古今東西の小劇場界について語るスレです
・演劇論・劇評・観劇感想・劇評についての評論や感想は歓迎ですが、根拠無く悪口を書きたいだけの人は他へどうぞ
・特に「この間見た劇団がクソだったから、小劇場演劇は全部クソ」のように、理屈の通ってない内容を書かないで下さい
・比較論のために、他ジャンルの演劇について書くのは良いですが、一度見ただけの印象なのか、複数回見ての感想なのか、立場をはっきりさせてください
・演劇論や、小劇場界全体について語る場合も同じです(立場をはっきりさせてください)
・役者面会で袖にされた腹いせとかは、どっか別(地下アイドルとか)でやってください。
前スレ
小劇場界について語るスレ Part3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1550930284/
探検
小劇場界について語るスレ Part4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1sage
2020/03/19(木) 12:27:24.26ID:yxrpo4Hx2020/03/19(木) 17:12:53.33ID:jx/B9A+1
おつおつ
2020/03/20(金) 02:46:58.44ID:Oj+CvWqu
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020031901002263.html
大規模イベント「慎重に」 開催時の注意事項公表
2020年3月19日 23時28分
新型コロナウイルスに関する政府の専門家会議は19日に公表した新見解で、
大規模イベントの開催には「慎重な対応が求められる」とし、
開催する場合に主催者や参加者が注意すべき項目を示した。
感染リスクに対応できないなら「中止や延期をしてもらう必要がある」と強調した。
注意事項では、体温測定や症状の有無を確認し、具合の悪い人は参加を認めないように要請。
感染が広がっている国を14日以内に訪れた人も参加すべきではないとした。
体調不良の人が無理して訪れるのを避けるため、キャンセル代について配慮が必要だと指摘した。
(共同)
大規模イベント「慎重に」 開催時の注意事項公表
2020年3月19日 23時28分
新型コロナウイルスに関する政府の専門家会議は19日に公表した新見解で、
大規模イベントの開催には「慎重な対応が求められる」とし、
開催する場合に主催者や参加者が注意すべき項目を示した。
感染リスクに対応できないなら「中止や延期をしてもらう必要がある」と強調した。
注意事項では、体温測定や症状の有無を確認し、具合の悪い人は参加を認めないように要請。
感染が広がっている国を14日以内に訪れた人も参加すべきではないとした。
体調不良の人が無理して訪れるのを避けるため、キャンセル代について配慮が必要だと指摘した。
(共同)
2020/03/21(土) 17:36:24.16ID:iQYNP18v
前スレで言ってた通勤、仕事、観劇でコロナにかかるのは自己責任みたいなのを言ってる奴いたけど
最初の二つに関しては義務みたいなもんだから自己責任云々言うのは馬鹿じゃないかと思った
最初の二つに関しては義務みたいなもんだから自己責任云々言うのは馬鹿じゃないかと思った
2020/03/21(土) 20:35:47.48ID:BdSvAutj
自己責任が何を指してるか分からんけど、職場の人から風邪を移されても会社から保障はないと思う
新型コロナも同様なら自己責任と言うのかな
スレ違い失敬
新型コロナも同様なら自己責任と言うのかな
スレ違い失敬
2020/03/22(日) 18:04:43.97ID:NUIA0fk7
あながち無関係でもないだろ
だってコロナのせいで多くの公演が殺され、多くのスタッフの仕事が消えたしな
役者?映像でもいいだろ
だってコロナのせいで多くの公演が殺され、多くのスタッフの仕事が消えたしな
役者?映像でもいいだろ
2020/03/22(日) 19:31:39.22ID:Y7Ahv4Zd
拡散希望です。
舞台関係者に対する適切な補填を求める要請です。
賛同人となっていただける舞台関係者の方は、お名前と肩書を下記のアドレスにお送りください。
1000人の賛同人を集めて、政府に要請する予定になっています。
詳しくは添付文書を是非。
https://twitter.com/keikei_keita/status/1240707160683581440?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
舞台関係者に対する適切な補填を求める要請です。
賛同人となっていただける舞台関係者の方は、お名前と肩書を下記のアドレスにお送りください。
1000人の賛同人を集めて、政府に要請する予定になっています。
詳しくは添付文書を是非。
https://twitter.com/keikei_keita/status/1240707160683581440?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/03/23(月) 09:18:06.69ID:9QCYZHUf
何こいつ視野せまっ!!!!!!!
2020/03/25(水) 02:59:55.87ID:NqILysA1
オリンピックもようやく延期決定か
下半期の予定が大幅に狂った劇団も多そう
下半期の予定が大幅に狂った劇団も多そう
2020/03/25(水) 19:29:00.24ID:XUmryt0Q
東京都に外出禁止令か
先日の40人といい、どうせオリンピックのために隠してたんだろうけど
どんどん首が絞められていくな
先日の40人といい、どうせオリンピックのために隠してたんだろうけど
どんどん首が絞められていくな
2020/03/25(水) 22:26:24.68ID:XUmryt0Q
ひょっとしたらもう1年はないかもしれないと覚悟した方がいいかもしれない
もしコロナが治まったとしても、狭くて密集して乾燥しているは印象が良くない
もしコロナが治まったとしても、狭くて密集して乾燥しているは印象が良くない
2020/03/26(木) 18:52:42.98ID:HsD60zUX
自粛要請に従わず家族でスペイン旅行に行って感染
職員の制止を振り切って帰宅結果陽性反応
こんな身勝手なバカ家族が身勝手な行動してりゃあ感染も広がるだろ
職員の制止を振り切って帰宅結果陽性反応
こんな身勝手なバカ家族が身勝手な行動してりゃあ感染も広がるだろ
2020/03/26(木) 21:21:14.24ID:Q17LQnV3
役者はまだどうとでもなる。充電期間だと思えば
一番悲惨なのは何度でもいうけど音響照明と言った裏方のスタッフ
一番悲惨なのは何度でもいうけど音響照明と言った裏方のスタッフ
2020/03/27(金) 23:09:13.22ID:hGiUCQOo
まさかとは思うが明日の状況で公演するって団体あるのか?それは流石に叩くしかないと思う
事情はあるんだろうけど、今世界全体までもがヤバい状況だし、外出も自粛して欲しいってのは去年の台風以上ってことだろ?
事情はあるんだろうけど、今世界全体までもがヤバい状況だし、外出も自粛して欲しいってのは去年の台風以上ってことだろ?
2020/03/28(土) 01:45:18.87ID:JsouRF6Y
バカ千葉県民「台風で会社休みにならないかな」
↓
観測史上最強クラスの勢力で上陸、会社どころか甚大な被害をもたらし生活基盤が吹っ飛んだ
↓
観測史上最強クラスの勢力で上陸、会社どころか甚大な被害をもたらし生活基盤が吹っ飛んだ
2020/03/29(日) 17:43:55.41ID:OFMfVlqA
長い歴史を持つ笑点ですら無観客
今公演するとしても無観客で悲惨なことになりそう
今公演するとしても無観客で悲惨なことになりそう
2020/03/31(火) 00:30:34.55ID:6UPmyGmx
4月の公演の延期が増加していって止まらない
そんな中一つだけ残ってはいるが、対抗策を立てていないのか?
例え公演しても演劇が悪になりかねんぞ
そんな中一つだけ残ってはいるが、対抗策を立てていないのか?
例え公演しても演劇が悪になりかねんぞ
2020/03/31(火) 01:21:34.32ID:BWgg1HvA
策無し公演は即叩きでしょう
2020/03/31(火) 01:28:53.66ID:JbGnG7Kl
https://twitter.com/tjb_engeki/status/1240725841761320960?s=09
これか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/04/01(水) 17:09:00.98ID:MC9pIusQ
東京はもうダメだろう
知事が言ってた感染爆発はとっくに起きてる
知事が言ってた感染爆発はとっくに起きてる
2020/04/01(水) 17:18:45.65ID:3vFIeih6
クドカンの感染で公演どころか稽古すら危険で出来なくなったな
誰が感染してるから分からんのだからもう無理や
誰が感染してるから分からんのだからもう無理や
2020/04/01(水) 21:57:23.97ID:MC9pIusQ
これは冗談じゃなくpixivあたりで小説書いていいね得られればいいってなってるな
2020/04/02(木) 09:03:26.74ID:abfeBMmi
とても悔しいですアピールマジでうざい
2020/04/02(木) 16:47:17.67ID:kEvYdGVR
本当に悔しがるべきなのは何度も言うけど音響と照明でいいんだって
映像出なくても今どきは配信もできるんだから
映像出なくても今どきは配信もできるんだから
2020/04/03(金) 07:49:56.19ID:0TWjvaOV
配信に音響も照明もいるぞ
28名無しさん@公演中
2020/04/03(金) 13:28:40.45ID:jd9Jyqax2020/04/04(土) 13:15:26.00ID:uVsE5um8
その手のは公演して二度とやれないくらいまで叩かれて欲しい
2020/04/07(火) 07:43:35.37ID:JEvZ7KsS
損失出たからクラウドで協力してくれって。
2020/04/07(火) 16:38:33.39ID:txXOYjNY
時間かけて返していけばいいのに、取り立て屋が来るのか?
緊急事態宣言まで出て返済する余裕も借金を取りに来る余裕もないと思うけどな
緊急事態宣言まで出て返済する余裕も借金を取りに来る余裕もないと思うけどな
2020/04/08(水) 07:42:57.52ID:o9P28Sv1
損失分を全額協力して欲しいのか、
それとも自分たちで払ってそれでも賄えない一部を協力して欲しいのか、それによるかなぁ
まぁ自分で仕事して借金返してる人からすると、まず自力(+公的な資金)でなんとかしろよとは思うんだろうが。
それとも自分たちで払ってそれでも賄えない一部を協力して欲しいのか、それによるかなぁ
まぁ自分で仕事して借金返してる人からすると、まず自力(+公的な資金)でなんとかしろよとは思うんだろうが。
2020/04/08(水) 08:56:11.37ID:tiuo6HPn
クラファンはいいけど、銀行口座晒して振り込んでっていうのはなんだかなーと思う
2020/04/08(水) 09:09:36.02ID:b6Im4aCB
それって乞食と何が違うの?
2020/04/08(水) 11:22:06.05ID:aTGN+osG
5月分も全滅だな
4月に稽古しないと準備が全くできないし
4月に稽古しないと準備が全くできないし
2020/04/09(木) 06:26:24.73ID:HuIK1lpT
地下アイドルとかクラファンの特典でメンバーがネット配信やってトーク出来るとかやってるから真似すりゃええやん
面会おじさんなら喜んで金振り込むはず
面会おじさんなら喜んで金振り込むはず
2020/04/09(木) 23:09:45.28ID:P2jLvZDG
政治批判も増えてきてるがこれは分かる気がする
あの嘘つき総理では何とかしようとしてるってのが感じられないし、ただでさえないエンタメの補償が一切なしでは
4月は全て公演中止になったが、多額の負債を抱えるところもなくはない
あの嘘つき総理では何とかしようとしてるってのが感じられないし、ただでさえないエンタメの補償が一切なしでは
4月は全て公演中止になったが、多額の負債を抱えるところもなくはない
2020/04/10(金) 05:39:58.71ID:GZ1G8rAN
ウィルスに文句が言えないから
政府に文句言うしかないからなぁ
政府に文句言うしかないからなぁ
2020/04/10(金) 09:13:27.16ID:bUxjRH8S
中国共産党に文句言うしか
2020/04/10(金) 12:20:44.04ID:++eKXv7T
それをやったところで何も変えられない。だからこそ政府が頑張らなきゃダメなんだが
選挙で投票しようって騒いだところで今さら遅いとしか言いようがない。これからなら可能かも分らんが、
あのほら吹きじじいは権限を手放したくないと考え、選挙を延期すると考えていてもおかしくない
誰かこの状況を脚本できる猛者はいないか?
選挙で投票しようって騒いだところで今さら遅いとしか言いようがない。これからなら可能かも分らんが、
あのほら吹きじじいは権限を手放したくないと考え、選挙を延期すると考えていてもおかしくない
誰かこの状況を脚本できる猛者はいないか?
2020/04/10(金) 22:41:10.33ID:GZ1G8rAN
だって権力者が勝手に暴走しないようにもともと権力を縛られてるんだもん、何もしようがないでしょ。
悪い事が出来ないように良い事も出来ないようになってるからねぇ
出来るとしたら友達にちょいと便宜を図るぐらい。
悪い事が出来ないように良い事も出来ないようになってるからねぇ
出来るとしたら友達にちょいと便宜を図るぐらい。
2020/04/11(土) 09:08:20.21ID:3fqo4fYD
自民党には任せてられないと民主党政権になったらなったでこれはもっと酷かった
で今三期目だぞ
で今三期目だぞ
2020/04/11(土) 09:13:51.42ID:+prtBp6o
国民のレベル以上の政治家はいない
自民も民主も酷いというのなら
それは俺たちが酷いという事だ
自民も民主も酷いというのなら
それは俺たちが酷いという事だ
2020/04/11(土) 14:57:30.72ID:3fqo4fYD
それらの政党に1度やらせてみようなんて絶対無理だな
その前に政権取れる可能性が極めて低い
その前に政権取れる可能性が極めて低い
2020/04/12(日) 21:58:22.27ID:hmXs1BRl
まあ選んでしまったのは俺らでもあるからな。国民第1の敵である安倍を
北海道でライブハウスが閉館になったと聞いた。小劇場も風前の灯火になってしまってるはずだ
休業を発表した本多グループも安泰とは言えない
北海道でライブハウスが閉館になったと聞いた。小劇場も風前の灯火になってしまってるはずだ
休業を発表した本多グループも安泰とは言えない
2020/04/13(月) 16:33:55.22ID:9/QRMmDx
正直コロナが収束しても三密を満たしてしまってるからすぐに公演とはならなさそう
頭抱えるだろうな
頭抱えるだろうな
2020/04/13(月) 21:28:22.49ID:qHzeUbAr
お金借りたとしても、そもそも収益出して返せるようなモノじゃないからこれを機に辞める団体や人も多いだろうな
2020/04/14(火) 22:03:35.08ID:qI0el2Xu
演劇ができるとしたら映像に行くかもな
飲み屋もそうだろうけど、劇場では三密消せる対策立てないと動員数伸ばせないだろ
むしろ戻ってこない
飲み屋もそうだろうけど、劇場では三密消せる対策立てないと動員数伸ばせないだろ
むしろ戻ってこない
2020/04/14(火) 23:19:00.97ID:mrQ6ME8w
野外ライブか
2020/04/15(水) 10:07:17.79ID:+O5j2Ef1
【劇作家】平田オリザ、演劇界は「貧乏だから支援してほしい」のではない。芸術を失うことが社会的な損失になる理由 ★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1586911816/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1586911816/
2020/04/15(水) 11:08:09.19ID:SOu1cd4t
普段から反権力的な方向性の所が、困ったら国からお金貰って生き長らえるというのも人生の一筋縄で行かなさがよく分かって中々に趣深い
2020/04/15(水) 12:59:43.28ID:kWv+zC2k
劇団東京マハロの先月の舞台『彼の名はレオナルド」に出演の俳優 与座よしあきさんが新型コロナウイルスに感染されたそうです。
3月28日からの上演は中止。4月5日頃発熱。与座さんは回復に向かっておられると。座組皆さんの無事を祈ります。
東京マハロ 第23回公演
「彼の名はレオナルド」
「あるいは真ん中に座るのが俺」
2020年3月19日(木)〜29日(日)
赤坂RED/THEATER
3月28日からの上演は中止。4月5日頃発熱。与座さんは回復に向かっておられると。座組皆さんの無事を祈ります。
東京マハロ 第23回公演
「彼の名はレオナルド」
「あるいは真ん中に座るのが俺」
2020年3月19日(木)〜29日(日)
赤坂RED/THEATER
2020/04/15(水) 17:42:42.69ID:bylXVOeC
2020/04/16(木) 00:44:38.53ID:a02jYuvf
劇団系や演劇系なら憎しみ煽って一緒に反政府してくれると思って政治活動してるっぽい
演劇興味無さそうなのが複数のスレにいるわ
演劇興味無さそうなのが複数のスレにいるわ
2020/04/17(金) 01:37:46.44ID:eZfNGEJq
そういうのを見て思うのは、
よく興味ないのにコメントする気になれるよな
よく興味ないのにコメントする気になれるよな
2020/04/17(金) 04:22:29.08ID:oHTBrjBD
反政府じゃない人達もいるぽい
政治活動()は別の板に行ってくれないかなぁと思いながらぬるい目で観察してる
舞台とかみたことなさそうな発言しててバレバレ
政治活動()は別の板に行ってくれないかなぁと思いながらぬるい目で観察してる
舞台とかみたことなさそうな発言しててバレバレ
2020/04/17(金) 13:50:43.29ID:eZfNGEJq
わざと政府から10万もらいに行って、クラウドファンディングやってる劇団に払えばいいんじゃないか?
それで政府からの補償ってことにできるし、政府に一矢報いることにはなる
それで政府からの補償ってことにできるし、政府に一矢報いることにはなる
2020/04/17(金) 14:02:14.85ID:kVwTkjj4
推しよ…振込口座を貼るのです…
(ダメだよ)
(ダメだよ)
2020/04/18(土) 03:23:09.29ID:QFd0G3P3
叩くネタ探すのに必死だから
叩きたいだけってバレちゃってる
見極めてスルーするのがいい
難癖つけてくるから書き込みも慎重に
叩きたいだけってバレちゃってる
見極めてスルーするのがいい
難癖つけてくるから書き込みも慎重に
2020/04/18(土) 22:21:35.26ID:YjpoVUPQ
やることないのは分かるんだけどな
今Zoomか外部と連絡できるアプリ利用して読み合わせとかやってる人いるから、バカにしてないでやってみるべきだと思うんだけどな
今Zoomか外部と連絡できるアプリ利用して読み合わせとかやってる人いるから、バカにしてないでやってみるべきだと思うんだけどな
67名無しさん@公演中
2020/04/18(土) 23:43:35.73ID:9BR3Q3Pu からの、本番も配信投げ銭のビジネスモデルかな
演劇とは似て非なる何かだなあ
演劇とは似て非なる何かだなあ
2020/04/19(日) 00:16:55.21ID:iXKSZTh/
インスタントと手打ち
ライブと録音
デジタルと手書き
映像と舞台
どちらが優れているとかじゃなく
どちらもいいところと悪いところとある
異なる作業だけどどちらにも対応出来る人もいるし片方を選んでる人もいる
アナログ職人がこだわりを捨てたら
悲しむファンもいる、コアなファンこそそう
こだわってやってきた職人は試すのも葛藤がある、数十年やってきたことを辞めるのは
これを期に柔軟に試してみるのもありなんだけどね、器用な人ばかりじゃない
ライブと録音
デジタルと手書き
映像と舞台
どちらが優れているとかじゃなく
どちらもいいところと悪いところとある
異なる作業だけどどちらにも対応出来る人もいるし片方を選んでる人もいる
アナログ職人がこだわりを捨てたら
悲しむファンもいる、コアなファンこそそう
こだわってやってきた職人は試すのも葛藤がある、数十年やってきたことを辞めるのは
これを期に柔軟に試してみるのもありなんだけどね、器用な人ばかりじゃない
2020/04/19(日) 00:37:31.41ID:ecwipN/r
小劇場で映像配信したらどうなるか?学芸会レベルなのが露呈するだけやぞ?
画面で観るに堪える舞台は極僅かやから、すぐに飽きられてしまうやろな〜観おじは映像課金しなそうやしなwww頼みの互助会も機能せえへんでwww詰みやんけwww
画面で観るに堪える舞台は極僅かやから、すぐに飽きられてしまうやろな〜観おじは映像課金しなそうやしなwww頼みの互助会も機能せえへんでwww詰みやんけwww
2020/04/19(日) 00:47:25.07ID:RHnlWhey
声大きいだけの偽熱演が一目瞭然だよな映像配信
定点配信じゃなくて3カメくらいでやりたいところ
定点配信じゃなくて3カメくらいでやりたいところ
2020/04/19(日) 01:32:33.75ID:tVvwbJCF
1レスを読んでもらいたい
観たことあるのが合わなかったのかもだけど
それがすべてじゃないと思うよ
残念だけど微妙なのに当たっちゃっただけなんじゃないかと
支持者が少ない世界にはありがちだけど
名作もたくさんあるよ
映像じゃ伝わらない部分がある
その場でしか受け取れない何か、それが肝
だから今すごく困ってる
瀕死の業界を叩かんでも…
必要ないって人が多数でも、そうじゃない人もいる
終息したら復活する小劇場系もあると個人的には思ってるファンだから
観たことあるのが合わなかったのかもだけど
それがすべてじゃないと思うよ
残念だけど微妙なのに当たっちゃっただけなんじゃないかと
支持者が少ない世界にはありがちだけど
名作もたくさんあるよ
映像じゃ伝わらない部分がある
その場でしか受け取れない何か、それが肝
だから今すごく困ってる
瀕死の業界を叩かんでも…
必要ないって人が多数でも、そうじゃない人もいる
終息したら復活する小劇場系もあると個人的には思ってるファンだから
2020/04/19(日) 02:26:37.06ID:8Wk7e/Cw
ライブ感があるからこそまだ観られる
これが配信となるとなんかパッとしない
配信や映像で観ても凄いと思えるのは脚本、演出、役者だけでなく撮影や音声とかのレベルも高いしお金かけてるからなぁ
これが配信となるとなんかパッとしない
配信や映像で観ても凄いと思えるのは脚本、演出、役者だけでなく撮影や音声とかのレベルも高いしお金かけてるからなぁ
2020/04/19(日) 03:13:53.70ID:GGEoeLaW
体験するなら何でもライブがいいと思う
浴びるエネルギーが圧倒的
芝居も音楽もスポーツ観戦もそうかな
映像じゃ1割くらいだと思う
(ゲキシネとか映像化するときもこだわってて充分楽しめるものもあるけど)
個人的にライブってギャンブルだなぁと思ってるとこあります
感動するときも10倍だし
合わなかったときのガッカリも10倍
浴びるエネルギーが圧倒的
芝居も音楽もスポーツ観戦もそうかな
映像じゃ1割くらいだと思う
(ゲキシネとか映像化するときもこだわってて充分楽しめるものもあるけど)
個人的にライブってギャンブルだなぁと思ってるとこあります
感動するときも10倍だし
合わなかったときのガッカリも10倍
2020/04/19(日) 10:42:48.16ID:ecwipN/r
配信は公開晒し処刑になりかねんで
さらに大衆から見向きもされなくなるだけやで。映像配信が成功するとしたら、
さらに大衆から見向きもされなくなるだけやで。映像配信が成功するとしたら、
2020/04/19(日) 10:44:29.10ID:ecwipN/r
観おじホイホイで成り立っているような舞台は終わりや
2020/04/19(日) 19:23:42.61ID:YH136aG6
台本無いと何も出来ない奴らは消えていっていいな
2020/04/20(月) 23:54:34.91ID:uyp4hSjc
いわゆるマニュアル人間みたいなやつか
2020/04/21(火) 00:05:12.91ID:FssrDjtD
様々な劇団がここぞとばかりにYouTubeに演劇無料配信してるから観てるけど
劇場で生で観る臨場感と内輪ウケで成り立ってただけで劇としてはクオリティー低いんだなあと当たり前のことを改めて実感する毎日
劇場で生で観る臨場感と内輪ウケで成り立ってただけで劇としてはクオリティー低いんだなあと当たり前のことを改めて実感する毎日
2020/04/21(火) 07:47:10.30ID:meZNOIBS
映像で見せるなら
撮影の為に無観客の回を作って
それ用の演出にして撮影した方がいいんだろうな
撮影の為に無観客の回を作って
それ用の演出にして撮影した方がいいんだろうな
2020/04/21(火) 11:14:18.87ID:gqVFe3qw
良い新陳代謝の時だな
2020/04/21(火) 17:24:26.24ID:7tHWJiC2
映像みたいにレール撮影とかできるわけじゃないからな
2020/04/21(火) 19:12:24.76ID:BB+UQ7GE
面会での接触目当ての客で成り立ってたところは配信やってもダメだろうねえ
2020/04/22(水) 04:38:34.57ID:0mOcCbhT
HOME - ONEOR8 Script https://oneor8.jimdofree.com/
劇団ONEOR8の田村孝裕
未販売の戯曲を無料公開
ワンオアはカラテカ矢部太郎がたまに出てる
スタッフの対応も良い
応援したいので観劇したらグッズも買ってる
田村孝裕のwiki↓
https://g.co/kgs/ohsFwk
劇団ONEOR8の田村孝裕
未販売の戯曲を無料公開
ワンオアはカラテカ矢部太郎がたまに出てる
スタッフの対応も良い
応援したいので観劇したらグッズも買ってる
田村孝裕のwiki↓
https://g.co/kgs/ohsFwk
2020/04/22(水) 04:42:49.03ID:0mOcCbhT
2020/04/22(水) 04:44:07.39ID:0mOcCbhT
おすすめWEBサイト&アプリ33選〜演劇人やミュージカル好き向け
http://artconsultant.yokohama/web-for-play/
【エンタメで稼ぎ続ける方法】役者・ダンサー・アイドルの稼ぎ方解説
http://artconsultant.yokohama/stagebusiness/
http://artconsultant.yokohama/web-for-play/
【エンタメで稼ぎ続ける方法】役者・ダンサー・アイドルの稼ぎ方解説
http://artconsultant.yokohama/stagebusiness/
2020/04/22(水) 04:46:22.72ID:0mOcCbhT
Twitterで検索 #僕の緊急事態宣言
2020/04/22(水) 07:51:37.62ID:5kNSeQX+
≪一部抜粋≫
科学的な知見よりも
「道徳的な意味」を優先
「油断をしたり」
「落ち度があったり」
「軽はずみ」な行動を取っている者が感染しやすいという偏ったイメージの流布は、
「どのような人にも感染のリスクがある」
(ウイルスは人を差別しない)という科学的な知見よりも、
「道徳的な意味」を優先させて犯人捜しとバッシングに傾倒するように促す。
そのような傾向が強ければ強いほど、
感染者本人が感染経路の手掛かりを明らかにして、
当局に協力する動機付けは失われるだろう。
科学的な知見よりも
「道徳的な意味」を優先
「油断をしたり」
「落ち度があったり」
「軽はずみ」な行動を取っている者が感染しやすいという偏ったイメージの流布は、
「どのような人にも感染のリスクがある」
(ウイルスは人を差別しない)という科学的な知見よりも、
「道徳的な意味」を優先させて犯人捜しとバッシングに傾倒するように促す。
そのような傾向が強ければ強いほど、
感染者本人が感染経路の手掛かりを明らかにして、
当局に協力する動機付けは失われるだろう。
2020/04/22(水) 07:52:51.48ID:5kNSeQX+
≪全文≫
コロナ感染者を罵倒する人々への強烈な違和感 | コロナショックの大波紋 |
東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
https://toyokeizai.net/articles/-/345214?page=2
コロナ感染者を罵倒する人々への強烈な違和感 | コロナショックの大波紋 |
東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
https://toyokeizai.net/articles/-/345214?page=2
2020/04/22(水) 15:24:51.41ID:dzJba7sj
今まともに外出できない中でSHOWROOMのイベント配信で1位目指されてもね
夜の21時〜22時は被りが多数出てくる
夜の21時〜22時は被りが多数出てくる
2020/04/23(木) 00:24:35.37ID:A/CMVjzl
声劇会公演やるつもりらしいな
2020/04/23(木) 22:15:36.32ID:0ECtAPA0
それって確かあの大量降板の劇団だっけ?
こんな時にやれる余裕あるのか
こんな時にやれる余裕あるのか
2020/04/24(金) 11:49:14.03ID:vFE2OJEv
人柱は大事だ
2020/04/24(金) 14:23:25.16ID:WwVkAgKy
お前達の犠牲は無駄にはしない。
2020/04/27(月) 15:20:47.34ID:sIQczf3V
今の状況で小劇場の役者見てると一部のやつしか個性持ってないのよくわかるな
更にそのうちの一部しか上に行けないだろうから廃れて当然な感じある
更にそのうちの一部しか上に行けないだろうから廃れて当然な感じある
2020/04/27(月) 17:52:35.55ID:6qS/uDaV
ツイート見てても「中止になったの辛い」とか「演劇が潰される」とか書いてるけどさ
まるで悲劇のヒロインですわ
1番ショックなのが演者って時点で学芸会そのものやね
まるで悲劇のヒロインですわ
1番ショックなのが演者って時点で学芸会そのものやね
2020/04/27(月) 22:15:58.66ID:0rT69Icj
つぶされるって言うか、三密の条件が満たされてしまったら致し方ないだろって思う
向こう一年は駄目だと思うし、一番きついのは裏方なんだってば
向こう一年は駄目だと思うし、一番きついのは裏方なんだってば
2020/04/28(火) 13:28:33.59ID:d1Ojl+z4
今回緊急事態としてクラウドで資金集めして変に集金出来ちゃうと、味をしめて今後は毎回の公演の損失をクラウドで埋めようとする所も出てくるかも知れんね。
2020/04/28(火) 17:05:32.60ID:P2cAZknR
むしろそれを利益にしてきそう
2020/04/28(火) 22:42:40.63ID:5BBLbrzC
巣籠もりシアター
https://twitter.com/nntt_engeki/status/1252106605711069185?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/nntt_engeki/status/1252106605711069185?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
100名無しさん@公演中
2020/04/28(火) 22:55:08.97ID:WPOLV0m4 小劇場救いたいのはわかったからどれかひとつに統一してくれ
101名無しさん@公演中
2020/04/28(火) 23:48:19.41ID:/kSoCqUv 無観客で公演配信するのってよく考えたら小屋へその演者が行くだけでも感染拡大のリスク発生するって分からないのか
https://twitter.com/notstandrd/status/1254719803941511169?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/notstandrd/status/1254719803941511169?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
102名無しさん@公演中
2020/04/29(水) 07:12:41.79ID:IJboq1Pm 常にクラウド打ってパトロン化するという事か
小金持ってタニマチしたい奴にとっては良いかもね
小金持ってタニマチしたい奴にとっては良いかもね
103名無しさん@公演中
2020/04/29(水) 10:49:40.09ID:X1zi4GAZ 小劇場通いの観おじおばって、底辺臭が凄まじいが今後、接触機会が減ったにときに投げ銭するか見物
104名無しさん@公演中
2020/04/29(水) 11:32:24.60ID:jhetfHkZ 演劇を悪にしないために公演しないことにしたって主催もいるんだぞ
本当はやりたかっただろうに
その気持ちを汲むことができないでどうするよ
本当はやりたかっただろうに
その気持ちを汲むことができないでどうするよ
105名無しさん@公演中
2020/05/01(金) 18:01:01.67ID:PcLxYJ5m106名無しさん@公演中
2020/05/01(金) 18:31:58.89ID:x97tQDpH 配信する際にはおしゃれしてくる女優さんもいるな
本当に綺麗なもので、そういう人に関してはポートレートでも活躍できるな
本当に綺麗なもので、そういう人に関してはポートレートでも活躍できるな
107名無しさん@公演中
2020/05/02(土) 10:03:20.47ID:1U/r6nsU 「文化を守るために寛容さを」劇作家 平田オリザさん
https://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2020/04/0422.html 【4月27日 更新】
コイツ演劇界の評判下げるような事しかしとらんな
https://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2020/04/0422.html 【4月27日 更新】
コイツ演劇界の評判下げるような事しかしとらんな
108名無しさん@公演中
2020/05/02(土) 11:18:07.13ID:AjBz0Q4N 先月の初め2つの公演が無期延期になって
払い戻しの手続きしたけど未だ入金なし
小劇団だけどそれなりに大手なので
あまり気にしてなかったけど
ドロンあるのか心配になってきた
払い戻しの手続きしたけど未だ入金なし
小劇団だけどそれなりに大手なので
あまり気にしてなかったけど
ドロンあるのか心配になってきた
109名無しさん@公演中
2020/05/02(土) 22:46:07.06ID:e/oydhyL110名無しさん@公演中
2020/05/02(土) 22:55:13.28ID:ewjlwkGL 払わなきゃいけない所から順番に払っているとして
チケット返金はどのくらいの順番なんかね?
なんならカンパしてくれんかなぁ
ぐらいに思ってる人といるんだろうけどね
チケット返金はどのくらいの順番なんかね?
なんならカンパしてくれんかなぁ
ぐらいに思ってる人といるんだろうけどね
111名無しさん@公演中
2020/05/05(火) 14:08:06.11ID:PspB6dEX 新しい生活様式
ライブでの観劇は止めろと言う事だな
ライブでの観劇は止めろと言う事だな
112名無しさん@公演中
2020/05/05(火) 17:11:43.65ID:fxYqHGAX 一部は確かにオンラインでの演劇を模索してるが、撮影に難がありそうと頭を抱えていた
作ろうとする側の気持ちも考えた方がいい
作ろうとする側の気持ちも考えた方がいい
113名無しさん@公演中
2020/05/06(水) 00:16:08.53ID:StxxX5hn オンライン演劇って
ラジオドラマとどう違うん?
ラジオドラマとどう違うん?
114名無しさん@公演中
2020/05/06(水) 15:41:31.66ID:NJLAS2Qh キャパ50〜500程度のオススメの劇団や団体教えてください。暇すぎるのでディグりたい
115名無しさん@公演中
2020/05/06(水) 15:44:27.66ID:NJLAS2Qh 面白くなかった劇団や公演も教えてください。(全部クソみたいなのは無し)
116名無しさん@公演中
2020/05/06(水) 21:45:36.56ID:xFiw5YaB 面白い団体なんて売れてるとこだけだw
わかってて聞いてるだろw
わかってて聞いてるだろw
118名無しさん@公演中
2020/05/06(水) 23:24:57.56ID:StxxX5hn このコロナ禍の後、残っていた劇団が………
121名無しさん@公演中
2020/05/07(木) 22:55:54.49ID:dqVPhapd 埋れ木が無期限活動停止か
124名無しさん@公演中
2020/05/09(土) 18:32:41.80ID:vf6ihp/u 表現者やってる割に伝え方ド下手だよなオリザ
125名無しさん@公演中
2020/05/09(土) 22:27:42.78ID:vf6ihp/u しかもオリザはさらに話を聞けばいろんな業界に喧嘩売ってるって話じゃん
ほぼ同じ穴の狢の漫画界にまで喧嘩売ってるとは
もう黙ってろよ糞じじいとしか
ほぼ同じ穴の狢の漫画界にまで喧嘩売ってるとは
もう黙ってろよ糞じじいとしか
126名無しさん@公演中
2020/05/10(日) 00:12:37.20ID:bkoUAO7G127名無しさん@公演中
2020/05/10(日) 00:38:05.91ID:hYZgUpwT まぁでも小劇場劇団よりも先に補助しなきゃいけない所は確かに沢山あるとは思うぞ。
だって職業じゃないしほとんどは。
10万とその他の個人向け補助金でなんとかするしかないな。
だって職業じゃないしほとんどは。
10万とその他の個人向け補助金でなんとかするしかないな。
128名無しさん@公演中
2020/05/10(日) 00:45:34.39ID:/yZXxKQM 小劇場専門劇団って趣味やサークル活動とぶっちゃけ変わらんからな
129名無しさん@公演中
2020/05/11(月) 22:58:31.33ID:+KUyiF+s130名無しさん@公演中
2020/05/12(火) 00:03:06.22ID:DxzqPitq 結局、演劇は特別だ!から脱しきれてない解説で理解はできるが不快感もあるなぁ
オリザの真意をそこまでおもんぱかれって、ぶっちゃけネトウヨのエクストリーム政権擁護と五十歩百歩じゃないのと思ってしまう
オリザの真意をそこまでおもんぱかれって、ぶっちゃけネトウヨのエクストリーム政権擁護と五十歩百歩じゃないのと思ってしまう
131名無しさん@公演中
2020/05/12(火) 01:03:09.50ID:D8ue+Ad3132名無しさん@公演中
2020/05/12(火) 05:05:36.67ID:rjqtuQ3x まぁライブじゃなければ
見れたもんじゃない所が多い
というのはよく分かる
後は知り合いじゃなければ
見れたもんじゃない所が多い
というのもありそうなのが小劇場
見れたもんじゃない所が多い
というのはよく分かる
後は知り合いじゃなければ
見れたもんじゃない所が多い
というのもありそうなのが小劇場
133名無しさん@公演中
2020/05/12(火) 10:55:28.05ID:MLj0sPB/ そうだね
90年代00年代は自立できる集客力のあるところが続々出たが
それに取り残された残りと新規の現状は疑問
つきあいで頼まれていたチケット、これを機にやめるつもり
90年代00年代は自立できる集客力のあるところが続々出たが
それに取り残された残りと新規の現状は疑問
つきあいで頼まれていたチケット、これを機にやめるつもり
134名無しさん@公演中
2020/05/12(火) 11:23:06.21ID:cHXmKpeg 事業所と言えるような法人劇団や劇場、舞台技術者は補償なり補助なりを申請するのはそうだと思うんだけも、趣味というかそれで食ってる訳ではない劇団まで補償の対象というのは……
演劇文化の特殊性はともかく
そんなんしたら他のジャンルもそれぞれの特殊性を言い出すからキリないでしょ。
他のジャンルに
「スポーツはああだけど演劇はこうだから助けてください」ってのはおかしいよね。
演劇文化の特殊性はともかく
そんなんしたら他のジャンルもそれぞれの特殊性を言い出すからキリないでしょ。
他のジャンルに
「スポーツはああだけど演劇はこうだから助けてください」ってのはおかしいよね。
135名無しさん@公演中
2020/05/12(火) 16:23:04.43ID:MZH0Ql3n 小劇場止まりでは確かに職業とはいえない
この状況でも何かを生み出せるのだとしたらそういう人は生き残るんだろうけど、今までと違う世界になったことは自覚済みだろう
舞台で出してきたものを急に映像向けに変えるのは無理がある
この状況でも何かを生み出せるのだとしたらそういう人は生き残るんだろうけど、今までと違う世界になったことは自覚済みだろう
舞台で出してきたものを急に映像向けに変えるのは無理がある
136名無しさん@公演中
2020/05/12(火) 20:30:07.56ID:T0usOd7S いくら演劇は特殊な形態だからといってもこうなった以上もう変化に対応するしか生き残れないんだよね
できないなら消える
できないなら消える
137名無しさん@公演中
2020/05/12(火) 22:47:29.07ID:WGX18tzZ 今個性出せてない奴は確実に消えていい 器が知れる
料理作りましたw とかやってるやつ
料理作りましたw とかやってるやつ
138名無しさん@公演中
2020/05/13(水) 12:50:07.52ID:T9RdixZA しかし
「演劇DVDは映画やドラマの他の映像作品で代替可能」
ってのは今後新しい生活様式なるものが実践され
劇場の密閉空間が忌避されるとしたなら
小劇場劇団には滅びの言葉だよな
「演劇DVDは映画やドラマの他の映像作品で代替可能」
ってのは今後新しい生活様式なるものが実践され
劇場の密閉空間が忌避されるとしたなら
小劇場劇団には滅びの言葉だよな
139名無しさん@公演中
2020/05/13(水) 13:20:17.23ID:EyeZB3L9 密閉空間は危ないと植え付けられてるから自ずと客は減りそう
140名無しさん@公演中
2020/05/13(水) 22:21:57.55ID:bqmBZoAg 配信するといっても、その配信者が演出家、脚本も手掛ける主催なら回数が少なくても聞きごたえがあるし、
自然に笑える話が聞けたりする
自然に笑える話が聞けたりする
141名無しさん@公演中
2020/05/14(木) 06:03:24.97ID:dhNcZuGw 今後は
観に行く行かないの判断が
好き嫌いじゃなくて
健康リスクを取るか取らないか
というのが凄いな
観に行く行かないの判断が
好き嫌いじゃなくて
健康リスクを取るか取らないか
というのが凄いな
142名無しさん@公演中
2020/05/14(木) 06:37:00.82ID:S85mWIlI それも自分の事だけでなく他人の感染リスクも考える必要があるというね
周りに持病持ちの人間いたら行けなくなる
周りに持病持ちの人間いたら行けなくなる
143名無しさん@公演中
2020/05/14(木) 16:03:35.87ID:yTlfoF3A 仮にこの秋〜春に公演を予定してても
いつ何時また緊急事態になるかわからないから
劇団も予定が立てようがないよねぇ
いつ何時また緊急事態になるかわからないから
劇団も予定が立てようがないよねぇ
144名無しさん@公演中
2020/05/14(木) 23:49:54.10ID:oB2wDCWH やはりどん詰まりだねこのジャンル・・・
145名無しさん@公演中
2020/05/14(木) 23:51:01.91ID:oB2wDCWH 途中で送信しちゃった
笑点とスポーツで頭抱えるのに小劇場なんてもっと駄目だろう
公演しただけで赤字ってなるみたいだし
笑点とスポーツで頭抱えるのに小劇場なんてもっと駄目だろう
公演しただけで赤字ってなるみたいだし
146名無しさん@公演中
2020/05/15(金) 00:04:59.62ID:ZY3Z11Q9 そもそも公演しても利益が出る形態じゃない上に
その上劇場での人を集めての公演も自粛しろと言われたらもう無理…
映像でやるって言ったって所詮その場しのぎだし、クオリティが映画ドラマに勝てるはずも無し
ワクチンが出来たらワンチャンあるかも知れんが、多くがそこまでお金もモチベーションも持たんだろ
その上劇場での人を集めての公演も自粛しろと言われたらもう無理…
映像でやるって言ったって所詮その場しのぎだし、クオリティが映画ドラマに勝てるはずも無し
ワクチンが出来たらワンチャンあるかも知れんが、多くがそこまでお金もモチベーションも持たんだろ
147名無しさん@公演中
2020/05/15(金) 00:21:32.49ID:wUVLIxJs ソーシャルディスタンスに沿うために例えば客席を1席おきにしたとして、定員が自粛以前の半分で満席になったとする
そうなれば収益あげるためにチケット代が単純計算2倍になったとして、今までの客がどれだけついてこれるのか?
全通してた客、複数回通ってた客がチケット代2倍になっても同じように通うのか?
もう尻つぼみになるの目に見えてるんじゃないか?
そうなれば収益あげるためにチケット代が単純計算2倍になったとして、今までの客がどれだけついてこれるのか?
全通してた客、複数回通ってた客がチケット代2倍になっても同じように通うのか?
もう尻つぼみになるの目に見えてるんじゃないか?
148名無しさん@公演中
2020/05/15(金) 02:53:01.39ID:pvaLnyr7 完全ダブルキャストで1日4公演とかね
あと、舞台前にアクリル板を置いて
ドアを解放して送風機で換気して
マスク、検温、手の消毒は当たり前ね
これくらいの事やれば容認されるんじゃないかな
あと、舞台前にアクリル板を置いて
ドアを解放して送風機で換気して
マスク、検温、手の消毒は当たり前ね
これくらいの事やれば容認されるんじゃないかな
149名無しさん@公演中
2020/05/15(金) 06:25:44.84ID:ZY3Z11Q9 新しい演劇様式
舞台と客席の間にアクリル版
演者は一列横並びか向き合う場合は距離を取ってフェイスガード
大きな声のセリフは控えてマイクを活用
多人数の出演は控える
小道具を触る時は手袋をし一回ごとに消毒
衣装は1回ごとに変え洗濯
大道具も一回ごとに清掃
舞台上は土足禁止
稽古はテレワークを活用
電子チケットの活用
客席は間は2席開けて一列ごと交互に
物販は通販を活用
役者面接は対面を避けてインスタライブ等を活用
混んでる回を避けで予約制を活用
友人誘いあっての観劇は避けて1人で
入場時や当日券行列は間を2メートル程度開ける
狭い劇場に長居は無用
後なんかあるかな
舞台と客席の間にアクリル版
演者は一列横並びか向き合う場合は距離を取ってフェイスガード
大きな声のセリフは控えてマイクを活用
多人数の出演は控える
小道具を触る時は手袋をし一回ごとに消毒
衣装は1回ごとに変え洗濯
大道具も一回ごとに清掃
舞台上は土足禁止
稽古はテレワークを活用
電子チケットの活用
客席は間は2席開けて一列ごと交互に
物販は通販を活用
役者面接は対面を避けてインスタライブ等を活用
混んでる回を避けで予約制を活用
友人誘いあっての観劇は避けて1人で
入場時や当日券行列は間を2メートル程度開ける
狭い劇場に長居は無用
後なんかあるかな
150名無しさん@公演中
2020/05/15(金) 08:27:13.93ID:XgAawQXC 万一のクラスター発生に備えて
観客の連絡先を主催側控えて
有事の際は保健所に開示する承認を得る。
承認出来ない客は観劇を自粛してもらう。
とか
小屋入り前の全体が集まるような稽古は避ける。
とか
出来るだけ野外劇場を利用する。
とか
本番後の打ち上げは居酒屋等は控えてzoomを活用する。
とか
馬鹿げてるようだけど「新しい生活様式」に準ずるとするならばこういう事でしょ?
観客の連絡先を主催側控えて
有事の際は保健所に開示する承認を得る。
承認出来ない客は観劇を自粛してもらう。
とか
小屋入り前の全体が集まるような稽古は避ける。
とか
出来るだけ野外劇場を利用する。
とか
本番後の打ち上げは居酒屋等は控えてzoomを活用する。
とか
馬鹿げてるようだけど「新しい生活様式」に準ずるとするならばこういう事でしょ?
