X



【誰でもOK】大人バレエを楽しむスレ14【愚痴以外】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/07/25(月) 13:50:41.08
>>293
サイズじゃなくてワイズを小さくするってこと。
でもサイズの方も、緩すぎて無駄なゆとりがあるとソールが足に付いて来なくてポワントワークが大変になる。
サイズを小さくしても踵がちゃんと入るなら、小さ目でややきついくらいの靴の方がいい。

>>294
私は最初から指の先端が底に当たったら痛くなるに決まってると思ってて、、指が靴の中で完全に浮いているように幅の狭いシューズを選んだ。
「トウシューズの中で、体重は指の先端で支えるのではなく、シャンクとボックス全体に分散して支えるもの」
とも習ってたし。
おかげで指のトラブルは経験なしだけど、

「指が靴の底に着かないと床を感じられなくて嫌。指は底に着いていて、指の先端でも少しは体重を支える。」
主義の先生もいて、そういう先生に習うと、新品の時から指が底に着いている人が多いはず。
これだとボックスが柔らかくなるとすぐに足が落ちて指が痛くなるだろうと思う。
2022/07/26(火) 12:15:50.57
>>295
そうか
それだと寧ろ浮腫んでる時の方がポワントの中で足が落ちずに痛みなく立ちやすいってことなのかな

でもポワントの幅を狭くすると、外反母趾の悩みが生まれそうな気がしなくもないな
2022/07/26(火) 12:54:35.86
>>296
どうかなあ
浮腫って普通に指同士の圧迫で痛みが来るよ
本当に指先のつま先だけが痛いなら、サイズ選びかアラインメントの問題かも
2022/07/26(火) 14:59:10.29
私は浮腫みについてはわからないけど、
むしろ外反母趾は、MP関節周りが緩い靴で悪化すると思う。
そう言われてるし、自分でも実感してる。
その部分にゆとりがあると、靴の中で指が動いて、母趾の関節に斜めに力がかかって靭帯が伸びるから。
靴に無駄なゆとりがなければ指が歪んで動く余地がないし、ボックスが母趾の関節を支えてくれるので、むしろMP周りがピッタリの靴(でも指の先にはゆとりがある靴)の方が楽

バレエシューズの場合ならば、MP関節周りをぐるっと非伸縮性のテーピングテープで巻いて(きつすぎると痛いのでテンションは自分で加減して)レッスンをすると、母趾が真っ直ぐに体重を支えられるので、歪まずにルルベができるのと同じ理由。

「ボルドー ポアント&シューズ・フィッティング・ルーム」で検索すると出てくる有名なサイトがあるので読んでみるといいよ。
最終更新日が古くて、最新の種類の靴なんかは載ってないけど、知識は役に立つと思う。

この人は「指でも多少体重を支える主義」みたいだけど、外反母趾には細幅の靴の方が良いと書いている。
外反母趾以外にも、いろいろな意味でポアントが合わない人は細幅のシューズを試してみることを勧めてる。

「ボックスの形徹底図解」というページの「足への圧力」という部分
「トウシューズの選び方3」というページの「トウシューズと外反母趾」という部分
2022/07/26(火) 15:28:17.68
親指と人差し指の間に足指セパレーターをいれた状態でぴったりかちょっときついかなの幅のポアントを履いたら外反母趾が痛くなくなったよ
2022/07/26(火) 17:30:07.23
外反母趾対策にセパレータは良いよね。
無しで履いて3時間ぐらいレッスンして脱ぐとちょっと外反母趾ぎみに親指が曲がっちゃってるよ。
2022/07/27(水) 14:06:42.82
幅が広くてつま先が床についてしまうポワントを指がつかないように幅を修正する方法ってありますか?
2022/07/27(水) 14:57:54.94
無い。パッドを重ねるとかそっちで調整する
2022/07/27(水) 16:21:41.19
やっぱりそうなんですね
残念
2022/07/27(水) 16:59:54.77
かがってみたら?
参考動画どうぞー

https://youtu.be/m8UEKkfSRp0
2022/07/28(木) 23:30:53.05
ポアントで踊るときって心までまっすぐになるよね。

それが気持ち良くてバレエを続けているのかな
2022/07/30(土) 21:43:11.26
最近メッシュのTシャツ買ってみたんだけど
保温性無いし(今の時期はいらないけど)
汗はまったく吸わないしで
これはキャミレオタで肌モロ出ししないためのアイテム?
自分の中でどう位置付けるべきか定まらないんだ
2022/07/30(土) 22:13:23.94
メッシュは冬場だったら保温性は多少あるのでは
胸のハミ肉や二の腕が気になる方のボディラインをさりげなくカバーしてくれるんじゃないの
2022/07/30(土) 22:35:31.20
そうね、冬場に袖なしだと薄ら寒くて嫌だけど、動くと暑くなるから長袖は着たくない
不透明なシャツ着ると体のラインが見えないし…
と言う時にメッシュの何かは絶妙な保温性と透明性でニーズにピッタリ、
のはず。
まあ、雰囲気作り兼肉感消しの用途も大きいかな。
2022/07/30(土) 23:04:18.17
個人的な感覚だけど
メッシュ袖のレオタを夏場も使っているけれど、普通の生地の長袖のような暑さは殆ど感じない
以前はキャミ+シフォンやチュールの軽いトップスを重ねていたけれど、
それより暑くなくて1枚で済むからここ2年くらいはもっぱらメッシュ袖レオタです
2022/07/31(日) 23:06:25.79
全部メッシュとかやめてよ!!

なんかハムとか焼き豚みたいだから
2022/07/31(日) 23:18:17.67
ハム焼き鳥以前に公共良俗に反して軽犯罪法違反に問われるのでは
2022/07/31(日) 23:31:20.75
ハムとか豚とかデブの発想すぎる
メッシュは骨っぽさを隠す第二の皮膚なのに
2022/07/31(日) 23:38:32.06
そそ、二の腕のタル肉をソフトにサポート
2022/07/31(日) 23:52:41.94
ベルサーチがパリオペのコンテ作品のために作った乳首透け透け衣装?
2022/08/01(月) 00:03:28.04
じっさいのところ、なんで乳首が猥褻なのかいまだにわからない。
赤ちゃんにちゅっちゅしてもらう大事な器官なのにね。
2022/08/01(月) 00:59:34.94
袖がメッシュの長袖レオタードは腕が長く見えるから好きだけど、夏場は暑そうだから着られなくて残念
2022/08/01(月) 16:51:27.18
昔みかんが入ってたオレンジの袋に腕を通したみたいな感じ?
ん〜〜っ そんなレオタ想像できない
2022/08/01(月) 16:52:21.01
>>316
言うほど暑くないって上にあるやん
2022/08/01(月) 19:38:31.26
>>318
そうは言っても生肌よりは暑いよ。
ガシガシ汗拭けないし。
肌に張り付いて脱ぎ着しずらいし。
何より、もうね、着てる姿想像しただけで暑そうで着る気にならないんだよ
実際この時期誰も着てない。
2022/08/01(月) 22:12:32.28
パッドもこもこのブラだって見た目お布団みたいだけどそんなに暑くないじゃん。
メッシュ袖ぐらい平気だと思う。
2022/08/01(月) 22:19:19.31
スタジオにもよるのかもね
空調完備だからメッシュ袖くらいなら快適だよ
322踊る名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 22:39:11.21
オープンクラスでメッシュ長袖2名くらいでデラロ好きな年齢層高めな方は膝までのを2名着ていらした
脇肉から二の腕を見せたく無いんだろうなぁ
2022/08/01(月) 22:55:20.15
膝までのメッシュレオタード??
324踊る名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 22:57:39.18
>>323
デラロで長めの半袖のやつ
5分丈袖なのかな?
2022/08/01(月) 23:07:00.02
肘の間違いだろ?
2022/08/01(月) 23:09:31.45
「ひざ」と「ひじ」を間違えてるのね、、
2022/08/01(月) 23:17:09.88
ピザピザピザピザピザピザピザピザピザピザ!
ひじ!
328踊る名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 00:07:10.69
あれ!ヒジで入力して漢字変換が膝になってた!
2022/08/02(火) 01:23:54.74
メッシュのトップスって、汗っかきにはほどよく涼しいよ、トップス着ないのが一番涼しいけど、大人だし隠したい肉もある

あとアームス気を付けたいとき視認性向上のため濃い色のメッシュ着る
2022/08/02(火) 02:15:53.96
脚にメッシュだとハムっぽさ爆発するよね。
2022/08/02(火) 03:19:30.76
デブの発想
鏡しか見たことないのかな
2022/08/02(火) 22:46:25.96
>>329
>メッシュのトップスって、汗っかきにはほどよく涼しい

そうかも、それほど暑くないよと書いた者だけど確かに私は汗っかきのほうなので
汗が多すぎて肌がびしょ濡れになるほどだと、蒸発できないんだよね
2022/08/03(水) 15:56:51.35
ストッキングとかメッシュって言えばメッシュだけど夏場べちょべちょで蒸し暑いじゃん。
それぐらいの差はあるかもね
2022/08/03(水) 16:26:25.06
ストッキングと全然違うよw
食わず嫌いで着たことない人にはわからないから論じなくていいよ
2022/08/03(水) 19:21:47.62
メッシュはストッキングのように肌に密着はしないから見た目よりは暑くはないよね
2022/08/03(水) 21:16:56.22
メッシュのレオタードでしょ?? ぴちっとするんじゃないの??ハムみたいに...
2022/08/03(水) 21:21:14.31
>>483
ビチっじゃなくて、ふわりと沿うよ
汗かき過ぎるだとかきすぎた汗が肌からだと蒸発できないけれど、
メッシュがあればメッシュには広がって蒸発しやすくなってくれるから
2022/08/03(水) 22:59:45.01
あ〜 メッシュのところはひらひらになってるやつか

清楚系のやつね?
2022/08/03(水) 23:22:42.18
>>338
ひらひらになってなくてフィットするタイプでも、メッシュはストッキングより目が粗いから暑くはないよ
2022/08/04(木) 00:06:23.18
>>338
違う
339の書いているとおり

多分試したことのない人やあまり汗かかないタイプの人には通じないから会話にならないね
2022/08/04(木) 07:42:02.02
メッシュのトップスと、メッシュ長袖のレオタードが混同されてるかな?
>>336 >>338 はレオタードを想定してるっぽい

いずれにしろよほど目の粗いメッシュをぽっちゃりさんが着るとかでなければハムにはならん
2022/08/04(木) 08:01:52.87
338はトップス想定じゃない?
メッシュ袖のレオタードはひらひらしないから
2022/08/04(木) 10:35:41.92
ハムハム言ってるのはデブ1人でしょ
2022/08/05(金) 13:29:06.86
汗っかきとしてはメッシュ袖がついていた方が汗がだらだらバーに向かって流れなくて助かる
2022/08/05(金) 15:43:50.42
汗かきさんか〜 私もだ
普通の時のブラの中がいつも湿ってびちょびちょで気持ち悪いんだがなんかいい方法ない?
2022/08/05(金) 16:06:11.65
常に首にタオルを巻いてる
2022/08/05(金) 16:17:00.52
脇の下を絞めると汗かきにくいらしいから横パネルが高いブラ付けたら汗の量へるのかな?
肩凝りそうだけとね
2022/08/05(金) 16:39:22.17
>>345
内側がメッシュタイプの生地になっているブラトップしか最近は使っていないよ
2022/08/05(金) 17:29:54.26
>>345
一度脱いだブラをもう一度つける時のひんやり感に耐えられないなら、
汗でずぶ濡れになるのは何やっても無駄と諦めて、
着替えるたびに新しいブラをつける。
2022/08/05(金) 18:49:02.83
ユニクロの機能性インナーはどう?
2022/08/05(金) 18:58:07.08
見た目はダサいがグンゼの方が涼しいです
352345
垢版 |
2022/08/06(土) 00:43:46.81
アドバイスありがと

首にタオル 首回り汗疹できちゃんうだよね。外だと出来ないけどお家ではいいね。
脇高ブラ 横から押せるから形も綺麗に出るしいいんだよね。顔の汗が減るとかなんとか聞いた事あるけど比較実験でもしないとわかんないよね〜
メッシュブラトップ ぐぐるとメッシュのやつが出てくるね。やっぱり意味あるんだね。一枚買ってみる。
お着換えの時はびしょびしょのは無理だよね〜 でもレッスンでもう一枚はもってけないからその時だけは我慢してる。
そっち系のはワコールのgocociを使ってるけどグンゼの方が良い? ユニクロは試したけど玉砕感強かった。
グンゼだとモチブラがお気に入り 寝る時はミミまでもちもちが無いと眠れない 無縫製の試してみる

ありがと!!
353踊る名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 04:59:35.78
汗を少なくする薬あるよ。「プロバンサイン」とか「プロバンサル」。ググってみて。私もバレエで1人シャワー浴びた状態で困ってたけどかなりマシになったよ
2022/08/07(日) 08:15:22.91
それは全身の火照りがおさまるの?汗だけが減るの?
私は一コマのレッスン後は汗と火照りが引くまで涼しいところで30分くらいかかるんだけど
2022/08/07(日) 19:48:06.49
>>353
いい情報ありがとう。個人輸入だとみんな売り切れみたいだから美容皮膚科に相談してみる。
2022/08/20(土) 16:08:46.79
質問させてください
レオタードを購入したいと思っていますが背中が開いているものしかなくてその下にブラトップを着るのはおかしいでしょうか?
2022/08/20(土) 16:26:49.04
ボディファンデーションじゃダメなの?
2022/08/20(土) 16:44:06.11
>>356
この場合のブラトップというのはバストだけのやつ?
それともタンクトップとかキャミソール型で腰まであるやつ?
前者ならレイヤードコーデとして有りでは?
2022/08/20(土) 17:35:43.86
レオタードにパッドが入るバストポケットがついてるタイプはだめなの?
2022/08/20(土) 17:36:18.97
ありがとうございます。

背中があいているのが恥ずかしくて、かと言ってその上にTシャツ着ちゃうとレオタード着た意味がなさそうなのでと思い質問させていただきました。

ブラトップはバストだけのものです!
2022/08/20(土) 17:48:45.60
ちなみにこのくらい背中が開いています

https://shop.chacott.co.jp/product/detail050250-1018-13_010.php
2022/08/20(土) 17:59:31.58
これくらいの開きならよくあるけど、背中の開きがもっと少ないレオタードもあるからそういうのを探してみたら?
2022/08/20(土) 18:06:25.71
>>361
検討してんのはこれそのものじゃないかもしれないけど、これにブラトップは合わなさそう。
パッドポケットが付いてなければ水泳用のやつ縫い付ける。
2022/08/20(土) 18:06:34.67
https://www.danskate.com/product/2205

例えばこういうのとか?
2022/08/20(土) 18:07:21.93
背中開いてるの涼しくて良いんだけどね、
背中開いてないのを探しては?ラッキーレオとかにはドゥッシュドゥッスゥあるよ

ブラトップってこういうの↓だよね?
https://shop.chacott.co.jp/product/detail010272-0065-14_010.php

前メッシュとかボートネックのレオタードには合わない(ストラップが浮く)ことが多い
変かどうかは色と形の組み合わせによるから、ブラトップつけていろいろ試着しに行ってみては?
2022/08/20(土) 18:09:10.49
>>361のレオタ素敵
これだったらヌーブラ使うな
2022/08/20(土) 18:14:28.12
ちなみに背中思いっきり開いてるレオタードでブラトップつけると、
後ろから見たときにブラトップは目立つよ 肌 ブラトップ 肌 って感じになるので
よほどお胸お肉ふくよかでない限りはパッド差し込むくらいにしておくのがスッキリして綺麗だと思う
2022/08/20(土) 18:22:54.38
可愛いと思うレオタードが大体背中開いてるものばかりで
確かに涼しそうだし変に隠すより出した方がスッキリはしそうですね
ちなみにまだ初心者なのでレオタード着るかどうかも迷ってる段階です
2022/08/20(土) 18:23:37.21
>>366
かわいいですよね。水色がかわいすぎて
2022/08/20(土) 18:25:31.82
>>365
ブラトップはチャコットのものよりもっとサポートがあるものをつけようか迷っていて
踊りにくいですかね。。。
2022/08/20(土) 18:38:53.60
お胸ある人だったらブラトップあるほうが踊りやすい、
ガリガリ寄りだったらないほうが良い

Tシャツは着ないとのことだけど、クロップトップ↓とかならライン見えて背中隠せていいかも?
https://shop.chacott.co.jp/product/detail050200-0708-22_010.php
2022/08/20(土) 18:40:15.78
あっちのage嵐がこっちに来てるか?

638踊る名無しさん2022/08/18(木) 02:17:35.85
貧乳こそやって!寝る前の10秒習慣で胸がパツパツ
53才主婦が試...

こんな誤爆してるから、乳に執着して他所の美容板かなんか荒してるんだろう。
話題とか流れからすると臭う。
2022/08/20(土) 19:06:56.47
>>371
このショート丈のものかわいいですね。半袖のもの探してみます
2022/08/20(土) 19:19:18.41
>>371
あらO部Tだぁ

ところで>>372の人は何が言いたいの?
2022/08/20(土) 19:50:44.26
連続して質問して申し訳ないです。
レオタードを着る場合、下はショートパンツの方がいいのか巻きスカートの方が踊りやすさの点と体の線が見えやすい点で言うとどちらがいいでしょうか
2022/08/20(土) 19:52:07.25
好きにしたら?変態?
2022/08/20(土) 19:58:53.05
>>375
どんなショートパンツ及びスカートなのかで変わってくるけど、膝の向きが分かるものならよろしいかと
2022/08/20(土) 20:08:02.06
>>377
ありがとうございます
ショートパンツとスカート、どちらもいいの見つけて流石にどちらも買えないのでお聞きしました
スカートの方が可愛いのでスカートにします!
2022/08/20(土) 20:09:33.37
荒らしはスルーで

骨盤前傾/後傾が分かりやすいショートパンツかな?
腰回りに沿う形のプルオンスカートなんかもいいと思う

巻きスカートはちょっと見えづらくなっちゃうかもだけど、レオタードに合っていたら気分も上がるのでいいんじゃないかな
2022/08/20(土) 20:11:50.83
そうそう、選んだレオタによってどっちが合うか変わるからね
2022/08/20(土) 20:22:00.38
股間のもっこりが目立たないのは巻きスカートですよね?
私は玉をはみ出させて踊る背徳感が好きなんです!
でもパンシェの時危ないよなーとか、悩んでしまいます
2022/08/20(土) 20:22:30.24
>>379
プルオンスカートってこういうスカートのことでしょうか
https://shop.chacott.co.jp/product/detail061320-0310-21_010.php

ショートパンツならタイト目なのが良さそうですね
欲しいのがチュールがついてるものだったのでごちゃごちゃしてそうなのでやめときます
2022/08/20(土) 20:33:53.98
そうですね、このモデルさんが細すぎる可能性もあるけど、もう少しフィットして布が浮かないものをイメージしてました
↓こんな感じ
https://item.rakuten.co.jp/jewelesque/pull-on-a-aquablue-mesh/
https://item.rakuten.co.jp/treasure-shop/10586w/

