X



ローザンヌ国際バレエコンクール Part21

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:01:58.57
ローザンヌ国際バレエコンクール[Prix de Lausanne]について語るスレです。

Prix de Lausanne
http://www.prixdelausanne.org/

ARTE(生放送)
https://www.arte.tv/...32/prix-de-lausanne/

前スレ
ローザンヌ国際バレエコンクール Part20
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/dance/1560696232
2020/02/09(日) 13:03:30.06
とりあえずたててみました
慣れてないのでスレ立て失敗してたらごめんなさい
3踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:07:01.44
>>2
乙です
ありがと〜
2020/02/09(日) 13:20:05.66
ありがとうございます!
2020/02/09(日) 13:42:54.68
>>1
乙ありです
2020/02/09(日) 13:57:31.89
今年は準決戦かというくらい決戦会場が静かだった
多少ひゅーひゅー言われる子がいても全体に、これで決戦?って感じ
ロイヤルバレエスクールの子達は流石にうっとりしたけど
プロゲストも呼んでなかったね
2020/02/09(日) 15:06:53.85
ローレン・ハンター踊り綺麗だった
去年入賞した中国の男子も上手く育ってたね
8踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:34:30.53
今年の審査は、バレエ向きの骨格と筋肉、顔と体のバランス、
コンテで判るように運動神経よくて曲掴んでれば尚よし、の印象。
そいう意味では日本勢全滅でも仕方ない?(溜息

都さんや熊哲が見出された時代とはうって変わって、
脚長くて背丈もある中国人の時代になったのかなー
2020/02/09(日) 15:38:43.71
モナコの来年出てくる子が楽しみ
2020/02/09(日) 15:40:54.45
モナコはもういい
2020/02/09(日) 16:04:12.72
新体操経験者が有利なのかねー。
2020/02/09(日) 16:12:39.49
日本人でも昨年のエスメやった子みたいにスタイル良い子もいるし、実際彼女は3位でロイヤル行ったから今後は日本からもスタイル良い子期待。
2020/02/09(日) 16:15:25.86
304番が惜しまれる
2020/02/09(日) 16:17:18.89
モナコにいる日本人の子が期待できるらしいよ
ここでのモナコへの風当たりはキツイけどw
でも見る側としては踊りうまい子が出てくると面白いしね
バレエママには面白くないのかもしれんが
2020/02/09(日) 16:19:52.42
ここで言ってるのがバレエママだと思ってるの?
2020/02/09(日) 16:22:07.17
ワグマンもマッケンジーちゃんも今年の子も棄権した子も
踊り的に好みじゃないんだよなあ
ワグマンはレッスンしてるときはぴかいちだったけど
2020/02/09(日) 16:27:24.22
>>11
新体操の軟体と
バレエの基礎ができたうえでの柔軟性は別物
2020/02/09(日) 16:29:58.56
自分は見てるだけ、しかもローザンヌとかモスクワ国際とかだけw
国内コンクールとか無知だし毎回大会始まるまで誰の情報も知らない
この子いいなっていう子をその後も追いかけることもあるって感じだなー

フィギュアから流れてきたにわかバレエファンです
2020/02/09(日) 16:34:29.95
国内コンクールは配信とかしてないからねー
TOP3の子のみ後から動画上げるところもあるけど
自分も毎年ローザンヌに出てきて初めて名前や顔を知るよ
日本の子も海外の子も
2020/02/09(日) 16:42:40.37
>>7
ローレンハンターってアジア系だったんですね。
一緒に踊った二人の男の子のうちアジア系の子は五十嵐大地君であってますか?
彼も失礼ながら小顔長身のバレエ体型ではなかったけど、学校代表で評価されてるということは、技術やセンスに光るものがあれば決して落胆する必要はないということかなと思いました。
2020/02/09(日) 16:46:47.53
>>20
五十嵐くんで合ってるよ
全員卒業学年で片方の男子はロイヤルの研修生になることが確定してる
五十嵐くんもおそらく同じなんじゃないかな
予想だけどね
2020/02/09(日) 16:50:11.67
多分昔につべで見たと思うけど
ワガノワバレエ学校の新入生のドキュメンタリー
新体操から転向した女の子
軟体で運動神経いいから得意がっていろいろやるんだけど
それはバレエじゃないって叱られる
本人あまりよくわかってなくて泣き顔、みたいなのを見た
あの子はその後どうなったのか
卒業までいられなかったかもな
2020/02/09(日) 16:50:24.14
結局山田ことみさんの踊ってるところは見れずじまいかー
2020/02/09(日) 16:50:37.08
>>21
お答えいただきありがとうございました。
五十嵐君もロイヤルで活躍されるかもしれないのですね。
今回惜しくもファイナルに残れなかった子にも、様々なルートで夢を実現して欲しいですね。
2020/02/09(日) 16:59:30.56
>>14
おととしからフルスカラでモナコの中島さんが2年目は飛び級+フルスカラ

あと何年かでローザンヌ出てきそう
26踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 17:01:25.11
来年は決勝と表彰式を見てから準決見るわ。
「準決でこんな才能ある人がいたけど将来性と体格で落ちました」
の方が精神衛生的に良い気がする。
素人は審査員目線よりもついエンタメとして見てしまうのかな。
27踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 17:03:37.81
入賞者の写真見て知ったんだけど102はそんなに背が低くないんだね、
小顔だから小さい子なのかと思ってたら中国のジゼルの子と同じくらい?なにもかも持ってる子はいるんだなあ
ただまだ15歳だから20歳までにがっしりしてくるかもしれないけど
2020/02/09(日) 17:35:38.60
スタイルが良いといっても女子で背が高すぎるのは低すぎるのと同じぐらいかそれ以上に敬遠されるよ。
多くのバレエ団の場合。
リフトはもちろん大変になるしトゥで立った時に相手と合うか、とかいろいろそれはそれで問題がある。
2020/02/09(日) 17:37:55.92
自分も102は小柄に見えたけどモナコ男子ともそんな変わらなくて結構高いんだな、ますます楽しみ先
どこのスクールいくんだろう、パリオペで見たいな
2020/02/09(日) 17:38:53.31
ファイナリスト別のつべup、早いね。
以前はファイナルの長ーい動画を見てたけど。
2020/02/09(日) 17:48:50.59
>>23
バリエーションレッスンがランスルーとどっちかだけでも見たかったね
32踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 17:50:21.31
>>8
今年に関して言えば、中国の子達はスタイルもだけど、膝下や甲のしなりが日本の子達の一段も二段も上を行っている感じでしたね…厳しいトレーニングもあるのでしょうが、元々の骨格が向いた子達をしっかり選別して国立の学校でしっかり育てているんでしょうね…
2020/02/09(日) 17:53:19.42
中国の子は上半身硬い子とか多かったし
何人もぞろぞろとファイナルに上げるほどではなかったよ
日本や他国の子を追加した方が良かった
2020/02/09(日) 17:58:24.49
119番の子にチャンスが欲しかったなあ
あの子のフローラの目覚めは見惚れるほどだった
2020/02/09(日) 17:59:08.09
>>32
単純に選択肢が日本の10倍ある訳だし日本はバレエに超絶向いてる子がいてもバレエなんて興味ナシやそんな世界を知らない子もたくさんいるだろうね
旧ソ連の話なんだけどある日突然家に人がやってきて
「お嬢さんはバレエ学校を受けなさい」
ということになり某国立バレエ学校に入って最終的にダンサーになった人を知っている
中国も似たり寄ったりで向いてる子を半強制的にバレエの道に進ませるんだろうね
もちろんいくら向いていても嫌でやめてしまう子もたくさんいるだろうけど
36踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 17:59:27.09
>>32
ワガノワのようにきっちり選抜して国が育て、その成果が出てるということですね。
確か、韓国も10年以上前にバレエ教育改革して成果出してますものね。

日本、どうなるんでしょ・・・
37踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 18:06:14.82
日本の子達も引き上げとかはしっかりしてて上半身キレイな子いましたよね。ただやっぱり足となるとね。持って生まれたものもあるのかな…日本人はアジア系の中でもターンアウトしにくい骨格の人が多いって聞くし。それともポワント早く履かせ過ぎがやはりいけないのかな。
2020/02/09(日) 18:08:16.16
>>22
黄色いウインドブレーカー着ていた子だよね
ロシアっていうよりアメリカっぽい容姿だなと思った
同年代の中でも小柄だったし、レッスンのバーの位置も
入口横の一番端っこだったから厳しいかもね
2020/02/09(日) 18:08:55.99
ていうか日本のいい子を上げなかっただけじゃん
今回の中国勢が優れてるんじゃなくて
2020/02/09(日) 18:10:56.67
>>36
日本は最近留学生の年少化が進んでいるから一昔前なら教室からローザンヌでファイナル残るレベルの子は皆留学中という事情もあると思うよ
留学中でも特に優れた子は去年の佐々木さんや脇塚くんのように学校で選ばれて入賞出来てるし
今年は山田さんの怪我とかちょっと日本がついてなかった感
2020/02/09(日) 18:13:54.84
>>22
Olgaちゃんかな
インスタに垢あるよ
この夏まではワガノワにいたのは確かだけどこの夏からの投稿にワガノワの写真がないので辞めたかも
でもバレエはロシアのどこかで続けている
2020/02/09(日) 18:15:26.02
今年の中国は人数多くてもこれまでより一段落ちると思う
2、3年程前に優勝した子や3位になった子はかなり実力者だったけど
2020/02/09(日) 18:15:37.37
日本人は足のしなりが無い
まっすぐな棒みたい
2020/02/09(日) 18:19:01.96
山本さんの駄目だしおもろいからちょっと不完全な子達の方が俺は楽しめるのだ
2020/02/09(日) 18:31:00.46
山本さんの解説たのしみ
全然単語分からないけど
2020/02/09(日) 18:35:51.17
6位ルーマニア男子の出場順は間違えてた
大柄で上手いからラストか後半に出したら盛り上がったのに
シニアの一番手か二番手は早すぎたわ
47踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 18:41:06.30
>>43
そうなんだよね
今年の日本の子は特に直線的だったね…
そこは致命的だったと思う
2020/02/09(日) 18:45:10.44
今年の日本人はファイナル行っておかしくない子が多かったよ
審査の方がおかしかったと思うけどね
2020/02/09(日) 18:56:43.41
反張膝はほんとはあんまり良くないらしいけど難しいねえ
2020/02/09(日) 18:58:05.23
山田さんはコーチングでルディエールから教えることはもうないわ!と言われるほどだったんだね
たくさんオファー来そうだね
51踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 18:59:49.34
>>49
怪我しやすいっていうよね
でも102ちゃんは見事な反張膝だよね
本当に美しい…
2020/02/09(日) 19:00:10.15
そう、本当の意味では真っ直ぐな棒みたいな脚が一番いいとバレエの先生は言うけど結局何かと選ばれるのは反帳膝の子なんだよねー。
2020/02/09(日) 19:10:43.53
日本で日本のバレエ習うならまっすぐ足
海外留学するなら反張膝が良いってよ
海外のメソッドは膝が反っている人用だから
54踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 19:11:02.63
>>52
膝もだけど
足首から下のアーチも見られてると思った
今回入賞した女子は8位の子を除いて全員
いわゆる「しなる亅足の持ち主だったね…
2位の子もだけど、4位のジゼルちゃんも
きれいなつま先だったね
2020/02/09(日) 19:13:23.39
ギエムやザハロワみたいなカーブが見たい
曲線のもつ美しさと不安定さが産む緊張感に惹かれる
2020/02/09(日) 19:16:44.13
モナコのインスタ、ワグマンとミンジ・ナムさんの年は行先べらべら喋ってたけど
マッケンジーちゃんの年は黙ってたね
今年はどっち?
2020/02/09(日) 19:58:02.04
304、4つオファー来たんだね
どこ行くか楽しみ
58踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 19:58:51.27
>>57
良かった
きれいな子だものね
59踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 20:10:57.98
>>50
なんでそんな事わかるの?
60踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 20:11:51.55
>>50
褒められてる人ってほかにも確かに入賞してないね
2020/02/09(日) 20:13:04.05
トレイニーとは時期ずれてるのかな
304番いいとこ行けるといいな
62踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 20:13:12.11
>>48
純当な予選結果ですよ。そこまでの日本人はいなかったよ。
63踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 20:13:29.40
>>33 ここ、すごく気になりました。コンテだと顕著に出る。上半身に板が入ってた。踊ってなかった。

中国人は学校に入る時点でスタイルの良い小顔の子しか受け入れてなさそう。
2020/02/09(日) 20:14:27.63
>>59
Twitterで見た
2020/02/09(日) 20:15:41.57
304番は入賞してもおかしくない良い人材だったから
ファイナルに出場しなかったのはやっぱり残念
いい学校かカンパニーに行ってもらいたい
66踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 20:17:11.11
>>36
もうちょと、画期的な子は日本にはいないのでしょうか?
67踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 20:19:57.37
>>59
所属バレエ教室のインスタのストーリーにもあがってましたよ
2020/02/09(日) 20:20:21.05
見る側としては好きな子はファイナルで踊ってもらいたいし
テレビ放送もされてほしい
だからファイナルに残って欲しい
69踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 20:21:34.30
https://youtu.be/h-X2s8hIRI4
Day5 書き込み多いな
70踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 20:22:29.43
>>68
わかる
2020/02/09(日) 20:24:07.95
今年のローザンヌは選考が不透明で謎な部分多かったね
72踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 20:27:11.99
>>62
私も順当かなと思いました
304さんは綺麗でしたが、やはり
皆さんおっしゃる通り、膝や足裏が気になりましたね…
2020/02/09(日) 20:28:17.07
順当はない
2020/02/09(日) 20:28:51.24
皆さん?
75踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 20:29:29.72
ローザンヌももはや他のコンクールと変わんないね。
スカラは欲しい子にあげて、もっと明確な順位出すとかしたらってかんじ。
76踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 20:32:42.45
>>74
上で言われているしならない日本人的な足なのかなと。ちょっとポワントに乗りきれていない
感じもしました。違っていたらごめんなさい。
77踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 20:36:27.71
宮本さん、オファーそんなに来たなら藤島くんも期待して良いかな?
ストーリーでちらっと、結果に悔しかったとあったから気になってた。

宮本さんは何より美人だから本当活躍して欲しいわ。
78踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 20:38:42.48
>>77
藤島くんのパワーはすごい
彼を欲しがる所は沢山あるだろうね
2020/02/09(日) 20:40:40.60
結果にちゃんと悔しがるのっていいことだと思う
オファー来てるんじゃないかな
80踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 20:42:16.24
>>75
ローザンヌは別格だと
81踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 20:51:16.11
萩本君なんかも良かったけどね
どこか決まるといいけど
2020/02/09(日) 20:53:24.12
日本人だって、何年かしたら必ず素晴らしいスタイルと美貌としなる脚になってくる!
なぜなら、これからの一流のバレエはそうでないと勝負にならない世界と分かったら、それになりたいと必死に願うと人間そうなると思う。。。
フェアリージャパンがいい例。
昔はあんな体型は東欧の強い国の人だけだった。。
今回は、将来に向けていままで通りじゃ通じない、美の基準がより上がったと明確にしてくれたので、良かったんじゃないかと思う。
よく考えたらロイヤル以外の一流どころはみんな、昔だったら漫画かと思うほどのプロポーションと美貌になってきてるような気がする。。
2020/02/09(日) 21:09:22.51
>>46
登場順はクラッシックで同じヴァリが続かないように配慮しているんだろうけど毎年謎だわ

東欧勢はあまり出場しないけど出てきたら確実に入賞するイメージがある
3年前に入賞したルーマニア美人は今シュツットガルトのセカンドソリスト
6位男子も決勝進めなかったもう一人のルーマニア男子も
希望通りのところに決まるといいね
84踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:22:41.97
>>76
あなた経験者じゃないでしょ
にわか?
2020/02/09(日) 21:29:34.63
304はきちんとレッスン積んでる脚&ポワントワークだったよ
乗り切れてないってどこ見てたんだろ
2020/02/09(日) 21:46:17.66
靴が脱げたり音楽違ったりとトラブルあったけど
焦らず対処できると逆にプラスに働きそう
87踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:58:55.43
>>85
うん、きれいだったよね
踊りはいわゆるキラキラしたところが少なくて単調かなと思うけどかえって変な癖がついてなくてバレエ学校からは好かれそうだと思った
留学したらそういう情緒的なところもはいってきっと無敵になるよ
2020/02/09(日) 22:02:33.66
>>82
願ってなれるなら簡単だが。
フェアリージャパンはまずスタイル優先で選んで
その人たちにスパルタ育成してるからな
89踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:13:44.29
>>88 んだね。スタイルありき。親も皆背の高い子多いよ。一時期メンバー全員のお母さん170以上あった。
中国やロシアはそうやって技術あってもスタイルの良くない子は学校に入学させてないから、出てくる子皆あのスタイルなんだよね。
フェアリーはそれを模倣したからそうなってる。
90踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:14:29.36
順当なとても良い選抜だったと思う。入賞者、脚が綺麗。直近のNBAなんかで巨顔短足やちんちくりん、脚のラインが汚くても回転さえすりゃ良いんだろっていう入賞者がいる日本のコンクールにうんざりしていたので、バレエは美が絶対であるという価値観を再認識できて嬉しい。
91踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:15:12.13
今回ビデオすら出していない日本人で綺麗な子たち沢山いるのを知っているので、来年はそういう子達にチャレンジしてもらいたいです。304はもう少し痩せて来年チャレンジも有りではないでしょうか。
2020/02/09(日) 22:18:00.46
ブス・デブ・ちんちくりんはお断りby ローザンヌ運営
2020/02/09(日) 22:21:14.17
吉田都みたいなスタイルが外国受けがいいのはかわらないんじゃないの?
2020/02/09(日) 22:24:37.86
>>91
304、十分やせてると思う。最近は健康的なダンサーの方が需要があるよね
ガラで出てきた子たちなんかもっとしっかりした体つきだったし
私は108が好きだったけど彼女は少しやせすぎだと思った
それで入賞も逃したかもしれないね
95踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:26:01.82
大体大事な骨を作る時期にダイエットなんてすべきじゃないよ
骨密度は成長期にしか高められないし
将来怪我しやすくなる
96踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:34:21.89
>>94
日本のコンクールではね
でもローザンヌの素晴らしいスタイルの中では脚が太く見えたよ
残念ながら
2020/02/09(日) 22:40:18.91
>>96
いや、だからガラで出てきた生徒と比べたんだけど
有名校の生徒も結構がっしりした体型だったよ
PDD踊ってた子もローザンヌでスカラもらったこだよね?
それに今回彼女はあちこちからオファーもらうだろうから来年出る必要ないでしょ
ファイナリストになれればそりゃいいけど、ちゃんと将来に繋がってればなんの問題もない
98踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:41:12.16
304は直前の子が手足の超長い子だったからそれも可哀想だったね。特にコンテ。
演目ももちろんあると思うけどスカートついてる衣装のコンテにすれば良かったのにと思った
2020/02/09(日) 22:46:17.70
ロイヤルスクールの子たち、ちょっと太かったよね
ハンナ・パークが最初分からなくてびっくりしたわ
100踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:47:48.17
やっぱ足なのかー
日本人は色々しょうがない
2020/02/09(日) 22:50:53.15
条件だけで言ったら106のハーフちゃんは良かったよね?
2020/02/09(日) 22:56:35.62
>>94
欧米ではお姫様志向はもうなくて、女性ダンサーは肉体的にも精神的にもパワフルになってる
レッスンの合間に解説の二人が、女性並みに柔軟性の高い男性ダンサーが出てきている一方
パワフルなジャンプを志向する女性ダンサーも多くいて、性差が縮小しているって話をしていた
北米や西ヨーロッパ社会の志向としても健康的でパワーも感じさせるダンサーの方が好まれていると思う
103踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:59:18.72
>>102
じゃあ今回の入賞者がみんなやせてるのはなんで?
104踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 23:02:41.97
>>101
条件だけはね。
あんなに条件、技術、基礎が素晴らしい子達の中じゃ逆に埋もれるわ。
だからこそ、条件はそこまでだけど技術や基礎が申し分なくオーラもあった317の棄権が残念でたまらない。
2020/02/09(日) 23:03:33.27
他に貶す所がないから脚が〜とかいって難癖つけるのはどうかと
106踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 23:04:30.84
条件だけじゃだめなのよ。
プラスアルファで惹きつける物がなければ。
2020/02/09(日) 23:04:46.57
>>98
言われるまで気がつかなかった
コンテは長い足と選んだ演目があっててきれいだったけどクラシックはちょっと足のラインがゴツゴツしてるなって思ったよ
だから好みじゃない?大体302もファイナリストじゃないし
ジュニアはともかくファイナリストのシニア女子はそれなりに足は太かったよ
パリオペやロイヤル、ABTみてると結構足も太いけどね
ロシアは別
304は特別足が細くはないけどそこまで言われるほどじゃないとおもうなー
108踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 23:05:13.81
欧州の芸術を日本人が真似するのが間違い。日本人は日本人らしく芸者でもしてる方が身の為、人のために。
109踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 23:06:12.54
>>103
だから審査基準が変だよねって話してる
110踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 23:08:50.04
>>109
つまりローザンヌの審査は時代の流れに
逆行してるってこと?
2020/02/09(日) 23:17:48.53
>>110
去年はマッケンジーが評価されたけど彼女だって足はそれほど細くはないよ
きちんと筋肉のついた動ける体だよね
菅井まどかさんだって決して枝みたいな細い足じゃなかった
今はハンブルグのプリンシパルだし
今年は審査員の嗜好が入ったのか痩せてる子が多く選ばれてた
毎年審査員が変わるのだから多少その辺りの基準が変化するのはしかたないんじゃない?
2020/02/09(日) 23:22:10.37
それでも、102は技術やスタイルの良さだけじゃなくて力強さもあったし
今求められているダンサーと言えると思うけど
2020/02/09(日) 23:22:11.93
日本人に好意的な審査員の年じゃないと厳しそう。
今年はスカラ座のおえらいさん、ABTの中国人、巨女のヤノウスキーなどなど。
114踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 23:32:44.94
>>111
教えてくれてありがとう
審査員が毎年変わるのはしょうがないけど
審査基準まで変わっちゃうのは
出場者にはかわいそうかな…
それとも素質ある子がたまたまやせてる子
ばかりだったのか…
2020/02/09(日) 23:39:13.93
大まかな審査基準はあるにしても審査員それぞれの好みもあるだろうから毎年変わっていくのは仕方ないと思う
それこそバレエ団に入るためのオーディションやバレエ団に入ってからも芸術監督の好みのダンサーが使われるわけだから
かわいそうだけどそういう世界でしょう
2020/02/09(日) 23:39:35.05
>>112
102は15歳だから
フィギュアスケートでも18歳あたりから身体のラインの変化で苦労してるでしょ
上にもハンナパークが太っててびっくりみたいなコメントあったけど女性は体型が変わる時期じゃない?
117踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 23:49:07.03
バレエにおいて自然な体型を推奨とか、肉感的でパワフルな体型が良いなんてことは今までも今後も有り得ません。

