X



VPN VPS 総合スレ19

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
58[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/15(水) 11:32:27.49ID:hnrFpwaP
質問いいですか?
E購入したんですがAmazon primeビデオが見れないんですが見る時だけ接続解除して見る方法しかありませんか?
特定のサイトだけ接続を解除する方法とかありますか?
WindowsPCです
2021/09/15(水) 11:40:36.07ID:xcmh/9Ud
まずExpressを30日間返金保証で解約します
次にPIAをキャッシュバックで契約します
どちらにせよVPNが有効な状態でストリーミングは見られません
スプリットトンネルならブラウザ単位で指定してください
2021/09/15(水) 11:51:46.45ID:UeuC0bL1
>>58
スプリットトンネルを使いましょう。
https://www.expressvpn.com/jp/features/split-tunneling
2021/09/15(水) 11:57:32.86ID:UeuC0bL1
失礼、>>59がすでに書いてタ
スプリットトンネル、アプリ単位だけじゃなくて接続先ドメイン単位でも設定できたらいいのにね。
2021/09/15(水) 12:09:46.59ID:UeuC0bL1
連投すまん。
ExpressVPNアプリを使わずにOSのVPN設定で繋いだら出来るね。
そのかわりアプリ単位での制御はできないけど。
2021/09/15(水) 12:09:53.79ID:2FssnrKB
Windowsのファイル共有、VPS起動してるPCから他のファイルサーバのフォルダを開く
ってのは、スプリットトンネルで何を指定したらできるの?

現在、最初にフォルダを開く時(接続)だけVPSを切って、開いたらVPS起動しててもファイル操作できる状態なのねん
2021/09/15(水) 13:08:34.05ID:F8xZqp6Z
VPSとスプリットトンネルに何の関係が…
2021/09/15(水) 13:54:34.15ID:ShLf+NKi
VPNの間違いじゃね?
2021/09/15(水) 14:32:02.78ID:F8xZqp6Z
>>65
あっ、なるほど。
私はエスパーにはなれないようです。

>>63
VPSはVPNの事だと仮定して。
エスクプローラをスプリットトンネルで除外設定するか方法か、ファイルサーバのIPをVPNを通らないようにルーティングで設定する方法が取れるのではないかと。
2021/09/15(水) 14:39:13.33ID:vghfYoxo
PIAとかと同じところに買収されたんだな

ExpressVPN to join Kape to strengthen push for privacy
https://www.expressvpn.com/blog/expressvpn-joining-kape/
68[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/15(水) 14:44:04.09ID:x2BJHIxj
https://twitter.com/Timcast/status/1436294234978533381?s=20

Surfshark does not deserve your business
They pulled ads in response to lies about
@MrAndyNgo
Everyone cancel your service with them.
Tell all your friends and family to cancel them
I'll use the full weight of our network to do the same

Surfshark社はあなたのビジネスに値しない
についての嘘に反応して広告を停止しました。
@MrAndyNgo
皆さま、Surfsharkのサービスを解約してください。
友人や家族にも解約を伝えてください。
私もネットワークを駆使して同じことをします。

Surfsharkがtwitterで炎上してるんやがなんかあったのか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/15(水) 14:49:16.31ID:vghfYoxo
>>68
ぶら下がってるリプライツリーにだいたいのこと書いてるよ
2021/09/15(水) 14:50:33.06ID:06LccEqd
>>67
高い金expressに払ったアホと煽られるようになるのか
例の訴訟も影響してるかもしれないけど
Kapeさん、まずはキャッシュバックの増額はよ
2021/09/15(水) 15:55:16.87ID:j3qCX4w1
PIA難民に続きExpress難民か
次はどこが食われるのか
2021/09/15(水) 15:58:55.94ID:fXLB8SM9
PIAはまあ安いからアレだが
Eは…
2021/09/15(水) 16:01:35.96ID:k0SB64hx
>>68
よくわからん3行で頼む
2021/09/15(水) 16:13:16.63ID:+mxiPzj9
国内だけで完結してたら二重にしてもそこそこの速度出るもんだね

PIA
https://www.speedtest.net/result/12037202250.png

https://www.speedtest.net/result/12037206186.png
鮫 over PIA
https://www.speedtest.net/result/12037189466.png
2021/09/15(水) 16:14:14.77ID:rHFh9CPU
>>41
リベラルは誹謗中傷なんてしないから大丈夫
それよりも治安維持法を全肯定していたネトウヨたちが最もそれを恐れているって皮肉だよな
2021/09/15(水) 16:16:52.16ID:bn8UykeD
まずは鏡と嫌儲見て来いよ
2021/09/15(水) 16:26:34.95ID:damVW0wC
>>67
買収とは書いてないがKapeの傘下になったのか
なんで今更って気がするが・・
2021/09/15(水) 16:38:41.63ID:bn8UykeD
>>77
9億3600万ドル(約1025億円)で買収な買うべきは
Kape Technologies buys ExpressVPN for $936 mln
https://www.reuters.com/technology/kape-technologies-buys-expressvpn-936-mln-2021-09-13/
2021/09/15(水) 16:40:39.63ID:bn8UykeD
買うべきはKapeの株だったな
2021/09/15(水) 16:41:28.67ID:damVW0wC
>>78
サンクス
やっぱ買収か
2021/09/15(水) 16:54:58.89ID:a+nRf/O8
An antifa extremist has been trying to intimidate me into silence for reporting out he was forced to turn in his firearm because of a restraining order.
アンチファシストの過激派は接近禁止命令を受け銃を提出せざるを得ない状況にあるのだが、そのことを報告した私を脅して黙らせようとしている
To retaliate, he's spreading defamatory lies (& quickly deleting the tweets but I have receipts).
彼は私への報復として、抽象的な嘘を広めている(すぐにツイートを削除しているが、証拠がある)。

発端になったであろうTweetを自動翻訳を駆使して意訳するとこんな感じになりました
そしてこのTweetと鮫がどういう関係にあったか調べてみました
結果は…
わかりませんでした!
いかがでしたか?このレスが気にいったなら詳細を調べて結果を教えて下さいね!
2021/09/15(水) 16:59:41.40ID:bn8UykeD
デマ流してる敵がブログでSurfsharkのアフィやってるってことだろ
2021/09/15(水) 17:06:49.29ID:j3qCX4w1
逆じゃないかな
アンティファデマ野郎が鮫になんでクソ野郎のサイトに広告出してんだって絡む
真偽確かめずに鮫が鵜呑みにし手を切るわ宣言
アンティファデマ野郎がツイート削除
クソ野郎と名指しされたやつとお仲間がキレるて感じだと思う
2021/09/15(水) 17:09:03.58ID:bn8UykeD
そんな複雑だったか
よく読まずにレスしてすまんかった
2021/09/15(水) 17:10:06.86ID:k0SB64hx
なんだ
ノーログといってたのにログ取ってて当局にリークしてましたとかじゃないならどうでもいいや
2021/09/15(水) 17:14:57.46ID:bn8UykeD
Surfshark自体ぽっと出の謎企業だから過剰に信用するのもアレだけど今のところそういう話は聞かないな
聞いたときにはもう手遅れだろうが
どちらにせよ武器薬物暴力露に関係ない善良な市民ならそこまで過剰に恐れる必要はない
QのTelegramとかTwitterとか覗くと糖質相手に香港企業のVPN売りつけてて笑った
2021/09/15(水) 17:36:05.10ID:Qzf/0BJx
>>67
E使ってるけどこの会社に買収されると何がまずいの?
PIA使ってても買収された後ログがバレたとかじゃないんでしょ?
2021/09/15(水) 17:44:16.38ID:bn8UykeD
優れた独立系のVPNプロバイダとして一部から支持集めてた(PIAはKapeによる買収の件でとやかく言われた)から
そういう人たちにとっては非常に残念なニュース
そうでない人たちはただ割高なVPN買わされるだけでこれまでもこれからも変わらない
効率化のために多少の仕様の変更が行われるかはその時になるまでわからない
買収のメリットは経営の合理化を図れることにあるからな
2021/09/15(水) 17:46:39.94ID:F8xZqp6Z
PIA買収の時はイスラエルの元スパイの企業がどうのこうkのと記事になったりしてたが、さて…
https://gigazine.net/news/20191203-malware-company-former-israeli-spy/
2021/09/15(水) 17:49:24.47ID:j3qCX4w1
買収自体じゃなくkapaにってのが
モサド出身のやつが作ったマルウェア開発会社とか言われてるしな
2021/09/15(水) 17:51:28.29ID:bn8UykeD
ここまで儲かるなら多少の行為には目を瞑るだろ
これで正義に駆られて情報筒抜けにしてたり諜報機関傘下だったら大したもんだわ
2021/09/15(水) 17:52:45.05ID:bn8UykeD
日本式に言えばイカタコや原田作った奴のVPNサービス信頼できますかって話だよな
2021/09/15(水) 17:55:58.39ID:bn8UykeD
topcashbackはアイコンの下にNew!の文字が踊ってる
還元率はこんな感じだけどはやく99%や100%超お願い

ExpressVPN Offers
Cashback
Online Purchase of 1 Month
41.8%
Online Purchase of 6 Month
38.5%
Online Purchase of 12 Month
38.5%
2021/09/15(水) 17:59:59.32ID:a+nRf/O8
マルウェア開発者の成り上がり物語ならまだマシ
諜報機関の資金提供によって買収が行われてる可能性もある
2021/09/15(水) 18:02:07.98ID:a+nRf/O8
破産者マップに対する裁判が行われる
海外サーバ利用者に対する裁判でもあるので、海外サービスの顧客情報がどのように取り扱われるか注目
2021/09/15(水) 18:02:15.83ID:bn8UykeD
複数国が噛んでるオペレーションなら潤沢な予算あるから否定はできんな
97[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/15(水) 18:06:17.19ID:wdRsfRYG
やっぱ移住するなら土竜か鮫なのかな
2021/09/15(水) 18:09:17.08ID:b0+bGx7n
ぶっちゃけ今の主要なサイトのほとんどがHTTPS対応済みだしもし盗聴されてたとしても抜かれる情報なんて微々たるもんでしょ
その辺気にしてる人は純正のクライアントアプリ入れてないだろうしさ
2021/09/15(水) 18:14:22.33ID:bn8UykeD
mullvadならともかく金払いがいいだけのsurfsharkはどうかと思う
2021/09/15(水) 18:14:30.24ID:i/aTcKRy
経営の安定度からするとモグラかね、試してみるか
2021/09/15(水) 18:21:09.68ID:OehYyg3N
高額キャッシュバック有りとか大幅割引で契約したやつはサービス改悪してもまあいいやって割り切れるから気楽
具体的に言うとNordとSurfとPIAとZenmateとKeepsolid
2021/09/15(水) 18:30:52.60ID:rV5fC0zx
国家機密に関わるレベルの人ならともかく違法ダウンロード程度ならどこのVPNを使ってもあまり変わらないんじゃないかな…
2021/09/15(水) 18:49:58.95ID:CyRFnEdH
だからといってわざわざ>>101みたいなVPN使う必要もないわけで
2021/09/15(水) 19:10:49.23ID:I2nnxqdA
NORD一択か。
2021/09/15(水) 19:12:20.06ID:F8xZqp6Z
むしろ西側社会の法的組織からの開示請求なんかききゃしないという安心感すら
106[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/15(水) 19:15:19.02ID:WKE35THB
VPN使ってる日本人が軽罪で逮捕された報告ないの?
全然出てこないな
2021/09/15(水) 19:26:42.01ID:hYU/5x+m
PIA、CyberGhost、Zenmate、Express
2021/09/15(水) 19:28:23.83ID:F8xZqp6Z
>>53
ちなみに一定時間でランダムにプロキシを変えたいってどういうニーズだろう。
通信途中でいきなり切り替わっても困りそうだし、切り替えタイミングは手動で充分な運用しか想像できない。
2021/09/15(水) 19:40:50.89ID:i/aTcKRy
>>106
開示専門みたいな弁護士もVPNに当たったら諦めて的なこと言ってるね
2021/09/15(水) 19:58:07.71ID:CyRFnEdH
>>108
そういう機能かつ多段串なTorが何に使われるのか考えたら
つーかTor使えばいいんじゃね
2021/09/15(水) 20:28:31.09ID:i/aTcKRy
mullvadのOpenWRTは試したいな
串機能はないんだっけか
2021/09/15(水) 21:29:39.59ID:gKmvE2nf
ひろゆきみたいに裁判所の命令も賠償金も無視してフランスに逃亡してる例もあるからな
おまえらにとっては理想の管理者だったかも知れんが苦笑
2021/09/15(水) 23:21:56.21ID:j3qCX4w1
ひろゆき好きなやつが多ければあんなにあっさり乗っ取り受け入れられないだろ
ひろゆき時代とか規制の時代だからな
2021/09/15(水) 23:26:37.55ID:nx6bMUFp
いや
好き嫌いじゃなくてユーザーの情報を出さないって意味でだよ
それぐらいわかれ
2021/09/15(水) 23:29:34.06ID:zoD7Y6re
nord使ってるんだけど、ダブルvpnと難読化ってダブルvpnのほうが匿名性高いのかな?
2021/09/15(水) 23:42:42.12ID:j3qCX4w1
>>114
ひろゆき時代も普通に開示されて身バレしたのあるだろ
2021/09/15(水) 23:51:17.62ID:vghfYoxo
>>115
そのケースだとダブルVPNの方が匿名性が高い
というか難読化はVPNを利用していることをバレにくくするやつだから用途が違う
例えば学校や会社みたいに管理されてるネットワークとか中国みたいに国の検閲が強いところ用
2021/09/16(木) 00:21:37.68ID:PN+3IFEY
>>117
なるほど、nordの設定がよくわからず難読使ってたけど次からダブル使うよ
サンクス
2021/09/16(木) 00:26:40.22ID:epCZ9N4Y
海外で動画はそれほど見ないしWifiの安全性のために使いたいだけなんだけど
日本製で値段高いが安全そうなMillenか、とにかく安いSharkにするか考え中
悩んでるうちに3時間経ってしまった
情弱にだれかアドバイスお願いします
2021/09/16(木) 00:27:09.52ID:fW8JxEuf
ワロタ

ExpressVPN Knew 'Key Facts' of Executive Who Worked for UAE Spy Unit
(ExpressVPNはUAEのスパイ部隊で働いていた幹部の「重要な事実」を知っていた)
https://www.vice.com/en/article/3aq9p5/expressvpn-uae-hacking-project-raven-daniel-gericke

人気のVPNカンパニーであるExpressVPNは、同社CTOであるダニエル・ゲリックの前職の「重要な事実」について、採用前から認識していたと述べている。
司法省はゲリックがUAE政府のハッキングを伴う監視活動「プロジェクト・レイヴン」に従事していたことを裁判記録で明らかにした。
2021/09/16(木) 00:28:41.94ID:l4VbmSXR
ダブルVPNなら2番目のVPNがISPから隠れるということか
時代が時代だから二重化は考えちゃうな
2021/09/16(木) 00:29:58.00ID:wRB3IgDQ
>>119
MillenVPNは中身がここと同じだからわざわざ高い金を払わなくていい
https://www.namecheap.com/vpn/

個人的には無料で利用できるVPNGateでも十分だとは思うけどね
2021/09/16(木) 00:45:41.72ID:epCZ9N4Y
>>122
ありがとうございます! 感謝です
2021/09/16(木) 01:03:39.32ID:jzkiRvmi
>>121
わかる
VPN+torはtorで出口ノードが悪意あるサーバだと入力した情報が漏洩するって聞くし、やっぱVPN二重のほうがまだ信用できそう
2021/09/16(木) 08:54:25.73ID:AOUN2aHh
>>120
何が言いたいのかわからん概要は?
ワロタって言われても何が笑えるんだ?
2021/09/16(木) 12:00:10.31ID:dlmqRI2C
>>120
海千山千というやつやね
2021/09/16(木) 15:53:25.65ID:bzxRbb5u
>>120
プライバシー暴く側のやつらがプライバシー守る事業に参入するのって
クラッカーがセキュリティ企業作るようなものなのか?
2021/09/16(木) 16:31:26.63ID:897/iAQK
uae出身スパイを雇用するvpnがイスラエル出身スパイの会社に買収されるwww
あとは赤い国系のスパイ入れればあらゆる攻撃法に対処できるんじゃないかwww
2021/09/16(木) 16:35:13.19ID:kzlzrJ8+
元々香港企業?ってことになってたような気がするし赤もコンプリートしてるんじゃないか?
2021/09/16(木) 16:53:59.10ID:kzlzrJ8+
結局のところ金になるならなんだってするわな
2021/09/16(木) 17:06:46.57ID:kzlzrJ8+
ExpressVPNは1年約1万1000円(99.95USD)で顧客数が300万人だから年間収入は330億円
アフィリエイトへの支払い(〜40%)やクレジットカードなどのゲートウェイへの支払手数料(〜5%)、サーバー維持費(3000台)、カスタマーサポートのコストがこの50%程度だとして
手元に残るのは165億円 ここからさらに税金の負担
今回は1025億円で買収だから7年目くらいには回収できる見込み

実際にはすべてがすべてアフィリエイト経由ではないのでこの部分コストは半分くらいと見積もっていいだろうし サーバーの維持費もカスタムではない既存の専用サーバー使っていたらそこまで高くないから
4年目くらいには回収できるんじゃないかと思う
じゃあなんでExpressが売ったんだよという話になるが訴訟に巻き込まれたので厄介事から遠ざかりたかったという理由もあるかもしれない
少なくともそのまま持ち続けたほうが儲かるわけだからね あるいは雇用関係はそのままで傘下に入るメリットが大きかったのかもしれない
2021/09/16(木) 18:27:25.73ID:GgysEYYW
nordがモッピーにあってワロタ
2021/09/16(木) 19:51:31.45ID:M6EQJF2S
訴訟対策の可能性が一番だとは思うけどねえ
今後、その結果が出るわけか
2021/09/16(木) 22:27:39.39ID:FTEKP/rj
>>34
それ言うガイジが多いのが問題
こんなにネット民って頭悪かったっけ?
>>35
マジでこいつ頭悪いな
そうやったバカウヨとか言ってるのも誹謗中傷になるのに…
誹謗中傷言われてる有名人可哀想!とか言う馬鹿女の感情論みたいな理由で他人に悪意向けながら自らの言論の自由を捨て去るとか池沼にも程があるだろ
2021/09/16(木) 22:29:45.35ID:FTEKP/rj
>>57
実際に今でも言論統制や表現規制で有名人や権力者が一般人に批判されにくい状況にされてる事に何一つ問題視してないガイジがいますね
パヨクとかレッテル貼る割にまともに反論できないしそもそもパヨクとかほざいてる時点で頭おかしいよなこいつw
2021/09/16(木) 22:31:54.91ID:kzlzrJ8+
>>134
グレーゾーン金利の時にも借りたんだから返せよって言ってるようなのばっかだったぞ
2021/09/16(木) 22:32:34.97ID:FTEKP/rj
>>75
誹謗中傷がどんなもんかも解って無さそう
飯塚叩きとか虐めとかで炎上した人を叩くのも誹謗中傷だけどそういうのも全部言論統制されるって事分かって無さそう
その時点でリベラル関係してる事に気づけないその頭の弱い低脳がネットに増えすぎ
そんなに有名人批判されるのが問題なの?リアルとネットの区別がついてないスマホからネット始めたネット初心者の情弱としか思えないなその知能
2021/09/16(木) 22:37:38.63ID:FTEKP/rj
>>136
意味不明
そんな浅い部分の話じゃ無いから
2021/09/16(木) 22:38:43.80ID:4UHetYXR
なんでこのバカこんなに必死なの?
訴追が怖いなら誹謗中傷やめればいいのにバカだよなwww
2021/09/16(木) 22:44:20.72ID:lUXvfUJ+
>>139
ようクソ奴隷
権力批判なんて誹謗中傷スキルの集大成だぞ
少しは勉強しろな
2021/09/16(木) 22:48:21.58ID:MCGlrKrR
誰とは言わないけど自由と好き勝手を履き違えてるがやついるよな
2021/09/16(木) 23:02:51.36ID:FTEKP/rj
>>139
いやお前が馬鹿なんだぜ?この言論統制や表現の自由を抑え込んで権力者や有名人やインフルエンサーを批判し難くしたような悪法に疑問を持たないその
足りない頭をなんとかしろよ低学歴の底辺
誹謗中傷がどの範囲か明確ですらないし一般人になんの特も無いのになんでこういう思考回路になっちゃうんかねぇ低脳は
んで反論できないと誹謗中傷するなって言うだけの小学生になっちゃうのはなんなん?
2021/09/16(木) 23:03:48.31ID:FTEKP/rj
>>141
>>139
こういう奴らってネットスマホから始めたレベルの低学歴底辺池沼でしょ?
どう?あってますかね?
2021/09/16(木) 23:14:04.45ID:4UHetYXR
人は自分が最も言われたくないコンプレックスなことを相手に向けるらしいな

例えば低学歴の底辺と言ってるやつは
自分が低学歴の底辺であることにコンプレックスを強く持っていると宣言してるようなものなんだと
すごく納得した
2021/09/16(木) 23:17:35.62ID:FTEKP/rj
>>144
それよく見るけど全然エビデンスないよね。お前はいつもネットの真似しか出来ない低脳だな
勝手に思い込んで勝手に納得してるだけのガイジじゃん。結局内容には何一つ反論できずに小学生みたいに悪口は駄目だーいう奴は逮捕だ!みたいに言ってんだろ
実際にいい年して小学生並みの低脳底辺の池沼知能じゃん

そもそも低学歴が相手に向かって低学歴なんていう訳ねーだろwww自分も攻撃してる事になるじゃねーかwwwちょっとは考えろガイジ
2021/09/16(木) 23:18:14.13ID:lwVygoY3
>>144
その理屈だと他人に強い言葉を使ったり罵倒したりするのは本人がそういう経験があった憂さ晴らしってことになるじゃん!
2021/09/16(木) 23:20:30.44ID:FTEKP/rj
ほんとこういう低脳のせいで政府もこういう悪法すぐ作っちゃうんだから腐ってるよな
まともに経済対策やらコロナ対策やらも出来ない無能政府がこういう自分らに有利に働く法案だけやたらスピーディに成立させる理由を少しでも考えた事あるのかね?
そもそも侮辱罪なんて今まで形骸化してたも同然の罪じゃん、それを言論統制に持ち出すって相当腐ってるわ
2021/09/16(木) 23:21:32.24ID:FTEKP/rj
vpnスレにまでヤフコメやTwitter民みたいなガイジいるとは思わなかったわ
5chにいるのはただの逆張り民かと思ってたけど低知能民は普通にいるんやな
2021/09/16(木) 23:29:19.67ID:vTrV7sKc
>>148
高尚なあなた様はこんなゴミ溜めに降りてきて我々のようなガイジの相手をなさらなくても良いのですよ
Download板での御説法は時間の無駄ですので早くお引き取りくださいませ
決してガイジの相手などなされませぬようお願い申し上げます
2021/09/16(木) 23:42:14.36ID:tThr7Y68
安全な国ってどこ?
なんか一覧とか無いの?
151[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/16(木) 23:58:37.75ID:2Jn4g8g1
Expressって浪人なしで書ける?
ガチで入れようか迷ってる
152[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/17(金) 00:01:27.24ID:xVUVecWG
開示請求で浪人のメアドまで開示されることってあるの?
IPだけだよね?
2021/09/17(金) 00:13:10.43ID:/IVouQ1i
>>152
これきみ?
不安なのはわかるけど答えなんて誰にもわからんよ


https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1630783847/687
https://kandato.jp/bbs/10227/comment-page-2/#comment-105
2021/09/17(金) 00:14:37.52ID:/IVouQ1i
てかここにいるような人間がメアドの匿名に無頓着なんて考えにくいんだが
2021/09/17(金) 00:31:30.38ID:tyb9WR/A
>>151
基本的にVPNと浪人はセットw
2021/09/17(金) 00:35:52.93ID:tyb9WR/A
可能性だけならフィリピン軍がサーバーを押収、日本の警察に渡すなんてことがないとも限らないしな
そこまで心配なら本格的なら海外の掲示板に書くとかしかなくなるよ
157[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/17(金) 00:37:14.36ID:fm3uOrwc
バクサイとかホスラブはVPN使えるの?
2021/09/17(金) 01:02:10.56ID:NYcLwSiQ
わいせつ表現って基準無いから拡大解釈が続けられて
モザイクが大きくなったり白塗りや黒塗り、つまり情報自体を消されたりしてる
みんな受け入れてるけど本来は抵抗しないといけないのだが、局部を見せろという訴えになるから負け戦にしかならない
言論の場合はちょっとでも規制するのは言論統制そのものなのだが、誹謗中傷のみ規制するという攻められ方だと物書きは表立ってそれに抵抗できない
これは表現規制における2次元ポルノのみを対象にして規制するという攻め方と同じ
2021/09/17(金) 01:41:52.39ID:IuwHQkeH
【悲報】呪術廻戦の作者 torrentで呪術廻戦の海賊版をDLした奴を片っ端から開示請求🥶ありがとう自民党👏 [511335184]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1631714531/
2021/09/17(金) 02:15:47.79ID:cmiqUxgz
今更そんな擦られたネタ貼ってどうしたいの?
161[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/17(金) 03:11:17.46ID:fL/F86wa
0875 無責任な名無しさん 2021/02/27 13:16:32
>>870
どういう意味?
大量開示で浪人経由の5chのレス開示されたけど
他の人達(非浪人)と同じでスレタイきて訴訟挟んでの開示だったけど
ID:9ha82jiK(1/2)

