※前スレ
【悪用厳禁】今ICレコーダー買うなら?Part43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1523488248/
【悪用厳禁】今ICレコーダー買うなら?Part42
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1488606628/
【悪用厳禁】今ICレコーダー買うなら?Part44
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/07/29(月) 10:57:55.95ID:ZPRBAWB6
2019/07/29(月) 11:06:29.79ID:ZPRBAWB6
有名どころ
オリンパス
https://olympus-imaging.jp/product/audio/
sony
https://www.sony.jp/ic-recorder/
TASCAM
https://tascam.jp/jp/tag/13
PHILIPS
https://stayer.co.jp/category/products/philips/
Panasonic
https://panasonic.jp/icrec/
オリンパス
https://olympus-imaging.jp/product/audio/
sony
https://www.sony.jp/ic-recorder/
TASCAM
https://tascam.jp/jp/tag/13
PHILIPS
https://stayer.co.jp/category/products/philips/
Panasonic
https://panasonic.jp/icrec/
2019/07/29(月) 22:19:31.60ID:d2IZiHVT
1て
2019/07/30(火) 01:22:47.99ID:+UwkO/kY
サンイチ
2019/08/08(木) 21:35:27.91ID:joDgS0BE
仕事で電話や業務連絡等で対外連絡の多い所に配属になったが
どうも自分の記憶力に自信無いという事で
後で確認も取れるようにレコーダーを持とうと思う
音質は別の拘らないけど
出来ればスーツの内ポケットでも音が拾えて
個人の声の聴き分けが出来る程度は欲しい
おススメというか
今はこういう機能があって便利 とか
売れ筋だけどこういう機種はそのシーンでは不向き とか
そういう情報もあればご教授願いたい
どうも自分の記憶力に自信無いという事で
後で確認も取れるようにレコーダーを持とうと思う
音質は別の拘らないけど
出来ればスーツの内ポケットでも音が拾えて
個人の声の聴き分けが出来る程度は欲しい
おススメというか
今はこういう機能があって便利 とか
売れ筋だけどこういう機種はそのシーンでは不向き とか
そういう情報もあればご教授願いたい
2019/08/09(金) 08:42:43.96ID:YNcCyb94
無い
2019/08/09(金) 11:41:38.10ID:TwkIqsZh
やましい事がなければ、スーツの内ポケットじゃなく、せめて外ポケット、あるいは机に置けば良いし、その方が録音しやすい。
2019/08/09(金) 11:48:42.32ID:L6zqCPpv
相手方に断り入れれば別に気にされないかな?
別にやましい話をする訳じゃ無いし
スマホのボイスレコーダー機能でやろうとしたら
カバンポケットに入れてたせいもあって
雑音ひどくて会話が聞き取れぬ
別にやましい話をする訳じゃ無いし
スマホのボイスレコーダー機能でやろうとしたら
カバンポケットに入れてたせいもあって
雑音ひどくて会話が聞き取れぬ
2019/08/09(金) 20:13:56.80ID:CaLbeJeC
2019/08/09(金) 21:19:16.25ID:tZUx36bh
机の上だとタッチノイズが酷いから、ミニ三脚とか使うのが良い。
目立つけど、みんな了解してれば邪魔になるほどでもないし、無問題。
目立つけど、みんな了解してれば邪魔になるほどでもないし、無問題。
15名無しさん@3周年
2019/09/01(日) 02:47:50.84ID:dGQxsuU4 いまsonyのICD-TX650使ってて
コンパクトなのはいいんですが感度がイマイチなように思います
同じくらいのサイズで高感度なおすすめありませんか?
多少高くてもOK
シチュエーションとしては、静かだけど部屋が広くて発話者が遠いようなシーンでも聞きやすく隠し撮りできるものを希望です
コンパクトなのはいいんですが感度がイマイチなように思います
同じくらいのサイズで高感度なおすすめありませんか?
多少高くてもOK
シチュエーションとしては、静かだけど部屋が広くて発話者が遠いようなシーンでも聞きやすく隠し撮りできるものを希望です
2019/09/01(日) 12:37:12.07ID:v8psRTVm
隠し録りは犯罪です
2019/09/01(日) 20:17:51.44ID:e/cF3lsk
当人も参加している会話を録音する場合、
隠し撮りではなくて秘密録音と言って合法だよ
隠し撮りではなくて秘密録音と言って合法だよ
2019/09/04(水) 10:55:07.71ID:/fP5YaAq
そうそう、長時間録音できる機材で
常に録音しておこう
常に録音しておこう
2019/09/04(水) 12:31:14.21ID:vtYEQVCt
今の時代、自衛のためにも録音は必須
パワハラ、脅迫、イジメ、交渉事での証拠(言った言わないを防ぐ)など用途は多い
あおり運転の事件の増加もあって、車でもドラレコが必須といっていいのと同じ
事実を証明する証拠があればトラブルに適切に対処できる
パワハラ、脅迫、イジメ、交渉事での証拠(言った言わないを防ぐ)など用途は多い
あおり運転の事件の増加もあって、車でもドラレコが必須といっていいのと同じ
事実を証明する証拠があればトラブルに適切に対処できる
20名無しさん@3周年
2019/09/07(土) 08:24:29.99ID:Id3tUJFd 青汁王子は国税局の不当な取り調べを全て録音してあると言ってるな
N国立花が絡んでるから国税局とガインコ対決しそう
N国立花が絡んでるから国税局とガインコ対決しそう
2019/09/07(土) 20:48:07.24ID:A7fjCXLz
物的証拠は大切よ
何をするにしてもね
何をするにしてもね
2019/09/13(金) 21:08:56.19ID:mTNBQHus
>>22
N国立花が絡んでるから報道しない権利を発動してる
立花は脅迫罪の被疑者となった事だけ大々的に報道したがそれ以降は取り上げないだろ?
巨大ブーメランが警察とマスコミに向かってる事なんて言えないじゃん
N国立花が絡んでるから報道しない権利を発動してる
立花は脅迫罪の被疑者となった事だけ大々的に報道したがそれ以降は取り上げないだろ?
巨大ブーメランが警察とマスコミに向かってる事なんて言えないじゃん
24一方通行+ ◆BotW5v0x3A
2019/09/21(土) 07:52:17.61ID:U317ygNu 録音一時停止をして、録音を再開時、新しい別ファイルが作成される。
リニアPCMレコーダーの「録音一時停止を解除する時にファイルを分割する」設定が有効になっていると起きる。
また、録音中でも録音ボタンを押しても、自動的にファイルが分割される。
それは、MDで録音一時停止を解除した時に頭出しマークが自動的に書き込まれるのと同じ仕様。
※DATでは、録音一時停止を解除すると、自動的に新しいスタートIDが書き込まれるのと一緒。
この仕様に慣れている人は、録音一時停止を解除した時にファイルを分割する設定の方が使いやすい。
リニアPCMレコーダーの「録音一時停止を解除する時にファイルを分割する」設定が有効になっていると起きる。
また、録音中でも録音ボタンを押しても、自動的にファイルが分割される。
それは、MDで録音一時停止を解除した時に頭出しマークが自動的に書き込まれるのと同じ仕様。
※DATでは、録音一時停止を解除すると、自動的に新しいスタートIDが書き込まれるのと一緒。
この仕様に慣れている人は、録音一時停止を解除した時にファイルを分割する設定の方が使いやすい。
2019/09/21(土) 16:55:21.84ID:RsLCofCj
キチガイきたよ
2019/09/22(日) 18:11:10.20ID:xd+wxMrk
2019/09/22(日) 18:23:10.19ID:A2gNVhxx
トラブらない関係って、単にケツ舐めながら提灯持ってるだけなのによく言うよ
2019/09/23(月) 10:55:51.77ID:/eyoCuqO
出会う人毎に喧嘩売ってんのか?
2019/09/23(月) 21:55:20.94ID:nTEFrr6r
「このハゲー」発言もボイスレコーダーの録音データがなければ表に出てこなかっただろ?
2019/09/24(火) 01:28:09.77ID:t0QA48Zy
2019/09/24(火) 11:41:12.95ID:7CcAU5m8
誰と喧嘩したいのかさっぱり分からん
2019/09/24(火) 12:05:26.23ID:wzZtR57/
イエス以外の返事は全部喧嘩か?
2019/09/25(水) 02:25:29.69ID:XQeVnWcy
スレタイ読めずにICレコーダーの型名を一つも書か無いスレかよ!!
2019/09/27(金) 05:08:27.32ID:fu7b6uBn
ライターより小さい!世界最小クラスの小型ボイスレコーダー
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/434/434646/
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/434/434646/
2019/09/27(金) 06:51:58.51ID:62m89apG
2019/10/02(水) 11:56:06.83ID:65LCTgk7
声楽のレッスン(私は生徒)を録音したいのですがオススメの機種は何ですか?
2019/10/02(水) 16:22:35.73ID:Kt1tXoXQ
>>37
音に拘らないなら何でもいいが
音質に拘るならSONYのリニアPCMレコーダーから予算に合ったものを
https://www.sony.jp/ic-recorder/lineup/pcm.html
音に拘らないなら何でもいいが
音質に拘るならSONYのリニアPCMレコーダーから予算に合ったものを
https://www.sony.jp/ic-recorder/lineup/pcm.html
2019/10/06(日) 02:28:05.65ID:I5ad6pmu
VP-15気になるなぁ
40名無しさん@3周年
2019/10/06(日) 20:23:29.21ID:vOnRbVC4 スレタイの悪用ってなんぞ?
42名無しさん@3周年
2019/10/11(金) 06:18:41.26ID:vrY6PGh9 >>41
音だけ?
音だけ?
43名無しさん@3周年
2019/10/12(土) 18:58:29.82ID:38DDA7XU 小さいのが欲しい。
アドバンスやコムショットがあるけど、さほど差はない?
アドバンスやコムショットがあるけど、さほど差はない?
2019/10/13(日) 11:03:57.68ID:8ZxclfjU
2019/10/13(日) 11:54:16.71ID:HS3v+Ymj
ソニーはまだそれなりに開発しとるよね
パナオリは延々と焼き直し
パナオリは延々と焼き直し
47名無しさん@3周年
2019/10/14(月) 19:38:33.23ID:cHdO9K/H48名無しさん@3周年
2019/10/18(金) 13:43:54.19ID:bSx3jBc3 オリンパスは何で新作出さなくなっちゃったの?
2019/10/18(金) 15:34:11.78ID:Nr1bfr3T
新製品を出す体力がもうないんです
2019/10/18(金) 20:56:31.84ID:2Yu8B/M+
なにげにソニー製品が強すぎる。
2019/10/18(金) 21:14:55.40ID:2Yu8B/M+
すみません、誤爆しました。
2019/10/18(金) 22:20:17.60ID:4bt2ty4u
誤爆なのか?
2019/10/19(土) 05:28:02.47ID:t2D+KJi5
どうしてどのメーカーも本体からミニスピーカーを取り除く方向に進んでるんだろうか?
オリだとvn-702pcをピークにどんどん小さくしてる
オリだとvn-702pcをピークにどんどん小さくしてる
2019/10/19(土) 20:00:46.43ID:BcR5vm4D
スピーカーで聞いたこともないしいらないわ。
あと内蔵USBもやめてもっと小型化してほしい。
あと内蔵USBもやめてもっと小型化してほしい。
2019/10/21(月) 06:23:43.62ID:boX4TU82
USB-Cで充電とデータのやり取りできるようになればいいのに
2019/10/21(月) 14:11:24.10ID:JlV3Vmc/
うちのはMiniUSBだがほとんど使わないので無くても良いくらい
57名無しさん@3周年
2019/10/21(月) 20:02:28.82ID:4dkMGSEl 過疎ってるようですができるだけお付き合いくださいな
できるだけ安く良いものをということでググってきました
こういうものはシンプルに新しいほうがいいのかな?
録音音質が誤差程度ならコスパ重視で1万円ぐらい
ガチの上位っぽい25,000円ぐらいのは買えないので
できるだけそれに近くてお買い得な機種ってどんなのあるでしょう
中古でも型落ちでもいいです
素直に新しいのがいいのかな?
背中押してください
ちなみに細かい知識はまるでないです
できるだけ安く良いものをということでググってきました
こういうものはシンプルに新しいほうがいいのかな?
録音音質が誤差程度ならコスパ重視で1万円ぐらい
ガチの上位っぽい25,000円ぐらいのは買えないので
できるだけそれに近くてお買い得な機種ってどんなのあるでしょう
中古でも型落ちでもいいです
素直に新しいのがいいのかな?
背中押してください
ちなみに細かい知識はまるでないです
58名無しさん@3周年
2019/10/21(月) 20:04:36.71ID:4dkMGSEl >>38
ソニーの中から選べば終了か
ソニーの中から選べば終了か
2019/10/21(月) 20:43:13.27ID:JlV3Vmc/
>>57
何を録るかにもよるけど
個人的にはたとえ会議でも192kbpsのmp3で録りたいし
音楽録るならPCMが付いててもマニュアル録音が出来ない機種はダメ
具体的に何を録音するの?
あと大きさや重さは?
何を録るかにもよるけど
個人的にはたとえ会議でも192kbpsのmp3で録りたいし
音楽録るならPCMが付いててもマニュアル録音が出来ない機種はダメ
具体的に何を録音するの?
あと大きさや重さは?
60名無しさん@3周年
2019/10/21(月) 22:35:39.81ID:4dkMGSEl >>59
返信ありがとう
デザインや重さとかは気にしてない、録音される音質のみ重視
鬼のように調べまくってた
やっぱりタスカムかな
数年基本音質スペック変わってない様子
DR40まで行くか、05か07にしとくか、って感じまで自分を追い込んだ
ソニーは割高だが良かったりするのかな
DR40と、05、07の、音質差がどの程度なのか
価格差ほどなのか、そりゃまぁ機能が多く新しい方が良いんだけど
低音高音を意識した録音重視になるかな、舞台、ライブ、発表会、そんなところです
返信ありがとう
デザインや重さとかは気にしてない、録音される音質のみ重視
鬼のように調べまくってた
やっぱりタスカムかな
数年基本音質スペック変わってない様子
DR40まで行くか、05か07にしとくか、って感じまで自分を追い込んだ
ソニーは割高だが良かったりするのかな
DR40と、05、07の、音質差がどの程度なのか
価格差ほどなのか、そりゃまぁ機能が多く新しい方が良いんだけど
低音高音を意識した録音重視になるかな、舞台、ライブ、発表会、そんなところです
61名無しさん@3周年
2019/10/21(月) 22:40:10.98ID:4dkMGSEl 拡張させたりの予定は今のところなし
学芸会や合唱団とか大太鼓とかシンバルとか、綺麗に録音できれば幸い
パっと聴いてわからない差ならタスカムまで必死になることもないですが
逆にカスタムだからコスパに優れるなら迷わずこっちになるし
あとはもう価格と音質との比較、かねあい、ですね
どうせCD音質をよく使うと思う、音の数字より、遥かに抜本的性能がカナメだと想像できるしね
学芸会や合唱団とか大太鼓とかシンバルとか、綺麗に録音できれば幸い
パっと聴いてわからない差ならタスカムまで必死になることもないですが
逆にカスタムだからコスパに優れるなら迷わずこっちになるし
あとはもう価格と音質との比較、かねあい、ですね
どうせCD音質をよく使うと思う、音の数字より、遥かに抜本的性能がカナメだと想像できるしね
62名無しさん@3周年
2019/10/21(月) 22:42:02.09ID:4dkMGSEl ファイルだけ大きくされても困る、というか、メリットなし
CD音質以上なんて無意味と知り尽くしている
そんなキモオタ騙しの数字より基本性能、音質ですよ
音質とはそういうことですから
CD音質以上なんて無意味と知り尽くしている
そんなキモオタ騙しの数字より基本性能、音質ですよ
音質とはそういうことですから
2019/10/21(月) 23:11:45.80ID:To47QPqg
安いしタスカムでいいんじゃないですかね
64名無しさん@3周年
2019/10/21(月) 23:24:31.98ID:4dkMGSEl2019/10/22(火) 00:19:41.84ID:TR4HaJN3
>>60
好みがあるから何とも言えないけど
安いタスカムでも大丈夫でしょう
あと綺麗な録音と言ってもピンとこないので
実際の録音や動画のリンクを貼ってくれるとありがたい
このくらいの音で録れればOKとか
好みがあるから何とも言えないけど
安いタスカムでも大丈夫でしょう
あと綺麗な録音と言ってもピンとこないので
実際の録音や動画のリンクを貼ってくれるとありがたい
このくらいの音で録れればOKとか
66名無しさん@3周年
2019/10/22(火) 01:03:53.57ID:s4cJTnh067名無しさん@3周年
2019/10/22(火) 01:18:05.46ID:mEOZKqE9 楽器でいうとバスドラ、自然音でいうと雷やエンジン音の再現性はどの機種優位?
2019/10/22(火) 01:28:47.97ID:TR4HaJN3
>>66
>ソニーのPCM-A10は格下でおk? 気になる
内蔵バッテリーでも大丈夫?
使い勝手悪いし耐久性ないし小型軽量以外メリット感じないけど?
サンプル 野外客席から録音した中学吹部
https://dotup.org/uploda/dotup.org1975851.mp3_DpDVxjS2hFVQUmI34C6m/dotup.org1975851.mp3
音質的にあなたの評価は? ダメ まあまあ 充分 文句なし
>ソニーのPCM-A10は格下でおk? 気になる
内蔵バッテリーでも大丈夫?
使い勝手悪いし耐久性ないし小型軽量以外メリット感じないけど?
サンプル 野外客席から録音した中学吹部
https://dotup.org/uploda/dotup.org1975851.mp3_DpDVxjS2hFVQUmI34C6m/dotup.org1975851.mp3
音質的にあなたの評価は? ダメ まあまあ 充分 文句なし
69名無しさん@3周年
2019/10/22(火) 01:40:03.06ID:aeQKyE9L ソニーはブランドで3〜4割程度割高だろうな
「ハイレゾ」を売りにしてるだけでそれを除けばメリットなし
「ハイレゾ」を売りにしてるだけでそれを除けばメリットなし
70名無しさん@3周年
2019/10/22(火) 10:25:22.64ID:kaDBWv3U 今どき中華の安物でもどれでも一緒じゃねえの
2019/10/22(火) 11:22:34.75ID:n6mqiG9u
購入相談です。
用途は車内で歌いたい時に歌って録音という感じになります。
大きな声で歌うので音割れせずにキレイに?上手に?聴こえるものが欲しいです。
本体スピーカーで再生する目的よりファイルがキレイ?上手?に録れるなら嬉しいです。
予算は〜10,000円です。
よろしくお願いします。
用途は車内で歌いたい時に歌って録音という感じになります。
大きな声で歌うので音割れせずにキレイに?上手に?聴こえるものが欲しいです。
本体スピーカーで再生する目的よりファイルがキレイ?上手?に録れるなら嬉しいです。
予算は〜10,000円です。
よろしくお願いします。
74名無しさん@3周年
2019/10/22(火) 20:55:11.47ID:c2hFIowX タスカムは最低でも1万はするじゃん
同じぐらいの音質で安いのないかな?
ぱっと聴いてわからない差なら安い方がお得なんだし
同じぐらいの音質で安いのないかな?
ぱっと聴いてわからない差なら安い方がお得なんだし
75名無しさん@3周年
2019/10/23(水) 01:32:00.33ID:huXFYbr976名無しさん@3周年
2019/10/23(水) 14:50:59.53ID:w6z+/wMj 外付けマイクで音の質は決まりますよ。
78名無しさん@3周年
2019/10/24(木) 01:35:44.04ID:oufLKFVg 今ならSONYのA10がハイレゾに対応してるし最高音質じゃないかな
2019/10/24(木) 12:02:02.85ID:GcywudN2
PCM-D10の録音レベルのつまみ、緩すぎない?
簡単に動くから鞄に入れる時にメモリが動いてる
簡単に動くから鞄に入れる時にメモリが動いてる
81名無しさん@3周年
2019/10/24(木) 13:08:34.01ID:Ajto0L9i TASCAMUとSONY,どっちが高音質?
見掛け倒しじゃこまる
見掛け倒しじゃこまる
2019/10/24(木) 14:00:02.05ID:GcywudN2
録音レベルロック機能があると良かったのにな
ホールドボタンあってもこれじゃ意味がないじゃん
ホールドボタンあってもこれじゃ意味がないじゃん
85名無しさん@3周年
2019/10/24(木) 14:05:21.21ID:NMaeNNQn 録音中に鞄に入れるなんて設計者の想定外だから
マトモな使い方しないで文句言うな
マトモな使い方しないで文句言うな
86名無しさん@3周年
2019/10/24(木) 14:45:00.91ID:Ajto0L9i2019/10/24(木) 17:07:34.73ID:7uPvvMoR
88名無しさん@3周年
2019/10/24(木) 20:22:52.01ID:Ajto0L9i onnmitudousinn
2019/10/24(木) 21:25:26.52ID:AbJHloZ9
90名無しさん@3周年
2019/10/24(木) 21:48:37.29ID:Ajto0L9i まぁ人種によるが普通の大人が出かける時カバン持つよな
オタリュックがデフォのやつもいるだろうがずっとポケットってのもへん
そういや昔のICレコでロックかかったまま解除されないポンコツあったな
やっぱり意図して触れた時に動くように設計されてないのは不出来かなと思う
ポケットやカバンに入れた時誤動作しないかは当たり前の設計かと
オタリュックがデフォのやつもいるだろうがずっとポケットってのもへん
そういや昔のICレコでロックかかったまま解除されないポンコツあったな
やっぱり意図して触れた時に動くように設計されてないのは不出来かなと思う
ポケットやカバンに入れた時誤動作しないかは当たり前の設計かと
91名無しさん@3周年
2019/10/24(木) 22:10:42.54ID:SahDdFgx スマホのアプリで定番ってある?
SONYのフリーのアプリが期限がどうたらと出て終わりそうで代替を探しているんだけど
SONYのフリーのアプリが期限がどうたらと出て終わりそうで代替を探しているんだけど
94名無しさん@3周年
2019/10/25(金) 02:49:43.93ID:hBs6fNyG95名無しさん@3周年
2019/10/25(金) 02:53:40.66ID:hBs6fNyG >>93
ICレコーダーのサイズは大小ピンキリだが
いずれにせよ、手に持って操作して設置して録音するものでしょ常識的にw
ポケットやカバンに入れただけで誤動作しまくるICレコーダーとか
もしあるなら欠陥品すぎるだろw ないわw いらんわw こわいわw
ICレコーダーのサイズは大小ピンキリだが
いずれにせよ、手に持って操作して設置して録音するものでしょ常識的にw
ポケットやカバンに入れただけで誤動作しまくるICレコーダーとか
もしあるなら欠陥品すぎるだろw ないわw いらんわw こわいわw
2019/10/25(金) 03:14:48.47ID:a1BIjhMY
2019/10/25(金) 10:58:09.47ID:p6xEgXRQ
2019/10/25(金) 12:03:48.51ID:riqyasUO
ライブとかコンサート録音する時、
ワイドポジションとXYポジションどちらで録音してる?
説明みる限りだとワイドポジションなんだろうが
返って余分な音とか拾わないかね?ワイドだと。
ワイドポジションとXYポジションどちらで録音してる?
説明みる限りだとワイドポジションなんだろうが
返って余分な音とか拾わないかね?ワイドだと。
100名無しさん@3周年
2019/10/25(金) 12:06:39.83ID:riqyasUO それと高S/Nモードって使える?
めちゃくちゃ強弱差あるコンサート録音したいんだが
録音レベル高くすると音が割れる
しかし低くすると今度は音量がめちゃくちゃ小さくなる
高S/Nモード使えば、小さい音から大きな音まで綺麗に録音できるのかな?
その場合高めに録音レベル設定でいいの?
それとも低めに録音レベル設定すべきなんだろうか?
説明見るとには小さい音も低ノイズで録音とあるから、録音レベル低めがいいのかね?
めちゃくちゃ強弱差あるコンサート録音したいんだが
録音レベル高くすると音が割れる
しかし低くすると今度は音量がめちゃくちゃ小さくなる
高S/Nモード使えば、小さい音から大きな音まで綺麗に録音できるのかな?
その場合高めに録音レベル設定でいいの?
それとも低めに録音レベル設定すべきなんだろうか?
説明見るとには小さい音も低ノイズで録音とあるから、録音レベル低めがいいのかね?
101名無しさん@3周年
2019/10/25(金) 15:18:21.63ID:hBs6fNyG102名無しさん@3周年
2019/10/25(金) 15:26:54.49ID:hBs6fNyG >>99-100
音割れまで行くと実際の音にない爆ノイズ状態なので避け切ったとすると
音響の理想で言えば、その手前の音量が理想的
情報は縮小できても拡大はできない、音も画像も同じ
つまり音割れ手前の状態が最大の情報量
ゲインを下げた時、メインの音量が大きいほど、ノイズの音量も小さく持っていける
かつ、メインの音色も色濃く残る
メインの音色の情報量を重視するなら、カット系はオフに徹底したほうがいい
カット系なんてやってることはカラオケのボイスキャンセラーと同じようなもの
音割れまで行くと実際の音にない爆ノイズ状態なので避け切ったとすると
音響の理想で言えば、その手前の音量が理想的
情報は縮小できても拡大はできない、音も画像も同じ
つまり音割れ手前の状態が最大の情報量
ゲインを下げた時、メインの音量が大きいほど、ノイズの音量も小さく持っていける
かつ、メインの音色も色濃く残る
メインの音色の情報量を重視するなら、カット系はオフに徹底したほうがいい
カット系なんてやってることはカラオケのボイスキャンセラーと同じようなもの
103名無しさん@3周年
2019/10/25(金) 15:31:10.87ID:hBs6fNyG ノイズ:オフ、というと有難いように思うが
それだけ音色の情報量も欠落していく
低機能なICレコーダーで設定項目がなくて全部オートで
お化粧バリバリやっているバカチョン仕様だとするなら
実音の録音機としてはサッパリってことになるな
あとでお化粧前提するにも、しないにしても「素録り」が最強
だからまぁ嬉しがりのオタじゃないなら
悟って察して「つまらん機能だな」と流せばいい
それだけ音色の情報量も欠落していく
低機能なICレコーダーで設定項目がなくて全部オートで
お化粧バリバリやっているバカチョン仕様だとするなら
実音の録音機としてはサッパリってことになるな
あとでお化粧前提するにも、しないにしても「素録り」が最強
だからまぁ嬉しがりのオタじゃないなら
悟って察して「つまらん機能だな」と流せばいい
104名無しさん@3周年
2019/10/25(金) 15:45:21.79ID:hBs6fNyG >>99
実際問題、ICレコーダーのマイクなんてどっちに向けても大差なし
そんなにパリっとしたステレオ感は出ない
完全に9時3時方向に向いたとしても左右のマイク距離が近すぎる
例えばバイノーラル録音なら左右の耳の位置で
細かくいうと耳たぶもいる、鼓膜は少し内部に収まっている
厳密にいうなら録音位置は頬骨の中辺り、方向性があるなら9時3時
その他の音も身体や頭を振動して入ってくるだろう
この考え方は人間の左右の耳で鳴る前提
しかし録音されたデータや、自然音を、意識的に人間の左右の耳で聴くのは別なので
どういう状態の音色を狙うかはまた別の話
俺が思うにどんな音色でもステレオ感は強い方がいいと思う
極端なステレオ感に持っていけなくても
あとでモノラルに持っていくこどは容易、逆は無理
実際問題、ICレコーダーのマイクなんてどっちに向けても大差なし
そんなにパリっとしたステレオ感は出ない
完全に9時3時方向に向いたとしても左右のマイク距離が近すぎる
例えばバイノーラル録音なら左右の耳の位置で
細かくいうと耳たぶもいる、鼓膜は少し内部に収まっている
厳密にいうなら録音位置は頬骨の中辺り、方向性があるなら9時3時
その他の音も身体や頭を振動して入ってくるだろう
この考え方は人間の左右の耳で鳴る前提
しかし録音されたデータや、自然音を、意識的に人間の左右の耳で聴くのは別なので
どういう状態の音色を狙うかはまた別の話
俺が思うにどんな音色でもステレオ感は強い方がいいと思う
極端なステレオ感に持っていけなくても
あとでモノラルに持っていくこどは容易、逆は無理
105名無しさん@3周年
2019/10/25(金) 15:54:25.43ID:f3sfmfqc ダミーヘッドを抱えてコンサートへ。。。
106名無しさん@3周年
2019/10/25(金) 16:00:44.20ID:riqyasUO >>102
割れないギリギリは難しいからどうしても小さめになるんだよね
割れた音は修復できないが、小さい分にはノーマライズで大きくできるからね。
ソニーの高S/Nモードはリミッターとは違うみたいだよ?
リミッターは別に搭載されてる
高S/Nモードはダイナミックレンジの広い曲にいいとある
コンサートとかだと録音レベルはその場で調整できないしね
このモードは良さそうじゃない?
少なくともリミッターよりは不自然にならなそう
ダイナミックレンジが広くて録音レベルを上げられない音源を録音するときは、高S/Nモードが有効です。小さな録音レベルでもノイズを抑えて録音することができます。
リニアPCMレコーダーでは、1チャンネルに2つのADコンバーターを使い、入力信号に応じて自動的にADコンバーターを切り替え、高いS/Nを実現しています。そのため、小さな録音レベルでも、ノイズを抑えて録音することができます。
割れないギリギリは難しいからどうしても小さめになるんだよね
割れた音は修復できないが、小さい分にはノーマライズで大きくできるからね。
ソニーの高S/Nモードはリミッターとは違うみたいだよ?
リミッターは別に搭載されてる
高S/Nモードはダイナミックレンジの広い曲にいいとある
コンサートとかだと録音レベルはその場で調整できないしね
このモードは良さそうじゃない?
少なくともリミッターよりは不自然にならなそう
ダイナミックレンジが広くて録音レベルを上げられない音源を録音するときは、高S/Nモードが有効です。小さな録音レベルでもノイズを抑えて録音することができます。
リニアPCMレコーダーでは、1チャンネルに2つのADコンバーターを使い、入力信号に応じて自動的にADコンバーターを切り替え、高いS/Nを実現しています。そのため、小さな録音レベルでも、ノイズを抑えて録音することができます。
108名無しさん@3周年
2019/10/25(金) 16:03:42.81ID:riqyasUO この高S/Nモードはソニー機にしか搭載されてないのかな?
109名無しさん@3周年
2019/10/25(金) 20:11:35.07ID:hBs6fNyG >>106-107
高機能っぽい
後でソフトで処理しづらい、処理できない、レベルの処理をハードでやってくれそう
天下のソニー、世界のソニー、ヘッドホンでもプレイヤーでも良い
それ以上にソニーはどの分野もデザイン重視に命がけの会社なので
ソニーブランドとデザイン料で割高セレブ感が強いw
高機能っぽい
後でソフトで処理しづらい、処理できない、レベルの処理をハードでやってくれそう
天下のソニー、世界のソニー、ヘッドホンでもプレイヤーでも良い
それ以上にソニーはどの分野もデザイン重視に命がけの会社なので
ソニーブランドとデザイン料で割高セレブ感が強いw
110名無しさん@3周年
2019/10/25(金) 22:22:23.35ID:p6xEgXRQ111名無しさん@3周年
2019/10/25(金) 22:48:22.69ID:hBs6fNyG >>110
ユーザーの知能と、ICレコーダーの誤動作は関係がない
携帯する時にカバンやポケットに入れた時に”誤作動”したという一例が話題になったまで
結論、誤作動するICレコーダーより、誤作動しないICレコーダーの方が望ましい、ということだな
ユーザーの知能と、ICレコーダーの誤動作は関係がない
携帯する時にカバンやポケットに入れた時に”誤作動”したという一例が話題になったまで
結論、誤作動するICレコーダーより、誤作動しないICレコーダーの方が望ましい、ということだな
112名無しさん@3周年
2019/10/25(金) 22:53:28.09ID:hBs6fNyG カバンやポケットに入れたケータイやスマホやMP3プレーヤーやICレコーダーや
どれと限らず、意図しない誤作動で困ることなんてあるあるなんじゃないのか
ICレコーダーが誤作動するという話を揉み消さなきゃいけない事情ってなんだ?w
俺はそのほうが気になるw
どれと限らず、意図しない誤作動で困ることなんてあるあるなんじゃないのか
ICレコーダーが誤作動するという話を揉み消さなきゃいけない事情ってなんだ?w
俺はそのほうが気になるw
113名無しさん@3周年
2019/10/25(金) 23:59:05.27ID:DHa2pONR114名無しさん@3周年
2019/10/26(土) 04:01:51.41ID:B/gs4O57115名無しさん@3周年
2019/10/26(土) 04:10:10.01ID:x6lKixxN >>114
それはそうなんだが、D100も同じように扱ってダイヤルは動いたことないんで、D10はめちゃくちゃ緩いのは確かだよ
それはそうなんだが、D100も同じように扱ってダイヤルは動いたことないんで、D10はめちゃくちゃ緩いのは確かだよ
116名無しさん@3周年
2019/10/26(土) 05:43:32.99ID:P2DLsWNV 美化、正当化で用語しるにもほどがあると思うぞ
どの機種だからどうだ、機種の大小だからどうだ、なんてこと本来関係ない
ハードケースうんぬんって豆腐でも鞄に押し込めるわけじゃないんだから
ICレコーダーという性質上、部屋、ライブ、コンサート、プロにせよ素人にせよ
持ち運んで録音する機材、意図しない動作は使用者から見れば誤作動ほかならない
誤作動するよりは、誤作動しない方が好ましい、と思う
どの機種だからどうだ、機種の大小だからどうだ、なんてこと本来関係ない
ハードケースうんぬんって豆腐でも鞄に押し込めるわけじゃないんだから
ICレコーダーという性質上、部屋、ライブ、コンサート、プロにせよ素人にせよ
持ち運んで録音する機材、意図しない動作は使用者から見れば誤作動ほかならない
誤作動するよりは、誤作動しない方が好ましい、と思う
117名無しさん@3周年
2019/10/26(土) 05:51:06.40ID:P2DLsWNV 誤:美化、正当化で用語しるにもほどがあると思うぞ
正: 美化、正当化で擁護するにもほどがあると思うぞ
「この機種だから仕方がない」 「大きいから仕方がない」
なんて認識は好都合な後付であり、全く理由にならない
誤作動しない正常な機種が大半であり、この程度の大きさは社会通念上正常なサイズである
もちろんPS3やPS4ぐらいのサイズで持ち運びを想定していない特殊なサイズであれば
形態を想定していない、手に持つことを想定していない、と判断できる例外となりえるし
この機種だから例外だ、という話にもなると思うが、D10に限ってはごく普通のICレコーダーであり
大きいから、D10だから、なんて理由で誤作動を容認する判断は正しくない
正: 美化、正当化で擁護するにもほどがあると思うぞ
「この機種だから仕方がない」 「大きいから仕方がない」
なんて認識は好都合な後付であり、全く理由にならない
誤作動しない正常な機種が大半であり、この程度の大きさは社会通念上正常なサイズである
もちろんPS3やPS4ぐらいのサイズで持ち運びを想定していない特殊なサイズであれば
形態を想定していない、手に持つことを想定していない、と判断できる例外となりえるし
この機種だから例外だ、という話にもなると思うが、D10に限ってはごく普通のICレコーダーであり
大きいから、D10だから、なんて理由で誤作動を容認する判断は正しくない
118名無しさん@3周年
2019/10/26(土) 06:06:17.32ID:P2DLsWNV やっぱり擁護には無理がある、主観的すぎる
客観視しなければならない
D10は形状サイズからもごく普通に手に持つことを想定した一般的なICレコーダー
手に持つことを想定しない形状ならばプリンターのようなサイズと形状であるはず、設置するという名目になる
それに他の機種はこのような誤作動を誘発しないわけだ
保護する形状であり、手に持ったり、携帯することは当たり前に想定している
D10も当然そのつもりでの設計なんだろうが、事実、誤作動を起こしている
使用上、仕様上、の、欠陥であり、改良の余地があると判断せざるを得ない
幾ら言っても他のICレコーダーになく、やはりD10にだけ起りえる欠陥なら
事実を認めるしかないし、できることなら改善を期待したい
客観視しなければならない
D10は形状サイズからもごく普通に手に持つことを想定した一般的なICレコーダー
手に持つことを想定しない形状ならばプリンターのようなサイズと形状であるはず、設置するという名目になる
それに他の機種はこのような誤作動を誘発しないわけだ
保護する形状であり、手に持ったり、携帯することは当たり前に想定している
D10も当然そのつもりでの設計なんだろうが、事実、誤作動を起こしている
使用上、仕様上、の、欠陥であり、改良の余地があると判断せざるを得ない
幾ら言っても他のICレコーダーになく、やはりD10にだけ起りえる欠陥なら
事実を認めるしかないし、できることなら改善を期待したい
119名無しさん@3周年
2019/10/26(土) 06:25:04.25ID:2waPJI7J 録音レベル調整は小さな力で動かなければダメじゃん
スムーズにフェードインとか出来なければ困る
想定される使用状況は外部マイク使わないなら三脚設置だろうし
外部マイクなら机の上などが前提だろう
どちらにしても常にレベルメーター監視できる状態を想定し商品企画される
カバンに隠して録音する事は全く考えていないよ
スムーズにフェードインとか出来なければ困る
想定される使用状況は外部マイク使わないなら三脚設置だろうし
外部マイクなら机の上などが前提だろう
どちらにしても常にレベルメーター監視できる状態を想定し商品企画される
カバンに隠して録音する事は全く考えていないよ
120名無しさん@3周年
2019/10/26(土) 08:36:25.95ID:P2DLsWNV >録音レベル調整は小さな力で動かなければダメじゃん
ほどよい力で、適切な力で動作することが望ましい
>カバンに隠して録音する事は全く考えていないよ
録音状態にあるか、ないか、に、関わらず
IICレコーダーの電源がオンの状態の時にカバンに入れた時
誤作動しないICレコーダーが大半なのに、誤作動する機種があるとするなら欠陥品と言わざるを得ない
ほどよい力で、適切な力で動作することが望ましい
>カバンに隠して録音する事は全く考えていないよ
録音状態にあるか、ないか、に、関わらず
IICレコーダーの電源がオンの状態の時にカバンに入れた時
誤作動しないICレコーダーが大半なのに、誤作動する機種があるとするなら欠陥品と言わざるを得ない
121名無しさん@3周年
2019/10/26(土) 08:56:09.43ID:2waPJI7J 小さな力で動かなきゃ内蔵マイク録音時はタッチノイズ大きくなるからダメでしょ
大半のレコーダーとは違ったマニア向けだから
アナログ式録音レベルだって常に録音レベルを監視し
強音部に備え徐々に録音レベルを下げたりするための物だ
レベルメーターも見ないで録音するなんて事は考えてないよ
大半のレコーダーとは違ったマニア向けだから
アナログ式録音レベルだって常に録音レベルを監視し
強音部に備え徐々に録音レベルを下げたりするための物だ
レベルメーターも見ないで録音するなんて事は考えてないよ
122名無しさん@3周年
2019/10/26(土) 09:09:18.07ID:P2DLsWNV >大半のレコーダーとは違ったマニア向けだから
主観が強すぎる
どの製品も個性があり、どの製品も初心者向けでマニア向けである
カバンで誤作動するICレコーダーか、否か、それだけの話
主観が強すぎる
どの製品も個性があり、どの製品も初心者向けでマニア向けである
カバンで誤作動するICレコーダーか、否か、それだけの話
123名無しさん@3周年
2019/10/26(土) 09:13:52.11ID:P2DLsWNV カバンに入れた時に、誤作動する製品なら、改善の余地があるし
誤作動する製品よりも、誤作動しない製品のほうが望ましいわけで
その誤作動を問題視するなら、その誤作動する製品は欠陥品と言わざるを得ないし
誤作動や故障までも正当化するようなレスは第三者が客観的に見ていても正しいとは思わない
誤作動する製品よりも、誤作動しない製品のほうが望ましいわけで
その誤作動を問題視するなら、その誤作動する製品は欠陥品と言わざるを得ないし
誤作動や故障までも正当化するようなレスは第三者が客観的に見ていても正しいとは思わない
124名無しさん@3周年
2019/10/26(土) 09:16:09.69ID:P2DLsWNV カバンに入れたら誤作動する、という欠点があるにせよ
その他の機能が良ければそれはそれ
欠点すべてを擁護して火消しするようなことしなくていいのでは?
業者やあるまいし
その他の機能が良ければそれはそれ
欠点すべてを擁護して火消しするようなことしなくていいのでは?
業者やあるまいし
125名無しさん@3周年
2019/10/26(土) 09:26:17.53ID:P2DLsWNV ICレコーダーを設置して使うこともあるだろう、しかし
携帯を想定したICレコーダーは手に持って録音、持ち歩いて録音、する場面も当然ある
ポケットに入れたまま録音、カバンに入れたまま録音、イヤホンマイクで録音、至って通常の利用法
この時に誤作動する製品を欠陥品と言わずして何というのは教えてほしい
その誤作動の頻度、誤作動の質、度合い、も、大事なところ
確実に誤作動を誘発するなら、もはやゴミ
滅多にない誤作動なら、その製品特有の誤作動なので、特別にフォローして使用すれば
難から逃れられることは可能かもしれない
携帯を想定したICレコーダーは手に持って録音、持ち歩いて録音、する場面も当然ある
ポケットに入れたまま録音、カバンに入れたまま録音、イヤホンマイクで録音、至って通常の利用法
この時に誤作動する製品を欠陥品と言わずして何というのは教えてほしい
その誤作動の頻度、誤作動の質、度合い、も、大事なところ
確実に誤作動を誘発するなら、もはやゴミ
滅多にない誤作動なら、その製品特有の誤作動なので、特別にフォローして使用すれば
難から逃れられることは可能かもしれない
126名無しさん@3周年
2019/10/26(土) 10:50:13.16ID:sgS/eLtI 舞台を録音しようと思うんだが、レコーダーを縦に入れてマイクが上向きの状態で録音するのと、
鞄を倒して、三脚に固定するときのポジション、マイクを舞台に向けるポジションだと、どちらがよく録音できるかな?