151名無しさん@公演中
2020/05/15(金) 13:22:18.99ID:nhmqa7M2 ZOOM()
152名無しさん@公演中
2020/05/15(金) 13:46:32.30ID:hrzivBIJ 多くのワークショップに出て確信したのは、演技を途中で止めたり(要は最初から最後までやらせてみない)、
ラスボス感を出すために寝てる座長がいるところは例外なくつまんないってことだった
ラスボス感を出すために寝てる座長がいるところは例外なくつまんないってことだった
153名無しさん@公演中
2020/05/15(金) 14:22:15.61ID:udWjFXfJ ワークショップとか稽古の話、客からは全然見えないところだからいろいろ聞きたい
154名無しさん@公演中
2020/05/15(金) 23:53:56.10ID:hrzivBIJ >>153
最後に参加したこれは駄目だなと思ったところは、
劇団員の一人の演技が上手くなかった上に演出から物凄いダメ出し受けていたし、演出の指導もただダメ出ししているだけで教え方が上手くない
演技が上手い人には今年も苦労させちゃうけど頼むねって言う始末
座長も寝てるだけで起きたと思ったらダメ出し
さらに別口で公演の感想を聞けたが、3時間も行ったうえに伸ばしっぽいシーンが何一つ面白くなかったとか
とんでもない地雷に参加してしまったなと後悔したわ
最後に参加したこれは駄目だなと思ったところは、
劇団員の一人の演技が上手くなかった上に演出から物凄いダメ出し受けていたし、演出の指導もただダメ出ししているだけで教え方が上手くない
演技が上手い人には今年も苦労させちゃうけど頼むねって言う始末
座長も寝てるだけで起きたと思ったらダメ出し
さらに別口で公演の感想を聞けたが、3時間も行ったうえに伸ばしっぽいシーンが何一つ面白くなかったとか
とんでもない地雷に参加してしまったなと後悔したわ
155名無しさん@公演中
2020/05/16(土) 07:40:09.23ID:rv/HCbdI ワークショップではないけれど
公演時に客席の1番後ろで脚組んでふんぞり帰って見てる主宰・演出を見た時には、
「お前も見られてるってわかってないんかな、この人」
って思った事がある。
公演時に客席の1番後ろで脚組んでふんぞり帰って見てる主宰・演出を見た時には、
「お前も見られてるってわかってないんかな、この人」
って思った事がある。
156名無しさん@公演中
2020/05/16(土) 09:58:40.37ID:rxMvFWtk 小劇場は基本をどこで学ぶのか、という疑問がある
歌舞伎は伝統の形から入り、新劇も培った方法論がある
小劇場は主催者と旗揚げメンツによる、よくも悪くも自由というイメージ
学生演劇の延長なら(知人のところもそうだが)
スポーツでいえば部活卒業後さらに上の指導者につく部分がないことになる
その分、客に見せ反応見ながら調整してゆくやり方なのだろうが
大衆に迎合するのかと云々する一方で客が誰も来なくても意味がないわけで
仲代の無名塾は新劇メソッドだろうが、実際のところ実力ある俳優は
新劇や歌舞伎など旧来劇団経由、小劇場、アイドルやタレントからのどれが多いのだろう
結局どこも似たようなものに見える
歌舞伎は伝統の形から入り、新劇も培った方法論がある
小劇場は主催者と旗揚げメンツによる、よくも悪くも自由というイメージ
学生演劇の延長なら(知人のところもそうだが)
スポーツでいえば部活卒業後さらに上の指導者につく部分がないことになる
その分、客に見せ反応見ながら調整してゆくやり方なのだろうが
大衆に迎合するのかと云々する一方で客が誰も来なくても意味がないわけで
仲代の無名塾は新劇メソッドだろうが、実際のところ実力ある俳優は
新劇や歌舞伎など旧来劇団経由、小劇場、アイドルやタレントからのどれが多いのだろう
結局どこも似たようなものに見える
157名無しさん@公演中
2020/05/16(土) 10:18:43.48ID:rxMvFWtk 好きだった小劇場の俳優がTVにも出るようになると
舞台では輝いていたのにTVドラマでは一人浮いて見えることが何人かあった
自分で調整するのか今も残る人と、やがて消えていった人がいる
消えた人に舞台では好きだった人もおり残念だった
舞台では輝いていたのにTVドラマでは一人浮いて見えることが何人かあった
自分で調整するのか今も残る人と、やがて消えていった人がいる
消えた人に舞台では好きだった人もおり残念だった
158名無しさん@公演中
2020/05/16(土) 15:17:37.24ID:4Yb2H9bo 舞台と映像の演技って別モノだからね
個性を活かしつつアジャストできる人が映像でも生き残れる
個性を活かしつつアジャストできる人が映像でも生き残れる
159名無しさん@公演中
2020/05/16(土) 22:26:29.66ID:awzVlF6c なんか配信見るのに疲れてる人も出て来てるみたいだな
そりゃ宣伝もなしに毎日配信を見るのはきつい時はきついよ
そりゃ宣伝もなしに毎日配信を見るのはきつい時はきついよ
160名無しさん@公演中
2020/05/16(土) 23:27:12.36ID:QZz+aZqf 配信も多岐 アプリ入れろとかクソだるいのにやたらマイナーそうな聞いた事ないとこ使うとことかさっさと潰れたらええわ
161名無しさん@公演中
2020/05/16(土) 23:41:47.41ID:OywD6wpP まぁあくまでライブの代替え品だからなぁ、配信は
飲食店のテイクアウト みたいなもんで苦肉の策
飲食店のテイクアウト みたいなもんで苦肉の策
162名無しさん@公演中
2020/05/17(日) 16:11:57.71ID:viE7M+KQ ポコチャは最近名前が知られるようになったぐらいで、17とミクチャは正直・・・
ていうかパワコンが使えない配信サイトは不親切すぎるような
ていうかパワコンが使えない配信サイトは不親切すぎるような
163名無しさん@公演中
2020/05/17(日) 19:14:49.93ID:bFDleQlx 17 Liveで楽しいライブ配信を見つけたよ!とか言うのを毎日何回もツイートしてる奴いてブロックしたわ
164名無しさん@公演中
2020/05/17(日) 23:05:42.09ID:viE7M+KQ 一番安定するのがツイキャスだと思った
SHOWROOMだとイベント参加ってのがあるし
SHOWROOMだとイベント参加ってのがあるし
165名無しさん@公演中
2020/05/18(月) 17:10:03.82ID:R8tpYROP 舞台を取り上げてしまったらただの一般人になり下がる
3.11の震災の後は何がなんでも建て直そうで上を向けただろうが、今回ばかりは職を真剣に探さないと無理だろ
3.11の震災の後は何がなんでも建て直そうで上を向けただろうが、今回ばかりは職を真剣に探さないと無理だろ
166名無しさん@公演中
2020/05/18(月) 17:11:51.06ID:L5Urzf0S 客の囲い込みに必死なのが増えすぎて冷めるわwwww
167名無しさん@公演中
2020/05/19(火) 22:14:25.69ID:9yyQXoi8 バイトどころかボイトレにも満足にいけてないな
配信で声が段々小さくなっていってるのに気付いていないな
配信で声が段々小さくなっていってるのに気付いていないな
168名無しさん@公演中
2020/05/20(水) 13:23:50.10ID:IV3Mzg75 演劇したいって意見は正直げんなりしてる
そんなこと言ったらスポーツ観戦してる人だって観戦に行けないわけだし、スポーツができない選手たちの心境はいかばかりか
声出してるとしてもいつ開催さても大丈夫なようにトレーニングしてることは想像できるはず
苦しんでるのは自分自身だけじゃないって気付いてほしい
主催に関しては今公演したら×2倍のチケット代を払わせなきゃならないと苦悩してる
そんなこと言ったらスポーツ観戦してる人だって観戦に行けないわけだし、スポーツができない選手たちの心境はいかばかりか
声出してるとしてもいつ開催さても大丈夫なようにトレーニングしてることは想像できるはず
苦しんでるのは自分自身だけじゃないって気付いてほしい
主催に関しては今公演したら×2倍のチケット代を払わせなきゃならないと苦悩してる
169名無しさん@公演中
2020/05/21(木) 05:27:00.54ID:Ei8bZs0x 観劇三昧っていう演劇動画の配信サイトに入ってみたけど、
どこの劇団も「無料」で演劇動画を提供する気が0なのな。
身内を呼んでお芝居やって、その中の更に少ない人数が
演劇DVD/ブルーレイを買ってくれるとして、
100枚売れたらいいとこなんじゃないの?
ほんと、そんな商売のやり方じゃこの世界どんどん先細りするばかりなのに
誰も新しい事に協力しようとはしない、って訳か。
小劇場演劇なんて廃れる訳だわ。
どこの劇団も「無料」で演劇動画を提供する気が0なのな。
身内を呼んでお芝居やって、その中の更に少ない人数が
演劇DVD/ブルーレイを買ってくれるとして、
100枚売れたらいいとこなんじゃないの?
ほんと、そんな商売のやり方じゃこの世界どんどん先細りするばかりなのに
誰も新しい事に協力しようとはしない、って訳か。
小劇場演劇なんて廃れる訳だわ。
170名無しさん@公演中
2020/05/21(木) 06:48:09.98ID:hVcsoigp 観劇する人達はこうやって嫌気がさしたりしてメジャー観て感動して離れていくんだよね
171名無しさん@公演中
2020/05/21(木) 07:06:27.74ID:HCvYruuW >>169
その観劇三昧自体が比較的新しい取り組みだし、Youtubeでの配信とか力を入れてる団体もある
「誰も新しいことに協力しようとしない」は盛りすぎ
無料でくれくれ言う人が増えたらそれこそ廃れると思うね
その観劇三昧自体が比較的新しい取り組みだし、Youtubeでの配信とか力を入れてる団体もある
「誰も新しいことに協力しようとしない」は盛りすぎ
無料でくれくれ言う人が増えたらそれこそ廃れると思うね
173名無しさん@公演中
2020/05/21(木) 11:46:52.89ID:4HB3GMgS175名無しさん@公演中
2020/05/21(木) 17:35:23.01ID:PJpphhDh 演劇界の重鎮が色々煩いけど映画館業界なんてアメリカの大手配給会社がいつまでも再開できない映画館を切って新作映画を次々とネット公開させて実質死刑宣告受けた状態
それと比べたら自分で発信できる分演劇界はまだマシだったりする
それと比べたら自分で発信できる分演劇界はまだマシだったりする
176名無しさん@公演中
2020/05/21(木) 21:35:55.71ID:/7PjBHR6 そもそも公演するだけで莫大な費用が要るって話なのに、
コロナが広まりだした際はお客が減っていって負債を抱えることになったとも聞くぞ
正直言って、役者の配信よりも演出家の配信を聞きに行った方が聞きごたえがある
コロナが広まりだした際はお客が減っていって負債を抱えることになったとも聞くぞ
正直言って、役者の配信よりも演出家の配信を聞きに行った方が聞きごたえがある
177名無しさん@公演中
2020/05/22(金) 05:59:10.78ID:hp/BzJ7/ https://twitter.com/nissshiy/status/1263085900080152576/video/1‬
このビデオに今の本多劇場が映ってる
なーにも貼ってないなんて初めて見た。
真ん中ぐらいかなあ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
このビデオに今の本多劇場が映ってる
なーにも貼ってないなんて初めて見た。
真ん中ぐらいかなあ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
178名無しさん@公演中
2020/05/22(金) 06:31:47.16ID:hp/BzJ7/ https://twitter.com/nissshiy/status/1263085900080152576?s=21
すまんこっちかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
すまんこっちかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
179名無しさん@公演中
2020/05/22(金) 21:42:03.36ID:rRhTbVuY 本多劇場が再開すると言っても無観客では赤字確定だろう
180名無しさん@公演中
2020/05/23(土) 09:22:02.67ID:TBUQqX4T 悪あがきせずに一旦潰した方がいい
181名無しさん@公演中
2020/05/23(土) 09:54:24.81ID:q1XIybTC 本多は広げすぎたと思う
もちろん全部維持できればそれにこしたことはないが
もちろん全部維持できればそれにこしたことはないが
182名無しさん@公演中
2020/05/23(土) 10:40:41.09ID:SWNDvrjS とりあえず
面会目当ての観劇おじさんを集める目的の「接客を伴う劇団」と、それらを多く公演させてる劇場は淘汰されたほうが良いとは思う。
あれば演劇ではなくどちらかと言えば風俗に近いカテゴリー。
面会目当ての観劇おじさんを集める目的の「接客を伴う劇団」と、それらを多く公演させてる劇場は淘汰されたほうが良いとは思う。
あれば演劇ではなくどちらかと言えば風俗に近いカテゴリー。
183名無しさん@公演中
2020/05/23(土) 11:52:15.29ID:YDoWk7J5 個人的には集客と自分らの性欲処理のためにアイドルやグラドル呼ぶ劇団もそれに近いと思ってるからこの際に消えて欲しい
184名無しさん@公演中
2020/05/23(土) 15:35:52.08ID:TBUQqX4T186名無しさん@公演中
2020/05/23(土) 16:58:15.07ID:WAhEBHPS 集客の為にアイドル、グラドル、声優は使ってるじゃん
187名無しさん@公演中
2020/05/23(土) 17:16:23.48ID:l5X9sIKS 集客のため、いうけど
小劇場俳優ってグラドル・アイドル・声優より演技下手じゃね?
小劇場俳優ってグラドル・アイドル・声優より演技下手じゃね?
188名無しさん@公演中
2020/05/23(土) 17:45:47.19ID:SWNDvrjS 一部の観劇おじさんにとっては
若い女の子と面会する為の場所なんだから
女優だろうとアイドルだろうと声優だろうと
ましてや演技の上手い下手は関係ないぞ。
若い女の子と面会する為の場所なんだから
女優だろうとアイドルだろうと声優だろうと
ましてや演技の上手い下手は関係ないぞ。
190名無しさん@公演中
2020/05/24(日) 00:08:47.70ID:qoRk3C+L191名無しさん@公演中
2020/05/24(日) 00:33:39.99ID:7gYt0zsd まあこの機会にど下手すぎるところが消えてほしいってならそれには同意だ
192名無しさん@公演中
2020/05/24(日) 11:04:01.28ID:f8T1b1ew 稽古したところでその後に飲み会ってのもなくなるだろうな
ただでさえ公演で莫大な費用使うのに食事でも四桁もの金使う上、三密の条件満たしてしまってる
そういえばツイキャスのコラボを使って配信してる人もいたがああいうのいいな。
コラボを上手く使ってるわ
ただでさえ公演で莫大な費用使うのに食事でも四桁もの金使う上、三密の条件満たしてしまってる
そういえばツイキャスのコラボを使って配信してる人もいたがああいうのいいな。
コラボを上手く使ってるわ
193名無しさん@公演中
2020/05/24(日) 22:14:35.90ID:AupK8w20 配信ってなんだ
読みあわせ配信の間違いだったわ
読みあわせ配信の間違いだったわ
194名無しさん@公演中
2020/05/24(日) 22:19:13.47ID:6RmMRaBS 沖縄の新聞?だかに政府の指針に合わせて劇場の席を2m間隔で配置したらどうなるかを検証したら398人収容の会場で60人程度で満員扱いになってしまうという記事見てもうこの業界終わりだなと思った
195名無しさん@公演中
2020/05/24(日) 23:52:36.54ID:pXxhpuAQ196名無しさん@公演中
2020/05/25(月) 00:04:12.75ID:L9cNG1dz フェイスガード配ればいいんじゃね
197名無しさん@公演中
2020/05/25(月) 05:45:49.19ID:key6jjot 客もフェイスガードして前後左右開けて座る。
演者もフェイスガードして前後左右開けて前だけ見て大声出さずに演技する。
なんともディストピア感あるな
演者もフェイスガードして前後左右開けて前だけ見て大声出さずに演技する。
なんともディストピア感あるな
199名無しさん@公演中
2020/05/25(月) 11:14:28.92ID:jqdHHpL5 客フェイスガード
ステージ前方に薄い透明ビニールでいいんじゃないか
ステージ前方に薄い透明ビニールでいいんじゃないか
200名無しさん@公演中
2020/05/25(月) 11:50:15.72ID:sOeM6AAG この前NHKのニュースで劇場公演やってる人紹介されてたけど
席間隔だけでなく換気対策もしないといけないので換気扇を常にMAX状態で煩い、いつも以上に声出さないと観客に聴こえないから大変とか言ってた
席間隔だけでなく換気対策もしないといけないので換気扇を常にMAX状態で煩い、いつも以上に声出さないと観客に聴こえないから大変とか言ってた
201名無しさん@公演中
2020/05/25(月) 11:52:49.19ID:key6jjot 客同士の感染
客⇄演者間の感染
演者間の感染
その他劇場での感染
これを全部ケアしながらやるとなると…
客⇄演者間の感染
演者間の感染
その他劇場での感染
これを全部ケアしながらやるとなると…
202名無しさん@公演中
2020/05/25(月) 16:39:06.70ID:a2PjMKpR 無理無理無理のカタツムリ
203名無しさん@公演中
2020/05/25(月) 22:38:20.27ID:NjSmmwCN しかしクラスターが発生しなかったのは不幸中の幸い
劇場は乾燥しているから生半可に体調崩すとやばいってのが分かっているからだろうな
劇場は乾燥しているから生半可に体調崩すとやばいってのが分かっているからだろうな
204名無しさん@公演中
2020/05/25(月) 22:59:27.90ID:v4ECqtZL205名無しさん@公演中
2020/05/25(月) 23:37:50.69ID:vsFYiWe2 クドカンがかかってるからね。それで稽古場行ってたからみんなナーバスだったんだろう。
逆にそれでみんな自粛してかからなかった。
逆にそれでみんな自粛してかからなかった。
206名無しさん@公演中
2020/05/26(火) 07:41:44.96ID:puG4zCta ちょっと前に舞台前面にアクリル板が立っているシチュエーションの公演を観たけど、
実際伝わり辛さは感じたけどね。
キャストがマイクつけてたけど聞こえ方をちゃんと整理してセッティングしないとゴチャついてるし。
実際伝わり辛さは感じたけどね。
キャストがマイクつけてたけど聞こえ方をちゃんと整理してセッティングしないとゴチャついてるし。
207名無しさん@公演中
2020/05/27(水) 07:21:00.24ID:g87GW//I 芸術関係者に最大150万円 政府支援策、計560億円(朝日新聞)
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20200527-00000007-asahi-soci
ヤフコメ
働き口がなくなって切られた非正規の方がよほど支援を欲しているのでは……
150万って非正規がフルタイム働いて8か月くらいかけてかせぐ金額ですよ?
おかしくないかー、特定の業種だけ。芸術関係も大事たが優先順位はもっともっと後では?
芸術だけ特別扱いすんな。芸術の人は転職してくれ。今、もっと必要とされてる仕事あるよ。生活に欠かせない、保育や介護を先に支援してほしいわ。
これは反対だな。遊びみたいなことして法外な報酬を得ているのだから、芸能人は芸能界でやりくりしてやればいい。芸能界のような反社会的な面がある業界に税金を入れるのは嫌悪感しかない。
私は介護職ですが危険に晒されながら休む事なく働いて月20万もいきませんが。休んでで150万も貰えるのはどう考えてもおかしいでしょ。
ここで対象になるフリーの芸術関係者は、最大100万円の持続化給付金の対象者ですよね?
芸術関係者だけ最大250円給付されるということ?
たしかに、イベント中止が相次いだけれど、他にも大きな打撃を受けている、芸術関係でない人たちがいる。
芸術関係者を今特別扱いする理由を詳細に説明してもらわないと、理解ができない。しかし、詳細に説明してもらったところで合理的な理由はないとおもうけれど
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20200527-00000007-asahi-soci
ヤフコメ
働き口がなくなって切られた非正規の方がよほど支援を欲しているのでは……
150万って非正規がフルタイム働いて8か月くらいかけてかせぐ金額ですよ?
おかしくないかー、特定の業種だけ。芸術関係も大事たが優先順位はもっともっと後では?
芸術だけ特別扱いすんな。芸術の人は転職してくれ。今、もっと必要とされてる仕事あるよ。生活に欠かせない、保育や介護を先に支援してほしいわ。
これは反対だな。遊びみたいなことして法外な報酬を得ているのだから、芸能人は芸能界でやりくりしてやればいい。芸能界のような反社会的な面がある業界に税金を入れるのは嫌悪感しかない。
私は介護職ですが危険に晒されながら休む事なく働いて月20万もいきませんが。休んでで150万も貰えるのはどう考えてもおかしいでしょ。
ここで対象になるフリーの芸術関係者は、最大100万円の持続化給付金の対象者ですよね?
芸術関係者だけ最大250円給付されるということ?
たしかに、イベント中止が相次いだけれど、他にも大きな打撃を受けている、芸術関係でない人たちがいる。
芸術関係者を今特別扱いする理由を詳細に説明してもらわないと、理解ができない。しかし、詳細に説明してもらったところで合理的な理由はないとおもうけれど
208名無しさん@公演中
2020/05/29(金) 13:17:52.39ID:cyNd04RG キャバ崩れみたいな芸能関係者も貰うのかな?生意気な
209名無しさん@公演中
2020/05/29(金) 18:59:44.65ID:ExJV4ox9 東京も劇場再開みたいやな
再び都内でも病院でクラスター発生してるし舞台やるにしても細心の注意払わないとね
再び都内でも病院でクラスター発生してるし舞台やるにしても細心の注意払わないとね
210名無しさん@公演中
2020/05/30(土) 07:59:02.98ID:DFkalK0j ある公演中に俳優の身内客が
「自分は知り合いなので特別!」
的行動をしてたので、
「そういうのは見えないように内側でしたら良いんじゃないの?」
と意見を出したら
「許可取ったし!」
とめっちゃSNSで逆ギレしてて笑ったw
何の許可やとw
『他に見えるように身内アピして良いよ!』(主催)
って許可があるのかよwww
「自分は知り合いなので特別!」
的行動をしてたので、
「そういうのは見えないように内側でしたら良いんじゃないの?」
と意見を出したら
「許可取ったし!」
とめっちゃSNSで逆ギレしてて笑ったw
何の許可やとw
『他に見えるように身内アピして良いよ!』(主催)
って許可があるのかよwww
211名無しさん@公演中
2020/05/30(土) 11:55:54.91ID:discJH1p 結局身内同士だから一般客への配慮に欠けても、
「ゴメン、それちょっと表にでは遠慮しといて」
って言いづらいんだろ
客が身内ならその場では遠慮して
「また今度ねー」
ってだけで帰るのが良いんだろうけど
そこに来てる客が自分の客にもなり得ると分かってないのかね、内輪ウケすぎて
「ゴメン、それちょっと表にでは遠慮しといて」
って言いづらいんだろ
客が身内ならその場では遠慮して
「また今度ねー」
ってだけで帰るのが良いんだろうけど
そこに来てる客が自分の客にもなり得ると分かってないのかね、内輪ウケすぎて
212名無しさん@公演中
2020/05/30(土) 16:34:51.00ID:RJN9gzgq 本多劇場、明後日からだねえ
214名無しさん@公演中
2020/05/31(日) 22:51:29.71ID:rMu4hjQV 某劇団の寄せ集め的な女優たちの
ツイキャスの配信聴いたけど、くそ
つまらなくて、直ぐに消したわw
Youtubeの登録者数も少な過ぎで
笑えたわ。
ツイキャスの配信聴いたけど、くそ
つまらなくて、直ぐに消したわw
Youtubeの登録者数も少な過ぎで
笑えたわ。
215名無しさん@公演中
2020/06/01(月) 02:06:29.19ID:FTYGed83 客入れるのはスズナリの大川興業だけかな?あとは配信か。
216名無しさん@公演中
2020/06/01(月) 16:31:54.83ID:JcZbnG5N 東京もまたちょいちょい感染者が出ているし、まだ始めていい雰囲気とは程遠いな
217名無しさん@公演中
2020/06/01(月) 19:02:52.93ID:agQWnccS 今日久しぶりに電車乗って会社行ったが、既にその辺の劇場より密だったな
218名無しさん@公演中
2020/06/02(火) 16:36:33.33ID:/mBozey+ だが電車は窓を開けることができるうえに換気対策がしっかりされているとのことなので割と電車がクラスターになることはないらしい
やっぱあの品川駅なんじゃないか?自粛期間でも常に人多かったし
やっぱあの品川駅なんじゃないか?自粛期間でも常に人多かったし
219名無しさん@公演中
2020/06/02(火) 20:16:17.27ID:G39Ru70X 【テレビ】ひろゆき「小劇場の演劇大体面白くない」志らく「つまらないのしか見ていないから。出会いが不幸」★2 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591085873/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591085873/
220名無しさん@公演中
2020/06/02(火) 22:31:49.01ID:6i/hZcYu 基本内輪うけの世界だからひろゆきだけじゃなく一般的で正直な感想だと。
同業者や常連マニアも一見さんが入ってきて、自分のいこごちの良い馴れ合い空間壊されるのが嫌な人もいるだろうしね。
………まぁだからダメなんだけどね。
同業者や常連マニアも一見さんが入ってきて、自分のいこごちの良い馴れ合い空間壊されるのが嫌な人もいるだろうしね。
………まぁだからダメなんだけどね。
221名無しさん@公演中
2020/06/03(水) 00:26:00.99ID:LhNhkrep 良くも悪くも演者と客が身を寄せ合い馴れ合う為の世界だからな
小さく暗い場所で、叶わない……イヤホントのところは本気で叶える気もない夢を、お互いにそれと知った上で、いつまでも語り続けるのが楽しいんだと思うよ
小さく暗い場所で、叶わない……イヤホントのところは本気で叶える気もない夢を、お互いにそれと知った上で、いつまでも語り続けるのが楽しいんだと思うよ
222名無しさん@公演中
2020/06/03(水) 01:02:45.00ID:oLAVZnG1 やはり小劇場を楽しむには若者の感性も必要かもね
ブームだった頃は演じているのも客も若者だったし
となると、時代は変わるから演者も客も、卒業、新陳代謝は必然か
ブームだった頃は演じているのも客も若者だったし
となると、時代は変わるから演者も客も、卒業、新陳代謝は必然か
223名無しさん@公演中
2020/06/03(水) 08:33:05.21ID:N8UxGhtr 30間近のパッとしない女優が
「お誕生日欲しいモノリスト」
とかやってると切ない気持ちになるな
そう言う人、お金出して見に行きたいと思わないね
「お誕生日欲しいモノリスト」
とかやってると切ない気持ちになるな
そう言う人、お金出して見に行きたいと思わないね
224名無しさん@公演中
2020/06/03(水) 19:46:03.57ID:QLintWYw >>223
物乞い女優のことは周囲は冷ややかな目で見ていても、金づるが買い与えてしまうから勘違い者同士で承認欲求を満たしあうカオスな関係が構築されるwww
まんま地下アイドルと変わらない構図ww特殊も特殊
物乞い女優のことは周囲は冷ややかな目で見ていても、金づるが買い与えてしまうから勘違い者同士で承認欲求を満たしあうカオスな関係が構築されるwww
まんま地下アイドルと変わらない構図ww特殊も特殊
225名無しさん@公演中
2020/06/04(木) 21:54:32.19ID:FBuJTByH リモート舞台やりだしてるところも出てきたけど、誰だお前って言いたくなるのが多かった
普通に現地観劇できた時ですら聞いたことないから猶更
自分の贔屓の劇団がやるならこれが現実か…としんみりしてただろうけど
普通に現地観劇できた時ですら聞いたことないから猶更
自分の贔屓の劇団がやるならこれが現実か…としんみりしてただろうけど
226名無しさん@公演中
2020/06/04(木) 22:07:53.84ID:RuM6MCjZ 公演するところあるんだな
https://twitter.com/quintetstorys/status/1268500759429042176?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/quintetstorys/status/1268500759429042176?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
227名無しさん@公演中
2020/06/07(日) 16:49:40.39ID:b8qrr+va 公演できると思うのか?
夜の繁華街って言っても換気できない場だろ?
小劇場も加湿器を大量に買ってやっと換気できる場だから3密から逃れられないぞ
夜の繁華街って言っても換気できない場だろ?
小劇場も加湿器を大量に買ってやっと換気できる場だから3密から逃れられないぞ
228名無しさん@公演中
2020/06/07(日) 17:48:26.53ID:7xnhP0We 加湿器買い集めてとかバカかw
換気能力については小劇場でもまともな小屋なら法規制をクリアしてるぞ
換気能力については小劇場でもまともな小屋なら法規制をクリアしてるぞ
229名無しさん@公演中
2020/06/07(日) 18:17:00.13ID:lK1naKxI 黒薔薇少女地獄とかいうところもやるらしい
この劇場大丈夫なんか?
https://twitter.com/saneicho_live/status/1269532458745073664?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この劇場大丈夫なんか?
https://twitter.com/saneicho_live/status/1269532458745073664?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
230名無しさん@公演中
2020/06/08(月) 20:09:56.23ID:xEbfcNQX 今気になってるとか好きな演劇が上演されますってなったら皆は行く?
234名無しさん@公演中
2020/06/09(火) 12:23:03.46ID:b8rnBx3N235名無しさん@公演中
2020/06/09(火) 18:20:24.66ID:fAN5eJgr まぁ演劇観に行ってコロナ感染したら
クビにならなくても会社に居られんだろ
いや、口に出来ず経路不明扱い
→クラスター爆発かな
クビにならなくても会社に居られんだろ
いや、口に出来ず経路不明扱い
→クラスター爆発かな
236名無しさん@公演中
2020/06/10(水) 17:20:14.65ID:Kj1vC8Uo スズナリでやる新ロイヤル大衆舎、気づいたら満席。座席間隔開けるのにいくつにしたんだろう?
これ全部朗読劇てことかな?
こうして座席数が少なくなって、観劇のハードルが上がっていくと、これから自分が再び劇場で観られる日が当分来ない気がしてきた…。
これ全部朗読劇てことかな?
こうして座席数が少なくなって、観劇のハードルが上がっていくと、これから自分が再び劇場で観られる日が当分来ない気がしてきた…。
237名無しさん@公演中
2020/06/10(水) 17:24:54.93ID:Kj1vC8Uo 気になった日のやつが満席だっただけて、よく見たら初日とかワーニャとかはまだ買えるようだ。>新ロイヤル
238名無しさん@公演中
2020/06/11(木) 07:25:59.49ID:FLsxwV7/ リモート公演and投げ銭のがコストが少ない分上手くやれれば利益は上がりそうではあるが…
ネタがすぐに尽きて飽きられそうでもあるな
ライブの方が需要は多いし、提供側もモチベーションが高まるのだろうけど収益が難しい…
ネタがすぐに尽きて飽きられそうでもあるな
ライブの方が需要は多いし、提供側もモチベーションが高まるのだろうけど収益が難しい…
240名無しさん@公演中
2020/06/11(木) 19:58:51.92ID:QBEbzKZb 登録者数 50のあの企画は
もう駄目だろうなw
もう駄目だろうなw
241名無しさん@公演中
2020/06/11(木) 21:35:23.51ID:0aAAGetD 有名なゲーム実況者が配信したらそれだけで百人ほどは見に来る
オンラインは上手くやれば普段の小劇場でやってる人数は軽く超えられるはずなんだが
オンラインは上手くやれば普段の小劇場でやってる人数は軽く超えられるはずなんだが
242名無しさん@公演中
2020/06/11(木) 21:37:00.60ID:0aAAGetD 途中で送信してしまった
今のリモート公演ってのは今まで劇場に来てくれていた爺さんばあさんに
パソコン買ってYoutube見てくれって言ってるようなもんなとこあるから乗り気になれないな
今のリモート公演ってのは今まで劇場に来てくれていた爺さんばあさんに
パソコン買ってYoutube見てくれって言ってるようなもんなとこあるから乗り気になれないな
243名無しさん@公演中
2020/06/12(金) 22:26:22.56ID:UUE5TmI9 クラウドなんとか 支援金に達してないの多いな
244名無しさん@公演中
2020/06/13(土) 05:47:47.80ID:PgpiBMIZ ライブハウスの対コロナ公演モデルから推測するに
小劇場も中々厳しそう
小劇場も中々厳しそう
245名無しさん@公演中
2020/06/13(土) 07:22:01.63ID:xQyGhyNf おれは早くて8月から芝居やるけど、
7月頭からのところもちらほらあるし、再開ムードにはなってきてるな。
7月頭からのところもちらほらあるし、再開ムードにはなってきてるな。
246名無しさん@公演中
2020/06/13(土) 09:08:54.68ID:/WQxEpkc こんな時に芝居すんなよ
248名無しさん@公演中
2020/06/13(土) 11:30:08.43ID:jv2DPGhp ちゃんとガイドラインに則して対策して公演したら
えらい様変わりした公演になるはずなんだけど
それでお客さんが観て楽しいとかどうか
そしてそれで長期的に維持が出来るかどうか
やな
えらい様変わりした公演になるはずなんだけど
それでお客さんが観て楽しいとかどうか
そしてそれで長期的に維持が出来るかどうか
やな
249名無しさん@公演中
2020/06/13(土) 16:32:35.52ID:HjtTfJHm スズナリの新ロイヤル、満席で35席とは…たったそれだけしか入れられないなんて…。
本多劇場のdistance配信はアーカイブしてくれなかったけど、こっちは期間までの間にアーカイブ見れるからまだいいな。
劇場に気軽に見に行くことができるまであとどれくらいかかるのか…。
本多劇場のdistance配信はアーカイブしてくれなかったけど、こっちは期間までの間にアーカイブ見れるからまだいいな。
劇場に気軽に見に行くことができるまであとどれくらいかかるのか…。
250名無しさん@公演中
2020/06/13(土) 23:02:35.44ID:wsWVp0qp >>248
コロナの前からも何から何までの課題だったのに、コロナで何もかも制限されて余計に無理になった感が強いな
コロナの前からも何から何までの課題だったのに、コロナで何もかも制限されて余計に無理になった感が強いな
251名無しさん@公演中
2020/06/13(土) 23:26:38.34ID:PgpiBMIZ チケット代をそこまで高く取れないので
配信で投げ銭を稼ぎたい所ではあるが、
ライブ感が無い状態で払う奴がどれだけいるのか?
会場にいなくてノリの少ない状況で、
通販してまでグッズを買ってくれる奴がどれだけいるのか?
そしてこれらがいたとしてそれを長期的にどれだけ継続してくれるか?
新しい様式を前向き考えるにしてもまぁまぁハードル高すぎるな。
今までの延長ではなく、「公演」というモノを全部解体して全く違う形から考えないとアカンような。
配信で投げ銭を稼ぎたい所ではあるが、
ライブ感が無い状態で払う奴がどれだけいるのか?
会場にいなくてノリの少ない状況で、
通販してまでグッズを買ってくれる奴がどれだけいるのか?
そしてこれらがいたとしてそれを長期的にどれだけ継続してくれるか?
新しい様式を前向き考えるにしてもまぁまぁハードル高すぎるな。
今までの延長ではなく、「公演」というモノを全部解体して全く違う形から考えないとアカンような。
252名無しさん@公演中
2020/06/14(日) 11:44:26.60ID:CGw7ITAx 公演→赤字→クラウド
公演→赤字→クラウド
公演→赤字→クラウド…
(バックは特別グッズ+お礼動画)
を続ける所もありそう
タニマチビジネスやな
公演→赤字→クラウド
公演→赤字→クラウド…
(バックは特別グッズ+お礼動画)
を続ける所もありそう
タニマチビジネスやな
253名無しさん@公演中
2020/06/14(日) 15:19:00.48ID:Ue4b0hZa パッとしない女優
○JO企画にいるwww
○JO企画にいるwww
256名無しさん@公演中
2020/06/15(月) 07:12:00.88ID:UHqzjCSh 劇場から生配信やってたりするけど
それならドラマや映画のがクオリティ上だからなぁ…
それならドラマや映画のがクオリティ上だからなぁ…
257名無しさん@公演中
2020/06/15(月) 08:16:27.98ID:4Rv1mM/v 映像見たければ映像作品見るよね
258名無しさん@公演中
2020/06/15(月) 09:29:45.56ID:dPS5oCyL コンサート映像楽しむような感覚だと思うけど
259名無しさん@公演中
2020/06/15(月) 11:37:36.98ID:UHqzjCSh 現場ライブで見る…というノリがなくなるのは辛いね
プロスポーツを自宅で見るのとは違うからねぇ
プロスポーツを自宅で見るのとは違うからねぇ
260名無しさん@公演中
2020/06/15(月) 19:55:49.12ID:+FpfqC5e ツイキャスで配信するレベルじゃない
ふざけあい聴いて、何が楽しいんだ?
OJO企画の数人www
ふざけあい聴いて、何が楽しいんだ?
OJO企画の数人www
262名無しさん@公演中
2020/06/16(火) 09:19:57.74ID:NFvVehIj 縁日のたこ焼きとか学祭のカレーとかとおんなじで、そこで観るから雰囲気で観られるけど、家で観ると「うん…まぁ味の割に高いよな、こりゃ」ってなりそうな事が有料配信にすると多くなりそう。
「終わらない文化祭」は劇場内しか通用しないと思う。
「終わらない文化祭」は劇場内しか通用しないと思う。
263名無しさん@公演中
2020/06/16(火) 11:52:34.10ID:sNlfxhmK 芝居を家で観るなら
例えばWOWOWなら2000円チョイで見られるからなぁ
演技演出だけじゃなく音声その他の収録もしっかりしてるし
小劇場クオリティの配信で何千円か取られると思うと、応援という気持ちが無いと払えないな
例えばWOWOWなら2000円チョイで見られるからなぁ
演技演出だけじゃなく音声その他の収録もしっかりしてるし
小劇場クオリティの配信で何千円か取られると思うと、応援という気持ちが無いと払えないな
264名無しさん@公演中
2020/06/16(火) 17:21:27.12ID:arKl/sEB 最低3500円ってのは色々な都合があるからそうなるんだろうけど、内容だけで見れば普通は1000円で済ませるべきなんだよな
でも多分スタッフへの給料と劇場への賃貸金を払う関係があるから、俺らが払う高い金はまずそこに消えていくんだろうな
それでも小劇場規模で5000円以上いけば何考えてるのってなるが
でも多分スタッフへの給料と劇場への賃貸金を払う関係があるから、俺らが払う高い金はまずそこに消えていくんだろうな
それでも小劇場規模で5000円以上いけば何考えてるのってなるが
265名無しさん@公演中
2020/06/17(水) 06:16:30.03ID:d6ALZpfH つまらないとは思わないが
家で金払って観るほどでは無いのがほとんど
それなら映画のが面白い
結局観るだろう人数は何百人ぐらいになるから実際の公演と大きく変わらないかもね
家で金払って観るほどでは無いのがほとんど
それなら映画のが面白い
結局観るだろう人数は何百人ぐらいになるから実際の公演と大きく変わらないかもね
266名無しさん@公演中
2020/06/17(水) 08:51:14.77ID:L5OFfIvZ ライブでやるのとおんなじノリでやってるとただアラが見えてくるだけになるから難しいだろうね。
配信向けの脚本や演出、演技、音響、撮影に変えないと。
となると当然お金がかかってくるから映画等の映像作品には敵わない。
となるとライブ感で勝負するしかない。
→以前のようには出来ない。
結局一部マニアが内輪ウケで観てる今と変わりないな。
配信向けの脚本や演出、演技、音響、撮影に変えないと。
となると当然お金がかかってくるから映画等の映像作品には敵わない。
となるとライブ感で勝負するしかない。
→以前のようには出来ない。
結局一部マニアが内輪ウケで観てる今と変わりないな。
267名無しさん@公演中
2020/06/17(水) 10:20:02.67ID:D1sGgkC/ 青山DDDのSTAGE GATE VRシアター vol.1『Defiled―ディファイルド』(リーディングスタイル)
50席に減らして8800円…リーディングなのにこの値段…。
出演者は見たい人多いんだけど。
VR配信でも3500円。
50席に減らして8800円…リーディングなのにこの値段…。
出演者は見たい人多いんだけど。
VR配信でも3500円。
269名無しさん@公演中
2020/06/17(水) 21:36:33.00ID:a5Lhr9Vq みんな外出自粛・緊急事態宣言となって観劇は全くできなかったと思うけど、
基本高いからかなりの節約にもなったはず
基本高いからかなりの節約にもなったはず
271名無しさん@公演中
2020/06/18(木) 01:55:42.85ID:WeVKnJC+ >>269
超底辺層だから、今までは無理して舞台行ってたけど、ライブも舞台もなくなったら初めてお金が余るようになったわ。
超底辺層だから、今までは無理して舞台行ってたけど、ライブも舞台もなくなったら初めてお金が余るようになったわ。
272名無しさん@公演中
2020/06/18(木) 07:07:26.94ID:fmxd/Yvh 席数が半分になるなか少しでも採算を取りたいから本当は高くしたいんだけど、露骨に倍の値段にすると払う方も「えっ」ってなるから悩ましいだろうね。
でも一部観劇おじさんは勝手に「パトロン感」を感じて優越感に浸ってる人もいそうw
でも一部観劇おじさんは勝手に「パトロン感」を感じて優越感に浸ってる人もいそうw
273名無しさん@公演中
2020/06/18(木) 10:42:24.63ID:d5ZN6BQG ガチ恋おじさん達は頑張って行くんでしょうね
274名無しさん@公演中
2020/06/18(木) 17:10:03.70ID:ixvTCvYs 都道府県をまたぐ移動がどこまでできるか分らんけど、
数ヶ月停滞したコンテンツでもあるから、すぐに観劇を再開しようってのは、まともな考えを持つ人ならやらないはず
オンラインもやるみたいだけど、そのために何のアプリがあるのかも案内できないと
今までのような感じで招待するってのは通用しないと思う
数ヶ月停滞したコンテンツでもあるから、すぐに観劇を再開しようってのは、まともな考えを持つ人ならやらないはず
オンラインもやるみたいだけど、そのために何のアプリがあるのかも案内できないと
今までのような感じで招待するってのは通用しないと思う
275名無しさん@公演中
2020/06/18(木) 17:41:31.28ID:WbCZvmae 障害が多ければ多いほど
観劇おじさんの恋は燃え上がるからな
観劇おじさんの恋は燃え上がるからな
277名無しさん@公演中
2020/06/19(金) 06:52:32.89ID:0HQZ0Hqk 面会がないとロミオ(おじさん)からの集金も捗らんだろうしな。
278名無しさん@公演中
2020/06/19(金) 10:57:32.40ID:I8C/clE7 乞食してなんぼの世界か
279名無しさん@公演中
2020/06/19(金) 23:14:32.62ID:YodnE8PE えのもとぐりむも舞台やるみたいだけど、前スレのnoteの件知ってマイナス評価なんだよな
本当にまともなのを見せたい劇団はかなり時間かけて対策立てるのに、
何が何でもやりたいのがかえってマイナスに見える
本当にまともなのを見せたい劇団はかなり時間かけて対策立てるのに、
何が何でもやりたいのがかえってマイナスに見える
281名無しさん@公演中
2020/06/20(土) 21:27:45.11ID:ucqwp2uA 表立って物申すことができない気持ちは分かるんだけど、
だからと言ってここで名前まで出して批判したらそら特定されるわな
そればっかりはあなたが馬鹿だとしか言いようがない
だからと言ってここで名前まで出して批判したらそら特定されるわな
そればっかりはあなたが馬鹿だとしか言いようがない
282名無しさん@公演中
2020/06/20(土) 23:35:29.53ID:79Cs3nC3 便所の落書きとはいえ
名前は書かんほうが良いわね。
言いたい事を言うなら実名で堂々と言った方が
むしろ良いかもね。
名前は書かんほうが良いわね。
言いたい事を言うなら実名で堂々と言った方が
むしろ良いかもね。
283名無しさん@公演中
2020/06/24(水) 17:14:57.69ID:A5uEcq3i なおも止まらない東京での感染者
これは気を付けてもクラスターが発生してしまうやつでは?
1団体でも発生したら一巻の終わりだと思う
これは気を付けてもクラスターが発生してしまうやつでは?
1団体でも発生したら一巻の終わりだと思う
284名無しさん@公演中
2020/06/26(金) 16:57:08.67ID:plriPMyt 今もところどころで公演しているところがあるが、行ってる人いる?
どんな対策してるかも含めて感じたことを聞きたい
どんな対策してるかも含めて感じたことを聞きたい
285名無しさん@公演中
2020/06/28(日) 02:10:09.67ID:th2zs0gQ 行くやつヤバいな
286名無しさん@公演中
2020/06/28(日) 16:40:28.97ID:2O9F/toz 自分の贔屓の劇団も7月中の公演を打ち始めたが、正直秋まで待つべきだったと思う
感染者は尚も増えてるのに何も対策を講じない小池が、駄目でしたとか言って外出自粛要請をするのが目に見えてる
感染者は尚も増えてるのに何も対策を講じない小池が、駄目でしたとか言って外出自粛要請をするのが目に見えてる
287名無しさん@公演中
2020/06/29(月) 14:36:52.42ID:YNxDDe3H 演劇…特に小劇場と呼ばれるような分野はエンターテイメントというより「居場所」だからな。
彼らにとってはコロナとかクラスターとかそんな事より、そこでしか生きられないからそこに行くしかないんだろ。
彼らにとってはコロナとかクラスターとかそんな事より、そこでしか生きられないからそこに行くしかないんだろ。
288名無しさん@公演中
2020/06/29(月) 16:12:44.58ID:j1pnKvbR ジジババがクラスター発生するからダメだ!って言ってるのにスナックやカラオケ喫茶に集ってしまうのと一緒
他に行く場所、他に構って貰える人たちが無いから行くの
他に行く場所、他に構って貰える人たちが無いから行くの
289名無しさん@公演中
2020/06/29(月) 22:22:48.19ID:PQkKHqyL 心変わりして映像に行くってなっても今やってないしなあ
290名無しさん@公演中
2020/06/30(火) 03:30:11.89ID:H+8mmYfW NHKで渋谷悠って人(誰か知らない)が
自身の脚本1人芝居作品モノローグ集『穴』を
Youtubeに投稿してもらって100いいねもらえたらお金がもらえる、
という支援を始めたらしいんだけど、
取り上げられてた役者が経験2年のド素人で
動画しょっぱなから笑い出しそうになってて、
「こういうのが小劇場演劇では”役者”なんだな」と
なんかドン引きしたわ。
ほんと素人学芸会な連中は消えて、もう少し練度を上げて欲しい。
自身の脚本1人芝居作品モノローグ集『穴』を
Youtubeに投稿してもらって100いいねもらえたらお金がもらえる、
という支援を始めたらしいんだけど、
取り上げられてた役者が経験2年のド素人で
動画しょっぱなから笑い出しそうになってて、
「こういうのが小劇場演劇では”役者”なんだな」と
なんかドン引きしたわ。
ほんと素人学芸会な連中は消えて、もう少し練度を上げて欲しい。
291名無しさん@公演中
2020/06/30(火) 20:18:18.05ID:ZxXoDSob293名無しさん@公演中
2020/07/01(水) 00:02:47.48ID:siW21fU3 M-1を作った島田紳助じゃないけど
ある程度やってそれで食えないなら
お金を取って演劇するのは辞めた方が良いと思う。
趣味なら好きにすればいいけどもプロ紛いの行為はするべきではない。
ある程度やってそれで食えないなら
お金を取って演劇するのは辞めた方が良いと思う。
趣味なら好きにすればいいけどもプロ紛いの行為はするべきではない。
294名無しさん@公演中
2020/07/01(水) 16:55:08.02ID:TgzOYnBm 感染者が減らない
正直1年は自粛すべきだったんじゃないか
ウイルスと向き合えって世間はなってるが、かかったらどうしてくれる
正直1年は自粛すべきだったんじゃないか
ウイルスと向き合えって世間はなってるが、かかったらどうしてくれる
295名無しさん@公演中
2020/07/01(水) 17:41:29.76ID:KItHlIFy この夏公演予定してるところは中止するなら損害を少しでも少なくするからもう今しかないんじゃね?
