■公式サイト
キングジム
http://www.kingjim.co.jp/
デジタルメモ「ポメラ」
http://www.kingjim.co.jp/pomera/
■前スレ
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1643782694/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.57
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/04/09(土) 07:48:59.31ID:6T8TgpQL
2022/04/09(土) 08:09:44.63ID:ZBc+sTfv
乙
2022/04/09(土) 08:58:08.24ID:0ktMqWrp
2022/04/09(土) 09:31:27.91ID:+uGntz1e
しかし廃盤は残念やね
修理を何時まで受け付けてくれるかが問題やな
修理を何時まで受け付けてくれるかが問題やな
2022/04/09(土) 19:31:46.60ID:zDIL4VPZ
もう完全に終わるのか
原点に戻って単機能の簡単なやつを出して欲しかった
暗号付きテキストファイル機能くらいあれば他は要らん
原点に戻って単機能の簡単なやつを出して欲しかった
暗号付きテキストファイル機能くらいあれば他は要らん
2022/04/09(土) 23:28:03.36ID:cSbOs111
>>5
2016年に入れ替わりで販売終了したDM100がまだ修理受け付けてるから、
家電みたいな8年とはいかないまでも6〜7年は部品保有してるのかな
この先出る(かもしれない)DM250と共有部分が多ければまた違ってくるだろうけど
2016年に入れ替わりで販売終了したDM100がまだ修理受け付けてるから、
家電みたいな8年とはいかないまでも6〜7年は部品保有してるのかな
この先出る(かもしれない)DM250と共有部分が多ければまた違ってくるだろうけど
2022/04/10(日) 18:24:35.96ID:zMszL7lX
DM250が技適のページから消えた(DM200以前は残っているのに)ので完全に終わった可能性が高まった
2022/04/10(日) 22:14:45.29ID:eJichhu3
予備のDM200買っておくかな
2022/04/11(月) 10:22:32.10ID:Znpi3aJE
13名無しさん@3周年
2022/04/11(月) 13:51:44.09ID:oOan1P7h 無線通信しないように仕様変更した
なんてことないか
なんてことないか
2022/04/11(月) 18:17:36.68ID:vq0xJ5uU
15名無しさん@3周年
2022/04/11(月) 19:16:33.12ID:oOan1P7h 幻だったか
2022/04/11(月) 19:34:06.39ID:3o1J3Jr0
Freewrite Travelerが日本語入力対応してるそうで、これからはこいつがポメラのポジションにつくんだな。
2022/04/11(月) 19:49:20.76ID:Gk9WNnb1
普通に考えて今更需要ないから撤退は正解
18名無しさん@3周年
2022/04/11(月) 22:25:31.38ID:HsEPx0Iq 字ド下手だがタイピングニキのオイラにはポータブルメモライターで唯一無二だったのにな
DM10時代からDM20,DM25,DM100,DM200と乗り継いで
ジョブや日記やTODO管理してる。ポメラだけで25万は買ったな
DM10時代からDM20,DM25,DM100,DM200と乗り継いで
ジョブや日記やTODO管理してる。ポメラだけで25万は買ったな
2022/04/12(火) 08:30:35.86ID:WTgoExHe
これからはポータブックの時代か
2022/04/12(火) 11:52:50.26ID:2pKfomQG
従来商品に絞って業績が最高益になったんなら「そんな保守的な経営じゃいかん」って責められるんだが
むしろポメラみたいな保守的な製品を切り捨てて新ジャンルの商品投入しまくっての
過去最高益だからな
攻めの経営に対して文句をつけるところもない
むしろポメラみたいな保守的な製品を切り捨てて新ジャンルの商品投入しまくっての
過去最高益だからな
攻めの経営に対して文句をつけるところもない
2022/04/12(火) 14:34:12.49ID:C1fITzV0
まあLOOKSでも買うのだね
2022/04/13(水) 13:54:33.69ID:HaoV9d6v
コロナ需要で売上増えただけ
誉めるほどのもんじゃない
誉めるほどのもんじゃない
2022/04/13(水) 16:02:18.20ID:ZhNXC6wJ
いい感じに200が値落ちしてるけど食指が動かない
2022/04/13(水) 19:32:01.63ID:RnbOYdA5
ならば触手を動かすと良い
25名無しさん@3周年
2022/04/13(水) 20:19:49.11ID:lAZeo8fj 長時間電池もちする
タッチタイピングできる電子辞書、テキストメモライター
関数電卓モード
さらにプログラミング言語が往年のポケコンみたいに演習できて
走れば、学生用に受けるかな
やっぱいらんな
タッチタイピングできる電子辞書、テキストメモライター
関数電卓モード
さらにプログラミング言語が往年のポケコンみたいに演習できて
走れば、学生用に受けるかな
やっぱいらんな
2022/04/13(水) 23:39:19.16ID:5+FxpFvh
Chromebookでいいじゃん。
2022/04/14(木) 04:26:42.32ID:h84S1Age
28名無しさん@3周年
2022/04/14(木) 08:49:15.96ID:WoAvuBjm dm200が先日故障した
4年持たなかったよ
結構故障多いの?
4年持たなかったよ
結構故障多いの?
2022/04/14(木) 08:52:30.35ID:oy5NEaVI
ググれよ
2022/04/14(木) 09:02:43.47ID:AVazzgay
>>27
最初に作った時は攻めてたけど、後継機をつくるのが当たり前みたいになってしまったところで
会社としての攻めの姿勢が途絶えてしまった
成功体験に縛られてしまった典型的な悪例
儲けがない市場になった時点でフットワーク軽く次の斬新な何かを目指すべきだった
今やっとそちらに向けて舵を切るのに成功したとこ
最初に作った時は攻めてたけど、後継機をつくるのが当たり前みたいになってしまったところで
会社としての攻めの姿勢が途絶えてしまった
成功体験に縛られてしまった典型的な悪例
儲けがない市場になった時点でフットワーク軽く次の斬新な何かを目指すべきだった
今やっとそちらに向けて舵を切るのに成功したとこ
31名無しさん@3周年
2022/04/14(木) 10:18:38.01ID:IuzZVaV9 立石幸士さんがキングジムの関連会社から
去年、開発本部副本部長兼電子文具開発部長へ戻ったから
なんか新しい動きあるのかと思ったけれど残念だわ。
去年、開発本部副本部長兼電子文具開発部長へ戻ったから
なんか新しい動きあるのかと思ったけれど残念だわ。
2022/04/14(木) 10:50:47.93ID:Eo0sa4FV
その立場だとポメラに個人的な思い入れがあったとしても固執するような振舞いはできないな
切って次にいかせないといけない立場だもん
切って次にいかせないといけない立場だもん
2022/04/14(木) 11:28:51.29ID:3wQlbwup
安くなったんでDM200買ったよ
v1.5でlinux化出来たよ
過去スレで1.5動かないはガセだったということで
v1.5でlinux化出来たよ
過去スレで1.5動かないはガセだったということで
34名無しさん@3周年
2022/04/14(木) 11:43:17.69ID:NXTC08vQ 何かの理由で駄目だしされてリセット、とかか?
35名無しさん@3周年
2022/04/14(木) 12:27:10.57ID:NXTC08vQ 後日談で、技適まで通ってたのにこわい上司にダメ出しされてリセットされてしまい、先行きが怪しくなって泣きそうだった、というエピソードとともに語られる展開か?
2022/04/14(木) 13:30:32.58ID:1mKnPEfp
単純にまだ在庫いっぱいあるから当面このままという判断だったりして
特にモデルチェンジが切望されてる状況でもないし
過去のポメラも生産終了のアナウンスされた後もしばらくは普通に買えてたよね
まして今は昔ほどには数も出てないだろうし
メーカーHPの商品カテゴリからも名前すら消えてしまったのは寂しいが
特にモデルチェンジが切望されてる状況でもないし
過去のポメラも生産終了のアナウンスされた後もしばらくは普通に買えてたよね
まして今は昔ほどには数も出てないだろうし
メーカーHPの商品カテゴリからも名前すら消えてしまったのは寂しいが
2022/04/14(木) 18:02:58.23ID:dBWJafrb
基本的にはリピーターが買うぐらいで新規ユーザーはもう入ってこないだろうしな。
2022/04/14(木) 18:31:36.34ID:wCsIvgud
2022/04/14(木) 20:03:55.72ID:TNXbwQtW
DM30は確かに使用頻度は低いけど質感も良いしディスプレイ見やすいし電池の心配要らないし割と好き
2022/04/14(木) 20:09:44.49ID:ePgcVdhE
一時代を築いたポメラも静かに役目を終えたようで
まあスマホやタブレットがこんだけ普及すると厳しいかな
自分もちょっとしたテキストなんかはスマホの音声入力で済ましたり
ポメラを使うまでもないという
まあスマホやタブレットがこんだけ普及すると厳しいかな
自分もちょっとしたテキストなんかはスマホの音声入力で済ましたり
ポメラを使うまでもないという
2022/04/15(金) 07:59:59.60ID:PkgYb2I/
後継機を作り続けて儲かるのはめちゃでかい規模の市場で大企業がやるときだけ
キングジムみたいなところは後継機作ってる暇があったら別の全然違う何か新しいもの作らないと
長い時間を無駄にしてキングジムがポメラで得た苦い教訓だな
キングジムみたいなところは後継機作ってる暇があったら別の全然違う何か新しいもの作らないと
長い時間を無駄にしてキングジムがポメラで得た苦い教訓だな
42名無しさん@3周年
2022/04/15(金) 10:56:39.24ID:eI81r04H2022/04/15(金) 11:06:59.47ID:owGZQ68Q
>>42
E-Inkのパネル使ったのは「攻め」じゃなく「逃げ」でしょ
低消費電力のモノクロ液晶がもう生産されてなくて
反応速度の点で問題があるけど乾電池駆動できるE-Inkパネルを採用するしかなかったんだから
E-Inkのパネル使ったのは「攻め」じゃなく「逃げ」でしょ
低消費電力のモノクロ液晶がもう生産されてなくて
反応速度の点で問題があるけど乾電池駆動できるE-Inkパネルを採用するしかなかったんだから
46名無しさん@3周年
2022/04/15(金) 12:00:34.63ID:ShqYG/1o いまは、まだ息してるかが気になるレベル
2022/04/15(金) 12:41:08.70ID:wNjvmMjA
電子ペーパーは店頭で見るといい感じだった
スピード要求する人には足枷だろうけど、個人的にはポメラはそういう使い方してなかったので
あの画面に文書ができあがっていくのは新鮮な感覚だった
折り畳みなので30は見送ったけど
スピード要求する人には足枷だろうけど、個人的にはポメラはそういう使い方してなかったので
あの画面に文書ができあがっていくのは新鮮な感覚だった
折り畳みなので30は見送ったけど
48名無しさん@3周年
2022/04/15(金) 12:51:46.32ID:ShqYG/1o ごくごく最近の電子ペーパーで、スーパーの棚の値札に使ってるのは、凄いね。
白も白い(明度が十分)で、黒も綺麗。コントラストがいい。
しかも、赤い表示もできてる。
書き換え速度が不要だからできるのかもしれないけど。
日本語は、英語と比べても不利だけどね。かな漢字変換で表示の書き換えがあるから。
文字変換だけの小さい液晶と組合わせる、とかすると高くなるかね。
白も白い(明度が十分)で、黒も綺麗。コントラストがいい。
しかも、赤い表示もできてる。
書き換え速度が不要だからできるのかもしれないけど。
日本語は、英語と比べても不利だけどね。かな漢字変換で表示の書き換えがあるから。
文字変換だけの小さい液晶と組合わせる、とかすると高くなるかね。
2022/04/15(金) 15:56:26.13ID:Hvrcy2yC
うろ覚えだけどDM30の表示速度はそんなに気にならなかった気がする
画面リフレッシュもある程度制御できたんじゃなかったかな
流石に最近の電子ペーパー端末と比べたら遅いしコントラストも低いだろうけど
画面リフレッシュもある程度制御できたんじゃなかったかな
流石に最近の電子ペーパー端末と比べたら遅いしコントラストも低いだろうけど
50名無しさん@3周年
2022/04/15(金) 19:14:54.49ID:eI81r04H >>43
もう個人の主観。いいがかりのレベルだな
部材調達で手に入れられずに他のパネルを使ったから逃げとか
個々の要素でみたらそらそうだわな、といえる部分はあるからな
ネットのレビューだけでDM30を持ってないやつがあれこれいってるだけか
もう個人の主観。いいがかりのレベルだな
部材調達で手に入れられずに他のパネルを使ったから逃げとか
個々の要素でみたらそらそうだわな、といえる部分はあるからな
ネットのレビューだけでDM30を持ってないやつがあれこれいってるだけか
51名無しさん@3周年
2022/04/15(金) 19:58:47.64ID:rU1QpufN e-Inkでなんか「書き込んでいく」感じが好きだよDM30。
DM200もDM30もどちらも持っていて、もうどちらも使ってないけれど。
DM200もDM30もどちらも持っていて、もうどちらも使ってないけれど。
2022/04/16(土) 04:32:44.91ID:YrvqvKZC
公式で200の販売終了のアナウンスがでてるな
尼とかではまた普通に買えるようだから欲しいなら予備機も含めて早く買っといた方がいいぞ
ただ乾電池の30と違ってこっちはバッテリー内蔵だから、バッテリーがへたったら交換を受け付けてもらえるか分からないけど
技適の話題が出ていたが、本当は200の販売終了と同時にマイナーチェンジモデルを販売するつもりだったのかもな
半導体不足とかそもそも売っても赤字になるとかそんな理由で後継機の投入は断念したのかな
尼とかではまた普通に買えるようだから欲しいなら予備機も含めて早く買っといた方がいいぞ
ただ乾電池の30と違ってこっちはバッテリー内蔵だから、バッテリーがへたったら交換を受け付けてもらえるか分からないけど
技適の話題が出ていたが、本当は200の販売終了と同時にマイナーチェンジモデルを販売するつもりだったのかもな
半導体不足とかそもそも売っても赤字になるとかそんな理由で後継機の投入は断念したのかな
2022/04/16(土) 04:32:52.08ID:YrvqvKZC
公式で200の販売終了のアナウンスがでてるな
尼とかではまた普通に買えるようだから欲しいなら予備機も含めて早く買っといた方がいいぞ
ただ乾電池の30と違ってこっちはバッテリー内蔵だから、バッテリーがへたったら交換を受け付けてもらえるか分からないけど
技適の話題が出ていたが、本当は200の販売終了と同時にマイナーチェンジモデルを販売するつもりだったのかもな
半導体不足とかそもそも売っても赤字になるとかそんな理由で後継機の投入は断念したのかな
尼とかではまた普通に買えるようだから欲しいなら予備機も含めて早く買っといた方がいいぞ
ただ乾電池の30と違ってこっちはバッテリー内蔵だから、バッテリーがへたったら交換を受け付けてもらえるか分からないけど
技適の話題が出ていたが、本当は200の販売終了と同時にマイナーチェンジモデルを販売するつもりだったのかもな
半導体不足とかそもそも売っても赤字になるとかそんな理由で後継機の投入は断念したのかな
2022/04/16(土) 04:38:11.04ID:YrvqvKZC
連投すまん
2022/04/16(土) 05:29:57.62ID:+4NU5W44
流れがわからないけど、250が出る可能性が潰えたわけじゃないんだよね?
2022/04/16(土) 06:21:55.78ID:YrvqvKZC
>>55
前スレ(か、前前スレ)でDM250が技適に掲載されたというツイッターのリンクが貼られた
新しいモデルが出ると湧いたがいっこうに販売される気配がない
しばらくすると技適からDM250が消えたという書き込み
そして、キングジムの公式ホームページでDM200の販売終了アナウンス
(アナウンスというか、販売は終了しました。と素っ気ない言葉が並んでいるだけだが)
後継機のアナウンスもなく販売終了だからなあ
一年後、二年後に装いも新たにDM250を大々的に売り出すとは思えないんだが……
新モデルが欲しいならその時に買えばいいわけで
保険をかけておくつもりで今はDM200を買っておくべきだと思うけどね
前スレ(か、前前スレ)でDM250が技適に掲載されたというツイッターのリンクが貼られた
新しいモデルが出ると湧いたがいっこうに販売される気配がない
しばらくすると技適からDM250が消えたという書き込み
そして、キングジムの公式ホームページでDM200の販売終了アナウンス
(アナウンスというか、販売は終了しました。と素っ気ない言葉が並んでいるだけだが)
後継機のアナウンスもなく販売終了だからなあ
一年後、二年後に装いも新たにDM250を大々的に売り出すとは思えないんだが……
新モデルが欲しいならその時に買えばいいわけで
保険をかけておくつもりで今はDM200を買っておくべきだと思うけどね
2022/04/16(土) 11:21:53.31
Goodnotrs5のようなノートアプリ(テキスト入力可)
専用画面Eインクなら売れるかもしれない
専用画面Eインクなら売れるかもしれない
2022/04/16(土) 11:35:53.17ID:jI8eFLk+
目新しい情報はないか検索してみたらキングジムに問い合わせた人がいて
ポメラの開発は継続しておりますと返答があったそうだけど
安心材料にはなったけど、一方でメーカーとしてはそれ以外返答のしようが無いよなとも
ポメラの開発は継続しておりますと返答があったそうだけど
安心材料にはなったけど、一方でメーカーとしてはそれ以外返答のしようが無いよなとも
2022/04/16(土) 12:23:15.71ID:TKz+cjD1
DM250じゃ売れなさそうだもんな
リセットしてDM300開発に切り替えたのかもな
リセットしてDM300開発に切り替えたのかもな
2022/04/16(土) 13:00:01.78ID:gjwQNEBg
こことかみたりして?
2022/04/16(土) 13:55:08.54ID:jI8eFLk+
2022/04/16(土) 17:04:15.60ID:fKzrEuw4
だよな乾電池派なんて絶滅危険種なのに
63名無しさん@3周年
2022/04/16(土) 17:05:06.74ID:YrvqvKZC >>58
そんなのあてにならないけど
そんなのあてにならないけど
2022/04/16(土) 18:38:27.03ID:YrvqvKZC
販売終了になってバッテリーがへたっても修理不可で返ってくるDM200な
キングジムのトップページからポメラの製品ページに辿り着けないから完全に終わりだな
しようもない製品はたくさん並んでいるが、それらのどの製品よりもポメラは売れないと上から判断されたんだろうな
ありがとうポメラ
乾電池派の俺はストックがあるから安らかに眠ってくれ
キングジムのトップページからポメラの製品ページに辿り着けないから完全に終わりだな
しようもない製品はたくさん並んでいるが、それらのどの製品よりもポメラは売れないと上から判断されたんだろうな
ありがとうポメラ
乾電池派の俺はストックがあるから安らかに眠ってくれ
2022/04/16(土) 18:54:13.25ID:j31scX9y
バッテリー式でも乾電池式でも
キャパシタやケミコンは経年変化に
弱く粉を吹いたら終わりである事を
彼は知らない
それらを交換できるスキルがあれば
もちろん自力でリチウムバッテリーも
交換できるのであった
キャパシタやケミコンは経年変化に
弱く粉を吹いたら終わりである事を
彼は知らない
それらを交換できるスキルがあれば
もちろん自力でリチウムバッテリーも
交換できるのであった
2022/04/16(土) 19:16:51.05ID:YrvqvKZC
リチウム電池と同列に扱い
さもDM30もDM200の寿命がおなじであるかのように論点を逸らすアホがいるな
さもDM30もDM200の寿命がおなじであるかのように論点を逸らすアホがいるな
2022/04/16(土) 19:26:00.22ID:ooUqMZ13
長く使いたきゃ電子工作スキルを磨けと言うことか
2022/04/16(土) 19:44:26.14ID:wBUw8q6+
コンデンサなんて20年はもつわ
2022/04/16(土) 20:15:29.76
どんなに製品が持っても2次利用にためのデータ移し替えが面倒な製品は存在が無駄。
いっそのこと紙と鉛筆で十分だろうw
いっそのこと紙と鉛筆で十分だろうw
2022/04/16(土) 20:26:46.44ID:jI8eFLk+
>>63
勿論それはわかるので、最後にそう書いておいた
このまま終わるなら俺も100が底値のとき予備買っておいたのが正解だったよ
まあ予備機なんてリナザウもシグ3もだいたい出番なく終わってしまう
出番がないのに越したことはないんだけど
勿論それはわかるので、最後にそう書いておいた
このまま終わるなら俺も100が底値のとき予備買っておいたのが正解だったよ
まあ予備機なんてリナザウもシグ3もだいたい出番なく終わってしまう
出番がないのに越したことはないんだけど
2022/04/16(土) 22:51:26.20ID:gf4fryrd
電解コンなんかは放置する方が劣化するけどな
定期的な通電は大切
定期的な通電は大切
2022/04/16(土) 23:26:28.35ID:S7ZrRkDv
>>66
ケミコン(電解コンデンサー)はこの手の電子機器ではもう使われてないよ
積層セラミックコンデンサやタンタルコンデンサーが使われていて寿命が長い
筐体内で結露とか、水没(飲み物をこぼすとかも含む)とかでないと壊れる事はまず無い
ケミコン(電解コンデンサー)はこの手の電子機器ではもう使われてないよ
積層セラミックコンデンサやタンタルコンデンサーが使われていて寿命が長い
筐体内で結露とか、水没(飲み物をこぼすとかも含む)とかでないと壊れる事はまず無い
2022/04/16(土) 23:34:53.79ID:cah+IqEF
ポメラの話だぞ?
2022/04/16(土) 23:59:37.98ID:gf4fryrd
2022/04/17(日) 08:44:00.00ID:9zjqJxgX
hp200lxがまだ動くからなぁ
78名無しさん@3周年
2022/04/17(日) 11:45:53.19ID:IRl8rj8z >>8
技適から抹消とか、発売の可能性を完全に否定する本格的な「お蔵入り」だなw
技適から抹消とか、発売の可能性を完全に否定する本格的な「お蔵入り」だなw
2022/04/17(日) 12:30:48.46ID:T+N4l2w+
2022/04/17(日) 14:59:24.57ID:iCIli7ue
うちのHP200LX(クロックアップ改造はしてるので基板も見てる)もまだ動く
四半世紀前の端末だけど、その頃でも既にケミコンとか使ってない
ケミコン使ってたら十数年で駄目になってただろうな
DM30も乾電池駆動なので長く使えそう…なんだけどUTF8対応してないので常用できてない orz
ソフトウェア的に改造できないかな…
四半世紀前の端末だけど、その頃でも既にケミコンとか使ってない
ケミコン使ってたら十数年で駄目になってただろうな
DM30も乾電池駆動なので長く使えそう…なんだけどUTF8対応してないので常用できてない orz
ソフトウェア的に改造できないかな…
2022/04/17(日) 18:48:47.71ID:DpLtTd/D
20年以上前に買ったpalmデバイス2台も
余裕で動くわ
動作に全く異常なし
液晶画面はビネガーシンドロームで黒くなってるけど
乾電池仕様は強い
200LXも健在
余裕で動くわ
動作に全く異常なし
液晶画面はビネガーシンドロームで黒くなってるけど
乾電池仕様は強い
200LXも健在
2022/04/17(日) 19:00:01.42ID:t2BLoLsF
だ か ら ポメラの話だっちゅうに
2022/04/17(日) 19:07:31.52ID:ka0phOwu
ポメラがちゃちいのはヒンジやギミック周りが原因なのでケミコンの粉吹き云々は的外れ
2022/04/17(日) 22:58:21.83ID:k/jYRpto
DM200、3万円代でも安いと思ってたけど、今日見たら2万円台になってる…
スマホとキーボードで事が足りるかなと思ってたけど、廃盤になるしちょっと迷ってきた
スマホとキーボードで事が足りるかなと思ってたけど、廃盤になるしちょっと迷ってきた
86名無しさん@3周年
2022/04/17(日) 23:28:20.82ID:Nt6f1b/W 買えよキーボードの打ちやすさに驚くよ
2022/04/17(日) 23:43:23.26ID:GaYKeV4a
驚かねーよw
2022/04/18(月) 07:08:08.34ID:of9wMf9K
あかんワイのDM100ビネガー始まってもうた
89名無しさん@3周年
2022/04/18(月) 13:05:18.04ID:wB99MWyS >>87
ほんとキーボードは所詮「安物の小型キーボード」クラスで大した事ないよな。
そう言えば、昔DM200が発売された頃にスレに書いてたステマ工作員っぽい奴が
「リアフォよりも打ちやすい!」みたいな酷いデタラメ言ってたのを思い出したw
下手なステマ工作が「贔屓の引き倒し」になるのは逆効果だよな。
ほんとキーボードは所詮「安物の小型キーボード」クラスで大した事ないよな。
そう言えば、昔DM200が発売された頃にスレに書いてたステマ工作員っぽい奴が
「リアフォよりも打ちやすい!」みたいな酷いデタラメ言ってたのを思い出したw
下手なステマ工作が「贔屓の引き倒し」になるのは逆効果だよな。
90名無しさん@3周年
2022/04/18(月) 16:52:57.75ID:X2A5vY8I あばたもえくぼ、なんでしょ
2022/04/18(月) 18:58:38.59ID:LtRwafRp
エクボの秘密あげたいわ
もぎたての青い風
頬をそめて今走り出す私
二人ひとつのシルエット
もぎたての青い風
頬をそめて今走り出す私
二人ひとつのシルエット
2022/04/18(月) 19:05:49.89ID:c6FM+Elc
鬼頭ガルシア56歳
2022/04/19(火) 12:19:53.75ID:2K+a6IMS
音が出ない、振動もしないのがいいんだよ
文章を書くのに集中していると
頭がぼ〜っとしてきて気分が良くなる
文章を書くのに集中していると
頭がぼ〜っとしてきて気分が良くなる
2022/04/19(火) 12:53:05.05ID:DBL3lm3l
>>89
昔、ポメラのキーボードを採用したというミニキーボードがあったけど
ポメラって個々の機能がしょぼくても単体の道具として使えるところに利点があるわけで
キーボードだけ渡されても使いたい人なんているのかねって感じだった
まあたしかDM5のキーボードだったけど
昔、ポメラのキーボードを採用したというミニキーボードがあったけど
ポメラって個々の機能がしょぼくても単体の道具として使えるところに利点があるわけで
キーボードだけ渡されても使いたい人なんているのかねって感じだった
まあたしかDM5のキーボードだったけど
95名無しさん@3周年
2022/04/19(火) 19:00:05.32ID:7VvZ8ga3 >>94
バッファローのBSKBB03WHだね
これって10年前の商品なんだ
ITmediaに記事があった
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1209/27/news093.html
バッファローのBSKBB03WHだね
これって10年前の商品なんだ
ITmediaに記事があった
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1209/27/news093.html
2022/04/20(水) 03:09:29.61ID:1cD7LVJE
DM30のキーボードは驚くよ
展開する仕組みなのにどんなに強く叩いてもたわまない
キワモノの電子ペーパーを触ってみたくて買ったけど、キーボードの打鍵感に感動して買い増したほど
Bluetoothの折り畳み式のキーボードはあるけど、DM30のキーボードにはかなわないんじゃないかな
デジタルメモの分野から撤退するのはやむを得ないとしても、Bluetoothキーボードとかそっちの分野には残ってほしいと思う
それだけDM30のキーボードはいい
展開する仕組みなのにどんなに強く叩いてもたわまない
キワモノの電子ペーパーを触ってみたくて買ったけど、キーボードの打鍵感に感動して買い増したほど
Bluetoothの折り畳み式のキーボードはあるけど、DM30のキーボードにはかなわないんじゃないかな
デジタルメモの分野から撤退するのはやむを得ないとしても、Bluetoothキーボードとかそっちの分野には残ってほしいと思う
それだけDM30のキーボードはいい
2022/04/20(水) 07:21:40.69ID:RHKf+rc3
ネットに繋がらないから文字を書くのに集中できるって聞いて興味持ったけどもう時代にあってない感じ?
100名無しさん@3周年
2022/04/20(水) 07:27:37.07ID:PPj1Sh5o スマホ持ってたら同じだということにほとんどの人は気付いたんじゃね?
そもそもそんなのを利点だと強調し始めたのは乾電池駆動や反射型ディスプレイという特性を捨てて他にアピールポイントが無かったDM200からだと思うけど
そもそもそんなのを利点だと強調し始めたのは乾電池駆動や反射型ディスプレイという特性を捨てて他にアピールポイントが無かったDM200からだと思うけど
101名無しさん@3周年
2022/04/20(水) 07:57:11.58ID:u+PYtERs >>100
他にアピールポイントが無かったと
言っているが、DM200は
ATOKの性能up→消費電力増大→乾電池だと
必要な本数が増える→内蔵バッテリー化と
いう流れを理解してる?
逆にDM30は乾電池厨の期待に応えるべく、
ATOK性能を上げないでutf8も非対応だけど。
DM200を選択して使っている人もいるわけだから、自分のDM200評価を過信しないほうがいいぞ。
他にアピールポイントが無かったと
言っているが、DM200は
ATOKの性能up→消費電力増大→乾電池だと
必要な本数が増える→内蔵バッテリー化と
いう流れを理解してる?
逆にDM30は乾電池厨の期待に応えるべく、
ATOK性能を上げないでutf8も非対応だけど。
DM200を選択して使っている人もいるわけだから、自分のDM200評価を過信しないほうがいいぞ。
102名無しさん@3周年
2022/04/20(水) 08:00:22.65ID:fbiCO3Jr103名無しさん@3周年
2022/04/20(水) 08:20:31.06ID:u+PYtERs >>102
ポメラを買うような人でPCを持っていない人
はいなかったのでは?
だから、PCを持っているのに、何故ポメラを買ったのかというところがポイントに
なってくる。ATOK性能うんぬんを含めてPCでいいじゃんという人は最初からポメラは買ってないと思う。
ポメラを買うような人でPCを持っていない人
はいなかったのでは?
だから、PCを持っているのに、何故ポメラを買ったのかというところがポイントに
なってくる。ATOK性能うんぬんを含めてPCでいいじゃんという人は最初からポメラは買ってないと思う。
105名無しさん@3周年
2022/04/20(水) 11:33:12.24ID:F5/v5Euf 後継機出ないのか。残念
字ド下手だがタイピング速いマンなのでハッキングされない仕事管理手帳としてDM10からつこてたのに
今はスマホでスケジュール管理やTo do
日記なんでもござれだからな。
しかもアカウントクラウドでどこからだって読み書き更新できる
性能や便利さが段違い
字ド下手だがタイピング速いマンなのでハッキングされない仕事管理手帳としてDM10からつこてたのに
今はスマホでスケジュール管理やTo do
日記なんでもござれだからな。
しかもアカウントクラウドでどこからだって読み書き更新できる
性能や便利さが段違い
106名無しさん@3周年
2022/04/20(水) 12:26:05.61ID:3c/fXg7/ たまにはテプラみたいな復刻モデルとか出るかもしれない
107名無しさん@3周年
2022/04/20(水) 12:31:06.73ID:aqE3I8Xb chromebookでいいじゃん。
googledriveで常に同期してくれるよ。
googledriveで常に同期してくれるよ。
108名無しさん@3周年
2022/04/20(水) 13:07:55.91ID:5xHEI9+u DM200が生産終了になったら製品一覧から外したのだろう。
次のポメラがリリースされたら、ポメラシリーズは再開するのでは。
次のポメラがリリースされたら、ポメラシリーズは再開するのでは。
110名無しさん@3周年
2022/04/20(水) 17:13:30.87ID:uMtyf+Pw111名無しさん@3周年
2022/04/20(水) 17:40:46.79ID:0qltnxTu ビネガーは伝染病だから古いガジェットから感染ったのかもよ
ガジェットの保管方法を見直したほうがいいかも?
