Kindle、Kobo、PocketBook、Onyxなどの電子ペーパー・電子ペーパーモードを搭載した
反射型画面の電子書籍端末について情報交換をするためのスレッドです。
電子ペーパーを搭載したハイブリッド・多機能端末についても扱います。
荒れる原因となるのでコテハン禁止。sage進行。パソコン便利帳(makoto-watanabe)への誘導禁止でお願いします。
前スレで荒らしが居座っているので避難所としてもお使いください。
>>850以降で次レスのテンプレ検討>>900が次レスを立ててください。
⚪前レス
【E Ink】電子ペーパー端末42【避難所兼用】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1582884999/
電子ペーパー - Wikipedia:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC
【代表的な電子書籍端末】E-book Reader Matrix wiki
http://wiki.mobileread.com/wiki/E-book_Reader_Matrix
透過型液晶や有機ELなどの発光型画面はスレ違いなので、
それらのみを搭載する端末については以下関連スレでお願いします。
●電子書籍端末としての機能を持つ全ての端末についての情報交換総合スレはこちら
【元祖】電子書籍端末総合【復活】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1294455564/
●電子書籍全般については次の板
https://rio2016.5ch.net/ebooks/
●Apple製品はこちら
https://fate.5ch.net/ios/
探検
【E Ink】電子ペーパー端末43【避難所兼用】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/06/29(月) 11:19:47.54ID:HHh/Dma9
2020/06/29(月) 11:57:59.65ID:LYgxBONN
2020/06/29(月) 17:22:10.29ID:QX8R1d01
( ゚∀゚)o彡°電ペ!電ペ!
4名無しさん@3周年
2020/06/29(月) 18:17:21.04ID:bkA/umTz ( ゚∀゚)o彡° BOOX!BOOX!
2020/06/29(月) 18:27:29.33ID:pu9SufQF
A5レポ需要あるよ
2020/06/29(月) 20:04:23.12ID:BF1VTlFp
スレ建て乙
2020/06/30(火) 20:37:55.79ID:kk3Tq5EM
reMarkableアップデートしたらClipBoardがサポートされていた。
これでレイヤー、ページ、ノート間でコピペできるようになった。
iPadやGalaxyでは当たり前の機能だが、E-Ink系では最強では?
これでレイヤー、ページ、ノート間でコピペできるようになった。
iPadやGalaxyでは当たり前の機能だが、E-Ink系では最強では?
9名無しさん@3周年
2020/06/30(火) 21:31:34.09ID:L2ZBTBal2020/07/01(水) 02:00:54.73ID:ShvvixTF
最強という言い方はよくなかったな。
底辺の中で順位を言っても意味なかった。
底辺の中で順位を言っても意味なかった。
2020/07/02(木) 12:46:14.80ID:7MODPUVZ
Likebook Mars買ってE-inkデビューしました
設定が悪いのか使い方が悪いのか、減ったバッテリーがなかなか充電されていかないんですが
ここチェックしてみてっていう心当たりなどあれば教えていただけるとありがたいです
届いてセットアップ始めた時にバッテリー残量97%ぐらいあって、給電せずにWi-Fiでファームウェア
アップデートやGoogle Play Storeからアプリのダウンロードしてたら32%まで減って
Windows PCのUSBにつないで充電させ始めたのですが、自動的にオフになってる間は充電も
止まるんですかね、放置してた間に全然充電されてなくて
その後使い始めると充電マークは点いてて、コンテンツをWi-Fi通信しながら読んでてもそれ以上
バッテリー残量が減っては行かないけど増えてもくれず
今は電源管理の設定を変えて タイムアウト時間:起動しない 自動的にオフ:なし Wi-Fi自動オフ戦略:10分間
にしてバックライト消灯でホーム画面表示・アプリすべてクリーンアップ状態でカバー閉じずに充電中マーク
が出てるの確認して放置してます
設定が悪いのか使い方が悪いのか、減ったバッテリーがなかなか充電されていかないんですが
ここチェックしてみてっていう心当たりなどあれば教えていただけるとありがたいです
届いてセットアップ始めた時にバッテリー残量97%ぐらいあって、給電せずにWi-Fiでファームウェア
アップデートやGoogle Play Storeからアプリのダウンロードしてたら32%まで減って
Windows PCのUSBにつないで充電させ始めたのですが、自動的にオフになってる間は充電も
止まるんですかね、放置してた間に全然充電されてなくて
その後使い始めると充電マークは点いてて、コンテンツをWi-Fi通信しながら読んでてもそれ以上
バッテリー残量が減っては行かないけど増えてもくれず
今は電源管理の設定を変えて タイムアウト時間:起動しない 自動的にオフ:なし Wi-Fi自動オフ戦略:10分間
にしてバックライト消灯でホーム画面表示・アプリすべてクリーンアップ状態でカバー閉じずに充電中マーク
が出てるの確認して放置してます
2020/07/02(木) 13:22:44.34ID:TXBNBhiT
買ったばかりならOSが最適化中かもなのでしばらく様子見
バッテリーのキャリブレーションをする
容量の大きい充填器とそれに対応したケーブルを使う
バッテリーのキャリブレーションをする
容量の大きい充填器とそれに対応したケーブルを使う
14名無しさん@3周年
2020/07/02(木) 16:53:11.51ID:inPgBTOs ね? Likebookでしょ?
安心もセットの BOOX にしとけとあれほど、、、。
安心もセットの BOOX にしとけとあれほど、、、。
2020/07/02(木) 21:37:08.26ID:7MODPUVZ
2020/07/02(木) 23:25:20.82ID:wz5SERlk
2020/07/03(金) 08:01:47.28ID:3kueRHSq
kobo Aura H2OからBOOX Nova2に買い替えて、ここ数日ほど色々と試行錯誤中。
スリープにしていても電池が結構減るから、満充電でも二日くらいしか電池が持たないのかな。
スリープにしていても電池が結構減るから、満充電でも二日くらいしか電池が持たないのかな。
19名無しさん@3周年
2020/07/03(金) 09:31:50.71ID:knXFqARs boox公式でpoke2が買えるようになってるけど、
これって日本で使うの大丈夫かな。技適的な意味で。
問題なければ買おうと思ってます。
これって日本で使うの大丈夫かな。技適的な意味で。
問題なければ買おうと思ってます。
2020/07/03(金) 11:05:04.54ID:3kueRHSq
2020/07/03(金) 12:00:08.83ID:V70yth9w
2020/07/03(金) 12:36:32.15ID:S6e4vqwL
2020/07/03(金) 12:46:27.82ID:7CgRo4vC
>>16
8じゃないけど、reMarkableは本物の紙に書くのとわりと近いかなとおもう
画面のかなり端というか、きわに書こうとするとぐにゃっとなるけど、それ以外は特にストレス感じないかな
ただreMarkable以外使ったことないからあんまり参考にならないと思うごめん
8じゃないけど、reMarkableは本物の紙に書くのとわりと近いかなとおもう
画面のかなり端というか、きわに書こうとするとぐにゃっとなるけど、それ以外は特にストレス感じないかな
ただreMarkable以外使ったことないからあんまり参考にならないと思うごめん
2020/07/03(金) 21:54:02.72ID:3kueRHSq
2020/07/04(土) 06:46:57.21ID:UFTNaODy
2020/07/04(土) 13:22:31.76ID:rDfhn5VB
Sonyそろそろ後継機出してくれんかなあ
2020/07/05(日) 10:14:30.21ID:o7kW0j4L
e-inkの端末って、数年くらい使うと表示がかすれてきて、文字が読めなくなるんだけどそんなものなの?
2020/07/05(日) 10:15:54.57ID:lTko0erN
そんなもの
2020/07/05(日) 10:47:50.52ID:mqgRpd7Q
kobo miniはほぼ毎日1-2時間使って現役9年目だけど全く問題ないな
なんの違いだろ
リフロー活字専用だからなのか?
なんの違いだろ
リフロー活字専用だからなのか?
2020/07/05(日) 10:54:35.66ID:lTko0erN
2020/07/05(日) 12:11:30.55ID:89lQg7vL
>>31
ということは、Kindleの読書オプションの設定のページの更新はオフにしていたほうがいいのかな?
ということは、Kindleの読書オプションの設定のページの更新はオフにしていたほうがいいのかな?
2020/07/05(日) 12:33:24.30ID:QUuWaHhC
ページ更新オフにすると紙が薄い文庫本の裏写りの様な雰囲気になっておもむきが出るよ
2020/07/06(月) 12:05:53.21ID:oTtJsB1q
カラー出してるor出す予定が決まってる所ってHisenseとPocketbookだっけ?
2020/07/06(月) 13:15:50.83ID:sLvZEjWd
Hisense a5システムフォントの変更が中華文字しか選べない
せっかく変更のメニュがあったというのに
せっかく変更のメニュがあったというのに
2020/07/06(月) 18:31:06.50ID:pkP034Oq
元々バッテリー残量が気にならない機種
多少ヘタってもわからない
妊娠するまで気にせずいけるだろう
多少ヘタってもわからない
妊娠するまで気にせずいけるだろう
2020/07/06(月) 20:56:10.68ID:eKhHpk9o
clearinkのサイト無くなっとるやんけ!
2020/07/09(木) 01:17:56.63ID:a/TIV4tq
hisence A5使ってる人いますか?
これってkindleみたいな画面の自動リフレッシュ設定ないですかね?
設定画面いじってるんだけどそれっぽいのが見つからなくて
読書専用端末じゃないからその手の機能はついてないのかな
これってkindleみたいな画面の自動リフレッシュ設定ないですかね?
設定画面いじってるんだけどそれっぽいのが見つからなくて
読書専用端末じゃないからその手の機能はついてないのかな
2020/07/09(木) 10:03:26.22ID:OzNqWIC8
シャオミがやってくれた
https://goodereader.com/blog/electronic-readers/xiaomi-launches-moann-inkpad-x
Android 8
sideload in your own apps.
10.3 inch E INK Carta HD display
resolution of 1600 x 1200 with 250 PPI.
ARM quad-core Cortex-A7 chip clocked at 1.8GHz
2GB of RAM
32GB of storage.
USB-C,
dual-band (2.4GHz/5GHz) WiFi,
Bluetooth 5.0.
speaker and a microphone.
3,800 battery.
pre-order on the Good e-Reader Store for $329.99
https://goodereader.com/blog/electronic-readers/xiaomi-launches-moann-inkpad-x
Android 8
sideload in your own apps.
10.3 inch E INK Carta HD display
resolution of 1600 x 1200 with 250 PPI.
ARM quad-core Cortex-A7 chip clocked at 1.8GHz
2GB of RAM
32GB of storage.
USB-C,
dual-band (2.4GHz/5GHz) WiFi,
Bluetooth 5.0.
speaker and a microphone.
3,800 battery.
pre-order on the Good e-Reader Store for $329.99
2020/07/09(木) 10:06:05.15ID:pnRmzG6i
Xiaomiかぁ心の中でどう思ってても良いから反日を前面に出さないでくれればなぁ
2020/07/09(木) 14:07:07.23ID:M+dNMA05
心では日本のこと鴨ネギぐらいにしか思ってないだろ
問題は中共の要請に無条件で従わなきゃならない法律
問題は中共の要請に無条件で従わなきゃならない法律
2020/07/09(木) 14:26:57.05ID:p3Aw25Tf
入社試験で日本語専攻の学生は帰れってのも政府の指示だったのか
なら日本語専攻のクラスを廃止すりゃ済む話なのにな
なら日本語専攻のクラスを廃止すりゃ済む話なのにな
2020/07/09(木) 14:51:43.23ID:BVZXVgDf
やってくれたって、booxと同じようなもんやんけ
2020/07/09(木) 14:58:36.98ID:q5PXfJG4
スペックショボイけど安いってこと?
2020/07/09(木) 15:11:38.28ID:Yd7Nj2Ai
スペックからすると特に安くないよね
今出てるので良いじゃんって感じ
今は高解像度かカラー待ちだしな
今出てるので良いじゃんって感じ
今は高解像度かカラー待ちだしな
50名無しさん@3周年
2020/07/09(木) 20:04:43.76ID:ZGvzAIQe Xiaomi inkPad X 良さげですね。
https://www.gizmochina.com/2020/07/07/xiaomi-backed-moaan-launches-inkpad-x-ebook-reader-for-1699-yuan-242/
メモ機能がない専用の電子ブックリーダー
寸法は237.1 x 172 x 7.4mm 重さ 358g
フロントライトディスプレイと色温度システム
正しく私が求めていたものです。
https://www.gizmochina.com/2020/07/07/xiaomi-backed-moaan-launches-inkpad-x-ebook-reader-for-1699-yuan-242/
メモ機能がない専用の電子ブックリーダー
寸法は237.1 x 172 x 7.4mm 重さ 358g
フロントライトディスプレイと色温度システム
正しく私が求めていたものです。
2020/07/09(木) 20:14:22.24ID:q5PXfJG4
中国人のステマ?
2020/07/09(木) 20:19:14.46ID:9elNZye6
正しく私が求めていたものです。
こんな文章日本人使わないよなw
渡辺かもしれんが
こんな文章日本人使わないよなw
渡辺かもしれんが
2020/07/09(木) 20:20:15.25ID:A/vWDeSj
重たい
富士通みたいに250gを目指してよ
富士通みたいに250gを目指してよ
54名無しさん@3周年
2020/07/09(木) 21:01:52.03ID:ZGvzAIQe 小米 inkPad X
https://www.xiaomiyoupin.com/detail?gid=132401&source=smzdm_a1024f953938254d
>渡辺かもしれんが
ご明算!
https://www.xiaomiyoupin.com/detail?gid=132401&source=smzdm_a1024f953938254d
>渡辺かもしれんが
ご明算!
2020/07/09(木) 21:36:40.53ID:9elNZye6
やっぱ渡辺って中国人なのか
2020/07/09(木) 21:39:22.93ID:vDMZjUy5
メモリ2GBだし別にコスパ凄く良いってわけでもないような
2020/07/09(木) 21:51:55.37ID:/t1Xtmvd
HDMI入力なきゃ
ヤダヤダ ~凹○ヾ
ヤダヤダ ~凹○ヾ
58名無しさん@3周年
2020/07/09(木) 22:12:01.65ID:kHJWKU2d supernoteってどう?
レビューぜんぜんないんだが
レビューぜんぜんないんだが
2020/07/09(木) 22:25:02.78ID:YU5Ken86
ゴミ
2020/07/10(金) 06:14:37.61ID:3qmSvDnc
62名無しさん@3周年
2020/07/10(金) 14:02:14.04ID:UdmF3SfK 注文したカラーe-inkのA5 pro ccが日本に届いた
明日配達だから週末いじり倒すぞ〜
明日配達だから週末いじり倒すぞ〜
2020/07/10(金) 20:03:41.17ID:ovm7E9b5
QUADERNO、やっと Undo 機能実装されたな
2020/07/10(金) 20:17:44.27ID:h1CkNJBg
A5のMulti Language With Google Play Store版買いました。
少し不安だったけど普通の androidスマートフォンでした
初期起動の画面で日本語選択可、フォントも中華じゃなくきれいな日本語です
日本語キーボードもplay storeから難なくインストール出来ました
poco lancherに慣れてないのと予想以上にもっさりなので一旦電話として使うのは見合わせて
まずはkindleとsonyreader入れてモバイルな読書端末として使ってます。
もっさりと言ってもpaperwhiteよりは早い感じ
A5C買いに行ってplay storeなしの中華OSに踏ん切れずに日和ってしまったけど結果的には満足してます
少し不安だったけど普通の androidスマートフォンでした
初期起動の画面で日本語選択可、フォントも中華じゃなくきれいな日本語です
日本語キーボードもplay storeから難なくインストール出来ました
poco lancherに慣れてないのと予想以上にもっさりなので一旦電話として使うのは見合わせて
まずはkindleとsonyreader入れてモバイルな読書端末として使ってます。
もっさりと言ってもpaperwhiteよりは早い感じ
A5C買いに行ってplay storeなしの中華OSに踏ん切れずに日和ってしまったけど結果的には満足してます
2020/07/10(金) 23:39:31.17ID:LR2gy+wD
2020/07/10(金) 23:44:04.82ID:LR2gy+wD
あと、10.3インチの1600x1200って194ppiじゃね?
2020/07/11(土) 00:30:25.59ID:SEdRQu3m
あぁ、間違って読んだわw
あんまり正しくって使うべきじゃないな
あんまり正しくって使うべきじゃないな
2020/07/11(土) 02:51:50.46ID:UqXs8Fp6
そうだね、お前みたいなアホは使うべきじゃないよ
75名無しさん@3周年
2020/07/11(土) 08:00:43.43ID:J7TfJngh >>74
激しく同意します。あなた、馬鹿なのは間違いないけど。
激しく同意します。あなた、馬鹿なのは間違いないけど。
79名無しさん@3周年
2020/07/11(土) 09:39:24.60ID:S06/k/Ne >>78
手に、(。´_`)ノおはぁですか。参考になります。
手に、(。´_`)ノおはぁですか。参考になります。
2020/07/11(土) 10:04:40.92ID:BXsndeoV
似非日本人のすくつかよw(何故か変換できない)
2020/07/11(土) 10:07:00.19ID:KuxHAbcP
ここまで助詞が発達してる国ってあるんだろうか?
2020/07/11(土) 10:55:22.15ID:OkSbfbJq
ない。
2020/07/11(土) 12:43:57.53ID:w3r+1IVc
まさしく、を漢字で書いてしまうのは戦前生まれか大陸人だな
2020/07/11(土) 18:02:13.25ID:MvgDGICb
2020/07/11(土) 18:18:14.94ID:/ISjYqHW
ってか今まで無かったんかい
86名無しさん@3周年
2020/07/11(土) 19:12:28.34ID:YZdk+oxV2020/07/11(土) 22:08:19.48ID:9X1xSNiy
2020/07/12(日) 07:57:32.34ID:FLXrRZYs
上でも出てきたけどsupernoteのA6で新しいやつ出るんだね
フリーノより安いし良いのかな
サイズは気に入らないからA5の新型に期待
フリーノより安いし良いのかな
サイズは気に入らないからA5の新型に期待
2020/07/12(日) 18:31:22.77ID:YBRt3MZx
フリーノでE-Inkに書く面白さを知る。ラクガキ端末と考えたら「レイヤー」機能が欲しい。手書きメモやPDFへの書き込みではなく、絵が描ける端末でお勧めなどあれば情報プリーズ。
93名無しさん@3周年
2020/07/12(日) 21:17:57.68ID:0xh7Cx5h Hisense Q5 Handwriting
https://youtu.be/ctOiCWkfqX4
https://youtu.be/ctOiCWkfqX4
94名無しさん@3周年
2020/07/12(日) 23:16:43.13ID:OFW2Yp+k supernote A6予約注文した!
2020/07/14(火) 20:00:53.11ID:IENjgaV/
クアデルノ純正カバー高いな... このスレに使ってる人いる?
2020/07/14(火) 20:17:29.84ID:Uec5K+TI
キングジムの電子ペーパーノート
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1265215.html
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1265215.html
2020/07/14(火) 20:26:06.62ID:nP10Yl6F
保存形式 .pdf/.png/.note
解散
最低限プレーンテキストくらい扱わせーや
解散
最低限プレーンテキストくらい扱わせーや
2020/07/14(火) 21:09:42.14ID:w1CZCyft
後発のウンコに金出す奴らってアホなんか
99名無しさん@3周年
2020/07/14(火) 21:13:58.22ID:Sob087eO ( ゚∀゚)o彡°BOOX!BOOX!
100名無しさん@3周年
2020/07/14(火) 22:16:27.59ID:nxJ7Urzn103名無しさん@3周年
2020/07/15(水) 07:32:57.63ID:w2lUwBfj >>101
手書き文字をOCRで処理するにしても、手書の場合は文字認識できない図表や特殊な記号があるからプレーンテキストで保存は無理じゃね?
手書き文字をOCRで処理するにしても、手書の場合は文字認識できない図表や特殊な記号があるからプレーンテキストで保存は無理じゃね?
104名無しさん@3周年
2020/07/15(水) 09:22:02.28ID:2qCsY3TR たぶんプレーンテキストが何なのか分からず主張してたんじゃないかな
そうとしか思えない
そうとしか思えない
105名無しさん@3周年
2020/07/15(水) 09:37:21.03ID:5favW3R7 そういう人たちが、使いこなせなくて B
OOX 叩き始めちゃうんだよね。
OOX 叩き始めちゃうんだよね。
106名無しさん@3周年
2020/07/15(水) 09:58:21.55ID:YDIKJBhL AppleですらNewtonで失敗した道なのに手書きでプレーンテキスト保存なんてやるわけがない
107名無しさん@3周年
2020/07/15(水) 10:46:05.62ID:UNr6/EIm スマホタブみたいにソフトキーボード搭載がデフォだと思ってる説
手書きメモ帳端末って時点でそういうコンセプトじゃないんだよなあ
手書きメモ帳端末って時点でそういうコンセプトじゃないんだよなあ
108名無しさん@3周年
2020/07/15(水) 10:54:19.68ID:y1sCWnEY mazecって手書きimeはどうなったんだろう?
109名無しさん@3周年
2020/07/15(水) 20:28:43.13ID:FQoX0Led プレーンテキスト読み込めればちょっとした小説ビューア代わりになると思ったけど無理そうね
110名無しさん@3周年
2020/07/15(水) 20:44:22.03ID:Lp6ozTNb プレーンテキスト変換するツールとかいくらでもあるんじゃね?
それこそOS標準の仮想プリンタとか
それこそOS標準の仮想プリンタとか
111名無しさん@3周年
2020/07/16(木) 13:01:30.98ID:S95walLO 保存形式はともかく、txtやepubの閲覧は出来るんじゃねーの?
同じベースモデルを採用したmobiscribeは普通に出来たろ
同じベースモデルを採用したmobiscribeは普通に出来たろ
112名無しさん@3周年
2020/07/16(木) 16:47:46.95ID:xXJNXUvA 電子ペーパー QUADERNOが安くなっています。最近、本体ソフトの更新があり、Sonyに機能が追いついたので、お買い得です(回し者ではありません)。
・A5サイズ 44,800円 → 39,800円 (税込)
・A4サイズ 64,800円 → 59,800円 (税込)
https://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui3911.jsp?mlk=163063&mail=MG21094338019947&bdad=MTA0MDVfMTA-&bdactcd=MTA0MDVfMTk4MzYxOQ--
・A5サイズ 44,800円 → 39,800円 (税込)
・A4サイズ 64,800円 → 59,800円 (税込)
https://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui3911.jsp?mlk=163063&mail=MG21094338019947&bdad=MTA0MDVfMTA-&bdactcd=MTA0MDVfMTk4MzYxOQ--
113名無しさん@3周年
2020/07/16(木) 17:17:14.46ID:iL6+tz2U でも富士通版って技術契約の関係で機能制限を無くせないんでしょ
114名無しさん@3周年
2020/07/17(金) 01:38:14.77ID:0Vty3ZXz ヨドバシでも398
116名無しさん@3周年
2020/07/17(金) 07:43:27.45ID:JcpxEgM9 そろそろ新機種を視野に入れた在庫整理だな
117名無しさん@3周年
2020/07/19(日) 02:28:40.82ID:STnP2Lq6 給付金でMax3買ったよ
いやー良いわこれ!!
うらやましいですか?
いやー良いわこれ!!
うらやましいですか?
118名無しさん@3周年
2020/07/19(日) 06:20:37.65ID:JiLGIEX8 ( ゚∀゚)o彡° BOOX!BOOX!
120名無しさん@3周年
2020/07/19(日) 10:02:16.60ID:UEzqp5Zd 俺は中華UMPC買った
こういうのは昔は日本メーカーの得意技だったのに残念だが仕方ない
こういうのは昔は日本メーカーの得意技だったのに残念だが仕方ない
121名無しさん@3周年
2020/07/19(日) 10:08:03.02ID:bDjpJ5mj 給付金でソープランド行くやつ
122名無しさん@3周年
2020/07/19(日) 10:17:25.80ID:+ZmAJp4Z 私の給付金は53万円です
123名無しさん@3周年
2020/07/19(日) 10:21:22.49ID:cEMDpcrm 言いたいことは分かるが好みのPC用モニタは韓国メーカーだしe-ink泥タブは中国メーカーなんだよなぁ
124名無しさん@3周年
2020/07/19(日) 10:34:42.21ID:+ixLu3O/ >>120
UMPCは使い道がなー。
作業するには小さ過ぎるし、閲覧だけならスマホで事足りるし。
PCゲーがいつでもできるのはメリットだけど、使ったことはないが、それもSTEAM LINKでできそうだしな。
UMPCは使い道がなー。
作業するには小さ過ぎるし、閲覧だけならスマホで事足りるし。
PCゲーがいつでもできるのはメリットだけど、使ったことはないが、それもSTEAM LINKでできそうだしな。
125名無しさん@3周年
2020/07/19(日) 10:40:09.41ID:Zh4K20y4126名無しさん@3周年
2020/07/19(日) 10:58:17.92ID:SCy133G5 UMPCは昔から日本の苦手分野だと思うが
日本のメーカーが付加価値つきの高価なPCばかり作っている頃に
隙間をついて出てきたのがUMPCだし
日本のメーカーが付加価値つきの高価なPCばかり作っている頃に
隙間をついて出てきたのがUMPCだし
127名無しさん@3周年
2020/07/19(日) 11:04:42.95ID:j/0xYw5Y >>126
LibrettoとかMobile GearとかSigmarionとかリナザウとかVAIO Uとか色々あったやん
LibrettoとかMobile GearとかSigmarionとかリナザウとかVAIO Uとか色々あったやん
128名無しさん@3周年
2020/07/19(日) 11:17:39.59ID:+ixLu3O/ >>125
ソースコードは出先で見るのや少しの手直しならいいけど、がっつり書くならフルキーボードが欲しくなるな。
ソースコードは出先で見るのや少しの手直しならいいけど、がっつり書くならフルキーボードが欲しくなるな。
129名無しさん@3周年
2020/07/19(日) 11:51:23.73ID:dhKr17sc Librettoはなんでシリーズ終了になったか分からんわ
130名無しさん@3周年
2020/07/19(日) 11:53:45.86ID:qeOum7dE >>126
日本メーカーとintelは高付加価値で高価なUMPCを売りたがったが消費者が安いネットブックに流れてUMPCは一度終わた
まぁ、昔のUMPCはatom採用に拘って安物ネットブックとほとんど性能が変わらんかったしね
今のUMPCはネットブック、8インチwinタブでミニPCは貧乏人をメインターゲットにしたら駄目になるって教訓を生かして、昔の日本メーカーが作ってたようなのをなるべくatomを使わないようにして中国がリーズナブルに作ってる感じ
ドンキの7インチみたいな貧乏人向けはatom使ってるから先がないよ
日本メーカーとintelは高付加価値で高価なUMPCを売りたがったが消費者が安いネットブックに流れてUMPCは一度終わた
まぁ、昔のUMPCはatom採用に拘って安物ネットブックとほとんど性能が変わらんかったしね
今のUMPCはネットブック、8インチwinタブでミニPCは貧乏人をメインターゲットにしたら駄目になるって教訓を生かして、昔の日本メーカーが作ってたようなのをなるべくatomを使わないようにして中国がリーズナブルに作ってる感じ
ドンキの7インチみたいな貧乏人向けはatom使ってるから先がないよ
131名無しさん@3周年
2020/07/19(日) 11:59:57.83ID:dhKr17sc 最低限妥協してもmacbook airレベルだな。
132名無しさん@3周年
2020/07/19(日) 15:53:39.75ID:Dw7GiapB BOOXでKOBO書籍を読もうとしたが
週刊誌の本文が全く読めないのは何故ですか
週刊誌の本文が全く読めないのは何故ですか
133名無しさん@3周年
2020/07/19(日) 16:26:19.51ID:rbjzdrvE135名無しさん@3周年
2020/07/19(日) 17:43:52.99ID:Dw7GiapB 文字が滲んで読めない
写真の説明やタイトルは読めるのに
コボアプリって最適化されていないようだね
写真の説明やタイトルは読めるのに
コボアプリって最適化されていないようだね
136名無しさん@3周年
2020/07/19(日) 17:53:14.64ID:cEMDpcrm BOOX使ってないけど拡大してから画面リフレッシュかけたりですっきり表示にならないの?