こういうホールってスピーカーから音を出してるだろうから、普通にマイクを上向きでいいのかな?
それともスピーカーから出ていようと舞台にマイクを向けるポジションの方がやはり音はいいんだろうか?
鞄を倒して、三脚に固定するときのポジション、マイクを舞台に向けるポジションだと、どちらがよく録音できるかな?
こういうホールってスピーカーから音を出してるだろうから、普通にマイクを上向きでいいのかな?
それともスピーカーから出ていようと舞台にマイクを向けるポジションの方がやはり音はいいんだろうか?
127名無しさん@3周年
2019/10/26(土) 11:57:30.24ID:B/gs4O57 何度も言うことになるけど「誤操作」だよ。
そこんとこ認めない時点で終わってるな。
お察しだわ。
触るな危険荒らしは放置で。
ここからは独り言だから読むなよ。
あと、何でカバンに入れる必要があるのか。
公に録音可能ならば堂々と三脚なり立てて録音するべきだろう。
外から見えないようにカバンに入れる理由は?
カバンに入れたら音が篭って本当の音が録れねぇじゃねぇのか?
え?お前は演奏者を冒涜してんのか?え?なんか言ってみろよクソボケ。
そもそも録音レベルのボリュームが動くぐらいセロテープ貼って固定すれば済む事。
盗録気狂いにはその程度の知能すらないんだな。
大体こういう奴はツマミが硬ければ「スムーズにレベル調整できない」柔らかければ「勝手にレベル変化する」
何でもかんでもクレーム付けて誰も幸せにできないクソ野郎なんだよ。
いらねぇからさっさと絶てや。
そこんとこ認めない時点で終わってるな。
お察しだわ。
触るな危険荒らしは放置で。
ここからは独り言だから読むなよ。
あと、何でカバンに入れる必要があるのか。
公に録音可能ならば堂々と三脚なり立てて録音するべきだろう。
外から見えないようにカバンに入れる理由は?
カバンに入れたら音が篭って本当の音が録れねぇじゃねぇのか?
え?お前は演奏者を冒涜してんのか?え?なんか言ってみろよクソボケ。
そもそも録音レベルのボリュームが動くぐらいセロテープ貼って固定すれば済む事。
盗録気狂いにはその程度の知能すらないんだな。
大体こういう奴はツマミが硬ければ「スムーズにレベル調整できない」柔らかければ「勝手にレベル変化する」
何でもかんでもクレーム付けて誰も幸せにできないクソ野郎なんだよ。
いらねぇからさっさと絶てや。
128名無しさん@3周年
2019/10/26(土) 13:11:58.16ID:P2DLsWNV >>127
「誤作動」も「誤操作」も同じような意味だが厳密には異なる
誤操作は自分が誤ってそうした場合に適切な言葉
一方カバンに入れて自分が良くせぬ動作に見合われた場合”誤作動”となる
それに、ICレコーダーを録音するつもりでカバンに入れるか否か
オンにしたまま携帯しようとしてカバンに入れるか否か
その時のユーザーの気持ちも様々ではあるがまったく考慮する必要はない、いや、考慮されない
問題は電源をオンしたICレコーダーをカバンに入れた場合
誤作動するのか、誤作動したいのか、誤作動する型番があるならなぜそのような欠陥を抱えているのか
ここが問題の焦点である、感情論は全く不要
筋の通らない滑稽な正当化が通らないとなれば他人を荒らし呼ばわり
もう擁護を通り越して無茶苦茶だ
「誤作動」も「誤操作」も同じような意味だが厳密には異なる
誤操作は自分が誤ってそうした場合に適切な言葉
一方カバンに入れて自分が良くせぬ動作に見合われた場合”誤作動”となる
それに、ICレコーダーを録音するつもりでカバンに入れるか否か
オンにしたまま携帯しようとしてカバンに入れるか否か
その時のユーザーの気持ちも様々ではあるがまったく考慮する必要はない、いや、考慮されない
問題は電源をオンしたICレコーダーをカバンに入れた場合
誤作動するのか、誤作動したいのか、誤作動する型番があるならなぜそのような欠陥を抱えているのか
ここが問題の焦点である、感情論は全く不要
筋の通らない滑稽な正当化が通らないとなれば他人を荒らし呼ばわり
もう擁護を通り越して無茶苦茶だ
129名無しさん@3周年
2019/10/26(土) 13:18:02.23ID:P2DLsWNV >>127
まあ落ち着きなさい、どのような気持ちでどのような用途に使おうとも他人様の自由
今、ここでは問題ではない、上記の通りだ
ふむ、セローテープで一時的に固定する程度で解決するであろうとのこと
問題を抱える機種と向き合った時、これも一つの対処法だろう
まぁでもカバンに入れる時にそっと置いて、そのカバンもそっと置いとけば
なんら録音に問題はなさそうに思うが、そうもいってられない環境もあるのでしょう
いずれにせよ電源オンのままカバンに入れると誤作動が誘発する欠陥製品であることは認めざるを得ないだろう
ともあれどの機種にも欠点や欠陥はあるだろうし、どのもっと重大な欠陥を抱えているケースも機種もあるだろう
なんら、なんてことはない話題だと思うが、現実を受け止め、そうも言ってられない滑稽なユーザーもいるようだ
欠点を受け入れられない強い思いがあるのだろうと察する
まあ落ち着きなさい、どのような気持ちでどのような用途に使おうとも他人様の自由
今、ここでは問題ではない、上記の通りだ
ふむ、セローテープで一時的に固定する程度で解決するであろうとのこと
問題を抱える機種と向き合った時、これも一つの対処法だろう
まぁでもカバンに入れる時にそっと置いて、そのカバンもそっと置いとけば
なんら録音に問題はなさそうに思うが、そうもいってられない環境もあるのでしょう
いずれにせよ電源オンのままカバンに入れると誤作動が誘発する欠陥製品であることは認めざるを得ないだろう
ともあれどの機種にも欠点や欠陥はあるだろうし、どのもっと重大な欠陥を抱えているケースも機種もあるだろう
なんら、なんてことはない話題だと思うが、現実を受け止め、そうも言ってられない滑稽なユーザーもいるようだ
欠点を受け入れられない強い思いがあるのだろうと察する
130名無しさん@3周年
2019/10/26(土) 13:22:15.43ID:P2DLsWNV 誤字、ここ大事だから書き直す
「誤作動」も「誤操作」も同じような意味だが厳密には異なる
誤操作は自分が誤って操作した場合に適切な言葉
自分が操作して、誤って操作した場合、書こうとして誤って書いた文字、誤字、これを同じだ
一方カバンに入れて自分が良くせぬ動作に見合われた場合
意図せず、認知せず、機材が何らかの理由で勝手に動かれた場合、これは”誤作動”となる
特に内容が理解できるなら、言葉なんぞどうでもよく
問題すべきは誤作動する欠陥製品にあり、これを認め、解決策を見出すことが理想
買わない、セロテープ、置き方、移動の仕方、諦める、などなど対象方は様々
いずれにせよ、ある欠陥をないというする話にはならない
そうしたい理由も俺には解らない
「誤作動」も「誤操作」も同じような意味だが厳密には異なる
誤操作は自分が誤って操作した場合に適切な言葉
自分が操作して、誤って操作した場合、書こうとして誤って書いた文字、誤字、これを同じだ
一方カバンに入れて自分が良くせぬ動作に見合われた場合
意図せず、認知せず、機材が何らかの理由で勝手に動かれた場合、これは”誤作動”となる
特に内容が理解できるなら、言葉なんぞどうでもよく
問題すべきは誤作動する欠陥製品にあり、これを認め、解決策を見出すことが理想
買わない、セロテープ、置き方、移動の仕方、諦める、などなど対象方は様々
いずれにせよ、ある欠陥をないというする話にはならない
そうしたい理由も俺には解らない
131名無しさん@3周年
2019/10/26(土) 13:27:19.08ID:P2DLsWNV 操作を誤ったなら使い手のミス、操作のミス、誤操作だ
ところが認知せず、機械が勝手に作動されてしまった場合、誤作動となる
単純明快、「電源オンのままカバンやポケットに入れると誤作動する製品」
この事実とどう向き合うか、使い手の感情なんぞ全く関与しない
どこにケチを付けたいのかという話、また別の話、混同してはいけないな
そやつは感情が高ぶりすぎ、強い思いがありすぎ、冷静に頼む
ところが認知せず、機械が勝手に作動されてしまった場合、誤作動となる
単純明快、「電源オンのままカバンやポケットに入れると誤作動する製品」
この事実とどう向き合うか、使い手の感情なんぞ全く関与しない
どこにケチを付けたいのかという話、また別の話、混同してはいけないな
そやつは感情が高ぶりすぎ、強い思いがありすぎ、冷静に頼む
132名無しさん@3周年
2019/10/26(土) 13:32:55.00ID:P2DLsWNV >>126
まず、「水平か垂直のどちらで録音されたか」
音を聴いてこれに気付けるだろうかw
比較したら解るかもしれないがゲインの差ぐらいでしか解からない気がする
にしても、神経質になるなら音にマイクを向けた水平の方が素直に良さそう
だからと垂直だからと全く問題ではないと思う
漫才なんかではマイクは縦だが水平はよくないと言う
結論をいうと ”機種による” ”マイクの構造による” というシビアになるだろう
ICレコーダーの性質を信頼するなら”気にしなくていい” ってことだろうか
まず、「水平か垂直のどちらで録音されたか」
音を聴いてこれに気付けるだろうかw
比較したら解るかもしれないがゲインの差ぐらいでしか解からない気がする
にしても、神経質になるなら音にマイクを向けた水平の方が素直に良さそう
だからと垂直だからと全く問題ではないと思う
漫才なんかではマイクは縦だが水平はよくないと言う
結論をいうと ”機種による” ”マイクの構造による” というシビアになるだろう
ICレコーダーの性質を信頼するなら”気にしなくていい” ってことだろうか
133名無しさん@3周年
2019/10/26(土) 14:23:07.79ID:q4ScwcaY 誤操作だな
何故なら録音レベルのつまみが回ってそれに従ったレベルになっているのだから
誤作動なら録音レベルのつまみが回っているのにレベルが変化しない状態だ
何故なら録音レベルのつまみが回ってそれに従ったレベルになっているのだから
誤作動なら録音レベルのつまみが回っているのにレベルが変化しない状態だ
134名無しさん@3周年
2019/10/26(土) 14:28:40.04ID:mMz4u9Ae 蜜録やりたいなら、それに適した機種使えばいいのに。
とはいえカバンの中じゃ記録用にも使えん気がするが。
とはいえカバンの中じゃ記録用にも使えん気がするが。
135名無しさん@3周年
2019/10/26(土) 16:47:34.08ID:3wKxfU4F136名無しさん@3周年
2019/10/26(土) 19:04:39.58ID:1p/vMTZY 簡単にいうとD10をカバンに入れると知らない間に自分勝手に動き出して音がおかしくなるんでしょ?
おとぎばなしのロボットみたい誤作動もいいところじゃんw
おとぎばなしのロボットみたい誤作動もいいところじゃんw
138名無しさん@3周年
2019/10/26(土) 22:00:22.92ID:Q/yrjrSr 失敗したくないんならきちんとモニターしろよw
音声さん仕事してくださいw
音声さん仕事してくださいw
139名無しさん@3周年
2019/10/26(土) 23:24:24.29ID:1p/vMTZY 予想も何もカバンに入れたら自動的に誤作動を開始されるんだろうがよw
140名無しさん@3周年
2019/10/26(土) 23:26:23.08ID:1p/vMTZY ところで当事者、どんなカバンなの?w
141名無しさん@3周年
2019/10/26(土) 23:44:20.28ID:6nic7diJ TASCAMのDR-05Xが気になるんだが10年前に発売された初代無印DR-50から録音性能(音質)はまんまそのままなのかな?ハード的にこの部分はずっと同じ?知ってる人教えて
142名無しさん@3周年
2019/10/27(日) 00:59:12.83ID:lpQi7Mzz >>132
結局水平にしたけど、鞄の中に入れてるわけだから垂直のが良かったかも…
一応鞄の上は開けてるけど、水平にすると正面しか空いてない
膝の上に鞄置くから返って音が籠もるかも
鞄に入れて録音する時は蓋をオープンにして垂直のが無難だなぁ
結局水平にしたけど、鞄の中に入れてるわけだから垂直のが良かったかも…
一応鞄の上は開けてるけど、水平にすると正面しか空いてない
膝の上に鞄置くから返って音が籠もるかも
鞄に入れて録音する時は蓋をオープンにして垂直のが無難だなぁ
143名無しさん@3周年
2019/10/27(日) 01:00:36.47ID:lpQi7Mzz144名無しさん@3周年
2019/10/27(日) 01:55:53.07ID:OEIVWbaT 三脚固定できるショックマウントを探してるんだけどBOYAのBY-C10以外他にないかな?
BY-C10買ったんだけど足の部分がプラスチックだからいつか折れるよねーって事で代替製品があればと思ったんだけど探しても見つからなかったものでして
スレ違いだと思うけどICレコーダーを高品質で録音するためって事でご存知の方いらっしゃったらご教授願いますm(_ _)m
BY-C10買ったんだけど足の部分がプラスチックだからいつか折れるよねーって事で代替製品があればと思ったんだけど探しても見つからなかったものでして
スレ違いだと思うけどICレコーダーを高品質で録音するためって事でご存知の方いらっしゃったらご教授願いますm(_ _)m
145名無しさん@3周年
2019/10/27(日) 02:14:12.05ID:Dv+g0sTK でご存知の方いらっしゃったらご教授願いますm(_ _)m
TASCAMのDR-05Xが気になるんだが10年前に発売された初代無印DR-50から録音性能(音質)はまんまそのままなのかな?でご存知の方いらっしゃったらご教授願いますm(_ _)m ハード的にこの部分はずっと同じ?知ってる人教えてでご存知の方いらっしゃったらご教授願いますm(_ _)m
TASCAMのDR-05Xが気になるんだが10年前に発売された初代無印DR-50から録音性能(音質)はまんまそのままなのかな?でご存知の方いらっしゃったらご教授願いますm(_ _)m ハード的にこの部分はずっと同じ?知ってる人教えてでご存知の方いらっしゃったらご教授願いますm(_ _)m
146名無しさん@3周年
2019/10/27(日) 10:11:30.18ID:NxyxvK+A147名無しさん@3周年
2019/10/27(日) 10:25:34.95ID:sFFedGny ご教授願います・・・
148名無しさん@3周年
2019/10/27(日) 10:28:32.63ID:NxyxvK+A どっちでもいいがご教示だなw
既に2ちゃん(5ちゃん)用語なんだな
既に2ちゃん(5ちゃん)用語なんだな
149名無しさん@3周年
2019/10/27(日) 10:32:01.08ID:NxyxvK+A カメラのカバンに中に入れて録音することが毎日の仕事なら
カバンをくり抜いてマイクを飛び出させるぐらいの根性がいるぞ
絶対的に誤作動は防止すべきだし、適切な機種を選ぶべきだし
外付けマイクで外に出すとかしなきゃ
カバンに忍ばせて誤作動、カバンに忍ばせて誤作動、なんてこと繰り返してられないだろw
カバンをくり抜いてマイクを飛び出させるぐらいの根性がいるぞ
絶対的に誤作動は防止すべきだし、適切な機種を選ぶべきだし
外付けマイクで外に出すとかしなきゃ
カバンに忍ばせて誤作動、カバンに忍ばせて誤作動、なんてこと繰り返してられないだろw
150名無しさん@3周年
2019/10/27(日) 16:30:23.39ID:mH0K1sPx152名無しさん@3周年
2019/10/27(日) 19:39:36.36ID:NxyxvK+A154名無しさん@3周年
2019/10/27(日) 22:58:43.34ID:fqcSGNw5 つうか最近スレ伸びるようになったと思ったらこの「盗聴野郎」のせいかよ。
こんなキモオタ専用スレじゃなくて音楽・音響作品作るためのICレコーダースレってないの?
クソ犯罪者と一緒のスレにいるのが不愉快なんですど。
クソキモオタ童貞はさっさとシコって死んどけよ。
こんなキモオタ専用スレじゃなくて音楽・音響作品作るためのICレコーダースレってないの?
クソ犯罪者と一緒のスレにいるのが不愉快なんですど。
クソキモオタ童貞はさっさとシコって死んどけよ。
155名無しさん@3周年
2019/10/27(日) 23:00:15.94ID:VLKS/gdd お前キモすぎ
156名無しさん@3周年
2019/10/27(日) 23:43:44.97ID:Ov0iGZEI157名無しさん@3周年
2019/10/27(日) 23:50:56.63ID:4Svtdx9H ここは悪用厳禁スレだし
158名無しさん@3周年
2019/10/28(月) 00:28:31.75ID:d5SlV+pd カバンにICレコーダー入れて録ってるだけだろ
バレたくないと言うだけで悪用とか盗聴とか決め付けはよくない
別にバレてよくてもスーパーで今晩のおかずバレたくない人もいる
にんじん、じゃがいも、たまねぎ、カレー粉「今夜はカレーだなw」とバレる
だがバレたくない人もいる
歓迎された上での録音かもしれない
決め付けて侮辱するのはやめようぜ
バレたくないと言うだけで悪用とか盗聴とか決め付けはよくない
別にバレてよくてもスーパーで今晩のおかずバレたくない人もいる
にんじん、じゃがいも、たまねぎ、カレー粉「今夜はカレーだなw」とバレる
だがバレたくない人もいる
歓迎された上での録音かもしれない
決め付けて侮辱するのはやめようぜ
159名無しさん@3周年
2019/10/28(月) 00:35:49.79ID:9JiQlO2/ TASCAMのDR-05Xが気になるんだが10年前に発売された初代無印DR-50から録音性能(音質)はまんまそのままなのかな?ハード的にこの部分はずっと同じ?知ってる人教えて
160名無しさん@3周年
2019/10/28(月) 00:50:00.35ID:QUeAH4Mj DR-05は使った事ないがレコーダーなんて10年まえのでも十分使える
個人的には今じゃ殆ど使わんがSONYのD50でも音的には十分
個人的には今じゃ殆ど使わんがSONYのD50でも音的には十分
161名無しさん@3周年
2019/10/28(月) 01:16:52.82ID:1rCVLPtw >>158
>カバンにICレコーダー入れて録ってるだけだろ
それが怪しいっつーこった。
録音OkならわざわざD10みたいな高音質機をカバンに入れて音も操作性も台無しにする理由がないだろ。
そもそもボリュームが回ることを気にする前に録音レベルどうやって合わせるんだよ?
堂々とマイクを音源に向けて最高の状態で録音するのが礼儀ってもんだ。
>カバンにICレコーダー入れて録ってるだけだろ
それが怪しいっつーこった。
録音OkならわざわざD10みたいな高音質機をカバンに入れて音も操作性も台無しにする理由がないだろ。
そもそもボリュームが回ることを気にする前に録音レベルどうやって合わせるんだよ?
堂々とマイクを音源に向けて最高の状態で録音するのが礼儀ってもんだ。
162名無しさん@3周年
2019/10/28(月) 01:55:22.04ID:ef6Hjkz2 ライブの録音なんて客の殆どがやってるだろ
自分で聞くための記念録音だし
ビートルズだってそうやってファルが録音した音源が今めちゃくちゃ貴重な資料になってるよね
自分で聞くための記念録音だし
ビートルズだってそうやってファルが録音した音源が今めちゃくちゃ貴重な資料になってるよね
163名無しさん@3周年
2019/10/28(月) 02:47:49.68ID:5T8qrzzO 俺はライブは一期一会だと思っとるよ
164名無しさん@3周年
2019/10/28(月) 03:15:19.42ID:9JiQlO2/165名無しさん@3周年
2019/10/28(月) 19:05:24.90ID:+JzjgOcN167名無しさん@3周年
2019/10/28(月) 21:56:28.13ID:+JzjgOcN168名無しさん@3周年
2019/10/28(月) 23:06:42.97ID:6LP6qHDK DR05のファーム何が変わったんだろ
最新モデル扱いじゃん
最新モデル扱いじゃん
169名無しさん@3周年
2019/10/29(火) 15:01:41.90ID:0yLTZo/Q 所有者に経験者さん!確かな返事をください!
TASCAMのDR-05Xが気になるんだが10年ぐらい前に発売された初代無印DR-50から録音性能(音質)はまんまそのままなのかな?
ハード的にこの部分はずっと同じ?音質は同じ?知ってる人教えて!!
TASCAMのDR-05Xが気になるんだが10年ぐらい前に発売された初代無印DR-50から録音性能(音質)はまんまそのままなのかな?
ハード的にこの部分はずっと同じ?音質は同じ?知ってる人教えて!!
170名無しさん@3周年
2019/10/29(火) 16:17:07.48ID:VNQ8Tle6 デジタルモノ板のここで聞くよりDTM板の
ハンディ・フィールドレコーダー4【総合】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1460851926/
で聞いた方がいいと思うよ
ここは盗み録り盗聴魔の巣窟だから
デジタルモノオタクの盗聴魔の
ハンディ・フィールドレコーダー4【総合】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1460851926/
で聞いた方がいいと思うよ
ここは盗み録り盗聴魔の巣窟だから
デジタルモノオタクの盗聴魔の
171名無しさん@3周年
2019/10/29(火) 19:18:04.59ID:JLEXqyNp >>170
そんなに多いの?
盗み録りする人音質なんか気にしなさそう
所有者に経験者さん!確かな返事をください!
TASCAMのDR-05Xが気になるんだが10年ぐらい前に発売された初代無印DR-50から録音性能(音質)はまんまそのままなのかな?
ハード的にこの部分はずっと同じ?音質は同じ?知ってる人教えて!!
そんなに多いの?
盗み録りする人音質なんか気にしなさそう
所有者に経験者さん!確かな返事をください!
TASCAMのDR-05Xが気になるんだが10年ぐらい前に発売された初代無印DR-50から録音性能(音質)はまんまそのままなのかな?
ハード的にこの部分はずっと同じ?音質は同じ?知ってる人教えて!!
173名無しさん@3周年
2019/10/29(火) 19:22:17.27ID:JLEXqyNp いないの?いるかもしれないとは考えない本当にいないの?
そんなことより所有者に経験者さん!確かな返事をください!
TASCAMのDR-05Xが気になるんだが10年ぐらい前に発売された初代無印DR-50から録音性能(音質)はまんまそのままなのかな?
ハード的にこの部分はずっと同じ?音質は同じ?知ってる人教えて!!
そんなことより所有者に経験者さん!確かな返事をください!
TASCAMのDR-05Xが気になるんだが10年ぐらい前に発売された初代無印DR-50から録音性能(音質)はまんまそのままなのかな?
ハード的にこの部分はずっと同じ?音質は同じ?知ってる人教えて!!
174名無しさん@3周年
2019/10/29(火) 19:40:38.95ID:zQDVwY6R175名無しさん@3周年
2019/10/29(火) 22:26:33.95ID:TRDdS7Ti 馬鹿だから気付かないんだよ
教えてくれるまで何度も同じ質問繰り返すキチガイ
最早障害者レベル
お前なんかに誰がレスするかよチンカス
教えてくれるまで何度も同じ質問繰り返すキチガイ
最早障害者レベル
お前なんかに誰がレスするかよチンカス
176名無しさん@3周年
2019/10/29(火) 22:48:42.31ID:KgoAeC+2 そんなことより所有者に経験者さん!確かな返事をください!
TASCAMのDR-05Xが気になるんだが10年ぐらい前に発売された初代無印DR-50から録音性能(音質)はまんまそのままなのかな?
ハード的にこの部分はずっと同じ?音質は同じ?知ってる人教えて!!
TASCAMのDR-05Xが気になるんだが10年ぐらい前に発売された初代無印DR-50から録音性能(音質)はまんまそのままなのかな?
ハード的にこの部分はずっと同じ?音質は同じ?知ってる人教えて!!
177名無しさん@3周年
2019/10/31(木) 13:34:16.57ID:bV4ZgTJ6 DR-05やDR07やたくさん種類があるけど録音した時の音質の違いが私も気になってる
178名無しさん@3周年
2019/10/31(木) 14:55:05.52ID:filUwIiX >>177
音質に拘るならソニー一択じゃない?
この手の録音機材は昔からソニーが圧倒的に強いよ
どこもPCMレコーダー出してなかった頃から20万とかで出してたからね
安さに拘るなら他のメーカーもあるが
音質に拘るならソニー一択じゃない?
この手の録音機材は昔からソニーが圧倒的に強いよ
どこもPCMレコーダー出してなかった頃から20万とかで出してたからね
安さに拘るなら他のメーカーもあるが
179名無しさん@3周年
2019/10/31(木) 15:36:05.11ID:/PoHDzXa 音質って言うけどデータ上の音質が良いとか言ってるの?
音響製品って好みだよね
料理とおんなじでさ
音響製品って好みだよね
料理とおんなじでさ
180名無しさん@3周年
2019/10/31(木) 15:53:12.43ID:uBn8fLdg 音質は好みだから他人の意見はほとんど参考にならないよ
かといって何台もレコーダー買うのもバカらしい
他人の録音を聴いて良いと思ったら同じレコーダーとマイクを買うのが無難だし
ついでに本人からノウハウとかコツも教えてもらえたら自分好みの録音ができる早道だ
かといって何台もレコーダー買うのもバカらしい
他人の録音を聴いて良いと思ったら同じレコーダーとマイクを買うのが無難だし
ついでに本人からノウハウとかコツも教えてもらえたら自分好みの録音ができる早道だ
181名無しさん@3周年
2019/10/31(木) 19:01:44.94ID:bV4ZgTJ6 音質って好みというより高い音から低い音までどれだけ忠実に録音できるかじゃないの?
その部分ではDR-05はいいと思ってるけど他のバージョンとの確かな違いが気になるのよね
その部分ではDR-05はいいと思ってるけど他のバージョンとの確かな違いが気になるのよね
182名無しさん@3周年
2019/10/31(木) 19:42:01.85ID:hPxCuJwe183名無しさん@3周年
2019/10/31(木) 19:48:47.68ID:iHfT0inn 演奏する楽器によって録りたい音って変わりますよね?
184名無しさん@3周年
2019/10/31(木) 20:01:48.80ID:3PgShh4Z185名無しさん@3周年
2019/10/31(木) 20:38:46.12ID:bV4ZgTJ6 機種の比較は同じ音を同じ条件で録音しなきゃわかんないですよね
個別の音なんてさっぱり当てになんない
個別の音なんてさっぱり当てになんない
186名無しさん@3周年
2019/10/31(木) 20:48:41.05ID:uBn8fLdg DSDとかハイレゾに拘ってるヤツって自分のセンス、スキル、耳に自信が無いから
機械に頼るしかないんだよな
まあゴルフやカメラでも同じだが
機械に頼るしかないんだよな
まあゴルフやカメラでも同じだが
187名無しさん@3周年
2019/10/31(木) 21:32:31.34ID:jGXcWgjq DSDってアナログみたいなもんだからな
PCMの方が便利だよ
PCMの方が便利だよ
188名無しさん@3周年
2019/10/31(木) 22:18:51.38ID:bV4ZgTJ6 DSDとか意味ないよ
録音してノイズ山盛りなら無意味
音質ってそういうことじゃない
録音してノイズ山盛りなら無意味
音質ってそういうことじゃない
189名無しさん@3周年
2019/11/01(金) 13:57:54.86ID:4f/h7kKP ギターとサックスやるんだけど音楽用途にはZOOMのハンディレコーダーH1に落ち着いた
普段は320kbpsのMP3で録ってる
電池は単三1本だし録音レベルは手動で設定できるしマジ有能
今時ミニUSBケーブルなのが唯一の不満
普段は320kbpsのMP3で録ってる
電池は単三1本だし録音レベルは手動で設定できるしマジ有能
今時ミニUSBケーブルなのが唯一の不満
190名無しさん@3周年
2019/11/01(金) 14:03:52.20ID:Mkkj5clq そのレートのmp3はちょっと貧乏くさくないか
191名無しさん@3周年
2019/11/01(金) 14:27:19.08ID:Z/V2+tiR192名無しさん@3周年
2019/11/01(金) 16:42:32.70ID:eovC0xrx そんなことより所有者に経験者さん!確かな返事をください!
TASCAMのDR-05Xが気になるんだが10年ぐらい前に発売された初代無印DR-50から録音性能(音質)はまんまそのままなのかな?
ハード的にこの部分はずっと同じ?音質は同じ?知ってる人教えて!!
TASCAMのDR-05Xが気になるんだが10年ぐらい前に発売された初代無印DR-50から録音性能(音質)はまんまそのままなのかな?
ハード的にこの部分はずっと同じ?音質は同じ?知ってる人教えて!!
194名無しさん@3周年
2019/11/02(土) 04:26:28.91ID:jqhH8mGe195名無しさん@3周年
2019/11/02(土) 09:54:01.84ID:UcXT49YQ 知ってる人教えて!!
197名無しさん@3周年
2019/11/02(土) 16:45:33.99ID:D3JhzKxK くれくれ君の乞食が人の役にたつとでも?
お前の人生のピークは産まれた瞬間だ!
お前の人生のピークは産まれた瞬間だ!
198名無しさん@3周年
2019/11/03(日) 19:04:55.45ID:zeAkCEEJ 買えないよ!知ってたら教えてほしいの!
199名無しさん@3周年
2019/11/03(日) 20:12:10.04ID:lXDgr9yi 買えないなら、知っても意味がない
200名無しさん@3周年
2019/11/03(日) 21:01:29.27ID:CGNYBeO1 お前の耳ならどんな高級品もらじおおんしつ
201名無しさん@3周年
2019/11/03(日) 21:18:21.17ID:zeAkCEEJ かなり音質差があるなら買うしかないじゃん
202名無しさん@3周年
2019/11/04(月) 10:21:28.27ID:MdJ78XGw だから教えてほしいの!
203名無しさん@3周年
2019/11/04(月) 17:02:13.46ID:VFTw3fz9 >>202
ていうか、もうそろそろこのスレに知っているヤツが居ないということに気がつくべきなんじゃないの?
ていうか、もうそろそろこのスレに知っているヤツが居ないということに気がつくべきなんじゃないの?
204名無しさん@3周年
2019/11/04(月) 18:52:54.44ID:MdJ78XGw 知ってるやつなんて新たに生まれてくるんだよ
205名無しさん@3周年
2019/11/04(月) 21:07:03.77ID:KaHdkuLk ソニーのICレコーダーがついに壊れた
USBカチャカチャ出すとこがいずれ寿命がくるとは聞いてたが
そのときがついにきた
別のUSBポートに接続してもICレコ認識せず、
ハブ使ってたのでPCのUSBポートに直接接続しても認識せず
PC再起動してもダメ、ICレコのメモリ初期化してもダメ
9000円で買って4年3ヶ月使用
ライブ録音したり、ラジオ録音したものを聴いたりほぼ毎日使用してた
USB認識しなくなると充電もできなくなる
スライドしてカチャッと出すやつは便利だけどそこが弱点にもなるんだよなあ
USBカチャカチャ出すとこがいずれ寿命がくるとは聞いてたが
そのときがついにきた
別のUSBポートに接続してもICレコ認識せず、
ハブ使ってたのでPCのUSBポートに直接接続しても認識せず
PC再起動してもダメ、ICレコのメモリ初期化してもダメ
9000円で買って4年3ヶ月使用
ライブ録音したり、ラジオ録音したものを聴いたりほぼ毎日使用してた
USB認識しなくなると充電もできなくなる
スライドしてカチャッと出すやつは便利だけどそこが弱点にもなるんだよなあ
206名無しさん@3周年
2019/11/04(月) 21:12:43.16ID:MdJ78XGw USBが出てすっこんで出てすっこんで出てすっこんで出てすっこんでのタイプは
へっこみがちのくせがついてしだいにもげてゆく
へっこみがちのくせがついてしだいにもげてゆく
207名無しさん@3周年
2019/11/05(火) 01:18:31.83ID:gua3k9+5 一瞬、ソニータイマーか?と疑ったけれど
あれはメーカー保証の1年を過ぎたあたりの故障を差すのね
4年3ヶ月ほぼ毎日使ったから寿命だったのかな
3回くらい落としてるし
ICD-UX533FA(ブラック)いままでありがとう
あれはメーカー保証の1年を過ぎたあたりの故障を差すのね
4年3ヶ月ほぼ毎日使ったから寿命だったのかな
3回くらい落としてるし
ICD-UX533FA(ブラック)いままでありがとう
208名無しさん@3周年
2019/11/05(火) 01:48:57.20ID:tlaH8ZbI 本気を出したソニーの品質コントロールは完璧。
それを言い表してるのがソニータイマー。
それを言い表してるのがソニータイマー。
209名無しさん@3周年
2019/11/05(火) 08:02:05.34ID:sp1ogXvI 長く使いたければスライドUSB、内蔵メモリ、内蔵バッテリーが無いヤツだな
オレが十年以上使ってる二台はそのタイプだ
今じゃほとんど無いけど メーカーも考えてるw
オレが十年以上使ってる二台はそのタイプだ
今じゃほとんど無いけど メーカーも考えてるw
210名無しさん@3周年
2019/11/05(火) 08:21:53.41ID:gua3k9+5 メモリに関してはマイクロSDに切替えれるし
ほとんどが単4充電池なので内臓バッテリー問題もクリア
スライドUSBだけだな、問題は
ここがやられるとPCとの接続もできないし充電もできない
なにもできなくなる
今はスライドUSBタイプが多いし
かといってUSBケーブルで接続するやつも完璧じゃないからなあ
ほとんどが単4充電池なので内臓バッテリー問題もクリア
スライドUSBだけだな、問題は
ここがやられるとPCとの接続もできないし充電もできない
なにもできなくなる
今はスライドUSBタイプが多いし
かといってUSBケーブルで接続するやつも完璧じゃないからなあ
211名無しさん@3周年
2019/11/05(火) 09:04:33.97ID:TA7COiTF TASCAMのDR-05Xが気になるんだが10年ぐらい前に発売された初代無印DR-50から録音性能(音質)はまんまそのままなのかな?
ハード的にこの部分はずっと同じ?音質は同じ?知ってる人教えて
ハード的にこの部分はずっと同じ?音質は同じ?知ってる人教えて
212名無しさん@3周年
2019/11/05(火) 15:53:22.03ID:xz9wGP2q213名無しさん@3周年
2019/11/05(火) 17:30:17.31ID:bD9XcpMc214名無しさん@3周年
2019/11/05(火) 18:53:46.32ID:TA7COiTF215名無しさん@3周年
2019/11/05(火) 18:55:39.33ID:TA7COiTF じゃ誰か私の代わりにヒ一口一になって!!お願い!!
216名無しさん@3周年
2019/11/06(水) 01:28:29.52ID:ynIUwr84217名無しさん@3周年
2019/11/06(水) 01:30:58.20ID:OHZ6JptM >>213
たしかにね
購入して初めてマイクロSD差してみたら
サンディスクの2GBが認識しなくて焦ったわ
別の4GB差したら認識したけど
マイクロSDと単四アルカリでしのいで
新しいのを物色するかのう
たしかにね
購入して初めてマイクロSD差してみたら
サンディスクの2GBが認識しなくて焦ったわ
別の4GB差したら認識したけど
マイクロSDと単四アルカリでしのいで
新しいのを物色するかのう
218名無しさん@3周年
2019/11/06(水) 06:50:51.73ID:Y8LA7KdM マイクロSDは抜き差し繰り返すとコネクタが壊れそうで不安
SDならデジカメで毎回抜き差し繰り返しても壊れたことない
現行でSD仕様小型軽量レコーダーってないのが残念
SDならデジカメで毎回抜き差し繰り返しても壊れたことない
現行でSD仕様小型軽量レコーダーってないのが残念
219名無しさん@3周年
2019/11/06(水) 08:01:18.40ID:OHZ6JptM ソニーの最近機種(9000円くらいの)みたら
スゲー薄くなってんのな
次はオリンパスにするつもりだったけど
同価格帯だとソニーのほうがデザインは圧倒的に優れてるな
オリンパスのはデカい。ぶ厚い
スゲー薄くなってんのな
次はオリンパスにするつもりだったけど
同価格帯だとソニーのほうがデザインは圧倒的に優れてるな
オリンパスのはデカい。ぶ厚い
220名無しさん@3周年
2019/11/06(水) 09:24:47.54ID:u7s2iQGI TASCAMのDR-05とかDR-07とかって10年ぐらい前から出てるけど
DR-05XやDR-07Xも機械的には同じでずぅ〜〜っと全く同じ録音の音質なのかな?
知ってる人いない?
DR-05XやDR-07Xも機械的には同じでずぅ〜〜っと全く同じ録音の音質なのかな?
知ってる人いない?
222名無しさん@3周年
2019/11/06(水) 10:49:35.68ID:hdG0YGTI ソニーのICレコーダー ICD-UX-534Fを使用していたけど、途中で電源がICレコーダーのスイッチで入らなくなって、使う度いちいちUSB充電器に繋いで電源入れてたけど、とうとう充電も認識もしなくなり、死んでしまったようだ。
なので新しいソニーのICレコーダーを買うつもりだけど、以前使っていたマイクロSDカードは新しいICレコーダーに入れたら、前に入れていたデータは認識するのでしょうか?
本体の方に入れていたデータもありますが、それは諦めます。
なので新しいソニーのICレコーダーを買うつもりだけど、以前使っていたマイクロSDカードは新しいICレコーダーに入れたら、前に入れていたデータは認識するのでしょうか?
本体の方に入れていたデータもありますが、それは諦めます。
223名無しさん@3周年
2019/11/06(水) 12:44:12.10ID:fMeoAlLO TASCAMのレコーダーですが10年前から音質変わっていません!
何故なら10年前から完成されていたから!
だから金のない貧乏人はDR-05とかDR-07の中古でも買いやがれって事さ!
何故なら10年前から完成されていたから!
だから金のない貧乏人はDR-05とかDR-07の中古でも買いやがれって事さ!
224名無しさん@3周年
2019/11/06(水) 13:09:47.44ID:u7s2iQGI225名無しさん@3周年
2019/11/06(水) 13:41:13.20ID:fMeoAlLO226名無しさん@3周年
2019/11/06(水) 18:37:50.95ID:u7s2iQGI なんだそれw
227名無しさん@3周年
2019/11/07(木) 08:27:19.64ID:isJqL34V ヨドバシでオリンパスの最新機種を再度見てきたけど
やっぱデカいわ。そしてもっさりしててダサい
なんか無名メーカーの安っぽさもある。もったいねーよ
やっぱデカいわ。そしてもっさりしててダサい
なんか無名メーカーの安っぽさもある。もったいねーよ
228名無しさん@3周年
2019/11/07(木) 13:49:33.08ID:OEOvxGJZ オリンパスは何を出してもモッサリしている
悪くはないがモッサリ感はお手の物
悪くはないがモッサリ感はお手の物
229名無しさん@3周年
2019/11/09(土) 12:58:38.64ID:XOsSapH/ ヘッドホン買いにヨドバシ行ったついでに見てみたけどモッサリしてるなw
ソニーのと比較するとかなりぶ厚い
でも、これが操作しやすかったりするのかな
ソニーのと比較するとかなりぶ厚い
でも、これが操作しやすかったりするのかな
230名無しさん@3周年
2019/11/09(土) 21:31:24.37ID:XOsSapH/ >>213
アドバイスどおりに実行してみた
今までやってこなかったけど
マイクロSD+充電池でも手間がかかるえけど運用できるね
面倒くさがっちゃイカンね
USBが使えないだけで録音機能は生きてるのに買い替え検討してたわ
次はマイクロSDが認識されないことが想定されるけど
そのときがくるまで大事に使うとする
アドバイスどおりに実行してみた
今までやってこなかったけど
マイクロSD+充電池でも手間がかかるえけど運用できるね
面倒くさがっちゃイカンね
USBが使えないだけで録音機能は生きてるのに買い替え検討してたわ
次はマイクロSDが認識されないことが想定されるけど
そのときがくるまで大事に使うとする
231名無しさん@3周年
2019/11/10(日) 07:45:35.13ID:/jMbeno4 すみませんスレ住人の方に教えていただきたいです。
できるだけ早くICレコーダーの購入をしたいです。
自身のことではないので詳しくは書きづらいのですが、仕事の訪問先で恫喝監禁にあいました。
以後そのような場合に対処がしやすくなるように購入したいです。
また普通に警察に行った方が良い事案だと思うのですが、現状本人が多くを語れない?語らない?ことと、職場の対応に疑問が残るため、最悪、近親である私が出向くことを想定しています。
スレ違いでしたら申し訳ありません。
できるだけ早くICレコーダーの購入をしたいです。
自身のことではないので詳しくは書きづらいのですが、仕事の訪問先で恫喝監禁にあいました。
以後そのような場合に対処がしやすくなるように購入したいです。
また普通に警察に行った方が良い事案だと思うのですが、現状本人が多くを語れない?語らない?ことと、職場の対応に疑問が残るため、最悪、近親である私が出向くことを想定しています。
スレ違いでしたら申し訳ありません。
232名無しさん@3周年
2019/11/10(日) 08:43:29.67ID:e0uIhUjI で、何が訊きたいの?
233名無しさん@3周年
2019/11/10(日) 09:11:46.01ID:CbU0KdZ5 おすすめのICレコーダーが知りたいなら、SONYかオリンパスの新しいやつ買えば大丈夫
と予想してみる
と予想してみる
234名無しさん@3周年
2019/11/10(日) 10:38:24.60ID:RqJ5miXy パナソニック新製品出さないね
開発やめた?
開発やめた?
