X



関数電卓・グラフ電卓総合 Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年垢版2018/06/15(金) 21:56:55.13ID:+/jwdlFq
関数電卓・グラフ電卓を語りましょう。

主な関数電卓・グラフ電卓メーカー
CASIO : https://casio.jp/dentaku/
SHARP : http://www.sharp.co.jp/calc/
Canon : http://cweb.canon.jp/calc/
Texas Instruments : https://education.ti.com/en/products
HP Inc. : http://www8.hp.com/us/en/prodserv/calculator.html

(前スレ)
関数電卓・グラフ電卓総合
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1499790261/

関連スレッド
関数電卓総合スレッドその8
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1511621736/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★22段
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1522339014/
電卓について語るスレ その6
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1525786648/
0715名無しさん@3周年垢版2018/11/19(月) 02:39:36.03ID:cbCUxWPo
時代が一周してプログラマブル関数電卓が新鮮に見える時代が来ないかね
0716名無しさん@3周年垢版2018/11/19(月) 02:59:29.00ID:cbCUxWPo
電子辞書だってパソコンやスマホでいいじゃん
という言い方もできるが実際にはそこそこ売れてる(但し日本国内限定、海外では需要なし)
プログラマブル関数電卓もPC連携出来てメモリ潤沢に積んで100種類くらい言語使えれば需要無いかな(笑)
0717名無しさん@3周年垢版2018/11/19(月) 04:51:10.60ID:B7XjnAKj
欧米人は辞書なんて使わないんじゃないの?
英英辞書すら全員が持っているわけでもなさそう
ましてや仏仏辞書なんて持ってる人いないんでは?w

日本語は語彙が多過ぎて覚えきれないから辞書が必要なんであって、欧米はそもそも不要なんじゃないかね?
欧米にマナー辞典なんてなさそうだし
0719名無しさん@3周年垢版2018/11/19(月) 22:06:14.95ID:GKYr7VF7
>>717
偏見ひでえな
日本人だって全員が全員とも国語辞書持ってるわけじゃないだろうが
フランス語は知らんが、英単語だって100万個以上(現在使われてるのは約20万個)存在するんだが
あとマナー辞書は言語に関係ないやろ
0721名無しさん@3周年垢版2018/11/20(火) 03:36:34.22ID:KgUxi9o0
理工系電子辞書の電卓機能をプログラマブル関数電卓にすれば勝つる
0722名無しさん@3周年垢版2018/11/20(火) 04:00:41.86ID:6D1MO9J4
>>719
それなら、電子辞書売れても良さそうじゃん、
なのに、需要無いってことは個人で辞書持つ意味ないってことじゃないのか?
たぶん日本人は元々辞書が好きなんだよ
百科事典所有してるの欧米じゃ金持ちぐらいだろ
今はあまり聞かないが、昔は一般中流家庭で百科事典を月賦払いで買い込んでたもんだ
博物学に大いに興味あったってことだな
0724名無しさん@3周年垢版2018/11/20(火) 08:49:47.00ID:hXvs6KK/
>>723
年齢が47歳と出ているから、そのくらいだね。
液晶ディスプレイ右下に真っ黒なシミが出ているあたりに
30年を超える時間の経過を感じる
0725名無しさん@3周年垢版2018/11/20(火) 14:38:05.30ID:23b/eRE8
>>722
国によるかも知れないが、自分の知る限り欧米だとそもそも電子辞書というガジェットの概念がない
なぜならスマホの辞書アプリやオンラインの辞書サービスが充実しているから
向こうの人も辞書は使ってるよ、ただ辞書を見るためのツールが日本人と違うだけ
日本でも電子辞書は学習用の機種がメインだと思う(翻訳者向けの上位機種もあるけど、一番売れてるのは学習用)
0727名無しさん@3周年垢版2018/11/20(火) 14:44:33.64ID:9fBRxpT/
>>725
日本でも電子辞書は衰退商品だし
カシオの決算資料を見る限り電卓の半分しか売上がない
0729名無しさん@3周年垢版2018/11/20(火) 17:42:09.20ID:6D1MO9J4
図書館や学習室で使ってるの見かける
あとは、サクラ役のお爺さんが使ってるのをCMで見るだけ

