X



おすすめの経済学の本 18冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 16:19:30.10ID:f67ev2fN
立てました
0004名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 22:52:53.12ID:YCWhC6qr
経済まとめ@wiki - 経済学の本
http://www61.atwiki.jp/keizai2ch/pages/29.html
計量経済学
70 Hayashi
68 Greeen
65 Wooldridge 「岩田」
63 Stock&Watson 浅野中村
61 森棟(東洋経済) 羽森
60 山本拓 蓑谷
55 白砂 森棟(基礎) 伴他
50 「鳥居」「森棟」「大屋」
45 「小島」

テンプレ−経済数学
70〜65 神谷浦井 岡田 チャン動学 丸山
65〜60 チャン下巻 武隈石村 Dixit
60〜55 チャン上巻 ドウリング 入谷(基礎) 西村早分かり 三土
55〜50 水野
0005名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 22:53:16.59ID:YCWhC6qr
テンプレ改正案(前前スレから引用)

テンプレ−ミクロ 「」はゲーム
70MWG
68SilberbergSuen
65ヴァリアン分析 奥野鈴村 西村(東洋経済(灰色))「岡田ゲーム」「ギボンズゲーム」
60武隈 奥野 荒井 林「鈴木ゲーム」
58芦谷 遠山 矢野 「ミク戦」
55西村入門(緑) 「武藤ゲーム」「佐々木ゲーム」「神戸ゲーム」
53八田 ヴァリアン入門「渡辺ゲーム」
50マンキュー 伊藤 入門塾 クルーグマンスティグリッツ
46ラクラク
40単位が取れる
※ギボンズはヴァリアン並みに難しい(特に後半は学部レベルを越えている)ので、60から65に変更
新テンプレ案マクロ(前スレからの引用)

70 LS SLP 
68 ブランチャードフィッシャー 加藤
67 大瀧 ※小黒マクロ
65 ローマー 齊藤新しい
62 脇田パースペクティブ
60 チャールズジョーンズ 齋藤他
58 二神 バロー 浅子加納 ブランシャール上・下
57 マンキューT,U
56 中谷 吉川
53 福田照山
52 マンキュー 伊藤元重 入門塾 クルーグマン スティグリッツ
48 らくらく
40 単位がとれる
テンプレ−エコノメ
※加藤はローマーレベルの上級マクロを読んだことを前提としており、主にローマーレベル
へのMatlabや動学ラグランジュやベルマン方程式の適用を前提としてるので65から68に変更
また、題名は現代マクロ経済学と書かれているが、著者が日銀出身なだけあって、
全体的に金融政策を中心に書かれており、課税や財政支出、世代間重複モデルの記述がない。
※個人的に67に小黒一正・島澤諭「Matlablabによるマクロ経済学入門」を追加。
内容としては、世代間重複モデル、課税、財政、公的年金、少子化のトピックの加藤版みたいなもので、技術的なレベルは加藤と一緒。
そのため、金融政策を勉強したい人は、加藤、財政政策や年金、少子化政策を勉強したい人は、小黒をやればいい。
両者の本はローマーレベルの本を終わらせた後に取り組むのが望ましい。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 22:53:47.12ID:YCWhC6qr
新テンプレ案マクロ

70 LS Heer and Maussner Walsh
68 ブランチャードフィッシャー 加藤 Gali ABC
67 大瀧 小黒マクロ
65 ローマー 齊藤新しい
62 脇田パースペクティブ
60 チャールズジョーンズ 齋藤他
58 二神 バロー 浅子加納 ブランシャール上・下
57 マンキューT,U
56 中谷 吉川
53 福田照山
52 マンキュー 伊藤元重 入門塾 クルーグマン スティグリッツ
48 らくらく
40 単位がとれる

『マンキューマクロ経済学』と『マンキュー経済学マクロ編』は別物だぜ。

『マンキューマクロ経済学』は難しい。テンプレの偏差値57に書いてあるやつね。
入門と応用の上下二巻。

『マンキュー経済学マクロ編』は易しい。テンプレの偏差値52に書いてあるやつ。
『マンキュー経済学』の下巻。上巻に『ミクロ編』がある。

テンプレ追加候補
林マクロ 65?
尾山、安田「経済学で出る数学」
クルーグマンの国際経済学 50?
三野和雄マクロ経済学  57?

行動経済学、金融工学とかファイナンス理論についての文献テンプレ


演習書

中級のみ

武隈演習 ゲーム演習 奥野演習 スタディガイドマクロ経済学

大学院へのミクロ経済学演習 大学院へのマクロ経済学演習

数学オススメ
高校数学
マセマ 始めから
高校数学から復習しようと言う人は優しいのがポイントプラス中古が安い。
ドウリング
例題が載っててとっつきやすい
チャン
名著
解析入門
松坂
線形代数入門
松坂
分かり易そう。

チャン ギボンズ は日本語解答あり

マスコレル、ヴァリアン、ローマーは英語版

がネットに落ちてる ググれ
0007名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/05(水) 08:50:49.45ID:dGFfHxA1
神奈川大学の細矢先生が書いた本
素晴らしい
0010名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/05(水) 19:09:29.49ID:ciBYcDc6
と思ったら細矢先生新しい本出してたのか
いずれにせよこのスレには縁がなさそうだが
0012名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 02:49:54.63ID:CKx56Paf
菅原 晃
中高の教科書でわかるミクロ経済学
中高の教科書でわかるマクロ経済学
0013名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 17:03:02.61ID:mXRZcqGb
>>8
林が英語で書いてるから
なお、彼はこの本とは別に、知泉書館の数理経済学叢書シリーズ(長名寛明やクレーヴァ香子や小宮英敏がミクロ書いてるシリーズ)から今年の暮に日本語で計量経済学のテキスト出すみたいだよ
この春から慶應の特別招聘教授になったみたいだし
0014名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 17:04:24.14ID:mXRZcqGb
>>9
おお、2ちゃんネラーにも細矢読んでる人いるんだ!
彼は確か麻布出身のシテイボーイ
0015名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 17:06:06.49ID:mXRZcqGb
数理経済学叢書シリーズの最適化の数理2はストーキー&ルーカスの日本語な代替物となることを目指して書いたとあるが、実際に代替物として読んでるユーザーはいるんだろうか?
0016名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 20:22:34.79ID:so0PWZZi
>>11
細谷とか江口のとか、最近のはついてるよ
神取もついてる
0018名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 21:28:20.59ID:tlddb5CY
>>16
松浦2015なら手元にあるがバーコードないぞ

