらかすかわからんぞ。
CADと言う認識がなくCGツールの一つだと思ってる節があるから、“設計”という作業と“モデリング”という作業をイコールだと思ってるらしい。
だから見た目重視の名称変更やインターフェースをコロコロやってみたり、データのやりとりが命のCADで一時STL意外のアウトプットできなくなるなんて話がでてた時期があった。(猛反対で撤回されたけど)
今後もなにやらかすかわからんぞ。
2021/08/10(火) 14:12:03.96ID:???
2021/08/12(木) 20:46:23.71ID:???
2021/08/14(土) 17:48:11.87ID:???
このソフトって、操作方法の公式のユーザーズマニュアルとかドキュメントとかあるんでしょうか?
見た覚えがないんですが・・・・
見た覚えがないんですが・・・・
2021/08/14(土) 17:50:46.64ID:???
公式でさえ手探り
2021/08/14(土) 18:51:10.56ID:???
>>782
やっぱり そういうことなんですね。
やっぱり そういうことなんですね。
2021/08/15(日) 14:42:01.18ID:???
>>778
非商用のエディションの話で、CADフォーマットではIGESでは書き出せなくなるって話だったんだよ
STEPはそのままOKの予定だった、結局両方OKになったけど
STLのみなんてのは噂レベルの話だったはず
元はと言えば非商用で商売してたバカが多かったせいなんだけど、正直この件に関してはオートデスクはよく我慢してると思う
非商用のエディションの話で、CADフォーマットではIGESでは書き出せなくなるって話だったんだよ
STEPはそのままOKの予定だった、結局両方OKになったけど
STLのみなんてのは噂レベルの話だったはず
元はと言えば非商用で商売してたバカが多かったせいなんだけど、正直この件に関してはオートデスクはよく我慢してると思う
2021/08/15(日) 14:46:57.50ID:???
2021/08/20(金) 15:07:47.06ID:???
だな。先ずマスターガイド。変更にはついていくしか無いがフォーラム等でどうにかなるでしょ。
2021/08/20(金) 16:31:36.50ID:???
パーソナルの無料使用期間が終わってしまった
みんなどうしてる?
みんなどうしてる?
2021/08/20(金) 19:50:47.60ID:???
更新
2021/08/20(金) 19:55:00.73ID:???
出来んの?
2021/08/21(土) 00:15:46.37ID:???
>>788
でけましたペコリ
でけましたペコリ
791名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/21(土) 19:49:15.71ID:RKS33mML 造形物の色がとにかく見ずらくなった
2021/09/01(水) 11:09:33.09ID:???
いつの間にかポスト処理の画面が変わって細かい設定が出来なくなった
急に変えないでくれよ
急に変えないでくれよ
793名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/02(木) 00:27:09.15ID:m9nqwiML ほんと勝手に変えてくるからびっくりするw
今後これがデフォになるだろうからこのまま使うようにしたけど、基本設定のプレビュー機能から以前の画面に戻せるみたい
今後これがデフォになるだろうからこのまま使うようにしたけど、基本設定のプレビュー機能から以前の画面に戻せるみたい
2021/09/02(木) 02:41:54.03ID:???
サブスクってそういうもん。つまらんバグ取りもすぐ修正反映できるメリットもあるし、良し悪しを受け入れ!使う使わないを決めればよい。
2021/09/02(木) 03:47:25.71ID:???
昔知り合いの鉄工所か中華コピーのAutoCAD使ってたけど、そういうのが横行した結果だと思う
2021/09/02(木) 12:32:22.42ID:???
2021/09/04(土) 17:06:07.82ID:???
よく日本製は余計な機能つけるとか言うけどマイクロソフトもアップルもAutodeskもみんなダメー!
2021/09/04(土) 17:26:24.87ID:???
ITの人は自分の事しか考えなくなって頭固くなるんだろうな
2021/09/06(月) 22:04:30.32ID:???
【試してみた】新発売格安3DCAD “Solidworks for Makers” 1万円台で使えるSW。
https://makkiblog.com/3ds_solidworks/
https://makkiblog.com/3ds_solidworks/
2021/09/07(火) 05:10:11.33ID:???
はい解散。
もうこれで個人向けは決まりだわ
もうこれで個人向けは決まりだわ
2021/09/14(火) 19:48:04.91ID:???
方眼だけじゃなくてルーラーも表示できないのかな?
2021/09/15(水) 09:40:27.07ID:???
ルーラー 君はなぜに
ルーラー 心を閉じて
ルーラー 心を閉じて
2021/09/20(月) 19:08:47.57ID:???
これの前段階で三面図書くのにイラレ使ってるけどどんなソフト使ってる?
方眼紙ソフトって何かあるんかね
方眼紙ソフトって何かあるんかね
2021/09/20(月) 19:10:02.90ID:???
そんなもん必要?
2021/09/20(月) 19:11:30.56ID:???
フォームとかやる時に目安の下絵が欲しいんよ
2021/09/27(月) 15:15:27.76ID:???
STLから図面をおこせる? 逆アセンブルみたいな感じで
かなり厳しい話だと思うけど 出来る範囲で構わないから
かなり厳しい話だと思うけど 出来る範囲で構わないから
2021/09/27(月) 15:45:54.75ID:???
起こせると思うけど寸法が微妙にずれると思うよ。
見た目じゃ分からないだろうから図面のときに寸法情報だけ書き換えれば問題ない。
見た目じゃ分からないだろうから図面のときに寸法情報だけ書き換えれば問題ない。
2021/10/01(金) 18:22:38.56ID:???
すぐ本買えって言う奴見ると簡単な質問くらい答えてやれよって思う
2021/10/01(金) 18:34:36.62ID:???
ちょっと調べたら分かるようなのをわざわざ訊いて回答待ってるのはクソ
810名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/01(金) 18:45:36.66ID:diS5MDUJ 簡単にわかったことはすぐに忘れてしまうんですよ。自分で調べると他の情報も入ってくるから
理解が深まるわけです。簡単なことを人に訊いて済ませてる人は応用が利かないし何度も同じ
ことを訊くわけですよ。まあ本人がそれでいいならいいんですけどね..でもそれなら全部他人に
やってもらえば良いじゃないか..ってなるよね?