ガジェットの保管方法を見直したほうがいいかも?
112名無しさん@3周年
2022/04/20(水) 19:39:25.50ID:X1AAHoQc >>103
だから「ネットが使えないから集中できる」とかいうよく分からないメリットを強調したけど、
メインターゲットの高齢者にもスマホが普及してスマホでネットするようになったから意味なくなって廃れたのでは?
だから「ネットが使えないから集中できる」とかいうよく分からないメリットを強調したけど、
メインターゲットの高齢者にもスマホが普及してスマホでネットするようになったから意味なくなって廃れたのでは?
115名無しさん@3周年
2022/04/20(水) 20:21:15.72ID:EpehcBkh 旅先ではスマホよりポメラの方が二眼レフとバエるよ
116名無しさん@3周年
2022/04/20(水) 21:13:41.85ID:A/7SrWM9 VIVOより美味しいのはVIVOだけ
117名無しさん@3周年
2022/04/20(水) 21:18:34.83ID:3UVydBiU フリーノも終了だし、そっち方面からは手を引くってことだろうな
118名無しさん@3周年
2022/04/20(水) 21:41:17.88ID:e9t750mK そりゃまともな経営判断すれば撤退しかないよな
とっくに需要無くなってるんだからむしろ遅すぎたくらいだ
とっくに需要無くなってるんだからむしろ遅すぎたくらいだ
120名無しさん@3周年
2022/04/20(水) 23:09:43.99ID:06TOAO5r 洗面器の方が貧乏くさい
中判フイルムカメラはむしろ贅沢
中判フイルムカメラはむしろ贅沢
121名無しさん@3周年
2022/04/21(木) 07:57:43.84ID:azFK54us 過去のキングジム社長へのインタビューによれば、
「売れるかもしれないならGO」
「売れなかった事実が財産」
との事なので、
電子部品不足が収まった頃に
タイミングを見計らって
新たな製品を投入してくるかも。
こないかも。
「売れるかもしれないならGO」
「売れなかった事実が財産」
との事なので、
電子部品不足が収まった頃に
タイミングを見計らって
新たな製品を投入してくるかも。
こないかも。
122名無しさん@3周年
2022/04/21(木) 10:33:29.54ID:M6VotnZ/ アホか
最初から売れないと思う製品を誰が出すんだ
「売れるかもしれないならGO」 したら
少し売れたけどそのうち売れなくなったのがポメラ
それは確かに「売れなかった事実が財産」 になった
それがなんであなたの脳内では
「時代錯誤の売れない製品を作って売る」ことになるんだよ
最初から売れないと思う製品を誰が出すんだ
「売れるかもしれないならGO」 したら
少し売れたけどそのうち売れなくなったのがポメラ
それは確かに「売れなかった事実が財産」 になった
それがなんであなたの脳内では
「時代錯誤の売れない製品を作って売る」ことになるんだよ
123名無しさん@3周年
2022/04/21(木) 13:22:39.26ID:1f5xhvR6124名無しさん@3周年
2022/04/21(木) 13:42:55.51ID:kug2hWs1 >>118
「乾電池対応ガジェット」としての特長を死守すれば、これほど死期が早まることもなかったと思うけどね。
電子辞書業界では唯一「乾電池対応」を死守したカシオが業界トップの座を堅持し続けて現在も健在。下手に
中途半端な多機能化をして、かえって「パソコンの劣化版」みたいな誰も得しない電子辞書を作ってしまった
メーカーほど余計に売れ行き低迷して事業撤退した。
「乾電池対応ガジェット」としての特長を死守すれば、これほど死期が早まることもなかったと思うけどね。
電子辞書業界では唯一「乾電池対応」を死守したカシオが業界トップの座を堅持し続けて現在も健在。下手に
中途半端な多機能化をして、かえって「パソコンの劣化版」みたいな誰も得しない電子辞書を作ってしまった
メーカーほど余計に売れ行き低迷して事業撤退した。
125名無しさん@3周年
2022/04/21(木) 14:08:09.39ID:gF/5n1N6 ガンダムコラボポメラもベトベトになってるんかなぁ
126名無しさん@3周年
2022/04/21(木) 15:18:16.54ID:TIv6u7Sc どっちにしてもまたエンガジェットあたりが記事にするだろうから
そのうち状況わかるだろ?
と思ったらエンガジェットももうすぐ終わっちゃうのか
そのうち状況わかるだろ?
と思ったらエンガジェットももうすぐ終わっちゃうのか
127名無しさん@3周年
2022/04/21(木) 15:29:56.11ID:kug2hWs1 >>121
>電子部品不足が収まった頃に
>タイミングを見計らって
>新たな製品を投入してくるかも。
「DM250」型番の製品について言えば、技適からも削除されてるからタイミングの問題ではなく完全にお蔵入りだろうな。
今後のキングジムに期待したいのは、必ずしも「ポメラ」の枠に囚われずに
「ポメラのようなインパクトのある格安ニッチ電子文具」
を作り出すこと。
個人的な要望としては
「ワイヤレス機能一切無し、タッチパネル無し、最小限の操作用ボタンをつけてeneloop電源で動くPDF表示専用A5電子ペーパー端末」
が実売価格1万円以下で売り出されて欲しい。
大雑把なイメージとしては、
キングジム製品で言うと「カクミル」の画面をA5サイズにして、ペンとタッチパネル無くして物理ボタンつけて動作速度を大幅に改善したようなもの、
と考えれば大体良い線。
この際、ページ送りさえまともな速度なら、pdf非対応で「bmpファイル表示のみ」でも可。
>電子部品不足が収まった頃に
>タイミングを見計らって
>新たな製品を投入してくるかも。
「DM250」型番の製品について言えば、技適からも削除されてるからタイミングの問題ではなく完全にお蔵入りだろうな。
今後のキングジムに期待したいのは、必ずしも「ポメラ」の枠に囚われずに
「ポメラのようなインパクトのある格安ニッチ電子文具」
を作り出すこと。
個人的な要望としては
「ワイヤレス機能一切無し、タッチパネル無し、最小限の操作用ボタンをつけてeneloop電源で動くPDF表示専用A5電子ペーパー端末」
が実売価格1万円以下で売り出されて欲しい。
大雑把なイメージとしては、
キングジム製品で言うと「カクミル」の画面をA5サイズにして、ペンとタッチパネル無くして物理ボタンつけて動作速度を大幅に改善したようなもの、
と考えれば大体良い線。
この際、ページ送りさえまともな速度なら、pdf非対応で「bmpファイル表示のみ」でも可。
128名無しさん@3周年
2022/04/21(木) 16:49:42.93ID:GjGmtPWh DM200のマイナーチェンジ版なんか売れないと判断されたんだろうな
ポメラ新作があるとしてもDM200とは切り口を変えてくるだろう
ポメラ新作があるとしてもDM200とは切り口を変えてくるだろう
129名無しさん@3周年
2022/04/21(木) 18:00:29.33ID:TIv6u7Sc 売れないっていうか、200がどこでも行っても値下がり傾向ということは
現状の在庫もかなり余裕あるんだろうね
紛失とか故障で代わりが必要になった人が、すぐ200買える状況がこの先しばらく続くんじゃないか
ポメラとしてこれ以上のスペックが求められてるとも考えにくいし
いまさら買い控えも起こらないだろう
現状の在庫もかなり余裕あるんだろうね
紛失とか故障で代わりが必要になった人が、すぐ200買える状況がこの先しばらく続くんじゃないか
ポメラとしてこれ以上のスペックが求められてるとも考えにくいし
いまさら買い控えも起こらないだろう
130名無しさん@3周年
2022/04/21(木) 18:38:07.48ID:hZHdHEdx お買い得感と他社製アプリで活用できそうな「ポメラDM200」を今更ながら衝動買い
https://ascii.jp/elem/000/004/089/4089673/
https://ascii.jp/elem/000/004/089/4089673/
131名無しさん@3周年
2022/04/21(木) 20:27:34.96ID:/trUzYHJ 親指シフトシールだけ欲しい
132名無しさん@3周年
2022/04/21(木) 20:49:05.64ID:TIv6u7Sc それは問い合わせれば保守品として買えそうな気が
133名無しさん@3周年
2022/04/22(金) 17:31:49.98ID:JpwbO6qQ134名無しさん@3周年
2022/04/22(金) 18:28:18.72ID:HFWRQflu トータルで利益出たんやろか
このシリーズ
このシリーズ
135名無しさん@3周年
2022/04/22(金) 22:10:09.11ID:u2rqV3sW ぶぎーわんだーらんど
136名無しさん@3周年
2022/04/22(金) 22:21:56.01ID:POtx1YTQ 2万以内PCの中古見てるけどやっぱりバッテリーが気になるな
DM200買い足しするしかないのかな
DM200買い足しするしかないのかな
137名無しさん@3周年
2022/04/22(金) 22:46:29.67ID:XW+J0ADy >>133
ブギーボードはデジタルデータを扱えないだろ。安価でシンプルなドキュメントビューワーの電子ペーパー端末が欲しい。
ブギーボードはデジタルデータを扱えないだろ。安価でシンプルなドキュメントビューワーの電子ペーパー端末が欲しい。
138名無しさん@3周年
2022/04/23(土) 04:08:57.90ID:DL5HBO76139名無しさん@3周年
2022/04/23(土) 04:16:47.74ID:DL5HBO76 それにただのビューアー端末なんて中華参入障壁ゼロなんだから
キングジムごときが安く出せるなら中華は余裕でもっと安く出してくるから
製品寿命2週間とかだろ
下手したら販売の社内手続きの間に、発売前に値崩れした中華類似品が
出回りまくっててその時にはもうとても販売出来ないってことすらあり得る
お前はそれでも安く買えたら中華だっていいだろうけど
そういうのは国内メーカーは儲けを出す道がない
キングジムごときが安く出せるなら中華は余裕でもっと安く出してくるから
製品寿命2週間とかだろ
下手したら販売の社内手続きの間に、発売前に値崩れした中華類似品が
出回りまくっててその時にはもうとても販売出来ないってことすらあり得る
お前はそれでも安く買えたら中華だっていいだろうけど
そういうのは国内メーカーは儲けを出す道がない
140名無しさん@3周年
2022/04/23(土) 05:57:37.20ID:sX8LogJ3 >>137
ブギーボードは半分冗談、半分本気やった
ブギーボードにもBB-14で保存できるのもあるけどそれじゃ駄目なんか?
とおもったけど、ビューワーがほしいのね
キングジムの顧客なら需要もあるだろうけど
boox, クァデルノ、ソニーのなんか、のような奴をここはださないね
まあ、それがフリーノなのか……
もろもろの条件をすべて満たさないけど、安価ってだけならKindleって手もあるんじゃない
ブギーボードは半分冗談、半分本気やった
ブギーボードにもBB-14で保存できるのもあるけどそれじゃ駄目なんか?
とおもったけど、ビューワーがほしいのね
キングジムの顧客なら需要もあるだろうけど
boox, クァデルノ、ソニーのなんか、のような奴をここはださないね
まあ、それがフリーノなのか……
もろもろの条件をすべて満たさないけど、安価ってだけならKindleって手もあるんじゃない
141名無しさん@3周年
2022/04/23(土) 08:37:44.31ID:x28/x59j >>139
そうは言っても結局「中華ポメラ」なんか出て来なかったのでは?
そうは言っても結局「中華ポメラ」なんか出て来なかったのでは?
142名無しさん@3周年
2022/04/23(土) 08:47:21.21ID:x28/x59j >>140
>ブギーボードにもBB-14で保存できるのもあるけどそれじゃ駄目なんか?
「PDF書類を読む端末が欲しい」という話で、何故「BB-14で満たせる」とか思うのか?
「A5サイズの格安PDFリーダー」は需要があると思う。2台同時に使いたいが、既存のクアデルノ2台買うのは高額。
>ブギーボードにもBB-14で保存できるのもあるけどそれじゃ駄目なんか?
「PDF書類を読む端末が欲しい」という話で、何故「BB-14で満たせる」とか思うのか?
「A5サイズの格安PDFリーダー」は需要があると思う。2台同時に使いたいが、既存のクアデルノ2台買うのは高額。
143名無しさん@3周年
2022/04/23(土) 09:24:06.11ID:DL5HBO76 >>142
クアデルノ2台買っても今ならたかだか5万だろ
それでも欲しがるやつ少ないんだから無理
で、キングジムぐらいの会社が作ったら間接人員の経費が全部価格にのってくるから
「安く」というのがキングジムではそもそも不可能
不可能なもんをぐだぐだしつこく書いてるぐらいなら
さっさと自分でクアデルノ2台買って満足しとけ
それが出来ないぐらいならそれに商品価値はないってこと
「安く」なんてそりゃみんな「安い」ほうがいいのあたりまえじゃん
それができないからキングジムが売ると、たかがブギーボードですら
あの値段になってしまう
クアデルノ2台買っても今ならたかだか5万だろ
それでも欲しがるやつ少ないんだから無理
で、キングジムぐらいの会社が作ったら間接人員の経費が全部価格にのってくるから
「安く」というのがキングジムではそもそも不可能
不可能なもんをぐだぐだしつこく書いてるぐらいなら
さっさと自分でクアデルノ2台買って満足しとけ
それが出来ないぐらいならそれに商品価値はないってこと
「安く」なんてそりゃみんな「安い」ほうがいいのあたりまえじゃん
それができないからキングジムが売ると、たかがブギーボードですら
あの値段になってしまう
144名無しさん@3周年
2022/04/23(土) 09:29:18.22ID:DL5HBO76 で、PDF読むだけの単用途ならそれこそ規模の論理とコンテンツでの収益モデルで
極限まで安く売ってるKindleをなぜ使わない、と
極限まで安く売ってるKindleをなぜ使わない、と
145名無しさん@3周年
2022/04/23(土) 09:50:26.90ID:6fKUvG13 >>141
中華ですら作らないほどニッチだからね
中華ですら作らないほどニッチだからね
146名無しさん@3周年
2022/04/23(土) 09:59:59.31ID:DL5HBO76 安いPDFビューアなんて値段下げるために格安のプロセッサ使えば
ページめくりで画面レンダリングするのがe-ink比べものにならないぐらい遅いしな
10ページめくるのに1分もかかる格安端末を出してきたらぐちぐち文句いうのが目に見えている
ページめくりで画面レンダリングするのがe-ink比べものにならないぐらい遅いしな
10ページめくるのに1分もかかる格安端末を出してきたらぐちぐち文句いうのが目に見えている
147名無しさん@3周年
2022/04/23(土) 17:07:04.05ID:y4KvnuqV 10ページに1分かかるE-ink端末なんて見たことないわ
148名無しさん@3周年
2022/04/23(土) 18:33:46.28ID:x28/x59j150名無しさん@3周年
2022/04/24(日) 03:23:44.38ID:L3mLxIVm151名無しさん@3周年
2022/04/24(日) 08:27:30.17ID:PzkqKyAO 親指シフトっで速く入力してる動画ってないね
遅いのかな
遅いのかな
153名無しさん@3周年
2022/04/24(日) 18:06:19.81ID:PzkqKyAO かな入力も動画で上がってるのとか思ったより速くないね
俺ですらローマ字入力で追いかけられるぐらいのしかなかった
親指シフトはそれどころじゃなくて、明確に遅い
俺ですらローマ字入力で追いかけられるぐらいのしかなかった
親指シフトはそれどころじゃなくて、明確に遅い
154名無しさん@3周年
2022/04/24(日) 18:10:37.69ID:MJXhGbDo 親指シフトは肩こりと腱鞘炎に効果的
155名無しさん@3周年
2022/04/24(日) 18:44:59.38ID:UYW+PLmx156名無しさん@3周年
2022/04/24(日) 20:30:36.44ID:PzkqKyAO158名無しさん@3周年
2022/04/24(日) 20:50:07.94ID:PzkqKyAO 探したけどトロいのしかないんだよ
だから親指シフトはメチャ遅と結論づけた
だから親指シフトはメチャ遅と結論づけた
159名無しさん@3周年
2022/04/24(日) 20:54:25.17ID:vzoP7Xpm 親指シフト速い派って少し詰められると
腱鞘炎が肩凝りがと速度ではなく肉体的な負担が少ないと論点を反らし
さらに詰められると精神的な負担が少ないとなり
最終的に気持ちいいとしか言わなくなるから
実名顔出しで速いと言う人は消えて匿名掲示板でしか見かけなくなったよね
腱鞘炎が肩凝りがと速度ではなく肉体的な負担が少ないと論点を反らし
さらに詰められると精神的な負担が少ないとなり
最終的に気持ちいいとしか言わなくなるから
実名顔出しで速いと言う人は消えて匿名掲示板でしか見かけなくなったよね
160名無しさん@3周年
2022/04/24(日) 21:21:19.74ID:tQLTrxm9 打鍵速度は人間自身の性能の影響が大きい
利用人口の少ない配列であれば、速打ちできる利用者も希少になり、見つけにくくなるのは明白
速い人を探すのではなく、サンプルをランダムに抽出して平均速度によって比較した方が良い
利用人口の少ない配列であれば、速打ちできる利用者も希少になり、見つけにくくなるのは明白
速い人を探すのではなく、サンプルをランダムに抽出して平均速度によって比較した方が良い
161名無しさん@3周年
2022/04/24(日) 22:22:56.61ID:Z1MExECY 親指シフトが速いというのは、昔速打ちのコンテストがあって優勝者がみんな親指シフトだったから、とかだった気がする。
昔なんで動画とかは残ってないだろうしなあ。
昔なんで動画とかは残ってないだろうしなあ。
162名無しさん@3周年
2022/04/25(月) 00:09:16.47ID:Efvh18Tt 親指シフトが遅いか早いかなんて
恐竜が何色の皮膚だったかみたいな話だろ
もう存在しないんだから確かめようもないよ
恐竜が何色の皮膚だったかみたいな話だろ
もう存在しないんだから確かめようもないよ
163リンク+ ◆BotW5v0x3A
2022/04/25(月) 04:41:42.36ID:eQ0hTbEz ローカルに保存した青空文庫の閲覧は、不要になったAndroidタブレットで活用する有様となったな…。
既存の文書ファイルを青空文庫形式に変換して、タブレット端末に移して、暇な時に見る。
既存の文書ファイルを青空文庫形式に変換して、タブレット端末に移して、暇な時に見る。
164リンク+ ◆BotW5v0x3A
2022/04/25(月) 04:43:47.84ID:eQ0hTbEz 具体的な例としては、ゼルダBotWの攻略情報をまとめた文書ファイルを青空文庫の方式に変換。
変換が終わったら、タブレット端末に移す。
あとはタブレット端末で青空文庫を開いて活用。
アウトプットとして出す方なので、改ざんできないような形式で出す。
変換が終わったら、タブレット端末に移す。
あとはタブレット端末で青空文庫を開いて活用。
アウトプットとして出す方なので、改ざんできないような形式で出す。
165名無しさん@3周年
2022/04/25(月) 07:17:31.26ID:mqUaQReF かな入力はローマ字入力と比べて使うキーが多いから、
かなり熟練しないと人間側でタイムラグが生じるんじゃね?
かなり熟練しないと人間側でタイムラグが生じるんじゃね?
166名無しさん@3周年
2022/04/25(月) 09:08:16.72ID:tKiIeqYT >>162
living fossilがこの文字を打ってますよ!
living fossilがこの文字を打ってますよ!
167名無しさん@3周年
2022/04/25(月) 09:12:47.24ID:tKiIeqYT まあ、マラソン選手が短距離走やっても、真価は発揮できない
親指シフトは、疲れにくいですけどね
長時間打たなきゃわからないなら、時代と共に廃れるんだろうけど
そういや、音声入力が今凄いからね。
www.youtube.com/watch?v=pUSeygfbIjo
iphoneで試して、びびった。
親指シフトは、疲れにくいですけどね
長時間打たなきゃわからないなら、時代と共に廃れるんだろうけど
そういや、音声入力が今凄いからね。
www.youtube.com/watch?v=pUSeygfbIjo
iphoneで試して、びびった。
16885
2022/04/25(月) 10:47:52.37ID:ELF8EZSq 昨日ヤフショでポイントが21%付いたのでポチった
よろしくでござる
よろしくでござる
169名無しさん@3周年
2022/04/25(月) 10:52:59.06ID:ut0A78XK DM200の話題が出てたのでヤフオク漁ってたけど
この値段じゃ新品買った方がいいなと思ったので多分そうする
なお用途はLinux化、文章書きじゃないのでね
メモリ512MBらしいので早々にあきらめて買わない可能性あり
だってちょっと重いノーパソがメモリ8GBとかあるんだから
そっち使った方が精神的にいいわけで
ポメDM200はそれほど軽いわけじゃないのに性能がチープ
この値段じゃ新品買った方がいいなと思ったので多分そうする
なお用途はLinux化、文章書きじゃないのでね
メモリ512MBらしいので早々にあきらめて買わない可能性あり
だってちょっと重いノーパソがメモリ8GBとかあるんだから
そっち使った方が精神的にいいわけで
ポメDM200はそれほど軽いわけじゃないのに性能がチープ
170名無しさん@3周年
2022/04/25(月) 12:56:54.52ID:W9tXri5u あれ?ここ日記帳だっけ?
171名無しさん@3周年
2022/04/25(月) 16:51:47.11ID:P6W12e3L Linuxおまけとして考えるならまだしも…
172名無しさん@3周年
2022/04/25(月) 18:29:54.31ID:e62RFOx+ 電気屋の展示品はキーが
壊れてるか、電池切れのどちらか
もしくは卑猥な言葉が打たれてる
壊れてるか、電池切れのどちらか
もしくは卑猥な言葉が打たれてる
173名無しさん@3周年
2022/04/26(火) 05:22:32.31ID:pXkl5GPj どこの店だよw
175名無しさん@3周年
2022/04/26(火) 07:45:51.75ID:Fk3vjH2p 俺が2年前に買ったUMPCは690gでRAM 16GBでデュアルストレージ(PCIe×2)可能だったわ
液晶も9インチ2560x1600の339ppiで綺麗だし
こういうのと比べるとポメラのスペックのしょぼさは際立つね
液晶も9インチ2560x1600の339ppiで綺麗だし
こういうのと比べるとポメラのスペックのしょぼさは際立つね
176名無しさん@3周年
2022/04/26(火) 08:16:45.31ID:uyP+lRfa >>175
スペックって目的に一致して意味を持つと思う。高性能化なプロセッサを積んでいるPCでも処理能力を要求されるソフトを動かせば、人は処理が重いと感じる。
スペックって目的に一致して意味を持つと思う。高性能化なプロセッサを積んでいるPCでも処理能力を要求されるソフトを動かせば、人は処理が重いと感じる。
177名無しさん@3周年
2022/04/26(火) 09:39:02.66ID:wmsHiL/8 体感はともかくハード的に性能低いのは事実だし割高と思われても仕方ないのでは?
プロセッサもメモリもストレージも液晶もショボいし
Windowsがモッサリだと言いたいならUMPCにLinux入れれば済む話
プロセッサもメモリもストレージも液晶もショボいし
Windowsがモッサリだと言いたいならUMPCにLinux入れれば済む話
178名無しさん@3周年
2022/04/26(火) 12:37:14.32ID:vvUs1570 DM200はArm Cortex-A7のLinux開発ボードではないぞ!
179名無しさん@3周年
2022/04/26(火) 13:29:28.62ID:NTlhQ6eE 親指シフトは何度か試みを試みたwことはあるが
結局定着しなかったなあ
結局定着しなかったなあ
180名無しさん@3周年
2022/04/26(火) 14:01:35.42ID:k/1TpP/j FM-TOWNSでOASYS使ってたから習得の機会はあったんだけど親指シフト
モノにできるか分からないのに親指キーボードまで用意するのはハードル高かった
当時は専用品しかなくて結構なお値段したし
モノにできるか分からないのに親指キーボードまで用意するのはハードル高かった
当時は専用品しかなくて結構なお値段したし
181名無しさん@3周年
2022/04/26(火) 14:15:02.15ID:XFApdFJO >>177
体感で問題なければ俺はOK。
過剰なスペックによる製造コスト上昇は
販売価格に上乗せされる事につながるだけで
体感に不満がない人とっては意味がない。
むしろ迷惑ともいえる。
ポメラの販売価格を割高と感じるかどうかは人によるという事は理解しておいた方がいい。
自分が割高と感じるという主観的な意見が
割高と感じないから購入したポメラ使用者に対して説得力を発揮すると思っている?
何をアピールしたいのかがわからない。
体感で問題なければ俺はOK。
過剰なスペックによる製造コスト上昇は
販売価格に上乗せされる事につながるだけで
体感に不満がない人とっては意味がない。
むしろ迷惑ともいえる。
ポメラの販売価格を割高と感じるかどうかは人によるという事は理解しておいた方がいい。
自分が割高と感じるという主観的な意見が
割高と感じないから購入したポメラ使用者に対して説得力を発揮すると思っている?
何をアピールしたいのかがわからない。
182名無しさん@3周年
2022/04/26(火) 14:40:20.12ID:Z3dgcSPO 親指シフトいいもんだけどね
御利益あるけど、それが生かせるかどうかはそれぞれ
習得のハードルもあるし
ローマ字入力とかほかの入力方法と併用してると、身につかないから
ある日を境に日本語入力は100%切替えるしかない
会社でキーボード触る人は、そっちも。
それがまたハードルを上げるんだけど。
切り替えできたら、後は場数。
人によるだろうけど、早けりゃ2週間くらいでストレス無くなってくるのでは?
御利益あるけど、それが生かせるかどうかはそれぞれ
習得のハードルもあるし
ローマ字入力とかほかの入力方法と併用してると、身につかないから
ある日を境に日本語入力は100%切替えるしかない
会社でキーボード触る人は、そっちも。
それがまたハードルを上げるんだけど。
切り替えできたら、後は場数。
人によるだろうけど、早けりゃ2週間くらいでストレス無くなってくるのでは?
183名無しさん@3周年
2022/04/26(火) 15:51:52.48ID:IISQXfcu184名無しさん@3周年
2022/04/26(火) 16:06:21.09ID:XFApdFJO185名無しさん@3周年
2022/04/26(火) 17:32:40.17ID:Yi2WBK82 今はGoogle日本語入力が発達したからATOKを持ち上げる人ってここくらいでしか見なくなったよね
186名無しさん@3周年
2022/04/26(火) 18:52:35.00ID:0O08sqn3 >>184
一瞬で論破されててワロタ
ぼったくりマシンの擁護も大概にしとけよ
そもそもソフト面でも好きなエディタも選べないしマクロも使えないし、
他にもクラウド同期とかできないこと挙げたらキリがない産廃やろ
一瞬で論破されててワロタ
ぼったくりマシンの擁護も大概にしとけよ
そもそもソフト面でも好きなエディタも選べないしマクロも使えないし、
他にもクラウド同期とかできないこと挙げたらキリがない産廃やろ
188名無しさん@3周年
2022/04/26(火) 19:09:09.14ID:fLmd7/oy 日本語がな
189名無しさん@3周年
2022/04/26(火) 19:12:08.96ID:SfbFAABF どっちも糞だけどむしろハードよりソフトの方が酷いな
190名無しさん@3周年
2022/04/26(火) 19:30:41.90ID:0tIwct4r 爆速入力してる動画でもあればご利益分かるんだけどなあ
キーボード覚えたての小学生かよ、みたいなのしかないんだよなあ
キーボード覚えたての小学生かよ、みたいなのしかないんだよなあ
192名無しさん@3周年
2022/04/26(火) 21:51:34.13ID:+Pg+ELAX 親指シフト使いの大半はローマ字入力も使えて比較したうえで親指シフト速いと言ってるような?
ローマ字入力が使えなくて酸っぱい葡萄してるわけじゃあるまいし疑う必要あるのか
ローマ字入力が使えなくて酸っぱい葡萄してるわけじゃあるまいし疑う必要あるのか
193名無しさん@3周年
2022/04/26(火) 22:06:14.76ID:gqCzmeRF たった一つの、爆速とはいわないまでも普通の入力速度の動画すら一つも無いんだが
194名無しさん@3周年
2022/04/26(火) 22:15:50.15ID:Ho30UfBl 親指シフト何度も挑戦したが結局習得できんかった
195名無しさん@3周年
2022/04/26(火) 22:29:31.77ID:Yi2WBK82 親指シフト下げに必死な奴がいるな
196名無しさん@3周年
2022/04/26(火) 22:36:36.75ID:iNMzEGgp 粉吹き爺見とるか?
俺のポメラたん(DM30)がジー、ジーとコイル泣きをするんよ
コレを直すにはなんの部品を交換すればいいのか教えてくれ
秋月で手に入る部品も教えてプリーズ
俺のポメラたん(DM30)がジー、ジーとコイル泣きをするんよ
コレを直すにはなんの部品を交換すればいいのか教えてくれ
秋月で手に入る部品も教えてプリーズ
198168
2022/04/26(火) 22:45:09.82ID:QaShyWIF 今日届いた
やはりポメラはいいなあ
スマホ+キーボードで数年やってきたけど、スマホのATOK(パスポートじゃないほう)より変換賢かった
スマホは画面消えたら指紋とか入れないといけない時あるし、たまに通知音なるし、
やはりポメラは没入感が違うわ
思ってたよりディスプレイ大きくて、保護フィルムは付けたほうがいいかなあ?
やはりポメラはいいなあ
スマホ+キーボードで数年やってきたけど、スマホのATOK(パスポートじゃないほう)より変換賢かった
スマホは画面消えたら指紋とか入れないといけない時あるし、たまに通知音なるし、
やはりポメラは没入感が違うわ
思ってたよりディスプレイ大きくて、保護フィルムは付けたほうがいいかなあ?