江口も買ったけどバーコード無くて、店員がレジを手打ちしてた記憶があるのだが
0019名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/08(土) 06:59:45.78ID:env1c287
あ、ごめん、着いてない
0020名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/08(土) 07:02:51.34ID:env1c287
細矢が翻訳した
0021名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/08(土) 07:06:17.60ID:env1c287
細矢が翻訳した極値問題の理論
数理経済学・数理生物学・オペレーションズリサーチ(+数理物理学)でごはんを食べたい人は必読
0023名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/08(土) 19:29:07.99ID:WwrnawkY
伊東光晴の岩波新書読みたい
0028名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 10:19:09.03ID:zSGcgc1a
>>22
そこまで必要なのか疑問な内容多いな。数学オタク本に見える。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 21:28:52.15ID:3oCjWWl4
ローマーのアドバンスマクロ
みんなで読もう
0031名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 13:26:58.98ID:v51eMGwc
なるよ
駒沢の江口もビックリだわ
0032名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 13:32:27.57ID:v51eMGwc
>>17
いい線いつてる
0033名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 22:50:38.41ID:59wH83Mi
ここの人に聞くのが申し訳ないくらい低レベルな質問だと思うんだけど、ちょっと頭がこんがらがってるので教えてください・・・

u=x+alogG
という効用関数があるとしたら、下記の通り変換できるという理解でいいでしょうか・・・。

u=x+G^a
0034名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 00:27:00.99ID:Yw6fpaFo
>>33
Gは財をあらわすものとしたうえで、
xも別の財をあらわすなら、だめです。
チェックの仕方としては、限界代替率をとってみてください。
上の効用関数で限界代替率をとると、a/G。

下の効用関数については、aG^(a-1)でa=0のケースを除いて違う選好(異なる形の無差別曲線)を表しています。
0035名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 05:18:28.46ID:Cve3O14z
>>34
わざわざ本当にありがとう。
確かにその通りですね、覚えておきます。

上の式にのGにg_1+g_2を代入した場合
u=x+alog(g_1+g_2)

となると思うのですが、これをg_1で微分した場合、a/(g_1+g_2)になるという解釈であっておりますでしょうか。
また、g_2で微分しても同じ結果になりますでしょうか。
重ね重ねですいません・・・。
0037名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 08:57:39.03ID:iXKCtGZL
>>35
なる
合成関数の微分と対数の微分をググれ
0038名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 10:31:51.71ID:HFQ00uvA
小林慶一郎のマクロ経済学講義録サイコー
彼こそルーカスの後継者だ
0039名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 10:39:54.00ID:HFQ00uvA
江口と細谷と野田明彦
北尾早霧だいすき
0040学術2017/04/11(火) 12:45:02.54ID:avrEcQ8j
なるほどね。数学版よりいい出来栄えだよ。当たり前に。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 19:19:46.10ID:T7L6Ge+7
大学の教科書が
マンキュー入門経済学なのですが
併用もしくは次の段階として使う参考書としては
どういったものがありますか
0042名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 23:22:09.44ID:sGDb4Ly2
マクロ:マンキュー
ミクロ:八田達夫

京都大学の中嶋智之がこの春から東大経済学部に移籍した
ついに、宇沢弘文のお膝元に、ルーカス主義者が誕生するのだ
こんな素晴らしいことが俺の生きてるあいだに起こるとは夢にも思っていなかった
0045名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 14:51:04.97ID:W7mPcarf
ルーカス主義なんて今どき時代遅れのカルト宗教ねえ
だから経済学者って現実社会では全く使い物にならないんだよね
0046名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 16:25:11.80ID:XsxYa0Mu
>>44
公務員試験の教科書で必要十分
0048名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 18:10:16.63ID:v2dOF0ZS
ビックネーム指導教官シリーズ

中嶋智之:ロバート・ルーカス
小林慶一郎:ロバート・ルーカス
青木浩介:マイケル・ウッドフォード
北尾早霧:トーマス・サージェント
齋藤誠:オリヴィエ・ブランシャール
0049名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 18:55:16.14ID:a4ZBP+wV
>>46
>>47

お手数おかけして申し訳ない、二神動学はどれを指しているか分かるのですが、その他が分からないので具体的な書名を教えていただけないでしょうか。
0050名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 19:14:17.78ID:a4ZBP+wV
>>47
連レスごめんなさい

二神動学だと何章くらいが該当しますでしょうか。手元にこの本があったので、斜め読みしたところ、強いて言うと一章が近いのかなと思ったのですが、効用関数の形が違うのでややピンと来ないところがありまして・・・
0051名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 19:49:40.50ID:YIXVmTsG
>>49
バローサライマーティンはこれ
日本語もあるけど、いずれにせよ高いから図書館でためし読みして

https://www.amazon.co.jp/dp/B008H5PTZG/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&;btkr=1

>>50
バローにせよ二神にせよ、ソローモデルで足りるでしょう。

生産関数を普通のソローモデルのものから変えてるから違和感があると思うけど、ソローモデルの数式展開をちゃんと追える人には問題がないと思います。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 20:11:08.62ID:a4ZBP+wV
>>51
丁寧に本当にありがとう。
ご紹介の本見てみましたが二冊で12000円ですか、高すぎてびっくりしました・・・w

二神のソローモデルの章(一章)であれば特に問題なく数式追えそうなのですが、これで足りそうでしょうか。
ご指摘の通り生産関数が変な形ですので違和感が拭えないw
0054名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 21:05:56.33ID:a4ZBP+wV
>>53
しつこくて恐縮なのだけど(汗
変な形、というかces型の関数であっても応用は効きますでしょうか。

それであれば二神動学のソローの章を明日すぐにでもやろうかと思ってます・・・
0056名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 21:39:42.71ID:a4ZBP+wV
>>55
すいませんwありがとう!

そこまで色々とは買い込んでませんよw
試験まで時間がないので最後に確認しておきたいのだけど、ソローの章(一章)だけで大丈夫でしょうか
0058名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 00:03:43.65ID:E/eIbk5C
>>57
一応一通りは金谷の「演習マクロ経済学」でやっておりました
が、これでは足りなさそうなので二神動学が必要そうですね・・・
0059名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 00:04:04.00ID:E/eIbk5C
>>57
一応一通りは金谷の「演習マクロ経済学」でやっておりました
が、これでは足りなさそうなので二神動学が必要そうですね・・・
0060名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 00:04:16.85ID:E/eIbk5C
>>57
一応一通りは金谷の「演習マクロ経済学」でやっておりました
が、これでは足りなさそうなので二神動学が必要そうですね・・・
0062既出2017/04/14(金) 00:07:04.16ID:3KpfdqRK
ちなみに旧版の邦訳なら安く入手出来ます
(ISBNで検索すると出てくる)

内生的経済成長論〈1〉
R.J. バーロ, X. サラ‐イ‐マーティン, Robert J. Barro, Xavier Sala‐i‐Martin, 大住 圭介
https://www.amazon.co.jp/dp/4873785251/
0063名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 00:07:59.38ID:awe3Qu+K
金谷の演習マクロ
武隈の演習ミクロ
両方やれば合格よ
0064名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 07:49:58.95ID:E/eIbk5C
>>62
ありがたい
今日大学の図書館に寄って中身をみてみます

>>63
どちらも一通りやったのですが、お尋ねしました問題について解き方の見当がつかなかったのでお伺いしましたorz
0065学術2017/04/14(金) 09:37:10.03ID:r/Y+hpRO
実務教育出版社とかもよかったよ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/15(土) 12:13:42.00ID:UMOxZRJk
>>64です。