クラシックバレエの醍醐味であるパドドゥで、男性に過剰な負担を強いて腰ヒザを痛め、ダンサーの致命傷になります。

それ以前に爪先で立つという人体の特殊な使い方をしてるのに体重が重くて良いはずがないです。

太い人は一人で踊って下さいw
118踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 23:56:35.23
>>117
あはは
言いきったね
潔くてかっこいいよ
2020/02/10(月) 00:03:05.83
>>116
まあ確かにその問題はあるよね
ただ、ハンナパークはローザンヌの時はガリガリだったから、少しは太って安心した部分も・・・

>>117
誰も自然な体型の推奨はしていないはず
あくまでもバレー体型を維持しつつ、やせ過ぎはダメと言う話
2020/02/10(月) 00:05:18.41
アメリカには太っている人ばかりのバレエ団や小さい人ばかりのバレエ団もあるらしい
2020/02/10(月) 00:20:08.60
>>119
だよね
ダンサーなら筋肉が必要だからある程度の太さにはなるよってだけ
ロシア人みたいに筋肉つけても太くならない体質の人はいるみたいだけど
あれは筋肉の質の問題?骨格?
そうでない人が細さだけを求めると拒食症の危険があるよね
永久さんとかあの細さ心配だわ
実際バレエしてる子は通常よりも拒食症になる可能性が高いから大人は物言いを気をつけないといけないとおもう
2020/02/10(月) 00:58:14.26
その永久さんはマリのソリストで、スタイルに難ありの日本人はローザンヌ落ちという現実
123踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 01:27:54.59
今、徐々にYouTubeにあがってきてるけど、paige mcelligottめっちゃかわいいしミスなしだしうまい…なのに落選かぁ。いいねしといたw
2020/02/10(月) 04:35:45.52
来年日本で予選じゃない
日本人は多いにきまってるし入賞者も多いと思う
今年は抑えただけじゃないの?中国にも配慮があったようだし

それにスタイルいいに越したことはないけど
踊りがつまんなかったらどうしようもない
みんなわかってるくせに変にいじけてどしたの
2020/02/10(月) 05:54:26.66
>>124そのつまんないのが入賞してるからなんですが…
2020/02/10(月) 07:28:03.31
松岡くん、夢のロイヤルからのオファーはなかったか
2020/02/10(月) 07:47:01.81
5つぐらい来ててすごいけどねーABTとか
でも自分で選べる入賞者とオファーを待つそれ以外の違いというのを
あれを見て実感した
128踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 09:21:52.27
入賞者の顔ぶれそんなに変だったかなあ
7位の男の子はちょっと意外だったけど
その他の子は順当な気がしたけど
2020/02/10(月) 10:13:13.12
>>128
入賞者の顔ぶれはみんな順当だと思ってると思うよ
ファイナル進出者に?ってなってる人もいるんじゃないかな
2020/02/10(月) 11:04:04.94
今回の地上波見た古株バレエ視聴者からしたら、レベル下がったと思うかもしれませんね。
131踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 11:07:16.06
>>129
そっかありがとう
だよね
132踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:25:03.96
https://note.com/dancer7252/n/nec6cfdb1456e
マルコくんめっちゃ褒めてる
2020/02/10(月) 12:43:44.86
>>132
ようつべの低評価多いのがリアル
2020/02/10(月) 13:09:48.47
>>122
伝わってなかったね
永久さんはマリに行ってからさらに痩せたよ
さすがに心配する声もある
ロシア人はスタイルがいいからその中でやっていこうとしたとき、他の人種は無理なダイエットなどに気をつけなきゃいけないって言いたかった
ワガノワは身長体重にすさまじい規定を設けてるけど
日本人があれに適合しようとしたら成長に必要な栄養セーブして身長が止まるんじゃないかとおもう
2020/02/10(月) 13:30:38.87
>>132
國内コンクールスレでも言われてるけど宣伝?
わざとらしいよ
2020/02/10(月) 13:54:40.37
>>132
記事のレベルが低い
バレエやってミュージカルに転向する人はバレエ団に入れなかった人が多いし
オールジャンルのダンス踊れるってどれも中途半端ってことでしょ
表現力が表情とかそんなわけあるかい!
2020/02/10(月) 14:07:00.68
>>136
宣伝かな
書いた本人なんでしょw
2020/02/10(月) 14:14:41.58
羽生
2020/02/10(月) 18:00:51.81
ワガノワもいうほど細い印象ないけどなあ
最近だとブラノワとか昔だとステパノワ…
スタイルはあくまで基本的な前提でしょ
永久さんはジゼルやジュリエットやらせてもらってるんだからマリでは評価されているということでしょう
素人目線からは細すぎると思ってもね
140踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 18:49:40.74
永久さんは儚げな妖精とかジゼル、ジュリエットは好き。
でもプリンセス系はどうしてもロシア、ヨーロッパの体つきの
ダンサーなんだよなぁ。
これからもっと年を経て色っぽさも手に入れて欲しい。
2020/02/10(月) 19:40:43.59
欧米の人は膝下は細くても上半身は結構がっちりしている
痩せてても胸はそれなりにあったり
中村祥子さんとか体脂肪無さすぎてちょっと気持ち悪い
それでいてふくらはぎは外にポコってしているし
142踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 20:16:49.35
>>124踊り良しスタイル良し
でないと結局駄目でしょ
2020/02/10(月) 20:17:45.87
山本さんは何枠で現地に入ったんだろう
取材?コーチ?
2020/02/10(月) 20:18:29.49
NHKの解説やるんじゃないの?
145踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 20:30:49.65
モナコといえば半数がフランス国籍。
モナコといえばモナコグランプリとルノー。
フランス&ルノーが手を回して日本人に意地悪した陰謀説(笑)
2020/02/10(月) 20:31:12.65
山本さんの解説を堪能するという楽しみがあったの思い出した
147踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 20:39:00.27
>>141
あっちの人は胴体が丸いんだよね
日本人は平べったい

あれだけのパフォーマンスするのだから体脂肪なくて当たり前
2020/02/10(月) 20:42:52.02
中村祥子さんの経歴を漫画にした本に海外時代の写真載ってたけど
結構がっしりというか太めというかだったよ
少女の頃は周りのダンサーと比べて体型に悩んでたみたいだし
今はコントロールして細いんじゃないの?
2020/02/10(月) 21:07:58.99
主役とか踊ってるダンサーはどうしても痩せてくる傾向あるね
パリオペのドロテとかももっとふっくらしてた
アルビッソンは逆に絞れてきて今ちょうどいい
ロイヤルのオシポワはアレだけど
2020/02/10(月) 21:10:09.20
ロイヤルのオシポワもユフィさんもおめでただったらいいのに。そしたらふっくらもぽっちゃりも全然OK。誰も責めない。
2020/02/10(月) 21:11:37.61
>>139
ワガノワって身長と体重のルールがあってそれを外れて改善できなかったら退学じゃなかった?
150cm 33.6キロ
155cm 37キロ
160cm 39.5キロ
165cm 43.8キロ
って資料みたけど普通じゃ考えられないよね
私162で40切ったとき死ぬかと思ったよ。
2020/02/10(月) 21:16:12.36
ユフィさんはおめでた説がでて早2年ぐらいw
153踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 21:20:25.62
>>149
デュポンもふくよかだよね
2020/02/10(月) 21:22:08.91
デュポンは骨太って感じじゃない?
個人的にはあまり好きな体型ではなかった
155踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 00:28:16.48
阿部さんという方のTwitterでキャサリンブラットニーに日本予選についてインタビューしたことが載ってた
やっぱりビデオ審査は入るのね
60名って結構少ないな…近隣の国からも来るのよね
韓国とか中国とか
https://mobile.twitter.com/Ballet_OnPointe/status/1226024890672852993
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/02/11(火) 00:30:01.41
あれ?それとも日本予選受けられるのは日本人だけ?
157踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 02:40:02.76
確かヨーロッパ予選はヨーロッパ人のみエントリー可でしたね。アジア予選でなく日本予選って言うからには日本だけかもね。それに今の状況では中国も韓国も参加は無理ですしね。
ビデオ審査で60人、そこから選ばれるのは2〜4人くらいって事だから本選のビデオ審査より狭き門ね。
2020/02/11(火) 08:52:20.03
中国はもうすでに予選あるよ
今回参加した7名のうち2名(409番の男子と女子の誰か)は中国国内のコンクールで
ローザンヌ出場権が与えられてた
2020/02/11(火) 08:59:18.82
なるほど
地域内でのセレクションか
南米や中韓からの出場者のと日本人との資質の面で大きな差がついているように見えるのはそこかな
2020/02/11(火) 09:09:36.92
別に差はついてないと思うけど
中国も韓国も、え?って子が今年もこれまでも普通に出てるよ
既に留学中で出場してない子もいるし
161踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 09:31:34.31
>>151
娘153で35だ
これぐらいが普通だと思ってた
2020/02/11(火) 09:38:19.28
中はまだしも韓はスタイル基礎ともにビデオ通過した事すら謎な出場者何人かいたわ
2020/02/11(火) 09:44:51.69
>>161
やせてるね!
第二次性徴きてるかどうかにもよるかもね
うちの子は生理来る前はこれに合うくらいだったけど生理きたら3キロほど超えた
その娘でも外部ワークショップ行ったらやせてる方だから一般的な教室ではこの基準は結構厳しいとおもうよ
2020/02/11(火) 09:56:57.12
>>160
その体重プラス5キロが健康を害さない適正体重な気がする
2020/02/11(火) 09:57:48.36
間違えた
151への返信
2020/02/11(火) 10:17:23.69
入賞者のうち誰がどこへ行きそう?
2020/02/11(火) 10:43:27.25
>>162
そのスタイルで日本人が差がつけられてると言いたかったの
これまでローザンヌはハンデがあるけど才能のある人に機会を与えることを趣旨としたコンペティションだと思ってた
だから都さん熊川さんや二山君が見出されてきた
みんな伝統的なバレエの理想形とは外れてる
でも見る人の心を惹きつける
そういう人ではなく、純粋にスタイルが良くて、アンドゥオールしてる骨格の子が今回は多かったような気がする
2020/02/11(火) 10:58:06.95
都さんや熊川っていつの話よ、二山さんも2014年でしょ
304だってスタイルいいじゃん
美人だけど背が低めで頭の大きい韓国の子だっていたよ、今年
中国の子も皆がスタイル良いわけじゃなかった
去年の日本人は背も高くてスタイル良かったよね
2020/02/11(火) 10:59:33.29
うーん
失礼ながら304さんは
特別スタイルは良くなかったような気がするけどな
2020/02/11(火) 11:00:35.89
スタイル良かったよ
ネガティブなのか日本sageしたいのか
2020/02/11(火) 11:15:18.10
確か一昨年も日本はもう駄目だ差がついてると騒ぐ人いたけど去年は3人入賞
それ以前も日本の入賞者は多い
韓国は相変わらず衣装が派手
中国は去年までの方が出場者はレベル高かった
毎年全く違う子が出るんだからその年だけで騒いでも
172踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 11:36:20.14
>>170
うん、スタイル良かったよ
304
入賞した312より、304の方がスタイルはいいと思う
なにをもってスタイルいいと言ってるのか…102と比べてるの?
2020/02/11(火) 11:50:49.89
曲トラブルあった子のYouTubeサムネが解説者2人なのダブルで可哀想…
174踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 11:57:14.12
太いとか細いとかスタイルとかよりもっと大事なのは骨格や関節だと思う
チビはジュニアなら伸びるかも、多少ガッチリでも痩せればなんとかなる
でも骨格はどうにもならない
今回選ばれた子たちは骨格が良かった
2020/02/11(火) 11:57:48.33
ちょw
あれダメでしょ公式の編集どうなってんの
176踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 11:59:08.27
>>175
え?どれのこと?
2020/02/11(火) 11:59:44.45
>>173の動画サムネのこと
2020/02/11(火) 12:00:15.53
>>175
今回まじで中国当局が絡んでるのかなw
2020/02/11(火) 12:07:49.78
そんな通用しないくらいスタイルが悪いんだったらそもそもビデオ審査で落ちるんじゃないの
2020/02/11(火) 12:28:04.33
109の韓国人は頭デカくて背がないからスタイル良いとは言えない
骨格の話で言うと彼女は?ってなる
中国は今年入賞者多いけどレベルは昨年までの方が高かったに同意
181踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 12:32:44.87
骨格良い=スタイル良い
ではない
182踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 12:34:32.03
マッケンジーブラウンはスタイルが特別良い
わけではない
だが骨格は良い
2020/02/11(火) 12:36:35.32
>>173の子、やり直しで調子狂っちゃって気の毒だけど
舞台上の対応は冷静で拍手だったわ
2020/02/11(火) 12:37:48.04
>>183
最後右手ついちゃったしね…
2020/02/11(火) 12:38:06.13
マッケンジーなあ
コンテ素晴らしかったよね
今回スタイル、骨格の話になるけどコンテが良いって子が特に日本人少なかったと思う
年々コンテ重視になっていってると思うんだけど
マルコくん、彼も男性ダンサーにしては背も低めだしクラシックも突出してるわけじゃなかったけどコンテ素晴らしかった
2020/02/11(火) 12:41:34.51
マルコくんは顔がいいから優勝
2020/02/11(火) 12:42:19.42
YouTubeタイトルの2020が2002年になってる人が日本人と海外女性の2人いるね。文字も編集直せよ!管理者編集できないねかな?
2020/02/11(火) 12:45:39.40
コンテ、406より407の方が上手かったなあ
日本は女子の320と304の選択が素晴らしくて表現力があった
ジュニアの子は選択が大人びすぎた気がする
2020/02/11(火) 12:52:54.39
マルコくんは学校でマッケンジーとコンテ組んで踊ってるからねー
良いダンサーと普段から授業で踊れてるっていうのも大きいんだろうね
モナコ強すぎ、の理由の一つかと
2020/02/11(火) 12:58:03.04
どの国の子もアブストやクローマを踊りたいんだな、というのはよく分かった
分かったけれどもつまんないし眠い…
プロが踊る作品だわ、あれは
2020/02/11(火) 13:00:30.57
それとクラシック上手く踊れたうえでコンテやってほしい
クラシックどたばた、でもコンテ得意です!黒いシャツ着て大人っぽく踊ります!
みたいな子が増えるの嫌だ
192踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 13:19:35.62
山元 耕陽くんが前踊ってたやつ
清々しくて若い子にピッタリな感じだった
ジュニアの子でまた見てみたい
2020/02/11(火) 13:22:18.64
山元くん良かったねー
彼はまだ就職年齢じゃないのかな?今いくつなんだろ
2020/02/11(火) 13:25:27.06
今回のローザンヌはミスってても入賞者になってますが、おそらく、まだまだのびしろあるというか教育すべきところがあるダンサーが入賞したってかんじだね。
2020/02/11(火) 13:26:55.61
>>194に関して言い方変えたら、プロ級やうまい人は入賞させない。下手な人は論外。
2020/02/11(火) 13:41:09.54
やっぱりノイマイヤー祭りが近年一番楽しかったな
2020/02/11(火) 14:06:25.44
元々ローザンヌはバリエーションで転んだりしてもそこまで問題視されないよ
レッスン審査やポテンシャル、総合的に審査されるから
そういうところがいいよね
198踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 14:12:22.17
これまでは拍手をもらえる黒人などのパワフル系の子を決勝まで
行かせて観客賞などを与えてた。
藤島くんはそれ以外の理由で決勝まで行かせるのは色々不都合な
ことがあったのかな。
将来性かぁ、わからないでもないが、どうしてもモヤモヤする。
199踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 14:19:34.98
>>198
なんとなくモナコと争うことになりそうだから早めに落としたのかなぁって思ってる

色々鑑みても藤島君は決選にはいけるレベルだったと思うんだよな
200踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 14:19:39.58
この結果なら順位とかなくしてバレエ界へのデビュー的な内容の
番組でもいいな。年齢や将来性をとるか、それとも即戦力か、
それぞれのバレエ団の需要に応えるような。
201踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 14:45:53.91
今回日本人全滅ってことは、審査が骨格筋肉で振るい落とすワガノワ化と思った。
一部違う人が入賞してるけど・・・

これまでのローザンヌとは違ってるよね。蒸し返しになるけど^^
202踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 14:49:00.59
>>201
何度もここで言われてるけど毎年審査員が違うんだからある程度のブレは出てくるんじゃないの?
5年くらい日本からファイナリストでなくなったらそういう面もあるのかなと思う
203踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 15:18:39.95
将来性の順位って意味がなんだか。
ローザンヌに出れば誰でも道が開けるんだからいいんじゃない?だったら
今この瞬間の出来上がりで納得する順位をつけて、
「ローザンヌで入賞しない方が後に活躍してる子が多い」くらいの方が
ずっと爽快。
2020/02/11(火) 15:41:11.57
日本人の体型にだけはなりたくないって言う海外ダンサーは多いよね。
どうしたって不利。
102の隣に並んだら、恥ずかしくなっちゃう。
205踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 15:51:43.67
昔のローザンヌって本当に辛口コメント多かったよね。
熊川哲也にも身長が、とか足が短いとか言いながら
「でも彼には誰にも文句を言わせないオーラがある」と
言って金賞。辛口言いながらも器の広さがあった。
206踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 15:53:16.36
散々ここで言われていたので、どれだけ今までと違う審査だったんだろうと
思ったが、そんな意外なことはなかった。入賞者に関して言えば7、8位だけ
外れたが後は予想どおりだった。自分は中国のグランパ女子とポルトガルの
エトワール女子を予想したが、そこだけ外した。

日本の人達も見てみたが、まぁ決戦にいてもおかしくないと言われれば
そうなのかもという感じだったが、入賞は無理だろうと思った。
207踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 15:58:01.17
それならば今年は「金賞は該当者無し」が正解だった気がする。
208踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 16:00:01.10
>>205
その、
誰にも文句を言わせないオーラ
とやらが、今回の日本人には感じられなかったよね。
あと一歩パンチに欠けるというか…
2020/02/11(火) 16:00:53.07
紛糾してるのは入賞者じゃなくてファイナリストだよ
入賞者に関してはマルコがモナコ補正で評価されすぎだとは思う
407や421の方が高順位だとは思った
2020/02/11(火) 16:03:52.85
>>204
どのダンサーがそんなこと言ってるのか知らんけど日本人だって色々な体型の人いるんだから一括にするのはどうよって思う
そしてそんなこと言う人はテクニックが弱くてスタイルだけでやってきた人と予想
2020/02/11(火) 16:08:12.39
二山君がソロルを踊った時、彼の柔らかいジュッテの美しさが際立つなって
藤島君の海賊はどうして空中で脚をほどけたみたいにぶん回しちゃうのかなって
空手?
2020/02/11(火) 16:12:45.97
>>198
クラシックがワイルドでパワフルなら、コンテはスローで精細で情感豊な表現力を見せればいいと思うのだが、なぜどちらも似たような系統になるのか
その個性の強さが嵌ればいいが、そうでなければそれしかできないのかとマイナスに評価されるかも
あとソリストしか使い道がないと思われるのも損
213踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 16:27:06.62
藤島君はまぁ使い道は限定されるよね…
完全キャラクテールだからなぁ
道化、海賊のアリ、ブロンズアイドル…くらいか?
パリ炎も行けるか?
王子は絶対無理だろうし、コールドは身長的に無理だし、
使いづらいだろうとは思う
214踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 16:30:07.68
>>209
407はともかく
421はなかろう…
2020/02/11(火) 16:31:35.28
421ありだよ
216踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 16:32:26.12
>>215
あるか?
なんで?
2020/02/11(火) 16:34:12.52
上手くて身長などにも問題なし
218踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 16:52:35.22
>>204
102は超人
あれと普通のダンサーを比べたらいかん
可哀想すぎる
2020/02/11(火) 17:44:51.40
そもそも泊をつけるためのいい学校に留学するためのコンクールだよね?
だから、既に実力者は除外されやすいんだと思う。
2020/02/11(火) 17:49:34.88
>>197
レッスン審査やポテンシャルで入賞はベッシーさんがいた時代からなのか、本選(ネットがない時代なんでテレビで見てた)に出てない人が入賞して「だれだよ」って毎回思った。
2020/02/11(火) 17:51:24.30
>>206
中国のグランパ女子のほうがすきだったな
YouTube評価低いけどね
2020/02/11(火) 17:57:29.07
>>210
同感。最近電車で白人観光客見てても、すごい短足とか、ひどいX脚とかけっこういらっさるよ。
白人のそういう人はそもそもバレエやらないからコンクールに出てこないってだけ。
2020/02/11(火) 18:28:38.58
一般人レベルでいうとどこの国も何かしらあるよ
ロシア人だって多民族だからちんちくりんもいる
フィギュアのシングルとか身体の大きくないタタールの血が強い子たちが身体的条件が向いてるから多い
どの人種でも選別は必要
努力さえすれば夢はかなう、はバレエではないよね
2020/02/11(火) 18:45:38.43
今回はクラシックよりもコンテ評価だったと自分はおもう
日本人のコンテは酷過ぎた
スタイルもだけど、世界観を持っているか
世界を目指すジュニアのみなさんはバレエだけやってちゃ駄目よ
本を読み、美術館に行きなさい!
2020/02/11(火) 18:46:32.97
バレエは費やす時間の割には、一番残酷なスポーツ(芸術)だよね。
ちんちくりんだとコールドにもなれない。

102や406のように技術も華もあって
ファンが付いてチケットが売れないとね。
2020/02/11(火) 18:56:32.46
日本日本言うけど、今年はどこの国でもコンテ下手な子多かったけどなあ
アブストもクローマも去年に比べて今年はかなり辛かった
でも304のコンテは印象的で好き
コンテ褒められたとインスタにも書いてあったよ
227踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 18:58:03.93
>>225
そりゃそうだ
どう頑張っても到達できないラインはある
だからこそ価値があるわけだしね
2020/02/11(火) 18:58:07.15
ファイナリストのコンテも大概は下手だった
229踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 18:59:43.90
バレエは芸術だから、努力しても
どうにもならないことがあるのが現実。
芸術なのでネット視聴は限界があると
思われ。
舞台はナマで鑑賞したいのう。
230踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:23:18.32
304の話はなんか辛くなってきた
このループ
なんなんだろうかな…
身内とアンチか?
褒められたかと思えば
スタイルが悪いとか言われて貶されて。
なんだか可哀想だ。
2020/02/11(火) 19:34:22.76
何ですぐ身内って言い出すのかな
目立ってたからでしょ
232踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:39:12.16
いや、だってさ
辛くない?
2020/02/11(火) 19:41:52.07
連投かな
あんまり書きすぎない方が良い
そんなに良いのかと見てみたら
悪くはないけど左右差があるのと
足首から下のラインが残念
とつい粗探ししてしまう
2020/02/11(火) 19:43:02.16
>>233
そういうことも書かなきゃいいのに
2020/02/11(火) 19:48:52.04
今回の日本人はここでも言われてるように入賞レベルではないと思う
審査員によっては決勝には行けたかもしれないけど
また来年!
236踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:50:04.71
>>235
そだね!
また来年!
237踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 20:04:28.64
>>233 左右差と言えば320も気になったな
238踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 20:07:42.67
>>325 416はここもFBのコメ欄も決勝進出はもちろん入賞圏内だろうと言う雰囲気だったよ。
会場の拍手なんて途中も聞こえたくらいだし。
2020/02/11(火) 20:10:42.00
102、304、406って番号書かれてもわからないんだけど。だれ?名前は?
もしかして自演?
2020/02/11(火) 20:11:41.32
>>239
は?
241踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 20:16:19.13
102と406がここで自演してたら天才や
242踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 20:17:40.28
>>239
YouTubeが見れない環境に住んでいるのかーい?
243踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 20:22:25.62
山田ことみちゃんがでてたら入賞できてたんだろうか
244踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 20:26:58.39
そういえば「産まれた時から決まってる」って熊川さんがテレビで言ってたなぁ