理解が深まるわけです。簡単なことを人に訊いて済ませてる人は応用が利かないし何度も同じ
ことを訊くわけですよ。まあ本人がそれでいいならいいんですけどね..でもそれなら全部他人に
やってもらえば良いじゃないか..ってなるよね?
2021/10/01(金) 19:23:30.44ID:???
答えたいヤツが答えてるのにワザワザ邪魔するのもどうかと思うよ
2021/10/01(金) 22:58:52.76ID:???
本買っても無駄だぞ
すぐ操作方法変わるからな
すぐ操作方法変わるからな
2021/10/02(土) 00:55:14.52ID:???
>>811
ほんこれ
ほんこれ
2021/10/02(土) 08:47:25.67ID:???
>>812
本これ
本これ
2021/10/02(土) 13:23:10.40ID:???
5000円近い教則本買ったのに、初っ端から書いてある通りにならなくて先に進めないという事も、fusionに関しては当然のようにあるからね
2021/10/02(土) 16:02:22.78ID:???
ここ、教則本の著者ばかりなんよ
2021/10/02(土) 19:04:30.07ID:???
本買ったけどし自分が必要としたのはあの中の1ページだけだった
たぶんYouTubeとか見てれば操作方法とかほとんど理解出来るはず
たぶんYouTubeとか見てれば操作方法とかほとんど理解出来るはず
2021/10/19(火) 22:56:31.94ID:???
期限切れって出たんだけど、無料で引き続き使うにはどうしたらいいの?
2021/10/19(火) 23:27:11.76ID:???
2021/10/19(火) 23:55:13.64ID:???
うーん、サインアウトしてサインインしたけど、
変わらず期限切れの表示が出ている。
変わらず期限切れの表示が出ている。
2021/10/20(水) 03:39:58.45ID:???
購入ページの処理はどうした
822名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/20(水) 11:23:55.94ID:QrcTCKjI 画像付きで説明しているページが簡単に見つかるはずですが...
2021/10/20(水) 11:37:47.12ID:???
できた。ありがとう。
メイカーズラブってところのサイトに画像つきでやり方が書いてあった。
検索ワード
Fusion360 個人利用 更新
で出ます。
メイカーズラブってところのサイトに画像つきでやり方が書いてあった。
検索ワード
Fusion360 個人利用 更新
で出ます。
824名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/23(土) 22:15:25.71ID:8AnXeAea サブスクリプションが切れたんだけどどうしたらいいの?
お金儲けに使わないんならタダで使えるんだよね?
お金儲けに使わないんならタダで使えるんだよね?
2021/10/23(土) 22:20:12.73ID:???
>>824
たくさん釣れるといいですね!
たくさん釣れるといいですね!
2021/10/23(土) 23:10:25.64ID:???
>>824
もう買うしかないよ
もう買うしかないよ
2021/10/23(土) 23:56:49.22ID:???
個人で商用って1円でもだめなの?頒布とかレベルでも?
そもそも印刷物が何で製図されたかなんて分かんないよね。
そもそも印刷物が何で製図されたかなんて分かんないよね。
2021/10/24(日) 00:05:07.35ID:???
請求くるよ
2021/10/24(日) 00:30:17.52ID:???
AIがサイバーパトロールしてるから必ず請求くるよ
2021/10/24(日) 17:12:06.68ID:???
かなり進んだ後に気がついて、後から穴の寸法を変えたいと言った場合どうしたらいいの?
2021/10/24(日) 17:24:15.45ID:???
履歴から消せばいいのでは
2021/10/25(月) 10:30:40.15ID:???
fusion360でモデルを作って販売したとき
無償版なのに商売したとばれることはありますか?
たとえばSTLファイルの中に証拠が残るとか
無償版なのに商売したとばれることはありますか?
たとえばSTLファイルの中に証拠が残るとか
2021/10/25(月) 10:46:18.06ID:???
2021/10/25(月) 15:41:44.13ID:???
タブをまたいだボディのコピーはできますか?
2021/10/25(月) 20:22:03.30ID:???
さっき挑戦して出来なかったよ…
2021/10/26(火) 02:12:26.95ID:???
強敵…
2021/10/27(水) 09:41:38.74ID:???
CAMとかいうのも勉強したいんだが知識がゼロなんだ
親父の会社の少しでも手伝いになればとCADはなんとかできるようになったが
CAMもできるようになりたいと勉強始める気はあるんだが
何がなんだかさっぱりだ
「切削機械に覚えさせてプログラムでモノを作ることができる言語」っていう認識しかない
工具の種類もわからなければ機械の種類もわからない
加工方法もなにもかも全部わからない
Youtubeで調べてもある程度CAMの知識を持ってる人に向けての動画しかない
私はどうすればいいですか
親父の会社の少しでも手伝いになればとCADはなんとかできるようになったが
CAMもできるようになりたいと勉強始める気はあるんだが
何がなんだかさっぱりだ
「切削機械に覚えさせてプログラムでモノを作ることができる言語」っていう認識しかない
工具の種類もわからなければ機械の種類もわからない
加工方法もなにもかも全部わからない
Youtubeで調べてもある程度CAMの知識を持ってる人に向けての動画しかない
私はどうすればいいですか
2021/10/27(水) 12:47:45.60ID:???
親離れしろよ、としか
2021/10/27(水) 15:32:44.70ID:???
>>837
機械工学板かネット検索とかが良いかも。
機械工学板かネット検索とかが良いかも。
2021/10/27(水) 18:28:48.66ID:???
>>837
Gコードで動くって事を手掛かりに調べたらいいのかね。
Gコードで動くって事を手掛かりに調べたらいいのかね。
2021/10/27(水) 22:02:50.74ID:???