137名無しさん@3周年
2020/07/19(日) 18:39:58.73ID:Dw7GiapB 他のは読めるんだけど、ある週刊誌だけ本文がぼやけてダメだったのです
グスン
グスン
138名無しさん@3周年
2020/07/19(日) 19:11:29.76ID:tpiuzP4M コントラストの問題じゃないの?
その辺調整してる?
その辺調整してる?
140名無しさん@3周年
2020/07/20(月) 04:10:53.06ID:/uFuIM6h BOOXでうまくいかないなら他でもうまくいかないし
あきらめもつくだろ
あきらめもつくだろ
141名無しさん@3周年
2020/07/20(月) 06:24:23.27ID:Jn6A5LYh >>139
羨ましくないって(笑)
景気対策なのに、海外に流出させるのはどうかと。
俺は近所の飲食店やら色々で大盤振る舞いのテイクアウトして、少しでも仕事を作るようにしてる。
お店に行くと暇でクサってた店員さんがキビキビ動き出すのを見ると、仕事はお金だけじゃなく必要とされることが大事だなと思ったよ。
スレチすまん。
羨ましくないって(笑)
景気対策なのに、海外に流出させるのはどうかと。
俺は近所の飲食店やら色々で大盤振る舞いのテイクアウトして、少しでも仕事を作るようにしてる。
お店に行くと暇でクサってた店員さんがキビキビ動き出すのを見ると、仕事はお金だけじゃなく必要とされることが大事だなと思ったよ。
スレチすまん。
143名無しさん@3周年
2020/07/20(月) 16:57:54.55ID:bQsfxZZj144名無しさん@3周年
2020/07/20(月) 23:04:40.13ID:MhdU+jbT148名無しさん@3周年
2020/07/21(火) 10:00:49.43ID:doV4i1fC >>147
本買えよ
本買えよ
150名無しさん@3周年
2020/07/21(火) 19:11:20.86ID:zV6wDKYV いい加減タブレットばっかり似たようなの出してないでラップトップ型出してくれ
151名無しさん@3周年
2020/07/21(火) 20:20:50.94ID:HQqlmfyV 電子ペーパーとラップトップって用途のかみ合わせ悪くない?
何を目的にどういうスタイルで使おうとするとラップトップ型がいいのかどうもイメージがわかない
何を目的にどういうスタイルで使おうとするとラップトップ型がいいのかどうもイメージがわかない
155名無しさん@3周年
2020/07/22(水) 01:09:22.44ID:F9D2oMvn >>153
ポメラも折りたたみコンパクト単3乾電池もしくはエネループ2本で長時間駆動を欲したDM30は
電子ペーパーだったけど、横長サイズのDM100から現行機DM200はTFT液晶なのよね
キーボードでだかだかだかって日本語入力して漢字変換したり、前後の文章確認にスクロール
繰り返したり文章中の文字削除挿入編集する用途への適性は結局液晶>電子ペーパーなんで
ないかね
DM30のユーザーの声も「書き換えの遅さや残像が気になるけどオンリーワンだから我慢する」
ってもので長所に大きな魅力を感じつつ欠点への我慢が必要なデバイスではあったんだよな
ポメラも折りたたみコンパクト単3乾電池もしくはエネループ2本で長時間駆動を欲したDM30は
電子ペーパーだったけど、横長サイズのDM100から現行機DM200はTFT液晶なのよね
キーボードでだかだかだかって日本語入力して漢字変換したり、前後の文章確認にスクロール
繰り返したり文章中の文字削除挿入編集する用途への適性は結局液晶>電子ペーパーなんで
ないかね
DM30のユーザーの声も「書き換えの遅さや残像が気になるけどオンリーワンだから我慢する」
ってもので長所に大きな魅力を感じつつ欠点への我慢が必要なデバイスではあったんだよな
157名無しさん@3周年
2020/07/24(金) 01:47:00.52ID:l9HlF4dG 文豪mini5みたいなワープロ機復活希望w
Einkディスプにキーボード、インクジェット。
形はノートじゃなくて初代switchみたいな感じがいい。
Einkディスプにキーボード、インクジェット。
形はノートじゃなくて初代switchみたいな感じがいい。
159名無しさん@3周年
2020/07/24(金) 02:14:48.43ID:4DWFnvSP160名無しさん@3周年
2020/07/24(金) 03:02:03.34ID:Uq8FFRpK ハイグレードを知らない世代か・・・
161名無しさん@3周年
2020/07/24(金) 05:00:24.72ID:C+nNDuiG CP/M80 の動かん文豪なんてつまらん
162名無しさん@3周年
2020/07/24(金) 07:11:27.25ID:BUG5R9PX モニタにbooxでよくね
163名無しさん@3周年
2020/07/24(金) 09:34:38.84ID:6s9WA9Ro RP-1アメリカでディスコンか
後継機出るのかね
後継機出るのかね
164名無しさん@3周年
2020/07/24(金) 12:59:05.99ID:I5/IqAzW booxだとKindleの本にそのままメモを書き込むことが出来るの?
165名無しさん@3周年
2020/07/24(金) 13:16:51.37ID:kKzO7c1S できらぁ!
166名無しさん@3周年
2020/07/24(金) 13:19:02.69ID:zp67bgTH booxでできないのは、子孫を残すことくらいだろ
他にできないことはない
他にできないことはない
170名無しさん@3周年
2020/07/24(金) 15:18:34.65ID:UHmnqzcF172名無しさん@3周年
2020/07/24(金) 17:44:12.45ID:tvJ0dD2t BOOXは神すぎる
他のはゴミすぎる
他のはゴミすぎる
173名無しさん@3周年
2020/07/24(金) 18:19:22.24ID:ixK4wf4l クアデルノ叩き売りこいや
174名無しさん@3周年
2020/07/24(金) 18:35:20.13ID:lF35OqBZ たたき売りせずに在庫切れでジワジワ価格高騰してくパターンだろ
175名無しさん@3周年
2020/07/24(金) 19:08:57.97ID:bHbsB3nf マッキー使えばkindleに直接書き込む事が出来る。
そうbooxならね。
そうbooxならね。
176名無しさん@3周年
2020/07/25(土) 14:24:18.16ID:GRXxTVQN うむ。BOOXの科学技術力は世界一
177名無しさん@3周年
2020/07/25(土) 14:30:21.37ID:6NR175ni カラータブはよ
178名無しさん@3周年
2020/07/25(土) 14:45:23.96ID:6XWngyA9 一番ほしいのはカラーpaperlikeかな…
いつ出るやら
いつ出るやら
179名無しさん@3周年
2020/07/25(土) 14:53:11.99ID:ZVEEW3pw Pocketbookっていいのか?
6インチのカラー出てるから迷う
6インチのカラー出てるから迷う
180名無しさん@3周年
2020/07/26(日) 13:04:32.74ID:oHRLdRAG boox買ったんだが漫画読むとディスプレイ寿命が短くなると聞いて気軽に使えなくなったじゃねーか
どのモードが一番長生きできるん?
どのモードが一番長生きできるん?
181名無しさん@3周年
2020/07/26(日) 13:20:00.04ID:1879ux+V そりゃA2モードとかリフレッシュを抑えたモードでしょ
182名無しさん@3周年
2020/07/26(日) 13:32:57.23ID:4vqvZ+JS 箱に入れて大切に置いとけよ
BOOX 使ってたら妬まれるぞ
BOOX 使ってたら妬まれるぞ
183名無しさん@3周年
2020/07/26(日) 14:05:50.67ID:oHRLdRAG184名無しさん@3周年
2020/07/26(日) 14:26:13.88ID:n9RxA/i1 電子書籍端末は2, 3年で買い替えるつもりで買ったけど
5年近く毎日使っても壊れる気配なし
ディスプレイも劣化のきざしなし
バッテリーが5日くらいしかもたなくなったが
まだまだ使えそう
5年近く毎日使っても壊れる気配なし
ディスプレイも劣化のきざしなし
バッテリーが5日くらいしかもたなくなったが
まだまだ使えそう
185名無しさん@3周年
2020/07/26(日) 14:33:21.37ID:uIXgz85P >>184
すごいな
おれのbooxは3台が電池が妊娠して自動的に殻が割れて、市の廃棄センターに処分してもらったよ
その後の世代からは、booxはおれに合わないのでlikebook派になって、booxを陰ながら応援しているよ
すごいな
おれのbooxは3台が電池が妊娠して自動的に殻が割れて、市の廃棄センターに処分してもらったよ
その後の世代からは、booxはおれに合わないのでlikebook派になって、booxを陰ながら応援しているよ
186名無しさん@3周年
2020/07/26(日) 14:52:06.45ID:n9RxA/i1187名無しさん@3周年
2020/07/26(日) 15:12:17.43ID:1879ux+V とりあえず2年以上使ってると思われる初代Boox Noteはまだ使えてる
189名無しさん@3周年
2020/07/26(日) 16:35:56.87ID:R3Hsa+UX 俺もまだ初代kindlePW使ってるけど、ディスプレイの劣化は感じないな
もともと画質は良くないけどね
もともと画質は良くないけどね
190名無しさん@3周年
2020/07/26(日) 18:25:35.96ID:nqdOhHwK 俺のbooxは常に充電してないとブチって電源が切れるようになったよ。
191名無しさん@3周年
2020/07/27(月) 11:37:23.18ID:ieTquIhr マイナーチェンジでいいからType-Cだけでも早く対応してくれないかなkindle
もうMicroUSB使ってるのこいつだけだ
もうMicroUSB使ってるのこいつだけだ
192名無しさん@3周年
2020/07/27(月) 14:57:49.66ID:Kx8+PLVO 5Vより高い電圧がかかると困るからMicroUSB使ってるというのは家電業界ではよく聞く話
上の人間がパーだから下が従わざるを得ないというやつ
上の人間がパーだから下が従わざるを得ないというやつ
193名無しさん@3周年
2020/07/27(月) 15:05:00.74ID:/ESKl+ez E-ink端末のスレッドがあるの知らなかったわw
誰も買わないと思うけどDasungのNot E-readerは描写がめちゃくちゃ速いぞ。
実際にNot E-readerとBOOX Nova2を両方持ってるけど、前者のほうが圧倒的になめらか。
ただしCPUとかの基本性能は後者のほうがかなり上。Not E-readerはYouTubeでHD動画再生するとかくかくする。480pならアニメもAVも普通に見られるw
いっそのことBooxとDasungが合併してくれれば最強のE-ink端末が誕生するのに。
誰も買わないと思うけどDasungのNot E-readerは描写がめちゃくちゃ速いぞ。
実際にNot E-readerとBOOX Nova2を両方持ってるけど、前者のほうが圧倒的になめらか。
ただしCPUとかの基本性能は後者のほうがかなり上。Not E-readerはYouTubeでHD動画再生するとかくかくする。480pならアニメもAVも普通に見られるw
いっそのことBooxとDasungが合併してくれれば最強のE-ink端末が誕生するのに。
195名無しさん@3周年
2020/07/27(月) 16:30:34.10ID:/ESKl+ez196名無しさん@3周年
2020/07/27(月) 16:59:19.59ID:cmwoLd5v あと10年もしたらハリーポッターの新聞みたいなことが出来る時代が来そうだな
http://yamura-yasuke.club/yamura/wp-content/uploads/2016/03/newspaper20160329.gif
http://yamura-yasuke.club/yamura/wp-content/uploads/2016/03/newspaper20160329.gif
197名無しさん@3周年
2020/07/27(月) 18:19:36.85ID:+Q3EBFUl 動画を1時間とか見たらディスプレイに結構なダメージいきそう
198名無しさん@3周年
2020/07/27(月) 19:20:59.16ID:KFFRKbSW200名無しさん@3周年
2020/07/28(火) 01:45:03.38ID:qATev1R6 >>198
Dasungのサイト上の解説からすると、何やら高速化するためのチップが搭載されてるっぽい。
Dasungのサイト上の解説からすると、何やら高速化するためのチップが搭載されてるっぽい。
201名無しさん@3周年
2020/07/28(火) 01:47:59.42ID:qATev1R6 >>198
だから同じくDasungのPaperlike HDも高速みたい。あれが安くなれば即買いたい。
だから同じくDasungのPaperlike HDも高速みたい。あれが安くなれば即買いたい。
203名無しさん@3周年
2020/07/28(火) 10:53:08.40ID:mELwVclx >>202
BOOXシリーズの方が良いと思う。
DASUNGは描写速度は早いしスクロールも本来的にはBOOXよりスムーズだけど、基本性能でかなり負けてて動作はモッサリする。
あと、googleplayが使えないから、有料アプリが使えず、広告除去とかプロ版へのアップグレードが出来ないから、意外なところで不便する。
ただパソコンの有線セカンドモニターとして使うなら、DASUNGの製品がおすすめ。処理能力はあまり関係ないからね。
BOOXシリーズの方が良いと思う。
DASUNGは描写速度は早いしスクロールも本来的にはBOOXよりスムーズだけど、基本性能でかなり負けてて動作はモッサリする。
あと、googleplayが使えないから、有料アプリが使えず、広告除去とかプロ版へのアップグレードが出来ないから、意外なところで不便する。
ただパソコンの有線セカンドモニターとして使うなら、DASUNGの製品がおすすめ。処理能力はあまり関係ないからね。
204名無しさん@3周年
2020/07/28(火) 14:19:29.66ID:WpAfOVgI boox note proでスリープ2時間でバッテリーが1%以上減ってたんで初期化後にplayはoffで運用したら、やっと6時間で1%以下になったよ・・・
4週間とか表記する為にplayはoffにされてるんじゃ無いのか
4週間とか表記する為にplayはoffにされてるんじゃ無いのか
205名無しさん@3周年
2020/07/28(火) 14:45:24.13ID:lVgVAhIt 通信切ってるんじゃね
206名無しさん@3周年
2020/07/28(火) 15:18:38.27ID:oMLpfH3S 空中投影できて操作までできる技術完成してたのか
早く電書用に販売してくれ
早く電書用に販売してくれ
207名無しさん@3周年
2020/07/29(水) 22:55:21.41ID:wF00MqZi208名無しさん@3周年
2020/07/30(木) 11:53:44.49ID:Bh2DR2GA 初心者です。
BOOX のOSって、日本語に対応していますでしょうか…?
HPの商品写真がすべて英語画面なもので心配です…。
BOOX のOSって、日本語に対応していますでしょうか…?
HPの商品写真がすべて英語画面なもので心配です…。
209名無しさん@3周年
2020/07/30(木) 12:30:39.14ID:Jzj3WwbG 買ってからのお楽しみ
211名無しさん@3周年
2020/07/30(木) 13:47:27.60ID:Zv0pYCtz212名無しさん@3周年
2020/07/30(木) 13:49:42.23ID:kMrZ/2dY DASUNGの描画速度早い機構を取り入れた性能いい13インチのタブレットってないの?
213名無しさん@3周年
2020/07/30(木) 13:53:59.41ID:eOh4TnQi うふふ
214名無しさん@3周年
2020/07/30(木) 15:47:31.47ID:hRwhxVSe215名無しさん@3周年
2020/07/30(木) 20:46:51.45ID:tD8l0i/f boox の公式bluetoothキーボードに手を出した奴はおらんか?
公式の紹介じゃクラムシェル型に畳んで持ち歩けるか分からん…
公式の紹介じゃクラムシェル型に畳んで持ち歩けるか分からん…
216名無しさん@3周年
2020/07/31(金) 11:18:42.14ID:oCMsC5Pj できらぁ!
217名無しさん@3周年
2020/07/31(金) 18:32:38.42ID:zwZQ4qDo ゐつゑ@EP1070S_oitR
反射入って申し訳ないけど、とりあえずKindleの漫画表示をEinkとRLCDの
で比較。
違い伝わるかなぁ写真で
https://pbs.twimg.com/media/EdiKYiYU0AAdhDf.jpg
https://twitter.com/ep1070s_oitr/status/1285929854207012864
ゐつゑ@EP1070S_oitR
フレームレートは液晶なのでもちろん速い
他に検証できることあるかな…?なにかあればリプください。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1285932422886912002/pu/vid/720x1280/MiOx_fUs6FvQ8ppe.mp4
https://twitter.com/ep1070s_oitr/status/1285932448916729856
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
反射入って申し訳ないけど、とりあえずKindleの漫画表示をEinkとRLCDの
で比較。
違い伝わるかなぁ写真で
https://pbs.twimg.com/media/EdiKYiYU0AAdhDf.jpg
https://twitter.com/ep1070s_oitr/status/1285929854207012864
ゐつゑ@EP1070S_oitR
フレームレートは液晶なのでもちろん速い
他に検証できることあるかな…?なにかあればリプください。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1285932422886912002/pu/vid/720x1280/MiOx_fUs6FvQ8ppe.mp4
https://twitter.com/ep1070s_oitr/status/1285932448916729856
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
218名無しさん@3周年
2020/08/02(日) 16:48:38.78ID:SgkcfFJU カラー端末がどんどん出そろってきてるね
べつに羨ましくないし白黒で十分だし全然欲しくないし
べつに羨ましくないし白黒で十分だし全然欲しくないし
219名無しさん@3周年
2020/08/02(日) 17:25:10.80ID:4qMmCdwu >>218
俺も別にカラーでエロ漫画楽しみたいとか思わねーし、価格とか気にしてねーし
俺も別にカラーでエロ漫画楽しみたいとか思わねーし、価格とか気にしてねーし
220名無しさん@3周年
2020/08/02(日) 17:41:23.29ID:ANyXSZOe カラーなら液晶のパキっとした絵のがよくねぇ?
書き換え寿命ってどうなのかなカラーE-ink
1/3になってたりしないよね
いや持とうとは思わないけど興味本位なだけ
書き換え寿命ってどうなのかなカラーE-ink
1/3になってたりしないよね
いや持とうとは思わないけど興味本位なだけ
221名無しさん@3周年
2020/08/02(日) 17:59:45.00ID:qq+Oht+i 素直にiPad miniが正解じゃね?
同価格帯レベルだろうし
glo Touchレベルの販促があれば別だけど
尼タブレベルでもいいや
同価格帯レベルだろうし
glo Touchレベルの販促があれば別だけど
尼タブレベルでもいいや
222名無しさん@3周年
2020/08/02(日) 18:24:38.49ID:F+MWl0UF iPad miniはもう4台持ってるからいいよ
223名無しさん@3周年
2020/08/02(日) 18:24:50.53ID:7RmJlqI2 ここにいるやつでEinkの寿命迎えたやつなんているのか?
224名無しさん@3周年
2020/08/02(日) 18:55:45.80ID:7mD2aDPo >>223
kindleマンガモデルはかなり劣化したよ
いきなり死亡の寿命じゃなくてだんだん劣化してくるからな
コントラストが下がってくるし、ページ切り替え後の残像も濃くなってくる
新品買って比較するとわかった
今はoasis使ってるが劣化したら顕微鏡くらいで確認してみるわ
液晶でもあるが、コントローラの故障でスジが出るみたいなのは昔からある
これは単純に駆動IC周りが壊れただけと思う
kindleマンガモデルはかなり劣化したよ
いきなり死亡の寿命じゃなくてだんだん劣化してくるからな
コントラストが下がってくるし、ページ切り替え後の残像も濃くなってくる
新品買って比較するとわかった
今はoasis使ってるが劣化したら顕微鏡くらいで確認してみるわ
液晶でもあるが、コントローラの故障でスジが出るみたいなのは昔からある
これは単純に駆動IC周りが壊れただけと思う
225名無しさん@3周年
2020/08/02(日) 23:05:48.29ID:3IY8b2ci クアデルノ半額くらいにならんかね
バッテリー0になったら修理で4万と聞いてびびったけど
バッテリー0になったら修理で4万と聞いてびびったけど
226名無しさん@3周年
2020/08/03(月) 13:05:02.33ID:laCmdEw4 修理を製造元に送る手数料や送料が加算されるんじゃないの
227名無しさん@3周年
2020/08/03(月) 19:34:56.59ID:QyKcosTE 俺、Remarkable2が日本で買えるようになったら注文するんだ•••
228名無しさん@3周年
2020/08/03(月) 22:29:37.08ID:6ZDQkvaq リマーカブル2は公式から直接というのは今後も無理なんじゃない?
229名無しさん@3周年
2020/08/03(月) 22:54:01.49ID:EtWZamtS サイズ:7~10インチ
厚さ:5ミリ以下
OS:ドロ10
microsd:~1TB
USB:typeC
OTG:対応
カラーEink
playストア対応
なタブでねーかな
厚さ:5ミリ以下
OS:ドロ10
microsd:~1TB
USB:typeC
OTG:対応
カラーEink
playストア対応
なタブでねーかな
231名無しさん@3周年
2020/08/04(火) 10:13:08.61ID:d7n4zTbA カラーの電子ペーパーって、かなり発色が悪いイメージなんだけど、改善されてるのかな。
232名無しさん@3周年
2020/08/04(火) 10:21:01.33ID:LCt6eeY5 カラーって画像表示させるのにアホほど時間かかるイメージだったけど、ハイセンスのやつ普通に動画見れてるよね。
なんでいきなりそうなった。
なんでいきなりそうなった。
233名無しさん@3周年
2020/08/04(火) 10:48:03.36ID:DtsVxsFl この再発色はどうでも良いんだよ
参考書系の薄い色で書いてあったり
上から色を塗ってるタイプの印刷を
自炊すると映らなかったり黒塗りになってたりで
読み取り設定が面倒なんよ
参考書系の薄い色で書いてあったり
上から色を塗ってるタイプの印刷を
自炊すると映らなかったり黒塗りになってたりで
読み取り設定が面倒なんよ
234名無しさん@3周年
2020/08/04(火) 11:14:39.27ID:VGbOZcRx グレース・ケリーに頼めばだいたいOK
235名無しさん@3周年
2020/08/04(火) 12:23:43.24ID:sH7+KnGJ 色に意味がある本だと無理
237名無しさん@3周年
2020/08/04(火) 21:19:25.64ID:qh31J3y6 >228
海外通販の他のサイトか、最悪転送使う予定
海外通販の他のサイトか、最悪転送使う予定
238名無しさん@3周年
2020/08/05(水) 01:52:50.83ID:bwLrHedk >>232
カラーのe-inkでアホほど時間かかるのは「ACeP」っていう方のもの
発色は良いけど、画面の書き換えに数秒かかる
Hisense A5Cや、これから出てくる(?)BOOX poke2 colorは「Print Color ePaper(Kaleido)」
これは、既存のCartaパネルにカラーフィルター(RGBW)をプリントしただけなので
画面の書き換えとかの速度は、現状の電書端末と同じ
詳細はこれ
https://www.eink.com/color-technology.html
ちなみに、Tritonはカラーフィルターを別に作ってe-inkパネルに貼る方式で
位置決めの精度とかの関係で大判しか作れてないみたい
カラーのe-inkでアホほど時間かかるのは「ACeP」っていう方のもの
発色は良いけど、画面の書き換えに数秒かかる
Hisense A5Cや、これから出てくる(?)BOOX poke2 colorは「Print Color ePaper(Kaleido)」
これは、既存のCartaパネルにカラーフィルター(RGBW)をプリントしただけなので
画面の書き換えとかの速度は、現状の電書端末と同じ
詳細はこれ
https://www.eink.com/color-technology.html
ちなみに、Tritonはカラーフィルターを別に作ってe-inkパネルに貼る方式で
位置決めの精度とかの関係で大判しか作れてないみたい
239名無しさん@3周年
2020/08/05(水) 10:24:54.11ID:Tg3EYaA+ ラズパイいじくれるやついたらpaperTTYの技術について教えてくれ
youtubeで見る限り、安価なe-inkディスプレイにリフレッシュなしで表示できているんだが
youtubeで見る限り、安価なe-inkディスプレイにリフレッシュなしで表示できているんだが
240名無しさん@3周年
2020/08/05(水) 11:08:20.50ID:m+8jC16f おれもRemarkable欲しかったけれど、アジア圏が対象外なのは、
EPubやPDFでフォント対応する気が無いからだと思う。
多分、EPubの縦書き表示も出来ないんじゃないだろうか。
自分で埋め込みフォントにするから売ってくれれば良いと思うんだけれど、
理解できない陰湿な日本人から、客は神だぞというクレームが殺到すると思う……
EPubやPDFでフォント対応する気が無いからだと思う。
多分、EPubの縦書き表示も出来ないんじゃないだろうか。
自分で埋め込みフォントにするから売ってくれれば良いと思うんだけれど、
理解できない陰湿な日本人から、客は神だぞというクレームが殺到すると思う……
241名無しさん@3周年
2020/08/05(水) 12:28:02.18ID:ICXGMdwS LikebookのMarsやMusesのAndroid 8へのアップグレードってどうなったんだろうな?
6のままだと一部アプリがそろそろ非対応になりそう。。
6のままだと一部アプリがそろそろ非対応になりそう。。
242名無しさん@3周年
2020/08/05(水) 15:49:09.46ID:yNgM2o1D (」゚Д゚)」自分じゃ何も出来ないラズパイが来たぞー!!
244名無しさん@3周年
2020/08/06(木) 01:54:33.12ID:nv4VgBz9 フォントの埋込みは出来るけど、輸入は出ないんですか。
無能の極みですね。
無能の極みですね。
245名無しさん@3周年
2020/08/06(木) 08:29:20.93ID:guESDghO スピアネットでやれば出来るんだけれど、
手数料と送料と、あと日本の関税が必要だろ。
しかも、送料はコロナのせいで倍ぐらいになってるから、
一万円は上乗せされるだろ……
ということは、5万円ぐらいの商品で1万円上乗せ。
みんな、AmazonでRemarkable2の消しゴム付きペンセットで
カバーは無しかな、誰かが7万円で販売したら買う?
手数料と送料と、あと日本の関税が必要だろ。
しかも、送料はコロナのせいで倍ぐらいになってるから、
一万円は上乗せされるだろ……
ということは、5万円ぐらいの商品で1万円上乗せ。
みんな、AmazonでRemarkable2の消しゴム付きペンセットで
カバーは無しかな、誰かが7万円で販売したら買う?
246名無しさん@3周年
2020/08/06(木) 09:25:06.08ID:49hCVd0M 5万の品に1万上乗せでグダグダ言ってる奴が
2万上乗せで買うわけないだろ
2万上乗せで買うわけないだろ
247名無しさん@3周年
2020/08/06(木) 09:32:05.01ID:guESDghO 何でそんなにケンカ腰なの。
カルシウム足りないの?ハゲなの?低学歴なの?
カルシウム足りないの?ハゲなの?低学歴なの?
249名無しさん@3周年
2020/08/06(木) 10:29:09.58ID:49hCVd0M250名無しさん@3周年
2020/08/06(木) 10:40:31.76ID:jDrRkB0k 正確には買えないんだけどね
251名無しさん@3周年
2020/08/06(木) 12:26:01.67ID:9dlQqwlj まだお楽しみガジェット感があるから、値段倍とかはともかく、多少高くても楽しんじゃうけどな。
252名無しさん@3周年
2020/08/06(木) 12:31:03.77ID:j/aK2qvk どうせおま国価格に消費税かかるしな
254名無しさん@3周年
2020/08/06(木) 17:53:28.91ID:kVVXj+dW 山口真弘さんのレビューだと、BOOX Nova2の画質はkindleやkoboに劣るとなっている
けど、youtubeのインプレスの記事を見るとBOOX Nova2の方がきれいなんだけど、ど
ちらが信頼できるんだろう?
けど、youtubeのインプレスの記事を見るとBOOX Nova2の方がきれいなんだけど、ど
ちらが信頼できるんだろう?
255名無しさん@3周年
2020/08/06(木) 18:18:19.57ID:2M1UYZPg ここで颯爽と、渡辺氏登場です。
257名無しさん@3周年
2020/08/06(木) 19:10:07.11ID:kDABrQ62 こなうってなに?