199名無しさん@3周年
2022/04/26(火) 23:14:54.13ID:hCeBJdEy もしかしてこれ見て親指シフトアンチに・・・
https://monokaki.ink/n/n69db8e6260e7
東山:DM100とDM200が親指シフト対応です。私も開発の段階から親指シフターになりまして。ローマ字入力よりも日本語を打つ回数が半分なので早いです。ずっと親指シフトを使っている人はそこにかける熱量も大きいなと。
https://monokaki.ink/n/n69db8e6260e7
東山:DM100とDM200が親指シフト対応です。私も開発の段階から親指シフターになりまして。ローマ字入力よりも日本語を打つ回数が半分なので早いです。ずっと親指シフトを使っている人はそこにかける熱量も大きいなと。
200名無しさん@3周年
2022/04/26(火) 23:50:33.70ID:gqCzmeRF 文字を打つ回数ってね親指シフトはシフトキーを打つ回数をちょろまかしてるよな
204名無しさん@3周年
2022/04/27(水) 09:39:20.34ID:1YjxuLd8207名無しさん@3周年
2022/04/27(水) 12:23:11.64ID:/9hHfBj+ ローマ字入力だって、 か を入力する時は
ほぼほぼ K とA を同時入力だからな
親指シフト式に打鍵数の数え方ちょろまかしたらカナ入力と打鍵数同じだな
ほぼほぼ K とA を同時入力だからな
親指シフト式に打鍵数の数え方ちょろまかしたらカナ入力と打鍵数同じだな
208名無しさん@3周年
2022/04/27(水) 13:26:00.20ID:E+SV6XfQ 今どき親指シフト勧めるインフルエンサー? ってもう勝間和代ぐらいしかいないんじゃない?
最初の頃はスピードの速さを言っていたけど、ローマ字と大して変わらないことがバレてからは、なんかローマ字みたいに頭の中でかな→ローマ字のプロセスがないぶん余計な障壁なく文章が書けるだなんだ、ってこと言ってたよね親指シフト派
俺も昔はOASYSが家にあってちょっと打てたんだけど、なんか馴染まなくてやめちゃった。
実際の文章って英字も書くし、その親和性を考えると英字配列の方が楽だというのもあるし、何より親指シフトの同時打鍵ってのが結構労力がかかるというか、タイピングが早くなるほど以外に面倒で不自然なものに感じちゃう
もう廃れて当然じゃないかなあ
ドヴォラックでローマ字配列ってのが意外と良いかもしれないけど、この歳になると学習コストかけて乗り換える気にはなれないもんなあ
よほど画期的な神経直結の入力装置でもできない限り、100年後でも日本人は今の配列のローマ字入力やっているのでは?w
最初の頃はスピードの速さを言っていたけど、ローマ字と大して変わらないことがバレてからは、なんかローマ字みたいに頭の中でかな→ローマ字のプロセスがないぶん余計な障壁なく文章が書けるだなんだ、ってこと言ってたよね親指シフト派
俺も昔はOASYSが家にあってちょっと打てたんだけど、なんか馴染まなくてやめちゃった。
実際の文章って英字も書くし、その親和性を考えると英字配列の方が楽だというのもあるし、何より親指シフトの同時打鍵ってのが結構労力がかかるというか、タイピングが早くなるほど以外に面倒で不自然なものに感じちゃう
もう廃れて当然じゃないかなあ
ドヴォラックでローマ字配列ってのが意外と良いかもしれないけど、この歳になると学習コストかけて乗り換える気にはなれないもんなあ
よほど画期的な神経直結の入力装置でもできない限り、100年後でも日本人は今の配列のローマ字入力やっているのでは?w
210名無しさん@3周年
2022/04/27(水) 13:37:19.33ID:1YjxuLd8 >>207
打鍵数、ストローク数、という説明が、説明のための説明ってことなんでしょ。
理由を問われて、疲れにくい、理由はよくわかりません、というのと、打つ数少ないから、というのとどっちが説得力があるか。
能書きの一つ。
その能書きに頼らざるを得ないところが説得力の弱さでもあるんだろうけど。
まあ、ローマ字のように流れる感じでは撃ちにくいね。
ひらがな1文字1ストークだから。
ローマ字が英語打つ感じで入力するのに比べると、とつとつと入れていく感じ。
ローマ字と親指シフトどっちも打てるなら、ピーク速度は大差ない。
持久戦というか、マラソンみたいな打ち続ける場面になると違う。
つかれにくいし。
それが打鍵数かどうかは、なんとも。
ホームポジションからの逸脱が少ない、ひらがなの出現頻度に合せたキー配置になっている、とかもあるし。
と、また違う能書きをたれてしまうわけだが。
打鍵数、ストローク数、という説明が、説明のための説明ってことなんでしょ。
理由を問われて、疲れにくい、理由はよくわかりません、というのと、打つ数少ないから、というのとどっちが説得力があるか。
能書きの一つ。
その能書きに頼らざるを得ないところが説得力の弱さでもあるんだろうけど。
まあ、ローマ字のように流れる感じでは撃ちにくいね。
ひらがな1文字1ストークだから。
ローマ字が英語打つ感じで入力するのに比べると、とつとつと入れていく感じ。
ローマ字と親指シフトどっちも打てるなら、ピーク速度は大差ない。
持久戦というか、マラソンみたいな打ち続ける場面になると違う。
つかれにくいし。
それが打鍵数かどうかは、なんとも。
ホームポジションからの逸脱が少ない、ひらがなの出現頻度に合せたキー配置になっている、とかもあるし。
と、また違う能書きをたれてしまうわけだが。
213名無しさん@3周年
2022/04/27(水) 18:01:57.52ID:iiPyIPjK DM200生みの親も親指シフターになって親指シフトのスピードを褒めてるね
俺も覚えてみようかな
俺も覚えてみようかな
215名無しさん@3周年
2022/04/27(水) 21:15:37.96ID:bEPRr2Oj216名無しさん@3周年
2022/04/27(水) 21:47:09.42ID:0QjFO1Me え、こっちが意見を求めてると思ってんの?w
こちらの主張に対する反論に理由が明示されてないからまともに相手にする価値がないって言われてるだけだぞw
議論の土俵にも立てないゴミが一丁前に人間面するなよw
こちらの主張に対する反論に理由が明示されてないからまともに相手にする価値がないって言われてるだけだぞw
議論の土俵にも立てないゴミが一丁前に人間面するなよw
218名無しさん@3周年
2022/04/27(水) 23:27:33.81ID:vP8CTYdA 親指シフトもローマ字入力もまとめてキングジムに捨てられたんだから仲良くしろよ
219名無しさん@3周年
2022/04/28(木) 04:48:01.72ID:S7Luvyy7 某入力厨出てくるから、もうやめろ
221名無しさん@3周年
2022/04/28(木) 07:59:33.31ID:SGZ1CnP3 以前は乾電池厨がDM200を批判していたけど、近頃はポメラ全体を標的にした、ハードウェア割高厨、エディタも選べないじゃないか厨、親指シフト批判厨が湧いて、ポメラへのいちゃもんがブームとなっている様で、エディタ厨以外は一理あるとも思ったが、それでも、新製品のアナウンスも無いレガシーな製品のスレッドに来てストレス発散かと思わんでもない。新製品がリリースされない現状では、ほっといても、厨の期待通りに廃れていくだろうから。
225名無しさん@3周年
2022/04/28(木) 09:47:33.03ID:3EKiFGSn なんでも厨って付ければ良いと思ってんのかね
226名無しさん@3周年
2022/04/28(木) 09:54:30.01ID:1hnFdfPW おあずけ食らってイライラしてるのは人間的ではある
227名無しさん@3周年
2022/04/28(木) 11:13:21.47ID:h3oyEwWv まあ最高にして最強はDM200なのは変わらないけどな
228名無しさん@3周年
2022/04/28(木) 12:11:10.19ID:PS3aXbo0 >>196
コイル泣きは昇圧回路とフレキの接点不良が疑われるので丁寧に分解してフレキシブルストッパーを外して接点復活剤を染み込ませた綿棒で各接点を掃除してから拭き取り差し込み直し100℃の熱湯でチキンラーメンを作り電子レンジで30秒刻んで温めた韮と青ネギ多め入れて食うと( ゚Д゚)ウマー
コイル泣きは昇圧回路とフレキの接点不良が疑われるので丁寧に分解してフレキシブルストッパーを外して接点復活剤を染み込ませた綿棒で各接点を掃除してから拭き取り差し込み直し100℃の熱湯でチキンラーメンを作り電子レンジで30秒刻んで温めた韮と青ネギ多め入れて食うと( ゚Д゚)ウマー
230名無しさん@3周年
2022/04/28(木) 12:33:07.89ID:yjExXk2Q ちしょうと
ちくしょうは似ている
ちくしょうは似ている
232名無しさん@3周年
2022/04/28(木) 14:38:13.79ID:+ePBGZ2H233名無しさん@3周年
2022/04/28(木) 16:20:27.97ID:ZWFPKG8A 俺もなんか親指シフトエバンジェリストみたいな人の受けて、親指ひゅんとかw サードパーティの親指シフトとか悪い影響受けてた時期あるよ
で、断言するけど、今始めるならローマ字入力が一番いい
今どき初心者に親指シフト勧めるなんて悪質にも程がある。そんな無駄はしない方がいい
ローマ字だって慣れれば遜色ないスピードなるし、あたまでおもった文字をいちいちローマ字ではこうだ、とか解釈しないで無意識に手が動くようになるってほんとに
で、断言するけど、今始めるならローマ字入力が一番いい
今どき初心者に親指シフト勧めるなんて悪質にも程がある。そんな無駄はしない方がいい
ローマ字だって慣れれば遜色ないスピードなるし、あたまでおもった文字をいちいちローマ字ではこうだ、とか解釈しないで無意識に手が動くようになるってほんとに
235名無しさん@3周年
2022/04/28(木) 22:52:26.02ID:fBn+Fbqz キングジムがPC、スマホ用の親指シフトキーボードって出せないもん?
236名無しさん@3周年
2022/04/28(木) 23:26:07.14ID:6SvARi1D 無理っしょ
開発担当者本人が親指シフターで
自社の対応製品であるポメラでさえ専用どころかB割れでもなく
ズラしたリマップすら出来ないという代物だったしな
開発担当者本人が親指シフターで
自社の対応製品であるポメラでさえ専用どころかB割れでもなく
ズラしたリマップすら出来ないという代物だったしな
238名無しさん@3周年
2022/04/29(金) 02:20:23.82ID:6KFDaQdm たしかにポメラなんかよりただの親指シフトキーボードのほうが売れそうだな
239名無しさん@3周年
2022/04/29(金) 04:57:18.54ID:A5RyzuMp240名無しさん@3周年
2022/04/29(金) 11:09:56.36ID:MGxFRaL+ コイル鳴きなんかまだまだだな。
オレのDM100なんか夜中は窓ガラスに共振して断続的なアタック音と振動、酷い時は周囲の皿やコップが飛び跳ねて割れまくるぞ。
とてもチキンラーメンじゃ直りそうもない。
オレのDM100なんか夜中は窓ガラスに共振して断続的なアタック音と振動、酷い時は周囲の皿やコップが飛び跳ねて割れまくるぞ。
とてもチキンラーメンじゃ直りそうもない。
241名無しさん@3周年
2022/04/29(金) 11:26:15.57ID:mJgkKeSK チキンラーメンのくぼみに何も入れてないのでは?
242名無しさん@3周年
2022/04/29(金) 12:18:57.59ID:V/xApnd7 それだ
243名無しさん@3周年
2022/04/29(金) 13:49:33.08ID:mJgkKeSK244名無しさん@3周年
2022/04/29(金) 14:15:49.87ID:6KFDaQdm ポメラはカップラーメンの蓋を押さえるのにちょうどいい
メモ機能をなくしてラーメンタイマー機能をつけて300円ぐらいで売れば
結構売れるのでは
メモ機能をなくしてラーメンタイマー機能をつけて300円ぐらいで売れば
結構売れるのでは
247名無しさん@3周年
2022/04/29(金) 18:24:44.37ID:9AvMrQwQ 折り畳みキーボード商品を作るなら、RaspberryPiのボードが組み込める「折り畳みキーボード一体型ケース」とか
世界市場で需要あるはず。ただしキー配列はUS配列で。
世界市場で需要あるはず。ただしキー配列はUS配列で。
248名無しさん@3周年
2022/04/29(金) 20:34:23.42ID:1PC401g9 最近は執筆はMBA、文鎮はポメラって体制
本が閉じない適度な重さで良い
本が閉じない適度な重さで良い
249名無しさん@3周年
2022/04/29(金) 21:03:23.74ID:8csQOGuf ポケコンワープロ路線
でおなしゃす
でおなしゃす
250名無しさん@3周年
2022/04/29(金) 21:23:25.45ID:1PC401g9 ポメラに類するものなら親指シフトの傑作はオアシスポケットでしょ
あれが順当に進化してればな
あれが順当に進化してればな
251リンク+ ◆BotW5v0x3A
2022/04/30(土) 04:52:15.87ID:1mr3JqHa ポメラの主な使い道は、自作した青空文庫を閲覧する用途だな。
ま、今時、ポメラで青空文庫を見る人っているのか?
不要になったAndroidタブレットを青空文庫閲覧専用にしていることが普通だけどね。
ま、今時、ポメラで青空文庫を見る人っているのか?
不要になったAndroidタブレットを青空文庫閲覧専用にしていることが普通だけどね。
252名無しさん@3周年
2022/04/30(土) 07:51:35.81ID:WqN8ugpL 親指シフトキーボードはかつてのモバギ市場と同じでちょうどぽっかり空白地帯だな
中古の値段なんかも爆上がりしてる
タイミング逃さずかえうち2なんかとセットで開発して売ってすぐ撤退すれば
小金稼げるかもね
中古の値段なんかも爆上がりしてる
タイミング逃さずかえうち2なんかとセットで開発して売ってすぐ撤退すれば
小金稼げるかもね
253名無しさん@3周年
2022/04/30(土) 08:22:00.88ID:stOUzmeQ 親指シフト使ってる人なんて全体の1%未満だろ?
そんなニッチ向けに出して利益出すには相当価格高くしないといけないし、
どうせそれ出したら割高だとか言って誰も買わないのが目に見えてる
そんなニッチ向けに出して利益出すには相当価格高くしないといけないし、
どうせそれ出したら割高だとか言って誰も買わないのが目に見えてる
255名無しさん@3周年
2022/04/30(土) 12:34:28.81ID:yFFR2xzc DM30(販売終了) 74,800円
DM200(販売終了)26,800円
DM200(販売終了)26,800円
256名無しさん@3周年
2022/04/30(土) 16:06:40.15ID:phOucnxT PC向けにキー配列変えるのあるんだから、あとはスペースキー分割するだけて十分のような
問題はメーカー側のやる気でしょな
問題はメーカー側のやる気でしょな
257名無しさん@3周年
2022/04/30(土) 23:10:11.23ID:7QuYoHlo >>251
DM30の仕様で惜しいのは、キーボード広げて電源ONを前提にしていて「ポメラはビューワーとしても使える」という要素 を全く酌まなかったところ。
せっかく電子ペーパー画面なのに。
本当は、画面だけ開いた状態で即「ビューワーモードとして使える」ような機能を盛り込むべきだった。そのためにはキーボード閉じた形態のままで
ビューワーとして使えるような物理ボタンを画面の脇辺りに設置する必要があるから、DM30をファームウェアだけで解決するのは無理。
万が一、今後DM35(?)が企画されるような際には「ビューワーモード」を盛り込んで欲しい。
DM30の仕様で惜しいのは、キーボード広げて電源ONを前提にしていて「ポメラはビューワーとしても使える」という要素 を全く酌まなかったところ。
せっかく電子ペーパー画面なのに。
本当は、画面だけ開いた状態で即「ビューワーモードとして使える」ような機能を盛り込むべきだった。そのためにはキーボード閉じた形態のままで
ビューワーとして使えるような物理ボタンを画面の脇辺りに設置する必要があるから、DM30をファームウェアだけで解決するのは無理。
万が一、今後DM35(?)が企画されるような際には「ビューワーモード」を盛り込んで欲しい。
258名無しさん@3周年
2022/05/01(日) 12:52:35.88ID:gK+bKP2G259名無しさん@3周年
2022/05/01(日) 12:55:28.24ID:gK+bKP2G DM200は100,000円くらいになるかもしれない
それで買う人がいるかは別だけどな
それで買う人がいるかは別だけどな
260名無しさん@3周年
2022/05/01(日) 13:47:53.69ID:NMflYGIx バッテリ式だからそれはないのでは?
DM30は本体さえ壊れてなければ乾電池入れれば動くし
DM30は本体さえ壊れてなければ乾電池入れれば動くし
261名無しさん@3周年
2022/05/01(日) 14:33:25.47ID:ipGnIa8v DM100も販売終了後に高騰したけど、当時「DM200新発売」のタイミングなのに旧製品のDM100が高騰してるから、
「DM200はダメ」という話だよな。
「DM200はダメ」という話だよな。
262名無しさん@3周年
2022/05/01(日) 15:28:19.23ID:KAvzHNLV DM100の高騰ったって、需給がほとんど無くなって単にAmazonで転売屋が高い値をつけてただけ
尼ではよくあること
尼ではよくあること
263名無しさん@3周年
2022/05/01(日) 16:20:24.59ID:fjK7iHKS シャアポメラは楽天で投げ売りされたときに買って、
数年使ってヤフオクで売ったら利益出たわ
数年使ってヤフオクで売ったら利益出たわ
264名無しさん@3周年
2022/05/01(日) 16:20:35.77ID:EBEA8Fzg ドヤ顔
265名無しさん@3周年
2022/05/01(日) 18:13:46.36ID:ipGnIa8v >>262
DM100はネットオークションでも高値で落札されてたぞ。
DM100はネットオークションでも高値で落札されてたぞ。
266名無しさん@3周年
2022/05/01(日) 18:45:19.56ID:8rU22NG0 DM100とDM200とDM30持ちのワイ、このまま死蔵する模様。
268選挙に行こう
2022/05/02(月) 01:07:16.69ID:+BXgiV09 緩やかに絞め殺される日本人
日本人は月4400円、年52800円という少なくない額を支払い新聞を購読し、相当な信頼を寄せている
しかし新聞が信頼に応えたことはあっただろうか
偏向し、狂った言論で日本を貶め、利己主義を美辞麗句で多い隠し、日本人を苦しめるばかりだ
そんな新聞を信頼し、少なくない代価を支払い購読しているのはもはや滑稽でさえある
新聞という虚偽に満ちた存在の本当の姿を知るべきだ
家族や隣人と話をし、新聞を実態を広めよう
それが自分の権利を守り、ひいては日本を守ることになる
日本人は月4400円、年52800円という少なくない額を支払い新聞を購読し、相当な信頼を寄せている
しかし新聞が信頼に応えたことはあっただろうか
偏向し、狂った言論で日本を貶め、利己主義を美辞麗句で多い隠し、日本人を苦しめるばかりだ
そんな新聞を信頼し、少なくない代価を支払い購読しているのはもはや滑稽でさえある
新聞という虚偽に満ちた存在の本当の姿を知るべきだ
家族や隣人と話をし、新聞を実態を広めよう
それが自分の権利を守り、ひいては日本を守ることになる
269名無しさん@3周年
2022/05/02(月) 01:28:52.96ID:5GrnDzDs >>260
販売されていた期間はDM200の方が長いからユーザーに支持されている
ATOKは完全にサブスクに移行してしまったからATOK Proが載っているのは希少
UTF-8も使えるし、WiFiを経由してテキストファイルをアップロードできる
30が7万なら、それよりも付加価値の高い200なら10万くらいつける人もおるかもね。って話
それで売れるかは別問題だけどね
販売されていた期間はDM200の方が長いからユーザーに支持されている
ATOKは完全にサブスクに移行してしまったからATOK Proが載っているのは希少
UTF-8も使えるし、WiFiを経由してテキストファイルをアップロードできる
30が7万なら、それよりも付加価値の高い200なら10万くらいつける人もおるかもね。って話
それで売れるかは別問題だけどね
270名無しさん@3周年
2022/05/02(月) 07:25:49.84ID:kadgdSnq271名無しさん@3周年
2022/05/02(月) 07:50:09.85ID:/FO6MjHK 200持っていないがバッテリーって18650じゃないの?
272名無しさん@3周年
2022/05/02(月) 08:05:12.43ID:5GrnDzDs273名無しさん@3周年
2022/05/02(月) 08:09:27.79ID:5GrnDzDs 補足。200はリチウムイオン、30はニッスイね
275名無しさん@3周年
2022/05/02(月) 08:27:49.04ID:MPu9ZpaY ATOKだのUTF-8だのWi-Fiアップロードだの全部UMPCあれば済むし、
国内サポートという唯一の利点も無くなってからわざわざ糞液晶糞スペックの玩具を高い金出して買う奴は皆無だろうね
国内サポートという唯一の利点も無くなってからわざわざ糞液晶糞スペックの玩具を高い金出して買う奴は皆無だろうね
277名無しさん@3周年
2022/05/02(月) 09:21:02.13ID:X0jkBByd278名無しさん@3周年
2022/05/02(月) 09:57:55.33ID:5txp/ibz ここDM200スレじゃなくてポメラ総合スレですよ
ハード的に代替性のないDM30やDM100等ならともかく、
DM200は国内サポート無くなったら中華UMPCに対する優位性が全く無くなって単なるゴミだよねって話
ハード的に代替性のないDM30やDM100等ならともかく、
DM200は国内サポート無くなったら中華UMPCに対する優位性が全く無くなって単なるゴミだよねって話
280名無しさん@3周年
2022/05/02(月) 10:29:28.77ID:HIaoIJgJ 競合機がどんどん自滅して最後に残るのはHP200LXパイセンかぁ……。
282名無しさん@3周年
2022/05/02(月) 14:37:48.34ID:Y0P1hXni 一太郎Padがクラウド対応してくれたら
もうそれで良いような気がする
もうそれで良いような気がする
283名無しさん@3周年
2022/05/02(月) 15:58:56.87ID:5GrnDzDs284名無しさん@3周年
2022/05/02(月) 16:07:25.43ID:FaIzf67I285名無しさん@3周年
2022/05/02(月) 16:17:20.84ID:5GrnDzDs286名無しさん@3周年
2022/05/02(月) 18:41:09.77ID:+veYtxnM そこまでして使う価値はない
287名無しさん@3周年
2022/05/02(月) 19:58:53.00ID:nuAGI63y そんな虫ケラの主観を述べられてもね
288名無しさん@3周年
2022/05/04(水) 00:29:39.39ID:DDDIZV/R 主観はしゅかん!
289名無しさん@3周年
2022/05/04(水) 21:40:11.93ID:QvkCqSB1 >>97
注文生産でもいいな。
注文生産でもいいな。
290名無しさん@3周年
2022/05/05(木) 11:59:53.85ID:8noIe8Fj DM20、外装がいよいよネチネチになってきたんですけどどうすれば直りますか?
291名無しさん@3周年
2022/05/05(木) 12:15:41.27ID:cN6yy7YU マスキングテープと切ったポリ袋で画面とキーボードを養生し食用油を染み込ませた綿棒やガーゼでベトベト部分に油を塗り込み半日以上放置して100℃の熱湯を卵ポケットに生卵を置いた専用どんぶりに入れたチキンラーメンに注ぎ刻んだ青ネギと胡椒をかけて食うと( ゚Д゚)ウマー
292名無しさん@3周年
2022/05/05(木) 13:19:37.57ID:DF4JOnDw ネチネチしてきたってポメラ民みたい
マジレスするとヘラと重曹とかを用意して剥ぎ取れ
マジレスするとヘラと重曹とかを用意して剥ぎ取れ
293名無しさん@3周年
2022/05/05(木) 13:56:26.58ID:65/8VRoF いい大人がバカなこと言うな
294名無しさん@3周年
2022/05/05(木) 14:20:15.12ID:ebEz27OQ >卵ポケットに生卵を置いた専用どんぶりに入れたチキンラーメンに注ぎ
専用どんぶりに入れて卵ポケットに生卵を置いたチキンラーメンに注ぎ
の方が伝わりやすいのでは?
専用どんぶりに入れて卵ポケットに生卵を置いたチキンラーメンに注ぎ
の方が伝わりやすいのでは?
295名無しさん@3周年
2022/05/05(木) 15:57:42.15ID:BqdfzGhc 表面が白くなるまでベビーパウダーつけた後木工ボンド薄く塗って乾いてからはがす
296名無しさん@3周年
2022/05/05(木) 18:50:16.09ID:MrqzjONP くぼみ、いまのは二重らしいよ
中心に黄身が入るところがあるってさ
黄身が白身の中心になる
中心に黄身が入るところがあるってさ
黄身が白身の中心になる
297名無しさん@3周年
2022/05/05(木) 19:02:24.65ID:TPc+6qcc でも100℃のお湯ぐらいじゃかたまんないよ
130℃ぐらいないと
130℃ぐらいないと
298名無しさん@3周年
2022/05/06(金) 11:08:22.86ID:13tHmDze 専用どんぶりにいれるチキンラーメンを
くぼみに落とす、割ったばかりの生卵を
そして沸騰したお湯を容赦なく注ぐ、なみなみと注ぐ
しかしお湯は400mlまで。それ以上、注ぐと味が薄まる
すぐに蓋をして三分待つ、ひたすら待つ
三分経って蓋を開けると完成
ほどよい固さになったチキンタマゴラーメン
蓋を皿のかわりにして食べるのが通の食べ方
くぼみに落とす、割ったばかりの生卵を
そして沸騰したお湯を容赦なく注ぐ、なみなみと注ぐ
しかしお湯は400mlまで。それ以上、注ぐと味が薄まる
すぐに蓋をして三分待つ、ひたすら待つ
三分経って蓋を開けると完成
ほどよい固さになったチキンタマゴラーメン
蓋を皿のかわりにして食べるのが通の食べ方
299名無しさん@3周年
2022/05/06(金) 11:11:51.20ID:13tHmDze VAIO Pの新モデルでないかなあ
GPDに移ってる人もいるみたいだけど
あれはザウルスみたいなもんでキーボードが打ちづらいんだよなあ
GPDに移ってる人もいるみたいだけど
あれはザウルスみたいなもんでキーボードが打ちづらいんだよなあ
300名無しさん@3周年
2022/05/06(金) 11:12:29.20ID:85m6V0CY ( ゜ρ゜ ) ゴクリ…
303名無しさん@3周年
2022/05/06(金) 12:42:01.58ID:jqWaKY49305名無しさん@3周年
2022/05/06(金) 19:24:58.73ID:TP9C0zir 調べてみると重曹派とアルコール派がいるみたいだがどっちがいいんだろうな。
しかしマウスとかいろいろ加水分解はあったが、ポメラは一番ひどい部類だなあ。
逃れられないだろうし、これで破棄な個体多いんじゃないだろうか?
しかしマウスとかいろいろ加水分解はあったが、ポメラは一番ひどい部類だなあ。
逃れられないだろうし、これで破棄な個体多いんじゃないだろうか?
306名無しさん@3周年
2022/05/07(土) 14:23:16.19ID:RB5gz4SI 加水分解はゴムを剥がないとずっと付きまとう問題よ
>>303
どれもキーボードがクソだよね
合格なのはバイオッピーとポメ子200くらい
トラックポイントがあってASCII配列も選択できたバイオッピーは奇跡の存在
発売当時から遅くて使えなかったのはご愛嬌
バッテリお漏らしでご臨終になるのはほんまソニーっぽい
>>303
どれもキーボードがクソだよね
合格なのはバイオッピーとポメ子200くらい
トラックポイントがあってASCII配列も選択できたバイオッピーは奇跡の存在
発売当時から遅くて使えなかったのはご愛嬌
バッテリお漏らしでご臨終になるのはほんまソニーっぽい
309名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 11:59:02.72ID:sMdtfHww ローマ字部分の配列は普通だから文字入力するだけなら特に問題ない
かな入力とかいう日本人の1割にも満たない方式で打ってる連中のことは知らね
かな入力とかいう日本人の1割にも満たない方式で打ってる連中のことは知らね
311名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 13:24:27.60ID:/10HNGOe >>309
え、それ本気で言ってるの?
そしてもしかしてポメラでも人差し指でポチポチ入力してる?
UMPCでまともなキーボードがあれば自分は買ってる
まともじゃないから買わないだけで
しょうがないので今はRZシリーズに落ち着いているが
あなたみたいな人がポメラスレに居ることが信じられない
え、それ本気で言ってるの?
そしてもしかしてポメラでも人差し指でポチポチ入力してる?
UMPCでまともなキーボードがあれば自分は買ってる
まともじゃないから買わないだけで
しょうがないので今はRZシリーズに落ち着いているが
あなたみたいな人がポメラスレに居ることが信じられない
312名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 13:32:21.68ID:GIE/vm9w ポメラ市場はかつての百分の一までに落ち込んでるだろうしな
世の中に適応出来なかった少数の人たちが傷口を舐め合うスレだから
世の中に適応出来なかった少数の人たちが傷口を舐め合うスレだから
313名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 13:36:44.99ID:GIE/vm9w かつての市場をなすすべもなくスマホに削られ
タブレットに削られUMPCに削られ軽量ノートPCに削られ
Chromebookに削られ、
もはやとてもビジネスにならないとキングジムからも見放された
ごくごくごくわずかな人のためのスレ
タブレットに削られUMPCに削られ軽量ノートPCに削られ
Chromebookに削られ、
もはやとてもビジネスにならないとキングジムからも見放された
ごくごくごくわずかな人のためのスレ
315名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 13:51:30.56ID:GIE/vm9w かつてのポメラユーザーも
スマホで代用・移行 : 50%
軽量ノートPCで代用・移行 : 30%
Chromebookで代用・移行 : 10%
UMPCで代用・移行 : 5%
タブレットで代用・移行 : 4%
ポメラ残留(買い換え希望なし) : 0.7%
ポメラ残留(新モデルでれば購入検討) : 0.3%
もはやこんな感じ
スマホで代用・移行 : 50%
軽量ノートPCで代用・移行 : 30%
Chromebookで代用・移行 : 10%
UMPCで代用・移行 : 5%
タブレットで代用・移行 : 4%
ポメラ残留(買い換え希望なし) : 0.7%
ポメラ残留(新モデルでれば購入検討) : 0.3%
もはやこんな感じ
316名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 13:53:39.67ID:/10HNGOe いや適応とか言う話じゃないんだよ
ポメラってさっと使えてそこそこのキーボードじゃん?
UMPCってもっさりで最悪のキーボードじゃん
それを大差ないって言う人ってどんな脳味噌なの?
あえて言うならめちゃくちゃ適応してるじゃんって話
自分はクソキーのUMPCには対応できない、VAIO Pなら許せるが
ちなみに今思い出せるだけで、リブレッド、ZERO3シリーズ、
S11HT、SH-10B/IS01使ってたくらいのキーボード付きガジェオタ
ポメラってさっと使えてそこそこのキーボードじゃん?
UMPCってもっさりで最悪のキーボードじゃん
それを大差ないって言う人ってどんな脳味噌なの?