教えていただいた二神動学のソローの章(第一章)が終わりました。
>>44であげた問題に再チャレンジすることにします・・・
0067名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/15(土) 18:58:29.82ID:R3Q3YrBA
ソローモデル知らないって・・・。
マル経専攻の俺でも、ソローやラムゼーは知ってるぞ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 02:34:29.10ID:nN1g8C/M
宇沢ルーカスモデル、が好きに
0070名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/18(火) 21:53:40.45ID:tsgxWfo0
移民政策の経済効果とそのデメリットについて分かりやすく書かれている本教えてください

それが日本にどういった影響を及ぼすのかとか考えたいからそこらへんにも言及されてると嬉しいです
0071名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/20(木) 14:37:59.54ID:6btX2mar
┏━━━━━━━━━━━┳━━┓
┃移民の経済学     ┃検索┃
┗━━━━━━━━━━━┻━━┛
0073名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/20(木) 19:38:29.22ID:pP3OXLPu
神奈川大学の細谷さんにノーベル賞あげたい
サミュエルソンが解けなかった効用関数の逆算手法を発見したんだから、彼はノーベル賞に値する
0075名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/21(金) 03:48:59.01ID:3DF51yzT
>>44
それよりも、後ろの設問が気になった

「生活保護者は就労可能だ」って前提で問題作ってるとか・・・
就労可能なら、生活保護許可されんだろ・・・
0076>>442017/04/21(金) 07:53:44.81ID:eUdfEllF
教えていただいた二神動学の第1章(ソローの箇所)をきっちり理解は出来ているとは思うのですが、お聞きした問題が解けないorz

どなたかお助け下さい・・・

>>75
その通りですね。
0077名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/21(金) 10:35:34.97ID:qBTx2SME
>>76
いい加減スレチなので、質問スレへ投げた方がいい。

その際、どこまで出来てて、何が分からないかを明記するとレスもつきやすいでしょう。
0078名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/21(金) 14:56:56.21ID:bHOdV1Zf
>>73
素朴な疑問なんだが、どうしてそんな凄い経済学者が言っちゃあ悪いが神奈川大なんてモロ3流の大学にいるの?
0079名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/21(金) 17:07:03.78ID:HXyty8X0
>>78
研究に注力できるから
0081名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/21(金) 21:48:34.45ID:w32y6y5N
一橋>>神戸≧横国
0083名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/22(土) 10:09:29.35ID:oBiToP+X
細谷ゆうきは神奈川大じゃなくて関東学院大ですよ
細谷ゆうきにノーベル賞あげましょう
0084名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/22(土) 10:25:15.20ID:oBiToP+X
>>45
ルーカスが宗教?
0085名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/24(月) 07:15:07.36ID:ZNqAhn0X
武隈と神取と奥野と八田
ベストなミクロはどれだ?
0090名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 11:58:47.54ID:u1qxsf03
ミクロ経済学の力 神取
ゲーム理論の力 ルービンシュタイン(松井訳)
データ分析の力 伊藤公一朗
さて他は誰が書くか
0091名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 16:40:38.12ID:6hqe2n84
レヴィット ミクロ経済学
0095名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 13:55:17.59ID:Z1xcVboS
この調子だとマクロ経済学の力、計量経済学の力、産業組織論の力、公共経済学の力、労働経済学の力、貿易論の力、都市経済学の力と続くかな
0097名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 17:32:34.25ID:C6SD4ynK
仏教経済学の力
0101名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/29(土) 17:37:38.62ID:JU7EAaks
阪大経研の院試過去問みたけど、一橋とかのただ計算させる問題とはぜんぜん違うわ
これどうやって対策すればええんや
0103名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/30(日) 05:46:17.64ID:LY1V2/vz
>>101
>>102みたいに言うとアホくさく聞こえるかもしれんが、院レベルの教科書で証明を1行1行追うのは院試でもその先にも役に立つ。阪大ならVarianの方が良いかもな。
0104名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/30(日) 11:32:49.60ID:Nta00N5t
>>103
大学院との併合科目でJRの最初の方は読んだ
なんというか学部と大学院ではマクロミクロ問わず大きな壁を感じたよ・・・
0105名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/30(日) 15:17:45.41ID:lWptc4Xb
阪大って、結構、数理的に経済学とことんやってるイメージが昔からあるね
ゲーム理論とかメカニズムデザインの研究やってる人が特に目立ってる感じがする

まぁ、並の理系以上の数学は必要だと思うわ
特に、医療系とか生物系とか、化学系でも実験ばかりやってる研究室出身だったりすると
経済学の方が高度な数学使ってたりするしな
0107名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/30(日) 15:50:26.08ID:krBtQBEq
経済の近代史を知るためには、本当はたった一語を理解すれば済む。
その一語とはすなわち、「成長」だ。
良きにつけ悪しきにつけ、病めるときも健やかなるときも、近代経済はホルモンの分泌が真っ盛りの時期を迎えているティーンエイジャーのごとく「成長」を遂げてきた。
目についたものを手当たり次第食い付くし、みるみるうちに肥え太ってきたのだ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/30(日) 17:46:59.36ID:0eJEQgW7
東大教授「古代ローマの奴隷は今でいうサラリーマン」にネット衝撃 「社畜は過労死するから奴隷以下」の声も
「サラリーマンってホント奴隷みたいなもんだよな… きっちり毎月毎月搾取されてるし」
「昔はサラリーマンという奴隷階級がありましたっていつか語られるのかな」
https://news.careerconnection.jp/?p=17264
0110名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/30(日) 21:03:23.45ID:hZ7NcdWu
大学編入したいんだけど、経済史とか経済思想のオススメの本ってある?
0111名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/30(日) 23:06:14.61ID:5RVt0ULK
以下新書になりますが…

『わかる現代経済学』根井 雅弘【編著】朝日新書 2007
『「ケインズ革命」の群像』根井 雅弘【著】中公新書 2000

両書にあるカレツキ関連の記述が貴重。上の方が初心者向け
下はKoboなどで電子書籍版がある。kindle版はない

行動経済学に関しては以下がオススメ。各種電子書籍版がある

『行動経済学 : 感情に揺れる経済心理』中央公論新社 依田高典 2010

計量経済学、数理経済学を専門にしたい学生も、精神衛生上、出来るだけ早く行動経済学に触れるべき
0113名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/01(月) 08:30:17.41ID:gqdTqkrt
行動経済学はカーネマンやアリエリーの翻訳書か大垣田中本が良い。これはマジ。専門書はその分野で業績あげてる人の本がよい。
0115名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/01(月) 19:35:48.20ID:hcuUoWYt
>>114
19歳
0116名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/02(火) 00:10:19.64ID:zY2Y2MD/
国際金融で中級〜上級の良い本ありませんか?Krugmanのinternational economics は読んだのですが次に良い本を探してます
0118名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/02(火) 09:52:29.87ID:eKWek69g
今までからもずっと保護者会による地域防犯団体
の不祥事が全国的につづいていたらしい