259名無しさん@3周年
2020/08/06(木) 19:28:14.80ID:A/d9KFw/ >245
Amazonのよくわかんない転売(輸入代行)から買うなら
メーカ直販転送した方が精神的にいいわ
Amazonのよくわかんない転売(輸入代行)から買うなら
メーカ直販転送した方が精神的にいいわ
262名無しさん@3周年
2020/08/08(土) 15:51:17.76ID:cDyCjQRp DPTも終わるのか…
263名無しさん@3周年
2020/08/09(日) 10:50:21.45ID:O7nAEwsu Remarkable2ってDPTより薄いのな
264名無しさん@3周年
2020/08/09(日) 15:06:41.46ID:wHGEL9td これは便利!7.8インチのEinkパネルで100MBのPDFも快適かつ高速でページをめくれる電子書籍&ノート「BOOX Nova2」
https://dime.jp/genre/963991/
https://dime.jp/genre/963991/
265名無しさん@3周年
2020/08/09(日) 15:27:40.00ID:lezNTaQb 新機種出たのかと思ったらNOVA2か
266名無しさん@3周年
2020/08/09(日) 15:37:45.25ID:u3bj8cvm novaは分厚いから画面端が書きにくいんよ
余計な機能がついてないmarsで充分なんよ
余計な機能がついてないmarsで充分なんよ
267名無しさん@3周年
2020/08/09(日) 15:41:02.69ID:lezNTaQb 端末の厚さと画面端の描きやすさの関係性について
268名無しさん@3周年
2020/08/09(日) 15:42:07.25ID:y/FeLLCp Marsの画面端って書きやすいか?
274名無しさん@3周年
2020/08/09(日) 22:11:30.41ID:wHGEL9td 書籍は紙の書籍と同じサイズで読みたい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1270191.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1270191.html
275名無しさん@3周年
2020/08/10(月) 00:04:03.89ID:oiT3ymxg poke2のカラー版が発表されてて、すでに発売&完売してるの初めて知った。
https://shop.boox.com/products/poke2color
https://shop.boox.com/products/poke2color
276名無しさん@3周年
2020/08/10(月) 04:45:14.59ID:Xoh+dyys Mars colorがでたら本気出す
277名無しさん@3周年
2020/08/10(月) 10:21:28.04ID:wH6kBZid poke2 colorは、機能的に色々調べたい事あるので人柱になりたいけど入手困難そうだね
278名無しさん@3周年
2020/08/10(月) 10:44:18.84ID:mWBPd/Tj novaのケースって2にもそのまま流用出来るんだっけ?
280名無しさん@3周年
2020/08/10(月) 11:53:24.25ID:q51TLUPY カラーのe-inkは、小説読みにはいらんわ
281名無しさん@3周年
2020/08/10(月) 12:01:29.39ID:YKFfY73K 100dpiな上にその分コントラストが低いゴミだからな
すでにあるPOS連携のeinkタグみたいに、2色でみやすいの出ないかなぁ
すでにあるPOS連携のeinkタグみたいに、2色でみやすいの出ないかなぁ
282名無しさん@3周年
2020/08/10(月) 12:08:00.76ID:9mba8ohn そもそも小説読みに解像度いらないだろ
284名無しさん@3周年
2020/08/10(月) 14:02:27.24ID:BZTHKfpl 小説ならそもそも表紙くらいしかカラーページないからカラー化自体があんまり意味ないかもな
6インチ4:3で100ppiって480x360だから、今の時代だとかなり見劣りしそうだがどんなもんなんだろね
本棚のサムネイルが6インチ辺りだとかなり見辛くなりそうだけど
6インチ4:3で100ppiって480x360だから、今の時代だとかなり見劣りしそうだがどんなもんなんだろね
本棚のサムネイルが6インチ辺りだとかなり見辛くなりそうだけど
286名無しさん@3周年
2020/08/10(月) 14:33:35.73ID:wH6kBZid >>284
公称100dpi(Color Mode)ってなってるけどモノクロ300dpiの上に100dpiで色を載せてる
って感じで表示してる可能性があって、見た目の解像度が高いかもしれないんだよね
RGBの各画素をバラバラに扱って見かけの解像度を上げるっていう表示手法が
昔、カラー液晶が出始めた頃にあったんだ(30年近く前の話だけど)
そういう手法を使ってるなら、カラー表示でも見かけの解像度を高くできる可能性がある
その辺、どうなってるか確認したいってのもあって早く手に入れたい
公称100dpi(Color Mode)ってなってるけどモノクロ300dpiの上に100dpiで色を載せてる
って感じで表示してる可能性があって、見た目の解像度が高いかもしれないんだよね
RGBの各画素をバラバラに扱って見かけの解像度を上げるっていう表示手法が
昔、カラー液晶が出始めた頃にあったんだ(30年近く前の話だけど)
そういう手法を使ってるなら、カラー表示でも見かけの解像度を高くできる可能性がある
その辺、どうなってるか確認したいってのもあって早く手に入れたい
287名無しさん@3周年
2020/08/10(月) 15:46:57.41ID:9mba8ohn290名無しさん@3周年
2020/08/10(月) 17:20:59.19ID:vkmPuj+a 買わないんじゃなくて買えないんだよね。
単に理由を付けて言い訳してるだけ。
単に理由を付けて言い訳してるだけ。
291名無しさん@3周年
2020/08/10(月) 18:18:05.86ID:vhcK1uwR 表示させたまま飾っておくオモチャとしてなら悪くなさそう
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0161/0848/6756/products/4_1.jpg
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0161/0848/6756/products/4_1.jpg
292名無しさん@3周年
2020/08/10(月) 18:32:59.67ID:wH6kBZid なんか、突然、本家のショップでオーダーできるようになった
…って事で、poke2 color、オーダーした!
…って事で、poke2 color、オーダーした!
294名無しさん@3周年
2020/08/10(月) 19:44:11.04ID:qrXhV4X1 フラットになるまでカラーは我慢我慢
295名無しさん@3周年
2020/08/10(月) 20:46:39.69ID:P8jn0yZy 手との比較写真だと、10インチ〜13インチに見えるのに6インチ?
小さいなあ、、、あとはあいかわらずmicroSDの増設不可かあ
小さいなあ、、、あとはあいかわらずmicroSDの増設不可かあ
296名無しさん@3周年
2020/08/10(月) 21:18:18.58ID:D0cUtdKc 8/10から注文出来るよ!って書いてありましたね。
んで注文しました。
max3の時は外箱ボコボコだったけど、ちゃんと届いたよ。
んで注文しました。
max3の時は外箱ボコボコだったけど、ちゃんと届いたよ。
297名無しさん@3周年
2020/08/10(月) 22:31:58.07ID:VYKEamEv 動画見るならペーパーライクのカラー待つのが一番良さそう
298名無しさん@3周年
2020/08/10(月) 23:30:05.24ID:F3nZdhU1 3万ならまあゴミになってもいいや・・・ってことで、poke2 Colorをオーダーしてみた。
到着は盆明けみたいだな。
到着は盆明けみたいだな。
299名無しさん@3周年
2020/08/10(月) 23:45:31.39ID:yLTq2FhC フリーノ10ヨドバシで触ったら初期のAndroidスマホ触ってるのを思い出すくらいもっさりだったんだが調子悪かっただけかな
RAM2GBであれだと1GBの富士通とかソニーなんてもっとやばそう
何故かその2メーカーのは展示が動かなかったが
RAM2GBであれだと1GBの富士通とかソニーなんてもっとやばそう
何故かその2メーカーのは展示が動かなかったが
300名無しさん@3周年
2020/08/11(火) 00:52:51.05ID:phX182O3 キングジムはポータブックの前科があるからな…
301名無しさん@3周年
2020/08/11(火) 07:04:17.88ID:dIM32nHL >>298
おお、やりましたか。まず色付きwebページが見やすくなるか、それから地図とか文字の色が多い参考書がどうかが気になるところ。試す機会があったら報告もらえるとありがたいです。
おお、やりましたか。まず色付きwebページが見やすくなるか、それから地図とか文字の色が多い参考書がどうかが気になるところ。試す機会があったら報告もらえるとありがたいです。
302名無しさん@3周年
2020/08/11(火) 08:57:12.50ID:No5kXjqv フリーノのSoCはAllwinner B300なので、ソニーと富士通のより性能低いぞ
バッテリーも1500mAhしbゥなく、このスャ撃ナは相手にさb黷と思うよ
バッテリーも1500mAhしbゥなく、このスャ撃ナは相手にさb黷と思うよ
303名無しさん@3周年
2020/08/11(火) 09:03:36.10ID:zELDpkEo その後 BOOX 使ったら、BOOX が高性能すぎてチビっちゃうレベルですね。
304名無しさん@3周年
2020/08/11(火) 10:34:47.12ID:vmredFWZ 来年はカラーモデルが続々と出てきそうだね
SONYのデジタルペーパーのカラー版出たら即買います
SONYのデジタルペーパーのカラー版出たら即買います
305名無しさん@3周年
2020/08/11(火) 11:20:04.58ID:0bEUQ4ya >>286
解像度1/3だから、元のペーパーのドットをRGB用に振り分けていると思う
色数も16*16*16=4096色だし、解像度はカラーモードはちょっと期待できないかも
本文の説明にも
>*As an emerging technology, the color ePaper with rather low resolution cannot render the same delicate presentation as the black and white display,
とあるし
それにしても
> so it is more suitable for those who are keen on trying new things.
の「好き者だけいらっしゃい!」の宣伝には笑った
これ、初モノ好きを挑発してるよねw
解像度1/3だから、元のペーパーのドットをRGB用に振り分けていると思う
色数も16*16*16=4096色だし、解像度はカラーモードはちょっと期待できないかも
本文の説明にも
>*As an emerging technology, the color ePaper with rather low resolution cannot render the same delicate presentation as the black and white display,
とあるし
それにしても
> so it is more suitable for those who are keen on trying new things.
の「好き者だけいらっしゃい!」の宣伝には笑った
これ、初モノ好きを挑発してるよねw
308名無しさん@3周年
2020/08/11(火) 13:02:29.40ID:vmredFWZ309名無しさん@3周年
2020/08/11(火) 13:07:44.35ID:qMnvG+fk 中国に常に先をいかれる時代
310名無しさん@3周年
2020/08/11(火) 13:38:29.00ID:V/nkjmNO 紙の本に近づいた? E Ink、折りたたみデバイスのプロトタイプを公開
https://goodereader.com/blog/uploads/images/2020/08/Untitled-1-768x350.png
https://japanese.engadget.com/e-ink-foldable-030015512.html
https://goodereader.com/blog/uploads/images/2020/08/Untitled-1-768x350.png
https://japanese.engadget.com/e-ink-foldable-030015512.html
311名無しさん@3周年
2020/08/11(火) 13:50:51.78ID:lFsQ77OT >>309
部品調達できるからな
部品調達できるからな
312名無しさん@3周年
2020/08/11(火) 14:02:37.93ID:vNMXHI/X >>305
色フィルターはRGBW(3色+フィルターなし)
Redditに同じカラーe-inkを使ったA5Cの画面を拡大したものが出てる
色フィルター配置はモノクロの3×3のピクセルの上に
RGB
RGB
WWW
明るさを稼ぐ為、W(フィルターなしで白黒表示)部分もあるけど
W部分が1/2ピクセルズレているように見える(故意にずらしてるかどうかは不明)
これで、元の300dpiのモノクロパネルが100dpiのカラーになる
以下の動画の2:04くらいからが、拡大された画面と、実際に表示されてる様子
https://www.reddit.com/r/eink/comments/g8678c/hisense_a5c_first_color_eink_phone_new_handson/
色フィルターはRGBW(3色+フィルターなし)
Redditに同じカラーe-inkを使ったA5Cの画面を拡大したものが出てる
色フィルター配置はモノクロの3×3のピクセルの上に
RGB
RGB
WWW
明るさを稼ぐ為、W(フィルターなしで白黒表示)部分もあるけど
W部分が1/2ピクセルズレているように見える(故意にずらしてるかどうかは不明)
これで、元の300dpiのモノクロパネルが100dpiのカラーになる
以下の動画の2:04くらいからが、拡大された画面と、実際に表示されてる様子
https://www.reddit.com/r/eink/comments/g8678c/hisense_a5c_first_color_eink_phone_new_handson/
313名無しさん@3周年
2020/08/11(火) 14:09:30.10ID:lFsQ77OT >>312
こんなんでいいんだよね
こんなんでいいんだよね
315名無しさん@3周年
2020/08/11(火) 14:22:13.76ID:vNMXHI/X >>313
発色は、昔、新聞にカラー写真が載せられるようになった頃の感じ
この程度の発色でも、色があるってだけで情報量は一気に増えるので
メリットは大きいと思う
モノクロモードなら300dpi出るそうなので状況に応じてカラーとモノクロを
切り替えればいいから、poke2(カラーじゃない方)のつもりでも使えるし
poke2 colorって、結構使えるんじゃないかな
届くのが楽しみだな
発色は、昔、新聞にカラー写真が載せられるようになった頃の感じ
この程度の発色でも、色があるってだけで情報量は一気に増えるので
メリットは大きいと思う
モノクロモードなら300dpi出るそうなので状況に応じてカラーとモノクロを
切り替えればいいから、poke2(カラーじゃない方)のつもりでも使えるし
poke2 colorって、結構使えるんじゃないかな
届くのが楽しみだな
316名無しさん@3周年
2020/08/11(火) 15:21:10.27ID:jozPncgF e-inkって三原色は光の方なん?色の方かと思ってた
317名無しさん@3周年
2020/08/11(火) 15:52:57.48ID:PZ1r01FU ノート的に使うぶんには黒赤青があればなんとでもなるわ
318名無しさん@3周年
2020/08/11(火) 16:31:34.00ID:tm1BNJdm320名無しさん@3周年
2020/08/11(火) 20:35:48.84ID:VGfUDtCY boox nova2 買ったんだけどスリープ中電池の減りが大きい
100%からスリープして4時間後80%になってる
100%からスリープして4時間後80%になってる
321名無しさん@3周年
2020/08/11(火) 20:41:09.04ID:6mIJBcfp ユーザー設定でスリープ中にWi-FiやBTをどう扱うか選べないかな
一定時間経過後に切れる設定にする、切れるまでの時間を短く変える、といったとこ可能ではない?
あとは充放電を数サイクルこなすまでは減りが目立ったり充電が遅かったりするが、その後落ち着くかも
一定時間経過後に切れる設定にする、切れるまでの時間を短く変える、といったとこ可能ではない?
あとは充放電を数サイクルこなすまでは減りが目立ったり充電が遅かったりするが、その後落ち着くかも
322名無しさん@3周年
2020/08/11(火) 20:56:56.23ID:VGfUDtCY323名無しさん@3周年
2020/08/11(火) 21:53:35.10ID:TI9Rm0Ux 赤ペン入れにカラーの電子ペーパー端末ほしいけど、急いではいないからレビュー見ながら来年辺りに良さそうなの出るのをじっくり待ってよう
モノクロだとペンでの記入は気にならない程度の反応速度だそうだけど、カラーの端末はその辺のレビューはあんまり見ないな
モノクロだとペンでの記入は気にならない程度の反応速度だそうだけど、カラーの端末はその辺のレビューはあんまり見ないな
324名無しさん@3周年
2020/08/11(火) 22:43:16.67ID:vNMXHI/X >>323
poke2 colorは、デジタイザを積んでないのでペンは使えないよ
指タッチでマーカーとか引けるかもしれないって程度
ペン入れとか期待するならNova2・Note2・Max3のカラー版が出るまで待つしかないね
poke2 colorは、デジタイザを積んでないのでペンは使えないよ
指タッチでマーカーとか引けるかもしれないって程度
ペン入れとか期待するならNova2・Note2・Max3のカラー版が出るまで待つしかないね
325名無しさん@3周年
2020/08/11(火) 23:16:19.52ID:h2CqJEFp >>312
それだとカラー512階調、グレスケ時はppiが3倍になり階調は8でピクセルアスペクト比3:1になっちゃわない?
それだとカラー512階調、グレスケ時はppiが3倍になり階調は8でピクセルアスペクト比3:1になっちゃわない?
326名無しさん@3周年
2020/08/12(水) 00:29:48.68ID:jdXx2Tc4 poke 2 colorはもう売り切れたのか
327名無しさん@3周年
2020/08/12(水) 01:25:12.93ID:VpHRv3Nf328名無しさん@3周年
2020/08/12(水) 01:57:26.15ID:meedenaI >>325
各ピクセルは16階調だよ
8階調って、どこから出てきたの?
モノクロモードの実態が良く分からないが、公表されてる仕様では300dpiになってる
300dpiって事は、色フィルターを無視して、元のCartaパネルのピクセルを素のまま
使っているように思われるが、じゃぁ、色フィルターはどうなってるのか…
その辺は、実機を見てみないと分からないので、早く実機に触りたい
各ピクセルは16階調だよ
8階調って、どこから出てきたの?
モノクロモードの実態が良く分からないが、公表されてる仕様では300dpiになってる
300dpiって事は、色フィルターを無視して、元のCartaパネルのピクセルを素のまま
使っているように思われるが、じゃぁ、色フィルターはどうなってるのか…
その辺は、実機を見てみないと分からないので、早く実機に触りたい
329名無しさん@3周年
2020/08/12(水) 07:46:26.12ID:Y2tBBhi0 ソニーはまたもや撤退が噂されてるんだよな
ちょっと前に北米ソニーストアや尼でDPTがディスコンされたから…
ちょっと前に北米ソニーストアや尼でDPTがディスコンされたから…
330名無しさん@3周年
2020/08/12(水) 08:01:13.94ID:3J8qFmMq 我慢できない子だから
331名無しさん@3周年
2020/08/12(水) 08:28:29.34ID:qXNRb+Q6 おい売り切れじゃねーか
332名無しさん@3周年
2020/08/12(水) 09:26:59.18ID:boRtVK5j 主語がないから何の事だかさっぱりですな
334名無しさん@3周年
2020/08/12(水) 10:15:31.53ID:wjZSjqT6 中卒やでw
335名無しさん@3周年
2020/08/12(水) 10:17:14.46ID:4bIvT3HA カラーのE inkの解像度が100ppiが限界だとすると、粗が目立つA4サイズの端末発売はしばらく期待できないのかな
336名無しさん@3周年
2020/08/12(水) 11:24:28.78ID:xg/7nT42 在庫整理の投げ売りきたからバックアップ用に注文したった
337名無しさん@3周年
2020/08/12(水) 13:02:38.47ID:jSFjg61n 333にとって主語は「君、高卒?」らしい
338名無しさん@3周年
2020/08/12(水) 13:54:20.04ID:0vteo+po339名無しさん@3周年
2020/08/12(水) 14:10:30.96ID:mDLgJAJB 高卒でないことしか誇れないGランなんだろ
341名無しさん@3周年
2020/08/13(木) 07:59:43.69ID:ecq3rXfH 童貞卒なら良かったのに
342名無しさん@3周年
2020/08/13(木) 08:58:06.81ID:sj9mlHNS 333は馬鹿だな。
343名無しさん@3周年
2020/08/13(木) 18:47:03.24ID:a8X9Esw5 e ink界隈は買い時が難しいなー
10インチのカラー待つとだいぶ先かな?
雑誌サイズが一番カラー化の恩恵ありそうだが
10インチのカラー待つとだいぶ先かな?
雑誌サイズが一番カラー化の恩恵ありそうだが
345名無しさん@3周年
2020/08/13(木) 20:39:06.34ID:g/xtZCxq nova2のカラー版がそのうち登場するかも。
Good ereaderに記事があった。
Good ereaderに記事があった。
346名無しさん@3周年
2020/08/13(木) 21:35:03.72ID:Q/GEJZfQ Onyx Boox is developing a color e-reader based on the Nova 2
August 11, 2020 By Michael Kozlowski 4 Comments
https://goodereader.com/blog/onyx-boox/onyx-boox-is-developing-a-color-e-reader-based-on-the-nova-2
The Nova 2 retails for $399 and the color panel will add an additional cost, but it remains to be seen what the final price point will be.
I believe it will be around $450 to $499.
August 11, 2020 By Michael Kozlowski 4 Comments
https://goodereader.com/blog/onyx-boox/onyx-boox-is-developing-a-color-e-reader-based-on-the-nova-2
The Nova 2 retails for $399 and the color panel will add an additional cost, but it remains to be seen what the final price point will be.
I believe it will be around $450 to $499.
347名無しさん@3周年
2020/08/13(木) 21:41:38.28ID:hnwS/NeN ならLikebookも間もなくだな
348名無しさん@3周年
2020/08/13(木) 21:52:15.81ID:x8zFl+BW 楽しみだ春頃にはMars color来るかな
349名無しさん@3周年
2020/08/14(金) 01:05:53.44ID:yUvfoYXn カラーも良いんだけど、まともに使えるパソコン用外部モニターを早くDasung以外にも作って欲しい。
実質的に競合他社がいない。Max3はいまいちだし。
実質的に競合他社がいない。Max3はいまいちだし。
350名無しさん@3周年
2020/08/14(金) 01:51:48.52ID:CEriC6Re >>344
解像度の低さや色再現性の悪さのせいでカラーe-inkのほうが液晶より目が疲れるまでありえないか?
解像度の低さや色再現性の悪さのせいでカラーe-inkのほうが液晶より目が疲れるまでありえないか?
351名無しさん@3周年
2020/08/14(金) 02:01:04.43ID:gdwZw7cZ Supernote A6X
Boox Nova2
どっちかなんだがどっちも品切
Boox Nova2
どっちかなんだがどっちも品切
352名無しさん@3周年
2020/08/14(金) 05:50:59.83ID:6EGTmt8J ボタン増やして欲しいわ
KindleOasis使ってるとページの進む戻るのボタンが便利だから音量ボタンとかMax以外にも追加して欲しい
KindleOasis使ってるとページの進む戻るのボタンが便利だから音量ボタンとかMax以外にも追加して欲しい
353名無しさん@3周年
2020/08/14(金) 11:03:36.49ID:3jz6Pjv7 Boox note2で、スタンバイ時に表示される画像を使ってるままの状態にできるとうれしいんだけどできないよね?
354名無しさん@3周年
2020/08/14(金) 11:10:41.42ID:1YSjvQR7 poke2のSKT取り扱いまだか
355名無しさん@3周年
2020/08/14(金) 12:37:05.63ID:fAxV4ih8 booxの公式bluetoothキーボードって幅がnote2に合ってない
TZUMIのuniversal bluetoothキーボードの流用品っぽい。酷い商売。
TZUMIのuniversal bluetoothキーボードの流用品っぽい。酷い商売。
357名無しさん@3周年
2020/08/14(金) 12:59:29.63ID:CEriC6Re うちのノートPCは一緒だな
358名無しさん@3周年
2020/08/14(金) 13:22:09.89ID:HngvqvCH うちのデスクトップも一緒だな
モニタが42インチだから結構大変
モニタが42インチだから結構大変
359名無しさん@3周年
2020/08/14(金) 18:20:10.12ID:P92KUtmK 私も一緒です
360名無しさん@3周年
2020/08/14(金) 20:19:18.23ID:bmOKg2R1 e-inkのカラー表示は1画面表示時間どのくらいかかるんだろう
361名無しさん@3周年
2020/08/14(金) 21:08:47.64ID:6EGTmt8J 表示速度は変わらんな
Hisense A5 Pro CCでだけど
Hisense A5 Pro CCでだけど
362名無しさん@3周年
2020/08/15(土) 09:32:57.95ID:jXBZ3Rzw supernote6xだめだこりゃ。
ソフトウェアが未成熟過ぎる。
PDFを開くと、noteが消えて、何も書けなくなる。逆も同じ。この法則に気付くまで何時間も無駄にした。
ソフトウェアが未成熟過ぎる。
PDFを開くと、noteが消えて、何も書けなくなる。逆も同じ。この法則に気付くまで何時間も無駄にした。
363名無しさん@3周年
2020/08/15(土) 09:49:22.23ID:rnAQtEwo だからあれど BOOX をオススメしてたのに。。。
365名無しさん@3周年
2020/08/15(土) 09:50:42.50ID:auPfj7Rg BOOXアンチの工作によってまた犠牲者が出てしまったか
366名無しさん@3周年
2020/08/15(土) 09:59:21.09ID:hWeAVZpm booxみたいなタブレット寸前の多機能要らなくてノートとして使えてPCにケーブルなしに転送出来ればそれでええんや
それ期待してSupernote買おうと思ったけどそれすら駄目なら素直に富士通かキングジム買うか
それ期待してSupernote買おうと思ったけどそれすら駄目なら素直に富士通かキングジム買うか
367名無しさん@3周年
2020/08/15(土) 10:31:46.18ID:jXBZ3Rzw >>364
書き心地は確かにいいね。ペンは少し重いけど。
UIが悪い。スケッチ絵を描くだけならいいかもだけど、シンプル過ぎる。iOS APPは不安定で意味不明
BluetoothでiPhoneとデータのやりとり出来るかと思ったのに、設定にBの字も無い。クラウドかPC経由でやりとりするしか無く、オフラインではiPhoneとやりとりできないね
書き心地は確かにいいね。ペンは少し重いけど。
UIが悪い。スケッチ絵を描くだけならいいかもだけど、シンプル過ぎる。iOS APPは不安定で意味不明
BluetoothでiPhoneとデータのやりとり出来るかと思ったのに、設定にBの字も無い。クラウドかPC経由でやりとりするしか無く、オフラインではiPhoneとやりとりできないね
368名無しさん@3周年
2020/08/15(土) 11:20:42.09ID:JbN6A/ev370名無しさん@3周年
2020/08/15(土) 16:24:30.56ID:8oA4mKwf remarkable2個人輸入で注文した。9月到着。楽しみ。
Amazonのレビュー「ここではなく個人輸入して購入。ソニーや廉価版のクアデルノを店舗でいじりましたが、まだまだこんなものか、
と購入意欲が減退したなかこのremarkableをネットで知り、どうしても書いてみたくわざわざ購入しました。結果から言って、日本で手に入るこれら二品とは別物です。」
をみてたまらなくなったっから。
Amazonのレビュー「ここではなく個人輸入して購入。ソニーや廉価版のクアデルノを店舗でいじりましたが、まだまだこんなものか、
と購入意欲が減退したなかこのremarkableをネットで知り、どうしても書いてみたくわざわざ購入しました。結果から言って、日本で手に入るこれら二品とは別物です。」
をみてたまらなくなったっから。
371名無しさん@3周年
2020/08/15(土) 16:30:53.07ID:8oA4mKwf >>368
BOOXの何がいいのかわからない。
ソニー使っているけどジッターが気に食わないのでワコムのペンを使っているBOOXに期待して昨年max2をレンタルして試した。
デジタルノートしては中途半端だし、googlestoreが利用できるといってもEinkでアンドロイドアプリが鑑賞に耐えるような動きをするわけないし、kindokeがでかく読めるくらい。
でもコミック読むだけにこの価格払うくらいなら紙の本買って読んだら捨てるのがベストソリューションと思った。
BOOXの何がいいのかわからない。
ソニー使っているけどジッターが気に食わないのでワコムのペンを使っているBOOXに期待して昨年max2をレンタルして試した。
デジタルノートしては中途半端だし、googlestoreが利用できるといってもEinkでアンドロイドアプリが鑑賞に耐えるような動きをするわけないし、kindokeがでかく読めるくらい。
でもコミック読むだけにこの価格払うくらいなら紙の本買って読んだら捨てるのがベストソリューションと思った。
372名無しさん@3周年
2020/08/15(土) 16:33:34.79ID:udhiFcTO374371
2020/08/15(土) 17:35:20.80ID:8oA4mKwf >>372
もちろんレンタルした時点では最新のファームウエアとアプリだった。現時点でどこまで進化したかはもちろん私は知らない。
「PDF書籍の閲覧、書き込みしやすい」というのはデジタルノートしては最低の条件なんでもちろんソニーでもできる。
一番イヤだったのはノートが独自のファイル形式なんでbooksで作成したノートは未来永劫booxを使わないと編集できないこと。
PDFにエクスポートできるけど1頁まるまる絵でエクスポートされるのでそのファイルは編集できない。
その点ソニーは汎用的なPDFフォーマットだし、手書き文字はPDFの編集ツールに標準的な鉛筆オブジェクトなので
なので標準的なPDF編集ツールを使うと一発ですべての手書きオブジェクトの属性変更(太さと色とか)ができる。
しいてあげればファイルサイズが大きくなることが欠点だが。
もちろんレンタルした時点では最新のファームウエアとアプリだった。現時点でどこまで進化したかはもちろん私は知らない。
「PDF書籍の閲覧、書き込みしやすい」というのはデジタルノートしては最低の条件なんでもちろんソニーでもできる。
一番イヤだったのはノートが独自のファイル形式なんでbooksで作成したノートは未来永劫booxを使わないと編集できないこと。
PDFにエクスポートできるけど1頁まるまる絵でエクスポートされるのでそのファイルは編集できない。
その点ソニーは汎用的なPDFフォーマットだし、手書き文字はPDFの編集ツールに標準的な鉛筆オブジェクトなので
なので標準的なPDF編集ツールを使うと一発ですべての手書きオブジェクトの属性変更(太さと色とか)ができる。
しいてあげればファイルサイズが大きくなることが欠点だが。
376名無しさん@3周年
2020/08/15(土) 17:52:19.42ID:1WAR3UHi377名無しさん@3周年
2020/08/15(土) 20:44:29.36ID:Q3JpBAwa あーなるほど
PDFを仕事で多用する人は厳しい感じかなあ
例えば編集者とかPDFでの客とのやり取りが多いと難しいね
電子書籍をちゃんと読めてちゃんと書けるという点で
BOOXは個人使用としてはとても良さそうだとは思うけど
PDFを仕事で多用する人は厳しい感じかなあ
例えば編集者とかPDFでの客とのやり取りが多いと難しいね
電子書籍をちゃんと読めてちゃんと書けるという点で
BOOXは個人使用としてはとても良さそうだとは思うけど
378名無しさん@3周年
2020/08/16(日) 01:31:14.16ID:U8CH5v45379名無しさん@3周年
2020/08/16(日) 03:15:00.73ID:gWT6Yo8l 純粋に手書きノートとしての機能追及した端末作ってくれんかな
ノート機能と書いたものをpdf化してPCやスマホに転送する機能以外全部削る代わりにペンのレスポンスをApple Pencil 並みにしてくれ
ノート機能と書いたものをpdf化してPCやスマホに転送する機能以外全部削る代わりにペンのレスポンスをApple Pencil 並みにしてくれ
380名無しさん@3周年
2020/08/16(日) 06:00:41.29ID:hDuEE9+F BOOX Nova2、グラデーションが汚すぎる。
何色のグレースケールなんだろうか。
小説を読むのにはいいが、漫画には適さない。
何色のグレースケールなんだろうか。
小説を読むのにはいいが、漫画には適さない。
381名無しさん@3周年
2020/08/16(日) 06:08:17.77ID:EnA8hUpJ ながらくboox note便利に使ってたけど、このところフリーズすることが多い。特にkindleで。note2ならそんなことはない?