2021/10/27(水) 22:24:56.44ID:???
とりあえず中華CNCマシン買うんだ。
使い方ググりまくっていれば、分かるようになる。
使い方ググりまくっていれば、分かるようになる。
2021/10/27(水) 23:44:13.60ID:???
どの機会で加工するかによってCAMのポストが変わってくる
大体はJISで決まってるけど細かい所が機械やメーカーによって違ってたりするから要注意
大体はJISで決まってるけど細かい所が機械やメーカーによって違ってたりするから要注意
2021/10/27(水) 23:45:02.90ID:???
〇 機械
× 機会
orz
× 機会
orz
2021/10/28(木) 13:12:23.70ID:???
ボディAからボディBと重なっている部分を削り取るみたいな機能ってありますか?
2021/10/28(木) 13:14:31.96ID:???
ないと思ってんの?
2021/10/28(木) 14:21:30.41ID:???
2021/10/28(木) 15:59:07.21ID:???
2021/10/28(木) 16:11:40.90ID:???
837です皆さんありがとうございます。
仕事は普通にしているので職業訓練校に通うのは難しいですが
ググって色々べんきょうしたいと思います。
思ったよりも難しいんだな
仕事は普通にしているので職業訓練校に通うのは難しいですが
ググって色々べんきょうしたいと思います。
思ったよりも難しいんだな
2021/10/28(木) 17:13:12.88ID:???
2021/11/01(月) 12:46:31.15ID:???
商用利用不可画面を堂々と出してるけど大丈夫なん?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1009652965
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1009652965
2021/11/01(月) 17:08:53.91ID:???
オークションは商用利用には当たらないのでは
2021/11/01(月) 23:44:13.43ID:???
ダメならオートデスクから出品者に警告行くでしょw
2021/11/02(火) 08:45:11.91ID:???
x_t 拡張子のファイルが、fusion360 で開けないんだが、仕様?
クラウドへアップして、データパネルへは表示されるんだが、それをダブルクリックしても、デザイン画面には出て来なくて、autodeskのWEB画面で表示されるだけです。
stlに変換したいだけなんだけどなぁ。
クラウドへアップして、データパネルへは表示されるんだが、それをダブルクリックしても、デザイン画面には出て来なくて、autodeskのWEB画面で表示されるだけです。
stlに変換したいだけなんだけどなぁ。
2021/11/02(火) 12:28:34.04ID:???
個人用 Fusion 360 は、非商用の許可された用途に限り、1 年間無償でご利用いただけます。Fusion 360 の使用による年間収益が 1,000 米ドル未満で、非商用目的で個人的に デザイン/設計/製造/ファブリケーション プロジェクトを行う場合に限り、個人用 Fusion 360 をご利用いただけます。
利益を100万円くらい出したら駄目なのか。ヤフオク程度の小遣いレベルならお咎めなしか?
利益を100万円くらい出したら駄目なのか。ヤフオク程度の小遣いレベルならお咎めなしか?
2021/11/02(火) 13:40:03.16ID:???
11万円ぐらいじゃない?
2021/11/02(火) 16:04:31.31ID:???
ほんとだ恥ずかし!ってか11万円ってすぐじゃん。
売り上げじゃなくて収益ってのが逃げ道か?でも光造形3dプリンターの樹脂なんてキロ5000円くらいだし大したことないか。
売り上げじゃなくて収益ってのが逃げ道か?でも光造形3dプリンターの樹脂なんてキロ5000円くらいだし大したことないか。
2021/11/02(火) 20:54:51.73ID:???
Windows11にしても問題ないですか?
2021/11/02(火) 20:59:13.59ID:???
はい
860名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 19:26:03.33ID:c3celK8a >>855
バレへんバレへん
バレへんバレへん
861名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 19:27:44.62ID:c3celK8a >>832
バレへんバレへん
バレへんバレへん
862名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 19:28:11.81ID:c3celK8a >>827
バレへんバレへん
バレへんバレへん
2021/11/06(土) 09:37:11.10ID:???
え?
2021/11/06(土) 09:41:03.55ID:???
お?
2021/11/06(土) 10:03:01.48ID:???
結局ブレンダーやった方がいいのかね
2021/11/06(土) 10:06:56.37ID:???
目的次第
工業的な物ならblenderなんぞ話にならん
工業的な物ならblenderなんぞ話にならん
2021/11/06(土) 13:07:44.21ID:???
solidworks makersだっけ
あれの方が良いんじゃない?
慣れたら上位版も使えるようになって仕事の幅が増えるで
あれの方が良いんじゃない?
慣れたら上位版も使えるようになって仕事の幅が増えるで
2021/11/11(木) 23:19:23.59ID:???
円柱の側面を太らすにはどうしたらいいですか?
2021/11/11(木) 23:30:21.95ID:???
さあ
2021/11/12(金) 00:10:10.51ID:???
真ん中に太い円柱挟んで、フィレット掛けるとかは?
2021/11/12(金) 01:08:39.19ID:???
どうしたいっていう具体的な絵なり図なりないの?
872名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 01:23:59.91ID:BBgMQGzG エンタシスの形状ってこと?
2021/11/12(金) 02:25:57.27ID:???
2021/11/17(水) 08:14:18.46ID:???
3Dプリンタでものを作りたくて、3D CADを試し始めました
Fusion360では、ベジェ曲線を修正するのに、一つのハンドルを動かすとその線上の全てのハンドルが長さも方向も変わってしまいます
操作するハンドルだけを動かすには、どうしたら良いのでしょうか?
Fusion360では、ベジェ曲線を修正するのに、一つのハンドルを動かすとその線上の全てのハンドルが長さも方向も変わってしまいます
操作するハンドルだけを動かすには、どうしたら良いのでしょうか?
2021/11/17(水) 11:02:58.12ID:???
>>874
図で説明して
図で説明して
2021/11/17(水) 17:43:52.82ID:???