素敵なウェア買えるといいですね!
2022/08/20(土) 20:37:12.19
>>383
イメージがつきました
ありがとうございます
明日お店行っていろいろ試着してみたいと思います
2022/08/20(土) 20:39:10.08
スカートorショートパンツの質問者さんって始めてからまだそんなに経ってない方?
個人的意見だけど気分上がるの選べば良いと思う。
続けてくうちに上達意欲が高まったらそのときにストイックなウェア買えばいいんじゃないかな?
2022/08/20(土) 21:02:28.82
>>385
初めて一年くらいです
続けられるかわからなかったのでTシャツとレギンスでやってましたがスクールを最近変わったらレオタード着てる人が多くてレオタードが欲しくなりました
先生が結構細かくみてくれる方なのでできれば先生が指摘しやすいような格好がいいなーとも思っています
2022/08/20(土) 21:24:00.98
>>386
選ぶの悩ましいけど幸せな悩みですね!
良い買い物されますように、そして楽しく充実したレッスンを!
2022/08/20(土) 21:29:29.77
>>387
ありがとうございます
悩んでテンションあがるレオタードとボトムス買ってきます
2022/08/20(土) 21:45:48.95
インスタで茶とDDのそれぞれの最新の投稿であげてるレオタードが同デザインの色違いっぽく見えて笑った
2022/08/20(土) 21:54:21.89
もうデザイン出尽くした感あるよね
2022/08/21(日) 00:20:43.79
あちこちから似たデザインの商品出まくりでメイトさんが着てるレオタード見てもどこのメーカーのものか分からない
一時期はデラロ率高かったけど最近は下火?
2022/08/21(日) 05:52:52.64
クラス毎に流行りがあるよね。
一時期はデラロががんがんに流行ったけど、今は地味路線が主流になってしまった。
若い子が素敵なのを着るとやっぱ素敵に見えるのだな。
おばあちゃんは地味なのでいいや
2022/08/21(日) 11:09:49.81
若い子はシンプルスポーティーで
あらふぃふ以上の人が派手なの着てる傾向
あくまでうちのクラスではね
2022/08/21(日) 11:23:18.50
恥ずかしながら本物のデラロ、着てる人含めて見たことない。
パッと見てわかる分ではドゥッシュ、yumiko、チャコット、stinaが人気かな。あとはいつもシルフィーヌでセットアップの人もいる。
とはいえブランド不明とか無地の地味系が多数派。
クラスのメンバーほとんど変わらないで何年もやってるから、みんなもう落ち着いちゃってる感はあるかな。
でもときどきこのスレの流れ見てると気分の上がるレオタ新調したくなってくる。
2022/08/21(日) 13:12:13.47
下手なのにこれ着てたらみんなにお前は早いと言われるんだろうな
それに奮発して買ったのにクラスメイトと被ったらどうしようと思ってしまう

https://www.instagram.com/p/CgwBXAHvgWU/?igshid=MDJmNzVkMjY=
396踊る名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 13:43:23.04
そんなことないよ大丈夫
今すぐ買いな、早い者勝ちよ
2022/08/21(日) 14:41:31.62
これ、今までのデラロっぽくなくてかわいいよね!
398踊る名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 15:01:47.68
>>381 僕は普通に長袖を一枚余計に持っていき腰に巻いてるぜ。バーレッスン中に勃っても簡単に隠せるからレッスン楽しくなるぜ。
2022/08/22(月) 08:48:18.78
>>395 とりあえず試着行ってみたら?
開きが大きいから人を選ぶデザインかも

私も新しいの買ったら各クラスで着てって、"これ買うと私とお揃いになりますからね"って無言のアピールする
2022/08/22(月) 08:50:55.02
それ大事。デザインに特徴があるものでかぶると気まずいよね。
シンプル系は平気だけど。紺色のキャミレオタとか
2022/08/22(月) 08:53:03.26
連投スマソ かぶるのはみんな同じ情報見てるからだよね。
ショップとかネットとかでみんな同じ情報をみて選ぶからかぶる。
先手必勝になっちゃうのはそのあたりの事情だからかぶらないを優先する時は海外から直接買うといいよ。
サイズが合わないとか、日本人体形じゃ無理とか失敗も多いけど
2022/08/22(月) 09:01:54.50
そんなにかぶるのイヤなんだ
別に気まずさ感じないのは少数派なのかな
好み同じなんだ、これ素敵だよね、って少し恥ずかしいけれどお仲間見つけたみたいで嬉しくなるのは変わってるのかw
2022/08/22(月) 09:43:05.10
私もお揃いはちょっと嬉しいけど、
お相手からしたらどうなのかしら?とは思う せっかく新調したのにこのクラスでは着られない…って思うんじゃないかなと
2022/08/22(月) 10:02:19.92
もともとものすごい仲がいいとかだとうれしいかもだけど、年代差があったりお話した事ない方とかだと気まずいかな。
性格次第だろうけど、相手が若い子の場合は気を使わないとな〜って思ってしまう。
2022/08/22(月) 10:20:23.23
私は長身でモデルみたいな人とレオタードがかぶって
本人同士では同じだねーって笑い合って終わったのに
別の人にMさん(長身のスタイルの良い方の人)の方がめっちゃ似合ってる、似合ってる!と強調されて嫌になったことがある
比べないで欲しい
406踊る名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 12:00:24.05
おばさんやチビデブはジャージにTシャツでおK。レオタードなんて着るからいけないんじゃない自業自得よ。
2022/08/22(月) 14:39:29.51
>>405
褒め系も危ないよね。いろんな人がいるから。
とりあえず何も言わないが吉だよ。
2022/08/22(月) 19:11:51.77
byplieのレオタード持ってる人いますか?着心地が知りたくて
2022/08/22(月) 19:13:41.71
>>406
デブってbmiどのくらいの人??
2022/08/22(月) 23:51:38.12
健康とされるのはBMI22だけど、バレエやるにはだいぶぽっちゃりよね
2022/08/23(火) 11:40:40.75
BMI19くらいだけどレオタードが似合わない
18.5くらいにならないとスッキリ見えないけど体に悪そうだし痩せるべきか迷ってる
2022/08/23(火) 11:42:00.37
22はかなりぽっちゃりだと思う…
2022/08/23(火) 11:42:12.67
バレエ関係なく
2022/08/23(火) 12:45:31.79
18超えたら死ぬって人が普通にいる界隈だからね
22だとフラダンス向きかも
2022/08/23(火) 13:15:49.26
25すら超えていそうな生徒さんが数人いるまったり教室でよかった…w
2022/08/23(火) 13:48:01.28
25超えててもピルエット回れてる人がいてそれは逆にすごいと思った
2022/08/23(火) 13:50:40.67
小柄でぽっちゃりの方が回りやすいって聞いた
2022/08/23(火) 14:24:47.41
うちのスタジオでもビールの樽みたいな人めちゃくちゃ綺麗にダブル回る
2022/08/23(火) 14:32:41.81
子供から組は多少太っても普通に踊れるよね
2022/08/23(火) 14:35:24.24
重心が低くなるから回りやすくなる
コマと同じ
2022/08/23(火) 14:37:22.36
>>419
太っていてもその体重を支える筋力も子どもからやってれば無理なくついてるしね
422踊る名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 16:37:11.90
ベーゴマ改造も重くして強くするんじゃよ
2022/08/23(火) 16:39:01.07
うーん、体型はどーでも良いかなー、特に他人の
お気に入りのレオタード着て楽しそうにレッスン人は見ていて気持ち良いわ
大人クラスだったらそれで充分や
2022/08/23(火) 17:16:43.68
痩せるためにバレエ始めたのに、すごい上手い人がぽっちゃりだと不安になる
2022/08/23(火) 17:38:37.67
うちはそもそも先生がぽっちゃりだわ
プロにしては…でなく普通に太め
立て続けに三人出産したからかな
2022/08/23(火) 17:48:06.40
体質じゃない?バレリーナ出産後も細い人多いし3人だったらスレンダーな人、世間一般でも多い
2022/08/25(木) 08:52:00.30
バレエのレッスン週2〜3行くだけなら別に痩せないよね、よほどの運動不足とかならともかく
食事を変えるとかしないと
2022/08/25(木) 08:56:11.92
家で自主練したりレオタード着る目的とかで痩せた
2022/08/25(木) 10:48:45.01
×バレエで痩せる
○バレエのために痩せる

プロや先生が細いのは摂食障害入ってると思う
普通の精神状態の人だとやっぱり加齢と共に多少丸くなってく
2022/08/25(木) 11:04:27.94
チャコットが近くにないんだけどオンラインでレオタードを注文して試着して合わなかったら返品とかできるんだろうか

問い合わせたけど下記の回答だった。返品不可かいまいちわからない。一度使用は試着も含まれるんだろか

次の場合、返品交換はお受けできません。
1,一度ご使用になられた場合(使用後不良品とわかった場合を除く)
お客様の責任で傷や汚れが生じた場合
2,商品到着後8日以上経過した商品(不良品を除く)
3,お客様の方で、修理、クリーニングされた商品
4,開封後のコスメ商品、CD、DVD、直接肌にふれる商品(ショーツ・ボディファンデーション)
2022/08/25(木) 11:04:46.60
前の教室ではレッスン後に先生(30代現役ダンサー)とみんなでランチもしたけど
先生全然食べてなかった
ランチセット頼んでもサラダを少し、パスタも全体の2割くらい
それでお腹いっぱいって言ってた…
2022/08/25(木) 11:22:33.95
>>430 セール品は基本返品不可だけど、定価品を買う予定なら、
サイズが合わない場合も返品可能ですか?ってもう一回お問い合わせしてみては?

”一度ご使用”に試着が含まれるか、は、自己申告だからねえ、試着で破損汚損しなければ返品できるんじゃない?
2022/08/25(木) 11:40:45.43
>>432
タグを取らずにボディファンデーションの上から試着すれば大丈夫そうだよね
2022/08/25(木) 11:50:01.92
>>431
生徒へのサービスのための会食で、先生はランチなんてしたくないだろうねw

あとは「自称大食漢」の細い先生がいらして、会食だとちょっと残すくらいでまあ普通に召し上がるんだけど
おそらく会食はバレリーナ基準では自傷に近い「過食」で、後で吐いてる可能性すらあるなと思ってる
2022/08/25(木) 12:21:51.63
>>432
そうしてみる。ありがとう
写真で可愛くても実際来てみるとかなり違う
写真では微妙だったものが似合って写真で可愛いものが似合わなかったりあったから試着大事なんだよね
2022/08/25(木) 15:32:45.21
ダイエットしすぎてレッスンで電池切れするとすぐばれる。
みんなダイエットはぎりぎりの線でしてるからだろう。
それぐらいしないとあの身体は維持できないのだな〜
2022/08/25(木) 16:25:42.54
ダンサーはヘルスメーターに乗らなくても朝に身体を見れば100グラム単位まで分かるみたいよ
 
体脂肪も10%くらいになると風邪やインフルエンザに罹りやすくなったりして体調管理にも差し障る
2022/08/26(金) 00:27:45.83
体脂肪6%まで落とした時は身体が軽かったよ。
見た目もある意味凄かった。
あんまりお勧めしない
2022/08/26(金) 00:31:45.98
生理絶対止まってるし骨粗鬆症
摂食障害の認知の歪みの極みね
2022/08/28(日) 08:50:26.49
現役じゃないのにめちゃくちゃ細い先生とかどんな食生活してるんだろうって思う

教えだけじゃそんな運動量にならないだろうし制限してたとしても反動で食べすぎたりとかしないのかな
2022/08/28(日) 09:00:38.12
何かで読み拾ったんだけど、
動かなくても(つまり暇に任せて)食べられる人
動かないとお腹が空かなくて食欲減退する人
基本的に前者は太りやすいらしい
きっとその違いなんじゃないかな
2022/08/28(日) 20:50:47.09
>>438
基礎代謝があるから、動かなくてもお腹が減るスリムな人はいる
でも暇にまかせて食べたくはならないね
2022/08/31(水) 13:54:26.67
レオタードが背中ぽっくり開いてるので隠すために丈短めのティシャツ探してるんですがおすすめ教えてほしいです
ピッタリ目が希望です
2022/08/31(水) 15:49:09.50
ぽっくり…

各メーカー/ショップがいろんなの出してるから、"バレエ ショート丈 tシャツ"でググってみては?
ピッタリ目があるかはわからんが今年はクロップド丈流行ってたので、"バレエ"抜きでもいろいろ出てくる
2022/08/31(水) 17:18:12.39
街中でも背中出してたりおへそを出してる人多いよね。
バッグの中のレオタ貸してあげようか??って思っちゃう。
スタジオだと他の人の背中丸出しを見ても気にならないけど、外だと明るいから産毛とか目立つというか、なんかイマイチ綺麗に見えないんだよね〜 不思議だ
2022/08/31(水) 17:29:39.33
>>444
ぽっくりはタイプミス、ごめん
ありがとう
ぐぐったら少しゆるっとした短い丈かわいいけどレオタード着てるのにゆるっとしたTシャツ着たら意味ないんだろか
勝手にしろって感じだよね…
2022/08/31(水) 17:49:03.00
レースやチュールのトップスならそこそこ隠せてそこそこ透けるから良いのでは
2022/08/31(水) 19:27:57.64
>>447
レース系もいいね
しかし暑がりだし重ね着するならピッタリとしたTシャツとショーパンでいいのではないかと思ってしまった

痩せるしかない…
2022/08/31(水) 19:34:28.83
チャコットのノーソーイングニットのショート丈は?
2022/08/31(水) 19:40:19.56
>>449
みてきた!かわいいね
冬ならこれいけるかもしれない
2022/08/31(水) 19:47:36.12
SEIKAさんの黒いレオタに絞っている動画、どれも欲しいのばかりだった
2022/08/31(水) 21:40:03.69
>>450
スタジオ空調あるでしょう?
ノーソーイングニット、夏場でも使えるよ
2022/08/31(水) 22:06:34.08
>>452
汗っかきだから夏だとTシャツに汗かきまくりなんだよね…
2022/09/01(木) 00:20:45.24
っていうか、背中があいてるレオタ着なきゃいいだけじゃね?
2022/09/01(木) 06:02:42.19
>>453
私も汗かき体質です
空調あっても夏も冬もないかも
2022/09/01(木) 09:21:16.38
ブラとかストッキングとか地獄じゃん?
2022/09/01(木) 11:27:05.75
>>446 デコルテとお腹周りが見えてて、生地に落ち感があるというか薄手?のものだったらとくに問題ないんじゃない?
バレエショップのだったらだいたいそういう生地になってると思う

あとバレエやってれば背中は見せても大丈夫な状態になってくると思うから、意味とか考えるんだったらいっそTシャツ無しを考えてみては?
2022/09/01(木) 11:57:27.22
ちなみに汗っかきの人にぴったりTシャツは鬼門 汗吸って乾かないままになるので
ちょっと浮く形のほうが身体と生地の間に空気が通るので、多少マシ
ヨガのトップスとかもいいよ
2022/09/01(木) 12:09:47.30
汗かくのは構わないが、悪臭はなってるバレエおじさん用の商品あったら勧めてあげて
2022/09/01(木) 12:14:29.07
その場でかく汗だけならそれほどの悪臭は放たないよね
洗濯のしかたが下手か、既に汗だくになった後にそれを流さずにレッスンに出ているか、
または匂いの種類によってはワッキー体質か、
どれかじゃない?あまり男女問わずだけど
2022/09/01(木) 13:08:37.69
>>457
見せても大丈夫な背中になるまでが困る
まだなってないしw
バレエショップ巡りしてみるよ
2022/09/01(木) 13:09:36.94
>>459
消臭速乾の着てる!
2022/09/01(木) 16:36:51.67
私も汗かきでTシャツ着てたけど、他の人たちは汗が背中に浮かんだままレッスン受けてるから、私も気にせずレオタード だけにしました
こまめに汗拭けば大丈夫
464踊る名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 22:58:20.12
私はキャミソールレオタード1枚で抵抗あった頃は、前で結ぶタイプの肋骨辺りまでの丈の半袖カシュクールのトップスを着てたな
それなら結び方で体にフィットさせたりゆとりを持たて通気性を良くしたり出来て便利だったわ
2022/09/01(木) 23:28:43.56
速乾性の生地は臭くなりやすいって話もあるよね

Tシャツとかはもう消耗品と考えて、少しでも臭くなってしまったら煮沸してみて、それでもだめだったら捨ててる

糖質制限でケトン臭出てしまってたときはバー用、センター用、予備、って3枚トップス持っていって都度着替えてた
過密クラスも避けてたわ
2022/09/02(金) 10:35:28.87
(余談)糖質制限に伴うケトン臭は、身体がグルコース代謝系からケトン体代謝系に切り替わるとケトン体燃焼して消費できるようになるから臭わなくなるらしい。
らしいというのは、自分も糖質制限ニストだけど、ケトン臭に悩んだ経験がないので、体験ではなく聞いた話だから。
467踊る名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 19:45:32.88
ずっと同じメーカーのポアントなのに
どうしてもなじまない時がある
はずれなのか
2022/09/02(金) 20:03:58.03
ブロックのバランスヨーロピアンを履いてるけど
バランスヨーロピアンをさらに良く改良したらしい
ユーロストレッチが気になってますが
近くに試着できるお店がない…
両方履いたことがある方いらっしゃったら違いなどを教えていただきたいです
2022/09/03(土) 15:14:50.81
こういうレオタード買おうと思うんだけど面白みないかな、、、?
初レオタです

https://www.balletshopetoile.net/smartphone/detail.html?id=000000003972
2022/09/03(土) 19:30:12.26
>>469
全然問題ないと思う
シンプルだけど大人っぽくキマりそう
ボートネック私も気になってる
胸が大きいのがコンプレックスなんだけどボートネックってどうなんだろ
あとキープカップブラとかレオタに貼るタイプのパッドも大胸との相性どうなんだろ
2022/09/03(土) 19:47:06.41
>>470
今日試着してみた
Dくらいだから巨乳ではないけどスッキリして着れたけど巨乳の人はどうだろ
キープアップブラってなに?
2022/09/03(土) 21:07:51.26
mdmのシューズ試したことある人いる?
フルソール買おうか迷っている
2022/09/03(土) 21:13:53.41
madam?
ADHE?
ASAP?
WIP
2022/09/03(土) 21:40:00.99
単色シンプルレオタはボトムスいろいろ遊べるので長く着られて良いと思う

mdmはできればお店で試し履きさせてもらったほうがいいよ
私は1番は効果感じず、3番が良かった、バーだけでしか履けないけど
2022/09/03(土) 23:10:39.39
>>474
試着して買うことにする
ありがとう
2022/09/04(日) 13:29:45.22
レッスン仲間と雑談で大人バレエのコンクールあること聞いたんだけど、やっぱ子供の頃やってた再開組とかが賞総なめにしてる感じ?

ちなみに私は月3回しかレッスン行けなくてバリエーション踊ったことないような奴だからただの興味本位です。
どこの都市からも遠いから覗きに行くこともできないし。
2022/09/04(日) 19:28:35.42
動画もあがってないでしょ?
その程度の世界
でも需要はあるんだよ。ほっといてあげな
2022/09/04(日) 21:33:30.29
476です
>>477
いや、そういう場があるのも楽しそうだなと思って
自分は出ること考えられない環境だけど、出てるのみんな再開組で毎日レッスンしてるようなレベルの人がメインならそれこそスッパリ諦めれるなーなんて
2022/09/04(日) 22:14:41.86
ああそれは....再開組とかジュニアが全部プロみたいに踊れてると思ってないか?
ジュニアでもまともなのはほんの一部 1割もいない。
大人バレエとそう変わんない中高生がわんさかいるんだよ。
2022/09/04(日) 22:37:57.86
で、そのジュニアが辞めて再開したところでどうにもなんない。
柔軟性が残ってれば脚は良く上がるとかそれぐらいなもん。
まともに立てない再開組がほとんどだよ。
481踊る名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 22:42:07.06
大人から始めた人って、どんなに上手くなってもせいぜいジュニアの中の下レベル程度

大人向けコンクールって、その上手くてもジュニアなら中の下レベルの人達が自尊心を満たせて、バレエ業界が金銭的に潤うためのお金儲けイベントだよ
2022/09/04(日) 23:30:07.27
大人バレエコンクールって金儲け商売

まず簡単にお金を払えば
しがらみなく舞台に立って踊れて撮影もしてくれる
発表会に大金を払わなくて済む、あるいは好きなVaを
踊らせてもらえない、そのレベルにいない人たちには記念になる

それから承認欲求をみたしてもらえる
大人からやっても食えないし教師もアシスタントもむりなら
(マネジメントを薄給か無給でやる人は結構いる)
どれほどうちこんだかの証明的なアリバイになるかも
大人でもそこそこ踊れる人はそんなものに出るのはプライドにかかわるけどね
2022/09/05(月) 00:02:29.60
>>481
巣に帰れよ。こっちまで来るな
2022/09/05(月) 00:06:25.45
目標があれば練習にも一層気合いが入るだろうから良いと思うけどな大人バレエコンクール
出たい大人組と主催側の利害が一致しててwin-winだから別に誰も不孝になってないし
マダムバレエとかは継続組とプロや指導者お断りだけど再開組はOKになってるね
賞も色々あるから再開組だけで表彰台占めるということはないんじゃない?
485踊る名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 08:35:49.31
マダムユミコっていたね
486踊る名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 09:23:45.07
>>479
ババアの妄想ですか?
2022/09/05(月) 09:58:53.74
高校生まで続けた子はたいてい上手いと思うけど
上手くなかったらその教室が
2022/09/05(月) 10:22:40.69
まさに人それぞれだと思った>高校生まで続けた人

回転の技術はあるけど股関節が開かない脚上がらないとか、踊りが平板でただ振り付けなぞってるだけにしか見えない人とか、それこそ現役高校生でもホントいろいろ。
2022/09/05(月) 10:44:11.93
なんならプロのバレエダンサーでもそれぞれじゃん
2022/09/05(月) 10:49:03.39
怒られそうだけど、自分より下手な人を観察したり批評したい人は
大人から始めてはまった人に多いと思う
2022/09/05(月) 11:15:28.29
経歴関係なくほとんどの人は謙虚だけどね
意地悪な人が悪い意味で目立つのよ
492踊る名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:21:54.36
一番多い高校生の中の中くらいの子達が100点満点中10点くらいなら中年以上の大人から始めたオバサンは20年やってもマイナス50〜マイナス150点くらいにしか見えない。
実は大きな差があるのに大差無いと自分では思っているのがこの掲示板を見てるとよく分かりますね。
493踊る名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 19:43:40.39
大人バレエの上手さの基準って↓がしっくりくる
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14212905409
2022/09/05(月) 19:59:56.38
上手いか下手か、誰かに判断されたくてウズウズしてる人も
大人から始めてはまった人に多いと思う
2022/09/05(月) 20:41:49.44
>>492

あんたは、大人から始めるバレエLesson96【ID無し】でやってなよ。
片方だけだったら一人で連投しつづけて構わないよ。
病気だからやめらんないでしょ?