バレエは厳しいよ
へたに手を出すもんじゃない、日本ではお金のかかりすぎる習い事
メイちゃんも八菜さんも、外国の血が入ってる
2020/02/11(火) 20:27:23.80
コンテの練習見たけどちょっと厳しかったかな?
身体硬めなのかも
クラシックは観たかったね
2020/02/11(火) 20:28:03.43
>>245>>243へのレスです
247踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 20:32:53.80
>>246
そっか ありがとう
観たかったな
2020/02/11(火) 20:34:18.35
アブストクローマビカミンは来年は無しで頼んます
249踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 20:36:29.22
>>248
あぁBecomingsも辛いね…
2020/02/11(火) 20:42:15.72
>>248
ほんこれ
アブストは特にマッケンジーを超えられる人は出てこないしね
クローマビカミンはもう飽きた
251踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 20:45:11.33
>>239
ローザンヌ国際バレエコンクールのサイトに行けば番号入った参加者リストあるよ
あと、たぶんあまり直接的なサーチにかからないように番号で書いてるところもあると思う
2020/02/11(火) 20:45:47.08
>>241
うん、笑える
253踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 20:51:47.25
>>241
あなた頭悪そう
2020/02/11(火) 20:56:24.54
リベラメも若干古臭さを感じるけど短いのでOK
終わりが唐突だから観客を引きこむのが難しそうだね
255踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 21:00:49.24
1.スタイルはそれほどだけど技術で申し分なくて選ぶ年。
2.技術はそれほどだけどスタイルが申し分なくて選ぶ年。
3.そのどちらも兼ね備えた人が現れる当たり年。
の3パターンがあるんだろうね。
でも一番納得できないのは技術が伴わない年だな。
それまで青春を費やしてきた若者が気の毒すぎる。
バレエの現実が厳しいだけにね。
2020/02/11(火) 21:29:04.50
個人的にはテクニシャンが好きだけど
現実に有名バレエ団の白鳥の群舞に入れて違和感ない容姿が最低基準だとしたら
まずはスタイルで選ぶのもわかちゃうんだよね。
257踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 21:57:15.51
コンクールの決勝進出や順位にまでそれ持ち込まれてもねー
入団テストではないのにね
258踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 22:05:21.45
>>256
ほとんどの人は群舞スタートだものね
259踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 23:33:41.52
昔々、この人に必要なのは舞台です、と言われたのは都さんだったと記憶してる。
実際ロイヤル・アッパ―スクール飛び級、最初のバレエ団でも3年位でプリンシパル。
天才はこんな感じだろうけど、滅多に出現しないのね。
260踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 23:48:54.98
そうそう、入団テストなら「自分の方が技術的に上なのに」
だけでは通用しないのはわかる。
でもコンクールぐらいは努力が報われるような夢や希望があっていい!
と思うのは自分だけ?
2020/02/12(水) 00:39:37.60
スカラの出ないコンクールなら技術評価で良いが、ローザンヌは出すからなあ……
2020/02/12(水) 00:44:22.61
そのコンクール戦績が例えば東大一芸入試とか違うキャリアにも役立てばいいけど
バレエ団で踊ることを想定してないコンクール基準だとコンクールダンサーという不幸な存在を生み出すだけ
2020/02/12(水) 00:46:05.25
NHKが山田さんに密着してたそう
マルコくんのおかげで感動的な仕上がりになりそうね
2020/02/12(水) 01:07:55.84
>>263
密着していたってことは、怪我さえなければ
入賞させる手筈だったのかもね。
運に翻弄されましたね。
265踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 01:09:13.59
少なからず見た目と体型としての黒人やオリエンタルはいらない!って
言うバレエ団が存在する。
ローザンヌのコンクールもそこに一役買うようになるのはね。
せめて体裁は技術あるもの拒まず、決戦でお披露目して信を問うてほしい。
2020/02/12(水) 01:20:05.05
技術技術って言うけど何をもって技術とするかは人によって違うよね
2020/02/12(水) 06:36:53.92
ヨーロッパはずっと不況で補助金減らされてダンサーはひどい就職難だし
ダンサーの大型化は止まらない 
新国ですら女子163cm以上、男子173cm以上が条件
留学しても背が低くて就職できなかったり
バレエ団入っても不遇のまま帰って来てる人けっこういる
田舎の無名バレエ団ならありかもだけど親は永久に仕送り
そういうの含めての将来性
2020/02/12(水) 08:20:57.87
ローザンヌの役割は
前途有望なダンサーを探して留学先や就職先をあっせんするマッチングの機会
の他に
バレエとはどういうものを良しとするのか育て方の価値基準を一緒に考えてそれを持ち帰ってね
ってのがあった気がする

そういうのも時代とともにだんだん変わる
269踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 11:07:53.09
「バレエの王子」でワガノワの校長が
「ロシアとフランス以外は底辺」みたいなこと言ってたよね。
ロイヤルでさえ蔑んでる感じ。
ワガノワの少年少女をいつ見てもすごいとは思うけど
おそロシア基準でいいのか?とはいつも思う。
270踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 12:11:06.62
ツィスカリーゼ、言ってたね
一見ひでーなって思うけど
実は生徒の事考えた発言なのかも…
オペラ座、ボリマリのバレエダンサーは国家公務員扱いで
社会的地位も高い。年金ももらえる。自らの生徒はきちんと
した待遇のところに行って欲しいっていう愛情なのだと思う
そういう意味では安定したダンサーが好まれるのは仕方がない
体型的にハンデを抱えたリスキーな生徒に、早めに別の道を
提示してあげるのも愛情だと思う
2020/02/12(水) 12:47:27.23
ワガノワの生徒(特に卒業年まで生き残った優秀な生徒)にとってはそりゃボリマリ、歴史のあるパリオペが正道という考え方になるよ
アジア人にとってはどこのバレエ団でもちゃんと給料貰えて自活できるなら立派なダンサー
日本人にも手が届くロイヤルは日本のジュニア達の憧れになるのは理にかなってる
2020/02/12(水) 12:58:13.66
マリは給料低くてなかなか海外ダンサーは居つかないけどね
プリンシパルはゲストで稼げるんだろうけど
ロシアでやっていくにはプロと言っても実際は経済的には厳しい
パリオペも特に年金問題は今から入団を目指すダンサーにはあまり明るい未来があるとは思わない
そういう面でもロイヤルに就職人気は寄っていくのかなあ
ドイツとかも
2020/02/12(水) 13:00:46.52
あの考え方だとバレエダンサーの身体は壊れる一方
ロイヤルはじめヨーロッパはもうとっくにそこから離れ始めてるでしょ
これからはダンサー中心にもっとダンサーの身体を守るムーブメントが盛んになると思う
でも同時にロシア的な美の追求も常にあるだろうし
最終的には経済事情次第
ローザンヌの果たす役割も年によってどちらかに寄ってるんだろうね
274踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 13:15:29.35
>>196
あーあれは良かったね
2020/02/12(水) 13:18:48.83
パリオペのコールドの月給、45万
ロイヤルのコールドの月給、28万
マリインスキーのコールドの月給、4万

と聞いた。
2020/02/12(水) 13:28:32.28
年々、ローザンヌコンクールレベル落ちてるよな
2020/02/12(水) 13:33:28.67
>>269
ベルリンの壁崩壊後、ロシアも西ヨーロッパともっと価値観共有していくのかもと
期待した時期もあったけど そういうことにはならなかったね
一般ロシア人は気さくだけど、ロシア社会は仕組みとして相変わらず権威主義的だし
西に比べるとマッチョ的思考の男性多いし(日本人としては偉そうなこと言えないけど)

ただ、権威主義的な世界にもかかわらず、芸術や自然科学分野で時々天才があらわれる国なので
目が離せないというか
278踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 14:13:55.40
(ローザンヌにロシア系は今やほとんど出ないが)
ワガノワ、ツィスカリーゼ校長の言葉が当然のように語られると
ローザンヌの教育の支流がロシアとフランス系のモナコに
牛耳られるのは辛いよ。
279踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 14:19:50.75
確かにノイマイヤーの回は楽しかったな。
2020/02/12(水) 14:31:39.38
NHK、山田さんに密着してたの?
昨年の「須弥奈と美桜」みたいなのかな。
じゃコーチング場面だけでも、うっすらじゃなく見れそうだね!
2020/02/12(水) 16:55:09.30
ロイヤルバレエスクールが上手くて眼福だった
審査はその年ごとの基準でも大会としてはロイヤルとの結びつきをますます
深めようとしてるんだろうか
2020/02/12(水) 17:33:08.45
うん。パクちゃんほどよい体形になって踊ってるのを見て、
ロイヤルの水に合ってるんだろうなと思った。

体形で思い出したけど、ABT時代の加治屋百合子さんのTV取材で、
上海でバレエ習っていた頃は毎日体重計に乗るのが義務?だったけど、
ローザンヌ後のカナダ国立研修では、体重を測りさえしなかったって。

ロシア系バレエはギリギリまで体を絞るのが当たり前になってるけど、
北米やロイヤル系だと、摂食障害の危険に陥らないよう、
体重制限の指導はご法度、健康第一なんだよね。
2020/02/12(水) 17:58:04.33
五十嵐くん素晴らしかったね
ラプソディの3人は最終学年で今年のオーチャードガラにも来るのかな?
ローレンハンター見たいわ
2020/02/12(水) 18:36:38.07
うん、五十嵐くん素晴らしかった
ラプソディ見入ってしまった
2020/02/12(水) 20:50:01.25
オーチャードガラは去年話題の脇塚くんも出るんだよね
2020/02/12(水) 21:25:36.00
>>281
Interludeの3つ目の演目は、世界各地のパートナースクールの生徒達が参加したプロジェクトの完成お披露目だったし
特にロイヤルとの関係だけを強化するとかは考えていないのではないか、とおもいましたが
2020/02/12(水) 21:31:03.62
それはそれだけどパートナスクールからロイヤルだけ分離して特別な舞台を用意して
今年はローザンヌユースオリンピックの開会式でも踊ったし
1、2年前はロイヤル入団する男子(優勝者)を舞台裏で特集的に扱ってた
やっぱり他の学校とはひとつ密接度合いが違うんだろうと思う
288踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 22:00:37.91
>>272
パリオペの年金は相当優遇されているからこそカットされそうになっているからロイヤルやマリとは違うと思う。
289踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 22:04:30.15
>>275

ほんとそれだとおもう。
ちなみに裏街道と言われたフィンランドの方が給料も、保障も手厚いし。

ユーチューバーしたがる日本人は、ロシア、東欧、アメリカの田舎町の教室付属の小さなバレエ団の人ばかりね。
お金に困ってるんだなぁ、とおもうわ。

なにが裏街道なのか、見極めないとね。
2020/02/12(水) 22:09:40.59
裏街道は学校で優秀な成績を収めてるのにロシアでの就活が上手く行かないまま
故郷のバレエ団に就職することの精神面を心配してるんだと思う
2020/02/12(水) 22:12:27.69
動画の女性ダンサーの人が働いてるとこは割と大きそうで
福利面も良さそうだけど
2020/02/12(水) 22:44:04.39
>>291
身分は公務員だし、10年以上所属して働くと年金付くそうな。
2020/02/12(水) 22:53:11.26
ロシアや東欧の劇場で踊ってる日本人の困窮具合はよく聞く
好きだから、お金はいらない、ぐらいじゃないと難しいだろうなと思う
2020/02/12(水) 23:00:17.97
>>289
ワガノワ生にとっての裏街道なだけで、その他の特にバレエ後進国のダンサーにとってはフィンランドだろうがどこだろうが十分ということよ
ロシアバレエを叩き込まれた子は基本的にロシア以外のカンパニーに行きたがらない
賃金の面だけに価値を置いてないからね
2020/02/12(水) 23:27:02.31
スロバキアのちあこさんってローザンヌ出身なの?
2020/02/12(水) 23:28:14.10
そうかもしれないけど東欧の人、私好きだよ
バレエやってる娘もやってない幼稚園児の息子も踊ってみた?シリーズは大笑いしながらみてる
娘は彼女のエクササイズビデオみながらならエクササイズできるのですごくいいコンテンツだなって思うよ
毎日髪をオールバックでポニーテールにしないと気が済まなかった娘だけど彼女の髪の薄さに衝撃を受けて分け目を変えたりおろしたりするようになったし
拒食症を経て今しっかり食事をする姿はバレエっ子にいい影響があると思う
正直広告多いなーとは思うけどね
297踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 23:29:58.18
>>296
あ、ここローザンヌスレだったね
関係ないことで熱く語ってしまった…すんません
2020/02/12(水) 23:47:28.23
>>296
えっスロバキアの人そんなに髪薄い?!
私もしかしたら客観的に見るとクソハゲかも
2020/02/13(木) 00:01:16.51
ちょっと前のローザンヌの話題だけど、
2016年のマディソン・ヤングさん、
ウィーン国立のソリストになってた。
彼女のオーロラ好みだった。
300踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 00:07:50.86
まあ給料も違うが、物価や価値観も国によって全然違うからなぁ
結局、何を幸せと捉えるか、ということなんだよな…
301踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 11:39:25.02
>>294
フィンランドバレエはレベル高いですけどね。
ロシアのほとんどの劇場よりレベル高い。
2020/02/13(木) 14:11:22.11
フィンランドはロシアの隣
2020/02/13(木) 14:17:41.83
>>301
それは主観では
2020/02/13(木) 14:52:53.75
ロシアは劇場の数が多い分、レベルも待遇もピンキリなのは有名
給料に関してはボリショイですら固定給3万らしいので後は推して知るべしでしょうね
ボリショイはさすがに首都の劇場だし政府直轄なので待遇面は恵まれているかと思うけど
2020/02/13(木) 15:57:15.16
貨幣価値が違うのは当たり前なので賃金だけを基準に語るのは不毛
2020/02/13(木) 16:10:49.56
不当というか事実だし
ロシアで働いてロシアから出ないならそれでいいけど休暇に日本に帰るための航空券の値段はロシア発でも日本とそんなに変わらないし日本で友達と遊ぶにもお金が掛かる
つまりロシアや東欧(特にその中でもより東側)のバレエ団で働く場合は親はずっと経済的援助が必要ということになります
だからといってそういった国でバレエダンサーとして働く事が西の国よりレベル低いということはないと思います
2020/02/13(木) 16:11:18.53
すみません、不当じゃなくて不毛ですね
308踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 16:23:59.59
留学・就活ネタが続くね。

オファーが来ているらしい松岡さん、今後どうするのか春先になればわかるのかな。
2020/02/13(木) 16:25:49.57
あとロシアに留学すると英語圏に留学するのより職場探しに不利になるとは聞くね
どうしてもロシア語圏(賃金低い)になってしまう
英語圏だとヨーロッパから北米、オセアニアなど選択肢が広い
ボリショイアカデミーからローザンヌ経由で英語圏のバレエ団に行く人もいるけど
2020/02/13(木) 16:55:36.63
>>299
彼女頑張ってるよね
インスタで最近大きな役こなしてるのわかって嬉しい
311踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 17:22:06.39
日本には国立バレエ団がなくて嘆いちゃうけどお稽古や習い事好きな
日本を嫌いになれない。
我が家の娘も受験などで中断はあるが、一生バレエは続けると言ってる。
親子で話すバレエ談議は何ものにも変えがたいのです。
2020/02/13(木) 17:34:31.65
別に嫌いになる必要なくない?
313踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 17:37:27.33
>>311
あれ?新国立劇場バレエ団は日本の国立バレエ団ではなかったのか
2020/02/13(木) 17:57:18.40
>>311
えっ、新国を国立(コクリツ)と認識してないとは。
まさか国立(クニタチ)とか呼んでた?

それとも、ただのスルー検定???
315踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 18:04:43.38
すみません、国立バレエ学校の間違いです。
勘違いでなければまだなかったですよね?
2020/02/13(木) 18:35:38.45
>>315
ありません。
ロシアや西欧の仕組みを取り込めず、しかも、
能楽や歌舞伎などの伝統芸能との兼ね合いでできなかったのです。
付属の研修所が精一杯でした。
2020/02/13(木) 18:53:25.67
>>316
名称が付属研修所なだけで、実質は国立バレエ学校でしょう。
学費も安い。でも入って来る生徒はもう一つぱっとしない。
力のある人は海外のバレエ学校へ行ってしまう。

「この人が校長なら入りたい」と思える人を校長に
据えないと駄目だと思う。
2020/02/13(木) 19:01:39.35
えええ、校長で選ぶかなぁ?
2020/02/13(木) 19:06:46.14
あると思う
2020/02/13(木) 19:10:39.96
力がある人は海外へ出る、は変わらないと思う
2020/02/13(木) 19:49:05.86
>>317
ロシアや西欧の国立バレエ学校は、10歳頃から入学ですが、
日本の国立研修所は17歳から19歳まで、シニアの高校生です。
早い時期から養成するのと、シニアになってから養成するのとではまるで違います。
それと、ここを出て海外バレエ団に就職した人いません。
そういう意味でも国立バレエ学校とは言い難いです。
322踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 19:50:35.56
都さんが、芸術監督ではなく校長だったら
もっと良い子がわんさか来るの?海外へ行かずに。
2020/02/13(木) 19:59:12.45
まだ現役だけど、加治屋さんや倉永さんに校長で来てもらえばいいかも。いつか。
324踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 20:03:50.03
なんかここはロシア崇拝者多いのかもだけど、ロシアって世界バレエ的にはものすごく時代遅れじゃない?
325踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 20:05:06.95
>>317
研修所から海外で活躍してる人ってそんなにいますか?
2020/02/13(木) 20:07:41.54
ロシア崇拝者、自分も違うし私の周りには少ないんだが
というか日本人とロシアバレエの親和性が低いと思う
327踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 20:14:42.86
国立大学の付属中高一貫校に芸術分野やスポーツ分野があればいいのに。
英才教育が理数系だけでは偏ってると思う。
328踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 20:16:17.69
踊りが上手い人と
教えが上手い人は又、別物だからね
2020/02/13(木) 20:18:13.07
天才肌は他人に教えるの向かないからねぇ
2020/02/13(木) 20:31:30.67
ロシアバレエ大好きだわ
見るだけならロシアが一番
宮廷舞踊としてのバレエをアカデミーで教えてくれるのは今はロシアしかないし、そういうバレエが好きだから
あとはやっぱり芸術水準が高い国だしね
ただ、娘がもし留学するなら就職に繋がりやすい米か豪を勧めるかもしれない
身長とか諸々鑑みてそう思う
331踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 20:36:00.15
マッキンゼー、一年前のばかりインスタにアップして、なんか私以外は認めない感がすごい
将来だめになったらおもろいけどな
332踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 20:52:31.28
>>330
ロシアバレエ、美を追求する姿勢や
ダンサーの社会的地位が高いのは素晴らしい
ただまあ日本人には色々ついていけない所が
ありすぎるよなぁ…あれはあくまでも
「観るもの」であって、間違ってもやってみよう
とか思っちゃダメだよな。
2020/02/13(木) 21:01:27.17
日本のお教室って大体ロシア式で教えてるのではないの?
また別のもの?
2020/02/13(木) 21:06:41.35
>>331
コンサルかよwww
335踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 21:07:12.28
ロイヤルのように日本の皇室でバレエ好きな方はおられないのかなぁ。
スケートお好きな佳子様とかどうかしら?
ご結婚されたら皇籍は失われてしまうからダメかなぁ。
2020/02/13(木) 21:11:32.07
新国立劇場も最初はロシア色あったけど完全にイギリス系に舵切ったよね
でも新国ダンサーにはそれでよかったと思う
卑下してるわけではなく、合うスタイルのバレエを追求していったほうがいい
337踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 21:11:34.75
松山バレエ団スレ

話題の動画が怖すぎるよー
338踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 21:13:08.55
日本の一流バレエ団の中国応援メッセージが凄すぎると話題に
2020/02/13(木) 21:22:12.80
>>335
高円宮三姉妹が習っていたそうよ
長女は皇族だから発表会での扱いがいいとか悪口を言われて
辞めてダンスの方に行ったそうだけど
2020/02/13(木) 21:26:43.48
スレチ過ぎる>>337 >>338
341踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 21:56:07.17
バレエにおいても
チャイナマネーは重要です
2020/02/13(木) 22:20:53.90
>>333
日本でロシアメソッド教えて成功している教室はありません
343踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:37:15.38
日本はRADが多いんじゃない?
2020/02/13(木) 22:52:16.04
>>343
多い
でもRADは海外では趣味のバレエ用のメソッドだと聞いたことがある
ターンアウトもあんまりしないで教えるんだとか
2020/02/13(木) 23:10:10.19
そりゃ、ロシア人バレリーナに要求される筋肉骨格、
日本人にはほとんどいないでしょ。
最近の西洋人とのダブル(ハーフ)は別として。

ローザンヌの加治屋さんが辛口ベッシーさんからきれいな脚と褒められてたけど、
歴代参加者で脚褒められたのは彼女だけでは。
2020/02/13(木) 23:20:49.02
>>327
学生としてバレエを学ぶのは大学生年齢では遅すぎるような気がする。
大学附属でなくてもよいし、都立芸術高校があるじゃない。
大学に進学したいなら個々で受験すればいいと思う。
日本はそこまで芸術教育に国として力を入れないから。
2020/02/13(木) 23:23:07.99
日本が芸術教育に力を入れるとしてもバレエのプライオリティはかなり下のほうでしょ
歌舞伎や能など日本の伝統芸術が優先されるだろうし、されてきた
2020/02/13(木) 23:23:42.74
加治屋百合子さんは上海のバレエ学校でワガノワメソッドの教育受けてますよね。
元々の脚にワガノワメソッドで10歳から育てられれば、綺麗な脚になるなずです。
349踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:25:03.49
>>346
付属中学・高校の話です。
350踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:47:50.21
>>314
新国って国立じゃないでしょ?劇場が国立で公益財団法人新国立劇場運営財団が委託を受けて運営されてますよ。だからバレエ団も研修所も民間とほぼ言えます。
国立のバレエ団なら団員は公務員になりますしね。
351踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:49:21.70
なんだかんだといっても
ロシアメソッドがバレエを強く、安定的に、美しく音楽的に踊るためには
一番、理にかなってるんだよね。人の体の構造・解剖学的にみても。

日本人は、ロシア人と同じように、180度足を開くことはできないけど、
160度でいいから、そうしようと心がけて足や身体を使うことは
理想的な身体や脚、踊りに近づけることができると思う。

脚開かずに踊ってたら、どんどんお尻や太ももが太くなるからね。

てか、今のロイヤルもパリオペもその根源は、ヌレエフのロシアワガノワメソッドだということをみんな知らないの? 
352踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:54:26.46
バレエ発祥はロシアじゃないし。
2020/02/13(木) 23:57:32.52
>>351
そうしようと心がけても理想的な体に近づいてない現状を見ましょう
2020/02/14(金) 00:00:03.74
>>351
ロイヤルバレエ団が一昔前のワガノワメソッドというのは知ってます。

さて、ワガノワメソッドですが、ワガノワ入学合格レベルの骨格・筋肉がないと
できないpas続出。一般人には不向きですよ。

ロイヤルやパリオペはバレエできる人が選抜されてるので、
一昔前のワガノワメソッドでもできてしまうのです。
355踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 00:05:19.99
>>352 バレエの発祥はフランスだけど、今のバレエの代名詞である、白鳥の湖、眠れる森の美女、くるみ割り人形はすべてロシアで生まれたのですよ。
音楽も振付もすべて。ロシアが初演。 もしかして知らなかった?
2020/02/14(金) 00:07:34.72
では、みなさまに質問です。
あなたのお教室のメソッドはどこの国のどういうメソッドですか?
正しいメソッドでレッスンできてますか?
357踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 00:08:01.92
皆さん、バレエ全般雑談スレでお話ししましょう。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1570318328/l50
358踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 00:10:24.19
>>353
正しいメソッドに基づいてレッスンしてないから、理想に近づかないんですよ。
2020/02/14(金) 00:14:29.44
ロシアバレエを日本人がやることに無理があるって話のループだね
ロシアバレエはロシア人が踊ってりゃいーじゃない
日本人に押し付けてくるな、適性がないのに
360踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 00:35:42.80
じゃあ、日本人はどういうバレエ踊ったらいいの?
2020/02/14(金) 00:37:47.32
結論。
日本人はバレエ踊るな。
2020/02/14(金) 00:47:22.29
>>360
日本のバレエと海外のバレエを混ぜたバレエ
2020/02/14(金) 01:08:01.32
>>321
最近は修了公演の時点で18歳の人が多いですよ。
「予科」といってさらに下の年齢の生徒もいます。

一昔前は高1ぐらいで留学して、2年ぐらい海外のバレエ学校に
在学してから就職する人が多かったわけですから、海外で言う
アッパースクールとしての機能を主に狙っているのだと思います。

未経験者から育てるところまでは行っていないのは市井の
教室が多数ある日本のバレエ事情を考えればやむを
得ないでしょう。
2020/02/14(金) 01:08:45.81
>>325
数は多くありませんがいますよ。

予科から香港バレエへ行って、昨秋からカナダ国立のコール・ド
になっている人がいます。この人がおそらく出世頭。

ほかに本科を修了してからシンガポールへ行った人が一人。
365踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 01:59:10.07
>>364
望んで海外に行ったの?新国に入れなくて海外に出たの?それによってかなりイメージはかわってくるよね。
366踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 07:27:34.35
>>355
へー。バレエってフランス発祥なんですね。

チャイコフスキーはもちろん知ってるけど、それ以前にもバレエあったと思っていました。

バレエはイタリア発祥かと思い込んでいましたよー!