296名無しさん@公演中
2020/07/01(水) 20:19:50.73ID:hLv4F7ck 諦めろよと
297名無しさん@公演中
2020/07/02(木) 17:13:21.59ID:zwKPwa3w 無理っぽいな
今小池さん会見で黄色信号だと言ってるけど、これ赤信号になるの時間の問題じゃん
今小池さん会見で黄色信号だと言ってるけど、これ赤信号になるの時間の問題じゃん
298名無しさん@公演中
2020/07/02(木) 19:23:27.26ID:lUpaMC4l 今もうお芝居やってる劇団はともかく、
これから8、9、10月〜と劇場予約をかけた劇団が
また借金かぶるのか・・・
まずい状況だな
これから8、9、10月〜と劇場予約をかけた劇団が
また借金かぶるのか・・・
まずい状況だな
299名無しさん@公演中
2020/07/03(金) 06:32:16.28ID:w4WPeu0s 今やる時点でも相当の赤字になるだろ
300名無しさん@公演中
2020/07/03(金) 06:50:34.68ID:5v9xliS3 人数絞るとグッズの売れ行きも少なくなるしな
通販でまで買ってくる人もそうはいないしね
結局CFに頼るという…
通販でまで買ってくる人もそうはいないしね
結局CFに頼るという…
301名無しさん@公演中
2020/07/03(金) 17:08:28.67ID:w4WPeu0s これ知事が小池じゃなかったら2度目の緊急事態宣言があったかもしれん
7月8月に公演するってしたところは待ってました!ってなったかもしれんが、
逆にクラスターを発生させる危険も頭の中に入れておかなきゃならない
7月8月に公演するってしたところは待ってました!ってなったかもしれんが、
逆にクラスターを発生させる危険も頭の中に入れておかなきゃならない
302名無しさん@公演中
2020/07/03(金) 23:27:59.73ID:FvzQHwWt 小池だろうが誰だろうが知事選終わるまでは放置だよ
303名無しさん@公演中
2020/07/04(土) 16:20:04.88ID:keCKJHMM 延々放置やろ 同人
304名無しさん@公演中
2020/07/05(日) 19:33:20.83ID:nzs6MOK0 ポコチャで知名度狙います!
バカかw
バカかw
305名無しさん@公演中
2020/07/07(火) 18:59:47.71ID:E9w0e+92 こんな時期だけど来てくれたら><><
306名無しさん@公演中
2020/07/08(水) 12:03:18.58ID:HBh7IlX/ 来ている場合か
小劇場楽園が大変なことになっちまってるじゃねえか
小劇場楽園が大変なことになっちまってるじゃねえか
307名無しさん@公演中
2020/07/08(水) 12:37:59.57ID:cfcyv431 これ下北で一つ止めたら
ドミノで中止・延期が続く事ってあるんかな
ありそうっちゃありそう
ドミノで中止・延期が続く事ってあるんかな
ありそうっちゃありそう
308名無しさん@公演中
2020/07/08(水) 13:31:22.51ID:wimoJRP1 全員PCR陰性証明してからやらないとな
309名無しさん@公演中
2020/07/08(水) 14:31:52.20ID:+TPnSfV2 え、なにあったの
310名無しさん@公演中
2020/07/08(水) 16:42:39.98ID:G3aNvUOy311名無しさん@公演中
2020/07/08(水) 22:47:05.94ID:rizdY3fT 関係者のバイト先に感染者が出たのか…
その関係者がPCR検査すれば済む話なのにして貰えないんだろうな
行政もエンタメ支援ができないと言うならこれくらいは面倒みてもいいのに
その関係者がPCR検査すれば済む話なのにして貰えないんだろうな
行政もエンタメ支援ができないと言うならこれくらいは面倒みてもいいのに
312名無しさん@公演中
2020/07/08(水) 22:55:37.65ID:eehOkJoi 劇団ファンのひとりでしかないのに総意代表してるみたいに言うな
313名無しさん@公演中
2020/07/08(水) 22:58:36.77ID:rizdY3fT なんでそう聞こえるだよw
統失?
統失?
314名無しさん@公演中
2020/07/08(水) 23:48:23.51ID:KjaX4t2b315名無しさん@公演中
2020/07/09(木) 02:33:16.73ID:ySeEcYlV317名無しさん@公演中
2020/07/09(木) 07:33:24.75ID:gr+dlihN シアターモリエールは出演者と観客両方に感染者出たね
318名無しさん@公演中
2020/07/09(木) 15:14:24.42ID:dJTn8vxw 一つ二つ出ると全体に影響するからな
公演予定の所は気が気じゃないだろうね
公演予定の所は気が気じゃないだろうね
319名無しさん@公演中
2020/07/09(木) 17:43:52.27ID:Ey9AiUCr 今年はもう考えない方がいいだろうな
スポーツみたいに無観客もできなくはないだろうが、赤字確定だろうし
スポーツみたいに無観客もできなくはないだろうが、赤字確定だろうし
320名無しさん@公演中
2020/07/09(木) 19:59:05.36ID:4DLMXaOy 観客から2人目の感染者が出たみたいだね
それでも止めないとか腹括ってるなー
業界が固唾を呑んで見守ってるかんじだな
それでも止めないとか腹括ってるなー
業界が固唾を呑んで見守ってるかんじだな
321名無しさん@公演中
2020/07/10(金) 21:10:57.47ID:8tJm0Ous アイドルの舞台で集団感染、出演者と客ら14人 新宿
https://twitter.com/asahi/status/1281556288162291719
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/asahi/status/1281556288162291719
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
322名無しさん@公演中
2020/07/10(金) 22:10:45.76ID:NqA7RvdC 正確にはこっちだろ?
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202007100000919.html
軽症でも後遺症が残る、なんでこの時期に舞台をって意見があったがこれ正論でしょ
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202007100000919.html
軽症でも後遺症が残る、なんでこの時期に舞台をって意見があったがこれ正論でしょ
323名無しさん@公演中
2020/07/10(金) 23:31:42.27ID:2OKgwerZ この時期に爆発するとは、思わなかったんだろ。政府もgotoなんてやってるし。
324名無しさん@公演中
2020/07/11(土) 00:17:59.12ID:IXcIamWH 今月末の舞台、大丈夫だろうか…
シアターグリーンのやつ。再演なんだが楽しみにしてただけあって複雑だわ
シアターグリーンのやつ。再演なんだが楽しみにしてただけあって複雑だわ
325名無しさん@公演中
2020/07/11(土) 00:33:21.90ID:nSimheGL ま、モリエールは閉鎖だろうな。
今日、演芸場で聞いた話だと、7/20にマセキ芸能舎がモリエールでイベントやる予定だけど、ナイツのマネージャーが「潰れ」って言ってたらしい。
モリエールの閉館イベントになるんじゃないの?
関西のクラスターライブハウスは粗方潰れたよね。
今日、演芸場で聞いた話だと、7/20にマセキ芸能舎がモリエールでイベントやる予定だけど、ナイツのマネージャーが「潰れ」って言ってたらしい。
モリエールの閉館イベントになるんじゃないの?
関西のクラスターライブハウスは粗方潰れたよね。
326名無しさん@公演中
2020/07/11(土) 00:34:12.87ID:nSimheGL ごめん。演芸場じゃなくて末廣亭ね。
327名無しさん@公演中
2020/07/11(土) 03:37:05.54ID:Ep7zqhMg コロナが影響かわからないけど小劇場ではまあまあお馴染みなワーサルシアターが来月閉館みたい
328名無しさん@公演中
2020/07/11(土) 06:30:14.60ID:aor+eO8d329名無しさん@公演中
2020/07/11(土) 06:34:56.44ID:DPD8+dIk オンラインじゃ伝わりづらいって頭抱えてる人がいたが、その通りだと思う
Zoomとか使ってもなんか伝わってこないってのがあるし
Zoomとか使ってもなんか伝わってこないってのがあるし
330名無しさん@公演中
2020/07/11(土) 07:23:42.37ID:yxQMdA8l 今後は劇団自体も大きく増えていく事はないだろうから下北とか王子とか
特定の場所に何個か集まって残るんじゃない?
>>329
今出来る事……って言ってるけど
映像なら映画やドラマのが掛けるお金が違うからねぇ
ライブのノリが無く素で観て“アラ”が見えそう…
特定の場所に何個か集まって残るんじゃない?
>>329
今出来る事……って言ってるけど
映像なら映画やドラマのが掛けるお金が違うからねぇ
ライブのノリが無く素で観て“アラ”が見えそう…
331名無しさん@公演中
2020/07/12(日) 04:32:20.92ID:GvUv0sWQ こんな時期だけど来てください><><
332名無しさん@公演中
2020/07/12(日) 08:44:31.04ID:hzRaha7W お断りする!
333名無しさん@公演中
2020/07/12(日) 18:29:24.70ID:uZ8sXtoo 今バンキシャやってるけど、一番前のお客さんだけフェイスガードつければいいってわけじゃないらしいぞ
334名無しさん@公演中
2020/07/12(日) 20:06:39.98ID:aKusL0sM 茨城のタイニィトリップって結局どーなったんだろ
335名無しさん@公演中
2020/07/12(日) 20:27:48.05ID:3DrHKBQ8 >>325
マセキのイベントなかなかいい出演者だけど、モリエールだからなあ。
マセキのイベントなかなかいい出演者だけど、モリエールだからなあ。
336名無しさん@公演中
2020/07/12(日) 22:08:44.95ID:uZ8sXtoo でも予測できた事態でもあるよな
1団体でもクラスターが出てしまった場合、その団体よりも観劇全体が飲み屋ホストキャバクラみたいに悪者にされてしまうかもしれない風潮
山本裕典なんて小劇場の役者とは知名度が違いすぎるし、無理してでも来ようってお客さんがいたんじゃないか
1団体でもクラスターが出てしまった場合、その団体よりも観劇全体が飲み屋ホストキャバクラみたいに悪者にされてしまうかもしれない風潮
山本裕典なんて小劇場の役者とは知名度が違いすぎるし、無理してでも来ようってお客さんがいたんじゃないか
337名無しさん@公演中
2020/07/13(月) 01:55:47.05ID:LK7N4Wdk >>333
最近になってWHOが空気感染あるでとか言い出したのもあるからな
バンキシャオレも見たけど
ほぼ1人の観客のインタビューで構成されていて
Twitterなんかで告発されていた内容とは違ってた
主催者側に配慮した内容だった
最近になってWHOが空気感染あるでとか言い出したのもあるからな
バンキシャオレも見たけど
ほぼ1人の観客のインタビューで構成されていて
Twitterなんかで告発されていた内容とは違ってた
主催者側に配慮した内容だった
338名無しさん@公演中
2020/07/13(月) 11:33:39.65ID:EzWWU+xh この状況でクラスター起こして劇団側はともかく、観客側に感染者出したらその劇団は一旦終わりだろ
339名無しさん@公演中
2020/07/13(月) 19:53:41.86ID:lKCUqAbD 例の山本裕典の舞台は観客全てが濃厚接触者に指定されたようで
これもう小劇場クラスの演劇無理やん
これもう小劇場クラスの演劇無理やん
340名無しさん@公演中
2020/07/13(月) 22:28:04.01ID:UtBs3Hvu https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/07/13/kiji/20200713s00041000295000c.html
こりゃ今年はもう終わったわ
医療現場に800人もけしかけてしまう時点で悪者確定じゃん
緊急事態宣言が出る前からも危ないかもしれないって言われていたのに
こりゃ今年はもう終わったわ
医療現場に800人もけしかけてしまう時点で悪者確定じゃん
緊急事態宣言が出る前からも危ないかもしれないって言われていたのに
341名無しさん@公演中
2020/07/14(火) 06:29:55.96ID:UfmItGHw モリエールは貸しただけなんだろうけど、
劇団が何人症状を訴えても公演続行の姿勢を見せた事、
それで実際20人超えの感染者と800人超えの濃厚接触者を出した事で、
ホストクラブ、キャバクラ、風俗、の次にやばい業界として認識されただろうね。
あーあ、いさんだこいつらのせいで他の被害出さずにやってきた人たちも
再び自粛を余儀なくされるだろう。
劇団が何人症状を訴えても公演続行の姿勢を見せた事、
それで実際20人超えの感染者と800人超えの濃厚接触者を出した事で、
ホストクラブ、キャバクラ、風俗、の次にやばい業界として認識されただろうね。
あーあ、いさんだこいつらのせいで他の被害出さずにやってきた人たちも
再び自粛を余儀なくされるだろう。
342名無しさん@公演中
2020/07/14(火) 11:04:50.03ID:Gjz0QdSj 新宿のゴールデン劇場も終わっちゃうみたいだ
343名無しさん@公演中
2020/07/14(火) 11:06:42.61ID:Gjz0QdSj 800人もの濃厚接触者を出したこと
これに関して役者は思うところはないのか?
自分の生活を奪いかねない事態が起きたのに、きれいごとを言っていられる状況じゃないんじゃないか
これに関して役者は思うところはないのか?
自分の生活を奪いかねない事態が起きたのに、きれいごとを言っていられる状況じゃないんじゃないか
344名無しさん@公演中
2020/07/14(火) 11:16:15.72ID:Gjz0QdSj ふと思ったけど、ありとあらゆる対策を立てても
狭い小屋に対して数多い出演者ってだけでも相当きついかも
ステージがいくら広くても楽屋は狭い。そんな劇場が多いはず
狭い小屋に対して数多い出演者ってだけでも相当きついかも
ステージがいくら広くても楽屋は狭い。そんな劇場が多いはず
345名無しさん@公演中
2020/07/14(火) 11:20:47.02ID:Y4VEIqaS 劇場側も出演者の人数制限するかもね
うちは3名までとか楽屋には5名しか入室出来ませんとか
うちは3名までとか楽屋には5名しか入室出来ませんとか
346名無しさん@公演中
2020/07/14(火) 11:38:41.85ID:snv9rVJ2 うーん無理
少なくともこれまでの演劇のフォーマットでは無理
なんか過去に生まれたけど尖りすぎで忘れられ埋もれたスタイルを掘り起こして、演劇の諸々に根本的に新しいフォーマットとしてこのコロナ時代に合わせてアジャストするとか誰か思いつかないかね
少なくともこれまでの演劇のフォーマットでは無理
なんか過去に生まれたけど尖りすぎで忘れられ埋もれたスタイルを掘り起こして、演劇の諸々に根本的に新しいフォーマットとしてこのコロナ時代に合わせてアジャストするとか誰か思いつかないかね
347名無しさん@公演中
2020/07/14(火) 12:26:13.23ID:TUeetYFf JINROは握手会とか普通にやってたらしいね
そりゃ感染広がるわw
そりゃ感染広がるわw
348名無しさん@公演中
2020/07/14(火) 14:25:12.14ID:Gjz0QdSj 今公演を中止ってしたら劇場との間に違約金とかが発生しちゃうのかな。違約金でなくても賃貸金か?
だがお客さんを大事にしたいって思うなら英断を強くお願いしたい
1年後でも開演できる見込みがあるならな
だがお客さんを大事にしたいって思うなら英断を強くお願いしたい
1年後でも開演できる見込みがあるならな
350名無しさん@公演中
2020/07/14(火) 20:17:21.95ID:6gxfR4LR 小さいキャパの劇場ほど楽屋も狭いだろうし、客席も狭くて密になるから、これからバタバタ閉館出てくるのかな…。
ワーサルシアター閉館は駅近で何度か観に行ったことあるだけに残念だ。
成河さんが気に入ってたんだよな、ここ。
ワーサルシアター閉館は駅近で何度か観に行ったことあるだけに残念だ。
成河さんが気に入ってたんだよな、ここ。
351名無しさん@公演中
2020/07/14(火) 23:56:45.57ID:ihpqQmDt >>340
しかも感染した観客の中に看護師や保育士が居てその人達が職場に戻ってウイルス撒き散らしたようで
保育士の方は既に子供に感染、看護師の職場の病院は検査中
ホストクラブのクラスターより被害が甚大、ただでさえ平田オリザの馬鹿のせいで業界の評判悪いのにこれでもう終わりだわ
しかも感染した観客の中に看護師や保育士が居てその人達が職場に戻ってウイルス撒き散らしたようで
保育士の方は既に子供に感染、看護師の職場の病院は検査中
ホストクラブのクラスターより被害が甚大、ただでさえ平田オリザの馬鹿のせいで業界の評判悪いのにこれでもう終わりだわ
352名無しさん@公演中
2020/07/15(水) 14:01:27.39ID:5/lzb4z/ 才無い奴らは引き時
353名無しさん@公演中
2020/07/15(水) 16:09:31.27ID:bIgv0fRq 演劇関係者だけど、モリエールの一件でどんどん中止になってきてるよ。
せっかく慎重にやろうかっていう流れだったのにね…
一撃800人も出されたらどうしようもない。
せっかく慎重にやろうかっていう流れだったのにね…
一撃800人も出されたらどうしようもない。
354名無しさん@公演中
2020/07/15(水) 16:39:28.84ID:Xs4tbCQH JINROを観に行って濃厚接触者になってしまった人もいるらしい
感染に対して生真面目に対処してたんだとしたら、
ライブを観に行って感染に巻き込まれた医療従事者と変わらない
感染に対して生真面目に対処してたんだとしたら、
ライブを観に行って感染に巻き込まれた医療従事者と変わらない
355名無しさん@公演中
2020/07/15(水) 16:41:28.49ID:Xs4tbCQH356名無しさん@公演中
2020/07/15(水) 16:54:52.08ID:bIgv0fRq 音響なんよ。
今日一気に2本消えたわ。
でも主催者も苦渋の決断だしなんもいえん。
あのクソカンパニーのクラスター感染を一斉に訴えても良いと思ってる。
今日一気に2本消えたわ。
でも主催者も苦渋の決断だしなんもいえん。
あのクソカンパニーのクラスター感染を一斉に訴えても良いと思ってる。
357名無しさん@公演中
2020/07/15(水) 20:10:50.46ID:evxUzRRb もはや演劇界の問題超えちゃってるもんなJINRO
保育園や医療機関にまで間接的にウイルスばら撒くとかもはや主催者側が起こしたテロやわ
業界の為に潰れていいよこんな会社
保育園や医療機関にまで間接的にウイルスばら撒くとかもはや主催者側が起こしたテロやわ
業界の為に潰れていいよこんな会社
358名無しさん@公演中
2020/07/16(木) 00:07:15.73ID:Ql648BEI 会社はつぶれるだろうけど、業界の影響が計り知れない。
359名無しさん@公演中
2020/07/16(木) 08:12:29.90ID:cE40IXRM 無くて良い
360名無しさん@公演中
2020/07/16(木) 11:50:22.56ID:LuXhn9on 本日280ってか
全てモリエール発とは思わないが
こら大変な事ですよ
全てモリエール発とは思わないが
こら大変な事ですよ
361名無しさん@公演中
2020/07/16(木) 16:23:15.75ID:1DLXKMoO JINROのところは損害賠償請求もんだろ
362名無しさん@公演中
2020/07/16(木) 18:46:21.30ID:cTkPRzyp 小劇場関係の人は
今後の身の振り方とか考えている?
今後の身の振り方とか考えている?
363名無しさん@公演中
2020/07/16(木) 22:23:48.88ID:1DLXKMoO もしもJINROの主催が悲劇の◯◯気取ってんだとしたらふざけんじゃねえぞって話だ
謝っても謝らなくても許されない
それどころかバイオテロに貢献した戦犯と見てる
謝っても謝らなくても許されない
それどころかバイオテロに貢献した戦犯と見てる
365名無しさん@公演中
2020/07/17(金) 16:14:00.81ID:+s999BrG366名無しさん@公演中
2020/07/18(土) 13:28:04.15ID:D2CNCSIF ずっと収束しないかもよ
同じコロナウイルスであるSARSもMERSも
未だにワクチンも治療薬もないから
同じコロナウイルスであるSARSもMERSも
未だにワクチンも治療薬もないから
368名無しさん@公演中
2020/07/18(土) 14:04:16.01ID:t89OYvNs 収束はするだろうが、終息はしない
369名無しさん@公演中
2020/07/18(土) 14:04:53.07ID:p8F91VLC もうチョンのコロナテロのせいで舞台はもう出来ないんだよ!
370名無しさん@公演中
2020/07/19(日) 16:35:19.05ID:Nq9lghBs 7月以内の公演は中止、あるいは無観客でリモートってとこが増えてきた
もはやそれしかないだろうな
あと集合写真も今後はなさそう
もはやそれしかないだろうな
あと集合写真も今後はなさそう
372名無しさん@公演中
2020/07/19(日) 19:55:56.46ID:TlNyOu5B 今の感染状況からしてJINROの件が無くても同じような状況になってただろうね
だからこそJINROのクラスターは余計だった
だからこそJINROのクラスターは余計だった
373名無しさん@公演中
2020/07/19(日) 22:27:07.27ID:Nq9lghBs 配信で知ったけど、今やっていたところも相当な対策立ててやったみたいだ
席を話すことができないところは透明のビニールシートで被うとか
席を話すことができないところは透明のビニールシートで被うとか
374名無しさん@公演中
2020/07/19(日) 22:27:35.13ID:Nq9lghBs 話すってなんだ?離すの間違いね
375名無しさん@公演中
2020/07/21(火) 00:57:22.03ID:brvvjAtn お熱があれば 体調悪ければとか言う茶番してる限り無理だと
376名無しさん@公演中
2020/07/21(火) 13:49:53.25ID:7eXLUt49 JINRO主演の山本なにがしがインタビューされてるが、そもそもあいつ事務所首になってるからなあ。
何いっても信用ない。
何いっても信用ない。
377名無しさん@公演中
2020/07/21(火) 21:36:59.68ID:8Mv3oqfS そもそも収束もしてなければワクチンもできてないってのに
すぐに舞台をやろうとするのに憂いと疑問があったわ
すぐに舞台をやろうとするのに憂いと疑問があったわ
378名無しさん@公演中
2020/07/21(火) 23:08:25.08ID:wnWiy/nh 仮に今なんらかの舞台を見に行ったとしても、
「何々を見に行った」とは言いづらい雰囲気なのがねぇ…
「何々を見に行った」とは言いづらい雰囲気なのがねぇ…
379名無しさん@公演中
2020/07/24(金) 19:54:47.14ID:aHmx9IHt 小劇場も小劇団もこの状況じゃ
閉館や解散せざるを得ないだろうな
閉館や解散せざるを得ないだろうな
380名無しさん@公演中
2020/07/24(金) 22:49:56.56ID:Xidnb6E6 クラウドファンディングしたって無駄だろうな
ついにうちの会社にも飲み会に行くななどの御触れが出たわ
小劇場も長くないな
ついにうちの会社にも飲み会に行くななどの御触れが出たわ
小劇場も長くないな
381名無しさん@公演中
2020/07/25(土) 13:55:50.73ID:/wZXZehT 新宿シアターブラッツあたりは地味に公演続いてるみたいだけどどうなのかね。都内がこんな時期なのに小劇場で公演打つメリットがよくわからん。主宰は小屋代のキャンセル料払うのが嫌なのか?
382名無しさん@公演中
2020/07/25(土) 14:09:23.96ID:YUAIpC0i 旧来のビジネスモデルから新しいビジネスモデルに転換するチャンスと各業界ポジティブに考えて色々動いてるのにこの業界だけは何も変わらないのか
難しいのは分かるんだけど
難しいのは分かるんだけど
383名無しさん@公演中
2020/07/25(土) 14:34:54.80ID:nSyN9H4V キャンセル料払うか赤字公演するかどっちかよな
384名無しさん@公演中
2020/07/25(土) 14:58:20.52ID:HB/jjT5z >>382
わりとリモート公演も活発だし、色々試行錯誤の最中じゃない?
愚痴愚痴言っている人もいれば、前向きに色々やっている人もいるし。
これ一本で食べていける中堅クラスより、兼業俳優達の方が割り切って頑張ってるな
わりとリモート公演も活発だし、色々試行錯誤の最中じゃない?
愚痴愚痴言っている人もいれば、前向きに色々やっている人もいるし。
これ一本で食べていける中堅クラスより、兼業俳優達の方が割り切って頑張ってるな
385名無しさん@公演中
2020/07/25(土) 18:32:11.29ID:C59FdF6/ コロナが弱毒化してきてワクチン開発される前に収束する可能性が僅かながら出てきたのは唯一の救いかな
それでも厳しい事には変わりないんだけど
それでも厳しい事には変わりないんだけど
386名無しさん@公演中
2020/07/25(土) 18:57:49.29ID:rJNBSXtE どこソースだ、それ
ウィルスが弱くなるとか・・・
ウィルスが弱くなるとか・・・
387名無しさん@公演中
2020/07/25(土) 20:55:15.51ID:4bdfe7D3 俺はあまり信用してないがコロナ弱毒化云々のニュースについてはとっくの前から結構出てる
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.fnn.jp/articles/amp/64594%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAaacqfSA_YGwngGwASA%253D
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.fnn.jp/articles/amp/64594%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAaacqfSA_YGwngGwASA%253D
388名無しさん@公演中
2020/07/26(日) 00:09:09.68ID:2wJWsAgs まぁ弱毒化して風邪かな?ぐらいにならないとウィルスさんサイドも拡がっていかないからねぇ
389名無しさん@公演中
2020/07/26(日) 00:43:20.63ID:+PklPgrM ラブリーヨーヨーの配信公演面白かったわ。
ソーシャルディスタンスプロレスのためにoffoffも借りたってこと?w
ここみたいに他の大舞台系配信も生配信時間過ぎても一週間位アーカイブ買えて見れて、てスタイルにしてほしい。
ソーシャルディスタンスプロレスのためにoffoffも借りたってこと?w
ここみたいに他の大舞台系配信も生配信時間過ぎても一週間位アーカイブ買えて見れて、てスタイルにしてほしい。
390名無しさん@公演中
2020/07/26(日) 00:59:15.84ID:eJjAdLWk 舞台の告知始まった時期は「無理しないでね」、「怖いなら観に来なくて大丈夫だからね」って言ってたのに、公演近づいてくると「舞台怖いって断られて病む」とか「絶対に来て」とかSNSに書いちゃう人たちTL見るの辛いのでミュートにした
391名無しさん@公演中
2020/07/26(日) 01:01:59.12ID:eJjAdLWk 主宰が
392名無しさん@公演中
2020/07/26(日) 01:04:29.07ID:eJjAdLWk この時期に公演する団体、主宰がちゃんとした人であってほしいわ
393名無しさん@公演中
2020/07/26(日) 07:18:57.37ID:TbObiM7K 身内が出てれば客として観に行く役者
稽古、本番は飛沫の飛ばし合い
舞台が怖いというよりも役者が怖いっていうのが本音
稽古、本番は飛沫の飛ばし合い
舞台が怖いというよりも役者が怖いっていうのが本音
394名無しさん@公演中
2020/07/26(日) 08:10:40.22ID:O1Z6Q62R 対策自体をおこたったモリエールの件はともかくとしても、
どんな対策とってても感染、クラスター化は起きうるからなあ
仕事してる俺らはリスク高すぎる演劇を観賞しに今は行けない
ネット配信では熱が伝わらないからTVドラマ、映画に負けるとか
色々話は出てるけど、今はそういった「感染させない」形での
挑戦をどんどんやってほしい
どんな対策とってても感染、クラスター化は起きうるからなあ
仕事してる俺らはリスク高すぎる演劇を観賞しに今は行けない
ネット配信では熱が伝わらないからTVドラマ、映画に負けるとか
色々話は出てるけど、今はそういった「感染させない」形での
挑戦をどんどんやってほしい
395名無しさん@公演中
2020/07/26(日) 10:06:05.21ID:qUk2iOaD 社員に複数人での会食を厳禁or自粛をお願いしてる会社が数多くある状況なのにいまだに稽古終わった後に飲み会してるような俳優がいると観に行きたくなくなる
396名無しさん@公演中
2020/07/26(日) 10:09:26.66ID:O1Z6Q62R 役者は「役者っていう仕事」っていう意見もあるけど、
やっぱり一般社会で働く人達とは考え方が違うよなあ
バイトして役者してとか大変な生き方してるわりに考え方が甘い人が多い
やっぱり一般社会で働く人達とは考え方が違うよなあ
バイトして役者してとか大変な生き方してるわりに考え方が甘い人が多い
398名無しさん@公演中
2020/07/26(日) 17:31:19.25ID:PWbc+NJY399名無しさん@公演中
2020/07/26(日) 17:54:20.15ID:osRmLr1I 結局どっちが正しいんだが…
400名無しさん@公演中
2020/07/26(日) 19:17:31.80ID:N71aBxd5 こんなん言ったもん勝ちよ
結局どっちの立場の人もウイルスの変異状況を正確に確認してるわけじゃないんだから
3ヶ月前にあったBCG万能説やら東京のNY化がウイルス弱毒化説やフロリダ化に変わっただけ
収束するまでこの手の◯◯説が延々とループされるだけなので一喜一憂しない方が良い
今まで通りに各個人、各劇場で感染対策するしかないのは変わらない
結局どっちの立場の人もウイルスの変異状況を正確に確認してるわけじゃないんだから
3ヶ月前にあったBCG万能説やら東京のNY化がウイルス弱毒化説やフロリダ化に変わっただけ
収束するまでこの手の◯◯説が延々とループされるだけなので一喜一憂しない方が良い
今まで通りに各個人、各劇場で感染対策するしかないのは変わらない
402名無しさん@公演中
2020/07/26(日) 20:13:24.70ID:TbObiM7K403名無しさん@公演中
2020/07/26(日) 21:39:49.44ID:y5d6fhm9 ポートレートやってる女優さんについてはおうちポートレートしたり、行動は限られるだろうがポートレートを続けることもできる
あるいはYoutubeに特技を投稿したりでやることは尽きないかもしれない
そういった他の特技を持ってない者はきついだろうな
あるいはYoutubeに特技を投稿したりでやることは尽きないかもしれない
そういった他の特技を持ってない者はきついだろうな
406名無しさん@公演中
2020/07/27(月) 12:59:35.24ID:4YX9/3Hq 自分がどう思うかは勝手だけど
人に言うのなら現状食えている状態でないと「仕事」と言われても返答に困るな
人に言うのなら現状食えている状態でないと「仕事」と言われても返答に困るな
407名無しさん@公演中
2020/07/27(月) 14:57:21.78ID:Tntg9ABB 一本で食えてないならそれはフリーターだよね
408名無しさん@公演中
2020/07/27(月) 15:40:12.51ID:YIK4oKa3 事務所に所属してるならまだしもフリーの俳優は仕事とは言えんだろうな
でも「趣味でお芝居やってます」って言う人が少ないのはやっぱり何かのプライドがあるのだろうか
でも「趣味でお芝居やってます」って言う人が少ないのはやっぱり何かのプライドがあるのだろうか
409名無しさん@公演中
2020/07/27(月) 15:47:27.42ID:9HNOoB8k >>408
知り合いが愚痴をこぼしていたが「プロ意識」という言葉をやたら団体から押しつけられるようだ。プロ相応の報酬は出ないのに意識だけは高いと。主演やヒロインを演じられる俳優やアイドルはステージ毎に給料が発生する契約だけど、多分他はチケット売った枚数とかノルマ設けてるところもあるから逆に金払いながら出てたりする人もいると。
知り合いが愚痴をこぼしていたが「プロ意識」という言葉をやたら団体から押しつけられるようだ。プロ相応の報酬は出ないのに意識だけは高いと。主演やヒロインを演じられる俳優やアイドルはステージ毎に給料が発生する契約だけど、多分他はチケット売った枚数とかノルマ設けてるところもあるから逆に金払いながら出てたりする人もいると。
410名無しさん@公演中
2020/07/27(月) 15:52:17.75ID:9HNOoB8k 持続化給付金もらってたら本業だろうな
412名無しさん@公演中
2020/07/28(火) 07:19:46.47ID:YoFYvfuB 持続化はもらったけど、もうすぐ底をつきる
413名無しさん@公演中
2020/07/28(火) 12:21:11.77ID:QIF24QJO414名無しさん@公演中
2020/07/28(火) 12:59:56.28ID:ZuwaAVj6 趣味のくせに
415名無しさん@公演中
2020/07/28(火) 14:23:32.35ID:UtBMUgb8 劇団・演者側の人たちって別の事…例えばご飯食べに行って仲間内でワイワイやってるけど上手いんだか不味いんだか分からないような趣味でやってるお店でも「お金はもらいます。」って事に寛大なんやろか?
416名無しさん@公演中
2020/07/28(火) 17:30:30.22ID:nqHLXY2j 正直役者よりも
仕事がなくなっていくことに憂いを感じる音響照明の方のツイートを見るのが悲しくなるぞ
仕事がなくなっていくことに憂いを感じる音響照明の方のツイートを見るのが悲しくなるぞ
417名無しさん@公演中
2020/07/28(火) 17:52:17.74ID:Tjn+yVpQ こんだけ言われてるのに公演後の出待ちしてるおじさんいるのな。
しかもSNSにあげてる…
アホやな。
しかもSNSにあげてる…
アホやな。
418名無しさん@公演中
2020/07/28(火) 23:16:39.53ID:zH+xAQub >>415
そりゃ趣味の灯を消さないために寛容だろうよ
旨くもない飯を極上だと称え、客入り悪けりゃ来てくださいと代わりに嘆願するだろう
売り上げ落ちたら他の客のせいにして、クラファンまでやるで
信者の金を吸い尽くすまでやるだろう
信者は信者で安く絡もうとするから戦いやで
そりゃ趣味の灯を消さないために寛容だろうよ
旨くもない飯を極上だと称え、客入り悪けりゃ来てくださいと代わりに嘆願するだろう
売り上げ落ちたら他の客のせいにして、クラファンまでやるで
信者の金を吸い尽くすまでやるだろう
信者は信者で安く絡もうとするから戦いやで
419名無しさん@公演中
2020/07/29(水) 00:16:48.87ID:eBfUlMpk420名無しさん@公演中
2020/07/29(水) 00:20:07.13ID:eBfUlMpk 生き方としてリスクヘッジしてずるい感もあるんだろう
その手の立場の違いでの諍いは、専従の賃金出せないボラ団体やNPONGOなんかでもあるよ
その手の立場の違いでの諍いは、専従の賃金出せないボラ団体やNPONGOなんかでもあるよ
421名無しさん@公演中
2020/07/29(水) 00:45:07.91ID:eBfUlMpk 上に書いたことは、もどき劇団とか発表会系の完全に趣味の人たちのことではなく
いちおう、小劇場として金とってプロめざすつもりの人たちのこと
でもプロアマの境界、微妙かな
いちおう、小劇場として金とってプロめざすつもりの人たちのこと
でもプロアマの境界、微妙かな
422名無しさん@公演中
2020/07/29(水) 02:24:37.39ID:2SR8Gll9 正直、このコロナ禍でそういった有象無象が一掃されるのはお金はらう立場からしたら悪い事ではないとも思う。
424名無しさん@公演中
2020/07/30(木) 22:25:57.32ID:RJHFcEwz ・人の命を軽く考えすぎ
・お客様は金のなる木じゃない
このツイートに概ね同意してる
・お客様は金のなる木じゃない
このツイートに概ね同意してる
425名無しさん@公演中
2020/07/30(木) 23:02:08.47ID:RJHFcEwz 演劇関係もクラスターが生じたらしいが、これどこなんだ?
詮索してもいいか分らんが、何があってそうなったかの参考がないと
詮索してもいいか分らんが、何があってそうなったかの参考がないと
426名無しさん@公演中
2020/07/31(金) 00:19:49.53ID:jiHo/OG3 残念ながら、また小劇場です
427名無しさん@公演中
2020/07/31(金) 01:18:30.39ID:B7f0YTu3 TVドラマは撮影開始しているが問題起きてないのにナゼ
完全に潰れてしまわない為にもちゃんとやってよ
チェキとか鴻上野田の頃の小劇場では考えられない
完全に潰れてしまわない為にもちゃんとやってよ
チェキとか鴻上野田の頃の小劇場では考えられない
428名無しさん@公演中
2020/07/31(金) 10:08:36.80ID:huOzyBJB その鴻上野田も演劇界の評判下げる発言するわでどうしようもない
真面目にやってる人が可哀想
真面目にやってる人が可哀想
429名無しさん@公演中
2020/07/31(金) 10:30:29.19ID:WL6E6O0d 結局今の小劇場は物販で食べてるわけか
かつてのように芝居一本で勝負できない
第一次第二次ブームのころに比べ観劇人数そのものが減っており
多角化経営になっていたのか
かつてのように芝居一本で勝負できない
第一次第二次ブームのころに比べ観劇人数そのものが減っており
多角化経営になっていたのか
430名無しさん@公演中
2020/07/31(金) 11:00:52.73ID:3PDkt2zf 地下アイドルを使った集団アイドル舞台で集客してるから
チェキ会だのの接触サービスが増える
純粋に演劇やってる小劇場とジャンルをわけた方がいい
チェキ会だのの接触サービスが増える
純粋に演劇やってる小劇場とジャンルをわけた方がいい
431名無しさん@公演中
2020/07/31(金) 12:36:18.94ID:Ek5ct5Px 物販が重要なのは小劇場演劇だけでなく
ステージビジネス全体だよ。
CDが売れなくなってライブ頼りなんだけどチケット代は経費や実費になって上りが少ないから、比べて自分らの取り分になるグッズはかなり比重を置いてる。
そこそこのアーティストでも会場によっては握手会してたりもするしね。
ステージビジネス全体だよ。
CDが売れなくなってライブ頼りなんだけどチケット代は経費や実費になって上りが少ないから、比べて自分らの取り分になるグッズはかなり比重を置いてる。
そこそこのアーティストでも会場によっては握手会してたりもするしね。
432名無しさん@公演中
2020/08/01(土) 16:32:51.56ID:KNsMTJwa ヤバいTシャツ屋ってそのことを皮肉ってつけた名前か?
433名無しさん@公演中
2020/08/02(日) 14:54:48.06ID:7VGZrd+K 小劇場界って気持ち悪いよね
身内による身内のためのお遊戯会
無くなっても誰も困らんだろ
身内による身内のためのお遊戯会
無くなっても誰も困らんだろ
434名無しさん@公演中
2020/08/02(日) 15:17:55.11ID:Z1epouJH まぁどんな文化も底辺の所だけ見たら
「こんなん無くなって困らないよね」
って思うのは仕方ないわな。
とはいえそういう数多くの底辺があるからそのピラミッドの1番上に凄いモノが生まれる仕組みなんで仕方ないよね。
「こんなん無くなって困らないよね」
って思うのは仕方ないわな。
とはいえそういう数多くの底辺があるからそのピラミッドの1番上に凄いモノが生まれる仕組みなんで仕方ないよね。
435名無しさん@公演中
2020/08/02(日) 16:58:30.57ID:7VGZrd+K 仕方ない仕方ない
無くなって良いよこんなゴミ業界
無くなって良いよこんなゴミ業界
436名無しさん@公演中
2020/08/02(日) 19:05:44.87ID:6y5QApdc 業界の話じゃないんだってば。長文読めない人かね?
裾野だけ見ればアイドルも芸人もミュージシャンも美術家も変わらないという話をしている
裾野だけ見ればアイドルも芸人もミュージシャンも美術家も変わらないという話をしている
437名無しさん@公演中
2020/08/02(日) 21:31:30.41ID:y2+E/k7N 言うほど長文でもないけど、分かろうとしない人は分かろうとしないよ
俺は分かったけどね
そんなことより、今やってるドラマを見るぐらいしたっていいと思うけどね役者たち
テレビの人たちはZoomでも仕事を得られるのに、あっさり仕事がなくなる小劇場の立場って
普段から必要とされてるのかね?
俺は分かったけどね
そんなことより、今やってるドラマを見るぐらいしたっていいと思うけどね役者たち
テレビの人たちはZoomでも仕事を得られるのに、あっさり仕事がなくなる小劇場の立場って
普段から必要とされてるのかね?
438名無しさん@公演中
2020/08/02(日) 21:45:58.62ID:V0+VGlRk TVドラマの演技は「自然さ」を求められ
舞台演劇の演技は「劇場中の人間に感情が伝わるか(大きさ)」を求められる
TVの役者のマネなんかしたら劇場演劇ができなくなる、
なんて人もいる
舞台演劇の演技は「劇場中の人間に感情が伝わるか(大きさ)」を求められる
TVの役者のマネなんかしたら劇場演劇ができなくなる、
なんて人もいる
439名無しさん@公演中
2020/08/02(日) 23:09:43.61ID:WgYI2KKv どうでもいいな
はよ減ってくれ
はよ減ってくれ
440名無しさん@公演中
2020/08/03(月) 00:37:52.78ID:vamRhBlp 劇小劇場で先月久ヶ沢徹さんとオクイシュージさんがやってた「箪笥」、公演自体に気付けず、ギリギリ配信締め切りに知って見れたけど、これ昔もやった?何か真っ暗な所に箪笥に二人で潜むシチュエーションに覚えが。
コロナネタとかあるから現代バージョンて感じに変わってるけど。
透明マスクで演劇してるの初めて見た。
設定的に違和感はなかった。
久ヶ沢&オクイコンビの舞台は過去にも見てたけど、やっぱり面白い。
カーテンコールが心の声ていうのも。
コロナネタとかあるから現代バージョンて感じに変わってるけど。
透明マスクで演劇してるの初めて見た。
設定的に違和感はなかった。
久ヶ沢&オクイコンビの舞台は過去にも見てたけど、やっぱり面白い。
カーテンコールが心の声ていうのも。
442名無しさん@公演中
2020/08/03(月) 13:22:41.15ID:J3at2Owp 関係者怒りで顔真っ赤だよ
落ち着けば
落ち着けば
443名無しさん@公演中
2020/08/03(月) 19:46:19.16ID:fiVURV// テレビドラマといえば今やってる半沢直樹で焼肉屋?のシーンが超密だったが、
コロナ後の撮影分ではああいうシーンもなくなっていくんだろうな
コロナ後の撮影分ではああいうシーンもなくなっていくんだろうな
444名無しさん@公演中
2020/08/05(水) 17:45:58.48ID:ipQ04tdP445名無しさん@公演中
2020/08/06(木) 08:13:33.02ID:qbqgG7af 又吉先生の「劇場」の映画版見たけど、下北界隈での底辺小劇場界の日常茶飯事がバカバカしくも美しく描かれて良かったね。
446名無しさん@公演中
2020/08/07(金) 12:15:25.47ID:W6Qi/pPv ワイドスクランブルで舞台特集やってるけどブロードウェイもウェストエンドも劇団の7割が存続危機とかどこも厳しいねえ
448名無しさん@公演中
2020/08/09(日) 20:16:49.60ID:UCU7yC5Q449名無しさん@公演中
2020/08/09(日) 21:07:17.72ID:roXgSo7e 中華が日本の小劇場に魅力を見出す理由がないでしょ
伝統も何もなく、ただ内輪だけで盛り上げあってる異様な世界
伝統も何もなく、ただ内輪だけで盛り上げあってる異様な世界
450名無しさん@公演中
2020/08/10(月) 07:57:51.80ID:lpdTDzFm インバウンド狙いは2.5
451名無しさん@公演中
2020/08/10(月) 08:02:03.05ID:uskDdn67 客寄せの為にグラドルや声優を使う劇団が増えたけど、
演技どころか発声もロクにできないグラドルや
声はともかく身体表現できない声優が入る事でお芝居自体が壊れてる事が多かったわ
(自分が見た限り)
集客したいのも全ては金というよりも、自分たちのお芝居を多くの人に
見てもらいたい、っていう目的の為だったろうに、いつの間にかそのお芝居自体が
目的から外れてきてるんだよな
演技どころか発声もロクにできないグラドルや
声はともかく身体表現できない声優が入る事でお芝居自体が壊れてる事が多かったわ
(自分が見た限り)
集客したいのも全ては金というよりも、自分たちのお芝居を多くの人に
見てもらいたい、っていう目的の為だったろうに、いつの間にかそのお芝居自体が
目的から外れてきてるんだよな
452名無しさん@公演中
2020/08/10(月) 08:55:57.51ID:xLfRnxOB グラドルに関しては主催や俳優の肉体接待要因なのも丸わかりというね
455名無しさん@公演中
2020/08/13(木) 08:50:42.83ID:koZ3HYN+ >>451
まあ、アイドルは卒業したら一人になって芸能活動なにをやるの?ってなったら
女優を目指すのが多いんだろうし、声優も声の仕事だけじゃなく演技の幅を広げたい目的もあるなら
表に出るのも多いのだろうから、こっち(小劇場の舞台)に流れてくるのはしょうがないのでは。
劇団も集客になるのでwin-winでは。
まあ、アイドルは卒業したら一人になって芸能活動なにをやるの?ってなったら
女優を目指すのが多いんだろうし、声優も声の仕事だけじゃなく演技の幅を広げたい目的もあるなら
表に出るのも多いのだろうから、こっち(小劇場の舞台)に流れてくるのはしょうがないのでは。
劇団も集客になるのでwin-winでは。
456名無しさん@公演中
2020/08/13(木) 09:57:12.73ID:4z9uXPu+ まぁ下手な歌を歌うか下手なお芝居をするかだけの違いであって、単なるアイドルの集金活動を形態を変えてしているだけなんだけどね。
お客さんも芝居を見に来てるんじゃなくて「その人」を観るためだけの人が多くなると純粋に芝居を見たい人の足が遠くなるかも。
そういうのばっかになるとその場は賑わってもジャンルの衰退になる可能性も無いとは言えないだろうね。
お客さんも芝居を見に来てるんじゃなくて「その人」を観るためだけの人が多くなると純粋に芝居を見たい人の足が遠くなるかも。
そういうのばっかになるとその場は賑わってもジャンルの衰退になる可能性も無いとは言えないだろうね。
457名無しさん@公演中
2020/08/14(金) 03:14:44.01ID:5VnWi3di 「リモートで芝居するから観に来て」「チケット代2000円ね」「URLはここ」ってLINEが演劇人から送りつけられてくる未来がどうか来ませんように
458名無しさん@公演中
2020/08/14(金) 08:26:31.50ID:b6ScXgRg もう来てる
459ポポロ
2020/08/14(金) 21:08:04.90ID:+ZstWgn4 ぶっちゃけ演劇って世間から見たら90%の人が知らない世界。
その世界で身内だけで盛り上がり、主役やっただの、ちょっと大きい劇場出ただの。
世間からしたら知らねえよの一言で終わってしまう。
と、言いつつも私は演劇好き側の人間です。
だからこそ、このご時世に強行してやる意味がわかりません。
演劇が死なないように、とかいおってる役者が多いですが。コロナがなくてもそもそも食えていない人たちが言う言葉は
綺麗事にしか聞こえません。
もっと在り方を考えて欲しい。
その世界で身内だけで盛り上がり、主役やっただの、ちょっと大きい劇場出ただの。
世間からしたら知らねえよの一言で終わってしまう。
と、言いつつも私は演劇好き側の人間です。
だからこそ、このご時世に強行してやる意味がわかりません。
演劇が死なないように、とかいおってる役者が多いですが。コロナがなくてもそもそも食えていない人たちが言う言葉は
綺麗事にしか聞こえません。
もっと在り方を考えて欲しい。
460名無しさん@公演中
2020/08/14(金) 21:21:43.22ID:HrIcs06D >>459
お芝居の準備(稽古)含めた行為ができなくなる事で、
練度が下がる事とファンが離れる事を恐れてるんじゃないでしょうか。
だから、「うちは出来る限りコロナ対策しています!」と銘打って演劇を開催する。
食ってく為だけだったら、お芝居での稼ぎなんかより、
副業(本業?)の方が重要だろうし、
そっちもコロナ禍で大変な状況でわざわざお金(自費)のかかる
演劇をやろうと思う事はないだろうと思いますし。
お芝居の準備(稽古)含めた行為ができなくなる事で、
練度が下がる事とファンが離れる事を恐れてるんじゃないでしょうか。
だから、「うちは出来る限りコロナ対策しています!」と銘打って演劇を開催する。
食ってく為だけだったら、お芝居での稼ぎなんかより、
副業(本業?)の方が重要だろうし、
そっちもコロナ禍で大変な状況でわざわざお金(自費)のかかる
演劇をやろうと思う事はないだろうと思いますし。
461名無しさん@公演中
2020/08/14(金) 22:06:22.65ID:k/+KNrd8 自転車キンクリートの芝居が又見たい
ああいうテイストの劇団って今あるかな
ああいうテイストの劇団って今あるかな
462名無しさん@公演中
2020/08/14(金) 22:07:03.28ID:f603Lc/9 me too
463名無しさん@公演中
2020/08/14(金) 22:09:40.17ID:f603Lc/9 躍進するお嬢さん芸
464名無しさん@公演中
2020/08/14(金) 22:47:46.72ID:EssbLGvr 小劇場で、ましてや役者だけで食っていくなんてほぼ無理
465名無しさん@公演中
2020/08/14(金) 23:01:32.96ID:EssbLGvr 女優って言ってるわりにルックスの良い人ほとんどいないからな
東京の道を歩いてる一般人の方が美しいってどうなの?