>>875
例えば
「コ」の字で角の部分の曲率を変えて滑らかな形「つ」の様にしたい
(微妙に角が丸まった形にしたい)
曲率を決めるハンドルがある点を、左上の開始点(1)、右上(2)、右下(3)、左下終点(4)とすると、
例えば、右上(2)の曲率を変えるハンドルを動かすと、
(1)(3)(4)全てが一緒に動いてしまって、「コ」や「つ」からかけ離れた形になってしまいます
最終的には左右対称の形にしたいので、(1)(4)のハンドルは水平のままにしたいけど、固定できないです
例えば
「コ」の字で角の部分の曲率を変えて滑らかな形「つ」の様にしたい
(微妙に角が丸まった形にしたい)
曲率を決めるハンドルがある点を、左上の開始点(1)、右上(2)、右下(3)、左下終点(4)とすると、
例えば、右上(2)の曲率を変えるハンドルを動かすと、
(1)(3)(4)全てが一緒に動いてしまって、「コ」や「つ」からかけ離れた形になってしまいます
最終的には左右対称の形にしたいので、(1)(4)のハンドルは水平のままにしたいけど、固定できないです
2021/11/17(水) 19:27:50.67ID:???
すんません全く何がやりたいのかピンとこないです…
2021/11/17(水) 20:15:15.99ID:???
2021/11/17(水) 23:23:38.11ID:???
>>878
クリアコート不可、指で触れない、小面積を前提にするならLiquidChromeというペンであれくらい出来るよ
あとマニキュアでも同じような性質の塗料結構もある
https://www.jerrysartarama.com/media/catalog/product/cache/1/image/1200x/040ec09b1e35df139433887a97daa66f/m/o/molotow-liquid-chrome-marker-mirror-effect-in-use-2.1616697030.jpg
クリアコート不可、指で触れない、小面積を前提にするならLiquidChromeというペンであれくらい出来るよ
あとマニキュアでも同じような性質の塗料結構もある
https://www.jerrysartarama.com/media/catalog/product/cache/1/image/1200x/040ec09b1e35df139433887a97daa66f/m/o/molotow-liquid-chrome-marker-mirror-effect-in-use-2.1616697030.jpg
2021/11/18(木) 02:44:18.85ID:???
2021/11/18(木) 10:35:26.52ID:???
2021/11/18(木) 19:02:38.07ID:???
2021/11/18(木) 19:19:35.80ID:???
>>881
立体どころか、一つの曲線を自分が望むように微調整したいのにできないのです
一つの曲線を作るには、複数の曲率を変えるポイント(ベジェ曲線のハンドル)が有るけど、
一つを操作すると、全てのハンドルが同時にFusion360によって勝手に変わってしまう
このポイントはこうあって欲しいと設定して、
次のポイントを操作すると、設定したポイントの形が勝手に変えられてしまう
これが標準の設定で、
ある操作をすると、そのポイントだけ変えられる機能があるのかな?
と言う話です
立体どころか、一つの曲線を自分が望むように微調整したいのにできないのです
一つの曲線を作るには、複数の曲率を変えるポイント(ベジェ曲線のハンドル)が有るけど、
一つを操作すると、全てのハンドルが同時にFusion360によって勝手に変わってしまう
このポイントはこうあって欲しいと設定して、
次のポイントを操作すると、設定したポイントの形が勝手に変えられてしまう
これが標準の設定で、
ある操作をすると、そのポイントだけ変えられる機能があるのかな?
と言う話です
2021/11/18(木) 19:35:14.58ID:???
2021/11/18(木) 19:37:49.42ID:???
2021/11/18(木) 19:40:50.92ID:???
>>885
スケッチの画面に入ったら上の真ん中辺りに拘束のボタンが並んでるよ
スケッチの画面に入ったら上の真ん中辺りに拘束のボタンが並んでるよ
2021/11/18(木) 20:17:15.11ID:???
2021/11/23(火) 19:51:28.79ID:???
2021/11/24(水) 09:27:15.90ID:???
2021/11/25(木) 13:56:16.40ID:???
単純な話ですが、ローレット加工を施したいのですがそのような機能はありますか?
2021/11/25(木) 18:40:36.78ID:???
クリック一発では出来ないよ
2021/11/29(月) 00:58:29.69ID:???
円柱を作ったら、コイルで三角形の断面のを選んで巻数調整していい角度にする。それを新規ボディで作ったら円状に複数配置。
逆巻のコイルも作って同様に新規ボディとして配置。
あとは干渉の計算させて切り取ってから、コイルを削除したら格子状に溝が掘られた円筒が。
逆巻のコイルも作って同様に新規ボディとして配置。
あとは干渉の計算させて切り取ってから、コイルを削除したら格子状に溝が掘られた円筒が。
2021/12/20(月) 07:27:28.34ID:???
2021/12/20(月) 07:39:20.50ID:???
何ヶ月前のにレスしてんの?w
マカーって時間感覚バグってんの?
マカーって時間感覚バグってんの?
2021/12/20(月) 07:46:10.14ID:???
2月の書き込みだから
10ヶ月前の書き込みになるが
どうやらドザは算数も苦手らしい
10ヶ月前の書き込みになるが
どうやらドザは算数も苦手らしい
2021/12/20(月) 07:48:44.05ID:???
焦ってんな
2021/12/20(月) 11:55:20.89ID:???
M1のMacBook Airってこのソフトサクサク動く?レンダリングは重視してなくて、とくにモデル作成時のサクサク具合。今の10年落ちのPCだとスケッチが複雑になると途端に重くなっちゃうの。あと履歴の初期の方を変更した際に、変更の反映を待つのも時間かかる
2021/12/20(月) 12:23:40.44ID:???
MACでCADすんなや
2021/12/20(月) 16:14:37.16ID:???
2021/12/20(月) 20:53:50.49ID:???