382名無しさん@3周年
2020/08/16(日) 06:39:46.88ID:hB9aCo+J385名無しさん@3周年
2020/08/16(日) 11:11:03.46ID:7K0Y9quz Boox Nova Proで手書きだと、ファームアップごとに悪くなってる。
普通のノートアプリで手書きしているぶんにはあまり問題はないんだけど、サイドノートとかページ分割ノートを書いていると、書いている筆跡が書かれなかったり遅延して書かれたり、変なとこに書かれたりして大変ストレス。
ストレスっていうよりも書き直したりしている間に考えている流れが途切れちゃうんだよね。
普通のノートの時は平気だから、CPUパワー不足なのかなあ?
Boox Nova2や他のデバイスの皆様はいかがでしょう?
普通のノートアプリで手書きしているぶんにはあまり問題はないんだけど、サイドノートとかページ分割ノートを書いていると、書いている筆跡が書かれなかったり遅延して書かれたり、変なとこに書かれたりして大変ストレス。
ストレスっていうよりも書き直したりしている間に考えている流れが途切れちゃうんだよね。
普通のノートの時は平気だから、CPUパワー不足なのかなあ?
Boox Nova2や他のデバイスの皆様はいかがでしょう?
386名無しさん@3周年
2020/08/16(日) 11:19:28.36ID:8xvRzC3Y 展示機触ってきたらフリーノはゴミすぎた
かといってDPTは微妙だし、remarkableみたいなん中華当たりだしてくれないかなぁ
かといってDPTは微妙だし、remarkableみたいなん中華当たりだしてくれないかなぁ
387名無しさん@3周年
2020/08/16(日) 11:27:26.91ID:TtUzn8wK Booxは下位中位モデルにSDカードつけろ
文句があるのはほんとこれだけ
もしくは内蔵ストレージ容量もっと増やせ
文句があるのはほんとこれだけ
もしくは内蔵ストレージ容量もっと増やせ
388名無しさん@3周年
2020/08/16(日) 12:37:36.27ID:plH4XxTt booxのノート機能は消しゴム機能が一時期まともだったのに、今はゴミ。
ぜんぜんスムーズに消せない。
ぜんぜんスムーズに消せない。
389名無しさん@3周年
2020/08/16(日) 13:17:37.25ID:hDuEE9+F390名無しさん@3周年
2020/08/16(日) 14:56:33.94ID:U8CH5v45392386
2020/08/16(日) 16:29:02.71ID:U8CH5v45394名無しさん@3周年
2020/08/16(日) 16:52:09.19ID:gWT6Yo8l 自分で調べられる限りは調べた上で質問しないと社会に出てから本気で嫌われるから今のうちに練習しとこうな
395名無しさん@3周年
2020/08/16(日) 17:31:38.38ID:jq3R+p1M396名無しさん@3周年
2020/08/16(日) 17:52:27.73ID:qhlNanyC なんかこいつこのまま発狂して荒らしに変貌しそうな雰囲気放ってるな
397名無しさん@3周年
2020/08/16(日) 18:04:00.32ID:QRjTLXT3 Boox買わせたら使いこなせずに発狂して
アンチBooxキャンペーン始めそうだなw
アンチBooxキャンペーン始めそうだなw
398名無しさん@3周年
2020/08/16(日) 18:05:39.38ID:D8oM8iVw 電子ペーパーを使う変人にはココロが狭い人が多いのか。
399名無しさん@3周年
2020/08/16(日) 18:08:42.79ID:QRjTLXT3 変人だから
400名無しさん@3周年
2020/08/16(日) 18:32:53.19ID:5UYug9oD boox選ぶ理由ってGoogle Playが使えることが一番大きいでしょ
紙の代替を目指すQUADERNOやremarkableとは求められてるものが違うのでは
紙の代替を目指すQUADERNOやremarkableとは求められてるものが違うのでは
402名無しさん@3周年
2020/08/16(日) 18:42:40.13ID:w3aX5ofs 電子ブックリーダーならMiReaderが最強だな。コストパフォーマンスも安いし。
403名無しさん@3周年
2020/08/16(日) 19:00:07.79ID:K1LMjswq 読むだけならKobo Aura One Comic Edition+Koreaderでそんなに困ってない
404名無しさん@3周年
2020/08/16(日) 19:13:22.08ID:3aPUYQBc 今Koreaって言った!?
405名無しさん@3周年
2020/08/16(日) 19:28:51.92ID:igLzyRBj >>402
はじめてのXiaomi MiReaderを Android化 アプリインストール in 2020
https://www.slideshare.net/mobile/kapper1224/beginner-for-install-android-applications-in-xiaomi-mireaderxiaomi-mireader-android-in-2020
はじめてのXiaomi MiReaderを Android化 アプリインストール in 2020
https://www.slideshare.net/mobile/kapper1224/beginner-for-install-android-applications-in-xiaomi-mireaderxiaomi-mireader-android-in-2020
406名無しさん@3周年
2020/08/16(日) 19:57:58.34ID:+xXpREvT Xiaomiのはゴミスペックじゃなかったか
407名無しさん@3周年
2020/08/16(日) 20:17:52.91ID:VmVSenEQ MiReaderって内臓16gbでSDもないんじゃなかったっけ?
俺の中では小説読むならHisenseA5が最強
俺の中では小説読むならHisenseA5が最強
409名無しさん@3周年
2020/08/16(日) 22:26:26.73ID:O5GtnUMN ProCCもGMSの入れ方わかったみたいだね
411名無しさん@3周年
2020/08/17(月) 10:05:27.47ID:40YgyAGD >>409
これで気付けた、ありがとう。
複製アプリを通じてアカウント通すから、novaluncherのプライムは引っ張れんかった。
正直googleなしでもあまり問題なかったけど、keepメモが同期出来たのが嬉しい。
これで気付けた、ありがとう。
複製アプリを通じてアカウント通すから、novaluncherのプライムは引っ張れんかった。
正直googleなしでもあまり問題なかったけど、keepメモが同期出来たのが嬉しい。
414名無しさん@3周年
2020/08/17(月) 12:08:32.48ID:Agut4C/D 本を読みやすいサイズと解像度とはなんぞや?
スマホサイズでもありか?
スマホサイズでもありか?
415名無しさん@3周年
2020/08/17(月) 12:43:24.55ID:MS8YVfmm 画面サイズは人によって文字サイズと1ページあたりの文字数の最適値が違うから
俺はスマホだとページあたりの文字数が少なくて違和感がある、ページめくりが煩雑になるってのであまり好きじゃない
文字の小ささやページめくりが増えても気にならない人は小さい画面でも快適なんじゃない?
俺はスマホだとページあたりの文字数が少なくて違和感がある、ページめくりが煩雑になるってのであまり好きじゃない
文字の小ささやページめくりが増えても気にならない人は小さい画面でも快適なんじゃない?
416名無しさん@3周年
2020/08/17(月) 12:53:04.76ID:43aNhDX4 >>414
縦長過ぎると画面サイズに比べて表示領域が狭くなる
iPadとかの4:3辺りが理想
535 名前:John Appleseed [sage] :2020/07/04(土) 22:49:40.94 ID:DZM2SN5o
電子書籍用途だと4Sも初代SEもSE2も全然変わらないぜーって思ってたけど、
実際に比べてみたらSE2はちょっと横幅広かったおかげで多少表示も大きくなってるのな
https://i.imgur.com/82hn4lj.jpg
https://i.imgur.com/DFu8MMl.jpg
縦長過ぎると画面サイズに比べて表示領域が狭くなる
iPadとかの4:3辺りが理想
535 名前:John Appleseed [sage] :2020/07/04(土) 22:49:40.94 ID:DZM2SN5o
電子書籍用途だと4Sも初代SEもSE2も全然変わらないぜーって思ってたけど、
実際に比べてみたらSE2はちょっと横幅広かったおかげで多少表示も大きくなってるのな
https://i.imgur.com/82hn4lj.jpg
https://i.imgur.com/DFu8MMl.jpg
418名無しさん@3周年
2020/08/17(月) 13:25:59.90ID:2rB6w/er 同じことだろ
つかe-inkならその特性からしてページめくりにしたほうが使いやすくないか?
つかe-inkならその特性からしてページめくりにしたほうが使いやすくないか?
419名無しさん@3周年
2020/08/17(月) 13:42:16.76ID:IHPgQZos 5ちゃんページめくりで見たいと思う?
420名無しさん@3周年
2020/08/17(月) 14:14:25.61ID:2rB6w/er e-inkタブレットで5ちゃん見ないぞ?
421名無しさん@3周年
2020/08/17(月) 14:28:28.79ID:5b8Qv0xH E-inkデバイスで積極的にスクロール(無意味に画面書き換え)を発生させるような使い方はオススメできないな
422名無しさん@3周年
2020/08/17(月) 14:43:27.43ID:MS8YVfmm >>417
反応の遅いカックンカックンで残像が目に余るスクロール常用が耐えられるなら大抵の事には耐えられると思うよ
反応の遅いカックンカックンで残像が目に余るスクロール常用が耐えられるなら大抵の事には耐えられると思うよ
424名無しさん@3周年
2020/08/17(月) 15:39:15.56ID:1+sLEafu 今の泥タブにまともな選択肢がギャラクシーしかないから宗教上理由で買えない人はE-inkで2chするしかないな
425名無しさん@3周年
2020/08/17(月) 17:00:43.10ID:VmYOvjmd タブで2ちゃん・・・
426名無しさん@3周年
2020/08/17(月) 17:13:40.63ID:43aNhDX4 スクロールだと寿命縮みそう
427名無しさん@3周年
2020/08/17(月) 17:51:57.34ID:jr9bzf4K スマホも二三年で機種変だろ
428名無しさん@3周年
2020/08/17(月) 20:03:39.17ID:1fre4w7s くだらないものを作りやがって
もっとカラー化に力を入れろよ
電子書籍リーダーも折りたたみ型へ。E Ink社のプロトタイプ
https://news.yahoo.co.jp/articles/94a819d91c88a6c5817ea8bad5ec3789995b7aa5
もっとカラー化に力を入れろよ
電子書籍リーダーも折りたたみ型へ。E Ink社のプロトタイプ
https://news.yahoo.co.jp/articles/94a819d91c88a6c5817ea8bad5ec3789995b7aa5
429名無しさん@3周年
2020/08/17(月) 20:20:01.08ID:hFQ4fbfF 自分の、興味の無いものは全て無駄。
老害そのものですね。
老害そのものですね。
430名無しさん@3周年
2020/08/17(月) 20:23:56.94ID:3yRNV7Sx 俺このページ普通にNova2で読んだり書き込んだりしてるよ。
A2モードなら、カクカクも慣れれば全然気にならない。最初は違和感あったけど。
A2モードなら、カクカクも慣れれば全然気にならない。最初は違和感あったけど。
431名無しさん@3周年
2020/08/17(月) 21:41:32.06ID:92niclwr いやいや折りたたみはロマンがある
でもな20年前のシグマブックを今の技術で作ればいいんだよ
わざわざ折り目でどや顔するのやめろゴミ設計
でもな20年前のシグマブックを今の技術で作ればいいんだよ
わざわざ折り目でどや顔するのやめろゴミ設計
432名無しさん@3周年
2020/08/17(月) 21:46:59.74ID:CUWf0INO Note2で漫画読みだけど
痛みが激しいのか
ぐすん
痛みが激しいのか
ぐすん
433名無しさん@3周年
2020/08/17(月) 21:57:46.12ID:OK952ADn SonyReaderですらまだ問題ないのにE-inkが痛むってどんな使い方すればなるんだ?
傷んだ画面見せて欲しいわ
傷んだ画面見せて欲しいわ
434名無しさん@3周年
2020/08/17(月) 22:18:54.11ID:1+sLEafu 折り畳みは恐らくディスプレイでは世界一技術力ある筈のギャラクシーですらやらかして
Surfaceが妥協みたいなの出してきたくらいだからまだ時期尚早な気もするな
Einkって有機ELみたいな折り曲げできるんかな
Surfaceが妥協みたいなの出してきたくらいだからまだ時期尚早な気もするな
Einkって有機ELみたいな折り曲げできるんかな
437名無しさん@3周年
2020/08/17(月) 22:40:48.16ID:EivPtNqI 繰り返しの折り曲げ耐性ある素材なんか画面に限らずまだ存在しないんだから無理すんなとは思う
438名無しさん@3周年
2020/08/17(月) 22:45:55.96ID:n7VGNGSD 光源要らないからやりやすいのだろうけど需要あるかと言われると微妙
439名無しさん@3周年
2020/08/17(月) 23:23:26.54ID:lda3Qty9 折り曲げる技術を開発するより
ベゼルレスで画面端までギリギリ表示できるディスプレイを作ったほうが
結果的には、折りたたみ端末として応用が効く気がするんだが
ベゼルレスで画面端までギリギリ表示できるディスプレイを作ったほうが
結果的には、折りたたみ端末として応用が効く気がするんだが
440名無しさん@3周年
2020/08/18(火) 09:41:05.65ID:3BSYoooy booxは折り曲げようと思えば折り曲げられる。
そう、booxならね。
そう、booxならね。
441名無しさん@3周年
2020/08/18(火) 09:45:16.20ID:HiGQkDvM へし折りたいゴミってこと?
442名無しさん@3周年
2020/08/18(火) 10:05:59.63ID:eNH5t0oT dustboox
443名無しさん@3周年
2020/08/18(火) 10:39:10.82ID:5PfYt2dH A3折り畳み、カラー、書き換え爆速、いつ出ますか?
444名無しさん@3周年
2020/08/18(火) 10:40:01.09ID:5PfYt2dH まあ折り畳みが今無理ならA4二枚使ったやつでもいいよ
445名無しさん@3周年
2020/08/18(火) 10:41:40.98ID:ffqkljYF 来世にご期待ください
446名無しさん@3周年
2020/08/18(火) 13:58:44.48ID:AfcYL8AV booxってCPUはQualcommだから、いずれアメリカの輸出制裁のダメージを被るのかな?
447名無しさん@3周年
2020/08/18(火) 14:00:58.64ID:ZMsVPFY1 マグロご期待下さい!
448名無しさん@3周年
2020/08/18(火) 14:19:16.63ID:p0tTGrb8 >>446
もちろん
パナソニックとファーウェイが合弁会社を設立して供給を継続させるつもりだったようだが
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アメリカ商務省は17日、中国の通信機器大手・ファーウェイに対する輸出禁止措置を強化すると発表しました。
今年5月に行ったアメリカの製造技術を使った外国製の半導体などの輸出禁止措置を拡大し、対象にファーウェイの関連会社38社も加えます。
アメリカ商務省は声明で 「規制を迂回する試みを阻止する」 としています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
迂回する試みは全て潰すそうだ
下手に供力すると本体まで制裁を受けそうだな
もちろん
パナソニックとファーウェイが合弁会社を設立して供給を継続させるつもりだったようだが
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アメリカ商務省は17日、中国の通信機器大手・ファーウェイに対する輸出禁止措置を強化すると発表しました。
今年5月に行ったアメリカの製造技術を使った外国製の半導体などの輸出禁止措置を拡大し、対象にファーウェイの関連会社38社も加えます。
アメリカ商務省は声明で 「規制を迂回する試みを阻止する」 としています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
迂回する試みは全て潰すそうだ
下手に供力すると本体まで制裁を受けそうだな
449名無しさん@3周年
2020/08/18(火) 16:17:21.15ID:AfcYL8AV そもそもe-ink自体が中国製だっけ?
450名無しさん@3周年
2020/08/18(火) 16:34:18.26ID:iLDg2Mmu 前はSonyが株持ってたんだが今どこなんだろう?
451名無しさん@3周年
2020/08/18(火) 17:22:33.08ID:xpf1vbgK einkは台湾じゃなかったか?
ソニーはe inkと共同出資で子会社作るって話だったはず
ソニーはe inkと共同出資で子会社作るって話だったはず
452名無しさん@3周年
2020/08/18(火) 17:28:34.43ID:Vhayx8gk 神はBooxに似せてE-inkを作ったという
つまりE-ink製品の起源は全てBooxだったんだよ!
つまりE-ink製品の起源は全てBooxだったんだよ!
455名無しさん@3周年
2020/08/18(火) 23:13:13.26ID:zBFUItHL456名無しさん@3周年
2020/08/19(水) 16:25:29.79ID:RUF7W39K SONYか何かで出してるA4タイプのやつ、2枚並べて連動できるようなアップデートしてほしい
2枚買わなきゃだけど
2枚買わなきゃだけど
457名無しさん@3周年
2020/08/19(水) 16:56:46.90ID:A/TvX4o7458名無しさん@3周年
2020/08/19(水) 19:19:09.05ID:+rDISQnQ 早くも日本のtwitter界隈にPoke2 Colorが到着した模様
459名無しさん@3周年
2020/08/19(水) 21:21:49.12ID:YYpg8IQU カラーで白黒見るとどうなんだろ?
白黒パネルと同じ?
白黒パネルと同じ?
461名無しさん@3周年
2020/08/20(木) 11:08:03.69ID:Dsze9uKf einkのカラー化って言うけど、だったらタブレットで良くね?と思ってしまう。
電子書籍がメインの使途なので白黒で十分とかんじるわ。
電子書籍がメインの使途なので白黒で十分とかんじるわ。
462名無しさん@3周年
2020/08/20(木) 11:21:52.25ID:Ueu47DXa 電子ペーパーで何でも表示できるようにするというのは
紙の資料で読みたいけどプリントアウトするのは環境に優しくない
という発想から来ているようだが
電子ペーパー端末を作るのに必要な環境汚染は考慮されないのが実に人間らしい
紙の資料で読みたいけどプリントアウトするのは環境に優しくない
という発想から来ているようだが
電子ペーパー端末を作るのに必要な環境汚染は考慮されないのが実に人間らしい
463名無しさん@3周年
2020/08/20(木) 11:35:02.17ID:MQwlLOti あなたが今、電子書籍を読むために使っているe-ink採用デバイスはタブレットかスマホではないのか?
非FireなKindleかKoboユーザなら「違う」ってなるのか……?
非FireなKindleかKoboユーザなら「違う」ってなるのか……?
464名無しさん@3周年
2020/08/20(木) 11:48:32.21ID:MBhZeIjl 発送から来てるようだがってその前提条件どこから生まれてきたんだ?
465名無しさん@3周年
2020/08/20(木) 12:17:01.47ID:9IBvNaXw466名無しさん@3周年
2020/08/20(木) 12:24:01.01ID:ERQO4nex 電池持ちは最近の端末だとあやしいな
そこらのタブと大差ない気がする
そこらのタブと大差ない気がする
467名無しさん@3周年
2020/08/20(木) 12:50:14.69ID:WzcM/ZHH カラー化したら余計値段上がってもうPro以外のiPadならApplepencil付きで買った方が安いまである
468名無しさん@3周年
2020/08/20(木) 13:17:37.29ID:/LjztgaA 少なくとも画面が直ぐに消える液晶よりは消費電力が同じでもいいと思うけどね
469名無しさん@3周年
2020/08/20(木) 13:26:03.85ID:BQjXB21w 白黒でもカラーでも、e-inkの俺にとっての最大のメリットは目へのダメージが少ないことだな。
液晶よりはるかに目の疲れが少ない。
逆にこのメリットが無いならe-ink端末は買わないと思う。
液晶よりはるかに目の疲れが少ない。
逆にこのメリットが無いならe-ink端末は買わないと思う。
470名無しさん@3周年
2020/08/20(木) 14:19:19.68ID:MBhZeIjl ムスカもE-ink使ってれば…
471名無しさん@3周年
2020/08/20(木) 14:28:47.63ID:mE9i4E95 漫画以外の読書特化ならboox poke2がベスト?
474名無しさん@3周年
2020/08/20(木) 16:59:21.20ID:cquqHCC+475名無しさん@3周年
2020/08/20(木) 17:06:47.28ID:MBhZeIjl A5って物理ボタンにリフレッシュ割り当てられたっけ?
A6だと割り当てられなくてE-inkの画面使い物にならんくて使わなくなったな
A6だと割り当てられなくてE-inkの画面使い物にならんくて使わなくなったな
477名無しさん@3周年
2020/08/20(木) 17:24:56.84ID:rIbHcxlD kindle voyage と poke pro 使ってるが voyage の左右どちらの端にも
ページ送りと戻りの物理ボタンがついてるのが便利過ぎて
poke pro が使いづらく感じる
eink端末は物理ボタンなくなってく感じなのかね
ページ送りと戻りの物理ボタンがついてるのが便利過ぎて
poke pro が使いづらく感じる
eink端末は物理ボタンなくなってく感じなのかね
478名無しさん@3周年
2020/08/20(木) 17:47:08.57ID:9IBvNaXw スワイプで問題ないからな
479名無しさん@3周年
2020/08/20(木) 17:52:17.43ID:DqWkpO/4 俺はvoyageの物理ボタン反応悪くて嫌い
480名無しさん@3周年
2020/08/20(木) 18:54:23.14ID:4JLuPvYW481名無しさん@3周年
2020/08/20(木) 19:34:22.87ID:FOAOzP8g それはあえてtypoしているのか?
482名無しさん@3周年
2020/08/20(木) 22:32:59.30ID:9YdtlZDZ カラーの動画見たけど、白黒は青っぽいな
484名無しさん@3周年
2020/08/21(金) 11:04:02.47ID:kjcuxnaK 最近、kindle fire hd 10をセールで買ったんだけど、スリープ状態で放置してたら、一週間以上バッテリーが持っててびっくりした。
e-book端末なら電池が数週間は持つけど、最近のタブレット端末もなかなか凄いね。
e-book端末なら電池が数週間は持つけど、最近のタブレット端末もなかなか凄いね。
487名無しさん@3周年
2020/08/21(金) 12:05:14.91ID:6h5WzHz0 電力を無駄に消費させたいなら、スクロールを多用するのが一番お手軽
(カンタンに複数回の画面書き換えを生じさせることが可能)
(カンタンに複数回の画面書き換えを生じさせることが可能)
488名無しさん@3周年
2020/08/21(金) 15:30:56.14ID:zD8xjluC Likebook MarsのAndroud.8.1アップグレードがついに開始!
489名無しさん@3周年
2020/08/21(金) 15:40:18.04ID:fke825Eu Onyx製品、中国本土以外だとどこで安く買えるのかな
490名無しさん@3周年
2020/08/21(金) 15:58:32.58ID:tA6xVSax ドンキ
492名無しさん@3周年
2020/08/21(金) 16:46:00.18ID:3ckoZ2p2 ( ゚∀゚)o彡°MARS!MARS!
493名無しさん@3周年
2020/08/21(金) 16:59:41.55ID:wpwhwJAY 来たか!
494名無しさん@3周年
2020/08/21(金) 17:02:00.38ID:s3BKiLSr booxは折れ曲がるからosアプデなんか必要ない
495名無しさん@3周年
2020/08/21(金) 17:37:02.45ID:71aYt2T1 絵の具使えばカラーにだって出来る。
そう、booxならね。
そう、booxならね。
497名無しさん@3周年
2020/08/21(金) 21:25:52.71ID:vFXfW9Jg 8.1はMarsだけなのね
固まった人がいるみたいだからちょっと様子見した方がいいかな
固まった人がいるみたいだからちょっと様子見した方がいいかな
498名無しさん@3周年
2020/08/21(金) 23:14:55.67ID:goto5zlY 入れてみたけど8.1になると何が良いんだ?