東京の道を歩いてる一般人の方が美しいってどうなの?
466名無しさん@公演中
2020/08/15(土) 00:03:59.99ID:QpGYuKHt 普段の生活ではパッとしなくても舞台の上でだけならキラキラ出来る………と思ってるからだろ。
467名無しさん@公演中
2020/08/23(日) 16:45:54.35ID:1BA8ZhDc468名無しさん@公演中
2020/08/23(日) 20:10:09.36ID:WSkorfaH 建前はともかく、本音では多くの人が自分がキラキラする為の趣味として小劇場に出てるのだから、観る人がそれについてどう思うかはその後でしょうな。
469名無しさん@公演中
2020/08/23(日) 21:06:52.29ID:D5AvFHX3 お芝居を観て、「この人の演技はいいな!」と思わせた人が、
TVとかで活躍するようになるとなんかうれしいな(先日1人出てた)
ただ、小劇場の世界で輝けてもTVとか大劇場行ける人は一握りの更に一握りだもんな
TVとかで活躍するようになるとなんかうれしいな(先日1人出てた)
ただ、小劇場の世界で輝けてもTVとか大劇場行ける人は一握りの更に一握りだもんな
470名無しさん@公演中
2020/08/24(月) 23:55:26.87ID:uWqOJ0aX 内輪で馴れ合いしてたい奴多すぎてな
471名無しさん@公演中
2020/08/25(火) 11:29:15.11ID:x1a+Cssw 殆どが同業者と課金した観劇おじさんのパーティーだからね
472名無しさん@公演中
2020/08/29(土) 19:10:18.40ID:8/abBB5k 今話題の半沢は歌舞伎役者と小劇場役者に占められてるね
堺雅人も早稲田の劇団時代からチヤホヤされてたのだろうか
堺雅人も早稲田の劇団時代からチヤホヤされてたのだろうか
473名無しさん@公演中
2020/08/29(土) 20:18:17.18ID:PvuHDzGl 吉祥寺シアターでやってるFUKAIPRODUCE羽衣、口パクでやるなんて面白いコロナ予防。
474名無しさん@公演中
2020/08/29(土) 21:26:15.41ID:EktSGP4w 小劇場や学生演劇からTVまで行けるやつは
ものすごい運と実力があったんだろうな
それなりにいい演技したり、見栄え/声栄え/演技栄えしつつも
どこからも認められる事なく30過ぎで演劇を諦める役者は
男女ともめちゃくちゃ多いからなあ
ものすごい運と実力があったんだろうな
それなりにいい演技したり、見栄え/声栄え/演技栄えしつつも
どこからも認められる事なく30過ぎで演劇を諦める役者は
男女ともめちゃくちゃ多いからなあ
475名無しさん@公演中
2020/08/30(日) 18:39:20.41ID:cBfzYzij それなりにいい演技程度ではだめだよ
小劇場の看板スターがTVでちょい役に出るのを何度も見たが
たいてい周囲のTV役者から浮きまくり、違和感出まくり
あれでは二度と使ってもらえない
演技が強すぎるやりすぎ、舞台では気にならず魅力だったが
舞台で強い演技をしても、TVで浮かない人もまれにいる
上川、堺はそれじゃないの 片桐はいりも特殊感あるのに成功したね
小劇場の看板スターがTVでちょい役に出るのを何度も見たが
たいてい周囲のTV役者から浮きまくり、違和感出まくり
あれでは二度と使ってもらえない
演技が強すぎるやりすぎ、舞台では気にならず魅力だったが
舞台で強い演技をしても、TVで浮かない人もまれにいる
上川、堺はそれじゃないの 片桐はいりも特殊感あるのに成功したね
476名無しさん@公演中
2020/08/30(日) 18:44:50.65ID:cBfzYzij 小劇場の人がTVドラマに出ると、オーバー演技で下手に見えるんだよね
これは宝塚卒業した人がTVドラマに出たときにも結構ある
自然な人だけが残っている
これは宝塚卒業した人がTVドラマに出たときにも結構ある
自然な人だけが残っている
477名無しさん@公演中
2020/08/30(日) 18:51:13.06ID:wV866wlu 基本小劇場からTVドラマ出演って、エキストラレベルが多いのと、
TVドラマの演技なるものを学ぶ機会がある訳じゃないから、
いつもの大きい芝居を見せてしまって、
そのまま次に呼ばれる事がない、って感じが多いのかね
それよりはアイドル上がり、グラビア上がり、その他何か視聴率につながる
バックボーンを持ってる人の方が、長い目でTVドラマで使ってもらえて、
最初棒だった演技もだんだんとTVドラマでいう「見られる演技」になってくる
別に演劇の到達点がTVドラマや映画だとは思わないけど、
小劇場演劇の役者がその上を目指そうとした時、
どこが上なのかとどうやってそこに上がるのかが全く見えん
TVドラマの演技なるものを学ぶ機会がある訳じゃないから、
いつもの大きい芝居を見せてしまって、
そのまま次に呼ばれる事がない、って感じが多いのかね
それよりはアイドル上がり、グラビア上がり、その他何か視聴率につながる
バックボーンを持ってる人の方が、長い目でTVドラマで使ってもらえて、
最初棒だった演技もだんだんとTVドラマでいう「見られる演技」になってくる
別に演劇の到達点がTVドラマや映画だとは思わないけど、
小劇場演劇の役者がその上を目指そうとした時、
どこが上なのかとどうやってそこに上がるのかが全く見えん
478名無しさん@公演中
2020/08/31(月) 00:13:54.94ID:ue5kYDxk 別に大声出す場面でもないのに大声出したりでリアリティに欠けてるからなあ小劇は
479名無しさん@公演中
2020/08/31(月) 00:17:41.62ID:VMmWQlId モデルのえびちゃんがドラマかコントにちょい役で出たときはドヘタだなあとは思ったが
浮いてはいなかった(その後TVドラマでは見ないけど)
小劇場やヅカOGの大半は演技の質が違うのか浮いてみえる
がっかりしたときはこの表現、意地悪言うときはこの表現、と演じているのが見え見えというか
半沢の歌舞伎の人たちは大きい芝居だけど浮いていない
オーバーだがちゃんとやりとりになっていて流れとして自然に見える、やはりうまいのかな
浮いてはいなかった(その後TVドラマでは見ないけど)
小劇場やヅカOGの大半は演技の質が違うのか浮いてみえる
がっかりしたときはこの表現、意地悪言うときはこの表現、と演じているのが見え見えというか
半沢の歌舞伎の人たちは大きい芝居だけど浮いていない
オーバーだがちゃんとやりとりになっていて流れとして自然に見える、やはりうまいのかな
480名無しさん@公演中
2020/08/31(月) 00:55:48.17ID:VJyZJ/5M >>478
演出上、感情の機微とか観客に伝えたいものはすべて大声だからね、基本
どうしても発声に引っ張られて演技も大きくなる
TVドラマ収録のマイクは小さい音も拾うし、
後から音つけてもいいけど、そんなのにいきなり小劇場出身の役者は適応できないよ
演出上、感情の機微とか観客に伝えたいものはすべて大声だからね、基本
どうしても発声に引っ張られて演技も大きくなる
TVドラマ収録のマイクは小さい音も拾うし、
後から音つけてもいいけど、そんなのにいきなり小劇場出身の役者は適応できないよ
481名無しさん@公演中
2020/08/31(月) 12:52:23.55ID:B307dZ6N 「半沢直樹」に佃典彦も…止まらぬ演劇人の快演
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/column/hayashi/news/202008280000283_m.html
人気ドラマ「半沢直樹」で演劇人の快演が止まらない。前半は市川猿之助、市川中車こと香川照之、片岡愛之助ら歌舞伎俳優たちの濃い「顔芸」が話題を呼んだけれど、16日と23日の放送の回では小劇場出身の俳優たちが大活躍した。
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/column/hayashi/news/202008280000283_m.html
人気ドラマ「半沢直樹」で演劇人の快演が止まらない。前半は市川猿之助、市川中車こと香川照之、片岡愛之助ら歌舞伎俳優たちの濃い「顔芸」が話題を呼んだけれど、16日と23日の放送の回では小劇場出身の俳優たちが大活躍した。
482名無しさん@公演中
2020/09/02(水) 01:04:46.29ID:8C6ukfCg 呼ばれるのって大抵事務所に入ってる人なんじゃないか?
無名のフリーターが呼ばれるとは考えにくい
無名のフリーターが呼ばれるとは考えにくい
483名無しさん@公演中
2020/09/02(水) 08:37:39.17ID:N2c9y3by 演技より見た目がある程度よい人はみんな事務所にも所属してるでしょ。
パンフとか買うと所属事務所が書いてある人結構いるよ。
まあ、そこから仕事が取れるかはかなりハードル高いんだろうけどね。
パンフとか買うと所属事務所が書いてある人結構いるよ。
まあ、そこから仕事が取れるかはかなりハードル高いんだろうけどね。
484名無しさん@公演中
2020/09/02(水) 13:08:42.17ID:ZRCw6l/V 仕事ないから映像に逃げてるんやろな
485名無しさん@公演中
2020/09/02(水) 21:49:07.82ID:8C6ukfCg あと配信にな
486名無しさん@公演中
2020/09/02(水) 23:13:47.12ID:21BKmwsx >>477
自分の推しのグラドルがまさにそれだわ
女優目指して小劇場やら舞台で演技磨いてた子とテレビドラマの端役でときたま出てた子の2人のグラドル
前者は舞台演技染みついちゃって映像作品だとわざとらし過ぎて観てられない
後者は演技上手いってわけじゃないんだけど「観れる演技」が出来るようになってドラマでちょくちょく使われてる
自分の推しのグラドルがまさにそれだわ
女優目指して小劇場やら舞台で演技磨いてた子とテレビドラマの端役でときたま出てた子の2人のグラドル
前者は舞台演技染みついちゃって映像作品だとわざとらし過ぎて観てられない
後者は演技上手いってわけじゃないんだけど「観れる演技」が出来るようになってドラマでちょくちょく使われてる
487名無しさん@公演中
2020/09/02(水) 23:24:30.78ID:8C6ukfCg 配信して演劇したいって言うのは別にいいんだけど、
自分より上にいる人みたいになるにはどうしたらいいかとか、映像に出てる人とはどれぐらい差があるとか
そういうことを考えてた人っていたんだろうか
自分より上にいる人みたいになるにはどうしたらいいかとか、映像に出てる人とはどれぐらい差があるとか
そういうことを考えてた人っていたんだろうか
488名無しさん@公演中
2020/09/02(水) 23:53:23.45ID:1y82xIIZ いないんじゃね
489名無しさん@公演中
2020/09/03(木) 03:00:48.17ID:Ai0kGu0P 最近ひさしぶりにTVドラマ見てて思ったけど、
やっぱりセットとか実際の建造物とかを揃えて行える演技と、
ほぼ何もなしの舞台セット上でそれらが「ある」という表現をしながらの演技じゃ、
舞台の方が演技が大きくなるのは仕方ないよねえ。
もう
・ドラマ/映画などの撮影系
・舞台
で別の演技を学んでるようなもんだよ。
発声も拾ってくれるマイクの有無があるし。
※ 最近のお芝居ではマイクつけての演技増えてるけど
やっぱりセットとか実際の建造物とかを揃えて行える演技と、
ほぼ何もなしの舞台セット上でそれらが「ある」という表現をしながらの演技じゃ、
舞台の方が演技が大きくなるのは仕方ないよねえ。
もう
・ドラマ/映画などの撮影系
・舞台
で別の演技を学んでるようなもんだよ。
発声も拾ってくれるマイクの有無があるし。
※ 最近のお芝居ではマイクつけての演技増えてるけど
490名無しさん@公演中
2020/09/03(木) 07:48:06.79ID:ZshlFH2l 映像は失敗してもNG扱いで取り直し何回も出来るけど深夜まで撮影当たり前
491名無しさん@公演中
2020/09/03(木) 10:09:12.96ID:DNTwGSNz >舞台演技染みついちゃって映像作品だとわざとらし過ぎて観てられない
わかる、ファンだった人がTVで見ると高校文化祭の演劇部かよ、という演技で
痛々しくて見てられなかった
でも俳優座文学座民芸青年座はTV映画でも通じるいい役者排出している
歌舞伎も通用しているし、新劇や歌舞伎はきちんとしたメソッドがあるのでは
今の小劇場はやりたいことを野放図にやっている感じ
>>481も80,90年代から人気のあった小劇場の老舗劇団が多い
元々新劇などへのアンチで始まった運動だから当時のトップはそれらを学び離れた人が多い
わかる、ファンだった人がTVで見ると高校文化祭の演劇部かよ、という演技で
痛々しくて見てられなかった
でも俳優座文学座民芸青年座はTV映画でも通じるいい役者排出している
歌舞伎も通用しているし、新劇や歌舞伎はきちんとしたメソッドがあるのでは
今の小劇場はやりたいことを野放図にやっている感じ
>>481も80,90年代から人気のあった小劇場の老舗劇団が多い
元々新劇などへのアンチで始まった運動だから当時のトップはそれらを学び離れた人が多い
492名無しさん@公演中
2020/09/03(木) 10:18:38.02ID:DNTwGSNz >>490
半沢もある場面を1日かけて撮り直ししたが、その間堺らが一度もセリフ間違えなかったと
中車が称賛していた(ということはご本人も間違えない自信があるのだろう)
勘のいい人はこの撮り直しで、映像に求められる演技を習得し適応してゆくのだろうか
半沢もある場面を1日かけて撮り直ししたが、その間堺らが一度もセリフ間違えなかったと
中車が称賛していた(ということはご本人も間違えない自信があるのだろう)
勘のいい人はこの撮り直しで、映像に求められる演技を習得し適応してゆくのだろうか
493名無しさん@公演中
2020/09/03(木) 10:25:24.51ID:LKpM/sK0 「半沢直樹」第8話
浅野和之、みのすけ、山本亨
浅野和之、みのすけ、山本亨
494名無しさん@公演中
2020/09/03(木) 12:29:23.78ID:qocU6RBB 小劇場でも運営側(脚本・演出・制作)サイドに回ると普通に食っていけるんだけど
やっぱり役者だけで勝負したいって人多いんだな。
やっぱり役者だけで勝負したいって人多いんだな。
495名無しさん@公演中
2020/09/03(木) 14:37:58.92ID:Ai0kGu0P 脚本家は売れっ子になれれば食えるけど、
ダメな台本書いてるやつはやっぱり食えないよ。
演出も同様。劇団付きとかその劇団が売れない限り金にならん。
制作は他劇団やプロデュース公演とか手伝えばバイト程度の金にはなるらしい。
ちょっと前までは劇場自体の運営は、いい金とってたけど、
コロナ禍で劇場自体どんどん潰れてる。
音響/照明は各劇団からひっぱりだこと聞くけど、総数が分からん。
少ない人数でやってるなら全員食ってけてたんだろうなあ、
それもコロナ禍で仕事なくなってテレビに出てたけどね。
ダメな台本書いてるやつはやっぱり食えないよ。
演出も同様。劇団付きとかその劇団が売れない限り金にならん。
制作は他劇団やプロデュース公演とか手伝えばバイト程度の金にはなるらしい。
ちょっと前までは劇場自体の運営は、いい金とってたけど、
コロナ禍で劇場自体どんどん潰れてる。
音響/照明は各劇団からひっぱりだこと聞くけど、総数が分からん。
少ない人数でやってるなら全員食ってけてたんだろうなあ、
それもコロナ禍で仕事なくなってテレビに出てたけどね。
496名無しさん@公演中
2020/09/03(木) 16:37:07.99ID:LKpM/sK0 ドラマ『半沢直樹』で話題の“土下座の曾根崎”は名古屋演劇界の重鎮だった!
https://news.yahoo.co.jp/byline/otaketoshiyuki/20200828-00195207/
https://news.yahoo.co.jp/byline/otaketoshiyuki/20200828-00195207/
497名無しさん@公演中
2020/09/03(木) 17:09:21.95ID:a531vU1G まあ小劇はスポーツでいえばマイナーみたいなもので、
一生そこで食おうと考えてはいけない
一生そこで食おうと考えてはいけない
498名無しさん@公演中
2020/09/04(金) 21:58:03.89ID:WmnoAHC8 毎日配信されても、そこに寄って来るのは観劇おじさんぐらい
499名無しさん@公演中
2020/09/05(土) 01:23:44.85ID:fgZQNt86 まず、売れない俳優/女優さんが、とりあえずチケットノルマ確保用のファンをつなぎとめる為にやる
動画配信とかまったくいらねー、と観客側は思うわ
それより、今度演じるお芝居の内容や、自分の演劇論に関わる話をしてもらった方が100倍おもしろい
動画配信とかまったくいらねー、と観客側は思うわ
それより、今度演じるお芝居の内容や、自分の演劇論に関わる話をしてもらった方が100倍おもしろい
500名無しさん@公演中
2020/09/05(土) 08:37:57.55ID:YqiEvX1W 本人はどう思ってるかはともかく
小劇場演劇はサークルand趣味
そこからプロに上がるやつも僅かにいるにはいるけど、本質的にアマチュアの趣味
それはもうお金の流れからして明白
観る方も演じる方も大前提としてそこから話をしないとおかしくなるな
小劇場演劇はサークルand趣味
そこからプロに上がるやつも僅かにいるにはいるけど、本質的にアマチュアの趣味
それはもうお金の流れからして明白
観る方も演じる方も大前提としてそこから話をしないとおかしくなるな
501名無しさん@公演中
2020/09/05(土) 12:54:07.19ID:ysOVNrvL 小劇場のチケット代は維持の為の協賛金的な意味合いが大きいからな。
その上で内容が面白かったならラッキー的な。
だから激励はすれど必要以上の批判は野暮…ぐらいに思って見ないとね。
その上で内容が面白かったならラッキー的な。
だから激励はすれど必要以上の批判は野暮…ぐらいに思って見ないとね。
502名無しさん@公演中
2020/09/05(土) 23:44:37.01ID:ieqziY7P いつのまにそうなったの
503名無しさん@公演中
2020/09/06(日) 02:12:34.65ID:wIP060nd ホストまがいのことをしてる役者もいてワロタ
504名無しさん@公演中
2020/09/06(日) 10:44:00.05ID:lPyjgwpL おじさん相手に
歌って踊って握手したら地下アイドルで
お芝居して握手したら小劇場女優
これは確かに多くなってきてる。
歌って踊って握手したら地下アイドルで
お芝居して握手したら小劇場女優
これは確かに多くなってきてる。
505名無しさん@公演中
2020/09/06(日) 11:59:22.32ID:81jbDU+p 【ドラマ】「半沢直樹」群を抜く“発掘力”名古屋の演劇人・佃典彦らが話題に!7年ぶり続編もファン魅了の起用続々
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1599347893/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1599347893/
509名無しさん@公演中
2020/09/07(月) 14:48:50.98ID:ZHjRYBsd 歌やお芝居でなはなく
「握手」を売ってるというところではあるまいか。
おまけとして「握手」に値段がついて売れるのならそれも良いのかも知れんが、それが第一の目的になってしまったら本末転倒なんじゃないかと。
「握手」を売ってるというところではあるまいか。
おまけとして「握手」に値段がついて売れるのならそれも良いのかも知れんが、それが第一の目的になってしまったら本末転倒なんじゃないかと。
510名無しさん@公演中
2020/09/08(火) 06:08:19.78ID:kNjCBWhE 劇団側が意図しているいないに関わらず
「若い女性と触れ合う」
それ目的の面会おじさんが集まってるという
ある意味で“風俗”化してる部分はあるな
「若い女性と触れ合う」
それ目的の面会おじさんが集まってるという
ある意味で“風俗”化してる部分はあるな
511名無しさん@公演中
2020/09/08(火) 14:43:33.68ID:RPmmnOW8 小劇場に美人はいない
512名無しさん@公演中
2020/09/08(火) 15:17:54.06ID:nog2d53M 公演前の女優に
「面会ありますか?」
という必死のリプを送るおじさんを見かけると切なくなるな。
「面会ありますか?」
という必死のリプを送るおじさんを見かけると切なくなるな。
513名無しさん@公演中
2020/09/08(火) 20:03:05.63ID:pDLK35OL 地下アイドルは客の目的が握手だと自覚あるだろうけど小劇場女優は自分の演技を皆観に来てると勘違いしてそう
514名無しさん@公演中
2020/09/08(火) 21:45:10.41ID:Jev5YtW1515名無しさん@公演中
2020/09/09(水) 01:08:22.67ID:pML741wt 小劇場もどうなることやら
https://pbs.twimg.com/media/EhJDffQVkAApxcQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EhJDffQVkAApxcQ.jpg
517名無しさん@公演中
2020/09/09(水) 11:51:36.83ID:+J/2Q7QC ポートレートに呼ばれる人もいるけどごく一部だよな
518名無しさん@公演中
2020/09/09(水) 13:05:52.78ID:pmkdC4Rh 座組や身内同士で「凄い凄い」
言い合ってたりするのを見るけど
まぁ言うなら草野球のちょっと上手い人ぐらいなんだろ
上に上がる人はケタが何個も違う
それでも残れるか残れないか分からない
言い合ってたりするのを見るけど
まぁ言うなら草野球のちょっと上手い人ぐらいなんだろ
上に上がる人はケタが何個も違う
それでも残れるか残れないか分からない
520名無しさん@公演中
2020/09/09(水) 15:23:41.41ID:uUff1cX9 「アカデミー賞」を主催している映画芸術科学アカデミーは8/9、2024年から後は作品賞の選考に新たな基準を設けることになるだろうと発表した。
作品賞を受賞するためにはいくつかの条件を満たさなければいけないとし、その中には「主要な役にアジア人や黒人、ヒスパニック系などの人種
または民族的少数派の俳優を起用すること」や「制作スタッフの重要なポジションに女性やLGBTQ、障がい者が就くこと」などが必要と言及された。
また顔つきを始め体形や趣味嗜好についても多様性が描かれた作品がより好感度を与えるだろう、との認識も示された
作品賞を受賞するためにはいくつかの条件を満たさなければいけないとし、その中には「主要な役にアジア人や黒人、ヒスパニック系などの人種
または民族的少数派の俳優を起用すること」や「制作スタッフの重要なポジションに女性やLGBTQ、障がい者が就くこと」などが必要と言及された。
また顔つきを始め体形や趣味嗜好についても多様性が描かれた作品がより好感度を与えるだろう、との認識も示された
521名無しさん@公演中
2020/09/09(水) 18:46:32.63ID:lEZ7/7EB わたあめの舞台LIVE配信
有料なのに音声無しのトラブル
対応悪すぎ
完全版のDVDをプレゼントします
と上から目線
有料なのに音声無しのトラブル
対応悪すぎ
完全版のDVDをプレゼントします
と上から目線
522名無しさん@公演中
2020/09/12(土) 00:12:16.20ID:QRyX83Mz 小劇場って野球の独立リーグと似てるなって思う。
役者はスポーツほど明確にプロの基準がないけど、独立リーグは給料も安くバイトしてる人もいる。
だけど中には元メジャーリーガーとか大物もたまにくる(長くはいない)
本当に才能ある奴はプロから引き抜かれる。
って感じするなあ。
役者はスポーツほど明確にプロの基準がないけど、独立リーグは給料も安くバイトしてる人もいる。
だけど中には元メジャーリーガーとか大物もたまにくる(長くはいない)
本当に才能ある奴はプロから引き抜かれる。
って感じするなあ。
523名無しさん@公演中
2020/09/12(土) 11:28:48.91ID:FtNgYZCp 30までにある程度でも良いから世に出なければ、ほぼそれだけで食っていくのは難しいというところもなんかスポーツに似てるような
まぁ演劇はごく稀に例外もあるけどね
まぁ演劇はごく稀に例外もあるけどね
524名無しさん@公演中
2020/09/13(日) 01:37:40.59ID:uhDap5my 小劇場は、もともと既存の演劇であきたらない人たちが新しい表現を求めて始まった
唐十郎早稲小など第一次ブーム、野田鴻上の第二次ブームの人たちも
大劇場やTVに立てない故の二次リーグ意識なんてなかったはず
それが >>501 みたいに批評を避けるやわな存在になるとは
まあ確かに、知り合いの劇団も今や趣味レベルに落ちたし
以前は終わらない文化祭などでなく表現したいことに溢れ客巻き込んで熱気あったけど最近は
小劇場かいわい、コロナ前から実は斜陽だったんじゃないのか
唐十郎早稲小など第一次ブーム、野田鴻上の第二次ブームの人たちも
大劇場やTVに立てない故の二次リーグ意識なんてなかったはず
それが >>501 みたいに批評を避けるやわな存在になるとは
まあ確かに、知り合いの劇団も今や趣味レベルに落ちたし
以前は終わらない文化祭などでなく表現したいことに溢れ客巻き込んで熱気あったけど最近は
小劇場かいわい、コロナ前から実は斜陽だったんじゃないのか
525名無しさん@公演中
2020/09/13(日) 01:45:52.81ID:37MAyUnW もう20年ぐらい前に書かれた本
(タイトル失念、ググったけど出てこなかった「アーバン」なんとかって入ってる)
で、既に小劇場演劇のシステムがいかに終わってるかが書かれてるよ。
チケットノルマの為に役者同士が仲良くなってお互いの芝居を観に行く、
その為にバイトにつぐバイトをして、
更に呼ばれれば仲間の輪を作る為に毎回演劇飲み会に参加、
そんな生活を30まで続けて、今後の人生を考えて引退していく流れがある、って。
(タイトル失念、ググったけど出てこなかった「アーバン」なんとかって入ってる)
で、既に小劇場演劇のシステムがいかに終わってるかが書かれてるよ。
チケットノルマの為に役者同士が仲良くなってお互いの芝居を観に行く、
その為にバイトにつぐバイトをして、
更に呼ばれれば仲間の輪を作る為に毎回演劇飲み会に参加、
そんな生活を30まで続けて、今後の人生を考えて引退していく流れがある、って。
526名無しさん@公演中
2020/09/13(日) 09:31:11.92ID:Ik8v32An 前からそんなもんだろ
みんな知ってるわ
みんな知ってるわ
527名無しさん@公演中
2020/09/13(日) 09:33:40.06ID:Ik8v32An 小劇場演劇なんかコロナ前から終わってる
コロナがとどめ刺しただけ
死にかけ寸前だったじゃん
コロナがとどめ刺しただけ
死にかけ寸前だったじゃん
528名無しさん@公演中
2020/09/13(日) 10:50:23.82ID:OTyfWI5/ そう、4月5月にさかんに書き込んでいた小劇場の人はそれがわかっていないみたいだった
ニトリ社長が、他産業でも実は前から問題あるところがコロナで引導渡された
みたいに言っている
ニトリ社長が、他産業でも実は前から問題あるところがコロナで引導渡された
みたいに言っている
529名無しさん@公演中
2020/09/13(日) 10:57:47.03ID:OTyfWI5/ はっきり終わってると認めるのはつらいけど
501を見てもうだめだと思った
501を見てもうだめだと思った
530名無しさん@公演中
2020/09/13(日) 11:33:01.45ID:Cx2eHzNK そらもうツーショットチェキでお金を沢山落としてもらうような意図を持った劇団が出てきたらお終いよ。
第一に内容でなく、一部のおじさんの性的な目線に値段をつけ始めてる訳だから。
「そういうところあるけどウチは違う」って言う人もあるとは思うけど、外から見たらそれもこれも引っくるめて“小劇場”なので。
第一に内容でなく、一部のおじさんの性的な目線に値段をつけ始めてる訳だから。
「そういうところあるけどウチは違う」って言う人もあるとは思うけど、外から見たらそれもこれも引っくるめて“小劇場”なので。
531名無しさん@公演中
2020/09/13(日) 11:36:22.54ID:Cx2eHzNK >>524
演劇関係だけでなく多くの事柄が
「価値観はそれぞれ」という防波堤テンプレを初めに立てて議論を避けたがるからね。
そら内向きの生温い空間になるって。
まぁ趣味でやってるならそれで良いんだけど。
演劇関係だけでなく多くの事柄が
「価値観はそれぞれ」という防波堤テンプレを初めに立てて議論を避けたがるからね。
そら内向きの生温い空間になるって。
まぁ趣味でやってるならそれで良いんだけど。
532名無しさん@公演中
2020/09/13(日) 15:51:09.52ID:37MAyUnW533名無しさん@公演中
2020/09/14(月) 07:21:19.66ID:1utOS2NG ある意味で秋元商法がアイドル業界だけでなく、小劇場界も変えたとも言えるかも知れんな。
素人女性集めて面会and握手させておじさんからお金を落とさすという。
素人女性集めて面会and握手させておじさんからお金を落とさすという。
534名無しさん@公演中
2020/09/14(月) 22:14:53.84ID:GM4mOVrC 規制緩和で満員にできるって話らしいが、普通に危険だと思う
だって何よりワクチンがいまだにできてないし、ウイルスがなくても乾燥で体調を崩しやすい
だって何よりワクチンがいまだにできてないし、ウイルスがなくても乾燥で体調を崩しやすい
535名無しさん@公演中
2020/09/15(火) 11:04:06.36ID:ozvIYE2d 「観に来た人に良いお芝居を見せたい」
ってのより
「有名女優になりたい!」
「アイドルみたいにキラキラしたい!」
「お金落として!」
ってのが前面に出てる感のある舞台は増えた感じ
知らんけど
ってのより
「有名女優になりたい!」
「アイドルみたいにキラキラしたい!」
「お金落として!」
ってのが前面に出てる感のある舞台は増えた感じ
知らんけど
536名無しさん@公演中
2020/09/15(火) 18:07:34.97ID:SzTMp+bJ もう一つは所詮現状維持なんだよな
公演うつたびに大金が要るし、そのためにバイトの積み重ね、劇団を維持し続ける
クラウドファンディングに手出ししているのを見て思ったわ
テレビに出れる劇団にいるわけでもない。それを数年間
SNSでフォロワーが増えるとしても世間的には有名とは程遠い
公演うつたびに大金が要るし、そのためにバイトの積み重ね、劇団を維持し続ける
クラウドファンディングに手出ししているのを見て思ったわ
テレビに出れる劇団にいるわけでもない。それを数年間
SNSでフォロワーが増えるとしても世間的には有名とは程遠い
537名無しさん@公演中
2020/09/16(水) 00:33:35.89ID:v4NDLlPr 小劇場にいるメリットってなに?
538名無しさん@公演中
2020/09/16(水) 00:34:44.00ID:ZObaFTgA 金さえ出せばいい役をもらえる
ちやほやされる
ちやほやされる
541名無しさん@公演中
2020/09/16(水) 13:23:21.11ID:hjM9x3UN 友達が増える(演劇関係)
友達が減る(それ以外の)
友達が減る(それ以外の)
542名無しさん@公演中
2020/09/16(水) 16:29:19.07ID:UgATOUU0 まず友の遊びの誘いに乗ってあげような?演劇行くかどうかはそれからだ
実際役者に声かけても全然来ない薄情者ばかりで、趣味での知り合いの方が来てくれるらしいぞ
実際役者に声かけても全然来ない薄情者ばかりで、趣味での知り合いの方が来てくれるらしいぞ
543名無しさん@公演中
2020/09/16(水) 19:26:07.80ID:02A14fRA SNSでフォロワーが増えても全員役者だしな
544名無しさん@公演中
2020/09/17(木) 07:25:14.12ID:rkCtiMbM545名無しさん@公演中
2020/09/17(木) 10:00:15.52ID:X5GzepOv 真面目に練習してるかもしれないけど、プロになれなかった人達の草サッカーや草野球を有料で見せてるようなもの
でも例えば、「若い“女優”と触れ合える」という部分に価値を見出してる人向けに値段をつけてる
でも例えば、「若い“女優”と触れ合える」という部分に価値を見出してる人向けに値段をつけてる
546名無しさん@公演中
2020/09/17(木) 17:34:22.47ID:z7CHCSIo フォロワー増やしたいので配信サイト増やします
いや小劇場よりも映像増やせって
いや小劇場よりも映像増やせって
547名無しさん@公演中
2020/09/18(金) 05:29:59.41ID:s5DcIrnt 「物販ないんでお捻りとしてチケット代より多く振り込んで頂ければその分は全てキャストに渡ります。」
いや、観る前にお捻りを要求すんなや
いや、観る前にお捻りを要求すんなや
548名無しさん@公演中
2020/09/18(金) 11:39:47.69ID:kRf1e4OM まあ今の席数だとやる前から赤字確定だろうからなぁ
549名無しさん@公演中
2020/09/18(金) 16:06:53.24ID:M3fMMGWH 東京都の新規感染者数220人
満員にしない方がいいのは明白
満員にしない方がいいのは明白
550名無しさん@公演中
2020/09/18(金) 17:06:31.21ID:c/y6qTzR 確かにいくら苦しいとはいえ小劇場で1万円チケットとか言われたらさすがに引くな。
維持の為に三千円+カンパというぐらいでお願いしたいという事か。
維持の為に三千円+カンパというぐらいでお願いしたいという事か。
551名無しさん@公演中
2020/09/20(日) 13:49:47.13ID:VMh8rqhy 上手い人は上手いんだけど、役者が配信するカラオケを面白いと思ったことがない
声があまり変わらないとなおさらそうなのかもしれんけど、
一時期カラオケクラスターって言葉が流行ったからカラオケですら行きづらくなってんだよな
演劇もあの人狼のやつらのせいで今公演されても気軽に行けない環境になっちまったな
リモートなら歓迎できるが
声があまり変わらないとなおさらそうなのかもしれんけど、
一時期カラオケクラスターって言葉が流行ったからカラオケですら行きづらくなってんだよな
演劇もあの人狼のやつらのせいで今公演されても気軽に行けない環境になっちまったな
リモートなら歓迎できるが
552名無しさん@公演中
2020/09/23(水) 12:06:53.96ID:8VVvp335 今度行くシブゲキのが前作から1000円アップで1万だな
DVDも同額だし、複数回観るのが厳しくなってきた
DVDも同額だし、複数回観るのが厳しくなってきた
553名無しさん@公演中
2020/09/23(水) 21:45:56.74ID:Z5BakgZr そもそも同じお芝居を複数回ってなんで観るの?
・ 伏線改修その他
・ ゲスト演者が毎回異なる
・ 推し演者の為チケット複数買い
昔は2、3回同じお芝居を見て、「ああ、ここにも工夫があったのか」とかの
気づきを面白く思ってたけど、
よくよく考えたら
「1回こっきり観る人に面白さを伝えられなければお芝居として失敗している」って
思うようになった。
1度に集中して観ている人が気づけ無い点なんてある方がおかしい。
そういうのは単なる凝り性演出家。
・ 伏線改修その他
・ ゲスト演者が毎回異なる
・ 推し演者の為チケット複数買い
昔は2、3回同じお芝居を見て、「ああ、ここにも工夫があったのか」とかの
気づきを面白く思ってたけど、
よくよく考えたら
「1回こっきり観る人に面白さを伝えられなければお芝居として失敗している」って
思うようになった。
1度に集中して観ている人が気づけ無い点なんてある方がおかしい。
そういうのは単なる凝り性演出家。
554名無しさん@公演中
2020/09/23(水) 23:20:40.72ID:CZNNTdc7 小説とかなら伏線を読み返してみるのはあるけど
芝居はそこでスパッと終わって欲しいのはわかる。
芝居はそこでスパッと終わって欲しいのはわかる。
555名無しさん@公演中
2020/09/24(木) 00:47:12.90ID:Ai6vehnf こんな社会情勢の中観劇の誘いが来たから既読スルーしてる
勝手にやるぶんには文句ないけど誘うなよ
勝手にやるぶんには文句ないけど誘うなよ
556名無しさん@公演中
2020/09/24(木) 12:26:35.46ID:KUdU2w9P こんな時だけど>< 来てくれたら嬉しいです><
みんな体調に気をつけて><
みんな体調に気をつけて><
557名無しさん@公演中
2020/09/24(木) 13:19:22.26ID:Z6lRSMMK そらそれで食ってる人達なら出来る限りの協力はしたいとは思うけど、所詮そちらの趣味の話しでしょう?
558名無しさん@公演中
2020/09/26(土) 10:29:09.54ID:SpVKJ8Df 外に向かって援助を求めるなら
もっと内輪ノリを改めて欲しいね
今のままだと
都合の良い時だけ「助けて下さい」
喉元過ぎれば「知らん、誰?」
ってなるだろうから
もっと内輪ノリを改めて欲しいね
今のままだと
都合の良い時だけ「助けて下さい」
喉元過ぎれば「知らん、誰?」
ってなるだろうから
559名無しさん@公演中
2020/09/26(土) 16:01:26.26ID:w6twKSJF 地方住みだから都会の人気劇団がわからない&行くのは怖いから販売されてる台本を読みたいんだけど、コメディ系で台本が面白いとこいくつか教えてくれない?アガリスクはいくつか読んだ。
560名無しさん@公演中
2020/09/26(土) 18:24:40.37ID:Y+Ss/wqP チケ予約はじまったら
全通を堂々と自慢してる奴いて草
なんのマウンティングにもならんけど
そんな劇団は演者も客も毎回同じメンバーなんだろうな
全通を堂々と自慢してる奴いて草
なんのマウンティングにもならんけど
そんな劇団は演者も客も毎回同じメンバーなんだろうな
561名無しさん@公演中
2020/09/26(土) 18:47:27.01ID:oqgAyDbs562名無しさん@公演中
2020/09/26(土) 23:37:44.75ID:oUtq/F05 アガリスクがいくら良いって言っても
世の中のほとんどの人が知らない訳で、、
Youtubeにクソほど面白いしためになる動画が無料であがってるのに
わざわざ3000円も出して、劇場に行くなんて
演劇好きじゃない限りまずない
内輪ノリをやめてYoutubeなりSNSで名前を広げてちゃんと仕事としてなりたってからにしてほしい
自分たちの世界の中であそこは面白いあなたは才能ある、みたいなキズの舐め合いは寒すぎる
世の中のほとんどの人が知らない訳で、、
Youtubeにクソほど面白いしためになる動画が無料であがってるのに
わざわざ3000円も出して、劇場に行くなんて
演劇好きじゃない限りまずない
内輪ノリをやめてYoutubeなりSNSで名前を広げてちゃんと仕事としてなりたってからにしてほしい
自分たちの世界の中であそこは面白いあなたは才能ある、みたいなキズの舐め合いは寒すぎる
563名無しさん@公演中
2020/09/26(土) 23:43:10.87ID:oUtq/F05 アガリスクがいくら良いって言っても
世の中のほとんどの人が知らない訳で、、
Youtubeにクソほど面白いしためになる動画が無料であがってるのに
わざわざ3000円も出して、劇場に行くなんて
演劇好きじゃない限りまずない
内輪ノリをやめてYoutubeなりSNSで名前を広げてちゃんと仕事としてなりたってからにしてほしい
自分たちの世界の中であそこは面白いあなたは才能ある、みたいなキズの舐め合いは寒すぎる
世の中のほとんどの人が知らない訳で、、
Youtubeにクソほど面白いしためになる動画が無料であがってるのに
わざわざ3000円も出して、劇場に行くなんて
演劇好きじゃない限りまずない
内輪ノリをやめてYoutubeなりSNSで名前を広げてちゃんと仕事としてなりたってからにしてほしい
自分たちの世界の中であそこは面白いあなたは才能ある、みたいなキズの舐め合いは寒すぎる
564名無しさん@公演中
2020/09/26(土) 23:53:21.94ID:oUtq/F05 小劇場の女優の人ってほとんどメンヘラなの?