235名無しさん@3周年
2019/11/10(日) 11:36:48.71ID:sjSeKxZT パナのはZOOMがダサいな
236名無しさん@3周年
2019/11/12(火) 13:27:04.11ID:p8ujyjLG いまはSONY一強だな
もうオリンパスもパナソニックも買う気がしない
もうオリンパスもパナソニックも買う気がしない
237名無しさん@3周年
2019/11/12(火) 14:16:54.99ID:vhJaNhsp 電池がなあ
239名無しさん@3周年
2019/11/13(水) 05:56:53.30ID:m8JtpAnZ 小型重視のデザイン重視のSONYなんかでまともに録音できるのか?
スピーカーショボッショボ、ボディーぺらっぺらっ、バタンへっこへこ
音声記憶の設定だけ上げてるが、数字だけ上げても容量増えるだけで録音音質が高音質になるわけじゃないからな
こんな妥協まみれのボッタクリSONYで音なんかまともに録音できるかっちゅーのWWWTTTTTTTTTTTT
スピーカーショボッショボ、ボディーぺらっぺらっ、バタンへっこへこ
音声記憶の設定だけ上げてるが、数字だけ上げても容量増えるだけで録音音質が高音質になるわけじゃないからな
こんな妥協まみれのボッタクリSONYで音なんかまともに録音できるかっちゅーのWWWTTTTTTTTTTTT
240名無しさん@3周年
2019/11/13(水) 06:17:17.78ID:X1rAJgW4 ポンコツソニーWwWwWwWwwwwwwwwwwwwwwwwww
241名無しさん@3周年
2019/11/13(水) 06:18:56.85ID:X1rAJgW4 キモオタはポンコツソニーで盗聴専門WwWwWwwWwwwwwwwwwwww
キモオタヤバイWWwwWWwwWwwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ソニーご用達のキモオタWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キモオタヤバイWWwwWWwwWwwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ソニーご用達のキモオタWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
242名無しさん@3周年
2019/11/13(水) 08:13:38.23ID:0TPYjBCA >>238
そっか。最新のは薄いから単4入らないもんな
ICD-UX533FA使いだけど、USBがバカになって
PCとの連携ができなくなり充電もできなくなったけど
今はマイクロSD、充電池で利用してる
内臓バッテリーだとそこでおしまい、なわけか
もっさりオリンパスはやっぱそのへんを考えてんのかな
そっか。最新のは薄いから単4入らないもんな
ICD-UX533FA使いだけど、USBがバカになって
PCとの連携ができなくなり充電もできなくなったけど
今はマイクロSD、充電池で利用してる
内臓バッテリーだとそこでおしまい、なわけか
もっさりオリンパスはやっぱそのへんを考えてんのかな
243名無しさん@3周年
2019/11/13(水) 08:28:29.48ID:eSPe7OHZ >>242
オリンパスはmp3 192kbps無いからなー
騒がしくて聞き取りにくい環境で録音する場合は高音質録音が必須だ
あとパナソニックもmp3 192kbps 320kbps有るやつは意外といい特に外部マイク使う場合はお勧め
オリンパスはmp3 192kbps無いからなー
騒がしくて聞き取りにくい環境で録音する場合は高音質録音が必須だ
あとパナソニックもmp3 192kbps 320kbps有るやつは意外といい特に外部マイク使う場合はお勧め
245名無しさん@3周年
2019/11/13(水) 19:20:37.95ID:DrlRBWnK 音響機器として考えるとZOOMとかTASCAMとか
246名無しさん@3周年
2019/11/13(水) 21:34:45.80ID:v3vxtKOr 商談時とかに使えるレコーダーありますか?
やましくは無いが出来ればこそっと忍ばせたい
やましくは無いが出来ればこそっと忍ばせたい
247名無しさん@3周年
2019/11/14(木) 04:54:53.63ID:jR18MLm1 ソニーはボリー
248名無しさん@3周年
2019/11/14(木) 17:25:58.78ID:vB9GTC5e249名無しさん@3周年
2019/11/16(土) 14:01:04.05ID:6DHRAauR PCM-A10の価格が急上昇してるんだけど、なんで?
理由を知っている人、教えて。
理由を知っている人、教えて。
251名無しさん@3周年
2019/11/16(土) 18:01:11.42ID:uPjal6Je >>249
あれビジネス用としては上位機種だからでしょ
音質良くて秘密録音やパワハラ記録でも証拠能力が高いとか書かれてたし
マイク可動で指向ズームもできる
でも値上がりはわからない
15kで買えたけどまた値上がりしたの?
あれビジネス用としては上位機種だからでしょ
音質良くて秘密録音やパワハラ記録でも証拠能力が高いとか書かれてたし
マイク可動で指向ズームもできる
でも値上がりはわからない
15kで買えたけどまた値上がりしたの?
252名無しさん@3周年
2019/11/16(土) 18:03:21.42ID:uPjal6Je253名無しさん@3周年
2019/11/16(土) 18:54:52.06ID:E0LeDou5 ちょんちょろちょろりんちょろちょろりんぺんぺらぺらりんぺらぺらりんざそにい
254名無しさん@3周年
2019/11/16(土) 19:00:06.83ID:E0LeDou5 >>250wwwwwwww
普通に確実に着実にソニーはボリー
同じものを作るだけでコストがかかる
5人で作るICレコと、10人で作るICレコはコストが異なる
デザインもろもろ他所さん10人も合わせて20人に給料お支払い
無駄な人件費デタラメでヤッツケ開発費、それがソニーという名のボリー
ボディの刻印を消すだけで半額になる
機材の性能を求める我々はノーブランドでいいんだ
性能が同じなら安くていいの
普通に確実に着実にソニーはボリー
同じものを作るだけでコストがかかる
5人で作るICレコと、10人で作るICレコはコストが異なる
デザインもろもろ他所さん10人も合わせて20人に給料お支払い
無駄な人件費デタラメでヤッツケ開発費、それがソニーという名のボリー
ボディの刻印を消すだけで半額になる
機材の性能を求める我々はノーブランドでいいんだ
性能が同じなら安くていいの
256名無しさん@3周年
2019/11/16(土) 20:31:38.39ID:E0LeDou5257名無しさん@3周年
2019/11/16(土) 21:34:04.85ID:fkgdpv8O ICレコの場合、大きな音で録れて、再生時、フルボリュームにした時
それに対してノイズが少ないなら高音質と言える
それに音質の優劣は付けられる
ボリーの場合そこがどうかだな
ただボリーは音センスがいいし、どの分野もモノが良い
その他の音響機器は差がないので音質の好みで流せる
ICレコの場合、どれもこれもノイズが顕著なのでそこを見ればボリーの程度も知れる
重ねて言うがボリーは音響のセンスは良い
それに対してノイズが少ないなら高音質と言える
それに音質の優劣は付けられる
ボリーの場合そこがどうかだな
ただボリーは音センスがいいし、どの分野もモノが良い
その他の音響機器は差がないので音質の好みで流せる
ICレコの場合、どれもこれもノイズが顕著なのでそこを見ればボリーの程度も知れる
重ねて言うがボリーは音響のセンスは良い
258名無しさん@3周年
2019/11/16(土) 22:16:09.93ID:ZTKSsCu7 音楽録音で使ってるRolandのR05が古くなっきたのでR07の購入考えてますが
ネットのブログとかおすすめランク見るとZOOM SONY OLYMPUS あたりが上がっててRolandのR07が少ないです、他メーカーのが使い心地良かったりしますか?
ネットのブログとかおすすめランク見るとZOOM SONY OLYMPUS あたりが上がっててRolandのR07が少ないです、他メーカーのが使い心地良かったりしますか?
259名無しさん@3周年
2019/11/17(日) 13:24:19.05ID:rctSLtUB261名無しさん@3周年
2019/11/17(日) 15:24:15.69ID:cYIXRch4 最強の盗録機だなw
262名無しさん@3周年
2019/11/17(日) 22:55:57.62ID:4GGtZii9 >>252
ジャケットは夏場着てないケースが多いし、ステルス性の高いカバンがベストではあるんだけど、カバンだと音正確に拾わなさそうだしなぁ
ジャケットは夏場着てないケースが多いし、ステルス性の高いカバンがベストではあるんだけど、カバンだと音正確に拾わなさそうだしなぁ
263名無しさん@3周年
2019/11/17(日) 23:21:40.61ID:cungeHNc >>262
ノイズキャンセルとか自動の録音調整付いてる物がいいかもね
擦れる音なんかを入れないやつもあるから色々見てみて
ちなみにカバンに入れないでスーツなら靴下に差しこむ方法もある
バレないから便利
ノイズキャンセルとか自動の録音調整付いてる物がいいかもね
擦れる音なんかを入れないやつもあるから色々見てみて
ちなみにカバンに入れないでスーツなら靴下に差しこむ方法もある
バレないから便利
264名無しさん@3周年
2019/11/17(日) 23:35:27.76ID:4GGtZii9 >>263
靴下でいけるレベルなら、普通にズボンのポケットでもいけたりする?予算15000くらいで考えてるんだけど、足りないかな?
靴下でいけるレベルなら、普通にズボンのポケットでもいけたりする?予算15000くらいで考えてるんだけど、足りないかな?
265名無しさん@3周年
2019/11/17(日) 23:50:14.29ID:pj3gpbkc 胸にガムテで張り付けとくとかね
266名無しさん@3周年
2019/11/18(月) 00:19:26.69ID:5bugIBIf なんか怪しい奴がいるな
商談とかホントかな
商談とかホントかな
267名無しさん@3周年
2019/11/18(月) 00:31:20.23ID:Wp1Oa6mr269名無しさん@3周年
2019/11/18(月) 00:55:15.39ID:Ak1N8zbv >>267
後で聞き直すぐらいならいいけど
見つかった時に言い訳つけとかないと・・・
中国製のペンタイプとかあるけどあれは音良くないし辞めといた方がいい
あと、録音しててもメモ取るべき
もしかして同時に聞きながらメモ取れないか同時にそれらをする事が苦手な感じなのかな?
そうだとしたらレコーダーは便利だけど
自分なりの手順や話し方を見つけるのは大切だよ
営業の端くれからの戯れ事だけど
ボイスレコーダーで記録取るのは大事だけど許可を取らない録音や記録はそれが露見したときの対応次第では信用問題になることも忘れないで
商談に限らず仕事上で知り得た情報が漏洩したらとんでもないことになるから
レコーダーのデータ管理も慎重に
後で聞き直すぐらいならいいけど
見つかった時に言い訳つけとかないと・・・
中国製のペンタイプとかあるけどあれは音良くないし辞めといた方がいい
あと、録音しててもメモ取るべき
もしかして同時に聞きながらメモ取れないか同時にそれらをする事が苦手な感じなのかな?
そうだとしたらレコーダーは便利だけど
自分なりの手順や話し方を見つけるのは大切だよ
営業の端くれからの戯れ事だけど
ボイスレコーダーで記録取るのは大事だけど許可を取らない録音や記録はそれが露見したときの対応次第では信用問題になることも忘れないで
商談に限らず仕事上で知り得た情報が漏洩したらとんでもないことになるから
レコーダーのデータ管理も慎重に
270名無しさん@3周年
2019/11/18(月) 00:59:24.32ID:Ak1N8zbv ちなみに自分は推進や訪問時の対応、応対言葉遣いとかを録音してあとで聞き直して何処がダメか見直したりすることに使ってるけど便利だよ
言葉遣いや話の進め方とかを後で聞き直すとこれダメだとかここはもっと詳しく話しても良いとか色々わかって便利なんだ
お客様の話したところは伏せて自分の話し方を部署内で確認して貰うのにもいいね
レコーダー確認するようになってから色々直したりして成績も良くなってきたよ
言葉遣いや話の進め方とかを後で聞き直すとこれダメだとかここはもっと詳しく話しても良いとか色々わかって便利なんだ
お客様の話したところは伏せて自分の話し方を部署内で確認して貰うのにもいいね
レコーダー確認するようになってから色々直したりして成績も良くなってきたよ
271名無しさん@3周年
2019/11/18(月) 01:02:00.60ID:Wp1Oa6mr >>268,269
アドバイスありがと
見つかった時の言い訳か……正直に、聴き逃し等で迷惑かけないように、としか言いようがない…
どこまでの機能かぁ。なんせパソコンやらモバイルバッテリーやら鞄が重たいので、軽い、小さい、ノイキャン?的な機能があれば有難い
別にどこかに隠して悪用する訳じゃないので、何かの形を模してなくて大丈夫です
アドバイスありがと
見つかった時の言い訳か……正直に、聴き逃し等で迷惑かけないように、としか言いようがない…
どこまでの機能かぁ。なんせパソコンやらモバイルバッテリーやら鞄が重たいので、軽い、小さい、ノイキャン?的な機能があれば有難い
別にどこかに隠して悪用する訳じゃないので、何かの形を模してなくて大丈夫です
272名無しさん@3周年
2019/11/18(月) 01:05:54.03ID:Ak1N8zbv >>271
素直にそれで良いと思う
少し予算越えるけどソニーのPCM-A10がいいかもね
可変マイクでズームもできるし音質もいいのと録音調整がある程度は自動判別でやってくれるから
専用ケースもあるから鞄の中や持ち運びには良いと思う
あとはオリンパスも悪くない
素直にそれで良いと思う
少し予算越えるけどソニーのPCM-A10がいいかもね
可変マイクでズームもできるし音質もいいのと録音調整がある程度は自動判別でやってくれるから
専用ケースもあるから鞄の中や持ち運びには良いと思う
あとはオリンパスも悪くない
273名無しさん@3周年
2019/11/18(月) 01:12:01.97ID:Wp1Oa6mr 仕事に関する事なので、お金に糸目つけてる場合で無いのですが…
出来れば15000以内でいいのありますか?
出来れば15000以内でいいのありますか?
274名無しさん@3周年
2019/11/18(月) 01:24:53.20ID:rW1xTYPF A10って15Kは切ってるイメージだけど
275名無しさん@3周年
2019/11/18(月) 01:33:45.72ID:Wp1Oa6mr ネット通販見る限り尼で17kでしたね。
オススメの店舗とかあればご教示くだせえ
オススメの店舗とかあればご教示くだせえ
276名無しさん@3周年
2019/11/18(月) 11:51:33.97ID:1k2xWeSx >>273
オリンパスの8000くらいのvoicetrek?だっけあれもノイズキャンセルとか付いてるよ
でも予算そこまでで考えてるなら
少し上乗せするか分割払いにしてA10とかの方がいい
音質もその後の管理もやりやすいから
下手なとこケチると使いづらくなるし
会社の経費で買うとかならダメだけど
個人の物として買うんだよね?
それならA10にしとき
オリンパスの8000くらいのvoicetrek?だっけあれもノイズキャンセルとか付いてるよ
でも予算そこまでで考えてるなら
少し上乗せするか分割払いにしてA10とかの方がいい
音質もその後の管理もやりやすいから
下手なとこケチると使いづらくなるし
会社の経費で買うとかならダメだけど
個人の物として買うんだよね?
それならA10にしとき
278名無しさん@3周年
2019/11/18(月) 12:43:11.59ID:ybwU/McY まあ今ちょっと高いね
3ヶ月くらい待てば安くなる瞬間もあるかもだが…
でも別にオリでもパナでもいいと思うよ
3ヶ月くらい待てば安くなる瞬間もあるかもだが…
でも別にオリでもパナでもいいと思うよ
279名無しさん@3周年
2019/11/18(月) 13:12:39.67ID:2l8eWhPo ずっとOlympusのDS-40を使っていて、気付いたら10年以上の使用歴でした。
そろそろ新しくしようかな〜、2台くらい持っていれば便利かな〜などと追加購入を検討中です。
ちなみにDS-40は、故障などせず快適に使えています。
Amazonを見ると、中古でDS-51やDS-700が販売していました。
DS-40より新しくメモリ容量が多い機種がこんなにお安いとは〜。
2500円や4000円位ですが、DS-40に比べると音質や性能あ大きく向上していますか?
それとも最新で高音質といわれるLS-P4やPCM-A10が良いですか?
そろそろ新しくしようかな〜、2台くらい持っていれば便利かな〜などと追加購入を検討中です。
ちなみにDS-40は、故障などせず快適に使えています。
Amazonを見ると、中古でDS-51やDS-700が販売していました。
DS-40より新しくメモリ容量が多い機種がこんなにお安いとは〜。
2500円や4000円位ですが、DS-40に比べると音質や性能あ大きく向上していますか?
それとも最新で高音質といわれるLS-P4やPCM-A10が良いですか?
280名無しさん@3周年
2019/11/18(月) 13:13:59.93ID:2l8eWhPo オリンパスは乾電池駆動が良いですね!
本体さえ壊れなければ、内蔵バッテリー劣化を気にせず使い続けられます。
本体さえ壊れなければ、内蔵バッテリー劣化を気にせず使い続けられます。
281名無しさん@3周年
2019/11/18(月) 15:00:37.46ID:57yWWaZC >>279
DS-40に比べると音質や性能あ大きく向上していますか?
してるよ
2006年と2009年じゃゼンゼンちがう。でもそれ以降は性能は上がらずコストダウンが進み壊れやすい
DS-700が良いんじゃ?
DS-40に比べると音質や性能あ大きく向上していますか?
してるよ
2006年と2009年じゃゼンゼンちがう。でもそれ以降は性能は上がらずコストダウンが進み壊れやすい
DS-700が良いんじゃ?
282名無しさん@3周年
2019/11/18(月) 15:47:01.69ID:dZIjEHg6 A10、ヨドバシで見たけど20100!ポイント還元入っても18000かぁ!年末商戦でやすくなんねぇかなぁ
283名無しさん@3周年
2019/11/18(月) 15:58:09.33ID:Buu5SIT8 今ならクイックペイで払って20%還元あるね
ヨドバシでその値段は多少は値切れるとは思う
ヨドバシでその値段は多少は値切れるとは思う
284名無しさん@3周年
2019/11/18(月) 16:24:56.89ID:2l8eWhPo >>281
ありがとうございます。
DS-40は2006年発売だったんですね(笑)。
かれこれ13年くらい使っていたようです。
DS-700の中古購入を考えます。
手持ちのDS-40くらい頑丈だと、DS-700もまだ先まで使えそうですね。
ありがとうございます。
DS-40は2006年発売だったんですね(笑)。
かれこれ13年くらい使っていたようです。
DS-700の中古購入を考えます。
手持ちのDS-40くらい頑丈だと、DS-700もまだ先まで使えそうですね。
286名無しさん@3周年
2019/11/19(火) 08:04:29.65ID:MmK+oHME287名無しさん@3周年
2019/11/19(火) 10:44:39.80ID:zYLiOIWm つか、電池が寿命になったら本体も寿命とかあり得んだろ
で、後継機も用意しないで無意味な計画的陳腐化が日本の電子産業をどんどん衰退化させる
で、後継機も用意しないで無意味な計画的陳腐化が日本の電子産業をどんどん衰退化させる
288名無しさん@3周年
2019/11/19(火) 13:11:46.75ID:OyyQ1ImB 内臓バッテリータイプはへたってきたら有償でも交換してもらえるのかな?
289284
2019/11/19(火) 13:36:58.38ID:KVyW9pD3 DS-700のアマゾン中古の安いのが売りてしまい4,680円でした。
DS-40がまだ使えているから少し様子を見て買う予定です(笑)。
内臓バッテリーは、リチウムイオンが多いのかな。
頻繁に使って酷使した場合の寿命は5年くらいでしょうか?
そして内臓電池交換は、新品が買えるくらいのコストだと思います。
まあ、普通使用で7年や8年使えれば、一般的には買い替え時期かも知れませんね。
それでも、10年を過ぎてニッケル水素充電池を使い回せるオリンパス機は安心だと思いました。
DS-40がまだ使えているから少し様子を見て買う予定です(笑)。
内臓バッテリーは、リチウムイオンが多いのかな。
頻繁に使って酷使した場合の寿命は5年くらいでしょうか?
そして内臓電池交換は、新品が買えるくらいのコストだと思います。
まあ、普通使用で7年や8年使えれば、一般的には買い替え時期かも知れませんね。
それでも、10年を過ぎてニッケル水素充電池を使い回せるオリンパス機は安心だと思いました。
290名無しさん@3周年
2019/11/19(火) 16:53:49.93ID:ZeLzVUWv 内蔵電池っていうだけでソニーは選択肢から外すからな。
エネループが使えれば丁寧に扱えば半永久的にレコーダーは使える。
ソニーも普通の電池が使える方式にすればいいのに、もったいない。
エネループが使えれば丁寧に扱えば半永久的にレコーダーは使える。
ソニーも普通の電池が使える方式にすればいいのに、もったいない。
291名無しさん@3周年
2019/11/19(火) 22:38:26.60ID:mtsLyxRa292名無しさん@3周年
2019/11/20(水) 01:11:07.48ID:kRexS1kf ソニーも電池モデルあったのか。
知らんかったw
知らんかったw
293名無しさん@3周年
2019/11/20(水) 02:59:42.24ID:6FpdP2P2 wavやマニュアル録音が使えないと
ソニーはマニュアルではないが音楽シーンはほとんどAGCはかからない
ソニーはマニュアルではないが音楽シーンはほとんどAGCはかからない
294名無しさん@3周年
2019/11/20(水) 07:57:02.74ID:PsKEFfgV296名無しさん@3周年
2019/11/20(水) 21:29:53.50ID:HJq+y8zx297名無しさん@3周年
2019/11/21(木) 11:24:20.76ID:uU4rCew7 A10地元で12780円だったから買ったけど安値だよね?
抱き合わせで液晶シートとベルトにつけられるケース、チェーンとセットだった
抱き合わせで液晶シートとベルトにつけられるケース、チェーンとセットだった
298名無しさん@3周年
2019/11/21(木) 12:02:15.36ID:gm+K2763 そりゃ安い
299名無しさん@3周年
2019/11/21(木) 20:35:35.55ID:HIZKJxnZ a10やっと15000円代まで落ちた〜
もうちょいまち
もうちょいまち
300名無しさん@3周年
2019/11/22(金) 12:30:16.88ID:ktzZlMbN A10とD100とD10で使い心地どれくらい違うのか気になる
D10はでかすぎてD100は自分の用途にしては高すぎた
D10はでかすぎてD100は自分の用途にしては高すぎた
301名無しさん@3周年
2019/11/22(金) 12:36:14.04ID:ZzQId9pi 18650より21700の方が小さくて効率性がいい
21700x8だからANSI規格基準を実現できているスペックだと思う
https://dotup.org/uploda/dotup.org1999089.jpg
21700x8だからANSI規格基準を実現できているスペックだと思う
https://dotup.org/uploda/dotup.org1999089.jpg
302名無しさん@3周年
2019/11/23(土) 22:32:53.58ID:Wv6aTXhd モバイルバッテリーから給電しつつ録音できるレコーダーはありませんかね?
最近ICD-UX560Fを買ったんですけど、充電しながら録音は可能ではあるんですが、
満充電になると給電がストップしてしまいモバイルバッテリーの容量分を使い切ってくれないんです
本体の充電を空にして録音開始しても2時間ちょっとで満充電になるので余り駆動時間伸ばせないんですよね・・・
最近ICD-UX560Fを買ったんですけど、充電しながら録音は可能ではあるんですが、
満充電になると給電がストップしてしまいモバイルバッテリーの容量分を使い切ってくれないんです
本体の充電を空にして録音開始しても2時間ちょっとで満充電になるので余り駆動時間伸ばせないんですよね・・・
303名無しさん@3周年
2019/11/24(日) 01:28:26.61ID:Oy4LDYas304名無しさん@3周年
2019/11/24(日) 10:16:24.90ID:EfStBXNw なんか怪しい奴がきたな
変な使い方をしてる
変な使い方をしてる
305名無しさん@3周年
2019/11/28(木) 04:32:57.94ID:o5aASb47 DR-40を固定するクリップ雲台のようなものを使おうかと検討中なんですが、
こんなのでうまく機能しますかね?
ASIN: B00ZZKGDA6
(アマゾンがNGワードのようなのでASINコードのみ)
基本的に三脚にビデオカメラで撮影中に音声のみの録音でDR-40を使うつもりです。
なのでカメラと接続することはおそらくありません。
で、三脚の適当な部分に上記のクランプを取り付けてやればいいかなと思ったんですが、
他に何かもっと良い方法があればおしえてください。
こんなのでうまく機能しますかね?
ASIN: B00ZZKGDA6
(アマゾンがNGワードのようなのでASINコードのみ)
基本的に三脚にビデオカメラで撮影中に音声のみの録音でDR-40を使うつもりです。
なのでカメラと接続することはおそらくありません。
で、三脚の適当な部分に上記のクランプを取り付けてやればいいかなと思ったんですが、
他に何かもっと良い方法があればおしえてください。
306名無しさん@3周年
2019/11/28(木) 12:41:29.55ID:CekDF8bv まあ今までスマホで良かったんだけど
ソニーのUX570Fならスマホより小さいし音も良いだろうしFM聞けるから
ポイントカード関係ない店で買うか
ソニーのUX570Fならスマホより小さいし音も良いだろうしFM聞けるから
ポイントカード関係ない店で買うか
307284
2019/11/28(木) 12:41:29.76ID:WNkrjdDX 少しまえにDS-40の後継に、中古のDS-700とDS-51の質問をした者です。
DS-700に決めたらAmazon中古の安い4千円くらいのが売れてしまい、急きょ変更DS-51を2.2千円ほどで購入しました。
アップデートでPCM録音対応になるのが決め手でした。
使ってみたところ、DS-40よりも良く十分の音質でしたね。
まだ手持ちDS-40も現役だし、長時間録音しないからPCM録音でも1GBメモリあれば十分です。
ちなみに、商品は綺麗な状態でした。
テスト録音したファイル番号が200番台だったから、前の持ち主はあまり使っていなかったかも知れません。
野鳥の声やシビアな音楽録音しなければ(壊れてない前提で)10年以上前の機種でも十分な感じです。
古い機種の中古購入ですが、この書き込みが参考になれば良いです。
DS-700に決めたらAmazon中古の安い4千円くらいのが売れてしまい、急きょ変更DS-51を2.2千円ほどで購入しました。
アップデートでPCM録音対応になるのが決め手でした。
使ってみたところ、DS-40よりも良く十分の音質でしたね。
まだ手持ちDS-40も現役だし、長時間録音しないからPCM録音でも1GBメモリあれば十分です。
ちなみに、商品は綺麗な状態でした。
テスト録音したファイル番号が200番台だったから、前の持ち主はあまり使っていなかったかも知れません。
野鳥の声やシビアな音楽録音しなければ(壊れてない前提で)10年以上前の機種でも十分な感じです。
古い機種の中古購入ですが、この書き込みが参考になれば良いです。
308名無しさん@3周年
2019/11/29(金) 17:59:52.02ID:PSwb9/sa >>307
良い買い物が出来ましたね
私の10年前の拳に隠れるくらいの機種(ICR-PS004M)もPCM録音対応で結構いい音です
偶然駅前で録音したヤツをアップロードしてみました パスワード pcm
https://www.axfc.net/u/4012865.mp3
PCM録音したファイルから抜粋しmp3に変換しましたがそれ以外編集してません
音楽用レコーダーとは比べ物になりませんが当時数千円で新品購入した物にしては悪くないです
良い買い物が出来ましたね
私の10年前の拳に隠れるくらいの機種(ICR-PS004M)もPCM録音対応で結構いい音です
偶然駅前で録音したヤツをアップロードしてみました パスワード pcm
https://www.axfc.net/u/4012865.mp3
PCM録音したファイルから抜粋しmp3に変換しましたがそれ以外編集してません
音楽用レコーダーとは比べ物になりませんが当時数千円で新品購入した物にしては悪くないです
309名無しさん@3周年
2019/11/30(土) 18:05:19.04ID:Quzo8Y76 キッショイオタに嫉妬される優秀なライトを安値で買って本当にすまんな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2004493.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2004493.jpg
310名無しさん@3周年
2019/12/02(月) 12:10:00.62ID:f4LALL3Z アマゾンでPCM-A10を新品購入してテスト録音しました。
本日初めて録音したファイル名が191202_1137.mp3だったんだけど・・・
これって返品や中古品が回って来たってことですかねぇ?w
1000回以上録音済み?
見た目はきれいですね。
ただUSBの端子が傷が付いてたから何回も抜き差ししたと見えなくもない。
ちょっと気持ち悪いので詳しいひと、教えて下さい。
本日初めて録音したファイル名が191202_1137.mp3だったんだけど・・・
これって返品や中古品が回って来たってことですかねぇ?w
1000回以上録音済み?
見た目はきれいですね。
ただUSBの端子が傷が付いてたから何回も抜き差ししたと見えなくもない。
ちょっと気持ち悪いので詳しいひと、教えて下さい。
311名無しさん@3周年
2019/12/02(月) 12:17:48.80ID:NR+d4x42 今夜はこれを見て対策しろ
震度7で死ぬよ
https://www.tiktok.com/share/video/6764326880897191170
NHKスペシャル 体感 首都直下地震「DAY1 あなたを襲う震度7の衝撃」
NHK総合・東京 2019/12/2 19:30 - 20:45
命と暮らしを守るために、大地震を自分ごととして感じていただくシリーズの一日目。架空の東京で首都直下地震が起きたと想定し、ドラマとスタジオで被害の脅威を描く。
司会:井ノ原快彦,小野文恵, ゲスト:テリー伊藤,北斗晶,新川優愛,首都大学東京名誉教授…中林一樹, ドラマ出演:小芝風花,高橋克典,伊藤淳史,室井滋, リポーター:赤松俊理
震度7で死ぬよ
https://www.tiktok.com/share/video/6764326880897191170
NHKスペシャル 体感 首都直下地震「DAY1 あなたを襲う震度7の衝撃」
NHK総合・東京 2019/12/2 19:30 - 20:45
命と暮らしを守るために、大地震を自分ごととして感じていただくシリーズの一日目。架空の東京で首都直下地震が起きたと想定し、ドラマとスタジオで被害の脅威を描く。
司会:井ノ原快彦,小野文恵, ゲスト:テリー伊藤,北斗晶,新川優愛,首都大学東京名誉教授…中林一樹, ドラマ出演:小芝風花,高橋克典,伊藤淳史,室井滋, リポーター:赤松俊理
312名無しさん@3周年
2019/12/02(月) 12:26:24.39ID:f4LALL3Z 自己解決ですw
1137ってファイル名は、11時37分に録音の意味だったみたい。
ほっとひと安心!
そして、お騒がせしました。ゴメンなさいww
1137ってファイル名は、11時37分に録音の意味だったみたい。
ほっとひと安心!
そして、お騒がせしました。ゴメンなさいww
313名無しさん@3周年
2019/12/02(月) 12:39:22.35ID:CEl2Ued+ ボケてたんじゃねえのかよ
314名無しさん@3周年
2019/12/02(月) 12:43:54.89ID:f4LALL3Z なにそれ?
まさか1000回以上自分で録音したのを忘れてたとか?w
ホラーだよ、それw
まさか1000回以上自分で録音したのを忘れてたとか?w
ホラーだよ、それw
315名無しさん@3周年
2019/12/02(月) 12:46:25.15ID:f4LALL3Z でも、いきなり初録音でファイル名が1000超えていたら「えっ中古か?」と思う人多いはずだぞ。
夜とかだと2355とかありそうだし(11時55分)w
素直に、0001からスタートするのがいいと思うw
夜とかだと2355とかありそうだし(11時55分)w
素直に、0001からスタートするのがいいと思うw
316名無しさん@3周年
2019/12/02(月) 13:52:09.05ID:NR+d4x42 今夜はこれを見て対策しろ
震度7で死ぬよ
https://www.tiktok.com/share/video/6764326880897191170
NHKスペシャル 体感 首都直下地震「DAY1 あなたを襲う震度7の衝撃」
NHK総合・東京 2019/12/2 19:30 - 20:45
命と暮らしを守るために、大地震を自分ごととして感じていただくシリーズの一日目。架空の東京で首都直下地震が起きたと想定し、ドラマとスタジオで被害の脅威を描く。
司会:井ノ原快彦,小野文恵, ゲスト:テリー伊藤,北斗晶,新川優愛,首都大学東京名誉教授…中林一樹, ドラマ出演:小芝風花,高橋克典,伊藤淳史,室井滋, リポーター:赤松俊理
震度7で死ぬよ
https://www.tiktok.com/share/video/6764326880897191170
NHKスペシャル 体感 首都直下地震「DAY1 あなたを襲う震度7の衝撃」
NHK総合・東京 2019/12/2 19:30 - 20:45
命と暮らしを守るために、大地震を自分ごととして感じていただくシリーズの一日目。架空の東京で首都直下地震が起きたと想定し、ドラマとスタジオで被害の脅威を描く。
司会:井ノ原快彦,小野文恵, ゲスト:テリー伊藤,北斗晶,新川優愛,首都大学東京名誉教授…中林一樹, ドラマ出演:小芝風花,高橋克典,伊藤淳史,室井滋, リポーター:赤松俊理
320名無しさん@3周年
2019/12/04(水) 12:22:10.39ID:sgPKoUZ8 191202て書いてて アレ? って気づかなかったのかお(´・ω・`)
321名無しさん@3周年
2019/12/04(水) 13:22:14.94ID:33P3Y+uk 20191202だったら分かったんじゃない
まあ、でも001からスタートするのが分かりやすいと思う
まあ、でも001からスタートするのが分かりやすいと思う
322名無しさん@3周年
2019/12/05(木) 10:41:28.63ID:OEeaObIx323名無しさん@3周年
2019/12/05(木) 23:34:54.28ID:h8Uxcz95 オリンパスのV-822はダメだったなあ。ずっとバッテリートラブルに悩まされた。
フル充電しても突然バッテリー切れ表示になって電源入れ直すとまた直って。
騙し騙し使ってたけど最近USBの断線で接続不能に。内部のフラットケーブルが
折れてた。同様のトラブルは結構起きてて修理費7000円くらいかかるそう。
自分は似たようなフラットケーブルをネットで探して自分で修理したけど
長さが合わなくてスライドがイマイチ。
まあオリンパスは同じ構造の後継機もお勧めしないわ。
フル充電しても突然バッテリー切れ表示になって電源入れ直すとまた直って。
騙し騙し使ってたけど最近USBの断線で接続不能に。内部のフラットケーブルが
折れてた。同様のトラブルは結構起きてて修理費7000円くらいかかるそう。
自分は似たようなフラットケーブルをネットで探して自分で修理したけど
長さが合わなくてスライドがイマイチ。
まあオリンパスは同じ構造の後継機もお勧めしないわ。
324名無しさん@3周年
2019/12/07(土) 02:41:24.18ID:EVsQfUDX325名無しさん@3周年
2019/12/07(土) 12:29:04.51ID:kkIHXw/z 個人ゲーム制作で効果音録音したいんですがレコーダーの予算5万くらいでいいのありますかね?
完全防音の環境は用意できないのでDTMでの作曲ついでに買ったRX-7 standardでノイズ除去するつもりでいます
マイクはAT4050というコンデンサーマイクしかないので予算10万ほどを見て探しています
個人的にはPCM-D10かDR-100MK3で悩んでいます
登山が趣味なので持って行って渓流や野鳥などの音声も撮りたいです
完全防音の環境は用意できないのでDTMでの作曲ついでに買ったRX-7 standardでノイズ除去するつもりでいます
マイクはAT4050というコンデンサーマイクしかないので予算10万ほどを見て探しています
個人的にはPCM-D10かDR-100MK3で悩んでいます
登山が趣味なので持って行って渓流や野鳥などの音声も撮りたいです
326名無しさん@3周年
2019/12/07(土) 13:09:45.30ID:QDhTICqm A10でええんじゃないっすかね
小さいしまた安くなってきてるし
小さいしまた安くなってきてるし
327名無しさん@3周年
2019/12/07(土) 13:40:02.20ID:LYbCJlxk LS-P4が急にやすくなったね。
そろそろ後継機発売かな。
お買い時だ!
そろそろ後継機発売かな。
お買い時だ!
328名無しさん@3周年
2019/12/07(土) 14:26:02.45ID:kkIHXw/z A10は低音がスカスカでハイ寄りなのをYoutubeで確認したのとファンタムでの外部マイク接続がないので選択外です…
確かに大きさはかなり魅力的ですけど、音的には下から上まで自然に取れるD100が後から修正しやすく一番好みです
確かに大きさはかなり魅力的ですけど、音的には下から上まで自然に取れるD100が後から修正しやすく一番好みです
329名無しさん@3周年
2019/12/07(土) 14:34:23.83ID:pPXuEydZ 今までRolandのR05を使ってて、PCのようにフォルダ内にまたフォルダを作って別けて録音してたのですが
他メーカーでも同じようにフォルダ内にフォルダを作成できるpcmレコーダーてありますか?
SONYのA10買ったのですがそれができなくて外用で使ってます
他メーカーでも同じようにフォルダ内にフォルダを作成できるpcmレコーダーてありますか?
SONYのA10買ったのですがそれができなくて外用で使ってます
330名無しさん@3周年
2019/12/07(土) 16:10:23.12ID:uhlASKwC ICレコをカバンや闇の中で操作するならこの手のアイテムは必需品
https://dotup.org/uploda/dotup.org2009606.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2009606.jpg
331名無しさん@3周年
2019/12/07(土) 17:29:06.83ID:BRsmDq/S Bluetoothで操作できるのいっぱいあるやん
332名無しさん@3周年
2019/12/08(日) 23:09:05.91ID:/zd/iWkg スレを読むにA10というのが良さそうだから調べたんだけど、けっこう高いな…
アマゾンで5000以内でもサイズ小さくて評価高いのはどうなんだろう
スーツのポケットに忍ばせて音質は二の次でその都度さくっと録音できれば良いんだけど
アマゾンで5000以内でもサイズ小さくて評価高いのはどうなんだろう
スーツのポケットに忍ばせて音質は二の次でその都度さくっと録音できれば良いんだけど
333名無しさん@3周年
2019/12/09(月) 00:49:51.32ID:Q/J8d6og その評価はステマ
334名無しさん@3周年
2019/12/10(火) 19:48:28.16ID:y6HEAiO4335名無しさん@3周年
2019/12/11(水) 08:14:04.88ID:pO5N42/g やっぱスマホも中華はやめたほうがいいのかな
ファーウェイとかシェア伸ばしてるし今度はシャオミが入ってきたけど
ファーウェイとかシェア伸ばしてるし今度はシャオミが入ってきたけど
336名無しさん@3周年
2019/12/12(木) 11:41:12.22ID:X6PJWr4N ネットは嘘が多い
ア〇ゾンやユーチューバーなどのレビューや☆の評価、ランキングサイト、お勧め製品紹介のブログ等々
あからさまな嘘はないが本当のことを全部言っているわけでもない
自分の見る目を養う必要がある
でもまあ、中華でもいい製品はそれなりにある
ある程度大きな会社になり有名にもなると悪い情報は一気に伝わるから下手なこともできなくなる
ア〇ゾンやユーチューバーなどのレビューや☆の評価、ランキングサイト、お勧め製品紹介のブログ等々
あからさまな嘘はないが本当のことを全部言っているわけでもない
自分の見る目を養う必要がある
でもまあ、中華でもいい製品はそれなりにある
ある程度大きな会社になり有名にもなると悪い情報は一気に伝わるから下手なこともできなくなる
337名無しさん@3周年
2019/12/12(木) 12:03:11.87ID:gDqIx/x7 シャオミは良いよ
あの値段は異常
あの値段は異常
338名無しさん@3周年
2019/12/15(日) 07:41:51.24ID:97p2KFyX 中華はすぐ壊れそう
Amazonのレビューなんて全く信用できないし
Amazonのレビューなんて全く信用できないし
339284
2019/12/15(日) 10:01:30.91ID:Mj80Tg51 少しまえにDS-40の後継に、中古のDS-700とDS-51の質問をした者です。
DS-51を2.2千円ほどで購入してよい状態のものを入手できたので、続けてもう1台を同じく2.2千円ほどで購入しました。
2台目のDS-51は、1台目より使用感があってハゲやすり傷が多かったですね。
10年以上もまえの中古ですから、これが普通なのでしょう(笑)。
問題なく動作、録音できたので満足しています。
手持ちはDS-40が1台、中古DS-51が2台です。
単4電池で駆動する機種ですから、まだまだ動作してくれるのでしょう。
DS-51を2.2千円ほどで購入してよい状態のものを入手できたので、続けてもう1台を同じく2.2千円ほどで購入しました。
2台目のDS-51は、1台目より使用感があってハゲやすり傷が多かったですね。
10年以上もまえの中古ですから、これが普通なのでしょう(笑)。
問題なく動作、録音できたので満足しています。
手持ちはDS-40が1台、中古DS-51が2台です。
単4電池で駆動する機種ですから、まだまだ動作してくれるのでしょう。
340名無しさん@3周年
2019/12/15(日) 12:42:40.67ID:pMK0HmXh 電池電池言ってる人は、コンデンサマイクの経年劣化とか、気にならないんだろうか?
341名無しさん@3周年
2019/12/15(日) 15:14:51.61ID:4/t9yDma342名無しさん@3周年
2019/12/16(月) 00:05:48.02ID:jnDXFyna >>340
オレは10年近く使ってるのが3台あるが確かに劣化してるのもあるよ 確率1/6
マイク自作の経験から5年経って劣化しないヤツはその後も大丈夫っぽい
症状としてはレベルが落ちたり高音だけ下がったり
個人的には外部マイクで録音するので内蔵はどうでもいい
オレは10年近く使ってるのが3台あるが確かに劣化してるのもあるよ 確率1/6
マイク自作の経験から5年経って劣化しないヤツはその後も大丈夫っぽい
症状としてはレベルが落ちたり高音だけ下がったり
個人的には外部マイクで録音するので内蔵はどうでもいい
343284
2019/12/16(月) 09:03:20.23ID:uD2/oaOo >>340
コンデンサマイクって内臓マイクのことですか?
DS-51の本体と分離できるマイクは外部扱いかな?