みんなの迷惑になるから片方はあけといてね
2022/09/05(月) 21:54:39.82
そんなこんな言ってるうちに
都心は大人バレエ人口減ってると思う
497踊る名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 21:55:42.10
コロナもあるけど、年齢的に減るよね
2022/09/05(月) 21:58:55.05
人気のクラスに集中して今都心では3〜5人のクラスとかざらにあるんだよ
10年20年前は30人のクラスも多かったのに
499踊る名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 23:45:05.08
>>495
大人からバレエにハマって自分とジュニアの差も分からないオバサンの方が病気だと思うけどw
まあ頑張って
応援してるよ〜
2022/09/06(火) 00:58:38.40
ライナーがついてないレオタードって避けた方がいい?
下はこれとバレエ用のショーツを着けようと思ってるんだけどラインがでてしまう?

https://item.rakuten.co.jp/chacott/010272-0023-08/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_acid=255-776-8501&icm_cid=16058242721&icm_agid=135536277329&gbraid=0AAAAADoVjpiH7-4BOiPFxg83GH9z3QGsg&gclid=CjwKCAjwvNaYBhA3EiwACgndgr4gZjB5n6oBYYeDtzmigllxDyHiTw_1_KM6wSg75vV_OhexraW_whoCHTQQAvD_BwE&iasid=wem_icbs_
2022/09/06(火) 01:08:35.06
ここでレオタード作ったことある人の感想が知りたいです
着心地どうでしたか?

https://www.ange2005.com/smartphone/list.html?category_code=ct237
2022/09/06(火) 07:37:54.93
>>500
生地によるに尽きる
このバレエブラは着け心地は軽そうだけど背中が浅いのが気になるかな
2022/09/06(火) 08:01:10.01
https://item.rakuten.co.jp/chacott/010270-0093-58/?s-id=pc_shop_recommend&rtg=0279cbfe1b0a06f9c1cee7e06c4ba6b6

乳によるけど、こういう手もあり
2022/09/06(火) 08:31:41.68
レオタードはレペットかYUMIKOで迷ってる
レペットはライニングがないっぽい
胸はDなんだけど501のと503のブラだとどっちがいいんだろう
2022/09/06(火) 11:07:19.24
同じDでもアンダーでカップのサイズが変わるしな〜
なんともいいがたい
2022/09/06(火) 11:48:45.73
レペットもライニングあるよ。日本語のメーカーサイトで裏って書いてあるのがそう
2022/09/06(火) 13:44:11.10
>>505
アンダーは70
2022/09/06(火) 13:44:38.01
>>506
ほしいやつがライニングなしのやつだった
2022/09/06(火) 14:25:58.77
>>500 レオタードの形にもよるけどライン以前に背中はこの肌色見えそう
ボディファン着れば?
下はタイツ履いてスカートとかショートパンツとかのボトム履けばなんでもいいと思う

レオいちじゃないよね?
2022/09/06(火) 14:51:39.13
https://mobile.twitter.com/festival_b_ota/status/1565087911762345984
バレエを楽しむ! 大人バレエのみなさんのための舞台
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/06(火) 15:19:20.65
>>508
めんどくさがりで何枚も着たくないから
やっぱパット入れられるタイプのレオタードの方が良さそうかな?
ボディファンだとパンツは履かなくて良い?
色は黒か黒に近い濃い色
2022/09/06(火) 15:35:34.93
うん、1枚でパット差し込めるやつのほうが楽だよ 黒とか濃い色の単色だったら選択肢あるだろうし探してみては
いずれにしろパンツは履く
2022/09/06(火) 15:56:00.20
私はパンツはかない ポッチだけは無理だからその対策だけ レオ一ピンタイでおわり
下着系はラインが響くのが気になるんだよ
2022/09/06(火) 15:57:00.46
もふもふの処理は忘れずにね!! ヤバイから
2022/09/06(火) 16:58:58.07
>>514
想像してわらってしまった、、、
2022/09/06(火) 17:26:18.45
>>512
ありがと!
2022/09/06(火) 17:35:29.88
レオタードはショーツは履かずにパンティーライナーを貼り付けて着るのが良いよ。
胸も(人によるけど)ニプレス貼り付けてブラパッドなしで行ける人もいる。
2022/09/06(火) 20:32:07.86
アラフィフでバレエ始めて3ヶ月です
ピルエットできるようになるのにどれくらいかかりますか
まだ回る許可は出てなくて、4番プリエからパッセで止まって4番に戻る練習をしてます
2022/09/06(火) 20:39:19.89
>>518
それでどのくらいキープ出来る?
2022/09/06(火) 21:26:18.93
基本は5番パッセから回るんだよ。4番からいきなりやってるのはどうかなぁ
っていうのは正しい4番はかなり難しいんだよ。
骨盤が前後に全く動かないように4番をやらないとピルエットに結び付かないから。
その為には股関節の全方向の柔軟性が必要で子供ならいいけれど大人がやっても出来ない。
股関節の全方向のストレッチからはじめないと無理。毎日やっても半年ぐらいかかるだろう。

たぶん永久にまともなピルエットにはならないだろう。
なんとなくそれっぽくならすぐできるようになるよ。
2022/09/06(火) 21:31:05.47
横からだけど
股関節のストレッチってどうやるの?
2022/09/06(火) 21:32:34.91
運が良ければ2秒ってとこで、キープできずに足を着いてしまうことも多いので先は長いなという感じ
100%キープできるようになるまでは回転の練習はしないほうがいいですよね
2022/09/06(火) 21:37:40.21
のんびり打ってたらレスが
ありがとうございます
だいたいセンターでトンベパドブレピルエットっていう流れで出てくるので4番からしかやったことないです
2022/09/06(火) 22:06:26.84
>>521
ロンデジャンブをアテール、タンデュ、デガジェ....って感じで水平の高さまでやる。
途中でうまくいかないところをみつけて張るところをストレッチ
一通りストレッチできてると全ての高さ、全ての場所に動かせるからバレエで使える身体になる。
2022/09/06(火) 22:10:10.22
回転の練習をしないほうがいいのではなくて、してもあまり意味がない。
立ち方は立つ事を練習するよりもアライメントを整える事が第一
くるぶし、膝、骨盤、脊椎の形、頭の位置をまず整える事。
こうしないとバランスが取れないんだよ。

次に脚のアンドゥオール 股関節からちゃんと回して立つと、なぜか安定して立てる。
これをやるとやらないでは大違いだからこれを習得するのだ。
ぐぐれば出て来る梨状筋のあたりがきゅ〜っと締まるのを感じながらルルベするといつまでもたってられるよ。

そっちの精度を高めればおのずと立てる。

立てるようになったら回り方を知れば誰でも簡単にまわれるさ
2022/09/06(火) 22:37:32.53
>>524
ストレッチとは伸ばすってイメージで合ってる?
2022/09/06(火) 22:49:33.71
>>526
伸ばすであってるよ。 問題は何処を伸ばすべきと感じるか。
私のやり方だと、家の中の階段の一段目に足を置いて足の位置をなるべく変えずに身体の向きをかえてドウバンからアラベスク方向までまわしてく。
アンドゥオールの筋肉も鍛えたいから、ドウバンはタンデュの形、アラセゴンは足裏の小指の付け根あたりを階段に押し付けて開いてく アラベスクはアラセゴンの力のかかり方をそのまま維持して真後ろまでもってく
この時に張っちゃうところをストレッチするんだよ。ストレッチしてもういちどトライでもいいし、その場でやってもいい。
限界の高さまでできたら最後にアテールの2番1番5番の間を足をゆかにつけて身体を横にゆするようにして移動。
その後5番4番方向でも足位置を変えないで身体を前後にゆする。
出来上がったら鏡の前で右足前4番、左足前4番、右足前4番って感じで歩いてみる。
骨盤がゆれなければOK ゆれたら硬いところか筋肉が弱いからそこをストレッチしたり筋トレする。
2022/09/06(火) 22:53:05.73
5番に入ったところで、骨盤はまっすぐに立てて、股関節のところから身体を前に倒したり後ろに倒したりする。
後ろに倒す時は大腿骨と骨盤の関節の構造を考えて身体は外側に動いてく。
股関節は横にまわるところまでは何も考えないでできるけれどそれより後ろにまわす時は旋回するんだよ。
それを意識すると、後ろに倒れる時は5番の脚だと身体は身体の中心軸から外側に動いてく。
ゆっくりこれをやると一定以上後ろに倒れた時にお尻の下のあたりの筋肉が張る。これがアンドゥォールの筋肉だよ。
それを感じたら身体を戻して、そのまま脚とお尻の下の緊張を維持しながらルルベ
安定して立てるだろう。
2022/09/07(水) 09:12:37.30
自分もなんだけどバレエってどうしても↑こういう感じで時間と労力を使って研究していかざるを得ない
けど全く研究しなくても上手くなって行ける人もいる気がするし、研究してもずっとハテナな感じの人もいて
一番解消できないのはその不公平感かも
2022/09/07(水) 09:31:23.62
久美子さんとかしゃべると凄いじゃん。本当に上手い人は研究してると思うよ。
街のお教室の先生レベルまでは研究なしでいけるんじゃないかな?
2022/09/07(水) 09:50:46.49
つまり自分は街のお教室の先生以上ということね
2022/09/07(水) 09:51:45.13
時間かける所が違う気がしてならないんだ
バレエってそんな研究しないと進んでいけないようなものではないというか

どうしても進みたいなら研究するしかない人と
研究しなくてもある程度まで進める人で
やっている事が全く違う

自分は趣味なので結局もんのすごい時間かかっちゃって、それは良い事なんだけど
職業を名乗ってるとやってることがどこまでも違うとわかったら辛いかも
2022/09/07(水) 10:47:27.71
>>532
それはまさにその通りだと思う。
学問的にいくか、感覚的なものだけでいくかどちらでもいいんじゃないかな?
本人がそれを選択すればいいだけ。職業でやってる人でも両方いるよ。
2022/09/07(水) 11:55:53.08
キャミソール型のレオタードが似合わない人ってどう言う体型の人?
胸がある人は似合わない?

https://www.eballerina.com/view/item/000000001051?gclid=Cj0KCQjw39uYBhCLARIsAD_SzMRBiPlXMGlrHvo0KJijes66OEgn7n_o4dkRiVRtIh2ixTQeqjDN3XMaAn3AEALw_wcB
2022/09/07(水) 22:21:54.08
上半身がふくよかな方

最近発表会落ち着いたタイミングだからかはじめてのレオタード的な質問多いね
2022/09/08(木) 16:26:53.32
>>535
そっかぁ
太ってはないけど肩幅広いし上半身のボリュームあるから似合わないかもなぁ
デコルテが結構開いてるタイプが似合いそうなんだけどなかなかない
2022/09/08(木) 18:23:23.97
ずいぶん前にユニクロがバレエトップスみたいな商品名でブラ付きのやつを出してくれて
すごーく重宝してるけどさすがにボロボロなんで、この手のやつを再販してくれないかな
2022/09/08(木) 18:39:25.62
わい、バレエは下手だけどそれなりに動けるデブ
バレエ以外でも動くデブ
もう痩せる方策が見出せない泣
2022/09/08(木) 18:40:06.36
あれ綺麗に着られたのいいなあ
私は体型に合わなかった
2022/09/08(木) 18:59:42.71
上半身腕回りぱっつんぱっつんタイプなんだけどなんとか着られた
伸びる素材ありがとうユニクロ拝
今時の若いプロ先生のような柳みたいに細い首肩腕回りだとかえって似合わない気がする
2022/09/08(木) 19:42:52.63
>>538
私もストレート体型骨太のデブ
そして産後胸も尻も大きくなり全然落ちない上にたるみが…
そんな体型に一番マシに見える衣装ってどんなかな
クラシックチュチュでいっそのこと出してしまったほうがいいのか、袖付きの膝丈の村娘衣装で隠したほうがいいのか…
2022/09/08(木) 21:50:29.93
クラシックチュチュは意外と細く見えるから思い切って出す方が良さそう
でも膝の緩みは隠せないからそこが気になるから村娘ロマンタイプが良いかも
一番ダメというかヤバいのはジョーゼット
543踊る名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 21:53:43.22
私がそうなんだけど、骨太&肩幅広い人がキャミ着ると、肩幅の広さを強調して余計にいかつく見えてしまう
最近はポートネックレオタードか、ウッカリ購入時してたキャミレオタードを着るなら上からオフショルダーに近い位大きくデコルテが出るトップスを着るようにしてるわ
2022/09/08(木) 22:10:14.08
そりゃおっさんには似合わないよ。97出来たからあっちで一人でやってろ
2022/09/08(木) 22:41:16.44
>>542
やっぱその体型だとボートネック似合うんだね
まさにその体型だ
本当はオフショルダーに近いレオタードがいいんだけどなかなか売ってないからトップス買ってキャミソールと合わせるのありだな
2022/09/08(木) 22:45:11.77
>>543
その体型ってVネックも似合わないよね?
547踊る名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 00:02:52.06
>>546
バレエウェアでVネックってないよね?普段着?
普段着だと、Vネックはスーツに合わせたり、マニッシュな雰囲気で着ることが多いから似合わないと思ったことはないけどな
でも鎖骨が見える位は大きく開いてるものを着るようにしてる
似合わないのは一般的なTシャツみたいな丸首で、首回りから肩先までの距離があるものはNGだわ
2022/09/09(金) 08:26:06.78
>>547
イメージで言うとこんなの
https://www.eballerina.com/view/item/000000001274?gclid=Cj0KCQjwpeaYBhDXARIsAEzItbEBiq7GLw0NvwOTjDr5znV1SpoVzp6hlfncS3L63r-w3XtPT6vwtEgaAn3HEALw_wcB
2022/09/09(金) 09:13:33.84
村娘衣装は大人の出演者を太めに動きをもっさりと見せてしまう諸刃の刃だと思う
露出少ないから先生も大人も抵抗なく着せやすいのはわかるんだけど
最近見に行った発表会がバレエらしい振り付けも少なくフォーメーションが変わって歩いてるだけ、みたいなのがあってがっかりした
体験で行った時は大人クラスもかなり難しいことやってたんだけど発表会になるとあれしかやらせてもらえないのかって…
2022/09/09(金) 09:27:20.32
レッスンでいろいろやっててもぐちゃぐちゃだったんじゃない?
本番があるからって上手くなるわけでもないからそのままだよ。
そんなもんみせらんないって先生が思えばそうなる。
551踊る名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 14:09:09.16
複数の教室合同の発表会を見に行ったら、
かなりヨレヨレ、グラグラしていても舞台上で挑戦させてくれている教室と、
「舞台で人に見せるからにはきちんしたものだけを見せないと。
自己満足だけでグタグタのものを見せるのは失礼」という方針の教室があるように思えた。

後者の教室は大人には複雑なことをさせずフォーメーションの変更などで見栄えを良くし、
あまりうまくないは目立ちにくいところにうまく配置し、
でもちゃんと見せ場も作ってみたいにうまく作ってあるなあと思った。

「あまりに私達の出来が悪いので、振付がどんどん簡単に変わって行った」って友達が笑いながら言っていた。
それでもとても綺麗に見えた。
2022/09/09(金) 15:22:18.41
今通っているスクールが基礎をとことん教え込むところで、初めて通ったところは3回目からピルエットの練習をさせらたし、ついていくのが難しいことをさせられた。
楽しかったのは後者、でも上達を感じるのは前者
2022/09/09(金) 18:50:26.87
ちゃんと立ててもいないうちから、(やってもどうせ無駄なのが自分でわかる)ピルエットの練習なんかさせられるクラス、苦痛でしかなかったわ。楽しくもなんともない。
延々とバランセとかパドブレやらせてくれる方が、音に乗って踊れる分はるかに楽しかった。

立てるようになった今となっては、どんなパの練習やらされてもメッチャ楽しい。
2022/09/09(金) 19:07:11.52
>>553
それがバランセやパドプレすらやらせてくれないんだよぉ
でもそれのほうが正解なのはわかってる
頑張る
2022/09/09(金) 20:12:21.12
まっすぐな身体を作って、アンドゥオールをかけながらプリエからアテール、ルルベ、ジャンプまで動けるようにする。
脚を動かす。上げる。脚は身体の中で重いものだから軸足のつま先から頭までのラインが負けちゃうと汚くしか動けない。
だから軸を鍛える。これは筋肉が無いとどうにもなんないから筋トレ必須だよ。軸が全く動かない状態で限界まで脚が上がるようになるのが目標。

この二つができるようになれば複雑で難しそうなこともやり方を教えてもらえば簡単に出来る。
練習なんてほとんどしなくても出来る。

こっちのほうが圧倒的に速くうまくなるから、がんばれ〜

ストレッチと筋トレは自宅で時間がある限りやるんだよ。最低条件になるから
2022/09/09(金) 20:15:01.47
あ、一つ抜けた。パッセも動脚のアンドゥオールが強くかかるように訓練してく。
クペする時に腿裏とか足裏が張る。それを維持しながらアテールにしてクペしてルルベするといい事あるよ。

軸足アンドゥオールがかかってて、骨盤垂直、首筋垂直で、アンドゥオールしたパッセが出来ればものすごく上手く回れる。
立ち方9割だからね。そのあとは振り返り動作を覚えれば何回でも回れる。
2022/09/09(金) 20:22:45.91
>>555
詳しくありがとう
筋トレって腹筋?それともプランク?
プランクは均一にやるのが素人は難しいからやらないほうがいいって前言われたんだけど本当?