566名無しさん@公演中
2020/09/27(日) 00:47:09.68ID:zLgtNgmQ567名無しさん@公演中
2020/09/27(日) 01:19:37.68ID:PLMXIDHj TV/映画業界を含めて破竹の勢いで評判を上げていた
主催(脚本/演出)が急逝してしまった某劇団、
最後の公演がコロナで中止になった件や当面の運営資金をクラウドファンディングしてて
応援はしてるから協力したけど、実際、
「今後、脚本/演出を誰に頼んでどういう作品を作っていくか」という話が全く出ていない。
劇団と役者だけ残っても結局ファンは離れていっちゃうと思うんだけど、
どうするんだろうなあ・・・
主催(脚本/演出)が急逝してしまった某劇団、
最後の公演がコロナで中止になった件や当面の運営資金をクラウドファンディングしてて
応援はしてるから協力したけど、実際、
「今後、脚本/演出を誰に頼んでどういう作品を作っていくか」という話が全く出ていない。
劇団と役者だけ残っても結局ファンは離れていっちゃうと思うんだけど、
どうするんだろうなあ・・・
568名無しさん@公演中
2020/09/27(日) 08:12:48.82ID:XrGYvjlV >>562
言わんとする事は分かるけど
小劇場はその場のライブ感が無いと中々見られたもんじゃないとは思うけどねぇ
動画やDVDも音声やらスイッチやら映像向けの撮影をお金かけてしてる所も少ないから、単に後ろから舞台を引きで撮ってるだけだったりすると単に学生の文化祭程度にしか見えない事も多い
言わんとする事は分かるけど
小劇場はその場のライブ感が無いと中々見られたもんじゃないとは思うけどねぇ
動画やDVDも音声やらスイッチやら映像向けの撮影をお金かけてしてる所も少ないから、単に後ろから舞台を引きで撮ってるだけだったりすると単に学生の文化祭程度にしか見えない事も多い
569名無しさん@公演中
2020/09/27(日) 09:14:26.75ID:PLMXIDHj >>568
自分も同意見
「臨場感、一体感あっての演劇」だからね
舞台上の演者の熱に共感する事で、チャチな大道具小道具に説得力をもたせていくお芝居を、
引き中心に単に舞台を撮影した映像をYoutubeなどへ上げるだけじゃ
まったくお芝居の面白さは伝わらないよ
ネット、ソーシャルメディアなどを宣伝その他の為に使うのは今や当然の方法の1つだけど、
何か上手い方法を考えないと一部のファン以外には魅力も何も伝わらないよ
セットなし脚本/演出なしのエチュードとかで
上手さを見せた方がまだソーシャルメディアには合うような気がするなあ
自分も同意見
「臨場感、一体感あっての演劇」だからね
舞台上の演者の熱に共感する事で、チャチな大道具小道具に説得力をもたせていくお芝居を、
引き中心に単に舞台を撮影した映像をYoutubeなどへ上げるだけじゃ
まったくお芝居の面白さは伝わらないよ
ネット、ソーシャルメディアなどを宣伝その他の為に使うのは今や当然の方法の1つだけど、
何か上手い方法を考えないと一部のファン以外には魅力も何も伝わらないよ
セットなし脚本/演出なしのエチュードとかで
上手さを見せた方がまだソーシャルメディアには合うような気がするなあ
570名無しさん@公演中
2020/09/27(日) 10:23:44.40ID:HNFgB/kB 実際、小劇場の役者は客目線で考えてる人とほとんどいない
自己満足の芝居をする人ばかり
それがここでよく言われる承認欲求を求める人ってことになるのかな
自己満足の芝居をする人ばかり
それがここでよく言われる承認欲求を求める人ってことになるのかな
571名無しさん@公演中
2020/09/27(日) 12:14:20.78ID:tSe1382k プロの演劇でさえテレビを通して映像で観ると「くどい芝居だなぁ」と思う事があるからアマチュアの芝居を映像で観るなんて、ねぇ…。
572名無しさん@公演中
2020/09/27(日) 13:37:30.09ID:3H3otrDN そうは言うが地方住みで政令指定都市からもそこそこ距離が有る身としては
観れないよりはマシなんよね
チャンネル名忘れたけど一時期CSで小劇場の舞台放送してくれててありがたかったよ
観れないよりはマシなんよね
チャンネル名忘れたけど一時期CSで小劇場の舞台放送してくれててありがたかったよ
573名無しさん@公演中
2020/09/27(日) 14:59:36.51ID:Xp6Atid7 どうしても小劇場じゃないと…
というので無ければWOWOWは舞台の放送は良いと思うんだけどなぁ
しっかりと「映像」としての演劇を見せてくれるし
第一演じる側のクオリティが高いんで。
というので無ければWOWOWは舞台の放送は良いと思うんだけどなぁ
しっかりと「映像」としての演劇を見せてくれるし
第一演じる側のクオリティが高いんで。
574名無しさん@公演中
2020/09/27(日) 16:04:52.05ID:WFTZB7Z9 小劇場そのものが悪いんじゃなく
小劇場で芸能人づらしてたいしたことないのに綺麗事ばかり言ってる人たちが理解できないってことなんじゃないかな?
もちろん小劇場でもちゃんと経営できてる人もいるし、そういう人たちは意識も違うから
でもそうじゃない人たちが小劇場界を廃らせていることに気づいてないのが問題なのでは?
小劇場で芸能人づらしてたいしたことないのに綺麗事ばかり言ってる人たちが理解できないってことなんじゃないかな?
もちろん小劇場でもちゃんと経営できてる人もいるし、そういう人たちは意識も違うから
でもそうじゃない人たちが小劇場界を廃らせていることに気づいてないのが問題なのでは?
575名無しさん@公演中
2020/09/27(日) 17:23:00.55ID:XrGYvjlV いやまぁダメな劇団は行かなきゃ良いんだけど、
そういうところは俳優との「触れ合い」を売りにしてる傾向があったりもして、またそれ目当ての客が集まり「小劇場」全体の括りとして外から入りづらい世界になってる気もするな。
劇団同士でそういうのを批判しあったり改善したりするのもアリなのかもしれないけど、身内同士の狭い世界なんで変に繋がりがあったりするんで余計な軋轢は産みたくないから微妙に馴れ合いの世界になってる感じがするな。
そういうところは俳優との「触れ合い」を売りにしてる傾向があったりもして、またそれ目当ての客が集まり「小劇場」全体の括りとして外から入りづらい世界になってる気もするな。
劇団同士でそういうのを批判しあったり改善したりするのもアリなのかもしれないけど、身内同士の狭い世界なんで変に繋がりがあったりするんで余計な軋轢は産みたくないから微妙に馴れ合いの世界になってる感じがするな。
576名無しさん@公演中
2020/09/27(日) 17:47:57.11ID:PLMXIDHj 映像表現としてならゲキシネとかはセットも豪華、役者も豪華で
良くやったもんだよな
小劇場であれの50%ぐらいのスペック出せればいいものを
良くやったもんだよな
小劇場であれの50%ぐらいのスペック出せればいいものを
577名無しさん@公演中
2020/09/27(日) 20:15:55.48ID:mfBEWqnZ578名無しさん@公演中
2020/09/27(日) 21:12:19.05ID:fJ0TtJK0579名無しさん@公演中
2020/09/28(月) 07:11:57.64ID:xxDqFV5G 単なる主観で根拠はないけど、
「会いに来れるアイドル」的なビジネス活動が世に広まって来てから、提供する側も客側もメンタリティが変わった気がするな、特にアンダーグラウンドなステージ文化で。
何に対してお金をやり取りするのかが。
ステージ上のクオリティが例え低くても握手してあげればお金貰える感じの。
「会いに来れるアイドル」的なビジネス活動が世に広まって来てから、提供する側も客側もメンタリティが変わった気がするな、特にアンダーグラウンドなステージ文化で。
何に対してお金をやり取りするのかが。
ステージ上のクオリティが例え低くても握手してあげればお金貰える感じの。
580名無しさん@公演中
2020/09/28(月) 10:06:30.15ID:2q1HNjBx マネタイズする行為がステージ上ではなく、ステージ後になった感は確かにする。
ただでさえ身内感の強い所に、チェキとかを劇団でもするようになり、それ目当ての客も来だしたらもうそれは地下アイドルと変わらんだろ。
ただでさえ身内感の強い所に、チェキとかを劇団でもするようになり、それ目当ての客も来だしたらもうそれは地下アイドルと変わらんだろ。
581名無しさん@公演中
2020/09/28(月) 10:29:31.53ID:AFrmeaso 小劇場役者で有名になるって言ってる人はあれ本気なのか?
582名無しさん@公演中
2020/09/28(月) 13:02:48.32ID:2KafmQZI SNSが役者と観客の距離感を変えたよね、良くも悪くも
584名無しさん@公演中
2020/09/29(火) 08:26:48.39ID:nUh/v6MD585名無しさん@公演中
2020/09/29(火) 12:51:20.49ID:UJPfpnsP 終われよ
586名無しさん@公演中
2020/09/29(火) 15:22:48.54ID:cbhGqwaJ >>583
出待ちとかで女優や俳優に演技論語ってるおっさんおばさんが
気持ち悪くてしょうがない
素人が何語ってるんだ、っていうのと、
友達感覚で女優俳優に接している所が・・・
小劇場演劇は「演者」と「客」が近すぎる
演者側もチケットノルマ守る為に客に媚びるところがあるからだろうけど
出待ちとかで女優や俳優に演技論語ってるおっさんおばさんが
気持ち悪くてしょうがない
素人が何語ってるんだ、っていうのと、
友達感覚で女優俳優に接している所が・・・
小劇場演劇は「演者」と「客」が近すぎる
演者側もチケットノルマ守る為に客に媚びるところがあるからだろうけど
587名無しさん@公演中
2020/09/29(火) 23:54:09.01ID:ITGDyXBh 小劇場ってもともと売れてる人が自分のやりたいことをやるために設けた場所なんじゃないの?
588名無しさん@公演中
2020/09/30(水) 05:34:19.91ID:HQ6KVtZu もともとはどうだったかはともかく
なんでもありの場所だから
そういう時もあるし
そうじゃない時もある
なんでもありの場所だから
そういう時もあるし
そうじゃない時もある
589名無しさん@公演中
2020/09/30(水) 08:33:24.86ID:QjX+46VE 俳優との接触でお金が取れる
→”秋元商法”が出来る(劇団目線)
そこに行けば若い女優と話せる
→”風俗”としての演劇パプ(面会おじさん目線)
確かにこの傾向は増えていると思う
→”秋元商法”が出来る(劇団目線)
そこに行けば若い女優と話せる
→”風俗”としての演劇パプ(面会おじさん目線)
確かにこの傾向は増えていると思う
590名無しさん@公演中
2020/09/30(水) 13:53:40.57ID:9QDr1m/5 同人なのに距離近すぎるとか
591名無しさん@公演中
2020/10/01(木) 06:00:59.47ID:v0FWxHJF 確かに役者面談に必死なおじさんってあんまり女性に相手にされなさそうな感じの人が多そう…
592名無しさん@公演中
2020/10/01(木) 08:18:08.68ID:NUrsmvO2 それは地下アイドルとか何ならAKB系列も同じなのでセーフ
593名無しさん@公演中
2020/10/01(木) 09:08:00.18ID:Nl4wpDt0 今や一部の小劇場劇団は地下アイドルと同じカテゴリーに括られるようになったという事か。
594名無しさん@公演中
2020/10/01(木) 11:05:41.13ID:/Ebz6hp0 そういう振る舞いする奴が増えたからな
声優やってます☆ 女優やってます☆(媚び媚び
声優やってます☆ 女優やってます☆(媚び媚び
595名無しさん@公演中
2020/10/01(木) 22:50:05.69ID:5XQ95Xse みんな役者志望でしょ
小劇場にいる限り
小劇場にいる限り
596名無しさん@公演中
2020/10/02(金) 05:12:55.31ID:QBH+4Cxm まぁ役者も含めた「芸能人」志望じゃない?
歌やダンスするならアイドルとしての「芸能人」志望
歌やダンスするならアイドルとしての「芸能人」志望
597名無しさん@公演中
2020/10/02(金) 12:30:23.22ID:RquBrVsh そんな一般人が投げ銭よこせだのコロナだけど応援しろだの言ってたらイラつくわけだな
598名無しさん@公演中
2020/10/02(金) 16:01:55.14ID:BqX2DAde 「趣味の草サッカーが出来ないので援助して下さい」
って言ったら怒られるだろうなぁ
って言ったら怒られるだろうなぁ
600名無しさん@公演中
2020/10/03(土) 16:51:22.41ID:viVsigDC なんjノリはきもいからやめとけ
601名無しさん@公演中
2020/10/03(土) 17:31:57.91ID:48ii/IwM なんJがやっとるクソつまらんノリは小激場の身内だけがはしゃいどる内輪ウケと変わらんよな
602名無しさん@公演中
2020/10/04(日) 17:07:34.50ID:LeX4gDXx 繁栄率考えたら小劇場よりなんjの方が圧勝だろよ
603名無しさん@公演中
2020/10/04(日) 22:17:54.37ID:B7XKuA/U 空気読まずにキモいノリやっとるなんJなんかと一緒にしたら流石に失礼
あっちは一応劇場内で完結してるから
あっちは一応劇場内で完結してるから
604名無しさん@公演中
2020/10/05(月) 07:40:08.98ID:gnaBIled チケット代に+αお捻りを希望して
その上でクラファンを始めたか…
今出来る事をするとはいうが
今出来ないなら今は止めとけよ
その上でクラファンを始めたか…
今出来る事をするとはいうが
今出来ないなら今は止めとけよ
605名無しさん@公演中
2020/10/05(月) 10:37:51.19ID:V5sT/pRL606名無しさん@公演中
2020/10/06(火) 10:52:40.22ID:pH+mXIKG 河原乞食ならぬ
下北乞食か…
下北乞食か…
607名無しさん@公演中
2020/10/07(水) 07:18:12.79ID:HWzCAOvc 人によったらチケット代+お捻り+クラファンで一万以上一回観るのにに払ってる人もいるのか
各公演でそういった奇特な客の取り合いだな
各公演でそういった奇特な客の取り合いだな
608名無しさん@公演中
2020/10/07(水) 11:04:34.18ID:eZlJld2I 578への直接回答ではないが
表したいことが体の中から溢れ、黙っていられず表現活動に走っているか
なんとなく有名になりたくてしがみついているのがみえみえかの違い
考えてでたことには力がない
自分の中からわき出てくるものを大切にしてほしい
表したいことが体の中から溢れ、黙っていられず表現活動に走っているか
なんとなく有名になりたくてしがみついているのがみえみえかの違い
考えてでたことには力がない
自分の中からわき出てくるものを大切にしてほしい
609名無しさん@公演中
2020/10/07(水) 12:10:18.32ID:jItpEa9F 本人達が楽しければいいんじゃない、と思う
迷惑かけなければ、、
迷惑かけなければ、、
610名無しさん@公演中
2020/10/07(水) 12:22:29.50ID:n7zzU1PP さすが同人
611名無しさん@公演中
2020/10/07(水) 14:12:17.87ID:HWzCAOvc 「本人たちが良ければそれでいい」
まさしくその通りなんだけど
だけどそれだと「趣味」以上にならないから食っていくようになるのは難しいよねぇ…
まさしくその通りなんだけど
だけどそれだと「趣味」以上にならないから食っていくようになるのは難しいよねぇ…
612名無しさん@公演中
2020/10/07(水) 15:34:49.33ID:mpO763/1 趣味以下なのに俳優女優声優脚本家気取り アピールウザいってやつか
613名無しさん@公演中
2020/10/07(水) 15:48:54.37ID:zfidfzoC 同人からメジャーデビューする人もいるし、小劇場出身の役者もいるでしょうに
内輪で好き勝手やってるのにケチつけなくてもいいじゃない
内輪で好き勝手やってるのにケチつけなくてもいいじゃない
614名無しさん@公演中
2020/10/07(水) 17:54:31.99ID:M+cImHFR そら何万人いたとしてそのうち1人でもプロになれたらそれ言えちゃうんでね
まぁ内容もメンタリティも文化祭の延長みたいので金取らなきゃいいんじゃね?
まぁ内容もメンタリティも文化祭の延長みたいので金取らなきゃいいんじゃね?
615名無しさん@公演中
2020/10/07(水) 17:58:26.93ID:M+cImHFR 見知らぬ人は入れずに知人や身内だけに告知してそこで完結する「パーティースタイル」にすれば何の問題も無し
616名無しさん@公演中
2020/10/07(水) 19:12:14.40ID:EgWbRRiK いや、ぶっちゃけ今の小劇場役者はほぼ全てが馴れ合いだよ
今の小劇場と昔の小劇場はまったく別物
ここからTVや他のフィールドで売れてくる人物はでてこない
ほんとに無理だと思う
単純に自分達の狭い世界でしかやってないから井の中の蛙だらけ
今の小劇場と昔の小劇場はまったく別物
ここからTVや他のフィールドで売れてくる人物はでてこない
ほんとに無理だと思う
単純に自分達の狭い世界でしかやってないから井の中の蛙だらけ
619名無しさん@公演中
2020/10/07(水) 19:39:35.21ID:rgiBC6tH >>618
ダメな理由はないと思う
でも小劇場の売れてない役者ほど、演劇が〜とか芸術が〜とか語りたがるのは事実あると思う
自分達が演劇、芸術の衰退の原因であることに気づいてないのはいただけないと思うよ
ダメな理由はないと思う
でも小劇場の売れてない役者ほど、演劇が〜とか芸術が〜とか語りたがるのは事実あると思う
自分達が演劇、芸術の衰退の原因であることに気づいてないのはいただけないと思うよ
620名無しさん@公演中
2020/10/07(水) 19:46:38.59ID:ImSrEEoI 面白い面白くないは好みの話やけど内容とは別の部分で他所から「お金を頂いて」人を招くなら、そのメンタリティを持たない人が招くのはアカンやろ
それが無くて「好き勝手」やるならそれこそ文化祭の発表やサークルのパーティーと一緒やで
まぁそこも「価値観はそれぞれ」という便利ワードで味噌もクソも一緒にしてるの人らも多いのも知ってて言ってるけど
それが無くて「好き勝手」やるならそれこそ文化祭の発表やサークルのパーティーと一緒やで
まぁそこも「価値観はそれぞれ」という便利ワードで味噌もクソも一緒にしてるの人らも多いのも知ってて言ってるけど
621名無しさん@公演中
2020/10/07(水) 19:48:01.50ID:rgiBC6tH 小劇場役者は納税の義務を果たしてるのか?
622名無しさん@公演中
2020/10/07(水) 19:49:22.11ID:ImSrEEoI 客が物好きで行くのは勝手やけど
劇団が人を有料で招くのは”諸々ちゃんとしてね”
って言う目線の違いの話ね
劇団が人を有料で招くのは”諸々ちゃんとしてね”
って言う目線の違いの話ね
623名無しさん@公演中
2020/10/07(水) 19:53:42.09ID:rgiBC6tH 正直、きれいごとを言ってる自分に酔いたいだけの人は多い
今の状況を変えたくて本気で高見を目指す人は小劇場から出て行く
これが現実
今の状況を変えたくて本気で高見を目指す人は小劇場から出て行く
これが現実
624名無しさん@公演中
2020/10/07(水) 22:19:35.44ID:SMU31qzF 鈴木浩介や吉岡里帆辺りが自分の現状に危機感抱いて小劇場辞めたパターンやね
625名無しさん@公演中
2020/10/07(水) 22:51:32.23ID:2C70qm9Z ただその逆もいて、売れるところだったのに小劇場に行ったベテランの方もいる
その人は演劇について語るどころか現状に憂いと疑問を抱いてる
ほんの一部だけどそういう人もいる
その人は演劇について語るどころか現状に憂いと疑問を抱いてる
ほんの一部だけどそういう人もいる
626名無しさん@公演中
2020/10/08(木) 00:10:26.46ID:WeSVCfvZ 上に行きたいんだったら修行としての小劇場界隈は長くいるところじゃないよ。
売れなくて行き場が無くなった演劇仲間や一部マニアの評価なんて内輪的な居心地は良くても、お芝居で食う為に必要な厳しい社会的評価にはあんまり繋がらないし、万一売れて食えるようになってそこからやりたい事をやる為に小劇場でたまに戻るのが良いでしょう。
売れなくて行き場が無くなった演劇仲間や一部マニアの評価なんて内輪的な居心地は良くても、お芝居で食う為に必要な厳しい社会的評価にはあんまり繋がらないし、万一売れて食えるようになってそこからやりたい事をやる為に小劇場でたまに戻るのが良いでしょう。
627名無しさん@公演中
2020/10/08(木) 00:12:40.63ID:WeSVCfvZ628名無しさん@公演中
2020/10/08(木) 00:16:58.49ID:qqeJXDhg 内輪ネタで他人の力利用で浅い芸しか出来ないのに金取るから面倒なことになる
629名無しさん@公演中
2020/10/08(木) 08:25:47.82ID:WrrApsjx 確かに小劇場のお客って、演る方が趣味だったら良い意味でプロ志望だったら悪い意味で、“暖かい”よね
お金のやり取りがあるならもう少しシビアでもいいんじゃないかと思うな
お金のやり取りがあるならもう少しシビアでもいいんじゃないかと思うな
630名無しさん@公演中
2020/10/08(木) 09:19:42.57ID:DvGPT3eJ631名無しさん@公演中
2020/10/08(木) 10:17:19.35ID:SaG8tFlk 客席に関係者が多くなってから
普通にチケット買って入るとアウェー感が強くて居心地悪い
客十数人のほぼ全員が関係者だったある舞台、
入ると違う人が来た、という感じで緊張が走り演者も怖気づいているのがバレバレ
いたたまれず、だったら一般販売するなよー、と
普通にチケット買って入るとアウェー感が強くて居心地悪い
客十数人のほぼ全員が関係者だったある舞台、
入ると違う人が来た、という感じで緊張が走り演者も怖気づいているのがバレバレ
いたたまれず、だったら一般販売するなよー、と
632名無しさん@公演中
2020/10/08(木) 10:21:25.79ID:SaG8tFlk 一般販売した時点で、外に対して責任あることを理解すべきだよ
633名無しさん@公演中
2020/10/08(木) 10:29:17.16ID:SaG8tFlk 浅草木馬亭だの演芸ホールだのに通う落語ファンがいるように
劇団でなく箱に通っていたが、そんなこんなでだんだん遠のいてきていた
さらにコロナで今は全然
劇団でなく箱に通っていたが、そんなこんなでだんだん遠のいてきていた
さらにコロナで今は全然
634名無しさん@公演中
2020/10/08(木) 10:49:43.12ID:SaG8tFlk 結局伝統芸や大手のほうが
公開芸を披露するからには客に届かなければ意味がない
前提で精進しているから、安心なんだよね
個展をやらない画家は伸びない、という言葉があるように
公開するなら他者の目にさらされることを覚悟すべき
公開芸を披露するからには客に届かなければ意味がない
前提で精進しているから、安心なんだよね
個展をやらない画家は伸びない、という言葉があるように
公開するなら他者の目にさらされることを覚悟すべき
635名無しさん@公演中
2020/10/08(木) 11:59:37.77ID:WeSVCfvZ 「売れたい」
「食べれるようになりたい」
って言わないとサマにならないだけで本音は
「ここは居心地が良い」
って事なんだと思う。
同じように常連や身内客も多くは
「居心地の良さ」
を求めて小劇場に来てるんだと感じる。
常連だけで成立してる飲み屋みたいなもんだろうと。
「食べれるようになりたい」
って言わないとサマにならないだけで本音は
「ここは居心地が良い」
って事なんだと思う。
同じように常連や身内客も多くは
「居心地の良さ」
を求めて小劇場に来てるんだと感じる。
常連だけで成立してる飲み屋みたいなもんだろうと。
636名無しさん@公演中
2020/10/08(木) 13:49:32.06ID:iQw5zY8s637名無しさん@公演中
2020/10/08(木) 13:51:59.21ID:iQw5zY8s 小劇場の役者は考え方がアマチュアすぎ
世の中の綺麗なとこだけ見て、私もこんな世の中を作りたい!って発想だろうけど
そんなのただのファンでしかない
挙げ句身内だけで盛り上がるとなると、食っていくなんて無理に決まってんだろ
世の中の綺麗なとこだけ見て、私もこんな世の中を作りたい!って発想だろうけど
そんなのただのファンでしかない
挙げ句身内だけで盛り上がるとなると、食っていくなんて無理に決まってんだろ
638名無しさん@公演中
2020/10/08(木) 15:55:05.09ID:vPS0LSOm SNS全盛で、同じ感覚の人のみで集まるほうが好まれる時代
劇場窓口やぴあなど、誰が来るかわからない販売形態はやめる
コロナで始まったリモート配信を活用し、まずリモートで紹介、
興味をもった人が劇団に直接連絡、チケットを購入する
演劇文化的には衰退しそうだが、客劇団とも望むならよいのでは
劇場側も、そうした閉じた劇団と、一般販売を継続する開いた劇団の
両方に対応すれば、存続可能じゃね?
文化祭以上一般興行未満を望む劇団層がかなりいそうだから
劇場窓口やぴあなど、誰が来るかわからない販売形態はやめる
コロナで始まったリモート配信を活用し、まずリモートで紹介、
興味をもった人が劇団に直接連絡、チケットを購入する
演劇文化的には衰退しそうだが、客劇団とも望むならよいのでは
劇場側も、そうした閉じた劇団と、一般販売を継続する開いた劇団の
両方に対応すれば、存続可能じゃね?
文化祭以上一般興行未満を望む劇団層がかなりいそうだから
639名無しさん@公演中
2020/10/08(木) 19:20:43.04ID:Ls7Jlo25 居心地求めてる演劇人はそれでいいけど照明とか音響とか裏方がここままだとヤバイ
裏方はちゃんと仕事だよ
裏方はちゃんと仕事だよ
640名無しさん@公演中
2020/10/08(木) 21:12:16.84ID:jtV37/C8 約2600人の俳優が加入している「日本俳優連合」(理事長・西田敏行)が8月31日から9月8日に実施した実態調査アンケート(中間発表)によると、「9月以降の収入は、どのぐらいになりそうか?」という質問に、24・3%が「50%以下」、19・5%が「75%以下」と回答。「無収入」も15・7%だった。
そもそも俳優一本で食っていけるのは、ごく一握り。今やすっかり売れっ子バイプレーヤーの小手伸也(46)が昨年までコールセンターでアルバイトしていたのは、知られた話だ。
「実は役者にとって台本(マニュアル)があって、決められたセリフを話すコールセンターの仕事は“お手の物”なんですよ」と、ある劇団関係者がこう明かす。
「時間の融通も利かせてもらえるし、通行人から『どこかで見たことがあるな』と言われる程度に顔バレしている役者にとっては、お客さんと顔を合わせずに済むから好都合でもある。なので、コールセンターでアルバイトしている役者は意外と多いんです」
今はウーバーイーツなど配達のアルバイトで食いつないでいる若手も多いという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/64bb5330c1ff82ea687cc21196333162e5dd2b3d
https://amd.c.yimg.jp/amd/20201008-00000009-nkgendai-000-5-view.jpg
そもそも俳優一本で食っていけるのは、ごく一握り。今やすっかり売れっ子バイプレーヤーの小手伸也(46)が昨年までコールセンターでアルバイトしていたのは、知られた話だ。
「実は役者にとって台本(マニュアル)があって、決められたセリフを話すコールセンターの仕事は“お手の物”なんですよ」と、ある劇団関係者がこう明かす。
「時間の融通も利かせてもらえるし、通行人から『どこかで見たことがあるな』と言われる程度に顔バレしている役者にとっては、お客さんと顔を合わせずに済むから好都合でもある。なので、コールセンターでアルバイトしている役者は意外と多いんです」
今はウーバーイーツなど配達のアルバイトで食いつないでいる若手も多いという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/64bb5330c1ff82ea687cc21196333162e5dd2b3d
https://amd.c.yimg.jp/amd/20201008-00000009-nkgendai-000-5-view.jpg
641名無しさん@公演中
2020/10/09(金) 06:48:39.42ID:vBg2cjUH642名無しさん@公演中
2020/10/09(金) 07:04:11.12ID:t3qxLHdx 岡田耕輔
643名無しさん@公演中
2020/10/09(金) 17:18:40.94ID:5n/9VjE1 身内や同業者以外からの厳しい意見には
「暖かく見守って下さい」
と答えるようにしている
というのを聞いた事がある。
「暖かく見守って下さい」
と答えるようにしている
というのを聞いた事がある。
644名無しさん@公演中
2020/10/09(金) 23:09:05.07ID:nrpUcN42 意訳すると
「嫌なら来るな」
と言うちょります
「嫌なら来るな」
と言うちょります
645名無しさん@公演中
2020/10/09(金) 23:28:35.18ID:A9y9k1KO 演劇で自分探し自己回復はかる感じの劇団が増えたように感じるが
他人の自分探しにつきあう気ないし
ホンダあたりもメンヘラの自己回復劇団用と
本気で演劇で生きてゆく劇団用と小屋分けてほしいわ
地雷多すぎ
他人の自分探しにつきあう気ないし
ホンダあたりもメンヘラの自己回復劇団用と
本気で演劇で生きてゆく劇団用と小屋分けてほしいわ
地雷多すぎ
646名無しさん@公演中
2020/10/10(土) 01:40:06.19ID:I7PI6w7q 配信するところがコロナで増えてきたけど、コロナ終息しても配信は続けてほしい。
647名無しさん@公演中
2020/10/10(土) 01:53:19.58ID:B8xCcn+6 金をとってお芝居を見せているのに、面白くなくて感想を某サイトに書いたら
主催(脚本/演出)に絡まれて
「こういう意図があってやってる事なのに分からないのはお前が悪い」とまで言われた
気持ち悪い世界だな、って思った
主催(脚本/演出)に絡まれて
「こういう意図があってやってる事なのに分からないのはお前が悪い」とまで言われた
気持ち悪い世界だな、って思った
650名無しさん@公演中
2020/10/10(土) 07:14:30.89ID:w8kEJAU5651名無しさん@公演中
2020/10/10(土) 09:27:23.74ID:0GX33FO5652名無しさん@公演中
2020/10/10(土) 10:50:09.99ID:estnfATT >>647
それこそ「感じ方は人それぞれ」なのにね
否定に弱いんだと思う
だから異論を遠ざけたがる
以前は喧々諤々やってたのに、むしろそれを好む人たちだった
あくまで知り合いを見てだから全体像はしらんけど
それこそ「感じ方は人それぞれ」なのにね
否定に弱いんだと思う
だから異論を遠ざけたがる
以前は喧々諤々やってたのに、むしろそれを好む人たちだった
あくまで知り合いを見てだから全体像はしらんけど
653名無しさん@公演中
2020/10/10(土) 10:58:01.32ID:7FIEwrhw 小劇場の役者は自己満でしかやってないのに
将来子供ができたら、「若い時はほんとに勝負してた」とか言ってそう
将来子供ができたら、「若い時はほんとに勝負してた」とか言ってそう
654名無しさん@公演中
2020/10/10(土) 10:58:40.23ID:estnfATT まあ今の世の中、炎上ではないが反応が過剰になりがちで
マイナス要素が入ると必要以上に叩かれるから防衛に入るのもわかる
もろもろ大変だろうとは思う
マイナス要素が入ると必要以上に叩かれるから防衛に入るのもわかる
もろもろ大変だろうとは思う
655名無しさん@公演中
2020/10/10(土) 12:36:28.14ID:dsDZCecv 劇団側も客側も近しい人達が中心の、
「居心地いい」世界になっちゃうと、
たまに飛んでくる「批判」が「中傷」に感じちゃうんだろうね。
例えばマナーってのはゲストだけじゃなくホスト側にもあるんだけど、客にはうるさいけど自分達には甘いよねぇってのは良く感じる。
「居心地いい」世界になっちゃうと、
たまに飛んでくる「批判」が「中傷」に感じちゃうんだろうね。
例えばマナーってのはゲストだけじゃなくホスト側にもあるんだけど、客にはうるさいけど自分達には甘いよねぇってのは良く感じる。
656名無しさん@公演中
2020/10/10(土) 19:21:58.62ID:/Ve5G4cw 自分達の世界で身内盛り上がりするのは何も問題ないと思う
ただ、そんなことしてるのに売れる、とか有名になるっていう言葉が出てくるのはかなり不思議。
ただ、そんなことしてるのに売れる、とか有名になるっていう言葉が出てくるのはかなり不思議。
657名無しさん@公演中
2020/10/10(土) 20:44:11.81ID:xaG/4SpV 売れたいんじゃない?たまたま客として観にきたテレビのプロデューサーの目に止まってドラマデビューってのを夢見てる役者は未だにいるみたいだし
658名無しさん@公演中
2020/10/10(土) 21:47:21.83ID:0waKAI6s 劇団で62人が集団感染 さいたま市のミュージカル座
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec18a7274413fc9c2ee5d19049c556140d1f72d8
>同じ稽古場にいた主役ら90人も検査を受け、うち61人が感染していた。全員軽症か無症状という。集団感染を受け、公演は中止する。
>市によると、劇団は広さ80平方メートルほどの稽古場2カ所の消毒や稽古時の参加者の検温、消毒、マスクやマウスシールドの着用などの感染対策を取り、セリフを言う際も対面の相手の顔から少しずらして話していたという
本当にこれだけの対策やってこの結果ならもう無理だろ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec18a7274413fc9c2ee5d19049c556140d1f72d8
>同じ稽古場にいた主役ら90人も検査を受け、うち61人が感染していた。全員軽症か無症状という。集団感染を受け、公演は中止する。
>市によると、劇団は広さ80平方メートルほどの稽古場2カ所の消毒や稽古時の参加者の検温、消毒、マスクやマウスシールドの着用などの感染対策を取り、セリフを言う際も対面の相手の顔から少しずらして話していたという
本当にこれだけの対策やってこの結果ならもう無理だろ
659名無しさん@公演中
2020/10/11(日) 00:36:52.18ID:pW6Zc679 マウスシールドとかいうザル対策でこれだけの対策ってウケる
660名無しさん@公演中
2020/10/11(日) 00:38:02.18ID:pW6Zc679 だから素人の対策なんか無駄なんだってば
もう舞台なんか諦めな
もう舞台なんか諦めな
661名無しさん@公演中
2020/10/11(日) 01:53:39.43ID:iAtWOmS2 対策なんて医療現場ですら大して変わらねーよマヌケ
662名無しさん@公演中
2020/10/11(日) 08:23:16.26ID:pW6Zc679 ガバガバマウスシールドだけの医療現場なんかねーよマヌケ
663名無しさん@公演中
2020/10/11(日) 08:27:23.81ID:iAtWOmS2 フェイスシールドなら大丈夫とか思ってそうなマヌケ
664名無しさん@公演中
2020/10/11(日) 10:14:08.57ID:pW6Zc679 フェイスシールドなら良いとどこで書いた?言ってみろ
頭悪すぎ
頭悪すぎ
666名無しさん@公演中
2020/10/11(日) 11:52:14.64ID:keHTRORp ガキの喧嘩なら他所でやれ
あとスルースキルぐらい言われんでも身に付けろ
密かに飲み屋行ってたり、家族がもらったりしちゃってんじゃないか?
てか50人以上って時点で大人数だろ。そりゃ一人がかかったら軒並み感染するわ
あとスルースキルぐらい言われんでも身に付けろ
密かに飲み屋行ってたり、家族がもらったりしちゃってんじゃないか?
てか50人以上って時点で大人数だろ。そりゃ一人がかかったら軒並み感染するわ
667名無しさん@公演中
2020/10/11(日) 12:28:19.25ID:LdL/+ZfN スレタイと関係ない事延々とレスバしてる時点でどっちも頭悪すぎるマヌケだから仲良くしようぜ
と中立の立場で上から目線でマウント取ってみた
それはさておきこの劇団はオーディションで感染拡大したというニュース出てるね
どんなオーディションしてたんだか
と中立の立場で上から目線でマウント取ってみた
それはさておきこの劇団はオーディションで感染拡大したというニュース出てるね
どんなオーディションしてたんだか
668名無しさん@公演中
2020/10/12(月) 01:01:14.83ID:HaypnQIM 売れてる、売れてない含めて、一定期間舞台公演を禁止するべきだったと思う
補助金はもちろん出して(まあ国がそんな金を出すとは思えないけど)
今の舞台は全部がなんかだらだら中途半端な感じがする、それは内容の良し悪しじゃなく
やっていいのかどうかの倫理観みたいなところと戦ってる
補助金はもちろん出して(まあ国がそんな金を出すとは思えないけど)
今の舞台は全部がなんかだらだら中途半端な感じがする、それは内容の良し悪しじゃなく
やっていいのかどうかの倫理観みたいなところと戦ってる
669名無しさん@公演中
2020/10/12(月) 01:02:59.18ID:HaypnQIM 正直舞台公演は当分の間赤字見込みでやらないといけないと思う
今は自粛期間できなかった反発で無理してでもやってるとか多いけど
半年後、来年と公演はどんどん打たなくなると思う
今は自粛期間できなかった反発で無理してでもやってるとか多いけど
半年後、来年と公演はどんどん打たなくなると思う
670名無しさん@公演中
2020/10/12(月) 08:25:20.44ID:aTNSUZKf 何ヶ月前の書き込みなんだ?
671名無しさん@公演中
2020/10/12(月) 15:32:46.83ID:RP/nynNz 小劇場劇団でも小口でも協賛スポンサーを集める事を常に考えないとアカンのじゃないかねぇ
公演の度に毎度毎度投げ銭やクラファンをお願いしてたら、熱心な個人客に一劇団の一公演でかなりのお金落とす判断を迫るようになっちゃって一サラリーマンならすぐ限界になるだろ
公演の度に毎度毎度投げ銭やクラファンをお願いしてたら、熱心な個人客に一劇団の一公演でかなりのお金落とす判断を迫るようになっちゃって一サラリーマンならすぐ限界になるだろ
672名無しさん@公演中
2020/10/12(月) 18:32:57.18ID:9bDz/u3r 公演できるだけで幸せと思わないと
ブロードウェイなんか閉鎖期間また伸びて少なくとも来年5月まで延期よ
ブロードウェイなんか閉鎖期間また伸びて少なくとも来年5月まで延期よ
673名無しさん@公演中
2020/10/14(水) 07:30:20.51ID:tFv2MUyN もうしばらく演劇は無理だから諦めな
674名無しさん@公演中
2020/10/15(木) 13:16:28.28ID:z3KGRcw5 ブロードウェイは日本の演劇と違って観光客がやって来る一大産業だけど無理だからね
675名無しさん@公演中
2020/10/16(金) 15:04:46.88ID:JosVqVic 座席の間隔あけたスズナリは快適だった。
前の人の頭で見にくいこともなくて。
前の人の頭で見にくいこともなくて。
676名無しさん@公演中
2020/10/16(金) 21:40:13.45ID:FjU7YOwC 宣伝乙
677名無しさん@公演中
2020/10/17(土) 16:34:16.85ID:bX7WUM14 演劇は死んだ
678名無しさん@公演中
2020/10/18(日) 14:11:49.94ID:mXnENMQY https://twitter.com/roots_universal/status/1317663034265882625
「コロナは「私」を殺せない」が公演中止だとさ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
「コロナは「私」を殺せない」が公演中止だとさ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
679名無しさん@公演中
2020/10/18(日) 16:44:53.85ID:IqERXjUn 演目が盛大なフラグ
681名無しさん@公演中
2020/10/19(月) 18:58:56.17ID:4utsMi7C 草
682名無しさん@公演中
2020/10/20(火) 17:26:07.85ID:IS2x+txD 「劇団活動は労働」異例の判決確定 訴えた元団員の願い
https://www.asahi.com/articles/ASNBM4FDWNBDUTIL03C.html
https://www.asahi.com/articles/ASNBM4FDWNBDUTIL03C.html
683名無しさん@公演中
2020/10/21(水) 08:51:02.43ID:Q/bBhrJa 小劇場演劇を労働と考えたらブラックを超えてもはやダークマタークラスやろ
働いても働いても基本持ち出しやし
働いても働いても基本持ち出しやし
684名無しさん@公演中
2020/10/22(木) 18:33:00.16ID:q3O4M1hN こいつらは基本的に与謝野晶子氏をバカにしてる。
685名無しさん@公演中
2020/10/24(土) 00:36:40.96ID:Y4jzsYqa 8月にみた小劇団がとあるアニメをまるパクリしてたな。
そういうのはバレなきゃ許されるものなのか?
原作のアニメが好きだったから許せないんだが
そういうのはバレなきゃ許されるものなのか?
原作のアニメが好きだったから許せないんだが
686名無しさん@公演中
2020/10/24(土) 05:04:15.95ID:0NsPCWtr 晒せ
687名無しさん@公演中
2020/10/24(土) 06:11:21.56ID:rwMNZTAB 脚本レベルのパクりは大きな問題になります。
本当にパクってるなら晒した方がいいと思いますよ。
そういう事をやる脚本家/演出家は小劇場の世界からも、
その他創作物の世界からも駆逐された方がいいので。
本当にパクってるなら晒した方がいいと思いますよ。
そういう事をやる脚本家/演出家は小劇場の世界からも、
その他創作物の世界からも駆逐された方がいいので。
688名無しさん@公演中
2020/10/24(土) 08:03:03.29ID:EyZjduBK まぁ「オマージュ」と言って逃げを打ちそうではあるが、少なくとも疑いの指摘はしておくべきやろな
689名無しさん@公演中
2020/10/24(土) 12:05:37.06ID:2B1vNeip キャラクターが出たのか?それとも台詞とその展開が出たのか?
もうちょっと詳細頼む
もうちょっと詳細頼む
690名無しさん@公演中
2020/10/24(土) 21:56:39.94ID:qLizSvz8 知り合いがその舞台に出てたから脚本見せてもらいながらアニメを見たんだが、展開や台詞が同じ。オマージュで言い訳できるレベルじゃなかった。観てて不快しかなかった
691名無しさん@公演中
2020/10/25(日) 01:15:34.89ID:1rtbpDsS だったら早く晒せよ
匂わせ鬱陶しい
匂わせ鬱陶しい
692名無しさん@公演中
2020/10/25(日) 11:13:30.04ID:lkf1CoIm すまん。劇団ココアの8月公演エステリーゼの事件簿狼と兎編がアニメGOSICKと全く一緒だった
693名無しさん@公演中
2020/10/25(日) 11:49:38.16ID:jiPB3+j5 >>692
映像や公演台本を販売してたりと証拠が残ってないとアレだけど、
アニメ制作会社とかにその話をしたら、場合によっては法的にさばかれるかもね。
昔似た事をした劇団の主催は(勝手に利用した原作の)原作者に謝罪の上、
劇団をたたむハメになったよ。
「脚本」の価値と著作権法での扱いは案外強い。
映像や公演台本を販売してたりと証拠が残ってないとアレだけど、
アニメ制作会社とかにその話をしたら、場合によっては法的にさばかれるかもね。
昔似た事をした劇団の主催は(勝手に利用した原作の)原作者に謝罪の上、
劇団をたたむハメになったよ。
「脚本」の価値と著作権法での扱いは案外強い。
694名無しさん@公演中
2020/10/25(日) 12:36:21.67ID:ZOScucxm 劇団ココア、去年観に行ったけどただ役者がひたすら早口で台詞回して時折奇声を織り交ぜる演出が合わなくて開始早々に帰りたくなってしまったな。
AV女優とかが出演してるのも疑問だったな
AV女優とかが出演してるのも疑問だったな
695名無しさん@公演中
2020/10/25(日) 13:45:50.35ID:jiPB3+j5 声優に始まりAV女優とか色々な「有名所」を使って客引きする劇団が増えたよね
この調子だとYoutuberやVTuberとかを使ってるとこももうあるのかも
ある程度の客がいないと「プロの仕事(商売)」として成り立たないのはわかるけど、
勝負はやっぱり「演劇、演技本体」でしてほしいよね
昔某劇団を見に行ったけど、ひたすら「有名声優」に劇団員をいじらせる、
もうお芝居でもなんでもない、ひどいものだった
「こいつら、金の為に必死だな、演劇なんてやめればいいのに」と思ったよ
この調子だとYoutuberやVTuberとかを使ってるとこももうあるのかも
ある程度の客がいないと「プロの仕事(商売)」として成り立たないのはわかるけど、
勝負はやっぱり「演劇、演技本体」でしてほしいよね
昔某劇団を見に行ったけど、ひたすら「有名声優」に劇団員をいじらせる、
もうお芝居でもなんでもない、ひどいものだった
「こいつら、金の為に必死だな、演劇なんてやめればいいのに」と思ったよ
696名無しさん@公演中
2020/10/25(日) 15:54:37.67ID:YU9dYXJX アイドルの面会ビジネスが小劇場界でも一般的になってきたし、悪い意味でボーダーレスしてきたからね、ステージ文化が。
697名無しさん@公演中
2020/10/25(日) 16:46:01.55ID:F5JBQbZd698名無しさん@公演中
2020/10/25(日) 18:35:51.29ID:4cIv8aBy youtuberが出てる舞台は既にあるな
699名無しさん@公演中
2020/10/26(月) 00:42:40.51ID:aF/eAFX+ >>697
すまん。とくに身バレを気にしたわけではないのだが、どこまで名前を出していいか分からなくて。
自分はその劇団とは何のつながりもないから、ただただ好きなアニメをパクられて腹が立ったんでな。
ちなみに出演者に頼んで脚本ももらったんだが、どこに問い合わせればいいんだ?アニメ会社か?
すまん。とくに身バレを気にしたわけではないのだが、どこまで名前を出していいか分からなくて。
自分はその劇団とは何のつながりもないから、ただただ好きなアニメをパクられて腹が立ったんでな。
ちなみに出演者に頼んで脚本ももらったんだが、どこに問い合わせればいいんだ?アニメ会社か?
700名無しさん@公演中
2020/10/26(月) 09:34:33.32ID:GJH2BPG2 小演劇は金にならない。
そんなこともうエンタメ業界の人間なら誰でもわかってる。
小演劇に出てるってだけで敬遠されてるよ、まじで。
そんなこともうエンタメ業界の人間なら誰でもわかってる。
小演劇に出てるってだけで敬遠されてるよ、まじで。
701名無しさん@公演中
2020/10/26(月) 10:45:24.90ID:vV/WsVqb 小劇場って野球で言うBCリーグとか四国リーグみたいなモノなんじゃない?
たまーにNPBに上がる人はいるけど多くはローカルで応援されるけど長くは食えずにそこまでというか。
たまーにNPBに上がる人はいるけど多くはローカルで応援されるけど長くは食えずにそこまでというか。
702名無しさん@公演中
2020/10/26(月) 11:01:04.39ID:BuWy2fY9704名無しさん@公演中
2020/10/26(月) 12:34:56.24ID:aF/eAFX+705名無しさん@公演中
2020/10/26(月) 15:42:34.89ID:iadbv0z6 なんでそんなに喧嘩腰なんや…
706名無しさん@公演中
2020/10/26(月) 20:52:09.00ID:Z8FXY/xt 約束のチバーランドwwwww
707名無しさん@公演中
2020/10/27(火) 00:44:54.28ID:4vHIYJNp 誘われなくなったからあの劇団に行くのを辞めたってツイートしたお客さんがいたけど、あれ多分違うぞ
ノルマがかかっていたか、◯◯さんなら声をかけなくても予約して見に来てくれるって信頼を得てるかのどちらかだよ
実際俺は後者の意見を主催から言われたことある
ノルマがかかっていたか、◯◯さんなら声をかけなくても予約して見に来てくれるって信頼を得てるかのどちらかだよ
実際俺は後者の意見を主催から言われたことある
708名無しさん@公演中
2020/10/27(火) 08:30:22.10ID:syx2fXzs つまりオメーは都合の良い奴だと思われてるってことか
光栄だな!
光栄だな!