499名無しさん@3周年
2020/08/21(金) 23:23:59.19ID:1UlU2lnB アプリの脚切りから逃れられる
今までも4以前はplayストアでは非対応になるとか、最近だとドコモの一部機種でLINEの対応終了とかありましたやん
今までも4以前はplayストアでは非対応になるとか、最近だとドコモの一部機種でLINEの対応終了とかありましたやん
500名無しさん@3周年
2020/08/21(金) 23:30:10.52ID:Mal6Z5KA LINEもできる。そうMarsならね
501名無しさん@3周年
2020/08/21(金) 23:43:16.94ID:1UlU2lnB502名無しさん@3周年
2020/08/22(土) 00:26:43.01ID:T2/790Yv 俺もKoreaderしか使ってないから6のままでも問題ないけど、何となくアプデしてみたい
503名無しさん@3周年
2020/08/22(土) 00:34:56.18ID:Mq3WtQp7 >>497
固まったって言ってる人は、何かやらかしてると思うので
アップデート自体には問題無いと思うけど
後で何か不具合が出てきて、Android6に戻したいと思っても
戻す手段が提供されてないのが問題なんだよね
固まったって言ってる人は、何かやらかしてると思うので
アップデート自体には問題無いと思うけど
後で何か不具合が出てきて、Android6に戻したいと思っても
戻す手段が提供されてないのが問題なんだよね
504名無しさん@3周年
2020/08/22(土) 00:47:20.83ID:2jfPOUTC せっかちなのでmarsアプデした
インストール手順すげぇ面倒くさ
アプリ全部消えて再インストールからの設定のやり直し超面倒くさ
SDカード認識しなくて再マウントし直しのデータ移行マジ面倒くさ
時間がある時にやる事をオススメ
何かどう良くなったかは全くわからんがセキュリティ向上を期待か、そもそも中華に期待する方が無謀か
インストール手順すげぇ面倒くさ
アプリ全部消えて再インストールからの設定のやり直し超面倒くさ
SDカード認識しなくて再マウントし直しのデータ移行マジ面倒くさ
時間がある時にやる事をオススメ
何かどう良くなったかは全くわからんがセキュリティ向上を期待か、そもそも中華に期待する方が無謀か
505名無しさん@3周年
2020/08/22(土) 07:39:36.64ID:vzzhtp0k mars息長いな
506名無しさん@3周年
2020/08/22(土) 08:39:41.63ID:cXdZmn/+ アプリ消えるのかよ
まじか
まじか
507名無しさん@3周年
2020/08/22(土) 08:55:53.41ID:Cs7lXbQr BOOXならアプリなんか消えないのに
512名無しさん@3周年
2020/08/22(土) 13:40:39.60ID:KeD+ijJ/ 自分もアプリ消えたわ
インストール方法間違えたつもりはないんだが
インストール方法間違えたつもりはないんだが
513名無しさん@3周年
2020/08/22(土) 14:41:07.42ID:Eh+v1N/L インストール間違えなくてもアプリ消える
手順間違えたとか言ってるやつはboox信者
手順間違えたとか言ってるやつはboox信者
514名無しさん@3周年
2020/08/22(土) 14:51:31.79ID:cXdZmn/+ いやちょっと待て
手順合ってても消えるのはもっと悪いだろw
手順合ってても消えるのはもっと悪いだろw
515名無しさん@3周年
2020/08/22(土) 14:54:01.29ID:tcQcaKeU おれのMars、by設置からシステムアプデしても、最新ですと言われアプデされない
どこからか、8のファームをダウンロードしてこないとダメなの?
どこからか、8のファームをダウンロードしてこないとダメなの?
516名無しさん@3周年
2020/08/22(土) 15:31:11.07ID:h6HW7EkH517名無しさん@3周年
2020/08/22(土) 15:57:28.19ID:QLGEHsmq アップグレードの説明に、ファイルは全部消えるって書いてあるだろ。
この手のガジェットはそういうものだ。
この手のガジェットはそういうものだ。
518名無しさん@3周年
2020/08/22(土) 16:21:37.94ID:PBaqtI0S osがウプしただけで標準ビューワーとか設定周りは同じなの?
520名無しさん@3周年
2020/08/22(土) 18:29:21.08ID:Eh+v1N/L >>515
公式のツイッターにあるリンクからダウンロードして、解説動画を見ながらpcに繋げてインストール
公式のツイッターにあるリンクからダウンロードして、解説動画を見ながらpcに繋げてインストール
521名無しさん@3周年
2020/08/22(土) 19:25:28.89ID:rrEoJ4Om BOOXってandroidアプデしたことあったっけ?
522名無しさん@3周年
2020/08/22(土) 19:56:43.21ID:H/6hQZsm marsのアップデート暫く待とうかと思ったけど今の御時世、中華はいつ何時Androidのサポート終了勧告がきてもおかしくないから早目にした方がいいんかなあ
523名無しさん@3周年
2020/08/22(土) 20:10:28.35ID:wLLsw6vh 怖くてPCに繋げないんですけど
524名無しさん@3周年
2020/08/22(土) 21:08:17.63ID:2jfPOUTC https://youtu.be/zTNIV5m2ODw
Marsのアプデ手順
Marsのアプデ手順
525名無しさん@3周年
2020/08/22(土) 21:55:07.87ID:eb7TwB97 MIMASはどうなる?
526名無しさん@3周年
2020/08/22(土) 22:03:50.21ID:BtRV/g7x アンドロ軍団追放、ワケワカメの中華オリジナルOSに変更の予感。
527名無しさん@3周年
2020/08/23(日) 06:52:38.61ID:21CO3vXT MiReader買った。
本当に防水なのか気になるが。
本当に防水なのか気になるが。
529名無しさん@3周年
2020/08/23(日) 09:05:06.10ID:21CO3vXT530名無しさん@3周年
2020/08/23(日) 09:15:32.18ID:h1unGCnn 風呂用はkobo aura one+koreaderだな
最近ずっとシャワーだからあまり出番ないけど
最近ずっとシャワーだからあまり出番ないけど
531名無しさん@3周年
2020/08/23(日) 09:35:23.54ID:TFxkYisB533名無しさん@3周年
2020/08/23(日) 11:26:39.76ID:NoPjeSeH >>532
531は質問ばかりしてるってどうやってわかるの?
IDで見る限り一回しか質問してないのだが。
ちなみに新製品をどこに魅力を感じたかは購入した人に直接聞かないと分からないから、質問する以外に方法がないと思うんだが?
531は質問ばかりしてるってどうやってわかるの?
IDで見る限り一回しか質問してないのだが。
ちなみに新製品をどこに魅力を感じたかは購入した人に直接聞かないと分からないから、質問する以外に方法がないと思うんだが?
535名無しさん@3周年
2020/08/23(日) 12:21:20.70ID:21CO3vXT 逆に言うとPerfectViwerさえ動けばよかったので、これを買ったというべきか。
PerfectViwerの設定で白枠を削って表示ってのがあるから、kindleアプリで見るより見やすい。
https://i.imgur.com/xS5Jubt.jpg
https://i.imgur.com/2uwvjJZ.jpg
逆に残念ポイントは、
中国版only
sd追加できない
212ppi
かな。
まぁ1万なら個人的には問題なし。
とはいえ、防水かどうかを判断するために、水につけるほど、金持ちじゃない><;
https://www.gearbest.com/blog/new-gear/xiaomi-mi-reader-e-book-vs-amazon-kindle-paperwhite-4-which-is-better-9334
gearbestの記事ではIPX8と言うとるが、ほんまかどうか。
PerfectViwerの設定で白枠を削って表示ってのがあるから、kindleアプリで見るより見やすい。
https://i.imgur.com/xS5Jubt.jpg
https://i.imgur.com/2uwvjJZ.jpg
逆に残念ポイントは、
中国版only
sd追加できない
212ppi
かな。
まぁ1万なら個人的には問題なし。
とはいえ、防水かどうかを判断するために、水につけるほど、金持ちじゃない><;
https://www.gearbest.com/blog/new-gear/xiaomi-mi-reader-e-book-vs-amazon-kindle-paperwhite-4-which-is-better-9334
gearbestの記事ではIPX8と言うとるが、ほんまかどうか。
536名無しさん@3周年
2020/08/23(日) 12:44:45.16ID:52ocsjcX Koreaderの方がよくね?
537名無しさん@3周年
2020/08/23(日) 13:26:44.69ID:tbZ9Soj+ どっちも問題なく動くなら設定細かくできて機能も豊富なPVのがいいと思うが、ビュワーは好みと慣れで人によって最適解が大きく変わるしね
koreaderはkoboで使ってた人以外は馴染みがほぼ無いアプリだし、android端末ならスマホやタブと同じアプリを使う方が操作が慣れてるってのもあるし
koreaderはkoboで使ってた人以外は馴染みがほぼ無いアプリだし、android端末ならスマホやタブと同じアプリを使う方が操作が慣れてるってのもあるし
539名無しさん@3周年
2020/08/23(日) 14:14:44.02ID:h1unGCnn パチモンじゃないi文庫HDかPDF Expert辺りが欲しい
542名無しさん@3周年
2020/08/23(日) 16:28:56.86ID:z5ZAbqX7 どなたかカラーa5cc proなぞレビューおねがいしやす
543名無しさん@3周年
2020/08/23(日) 16:38:40.17ID:ZP1uR44a >>542
Hisense A5/A5 Pro/A5C/A5 Pro CC/A6/A6L E-ink スマートフォン
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1592336571/
Hisense A5/A5 Pro/A5C/A5 Pro CC/A6/A6L E-ink スマートフォン
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1592336571/
544名無しさん@3周年
2020/08/23(日) 18:37:22.69ID:NoPjeSeH 質問させて下さい。
現在Nova2を使っていて、Web閲覧や文章入力や電子書籍読書やらをA2モードでしてるんだけど、Kindle Paper WhiteってA2モードくらいの書き換え速度&画質でページめくり出来るんですか?
読書が目的の友人に、BooxをすすめるかKindleをすすめるか考え中。
Kindle Paper WhiteだとBooxの標準モードくらいの速度しか出ないなら、Nova2
をすすめるつもり。
現在Nova2を使っていて、Web閲覧や文章入力や電子書籍読書やらをA2モードでしてるんだけど、Kindle Paper WhiteってA2モードくらいの書き換え速度&画質でページめくり出来るんですか?
読書が目的の友人に、BooxをすすめるかKindleをすすめるか考え中。
Kindle Paper WhiteだとBooxの標準モードくらいの速度しか出ないなら、Nova2
をすすめるつもり。
545名無しさん@3周年
2020/08/23(日) 19:10:26.73ID:BqGrxdXW 文字中心の読書ならKindle
コミックならNova2
コミックならNova2
546名無しさん@3周年
2020/08/23(日) 19:14:23.99ID:79/htgSi 文字中心の読書ならVoyage
コミックならNexus10
コミックならNexus10
547名無しさん@3周年
2020/08/23(日) 19:25:27.04ID:a8URaIME >>544
Kindle Paper whiteは事実上Kindleストアの本しか読めないから、
PDFとか使う予定があるならNova2にした方がいいよ
まあこれから始めるってことは自炊PDFとかはまだ持ってないだろうけど
Kindle Paper whiteは事実上Kindleストアの本しか読めないから、
PDFとか使う予定があるならNova2にした方がいいよ
まあこれから始めるってことは自炊PDFとかはまだ持ってないだろうけど
548名無しさん@3周年
2020/08/23(日) 20:08:31.33ID:eZLM3K/H まずは友人にNova2貸して扱えるか確認した方がいいのでは…
初手中華タブはハードル高いと思う。
e-inkじゃなくても良いかもしれないし。
初手中華タブはハードル高いと思う。
e-inkじゃなくても良いかもしれないし。
550名無しさん@3周年
2020/08/23(日) 20:49:30.57ID:gQuVUR/e e-inkである必要があるかどうかは本当に大事
iPadとApple pencil買うのと価格で大きな差がないからな
iPadとApple pencil買うのと価格で大きな差がないからな
551名無しさん@3周年
2020/08/23(日) 21:30:37.29ID:hhAil+wQ 電子書籍初めてでE-ink必須じゃなければiPad mini5でも買ってKindleやi文庫HD、PDF Expert辺り入れた方が良さそう
560名無しさん@3周年
2020/08/24(月) 11:07:23.96ID:B0oZCR2R 大丈夫、お前ら全員存在自体ギャグ
564名無しさん@3周年
2020/08/24(月) 14:03:22.70ID:nc3kXIpz なるほど笑える粗珍どもだ
566名無しさん@3周年
2020/08/24(月) 16:36:30.94ID:Rboo+HC4 booxから書き込めば面白くなる。
そうbooxならね。
そうbooxならね。
567名無しさん@3周年
2020/08/24(月) 17:25:19.54ID:xqsQq5pQ BOOXは米創業現中華だけどトランプの虐めの標的にされるのかな
568名無しさん@3周年
2020/08/24(月) 21:08:13.09ID:3/Q8rZpv >>545
544です。返信ありがとうございます。
コミックは読まないと思いますが、それでもNova2の方が対応できる範囲が広いですよね。
ちなみに私はアプリインストールして漫画を読んでいますが、やはりNova2くらいのサイズがないとコマ拡大をせずに読むのはきついなと感じました。
544です。返信ありがとうございます。
コミックは読まないと思いますが、それでもNova2の方が対応できる範囲が広いですよね。
ちなみに私はアプリインストールして漫画を読んでいますが、やはりNova2くらいのサイズがないとコマ拡大をせずに読むのはきついなと感じました。
569名無しさん@3周年
2020/08/24(月) 21:09:45.16ID:3/Q8rZpv >>546
水着グラビア見るにはiPad ?
水着グラビア見るにはiPad ?
570名無しさん@3周年
2020/08/24(月) 21:12:49.05ID:qkJbqcsR571名無しさん@3周年
2020/08/24(月) 21:13:29.93ID:3/Q8rZpv >>547
544です。返信ありがとうございます。
電子書籍販売のプラットフォームを選び放題なのはめっちゃ助かりますよね。
私はKindleアプリの上下の余白が「狭い』にしても大きすぎるのが苦手で、Hontoが使いやすいなと思っています。
いずれどこかが潰れて、買った電子書籍が全部無効になる時が来ると怖いですが。
544です。返信ありがとうございます。
電子書籍販売のプラットフォームを選び放題なのはめっちゃ助かりますよね。
私はKindleアプリの上下の余白が「狭い』にしても大きすぎるのが苦手で、Hontoが使いやすいなと思っています。
いずれどこかが潰れて、買った電子書籍が全部無効になる時が来ると怖いですが。
572名無しさん@3周年
2020/08/24(月) 21:15:57.78ID:3/Q8rZpv >>550
E-inkの端末がほしいそうです。iPadはすでにお持ちの人です。
そう、端末の値段が、他者におすすめしにくいですよね。特にBooxとかになると。
でも結局はBooxgaコスパ的には優れてる感じがしますが。
E-inkの端末がほしいそうです。iPadはすでにお持ちの人です。
そう、端末の値段が、他者におすすめしにくいですよね。特にBooxとかになると。
でも結局はBooxgaコスパ的には優れてる感じがしますが。
573名無しさん@3周年
2020/08/24(月) 21:18:59.07ID:3/Q8rZpv >>548
544です。返信ありがとうございます。
Nova2はもう手放せないくらい私が毎日使ってるので、貸すのは難しいです。
相手はiPhoneユーザーなので、アンドロイド端末でおまけに独特のUIっていうのが心配ですが、今は「Booxでも大丈夫だろう!」という気がしています。
544です。返信ありがとうございます。
Nova2はもう手放せないくらい私が毎日使ってるので、貸すのは難しいです。
相手はiPhoneユーザーなので、アンドロイド端末でおまけに独特のUIっていうのが心配ですが、今は「Booxでも大丈夫だろう!」という気がしています。
574名無しさん@3周年
2020/08/24(月) 21:21:51.72ID:3/Q8rZpv >>551
544です。お返事ありがとうございます。
E-ink端末であることが必須条件です。でもまずは相手が持っているiPadにKindleアプリとか入れてもらってなんとなく雰囲気を掴んでもらうのも良いなと思いました。アドバイスありがとうございます。
544です。お返事ありがとうございます。
E-ink端末であることが必須条件です。でもまずは相手が持っているiPadにKindleアプリとか入れてもらってなんとなく雰囲気を掴んでもらうのも良いなと思いました。アドバイスありがとうございます。
575名無しさん@3周年
2020/08/24(月) 21:23:11.67ID:3/Q8rZpv >>567
よし、トランプにe-Ink の素敵さを皆でアピールしようw
よし、トランプにe-Ink の素敵さを皆でアピールしようw
577名無しさん@3周年
2020/08/24(月) 22:37:22.82ID:YKrsM1il 「これは知り合いの話なんだけど〜」で始まる話は大抵自分のこと
578名無しさん@3周年
2020/08/24(月) 23:17:13.13ID:qkJbqcsR >>577
となると、もう手放せないくらい毎日使っていて貸すのは難しいNova2の画像をアップしてほしいですね。
となると、もう手放せないくらい毎日使っていて貸すのは難しいNova2の画像をアップしてほしいですね。
579名無しさん@3周年
2020/08/24(月) 23:25:58.09ID:qkJbqcsR 570にも書いたけど、漫画においては、Nova2はグラデーション、残像、リフレッシュのバランスが難しすぎる。
複数種にわたって電子書籍を所有していたからNova2に期待したけど、すべてKindleに買い直してでもKindle Oasisにしたほうがいいと思うに至った。
まあ悪いのはNova2ではなくE-Inkに最適化されていないKindleや他の電子書籍のアプリなんだろうけど。
複数種にわたって電子書籍を所有していたからNova2に期待したけど、すべてKindleに買い直してでもKindle Oasisにしたほうがいいと思うに至った。
まあ悪いのはNova2ではなくE-Inkに最適化されていないKindleや他の電子書籍のアプリなんだろうけど。
580名無しさん@3周年
2020/08/24(月) 23:28:45.41ID:ArdqR7YF なら買い直せ
582名無しさん@3周年
2020/08/24(月) 23:42:41.49ID:3PEgk58K たしかBoox専用アプリストアでE-inkに対応した怪しげなKindleがあったはず
怖くてインストール出来ないけど
怖くてインストール出来ないけど
583名無しさん@3周年
2020/08/25(火) 00:01:41.66ID:qUU2RRBE グラデーションが気に入らなくて(設定できなくて)買い直すってどんなの読んでるのだろうか
584名無しさん@3周年
2020/08/25(火) 00:08:02.54ID:XR6/SWUp marsのアップデートを日本語で解説してるサイトない?
586名無しさん@3周年
2020/08/25(火) 07:19:17.43ID:XicJvERH xiaomi readerかboox poke2で悩んでるがそもそもどちらも手に入らん気がしてきた
588名無しさん@3周年
2020/08/25(火) 10:42:14.43ID:BTf/fTX8 >>585
翻訳して
翻訳して
591名無しさん@3周年
2020/08/25(火) 12:59:00.49ID:5SWkeXr+ >>584
グーグル翻訳にコピペは?
グーグル翻訳にコピペは?
593名無しさん@3周年
2020/08/25(火) 13:51:27.06ID:QzsWs20P >>584
中学生程度の英語で読めるとは思うが、あまりイジっても気の毒だよな
世の中、奇特な人もいるもので、日本語で手順書いてくれてる
twitterで「likebook Mars Android8.1」で探してみな
ちなみに、自分はAresしか持ってないのでMarsの事は分からん
中学生程度の英語で読めるとは思うが、あまりイジっても気の毒だよな
世の中、奇特な人もいるもので、日本語で手順書いてくれてる
twitterで「likebook Mars Android8.1」で探してみな
ちなみに、自分はAresしか持ってないのでMarsの事は分からん
594名無しさん@3周年
2020/08/25(火) 13:55:10.58ID:Nvz9sDXB セーラーマーズ版出せよ
596名無しさん@3周年
2020/08/25(火) 15:09:37.70ID:+5UUwjQZ598名無しさん@3周年
2020/08/25(火) 17:22:30.00ID:NGPps0lr marsのアップデート終わったけどGoogle Playが行方不明
有効にしてあるのにアイコン出てこない
あれ?どうするんだっけ?
買った時も同じようなことあった思い出あるけど悩み無用で突破できたのに…あれぇ???
有効にしてあるのにアイコン出てこない
あれ?どうするんだっけ?
買った時も同じようなことあった思い出あるけど悩み無用で突破できたのに…あれぇ???
599名無しさん@3周年
2020/08/25(火) 17:25:01.02ID:S2gTLMqW BOOX にしとけと、あれほど言ったのに聞かないから。
600名無しさん@3周年
2020/08/25(火) 17:26:12.04ID:BBfLfkc2 >>597
さっさと探せよ無能
さっさと探せよ無能
601名無しさん@3周年
2020/08/25(火) 17:41:24.46ID:+l8CJVSy >>583
グラデーションは漫画のところよりも挿絵のところで気になることが多い。
画質や残像、リフレッシュの挙動などをKindle oasisと並べて見比べてみて、Kindle oasisを選んだというだけ。
納得できる人には良い製品だと思う。
グラデーションは漫画のところよりも挿絵のところで気になることが多い。
画質や残像、リフレッシュの挙動などをKindle oasisと並べて見比べてみて、Kindle oasisを選んだというだけ。
納得できる人には良い製品だと思う。
603名無しさん@3周年
2020/08/25(火) 21:04:21.10ID:5SWkeXr+ >>570
544です。
購入を検討してる相手は文章が主だと思うので、グラデーションとかは気にしないと思います。
ちなみに私は漫画を読むことに関してはNova2で満足しちゃってますw
何故か標準モードよりも、A2モードで読んだほうが階調性が豊かになる感じがします(あとはコントラストを調整するとか)。
写真や絵画を本気で見るのはきついですが。
544です。
購入を検討してる相手は文章が主だと思うので、グラデーションとかは気にしないと思います。
ちなみに私は漫画を読むことに関してはNova2で満足しちゃってますw
何故か標準モードよりも、A2モードで読んだほうが階調性が豊かになる感じがします(あとはコントラストを調整するとか)。
写真や絵画を本気で見るのはきついですが。
605名無しさん@3周年
2020/08/26(水) 00:30:17.65ID:p5gG4W4T >>604
そうです。電子書籍販売サイトから購入した書籍になると思います。
主に文芸書や専門書(いずれも文字メイン)を読むつもりだと思います。
自炊はおそらくなさらないだろうと思っています。
固定レイアウトの書籍を読む予定があるかどうかで、おすすめする画面サイズは変わると思いますが、いずれにせよBooxをおすすめする決心をしました。
そうすれば相手が使い方が分からなくなった時も、私がサポートできる可能性があるので。
おそらくNova2、Note2、Max3のどれかになると思います。買うならば、ですが。
そうです。電子書籍販売サイトから購入した書籍になると思います。
主に文芸書や専門書(いずれも文字メイン)を読むつもりだと思います。
自炊はおそらくなさらないだろうと思っています。
固定レイアウトの書籍を読む予定があるかどうかで、おすすめする画面サイズは変わると思いますが、いずれにせよBooxをおすすめする決心をしました。
そうすれば相手が使い方が分からなくなった時も、私がサポートできる可能性があるので。
おそらくNova2、Note2、Max3のどれかになると思います。買うならば、ですが。
607名無しさん@3周年
2020/08/26(水) 01:07:20.42ID:+4PtQY5w608名無しさん@3周年
2020/08/26(水) 01:27:53.18ID:MzssteNn 固定レイアウトは悪いこと言わないから素直に大きめのiPad使った方がいい
610名無しさん@3周年
2020/08/26(水) 05:56:45.93ID:d9oTjlhn 初代iPad mini〜mini5までi文庫HDメインで使ってるけど、
アプリ側に余白カット機能あれば7.9インチでB5くらいまでなら普通に読めるぞ
A4も快適かはともかくちょっと調べ物するくらいなら大丈夫
アプリ側に余白カット機能あれば7.9インチでB5くらいまでなら普通に読めるぞ
A4も快適かはともかくちょっと調べ物するくらいなら大丈夫
612名無しさん@3周年
2020/08/26(水) 06:42:06.13ID:d9oTjlhn614名無しさん@3周年
2020/08/26(水) 07:47:13.17ID:t8RLotnx はじめてE inkの画面見たとき、ペロティ思い出した
すまんな昭和で
すまんな昭和で
615名無しさん@3周年
2020/08/26(水) 13:08:47.42ID:Ck3Iwk7E 余白カットできるアプリってPVだけ?
616名無しさん@3周年
2020/08/26(水) 13:56:20.13ID:ynzwN7WJ comitton
617名無しさん@3周年
2020/08/26(水) 16:26:00.89ID:p06tLDZZ Boox Note(無印)のバッテリを交換したら生き返りました。
私の Boox Note は、たった 1年半で A.C. アダプタを繋いでおかないと使えなくなりました。
そして気づいたら本体が膨れ上がっています。
ググったら、バッテリ交換した日本人のブログを見つけました。
AlliExpres には、Boox Note 用のバッテリを、いくつもの販売者が、送料込み 2,000円〜3,000円で売っているではありませんか。
Boox Note のバッテリに、いかに不具合が多いかが分かりますね。
http://makoto-watanabe.main.jp/BatteryForBooxNote.jpg
稚拙なはんだ付けですが、Boox Note が使えるようになって、うれしく思っています。
私の Boox Note は、たった 1年半で A.C. アダプタを繋いでおかないと使えなくなりました。
そして気づいたら本体が膨れ上がっています。
ググったら、バッテリ交換した日本人のブログを見つけました。
AlliExpres には、Boox Note 用のバッテリを、いくつもの販売者が、送料込み 2,000円〜3,000円で売っているではありませんか。
Boox Note のバッテリに、いかに不具合が多いかが分かりますね。
http://makoto-watanabe.main.jp/BatteryForBooxNote.jpg
稚拙なはんだ付けですが、Boox Note が使えるようになって、うれしく思っています。
619名無しさん@3周年
2020/08/26(水) 17:21:03.59ID:w09YMqgQ まぁなんということでしょう!?(磯野船風でw)
どうでも良いから自分のHPから出てくんな
どうでも良いから自分のHPから出てくんな
620名無しさん@3周年
2020/08/26(水) 17:22:27.03ID:vqMWq3sC 馬鹿みたいな罵り合いより情報載せてくれたほうがよほど有意義なんだが
622名無しさん@3周年
2020/08/26(水) 17:51:53.05ID:qaxqx5lm >>610
605です。
私もNova2(=7.8インチ)で読書してますが、アナログ書籍で四六判のサイズなら、余白を最小限にすればNova2上でも同じくらいの文字サイズ・1行あたりの文字数で表示できます(若干は違いますが)。
アプリはhontoを使っています。
605です。
私もNova2(=7.8インチ)で読書してますが、アナログ書籍で四六判のサイズなら、余白を最小限にすればNova2上でも同じくらいの文字サイズ・1行あたりの文字数で表示できます(若干は違いますが)。
アプリはhontoを使っています。
623名無しさん@3周年
2020/08/26(水) 17:56:48.30ID:qaxqx5lm >>607
605です。固定レイアウトならNova2よりも上のサイズが良いというのには賛成です。
Max3の外部ディスプレーとしての性能をきちんと見られる動画が見つからないのですが、文字入力が0.1秒以下の遅滞で反映されるなら、私用にも一台ほしいくらいですw
605です。固定レイアウトならNova2よりも上のサイズが良いというのには賛成です。
Max3の外部ディスプレーとしての性能をきちんと見られる動画が見つからないのですが、文字入力が0.1秒以下の遅滞で反映されるなら、私用にも一台ほしいくらいですw
624名無しさん@3周年
2020/08/26(水) 18:03:49.41ID:qaxqx5lm >>620
そうそう。ただでさえE-inkなんてまだKindle以外はまだマイナーな存在だから、真面目な情報は多いほうが助かります。
Facebook上にはBoox公式のグループとかがあって、それも役に立つ。
そうそう。ただでさえE-inkなんてまだKindle以外はまだマイナーな存在だから、真面目な情報は多いほうが助かります。
Facebook上にはBoox公式のグループとかがあって、それも役に立つ。
625名無しさん@3周年
2020/08/26(水) 18:27:22.64ID:ynzwN7WJ626名無しさん@3周年
2020/08/26(水) 18:50:22.55ID:PdLtA2LY 渡辺さんのHPに掲示板作ればいいのに
627名無しさん@3周年
2020/08/27(木) 07:04:54.36ID:/QMGbFY2 俺のreMarkable2は10月発送か
628名無しさん@3周年
2020/08/27(木) 10:36:51.35ID:H3AGKldm カラー化しても値段上がらないね
Pocketbook Color e-reader
$219.99
Shipping Price: $24.99
Display: E Ink Kaleido
Screen Size: 6.0
Display Resolution: 1072 × 1448
PPI: 300 PPI
WACOM Active Digitizer: No
Front Light – Yes
Color Temperature – No
Processor:Dual Core 1GZ
RAM: 1GB
Internal Storage: 16GB
Physical Page Turn Buttons: Yes
MicroSD: Yes 32GB
WIFI: Yes
Operating System: Linux 3.10.65
Battery:1900 mAh
Digital Pen:No
Data Connector:Micro-USB
Bluetooth: Yes
Waterproof: No
Audio: Yes, via Bluetooth and USB to 3.5mm headphone jack adapter
Length:161.3mm
Width:108mmpThickness:8mm
Weight:160 g
Pocketbook Color e-reader quantity
Pocketbook Color e-reader
$219.99
Shipping Price: $24.99
Display: E Ink Kaleido
Screen Size: 6.0
Display Resolution: 1072 × 1448
PPI: 300 PPI
WACOM Active Digitizer: No
Front Light – Yes
Color Temperature – No
Processor:Dual Core 1GZ
RAM: 1GB
Internal Storage: 16GB
Physical Page Turn Buttons: Yes
MicroSD: Yes 32GB
WIFI: Yes
Operating System: Linux 3.10.65
Battery:1900 mAh
Digital Pen:No
Data Connector:Micro-USB
Bluetooth: Yes
Waterproof: No
Audio: Yes, via Bluetooth and USB to 3.5mm headphone jack adapter
Length:161.3mm
Width:108mmpThickness:8mm
Weight:160 g
Pocketbook Color e-reader quantity
629名無しさん@3周年
2020/08/27(木) 10:41:32.12ID:H3AGKldm Pocketbook Color eReader Hands on Review
https://goodereader.com/blog/reviews/pocketbook-color-e-reader-hands-on-review
https://goodereader.com/blog/reviews/pocketbook-color-e-reader-hands-on-review
630名無しさん@3周年
2020/08/27(木) 11:44:33.31ID:OlyRnIJX SONY Readerは同時期のKindleよかレスポンスよかったな
632名無しさん@3周年
2020/08/27(木) 21:55:10.04ID:hLNG57QY みなさんboox端末スリープとシャットダウンどちらで運用してますか?