お客さんに嫌がらせの対応をするコンビニ女子従業員ん女子学生多し

コンビニ店員が強盗にお金を盗られた等とうそを報告しレジから現金を取りコンビニアルバイト
コンビニアルバイト店員が店の売上金をだまし取り着服していたと調査で判明
0119名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 15:33:50.46ID:a6CojkYe
>>117
ありがとう
また何かありましたら宜しくお願いします
0120名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 22:58:53.32ID:EpXu/6ip
人生は公平ではない。それに慣れなさい。
世界は君の自尊心を気にかけてはくれない。
君の気分に関係なく、君が仕事を終わらせることを期待している。
君が失敗したらそれは両親のせいではない。
文句を言わずに学べ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 15:54:45.10ID:mARYbAeg
そもそも経済学とは何か?
一言でいえば、
「さまざまな人や組織(=経済主体)が市場でモノ(=財、サービス)やお金を交換しあう行動(=経済活動)を、ある仮説をもとにモデル化し、シンプルかつ理論的に説明しようとする学問」
です。
0123名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/04(木) 23:12:54.33ID:WEgJSg0L
シムズ「物価水準の財政理論(FTPL)」はゲゼルの減価マネーと共鳴すると思っていたが、
すでに同じような指摘をする日本人学者がいた。しかも実際的である。現代経済学における
数少ない希望ではないか?経済学は80年かけてケインズ一般理論#23(ゲゼルへの賞賛がある)へと還ってきた…

岩村充(1950~)FTPL関連:
http://www.f.waseda.jp/iwamuram/files.htmhttp://www.nowcast.co.jp/news/2

参考記事:
週刊エコノミスト2016年8月2日号
ヘリコプターマネーは既に現実 予期せぬ“出口”への備えが必要=岩村充
https://www.weekly-economist.com/2016/08/02/ヘリコプターマネーの正体-予期せぬ-出口-への備えが必要-2016年8月2日号/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01IVFVOGY/ 30~33頁 国債永久債化プランの真意 岩村充

代表的著作、
新しい物価理論―物価水準の財政理論と金融政策の役割 (一橋大学経済研究叢書) – 2004/2/20
渡辺 努 (著), 岩村 充 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/4000097288
ゲゼルの復活を準備する上記は重要文献だ。
(シムズ「物価水準の財政理論(FTPL)」に関する数少ない体系的解説を加えた邦語文献でもある)
残念ながら入手困難だが、以下の優れた書評(要約)で内容を把握できる。

http://necochan.com/2015/03/22/ほとんど理想的な貨幣システム/
http://necochan.com/2015/03/22/%E3%81%BB%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%A9%E7%90%86%E6%83%B3%E7%9A%84%E3%81%AA%E8%B2%A8%E5%B9%A3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0/

ゲゼルの減価マネー関連:
岩村充 『中央銀行が終わる日―ビットコインと通貨の未来―』新潮社2016 #4:3
https://www.amazon.co.jp/dp/B01L1DYU96/
この『中央…』は体系的ではないのでやはり『新しい物価理論』の改訂新版が待たれる。
0128名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/12(金) 05:37:00.37ID:7I8rZ8iF
猪俣けんたろうはフクシマ出身…
彼は阪大経済学博士取れるかな?
0129名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/12(金) 05:47:48.99ID:7I8rZ8iF
ニールウォレスが今月末に慶應で講演するらしい
どうせならロバートルーカスを呼んてほしい
宇沢弘文の遺影に手をあわせてほしい
0130名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/12(金) 08:00:29.74ID:8r8SeAZX
>>129
経済学的に考えると、遺影に手を合わせる行動は
ATPの無駄な消費になるので、すべきではないという結論となる
0132名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/12(金) 14:44:09.91ID:zLg8dMb6
>>131
現代社会に生きる知的階級の人間でありたいならば、文系であろうと高校レベルの数学と理科の主要な内容ぐらいは全部理解しておけ

アデノシン三リン酸のことでその中の化学結合(リン酸同士の結合部分)にエネルギーを蓄えており、
生命反応におけるエネルギーの共通通貨と言われたりする(細胞内で行われる化学反応の中で
エネルギーを必要とする反応=吸熱反応はATPを消費する=ATPに蓄えられた化学エネルギーを使うことで
反応が遂行されるケースが非常に多い、ということ)
0134名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/12(金) 18:55:07.89ID:uDzVs4Js
ルーカスは横綱
サージェントは大関
ウォレスは小結

駒沢の江口ま幕下
0136名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/12(金) 23:23:16.55ID:yAZYfIFF
超重要
駒沢の江口も定期試験に必ず出す

駒沢の江口の修士の指導教官は栗林世
駒沢の江口の博士の指導教官は吉野直行

阪大の猪俣けんたろうもタジタジ
0137名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/12(金) 23:24:35.89ID:yAZYfIFF
ホソヤユウキにノーベル賞あげたい
0139名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/13(土) 03:36:57.62ID:6ktNWEnU
>>134
林と清滝は?
0141名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/13(土) 19:52:31.63ID:ut9Ygcze
確かに経済、経済学やるなら高校卒業程度数学的知識を有した方がよい、というのは分かる。
ただ、今はミクロやマクロの授業聴いてりゃあ判るけど、あんまり数式を用いないんだよね。
グラフとモデルを説明して、現実の経済メカニズムに応用出来るか否か、みたいなスタイルが多い。
たまに数式フェチの教員が居て、ビッシリと数式を延々を書くものなら、少なくない学生から「わかんないよ」
だからねw
0144名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/13(土) 21:12:39.92ID:pDgofcD8
それ、はしがき立ち読みしたら、これまで受験で数学が課されてる学校で教えてたけどFランに来たから教えるのに苦労したみたいなことが書かれててワロタ
0145名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/14(日) 14:15:28.28ID:FGnbkMLo
>>139
林→小結
清滝→前頭1枚目
0146名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/14(日) 14:20:09.80ID:FGnbkMLo
奥野鈴村は名著だ
俺はホソヤユウキのようなエコノミストになるためにこれを読もう
0148名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/14(日) 16:54:02.50ID:s6tDzlBJ
>>131
生物がグルコース(ブドウ糖)をエネルギーとして使う場合、細胞内の
解糖系→クエン酸回路(TCA回路)→電子伝達系という代謝・生化学反応で
最終的に「アデノシン三リン酸」(ATP)という物質になって、その高エネルギー結合に
貯め込まれたエネルギーを使って、運動とか、細胞や個体レベルの活動を行う

なので、何か行動したり、思考したりする場合、糖分を消費するわけだが
その糖分を使う場合、具体的な化合物としてはATPを消費することになるんで
将来、生物学と経済学が統合されたら、「この行動は何ATP消費、金銭に換算すると何円」
みたいに、エネルギー消費の単位としてATPを介在させて、金銭的価値として定量的に議論できる可能性もある
0151名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/14(日) 17:16:16.76ID:/0cQpEqR
普通に環境なんちゃら学のたぐいなら生命圏生態系と文明システム経済システムも
関わり合いのあるダイナミックシステムとして統合されてたりするし
0153名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/14(日) 17:53:47.73ID:d223hA8T
フランソワ・ケネー - Wikipedia
…ケネーの考えは1628年にウィリアム・ハーヴェイによって再発見された血液の体系的
循環で形成されている。ケネーは解剖学の銅板を刻むことで勉学の資金を調達していた
ため、彼は内科医が何について話しているかを理解していた。…
…彼[ケネー]は商品の経済循環が肺循環を省いた血液循環と同様であると考えた。ラヴォア
ジエの酸素に関する実験は、少し後で始まった。ケネーは心臓が器官のために特別な重要性
を持っているのと同様に、農業が社会と経済の制度に特別な重要性を持っていると考えた。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/42/Quesnay_Tableau.jpg
経済表 Tableau economique, 1965