>>899 ありがとう。操作はマウスでやるからタッチパッドはまぁいいか。痒いところってショートカットとか?軽くて安いfusion360がサクサクのノートPCが欲しいのよ。ベンチだけ見るとM1 MacBookがコスパヤバそうなんだけど微妙かな
901名無しさん
2021/12/21(火) 00:57:22.02ID:CWbWHFXc 大学生なんですが、初心者でも作れるちょっと複雑な機構ありませんか?
2021/12/21(火) 10:24:42.71ID:???
2021/12/21(火) 19:31:12.76ID:???
エンジニアでもないマック使いって自己顕示欲強めの頭のおかしいヤツしかいないイメージ
2021/12/21(火) 20:45:34.42ID:???
んなこたない。
2021/12/21(火) 21:06:17.05ID:???
最近のM1は結構良さそうだけとな
SSDの寿命が極端に短いらしいけど
SSDの寿命が極端に短いらしいけど
2021/12/28(火) 17:45:32.96ID:???
使い続けているが、いつまでたってもストレスがかかるソフトだ。
本当にしんどい・・・。
本当にしんどい・・・。
2021/12/28(火) 19:09:12.50ID:???
SolidWorks使った方がいいんじゃないの
2021/12/30(木) 06:53:51.24ID:???
課金すれば使いやすくなって劇的に軽くなるというわけでもないんだよね?
クソソフトのまま金だけ払わされるの?
クソソフトのまま金だけ払わされるの?
2021/12/30(木) 07:11:04.93ID:???
そうだよ?
2021/12/30(木) 09:26:34.19ID:???
2021/12/30(木) 09:44:48.85ID:???
確かにそうだな
こんなゴミソフトは金輪際使わない事にするよ
やっぱライノの方が軽くて使いやすいからね
こんなゴミソフトは金輪際使わない事にするよ
やっぱライノの方が軽くて使いやすいからね
2021/12/30(木) 11:22:34.26ID:???
>911
ゴミはまあ分かるがライノはないわ
ゴミはまあ分かるがライノはないわ
2021/12/30(木) 11:33:35.86ID:???
>>911
金を払わずに済んで良かったな
金を払わずに済んで良かったな
2021/12/30(木) 17:58:08.69ID:???
所詮は道具を使いこなせなかっただけじゃんw
2021/12/31(金) 16:42:16.17ID:???
素人はタダで使えるのでうれしいですが、プロが使うにはしょぼい気がするのは私だけでしょうか。
このFusion360というソフトは。
基板設計のEagleというソフトが組み込まれたが、このソフトも完全にアマチュア用だし・・・
このFusion360というソフトは。
基板設計のEagleというソフトが組み込まれたが、このソフトも完全にアマチュア用だし・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/31(金) 17:48:25.31ID:v9gg+k8z プロなら仕事道具なんだからお金だせば選択肢は多いわけで..アマが趣味で使うとなるとガマンしてでも無料の
コレを使わざるを得ない事情も理解できるわけです。
コレを使わざるを得ない事情も理解できるわけです。
2021/12/31(金) 18:49:22.93ID:???
Fusion360をショボいとか言ってる人は
どんな複雑なCADデータを作ってるんだろうね
どんな複雑なCADデータを作ってるんだろうね
2021/12/31(金) 20:23:49.14ID:???
現に使い勝手や安定性、動作スピードに関しては最低でしょ
無料だから許されてるけど金取れるレベルじゃない
データが複雑だろうが単純だろうがそこは関係ないし
無料だから許されてるけど金取れるレベルじゃない
データが複雑だろうが単純だろうがそこは関係ないし
2021/12/31(金) 20:27:13.94ID:???
有料は解析機能有りとしては破格の安さだけど、
もう産業界は(中規模は)ソリッドワークスが定番みたいになってしまったから
これから置き換わる未来はいまいち見えないな。
ソリッドワークスもアセンブリだけなら年間2万で使えるようになってしまったし
もう産業界は(中規模は)ソリッドワークスが定番みたいになってしまったから
これから置き換わる未来はいまいち見えないな。
ソリッドワークスもアセンブリだけなら年間2万で使えるようになってしまったし
2021/12/31(金) 23:20:46.42ID:???
プロでも気になって使ってみようかと思わせる魅力があるんじゃね?
これより良いものを使ってるだろうに5chのスレまで覗きに来て愚痴るくらいにはw
これより良いものを使ってるだろうに5chのスレまで覗きに来て愚痴るくらいにはw
2021/12/31(金) 23:57:14.22ID:???
不安定なのは感じる。
起動しなくなってOS毎再インストールし直したことが2回ある。ググッたりして片っ端から試したんだが復旧しなかった。
使ってる時に上手く動かなくなって再起動はしょっちゅうだ。
仕事で使ってたらキレるだろうな。
起動しなくなってOS毎再インストールし直したことが2回ある。ググッたりして片っ端から試したんだが復旧しなかった。
使ってる時に上手く動かなくなって再起動はしょっちゅうだ。
仕事で使ってたらキレるだろうな。
2022/01/01(土) 08:35:48.57ID:???
どうせ糞みたいなリンゴパソコン使ってんだろ
2022/01/01(土) 11:32:00.33ID:???
職場で Creo と Solidworsk が使えるのに 私がFusion360をイライラしながらでも 使おうとする理由は、
・ 家で無料で使えるから(趣味用途)
・3Dプリンタ自作コミュニティでは、Fusion360のデータが普及しているから
です。
何をするにもイライラする・・・・。
・ 家で無料で使えるから(趣味用途)
・3Dプリンタ自作コミュニティでは、Fusion360のデータが普及しているから
です。
何をするにもイライラする・・・・。
2022/01/01(土) 11:35:13.37ID:???
Autodeskもアホではないので改良していくと思いますが、いまのままでは仕事では決して使いたくない。
あのクラウドはデメリットが多い。(ファイルのオープン、保存するだけでも、むっちゃ時間がかかって思考が途切れる)
あのクラウドはデメリットが多い。(ファイルのオープン、保存するだけでも、むっちゃ時間がかかって思考が途切れる)
2022/01/01(土) 11:39:00.41ID:???