0881 無責任な名無しさん 2021/02/27 14:08:56
>>876
少なくとも浪人のメアドやらなんやらの開示はなかった
2021/09/17(金) 05:20:57.48ID:4UruuUsU
SurfsharkのCEOのPar Kazって何人だろう?
CTOのMagnus Steinbergはドイツ系だろうけど
2021/09/17(金) 05:22:01.54ID:7mFrsLUJ
EのWindows版を使ってるんだけど、バージョンが更新された時って毎回きちんとお知らせ出る?
前回アプリにお知らせが出て更新したのが10.4.1で今回更新したのが10.7.0だけど
その間のバージョンアップ時にお知らせが出た記憶ないんだよね
大きな変更点の時だけにお知らせがでるのかな?
2021/09/17(金) 05:26:15.44ID:4UruuUsU
自己解決
この人のことだったわ
https://uk.linkedin.com/in/vytautas-kaziukonis-95aa201ab
2021/09/17(金) 06:23:00.40ID:pI6g/geO
いつも人権団体とか弁護士とかリベラルを誹謗中傷しているバカウヨが
こういうときだけ人権団体とか弁護士とかリベラルに泣きついているのを見ると薄笑いしか出てこない
2021/09/17(金) 08:21:10.60ID:tyb9WR/A
>>163
結構、頻繁にあるよ
月に一回はアプデしてるくらいの感覚だな
2021/09/17(金) 08:31:31.74ID:4UruuUsU
MullvadがExpress意識した記事出してきてワロタ

Mullvad VPNの所有権と今後について

2021年9月16日



この記事は、当社の創業者であり唯一の株主であるDaniel BerntssonとFredrik Strombergによるものです。
Mullvad VPNはこれからも存在し続け、私たちは決して売却することに興味はありません。


私たちは、2008年の夏に理想主義的な理由でこの組織を作り始めました。
そして、私たちは今でもプライバシーが文明社会の基本であると考える理想主義者です。


アントレプレナーシップを通じて社会にインパクトを与えるための最良の戦略は、一貫性のある長期的かつ価値に基づいた所有権です。
私たちにとってこれは、ベンチャーキャピタルや株式公開など、外部からの投資を受けることを意味しません。
Mullvadは、外部からの投資を受けずに有機的に成長してきました。時間はかかりますが、結果は良好です。


スウェーデンのビジネスの伝統では、企業にとって最も重要で基礎となる文書はオーナーズディレクティブです。
オーナーズディレクティブは、取締役会を統率し、取締役会が会社の戦略と長期的な目標を設定するためのステアリングドキュメントです。
https://mullvad.net/en/blog/2021/9/16/ownership-and-future-mullvad-vpn/
2021/09/17(金) 08:31:38.45ID:4UruuUsU
Mullvad VPNのオーナーズ・ディレクティブ(リンク先はスウェーデン語)には次のように書かれている。


Daniel BerntssonとFredrik Strombergは、引き続き株式の50%ずつを保有する。

これ以上の資本拠出や株式の新規発行は必要ない見込みです。

私たちの投資目標は、「自分たちが座ることのない木陰に木を植える」ことです。

Mullvadのビジョンは、検閲や大量監視を現実的でないものにすることです。
Mullvadは、信頼性、透明性、先駆性という文化的な柱に沿って行動するよう努めます。

取締役会とCEOに対するオーナーの制約:特にマーケティングにおいては正直であること。
これらの原則は、10年以上の時の試練に耐えてきました。
私たちの信念は、何度も真剣な買収の申し出や外部からの投資を受けても変わることはありませんでした。
言葉はもちろん安いものですが、10年以上にわたる一貫した行動はそうではありません。


Mullvad VPNを長年知っている人は、私たちがどのように行動してきたかを知っています。これからも同じことを期待してください。
私たちはきっと間違いを犯し、何人かの仲間が去り、他の仲間が加わりますが、私たちが一緒に構築している組織は、長い間それを続けていきます。
2021/09/17(金) 08:34:30.38ID:4UruuUsU
金イんだわ

アラブ首長国連邦が「敵」(アメリカ国内を含む政治家、ジャーナリスト、人権活動家)をスパイし、ハッキングすることを支援した「Project Raven」に関与したとして、
アメリカの元情報機関および軍人3人が、アメリカ司法省から160万ドルの罰金を科せられています。
そのうちの一人が、ExpressVPNの現CIOであるダニエル・ゲリックです。
https://old.reddit.com/r/cybersecurity/comments/ppbnwi/expressvpn_cio_fined_for_involvement_in_hacking/
2021/09/17(金) 09:07:11.03ID:tyb9WR/A
>>169
アメリカの敵なら味方にしかならないじゃんか
2021/09/17(金) 10:22:29.73ID:kFtQRxmf
KepeがEを買収したことでvpnMentorで推されてるトップスリーが実質一社に独占されることになったな
まあvpnMentor自体がKapeの傘下にあるけど
2021/09/17(金) 10:48:02.46ID:NYcLwSiQ
ビックデータとってるにしてもVPN使う人間のデータを何に使うのか
2021/09/17(金) 11:28:25.28ID:DOB5bHKM
>>167-168
ユーザーにとっては理想的だな
これからも使い続けるぜ
2021/09/17(金) 11:58:09.12ID:X85/RTE9
>>172
5ちゃんねる稼働状況の分析?
2021/09/17(金) 12:06:04.76ID:MX2H3up3
>>153
>サイト管理者の判断で開示してくれることもあるのかもしれませんが、
>そういった事例は聞いたことがありません。誰も試していないだけで、
>実は交渉次第なのかもしれません。

前例がないだけでもしかして5ch運営にかけあえば開示もありえるってことだな

運営がもっている浪人ユーザーの情報
メアド、パスワード
アカウント作成時のIP、UAなどの情報
支払手段、支払いに関する情報
浪人ログイン状態で書き込んだ全レス
浪人ログイン状態のIPアドレス

IP開示で浪人+VPNでIPからの特定が不可だった場合、
投稿者特定の手段として請求者がこれらの開示を要求し、
運営がそれに応じることも想定しないといけない
2021/09/17(金) 12:21:01.98ID:mHuCWdmi
どの程度で公開すんのか運営の線引きも謎だからな
冗談だろと思ってたけど公式発表では「コテハンでもダメ」的なニュアンスだったからな
2021/09/17(金) 12:21:45.07ID:mHuCWdmi
コテハンでもダメ → コテハンに対する悪口程度でもダメ
みたいな感じだったか
2021/09/17(金) 12:44:46.99ID:4P2TvuWA
>コテハンに対する悪口程度でもダメ

当たり前過ぎるだろw
むしろどうしてそれで相手の情報公開してもらえると思った?
2021/09/17(金) 12:47:29.23ID:mHuCWdmi
>>178
ダメ → 公開する
というのが公式見解
2021/09/17(金) 12:49:28.58ID:mHuCWdmi
公開するとはハッキリ言ってなかったかも
コテハンに対する誹謗中傷も最近では対応します
みたいな感じだっけ
2021/09/17(金) 12:51:28.22ID:mHuCWdmi
探してきた
度々このスレでも話題になるこれ
>5ch運営は以前とは異なり開示に応えるようになりました
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1622003735
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1597263298/120
2021/09/17(金) 13:16:24.86ID:MX2H3up3
世は大開示時代だからな
自衛のために浪人+VPNで5chに書き込みするやつが増える→
IP開示では特定できないので浪人からの特定という流れになる

ってのは全然ありうる話だ
2021/09/17(金) 13:27:56.15ID:fQL/QiFc
>>181
リンク先をどう読むと5ch運営が以前と異なり開示するようになったて変換されるの?
事件化される条件が緩和されたから削除レススレ対象広げたとしか書いてなくね
しかも1つ目のリンクではスクリプト荒し扱いされてるし
2021/09/17(金) 14:45:01.05ID:LC5gURx4
わざわざ5chに見に来て開示しようなんて物好きいるのかな?
2021/09/17(金) 14:45:25.05ID:jdQinKDw
開示時代って…変なこと書かなきゃいいじゃん
2021/09/17(金) 14:45:26.82ID:LC5gURx4
>>149
ガイジさんまともな反論も出来ないのに主張だけはするから性質悪いからお前が消えろ
2021/09/17(金) 14:54:44.77ID:iOFTxR83
>>182
ついでに
浪人情報を提供されるのに浪人し続けるバカもいない
くらいまでは理解出来る?
2021/09/17(金) 14:57:25.14ID:u7FAYbsd
いや別に提供されても問題ないからね
メアドも捨てアドにして書き込みは常に匿名化したうえですればいい
2021/09/17(金) 14:59:06.57ID:u7FAYbsd
>>184
最近は自分のアンチスレを大量開示するのがトレンドだぞ
2021/09/17(金) 15:49:42.77ID:LC5gURx4
>>189
変人しかやってなさそう
2021/09/17(金) 16:30:41.22ID:mHuCWdmi
>>183
>今はメールで受け付けていたりしますが、警察と弁護士さんから週に5-10くらいあります。  
>警察の中の人によると、ログ開示したほとんどが検挙されているようですが、  
コテハン程度に対する誹謗中傷までは知らんが
裏では開示もしっかりしてるっぽいよ
浪人焼きやスレ削除は運営板?で公開だったはず

>しかも1つ目のリンクではスクリプト荒し扱いされてるし
その話はすでに過去スレで済んでたはず
2021/09/17(金) 16:33:55.33ID:fQL/QiFc
>>191
正規ルートの開示なんてずっと前からやってるだろ
どこ読んで運営が対応変えたなんて読み取ったの?
2021/09/17(金) 16:38:56.86ID:mHuCWdmi
>>192
ようは、
>前までは開示しなかったけど、開示するようになった
→以前から開示してた
ってこと?
コピペ先は
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1629013352/25
からだが、おそらく”はあちゅう”とかいう人の請求に答えるようになった
ってことじゃないか?
2021/09/17(金) 16:45:14.42ID:fQL/QiFc
>>193
日本語分からないやつが日本語分からないやつのレス引用してんのか
君が上のレスで貼ったリンク先にあるとおり運営が対応変えたんじゃなく裁判所や警察の判断が変わって開示対象広がっただけ
2021/09/17(金) 17:06:23.29ID:mHuCWdmi
そんなに引っかかる部分あるか?と思って考えてみたが
>5ch運営は以前とは異なり開示に応えるようになりました

>以前(5ch運営の対応)とは異なり
と捉えるか
>以前(司法や世間の風潮)とは異なり
と捉えるか
ってことかなぁ
うーん正直どうでもいい・・

>以前と
じゃなくて
>以前とは
なんだよなぁ
うーん正直どうでもいい・・
2021/09/17(金) 17:16:48.06ID:fQL/QiFc
冗談で書いたらガチで日本語不自由なのかよ…
2021/09/17(金) 17:33:39.66ID:mHuCWdmi
そんな難しい話じゃないけどな
>>183から察するに
以前とは異 ではなく >以前と異
と書いてるので残念だけどその違いを理解できないと伝わらないと思う・・
2021/09/17(金) 17:46:46.77ID:wNhP4u2N
>>187
海外の捨てメールアドレス+知らないコンビニで買う+カメラの記録が消える1ヶ月待つ

はい特定不可能
てか浪人やるならこれぐらい前からしてたぞ
2021/09/17(金) 17:59:09.29ID:fQL/QiFc
>>197
ひろゆきみたいなことやるのは構わないけど、それでどう意味が変わるんだ?
以前と異なる、以前とは異なる
この差で何がどう異なるかの意味が変わるとかマジで思ってるの?
2021/09/17(金) 18:11:01.46ID:OFC8InqA
OVPNの新ロケーションだけどやっぱりDataPacketsなんだな

New VPN server in Poland: Welcome Warsaw!
https://www.ovpn.com/en/blog/new-vpn-server-in-poland-welcome-warsaw

New VPN server in Ukraine: Welcome Kyiv!
https://www.ovpn.com/en/blog/new-vpn-server-in-ukraine-welcome-kyiv

https://www.ovpn.com/storage/images/WaSkwMBqLSJU389to7ed14C7tvwDt91N38KuXtVE.jpg
https://www.ovpn.com/storage/images/zO8qocBpzDOJgyytPaz9JTxD0O4oCGUDYzh9OBwI.jpg
2021/09/17(金) 18:16:47.49ID:4UruuUsU
>>200
RIPE AtlasでおなじみのTP-Linkが鎮座してて笑う
2021/09/17(金) 18:39:56.89ID:mfvlLOy+
ノーログVPNは関係ない話だな
2021/09/17(金) 19:17:36.36ID:iOFTxR83
>>198
おれなんか半年は寝かせるw
それでも浪人情報を売るなら考える
2021/09/17(金) 19:24:33.99ID:Wgh3gnP0
>>167
やっぱMullvadなんだよなあ
2021/09/17(金) 19:26:59.05ID:Wgh3gnP0
しっかし検閲は憲法レベルで禁止されてんのに、やれ誹謗中傷ダー侮辱ダー名誉棄損ダーで平気で検閲がまかり通ってる現状は恐ろしいわ
2021/09/17(金) 19:31:00.91ID:mfvlLOy+
憲法を過剰に信仰しすぎ
通信の秘密なんてあってないようなもの
実際は建前は一応守りましょうレベルだよ
2021/09/17(金) 19:31:29.33ID:WKXeljve
>>200
こういうのって鯖会社の人に撮って貰ってんのかな?
2021/09/17(金) 19:39:36.51ID:pI6g/geO
バカウヨは戦前の検閲は正当化してるのに
自分に向けられたら泣き言を叫んでるのなw
自業自得とかしか言いようが無い
2021/09/17(金) 20:00:22.94ID:mHuCWdmi
>>199
わからないならわからないと素直に言ったほうが良いよ
>>195に書いている
以前 が、5ch運営のみを指すのか
以前を定義した上で 異なり が 5ch方針含め以前の風潮 を形容しているか
の違い
2021/09/17(金) 20:07:49.94ID:/JSsy+OG
>>207
コロケーション(データセンターにスペース借りて機材持ち込み)だから自分たちで撮ってると思うよ
2021/09/17(金) 20:15:09.95ID:fQL/QiFc
>>209
それ含む文章で「5ch運営は」て限定してだろ、頭大丈夫か?
2021/09/17(金) 20:21:44.43ID:mHuCWdmi
>>211
それを含む文章・・?w
ちなみに主格は何かわかってるよね?
節に区切って 以前 の意味をぐぐってみればいいかも
がんばれー
2021/09/17(金) 20:21:52.49ID:4UruuUsU
redditはtor環境からも登録できるし書き込みもできる
5chは金払わない限り日本からしか書き込めないし
謎の規制で固定やセルラー回線からの書き込みも課金しないとままならない
すぐパカる糞みたいな掲示板から離れられない幼稚な日本人が何もかんも悪い
ケツ重すぎじゃおんどりゃ
2021/09/17(金) 20:44:14.17ID:fQL/QiFc
>>212
自分の書き込みすら忘れて、そうやってはぐらかし続けるあたりほんとひろゆきそっくりだな
2021/09/17(金) 20:54:56.43ID:86a/Zd/i
>>167,168
Mullvadはホントにいい会社だと思う
今後も信用して使い続けるわ
2021/09/17(金) 20:55:52.01ID:mHuCWdmi
>>214
まったくはぐらかしてないですよ
わたしは 以前 を副詞として扱うこと以外にもありますよと
>>195で明確に指摘していてるわけで
一方であなたは、>>183以降の偏った主張と
後半はほとんどひろゆきがーしか言ってない・・w
はぐらかしの意味もぐぐってみては?
2021/09/17(金) 21:21:13.93ID:zxME/kmY
>←これを引用の意以外でも使ってる事で非常にわかりにくくなってるわ頭が悪いのは間違いなそもそもこんなスレでID赤い時点でキチガイなんだけどさ
2021/09/17(金) 21:32:18.02ID:mHuCWdmi
わからないならあぼんしとくとか、連続書き込みは自動でNGにするとか
いろいろ方法あるけどやらないorできないということは専ブラ使いこなせていないだけでは・・
頭が良い人ならできると思いますよ
2021/09/17(金) 21:54:15.71ID:oguRg7fD
米司法省との司法取引がオープンになる前に売ったんだな。アメリカらしい分かりやすさ。


UAEのスパイ活動に関与疑いの3人に罰金1.8億円--VPN大手の幹部も
https://japan.zdnet.com/article/35176780/
米国でかつて情報機関や軍に属していた3人の人物が、ハッキング関連の容疑に関して米司法省に合計168万5000ドル(約1億8400万円)の罰金を支払うことで合意した。この3人の中には、主要VPNプロバイダーのExpressVPNで最高情報責任者(CIO)を務める人物が含まれていた。

ExpressVPNのCIOを務めるDaniel Gericke氏ら3人は、かつて米国の情報機関の工作員あるいは軍人として「Project Raven」に関与し、アラブ首長国連邦(UAE)の雇われハッカーとして活動。この際にUAEの敵国へのスパイ活動に協力したという。

13日には、ExpressVPNが、Kape Technologiesに9億3600万ドル(約1022億円)で買収されることを発表している。Kape Technologiesは、かつてアドウェアを配信していた企業で、イスラエルの監視エージェントとかつてインサイダー取引で有罪判決を受けた富豪が共同で設立した企業だ。
2021/09/17(金) 21:59:30.49ID:oguRg7fD
米司法省の発表によると、被告3人は起訴猶予と引き換えに、米国当局への協力と罰金の支払いに同意した。3人はまた、外国および米国でのセキュリティクリアランスを剥奪され、今後の就業についても制限が設けられる。



ここ大事。CIOが米政府に協力しているサービスは使えんわ。
2021/09/17(金) 22:01:06.26ID:zxME/kmY
>>218
"わかりにくい"と"わからない"の違いがわからないとは本当に日本語が苦手みたいだな品詞にこだわって論点からズレてるのも意図的じゃないならアスペだぞ
2021/09/17(金) 22:12:27.32ID:vb4KWTxz
>>220
つまり今後E使う場合開示されるってこと?
2021/09/17(金) 22:13:48.69ID:vb4KWTxz
違うな、生IPバレるってこと?
2021/09/17(金) 22:21:33.38ID:zFmQAziO
>>220
オワタ
さよならE。おまえのExpressは個人情報のことだったんだね
2021/09/17(金) 22:25:59.69ID:oguRg7fD
>>222
契約があるからすぐに開示されるとは思えんが。
少なくとも米政府の意向に反するテロ支援国家や著作権侵害、児ポ事案なんかでExpressを使うのは難しくなるだろうね。

EUのProton、アメリカのExpress見てもわかるけど、ノーログVPNつぶしに手段を選ばなくなったな。
2021/09/17(金) 22:39:38.53ID:5yxi+BFB
>>225
protonってなにかあった?
2021/09/17(金) 22:45:29.50ID:mHuCWdmi
>>221
論点はズレてませんよ
なのであなたは”わからない”みたいですね
そもそも>>183さんの先入観から始まったやり取りなので
あなただれなんです?関係のない人ですよね・・?w
183さんは捨て台詞吐いて去ったみたいすけど
2021/09/17(金) 22:46:36.27ID:pOB3EBFP
>>226
前スレ675 [名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 2021/09/08(水) 02:07:20.22 ID:g7v0BKLn

E2EEメールサービス「ProtonMail」、当局に活動家情報を提供したことについて説明
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/07/news091.html
2021/09/17(金) 22:48:13.85ID:mqtqRLNu
>>228
なるほどこんなことがあったのな
どれもグレーになっちまったな
230[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/17(金) 22:48:43.17ID:xVUVecWG
結局どこのVPNが安全なんだ
2021/09/17(金) 22:49:50.22ID:pOB3EBFP
消去法的にmullvadだけが残った…かなあ?

Express VPNがどう変わるかは、まだ不確定にも感じるけど
2021/09/17(金) 22:51:02.13ID:ZZzn3502
やっぱり国際的な諜報計画の一環で買収してたわけだな
去年言ってたら統失扱いだけど今現実が追いついたわけだ
2021/09/17(金) 22:51:06.34ID:JUvkudI+
またメールとVPNの区別ができないバカが現れたよ
2021/09/17(金) 22:56:44.55ID:oguRg7fD
>>233
メールで開示したらVPNまであと一歩でしょ。
2021/09/17(金) 23:04:49.02ID:oguRg7fD
>>232
というよりは米がExpressつぶしのネタを探していたらCIOに弱みのあるのがいて、
起訴すると脅して司法取引に持ち込んでExpressを実質的につぶしたんだと思うけど。
映画の見過ぎかw
2021/09/17(金) 23:06:59.28ID:qbKkaz27
>>234
規約的にそういうことが書いてあったメールと書いてないVPNを同じにしちゃいかん
もちろん自分の判断で信用しないから使わないっていうのは全然問題ないと思うが
237[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/17(金) 23:36:07.69ID:U92jZ8Yz
eのアップデートが不自然に今来たな
これするべき?
2021/09/17(金) 23:55:31.04ID:2LtIkO/I
いうても国の安全保障に関わるレベルの事ならまあなぁ
トレントつこうた、芸能人の悪口書きましたとはレベルが違いすぎる
2021/09/18(土) 00:13:24.07ID:5Y48UmMy
安全保障ってのも匙加減いろいろだからなんとも
中国は政治家の汚職を指摘しただけで安全保障上のリスクとして殺されかねない
逆にアメリカは自国政治家を敵扱いして議事堂に向かうやつらをテロリストとしては扱わなかった
あれがテロじゃないなら何をテロとするのか
何に備えて俺たちの私生活を覗いてるのか
2021/09/18(土) 00:18:05.63ID:k5y6YNlk
>>237
アプデは昨日、残念ながら丁度のタイミングで来たよw
さすがにコレでどうこうはないと思ってそのままアプデした
まあ、おれの心配はスラップだけだけ
2021/09/18(土) 00:18:28.97ID:y+JSw6YY
>>236
それが信用というものなんやで
protonmailは情報開示について偽りの広告をしてたわけだから、vpnも疑われて当然
2021/09/18(土) 00:39:33.50ID:6LIVBQNc
誤解を招く宣伝文句だったけど規約通りではあっただろ
2021/09/18(土) 00:55:06.61ID:qIyfz/61
自民党みたいなこと言うなよ
2021/09/18(土) 00:55:47.21ID:xVGExSP6
Watchdogsみたいだな
2021/09/18(土) 01:03:28.06ID:H2Soc8w4
>>243
鯛は頭から腐るんだなあってシミジミ……
2021/09/18(土) 01:23:39.80ID:k5y6YNlk
PIAもダメだと言われてきたけど、日本はもちろん海外でも刺された例はないでしょ?
ExpressVPNなんだけど、海外サーバーを使うし、そこまでの心配はしてないなあ

とは言えmullvadでも入れるか、どこかいいとこはないものかねえ
2021/09/18(土) 01:33:22.30ID:5Y48UmMy
PIAが裁判でログなし証明されたのが買収の前なら、買収後はどうなるかわからん
Mullvadはアジア圏サーバがかなり弱い上にVPNの中では月額が高めになってるのがネック
香港サーバまだ持ってるのはアジアカバー率の弱さがあるからだと思う
2021/09/18(土) 01:34:07.31ID:qIyfz/61
お前がテロリスト、リリースシーンの重要人物(一次放流者)でもない限り問題ないからPIAをキャッシュバックで契約してしゃぶり尽くせ
ダウソ板にもたくさんいるタテ筋中毒者はテロリストとかの枠だからな
2021/09/18(土) 01:39:04.23ID:flFuTfhe
PIAでも特に困ったことないしなあ…
2021/09/18(土) 01:52:53.72ID:qIyfz/61
>>247
ライト層や情弱が多いとあまりトラヒック使わない(毎日使うかも怪しい)から資金面で余裕が出てくるけど
Mullvad選ぶような人はそれなりにインターネットに詳しい人だからガンガン使ってそれなりにコストがかかる
他のVPNみたいに金ぶら下げてランキング操作をしないポリシーだからこの先もあまり変わらんだろう
これでもかなり増えた方だけどタイみたいな後進国にはサーバがないからゲイドラマみたい腐女子には向かないね
2021/09/18(土) 01:58:53.61ID:qIyfz/61
そもそもデーターセンタのIPでストリーミングって基本的に無理があるんだ
Smart DNSでもね
2021/09/18(土) 02:16:29.53ID:OmUCZrKL
41eyes以外で危険な国一覧とか無いの?
2021/09/18(土) 03:10:13.06ID:RZJRe47p
へぇー
タイみたいな後進国でもVPNは人気があるんだな
2021/09/18(土) 04:40:05.89ID:/svFHtXN
防犯を盾に検閲が平然と行われてる時代だから、そりゃVPNは人気になる
255[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/18(土) 05:15:15.44ID:wxD+tyH7
Eは今回の件で海外ユーザーの間ではどういう評判になってるんすか?
2021/09/18(土) 05:50:31.02ID:Tb4sHC/0
他人の評判や評価じゃなく自分で評価しろよ
257[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/18(土) 09:47:31.09ID:aI+uBPUQ
Windows用クライアントが用意されてて
逆スプリットトンネリングにも対応してるのはEくらい?
Mullvadってのを持ち上げてるやついるから調べてみたが
スプリットトンネリング自体対応してねえな