709名無しさん@公演中
2020/10/27(火) 09:29:16.56ID:cU3qJNTe 何度か観て面白かったら誘われずとも行くだろうし、誘われなかったから行かないということはそんなに面白くなかったんだろうな
710名無しさん@公演中
2020/10/27(火) 12:03:02.09ID:4vHIYJNp 実際は招待メールもかなり鬱陶しいのよ
テンプレっぽく送ってるかどうかもなんとなく分かりやすいし、何より誘われる側からしたら色々重なって断る時の返答もしんどいし
もしも配信している人がいれば返事しやすくもある
>>708
まあ信頼を得たのは間違いないと思うぜ
観たい観たくないも選べるしな
テンプレっぽく送ってるかどうかもなんとなく分かりやすいし、何より誘われる側からしたら色々重なって断る時の返答もしんどいし
もしも配信している人がいれば返事しやすくもある
>>708
まあ信頼を得たのは間違いないと思うぜ
観たい観たくないも選べるしな
711名無しさん@公演中
2020/10/27(火) 13:25:37.22ID:itNerzji 演劇関係者同士でもなければチケット買ってあげても、自分達の活動以外あんまり興味ないのか、逆にこっちが何か手助けして欲しい時に自分達がして貰ってる程は手助けてくれない印象がある、実際に。
712名無しさん@公演中
2020/10/31(土) 17:01:27.10ID:mT7hht8p 演劇が面白いと思って見に来た演劇を知らなかった客じゃなくて、
役者の間でぐるぐる回ってるチケットなんだよな
配信もなんかそんな感じ
それどころかけん制し合ってるように見えなくもない
役者の間でぐるぐる回ってるチケットなんだよな
配信もなんかそんな感じ
それどころかけん制し合ってるように見えなくもない
713名無しさん@公演中
2020/10/31(土) 17:39:26.12ID:hncXyEGJ 昭和芸能舎ってなくなったんだ
714名無しさん@公演中
2020/11/02(月) 21:55:42.25ID:qSoHHQtz コロナで潰れた劇団ある?
715名無しさん@公演中
2020/11/02(月) 22:02:54.31ID:Pd9pczrU 劇団ココアの話どうなったんだ
716名無しさん@公演中
2020/11/03(火) 00:03:12.03ID:Pc+ZpJQk ココアの件、台本手に入れてるならアニメの制作会社に凸ってほしいな
台本も映像も販売してないっぽいし
台本も映像も販売してないっぽいし
717名無しさん@公演中
2020/11/03(火) 00:27:51.69ID:ua03MBfa719名無しさん@公演中
2020/11/03(火) 13:45:26.90ID:4XTaJwro 付き合いで小劇場のクラファンに参加したんだけど、設定されたバックの連絡が無くてどうしたもんかと。
都合で無いなら無いでSNSなりホームページで告知して返金しないのかね。
都合で無いなら無いでSNSなりホームページで告知して返金しないのかね。
720名無しさん@公演中
2020/11/03(火) 15:22:05.77ID:M2/g1/Iv 無能と呼ぶかどうかはともかく、問題だって感じてるのに他人任せで自分が動くのはイヤみたいな感覚は正直理解できんな
今からでは台本を入手できないなら自分が動くしかないってことはわかってるだろうに
今からでは台本を入手できないなら自分が動くしかないってことはわかってるだろうに
721名無しさん@公演中
2020/11/03(火) 16:18:40.31ID:Pc+ZpJQk >ちなみに出演者に頼んで脚本ももらったんだが、どこに問い合わせればいいんだ?アニメ会社か?
こう言ってるのに自分で動くのがイヤ…?
こう言ってるのに自分で動くのがイヤ…?
722名無しさん@公演中
2020/11/04(水) 11:49:49.59ID:R4R7iojR 分かってるはずなんだよな、さっさとやればいいのは
なのにSNSで話題にならないってことはやっていない
やろうとしたところで封殺される可能性は高いんだろうな
なのにSNSで話題にならないってことはやっていない
やろうとしたところで封殺される可能性は高いんだろうな
723名無しさん@公演中
2020/11/05(木) 10:41:42.66ID:LLCx/FhW 一応は役者やってる立場だと言うのに毎日SHOWROOMのイベント配信をやってると、
まるで引退した暇な人のように見えてくる
イベント配信なんてまともに働いてない人じゃなきゃ厳しいはずだし
まるで引退した暇な人のように見えてくる
イベント配信なんてまともに働いてない人じゃなきゃ厳しいはずだし
724名無しさん@公演中
2020/11/05(木) 11:22:19.99ID:Sz+1zKU/ 配信乞食とかまだいるのか
725名無しさん@公演中
2020/11/05(木) 11:50:22.44ID:KAYOgsmL まだ配信者ならいいけど、異性共演者のリスナーとして星投げているの発見した時にはびっくりした
舞台の裏話とかしてくれるから良いけどさ〜
久々に見た名前がフライヤーじゃなくてshowroomのリスナーとか、もう役者なのかなんなのか
舞台の裏話とかしてくれるから良いけどさ〜
久々に見た名前がフライヤーじゃなくてshowroomのリスナーとか、もう役者なのかなんなのか
726名無しさん@公演中
2020/11/05(木) 12:19:58.60ID:urVUL7So 演劇がしたいんじゃなくて「芸能人」がしたいんだよ
その区分けとして
歌やダンスなら「アイドル」
お芝居なら「女優」
楽器を引いたら「アーティスト」
というだけのこと
それらがShowroomしてオタを集めて小さく芸能人生活を楽しんでいるという構図
その区分けとして
歌やダンスなら「アイドル」
お芝居なら「女優」
楽器を引いたら「アーティスト」
というだけのこと
それらがShowroomしてオタを集めて小さく芸能人生活を楽しんでいるという構図
727名無しさん@公演中
2020/11/05(木) 12:37:19.38ID:n6xmMO7S 芸能人気取りワロタ
728名無しさん@公演中
2020/11/05(木) 16:18:06.62ID:gCwrXyT+ だから観てる人も演劇を観てるんじゃなくて
“(自称)芸能人の女の子達・男の子達”
舞台やら画面やらで
“なんか”
やってるのを観てるだけという事か…
今や小劇場はそういう所が増えて来たと。
“(自称)芸能人の女の子達・男の子達”
舞台やら画面やらで
“なんか”
やってるのを観てるだけという事か…
今や小劇場はそういう所が増えて来たと。
729名無しさん@公演中
2020/11/05(木) 16:21:05.00ID:UL2Fac2k 曲もMVも良いね
MVの続きはどのタイミングで出てくるんだろう?
MVの続きはどのタイミングで出てくるんだろう?
730名無しさん@公演中
2020/11/05(木) 20:22:00.48ID:BAQzFhxt 星野源の「おげんさん」なる音楽番組見てたけど、
松重豊や星野源もそういや小劇場や演劇出身なんだね
そういう有名人と同じ「演劇人」を語る事で、
「自分も芸能人ー」って気分にはなれるんだろうなあ
土俵が天と地ほど違うけど
松重豊や星野源もそういや小劇場や演劇出身なんだね
そういう有名人と同じ「演劇人」を語る事で、
「自分も芸能人ー」って気分にはなれるんだろうなあ
土俵が天と地ほど違うけど
731名無しさん@公演中
2020/11/05(木) 21:48:32.60ID:d1ziXYIs 主宰と所属女優が関係もっちゃったらしいよ
733名無しさん@公演中
2020/11/06(金) 13:42:38.24ID:e5f5b6oN 「芸能人になるという私の夢を叶える為に、みんな!劇場ではチェキ、動画では投げ銭してね!」
734名無しさん@公演中
2020/11/06(金) 16:48:06.49ID:9tNtX1mx ほしい物リスト乞食もよろしくね!彼氏の分も貢いでね!
735名無しさん@公演中
2020/11/06(金) 17:09:49.58ID:LdTRPSbi コロナで一旦控えるようになってるけど
握手やチェキとか女優との接触でお金落とさせるようになると、もう小劇場はある種の「風俗」だぞ。
今後そういう傾向が強くなるよね、間違いなく。
握手やチェキとか女優との接触でお金落とさせるようになると、もう小劇場はある種の「風俗」だぞ。
今後そういう傾向が強くなるよね、間違いなく。
736名無しさん@公演中
2020/11/06(金) 17:53:33.85ID:G5JRmoFj 投げ銭ってのは配信サイトのポコチャってやつでひどさを垣間見ることができる
あれは間違いなく大金持たないときついけど、何円使ったんだろうと思うと…
あれは間違いなく大金持たないときついけど、何円使ったんだろうと思うと…
737名無しさん@公演中
2020/11/07(土) 10:22:10.68ID:vrK6Fvia 「女優」が公演・客演じゃなく“聖誕祭”で個人的に集金をやり出す時点でお察し
738名無しさん@公演中
2020/11/07(土) 14:32:25.27ID:u81H7YEa 俳優女優という名の乞食
739名無しさん@公演中
2020/11/07(土) 22:19:32.61ID:Ivn+kvnl ソシャゲのガチャに何十万とか何百万とか使う人がいるから
配信のアイテムにそれくらい金使う人がいても不思議じゃない
配信のアイテムにそれくらい金使う人がいても不思議じゃない
740名無しさん@公演中
2020/11/07(土) 23:59:53.77ID:vn3vgMfR 確定申告よろしくお願いいたします。
741名無しさん@公演中
2020/11/08(日) 01:50:24.42ID:ogYjUxZD 所属女優とやりまくったおっさんを許すな
742名無しさん@公演中
2020/11/08(日) 14:13:26.74ID:UEgWmqxt 役者間でヤリまくってるから変わらんだろ
743名無しさん@公演中
2020/11/08(日) 16:38:43.93ID:8QWcKBdK よしもと!
744名無しさん@公演中
2020/11/09(月) 23:33:40.65ID:fCc5ORdZ まあでも、オッサンが若い子に手だすのはダメだよな
745名無しさん@公演中
2020/11/09(月) 23:45:40.01ID:Xe91woKR 古○新○の悪口はそこまでだ!
746名無しさん@公演中
2020/11/10(火) 04:03:08.55ID:sPvJUobH ダークホース平山組とは
地上波にてプロデューサー・ディレクターを経験している平山陽のもとで、若い表現者を育成し舞台・テレビ・イベントなどの世界に送り出すことを目的に結成された集団。
劇団でもなく、ユニットでもなく、ワークショップでもない。
プロデューサー 平山陽プロフィール
テレビプロデューサー・ディレクター、舞台脚本家、イベントプロデューサーとして活躍中。
関連した番組には、
TV東京「ガイアの夜明け」ディレクター
TV朝日「たけしのTVタックル」ディレクター
テレビ朝日「じゅん散歩」ディレクター
テレビ朝日「グットモーニング」ディレクター
TBS「爆報!THEフライデー」プロデューサー
フジテレビ「バイキング」プロデューサー
他、地上波、BS、CS番組多数
舞台脚本家として
毎年築地ブディストホールで公演される方の会の石川啄木シリーズを手掛けているほか、
数々の作品を輩出している。
地上波にてプロデューサー・ディレクターを経験している平山陽のもとで、若い表現者を育成し舞台・テレビ・イベントなどの世界に送り出すことを目的に結成された集団。
劇団でもなく、ユニットでもなく、ワークショップでもない。
プロデューサー 平山陽プロフィール
テレビプロデューサー・ディレクター、舞台脚本家、イベントプロデューサーとして活躍中。
関連した番組には、
TV東京「ガイアの夜明け」ディレクター
TV朝日「たけしのTVタックル」ディレクター
テレビ朝日「じゅん散歩」ディレクター
テレビ朝日「グットモーニング」ディレクター
TBS「爆報!THEフライデー」プロデューサー
フジテレビ「バイキング」プロデューサー
他、地上波、BS、CS番組多数
舞台脚本家として
毎年築地ブディストホールで公演される方の会の石川啄木シリーズを手掛けているほか、
数々の作品を輩出している。
747名無しさん@公演中
2020/11/10(火) 04:11:20.96ID:sPvJUobH748名無しさん@公演中
2020/11/11(水) 08:23:58.31ID:3xZsjYuA 自粛期間中に彼氏とハメまくってるの流出させてる自称声優女優()ならいたな
749名無しさん@公演中
2020/11/11(水) 19:01:35.24ID:yVl+F44L VR演劇だって
https://readyfor.jp/projects/ltu
https://readyfor.jp/projects/ltu
750名無しさん@公演中
2020/11/17(火) 02:28:01.44ID:rInhalCB 脚本パクリ説の件から劇団ココアが気になってフォローしてたが、コロナ感染者出て中止になったみたいだな。
過去の出演者の写真見てると共演者同士で至近距離での写真、客から食べ物の差し入れ、マスクなしの写真等々が目立つな。
自業自得
過去の出演者の写真見てると共演者同士で至近距離での写真、客から食べ物の差し入れ、マスクなしの写真等々が目立つな。
自業自得
751名無しさん@公演中
2020/11/18(水) 14:12:02.81ID:IBjfzPhV 外に見える部分だけ対策してるところは多いだろな
752名無しさん@公演中
2020/11/18(水) 22:20:24.00ID:DQgareT0 正解はないと思う
だって公演したところがあったとしてもたまたま感染者が出なかっただけの話かもしれないし
だって公演したところがあったとしてもたまたま感染者が出なかっただけの話かもしれないし
754名無しさん@公演中
2020/11/21(土) 16:48:12.12ID:tP0nsu1I 今公演やっても、千秋楽から二週間感染者が出なかったかどうかが大事になってる
755名無しさん@公演中
2020/11/22(日) 17:04:19.17ID:a5/KTJis 今月のモダンスイマーズ新作は中止に。
756名無しさん@公演中
2020/11/24(火) 17:32:06.01ID:NvjPobS+ どこもかしこも危うくなるだろ
757名無しさん@公演中
2020/11/25(水) 22:54:30.88ID:4VV+iCj9 まだあったのか
758名無しさん@公演中
2020/11/26(木) 00:04:49.28ID:7QKjP3ge 正直女優の配信よりも大学生がやってるフレキャンが面白い
それをなんでここで言うのかって言うと、まれに演技やりたいって人がいて、
小劇場よりも映像に行った方がいいよと勧めてる
それをなんでここで言うのかって言うと、まれに演技やりたいって人がいて、
小劇場よりも映像に行った方がいいよと勧めてる
759名無しさん@公演中
2020/11/26(木) 00:45:10.30ID:TVIMrVRH 昼回と夜回の間に楽屋でヤリまくって
潰れたらしいぞ
潰れたらしいぞ
760名無しさん@公演中
2020/11/29(日) 22:59:49.39ID:iromXvPM そりゃ舞台もことごとくなくなって毎日配信やられたら、
楽しめるのは身内だけだよなーって
楽しめるのは身内だけだよなーって
761名無しさん@公演中
2020/11/29(日) 23:19:07.94ID:NV6I91TF 【女優】羽野晶紀「舞台だけで食べていくのはなかなか厳しい」小劇場デビューを振り返る
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606658111/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606658111/
762名無しさん@公演中
2020/12/01(火) 18:05:59.49ID:d1r3LdfB 塩澤ってやつのとこ、
ダウンタウンのごっつええ感じの丸ぱくりだったぞ
ダウンタウンのごっつええ感じの丸ぱくりだったぞ
763名無しさん@公演中
2020/12/01(火) 18:33:55.40ID:RI8z7ek7 劇団ココアが1月公演発表したと思えば、パクリ説のある劇のシリーズ再演だし
主演の女の子は11月公演でコロナかかって舞台中止にした奴じゃん(身内情報)
主演の女の子は11月公演でコロナかかって舞台中止にした奴じゃん(身内情報)
764名無しさん@公演中
2020/12/02(水) 00:06:20.96ID:rnvric95 小劇場のかわいい女優教えて
765名無しさん@公演中
2020/12/02(水) 00:37:41.32ID:jKNt5nAs はいはいお前が1番可愛いよ
766名無しさん@公演中
2020/12/02(水) 17:22:36.57ID:j1wd0sdC 恋愛求めてんの?
767名無しさん@公演中
2020/12/03(木) 01:02:10.76ID:mzqScGWC 晒しがほぼほぼ基本の5chでこの人がいいとか教えるわけねえだろ
768名無しさん@公演中
2020/12/03(木) 01:23:37.45ID:CavkbhAI 小劇場にかわいい人はいない
769名無しさん@公演中
2020/12/04(金) 13:48:10.11ID:nHtA6oSs 守銭奴は多いけどな
770名無しさん@公演中
2020/12/05(土) 04:27:27.30ID:IhnYvgTL 小劇場の女なんて田舎の高校生の平均以下
しかも服も安っぽいか変にこだわりすぎてコスプレみたいでダサい
しかも服も安っぽいか変にこだわりすぎてコスプレみたいでダサい
771名無しさん@公演中
2020/12/05(土) 11:04:46.10ID:/lk9KW4s いないことはないだろう
何を以ていないと断言してんのよ
何を以ていないと断言してんのよ
772名無しさん@公演中
2020/12/05(土) 16:03:55.00ID:ke8rkeQk いない事はいないけど、多くは長くはいない。
理由は各自考えてみよう。
理由は各自考えてみよう。
773名無しさん@公演中
2020/12/05(土) 19:41:59.83ID:0qcauMG+ そらお芝居頑張ってりに来たのに
キモい観劇おじさんが風俗がわりの役者面会で絡んできたり、
ツイでキモいリプしてきたり、
可愛い子ほど嫌になるだろ。
キモい観劇おじさんが風俗がわりの役者面会で絡んできたり、
ツイでキモいリプしてきたり、
可愛い子ほど嫌になるだろ。
774名無しさん@公演中
2020/12/07(月) 23:38:09.58ID:avQdTu/d 以前はかわいい子はいなかったけど美人はいた
別劇団で看板女優の何人かがTVに出たことあるが演技が芝居がかりすぎてブレイクせず消えてった
舞台は今でも続けている
別劇団で看板女優の何人かがTVに出たことあるが演技が芝居がかりすぎてブレイクせず消えてった
舞台は今でも続けている
775名無しさん@公演中
2020/12/07(月) 23:40:34.97ID:avQdTu/d 美人なだけだと売れないね
女優オーラはあっても売れるオーラがない
女優オーラはあっても売れるオーラがない
776名無しさん@公演中
2020/12/08(火) 01:24:03.79ID:TFrOGdVW 声もあるのかな
今配信ではカラオケがあるんだけど、普段の声と歌声が全然変わってない人はあんま…って感じ
ベテランでも声を変えれる人は変えれるし、演技の幅がだいぶ違う
今配信ではカラオケがあるんだけど、普段の声と歌声が全然変わってない人はあんま…って感じ
ベテランでも声を変えれる人は変えれるし、演技の幅がだいぶ違う
777名無しさん@公演中
2020/12/10(木) 22:11:21.93ID:bUXzOXVt エキストラで出るとしたらいくらでも俳優の演技を見れるはず
たかがエキストラだとか言わずマイペースな活動をするだけじゃなく、
大先輩の立ち回りを見て学ぶべきなんじゃないか
たかがエキストラだとか言わずマイペースな活動をするだけじゃなく、
大先輩の立ち回りを見て学ぶべきなんじゃないか
778名無しさん@公演中
2020/12/16(水) 16:33:53.17ID:IY6mhfua しっかし演劇を全く観ないと時間があっという間に過ぎるが、
お金も相当使わなくて済むんだな
推しだけに絞ると大分安かったわ
お金も相当使わなくて済むんだな
推しだけに絞ると大分安かったわ
779名無しさん@公演中
2020/12/16(水) 20:06:27.68ID:WZPANICQ 自分で「観たいな」と思うお芝居を見てるうちはそんなに金もかからなかったけど、
劇団員さんの知り合いが出来てきて、
「今度、ここのお芝居に出るんでよかったら見に来てくれませんか?」とか
自劇団でのチケットノルマでガンガンおさそいされて断りきれないと
1ヶ月で10公演〜(=5万円以上)とかものすごくお金がかかるようになる。
自分は色々な意味でもう劇団員の人とは関わらないようにしようと思ってる。
劇団員さんの知り合いが出来てきて、
「今度、ここのお芝居に出るんでよかったら見に来てくれませんか?」とか
自劇団でのチケットノルマでガンガンおさそいされて断りきれないと
1ヶ月で10公演〜(=5万円以上)とかものすごくお金がかかるようになる。
自分は色々な意味でもう劇団員の人とは関わらないようにしようと思ってる。
780名無しさん@公演中
2020/12/16(水) 21:53:00.24ID:2rDc/UYl 本来の意味での
「行けたら行きます」
という感じ。
「行けたら行きます」
という感じ。
781名無しさん@公演中
2020/12/18(金) 22:23:31.93ID:x9QCx+7Y782名無しさん@公演中
2020/12/19(土) 00:22:49.41ID:C9EvlHz6 >>779
下手に顔見知りにでもなったら手土産持参が当たり前になり客負担が増えるばかり。元々が供給過多な上にコロナで客は減少。最近のトレンドは見に行きたくても行けない人のために応援チケットなる囲い込み商法が出ているw
言葉で誤魔化しているだけで、巻き上げるためにあの手この手でむしり取る気だろうな
顧客リストはやがてカモリストとして他劇団に情報売られるじゃないか?
下手に顔見知りにでもなったら手土産持参が当たり前になり客負担が増えるばかり。元々が供給過多な上にコロナで客は減少。最近のトレンドは見に行きたくても行けない人のために応援チケットなる囲い込み商法が出ているw
言葉で誤魔化しているだけで、巻き上げるためにあの手この手でむしり取る気だろうな
顧客リストはやがてカモリストとして他劇団に情報売られるじゃないか?
783名無しさん@公演中
2020/12/19(土) 08:36:08.55ID:kcOne94t 見に行けないのに「応援チケット」って何だよw
784名無しさん@公演中
2020/12/19(土) 22:33:32.23ID:pgxrEOss なんだそれポコチャか?
785名無しさん@公演中
2020/12/20(日) 09:32:46.91ID:ALiZjehs 小劇場は宗教と一緒だよ
やってる本人たちはこの道で頑張るんだって本気で思ってるけど、外から見たら身内だけで盛り上がってるだけの集団
その考えから抜け出せてビジネスとしての視点を持てる人は"仕事"にできる
やってる本人たちはこの道で頑張るんだって本気で思ってるけど、外から見たら身内だけで盛り上がってるだけの集団
その考えから抜け出せてビジネスとしての視点を持てる人は"仕事"にできる
786名無しさん@公演中
2020/12/21(月) 07:30:00.43ID:+HtmM+b+787名無しさん@公演中
2020/12/21(月) 08:07:50.77ID:+IU927pi だから保健所はマスク付けてれば濃厚接触判定にならないって
788名無しさん@公演中
2020/12/21(月) 12:47:21.24ID:OVJ71aiP >>781 付き合い気になる小劇場含め年100回見てた頃は779さんに近かったよ
職場などに関係者いると断りづらいし
捌きはわからなくもないが無理があると客に対して逆効果なんでやめてほしい
職場などに関係者いると断りづらいし
捌きはわからなくもないが無理があると客に対して逆効果なんでやめてほしい
789名無しさん@公演中
2020/12/21(月) 22:34:55.65ID:mOtZn5ZL PCR検査は正確じゃないとも言われてるな
フクロウガスムもやらないと赤字になるだろうからやらなきゃいけないんだろうけど、
今後も似たようなケースが倍増しそうだな
フクロウガスムもやらないと赤字になるだろうからやらなきゃいけないんだろうけど、
今後も似たようなケースが倍増しそうだな
790名無しさん@公演中
2020/12/23(水) 13:49:07.59ID:yD3XnsUj 大河に元ブリキの看板女優だった銀粉蝶が出ている
小劇場出身が活躍するのを見ると嬉しい
小劇場出身が活躍するのを見ると嬉しい
791名無しさん@公演中
2020/12/25(金) 05:51:58.11ID:7JBljQR7 コロナ散々馬鹿にしてた堀江のミュージカルが出演者にコロナ陽性者出て公演中止になったのは草生える
793名無しさん@公演中
2020/12/25(金) 20:30:47.43ID:ifYFq/xS どうでもいい
794名無しさん@公演中
2020/12/27(日) 02:03:35.47ID:7N7CnGZi うむ
795名無しさん@公演中
2020/12/28(月) 23:09:48.42ID:5u18Dypq ほとんど中止になったそうだな
冬場はただでさえ乾燥するからコロナが流行る前からでもあんまり環境がいいとは言えなかったが
冬場はただでさえ乾燥するからコロナが流行る前からでもあんまり環境がいいとは言えなかったが
796名無しさん@公演中
2020/12/30(水) 23:01:38.98ID:clrdqN+/797名無しさん@公演中
2020/12/30(水) 23:21:52.98ID:5OK47b0V なんかほとんど配信見ても雑談が20%でカラオケ80%で、どの子見ても一緒を化してんだよな
ワンパターンすぎるって言うか
それに対して演出家の配信はこの公演に関してこう考えていたってのが聞けて歯応えある
ワンパターンすぎるって言うか
それに対して演出家の配信はこの公演に関してこう考えていたってのが聞けて歯応えある
798名無しさん@公演中
2020/12/30(水) 23:37:34.36ID:5OK47b0V × 一緒を
○ 一緒って
○ 一緒って
799名無しさん@公演中
2020/12/31(木) 01:22:50.20ID:uAr6jEKp >>796
黄色モリマン
黄色モリマン
800名無しさん@公演中
2020/12/31(木) 02:55:51.32ID:Oyhw9KVI801名無しさん@公演中
2020/12/31(木) 05:28:45.34ID:uAr6jEKp803名無しさん@公演中
2020/12/31(木) 09:17:31.94ID:vAwDQmnZ 歌ってればアーティスト
踊ってればアイドル
演じてれば女優
でも客が求めるのはそこに女の子がいるかどうか
というのがよく分かる感じ
踊ってればアイドル
演じてれば女優
でも客が求めるのはそこに女の子がいるかどうか
というのがよく分かる感じ
804名無しさん@公演中
2020/12/31(木) 14:40:35.42ID:x2loQkCz 演劇の道に進みたいです
796の劇団が素人なのはわかるんですけど800の劇団でもレベルが低い方ですか?
800くらいのレベルの劇団に入っても売れる可能性は低いですか?
それから796と800のスポンサーになってる会社や劇団もブラック企業の確率高いですか?
>>796
協力:岡田悠、劇団桃唄309、交交、ヘリンボーン、回転OZORA、スタジオ空洞
>>800
協力:株式会社リアルム、劇団1mg、株式会社スターダストプロモーション、M-STOCK INCORPORATED、劇団土竜、Sparkle Wind、Sword Works、OFFICE MINAMIKAZE、アスタークプロモーション、Twin Planet、劇団この花、リネージュプロダクション
ユーチューブから転記しました
796の劇団が素人なのはわかるんですけど800の劇団でもレベルが低い方ですか?
800くらいのレベルの劇団に入っても売れる可能性は低いですか?
それから796と800のスポンサーになってる会社や劇団もブラック企業の確率高いですか?
>>796
協力:岡田悠、劇団桃唄309、交交、ヘリンボーン、回転OZORA、スタジオ空洞
>>800
協力:株式会社リアルム、劇団1mg、株式会社スターダストプロモーション、M-STOCK INCORPORATED、劇団土竜、Sparkle Wind、Sword Works、OFFICE MINAMIKAZE、アスタークプロモーション、Twin Planet、劇団この花、リネージュプロダクション
ユーチューブから転記しました
805名無しさん@公演中
2020/12/31(木) 15:57:34.41ID:uAr6jEKp806名無しさん@公演中
2020/12/31(木) 15:59:38.42ID:Z62SMsMv 女優さんが着ていた衣装を高額でお客さんに販売するのに抵抗なけりゃ800のオーディション受けるといいんじゃね?
807名無しさん@公演中
2020/12/31(木) 16:06:50.16ID:XNA5LVad 芸能入りたくて小劇場最初に目指しちゃうのがもう詰んでる
本当に役者として売れたいならまず芸能事務所入れ
それから経験詰むために事務所通して小劇場出るなら良い
そこは目標じゃなくて通過点だぞ
本当に役者として売れたいならまず芸能事務所入れ
それから経験詰むために事務所通して小劇場出るなら良い
そこは目標じゃなくて通過点だぞ
808名無しさん@公演中
2020/12/31(木) 18:57:15.83ID:VcPKy5AV VR演劇のクラウドファンディングが詐欺まがいだったらしい
https://twitter.com/owc_zoomengeki/status/1344230050200129536?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/owc_zoomengeki/status/1344230050200129536?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
809名無しさん@公演中
2020/12/31(木) 19:01:10.90ID:XNA5LVad >>808
https://twitter.com/k_mickeyboy/status/1344285662883663872?s=19
これどっちが本当なの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/k_mickeyboy/status/1344285662883663872?s=19
これどっちが本当なの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
810名無しさん@公演中
2020/12/31(木) 19:17:42.00ID:VcPKy5AV811名無しさん@公演中
2021/01/01(金) 02:56:31.44ID:jNTYn24x >>804
芸能で売れるのが目標ならオーディション受けまくって芸能事務所に入る方がいい
事務所が所属タレント育成の一環として小劇場に出演させることはあるが健全な事務所なら800レベルの小劇団で経験積ませる
小劇場演劇から芸能界のルートはほぼ無理と考えた方がいい
最初に小劇場に進むといずれ796のようになる
趣味で演劇続けたいなら小劇場でもいいんじゃない
芸能で売れるのが目標ならオーディション受けまくって芸能事務所に入る方がいい
事務所が所属タレント育成の一環として小劇場に出演させることはあるが健全な事務所なら800レベルの小劇団で経験積ませる
小劇場演劇から芸能界のルートはほぼ無理と考えた方がいい
最初に小劇場に進むといずれ796のようになる
趣味で演劇続けたいなら小劇場でもいいんじゃない
812名無しさん@公演中
2021/01/01(金) 04:55:10.03ID:6Ygw62bv VR演劇って庭劇団ペニノが最近それ二回やってたけど見に行けなかった。
ダークマスターはリアルに調理してて匂いがするのが生演劇の時良かったんだけど、VRでも匂いだしたのかな?
そのつぎの医者のやつはどんなんだったんだろう?30分しかやらなかったけど。
ダークマスターはリアルに調理してて匂いがするのが生演劇の時良かったんだけど、VRでも匂いだしたのかな?
そのつぎの医者のやつはどんなんだったんだろう?30分しかやらなかったけど。
813名無しさん@公演中
2021/01/01(金) 05:00:24.85ID:6Ygw62bv >>804
大体劇団て脚本家が売れるパターンが多いんだよね。
とくお組なんてもろにそう。
自分はMCRが好きなので、映画や相棒やNHKの仕事も櫻井さんはしてきてるけど、もっと依頼してくれ!赤子がいるようだし。
https://youtube.com/user/drillchoco
大体劇団て脚本家が売れるパターンが多いんだよね。
とくお組なんてもろにそう。
自分はMCRが好きなので、映画や相棒やNHKの仕事も櫻井さんはしてきてるけど、もっと依頼してくれ!赤子がいるようだし。
https://youtube.com/user/drillchoco
814名無しさん@公演中
2021/01/01(金) 08:19:16.77ID:8kaE5i1r 800の主催て商品に手を出したアイドルPだったやつやん
815名無しさん@公演中
2021/01/01(金) 11:54:37.43ID:TRxQB9Ke816名無しさん@公演中
2021/01/01(金) 14:02:24.21ID:jNTYn24x817名無しさん@公演中
2021/01/01(金) 15:59:51.07ID:vKPrP8by >>815 は、だるめしあん関係者、ファン、小劇場界の人物である可能性が高い。
>>800 >>796 を一見して >800 を微妙な事務所公演と言いきってしまう時点で、世間一般の考え方から大きくずれている。
だるめしあんはアラフォーらしいから、ファンや関係者もアラフォーか、それ以上の世代だと思う。
芸能界で活躍するアラフォーの俳優女優。
会社勤め子育てをしているアラフォーの人間。
だるめしあんの俳優女優や関係者。
もし >>804 がまだ学生の年頃なら、自分が40代になった時にどんな人間になっていたいか、世の中の40代の人間をたくさん見て、よく考えてから進む道を決めてほしい。年取ってから後悔しても自己責任だからね。
>>800 >>796 を一見して >800 を微妙な事務所公演と言いきってしまう時点で、世間一般の考え方から大きくずれている。
だるめしあんはアラフォーらしいから、ファンや関係者もアラフォーか、それ以上の世代だと思う。
芸能界で活躍するアラフォーの俳優女優。
会社勤め子育てをしているアラフォーの人間。
だるめしあんの俳優女優や関係者。
もし >>804 がまだ学生の年頃なら、自分が40代になった時にどんな人間になっていたいか、世の中の40代の人間をたくさん見て、よく考えてから進む道を決めてほしい。年取ってから後悔しても自己責任だからね。
818名無しさん@公演中
2021/01/01(金) 20:05:33.64ID:6MjvxL9U819名無しさん@公演中
2021/01/01(金) 20:59:44.61ID:qbBjk1w1 しかし800の動画、おもしろそうかと言えばそうでもないな…
820名無しさん@公演中
2021/01/01(金) 21:39:30.34ID:jNTYn24x821名無しさん@公演中
2021/01/01(金) 22:30:01.41ID:koj8gYzS かつて小劇場演劇からTVドラマや映画への抜擢があった頃ならともかく、
今じゃ名前も顔も知らない小劇場俳優のお芝居より
ちょっとTVに出たりしてるお笑い芸人のコント見るイベントの方が
100倍近く人気になってるからな
学生時代から演劇とかやってて、知らない俳優でもいい演技なら満足出来る、ってやつは
ともかく、大人になっていきなり「お芝居見ない?」って言われても誰も見ないだろうな
ほんと、閉鎖的で滅びゆくしかない業界だよ、小劇場現劇は
今じゃ名前も顔も知らない小劇場俳優のお芝居より
ちょっとTVに出たりしてるお笑い芸人のコント見るイベントの方が
100倍近く人気になってるからな
学生時代から演劇とかやってて、知らない俳優でもいい演技なら満足出来る、ってやつは
ともかく、大人になっていきなり「お芝居見ない?」って言われても誰も見ないだろうな
ほんと、閉鎖的で滅びゆくしかない業界だよ、小劇場現劇は
822名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 02:53:20.13ID:79toC3MF 小手伸也、堺雅人、吉田羊、とか結構小劇場出身者の有名人いるけど
823名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 04:42:59.54ID:vBnBH3ir いるけど(震え声)
824名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 05:14:30.54ID:DWC7nvb3 >>822
そりゃ中には小劇場出身の有名人もいるよ
でもその人たちってオーバー40でしょ?小劇場で活動してたの何十年前の話?
>>624 の鈴木浩介や吉岡里帆もそうだが、実力あって売れる人にとっては小劇場は通過点でしかない
スカウトやオーディションで芸能界に入る人数に比べたら、小劇場出身者は圧倒的に少ないレアケース
40代以上になっても小劇場界から抜け出せない奴らは、小劇場界マインドに洗脳されて、内輪だけでお互いの公演ぐるぐる見て回って夢見続けてる、脳内お花畑軍団がほとんどってことを話してんでしょ?その一例が >>796 の軍団
>>800 の中からはこれから売れる子が出るかもしれないし売れないで辞める子も出てくるだろうが、まだ若いから軌道修正は可能ってこと
そりゃ中には小劇場出身の有名人もいるよ
でもその人たちってオーバー40でしょ?小劇場で活動してたの何十年前の話?
>>624 の鈴木浩介や吉岡里帆もそうだが、実力あって売れる人にとっては小劇場は通過点でしかない
スカウトやオーディションで芸能界に入る人数に比べたら、小劇場出身者は圧倒的に少ないレアケース
40代以上になっても小劇場界から抜け出せない奴らは、小劇場界マインドに洗脳されて、内輪だけでお互いの公演ぐるぐる見て回って夢見続けてる、脳内お花畑軍団がほとんどってことを話してんでしょ?その一例が >>796 の軍団
>>800 の中からはこれから売れる子が出るかもしれないし売れないで辞める子も出てくるだろうが、まだ若いから軌道修正は可能ってこと
825名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 06:46:48.44ID:phhQrgtv 796が40代か30代かはわからないが、40代で小劇場界にいる人はもう割り切ってるんじゃないか?逆にそこまでにやめる人の方が多いだろう。
826名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 06:53:46.17ID:ZnEEAPmY 吉田鋼太郎って何歳で成功したんだろう?
自分が知った頃は大塚明夫と同じ劇団の主催というだけでTVでは知らなかった
その後、ゴッドタンとかで少し使われて、
おっさんずラブ、大河、という順で大役つかんでた
自分が知った頃は大塚明夫と同じ劇団の主催というだけでTVでは知らなかった
その後、ゴッドタンとかで少し使われて、
おっさんずラブ、大河、という順で大役つかんでた
827名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 07:19:17.86ID:t7R1WzkR >>825
割り切ってるなら構わないんだが…
>815 >819 >822 あたりの小劇場界を必死でかばう感じがどうもね… >>796 と同世代くらいの内側の人間ぽくない?
認めたくないのかもしれないけど、これが世間からみた現実だよ。小劇場界のお祭りは身内と同業者だけでやってくれ。コロナ禍で厳しいからって小劇場に興味ない人間を巻き込まないでくれ。
若いなら軌道修正もよし、自分の演劇続けるもよし、個人で決めろ。年食って人生詰んでるなら割り切って他人に迷惑かけずに続ければいい。その道を選んだのは自分なんだから。
それから、いくら小劇場出身の俳優や脚本家を挙げてもなんの意味もないぞ。そういう有名人と同じ「演劇人」を語る事で「自分も芸能人」気取りなんだろうが、すごいのは有名になった人らでおまいらじゃない。余計に惨めになるだけだぞ。
割り切ってるなら構わないんだが…
>815 >819 >822 あたりの小劇場界を必死でかばう感じがどうもね… >>796 と同世代くらいの内側の人間ぽくない?
認めたくないのかもしれないけど、これが世間からみた現実だよ。小劇場界のお祭りは身内と同業者だけでやってくれ。コロナ禍で厳しいからって小劇場に興味ない人間を巻き込まないでくれ。
若いなら軌道修正もよし、自分の演劇続けるもよし、個人で決めろ。年食って人生詰んでるなら割り切って他人に迷惑かけずに続ければいい。その道を選んだのは自分なんだから。
それから、いくら小劇場出身の俳優や脚本家を挙げてもなんの意味もないぞ。そういう有名人と同じ「演劇人」を語る事で「自分も芸能人」気取りなんだろうが、すごいのは有名になった人らでおまいらじゃない。余計に惨めになるだけだぞ。
828名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 08:10:59.12ID:30ndFJFO 今や俳優になるなら小劇場よりもモデルやアイドルからのが大多数だからな。
小劇場は地下アイドルならぬ地下俳優
一部のマニアを集めて芸能人気分を味わう趣味の世界。
小劇場は地下アイドルならぬ地下俳優
一部のマニアを集めて芸能人気分を味わう趣味の世界。
829名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 11:27:59.25ID:3n2z/GKA 価値観それぞれなのを「かばってる」って感じちゃうメンタルなら
これ以上何言っても話し合わないから時間の無駄だよ
あなたがもっと好きな他の何かのところへ行けばいい
これ以上何言っても話し合わないから時間の無駄だよ
あなたがもっと好きな他の何かのところへ行けばいい
830名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 12:07:12.78ID:ZnEEAPmY 書籍「都市の舞台俳優たち:アーバニズムの下位文化理論の検証に向かって」が分かりやすいね
小劇場演劇の役者達は
1.演劇を開始
2.知り合いその他を芝居に誘うことでチケットノルマを満たす
3.段々と知人関係が集められなくなり、
それと同時に増えてきた演劇関係者の間で
お互いがお互いの舞台を見る形でチケットノルマを満たす
=副業で稼いだ金で互いに互いの演劇ライフを支え合う
っていう小劇場演劇俳優達がお互いに助け合うことで
小劇場演劇の世界が成り立っている
=本当のファンを開拓してそこから収入を得ることが既にできなくなっている、
っていうことが克明に語られてるよ
あ、ちなみにおれは「心に刺さる、感情を引き込む力のあるお芝居とその脚本/演出は本当に好き」
っていう意味では別に小劇場演劇を嫌っていない
価値観どうこう言っちゃう前に、今の小劇場演劇が
演者と客
サービス提供者とサービス享受者
っていうまともな関係になく、
演者と演者
で支え合っている異常状態だっていうのを勉強した方がいい。
無知が語ると滑稽だから。
小劇場演劇の役者達は
1.演劇を開始
2.知り合いその他を芝居に誘うことでチケットノルマを満たす
3.段々と知人関係が集められなくなり、
それと同時に増えてきた演劇関係者の間で
お互いがお互いの舞台を見る形でチケットノルマを満たす
=副業で稼いだ金で互いに互いの演劇ライフを支え合う
っていう小劇場演劇俳優達がお互いに助け合うことで
小劇場演劇の世界が成り立っている
=本当のファンを開拓してそこから収入を得ることが既にできなくなっている、
っていうことが克明に語られてるよ
あ、ちなみにおれは「心に刺さる、感情を引き込む力のあるお芝居とその脚本/演出は本当に好き」
っていう意味では別に小劇場演劇を嫌っていない
価値観どうこう言っちゃう前に、今の小劇場演劇が
演者と客
サービス提供者とサービス享受者
っていうまともな関係になく、
演者と演者
で支え合っている異常状態だっていうのを勉強した方がいい。
無知が語ると滑稽だから。
831名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 13:37:24.25ID:HvlUzJ57 1と2って中身知らずに業界に入ってきた保険屋の人と一緒よな…
実際の所、脚本と演出の力って相当部分を占めると思うんだけど
自分で凄いと思ったら外に向けて出さないといけないよね
賞賛も批判も受け入れてこその表現者
映画だと予算で海外に太刀打ちできないけど演劇ってカテゴリーなら
って思ったけど言語の壁が分厚すぎるな
実際の所、脚本と演出の力って相当部分を占めると思うんだけど
自分で凄いと思ったら外に向けて出さないといけないよね
賞賛も批判も受け入れてこその表現者
映画だと予算で海外に太刀打ちできないけど演劇ってカテゴリーなら
って思ったけど言語の壁が分厚すぎるな
832名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 14:25:18.72ID:DWC7nvb3 >>829 も >> 796 のような劇団の一味か?
価値観が違うから話し合うんだろ?
仕事も商談も人間関係も、世の中ってそういうもんだろ?
万人の価値観が同じなら、そもそも話し合いも議論も必要ない
>>830-831 はまっとうな考え方であり、意見だよ
ついでに >>531 あたりも読んでみたら?
「価値観はそれぞれ」という防波堤テンプレを初めに立てて議論を避けたがるからね。そら内向きの生温い空間になるって。まぁ趣味でやってるならそれで良いんだけど。
ここが居心地悪いなら、居心地の良い仲間のとこに帰ればいい
身内だけでなく世の中に向けて表現するなら、賛否どちらの意見も受け入れる覚悟を持ちな
どんなに質の高い表現やサービスだって、100%称賛なんてあり得ない
あり得るとしたら、熱心な信者が集う宗教の教祖様の御言葉くらいだろう
価値観が違うから話し合うんだろ?
仕事も商談も人間関係も、世の中ってそういうもんだろ?
万人の価値観が同じなら、そもそも話し合いも議論も必要ない
>>830-831 はまっとうな考え方であり、意見だよ
ついでに >>531 あたりも読んでみたら?
「価値観はそれぞれ」という防波堤テンプレを初めに立てて議論を避けたがるからね。そら内向きの生温い空間になるって。まぁ趣味でやってるならそれで良いんだけど。
ここが居心地悪いなら、居心地の良い仲間のとこに帰ればいい
身内だけでなく世の中に向けて表現するなら、賛否どちらの意見も受け入れる覚悟を持ちな
どんなに質の高い表現やサービスだって、100%称賛なんてあり得ない
あり得るとしたら、熱心な信者が集う宗教の教祖様の御言葉くらいだろう
833名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 14:43:37.73ID:DWC7nvb3 >>831
言語の壁が分厚すぎるというか、そもそも言語を使えない連中が演劇という形態を利用して芸能人ごっこしてる世界の住人だから通じないんじゃないかな?
>>796 だるめしあんの女優のブログだけど
http://dalmatianblog.jugem.jp/?eid=234#gsc.tab=0
「こんにちわ。熱い日がつづいております。。。」だぞ?
ひらがなも漢字も満足に使えないんだよ
言語の壁が分厚すぎるというか、そもそも言語を使えない連中が演劇という形態を利用して芸能人ごっこしてる世界の住人だから通じないんじゃないかな?
>>796 だるめしあんの女優のブログだけど
http://dalmatianblog.jugem.jp/?eid=234#gsc.tab=0
「こんにちわ。熱い日がつづいております。。。」だぞ?
ひらがなも漢字も満足に使えないんだよ
834名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 14:49:42.93ID:Hv4KA3/H 同人と同じで作家と観客が近い距離感で楽しくやってると思うのよ
同人で続ける人もメジャーデビューする人もいる
外野が茶々入れなくてもいいんじゃないか
同人で続ける人もメジャーデビューする人もいる
外野が茶々入れなくてもいいんじゃないか
835名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 15:15:10.54ID:3JVHAOa5 なんであなたここにいるの?
836名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 15:15:52.35ID:t6Aaavhb 小劇場演劇が流行ってた頃は一般の人も見に行ってたし、TV関係者もよく来てた
だからそこに出てる役者もTVデビューできる機会があったし、小劇場出身の役者が
TVドラマで有名になってそのままTVメインになったりした
でもそれってかなり昔の話だよね
今は小劇場出身って言っても既に売れてる人の所属劇団や役者仲間から
コネで連れてきてそれがたまたま当たった、みたいなのがほとんどじゃないかな
だからそこに出てる役者もTVデビューできる機会があったし、小劇場出身の役者が
TVドラマで有名になってそのままTVメインになったりした
でもそれってかなり昔の話だよね
今は小劇場出身って言っても既に売れてる人の所属劇団や役者仲間から
コネで連れてきてそれがたまたま当たった、みたいなのがほとんどじゃないかな
837名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 15:39:20.68ID:YGIR/XVX 外野と内野がここまで明確に判別できるスレも珍しいな。無知なやつの抵抗って哀れだわ…
838名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 16:39:11.62ID:NQ8W9rCz839名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 16:59:13.30ID:5J9UTCFq 小劇場にマウントとりたがりのような人かな?