そもそもE Inkのメリットって待機時の消費電力がないことかと思ってました…
そもそもE Inkのメリットって待機時の消費電力がないことかと思ってました…
633名無しさん@3周年
2020/08/27(木) 22:15:43.58ID:L6Dt1H+j 待機時って画面表示させて待機することを想定してんの?
634名無しさん@3周年
2020/08/27(木) 22:23:56.14ID:hLNG57QY635名無しさん@3周年
2020/08/27(木) 23:56:15.30ID:t8c32aeM >>632
基本ほぼスリープです。数日使わない予定ならシャットダウンしておきます。
基本ほぼスリープです。数日使わない予定ならシャットダウンしておきます。
637名無しさん@3周年
2020/08/28(金) 01:20:55.09ID:o8HcYq7P TwitterのONYX日本の公式アカウント上に、ファームウェア 3.0 のリリースに向けた情報が。
例の一番欲しかったあの機能、ってなんだ?ホーム画面?デバイスの暗号化?
例の一番欲しかったあの機能、ってなんだ?ホーム画面?デバイスの暗号化?
638名無しさん@3周年
2020/08/28(金) 03:52:17.70ID:U9o1nYjd 処理速度が3倍になる赤色のBOOX
639名無しさん@3周年
2020/08/28(金) 07:33:16.08ID:0D+LmbKb640名無しさん@3周年
2020/08/28(金) 07:56:53.51ID:ESjBCnL9 最近の流れ笑えるな
642名無しさん@3周年
2020/08/28(金) 17:24:56.78ID:U9o1nYjd ファームウェアのアップデートでカラー化したら
ポメラの画面がカラーになったくらいびっくりする
「お、お、おめえ、女だったのか・・・」
という感じ
ポメラの画面がカラーになったくらいびっくりする
「お、お、おめえ、女だったのか・・・」
という感じ
643名無しさん@3周年
2020/08/28(金) 17:30:03.17ID:F7AImt0+ >>642
「ふふ、わが社は何年も前から、密かにカラーe-inkを採用しといたのだ。今こそ時が熟した。目覚めよ、このアップデートで!!」
なお、カラーe-inkにこのアップデートを適応すると、白黒に戻りますw
(全て嘘です)。
「ふふ、わが社は何年も前から、密かにカラーe-inkを採用しといたのだ。今こそ時が熟した。目覚めよ、このアップデートで!!」
なお、カラーe-inkにこのアップデートを適応すると、白黒に戻りますw
(全て嘘です)。
644名無しさん@3周年
2020/08/28(金) 17:34:04.95ID:F7AImt0+647名無しさん@3周年
2020/08/28(金) 18:29:32.79ID:0D+LmbKb >>644
ネット閲覧ですか、操作性が気になりますが確かに文字の多いページなら見やすいかもしれませんね…!
ネット閲覧ですか、操作性が気になりますが確かに文字の多いページなら見やすいかもしれませんね…!
648名無しさん@3周年
2020/08/28(金) 20:05:00.04ID:F7AImt0+649名無しさん@3周年
2020/08/29(土) 21:24:13.66ID:vXK6qcgy nova2気になってるんだけど漫画を見開きで快適に読める?
1404p・8インチなら読めると思うがギリギリ?
1404p・8インチなら読めると思うがギリギリ?
650名無しさん@3周年
2020/08/29(土) 21:47:57.79ID:GuEZa9o3 紙の本でも文庫版とかあるやろ?
あんな感じだよ
あんな感じだよ
651名無しさん@3周年
2020/08/29(土) 21:50:11.59ID:lxPNC9gg 漫画の文庫本は印刷精度を上げているから例えになら無い
652名無しさん@3周年
2020/08/29(土) 22:00:08.94ID:GuEZa9o3 誰か待ってるの?そういう話じゃないんだが
653名無しさん@3周年
2020/08/29(土) 22:13:08.33ID:59wm/aG1 なになに?自演失敗しちゃった?
654名無しさん@3周年
2020/08/29(土) 22:40:22.64ID:0X6Z8xvy >>649
Nova2所有者です。普段は漫画は1ページずつ読んでますが、試しにさっき見開きで読んでみました。「不滅のあなたへ」の第1巻で試してみましたが、文字はもちろん小さいですが見開きで読める範囲です。もちろん小さいですけど。ルビも問題なく判別可能です。標準モードとA2モードの両方で試してみました。
以上、ご参考までに。
Nova2所有者です。普段は漫画は1ページずつ読んでますが、試しにさっき見開きで読んでみました。「不滅のあなたへ」の第1巻で試してみましたが、文字はもちろん小さいですが見開きで読める範囲です。もちろん小さいですけど。ルビも問題なく判別可能です。標準モードとA2モードの両方で試してみました。
以上、ご参考までに。
655名無しさん@3周年
2020/08/29(土) 22:44:56.12ID:qW0KZey+ 漫画や雑誌はiPad
活字書籍はnova2
固定レイアウトの専門書は根本的にデジタルに向かないので紙で買う
活字書籍はnova2
固定レイアウトの専門書は根本的にデジタルに向かないので紙で買う
656名無しさん@3周年
2020/08/29(土) 23:00:06.80ID:GuEZa9o3 固定レイアウトでも出版社が直接出してるのは大抵テキスト入ってるから目次や検索、リンクジャンプ等ができる
紙の書籍でも繰り返し読み込む専門書なら自炊してOCRかければ検索できるし、
体系的に学習したいものなら目次を作るのも有効
紙の書籍でも繰り返し読み込む専門書なら自炊してOCRかければ検索できるし、
体系的に学習したいものなら目次を作るのも有効
657名無しさん@3周年
2020/08/29(土) 23:35:59.98ID:0K8n0s0i いうてもOCR精度低いだろ
658名無しさん@3周年
2020/08/30(日) 04:57:41.45ID:wl7KhRpx >>657
ScanSnap s1500に付いてきた古いAcrobatだけど横書きなら検索には十分使える
最新のならもっと精度高いんじゃね?
https://i.imgur.com/ccijvUa.jpg
https://i.imgur.com/FRAHCC0.jpg
ScanSnap s1500に付いてきた古いAcrobatだけど横書きなら検索には十分使える
最新のならもっと精度高いんじゃね?
https://i.imgur.com/ccijvUa.jpg
https://i.imgur.com/FRAHCC0.jpg
659名無しさん@3周年
2020/08/30(日) 07:36:49.78ID:A1YIxQRd OCRは縦書きも割とイケるGoogleドライブがオススメ
660名無しさん@3周年
2020/08/30(日) 11:38:12.32ID:eJ1gTNES 俺は >>655 よりワンサイズ小さい感じ。
マンガ、雑誌はiPad mini
読書は kindle voyage もしくは poke pro
技術書も電子版あればそっちを買う。オライリーとかいつでも読めるのは助かる。
iPhoneで参照もできるしね。
マンガ、雑誌はiPad mini
読書は kindle voyage もしくは poke pro
技術書も電子版あればそっちを買う。オライリーとかいつでも読めるのは助かる。
iPhoneで参照もできるしね。
661名無しさん@3周年
2020/08/30(日) 13:04:08.15ID:lk2dCWSg MiReaderだな
662名無しさん@3周年
2020/08/30(日) 14:19:46.03ID:fu0u6bzS nova2良さそうだけど、容量が少なく、microSDが使えないのが困る。
既に持っている方は、容量不足に対してどのように運用してるのでしょうか?
既に持っている方は、容量不足に対してどのように運用してるのでしょうか?
664名無しさん@3周年
2020/08/30(日) 17:27:40.97ID:3tkvIYdT 32GBで足りなくなったことがない
666名無しさん@3周年
2020/08/31(月) 00:16:19.05ID:CdgP4HTS nova2ってすごそうですね。
アプリも動くそうですが容量とOSバージョンが問題なければゲームなどもある程度動かせるのでしょうか?
アプリも動くそうですが容量とOSバージョンが問題なければゲームなどもある程度動かせるのでしょうか?
667名無しさん@3周年
2020/08/31(月) 01:33:11.21ID:cGuYgJE/ 電子書籍とノート以外の目的で使いたいなら素直に普通の泥タブ買っとけ
668名無しさん@3周年
2020/08/31(月) 07:30:23.88ID:xVPMysa+669名無しさん@3周年
2020/08/31(月) 07:44:39.63ID:UI4YRu1A Eink自体ゲームやら動画は相性最悪の部類
670名無しさん@3周年
2020/08/31(月) 11:29:02.66ID:ITXY/Gcb Poke2Color来たけど、ツブツブ感が凄い…
カラーの残像も酷いしまだまだの製品だった。
https://i.imgur.com/y6BDdXO.jpg
https://i.imgur.com/Iyg1gmg.jpg
カラーの残像も酷いしまだまだの製品だった。
https://i.imgur.com/y6BDdXO.jpg
https://i.imgur.com/Iyg1gmg.jpg
671名無しさん@3周年
2020/08/31(月) 11:32:39.12ID:Lfthscml 300ppiになる頃には液晶並みになるだろうよ
672名無しさん@3周年
2020/08/31(月) 11:47:50.56ID:tw1kQvWr >>670
かっこいい!
かっこいい!
674名無しさん@3周年
2020/08/31(月) 12:06:25.29ID:QyOrDj9b カラーのアップもお願い
昔のわら半紙にカラー見たいので良いんよね
昔のわら半紙にカラー見たいので良いんよね
675名無しさん@3周年
2020/08/31(月) 12:07:24.32ID:ITXY/Gcb676名無しさん@3周年
2020/08/31(月) 12:11:52.59ID:j46ehrVB boox max3ってUSB-Cでパソコンと繋いで臨時でサブディスプレイみたいに出来るんだな。
パソコンとレスポンス全然違うからストレスかもしれんけど。
パソコンとレスポンス全然違うからストレスかもしれんけど。
677名無しさん@3周年
2020/08/31(月) 12:14:43.65ID:EvABE0YT Androidなら普通にUVCでキャプチャ出来るじゃん
679名無しさん@3周年
2020/08/31(月) 12:17:38.70ID:ITXY/Gcb680名無しさん@3周年
2020/08/31(月) 13:15:45.03ID:gTrv8Z6A コントラスト調整できんのかな
681名無しさん@3周年
2020/08/31(月) 13:34:22.24ID:JrmNzskK 布切れに絵を描いている感じ
682名無しさん@3周年
2020/08/31(月) 13:49:35.29ID:ICh/j8f5 各色4bit/100ppi/超低コントラストパネルは伊達じゃない
683名無しさん@3周年
2020/08/31(月) 14:20:15.39ID:JrmNzskK 布切れに字も書いている感じ
685名無しさん@3周年
2020/08/31(月) 14:31:39.04ID:JrmNzskK カラーの電子織物 Electronic Colored Fabric
686名無しさん@3周年
2020/08/31(月) 14:35:15.68ID:JrmNzskK 電子ペーパー
紙を名乗っちゃダメ
紙を名乗っちゃダメ
687名無しさん@3周年
2020/08/31(月) 14:36:05.69ID:JrmNzskK e-ink
電子インクはいいかな
電子インクはいいかな
689名無しさん@3周年
2020/08/31(月) 16:12:28.44ID:Zy9B4lIN これでも書き換えに20秒もかかる粗大ごみフレッピアと比べると
進化してるんだぜ
発色自体はカラーのTritonのほうがましに見える
進化してるんだぜ
発色自体はカラーのTritonのほうがましに見える
690名無しさん@3周年
2020/08/31(月) 16:51:33.53ID:rYrR+zl5 太陽光下で見ることを想定しているのであれば白色照明下では薄く見えてしまうのでは
692名無しさん@3周年
2020/08/31(月) 17:07:45.07ID:gTrv8Z6A ようつべとか見れるん?
694名無しさん@3周年
2020/08/31(月) 17:58:32.64ID:ntqIba+l marsサイズが出るまで我慢だ
695名無しさん@3周年
2020/08/31(月) 19:06:24.33ID:zVRA1b29 Marsアプデしたけど何が良くなったかさっぱりわからん
697名無しさん@3周年
2020/09/01(火) 01:04:21.12ID:fTaZASxU Nova2とかNote2のOTG機能を使って、これらの端末を外部ディスプレー化した人います?具体的にはiPhoneやiPadの画面をE-ink上で閲覧したいんですが。AppleのLighning-HDMI アダプタは持ってます。
698名無しさん@3周年
2020/09/01(火) 03:31:21.77ID:GLUEciLK Boox Max2はAmazonで買えるのに、3はなんで買えないんだろ?
699名無しさん@3周年
2020/09/01(火) 07:36:31.43ID:CCxRq4DO E INKが電子書籍リーダー向け第2世代カラー電子ペーパーを開発中
https://goodereader.com/blog/e-paper/e-ink-is-developing-2nd-generation-color-e-paper-for-e-readers
https://goodereader.com/blog/e-paper/e-ink-is-developing-2nd-generation-color-e-paper-for-e-readers
700名無しさん@3周年
2020/09/01(火) 09:19:06.15ID:XVCtT9QF 布切れに絵を描いてる感じで逆に欲しくなった
701名無しさん@3周年
2020/09/01(火) 10:01:49.56ID:XvN8w6yO カラーいらんやろ。
タブレットで十分。
einkはモノクロの書籍用でしょ。
ホントみんな新し物好きだわなw
タブレットで十分。
einkはモノクロの書籍用でしょ。
ホントみんな新し物好きだわなw
702名無しさん@3周年
2020/09/01(火) 10:08:38.01ID:DEoiHemY703名無しさん@3周年
2020/09/01(火) 10:28:27.23ID:2j778v5d カラー、13.3インチ、キビキビ、書き換え激速
はあくしろよ
はあくしろよ
704名無しさん@3周年
2020/09/01(火) 10:33:12.90ID:oO2h3IVx ラズパイでも使ってろよ
706名無しさん@3周年
2020/09/01(火) 17:57:13.86ID:trfBc48r >>702
丁寧に調べ方を教えてあげるのが良いと思います。
丁寧に調べ方を教えてあげるのが良いと思います。
707名無しさん@3周年
2020/09/02(水) 00:34:00.36ID:wRjyywqB 奇麗な発色までは望まないが、色を判別できる程度のものはほしい
708名無しさん@3周年
2020/09/02(水) 01:10:26.78ID:STi9JCIx 今の4096色からもう一段階上げて、65000色なら人間の目は大概ごまかせるのにな
709名無しさん@3周年
2020/09/02(水) 01:46:59.41ID:VOYpLuoH カラーより速度を上げて欲しい
技術的に無理なんだろうか
技術的に無理なんだろうか
711名無しさん@3周年
2020/09/02(水) 10:39:30.77ID:HWCNxr/b A5ProCC使ってるとBooxはE-inkの応答速度じゃなくSoCからくる遅さで不満が大きかったんだなと分かる
712名無しさん@3周年
2020/09/02(水) 13:20:34.91ID:17njB9mV 動画見る限り確かにリフレッシュ速度は凄そう。
https://www.kickstarter.com/projects/dasung/not-ereader-103-unprecedented-smart-e-ink-tablet
https://www.kickstarter.com/projects/dasung/not-ereader-103-unprecedented-smart-e-ink-tablet
713名無しさん@3周年
2020/09/02(水) 14:07:06.94ID:b3YXG8zk >>712
現状のE-inkパネルの書き換え速度向上は、レンダリング解像度や階調精度とのトレードオフで達成されていることに注意しよう
現状のE-inkパネルの書き換え速度向上は、レンダリング解像度や階調精度とのトレードオフで達成されていることに注意しよう
714名無しさん@3周年
2020/09/02(水) 16:54:39.36ID:eC+dhf87 Nova Proのサイドノートって、手書き線が飛びまくりじゃん。
ttps://www.youtube.com/watch?v=udNPHSDJ2Ek
ttps://www.youtube.com/watch?v=udNPHSDJ2Ek
719名無しさん@3周年
2020/09/03(木) 11:28:42.38ID:5TkMyoQY ドンキのPCとか中華のタブレットとか世の中楽しい物揃い
720名無しさん@3周年
2020/09/05(土) 10:56:35.38ID:UwKyhoJZ うーん…画面反射しすぎ。画面暗い
https://www.youtube.com/watch?v=Tv_NksPKnuw
https://www.youtube.com/watch?v=Tv_NksPKnuw
722名無しさん@3周年
2020/09/05(土) 11:04:52.07ID:8pjAqYvG 何でこんなパネル使ってるんだ?
724名無しさん@3周年
2020/09/05(土) 13:11:45.51ID:Jl4ntX1u 主旨?
725名無しさん@3周年
2020/09/05(土) 13:33:01.98ID:xeUlhXpn726名無しさん@3周年
2020/09/05(土) 17:03:35.93ID:VJM32/Wb リマーカブル2は手書きノートとしては相当期待できそうだな
https://www.gizmodo.jp/2020/09/remarkable-2-review.html
https://www.gizmodo.jp/2020/09/remarkable-2-review.html
729名無しさん@3周年
2020/09/06(日) 13:58:12.18ID:O3kxi8yP730名無しさん@3周年
2020/09/06(日) 13:59:44.04ID:O3kxi8yP ピンキーじゃなくてe-inkです(汗)。
732名無しさん@3周年
2020/09/07(月) 17:34:05.09ID:hkfBuOwD ジャパンナレッジの本を読む用にNova2買おうか迷ってるんだけど、
ブラウザで読む形式のものも問題なく読めるものかな?
Kindleの体験版ブラウザで試しに見てみたら、読み込み遅すぎるわ大きさの調整
しづらいはで読めたものではなかったんだけど…
ブラウザで読む形式のものも問題なく読めるものかな?
Kindleの体験版ブラウザで試しに見てみたら、読み込み遅すぎるわ大きさの調整
しづらいはで読めたものではなかったんだけど…
733名無しさん@3周年
2020/09/07(月) 18:53:51.47ID:8qydC2jt スクロールじゃなくてページ送りできるブラウザがあればなんとかなるかなってレベルかと
734名無しさん@3周年
2020/09/07(月) 23:48:52.20ID:ai6mksUn ワイのNova2,業務用ノートの座をiPad Proに奪われラノベリーダーとして活躍中
735名無しさん@3周年
2020/09/08(火) 07:32:36.13ID:0X0HAEzO BooxNoteProなのですが、書籍やPDFなど表示画面のままでスリープ出来るアプリとかありませんかね?
スリープ前にスクリーンショットを設定スリープ画像と置き換えを自動化するとか出来そうですが微妙すぎて・・・
スリープ前にスクリーンショットを設定スリープ画像と置き換えを自動化するとか出来そうですが微妙すぎて・・・
736名無しさん@3周年
2020/09/08(火) 07:35:41.71ID:1cco+VFD スリープしないようにすれば?
737名無しさん@3周年
2020/09/08(火) 07:46:39.36ID:ozKXcNQG NOVA2だとスクリーンセーバーをtransparentにすればできるけどnoteproだと無い?
738名無しさん@3周年
2020/09/08(火) 10:59:52.61ID:sKeD0ICg て電子ペーパーでないから厳密にはスレちかもしれないけど楽しみだわ。
ペンで書き込みとかできるのかね?
早くこれで13.3インチを出してほしい。
https://japanese.engadget.com/tcl-nxtpaper-013003461.html
ペンで書き込みとかできるのかね?
早くこれで13.3インチを出してほしい。
https://japanese.engadget.com/tcl-nxtpaper-013003461.html
739名無しさん@3周年
2020/09/08(火) 11:05:02.97ID:nxr16Q4+ Nova2 欲しいけどメモリ3GBとストレージ32GBが引っかかる
それぞれ4GB64GBだったら即買うんだけど
スペックアップしたPro早く出ないかな
用途は読書とChmateで5chブラウジング用にしたいんだけどNova2でChmate使ってる人います?
キャッシュでストレージ圧迫しそうなのも気になる
それぞれ4GB64GBだったら即買うんだけど
スペックアップしたPro早く出ないかな
用途は読書とChmateで5chブラウジング用にしたいんだけどNova2でChmate使ってる人います?
キャッシュでストレージ圧迫しそうなのも気になる
741名無しさん@3周年
2020/09/08(火) 12:22:18.84ID:nxr16Q4+743名無しさん@3周年
2020/09/08(火) 12:34:59.84ID:MIIuFaPu 普通の泥タブと比較すればNova2なんてクソスペックだけど電子ペーパーとしてはかなり性能高いだろ
他が1GBとかで頑張ってるのに
他が1GBとかで頑張ってるのに
744名無しさん@3周年
2020/09/08(火) 14:11:36.59ID:3QzTkpY8745名無しさん@3周年
2020/09/08(火) 15:35:39.50ID:mMBu25r4 ( ゚∀゚)o彡°BOOX!BOOX!
747名無しさん@3周年
2020/09/08(火) 20:49:16.27ID:hxmPAbtq >>741
同じ考えでNova2欲しいんだけど、値段で二の足を踏んでいる。ページスクロールがあるからカクツキ大丈夫なんじゃないかと思ってる。
同じ考えでNova2欲しいんだけど、値段で二の足を踏んでいる。ページスクロールがあるからカクツキ大丈夫なんじゃないかと思ってる。
748名無しさん@3周年
2020/09/08(火) 21:41:43.36ID:3u/fwj7W ネックが値段だったらこのスペックなら最安だと思うし思い切って買っちゃうのがいいんじゃないかな
最安の公式から
俺も買っちゃおうかなProでたらまたその時考えればいいし
最安の公式から
俺も買っちゃおうかなProでたらまたその時考えればいいし
749名無しさん@3周年
2020/09/08(火) 21:48:22.51ID:XYVYWhjC 2chMate 0.8.10.68/ONYX/Nova2/9/LR
入れてみたけど微妙
スマホでいいや
入れてみたけど微妙
スマホでいいや
750名無しさん@3周年
2020/09/08(火) 21:53:12.65ID:3u/fwj7W >>749
どう微妙なのか教えて
どう微妙なのか教えて
751名無しさん@3周年
2020/09/08(火) 22:00:28.56ID:nVUqJcTN 基本的に画面に動きがある用途には向かないもの
スクロールしたりとか
スクロールしたりとか
752名無しさん@3周年
2020/09/08(火) 22:02:29.32ID:XYVYWhjC 書き込み面倒、本体機能のページ送りは反応悪い、アプリ機能のページ送りはスムージングでチラつく
リフレッシュモードをA2モードにすればまあ見られなくもないけど別にスマホやタブレットで良くない?ってなる
リフレッシュモードをA2モードにすればまあ見られなくもないけど別にスマホやタブレットで良くない?ってなる
753名無しさん@3周年
2020/09/08(火) 22:44:26.61ID:ZFe8M0py A5Pro買おうかと考えてるんだが、GMSがない端末の使用感がわからないんで教えてほしい
アプリはapkさえあれば使える?具体的にはebookjapanアプリが使えるとありがたいんだが
アプリはapkさえあれば使える?具体的にはebookjapanアプリが使えるとありがたいんだが
754名無しさん@3周年
2020/09/08(火) 22:47:56.40ID:3u/fwj7W757名無しさん@3周年
2020/09/09(水) 05:27:01.91ID:JpJZaAjC758名無しさん@3周年
2020/09/09(水) 08:39:09.52ID:9+l1kODy A5Pro CCにebookjapanを入れてみたが、起動してIDでログインして無料の本を読むまでは問題なかった。
決済はしてないのでそこは不明。
決済はしてないのでそこは不明。
759名無しさん@3周年
2020/09/09(水) 09:07:54.46ID:aJCQEF8R760名無しさん@3周年
2020/09/09(水) 10:07:42.21ID:0kS8519G761名無しさん@3周年
2020/09/09(水) 16:52:07.67ID:aJCQEF8R A5Pro経典版買ったぜ
なぜかaliに無くてjdで買ったわ
配送は割と早いと聞くけど1週間くらいで来るんかね
なぜかaliに無くてjdで買ったわ
配送は割と早いと聞くけど1週間くらいで来るんかね
762名無しさん@3周年
2020/09/09(水) 21:14:02.17ID:8su2b3CB marsの新しいアプデ来てる
763名無しさん@3周年
2020/09/09(水) 22:41:16.53ID:vH8Fobty なにが変わったの?
764名無しさん@3周年
2020/09/10(木) 05:51:01.49ID:TS9pVAxV765名無しさん@3周年
2020/09/10(木) 15:43:06.59ID:96CJP+Mh 数字が変わったよ
766名無しさん@3周年
2020/09/10(木) 21:37:07.06ID:M/oOR9mn suspendしたあと死んじゃうやつの修整
これはこまってた
これはこまってた
767名無しさん@3周年
2020/09/11(金) 00:56:53.66ID:zUP9P4kS ブックリーダーをiPhoneからNova2に変えたけどあと少しレスポンス良ければなー
CPUに下位スナドラとか詰めないのかな
CPUに下位スナドラとか詰めないのかな
768名無しさん@3周年
2020/09/11(金) 03:39:29.90ID:M2ac8eT0769名無しさん@3周年
2020/09/11(金) 10:27:12.14ID:nOaL7gER e-ink端末は、いくらSoCが良くてもディスプレイの反応速度がボトルネックになるから、サクサクヌルヌルした操作感は当面は無料じゃないかな
771名無しさん@3周年
2020/09/11(金) 11:09:18.50ID:/XhFqc6v サクサクヌルヌルが無料?
その店に行ってみたいです
その店に行ってみたいです
772名無しさん@3周年
2020/09/11(金) 14:10:28.29ID:MeeOCa6t no ereader見てもそんなこと言えるの?