あとスウェーデンを本拠地とするってのはどうなんだろう
英領バージン諸島とかのほうがやっぱり安心できる気がする
2021/09/18(土) 10:04:41.95ID:NnuAVeqr
VPNサービスってポートフォワードとか出来るのかしら
2021/09/18(土) 10:12:21.81ID:bmzYrDii
Nordがポートフォワード出来るって話が出てなかったかな
2021/09/18(土) 10:15:20.43ID:5Y48UmMy
>>253
タイのみならずポルノ禁止国ではVPNは自由と同義
2021/09/18(土) 10:35:57.65ID:yA1sqkze
>>257
特定のやつだけVPN通して他は生って意味ならPIAがそう
ついでに1ポートだけ・特定の国だけだけどボートフォワーディングにも対応してる
2021/09/18(土) 12:45:32.79ID:ZPskQK1C
expressvpn買収らしいが、そこまで影響あるか?返金できるから影響でかいなら逃げようと思う
263[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/18(土) 12:51:23.84ID:R/zKS3Th
逃げたほうがいいぞ
Eの東京サーバーのwhoisが前まではsouthafricaだったのに今はgreatbritenになってるしな
2021/09/18(土) 12:55:29.01ID:pJchLzV/
とりあえず日本でノーログVPN利用者で逮捕事例が出てから焦ればいいかな
2021/09/18(土) 12:57:53.79ID:ZPskQK1C
ちなみにnordはどうなの?
ノーログかつ回線がexpress並みに速いのがいいんだが
2021/09/18(土) 13:03:50.17ID:znx6nX0K
>>263
東京サーバーのWHOISってなに?どのサーバーのこと?
2021/09/18(土) 13:04:16.15ID:bmzYrDii
>>264
これなんだよなあ
もちろん日本は皆無だし、海外でもほとんどないだろ
ノーログ謳っててダメだったってどこがあったっけ?
2021/09/18(土) 13:08:20.96ID:Vg0dkMUn
今、繋いだIPで見たらリトアニアで笑った
まあ、わしの普段使いは海外IPだけんども

https://www.cman.jp/network/support/ip.html
2021/09/18(土) 13:37:34.09ID:qIyfz/61
>>268
これでしょ
inetnum: 91.234.192.0 - 91.234.192.255
netname: LT-ELISTEKA15-20210719
country: JP
org: ORG-EU99-RIPE
admin-c: DA9546-RIPE
abuse-c: HA4233-RIPE
tech-c: DA9546-RIPE
status: ALLOCATED PA
mnt-by: lir-lt-elisteka15-1-MNT
mnt-by: RIPE-NCC-HM-MNT
created: 2021-07-19T06:28:27Z
last-modified: 2021-07-27T05:18:53Z
source: RIPE

organisation: ORG-EU99-RIPE
org-name: Elisteka UAB
country: LT
org-type: LIR
2021/09/18(土) 13:39:21.36ID:iDpzvMvY
>>269
うん、多分、それ
>>263のグレートブリテンはどこで見たのかね
2021/09/18(土) 14:23:26.04ID:znx6nX0K
いまのEの東京1のIPは
45.84.219.246 (Security Firewall Ltd | 本社:イギリス)
84.17.34.192 (DataCamp Limited | 本社:イギリス)
84.17.34.196 (DataCamp Limited | 本社:イギリス)
84.17.34.201 (DataCamp Limited | 本社:イギリス)
91.234.192.80 (Elisteka UAB | 本社:リトアニア)
212.102.50.183 (DataCamp Limited | 本社:イギリス)
212.102.51.135 (DataCamp Limited | 本社:イギリス)
だけど物理サーバーは日本にあるしイギリスでもリトアニアでもあまり関係なくない?
2021/09/18(土) 14:49:09.47ID:iDpzvMvY
>>271
物理サーバーは地図で出てくるやつでええん?
2021/09/18(土) 14:51:33.55ID:F1hHQ8Ne
>>263
そもそも5ch書き込むのに日本鯖使う馬鹿はいねーよ
2021/09/18(土) 14:58:13.55ID:ZPskQK1C
kapeの件悩むなぁ。nord使ってみようかな。
2021/09/18(土) 15:00:12.61ID:8cSiCEQC
いやnordもsurfsharkも目くそ鼻くそだから契約するならmullvadでしょ
別にOVPNでもいいけど
2021/09/18(土) 15:07:26.03ID:ZPskQK1C
>>275
mullは他と何が違うので?よく分かってなくてすまん
2021/09/18(土) 15:13:25.72ID:Tb4sHC/0
>>257
β版ってついてるががスプリットトンネリング自体には対応してる

個人的にはVPN環境と通常環境は別けた方がいいと思うが
VPNは仮想PCで隔離して使った方が安心安全
2021/09/18(土) 15:18:46.59ID:v9zrQI2a
mullは最近改悪してるしNordと比べると桁違いにサーバー少ないしなぁ
2021/09/18(土) 15:27:22.37ID:qIyfz/61
そういう金で動くレビューサイトでおすすめされないから仕方ないね
2021/09/18(土) 16:35:42.41ID:m1tQmUwt
>>273
ノーログなら関係なくね
2021/09/18(土) 17:23:50.65ID:Xp6Vs5vn
41eyes以外で危険な国一覧とか無いの?
2021/09/18(土) 18:13:10.87ID:gra6NBRl
メルアドすらいらないのはMullvadだけじゃね?
2021/09/18(土) 18:27:49.20ID:QcHicNyF
Nordの悪いとこ別にないよね?
もうここでいいかな
2021/09/18(土) 18:56:11.18ID:iKS4d49z
パソコンでvpn使うとesetのリアルタイム保護が外れるんだけどなんとかならん?
スマホのesetは問題ないのになんでだ
2021/09/18(土) 19:00:18.04ID:e9Pxw7zW
>>283
運営者すら不明で信頼性に欠ける所はあるが人気ナンバーワンでもある
アフィリエイトの金払いが良すぎるのもある
2021/09/18(土) 19:05:50.05ID:yNU1pnUr
>>285
>運営者すら不明
>信頼性に欠ける
>人気ナンバーワン
>アフィリエイトの金払いが良すぎる

この並び読んでおもくそ吹いたわwww
287[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/18(土) 19:10:34.58ID:nSdjnOEQ
nordを一番安く買う方法を教えていただけると嬉しいです。
2021/09/18(土) 19:10:57.36ID:xtfZebyR
まずFX口座を開きます
2021/09/18(土) 19:22:53.38ID:FXEF35FI
Nord って浪人なんか買わなくても書き込めるって昔見たけど今どうなんだろうな
2021/09/18(土) 19:23:40.96ID:j0+usscl
そもそもVPN使用のファイル共有で逮捕された例がないんだから速度と値段が判断材料で、nordと鮫とeの三択だと思ったんだけど違うの?それともmull使ってる人はもっとやばいことでもやってんの?
2021/09/18(土) 19:23:45.85ID:znx6nX0K
>>289
今は無理
2021/09/18(土) 19:27:46.79ID:dJeraDUe
Eが公式声明を出してきた。
2021/09/18(土) 19:30:22.29ID:ycZrO6K6
FX口座開きました
次どうすればよかとん?
2021/09/18(土) 19:30:23.38ID:tzVn/jQO
>>289
Eも昔は浪人無しで書き込めたんだぜ
295[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/18(土) 19:31:02.33
あーあ、Mull鯖増やさないだろうし人増えるだけかよ
2021/09/18(土) 19:36:32.06ID:7V0HnJwM
>>292
何言ってる?
2021/09/18(土) 19:43:40.36ID:gra6NBRl
>>290
ノーログと言いつつログ取ってたVPNがある以上、ある程度の運営実績がある会社のほうがリスクが低い
Mullvadが評価されてるのはプライバシーを重視していて運営実績があること
料金や速度についての評価は聞かない
NordやExは料金の話題でよく出てくる
鮫はあまり話を聞かない
2021/09/18(土) 19:45:50.47ID:gra6NBRl
>>295
Exの件で人が増えるとしたらヨーロッパ圏のほうだろう
アジア鯖は今後も変わらず、わざわざ遅いアジアにつなぐユーザーもいないと思う
それよりFirefoxVPNがMullvadVPN網を使うはずで、そっちのユーザー増加にはどう対応するのか気になる
全世界に均等分布ならアジアサーバも重くなるだろうし、Mullvadは大きな収入源を得るからVPN業界地図が塗り替わる
2021/09/18(土) 21:45:11.43ID:T4+syD3/
>>298
それMozilla VPNだよね?
言われて思い出したけどまだ日本では提供開始してないね

Mozilla VPN は、現在アメリカ、カナダ、英国、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、ベルギー、オーストリア、スイス、マレーシア、ニュージーランド、シンガポールで提供しています。

だって
2021/09/18(土) 22:05:18.24ID:plMLP+3B
今までよりさらにセキュアに的な話

https://www.expressvpn.com/blog/daniel-gericke-expressvpn/
2021/09/18(土) 22:14:08.38ID:qIyfz/61
>>295
大阪新設したし人増えたら対応するでしょ ただしその基準も逼迫状況もは外部からはわからない
だったら利用者増に応じて確実に鯖増設してくれるOVPN宣伝したほうがいいか?
2021/09/18(土) 22:31:10.14ID:loUTdFgz
>>300
その仕事を効果的に行うためには、つまり、業界の誰よりも優れた仕事をするためには、敵の持つすべての力を利用する必要があると考えています。最高のゴールキーパーは、最高のストライカーに鍛えられるものです。ダニエルのようにオフェンスに精通している人は、他では得られないディフェンスの知識を提供することができます。だからこそ、サイバーセキュリティ分野の企業では、軍や諜報機関出身の人材を採用するという前例が確立しているのです。


開き直りと従来通りノーログだと言ってるだけだな。
CIOが米政府に協力することになっているのに信用できるのか。

とはいえ、Expressを巡って国際的な騒動になっているのはわかるな。
2021/09/18(土) 22:43:19.22ID:qIyfz/61
いくらここでmullvad連呼しようが
大半の人間はここまでたどり着けないのでこれまで通り高くて安心(?)なExpressの契約を続けるだけだよ
世の中ってそんなもんです
2021/09/18(土) 22:49:58.64ID:f5Fb5Gnr
ExpressVPNのケースでわかるようにノーログVPNの信用云々の議論はあまり意味がない
ノーログVPNを使って何をしたいかで選べばいい

日本の既得権益の開示請求をブロックしたいだけなら海外の無料ノーログVPNで十分
データ抜かれたりするのが心配とかなら実績のあるコスパのいいノーログVPNを選ぶのもよし
305[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/18(土) 23:23:14.95ID:mrbD+huL
Nordはないわ
俺なら買わないね
2021/09/18(土) 23:37:38.02ID:Tb4sHC/0
>>303
むしろ無駄にユーザー増えて鯖重くなって欲しくないからその方がいいわ
2021/09/18(土) 23:48:34.04ID:wn+vKCmy
開示除けに使う程度なら日本に拠点がない海外産ノーログVPNどれでも変わんないでしょ
2021/09/18(土) 23:51:56.24ID:qIyfz/61
>>306
ライト層に知られれば派手に使わない割に金だけしっかり落としてくれるから本当は知られた方がいい
でもそれはアフィリエイトがないから実現しない
2021/09/19(日) 00:01:37.24ID:MSJiWsvB
海外の無料ノーログVPNで評価高いところってどの辺になるんだろ。
どれも大差ないか。
2021/09/19(日) 00:03:52.96ID:5yl+M+Dr
金ないキッズか金ないおっさんか知らんけど
どれも大差なくクソってのはそうだぞ
protonとかwindscribeはむしろ良心的な部類
お年玉でちゃんとしたVPNに課金しろ
2021/09/19(日) 00:15:36.85ID:MSJiWsvB
ん?自分はMullvad使ってるから御心配なく。
無料が有料に比べてクソなのはそりゃそうだけど、その中でもまだマトモなのはの辺なんだろうって話だ。
2021/09/19(日) 01:07:55.87ID:Dwg5AMDP
どこから来たのか知らないけど面倒臭い人増えたな板名見ろよ
2021/09/19(日) 01:42:15.54ID:n0C2f9wi
開示案件が急増してVPNで検索する人が増えたんだろうなあ
2021/09/19(日) 01:55:13.86ID:JSl0o2Px
protonの一番安いプランで十分速いから満足
2021/09/19(日) 02:08:38.47ID:2P2LPmTo
Proton 良いよね
普通の鯖で BitTorrent も普通に使えるし
自分の環境ではPCに入れている ESET が何故か時々サーバに接続できないって警告出してくるけど
2021/09/19(日) 02:18:33.46ID:u5rqeIVD
VPN使うようなやつは流石にVPN用の通信は仮想なり物理なりでマシンを分けてるよな?
2021/09/19(日) 02:22:09.77ID:Q05rX63z
>>302
敵ってのがアメリカにスパイ行為仕掛けてたアメリカ人だからなあ
金のためになんでもやるってことでしょ
プライバシーに関する信念があるならともかく、金次第でプライバシーを暴く仕事人は信用できない
2021/09/19(日) 03:02:14.42ID:MSJiWsvB
>>316
あたりまえ
319[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/19(日) 08:02:29.62ID:glbcUBJG
バカ丸出し
320[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/19(日) 08:22:45.89ID:xbuNgtYb
モグラって実際どうなん?
321[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/19(日) 08:53:17.67ID:yzaue/LN
刑事になるようなヤバいことは書かない
ちょっと物言ったくらいで誹謗中傷、名誉毀損で騒ぎ出す輩の開示請求対策したい
322[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/19(日) 08:53:37.80ID:yzaue/LN
どこのVPNがいいの?
2021/09/19(日) 09:39:05.50ID:Vif19vVW
TEST
2021/09/19(日) 10:06:22.87ID:HNihSyO8
誹謗中傷目当てでVPN使う奴のせいで規制されるから教えるわけないじゃん
2021/09/19(日) 10:24:58.55ID:JHmry+4B
TEST
2021/09/19(日) 10:45:05.89ID:ZQkPZ30W
ちょっと前にEで1年分購入したからまあ使うしか無い
次にどこ行くかはそのときまた考えよう
2021/09/19(日) 11:43:33.58ID:n0C2f9wi
>>322
SoftEther
2021/09/19(日) 12:54:47.74ID:q2gx6QY7
ふと思ったんだけど、多重にするなら海外Softether→匿名VPNもありなのかもな
ISPからしたら優良VPNに繋いでるだけ、サイトからしたら匿名で追っても海外VPNだもんな
余程の大事件でもなきゃ手付かずで終わりそう
それなら匿名VPNの二重でもええやんとは思うけど
2021/09/19(日) 13:48:21.51ID:IhAdlPFk
>>316
日常使いからVPNにするようにしたから分ける必要なくなったわ
2021/09/19(日) 13:49:17.09ID:IhAdlPFk
生活に関わるvpn許さないサイトは已む無く生ipだけど
2021/09/19(日) 15:14:54.69ID:eQxlvhkm
日常使いからVPN使うのって日本じゃかなりの少数派だと思うけど、お国によって結構違うんだろうかしらねぇ
2021/09/19(日) 16:12:22.07ID:MBohFo+f
数週間前に筑波のVPNをインストールしたんですけど自分のIPが使われるような機能ありますか?
iknowというサイトで確認したらトレント使った事無いのに外国のドラマとか映画が大量に落とされていた
こういうので開示請求来る事あるんだろうか?
PCからアンインストールはもう既にしましたが当分眠れないかもしれない
2021/09/19(日) 16:16:08.33ID:EXMHpjEM
>>332



2021/09/19(日) 16:26:06.90ID:jUW1fHzt
まーたiknowくんがわいた
2021/09/19(日) 16:34:20.52ID:22eTemqf
>>332
あれはジョークサイト定期
2021/09/19(日) 17:06:53.58ID:MBohFo+f
>>333
やってないと証明できるのでしょうか?
知らないうちにIPを提供?みたいな事になってたのかな

>>334
自分のIPが使われたりする機能があるか知りたかったので、不快にさせてごめんなさい

>>335
iknowがデタラメなデータを取ってたりする事は知ってました
インストールした日からiknowに記録されてたのでタイミング重なりすぎてる様な気がして…
2021/09/19(日) 17:21:35.69ID:PkEW0KtM
>>336
あなたがどこから何をダウンロードしてどういう設定をしたのかがわからないからなんとも言えない
数回のクリックでボランティアサーバーとして参加できるから勘違いしてOKにしていたら当然あり得る
https://www.vpngate.net/ja/join.aspx
2021/09/19(日) 17:29:36.80ID:5yl+M+Dr
なんJとかでつくば推奨されてるだろ?
宣伝しとけばよく読まへんでインストールする一定数がボランティアサーバーに参加してくれるからわざと宣伝してんねん
やらしいやろ?
2021/09/19(日) 17:34:10.29ID:aTTptFN1
>>338
まさに俺がそれ目当てで宣伝してるから何も言えねえわ
2021/09/19(日) 17:41:40.13ID:MBohFo+f
>>337
設定した記憶はないんですが可能性はありそうですね
自分も調べていたんですが不正防止取り組みでログは取ってるみたいだから自分に開示請求来たら弁護士に相談して筑波に開示請求すれば証明できるのかな?
海外のドラマ映画だったので怖いですね
気づくまでにPC起動してたのは2日間くらいだったので何事も無ければいいんですが…
2021/09/19(日) 18:01:33.64ID:Vsag34wS
>>340
言うてこれだぞ?これが記憶にないのにやった可能性あるのか?
>なお、VPN Gate 公開 VPN 中継サーバーに関する情報として、インストール時に必ず表示される「重要事項説明書」上で 1 回、有効化時に 3 回の合計 4 回の警告メッセージが表示されますので、内容をよく理解してから有効にしてください。
2021/09/19(日) 18:05:25.59ID:Vsag34wS
しっかし政府の検閲回避とか謳いながら「捜査機関および司法機関に対するログの開示」を平然と宣言してるのが性格悪いな
信念の一貫性ゼロ
2021/09/19(日) 18:09:45.43ID:uCGmcX71
そりゃ開示しなきゃ自分らが逮捕されるからなw
ただし開示できる内容を持ってなければ開示しても意味がない。狙ってるのはそこだろう
ヤバいのは開示のためにログを必須とされるケース
2021/09/19(日) 18:18:12.75ID:aTTptFN1
>>342
どこに矛盾があるのかわからない…
警察捜査において必要な情報の提供を正規の手段に基づいて要請することと政府による検閲を同じだと考えていらっしゃる?
2021/09/19(日) 18:27:04.93ID:mNrUJYdP
検閲するような政府がある国で三権分立が守られてるとも思えないし、政府の検閲だっておそらくはその国の正規の手順踏んでるんだろから意味のない宣言だよなとは思う
2021/09/19(日) 18:32:05.59ID:hyckbvZS
>>332
筑波VPNって釣られないぞ!
2021/09/19(日) 18:59:23.37ID:AGumr74x
>>332
>数週間前に筑波のVPNをインストールしたんですけど自分のIPが使われるような機能ありますか?
あなたが使っているグローバルIPを他の方が使う事は可能です。

>iknowというサイトで確認したらトレント使った事無いのに外国のドラマとか映画が大量に落とされていた
>こういうので開示請求来る事あるんだろうか?
可能性としてはありえます。

>PCからアンインストールはもう既にしましたが当分眠れないかもしれない
万が一捕まっても命まで取られる事はないので安心して眠りましょう。
2021/09/19(日) 20:04:11.42ID:+pZi1rZc
>>332
あり得る
俺はデフォ設定のままインストールしたはずなのだが
いつの間にか3日で100GB使われてた
これはルーター上で見た数値だから間違いない
2021/09/19(日) 20:08:54.95ID:hyckbvZS
>>322
筑波大はログの長期保管と警察に提供すると宣言しているので変な事に使かわないように
2021/09/19(日) 23:16:25.21ID:jUW1fHzt
torrent使ったことないやつが都合よくiknowwhatyoudownload.comにたどり着くふしぎ
2021/09/20(月) 00:04:53.49ID:NtVNGzgi
>>345
あるある
Protonmailのあの騒動もフランスの反テロ法の悪用による開示請求だっけ
ああいうのが有るからスパイ防止法なんて絶対阻止しなきゃいけないし、官房機密費なんて悪用の権化は許すべきじゃなかった
いつか一方的に犯罪認定するとんでもない大義名分で、VPNを悪法で禁止される可能性もあるんだよな……
2021/09/20(月) 00:12:25.91ID:SKzVS4V7
mailとvpnまぜこぜくんまたわいた
2021/09/20(月) 00:18:36.98ID:o6CMYn0D
ヘタなあだ名くん
2021/09/20(月) 00:36:46.91ID:UCBDP4GP
反テロを一方的な犯罪認定って言い切るのは流石に笑うわ
2021/09/20(月) 01:48:35.92ID:jhYrUfVA
コムドット・やまと 騒音騒動で「度を超えた誹謗中傷、殺害予告」受けていた…「容赦なく警察に相談」(スポニチアネックス)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4b13a3065ffd3f4482b18fe27f8312d47877228


誹謗中傷がー!!の低脳人間のせいでこういう奴も普通に出てくるようになっちゃいましたね
そして国はこういう奴へ有利な悪法をばんばん通してるんだよね
マァジで誹謗中傷は訴訟しろ!とか喚いてる奴頭弱すぎ 死んでほしいわ
2021/09/20(月) 02:04:19.83ID:NOUiRkUJ
VPNは普通のビジネスでも当たり前のように使われているし、日本で禁止されることなんてまず無いだろう
2021/09/20(月) 02:05:39.90ID:lb9kWofI
Mozilla VPNって多少工夫すれば対象国以外からでも登録できるのね
2021/09/20(月) 02:41:07.65ID:fZFaVvZz
VPNが禁止ならHTTPSだって禁止だわ。ありえん。
2021/09/20(月) 04:33:07.26ID:4lAnsFyQ
図書館クローラー事件があるからブラウザの自動更新アドオンだって禁止だよね
2021/09/20(月) 06:30:03.68ID:/+yPejfH
なんかVPN関連スレで不気味なくらいkrkの話題出てないけど禁句なの?
2021/09/20(月) 07:56:19.73ID:mIRC9PYS
きみが話題にすればええんやで
2021/09/20(月) 08:07:23.19ID:O9nAuqXV
krkってなに?クロアチア?
2021/09/20(月) 08:44:33.77ID:yX5klJYt
クーク、ラックス、クランだろ
その話題はやばいぞ
2021/09/20(月) 10:28:19.97ID:GnbbXcgl
>>284
外れないよ
2021/09/20(月) 11:33:31.08ID:lb9kWofI
KKKじゃん
2021/09/20(月) 11:59:57.96ID:MUiUQi/H
>>358
VPNが問題なんじゃなくてノーログVPNが問題なんじゃね?
あるとしたら今後Cloudflare Warpみたいに暗号化はするけどIPは隠さん的なVPNだけ残るとか
2021/09/20(月) 12:25:43.44ID:lxOrRwbI
ロシアや中国では運営できないからと撤退したVPNがいくつかある
日本からも撤退するようになったら日本もならず者国家の仲間入りだな
2021/09/20(月) 13:34:48.83ID:AW3r/O7q
この間ニュースで見たけど日本も来年度からサイバー犯罪を専門に取り締まる警察庁直轄のサイバー局っての400人体制で新設するらしいな
これって要するにネット上の取り締まりが今後はもっと厳しくなるってことだろ?

迂闊なことをしてパクられんように気を付けないとな
法に触れるようなことは何もしてないけど冤罪事件とか起きそうで何か嫌だわ
2021/09/20(月) 13:45:59.32ID:VD779Cj+
>>367
その理屈だと、ノーログのプロキシもNGって事になっちゃうな
2021/09/20(月) 15:43:38.45ID:XEolStmY
>>368
「警察庁直轄のサイバー局」
やりたい放題集団になりそうで草
2021/09/20(月) 20:26:35.79ID:FkDpP23+
hotspot shield に詳しい人いますか?

昔アンリミテッド版(永久無期限)のライセンス公式で売ってたはずだけど今見るとサブスク価格しかないけどなぜ?