もしそうならコンデンサの劣化は無いのでしょう。
あまり電子部品に詳しくないけど、そうだったらいいなー(笑)。
コンデンサマイクって内臓マイクのことですか?
DS-51の本体と分離できるマイクは外部扱いかな?
もしそうならコンデンサの劣化は無いのでしょう。
あまり電子部品に詳しくないけど、そうだったらいいなー(笑)。
344名無しさん@3周年
2019/12/24(火) 18:44:50.17ID:z9gfQtDo 今は高性能なコンデンサマイク売ってないのか?
数年前よりまともなマイク(パーツ)がないってどんな世の中だよ?
同等品といいながら完全劣化版ありえんでしょ?ありえん、ありえんよ
蟻園
数年前よりまともなマイク(パーツ)がないってどんな世の中だよ?
同等品といいながら完全劣化版ありえんでしょ?ありえん、ありえんよ
蟻園
345名無しさん@3周年
2019/12/29(日) 01:55:38.13ID:rtYJjjXk 吹奏楽部の発表会を録りたいんだけど
屋内は文化会館などの大きめのホールが多く
野外での発表会もちょいちょいあるから
屋内は文化会館などの大きめのホールが多く
野外での発表会もちょいちょいあるから
346名無しさん@3周年
2019/12/29(日) 01:57:02.56ID:rtYJjjXk 途中送信してしまった
何を基準にして買ったら良いだろう
おすすめの機種とかあったら教えて欲しい
何を基準にして買ったら良いだろう
おすすめの機種とかあったら教えて欲しい
347名無しさん@3周年
2019/12/29(日) 02:10:08.37ID:rtYJjjXk 書き忘れた
野外の演奏時に人の声とかを拾わずなるべく演奏だけを拾いたいのだけどそこはマイクの仕事?
野外の演奏時に人の声とかを拾わずなるべく演奏だけを拾いたいのだけどそこはマイクの仕事?
348名無しさん@3周年
2019/12/29(日) 05:18:23.69ID:pTMsprhz レコーダーやマイクよりも十倍大切なのは良い位置にマイクを設置することだよ
そのためには主催者や観客等と良好な関係を持つことが大切
場合によっては資金援助や差し入れとかも
そのためには主催者や観客等と良好な関係を持つことが大切
場合によっては資金援助や差し入れとかも
349名無しさん@3周年
2020/01/06(月) 03:43:35.20ID:9S5dFhmH 久しぶりに覗いたがLS-P4て持続時間の表記がされていない理由は付属電池でもやはりもたないのでしょうか
350名無しさん@3周年
2020/01/13(月) 13:41:03.81ID:NQ1DkfmH 内蔵電池と内蔵USBは即買い替え
351284
2020/01/14(火) 09:36:14.71ID:0fnbUbp9 内臓USBってなんやねん
最近流行りのスライドするとUSB端子が飛び出るタイプ?
最近流行りのスライドするとUSB端子が飛び出るタイプ?
352名無しさん@3周年
2020/01/17(金) 22:32:28.40ID:40UY7IRk iPhoneのボイスレコーダー使ってみたけど
64kbpsでモノラルなんだな
これでは使い物にならん
録音アプリっていいのあるのかね
64kbpsでモノラルなんだな
これでは使い物にならん
録音アプリっていいのあるのかね
354名無しさん@3周年
2020/01/18(土) 23:27:01.74ID:oacKaTcy355名無しさん@3周年
2020/01/19(日) 14:17:34.80ID:b5MOQhvK ソニーですが、ICレコーダーのSDカードに保存できなくなることって、ありますかね?
356名無しさん@3周年
2020/01/19(日) 14:20:18.51ID:uwynyiqx SDカードが腐ってる可能性の方が高そう
357名無しさん@3周年
2020/01/20(月) 23:32:44.41ID:PynO/Zov お母さんのプレゼントでicレコーダー探しています。
コーラスやっているんですがその練習や本番の録音がしたいとのことで、各パートの音が聞き分けられるように分解能?が高いやつがいい、と言っていたのですが‥
何かオススメってありますか?
コーラスやっているんですがその練習や本番の録音がしたいとのことで、各パートの音が聞き分けられるように分解能?が高いやつがいい、と言っていたのですが‥
何かオススメってありますか?
358名無しさん@3周年
2020/01/21(火) 01:01:58.40ID:m/Q6Cj90 そんなのあれば逆に聞きたい。
359名無しさん@3周年
2020/01/21(火) 05:15:48.39ID:qrGhUaMc >>357
それは機械の問題じゃなく録音する人のスキル次第
10万のレコーダーに10万のマイク2本買ったってムダ
ウデのいい人が1万のレコーダーで録音した方が遥かに良い
一流の料理人と同じ調理器具を買ったって同じ味の料理は作れないのと同じ
それは機械の問題じゃなく録音する人のスキル次第
10万のレコーダーに10万のマイク2本買ったってムダ
ウデのいい人が1万のレコーダーで録音した方が遥かに良い
一流の料理人と同じ調理器具を買ったって同じ味の料理は作れないのと同じ
360名無しさん@3周年
2020/01/21(火) 07:05:45.00ID:nzbmqkiD361名無しさん@3周年
2020/01/21(火) 14:29:24.90ID:ELIaj3P9 いいってことよ
362名無しさん@3周年
2020/01/22(水) 06:34:03.48ID:8J/JgHh8 お古の初代DR05はPCのマイクとしては使えないの?
音声通話など
音声通話など
363名無しさん@3周年
2020/01/22(水) 06:35:29.19ID:8J/JgHh8364名無しさん@3周年
2020/01/22(水) 07:52:23.77ID:wBq9MMZB 思い込み
365名無しさん@3周年
2020/01/22(水) 08:44:51.59ID:Ll16PYfL オタのホラ質かwwwwwwwwwwwww
366名無しさん@3周年
2020/01/29(水) 15:58:49.30ID:ruC/et20367名無しさん@3周年
2020/01/31(金) 15:45:58.35ID:mGMId7PA https://www.olympus-imaging.jp/product/audio/v862/index.html
安物でいいやとamazon見てたんだけど欲が出てきた。5700円。これ買おうかな。
用途はジャケットの内ポケット、最悪ズボンポケットに入れて言質取りの用途。
スレの意見を聞きたいです。正直後押しがほしいw
安物でいいやとamazon見てたんだけど欲が出てきた。5700円。これ買おうかな。
用途はジャケットの内ポケット、最悪ズボンポケットに入れて言質取りの用途。
スレの意見を聞きたいです。正直後押しがほしいw
368名無しさん@3周年
2020/01/31(金) 15:59:58.15ID:V9hYtFvs 音楽録音しなければ128kbpsで十分という考えもあるけど
ポケット内録音などの悪条件下だと192kbpsが圧倒的有利だと個人的には思う
ポケット内録音などの悪条件下だと192kbpsが圧倒的有利だと個人的には思う
370名無しさん@3周年
2020/01/31(金) 16:57:51.44ID:mGMId7PA VoiceTrek DM-750
新品9000円。これでいいや。絶対これにする。(チラッ)
新品9000円。これでいいや。絶対これにする。(チラッ)
371名無しさん@3周年
2020/02/03(月) 04:36:18.31ID:sKqaPfK8 >>370
そんなの買うくらいならこの前出たばかりの ICD-UX570Fがよくね?
そんなの買うくらいならこの前出たばかりの ICD-UX570Fがよくね?
372名無しさん@3周年
2020/02/03(月) 21:52:12.37ID:L6bTvffm ワイドFMも入るんだっけ?
373名無しさん@3周年
2020/02/04(火) 14:04:21.97ID:aTUNSDbe >>371
長く使いたいし電池式のほうがいいかなって
あまり使わないのに数年越しに必要になった時に引っ張り出したらバッテリーパンパンとかショックじゃん?
ちなみにまだ買ってないけど直近で必要なわけでもないから後継機でも出て値下がりしないかなぁ思ってる
長く使いたいし電池式のほうがいいかなって
あまり使わないのに数年越しに必要になった時に引っ張り出したらバッテリーパンパンとかショックじゃん?
ちなみにまだ買ってないけど直近で必要なわけでもないから後継機でも出て値下がりしないかなぁ思ってる
374名無しさん@3周年
2020/02/04(火) 16:55:48.83ID:KBtzyQFi VP-15からVP-20ってメモリ増量ぐらい?
375名無しさん@3周年
2020/02/14(金) 11:14:11.00ID:HHrv75Wp 1 学習向け(倍速で聴ける)
2 mp3
3 乾電池も利用できる、長時間
4 microSDやSDカードが使える
これで探してるがどこのメーカーがいいだろう。
2 mp3
3 乾電池も利用できる、長時間
4 microSDやSDカードが使える
これで探してるがどこのメーカーがいいだろう。
376名無しさん@3周年
2020/02/14(金) 11:44:16.72ID:8X+32vBI377名無しさん@3周年
2020/02/14(金) 11:55:47.14ID:HHrv75Wp たしかSONYのは倍速にそれほど対応していなかったんだよな
ORYMPUSのLS-P4を考えているが、これだと3.5倍速まで対応可能
だがラジオ機能はないか
絶対条件は倍速 4倍速とかあればよりよい
乾電池での利用も可能
ラジオ受信
これくらいか
microSDHCの利用可能はいまはもう標準だろうしな
ORYMPUSのLS-P4を考えているが、これだと3.5倍速まで対応可能
だがラジオ機能はないか
絶対条件は倍速 4倍速とかあればよりよい
乾電池での利用も可能
ラジオ受信
これくらいか
microSDHCの利用可能はいまはもう標準だろうしな
378名無しさん@3周年
2020/02/14(金) 12:04:23.80ID:HHrv75Wp 充電だといつ膨張して使い物にならなくなるかわからないからな。
乾電池式が絶対条件だ。
(充電も可能ですよ「当社の水素ニッケル電池を利用」ってのでもよし)
とにかく内臓バッテリーで交換可能ではないものは却下だ
次に倍速機能、これは後述するラジオ機能より重要視したい。
2倍速では遅すぎる、3倍速や4倍速が出せるもの。
倍速で音を出せてもぐちゃぐちゃするものはだめだ。
つぎにラジオ受信できるもの。これはAMとFM両方受信できるものを望む
受信できて保存できるならなおよしだ。
最後にmicroSDが使えること。SDHCでもなんでもいい、
標準で録音できるメモリー容量は正直どうでもいい。
microSDがつっこめるならそれで補えるからだ。
いまはどのICレコーダーも標準装備だろうからこれについては割愛する。
乾電池式が絶対条件だ。
(充電も可能ですよ「当社の水素ニッケル電池を利用」ってのでもよし)
とにかく内臓バッテリーで交換可能ではないものは却下だ
次に倍速機能、これは後述するラジオ機能より重要視したい。
2倍速では遅すぎる、3倍速や4倍速が出せるもの。
倍速で音を出せてもぐちゃぐちゃするものはだめだ。
つぎにラジオ受信できるもの。これはAMとFM両方受信できるものを望む
受信できて保存できるならなおよしだ。
最後にmicroSDが使えること。SDHCでもなんでもいい、
標準で録音できるメモリー容量は正直どうでもいい。
microSDがつっこめるならそれで補えるからだ。
いまはどのICレコーダーも標準装備だろうからこれについては割愛する。
379名無しさん@3周年
2020/02/14(金) 13:38:13.53ID:e/xTcKY8 パナって今AMチューナー入っとらんよね
ワイドFMあるからいいのか
ワイドFMあるからいいのか
380名無しさん@3周年
2020/02/14(金) 13:46:53.69ID:HHrv75Wp ICD-UX570F
は3倍速まで○
FMワイドが聞ける○
本体内蔵の電池×
VoiceTrek DM-750
は3.5倍速まで。
FMワイドは聞けない×
単4電池1本○
は3倍速まで○
FMワイドが聞ける○
本体内蔵の電池×
VoiceTrek DM-750
は3.5倍速まで。
FMワイドは聞けない×
単4電池1本○
381名無しさん@3周年
2020/02/14(金) 22:19:42.15ID:MYY+S0v+382名無しさん@3周年
2020/02/25(火) 13:04:50.10ID:8jElYu5X ♡
383名無しさん@3周年
2020/03/13(金) 13:36:47.21ID:hL01hUQP384名無しさん@3周年
2020/03/14(土) 09:01:52.43ID:w4mhRk7P やっぱソニーとオリンパスのそのへんの二択になるよね
FMワイドはほとんど利用しないから電池の部分で考えた方がいいかも
FMワイドはほとんど利用しないから電池の部分で考えた方がいいかも
385名無しさん@3周年
2020/03/14(土) 16:15:58.55ID:zmZxd+6E 何年か前に買ったきりで、久しぶりに量販店でICレコーダーを見たら
買った頃とほとんど同じラインナップがそのまま売られてたわw
買った頃とほとんど同じラインナップがそのまま売られてたわw
386名無しさん@3周年
2020/03/16(月) 08:35:10.59ID:tltPJ8NF 講義ならパナXS470も良いよ
単4乾電池使用
タイマー録音が結構便利
オリンパスとパナソニックどっちも持ってるけど
オリンパスも悪くないんだけど、パナの方をいつも使うようになってしまった。
単4乾電池使用
タイマー録音が結構便利
オリンパスとパナソニックどっちも持ってるけど
オリンパスも悪くないんだけど、パナの方をいつも使うようになってしまった。
387名無しさん@3周年
2020/03/17(火) 11:22:46.64ID:T7oax8dP 上司のパワハラを録音したいんですが、内ポケットもしくはズボンのポケットでもクリアに聞き取れる小型のICレコーダーを教えていただきたいです
胸ポケットだとボールペン挿してるだけで色々言われます
胸ポケットだとボールペン挿してるだけで色々言われます
388名無しさん@3周年
2020/03/17(火) 12:06:41.02ID:4YMpn/oR 大手メーカーならどこもそこそこ聞けるよ
本当にクリアを目指すならマイクを別に用意してどこかに仕込む方がいいよ
本当にクリアを目指すならマイクを別に用意してどこかに仕込む方がいいよ
389名無しさん@3周年
2020/03/18(水) 15:01:53.18ID:ca8emQdg390名無しさん@3周年
2020/03/20(金) 05:04:17.69ID:3otRxQLL 犯罪者として捕まらないようにね
391名無しさん@3周年
2020/03/20(金) 07:34:35.99ID:yTFYG9P8 風俗店とかで隠し録音するなよ
怖ーいオニイサンに可愛がられたいなら別だが
怖ーいオニイサンに可愛がられたいなら別だが
392名無しさん@3周年
2020/03/20(金) 16:07:54.68ID:EBAfAUov 風俗店での録音は法的に問題ないんじゃなかったかな。
店が禁止と明示していなければ。
店が禁止と明示していなければ。
393名無しさん@3周年
2020/03/20(金) 16:31:34.65ID:DlBOMSql 誰も法に従ってない場所で合法を主張するのもむなしいな
395名無しさん@3周年
2020/03/21(土) 13:41:42.27ID:3VBk10nu >>393
本番なら恋愛行為だから介錯しだい
本番なら恋愛行為だから介錯しだい
396名無しさん@3周年
2020/03/21(土) 17:46:32.53ID:AXm9NOnp >介錯
首を斬る人w
首を斬る人w
397名無しさん@3周年
2020/03/22(日) 00:05:16.06ID:zxALyAOr 外人さんにはどっちも一緒なんだろ
398名無しさん@3周年
2020/03/22(日) 09:01:10.79ID:zGqxrE6Z V-873とはデザインの違いだけということで、大幅値引きしてくれたV-863を病院での説明の言質取りに買った
ポケットに入れて使用したが、内容を把握するには十分だった
ポケットに入れて使用したが、内容を把握するには十分だった
399名無しさん@3周年
2020/03/22(日) 14:14:24.37ID:FTBe3JKE >>1
みたか の どいりりこ つよし さぎし すとーかー
他人のビット○イン うん千万円分 着服中
現在、大阪で目撃情報多数
https://i.imgur.com/44hu6jV.png
https://twitter.com/Copy__writing
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
みたか の どいりりこ つよし さぎし すとーかー
他人のビット○イン うん千万円分 着服中
現在、大阪で目撃情報多数
https://i.imgur.com/44hu6jV.png
https://twitter.com/Copy__writing
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
400名無しさん@3周年
2020/03/28(土) 23:46:12.87ID:oLwFR9Ot 上司がパワハラで何度かニュースで報道された
人物であり、配属されて1年弱の間、あまりに目に余る暴力や暴言で酷い思いをしてきました。
このままでは倒れてしまうと思い、ボイスレコーダーに記録していき、ネットで告発する事を
決意しました。
そこで相談ですが、ポケット以外の場所(衣類の中)に隠すようにボイスレコーダーを身に着けて
勤務したいと思っているんですが、おすすめのレコーダーはありませんでしょうか。
数センチの超小型の安い奴は衣類の中にいれておくと声が拾わないと聞きました。
人物であり、配属されて1年弱の間、あまりに目に余る暴力や暴言で酷い思いをしてきました。
このままでは倒れてしまうと思い、ボイスレコーダーに記録していき、ネットで告発する事を
決意しました。
そこで相談ですが、ポケット以外の場所(衣類の中)に隠すようにボイスレコーダーを身に着けて
勤務したいと思っているんですが、おすすめのレコーダーはありませんでしょうか。
数センチの超小型の安い奴は衣類の中にいれておくと声が拾わないと聞きました。
401名無しさん@3周年
2020/03/29(日) 02:04:32.52ID:zENFSwXP 日本の大手3社のやつならなんでもいいよ
403名無しさん@3周年
2020/03/29(日) 09:55:50.59ID:Avw71z0X 声が何を拾うんだろう?
405名無しさん@3周年
2020/03/29(日) 15:18:01.50ID:mAiD6ya8 アイワ
松下
サンヨー
松下
サンヨー
406名無しさん@3周年
2020/03/30(月) 23:29:52.76ID:rWE4ka4/ >>405
ありがとうございます。
改めてからスレ見るとPCM-A10が良さげのようねすね。二万弱で結構しますが。
ズボンのポケットだと落とすかバレかねないので
衣類の中に忍ばせたいですが、音拾わなくなり
ますかね?
衣類の一番の中、極端な話パンツに隠すような感じとか。
ありがとうございます。
改めてからスレ見るとPCM-A10が良さげのようねすね。二万弱で結構しますが。
ズボンのポケットだと落とすかバレかねないので
衣類の中に忍ばせたいですが、音拾わなくなり
ますかね?
衣類の一番の中、極端な話パンツに隠すような感じとか。
407名無しさん@3周年
2020/03/31(火) 00:01:24.84ID:vSvBkSG0408名無しさん@3周年
2020/03/31(火) 03:29:55.53ID:LLkBBpUv かなり前のソニーのICレコーダー持ってるんだけど、ファイル形式が独自で、専用ソフトでないと読み込めない。
そしてその専用ソフトがもう動かない。
その二の舞は避けたいのですが、ソニーは今でも独自企画でしょうか?
SDカードなりから、そのまま抜くことはできたらいいんだけど。
そしてその専用ソフトがもう動かない。
その二の舞は避けたいのですが、ソニーは今でも独自企画でしょうか?
SDカードなりから、そのまま抜くことはできたらいいんだけど。
409名無しさん@3周年
2020/03/31(火) 07:23:09.59ID:lJZ2K0Vf SONY独自って、LPECかな。
昔から、独自形式と汎用形式の両方で録音出来たけど、なんで独自形式で保存するかね?
さらに、今のソフトでも昔の独自形式、読み込みだけは対応してるし。
これらも調べられないんだと、なに選んでも二の舞。
昔から、独自形式と汎用形式の両方で録音出来たけど、なんで独自形式で保存するかね?
さらに、今のソフトでも昔の独自形式、読み込みだけは対応してるし。
これらも調べられないんだと、なに選んでも二の舞。
410名無しさん@3周年
2020/03/31(火) 08:36:51.60ID:eWxUWP+M いや、ソニーが悪いよ
411名無しさん@3周年
2020/03/31(火) 12:45:46.02ID:0J0i9JSz これだな
ICD-BP220
俺も当時困って、デジタルボイスエディタというのをSONYからダウンロードして危機を回避した
今はもう無いだろうが
ICD-BP220
俺も当時困って、デジタルボイスエディタというのをSONYからダウンロードして危機を回避した
今はもう無いだろうが
412名無しさん@3周年
2020/04/01(水) 23:05:47.56ID:9LeV34Ym >>407
有益な情報ありがとうございます。
基本は下着の中、もしくはポケットになると思います。
安物はポケットに入れると布地が擦れた音が
保存されると聞いたので、どの程度の物を買おう
か悩んでいます。
早く1年間の恨みを晴らしたい…
有益な情報ありがとうございます。
基本は下着の中、もしくはポケットになると思います。
安物はポケットに入れると布地が擦れた音が
保存されると聞いたので、どの程度の物を買おう
か悩んでいます。
早く1年間の恨みを晴らしたい…
413名無しさん@3周年
2020/04/02(木) 00:21:38.41ID:YlpkWlVs 一年間恨み続ける様な根性なしは録音だけして満足ってパターンになる
414名無しさん@3周年
2020/04/02(木) 11:41:28.73ID:3QYe+F/X 労基に駆け込むだの、裁判を起こすだのは労力も使うし勇気いるからな
でも、いざというときのために証拠があると思えば安心感はある
まあ、仮に裁判で勝って相手のパワハラが認められても、
もうその会社には居づらいし結局は辞めることになる可能性が高い
それと俺ならSONYかオリンパスの新しいのを買う
でも、いざというときのために証拠があると思えば安心感はある
まあ、仮に裁判で勝って相手のパワハラが認められても、
もうその会社には居づらいし結局は辞めることになる可能性が高い
それと俺ならSONYかオリンパスの新しいのを買う
415名無しさん@3周年
2020/04/02(木) 20:58:50.28ID:ytjUEpXL コロナウイルスの影響がうちにもきたよ
職場が2週間閉鎖
今のところ誰も感染してないけど対策なんだとさ
派遣だし、まいったなあ
どうせ休業保証なんか出るわけないし
職場が2週間閉鎖
今のところ誰も感染してないけど対策なんだとさ
派遣だし、まいったなあ
どうせ休業保証なんか出るわけないし
416名無しさん@3周年
2020/04/03(金) 00:51:57.36ID:XPuq+Tjn >>414
勝っても居心地が悪くなるのが一番のネックだと思います。
そもそもパワハラしても相手は懲戒免職になる
可能性は限りなく低いですから。
また家族に迷惑かかるのあるのもあるので、今までひたすら耐えてきました。
いっそパワハラ裁判ではなくネットに本名と
音声データを晒そうかと思います。
それはそれで大きな問題が起きるとは思いますが
こうでもしないと懲戒免職にならないでしょうし。
勝っても居心地が悪くなるのが一番のネックだと思います。
そもそもパワハラしても相手は懲戒免職になる
可能性は限りなく低いですから。
また家族に迷惑かかるのあるのもあるので、今までひたすら耐えてきました。
いっそパワハラ裁判ではなくネットに本名と
音声データを晒そうかと思います。
それはそれで大きな問題が起きるとは思いますが
こうでもしないと懲戒免職にならないでしょうし。
417名無しさん@3周年
2020/04/03(金) 00:56:01.88ID:XPuq+Tjn 生きるのにも疲れました。
色んな意味で最後にやってやれと思っています。
立場上といいますか、内部告発したら必ず
ニュースやネットで話題になるところですし、
いっそその方がいいかもしれません。
色んな意味で最後にやってやれと思っています。
立場上といいますか、内部告発したら必ず
ニュースやネットで話題になるところですし、
いっそその方がいいかもしれません。
418名無しさん@3周年
2020/04/03(金) 01:43:41.04ID:JUcunxgS 本人的になんかでかいことを考えてると思いこんでるかも知れんけど、かなりしょぼいよ
録音は録音でするとして、弁護士に相談した方がいいよ
録音は録音でするとして、弁護士に相談した方がいいよ
419名無しさん@3周年
2020/04/03(金) 22:44:11.00ID:w2qV92XE スマホを制服の中に入れて録音してた
キッチンに2回落とした 恐喝された
イヤホンを使って録音できますか
スマホを休憩室において
イヤホンを制服に入れてキッチンや板場に異動
大丈夫かな?
キッチンに2回落とした 恐喝された
イヤホンを使って録音できますか
スマホを休憩室において
イヤホンを制服に入れてキッチンや板場に異動
大丈夫かな?
420名無しさん@3周年
2020/04/03(金) 23:10:41.75ID:LceiWJjR 専用のマイク買った方がいいよ
でもicレコーダだけでいいよ
あとまあ録音しても誰も助けてくれないよ
でもicレコーダだけでいいよ
あとまあ録音しても誰も助けてくれないよ
421名無しさん@3周年
2020/04/04(土) 02:09:53.21ID:KEW666QH >>418
弁護士に相談して訴えたとしても、組織を敵に回してたかだか数十万円と相手は減給程度。
それなら一層のことと思っています。
ただ、仰るの通りどんな知名度がある組織だと
してもニュースやネットで話題になるのかどうかは
運次第であるところもあると思います。
冷静にどうするべきか考えながら録音して
いきます。
弁護士に相談して訴えたとしても、組織を敵に回してたかだか数十万円と相手は減給程度。
それなら一層のことと思っています。
ただ、仰るの通りどんな知名度がある組織だと
してもニュースやネットで話題になるのかどうかは
運次第であるところもあると思います。
冷静にどうするべきか考えながら録音して
いきます。
422名無しさん@3周年
2020/04/04(土) 07:29:40.12ID:cSVc+Ncl 話題にはならない
しょぼいから
しょぼいから
424名無しさん@3周年
2020/04/04(土) 09:47:43.93ID:m94odiWq スマホを制服の中に入れて録音してた
キッチンに2回落とした 副作用でイライラになりやすい女社員に恐喝された
持ち込み禁止、次は油の中にぶっ飛ぶぞって
店長も慰めてくれない 約束を守ってないから怒られたって
どうしようよ
ブルートゥースイヤホンを接続して録音できますか
スマホを休憩室において
イヤホンを制服に入れてキッチンや板場にあっちこっち移動しても距離は大丈夫かな?
キッチンに2回落とした 副作用でイライラになりやすい女社員に恐喝された
持ち込み禁止、次は油の中にぶっ飛ぶぞって
店長も慰めてくれない 約束を守ってないから怒られたって
どうしようよ
ブルートゥースイヤホンを接続して録音できますか
スマホを休憩室において
イヤホンを制服に入れてキッチンや板場にあっちこっち移動しても距離は大丈夫かな?
425名無しさん@3周年
2020/04/04(土) 12:16:53.34ID:Zaa8v3kg 自分に問題が有るんじゃないのかな?
426名無しさん@3周年
2020/04/04(土) 12:39:09.59ID:cSVc+Ncl それはそれとして、ワイヤレスのマイクとかあるんかね?
ヘッドセット的なのでなくて、マイクだけというのも需要はありそうだけど
ヘッドセット的なのでなくて、マイクだけというのも需要はありそうだけど
427名無しさん@3周年
2020/04/04(土) 12:52:17.14ID:m94odiWq >>425
無能だけど、パワハラは違法です
無能だけど、パワハラは違法です
428名無しさん@3周年
2020/04/04(土) 13:43:00.33ID:I2UteTdK429名無しさん@3周年
2020/04/04(土) 21:51:01.59ID:2/SuI7O0430名無しさん@3周年
2020/04/05(日) 00:56:55.42ID:V6+013F+ こんなイヤホンあったら教えて
マイク付きで通信距離が長い(録音用)
ノイキャン機能あり(外でも使える)
通信距離が長いイヤホンを検索してみたら、この2つしかないの?
通信距離30m以上をうたうIPX7完全防水ワイヤレスイヤホン『CHEETAH』
最大通信距離120m!アクションスポーツのためのワイヤレスイヤホン「Murel Venom」
マイク付きで通信距離が長い(録音用)
ノイキャン機能あり(外でも使える)
通信距離が長いイヤホンを検索してみたら、この2つしかないの?
通信距離30m以上をうたうIPX7完全防水ワイヤレスイヤホン『CHEETAH』
最大通信距離120m!アクションスポーツのためのワイヤレスイヤホン「Murel Venom」
431名無しさん@3周年
2020/04/05(日) 17:56:02.76ID:wSaUo0dQ >>424
ほかの人も言ってるけど自分に問題あるパターンでしょ
「持ち込み禁止、次は(スマホが)油の中にぶっ飛ぶぞ」は恐喝とは言わない
相手は録音なんて知ったこっちゃないしまたこいつスマホ持ち込んでるよからの説教でしょ
約束もしてたんじゃないの? なんで約束することになったの? 普段から仕事中にいじってたから?
稚拙ではあるけど自分に都合のいいミスリード誘おうとするあたりの狡さだったり
そういうのが普段から沁みついてるんだと思う
自分にあった職場探して貴方も含めてみんながハッピーになれる択もある
まあここまで噛み砕いて説明しても多分理解できないやっかいな人だと思うけど
ほかの人も言ってるけど自分に問題あるパターンでしょ
「持ち込み禁止、次は(スマホが)油の中にぶっ飛ぶぞ」は恐喝とは言わない
相手は録音なんて知ったこっちゃないしまたこいつスマホ持ち込んでるよからの説教でしょ
約束もしてたんじゃないの? なんで約束することになったの? 普段から仕事中にいじってたから?
稚拙ではあるけど自分に都合のいいミスリード誘おうとするあたりの狡さだったり
そういうのが普段から沁みついてるんだと思う
自分にあった職場探して貴方も含めてみんながハッピーになれる択もある
まあここまで噛み砕いて説明しても多分理解できないやっかいな人だと思うけど
432名無しさん@3周年
2020/04/05(日) 18:39:09.29ID:XSjibU7/ まあ飲食店は経営者からクソだからな
他の業種だと居心地よくてびっくりするかもね
他の業種だと居心地よくてびっくりするかもね
433名無しさん@3周年
2020/04/05(日) 20:41:09.70ID:ZuNWJ9qd >>414
情報を基に調べたところSONYのこれはオーバースペックでしょうか。
https://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-UX570F_series/
事務職なので普段ポケットか太もも内側あたりに
固定しようかとおもいます。
録画中誤作動してキャンセルにならないか
心配なのでロック機能があればいいのですが…
後ポケットから滑って落ちないか心配です。
情報を基に調べたところSONYのこれはオーバースペックでしょうか。
https://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-UX570F_series/
事務職なので普段ポケットか太もも内側あたりに
固定しようかとおもいます。
録画中誤作動してキャンセルにならないか
心配なのでロック機能があればいいのですが…
後ポケットから滑って落ちないか心配です。
434名無しさん@3周年
2020/04/05(日) 20:57:15.44ID:ZuNWJ9qd435名無しさん@3周年
2020/04/05(日) 20:57:43.30ID:tjza7TPL >事務職なので普段ポケットか太もも内側あたりに固定しようかとおもいます。
女スパイのようにレッグホルスター使えば?
ミニスカならきれいな音で録音できるよ
女スパイのようにレッグホルスター使えば?
ミニスカならきれいな音で録音できるよ
437名無しさん@3周年
2020/04/05(日) 22:27:27.62ID:wSaUo0dQ >>433
いろいろ段取りすっ飛ばして空回りしそうだから411じゃないけどアドバイス。
パワハラ云々は会社に相談してる? 暴力もあるならなおさら必要。
例えば総務部長に相談するとして
1 上司が原因で現在の環境がまともに仕事ができる環境でないこと
2 上司のパワハラや暴力を会社は把握しているのかどうか
3 証拠は求められれば提出できる状態にあり内部で解決できないなら外部に相談することになること
4 上司の配置換えとその後改善が見られたかの結果報告の要求
このあたりかな。大事なのは相談する相手の個人の裁量で回答を出してもらうんじゃなくて
必ず「会社の回答」をもらうこと。それを念押しすること。じゃないと事なかれで丸め込まれるからね。
あと相談のやり取りについても相手の同意をもらった上で記録を取れるといいね。
そこそこでかい会社みたいだし相談相手がよっぽど馬鹿じゃなければ好転するかと。
女性で怖いかもしれないけど喧嘩するわけじゃないし大人の対応でやるべきことを粛々とすすめるだけかな。
怒りに任せて血がのぼった状態での喧嘩腰では何もうまくいかないと思うよ。
ちなみに製品についてはわからんw
いろいろ段取りすっ飛ばして空回りしそうだから411じゃないけどアドバイス。
パワハラ云々は会社に相談してる? 暴力もあるならなおさら必要。
例えば総務部長に相談するとして
1 上司が原因で現在の環境がまともに仕事ができる環境でないこと
2 上司のパワハラや暴力を会社は把握しているのかどうか
3 証拠は求められれば提出できる状態にあり内部で解決できないなら外部に相談することになること
4 上司の配置換えとその後改善が見られたかの結果報告の要求
このあたりかな。大事なのは相談する相手の個人の裁量で回答を出してもらうんじゃなくて
必ず「会社の回答」をもらうこと。それを念押しすること。じゃないと事なかれで丸め込まれるからね。
あと相談のやり取りについても相手の同意をもらった上で記録を取れるといいね。
そこそこでかい会社みたいだし相談相手がよっぽど馬鹿じゃなければ好転するかと。
女性で怖いかもしれないけど喧嘩するわけじゃないし大人の対応でやるべきことを粛々とすすめるだけかな。
怒りに任せて血がのぼった状態での喧嘩腰では何もうまくいかないと思うよ。
ちなみに製品についてはわからんw
438名無しさん@3周年
2020/04/05(日) 22:40:41.12ID:iPymW8kM 喧嘩腰じゃないとなめられるよ
相手は馬鹿だよ
ICレコーダーは5000円以上ならなんでも大丈夫
先日は警察の取り調べを受けたけどジャケットの内ポケットなら全然問題なかった
位置的に机に隠れるのは良くないと思う
相手は馬鹿だよ
ICレコーダーは5000円以上ならなんでも大丈夫
先日は警察の取り調べを受けたけどジャケットの内ポケットなら全然問題なかった
位置的に机に隠れるのは良くないと思う
439名無しさん@3周年
2020/04/05(日) 23:22:26.89ID:Q5im9eKc 本当に隠し撮りするのであれば、
不特定多数が見るような、公共の掲示板でこんなやりとり記録していくのって、相当アホじゃね?
不特定多数が見るような、公共の掲示板でこんなやりとり記録していくのって、相当アホじゃね?
440名無しさん@3周年
2020/04/06(月) 00:33:50.38ID:VlsNhDys >>433
PCM-A10は音質はいいと聞きますが使ったことないのでわからないです
前モデルのICD-UX565Fを使ってたけど上着の内ポケットに入れてても
声がクリアに録音できてたので新モデルのICD-UX570Fも問題ないかと思います
設置場所は身体を動かしたときに揺れの少ない場所のほうがいいです
太もも内側はあまりおすすめできないかな
PCM-A10は音質はいいと聞きますが使ったことないのでわからないです
前モデルのICD-UX565Fを使ってたけど上着の内ポケットに入れてても
声がクリアに録音できてたので新モデルのICD-UX570Fも問題ないかと思います
設置場所は身体を動かしたときに揺れの少ない場所のほうがいいです
太もも内側はあまりおすすめできないかな
442名無しさん@3周年
2020/04/06(月) 12:22:56.43ID:sonWudys443名無しさん@3周年
2020/04/06(月) 12:26:08.33ID:sonWudys >>441
自分も冗談だと信じたいのですが実際報道されました。支社での騒ぎであり、被害者と話はしたことないので詳細はわかりかねますが。
特定されるのでURLはお伝えできませんが、今もネットで記事を見ることができます。
記事はスクショ撮ってますのでいずれ告発
するときにネットにあげることになると思います。
自分も冗談だと信じたいのですが実際報道されました。支社での騒ぎであり、被害者と話はしたことないので詳細はわかりかねますが。
特定されるのでURLはお伝えできませんが、今もネットで記事を見ることができます。
記事はスクショ撮ってますのでいずれ告発
するときにネットにあげることになると思います。
444名無しさん@3周年
2020/04/06(月) 13:33:56.66ID:gG3Jkpn/ ああごめん
どこかの教師の激辛カレー事件とかあるんだよね
免職にすらなってないんだっけか
でもあれも殴ったりしたわけじゃないから捕まらないんだろうね
どこかの教師の激辛カレー事件とかあるんだよね
免職にすらなってないんだっけか
でもあれも殴ったりしたわけじゃないから捕まらないんだろうね
445名無しさん@3周年
2020/04/06(月) 19:53:31.14ID:txVLv31V >>422
管理職が認知してるっていう貴方の見立てはおそらく正しいんだけどそこはあまり重要じゃなくて
大事なのは会社としてマイナスにしかならないyesかnoの回答をさせることだから。
手を焼いてるのに解決できてない。なぜできないのか?
組織にいる人間ならわかると思うけどあえてメタな視点で分かりやすく説明。それはみんな個人のレベルで無駄なリスクを負わないようにするから。
良い悪いは別として誰かに教わらなくても社会人なら勝手に習得する仕事を進める上で最適化されたアルゴリズム。不文律。
貴方がここで正しい段取りをとるっていうのはそんな個人の裁量を取っ払って動きやすくさせるって意味も持ってて全部つながってる。
誰だって自分の裁量を超えた話は上にあげるしかないからね。
あと段取りすっ飛ばした場合のぱっと思いつくデメリットが2つ。
一つは業務上知りえた情報によってもたらした会社への損失によって逆に貴方が訴えられるリスク。
いやいや公然の秘密みたいなもんで社内の人間はみんな困ってたし俺だってこんだけ被害被ったし。
これが通るか? 通りません。だって手順踏んでないんだもん。
二つ目は不可逆性。全部すっ飛ばして一度舵をきった場合、ほかの択が取れなくなること。
社会に向けて告発しました。後になってこの際ついでに会社に損害賠償請求してやろう思いました。
ところが先に取った自分の行動が仇となって自分の首を絞めるパターン。
仮に会社に相談して望む結果が得られなかったとしてもそれはそれでプラスの材料。落としどころをどこで考えてるかわからないけど
とことん争いたいなら問題提起した上であえて現実的かつ会社が飲みにくい要求を提示してそっちに持っていくこともできるしね。
みんなが目をつぶってる中で実害被ってるとはいえ貴方だけが自分のリスクを負って声を上げようとしてる。
ただやり方が賢くない。貴方が取ろうとしてるのは本当に最後の最後に取るべき手段。
事務職でピンとこないのか心身やられて正常な判断ができないのか分からないけどクレバーかつ図太く立ち回れないと
別の会社に転職したとして似たようなのに食われるだけだと思うよ。
管理職が認知してるっていう貴方の見立てはおそらく正しいんだけどそこはあまり重要じゃなくて
大事なのは会社としてマイナスにしかならないyesかnoの回答をさせることだから。
手を焼いてるのに解決できてない。なぜできないのか?
組織にいる人間ならわかると思うけどあえてメタな視点で分かりやすく説明。それはみんな個人のレベルで無駄なリスクを負わないようにするから。
良い悪いは別として誰かに教わらなくても社会人なら勝手に習得する仕事を進める上で最適化されたアルゴリズム。不文律。
貴方がここで正しい段取りをとるっていうのはそんな個人の裁量を取っ払って動きやすくさせるって意味も持ってて全部つながってる。
誰だって自分の裁量を超えた話は上にあげるしかないからね。
あと段取りすっ飛ばした場合のぱっと思いつくデメリットが2つ。
一つは業務上知りえた情報によってもたらした会社への損失によって逆に貴方が訴えられるリスク。
いやいや公然の秘密みたいなもんで社内の人間はみんな困ってたし俺だってこんだけ被害被ったし。
これが通るか? 通りません。だって手順踏んでないんだもん。
二つ目は不可逆性。全部すっ飛ばして一度舵をきった場合、ほかの択が取れなくなること。
社会に向けて告発しました。後になってこの際ついでに会社に損害賠償請求してやろう思いました。
ところが先に取った自分の行動が仇となって自分の首を絞めるパターン。
仮に会社に相談して望む結果が得られなかったとしてもそれはそれでプラスの材料。落としどころをどこで考えてるかわからないけど
とことん争いたいなら問題提起した上であえて現実的かつ会社が飲みにくい要求を提示してそっちに持っていくこともできるしね。
みんなが目をつぶってる中で実害被ってるとはいえ貴方だけが自分のリスクを負って声を上げようとしてる。
ただやり方が賢くない。貴方が取ろうとしてるのは本当に最後の最後に取るべき手段。
事務職でピンとこないのか心身やられて正常な判断ができないのか分からないけどクレバーかつ図太く立ち回れないと
別の会社に転職したとして似たようなのに食われるだけだと思うよ。
446名無しさん@3周年
2020/04/06(月) 19:55:24.66ID:txVLv31V ごめん>>442ね
447名無しさん@3周年
2020/04/07(火) 00:15:55.22ID:8SmfVknh >>445
貴重なご意見ありがとうございます。
仰るとおり、法的な知識が無い状態で軽はずみな
行動は慎むべきだとも理解しています。
しかしその一方、人事課に相談しても無駄なことや、ネットで告発でもしないと限りなく無意味であると思っている自分もいます。
また、仮にネットで告発し世間で取り上げられ、
相手はパワハラで減給以上の懲戒処分が取れたとしても、その後の自分の立場から職場に続けられる
のかとの不安もあります。
この不景気の中転職も厳しいので退職だけは
避けたいところです。
ところで一つお聞きしたいのですが、一つ目のデメリットの説明で、会社に訴えられるとはどういった場合でしょうか。
殴られたり誹謗中傷されることを手順関係なく
公開することにより反対に訴えられるとは
思えませんが…
貴重なご意見ありがとうございます。
仰るとおり、法的な知識が無い状態で軽はずみな
行動は慎むべきだとも理解しています。
しかしその一方、人事課に相談しても無駄なことや、ネットで告発でもしないと限りなく無意味であると思っている自分もいます。
また、仮にネットで告発し世間で取り上げられ、
相手はパワハラで減給以上の懲戒処分が取れたとしても、その後の自分の立場から職場に続けられる
のかとの不安もあります。
この不景気の中転職も厳しいので退職だけは
避けたいところです。
ところで一つお聞きしたいのですが、一つ目のデメリットの説明で、会社に訴えられるとはどういった場合でしょうか。
殴られたり誹謗中傷されることを手順関係なく
公開することにより反対に訴えられるとは
思えませんが…
448名無しさん@3周年
2020/04/07(火) 00:32:33.23ID:8SmfVknh449名無しさん@3周年
2020/04/07(火) 01:05:13.02ID:ImrYc4v0 最近会社が勝った事件があったね
高裁でひっくり返るとは思う
高裁でひっくり返るとは思う
450名無しさん@3周年
2020/04/07(火) 01:18:42.94ID:Gq1/w1CY どういう場合だろうね? 謎だよね? 不思議だよね?