773名無しさん@3周年
2020/09/11(金) 14:23:28.16ID:o1euJSqN >>772
Not E-readerね。
Not E-readerね。
775名無しさん@3周年
2020/09/12(土) 13:36:04.03ID:rJJhh2gP Eインクの電波時計ほしい
3000円くらいで
3000円くらいで
776名無しさん@3周年
2020/09/12(土) 13:48:42.75ID:rJJhh2gP Googleカレンダーでも出せれば満足
3000円くらいでw
3000円くらいでw
777名無しさん@3周年
2020/09/12(土) 13:50:52.82ID:enuMx3lg で、分や秒の部分だけ先に壊れて核戦争後の時計みたいに読み取れないレベルのボロボロ数字が表示されるわけか
778名無しさん@3周年
2020/09/12(土) 20:47:13.67ID:wCAXN27l779名無しさん@3周年
2020/09/12(土) 22:20:42.54ID:6aDA2UFZ >>778
画面描写はマジでサクサクだけど、GMS 非対応なのと SOC の性能が低すぎて電子書籍端末としてしか使えない感じ。
SOC に関しては今回の10インチのやつはかなり改善されてるように見えるけどね。
あと、去年クラウドファンディングで使われていたインディゴーゴーのサイト上には、商品が届かないとか何回連絡しても返事が来ないとか色々な国の人がクレーム書いてた。
俺の時は返事が来たけどあまり丁寧な感じは受けないかな。
画面描写はマジでサクサクだけど、GMS 非対応なのと SOC の性能が低すぎて電子書籍端末としてしか使えない感じ。
SOC に関しては今回の10インチのやつはかなり改善されてるように見えるけどね。
あと、去年クラウドファンディングで使われていたインディゴーゴーのサイト上には、商品が届かないとか何回連絡しても返事が来ないとか色々な国の人がクレーム書いてた。
俺の時は返事が来たけどあまり丁寧な感じは受けないかな。
780名無しさん@3周年
2020/09/12(土) 22:21:51.15ID:6aDA2UFZ >>778
ちなみに持っているのは去年販売された7.8インチ版です。
ちなみに持っているのは去年販売された7.8インチ版です。
781名無しさん@3周年
2020/09/12(土) 23:54:34.05ID:wCAXN27l782名無しさん@3周年
2020/09/13(日) 05:27:12.63ID:Jh0sg/AU BOOXは定期的に記事にもなるからな
やはり別格だ
テレワークにも使える!複数のアプリでマルチタスクに対応できるAndroid OS搭載のE-ink電子リーダー「BOOX Note2」
https://dime.jp/genre/984605/
やはり別格だ
テレワークにも使える!複数のアプリでマルチタスクに対応できるAndroid OS搭載のE-ink電子リーダー「BOOX Note2」
https://dime.jp/genre/984605/
783名無しさん@3周年
2020/09/13(日) 05:30:11.47ID:LyDkE3R2 そもそも名前が「電子書籍端末ではない」て言ってる
用途はかなり限られてる製品だろあれ
用途はかなり限られてる製品だろあれ
784名無しさん@3周年
2020/09/13(日) 09:38:27.82ID:EUtivZIi スムーズに動く=書き換え回数が多いと言うことだから、電子ペーパーの良い面とは真逆のことをしている気がする
電池の消費やディスプレイの寿命はどうなんだろうね
電池の消費やディスプレイの寿命はどうなんだろうね
785名無しさん@3周年
2020/09/13(日) 12:35:31.69ID:oC5dzeZn >>782
>Android搭載のE-ink電子リーダー「BOOX Note2」
>Androidと搭載することで、複数のアプリでのマルチタスクが実行可能に。
『Androidと』
ってことはAndroid以外も搭載してるのか?
>Android搭載のE-ink電子リーダー「BOOX Note2」
>Androidと搭載することで、複数のアプリでのマルチタスクが実行可能に。
『Androidと』
ってことはAndroid以外も搭載してるのか?
786名無しさん@3周年
2020/09/13(日) 12:44:11.00ID:cW2IZb/e 単なる誤字だろ
787名無しさん@3周年
2020/09/13(日) 12:57:34.29ID:oC5dzeZn DIMEで誤字脱字ってホームレスが記事書いてんのか
788名無しさん@3周年
2020/09/13(日) 13:59:57.42ID:sgOI7X+f 実際ライターってギリギリの生活してるやつ多そう
790名無しさん@3周年
2020/09/13(日) 17:00:30.11ID:yoCIE9sg >>781
779です。
あのメーカー(Dasung)で価値がある商品は、電子書籍端末じゃなくてパソコン用外部ディスプレイの方だと思う。
e-ink電子書籍端末を作ってるメーカーは幾つもあるけど、パソコン用外部ディスプレイを作ってるメーカーはあそこだけ。
その意味では貴重。
しかも外部ディスプレイだけはSKTが代理店(?)をしているから保証もある程度安心できるんじゃないかと思う。
あれのカラー&巨大版が出たらマジで良いと思う。
779です。
あのメーカー(Dasung)で価値がある商品は、電子書籍端末じゃなくてパソコン用外部ディスプレイの方だと思う。
e-ink電子書籍端末を作ってるメーカーは幾つもあるけど、パソコン用外部ディスプレイを作ってるメーカーはあそこだけ。
その意味では貴重。
しかも外部ディスプレイだけはSKTが代理店(?)をしているから保証もある程度安心できるんじゃないかと思う。
あれのカラー&巨大版が出たらマジで良いと思う。
791名無しさん@3周年
2020/09/13(日) 21:25:31.60ID:wx0vXdX/ max2pro で電池交換した人いますか? まだ100回くらいの充電回数なのに、異常に電池ヘリが早くなってしまった。自力はむりかな
793名無しさん@3周年
2020/09/13(日) 21:55:22.53ID:Ufz1FjxL >>791
BOOX MAX系(初代〜2 Proあたりまで)はベゼル部分に接着されてる化粧パネルを剥がして
その下にある固定用ビスを外さないと殻割りできないよ
素人がパネルを剥がすとパネルが曲がったり折れたりするので
自力でやるのはやめた方がいいと思う
BOOX MAX系(初代〜2 Proあたりまで)はベゼル部分に接着されてる化粧パネルを剥がして
その下にある固定用ビスを外さないと殻割りできないよ
素人がパネルを剥がすとパネルが曲がったり折れたりするので
自力でやるのはやめた方がいいと思う
794名無しさん@3周年
2020/09/14(月) 04:56:35.13ID:sXnTdBQk795名無しさん@3周年
2020/09/14(月) 08:06:49.75ID:oINSMflN796名無しさん@3周年
2020/09/14(月) 12:07:15.97ID:nSBxnzD5 バッテリー交換工賃込み4万5千円〜ってところじゃないかな
797名無しさん@3周年
2020/09/14(月) 18:11:45.34ID:PM0GRd0w >>791
どこで買ったやつ?SKTで買ったなら相談してみれば?
どこで買ったやつ?SKTで買ったなら相談してみれば?
799名無しさん@3周年
2020/09/14(月) 22:46:31.24ID:sXnTdBQk 分解も交換も簡単なnoteだし自分で治す
max系だと分解にアセトンとか必要そうでめんどくさそう、それでも自分で交換すると思うけど
汎用Batteryは送料込みで1500円〜4000円くらい
二ヶ月前に交換したけど、純正の倍近く持つから純正が相当粗悪品だったんだろうな
max系だと分解にアセトンとか必要そうでめんどくさそう、それでも自分で交換すると思うけど
汎用Batteryは送料込みで1500円〜4000円くらい
二ヶ月前に交換したけど、純正の倍近く持つから純正が相当粗悪品だったんだろうな
800名無しさん@3周年
2020/09/14(月) 23:35:56.34ID:cSEfYl1f トリニトロンも液晶ディスプレイも10万円切ってから普及が進んだ
e-inkディスプレイもそうなるだろう
e-inkディスプレイもそうなるだろう
801名無しさん@3周年
2020/09/15(火) 10:18:39.63ID:fk25QDQb802名無しさん@3周年
2020/09/15(火) 17:20:23.67ID:xEJCT5aj () test
804名無しさん@3周年
2020/09/15(火) 20:05:28.24ID:PGr7opsV805名無しさん@3周年
2020/09/15(火) 20:11:52.20ID:W7dWOUiV >>803
e-inkは現段階で実用出来る代物ではないよね、早い段階で高解像度60FPSになれば素晴らしいが・・・
color版は凄く期待してて買うつもりだったけど、製品動画見てあまりの酷さに萎えてしまった
ミニLEDやマイクロLEDが量産できる頃には野外用途やIOT向け以外は駆逐されるんじゃない?
e-inkは現段階で実用出来る代物ではないよね、早い段階で高解像度60FPSになれば素晴らしいが・・・
color版は凄く期待してて買うつもりだったけど、製品動画見てあまりの酷さに萎えてしまった
ミニLEDやマイクロLEDが量産できる頃には野外用途やIOT向け以外は駆逐されるんじゃない?
806名無しさん@3周年
2020/09/15(火) 20:20:48.70ID:AmmpbssM Win98、Win2000時代の液晶ディスプレイは
1024×600や800×600、上位でも15インチ1280×1024という解像度しかなく
17インチトリニトロンブラウン管の1600×1200が好まれていた
置き換わり始めたのは16インチ超えの液晶パネルが作られるようになり
解像度も1366×768、1600×900といったブラウン管と同程度の解像度が得られるようになったため
それでも24Hzや30Hzの液晶パネルではマウスカーソルの軌跡表示が必須に近かった
1024×600や800×600、上位でも15インチ1280×1024という解像度しかなく
17インチトリニトロンブラウン管の1600×1200が好まれていた
置き換わり始めたのは16インチ超えの液晶パネルが作られるようになり
解像度も1366×768、1600×900といったブラウン管と同程度の解像度が得られるようになったため
それでも24Hzや30Hzの液晶パネルではマウスカーソルの軌跡表示が必須に近かった
807名無しさん@3周年
2020/09/15(火) 21:58:12.81ID:qDkPCtLU クレオパトラの時代の事など知らん!
808名無しさん@3周年
2020/09/15(火) 22:00:39.86ID:GDA92llM >>800
液晶は薄型テレビでライバルのプラズマディスプレイに性能面で大きく見劣りしなくなってコスト面で勝ってたから、大量生産時代に突入してカラー、高画質な液晶がいっきに安くなったんだけどね
トリニトロンは従来のブラウン管のアッパーバージョン的な物だからブラウン管に替わる物では無かったと思ったが
液晶は薄型テレビでライバルのプラズマディスプレイに性能面で大きく見劣りしなくなってコスト面で勝ってたから、大量生産時代に突入してカラー、高画質な液晶がいっきに安くなったんだけどね
トリニトロンは従来のブラウン管のアッパーバージョン的な物だからブラウン管に替わる物では無かったと思ったが
810名無しさん@3周年
2020/09/15(火) 22:28:52.98ID:SZQ5pqV2811名無しさん@3周年
2020/09/15(火) 22:29:12.07ID:bPpvJJSp812名無しさん@3周年
2020/09/16(水) 00:32:16.39ID:JPSDxlya e-inkが液晶やその次の世代の主流ディスプレーになることは無いと思いますが、各職業の受付業務や事務的仕事、プログラマーなどの間では、商売次第で一定の需要があると思います。
ブラウン管の時代にも、黒背景に白や緑文字で使われていたことがよくありましたし。
あと、将来の子供の電子教科書などは、目への負担なども考慮に入れれば、カラーe-inkが最適なのではと思っています。バッテリー駆動時間がかなり長くできるはずです。
ブラウン管の時代にも、黒背景に白や緑文字で使われていたことがよくありましたし。
あと、将来の子供の電子教科書などは、目への負担なども考慮に入れれば、カラーe-inkが最適なのではと思っています。バッテリー駆動時間がかなり長くできるはずです。
813名無しさん@3周年
2020/09/16(水) 06:28:12.85ID:kjyZyVl+ お手頃価格
レノボ、天板側にE Inkディスプレイを追加した“デュアルディスプレイ”採用ノートPC「ThinkBook Plus」
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2009/15/news085.html
フルHD表示対応の13.3型液晶ディスプレイに加え、
裏面の天板側に10.8型E Inkディスプレイ(フルHD表示/マルチタッチ対応)を
追加で搭載した“デュアルディスプレイ”構成を採用するノートPC。
本体を閉じた状態でもタブレット風スタイルで利用でき、
4096段階の筆圧検知に対応した付属ペン「Lenovo Precision Pen」での手書き入力が可能だ。
レノボ、天板側にE Inkディスプレイを追加した“デュアルディスプレイ”採用ノートPC「ThinkBook Plus」
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2009/15/news085.html
フルHD表示対応の13.3型液晶ディスプレイに加え、
裏面の天板側に10.8型E Inkディスプレイ(フルHD表示/マルチタッチ対応)を
追加で搭載した“デュアルディスプレイ”構成を採用するノートPC。
本体を閉じた状態でもタブレット風スタイルで利用でき、
4096段階の筆圧検知に対応した付属ペン「Lenovo Precision Pen」での手書き入力が可能だ。
817名無しさん@3周年
2020/09/16(水) 07:34:46.58ID:2uRmz6Oy818名無しさん@3周年
2020/09/16(水) 07:48:28.43ID:VZw3Rk8G819名無しさん@3周年
2020/09/16(水) 08:16:51.47ID:dLeqocJs 楽しみだ。
onyx-boox-has-something-new-coming-out-on-september-21st
https://goodereader.com/blog/onyx-boox/onyx-boox-has-something-new-coming-out-on-september-21st
onyx-boox-has-something-new-coming-out-on-september-21st
https://goodereader.com/blog/onyx-boox/onyx-boox-has-something-new-coming-out-on-september-21st
820名無しさん@3周年
2020/09/16(水) 09:10:38.01ID:Lm799N0V >>813
ユースケースを無視した製品化は「無謀」と捉えるべきか、それとも「意欲的」と捉えるべきか...
ユースケースを無視した製品化は「無謀」と捉えるべきか、それとも「意欲的」と捉えるべきか...
821名無しさん@3周年
2020/09/16(水) 15:12:46.84ID:gM4Y4Rf2823名無しさん@3周年
2020/09/16(水) 19:05:32.34ID:1vPvJS9q825名無しさん@3周年
2020/09/16(水) 19:49:31.91ID:VQKreoXt nxtpaper、実現されれば電子ペーパー界の革命になるかも。
onyx、9月にカラー10インチ出すかもだけど、nxtpaper製品はいつ出荷されるのかな?
これまでepaperはニッチな存在でしかなかったけど、
clearinkやnxtpaperならlcdやoledにも勝てると思う。主流になれると思う。
onyx、9月にカラー10インチ出すかもだけど、nxtpaper製品はいつ出荷されるのかな?
これまでepaperはニッチな存在でしかなかったけど、
clearinkやnxtpaperならlcdやoledにも勝てると思う。主流になれると思う。
826名無しさん@3周年
2020/09/16(水) 21:12:22.54ID:GaU5Lnfo ASUSがノートで出してた形式の下画面タッチパッドみたいな感じでeink採用したほうがまだ良いのでは?
どうせノートPCの画面としては(windowsの電子書籍リーダーにまともなものがないので)実用性はないし
どうせノートPCの画面としては(windowsの電子書籍リーダーにまともなものがないので)実用性はないし
830名無しさん@3周年
2020/09/17(木) 10:28:56.01ID:y+gHEwX1 E-inkは広告メディアにピッタリ
電気代もかからないし遠隔で更新できる
電気代もかからないし遠隔で更新できる
831名無しさん@3周年
2020/09/17(木) 11:24:08.36ID:Z3PaZdic833名無しさん@3周年
2020/09/17(木) 13:21:25.18ID:HPffaK3N >>819
今Max3を買うのだけは止めておけ、とだけ皆さんにお伝えしたいw
今Max3を買うのだけは止めておけ、とだけ皆さんにお伝えしたいw
834名無しさん@3周年
2020/09/17(木) 15:39:17.20ID:j/VRu365 会社にある血圧計はEinkだった
見やすいから結構いいと思う
見やすいから結構いいと思う
835名無しさん@3周年
2020/09/17(木) 15:57:24.33ID:+AGAC6Y3 電子ペーパー端末が販売されて10年以上なのに全然進化してないな
836名無しさん@3周年
2020/09/17(木) 16:06:38.12ID:y+gHEwX1 メーカーがE−ink一強だから進歩しない。DLPもそう
837名無しさん@3周年
2020/09/17(木) 16:50:36.14ID:z9B9GQqM 林檎が採用すれば何等かの進展がありそうなのに
838名無しさん@3周年
2020/09/17(木) 16:58:10.91ID:eqf9rEGI AppleWatchに採用されなかったことからもモビリティとは相容れない、照明下で使われるハードということだな
839名無しさん@3周年
2020/09/17(木) 17:08:51.04ID:C+gUwHdQ 反応速度がトロイからゲームハードへの採用も絶望的だし何ともならんな。
840名無しさん@3周年
2020/09/17(木) 17:11:54.15ID:eIbroq2J そういえば、何年か前にSONYが電子ペーパーの時計を売ってたな
文字盤だけでなく、ベルト部分まで書き換えが出来る奴
文字盤だけでなく、ベルト部分まで書き換えが出来る奴
841名無しさん@3周年
2020/09/17(木) 17:51:17.60ID:GbaLzenR 液晶がそれ以降ディスプレイの必要を感じないくらい低価格化しつつ進化しすぎてしまった
有機ELもあるし単価の高いEinkは不利
有機ELもあるし単価の高いEinkは不利
842名無しさん@3周年
2020/09/17(木) 18:04:09.22ID:Ofir+pWb ここはやはりアマゾン Kindle に期待たな。
843名無しさん@3周年
2020/09/18(金) 00:19:25.41ID:OXZoNcnN 電子ペーパーは競争無さすぎて進歩遅いし、値段は高いし現状の使い方以外は期待薄いぞ
個人的には電子書籍用で満足してるから進歩遅くてもそこまで不満はない、CPUとか周りが進化したらアップデートするってのでいいわ
個人的には電子書籍用で満足してるから進歩遅くてもそこまで不満はない、CPUとか周りが進化したらアップデートするってのでいいわ
844名無しさん@3周年
2020/09/18(金) 01:19:41.09ID:BX0QWv4F 反射型液晶がなあ
845名無しさん@3周年
2020/09/18(金) 10:30:30.46ID:dJchMvbV モノクロの反射型液晶が暗いからもっと早く普及すると思ったんだがね
特許が切れればいい感じに増えるかも
特許が切れればいい感じに増えるかも
846名無しさん@3周年
2020/09/18(金) 13:21:56.80ID:jBMKm1wg pebble復活まだー
847名無しさん@3周年
2020/09/19(土) 07:03:32.81ID:xqvqHju+ BOOX note pro使ってる。
純正ペン高いので代替探してたら、もう常識かもしれんけどGalaxy のSペンが使えた。
S9noteとかのスマホ用の小さい奴と、S3tab用のクリップついた大きめの奴。
Sペンは純正品も使えるんだろうけど、ebayとかで安いパチもんが売っててそれでもいける。一本数百円。
横の消しゴム機能も使える。
パチもんのせいか、純正もそうなのかわからんが、書いてるとほんのちょっと芯がへこむのと、筆圧検知がダメでメモ書き専用かなあ。
純正ペン高いので代替探してたら、もう常識かもしれんけどGalaxy のSペンが使えた。
S9noteとかのスマホ用の小さい奴と、S3tab用のクリップついた大きめの奴。
Sペンは純正品も使えるんだろうけど、ebayとかで安いパチもんが売っててそれでもいける。一本数百円。
横の消しゴム機能も使える。
パチもんのせいか、純正もそうなのかわからんが、書いてるとほんのちょっと芯がへこむのと、筆圧検知がダメでメモ書き専用かなあ。
848名無しさん@3周年
2020/09/19(土) 07:04:48.59ID:xqvqHju+ ミラゾールが進歩してればなあ。
849名無しさん@3周年
2020/09/19(土) 09:12:55.53ID:Fivwfpyq850名無しさん@3周年
2020/09/19(土) 10:30:13.37ID:ieqTJNmG ドスパラで替え芯買えるからええやん
851名無しさん@3周年
2020/09/19(土) 10:58:04.33ID:Fivwfpyq852名無しさん@3周年
2020/09/19(土) 12:01:36.50ID:L78Ul9A4 Max3の後継機、Note3、Nova3、どれもカラー e-inkで、21日に来る可能性あり。
あと、ごつめのペンも。
ファームアップは、画面分割が搭載されるかも。
あと、ごつめのペンも。
ファームアップは、画面分割が搭載されるかも。
853名無しさん@3周年
2020/09/19(土) 12:01:45.23ID:gaAefrWl 純正替芯はコスパ悪すぎですよね
加工する道具があるなら竹ひごが最強(binboo pen)
押し込みすぎ故障防止にカリ首を作るのが難しいです
加工する道具があるなら竹ひごが最強(binboo pen)
押し込みすぎ故障防止にカリ首を作るのが難しいです
854名無しさん@3周年
2020/09/19(土) 12:03:09.69ID:lYKZILo+ Mars 8.1にアプデしたらSDがKOreaderでは見えるけどandroidのシステムでは見えなくなった。
PCに繋いでもSDが見えないです。
何か試すことありますか?
PCのプロパティからフォーマットして見たけど相変わらずです。
PCに繋いでもSDが見えないです。
何か試すことありますか?
PCのプロパティからフォーマットして見たけど相変わらずです。
856名無しさん@3周年
2020/09/19(土) 12:54:26.30ID:lYKZILo+ >>855
PCでフォーマットしました
Mars(android)側だとSDが見えてないような気がします
androidのストレージで見ると、diskと出てますがMicroSDとなっていません
取り出しとマウントはできるのですが、入っているはずの本も見えません
マウントしても容量は0のままです
フォルダ操作もできません
KOreader から見ると本は見えます
androidはMarsが初めてなのでいまいち使い方が分かってなくてすいません
PCでフォーマットしました
Mars(android)側だとSDが見えてないような気がします
androidのストレージで見ると、diskと出てますがMicroSDとなっていません
取り出しとマウントはできるのですが、入っているはずの本も見えません
マウントしても容量は0のままです
フォルダ操作もできません
KOreader から見ると本は見えます
androidはMarsが初めてなのでいまいち使い方が分かってなくてすいません
857名無しさん@3周年
2020/09/19(土) 15:38:29.15ID:gtD40xSR すみません
BOOX nova2でGoogle KeepをPlayストアからインストールしたのですが
既存のメモを編集しようとするとそのメモの枠が大きくならず小さく潰れた感じになって編集不能です
解決法をご存じの方いますか?
BOOX nova2でGoogle KeepをPlayストアからインストールしたのですが
既存のメモを編集しようとするとそのメモの枠が大きくならず小さく潰れた感じになって編集不能です
解決法をご存じの方いますか?
859名無しさん@3周年
2020/09/19(土) 19:39:07.36ID:Fivwfpyq >>858
ステッドラーも知ってたしメモ書く程度だから三菱鉛筆にしたんだけど、ステッドラーと書き味違うの?
ステッドラーも知ってたしメモ書く程度だから三菱鉛筆にしたんだけど、ステッドラーと書き味違うの?
860名無しさん@3周年
2020/09/19(土) 20:23:08.11ID:5JtFh+7o862名無しさん@3周年
2020/09/19(土) 23:32:39.01ID:kHDJjMSd >>859
ステッドラーは軸が長い
https://www.staedtler.jp/digitalpencil.html
三菱Hi-uniは軸が短い
https://store.wacom.jp/products/detail.php?product_id=4445
ステッドラーは軸が長い
https://www.staedtler.jp/digitalpencil.html
三菱Hi-uniは軸が短い
https://store.wacom.jp/products/detail.php?product_id=4445
863名無しさん@3周年
2020/09/20(日) 07:16:26.18ID:gsp/EUr6 boox note proのroot取りたいんだけど安全な方法ありますかね?
booxmax系はtrですんなり取れるぽいけど、noteProだとどうなんでしょう
今更rootとかあれだけど、Google Playも必要ないし、最適化したいです
booxmax系はtrですんなり取れるぽいけど、noteProだとどうなんでしょう
今更rootとかあれだけど、Google Playも必要ないし、最適化したいです
864857
2020/09/20(日) 07:41:45.68ID:gdDAvl96866名無しさん@3周年
2020/09/20(日) 10:39:00.74ID:yg90z9CT >>862
三菱鉛筆のアカン。失敗した。
これとかステッドラーのって消しゴム機能付いてないのね。
あと鉛筆だけに真っ直ぐで、boox nova proのペンホルダーに入れるとすっぽ抜ける。
Galaxy sペン互換品に買い替えや。
三菱鉛筆のアカン。失敗した。
これとかステッドラーのって消しゴム機能付いてないのね。
あと鉛筆だけに真っ直ぐで、boox nova proのペンホルダーに入れるとすっぽ抜ける。
Galaxy sペン互換品に買い替えや。
867名無しさん@3周年
2020/09/20(日) 11:48:32.53ID:e3gSDabF >> 866
黄色い軸の消しゴム付のエンピツで作ってくれないかな。
黄色い軸の消しゴム付のエンピツで作ってくれないかな。
868名無しさん@3周年
2020/09/20(日) 12:19:50.96ID:fEZGF3Ve >>819
日本時間だと明日の深夜かな。
日本時間だと明日の深夜かな。
869名無しさん@3周年
2020/09/20(日) 14:52:44.89ID:fH/n9FTG871名無しさん@3周年
2020/09/20(日) 15:50:47.45ID:fH/n9FTG 869です。
ちなみにNova2はこんな感じです。実測ともほぼ同じです。
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/3751694
例のベンチマーク結果(マルチコアで4900)が本当だとすると、とうとう最新型のハイスペックタブレットと同じくらいの性能ということになるかもしれませんね。
ちなみにNova2はこんな感じです。実測ともほぼ同じです。
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/3751694
例のベンチマーク結果(マルチコアで4900)が本当だとすると、とうとう最新型のハイスペックタブレットと同じくらいの性能ということになるかもしれませんね。
875名無しさん@3周年
2020/09/21(月) 01:22:34.91ID:/4tHcYp6 指摘はされていないだろう別人に対して何を言っているのだ
876名無しさん@3周年
2020/09/21(月) 12:18:44.56ID:s1DRQ0nE booxを電子ノートとしてメインで使ってる人いますか。使い心地はどうですか。ソニーにしようか迷ってます。
877名無しさん@3周年
2020/09/21(月) 12:41:37.67ID:QX3y7awZ >>876
普通にノートとして使ってる分には文句なく最高。テンプレートも自作できるし、自分で工夫して使える人には自由度が高くていい。
時間もないし手軽に使いたいならソニーや富士通がいいんじゃないかな。
あとはスタイラスペンがEMRだから軽くて充電が要らないのは凄いメリット。
サイドノートはストレスフル。上にも動画があったけど、線が切れるのは耐え難い。
普通にノートとして使ってる分には文句なく最高。テンプレートも自作できるし、自分で工夫して使える人には自由度が高くていい。
時間もないし手軽に使いたいならソニーや富士通がいいんじゃないかな。
あとはスタイラスペンがEMRだから軽くて充電が要らないのは凄いメリット。
サイドノートはストレスフル。上にも動画があったけど、線が切れるのは耐え難い。
878名無しさん@3周年
2020/09/21(月) 13:08:54.71ID:HaukvShq >>876
資格試験(論文試験)の勉強用に初代BOOX Note使ってたけど悪くなかったよ
iPadも持ってたけどお絵かきとかじゃないメモ用途なら充電も要らないしApple Pencilより気楽に使えて良い
資格試験(論文試験)の勉強用に初代BOOX Note使ってたけど悪くなかったよ
iPadも持ってたけどお絵かきとかじゃないメモ用途なら充電も要らないしApple Pencilより気楽に使えて良い
881名無しさん@3周年
2020/09/21(月) 13:37:12.36ID:YTnuYDZ9 嗅いたx
書いた
書いた
882名無しさん@3周年
2020/09/21(月) 13:44:55.09ID:PO0C9r83 くさい
883名無しさん@3周年
2020/09/21(月) 15:06:54.32ID:yg6OJvR4885名無しさん@3周年
2020/09/21(月) 15:37:54.88ID:sm+0FUIA Bluetoothのコントローラーなら単純な転送くらいはできるので
その辺が入ればブギーボードは買うのに
その辺が入ればブギーボードは買うのに
887名無しさん@3周年
2020/09/21(月) 15:42:44.96ID:/yphd9/m Moaan inkpad X (Xiaomi)のレポートがありました。
https://post.smzdm.com/p/a783zmkl/
本体重量は 358g でもケースに入れると 538g になるようです。
私ならハンドストラップを付けて使うでしょう。
https://post.smzdm.com/p/a783zmkl/
本体重量は 358g でもケースに入れると 538g になるようです。
私ならハンドストラップを付けて使うでしょう。
888名無しさん@3周年
2020/09/21(月) 16:44:32.94ID:E1Gdc8+E remarkable2とboox note air似すぎなのって偶然か?
889名無しさん@3周年
2020/09/21(月) 18:09:50.42ID:rF6GBVCH UI似てるね。
boox、color ereader出すと期待してたけど来なかった
もう白黒はいいっす。
likebook 勢い失ってる感あるけど、ここでcolorの7.8inch以上出せば盛り返せるんじゃないすか?