日本が特異なのはやはり、日本語だったからなんだろうね
容易に扱えなかったから
例えば、タイプライターは最低26種類のハンマーがあれば数字さえも表現可能
だけど、日本語はカタカナだけのタイプライター作っても実用向きじゃない
電子デバイスにするまでもないってのが欧米の辞書なのかもね
0730名無しさん@3周年垢版2018/11/20(火) 22:16:16.07ID:kmkdKJQz
>>728
10年以上前に買った電子辞書をまだ使っているよ
しかし、故障したら買い換えるかどうかは微妙
0732名無しさん@3周年垢版2018/11/20(火) 22:50:39.13ID:HMVQEztK
今の中高生は学校でも
紙の辞書じゃなくて電子辞書でしょ
学校用はCASIO一強

ガジェットオタクのコレクションと
見た目に騙される人がシャープ

辞書オタクのSIIは絶滅種
0733名無しさん@3周年垢版2018/11/20(火) 23:20:55.15ID:23b/eRE8
SIIは製造元が電子辞書事業から撤退してしまったからな
翻訳者からはかなり強い支持があったみたいだが、やっぱりCASIOとSHARPの二強には勝てなかったんだな
0734名無しさん@3周年垢版2018/11/21(水) 12:03:49.43ID:L6Buzbbm
SIIの漢字辞書は今も現役
0735名無しさん@3周年垢版2018/11/21(水) 12:25:17.19ID:t1d/6Fny
SIIの電子辞書って良かったのか
ああいうのって単に辞書の出所の問題じゃないのか
0736名無しさん@3周年垢版2018/11/21(水) 23:23:17.09ID:kRDACTjA
>>735
SIIは、辞書のラインナップの豊富さとか、
PCと接続することでPCから検索できる機能が翻訳者から重宝されてたみたい
翻訳者同士の会合でリコーの電子辞書事業の担当者が招待されたこともあったらしい
0737名無しさん@3周年垢版2018/11/21(水) 23:46:53.62ID:ToIxaufg
リコー?
0738736垢版2018/11/22(木) 01:52:42.68ID:jc1Wk+fU
SIIはセイコーだったわ、間違えてもうた
すまん
0740名無しさん@3周年垢版2018/11/22(木) 05:49:00.45ID:T4XjF8lt
コンパクトなG7シリーズでも
PCに繋がるしICカードも使えて
ジーニアスではなく
リーダーズなのがいいね
大きいのは補完的な辞書が充実

あと白黒液晶だけど表示が綺麗
カラー機種は失敗だね
バッテリーが持たない
0742名無しさん@3周年垢版2018/11/22(木) 13:25:11.59ID:UbeGESMN
工業高校と高専と理工系大学生が関数電卓を買わないのが全ての元凶や
0743名無しさん@3周年垢版2018/11/22(木) 16:50:50.73ID:Aa1dhtjP
SIIの漢字辞書にもルートKEYあるよ
0744名無しさん@3周年垢版2018/11/28(水) 05:33:38.64ID:8J7vlUOK
TI84+CEで動作試験モード見つけて、弄ってたら
ダウンロードしたプログラムが綺麗さっぱり消えてもうた
メモリリセットされたっぽいorz
パックマン・・
でも、アーカイブされたものだけ残ってた
0745名無しさん@3周年垢版2018/11/28(水) 07:59:26.18ID:vA7dC7EA
プギャ━m9(^Д^)━!!!!!!
0746名無しさん@3周年垢版2018/11/28(水) 23:46:26.71ID:6rk6YkQ7
>>744
その手のモード弄りはデータ全部吹っ飛ぶ可能性を理解した上でやるもの
HP50gとかのように、SDカードが挿さるのなら楽にバックアップが取れるのにな
0748名無しさん@3周年垢版2018/11/29(木) 03:32:59.16ID:JSbe//Fb
>>746
いや、まあ、PC/Macとのコネクトソフト(純正)あるので、バックアップを再び電卓に転送すればいいだけなんだけどさ
このコネクトソフトにはソースエディタまで付いてるので、コーディングはPC/Mac側でできるのだ
USBコードでお手軽転送
0750名無しさん@3周年垢版2018/11/29(木) 12:40:59.14ID:JSbe//Fb
フランス郵政省もイイ勝負らしい
誤配、遅配は当たり前
まだ郵便物残ってても、勤務時間迫ったら、配らず持ち帰り
郵便受けあっても無視して、玄関先に置きっ放し、盗まれても責任逃れ
荷物の破損は当たり前。開封されて配達することもあるらしい
だから、賢いひとはUPSなど民間の宅配便使うそうだ
そんな事もあってか、フランスから日本への個人輸入はハードル高いそうな
0751名無しさん@3周年垢版2018/11/29(木) 13:22:57.72ID:lm50rcYk
日本のサービス品質を海外に求めたらアカン
0752名無しさん@3周年垢版2018/11/29(木) 13:26:13.67ID:0au/9JsI
>>750
本当だ。酷いなこれは。
https://www.madameriri.com/2016/07/12/la-poste-francaise/