運営元が2019年に変わったのが理由?
でも日本のソースネクストは今でも無期限版販売してる、最近までセールもやってた どういう事?
2021/09/20(月) 21:23:47.10ID:NtiIcZDx
>>371
よんだ?
2021/09/20(月) 21:27:24.75ID:NtiIcZDx
>>371
ミスったすまん

運営が変わったからだと思うけど、
ウイルスセキュリティ0とかにも
hotspot shieldが名前変えて入ってるから
何かしらの契約があるのでは?
まぁ、ノーログとは言ってるけど一回やらかしてるからそこまで信用してない
2021/09/20(月) 22:34:18.76ID:9sZRprQR
ところで、Surfsharkはスタートアップとして成熟してきましたので、ビジネス的にも製品的にも新たな知的能力を身につけて成長を続ける必要があります。
そのために、会社組織をグループ化することにしました。その一環として、新会社「Surfshark B.V.」を設立しました。
この名称は、Surfshark社グループの一員であることを反映しており、企業構造をより明確にするものです。この変更によるSurfshark社のサービスの利用への影響はありません。


構造変更の一環として、2021年10月1日より、弊社サービスの自動更新権がSurfshark B.V.に譲渡され、定期的なサービスを含むすべてのサービスは、Surfsharkのグループ企業であるオランダのSurfshark B.V.によって提供されることになりました。
欧州委員会が提供するオンライン紛争解決プラットフォームへのリンクを追加しました。
利用規約をお読みください。

だそうです
2021/09/20(月) 23:10:56.58ID:lb9kWofI
経営拠点をオランダに移して訴訟回避かな
2021/09/20(月) 23:24:17.47ID:I9MXSdbC
バージニア諸島のからオランダに移して訴訟回避とか出来るのか?
2021/09/20(月) 23:29:18.58ID:9sZRprQR
実態はイギリスだけどそれ突かれると困るから予めオランダにしてきたんだろう
税制面でも法制面でもイギリスにあるよりオランダにあった方がいい
特にオランダなんて鯖屋が多いしな 訴訟になってもプロがいる
2021/09/20(月) 23:32:52.85ID:FkDpP23+
>>373

んーソースネクストって安売りで有名だから上手いごと大量に仕入れしてビジネスしてるかもしれんなー 

ノーログ問題か、VPN接続されるとセッションIPは消えるとか声明出してたけど まぁ他社と比べると100%のノーログではないね
2021/09/21(火) 00:10:13.29ID:JDlg37Lg
surfsharkさんを信じてええんか?
2021/09/21(火) 00:11:25.22ID:H9J8cYRC
とうとう日本語記事が

https://japan.cnet.com/article/35176780/
2021/09/21(火) 00:12:15.65ID:Zn7xD8E+
>>380
5日も前じゃねえか!
2021/09/21(火) 01:27:51.79ID:lw2zFb07
この事件、意味が逆になってる気がしてならない
あまりに米国の意向を無視するから、法律の枠内で出来るギリギリの懲罰を下したんじゃないかな
当然、信頼性の毀損も含めてなんだけど
383[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/21(火) 02:52:04.26ID:OIi63h/C
vpnふたば書き込みできないの。キツい
2021/09/21(火) 03:16:15.27ID:2sQW0yw2
アップローダーもVPNが弾かれることが増えてきたように感じる
2021/09/21(火) 06:48:10.14ID:iklmqkcS
世の中には二種類のVPNサービスがある。
VPN判定で弾かれるものと、そうでないものだ。
386[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/21(火) 06:59:31.76ID:p1axuCM6
エクスダメになったの?

モグラって実際どうなん?
387[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/21(火) 07:20:52.43ID:9Ljdsdx2
mullvadにしてみようかな
現金払いでいいかね?
388[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/21(火) 07:47:41.01ID:wV0gDd4q
サメさん安過ぎない?
ちょっと不安だわ

モグラでいいかね?
2021/09/21(火) 11:59:26.52ID:sImBvwPz
お前はExpressでいいよ
2021/09/21(火) 12:55:49.56ID:Ff8q5L4z
高いから良かろうという日本人の大きな勘違い
2021/09/21(火) 13:02:05.19ID:XKDGhO+6
>>374
公式ブログとかStartpage調べても出てこないけどソースある?
オランダにSurfshark Holdingsって会社あるのは見つけた
2021/09/21(火) 13:51:20.08ID:WX019mJr
Expressユーザーの人たち
使うのやめた?
2021/09/21(火) 14:09:55.36ID:Q1gY57Zb
expressでいい
2021/09/21(火) 14:29:33.80ID:dfc1EIP1
おれはExpress VPNも使ってるけど、Norton VPNですら信頼してるバカだからw
セキュリティ大手で唯一、ノーログを明記してるのがNortonなんだよね
この辺以上になると相当の犯罪でないと従来通りだと思うわ、コストに見合わない
2021/09/21(火) 14:36:29.13ID:rtQMDy0j
スラップ訴訟対策とかダウソ程度だったら問題ないんだろうな
2021/09/21(火) 15:55:48.43ID:Byqn4m9Q
Mullvadはアカウント登録いらないからとりあえず試すには楽
他にもMullvad方式で番号発行されるだけのサービスがあった気がするが思い出せない
メルアドを匿名取得したら他のサービスでもMullvadと同じように登録できるが、1ヶ月お試し金額が10ドルとかになる
2021/09/21(火) 16:18:16.00ID:V4ZH+XfV
Nord並みに多機能なとこない?
2021/09/21(火) 16:33:30.18ID:Lf/T/g2b
Express使っているけど、次の更新で他に乗り換えるわ!
2021/09/21(火) 17:12:00.63ID:Y/woxWoR
ios15からのプライベートリレーで今のところ5chに書込み出来てるみたいだな
さすがにそのうち対策されそうだけど
2021/09/21(火) 17:27:53.50ID:EWwj6ZAg
>>397
どんな機能を求めてるかにもよるだろ
あるのか知らんけど
2021/09/21(火) 17:47:42.57ID:GDoBLsxJ
いいとこあってもここに書くかどうか…
2021/09/21(火) 18:07:29.22ID:RQpsbdd1
NordはSS鯖提供してくれないからウンコ
2021/09/21(火) 18:40:27.10ID:YJ98Lfsh
tor ブラウザって簡単に使えるけどブラウザで書き込み以外は生ip接続だよね
開示ってどうやるの?
そのサイトに書き込んだ情報はtorブラウザでアクセスは生ip漏れる??
よくわからない
2021/09/21(火) 18:47:44.68ID:f7yQF2f0
知らねーよ
2021/09/21(火) 19:29:20.42ID:NGd7eVSt
情強は接続先を制限した仮想マシンを用意してそいつからVPNやプロキシにつなげる
2021/09/21(火) 19:52:09.01ID:USgT8Xew
Eってこのバカ高い値段でよほど優れてるのかな
違いがわからんわ
407[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/21(火) 20:41:59.53ID:zxd6jfF/
>>403
最近こういう教えて君未満の知的障害者みたいのが湧くけど義務教育終えてるのかな?
2021/09/21(火) 21:00:46.33ID:DQp3cSrx
アフィサイトから流れてきたのでは
2021/09/21(火) 21:16:41.94ID:OxxzoC+G
>>396
IVPN
2021/09/21(火) 23:29:20.50ID:K6Kuk9Eh
Mullvadってスウェーデンが本拠でしょ?
てことはEUの干渉受けやすいんじゃないの?
Protonをダメだというなら自動的にMullvadもダメになるはずだがそこんとこどうなの
2021/09/21(火) 23:54:36.24ID:EyVGMaDr
>>410
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1629013352/793-795
2021/09/22(水) 00:05:14.62ID:T9+Bj9fF
はぁ…自分で調べて考えてからレスしたらどうかな調べた上でのレスなら馬鹿すぎるprotonのスタンス、メールとVPNの違いスイスとスウェーデンの法律からよく考えろ
2021/09/22(水) 00:27:54.46ID:OfE2Unfj
>>412
スウェーデンと比較してスイスの法律のほうが緩いんでしょ?んでスイスはEU非加盟なのでEUからの干渉を比較的受けにくい
その上でどちらもその国の法律や当局の命令に従って運営するならProtonのほうが安全だと俺は考えてるんだけど
どうもスレたどるとProtonMailの件でProtonがダメというレスがチラホラ見受けられた一方でMullvadに関しては肯定的なレスが多いもんだから疑問に思ったのさ
2021/09/22(水) 00:43:57.04ID:Yuux5ZmW
>>409
ググっても出てこないから困ってた
サンクス
Mullvadよりサーバが少ないからアジア圏カバー率は期待できないな
サーバロードを見てるとアジアはそんな混んでないみたいだけど
アプリの性能的にはMullvadより上っぽいな
2021/09/22(水) 01:08:24.79ID:rDlIucDW
ProtonVPNは今でもプライバシー重視なら推奨されるよ
ProtonMailも基本ノーログなんだけどスイスの裁判所から要求があったらログをとるのは拒否できない
漏れたというのはログ取られてる時にProtonVPNやTorを併用しないでProtonMail使ってたからIP取られてバレたって話
自分の勘違いではなければそういう話であってるはず
2021/09/22(水) 01:15:07.44ID:cjI38fTo
ProtonVPNは通信内容までは分からないのだから、ログを有効化されたところで意味なくね?
ProtonMailなら、メールの中身が分からなくともアカウント所有者であることが分かれば引けるだろうから。
2021/09/22(水) 01:16:15.95ID:miRISlnw
勘違いもなにもそう書いてあっただろ
2021/09/22(水) 01:21:40.43ID:On6D510B
できもしないことを書いて顧客を誘引した
情報開示の対象となったのがロリペド犯罪者でも薬物犯でもなく環境保護活動家だった
この時点で信頼に値しないサービスの烙印を烙印をおされても仕方ない
高いサービス売りつけるために仕方なくやった側面もある(悪質)んだろうが
仮にIPアドレスだけなんとかしても支払い情報から追われるのは確実だし
メールサービスに完全な匿名性を求めるのがそもそも不可能だった
2021/09/22(水) 01:22:37.43ID:On6D510B
VPNよりメールサービス売りつけた方が儲かるからな
売り方としてはセット売りだけど
2021/09/22(水) 01:27:08.00ID:Yuux5ZmW
アカウントとメールボックスって分けることできないよな
URL直打ちで開くボックスにして、アカウントはProtonメールサービス使用権みたいにするっての考えたけど
URL総当りとか打ち間違えでたまたま他人のボックス開ける事故も起こりえる
それを防ぐために開封用の鍵をつけると、アカウントと鍵とメールボックスという紐付けができてしまう
2021/09/22(水) 01:27:13.13ID:On6D510B
日本の貧民のために無料VPNもあるんだから有難く使っとけよ
わざわざ鯖代高い日本においてくれてるんだぞ
2021/09/22(水) 01:53:29.37ID:T9+Bj9fF
>>421
そう言われるとまるでハニーポットみたいだなprotonブランドが無かったら怪しすぎるわw
2021/09/22(水) 02:33:10.73ID:kl1ofuUi
最近5ch内でのmullvad推し良く見かけるけどマジで謎
悪くはないけどめっちゃいいとも言えない
2021/09/22(水) 02:38:34.10ID:uVwqkuxe
WARPってどうなん?
2021/09/22(水) 02:50:05.69ID:OOBJRtw0
>>423
ExpressもPIAもNordもダメになったから相対的に上がってきただけだろ
2021/09/22(水) 03:12:23.70ID:Yuux5ZmW
アフィやってないのに急速に知名度増してるってのは結構すごい
2021/09/22(水) 05:02:50.16ID:pDUqggHD
>>424
あれは匿名化はしないからノーログVPNを求めてる人にとってはゴミだよ
428[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/22(水) 06:43:29.45ID:eCTo9Q2j
VPNの支払い方法ってどうしてる?
429[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/22(水) 07:25:24.20ID:kqOKgpI5
モグラにするわ
支払いはビットコインでいいか
2021/09/22(水) 07:33:25.66ID:oMWTErxS
>>428
Vプリカギフトだなぁ。
2021/09/22(水) 13:09:53.56ID:OC4HHj/r
VプリカギフトはNordもExpressも支払いは無理になったんだよな
2021/09/22(水) 13:16:51.37ID:OOBJRtw0
Paypalで払ってる
2021/09/22(水) 13:35:10.92ID:Af+SJ0Rx
Paypalは支払先に個人情報が行くからなあ
2021/09/22(水) 13:41:18.25ID:pDUqggHD
PayPalで支払ってPayPalでキャッシュバックを受ける
これね
2021/09/22(水) 13:50:30.28ID:+yAvgEin
>>433
偽名、偽住所でやったら?
2021/09/22(水) 14:07:12.91ID:Af+SJ0Rx
>>435
なるほど
クレカと名義違っても問題ないのかな
2021/09/22(水) 14:19:09.96ID:iDp2ja41
決済絡みだから荒っぽいといえば荒っぽいし、規約上は出来ないにしても、名前も住所も変更可能だからね
決済上、問題なければ「そういうこと」なんだとは思う
でも、そこまでやるんなら、もはやmullvadの現金払いでも変わらない気がするw
現金払いは一度、試してみたいけどね
2021/09/22(水) 14:25:41.42ID:+yAvgEin
俺の場合はカードレスデビット支払いで
PayPalには偽名、偽住所を登録して
Expressが通った

偽名はクレカ名義と違ったらなんとも言えないけど
住所まではどこも見てないだろうと思うよ
2021/09/22(水) 14:32:05.82ID:x2syEutY
いうほど大手vpnに個人情報わたるの怖いか?

ほぼ一蓮托生みたいなところあるやん
2021/09/22(水) 14:51:32.96ID:iDp2ja41
>>438
カードレスデビットとは言え、名前もいけたのか、すごいな
住所は一応、書く程度だから問題なさげだけど
もっともオンラインだと名前が同じかどうかも関係ないんだよね
それこそ生IPならいいよくらいなのかもしれない、マジで驚くけどwww
2021/09/22(水) 15:04:26.09ID:ZHf3brjb
TEST
2021/09/22(水) 15:36:16.16ID:kZb7kdI5
protonで5chに書き込めなくなっちゃった
2021/09/22(水) 15:38:23.06ID:yB1+x000
買い切り(永久ライセンス)売ってるVPNで今何がありますか? 
HOTSPOT shild以外で

あと過去に買い切りVPNがあったなら知ってる人教えて下さい
2021/09/22(水) 15:40:15.50ID:6pxxTvzO
普通にペイパル+高額CBのPIA使ってる
後ろめたい事してるわけでもないし気にならない
2021/09/22(水) 15:57:53.68ID:OTwT13et
トレントのクライアントってプロキシを設定出来るのが多いけど、ピア接続にプロキシ使うとポート解放してる意味がなくなる?
2021/09/22(水) 16:09:18.27ID:ZPddsQrc
結局protonmailまでには各自Torで来いってことなのか
2021/09/22(水) 17:38:12.97ID:pDUqggHD
>>443
これがクーポンで14ドル未満になるっていうのが結構な頻度でやってる
https://stacksocial.com/sales/vpn-unlimited-lifetime-subscription

以前はWindscribeもLifetimeやってたし VPN Lifetime とかでググれば出てくる
2021/09/22(水) 17:52:05.76ID:aR4hDQcQ
無線LANでルーターに接続してインターネットしている者ですが、
今日、無線LAN子機とルーターを中継するtp-linkのRE650という機種の中継器を購入して
中継器経由でインターネット接続をしたところ、VPN接続が全くできない情況になりました
PCからもスマホからでもVPN接続できません(生IPによる接続は問題ありません)
(中継器を噛ませないで直接無線LANルーターに接続すればVPN接続は可能です)
ちなみにVPNはExpressとノートンのセキュアVPNを使用していますが、両方とも接続NGでした
無線LANルーター親機はBuffaloのWSR-300HPです

どうしたら良いのかご教授いただけると幸いです
2021/09/22(水) 18:03:54.03ID:w3U0IvoM
>>447
Lifetime打ってる会社は大体はずれVPN
Windscribeは稀有な例外だったがもう売ってない
2021/09/22(水) 18:20:22.42ID:ThJn0Jfw
>>448
ネットワーク構成を詳細に出してくれないと答えようもないかな

軽くググる
Wi-Fi 中継器 VPN - Google 検索
https://www.google.com/search?q=Wi-Fi+%E4%B8%AD%E7%B6%99%E5%99%A8+VPN

中継機に接続している端末からVPN接続すると数分間で切断されます(中継接続先は回線事業者提供のWi-Fiルーター) | バッファロー
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124144398.html

組み合わせ違うけど似たような

tp-link RE650 WSR-300HP VPN - Google 検索
https://www.google.com/search?q=tp-link+RE650+WSR-300HP+VPN

そう簡単でもないか

RE650 WSR-300HP VPN - Google 検索
https://www.google.com/search?q=RE650+WSR-300HP+VPN&;source=lnt&tbs=li:1&sa=X

なんかそれっぽいのが

『中継器を通すとIPv6の接続ではなくなる』 バッファロー AirStation WSR-2533DHP2-CB [クールブラック] のクチコミ掲示板 - 価格.com
https://s.kakaku.com/bbs/K0001074908/SortID=23291710/

> 実は今の流用機種WSR-2533DHPの前には、
TP-LINK RE650を使っていても同じ現象が出ていました。

近いね
途切れちゃってるけど
451[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/22(水) 18:29:04.59ID:OW/1TZNo
鮫、公式サイトの要望ページにポート開放機能追加して欲しいって投稿あって結構upvoteされてる
値段今のままで対応してくれたら神やな
452451
垢版 |
2021/09/22(水) 18:31:41.84ID:OW/1TZNo
>>451
すまん、redditの方だった
2021/09/22(水) 18:36:32.19ID:OOBJRtw0
>>449
ロダのプレ垢でもLifetimeやってるとこはヤバイしな
過剰な値引きやキャッシュバックも同様
2021/09/22(水) 18:40:47.53ID:pDUqggHD
>>449
>>443に言ってやってくれ
2021/09/22(水) 18:42:55.51ID:ZPddsQrc
スノーデン「Express VPN使うのやめた方がいいよ」
https://twitter.com/snowden/status/1438291654239215619?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
456[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/22(水) 19:05:53.13ID:s2gJYvrS
なんでですか?
457[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/22(水) 19:21:36.72
スノーデンのようなレベルの人間に言われると怖くなってくるな
なぜだ?
2021/09/22(水) 19:35:18.75ID:5oK/LVep
スノーデンさん、あなたの元職は?
2021/09/22(水) 19:37:27.07ID:4Ye9Mva9
Windscribeって金出す価値あるVPSなのかな?次回候補にいれとこ
2021/09/22(水) 19:38:13.11ID:iDp2ja41
スノーデン=元NSAなわけで、Express VPNについての評価はどこ向きよ?という気がするけどね
だいたい、NSAが本気ならソコじゃないだろ感が強いかなあ
2021/09/22(水) 19:51:48.43ID:cUguH/f9
PIAが同じ会社に買収されたときは大騒ぎになって逃げ出したやつ多かった
ExpressVPNはそれに加え経営幹部が犯罪を行っていた

スノーデンじゃなくてもやばいから逃げろと言いたくはなる
462[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/22(水) 19:54:14.27
するとどこにすればええんや?
2021/09/22(水) 20:02:12.22ID:eersb1Lo
OVPN
https://www.ovpn.com/en/security
https://www.ovpn.com/en/network
https://www.ovpn.com/storage/images/BmRTf3SQCpzX77erciKPZDO7e7gDnJ0Y4cPFVgtB.jpg
https://www.ovpn.com/storage/images/C65rzBRHV3Gcs9A1J5P8zZFZXFJB5QvALx2aMzrm.jpg

AzireVPN(日本サーバーなし)
https://www.azirevpn.com/docs/environment
https://www.azirevpn.com/docs/status
https://www.azirevpn.com/img/www/locations/vpn-servers-newyork-promo.jpg
https://www.azirevpn.com/img/www/locations/vpn-servers-madrid.jpg

Mullvad
https://mullvad.net/help/server-list/
https://mullvad.net/ja/blog/2021/9/16/ownership-and-future-mullvad-vpn/
https://mullvad.net/en/about/
https://mullvad.net/media/uploads/2017/07/05/blinking-lights_DPQ1t6E.jpg
2021/09/22(水) 20:05:24.63ID:QaSYuR3G
スノーデン信者ならProtonVPNかWindscribe
この板的には別にNordでもいいけどね
2021/09/22(水) 20:15:39.93ID:AncBPA5Y
IPVは?
2021/09/22(水) 20:29:25.75ID:iDp2ja41
そこまで言うならノートンでよくね?w
467[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/22(水) 20:30:48.78
信じてよかったProton
アメリカとEUは避けようと思ったんだ
2021/09/22(水) 20:31:45.24ID:TyZUdTrk
トンネルクマーが最強だろ
2021/09/22(水) 20:33:25.46ID:wp7ml3sH
Eからの乗り換えで気になってるんだがMullbad速度は1番近い鯖でどの位出る?
Eの日本鯖で数百Mbps程度なんだけど
2021/09/22(水) 20:33:26.03ID:wp7ml3sH
Eからの乗り換えで気になってるんだがMullbad速度は1番近い鯖でどの位出る?
Eの日本鯖で数百Mbps程度なんだけど
2021/09/22(水) 20:44:40.71ID:3ayvb/x9
>>462
Mullvad, IVPN, Windscribe
2021/09/22(水) 20:52:37.94ID:DSSicpWC
Paypal返金受けるにはビジネスアカウントが必要になるが、さすがにそれは偽名登録出来ないと思うので
偽名アカウントで返金もとなったとき後々面倒なことになると思う
2021/09/22(水) 20:54:26.62ID:DSSicpWC
>>468
ノーログとかいうけど別のログは取ってるって話がどっかにあったな
他に2つほどそういうノーログVPNが名前挙げられてた
2021/09/22(水) 21:00:14.55ID:DSSicpWC
https://marocjournal.net/page-10/100vpn-37vpn15vpn/ の接続ログを参照
NONEの保存を主張しているにもかかわらず、接続ログを保持するVPNの例としては、TunnelBear、Windscribe、PureVPN、Betternet、ProtonVPNがあります。
2021/09/22(水) 21:08:37.50ID:iDp2ja41
本格的にアメリカが敵視するほど固いってことだろ
すごいな、もはや笑ってしまうw
2021/09/22(水) 21:18:03.25ID:DSSicpWC
NSAは2014年の時点でVPNや匿名メールのいくつかを破ってると言われてた
核施設に対してウイルス仕掛けたときは工作員使ったわけだし、本気出したら工作員を企業に送ってVPNをリアルタイム監視する
それをやらないのはNSAが追ってる相手はTorも併用してるからだろう
VPNに全力使うよりTorの囮サーバを増やしたほうが追跡しやすい
2021/09/22(水) 21:26:58.96ID:DSSicpWC
>>470
MullvadのTokyo鯖だったら生接続とほぼ変わらない速度が出た覚えがある
Osaka導入前に試したから他はわからない
当たり前だが海外はping100以上になって一気に遅くなる
ただこれは元々の回線速度に大きく依存するから実際に試して結論を出したほうがいい
2021/09/22(水) 21:32:12.65ID:0MmxeYqb
情報を横流ししてるだけで
VPN業者はノーログ
2021/09/22(水) 21:53:40.34ID:iDp2ja41
そもそも論で言えば情報の監査、収集でVPNを狙うこと自体がナンセンスだけどね
リアルタイムのサイバー攻撃元を叩くとかなら、さすがにVPNかもしれないけどさ
機密情報の類なんて暗号化して送受信されるんだからVPNどうこう以前の話w

Proton MailにExpress VPNか、メール非公開機能やプライベートリレーなんかを見てると、あまりにもタイミング良過ぎやんなw
https://support.apple.com/ja-jp/HT212788
2021/09/22(水) 22:35:29.69ID:wp7ml3sH
>>477
ありがとう!
2021/09/22(水) 22:40:43.90ID:JvmeEwUQ
IPVarnishてどう?
2021/09/22(水) 22:43:16.60ID:SgU2cvzT
>>447
ありがとう
やっぱり少ないよね




あと海外VPNの日本サーバって実際、日本にサーバ置いてるわけではないんでしょうか?
サーバー運営国から仮装国別サーバー建てるって事ですか?
2021/09/22(水) 22:44:50.27ID:pDUqggHD
>>482
実際に日本国内にサーバーがあるよ
2021/09/22(水) 23:20:46.71ID:a979vSIE
mullvadのウェブサイト落ちてるわ
どこの同業他社だよ攻撃してんの やっぱり前科ありのNか?
2021/09/22(水) 23:21:08.36ID:Hq29Z2Lb
>>479
確かに昨今の情勢はAppleや他のプラットフォーマーに利するような流れにも見える
Googleも去年からVPNサービスを展開してたような?
各社とも近年のプライバシー保護の高まりをひとつの商機と捉えて今後も関連サービスをどんどん展開するだろうね

しかしGAFAMどもはまるで信用ならんからなぁ
使いたくはないねえ…
2021/09/22(水) 23:23:28.56ID:a979vSIE
おちてるのおま環だったわ
ISP変えたらOK
2021/09/23(木) 00:15:03.35ID:vwxp6I/3
>>486
楽天?
IP逆引きできないのと関係あるのかね
2021/09/23(木) 00:20:43.97ID:0uRB3Rr6
うそん
mullvad相手に繋がんとこなんてあるのかいな、泣くな、それw
2021/09/23(木) 00:25:09.52ID:+DlRTeLW
VPN初心者なんですが
基本的に素の設定でipアドレス等は秘匿されてるって理解でいいですか?
トレントとかのアプリ通したら生ipになるとかないっすよねw?笑
2021/09/23(木) 00:31:05.29ID:vwxp6I/3
よくない
DNSリークやWebRTCリークでググって自分の環境に合う設定をする必要がある
Chromeは何をどう設定してもGoogleが何仕込んでるかわからんから捨てるべき