ペン入力できるやつ
boox、color ereader出すと期待してたけど来なかった
もう白黒はいいっす。
likebook 勢い失ってる感あるけど、ここでcolorの7.8inch以上出せば盛り返せるんじゃないすか?
ペン入力できるやつ
890名無しさん@3周年
2020/09/21(月) 18:17:20.47ID:kzUGp9vC BOOX note Airって何?
892名無しさん@3周年
2020/09/21(月) 18:44:35.58ID:QmrdgIMw 中途半端に高性能なカラーを作られるよりも完全に高性能な白黒を作ってもらう方が良いという意見も絶対にあると思うけど、それでも俺はカラーを搭載していてほしかった(´;ω;`)
894名無しさん@3周年
2020/09/21(月) 20:26:36.91ID:dBSn7Idh boox note2とboox note airをスペックのみで考えたときairを買う理由が見当たらん
デザインと価格ぐらいしか優位なとこない気がする
デザインと価格ぐらいしか優位なとこない気がする
895名無しさん@3周年
2020/09/21(月) 20:29:49.10ID:ZklXHABk 新商品ってboox note airだけなんか?
スマホ出ない?
スマホ出ない?
896名無しさん@3周年
2020/09/21(月) 20:46:24.09ID:QmrdgIMw898名無しさん@3周年
2020/09/21(月) 20:49:53.80ID:QmrdgIMw899名無しさん@3周年
2020/09/21(月) 20:59:39.77ID:kzUGp9vC 初代NoteからだとAirは大分進化してる?
901名無しさん@3周年
2020/09/21(月) 21:36:36.13ID:DnbQTsNB ( ゚∀゚)o彡°BOOX!BOOX!
remarkable2注文したヤツm9(^Д^)プギャー
remarkable2注文したヤツm9(^Д^)プギャー
902名無しさん@3周年
2020/09/21(月) 21:43:29.00ID:kzUGp9vC remarkableとか意図的に日本外してるような製品をわざわざ買う意味がわからん
903名無しさん@3周年
2020/09/21(月) 21:51:37.44ID:uG5uR0dE Note Air、SoC以外Note2から劣化しすぎだろ
重量増しもそうだけどROM32GBは無いわ
重量増しもそうだけどROM32GBは無いわ
904名無しさん@3周年
2020/09/21(月) 21:57:23.24ID:pBZteteV >>902
そうだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
そうだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
906名無しさん@3周年
2020/09/21(月) 23:08:42.47ID:E1Gdc8+E airのくせに重くなってんのか…
それなのにバッテリー容量減りすぎなんだが。どうなってんねん。
それなのにバッテリー容量減りすぎなんだが。どうなってんねん。
907名無しさん@3周年
2020/09/21(月) 23:24:34.70ID:s1DRQ0nE908名無しさん@3周年
2020/09/21(月) 23:41:13.64ID:HH5ITNs2 max lumi えらい重くなってるな。
909名無しさん@3周年
2020/09/21(月) 23:50:40.67ID:Pnk3ydJG そら夢と希望とキーボードが詰まってますから
910名無しさん@3周年
2020/09/22(火) 01:17:27.68ID:QKt0WCCS Booxは物理ボタン増やさんのかな
ボリュームボタンぐらいは付けて欲しいんだが
あとmicroSDスロット
ボリュームボタンぐらいは付けて欲しいんだが
あとmicroSDスロット
911名無しさん@3周年
2020/09/22(火) 04:12:37.05ID:3+4yLhRV note airの持ち手の部分にkindle oasisのようなページ送りボタン
Androidならボリュームボタンをつけてもいいのに
Androidならボリュームボタンをつけてもいいのに
912名無しさん@3周年
2020/09/22(火) 04:28:50.82ID:HITcrobu Poke 3, Nova 3, Note 3も来るんだね。
この調子でMax4も出ないかな。
https://the-digital-reader.com/2020/09/21/onyx-boox-poke-3-nova-3-note-3-clear-the-fcc/
この調子でMax4も出ないかな。
https://the-digital-reader.com/2020/09/21/onyx-boox-poke-3-nova-3-note-3-clear-the-fcc/
913名無しさん@3周年
2020/09/22(火) 07:19:16.12ID:+S+CkX9v windowsの特定windowだけe-inkで表示できるような仕組みがほしいな
usbかhdmi接続で
usbかhdmi接続で
914名無しさん@3周年
2020/09/22(火) 07:56:47.50ID:UEFV+EHY e-inkの外部ディスプレイを特定window専用で使えばいいんじゃないの
915名無しさん@3周年
2020/09/22(火) 08:58:15.64ID:AGBE/K2a booxやっとレイヤー機能が搭載されるのか。
あと反転機能があってカラーならまともにお絵描き出来そう。
あと反転機能があってカラーならまともにお絵描き出来そう。
916名無しさん@3周年
2020/09/22(火) 11:04:46.20ID:8ErxyMsw Boox note airの付属ペンは消しゴムなさそうに見える。
デザイン的には買いなんだが、重さと消しゴムの点で予約をためらっている。
デザイン的には買いなんだが、重さと消しゴムの点で予約をためらっている。
917名無しさん@3周年
2020/09/22(火) 11:18:59.39ID:3MtP3E0T airはなぜ黒一色にしなかったのか。
32GBすくなっ!と思ったけど、いま使ってるkindle pwが4GBだったから問題なさそう。
32GBすくなっ!と思ったけど、いま使ってるkindle pwが4GBだったから問題なさそう。
918名無しさん@3周年
2020/09/22(火) 11:29:09.32ID:jZk76lvF せっかく正面にでっかいベゼルがあるんだからRemap可能な物理ボタンをいくつか付ければ、それだけでもかなり有用性上がるのにな
919名無しさん@3周年
2020/09/22(火) 11:29:51.54ID:Dxk1ZGov Boox Note Air は、
https://blog.the-ebook-reader.com/2020/09/21/new-13-3-onyx-max-lumi-with-frontlight-and-new-10-3-note-air-released/
によると、画面を、Mobius ではなく Carta にして、コストダウンを図っているようです。
https://blog.the-ebook-reader.com/2020/09/21/new-13-3-onyx-max-lumi-with-frontlight-and-new-10-3-note-air-released/
によると、画面を、Mobius ではなく Carta にして、コストダウンを図っているようです。
920名無しさん@3周年
2020/09/22(火) 12:09:28.60ID:rle4LikG boox使った事ないけど、remarkable 1は描き心地ならiPad以上だった。
倒し描き(?)以外は、ほとんど紙と鉛筆のような感じ。
絵を描く専門ならremarkableの方が良いんじゃないかと思う。
倒し描き(?)以外は、ほとんど紙と鉛筆のような感じ。
絵を描く専門ならremarkableの方が良いんじゃないかと思う。
922名無しさん@3周年
2020/09/22(火) 21:04:55.31ID:3MtP3E0T923名無しさん@3周年
2020/09/23(水) 06:25:06.65ID:mw0Xm2zS しれっとスペックダウンしないだろうな > Boox
924名無しさん@3周年
2020/09/23(水) 13:20:42.13ID:SJzACr39925名無しさん@3周年
2020/09/23(水) 20:45:51.37ID:3kKXAnax boox note2
を使われてる方、ペンとか使い勝手はどうですか?
読み物や、資格勉強で大画面や、読み書きの二画面で使いたいのですが。
当方、電子ペーパー初心者です。購入を検討しています。高価なので迷っています。
を使われてる方、ペンとか使い勝手はどうですか?
読み物や、資格勉強で大画面や、読み書きの二画面で使いたいのですが。
当方、電子ペーパー初心者です。購入を検討しています。高価なので迷っています。
926名無しさん@3周年
2020/09/23(水) 22:01:53.99ID:1mgi8GIp boox noteはとにかく最高や
927名無しさん@3周年
2020/09/23(水) 22:03:58.41ID:fA5iLZ+e928名無しさん@3周年
2020/09/23(水) 22:26:14.06ID:JNp8SI+a929名無しさん@3周年
2020/09/23(水) 22:28:03.63ID:JNp8SI+a あ、2画面は微妙かも
参考書のサイズがB5以上ならMAXも候補に入れた方がいいかも
携帯性とのトレードオフだからそれでもNoteって選択もありだが
参考書のサイズがB5以上ならMAXも候補に入れた方がいいかも
携帯性とのトレードオフだからそれでもNoteって選択もありだが
930名無しさん@3周年
2020/09/24(木) 07:41:04.44ID:55ddAPrE Maxとnovaを買って移動中nova
おうちでMaxの2台体制で臨むべきだ
資格はプライスレスだぞ
そして気が向いたらNoteもry
おうちでMaxの2台体制で臨むべきだ
資格はプライスレスだぞ
そして気が向いたらNoteもry
931名無しさん@3周年
2020/09/24(木) 13:04:51.19ID:jSljBLtq >>925
読み物に関しては、その読み物とだいたい同じくらいのサイズの端末をが読みやすいと思います。
文字だけの電子書籍なら文字サイズを変更したりもできますが、そうするとページ番号が印刷された書籍よりも多くなり不便が生じる可能性はあります。
固定レイアウトの電子書籍の場合は小さな画面だと拡大縮小しながら読むようになるので、なかなか大変です。
資格勉強に関しては、どれくらいの参考書が必要な資格かにもよると思いますが、普通に紙の書籍を買って、自分で紙のルーズリーフやノートにまとめていって勉強する方が、安上がりだし覚える効率も良いと「個人的には」思います。
読み物に関しては、その読み物とだいたい同じくらいのサイズの端末をが読みやすいと思います。
文字だけの電子書籍なら文字サイズを変更したりもできますが、そうするとページ番号が印刷された書籍よりも多くなり不便が生じる可能性はあります。
固定レイアウトの電子書籍の場合は小さな画面だと拡大縮小しながら読むようになるので、なかなか大変です。
資格勉強に関しては、どれくらいの参考書が必要な資格かにもよると思いますが、普通に紙の書籍を買って、自分で紙のルーズリーフやノートにまとめていって勉強する方が、安上がりだし覚える効率も良いと「個人的には」思います。
932名無しさん@3周年
2020/09/24(木) 13:25:10.10ID:aOVFdS0f >>925
931が正しいです。
追加の電子ノートの欠点は一覧性に劣ります。書いたページを探すのに一枚一枚めくるか、サムネイルで小さいページを探すかのどちらかですが、パラパラめくれる紙のノートには不利です。覚える場合も文字と画面のコントラストが紙に比べると劣るので覚えにくいです。紙のノートの場合には重要なところをカラーのラインマーカー等で強調できますが白黒の電子ノートではそれも出来ません。
931が正しいです。
追加の電子ノートの欠点は一覧性に劣ります。書いたページを探すのに一枚一枚めくるか、サムネイルで小さいページを探すかのどちらかですが、パラパラめくれる紙のノートには不利です。覚える場合も文字と画面のコントラストが紙に比べると劣るので覚えにくいです。紙のノートの場合には重要なところをカラーのラインマーカー等で強調できますが白黒の電子ノートではそれも出来ません。
934名無しさん@3周年
2020/09/24(木) 14:16:30.29ID:iegIA5k5 紙って本当に入出力とも最強だよなあ。
前のレスの通り色々と好きなように書き込めるし、折り目つけて目印もつけられるし、全体のページ数から今どの位置かもひと目でわかるし。何よりバッテリーいらない。
一方デジタルは、劣化しない・検索できる・バージョンつけて書き込みを巻き戻せる・デバイスによっては防水、あたりが長所かな。
前のレスの通り色々と好きなように書き込めるし、折り目つけて目印もつけられるし、全体のページ数から今どの位置かもひと目でわかるし。何よりバッテリーいらない。
一方デジタルは、劣化しない・検索できる・バージョンつけて書き込みを巻き戻せる・デバイスによっては防水、あたりが長所かな。
936名無しさん@3周年
2020/09/24(木) 14:48:22.69ID:inmIXmUG 重いからダメ
937名無しさん@3周年
2020/09/24(木) 16:19:42.90ID:0Rn9Ec6/ oasis最強!
938名無しさん@3周年
2020/09/24(木) 17:10:01.43ID:Ga3MzAlH Oasisは容量増やせよ128GBくらい
あとOasisの中のDB更新の遅さなんとかしろよ
たまに6時間くらい買った情報が反映しない時がある
本めくる速度はBooxNovaProより早くてボタンついてるのは便利なんだが
あとOasisの中のDB更新の遅さなんとかしろよ
たまに6時間くらい買った情報が反映しない時がある
本めくる速度はBooxNovaProより早くてボタンついてるのは便利なんだが
939名無しさん@3周年
2020/09/24(木) 17:14:34.73ID:ZlPkCNrW 石版の書き換えってどうやるの?
940名無しさん@3周年
2020/09/24(木) 17:22:52.99ID:4IHvLhEO 削って平坦にして掘り直し
941名無しさん@3周年
2020/09/24(木) 19:07:03.55ID:Wq7T4T5P 黒い石板に白い石筆で文字を書く
942名無しさん@3周年
2020/09/24(木) 19:19:53.25ID:LCqh6sOZ 電子データはすぐ壊れて消える。
ロゼッタストーンの様に後世に伝わる事は無い。
ロゼッタストーンの様に後世に伝わる事は無い。
943名無しさん@3周年
2020/09/24(木) 19:21:44.87ID:tyV7gblx945名無しさん@3周年
2020/09/24(木) 19:49:40.53ID:Wq7T4T5P 千年後の受験生に残すならそうだな
946名無しさん@3周年
2020/09/24(木) 20:44:42.13ID:inmIXmUG 1000年後に自分で使います
948名無しさん@3周年
2020/09/25(金) 00:25:47.78ID:v6TUFTIr >>934
紙か電子かって話なら圧倒的に電子かな
まず物理的な重さや体積に関係なく何百冊も詰め込めるし、
特定のワードを(ソフトによっては串刺し)検索することができる
これだけで紙より遥かに利便性が高い上に、
コピーやリンクジャンプ、音声読み上げ、別の文書と関連付け、マーカー抽出までできるし
まあiPadみたいなタブレットと違ってE-ink端末だと速度とかで限界あるけど
紙か電子かって話なら圧倒的に電子かな
まず物理的な重さや体積に関係なく何百冊も詰め込めるし、
特定のワードを(ソフトによっては串刺し)検索することができる
これだけで紙より遥かに利便性が高い上に、
コピーやリンクジャンプ、音声読み上げ、別の文書と関連付け、マーカー抽出までできるし
まあiPadみたいなタブレットと違ってE-ink端末だと速度とかで限界あるけど
949名無しさん@3周年
2020/09/25(金) 01:48:27.15ID:ckZMKAvk 電子ペーパーは使い勝手や効率はひどいのに、なぜか読書や学習モチベーションが上がる。
後日ipadとかwinタブ使うと使いやすさと性能差に愕然となり放置される
学習で何より大事なのはモチベーションです。
半永久的に勉強モチベーションアゲアゲ専用端末と思えば10万でも安い
後日ipadとかwinタブ使うと使いやすさと性能差に愕然となり放置される
学習で何より大事なのはモチベーションです。
半永久的に勉強モチベーションアゲアゲ専用端末と思えば10万でも安い
951名無しさん@3周年
2020/09/25(金) 02:05:06.87ID:gOPZreL/ >>948
ものによる。
本は一回思いっきり Kindle にふったけど今は紙に戻った。どこに何が書いてあったかの印象が Kindle では薄い。紙の本はスペースを食うという欠点があるがそれでも利便性の方が高い。本の中の検索は Amazon の本の中身を見る機能をパソコンで検索して事足りる。
論文は紙から PDF に全面移行してる。紙の論文はスペースも食うしどこに置いたかもわからなくなるから。ソニーの電子ノートで PDF を読んでハイライトをつけてメモ書きをする。必要ならサイドノートもつける。
読解ノートや研究用のノートも紙から電子リーダーに移行した。これも紙のノートのデメリットがメリットを上回るからで、論文と同じ。スペースに困らないほど多くないなら、紙の方が印象に残るしいろいろと細い記述が可能なんで紙ノートがすぐれている。
ものによる。
本は一回思いっきり Kindle にふったけど今は紙に戻った。どこに何が書いてあったかの印象が Kindle では薄い。紙の本はスペースを食うという欠点があるがそれでも利便性の方が高い。本の中の検索は Amazon の本の中身を見る機能をパソコンで検索して事足りる。
論文は紙から PDF に全面移行してる。紙の論文はスペースも食うしどこに置いたかもわからなくなるから。ソニーの電子ノートで PDF を読んでハイライトをつけてメモ書きをする。必要ならサイドノートもつける。
読解ノートや研究用のノートも紙から電子リーダーに移行した。これも紙のノートのデメリットがメリットを上回るからで、論文と同じ。スペースに困らないほど多くないなら、紙の方が印象に残るしいろいろと細い記述が可能なんで紙ノートがすぐれている。
952名無しさん@3周年
2020/09/25(金) 02:34:03.61ID:PVlS6fkU hisense a5の中華フォントを日本語にできないものか
見やすさは格段に優れていても中華フォントでは注視出来ない
見やすさは格段に優れていても中華フォントでは注視出来ない
953名無しさん@3周年
2020/09/25(金) 02:43:20.13ID:ckZMKAvk >>952
たしかsuが端末に残ってるらしいので簡単なんじゃないかな
たしかsuが端末に残ってるらしいので簡単なんじゃないかな
955名無しさん@3周年
2020/09/25(金) 07:02:41.11ID:AvZkdDai >>951
どこに書いてあったっていうか、
覚えたいとこをマーカー引くとしおりを一覧にできるし、
Evernoteに飛ばして対応の暗記カード系アプリで暗記できたりするから、
ガチで記憶したいなら電子の方が便利
https://i.imgur.com/2Joh0rJ.jpg
https://i.imgur.com/UKfrnqq.jpg
あと論文系はLiquid Textとかだと相互にリンク貼ったり色々できるしね
https://youtu.be/I73dXR8clqA
どこに書いてあったっていうか、
覚えたいとこをマーカー引くとしおりを一覧にできるし、
Evernoteに飛ばして対応の暗記カード系アプリで暗記できたりするから、
ガチで記憶したいなら電子の方が便利
https://i.imgur.com/2Joh0rJ.jpg
https://i.imgur.com/UKfrnqq.jpg
あと論文系はLiquid Textとかだと相互にリンク貼ったり色々できるしね
https://youtu.be/I73dXR8clqA
958951
2020/09/25(金) 07:51:25.47ID:gOPZreL/959名無しさん@3周年
2020/09/25(金) 09:13:21.53ID:mC1BuqbK einkで勉強モチベあがる話を同居人にしたら特殊性癖だと言われた
960名無しさん@3周年
2020/09/25(金) 09:26:37.19ID:WXrHDT1Q 飽きた彼女のアソコもeinkにしろ
962名無しさん@3周年
2020/09/25(金) 09:34:04.56ID:2uNobVD5 >>958
使ってるのはどっちもiPad
Liquid Textは今のところiOSとWindows版しかないから、
あるのか知らんけどE-inkのWinタブがないと使えないかな
この手の(マンガ以外の)電子書籍系や論文系はAndroid版だけ無いってパターンが多い気がする
使ってるのはどっちもiPad
Liquid Textは今のところiOSとWindows版しかないから、
あるのか知らんけどE-inkのWinタブがないと使えないかな
この手の(マンガ以外の)電子書籍系や論文系はAndroid版だけ無いってパターンが多い気がする
964951
2020/09/25(金) 09:58:03.20ID:gOPZreL/965951
2020/09/25(金) 10:00:48.90ID:gOPZreL/967名無しさん@3周年
2020/09/25(金) 12:19:52.01ID:2uNobVD5968名無しさん@3周年
2020/09/25(金) 13:49:15.58ID:N3iQ2NX5 863ですがproのroot化探して簡単なのためしてみたらできました
必須プロセス以外を凍結してcpuclockを300mhz以下に固定して漫画とかはかなり省電力化出来ました
必須プロセス以外を凍結してcpuclockを300mhz以下に固定して漫画とかはかなり省電力化出来ました
969名無しさん@3周年
2020/09/25(金) 17:37:49.42ID:nJK+6HkH Max Lumi、画素密度が低いのだけが残念
買うけど
買うけど
970名無しさん@3周年
2020/09/25(金) 17:54:27.68ID:Plg911WL Max3 Lumi
490g 570g
6.8mm 7.9mm
490g 570g
6.8mm 7.9mm
971名無しさん@3周年
2020/09/25(金) 18:05:24.40ID:+YL4Rv2H これほど早く脱emmcのe-inkデバイスが出るとは思わなかった
表示素子の応答速度改善をもたらすブレイクスルーの到来が待たれる
表示素子の応答速度改善をもたらすブレイクスルーの到来が待たれる
972名無しさん@3周年
2020/09/25(金) 18:13:05.89ID:2uNobVD5 ストレージがボトルネックになってる場面はそんなに多いのかな
973名無しさん@3周年
2020/09/25(金) 18:21:32.60ID:nJK+6HkH わたしを含めて「フロントライト非搭載故に従来maxシリーズの購入に踏み切れなかった人」が、待ってましたとばかりにLumiを買い求めることだろう
まあ、booxに限らずe-inkデバイスの初期ファームは色々不備が多かったこともあって、焦って注文する必要はないだろうけど
久々にワクワクする
まあ、booxに限らずe-inkデバイスの初期ファームは色々不備が多かったこともあって、焦って注文する必要はないだろうけど
久々にワクワクする
975名無しさん@3周年
2020/09/25(金) 23:03:44.30ID:iK/qs3sx よく持ち運ぶのでboox noteが好き。
Airはデザインいいんだけど気になる点があるのでNote3の発表を待ってから買うことにする。早く出ないかなー。
Airはデザインいいんだけど気になる点があるのでNote3の発表を待ってから買うことにする。早く出ないかなー。
976名無しさん@3周年
2020/09/25(金) 23:09:52.23ID:K2a6LzOg BOOXの何がいいのかわからない。
ソニー使っているけどジッターが気に食わないのでワコムのペンを使っているBOOXに期待して昨年max2をレンタルして試した。
デジタルノートしては中途半端だし、googlestoreが利用できるといってもEinkでアンドロイドアプリが鑑賞に耐えるような動きをするわけないし、kindokeがでかく読めるくらい。
でもコミック読むだけにこの価格払うくらいなら紙の本買って読んだら捨てるのがベストソリューションと思った。
ソニー使っているけどジッターが気に食わないのでワコムのペンを使っているBOOXに期待して昨年max2をレンタルして試した。
デジタルノートしては中途半端だし、googlestoreが利用できるといってもEinkでアンドロイドアプリが鑑賞に耐えるような動きをするわけないし、kindokeがでかく読めるくらい。
でもコミック読むだけにこの価格払うくらいなら紙の本買って読んだら捨てるのがベストソリューションと思った。
977名無しさん@3周年
2020/09/25(金) 23:19:09.38ID:Qz1TAQvj Kindleとkoboとマンガワン読んでる>BooxNote
あと純正PDFリーダーとメモもそこそこ
NASやクラウド上のファイルに直接アクセスしてできるからファイルの取り回しが楽
こんなとこかな?
小さいのが良ければNova2とかもあるしバリエーション豊富なのは良い点かと
あと純正PDFリーダーとメモもそこそこ
NASやクラウド上のファイルに直接アクセスしてできるからファイルの取り回しが楽
こんなとこかな?
小さいのが良ければNova2とかもあるしバリエーション豊富なのは良い点かと
979名無しさん@3周年
2020/09/25(金) 23:42:48.38ID:mC1BuqbK booxの純正pdfリーダーってpdfの綴じ設定有効になりますか?
つまり見開き表示した時に破綻しないかどうか知りたいです
つまり見開き表示した時に破綻しないかどうか知りたいです
982名無しさん@3周年
2020/09/26(土) 04:54:30.08ID:aVg/jCkK984名無しさん@3周年
2020/09/26(土) 05:34:34.41ID:FMBL7b8x985名無しさん@3周年
2020/09/26(土) 05:34:50.80ID:ryIuEyKV スレを過疎化させるのが目的なら成功しているだろう
986名無しさん@3周年
2020/09/26(土) 07:25:07.43ID:eRTQiLKf Hisense A5 Proの多言語版も出して欲しい
987名無しさん@3周年
2020/09/26(土) 09:32:56.07ID:nTE6Tf8f ID:FMBL7b8x
988名無しさん@3周年
2020/09/26(土) 09:40:44.97ID:w4ogB5uH >>984
他言語版の存在を知らないものには良い情報だったよ
君はsuが残ってるって教えてもらったんだからもう出来た?
まさか意味がわからないってことはないよね情弱じゃないもんね
うまくいったらやり方とか情報を公開お願いしますね
聞くだけで、自分が知ってたら馬鹿にするとかそんなクズのまま終わらないでね
他言語版の存在を知らないものには良い情報だったよ
君はsuが残ってるって教えてもらったんだからもう出来た?
まさか意味がわからないってことはないよね情弱じゃないもんね
うまくいったらやり方とか情報を公開お願いしますね
聞くだけで、自分が知ってたら馬鹿にするとかそんなクズのまま終わらないでね
989名無しさん@3周年
2020/09/26(土) 09:58:00.12ID:SnIRymDH こんなスレにも荒らしみたいな奴わくんやな
どうかお引き取りを
どうかお引き取りを
990名無しさん@3周年
2020/09/26(土) 14:08:45.99ID:ryIuEyKV IDが赤くなってるやつが荒らし、で認識あってるかな?
991名無しさん@3周年
2020/09/26(土) 15:13:55.54ID:iUMZSoLb >>976
それは鑑賞するタイプのAndroidアプリ(色彩重視の漫画や動画など)をメインに使ってるからではないかと。
それは鑑賞するタイプのAndroidアプリ(色彩重視の漫画や動画など)をメインに使ってるからではないかと。
992名無しさん@3周年
2020/09/26(土) 15:17:35.99ID:iUMZSoLb ちなみに私はちょっとした調べ物やLINE、ニュースのチェックなどにも使っています。Google の音声入力ができるのでなかなか便利です。
993名無しさん@3周年
2020/09/26(土) 23:49:06.11ID:SLwOXd14 新しいスレッド作ってみた。余計だった?これでおk?
【E Ink】電子ペーパー端末44【避難所兼用】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1601131580/
【E Ink】電子ペーパー端末44【避難所兼用】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1601131580/
994名無しさん@3周年
2020/09/27(日) 02:07:50.55ID:AGSxZUgZ >>993
ありがとー
ありがとー
997名無しさん@3周年
2020/09/29(火) 03:45:47.80ID:mYSMg6IV 梅梅
999名無しさん@3周年
2020/09/29(火) 03:46:55.79ID:mYSMg6IV もう少し
1000名無しさん@3周年
2020/09/29(火) 03:47:23.10ID:mYSMg6IV 1000ならカラー化ブーム
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 16時間 27分 36秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 16時間 27分 36秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁「交際等の事実はございません」「やり取りはしていない」所属事務所が改めてコメント★4 [ひかり★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 刃物を持った人物暴れた けが人の情報も”東京メトロ南北線 [少考さん★]
- 「エロ広告」子どもに見せたくない! 「すみ分け」求める署名10万筆で、やっと議論が本格化 [nita★]
- 【インバウンド】「日本はチープ、チープ。安いんです」と嬉しい表情 京都の観光地は外国人観光客で混雑 土産代に6万円かける人も★2 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX3🧪
- ついに線路から銅線ケーブルが盗まれ運転見合わせ、終わりだよこの国 [469534301]
- 東横インのエレベーターにあるTV、黒田麻衣子社長の映像が流れてなかった。いつも楽しみにしてたのに🥺 [289765331]
- 【速報】東大前駅でジョーカー発生 [382895459]
- 【悲報】ドコモ「値上げします」au「じゃあうちも」ソフトバンク「ならうちも」各社揃い踏みで値上げ [566475398]
- 【緊急】コメダ珈琲、シロノワール新作が人気すぎて販売中止WWWWWWW