あとは足裏鍛えるためにMDMのバレエシューズって有効かなぁ…?
2022/09/09(金) 21:36:54.68
>>557
しっかり立つのに必要になるのは腰のあたりからお尻のあたり
実感を掴むなら立って軸足は踵から頭のてっぺんまで背伸びしつつ、動脚はアラセゴン、ドウバン、アラベスク全方向に脚を上げてキープ
膝は曲げたままでOK これなら水平とかそれ以上あげられるよね? もちろん膝伸ばして上げられればそれにこしたことはないけど。
これで5分目標でキープ。軸足側はいつでも背伸びするんだよ。これが大事。
途中でしんどくなってくるはずだけどそこが弱い筋肉。
あとはその筋肉をどうやったら鍛えられるかはピラティス関連のサイトで調べてね。
バナナとか個人的には良いかなと思ってる。
2022/09/09(金) 21:38:55.74
あと、素敵なアラベスクやりたいよね。これは背中の上の方の筋肉を鍛えてね。
肩甲骨のあたりの縦の筋肉と、斜めの筋肉がものすごいきいてくる。
そのあたりの筋肉を強化すると首の後ろのラインが綺麗に保てるから普通にしててもバレエやってる子って思われるよ。
踊れるようにならなくても美人さんにはなれるのさ
2022/09/09(金) 21:53:46.61
最初に通った教室は基礎ばっかりで、少しブランク開けて今通ってるところはチャレンジ型。
なんで引き上げなきゃいけないのか、なんで爪先伸ばさなきゃいけないのか等々、チャレンジしてみて上手くいかなくて理解できたところはある。
あと今の教室の先生は音楽性もちゃんと指導してくれるから正直楽しいんだわ。
最初の先生のところは中高生と大人が合同のクラスだったんだけど、コンクール出るような子たちも揃って抑揚のない踊りだったんだよね。

でも最初の教室を経てなかったら今の教室で楽しめてなかったと思うから感謝はしている。
2022/09/09(金) 21:59:36.37
>>558
背伸びってアテールで引き上げるってこと?
やってみる
バナナも毎日のルーティンにいれるね!
2022/09/09(金) 22:13:41.70
引き上げっていろんな意味に使われてしまってるけれど、背伸びは引き上げでもあるよ。
背伸びに特化してやるなら仰向けに寝てバンザイして右つま先と左手、左つまさきと右手を遠くにはなしてくようにする。
また、右手と右脚 左手と左足 両手量脚でやると身体にしっかり感覚が入ると思う。
2022/09/09(金) 22:19:20.75
バナナね、普通にやると真横とかむいてやるよね。それももちろんいいけれど、もう一つ斜めバナナが効くよ。
具体的には真横よりも背中側を上に向ける。倒れないように手をつく必要はあるけれど腰とお尻の横の筋肉が鍛えられる。
バレエでは大事だったりする。

できるならだけれど、うつぶせに寝て、肘をついてまっすぐ前を向く。
脚はうちくるぶしを床につける。できれば踵の内側も床につける。この状態で踵を身体から放してく。
離しながら自分の脚が木ネジになったとイメージしながらアンドゥオール方向に回転させながらつま先なり踵を身体から離してく。
するとお尻の穴のところをきゅぅぅぅっと絞める感じがでると思う。
これがアンドゥオールで大事な筋肉だからこの感じを立った時でも作るのだ。

で、そのままの脚の形でアラベスク方向に脚を上げてキープ。左右別にやって、両方同時にやってと
右脚を上げる時は背中の筋肉で左の肩を脚に近づける。 逆も同じように。
これやっとくとアラベスクが綺麗にできるようになるのと同時立つ筋肉が鍛えられるよ。
シンドイけど効くよ
564踊る名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:29:23.63
>>556
ハイハイ連投ご苦労さんw と言いたいとこだけどあなたの説明はとても分かり易く凄く勉強になりますね。いくつか試してみたけど自分のバレエが結構変わったし今後のレッスンの仕方も変えていこうと思えた。とりあえず有り難う!
2022/09/10(土) 13:32:43.25
>>562
めちゃくちゃ詳しい説明だ…
今外だから帰ったらやってみるよ
ネ申!!!
2022/09/10(土) 23:21:55.28
MDMシューズ見てみたよ。
多分初心者さんが使うのには向いてないと思う。最低でもアンドゥオールの感覚が身についてないとマイナスかも。
っていうのはアンドゥオールを作り出す筋肉の動きと足裏の張りは大きく関係しているんだけど、足裏に何かあるとその感覚が鈍るんだよ。

ポアントを履く人だとわかるかもだけど、きちきちで余裕がないポアントだと立ちにくい。
いつも出来てるはずのアンドゥオールが出来なかったり股関節がゆらゆらして安定しなかったりするのを経験する。
アンドゥオールがかかる立ち方だと小指の付け根から踵にかけてのアーチが張ってたほうができやすい。
この張り感は筋肉で作るから筋肉が張ってればいいってもんでもなくて、筋肉で張ったものを何か別の感覚器で感じて脚全体をコントロールしてく。
だからポアントできちきちに絞めてしまうとこの張りが効いてこない。
ポアントの選び方の一つのコツでもあるんだけどね。

だから足裏には何もない方がいいのだな。んじゃ裸足がいい??ってなるとそうでもなくて床の細かなものを拾い過ぎちゃうからこれも邪魔になる。
なもんで普通にバレエシューズが最強だと思う。
2022/09/11(日) 12:40:18.83
なるほどそういうことか
ちなみにチャコットがいい?
今はチャコットのキャンパス生地の使ってるけどへたってきたから新しいの探してる
2022/09/11(日) 15:28:27.90
私はYI先生のバレエシューズにしました
フィット感がいいでさ
2022/09/11(日) 16:16:14.60
>>568
それどこで帰るの?
2022/09/11(日) 16:16:27.92
買えるの?
2022/09/11(日) 17:08:00.16
>>569
イーリスバレエから辿れないかな?
でも確か幅は一種類しかなくて、私は薄めの足なもので緩かった
浮腫んでた時期はちょうど良く履きやすかったが
2022/09/11(日) 17:37:52.32
足の形にあったものがいいので、何処のがいいとかはなかなか言えないね〜
お店にいって試着しまくるしかないよ〜
2022/09/11(日) 19:38:46.24
やっぱ試着必須だよね
ありがと
2022/09/11(日) 20:23:51.54
バレエシューズ繋がりで

チャコのストレッチシューズの幅が微妙に広くなった気がする
足が横ずれするようになって捻ってしまうので、店員さんに確認したら変更してないとのこと
でも以前の商品と重ねると明らかにラインから違うんだよね
幅が細いから購入していたんだよね
2022/09/11(日) 20:28:03.95
私もイ先生のシューズ愛用中ー!
その前はウェアモアのVESTA
2022/09/11(日) 20:44:03.91
>>574
人は加齢で足も痩せるから、、
2022/09/11(日) 21:29:44.47
>>574
足が鍛えられて横幅シェイプされたのかも
またレッスンで必要な筋肉が付いて全身の浮腫みが無くなり足のサイズがダウンしたかもよん
2022/09/11(日) 21:43:00.45
うーん、前のやつは洗ったりされててて縮んでるとか?
下請けの工場が変わってて微妙にサイズアップされてることもあるかも?

チャコットのシューズ、中指付け根あたりがモコッとしてるので、ドゥミでうまくバランス取れないんだよね
苦手だわ
2022/09/11(日) 21:54:09.98
すごく基本的なことなんですがレオタードを着た後、ピンクタイツを履いて、その上にショートパンツを履いてもいいのでしょうか
ショートパンツのウエストからピンクタイツが見えたら恥ずかしいかなと思ったりして
2022/09/11(日) 22:14:19.75
最近は趣味オバリーナでもレオ→タイツの順番もわりと市民権得ている気がする
タイツのウエスト折り返して気にせず出している人もいるし、出すのが嫌ならショーパンから出ないくらいに折り返しておけばよいのでは
2022/09/11(日) 22:18:19.23
>>580
ありがとうございます
普通によくある履き方なんですね
次回からピンタイを上に履こうと思います
2022/09/11(日) 22:57:05.92
>>578
超初心者ですが、チャコットのバレエシューズ履いていて、ルルべでちょうど中指の一番加重がかかるところが布地が重なってて痛いというか、ビリッと痺れが走ることがあります
他のシューズに変えたほうがいいでしょうか
2022/09/11(日) 23:13:23.09
>>582

自分の知る限り普通は痺れが走ることなんてないから
他のやつ試した方が良いと思うよ
2022/09/11(日) 23:40:47.94
そのシビレ....もしかしてモートン病かもよ。
とりあえずぐぐってみて?
585踊る名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 23:53:30.03
バレエシューズもポワントも、左右を決めて使ってられます?
左右決めない方が長持ちするかな〜と思ってランダムに使ってたけど
特にポワントは左右を決めた方がいいのかなとも思って。
2022/09/12(月) 00:45:58.06
574です
もう何年もこのシューズを使っているので今になってのこの緩みには何だか納得いかないです
こんな丸いフォルムだったかな
2022/09/12(月) 01:23:39.08
茶に文句言ってきな。不良品かもしれない。
2022/09/12(月) 01:51:27.37
上げ嵐はまじめそうな質問でも無視な
2022/09/12(月) 05:51:15.18
>>501
とてもしっかりしたメゾンですよ
おすすめです
590踊る名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 05:55:23.65
それにしても男性バレエ講師って皆微妙な顔つきねぇ
三島幸雄とかアランドロンみたいな本当にいい男って見た事ないわァ。
2022/09/12(月) 08:30:36.00
582です
ありがとうございました
モートン初めて聞きました
いつも痛いわけじゃないけど、こういうのになる可能性もありますね
靴底が平らなバレエシューズ探してみます
オススメあれば教えてください
2022/09/12(月) 10:12:41.84
なるべくポアントにリボンとゴム以外の加工はしたくないんだけど
購入したポアントがレッスンで履いてみたら当たって痛かったので
切り込み入れたり加工してみた
これでレッスンでダメだったらどうしよう…
メルカリでも変な加工してあったら売れないだろうなー
2022/09/12(月) 10:45:33.00
>>591
モートン病はそうなの。いつも痛いわけじゃなくて状況によってピキッと痛くなるとか人によっていろいろ。
私のパターンだと、足裏の3つのアーチの中の足裏の親指の付け根から小指の付け根にかけてのアーチが緩んでる時にピキッとなりやすい。
足裏 三つのアーチでぐぐってね。 なっちゃったらそのアーチを足裏で何度も作って抜けないようにすると出なくなるんだけど、力と意識が足りないんだろうと思う。
足の横から押さえると出やすいから指の付け根あたりを絞めないけれどゆるすぎないシューズを探すといいよ。
ってポアントじゃないからそこまでぴちっとしたものはあまりないと思うけどね。

ほんと、足の形次第だから人の意見を聞いても役にたたないよ〜
2022/09/12(月) 10:49:53.35
>>592
お家で加工してもってってもレッスンで使うとダメってよくあるよね。
動いて足の状態が変わるとかあるのかな。

前にはいてたやつをもっていっておいて、無理だと思ったら履き替えつつ、いろいろトライするようにしてる。
あと、短時間のレッスンの時に新しい事を試していけそうなら長時間のレッスンに投入してみるとかしてる。
私のも加工凄いからメルカリとか無理だぁ
2022/09/12(月) 10:54:38.86
テーピングしたり冷えピタ貼ったり指と指の間にジェル挟んだりしてポワント履いている人って
バレエシューズの時から付けてるのかな?
履き替え時間短くて最低限パッドつけて履くぐらいしかできる時間ないんだけど
バレエシューズの時から色々つけてたらつま先ゴロゴロしそう?
2022/09/12(月) 11:20:06.65
>>595
身支度遅い私が来ましたよ
私はポワントリボンをやめました
ゴムをクロスにきつめにつけるようにしてから少し履く時間が短縮できて、指間パッドなどつけるゆとりができました
2022/09/12(月) 14:48:56.74
>>501
MがチャコットSくらいに感じた
ガースS135cm、Mおそらく145cm、L155cmのようです
2022/09/12(月) 15:03:31.70
>>595
私も身支度遅い組
シューズ→ポアントのときは
最初からテーピングして出て
履き替えで指間に綿挟んだりする

履き慣らしたポアントなら
リボンではなくてゴムを長く付けて
伸ばしてバッテンにして巻くと早く履ける
マリーシュカチャンネル
(新しいトウシューズを早急に慣らす)参照

ただし新しい靴が固いと
ゴムだと足裏についてこないから
リボンの端にマジックテープ付けて
ささっと固定できるようにした
599578
垢版 |
2022/09/12(月) 15:33:14.45
>>582 足の横アーチが無い人かな?私の場合、アーチが無くて逆に反ってるくらいなので、チャコットのソールの2重になってる部分がバランス取るのに邪魔になる
チャコット以外のシューズでも、片脚ルルヴェ長くする、片足踏切片足着地のジャンプたくさんするとか、あと引き上げできてないときとかに中指の付け根痛くなるよ

シューズより横アーチ作ってくれるサポーター使うほうが痛みの解消につながるかも?
ブロックとイーリスはソールが2重になってたりせずフラットだったよ、チャコット以外たいていのメーカーはフラットなんじゃなかろうか
2022/09/13(火) 09:53:33.97
582です
いろいろアドバイスありがとうございます
アーチを作るということすらよくわからない初心者なのが悲しいです
こんなに自分の足まじまじと見たことなかったです
ブロックのバレエシューズだとお通販簡単そうなので、試してみようと思います
ありがとうございました
2022/09/13(火) 19:04:29.70
>>600
足裏 アーチ 三つ でぐぐれ

バレエ以前に健康に関係するよ。バレエとしてもこの感覚が無いと上達しない。
大事な事だから
602578
垢版 |
2022/09/14(水) 11:49:35.56
そうねー、毎日ヒールのあるパンプス履いて通勤してたときに痛すぎて歩けなくなったことあるよ
あまり歩き回らないようなら問題ないかもだけど、足裏は大事
2022/09/14(水) 13:01:08.58
ポアントかがると立ちやすくなる、安定感が良くなると聞きますが
かがらない方が良かったって人いますか?
かかったことないんだけど興味はある、でもかがらないほうがよかったと言う意見もあるのかなと思いまして…
立った感じがグニグニしたりしないですか?
2022/09/14(水) 17:34:58.65
>>603
私はしないよ
重心前の方に持ってったときも安心感あるし
うっかりアテールに落下すること多少減った気がする
2022/09/14(水) 20:41:14.32
ぐにゃぐにゃはしないよ。ポアントの先が丸い場合はかがって面で立てるようにしたほうが有利だね。
でも、そのうちどうでもよくなる(笑)
2022/09/15(木) 01:08:46.81
裁縫超苦手でポアントにリボン付けるのも一苦労
先をかがるなんてとてもできないわ…
2022/09/15(木) 12:13:56.21
かがるのはチカラが要るから汗かいちゃう。
接地面が真っ平らなポアント ならかがらないでもいけるよ。gaynerとか
608603
垢版 |
2022/09/16(金) 08:55:53.28
603です
ありがとう、かがってみます
アールクラスはつま先固そうなので大変そうだけど指抜き持ちながら格闘してみます!
2022/09/16(金) 13:56:01.67
Rクラスもgaynerみたいに中身はプラスチックじゃない?
gaynerでも表面の布にかがる人がいるらしい。
中味はプラスチックだからそこまで針は通らない。
やるならドリルとか要りそうだけど現実的にはちょっと無理ってかんじだよ
2022/09/16(金) 22:36:05.18
Rクラスかがってるよ。私が履いてるルビンはつま先固くない。
プラットフォームは広くて平らなんだけど角度が後ろ重心ぽいのでかがって調整してる
2022/09/17(土) 20:09:49.71
Rクラスって中身プラスチックじゃなくて普通のポアントの作りなの?
最近人気あるみたいね〜 ちょっと気になる
2022/09/17(土) 21:37:15.01
アールクラス人気なの?ロシア製だとグリシコが人気だと思ってた
グリシコはかなり入荷が遅れたりしてたみたいだけどアールクラスもロシアだから一緒よね?
久々にバレエ復帰したらメルレの種類が増えてたから人気あるのかなぁ
でも周りはブロックを履いている人が多いかも
2022/09/18(日) 00:21:51.43
グリシコ立ちやすいけど本当にすぐ潰れるからコスパが悪すぎる
自分の立ち方にも原因があるのだろうけど
Rクラス履いてみようかな~
2022/09/18(日) 00:28:23.84
グリシコってあんなに硬そうなのに潰れるの早いんだ?意外ー
2022/09/19(月) 07:40:19.72
一粒300mだからね。300mパドブレしたら終わるようにできてるの
2022/09/19(月) 07:44:46.02
グリシコもソールはソフトからハードあるし
ボックスは潰れるの早そうだわ
2022/09/19(月) 12:02:27.91
購入したポアント、こうしたら履きやすいんじゃないかと色々加工してみたらグニャグニャになって加工する前よりダメになった… 7000円…
2022/09/19(月) 12:18:46.71
>>615
なるほど
妙に説得力あるわ
2022/09/19(月) 15:36:48.63
>>617
何足がダメにするよね。しょうがないから雨の日用にするとか....
2022/09/19(月) 16:44:54.89
横断歩道をポワントで渡ってTikTokに
2022/09/20(火) 04:56:42.06
アスファルトでポアントって結構難しいよ。
地面が凸凹してるとそれを拾っちゃう。
あとすべらないから回りものは壊滅的にダメ。
2022/09/23(金) 12:44:39.46
坐骨神経痛って、前屈…ハムストリングのストレッチ痛くてできなくなる?
片脚の後ろ側の付け根が痛いんだけど、これが坐骨神経痛なのかな
2022/09/23(金) 13:38:31.91
たぶんそう。脊椎のL4/L5だと腰痛 L5/S1は座骨神経痛
お尻から腿の裏は座骨神経痛

軽いうちなら身体の使い方でなんとかなるよ。
寝る時に骨盤が水平になるように。もしお尻が落ちるならお尻の下にタオルを敷く
座骨神経痛だと反る方が痛い。痛い姿勢はダメ。だからお尻の下にタオルを敷いて反らないようにする。

実態は椎間板ヘルニアだけど、椎間板の形は一日でもとに戻る。ずっと反りっぱなしで寝る時も反りっぱなしだと潰れちゃう。
だから寝る時に形をリセットする。

それと、普通に生活してる時も鼠径部を上げる。腹筋の下の方を上げる。これで骨盤から脊椎までまっすぐになる。
そうすると前傾する人は腸腰筋から前腿が固いからよくストレッチする。
ストレッチする時は鼠径部を思いっきり上げてからね。
カンブレやアラベスクの時も鼠径部思いっきり上げて股関節をターンアウト強くしてあげるといいよ。
アントゥルラッセとか一番悪い。飛び蹴りになるから。だから鼠径部を上げる事が習慣になるまで後ろ足は高くあげないほうがいいよ。
みんなこれでやっちゃうんだよ。
2022/09/23(金) 13:42:19.43
それとね、もっとひどくなってからなんだけど手術はなるべくやらないほうがいいよ。
やってもやらなくても4年後の状態にそれほど違いが無い。
手術は大きなリスクがある。

あと椎間板内に酵素やエタノールを入れて保水成分を分解する事でヘルニアを小さくする方法もあるけど、椎間板の弾力がなくなるともいえるからダンサー向きじゃない。
もう、痛くてバレエは辞めるしかないとか、そこまでいってから考えた方がいいよ。

ってわけでダンサーなんだしアライメントとか引き上げで治す!!
2022/09/23(金) 16:47:01.16
622です、詳しくありがとう
うつ伏せ寝と横向き寝が好きだったけれど、仰向けの方が良さそうですね
硬い方の左脚が痛くなってストレッチも痛いから悲しくて仕方ないんだけど、軽くなるよう気をつけてやってみます
2022/09/23(金) 18:17:23.21
片足パッセでアテールで立った時に左が動脚だと肩が下がったりお尻が上がったりしてない?
もしそうなら座骨神経痛になりやすいよ。左側の上体が縮んでる。
軸足側を背伸びするように伸ばすと同時に左肩を上げて左股関節を下げる。
こうやって脊椎の間を広げてね。

それと速攻楽になるやつ。左を下にして横向きで寝る。股関節と膝を90度に曲げる。
左前腿の付け根をを上から両手で押す。こうすると脚から股関節を引っ張って骨盤を下の方に下げるようになるから楽になるだろう。
これをやった時に痛みが減るなら間違いなくL5/S1のヘルニアだよ。

整形外科に行ってMRI撮ったりなんだりで現状の把握と直接の原因が何かまで特定しといたほうがよいよ。
それで治るわけじゃないけど今の状態を残しておいた方がいいから。
あとはペインクリニックで処置してもらうのが手っ取り早い可能性もある。