あと、ネットワーク経由で問答無用でバージョンアップされるが、あれが原因でトラブっているケースがちょくちょくある。
仕事用に そんなソフトを使うわけにはいかない。(当たり前)
仕事用に そんなソフトを使うわけにはいかない。(当たり前)
2022/01/01(土) 11:43:34.10ID:???
Fusion360の問題点や誹謗中傷など
匿名なんだから忌憚無く好き放題書き込んでくれ
ここ読んだ関係者が改善すれば
無料だし情報が多いから使ってる
ライトユーザが助かる
匿名なんだから忌憚無く好き放題書き込んでくれ
ここ読んだ関係者が改善すれば
無料だし情報が多いから使ってる
ライトユーザが助かる
2022/01/01(土) 12:22:11.83ID:???
バージョンアップが自動でされるのは困るね。
切りの良い時、暇な時に手動でしたいな。
いきなりメッシュで保存に変わった時は焦ったわ。
切りの良い時、暇な時に手動でしたいな。
いきなりメッシュで保存に変わった時は焦ったわ。
2022/01/01(土) 19:30:07.49ID:???
>>923
A.ちょっとでもお金出せるならSolidworks for makersっていうのがある1年16000円
B.他にもフリーの3D CADはあるけど探さないの?
3Dプリンタ自作コミュニティ見てみたいんだけどリンクあるかな?てっきりOpenSCADでデータやってて俺には無理だ〜と思ってたから興味ある。
A.ちょっとでもお金出せるならSolidworks for makersっていうのがある1年16000円
B.他にもフリーの3D CADはあるけど探さないの?
3Dプリンタ自作コミュニティ見てみたいんだけどリンクあるかな?てっきりOpenSCADでデータやってて俺には無理だ〜と思ってたから興味ある。
2022/01/01(土) 22:06:00.69ID:???
>>928
>>928
"Voron" は f3z形式のファイルを公開してます。
https://github.com/VoronDesign
"Orbiter Extruder"もf3zのファイル公開しています。
https://www.thingiverse.com/thing:5168611/files
"HevORT"も。
https://miragec79.github.io/HevORT/purchased/
Open SCADはあまり無くて、f3z(Fusion360) か STEP で公開しているのを多く見かけます。
>>928
"Voron" は f3z形式のファイルを公開してます。
https://github.com/VoronDesign
"Orbiter Extruder"もf3zのファイル公開しています。
https://www.thingiverse.com/thing:5168611/files
"HevORT"も。
https://miragec79.github.io/HevORT/purchased/
Open SCADはあまり無くて、f3z(Fusion360) か STEP で公開しているのを多く見かけます。
2022/01/01(土) 22:09:52.23ID:???
Facebook や Discord に各3Dプリンターのサポートグループがあるので、詳しくはそっちで情報収集してください。
(ただし 基本的に英語です)
(ただし 基本的に英語です)
2022/01/01(土) 22:16:38.21ID:???
まさに私が製作しようと思っている "VZBOT" は公開されているのは STEP形式だけだなぁ。
https://www.youtube.com/watch?v=B0E0zaYVU94
https://github.com/VzBot3D/VzBot
以上です。
https://www.youtube.com/watch?v=B0E0zaYVU94
https://github.com/VzBot3D/VzBot
以上です。
2022/01/02(日) 11:47:40.14ID:???
>929
> "HevORT"も。
https://miragec79.github.io/HevORT/purchased/
中身STLって書いてあるんだけど。
ああやっぱf3zは一般的じゃないんだな。
> "HevORT"も。
https://miragec79.github.io/HevORT/purchased/
中身STLって書いてあるんだけど。
ああやっぱf3zは一般的じゃないんだな。
2022/01/02(日) 17:47:47.46ID:???
>>932
STLって書いてあるセルの左の CGの絵をクリックしてください。
Fusion360のクラウドに飛ぶのので 右上のダウンロードを押すと、Fusion360 Archive (f3z)を含めて いろんなフォーマットでダウンロードできます。
STLって書いてあるセルの左の CGの絵をクリックしてください。
Fusion360のクラウドに飛ぶのので 右上のダウンロードを押すと、Fusion360 Archive (f3z)を含めて いろんなフォーマットでダウンロードできます。
2022/01/03(月) 16:49:10.40ID:???
やる時やらない時がある貧乏人の素人の意見はサブスクだと勿体ない気がするので買い切りが良いなと思ってる
内容は特に不満ないしね
内容は特に不満ないしね
2022/01/10(月) 21:36:25.77ID:???
仕事でSolidWorks使ってるけど
Fusion360だとちょっと使いにくいね
まだ1時間しかやってないけど
Fusion360だとちょっと使いにくいね
まだ1時間しかやってないけど
2022/01/10(月) 21:38:47.16ID:???
でsolidworks for makers気になってるんだけど
年額支払う価値あるかな
年額支払う価値あるかな
2022/01/10(月) 21:45:26.88ID:???
ないわけないでしょ
2022/01/10(月) 21:47:11.96ID:???
仕事とかでsolidworks使ってる人はみんな移行する感じ?
2022/01/12(水) 01:38:47.39ID:???
GPU使って速くなるとかないの?
歯車の面取りとかグリッド状のモデルとかすごい待たされる。マシンはCPU時間もメモリもゼンブ開いてるのにな。
歯車の面取りとかグリッド状のモデルとかすごい待たされる。マシンはCPU時間もメモリもゼンブ開いてるのにな。
2022/01/12(水) 12:30:35.82ID:???
無料アプリに高度な要求するなよ
2022/01/12(水) 12:38:49.00ID:???
2022/01/12(水) 12:43:09.87ID:???
アドインのスパーギアの側面の面取なら一瞬で終わるが
2022/01/15(土) 17:55:57.57ID:???