教えてくださってありがとうwwwwwwww
2020/02/14(金) 08:06:25.21
>>355 違ってますよ。
>>366
バレエの発祥はイタリアで合ってます。
16世紀メディチ家の娘がアンリ2世に嫁いでフランス宮廷でバレエが流行。
17世紀ルイ14世がバレエ大好きでバレエ学校も作った。
フランス革命後、フランス文化大好きなロシアに芸術が流れていき花咲く。
というのがざっとした流れ。
2020/02/14(金) 09:01:14.61
今年は日本人ファイナリストが一人だったし、
何度も見たいと思える魅力的な参加者がほぼいなかったせいで、
このスレが日本のバレエ教育やバレエの歴史にまで及ぶのかな。
369踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 09:04:27.45
そうだね。2年前はとにかくシェールワグマンの衝撃があったし、去年はすみなとみお、更に脇塚くんという愛されキャラがいたから
2020/02/14(金) 09:23:23.34
そういえば、ワグマンさん今は怪我治療でフリーだけど、
来シーズンの行き先は決まったのかしら。
昨夏頃の流れではマリインスキーかな、でも身長がっと思ったけど。
371踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 09:25:55.97
>>370
永久さんが小柄だからいいかもね
2020/02/14(金) 09:38:59.54
さすがにマリはない
動画見たけどマリには粗すぎたよ
2020/02/14(金) 09:45:14.38
ワグマンはポテンシャル凄いのは認めるけど、あの踊り方は好きになれない
ローザンヌも他に抜きん出た人がいないからってだけで獲った感じ
2020/02/14(金) 10:20:45.74
バレエ始めるのが遅い天才系は、バレエの動きそのものがちょい違うというのは認める。
しかし、ワグマンさんのオーラ抜群だった。

それと、レッスン受講態度や舞台マナーが非常に良かったし、
印象的だったのは、端の方で回転系を左右どちらも練習してた。

日本人でこういうタイプはなかなか出てこないのでは。
375踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 13:36:39.08
>>374
日本人でなかなか出てこないタイプ

脇塚くんの例があるからワグマンタイプもいつかは出てくる
376踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 13:44:55.04
>>375
そうかもね。
天然な脇塚君、そのままバラエティに富んだSFBに行けばキャラ生きるかも。
2020/02/14(金) 23:54:19.60
411のジェームズ観た後にワグマンくんがマリインスキーで踊ったジェームズ観ると同じヴァリエーションには見えない
378踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 00:24:57.81
ワガノワだけど、この10年位、バレエダンサーが稼ぎよいいわけではないとわかって、
女子も男子も入学希望者が減ってきてるということだけど、それにしても、
411ベラルーシ君のレベルが、ワガノワ男子の平均とか普通なの?
2020/02/15(土) 00:29:08.89
ワガノワって定期試験で成績悪かったら容赦なくクビになるんじゃないの?
あれは及第点なの?
2020/02/15(土) 00:59:43.59
ワガノワの子ってちょっと優秀な子はビデオが出てきたり、来日公演とかでも推されて目立ったりするけど、この子は見たことも聞いたこともなかった
もちろんツィスカリーゼのクラスの子でもない
ツィスカリーゼは現地に来てたみたいだけどね
2020/02/15(土) 01:26:11.41
本当だ
ツィスカリーゼどんな気持ちで見てたのかしらw
2020/02/15(土) 07:57:21.66
近年ワガノワからローザンヌに出る子は留学生が多い
あのベラルーシの子はボリマリはおろかロシア国内の就職は厳しいと思ったから外国に出したんだと思う
結果素質だけではローザンヌでもどうにもならなかったってオチかと
2020/02/15(土) 07:58:10.63
まあオファー来てるかもしれないからわからんけどね
2020/02/15(土) 09:36:58.40
参加できなかった遼寧バレエ学校の3人は来年出てくるかな
今年は香港以外は全て北京舞踏学院の生徒だったから
また踊りのスタイルが違うかも
385踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 14:45:17.15
香港君あと10cm背が伸びるといいね。
まだ15歳だから可能性はある。
2020/02/15(土) 15:07:19.48
香港背が伸びそう
2020/02/15(土) 16:20:39.34
https://youtu.be/LyLFrSmzK_Y
藤島君の日本語書き込み多いな
2020/02/15(土) 16:42:33.09
そういえば山元くんて15で出てたけどすでに背が高かったよね
あれからもっと伸びてるんだろうか
389踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 17:34:07.61
>>387
結局藤島くんはなんでファイナル行けなかったの?スタイル?レッスンがダメダメだった?
去年の脇塚君もコンテのレッスン酷かったけど
素晴らしい演技で入賞したのにね
390踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 17:37:20.43
>>389 考えられるのは中国マネーかなぁ…
解説の2人もレッスンからべた褒めだったよ。
391踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 17:48:48.47
>>390
そうなの?
でも中国から唯一参加した背の高い男子も
通ってなかったよね。女子は沢山通ってたけど。
シニア男子に辛い採点だった?
392踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 17:52:55.96
>>391 ただのぼやきでエビデンスないからごめんね
確かにそうだね。中国の男の子は通ってないね。
シニア男子全体も3人通過だったし、その3人全員入賞したのを思うと、結果的にその3人だけシニア男子では飛び抜けてたことになるけど、全くそんなことなかったもんね。
藤島くんは上位入賞出来るはずだったのを思うと悔しいよ
オファーいっぱい来てたらいいな!
393踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 17:53:57.20
スワンレイクのコンテって女性を変な目で見てる嫌らしさがあるんだけど、あれ好きな人いる?
394踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 17:59:48.75
>>392
ありがとー
やっぱシニア男子に辛目採点だよね…
藤島くんそのままアメリカで活躍できると
いいね
2020/02/15(土) 18:00:04.70
>>393
好きじゃない
でも今年の子は元気いっぱい系で嫌らしさ少な目だったので
踊って正解だったと思った
2020/02/15(土) 18:05:40.10
>>393
あれ大好き。今年はあまり見られなくて残念だった。

>>395
去年、媚びっぽく踊った子が落ちて、健全に踊った住山さんが入賞したもの。
指導者も学習したでしょう。あれが正解だって。
2020/02/15(土) 18:21:12.79
男子の方は1人もいなかったね
チュチュじゃなくかっこいいロングスカート的なのだったら
踊る子増えるかな?
398踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 18:36:50.47
好きな人もいるんだね。お尻をこするのとか、指を加えるポーズが何を示唆してるんだと思うと良くは思えないかな
399踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 18:37:33.86
>>397 男子にチュチュだから面白いと思う
400踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 18:38:05.74
スワンレイクを低学年が踊ってる教室があるね
インスタで出てきた
2020/02/15(土) 18:47:45.67
>>397
男子の方のあの踊りは、踊りこなすのは非常に難しい作品だと思った。
難しすぎて敬遠されたんだろう。
そんな冒険しないでアブストクローマビカミンでいいじゃん、と。
2020/02/15(土) 19:50:47.59
コンテよりも昔みたいにフリーにしてほしいわ。
クラシックを極めたいダンサーだっているだろうし。
2020/02/15(土) 19:55:56.34
極めたくても就職的にコンテ必須な感じあるし、また審査が難しそう
でもマックレーのタップとコジョカルの三銃士は大好きだ
404踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 23:05:22.24
コンテはぶっちゃけギエム以外見てられない。
クラシックだけで良い。

コンテなんか自由でいいやん。順位つける意味なし。
2020/02/15(土) 23:40:10.29
スワンレイクはコーチングの時に、あくまでも黒鳥だから爽やかに踊らずに裏に何かを秘めてる感じで踊ってって指導あったらしいよ。
2020/02/16(日) 00:37:59.10
>>389
このスレのお行儀が悪いから減点されたらしい
2020/02/16(日) 09:39:56.68
正直クラシックの黒鳥の方は全然エロくないし嫌らしくない
振付の難しさを除けば小学生がコンクールで踊ったって別に…って感じ
コンテの黒鳥はキャラ間違えてるんじゃないか
408踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 09:45:04.06
>>406
つまらん。
2020/02/16(日) 11:13:54.96
>>405
須弥奈と美桜で見たよ、その指導。
あのシーン良かった。
悪巧みしてるような底意地の悪さと、子供っぽい天真爛漫さが同居してて、このバランス取るのが難しいな。
住山さんはその辺すごく上手かった。ローザンヌであれ以上のオディールが踊れる子がいたらいつか見てみたい。

エロいとか嫌らしいと感じる感じ方は人それぞれだから。
クラシックのオディールだって散々王子を誘惑しまくってるし。
振り付けされた時代的にか弱さを演じつつ、気を持たせたかと思うと次の瞬間素っ気なく振る舞ったりして、超あざとい。
女の嫌らしさがよく出てる。
やっぱ悪魔の娘キャラ。
2020/02/16(日) 11:19:19.30
住山さんのもねっちり媚び系だったけどなあ
中国か韓国か1人2人は健康的な子がいてそっちが解釈的に良かった
クラシックの黒鳥とは種類が違う
エスメラルダも男性を誘惑すると言ってたけど、嫌らしくないもん振付が
大人のプロならいいけどローザンヌ年齢に踊らせるには嫌だな
2020/02/16(日) 12:29:25.15
住山さんは笠置シズ子とかサザエさんみたいなお笑いを狙っているように見えた
412踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 13:31:33.97
>>410
韓国の子だったと思う。綺麗な動きだったけど
まんまクラシック。素人の私でもそう思ったし
山本先生もコンテは重心の位置、バランス、
いろいろ違うので、っておっしゃってたわ。
413踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:40:31.09
>>411
そうそう、サザエさんみたいだった
ブラックスワンは選択する子も少ないし、違うのに変えてもいいと思う
2020/02/16(日) 15:55:43.42
シンプルに、あの作品が嫌いだから見たくない
2020/02/16(日) 16:02:50.71
今年のNHKは3時間くらいに伸ばして
ロイヤルバレエスクールの踊りも放送して欲しいなあ
2020/02/16(日) 16:06:41.75
>>415
いらない
2020/02/16(日) 16:10:49.43
プロのゲストのがみたいな
オニールさんとかパリッシュとか豪華だった
2020/02/16(日) 16:13:38.41
>>416
いる
2020/02/16(日) 16:14:50.40
オニールさんとかは去年だからね
2020/02/16(日) 16:15:31.18
スクールの踊り綺麗だった
2020/02/16(日) 17:09:48.68
ローザンヌ出てたので分かったのはローレンハンター、ハンナパーク、
ハンターと一緒に踊った男子、去年の5位の男子
他にもいたのかな?
2020/02/16(日) 17:11:39.90
五十嵐くんは分かったよ
2020/02/16(日) 17:51:38.01
五十嵐くんはローザンヌには出てないみたいだよ
YAGPだっけ
2020/02/16(日) 18:51:46.07
>>421
司会の女性がNo fewer than 4って言ってなかった?
2020/02/16(日) 18:53:47.76
>>423
パートナースクールのパフォーマンスに出たロイヤルの子たちの話だよ
2020/02/16(日) 18:59:26.53
>>425
その子達の中でローザンヌに出てた子が誰なのか?って

>>424
じゃあ4人か
427踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 20:55:14.04
【誘拐】 吉田有希ちゃん、エプスタイン、統一教会
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1576215830/l50
2020/02/18(火) 01:22:58.24
はい過疎
429踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 15:56:12.20
今年はこんなもん。また来年。
2020/02/18(火) 19:34:06.58
ここはコンクール、日本のバレエ教育、海外留学、就職まで話してなかなか有意義だったんじゃないか?
431踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:30:39.79
テレビでやればまたネタできるさ
今後の進路とかね
2020/02/19(水) 08:45:06.42
オーチャードバレエガラ中止
日本に来たくないってさ
433踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 12:03:03.17
そりゃそうだ。
ダイヤモンドプリンセスの防疫失敗で日本はダメと世界にばれたんだもの。
2020/02/19(水) 12:09:00.28
辞退した学校は当然違約金払うんだよね?
435踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 12:36:38.25
>>434
指定伝染病で
中止だとイベント保険は降りないけど、演者が来ないだけとなると保険は降りる。恐らく、東急パワーで保険の目処が着いたんで中止にしたのだろう。
なので、違約金は発生はしないと思われる。
2020/02/19(水) 14:18:34.12
保険会社、日銀の低金利政策で最近どこも業績酷いからシビアだと思うけどなあ
437踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 14:39:33.56
いやいや、政府要人つながりで「忖度」かも。俗にいう政治力。どーでもいけど。
しかし、キャンセルでがっかりだ。
2020/02/19(水) 19:04:16.90
@
「音を纏うスケーター」

「Yuzuru is the music」
2020/02/21(金) 21:07:29.83
愛媛の男子はヨーロッパに留学するとお教室のインスタにあった
バーゼルかダッチのどっちかかな
2020/02/21(金) 22:55:48.04
山田さんがインスタにクラシックのリハ動画あげてる
有識者の皆さんあれは入賞圏内なの?
2020/02/21(金) 23:44:58.35
>>440
山田さんのインスタ?
見当たらないけど…別の人のインスタ?
2020/02/22(土) 08:59:05.68
本人のとこにあるよ
クラシックよりコンテがいまひとつ
ローザンヌのランスルーでもいまひとつだった
2020/02/22(土) 09:30:42.77
モナコっぽい踊り方だなーと思った
2020/02/22(土) 12:15:16.88
マッケンジーちゃんは来年からシュツットガルト
ワグマンと一緒にモナコから出たミンジさんもそこに行ったよね
2020/02/22(土) 13:24:50.66
え!シュツットガルトなの?
クラシックメインで観たかった願望
2020/02/22(土) 13:26:05.55
>>445
自己レス
インスタに書いてたね
2020/02/22(土) 13:36:54.54
マッケンジーはむしろコンテ主体で見たいな
2020/02/22(土) 18:08:18.37
特に根拠もなくオランダ国立とかかなと思ってたけどシュツットガルト良いなぁ
同じ学校出身の子がいるって心強いだろうね

ローザンヌ経験者だとイオネスクさんが最近オーロラ踊ってたし、マッケンジーちゃんも早期タイトルロールありそう
プリンシパルの男の子も優勝者だし、これからの活躍が楽しみだわ
2020/02/22(土) 18:17:12.13
シェールワグマンとジュリアンマッケイもどっか所属決まるといいな
2020/02/22(土) 19:12:58.64
フリーになりたがる若い男の子って踊りが崩れないか心配になる
ワグマンはどこか落ち着きそうに思えるけど、マッケイはフリー志向だよね
2020/02/22(土) 23:30:35.55
マッケイは特にどこかに所属してたほうがいいと思うわ
来日公演観たけど、かなり粗削り
ロイヤルでもコールド提示されたのが不満で最初からソロ躍らせてくれるロシアに行ったみたいだから、自分を高く評価してくれるとこじゃないと行かないだろうね
2020/02/23(日) 00:32:52.14
マッケイはオーチャードで座長ガラやるんだよね。
ポルーニン枠ってことか。
2020/02/23(日) 10:42:17.68
ロイヤルでコールドすっ飛ばすってものすごい実力者じゃないと無理じゃない?
マシュー・ボールも2年くらいコールド経験してるよね
2020/02/23(日) 16:35:10.03
大きいバレエ団は無理じゃない?
彼のやりたいことの方向性がバレエ団の規律性やヒエラルキーと親和性が低いと思う
ポルーニン志向でしょう、彼は
そのポルーニンでもバレエ団に4年?ぐらいはいたけど
2020/02/23(日) 17:41:26.31
YAGPなどで有名なアントニオ君がいい感じに育ってるので
ローザンヌに出てほしい
456踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 01:22:52.79
>>440 完全なる偏見だけど、クラシックはひと昔前の中国人っぽい踊り
コンテはちょっと悪い方にびっくりした。

ローザンヌでの指導受けてからだとまた違う踊り方だったのかな
2020/02/24(月) 02:48:02.71
コンテはアリエルに毛が生えたようなレベルだね、山田さん
2020/02/24(月) 08:08:14.86
配信されたクラスだけでも3回はレッスン態度注意されてたと思うけど、
態度というか癖でアンシェヌマンやってるみたいな?
だからコンテ指導受けてもどれぐらい変化してたのかなあと
ただ同じ課題曲を踊った中国組よりは整ってたとは思う
8位の子もあれでいいのか疑問に思ったから
2020/02/25(火) 09:38:33.11
山田さんに厳し過ぎ。
どんだけ評論家なんだ。
2020/02/25(火) 13:02:28.43
でも見ていて残念なレベルだとは思ったよ
舞台上でのコンテ指導、見てない?
2020/02/25(火) 18:52:29.91
マルコくんロイヤル希望?ENB?
2020/02/25(火) 21:18:20.18
何となくENBに行きそう
ロイヤルは舞台見てサインもらってミーハーぽい気がした
2020/02/26(水) 18:10:11.89
ENB?ロイヤル?
何情報?
2020/02/26(水) 18:45:45.36
インスタのストーリーズ
今はENBのスタジオにいる画像とロイヤルの公演の様子が見れる
現地じゃなくて映画館かも

自分が見た範囲だと、昨日までは朝に女の子と一緒にENBに向かう様子と
夜にロイヤルの建物や内部(一般人が行けるとこ)や
サイン入りプログラムの画像載せてた
2020/02/27(木) 01:20:23.93
SNSまで監視してんの?
気持ち悪いー。
2020/02/27(木) 08:59:41.69
>>465
ここに来てるのにそんなこと言ってんの
キモチワルイー
467踊る名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 09:24:07.20
フォロワーがインスタ見て、"監視"? 日本語おかしいよ。
2020/03/03(火) 01:11:02.26
海外のダンサーは情報少ないから、インスタはよく見るけどね。
2020/03/12(木) 01:52:33.08
先週の土曜の朝日新聞に記事が載ってたわ
2020/03/17(火) 16:43:19.46
今年の入賞者やオファーもらえた子は秋からちゃんと行けるんだろうか
471踊る名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 22:00:16.58
年内は国際コンクール中止かな
2020/03/27(金) 19:35:54.09
秋には収まってくれないと来年のローザンヌもどうなるか
2020/03/28(土) 02:51:18.65
マルコくんロイヤルに決まったね
2020/03/28(土) 03:02:29.96
Schools & companies chosen by the 2020 Prize Winners
https://www.prixdelausanne.org/schools-companies-chosen-by-the-2020-prize-winners/
2020/03/28(土) 10:07:11.93
8位の中国女子はどうしたん?
没収って訳されるけど辞退と捉えていいの?
476踊る名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 11:29:44.61
>>475
この単語結構ネガティヴな響きがあるけど…
スタイルはそれほどでもないけど顔がきれいだねって言われてた子だよね
なにがあったんだろう…
2020/03/28(土) 11:37:10.15
2- FIGUEREDO Gabriel – Brazil

Forfeited his apprenticeship as he has accepted a permanent contract with the Stuttgart Ballet.