これ以上はお金払ってプロに相談したほうがいいよ
これ以上はお金払ってプロに相談したほうがいいよ
451名無しさん@3周年
2020/04/07(火) 10:39:05.37ID:Yd5sQqHZ 上司も手を焼く問題社員
452名無しさん@3周年
2020/04/07(火) 13:18:27.41ID:nIIOHDge パワハラ告発動画にしても相手の実名を出すと、
パワハラの内容や有無はそっちのけで
実名を出したことによる名誉棄損だけが取り上げられて自分だけが悪者にされそう
個人を特定するのは容易だけど実名は出さないような方法を工夫したほうがいい
パワハラの内容や有無はそっちのけで
実名を出したことによる名誉棄損だけが取り上げられて自分だけが悪者にされそう
個人を特定するのは容易だけど実名は出さないような方法を工夫したほうがいい
453名無しさん@3周年
2020/04/08(水) 08:59:17.81ID:SmtFXRN5454名無しさん@3周年
2020/04/08(水) 22:46:29.05ID:8sx0AASa 出先から電車で帰宅中ふと考えてたんですが、
世間のいうパワハラの線引きはどこまでなんでしょうか。
例えば暴力は勿論として、携帯の電話を長時間気づかなかった、書類に不備があった、報告が遅れた等の自分のミスについて職場で怒鳴る程度ではどうでしょう。
パワハラされる前提として「自分がミスをする」事が主因だと思うのですが、それは自分のせいなのに
認められるのでしょうか。
世間のいうパワハラの線引きはどこまでなんでしょうか。
例えば暴力は勿論として、携帯の電話を長時間気づかなかった、書類に不備があった、報告が遅れた等の自分のミスについて職場で怒鳴る程度ではどうでしょう。
パワハラされる前提として「自分がミスをする」事が主因だと思うのですが、それは自分のせいなのに
認められるのでしょうか。
455名無しさん@3周年
2020/04/08(水) 22:47:23.17ID:8sx0AASa もし認められず「怒られて当然。相手は正論」が
一般論とすると、私が録音している意味はあるのでしょうか…
一般論とすると、私が録音している意味はあるのでしょうか…
456名無しさん@3周年
2020/04/08(水) 22:53:35.08ID:9ZacGCLg なんとかって政治家も相手が悪くても叩かれたし怒り方次第じゃね
457名無しさん@3周年
2020/04/08(水) 23:38:56.80ID:WIggvZcJ 怒られる側が悪くても、「クズ、死ね、辞めちまえ、等々」罵声や悪口を言ったら指導の域を超えてるのでパワハラなのは間違いない
458名無しさん@3周年
2020/04/09(木) 00:12:32.91ID:3zGuwe+U ありがとうございます。
誹謗中傷となる単語を使わずキレて怒鳴るぐらい
だとパワハラにならなさそうですね。
殴られたり誹謗中傷されたり仕事の量も
あって電車から飛び降りたい気持ちです。
誹謗中傷となる単語を使わずキレて怒鳴るぐらい
だとパワハラにならなさそうですね。
殴られたり誹謗中傷されたり仕事の量も
あって電車から飛び降りたい気持ちです。
461名無しさん@3周年
2020/04/09(木) 04:49:31.31ID:3zGuwe+U 寝たいのにどれだけ横になっても眠れない…
仕事と上司を思い出してすぐ目が覚める
寝ても夜中に何度も起きる
仕事と上司を思い出してすぐ目が覚める
寝ても夜中に何度も起きる
462名無しさん@3周年
2020/04/09(木) 07:25:37.39ID:iQHZl2hX 転職すれば?
463名無しさん@3周年
2020/04/09(木) 12:31:25.06ID:bzRlKYtf もうどこか別のスレでやれよ。
464名無しさん@3周年
2020/04/09(木) 13:10:38.98ID:NBiIWwCx お前に必要なのはICレコーダーじゃなくてカウンセリングだ
465名無しさん@3周年
2020/04/10(金) 09:05:21.08ID:5V/FX1eR ICレコーダーの話、全然出てない(笑)
466名無しさん@3周年
2020/04/11(土) 07:18:30.84ID:DDeey9gd さっさと他の仕事探せば済む話
467名無しさん@3周年
2020/04/11(土) 09:12:58.72ID:d2FQ6fcO ICレコーダーの相談ならここでいいが、メンタル的な相談はスレ違いだからな
468名無しさん@3周年
2020/04/11(土) 09:40:08.18ID:sfCs0wFn まあでも俺達は精神病のプロでもあるから
469名無しさん@3周年
2020/04/11(土) 10:19:51.66ID:gZ2ArJ8h 精神病のプロ?
精神病になりやすいってこと?www
精神病になりやすいってこと?www
470名無しさん@3周年
2020/04/11(土) 19:42:10.58ID:/MGlhgsc ここの会話超受ける~
471名無しさん@3周年
2020/04/12(日) 03:48:38.76ID:L6xngmEZ472名無しさん@3周年
2020/04/12(日) 09:41:47.87ID:gdGCvPct 知的障害は精神病じゃねえよ
473名無しさん@3周年
2020/04/12(日) 16:23:54.52ID:c41jRHcU 先天的な遺伝子の異常
474名無しさん@3周年
2020/04/12(日) 23:36:55.37ID:dAa6U92t 匿名とはいえあんまり病んでる人に鞭打つのはよくないよ
何の意味もない
何の意味もない
475名無しさん@3周年
2020/04/14(火) 03:57:38.66ID:kD7C4ozP パワハラで内部告発が人格障害…?
476名無しさん@3周年
2020/04/14(火) 10:15:23.65ID:n9hepyPo 話を聞く限りではかなり人格に問題が有りそう
477名無しさん@3周年
2020/04/15(水) 21:03:40.28ID:adHCu/hi478名無しさん@3周年
2020/04/15(水) 21:26:12.96ID:DZUtXy5X 録音もいいんだけど、まず目の前の人に要求するのが大事だよ
479名無しさん@3周年
2020/04/15(水) 21:53:26.47ID:adHCu/hi ICって水に脆いな。
昔は大事に扱ってたのにいつの間にかスマホと
同じような扱いになってたわ。
サヨナラSONY。3年持ったしええわ。
昔は大事に扱ってたのにいつの間にかスマホと
同じような扱いになってたわ。
サヨナラSONY。3年持ったしええわ。
480名無しさん@3周年
2020/04/15(水) 21:54:46.36ID:adHCu/hi481名無しさん@3周年
2020/04/15(水) 23:23:12.19ID:LvmHG4O0 幹部職がパワハラ等の問題を起こして被害者がそれを告発した場合、
多くの会社は組織として被害者を潰そうとする傾向にある
学校のイジメでもイジメ被害者が先生にそれを相談しても
相談された先生、校長、場合によっては教育委員会までが
イジメ被害者を黙らせてイジメなんてなかったことにしようとする
会社もそれと同じ
学校でも会社でもそんな感じなので、証拠を集めたうえで所属する組織と関係ない第三者に助けを求めたほうがいい
第三者とは弁護士やそういう被害者の相談によってくれるNPOなどがある
個人で組織を敵にまわすことになるかもしれないので、自分だけでなんとかしようとしてもきつい
泣き寝入りになってしまうが、転職したり、学校なら転校したほうが傷が小さくて済むかもしれない
多くの会社は組織として被害者を潰そうとする傾向にある
学校のイジメでもイジメ被害者が先生にそれを相談しても
相談された先生、校長、場合によっては教育委員会までが
イジメ被害者を黙らせてイジメなんてなかったことにしようとする
会社もそれと同じ
学校でも会社でもそんな感じなので、証拠を集めたうえで所属する組織と関係ない第三者に助けを求めたほうがいい
第三者とは弁護士やそういう被害者の相談によってくれるNPOなどがある
個人で組織を敵にまわすことになるかもしれないので、自分だけでなんとかしようとしてもきつい
泣き寝入りになってしまうが、転職したり、学校なら転校したほうが傷が小さくて済むかもしれない
482名無しさん@3周年
2020/04/15(水) 23:54:59.23ID:DZUtXy5X なぜNPO
483名無しさん@3周年
2020/04/22(水) 12:06:27.72ID:o2hWVit+ 音楽プレイヤーの話して良いですか?
484名無しさん@3周年
2020/04/22(水) 15:17:35.79ID:6qQ6jF70 だめ
485名無しさん@3周年
2020/04/30(木) 11:58:32.05ID:sX9E+ZfP じゃいいですぅ
486名無しさん@3周年
2020/04/30(木) 23:34:51.43ID:sfDFlDIp えあぺい
487名無しさん@3周年
2020/05/09(土) 18:40:03.93ID:rQJ08Cq1 Wi-Fiでもブルートゥースでも有線でもいいんだけど、レコーダーから直接スマホにデータを送れるようなICレコーダーってあったりしますか?
490名無しさん@3周年
2020/05/15(金) 11:31:16.05ID:AhTYDWZy あ〜あ、533Fついに逝った
去年usb認識しなくなって充電からフツーの電池にかえて使えてたけど今日電源入れよとしたら無反応
電池切れかと入れ替えてみたけど何回やってもモニター立ち上がらねえ
電源ボタンぶっ壊れはさすがにもう無理
かれこれ6年くらいか
今までありがとな533F(´・ω・`)
さて1500円のバッタもんみたいなアレ試してみるかあ
去年usb認識しなくなって充電からフツーの電池にかえて使えてたけど今日電源入れよとしたら無反応
電池切れかと入れ替えてみたけど何回やってもモニター立ち上がらねえ
電源ボタンぶっ壊れはさすがにもう無理
かれこれ6年くらいか
今までありがとな533F(´・ω・`)
さて1500円のバッタもんみたいなアレ試してみるかあ
491名無しさん@3周年
2020/05/15(金) 12:24:03.09ID:ZzXMxwPL 俺の533FAは2015年7月購入
去年の夏ごろに同じくUSBを認識しなくなった
それからは電池での運用。録音したものはマイクロSDで取り出してた
今年に入ってからはしばらく使ってないので今の状態はわからない
5〜6年が限度なのかね
後継機種は内蔵電池だからUSB逝った途端に使えなくなるからなあ
Fの方がイヤホンとかキャリングケースとか付属品多かったのね
なんか理由があってFAしたんだけど
それを思い出せないのでスペック調べてみたらFAはワイドFM対応だった
AMラジオ聴くこと結構あるのでこっちにしたんだった。あまり使ってないけど
ICD-UX533F
https://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-UX533F/
ICD-UX533FA
https://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-UX533FA/
去年の夏ごろに同じくUSBを認識しなくなった
それからは電池での運用。録音したものはマイクロSDで取り出してた
今年に入ってからはしばらく使ってないので今の状態はわからない
5〜6年が限度なのかね
後継機種は内蔵電池だからUSB逝った途端に使えなくなるからなあ
Fの方がイヤホンとかキャリングケースとか付属品多かったのね
なんか理由があってFAしたんだけど
それを思い出せないのでスペック調べてみたらFAはワイドFM対応だった
AMラジオ聴くこと結構あるのでこっちにしたんだった。あまり使ってないけど
ICD-UX533F
https://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-UX533F/
ICD-UX533FA
https://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-UX533FA/
492名無しさん@3周年
2020/05/16(土) 16:17:46.40ID:1+i9pegx493名無しさん@3周年
2020/05/20(水) 22:30:19.85ID:3h7QF36X >>491
sonyは音楽のイコライザがないのだけが難点かな
sonyは音楽のイコライザがないのだけが難点かな
494名無しさん@3周年
2020/05/22(金) 01:58:47.67ID:wAXsd08P いやポップス・ロック・ジャズ等、またカスタムで5分割のグライコがついている
嘘はいけない
嘘はいけない
495名無しさん@3周年
2020/05/25(月) 08:22:09.88ID:e27A7kNq496名無しさん@3周年
2020/05/30(土) 18:06:20.72ID:3hK7eYdT ペン型の物(VP-20みたいな物)で192か256で録音できる物ないですか?
497名無しさん@3周年
2020/05/31(日) 06:59:40.66ID:BRB/9Fkz499名無しさん@3周年
2020/05/31(日) 12:25:01.20ID:FbbN/6WR 【愛媛】大学准教授、女子トイレにレコーダー…学生に通報され依願退職
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590894110/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590894110/
500名無しさん@3周年
2020/05/31(日) 18:26:38.89ID:q5UwPvAj VPとか単4で良いんだけど
あの小さいマイクで128とか音どうなのかねぇ
あの小さいマイクで128とか音どうなのかねぇ
501名無しさん@3周年
2020/05/31(日) 20:04:54.45ID:QidWAwcy 今どき192が付いてないって何考えてんだろうな?
設計スタッフ全員が高音の圧縮ノイズが聞こえない爺って事か?
設計スタッフ全員が高音の圧縮ノイズが聞こえない爺って事か?
502名無しさん@3周年
2020/06/01(月) 19:52:30.97ID:lKAqSOX0 ユーザーも40代以上だから問題ないし
503名無しさん@3周年
2020/06/20(土) 00:41:09.16ID:kKAU1ifQ 固定電話にADK-KIT200をつないで録音しようと思っているのですが
この場合ICレコーダーの性能は音質には大きな影響はなしと考えて大丈夫でしょうか?
この場合ICレコーダーの性能は音質には大きな影響はなしと考えて大丈夫でしょうか?
504名無しさん@3周年
2020/06/20(土) 06:29:36.38ID:G4f/ZqvZ 40代以上なら高音ノイズや歪が聴こえないから何でもいいんじゃ?
若い耳ならmp3の192kbps以上がいいよ
若い耳ならmp3の192kbps以上がいいよ
505名無しさん@3周年
2020/06/20(土) 14:29:26.76ID:8rbMhBBH >>503
現物でやってみた事ないから想像だけど、電話機本体から見て手に持つ受話器とICレコーダーが並列繋ぎになるから、
ICレコーダーの端子の抵抗値によっては音量とか何かしら問題が出る可能性がある。
その場合は抵抗入りコードを別に買ってきて繋いでからICレコーダーを繋げばおそらく上手くいく。
という訳で、ICレコーダーの性能というよりICレコーダー入力端子の抵抗値規格によって影響あるかもしれないけど、その場合も対処は可能と思う。
現物でやってみた事ないから想像だけど、電話機本体から見て手に持つ受話器とICレコーダーが並列繋ぎになるから、
ICレコーダーの端子の抵抗値によっては音量とか何かしら問題が出る可能性がある。
その場合は抵抗入りコードを別に買ってきて繋いでからICレコーダーを繋げばおそらく上手くいく。
という訳で、ICレコーダーの性能というよりICレコーダー入力端子の抵抗値規格によって影響あるかもしれないけど、その場合も対処は可能と思う。
506名無しさん@3周年
2020/07/04(土) 08:20:05.39ID:duKswGSW 山善のラジオ機能付きレコーダー買ったけど使い勝手が悪すぎて即オクで売っぱらった
やっぱりワンボタンで録音できるシンプルなやつじゃないと駄目だわ
やっぱりワンボタンで録音できるシンプルなやつじゃないと駄目だわ
507名無しさん@3周年
2020/07/04(土) 08:29:13.88ID:duKswGSW 年に数回職質されるから自衛のために持っておきたい
尼で売ってる2000円台の中華製レコーダーってどうなんだろ?
高評価レビューがサクラくさくて怪しい
尼で売ってる2000円台の中華製レコーダーってどうなんだろ?
高評価レビューがサクラくさくて怪しい
508名無しさん@3周年
2020/07/04(土) 09:53:52.25ID:PYQD+tK0 職種頻度に対するツッコミは置いといて、大抵の音声記録はスマホアプリで足りてしまうから単体機器は色々難しいと思うね。
Hi-Qってアプリを入れてるけどスマホを横にして録音、ヘッドホンで聴くとまともなステレオ収録されてて驚いてしまう。
Hi-Qってアプリを入れてるけどスマホを横にして録音、ヘッドホンで聴くとまともなステレオ収録されてて驚いてしまう。
509名無しさん@3周年
2020/07/04(土) 10:42:32.25ID:SRsnQY9L 職質される人はどこか不審なんだよ
変な格好してないか
年相応の服を着てないとか、チンピラみたいな服とか
普通されないぞ
変な格好してないか
年相応の服を着てないとか、チンピラみたいな服とか
普通されないぞ
510名無しさん@3周年
2020/07/04(土) 12:14:29.39ID:nFJkp9qj 原付のスクーターは、止められやすい印象がある…。
511名無しさん@3周年
2020/07/04(土) 12:29:15.73ID:/EJe1KDM ビビりだから目立つんだよ
512名無しさん@3周年
2020/07/05(日) 01:21:06.16ID:ntcYeYoW 職質をされたこと人生で1回しかない。
秋葉原で数量限定品を買うために早朝から店の前で張ってた時。
どこ歩いてたら頻繁に職質なんてされるんだ?
秋葉原で数量限定品を買うために早朝から店の前で張ってた時。
どこ歩いてたら頻繁に職質なんてされるんだ?
513名無しさん@3周年
2020/07/05(日) 02:05:07.43ID:jERzvtww アキバ
514名無しさん@3周年
2020/07/05(日) 03:36:39.27ID:UOWnCSWX w
515名無しさん@3周年
2020/07/05(日) 03:37:33.05ID:8NFMzw3K ラジオ聴きたきゃスマホでラジコ聴けばいいんだし
ICレコーダーにラジオ機能なんていらないよな
結局シンプルで使いやすのが1番だわ
ICレコーダーにラジオ機能なんていらないよな
結局シンプルで使いやすのが1番だわ
516名無しさん@3周年
2020/07/05(日) 03:46:26.19ID:8NFMzw3K 俺なんて普通に歩いてるだけなのに
わざわざパトカーから降りてきて職質されるし
ママチャリに乗って警官の前を通ると十中八九止められる
顔は木村祐一似で坊主に無精ひげの怪しい風貌だが
わざわざパトカーから降りてきて職質されるし
ママチャリに乗って警官の前を通ると十中八九止められる
顔は木村祐一似で坊主に無精ひげの怪しい風貌だが
517名無しさん@3周年
2020/07/05(日) 05:01:03.93ID:/3dfcEaT 職質されれば、職質ポイントを貯められて、
あとで警察からなにか貰えればいいのにな。
あとで警察からなにか貰えればいいのにな。
518名無しさん@3周年
2020/07/06(月) 15:41:20.29ID:kyh+kV3a 犯罪を犯した人か、
これから犯罪を犯そうとしている人か、
近くで犯罪が起きたときにだけ警官は職務質問が出来る
だから最初に警官に、自分に声を掛けた理由を聞くべきである
これから犯罪を犯そうとしている人か、
近くで犯罪が起きたときにだけ警官は職務質問が出来る
だから最初に警官に、自分に声を掛けた理由を聞くべきである
519名無しさん@3周年
2020/07/08(水) 10:38:49.17ID:k8DutbYk アパートの隣に精神障害者が引っ越してきて、深夜から明け方に音を出して起こそうとしてきて
証拠を録音したいんだけど、ボイスレコーダーを今まで買ったことがありません。
普通のボイスレコーダーは声をよく録音できるように物音は入らないように???なってると思いますが
「 物音 」もちゃんと録音できるボイスレコーダーお勧めないでしょうか?
証拠を録音したいんだけど、ボイスレコーダーを今まで買ったことがありません。
普通のボイスレコーダーは声をよく録音できるように物音は入らないように???なってると思いますが
「 物音 」もちゃんと録音できるボイスレコーダーお勧めないでしょうか?
520名無しさん@3周年
2020/07/08(水) 10:57:06.04ID:IvjSFN+0 ALCが利いてるから、静寂の時は小さな音は大きく録音される
大きな音が入っている時はレベルを下げるので小さな音はさらに小さくなりかき消される。
よって、マニュアル録音が出来る若しくはALCがオフに出来る機種が必要
大きな音が入っている時はレベルを下げるので小さな音はさらに小さくなりかき消される。
よって、マニュアル録音が出来る若しくはALCがオフに出来る機種が必要
522名無しさん@3周年
2020/07/08(水) 14:38:17.64ID:+73xaL3u パナ、ソニー、オリンパスの実売価格7000円以上の機種から選べば
どれを買っても特に問題なく録音できる
中華製はサクラレビューだらけの粗悪品が多いからやめた方が無難
どれを買っても特に問題なく録音できる
中華製はサクラレビューだらけの粗悪品が多いからやめた方が無難
523名無しさん@3周年
2020/07/08(水) 18:45:10.55ID:k8DutbYk524名無しさん@3周年
2020/07/09(木) 09:48:34.98ID:MYevK4l4 ソニーが音質良い感じだけど、USB直付けな上に内部バッテリーな時点で無いな
1年そこらでUSB壊れて充電出来なくなったらゴミにしかならない
リニアPCMはzoomかtascamの二択しか無いのか
1年そこらでUSB壊れて充電出来なくなったらゴミにしかならない
リニアPCMはzoomかtascamの二択しか無いのか
525名無しさん@3周年
2020/07/10(金) 21:26:02.24ID:SuR7aShy 小さいのが中華製じゃないとあまり見付からないんだよなぁ
一度買って返品までしたがw
一度買って返品までしたがw
526名無しさん@3周年
2020/07/11(土) 12:36:47.37ID:QJEYTntM 中華製の2,500円ぐらいのやつとOLYMPUSで一番安いVN-541PC
どっちを買った方がよいの?
どっちを買った方がよいの?
527名無しさん@3周年
2020/07/11(土) 13:18:07.97ID:83c4PB6P ICレコーダー欲しくてたまらないんだけど使い道が思いつかない。
528名無しさん@3周年
2020/07/11(土) 14:00:59.31ID:LkNKrwNb おすすめ教えて下さい。
用途として本体は胸ポケットにしまいピンマイクで録音します。
・充電池(電池使用可能)
・8GB以上
・軽量・小型
・安い
・高音質
・プラグインパワー対応
よろしくお願いします。
用途として本体は胸ポケットにしまいピンマイクで録音します。
・充電池(電池使用可能)
・8GB以上
・軽量・小型
・安い
・高音質
・プラグインパワー対応
よろしくお願いします。
529名無しさん@3周年
2020/07/11(土) 14:37:42.57ID:DV7vEGfS530名無しさん@3周年
2020/07/12(日) 13:12:22.28ID:aNfOqT+q 今までヤマゼンや中華製など4個使ってきたけど
少し前に買ったオリンパスVN-541PCが使い勝手が良すぎて他のはお蔵入りなったわ
少し前に買ったオリンパスVN-541PCが使い勝手が良すぎて他のはお蔵入りなったわ
531名無しさん@3周年
2020/07/12(日) 16:07:29.35ID:mgkKUzuc 安いチャイナ製で、本体でファイル分割できたり、巻き戻し/早送りがボタン押す長さで可変するのはあるのかな?
532名無しさん@3周年
2020/07/12(日) 18:21:54.23ID:v3Wy061H ハイレゾPCMってまともなのでコンパクトなのないんだな
533名無しさん@3周年
2020/07/13(月) 06:57:03.01ID:tUYrZQiv ハイレゾなんて詐偽みたいなもんさ
534名無しさん@3周年
2020/07/13(月) 11:30:29.63ID:gNNXAjSK 誰かサンワダイレクト400-SCNICR2を持ってる人いる?
不人気すぎてレビューが全然無い
尼で売ってるDVR-700(2,780円)と同じ物だろうけど
不人気すぎてレビューが全然無い
尼で売ってるDVR-700(2,780円)と同じ物だろうけど
535名無しさん@3周年
2020/07/14(火) 00:10:33.45ID:yA6Y1a/1 何で日本製ってバカでかいんだよ?
ライターサイズのチャイナ製を見習って欲しいわ
ライターサイズのチャイナ製を見習って欲しいわ
536名無しさん@3周年
2020/07/14(火) 15:55:03.16ID:yA6Y1a/1 あと日本製はコストダウンのせいでプラチックばっかりだし
チャイナ製みたく金属で作れよ
チャイナ製みたく金属で作れよ
537名無しさん@3周年
2020/07/16(木) 17:03:24.23ID:qHlVLlB5 DVR-700
金属製でバッテリー長持ち
音質は特に良くもなければ悪くもない普通の音質
ボタン長押しで録音開始されるのが便利
ラジオや通話録音機能は使ってないから分からん
尼で2780円だし下手な中華製を買うよりはずっとマシ
金属製でバッテリー長持ち
音質は特に良くもなければ悪くもない普通の音質
ボタン長押しで録音開始されるのが便利
ラジオや通話録音機能は使ってないから分からん
尼で2780円だし下手な中華製を買うよりはずっとマシ
538名無しさん@3周年
2020/07/16(木) 17:33:22.85ID:c6ReTyqI 漢なら迷わず中華最新モデル
日本製は質は確かかもしれんが魅力なし
たかだか3000円程度や
日本製では見られない有機ELディスプレイ、スリムデザインにチャレンジしようぜ
日本製は質は確かかもしれんが魅力なし
たかだか3000円程度や
日本製では見られない有機ELディスプレイ、スリムデザインにチャレンジしようぜ
539名無しさん@3周年
2020/07/17(金) 00:11:00.38ID:OEAlM3jR ICD-TX50
ICD-TX800
この2機種気になります
どっちを選ぶべきか
職場の寿司屋で、
ハッピのポケットを入れてずっと録音する
ICD-TX800
この2機種気になります
どっちを選ぶべきか
職場の寿司屋で、
ハッピのポケットを入れてずっと録音する
540名無しさん@3周年
2020/07/17(金) 00:14:57.43ID:OEAlM3jR >>539
ポケットに機械を入れたことをバレたらどう言い訳を言えばいいですか
ポケットに機械を入れたことをバレたらどう言い訳を言えばいいですか
541名無しさん@3周年
2020/07/17(金) 11:50:23.86ID:5gHMBcjj Amazonベストセラー1位のTuayooボイスレコーダー
FBA発送の場合は2,980円なのに
出品ストアから発送だと送料無料で1,480円じゃん
FBA発送の場合は2,980円なのに
出品ストアから発送だと送料無料で1,480円じゃん
542名無しさん@3周年
2020/07/17(金) 15:54:34.15ID:qnXebtFf ICD-TX50 15時間
ICD-TX800 24時間
どれもバッテリーが弱いよ
ICD-TX800 24時間
どれもバッテリーが弱いよ
543名無しさん@3周年
2020/07/17(金) 15:55:41.42ID:qnXebtFf544名無しさん@3周年
2020/07/17(金) 22:57:13.67ID:ZViywzrE 外部マイク(パワーサプライ・コンデンサ)対応。出来たらSONYのように上部にイヤホン端子と並んでジャックを配置。
専用機程じゃなくてもID3対応で音楽プレーヤーとしても機能する。
こんなICレコーダーあったら紹介して下さい。
外部マイクはローランドのCS-10EMを使う予定。
専用機程じゃなくてもID3対応で音楽プレーヤーとしても機能する。
こんなICレコーダーあったら紹介して下さい。
外部マイクはローランドのCS-10EMを使う予定。
545名無しさん@3周年
2020/07/17(金) 23:53:03.26ID:ynrQf1pB 教えを乞うにしては偉そうだな
546名無しさん@3周年
2020/07/18(土) 01:23:47.65ID:IFQCqWNj 安物のオリンパス買ったけどiPhoneの方が自分の耳では高音質に聞こえた
残念
設定ミスかな、、、
残念
設定ミスかな、、、
547名無しさん@3周年
2020/07/18(土) 02:02:41.87ID:PIdIOgQZ 高音質を求めるなら筐体はでかい音楽用の買わないと。
548名無しさん@3周年
2020/07/18(土) 04:14:34.73ID:4YIVRIrZ オリンパスは低価格高音質のレコーダーやめたんだな
549名無しさん@3周年
2020/07/18(土) 07:37:04.01ID:RmzZICgG 音楽やフィールド録音用は需要がない
高いしデカいし不審者扱いされそうだし
通報でもされたらかなわんから
高いしデカいし不審者扱いされそうだし
通報でもされたらかなわんから
550名無しさん@3周年
2020/07/18(土) 08:24:25.13ID:+GdG/hk4 フィールド用を、通報されるような場所で使う方がおかしい。
551名無しさん@3周年
2020/07/18(土) 12:35:16.63ID:YWTxTYSw ICD-TX800を買った
中古はブラックだけ見つかった
新品ホワイトを買った
慰謝料も含めて請求したいなぁ
中古はブラックだけ見つかった
新品ホワイトを買った
慰謝料も含めて請求したいなぁ
552名無しさん@3周年
2020/07/18(土) 15:10:14.52ID:yXwWQLMa OLYMPUS VN-541PC すぐ壊れそうなチープな作りだし録音音質も悪かった
レコーダーやポケットラジオなんて中華製にはもう勝てないわ
レコーダーやポケットラジオなんて中華製にはもう勝てないわ
553名無しさん@3周年
2020/07/20(月) 05:27:20.13ID:/ACxsIym DR-07Xと40Xでは音質に違いありますか?
ないなら07x買おうかなと思っているのですが
ないなら07x買おうかなと思っているのですが
554名無しさん@3周年
2020/07/20(月) 11:30:02.43ID:mljzUuIk どれだけ高音質な機材も、使う人間に聞き分ける耳がなきゃ無意味なんだけどな
他人のある無いの意見にどれだけの意味があるのか
公式HPで試聴出来るんだから自分で判断してみたらいいのに
他人のある無いの意見にどれだけの意味があるのか
公式HPで試聴出来るんだから自分で判断してみたらいいのに
555名無しさん@3周年
2020/07/20(月) 12:47:47.41ID:Ypr50Jfw 553は中華で充分ってか?
556名無しさん@3周年
2020/07/20(月) 19:19:38.95ID:gtQjfisP 再生ボタンを押すたびに再生と一時停止を繰り返せるICレコーダを探しています。
できればオリンパスかソニーがいいです。
知っている方いましたら教えてください。
できればオリンパスかソニーがいいです。
知っている方いましたら教えてください。
558名無しさん@3周年
2020/07/21(火) 09:34:50.09ID:g6Lg18sT 一体どれを買っていいのかさっぱり分からなくなった!
安いが、数年は使えるような長持ちするICレコーダー教えてくれ!
安いが、数年は使えるような長持ちするICレコーダー教えてくれ!
559名無しさん@3周年
2020/07/21(火) 11:28:10.86ID:O2RD9uwQ 予め電源オンにしとかなくても録音スイッチON又はスライドするだけで
録音開始できる日本製って無い?
録音開始できる日本製って無い?
562名無しさん@3周年
2020/07/23(木) 14:08:42.87ID:48WK+mLf 日常会話を録音するだけならVN-541PCで十分満足
8,000円以上の機種は一般人にはオーバースペック
8,000円以上の機種は一般人にはオーバースペック
563名無しさん@3周年
2020/07/23(木) 15:34:11.64ID:btOzXmqL564名無しさん@3周年
2020/07/23(木) 15:47:27.66ID:lsySwgIo パナの中古でいい
どうせ中身は何年も変わっとらん
というかハード的には劣化してる気もする
どうせ中身は何年も変わっとらん
というかハード的には劣化してる気もする
565名無しさん@3周年
2020/07/23(木) 15:58:16.15ID:48WK+mLf コストダウンの影響で明らかに劣化してるよな
566名無しさん@3周年
2020/07/23(木) 20:51:16.38ID:EMzsH+ou 尼のタイムセール祭りにも大した物が無い…
何時ものやつばっかり
何時ものやつばっかり
567名無しさん@3周年
2020/07/24(金) 13:48:38.74ID:hzloLinb VN-541PCは至近距離の会話を録るなら十分だけど
ちょっと離れた会話だと音質が酷すぎて使い物にならんなあ・・・
やっぱり最低でも8,000円クラスのを買わなきゃ激安中華製と変わらんわ
ちょっと離れた会話だと音質が酷すぎて使い物にならんなあ・・・
やっぱり最低でも8,000円クラスのを買わなきゃ激安中華製と変わらんわ
568名無しさん@3周年
2020/07/24(金) 13:57:54.57ID:hzloLinb VN-541PCをイヤホンで聞いてるとノイズで耳が痛くなってくる
値段は値段だな
上位機種のノイズキャンセル機能は優秀だわ
値段は値段だな
上位機種のノイズキャンセル機能は優秀だわ
569名無しさん@3周年
2020/07/24(金) 14:26:54.56ID:znbz11eN あとノイズまみれの環境で録音する必要がある
低ビットレートだとノイズと会話がごちゃ混ぜに録音され聞き分けが難しい
192kbps以上で録音すれば聞き分けやすいのでストレスが少ない
低ビットレートだとノイズと会話がごちゃ混ぜに録音され聞き分けが難しい
192kbps以上で録音すれば聞き分けやすいのでストレスが少ない
570名無しさん@3周年
2020/07/24(金) 14:32:04.24ID:LovFoL+N それはどうだろう
最初からフィルタリングしてれば変わらん気がする
最初からフィルタリングしてれば変わらん気がする
571名無しさん@3周年
2020/07/28(火) 00:54:21.13ID:QM+WPXf3 中華製ポチったが、さて
単品で注文したから返品用のダンボールにも困らんはずw
単品で注文したから返品用のダンボールにも困らんはずw
572名無しさん@3周年
2020/07/28(火) 12:20:15.74ID:worT7gHp 最近の機種って起動がめちゃくちゃ遅いよな
昔の機種は1〜2秒で録音開始できたのに何で退化してんだよ
昔の機種は1〜2秒で録音開始できたのに何で退化してんだよ
573名無しさん@3周年
2020/07/28(火) 15:56:53.53ID:MAFfAQln 進歩したのは電池の持ちがよくなっただけ
それ以外は退化だよ
それ以外は退化だよ
574名無しさん@3周年
2020/07/31(金) 08:20:39.44ID:w3ID6PYC たしかに昔の数千円で実売されてた機種は現行機種よりはるかに出来が良かった
音が悪くても使いにくくても突然壊れても良いなら中華レコーダーもありだな
音が悪くても使いにくくても突然壊れても良いなら中華レコーダーもありだな
575名無しさん@3周年
2020/07/31(金) 14:33:39.13ID:mcDsloaM 尼マケプレの1,480円送料無料の中華製を買ってみたが
ガサガサ音が多少大きいだけで録音音質もマイク感度もパナソニック製と殆ど変わらんかった
金属製でバッテリー持ちも良いしスイッチ入れて0.5秒ほどで録音できる
あとは耐久性だけだな、はたしてどれくらい持つのやら
↓パナソニックと大きさ比較
https://imgur.com/a/iwdQJdE
ガサガサ音が多少大きいだけで録音音質もマイク感度もパナソニック製と殆ど変わらんかった
金属製でバッテリー持ちも良いしスイッチ入れて0.5秒ほどで録音できる
あとは耐久性だけだな、はたしてどれくらい持つのやら
↓パナソニックと大きさ比較
https://imgur.com/a/iwdQJdE
576名無しさん@3周年
2020/08/01(土) 01:52:12.67ID:eZ1E+OkJ 中国製はその金属に何が混ざっているか分からない。
加工しやすいように鉛が混ぜてあるかもしれない。
日本ブランドを買うのと同じ感覚で中国製を買う奴がいるけどリスクマネジメントできるのは自分だけだぜ?
加工しやすいように鉛が混ぜてあるかもしれない。
日本ブランドを買うのと同じ感覚で中国製を買う奴がいるけどリスクマネジメントできるのは自分だけだぜ?
578名無しさん@3周年
2020/08/01(土) 22:50:02.34ID:qVNP7mGM インドかなんかで放射能汚染された金属で作った椅子かなんかが流通して使い続けて被曝とかいう話があったよね
579名無しさん@3周年
2020/08/02(日) 05:50:31.07ID:J6RX6P/p581名無しさん@3周年
2020/08/06(木) 23:36:03.88ID:l+/WFkuu パナソニックRR-XS350中古で買ったけど
スピーカーの音量低すぎてイヤホン使わなきゃ全然聞こえない
スピーカー音量の大きい機種無い?
スピーカーの音量低すぎてイヤホン使わなきゃ全然聞こえない
スピーカー音量の大きい機種無い?
582名無しさん@3周年
2020/08/07(金) 07:28:39.72ID:aey3l1UP584名無しさん@3周年
2020/08/07(金) 07:37:10.21ID:aey3l1UP585名無しさん@3周年
2020/08/08(土) 02:16:52.32ID:piPUktHJ 中華レコーダー、 USB OTG が機能しにくい
何とか繋いだらフォーマットまで要求されたが、何なんだこれは
何とか繋いだらフォーマットまで要求されたが、何なんだこれは
586名無しさん@3周年
2020/08/08(土) 08:22:38.60ID:mnRWqU2h そんなん買うからだ
ICレコはソニーかオリンパスの買っとけばいい
ICレコはソニーかオリンパスの買っとけばいい
587名無しさん@3周年
2020/08/08(土) 22:21:36.32ID:1LyN2tEm パナは性能悪くないのにスピーカーの音量低すぎるのが難点
同一価格帯だと
ソニーオリンパスの内蔵スピーカーがΦ20mm約200mW〜300mWに対して
パナはΦ20mm約100mWと半分以下の音量しか出ない
同一価格帯だと
ソニーオリンパスの内蔵スピーカーがΦ20mm約200mW〜300mWに対して
パナはΦ20mm約100mWと半分以下の音量しか出ない
588名無しさん@3周年
2020/08/08(土) 22:34:34.81ID:sPdn5FnS ずっとサンヨーとパナ使ってるけど外部スピーカー使わんから不満に思ったことがない
589名無しさん@3周年
2020/08/09(日) 06:53:49.07ID:IUVUOzXU むしろスピーカー無しにして欲しい
590名無しさん@3周年
2020/08/09(日) 10:16:15.97ID:f6jRyCMA スピーカーと内蔵USBなくして、もっと小さくしてほしい。
591名無しさん@3周年
2020/08/09(日) 18:22:52.35ID:E6sXNBOZ 内蔵USBいらないよね
592名無しさん@3周年
2020/08/09(日) 19:15:28.92ID:e/Vb9tHC USBは今となってはなあ
でも新設計する余裕もないだろう
でも新設計する余裕もないだろう
593名無しさん@3周年
2020/08/09(日) 23:20:12.73ID:SNE0UOsC 録音とそれに関する機能だけで、再生やファイル管理はスマホで、って
したいから中華買って失敗しかけてるんだが他でそういうのあるかな
したいから中華買って失敗しかけてるんだが他でそういうのあるかな
594名無しさん@3周年
2020/08/12(水) 10:12:06.35ID:1Fjq2OGe アプリで管理したいってこと?
今の雰囲気だとクラウドだから
単純に保存して自分で管理がいいと思う
あと再生機能をつけるのは容易だし
録音できてないのが
パソコンなどで聞くまで分からないってのは不便だから
再生機能はなくならないと思う
今の雰囲気だとクラウドだから
単純に保存して自分で管理がいいと思う
あと再生機能をつけるのは容易だし
録音できてないのが
パソコンなどで聞くまで分からないってのは不便だから
再生機能はなくならないと思う
595名無しさん@3周年
2020/08/12(水) 10:13:19.83ID:1Fjq2OGe ちなみに中華の1000円以下のレコーダーというかMP3プレイヤーにも
再生機能ついてたし録音機能もイヤホンも付いてた
再生機能ついてたし録音機能もイヤホンも付いてた
596名無しさん@3周年
2020/08/12(水) 10:14:31.70ID:1Fjq2OGe あとね画像表示もテキストファイル表示も動画再生も付いてたw
動画はフォーマット選んだけどさ
信じられなかった
動画はフォーマット選んだけどさ
信じられなかった
597名無しさん@3周年
2020/08/22(土) 20:31:50.99ID:pCVa891t ボイスレコーダー欲しいけど売場広くて探すの疲れそう
ケーズで買いたいんだけどどのコーナーの近くに売ってるか分かる人居る?
ケーズで買いたいんだけどどのコーナーの近くに売ってるか分かる人居る?
598名無しさん@3周年
2020/08/22(土) 20:44:22.92ID:00pcrl9s ラジカセの近く
599名無しさん@3周年
2020/08/22(土) 20:54:29.85ID:pCVa891t ラジカセの近くかありがとう
明日行ってくるよ
明日行ってくるよ
600名無しさん@3周年
2020/08/22(土) 22:39:35.67ID:JcBs2D4n 1日最大15時間程録音し続けたいのですが、3台連続でバッテリーが10時間
も持たない外れの奴が来て困った…
YEMENRENの8GB(旧モデルで生産終了)使ってたが調子が悪くなったので買い替え
Aiseaの8GB→録画始めて8時間程でバッテリ切れ
COOAUの16GB→今月1日に到着、同じく8時間でバッテリ切れ
クレームメール送った所返金か製品再発送どちらかしてくれると返してくれたので
再発送希望と送ったが返信無し…多分届いてから再発送希望とメール送ったのが
8日目だったからクレーム効かなくなったんだと思う…
Tomightの16GB→2日前に注文して届いたけど、やはり9時間ほどで
バッテリー切れに…
次はどこの奴買おうか?
192 kbpsで録音して100時間以上内蔵メモリで保存できる
録画時間20時間程度まで可能(バッテリーの外れを引きにくいメーカーとかある?)