お大事に〜
2022/09/23(金) 18:21:51.04
あ、書き忘れ 整形外科に行くなら脊椎専門のとこが良いよ。
2022/09/23(金) 20:18:20.86
>>626
更にありがとう
左側上体の縮みは間違いなくあります
そもそも元から子供の頃からの側弯持ちで、骨盤内で背骨が傾いて生えてるから
平日昼間に病院行ける日は殆ど無いけれど、一度全体的にも診てもらう方が良さそうなんだね
2022/09/24(土) 02:41:27.49
大体ないんだけど、隠れた何かがあるといけないからね。
行って検査だけはしといたほうがいいよ。
2022/09/24(土) 07:11:11.41
>>628
高齢者の多い街だからか整形外科はゴロゴロあるけれど脊椎専門と書かれているところは無さそう
街の整形外科で紹介状って書いてもらえるの?
2022/09/24(土) 12:21:16.39
アンカー間違えました
>>627さんのつもりでした
632踊る名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 13:20:33.13
>>630
紹介状で行くと大きな病院になるかな。
いきなり行くと初診料高いからバレエで酷使するから脊椎の状態をよく見てほいしので脊椎の医療機関をご紹介おねがいしますって言えばいけるかな?
633踊る名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 01:17:52.01
>>623
詳しいね!
634踊る名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 01:27:24.86
>>632
もう大分前だけどそんな感じの手順で数年粘った末堪り兼ねて手術してもらったっけな
1日の睡眠時間が3時間足らずで夜中外を徘徊したり椅子に座ったまま寝たりしてた。バレエの先生は口を揃えて手術は絶対辞めた方が良い!と言うし恐ろしくて手術に踏み切れなかったなぁ
2022/09/25(日) 03:49:24.89
>>634
淋しいんだな、おまえ。かわいそうに
2022/09/28(水) 07:52:42.12
知り合いのダンサーが小さなタトゥーに後悔していた
除去手術にお金がかかるし、怖くてできないと、大きな絆創膏つけてた
タトゥーは怖くないのに、除去は怖いらしい
2022/09/28(水) 07:55:27.45
除去って表皮を電動やすりで削ったり、皮膚切除して縫ったり、レーザーで焼いたり、大掛かりだしダウンタイムが大火傷と同じくらい長い(痛い)
2022/09/28(水) 08:07:21.24
タトゥーを法律で禁じたらいいのに
中にはドヤ顔さんもいるが、周囲は不快だよ
タトゥー文化に違和感ない地域は類友でコミュニケーションを円滑に取れているらしけど、日本の入墨文化は犯罪者であり予備軍
発見器だとすれば、わかりやすくて距離おけるからこちらとしては便利なのかも
2022/09/28(水) 08:09:38.47
肥えた老婆やガリガリ老婆のレオタード着用は合法です
640踊る名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 10:37:46.77
それも違法にして欲しい。
2022/09/28(水) 10:49:29.44
SNSで「友達かも」にがっつりタトゥーの日本人が表示されて、面識ある人と「友達」だった

反社か元反社かわからないけど、そういう人と知り合いってかなりヤバいと慌ててブロックしたことがあります

友達申請で取り敢えずポチッと安易にしたのかもしれないけど、危機管理能力のなさにもドン引きしてしまいました
2022/10/02(日) 10:51:11.24
以前ここだったか他のスレだったか、書き込まれていたスタジオの生徒についての悪口(体型や踊り方をディスるような内容)が自分に合致する内容だったから、それ以降、そういえば私に対してだけ何故かそっけないというか愛想ない人数人いるよねと同じスタジオの人達に対してずっと疑心暗鬼状態になってしまってた

私自身他のレッスンメイトさん達には必要以上には関わらないようにしていたから書き込みされる程嫌われる理由は思い付かなかったし、先生の指導は好きだったからスタジオに残っていたものの、モヤモヤしてて精神的にしんどかったから、発表会が終わったタイミングで思いきって退会した

辞めてから色々他のバレエスタジオに行ってみたら、指導がいい教室がいくつもあるのが判ったし、新しい所はメイトさん達もドライでやりやすいし、なんか辞めて凄くスッキリしたわ
2022/10/02(日) 17:05:53.23
ネタ誤爆だね
2022/10/02(日) 20:58:02.90
誤爆でもネタでもないんだけどな
まあここに書いた段階でネタと言えばそうだけど
2022/10/02(日) 21:18:42.51
>>642
いろいろあるよね
同じ先生の教室でも時間帯が違ってメンバーも変わると当然違うし
いいとこ見つかって良かったね
2022/10/02(日) 22:02:59.85
そうそう、大人なんだから自分に合うところ見つければいいのよ
2022/10/02(日) 22:28:33.36
>>645
>>646
ありがとう
自分が考えすぎなだけかもしれないし、先生の指導は良かったから気にしないようにしようとしていたけど、ずっと居心地の悪さがあった

その教室は生徒同士仲良くて、レッスン前後におしゃべりしたりするグループもあったから余計そう感じたのかな

新しい教室の生徒はレッスンのためだけにスタジオに来ましたって雰囲気だから、生徒同士余計な噂話や詮索もなく、新入りが来ても関心もなさそうだし助かってる
2022/10/03(月) 04:54:51.51
人格障害か発達障害があって他人と交われない人っているんだよね。どこ行っても疎外感があるんだろうな。たいへんだね
2022/10/03(月) 08:29:28.33
>>648
ん?板違い?
あ、注意力散漫の障害か
2022/10/03(月) 10:51:08.55
>>648
>>642だけど、もともとコミュ力高い方ではないからレッスン前後に集まって盛り上がるベッタリ仲良しのグループに入ったりはしないけど、更衣室で生徒同士普通に雑談位はするよ

一部の人達が私に素っ気ない態度を取ることに気づいた時も感じ悪いけど気にしないようにして他の人達と普通に雑談とかもしていたし

でも、これって私のこと?って思いたくなる書き込みを見た後は、もしこれが私の事なら、体型や癖とか自分でも気にしていた事だけに何でネットに書かれなきゃいけないのか、何の恨みがあるんだとナーバスになってしまって「あの私に素っ気ない人達の誰かかな、それとも全く普通に話してる他の人かな」って色々考えてしまってた

今はそういう雑念がなくなったから本当に楽
2022/10/03(月) 23:49:14.85
あのさ
統合失調症ってごちゃんと相性悪いらしいよ
全ての信号を拾って自分に向けられてると感じちゃうのは病気です
2022/10/04(火) 01:42:37.36
5ちゃんに書かれていることが自分のことのように感じてしまう人はトウシツでなくてもいるけど向いてないから見にこない方がいいわよ
2022/10/04(火) 08:27:36.10
勝手な動きをしてレッスンの流れを止めるとか、興味本位の噂話ばかり流すとか他人に迷惑をかけている人の悪口をいうのは理解できなくもない
でも先生がその人ばかり指導するから気に入らない、発表会の役付がいい人を気に入らないといったヤッカミからの悪口や、他のスタジオと掛け持ちしてるのは先生に失礼だとか、レオタードが派手すぎるとかいうのは、悪口を言うよりも自分の事に集中しておけばいいのにと思うな
2022/10/04(火) 08:38:08.31
>>653
>でも先生がその人ばかり指導する

以前バレエ団系のカルチャーのクラスで実際にあったんだけど、
大人からの熱心努力組と再開組が混ざった中級(大人趣味基準)クラスでの話
大人から組の中に10代の器械体操経験者がいて飲み込みも身体条件も良く、実際数年後には準団員クラスに移っていったような子がいたんだよね
先生は団でも力のある先生だった(思えばその先生がカルチャーのクラスを担当していたこと自体がすごかった)んだけど、
次第にバーの途中でもその子の個別指導時間だけが3分とか5分とかのびていくようになって、
その頃はさすがに他の生徒からは不満が出ていたよ
2022/10/04(火) 08:53:39.15
大人向けクラスにそこそこ踊れるジュニアが来た時も先生がそのジュニアを重点的に指導しがちだよね
うちの高校生娘が転居で前のスタジオをやめて新しいスタジオに決まる間、教室探しがてらいくつか大人オープンに行かせていたんだけれど、あるスタジオに行った後に感想を聞いたら、レッスン中ある大人生徒さんから無茶苦茶睨まれたからもう行かないと言ってたのを思い出した
2022/10/04(火) 10:52:21.05
初心者です。教えてください。
最近家ではmdmのシューズを履いて練習しています。
右足はアテールで左足クッペにすると右足がぐらつき、親指と人差し指の間くらいに重点を置くとぐらつかず落ち着くのですが、これであっているのでしょうか?
シューズを履いてない状態だとどこに重点を置いてもぐらつかないので何が正解かわかりません。
どなたか教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします!
2022/10/04(火) 11:52:37.43
先生はお手本も上手いし綺麗だけど、たまに20歳前後のまだコンクールに出ていますか?って雰囲気のハイレベルな若い人が来るとジャンプや回転の勢いが違うからこっちもテンションが上がるし目の保養になる
間近でいいものが見られてありがたいし先生がその人にばかり構っていてもそりゃそうなるよねとしか思わないけど、それが嫌な人もいるんだね
2022/10/04(火) 12:04:17.52
個別指導が長くて全体のレッスン時間が削られるような場合の不満だと思うよ
目の保養になるだけならウェルカムでしょう
2022/10/04(火) 14:23:11.03
優秀な子への個人指導状態を見てるとものすごい勉強になるけどな。
あるレベル以上の人はここを重点的に指導されるんだとかわかるでしょ。
凄いありがたい話だよ。

その指導を聞かずに無駄な時間だと思ってるって事に驚き。

時々団員さんになった若い子がレッスンに混ざるけど、先生の指導が始まるとみんなガン見だよ。
ハイレベル過ぎるんだけど、理想形はこうなんだ〜ってわかるもん。
2022/10/04(火) 14:29:59.91
>>656
シューズがぴちぴちだったりしないか? そうでもないならちょっと暫く履いて身体を成らす。
もう忘れちゃてるかもだけど、はじめてしっかりしたブラを着けた頃って動きがぎこちなくなるし疲れてしょうがなかったと思う。
でも慣れちゃうとなんてことないのと同じ。ポアントもかなりくるよ。

足裏には三つのアーチがある。ぐぐってね。
筋肉でそのアーチを作って、作られた形が刺激になって身体をコントロールするんだよ。
だから筋肉が張ってないのに皮膚の外から刺激があるとコントロールが乱れる。

それと右脚と左脚は繋がってるからバレエシューズがあってないと動脚からの刺激が軸足を狂わす。

ちょっと面白い実験 軸足どっちでもいいから立って、片足デガジェ つま先というか指を折ったり反らしたりしてみて?
普通にデガジェで立ってる時よりも身体がふらついたりしない?
ドウバン、5番、アラセゴン、5番 を指を動かしながらゆっくりと動かしてみると動きがぎこちなくなったりして。

人間の身体ってそういうもんさ 
2022/10/04(火) 15:14:55.50
>>659
一人への注意や指導は他の人にも当てはまることだっていうのは部活や集団の習い事の経験がないとわからないのかも
うちの教室も先生がそれを共通認識だと思って初級中級合同クラスで打たれ強い中級生たちを集中的に注意してたら初級生が「中級なんて怒られてばかりで大したことないじゃん」とか言い出して雰囲気悪くなったことある(発表会ではポアントでバリエーションやグランやる人とバレエシューズでゆらゆらしてる人くらいの違いがあるのに)
2022/10/04(火) 15:55:46.46
単に先生が特定の一人以外無視するような状況がどうなのかと思う。
他の誰かへの注意もちゃんと聞くのはグループ学習の場では当たり前。
特別の人に付きっきりでモブキャラの鎌足や上がり肩や段違いアンオー放置の先生ってダメでしょ
2022/10/04(火) 16:04:38.88
たまに来た上手い人を重点的に指導するんだったら別に気にならないわ
毎レッスンそれをやられたらさすがにうーん、、ってなるかな
2022/10/04(火) 16:59:55.78
程度問題なのよ、662の言うとおり
2022/10/04(火) 17:02:30.44
>>659や661のような程度を超えている時間の割き方だからでしょう
マスタークラスの見学に行ってるのではないんだから
2022/10/04(火) 17:04:15.30
>>661
むしろ部活で打たれ強いのは芸事の習い事してきた人だと思う
2022/10/04(火) 17:15:15.21
上手い人見てるだけじゃ上手くならないよ。
自分の悪いところは先生に指摘してもらわないと気付けない。
コンクール現役組とか上手い人しか指導してもらえない教室で真面目な態度で“自主練“してる人たちってそれだけでグングン上達してんの?
ありえねー!
2022/10/04(火) 17:36:22.66
>>662みたいな極端な指導はみたことないな
上手い子は先生は良く指導を入れるけど、それは他の人よりは指導の回数が多いってだけで、他の大人生徒もちゃんと指導は貰えてるわ
2022/10/04(火) 17:50:25.15
だからそれなら問題ないし、その限度を超えていると生徒たちが感じるほどの時に不満が出たって事でしょう
ある所にはあったってだけの話よ
2022/10/04(火) 18:26:07.44
>>666
ちょっとずれてない?
2022/10/04(火) 18:49:44.12
>>670
いや、どちらを先に経験しているかだけの話だから
672踊る名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 18:51:20.39
>>660
アーチ作りながら3点に満遍なく力を配分するって感じか。難しそうだけど頑張ってみる!
2022/10/04(火) 18:59:33.11
そういやここが他所で言葉が出たモートン病
どうもそれみたい
バレエシューズの中にパッド貼ってもよいものかな
2022/10/04(火) 21:41:27.58
レオタードの下ってスカート(丈感もどのくらいがベスト?)とショートパンツならどちらが動きやすいですか?
やっとレオタード買ったんだけど下どうしようと迷ってます。
2022/10/04(火) 21:52:58.16
動きやすいのは股関節の動きを邪魔しないスカートでしょ
体型を隠したいならスカート
気にしないなら一分丈パンツ
2022/10/04(火) 21:55:17.05
>>674
パンツ付きスカート、もしくはタイツにカシャパン
腿が半分以上隠れない丈
スカートは脚のラインが透ける素材
677踊る名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 22:02:59.55
>>675
一分丈ってピタッとしたこういうショートパンツのことですか?
https://www.mignon-ballet.com/i/A-ST08052

これは少し抵抗あるのでスカートですかね、、、
678踊る名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 22:05:51.84
>>676
すみません。カシャパンってなんでしょうか、、、

またスカートはプルオンスカートと巻きスカートならどちらがいいとかありますか?

質問ばっかりすみません!
2022/10/04(火) 22:09:47.93
>>678
ちょうちんブルマーみたいなのです
2022/10/04(火) 22:11:58.21
>>678
着脱が楽なのはプルオンスカートですよ
巻きスカートだとレッスンが進むにつれてウエストサイズが変わってきて紐を結び直す必要があることもあるし
プルオンスカートならウエスト部のギャザーがあまり膨らみ過ぎていないものを選ぶとすっきり大人っぽく着られて良きです
2022/10/04(火) 22:16:16.46
>>680
ありがとうございます
巻きスカート可愛いのたくさんあるけど結び直さないといけないのは難儀なのでプルオンスカートで短めのやつ探してみます!
2022/10/04(火) 22:17:09.19
>>678
ナイロンやポリエステル素材のパンツです
一年中使えるし軽いし洗ってもすぐ乾く

スカートは好みです
手洗いで楽なのはプルオン、
もし腰回りサイズがあるなら巻きスカは重なりが深いものを選ばないとちょっと変な状態になってしまうので試着必須です(お高めなものはたっぷり重なる造りです)
2022/10/04(火) 22:18:30.78
>>682ですが、
手洗いではなくて御手洗いでした
2022/10/04(火) 22:21:15.57
シャカパン?
685踊る名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 22:28:25.38
>>682
プルオンスカートにしようと思います
今レオタードの上にピンタイ、ショーパンなんですが、スカートにしたらピンタイ、レオタード、スカートの順に履かないと変ですか、、、?
2022/10/04(火) 22:52:05.21
もしかしてネタ?
今ピンタイ丸出しがどれくらい趣味大人にも許容されているのかわからないけれど…
スパッツの無い巻きスカやプルオンスカートなら、タイツ→レオ→スカートのほうが無難な気がします
私はレオ→ピンタイの時はスパッツ付きスカートにしています
レオ→黒タイ→スカートならレオが先でもぎょっとしないんですけどね
2022/10/04(火) 22:55:52.69
>>686
ネタじゃないです、、
冬とか家からレオタードだけ服の下に着て行ってスタジオに着いてからタイツとスカート履けたら楽だなと一瞬よぎりました
ギョッとされるの嫌なのでレオタードの下にタイツ履きます!
2022/10/04(火) 23:12:09.18
大人からバレエ始める人って体型スマートだったり美人だったりする人多いと思う(全員ではないが)。
自分ブスデブ(一般的には健康体重ど真ん中)だから場違いMAXでつらいんですが
バレエ楽しいから離れられないんだよなー!
2022/10/04(火) 23:20:33.19
>>688
自分でブスデブって言わない!
楽しく踊ってる人ってキラキラしてるからみんな美しい!
2022/10/05(水) 00:17:45.04
>>689
ありがとうー!!
私うちのスタジオではわりとアレグロ得意なんだけど(あくまでうちのスタジオ内の基準)ミニ豚が引き攣ったような笑顔でぴょこぴょこちょろちょろしてるのが鏡に映るのが耐えられなくて。。。
それにレッスンメイトの美人たちがオシャレなウェアで キマってるとこ見るとやっぱ羨ましいんだよね。

それでも楽しいってある意味スゴいよね
691踊る名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 07:07:17.89
>>690
あなた関西人ですか?
口が悪すぎ
692踊る名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 07:17:21.86
>>691
関西人のバレエ講師?
やっぱ関西怖いわー
2022/10/05(水) 07:26:54.05
一瞬悪口?って思ったけど、美人のレッスンメイトと比較した自分のこと言ってるんじゃない?
2022/10/05(水) 07:38:22.44
他人にも自分にも口悪く言うものなの?
2022/10/05(水) 07:41:17.12
自虐ネタの方が他虐よりよほどいいわよね
2022/10/05(水) 07:49:09.08
そういえば、レッスン中に怒鳴っている関西人なんどか見かけたことあるわ
それも違うスタジオですべて別の人だったかなぁ
超スタイルが良くて綺麗なダンサーがいて、みんな見とれてたのよね
悔しかったのか「私より下手なくせに」だとか暴言はいてヒスおこしたから
スタジオ内唖然としてた
すぐ怒るんだよねー関西人
綺麗な人は怪我したりで休みがちになって来なくなっちゃった
2022/10/05(水) 07:56:18.13
恫喝?
698踊る名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 08:08:42.96
>>696
関東の人ってすぐ無視するんだよねってくらい偏見のある発言ww
2022/10/05(水) 08:14:12.24
関西在住関西人だけど、レッスン時だけでなく日常生活でも怒鳴り散らしてる人なんて滅多に見ないけどね
ただ、特に大阪や播州は関西人同士普通に話していてもきつく感じる事はおる
あと、和歌山が意外と「だからよー」「ほんでよー」とか普通に方言で話してるのに他の地域の人が聞くと文句言っているように聞こえやすいかな
2022/10/05(水) 09:04:40.53
河内とかもっと凄いよ
2022/10/05(水) 09:07:19.92
河内を含んで大阪と書いたつもりだったw
2022/10/05(水) 09:27:54.20
怒鳴っているように聞こえる言語を使用続ける県民性に身勝手さがでてるよ
全国的に礼儀正しく聞こえる言語を使ったほうがいい
暴力的な言語圏って精神に影響しているっぽい
703踊る名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 09:29:59.70
>>698
スタジオ内での出来事なら偏見じゃないと思う
2022/10/05(水) 09:34:03.83
最近、小学校の講師が生徒に暴言をはいたことがきっかけとなってイジメに繋がる事件多い
バレエも講師を教育制度、監視するシステムが必要だよ
2022/10/05(水) 09:45:55.90
乱暴な方言が淘汰されずに生き続けるのはどうしてでしょう
2022/10/05(水) 09:48:12.92
>>705
相手しちゃダメだよ
スルーが一番
707踊る名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 10:46:24.09
>>704
怒鳴る講師いるよねー
エレガントなバレエ界で怒鳴ってる自分、サバサバ系カッコイイ、デキル女
って陶酔しちゃてるのミエミエ
2022/10/05(水) 11:03:08.08
前のスタジオはレッスンの度に使うCDが変わって、新作も早めに購入して使ってくれたので楽しかったし自分好みのCDを使ってくれる時はとてもテンションが上がった
今のスタジオはアンシェヌマンは毎回変わるもののCDが同じで、しかも私はドラマチックな盛り上がりがある曲が好きなんだけど、スタジオで使ってるCDはシンプルな音の曲ばかりだからちょっと物足りないのよね
709踊る名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 11:03:26.76
>>696
関東人ってすぐこんなところにネチネチ書き込むのよねー
直接いえばいいのにwww
2022/10/05(水) 11:31:45.81
>>708
わかる
曲のお陰でグランバットマンの上がりがちょっぴり良くなると思ってる。