476だけど去年もあったみたい
シュッツガルトに正式に入団したから剥奪になったらしい
8位の子もそういういいニュースだといいね
2020/03/28(土) 15:08:28.18
剥奪はよくあるけど、大抵は正式契約が理由だよね
2020/03/28(土) 17:06:30.52
>>474
入賞しできなかったポルトガルの子の奨学金スポンサーはChina Nobleness
やっぱりチャイナマネー投入だね
480踊る名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:19:18.15
ロイヤル多いねー
そしてブラジルの子のスポンサーが気になるね。匿名から。足長おじさん的な?
2020/04/02(木) 02:46:40.55
APG卒業生の進路が出たね
日本の二人はアメリカのタルサとABT
2020/04/04(土) 13:53:01.19
ほんこれ



全日本のドローでは高橋に話しかける人が誰もいなくて
羽生が気を遣ってぼっちだった高橋の隣にわざわざ行ってずっと話しかけてやってたぞ
デーオタは「ぼっちの羽生に大ちゃんが話しかけてやった」と吠えていたが
映像を見ればポツンと一人離れて立ってる高橋に、羽生の方から寄っていくところが映ってる
あれを見ても脳内で都合良く修正するデーオタには呆れるしかなかった
483踊る名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 20:41:47.19
未定だった3位の行先はハンブルグのジュニアカンパニーだって
484踊る名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 08:56:46.11
菅井さんと同じ所?
485踊る名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 23:34:37.66
来年2月、開催されるんだろうか?
この情勢だと、コロナが収まりそうにないし、
ワクチンや治療薬もまだだろうし。
2020/04/16(木) 09:13:20.91
セレクションがまずムリでは?
487踊る名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 09:25:54.03
これから第2波、第3波が来るから
世界から集めるのはリスク高いよね
人数を少なくして開催しても盛り上がらないし
賞をもらったとしても、留学が難しいのでは
2020/04/16(木) 10:09:01.52
留学したくても、バレエ学校やバレエ団が閉鎖のままだったりして・・・
489踊る名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 10:37:51.27
コチェトコワのインスタで、キトリの三幕バリを部屋練習したのが、今みえる
後ろに出てテーブル並べる男性はだれ?
旦那?ダンサー?
2020/04/20(月) 11:43:41.28
菅井円加さんってファンに円加くんってくん付けで呼ばれてるけど
あれは何故?
2020/04/28(火) 12:37:32.25
知らねーよ
492踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 08:58:22.90
ローザンヌ来年無さそうだな
2020/05/01(金) 13:20:38.47
>>490
ファンというか、ハンブルクオタのおばさんだけだよね。
2020/05/01(金) 20:12:40.72
特定しすぎw
2020/05/23(土) 13:55:30.00
今年9月開催予定の日本予選、2021年9月開催に延期

https://www.prixdelausanne.org/other-events/japan-preselections/
2020/05/26(火) 09:49:26.29
この間ファイナルに残ってた松岡君はロイヤル入学
一番いい結果かな
とりあえずおめ がんばれ
2020/05/26(火) 10:38:28.88
おおお!すごい!
おめでとう
498踊る名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 13:16:00.96
留学先始まるんだろうか
2020/05/28(木) 17:39:02.65
新体操の2度の世界団体チャンピオンのロシア人選手アレクサンドラソルダトワ
https://rsport.ria.ru/20200511/1571253980.html

Q: "What do you like about figure skating?"
A: "I like that it is very beautiful. In actual truth, I simply adore Yuzuru Hanyu."
"It's simply impossible to watch, in a good sense. He is so amazing and truly a figure skater from another planet. That was his short program to Raul Di Blasio."
フィギュアスケートの何が好き?
とても美しいから好きです。実際のところは単純に羽生結弦選手を崇拝しています。
良い意味で見ることがまったく信じられないのです。 彼は本当に素晴らしくて本当に別の惑星から来たフィギュアスケーターなんです。 それはラウル・ディブラジオの彼のショートプログラムでした
2020/05/28(木) 21:40:02.36
304は6月から香港バレエに入団みたいだね
頑張ってほしい
2020/05/29(金) 07:19:47.08
>>500
https://www.youtube.com/watch?v=b-3nmpQYyj8
https://www.youtube.com/watch?v=UokKmFw-uM8
この人ね。コンテがなかなか。
おめでとう。
2020/06/08(月) 00:32:08.00
NHKでの放送はまだかしら
2020/06/08(月) 00:43:06.15
NHKいつも5月か6月だよね
早く解説が聞きたいな
2020/06/10(水) 01:33:42.25
山田ことみさんはどこに入団するのかしら
2020/06/10(水) 06:57:34.78
ABTのセカンドカンパニーじゃなかったっけ
2020/06/17(水) 23:14:53.48
途中棄権だったのにすごいね
そういうところがローザンヌはいいよね
賞よりも子供たちを育てることに注力してる感じがするわ
507踊る名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 05:09:10.35
彼女の実力じゃないの?
2020/06/23(火) 14:37:09.29
「美、バレエ、羽生結弦」
2020/06/23(火) 16:31:24.98
>>508
(スプッッ Sd5a-1Zf8)
2020/06/23(火) 17:41:08.60
>>508
(ワッチョイ a789-1/Nl)
2020/06/24(水) 21:26:30.32
マッケイがサンフランシスコバレエか
おめでとう
2020/06/27(土) 14:34:25.41
吉江さんの移籍先はタルサだって。
米国かぁ。
2020/06/27(土) 18:15:10.35
タルサも日本人多いね?
よく名前を聞く印象
2020/06/27(土) 20:05:26.57
マッケイは遅かれ早かれアメリカだろうな、と思ってたわ
思ったり早く流れ着いて良かったわね
ロシアでは無理よ
2020/06/27(土) 21:07:05.77
>>513
正直残念
コロナがなければもう少し歴史と名前のあるバレエ団にいけたんではないかと思う
516踊る名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:58:24.50
コンテ大好きとか、新しい振付の古典を踊りたい人には、タルサは最適だよ。
517踊る名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:25:32.70
タルサバレエは、日高世菜さん、吉田周平さんもいるし
タルサIIから上がってきたアクリ士門もいる。
専属の振付家もいるので、そんなに残念なバレエ団とは思えないんだが。
2020/06/27(土) 23:37:00.01
アクリ出身の戸田さんとか、プリンセスグレースの益田くん、これから入団予定の藤本さんもいる
タルサは場所の治安が悪いと聞くので心配だったんだけど長く在籍してる人もいるし、何かしら良いところがあるんだろうね
あまり情報発信されてないからよくわからないのが残念だけど
2020/06/28(日) 07:03:37.11
https://fr-fr.facebook.com/TulsaBallet/videos/308657866826405/
吉江さんの紹介ビデオ。すぐに主役張れそう。

>>517
士門は団員リストから消えてるよ。
520踊る名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 11:10:04.58
>>519
ほんとだ。士門君のインスタも、タルサ2016-2019となってる。今はフリー?
2020/06/30(火) 21:47:52.73
>>514
どういうところが?
11歳くらいからボリショイ行って卒業してるよね
2020/07/01(水) 17:09:18.02
ミハスレ見ておいで
ロシアバレエファンに評判が悪かった
523踊る名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:51:45.98
香港バレエ団はどうなるのですか。
オワタになってしまうのですか。
524踊る名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:03:26.30
>>523
確かに香港は全く別の国になっていきそうですね
イギリスの方で受け入れ先があるといいけどイギリスはイギリスでコロナで大変そうですね
2020/07/06(月) 14:53:49.44
香港バレエどうかなるの?
526踊る名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 22:30:41.30
香港事情に疎い人はスルーでよろし
527踊る名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 10:49:33.70
145氷上の名無しさん@実況厳禁(岐阜県)2020/07/11(土) 13:52:53.29ID:2P5UYn000
ネイサンは足元が音楽と合ってない時点で
バレエを引き合いに出すのも
おかしいレベルだよ
足元が音楽と合ってないバレエなんてありえない

148氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)2020/07/11(土) 13:55:23.22ID:dBEdzi9T0>>156>>161
踊ってるときは足が止まってるじゃん
高橋のPhoenixもそうなんだけど、激しく踊れてすごいとか言ってる人は足元見てないよね
そうやって必死に上半身動かしてる時のネイサンや高橋はその場から一歩も動いていないよ
あるいは、申し訳程度に滑るけど距離は稼げない
それじゃ「フィギュアスケートで踊れてる」とは言えない
羽生は上半身を大きく動かしながら恐ろしいスピードでリンクを移動してる
これができない選手は陸上でダンスでもマイムでもやってりゃいいんだよ
2020/07/12(日) 10:53:55.11
羽生関係者は出てって
529踊る名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 12:19:35.28
今年はテレビないのかな?
もう7月だよ
2020/07/12(日) 12:50:03.50
>>527 (スッップ Sd43-gjiU)
2020/07/12(日) 13:29:30.05
>>527 (ワッチョイ 0515-ucCN)
2020/07/12(日) 13:44:33.09
>>527 (ワッチョイ cd89-mXGD)
2020/07/13(月) 13:22:03.11
NHKもコロナ関係でスケジュールがおしてるのかな
大体5月、遅くても6月だよね
まあ内容的には放送の需要がバレエクラスタぐらいにしかないだろう結果だったけども
フィギュアスケートで言ったら日本人が入賞しないグランプリシリーズを放送するような感じだろうからね
534踊る名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 18:21:48.14
今まで日本人が入賞しなかった年ってどれくらいあったんだろうか
535踊る名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 20:55:35.79
確かに今回誰も入賞してないから放送なしか
2020/07/13(月) 20:55:52.55
不要不急と判断されても仕方ないってことかね
2020/07/13(月) 21:32:04.27
>>535
あるよ
2020/07/15(水) 20:42:35.56
山本さんが「今年も」「放送日時は後日お知らせするし」と
2020/07/16(木) 00:46:33.98
やったーーー\(^o^)/
ローザンヌ放送楽しみ!
山本さんは飛行機でどこに行ったのかな
540踊る名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:29:07.22
ナイスタイミングで告知してくれたね。
飛行機は、愛媛から帰るんじゃないの?
2020/07/16(木) 10:01:24.50
やったー!
日本人受賞者いないのは残念だけど、
山本さんの解説が毎年楽しみになりつつあったので
2020/07/16(木) 10:34:49.87
ですよねー
山本さんの解説が聞きたいので出場者は(言い方悪いけど)どうでもいいw
2020/07/16(木) 16:24:03.98
リジー見たかったけど辞退しちゃったからなあ
2020/07/16(木) 17:40:30.27
ワガノワの子でトップクラスの子が出る利点ってなんだろう
545踊る名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 22:29:05.81
ロシア以外の国出身でロシア以外のバレエ団に就職希望とか。
546踊る名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 12:09:20.76
コチェトコワまさにそうだよね
スタイル悪いからロシアでは踊れないと
サンフランシスコにいればよかったのに
離婚したのか、デンマーク人と一緒にいるみたいだね
わざわざ旦那がイギリスから行ったのだから、気の毒だわ
2020/07/31(金) 22:22:06.48
eテレくるよー
8月16日 15:00
予約しよ
2020/07/31(金) 23:19:48.49
ほんとですか?わーい!
2020/08/04(火) 20:35:19.17
ローザンヌ2021のトレーラー映像
BGMが静かな曲なのは今の状況を反映しているからかな
ttps://youtu.be/zgNkRWDrk04
550踊る名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:34:51.75
山本ホモの解説だけは勘弁
2020/08/05(水) 00:23:14.23
>>550
通報しました
2020/08/05(水) 16:32:02.35
今年のコンテの男の先生面白かったな
来年もあの人だろうか
去年の民族舞踊的なことさせる先生も面白かった
553踊る名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 17:27:58.29
今年辞退した中国の3人は次出られるのかな
2020/08/06(木) 17:39:24.07
そもそも次がいつあるのか分からない
そうするともう年齢引っかかる子もでてくるよね
2020/08/06(木) 18:30:15.55
来年通常通り開催の予定だよ
2020/08/06(木) 20:08:28.57
どんな開催になるんだろ
マスク着用とかかな?
2020/08/07(金) 20:13:19.43
住山さんバーミンガム入れなかったようだ
でも向こうでチャレンジするのかな
2020/08/07(金) 20:35:15.82
バーミンガムはあちこち移動して回るから
劇場付きのところに入団できたらそれはそれでいいよね
2020/08/08(土) 05:02:50.23
いざとなったら新国に入っちゃえば
女性ソリストの戦力足りてないし
2020/08/08(土) 09:09:55.92
新国立劇場…
特定の教室の子だけがソリスト採用されて、他は何ともならないようなバレエ団は、どこにもはいれないような人しか来ないよ。
女の子でローザンヌ出たことあるのは、それこそプリンシパルの2人だけでしょ。
どーせ端っこに追いやられるんだから。
561踊る名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 10:37:25.40
>>560
え?そうなの?
でも吉田都さんが芸術監督になったらそういうしがらみはなくなるんじゃない?
忖度してと言われてたのをうっかり忘れて、才能ある子を抜擢しそう
なんとなくそんなイメージ
2020/08/08(土) 13:13:18.36
>>561
都さん芸監で少しずつ変わっていくとは思うが、寄付金が
絡んでいるから初年度から一刀両断というわけには行か
ないんだろうね。2シーズン目以降の変革に期待する
外はない。

大原さんが暴走し始めたのも2年目からだった。
2020/08/08(土) 13:13:38.57
>>560
五月女遥さんは2011年のローザンヌに出ていたよ。
ビントレーはちゃんとそういうところも押さえていた。
アーティストで入団して今ソリスト。
2020/08/08(土) 13:48:09.91
〇 2009年のローザンヌ
× 2011年のローザンヌ

でした。
2020/08/08(土) 16:30:12.15
>>563
新国立の女性でファイナルまで残った人はいないのですね
2020/08/08(土) 18:24:41.52
DUO叩きの人こんなところまで出張してるのね
2020/08/08(土) 18:29:09.45
>>565
米沢さんは2003年のファイナリスト。
都さんが審査員なら間違いなく入賞していた。
2020/08/08(土) 18:54:33.98
米沢さんはあの時スタミナ切れを起こしてしまった
2020/08/08(土) 22:00:45.24
DUOって、いまだにどうしようもないお教室だもんw
ローザンヌとか出たことあったっけ?
YAGP3位とか…松浦君や栗原さんと比べるとウンコみたいな存在だもん。
2020/08/09(日) 01:09:34.08
山本さんがインスタで収録スタジオうpしてる
今年はカラフルだな
2020/08/09(日) 12:03:08.73
シューズ脱げちゃった子いたの決戦だっけ
2020/08/16(日) 15:31:06.30
https://www.instagram.com/p/CD7QskIACgS/?igshid=31kstld5htdl
ワグマン君、大人っぽい。大きくなった?
2020/08/16(日) 16:27:32.91
高橋はクワドジャンパーを名乗るのも恥ずかしい
いつもこんなクワドしか跳べなかったしクリーンなクワドなんて生涯で2〜3本じゃない?
世界一のステッポも上半身が激しく動けば足が止まってる
一歩の伸びがないスケーティングだね
18歳になったばかりの羽生の方が一蹴りで長い距離を移動してる
2020/08/16(日) 16:58:50.21
>>573
ダンスジャッジの藤森さんも城豚もスケーティング褒めてたよ
18才のクヅちゃんのスケーティングって小汚いよ
575踊る名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 17:02:22.42
ローザンヌ観てる?
2020/08/16(日) 17:02:44.52
フローラの目覚めって初めて観たけど、今年から課題に加わったの?
やっぱり新しいものは人気になりがちなんだね
2020/08/16(日) 17:05:47.11
準決勝はフローラ祭りだったよね
みんな白地に赤い花くっ付けた衣装
2020/08/16(日) 17:08:12.50
今年は正直微妙だったね
1位の子はロイヤルで頑張ってほしい
くるみ割り人形とかいけそうだけどどっちかというとコンテで見たいね
579踊る名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 17:27:24.31
行き先って決まっているのですか?
ローザンヌ のサイトを見てもわかりませんでした。
2020/08/16(日) 17:36:42.78
やっぱり17 18ぐらいだと躍りも安定してるね上位入賞者はテクニック以外の観客を惹き付けるオーラ見たいのもあるね
1位の子は王子候補だけれど若いうちに禿げそう
でやっぱり男子は小さい方がテクニック的に有利スケートもそうだけれど…

で中国人入賞者多いけれどまあ韓国人しかり以外と海外有名バレエ団でトップで活躍している人少ない
日本人はすごいわ何が違うんだろ

そこら辺の女性よりもおしとやかでお行儀の良い山本さん
2020/08/16(日) 17:37:07.51
韓国のパキータ2人とも衣装がビニールっぽい
キラキラしすぎ
2020/08/16(日) 17:39:33.73
>>579
入賞者は公式で発表されてるよ
入賞者以外も本人のインスタや母国のニュースで発表されたりもする
ttps://www.prixdelausanne.org/schools-companies-chosen-by-the-2020-prize-winners/
2020/08/16(日) 17:51:37.99
入ってからのコミュニケーションに問題ある子も多いって聞く→中韓
2020/08/16(日) 17:54:33.09
韓国のローザンヌ入賞者で団で回りをライバル視しした言動で孤立し、統合失調症を発症して退団したって子聞いた
2020/08/16(日) 17:56:38.48
身びいきが入ってるかもしれないけど日本人の子の踊りは清潔感があって好きだわ
山本先生言うところの「これよみがし」な感じがないからかな
今年はひとりしか見られなくて残念だった
2020/08/16(日) 18:03:22.13
山本さんは、女子のポワントまで指導できるところが凄い
大人からバレエだけど聞いていてタメになる
2020/08/16(日) 18:12:09.57
韓国人は日中韓のうちだと一番英語に強そうで
外国人ともコミュ取れそうなイメージがあるけどそうでもないの?
588踊る名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 18:24:35.82
>>587
あれかなやっぱり日本人の方が謙虚で素直に指導されたこと吸収し努力もするから気に入られて伸びるのかな
中韓は英才教育受けてそうだし自己主張とプライドが邪魔するのかと想像 舞台ではそういうの見えないけれどね
2020/08/16(日) 18:32:17.65
何年か前のローザンヌで妨害理由で参加権利取り消しになった韓国の子がいたよね
盗難って噂が当時あったけど
2020/08/16(日) 18:36:22.74
語学はあくまで手段だからなー
最初はしゃべるしゃべれないの差があってもそのうちみんなしゃべれて当たり前になっていく
もっと根本的なところは教育でなんともならないところもあるよね
プライドとか気性とか
2020/08/16(日) 18:40:11.04
昨年だったかセンター練習時の韓国女子のポジション取りへの執念は欧米から見るとあんまり良い印象ではなかっただろうな、とは思った
そのせいかどうか知らんけどみんな落ちてたわ
2020/08/16(日) 19:12:44.79
8位中国女子の研修の権利剥奪って結局何が
原因だったの?
2020/08/16(日) 19:38:34.92
ほんとだ。まだ補欠の子も出てないね。
入賞辞退や剥奪も中韓ダンサーに多い気がするんだけどどういうことなんだろう?
どこかへの入団による権利放棄だったらそう発表されてたよね。
2020/08/16(日) 19:45:39.31
補欠はポルトガルの女子だよ
選択先はオランダ国立のジュニアカンパニー
595踊る名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 19:51:21.53
>>580
山本さん確かにおしとやかだけど
うちにおったら落ち着かんやろ
2020/08/16(日) 20:04:20.24
常に背筋伸びそう
2020/08/16(日) 20:07:45.60
>>595
なんで「うちにおること」想定なん?
おしとやかな嫁さんが欲しいんかw
2020/08/16(日) 21:18:23.84
山本さんの解説本当にわかりやすいし勉強になる
話し方や言葉選びが上品だなあ

今年は頭が小さくて手足が長くて可愛い子が多かった
599踊る名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 21:38:18.13
>>598
頭が小さくて手足が長くて可愛い子
そこ大事よね、努力ではどうにもならない所