あえて言うならめちゃくちゃ適応してるじゃんって話
自分はクソキーのUMPCには対応できない、VAIO Pなら許せるが
ちなみに今思い出せるだけで、リブレッド、ZERO3シリーズ、
S11HT、SH-10B/IS01使ってたくらいのキーボード付きガジェオタ
319名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 14:11:44.85ID:GIE/vm9w なお
ポメラ残留(新モデルでれば購入検討) : 0.3%
は
新モデルはバッテリー派 : 0.2%
新モデルは乾電池派 : 0.1%
に細分化され、バッテリー派はさらに
ネット機能断固反対派 : 0.13%
クラウド連携要望派 : 0.07%
に細分化されるようだ
ポメラ残留(新モデルでれば購入検討) : 0.3%
は
新モデルはバッテリー派 : 0.2%
新モデルは乾電池派 : 0.1%
に細分化され、バッテリー派はさらに
ネット機能断固反対派 : 0.13%
クラウド連携要望派 : 0.07%
に細分化されるようだ
321名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 14:18:44.78ID:dzcN2EBY UMPCに削られて、っていうのはちょっと違和感を覚えるな
UMPCが軒並み淘汰されてもポメラは2020年頭までしぶとく生き残ったわけで
GDPのキータッチは普通というけど両手を置いてタイピングするのは窮屈すぎないか
バイオッピ、バイオッピ言ってる人の意見に賛同する
VAIO P、それを意識して設計したであろうポメラの三桁機くらいの幅がないと打ちづらいと思う
折り畳みポメラはたわむのが問題だったけど、30で解消してるからこっちのキーボードもいいものだけど
UMPCが軒並み淘汰されてもポメラは2020年頭までしぶとく生き残ったわけで
GDPのキータッチは普通というけど両手を置いてタイピングするのは窮屈すぎないか
バイオッピ、バイオッピ言ってる人の意見に賛同する
VAIO P、それを意識して設計したであろうポメラの三桁機くらいの幅がないと打ちづらいと思う
折り畳みポメラはたわむのが問題だったけど、30で解消してるからこっちのキーボードもいいものだけど
322名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 14:19:08.13ID:/10HNGOe >>317
残念、自分はポメラ持ってない
Linuxマシンとして購入予定ではあったけど
DM200のキーボードはまともだと思うからUMPCよりも興味があったんだな
そういう人って10%くらい居そうだが
残念、自分はポメラ持ってない
Linuxマシンとして購入予定ではあったけど
DM200のキーボードはまともだと思うからUMPCよりも興味があったんだな
そういう人って10%くらい居そうだが
323名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 14:19:50.82ID:dzcN2EBY327名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 14:35:10.43ID:jQthcYD2 >>316
いつの時代のUMPCの話してんの?
俺のは2年くらい前に買ったcore i7、RAM 16GB
NVMe SSD 512GBとかだけど事務作業でモッサリなんて無いからw
確かに初代GPD Pocketとかはキーボード糞だったけどそれ以降のは普通に打てるわ
いつの時代のUMPCの話してんの?
俺のは2年くらい前に買ったcore i7、RAM 16GB
NVMe SSD 512GBとかだけど事務作業でモッサリなんて無いからw
確かに初代GPD Pocketとかはキーボード糞だったけどそれ以降のは普通に打てるわ
328名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 14:46:57.67ID:/10HNGOe >>325
書いてるよ
書いてるよ
329名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 14:48:31.24ID:/10HNGOe >>327
それなんてノーパソ?
それなんてノーパソ?
330名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 14:57:40.18ID:3inAeJ9l331名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 15:09:28.04ID:/10HNGOe332名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 15:13:09.76ID:GIE/vm9w LinuxならUMPCでWSL2でいいな
Chromebookでも十分
Chromebookでも十分
333名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 15:15:22.50ID:/10HNGOe 今時のUMPCで満足してる人とは分かり合えないことが分かった
と言うかGPD Pocket 2かポメラか知らんがエアユーザだったりして
GPD Pocket 2のキーボードを“ねちっこく”使ってみた
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1910/24/news044.html
と言うかGPD Pocket 2かポメラか知らんがエアユーザだったりして
GPD Pocket 2のキーボードを“ねちっこく”使ってみた
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1910/24/news044.html
334名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 15:23:36.25ID:GIE/vm9w ID:/10HNGOは
> しょうがないので今はRZシリーズに落ち着いているが
> あなたみたいな人がポメラスレに居ることが信じられない
> ちなみに今思い出せるだけで、リブレッド、ZERO3シリーズ、
> S11HT、SH-10B/IS01使ってたくらいのキーボード付きガジェオタ
とかいっときながら
> 残念、自分はポメラ持ってない
> Linuxマシンとして購入予定ではあったけど
とかなんのギャグ?w
ここまでいくらでも機会があったのにそれでも買わない
キングジムはこんな質の悪いユーザー(ですらない冷やかし)切り捨ててポメラ撤退したの大正解
> しょうがないので今はRZシリーズに落ち着いているが
> あなたみたいな人がポメラスレに居ることが信じられない
> ちなみに今思い出せるだけで、リブレッド、ZERO3シリーズ、
> S11HT、SH-10B/IS01使ってたくらいのキーボード付きガジェオタ
とかいっときながら
> 残念、自分はポメラ持ってない
> Linuxマシンとして購入予定ではあったけど
とかなんのギャグ?w
ここまでいくらでも機会があったのにそれでも買わない
キングジムはこんな質の悪いユーザー(ですらない冷やかし)切り捨ててポメラ撤退したの大正解
335名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 15:29:47.61ID:QU1fAeKp https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1910/24/news044.html
ならば、GPD Pocket 2は文字入力に十分耐えうるデバイスなのだろうか。標準的なキートップのキーピッチは、既にこちらの記事にある通り、一部が17mm、その他一部の機能キーを除いて16mmを確保している。
実際に入力してみると、キーピッチによって指の動きにストレスがかかることはない。ストロークも確保されているだけでなく、推した指の力もしっかり受け止め、かつ、ぐらつきなどがない精度の高い工作もなされている。キー入力するという視点において、このキーボードはレベルが高いと評価していいだろう。
ならば、GPD Pocket 2は文字入力に十分耐えうるデバイスなのだろうか。標準的なキートップのキーピッチは、既にこちらの記事にある通り、一部が17mm、その他一部の機能キーを除いて16mmを確保している。
実際に入力してみると、キーピッチによって指の動きにストレスがかかることはない。ストロークも確保されているだけでなく、推した指の力もしっかり受け止め、かつ、ぐらつきなどがない精度の高い工作もなされている。キー入力するという視点において、このキーボードはレベルが高いと評価していいだろう。
336名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 15:31:36.98ID:/10HNGOe モノ書きが使ってただけあって何度も言うけど
ポメラのキーボードは評価してるよ
でもそのキーボードを無視してUMPCで満足してる人のことが分からないだけでね
ITメディアのレビューでも微妙ってニュアンスで書かれてるけど
モノ書きが使うとは思えないんだよね
だからキーの刻印見ながらの人差し指ポチポチタイパーなのかなと思ったわけで
ポメラのキーボードは評価してるよ
でもそのキーボードを無視してUMPCで満足してる人のことが分からないだけでね
ITメディアのレビューでも微妙ってニュアンスで書かれてるけど
モノ書きが使うとは思えないんだよね
だからキーの刻印見ながらの人差し指ポチポチタイパーなのかなと思ったわけで
337名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 15:32:11.11ID:QU1fAeKp キーピッチが物足りない
VAIOPの16.5mmが下限だろ
VAIOPの16.5mmが下限だろ
338名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 15:35:18.70ID:/10HNGOe >>335
意図してその下を読んでないんだ〜
意図してその下を読んでないんだ〜
339名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 15:38:00.39ID:GIE/vm9w >>336
そんなたかだか100人いるかいないかのユーザーなんか知らんがな
他の製品に食われて欲しがる人がもはやいなくなってビジネスとしてどうやっても成立する見込みが立たないことが
机上ではなく実際に販売し続ける中で明らかになった
だから現行製品の製造すらやめて撤退した
それが全て
そんなたかだか100人いるかいないかのユーザーなんか知らんがな
他の製品に食われて欲しがる人がもはやいなくなってビジネスとしてどうやっても成立する見込みが立たないことが
机上ではなく実際に販売し続ける中で明らかになった
だから現行製品の製造すらやめて撤退した
それが全て
340名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 15:46:44.51ID:ZVAqF/DL VAIO typePはジャストサイズキーボードジャストがコンセプトかつ日本製なので打ちやすかったが
海外製のUMPCは日本語入力に向かないな
海外製のUMPCは日本語入力に向かないな
341名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 15:51:21.89ID:/10HNGOe >>339
いやわかるよ
だってポメラ買ってないし
一部で絶賛されてたけど欲しいとは思わなかった
DM200も買うまでには至らなかった
でもキーボードは認めてる
そして今もUMPCはキーボードクソだよねって言ってるだけ
そこにUMPCのキーボードでも満足派が出てきて
こんなに改善されてるって満足してるようなこと言うからループしてるだけで
繰り返すけどポメラをそれなりに使ってたなら
キーボードにもこだわりがあったろうに
クソみたいなキーボードのUMPCのキーボードで満足してる人とは
分かり合えないこと感じてるだけ
それは一連のやり取りに現れてるよ
いやわかるよ
だってポメラ買ってないし
一部で絶賛されてたけど欲しいとは思わなかった
DM200も買うまでには至らなかった
でもキーボードは認めてる
そして今もUMPCはキーボードクソだよねって言ってるだけ
そこにUMPCのキーボードでも満足派が出てきて
こんなに改善されてるって満足してるようなこと言うからループしてるだけで
繰り返すけどポメラをそれなりに使ってたなら
キーボードにもこだわりがあったろうに
クソみたいなキーボードのUMPCのキーボードで満足してる人とは
分かり合えないこと感じてるだけ
それは一連のやり取りに現れてるよ
342名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 16:05:52.42ID:GIE/vm9w343名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 16:10:15.58ID:/10HNGOe >>342
敗北宣言乙やで
敗北宣言乙やで
344名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 16:13:45.27ID:dzcN2EBY345名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 16:16:14.41ID:3inAeJ9l ポメラ終息の現実が全てだろ
UMPCの出来が改善されて殆どの人間はそっちで満足してるわけだ
ポメラじゃないと嫌だーっていうのがローマ字入力派のごく一部と、かな入力派だけになってしまったんだろうな
商売にならないほどニッチになったと
UMPCの出来が改善されて殆どの人間はそっちで満足してるわけだ
ポメラじゃないと嫌だーっていうのがローマ字入力派のごく一部と、かな入力派だけになってしまったんだろうな
商売にならないほどニッチになったと
346名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 16:17:18.41ID:dzcN2EBY347名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 16:23:13.93ID:GIE/vm9w348名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 16:24:45.48ID:GIE/vm9w 時代はもう変わってしまったってことよ
349名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 16:27:40.86ID:jOXU3uSF >>347
ID付きでうpしてみ?
ID付きでうpしてみ?
350名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 16:28:24.87ID:GIE/vm9w なんでも質問していいよ?
351名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 16:45:00.77ID:LcwLJT+z うpできなくて草
352名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 16:47:46.61ID:GIE/vm9w 質問出来るだけの知識もなくて草w
DM10 / DM20 / DM100 / DM200 / DM30
DM10とDM20は加水分解で手元にないけど他は目の前にあるから何でもどうぞ?
DM10 / DM20 / DM100 / DM200 / DM30
DM10とDM20は加水分解で手元にないけど他は目の前にあるから何でもどうぞ?
353名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 16:51:40.60ID:aBjZiCJ+ 誰もあんさんに興味ないんよ
355名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 16:53:26.97ID:GIE/vm9w うpしろと言ったり興味ないと言ったりいろいろ大変ですなあ
356名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 17:04:40.92ID:3inAeJ9l 元のポメラユーザー層はキーボードにそこまでこだわりはなくUMPCやChromebook程度で十分で、
とことんキーボードにこだわる層はポメラに見向きもせず高級ノートやスマホ+無線高級キーボードに行き、
中途半端な層しか持ち上げてくれないからポメラは終わった
欲を言えばHHKBやリアフォ並みのキーボードを備えた究極仕様のポメラに挑戦してから終わってほしかったな
とことんキーボードにこだわる層はポメラに見向きもせず高級ノートやスマホ+無線高級キーボードに行き、
中途半端な層しか持ち上げてくれないからポメラは終わった
欲を言えばHHKBやリアフォ並みのキーボードを備えた究極仕様のポメラに挑戦してから終わってほしかったな
357名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 17:06:34.11ID:GIE/vm9w DM200 580g
HHKB 530g
ポメラは重たすぎるんじゃあ
HHKB 530g
ポメラは重たすぎるんじゃあ
358名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 17:08:44.20ID:GIE/vm9w あ、ちなみに俺、HHKBも3台持ちね
旧モデルと日本語とUSと
旧モデルと日本語とUSと
359名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 19:25:33.56ID:C2H0DHhQ 急にレスがついてて連休終盤でみんな帰宅してきたのかと思ったら
ほとんど同じ人だった
ほとんど同じ人だった
360名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 19:55:06.69ID:fp3Q3Lj9 キーピッチや配列なんか慣れだ
昔のシグマリオンとかもキーピッチ狭いし変態配列だったけど慣れれば高速入力できた
昔のシグマリオンとかもキーピッチ狭いし変態配列だったけど慣れれば高速入力できた
361名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 20:22:28.59ID:PvaEkUIn 変態に慣れるともう普通には戻れないがなw
362名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 21:34:49.05ID:/x1kKVq5 シグ3は名機
異論は認める
異論は認める
363名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 21:45:00.55ID:IikVxdad 実際問題、ATOK積んだモバギR550やTeliosAJ-3に東芝のFlashAir差して使う方が便利
364名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 22:46:48.32ID:ejPyiWvU シグマリオン懐かしいな
2.3持ってたわ
2.3持ってたわ
365名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 23:41:26.24ID:ElFwozLS 大事に使っても加水分解で強制終了か
ラバー除去サービスないかな?w
ラバー除去サービスないかな?w
366名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 23:42:45.16ID:9DvlhB+k >>354
ID:GIE/vm9wの妄想に決まってるじゃん。
好きだったけど、振り向いてもらえなくて憎さ100倍なのかもしれんが異様だね。このスレでUMPCの文字を検索してみると、共通点があって面白いよ。
ID:GIE/vm9wの妄想に決まってるじゃん。
好きだったけど、振り向いてもらえなくて憎さ100倍なのかもしれんが異様だね。このスレでUMPCの文字を検索してみると、共通点があって面白いよ。
367名無しさん@3周年
2022/05/08(日) 23:50:10.03ID:nVtaysMZ シグマリオンのキーボードは三世代同じものだったし
順応には問題ないレベルだったな
タッチ音も静かで打ち心地よかった
3はまだ使えるし予備機もあるけど、もし今あえて使うなら
2の方がいいサイズ感だな
順応には問題ないレベルだったな
タッチ音も静かで打ち心地よかった
3はまだ使えるし予備機もあるけど、もし今あえて使うなら
2の方がいいサイズ感だな
368名無しさん@3周年
2022/05/09(月) 19:29:01.51ID:O4Sj+9Yp シグマリまだ電池なんとかなる?
369名無しさん@3周年
2022/05/09(月) 19:50:55.59ID:cGF418bf 家にあった3ならまだ使えた
370名無しさん@3周年
2022/05/09(月) 20:55:20.34ID:hTOUTWnd >>358
人格批判の次は発狂からの構ってちゃんかよ
人格批判の次は発狂からの構ってちゃんかよ
374名無しさん@3周年
2022/05/10(火) 11:07:07.51ID:KiGMXSPN DM200も18650だったらモバギシグマリなど名ガジェットの仲間入りできたのになあ
377名無しさん@3周年
2022/05/10(火) 14:34:54.25ID:MDvc7h0s DM30だったらエネループプロで十分じゃね?
378名無しさん@3周年
2022/05/10(火) 14:57:10.50ID:FaCnny2D オアシスポケットって今でも実用になるのかな
まだ使ってる奴っているの?
まだ使ってる奴っているの?
379名無しさん@3周年
2022/05/10(火) 17:32:13.75ID:Jtj0LSMH 今21世紀だって知ってる?
380名無しさん@3周年
2022/05/10(火) 17:52:57.04ID:lAJZwoXa 現役オアポケユーザーはわりといるよ
親指シフト系のコミュニティにいる
主にFacebookに生息しており、個人サイトの掲示板にも現れる
親指シフト系のコミュニティにいる
主にFacebookに生息しており、個人サイトの掲示板にも現れる
381名無しさん@3周年
2022/05/10(火) 17:59:41.85ID:OEtOmxRg 彼らの中ではB割れもかさ上げもないDM200は選択肢に入らないのだ
382名無しさん@3周年
2022/05/11(水) 09:25:02.94ID:ElCmWcfP VAIO P以降まともなハンドヘルドPCってないよね?
まとも、って何ってのもあるけどさ。
テキストベースからGUI(この言い方自体古いけど)、タッチ、音声認識…
テキストをタイプで打つことが無くなるとは思えない
けど、主流からはずれていっていって、戻る気配はない
キーボード主体、そのサイズに合わせたテキスト特化のマシンが出にくくなって久しい
でも、だからこそ、ポメラが貴重
この構造変化は文明の推移そのもののような
文化がその影響をうけていくのも、ある程度やむを得ない
万年筆で執筆しなくなったんだから、それと同じ
知っていることを思い出させても無意味だけど
まとも、って何ってのもあるけどさ。
テキストベースからGUI(この言い方自体古いけど)、タッチ、音声認識…
テキストをタイプで打つことが無くなるとは思えない
けど、主流からはずれていっていって、戻る気配はない
キーボード主体、そのサイズに合わせたテキスト特化のマシンが出にくくなって久しい
でも、だからこそ、ポメラが貴重
この構造変化は文明の推移そのもののような
文化がその影響をうけていくのも、ある程度やむを得ない
万年筆で執筆しなくなったんだから、それと同じ
知っていることを思い出させても無意味だけど
383名無しさん@3周年
2022/05/11(水) 09:49:50.29ID:9EMW2JkQ まともなBTキーボードは沢山あるから好きなの使えばおk
既に電車の中とかで文字打つならスマホで十分だから、
物理キーボードはほぼ机がある場所でしか使わない
それならセパレート型の方が画面の向きやキーボードとの位置関係を自由に調整できるので便利
複数端末の切り替えも簡単だし同じキーボードでPCもスマホもタブレットも操作できる
既に電車の中とかで文字打つならスマホで十分だから、
物理キーボードはほぼ机がある場所でしか使わない
それならセパレート型の方が画面の向きやキーボードとの位置関係を自由に調整できるので便利
複数端末の切り替えも簡単だし同じキーボードでPCもスマホもタブレットも操作できる
384名無しさん@3周年
2022/05/11(水) 11:12:35.79ID:mWA3Euct 無線接続は論外
折りたたみでコンパクトになるDM30が良い
折りたたみでコンパクトになるDM30が良い
385名無しさん@3周年
2022/05/11(水) 14:55:50.60ID:7wFyNjQA お前ら芽が出て葉がついて蕾から花が咲いて種が落ちて芽が出ても、ずーっと同じレス繰り返してるのな
世間の幼稚園児が小学校中学校高校大学出て社会人になって世帯持って子供が孫生んで定年退職して墓に入るまでの間もずーっとバブバブダアダア言ってるんじゃねえの?
世間の幼稚園児が小学校中学校高校大学出て社会人になって世帯持って子供が孫生んで定年退職して墓に入るまでの間もずーっとバブバブダアダア言ってるんじゃねえの?
386名無しさん@3周年
2022/05/11(水) 22:46:09.13ID:xdpci2qC >>375
レスがあるとは思わず遅くなったゴメン
バッテリーセル交換の話はこことか、
https://setsuhiwa.com/sigmarion_battery/
あと作業を請け負う業者もあるみたいだ
https://batt.co.jp/products/list.php?category_id=132
レスがあるとは思わず遅くなったゴメン
バッテリーセル交換の話はこことか、
https://setsuhiwa.com/sigmarion_battery/
あと作業を請け負う業者もあるみたいだ
https://batt.co.jp/products/list.php?category_id=132
387名無しさん@3周年
2022/05/12(木) 13:43:10.92ID:kqyQmx1f 素人がバッテリなんか気軽に扱わない方がいいってことはわかった
389名無しさん@3周年
2022/05/15(日) 21:39:49.57ID:2eftV0kw390名無しさん@3周年
2022/05/16(月) 19:40:52.76ID:XOLP16NU Type-Pは他にないから人気は高いが
実際どれだけ売れたのかはわからんね
実際どれだけ売れたのかはわからんね
391名無しさん@3周年
2022/05/16(月) 20:35:14.14ID:UyvsAtbe みんな加水分解後は諦めて捨ててるの? 頑張ってラバーコーティング落として使ってる?
392名無しさん@3周年
2022/05/16(月) 21:09:59.47ID:1ySuGlQN 無水エタノールで拭いたらベタベタだいたい取れない?
もっとひどいのかな
もっとひどいのかな
393名無しさん@3周年
2022/05/16(月) 21:20:17.52ID:KVzkKQRC チキンラーメン( ゚Д゚)ウマー
395名無しさん@3周年
2022/05/16(月) 21:41:58.28ID:2jyFZV82 マジレスすると画面とキーボードを
完全養生してから食用油を浸透させて
スクレイパーはプラと金属の上質な
物を選び100℃に沸騰した熱湯を
専用どんぶりに置いて生卵を割り入れたチキンラーメンに注いで蓋をして3分後に食べると( ゚Д゚)ウマー
完全養生してから食用油を浸透させて
スクレイパーはプラと金属の上質な
物を選び100℃に沸騰した熱湯を
専用どんぶりに置いて生卵を割り入れたチキンラーメンに注いで蓋をして3分後に食べると( ゚Д゚)ウマー
398名無しさん@3周年
2022/05/17(火) 01:56:53.13ID:J8wr9XF4399名無しさん@3周年
2022/05/17(火) 07:23:42.71ID:KUjIEGOm surface laptop goとかCHUWI MiniBook辺りでおk
400名無しさん@3周年
2022/05/17(火) 12:02:32.29ID:mCJ0fNPa キングジムが公式に再ラバー塗装や剥離サービス始めたら、結構いい商売になるのでは?
利益率高そうだし
利益率高そうだし
401名無しさん@3周年
2022/05/17(火) 12:08:17.49ID:U+4AUFIO402名無しさん@3周年
2022/05/17(火) 20:06:57.90ID:fyJ9MKoX LifeTouch NOTE は?
403名無しさん@3周年
2022/05/18(水) 08:28:41.89ID:ZwAUHL7O >>400
いくらが安いと思っているのか知らないが
手作業なら5万円かかると思ったほうがいい
多分あなたはアホだから3000円くらいならと思ってるんだろうが
メーカーとユーザのウィンウィンを目指すならラバーなしで再販するくらいだよ
次に奇特なユーザがシリコン型取りしてパーツ複製で販売
このあたりはPoweBookでやってるメンバが居て
自分もスケルトン筐体のPowerBookを作り上げたから
やる人が居ればやれるのは分かってる
あとP以外はクソだぞ
Pはトラックポイントがあるだろ
ThinkPad以外であれだけまともに実装されているのは奇跡でしかない
加えてJIS/ASCII選べるキーボードはまさに神
性能だけがクソだったけどね・・・
いくらが安いと思っているのか知らないが
手作業なら5万円かかると思ったほうがいい
多分あなたはアホだから3000円くらいならと思ってるんだろうが
メーカーとユーザのウィンウィンを目指すならラバーなしで再販するくらいだよ
次に奇特なユーザがシリコン型取りしてパーツ複製で販売
このあたりはPoweBookでやってるメンバが居て
自分もスケルトン筐体のPowerBookを作り上げたから
やる人が居ればやれるのは分かってる
あとP以外はクソだぞ
Pはトラックポイントがあるだろ
ThinkPad以外であれだけまともに実装されているのは奇跡でしかない
加えてJIS/ASCII選べるキーボードはまさに神
性能だけがクソだったけどね・・・
404名無しさん@3周年
2022/05/18(水) 09:16:13.03ID:hRIVuZEX >スケルトン筐体のPowerBook
画像見たい。
画像見たい。
405名無しさん@3周年
2022/05/18(水) 10:56:57.65ID:sL76NngB ThinkPadはキーボードの劣化が著しいからあり得ないな
406名無しさん@3周年
2022/05/18(水) 15:08:07.18ID:xYcz5+Ve >>403
氏ね
氏ね
407名無しさん@3周年
2022/05/18(水) 15:20:39.32ID:ZwAUHL7O >>404
仕舞ってるんですぐ出せないけど
「powerbook duo スケルトン」でぐぐって見て
たしか15個1ロットでカラー液晶モデル、モノクロ液晶モデルあわせて
2か3ロットくらい作成されたはず
自分はカラー用とモノクロ用を両方持ってる
1台はボトム、パームレスト、ベゼル、トップカバーの4パーツ構成
1パーツ2万5000円だった(1台フルスケルトンにすると10万ってこと)
ちなみにパーツの精度はよかったよ
複製はシリコンで型取りしてたみたい
パーツがでかい(A4サイズ)ので大変だったと聞いている
このあとPalmとかPDAの筐体をスケルトンにする人がそこそこ居たと思う
仕舞ってるんですぐ出せないけど
「powerbook duo スケルトン」でぐぐって見て
たしか15個1ロットでカラー液晶モデル、モノクロ液晶モデルあわせて
2か3ロットくらい作成されたはず
自分はカラー用とモノクロ用を両方持ってる
1台はボトム、パームレスト、ベゼル、トップカバーの4パーツ構成
1パーツ2万5000円だった(1台フルスケルトンにすると10万ってこと)
ちなみにパーツの精度はよかったよ
複製はシリコンで型取りしてたみたい
パーツがでかい(A4サイズ)ので大変だったと聞いている
このあとPalmとかPDAの筐体をスケルトンにする人がそこそこ居たと思う
410名無しさん@3周年
2022/05/18(水) 16:35:46.11ID:PMJcyirz Duoはキーボードが変態な上に貧弱
1400やCometこそ至高
1400やCometこそ至高
411名無しさん@3周年
2022/05/18(水) 16:38:46.80ID:szQFcbYG まあポメラと日本製パワーブックに比べたら
他のキーボードはペイズリー柄みたいなもんだからなあ
他のキーボードはペイズリー柄みたいなもんだからなあ
412名無しさん@3周年
2022/05/18(水) 18:00:07.57ID:nofz8VJR LifeTouch NOTEまた家にあるな
電源入れて初期化してメルカリとかで売れるかな……
電源入れて初期化してメルカリとかで売れるかな……
413名無しさん@3周年
2022/05/18(水) 20:13:34.50ID:SE3Fb3kw DM100のキーボードって頑丈やね
8年間酷使してるけどまだトラブル無し
ずっと後に買ったhpのパソコンが4年持たずに反応しないキーが
二つ三つと増えてきててマイッタ
以上チラシの裏w
8年間酷使してるけどまだトラブル無し
ずっと後に買ったhpのパソコンが4年持たずに反応しないキーが
二つ三つと増えてきててマイッタ
以上チラシの裏w
414名無しさん@3周年
2022/05/19(木) 00:39:21.79ID:8K+sQ9kg DM100に即飛びついて初期ロットを買った熱心なファンほどDM100の作りの悪さや筐体の貧弱さのイメージが強いという
415名無しさん@3周年
2022/05/19(木) 01:50:30.74ID:PqkWbkV9 DM100はポメラシリーズの中で一番耐久性高いんじゃないか
次点にDM5がくるのかな
次点にDM5がくるのかな
416名無しさん@3周年
2022/05/19(木) 08:29:10.81ID:p1dK1dpF まあ200が最高なのは揺るがないけどな
417名無しさん@3周年
2022/05/19(木) 09:53:24.14ID:Wi6goYgZ いまとなっては200の利点は今後しばらくいつでも買えそうなとこだな
100は車の助手席でお尻の下敷きになっても壊れなかったけど、
あとからSDスロットが駄目になっていたのが判明して修理に出した
100は車の助手席でお尻の下敷きになっても壊れなかったけど、
あとからSDスロットが駄目になっていたのが判明して修理に出した
418名無しさん@3周年
2022/05/19(木) 13:17:42.22ID:+9DfakrB で、何書いてる?
しちゃいけない質問だったか?
しちゃいけない質問だったか?