>あまりにひどいフランスの郵便局は、日本郵政公社も特別扱いしています。
>日本からフランスにEMS(国際スピード郵便)で荷物を送った場合、フランス国内ではクロノポスト社が請け負います。
>しかし、このクロノポストはラ・ポストの傘下会社なので、こちらも非常にテキトーです。
>
>「宛先不明」という理由をつけて、勝手にクロノポスト本社に送り返します。

高額な送料のEMSですらまともに配達されないのかよw
0753名無しさん@3周年垢版2018/11/29(木) 13:52:40.25ID:JSbe//Fb
普通、封書だと表書きしたのが宛先で、裏に書かれたのが差出人
これは世界共通と思いきや
フランスでは、何故か差出人へ配送(返送)されることがしばしばあるそうな
文句言うと、宛先の頭に"to"を差出人には"from"を付けろと言われ、その通りにしても返送されるので
更に文句言ったら、"to","from"の意味が分からない配達人がいるからと言われるらしい
更に更にフランス語でto/from書いてもフランス語が読めない者がいると
のらりくらりww

そんなフランスがプログラミング教育でPython採用したが、大丈夫なのか?w
0754名無しさん@3周年垢版2018/11/29(木) 14:26:57.32ID:0au/9JsI
>>753
ラ・ポストは公務員的体質が行き着くところまで行き着いたのかねえ?
さすがにフランス全体がここまで酷いわけではないでしょ。
0756名無しさん@3周年垢版2018/11/29(木) 16:50:30.12ID:lm50rcYk
C'est la vie.
0757名無しさん@3周年垢版2018/11/29(木) 17:24:31.44ID:tTYQtCsX
そう言えば Numworks とかいうフランスのグラフ電卓があったような
あれを個人輸入するのはラ・ポストのせいでかなりリスクがあるってことなのかね?
0759名無しさん@3周年垢版2018/11/29(木) 23:09:47.95ID:i8qvSv9t
>>758
少なくともここでの購入報告はなかったような気がする。話題にはなったかもしれないけど。

Numworks 公式ページ
https://www.numworks.com/

オレンジ色の (Purchase) を押すと、
"Free 48 hours shipping everywhere in the United States. Would you like it shipped in Europe?"
と表示されるので、在庫はアメリカにある。

上の "in Europe" を押すと、ヨーロッパ販売の画面に切り替わって
"Free 48 hours shipping everywhere in Europe. Would you like it shipped in the United States?"
と表示されるので、在庫はフランスにもあるんだろう。