今みんな、技術はスゴいもの
2020/08/16(日) 21:46:42.34
男子は今年はそうでもなかったね
1位の子も小柄だし
昨年かな
ブラジルの男の子がスタイルずば抜けてた
2020/08/16(日) 22:08:22.52
>>598
雪解け水が流れるような、とか表現が詩的で素敵だよね
それに加えてテクニックや基礎面もしっかり解説してくれるから自分みたいな観る専にも本当に勉強になる
もう4年位連続で解説してるっけ?ずっと山本さんが良いな
2020/08/16(日) 22:25:34.66
山本さんの解説が目的で見てる。
バレエやってないけどすごい参考になるし分かりやすい。
2020/08/17(月) 00:19:10.27
香港のジェームズ踊った男子、NHKでは香港ではなく中国と紹介されてたね
単に間違えたのかどうなのか
2020/08/17(月) 00:26:36.50
山本さんの解説技術面も表現面もしっかりやってくれて本当にいい
もっと実演場面があると嬉しいんだけどw
クラシック見た時の感想は今年はなんか雑い子が多い気がしたが(端正な子もいるけどさ)コンテ重視だったのかな
2020/08/17(月) 00:27:22.61
あっ…
そう言われればそうだったね…
香港バレエってどうなるんだろう
2020/08/17(月) 00:28:07.25
おや
このスレにも羽生ファンの人が居座ってるんだ
羽生ファンの人はバレエコンプこじらせてバレエ系の評価ほしがっているけど悪いけど彼はそこらダメでしょ
2020/08/17(月) 00:32:52.27
>>585
個人的な好みで言うなら日本人はやっぱり丁寧に繊細に踊るから見ていて落ち着く
但し概して華奢で年齢も低く見えるからへたするとちんまり感になるけど
一方で菅井さんみたいな伸びやかなタイプも生み出しているしね
2020/08/17(月) 00:46:20.96
ポルーニンは羽生のファンらしいけどね
2020/08/17(月) 01:09:18.46
バレエコンプを拗らせて
なんとかバレエ関係者からヨイショを引きだそうと
そうかつながりの国内のしょぼいバレエ関係者によいしょさせたり
カンザスの田舎バレエ団もどきの関係者からヨイショを引き出したり
挙げ句の果てに「羽生は現代のヌレエフ」という記事を出させている羽生陣営ねw
本人に資質無いからこういう工作に頼るしかないんだろうけどw
羽生はそもそも姿勢からして悪いしリズム感も悪く動きも雑
2020/08/17(月) 01:15:29.33
フィギュアスケートはスレ違い
と前から言われているのに
h選手オタはこの板のいろんなスレで暴れているね
2020/08/17(月) 01:18:56.12
本当に上手いならバレエ好きオタなら
却ってこの板で宣伝してなかっただろう
2020/08/17(月) 01:19:59.64
グランパクラシックで河野さんを思い出した
2020/08/17(月) 01:29:04.21
>>601
「雪解け水が流れるように」っていう表現が素敵なだけでなく
ぴったりだったしね。
2020/08/17(月) 04:42:36.11
>>612
河野さんの方が遥かに上手かったよ
何であのテクニックでグラン・パ選んだのか分からない
615踊る名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:26:52.74
香港のジェームズの子、すごく上手かったのにコンテ放送されなかった。香港なのに中国って紹介されたしなんで?彼の行き先わかる方いますか?
2020/08/17(月) 08:49:42.20
自分もジェームズ大好きだった
ブルノンヴィルスタイルの脚捌きが見事で軽やかなジャンプ良かった
2020/08/17(月) 09:04:52.64
香港を国とするか中国の一部とするかという、政治的な分類なんじゃないのかな
彼のクラシック良かったね
他の中国勢は何故ファイナル進んだか分からない子も多かった
グランパの子もコンテが上手というわけでもなかったし
2020/08/17(月) 09:26:51.32
N●Kだし中国に忖度したんでしょ
619踊る名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 13:03:39.48
香港のジェームズの子、好印象な踊りだったし、音響トラブルもあった中頑張っててもっと結果出ても良いと思った
2020/08/17(月) 14:20:57.41
まあ若くして禿げそうではあったけどな
今見ても8位の中国の子よりはこの子のほうが良かったんじゃないかと思うけど
2020/08/17(月) 14:24:26.43
王子系候補はハゲという将来も見据えて考えなくては行けないから狭き門だね
2020/08/17(月) 14:35:37.85
>>615
山本さんに知性ある踊りと称された男子?
2020/08/17(月) 14:37:55.93
>>622
その子
2020/08/17(月) 14:51:59.26
まあ挙げるならスタイルは微妙ではあった
上で出てるようにもし実力ではなく容姿やスタイルを重視してたなら入賞ならずも妥当だったのかな、と
2020/08/17(月) 15:02:33.75
>>623
あの男の子の躍り方は好きだったし、もっと見たくなった
でも王子になるかは分からないけど、キャラクテールでもなさそう
いっそのこと女の子に生まれてきてくれたらと思った
2020/08/17(月) 15:03:45.99
踊り 〇
躍り ×
失礼しました
2020/08/17(月) 15:07:22.38
あの子ジュニアだったし将来性で8位入賞しても良かったなと思う
身長もこれから伸びるかも
2020/08/17(月) 15:35:04.95
>>627
そうだね、賢そうな表情だからジュニアに見えなかった
いい感じで伸びてくれたら王子も似合いそうだし、コンテもさらに積んでいくのかな
2020/08/17(月) 15:40:27.63
コンテのクロマって音楽といい振付といい傑作だね
2020/08/17(月) 16:05:01.59
クロマ私も好きー
アブストラクト苦手
2020/08/17(月) 16:56:15.47
クローマの音楽は最後に立ち去るときのきらめきと切なさが好き
振りはやっぱりプロが踊ってなんぼの難しさ
2020/08/17(月) 17:56:23.09
良いよねー
プロの中でも人を選びそう
2020/08/17(月) 18:07:57.71
アブストラクトは去年のマッケンジーが基準になっちゃったね
あれを超えるのは今後無理だろう
2位の子は上手にコピーしてた
634踊る名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 19:16:34.56
>>615 本人発信だと、ENBとオスロとクイーンズランドのアカデミーからスカラ来たみたいね。
635踊る名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 19:18:59.12
山本さんのアヴァちゃんへの「細くて長くて可愛い」がツボ
2020/08/17(月) 19:33:46.79
エヴァちゃんとジゼルの子に対する「可愛い」って最高級の褒め言葉だよね
2020/08/17(月) 19:41:44.06
テレビ放送今年は5月なかったから6.7月気を付けてたんだけどまさか8月にあったとは汗
再放送有るといいなあ
638踊る名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 20:04:36.03
松岡くんはコンテはもうちょっと下半身隠すタイプの演目にすれば良かったと思った。
639踊る名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 20:36:15.84
>>627 7位のブラジルの子もなんで入賞したの?と思ったし、本人もあの子が入って自分が入らなかったの納得いかないと思うわ。
2020/08/17(月) 20:42:36.92
>>639
7位の子は決戦ガタガタだったけど確か準決戦がもっと良かったと思う
背も高いのと、アレキの演技が良かったんじゃないかな
641踊る名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 20:50:06.97
>>640 準決から決勝は1週間のレッスンと舞台の評価、決勝は当日の舞台の評価で順位が決まるのではなかったかな?
2020/08/17(月) 20:56:53.02
>>641
まあそうだったと思うけどやっぱり全体含めて見ちゃうかもよ
2020/08/17(月) 21:06:49.26
>>640
ある程度は多様性も考慮されてるんじゃない?
アジア系ばかりにならないように
644踊る名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 21:07:13.38
松岡くん、そんなダメだったかな
拍手大きかったと思う
2020/08/17(月) 21:13:40.95
アブストラクトは難しいのに選んでる子多過ぎた
クロマは若いダンサーにも合うよね
2020/08/17(月) 21:22:15.09
7位のブラジルは軸ぶれるとこあったけどジャンプ高くて柔らかい
ピルエットも綺麗だった
松岡君のアレキと見比べるとやっぱり演技面もあると思ったな
647踊る名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 21:33:42.64
松岡くんはピルエットの時の姿勢が気になるな。
2020/08/17(月) 21:43:19.51
山本さん、地元で関わりのある子だからこそ他の子よりも
あえてビシビシ指摘してたね
2020/08/17(月) 21:57:01.50
松岡くんはアレルキナーダの衣装のベスト、もう少し丈を短くすれば良かったのに
2020/08/17(月) 22:05:20.12
ローザンヌ再放送はNHKにリクエストが沢山来ればやってくれる可能性アリ
651踊る名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 22:12:57.46
今ならNHKプラスで見れるよ
2020/08/17(月) 22:19:19.71
松岡くんは実際の演技の時はなんとかなってたけど決戦の前のみんなでウォームアップするときに一人ピルエットの軸が傾いててあーこれは、という感じだった
2020/08/17(月) 22:42:17.38
自分は7位の子よりも松岡君のアレルキナーダの方が落ち着いて見てられたな
ロイヤルで基礎を磨いてくれることを期待してる
2020/08/17(月) 23:34:54.96
>>649
>>653
アレルキナーダ じゃなくて アルレキナーダ ですよ
655踊る名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 23:49:39.54
どっちでもいい
揚げ足とるのは気持ちの良い物ではないな
656踊る名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 00:14:32.90
アーレキンの意味を理解してない訳で…
あげあしとりには思わないし、
むしろ指摘に感謝した方が…
2020/08/18(火) 02:29:05.43
官能小説の「ハーレクイン」はアルレキナーダと語源が一緒です
2020/08/18(火) 03:34:57.84
アレルキナーダのほうがヒット数多いw
インスタだとね

松岡くん、すごい小顔で細くて棒のようなイメージだったけど意外とムキムキだった
2020/08/18(火) 03:38:41.92
それから、舞台は奥行きが特に狭かった?なんか踊りにくそうな子もいた
照明は奥まで届いてなくて後方に行くと青く染まるのがなんだかなと思った
2020/08/18(火) 16:33:10.17
7位の子もロイヤルバレエスクールに進むよ
2人とも15歳だから月齢によっては同じクラスになる場合あり
それぞれどう磨かれて行くか期待
2020/08/18(火) 22:06:43.80
エヴァちゃんはすごいね
どうやったらあんた細くてきれいな体になるんだろう
いろいろなダンスをやってた?のかな?
バレエだけでない方がスタイルよくなるのかな?
662踊る名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 22:10:53.32
アメリカってダンス教室がいろんなジャンルのダンスを教えてて、バレエだけ習ってる子が逆に少ない気がする。
大きくなるにつれ、それぞれの専門分野を見出して行くんだろうけど、小さい頃は色々やってたんじゃないかな?
2020/08/18(火) 22:53:14.01
アメリカ女子は16、17ぐらいから大きくなっちゃう子が多いから頑張ってほしいわん
2020/08/19(水) 08:03:30.24
YAGPからモナコに行った日本人の子もモダンから始めたみたいだよね
クラシックばかりだときれいな体型にはなりにくいのかもしれないね
665踊る名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 09:49:45.17
そんなことないよ
2020/08/23(日) 20:21:55.32

スポーツ選手が大学行くのって、学力は二の次でいいから競技で成績残せればオッケーってとこも少なからずあると思うんですけど、だからこそ、きちんと学問をしている羽生さんや町田さんみたいな人って本当尊敬できる。
2020/08/23(日) 22:15:25.90
>>666 (スプッッ Sd1f-g32M)
2020/08/28(金) 12:43:18.94
>>606
>>609
ダンス板でもアンチ活動ごくろうさんと言いたいところだが捏造は許せんな
羽生選手はバレエ方面からの評価を自ら欲した事などありませんが?むしろフィギュアスケートはバレエではないのでと発言している

↓このレス全て609の妄想だよね 悪意まみれの

609 踊る名無しさん[sage] 2020/08/17(月) 01:09:18.46 ID:
バレエコンプを拗らせて
なんとかバレエ関係者からヨイショを引きだそうと
そうかつながりの国内のしょぼいバレエ関係者によいしょさせたり
カンザスの田舎バレエ団もどきの関係者からヨイショを引き出したり
挙げ句の果てに「羽生は現代のヌレエフ」という記事を出させている羽生陣営ねw
本人に資質無いからこういう工作に頼るしかないんだろうけどw
羽生はそもそも姿勢からして悪いしリズム感も悪く動きも雑


本人の意思に反してバレエ界から称賛されるのはそれなりの理由があるからでしょう
ABTのイザベラ・ボイルストンが「私は羽生結弦になりたい」と言ったことはスルーなんだね
さすがにプリンシパルは下げられないか

むしろコンプ拗らせてるのはバレエオタ兼某スケーターオタでは?ここを荒らしたくないから某名は言わないでおくよ
あなたの贔屓もバレエ関係者からリスペクトされるといいね

スレ民の皆さまどうも失礼しました
2020/08/28(金) 13:15:13.60
どーでもいい
消えて
2020/08/28(金) 23:05:58.43
羽生関係ない
2020/09/02(水) 07:25:29.99
参加申込始まった
https://www.prixdelausanne.org/competition/candidates-info/
2020/09/02(水) 08:28:55.11
>>671
もう始まったのね
去年の参加者はみんな行き先が決まったのかしら
673踊る名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 08:40:41.52
毎年参加者の行き先がまとまったファイルがアップされてましたが今年はみつけられなくて
ネットワーキングフォーラムにいつもはあったかな?
2020/09/02(水) 18:15:07.53
ローザンヌのHP全然操作できないんだけど自分だけ?
リンク踏めない、スクロールも出来ない
2020/09/02(水) 18:25:47.76
あ、直ったかも
一時的な不具合だったのかな
2020/09/03(木) 07:29:32.52
フィギュアスケートの五輪連覇王者・羽生結弦(ANA)が無人の客席に笑顔でお辞儀をするシーンが話題を呼んでいる。
米専門カメラマンが運営するサイト「オン・アイス・パースペクティブ」公式ツイッターが動画を公開。
丁寧に頭を下げる姿とともに「満員、無観客は関係ない」とつづると、海外ファンから「なんと完璧な映像」と称賛の声が集まっている。
2020/09/03(木) 07:32:30.74
>>676 (スプッッ Sdff-xmjx)
678踊る名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 02:26:07.92
ことみさんABTに決まったんだ!
679踊る名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 09:33:16.49
>>678
へーすごいね!雰囲気も明るくてアメリカも合いそう
680踊る名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 20:05:44.53
ABT下降気味だよね
2020/09/08(火) 20:15:48.51
山田さんはABTのスタジオカンパニー
2020/09/08(火) 20:36:32.22
木村かのんさんと同じかな
683踊る名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 00:27:51.51
申し訳ないが、あんまり華がないよね
永久みたいなはなのあるのは、ウィーンの芝本くらいかな
684踊る名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 00:35:54.28
ウィーンじゃないけどね。
2020/09/09(水) 00:57:38.11
芝本さん、ウィーンを辞めてデンマーク王立に移籍したみたい。

デンマークは何年か前に薬物中毒のダンサーが出たとか芳しく
ない噂があった。大丈夫なのかな?
有井舞躍さんも移籍してきている。
686踊る名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 22:09:00.79
なぜにデンマーク?
デンマーク王立よりウィーンのほうが上かと思えるけど
ルグリにきにいられていたからかね
それか、次監督とあわないのか
2020/09/10(木) 22:50:35.26
次監督がばっさり切ったんでしょ
自分で連れてくるダンサーも結構いるみたいだし
コンテ色の強い監督だから好みははっきりしてるでしょう
2020/09/10(木) 23:37:42.40
芸監次第だね
しかしデン王立よりウィーンが上とも思わないな
正統なブルノンヴィルスタイルに馴染めるアジア人て凄いこと
2020/09/11(金) 00:28:26.48
ブルノンヴィルは日本人向きですよ
2020/09/11(金) 00:32:20.66
そうか?
きちんとアンディオールされた足さばきは日本人向きとは思えないけど
2020/09/11(金) 00:41:31.03
>>690
上半身の姿勢が日本人向き
692踊る名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 06:49:41.60
観光客として何度も行って周りを見回した感想としては、ロンドンではロイヤルバレエを観る人が多い。
ウィーンではバレエはスルーしてオペラやオーケストラに行く人が多い。デンマークに行ったらやっぱりプルノンヴィルを観るよね。て感じかな。
2020/09/11(金) 11:55:04.80
今年ワガノワから出た男の子、マリインスキーに入団したんだね
あのめちゃくちゃなジェームスはたまたまだったのか…?
694踊る名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 14:46:08.30
切られたんだ
ルグリにはあんな好かれていたのに
2020/09/11(金) 15:25:59.27
ピアニストの人がブログに書いてたけど、先シーズン始まって割とすぐにダンサーに次シーズンの契約どうなるかは通告されてたみたいよ
契約切られる人は就職活動早めに動きたいだろうし
696踊る名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:37:58.24
デンマークって美男美女しかおらんやん
すごいな
697踊る名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:48:16.59
応募締め切りまで1週間だね
今年は少しレベル低めだったけど来年はどうかな
2020/09/22(火) 14:47:22.19
女子グループAのホリノウチさんもう一度出てほしいな
クラシックが綺麗だった
コンテも今年の面子の中では悪くない
699踊る名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 19:49:15.57
川上環さんは行き先決まってないのかな?
https://balletchannel.jp/11078
2020/09/23(水) 20:00:10.48
>>699
面白そうな企画だね!
中村君も過去にローザンヌに出てたよね
2020/09/23(水) 21:55:46.94
>>700
田中玲奈さんはミハイロフスキーと契約したらしいとか
以前書かれていたけど。実はまだ団の頁に名前がない。
どうなってるんだろう?
2020/09/24(木) 10:58:47.77
今年は厳しそうだね
ローザンヌのホームページに今年の参加者の行き先がでてないのはそういうことなのかな
行き先が決まってない人が多すぎて出せないのかもね
正直ローザンヌ
2020/09/24(木) 11:00:36.76
途中で押してしまった…
ローザンヌでたらそこそこのバレエ学校やバレエ団からオファーがあるイメージなのでこれはローザンヌ目指してる子達はつらいよね
早くコロナ収束して欲しい!
2020/09/24(木) 12:12:14.23
アリエルさんはミラノスカラ座バレエ学校に決まったんだね
やっぱり見た目がいいといいよね…
2020/09/24(木) 13:19:25.72
松岡くんもそうだけど体や踊りに変な癖がないこの方がバレエ学校には欲しがられるのかな
日本人は低年齢からせっせとコンクールに参加して早いポワントやVAで癖のある踊りとスタイルになってる気がする
YAGPでも日本人は入賞するけどスカラは渋いっていう
理由はバレエ学校に入ったら潰れて帰ってしまう子が多いから
なんだかなー
706踊る名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:50:56.35
今年は入賞していない子もバレエ学校は決まってもう留学している子がほとんどかと思っていた。
JKOとかダッチとかそのミラノとかKHiOとか。
ヨーロピアンなんてのもあるけど、あれは観光ビザで3か月だったかな。
プロは香港とか。
2020/09/24(木) 17:19:29.47
松岡くんも先輩の中尾くんも端正だけじゃない面白味が
もっと出てくると楽しみかな
2020/09/27(日) 21:48:22.95
>>701
9月からミハイロフスキー入団のはずが渡航もビザ発給も出来ない状態だそう
クラファンページに動画できてた
他の人達も大変そう
ttps://motion-gallery.net/projects/spotlight
709踊る名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:06:06.81
>>708
うーん、そうなんだ
ローザンヌでてた子も日本でコンクール結構でたりしてるよね
来年は来年の参加者が入るだろうし今バレエ団もリストラする感じだろうから今年の子は厳しいね
この冬が峠だと思うけど
710踊る名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:14:57.59
海外はこの冬だけが峠でない気がする
2020/09/28(月) 01:48:31.26
>>710
じゃ新国に入ればよろし。都さん芸監だよ。
712踊る名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:01:12.51
マッケンジーの入団先決まってたんだね
2020/09/28(月) 20:04:58.61
マッケンジーは割と前に発表になってたよ
714踊る名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 12:29:29.47
ドイツだっけ?
2020/09/29(火) 14:22:56.69
シュツットガルト
2020/09/29(火) 17:07:31.38
去年の1位と2位が主演で組む日がくるのかしらね
楽しみだわ
2020/09/29(火) 18:38:11.72
>>716
あの二人ならすぐソリストになるだろうし客も呼べるだろうね
近ければ観に行きたいもんw
2020/09/29(火) 23:23:45.27
シュツットガルトは今プリンシパルにモナコOGのフォーゲル、ローザンヌ出身からは優勝のアドナイ、8位で既にソリストの美貌のイオネスク、コールドにミンジ、ガブリエル、マッケンジー…
本当に良い
ドイツというダンサーに手厚い国だからこそこんなに人が集まるし人気があるのだろうなと思う

自粛期間中に見たオネーギンの配信すごく良かったなぁ
2020/10/14(水) 03:15:34.05
ローザンヌに新しい部門

コンクール指定曲でオリジナルのコンテ作品(ソロ・バリエーション)を作成
ビデオ審査通過の5名はダンサー同伴で現地審査に招待
審査期間中、作品を審査員と観客の前で披露
審査員の投票で選出された2名の作品は2022年度コンクールの課題に採用の予定

らしい

Young Creation Award - Prix de Lausanne
https://www.prixdelausanne.org/other-events/young-creation-award/
720踊る名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 21:36:17.24
良企画の気配
眠くならない若いパワー溢れる作品が選ばれてほしいな
衣装も黒一色じゃないの希望
2020/10/16(金) 00:27:27.96
2017年ファイナリストの太田倫功さん
ボルドー・ オペラ座バレエ団のコールドからプルミエ・ダンスールに昇格

Le danseur Riku Ota est nommé premier danseur du ballet de l’ONB
https://www.opera-bordeaux.com/le-danseur-riku-ota-est-nomme-premier-danseur-du-ballet-de-lonb-17390
2020/10/16(金) 20:06:23.16
>>721
すごすぎ
723踊る名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:35:06.54
フェッテピルエット20回くらいしてる日本人女子すごいな、、
2020/10/17(土) 15:15:25.44
えっコールドから?!

そんなことあるんだね
2020/10/17(土) 16:15:43.65
>>724
ソリストを飛び越えて2階級特進だね。
最近は岩手勢さっぱりだけどこの人一人が活躍している。

希望すれば桑原沙希さんみたいにオペラ座へ移籍する
こともできそう。
2020/10/17(土) 16:45:38.04
>>721
うわーすごい!
2020/10/17(土) 19:10:55.91
知性


>>羽生選手100%早稲田大学を卒業されています。
>>羽生選手が「少し前までオンライン通信をやっていました」と過去形で話されていましたから単位も取れているし、卒論も提出されています。
2020/10/17(土) 20:06:31.84
>>727 (スップ Sdbf-SGph)
2020/10/17(土) 21:19:46.38
>>727
何しに来たん?
2020/10/18(日) 14:15:36.60
22日からビデオ審査
29日にビデオ通過者発表
2020/10/20(火) 17:57:25.25
8位のスカラ辞退したか没収されたかの中国の子は中国中央バレエ団の
Reserve Troupeとして入団してる
正団員とは違うようなので短期契約か研修生的なものかな
2020/10/20(火) 18:26:44.92
中村淳之介さんはハンガリー国立に入団が決まったそう。
コロナ禍があってむしろよかったんじゃ?
733踊る名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:39:28.80
ネットワーキングフォーラムの結果出たよ
https://www.prixdelausanne.org/results-networking-forum-2020/
2020/10/27(火) 19:38:50.70
>>733
宮本乃々佳さん今見たら香港バレエの団員リストの中に名前がない。
夏ごろには載っていたけど。どうなったんだろう?
2020/10/27(火) 19:50:26.61
>>734
宮本さん今も団員リストに名前と写真あるよー
2020/10/27(火) 19:55:38.98
>>733
え…少ない少なすぎるよね?
毎年何ページにもなっててファイナリストじゃなくてもみんないろんなところに入ってたのに
ローザンヌでこんなじゃYAGPも厳しいね
737踊る名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:59:07.29
今年のローザンヌ出た子はほんと気の毒
うちの子もローザンヌ目指してるけどファイナリストにならなくてもスクールやカンパニーからオファーが来るからというのが理由
一昨年ローザンヌ行った子はファイナリストじゃないけど複数のスクールからオファーがあって悩んでたくらいだった
今年でてた子達だって上手な子はたくさんいたのに
日本人よくとってくれてたタルサも今年はない?
子供達のためを思って尽力してくれているローザンヌの運営もきっとショックだろう
2020/10/27(火) 23:13:59.56
>>735
ほんとだ。今見たら載ってる。

さっきは玉村さんの名前があって宮本さんは無かったんよ。
今は玉村さんが消えてる。変なの。
https://www.hkballet.com/zh/meet-hkb/artistic-leadership-and-dancers/dancer
739踊る名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 04:30:23.79
出場者リストキター!

ttps://www.prixdelausanne.org/wp-content/uploads/2020/10/Selected-candidates-list_PDL2021_27102020.pdf
740踊る名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:00:28.56
サンキュー
男の子多いね
2020/10/28(水) 05:17:58.89
今年はモナコからの出場者ゼロだね
流石に空気読んだかw
742踊る名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 07:45:12.24
韓国多いなー。受けてるのは圧倒的に日本の方が多いのに
743踊る名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 12:41:35.78
>>742
ほんとだね日本女子は100人受けて5人って…
他の国に比べても少なすぎるね
なにか根本的によくないところがあるのかな
それとも上手な子は直接留学する子が増えてきたから??

https://www.prixdelausanne.org/wp-content/uploads/2020/10/Nombre-de-candidats-PDL-2021_27102020.pdf
2020/10/28(水) 13:10:09.48
>>743
間違えた82人うけて5人か。16倍…
常連組あまり入ってないし、北海道のバレエ教室出身の子が多い印象
2020/10/28(水) 13:30:12.76
日本人の根本的に良くないところ
このスレの前半で言われてたのは日本人の脚がまっすぐで、しなりが無い
746踊る名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:52:05.70
川上さんの例もありますし、就活に専念してコンクール自体を避ける人多いんじゃ無いですか?後は、学校で出さない等々。とにかく、海外組もリモートで体作りから遅れてますし、準備期間足りなさそう。。

https://balletchannel.jp/12010
747踊る名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:48:23.10
>>746
切なくなりますね
でもやっぱりローザンヌは特別、夢なんですよ
川上さん身長もあるし魅力的なダンサーなので例年ならバレエ団からオファー来てたと思います
正直タイミングが悪かったとしか…
それにしても3つ受けてキャンセルになったとしても全部受かってこんなにショックとは西村奈恵さんのオーディション行脚は本当に壮絶だったんでしょうね。。。
2020/10/28(水) 15:57:53.37
日本女子は5人のうち3人がすでに海外のバレエ学校に
所属していて(エルムハースト、アントワープ、パリ音楽院)、
バレエ教室からの参加はたったの2人。