充電はUSB、高音質値段は2000〜4000円程度
も持たない外れの奴が来て困った…
YEMENRENの8GB(旧モデルで生産終了)使ってたが調子が悪くなったので買い替え
Aiseaの8GB→録画始めて8時間程でバッテリ切れ
COOAUの16GB→今月1日に到着、同じく8時間でバッテリ切れ
クレームメール送った所返金か製品再発送どちらかしてくれると返してくれたので
再発送希望と送ったが返信無し…多分届いてから再発送希望とメール送ったのが
8日目だったからクレーム効かなくなったんだと思う…
Tomightの16GB→2日前に注文して届いたけど、やはり9時間ほどで
バッテリー切れに…
次はどこの奴買おうか?
192 kbpsで録音して100時間以上内蔵メモリで保存できる
録画時間20時間程度まで可能(バッテリーの外れを引きにくいメーカーとかある?)
充電はUSB、高音質値段は2000〜4000円程度
602名無しさん@3周年
2020/08/23(日) 21:58:59.99ID:1XtzjNcS603名無しさん@3周年
2020/08/23(日) 23:11:33.75ID:53EpMkFJ パナのやつでも一日はもつね
604名無しさん@3周年
2020/08/24(月) 03:57:27.44ID:UOZ3kGUW 内蔵バッテリだと毎日使ってると1年後には
10時間も録音出来なくなりそうだ
10時間も録音出来なくなりそうだ
605名無しさん@3周年
2020/08/24(月) 21:30:23.67ID:BajcaSRK 了解、電池交換可能なRR-XP009選んでみます
MP3-192kbps約20.5時間か、バッテリーダメになったら交換できたほうがいいか
長細い正方形型みたいな形してるけど、ポケットに入れて録音しながら
作業してて勝手にボタン押しそうで少し不安だが…
MP3-192kbps約20.5時間か、バッテリーダメになったら交換できたほうがいいか
長細い正方形型みたいな形してるけど、ポケットに入れて録音しながら
作業してて勝手にボタン押しそうで少し不安だが…
606名無しさん@3周年
2020/08/31(月) 14:50:03.72ID:AENONisC ホールド機能とストラップ穴のついた小型のものが欲しい
音質とかは重視しない(職場で会話を撮る程度)
スピーカーも無くて大丈夫
電池の持ちは10時間前後あれば嬉しいです
お奨めを教えてください
音質とかは重視しない(職場で会話を撮る程度)
スピーカーも無くて大丈夫
電池の持ちは10時間前後あれば嬉しいです
お奨めを教えてください
607名無しさん@3周年
2020/09/01(火) 00:51:11.53ID:lVHanh8c608名無しさん@3周年
2020/09/25(金) 18:15:37.63ID:3WW3EFLt 演劇用にICレコーダー欲しいんだけども
買うのに手続きとか要らないよね?
買うのに手続きとか要らないよね?
609名無しさん@3周年
2020/09/25(金) 18:23:36.39ID:QKdHsvuJ 役所に申請出さないと買えないよ。
610名無しさん@3周年
2020/09/25(金) 18:24:10.98ID:m6klCLfn 身分証明書と印鑑証明書と実印
戸籍謄本
戸籍謄本
611名無しさん@3周年
2020/09/25(金) 18:28:53.65ID:z25qqCoc ハンコは河野大臣に怒られるぞ。
612名無しさん@3周年
2020/09/25(金) 22:36:24.27ID:1lpmzJxV スマホとかパソコンにつないで通話やSkypeの会話を録音できるICレコーダーが欲しいんですけど何かいいのないですか?
613名無しさん@3周年
2020/09/25(金) 23:41:11.00ID:iKEzTaT6 通話録音に必要なのはレコーダーというかマイクなんだけどなかなか決定版がない
614名無しさん@3周年
2020/09/26(土) 17:08:59.23ID:b6SnMISj 電気屋のICレコーダー売場に行ったわ良いが見本が置いてあるだけで商品が無かったんだけど売り切れかな?他のレコーダーも全部見本しか無かったんだけど
616名無しさん@3周年
2020/10/04(日) 07:47:12.75ID:GBslZcBY 俺も通話録音機能付きなのが必要になりそう
Android の ACR ナントカってアプリの UnChained バージョンでも
録音不可だったから外部機器で録音する他に無さそう
Android の ACR ナントカってアプリの UnChained バージョンでも
録音不可だったから外部機器で録音する他に無さそう
617名無しさん@3周年
2020/10/05(月) 01:15:26.46ID:ORCP2F77 ちょっと調べたけど Bluetooth で送られて来た通話音声を録音するって機能、意外と安くは手に入らないな
ジャックでの有線だと通話そのものが出来そうにないし
ジャックでの有線だと通話そのものが出来そうにないし
618名無しさん@3周年
2020/10/05(月) 07:28:23.86ID:RYr/SNXA 耳にマイク付けるのが無難かもね
619名無しさん@3周年
2020/10/05(月) 12:42:28.09ID:ORCP2F77 うん、耳にマイクが無難っぽいね
それ用のイヤホンは2000円くらいで出てるっぽいし
ハンズフリー通話にこだわるんでも無けりゃそれが安くあがりそうだ
もしかして >>613 が聞きたかったマイクって、こういうのか
↓紹介記事
https://kaiwa.cloud/media/tsuroku/introduce-28/
これなら後は何でもいいからマイク入力付きレコーダーで通話録音いけそうだな
それ用のイヤホンは2000円くらいで出てるっぽいし
ハンズフリー通話にこだわるんでも無けりゃそれが安くあがりそうだ
もしかして >>613 が聞きたかったマイクって、こういうのか
↓紹介記事
https://kaiwa.cloud/media/tsuroku/introduce-28/
これなら後は何でもいいからマイク入力付きレコーダーで通話録音いけそうだな
620名無しさん@3周年
2020/10/09(金) 19:12:26.81ID:G9c8iz7c sonyのICD-SX56という旧式のレコーダーについてわかる方教えてください・・
USB接続後、セットアップ完了と表示されましたが、マイコンピューターに現れません
OSはWindows10で、隠しファイルのチェックは入れてあります
その他に設定するところがあれば教えてください・・
USB接続後、セットアップ完了と表示されましたが、マイコンピューターに現れません
OSはWindows10で、隠しファイルのチェックは入れてあります
その他に設定するところがあれば教えてください・・
621名無しさん@3周年
2020/10/09(金) 20:05:44.12ID:LF1Ho8P1 内蔵メモリーが認識されてない
もう買い換えろって事だろうな
性能的にも明らかに悪いし
もう買い換えろって事だろうな
性能的にも明らかに悪いし
622名無しさん@3周年
2020/10/09(金) 20:19:31.79ID:sU5bkq5c623名無しさん@3周年
2020/10/09(金) 20:55:32.28ID:+BvpRlA8 まあドライバだよね
この頃のソニーはまだ標準に合わせるという発想はない
64bitというかXPか7までなんだろうね
この頃のソニーはまだ標準に合わせるという発想はない
64bitというかXPか7までなんだろうね
624名無しさん@3周年
2020/10/09(金) 22:48:02.40ID:G9c8iz7c625名無しさん@3周年
2020/10/10(土) 02:06:35.87ID:jLLXKOP9626名無しさん@3周年
2020/10/10(土) 08:34:04.54ID:emgWGXT/ 外部ピンマイクをバイクのマフラー付近につけて走行音録ろうと思うのですが、レコーダーのオススメを教えて下さい。
レコーダー本体はシート下に収納します。
電池は12時間程度持つものが良いです。
レコーダー本体はシート下に収納します。
電池は12時間程度持つものが良いです。
627名無しさん@3周年
2020/10/10(土) 09:05:13.34ID://OSbGrK >>626
風を受けるからその対策が大変だと思います
マイクも最大音圧が大きなものでないと音が割れるし
風防も大掛かりな物になるかも知れません
逆にレコーダーは何でも良いと思う
まあPCM録音とマニュアル録音出来るほうが良いと思いますけど
風を受けるからその対策が大変だと思います
マイクも最大音圧が大きなものでないと音が割れるし
風防も大掛かりな物になるかも知れません
逆にレコーダーは何でも良いと思う
まあPCM録音とマニュアル録音出来るほうが良いと思いますけど
628名無しさん@3周年
2020/10/10(土) 13:00:55.49ID:XFySCakB629名無しさん@3周年
2020/10/10(土) 13:36:21.08ID:AUZbuw3W アナログからデジタルに変換したあとは大差ないからな
本当にマフラー付近がいいのかね?近すぎないか?背中に張り付けとくくらいがちょうどよいかも?
こういうのは試行錯誤が楽しいんだろうね
本当にマフラー付近がいいのかね?近すぎないか?背中に張り付けとくくらいがちょうどよいかも?
こういうのは試行錯誤が楽しいんだろうね
630名無しさん@3周年
2020/10/10(土) 13:59:25.40ID://OSbGrK631名無しさん@3周年
2020/10/10(土) 14:10:22.00ID:eNzdRp+1632名無しさん@3周年
2020/10/10(土) 14:19:32.87ID://OSbGrK レコーダーはSONYの生録用なら問題ないと思います
マイクは、マイク電源やレコーダー接続をふくめ手軽なのは、例えばこんなやつ
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/65859/
SONY(に限らないけど)のXLRマイク入力があるレコーダーなら
マイクの選択肢も広がるけど電源の持ちが悪いかも?
マイクは、マイク電源やレコーダー接続をふくめ手軽なのは、例えばこんなやつ
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/65859/
SONY(に限らないけど)のXLRマイク入力があるレコーダーなら
マイクの選択肢も広がるけど電源の持ちが悪いかも?
633名無しさん@3周年
2020/10/10(土) 14:39:14.03ID:eNzdRp+1 外部マイク使うか分かりませんがとりあえずSONYのPCM-A10を買ってみようと思います
634名無しさん@3周年
2020/10/10(土) 14:56:31.02ID://OSbGrK >>633
いいと思いますよ
カウル内に固定したら案外イイ感じに録音できる可能性も?
蛇足かもしれませんが、内蔵バッテリーなので小型軽量なのは大きなメリットですが
反面いざという時充電されてなかったり、数年で寿命がくるかも知れません
いいと思いますよ
カウル内に固定したら案外イイ感じに録音できる可能性も?
蛇足かもしれませんが、内蔵バッテリーなので小型軽量なのは大きなメリットですが
反面いざという時充電されてなかったり、数年で寿命がくるかも知れません
635名無しさん@3周年
2020/10/14(水) 11:13:35.02ID:fHyU2Kv3 https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/VT/softDL/J/ls10/ls10update.cfm
10年くらい前に買ったLS10を引っ張りだしたんだけどファームウェアアップデートが成功しなくてモヤモヤする
アップデータ起動→LS10認識までは行けるのにアプデ実行すると即失敗のメッセージが表示される。互換モードも効果ナシ
Windows10が悪いのか64bitOSが悪いのか。たすけてエスパー……
10年くらい前に買ったLS10を引っ張りだしたんだけどファームウェアアップデートが成功しなくてモヤモヤする
アップデータ起動→LS10認識までは行けるのにアプデ実行すると即失敗のメッセージが表示される。互換モードも効果ナシ
Windows10が悪いのか64bitOSが悪いのか。たすけてエスパー……
636名無しさん@3周年
2020/10/14(水) 11:19:57.31ID:Rtkbea+8 対応OSに入ってないんだから、失敗して当然と思わなきゃ。
古い機器使いたいなら、接続先も古くないと無理。
古い機器使いたいなら、接続先も古くないと無理。
637名無しさん@3周年
2020/10/14(水) 12:05:09.55ID:XtO2kZmZ まあ無理かどうかを自分で判断できない時点で無理
638名無しさん@3周年
2020/10/14(水) 16:56:19.82ID:gQAAnffn ファームのアップッデート一回失敗したら有償でサービスステーションに泣きつくしか無い
でも古い機種だから面倒臭い奴と思われたら関わり合いたくないからアッサリ断られる
ファームウェアのアップデートは最悪時の覚悟をもってやるもの
でも古い機種だから面倒臭い奴と思われたら関わり合いたくないからアッサリ断られる
ファームウェアのアップデートは最悪時の覚悟をもってやるもの
639名無しさん@3周年
2020/10/14(水) 18:53:05.22ID:hBVzKfIB SonyのICD-PXが早送り10秒、巻き戻しが3秒しかできなくて、何度もボタンを押さねばならず、しんどい。
アップデートで対応してくれんかな?
アップデートで対応してくれんかな?
640名無しさん@3周年
2020/10/19(月) 06:41:17.20ID:8ZI/dio4 ヘルメットに仕込むのにおすすめの外部マイクってありませんか?
641名無しさん@3周年
2020/10/19(月) 08:05:38.27ID:/zcTxQHp 盗録用?
642名無しさん@3周年
2020/10/19(月) 10:06:19.62ID:6P8waSs9 SONYのやつ買いました。スルーでお願いします。
643名無しさん@3周年
2020/10/20(火) 07:22:47.05ID:8+hGTOjJ 音質って外部マイクでもレコーダーの性能で左右されるものなのですか?
644名無しさん@3周年
2020/10/20(火) 11:29:21.34ID:V7fjGfWn マイクの影響も大きいし本体の性能も大事、でもそれ以上に肝心なのはユーザーの使い方
645名無しさん@3周年
2020/10/20(火) 14:38:30.36ID:lToPryXT 絵画に例えると
絵の具 → 外部マイク
キャンバス → レコーダー
絵を描く人 → 音を録る人
きれいな絵を描くには高価な画材を買うよりも多くの絵を描く事
絵の具 → 外部マイク
キャンバス → レコーダー
絵を描く人 → 音を録る人
きれいな絵を描くには高価な画材を買うよりも多くの絵を描く事
646名無しさん@3周年
2020/10/20(火) 21:41:59.35ID:RDCzMi+d ?
647名無しさん@3周年
2020/10/21(水) 20:28:03.68ID:6ZDky5w1 高い金出してオリンパス買ったが音質がスマホと変わらん
648名無しさん@3周年
2020/10/21(水) 21:24:57.30ID:CNWvwEOY スマホより高音質で録音したければ数万円以上の買わなきゃ差が判らないと思う
明らかにノイズが少なく感じられる
明らかにノイズが少なく感じられる
649名無しさん@3周年
2020/10/22(木) 09:48:03.82ID:0aB3WteG 職場に2人不良社員がいて、商品持ち出してるらしいんだが、会話録音して証拠を取りたい。
おすすめ教えて。
場所は販売店の倉庫。
現場抑えるのが1番だが、頻度は月に数回なので、非常に難しい。
隙をついてくる。
その2人が怪しい挙動をしてる目撃情報があるが、決定的な証拠にならない。
おすすめ教えて。
場所は販売店の倉庫。
現場抑えるのが1番だが、頻度は月に数回なので、非常に難しい。
隙をついてくる。
その2人が怪しい挙動をしてる目撃情報があるが、決定的な証拠にならない。
650名無しさん@3周年
2020/10/22(木) 10:37:31.75ID:2bxzEQIY 防止じゃなくて取り押さえたいってのがもう終わってる
653名無しさん@3周年
2020/10/22(木) 11:15:16.97ID:2bxzEQIY 警察にも言っとらんのやろ?
カメラも設置してない
持ち出しとか嘘で、ストーキングの一環だろうね
カメラも設置してない
持ち出しとか嘘で、ストーキングの一環だろうね
655名無しさん@3周年
2020/10/22(木) 11:32:30.53ID:IRWwmJOo 証拠がなければ警察は動かんし、微罪の疑惑程度では相手にせんわ。
656名無しさん@3周年
2020/10/22(木) 11:56:22.24ID:2bxzEQIY いや、被害届くらい出せよ
まあ出せないだろ?被害もないんだから
まあ出せないだろ?被害もないんだから
657名無しさん@3周年
2020/10/22(木) 12:13:18.97ID:IRWwmJOo 証拠がなければ犯罪ではないんだよ
658名無しさん@3周年
2020/10/22(木) 12:53:10.64ID:QECNr/fv 在庫がなくなってることすらわからんのか
犯罪の臭いがするな
脱税は結構重い罪だぞ
犯罪の臭いがするな
脱税は結構重い罪だぞ
660名無しさん@3周年
2020/10/22(木) 16:54:04.56ID:UQkqpUdG 闇が深そうな犯罪者いて草
661名無しさん@3周年
2020/10/22(木) 17:29:03.37ID:0aB3WteG 結局オリンパスの約8000円の買ってきました。
犯人の犯行計画を盗聴して現場を抑えます。
犯人の犯行計画を盗聴して現場を抑えます。
662名無しさん@3周年
2020/10/26(月) 12:21:27.72ID:GR2ITNUR 安物のICレコーダーは雑音がひどいな
会話が聞き取れるだけスマホよりはマシだが
会話が聞き取れるだけスマホよりはマシだが
663名無しさん@3周年
2020/10/26(月) 16:47:08.70ID:amWCPEKf 子どもの運動会を録画するためにカメラのマイクとしてolympusのLS-P4を買った。コンパクトだけど思ったより音良くてフィールドレコーディングもチャレンジしたくなった。
664名無しさん@3周年
2020/10/28(水) 18:20:40.16ID:PQnVyeWe 盗聴に1番適してるの教えて
パワハラ犯が酷すぎるので
パワハラ犯が酷すぎるので
665名無しさん@3周年
2020/10/28(水) 18:43:52.02ID:1bnBJWwO パワハラの録音するといいことある?
声聞いてオナニーするとか?
声聞いてオナニーするとか?
666名無しさん@3周年
2020/10/28(水) 22:03:29.80ID:8gMZGJhG 犯罪者が被害者のふりした質問?
667名無しさん@3周年
2020/10/29(木) 01:36:23.75ID:pMdreXAY 一般人が使うなら、中華の安いの以外ならどれでもいい
668名無しさん@3周年
2020/10/29(木) 06:45:49.06ID:M9U+RfgD ポケット入れといて即録音なら、オリンパスのボイストレックですか?
671名無しさん@3周年
2020/11/09(月) 10:10:31.15ID:i9Tbqr5O 嫁の浮気調査の盗聴用になにかいいのないですか?
スマホではなに言ってるのか聞き取れません
スマホではなに言ってるのか聞き取れません
672名無しさん@3周年
2020/11/09(月) 10:17:41.39ID:qEAeUOJL 部屋に仕掛けるならなんでもいいです
大手メーカーの中古を買えばよい
大手メーカーの中古を買えばよい
673名無しさん@3周年
2020/11/25(水) 13:26:15.67ID:ROxG1cZ/ なぜオリンパスは3.5倍速再生できる新商品を3年弱も発売しないんだ?
最後に出たDM-750はメーカー在庫ゼロで廃盤寸前だし今後も出さないつもりだろうか?
最後に出たDM-750はメーカー在庫ゼロで廃盤寸前だし今後も出さないつもりだろうか?
674名無しさん@3周年
2020/11/27(金) 03:16:07.07ID:dbsvn8Hn 低価格で3倍速4倍速を可能にする技術力はオリンパスには無いだろww
675名無しさん@3周年
2020/12/08(火) 00:01:59.37ID:Gm0VluQy TASCAMの07XかZOOMのh2nか迷っているのですがどちらがいいですか?
カラオケのライン録音?や空間録音、会議録音などに使います。07Xがいいのですがスマホとかつかずけるとノイズが出るという報告をよく見るのでそれが気になり悩んでいます。
カラオケのライン録音?や空間録音、会議録音などに使います。07Xがいいのですがスマホとかつかずけるとノイズが出るという報告をよく見るのでそれが気になり悩んでいます。
676名無しさん@3周年
2020/12/08(火) 06:50:04.90ID:72HLjwly677名無しさん@3周年
2020/12/09(水) 12:03:46.79ID:HIAGAL3K >>676
ありがとうございます!
a10調べてみます。
会議は少しでメインはカラオケとか音声や楽器の録音になりそうです。
そういえばこういうICレコーダーは古いものより新しいもののほうが音とか良くとれるものですかね?迷ってるh2nが2011年くらいに発売で古さが気になって
ありがとうございます!
a10調べてみます。
会議は少しでメインはカラオケとか音声や楽器の録音になりそうです。
そういえばこういうICレコーダーは古いものより新しいもののほうが音とか良くとれるものですかね?迷ってるh2nが2011年くらいに発売で古さが気になって
678名無しさん@3周年
2020/12/09(水) 12:46:56.66ID:Q57XRYI4 デジタル的な性能はとっくに飽和してるので特に変わらない
アナログ的な性能は結局のところ値段
使い勝手は経験値で向上するので良くなってるかも
アナログ的な性能は結局のところ値段
使い勝手は経験値で向上するので良くなってるかも
679名無しさん@3周年
2020/12/19(土) 08:53:47.36ID:2sq+xWAH680名無しさん@3周年
2020/12/19(土) 10:11:56.51ID:g7SgNnvT わかってるならバッテリ持っておけば
どうせUSBだし
どうせUSBだし
681名無しさん@3周年
2020/12/19(土) 11:11:23.47ID:RMEXOt+9 ほっとけ。
乾電池至上主義者には、何言っても無駄だ。
乾電池至上主義者には、何言っても無駄だ。
682名無しさん@3周年
2020/12/22(火) 07:49:16.78ID:4TIpTnS3 >>680
交換できないタイプだとバッテリーが保てなくなったら本体ごと交換だから意味がないということだよ
交換できないタイプだとバッテリーが保てなくなったら本体ごと交換だから意味がないということだよ
683名無しさん@3周年
2020/12/22(火) 08:04:37.33ID:ibM+Kfpl 1万以下の機器を20年使い込む人間の基準で話されてもな
684名無しさん@3周年
2020/12/22(火) 08:49:19.45ID:PfuBlShB 1.5万のを3年で買い換えても、1日あたり14円
メーカーがICレコーダーから撤退しないためにも買ったほうが良いんじゃないか?
10年前には1〜2万で色々個性的な機種があったコンデジも今じゃ絶滅したじゃん
5年後にはICレコーダーは数万以上の物しか無くなるかも?
メーカーがICレコーダーから撤退しないためにも買ったほうが良いんじゃないか?
10年前には1〜2万で色々個性的な機種があったコンデジも今じゃ絶滅したじゃん
5年後にはICレコーダーは数万以上の物しか無くなるかも?
685名無しさん@3周年
2020/12/22(火) 22:07:46.39ID:eTRs9Iba 俺は今でもスマホや一眼レフは使わずコンデジで写真撮ってる
686名無しさん@3周年
2020/12/22(火) 22:17:11.75ID:ibM+Kfpl いや、全部使えよ
687名無しさん@3周年
2020/12/22(火) 22:18:30.14ID:ns1VY8p2 メーカーからすると、めったに買わないような人よりも、ちょくちょく買い換えるユー人こそ、大切なお客さま。
どっちの意見が反映されるかは、自明の理。
どっちの意見が反映されるかは、自明の理。
688名無しさん@3周年
2020/12/23(水) 08:52:53.92ID:HLwrQjJW 電池式
ラジオ機能はあればこしたことがない
3倍速程度まで再生できるもの、必須
microSDカード使えるもの、SDXCが使えればなおいいが、だいたい32Gとかになってる
カレンダー機能とかもあればいいが、音楽プレーヤー兼用で使うなら要らないかもしれない
というか音楽プレーヤーとして使ったときにファイルを入れた日がカレンダーに表示されると面倒
あくまで音声録音したときのみカレンダーに表示されるならよし
ラジオ機能はあればこしたことがない
3倍速程度まで再生できるもの、必須
microSDカード使えるもの、SDXCが使えればなおいいが、だいたい32Gとかになってる
カレンダー機能とかもあればいいが、音楽プレーヤー兼用で使うなら要らないかもしれない
というか音楽プレーヤーとして使ったときにファイルを入れた日がカレンダーに表示されると面倒
あくまで音声録音したときのみカレンダーに表示されるならよし
689名無しさん@3周年
2020/12/27(日) 15:08:57.72ID:ZynAj2K1 ICD-PX470Fの耐久性が異常
もう100回以上落としてもピンピンしとる
もう100回以上落としてもピンピンしとる
690名無しさん@3周年
2021/01/02(土) 10:18:42.05ID:diJofZH8691名無しさん@3周年
2021/01/02(土) 10:37:12.99ID:diJofZH8 確かいまのラインアップでそれしか乾電池式がなかったはず
ほかは充電バッテリー?交換できなかったはず
ということからSONYより他社のほうがいい
これは俺が>>688で電池式という基準から
ほかは充電バッテリー?交換できなかったはず
ということからSONYより他社のほうがいい
これは俺が>>688で電池式という基準から
692名無しさん@3周年
2021/01/02(土) 20:32:03.88ID:9OSQtaxp 音楽ファイルmp3をリネームなしでそのままコピペしただけで再生できる
値段の安いレコーダーありますか?
できればabリピートがついていたほうがいいです
今持ってる4千円くらいで買ったサンヨーのレコーダーはリネームしないと再生できないので不憫です
値段の安いレコーダーありますか?
できればabリピートがついていたほうがいいです
今持ってる4千円くらいで買ったサンヨーのレコーダーはリネームしないと再生できないので不憫です
693名無しさん@3周年
2021/01/02(土) 20:38:09.63ID:a18ssm1q サンヨーできなかったっけ?
パナはできるような…
パナはできるような…
694名無しさん@3周年
2021/01/02(土) 20:42:55.02ID:9OSQtaxp パナはできるんですか?
知らなかった
オリンパス ICレコーダー Voice Trek(4GB) VN−541PC
4千円くらいの上記のレコーダーはリネームなしで再生できるのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします
知らなかった
オリンパス ICレコーダー Voice Trek(4GB) VN−541PC
4千円くらいの上記のレコーダーはリネームなしで再生できるのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします
695名無しさん@3周年
2021/01/02(土) 20:52:29.03ID:a18ssm1q 試したら手元のパナXS470はできるね
びっくりするほど音質悪いけど…
びっくりするほど音質悪いけど…
698名無しさん@3周年
2021/01/02(土) 21:14:36.63ID:9OSQtaxp そうなんですか
VN−541PCの説明書ではちょっと分かりづらいです
これが再生できれば安くて一番良いのですけど
VN−541PCの説明書ではちょっと分かりづらいです
これが再生できれば安くて一番良いのですけど
699名無しさん@3周年
2021/01/02(土) 21:37:06.73ID:9OSQtaxp オリンパスV-872 SLVは再生できるみたいですね
なんか安いレコーダーはリネームしないと再生できないものだと思い込んでいました
ありがとうございました
なんか安いレコーダーはリネームしないと再生できないものだと思い込んでいました
ありがとうございました
700名無しさん@3周年
2021/01/02(土) 21:47:01.37ID:a18ssm1q701名無しさん@3周年
2021/01/02(土) 21:53:54.73ID:9OSQtaxp MP3再生できないみたいですね
見落としてました
他の買います
見落としてました
他の買います
703名無しさん@3周年
2021/01/02(土) 22:55:47.50ID:9OSQtaxp ICR-B002RMです
704名無しさん@3周年
2021/01/02(土) 23:20:49.99ID:Zb/SStRn705名無しさん@3周年
2021/01/02(土) 23:28:32.01ID:9OSQtaxp はい、モノラルです
706名無しさん@3周年
2021/01/04(月) 20:28:00.59ID:n+X8/nFv 今年は買うぞと決めて調べてるけれどどれもかゆいところに手が届かないな
rr-xs470 が多機能でよさそうだが倍速が2倍までしかできない
他方LS-P4やDM-750は3.5倍速までできるがラジオ機能がない
ICD-PX470Fだと3倍速までだが液晶が暗い場所で操作できない
ちなみにこれらはどれも乾電池式で選んでる
rr-xs470 が多機能でよさそうだが倍速が2倍までしかできない
他方LS-P4やDM-750は3.5倍速までできるがラジオ機能がない
ICD-PX470Fだと3倍速までだが液晶が暗い場所で操作できない
ちなみにこれらはどれも乾電池式で選んでる
707名無しさん@3周年
2021/01/04(月) 20:30:06.78ID:wB1cHygf 3倍速で音声聴くの?
708名無しさん@3周年
2021/01/05(火) 02:02:10.68ID:gloQpgze 久々にVN-541PC を使ったんだけどPCによみこまなくなってしまった。
説明書通りやってもデータ認識しないし、いったい全体どうすればいいんやろ
説明書通りやってもデータ認識しないし、いったい全体どうすればいいんやろ
709名無しさん@3周年
2021/01/05(火) 02:03:01.22ID:G9Qfz/vO レコーダーで倍速なんか要らないな個人的には
早送り時に音が出るヤツは便利だけど
早送り時に音が出るヤツは便利だけど
710名無しさん@3周年
2021/01/05(火) 10:00:39.44ID:Mbwg7ONh ソニーは早送り時に音が聴ける
パナは聞けない
パナは聞けない
711名無しさん@3周年
2021/01/05(火) 11:14:52.72ID:wuHyVbJY >>707
むしろ3倍速でも遅いくらい
VLCで4倍速で聞いてるが遅いと感じるし
音声も歌もね
3.5倍だせるのはオリンパスだけなんだえど、
ラジオ機能ついてる機種に限っては倍速はない
もっともラジオ昨日を我慢するってのはねぇ
むしろ3倍速でも遅いくらい
VLCで4倍速で聞いてるが遅いと感じるし
音声も歌もね
3.5倍だせるのはオリンパスだけなんだえど、
ラジオ機能ついてる機種に限っては倍速はない
もっともラジオ昨日を我慢するってのはねぇ
712名無しさん@3周年
2021/01/06(水) 21:02:55.39ID:CMBWz5NX 歌も音声だろ
713名無しさん@3周年
2021/01/07(木) 15:57:28.19ID:zUOKKuKz ずっとオリンパス使ってたけど、v862買って失望した。あまりに起動、レジュームが遅すぎる。
なら起動しっぱなしにしようにも自動電源オフも無効にできない。だからソニーに移行したんだよね。
v822を最後にオリンパスは死んだよ。
どうしてもオリがいいならバックライト、乾電池、のdm750がいいかもね。起動遅くて高いけど。
なら起動しっぱなしにしようにも自動電源オフも無効にできない。だからソニーに移行したんだよね。
v822を最後にオリンパスは死んだよ。
どうしてもオリがいいならバックライト、乾電池、のdm750がいいかもね。起動遅くて高いけど。
714名無しさん@3周年
2021/01/07(木) 20:38:34.48ID:zDej96q3 >>713
ソニーに移行とあるが、そのソニーのどの機種型番に移行して、
そのv862よりよかったのかを書かないとまったく響かないな
そもそもv862をなんで比較対象にするかね
一番安いやつじゃないのそれ?
ソニーに移行とあるが、そのソニーのどの機種型番に移行して、
そのv862よりよかったのかを書かないとまったく響かないな
そもそもv862をなんで比較対象にするかね
一番安いやつじゃないのそれ?
715名無しさん@3周年
2021/01/07(木) 21:46:36.23ID:TskVzuxO 乾電池、をNGワードにした方が良いかもな
716名無しさん@3周年
2021/01/08(金) 07:48:52.79ID:m9aViPNW 専門板で必ずわいてくるやつだなNG宣言ガイジ
やるならやるでだまってミュート入れてりゃいいものを
もっとも乾電池式を採用するのが鉄板だけどね
やるならやるでだまってミュート入れてりゃいいものを
もっとも乾電池式を採用するのが鉄板だけどね
718名無しさん@3周年
2021/01/18(月) 09:45:48.47ID:ydAeqE+1 武井壮はタレントとしてTVに出る前に8年間、芸人さん立ちが集まるバーに入り浸った。そして自分の洋服とかカバンに仕込んだICレコーダーで笑いが起きてる会話を録音、それを編集して車で聞いていた。
って話があるんですけど、同じ事やるなら何買えばできそうですか?
SONY PCM-A10買っとけばいけますか?
って話があるんですけど、同じ事やるなら何買えばできそうですか?
SONY PCM-A10買っとけばいけますか?
719名無しさん@3周年
2021/01/18(月) 12:27:36.36ID:66NQQZyE 芸人さん立ちが集まるからな
720名無しさん@3周年
2021/01/20(水) 10:40:37.37ID:EHnFFcjW DM-750マケプレで買ったけどほんとに新品届くだろうか、ヨドバシより3000円も安いからな
721名無しさん@3周年
2021/01/20(水) 10:49:10.55ID:EHnFFcjW >>708
デバイスマネージャーでドライバ入れ直す
接点復活剤吹きかけるのどっちかでいける
自分のはオンオフスイッチがぐらぐらで録音開始すると2ファイル(片方無音)作られるようになってしまった、もう買わない
デバイスマネージャーでドライバ入れ直す
接点復活剤吹きかけるのどっちかでいける
自分のはオンオフスイッチがぐらぐらで録音開始すると2ファイル(片方無音)作られるようになってしまった、もう買わない
722名無しさん@3周年
2021/02/01(月) 13:56:16.80ID:FXb/wADs 教えて下さい!
iPadでビデオ会議することが増えました。
ビデオ会議の録音が可能なBluetooth接続に対応したICレコーダは存在しますか?
ICレコーダとiPadをペアリングしてICレコーダとヘッドセットをペアリングするような、、、
iPadでビデオ会議することが増えました。
ビデオ会議の録音が可能なBluetooth接続に対応したICレコーダは存在しますか?
ICレコーダとiPadをペアリングしてICレコーダとヘッドセットをペアリングするような、、、
724名無しさん@3周年
2021/02/02(火) 13:08:40.45ID:lpQH54wy そんなんあるの?
btの中継してくれるようなの
btの中継してくれるようなの
725名無しさん@3周年
2021/02/04(木) 17:00:42.29ID:PQXGUu6N そんなもんない
終了
終了
726名無しさん@3周年
2021/02/13(土) 07:28:30.71ID:MSueJc2o727名無しさん@3周年
2021/02/14(日) 20:46:26.64ID:c5a8mauC 古い水牛クラス4_microSD_8G以外では20分以上録音できなくなった三洋PS502
デポ週末特価で買ったクラス10_microSD_16Gを2枚試すも失敗
その後諦めて8Gで数年使い続けてきたが16Gの余裕が忘れられない
思いきってSanDisk_4K対応UHS-I_microSD_16Gをポチって試してみたら
やーっと復活した
前は怪しいカードでちゃんと使えてたのに
デポ週末特価で買ったクラス10_microSD_16Gを2枚試すも失敗
その後諦めて8Gで数年使い続けてきたが16Gの余裕が忘れられない
思いきってSanDisk_4K対応UHS-I_microSD_16Gをポチって試してみたら
やーっと復活した
前は怪しいカードでちゃんと使えてたのに
729名無しさん@3周年
2021/02/15(月) 19:10:09.00ID:2OiZ1/4N >>728
かなり酷使してきたが以前店頭で中古美品をチェックさせてもらった時も同じだった
もうこの型自体の経年劣化かもしれない
尚、内蔵2Gメモリは平気だった
この時点でmicroSDが怪しいと気づいていれば…
かなり酷使してきたが以前店頭で中古美品をチェックさせてもらった時も同じだった
もうこの型自体の経年劣化かもしれない
尚、内蔵2Gメモリは平気だった
この時点でmicroSDが怪しいと気づいていれば…
730名無しさん@3周年
2021/02/22(月) 06:44:31.80ID:0kXdNGDO DM-750一ファイルリピートないんだね、使い辛い
732名無しさん@3周年
2021/02/23(火) 21:10:49.36ID:yUa7gHkQ 迷惑防止条例
733名無しさん@3周年
2021/02/24(水) 07:02:46.17ID:qbA3pdyg 親が講演会で使うためにボイレコを欲しがっているんで調べてたんですがおすすめありますか?
とりあえず価格コムでPCM-A10ってのが人気そうなのでこれにしようかと考えてます
ただ結構年いってて操作が難しいものだと使いこなせなさそうなんですよね・・・
とりあえず価格コムでPCM-A10ってのが人気そうなのでこれにしようかと考えてます
ただ結構年いってて操作が難しいものだと使いこなせなさそうなんですよね・・・
734名無しさん@3周年
2021/02/24(水) 10:21:52.09ID:veCQFAUy735名無しさん@3周年
2021/02/24(水) 11:19:29.56ID:n1ftIEnr736名無しさん@3周年
2021/02/25(木) 01:41:51.98ID:D/6830k4 /⌒ヽ
( 人 )
| |
| ノ(|
彡 ⌒.|⌒|
. (  ̄ ( ´・ω| |ぬおおおおお !!
\ ⊂、・ | |ヽつ
\r'⌒ ω ⌒つ\
(_ノー''--*⌒´´\ヽ
ヽ,,__ _,,_ゞ
( 人 )
| |
| ノ(|
彡 ⌒.|⌒|
. (  ̄ ( ´・ω| |ぬおおおおお !!
\ ⊂、・ | |ヽつ
\r'⌒ ω ⌒つ\
(_ノー''--*⌒´´\ヽ
ヽ,,__ _,,_ゞ
737名無しさん@3周年
2021/03/14(日) 23:48:20.06ID:qWTHDrVA 314
738名無しさん@3周年
2021/03/16(火) 21:05:39.10ID:R1sGICc7 購入を迷っているのですが、どなたかもしも気が向いたら回答もらえると嬉しいです。
ICレコーダー本来の目的ではなくスキップ機能が充実しているMP3プレイヤーとして使いたいです。
聞くのは主にMP3形式の勉強用音声ファイルです。
腑に落ちない時や、早口な先生とかだと何度も数十秒戻りたくなるんですが、
いちいちスマホを取り出して触るのが面倒です。
画面を見る事なく、ボタンの形で探って押すことで10秒巻き戻しや20秒巻き戻しをしたいです。
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15993528/
これがとても参考になりMP3プレイヤーを諦めてICレコーダーを検討しています。
好みとしては長押しで10秒逆スキップするより、通常押しで動作して欲しいです。
長押しはしづらいです。逆に「次の曲へ」みたいなスキップはほぼしないです。
3回連続押したら、10秒×3で30秒スキップがもたつかず動作してくれると最高です。
再生と停止も頻繁です。
早口なのをちょうどよく遅く出来るのであるなら尚嬉しいです。
液晶画面は見ないのでいらないですがあってもかまいません。
予算は1万円くらいだと助かります。
ICレコーダー本来の目的ではなくスキップ機能が充実しているMP3プレイヤーとして使いたいです。
聞くのは主にMP3形式の勉強用音声ファイルです。
腑に落ちない時や、早口な先生とかだと何度も数十秒戻りたくなるんですが、
いちいちスマホを取り出して触るのが面倒です。
画面を見る事なく、ボタンの形で探って押すことで10秒巻き戻しや20秒巻き戻しをしたいです。
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15993528/
これがとても参考になりMP3プレイヤーを諦めてICレコーダーを検討しています。
好みとしては長押しで10秒逆スキップするより、通常押しで動作して欲しいです。
長押しはしづらいです。逆に「次の曲へ」みたいなスキップはほぼしないです。
3回連続押したら、10秒×3で30秒スキップがもたつかず動作してくれると最高です。
再生と停止も頻繁です。
早口なのをちょうどよく遅く出来るのであるなら尚嬉しいです。
液晶画面は見ないのでいらないですがあってもかまいません。
予算は1万円くらいだと助かります。
739738
2021/03/18(木) 21:05:30.91ID:jWJbgkOa 取り下げます
740名無しさん@3周年
2021/03/22(月) 09:30:27.77ID:wY2BKJT0 DM-750は名機
文春の記者も使ってる
1ファイルリピート使えないのはクソだけど
文春の記者も使ってる
1ファイルリピート使えないのはクソだけど
741名無しさん@3周年
2021/03/22(月) 14:27:07.69ID:1Dw0IFOg 初めてオリンパスのレコーダーを買ったよ。VP-20
付属の単四充電池、ぱっと見はエネループに似ているんだけれど、オリンパスと書いてある
これって、パナソニックのエボルタやエネループを使うとダメなのかな
付属の単四充電池、ぱっと見はエネループに似ているんだけれど、オリンパスと書いてある
これって、パナソニックのエボルタやエネループを使うとダメなのかな
742名無しさん@3周年
2021/03/22(月) 14:40:56.90ID:/HaV1cyr ニッケル水素ならなんでもよい
743名無しさん@3周年
2021/03/22(月) 14:46:07.09ID:1Dw0IFOg >>742
そうだよね
オリンパスの電池、白くて、デザインもエネループそのもので、
OEMであることを隠そうともしていないな
それならいっそ、「エネループ使えます」とトリセツに書いてほしい
いちいち窓口にチャットで聞きたくないし
そうだよね
オリンパスの電池、白くて、デザインもエネループそのもので、
OEMであることを隠そうともしていないな
それならいっそ、「エネループ使えます」とトリセツに書いてほしい
いちいち窓口にチャットで聞きたくないし
744名無しさん@3周年
2021/03/23(火) 08:19:03.83ID:/5PIfZeE パワハラの証拠集めにほしいんだけどおすすめありませんか?
745名無しさん@3周年
2021/03/23(火) 08:31:10.01ID:jsS2bZiw 弁護士
747名無しさん@3周年
2021/03/24(水) 22:19:24.76ID:fdaDAsjd やっぱりSONY PCM-A10かねえ
748名無しさん@3周年
2021/03/25(木) 01:31:19.15ID:kC4tlPg4 ds-700ってのオクで1500円程度で買ったんだけど
去年あたりから電池が持たなくなってめっきり使わなくなってしまった
なにせ100円ショップで買い直したアルカリでも新品ニッカドでも
ほっといて次の日にはバッテリー切れてしまって電池交換→日時の入力を要求されるの繰り返し
こういうのってよくある商品寿命なの?調べてもわからん
去年あたりから電池が持たなくなってめっきり使わなくなってしまった
なにせ100円ショップで買い直したアルカリでも新品ニッカドでも
ほっといて次の日にはバッテリー切れてしまって電池交換→日時の入力を要求されるの繰り返し
こういうのってよくある商品寿命なの?調べてもわからん
749名無しさん@3周年
2021/03/25(木) 05:38:44.26ID:f0Wqh6gR >100円ショップで買い直したアルカリでも新品ニッカドでも
マトモなメーカーのアルカリやニッ水使ったら死ぬの?