Torrentで生IPってのはよくある事故
だからリークテストサイトではTorrent用のリークテストが用意されてる
これも自分の環境に合った設定をする
2021/09/23(木) 00:34:12.13ID:6PUK0XaT
>>490
なるほどニュアンスはわかりました
ありがとうございます!
2021/09/23(木) 00:42:29.84ID:7GwKMQYo
魚拓取得(さくらインターネット)もだめぽだし障害おきてるのは間違いないっぽい

6 13 ms 18 ms 14 ms 210.138.106.17
7 13 ms 13 ms 14 ms osk004bb01.IIJ.Net [58.138.106.165]
8 127 ms 126 ms 126 ms lax002bb12.IIJ.Net [58.138.88.118]
9 168 ms 170 ms 171 ms be6099.ccr41.lax05.atlas.cogentco.com [38.104.85.33]
10 173 ms 168 ms 170 ms be3359.ccr42.lax01.atlas.cogentco.com [154.54.3.69]
11 233 ms 205 ms 205 ms be2932.ccr32.phx01.atlas.cogentco.com [154.54.45.161]
12 201 ms 200 ms 213 ms be2930.ccr21.elp01.atlas.cogentco.com [154.54.42.78]
13 194 ms 195 ms 195 ms be2928.ccr42.iah01.atlas.cogentco.com [154.54.30.161]
14 219 ms 209 ms 215 ms be2690.ccr42.atl01.atlas.cogentco.com [154.54.28.129]
15 205 ms 198 ms 215 ms be2113.ccr42.dca01.atlas.cogentco.com [154.54.24.221]
16 245 ms 244 ms 244 ms be2807.ccr42.jfk02.atlas.cogentco.com [154.54.40.109]
17 300 ms 293 ms 290 ms be2490.ccr42.lon13.atlas.cogentco.com [154.54.42.86]
18 301 ms 304 ms 313 ms be12488.ccr42.ams03.atlas.cogentco.com [130.117.51.42]
19 296 ms 304 ms 315 ms be2816.ccr42.ham01.atlas.cogentco.com [154.54.38.210]
20 324 ms 325 ms 324 ms be2504.rcr21.cph01.atlas.cogentco.com [154.54.61.230]
21 324 ms 322 ms 318 ms be2615.rcr21.mmx01.atlas.cogentco.com [154.54.57.114]
22 304 ms 304 ms 312 ms 149.6.48.90
23 * * * timed out

traceroute to mullvad.net (45.83.220.101), 30 hops max, 60 byte packets
1 tokyo.webhorizon.in (41.216.180.6) 0.023 ms 0.008 ms 0.008 ms
2 180.149.230.201 (180.149.230.201) 0.173 ms 0.200 ms 0.237 ms
3 180.149.230.255 (180.149.230.255) 0.590 ms 0.678 ms 0.760 ms
4 unn-156-146-32-138.cdn77.com (156.146.32.138) 0.149 ms 0.184 ms 0.174 ms
5 * * *
6 * * *
-- Traceroute timed out --
2021/09/23(木) 00:43:51.32ID:7GwKMQYo
繋がる環境

6 60 ms 50 ms 38 ms 210.147.242.162
7 44 ms 37 ms 37 ms 133.208.191.163
8 50 ms 37 ms 60 ms be5296.rcr51.b060372-1.tyo01.atlas.cogentco.com [154.18.1.209]
9 54 ms 35 ms 37 ms be3723.ccr21.tyo01.atlas.cogentco.com [154.54.87.189]
10 99 ms 98 ms 99 ms be3690.ccr21.hkg02.atlas.cogentco.com [154.54.47.254]
11 280 ms 273 ms 281 ms be2900.ccr32.mrs02.atlas.cogentco.com [154.54.6.25]
12 303 ms 404 ms 335 ms be2780.ccr42.par01.atlas.cogentco.com [154.54.72.225]
13 315 ms 281 ms 316 ms be12266.ccr42.ams03.atlas.cogentco.com [154.54.56.173]
14 299 ms 305 ms 298 ms be2816.ccr42.ham01.atlas.cogentco.com [154.54.38.210]
15 325 ms 321 ms 309 ms be2504.rcr21.cph01.atlas.cogentco.com [154.54.61.230]
16 300 ms 339 ms 306 ms be2615.rcr21.mmx01.atlas.cogentco.com [154.54.57.114]
17 319 ms 317 ms 318 ms 149.6.48.90
18 313 ms 343 ms 313 ms mlm-vg4-cr1-po3.31173.se [193.138.216.132]
19 316 ms 295 ms 298 ms mlm-vg4-cr2-xe-0-1-0.31173.se [193.138.216.89]
20 317 ms 305 ms 317 ms 45.83.220.101
2021/09/23(木) 00:44:39.25ID:8qVpOHCe
>>460
やっぱりID赤いやつはバカだな
2021/09/23(木) 01:23:26.44ID:0uRB3Rr6
アメリカに単身、逆らってツイッターする英雄だもんね!
2021/09/23(木) 01:48:55.02ID:+DlRTeLW
まあほんと詳しくはわかんないんだけど
ボタンポチッとするだけでログ痕跡消してくれるってほんと魔法みたいなサービスですねw
なにがどうなってんのかはさっぱりわかりませんがw
2021/09/23(木) 01:59:18.44ID:9nTGSYER
>>496
ログの痕跡を消してくれるサービスじゃないぞ
もうちょっと調べて自分で知識をつけた方がいい
2021/09/23(木) 02:03:51.15ID:+DlRTeLW
>>497
トレントの痕跡さえ消してくれればいいんで
2021/09/23(木) 02:08:02.68ID:fTjfZ28f
>>498
いやだから【痕跡を消す】っていう認識が間違ってるんだってば…
2021/09/23(木) 02:13:19.79ID:+DlRTeLW
>>499
ざっくりイメージと感覚でいってるだけでざっくりとはわかってますよ
体感起こってることはそんな感じだよねっていうだけです
用語とかめんどいんでww
2021/09/23(木) 02:21:22.97ID:23G9KHIw
よくわかってない状態だとVPNを使っていても生IPアドレス晒すことになるから気をつけろよ
2021/09/23(木) 02:45:07.03ID:73RcQ/Mn
捕まるのは本人だからね
かまう必要ないんじゃね?
2021/09/23(木) 02:50:48.88ID:8Km1s1wf
むしろこっちの被弾率が下がるからそのままでいてくれ
2021/09/23(木) 02:59:07.79ID:+DlRTeLW
Expressvpn使って
Astrillのリークテストでお漏らしなしなんですがこれじゃだめなんですか?

トレントのリークテストっていうのがよくわかりません
Webrtcのことですか
教えていただけるならありがたいです
こちらjkです
2021/09/23(木) 03:03:55.86ID:DmphyEEo
>>504
用語とかめんどいから多分それでOK
2021/09/23(木) 03:07:23.43ID:+DlRTeLW
>>505
サンクスです
2021/09/23(木) 05:17:00.76ID:vwxp6I/3
アフィの大馬鹿がVPN使って各種サービス格安契約っての広めてるからVPNのIPブロックはこれから加速していく
そういうアフィが使ってるのはたいていEかNでアフィ目当て
2021/09/23(木) 06:04:02.11ID:60uNZVze
ExpressVPNとNordVPN, Surfsharkは情弱アフィVPN御三家ですわ
2021/09/23(木) 07:22:34.92ID:QkcjBvJK
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、Nordちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
2021/09/23(木) 07:42:48.13ID:NvJY9sx1
本物のノルドは退かない
2021/09/23(木) 09:15:23.45ID:HX07wzDB
WindscribeってBuild A Planってのがあるけど、これってLifeTimeのサーバー限定版みたいのかね?
512[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/23(木) 10:36:19.61ID:A79+Lz2U
Windscriveは以前までスマホで使っていたけどやめた
キルスイッチが働かないしサーバーへの接続に時間がかかるし
広告配信してくるメールでもやたら他のVPN会社をこき下ろした内容だし
2021/09/23(木) 10:39:03.35ID:bwKxSN7t
どこをどう見たらLifetimeになるのか
2021/09/23(木) 11:29:40.78ID:W7cU50cZ
windscribeはやってんのがガキ臭い連中だろ ミームとか好きな
今んとこ客のデータ売ってないのは評価できるけどウクライナのサーバ押収の件はちょっと微妙
あの糞みたいなアプリ改善したいやつは求人に応募してやれ
https://angel.co/company/windscribe/jobs
515[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/23(木) 12:15:54.09ID:rdQJ82E1
大阪鯖と東京鯖の選択ができるのってmullとproton以外にある?
2021/09/23(木) 12:30:51.86ID:W7cU50cZ
xtom使ってるのはその2社だけ
2021/09/23(木) 13:00:31.54ID:HX07wzDB
Proxyで時折、見かける平和島のサーバーってxTomなのかな
2021/09/23(木) 13:21:48.02ID:Irl/w7vz
windscribeって日本サーバーだとtorrent使えないみたいな情報あったけど実際どうなん?
https://vpntesting.com/wp-content/uploads/2019/02/windscribe-chat.png
2021/09/23(木) 13:29:11.68ID:cto0KKBr
昨日か一昨日辺りからVPN弾かれるサイト一気に増えた気がする
ちなsurfshark
2021/09/23(木) 13:29:38.33ID:23G9KHIw
出口で監視しているのかな?
2021/09/23(木) 13:34:18.13ID:cto0KKBr
どの鯖使っても駄目だからドメインごとブラックリストに入ってるんだろうな
Googleで適当なワードで検索して出てきたサイトを順にクリックしてみると酷い時は2/3弾かれるわ
2021/09/23(木) 13:42:09.52ID:23G9KHIw
ブラウザはスプリットトンネルでVPN使わない設定にしてる
VPNはトレくらいしか用途ないし
2021/09/23(木) 13:42:09.61ID:kdtzQmby
>>518
普通に使える
2021/09/23(木) 13:46:50.94ID:Irl/w7vz
>>523
さんくす
画像貼ってから気付いたけど2019年って情報が古いのか
2021/09/23(木) 13:55:15.09ID:4RJhd+zX
現時点でCB無しで一番安いところはどこですか? 5ちゃんの書き込みしか使わないので
安いところでええわ
2021/09/23(木) 14:02:15.85ID:tshSK+T0
>>525
ほい
https://www.vpngate.net/ja/
2021/09/23(木) 14:02:16.59ID:mENjiTA/
PIAかな
2021/09/23(木) 14:04:05.15ID:23G9KHIw
適当に答えたくなるのはわかるが・・・
529448
垢版 |
2021/09/23(木) 14:04:54.10ID:Ac7KzmKA
>>450
悪戦苦闘しましたが、中継器とPCを有線LAN接続することで解決しました!
遅くなりましたが色々とアドバイスいただいて誠にありがとうございました
2021/09/23(木) 14:06:09.36ID:IgZvI2xB
CBも使えないガキはママのおっぱいでもしゃぶってろよ
浪人使うだけならproton freeでもいいだろ
2021/09/23(木) 14:09:36.02ID:6kLtEU8g
0円のVPNを使うのが一番安い
そりゃそうだ
2021/09/23(木) 14:19:11.14ID:Pod3nReA
5ちゃん書き込めるvpnは貴重なんだ
やすやすと教えてもらえると思うなよw
2021/09/23(木) 14:19:59.66ID:HX07wzDB
5ちゃんだけなら無料VPNの海外サーバーと浪人で十分だけどな
2021/09/23(木) 14:42:35.39ID:TK+DluGg
確かに無駄に有料のVPN探すより
それがお手軽だな
2021/09/23(木) 14:44:18.72ID:+Ypp9hLE
どこもかしこも1年じゃ客つかないのか、2年〜5年囲い込もうとしているな(笑)
2年で7000円かよ
2021/09/23(木) 14:57:51.33ID:4h6JSYR7
>>514
windscribeは一度お試ししたらやたら宣伝メール送ってくるから印象悪すぎ
2021/09/23(木) 15:14:38.04ID:BwqK56Rm
>>533
これ
導入が簡単で必要経費も少ないから初心者はこれ一択
それ以外の方法が知りたかったら過去スレ読み返せばいい
2021/09/23(木) 15:23:28.13ID:daMBqFcA
>>533
国の数が少なすぎてコロコロできねえだろw
30くらいはないとな
2021/09/23(木) 15:29:50.89ID:4h6JSYR7
EU加盟国からじゃ浪人あっても5chに書き込めないから使える鯖はさらに減る
2021/09/23(木) 15:31:48.95ID:6kLtEU8g
韓国サーバーだけで十分な数あるでしょう
2021/09/23(木) 16:01:14.62ID:OB7VyPTG
匿名じゃないクレカからPayPal経由でmullvad購入ってダメですかね?
2021/09/23(木) 16:05:23.55ID:ZE2WKdrt
良いんじゃね
2021/09/23(木) 16:05:38.07ID:XiJ0AEZx
好きにして
面倒臭い奴ばっかりだな
2021/09/23(木) 21:37:39.52ID:N7yetqH4
いまpia使ってるけどこれトレントで使っても大丈夫?
2021/09/23(木) 21:40:35.92ID:TK+DluGg
大丈夫!
2021/09/23(木) 21:44:03.31ID:m/QAfrjC
PIAの名前出すなよ
情弱が群がると困るからな
2021/09/23(木) 21:46:25.43ID:l00Q1ou0
涙目でお願いしたら1年間の更新で30ドルのオファーをくれた<純粋VPN
2021/09/23(木) 21:51:56.89ID:PdDDqn8i
nordvpn使ってるんだけど
検索するとvpn使うならtorrentソフトの方でsockやらポート名やら設定しろって記事が出てくる
普通にvpn起動してからtorrent開始するだけで匿名性保たれてると思ってたけど違うの?
2021/09/23(木) 21:52:32.64ID:PiW9XZK2
どう思う?
2021/09/23(木) 21:55:49.27ID:TK+DluGg
さぁ〜てね?
2021/09/23(木) 22:55:06.78ID:qw0Sggfi
ひでえwww
552[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/23(木) 23:11:00.44ID:tsv1Ic/h
PIAは運営が変わってあれだからだめなんだろ
2021/09/23(木) 23:26:04.91ID:Rg8wPDu+
俺のZが使いにくくならないようにみんなNとかEとか鮫とか使ってくれ頼む
2021/09/23(木) 23:27:29.29ID:sgTLvVwL
一般に課金するバカが増えれば増えるほどサーバが増えます
一般的にはね……
555[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/23(木) 23:28:27.48ID:F70HZXA2
運営の話をするならNordも引っかかってくる
過去スレだとNordやExpressなど大企業は元々香港にあったが
あとから別の国に籍を移したみたいな話があった
簡単に本社変えられるわけだからいわゆるペーパーカンパニー的な側面がある
実態がなく変幻自在なことは国家からの追及をかわすには良い手だけど、運営実態がコロコロ代わりやすいのは信頼性の欠如に繋がる
2021/09/23(木) 23:35:51.66ID:sgTLvVwL
その点スウェーデン人は信頼できるな
2021/09/23(木) 23:41:40.40ID:C+fdrqr5
>>555
2年以上前だけどどっかのサイトにエクスは運営会社が香港って書いてあったの見たことある
558[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/23(木) 23:43:52.71ID:D6acoYqt
>>548
スプリットトンネリングの除外にトレクライアント入れてIPリークでトレアド調べれ
IP変わるやろ
2021/09/24(金) 00:36:24.17ID:w8JiNJuO
知らんけどスイッチポンで全匿名性オンやろjk
2021/09/24(金) 00:43:48.07ID:DGMzOix0
知らないなら黙って!!
2021/09/24(金) 00:55:39.23ID:CPK6LKHI
キルスイッチが不発だったりした時の安心用なのかな
深く考えずに設定してたけど
2021/09/24(金) 02:09:38.54ID:ML6P3hvs
torrentでの使用で一番いいノーログvpnおしえてください
2021/09/24(金) 02:09:39.36ID:ML6P3hvs
torrentでの使用で一番いいノーログvpnおしえてください
2021/09/24(金) 02:09:40.15ID:ML6P3hvs
torrentでの使用で一番いいノーログvpnおしえてください
2021/09/24(金) 02:11:05.18ID:ML6P3hvs
すいません連投してしまいました
2021/09/24(金) 02:19:08.59ID:mxQSJ1tv
>>519 やっぱりそうか、何かおかしいなと思ったわ プライバシーポリシーも変更してたし
そろそろ危なくなってきた
567[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/24(金) 03:08:42.89ID:9be6rDmg
スイスもモグラも焼かれちまったな
あと何が生き残ってんだ?
2021/09/24(金) 05:37:23.17ID:JLjyqcsY
ここで名前を上げるバカはいないだろ
焼かれるだけだし
569[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/24(金) 06:14:50.06ID:0SKnbpCd
>>567
PIA
2021/09/24(金) 06:28:02.05ID:MBWtTp7r
>>567
Nord
571[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/24(金) 10:54:36.81ID:XogywIyj
>>566
どこが危ないと思った?
2021/09/24(金) 12:41:08.11ID:Mbol9MCR
>>555
日本たばこはスイスに本社を移動させたし、日産系インフィニティはシンガポールに本社を移動させた
ペーパーカンパニーは信用できないな
2021/09/24(金) 13:02:18.42ID:P+4JLob+
最近Nordで A鯖でカキコ→B鯖に変えてカキコ→A鯖に戻してカキコ
ってやったときに同じIDに戻らないことが多いんだけど俺だけか?
2021/09/24(金) 13:28:22.58ID:dQHybPsK
レスバでズルする奴はそうなるんだね
2021/09/24(金) 14:21:04.68ID:uJo4wI7v
>>574
安全な確認くんでそのA鯖のIPがほんとに変わってないか調べた?
576[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/24(金) 15:31:47.97ID:SA+AriGW
E使ってて逆スプリットトンネリングを設定してるにもかかわらず
関係ないソフトが接続エラー吐いたりすることがやっぱりあるな
やっぱり物理的に別PCを用意したり仮想環境で分けたりするのがベストか

steamでpaypal支払いしようとしたときに接続エラー
Chiaのクライアントが接続エラー
2021/09/24(金) 17:26:27.92ID:MovjFNWs
右も左も分からん素人だがとりあえずProtonVPN無料使っとけば良いのかな?
2021/09/24(金) 17:30:38.30ID:Uf2B1hdD
>>577
知識がないということは勉強するチャンスだぞ
ネタ抜きに言うと用途次第だからなんとも言えない
P2Pをやりたいんです!ならProtonVPNのフリー版は論外だし
579[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/24(金) 18:30:11.18ID:PixdLcl8
Nordは5ちゃん書けない
全部焼かれてる
2021/09/24(金) 18:41:59.97ID:J7Lu2chg
仕事上でのトンネリング以外で初めてVPNサービス繋いでみたけど
思ったより遅延なく使えるんだな
日本に繋いでりゃ通常のネットサーフィンなら問題ないレベル
ちょっと感動した
2021/09/24(金) 19:47:01.22ID:ML6P3hvs
Nord vpn
Cyber ghost
pia vpn
この中でトレントでの使用で一番いいのはどれですか?
2021/09/24(金) 20:05:02.79ID:vhiCd21z
>>581
冬休みにはまだ早いぞガキンチョ
2021/09/24(金) 20:24:36.93ID:UKiVx9oC
>>580
鮫を使ってるけど、遅過ぎてネットサーフィンなんてできない
2021/09/24(金) 20:35:45.44ID:2ZL2fzv5
>>581
vpnmentorの、この辺の記事ではアテにならんのか?

uTorrent向けVPN 4選 高速・安全・安い!【2021年】
2021/09/24(金) 20:58:19.27ID:+F+gYohc
>>584
- vpnMentor
- ExpressVPN(ランキング1位)
- CyberGhost(ランキング2位)
は親会社が全部一緒だけどそれでもいいなら信用していいと思う!
2021/09/24(金) 21:06:42.87ID:rUPUX322
>>583
俺は生が1Gbps光回線で日本鯖なら500〜600Mbps出るから不自由ないけどなあ
587[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/25(土) 00:33:32.11ID:ld7WCfLx
ガチでVPN必須の時代が来そうだな
どんな言いがかりで開示請求してくるかわかったもんじゃない

プライベートリレーってどうなんだろ
2021/09/25(土) 00:54:39.09ID:BfAp/OQl
>>585
まったく意味わからないんだけど、親会社が気になるなら、
3. PrivateVPN 4. VyprVPN
を選べばいいだけじゃない、バカなの?
2021/09/25(土) 01:30:33.91ID:XJKLEtsh
>>588
一番影響のある1位と2位が信用ないのに3位以下は信用できるの?バカはあなたでは?
2021/09/25(土) 01:36:05.06ID:BfAp/OQl
>>589
そう考えるなら代案を示せば良いだけでしょ
代案が示されないなら手元にある材料で考えるしかないのは当然
思考そのものが幼稚でくだらないのよ
2021/09/25(土) 01:49:36.76ID:oaN5qT7q
NSAにケツの毛まで見られてるのに知識ないからとりあえずこれでいいよねってのは露出狂と変わらん
2021/09/25(土) 01:49:38.24ID:mnkEhVA/
より良い選択肢があるけどあえてそれを外した上でいいものを選べって難しいな…
2021/09/25(土) 02:17:46.89ID:BfAp/OQl
欧だってせいぜい二択、それも大差ないでしょ
ここなら間違いないなんて選択肢自体、期待しようがないよ
2021/09/25(土) 04:35:03.39ID:8DsL+yhE
他人の評価じゃなく自分の評価で判断しろよ・・・
2021/09/25(土) 05:45:41.24ID:dTmsB1Jo
他人の言葉で説くというクソ寒いギャグか・・・
2021/09/25(土) 08:54:56.87ID:kmkV2qyz
さっき寝起きにドンドンドン!ピンポーン×3回
二階の窓から覗いたら中年の男女が2名と白いライトバン
これ何よ、、、知らんふりしてたら静かになったが気配は感じる
海の家4亀のせいか、仮設ト*レ最新版のせいなのかどーしよ
597[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/25(土) 10:17:51.95ID:YE8LkrEd
VPNの原則を理解する

https://lifedigitalwiki.org/ja/vpn/what-is-vpn/
2021/09/25(土) 10:19:02.89ID:hc+w1scU
>>590
とんでもねえ逆ギレの仕方だなおい
2021/09/25(土) 11:17:37.09ID:hc+w1scU
機械翻訳記事の外人のアフィカスがここと法律勉強相談板にスパムしてらあ
ランキングの上位はExpressにSurfshark まさに金
2021/09/25(土) 12:05:32.18ID:aPwNxZjf
>>596
オートロックじゃないということは格安アパートだろ
一階に宗教脱会者とか借金で逃げたやつとか住んでるのでは
2021/09/25(土) 12:12:11.50ID:73Qhxx7v
少し前まで紹介されてたここは参考にならないのかな?
https://www.safetydetectives.com/best-vpns/#comparison
2021/09/25(土) 12:44:54.68ID:ypgI9Xi+
どこを推しても、あーでもないこーでもないばかりだからねえ
アメリカを避けたらこんな感じのラインナップかな?
CyberGhost ルーマニア mullvad スウェーデン
(Proton スイス、Vypr VPN スイス)