こっちの先生はときどき拍子が取りづらい曲ぶっ込んでくるから油断できない。生ピアノじゃなくてCDだけど。
こういうのも良い練習だね。
2022/10/05(水) 11:49:31.16
ロンドジャンブアテールの曲はいつも動きながら1人で曲に陶酔してる
そして先生に骨盤や肩をグッと直されて我に返る笑
712踊る名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 12:28:50.44
>>709
関西人はユーチューブで世界中に発信して原爆投下
713踊る名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 12:29:57.46
>>710
音痴なの?
2022/10/05(水) 14:42:51.41
CDって結構大事だよね
好きなCDだと気持ち落ちてる時でも頑張れたりする
星さんの最新版がお気に入り
2022/10/05(水) 15:08:01.88
>>714
星美和さんのCD、落ち着くよね
私は雪の結晶模様の水色のCD(確か7枚目)が好き
2022/10/05(水) 15:08:03.37
映画音楽編みたいなのでダースベイダーのテーマかかるとどういう心情込めたらいいのか戸惑う。てかちょっと笑う。
2022/10/05(水) 18:22:03.82
関西出身の先生は指導に熱が入って来ると口悪くなる
同じ関西出身の生徒は何とも思わないけど他の地域出身の生徒はビビって来なくなること数回…
2022/10/05(水) 18:44:33.29
>>716
ダース・ベイダーのテーマでグランバットマンやったことあるわw
「はいっ!」て感じでなく「おりゃー!」って、もっと上げなきゃって気分にさせてくれた(さすがに力任せには上げないけどね)
どのCDに入ってるのかな
2022/10/05(水) 19:23:54.72
モンタギューとキャピュレットでのグランバトマンと少し似た感じかもね、ダースベイダー
2022/10/06(木) 00:35:32.46
ダースベイダーやロミジュリは音をとりやすいよね
2022/10/06(木) 01:25:19.84
私もダースベイダーの曲でグランバットマンやったことある
同じように主役側になったつもりでダースベイダーの顔面蹴り上げるつもりで足上げてたw
722踊る名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 13:51:40.58
ダースベーダー蹴り上げるは草
2022/10/06(木) 14:13:07.49
ダースベーダーのテーマでベーダー卿を蹴るなんて酷い
わかってない
2022/10/06(木) 15:15:34.24
暗黒卿ひきいる悪の帝国軍
正義の味方がエイヤッ爽快!とは違うダークヒーローによる独裁恐怖のスタイリッシュさがないと

クラシック曲やバレエ曲は教養がないと情緒出せないけど、サブカルも同じね
バレエは教養がないと駄目
2022/10/06(木) 16:06:11.84
指導力も教養がないと踊りの深みがつたわらない
2022/10/06(木) 16:08:23.74
わめいてばかりでギャースカギャースカ凄いしどう
2022/10/06(木) 18:49:59.73
>>723
おっとそうだった
逆に主人公の顔面蹴り上げる気持ちにならないとだね
2022/10/07(金) 00:33:33.42
「フォース(超能力)」使いだから蹴り上げたりしないのよ
体幹をブれさせず無表情に、フォースによる圧倒的暴力
バットマンの足軌道はライトセーバーの空気を切り裂くような光を表現しているの
違和感、恐怖、絶望を観客に与えるつもりでね
729踊る名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 20:21:38.39
>>716
嫌いなオババをフォースの力で浮き上がらせてバットマンと共に天井に叩き付ける気持ちで行うのがお勧め。
2022/10/07(金) 20:32:43.61
>>729
それいいね
2022/10/08(土) 08:02:29.02
>>728 原作に表現を寄せるの好きすぎる
ロンドジャンブでレミゼラブルの夢やぶれてとかかかると
無駄にメランコリックになる
732踊る名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 09:22:52.32
007やミッションインポッシブルの曲でレッスンした後はつい眼光が鋭くなってしまうわ。
2022/10/11(火) 12:53:18.13
>>731
わかる
気持ちが落ちぎみなときは泣きそうになるわ笑
2022/10/12(水) 07:47:37.78
うちはわりと本気の大人クラスなんだけどたまに先生がCD忘れてスタジオにあるもの借りるとトトロとかディズニーとかでなんか萎えるわ
2022/10/12(水) 08:14:39.43
ジブリやディズニーは「おおおおおー!」って気持ちが入りにくいけど、音がハッキリしていて動きやすいから粛々と没頭しやすいかな
反対に大人っぽいんだけど抑揚がなくてサラサラと流れるような曲ばかりのCDだと、どの音でどう動けばいいか判らずパニックになるか萎える
2022/10/12(水) 16:49:50.28
>>731
センターのグランバットマンがレミゼの民衆の歌だったときはアガったな
ちゃんと胸使って堂々と大きく動くってことに開眼できた一瞬だったから音楽はありがたいね
2022/10/16(日) 17:20:35.79
MDMの3のバレエシューズをルームシューズとして家で足を鍛えるために買ってみたんだけど
届いてやっぱり家で履くのはもったいないな、とレッスンで履いてみたら前のシューズよりかなりフィット感がよく
踵が高いから脱げにくくてすごく良かった!
でもフィット感はいいけと足裏が鍛えられるとかはピンと来ない
YouTuberさんはグラグラするのでトレーニングになると言っていたけど全然グラグラしないw
2とかも良いのか興味が湧いてきました
両方お持ちの方などいらっしゃいますか?
2022/10/16(日) 18:48:56.45
全部持っています。
最初は1を使っていて、これは足裏のトレーニングになると思いました。
結構きついのでバーレッスンのみで使用し、センターで2に履き替えていましたが、2はどこを使えばトレーニングになるのか理解できずにイマイチ使いこなせてない感じです。
3はフィット感がよいので最近はバーから3ばかり履いてます。
3は足裏というよりも体幹が鍛えられる感じなのですが、他の方はどうでしょうか。
トゥシューズでアテールした時の感覚に似ています。
センターは結局ほかのシューズに履き替えてしまう事が多いです。
2022/10/16(日) 19:21:01.95
私も全部持ってるけど、1は全然ピンとこなかった
3にしたら足裏の膨らみが1より高くてグラグラ感があったから、レッスンではずっと3を履いてる

2はセンター用で、足先がちゃんと伸びて見えるから、足先伸ばせ!と注意されないらしいけど、サイズが合わなくて使ってない。
740737
垢版 |
2022/10/17(月) 09:22:18.17
ありがとうございます
3が一番いいのかな?
2はつま先が綺麗に見えるようですね
3は私はグラグラはしませんが、中敷が分厚いせいか踏みしめるために足の小指を意識しやすくなる気がします
他のバレエシューズでは小指が死んでたのでw
これでしばらくレッスンしてみます!
2022/10/22(土) 08:13:33.26
シャンジュマンって何カウントやる?
いつも16カウント1回で少し物足りなく感じちゃう
2022/10/22(土) 11:12:36.46
うちは16を2回が多いかな
2022/10/22(土) 22:10:34.85
シャンジュマンを真面目にやるとすごく疲れる
2022/10/24(月) 17:00:58.34
シャンジュマン一つとっても
大人のオープンやお教室では一人一人やってることが違ってしまうよね
シャンジュマンとは◎▽◇という動きなので毎回その通り寸分たがわずやって下さい
やってなかったら先生がもうその生徒を見ないか先生の納得する出来になるまでやり直しって
しかも学年(経験年数)によってシャンジュマンのやり方も変わるかもなんだけど
そういうバレエ求めてる?みんなどこへ行こうとしてるのかなぁ
2022/10/24(月) 21:11:32.65
大人のバレエだったら、まずプリエで踵が床についてることと、反り腰とか骨盤前傾とかにならないようにまっすぐに着地プリエする、その二つが最初で
次が上体の姿勢や脇、アームス
それからつま先伸ばすこと
それができてから1番で飛ぶか少し足を開くかなどのメソッドの違いやジャンプの高さって感じかしら
2022/10/25(火) 00:35:13.43
うんにゃ
シャンジュマンがどういう動きかを知りたいのではなく
なぜその動きを我々は練習しなきゃならないのかが知りたいのです
バレエだから、以上
って先生に言われた昭和だったよ
2022/10/25(火) 05:57:10.56
バレエのジャンプの基本がつまっているからじゃない?
タンジュと同じだと思うけど
2022/10/25(火) 09:07:55.32
タンデュの拡張系なるほど
つま先は伸ばすじゃなくて伸びるだよね
エポールマンを付けるのが当たり前?アンファスでずっと跳ぶ?
2022/10/25(火) 09:27:29.15
>>748
そこは指示に従う
基礎はアンファスで良いと思うけど
2022/10/25(火) 10:14:29.27
うんそれが良いね!
でもオープンだと先生からご指示が無いというか
特に代講で来られた先生の場合は「いつもの先生はどうされていますか?」って聞いて下さるんだけれど
そもそも我々がそれに答えられない
(いつもそのクラスに来ている訳じゃない・例えばシャンジュマンにやり方の違いがあるのか知らないので答えられない)

で苦笑いされて「いつもの先生のご指示通りでやって下さいね」って
で皆自分が知ってるシャンジュマンをするの
2022/10/25(火) 11:19:31.59
それフラッペで発生したことある
床を突いてから伸ばすバージョンと
床触らないで伸ばすバージョンが混在ね
2022/10/25(火) 19:26:46.84
シャンジュマンの中の基礎に繋がる一番大事な部分は5番にアンドゥオールで絞めた状態で左右の足が前後で交換される事だよ。

5番のアテールできちんと締まってるところから、その形を変えないでプリエしてアテールに戻ってルルベになる。
この動作からさらに飛んで脚が入れ替わって...あとは逆順ね。

全ての時に5番をアンドゥオールで作り続ける力が無いとホンモノのシャンジュマンは出来ないのだ。

綺麗なシャンジュマンが出来たらかなりうまい人だよ。
2022/10/25(火) 20:14:11.11
>>751
突き刺すほうがチェケッティだっけ?
2022/10/25(火) 21:19:23.14
レッスンの水分補給は何飲んでいますか?
私は夏はルイボスティーで最近白湯にしましたが
すぐトイレに行きたくなるので困ります…
2022/10/25(火) 21:35:20.13
水かVAAMです
2022/10/25(火) 22:51:06.33
>>753

751です。
そうなんだ知らなかった!
ずっと突き刺さない方しか知らなかったから突き刺す方が難しく感じる
そのレッスンのときにも出来てる人と
私みたいに
えっ?えっ!?
ってなる人に二分されてた笑
2022/10/25(火) 23:58:14.84
>>754
VAAMかスポドリ
ついでにレッスン前後にアミノバイタル
2022/10/26(水) 09:55:04.47
やっぱ変なんだよバレエレッスン
一年かけて例えば「キトリのとあるバリエーションを踊ります」
テーマを決めてその為の練習をするってのは成り立つと思うの

他方で
エンドレスでいつまでもバレエレッスンを続けましょうね別に目標とする舞台はありません
内容は美容体操です
ていうのもあると思うし日本に入ってきたのは後者だと言われてる
2022/10/26(水) 10:55:14.20
で、何が変なんだよ?
2022/10/26(水) 11:58:57.30
見ていて綺麗な人がいない
凄い人はいっぱいいる
2022/10/26(水) 13:04:53.53
凄い人?
よくそんな体型でレオタード着れるなぁ、とか?
2022/10/26(水) 13:29:33.56
こどもから中高年までコンクール乱立の理由
次は何が来るか
2022/10/26(水) 13:38:00.88
>>760
自分はどうなの?
2022/10/26(水) 13:38:01.57
>>760
自分はどうなの?
2022/10/26(水) 20:59:04.68
日本人は求道に価値を見出す民族だから、いつもおんなじ美容体操で全く問題ないと思うけどね
反復は修行であり徳を高めるのよ
2022/10/31(月) 00:19:37.16
10年経験で上級者だと勘違いの大人からの人。実際、何年やろうとも初心者以下。
それでいて張り合ってくるし、レッスンメイトの批評までしてる
全く何様だよー!
2022/11/01(火) 16:26:23.67
お客様

お金や時間を払った以上自分はもてなされるべきとなぜか考えている
いくらお金を使おうといくら時間をかけようと上手くなるならないに関係ない
バレエのスーパーフラットさ
2022/11/01(火) 16:41:19.23
違うよね
お客様だと思い込んでいるから大人バレエはって言われるのに
2022/11/01(火) 23:46:22.96
また同じネタかい
2022/11/02(水) 12:40:44.89
大人クラス生徒が言いがちなこと

「私たちはお客様なのよ」
「先生はジュニアたちの方が大事で大人はどうでもいいのよ」
「Aさんばかり贔屓されてる」
「難しいバリエーションを踊りたい」
「先生にプレゼントをさせて下さい」
2022/11/02(水) 12:49:21.58
どれも無いわ
みんなどんなところで習ってるの?
2022/11/02(水) 13:56:16.85
いくつかバレエ教室に行ってたけど、全部当てはまるところはお目にかかったことはないものの、最低一つは当てはまるところは多かったかな
特に高難度バリエーション願望が強い人はどの教室にも数人いたわ
2022/11/02(水) 14:37:38.28
同じくいくつかのお教室といつくものオープン
どこも大人なのに教えて頂いているっていう考えの方達ばかり
いても接点が無かっただけなのかな?
2022/11/03(木) 00:40:46.12
毎度のネタだし
2022/11/03(木) 18:22:14.05
高難度バリエーションって例えば何?
わたしにはどれも難しいし先生からもなかなか許可が降りない
とりあえずペザントをやろうとすると誰かと被るし
2022/11/03(木) 18:32:14.64
エルメラルダとかオーロラとかかな
大人から始めて踊れるヴァリエーションなんて主役級のじゃなくてもないわ…
2022/11/03(木) 19:32:56.10
エスメラルダは人気あるね、ライモンダも
2022/11/04(金) 00:11:25.83
大人には小学3 〜4年レベルの課題曲をやらせるのが良い先生
2022/11/04(金) 07:09:24.35
難しいの踊ってみたいって願望を抱くだけなら
それくらいいいんじゃない?
まあ自信満々にできる顔で他人に吹聴したり
やらせろと先生に迫ったりしない前提だけど
おそらくそれらをやるからここで言われてんだろうけどね
2022/11/04(金) 08:18:52.21
何回もバリエーションを踊ってる大人なら、自分はもっと踊れる、小学生から踊る成長していくにつれてバリエーションが変わるように、自分も中高生以上が踊るバリエーションをと勘違いしてしまうんだろうな
そしてそれがジュニアのようにパ・ド・ドゥを踊らせて欲しいという願望に進化する
2022/11/04(金) 15:27:14.02
先日のユースでも小学生に人気ヴァリエーションだった卒業記念舞踏会を踊る大人が出てきそう、、
2022/11/04(金) 23:03:30.05
フロリナのフェッテもちゃんとやろうとすると難しいのよ ヴァリエーション難しいよ
2022/11/04(金) 23:16:55.66
チュチュおばさんのアレルキナーダのドヤ顔大会 カモーン♪
2022/11/04(金) 23:59:49.02
ジュニアあがりでも20歳を過ぎたら振付が可愛すぎてバリエーションとしては好んでは踊らない演目なのに大人から組のアレキは見たくないなぁ
2022/11/05(土) 06:33:54.36
キトリ オーロラ三幕 黒鳥 ライモンダなどを踊ってコンクールに出てる大人のSNSあるね
あそこまで自分に自信満々で色々突き抜けてしまってたらネタとして面白いし、とことんやってくれとしか言いようがないw
2022/11/05(土) 17:21:35.70
大人バレエは人の目とか気にしてたらダメよ
自分のお金で好きなことをして何が悪いと開き直るべし
2022/11/05(土) 17:57:39.72
>>786
同感

>>785が言ってる人が私の思ってるのと同じ人なら、できてない部分含めてありのまま見せてるし、大人から習い始めた者にとっては親近感湧いて一緒に頑張ろうって思えるよ。全然知らない人だけど。
2022/11/06(日) 10:08:10.66
>>787
私も同じ
励まされるよ
2022/11/06(日) 11:05:16.99
「バレエ」ってワードで自動録画設定していたら、TBSチャンネルで放送している「赤い激突」の無料放送が自動録画されていた

これ、私が小学生の頃やってたドラマでこのドラマで植物人間って言葉を知ったな
牧阿左美バレエ団が協力したドラマだったんだね

高校生娘が突っ込みを入れながらも観ていたし、私も思わずこのドラマ見たさにスカパー契約しそうになったけど、もう、12話まで進んでて一話から見られるわけではないから思い止まったよ笑
2022/11/06(日) 12:07:39.74
赤いシリーズか
2022/11/06(日) 12:51:03.07
50代以上なら理解できる話題だな
2022/11/07(月) 18:05:25.91
>>785
Mよさんでしょ?自信満々って感じよりも>>787の言うように出来ない部分を全く隠さずに素直にコツコツ努力してるし徹底的にバレエを楽しんでて好感もてるわ
2022/11/07(月) 18:31:08.89
私はその人苦手かも、、
2022/11/07(月) 20:30:04.78
ちなみにどの辺が?テンション?w
2022/11/08(火) 07:50:03.92
ノーブルコンテスト
参加者のインタビュー動画があったんだけど
バレエ歴が1年とか2年とか初心者じゃんって人が目立つんだけど
マジなの?このバレエ歴で参加する人こんなにいるんだと驚いた
踊りをみてないからなんとも言えないけど
サバ読んでるわけじゃないよね?
2022/11/08(火) 07:53:47.90
>>794
テンションもだし、何だか見ていて色々痛いというか、この人と同じスタジオでは絶対レッスンしたくないって思う
2022/11/08(火) 08:27:06.90
苦手なタイプというのは誰しもあると思うから
テンション高い人はちょっと疲れて無理なんてのはわかるけど
痛いとまでいっちゃうのはなぁ
大人からバレエやってる時点で同じ穴のむじなだと思うけどな
2022/11/08(火) 08:55:36.39
>>797
そうなんだよね
いい歳して、バレエをやってること自体、やってない人からみたらかなり変わり者だと思うわ笑

でも、何か体を動かすことをするならスポーツジムとかより元々興味があったバレエで綺麗な曲に合わせて動かしたいってことでバレエを始めた

気がつくともう20年近く大人バレエをしてるけど、未だに自分の動きが手旗信号以下なのは百も承知だから発表会は仕方ないとして、それ以外で他人に見せようとかは全く思わないし、他人にアドバイスなんてとんでもない

だからビジネス目的でもないのに自分の踊りをネットにあげて、アドバイスして、更にモデルみたいにポートレート撮影風の画像もあげてしまえる人って相当自分に自信があるんだろうなって思う一方、面倒くさそうだからリアルでは関わりなくないとも思ってしまうのよ
2022/11/08(火) 09:21:12.37
>>798
Mさんてアドバイスなんてしてたっけ?自分の踊りSNSにのせるとかモデルみたいなポートレート撮影ってのは確かにやってたね
「ビジネス目的でもないのに〜」って、このくだりにまるまるピッタリ当てはまるのはMさんとよくつるんでる筋◯レリーナさんて人のほうじゃないかと
この人Mさんにもストレッチかなんか指導してたよね

確かにどちら様もリアルではちょっと面倒くさそうかも?w
2022/11/08(火) 09:50:04.40
>>795
冥土の土産の思い出作りなんだから好きにすればいいじゃん
他人がどうこう言う事じゃないよ
2022/11/08(火) 09:54:23.78
>>795
参加用?のバリエーションアレンジ動画あるのみた?
すごい削られてて音ないとなんの踊りかわからなそうなやつ
ピケアラベスクなんて間違ってもやらないどころか
タンジュで出して形作ってから少しだけ脚もちあげるとか
あれならまあ1、2年の人でも頑張れば動けるんじゃないかな
出来はともかくとしてだけど
恐ろしく簡素化されてはいるけど踵だすよう指導してるのみるに
基礎はまあ大事にしてそう
2022/11/08(火) 11:00:53.01
このコンクールって、20歳すぎてからバレエを始めた人って条件があるけど、再開組もOKなんだよね
ということは、例えば18歳までガッツリやって大学で一度バレエから引退したものの就職後の20代半ばでバレエを再開した人もアリってこと?
そういう人と、大人バレエ数年の人が順位をつけるために同じ舞台で競うとか無茶苦茶すぎるわ
2022/11/08(火) 12:02:10.79
>>802
とはいえそういう人が必ずしも上手いとは限らないからなぁ
2022/11/08(火) 12:09:39.93
>>803
でも大人バレエの実力の大半は

ジュニアで本人はガッツリやってたけどコンクールも出られずパッとしなかった、現在は週一~週二レッスンの人>大人から始めて毎日レッスンをしてる人(ダンス、体操経験者を除く)