粗悪なバッテリーで常用してると電源回路(昇圧コンバータ)に負担かけ寿命が短くなるよ
長持ちさせたければ上質なバッテリーを使い残量に余裕があるうち早めに交換するしかない
マトモなメーカーのアルカリやニッ水使ったら死ぬの?
粗悪なバッテリーで常用してると電源回路(昇圧コンバータ)に負担かけ寿命が短くなるよ
長持ちさせたければ上質なバッテリーを使い残量に余裕があるうち早めに交換するしかない
750名無しさん@3周年
2021/03/25(木) 07:21:57.44ID:kC4tlPg4 寿命が短くなるというのは俺のds700の症状の事?
それともある日全く電源が入らなくなるような症状?
俺の場合要は使ったらとっとと乾電池引っこ抜けばいいのよね
ただその度に日付入力を要求されるマゾ仕様
それともある日全く電源が入らなくなるような症状?
俺の場合要は使ったらとっとと乾電池引っこ抜けばいいのよね
ただその度に日付入力を要求されるマゾ仕様
752名無しさん@3周年
2021/03/25(木) 17:53:31.77ID:SbHBFaTf 上司と部下もまずは人間関係構築だろ
流されるままのコミュ障がパワハラとか十年早いわ
「なぜ上司は思いつきで仕事を振るのか」への意外だけど超納得の回答
ttps://diamond.jp/articles/-/265937
流されるままのコミュ障がパワハラとか十年早いわ
「なぜ上司は思いつきで仕事を振るのか」への意外だけど超納得の回答
ttps://diamond.jp/articles/-/265937
753名無しさん@3周年
2021/03/27(土) 08:30:53.54ID:nicWAY2S >>748
電池を一本しか使わない機種ではそういう挙動が多いんだけど、二本でそうなるのは経験がないな。
一本の機種が動かなくなった電池を二本の機種に入れてみると、数時間動く。
逆に言うと、一本の機種しかもっていない場合、継ぎ足し充電を繰り返すことになり、電池にもよくないな。
電池を一本しか使わない機種ではそういう挙動が多いんだけど、二本でそうなるのは経験がないな。
一本の機種が動かなくなった電池を二本の機種に入れてみると、数時間動く。
逆に言うと、一本の機種しかもっていない場合、継ぎ足し充電を繰り返すことになり、電池にもよくないな。
754名無しさん@3周年
2021/03/27(土) 09:00:02.73ID:A8HFfDT2 継ぎ足し充電を繰り返す方がバッテリーには優しいんじゃないの?
少なくともエネループの1500とか2000とかの充電回数はフル充電ではなかったはず
少なくともエネループの1500とか2000とかの充電回数はフル充電ではなかったはず
755名無しさん@3周年
2021/03/27(土) 09:33:02.34ID:ySEuq0xV ニッケル水素は過放電だけ避ければ好きにしていいよ
756名無しさん@3周年
2021/03/27(土) 21:25:15.59ID:fFF3X656 https://news.yahoo.co.jp/articles/108603245ed3a76a203bc0285c902c07ee1db1d1
これってバッグとかポケットにスマホだと厳しいよね?
がさつきノイズキャンセリング機能付きレコーダーとか無いのかな。
これってバッグとかポケットにスマホだと厳しいよね?
がさつきノイズキャンセリング機能付きレコーダーとか無いのかな。
757名無しさん@3周年
2021/03/27(土) 23:14:15.55ID:XFDAL6XB ガサガサはマイク的には爆音だからね
キャンセル以前に物理的に抑えないとね
キャンセル以前に物理的に抑えないとね
758名無しさん@3周年
2021/03/29(月) 04:33:24.18ID:AXpCS44O ピッタリのポケットに入れるか、ゴムバンド縫い付けるなりして仕込んで固定するしかないんじゃない
759名無しさん@3周年
2021/03/29(月) 14:00:08.76ID:R3MwI8xh760名無しさん@3周年
2021/03/29(月) 14:12:12.28ID:R3MwI8xh761名無しさん@3周年
2021/03/29(月) 14:18:23.77ID:z+0BYsSj まあコンデンサがアレとかどうでもいいところでショートしてるとか
電源がオフにできないとか
電源がオフにできないとか
762名無しさん@3周年
2021/03/29(月) 16:15:55.55ID:5wOzCXhH763名無しさん@3周年
2021/03/29(月) 20:54:21.29ID:XcYKkRsC 百均のUSB電池BOXを外部電源にして繋いでたら
ICレコの本体電源OFFのままなのに数日で電池カラになった
なんだあれ
ICレコの本体電源OFFのままなのに数日で電池カラになった
なんだあれ
764名無しさん@3周年
2021/03/30(火) 05:45:23.83ID:oApeQqS3765名無しさん@3周年
2021/03/30(火) 08:06:23.35ID:nzjFgvJ2769名無しさん@3周年
2021/03/31(水) 21:31:26.87ID:E6/jEuVf >>744
ひろゆきも証拠集めが大事って言ってたから、スパチャで質問してみると良いよ
ひろゆきも証拠集めが大事って言ってたから、スパチャで質問してみると良いよ
770名無しさん@3周年
2021/03/31(水) 21:44:10.24ID:lrmqgtu2 ひろゆきの労働者経験なんて皆無やろ
771名無しさん@3周年
2021/03/31(水) 22:59:30.28ID:wOmd8s8Z 慰謝料を払わずに逃げる方法なら教えてくれるんじゃない?
773名無しさん@3周年
2021/04/03(土) 10:26:44.37ID:PK/n8gvX774名無しさん@3周年
2021/04/03(土) 22:29:35.00ID:9oxi17Lh パナ撤退か。時代の流れですな。
https://panasonic.jp/icrec/products/info_210301.html
https://panasonic.jp/icrec/products/info_210301.html
775名無しさん@3周年
2021/04/03(土) 23:01:44.31ID:t/1XIuXE >>773
つまり本人は受給の必要もないのに申請してたって事か
まさに水際作戦で排除されるべき対象だってことだな
それに、担当者が話しにならなければより上に掛け合う
正しく申請してるのに難癖つけられて押し切られないように知識で武装する
どちらも社会的な対応の作法であり自己主張だけど?
何言ってんだ?
つまり本人は受給の必要もないのに申請してたって事か
まさに水際作戦で排除されるべき対象だってことだな
それに、担当者が話しにならなければより上に掛け合う
正しく申請してるのに難癖つけられて押し切られないように知識で武装する
どちらも社会的な対応の作法であり自己主張だけど?
何言ってんだ?
776名無しさん@3周年
2021/04/03(土) 23:09:00.69ID:vgIdVbhP777名無しさん@3周年
2021/04/03(土) 23:12:49.33ID:Mci69z13778名無しさん@3周年
2021/04/04(日) 00:42:07.21ID:d3wl3/vd >>777
>すると面接担当者は誤った条件を提示し、本来は有効のはずの申請書を受け取らなかった。
申請の不備の有無の話であって、要件の話ではないね
しかもお前の言い分だと、自己主張のために道楽で申請したんだもんなw
論点のすり替えがひどいね
>すると面接担当者は誤った条件を提示し、本来は有効のはずの申請書を受け取らなかった。
申請の不備の有無の話であって、要件の話ではないね
しかもお前の言い分だと、自己主張のために道楽で申請したんだもんなw
論点のすり替えがひどいね
780名無しさん@3周年
2021/04/06(火) 00:43:30.24ID:0Bcm5g08 しかし実際に証拠として録ろうとして、ポケットとかバッグでがさつきと音が小さくなるのは痛いな
781名無しさん@3周年
2021/04/06(火) 10:21:45.10ID:djeLC3Pp782名無しさん@3周年
2021/04/06(火) 10:22:16.81ID:djeLC3Pp783名無しさん@3周年
2021/04/06(火) 12:27:16.24ID:djeLC3Pp784名無しさん@3周年
2021/04/06(火) 18:05:06.93ID:8y5FqlF4785名無しさん@3周年
2021/04/06(火) 18:51:50.49ID:mIdl8MX1 水際作戦は違憲だろうなあ
786名無しさん@3周年
2021/04/14(水) 14:06:34.52ID:2lsOfA48 結局PS502,504を超える高感度録音機は出ていないでFA?
787名無しさん@3周年
2021/04/15(木) 23:42:32.67ID:ICkJTFNX 10年前と比べてどれくらい録音性能上がってる?
ノイズ除去とか
ノイズ除去とか
788名無しさん@3周年
2021/04/16(金) 16:40:11.99ID:jssb4Pzq 電池の持ちが良くなってるだけかも知れないしそれも音質とのトレードオフだし
ノイズ除去等の電気的処理はコスト掛からないからセールスポイントにするのはメーカー目線で実際使い物にならない物も多い
今は>>786のように良いマイクを搭載する気はメーカーにはないだろう
ノイズ除去等の電気的処理はコスト掛からないからセールスポイントにするのはメーカー目線で実際使い物にならない物も多い
今は>>786のように良いマイクを搭載する気はメーカーにはないだろう
789名無しさん@3周年
2021/04/16(金) 20:21:57.62ID:dWb1p3u8 そうなんだー
飽くなき地獄耳の探求は過渡期を過ぎたのね
聞き直した時のノイズに埋もれた問題発言はほんと悔しい
飽くなき地獄耳の探求は過渡期を過ぎたのね
聞き直した時のノイズに埋もれた問題発言はほんと悔しい
790名無しさん@3周年
2021/04/16(金) 21:31:47.47ID:hYCixtGQ ウーバーイーツで配達断ってラーメン屋に暴行された人、ボディカメラ?とか何とかで撮影してたけど、首から下げれるあれが欲しい。
792名無しさん@3周年
2021/04/17(土) 09:31:21.23ID:8li6F0VI 配達断ってラーメン屋に暴行されるって、、
もうムチャクチャだな
ネットニュースチェックしてたけどしらんかったわ
こういうガイキチは煽り運転みたいにもっと取り上げたほうがいい
店とウーバー配達員で変な力関係が出来つつある
料理ができてないのに配達員呼んで待たせて
客に届けるのが遅れたのは店のせいなのに客は配達員に不満を言う
たしか配達員も店を評価できるシステムがあったとは思うが
もうムチャクチャだな
ネットニュースチェックしてたけどしらんかったわ
こういうガイキチは煽り運転みたいにもっと取り上げたほうがいい
店とウーバー配達員で変な力関係が出来つつある
料理ができてないのに配達員呼んで待たせて
客に届けるのが遅れたのは店のせいなのに客は配達員に不満を言う
たしか配達員も店を評価できるシステムがあったとは思うが
793名無しさん@3周年
2021/04/17(土) 13:53:49.68ID:ZAkKqYQl ラーメン屋擁護してるのもいてビビるわ
794名無しさん@3周年
2021/04/17(土) 16:25:24.36ID:abWSyVgD どんなレベルの擁護あった?
・店の気持ちは分かるけど暴力はよくないでしょ
ならわかる
・店の気持ちはわかるし暴力致し方なし
ってのはないでしょ?
・店の気持ちは分かるけど暴力はよくないでしょ
ならわかる
・店の気持ちはわかるし暴力致し方なし
ってのはないでしょ?
795名無しさん@3周年
2021/04/17(土) 23:37:34.56ID:bBuXyzHl >>791
ありがとーございます
ありがとーございます
796名無しさん@3周年
2021/04/20(火) 08:33:18.20ID:Xtwfa62k 小室Kって隠し録音しまくってたらしいな
M子さまとの秘め事も録ってるだろう
M子さまとの秘め事も録ってるだろう
797名無しさん@3周年
2021/04/24(土) 06:55:40.83ID:jL5N7Ugw SONY PCM-A10とD10が販売停止になってるね。
798名無しさん@3周年
2021/04/25(日) 11:08:38.69ID:DCIqnV9D 素人なんだけど、録音データから何dB出ているとか判るの?
799名無しさん@3周年
2021/04/25(日) 11:16:16.62ID:vuCj8EYr 相対的なもんだからね
ある基準に対しては言えるけど
ある基準に対しては言えるけど
800名無しさん@3周年
2021/04/25(日) 15:08:26.36ID:DCIqnV9D >799
録るときの条件というか
どういう設定で録ったかが判れば判るもんですか?
録るときの条件というか
どういう設定で録ったかが判れば判るもんですか?
801名無しさん@3周年
2021/04/25(日) 15:26:19.93ID:vuCj8EYr802名無しさん@3周年
2021/04/25(日) 16:34:17.56ID:DCIqnV9D804名無しさん@3周年
2021/05/04(火) 16:30:20.66ID:qHrA0ruZ ICD-TX650買ったけど
これイヤホンジャック結構目立つなぁ
使ってる方がいたらお聞きしたいんですけど、これって案外バレないもんですか?
これイヤホンジャック結構目立つなぁ
使ってる方がいたらお聞きしたいんですけど、これって案外バレないもんですか?
805名無しさん@3周年
2021/05/04(火) 16:33:23.01ID:qHrA0ruZ806名無しさん@3周年
2021/05/04(火) 18:25:28.80ID:Enf9js7g 犯罪のにおい
807名無しさん@3周年
2021/05/05(水) 07:33:29.54ID:5CEtZB/6 静かな場所だけど話者が遠い状況で隠し録りする目的にはどれがいいでしょうか
ガサガサしないよううまくポケットかカバンに仕込むつもりです
ガサガサしないよううまくポケットかカバンに仕込むつもりです
808名無しさん@3周年
2021/05/05(水) 07:43:27.56ID:jYBJEQ2c 遠いって20mくらい?
809名無しさん@3周年
2021/05/05(水) 08:25:47.63ID:5CEtZB/6 そうですね10m前後くらいでしようか
810名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 03:29:43.55ID:JTRG5Svq KKが高貴な方の隠し撮りに使ったICレコーダーって機種なんでしょうか?
811名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 13:38:03.11ID:VBuGgEcA ラジオ聞く為にICレコーダーを使ってますけど、以下のような機能が欲しくなりました
・再生速度変更可能(〜1.5倍まで数段階あれば良し) ←これは現状でもある
・10秒〜30秒程度のスキップ機能がある ←これは現状でもある
・radikoのデータをそのまま再エンコードの手間無しに聞きたいので、AACのMainプロファイルに対応した物
・ワイヤレスイヤホン等が使いたいので、Bluetoothに対応した物
・フォルダ分けができる物
この機能を全て持ってるICレコーダーってありますかね…
特にAACのMainプロファイルに対応したICレコーダーが皆無な気がして
SonyはAAC対応してますけど、LCプロファイルまでですし
・再生速度変更可能(〜1.5倍まで数段階あれば良し) ←これは現状でもある
・10秒〜30秒程度のスキップ機能がある ←これは現状でもある
・radikoのデータをそのまま再エンコードの手間無しに聞きたいので、AACのMainプロファイルに対応した物
・ワイヤレスイヤホン等が使いたいので、Bluetoothに対応した物
・フォルダ分けができる物
この機能を全て持ってるICレコーダーってありますかね…
特にAACのMainプロファイルに対応したICレコーダーが皆無な気がして
SonyはAAC対応してますけど、LCプロファイルまでですし
812名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 13:53:57.63ID:VBuGgEcA 失礼しました
さらに調べてたら、現行のradkoってLCプロファイルなんですね…録音ファイル調べたらLCプロファイルでした
Mainプロファイルだったのって、radiko初期の話なのかな?なんかiTunesでプロファイル違うから再エンコード必要とかの記事がチラホラ出てきますが…
まぁLCプロファイルなら再生できそうで良かったです
Bluetooth、AAC-LC対応のICレコーダーならいくらかありそうですし探してみます
さらに調べてたら、現行のradkoってLCプロファイルなんですね…録音ファイル調べたらLCプロファイルでした
Mainプロファイルだったのって、radiko初期の話なのかな?なんかiTunesでプロファイル違うから再エンコード必要とかの記事がチラホラ出てきますが…
まぁLCプロファイルなら再生できそうで良かったです
Bluetooth、AAC-LC対応のICレコーダーならいくらかありそうですし探してみます
813名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 15:35:17.45ID:0etMYTMF スマホをレコーダー代わりに使えばいいだけじゃ
814名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 19:31:47.07ID:GjeILXpd >>813
スマホが人によっては腕時計の代わりにならない感じじゃないかな?
スマホが人によっては腕時計の代わりにならない感じじゃないかな?
815名無しさん@3周年
2021/05/15(土) 10:24:53.50ID:z3dwATE8 AmazonでAiseaというメーカーの約3000円のレコーダーを買いましたが、
雑音が結構入ってて聞き取りづらく別の音質のいいものを探しています
おすすめの値段やメーカーなどはありますか
雑音が結構入ってて聞き取りづらく別の音質のいいものを探しています
おすすめの値段やメーカーなどはありますか
816名無しさん@3周年
2021/05/15(土) 11:19:10.16ID:RJplgSIR ソニーかパナかオリンパスの適当なやつ
817名無しさん@3周年
2021/05/15(土) 17:39:33.97ID:oLU3xKEg 安物のノイズリダクションとかノイズキャンセルは使い物にならない電気的な処理で不自然な音になるだけ
良い音求めるならマイクにコストかけてありMP3の192kbpsで録音できる1万程度の国内メーカーのを選ぶべき
良い音求めるならマイクにコストかけてありMP3の192kbpsで録音できる1万程度の国内メーカーのを選ぶべき
818名無しさん@3周年
2021/05/16(日) 17:15:50.77ID:HiyQjnMy AmazonでAiseaというメーカーの約3000円のレコーダーを買いましたが、
雑音が結構入ってて聞き取りづらく別の音質のいいものを探しています
おすすめの値段やメーカーなどはありますか
雑音が結構入ってて聞き取りづらく別の音質のいいものを探しています
おすすめの値段やメーカーなどはありますか
820名無しさん@3周年
2021/05/18(火) 00:13:52.78ID:oDKv5bxz 父が叔母が頭がおかしくなり離婚させ実家に子どもたちを住まわせ20年
逆恨みで私と母の誹謗中傷され「窓から覗いてる」「怖い」「気持ち悪い」「見てる」「ストーカー」等
見てるや怖い気持ち悪い等〇〇と言って挑発しろという言葉も警察に録音してと言われいくつか
取れてましたが相手を特定できず
気づいたときには通る学生だけでなく近所やコンビニやスーパー等言っても陰口叩かれ地域全体で村八分にされています
警察は相手が誰か特定できる文言と自分の名前等がないと動けないと・・・
今現在学校が言い逃れできないように証拠を集めていますが危機感を持ったのか周り中で行動を監視してるようで
かすかにしか聞き取れない音声で挑発してきて同仕様もない状況です
屋外10M以上離れた所でコソコソ陰口または
2M離れた隣人が窓締め切って馬鹿笑いして馬鹿にしてる音声を取れるようになる
icレコーダーまたは方法は無いでしょうか?
現在はRR-XS470を2つとRR-XS370でやりくりしてますが殆どコソコソとものすごい煩い奇声しか取れなくなりました
逆恨みで私と母の誹謗中傷され「窓から覗いてる」「怖い」「気持ち悪い」「見てる」「ストーカー」等
見てるや怖い気持ち悪い等〇〇と言って挑発しろという言葉も警察に録音してと言われいくつか
取れてましたが相手を特定できず
気づいたときには通る学生だけでなく近所やコンビニやスーパー等言っても陰口叩かれ地域全体で村八分にされています
警察は相手が誰か特定できる文言と自分の名前等がないと動けないと・・・
今現在学校が言い逃れできないように証拠を集めていますが危機感を持ったのか周り中で行動を監視してるようで
かすかにしか聞き取れない音声で挑発してきて同仕様もない状況です
屋外10M以上離れた所でコソコソ陰口または
2M離れた隣人が窓締め切って馬鹿笑いして馬鹿にしてる音声を取れるようになる
icレコーダーまたは方法は無いでしょうか?
現在はRR-XS470を2つとRR-XS370でやりくりしてますが殆どコソコソとものすごい煩い奇声しか取れなくなりました
821名無しさん@3周年
2021/05/18(火) 00:24:53.31ID:aKN8ulTn 夜中に誰かが入ってきて髪の毛抜いてる可能性があるね
822名無しさん@3周年
2021/05/18(火) 07:39:02.45ID:LEle1Mjo デムパを脳が受信して聴こえてるから録音してもムダ
823名無しさん@3周年
2021/05/18(火) 14:02:28.19ID:oDKv5bxz 誹謗中傷的な言葉は確定で警察関係司法関係心理カウンセラー含め3人以上で確認済みで取れてるので妄想とかではないです
本人確認できる情報が取れてないだけであって
それら証拠として必要な部分を取れる前に警戒され取れにくくなった感じです
名前の部分など限定的に小声で話たり
おそらく挑発目的だと思いますが
名前を少し買えたりして特定を避けるように
早口で言ったり誰が聞いても笑うくらいの変な喋り方をほぼ全員がしてます
本人確認できる情報が取れてないだけであって
それら証拠として必要な部分を取れる前に警戒され取れにくくなった感じです
名前の部分など限定的に小声で話たり
おそらく挑発目的だと思いますが
名前を少し買えたりして特定を避けるように
早口で言ったり誰が聞いても笑うくらいの変な喋り方をほぼ全員がしてます
824名無しさん@3周年
2021/05/18(火) 14:08:56.26ID:aKN8ulTn 俺はアルミホイルを頭に巻いてシールドしたら効いた
825名無しさん@3周年
2021/05/20(木) 11:54:05.13ID:8xAQtWYH ICレコーダーを買った事ないんだけど4時間ぐらい録画していて、急に3分前の音を確認したい時に は
最初から早送りするのではなく「3分ぐらい前から」再生できるような機能はICレコーダーであれば普通に備わっているもんですか?
最初から早送りするのではなく「3分ぐらい前から」再生できるような機能はICレコーダーであれば普通に備わっているもんですか?
826名無しさん@3周年
2021/05/20(木) 11:55:40.96ID:8xAQtWYH もし無いのであれば1万円以下でそういった機能のあるICレコーダーがあれば是非教えて頂きたいです。
827名無しさん@3周年
2021/05/20(木) 12:07:06.55ID:8xAQtWYH パナのPR-XP009とか見た目はコンパクトでいいなと思ったんですがそういった機能は付いていませんかね
828名無しさん@3周年
2021/05/20(木) 12:10:20.81ID:ntLoicUl パナだとボタン押してちょっと戻ったり進んだりくらいはできるよ
時間の単位も買えられたはず
時間の単位も買えられたはず
829名無しさん@3周年
2021/05/20(木) 13:02:47.81ID:8xAQtWYH830名無しさん@3周年
2021/05/21(金) 16:08:54.37ID:t6uuofAO パナが一番使いやすい
831名無しさん@3周年
2021/05/21(金) 23:28:56.56ID:By1vzWWc ありがとうございます。
ポチりました。
ポチりました。
832名無しさん@3周年
2021/05/24(月) 11:16:35.34ID:k9kVKJUa TX50がメルカリ等でお買い得・・・
充電池が案外手間
USBに差し込んでいれば即充電
2,3時間使用が主だけに十分
充電池が案外手間
USBに差し込んでいれば即充電
2,3時間使用が主だけに十分
833名無しさん@3周年
2021/05/28(金) 13:38:32.38ID:1r5nJ4qi パナソニック、オリンパス、ソニーなどの大手ICレコーダーは10秒飛ばす/戻すが出来ますが
Amazonに売ってるような激安中華のICレコーダーってそういう10秒飛ばす機能とかあるのでしょうか?
使用目的は録音したラジオ番組聴取で、オールナイトニッポンとか2時間もあるのでちょっと進める/戻す機能がないと使いづらいですが
その辺レビューしてる人がまずいないので…
Amazonに売ってるような激安中華のICレコーダーってそういう10秒飛ばす機能とかあるのでしょうか?
使用目的は録音したラジオ番組聴取で、オールナイトニッポンとか2時間もあるのでちょっと進める/戻す機能がないと使いづらいですが
その辺レビューしてる人がまずいないので…
834名無しさん@3周年
2021/05/28(金) 13:44:35.50ID:dH4EzyTX 安いんだから買おう
ただ乗りはいつでも可能なわけじゃない
ただ乗りはいつでも可能なわけじゃない
835名無しさん@3周年
2021/05/28(金) 15:50:32.61ID:t5wq5QUH 俺の持ってるソニーのやつは10秒、30秒、1分とか設定できるな
公式が仕様出してるから確認できるけど中華のはわからんね
俺はラジオを録音したのをiPhoneに入れてるのを聞いてるけど
30秒飛ばしできないからCMもそのまま聴いてるわ
なにげにこのへん不便なんだよね
公式が仕様出してるから確認できるけど中華のはわからんね
俺はラジオを録音したのをiPhoneに入れてるのを聞いてるけど
30秒飛ばしできないからCMもそのまま聴いてるわ
なにげにこのへん不便なんだよね
836名無しさん@3周年
2021/05/28(金) 17:07:05.39ID:1r5nJ4qi >>835
ちょっと横に逸れますが、iPhoneだとVLCを使うとYouTubeアプリのように
右側ダブルタップで30秒進む、左側ダブルタップで30秒戻す、というような操作が可能です
最初はこれでいいのでは?と思ってたんですが、画面がずっと点いてるので
ただの音声再生なのにごりごりバッテリーが減っていくという問題があったので
別のICレコーダーを用意した方が良いのかな、と思いました
iPhoneだと数時間しか再生できない感じでしたし
ちょっと横に逸れますが、iPhoneだとVLCを使うとYouTubeアプリのように
右側ダブルタップで30秒進む、左側ダブルタップで30秒戻す、というような操作が可能です
最初はこれでいいのでは?と思ってたんですが、画面がずっと点いてるので
ただの音声再生なのにごりごりバッテリーが減っていくという問題があったので
別のICレコーダーを用意した方が良いのかな、と思いました
iPhoneだと数時間しか再生できない感じでしたし
837名無しさん@3周年
2021/05/28(金) 17:27:29.18ID:t5wq5QUH >>836
私は普通に同期させて使ってるんでね
できるだけ標準装備のなかで使いたいので
それにやっぱりバッテリー問題は出てくると思うし
インスタライブなんかを録画してそれをチェックすることがありますが
インスタライブはただダベってることが多いので音声だけ聴けばいいかなと思い
再生させてラジオのように聴いてます
ただ画面が付いてるのでバッテリーの減りは速い
まあ、不便だけど曲もニュースもCMも聴いてますよ
ICレコで聴いてたときは1.3〜1.5倍速で聴いてCMスキップしてたから
2時間番組も1時間20分くらいで聴けてたかな
ただ、ICレコ繋いで音楽ファイルのmp3を入れるのも手間だった
今はまだiTunesが使える状態なのでiTunesに放り込んだら
Wi-Fiで同期させるだけなのでその部分はラクなんですよね
私は普通に同期させて使ってるんでね
できるだけ標準装備のなかで使いたいので
それにやっぱりバッテリー問題は出てくると思うし
インスタライブなんかを録画してそれをチェックすることがありますが
インスタライブはただダベってることが多いので音声だけ聴けばいいかなと思い
再生させてラジオのように聴いてます
ただ画面が付いてるのでバッテリーの減りは速い
まあ、不便だけど曲もニュースもCMも聴いてますよ
ICレコで聴いてたときは1.3〜1.5倍速で聴いてCMスキップしてたから
2時間番組も1時間20分くらいで聴けてたかな
ただ、ICレコ繋いで音楽ファイルのmp3を入れるのも手間だった
今はまだiTunesが使える状態なのでiTunesに放り込んだら
Wi-Fiで同期させるだけなのでその部分はラクなんですよね
838名無しさん@3周年
2021/05/28(金) 17:54:35.41ID:1r5nJ4qi >>837
自分はiTunesに慣れないのもありますが、VLCだと早聞きもできますし、家庭内LANの共有フォルダ(SMB)にアクセスして
端末内にコピーもできるので、パソコン的な考えで操作できて解りやすいかなぁ、と
radikoで録音したm4aやaacファイルを直接扱えるので、バッテリー問題さえなければイイカンジなんですけど…画面消して再生継続できないかなぁ
自分はiTunesに慣れないのもありますが、VLCだと早聞きもできますし、家庭内LANの共有フォルダ(SMB)にアクセスして
端末内にコピーもできるので、パソコン的な考えで操作できて解りやすいかなぁ、と
radikoで録音したm4aやaacファイルを直接扱えるので、バッテリー問題さえなければイイカンジなんですけど…画面消して再生継続できないかなぁ
839名無しさん@3周年
2021/05/28(金) 18:02:04.46ID:GJDljp/G パソコン的なのはパソコンで使えりゃええわ
840名無しさん@3周年
2021/06/02(水) 01:46:00.42ID:wtegJ/9X サンヨーのICレコーダーレンタルできるし買えるのな
https://www.dmm.com/rental/office/list/article=type/id=525/
https://www.dmm.com/rental/office/list/article=type/id=525/
841名無しさん@3周年
2021/06/02(水) 11:34:08.12ID:KnqtBmae サンヨー製なつかし
今はPanasonicに受け継がれてるんだろうけど、サンヨーの時ほど力入れてないのが見え見えだからなぁ
今はPanasonicに受け継がれてるんだろうけど、サンヨーの時ほど力入れてないのが見え見えだからなぁ
843名無しさん@3周年
2021/06/04(金) 09:36:11.78ID:OE1IWBlc >>842
うへぁ
わざわざ生産終了宣言してたのか…まぁ最近はみんなスマホ移行して専用品なんてニッチだろうしなぁ…
でも指定秒数スキップが物理ボタンでできるのはスマホにはない強みなんだよなぁ
電池のもち具合も比較にならないし
うへぁ
わざわざ生産終了宣言してたのか…まぁ最近はみんなスマホ移行して専用品なんてニッチだろうしなぁ…
でも指定秒数スキップが物理ボタンでできるのはスマホにはない強みなんだよなぁ
電池のもち具合も比較にならないし
844名無しさん@3周年
2021/06/04(金) 13:25:30.00ID:oQd9FJkJ うちの近所のスーパーはICレコーダーはパナだけだったので
ICレコーダー売場が無くなったよ
ICレコーダー売場が無くなったよ
845名無しさん@3周年
2021/06/05(土) 00:06:42.33ID:XNtcl7hY スーパーで?
847名無しさん@3周年
2021/06/07(月) 08:50:29.41ID:QAPBiG47 マジでパナ撤退かよ
ソニーも迷走してる感があるし
オリンパスは個人的にはなんか苦手なんだ
それでも、音質も機能性も専用機ならではの良さがあるから、残ってるメーカーには頑張ってほしい
ソニーも迷走してる感があるし
オリンパスは個人的にはなんか苦手なんだ
それでも、音質も機能性も専用機ならではの良さがあるから、残ってるメーカーには頑張ってほしい
848名無しさん@3周年
2021/06/07(月) 14:55:49.20ID:wpMKE+XT パナソニックもソニーも世界で戦えるだけの力は無い
会社が大きくなるとそこに就職したい学生が群がる
結果、一流大学卒ばかりが採用される
その採用された連中が今度は採用担当になる
どんな人材を採用するかとなったら自分と同じ一流大の無難な人材
こうやって大企業病は進んでいく
じわりじわりと企業から挑戦する力を奪っていく
かつてのソニーは世界をリードしていた。MDまでは
日本式大企業の衰退は日本経済の衰退を意味する
他人と同じであることに安心を覚える日本人の体質も関係している
ガラケーの時点で皆が気付くべきだった
それなのにこの国の人たちはSHだのNだのPだの二つ折りガラケーに興じていた
今、日本人の半数はAppleのiPhoneを所有している
人気を博したSH、シャープのアクオススマホを使ってる奴なんか見たことない
SH!SH!と馬鹿騒ぎしてた連中のほとんどはiPhoneを使っている
会社が大きくなるとそこに就職したい学生が群がる
結果、一流大学卒ばかりが採用される
その採用された連中が今度は採用担当になる
どんな人材を採用するかとなったら自分と同じ一流大の無難な人材
こうやって大企業病は進んでいく
じわりじわりと企業から挑戦する力を奪っていく
かつてのソニーは世界をリードしていた。MDまでは
日本式大企業の衰退は日本経済の衰退を意味する
他人と同じであることに安心を覚える日本人の体質も関係している
ガラケーの時点で皆が気付くべきだった
それなのにこの国の人たちはSHだのNだのPだの二つ折りガラケーに興じていた
今、日本人の半数はAppleのiPhoneを所有している
人気を博したSH、シャープのアクオススマホを使ってる奴なんか見たことない
SH!SH!と馬鹿騒ぎしてた連中のほとんどはiPhoneを使っている
849名無しさん@3周年
2021/06/15(火) 09:58:32.77ID:JaVvZ0N5 PCMレコーダーのスレって無いの?
851名無しさん@3周年
2021/06/20(日) 23:02:48.13ID:Xmz0l1L6 xs470予備に買ったわ
サンヨー、パナソニック今までありがとう
サンヨー、パナソニック今までありがとう
852名無しさん@3周年
2021/06/21(月) 08:31:00.00ID:xj5KcOMZ >>851
普段はポケットに入れておいても気にならないからボイスメモや会議用で活用
その気になればマニュアル録音できるので外部マイク使えば生録にも対応
あとタイマー録音もできますね1プログラムだけど
サンヨーの仕様を受け継いだ機種が無くなっちゃうのは残念ですね
普段はポケットに入れておいても気にならないからボイスメモや会議用で活用
その気になればマニュアル録音できるので外部マイク使えば生録にも対応
あとタイマー録音もできますね1プログラムだけど
サンヨーの仕様を受け継いだ機種が無くなっちゃうのは残念ですね
853名無しさん@3周年
2021/06/23(水) 23:50:50.20ID:HGBTQCmV ttps://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1333369.html
パワハラをその場で録音できる電卓型ボイスレコーダー
2021年6月23日 12:54
MEDIKは、計算しながら録音ができる「電卓型ボイスレコーダー VR-C003」を発売した。直販価格は14,080円。
電卓としてもボイスレコーダーとしても使えるのが特徴。
オフィスの必需品とも言える電卓にボイスレコーダーの機能を持たせることで、
議事録作成などの業務やトラブル発生時にすぐに録音を始められる。
社内でのあらゆるハラスメントや、商談時の「言った言わない」問題に対応できるという。
パワハラをその場で録音できる電卓型ボイスレコーダー
2021年6月23日 12:54
MEDIKは、計算しながら録音ができる「電卓型ボイスレコーダー VR-C003」を発売した。直販価格は14,080円。
電卓としてもボイスレコーダーとしても使えるのが特徴。
オフィスの必需品とも言える電卓にボイスレコーダーの機能を持たせることで、
議事録作成などの業務やトラブル発生時にすぐに録音を始められる。
社内でのあらゆるハラスメントや、商談時の「言った言わない」問題に対応できるという。
854名無しさん@3周年
2021/06/24(木) 20:38:30.62ID:iqWLQ1CK オフィスの必需品ってExcelだろう
パソコンで録音録画しましょう
パソコンで録音録画しましょう
855名無しさん@3周年
2021/06/26(土) 07:38:11.28ID:tScXyzXf 聞いたことないメーカーの電卓なんて盗聴盗撮機か爆弾にしかw
まあ>>854の言うようオレも検算楽だからExcelを電卓代わりにしてる
検算機能付き電卓も使った事あるがExcelの入力値が画面表示されるのに比べればクソ機能
まあ>>854の言うようオレも検算楽だからExcelを電卓代わりにしてる
検算機能付き電卓も使った事あるがExcelの入力値が画面表示されるのに比べればクソ機能
856名無しさん@3周年
2021/06/26(土) 23:09:46.81ID:bfhZGpWS 60平米の会議室
長机をロの字にして
10〜15人での会議を録音
Googleドキュメントを使用し文字おこし
パナRR-XS410単体だと
隣とその隣ぐらいまでなら
かろうじて文字おこし可
(音声自体は全員分聞き取り可)
オリンパスDM-750単体だと
隣ぐらいまでなら
かろうじて文字おこし可
(音声自体は全員分聞き取り可)
RR-XS470+外付けマイクで多少改善は可能でしょうか?
またはなんかオススメの構成ないでしょうか?
毎月ダラダラ読み上げばかりの4時間程度の会議の議事録を作成しており死にそうです。
長机をロの字にして
10〜15人での会議を録音
Googleドキュメントを使用し文字おこし
パナRR-XS410単体だと
隣とその隣ぐらいまでなら
かろうじて文字おこし可
(音声自体は全員分聞き取り可)
オリンパスDM-750単体だと
隣ぐらいまでなら
かろうじて文字おこし可
(音声自体は全員分聞き取り可)
RR-XS470+外付けマイクで多少改善は可能でしょうか?
またはなんかオススメの構成ないでしょうか?
毎月ダラダラ読み上げばかりの4時間程度の会議の議事録を作成しており死にそうです。
857名無しさん@3周年
2021/06/27(日) 02:28:41.03ID:Ch/WX2ux 外注にすれば?
858名無しさん@3周年
2021/06/27(日) 07:57:33.49ID:iTvPgW66 各人の机にレコーダを設置して夫々の分だけ文字起こし
手間暇は掛かるが確実
手間暇は掛かるが確実
859名無しさん@3周年
2021/07/02(金) 21:53:14.55ID:BmycDhWO ZOOM F2-BT
860名無しさん@3周年
2021/07/04(日) 06:57:47.71ID:KJQndyd2 >>859
使えそうな感じであって使えない感じがするな
1操作が青歯でスマホを使う(俺はスマホ持っていないし使ったことがない)
UMPCは持っているのでそれを使うことになるだろうが、ペアリングする必要性?
操作パネルがない
2外付けマイク?
3録音フォーマットがWAVのみ?
使えそうな感じであって使えない感じがするな
1操作が青歯でスマホを使う(俺はスマホ持っていないし使ったことがない)
UMPCは持っているのでそれを使うことになるだろうが、ペアリングする必要性?
操作パネルがない
2外付けマイク?
3録音フォーマットがWAVのみ?
861名無しさん@3周年
2021/07/04(日) 07:01:24.17ID:KJQndyd2 >>859
F2editor F2controlの機能一覧をみると
PCから録音再生、電池残量、ほか一部がスマホOSでしかできない
PCでも操作できてかつスマホOSでも可能ってのならわかるが、スマホOSのみ使えるってのはおかしい
F2editor F2controlの機能一覧をみると
PCから録音再生、電池残量、ほか一部がスマホOSでしかできない
PCでも操作できてかつスマホOSでも可能ってのならわかるが、スマホOSのみ使えるってのはおかしい
862名無しさん@3周年
2021/07/04(日) 19:12:16.26ID:l1YT+MFv ZOOMなんて万人向けじゃないから
ココで質問してる奴にはムリがあるな
ココで質問してる奴にはムリがあるな
863名無しさん@3周年
2021/07/05(月) 20:00:47.40ID:SNJuiiqh 質問者です。
CM-1000USBみたいなのを使うのが良いんですかねぇ??
議事録側を変える方向性にしてみたら
A4半分にも満たないけど完璧にまとめられた議事録が出来上がってしまいました。
なんなんだこの無駄会議。。。
CM-1000USBみたいなのを使うのが良いんですかねぇ??
議事録側を変える方向性にしてみたら
A4半分にも満たないけど完璧にまとめられた議事録が出来上がってしまいました。
なんなんだこの無駄会議。。。
864名無しさん@3周年
2021/07/06(火) 13:37:46.02ID:Hhbimivz865名無しさん@3周年
2021/07/06(火) 19:07:14.29ID:ogTf3N/x SONY ICD-UX560 液晶の真ん中に縦線入った。同じような人います?修理代どれくらいかかる?
録音再生問題なし
録音再生問題なし
866名無しさん@3周年
2021/07/06(火) 22:07:28.40ID:lifbSWAX ソニーは533の良さを見直してほしい
867名無しさん@3周年
2021/07/10(土) 23:43:26.01ID:FuLM6mVM 音質はスマホ並でも、ポケット内で急な録音にマッチしてるのございませんか?
868名無しさん@3周年
2021/07/11(日) 08:48:10.14ID:Z+tqIbEi ない
869名無しさん@3周年
2021/07/11(日) 09:54:46.51ID:92sgi1gJ ポケット内で急な録音って、自分で、操作し易いものになるから、自分しか、分からない
870名無しさん@3周年
2021/07/11(日) 10:04:41.65ID:THMQq0kS ワンタッチ謳ってるのは
オリンパスVP20
でも持っていないから実際の使用感等は不明
パナソニックのスティック型はスイッチと
録音開始は別ボタン
でもわかりやすい物理ボタンだから慣れておけば簡単
オリンパスVP20
でも持っていないから実際の使用感等は不明
パナソニックのスティック型はスイッチと
録音開始は別ボタン
でもわかりやすい物理ボタンだから慣れておけば簡単
871名無しさん@3周年
2021/07/11(日) 18:19:44.31ID:FNPBzVB6 >>868〜870
ヨドバシ行ってみますかっても、東京は緊急事態か
ヨドバシ行ってみますかっても、東京は緊急事態か
872名無しさん@3周年
2021/07/12(月) 02:25:55.29ID:OmY4VJdZ Bluetooth の遠隔シャッターボタンと、 ButtonMapper みたいなアプリで
スマホ録音の操作を遠隔で開始や停止するって感じではポケット内での急な録音は出来んかね
スマホ録音の操作を遠隔で開始や停止するって感じではポケット内での急な録音は出来んかね
874名無しさん@3周年
2021/07/21(水) 09:04:24.99ID:BheJ3QuY 最近UX570F買ったけどすばらしいね
手に持って惚れ惚れしてしまう
ただし録音音質的にはPCM-A10にしとけばよかったかな
という思いもある
やはりだいぶ違うのかな
手に持って惚れ惚れしてしまう
ただし録音音質的にはPCM-A10にしとけばよかったかな
という思いもある
やはりだいぶ違うのかな
875名無しさん@3周年
2021/07/21(水) 09:20:12.86ID:gF4p8izE 音なんて普通の使い方なら大差ないよ
クラシックのPA使わない生音なら差が出るだろうけど
クラシックのPA使わない生音なら差が出るだろうけど
876名無しさん@3周年
2021/07/21(水) 13:15:18.90ID:BheJ3QuY 自分の下手くそな演奏を録音する用途では満足している
なによりラジオが聴けるのが楽しいな
持っていることに喜びを感じる
なによりラジオが聴けるのが楽しいな
持っていることに喜びを感じる
877名無しさん@3周年
2021/07/21(水) 13:43:51.27ID:LCO0YMf7 そりゃなによりだな
878名無しさん@3周年
2021/07/21(水) 14:16:03.00ID:BheJ3QuY マジで良かった
こういういいものを作ってくれる人に感謝している
デザインは大事だな
こういういいものを作ってくれる人に感謝している
デザインは大事だな
879名無しさん@3周年
2021/07/21(水) 20:14:21.81ID:gF4p8izE ソニーは音楽録音も出来る機種、オリンパスはビジネス用で住みわけが出来れば
コストダウン競争なくなるだろうから両社とも撤退しないかな?