840名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 17:41:33.06ID:ZnEEAPmY >>833
学力が足りないということで「暑い」が「熱い」になってる(単なる凡ミス)なら、
人生いつから勉強を始めても遅い、ということはないから、今から頑張れ、で済むけど
「熱い」
「暑い」
がどういう意味、状況、感情を示すかが演じ分けられない
イメージとして40度を大きく超える、100度近い熱さに接してしまい
ショックに対して「熱い!」と叫びあわてて接してしまった部分を離す、
と、夏の気温20度30度の中、汗をじっとりかきながら喉を乾かせて
手で自分をあおぎながら「暑いなあ・・・」と誰に言っても
解決しない気候に対してボヤくこと
というものが理解できていない、というレベルだったら
役者としては致命的にダメだと思う。
(実際人生で経験した感情してない感情、それぞれに対しての表現を、
自分なりにイメージして演技に落としこむ事は役者としての最低限、スタートラインだから)
日本語圏だから日本語脚本でお芝居が始まるものだと思うけど、
言葉(単語など)の意味する事が分からないなら
脚本の意図を読み取り、表現することは出来ない。
(そこも含めて全部演出の指示(演技指導)で直していく、
っていうのはアリなんだろうけど、
その役者が実際表現の世界で成功していくのはかなり難しいと思う)
学力が足りないということで「暑い」が「熱い」になってる(単なる凡ミス)なら、
人生いつから勉強を始めても遅い、ということはないから、今から頑張れ、で済むけど
「熱い」
「暑い」
がどういう意味、状況、感情を示すかが演じ分けられない
イメージとして40度を大きく超える、100度近い熱さに接してしまい
ショックに対して「熱い!」と叫びあわてて接してしまった部分を離す、
と、夏の気温20度30度の中、汗をじっとりかきながら喉を乾かせて
手で自分をあおぎながら「暑いなあ・・・」と誰に言っても
解決しない気候に対してボヤくこと
というものが理解できていない、というレベルだったら
役者としては致命的にダメだと思う。
(実際人生で経験した感情してない感情、それぞれに対しての表現を、
自分なりにイメージして演技に落としこむ事は役者としての最低限、スタートラインだから)
日本語圏だから日本語脚本でお芝居が始まるものだと思うけど、
言葉(単語など)の意味する事が分からないなら
脚本の意図を読み取り、表現することは出来ない。
(そこも含めて全部演出の指示(演技指導)で直していく、
っていうのはアリなんだろうけど、
その役者が実際表現の世界で成功していくのはかなり難しいと思う)
841名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 17:52:49.34ID:DWC7nvb3 小劇場界の内側にいることで逆にマウント取ろうとして取りきれない >>839
842名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 17:56:59.69ID:DWC7nvb3843名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 18:14:32.70ID:30ndFJFO 身近な人達が内輪で楽しんでる飲み屋で
「俺が通ってる銀座のバーでは…」
と茶々入れるようなもんだな。
「俺が通ってる銀座のバーでは…」
と茶々入れるようなもんだな。
844名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 18:26:17.33ID:ZnEEAPmY まあ、小劇場演劇ってもうその多くは
演者も客も知り合いで、お芝居としてもナアナアレベル(学芸会レベル)で、
「今回もよかったよー、ブロマイド買ったよー」とか
ご機嫌をとりあう世界って考えたら、回りがそれに文句つける必要もないよね。
そんな腐った劇団(+その客)をいくつか見たけど、
「ここの芝居は二度と見る事はないなあ」って思った。
演者も客も知り合いで、お芝居としてもナアナアレベル(学芸会レベル)で、
「今回もよかったよー、ブロマイド買ったよー」とか
ご機嫌をとりあう世界って考えたら、回りがそれに文句つける必要もないよね。
そんな腐った劇団(+その客)をいくつか見たけど、
「ここの芝居は二度と見る事はないなあ」って思った。
845名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 18:45:40.09ID:gcqrhGP2 野間口徹さんがやってた親族代表が好きだったけど、売れちゃってからやらなくなったもんなぁ…。
サモアリナンズは脚本演出の人が亡くなって、自分達でやってみたりしてたけど、やはり元の脚本演出家の力は大きかったな…倉森さん…。
まぁここは役者メンバー売れたけど。
サモアリナンズは脚本演出の人が亡くなって、自分達でやってみたりしてたけど、やはり元の脚本演出家の力は大きかったな…倉森さん…。
まぁここは役者メンバー売れたけど。
846名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 18:45:49.03ID:rh5ohxbw 見物して上から言ってんだからマウントだろうな。実生活でも面倒そうなやつだわ。
847名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 18:48:03.73ID:NQ8W9rCz そんなことより、また東京都で緊急事態宣言が出るかもって話が挙がってるぞ
また死んだコンテンツと化しそうだぞ
また死んだコンテンツと化しそうだぞ
849名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 18:54:49.29ID:ZnEEAPmY >>848
ごめん
自分が小劇場の世界を知ったのは10年ぐらい前だし、
TVドラマや邦画にも興味なかったしで
多分吉田鋼太郎さんの活躍を知らなかっただけなんだね。
自分が大塚明夫さん→吉田鋼太郎さん、の劇団を知ったのは
まだ5、6年前だし、全然顔も知らなかった。
あと、劇団AUN(アウン)のお芝居を3、4本見てるけど、
あまり自分は「面白い」と思えるものでもなかった。
だから、その後自分が見てるTV番組、ドラマで取り上げられてるの見た時、
「あの人、大ブレイクしたなあ」とか思った。
ごめん
自分が小劇場の世界を知ったのは10年ぐらい前だし、
TVドラマや邦画にも興味なかったしで
多分吉田鋼太郎さんの活躍を知らなかっただけなんだね。
自分が大塚明夫さん→吉田鋼太郎さん、の劇団を知ったのは
まだ5、6年前だし、全然顔も知らなかった。
あと、劇団AUN(アウン)のお芝居を3、4本見てるけど、
あまり自分は「面白い」と思えるものでもなかった。
だから、その後自分が見てるTV番組、ドラマで取り上げられてるの見た時、
「あの人、大ブレイクしたなあ」とか思った。
850名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 19:13:41.17ID:3wE0gyUJ >>843
茶々入れてるのってどのレス?
小劇場界の内部にいる特定の劇団や劇団員たちに向けて書いてないように思うんだけど…?
小劇場っていってもいろんな団体あるし、一部の内側の人たちが自分たちのことを書かれてると思って勝手に怒ってるようにしかみえない。
茶々入れてるのってどのレス?
小劇場界の内部にいる特定の劇団や劇団員たちに向けて書いてないように思うんだけど…?
小劇場っていってもいろんな団体あるし、一部の内側の人たちが自分たちのことを書かれてると思って勝手に怒ってるようにしかみえない。
851名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 20:00:57.37ID:iYlngKjV 演劇集団STaGe☆PaRaNoRMaL【公式】 @sp_stage: ≪ステージパラノーマルオーディション情報≫
2021年1月28日〜2021年2月28日
2021年5月公演予定
第4回本公演オーディション
2021年2月15日〜3月16日
ステパラ大阪所属オーディション
2021年2月15日〜3月16日
ステパラ東京所属オーディション
是非‼エントリーお待ちしております♬
2021年1月28日〜2021年2月28日
2021年5月公演予定
第4回本公演オーディション
2021年2月15日〜3月16日
ステパラ大阪所属オーディション
2021年2月15日〜3月16日
ステパラ東京所属オーディション
是非‼エントリーお待ちしております♬
852名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 20:01:26.50ID:HvlUzJ57 >>847
小池さんの国政諦めてないアピール臭が凄い
イギリス型の変異株とか不確だけど東京型の変異株とか出てきたし
コレにファイザーだの何だののワクチンが有効かってのもわかんないし
わかんない事は迂闊に発表できないし
色々どうしようもないよね
で、死んだコンテンツというけど
娯楽系はほぼ全滅かと
スポーツも音楽も芸事も
エンタメ系(笑)でまだマシなのは早々にデジタルに移行してある程度の客が付いている人達かな
小池さんの国政諦めてないアピール臭が凄い
イギリス型の変異株とか不確だけど東京型の変異株とか出てきたし
コレにファイザーだの何だののワクチンが有効かってのもわかんないし
わかんない事は迂闊に発表できないし
色々どうしようもないよね
で、死んだコンテンツというけど
娯楽系はほぼ全滅かと
スポーツも音楽も芸事も
エンタメ系(笑)でまだマシなのは早々にデジタルに移行してある程度の客が付いている人達かな
853名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 20:27:20.33ID:DWC7nvb3854名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 21:10:36.36ID:HvlUzJ57 >>853
劇場に頭下げてお願いして
空気清浄機メーカーや医療関係に頭下げてお願いして
身内(知り合い)の劇団員集めて説明して
国に立ち会って貰って臨時病床としての機能評価して貰って
5年後10年後の演劇界の為に…
ここまですれば美談の一つにもなるし
うまく行けばスポンサー付くかもだし
でも無理だよねぇ
劇場に頭下げてお願いして
空気清浄機メーカーや医療関係に頭下げてお願いして
身内(知り合い)の劇団員集めて説明して
国に立ち会って貰って臨時病床としての機能評価して貰って
5年後10年後の演劇界の為に…
ここまですれば美談の一つにもなるし
うまく行けばスポンサー付くかもだし
でも無理だよねぇ
855名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 22:08:01.28ID:Hv4KA3/H856名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 22:17:47.83ID:NQ8W9rCz857名無しさん@公演中
2021/01/02(土) 22:22:01.09ID:NQ8W9rCz あの後>>841がレスしてたみたいだけど、赤の他人だとごまかしてるつもりなのかね?
ある行動とらず字の色が変わってないおかげでなりすましてるのがバレバレなんだが
ある行動とらず字の色が変わってないおかげでなりすましてるのがバレバレなんだが
858名無しさん@公演中
2021/01/03(日) 04:07:26.84ID:VoEgIh8a だるめしあんは今年で20周年なんだよ。
https://twitter.com/gekidal/status/1345304979091779589
小劇場演劇界で地道によくやってきたと思わないか?
>>802 だって >>796 見ておもしろかった。だるめしあん期待。って書いてくれてる。
だるめしあんもだるめしあんスタッフも一生懸命真面目に頑張ってるんだ。頼むから応援してくれ。
https://youtu.be/A5aMWxch30A
https://youtu.be/8nBC23S64Xg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/gekidal/status/1345304979091779589
小劇場演劇界で地道によくやってきたと思わないか?
>>802 だって >>796 見ておもしろかった。だるめしあん期待。って書いてくれてる。
だるめしあんもだるめしあんスタッフも一生懸命真面目に頑張ってるんだ。頼むから応援してくれ。
https://youtu.be/A5aMWxch30A
https://youtu.be/8nBC23S64Xg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
859名無しさん@公演中
2021/01/03(日) 11:14:46.57ID:EzQ2kjrL 20年どころか30年やっているところいくつか知っているがコロナ前から
ジリ貧か実質上演できなくなりつつある(個々の映像ちょい役はたまに見る)
家族でつなぐ大衆演劇や組織の松竹東宝歌劇バレエ団等に比べ一過性かと
その分時代や社会を反映しやすいだろうが
野田や鴻上のように違ってきたら解散して次ゆくのも潔かった
ロックバンドでも爺になっても続けるところとパッと解散するところとある
応援は、自分が心から応援したいところに対して、するよ
ジリ貧か実質上演できなくなりつつある(個々の映像ちょい役はたまに見る)
家族でつなぐ大衆演劇や組織の松竹東宝歌劇バレエ団等に比べ一過性かと
その分時代や社会を反映しやすいだろうが
野田や鴻上のように違ってきたら解散して次ゆくのも潔かった
ロックバンドでも爺になっても続けるところとパッと解散するところとある
応援は、自分が心から応援したいところに対して、するよ
860名無しさん@公演中
2021/01/03(日) 15:57:36.31ID:ta/wF3zH ジリ貧で人生の20〜30年を捧げてきた末路…
アルバイトや派遣で食い繋いできたなら職歴にもならんし、爺婆アマチュア劇団やバンドが解散したところで次は仕事探しで躓くのか
引き際も大事だな
まぁでもそれもひとつの生き方だし、ジリ貧だろうと世間から冷たい目で見られようと、本人たちが好きで楽しくやってんなら、それはそれで幸せな人生なんだろうね
アルバイトや派遣で食い繋いできたなら職歴にもならんし、爺婆アマチュア劇団やバンドが解散したところで次は仕事探しで躓くのか
引き際も大事だな
まぁでもそれもひとつの生き方だし、ジリ貧だろうと世間から冷たい目で見られようと、本人たちが好きで楽しくやってんなら、それはそれで幸せな人生なんだろうね
861名無しさん@公演中
2021/01/03(日) 16:27:49.28ID:LH394hW2 マジでここ来て叩く人とかよっぽど暇人なんだろうなぁ。
そんなことどうでもいいわ。
そんなことどうでもいいわ。
862名無しさん@公演中
2021/01/03(日) 16:54:07.55ID:bfQRqEYT どうでもいいのに書き込みしちゃう人
863名無しさん@公演中
2021/01/03(日) 18:46:26.54ID:y6FDvSAz864名無しさん@公演中
2021/01/03(日) 19:19:22.36ID:C490Zih4865名無しさん@公演中
2021/01/03(日) 19:29:11.28ID:8Vk7mlVX 芸ごと博打ごとに人生賭けちゃう奴はいつの世にも一定数いるよね
866名無しさん@公演中
2021/01/03(日) 20:23:58.55ID:ta/wF3zH867名無しさん@公演中
2021/01/03(日) 21:29:46.98ID:bRvJN3a8 決めつけは良くない
価値観はそれぞれ
二大思考停止ワード
価値観はそれぞれ
二大思考停止ワード
868名無しさん@公演中
2021/01/03(日) 22:34:34.94ID:8Myy3HmX 実生活でも相当めんどくさい人なんだろうな
869名無しさん@公演中
2021/01/04(月) 05:06:35.11ID:hgT00f5R870名無しさん@公演中
2021/01/04(月) 12:39:21.54ID:w8O/Jr5f 小劇場演劇をやっていて、
「自分らは頑張ってるのになんで周りにごちゃごちゃ言われなきゃいけない!」
って思ってる人だろうね。
スレタイの通り、小劇場演劇について語ってるだけなのに。
嫌なら見ない、も出来ないんだろうね。
小劇場演劇に対してマイナスの意見をもってる人間が許せないタイプ。
「自分らは頑張ってるのになんで周りにごちゃごちゃ言われなきゃいけない!」
って思ってる人だろうね。
スレタイの通り、小劇場演劇について語ってるだけなのに。
嫌なら見ない、も出来ないんだろうね。
小劇場演劇に対してマイナスの意見をもってる人間が許せないタイプ。
871名無しさん@公演中
2021/01/04(月) 16:10:22.78ID:CU8dAvKY872名無しさん@公演中
2021/01/04(月) 16:20:19.82ID:w8O/Jr5f 職はたしかに関係ないね。
本業持ちながら頑張って役者その他してる人もいるし
家が裕福で役者一本でやらせてもらってる人もいる(どっちも実家の都合などで別に悪い事じゃない)。
で、どっちにも成功者もそうでないものもいる。
この「成功者」ってくくりは難しいけど。
とてつもなく演技上手いのに小劇場以外の場に引っ張られない人もいるし、
対して演技は上手くないけど、容姿などで秀でててTV、映画に呼ばれるものもいるし。
本業持ちながら頑張って役者その他してる人もいるし
家が裕福で役者一本でやらせてもらってる人もいる(どっちも実家の都合などで別に悪い事じゃない)。
で、どっちにも成功者もそうでないものもいる。
この「成功者」ってくくりは難しいけど。
とてつもなく演技上手いのに小劇場以外の場に引っ張られない人もいるし、
対して演技は上手くないけど、容姿などで秀でててTV、映画に呼ばれるものもいるし。
873名無しさん@公演中
2021/01/04(月) 16:35:47.38ID:Z+wTc3mb まあ確かなのは緑字の人は小劇場に親殺されたんだろうな
874名無しさん@公演中
2021/01/04(月) 16:37:07.26ID:Z+wTc3mb 途中送信しちまった
まあ語る分には自由だけど、誰も誹謗中傷と挑発OKとは言ってないよね?
まあ語る分には自由だけど、誰も誹謗中傷と挑発OKとは言ってないよね?
875名無しさん@公演中
2021/01/04(月) 16:41:25.27ID:hgT00f5R876名無しさん@公演中
2021/01/04(月) 16:54:31.07ID:JPg6/d/Z >>874
誹謗中傷とは、根拠のない悪口を言いふらして他人の名誉を損なう行いのことである。
挑発とは、相手を刺激して、事件や紛争などを引き起こすように、また、好奇心や欲情などをかきたてるようにしむけること。
誹謗中傷とは、根拠のない悪口を言いふらして他人の名誉を損なう行いのことである。
挑発とは、相手を刺激して、事件や紛争などを引き起こすように、また、好奇心や欲情などをかきたてるようにしむけること。
877名無しさん@公演中
2021/01/04(月) 18:38:28.24ID:eWIBrKX3 緊急事態宣言発令されても劇場と映画館は対象外みたいだから良かったね
実際に観に行く奴いるかは知らんけど
実際に観に行く奴いるかは知らんけど
878名無しさん@公演中
2021/01/04(月) 20:16:04.24ID:6bl0MTZB 広いハコならある程度の間隔開けるとかできるだろうけど
小劇場なんかでそれできないだろうね
大きい小さい問わず劇団はギャラ払えない
払えないけど維持する為に舞台やろうとして
客数(本来なら入った筈)が少なくなるから売上減って
平田オリザが演劇は文化だから国が支えるべきだと主張する
小劇場なんかでそれできないだろうね
大きい小さい問わず劇団はギャラ払えない
払えないけど維持する為に舞台やろうとして
客数(本来なら入った筈)が少なくなるから売上減って
平田オリザが演劇は文化だから国が支えるべきだと主張する
879名無しさん@公演中
2021/01/04(月) 22:01:50.69ID:yD7FOdbF プロの上手いと
趣味の上手いを
混同してはいけない。
趣味の上手いを
混同してはいけない。
880名無しさん@公演中
2021/01/04(月) 22:15:34.51ID:hgT00f5R 人気や実力のある劇団はクラファンで高額の支援が集まっている
経営方法も知らない内輪で楽しんでるだけのド素人ダメ劇団が淘汰されて、小劇場界の質が上がる良い機会になるかもよ
小劇場界でも、谷賢一氏のように健全な経営視点を持つ人が主宰してるところなら何としてでも乗り越えるだろう
彼のように長年演劇で培ってきた本物の知識や技術があるなら、公演以外でも稼ぐ方法を考えているはず
アパレルメーカーがこれまで作ってなかったマスクを作り出したように
経営方法も知らない内輪で楽しんでるだけのド素人ダメ劇団が淘汰されて、小劇場界の質が上がる良い機会になるかもよ
小劇場界でも、谷賢一氏のように健全な経営視点を持つ人が主宰してるところなら何としてでも乗り越えるだろう
彼のように長年演劇で培ってきた本物の知識や技術があるなら、公演以外でも稼ぐ方法を考えているはず
アパレルメーカーがこれまで作ってなかったマスクを作り出したように
881名無しさん@公演中
2021/01/05(火) 06:44:15.18ID:d6d+ZQbl 宣言は中途半端だよな。
閉めるなら劇場と映画館も閉めないと。
閉めるなら劇場と映画館も閉めないと。
882名無しさん@公演中
2021/01/05(火) 07:32:35.25ID:r1FXjidU >>878
> 大きい小さい問わず劇団はギャラ払えない
> 払えないけど維持する為に舞台やろうとして
って嘘でしょ?
舞台やるのにギャラ払わない劇団なんて、悪徳劇団か趣味でやってるアマチュア劇団くらいじゃないの?
俳優にも裏方スタッフにもギャラ払って舞台公演するのが普通の劇団でしょ?
> 大きい小さい問わず劇団はギャラ払えない
> 払えないけど維持する為に舞台やろうとして
って嘘でしょ?
舞台やるのにギャラ払わない劇団なんて、悪徳劇団か趣味でやってるアマチュア劇団くらいじゃないの?
俳優にも裏方スタッフにもギャラ払って舞台公演するのが普通の劇団でしょ?
883名無しさん@公演中
2021/01/05(火) 10:54:58.55ID:QaSiEU8G 会場代、宣伝代、外部スタッフ代、客演俳優のギャラ等々…その他諸々の実費を払うもん払った後に、劇団員に“十分な”ギャラを払える劇団ってどれくらいあるもんかね?
884名無しさん@公演中
2021/01/05(火) 14:28:56.52ID:R6K5UCAY >>883
諸々の必要経費を支払った後に、劇団員に“十分な”ギャラを払える劇団て、実際のところ小劇場界では何割くらいなの?
小劇場界の劇団のほとんどはそういうもんなの?
もしそれが本当のことならブラック企業と同じだし、どんな業界でもそんな会社はすぐに潰れるはず…
観る方専門だけど演劇は好きだし、文化だから国が支えるべきっていう主張も分かるけど、趣味でやってる劇団や素人レベルのダメ劇団には、個人的に国のお金を使ってほしくない…
諸々の必要経費を支払った後に、劇団員に“十分な”ギャラを払える劇団て、実際のところ小劇場界では何割くらいなの?
小劇場界の劇団のほとんどはそういうもんなの?
もしそれが本当のことならブラック企業と同じだし、どんな業界でもそんな会社はすぐに潰れるはず…
観る方専門だけど演劇は好きだし、文化だから国が支えるべきっていう主張も分かるけど、趣味でやってる劇団や素人レベルのダメ劇団には、個人的に国のお金を使ってほしくない…
885名無しさん@公演中
2021/01/05(火) 22:11:54.54ID:mBgNBsQS886名無しさん@公演中
2021/01/05(火) 22:14:48.15ID:mBgNBsQS887名無しさん@公演中
2021/01/05(火) 22:44:30.53ID:r1FXjidU >>886
説明ありがとう
裏方は照明や音響とか専門の人のことだよね?だから必要不可欠なのは分かるけど、本来なら舞台に立つ俳優も作品を演じる上で必要不可欠な存在のはず
趣味の劇団なら別として、俳優にノルマを課さないと赤字になるような場所って劇団として成り立ってなくない?
俳優たちに人集め(ほとんど同業者や身内なのかもしれないが…)させないと客が来なくて、公演続けられないような団体が、そもそも魅力がない素人レべルが集まっただけのダメ劇団なんでしょ?
そんなクズ劇団なら、大きい小さいに関わらずなくなってほしいし、所属する劇団員たちは趣味に移行するか、まともな劇団に入り直した方がいいと自分は思う
説明ありがとう
裏方は照明や音響とか専門の人のことだよね?だから必要不可欠なのは分かるけど、本来なら舞台に立つ俳優も作品を演じる上で必要不可欠な存在のはず
趣味の劇団なら別として、俳優にノルマを課さないと赤字になるような場所って劇団として成り立ってなくない?
俳優たちに人集め(ほとんど同業者や身内なのかもしれないが…)させないと客が来なくて、公演続けられないような団体が、そもそも魅力がない素人レべルが集まっただけのダメ劇団なんでしょ?
そんなクズ劇団なら、大きい小さいに関わらずなくなってほしいし、所属する劇団員たちは趣味に移行するか、まともな劇団に入り直した方がいいと自分は思う
888名無しさん@公演中
2021/01/05(火) 23:11:58.55ID:5mEMJSRh >>887
残念ながら普通に劇団として成り立っている
世の中には金払ってでも舞台に立ちたい自称俳優は多い
客演の俳優のノルマだけで公演費用を賄えて、劇団員が売っただけ儲かる仕組みを作ってる劇団は稀によくある
それからノルマ制でも儲けていく役者もいないことはない
残念ながら普通に劇団として成り立っている
世の中には金払ってでも舞台に立ちたい自称俳優は多い
客演の俳優のノルマだけで公演費用を賄えて、劇団員が売っただけ儲かる仕組みを作ってる劇団は稀によくある
それからノルマ制でも儲けていく役者もいないことはない
889名無しさん@公演中
2021/01/05(火) 23:19:26.74ID:5mEMJSRh 加えて言うと趣味と仕事の線引きは割と曖昧なものだと思うよ
アルバイトと演劇、どっちが本業かなんて言ったもん勝ち
自分らは表現活動できて楽しいだろうし、それを楽しんでくれるお客さんがいたら儲けもんじゃん?
誰も損してないのよ
アルバイトと演劇、どっちが本業かなんて言ったもん勝ち
自分らは表現活動できて楽しいだろうし、それを楽しんでくれるお客さんがいたら儲けもんじゃん?
誰も損してないのよ
890名無しさん@公演中
2021/01/05(火) 23:29:44.18ID:r1FXjidU >>888
なるほどね…
主宰含め劇団員全員ド素人のダメ劇団じゃなく、運営するトップ層が賢くて、舞台に立ちたいだけの目立ちたがり屋の素人を集めて儲ける悪徳劇団にわかれるのね
劇団としては成り立っているんだろうけど、同業者以外からみたら、文化祭か宗教団体かの違いみたいなもんで、どっちにも関わりたくないな…
ノルマ制でも儲けていく役者ならどこの劇団でも通用するだろうし
なるほどね…
主宰含め劇団員全員ド素人のダメ劇団じゃなく、運営するトップ層が賢くて、舞台に立ちたいだけの目立ちたがり屋の素人を集めて儲ける悪徳劇団にわかれるのね
劇団としては成り立っているんだろうけど、同業者以外からみたら、文化祭か宗教団体かの違いみたいなもんで、どっちにも関わりたくないな…
ノルマ制でも儲けていく役者ならどこの劇団でも通用するだろうし
891名無しさん@公演中
2021/01/05(火) 23:46:35.17ID:5mEMJSRh >>890
それが悪徳でも何でもないのよ
宗教だろうと文化祭だろうと何かを表現したい人がいて、それを観たい人がいる
誰も損してないじゃん
プロゲーマーはお金を貰えるけど、素人ゲーマーはお金を払ってゲームをする
趣味ってだいたい金かかるじゃん
あと素人としてこき下ろしたいのか、ちゃんと報酬を得てほしいのかわからんわ
それが悪徳でも何でもないのよ
宗教だろうと文化祭だろうと何かを表現したい人がいて、それを観たい人がいる
誰も損してないじゃん
プロゲーマーはお金を貰えるけど、素人ゲーマーはお金を払ってゲームをする
趣味ってだいたい金かかるじゃん
あと素人としてこき下ろしたいのか、ちゃんと報酬を得てほしいのかわからんわ
892名無しさん@公演中
2021/01/05(火) 23:52:24.91ID:r1FXjidU >>889
> 趣味と仕事の線引きは割と曖昧なもので、アルバイトと演劇、どっちが本業かなんて言ったもん勝ち
だとしたら、言ったもん勝ちの趣味劇団を国費で支えるのは、拒否感増す
> 自分らは表現活動できて楽しいだろうし、それを楽しんでくれるお客さんがいたら儲けもんじゃん?
> 誰も損してないのよ
これも世の中が平和なときは別に何とも思わないし身内や同業者だけで完結させて勝手にやってろと思うが、世の中コロナが蔓延してて観劇自体がリスクのこんな時期に、関係ない人間も巻き込みかねないのに、無理して公演続けようとする団体は迷惑でしかない
自分たちは損してないかもしれないけど、関係ない人たちが損してるよ
> 趣味と仕事の線引きは割と曖昧なもので、アルバイトと演劇、どっちが本業かなんて言ったもん勝ち
だとしたら、言ったもん勝ちの趣味劇団を国費で支えるのは、拒否感増す
> 自分らは表現活動できて楽しいだろうし、それを楽しんでくれるお客さんがいたら儲けもんじゃん?
> 誰も損してないのよ
これも世の中が平和なときは別に何とも思わないし身内や同業者だけで完結させて勝手にやってろと思うが、世の中コロナが蔓延してて観劇自体がリスクのこんな時期に、関係ない人間も巻き込みかねないのに、無理して公演続けようとする団体は迷惑でしかない
自分たちは損してないかもしれないけど、関係ない人たちが損してるよ
895名無しさん@公演中
2021/01/06(水) 00:05:10.38ID:PSBK1GyF 生産性の無いものに対して国が保護するのはおかしい
って考え方の先に相模原やまゆり園の事件があるよね。
って考え方の先に相模原やまゆり園の事件があるよね。
896名無しさん@公演中
2021/01/06(水) 00:05:57.53ID:xrQdkEyD >>892
国費の話であれば劇団に限らず、演奏家や映像関係その他諸々にも出てる
儲かるものだけが文化ではないよ
それから文化芸術を蔑ろにするのはどうかと思うよ
コロナに関して言うなら公演中止してる団体も多いし、世に言う演劇クラスタはそんなに多くはない
公演してる団体はできる対処はしてるし、リスク承知で客は来る
国が許しても俺が許さんってスタンスなら知らん
国費の話であれば劇団に限らず、演奏家や映像関係その他諸々にも出てる
儲かるものだけが文化ではないよ
それから文化芸術を蔑ろにするのはどうかと思うよ
コロナに関して言うなら公演中止してる団体も多いし、世に言う演劇クラスタはそんなに多くはない
公演してる団体はできる対処はしてるし、リスク承知で客は来る
国が許しても俺が許さんってスタンスなら知らん
897名無しさん@公演中
2021/01/06(水) 00:13:18.04ID:UUQgP2Vo >>896
儲からない言ったもん勝ちの文化芸術に携わる人を国費で守るなら、スポーツ少年団や、公私問わず教育施設や習い事、全てのものを平等にすべきって言いたいのよ
スポーツや習い事、音楽や映像は、趣味と仕事の線引きが、少なくとも小劇場界演劇よりはしっかりしてるからさ
儲からない言ったもん勝ちの文化芸術に携わる人を国費で守るなら、スポーツ少年団や、公私問わず教育施設や習い事、全てのものを平等にすべきって言いたいのよ
スポーツや習い事、音楽や映像は、趣味と仕事の線引きが、少なくとも小劇場界演劇よりはしっかりしてるからさ
898名無しさん@公演中
2021/01/06(水) 00:20:04.24ID:PSBK1GyF 世の中既に、小劇団を援護する額なんか比較にならないぐらいのスポーツやら教育やらすぐに銭にならない事柄に対して補助金、助成金だらけなんだがその辺は意図的に無視してるのかな。
899名無しさん@公演中
2021/01/06(水) 00:23:59.77ID:PSBK1GyF 趣味でやってる草野球でさえ、公共のグランドなら安く借りれてるけど、それだって公共自治体の持ち物で税金で作られてるから安い訳でしてね。
趣味と仕事が曖昧だろうと一定の条件を満たせば恩恵を受けられるのが行政サービスだからね。
趣味と仕事が曖昧だろうと一定の条件を満たせば恩恵を受けられるのが行政サービスだからね。
900名無しさん@公演中
2021/01/06(水) 00:28:32.61ID:xrQdkEyD >>897
スポーツだか習い事だかそこまで行くと小劇場の話ではないからいよいよ知らん
映像関係は知らんけどフリーランスの演奏家や歌手はバイトもやってる人が少なからず知り合いにいるし、イラストレーターも無料の個展やって場所代かかったりはする
いうほど線引きは明確ではないと思うよ
スポーツだか習い事だかそこまで行くと小劇場の話ではないからいよいよ知らん
映像関係は知らんけどフリーランスの演奏家や歌手はバイトもやってる人が少なからず知り合いにいるし、イラストレーターも無料の個展やって場所代かかったりはする
いうほど線引きは明確ではないと思うよ
901名無しさん@公演中
2021/01/06(水) 00:37:57.36ID:jqzIFEDu 関係ないかもしれないけど。
私は、大きな劇場も、小劇場演劇も、ミュージカルや音楽関係の舞台も好きです。
コロナ禍になる前は、有名・無名問わず、色んな団体の公演を観ていました。
面白かった、面白くなかったなどの感想は、その日ごとにありますが、観劇は今でも好きです。
でも、小劇場界の、とある劇団に所属する1人の女優さんと、その劇団の裏方スタッフの男性1人のことは、これから先も、一生許しません。
ここで個人名は出さないけど、その人たちが今後もし売れっ子になっても、すごく良い作品に携わったとしても、作品は認めても、彼と彼女のことは絶対に認めないし、許しません。
私は、大きな劇場も、小劇場演劇も、ミュージカルや音楽関係の舞台も好きです。
コロナ禍になる前は、有名・無名問わず、色んな団体の公演を観ていました。
面白かった、面白くなかったなどの感想は、その日ごとにありますが、観劇は今でも好きです。
でも、小劇場界の、とある劇団に所属する1人の女優さんと、その劇団の裏方スタッフの男性1人のことは、これから先も、一生許しません。
ここで個人名は出さないけど、その人たちが今後もし売れっ子になっても、すごく良い作品に携わったとしても、作品は認めても、彼と彼女のことは絶対に認めないし、許しません。
902名無しさん@公演中
2021/01/06(水) 00:46:45.95ID:oQ9LJwQK >>901
ここに、その劇団の名前とか、女優さんや男性裏方スタッフさんの名前とか、その人たちにどんなことをされたかとか、その人たちがどんな小劇場演劇をしているのかっていう内容は、どこまで書いて良いものなのですか?
ここに、その劇団の名前とか、女優さんや男性裏方スタッフさんの名前とか、その人たちにどんなことをされたかとか、その人たちがどんな小劇場演劇をしているのかっていう内容は、どこまで書いて良いものなのですか?
903名無しさん@公演中
2021/01/06(水) 04:32:30.38ID:UUQgP2Vo >>900
> スポーツだか習い事だかそこまで行くと小劇場の話ではないからいよいよ知らん
小劇場の話ではないが、仕事と趣味がはっきり線引きしやすい例として挙げた
草野球やってるやる人が自己紹介のときに「自分は野球選手です」とは言わないだろ?
でも演劇の世界は言ったもん勝ちなんだろ?
フリーターでも「俳優です」って自己紹介できる訳だし、そういう連中まで国費で支える必要はないと自分は言いたいだけ
> 映像関係は知らんけどフリーランスの演奏家や歌手はバイトもやってる人が少なからず知り合いにいるし、イラストレーターも無料の個展やって場所代かかったりはする
> いうほど線引きは明確ではないと思うよ
これについては、あなたがどんな人間か分からないから何とも言えないけど、少なくとも自分が仕事上で関わる映像関係者、演奏家、歌手、モデル、俳優に、フリーランスは一人もない
イラストレーター的な仕事も頼まれることはあるが自分は普通の企業の正社員のサラリーマンだよ
立場が違うと周りに集う人間も違ってくるし、だから途中から話が噛み合わなくなってきただけか
> スポーツだか習い事だかそこまで行くと小劇場の話ではないからいよいよ知らん
小劇場の話ではないが、仕事と趣味がはっきり線引きしやすい例として挙げた
草野球やってるやる人が自己紹介のときに「自分は野球選手です」とは言わないだろ?
でも演劇の世界は言ったもん勝ちなんだろ?
フリーターでも「俳優です」って自己紹介できる訳だし、そういう連中まで国費で支える必要はないと自分は言いたいだけ
> 映像関係は知らんけどフリーランスの演奏家や歌手はバイトもやってる人が少なからず知り合いにいるし、イラストレーターも無料の個展やって場所代かかったりはする
> いうほど線引きは明確ではないと思うよ
これについては、あなたがどんな人間か分からないから何とも言えないけど、少なくとも自分が仕事上で関わる映像関係者、演奏家、歌手、モデル、俳優に、フリーランスは一人もない
イラストレーター的な仕事も頼まれることはあるが自分は普通の企業の正社員のサラリーマンだよ
立場が違うと周りに集う人間も違ってくるし、だから途中から話が噛み合わなくなってきただけか
904名無しさん@公演中
2021/01/06(水) 04:52:21.77ID:UUQgP2Vo >>900
補足
独立していく人たちも周りにいるが、ほとんどが法人を立ち上げてる
自分の話になってしまうけど、うちの会社はフリーランスの人間とはそもそも取引をしないから、独立後も仕事で関わる人はみんな法人化してる
中には、フリーランスの人に仕事を依頼する企業もあるだろうから、これはあくまでも個人的な話で一般論ではない
誤解を防ぐために補足しておきたかった
補足
独立していく人たちも周りにいるが、ほとんどが法人を立ち上げてる
自分の話になってしまうけど、うちの会社はフリーランスの人間とはそもそも取引をしないから、独立後も仕事で関わる人はみんな法人化してる
中には、フリーランスの人に仕事を依頼する企業もあるだろうから、これはあくまでも個人的な話で一般論ではない
誤解を防ぐために補足しておきたかった
905名無しさん@公演中
2021/01/06(水) 05:05:59.87ID:xrQdkEyD906名無しさん@公演中
2021/01/06(水) 05:26:30.31ID:UUQgP2Vo >>905
ググる間でもない…
あなは日本語の文章が正確に読み取れないようだからこれ以上はもういい、疲れるだけだわ
> どうにか小劇場にケチつけたいだけでは?
にだけ答えとく
大小問わず観劇は好きだし、コロナ前は定期的に観劇はしていた身だから、小劇場にケチをつけるつもりはない
但し(あなたは悪徳と認めていないが自分からみた)悪徳劇団や素人レベルの劇団には、コロナだろうと何だろうと身内や仲間同士で完結させてくれっていうのが、とりあえず自分の考え
まぁでも補助金出す出さない決めるのは国だし、ただの個人の意見だよ
ググる間でもない…
あなは日本語の文章が正確に読み取れないようだからこれ以上はもういい、疲れるだけだわ
> どうにか小劇場にケチつけたいだけでは?
にだけ答えとく
大小問わず観劇は好きだし、コロナ前は定期的に観劇はしていた身だから、小劇場にケチをつけるつもりはない
但し(あなたは悪徳と認めていないが自分からみた)悪徳劇団や素人レベルの劇団には、コロナだろうと何だろうと身内や仲間同士で完結させてくれっていうのが、とりあえず自分の考え
まぁでも補助金出す出さない決めるのは国だし、ただの個人の意見だよ
907名無しさん@公演中
2021/01/06(水) 05:51:17.55ID:xrQdkEyD >>906
補助金は文化芸術だけじゃなくてスポーツや教育にも出てる
バイト兼業のフリーランス(俳優、音楽家、その他諸々)がいてそれぞれの職業を自称してる
上記に関しては認識相違ないよな?
それを踏まえて小劇場の俳優は国費で支える必要はないと主張する根拠があれば聞きたかったけど、疲れちゃったならいいや
補助金は文化芸術だけじゃなくてスポーツや教育にも出てる
バイト兼業のフリーランス(俳優、音楽家、その他諸々)がいてそれぞれの職業を自称してる
上記に関しては認識相違ないよな?
それを踏まえて小劇場の俳優は国費で支える必要はないと主張する根拠があれば聞きたかったけど、疲れちゃったならいいや
908名無しさん@公演中
2021/01/06(水) 06:22:41.32ID:UUQgP2Vo >>907
> 補助金は文化芸術だけじゃなくてスポーツや教育にも出てる
平等に出るべきだと思うからいいんじゃないか?
> バイト兼業のフリーランス(俳優、音楽家、その他諸々)がいてそれぞれの職業を自称してる
> 上記に関しては認識相違ないよな?
そこは相違ない
> それを踏まえて小劇場の俳優は国費で支える必要はないと主張する根拠があれば聞きたかった
「小劇場の俳優は」とひと括りにしないで、国費で支えるなら、ある程度の線引きが必要だと言いたかった
自称している職業が収入のメインを占める、あるいは健全な劇団や事務所が育てている若手の俳優・音楽家・その他諸々については国費で支えていいと思う
バイトがメインの収入源だったり、素人レベルなのに自称俳優・音楽家・その他諸々を名乗るような人間を国費で支えるのは個人的には、やはり抵抗がある
例を挙げると、
>>858 は、国費で支えてほしくない劇団
裏方含めて全員が素人の典型的なアマチュア劇団、草野球レベル、YouTubeで暇潰しに見る分にはいいが、もし観劇チケットが無料だとしても劇場まで行って観るのは時間の無駄としか思えなかった
>>800 は、国費で支えてもいいと思える劇団
健全な劇団の印象、裏方スタッフや舞台美術・撮影・映像編集・構成なども外向けとしてちゃんと作られている、俳優の演技力やパフォーマンスはこれから磨いていくとして、フレッシュな若手を観たい人にはいいと思う
あくまでもYouTubeを見て思った個人的な感想ね、批判している訳じゃないよ
それから、コロナに関係なく >>858 も >>800 も趣味に合わないから劇場で観る気はない
> 補助金は文化芸術だけじゃなくてスポーツや教育にも出てる
平等に出るべきだと思うからいいんじゃないか?
> バイト兼業のフリーランス(俳優、音楽家、その他諸々)がいてそれぞれの職業を自称してる
> 上記に関しては認識相違ないよな?
そこは相違ない
> それを踏まえて小劇場の俳優は国費で支える必要はないと主張する根拠があれば聞きたかった
「小劇場の俳優は」とひと括りにしないで、国費で支えるなら、ある程度の線引きが必要だと言いたかった
自称している職業が収入のメインを占める、あるいは健全な劇団や事務所が育てている若手の俳優・音楽家・その他諸々については国費で支えていいと思う
バイトがメインの収入源だったり、素人レベルなのに自称俳優・音楽家・その他諸々を名乗るような人間を国費で支えるのは個人的には、やはり抵抗がある
例を挙げると、
>>858 は、国費で支えてほしくない劇団
裏方含めて全員が素人の典型的なアマチュア劇団、草野球レベル、YouTubeで暇潰しに見る分にはいいが、もし観劇チケットが無料だとしても劇場まで行って観るのは時間の無駄としか思えなかった
>>800 は、国費で支えてもいいと思える劇団
健全な劇団の印象、裏方スタッフや舞台美術・撮影・映像編集・構成なども外向けとしてちゃんと作られている、俳優の演技力やパフォーマンスはこれから磨いていくとして、フレッシュな若手を観たい人にはいいと思う
あくまでもYouTubeを見て思った個人的な感想ね、批判している訳じゃないよ
それから、コロナに関係なく >>858 も >>800 も趣味に合わないから劇場で観る気はない
911名無しさん@公演中
2021/01/06(水) 08:46:38.27ID:m2jQiW+N 「〇〇は自分の線引きとして気に入らないので国に保護されているのがおかしい」
「でも個人的な感覚なんで批判している訳ではない。」
しっかり批判してるんだけど、後ろにエクスキューズもしっかりつけて突っ込まれるのを回避してるのが実にショボい。
知らんけど(←エクスキューズ)
「でも個人的な感覚なんで批判している訳ではない。」
しっかり批判してるんだけど、後ろにエクスキューズもしっかりつけて突っ込まれるのを回避してるのが実にショボい。
知らんけど(←エクスキューズ)
912名無しさん@公演中
2021/01/06(水) 11:40:26.57ID:bQJF0m8j 是非文化庁に
「オレの線引きで補助金対象を決めろ!」
って凸電してその対応を報告して欲しいところだな。
「オレの線引きで補助金対象を決めろ!」
って凸電してその対応を報告して欲しいところだな。
913名無しさん@公演中
2021/01/06(水) 12:19:44.56ID:xrQdkEyD >>908
一銭にもならない草野球には助成が出るのは許容しつつ、バイトもしてる俳優に出すのはおかしいと主張してるならギブアップですわ
イラストレーター的な仕事を頼まれる人間が他人様の創作や表現を素人レベルだなんだって騒ぐのはずいぶん狭量じゃないか
一銭にもならない草野球には助成が出るのは許容しつつ、バイトもしてる俳優に出すのはおかしいと主張してるならギブアップですわ
イラストレーター的な仕事を頼まれる人間が他人様の創作や表現を素人レベルだなんだって騒ぐのはずいぶん狭量じゃないか
915名無しさん@公演中
2021/01/06(水) 15:00:30.86ID:nQuwyOBW どうせナンパまがいのことをして相手に嫌われたんだろ?