NumWorks Graphing Calculator (Amazon USA)
https://www.amazon.com/dp/B0747RQGF5/

ここから買えば、ラ・ポストの問題は回避できるだろう。
0761名無しさん@3周年垢版2018/11/30(金) 07:31:33.12ID:5RSU1U9u
>>757
日本のAmazonでも、買えるから大丈夫じゃない?
素人がデザイン先行で作った感あるから買いたいとは思わないけどね
標準搭載のスクリプトがPythonなんだけど、スクリプトからグラフ描画が出来ないみたい
昔のCASLポケコンみたいなコンセプトで、Pythonはあくまでフランス公認のプログラミング教育用途っぽい
値段が安いのが唯一の救い
0762名無しさん@3周年垢版2018/11/30(金) 09:41:02.53ID:kFizi72M
>>761
TI-NspireもTI-BASICでグラフ描画できないよねえ
電卓のプログラミングなんてもはやオマケなんでしょうね
0764名無しさん@3周年垢版2018/11/30(金) 10:36:40.60ID:kFizi72M
>>763
ポケコンが一番いいけど需要がないので、メーカーが作らない
そもそもアメリカのSATとかACTがQWERTYキーボードを禁止するのが良くない
禁止しても意味がないのに
0771名無しさん@3周年垢版2018/11/30(金) 18:27:17.00ID:5RSU1U9u
FX-702Pって、コマンドをショートカット以外で入力できたっけかな?
シンクレアZX-81はショートカット以外でコマンド入力受け付けない仕様だったな
まあ、702Pはショートカットでコマンドや関数が網羅されてるからABC順でもそれ程困らないとは思う

TI84+CEはショートカットとカタログからの入力限定
fx-5800PやCG50(も?)メニュー入力とショートカットだね

HP41や42は例外的に殆どのコマンド、関数をアルファKEYでコマンド入力してるよね(ABC順なのにw)
プリンタでプログラムリスト印刷させるのに、一々
XEQ PRPと打つのが面倒
0773名無しさん@3周年垢版2018/11/30(金) 18:57:21.86ID:5RSU1U9u
FX-501/502Pが1978年だから
HLTの起源はシャープだったのか!?
でも、何故ドイツ語?

確か501/502PもCASIOはコンピュータの名称を使ってた気がする
やがて、CASIOは601/602Pを発売したが
シャープはポケコンへ移ってしまった
CASIOはPBシリーズとは別に関数に強いFXシリーズも充実
FX-9000Pなんていうポータブルコンピュータまで作ってしまったから
0778名無しさん@3周年垢版2018/12/01(土) 01:34:13.24ID:SDpuOHvN
4800Pはダメってことはないと思うよ
5800Pと多少コマンドの違いがあるけど
制御構造文が少ないが、5800Pには無いコマンドがある
また、変数代入がBASIC LET文そのまんま
リスト操作できないのは残念(値の保存に使える)
5800Pは大分安くなったから4800P使い続けるなら、買い換えた方がいいかも
0779名無しさん@3周年垢版2018/12/01(土) 01:37:51.03ID:YNU1RVE6
>>777
4800Pは入力命令がクソ
希望のタイミングで入力状態にしたいとき特殊なテクニックがいる
0780名無しさん@3周年垢版2018/12/01(土) 03:26:25.72ID:W+DkFO4e
俺は積分を計算する事は無いので気にしないが
fx-4800Pはシンプソン法で計算精度が落ちるとか
0781名無しさん@3周年垢版2018/12/01(土) 09:36:46.70ID:SDpuOHvN
>>779
{ }で囲まれた変数の値の束縛を解除し、囲まれた変数が次に出現した時入力プロンプトが出るという、とても奇妙な仕様だったね
変数というより定数と言うべきか

502/602Pシリーズで、Min命令で明示的に入力動作指定できるのに、何故こうなった感ありあり
進化すると思いきや大幅に退化する稀有な事例

5800Pには4800Pユーザの為に
"?→変数"形式以外に、"?変数"形式用意されてるよね
後者は現在の変数の値を表示し、変更ないならばそのまま[EXE]だけ押せば、変更せずにすむ
0782名無しさん@3周年垢版2018/12/01(土) 11:10:47.41ID:YNU1RVE6
>>781
4800はプログラム中で未確定の変数があると自動的に入力状態になるのが基本的な動作。
入力命令を書かなくても自動的に入力できて使いやすいだろうってことなんだろうなあ。
完全に余計なお世話の失敗作だけど。
0783名無しさん@3周年垢版2018/12/01(土) 18:53:57.32ID:SDpuOHvN
数式計算に先鋭化してたとも言えるね