彼の『経済表』の中でケネーは、地主階級(貴族と僧職)は農業と工業のサービスを得るが、
土地を農民に賃貸することは別として何も生産することなく、職人は自分が生産したものと
同じだけのものを農業と他の職人に支払い、唯一農民だけが、生産費を補充し、地主階級と
職人達に供給した後で純利益を保有したことを示している。

中国の思想と概念がケネーに与えた影響を忘れるべきではない。生前彼はヨーロッパの孔子
として知られていた。レッセフェールの教義とその名 前さえもが中国の無為の概念に啓発
されたものかもしれない。
0154名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/14(日) 18:23:28.47ID:Kkt6H2jC
もっと生態学っぽいマクロ経済学にできないの? [無断転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/economics/1470344869/

普通に経済学と生態学、エコノミクスとエコロジーはゲーム理論をミクロな基盤として統合できると思う。
新歴史制度学派な「制度」のESSナッシュ均衡との同一視と
生態学的地位いわゆるニッチもESSナッシュ均衡だし
まったく同じものと捉えてもいいような気がする。
0157名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 16:50:16.92ID:/aqECRRn
そういった方にはフロムがお薦め、かな?
0158名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/18(木) 14:55:25.55ID:3I1o4Osq
三菱電機は年俸1億円以上の役員が23名もいます。
生涯賃金が高い就職先候補に 三菱電機も加えてください。
0160名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/22(月) 12:35:48.49ID:xtv/fYGr
ドウリングと経出るはこのスレではかなり似たようなレベルとされていると認識しているんだが

書き方や説明等、どちらの方が初学者に優しいかな?
0161名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/22(月) 15:50:23.58ID:WIgQxOPO
「周りの人が皆、理性を失って浮かれている時に冷静でいられるなら、すべてはあなたのものだ。」
0163名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/23(火) 18:41:37.90ID:n+M/ZLaW
>>159
> 情報熱力学と経済学の統合を目指すべき

情報熱力学そのものではないが、現象論としての熱力学に対する実在論(アトミズム)的な対応理論である統計力学でも
特に相転移の統計力学の概念や理論を経済学に適用したのが経済物理学だ

実際、経済物理学 Econophysics を最初に提案したスタンリーは相転移や臨界現象の物理の専門家だ

経済物理学は日本語の解説書(例によって高安あたり)や向うの専門書の翻訳なども出版されて
一時は流行りそうな勢いも見せたんだがその後はどうなったのかねえ
0165名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/24(水) 02:12:24.87ID:qq3omRw4
>>164
> あれは経済ではないらしい。物理屋さんのお遊び。

ただ、経済学者が言うところの経済学では予測どころか定式化も困難なバブルの崩壊のような相場の大きな転換点を
統計力学における相転移の理論の転用で予測可能になるってのがあれの売りなんでしょ

まあ話というかアイデアとしては面白いよね
つまり市場参加者たちの欲望、つまり多数の人間の心に基づく主体的な活動で動いているはずの相場というものも
参加者が多数であればあるほど心のない単なる物理的な対象を扱う統計力学で捉えて予測できてしまうという発想は

つまり心を持って能動的に判断しているはずなのにそういう人間が多数集まるとそいつらがどう判断し行動するかは物理学的手法で扱い得るって着想がさ
0167名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/24(水) 08:07:54.36ID:Pkr59BMP
なんかよくいる経済学アンチに心理学とか人間心理の奥深さに変なロマン持ってるやつって居るよね。
そんな御大層なもんだと妄想できるのも一種の酷い自惚れだよね。
仏教なんかだと一番どうしようもない迷いと規定されてる類の。
0169名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/24(水) 09:28:29.49ID:qzuSIcUx
なんかよく分からないけど(ここって経済学の本について話すとこだよね)160について教えてくれないか
0170名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/24(水) 12:31:02.06ID:qq3omRw4
>>167
とは言うものの従来の経済学での大前提としていたのは経済主体が完全に合理的に行動するなんてのも
一種の宗教同然の根拠のない信仰に過ぎず現実の経済現象の実態とはかけ離れているという現実があるからこそ
行動経済学のように人間心理とそれに基づく行動を経済現象の理解・分析に取り込む必要が生じてるわけで

経済現象が人間という欲望と間違いの塊の行動の結果として織り成される以上は
やはり経済学は(経済学を建設した人々が目標とした)物理学のようには綺麗に定式化できないし
強引に定式化すれば現実とかけ離れてしまって役に立たない無意味同然な理論と堕してしまうんだよ
0172名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/24(水) 13:04:43.61ID:wfjzvz6h
>>170
合理的がーっていうけど、バックグラウンドの選好については自由度が高いから、多分そこまで大層なことにはならないと思うよ。

行き着いた先に、特定の心理学の法則に従って動く個人と、特定の選好に従って同じように動く個人とを見分けることができるのかって不毛な問題も待ってるし。
0176名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/24(水) 17:01:29.86ID:qtvOR6ys
アダム・スミス国富論1:11:2
《食物にたいする欲求は、各人において、人間の胃のせまい能力によって制限されている…》
“The demand for food is limited by the capacity of a man's stomach."
0179名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/24(水) 18:17:42.00ID:Pkr59BMP
学説史的には心理学より行動科学の系統なんだよ主流の経済学は。
このスレとかでもよく見る俗流の心理学はフロイトとかユングの寝言性欲臨床心理学のことでそういうファンタジーが大好きな業突く張りで我が肥大した尊大で不勉強な連中だろうからな。経済学に心理学が取り入れられてないとか必死で叫ぶ連中は。
0181名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/24(水) 19:42:41.78ID:NnkxrXYr
>>177
経済学の代表的な理論、ゲーム理論におけるナッシュ均衡なんて、
心理学的側面はあるだろ。
価値がありすぎて(自分が手に入れるのは無理だと思うから)
結果、誰も手を出さないってのを数式にしたたけだろ?

ヤフオクとかでよくある光景だよね。
0185名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/24(水) 20:07:46.07ID:NnkxrXYr
>>184
わからんww
調べても難解な数式出てきたな・・・。

でも、心理学とか分析医学は、歴史が長くなれば、人間の利では証明できない
行動を統計的に分析できるから有益なんじゃないの?