国内コンクール7冠のあの人も落とされたものと思われる。
男子の方はなぜか教室からの参加者もそこそこ通過している感じ。

韓国は芸術系の高校から大挙してエントリーして来るので、
体形の選別などが進んでいる?
2020/10/28(水) 16:06:34.87
>>748
韓国の子はクリーンな踊りを踊る子が多い気がします
日本の子はバレエ頑張る子=コンクールに出る子になってしまっているのでスタイルがよくない気がしますね
750踊る名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 18:00:33.63
yagp見てても思いましたが、韓国は顔立ち・スタイルから似たような印象を受ける子が多いですが、それだけ安定して同レベルの子を揃えられているという証明にもなってますね。。スポーツといい、教育として力を入れるとお教室では対抗出来ない次元になりますね、悲しい。
2020/10/28(水) 18:06:38.06
>>750
ただ少しずつ海外で学んだ先生が帰ってきて教えをされていたりするのでよくはなっていってると思いますよ
あと十年して今のお年寄り先生たちが引退される頃には結構変わってきてるんじゃないかな
2020/10/28(水) 18:40:47.88
山本康介さんの著書の映像に出てきた男の子が出るんだね
2020/10/28(水) 18:43:14.56
>>752
どの子?
2020/10/28(水) 19:51:01.07
優勝候補はポルトガルの男子?
2020/10/28(水) 21:36:21.20
韓国勢はファイナルに残ってもほとんど入賞逃すイメージ
スタイル良くても表情と踊り方に癖がある子が多い
2020/10/28(水) 22:01:50.07
>>753
渡辺平くんでしょ。
757踊る名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 08:23:33.94
スイスもいよいよ参加者が50人を超えるイベントの禁止になってしまった
現地で出来ないだろうと分かっていてもなんかね残念感半端ない
758踊る名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 17:08:13.96
>>754
らしいけどね。同じポルトガルの学校から5人も今回選出されてる。ここ、すごい学校?日本の出場者の教室もポルトガルの学校と繋がりあるみたいだけど。
2020/10/29(木) 18:00:01.07
無事開催されれば彼が優勝さらっていくだろうね
2020/10/30(金) 22:04:49.48
今年も世界のコロナ事情を見るにスクールやカンパニーからのオファーは厳しいんでしょうか
2020/10/31(土) 11:46:09.07
今まではローザンヌに出場すればファイナリストでなくてもオファーが来るから
出場するだけの価値があったんだろうけど、今年の現状を見るとそれも厳しい

入賞して研修生になったとしても1年後に正団員になれるとは限らないし
だったらローザンヌ出場より早めに就活して正団員で採用してくれるところを探そう・・・って
なるよね
2020/10/31(土) 11:49:30.41
>>761
そうだよね…知り合いの方も今年出てて就活大変そう
バタバタされてるので、もうローザンヌでオファーがたくさん来てるだろうにと思ってたらこの結果
もしかすると思ったところからではなかったから断ったのかもしれないけどね
2020/10/31(土) 14:15:44.44
フォーラムの結果例年と比べてそんなに厳しい?
コロナも関係ありまくりだろうけど、今年は全体的に小粒だったし
普段も皆が皆いいところ貰ってるわけじゃないと思うけど
2020/10/31(土) 14:43:24.84
コロナ関連のニュースページが更新されてるね
12月3日に何か発表ある?
2020/10/31(土) 14:45:18.34
ポルトガルのアントニオ出場が楽しみだから
中止にはならないでほしいな
2020/10/31(土) 14:51:58.16
ローザンヌ出てもオファー無い人いる
ちょっとローザンヌに対して夢見すぎ
2020/10/31(土) 15:04:08.14
ネットワーキングフォーラムに載ってなくてもローザンヌで提携校から声かけてもらって留学する子もいるよ
2020/10/31(土) 15:14:17.24
https://www.prixdelausanne.org/competition/networking-forum/
ここ数年が多かったから異様に少なく感じてしまったわ
以前は同じくらいか少ないくらいだね
今年も71名はなにがしかのオファーもらったようだからやっぱり希望してる所と合わなかった子が多かったのかもしれないね
2020/11/03(火) 15:34:53.06
美、バレエ、羽生結弦
2020/11/03(火) 20:33:19.50
>>769
笑止千万
勘違いもほどほどに
2020/11/03(火) 23:04:41.18
アンチだからそれ
2020/11/03(火) 23:45:27.21
いつも荒らしてるのはガチのやつ
今日のは別人
2020/11/05(木) 18:44:00.28
>>772
ふつうにいつもの高橋糞輔のオタババア=デーオタババアじゃん
2020/11/05(木) 19:22:42.85
>>773
いつも荒らしてるクヅヲタの馬鹿スップさんチーッス
2020/11/23(月) 12:00:08.86
今回はビデオ審査での開催になったらしいね
776踊る名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 09:44:48.68
ttps://www.swissinfo.ch/jpn/ローザンヌバレエ2021-ビデオ形式で開催へ/46179316
777踊る名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 09:45:41.68
貼るの失敗した。スマソ。
ホットトピックから飛んでくれ
2020/11/25(水) 18:33:04.38
課題バリエーションリスト
久しぶりに酔っぱらいコンテあるよ
https://www.prixdelausanne.org/competition/variations/
2020/11/26(木) 13:28:06.56
じゃあいろんな背景の踊りが放送されんの?
いや放送自体なしか?
2020/11/26(木) 23:21:27.55
各人が自分のvaを録画して提出、審査の流れ。

解像度も音質も背景もバラバラだからとても放送には
耐えられない。Youtubeで公開されて終わりでしょう。
2020/11/27(金) 12:32:10.66
ネット動画集めた番組あるやん
あんな風に流れたら胸熱w
782踊る名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 12:45:47.94
審査員だけ集まるってあったから順番に世界各地で踊るのかと思ってた
時差もあるから難しいかな
2020/11/27(金) 18:12:58.57
バリエーションの提出期限は1月15日だったか
いつ撮るかも迷いそうだなあ
プロのカメラマン雇うんだろうし、仮に納得いかない仕上がりでも
そう何度も撮り直すことも出来ないだろうから
2020/11/27(金) 18:13:22.88
確かにw
NHKでホームビデオが延々流されてそれに解説つけるっていうのもねw
2020/11/27(金) 21:20:00.71
音は公式のを吹き替えで解決
問題は背景と画質とカメラワークか

中国や韓国のバレエ学校は出場者も複数だし
舞台を借りて、というか持ってる舞台を使って
カメラマンを長期間契約して何度も撮っていい仕上がりになりそう
2020/11/27(金) 21:40:13.79
舞台じゃなくスタジオで撮る
可能な限りニュートラルな背景で学校名やポスター、掲示物無しで
カメラは寄ったり引いたりするな
と要項に書いてあった
2020/11/27(金) 23:21:15.17
>>786
そうなんだー
狭いスタジオだと撮るの大変そうだなあ
外国のバレエ学校だと大丈夫そうだけど日本の教室の子はどうやるのか
788踊る名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 23:50:22.60
>>787
ほんとだよね
うちなんて絶対無理なサイズのスタジオだもの
そういうところはスタジオ借りるしかないよね
ステージを借りるとなると照明や舞台の感じで公平にみられないからスタジオにしたんだろうね
できるだけ感染のリスクも少なくと
ローザンヌらしいわ…
2020/11/29(日) 13:46:19.50
https://www.prixdelausanne.org/wp-content/uploads/2020/11/CONTEMPORARY-VARIATIONS-2021.pdf
コンテンポラリー男女共通のRainて新作?
女子のBowは難しいよ
リベラメもまたあるね
2020/11/29(日) 22:05:46.92
コンテはブラックスワンがなくなってリーマン踊りが復活したし
クラッシックもサタネラやディアナとアクティオンが追加になって楽しみにしていた
無観客でもなんとか開催を・・・と願っていたけどこの状況じゃ無理か
2020/11/29(日) 22:28:36.17
>>789
ケースマイケルのレインだったらとても楽しみだな
どの部分切り出すかな
792踊る名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 09:57:22.60
このままだったらローザンヌも中止だろな
793踊る名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 11:45:55.74
>>792
中止はないでしょオンラインだから
もっとひどくなれば審査員もオンラインでそれぞれの拠点から参加すればいいし
2020/12/17(木) 01:45:44.12
来年またフチヤマくんが出場決まったんだね
成長が楽しみすぐる
2020/12/17(木) 13:33:03.99
淵山さんは結局クランコはやめてフロリダに留学中なんだね。
環境がよさそうだから惹かれたのかな。

アクリ勢は最近、北米大陸を志向する人が増えてきた。
2020/12/17(木) 22:06:07.85
「アスリートイメージ評価調査」2020年総括特別編 
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000038657.html

株式会社博報堂DYメディアパートナーズ

★本調査回において、イメージ以外の調査項目
■ 今年活躍した男性アスリート
1位:羽生結弦(フィギュアスケート)
2位:大谷翔平(野球)
3位:錦織圭(テニス)
4位:ダルビッシュ有(野球)
5位:八村塁(バスケットボール)

■ 来年活躍が期待できる男性アスリート
1位:羽生結弦(フィギュアスケート)
2位:大谷翔平(野球)
3位:久保建英(サッカー)
3位:桃田賢斗(バドミントン)
5位:張本智和(卓球)

★定期的なイメージ調査項目
■ アスリートイメージ総合ランキング
1位:羽生結弦(フィギュアスケート)
2位:大谷翔平(野球)
3位:大坂なおみ(テニス)
4位:田村優(ラグビー)
5位:井上尚弥(ボクシング)
797踊る名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:59:26.53
今年も出場者のメッセージ動画がアップされてるね
https://www.youtube.com/user/PrixdeLausanne/videos
2020/12/23(水) 02:55:23.91
去年の4位だった脇〇くんの彼女に対して、同僚の韓国人の女の子がひたすらマウント取ってる
インスタで
2020/12/23(水) 19:54:01.26
脇〇くんは華があって将来が楽しみ
カンパニーの本体に上がれるといいね
2020/12/24(木) 12:35:20.64
名前を隠す意味は何w
408よりいいけど
801踊る名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 09:09:02.88
彼女のアカまではわかったけどマウントコメは見つけられなかったわ
802踊る名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 21:50:05.39
ダンサーってごくごく狭いとこでくっついたり離れたりしてるイメージ
803踊る名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 14:55:18.80
>>721の太田さん
本日23時よりラシルフィードのジェームズを踊るそう
ライブ配信あり
LA SYLPHIDE - Ballet de l'Opéra National de Bordeaux
https://www.youtube.com/watch?v=X0DAENtNEOM
2020/12/31(木) 15:18:48.37
>>803
見たい
アーカイブ残らないのかな?
2021/01/01(金) 14:41:20.12
>>803
コロナ陽性の人が出て公演中止になったんだって
残念
2021/01/01(金) 19:25:33.83
そうなんだ
アクセスできないから日本からは観られないのか??と思ってた
残念ね
807踊る名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 02:15:04.12
途中でつなげなくなって、なんでーと思ったらそうだったんだね残念
ご本人のインスタでバリエーションのところだけアップしてくれてるよ
2021/01/03(日) 16:36:08.30
太田さんの彼女、パリオペラ座バレエ学校出身で300周年ガラにも出てた子だね
綺麗な子で以前からインスタフォローしてたのでびっくり
2021/01/09(土) 12:06:18.55
去年の面白いコンテンポラリーの男の先生が今年審査員だって
2021/01/24(日) 15:42:06.04
今年はコンテに酔っぱらいが帰ってくるので楽しみだな
811踊る名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 14:46:51.98
見られるの?
2021/01/25(月) 16:54:55.46
>>811
見れるよ
セミファイナルまでの期間はビデオ選考時の映像を配信
審査員もそれを見て審査

コンクール概要日本語版
https://www.prixdelausanne.org/wp-content/uploads/2020/12/JP_Competition-Procedure-Japanese-PDL2021_video-edition_1412.pdf
2021/01/25(月) 20:28:05.53
何でこの仕上がりの踊りにそんなに大歓声沸くの?身内や友達が来てるの?
盛り上がりすぎでは?ここはYAGPか?
っていう謎の大拍手喝采が起こらないぶん逆に見やすいかも
814踊る名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:33:43.67
脇○くんの彼女知ってる子だったし両方フォローしてたのにカレカノだとは気づかなかったわ
マウント云々もよくわからないし、人(私)って見たいことしか見ないんだな
2021/01/27(水) 17:31:34.87
そういえば渕山君が2回目出るんだったね
体格が大人びているといいな
816踊る名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:15:45.62
ライブストリーミングの予定出たね
https://www.prixdelausanne.org/multimedia/live-streaming/#tab2
817踊る名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 13:18:13.65
まだバレエなどという「差別と偏見に満ちた踊り」がもてはやされているとは・・・
818踊る名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:13:57.61
DAY1 https://www.arte.tv/fr/videos/101310-001-A/49eme-prix-de-lausanne-jour-1/
DAY2 https://www.arte.tv/fr/videos/101310-002-A/49eme-prix-de-lausanne-jour-2/
DAY3 https://www.arte.tv/fr/videos/101310-003-A/49eme-prix-de-lausanne-jour-3/
DAY4 https://www.arte.tv/fr/videos/101310-004-A/49eme-prix-de-lausanne-jour-4/
DAY5セレクション https://www.arte.tv/fr/videos/101310-005-A/49eme-prix-de-lausanne-selections/
DAY6ファイナル  https://www.arte.tv/fr/videos/101310-006-A/49eme-prix-de-lausanne-finale/

arteの配信URL
YouTubeアカウントでも配信するみたいだね
確かそちらの方が高画質だったはず
2021/01/30(土) 11:40:52.70
https://www.prixdelausanne.org/2021/
41ページからエントリーナンバーとバリエーションリストあるよ
淵山くんがグランパと酔っぱらいやるの面白そう
2021/01/30(土) 14:38:48.17
今回は日本人不利じゃないかな?
完成度だけのビデオ審査なんて普通のコンクールより悪い
伸びしろや可能性、頭の良さや機転、感性、音楽性なんて関係なく、画面映えのする見た目の良さがメインになるわけだから
2021/01/30(土) 14:44:02.89
生での指示に対応できるかどうかの機転はともかく
他の部分はビデオでも普通に関係あるでしょ
それに今年もスタジオでのバーやセンターも審査対象だよ、予選のときに送ったの使う
2021/01/30(土) 14:53:17.01
セレクション審査基準
ビデオ予選 3分の1
クラシック 3分の1
コンテ 3分の1

ファイナル審査基準
クラシック 2分の1
コンテ 2分の1
2021/01/30(土) 15:03:00.74
一週間の集団生活とレッスンで、どれだけ成長できるか、緊張感の中でプレッシャーをバネにする精神力ごあるか、自分の個性を際立たせることができるか、毎回の指示にどれだけ素早く反応できるか
そこがローザンヌが他のコンクールと違う点なのに
まあ大体ビデオ見たら本人の能力は予測つくだろうけど、ダイヤの原石の発掘には不利
2021/01/30(土) 15:08:27.77
まあコロナだし
参加者にはZOOMでクラス提供とか
パートナー校と面談したり出来るプラットフォームを作ったりとか
色々出来る限りのことやってるみたいだよ
2021/01/30(土) 15:26:33.54
たまたまその年の一番手になった子、
めちゃめちゃ会場が湧いた直後の出番にたまたまなってしまった子、
可能性を秘めているけど現場の雰囲気に押されてしまう子(年少の子とか)
そういう子にとってはチャンスかも知れないよ
2021/01/30(土) 18:00:50.90
Kのコラボ映像楽しみ
熊川の当時の踊り流れるかな
2021/01/31(日) 18:34:09.72
もう明日ですね。
ライストのスケジュールおいとく。時間は日本時間

2月1日(月)

18:00 バレエ・クラス・エクササイズ/101?110

18:55 リチャード・ワーロック/審査員長 インタビュー
19:35 クレールマリ・オスタ/副審査員長

20:30〜22:00 入賞者のバリエーション(2016年)

22:00 バレエ・クラス・エクササイズ/111?120

22:45 ミシェル・ガスカール/入賞者(1973年)インタビュー
23:25 シンティア・ラバロンヌ/コーチ(2019年)

24:30〜25:30 入賞者のバリエーション(2017年)
2021/01/31(日) 19:05:02.90
これもあるよ
ARTEの方に書かれてる
20:20〜 オーストラリアバレエスクールのリハーサル
24:00〜 ロイヤルバレエスクール・カナダナショナルバレエスクールのリハーサル
2021/01/31(日) 19:05:48.07
〜が文字化けしてしまった
2021/01/31(日) 19:34:16.89
>>828
ありがとう〜
それも楽しみだね

時間が近づいたら実況スレ立てます
2021/01/31(日) 20:46:52.96
今年はエントリーナンバーが男女混合だね
いつもと違う形もまた楽しみ
2021/01/31(日) 22:42:54.31
>>819
ありがとう!
プロフィール写真がバレエ団の宣材みたいなポーズの子がいて笑ってしまった
女子はクラッシックでフローラ、コンテはRain、Bowをやる子が多いね
833踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:38:18.77
実況スレ立てました。実況はこちらでどうぞ

ローザンヌ国際バレエコンクール2021 実況スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1612168429/
834踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:38:45.22
ライスト
https://www.arte.tv/en/videos/RC-014432/prix-de-lausanne/(ARTE)
https://www.youtube.com/user/PrixdeLausannet
https://www.facebook.com/PrixdeLausanne
2021/02/02(火) 08:00:54.11
YouTubeの方に今年は延期した方がよかったって書いてる人いるね
審査員も大変って
確かにそうだと思うわ
あの暗い部屋で一人一人バーとセンター見るなんて眠くなりそう
自然光かどうかでも印象変わるし、カメラアングルでスタイルも違って見える
背の高さも自己申告だからわからないよね
数センチなら誤魔化してる人もいそう

だいたい最近は画像処理ソフトなんて溢れてるから動画でよかったのに実物見たら…ってこともありそう
やるなら各国で会場押さえて専門スタッフやとってリアルタイムでやらないとダメだったんじゃ

それにしてもどうして過去の動画を入れてるんだろう
836踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 08:02:34.34
一つ言えるのは日本人の子はこういう審査は合っていない気がする
だってどうしてもスタイルに恵まれない子が多いもの
837踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 08:08:13.33
韓国人の子はきれいなスタイルの子も多いけどバーも少し離れたところから撮ってるからそれでスタイルよく見えるのかも
日本人の子も少し離れると脚長にみえてるね
2021/02/02(火) 08:30:31.35
韓国女子の何人目かでプリエの映像を真横から撮っていた人がいた。
あれはどうなんだろう? ふつうは斜めから撮るものではないかと。
2021/02/02(火) 08:30:47.21
昨日の映像もう見られないのかな。
市販の音源とか使っていた人がいたらしいから?
2021/02/02(火) 08:36:46.46
>>838
アンドゥオールに自信があるんだよ
肩も腰も膝もつま先も一直線
2021/02/02(火) 09:08:55.37
なるほど。
842踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 09:25:49.12
>>839
YouTubeだとまだあるよ
2021/02/02(火) 12:31:44.17
今年は盛り上がらないね
映像でやるなら、規定のバーとセンターで自然光なし、決まったアングルからにしないとばらつきがでそう
でもそれやると審査員寝ちゃいそうだけど
2021/02/02(火) 16:03:31.28
過去の映像も多すぎて途中で離脱しちゃった
今年は見るの決戦と発表だけでいいかも
845踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:20:12.67
>>836

最初ビデオ審査のバーで109君を見た時に
こんなスタイル悪かったか?って思ったけど
センターになったらビデオでも凄さは伝わってきた
2021/02/02(火) 16:31:00.52
自分は今年は今年で面白いな、色んなスタジオも見れて楽しい
元々映像審査するつもりじゃなくて第一関門のビデオ選考の映像を使ってるから
ばらつきは仕方ないんだろうね

前半グループは韓国の横から撮ってた子は背はありそうだけど、あまりスタイル良くないと思った
レオタードをかなりハイレグにしてカバーしようとしてる
日本の女子の方がスタイル自体は良さそうに思った

109番の男子上手
2021/02/02(火) 16:41:39.66
過去の映像いらないね
サービスのつもりなのかもしれないけど余計なことしないで欲しい
2021/02/02(火) 16:46:18.67
過去映像は休憩時間なんだから見たくなきゃ見なきゃいいじゃん
2021/02/02(火) 16:50:24.40
10人前後を対象に、一斉にオンラインクラスを実施して、大画面で審査できなかったものかな
即興で振り付けを理解する能力や音楽性もわかるはず
時差や条件にばらつきはあるかもしれないけど、機材や角度を全部指定して、できるだけフェアにする
ローザンヌまで来て先生も帯同して一週間滞在できるくらいだから、経済的に不可能な子はそれほどいないと思う
2021/02/02(火) 16:53:13.60
無理でしょ
2021/02/02(火) 17:35:32.82
>>842
一日目の映像はFacebookで見られます。
https://www.facebook.com/PrixdeLausanne/videos/2500283350117817/

斎藤啓さん(#120)の映像の後で女性解説者のC・ラバロンヌが、
「すごく難しいクラスですね」。
2021/02/02(火) 17:51:36.86
せっかくだから受賞者の現在の写真やVTR紹介付きだったら面白いな
2016年のリロイ・モクハートレ
今はセクシーな大人のダンサーになってるね
2021/02/02(火) 19:14:03.21
https://www.facebook.com/PrixdeLausanne/videos/289358272524188/
2日目 生放送中

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1612168429/l50
実況スレ
2021/02/03(水) 19:43:31.10
https://www.facebook.com/PrixdeLausanne/videos/vb.6080122263/233957131711009/
3日目 生放送中
2021/02/03(水) 19:52:44.12
https://www.facebook.com/PrixdeLausanne/videos/233957131711009/
こっちでした。
856踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 00:17:51.88
アントニオくんなんか大人になってる
2021/02/04(木) 21:09:02.92
https://www.facebook.com/PrixdeLausanne/videos/171140434464369/
4日目 生放送中

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1612168429/l50
■■ 実況スレ ■■
2021/02/05(金) 01:42:11.43
それにしても盛り上がらないね
今年はNHKでの放送はあるのかな?
2021/02/05(金) 07:23:53.68
実況スレは盛り上がってますがな。
アクリとか遅沢とか、よその教室が見られるのは楽しい。
860踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 10:41:53.11
>>859
実況スレも何人かしかいない気がする
2021/02/05(金) 13:51:38.86
全部はみれてないのだけど今年は135と236が決勝にいけそうだと思った
2021/02/05(金) 14:22:49.26
ローザンヌのホームページになぜか日本の参加者だけ日本語のリストがあった
出身教室も書いてあって面白い
https://www.prixdelausanne.org/wp-content/uploads/2021/01/Japanes-candidates_30012021.pdf
109は山本康介さんが指導されてるのね
2021/02/05(金) 17:03:51.45
https://www.facebook.com/PrixdeLausanne/videos/270134994532662/
5日目 生放送中 ※本日準決勝です

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1612168429/l50
■■ 実況スレ ■■
2021/02/06(土) 03:18:48.50
107アイリコバヤシ
112 118 123 133
135コハルヤマモト
204 207 210 216 218 219
222 223 226 228 231 232
236シュンヘイフチヤマ
241

Bは男子ばっかり!
865踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 03:27:13.62
カナダのアシュリーちゃん日系人なのかな…?
日本語がチラホラ、返信も日本語で返したりしてるわ