419名無しさん@3周年
2022/05/19(木) 14:35:35.97ID:NQW1Tlcr 手持ちの業務ごとの進捗メモ、
記録して、巡回する習慣をつける
と漏れが減って不安がへる。
思いついた懸念事項やアイデアも
かきなぐる
カレンダーは、日記メモ、
To doメモがわりにする
記録して、巡回する習慣をつける
と漏れが減って不安がへる。
思いついた懸念事項やアイデアも
かきなぐる
カレンダーは、日記メモ、
To doメモがわりにする
420名無しさん@3周年
2022/05/19(木) 15:14:12.74ID:wCQWFmyq ここに投稿する駄文とか
2行以上のときはポメラで打つこともある
あとはメールだな
LINEやるほど密接じゃないけど連絡は欠かさない知人が何人かいる
2行以上のときはポメラで打つこともある
あとはメールだな
LINEやるほど密接じゃないけど連絡は欠かさない知人が何人かいる
421名無しさん@3周年
2022/05/19(木) 15:36:38.65ID:j7phmeYg つまらないことばっかに使ってんだね
422名無しさん@3周年
2022/05/19(木) 15:51:11.72ID:wCQWFmyq まあH/PC時代の習慣を引き摺ってるだけで
もともとそんな高尚な目的なんて無い
仕事レベルの作業なら最初からノートPCでやるし
もともとそんな高尚な目的なんて無い
仕事レベルの作業なら最初からノートPCでやるし
425名無しさん@3周年
2022/05/19(木) 17:58:30.53ID:1ONvVFYV 俺はα星人から地球を守る為の思念波プ
ロトコルをアーキテクトするのに使っ
ているスタンドアローンでなければ第
三段階まで量子テレポートされてしま
うからな迷惑をかける事があるかも知
れないが地球の存亡がかかっているの
でやむを得ない
ロトコルをアーキテクトするのに使っ
ているスタンドアローンでなければ第
三段階まで量子テレポートされてしま
うからな迷惑をかける事があるかも知
れないが地球の存亡がかかっているの
でやむを得ない
427名無しさん@3周年
2022/05/19(木) 18:51:58.28ID:ubaflBPQ 何処にも公開しない駄文を気軽に書くにはもってこいのツールだな。
428名無しさん@3周年
2022/05/19(木) 19:07:49.65ID:444/P1J2 >>414
よくオールドMacユーザーが教訓として
「Macの初期ロットは絶対買うな。新モデル発表後に旧モデル最後期ロットを買うと不具合が少なくて価格もお買い得」
とか言ってたけど、その流儀に準拠してDM100の最後期ロットを買ったら不具合も無くて新品が1万1000円くらいで買えて
正解だった。
よくオールドMacユーザーが教訓として
「Macの初期ロットは絶対買うな。新モデル発表後に旧モデル最後期ロットを買うと不具合が少なくて価格もお買い得」
とか言ってたけど、その流儀に準拠してDM100の最後期ロットを買ったら不具合も無くて新品が1万1000円くらいで買えて
正解だった。
429名無しさん@3周年
2022/05/20(金) 00:40:01.08ID:XA+fiXG+430名無しさん@3周年
2022/05/20(金) 13:21:16.40ID:ONnShpvJ 考え事をまとめるには良いツールだと思うよ
431名無しさん@3周年
2022/05/20(金) 18:16:26.60ID:7z4w6apH >>425
経験から言わせてもらうと頭にアルミホイルを巻くだけではアンテナになってしまい電波が刺さりまくって逆効果
アルミホイルにはちゃんとリード線を取り付けて地中にアースしないと電波が逃げてくれない
経験から言わせてもらうと頭にアルミホイルを巻くだけではアンテナになってしまい電波が刺さりまくって逆効果
アルミホイルにはちゃんとリード線を取り付けて地中にアースしないと電波が逃げてくれない
432名無しさん@3周年
2022/05/20(金) 20:49:17.74ID:OuyvPy21 俺は日記というか日誌的なものを書き留めるのに使ってる
車の整備で何をどうしたとかテキストファイルになってると
後で簡単に探せる
iPadに音声入力もするけどあれも頭の中でまとまってないと難しいw
車の整備で何をどうしたとかテキストファイルになってると
後で簡単に探せる
iPadに音声入力もするけどあれも頭の中でまとまってないと難しいw
433名無しさん@3周年
2022/05/21(土) 11:34:29.84ID:vyF6KUrf 文字通りポケットメモライター
ポケットには入らんけどw
ポケットには入らんけどw
434名無しさん@3周年
2022/05/21(土) 14:39:36.84ID:4w6te4r+ 新fire7注文した
代替なるかな
代替なるかな
435名無しさん@3周年
2022/05/21(土) 19:28:15.68ID:sKAoj+o8 登録漢字と熟語のあまりの少なさにフリスビーにしたくなるぞ
436名無しさん@3周年
2022/05/21(土) 21:38:41.80ID:o6SP8Kgq >>434
Google Playをインストールして、ATOK パスポートをインストールすればワンチャン
Google Playをインストールして、ATOK パスポートをインストールすればワンチャン
438名無しさん@3周年
2022/05/21(土) 21:42:18.38ID:o6SP8Kgq >>433
DMxxはともかく、DMxxxがポケットに入らないのは単なる甘え
VAIOを見習おう
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200901/09-0108/images/img_001.jpg
DMxxはともかく、DMxxxがポケットに入らないのは単なる甘え
VAIOを見習おう
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200901/09-0108/images/img_001.jpg
439名無しさん@3周年
2022/05/22(日) 08:54:37.22ID:qNTIEfjL 右のシフトキーが小さい変態キーボードは許容出来ない
ポメラも含む
ポメラも含む
441名無しさん@3周年
2022/05/22(日) 11:50:06.91ID:IPGRwAfZ そんな不器用自慢されても
442名無しさん@3周年
2022/05/22(日) 11:58:23.18ID:FCZffIeE ユビがデカイんだ
ホビット族にはわかるまい
ホビット族にはわかるまい
443名無しさん@3周年
2022/05/22(日) 12:07:00.13ID:JWRhCcqY Magic Keyboard(iPad用ではなくMac用のやつ)のカーソルキーの使いにくさは異常
444名無しさん@3周年
2022/05/22(日) 12:16:12.29ID:Tn44Wx1u >>429
設計・製造の完成度が高いと後期ロットでの修正すべき点など無いから、まず「初期ロット製造後に問題点が発覚」
するような雑な物作りである事が大前提。往年のオールドMacはいかにも雑な設計だった。更には、問題発覚後にも
メーカーに「修正する意思があるがあるかどうか」も重要で、それを満たしたAppleやKINGJIMは後期ロットほど改善
が進む事になる。例えば、韓国メーカーなどは最初に超大規模な生産ラインを用意して一気に超大量生産する手法で
スケールメリットによる低コスト化効果だけで押し切るような戦略を取るので逆に初期ロットほど新しい設置直後の
調整済み生産ラインで作られるため精度がマシで後期ロットほど製造装置を使い潰して精度が悪化するし何か問題点
が発覚しても持ち前のケンチャナヨ精神を発揮して修正などしないから後になるほど製造品質が低下する。
よく、韓国製品を初期サンプルだけ見て性能評価して基準を満たしているので大量発注したら納品された量産品では
性能悪くてトラブルになるような話を聞く。
設計・製造の完成度が高いと後期ロットでの修正すべき点など無いから、まず「初期ロット製造後に問題点が発覚」
するような雑な物作りである事が大前提。往年のオールドMacはいかにも雑な設計だった。更には、問題発覚後にも
メーカーに「修正する意思があるがあるかどうか」も重要で、それを満たしたAppleやKINGJIMは後期ロットほど改善
が進む事になる。例えば、韓国メーカーなどは最初に超大規模な生産ラインを用意して一気に超大量生産する手法で
スケールメリットによる低コスト化効果だけで押し切るような戦略を取るので逆に初期ロットほど新しい設置直後の
調整済み生産ラインで作られるため精度がマシで後期ロットほど製造装置を使い潰して精度が悪化するし何か問題点
が発覚しても持ち前のケンチャナヨ精神を発揮して修正などしないから後になるほど製造品質が低下する。
よく、韓国製品を初期サンプルだけ見て性能評価して基準を満たしているので大量発注したら納品された量産品では
性能悪くてトラブルになるような話を聞く。
445名無しさん@3周年
2022/05/22(日) 12:37:08.31ID:T5Wfa8wt >>442
少なくとも高校で使われてるバスケットボールを片手で掴むくらいはできたけどそこまで不器用じゃないな
少なくとも高校で使われてるバスケットボールを片手で掴むくらいはできたけどそこまで不器用じゃないな
446名無しさん@3周年
2022/05/22(日) 14:02:09.16ID:qNTIEfjL 器用な人間はUMPCだろうが何だろうが苦もなく打てるだろう
448名無しさん@3周年
2022/05/22(日) 18:48:03.06ID:Pf4kty29 GPDのアレはUMPCというよりPDA後期の折りたたみみたいなもんやろ
VAIO P, DM100, DM200くらいのキーピッチは確保してくれないと
器用、不器用とかそういう話じゃない
VAIO P, DM100, DM200くらいのキーピッチは確保してくれないと
器用、不器用とかそういう話じゃない
451名無しさん@3周年
2022/05/23(月) 13:47:09.29ID:MdQJqeCM454名無しさん@3周年
2022/05/23(月) 19:02:19.60ID:cwaz7gfO オアシスポケット欲しい
455名無しさん@3周年
2022/05/23(月) 19:14:20.69ID:7alIkicf オアポケって親指シフト入力には向いてるけど
キーピッチはVAIO Pやモバギより狭いよ
キーピッチはVAIO Pやモバギより狭いよ
457名無しさん@3周年
2022/05/23(月) 19:26:22.66ID:pedp94sm 器用というかミソクソ一緒で違いが分からない人なだけじゃね
458名無しさん@3周年
2022/05/23(月) 19:28:49.04ID:DJPt0AOh VAIO PというかDOSモバイルギアがDMx00の元ネタだろ。
459名無しさん@3周年
2022/05/23(月) 19:44:25.52ID:E41Gd5Bc キーボード主体だと他の形になりようがない
461名無しさん@3周年
2022/05/24(火) 07:23:17.96ID:K4Xun1Or ぶっちゃけポメラよりBluetoothキーボードの方が打ちやすい
463名無しさん@3周年
2022/05/24(火) 07:59:47.37ID:w9tSMm1a 単に不器用なだけなのにものは言いようだな
464名無しさん@3周年
2022/05/24(火) 08:24:13.21ID:0L7Q1gNa 何を使っても同じって可哀想な気もするけどお得感あるな
何を食っても同じ馬鹿舌と同じで安上がり
何を食っても同じ馬鹿舌と同じで安上がり
465名無しさん@3周年
2022/05/24(火) 08:51:03.63ID:OViQ55PP ワイ、NANOTEとかカラダが受け付けん
使いにくいとか以前にダサいのは論外
使いにくいとか以前にダサいのは論外
466名無しさん@3周年
2022/05/24(火) 09:09:14.29ID:n+5AnJwk 過去にポメラでいろいろラノベのコンテストに書いては送ったけど、一次は通って講評もついたこともあったけど結局入賞やデビューはできなかった
そのうちベタベタしてきて嫌になってやめた
そのうちベタベタしてきて嫌になってやめた
468名無しさん@3周年
2022/05/24(火) 13:14:05.26ID:hdxek+1L ここで不器用云々いってる奴らはHHKBを使いこなす俺カッケーみたいな気色悪さがあるな
469名無しさん@3周年
2022/05/24(火) 14:22:57.42ID:uynalWjy Wi-Fi機能付きSDカードが消えた今
新型出るんならブルトゥースで間に何も経由させずに同期させてほしい
※直にWi-Fi同士でファイル同期できるならそれでもOK
Wi-FiGmailで同期だと同期作業が終わってもファイルに同期されるまで
時間かかるし同期されてないかもしれない。
そんなんだったら直にケーブル繋いでコピーした方がましだし
新型出るんならブルトゥースで間に何も経由させずに同期させてほしい
※直にWi-Fi同士でファイル同期できるならそれでもOK
Wi-FiGmailで同期だと同期作業が終わってもファイルに同期されるまで
時間かかるし同期されてないかもしれない。
そんなんだったら直にケーブル繋いでコピーした方がましだし
470名無しさん@3周年
2022/05/24(火) 18:15:29.98ID:tRV9khYF chromebook使えよ
471名無しさん@3周年
2022/05/24(火) 19:05:13.43ID:b6Izcvm3 ポメラで満足できるならその辺のUMPCで十分やろ
比べてみりゃわかるがローマ字部分のキーピッチもほぼ同じだし
比べてみりゃわかるがローマ字部分のキーピッチもほぼ同じだし
472名無しさん@3周年
2022/05/24(火) 19:37:33.93ID:0L7Q1gNa ポメラでやってる作業なんてEnterBSが近い変態配列のが使い勝手良かったりするよね
473名無しさん@3周年
2022/05/26(木) 14:05:15.58ID:RTr33l0j 中古ぬMacBookAirほ無問題
抱けん感最高は保証されろ
抱けん感最高は保証されろ
474名無しさん@3周年
2022/05/26(木) 14:14:44.45ID:rRrm2bWe まあポメラが出た頃に比べると状況人変わってるよな
ポメラ脳になってるとわからないんだろうけど
ポメラ脳になってるとわからないんだろうけど
475名無しさん@3周年
2022/05/26(木) 17:44:07.28ID:8bETTdFE 自分はウィンドザだが現在全てのノートPCのキーボードがMacBookモドキである真実を踏まえるとMacBookキーボードのデザイン耐久性完璧さは認めざるを得ない
476名無しさん@3周年
2022/05/26(木) 18:17:46.31ID:0GUDbT3y ノートPCだろうがポメラだろうが乾電池式だろうが十年でコンデンサが液漏れして終わる
477名無しさん@3周年
2022/05/27(金) 07:31:26.14ID:tfqfo4mn478名無しさん@3周年
2022/05/27(金) 08:07:35.23ID:5kyQGc5p >> 474
安心しろ。ポメラが気になってポメラスレに来ている君も立派なポメラ脳の持ち主だ。
安心しろ。ポメラが気になってポメラスレに来ている君も立派なポメラ脳の持ち主だ。
479名無しさん@3周年
2022/05/27(金) 14:09:29.79ID:YHcR9ws5 んなこたあないw
481名無しさん@3周年
2022/05/28(土) 09:19:12.51ID:6LcdBnwE Win11のARM版でアプリ互換性改善したからARM版のUMPC出て欲しいけど、
コロナ禍でUMPC自体が下火になってるんだよなぁ
せっかくOfficeもVBA含めてほぼ完璧に動くようになったのに
コロナ禍でUMPC自体が下火になってるんだよなぁ
せっかくOfficeもVBA含めてほぼ完璧に動くようになったのに
482名無しさん@3周年
2022/05/28(土) 12:25:18.78ID:fPjy3Zjh 小型高性能のガジェットの記事はライゼンライゼンやね
483名無しさん@3周年
2022/05/28(土) 17:43:43.71 両端のコントローラ要らねえw
484名無しさん@3周年
2022/05/28(土) 17:47:24.99ID:FeEKLAF6 クロームブックみたいにしょうもないキーボードくっついてるよりは好きなの自分で接続できるだけいいかもしれん
486名無しさん@3周年
2022/05/30(月) 11:43:10.58ID:mU21GePA まあゲーミングPCだからな
487名無しさん@3周年
2022/06/01(水) 03:52:54.74ID:xiunPYKd >>475
一昔前の故障報告が多かったキーボードを忘れてるか知らないのか?
一昔前の故障報告が多かったキーボードを忘れてるか知らないのか?
489名無しさん@3周年
2022/06/01(水) 07:29:18.52ID:82Id7Y7z MBA2018まだWindowsアプリ用にたまに使ってるけど全く故障しないし個人的にキーボードも今のより打ちやすい
490名無しさん@3周年
2022/06/03(金) 13:53:03.34ID:YDlJt5BT >>488
シザーに戻しといてよくいう
シザーに戻しといてよくいう
491名無しさん@3周年
2022/06/04(土) 11:56:05.49ID:P04CtWCL ポメラニアンからとったの?
493名無しさん@3周年
2022/06/04(土) 18:24:24.82ID:ceERPmuC496名無しさん@3周年
2022/06/05(日) 00:05:30.75ID:sRr9HEhQ ポメラそこそこ売れるだろうになんで新ここまで型出さないんだろ
497名無しさん@3周年
2022/06/05(日) 00:27:49.64ID:0n0LELJO 売れないからだよ
498名無しさん@3周年
2022/06/05(日) 00:43:47.44ID:VERgDhhi もう役割は終わった
そもそも役割なんてなかったのかもしれんが
そもそも役割なんてなかったのかもしれんが
499名無しさん@3周年
2022/06/05(日) 01:58:12.73ID:UXiSXLP7 新潮新人賞の原稿をポメラごと送った話は笑った。
https://youtu.be/m00ShTt43GY
https://youtu.be/m00ShTt43GY
500名無しさん@3周年
2022/06/05(日) 04:14:06.54ID:Bo3PmsR2 端末ごと送るとはスゴい。
ストレージをそのまま送りつけるよりマシかも知れないけど。
ストレージをそのまま送りつけるよりマシかも知れないけど。
501名無しさん@3周年
2022/06/05(日) 05:49:22.57 テキストの入力だけならスマホなど何でもできるし、
にもかかわらずポメラはクラウド対応していないから、
ポメラを使うと言う事は情報が分散化して収拾つかなくなると言うこと。
作家さんとかならそれでもいいんだろうが、ポケットメモライターとしては失格。
じゃあ作家さんはと言うと、素直にパソコンを使えばいいわけで。
ネット環境を断たないと創作活動に集中できないって
いうのも、そもそんな変わり者は少数派だからね。
一部のプロの声がデカかったとしても、そのプロのために開発するわけでもない。
なぜでないか。それはもういらないからだよ。
にもかかわらずポメラはクラウド対応していないから、
ポメラを使うと言う事は情報が分散化して収拾つかなくなると言うこと。
作家さんとかならそれでもいいんだろうが、ポケットメモライターとしては失格。
じゃあ作家さんはと言うと、素直にパソコンを使えばいいわけで。
ネット環境を断たないと創作活動に集中できないって
いうのも、そもそんな変わり者は少数派だからね。
一部のプロの声がデカかったとしても、そのプロのために開発するわけでもない。
なぜでないか。それはもういらないからだよ。
504名無しさん@3周年
2022/06/05(日) 12:08:12.93ID:qGtYVkXB >>502=>>315
数値の根拠無し
君の活躍を待っているスレがある!
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 アンチスレ1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1608092330/
数値の根拠無し
君の活躍を待っているスレがある!
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 アンチスレ1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1608092330/
506名無しさん@3周年
2022/06/05(日) 15:27:25.70ID:2Y8iXvMM だってアンチスレだと構ってもらえなくてさみしいだもん。。
507名無しさん@3周年
2022/06/05(日) 17:32:33.74ID:SyOfnSoM アンチスレは恐ろしすぎる
一方的にに精神を破壊される
一方的にに精神を破壊される
508名無しさん@3周年
2022/06/05(日) 19:45:54.22ID:xUZjch3b >>501
かまってやるか。
自分がポメラの新製品を必要とする /しない
の話と、メーカーが製品発売をする/しない
の話がごちゃ混ぜになっているな。
わざわざポメラスレに来てるんだからさ、
要らないアピールはいいから、
こういうポメラなら要る
という提案をしてみなよ。
かまってやるか。
自分がポメラの新製品を必要とする /しない
の話と、メーカーが製品発売をする/しない
の話がごちゃ混ぜになっているな。
わざわざポメラスレに来てるんだからさ、
要らないアピールはいいから、
こういうポメラなら要る
という提案をしてみなよ。
511名無しさん@3周年
2022/06/06(月) 00:34:55.22ID:TMRccfUX イミフ
513名無しさん@3周年
2022/06/06(月) 07:26:56.29ID:gOoiarYh514名無しさん@3周年
2022/06/06(月) 08:54:35.06ID:HoruEOCQ515名無しさん@3周年
2022/06/06(月) 09:11:58.71ID:BkFc6Rxe DM30の形でクラウド連携が効いてExcelが走る
516名無しさん@3周年
2022/06/06(月) 10:06:13.94ID:3Hxa5PO7 国語辞書、英和和英辞典、電卓、各種タッチタイプ練習アプリ搭載で耐衝撃防水のポメラ
518名無しさん@3周年
2022/06/06(月) 10:52:49.95ID:vb3k3jGH シュッとしてビビビってなってガッと来る奴やな
519名無しさん@3周年
2022/06/06(月) 10:55:24.94ID:MslewO5B >>497
そもそもまだDM200の在庫いっぱいあるんだろうしな
新型といってもポメラにこれ以上求めるものなんて無いだろうし
現状でも盛り過ぎなくらいで
今から欲しくなった人も手元のポメラが壊れて代わりが欲しい人も
当面困ることはないだろう
そもそもまだDM200の在庫いっぱいあるんだろうしな
新型といってもポメラにこれ以上求めるものなんて無いだろうし
現状でも盛り過ぎなくらいで
今から欲しくなった人も手元のポメラが壊れて代わりが欲しい人も
当面困ることはないだろう
520名無しさん@3周年
2022/06/06(月) 11:04:40.69ID:ZYQ8IwRg 別売カートリッジで良いから文章読み上げ音声出力があると動画作成でPCの負担が減って助かる
そういう拡張スロットを付けてくれ
そういう拡張スロットを付けてくれ
521名無しさん@3周年
2022/06/06(月) 13:01:03.98ID:NQ7goFJV >>515
ポータブックw
ポータブックw
522名無しさん@3周年
2022/06/06(月) 16:58:34.27ID:TmFCa1kY ◎サラリーマンがChromebookを使う
✕サラリーマンがポメラを使う
◎文芸を仕事としている人がポメラを使う
✕クリエイターがChromebookを使う
◎中学の授業でChromebookを使う
△文芸を仕事としている人がChromebookを使う
◎クリエイターがMacBookを使う
○サラリーマンがMacBookを使う
✕サラリーマンがポメラを使う
◎文芸を仕事としている人がポメラを使う
✕クリエイターがChromebookを使う
◎中学の授業でChromebookを使う
△文芸を仕事としている人がChromebookを使う
◎クリエイターがMacBookを使う
○サラリーマンがMacBookを使う
523名無しさん@3周年
2022/06/06(月) 22:15:25.01ID:OSQ1Sujl 子供はタブだよバカ
524名無しさん@3周年
2022/06/07(火) 00:31:49.40ID:vT13iZse 日曜大工=一台で何役もこなす家庭用電動工具セット(3万円)=Chromebook
精密機械整備=業務用特殊工具(非電動で一本3万円)=ポメラ
全てこなす=マキタの4万円電動工具4種類=MacBook
精密機械整備=業務用特殊工具(非電動で一本3万円)=ポメラ
全てこなす=マキタの4万円電動工具4種類=MacBook
525名無しさん@3周年
2022/06/07(火) 00:34:37.56ID:AMO7BjsB ポメラは家庭用エントリー向けの単品では
528名無しさん@3周年
2022/06/07(火) 11:45:14.50ID:dJcXaNnm PowerBookなら或いは…
531名無しさん@3周年
2022/06/07(火) 16:12:33.13ID:IvNV7qVF PCを自動車に喩えて荒れる、というのがあったけど
PC等は電動工具、ポメラは手動のハンドツール、ってことか?
気が散りにくいことをうまく表現できてないようなきがするけど
あと、KTCとなぞらえるほど高級というかプロ向けか?
PC等は電動工具、ポメラは手動のハンドツール、ってことか?
気が散りにくいことをうまく表現できてないようなきがするけど
あと、KTCとなぞらえるほど高級というかプロ向けか?
532名無しさん@3周年
2022/06/07(火) 19:20:10.68ID:1ZmsijeQ >>531
パソコンの多機能にサイレントで脳の処理力を奪われたくない
メモ単機能のマシンが欲しい、インタビューで既に開発意図は確定してる
それが全て。
例えばなしの精度をつついて反論や論破と勘違いしてる
ディベートゲーム脳が定期的に荒らしに来るだけ
例えばなしは元の話の伝わりかたを補強する補助でしかない
パソコンの多機能にサイレントで脳の処理力を奪われたくない
メモ単機能のマシンが欲しい、インタビューで既に開発意図は確定してる
それが全て。
例えばなしの精度をつついて反論や論破と勘違いしてる
ディベートゲーム脳が定期的に荒らしに来るだけ
例えばなしは元の話の伝わりかたを補強する補助でしかない
533名無しさん@3周年
2022/06/07(火) 19:50:29.36ID:6qZgrbMH と、いう例え話
535名無しさん@3周年
2022/06/07(火) 21:43:45.95 iPhoneで仕事モードに設定すればアイフォンだけでなくマックもiPadも余計な通知がオフになるんだが、
クラウド否定厨は前近代の認識だから知らねえだろうなww
クラウド否定厨は前近代の認識だから知らねえだろうなww
536名無しさん@3周年
2022/06/07(火) 23:32:27.54ID:oUgtAttc なんとかモード、とか余計な一手間が介在するごとに創造力や集中力が削がれていく
執筆とはそれほど厳しいもの
執筆とはそれほど厳しいもの
538名無しさん@3周年
2022/06/08(水) 09:53:35.39ID:8aiBSsmB あれもこれもできないから、創れる、というのは伝わりにくいかね
539名無しさん@3周年
2022/06/08(水) 10:23:19.59 そういう人がいてもいいけど、それってポメラユーザの中でもニッチだと思うよw
540名無しさん@3周年
2022/06/08(水) 10:43:40.28ID:TMNdTPuz そりゃサラリーマンの資料作り(一般人なら誰がやっても同じようなもの作れる)なら片手間でできるしくろーむで十分だけどさ
541名無しさん@3周年
2022/06/08(水) 11:52:44.97ID:gn2CYgVd フォントや段組みレイアウトやマクロなどとことん自分に合わせたきめ細かな調整が行えないと
想像力や集中力が削がれてしまう
執筆とはそれぐらい過酷なもの
ほとんど調整できない吊るしのポメラで間に合うような人らは
それでまにあうようなレベルのことにしか使ってないんだろう
想像力や集中力が削がれてしまう
執筆とはそれぐらい過酷なもの
ほとんど調整できない吊るしのポメラで間に合うような人らは
それでまにあうようなレベルのことにしか使ってないんだろう
542名無しさん@3周年
2022/06/08(水) 13:40:01.65ID:BpFWsCM0 よく知らないがラーメン大好き小池さんに本場甘粛省蘭州中華麺を押しつけるようなもんだな
543名無しさん@3周年
2022/06/08(水) 15:14:39.48ID:CkBvveu/ ヒキニートの妄想って面白いンゴ
544名無しさん@3周年
2022/06/08(水) 16:08:32.04ID:9dTIsvqh >>541
そんなもん担当がやってくれるわ
そんなもん担当がやってくれるわ
545名無しさん@3周年
2022/06/08(水) 19:28:27.41ID:L/P5bb60 >>544
ポメラでそんな気持ちのいい、隅々まで自分に特化した最高の執筆環境のカスタマイズなんてできないだろ
カスタマイズもろくにできないみんなと同じ貧弱な吊るしの設定をただただ疑問もなく受け入れて作業を行うなんて、
そういう妥協を介在するごとに創造力や集中力が削がれていく
執筆とはそれほど厳しいもの
みんなと同じおしきせのポメラ環境で誰にでもできる無個性な仕事をしている人には
伝わりにくいかね
ポメラでそんな気持ちのいい、隅々まで自分に特化した最高の執筆環境のカスタマイズなんてできないだろ
カスタマイズもろくにできないみんなと同じ貧弱な吊るしの設定をただただ疑問もなく受け入れて作業を行うなんて、
そういう妥協を介在するごとに創造力や集中力が削がれていく
執筆とはそれほど厳しいもの
みんなと同じおしきせのポメラ環境で誰にでもできる無個性な仕事をしている人には
伝わりにくいかね
546名無しさん@3周年
2022/06/08(水) 21:38:57.45ID:DqO+8Dth ヒキニートしつこい
550大島(くすお)奥田ふみよ嫌い
2022/06/09(木) 12:19:38.63ID:mJSBNEwA 奥田ふみよ
奥田ふみよ
奥田ふみよ
551名無しさん@3周年
2022/06/09(木) 15:55:16.37ID:ayrmo/JZ 継続は力なり
細々でも続けてくれたらいいさ
細々でも続けてくれたらいいさ
552名無しさん@3周年
2022/06/10(金) 01:21:31.80ID:Dcma0vdb554名無しさん@3周年
2022/06/10(金) 02:35:00.87ID:0vWEtyPC InDesign使って最高の文字組みで執筆!という京極夏彦スタイルかな?
555名無しさん@3周年
2022/06/10(金) 05:08:20.75ID:8PK5ZL1j InDesignでなくてもいいし、
InDesignをいじりまくって環境を作り上げてもいいし、
他のエディタでもソフトを連携させてカスタマイズしまくってもいい
自分が本当に気持ちのいい、自分だけの執筆環境を作り込めることが
創造的な仕事には不可欠
InDesignをいじりまくって環境を作り上げてもいいし、
他のエディタでもソフトを連携させてカスタマイズしまくってもいい
自分が本当に気持ちのいい、自分だけの執筆環境を作り込めることが
創造的な仕事には不可欠
556名無しさん@3周年
2022/06/10(金) 07:03:50.05ID:FERcS2sZ ◎サラリーマンがChromebookを使う
✕サラリーマンがポメラを使う
◎文芸を仕事としている人がポメラを使う
✕クリエイターがChromebookを使う
◎中学の授業でChromebookを使う
△文芸を仕事としている人がChromebookを使う
◎クリエイターがMacBookを使う
○サラリーマンがMacBookを使う
✕サラリーマンがポメラを使う
◎文芸を仕事としている人がポメラを使う
✕クリエイターがChromebookを使う
◎中学の授業でChromebookを使う
△文芸を仕事としている人がChromebookを使う
◎クリエイターがMacBookを使う
○サラリーマンがMacBookを使う
557名無しさん@3周年
2022/06/10(金) 07:41:27.16ID:PMoiPl0J ポメラで近代建築の都市を構築するのは無理
ポメラで作れるのはせいぜい趣味の犬小屋程度
ポメラで作れるのはせいぜい趣味の犬小屋程度
558名無しさん@3周年
2022/06/10(金) 09:05:48.02ID:iLAZhvDQ 一応言っとくが文学(文芸)とは言語表現による芸術のこと
文字フォントによる視覚的表現ではなく言語や比喩による芸術のことな
文字フォントによる視覚的表現ではなく言語や比喩による芸術のことな
559名無しさん@3周年
2022/06/10(金) 12:06:09.28ID:3hAtN/uA 一応言っとくが文芸とは端末がネットワークに接続できるかどうかというコンピュータ科学や工学のことではなく
言語や比喩による芸術のことな
でもそれ以外のことが執筆に影響するんだ、それぐらい執筆は厳しいんだ、とか言い出したから、
じゃあネットワークに接続できるかどうかだけが問題で、
他にもっと影響することはほっといていいのかよ、都合のいい頭だなw、となってるわけで
言語や比喩による芸術のことな
でもそれ以外のことが執筆に影響するんだ、それぐらい執筆は厳しいんだ、とか言い出したから、
じゃあネットワークに接続できるかどうかだけが問題で、
他にもっと影響することはほっといていいのかよ、都合のいい頭だなw、となってるわけで
560名無しさん@3周年
2022/06/10(金) 13:29:10.49ID:UEJp8Ui7562名無しさん@3周年
2022/06/10(金) 20:14:26.05ID:JnxMjQk3 >>508
>こういうポメラなら要る
>という提案をしてみなよ。
横レスだが、今現在なりの「ポメラ思想的ニッチ商品」を考えるなら、
まず必須条件として、
・実売価格1万円程度で買える低価格ガジェットであること。
・長期間使用してもメンテナンス性に支障ない乾電池(eneloop)電源であること。
・今現在で大前提となるスマホなどの常識的な普及品の存在を無視せずに、本当に便利なニッチ商品であること。
が言えるだろう。
これらを総合すると、以前のレスでも書いたが、
「実物1万円程度でeneloop電源で動くシンプルな電子ペーパー画面(A5サイズ程度)のPDFリーダー専用端末」
があれば「ポメラっぽいニッチ商品」と言える。
電子ペーパー画面はスマホとの差別化で必須のニッチ要素であって、今は電子ペーパー端末が安くて便利なら売れるはず。
>こういうポメラなら要る
>という提案をしてみなよ。
横レスだが、今現在なりの「ポメラ思想的ニッチ商品」を考えるなら、
まず必須条件として、
・実売価格1万円程度で買える低価格ガジェットであること。
・長期間使用してもメンテナンス性に支障ない乾電池(eneloop)電源であること。
・今現在で大前提となるスマホなどの常識的な普及品の存在を無視せずに、本当に便利なニッチ商品であること。
が言えるだろう。
これらを総合すると、以前のレスでも書いたが、
「実物1万円程度でeneloop電源で動くシンプルな電子ペーパー画面(A5サイズ程度)のPDFリーダー専用端末」
があれば「ポメラっぽいニッチ商品」と言える。
電子ペーパー画面はスマホとの差別化で必須のニッチ要素であって、今は電子ペーパー端末が安くて便利なら売れるはず。
563名無しさん@3周年
2022/06/10(金) 20:38:01.69ID:s6+5tXGw 三万あれば1kg切ったノートpcとかある時代にポメラはいらんでしょ
564名無しさん@3周年
2022/06/10(金) 20:52:05.76ID:0pdzhkkt566名無しさん@3周年
2022/06/10(金) 22:58:04.85ID:hYJ/tNaa 弘法筆を選ばず
568名無しさん@3周年
2022/06/11(土) 02:11:20.98ID:GFMORT/s 執筆フリーランス+啓発本執筆で生計たててる私の場合
・仕事は月~木曜日
・朝6時起床しポメラで執筆~8時まで
・かみさんと朝散歩~8時半
・朝食
・小さいボディバックにポメラだけ入れてバイクツーリングがてらカフェ行って推敲~12時(ハーレー乗ってるので大きいバッグにノートpcは合わない)
・昼飯+休憩+仕事のメールチェック←ノートpcでやるがようつべ、エロ、ヤフーニュースなど誘惑に負けまくり…自分が情けない)。ノートPCのポメラ化してみたがネットにつなぐことができるだけで自分に負ける、特にエロ。~14時
・仕事は月~木曜日
・朝6時起床しポメラで執筆~8時まで
・かみさんと朝散歩~8時半
・朝食
・小さいボディバックにポメラだけ入れてバイクツーリングがてらカフェ行って推敲~12時(ハーレー乗ってるので大きいバッグにノートpcは合わない)
・昼飯+休憩+仕事のメールチェック←ノートpcでやるがようつべ、エロ、ヤフーニュースなど誘惑に負けまくり…自分が情けない)。ノートPCのポメラ化してみたがネットにつなぐことができるだけで自分に負ける、特にエロ。~14時
569名無しさん@3周年
2022/06/11(土) 02:12:09.07ID:GFMORT/s ・車庫でバイクと車いじりながらポメラで執筆~18時←急に書きたくなって書いて、すぐ飽きてバイクカスタムしての繰り返し(ずっと集中できないポンコツです)。この時間が最高に好き。
色々試したが2秒起動で場所とらないポメラが丁度よい。
ただの変人の自己満レスですが、私にはポメラしか合わないです。
色々試したが2秒起動で場所とらないポメラが丁度よい。
ただの変人の自己満レスですが、私にはポメラしか合わないです。
570名無しさん@3周年
2022/06/11(土) 05:21:22.69ID:WUh7CQsH DM200ってなんであんなに起動おそいの
Chromebookなら一瞬で起動して使えるようになるのに
Chromebookなら一瞬で起動して使えるようになるのに
571名無しさん@3周年
2022/06/11(土) 07:43:23.79ID:HKSLN3Zt Chromebookでそんなに起動早いの?