なんだよね
2022/11/08(火) 13:04:11.81
>>800
大人バレコンって
歴10年とかの人がポワントで参加するイメージだったから
始めたばかりの人でも参加できるんだと驚いただけなんだけど
なるほど動画のバリエーションみるに
猛練習したらなんとかなるのかね
まあ衣装着てキャッキャできるだけもモチベあがるだろうし
楽しくていいよね
2022/11/08(火) 14:13:48.22
大人バレエコンクール色々見てるけど20~40代くらいの上位賞はやっぱりほとんど再開組しかいない
出来栄えを見れば当たり前の順位なんだけど本来の趣旨とは外れてる気がしてそれでいいのか?と疑問に思う
昔それなりにバリバリやってたっぽい再開組とか何ならどこかの教室で講師やってる人が出てる時もあるけど
こんな素人向けのコンクールでドヤって満足なのか?普通のコンクールに出れば良いのにと思ってしまう
2022/11/08(火) 14:31:40.68
バリバリやってた子が大人になってから出られるコンクールなんてないよwww
2022/11/08(火) 14:55:44.70
子どもの頃本格的に習っていた人は出場不可と書いてあっても本格的の内容が曖昧過ぎだし
過去の経歴は自己申告だからねぇ…
2022/11/08(火) 16:03:02.19
20代後半でバレエ始めた時クラスの一番上手い人に
いつから始めたのか聞いたら本気で始めたのは二十歳からと言っていたので
本気にしてたんだけど後から他の人づてで3歳から始めてコンクールも入賞レベルで
本格的に始めた=教えも始めた、という話だった
今なら見ればわかるんだけど当時はしばらく本気にしてた
謙遜だったのかな
2022/11/08(火) 17:39:38.54
お稽古バレエってやらされ感とか他の子に負けたくない感とかでモチベ保ったままいつの間にか大人になっていくってのが案外多いんだと思う
18歳以降バレエから少し離れてみて初めて自分が本当にバレエが好きだったことに気がついて、
新たに基礎をやり直すところからスタートするのが本人にとって本格的に始めた、になるのかも
2022/11/08(火) 18:24:24.06
同じ教室の子たちが留学しまくり海外でプロの団員になりまくりの環境だったりするとそこまでやってない自分は本格的じゃないって思ったりすんのかも。
たとえ毎年夏休みには3つ4つコンクールに出てても。
2022/11/08(火) 18:25:07.87
>>805
コンクールで衣装着てキャッキャかぁ

子供のコンクールって、成績がそのまま本人の今後の人生の経歴や教室の評価に関わってくるから、凄い緊張感で殺伐かつピリピリした雰囲気になるし、キャッキャなんてしてたら先生から怒りの鉄槌を下される

お祭り騒ぎしたいなら普通のおさらい会やフェスでいいよ
2022/11/08(火) 18:31:43.91
>>811
確かに
プロを多数出しているレベルが高い教室所属で、自分は国内コンクールは何度か出て入賞もしたことあるけど、大学進学するつもりで海外は目指してなかったからバレエは本格的にやっていなかったって考えてる人はいそう
2022/11/08(火) 19:07:14.50
>>812

いやそれはいいんじゃない?
大人バレエの今後の将来への関わりなんて思い出作りぐらいなんだから、なんなら先生も一緒にキャッキャしてもいいし、むしろそれも開催の目的では?
2022/11/08(火) 19:20:18.39
>>811>>813
いやさすがにコンクール出て入賞経験もあるレベルまでやった人が「本格的にやり始めたのは大人になってからなんです」とか言ってもそんなの通用しないことくらいわかると思うけどw
2022/11/08(火) 19:27:06.80
結局自己申告だからね
本人が私は本格的じゃありませんといえば通る
一年でもレッスンを中断すれば再開なんだし、ハイレベルの人が参戦するのが嫌なら再開さんお断りのコンクールを選ぶしかないよ
2022/11/08(火) 19:35:07.42
ジュニアコンクールはレベルが低い出場者は、この子は何で出てきたんだ?と言われるけれど、大人コンクールは再開組のレベルが高い人が出場していると、この人は何で出ているんだ?と怒られるのかw
2022/11/08(火) 20:25:05.62
>>812
いや、キャッキャ言うてもそこは大人だから
あからさまにやるわけでもないんじゃない?
アテクシ真剣なんですって
眉間に皺寄せ歯を食いしばって踊るより
衣装嬉しいなランランくらいの気持ちで踊る方が
やる方もみる方も幸せかと
大人なんて将来どーなるわけでもないんだしね
みんな自己満足なわけじゃん
2022/11/08(火) 20:29:38.73
>>814
そう思うわ
そういうスタンスのコンクールも大人趣味リーナ対象でできてきたってことだよね
子供向けのなんちゃって思い出コンクールより成長への害も無いし好きにしてよいと思うのよ
2022/11/08(火) 22:00:26.77
子供向けコンクールっていっても昔からあるちゃんとしたところばかりじゃないよ。
需要に乗って今は凄いめっちゃくちゃなのもあるよ。

基礎力を評価できないコンクールってのももともと多いし、超真面目な方のバレエの人から見たら日本のコンクールなんて出る意味なしだよ。

ローザンヌってバレエ後進国の為のコンクールなんだよ。日本から出ると注目されるでしょ?
日本の現状は終わってる環境だと思わなきゃね。
2022/11/08(火) 22:08:14.82
色々とずれてる
2022/11/08(火) 22:19:39.03
>>821
どれがどうズレてるのかわかんなーいw
せめてレス番つけたら?
2022/11/09(水) 00:02:44.45
件のインスタ大人リーナさん、お金持ちのマダムっぽさが眩しくて。
でも出来てなくてもバレエが好きで楽しんでる様子は好感が持てる。
2022/11/09(水) 11:33:29.09
いずれにしても軍隊に入ればいいのさ。
ロシアメソッドだと三日で前線に送られちゃうから、ロイヤルメソッドのほうがいいぞ。
あっちはちゃんと訓練するし、武器も西側の最新鋭のものが使える。

さあ、どっちのメソッドでいくんだ??? 今すぐ決めろ!!!
2022/11/09(水) 17:34:32.69
どんなダンスでも誰かに見せようとした途端怪我するリスクだよね〜
フラダンスでもフォークダンスでも中高年は怪我故障してる
どこか痛い自慢
2022/11/09(水) 22:06:55.56
舞台前はどうしても無理をして自分を追い込んでしまうので必然的に大人バレエは体が痛い自慢大会になってしまう
若い子と違って大人は小さな故障が命取りになって、通う場所がバレエスタジオから整形外科になることも当たり前にあるし、無闇に舞台に出ようとするのはとても危険
2022/11/10(木) 05:10:01.21
中年以降は誰でもひとつくらい爆弾を抱えながら騙し騙し踊ってるような気がするわ
ドクターストップかかってもやめなられなくなってる人も珍しくない
プロでもないのにね
2022/11/10(木) 10:00:51.82
幸い身体はどこも痛くないけど舞台前は今出来る精一杯をやっておきたいと必死になってしまうわ
そのことを自ら何かやる系の趣味のない身内や知人からプロになるわけでもないのに何必死になってるのと言われるのが一番痛かったりするw
2022/11/10(木) 14:29:39.04
踊るって非日常の体験で大変な熱量が必要ってあらかじめわかってるから
なんとか当日平静で楽しい気持ちで過ごそうと思ったら出来る限り準備するよね
遠足や旅行の準備とかと一緒だと思う

バレエの先生とかプロは旅慣れた、旅が日常な人達なので装備も軽いし準備も早い
2022/11/13(日) 13:48:07.92
楽しい沼だから仕方ないよね。

特にこれからは少子化もあって大人もそれなりに大事にされる(お客さん的な意味で)だろうからWin-Winだよきっと。
2022/11/15(火) 09:53:22.66
発表会へ向けてのポアントの予備って何足ぐらい用意しますか?
4ヶ月後で今は一足しか持っていないので
ちょうどセールなのですがいくつぐらい用意したらいいのかと思っています
2022/11/15(火) 11:53:34.25
グラン含めて2作品出た時は3足用意して、でも結局一足で済ませた
あの時はゲイナーだったからかも
人によると思う
2022/11/15(火) 12:29:56.06
大人で発表会でポワント複数はきつぶす人は滅多にいないのでは
念のため予備の一足を用意してあったら安心だろけどね
2022/11/15(火) 13:41:56.82
食べ頃ならぬ履き頃に熟したポアントが2足あれば良いと思うけどうっかり練習しすぎると熟れすぎるから難しいよね
2022/11/15(火) 15:45:30.66
3足はあったほうがよいから、順番にまわして履いて全部使える状態で本番とかが理想
例えば、一足は無くしちゃって、もう一足はどぶにはまっても、もう一足残れば安心だもの
2022/11/15(火) 15:47:35.60
そうよね。ロシアもミサイルが足りなくなって負けそうだもんね。
イラクとか北朝鮮から弾を買ってるみたいだけどそれも使い尽くしたらグリシコのポアントとか飛んでくよ。
先っちょに当たれば痛いからね。
2022/11/15(火) 17:11:56.60
綿詰めまくりの大人にはわからない
2022/11/15(火) 22:57:33.53
おっぱいの話か?
839831
垢版 |
2022/11/16(水) 12:18:51.38
>>831
です、ありがとうございます
とりあえず2足注文しました
ロシアのポアントなので入荷が不安定だし、今年に入って2回値上がりしていると聞いたので、もう少し買っておこうかなと思いましたが…
そんなにポアント酷使する踊りではないので大丈夫かなと
ゲイナーとかだと持ちそうで憧れます!
2022/11/16(水) 22:50:52.68
ゲイナーも値上がりしたよ。一足2万円くらい。

足に合えばなかなか良いけどね。
2022/11/16(水) 23:55:36.26
ゲイナー気になってるんだけど、合う合わないって試着だけで判別するの難しいかな?
あの金額出して合わなかったら悲しすぎて。
ちなみに田舎だから試着に赴くのもこれまたコストがかかる…
2022/11/16(水) 23:59:47.37
やっぱり日本製のポアントが良いよ
2022/11/17(木) 02:53:57.71
ゲイナーは中身がプラスチックだから熱をかけるとボックスの形も変えられるから多少合わない程度なら後加工でなんとかなる。
ボックスの形が5種類あるから大体誰でもどれかには当たると思うけどね〜
履いてみない事にはなんともいえない。
2022/11/17(木) 06:29:19.82
ボックスは標準で決まっているのよ
他のボックスにしたいならオーダーになるけど、くるのがものすごく遅いからシルビアはオーダー受けたくないみたい
2022/11/17(木) 07:55:14.63
ゲイナー買うなら直売一択
シルビアは二度と頼まないわ
2022/11/17(木) 14:00:53.78
>>842
残念だけど今まで数十年履いてきてそれは無かった
日本人の足型に合ったと書いてあればあるほどダメだったよ
いや正直羨ましいのよ、茶やシルやバレリーナが合う人達が
2022/11/17(木) 14:02:38.60
>>844
シルビアはある程度まとまった数になってからゲイナーに発注かける
だからすごく遅いしいつになるかわからないんだよね
2022/11/17(木) 15:07:09.67
直販の方が高いからオーダーする物が決まってるならシルビアに発注しといて待つほうがよいよ。
自分の場合はもう決まってるからセールの時にまとめて発注してる。半年ぐらいかかるけどね。
2022/11/17(木) 15:16:21.89
大足なので日本製のポアントだとサイズがない…
2022/11/17(木) 15:37:15.26
>>849
今シルビアで10.5のゲイナー在庫セールやってる、時間ある時見てみて
2022/11/17(木) 15:52:07.60
>>848
ありがとうね
シルビアは基本、Box3なのもマイナス
3ヶ月待たされて取り下げた事があるからもういいんです
2022/11/17(木) 15:53:08.59
10.5って26.5センチか
25.5の大足の私でも大きすぎるなあ
2022/11/17(木) 20:01:42.30
チャコットONEを愛用
確かに日本のが合うって色々楽かも
チャコットのはリボン付いてるしゴムも無料で付けてくれる
2022/11/18(金) 07:22:38.53
チャコットはどれも柔らかいからあまり持たないのが残念
明日本番なのにポアント潰れた!って時には助かるけど(ゲネで慣らして本番でちょうど良かった)
在庫気にしなくていいのとリボン付いてるのが多いのも急ぎの時には嬉しい
足型は合うから固めオーダーも考えたけど所詮趣味の遊びだし他で代用できるから踏み切ってない
2022/11/18(金) 09:53:38.86
日本製の柔らかさが快適過ぎて海外製の硬いものは履けなくなった
リボン付いてて慣らしなく即履けるのも本当に楽だわ
潰れるの早いと言っても半年~発表会前で2か月だから大差ないと思ってる
2022/11/19(土) 10:06:19.16
いいなーリボンとゴムつけてくれるのが最高だよね
26cmだと受注だからつけてくれないのかな
あともう少し大きければ履けそうと思うんだけど
受注して合わなかったらと踏み切れない
2022/11/19(土) 10:17:02.46
リボンもゴムも自分の好きなものを好きな位置につけたいからいらねー
2022/11/19(土) 20:08:30.28
お店でなら場所を印つけして頼めるでしょう?
2022/11/19(土) 20:10:41.49
>>856
茶の製品でなくて海外のポワントでも茶で買えば付けてくれるよ
私も足デカくて靴は25のポワントは26なんだけど
茶でブロック買ったらゴムもリボンも付けてくれた
2022/11/19(土) 20:12:02.62
>>859
まあああ!
初めて自分と同じサイズの人に会ったわ!すごい嬉しいー
念のためうかがうけど女性よね?
2022/11/19(土) 20:22:49.64
>>859
ブロック工場変わってからサイズ感ちっちゃくなってない?
2022/11/19(土) 20:53:30.96
私は靴25のポワント&バレエシューズ25.5だわ
25.5でもポワントの大きさにげんなりしてるのに、26になったらため息しか出ないなあ
大足は辛いよね
2022/11/19(土) 23:34:26.54
脱いだポアントの存在感たるや…
私は日本サイズ26.5のポアントですw
2022/11/20(日) 15:29:23.50
身長は皆さんどのくらいなの?
2022/11/20(日) 16:01:00.49
ゲイナーのボックス3+を試してみたいけど、店頭にはないから思い切って本国からかうしかないんだけど、3+は形がスクエアだから、ギリシャ型の私には合わないかも…と思うといつも踏み切れない
2022/11/20(日) 16:20:31.74
>>864
860ですが、162cmです
2022/11/20(日) 16:21:24.36
>>865
4より控えめなスクエアなのかしら、興味あります
2022/11/20(日) 17:31:03.04
身長167、普段の靴は24.5か25、ポアントは25.5〜26.5
2022/11/20(日) 17:32:48.92
そうよね、もっと高身長なら納得できるし諦めつくのだけど
168のメイトは23.5で羨ましい限りよ
2022/11/20(日) 18:46:26.89
私は身長162センチでポワントは25.5
せめて身長が165センチ以上あるならこの大足でも納得できるのに悲しい
2022/11/21(月) 07:14:52.55
>>861
やっぱり?いつもの買ったらアテールがきつい
ワンサイズ上げるとポアントで立ったときの踵が大分余るし
厚いパット苦手なんだけどパットで調整するしかないかな
2022/11/22(火) 02:16:30.85
二年に一度だから再来年だけど、大体夏にシルビアでゲイナーのフィッテイング会やるじゃん。
お願いしておくといろいろ持ってきてくれるよ。今年も8月だか9月にやってたよ。
2022/11/22(火) 07:56:56.87
フィッティング会初回に行ったよ
来日したフィッターさんは確かに本当に素晴らしかった
2022/11/22(火) 08:00:10.05
>>873
そのフィッターさんに見てもらって履き心地どうでしたか?
私は普段売ってるゲイナーはあまり合わないので見てもらいたいなー
2022/11/22(火) 08:30:02.02
873じゃないけど来日するフィッターさんは凄い良いよね。
シルビアさんで買ってるからその型番でのお悩みポイントを先に伝えておくと候補を持ってきてくれるみたい。
足の形を見て一発で一番合うやつを出してくる感じ。

フリードだと国内にも凄いフィッターさんがいるけど財力の問題が〜
2022/11/22(火) 08:48:33.21
>>874
良かったですよ
パッドも一緒に選んでいただきました
その後に私の足の方が変わったのとその型は普段入荷しなくなったので今は履いていないんだけど
2022/11/22(火) 13:31:55.53
ゲイナーのフィッティング会、東京でしたか?
2022/11/22(火) 16:35:06.87
今年は横浜、福岡、名古屋、梅田、新宿であったみたいだよ
行けば良かったー
2022/11/22(火) 22:15:35.83
>>878
877です、ありがとう!
その開催地なら行けるから次回もやってくれたらいいなぁ
2022/11/23(水) 08:23:50.59
いちばん最初はお試しだったのか新宿だけだったんだよね
2022/11/23(水) 16:44:03.64
ウォームアップブーツを使っているひといますか?
グリシコのローカットブーツが着脱しやすくていいかなと思うんですが、基本足首覆うタイプが主流みたいで、ローカットは邪道なのかな?とも思うんです
おすすめかあれば教えてほしいです。
2022/11/23(水) 22:17:55.67
なんのために使うの?
保温ならレッグウォーマーでも良いよね
あのブーツは舞台の時にいろんなところ歩くから履くもんだと思ってたけど
まさかあのままレッスンしないよね?
足先を保温するなら靴下みたいなシューズカバーだとプリエくらいはできるよ
2022/11/23(水) 22:40:19.28
トウシューズ履いた上に履きます、又はレッスン前のウォームアップで履きます
2022/11/24(木) 08:00:18.21
うちの先生ウォームアップブーツでレッスンするからつま先がよくわからない…
2022/11/24(木) 10:58:47.98
うちの先生軍隊のブーツだからつま先はいつもフレックス