最近のスイスは避けたいとなると、結局、mullvadくらいしか残らない
CyberGhostがルーマニアで日本語充実、安いし面白そうではあるけどね
でもどこ使ってても、ダメだったひとなんて見たことナイヨ
2021/09/25(土) 13:48:02.27ID:hKBDGdpn
>>407
おまえが障害きてるよ
うぜー
2021/09/25(土) 14:04:59.83ID:rRlJOumZ
200も前のレスに反応しちゃうくらい効いてるのかよw
2021/09/25(土) 14:15:19.62ID:FTHQeBWV
北朝鮮のサーバーがあるVPNあるんだがw
606[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/25(土) 14:19:05.55ID:SnH/6TSP
ビビリマンは怪しい事をするなが鉄則
自己責任の世界だからな
誰かに訊いて回答もらったとしても、その回答が嘘かもしれないとは考えないのだろうかといつも疑問に思う
嘘でもでまかせでもいいから聞いて安心したいだけというなら止めはしないけど無意味なことしてるなぁとは思う
2021/09/25(土) 14:45:11.42ID:i1z9ieep
>>605
どこのVPN?
2021/09/25(土) 15:35:28.53ID:Qi1sGz/q
>>607
HMA
2021/09/25(土) 16:02:18.91ID:nXrRBRjY
ちょwwwwwwwwwww
マジでサーバーにNORTH KOREAってあったww
2021/09/25(土) 16:05:35.44ID:EB9pmLBT
ジオロケーション北朝鮮にしてるだけ
若いっていいなモンゴル相撲にも興奮してくれよ
2021/09/25(土) 16:19:13.72ID:csOolG0F
ロケーションが NORTH KOREA ってだけでウケる
2021/09/25(土) 16:26:17.64ID:nXrRBRjY
5chに国名表示でカキコしたら朝鮮民主主義人民共和国って出てくるのかな
2021/09/25(土) 17:22:46.78ID:ugpX5agM
胸熱過ぎてそれだけで使いたくなるホイホイ罠じゃんwww
614[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/25(土) 18:35:41.25ID:iL7bG9YC
仮想ロケーションなのにIPをその国にあると見せかけるのってどうやってるんですか?
IPだけその国に割り当てられたのを使用して、物理サーバーは他にあるってことなんですか?
615[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/25(土) 20:55:52.42ID:Z0TV5rM0
NordVPN繋いでるとYahooとAmazonが開けません
2021/09/25(土) 21:13:52.92ID:foVvrzmT
>>615
漏れは今開けたけどどこの国の鯖?
2021/09/25(土) 22:48:40.57ID:8S5w3MCm
繋げないんじゃない
卒業しろと言われてるんだ
2021/09/25(土) 23:31:33.32ID:Qi1sGz/q
Ivacy VPNか PureVPN使ってる人いますか??
2021/09/25(土) 23:39:56.63ID:fdm1n4Bk
NとEが最近ダメらしいけど鮫も評判ほどよくないな
Netflix が通じなくてダメだし、他の小さめの動画サービスもエラーになるし
それよりなにより(既に焼かれてる所だから書くけど)ここがすぐBBxになるし無理だな
2021/09/25(土) 23:47:40.77ID:SsS7sA/R
どらexpress
621[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/26(日) 01:06:09.73ID:pyEmzWOB
>>616
日本鯖だと無理ぽ
2021/09/26(日) 01:10:58.19ID:7SLfbfyO
大手サイトが開けないノーログVPNとかあるんだ
2021/09/26(日) 01:35:16.75ID:H4oLSKSD
>>621
日本鯖のどれ?全部?
2021/09/26(日) 02:33:52.38ID:ybmYPjwk
protonの東京ってcdnですか?m247ですか?
2021/09/26(日) 02:45:34.67ID:q+f7cneh
>>624
Basic Server の IP はホスト名に「DataPacket」って書いてあるな
FREE は見た感じ動的っぽいしそもそも使ったことないから知らない
626[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/26(日) 02:46:19.56ID:pyEmzWOB
日本鯖全部ダメじゃない?
スプリットトンネルであるアプリだけにしか有効してないのに
2021/09/26(日) 02:46:55.94ID:IhDelRPS
>>624
今見たらOwl Limitedだったわ
M247も有った気がする
2021/09/26(日) 02:49:09.19ID:q+f7cneh
HMA の North Korea 鯖、凄く気になるな…
使わないけど
2021/09/26(日) 02:52:10.48ID:7SLfbfyO
北朝鮮経由なら違法行為やり放題
2021/09/26(日) 02:53:24.20ID:IhDelRPS
ProtonVPN
FreeとBasicは調べていない

大阪
xTom

東京
Owl Limited
Datacamp Limited
2021/09/26(日) 02:59:49.50ID:NdXrkGPE
FREE を調べてみたよ
2号機は DataPacket だった
他は高負荷で接続できなかった
2021/09/26(日) 03:45:02.59ID:ybmYPjwk
>>625-631
ありがとうございます
M247だとワッチョイがJPスタート、ID末尾Hになっちゃうのでなんとなく嫌なんですよね・・
Owlは試したことないですが、とりあえず今の契約が切れたら試してみます
2021/09/26(日) 11:33:12.50ID:2R0Nw4i2
iOS15のプライベートリレーを使えば警察にも特定できないて本当?
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1631932420/
2021/09/26(日) 11:57:04.50ID:4m1IJxRC
>>633
日本:130円
ブラジル:74円
ロシア:90円
トルコ:81円

わざわざ使う理由はないな…
2021/09/26(日) 12:00:50.19ID:FvAP9WcT
てすてす
2021/09/26(日) 14:16:08.75ID:5XLC+v9L
>>634
月額130円ならよくない?
使わないけど
2021/09/26(日) 14:23:20.47ID:dOwGw+3P
iCloudの追加機能
容量50Gプランにアプグレすると自動的に使える
簡単にいえば鯖が1個しかないVPN
メールの非公開機能付き

> iCloud+では、これまでのiCloudに加えて、プライベートリレーとメールの非公開機能が追加されました。
> 5GBの無料プランだとiCloudのままですが、50GB(130円) / 200GB(400円) / 2TB(1,300円)のプランを利用している場合は、
> 料金はそのままでiCloud+の新機能を利用することができます。
2021/09/26(日) 22:33:55.77ID:JQ6Z6PqO
HMA何気に老舗なんだな
ムルバドより古い
アジア鯖多くて良さそうなんだけど運営会社がイギリスか…
2021/09/26(日) 22:38:11.31ID:G2ykh01o
てすと
2021/09/26(日) 22:38:25.08ID:G2ykh01o
あら、書けたwwwwwwwwww
2021/09/26(日) 23:09:47.17ID:N+rf3Cps
あのケツ野郎はアフィ報酬の支払い実態もクソだしログの開示もクソだし
ケツ蹴り飛ばしてやりたいくらいだよ
2021/09/27(月) 02:48:20.10ID:U+gsgpOh
Windscribeは割と最近アプリのUIが刷新されたよ

Windows
https://i.imgur.com/n7RT7py.png
https://i.imgur.com/FLhNora.png

Android
https://i.imgur.com/bfI5tDi.png
2021/09/27(月) 03:09:46.20ID:t3WsH+cJ
>>642
モザイクかけてるけど薄いから普通に数字読み取れるぞ
2021/09/27(月) 03:21:47.34ID:fiTOc7Dv
>>643
言うほど読み取れるか?
2021/09/27(月) 03:30:23.41ID:wie38tRK
公式でLifetime扱ってるけど定価で買う人いるのか
https://i.imgur.com/XQGpu3R.jpg
2021/09/27(月) 04:41:29.50ID:YHSymzGX
せ、せ、せ、1000ドルwwwwww
そもそも8000年もサービス続かんやろwwwww
今後仮に4年持つとしても月20ドルじゃねーか
2021/09/27(月) 06:08:05.83ID:67enDEO1
完全に売り抜いてグッバイパターンやな分かりやすい地雷で助かるね
2021/09/27(月) 13:07:30.06ID:hq9xvX46
>>615
コレ、俺もFirefoxでスプリットトンネリングオンにしてFirefoxをVPN除外してると、Amazonが開けないわ サッパリ意味が分からん
Chromeだと問題ないんだけどなぁ
2021/09/27(月) 13:09:38.73ID:hq9xvX46
Chromeも開けなかったわ 何でだろう
2021/09/27(月) 15:06:40.44ID:ixiE/bki
こんな質問するのも何だが、そもそもおまいら何のためにVPN使ってるの?やっぱりイケナイDLしてるの?
2021/09/27(月) 15:11:34.62ID:zpoqJe+y
紫の薔薇の人として匿名で演劇少女を支援するためだよ
2021/09/27(月) 15:28:04.65ID:0BngSNWo
海賊版ダウンロードが合法の国につなぐ為に決まっているだろ
2021/09/27(月) 15:45:16.05ID:h0S9QNA9
どこの国?
2021/09/27(月) 17:38:46.31ID:hq9xvX46
VPN使わないとインターネットは危険だって言うから使ってます
2021/09/27(月) 18:43:18.16ID:t3WsH+cJ
>>654
誰から聞いた、あるいはどこで見たの?
VPN業者やアフィリエイトで稼いでる人はVPNを使う必要がない人に対しても使った方がいいですよ!っていうんだぞ
2021/09/27(月) 18:56:33.65ID:hq9xvX46
>>655
VPN業者です 私は騙されたのでしょうか…値引き割合が大きくなるから最大の2年で契約しました
これが世の中なのですね。大変勉強になりました。
2021/09/27(月) 19:15:24.09ID:t3WsH+cJ
>>656
商品(VPN)自体に問題があるわけではないから詐欺ではないしそういう意味では騙されてない
保険やポケットWi-Fiのセールスのように必要ない人に「必要かも?」と思わせて契約させるのに引っかかったという意味では騙されてる

NordVPNには30日の返金保証がついているので「やっぱり要らないな」と思うのであれば返金してもらえばいい
ただしサポートに直接連絡する必要があるのとGoogle翻訳でも使って英語で返金してくれ!って言えば伝わる
https://nordvpn.com/ja/contact-us/
2021/09/27(月) 19:49:05.51ID:gtzlf9fc
https://www.privacyguides.org/providers/vpn/

冒頭の注意はともかくとして
推奨VPN
Mullvad
Proton VPN
IVPN
2021/09/27(月) 21:19:37.05ID:PEJfa0wB
広告するならキャッシュバックちょうだい
2021/09/27(月) 21:34:15.30ID:qtHR7oz1
中国IPがあるVPN探してるけど数の少ないな
2021/09/27(月) 21:51:27.81ID:t3WsH+cJ
>>660
FastCNとかはダメなの?
2021/09/27(月) 22:19:06.69ID:fe3AFnEY
>>659
乞食は黙って
2021/09/27(月) 22:21:19.18ID:PEJfa0wB
ステマのお前が黙ってちょうだい
2021/09/27(月) 23:14:16.12ID:3cxR2BWq
みんなは東京サーバは使わないの?
ノーログで会社が外国なら、サーバの場所は関係ないよね?
2021/09/28(火) 02:43:18.27ID:Io3k+XYb
>>647
プロモコード入れないと出ない裏プランなのにただの妄想で語ってて草
2021/09/28(火) 07:24:32.81ID:bm0qF0F+
>>660
中国IPは基本それ専門の業者しかいない
回国VPNでググれ
2021/09/28(火) 09:37:14.24ID:JE8VhZ9X
トレントの場合は、接続できるシーダーやピアの数が大幅に増えるため、
ダウンロードやアップロードの速度性能(および比率)に影響を与えます。

この差は非常に大きく、前回、特性の異なる3つのトレントのベンチマークを
行ったところ、ポートフォワードなしのVPN(ExpressVPN)では、ポートフォワード
ありのVPN(Mullvad)がすべてのトレントのダウンロードを終えるまでに、3つのうち
2つのトレントのダウンロードを開始することすらできませんでした。ダウンロードできた
1つのトレントは、500人以上のシーダー/ピアを持つごく最近のものでした。

まともなVPNはたくさんありますが、トレントをするのであればポートフォワーディングが必要です。
2021/09/28(火) 09:40:12.10ID:ClyZq6AK
Mullvad押しがキモい
2021/09/28(火) 09:40:44.22ID:JE8VhZ9X
ノーログエビデンスにCourt-provenとして
久々に見るPerfect Privacyが載ってるけど
最近のここはどうなの?
使ってる人いない?
2021/09/28(火) 09:50:31.28ID:JE8VhZ9X
>>668
お前の気分なんぞ知らん
2021/09/28(火) 10:03:29.12ID:JE8VhZ9X
VPN Provider No logging evidence Observations
hide.me     External audit 🚩 Very old audit (2015)
IVPN     External audit
Mullvad     External audit Cross-platform app also audited
OVPN.com     Court-proven
Perfect PrivacCourt-proven
Private Internet Access (PIA) Court-proven twice 🚩 Acquired by Kape
PureVPN Always-on external audit 🚩 Logged IP addresses in the past
2021/09/28(火) 10:04:41.60ID:JE8VhZ9X
見にくいね
すまない
2021/09/28(火) 10:13:02.18ID:T4nDDrrD
ソース
https://www.reddit.com/r/VPNTorrents/comments/ph6za8/list_of_vpns_with_portforwarding_and_no_logging/
2021/09/28(火) 10:47:18.54ID:T4nDDrrD
ガチなノーログの証明が必要なくてポートさえ開けばいい人
List of VPNs that allow port-forwarding (2021)
https://www.reddit.com/r/VPNTorrents/comments/oqnnrq/list_of_vpns_that_allow_portforwarding_2021/
2021/09/28(火) 10:52:07.62ID:T4nDDrrD
>>673と被ってるのもあるな
2021/09/28(火) 10:57:03.60ID:5Fl8kAs0
ノーログ謳ってて実はログ取ってたことが発覚した場合って詐欺にならないの?
2021/09/28(火) 11:33:35.36ID:HyBkl2E0
さあな
2021/09/28(火) 12:24:52.46ID:IeFcoNtE
詳しくは言わないがお前らProXPNにだけは手を出すな
痛い目を見るぞ
2021/09/28(火) 12:59:48.27ID:TTUyLiGU
なにをしたらこんなに低評価になるんだろと笑ってしまった

https://ja.wizcase.com/reviews/proxpn/
ProXPNで最終決定をする前に、より優れた機能と価格を提供する代替VPNがないかどうかチェックすることを強くお勧めします。
2021/09/28(火) 14:03:51.18ID:Z4AfP9xL
そのはずだよね
東京だろうがノーログってそういうことなはずだから
2021/09/28(火) 14:04:44.84ID:Z4AfP9xL
>>664
2021/09/28(火) 15:39:52.79ID:ZFDPCbFf
仕組みよくわからんが
東京サーバーとリトアニアだかどっか経由してた(express
2021/09/28(火) 17:06:26.38ID:ACh3nXrT
>>674
hide.meポート開放対応してたんだ
2021/09/28(火) 17:09:36.39ID:TdKAuC8y
>>682
本当に経由してた?勘違いしてない?
2021/09/28(火) 18:29:08.33ID:lAoGi97j
そういえばAirVPNはあまり話題にならないが、人が増えすぎて日本サーバーが混雑してばかりなのでお勧めできないのかな?
ここはサーバー増強を積極的にはしないのだろうか?
スイスとスウェーデンに一つずつ10Gbitサーバーがあるぐらいしか目立った所がないし
2021/09/28(火) 19:19:50.06ID:EIjzrQgZ
帯域占有してるの一部のユーザーだし
2、3万人しか居ないのにこれ以上増やしたら潰れるぞ
2021/09/28(火) 23:01:37.68ID:kR324bWZ
日本のサーバーは他国に比べると一人あたりのユーザーが使う帯域多すぎて笑うわサーバーの負荷がリアルタイムで見えるのは面白くてすきだな
2021/09/28(火) 23:07:48.96ID:hHzbPwlf
WEBブラウザのアドオンのVPNを使ってWEBでダウンロードしてると特定される危険性ってある?
ダウンロード後にアドオン設定変えてもダウンロード継続されるんだが
2021/09/28(火) 23:19:03.51ID:lZo2skZv
VM作ってゲストOSからVPNって意味あるのかな
ホストOSはプライベートに普通に使いたい
2021/09/28(火) 23:52:27.14ID:/wLIgFX2
>>689
ホストOSがルーターになると考えればイメージしやすい
物理的には同じ場所にあるけど、仮想上で分離させてから繋ぎ直す
2021/09/28(火) 23:55:41.99ID:TdKAuC8y
安物買いの銭失いになりそうだけどちょっとおもしろそう
code: special2020
https://fastestvpn.com/lifetime-special-deal
2021/09/29(水) 00:28:52.71ID:49Sw/BEK
>>690
レスありがとうございます
tracepathなどで調べて問題なさそうなので
ゲストOSで仕事するふりしながら、ホストOSでYoutube見ますw
2021/09/29(水) 00:39:24.93ID:49Sw/BEK
あ、板間違ってる、、、
2021/09/29(水) 00:43:30.46ID:6GiDofit
>>688
ダウンロード継続はレジューム機能で起きてることじゃないの?
アドオンはどこまでカバーできるかわからんから使わんほうが良いと思うぞ
2021/09/29(水) 02:52:07.37ID:17vCgZnY
>>691
銭失いが面白いってどういうこと?
2021/09/29(水) 04:24:16.02ID:xHs+fXEt
>>691
Lifetimeで$20って…まともに使えんのかこれ?
誰か買ってレポして
2021/09/29(水) 05:31:29.05ID:aQrbRYQ/
>>691
日本鯖はIDCフロンティア(ソフトバンク系列)の東京にあるデータセンターを使ってるっぽいね
コロケーションじゃなくてクラウドだろうなぁ…
2021/09/29(水) 07:27:13.81ID:Z4xBG0gx
>>694
httpsがどうのこうのって言うアドオンなんだけどDLって特定されちゃうのかすら分からんのか
それってアドオンでVPNやる意味が…
2021/09/29(水) 07:56:43.05ID:VUdwLVm3
691
ちょっと買ってみる
2021/09/29(水) 08:34:21.83ID:1QkBQ7Os
アジア圏は日本、香港、インド、韓国、シンガポールか
悪くない
ポートフォワーディングがあればなあ
2021/09/29(水) 09:13:23.08ID:6Uo+mKEz
朝4時に試して日本鯖下り20Mbpsでした(生だと400Mbps)
窓用の公式アプリが使い物にならないのでOpenVPNクライアントで繋いだわ
5chはCFのFWで遮断されてるのか日本鯖は閲覧すらできない、浪人での書き込みも無理なはず
とりあえず今後使うことはないであろう
2021/09/29(水) 09:40:39.47ID:1QkBQ7Os
あちゃー
2021/09/29(水) 10:01:22.19ID:62+azIRt
VPN Unlimitedが18ドル
SD40SEPSAVE
https://stacksocial.com/sales/the-lifetime-password-manager-privacy-subscription-bundle-sticky-pw
2021/09/29(水) 10:15:22.71ID:LfCNzEqp
最近VPNを知ったんだが、ざっくり言うと日本からアクセスできない海外サイトにアクセスしたりそこで視聴したりDLしてもバレないって認識で合ってる?
あと例えば別の国のネトフリとかアマプラ観れたりもでききるんかな?
2021/09/29(水) 10:26:55.10ID:aQrbRYQ/
>>704
理屈は合ってる
でもVPN経由だと「お前VPN使ってるから地域限定コンテンツは見せてやらねー!」ってされるから
海外のVPNサーバー経由でアクセスする=海外のものが全部見られるというわけではないよ
2021/09/29(水) 10:34:00.40ID:LfCNzEqp
>>705
つまり地域限定コンテンツが見たかったらその地域のサーバーからアクセスするように個別に設定しないといけないってこと?
2021/09/29(水) 10:40:57.67ID:aQrbRYQ/
>>706
その地域にサーバーを持っていてなおかむコンテンツ事業者にVPNだとバレてないサーバー(を提供してるVPN会社)を選ばなきゃいけない
だからわざわざ(国名)のNetflix対応!って宣伝してるようなところもある
2021/09/29(水) 10:42:25.86ID:zFZAqcHR
>>706
ネトフリなんかは先月あたりにVPN対策キツくなったので有名どころのVPNサービスでは見れなくなったと前スレで情報でてたな
マイナーなVPNサービスなら行けるかもしれんが
2021/09/29(水) 11:27:01.81ID:LfCNzEqp
>>707
>>708
なるほど。貴重な情報ありがとうございます。
はじめてなので有名どこのVPNサービスが無難かなぁと思ってたけど、有名ゆえのデメリットもあるんだな...
今おすすめのVPN会社とか、使う上で注意すべき点など、もう少しちゃんと調べてから契約した方が良さそうですね。
しばらく覗いてるのでみなさんからアドバイスあれば嬉しいですがw
2021/09/29(水) 12:26:48.18ID:3JkbnoOJ
右も左も分からん素人やがとりあえずProtonVPN入れてみた
特定のブラウザのみVPN接続にしたかったので
settings→advanced→spilit tunneling→only included appsに除外したいブラウザ登録してチェック

これで合ってますか?
2021/09/29(水) 12:33:20.16ID:+MvHh2/M
EXPRSSVPNとかの一番お得なプラン選んで割引期限切れた改訳して再度契約したら再度割引料金で契約ってできますかね?
メールアドレスだけ変えればいいかな?
2021/09/29(水) 13:57:30.63ID:/mo0+bIR
ExpressVPNは辞めとけ
ヤベー会社に買収された上に経営幹部が犯罪者だ
2021/09/29(水) 14:06:03.60ID:RNeDKHRu
プロモコードのVIP40を適用して23.4ドル払って30ドルのクレジットをもらう
https://stacksocial.com/sales/keepsolid-vpn-u-lifetime-with-5-devices-10-stacksocial-com-store-credit-rebate

こっちも同じコードが使えて↑のクレジットで支払える
2デバイスが14.99ドル→9ドル(クレジット残高21ドル)
5デバイスが19.99ドル→12ドル(クレジット残高18ドル)
10デバイスが24.99ドル→15ドル(クレジット残高15ドル)
15デバイスが34.99ドル→21ドル(クレジット残高9ドル)
https://stacksocial.com/sales/fastestvpn-lifetime-subscription

23.4ドルで2個のVPNが手に入る上にクレジットも残るからこっちの方がお得
欠点はこのスレの住人にはどっちも要らないってこと
2021/09/29(水) 14:31:56.88ID:XB0uzO5s
>>713
ここならAdGuard VPN: 5-Yr Subscriptionの$39.99ならお得だと思ったわ
アドガはキャッシュバックじゃなくてディスカウントかな

https://stacksocial.com/sales/adguard-vpn-5-yr-subscription
2021/09/29(水) 14:47:00.90ID:slWhPPnu
ExpressVPNは割高だけど信頼があると言われてたから価値があったけど
その信頼すら怪しくなったらただ高いだけだから特段の理由がないと継続しなくていいよなぁ…

>>714
割安だしAdGuardで有名な会社っていう信頼感はあるけど
VPN事業についてはまだまだ新参だから物好きな人向けな気はする
713で挙げたやつもそうだけど値段以外の部分に強みがないというか…
2021/09/29(水) 18:06:32.16ID:8/WG4OZ8
>>715
アドガの無料版VPN、PCのChromeで試してみたんだけど、ネットサーフィンなら問題ないのとブラウザ拡張機能だけを使うならプロキシと同じ動き(他VPN併用可)をしてくれたんで5ちゃん向きに感じたわ
所在のキプロスをどう評価するかなあ

ExpressVPNの話以上に、iCloud+が実質月額130円の価格破壊VPNをぶつけてきたから、しばらく動乱になりそうだなあと思って見てる
安くなるのは有り難いんだけど、守ってくれよおという感じっす
2021/09/29(水) 18:35:13.39ID:XFEsNbZC
Mullvad?のアカウントだけ作ってみたけど
本当に16ケタのみでパスワードがないように見えるが
支払い期限切れたら新しいアカウント作れみたいなだから?
2021/09/29(水) 18:37:55.11ID:mv2REvXK
みんなで共有するタイプなんでパスはいらない
719[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/29(水) 18:50:54.65ID:bCVnROMa
鮫、ポート開放できるようになって欲しいね
時々BitTorrentでオープンソースのソフト落とすから微力ながらシードしたい
2021/09/29(水) 21:01:46.72ID:GIJCkSYD
>>719
設定のWhitelisterで特定のアプリだけ通す設定にできるぞ
2021/09/29(水) 21:05:23.04ID:3rYXPXNQ
Mullvadは適当に番号打っても支払い済み番号見つけられないから
一人のユーザーがダミーの番号を数百発行してるか
一つ発行されると前後で数百のダミー番号が同時に発行されてると思われる
例えば〜1234を発行したら、自分の前に少なくとも4人が発行済で、後に5人が発行することが予想されるから
1230〜1239のどれかは支払い済みになってるはずだがどれも支払われていない
2021/09/29(水) 21:11:46.34ID:zcIF2LLu
そらランダム生成やろ
2021/09/29(水) 21:11:49.54ID:AtJlUcjo
普通の人は連番で発行されるわけないって思うんだけどね
2021/09/29(水) 21:19:34.32ID:WeYcSb41
最近のレス乞食はクソバカ路線がトレンドなのかい?恐ろしいねえ…
2021/09/29(水) 21:23:24.00ID:XB0uzO5s
16桁って京(万数)じゃろ、普通に当たるわけないがなwww
当たったら宝くじじゃよ
2021/09/29(水) 22:12:45.90ID:ruqd7L/M
今更ながらchromeのwebRTC network limiterって機能してるか?
頼らん方良いなと結果を見て思ってしまった
2021/09/29(水) 23:01:35.78ID:JvnErK7d
>>721
クレジットカードみたいなチェックサムシステムあるんじゃない?
それなら規則性のある乱数にはなるが、
連番にはならないはず
2021/09/29(水) 23:08:34.78ID:wFgNTerM
WebRTCは、この辺で見て大丈夫なら良しとしてるわ
それ以上は気にしてもよう分からん

https://browserleaks.com/webrtc
https://www.expressvpn.com/jp/webrtc-leak-test
729[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/29(水) 23:52:33.63ID:aeTZi5NZ
Expressは米国政府のお墨付きあるんだから逆に信頼度は上がってるでしょう?
2021/09/30(木) 00:56:58.43ID:PaLMqK4T
下がった
2021/09/30(木) 03:56:29.03ID:GvTTP8nC
Surfshark静的日本IP1〜7までこの数週間クソ重いんだけど
アメリカとか外国IPの方が軽いまである
住人はSurfshark使ってる人どう
静的IPモードじゃない通常モードの日本IPならマシになるのか?
2021/09/30(木) 07:42:03.32ID:x+heEfOD
>>731
動的でIPガチャすりゃ軽いの引けるけど面倒だね
静的もどこか軽い所あるから移動してる
ここ最近はWireGuardだと特に不安定な気がする
733[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/30(木) 08:19:32.74ID:fmyj4yZ1
>>731
動的鯖で寝て起きた時に遅い時はあるな
まぁ再接続したらだいたい直るけど
>>720
合法でもTorrent使ってる時点でなんか疑われそうで怖い…()
2021/09/30(木) 08:34:33.24ID:qGLmxT/e
Expressが情報売ったって、相当ヤバイレベルの人の情報ってだけでしょ?(テロとか?)
2021/09/30(木) 09:14:18.79ID:PioCvw3i
以前の話しだがVPN接続でトレ使ってたが、WINの強制再起動?セキュリティ更新のあれで何回か再起動されたが、キルスイッチ作動しなくて普通にVPNONにされていた事があったが
バグなのか? EXSPRESSVPN
2021/09/30(木) 09:22:59.46ID:iA6jv+X/
BTでダウソメインの香具師とかスクラップ訴訟対策のため使ってる香具師ならあまり心配ないと思うが…
2021/09/30(木) 09:47:45.65ID:9SdHXxND
令和になってから香具師って初めて見たかもしれん
2021/09/30(木) 10:05:28.21ID:MJdWERn/
スクラップ訴訟、、、
2021/09/30(木) 10:15:08.28ID:TfPx2bEB
ダウソ、、、
2021/09/30(木) 12:56:37.60ID:sptcOUjd
スタック訴訟はありまぁす!
2021/09/30(木) 13:02:57.81ID:5LswQs+y
ねえよ…
2021/09/30(木) 14:27:17.51ID:sDG/v5W1
関係ないけど香具師って何故か漢字が一文字増えるのが好きじゃない
2021/09/30(木) 16:46:04.57ID:gGPyeoGz
スラップ訴訟のこと本当にスクラップ訴訟と思ってたんだろうな
老害は新しい単語覚えられないから大変だね
744[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/09/30(木) 17:00:37.24ID:eflwi1Hb
>>691
Vプリカで支払いしようとしたんだけど
サポートに連絡しろってでる
Zipはアメリカの適当な数字でいいんだよね?
なにではねられてるんだろう
2021/09/30(木) 19:13:28.26ID:eQOrs7Ac
>>742
百舌鳥とか
746[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/01(金) 00:09:16.51ID:QpvPoNdL
ゲームインストールするときに、 directXって毎回入れたほうがいいの?
2021/10/01(金) 00:29:02.81ID:MqlnBhPt
>>746
【C++】 DirectX初心者質問スレ Part41 【C】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1521786252
2021/10/01(金) 01:01:34.17ID:C5llQjCS
>>746
DirectXって最初から入ってるものだぞ
最初から入ってるものに追加でなんか入れろって言われて疑わないほうがおかしい
情報収集とか故意にBSoDを引き起こすプログラムを入れられるに決まってる
2021/10/01(金) 02:42:45.13ID:2aOeAy38
>>691
STEP3の
現在、15個のマルチログインがあります
マルチログインの追加 - 追加デバイスに1ドル(オプション)