コールドブートで?
コールドブートで?
572名無しさん@3周年
2022/06/11(土) 08:21:53.79 10秒くらいじゃね?
573名無しさん@3周年
2022/06/11(土) 08:56:06.46ID:WUh7CQsH DM200はウォームスタートがなんであんなに遅いのかイライラして使う気にならない
書きたい瞬間に0.1秒で書き始められないと無理
書きたい瞬間に0.1秒で書き始められないと無理
574名無しさん@3周年
2022/06/11(土) 10:56:38.09ID:cRyE1/6L 隙あらばジジイが自分語り
575名無しさん@3周年
2022/06/11(土) 12:17:23.87ID:Tvfrdb74 chromebookは実際使えるようになるまで、けっこう時間かかるじゃん
Androidアプリ使うならなおさら
Androidアプリ使うならなおさら
576名無しさん@3周年
2022/06/11(土) 13:12:16.76ID:KFsur7si 残り時間少ないからね
577名無しさん@3周年
2022/06/12(日) 16:45:17.76ID:Pg8JOEei キーボードが主体のデバイスだからこれ以上小さくならない
折り畳みタイプは今度は厚くなるし
折り畳みタイプは今度は厚くなるし
578名無しさん@3周年
2022/06/12(日) 16:52:33.29ID:TpnyzD1o580名無しさん@3周年
2022/06/12(日) 19:38:46.49ID:5EjPyEH9 >>564
カシオの電子辞書とか単三電池2本で100時間以上駆動できるから、電源が重大なネックにはならないだろう。
カシオの電子辞書とか単三電池2本で100時間以上駆動できるから、電源が重大なネックにはならないだろう。
581名無しさん@3周年
2022/06/12(日) 20:00:45.28ID:3BAef9zz PDFっていってもテキストだけのPDFと自炊した高解像度画像のPDFじゃ全然違うからな
583名無しさん@3周年
2022/06/12(日) 20:07:42.99ID:3BAef9zz 電子ペーパーでビジネス文書読んだりするっていうのはみんな最初は期待してやってみるんだけど
実際にやってみると「こりゃダメだ」って失望するんだよな
最初のトーンがどんどん下がって「もう使ってないよ」ってなる
実際にやってみると「こりゃダメだ」って失望するんだよな
最初のトーンがどんどん下がって「もう使ってないよ」ってなる
584名無しさん@3周年
2022/06/14(火) 10:54:46.53ID:ae2Af1Uu585名無しさん@3周年
2022/06/15(水) 13:25:27.30ID:f8TQw7Y4 >>573
PSPの特定の処理でクロックアップさせるみたいに
起動時のみオーバークロックとかしたらポメラも起動短縮できそうだけどね
ファミコン時代のハードをプログラムで限界まで高速化する開発者とかももういないんかな
PSPの特定の処理でクロックアップさせるみたいに
起動時のみオーバークロックとかしたらポメラも起動短縮できそうだけどね
ファミコン時代のハードをプログラムで限界まで高速化する開発者とかももういないんかな
586名無しさん@3周年
2022/06/16(木) 21:31:14.63ID:XXN7vMX3 >>584
>583ではないけど
必要なところをパパッと開けない、
重要なところ気になったところを人差し指なりで挟んでおいて、その点について詳しく述べているページを引けない
米尼からKindle DXを取り寄せて、O'ReillyのDRMフリーの本を読んでたけどストレスが溜まるだけだった
大衆小説とか雑誌とか一方向にしか読み進めない紙媒体ならKindleなりなんなりの電子ペーパーで置き換えられるけどね
小中学校でタブレットを使って学習があたりまえだけど、どうやって勉強してんのか不思議で仕方ない
>583ではないけど
必要なところをパパッと開けない、
重要なところ気になったところを人差し指なりで挟んでおいて、その点について詳しく述べているページを引けない
米尼からKindle DXを取り寄せて、O'ReillyのDRMフリーの本を読んでたけどストレスが溜まるだけだった
大衆小説とか雑誌とか一方向にしか読み進めない紙媒体ならKindleなりなんなりの電子ペーパーで置き換えられるけどね
小中学校でタブレットを使って学習があたりまえだけど、どうやって勉強してんのか不思議で仕方ない
587名無しさん@3周年
2022/06/16(木) 23:05:20.39ID:rwzYWpPE DXはクリティカルエラーが出てから充電するだけの端末
590名無しさん@3周年
2022/07/07(木) 19:06:59.82ID:Qs80amDF ATOKの賢さは
DM100<DM30<DM200
と考えていい?
この中間に当たるのもある?
DM100<DM30<DM200
と考えていい?
この中間に当たるのもある?
591名無しさん@3周年
2022/07/07(木) 20:19:54.18ID:cEgufIxv 25
592名無しさん@3周年
2022/07/07(木) 22:02:53.49ID:sqWi43Ow DM25も大した事は無い。
595名無しさん@3周年
2022/07/08(金) 21:27:40.51ID:10lGZfkm DM200は、検索してみるとわかるが、液晶が故障する事例が多いようだ。
しかも、保証期間内に壊れても、自損扱いで修理代2万円以上とられるんだと。
しかも、保証期間内に壊れても、自損扱いで修理代2万円以上とられるんだと。
596名無しさん@3周年
2022/07/08(金) 22:31:40.98ID:4iET1FVi まあ今の値段なら、ある程度使って駄目になっても
諦めがつくのではないか
それでもやっぱりテキスト打ちの環境が必要だとなれば
ポメラしか選択肢がないわけでもないし
諦めがつくのではないか
それでもやっぱりテキスト打ちの環境が必要だとなれば
ポメラしか選択肢がないわけでもないし
597名無しさん@3周年
2022/07/09(土) 21:25:46.00ID:dkkUy4PU ポメラシリーズもスマホやタブレット類、軽量ノートPC台頭で終焉か
モバギやカシオペア、シグマリオン同様役割を終えて消える。
モバギやカシオペア、シグマリオン同様役割を終えて消える。
599名無しさん@3周年
2022/07/10(日) 18:07:06.40ID:s5MEJpXs Handheld PCももう少しMSがしっかりしてくれれば、もう少し続いたと思うけどね
MSはWindows Mobileでもコケたし、今でもモバイル版アプリは使いやすいとは言えないし、ダメ人材割り当ててるのかなw
MSはWindows Mobileでもコケたし、今でもモバイル版アプリは使いやすいとは言えないし、ダメ人材割り当ててるのかなw
600名無しさん@3周年
2022/07/10(日) 18:48:43.54ID:PtlBKBvh AndroidをHandheld PCにしたGemini PDAも試したが
何か思っていたのと違ったわ……。
何か思っていたのと違ったわ……。
601名無しさん@3周年
2022/07/11(月) 11:19:44.44ID:9YjJCwVb シグマリオンとか完成してたと思うけど
ごく一部を除いて需要がなかったんだよ
欲しいなら「にょがん」へのお祈りを欠かさないようにしましょう
ごく一部を除いて需要がなかったんだよ
欲しいなら「にょがん」へのお祈りを欠かさないようにしましょう
602名無しさん@3周年
2022/07/11(月) 22:39:17.10603名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 13:35:36.77ID:4w3KrPO6 ポメラの新製品発表があると聞いて来たんだけど、本スレは別?
604名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 14:14:25.91ID:fMDBPU3M605名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 14:17:16.22ID:vXEAhbJO 本当だった。で、オンライン限定で白色筐体販売?
俺は黒を買うけど。
俺は黒を買うけど。
606名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 14:40:55.77ID:xefb1UDq DM250マジで出たね
前々スレで発見されてから5ヶ月かかったが
前々スレで発見されてから5ヶ月かかったが
607名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 14:43:00.11ID:fMDBPU3M 値段がちっと高いかな。
608名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 15:10:26.92ID:PrZje8QE キートップステッカーとか笑えるわ
609名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 15:11:25.42ID:ocgj9cnz 技適では出ません
610名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 15:13:01.75ID:ocgj9cnz 親指シフトがなんか進化してるのは、もしかして、ドッキリか?
611名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 15:18:54.78ID:mETKuX9g 200かったばかりなんだけど…
612名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 15:23:54.18ID:lIfm5TWm orzレイアウトだったらファーム対応で200にも適応できそうな気がするが、できてもやらねんだろうな。
613名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 15:38:46.76ID:0xxGLxvq さすがにもう新型機ないかと思っていたが、まさか
614名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 15:46:50.61ID:toiuxyH+ 先月DM200買ったけど、後継機が出るのはうれしい。半額になったら買う。
615名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 15:51:05.93ID:OfmhHeFq DM250 | デジタルメモ「ポメラ」 | KING JIM
https://www.kingjim.co.jp/pomera/dm250/
「ポメラ」に新作 スマホアプリでテキスト転送 台本用モードや限定の“ホワイトカラー”も
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/12/news143.html
https://www.kingjim.co.jp/pomera/dm250/
「ポメラ」に新作 スマホアプリでテキスト転送 台本用モードや限定の“ホワイトカラー”も
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/12/news143.html
616名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 15:52:43.34ID:WFV9Qfvm 充電確認ランプ付いたか!
617名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 15:53:26.58ID:zZS/4Q9Y 限定モデル250台って年間の売り上げ台数超えてるんじゃないのか
618名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 15:54:35.68ID:OfmhHeFq 「白」いいなと思ったけど、膨張色で大きく見えるからいらないや……
USB Type-Cになったのは嬉しい
写真の質感が加水分解しそうなアレなのがちょっと心配(杞憂だと思うけど)
USB Type-Cになったのは嬉しい
写真の質感が加水分解しそうなアレなのがちょっと心配(杞憂だと思うけど)
619名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 16:02:29.49ID:OfmhHeFq DM30を3台持ってるけど、DM250のリリースは今年一番嬉しい出来事かも
インプレスの記事で電子ペーパの採用が見送られたことについて触れられているけど、
日が陰る日没とか夜に真っ暗な部屋で集中してタイプすることができないからコレ「が」いい
インプレスの記事で電子ペーパの採用が見送られたことについて触れられているけど、
日が陰る日没とか夜に真っ暗な部屋で集中してタイプすることができないからコレ「が」いい
620名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 16:06:50.08ID:OfmhHeFq デジタルメモ「ポメラ」DM250 ホワイト【キングジムストア限定モデル 予約受付中:7月29日(金)発売予定】
https://www.kingjim-store.jp/SHOP/DM250W.html
デジタルメモ「ポメラ」DM250 ダークグレー【予約受付中:7月29日(金)発売予定】
https://www.kingjim-store.jp/SHOP/DM250K.html
https://www.kingjim-store.jp/SHOP/DM250W.html
デジタルメモ「ポメラ」DM250 ダークグレー【予約受付中:7月29日(金)発売予定】
https://www.kingjim-store.jp/SHOP/DM250K.html
621名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 16:07:38.90ID:ocgj9cnz BTキーボード化
622名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 16:10:21.77ID:ocgj9cnz 6万円か
円安だからか?
円安だからか?
623名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 16:24:12.76ID:lZAJTS5E シナリオモード良いね。
これは使える。
これは使える。
624名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 16:35:29.72ID:PrZje8QE Apprication
スペルミスってるな
スペルミスってるな
625名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 16:46:10.33ID:vAsF1La2 ポメラ新型ってまじ?!
626名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 18:03:27.39ID:nCSRhr9F アマゾンプライムデーで富士通のコアi3の高性能Chromeブックが4万円だったのだが
あと2万円貯金してDM250にしよう
あと2万円貯金してDM250にしよう
627名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 18:21:49.49ID:1/xhzOMd シナリオモードいいな
628名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 18:32:03.58ID:YIBjQAwI630名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 18:58:19.29ID:dUNKxDfO 3桁機って半角/全角が6列目にあるんだね
2桁機から買い換えようと思ったけど悩むな
2桁機から買い換えようと思ったけど悩むな
631名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 19:00:10.08ID:UDeyaW9F YouTuberを狙ってない?
なろうだけでなく。
なろうだけでなく。
632名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 19:04:46.94ID:9thrp7Me634名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 19:16:26.26ID:zDAVXOV8 USB-Cは○ 充電確認用LED搭載も○
だが、もうポメラ使わなくなったのよね……。
だが、もうポメラ使わなくなったのよね……。
635名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 19:18:46.58ID:zDAVXOV8 立石幸士さんが新製品記者会見に復帰していてちょっと嬉しい…。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1424/362/amp.index.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1424/362/amp.index.html
636名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 19:22:19.04ID:lPVt/lhz 8000目標だったら白も限定にせんと2色展開してもええやろ
637名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 19:23:55.69ID:gnGQMYcQ 親指シフトついてるのか
お布施で買うかな
お布施で買うかな
638名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 19:32:10.33ID:97xxb8kQ DM250キター
これでDM200の機体寿命がきても
しばらく乗り切れる。
USBCか!いいよいいよー
メモリー増加って、プレーン
テキストでそんな圧迫するほど
書く人いる?
あとシナリオモードってなんぞ?
これでDM200の機体寿命がきても
しばらく乗り切れる。
USBCか!いいよいいよー
メモリー増加って、プレーン
テキストでそんな圧迫するほど
書く人いる?
あとシナリオモードってなんぞ?
639名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 19:52:15.40ID:fHRZkGwN 目標を超えたら正式にラインアップへ加えるのでは?>白筐体
640名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 19:53:35.53ID:bxIKgJVA とりあえず白黒一台ずつ買っちゃった
641名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 19:54:35.33ID:TdFGfJD+ >>638
メモリー増加はバックアップとかゴミ箱とかそっちで必要なんじゃない
内蔵メモリが1GBもあるならSDはいらないかな、と思ったけど
そっちで使うならSDは今まで通り必要かなと
取説もDLできるから確認しようと思えばできるけど
読んじゃったらポチっちゃうから読まない
メモリー増加はバックアップとかゴミ箱とかそっちで必要なんじゃない
内蔵メモリが1GBもあるならSDはいらないかな、と思ったけど
そっちで使うならSDは今まで通り必要かなと
取説もDLできるから確認しようと思えばできるけど
読んじゃったらポチっちゃうから読まない
642名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 19:57:54.72ID:TdFGfJD+ > DM200の機体寿命がきてもしばらく乗り切れる
これは重要だよね
ニッチな製品を丁寧にブラッシュアップして仕上げて来たキングジムに感謝
ミニサイズのキングジムファイルとか作ってねえで、ポメラの後継機をだせよ
と、心の中で罵ってご免なさい
これは重要だよね
ニッチな製品を丁寧にブラッシュアップして仕上げて来たキングジムに感謝
ミニサイズのキングジムファイルとか作ってねえで、ポメラの後継機をだせよ
と、心の中で罵ってご免なさい
643名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 19:58:53.82ID:TdFGfJD+ シナリオモードはいわゆるト書きや
644名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 20:04:50.32ID:QxGOZ/YM DM200の正統後継機種だな。乗換先ができて安心した。
645名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 20:10:43.56ID:UDeyaW9F 白、買った。
646名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 20:14:43.66ID:UDeyaW9F テキスト文化の発展を祈念して、キングジムにお布施しました。
647名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 20:42:24.92ID:2PPsyad2 ベゼルが細くてDM25ばりの反射式モニタならもっと良かった
648名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 21:06:04.09ID:/AxhKXgU 今見たら白在庫切れになっててやらかしたわ
と思ったらリロード繰り返してたら在庫復活したから思わずポチった
キングジムにうまいこと乗せられた感がある
と思ったらリロード繰り返してたら在庫復活したから思わずポチった
キングジムにうまいこと乗せられた感がある
650名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 21:11:03.60ID:vXEAhbJO 後は辞書が賢くなっているかどうか。
652名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 21:50:59.92ID:Oe/QDHEv 出たじゃねーかゴミクズども
653名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 21:55:09.25ID:UDeyaW9F 白、マジ完売!
黒もなくなる可能性高い。
そんな気がする
黒もなくなる可能性高い。
そんな気がする
654名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 21:58:41.06ID:vXEAhbJO 発売日当日はヨドバシカメラに行ってみるか。それで在庫があれば即購入。
655名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 21:59:37.40ID:Oe/QDHEv 高過ぎる
656名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 22:01:13.90ID:uSZrkVCG mouse e10の方が安くて良さそう
657名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 22:07:28.08ID:uKr+vySn 今更DM250とかワロタで
キーボードがASCII配列でカナ表記なしやったら即買ったったんやが
ワイも落ち着くまで待つわ
にしても見た目はほぼ同じで地味なマイチェンやが
ハードウェアのスペックは実際どれくらいあがってるんやろうな
スワップ使えるだろうから文字数なんかソフトウェアで制限かけてるだけだろうし
キーボードがASCII配列でカナ表記なしやったら即買ったったんやが
ワイも落ち着くまで待つわ
にしても見た目はほぼ同じで地味なマイチェンやが
ハードウェアのスペックは実際どれくらいあがってるんやろうな
スワップ使えるだろうから文字数なんかソフトウェアで制限かけてるだけだろうし
658名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 22:12:08.74ID:Oe/QDHEv いくらなんでも高過ぎるだろアホか
659名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 22:15:30.96ID:UDeyaW9F 実は、DM200は、税抜で49800円。
DM250が、税抜で54800円だから、5,000円値上がりしているだけ。
それほど高くなっていない。というか、DM200は、結構高かった。
DM250が、税抜で54800円だから、5,000円値上がりしているだけ。
それほど高くなっていない。というか、DM200は、結構高かった。
661名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 22:28:07.52ID:2IEgMzzd 5万円もするならChromebookでいいじゃん(いいじゃん)
バッテリーだって10時間持てば十分でしょ
バッテリーだって10時間持てば十分でしょ
662名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 22:28:28.65ID:bxIKgJVA 需要あるならもっとカラバリ作れば良いのにな
自分はダークグリーンが欲しい
自分はダークグリーンが欲しい
663名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 22:33:57.84ID:bxIKgJVA 名前見る度にモヤモヤするくらいなら当分新型出ないし早めに買って使い倒した方が良い
664名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 22:34:32.65ID:UDeyaW9F クロムブックは、使えない。
物書きなら、グーグルドキュメントを使うことになるけど、キーボードのやり方とか、けっこう常識とかけ離れている。
単語登録とか、本体メニューの奥まで行かないと出来ない、などなど。
去年、15000円くらいで買いましたが、ユーチューブとインターネットを見るのに使えるくらいです。
物書きなら、グーグルドキュメントを使うことになるけど、キーボードのやり方とか、けっこう常識とかけ離れている。
単語登録とか、本体メニューの奥まで行かないと出来ない、などなど。
去年、15000円くらいで買いましたが、ユーチューブとインターネットを見るのに使えるくらいです。
665名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 22:38:11.27ID:UDeyaW9F 黒も店頭在庫切れなのか、「問い合わせ」になってます。
まだ、買えるけど
まだ、買えるけど
666名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 22:43:46.41ID:TdFGfJD+ 買い切りのATOKが入っている唯一無二の機種ってところがいいんじゃん
(ドコモのケータイにもATOKを内蔵しているモデルがあるんだっけか?)
後は縦書き、か
Chromebookでいいという人はそっちを買えばいいだけだと思うけど
(ドコモのケータイにもATOKを内蔵しているモデルがあるんだっけか?)
後は縦書き、か
Chromebookでいいという人はそっちを買えばいいだけだと思うけど
668名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 22:54:22.67ID:UDeyaW9F システムとか、ジャストシステム(キーエンス)が関わっていると思われます。スマホとの連携とか。一太郎Padを連想させる。
スマホとの組み合わせで、スマホのキーボードをポメラがやってくれるので、別にスマホ用のキーボードを持ち運ぶ必要もなくなるし。
さらに、メールを通して、インターネットに直接アップロード出来る機能も、DM200から受け継いでいる。
スマホとの組み合わせで、スマホのキーボードをポメラがやってくれるので、別にスマホ用のキーボードを持ち運ぶ必要もなくなるし。
さらに、メールを通して、インターネットに直接アップロード出来る機能も、DM200から受け継いでいる。
669名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 22:58:09.32ID:lPVt/lhz てかポメラリンクdm200だとQRのみって何だよ…
670名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 23:06:44.36ID:TdFGfJD+ 自分はOneNoteだから、そっちと連携してくれる方が嬉しいけど
ただ、↓のスクリーンショットを見る限りでは視認性に優れていて使いやすそう
https://www.kingjim.co.jp/pomera/dm250/pomera-link/
ポメラを横書きで使う人は、現行の画面サイズでも十分なんだろうけど
縦書きで使う人間からするともっと横に広げて欲しかった
そうすると液晶が割れるとか剛性の問題も出てくるのかも知らんけど
ト書きに対応したのならそう思う人はもっと出てくると思うんだけどなあ
ただ、↓のスクリーンショットを見る限りでは視認性に優れていて使いやすそう
https://www.kingjim.co.jp/pomera/dm250/pomera-link/
ポメラを横書きで使う人は、現行の画面サイズでも十分なんだろうけど
縦書きで使う人間からするともっと横に広げて欲しかった
そうすると液晶が割れるとか剛性の問題も出てくるのかも知らんけど
ト書きに対応したのならそう思う人はもっと出てくると思うんだけどなあ
671名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 23:24:57.16ID:UDeyaW9F 外装とか液晶とかは、DM200からほぼ流用みたいです。
ただし、中身はほとんど作り直したというはなしです。
発表会の質疑応答を収録した下の動画の質疑応答の中で語られています。
https://youtu.be/rE_W3t4N4Z8
ただし、中身はほとんど作り直したというはなしです。
発表会の質疑応答を収録した下の動画の質疑応答の中で語られています。
https://youtu.be/rE_W3t4N4Z8
672名無しさん@3周年
2022/07/12(火) 23:26:36.51ID:UDeyaW9F ↑動画の二十分頃から質疑応答が始まります。
673名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 04:36:07.33ID:0hbuxna9674名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 05:29:58.46ID:F0roEgc5 >本体重量も増え、DM200から40g増加の約620gに。
そろそろ13型ノートPCの重さ超えそう
そろそろ13型ノートPCの重さ超えそう
675名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 06:37:09.45ID:v6k5Kymz 相変わらず上矢印の位置がおかしい
676名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 07:09:07.95ID:0hbuxna9 SwitchがJoy-Con付きでほぼ400g
677名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 07:19:42.43ID:mE3PgBWK 重くなりすぎだろう
ノートPCに対して重量のアドバンテージなくなっちゃった
ノートPCに対して重量のアドバンテージなくなっちゃった
678名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 07:34:02.81ID:Ly1KbK5G ドンキのNANOTEのほうが軽いな
679名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 07:35:30.39ID:qy0N+m0P 高性能化してるのに需要は尖っていく一方なのが面白い
ポメラシリーズはいつまで続くのだろう
ポメラシリーズはいつまで続くのだろう
681名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 07:48:50.26ID:U9neeRbY 2週間ぐらいで潜在需要者の購入が全部完了してしまいそう
価格・機能的にその後の売り上げはちょっと見込むのは厳しいか
価格・機能的にその後の売り上げはちょっと見込むのは厳しいか
682名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 08:01:11.32ID:0hbuxna9 新型pomeraが、画期的なこと。
というか、旧pomeraに比べて、新型pomeraは、恐るべき破壊力を身につけている。
例 スマホで、集めた資料、文書、青空文庫などの文書を大量に、新型pomeraに送り込んで、それらの文書を必要に応じてコピペして、新しく文書をまとめることが出来る。
というか、旧pomeraに比べて、新型pomeraは、恐るべき破壊力を身につけている。
例 スマホで、集めた資料、文書、青空文庫などの文書を大量に、新型pomeraに送り込んで、それらの文書を必要に応じてコピペして、新しく文書をまとめることが出来る。
683名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 08:07:41.25ID:0hbuxna9 最近のスマホチップの性能の向上は目覚ましいから、一番廉価なスマホチップでも、それをテキスト情報処理に全部振り向けたらすごいことが起こる。
684名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 08:18:16.37ID:0hbuxna9 新型pomeraに取り込んだ文書は、アウトラインや、しおり、検索などの新型pomera内臓の諸機能を用いて、文書の整理、分析がワンタッチで可能。
685名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 08:24:48.71ID:0hbuxna9 処理にに使える文字数が、13億文字。
エラーに備えて、バックアップが、13億文字文書と、ゴミ箱用の一時保管領域が、6億文字分用意されている。
エラーに備えて、バックアップが、13億文字文書と、ゴミ箱用の一時保管領域が、6億文字分用意されている。
686名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 08:31:08.25ID:Ot8DQ0RM ホワイト夜の間はちらほら在庫復活してたけど流石に吐き出しきったか
687名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 08:49:05.19ID:0hbuxna9 新型pomeraのシナリオ形式の文書の加工、印刷方法について
・新型pomeraのシナリオ形式の文章をスマホや、パソコンに取り込む。
・取り込んだ文書をユリシーズ(Ulysses)などMarkdown形式の処理機能を持つエディタに読み込む。
・ユリシーズ(Ulysses)の中で、新型pomeraのシナリオ形式の文書の制御文字を、一、二カ所、ユリシーズ(Ulysses)用のMarkdown形式の制御文字に置き換える。
・ユリシーズ(Ulysses)内で、文書を整える。
・ユリシーズ(Ulysses)ないから、必要な形式で文書を出力。
・ユリシーズ(Ulysses)からは、印刷用のPDFを含め、様々な形のアップロードなど、多様な出力が可能になる。
・新型pomeraのシナリオ形式の文章をスマホや、パソコンに取り込む。
・取り込んだ文書をユリシーズ(Ulysses)などMarkdown形式の処理機能を持つエディタに読み込む。
・ユリシーズ(Ulysses)の中で、新型pomeraのシナリオ形式の文書の制御文字を、一、二カ所、ユリシーズ(Ulysses)用のMarkdown形式の制御文字に置き換える。
・ユリシーズ(Ulysses)内で、文書を整える。
・ユリシーズ(Ulysses)ないから、必要な形式で文書を出力。
・ユリシーズ(Ulysses)からは、印刷用のPDFを含め、様々な形のアップロードなど、多様な出力が可能になる。
688名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 08:58:36.15ID:0hbuxna9 制御文字の置き換えは、ワードでは素人では無理。
普通の文字を制御文字として使っている(Markdown形式)のUlyssesなどの進歩派テキストエディタや、pomeraの文書だから出来る芸当。
普通の文字を制御文字として使っている(Markdown形式)のUlyssesなどの進歩派テキストエディタや、pomeraの文書だから出来る芸当。
689名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 09:22:43.23ID:WBhhSo0x 楽天で売ってる姫路レザーのケースがカッコいい。
セットで売ってるけどじゅんせいじゃないのかな?ケースこういうので良いんですよと思うわ
セットで売ってるけどじゅんせいじゃないのかな?ケースこういうので良いんですよと思うわ
690名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 09:35:25.96ID:Ozr7X+ef ATOKの校正機能と文字数・バッテリ表示と検索置換の正規表現は欲しいけど
他はDM200で不便に感じてないからDM200が壊れたときの保険だな>DM250
しかし値段たけえなあw
他はDM200で不便に感じてないからDM200が壊れたときの保険だな>DM250
しかし値段たけえなあw
691名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 09:48:37.27ID:wpwdG1Q/ V字ギアリンク廃止?DM250はコストカットモデルか?
692名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 10:35:20.76ID:38Hk9DZz 出たんだな新型。
またlinux化職人さん現れないかな、期待してますよ。
またlinux化職人さん現れないかな、期待してますよ。
693名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 11:03:37.42ID:TtCJOvw0 白ポメラ、公式から完売御礼でたね。
694名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 11:06:06.68ID:e+mCq/6D ダークグレーも在庫切れになってたわ。
695名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 11:31:24.37ID:0hbuxna9 ホントだ!
黒も在庫切れ
ゼルダやGTAが、オープンワールド化したくらいの進化だから、仕方ない
黒も在庫切れ
ゼルダやGTAが、オープンワールド化したくらいの進化だから、仕方ない
696名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 11:47:49.12ID:niCpMPl8 出遅れたわー。
697名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 11:51:54.72ID:acWsQY7g ヨドバシとかで買えるんじゃない?