でも、いまウクライナに行ってるからずっと休講だけど時々オンラインレッスンしてくれる。
戦地から
2022/11/24(木) 10:59:57.00
戦地からの配信だからミサイルが着弾して揺れたり、先生が爆風で吹っ飛んで行ったりする。
でもバレエやってるから上手に着地できるからそのままレッスン継続よ。
2022/11/25(金) 09:31:44.56
>>884
つま先の細かい説明するのにそれだったら困るけど
そうじゃなきゃ特に困らないと思うけど
フレックスでって指示なければ伸ばしてるのが常では?
2022/11/25(金) 09:32:04.02
ヴァリエーションを踊り切るための体力作りをしたいのですが
ウォーキングやジョギングや筋トレや踏み台昇降等
何が効果的でしょうか?
レッスンを増やすのが一番だとは思うのですが大人クラスが少ない&家庭の都合で夜のレッスンはいけないので、週2回です
2022/11/25(金) 09:47:10.95
息切れするなどの問題なら、貧血を疑って鉄分とって治す
途中で脚が動かなくなるなどの筋肉の問題なら、体幹トレーニングですね
ジョギングは好きならやっても良いけどバレエには必要ないと思う
2022/11/25(金) 10:39:16.63
>>888
筋力だと思う
体幹が整っててブレなければ余計な体力消費しなくて済むよな
2022/11/25(金) 16:48:56.83
軍隊に入ればいいよ。半年もすれば十分体力がつく
2022/11/25(金) 17:46:45.79
>>888
889さんの言うとおりで必要ないかもしれないけれど、私の場合はジョギングはそれなりに効果ありました
なんというか、苦しくても動き続けることに慣れたっちゃ慣れた
2022/11/25(金) 18:40:08.79
まず心肺能力を鍛えよ。持久力を高める効果が極めて高い。
https://www.on-running.com/ja-cz/articles/an-introduction-to-interval-training

https://madamefigaro.jp/beauty/210607-hiit.html

これがインターバルトレーニングだ。バレエに向いている。
軍隊では突撃する際に役立つので欠かせない。

あとは気合と根性である。諸君!! 軍隊に入ればいつでもこのトレーニングが出来るぞ!!!
2022/11/25(金) 21:39:56.87
マスクしてるから心肺は鍛えられてる人が多いと思うの
2022/11/25(金) 23:44:35.04
そんなので鍛えられないし
2022/11/26(土) 07:54:50.28
練習中ずっとマスクしててリハ本番で外したら多少楽に感じるはある
2022/11/26(土) 08:33:52.69
素人が専任ドクターの指導もなしでマスクで鍛えられるとは思わない方が良いですよ
酸素が制限され自身で排出した二酸化炭素を吸い込むという肺だけで無く全身の筋肉にも良い状態では無いですから
2022/11/26(土) 09:41:57.56
コロナ前はジュニアでマスクして練習してる
本気組がたくさんいたけどなあ
899888
垢版 |
2022/11/26(土) 10:45:14.47
>>888です
体幹トレーニングと、ジョギングと書きましたがいきなり走ると傷めそうなのでウォーキングから始めてみます!
引き上げできてないから脚が疲れるのもあると思います
2022/11/26(土) 19:33:28.06
ウォーキングするなら、バレエの姿勢で歩くことを意識するとトレーニングになると思います。
かなり疲れます。
2022/11/26(土) 23:25:42.83
ポアントでプリエ、ポアント、プリエ、ポアントで歩くとものすごい疲れます。
ウォーキングもこれでいくのがいいと思う。なんならフルマラソンもどぞ〜っ
2022/11/27(日) 12:14:06.70
ピケダウンウォークのことか
2022/11/27(日) 20:38:13.47
>>901
プールでやってるけどなかなかいい
2022/12/06(火) 18:55:00.94
発表会練習が始まったけど、小品集を一緒に踊る人の一人がかなり振付覚えが悪くて先生がその人の注意に毎回時間を取るので全然練習が進まない
空き時間に私たちで振付を教えてあげたりしてるんだけど、練習本番になると全く動けなくて頭が痛い
どうしたらいいのかな
2022/12/06(火) 21:46:03.04
いるねそういう人
壊滅的に覚えの悪い人
前いたとこにも何故か3人いたわ
まずどうにもならないと思うよ
先生がフリをどんどん簡単なものにして
なんとかなるようならいいけどね
2022/12/06(火) 22:23:09.81
動画撮影はダメ?
先生によるかな
うちは動画撮影してて一度習った振付は次までに覚えてくる
2022/12/06(火) 22:53:03.72
>>906
動画も撮影してるけど覚えられないみたい
覚えられないというか、頭の中のイメージと体の動きが連動してないというべきなのかも
本人は周りと同じことをやってるつもりでも実際は全然違う動きをしてるみたいな感じ?
2022/12/06(火) 23:10:04.86
歴が浅い人じゃなく何年か習ってる人?発表会は初めて?
2022/12/06(火) 23:53:48.39
>>907
それ、なかなか大変だわ
上達とは真逆の能力っていうか‥
2022/12/07(水) 00:22:50.78
>>908
少し前に他の教室から変わってきた人で、正確なバレエ歴は判らないけど、10年以上はやってるんじゃないかな
今の教室での発表会は初めてのはず
2022/12/07(水) 00:23:37.49
>>909
いや、結構いるんだよ、そんな人
いつまでたっても簡単なバーですら付いてこれない
センターでは立往生
ワルツを2拍子でカウントする
一列に並ぶことができない
4小節目で出てください、と、言われたら3小節半で飛び出す、etc
もう5年もいるから次の発表会に出たいって言ってるけどね
2022/12/07(水) 00:28:22.55
>>909
うん
本人は真面目にやってるんだけど、先生の指示とは違う動きをしてしまってるから見ていて「ああ!違うよー!」って心のなかで叫んでしまう
2022/12/07(水) 04:26:48.06
>>911
そういう人に限ってなぜか発表会でたがるよね
2022/12/07(水) 08:00:18.35
私は、センターで例えばバランセの時にワルツステップとツーステップを間違えてよく先生に注意されてしまう
簡単そうだけど難しいよね
2022/12/07(水) 10:36:25.26
バランセは123、223、323、423という
ワルツ用のカウントの取り方覚えたらやり易くなったよ
でもなんだかんだとそれ以外も難しいよね
ちゃんと形にするのも難しいというか
やっぱ基礎なんだよなぁ
きちんとアンドゥオールしてしっかり甲を伸ばして
プリエを柔らかく踏んでってやらないと
まったくバランセの形にならない
2022/12/07(水) 12:07:44.15
その場で動くのはまだ出来るけど、歩きながら前後に向きを変えるバランセが苦手だわ
2022/12/07(水) 12:15:51.05
長調と短調が分からない人に遭遇したことあったから
拍子が分からない人がいてもおかしくないかもしれんね
2022/12/07(水) 12:35:23.97
バランセが子供の頃のゴム飛びになってる人いるけど、直りそうにないわ
2022/12/07(水) 14:57:32.88
>>914
バランセでツーステップってどうやるの?
ワルツステップとツーステップじゃリズム(カウント)も全然違うんだけど
2022/12/07(水) 14:58:36.91
あー 多分言っていることわかったわ
私はあのバランセをツーステップとは呼ばないけど
2022/12/07(水) 16:11:05.56
先生がツーステップと言ったからそうだと思ってたけど、ならなんて言うの?
2022/12/07(水) 16:57:46.79
同じようなネタばっかだなぁ
2022/12/07(水) 19:44:02.45
>>916
回転かな?
2022/12/07(水) 20:27:40.60
ツーステップってシャッセの事では?
2022/12/07(水) 20:32:33.35
バランセの足ってシャッセになる?
2022/12/07(水) 20:57:04.50
>>914だけど
私がよく間違えてしまうのは、曲は三拍子のバランセで、例えば前後バランセのワルツステップだと
前(右左右)→後ろ(左右左)の繰り返しになる
でも先生がツーステップのバランセで
前(右左)→(1カウントの溜め)→後ろ(左右)→(1カウントの溜め)→前(右左)の繰り返し
を指示してきた時に、つい右左右って踏んでしまう、という話なんですわ
2022/12/07(水) 20:58:35.47
グリッサードとアッサンブレを間違うことが多いなー
順番を変えながら繰り返されるとすぐわからなくなる
2022/12/07(水) 21:13:31.37
>>927
セットだからゲシュタルト崩壊的に繰り返してるとわからなくなるのある
2022/12/07(水) 21:46:27.47
>>926
それツーステップじゃなくてシュスじゃない?
2022/12/07(水) 22:02:30.66
>>921
トトトン、トトトン、のリズムのバランセのことだと思うけど、
RADだと何とかボンボンとかいう可愛い名前が付いてる

ツーステップはなんちゃってシャッセのことよ
2022/12/07(水) 22:08:42.61
後ろにグリッサードが苦手でうっかりするとシソンヌになってしまう
2022/12/08(木) 23:57:10.62
上体が倒れてるんだろう。アンドゥォールを十分にかけた4番プリエが出来ないと無理。
基礎力が問われる
2022/12/11(日) 22:05:05.89
ワルツのツーステップってこれのことでしょうか
15秒あたりから

https://m.youtube.com/watch?v=_NWdj8PCdYE
2022/12/11(日) 22:25:05.24
これはツーステップとは呼ばない
普通にワルツでのバランセだよ
2022/12/11(日) 22:25:55.14
そもそもワルツのリズムは3拍子、ツーステップは2拍子や4拍子
2022/12/12(月) 09:34:24.03
センターのとき後ろの方で固まってないでもうちょっと前に出て広がろうよ。
せめてメンバーほぼ固定化されてる中に新顔さん入ってたりするときぐらいはさぁ。

9人いたときに先生から3グループでって指示でピケターンしたとき
3(←なんとなくいつもの前列固定メンバー)
1
5
に分かれたときは笑ったわ。

真ん中の1の人「え!?ええっ!?」ってなってたけど1人で端まで回り切った勇気に賞賛だよ。
2022/12/12(月) 10:13:25.04
バランセとツーステップが何故混同されているのか意味がわからなかったけれど、
どう区別がついていないのか、もしかしたら少しわかったかも
バランセはアテール1+ルルベ2、ツーステップはアテール+ルルベ+アテール、で全然別もの
自分が乗っている足がアテールであるべきなのかルルベであるべきなのかが全くわかっていないから、あり得ない混同するのでは
2022/12/12(月) 10:19:24.04
と、書いたけれど、
4拍子2拍子にバランセを入れ込むときは3ステップめがアテールになることもあるわねえ

あとは、バランセの1歩めはトンべになるけれど、
ツーステップと呼ばれるものは必ず移動するパでその1歩めはシャッセだから、そこで区別かな
2022/12/12(月) 12:20:28.33
いや、914さんの言ってるステップがこれのことなんじゃないかなと思ったんです
2022/12/12(月) 14:41:23.00
>>936
あるある
合同レッスンだと第1グループが再開継続さん、以下初級に中級が混ざるのが不文律だけどいつもがっちり固まってる初級のおばさま3人は絶対に離れようとしない
2人や3人でやるときも「お先にどうぞ」で最後まで残ってて一緒にやるつもりでいた中級生が声かけても出ない
仕方ないから中級生だけでやると先生から「初級と一緒にやってあげないなんて不親切」とお叱りを受ける
初級のおばさまも毎回のことなんだからちゃんとやって欲しいし先生もグループ指定して欲しい
2022/12/12(月) 15:32:06.45
並び順、今の教室は必要に応じて先生が指示してくれるから良いけど、前にいたところは自主性に任せる方針だったのか先生は「なんでもいいから早く並びましょう」って言うだけで仕切り無し。
中高生から一般初心者混合のクラスだったんだけど反抗期の中高生がみんな後ろでやりたがるし、大人から組としては一応コンクールにも出てるジュニアの子の前じゃやりにくかったりでいつもモヤモヤしてたな。


余談ですが
反抗期放置の甘い対応してたお教室のレベルは国内地方のコンクール予選通過が悲願。。。
まあそれでも自分たち大人よりはずっと上手だからお手本にはなるけど、それ以上にレッスンの雰囲気悪くしたりとかの地味な妨害的なことあったんでやっぱり大人だけのクラスが良い。
2022/12/12(月) 15:40:20.98
コンクール出ている子達との合同クラスは必ず大人が先に出るように指示受ける
んで、後からの子供達に指導のゲキが飛びまくる
色んな先生が指導にあたっても必ず大人が先に言われるのでどこも大人を先にちゃっちゃと済ませて子供達の指導に集中したいのかな?
と思ってた
2022/12/12(月) 22:59:26.13
>>914だけど

>>933の動画と動きは違うけど音の取り方はこんな感じ
そして>>937の説明で自分の動きの間違いを客観的に理解できました
ありがとう
2022/12/13(火) 00:02:07.80
>>941
ウチはしょせんカルチャーでのほほんだからか
ジュニアの子たち優しい
動きが怪しいと順番教えましょうかと声かけてくれる
2022/12/13(火) 00:11:19.08
そもそもツーステップがなにかわからずググってしまった
シャッセってでるけどあってる?
でもそれだと何も迷うことはないから
バランセのやり方の問題の話でいいのかな
単純にワルツのリズムが取れないってことなんかな?
2022/12/13(火) 19:19:46.82
>>945
子供のプレバレエやなんちゃってバレエでよく出るステップだよ←ツーステップ
シャッセに近いから解釈それであってると思う
2022/12/14(水) 09:59:24.47
オーチャードホールでバレエを観劇したいのですがC席だとかなり見えづらいでしょうか?
何席のチケットを取るか迷っています。
2022/12/14(水) 10:13:19.21
>>947
座席表でてないの?
基本どの席でも見えるは見えるよ
見え方が違うだけ
フォーメーション見たい場合は2階席もありかな
2022/12/14(水) 11:05:17.42
>>948
先行予約なので座席表でてないみたいです
どの席でも見えるんですね!
初めてなので、c席にしてみようかなと思います
オペラグラス持っていきます
2022/12/14(水) 11:32:41.46
>>949
ランクより、席の場所で選ぶのが良いですよ
Cだと3階センターかな?遠いけれど見やすいです
2022/12/14(水) 11:33:38.63
バレエ見る人のスレの方が答える人沢山いそうですが
2022/12/14(水) 11:51:49.88
>>950
一般発売の方が席選べるから良さそうですね。ありがとうございます!
2022/12/14(水) 11:52:23.76
>>951
そんなスレがあるんですね。そこでも尋ねてみます。
2022/12/14(水) 12:35:46.71
劇場名 バレエ おすすめ 席
これで検索するとおすすめの席紹介や座席からの見え方解説してるサイトがいくつかみつかるよ
2022/12/14(水) 13:23:42.71
>>954
ありがとう
そのワードで検索してみる!
2022/12/14(水) 14:26:32.55
上の人がそうだと言うわけでは決してないけど
大人からバレエの人って実際のバレエの舞台観劇したことない人多いよね
勉強のためにと先生に勧められて習い始めてから観に行く人も居るけど習ってても舞台観ることには興味ない人多数
何で趣味習い事にバレエを選んだのか不思議
2022/12/14(水) 14:46:40.76
いま劇場まで行かなくてもプロの踊りをみることはできるからなぁ
あとは単純にチケット高いってのもあるかと
だいたい見たからってなんも理解してなかったりするから
金ドブにならずに済んでいいんじゃないかな
ちなみに自分は海外のカンパニーしか見ない
国内は女性はまだいいんだけど男性に魅力ある人がいないかなぁ
2022/12/14(水) 16:15:23.67
>>956
それはね、二極化してるよ
鑑賞から習いに来る人もいてそういう人は半端なく観てる

むしろがっつり本気子供が意外と本物見てなかったりする
コンクール日程優先だのレッスンで忙しかったりで
2022/12/14(水) 18:19:33.87
・舞台見たことない
・YouTubeでは身体の使い方説明の動画ばかり視聴
って人ならいた。
情緒的な部分とかにまったく興味なくて、知識通りに身体を動かしたい→うまくいかない→もっと知識を!!ってなってる感じ。
まあ人それぞれだしそういう楽しみ方もあるよね。
2022/12/14(水) 18:55:22.84
動画ですら舞台見ない人も割といるよね
そういうタイプは目指す完成形を知らないままやってるからいつまでたってもバレエにならない気がする…
2022/12/15(木) 08:20:32.46
これを見ると良いという海外のバレエ団のDVDありますか?
2022/12/15(木) 12:17:26.30
>>957国内は女性はまだいいんだけど男性に魅力ある人がいないかなぁ

ただ鑑賞するだけなら体型も身体的条件も自分とはかけ離れた美しい欧米人ばかりでもいいけど、自分も踊るなら理想形は同じ日本人の上位の方々かな?と思って舞台観てるよ
2022/12/15(木) 12:17:26.63
あり過ぎて
2022/12/15(木) 13:41:09.07
>>963
ありすぎますよね
そこをなんとかベスト3教えて欲しいです
2022/12/15(木) 19:09:38.17
眠りならボリショイのかな
DVDになっているか知らないけど
2022/12/16(金) 01:26:11.23
これめっちゃよかった。みたいなDVDをあげればいいんじゃない?

DVDあるかどうかしらないけどワガノワのパキータは別格よかった。
若い子の踊りでビチッと形が出来てる。
普通のバレエ団では出ない味
2022/12/16(金) 06:49:47.13
>>965
https://www.fairynet.co.jp/SHOP/4560219322660.html

これならあった
2022/12/16(金) 07:49:34.98
>>967
ありがとう!王子がホールバーグだからこれのことだと思います
当時NHKで放送されたのを録画してずっとそれを見ていたんだよね
舞台美術がパリオペヌレエフ版と同じ人なんだっけ?本当にゴージャスで綺麗だし
2022/12/16(金) 10:04:36.69
国内のバレエ団だと新国立バレエかk balletを見に行くと良いですか?
2022/12/16(金) 12:11:02.57
自分は生の舞台観に行くのちょっと勇気いるんだよね
最近は映画館でもたまに国内外バレエ団の公演上映してくれて気軽に大画面で観れるから有り難い
2022/12/16(金) 12:23:16.84
>>970
そういえばたまに上映されてますね
ちょいちょいチェックしてみます
2022/12/16(金) 12:23:52.06
DVD紹介してくれた方ありがとうございます
見てみます
2022/12/16(金) 20:55:24.21
インスタで、家の廊下でタンジュとかジュッテを淡々とやってるだけの動画をあげてる人がいて、でもその動きがあまりにも美しいのでなんとなくフォローしてたんだけど、最近、その人がものすごく有名なダンサーだと知った

バレエ始めるまでバレエとか全然観たことなかったから…
2022/12/16(金) 21:40:16.59
>>973
それもしかしてマラーホフ?
2022/12/16(金) 22:21:59.62
>>973
ゲランさま?
2022/12/16(金) 22:50:16.76
私は南米のダンサーさんが上げてるおふざけ動画の中に、バレエ的な体の使い方の根本を理解させてもらったものがあってその後のレッスンが激変した
先生からもびっくりされたよ
2022/12/17(土) 06:21:24.94
>>976
面白そうどんなのか簡単に教えて
978973
垢版 |
2022/12/17(土) 06:59:01.33
>>974
そうです
マラーホフさんでした
2022/12/17(土) 08:42:37.39
マラーホフか、ありがと
アカウント乗っ取られてから見ていなかった
2022/12/18(日) 23:16:51.37
>>931
グリッサードはジャンプというよりも移動だから、ジャンプしようとは思わずに
最初はアンディオールを意識した状態で
5番プリエのまま頭の高さはずらさずに後ろの足をタンデュで出して
軸足で床を押して後ろに出した足に重心移動(その時もプリエの高さキープ)
タンデュで出した方の脚を今度は軸にして
前に出てる脚を5番に戻す。
を繰り返して訓練するといいかも??
2022/12/25(日) 08:57:57.67
雑にやると区別つかなくなる動きってあるよね
この脚はこう動かせこうじゃない!とか
こまけぇことウルセェなと正直思ってしまった時期もあるけど
いまならわかる
こまけぇことが大事なんだよね
2022/12/29(木) 17:48:58.95
プルオンスカートと巻きスカートならどっちがおすすめですか?
丈とか踊りやすい丈とかありますか?
今までショートパンツ派だったのですがスカートもはきたくなって、、、
2022/12/29(木) 18:05:05.16
>>982
プルオンのほうが踊りやすいと思うよ
丈は長すぎない方が踊りやすいけど長めの方が大人には似合うと思う
2022/12/29(木) 21:09:22.79
>>983
ありがとうございます
プルオンにします。長すぎず短すぎずのいい感じのものを探してみます
2023/01/04(水) 13:35:31.21
DDの福袋、約15000円のみって高過ぎだぁ
2023/01/04(水) 22:43:08.08
猪野恵司先生の大人バレエアカデミーって評判はどうですか?
とにかく基礎だけを行うとのことですが
2023/01/06(金) 11:23:53.73
19歳からバレエをはじめたとかなんとかだからここではよく批判される大人バレエ講師だよ。
2023/01/06(金) 12:30:38.71
解剖学の勉強はしてるみたいだし、バレエのレッスンとしてじゃなくて、バレエ風味のピラティスを受けに行くと思えばいいんじゃない?
989踊る名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 12:49:35.02
次スレ立てました

【誰でもOK】大人バレエを楽しむスレ15【愚痴以外】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1672976896/
2023/01/06(金) 13:29:09.34
初心者が
基礎的で簡単な動きを習いに
バレエに慣れるために行くならいいんじゃね
2023/01/06(金) 14:14:55.48
確かに、大人になってから新たにバレエを始めるビギナーさんには大人から出身の先生は大人にも熱心だしいいかもしれないね
ただ、生徒がもっと上達したいと思うようになったときに、大人から出身の先生の指導だと教えもお手本も物足りなくなってくるから移籍を考えるようになりがち
2023/01/06(金) 22:56:26.08
マラーホフ様をリアルで観ていない人もいるんだね
同じ時代を生きるって意義のあることなんだ

現在絶頂期のダンサーと引退直前のダンサー、
どちらを優先して観るか真剣に迷う
時間は限られているから
2023/01/07(土) 12:22:15.62
>>991
だめだよ
芸事は何でも最初の正しい手本が大事
2023/01/07(土) 12:43:32.77
大人になる程軌道修正が難しくなるもんね
2023/01/07(土) 13:44:02.71
>>993
大人からバレエのプロって男性に限ると
テクニックは結構あったりするけど、綺麗じゃなかったりする。身体条件が微妙だったりアンディオールが中途半端だったり。
2023/01/07(土) 14:58:24.09
>>995
男性は女性よりプロになりやすいからね。微妙でもなれるんだろうね。発表会のゲストが微妙とかよくある
2023/01/07(土) 15:31:03.56
>>996
デュエットは上手いのに
ソロ部分は素人みたいな大人からプロもいた。
回転とかザンレールだとか一通り出来るのに美しくない。
ぶっちゃけデュエットさえ出来ればいいってところがあるんだろう。
2023/01/07(土) 16:17:39.58
>>997
大人からプロはソロだけできるよりは、サポートか演技力が欲しいかも。でないとゲスト代は払えない。
2023/01/07(土) 16:47:08.13
担ぎ屋さんのプロはバレエとしては酷い人多いね。
本当に綺麗な人はお願いしてもやってくれないかかなり条件が厳しい。
2023/01/07(土) 16:57:43.75
きちんとしたプロのゲストを呼べる先生のところで習わないと
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 216日 3時間 54分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況