一般教養で経済学取ったけど、コレって完全に理系の分野じゃね?ってくらい
微積必須だったなぁ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/24(水) 23:20:15.99ID:Pkr59BMP
自我の起源の説明も基本ゲーム理論使う進化生物学が将来解明するだろうし心理学はあんまし存在意義などない。
0192名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/25(木) 00:19:45.36ID:L9m0+sdN
俺は経済学帝国主義者というよりゲーム理論帝国主義者なのでゲーム理論ベースの行動科学が主流になるのは喜ばしい限り。
0194名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/25(木) 02:12:38.89ID:L9m0+sdN
あんまり知識や教養がないとゲーム理論の活躍する分野やその重要性がぴんと来ないかもしれないね。
0195名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/25(木) 03:38:35.01ID:RKV2sP1a
主流派の限界効用説そのものが心理主義だとも言えるだろう。
そうではないのは、リカード・マルクスの労働価値説やスラッファ。
0196名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/25(木) 04:22:29.14ID:IundqS/z
>>191
>>195
人文のどうでもいい分野が鼻くそ付けて回って自分のものだって宣言して回る心理を心理学ではどう分析するのかな?
夜郎自大ってやつかな?
0198名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/25(木) 08:26:54.84ID:Bwg0Twg1
アダム・スミス国富論、1:10:1
《もうけの機会は、各人によって、おおかれすくなかれ過大評価されるのであり、損失の機会
は、たいていの人によって過小評価され、そして、一応の健康と活気をもつ人ならだれでも、
その値うち以上に評価することはめったにない…》
0199名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/25(木) 09:30:25.36ID:Bwg0Twg1
>>176 限界効用
>>198 行動経済学

FTPL(物価水準の財政理論):
《ある君主が、かれの税の一定部分は一定の種類の紙幣で支はらわれなければならないと
いう、法令をだすとすれば、かれはそうすることによって、この紙幣に一定の価値をあたえ
うるであろう。》アダム・スミス国富論2:2最終部 世界の大思想版

比較優位:
《もしある外国がわれわれにある商品を、われわれが自分でそれをつくることができるより
もやすく、供給しうるならば、われわれがある利点をもっているやりかたで使用された、わ
れわれ自身の勤労の、生産物のある部分をもって、彼らからそれを買う方がいい。》同4:2
0201名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/25(木) 17:16:42.85ID:3F9gOyjp
>>164
経済学者でも伊藤隆敏先生や吉川洋先生が最近経済物理やってるよ
0202名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/25(木) 23:38:09.65ID:hjxRvXU/
関東学院大学の細矢センセにノーベル賞あげたい
三菱経済研究所時代に彼の書いた効用関数測定にノーベル賞あげたい
0203名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/26(金) 00:03:53.64ID:naax8mbC
経済学徒としてはアダムスミスの国富論は何度も読み返す聖典
そして心理学を学び行動経済学と進む
0204名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/29(月) 01:29:39.51ID:qmBOcm7N
薄汚い仕組みを変えたかったら、正義感に縛られて動きを不自由にするな。
善も悪も全部取り込んでしなやかに動け。そうやって蓄えた力でいつか本物の悪を叩けばいい。

<そんなの屁理屈ですよ>

そうかもしれん。だが何もかも一気に変えることなどできやしないんだ。
目指す場所を見つけ傷付きながらでも進むしかない。
0206名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/31(水) 01:29:54.32ID:gS/6IppA
「私は持っているテクノロジーのすべて引き換えにしても、ソクラテスとの午後のひとときを選ぶね。」
0208名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/01(木) 17:41:04.53ID:etZ+lmlt
例題で学ぶ入門・経済数学〈上〉 | エドワード・T. ドウリング 1990
https://www.amazon.co.jp/dp/4895013820/

旧版は格安だがISBNを調べて打ち込まないと出てこない
0209名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/02(金) 02:00:36.14ID:6TcwL5JM
マクロ経済学ってどの教科書がいいのかな?
0210名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/03(土) 01:10:34.33ID:eSQEiU8z
マンキューと江口
0211名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/03(土) 20:39:45.00ID:dykJuZRi
スティグリッツと吉川洋
0212名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/03(土) 21:29:58.68ID:n5uWMjtJ
サージェントと藤原一平のハンドアウト
0214名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 02:39:49.46ID:zgP19N3a
>>213
yes
江口が三菱経済研究所から出してる青い本読んでごらん
0215名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 10:26:40.31ID:/F021W2b
質問です。
「厚生経済学の基本定理」というのを理解したいのですが、まったくの素人(当方は非経済学部出身)から、神取ミクロを読むことでこれは理解できますか?
他に読むべき本などありましたらご教示ください。

なお、数学の素養は大学受験レベルです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
0216名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 13:17:58.32ID:BQHz72ub
>>215
数学的には問題ないと思うがいきなり神取さんのは早いと思う。

マンキューミクロか公務員の石川とかがいいと思うよ。
これらの本は見た目分厚いけど中身がやたら丁寧なので、それほど鬱陶しく感じない。
0217名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 13:26:11.48ID:iICSb7jd
試験受けるわけでもないのに石川秀樹みたいなマニュアル本を読むのは面白くないし時間の無駄遣いだと思う
安藤ミクロ→神取ミクロをオススメする
0218名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 13:28:18.98ID:/F021W2b
>>216
ありがとうございます。石川先生のは動画もあって良さそうですね。
速習石川⇒神取ミクロと進んでみたいと思います。
0219名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 13:29:15.26ID:/F021W2b
>>217
あら、安藤先生も見てみますね。ありがとうございます。
0220名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 19:54:30.15ID:ISbAtbL4
結局ミクロもマクロもマンキューが無難か
その次はミクロ経済学の力、ゲーム理論の力、データ分析の力に進むと
0222名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 22:06:03.18ID:RMhSKnBr
翻訳記事:「ナショナルエコノミー」&#8211;人口は力か重荷か
http://spa-game.com/?m=201608
0223名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/08(木) 06:19:39.91ID:OQ7SeZQZ
○ミクロ経済学入門の入門
○コンパクトマクロ経済学 第2版

初心者にとって大切なポイントがまとまっていてGOOD!
0224名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/10(土) 12:12:19.97ID:6fXs+1P9
細谷の効用関数の本サイコー
0225名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/10(土) 21:51:24.51ID:YxYbrBst
マンキューとかクルーグマンの本、分かりやすいけどなんか妙に翻訳が気になって
しまうのは僕だけですか?
0227名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/13(火) 08:44:31.86ID:sLF0+S65
菅原晃「中高教科書でわかる経済学 ミクロ編」←これがいいよ!