698名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 12:14:04.22ID:EDZtIhPS ヨドバシで予約してるね
だが欲しいのは黒じゃなくて白なんだよ、ケース要らんから追加で作ってくれんかな
だが欲しいのは黒じゃなくて白なんだよ、ケース要らんから追加で作ってくれんかな
701名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 12:24:19.40ID:lDybSYgT703名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 12:37:09.38ID:SjI1U7+k 200のキーボードのほうがいいよ
704名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 12:41:58.67ID:S9/wJlqF 白はどう考えても半分が転売ヤーだろ
メルカリ見てろよ絶対高額で出てくるから
メルカリ見てろよ絶対高額で出てくるから
706名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 14:01:27.50ID:0hbuxna9 アマゾンでも売り始めた。
キングジム デジタルメモ「ポメラ」 DM250
キングジム デジタルメモ「ポメラ」 DM250
707名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 14:35:07.46ID:vN8EeuNu ガワと液晶は流用なんか
液晶が割れる問題もそのまま引き継いでそう
発表されたときは思わず白をポチっちゃいそうになったけど様子を見よう
ソフトウエアとバッテリー、キーの静音化は順当な進化といったところで好印象ではあるけど
他の人も触れてるけど、半角の位置は残念
DM30は一般的なJIS配列なのに、どうして横長のDM100, 200, 250は変則的な配列なのか……
液晶が割れる問題もそのまま引き継いでそう
発表されたときは思わず白をポチっちゃいそうになったけど様子を見よう
ソフトウエアとバッテリー、キーの静音化は順当な進化といったところで好印象ではあるけど
他の人も触れてるけど、半角の位置は残念
DM30は一般的なJIS配列なのに、どうして横長のDM100, 200, 250は変則的な配列なのか……
709名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 14:47:25.79ID:GZnxhZDH カルト的人気を博しそう
710名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 14:54:20.88ID:/61XH9XF ないない
711名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 14:56:21.05ID:qy0N+m0P 買う人は8万円でも買いそう
初代ポメラの時のスレは大盛況で楽しかったな
初代ポメラの時のスレは大盛況で楽しかったな
712名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 15:02:54.39ID:mVG4s2W0 DM250の技適が消えた時に諦めてDM200予備機として買い増しした奴らが結構良そうだなwwwwww
そうだよ、俺だよ
そうだよ、俺だよ
713名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 15:05:27.22ID:GZnxhZDH 昨日は技適に見付からなかった
どこかのサイトで番号載ってたんだけど、それ入れても
アップデートが遅いだけかね?
どこかのサイトで番号載ってたんだけど、それ入れても
アップデートが遅いだけかね?
714名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 15:18:37.11ID:0hbuxna9 キングジムのe-shopの新型pomera、オマケ付きの白のみならず、オマケ、限定なしの黒までが、発表から一日もたたぬうちに売り切れてしまっているという重い事実。
715名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 15:19:27.24ID:vN8EeuNu >>709
DM250をリナザウ――リナポメ(?)にできるのか知らんけど、
shellでなんでも操作できて、vim(or emacs)で縦書きとト書きができるなら
買い切りのATOKが搭載されていることも相まってカルト的人気を博すと思うぞ
↓で画面を左右に分割してfoo.txtとbar.txtを並べられるし
$vim /home/foo.txt
:sp
:e /home/bar.txt
ポメラのメニューはよくまとまっているとは思うけど、
テキストを弄るだけならCUIだけで操作できた方が楽ちん
CLIEとかザウルスとか絶滅したのに
事務屋がPDA(ワードプロセッサ?)を未だに出し続けていることに驚く
DM250をリナザウ――リナポメ(?)にできるのか知らんけど、
shellでなんでも操作できて、vim(or emacs)で縦書きとト書きができるなら
買い切りのATOKが搭載されていることも相まってカルト的人気を博すと思うぞ
↓で画面を左右に分割してfoo.txtとbar.txtを並べられるし
$vim /home/foo.txt
:sp
:e /home/bar.txt
ポメラのメニューはよくまとまっているとは思うけど、
テキストを弄るだけならCUIだけで操作できた方が楽ちん
CLIEとかザウルスとか絶滅したのに
事務屋がPDA(ワードプロセッサ?)を未だに出し続けていることに驚く
716名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 15:24:37.63ID:vN8EeuNu718名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 15:39:21.40ID:CA6Nszra 白の追加販売もありそうかな?
地味に電源ボタンの位置は変わってるんだな
地味に電源ボタンの位置は変わってるんだな
719名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 15:42:53.57ID:qy0N+m0P 若かった立石がすっかりおじさんになってて時の流れを感じた
昔はアロハで出社して怒られたんだっけか
昔はアロハで出社して怒られたんだっけか
720名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 15:56:44.34ID:F7fcxQGT 単にキングジムの割り当て分が完売しただけでは?
721名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 16:02:09.76ID:0hbuxna9 DM250
ヨドバシで、オフィス用品のランク、朝1000位くらい。
今、44位。
ヨドバシで、オフィス用品のランク、朝1000位くらい。
今、44位。
722名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 16:07:17.51ID:CA6Nszra 白はキングジムのサイト限定250台
通常カラーはこれからよそでも予約始まる
通常カラーはこれからよそでも予約始まる
723名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 16:54:23.19ID:GZnxhZDH >>715
なるほど
ハッキングできるなら、そう言うのもあるわけか。
文章作るだけの人にとって、どうかな
縦書きでシナリオ書くモードがあるなんて、素敵すぎる(シナリオ書かないけど)
本家富士通がサポートし無くなった親指シフトも気合い入ってるし。
なるほど
ハッキングできるなら、そう言うのもあるわけか。
文章作るだけの人にとって、どうかな
縦書きでシナリオ書くモードがあるなんて、素敵すぎる(シナリオ書かないけど)
本家富士通がサポートし無くなった親指シフトも気合い入ってるし。
724名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 17:25:25.22ID:xpTaUXfS まさかやー
725名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 17:32:46.50ID:7HGSsARf 一昨日200買ったばかりなのに
726名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 17:34:33.72ID:80gO6mZh ポメラのアプリが珍しくリニューアル更新されてたので
て事はポメラの新型出るだろと思ったらやっぱり出た
て事はポメラの新型出るだろと思ったらやっぱり出た
727名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 17:35:07.62ID:Ot8DQ0RM プライムデーで2万切ったら200の予備機買うつもりだったからそこまで安くならなくて命拾いした
728名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 17:41:59.16ID:CCUQKQVc 6万かあ、高いな
200が値下がりしたら買うかな
200が値下がりしたら買うかな
730名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 18:28:06.64ID:HUQU3e0T 多色展開でピンク出ないかな
731名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 18:42:31.30ID:0hbuxna9733名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 19:17:19.06ID:Qo5kZ7tp 公式Twitterで、ホワイトの追加販売は無いって言ってるね。
734名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 19:31:29.58ID:Vx5LFr4M 白は膨張色で大きく見えるし
使い込んだら傷とか汚れとかが目立つし
限定だから欲しいだけなのか本当に欲しいのかよく考えれば
使い込んだら傷とか汚れとかが目立つし
限定だから欲しいだけなのか本当に欲しいのかよく考えれば
735名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 20:52:40.63ID:LfjERYHg 開封せずに死蔵するに決まっとろう
使いまくるは黒い方ぞ
使いまくるは黒い方ぞ
736名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 20:57:14.14ID:lBvAEciQ 辞書がしょぼいのが残念
737名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 20:59:53.24ID:1P7gA9CE 白は妹に誕生日プレゼントであげる
自分は黒を使う
自分は黒を使う
739名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 21:24:39.34ID:cv4hknzF 白ねえ
筐体の色は真っ白なのにキーボードは真っ黒だからなあ
ブラインドタッチでタイプしていたとしても、視野の下半分に白黒がチラついて目がチカチカしそうだけどな……
筐体の色は真っ白なのにキーボードは真っ黒だからなあ
ブラインドタッチでタイプしていたとしても、視野の下半分に白黒がチラついて目がチカチカしそうだけどな……
742名無しさん@3周年
2022/07/13(水) 23:27:37.23ID:rxv9O4K1 まさかの新型。御布施やな
743名無しさん@3周年
2022/07/14(木) 03:19:30.35ID:xguPemP0 白は、昔のメインフレームの端末を彷彿とさせる。レトロでかっこ良いのでは
744名無しさん@3周年
2022/07/14(木) 03:35:28.60ID:xguPemP0 昔のメインフレームの端末のイメージ
がわは、白色で、キーボードは黒
白バージョン、250個限定ならもったいなくて使えない。黒色も、買わないと。
がわは、白色で、キーボードは黒
白バージョン、250個限定ならもったいなくて使えない。黒色も、買わないと。
745名無しさん@3周年
2022/07/14(木) 04:03:41.47ID:xguPemP0 現金なら、15パーセント引きくらいにはなります。
アマゾンで10万円以上チャージすると、105000円に増えます。そのお金を使って、ポメラを買うのです。アマゾンでは、すでにポイントを含めて11パーセント引きで売っています。
アマゾンで10万円以上チャージすると、105000円に増えます。そのお金を使って、ポメラを買うのです。アマゾンでは、すでにポイントを含めて11パーセント引きで売っています。
746名無しさん@3周年
2022/07/14(木) 06:29:10.59ID:2RbwLHc2 キチガイ北ー
748名無しさん@3周年
2022/07/14(木) 08:30:54.91ID:TKcfSasD 独自のキー配列なのか
749名無しさん@3周年
2022/07/14(木) 08:57:22.48ID:83GKo09X 配列違い出したと思ったらシールかよwww
750名無しさん@3周年
2022/07/14(木) 09:43:53.10ID:C1op+D/B PCのATOKとの間でユーザー辞書をインポート/エクスポートできるらしいね。
Pomera Linkが使いやすそうなのもある
ハードも良さそう
Pomera Linkが使いやすそうなのもある
ハードも良さそう
751名無しさん@3周年
2022/07/14(木) 10:51:40.15ID:KQjMyHv/ 迷う要素が値段なら買うべき
っていうのが後悔しない判断基準
っていうのが後悔しない判断基準
752名無しさん@3周年
2022/07/14(木) 11:06:46.60ID:C1op+D/B でも、昨日のアマゾンプライムセールでお金使ってしまったんだ
753名無しさん@3周年
2022/07/14(木) 11:49:03.46ID:jjYkx/FU 1年したらまた2万円で販売されてるかもしれないしな
754名無しさん@3周年
2022/07/14(木) 11:52:01.31ID:GewPmZBI やっぱネット繋がらないってのがいいわ
集中力がない自分には必須
集中力がない自分には必須
757名無しさん@3周年
2022/07/14(木) 14:23:01.21ID:4oFbFG5z758名無しさん@3周年
2022/07/14(木) 18:41:20.64ID:kAmZqDsh カラーになったら欲しいんだが一向に出ないな
ワードパッドレベルで静止画像ファイル使用可、動画いらない
アウトカメラは無理にはいらないけどつけるならオプションで500MPで
ワードパッドレベルで静止画像ファイル使用可、動画いらない
アウトカメラは無理にはいらないけどつけるならオプションで500MPで
759名無しさん@3周年
2022/07/14(木) 19:59:32.64ID:JEEpFycc DM200の液晶を流用しているならカラー液晶ではあるんだろ
DM200で動くLinuxは何色なのかは知らないけどカラーで表示できるし
DM200で動くLinuxは何色なのかは知らないけどカラーで表示できるし
760名無しさん@3周年
2022/07/14(木) 20:09:59.99ID:tHMYwwT5 ポメラは歴代いつもディスプレイどうするかで苦労しているんじゃなかったかな。
カラー液晶は透過率低くてバックライト強く光らせるから、電池が持たない、という課題がある。
でも、白黒液晶の高解像度のもの(TFT駆動のもの)は、商品になりにくい。カラー不要っていう需要が弱いから。
ポメラだけで量産するほどは出ないし、ポメラのために作ると高くなる。
カラー液晶は透過率低くてバックライト強く光らせるから、電池が持たない、という課題がある。
でも、白黒液晶の高解像度のもの(TFT駆動のもの)は、商品になりにくい。カラー不要っていう需要が弱いから。
ポメラだけで量産するほどは出ないし、ポメラのために作ると高くなる。
761名無しさん@3周年
2022/07/14(木) 20:24:04.83ID:JEEpFycc TFTのモノクロ液晶はもうどこも作ってないんでしょ
DM30が電子ペーパーになったのもモノクロ液晶を調達できなくなったからだし
DM30が電子ペーパーになったのもモノクロ液晶を調達できなくなったからだし
762名無しさん@3周年
2022/07/14(木) 20:27:02.57ID:lFjMkH42 電池の持ちは多少犠牲でもいいよ
薄型外部バッテリーつけたって大して熱もたないだろ
ポメラくらいならゴリゴリのマルチタスクって事もないだろうし
あと専用OSじゃなくてLinuxなのか
まあPCリンク考えたら当然か
薄型外部バッテリーつけたって大して熱もたないだろ
ポメラくらいならゴリゴリのマルチタスクって事もないだろうし
あと専用OSじゃなくてLinuxなのか
まあPCリンク考えたら当然か
763名無しさん@3周年
2022/07/14(木) 20:31:29.06ID:JEEpFycc >>762
いや、専用OSなんじゃないの
DM200はhackしてLinuxをインストールできる
で、そのLinuxはカラー表示になるの
液晶はカラーパネルだけど、ポメラの標準OSがモノクロ標示にしているだけ(と、思われる)
DM250は知らない
いや、専用OSなんじゃないの
DM200はhackしてLinuxをインストールできる
で、そのLinuxはカラー表示になるの
液晶はカラーパネルだけど、ポメラの標準OSがモノクロ標示にしているだけ(と、思われる)
DM250は知らない
764名無しさん@3周年
2022/07/14(木) 20:40:37.14ID:/XSShdz0 >>758
どうせ良質のモノクロ液晶が手に入らなくて
カラー機能をオフにしてモノクロ運用するなら
もうカラーワープロにしちゃって
単純な画像貼り付け出来るだけでも便利だと思う
小説書くにしたってキャラの絵図やら
間取り図を画像で差し込めると
書いてる段階でも把握しやすい
その場合解像度は最低でもフルHD欲しくなるけど
どうせ良質のモノクロ液晶が手に入らなくて
カラー機能をオフにしてモノクロ運用するなら
もうカラーワープロにしちゃって
単純な画像貼り付け出来るだけでも便利だと思う
小説書くにしたってキャラの絵図やら
間取り図を画像で差し込めると
書いてる段階でも把握しやすい
その場合解像度は最低でもフルHD欲しくなるけど
765名無しさん@3周年
2022/07/14(木) 20:43:53.27ID:JEEpFycc DM100はモノクロTFT液晶(但し縦向きで使うものを横向きで使用)
もうぼくだけのポメラじゃない――開発者・立石幸士さんにマニアックなことを聞いてみた
https://www.itmedia.co.jp/bizid/spv/1111/08/news088.html
DM200はバックライト付7型ワイドTFT液晶ディスプレイ
【特別企画】キングジム「ポメラ DM200」の進化の秘密に迫る
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1038570.html
さいきょうのLinuxマシンゲットしたよ!:KINGJIMポメラ DM200
http://hitoriblog.com/?p=51448
もうぼくだけのポメラじゃない――開発者・立石幸士さんにマニアックなことを聞いてみた
https://www.itmedia.co.jp/bizid/spv/1111/08/news088.html
DM200はバックライト付7型ワイドTFT液晶ディスプレイ
【特別企画】キングジム「ポメラ DM200」の進化の秘密に迫る
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1038570.html
さいきょうのLinuxマシンゲットしたよ!:KINGJIMポメラ DM200
http://hitoriblog.com/?p=51448
766名無しさん@3周年
2022/07/14(木) 20:45:05.02ID:AegfnUF4 どうせカラー液晶なんだし黒背景にグレー文字ができるようになるといいな
黒背景×白文字よりも目に優しい
黒背景×白文字よりも目に優しい
767名無しさん@3周年
2022/07/14(木) 20:46:24.15ID:JEEpFycc768名無しさん@3周年
2022/07/14(木) 21:40:36.73ID:r7KcMD0s 次世代機には
@2021年9月14日にリリースされた Unicode 14.0全文字の収録
A異体字セレクタ対応
BSKK対応
Cユーザーカスタマイズ可能で1万件収録可能なローマ字テーブル
これらの要求はDM200リリース時から言っているけど、今回なぜやらなかったんだ。
@はフォントデータ用のメモリ増設しなくちゃとかいろいろ面倒かもしれないかもしれないが、
BCは、ソフト改修で簡単に実現できるだろう。
ATOKなんかを使うやつはバカです
@2021年9月14日にリリースされた Unicode 14.0全文字の収録
A異体字セレクタ対応
BSKK対応
Cユーザーカスタマイズ可能で1万件収録可能なローマ字テーブル
これらの要求はDM200リリース時から言っているけど、今回なぜやらなかったんだ。
@はフォントデータ用のメモリ増設しなくちゃとかいろいろ面倒かもしれないかもしれないが、
BCは、ソフト改修で簡単に実現できるだろう。
ATOKなんかを使うやつはバカです
770名無しさん@3周年
2022/07/14(木) 21:58:04.36ID:tDVou2u0771名無しさん@3周年
2022/07/14(木) 22:56:39.72ID:EHDbq/5O void氏も老いて丸くなったな……と思っていたらこんな辺境に生息していたなんて……。
772名無しさん@3周年
2022/07/15(金) 00:32:50.36ID:2PZ1WPfk774名無しさん@3周年
2022/07/15(金) 10:31:49.54ID:HOq4O2ho775名無しさん@3周年
2022/07/15(金) 11:01:03.63ID:XatNMr6M 辞書の学習に生き甲斐を感じる人か。
776名無しさん@3周年
2022/07/15(金) 13:02:17.07ID:CJxHRSfh お前らのせいでメンテナンスかよ
777名無しさん@3周年
2022/07/15(金) 13:18:13.72ID:QzLWFNl3 Amazonだと9%引きかあ
778名無しさん@3周年
2022/07/15(金) 17:22:22.46ID:o8fG3eOt 話題性もあっという間に消費されてしまったか
またこれから5年後ぐらいずっと「バージョンアップまだー?」と書き続ける日々が続くのか
またこれから5年後ぐらいずっと「バージョンアップまだー?」と書き続ける日々が続くのか
780名無しさん@3周年
2022/07/15(金) 19:31:51.49ID:ckQj2Hq4 実際に発売されて実機を触らないとねぇ。
781名無しさん@3周年
2022/07/15(金) 20:35:58.67ID:keX8s4MB >>778
質疑応答で、250開発の理由が
「DM200の販売は好調だったが、さすがに6年も経てば(USBなどの)インターフェイスが陳腐化してきたので」
と答えているくらいだからね。300までのつなぎですらない。
質疑応答で、250開発の理由が
「DM200の販売は好調だったが、さすがに6年も経てば(USBなどの)インターフェイスが陳腐化してきたので」
と答えているくらいだからね。300までのつなぎですらない。
782名無しさん@3周年
2022/07/15(金) 21:09:17.87ID:L1tOQFSP 陳腐化してきたし、とりあえず部材そのままで改良版だそっと
受手によっては300までの繋ぎなのかなと思ってもなんの問題もないと思うけどな
ま、300の計画は担当者の頭の中にあっても白紙だろうけど
受手によっては300までの繋ぎなのかなと思ってもなんの問題もないと思うけどな
ま、300の計画は担当者の頭の中にあっても白紙だろうけど
783名無しさん@3周年
2022/07/15(金) 21:42:31.09ID:sI3fsgUW 充電ランプ付のdm250は正直もっと早く出ると思ってた
784名無しさん@3周年
2022/07/15(金) 22:30:26.27ID:R+fUdlg0 充電ランプってなにがええの?
785名無しさん@3周年
2022/07/15(金) 22:45:19.13ID:5/w6OYCj 充電が完了したかわかるじゃん
786名無しさん@3周年
2022/07/15(金) 23:16:51.21ID:QXnxLb8/ 今これの競合はタブレット端末になるのか
787名無しさん@3周年
2022/07/15(金) 23:23:39.80ID:1j1ar4/h DM200の純正ソフトケースはあまりにもサイズがギチギチで入れてるだけで液晶がいかれるかと思った
250用のは改善されてるんだろうか
250用のは改善されてるんだろうか
788名無しさん@3周年
2022/07/16(土) 00:56:30.60ID:P5A8FlEp lifebookの634gモデルと重さ変わらんのね
789名無しさん@3周年
2022/07/16(土) 01:34:21.11ID:Q1q1HnA4 DM100から買い換えだけど画像見るとなんか画面がテカテカしてんな
反射防止シート貼んなきゃダメな感じかね
反射防止シート貼んなきゃダメな感じかね
790名無しさん@3周年
2022/07/16(土) 04:49:19.22ID:EtouAz3o >>786
タブレットは競合だなんて思ってないよ
そういうのを一人相撲っていうんだよ
あなたのIMEでは↓のように誤りを正してくれないのか?
今すぐDM250をポチるんだ!
今これのきょうごうはタブレット端末になるのか
→ 競合?w
このご時世にワープロ専用機(インクリボンは乗ってないけど)を作り続けているだけでもアホ――凄いことなのに
PCのATOKに匹敵する誤り変換まで載せてくるとは真性のア――凄いと思うわ
それだけにガワと液晶は流用なのが残念
でもら液晶を電子ペーパーにしなかったのは好印象
タブレットは競合だなんて思ってないよ
そういうのを一人相撲っていうんだよ
あなたのIMEでは↓のように誤りを正してくれないのか?
今すぐDM250をポチるんだ!
今これのきょうごうはタブレット端末になるのか
→ 競合?w
このご時世にワープロ専用機(インクリボンは乗ってないけど)を作り続けているだけでもアホ――凄いことなのに
PCのATOKに匹敵する誤り変換まで載せてくるとは真性のア――凄いと思うわ
それだけにガワと液晶は流用なのが残念
でもら液晶を電子ペーパーにしなかったのは好印象
791名無しさん@3周年
2022/07/16(土) 04:55:36.18ID:EtouAz3o あ、あと、話し言葉にも対応したんだったな
一太郎バンドルのATOKもサブスクに移行してしまったから、
サブスクが嫌な人だけどATOKを使いたい人の受け皿にもなりうる
DM250で書いて、ワードなり一太郎は校正、印刷で使うだけ
こういう使い方をする人も出てくるだろね
一太郎バンドルのATOKもサブスクに移行してしまったから、
サブスクが嫌な人だけどATOKを使いたい人の受け皿にもなりうる
DM250で書いて、ワードなり一太郎は校正、印刷で使うだけ
こういう使い方をする人も出てくるだろね
792名無しさん@3周年
2022/07/16(土) 06:44:25.80ID:7YVLjSbM793名無しさん@3周年
2022/07/16(土) 08:46:04.52ID:wENn6gtV794名無しさん@3周年
2022/07/16(土) 08:54:50.18ID:X/f8Tgpq こん次はDM35だなら。
半生のタラコ食いたい。
半生のタラコ食いたい。
795名無しさん@3周年
2022/07/16(土) 10:46:12.58 乾電池厨は憤死か?
796名無しさん@3周年
2022/07/16(土) 10:55:27.78ID:75mBblUN >>795
捕まった
【京都】『充電に1日50本の乾電池使う23歳男』…用水路に大量の乾電池捨てた容疑で逮捕★2 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657903977/
捕まった
【京都】『充電に1日50本の乾電池使う23歳男』…用水路に大量の乾電池捨てた容疑で逮捕★2 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657903977/
797名無しさん@3周年
2022/07/16(土) 10:59:15.10 ワロタ
799名無しさん@3周年
2022/07/16(土) 11:27:31.53ID:mSTgTqSX そういやdm200出た時、大暴れしてたな
800名無しさん@3周年
2022/07/16(土) 11:51:07.39ID:HvSFFjHQ 公式ストアが15日から長期メンテってことは元々キングジムはホワイトモデル瞬殺させる自信があったんだな
803名無しさん@3周年
2022/07/16(土) 15:10:09.17ID:nGs8YCUj 俺のdm200、傾けたら中で潮騒の音がするんだけど、俺のだけだよね?
dm250が出る今ならためらうこと無く分解できるぜ。
dm250が出る今ならためらうこと無く分解できるぜ。
804名無しさん@3周年
2022/07/16(土) 15:14:12.31ID:jzzKtwKy 夏だからな
806名無しさん@3周年
2022/07/16(土) 15:49:00.34ID:W2dHx4Pq 金銭的にはアウト
内容的にはイン
内容的にはイン
807名無しさん@3周年
2022/07/16(土) 16:54:31.53ID:rhsNh0UW 小豆入りポメラワロタ
808名無しさん@3周年
2022/07/16(土) 17:05:04.90ID:tR0572TJ 奥さんが作るケースは強いか優しいか
809名無しさん@3周年
2022/07/16(土) 17:12:00.57ID:9cOjtJE9 250がす出たらめ35も出たられるじゃ
イクラよかスジコがうめえ
イクラよかスジコがうめえ
810名無しさん@3周年
2022/07/16(土) 17:24:13.94ID:goTNOrvP 定価で購入した
811名無しさん@3周年
2022/07/16(土) 17:50:28.06 画面取り外せるかタブレットスマホ台になって、
外部キーボードとして使えたら買いだった。
単なるテキスト打ちで600グラムは重すぎ。
iPad Airに専用キーボードつけたほうがいい。
せめてカメラつけて、手書きをはめこめるくらいの
ことはできないと。
スタンプですぐに日付時刻秒をうてるんだっけ?
時刻まで?
まあ、それで写真のタイムスタンプと照合するのでもいいけど。
外部キーボードとして使えたら買いだった。
単なるテキスト打ちで600グラムは重すぎ。
iPad Airに専用キーボードつけたほうがいい。
せめてカメラつけて、手書きをはめこめるくらいの
ことはできないと。
スタンプですぐに日付時刻秒をうてるんだっけ?
時刻まで?
まあ、それで写真のタイムスタンプと照合するのでもいいけど。
812名無しさん@3周年
2022/07/16(土) 17:52:03.14 >>811などと買いたが買う可能性はゼロではない。
スマホアプリの出来次第で、使い勝手が変わるんで。
やはり、クラウドと気軽に同期できるといいんだかな。
テキストデータがローカルにあって、専用機がないと
閲覧できないのは不自由だよ。
スマホアプリの出来次第で、使い勝手が変わるんで。
やはり、クラウドと気軽に同期できるといいんだかな。
テキストデータがローカルにあって、専用機がないと
閲覧できないのは不自由だよ。
813名無しさん@3周年
2022/07/16(土) 18:13:36.30ID:mSTgTqSX 重いのは圧倒的にキーボード側
814名無しさん@3周年
2022/07/16(土) 18:19:57.46ID:3mqx0ePO デタッチャブルがいいっていうならデタッチャブルを買っとけ
815名無しさん@3周年
2022/07/16(土) 18:52:48.05ID:tRnlwteS816名無しさん@3周年
2022/07/16(土) 18:55:15.35ID:tRnlwteS シナリオモードいいけど
そのまま印刷できんのかな
作家はそこ気にするだろ。特に役者使う仕事とか
そのまま印刷できんのかな
作家はそこ気にするだろ。特に役者使う仕事とか
818名無しさん@3周年
2022/07/16(土) 19:08:17.75ID:tRnlwteS せめてパソコン側で書式表示&印刷できれば神っていうか売れそうなのにな。
819名無しさん@3周年
2022/07/16(土) 19:09:58.75ID:2uWyXD5v 予約しちまった
820名無しさん@3周年
2022/07/16(土) 19:11:08.53ID:mSTgTqSX ああいった脚本シナリオって、専用フォーマットとか存在するんか?
821名無しさん@3周年
2022/07/16(土) 19:22:51.71ID:K35e9Wxv822名無しさん@3周年
2022/07/16(土) 20:03:30.32ID:3mqx0ePO823名無しさん@3周年
2022/07/16(土) 23:15:21.75ID:4QF3BaEs >>822
なんかそういうとこがツールとして到達できてない感あんだよな。
シナリオ必要とす所って
mac、padあたりで専用ソフト使って書くわけだけど、それが6万代のツールで済むならこんなにいいことはない
なんかそういうとこがツールとして到達できてない感あんだよな。
シナリオ必要とす所って
mac、padあたりで専用ソフト使って書くわけだけど、それが6万代のツールで済むならこんなにいいことはない
824名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 00:37:50.03ID:6sB1s5ZC 自分の好みのディスプレイ、キーボード、エディタ、日本語変換ソフトで入力するほうが快適
825名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 02:34:58.45ID:wQw0q56R ハイハイさよなら
826名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 02:52:22.69ID:7nHM3TsD >>821
スマホ、タブレット見ながら演劇、って無理か?
演出しながらすぐ活字(ワープロのフォントの文字)になる。
紙じゃない雰囲気でないかね。
そこまでシステム化すると演劇とかの業界でスタンダードになれないか?
スマホ、タブレットから編集させろ、となって、ポメラはどうでも良くなるのか。
スマホ、タブレット見ながら演劇、って無理か?
演出しながらすぐ活字(ワープロのフォントの文字)になる。
紙じゃない雰囲気でないかね。
そこまでシステム化すると演劇とかの業界でスタンダードになれないか?
スマホ、タブレットから編集させろ、となって、ポメラはどうでも良くなるのか。
827名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 03:20:22.54ID:7nHM3TsD >>813
液晶側が重いと、コケるからね。
液晶側が重いと、コケるからね。
828名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 08:36:36.86ID:pO3XTDUg 予約した。これで、100、200、250と揃う。
記者会見を聞いたが、司会の女性は噛みまくりだな。マスクをマイクと言ったりw
そんなキングジム大好き。ポメラ大好き。
記者会見を聞いたが、司会の女性は噛みまくりだな。マスクをマイクと言ったりw
そんなキングジム大好き。ポメラ大好き。
830名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 11:48:31.95ID:tkTX1ose シナリオモードってそもそもマークダウンとの相性良くないよね
1行セリフのやり取りとか本文内のタグが邪魔くさいことこの上ないし
アウトラインの同一行に重複表示させたら目次的な効果がなくなるし
そもそもカラーなんだしハイライトでいいじゃんってなる
1行セリフのやり取りとか本文内のタグが邪魔くさいことこの上ないし
アウトラインの同一行に重複表示させたら目次的な効果がなくなるし
そもそもカラーなんだしハイライトでいいじゃんってなる
831名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 12:40:21.19ID:Vc09tAfn カラー液晶ならもう本当にchromeやnotepcでええやん
モノクロで目が疲れにくいのがポメラのアイデンティティーじゃなかったの?
(個人的にはモノクロでもバックライト付きも邪道だったと思う)
モノクロで目が疲れにくいのがポメラのアイデンティティーじゃなかったの?