コストダウン競争なくなるだろうから両社とも撤退しないかな?
880名無しさん@3周年
2021/07/24(土) 12:13:55.93ID:EPGbAnyq DR−07X買ったぜぇ。マイクが動くギミックは俺には必要なかったぜぇ。
ワイルドだろぉ。
ワイルドだろぉ。
881名無しさん@3周年
2021/07/27(火) 07:43:40.53ID:Ymco9Oyy ・オフライン・オンライン両方の会議で議事録用に使用
・PCにデータ送信してではなく、ICレコーダー本体で再生しながら文字起こしする
の条件で選んでる最中なんですが、
・DM-750
・RR-XS470
・ICD-UX570F
の3つだとどれがお勧めですかね?
ICD-UX570Fの自動で最適モードで録音する機能と本体の急速充電対応と軽いのは気に
入ったのですが、他の2機種にあるカレンダー検索と無音箇所のスキップ再生が無いのが
マイナスだなと・・・
この三機種だったら録音機能自体にはそんなに差がないですかね?
・PCにデータ送信してではなく、ICレコーダー本体で再生しながら文字起こしする
の条件で選んでる最中なんですが、
・DM-750
・RR-XS470
・ICD-UX570F
の3つだとどれがお勧めですかね?
ICD-UX570Fの自動で最適モードで録音する機能と本体の急速充電対応と軽いのは気に
入ったのですが、他の2機種にあるカレンダー検索と無音箇所のスキップ再生が無いのが
マイナスだなと・・・
この三機種だったら録音機能自体にはそんなに差がないですかね?
882名無しさん@3周年
2021/07/27(火) 08:32:47.81ID:m92qvcqf883名無しさん@3周年
2021/07/28(水) 07:48:26.89ID:+zNwLfCh >本体の急速充電対応と軽いのは気に入った
内蔵バッテリーはデメリットもあるからあなたにとってメリットが上まわれば良いですけど
私は絶対に避けてます
内蔵バッテリーはデメリットもあるからあなたにとってメリットが上まわれば良いですけど
私は絶対に避けてます
884名無しさん@3周年
2021/07/29(木) 03:26:17.15ID:8gguAfRq >>882
Googleドキュメントで文字起こしってICレコーダーで
録音した音声ファイルを再生してGoogleドキュメントの
音声入力でテキスト化するって感じですか?
Googleドキュメントの音声入力は無料なのに凄い精度だが、
無音状態とか発言者が変わると止まってしまうから、
録音しておいた音声ファイルを一気にテキスト変換!
って訳にはいかないよな・・・
Googleドキュメントで文字起こしってICレコーダーで
録音した音声ファイルを再生してGoogleドキュメントの
音声入力でテキスト化するって感じですか?
Googleドキュメントの音声入力は無料なのに凄い精度だが、
無音状態とか発言者が変わると止まってしまうから、
録音しておいた音声ファイルを一気にテキスト変換!
って訳にはいかないよな・・・
885名無しさん@3周年
2021/07/29(木) 06:12:56.37ID:wGB69O1W >>884
録音
音声データをPCへ取り込み
PC内部で再生(なので人間の耳に聞こえない状況での再生が実現できる)
Googleドキュメントで音声入力開始
気がつけば文字おこしが完了している
最高の音声データがあれば。
実際は音声入力がバシバシ停止するのでPCに張り付いて音声入力再開ボタンを押しまくる必要がある。
もしくはめちゃ疲れるが音声データを聞きながら、自分がおうむ返しすることによる音声入力をすればかなりの精度で文字おこしは可能。
録音
音声データをPCへ取り込み
PC内部で再生(なので人間の耳に聞こえない状況での再生が実現できる)
Googleドキュメントで音声入力開始
気がつけば文字おこしが完了している
最高の音声データがあれば。
実際は音声入力がバシバシ停止するのでPCに張り付いて音声入力再開ボタンを押しまくる必要がある。
もしくはめちゃ疲れるが音声データを聞きながら、自分がおうむ返しすることによる音声入力をすればかなりの精度で文字おこしは可能。
886名無しさん@3周年
2021/07/29(木) 09:39:19.53ID:rUWDk4K7 Google ドキュメントによる文字起こしが出来るってのは何処かで読んで
使うかも知れないから覚えてはいたが、途中で切れるとは
使うかも知れないから覚えてはいたが、途中で切れるとは
887名無しさん@3周年
2021/07/29(木) 12:35:55.04ID:i1WbWTud ちなみにICレコーダーで大音量再生してもPCやスマホによる音声入力はおそらく無理
肉声でないと拾わない
ここらへんの仕組みはバカだからわかりません
肉声でないと拾わない
ここらへんの仕組みはバカだからわかりません
888名無しさん@3周年
2021/07/29(木) 19:02:08.23ID:/ypwzERS 気になって読んでみたけど、パワハラ録音してSNSとかに晒した人はあまりいないのかな
890名無しさん@3周年
2021/07/29(木) 22:54:15.01ID:5QKangqO >>882
DM-750って何がそんなにあかんかったの?
ヨドバシカメラで1万くらいでおすすめのICレコーダーを聞いたら、
議事録取るならDM-750がマイクの性能が良くて他のICレコーダーより
頭一つ抜けてるみたいに言われたんだが・・・
amazonのレビューを見ると、電池を交換したら、いちいち日付設定を
やり直さないといけないとか、嘘だろお前と言いたくなる事が書いてあったんだが。
DM-750って何がそんなにあかんかったの?
ヨドバシカメラで1万くらいでおすすめのICレコーダーを聞いたら、
議事録取るならDM-750がマイクの性能が良くて他のICレコーダーより
頭一つ抜けてるみたいに言われたんだが・・・
amazonのレビューを見ると、電池を交換したら、いちいち日付設定を
やり直さないといけないとか、嘘だろお前と言いたくなる事が書いてあったんだが。
891名無しさん@3周年
2021/07/29(木) 23:00:24.29ID:wGB69O1W >>890
856です。
100%議事録用にパナ購入して
録音精度に不満があり色々調べて
オリンパス購入したもののダメでした。
色々設定変えたりマイクの方向を工夫したりしましたがダメ。
誰でもわかるレベルでダメです。
おすすめしません。
856です。
100%議事録用にパナ購入して
録音精度に不満があり色々調べて
オリンパス購入したもののダメでした。
色々設定変えたりマイクの方向を工夫したりしましたがダメ。
誰でもわかるレベルでダメです。
おすすめしません。
892名無しさん@3周年
2021/07/29(木) 23:06:32.40ID:wGB69O1W893名無しさん@3周年
2021/07/29(木) 23:42:41.95ID:0iPZPLCA まあ議事録は後で書いてる時点で敗北
895名無しさん@3周年
2021/07/30(金) 00:57:23.28ID:uqrG/D1U >>892
いや、議事録作成で楽したくないなんてヤツの方が珍しいでしょ・・・
Vectorで音声ファイルをテキストに変換するソフトを買ったんだけど
変換能力が糞過ぎて泣けました。
真面目な会議の議事なのに「巨乳オナニー」とか何の単語を誤変換したんだ・・・
唯一の取り柄はGoogleドキュメントの音声入力と違って途中で止まらず
変換作業してくれる所だけですね。
Googleの音声入力ぐらいの精度で、最後まで止まらない変換ソフトがあった
Vectorのソフトの倍値段でも買うわ。
いや、議事録作成で楽したくないなんてヤツの方が珍しいでしょ・・・
Vectorで音声ファイルをテキストに変換するソフトを買ったんだけど
変換能力が糞過ぎて泣けました。
真面目な会議の議事なのに「巨乳オナニー」とか何の単語を誤変換したんだ・・・
唯一の取り柄はGoogleドキュメントの音声入力と違って途中で止まらず
変換作業してくれる所だけですね。
Googleの音声入力ぐらいの精度で、最後まで止まらない変換ソフトがあった
Vectorのソフトの倍値段でも買うわ。
896名無しさん@3周年
2021/07/30(金) 01:09:07.97ID:+jyGow3D googleは音声文字変換がすばらしいよね
897名無しさん@3周年
2021/08/01(日) 12:39:58.89ID:ZgAtx1X9 DM-750の「声だけ再生」を試してみたのだが、無声部分が全くスキップされないのだが・・・
会議中に人が話してる所だけ再生されるのをイメージしてたんだが、誰もしゃべってない場面が
15秒以上続いても全くスキップされない。所々でブツっと再生時の音声が切れるような感じになるが、
まさかこれがスキップじゃないよね?一瞬過ぎてスキップというより再生が止まってるだけのように感じるんだが・・・
説明書通りにやってるのに何がいけないんだろうか。
会議中に人が話してる所だけ再生されるのをイメージしてたんだが、誰もしゃべってない場面が
15秒以上続いても全くスキップされない。所々でブツっと再生時の音声が切れるような感じになるが、
まさかこれがスキップじゃないよね?一瞬過ぎてスキップというより再生が止まってるだけのように感じるんだが・・・
説明書通りにやってるのに何がいけないんだろうか。
898名無しさん@3周年
2021/08/02(月) 07:42:15.29ID:ykQU1F0n エアコンの風じゃないの
899名無しさん@3周年
2021/08/02(月) 07:44:24.47ID:ykQU1F0n 途中で送ってしまった
可聴帯域外の聴こえない音が連続してるんじゃ?
可聴帯域外の聴こえない音が連続してるんじゃ?
900名無しさん@3周年
2021/08/03(火) 04:07:01.42ID:pysm03B0 尼で全くレビューのない中華をポチってみた
まともに使えればコスパいいんだけどどうせ返品になるんだろうな
まともに使えればコスパいいんだけどどうせ返品になるんだろうな
901名無しさん@3周年
2021/08/03(火) 17:50:16.51ID:/T2pMlmw PCM-A10
もう生産終了みたいだが、後継機でるのか
もう生産終了みたいだが、後継機でるのか
902名無しさん@3周年
2021/08/03(火) 18:15:40.09ID:/T2pMlmw 生産終了で足元みて倍近くの値段になってる(白目
903名無しさん@3周年
2021/08/03(火) 21:07:01.53ID:r2xMd/x+ 尼の1位みたいなスティック型のやつは高性能で満足感はありそうなんだけど
どれも長さ10cmくらいあるし、ポケットとかに忍ばせるにはちょっと大きいよね
パワハラ対策で欲しいからもう少し小さいのにしようかと思うけど
約1500のビットレートとかマイク2つとかなくてもはっきり録音できるかな?
どれも長さ10cmくらいあるし、ポケットとかに忍ばせるにはちょっと大きいよね
パワハラ対策で欲しいからもう少し小さいのにしようかと思うけど
約1500のビットレートとかマイク2つとかなくてもはっきり録音できるかな?
904名無しさん@3周年
2021/08/03(火) 22:20:09.81ID:/eS/+okg パワハラ対策とか言って活用したひとも皆無だろうね
905名無しさん@3周年
2021/08/03(火) 22:58:16.81ID:pysm03B0906名無しさん@3周年
2021/08/04(水) 22:55:30.52ID:vNhBwHFt907名無しさん@3周年
2021/08/05(木) 14:44:22.87ID:4GZCraGC 3.5mm 4極に対応したICレコーダーはありますか?
908名無しさん@3周年
2021/08/05(木) 14:51:30.29ID:VRFD1K7F ない
アダプタ使おう
アダプタ使おう
909名無しさん@3周年
2021/08/21(土) 04:46:45.05ID:kvSrSbGN オープン録音で文字起こしご厳しい感じだと、隠れて録音でパワハラセクハラの証拠にするとかは、まだまだ先の話なのかな?
前のラーメン屋に殴られたウーバーイーツみたいに首かけしかないか。
外部マイクって良さそうだけど、それでも中々難しいのかな?マイクと総額で数万だしてもダメかな?
前のラーメン屋に殴られたウーバーイーツみたいに首かけしかないか。
外部マイクって良さそうだけど、それでも中々難しいのかな?マイクと総額で数万だしてもダメかな?
910名無しさん@3周年
2021/08/21(土) 06:26:43.53ID:aIxFJZDI 録音って機器だけ揃えればいいわけじゃなく録音する人のスキルで決まる
プロのカメラマンと同じカメラ使っても同レベルの写真が撮れないのは理解できると思うが録音の場合は更に難しい
なぜなら写真は素人でも失敗の原因が判りやすい。例えば斜め、暗い、ピンぼけは素人目でも一目瞭然
録音の場合はスキルの無さが失敗の原因なのに素人は失敗した音を聴いても原因が判らない
スキルの低い人は隠し録音で高音質とか無理なこと望みがちだ
プロのカメラマンと同じカメラ使っても同レベルの写真が撮れないのは理解できると思うが録音の場合は更に難しい
なぜなら写真は素人でも失敗の原因が判りやすい。例えば斜め、暗い、ピンぼけは素人目でも一目瞭然
録音の場合はスキルの無さが失敗の原因なのに素人は失敗した音を聴いても原因が判らない
スキルの低い人は隠し録音で高音質とか無理なこと望みがちだ
911名無しさん@3周年
2021/08/23(月) 09:48:59.41ID:SaTLEMCV 相変わらずすごい明後日の方向に労力使ってんだな
912名無しさん@3周年
2021/08/23(月) 11:02:01.93ID:zBMli7Bc まあここで愚痴をこぼせばそれですっきりする人だから
913名無しさん@3周年
2021/08/25(水) 02:25:24.89ID:edHKwWyt ちゃんとわかって見てる人もおるんやな
914名無しさん@3周年
2021/08/25(水) 02:28:22.22ID:WlCl21MM >>910
けど機器が初めから持ってる音質特性は大きいよ
凄く安くなってた型落ち、TascamのD70買ったら
解像しないわけじゃないけど、
緩い子音のあたりが全部落っこちるくらい、
高域特性悪い (コモる・・・フラット系のマイク使った)
さすがにこれは後でEQ持ち上げる以外ないので返品レベル
多分内蔵されてるマイクプリの音が悪いんだと思うが
外部プリ噛ませてライン入力すれば変わるかも?
でもここまで行くともう一般的スキルの領域超えるだろ
けど機器が初めから持ってる音質特性は大きいよ
凄く安くなってた型落ち、TascamのD70買ったら
解像しないわけじゃないけど、
緩い子音のあたりが全部落っこちるくらい、
高域特性悪い (コモる・・・フラット系のマイク使った)
さすがにこれは後でEQ持ち上げる以外ないので返品レベル
多分内蔵されてるマイクプリの音が悪いんだと思うが
外部プリ噛ませてライン入力すれば変わるかも?
でもここまで行くともう一般的スキルの領域超えるだろ
915名無しさん@3周年
2021/08/25(水) 13:34:26.22ID:WXTus/bq タスカムやズームは自社設計じゃないから機種によって当たり外れ大きい
このスレじゃスレチっぽいから詳しく書かないが
このスレじゃスレチっぽいから詳しく書かないが
916名無しさん@3周年
2021/08/28(土) 03:01:55.79ID:0lADif58 ソニーともあろう大手企業が半年も部品供給できんことなんてあんのか
なんか別の理由がありそうに思う
なんか別の理由がありそうに思う
917名無しさん@3周年
2021/08/28(土) 09:30:34.24ID:ooct5COU トヨタだって来月は予定の6割しか生産できない
世界中の半導体工場が謎の火災になってるだろ?
半導体の闇は深い
世界中の半導体工場が謎の火災になってるだろ?
半導体の闇は深い
918名無しさん@3周年
2021/08/30(月) 00:47:15.66ID:s4A8dJME PanasonicがICレコーダーから撤退するらしいけど、乗り換えるならどこのメーカーが良いの?
雑音が酷かったり、収録した声がモヤモヤしているICレコーダーは嫌だ
雑音が酷かったり、収録した声がモヤモヤしているICレコーダーは嫌だ
919名無しさん@3周年
2021/08/30(月) 02:17:35.42ID:oN0joeEv もう終わりだ
920名無しさん@3周年
2021/08/31(火) 07:37:13.72ID:wSCc5Lxs 低圧縮MP3対応のソニーと高圧縮MP3のオリンパス
選びやすくて良いじゃん
選びやすくて良いじゃん
921名無しさん@3周年
2021/09/01(水) 00:10:59.44ID:0GuINnG7923名無しさん@3周年
2021/09/01(水) 07:33:53.92ID:Llj9mUzv924名無しさん@3周年
2021/09/01(水) 09:47:51.08ID:9n7c+En0 >>921
安いのから高いのまでとにかくマジメに作ってる
文字通り色付けなしの、後でどうにでもして、って言う中域重視の音
(ちなみにAIFなんかも同じで知らないと面食らう)
モバイル型なら高いのになるにしたがって
低音がちゃんと入るようになる
思いっきり安い07系でも音楽(ボーカル等)とろうと思えばやれるけど
スピーチやトーク収録用の、チョイ高域持ち上げた音
使いやすい機材かってば、みな正直微妙
これは便利、って機能も、あったりなかったり
つまり地味
なんか電流関係あんま気を使ってなくてノイズ拾いやすいのもる
でも抜け道はいろいろあるし、ゆっくりつき合うなら
実は結構懐が深かったりして驚く
安いのから高いのまでとにかくマジメに作ってる
文字通り色付けなしの、後でどうにでもして、って言う中域重視の音
(ちなみにAIFなんかも同じで知らないと面食らう)
モバイル型なら高いのになるにしたがって
低音がちゃんと入るようになる
思いっきり安い07系でも音楽(ボーカル等)とろうと思えばやれるけど
スピーチやトーク収録用の、チョイ高域持ち上げた音
使いやすい機材かってば、みな正直微妙
これは便利、って機能も、あったりなかったり
つまり地味
なんか電流関係あんま気を使ってなくてノイズ拾いやすいのもる
でも抜け道はいろいろあるし、ゆっくりつき合うなら
実は結構懐が深かったりして驚く
925名無しさん@3周年
2021/09/02(木) 20:49:31.56ID:ys/I3dCz TASCAMのレコーダーは収録した音を後で編集する前提だから、収録した音声を編集しない人は大手メーカーのレコーダーを使うのが無難
926名無しさん@3周年
2021/09/02(木) 21:48:12.79ID:UbLMABKc こんなとこで質問するようなレベルの奴は
ソニーかオリンパス(在庫あればパナも)にしとくべき
ソニーかオリンパス(在庫あればパナも)にしとくべき
927名無しさん@3周年
2021/09/03(金) 10:39:13.18ID:Tj6IJfNE ソニー、オリンパス、パナソニックの中では、パナソニックが一番優れていた
充電式エボルタ対応と言う点だけで非常に便利
充電式エボルタ対応と言う点だけで非常に便利
928名無しさん@3周年
2021/09/03(金) 23:30:03.43ID:DJJo9Mcn 逆にソニー、オリンパス、パナソニック以外でこのメーカーの製品は性能的に優れているのでお勧めってのがあれば知りたい
930名無しさん@3周年
2021/09/03(金) 23:47:37.24ID:Ngydy7NT ズームでもタスカムでもローランドでも好きなの選べ。
931名無しさん@3周年
2021/09/03(金) 23:50:58.14ID:h45ZoiAd932名無しさん@3周年
2021/09/04(土) 00:25:05.87ID:u35p4Mcq >>928
ズームは割と撮って出しOKな音作りだよね
声にもメリハリが乗って単語を聞き取りやすい
ただ自然撮りには「?」かも
Youtubeにある波の動画、
音はH8だったと思うけど
どう聞いても波の音に聞こえないw
多分高域低域持ち上げすぎてるからだと思う
撮影者が盛ったのかどうかは知らんけど
見た瞬間Zoomの音だ、ってわかった
波の音は意外とローファイなところがある
生のオーケストラなんかも
練習場なんかだと実は結構ダサいんだよね、音
ズームは割と撮って出しOKな音作りだよね
声にもメリハリが乗って単語を聞き取りやすい
ただ自然撮りには「?」かも
Youtubeにある波の動画、
音はH8だったと思うけど
どう聞いても波の音に聞こえないw
多分高域低域持ち上げすぎてるからだと思う
撮影者が盛ったのかどうかは知らんけど
見た瞬間Zoomの音だ、ってわかった
波の音は意外とローファイなところがある
生のオーケストラなんかも
練習場なんかだと実は結構ダサいんだよね、音
933名無しさん@3周年
2021/09/04(土) 11:48:15.94ID:W7DN3dq4 音は、個人の好みもあるしね。
そこは実際使ってみないと分からない。
(使っても分からない人もいるが)
そこは実際使ってみないと分からない。
(使っても分からない人もいるが)
934名無しさん@3周年
2021/09/04(土) 23:53:35.95ID:zEwO7oXi 内蔵バッテリー式のICレコーダーは内蔵リチウムイオン電池が劣化したら買い替えだから駄目
やっぱりICレコーダーは筒形乾電池対応モデルが一番
やっぱりICレコーダーは筒形乾電池対応モデルが一番
935名無しさん@3周年
2021/09/08(水) 04:28:24.57ID:2/1YbDQx ポケット等での隠し録音で高音質を求める輩がズームやタスカムに過剰な期待?
937名無しさん@3周年
2021/09/09(木) 14:01:47.54ID:O2qXmvbK コミュニケーション能力に問題が有るんだろ
938名無しさん@3周年
2021/09/09(木) 17:36:07.42ID:HHW6yrTa やっぱICレコーダーって言えば
小型でポケットに入るものを想像するよな・・・
なんか別スレにした方がいいんだろうけど
どこで区切るのかは難しいね
結局用途別にしたとしてもそれはユーザー次第だし
外部マイク用XLR端子の有無か?
小型でポケットに入るものを想像するよな・・・
なんか別スレにした方がいいんだろうけど
どこで区切るのかは難しいね
結局用途別にしたとしてもそれはユーザー次第だし
外部マイク用XLR端子の有無か?
939名無しさん@3周年
2021/09/09(木) 17:38:52.94ID:O5YjYo7s ラジオが聞けて気に入ったら録音もできる音楽プレイヤーとして毎日使ってる
942名無しさん@3周年
2021/09/11(土) 00:45:50.07ID:0EPmF+Pv 1万以上出すなら音楽主体のハンディレコーダーでも良いのかな?
5千〜1万以下で会議とか話し合い主体のICレコーダーで良いのあるかな?
5千〜1万以下で会議とか話し合い主体のICレコーダーで良いのあるかな?
943名無しさん@3周年
2021/09/11(土) 19:23:03.19ID:fSlL+YaI >>942
もちろん何録ってもいいんだよ
けど会議やインタビュー、日記やメモ帳代わりにするなら
外部マイク端子つきなんて逆に損
音楽と言っても、自分の練習(チェック)用、
レッスンや稽古の録音なら別にモノラルのでも
MP3等圧縮音源だけでも行ける
(マニュアル・レベル調整可能かは重要)
録音する目的が機材の中で完結する記録なら
高い機材は要らない
そんでもスマホアプリで行くよりは全然イイっしょ
もちろん何録ってもいいんだよ
けど会議やインタビュー、日記やメモ帳代わりにするなら
外部マイク端子つきなんて逆に損
音楽と言っても、自分の練習(チェック)用、
レッスンや稽古の録音なら別にモノラルのでも
MP3等圧縮音源だけでも行ける
(マニュアル・レベル調整可能かは重要)
録音する目的が機材の中で完結する記録なら
高い機材は要らない
そんでもスマホアプリで行くよりは全然イイっしょ
944名無しさん@3周年
2021/09/11(土) 23:36:36.96ID:0EPmF+Pv ありがと
1万前後で探してたらオリのDM-750で良いかなって思ってるけどこれもマイク端子付いてるんだね
ZOOMのH1かH1nでも金額変わらないから変化球がてらに良いかなって思えてきたけど
どっちのほうが集音性能とか良いのだろ?
1万前後で探してたらオリのDM-750で良いかなって思ってるけどこれもマイク端子付いてるんだね
ZOOMのH1かH1nでも金額変わらないから変化球がてらに良いかなって思えてきたけど
どっちのほうが集音性能とか良いのだろ?
945名無しさん@3周年
2021/09/12(日) 07:17:31.77ID:ZYw4UNsN >>944
実際に会議場で使うならDM-750の収音機能は
気合が入っていて良さげですね
まさに会議場の音拾いマシンって感じの機能満載で
ちょっと心配なのは電池一本だけ、ってとこですが・・・
もし最高音質で録るなら、ですが
外部電源接続可能かも調べた方がいいかと
・・・大抵は携帯の外部バッテリーパックが使えるはずですが
その機種は少なくとも本体でエネループ系電池充電中も
録音継続可能かどうかはメーカーに確認したほうがよろしいかと
あるいはアルカリ単三電池新品を毎回入れ替えて臨むなら
夜まで会議が長引いてもまず問題ないとは思います
実際に会議場で使うならDM-750の収音機能は
気合が入っていて良さげですね
まさに会議場の音拾いマシンって感じの機能満載で
ちょっと心配なのは電池一本だけ、ってとこですが・・・
もし最高音質で録るなら、ですが
外部電源接続可能かも調べた方がいいかと
・・・大抵は携帯の外部バッテリーパックが使えるはずですが
その機種は少なくとも本体でエネループ系電池充電中も
録音継続可能かどうかはメーカーに確認したほうがよろしいかと
あるいはアルカリ単三電池新品を毎回入れ替えて臨むなら
夜まで会議が長引いてもまず問題ないとは思います
946名無しさん@3周年
2021/09/12(日) 15:55:39.31ID:wgm5xYoH 856
オリンパスの750はダメだと何度言えば
オリンパスの750はダメだと何度言えば
948名無しさん@3周年
2021/09/12(日) 23:51:15.54ID:XGz5n6E4 外部マイクが無いとスマホでいいからな
949名無しさん@3周年
2021/09/13(月) 07:50:17.07ID:d9ZPRhOw 本気で全ての会議参加者の声を均等に拾いたいなら
タイピン型無線マイクを全員に渡すか、
マイクスタンドを全員の前に立てるしかない
あるいは超指向性のマイクで誰かが発言するたびに
そこに正確に向ける、って手もある
そうなるともう録音の専用担当者が必要
野球や相撲の中継で
アナウンサーと解説者が一本のマイク共有するか?
あんな近い距離で並んで座っているのに、だぞ?
それぞれ一本マイクあるし
常にマイクと一定の距離でそこに向かってしゃべらなきゃならないのは
ダテではないよ
タイピン型無線マイクを全員に渡すか、
マイクスタンドを全員の前に立てるしかない
あるいは超指向性のマイクで誰かが発言するたびに
そこに正確に向ける、って手もある
そうなるともう録音の専用担当者が必要
野球や相撲の中継で
アナウンサーと解説者が一本のマイク共有するか?
あんな近い距離で並んで座っているのに、だぞ?
それぞれ一本マイクあるし
常にマイクと一定の距離でそこに向かってしゃべらなきゃならないのは
ダテではないよ
950名無しさん@3周年
2021/09/13(月) 12:42:36.13ID:bgGNDFqF951名無しさん@3周年
2021/09/13(月) 22:40:17.85ID:QGDRP73b 2017年購入のソニーUX560FがとうとうUSB認識しなくなりました
充電はできるのにファイルにはたどり着けない症状というのはこれで3代目です
さて次は何にするか
充電はできるのにファイルにはたどり着けない症状というのはこれで3代目です
さて次は何にするか
953名無しさん@3周年
2021/09/14(火) 09:37:32.71ID:KGSRvtNi954名無しさん@3周年
2021/09/17(金) 19:45:03.58ID:HMl8ezEM 首から下げて録音してる人います、どんな感じですかね?
958名無しさん@3周年
2021/09/21(火) 15:01:47.33ID:f5hFymps ちなみに便利なピンマイクってあったりしますか?
なんか無難にソニー買っとく感じで大丈夫ですかね?
なんか無難にソニー買っとく感じで大丈夫ですかね?
959名無しさん@3周年
2021/09/29(水) 23:22:52.95ID:9cWym/fJ iPhoneのボイスメモアプリの様に
RECした住所を大まかにでも記録できるICレコーダーないかなぁ
GPS機能が要るだろうし
あっても上級向けの高価格帯だろうなー
RECした住所を大まかにでも記録できるICレコーダーないかなぁ
GPS機能が要るだろうし
あっても上級向けの高価格帯だろうなー
960名無しさん@3周年
2021/09/29(水) 23:33:31.33ID:M6kLjNcQ 言葉で吹き込んでは?
961名無しさん@3周年
2021/09/30(木) 07:31:57.21ID:MzQMmden 確かに今居る場所を口頭で呟けばOKなんだが、他人に提出する際に信憑性が無いからね‥‥
962名無しさん@3周年
2021/09/30(木) 08:37:12.95ID:fICnqb88 浮気捜査とかしてるの?
デジタルファイルの情報なんて偽装も出来るから信憑性も当てにならないけどね
デジタルファイルの情報なんて偽装も出来るから信憑性も当てにならないけどね
963名無しさん@3周年
2021/10/13(水) 11:00:09.39ID:gbk5Hrhd うんうんでゆぅ
964名無しさん@3周年
2021/10/13(水) 11:00:09.52ID:gbk5Hrhd うんうんでゆぅ
965名無しさん@3周年
2021/10/14(木) 16:43:48.89ID:fdA8c1H8 母が欲しいというのでどうせ飽きると思って適当な安物を買ったんだけどすぐ壊れた
もう少し高くてもいいので引き続きレコーダーを買って使いたいらしい
また操作方法を一から覚えるのが面倒だというので操作性が似ていてちゃんとした物が欲しい
お勧めある?
買ったのはAmazonでたまたま目にとまったTuayooとかいう3080円のやつ
もう少し高くてもいいので引き続きレコーダーを買って使いたいらしい
また操作方法を一から覚えるのが面倒だというので操作性が似ていてちゃんとした物が欲しい
お勧めある?
買ったのはAmazonでたまたま目にとまったTuayooとかいう3080円のやつ
966名無しさん@3周年
2021/10/14(木) 17:57:21.82ID:PjKUDuQX 日本メーカーのがいいよ
個人的には中華の内蔵バッテリーは発火の可能性高いからタダでも要らん
個人的には中華の内蔵バッテリーは発火の可能性高いからタダでも要らん
967名無しさん@3周年
2021/10/14(木) 18:05:26.96ID:7wjNwp9i 大手メーカの格安品なら操作も単純だし故障も少ないと思う
969名無しさん@3周年
2021/10/15(金) 03:23:24.88ID:gk6YrUWe Bluetooth付きが良いな
今のはmp3プレイヤーに録音機能付き使ってるが非常用だな
今のはmp3プレイヤーに録音機能付き使ってるが非常用だな
970名無しさん@3周年
2021/10/15(金) 03:27:15.05ID:gk6YrUWe >>965
https://www.am
azon.co.jp/s?k=tuayoo+%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&crid=35QTVW615SFFN&ref=nb_sb_ss_ts-doa-p_3_6
https://www.am
azon.co.jp/s?k=tuayoo+%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&crid=35QTVW615SFFN&ref=nb_sb_ss_ts-doa-p_3_6
971名無しさん@3周年
2021/10/19(火) 23:05:48.28ID:vHyAgotZ972名無しさん@3周年
2021/10/20(水) 09:31:32.84ID:6nmW7Oq0 脳に障害が出た結果がお前だよ
973名無しさん@3周年
2021/10/24(日) 22:34:19.86ID:ZA0Xv1Nu スマホにマイクが今のところベストだ
974名無しさん@3周年
2021/10/24(日) 23:54:39.12ID:T7NU02Rx 録音中スマホ使わないわけ?
975名無しさん@3周年
2021/10/25(月) 00:30:03.53ID:fXF9bVo5 記録は専用機に限るよな
再生もベストは専用機だけど兼用でも構わん
再生もベストは専用機だけど兼用でも構わん
976名無しさん@3周年
2021/10/25(月) 01:05:37.19ID:9IysYLIe 再生はPCかな
977名無しさん@3周年
2021/11/08(月) 14:50:01.78ID:P3XLRpWx テレワークでいつも、パソコンのスピーカーから音声を出してICレコーダーで録音しています。
でもこれだとスピーカーの音声が聞き取れない事があり、会議中に困る時があります。
そこで、パソコンのイヤホンジャックとICレコーダーのマイク入力を繋いで、ICレコーダーのイヤホンジャックからイヤホンで音声を聞きながら録音し、自分の声もICレコーダーで録音する事が出来るICレコーダーはありますか?
今持っているのがマイク入力が無く試す事が出来ません。
もし、上記の事が可能なら、買い替えようかと思っています。
でもこれだとスピーカーの音声が聞き取れない事があり、会議中に困る時があります。
そこで、パソコンのイヤホンジャックとICレコーダーのマイク入力を繋いで、ICレコーダーのイヤホンジャックからイヤホンで音声を聞きながら録音し、自分の声もICレコーダーで録音する事が出来るICレコーダーはありますか?
今持っているのがマイク入力が無く試す事が出来ません。
もし、上記の事が可能なら、買い替えようかと思っています。
978名無しさん@3周年
2021/11/08(月) 15:28:41.82ID:/OrJxPk1 >>977
PCのイヤホンジャックにイヤホン差して相手の声と自分の声が聞こえるならできる。
ただし、PCのイヤホンアウトはラインレベル(又はそれ以上のレベル)なので、レコーダーのマイク入力端子にそのまま突っ込むと歪む。
適切な抵抗入り(アッテネーター入り)のケーブルを使うか、ライン入力のついたレコーダーを使うべし。
PCのイヤホンジャックにイヤホン差して相手の声と自分の声が聞こえるならできる。
ただし、PCのイヤホンアウトはラインレベル(又はそれ以上のレベル)なので、レコーダーのマイク入力端子にそのまま突っ込むと歪む。
適切な抵抗入り(アッテネーター入り)のケーブルを使うか、ライン入力のついたレコーダーを使うべし。
979名無しさん@3周年
2021/11/08(月) 15:36:40.32ID:yg34sPXt ずれた答えになるけど、Windowsなら標準搭載の画面録画がWeb会議におすすめだよ
Winキー+Gで立ち上がるやつ
Winキー+Gで立ち上がるやつ
980名無しさん@3周年
2021/11/08(月) 17:15:21.01ID:P3XLRpWx981名無しさん@3周年
2021/11/08(月) 17:53:04.88ID:nhg3XfBB >>980
PCの端子がマイク/イヤホン兼用でそのマイク端子から音声を入力したいなら分岐するケーブルも忘れんなよ。
PCの端子がマイク/イヤホン兼用でそのマイク端子から音声を入力したいなら分岐するケーブルも忘れんなよ。
982名無しさん@3周年
2021/11/14(日) 00:30:54.43ID:qQPIwdcJ とにかく置いておくだけで周囲の声をクリアにとれるレコーダーってありますか?
983名無しさん@3周年
2021/11/14(日) 01:39:34.91ID:FLTcO+nK >>983
そんなものは無い
レコーダーのヤラセコメントでは見かけるけど騙されないように
クリアに録るには人数分のマイクを口の近くに設置する必要がある
テレビ見れば判ると思うがスタジオ内でも1人1人にマイクがあるでしょ
さらに音声スタッフが常にレベル監視し調整してやっとクリアな音がとれる
たとえプロと同じ機材揃えてもスキルが無ければ猫に小判
そんなものは無い
レコーダーのヤラセコメントでは見かけるけど騙されないように
クリアに録るには人数分のマイクを口の近くに設置する必要がある
テレビ見れば判ると思うがスタジオ内でも1人1人にマイクがあるでしょ
さらに音声スタッフが常にレベル監視し調整してやっとクリアな音がとれる
たとえプロと同じ機材揃えてもスキルが無ければ猫に小判
984名無しさん@3周年
2021/11/23(火) 07:40:15.09ID:oRHizQ6l https://mainichi.jp/articles/20160412/k00/00m/040/045000c
上司との労働交渉や職場の会話を無断で録音したことなどを業務命令違反に問われ、
銀行を解雇された女性が解雇の無効を求めた裁判で、
東京地裁(吉田徹裁判長)は11日、「録音は自己防衛の手段と認められ、
解雇理由とするのは酷だ」と判断し、解雇は無効とする判決を言い渡した。
上司との労働交渉や職場の会話を無断で録音したことなどを業務命令違反に問われ、
銀行を解雇された女性が解雇の無効を求めた裁判で、
東京地裁(吉田徹裁判長)は11日、「録音は自己防衛の手段と認められ、
解雇理由とするのは酷だ」と判断し、解雇は無効とする判決を言い渡した。
985名無しさん@3周年
2021/11/30(火) 16:46:02.41ID:+yG0ILT3 Voiterどうなの?
文字おこしもしてくれる優れものですよ
文字おこしもしてくれる優れものですよ
986名無しさん@3周年
2021/12/04(土) 00:20:21.86ID:k+F57APh 泉田議員はICレコで録音したのかな
しかし、録音した音声があると今度は「自分の声かわからない」って言い訳するしw
しかし、録音した音声があると今度は「自分の声かわからない」って言い訳するしw
987名無しさん@3周年
2021/12/04(土) 01:10:49.61ID:Qu3aeXv8 声紋分析
988名無しさん@3周年
2021/12/04(土) 22:39:50.31ID:xB3f+4ax 録音した自分の声が変に聞こえることを知らなかったんだな
989名無しさん@3周年
2021/12/07(火) 12:32:42.43ID:0zP0jskY @ライン録音(ステレオミニピンジャック)できる、Aライン録音時にマニュアルでレベル調整ができる、BリニアPCMでおすすめ機種ありますか?
PCM-A10は買えず、ICD-UX570はレベル調整できないようなので。
PCM-A10は買えず、ICD-UX570はレベル調整できないようなので。
990名無しさん@3周年
2021/12/07(火) 13:00:02.14ID:dJcSvWL4 パナは行けるんじゃ
991名無しさん@3周年
2021/12/07(火) 19:51:31.73ID:hbpHxb+b 下手に高いICレコーダー買うくらいなら、Pixel6買ったほうが幸せになれそう
992名無しさん@3周年
2021/12/08(水) 16:30:51.63ID:GW1skMvG993名無しさん@3周年
2021/12/09(木) 09:25:30.32ID:qBFw9AUn パナはマイク入力にしてライン入力を繋いでも大丈夫だ
サンヨーの頃からだけどね
サンヨーの頃からだけどね
994名無しさん@3周年
2021/12/09(木) 14:08:01.75ID:mnNkWstI パナは気付いたら全部廃盤扱いだな。
995名無しさん@3周年
2021/12/10(金) 20:08:34.94ID:RBEwCc5K 交通事故の被告なんだけど簡易裁判の傍聴室とか行った事なくて生音声なのかスピーカ出力なのかもわからんくて
録音するのに何買ったらいいのかおススメ教えて5000円以下の安い奴で
録音するのに何買ったらいいのかおススメ教えて5000円以下の安い奴で
996名無しさん@3周年
2021/12/10(金) 23:49:36.93ID:oxXIRmV/ 録音は禁止
997名無しさん@3周年
2021/12/18(土) 22:33:48.94ID:0CX50tUa 文字起こし 書き起こし ツール Part1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1639821061/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1639821061/
998名無しさん@3周年
2021/12/25(土) 02:53:34.27ID:aev/XPNQ 【悪用厳禁】今ICレコーダー買うなら?Part44
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1564365475/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1564365475/
999名無しさん@3周年
2021/12/27(月) 18:05:43.32ID:8tVVL74I おとせ
1000名無しさん@3周年
2021/12/27(月) 18:05:50.90ID:8tVVL74I 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 882日 7時間 7分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 882日 7時間 7分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて私のように罪を犯すと示したかった ★2 [Hitzeschleier★]
- 大阪 刃物持った男に切りつけられ男性搬送 30代の男を逮捕 阿倍野区 [少考さん★]
- 【MLB】大谷翔平、11号ホームラン 直近6試合で4本目、量産モードで首位と1本差に ド軍は敗戦で山本由伸が3敗目 [ネギうどん★]
- 1カ月間、朝食をフルーツ入りグラノーラにした臨床試験の結果、血圧の低下が確認される [お断り★]
- 【野球】「楽天時代に先輩がやっているのを見て始めた」プロ野球 巨人・オコエ瑠偉選手 オンラインカジノ賭博疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者★2 [夜のけいちゃん★]
- 外国人、今回ばかりは流石にジャップにドン引き… [667744927]
- 【画像】約4000円の万博飯、貴殿らはこれにいくら払える? [834922174]
- 最高のうんち求め、国内初の「献便」ルーム [241672384]
- 【悲報】米農家「米の高騰が不思議。30キロ9000円で出荷してるのになぜあんなに高くなるのか」 [567462986]
- X民「トヨタ・ルーミー、こんなひどい車久しぶり!」何がいけないのか? [776365898]
- けっきょく、「マン毛ボーボー」と「パイパン」ってどっちがコーフンするの? (;゚∀゚)=3ムッハー [425744418]