だとしたら小劇場がどうとか関係なく、他の趣味や仕事先でもやらかして同じように煙たがれるだろうな
だとしたら小劇場がどうとか関係なく、他の趣味や仕事先でもやらかして同じように煙たがれるだろうな
916名無しさん@公演中
2021/01/06(水) 15:19:39.21ID:UUQgP2Vo917名無しさん@公演中
2021/01/06(水) 15:50:55.69ID:qVNQW9wh918名無しさん@公演中
2021/01/06(水) 17:21:06.04ID:/Vc/0IPw なんか個人的に恨みあるんだろうな。
ああやっといなくなったぜ。
ああやっといなくなったぜ。
919名無しさん@公演中
2021/01/06(水) 19:07:44.53ID:5L9RN3Te 真面目な主張
「趣味のところには補助金出すな(但し俺基準)」
「趣味のところには補助金出すな(但し俺基準)」
920名無しさん@公演中
2021/01/06(水) 19:28:39.15ID:Jj/FWT4R 儲かってる=健全な劇団
みたいに思っちゃってるけど、そうするとイケメン人狼がちゃんとした劇団だってなっちゃうのよ。
そりゃ経済的にはそうなんだけど。
でも劇団としての正しさは、文化芸術であるかってことなのよ。
文化庁がお金を出しているのは文化芸術に対してであって、法人運営に対してではないのよ。
小劇場は演劇の入口の一つではあるから、支える必要があるわけ。
20年やっててもつまらない劇団も助成してしまうのは、確かにシステムとしてはおかしいけど、そこから文化芸術の担い手がうまれる可能性を否定できないし、そのお金が劇場や裏方に回ることで、また新しい人たちが公演できるようになる。
ノルマ云々の話は、バンドにだってあるし、展覧会にも出展料が掛かったりもする。
芸術を志すなら、最初は持ち出すしかないのよ。
会社がフリーランスと仕事をしないのは、芸術性よりもまず安全性(責任の所在)を重視しているから真っ当だけれど、別の話だと思うよ。
経済活動と文化芸術活動は違うってことね。
みたいに思っちゃってるけど、そうするとイケメン人狼がちゃんとした劇団だってなっちゃうのよ。
そりゃ経済的にはそうなんだけど。
でも劇団としての正しさは、文化芸術であるかってことなのよ。
文化庁がお金を出しているのは文化芸術に対してであって、法人運営に対してではないのよ。
小劇場は演劇の入口の一つではあるから、支える必要があるわけ。
20年やっててもつまらない劇団も助成してしまうのは、確かにシステムとしてはおかしいけど、そこから文化芸術の担い手がうまれる可能性を否定できないし、そのお金が劇場や裏方に回ることで、また新しい人たちが公演できるようになる。
ノルマ云々の話は、バンドにだってあるし、展覧会にも出展料が掛かったりもする。
芸術を志すなら、最初は持ち出すしかないのよ。
会社がフリーランスと仕事をしないのは、芸術性よりもまず安全性(責任の所在)を重視しているから真っ当だけれど、別の話だと思うよ。
経済活動と文化芸術活動は違うってことね。
921名無しさん@公演中
2021/01/06(水) 20:51:21.66ID:/Vc/0IPw じゃあ健全なところが岸田国司戯曲賞取れるのか?って言ったらそうではないしね。
922名無しさん@公演中
2021/01/06(水) 21:19:02.92ID:HPr/CTwH >>909 >>914 >915 さん
901 902を書いた者です。私は女です。
身バレとか、いろいろ怖いので、相手側の名前は、今は伏せることにします。
ナンパまがいのことをして嫌われたのではなく、その逆です。
ある小劇場劇団の、裏方スタッフの男性に好意を持たれ、ずっとネットストーカー行為が続いていて、困っています。
そして、その裏方スタッフの男性は、フリーではなく彼女がいて、その彼女というのが、どうやら、その小劇場劇団所属の女優さんらしいのです。
その女優さんからも、SNS上でストーカー、というか監視行為みたいなことをされたり、遠回しに悪口を言われたりしています。
私が何かを投稿すると、投稿を見た人の中に、どちらの人のアカウントも、ほぼ必ず入っています。
ブロック対応なども実施しましたが、公開の投稿には、ほとんどに、そういう足跡みたいなものがついています。
お二人とも実名で活動されており、HPには顔写真や生年月日なども載っていたので、それらの情報とネットストーカー形跡の記録を持って、警察にいって相談もしました。
けれども、それらの情報と今の時点での行為では対応できない、と言われました。
その劇団に相談しようにも、HPの連絡先には、住所や電話番号は載っておらず、フリーメールのアドレスしかないような、アマチュア劇団でしたし、何よりも自分の連絡先が相手側に知られてしまうのが怖くて、何もできずにいます。
私は演劇関係者ではなく、演劇とは全く関係ない職種で働いている一般人です。
なのに、演劇や芸術とは全く関係ない、SNSの発信や交流を、常にその人たちに見られていることに、息苦しさ、腹立たしさ、窮屈さを覚えています。
このようなトラブルは、どうやって解決すればいいのでしょうか?
スレ違いだったら申し訳ありません。
別のスレで相談します。
901 902を書いた者です。私は女です。
身バレとか、いろいろ怖いので、相手側の名前は、今は伏せることにします。
ナンパまがいのことをして嫌われたのではなく、その逆です。
ある小劇場劇団の、裏方スタッフの男性に好意を持たれ、ずっとネットストーカー行為が続いていて、困っています。
そして、その裏方スタッフの男性は、フリーではなく彼女がいて、その彼女というのが、どうやら、その小劇場劇団所属の女優さんらしいのです。
その女優さんからも、SNS上でストーカー、というか監視行為みたいなことをされたり、遠回しに悪口を言われたりしています。
私が何かを投稿すると、投稿を見た人の中に、どちらの人のアカウントも、ほぼ必ず入っています。
ブロック対応なども実施しましたが、公開の投稿には、ほとんどに、そういう足跡みたいなものがついています。
お二人とも実名で活動されており、HPには顔写真や生年月日なども載っていたので、それらの情報とネットストーカー形跡の記録を持って、警察にいって相談もしました。
けれども、それらの情報と今の時点での行為では対応できない、と言われました。
その劇団に相談しようにも、HPの連絡先には、住所や電話番号は載っておらず、フリーメールのアドレスしかないような、アマチュア劇団でしたし、何よりも自分の連絡先が相手側に知られてしまうのが怖くて、何もできずにいます。
私は演劇関係者ではなく、演劇とは全く関係ない職種で働いている一般人です。
なのに、演劇や芸術とは全く関係ない、SNSの発信や交流を、常にその人たちに見られていることに、息苦しさ、腹立たしさ、窮屈さを覚えています。
このようなトラブルは、どうやって解決すればいいのでしょうか?
スレ違いだったら申し訳ありません。
別のスレで相談します。
923名無しさん@公演中
2021/01/06(水) 22:27:55.30ID:VBTZSnIJ 学生演劇には大会とかあって、一応お芝居としてのレベルを評価されるけど、
小劇場演劇はそういう場が少ないからね
(劇場主催の大会とかはあるけど)
このレベルに達している劇団、役者、脚本/演出家なら保護するみたいな事ができない
全員救うか全員救わないか
正直、とても泣かせ笑わせしてくれる劇団、役者、脚本/演出家も知ってるけど、
このレベルで客呼ばないでくれよ、って思う素人の遊びと変わらない人達もかなり多い。
(知り合いの多さを利用してSNSでべた褒め工作やDMでのお誘いなんかで
騙されたけど、見たら激昂して「二度とこいつらには関わらない!」って思ったぐらい)
そういう意味でも他の文化・芸術団体を助けるなら
小劇場演劇を助けてくれ、って言うのはちょっと難しいと思う。
「役者を名乗れば助けてもらえる」となったら、絶対にルールを悪用する人達が現れる。
小劇場演劇はそういう場が少ないからね
(劇場主催の大会とかはあるけど)
このレベルに達している劇団、役者、脚本/演出家なら保護するみたいな事ができない
全員救うか全員救わないか
正直、とても泣かせ笑わせしてくれる劇団、役者、脚本/演出家も知ってるけど、
このレベルで客呼ばないでくれよ、って思う素人の遊びと変わらない人達もかなり多い。
(知り合いの多さを利用してSNSでべた褒め工作やDMでのお誘いなんかで
騙されたけど、見たら激昂して「二度とこいつらには関わらない!」って思ったぐらい)
そういう意味でも他の文化・芸術団体を助けるなら
小劇場演劇を助けてくれ、って言うのはちょっと難しいと思う。
「役者を名乗れば助けてもらえる」となったら、絶対にルールを悪用する人達が現れる。
924名無しさん@公演中
2021/01/06(水) 22:50:46.22ID:xrQdkEyD >>922
マジレスすると今時点の情報だと何も言えない
SNSって人に見られる前提のものだから具体的な被害が全然見えてこない
というか昨今のSNSで足跡機能あるものって何よ
あえてぼかしてるのかもだけど、もう少し情報がないとなんも分からん
マジレスすると今時点の情報だと何も言えない
SNSって人に見られる前提のものだから具体的な被害が全然見えてこない
というか昨今のSNSで足跡機能あるものって何よ
あえてぼかしてるのかもだけど、もう少し情報がないとなんも分からん
925名無しさん@公演中
2021/01/06(水) 23:41:56.68ID:j9CWsxxH >>924 さん
レスありがとうございます。
仰有る通り、本当に身バレが怖いので、かなりぼかして書きました。
SNSの具体名も書きたくないのですが、種類としては配信メインのSNSサービスです。
足跡機能というか誰に視聴されている(された)か分かるという感じです。(本当に怖いので、これ以上は伏せさせてください)
匿名で、趣味の1つとして、長年配信をする側として利用してきました。
常連の視聴者さんやファンと名乗ってくださる方も、多くはありませんが、いてくださる状態です。
でも、私の仕事は芸術や演劇とは全く関係ないもので、その仕事で生計を立てている身です。
配信の内容も、演劇や芸術とは全く関係がありません。
コロナ禍になって、小劇場の劇団が劇場公演だけでなく、配信サービスを利用するようになってきた流れで、その裏方スタッフの男性の方は、私の存在を知り、好意を持ったようです。
女優さんの方は、どの時点で私を知ったのか分かりません。
『SNSって人に見られる前提のもの』
『具体的な被害が全然見えてこない』
そのように言われてしまうのも理解しています。
警察の人にも、似たようなことを言われました。
具体的な被害はない、SNSをやめれば解決する、などのアドバイスは、いろいろな人に言われました。
私も、それが出来れば、少なくともネットストーカーをされなくなる事は分かっています。
でも、長い間、特に誰に迷惑もかける事もなく、純粋に楽しんできて趣味を、このような状況になって、このような形で、純粋に楽しめなくなってしまった事が、精神面ではとても辛いです。
小劇場で出来ない公演を、配信サービスを利用して行うのは、もちろん自由です。
しかし、配信系SNSを利用する人たちの中では、常識的な距離感…というか、そういうものを平気で超えて、接触しようとしてくる(今も続いている)人が、小劇場演劇界の人たちだったので、どうにか出来ないかな、と日々悩んでいます。
レスありがとうございます。
仰有る通り、本当に身バレが怖いので、かなりぼかして書きました。
SNSの具体名も書きたくないのですが、種類としては配信メインのSNSサービスです。
足跡機能というか誰に視聴されている(された)か分かるという感じです。(本当に怖いので、これ以上は伏せさせてください)
匿名で、趣味の1つとして、長年配信をする側として利用してきました。
常連の視聴者さんやファンと名乗ってくださる方も、多くはありませんが、いてくださる状態です。
でも、私の仕事は芸術や演劇とは全く関係ないもので、その仕事で生計を立てている身です。
配信の内容も、演劇や芸術とは全く関係がありません。
コロナ禍になって、小劇場の劇団が劇場公演だけでなく、配信サービスを利用するようになってきた流れで、その裏方スタッフの男性の方は、私の存在を知り、好意を持ったようです。
女優さんの方は、どの時点で私を知ったのか分かりません。
『SNSって人に見られる前提のもの』
『具体的な被害が全然見えてこない』
そのように言われてしまうのも理解しています。
警察の人にも、似たようなことを言われました。
具体的な被害はない、SNSをやめれば解決する、などのアドバイスは、いろいろな人に言われました。
私も、それが出来れば、少なくともネットストーカーをされなくなる事は分かっています。
でも、長い間、特に誰に迷惑もかける事もなく、純粋に楽しんできて趣味を、このような状況になって、このような形で、純粋に楽しめなくなってしまった事が、精神面ではとても辛いです。
小劇場で出来ない公演を、配信サービスを利用して行うのは、もちろん自由です。
しかし、配信系SNSを利用する人たちの中では、常識的な距離感…というか、そういうものを平気で超えて、接触しようとしてくる(今も続いている)人が、小劇場演劇界の人たちだったので、どうにか出来ないかな、と日々悩んでいます。
926名無しさん@公演中
2021/01/07(木) 01:14:20.97ID:TKS1tP7g 895 それは違うな
このワープが下手なリベラル特有感
xxDu xxVoの言っている内容は理解できる
草野球グループには助成でないけど小劇場劇団には出る
市営球場に助成出ていて使えるなら豊島公会堂だのを使えるわけで
このワープが下手なリベラル特有感
xxDu xxVoの言っている内容は理解できる
草野球グループには助成でないけど小劇場劇団には出る
市営球場に助成出ていて使えるなら豊島公会堂だのを使えるわけで
927名無しさん@公演中
2021/01/07(木) 02:38:06.23ID:k58iLUl8 ストーカーならストーカー相談にのるNPOがいいと思う
小早川さんところとか
ネットならネットいじめに詳しいNPOがよいと思う
小早川さんところとか
ネットならネットいじめに詳しいNPOがよいと思う
928名無しさん@公演中
2021/01/07(木) 02:52:01.33ID:k58iLUl8 スポーツに大金助成出ているが箱かトップクラス
同じように、演劇にも普段から助成金出ている
国だけでなく都道府県単位や市からも、毎年申請して通ればそのお金使って公演打っている
まあ助成金が通るのはそれなりの規模と実績のところにはなる
どんな業界にも助成金はある、国からも企業財団からも
申請の書類作成、使った後の報告レポートが大変で専任が必要なくらいなので
NPOクラスだと申し込むほうが面倒と申し込まなかったり
能力ある人は個人の研究でも自分ですべて企画書書いて成果報告したり
フリーランスも個人事業主なら青色書いているから収支報告が明確で
コロナ助成も前年収入に対し何パーセントなら出るなどわかりやすい
上に疑問書いている人はそのへんのことを言っているんじゃないの
同じように、演劇にも普段から助成金出ている
国だけでなく都道府県単位や市からも、毎年申請して通ればそのお金使って公演打っている
まあ助成金が通るのはそれなりの規模と実績のところにはなる
どんな業界にも助成金はある、国からも企業財団からも
申請の書類作成、使った後の報告レポートが大変で専任が必要なくらいなので
NPOクラスだと申し込むほうが面倒と申し込まなかったり
能力ある人は個人の研究でも自分ですべて企画書書いて成果報告したり
フリーランスも個人事業主なら青色書いているから収支報告が明確で
コロナ助成も前年収入に対し何パーセントなら出るなどわかりやすい
上に疑問書いている人はそのへんのことを言っているんじゃないの
929名無しさん@公演中
2021/01/07(木) 02:54:07.70ID:oh9HoygF ストーカーか。
観劇おじさんによる女優セクハラとかあったなぁ
観劇おじさんによる女優セクハラとかあったなぁ
930名無しさん@公演中
2021/01/07(木) 08:45:36.04ID:b7Y7MBgB 小劇場でやるような役者は同業者しか呼べないんだろ。
じゃあ今から劇団立ち上げても同業者以外で見に来てくれる人いないから劇団にファンつかねぇじゃん。
今から始める劇団はどうやって大きくなればいいんだよ
じゃあ今から劇団立ち上げても同業者以外で見に来てくれる人いないから劇団にファンつかねぇじゃん。
今から始める劇団はどうやって大きくなればいいんだよ
931名無しさん@公演中
2021/01/07(木) 13:17:08.39ID:ihui2OMe まぁ納税状況とか申請状況でのトラブルの有無で線引きされるのはわかるけど、
趣味っぽいからとか面白くないから
とかの見た人の単なる主観でしか無い感想で
補助金を許可するべき、べきじゃない
ってのは行政を語るにはあまりに幼稚よな。
自分としては凄い正義の話してると思ってるんだろうけど。
趣味っぽいからとか面白くないから
とかの見た人の単なる主観でしか無い感想で
補助金を許可するべき、べきじゃない
ってのは行政を語るにはあまりに幼稚よな。
自分としては凄い正義の話してると思ってるんだろうけど。
932名無しさん@公演中
2021/01/07(木) 17:11:12.30ID:DBGLXZBO933名無しさん@公演中
2021/01/07(木) 19:06:19.02ID:nEiYbwLA 悔しかったんだね。
934名無しさん@公演中
2021/01/07(木) 21:27:28.44ID:+j3Dos/x まあ何かあったんだろうな、むかし芝居やってて小劇場ですら相手にされなかったりとか
935名無しさん@公演中
2021/01/07(木) 22:02:57.16ID:8T9BgXHP 結局のところ、演技がしたいならコロナが蔓延しているうちは小劇場はやめて、
テレビとかの映像に進めってことだろうな
公演しようとして中止になって赤字で借金背負うを繰り返し過ぎたら精神的に来るだろうし、
だがそれ以前に売れたいんだったらなんて効率悪いことしてるの
コロナがなくても小劇場は効率良くなかったけど
テレビとかの映像に進めってことだろうな
公演しようとして中止になって赤字で借金背負うを繰り返し過ぎたら精神的に来るだろうし、
だがそれ以前に売れたいんだったらなんて効率悪いことしてるの
コロナがなくても小劇場は効率良くなかったけど
937名無しさん@公演中
2021/01/07(木) 23:25:34.84ID:W4lBOUZX938名無しさん@公演中
2021/01/08(金) 10:33:42.44ID:wTTkVoiX 役者になるなら今やモデルかアイドルだろ
上手い下手とかレベルはともかく
ルックスは良い人が多いから
ルッキズムがどうとか言うけど実際そうなんだし
上手い下手とかレベルはともかく
ルックスは良い人が多いから
ルッキズムがどうとか言うけど実際そうなんだし
939名無しさん@公演中
2021/01/08(金) 11:59:24.14ID:ySPIIScS ドラマに出てる特徴的なルックスの俳優が劇団出身ということは稀によくある
940名無しさん@公演中
2021/01/08(金) 13:57:24.90ID:HItm4tTf まぁ主がモデル・アイドル系出身で、脇で小劇場出身の俳優がスパイスになるのが使われた方としてよく見る感じ。
941名無しさん@公演中
2021/01/08(金) 17:53:49.57ID:vp5XuiQZ942名無しさん@公演中
2021/01/09(土) 01:38:59.54ID:6eeHf1o8 配信も予定してる舞台は配信で見るわ。
暫くは劇場行けない。
暫くは劇場行けない。
943名無しさん@公演中
2021/01/09(土) 12:40:53.18ID:GQsKlAGj 去年の公演延期を受けて、資金繰りと今年の春に向けた順延のクラファンがあったけどこの春は無理やな。
また秋に向けての順延のクラファンやったら流石に状況がハッキリするまではやめとけと言いたい。
また秋に向けての順延のクラファンやったら流石に状況がハッキリするまではやめとけと言いたい。
944名無しさん@公演中
2021/01/09(土) 18:43:28.76ID:YuFS1vKi いや、誰もが行けないってなるだろ
いくら贔屓の劇団があるとしても配信やるってなれば迷いなく配信になる
劇場行って万が一感染したら劇団がどうなっても悪者にされてしまう
いくら贔屓の劇団があるとしても配信やるってなれば迷いなく配信になる
劇場行って万が一感染したら劇団がどうなっても悪者にされてしまう
945名無しさん@公演中
2021/01/09(土) 20:27:35.68ID:UIcg14U3 スポーツ業界でも音楽業界でも、昨年の早い段階から、既に「無観客試合」や「無観客ライブ」を実施し、それを有料配信する、というスタイルが主流となりつつある。
スポーツ選手もアーティストも、歓声もなく、サポーターや客の反応が直に見えない中、配信というスタイルに合う、試合への向き合い方なりパフォーマンスなりを模索しながら、必死で変化に対応しているようにみえる。
そんな中で、小劇場演劇業界の劇団の多くが、未だに「客を劇場に入れて公演をする」従来のやり方にこだわり続けている理由がわからない。
スポーツ選手もアーティストも、歓声もなく、サポーターや客の反応が直に見えない中、配信というスタイルに合う、試合への向き合い方なりパフォーマンスなりを模索しながら、必死で変化に対応しているようにみえる。
そんな中で、小劇場演劇業界の劇団の多くが、未だに「客を劇場に入れて公演をする」従来のやり方にこだわり続けている理由がわからない。
946名無しさん@公演中
2021/01/09(土) 21:41:43.57ID:VBka+Qhh 劇場開催によるライブ感込みで芝居の没入感高めてたところはきついだろうな
947名無しさん@公演中
2021/01/09(土) 21:57:51.62ID:Ak6ij966 実際演劇DVD(ブルーレイ含む)を30本ぐらい買ってるけど、
・劇場で見たものの見直し:細かい部分が見直せてそれなりに良い
・劇場で観てないもの:初見で見ると物語はわかるものの、「熱量」は全くに近いほど伝わらない
「人が生で演じるものの為、観劇側にもその熱量が直に伝わる」のが小劇場演劇の良さ、
と考えれば、それがほぼ無くなってしまうのは辛い
ただ、このコロナ禍でも「生で観て!」というのは、単なる演劇人のエゴ
今は配信で我慢してもらうしかない時だよねえ・・・
・劇場で見たものの見直し:細かい部分が見直せてそれなりに良い
・劇場で観てないもの:初見で見ると物語はわかるものの、「熱量」は全くに近いほど伝わらない
「人が生で演じるものの為、観劇側にもその熱量が直に伝わる」のが小劇場演劇の良さ、
と考えれば、それがほぼ無くなってしまうのは辛い
ただ、このコロナ禍でも「生で観て!」というのは、単なる演劇人のエゴ
今は配信で我慢してもらうしかない時だよねえ・・・
948名無しさん@公演中
2021/01/09(土) 22:37:23.77ID:UIcg14U3 観客側に熱量が直に伝わるのは、スポーツの試合もアーティストのライブも同じはず。
「人が生で演じるもの」
「人が生でプレイしてるもの」
「人が生で歌って、演奏して、踊ってるもの」
生と配信だったら「ライブ感」や「熱量」は当たり前に配信の方が劣る。
でもそれは、スポーツや音楽も変わらない訳で。
>>947 の
> このコロナ禍でも「生で観て!」というのは、単なる演劇人のエゴ
この一言に尽きると思う。
「人が生で演じるもの」
「人が生でプレイしてるもの」
「人が生で歌って、演奏して、踊ってるもの」
生と配信だったら「ライブ感」や「熱量」は当たり前に配信の方が劣る。
でもそれは、スポーツや音楽も変わらない訳で。
>>947 の
> このコロナ禍でも「生で観て!」というのは、単なる演劇人のエゴ
この一言に尽きると思う。
949名無しさん@公演中
2021/01/09(土) 23:04:59.36ID:YuFS1vKi 知り合いが配信で言ってたけど、今こんな状況で舞台に立っていいのかってしんみりしちゃってたね
決まってる仕事はこなすしかないんだろうけど、今演じてもそういう気持ちになっちゃうんじゃしんどいだけだろうな
決まってる仕事はこなすしかないんだろうけど、今演じてもそういう気持ちになっちゃうんじゃしんどいだけだろうな
950名無しさん@公演中
2021/01/09(土) 23:20:58.68ID:HiOkXsZZ ・女優とふれあうことが目的の観劇おじさん
・身内や同業者の義理で仕方なく観劇していた演劇人
こういう人たちは、無観客配信や演劇DVD(ブルーレイ)があったとしても、お金落とさないだろうな
観客のほとんどが同業者や身内、観劇おじさんで占められていた劇団は、観客が自分たちの作ってきた作品には興味がなかった(演劇としての魅力はなかった)ことに気付ける、良い機会かもしれないよ
・身内や同業者の義理で仕方なく観劇していた演劇人
こういう人たちは、無観客配信や演劇DVD(ブルーレイ)があったとしても、お金落とさないだろうな
観客のほとんどが同業者や身内、観劇おじさんで占められていた劇団は、観客が自分たちの作ってきた作品には興味がなかった(演劇としての魅力はなかった)ことに気付ける、良い機会かもしれないよ
951名無しさん@公演中
2021/01/09(土) 23:46:47.71ID:YuFS1vKi どちらかと言えばこれで離れてるな
>・身内や同業者の義理で仕方なく観劇していた演劇人
でもかえって、これで贔屓にしてる劇団だけに絞れるし、招待が来なくなって楽になったなって思う
>・身内や同業者の義理で仕方なく観劇していた演劇人
でもかえって、これで贔屓にしてる劇団だけに絞れるし、招待が来なくなって楽になったなって思う
952名無しさん@公演中
2021/01/10(日) 01:19:45.14ID:NbhJfxpq や、そんなにこだわってないんじゃない?配信にきり変えたところ多いよ。
953名無しさん@公演中
2021/01/10(日) 01:27:58.03ID:yYWT7wra >>952
そうなの?
完全無観客で、配信のみの劇団は周りであんま見かけなかったから
席数減らして、消毒しまくって、換気しまくって、劇場に客入れる、プラス配信もやる、っていう劇団が増えたイメージだった
そうなの?
完全無観客で、配信のみの劇団は周りであんま見かけなかったから
席数減らして、消毒しまくって、換気しまくって、劇場に客入れる、プラス配信もやる、っていう劇団が増えたイメージだった
954名無しさん@公演中
2021/01/10(日) 01:31:29.80ID:+cKK5W3n 自分が知ってる劇団も「今まで通りの劇場+配信」しかやってないよ
SNSで確認した限り6劇団ぐらい
「配信オンリー」は小劇場演劇では少ないんじゃない?
音楽イベントとかは「配信オンリー」多いけど
SNSで確認した限り6劇団ぐらい
「配信オンリー」は小劇場演劇では少ないんじゃない?
音楽イベントとかは「配信オンリー」多いけど
955名無しさん@公演中
2021/01/10(日) 02:15:46.06ID:MTh6pKVN 小劇場の観劇方法が「完全無観客・配信オンリー」というスタイルに切り替わった時
小劇場界それぞれの劇団の真価が問われるわけだ
それで生き残れない劇団や演劇人たちは、小劇場界を自分たちが背負っている、と思い込んでいたが…
実際は、一時的な小劇場ブームに翻弄され、抜け出せずにいただけの存在だったと気付く
自らの失われた20〜30年を思い知ることになるんだな
小劇場界それぞれの劇団の真価が問われるわけだ
それで生き残れない劇団や演劇人たちは、小劇場界を自分たちが背負っている、と思い込んでいたが…
実際は、一時的な小劇場ブームに翻弄され、抜け出せずにいただけの存在だったと気付く
自らの失われた20〜30年を思い知ることになるんだな
956名無しさん@公演中
2021/01/10(日) 06:56:29.99ID:mNwq/f1M 配信も金がかかるからな。
1つのカメラで定点から記録的に撮る訳ではなく、何台でスイッチしながら取らなきゃいけないし当然音響のあり方も大きく変わってくるしね。
専門の外部スタッフも入れなきゃいけなくなるだろうし、劇場の使い方も変わってくる。
それだけ金かけてしっかりしたものを作ってそれをペイ出来る劇団は限られてくるだろうね。
1つのカメラで定点から記録的に撮る訳ではなく、何台でスイッチしながら取らなきゃいけないし当然音響のあり方も大きく変わってくるしね。
専門の外部スタッフも入れなきゃいけなくなるだろうし、劇場の使い方も変わってくる。
それだけ金かけてしっかりしたものを作ってそれをペイ出来る劇団は限られてくるだろうね。
957名無しさん@公演中
2021/01/10(日) 07:57:07.57ID:RVJp4du0 内部留保がある劇団は小劇場界には少ない気がする
クラファンで金が集まっても、配信形態に移行するための資金にはせず、目前に迫った公演で全部使い切るような劇団がほとんどだったし
小劇場は芸術だからとか、アマチュアだからとか、劇団の規模が小さいからとか、そういう事に関係なく、団体として継続的に活動していきたいなら、中長期的な計画やリスク管理・金銭管理なんて、当たり前に必要なやるべき事であって
身内や同業者のような内輪だけで観劇し合って、自転車操業的に馴れ合い公演を続けてきた劇団にとっては、相当厳しいだろうね
クラファンで金が集まっても、配信形態に移行するための資金にはせず、目前に迫った公演で全部使い切るような劇団がほとんどだったし
小劇場は芸術だからとか、アマチュアだからとか、劇団の規模が小さいからとか、そういう事に関係なく、団体として継続的に活動していきたいなら、中長期的な計画やリスク管理・金銭管理なんて、当たり前に必要なやるべき事であって
身内や同業者のような内輪だけで観劇し合って、自転車操業的に馴れ合い公演を続けてきた劇団にとっては、相当厳しいだろうね
958名無しさん@公演中
2021/01/10(日) 09:11:43.94ID:5ffpN9Zq 観客も含めたクラスタが発生してないことを考えると配信のみに移行しなくて良い気がする
960名無しさん@公演中
2021/01/10(日) 15:25:38.96ID:gD3bN+WS つまらない舞台に出る俳優が言うありがちなセリフ
「絶対損させない!」
「絶対損させない!」
961名無しさん@公演中
2021/01/10(日) 15:25:50.83ID:gD3bN+WS 絶対損するやつ
962名無しさん@公演中
2021/01/10(日) 15:40:42.98ID:KJmytS1h >>958
> クラスタが発生してないから配信のみに移行しなくて良い
これは典型的な演劇人のエゴ
クラスタを発生させないために、スポーツ試合も音楽イベントも無観客・配信オンリーに移行してきてんでしょ
クラスタ発生させてからじゃ遅い
小劇場界、生観劇、クラスタ発生させた劇団や劇場は当然だが、関係ない劇団や劇場のイメージも全て悪くなる
劇団や客の家族も濃厚接触者になるし、ただでさえひっ迫している医療現場の負担も増える
958に聞きたい
配信オンリースタイルに、どうしてそこまで抵抗する?
こんな状況下、どうして劇場での生観劇にこだわる?
958は演劇人か?
> クラスタが発生してないから配信のみに移行しなくて良い
これは典型的な演劇人のエゴ
クラスタを発生させないために、スポーツ試合も音楽イベントも無観客・配信オンリーに移行してきてんでしょ
クラスタ発生させてからじゃ遅い
小劇場界、生観劇、クラスタ発生させた劇団や劇場は当然だが、関係ない劇団や劇場のイメージも全て悪くなる
劇団や客の家族も濃厚接触者になるし、ただでさえひっ迫している医療現場の負担も増える
958に聞きたい
配信オンリースタイルに、どうしてそこまで抵抗する?
こんな状況下、どうして劇場での生観劇にこだわる?
958は演劇人か?
963名無しさん@公演中
2021/01/10(日) 16:13:52.39ID:IyzYJIag 今日のBSプレミアムでiakuの舞台やるね
964名無しさん@公演中
2021/01/10(日) 16:29:35.19ID:qKk5qLW3 コンコルド効果とは?
コンコルド効果(Concorde Effect)とは、このまま投資を進めると損失が出ると分かっていても、これまでに投資した分を惜しみ、ついつい投資を継続してしまう心理的傾向のこと。
身近にあるコンコルド効果の事例
ギャンブル
コンコルド効果を最も理解しやすい例がパチンコなどのギャンブルです。返ってくる見込みが低いにもかかわらず、「これまで使った分を取り返そう」と躍起になってサンクコストを生み出してしまいます。
一発逆転はまれだと頭で分かっていながら、やめることができず、結果として大損してしまうのです。コンコルド効果の心理状態に陥ってしまうと、たとえば3万円で済んだはずの損失が4万円、5万円、またそれ以上に膨らんでいきます。
恋愛
恋愛におけるコンコルド効果とは、「この人と付き合っていてもダメだ」と分かっているにもかかわらず、これまでにかけた時間やお金のことを考えて、ずるずると関係を続けてしまい、次に踏み出せない状態となること。
また、全く脈がない相手に振り向いてもらうために、それまでかけた労力や時間などをもったいなく感じ、もう少ししたら振り向いてもらえるかもとアタックし続けることも恋愛におけるコンコルド効果といえます。
事業
事業におけるコンコルド効果とは、コンコルド効果の由来となったコンコルドのように、サンクコストが増加し、かつ回収できる見込みがないにもかかわらず、事業を拡大もしくは維持してしまうこと。
たとえば、社内で新規事業開発部門を立ち上げたとします。しかしなかなか収益が上がるプランができません。やがて成果のないまま終われないと部門を解散する機会を逸し、結果として会社のお荷物部門として扱われるようになってしまうのです。
引用元 https://www.kaonavi.jp/dictionary/concorde-koka/
コンコルド効果(Concorde Effect)とは、このまま投資を進めると損失が出ると分かっていても、これまでに投資した分を惜しみ、ついつい投資を継続してしまう心理的傾向のこと。
身近にあるコンコルド効果の事例
ギャンブル
コンコルド効果を最も理解しやすい例がパチンコなどのギャンブルです。返ってくる見込みが低いにもかかわらず、「これまで使った分を取り返そう」と躍起になってサンクコストを生み出してしまいます。
一発逆転はまれだと頭で分かっていながら、やめることができず、結果として大損してしまうのです。コンコルド効果の心理状態に陥ってしまうと、たとえば3万円で済んだはずの損失が4万円、5万円、またそれ以上に膨らんでいきます。
恋愛
恋愛におけるコンコルド効果とは、「この人と付き合っていてもダメだ」と分かっているにもかかわらず、これまでにかけた時間やお金のことを考えて、ずるずると関係を続けてしまい、次に踏み出せない状態となること。
また、全く脈がない相手に振り向いてもらうために、それまでかけた労力や時間などをもったいなく感じ、もう少ししたら振り向いてもらえるかもとアタックし続けることも恋愛におけるコンコルド効果といえます。
事業
事業におけるコンコルド効果とは、コンコルド効果の由来となったコンコルドのように、サンクコストが増加し、かつ回収できる見込みがないにもかかわらず、事業を拡大もしくは維持してしまうこと。
たとえば、社内で新規事業開発部門を立ち上げたとします。しかしなかなか収益が上がるプランができません。やがて成果のないまま終われないと部門を解散する機会を逸し、結果として会社のお荷物部門として扱われるようになってしまうのです。
引用元 https://www.kaonavi.jp/dictionary/concorde-koka/
965名無しさん@公演中
2021/01/10(日) 16:54:18.52ID:ak3CQOyF >>962
お笑いライブ、映画館やなんかも普通に営業してるけどそこはどう思う?
どこもクラスタが発生しないように努力してるし、今回の緊急事態宣言であれば許容された運営でしょう
生で観ることを前提とした表現方法なのだから生で観るに越したことはないでしょう
お笑いライブ、映画館やなんかも普通に営業してるけどそこはどう思う?
どこもクラスタが発生しないように努力してるし、今回の緊急事態宣言であれば許容された運営でしょう
生で観ることを前提とした表現方法なのだから生で観るに越したことはないでしょう
966名無しさん@公演中
2021/01/10(日) 17:14:43.58ID:nyBZZ8Dc >>965
業界の規模、観客との距離、業界内の団体間の連携や協会があるかどうか…あたりで、小劇場演劇界の体制そのものに不安があるね
お笑い・映画は規模もでかい、業界団体もある、業界内で活動する団体もほとんどが企業、体制も完全ではないだろうが小劇場界よりはマシだと思ってるだけ
小劇場界は、アマチュアやサークル止まりの劇団がほとんどだって知ってるから
緊急事態宣言出ても許容された運営なのは理解してるし、生公演したい劇団は勝手にして、生観劇したい客も勝手にすれば良いと思うよ
オレは、お笑いも映画も演劇も、今は生では見たくない
そういう連中と関わるのも今はごめんだな
娯楽は他にもあるし
業界の規模、観客との距離、業界内の団体間の連携や協会があるかどうか…あたりで、小劇場演劇界の体制そのものに不安があるね
お笑い・映画は規模もでかい、業界団体もある、業界内で活動する団体もほとんどが企業、体制も完全ではないだろうが小劇場界よりはマシだと思ってるだけ
小劇場界は、アマチュアやサークル止まりの劇団がほとんどだって知ってるから
緊急事態宣言出ても許容された運営なのは理解してるし、生公演したい劇団は勝手にして、生観劇したい客も勝手にすれば良いと思うよ
オレは、お笑いも映画も演劇も、今は生では見たくない
そういう連中と関わるのも今はごめんだな
娯楽は他にもあるし
967名無しさん@公演中
2021/01/10(日) 18:40:20.18ID:yYWT7wra 明日は月曜日☆
隔週月曜日だるチャンネルの日☆
>>858 >>941
YouTube見てからずっとファンです!
明日いよいよ新しい動画上がります!
楽しみにしてました!
だるチャンネルはYouTubeで無料で見れます☆
コロナ感染心配ありません☆
だるめしあんさん応援してます!
明日の動画期待してます!
だるめしあんさんインスタもおすすめです☆
みんなフォローしてね☆
https://www.instagram.com/eruzamatian/
https://i.imgur.com/5Al4hsT.jpg
隔週月曜日だるチャンネルの日☆
>>858 >>941
YouTube見てからずっとファンです!
明日いよいよ新しい動画上がります!
楽しみにしてました!
だるチャンネルはYouTubeで無料で見れます☆
コロナ感染心配ありません☆
だるめしあんさん応援してます!
明日の動画期待してます!
だるめしあんさんインスタもおすすめです☆
みんなフォローしてね☆
https://www.instagram.com/eruzamatian/
https://i.imgur.com/5Al4hsT.jpg
968名無しさん@公演中
2021/01/10(日) 22:26:43.43ID:IEEVnqXV969名無しさん@公演中
2021/01/10(日) 23:40:53.08ID:Y/4JNfmC 劇団はまぁ、配信なりなんなりで良いとして(良くはないけどね)
劇場の方はどうなんだろうね
本多さんの所みたいに金持ちの余裕でやってる所
(これは某所の劇場運営側の人が言ってた事なんで本当かどうかはわからない)
以外の平時でも赤字にはならないけど
大きな黒字にもならない所とか
スクリーンと映写機持っていれば取りあえずは映画に逃げる事もできるんだろうけど
どんなもんなんだろうね
劇場の方はどうなんだろうね
本多さんの所みたいに金持ちの余裕でやってる所
(これは某所の劇場運営側の人が言ってた事なんで本当かどうかはわからない)
以外の平時でも赤字にはならないけど
大きな黒字にもならない所とか
スクリーンと映写機持っていれば取りあえずは映画に逃げる事もできるんだろうけど
どんなもんなんだろうね
970名無しさん@公演中
2021/01/11(月) 06:29:32.59ID:VyhwMCiI 配信って言ってもカメラ1つで単に後ろから撮ってるのを観てると、ライブ感があるからまだ観られるんやなと改めて思うわ。
引きとか寄りとか配信ならではの演出構成にしてくれないとキツいな。
でもそれなら映画とプロの配信のが全然ええなとなる。
引きとか寄りとか配信ならではの演出構成にしてくれないとキツいな。
でもそれなら映画とプロの配信のが全然ええなとなる。
971名無しさん@公演中
2021/01/11(月) 07:41:49.62ID:yXQrsraR 生配信でカメラワークが最高だったのは先月のジョビジョバのワンナイトライブ。
アップにしてほしい所でちゃんとその役者のアップになったり、兎に角チャットの実況がスタッフワーク好評価。
定点撮影で良かったのは先月のMCR。
アップにしてほしい所でちゃんとその役者のアップになったり、兎に角チャットの実況がスタッフワーク好評価。
定点撮影で良かったのは先月のMCR。
972名無しさん@公演中
2021/01/11(月) 11:28:05.01ID:scA6m1dZ 複数のカメラ配信ならではのスイッチを使っての演出をする事で既にやった公演でも新しい切り口を出せたりもするからなぁ。
お金がかなりかかるとは思うけど自信のある所は是非チャレンジしてほしいかな。
ワンカメラ配信はまぁ……“ライブ以上”に面白くなる所は少なそう。
お金がかなりかかるとは思うけど自信のある所は是非チャレンジしてほしいかな。
ワンカメラ配信はまぁ……“ライブ以上”に面白くなる所は少なそう。
973名無しさん@公演中
2021/01/11(月) 16:25:23.71ID:Yo7y5RCj >>972
劇場チケットより配信チケット安く設定してる劇団がほとんど
生観劇を前提に作られた演劇の配信に“ライブ以上”の面白さ求める事自体ナンセンス
音楽ライブもお笑いライブもライブチケットより配信チケットの方が格安
演劇だって同じ事だろうよ
劇場チケットより配信チケット安く設定してる劇団がほとんど
生観劇を前提に作られた演劇の配信に“ライブ以上”の面白さ求める事自体ナンセンス
音楽ライブもお笑いライブもライブチケットより配信チケットの方が格安
演劇だって同じ事だろうよ
974名無しさん@公演中
2021/01/11(月) 16:34:46.65ID:BOUYKfj+975名無しさん@公演中
2021/01/11(月) 16:36:13.29ID:Yo7y5RCj >>967
だるめしあん上がってたからのせとく
今回もツッコミどころ満載で面白いわ
39歳でね…(冷笑)
言い方悪いけど、小劇場に限らずこういうやつら見ると安心する
https://youtu.be/IGORl-jnErM
だるめしあん上がってたからのせとく
今回もツッコミどころ満載で面白いわ
39歳でね…(冷笑)
言い方悪いけど、小劇場に限らずこういうやつら見ると安心する
https://youtu.be/IGORl-jnErM
977名無しさん@公演中
2021/01/11(月) 17:05:44.72ID:Yo7y5RCj >>974
> 「複数カメラは新しい切り口になり得るがワンカメラではそうはならない」
> この主張がライブ以上の面白さを求めてるように見えた?
その主張は元々の書き込みの要約とズレてる
> ワンカメラ配信はまぁ……“ライブ以上”に面白くなる所は少なそう。
元々の書き込みはこれ
「ワンカメラではそうはならない」なんて断言してない
予算が抑えられるワンカメじゃ面白さはライブ以下にしかならない劇団が多そうだな…とぼやいてるだけにみえたね
> 「複数カメラは新しい切り口になり得るがワンカメラではそうはならない」
> この主張がライブ以上の面白さを求めてるように見えた?
その主張は元々の書き込みの要約とズレてる
> ワンカメラ配信はまぁ……“ライブ以上”に面白くなる所は少なそう。
元々の書き込みはこれ
「ワンカメラではそうはならない」なんて断言してない
予算が抑えられるワンカメじゃ面白さはライブ以下にしかならない劇団が多そうだな…とぼやいてるだけにみえたね
978名無しさん@公演中
2021/01/11(月) 17:08:40.32ID:Yo7y5RCj979名無しさん@公演中
2021/01/11(月) 17:16:17.67ID:ngbqu9zF 「俺でも解るように書かないお前が悪い」
という事でよろしい?
という事でよろしい?
980名無しさん@公演中
2021/01/11(月) 17:21:08.72ID:Yo7y5RCj981名無しさん@公演中
2021/01/11(月) 17:22:38.77ID:ngbqu9zF982名無しさん@公演中
2021/01/11(月) 17:26:23.06ID:yXQrsraR983名無しさん@公演中
2021/01/11(月) 17:40:13.15ID:Yo7y5RCj984名無しさん@公演中
2021/01/11(月) 17:41:58.35ID:VyhwMCiI 凄い早口で言ってそう
985名無しさん@公演中
2021/01/11(月) 17:49:09.64ID:E3cBV+XU コミカドさん
986名無しさん@公演中
2021/01/11(月) 18:04:29.79ID:c8UA6g4n まぁそのホラ話に乗っかるけど
なんか頼みに行って
「〜〜してるもんでね」
「いやぁ友人に感謝してるよ」
なんて芝居がかった口調してる人が出てきたら嫌だなぁ…
なんか頼みに行って
「〜〜してるもんでね」
「いやぁ友人に感謝してるよ」
なんて芝居がかった口調してる人が出てきたら嫌だなぁ…
987名無しさん@公演中
2021/01/11(月) 18:09:08.17ID:BOUYKfj+ たった数回の例で「いくらでもカモがいる」か
本当に仕事してるか怪しいもんだな
本当に仕事してるか怪しいもんだな
988名無しさん@公演中
2021/01/11(月) 18:14:53.77ID:c8UA6g4n989名無しさん@公演中
2021/01/11(月) 18:20:57.32ID:Yo7y5RCj990名無しさん@公演中
2021/01/11(月) 18:23:54.63ID:c8UA6g4n いやいや
「なぜ決めつける」
じゃなくて
決めつけられるような書き方をするのがダメなんじゃ無いの?
「なぜ決めつける」
じゃなくて
決めつけられるような書き方をするのがダメなんじゃ無いの?
991名無しさん@公演中
2021/01/11(月) 18:27:34.81ID:Yo7y5RCj992名無しさん@公演中
2021/01/11(月) 18:29:17.15ID:c8UA6g4n じゃ前にしたワンカメラ云々の書き込みもあなたに向けた“ぼやき”で無ければ問題ないという事に?
993名無しさん@公演中
2021/01/11(月) 18:29:50.28ID:Yo7y5RCj >>990
> いやいや
> 「なぜ決めつける」
> じゃなくて
> 決めつけられるような書き方をするのがダメなんじゃ無いの?
そもそも俺は書いてないだろ、数回の例しか読んでないなんて
ちゃんと勉強しろよ
> いやいや
> 「なぜ決めつける」
> じゃなくて
> 決めつけられるような書き方をするのがダメなんじゃ無いの?
そもそも俺は書いてないだろ、数回の例しか読んでないなんて
ちゃんと勉強しろよ
994名無しさん@公演中
2021/01/11(月) 18:31:08.66ID:Yo7y5RCj995名無しさん@公演中
2021/01/11(月) 18:31:39.99ID:BOUYKfj+ ホンモノ、来ちゃったか
996名無しさん@公演中
2021/01/11(月) 18:33:18.81ID:Yo7y5RCj 無知無能の溜まり場
小劇場演劇界というところ
小劇場演劇界というところ
997名無しさん@公演中
2021/01/11(月) 18:44:34.45ID:c8UA6g4n まず自分が世間の大多数であることの証明が出来てないのでどうしようもないな。
998名無しさん@公演中
2021/01/11(月) 18:51:11.32ID:Yo7y5RCj >>997
> まず自分が世間の大多数であることの証明が出来てないのでどうしようもないな。
ここで証明する必要はない
俺は依頼されたクライアントのために動いてるだけで、この掲示板に辿り着いたのもそのなかの行動のひとつに過ぎない
現実で成果出すからあとは好きに語り合ってくれ(笑)
今後は仕事のための情報収集にだけ使わせてもらうよ(笑)
> まず自分が世間の大多数であることの証明が出来てないのでどうしようもないな。
ここで証明する必要はない
俺は依頼されたクライアントのために動いてるだけで、この掲示板に辿り着いたのもそのなかの行動のひとつに過ぎない
現実で成果出すからあとは好きに語り合ってくれ(笑)
今後は仕事のための情報収集にだけ使わせてもらうよ(笑)
1000名無しさん@公演中
2021/01/11(月) 18:55:16.72ID:nS12OBvH うめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 298日 6時間 27分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 298日 6時間 27分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★3 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 永野芽郁&田中圭の“不倫疑惑”報道を、軒並みワイドショーがスルーする“本当のワケ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- ゴールデンウォークだし日本人の時代劇を見ようと思う。オススメしろ。 [249548894]
- 【悲報】「45秒に1本の運行で入場者を捌く」と豪語していた大阪万博バス、客が来ないためキャパの1割しか埋まらずガラガラになってしまう [731544683]
- 【石破絶賛】 中国人に、バーミヤンの本格四川麻婆豆腐を食べさせてみた! [732912476]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 一周揃えると50万円強…万博・大屋根リングのオフィシャル模型が熱い [178716317]
- 【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]