ってどういうこと?
2021/10/01(金) 04:33:31.44ID:K+shGL8r
上のFastestVPN気になる。
Vプリカ使ったことないから興味あるけど
名前欄はどうなるんだろ?
実名必須なら素直にpaypalで登録したほうがマシなような。
2021/10/01(金) 05:35:47.16ID:NsmKaaqd
>>749
マルチログイン=同時ログイン数って考えたらすぐわかりそうなもんだが

>>750
オンラインサービスはサーバーの維持費がかかる=本当なら定期的にユーザーから集金しなきゃいけない
逆に言えば「ライフタイム」を取り扱ってるサービスは途中で赤字になって倒産したり改悪されたりする可能性が高い
それを理解した上で1〜2年ぐらい使えたらOKのつもりなら悪くはない
でも日本サーバーに繋ぐのはやめた方がいいからそれは理解しておくべき
2021/10/01(金) 10:25:20.77ID:vjwjCEUy
nord最近つながらなくなったり途切れたりすることが多いからチャットでクレーム入れてやった
753[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/01(金) 10:32:45.91ID:5hAzwjMW
WireGuardって今後主流になり得るプロトコルですか?
2021/10/01(金) 10:47:11.42ID:8lRzcN9I
ノーログVPNには向かないプロトコルだけどVPNとしては今後主流にはなると思う
2021/10/01(金) 11:14:41.18ID:mDnMl3o4
>>753
体感ではなくきっちり速度3倍になるし(もちろんマシンスペックに依るが)
対抗馬がなければ主流になると思うわ
独自プロトコル実装のアプリとか使うのやだしね
2021/10/01(金) 11:59:13.36ID:AYvVrX3T
WireGuardは覇権の匂いがする。
2021/10/01(金) 12:03:41.38ID:Uj0gnVIb
WireGuardを使いたかったらMullvadかAzirevpnあたりか
Azirevpnがアジアでは使い物にならないしMullVadになっちゃうのかなあ
2021/10/01(金) 12:31:06.62ID:bQ3QT48p
mullvadかovpnでいいよ
ポート解放いらなければnordあたりもなんちゃってwireguardあるよ
2021/10/01(金) 12:39:25.85ID:C5llQjCS
Wireguard使うならキーを定期的に破棄する設定にカスタマイズしてあるVPNアプリじゃないとプライバシー漏洩の危険がある
Wireguard自体は色んな会社が採用してて独自カスタマイズしてる
上記のカスタムしてるのはMullvadだけ知ってるが、他にもそういうのやってる会社あると思うぞ
2021/10/01(金) 12:45:10.34ID:WKPDl9Hj
PIAのJP SreamingOptimizedへの繋がりが最近悪くて、一切改善されないな。
2021/10/01(金) 12:54:59.74ID:s5ilBslR
Eは何だかんだでも高速で繋がりやすさは最高峰だよな
経営陣が変われば安心?
2021/10/01(金) 13:48:50.25ID:Uj0gnVIb
ルーターに入れたいんだけどmullvadとAzirevpnの名前が出てるんだよね
各社オリジナルには対応してないっぽくてさ、もう少し調べてみるか
2021/10/01(金) 14:28:23.53ID:2aOeAy38
>>691
これfastestvpnのtopから辿れなかったんだけど隠しページみたいなのか?
2021/10/01(金) 14:48:48.53ID:AYvVrX3T
>>762
GLのWireGuardクライアントかな。
Azurevpnやmullvad以外で使ってる話は聞いたことないなぁ
2021/10/01(金) 15:17:28.97ID:Uj0gnVIb
>>764
それだね、今はEのOpenで不自由まではしてないんだけどスピードも求めてみようかと
あとルーターで速さが出るなら端末をつくばにすれば匿名性と駆動性も両立可能かなとか
スプリットはどうしても不安が残って使う気にならなくて
2021/10/01(金) 15:36:20.14ID:SWfndHvg
なによりwireguardはサーバーにすぐ繋がるのが快適でいいわでも仕組み的にログが残るからそれを残さない技術があって信頼できる会社を選ばなきゃいけないな
2021/10/01(金) 17:05:57.93ID:DD7RRzlW
スマップ訴訟
2021/10/01(金) 17:13:06.25ID:8lRzcN9I
スラップ訴訟

個人・市民団体・ジャーナリストによる批判や反対運動を封じ込めるために、企業・政府・自治体が起こす訴訟。恫喝訴訟。威圧的訴訟。いやがらせ訴訟。
769[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/01(金) 17:48:00.88ID:tDNoO0xx
STAP訴訟はありまぁす!
2021/10/01(金) 18:07:14.23ID:J1RyVWKW
鮫にもWireGuardあるけど、あれはダメなやつ?
771[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/01(金) 18:25:15.86ID:PRm57LBO
あれはアプリ内でしか使えない
プロファイルが一般に公開されてない奴
Nordもそう
2021/10/01(金) 18:37:51.43ID:YT6n+aZo
iOSのAppでもWireGuardは出てて使ってる人もいるみたいだけど、mullvadくらいしか思いつかん

https://apps.apple.com/jp/app/wireguard/id1441195209
773[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/01(金) 18:50:06.73
Proton VPNはベータ版だけどwireguard使える
確かに接続はダンチで速いけど接続してしまえば他と変わらないかなぁ
2021/10/01(金) 19:22:30.09ID:kWR6+5Wd
OpenVPNより速くなってるか?
775[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/01(金) 19:28:18.35
接続の確立は速いよ
通信速度はスマホやMacBook Airレベルだと変わらないな
2021/10/01(金) 19:30:42.12ID:YT6n+aZo
無料でも試せるみたいだな

It is free to all ProtonVPN users, available in all ProtonVPN apps, and works with all supported VPN protocols, including WireGuard.
https://protonvpn.com/support/wireguard-privacy/
2021/10/01(金) 20:00:39.65ID:u2mNfF2f
surfsharkもwireguard使えるよ
現状これが一番爆速
2021/10/01(金) 20:06:40.03ID:dXBbkE+9
ある意味タイムリーな話題だな
PIA使っててローカルのNASやネットワークプリンターに接続出来なくなってて
スプリットトンネルとか色々見直したけど改善されず
途方にくれていたがOpenVPNからWireGuardに切り替えたら何故か普通に繋がるようになったのが昨日

プロトコルの問題というよりはネットワークアダプタ新たに作られてたから、そっちの問題かも知れないけど
環境壊してまた繋がらなくなるのも面倒なので今のところ検証せずに良しとしてる
2021/10/01(金) 20:30:15.59ID:diPokw5q
ギリ健だと仕組みを理解できないから暗中模索以外手立てがなくて可哀想だね
2021/10/01(金) 21:22:41.80ID:dXEpKfAV
WireGuardで爆速 VPN線を確保して、その上に匿名 VPNを乗せるのもありかと思ったんだけど、それならベースにつくば(SoftEther)でも同じかと
しかもエラーが怖いから二重にしたくなるくせに組み方が逆というww
2021/10/01(金) 21:29:10.56ID:78bp9Dik
通信速度は遅い方に引っ張られるんだから意味なくね
結局、匿名に直と速度変わらないだろ
2021/10/01(金) 23:14:25.15ID:dXBbkE+9
>>779
お前みたいな真性の池沼じゃなく、ギリ健で済んでほんと良かったわ
2021/10/02(土) 00:21:44.18ID:/GD65S0b
自分の環境だとOpenとWireで速度差がほぼ無かった
Ping200とかのサーバにつなぐのにUDPはファイル破損の不安がある
784[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/02(土) 00:51:55.92ID:I89TThDh
モグラかプライベートリレーどっちにしようか迷う
2021/10/02(土) 01:14:34.70ID:0pMcWHzx
>>783
>Ping200とかのサーバにつなぐのにUDPはファイル破損の不安がある

これが知的障害者かぁ…ネットでUDPはTCPと違って信頼性が無いと説明されてるのをそのまま鵜呑みにしてVPNも同じだと考えちゃったんだろうなぁ…w
2021/10/02(土) 01:16:09.48ID:EBLfE+zi
辛くなってきた
787[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/02(土) 02:57:54.63ID:6rhMs5X3
激辛料理
2021/10/02(土) 04:40:30.38ID:dyyDpKaw
>>785
おまえ他人を煽るだけ煽って説明は出来ないタイプだろw
789[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/02(土) 05:21:13.70ID:k3H2aeRj
出ました、馬鹿特有の「説明できなかったら負け」
5chを学校か何かだと勘違いしてるのかな?
情つよ気取って自分が理解できてないもの使うだけでは飽きたらずそれを喧伝する頭の弱さ具合にビビる
UDPはファイル破損の不安があるとか、なぜかNASやプリンターに接続できなかったとか態々間抜けアピとか池沼にもほどがある
2021/10/02(土) 05:43:38.87ID:dyyDpKaw
図星かw
2021/10/02(土) 06:03:10.99ID:iGejdjjQ
たしかに、最近778や783みたいなのが増えたと感じる。
誹謗中傷問題で開示されることが増えてきたあたりの頃からとくにね。
今では割れ目的で使用するユーザーより、安全に他人を誹謗中傷したい目的で使用するクズのほうが多そうだ。
2021/10/02(土) 06:43:12.17ID:r3mnIm9g
前使ってたルーターにopenwrt入れてみようかな
openvpnだと30Mbpsも出ないだろうけど
2021/10/02(土) 07:39:41.73ID:DiXyfDUv
OpenWrt言いたいだけですねー
794[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/02(土) 07:54:31.53ID:e8ma8MRm
割れ目的はクズじゃない…?
2021/10/02(土) 08:02:26.27ID:Y+XSVKhz
は?割れはただの節約術だろ
まずは無料で作品を吟味して気に入ったものだけ買い支えればいい
ホイホイ金渡して甘やかす購入厨のほうがクズと言える
2021/10/02(土) 08:45:03.96ID:dyyDpKaw
NASやプリンタやUDPのレスがあるから誹謗中傷目的のやつが増えたに違いないよな
2021/10/02(土) 08:51:25.85ID:nroPEM53
>>778
samba系が修正されんなーと思ってたらWireGuardのみ修正されてたのね
いい情報ありがとう
2021/10/02(土) 08:56:10.21ID:lDfq5Kod
>>796-797
自演くっさ
2021/10/02(土) 09:03:18.75ID:J0LBlz9U
自演透視とかこいつネトウヨだなw
2021/10/02(土) 09:06:47.74ID:dyyDpKaw
俺のせいで俺の自演がバレたな
2021/10/02(土) 09:24:19.92ID:Y+XSVKhz
ここまで俺の自演
2021/10/02(土) 10:16:29.07ID:HO1DlTu4
VPNのスレだし浪人使ってる香具師も多そうだから
自演なんてやろうとすればいくらでもできるわな
2021/10/02(土) 11:08:41.90ID:4vFkDJDw
なぁ
そろそろ貴様に言わなければならないことがあるんだ。
俺も今日まで言うべきかどうか悩んだ。
言わなければお前も俺も普通の生活を続けていくことができる。今までどおりにな。
だが、やっぱりそれじゃだめなんだ。偽りのなかで生きていてはだめなんだ。
それに、もう時間がないんだ。
今、俺はお前に真実を告げる。

2ちゃんねるを

見ているのは

ひろゆきと

俺と

お前だけだ。

驚いたか?当然だよな。だがそれが真実だ。
辛かったぜ。お前が2ちゃんを見つけるずっと前から、
俺は何十台ものPCに囲まれ毎日2ちゃんを保ってきた。
だから、あの厨房も、あのコテハンも、すべて俺だったんだ。
お前が初めて2ちゃんを見たとき、俺は人生であれほど嬉しかったことはなかったぜ。
時には心苦しいながらもお前を叩いたりもした。許してくれ。
と、今話せるのはここまでだ。もうすぐすべてを知るときが来る。
そのときまでに、心の準備をしておいてくれ。
2021/10/02(土) 12:19:21.76ID:nroPEM53
こんなスレで自演する必要ないだろ
2021/10/02(土) 13:24:06.18ID:T1l36cDf
>>713
$50 of StackSocial Store Credit for $25
2021/10/02(土) 13:44:37.51ID:Ekqn76Y+
信頼性が必要な通信であえてUDPを使うメリットが説明できない人がいると聞いて飛んできたら話が終わっていた。
2021/10/02(土) 13:45:31.91ID:tbVYiXmv
>>805
金額的にはそっちの方がお得だけど23.4ドルと25ドルだと23.4ドルの方が支払額小さいので…
808[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/02(土) 14:06:02.71ID:/O2l+gcb
>>806
おっ、じゃあ説明お願いします
どういうメリットがあるのですか?
2021/10/02(土) 15:20:10.29ID:1D2a/4WD
TCPの最大のメリットは、端的に言うならTCP単体で通信の信頼性を担保してくれる事。
コネクションの維持管理からフロー制御・順序制御・再送制御等々まで全部勝手にやってくれる。
逆にデメリットはオーバーヘッドのデカさ。
通信前にいちいちコネクションを確立する為の時間を要する、UDPと比較して1パケットのヘッダがデカい(8bytee vs 20〜40byte)、1パケット毎に受信確認の返信を必要とする等々。
融通の利かない信頼性担保の仕組みが逆に足かせにもなっている。

UDPは信頼性を担保する仕組みを持っていないのは承知の通り。
なので、信頼性が必要なら上のレイヤーでフォローする必要がある訳だが、やり方は自由。
例えば、なにもTCPみたいに1パケット毎に受信確認送らなくなって数十パケット分まとめて確認してから送るとか。
信頼性とオーバーヘッドのバランスを天秤に掛けて調整する自由度がある。

…こんなんで伝わるかな。
2021/10/02(土) 15:35:15.65ID:45zR132L
このスレにじょうつよがいるとはな
HTTP/3(QUIC)でUDPが採用されたのも概ねそういう理由だね(スリーウェイハンドシェイクを省略するため)
811◆YBsKpfV8rc
垢版 |
2021/10/02(土) 15:43:08.09ID:7L6zkgQX
>>809
UDPとTCPの違い初級編だな!

>Ping200とかのサーバにつなぐのにUDPはファイル破損の不安がある
時間あるならこの池沼の言い分も訂正願いたいぜ
2021/10/02(土) 16:30:45.15ID:Ekqn76Y+
Nordさんのこの記事、なんか誤解を招く気がするなあ。

TCPとUDPの違いや仕組みとは?使い分け方を徹底解説 - NordVPN
https://nordvpn.com/ja/blog/tcp-udp-difference/
「ゲームや、動画ストリーミング、VoIP サービスを使用する目的でOpenVPNを利用する場合は、UDPが最適なオプションです。接続中にパケットが消失する可能性もありますが、接続全体に大きな影響を与えることはありません。」

中身の通信の話なら兎も角、VPNパケットのロスが放置されてたまるかっつーの。
2021/10/02(土) 16:39:34.25ID:WuUQwvb2
>>812
お前もしかしてUDPで動かしてるWireGuardやOpenVPN自体が経路上で消失したパケットを再送して面倒見てくれると思ってんのか…w
2021/10/02(土) 16:41:48.39ID:jQIGVWMS
レスが飛び始めたな
トリップ付けてるようなクソが来たのか
815◆YBsKpfV8rc
垢版 |
2021/10/02(土) 16:46:59.74ID:WuUQwvb2
809さんまだ時間かかりそうですか!?
自分も早く揚げ足を取りつつ知ってることをひけらかしたいのですが
2021/10/02(土) 16:55:54.71ID:T1l36cDf
もうPIAでいいよね?
2021/10/02(土) 17:15:44.54ID:YO7CBkSg
でました、NGアピール! いやぁカッコいいですねえ、NGアピール!
俺はお前をNGしてるよ、悔しいだろ! 俺はコイツをNGしてるんだぜ、凄えだろ!
そんな気持ちが良く伝わってきます!
2021/10/02(土) 17:23:28.51ID:k2N9gJnA
↑こういう感じですぐに反応するのがUDP?
2021/10/02(土) 17:36:40.74ID:hKqcCL1J
UDPは送りっぱなしで応答とかねーんだよ馬鹿
すぐ上で説明されてるのに理解できないでうまいこと言ったつもりなのが草
820[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/02(土) 18:17:12.14ID:6rhMs5X3
週末色濃過ぎだろここw
暇なのかw
2021/10/02(土) 18:20:53.24ID:B6s1INhD
海外のコラムを見るとEは買うなというやつばかりだな。
2021/10/02(土) 18:29:27.29ID:tbVYiXmv
>>821
最終的には個人の判断に委ねられるとはいえ少なくとも積極的に選ぶ理由はないよね
823[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/02(土) 18:35:05.45ID:0HRvCXX6
ExpressVPNをEとか略して通ぶってんの寒すぎ。
無能なパソコンの大先生にありがち。
824[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/02(土) 18:51:15.19ID:6rhMs5X3
E気持ち
2021/10/02(土) 18:51:48.95ID:2eSNHFeM
やっぱVのPはOよりWのほうが速くてAとかがおすすめですかね?
もう一つのAもWに対応してくれたら嬉しいですが
826[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/02(土) 18:57:10.84ID:6rhMs5X3
UNKBRBR
2021/10/02(土) 19:19:32.29ID:k2N9gJnA
>>819
ごめんなさい
でも馬鹿とか言われるのは傷つきます
2021/10/02(土) 19:31:40.52ID:i8qsyMVN
素直に謝れたことは評価してやる
だが傷つくのが嫌なら黙ってろ
俺らは仲間じゃなくて敵なんだよ
2021/10/02(土) 19:35:53.46ID:A/VFkaP4
なんでそんなに殺伐としてんのよ。
牛丼屋かよ。
2021/10/02(土) 19:38:59.70ID:otGlBvWC
Eはなんか偉い人が当局への協力に同意しちゃったことだけ知ってる
2021/10/02(土) 19:51:49.09ID:vMJxf8oq
ExpressVPNを購入したいのですが
ExpressVPNを購入したい場合は、当社のリンクから購入することができます。お客様の個人情報やお支払い情報を弊社と共有することなく、ExpressVPNで直接チェックアウトすることができます。また、できるだけお得な価格で購入することができます。

ExpressVPNを避ける
透明性を高めるために、I Want My VPN! は ExpressVPN の契約をキャンセルしました。また、サービス契約の残り時間に対する按分した返金を要求しています。

ExpressVPNのCIOであるDaniel Gericke氏は、少なくとも2019年から違法なハッキング活動を行っています。私たちは、過去2年間、どのようにisハッキング活動がExpressVPNユーザーを危険にさらしてきたのかを知りません。

分かっているのは、信頼できない人物がExpressVPNの重要なポジションに就いていたということで、この詳細は同社が意図的に隠していたものです。

イスラエルの諜報機関と関係があり、マルウェアを提供することで知られるKape Technologies社に吸収されたことで、ExpressVPNはVPN業界の頂点から、非難されるべき、救いようのない淘汰された存在になってしまいました。

ExpressVPNは使用しないでください。

どのVPNを使えばいいですか?
2021/10/02(土) 19:55:29.96ID:+f5qWTOu
その司法取引を無力化するために売却したんじゃね?
運営の実態が未だにアメリカ国内にあるのかどうか知らんけど
833[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/02(土) 19:55:39.72ID:qtrKWOBe
前からいる機械翻訳の結果貼り付けちゃう子ってちょっとギリ健入ってるよね。
自分の手柄だと思い込んでるんだろうか?この程度で人の役にたったと自惚れてるのだろうか?
というか機械翻訳で間違って訳されててデタラメの情報を拡散する可能性とか微塵も気にしてないんだろうな。
2021/10/02(土) 19:57:08.69ID:A/VFkaP4
>>811
自分が訂正してあげたらいいでしょう。
誰もが5chにずっと張り付いてる訳じゃないんだから。
2021/10/02(土) 20:17:59.36ID:AWE+Tura
>>834
なんでわざわざ僕が池沼に智慧を授けなきゃならないんですかね…
自分は暇人でひけらかしたいけどそこまで慈悲深くはないです
2021/10/02(土) 20:33:59.36ID:hfmXY8vC
智慧wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/10/02(土) 22:20:59.30ID:YA97NmGX
ギリ健ってなんぞ?
2021/10/02(土) 22:35:55.30ID:Hxv5q3cF
Eのベラルーシ鯖って本当にベラルーシに置いてんのかな
勝手なイメージだけど独裁国家だからVPNの鯖が国内にあるなんて許さなさそう
2021/10/02(土) 22:51:48.13ID:lxUH5/gO
契約期限もうすぐ終わりそうなので1年ぶりに来たけど
今ノーログで1番安全なのはどれなん?
Expressなんかあったの?
2021/10/02(土) 23:43:18.70ID:lVt1n0XY
ノーログVPNはCloudflareのwarpが今の鉄板になってる
2021/10/03(日) 00:00:00.83ID:Ai2LI4V6
>>838
> 仮想サーバーロケーションリスト
> ベラルーシ (オランダ経由)
https://www.expressvpn.com/jp/support/troubleshooting/virtual-server-locations/
2021/10/03(日) 00:15:30.54ID:gsvTyClf
>>840
でもあれIP変わらんかったよな?
2021/10/03(日) 00:32:05.96ID:hDv5w3zt
>>841
おお、ありがとう
IPはベラルーシで物理サーバはオランダの場合法律はオランダの法律が適用されるのかな
2021/10/03(日) 00:32:24.10ID:rd9hq2Qt
WARPも原理を知っていればどういうときにIPアドレスが漏れてどういうときに漏れないのか分かるけどな
TCP/IPのプロトコル上パケットのIPアドレスを維持しても通信できるはずがないが、しかし一部のサイトでは現にIPアドレスが漏れている
この理由を説明できるならWARPを使っても問題ない、できないならやめとけ
2021/10/03(日) 00:38:08.11ID:coK1DhmU
>>834
腫物には触らん方がええで
2021/10/03(日) 01:58:20.77ID:x+xJWrQF
WARPをノーログVPNに入れるのはどうかと
2021/10/03(日) 02:48:08.33ID:e5lKsuOw
どう考えてもノーログWARPは釣りだろw
それはそれとしてWARPは便利だぞ、Cloudflare Accessと組み合わせるとかできるしな
848[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/03(日) 03:03:21.44ID:bK4AS0zf
スーパーワープ
飯野
2021/10/03(日) 04:45:09.55ID:safjQC1z
>>844
じゃあ俺は問題なく使えるな〜
2021/10/03(日) 07:10:45.74ID:utfC60GZ
なんかnordvpn更新してからちょくちょくプロキシがどうとかでブラウザでネット出来なくなる
再起動すると直ったのに今は出来ない
何故か5chは出来る…
2021/10/03(日) 09:24:26.57ID:K7+BeRgU
IPv6での接続を確認してみてください >>850
2021/10/03(日) 09:41:57.28ID:Px/zNIRb
「Cloudflareは攻撃だと誤検知した場合にIPアドレスは保存され、それが共有される可能性がありそう」
という記事なら読んだけど、どこでも生じてそうな問題だなあ