ダウンロードしたモデルで、直方体の箱を「押出」機能で切り抜こうと思ったのですが、
エラーが出てうまくいきません
https://i.imgur.com/39x7HCd.png
利用するデータは、以下です
https://www.thingiverse.com/thing:5172489
作ろうとしているのは小物入れです(直方体にシェルで穴開けただけのもの)
あまりにも殺風景なので、デザインを借りて何か付けてみたいと思いました。
切り抜きにしたのは、テストも兼ねています
このデータは複雑すぎるのでしょうか。諦めたほうが良いでしょうか?
エラーが出てうまくいきません
https://i.imgur.com/39x7HCd.png
利用するデータは、以下です
https://www.thingiverse.com/thing:5172489
作ろうとしているのは小物入れです(直方体にシェルで穴開けただけのもの)
あまりにも殺風景なので、デザインを借りて何か付けてみたいと思いました。
切り抜きにしたのは、テストも兼ねています
このデータは複雑すぎるのでしょうか。諦めたほうが良いでしょうか?
2022/01/15(土) 17:57:04.88ID:???
元のデータはメッシュボディなのですが、
うまく結合する方法が見つからなかったので、一度ソリッドに変換してから挑戦しています
メッシュボディのまま、切り抜きができる方法がもしあれば教えて頂きたいです
うまく結合する方法が見つからなかったので、一度ソリッドに変換してから挑戦しています
メッシュボディのまま、切り抜きができる方法がもしあれば教えて頂きたいです
2022/01/16(日) 00:45:00.81ID:???
エラーが出てうまくいきません
って言う人はほぼ100%エラーの内容を書かないよね
ただコピペするだけでも問題解決率が5割超えるのに
なぞなぞやクイズでも出している気分なんだろうか
って言う人はほぼ100%エラーの内容を書かないよね
ただコピペするだけでも問題解決率が5割超えるのに
なぞなぞやクイズでも出している気分なんだろうか
2022/01/16(日) 00:51:00.77ID:???
DXFがダウンロード出来るのだからそれで切り抜けばいいんじゃないかい?
https://i.imgur.com/qgeU3XH.jpg
https://i.imgur.com/sUyybm4.png
https://i.imgur.com/lNzzvYI.png
https://i.imgur.com/Sq0T252.png
https://i.imgur.com/xZaGkh8.png
https://i.imgur.com/qgeU3XH.jpg
https://i.imgur.com/sUyybm4.png
https://i.imgur.com/lNzzvYI.png
https://i.imgur.com/Sq0T252.png
https://i.imgur.com/xZaGkh8.png
2022/01/16(日) 00:54:43.88ID:???
2022/01/16(日) 08:42:06.58ID:???
>>946
さすが
さすが
2022/01/16(日) 09:32:19.11ID:???
2022/01/16(日) 11:16:07.98ID:???
>>949
こういう他人のやりたいことを試すのは自分のスキルもあがるのでどんどん聞いて
こういう他人のやりたいことを試すのは自分のスキルもあがるのでどんどん聞いて
2022/01/21(金) 16:05:24.06ID:???
jwしか知らずモデリングも全く無知な初心者ですが、是非ご教授願いたい。
例えば https://3dexport.com/3dmodel-dino-ferrari-246-gts-189586.htm
のような車のモデルを任意サイズに拡大、更に任意サイズの正立方体に全て分解。
出来た6面の平面を全て閲覧・印刷という作業はこのソフトで出来ますか?
目的は発砲スチロール等の立方体に印刷したモデルの輪郭を反映させ切削、組み立てて1つのカーモデルにするというアナログなことです。
サイズがサイズだけに3Dプリンターは現雑味が無いのです…
例えば https://3dexport.com/3dmodel-dino-ferrari-246-gts-189586.htm
のような車のモデルを任意サイズに拡大、更に任意サイズの正立方体に全て分解。
出来た6面の平面を全て閲覧・印刷という作業はこのソフトで出来ますか?
目的は発砲スチロール等の立方体に印刷したモデルの輪郭を反映させ切削、組み立てて1つのカーモデルにするというアナログなことです。
サイズがサイズだけに3Dプリンターは現雑味が無いのです…
2022/01/21(金) 17:34:17.45ID:???
断面のスケッチをdxfで保存したりはできるよ
ひとつひとつの展開図をまとめて出力するのはシートメタルとか使えばできるかな?
CAMとしては使ったことないからわからない
ひとつひとつの展開図をまとめて出力するのはシートメタルとか使えばできるかな?
CAMとしては使ったことないからわからない
2022/01/21(金) 19:19:03.25ID:???
2022/01/22(土) 15:22:12.51ID:???
2022/01/22(土) 15:38:55.00ID:???
右上のキューブクリックしてみ?
2022/01/22(土) 16:11:56.88ID:???
>>955
ありがとうございます
リセットなども表示され、色々と試してみました
あと少しうまくいきません
オービットと座標の文字が90度ずれています。
https://imgur.com/a/Ckt7016
文字が90度ずれているだけで、印刷すれば問題ありませんでした
文字を治す方法、ご存じないでしょうか
ありがとうございます
リセットなども表示され、色々と試してみました
あと少しうまくいきません
オービットと座標の文字が90度ずれています。
https://imgur.com/a/Ckt7016
文字が90度ずれているだけで、印刷すれば問題ありませんでした
文字を治す方法、ご存じないでしょうか
2022/01/22(土) 17:12:59.05ID:???
50とか100の数字のこと?
わからん気にしたこともなかった
わからん気にしたこともなかった
2022/01/22(土) 17:37:37.46ID:???
>>956
右上のキューブの所にマウスカーソル持っていくと回転出来る矢印がでるでしょ
右上のキューブの所にマウスカーソル持っていくと回転出来る矢印がでるでしょ
2022/01/22(土) 18:28:15.00ID:???
2022/01/22(土) 18:44:28.21ID:???
オヨさん
2022/01/22(土) 18:55:11.77ID:???
https://www.niteco.co.jp/blog/setting-coordinate-system-3d-data/
この辺いじってできないことなら諦めろ
この辺いじってできないことなら諦めろ
2022/01/22(土) 19:17:01.16ID:???