ぶどうの房
読了。前書きにもあるように中高社会科教師やビジネスマンのため
の本。経済用語の定義はアッサリしているが、教科書と新聞・雑誌記
事の引用が豊富で、一つの経済現象につき様々な事例を用いて説
明するので、無理なく理解できる。また、需給曲線のグラフもこれでも
かというほど多用しながら説明するため、グラフの読み取りにも慣れ
る。問題演習があればもっと楽しかったかも。囚人のジレンマや共有
地の悲劇に関する理解が今まで不十分だったが、現在社会問題とな
っている事例と結びつけて説明してありよく理解できた。マクロ経済の
方も読んでみたい。
0232名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/14(水) 00:20:10.16ID:wIgIXvpi
>>230
うん、学内にいる間はいいけど外に出て個人でってなると高い使用料払うよりフリーのPythonの方がいいってなるみたいね
0234名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 13:15:52.08ID:Xo1rFury
<サピエンティア>マクロ経済学 (東洋経済)
http://store.toyokeizai.net/books/9784492314791/
中村 保, 北野 重人, 地主 敏樹 2016/07/01

第1章でフロー循環図が6パターン紹介される。初学者にはうれしい。第7章の開放経済下の
政策も図が多くていい。
第6章後半で数値計算ソフト(MATLABをベースにしたDynare)も紹介される。
Dynare stable (recommended) ― Dynare
http://www.dynare.org/download/dynare-stable
サポート - MathWorks
https://jp.mathworks.com/support/learn-with-matlab-tutorials.html?s_tid=hp_learn_tutorials

その他、ソロー、ラムゼイ、ジョブサーチ理論も的確に紹介される。
Kindle版は検索ができないのが残念。このシリーズはそこを改善すべきだ。

以下の名言が英文のみで「はじめに」で掲げられる。各章はじめで同じ趣向。

The purpose of studying economics is not to acquire a set of ready-made answers to economic questions,
but to learn how to avoid being deceived by economists.
Joan Robinson
Contributions to Modern Economics (1978)
Chapter 7, Marx, Marshall and Keynes, p. 75

「経済学を学ぶ目的は、経済問題に対する出来合いの対処法を得るためではなく、
そのようなものを受け売りして経済を語る者にだまされないようにするためである」
ジョーン・ロビンソン
0236名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 13:56:39.91ID:Xo1rFury
念のため、サピエンティア中村他マクロはあくまで加藤涼『現代マクロ経済学講義』(2006)を読む前の
肩慣らし的難易度(「学部2年生から大学院初級まで」)。
加藤マクロ講義(こちらもMATLABが巻末で言及されていた)は#6参考文献で推奨されている。
0237名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/18(日) 20:58:50.54ID:WqDwILRG
>>235
院試にちょうどいい難易度の本だね
0238名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/20(火) 02:13:15.53ID:q+XLq/Nu
水とダイヤモンドのパラドックス

水ほど有用なものはないが、それでどのような物を購買することもほとんどできないであろうし、またそれと交換にどのような物をえることもほとんどできないであろう。

これに対して、ダイヤモンドはどのような使用価値もほとんどないが、それと交換にきわめて多量の財貨をしばしばえることができるであろう。
0239名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/20(火) 16:57:53.59ID:XD0Qf1Oy
>>238
そんなのは別にパラドックスでも何でもない
砂漠で渇きで死にかけている人間に水のペットボトル1本と彼が持っているあらゆる金銀ダイヤモンドなどの全ての宝石貴金属との交換を持ち掛ければ
まず例外なく喜んで交換に応じるよ

単に日常生活の場では水が不足している状況がほとんどなく生命の危機に晒されていないし
不足しても非常な安価で水は入手できるという社会情勢が続くという信頼と言う名の幻想を人々は共有しているから
希少価値の高いダイヤのほうが水よりも桁違いに高額で取引されているだけの話

水がなくて死にそうで容易に水を入手できない状況となれば 1ctのダイヤの指輪とペットボトル1本の水との交換に応じる人間が多数出てくる
少なくとも渇きで死ぬまで交換に応じない人間は皆無とは言わんが非常に低い比率だよ

希少性と現在の価格の違い、そしてそれが今後も続くという信頼感を社会の構成員のほとんどが共有しているというだけの話だ
それをパラドックスと呼ぶのは余りにも大袈裟
0240名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/21(水) 17:47:10.84ID:+kMyQtoW
パラドックスという言葉が大げさなのはその通り
ジェボンズのパラドックスという(石炭の消費量に関する)パラドックスは別にあるから

ただし「一般的な水」と「具体的な水」とを区別したとしても
スミスのように使用価値から交換価値を説明する限りこの問題はパラドックスであり続ける
水はいずれ希少になるという予測を理性は取り得る(はずだ)から

ここで効用、さらに限界効用という考え方が必要になる
ワルラス、ジェボンズ、メンガー、さらにマーシャルよりも
フィッシャーによる比という概念が重要
比(対他的ではなく自己内のそれ)という概念によって初めて理性的なものとして限界効用が定位される


参考:
スミス国富論1:4
《水ほど有用なものはないけれども、それはほとんどなにも購買しないだろう。どんな
ものも、それと交換に手にいれることは、ほとんどできないのである。その反対に、
ダイアモンドは、ほとんどなんの使用価値ももたないけれども、非常に大量の他の
財貨が、しばしば、それと交換にえられるであろう。》


スミス国富論1:11:2
《食物にたいする欲求は、各人において、人間の胃のせまい能力によって制限されている…》
“The demand for food is limited by the capacity of a man's stomach."
(フィッシャー1892が引用)

スミスは自分で答えを出していた。
0241名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/21(水) 19:42:41.91ID:Tu68Ckug
桜井誠@Doronpa01   6月10日

昨日の決起集会でも申し上げましたが外国人生活保護として日本人(東京都民)が負担する謂れのないお金が
四百億円も毎年使われています。外国人生保を止めればこの資金を使って絶対的総数が足りない介護職の働く環境の整備、
都内の大学に通う学生に無償奨学金制度の実施など日本第一党の施策が叶います
https://www.youtube.com/watch?v=BOmBj882UEY
https://twitter.com/doronpa01?lang=ja

ネットやらないジジババは次はちゃんと桜井誠に投票しろよ、!
0243名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/21(水) 23:50:43.50ID:vh7eFVZw
ちょっと横入り。
前々から思ってるけど、水とダイヤモンドのパラドクスの解明に、限界効用は必要なのか?
労働価値説で説明できてしまう。

水は、精製するのに必要な投下労働量が少ない。
ダイヤモンドは、採掘するのに必要な投下労働量が大量にいる。

簡単に言うと、水は精製するのにコストは安く、
ダイヤモンドを採掘するのには多額のコストがかかるから高い。

もちろん、限界効用でも説明できるが、そもそも労働価値説でも説明できるだろう。
0245名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/22(木) 19:05:43.98ID:qPZku1G5
>>242
いや、だから普通の状況だと水は大量にあるでしょってことよ
大量に簡単に手に入るものが安いのは当たり前
まあそれをちゃんとそれっぽく理屈立てれば>>243みたいな論になるだろうが

そもそも水とダイヤモンドのパラドックスを言うならば、なぜ空気は無料なの?
空気こそ水以上に絶対に不可欠なんだけど

つまり生命維持に必須な品であろうとそれが大量に簡単に(空気などは普通の生活空間では
肺呼吸という生体活動以外には全く労なく)得られるという大前提が満たされている場では
ダイヤや金銀のような装飾品など、生命維持とは全く無縁の無駄=贅沢品が価値を持つのですよ

裏を返せば生命の維持や日常生活に必要なものの確保に関して全く心配のない
豊かな人々ほど生命維持とは縁のない無駄に対して単なる希少性(供給不足性)に基づいた価値を認め易いのです