「WARPを使っても本当のIPを取得できてしまうサービスの一覧
What Is My IP Address - See Your Public Address - IPv4 & IPv6 https://whatismyipaddress.com/
What Is My IP? Shows your real public IP address - IPv4 - IPv6 https://www.whatismyip.com/
What Is My IP Address (IPv4 & IPv6) & Location? | NordVPN https://nordvpn.com/what-is-my-ip/
って記事もあったけど、この並びだとIPv6で漏れやすいのかね

VPNや串を使うなら最低でも二重にした方がいいようには思う
というか普通に接続エラーで漏れることもあるから二重くらいにしとかないと怖いのと、二重化するとエラー自体が減るんだよね(体感です)
2021/10/03(日) 10:10:55.43ID:09gO2jY9
で、やることはTwitterや5chで誹謗中傷と
2021/10/03(日) 10:47:11.59ID:rd9hq2Qt
>>852
「IPv6で漏れやすい」は不正解です
漏れるところと漏れないところには明確な違いがあります
2021/10/03(日) 10:50:40.27ID:rd9hq2Qt
ちなみに正解はサイトがCFを使ってるかどうかね
2021/10/03(日) 10:53:15.72ID:Ai2LI4V6
>>852
Cloudflareを使用しているサイト(サーバー)には生IPがそのまま伝わるって話だよね
例えばこことか
https://icanhazip.com/
2021/10/03(日) 11:22:41.07ID:A0Pq/Pjk
>>854-856
あー、そんなバカことがあるわけかw
サイトそのものがCloudflareに乗ってりゃ、そりゃ誤検知からの筒抜けが起きても不思議ないもんね
サーバー会社が?という違和感はあったけどAWSなんかでも似たようことが起きそう
2021/10/03(日) 11:52:06.45ID:TAxKgMSZ
なんかイキリパソコンの大先生湧いてる?
2021/10/03(日) 12:26:22.50ID:Ai2LI4V6
>>857
違うそうじゃない
2021/10/03(日) 12:27:52.03ID:rd9hq2Qt
逆に言うとCFを介したサイトくらいにしか元のIPアドレスを伝える方法がないってことなんだけどね
2021/10/03(日) 12:51:27.03ID:A0Pq/Pjk
>>859
誤検知が無関係ということ?
単にダダ漏れになってるとか?
2021/10/03(日) 13:00:23.80ID:PFNqf3+h
FastestVPNのLifetime買うより
ProtonVPN FREEのまま使う方がいい気がしてきた...
2021/10/03(日) 14:28:31.22ID:pyvm7EMp
>>862
5ch程度ならProtonVPNとかWindscribeでもあれば十分じゃないか
PCならAdGuardVPNがブラウザのみ適用が出来て便利
2021/10/03(日) 14:46:20.25ID:+9b1R2iI
5chは筑波だけで間に合わせてるなぁ
2021/10/03(日) 14:53:16.97ID:nE0ILACt
筑波単体は怖くて無理だわ
せめて串解放してくれれば使いたいけど
今の流れでパカっとやられたらかなわない
2021/10/03(日) 15:01:22.92ID:+9b1R2iI
ああ、串は流石に通すよ
2021/10/03(日) 15:08:38.13ID:KTF8p2ET
筑波のログって何か月保管なの?
2021/10/03(日) 15:09:00.89ID:gsvTyClf
>>867
鯖による
2021/10/03(日) 15:19:36.56ID:USELxMCM
>>861
ダダ漏れっていうかCloudFlar利用してるサイト運営者はIPが見える
WARPはIP隠してサイトを見たいという需要と、IP隠してるやつには見せたくないという需要を解消するものじゃない
VPN→WARPという形でもCloudFlareがVPNのIPを検出してブロックする
そういうサイトはWARPだけにすれば見られるがCloudFlare利用サイトだから生IPが漏れる
2021/10/03(日) 15:45:03.85ID:zBSRJYkL
ちなみにWARP通しても5ch(CF使ってる)に書き込めるのはこのためな
5ch側には生IPが見えてる
2021/10/03(日) 16:24:43.95ID:+HvfNx87
おまえら5chに何書き込んでんのよ
2021/10/03(日) 16:27:06.15ID:Uhthri3x
penis
2021/10/03(日) 16:45:11.01ID:nE0ILACt
>>869
わかるけど、そんなん単純に VPNお断りサービスですやん、怖いわあw
VPNサービスとして紹介してるとこ、結構、あるで

>>870
VPNなのに開示請求がきたって話を昨日だか見かけたけどWARPのことかもな
2021/10/03(日) 17:09:49.31ID:4JLLVA+b
VPNは匿名性とは関係ない事をわかってないで利用しているやつ多そう
2021/10/03(日) 17:13:41.65ID:USELxMCM
>>873
VPNといってもノーログじゃないVPNはかなりある
むしろノーログのほうが珍しい
おそらくスマホアプリのVPNでIPLeakTestもしないで何かやったのでは
2021/10/03(日) 17:17:38.80ID:Ai2LI4V6
VPNGateもVPNだしな
生IPで下見→Tor経由で爆破予告→生IPでチェックのパターンでバレてたやつも匿名化ソフトを利用みたいな感じで報道されるし
2021/10/03(日) 17:19:17.75ID:Ha2B/D4o
ただのVPNサービスを匿名VPNと勘違いしてるやつは増えたかもな
もっとも海外サーバーだと、ほとんど手出し出来ないみたいだけどね
日本サーバーを使うのが一番、怖い
878[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/03(日) 17:22:53.58ID:cSVNge/G
NordVPNが情報漏洩の危険があるかもって書いている人がいたけれど、
情報漏洩したことがあるのだろうか?
2021/10/03(日) 17:23:53.59ID:KTF8p2ET
海外だとどの国が良い意味で「いいかげん」なんだろう?
インド?メキシコ?どこ?
2021/10/03(日) 17:28:30.85ID:I2wRTOnh
他社のクラウドを借りてるだけのVPN業者はせめて海外鯖使いたいところだよな
業者自身がログ持ってなくてもクラウドサービスプロバイダが取ってるかもしれんし
流石にデータセンターまで自前で持てとは言わんけど
881[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/03(日) 17:31:19.36ID:uGQJ3V1Z
【エロすぎ】現役アイドルのトイレ盗撮が流出してるんだが...検索ワード【ななみん hcolle】検索して一番上のページに動画がある。 nrhtymragq
882[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/03(日) 18:07:53.23ID:uGQJ3V1Z
【エロすぎ】現役アイドルのトイレ盗撮が流出してるんだが...検索ワード【ななみん hcolle】検索して一番上のページに動画がある。 nrhtymragq
2021/10/03(日) 19:18:18.88ID:G8iaqRW2
NordVPNやが、クイック接続すると日本のサーバーにアクセスするけどもしかしてあまりよろしくない?
2021/10/03(日) 21:17:07.70ID:KVuMN1iQ
ノーログなのを信じられるなら別によろしいあんまり信じてないなら海外鯖のほうが手間がかかって少し安全
2021/10/03(日) 21:46:59.61ID:PFNqf3+h
アマゾンのセールでGl.inetのVPNルータMT1300ポチったけどどういう評判なんだろ
ハードウェア板で単独スレはもちろん
無線LANルータスレでGL.inetの関連一切見かけないから不安。
2021/10/03(日) 22:01:31.24ID:IolH180h
タダでもらったVINEに★2つけられてて可哀想だな
知識ないならもらわなきゃいいのに
2021/10/03(日) 22:03:17.51ID:8aypPt5j
それ買うならオクとかフリマで送料込みで2、3000円の中古ルーター買って自分でopenwrt入れる方がいい
2021/10/03(日) 22:11:32.42ID:zfxvjnHD
OpenWrt使ったことなさそう >>887
2021/10/03(日) 22:42:57.05ID:Jusg630R
ダブルVPNに対応してるVPNってNしか知らないんだけど他ないのかしら
890[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/03(日) 22:46:31.59ID:jr9l28Cw
>>889
過去ログぐらい読めカス
2021/10/03(日) 22:48:12.25ID:IolH180h
mullvadでよかろうもん
2021/10/03(日) 22:48:15.91ID:lBpL3GJi
>>890
死ね
893[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/03(日) 22:50:08.49ID:lBpL3GJi
>>891
死ね
2021/10/03(日) 22:52:08.11ID:Jj0xPZUT
GL-AR750だけどデフォでOpen VPNをクライアント設定出来て、ネットサーフィンなんかには不自由なく安心感もある
さすがに動画はモッサリするからDL向きではないとは思うけど、自分みたいな初心者向きなのかなという感じ

慣れたら>>887が言うみたいに安価なのとかハイスペなのにOpenWrtを入れた方がいいんじゃないかね
どのルーターなら大丈夫なのかが分かり難くて困るんだけど
2021/10/03(日) 22:55:39.35ID:iIXa5cTG
>>894
うーんこの境界知能
2021/10/03(日) 22:59:43.77ID:rXfIK34q
ここの住人にopenwrtを使う頭があるとはとても…。
金払えば脳死で使えるVPNと違ってVPSの話題が全然出ないしネ。
2021/10/03(日) 23:01:19.86ID:JqzEGcGk
はい私にはそれを使うことはできません
2021/10/03(日) 23:07:05.27ID:Jj0xPZUT
VPSなんてちゃんと勉強もせず下手に手を出したら余計に危ないじゃん
ミニルーターくらいならOpenWrtをインストールして使う方法を説明してるサイトもあるし、読む限り自分にも出来そうだったよ
2021/10/03(日) 23:07:40.87ID:odpCAFlG
そのうち暇人のイキリオタクがやり方をブログかなんかに書くだろ
2021/10/03(日) 23:12:58.59ID:+9b1R2iI
VPSは使ってるけどさ、あえてここに書きたいようなネタってあんまし無いんだよな。
ようは匿名性が確保できりゃなんでもいいんでしょ、板的に。
2021/10/03(日) 23:16:28.27ID:nBiTTP12
ぶぶぶVPNで匿名性!?w
エイプリルフールかと思ったわ
2021/10/03(日) 23:19:08.18ID:13TvraOq
中学生はもう寝ようね
2021/10/03(日) 23:21:46.96ID:nBiTTP12
あ、VPNで匿名性が確保できると思ってる情弱だ
2021/10/03(日) 23:27:38.20ID:eyS3bsi1
板的にってw
ここダウソ板だぞ
2021/10/03(日) 23:43:00.35ID:v7Xq/i9v
だな。
情弱と貧民の集う板で何いってんだという感じ。
2021/10/03(日) 23:53:40.46ID:fKv9iKTE
VPS知らなそう >>901
2021/10/03(日) 23:54:38.83ID:QgFiY6Gc
Vagina Per Second
2021/10/04(月) 00:11:15.65ID:bxwkV0eU
VPNのNはNorthでVPSのSはSouth
だから対になる存在なんだよね
これマメな
2021/10/04(月) 00:24:45.40ID:QYzViggY
vpsって匿名性確保の為に使うもんじゃねえだろ
2021/10/04(月) 00:28:36.56ID:BF/dIl63
ちゃうの?
2021/10/04(月) 00:28:47.26ID:HG8osC7R
だから書くネタなんか無いって意味かと
2021/10/04(月) 00:30:00.60ID:uclUIfbV
データの保管や共有ならレンサバで間に合うしな
VPSなんて自動売買とかゲームくらいしか使いたいと思ったことがないや
ダウソを放置や自動でやるならVPSという選択肢はありか
2021/10/04(月) 00:32:34.97ID:bxwkV0eU
ぶっちゃけちゃんとやらんとVPNより身元割れやすいしちゃんとやるとVPNより高いから合法な用途でしか使わんな
2021/10/04(月) 00:43:16.24ID:kWlvxoqU
VPSの話題なんて情報技術やレンタル鯖の板で間に合ってんだよな
2021/10/04(月) 02:16:41.08ID:g9XiuUWg
VPNは匿名性は確保出来ないとか言ってる人は、じゃぁなんのためにVPNを使ってるのかなー
2021/10/04(月) 02:26:45.97ID:rVOlO6CT
mullvadはEU加盟のスウェーデンなのがちょっと気になる
あと鯖がEUばかりで緩い国の鯖がほとんどない
2021/10/04(月) 02:35:29.84ID:semBPhbu
PIAついに全鯖でポート開放機能使えるようになるのか
2021/10/04(月) 03:48:05.49ID:+XOElMqD
東映僕の知識披露宴まつりはもう飽き飽きだよ
2021/10/04(月) 10:15:03.64ID:eUbMN8ov
どの国の鯖が無難なん?
2021/10/04(月) 11:08:24.60ID:8cAofgkE
鯖なら日本のが良いね
味噌煮で食べるのがおすすめ
2021/10/04(月) 11:11:32.05ID:z9ci2KML
缶詰食べたいぞ
2021/10/04(月) 12:07:51.64ID:+xWeo50j
https://gigazine.net/news/20211004-jshelter-javascript/
2021/10/04(月) 12:34:36.13ID:D06pwTbI
あまりVPN詳しくないけどExpressは正直もう辞めたほうが良い?
2021/10/04(月) 12:36:03.41ID:+XOElMqD
サイコロで偶数が出たらやめろ

これでいい?
925[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/04(月) 12:42:02.66ID:ZDCN3waP
鯖缶はタイが多いな
2021/10/04(月) 12:43:19.48ID:ZDCN3waP
>>922
前もLibreJSっての出してたと思うけど開発チームは違うんだろうか?🤔
https://www.gnu.org/software/librejs/
2021/10/04(月) 12:45:49.18ID:lRnw4Pa7
>>923
料金が高い、ヤベー親会社が買収、経営幹部がヤベー奴だった

新規契約は辞めとけ
2021/10/04(月) 12:55:49.04ID:WTbLGmMe
Expressの親会社って別のVPNも持ってなかったか?
2021/10/04(月) 14:03:01.50ID:CIRQdo32
>>928
PIA
Cyberghost
Zenmate
2021/10/04(月) 14:28:40.09ID:EQVfvLqD
Express、PIA、Cyberghost、Zenmate
の四社、どこかやらかしたことあるんだっけ?
931[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/04(月) 15:05:40.07ID:mFKGn9OH
その4社のそれぞれ特徴なんですか?
2021/10/04(月) 15:10:04.20ID:8wTtRjiL
日本でおk
2021/10/04(月) 15:13:08.39ID:acvsnvdX
んでの4か?社のそすそれれ特社のそぞ徴な
2021/10/04(月) 15:14:31.97ID:MCTKpQR8
特徴はどれも金儲け
2021/10/04(月) 15:17:43.40ID:ulve9u+X
ここの人ってVPNを使うこと自体が目的になってる気がする。
2021/10/04(月) 15:19:22.32ID:kxjTxYMF
サメ 一斉スピードチェック 静的IP

日本
1 1198ms
2 74ms
3 33ms
4 1598ms
5 115ms
6 1435ms
ドイツ・イギリス 250
シンガポール 90
ニューヨーク 150

日本バラバラすぎるんよ
他が安定してるのに日本だけ4桁だから2桁でも急に4桁になるといちいち切り替えで大変
どうして日本だけこうなるの
2021/10/04(月) 15:20:41.43ID:kxjTxYMF
ちなみに最近の話で前はこんなバラバラじゃなかった
2021/10/04(月) 15:51:45.11ID:pSprZg9W
>>936
需要(利用者)に大して鯖(スペックや帯域ともに)がしょぼい
一応台数は複数台あることになってるけど何台あるかなんて業者の自己申告やこっちが番号みて勝手に判断してるだけだから
極端な話1つの物理サーバーに何台分も割り当ててもバレない
ここまでpingが不安定だとやっちまってる可能性あるんじゃねえの
かなりのコストカットになるしな
2021/10/04(月) 15:58:56.20ID:UbiGTJHf
>>851
ど、どうやって?
2021/10/04(月) 17:12:11.66ID:oRZ1Or09
サメって5ch書き込めるの?
2021/10/04(月) 17:12:55.87ID:aw7XKuqS
できますん
2021/10/04(月) 17:31:44.23ID:f5q66SnB
こういうつまらないレスほんといらんわ
2021/10/04(月) 17:35:26.97ID:LAQmVkFo
どーも すいますん
2021/10/04(月) 17:39:27.97ID:7oh6Zlns
バカ死ね
945[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/04(月) 19:31:32.83ID:sqoAOw8b
>>940
できん
2021/10/04(月) 20:53:23.41ID:T9NpUXaY
5chなら筑波でいいじゃん
2021/10/04(月) 21:37:36.96ID:bbyoYnQn
VPN Gateって単体で使う気はあまりしないけど、他を経由して使うのには便利よね。鯖の数は豊富だし。
2021/10/04(月) 23:24:07.73ID:AxbCEGgH
匿名 VPNの仮想とかルーター経由なら VPN Gateが一番、機動力ある
ブラウザで使えるともっと助かるっす
2021/10/04(月) 23:41:55.01ID:bbyoYnQn
>>948
ブラウザだけVPN通すとかは無理なので、匿名VPN繋いでるホスト上で仮想マシンを動かして、そこでVPN Gate越しにブラウジングしてる。
2021/10/05(火) 00:02:09.49ID:q108E5CG
>>949
それやってたんだけど仮想を立ち上げるのが面倒になっちゃって
串になるんだろうけどブラウザで実行出来るとやっぱり助かるなあと
Open VPNをブラウザに実装させるとか無理そうだけど
951[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/05(火) 09:17:32.68
AppleのiCloudリレー使ってる勇者いる?
2021/10/05(火) 10:14:13.41ID:11ujo4QP
そういえばプライベートリレーってCloudflareだな
2021/10/05(火) 10:25:07.90ID:xMwjOey4
iCloudリレーはお金かかるのが嫌だ
2021/10/05(火) 11:20:29.53ID:LlEtZKeA
Surfsharkはノーログだよね?匿名性の観点だとCyberGhostとどちらが優れている?そこまでかわらない?
2021/10/05(火) 11:37:20.61ID:PrdmzNKi
アップルのプライベートリレーはノーログじゃないから開示請求には逆らえんだろう
956[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/05(火) 11:56:03.50ID:sPAoqsQW
プライベートリレーはノーログポリーがネックか
するとExpress、Nord、PIA、Protonの四天王には敵わないな
2021/10/05(火) 12:02:23.52ID:xMwjOey4
>>956
MullvadとかAzireVPNとかOVPNは?
2021/10/05(火) 12:18:49.92ID:2lBQQcoO
アフィリエイト四天王なので本当にノーログ三皇とはまたベクトルが異なる
2021/10/05(火) 12:29:04.75ID:+Fr2FJHE
初心者はProtonから始めたほうがいいよな
960[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/05(火) 12:35:02.42ID:l9t9uhkv
>>958
四天王というのは冗談だったがスレのテンプレを作るという意味でリストを作ってもいいのかもしれないね
有料ノーログ、有料ログあり、無料ノーログ、無料ログありというカテゴリがいいのかな?
2021/10/05(火) 12:57:41.71ID:wINrFiDy
いいね、作って作って
962[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/05(火) 12:59:26.19ID:EAlHuqWb
怪しいブログが多くて選びづらいというのは問題ではある
2021/10/05(火) 13:37:11.58ID:U7f5b4cm
NとEはめっちゃアフィ多いもんな
2021/10/05(火) 14:13:38.85ID:ynpklTBm
>>960
いらねえよ
利用者増えて割食う
そもそも常用してるサービスを他人にオススメするってのはデメリットしかない
2021/10/05(火) 14:25:34.57ID:6qHg7rUg
いやいや利用者増えても鯖増やさない(どころか減らす)のなんて強欲アフィリエイトとairvpnくらいだろ
基本増やすぞ mullvadだって増えただろ
2021/10/05(火) 14:30:40.90ID:11ujo4QP
アドガやノートンもノーログだぞ
967[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/05(火) 15:12:38.75ID:v07/chkC
>>964
こんなバカがスレに常駐してるのか…
ギークが集まるスレは雰囲気やばい
2021/10/05(火) 15:21:51.91ID:CRgtBikR
グーグル、米捜査機関へ事件被害者名を検索した人の情報提供
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPB52SQLPB5UHBI001.html
2021/10/05(火) 15:26:08.75ID:rM7h8O7j
>>968
Googleはあかわ
2021/10/05(火) 16:10:01.20ID:Aw9aE/VC
>>946
匿名性カスほどもないやん
2021/10/05(火) 16:59:33.61ID:PrdmzNKi
>>968
検索履歴消しても意味がないな
2021/10/05(火) 17:51:11.13ID:wINrFiDy
>>970
単独で使う話なんて誰もしてない
973[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/05(火) 19:14:26.72
Express VPNはほんとに怖い
iPhoneで使ってるけど、勝手に膨大な量の通信行ってる
今月はまだ5日しか経ってないのに5GBほどexpress vpnが勝手に通信してたわ
なんなの?これ
2021/10/05(火) 19:26:33.44ID:YtRqm79e
stylishnoobはcyberghost入れてたなロシア鯖選びたいとかそんな理由
2021/10/05(火) 19:32:20.98ID:B7mECWM3
ロシア鯖って今となってはいいよね。
2021/10/05(火) 20:08:10.59ID:Aw9aE/VC
https://nordvpn.com/ja/blog/nordlynx-protocol-wireguard/
有識者のかた、NordLynxは良いと思いますか?
>>972
2重で使って2chに書き込みたいけど、どうやってやるんや?
2021/10/05(火) 20:21:47.01ID:B7mECWM3
>>977
2021/10/05(火) 20:22:24.43ID:B7mECWM3
>>976

>>949
2021/10/05(火) 20:25:04.12ID:xMwjOey4
ノーログVPN経由で5chに書き込みたいってやつはロクでもない
2021/10/05(火) 20:27:20.04
>>976
・仮想PCのホストとゲストでそれぞれ別のVPN
・VPN対応ルーターと端末でそれぞれ別のVPN

どっちかやりやすいのでやる

個人的には2重やるくらいだったら浪人と組み合わせた方が楽だと思う
焼かれてない筑波鯖探すのもめんどいし
2021/10/05(火) 20:34:05.51ID:B7mECWM3
焼かれてない筑波様はある程度DB化して使ってる。
なにも情報持ってないと探すのは確かに面倒かもね。
2021/10/05(火) 20:40:29.47ID:poIP1C38
焼かれてない公開櫛を使うのも楽よ。
使う人が増えると焼かれるリスク高まるから教えるのは勘弁だけど、探せばあるのさ。
2021/10/05(火) 20:48:44.29ID:y3kVEGd9
端末に匿名VPNを入れても、仮想上のSoftEtherから生IPが読み取れちゃうのではって話が前に出たな
それでダメだったって話も聞かないけどね
2021/10/05(火) 21:03:22.21ID:eGnvXhQJ
>>976
繋がるの早いしええと思うよ 実感できるメリットはそれだけ
返金対応期間過ぎたら速度遅くなるかもしれんが
985[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/05(火) 21:06:49.67ID:l9t9uhkv
素人はENPPMから選ぶのが最善か
情強は何使ってんの?
2021/10/05(火) 21:52:55.90ID:TSmL/jM8
次スレ立てるよ
2021/10/05(火) 21:58:40.88ID:DARWw4fd
>>949
じゃあNordのブラウザ用プラグインとかインチキなの?
2021/10/05(火) 21:59:12.37ID:eGnvXhQJ
立てて…
2021/10/05(火) 22:04:00.58ID:TSmL/jM8
保守は任せた

VPN VPS 総合スレ20
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1633439007/
2021/10/05(火) 22:19:54.98ID:y3kVEGd9
Cisco

Web ブラウザからログインしてイントラネットに接続するという方式の「クライアントレス VPN」は、Web ブラウザさえあれば接続が可能
https://www.cisco.com/c/m/ja_jp/products/security/anyconnect/remote-access-vpn.html
2021/10/05(火) 22:20:42.18ID:y3kVEGd9
>>989
おっん
2021/10/05(火) 22:22:06.41ID:eGnvXhQJ
>>989
いっく
2021/10/05(火) 22:34:14.83ID:poIP1C38
>>987
>>949は筑波に限った話でしょ
2021/10/05(火) 22:43:16.00ID:AWAFJmCv
そもそもブラウザアドオン単体で繋がるやつはVPNではないけどね
2021/10/05(火) 22:45:23.29ID:y3kVEGd9
>>985
筑波一択
2021/10/06(水) 02:03:35.24ID:wq/Oij4P
近江住宅…
2021/10/06(水) 08:10:51.25ID:GQwKrf2h
うめうめうんこ
2021/10/06(水) 08:10:58.79ID:GQwKrf2h
うめうんこ
2021/10/06(水) 08:11:08.21ID:GQwKrf2h
うーめうめうめ
2021/10/06(水) 08:11:16.32ID:GQwKrf2h
うんこっこ!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 1時間 9分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況