では、また明日
866踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 07:13:59.16
>>865 インスタに日本の国境ついてるね
2021/02/06(土) 07:40:23.53
公式にアップされている写真、全員プロが撮った素敵な写真なんだけど、カメラマンがそれぞれのスタジオを回って撮ったのでしょうか??
2021/02/06(土) 08:56:25.59
忘れたのでリンクだけ貼っておきます。

https://www.facebook.com/PrixdeLausanne/videos/688541981824759/
5日目 準決勝午後・決勝進出者発表式
869踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:06:47.25
20名中3名日本人!
山本さんと淵山さんは通ると思ってた
他にも通るかな?って思ってた人が通らなくて残念だわ
これがローザンヌの舞台ならなーってみてる方がおもうのだから踊ってる方の気持ちを思うと切ないわ
2021/02/06(土) 10:08:00.65
ポルトガル男子をみるとこの体型でここまでコントロールされた演技みせられると日本人は太刀打ちできないなとは思う
871踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 11:47:48.79
>>867 皆プロを雇って撮ってるよ
中にはプロじゃないっぽい人もいるね、淵山くんとかw
コンテのもっと良い写真なかったのかな?
2021/02/06(土) 12:03:15.20
女子の上田さん、インスタに撮影風景がのってたけど、
プロのスタッフさんを揃えただけあって撮り方が上手かったわ。
2021/02/06(土) 13:06:09.42
>>871
ほんとだw
渕山くんの写真普通に動画から切り取っただけに見えるw

スタジオの窓に光写りこんでたり、カーテンとパンツが黒で見辛かったりして不利にならなきゃ良いけど…って思って見てたけど審査員はそんなことじゃ揺るがなくて安心した
2021/02/06(土) 13:36:44.15
これでフローラ祭りやめてくれれば何より
875踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:02:08.59
昨日の動画見返し中。昨日は気付かなかったけど、チャットにWATANABE Tとかいうアカウントが意味分かんないこと長文(英語)でコメントしてヘイト集めてた。で、平くんの番が来たら「これあなたよね?」的なこと言われてた。挙げ句、本人は韓国女子のYejuを褒めて消えた。。。

本人に何の得もないし、成りすまし?
とにかく不快。匿名板より怖いわ。
876踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:03:22.91
>>875
(下の本人=平くん)
877踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:13:44.60
>>873
わかるわ
私も動画の撮り方が審査に影響しないかって心配してたわ
そんなこと関係なかったね
878踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:27:09.69
VOTEしました?メールアドレス分ければ何回でも行けちゃうんですけど、どうしてますか?
2021/02/06(土) 15:42:05.43
>>877
ね、ほんと良かった
他国の参加者があまりにも良い撮り方してる子多かったから一瞬焦ったw
でも決勝もあの同じ映像流すだけなんだよね…って思うと残念な気持ち
全く同じ条件だったらもっと見え方違っただろうになぁ
特にコンテ
何故せめてカーテンをベージュとかにしなかったのかw
下手行ってる時脚の動きが全然見えないじゃん…
2021/02/06(土) 16:20:22.12
>>869
2021/02/06(土) 17:05:18.42
>>869
すみません880です。間違えて送信してしまいました
この状況で中止の可能性もあったのに、こういう形でも開催してくれた
大会側や審査員の先生方には感謝しかないんだけどやっぱり切ないですね
特に今年ラストチャンスの子は気の毒かな
2021/02/06(土) 17:29:14.47
>>875
中3だよね
同じ県出身の者として言わせてもらうが、田舎の公立の中3で外国語チャットに長文を書き込めるほど英語の出来る子はなかなかいないよw
何が目的なのやら
気持ち悪い
883踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:10:45.35
アントニオくんのインスタの2018/5/26の投稿めちゃかわいい
884踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:49:14.89
>>878
投票しましたよ。1回だけど。
別に何回投票してもいいと思うよ。何千も何万もするわけじゃないよね?
2021/02/06(土) 22:15:50.97
https://www.facebook.com/PrixdeLausanne/videos/254369162865617/
6日目・決勝 生放送中 ※映像自体は昨日放送されたものと同じです

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1612168429/l50
■■ 実況スレ ■■
2021/02/06(土) 22:42:50.30
昔のスワニルダみたいに、みんな同じヴァリに偏ると、削除される気がする。
2021/02/06(土) 23:13:44.03
>>875
渡辺くんかわいそう
888踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:08:14.69
>>875 facebook?コメント探したけどどこかわからなかった。
2021/02/07(日) 00:19:02.54
これ、全プラットフォーム合わせても1万人見てないと思う
新国のYTだけで28000って凄かったんだね
2021/02/07(日) 00:23:02.80
>>889
Facebookで千ちょいだもんね…
なんかもっと観てるものかと思ってた
891踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:31:03.01
>>889
新国立は延べ人数で20000人越えだったんでしょ
2021/02/07(日) 00:33:42.54
新国はライブ告知直後からバズってたよね
RT6000とかそれぐらいだった気がする
バレエであれだけバズってるのなかなかない
Live中もペンギンカフェがTwitterのトレンド入ってたし

自分が見た某海外バレエ団のライブストリーミング公演で一番少なかったのなんて6人だったよ
2021/02/07(日) 00:38:32.05
新国のやつ、文化庁はこういう集計結果だったって言ってる

配信発表から大きな反響をいただき、同時視聴者数は2.8万人を超え、このたび集計にて延べ15万6338回の視聴回数であったことがわかりました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000198.000047048.html
2021/02/07(日) 00:49:57.80
>>888
アトレの方にあったよ
クラシックとコンテの間くらい?
最初に15、16歳が参加しても意味がないみたいなことを書いてる
15歳の平君が書くわけないよね
コンテの後にそういえば同じイニシャルの人いなかったみたいなこと言い出した人がいたけど怪しいわ
そんな気がつく?日本人の名前なんてそんなに親しみないから日本人からみたインド人の名前くらいの感覚でしょ
それなのにチャットで流れてる名前なんて気がつくか??
これってあなた?って書いた人の後にわたなべなんてインスタではカーターより多いわよってコメント残してくれてた人がいたし大丈夫じゃないかなー
895踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:51:23.84
>>894 アトレの方ね。詳しくありがとう。フォロー入れてくれた人もいたようで良かった!
2021/02/07(日) 01:01:43.26
ふちやまくん、おめ!!
2021/02/07(日) 01:03:15.72
>>894
なんかあちらの国の人がやりそうな成りすましだね
渡辺くん災難だわ
2021/02/07(日) 01:03:44.39
>>893
なんでだろう
新国立よりローザンヌの方が普通に上手いのに
2021/02/07(日) 01:12:04.46
技術というより今年は多様性の方に行った感じはしたかな
正直韓国人はもう少し決勝に残るかと思ったけどプロがみると違うのかな
女子は2名…元々の応募者も男子より多いよね
淵山くんはほんとに素晴らしかった
もう少し上でもおかしくないと思ったわ
900踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 01:24:18.41
>>899 淵山くんはビデオの撮り方が下手過ぎた…
遠すぎだし、良さが半減。

コンテは別の演目の方が良かったかもね。同じ演目でもっと良い人が何人かいたし、最後の声小さ過ぎるし
2021/02/07(日) 01:28:42.12
日本語版も出して、ビデオの撮り方を指定しているのに、それを遵守しなかったら点数引かれても仕方ないよ
学校が協力してくれなかったのかもしれないけれど、コンクールで審査してもらうという立場なのだから、もう少し慎重にして欲しかった
勿体なかった
902踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 01:29:39.80
>>900
やっぱり遠すぎたよね
カメラは固定だけどダンサーは追ってもいいって書いてあったからもっと寄せて欲しかったな
903踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 01:31:41.18
>>901
遵守してないってほどだった?
一応規定通りじゃない?ただみえづらいってだけで
2021/02/07(日) 01:33:12.23
>>903
衣装の色と背景を同じにしないでって書いてた
黒カーテンに黒パンツで高く飛んでるのに見えてなかった
2021/02/07(日) 01:35:36.05
ヘイ!の掛け声に元気がなかったよ
ラテン系男子たちがエネルギッシュで画面いっぱいに弾けてたから、余計に線の細さが際立った
スタジオの奥行きはあるけど、幅が狭いような気もした
学校代表できてる子と違って、周りの大人に頼れない環境なのかもしれずかわいそうだった
2021/02/07(日) 01:39:25.68
クラシックとコンテ5割ずつ配点であの順位なら、撮り方の問題でマイナスとかなく順当に評価されたと思うよ それよりポルトガルのもう一人が入賞せず残念だったな
2021/02/07(日) 01:44:00.98
>>905
アクリのスタジオじゃない?
もう一人のアクリの子も同じスタジオで撮ってたよ
多分左のところが鏡なんだと思う
できるだけカメラを後ろに置きたくて入り口から撮ってる感じかと思ったわ
あと、声も遠くて音が入らなかったのかもね
2021/02/07(日) 01:47:59.46
>>907
予選用のバーレッスンの時はちゃんと撮れていた
撮影は去年の夏頃
本選用の動画は今年の一月に撮ったもの
条件を同じにすればよかったのに
909踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 01:50:11.41
>>906 そうなのよー!なぜ彼は入賞しなかったの?とってもとっても良かったのに
910踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 01:52:22.91
まあでもブラジルのアンドレイくんなんて窓から燦々と光を受けながら真っ白な背景の前で白い服で踊って3位だしね
うーん3位?とは思う
審査員で全然違ってくるのはどうなんだ
2021/02/07(日) 02:01:27.16
>>910
彼は表情も筋肉の動きも良く見えた
淵山君は引き過ぎた
呪怨の男の子がさらに手足が伸びてこんなに成長したってところを見たかった
912踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 02:06:06.19
>>911
そうだけどテクニック的にもスタイルも3位?って思ったよ
しかもこんなのOKにしたらみんな自然光入れて撮るでしょ
その方がきれいだし
コンテなんて少し動画に効果いれてない?
笑顔と柔らかい感じはよかったけど正直特筆すべきところはなかった
2021/02/07(日) 02:19:03.00
ブラジルなら黒人の子のほうが良かったな
コンテはダイナミックさと丁寧さのバランスがとれてて綺麗だった
2021/02/07(日) 04:33:11.58
入賞しなかった人でも魅力的な人いたしきっとどこかで活躍するさー
あとは偏らないように、というのも多少は、、、?
915踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 05:57:30.71
読売新聞のネット記事に
古典と現代舞踊って書かれてた
確かにそうなんだけどね
916踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:39:54.65
>>909
私もビックリ
なぜ低評価だったのか普通に知りたい
減点要素何もないように見えたのに
917踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:44:53.39
>>908
バーレッスンはスタジオで撮影してないよ
あれ違う場所
2021/02/07(日) 09:47:50.57
>>917 レンタルスタジオっぽいよね。
後ろの消化器が気になっちゃって。とりあえずおめでとう!どこの研修を希望しているのかな?
2021/02/07(日) 09:57:55.46
>>917
この部屋は貸スタジオかなにかなのかな
消化器はともかくとしてバリエーションもこっちで撮れたらよかったのにね
カメラワークもちゃんとしてるし
もしかしてバーやセンターの方は家族が撮って、バリエーションは教室の先生がとかなのかしら
文句はいえないよね…
920踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:58:35.17
>>918
あ、かぶった
やっぱりみんな消化器気になるのね
2021/02/07(日) 10:50:39.29
ヴァリエーション審査もビデオ撮影になったのが急で
貸しスタジオの都合がつかなかったのかな(コロナの影響とか)

来年以降の参加希望者にとっては今回のビデオは参考になったと思う
バー審査でもレオタードと背景の一部が同色で見えづらかったり
カメラが遠すぎたり、撮影角度が悪くて損している人がいた
922踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:17:45.93
しょ、消火器 では
2021/02/07(日) 12:25:07.70
総括
今までだって、予選はビデオだったんだから、審査員は慣れていて、ビデオの撮影技術等による出来不出来には左右されない
2021/02/07(日) 12:25:07.83
総括
今までだって、予選はビデオだったんだから、審査員は慣れていて、ビデオの撮影技術等による出来不出来には左右されない
2021/02/07(日) 13:10:26.54
本選の審査員と予選の審査員とは違う人なんでは?
2021/02/07(日) 13:16:49.48
消火機と思ってたバカでごめん
927踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 13:20:45.62
>>922
予測変換で先に消化器がでてそのまま使ってしまったわ
2021/02/07(日) 14:45:39.88
どうなんだろうね
舞台で人前で躍るのとスタジオで躍るのと違うからもしかしたらコロナがラッキーに働いた人とそうでない人がいそう
2021/02/07(日) 14:46:01.90
どうなんだろうね
舞台で人前で躍るのとスタジオで躍るのと違うからもしかしたらコロナがラッキーに働いた人とそうでない人がいそう
2021/02/07(日) 14:50:33.62
それはあるんじゃない?
撮り直しがきくんだもん。
2021/02/07(日) 15:32:18.41
>>898
それはないでしょう!
どこに目が付いてるの?
2021/02/07(日) 15:37:19.41
>>929
でしょうね
そういう運も含めて実力ということなんでしょう
2021/02/07(日) 15:42:18.45
運も実力のうち
大事な要素だよね
2021/02/07(日) 15:42:22.22
>>931
いやどう考えてローザンヌの入賞者たちの方が才能もテクもあるよ
レベち
バレエ見た事ないの?
2021/02/07(日) 15:43:37.53
日本人は体型が…(;ω;)
2021/02/07(日) 15:58:44.32
頭や顔大きいとまずアウトだよね
あと足太くて短いのもダメ
937踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:15:49.89
でも予選通る不思議
2021/02/07(日) 16:22:27.90
同じアジア人なのに中国人はスタイルがいいよね
でも淵山君は日本人にしては足が長いと思う

女の子のフローラの目覚めの衣装は日本人には似合わないと思った
2021/02/07(日) 16:30:25.49
基礎がきちんとできて技術力があるからではないか
940踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:37:52.21
>>938
今年はどちらかというとしっかりした体型の子が入賞したよね
去年は細くて顔小さくて長い子しか決勝にいけなかった
2021/02/07(日) 17:38:42.49
アヴァちゃん可愛かった
2021/02/07(日) 17:41:57.21
>>938
yagpでシンフォニーの子が何人か出てたけどかわいかったよ
2021/02/07(日) 17:45:01.59
>>941
もうねー彼女のイメージがつきすぎてねー
他の子のみてても彼女の踊りが目に浮かんでしまうのよね
たぶん彼女ももう少しするともっとがっしりするだろうからあの年齢だからなのかもしれないけどね
944踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:12:55.70
韓国女子ズは何であんなに張り付いた表現にするんだろう。没個性で可哀想。それに比べて入賞した子は本当に楽しそうに踊ってて良かった。
2021/02/07(日) 19:13:02.26
>>938
あれ、太って見えたね
946踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:50:17.82
>>934
バレエみたことある?バレエって何か知ってる?
947踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 20:51:18.37
>>946
934ではないが、ガラは正直がっかりしたよ
ローザンヌの1位や2位の子よりレベル高いダンサーはいないような
いたらごめんなさい
948踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:26:09.78
>>947
バレエみたことある?バレエって何か知ってる?
949踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:38:05.32
>>984
海外のバレエ団を観ますが、新国は観たことなかったです。
ガラではイタリアンフェッテできない、ダブル回れない、
バランス崩すところでないのにお手付きしたりとコールド揃わなくてビックリしました
バレエって何なんですか?
2021/02/07(日) 21:42:52.52
今日、新国のオーディション1日目だったね。
落とされた人が腹いせに書いている・・・?
2021/02/07(日) 21:58:23.12
公演とコンクールなら公演を見るよ
バレエって何か知らんけど才能とかテクとかではないと思いますよ
2021/02/07(日) 21:58:48.73
ごめんスレチだった
953踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 22:19:45.12
腹いせじゃないしテクばかり観てるわけでもないけど
あのガラを観てみなさんがっかりしなかったの?プロですよ
パキータのみで離脱してしまった
都さんが気の毒だった
もう終わりにしますね失礼しました
2021/02/07(日) 22:36:29.86
>>953
同感
パッとしない人々
お稽古バレエの総本山
955踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 22:54:56.10
>>953
ガラってあんなものじゃないですか?
この間パリオペのガラみましたがやっぱり全幕とは違いますよね
ローザンヌの場合は一人一人にフォーカスするしなんというかフレッシュ
それは甲子園がめちゃめちゃおもしろいのと同じだと思います
その時をずっと待っていて人生かけている人たちとプロとして生活の糧としてコンスタントに踊っている人たちの違い
甲子園にはドラマがあり若さがありますがプロ野球には慣れたからこそフレッシュさも懸命さもない
でもプロの方が上手なんですよね?きっと
2021/02/08(月) 00:01:13.54
だめだ、ふとした瞬間にシャンヒーフジヤマが頭をよぎって吹き出してしまう
2021/02/08(月) 00:09:58.56
パリオペはグランフェッテがまともに出来ないエトワールが白鳥を踊りますよー
もちろんプロです
たぶん世界で一番待遇がいいプロなんですけれどね
958踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:27:07.65
>>956
わかるわ、ふとした時に来るのよね
最初聞いた時は淵山くんのことかわからなかった
2021/02/08(月) 00:35:54.87
シャンヒー富士山って、1920年くらいに渡米して女優デビューした元芸者みたいなイメージw
淵山くん、ごめんよ
2021/02/08(月) 03:29:12.49
>>921
都内に出ればいくらでも条件良い貸しスタジオあるよー
緊急事態宣言後もずっと開けてるし
アクリって大宮で都内なんてすぐ
だからこそ余計に勿体ないなぁって思っちゃった
2021/02/08(月) 03:57:49.28
ソウルアートハイスクールの3人はカメラワーク完璧で見やすかった
学校がプロ雇ったのかな?
2021/02/08(月) 06:40:15.88
>>934
失礼な
そっちこそ新国バレエ見たことないんだね
963踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:41:32.56
>>961
私も思った
でも結局先生が撮ったようなビデオでも入賞してるしね
例があったらよかったかもね
こういう風に映っていればよしみたいな
2021/02/08(月) 07:46:36.38
>>948
でバレエとは?
965踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 09:02:35.06
>>963 サンプルあったよ。
丁寧に各国の言語で詳しく説明がPDFが公式HPにリンクされてたよ。
その中にコンテンポラリーの課題振付動画を参考に、と動画リンクもついてる。
参加者以外も誰でも見られる情報だよ
2021/02/08(月) 09:04:16.31
小林さんは他の衣装の方が良かったよね…きっと
967踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 09:09:45.44
>>966
ですよね
2021/02/08(月) 09:48:27.14
確かに
胴短タイプだからクラシックチュチュの方が映えそう
しかしあのアンデオールと爪先は美しかった
2021/02/08(月) 09:49:04.05
>>968
間違えた、山本さんの方だった
970踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 09:50:12.71
>>969 山本さん確かに胴短脚長だった
2021/02/08(月) 11:33:52.75
ファイナルブラジルが多かったね
ブラジルってお国柄かエネルギッシュでパワフルで見せてくるね
対してアメリカゼロやっぱりアメリカコロナひどいからその影響もあるのかな
韓国中国は英才教育受けているのか出来上がりすぎで新鮮さがないな
富士山くん良かったな
2021/02/08(月) 12:01:31.45
ブラジルでバレエを習う環境が想像できない…。
習えるのはきっとめっちゃ裕福な家庭よね。
2021/02/08(月) 12:07:54.11
結局はカメラワークよりも本人の資質よね。
いつもとは違う環境での審査を強いてるわけだから
見えにくくても審査にそこまで影響はしないかも。
とはいえ、そこに甘んじない韓国バレエ学校の学校としての意識の高さは感じる。
2021/02/08(月) 12:20:14.27
>>972
ブラジルの有名校はスラムの子達に奨学金をあげて育ててますよね
数年前の入賞者のイルラン・シルヴァさんはスラムのファヴェーラ出身で
確かNHKで特番にもなってたと思う
校長先生が良い子はファヴェーラにこそいるって言っていましたね
それを支える一般の子はお金持ちなんでしょうけど
2021/02/08(月) 12:25:02.07
やっぱりジャンプのバネが違うよね
2021/02/09(火) 03:24:56.88
ブラジルのコンテンポラリー賞取った子、バネが違うから絶対スラム出身だわ!と決めつけてインスタ見たら、
歯列矯正してたわ
977踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 14:42:56.08
>>969
だよねー
一瞬、ビックリした
2021/02/10(水) 14:48:52.18
山本さん小柄に見えるけど背はどれくらいなんだろうね
2021/02/10(水) 18:28:07.46
2人ともやばかったよー。
日本人には難しい衣装だよね。
2021/02/11(木) 03:18:12.47
ブラジルの男の子が個性的でよかた
カルロスアコスタの再来みたいな感じしたw
981踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 20:55:10.94
エジプトのルカくんのクラスメイトの日本人の子のYouTube見たけど、ビデオ審査はクラシックとコンテと同じ日に撮影しないといけなかったんだね。
2021/02/11(木) 23:19:52.22
山本さんは頭蓋骨が大きくて首が短いから総体的に背が低く見えるけど、163くらいはあると思う
2021/02/11(木) 23:22:40.67
>>982
頭蓋骨が大きくて首が短いって…バレリーナとしては最悪じゃないの?
984踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 23:42:39.40
小林さんは頭が小さく、大きく見えますけど155センチないくらいですよ
2021/02/12(金) 00:14:16.80
昔の映像でフィギュアの伊藤みどりさんなんかを今見ると、びっくりするぐらいずんぐりむっくりよね。

それに頃に比べたら日本人もずいぶん背が高くて手足の長い人が増えたとは思うけど、まだまだだね。
2021/02/12(金) 07:46:43.61
>>983
脚長タイプの典型
2021/02/12(金) 09:49:49.11
そういえば熊川が解説員に他は完璧だけど足短いって言われてたの有名だけど
吹き替えられてるのしか見た事ないから本当にそんな事言われてたのか長らく気になってる
2021/02/12(金) 14:47:52.50
https://youtu.be/1XYoyDdtrlA
コジョカル可愛いしすごいけどバレエ要素がないw
2021/02/12(金) 16:37:42.43
>>988
でもコジョはこの後ロイヤルで大活躍だからね
かわいいし身体能力高いし表現力もある稀有なダンサーになった

https://youtu.be/xm76fn4Zw5Y
このコジョ大好き
2021/02/12(金) 18:53:54.03
>>988
このときのクラシックの方で踊ったチャイパドは今でも忘れられない
音感とか表現力とかいい意味で衝撃受けた
2021/02/13(土) 15:11:12.73
チャイパドよかったよね
コジョカルってまだENBに在籍してるの?
引退済み?
2021/02/13(土) 16:06:08.29
次スレまだだよね?
立てます
2021/02/13(土) 16:07:27.82
立てました
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1613199987/
2021/02/13(土) 17:32:46.06
>>993
乙ザンヌ
2021/02/14(日) 10:12:37.99
アントニオは以前SNSでロイヤル、ダッチ、マリの順で入団したいカンパニーを
上げていたのでやっぱりロイヤルに入るのかな
2021/02/14(日) 11:46:23.90
アントニオくん、いまいち良さがわからない
すごいのはわかるけどなぜかまたみたいとは思えないのはなんでだろう
>>993
ありがとう!
2021/02/14(日) 12:17:08.72
ロイヤルにほしいな、アントニオくん
998踊る名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 13:51:25.12
>>993
なんかわかるわー
2位のルカくんが好き
2021/02/14(日) 14:27:10.51
いちおつあり
これも一応置いておく

ローザンヌ国際バレエコンクール2021 実況スレ(dat落ち)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1612168429/
2021/02/14(日) 14:28:15.62
誤爆失礼

1000ならみんないい演技!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 371日 1時間 26分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況