自分は5800Pで在庫管理とかやってるから
科学技術計算なんて正直どうでもいいw
TI84+CEも持ってるが、グラフ式専用変数は、簡易的な関数型サブルーチン代わりにしてるぐらいだし
式を文字列で専用変数のYnに代入して、Ynを参照するだけで計算されるから便利
引数持てず、全てグローバル変数なんだけどね
0785名無しさん@3周年垢版2018/12/01(土) 22:50:17.62ID:G3hC2DYq
>>784
Y0,Y1〜Y9の関数格納用メモリの事
普通はグラフ描画させる時に設定するメモリ
0787名無しさん@3周年垢版2018/12/02(日) 10:05:54.66ID:wJLq59KQ
>>775
ジョブズ「キーボードはクソ、スタイラスもクソ。
おまえらの指が有るやろ?マルチタッチ最高なんやで〜
電話の再発明や!」
おまえら「ありがてえ、ありがてえ」
林檎の中の人「ククク…タッチパネルの方が部品点数と製造工数が減って俺ら丸儲けや」
おまえら「早打ちしにくいし意外と使いづらいな…
バッテリーの減りも早くなった
物理キーの方が良かった(´・ω・`)」

…その結果、ポケコンもBlackberryもW-ZERO3も無くなったのだった

でも関数電卓は今でも物理キーなんはタッチパネルと馴染まないということなんやろな
0788名無しさん@3周年垢版2018/12/02(日) 10:44:12.00ID:WM2pWIdt
たとえばピアノがタッチパネルだったら弾けません。
指がずれてしまうからで、見ない限り位置がずれているかどうかわからないから、ずっと手元を見ていなければならない。
これはPCのキーボードでも同じ。
0789名無しさん@3周年垢版2018/12/02(日) 10:45:49.40ID:u2CW1WHr
Ynはカシオも同じのがあるけど、一個だけ引数が使えることを最近知った。
"X^2"→Y1
Y1(5)の結果が25
みたいな感じ。
んで、調べてみたらTIも引数使えるみたいね。
どっちが先かわからないけど、両社とも上手く互換取れてる。
0790名無しさん@3周年垢版2018/12/02(日) 11:08:06.83ID:Bw+edTFF
ジョブズ「ユーザーはどんな使い方するか判らん。あいつらに自由度は無駄で不要。Mac同様に俺の最高発明iPhoneの中に閉じ込めとけ。拡張性(笑)」
RMS尊師「ジョブズは死んだ。これで奴の悪影響が終わらんことを。今こそCoolなJailからユーザーを解放すべき」
おまえら「なんてこと云うんや!RMS氏ね!」
ESR「そういうことじゃない。おまえら餅つけ(ペッタンペッタン」
0792名無しさん@3周年垢版2018/12/02(日) 11:16:36.77ID:sjPyBSwd
携帯電話はタッチパネルと相性が良かったから物理キーが廃れただけのこと
たまーに長文打つときには欲しいと思うくらいで
0793名無しさん@3周年垢版2018/12/02(日) 11:36:24.36ID:wJLq59KQ
・携帯電話の頃はまだ物理キー全盛だったのでは
・スマホもiPhoneが大ヒットしなければ今でも物理キーが残っていたかもしれない
・打鍵感が大事なものは、コストが嵩んでもタッチパネルで置き換えは難しい
・関数電卓は製造的に枯れた技術の延長であり、スマホ擬きにしてバッテリーの持ちが悪くなっては元も子もないので、物理キーI/Fが遺されている
(高解像度液晶を制御するのには高性能なコントローラーモジュールが必要で、消費電力の大敵)
0795名無しさん@3周年垢版2018/12/02(日) 14:14:43.55ID:4JdJ+xA4
スマホの物理キーは小さすぎてタッチタイピングしにくいしフリック入力がケータイ打ちしか実用的でないし
タブレットで流行りの携帯型キーボードを青葉で使うのがタイプ速度とスタイリッシュさを兼ね備えた平成時代のベストアンサーでしょうね
0796名無しさん@3周年垢版2018/12/02(日) 20:04:02.27ID:5vZmu1Ev
>>789
f(x)関数の為のパラメタを[X,θ,T]KEYで指定した場合ね

TI84+CEなら、[X,T,θ,n]KEY
※nはSeqモード

気付かなかったわw
TI84+CEには日本語マニュアルないから、CG50のマニュアルで大抵は代用できるのは事実
(多分TI社がCASIOをパクったんだと思う)
特にTI-BASICの関数やコマンドは一部を除いて仕様がほぼ同じ
For文の書き方が違うとか、TIには単純なテキスト出力命令のDisp分があるとかといった差異がある
分からなかったらCG50を読め!みたいなw