2022/01/22(土) 21:09:25.91ID:???
試してみたけどそこの数字はそんな感じだね
964名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/31(月) 02:00:08.34ID:UD6WkJ/Q2022/02/01(火) 22:05:28.08ID:???
F1だといまだにドラフターで手書きしてるとこあるけどね
966名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/01(火) 22:15:23.48ID:wRkOdK7H2022/02/02(水) 00:12:16.26ID:???
製図版なんぞもはやロストテクノロジーだしな
俺も高校で習ったから使い方は知ってるけど使いこなす自信はないw
俺も高校で習ったから使い方は知ってるけど使いこなす自信はないw
2022/03/28(月) 15:30:32.22ID:???
camでツールの空送時のスピードって切削時のスピードと別に設定できないの?
リンクの設定では変えられなかったんだけど
リンクの設定では変えられなかったんだけど
969名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/28(月) 18:20:14.67ID:siCUO3Rd 無料版は制限かけられてるよ
有料版で出来ないのなら自分は無料版なので分かりません。
有料版で出来ないのなら自分は無料版なので分かりません。
2022/04/03(日) 21:29:25.51ID:???
2ヵ月ぶりに起動したらなんかめっちゃくちゃ重くなったんだけど
なにか仕様変わった?
なにか仕様変わった?
2022/04/03(日) 23:36:17.30ID:???
いいえ
2022/04/04(月) 00:53:19.11ID:???
昔から重い
2022/04/04(月) 12:49:17.71ID:???
ホイールで拡大縮小したり、点をつかんで移動させたりするとき
だいたい操作から2秒くらい遅れて移動するんだけど
元からそんなもんだったかな
だいたい操作から2秒くらい遅れて移動するんだけど
元からそんなもんだったかな
2022/04/04(月) 13:27:55.91ID:???
いいえ
2022/04/04(月) 20:11:58.87ID:???
寝て目が覚めたら直った!
2022/04/07(木) 10:31:38.42ID:???
盤設計してるんだが、ケーブルの配線長簡単に出す方法ないかね
2022/04/07(木) 20:13:07.63ID:???
あるようなないような…
2022/04/08(金) 14:03:18.32ID:???
>>976
体積から求める方法と良い
体積から求める方法と良い
2022/04/09(土) 12:14:44.27ID:???
閲覧数が伸びていませんが、この人の一連の動画は本当に参考になります。
https://www.youtube.com/watch?v=NDlJ4BEkvMs&t=21s
私は関係者ではありません・・・
https://www.youtube.com/watch?v=NDlJ4BEkvMs&t=21s
私は関係者ではありません・・・
2022/04/09(土) 23:57:59.08ID:???
便所の落書きみたいな掲示板までわざわざ宣伝ご苦労様です
981名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/26(火) 07:22:55.56ID:PPw903tp 円柱の表面に文字を沿わせるのはシートメタルの展開と曲げで簡単にできるのですが球に対して同じように歪ませる方法ありますか?
2022/04/26(火) 12:00:04.04ID:???
出来ます。
円柱の文字のやりかたも、違います
円柱の文字のやりかたも、違います
983名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/26(火) 13:38:50.37ID:zZw/8907 そうか!できたんだ!よかった!もういいです!
2022/04/29(金) 18:34:36.94ID:???
アプリが新アイコンになったけど違和感があって変な感じ
2022/04/29(金) 23:25:28.36ID:???
>>981
歪みの意味が解らない
歪みの意味が解らない
2022/04/30(土) 14:57:04.75ID:???
>>985
アホは無理に答えなくてもいいぞ
アホは無理に答えなくてもいいぞ
987982
2022/04/30(土) 21:49:01.26ID:??? ごめん 出来なかった( ;´Д`)
2022/05/07(土) 20:41:24.77ID:???
スケッチをするとき、下に写真を透かしながらやりたいんだけど
どうしたらいいですか?
どうしたらいいですか?
989名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/07(土) 21:27:30.50ID:Hhn2TUvT どこかに画像を挿入ってのがあった気がする。
990988
2022/05/07(土) 21:28:01.40ID:??? 自決しました
2022/05/07(土) 22:46:17.96ID:???
ググった方が分かりやすい解説出てくると思う
992名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/08(日) 19:40:05.40ID:ZZYKNnmg シェル機能でくり抜いて箱にするとき、斜めの面は厚みが厚くなってしまうけど
どの面も均等な厚さにしたいときはどうしたら良いですか?
どの面も均等な厚さにしたいときはどうしたら良いですか?
2022/05/08(日) 20:01:42.76ID:???
そんなこと起きるか?
994992
2022/05/08(日) 20:09:47.11ID:??? 気のせいでした
ちゃんと同じ厚さになってたわ・・・
ちゃんと同じ厚さになってたわ・・・
995名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/14(土) 01:39:16.74ID:zBTuScMg2022/05/14(土) 06:37:48.04ID:???
おつー
997名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/14(土) 08:01:34.18ID:c/kRc6yw >>995
スレ立ておつ
スレ立ておつ
2022/05/14(土) 09:55:12.65ID:???
あんがとさん
999名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/14(土) 19:08:18.10ID:XcPKYlmm 質問いいですか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/14(土) 19:10:23.30ID:??? いいよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1367日 22時間 35分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1367日 22時間 35分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★8 [お断り★]
- 【競馬】3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死 [冬月記者★]
- 「水道水が飲める国」は、世界でたった9か国だった [お断り★]
- 「肉:動物の遺体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで…東京 [少考さん★]
- 【芸能】のん 今夜21時、11年ぶり民放ドラマ出演! 日曜劇場『キャスター』に登場 ファン「この日を待ってた」「おかえりなさい」 [冬月記者★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- VIPでウマ娘
- 🏡
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・
- 【画像】6畳のケンモ部屋でも「ハンモック」が楽しめる画期的なベッドが発見される [738130642]
- 嫌儲ウマ娘部2 [875588627]