(個人的にはモノクロでもバックライト付きも邪道だったと思う)
832名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 14:05:04.59ID:wQw0q56R ハイハイさよなら
833名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 14:09:13.56ID:I0KQsn3B chromebookでいい人はそっちを買えばいいとなんどry
作成するドキュメントは横書のみ、ATOK Passportを契約してるなら、ポメラを買う必要はどこにもないよな
ただ、ノートパソコンとポメラは……と悩んでしまう価格設定ではある
Surface Go 3とさほど変わらない価格設定だし、GoならWord, 一太郎が動くし、結局はそっちで校正することになるし
どうしてもATOK Passportを契約したくないって層ならポメラを選択するメリットはあるけど、6万はなあ……
作成するドキュメントは横書のみ、ATOK Passportを契約してるなら、ポメラを買う必要はどこにもないよな
ただ、ノートパソコンとポメラは……と悩んでしまう価格設定ではある
Surface Go 3とさほど変わらない価格設定だし、GoならWord, 一太郎が動くし、結局はそっちで校正することになるし
どうしてもATOK Passportを契約したくないって層ならポメラを選択するメリットはあるけど、6万はなあ……
834名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 14:22:57.27ID:k9YXMcW1 誘惑が入らないし糞長アプデに邪魔されない
それだけでポメラの価値あるわ
それだけでポメラの価値あるわ
835名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 14:27:15.94ID:I0KQsn3B その返し来ると思ったわ
あえて書かなかったんだけどな
Go 3もWi-Fiをオフにすればいいだけだし、DM250の利点にならないから書かなかった
アプデなんて保留にできんだから、一段落したときに更新をかければいいだけだし
あえて書かなかったんだけどな
Go 3もWi-Fiをオフにすればいいだけだし、DM250の利点にならないから書かなかった
アプデなんて保留にできんだから、一段落したときに更新をかければいいだけだし
836名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 14:33:14.17ID:k9YXMcW1837名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 14:34:14.13ID:b4VadUOY 資料も使わず検索もかけず小さい画面でひたすらテキストを打ちたい変態が使うガジェットなだけだから
かつてのポメラユーザーがタブレットPC等に移行した今でも6万円のこれにこだわってるのはガチ勢ってことよ
かつてのポメラユーザーがタブレットPC等に移行した今でも6万円のこれにこだわってるのはガチ勢ってことよ
839名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 14:37:07.07ID:k9YXMcW1 5chやTwitterを見られないってことの大きさが
ここに書き込むレベルの奴らならわかるだろ
ここに書き込むレベルの奴らならわかるだろ
840名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 14:40:29.83ID:6sB1s5ZC こんな小さい画面に向かってひたすらテキスト打ってたらVDT症候群になるわ
843名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 15:09:04.75ID:6eEvQIrD わいみたいな親指シフターたちは相当購入を考えてるだろうな
でもアマゾンの商品紹介でその機能についていっさい触れられてないので悩むところだ
でもアマゾンの商品紹介でその機能についていっさい触れられてないので悩むところだ
845名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 15:24:32.19ID:/bm9jvK6 中小とは言え電通でも役員になれるんだな
846名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 15:41:34.99ID:6sB1s5ZC 開発者は「ぢめん」「くうぜんのともしび」をATOKが訂正するのがアピールポイントだと思っているようですね
ユーザーが馬鹿にされているんですがポメラニアンの皆さんは恥ずかしくないのですか?
ユーザーが馬鹿にされているんですがポメラニアンの皆さんは恥ずかしくないのですか?
847名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 15:53:46.03ID:0gy3/1Sh キングジム397人しか社員いないんだ
小さい会社なんだな
小さい会社なんだな
850名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 17:06:29.13ID:tkTX1ose 幸せでない人ほどSNSで幸せアピールするみたいなもの
自己洗脳だな
学習・文脈・補正、これらのお便利機能は人によって不要どころか害になるから
オプションにより切り替えられることは必須なのに
ポメラは無効化不可強制される奴隷の立場だからいいものだと思い込むしかない
自己洗脳だな
学習・文脈・補正、これらのお便利機能は人によって不要どころか害になるから
オプションにより切り替えられることは必須なのに
ポメラは無効化不可強制される奴隷の立場だからいいものだと思い込むしかない
851名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 18:17:04.03ID:j+eduoJC >>842
スマホ、ネット、ようつべ、エロサイト、メールの誘惑に勝てず執筆を投げ出した人が日本に10万人はいる
スマホ、ネット、ようつべ、エロサイト、メールの誘惑に勝てず執筆を投げ出した人が日本に10万人はいる
853名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 18:31:38.28 ネットを見れないと言う利点は、紙かEインクの
電子ペーパー資料を入れてる人だけ。
ネットで色々と調べたりするような場合、そこで誘惑が発生する。
ネットに繋げないなんていうのは利点でも何でもない。
電子ペーパー資料を入れてる人だけ。
ネットで色々と調べたりするような場合、そこで誘惑が発生する。
ネットに繋げないなんていうのは利点でも何でもない。
855名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 18:45:55.52ID:JLrjiK3m >>835
ハイハイさよなら
ハイハイさよなら
856名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 18:45:59.56ID:j+eduoJC 一度でも遊びに使ったことがあるガジェットは脳が無意識に遊びを連想してしまうらしい
一度でもエロサイトを見たPCは本人は無自覚でも脳はエロを期待する
サラリーマンの資料作成(誰でも代えがきく)程度なら影響ないが、文芸では微差が大差となる。。と誰かが言ってた
一度でもエロサイトを見たPCは本人は無自覚でも脳はエロを期待する
サラリーマンの資料作成(誰でも代えがきく)程度なら影響ないが、文芸では微差が大差となる。。と誰かが言ってた
857名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 19:01:47.77ID:M8ixUO4b 俺がお前らのPCを、素人では絶対に元に戻せないようにネットワーク無効化してやってもいいけど、
それに6万円俺に払ってくれる?
使えないことにそれだけの価値があるんでしょ?なら払ってくれるでしょ?
いくらなら払ってくれる?すぐにやってやるよ?
お前らが俺に払える値段がその価値だ
いくらだろうな
それに6万円俺に払ってくれる?
使えないことにそれだけの価値があるんでしょ?なら払ってくれるでしょ?
いくらなら払ってくれる?すぐにやってやるよ?
お前らが俺に払える値段がその価値だ
いくらだろうな
858名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 19:30:53.72ID:BerYUUl5 ポメラ最大の魅力はボサーっと文章を書いているだけで気分が良くなっていくところなんだよ
ChromeブックだiPADだという人は集中したり没頭したりしない人なのかな
その価値プライスレスと思ったら6万円
ChromeブックだiPADだという人は集中したり没頭したりしない人なのかな
その価値プライスレスと思ったら6万円
859名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 19:39:38.70ID:M8ixUO4b860名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 19:42:17.41ID:ROb5u8ky キチガイ消えろよ
861名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 19:43:31.12ID:PMtCG392862名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 19:50:18.69ID:BerYUUl5863名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 19:53:40.60ID:M8ixUO4b865名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 20:00:46.55ID:M8ixUO4b 地球が汚れるから宇宙へ退散してくれたらうれしいな
867名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 20:24:27.86ID:I0KQsn3B869名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 20:31:06.34ID:2nXxkhen いいじゃないの幸せならば
871名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 20:48:46.34ID:DBZLOhUK クロムブックのキーボードの設定、面倒くさい。
使えない!
クロムブラウザーが、ユーチューブで使えるのだけが取り柄。
使えない!
クロムブラウザーが、ユーチューブで使えるのだけが取り柄。
873名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 21:03:15.18ID:b4VadUOY でも昔からいたよな
windowsアップデートの時間とかネットを見る誘惑がとか言ってる人
多分同じ人じゃないか
windowsアップデートの時間とかネットを見る誘惑がとか言ってる人
多分同じ人じゃないか
874名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 21:38:13.72ID:MECxDzB4 ID変えてまでChromeブックとかネット切ってやるとか言うてる人は、
わざわざなんでポメラのスレに来て言るんだろう…
荒らしと一緒やんか
わざわざなんでポメラのスレに来て言るんだろう…
荒らしと一緒やんか
875名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 22:00:12.34 >>874
ネットにつなげる繋げないなんていうのはほとんど購入時にならないことで、
それをわけわからないままポメラの長所みたいに言うからじゃない。
明らかな間違いだよ。それは。
ポメラの長所はキーボードや、単機能と言うことであって、
ネットの誘惑を断てるっていうのはどうでも良い話だよ。
ネットにつなげる繋げないなんていうのはほとんど購入時にならないことで、
それをわけわからないままポメラの長所みたいに言うからじゃない。
明らかな間違いだよ。それは。
ポメラの長所はキーボードや、単機能と言うことであって、
ネットの誘惑を断てるっていうのはどうでも良い話だよ。
876名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 22:00:20.74ID:6sB1s5ZC878名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 22:14:01.73ID:6sB1s5ZC880名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 22:16:26.80ID:Ta0r/AXk ねえなんでこのスレわざわざ来てるの?消えたらいいだけだよ?
881名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 22:18:40.12 ポメラが泥箱リアルタイム同期してくれれば
いいんだが、今のままだと長文書くときしか
使えない。メモ感覚なら、常に持ち歩かなきゃ
いけないが、そこまでポメラに入れ込むのありえないし
いいんだが、今のままだと長文書くときしか
使えない。メモ感覚なら、常に持ち歩かなきゃ
いけないが、そこまでポメラに入れ込むのありえないし
883名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 22:21:36.47ID:M8ixUO4b 620gだもんな
外で使うのはちょっと無理
で、家で使うならポメラでなくていい
まあ、また一年ぐらいすれば大安売りが始まるんじゃないかな
外で使うのはちょっと無理
で、家で使うならポメラでなくていい
まあ、また一年ぐらいすれば大安売りが始まるんじゃないかな
884名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 22:25:54.57ID:pF/VQbef886名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 23:02:58.42ID:Aok4bXhK まじ?すぐにネサフしちゃうから〆切直前とかiPadとかで打てないんだよね
ポメラ様々だわ
ついTwitter見ちゃうからスマホ断ちすらやばいのに
ポメラ様々だわ
ついTwitter見ちゃうからスマホ断ちすらやばいのに
887名無しさん@3周年
2022/07/17(日) 23:50:54.68ID:RfaEZIIW Wi-Fi オフにしようがすまいが結局アプデ必要でしぶとく要求されるしな
OSはOSを維持する為だけにあるので仕事に使うなど以ての外だそうだ
OSはOSを維持する為だけにあるので仕事に使うなど以ての外だそうだ
888名無しさん@3周年
2022/07/18(月) 00:03:03.45ID:8a1mUDfu もうスマホが完全普及してるんだから
ネット機能がないことに意義なんてないよ
ネット機能がないことに意義なんてないよ
889名無しさん@3周年
2022/07/18(月) 00:03:25.91ID:WfmewVW0 今月中に手に入るってのがいいな
もし悪いところがあっても買わずに文句言うクズになるより買って批評する人間になりたいわ
もし悪いところがあっても買わずに文句言うクズになるより買って批評する人間になりたいわ
890名無しさん@3周年
2022/07/18(月) 02:02:14.70ID:ACNdnBTj わかったわかったとりあえず読め
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8445928c6eff804ffdfba9dd2078ae470bdfee62&preview=auto
最後まで読めよ
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8445928c6eff804ffdfba9dd2078ae470bdfee62&preview=auto
最後まで読めよ
891名無しさん@3周年
2022/07/18(月) 05:07:22.08ID:t0ru7QlV まさかの新製品ワロタw
もう絶版だと思ってたわ
もう絶版だと思ってたわ
892名無しさん@3周年
2022/07/18(月) 05:41:26.58ID:t0ru7QlV 正規表現が使える言うからちょっと興味持って取説見たが全文検索では使えないってw
意味ねえな
DM200でええわ
意味ねえな
DM200でええわ
893名無しさん@3周年
2022/07/18(月) 07:11:45.17ID:9ZDSdkqr オアシスポケットとかモバイルギアのサイズ軽さで今どきにブラッシュアップした感じの製品が欲しい
あと反射モノクロ液晶がポメラの魅力の大きいところなのでなんとか製造元探して欲しいな中国とかで
あと反射モノクロ液晶がポメラの魅力の大きいところなのでなんとか製造元探して欲しいな中国とかで
894名無しさん@3周年
2022/07/18(月) 07:12:34.92ID:mpdMZMeE895名無しさん@3周年
2022/07/18(月) 07:46:05.74ID:CMQ+bRRY 全部のファイルを検索は、普通の検索
896名無しさん@3周年
2022/07/18(月) 08:23:16.20ID:07rHqTTQ >>833
他の製品と価格を比較して悩むというのは
10年前からポメラのお約束だからね。
https://youtu.be/5yjpEDjjKQU
OSアップデートに関しては、保留じゃなくて
不要の方が楽だよ。
他の製品と価格を比較して悩むというのは
10年前からポメラのお約束だからね。
https://youtu.be/5yjpEDjjKQU
OSアップデートに関しては、保留じゃなくて
不要の方が楽だよ。
897名無しさん@3周年
2022/07/18(月) 11:50:24.91ID:l+CCVufl スタパ斎藤さんまだ活躍してたんだ
沢尻エリカの旦那さんのハイパーメディアクリエイターと似ている
キャラ設定だったね
沢尻エリカの旦那さんのハイパーメディアクリエイターと似ている
キャラ設定だったね
898名無しさん@3周年
2022/07/18(月) 12:25:32.39ID:Bq2PBiZI >>894
そういうこと
そういうこと
899名無しさん@3周年
2022/07/18(月) 12:54:00.53ID:lgoKoM1C 制覇って題名のヤクザVシネに
パソコンに詳しいヤクザの斎藤って人物が見た目
スタパ齋藤で本人かと思ったが別人らしい
パソコンに詳しいヤクザの斎藤って人物が見た目
スタパ齋藤で本人かと思ったが別人らしい
900名無しさん@3周年
2022/07/18(月) 13:03:12.74ID:e8hiODMv >>887
おまえ、ぽめらのふぁーむうぇあをぜったいにあっぷでーとするなよな
いちいち、ポメラのファームウェアがでてるかな?と定期的に確認して
「お!新しいファーム来てる!アップデートしたろ!」とアップデートする方が手間だろ
アホだな
おまえ、ぽめらのふぁーむうぇあをぜったいにあっぷでーとするなよな
いちいち、ポメラのファームウェアがでてるかな?と定期的に確認して
「お!新しいファーム来てる!アップデートしたろ!」とアップデートする方が手間だろ
アホだな
902名無しさん@3周年
2022/07/18(月) 13:35:35.90ID:lp67j5vF キモすぎワロタ
903名無しさん@3周年
2022/07/18(月) 15:25:12.93ID:1ojxt/qF >>893
オアシスポケットやモバイルギアのサイズ感って
それこそDM200やDM250じゃねーの?
(DOSドコモバとDM200どっちも持っている人の印象)
シグマリオンサイズのポメラは確かに一台欲しいと思うが。
オアシスポケットやモバイルギアのサイズ感って
それこそDM200やDM250じゃねーの?
(DOSドコモバとDM200どっちも持っている人の印象)
シグマリオンサイズのポメラは確かに一台欲しいと思うが。
904名無しさん@3周年
2022/07/18(月) 15:40:49.73ID:MYxUttB1 スマホが机に乗ってるだけで集中力が大幅に下がるのは
実験で検証されてるらしい
人間の動物としての本能としてはそれで正しいらしいんだけど
生産性という意味ではよろしくない
実験で検証されてるらしい
人間の動物としての本能としてはそれで正しいらしいんだけど
生産性という意味ではよろしくない
905名無しさん@3周年
2022/07/18(月) 15:54:04.96ID:NF2YJ71J 全てのアプリを支配するOSの安全安定アップデートが最優先なのは当然だろもちろんポメラにもOSはあってアプデは必須アプデが全てアプデが人生の目的と知れアプデに心臓を捧げよ!
906名無しさん@3周年
2022/07/18(月) 16:33:39.06ID:l+CCVufl 自分は人間の脳がIMEの時代の者だから(ガリ版で小冊子を印刷したかった)IMEがどうのこうのと全く思わないのだよね
コンピューターでは
おぼえている=覚えている と表記されるのだけど
自分のザラ紙の脳内では 憶えている なんだよね
コンピューターでは
おぼえている=覚えている と表記されるのだけど
自分のザラ紙の脳内では 憶えている なんだよね
907名無しさん@3周年
2022/07/18(月) 16:38:03.98ID:CMQ+bRRY 新型ポメラは、やる気がないときでも、ダラダラ物書きが出来るようになっている。
適当に思いついたモノを、走り書きしていって、素材を増やしていく。しばらくして、しばらくして、集まった素材を適当に、アウトラインで、整理していく。
また、集まった素材から、シナリオモードで、ストーリーを借り組みしてみる。
気になる部分では、ポメラは、コメントが残せる。コメント欄がある。
適当に思いついたモノを、走り書きしていって、素材を増やしていく。しばらくして、しばらくして、集まった素材を適当に、アウトラインで、整理していく。
また、集まった素材から、シナリオモードで、ストーリーを借り組みしてみる。
気になる部分では、ポメラは、コメントが残せる。コメント欄がある。
908名無しさん@3周年
2022/07/18(月) 16:47:23.44ID:mRuFvU4h やばい人の文章だな
909名無しさん@3周年
2022/07/18(月) 16:52:54.14ID:maVPdxzW 確かにダラダラした文章
910名無しさん@3周年
2022/07/18(月) 17:10:35.80ID:XG8qJsEH >>900で自分が書いた文のひどさ忘れてそう
911名無しさん@3周年
2022/07/18(月) 17:45:37.92ID:Mqz2pbHS これだけ高いのにクラウド同期すらできないのは残念
912名無しさん@3周年
2022/07/18(月) 18:18:09.49ID:55nBT3uW その機能ぜったいいらん
913名無しさん@3周年
2022/07/18(月) 20:42:19.22ID:UnOz+/Lu 頻繁にアップデートしない機種は信用できない
914名無しさん@3周年
2022/07/18(月) 20:48:01.80ID:16gH8VGo やっとMacBookAirにも黒一色が出て新型ポメラも出たし、これで一安心
当分執筆環境には困らない
当分執筆環境には困らない
915名無しさん@3周年
2022/07/18(月) 21:07:44.69ID:aV3rBFFR MacBookはキーボードがなあ…
916名無しさん@3周年
2022/07/18(月) 22:21:26.35ID:a2L7jS0N MacBookはHHKBを乗せて使うもの
ポメラも外部キーボード繋げられれば最強だった
ポメラも外部キーボード繋げられれば最強だった
918名無しさん@3周年
2022/07/18(月) 23:21:33.71ID:Xo9RsCQV もう少し値段下がってから買います
さすがに6万はきつい
さすがに6万はきつい
920名無しさん@3周年
2022/07/19(火) 00:58:33.06ID:mcC0INUo921名無しさん@3周年
2022/07/19(火) 01:00:16.74ID:mcC0INUo922名無しさん@3周年
2022/07/19(火) 01:49:08.86ID:ijGc4t8Z まーたいつも奴がいつもの流れか
飽きねぇなぁ
飽きねぇなぁ
923名無しさん@3周年
2022/07/19(火) 03:17:15.58ID:XuSn0299 DropboxかGoogleDrive上のテキストを編集できれば
それでいいんだがなあ
ブラウザとかはいらない
それでいいんだがなあ
ブラウザとかはいらない
924名無しさん@3周年
2022/07/19(火) 05:40:12.70ID:ymz7JKmJ 最先端のウインドウズPCでもクラウドはまどろっこしい
むしろ、ポメラにUSBタイプAを付けて欲しいくらいです
むしろ、ポメラにUSBタイプAを付けて欲しいくらいです
925名無しさん@3周年
2022/07/19(火) 08:37:52.00ID:yFFTfo9N 黒ダサい単色臭い
林檎らしくない
林檎らしくない
926名無しさん@3周年
2022/07/19(火) 08:42:46.45ID:cupGfpYi パワーブックなんてグレー一色だった
927名無しさん@3周年
2022/07/19(火) 08:58:03.52ID:SCGyfx7I DM250か
だいぶ俺のATOK+PWZ積んだ東芝Flash Air挿しモバギR550やTeliosAJ-3の域に近付いてきたな
だいぶ俺のATOK+PWZ積んだ東芝Flash Air挿しモバギR550やTeliosAJ-3の域に近付いてきたな
928名無しさん@3周年
2022/07/19(火) 10:15:59.31ID:9pB8piXD ホワイトモデル何かを思い出すと思ったらモバギR450だわ
あのパールホワイトも良かった
あのパールホワイトも良かった
929名無しさん@3周年
2022/07/19(火) 17:56:24.61ID:LJI3ZOPP ポメラニアンは自習室好きそうだな
頭を使うという行為が苦痛なわけだ
頭を使うという行為が苦痛なわけだ
930名無しさん@3周年
2022/07/19(火) 17:57:05.77ID:XTL6/S51 また当分実勢価格55000円前後やろなあ
それでも買う奴は買うんだろうが
それでも買う奴は買うんだろうが
931名無しさん@3周年
2022/07/19(火) 20:22:58.59ID:vUxDuyOI 15万円とかなら高いけど6万円とかオモチャみたいな金額だろ
PCみたくソフトも要らないしな
PCみたくソフトも要らないしな
932名無しさん@3周年
2022/07/19(火) 21:55:29.10ID:Wizfo+bE はいはい、お金持ちお金持ち
933名無しさん@3周年
2022/07/19(火) 22:04:41.29ID:/5w2FAwt 6万たけー!
値崩れ待つわー
と思ったら限定ホワイトとか出すからもやし生活だわ
値崩れ待つわー
と思ったら限定ホワイトとか出すからもやし生活だわ
934名無しさん@3周年
2022/07/19(火) 22:08:37.90ID:vUxDuyOI 普通にボーナスの時期だし
ボーナス90万くらいに対して6万とか考えたら安いと思うけど
ボーナス90万くらいに対して6万とか考えたら安いと思うけど
936名無しさん@3周年
2022/07/19(火) 23:40:52.92ID:LJI3ZOPP オモチャレベルの製品に6万
938名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 00:03:22.77ID:mFj95fpp ポメラのコンセプトに賛成でも6万払えるのはかなり信仰心強くないと難しいだろうなあ
さらによく訓練された信者が集う場になるかもねポメラ界隈
ネットなんか繋がらない方がいい、とか言うけど、結局スマホも持ってくわけでしょ?w
chrome bookでブラウザは開かないと決めるのと精神的に要求される強さはあまり変わらんのではないかとw
後さあ、やっぱGoogle keepとかdocumentって便利だよねえ
昔の出来の悪い同期ツールと違ってミスとかないし信頼できる
家で書いた続きが外出先で何も考えず再開できるストレスのなさは変え難い
さらによく訓練された信者が集う場になるかもねポメラ界隈
ネットなんか繋がらない方がいい、とか言うけど、結局スマホも持ってくわけでしょ?w
chrome bookでブラウザは開かないと決めるのと精神的に要求される強さはあまり変わらんのではないかとw
後さあ、やっぱGoogle keepとかdocumentって便利だよねえ
昔の出来の悪い同期ツールと違ってミスとかないし信頼できる
家で書いた続きが外出先で何も考えず再開できるストレスのなさは変え難い
939名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 00:21:52.22ID:8QdBk8BQ 対案がグーグルドキュメント?
原稿用紙五枚で二千文字で、地獄編なんですけど
原稿用紙五枚で二千文字で、地獄編なんですけど
940名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 01:01:09.45ID:DxczKdwP たかが飲み屋六軒分じゃん
ちゃんとブツが残るし
ちゃんとブツが残るし
941名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 01:33:18.65ID:MuahbtHw 一般人には必要ないし用途がニッチなのはそう
信仰心は試されてる
でもお前らに迷惑かけたか?
放っといてくれ
信仰心は試されてる
でもお前らに迷惑かけたか?
放っといてくれ
942名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 05:01:25.35ID:asp8xXY9 テキストファイルしか編集出来ないものに6万はさすがに無理w
価格が今のDM200レベルまで下がったら考える
価格が今のDM200レベルまで下がったら考える
943名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 05:20:46.19ID:8QdBk8BQ 時間見るためだけにうん千万円とか普通にありますね
944名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 05:26:16.79ID:uEASO5+n 一年後にはまた2万で特売してるかもしれない
945名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 05:31:37.59ID:uEASO5+n ま、値下がり前に急いで手に入れなければいけないようなものはなんもないってことよ
946名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 05:47:06.83ID:chNdSSLo947名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 06:27:22.99ID:Uzs+o9iN https://news.yahoo.co.jp/articles/d8698c79560bd3d576ff4c9523c5af91d62eba03
こういうのを自分向けにテキスト専用機としてカスタマイズしまくって使い倒すのもいいかもな
こういうのを自分向けにテキスト専用機としてカスタマイズしまくって使い倒すのもいいかもな
950名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 08:09:34.65ID:DxcNJv8G953名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 09:22:40.85ID:oqjNJSLO もう家飲みの時代になっちまった
よしポチるか
よしポチるか
954名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 09:31:30.45ID:2xt0hyM1 文筆関係者さんですか?
955名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 10:05:36.31ID:W/LMfux0 創作好きのガジェットマニアです
956名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 10:18:52.00ID:ZXgiQb+M やっぱやめようかな
959名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 11:52:21.63ID:Uzs+o9iN 作家ごっこに見られるポメラより
こういうのカスタマイズして使ってる方が
創造性がある人ぽくてかっこいいよね
こういうのカスタマイズして使ってる方が
創造性がある人ぽくてかっこいいよね
961名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 12:43:48.94ID:zZS3s+cC963名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 13:12:38.38ID:bEVfPTgL 吉田ヨシオがボロクソ言ってた奴だな
Linux化するならアリかと思うが
そんな作家居るわきゃないwww
Linux化するならアリかと思うが
そんな作家居るわきゃないwww
964名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 13:35:34.25ID:8QdBk8BQ ↑その人の文章、九割煽り。
あとの一割は、事実誤認
あとの一割は、事実誤認
965名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 14:11:50.64ID:XkVeI6dO 公式サイトのグレーも売り切れ
966名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 15:17:40.27ID:zI2fFuPu 吉田製作所の見てたわ
確かにあれに比べたらポメラの方がずっとマシだ
確かにあれに比べたらポメラの方がずっとマシだ
967名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 16:49:58.13ID:P9y3x/1V なぜポメラとE10が比較の対象になるんだw
N4000+emcならあんなもんでしょ
Winの設定いじって軽くしてやればけっこう使えるよ
にしても、なんであの人たち買ってすぐの計測するのかね。買ってすぐは裏でまだまだ初期処理してるから正しく計測できんのに
N4000+emcならあんなもんでしょ
Winの設定いじって軽くしてやればけっこう使えるよ
にしても、なんであの人たち買ってすぐの計測するのかね。買ってすぐは裏でまだまだ初期処理してるから正しく計測できんのに
968名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 17:41:11.94ID:wNgjjH31 そもそも、あれノートじゃねえし
子供向けにも使えないから安いんだろ
子供向けにも使えないから安いんだろ
970名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 18:43:15.81ID:iFaohoGC 失敗した子供向けタブレットやん
971名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 19:02:31.24ID:Yw3aKeGT ポメラを使ってると吉田を見てる奴らと同類になるのか
くっさ
くっさ
972名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 19:33:23.74ID:NpS2DUV+ 流石に激安中華タブレットは関係ないよなあ
ノートですらないしノートならついに単色バージョン出たMacBookがあるし
ノートですらないしノートならついに単色バージョン出たMacBookがあるし
973名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 19:38:52.68ID:8XiNZg7y Macねえ(苦笑
974名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 19:44:45.16ID:uEASO5+n テキストエディタ起動しっぱなしの専用端末として使えばOK
正規表現のgrepも余裕だしなw
ネットや動画なんて4倍以上の値段のポメラですら動かないんだから、それを考えるとポメラがいかにゴミかってことよな
正規表現のgrepも余裕だしなw
ネットや動画なんて4倍以上の値段のポメラですら動かないんだから、それを考えるとポメラがいかにゴミかってことよな
976名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 20:47:11.20ID:N8tq6iqg977名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 21:36:29.58ID:Z2oPo4CH978名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 22:06:30.41ID:uEASO5+n ここはテキスト専用ツールスレだからOK
981名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 22:09:37.48ID:xxi37hr0 レスもらえていいな
オレも貶してみようかな
オレも貶してみようかな
982名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 22:13:44.77ID:Kc7ZpTC+ DM250ホワイト買って晒したらレスもらえるんじゃね
985名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 23:28:29.75ID:8XiNZg7y986名無しさん@3周年
2022/07/20(水) 23:59:57.02ID:zARsxvkq 買ったのか?
987名無しさん@3周年
2022/07/21(木) 00:20:07.80ID:X1yd6wmT にしても新しいの欲しいな。
100で満足っちゃ満足だけど
やっぱあの変換性能は慣れちゃうと戻れないしな
100で満足っちゃ満足だけど
やっぱあの変換性能は慣れちゃうと戻れないしな
988名無しさん@3周年
2022/07/21(木) 00:20:21.34ID:X1yd6wmT 200の話
989名無しさん@3周年
2022/07/21(木) 00:26:45.94ID:095YR6UW991名無しさん@3周年
2022/07/21(木) 03:29:54.35ID:MVYWLnXV 欲しいなら借金してでも買うべきだよ
993名無しさん@3周年
2022/07/21(木) 06:12:42.88ID:UgWoAABJ やってから言え
996名無しさん@3周年
2022/07/21(木) 06:40:11.18ID:rOLQAVxn いいじゃないの幸せならば
997名無しさん@3周年
2022/07/21(木) 06:50:40.73 専用スマホアプリ自動でDropboxと同期してくれるなら
DM250は買うが、どうせそうなってないだろうな。
一つの操作でやりたいことが完結して、自分が望む状態に
なってると、こういう単機能製品は生きるんだがな。
正直、ポメラと電子ノートで1日が完結する生活をしてみたい。
ポメラに辞書も入ってるから、色々と捗るんだよね。
ただ、資料にしろテキストデータにしろ、データが
激しく分散するから嫌なんだよね。資料なら、書き込みが
できないだけで分散しても何とかなるが、テキストデータは自作だから。
それだったら資料もまとめ的データもiPadやパソコンで
いいとなっちゃう。本当は目の優しいモノクロで
扱いたいんだけど。マジでポメラは色々と惜しい。
DM250は買うが、どうせそうなってないだろうな。
一つの操作でやりたいことが完結して、自分が望む状態に
なってると、こういう単機能製品は生きるんだがな。
正直、ポメラと電子ノートで1日が完結する生活をしてみたい。
ポメラに辞書も入ってるから、色々と捗るんだよね。
ただ、資料にしろテキストデータにしろ、データが
激しく分散するから嫌なんだよね。資料なら、書き込みが
できないだけで分散しても何とかなるが、テキストデータは自作だから。
それだったら資料もまとめ的データもiPadやパソコンで
いいとなっちゃう。本当は目の優しいモノクロで
扱いたいんだけど。マジでポメラは色々と惜しい。
998名無しさん@3周年
2022/07/21(木) 07:41:10.44ID:j13WwYXO999名無しさん@3周年
2022/07/21(木) 08:45:21.65ID:yC44HhDx 勝手にやればぁ?
1000名無しさん@3周年
2022/07/21(木) 09:27:39.50ID:X1yd6wmT ポメ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 1時間 38分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 1時間 38分 40秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★2 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★3 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【石破悲報】東国原「消費税を下げたり上げたりしたら上げた政権潰れる!」大竹まこと「潰れりゃいいじゃん🙄」 [359965264]
- おまえらってガイジだよな。基本的に [384232311]
- ▶天音かなたちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★4