そんなわけで、fx-5800PからTI84+CEへの移植は楽チン
気をつける事は使った変数は最後にDelVarコマンドで削除
変数1つで9(B)メモリ消費する
CG50は持ってないから移植したことない
0798名無しさん@3周年垢版2018/12/03(月) 02:47:28.30ID:D4ZiVK9k
米国人はDoomとパックマンあれば幸せなのかも
0802名無しさん@3周年垢版2018/12/04(火) 16:18:26.10ID:oGtaGNKj
fx-CG50でも>>797相当のは作れるそうだよ
実績が長いfx-9860用ゲームも米国で作られてる

日本ではポケコンブーム去って作る人減ったけど
0804名無しさん@3周年垢版2018/12/04(火) 22:04:01.52ID:wO7Qh+l+
CPUなんて問題じゃない
作れるかどうかってだけ
0807名無しさん@3周年垢版2018/12/05(水) 02:12:48.72ID:SQjIERLv
でも、ライブラリはフランスや米国のと同じっぽい
OS3.20(旧OS3.10)
Python(MicroPython)から、グラフ描画できないし、本体のリストや表計算とも連携できない
その様なソフト作るなら、従来のスクリプトかC.BASIC使うしかない
利用できるのはmath,randomだけ
0809名無しさん@3周年垢版2018/12/05(水) 15:42:33.38ID:Lec0JSu2
>>807
Pythonモードだけで完結してしまっているんだよね。
電卓とデータのやりとりくらいはさせて欲しかった。

例えば、

import fxcg50
a = fxcg50.getvar(“A”)
b = a ** 2
fxcg50.setvar(“B”, b)

こんな感じで変数の読み書きできるとか。
0810名無しさん@3周年垢版2018/12/05(水) 17:00:42.19ID:SQjIERLv
fx-CG60(仮称)で標準スクリプトをMicroPythonに置き換えてちゃえばいい
他のPythonと互換性なくなったって構わない
ローカル変数や関数定義できる方がずっといい

Locateに相当するのも関数にしちゃうとかね
でも、Pythonになっても
fxcg50.dsz とか使えたらヤダな
0811名無しさん@3周年垢版2018/12/05(水) 17:24:20.75ID:zzbjnUjB
>>810
確かに CASIO BASIC はもうやめてもいいかもね
もはや資産価値もないような

CASIO BASIC でプログラムを大量に書いていて互換性がないと困る人なんて限られているかと
0812名無しさん@3周年垢版2018/12/05(水) 18:27:37.85ID:SQjIERLv
実行速度求めるなら、C.BASICあるから
いつ完成するか分からないがコンパイラ版のC:BASICも予定されてるし

来春予定のTI84+CE版Pythonが気になる
使えるライブラリも似たり寄ったりだろうな
MicroPythonは組み込み向けのメモリ消費抑えたものなので、Pythonと同等ってわけにはいかない
CSV位読み込めると実験集計が捗るかもしれないけど
(米国の高校生ね)
0813名無しさん@3周年垢版2018/12/05(水) 23:27:29.99ID:DlMbpAwz
Pythonと同等でないなら要らないな
0815名無しさん@3周年垢版2018/12/06(木) 13:27:50.02ID:8If8yQjc
Pythonが使えるライブラリ全てを扱えるなら、MicroPythonの存在意義は無いんだよ
Pythonと同じ名前のモジュール名でもMicroPython向けに最適化されてる

逆にMicroPythonならではのライブラリは、モーターの回転数制御やセンサー読み取りなど組み込みに特化した物が多い
少ないメモリ、貧弱なCPUでも実行できるよう設計されてるので関数電卓でも使えるってわけ
fx-CG50のCPUは決して貧弱ではないけど、メモリやストレージは貧弱だから
mathしか使わないソースならMicroPythonでも走る
ただグラフ電卓なのにグラフ描画出来ないのは痛い
グラフィック描画できないから、ゲーム作成にも向いてないなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況