だから例えば非常に貧しくて日々の食糧を得るのにギリギリの生活をしている人々に
「好きな方をあげるよ」と食料とダイヤモンドとから自由に選ばせれば
(ダイヤモンドを他で高く売れるということと売れる場所とを知っているのでなければ)、
日々の食料により高い価値を見出して持ち帰るのが圧倒的多数になるでしょうね

砂漠で渇きに死にそうになっているケースは単に上のパラグラフの人々の極端なケースに過ぎません
もっとマイルドなケースとしての食糧をダイヤよりも選ぶであろう人々は現在でも地球上に掃いて捨てるほど大量にいます
0246名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/23(金) 00:17:49.53ID:CfKiNdCF
>>244
「労働価値説は交換価値にのみ議論の的を置いていて、使用価値について何も述べていないことに問題があります。」

苦しいと思うな。労働価値説で駄目な理由になってない。
だいたい、マルクスも資本論で、「ある物の有用性は、その物を使用価値たらしめる」と書いてある。
無意味な物を長時間かけて労働して作っても価値はない。有用性のあるものを作ることは前提になっている。

労働価値説より主観価値説の方が説明しやすい希少性を例に出すなら、ピカソの絵画とか、イチローのホームランボールの方がよほど分かりやすい。
0248名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/24(土) 07:27:42.81ID:kwWXFIz/
経済学古典を読むのが好きなんだけど、これとミクロ・マクロ経済学の教科書ってどういう関係にあるの?
何となく、限界革命後の学説を中心に、主要なものをピックアップして体系的に並べたものって印象があるんだけど、あってる?

けどそれだと各人が違う体系の下論じてるものをツギハギすることになっちゃって、矛盾とか生じないのかなぁ、とも思うんだけど。

とんちんかんなこと言ってたらすまぬ。
0249学術2017/06/24(土) 12:26:21.58ID:navsDMRo
僕は実務教育出版社の本以外やってない。

計算がまだ幼稚な難易度の解きに退屈で、辞めちゃって、数式の量が足りないとか、
どうやって解決してるわけ?
0250学術2017/06/24(土) 12:51:03.01ID:navsDMRo
ダイヤか。トランプじゃないけど、マルクスってモノの神髄に気付いていたのか。
生産物=モノではない。
0251学術2017/06/24(土) 20:08:45.46ID:navsDMRo
肺は、密封排ガスで来るよ。タバコが必要。高ブランドの。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 21:43:59.73ID:AEvNfdRz
アトキンソンも読んどけよ
0254名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 00:39:07.16ID:Ya+04Zpf
経済学の本は読破するの難しいね 途中で寝ちゃうからw
要約した本とか サイトで見るだけだね
0256名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 02:23:24.59ID:0yHmn1rW
>>243
そこで突っ込みがはいるんだよ
地中に埋まっててダイヤよりもとりにくくて、でもいらないものってあるだろう?
たとえば1900年ころのウラン
0257名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 19:25:23.36ID:KXSBNkee
経済学を学ぶものの大半は金が動機
だが現実には役に立たず、経営学を学び起業した方が遥かに近道なのだ

金融でもいい
0259名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/01(土) 11:47:57.96ID:SCM4uGoL
経営は実践だよ
0260名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 05:10:49.36ID:D3NRRM7Y
そういえば最近は、景気循環論みたいな書籍が少ないかな?
どんなタイトルが良いのだろうか。
0262名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 01:47:41.96ID:JiMubcBR
リアルビジネスサイクルも
その前提となる貨幣中立説も
あらゆる学説が成長理論に飲み込まれてしまった

そろそろ成長を前提としない経済学が必要で
岩村充が『新しい物価理論』以降言及しているゲゼル型(減価)貨幣が
現実的に検討されるべき時期に来ている
0263名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/05(水) 15:12:15.14ID:qivIkJPN
ハンセンとディラードのアンチョコ本を脇に置いて、必死こいてケインズの『一般理論』を読んだけど、ほんとに常識的なことを経済学の土俵に乗せて語っただけなんだな。
その「常識」がホントなのかどうかは検証しようがないんだけど。
0264名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/05(水) 22:54:25.04ID:IjFT0Hmk
何故?
実証できない事柄は科学とはいえない、じゃなかったのか。
0265名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/06(木) 02:04:27.21ID:bm4gn8YW
スレチだったらすみません
完全初心者から経済学を学ぶのにおすすめの参考書はありますか?
主にミクロ経済マクロ経済、経済数学分野です
編入試験で勉強が必要になるかもしれなくて教えていただきたいです
0266名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/06(木) 07:28:00.19ID:pJ2q4uCt
>>265
テンプレとまとめwikiを読まれたし
0267名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/06(木) 11:05:49.52ID:73I9iLG8
>>266
ありがとうございます
単位がとれるとらくらくからコツコツやっていけば独学でも身につきますかね?
とりあえず今日本屋覗いてみます
0268名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 12:51:51.24ID:rJU0ePNQ
最近思うけど、院に行かない経済学部生は、一般的なミクロ・マクロの教科書で勉強するより、経済学の古典を読ませた方が、面白いし役に立つしでいいんじゃないかと思う。
最近、主要な古典について相次いで新訳が出て読みやすくなってるし。

学生としても、いきなり数学をごちゃごちゃやるより、アダムスミス・ケインズ・フリードマン辺りを読ませて、あとは新聞を題材にあれこれ授業したほうが楽しいんじゃない?
0270名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 14:36:05.01ID:AcnKJgHQ
>>268
マル経が完全死滅して中国共産党の十九世紀型自由主義経済が完全に歴史に葬り去られてからでいいよそんなの。
0271名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 18:03:37.30ID:rJU0ePNQ
誰もマル経の話をしていないんだが。
0272名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 20:50:12.94ID:AcnKJgHQ
日本のたいていの大学学部では普通はゼミや原書講読で三四年次にやるだろ。
むしろ洗練された数学の一般論を陽に出さず微積使わない高校物理並みに隠して必修で初等ミクロマクロやらせるのが普通。
0273名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 20:51:28.22ID:AcnKJgHQ
それに公務員試験の出題も高校物理みたいな計算問題でまず学説史の小論文なんて出題されないんじゃないか?。
0275名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 23:22:30.06ID:vH4IouB9
古典なんか後回しでいいと思うけどね
それより微積、線形代数、微分方程式、統計学をがっつりやらないと
0276名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/09(日) 00:47:25.84ID:qP3jJAtO
この板は一般理論すらまともに読んだことない連中ばっかだからその手の議論は無理
0277名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/09(日) 04:34:30.88ID:R8ypf2/R
>>249
ありがとう
0280名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/09(日) 23:23:41.05ID:LyZOJZ10
雇用、利子および貨幣の一般理論を通読する授業とかゼミなんてあるの?
0281名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/09(日) 23:47:35.08ID:PXiuAIWp
http://www.econexp.org/hitoshi/keisemi1518.pdf
宇沢弘文が東大のゼミで一般理論を丹念に、批判的に読んでいたという
宇沢亡き後多分今はそうしたゼミはない
0282名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/10(月) 21:11:00.68ID:8QshESJQ
普段やってる経済学も、元をただせば「ワルラス説」だからね。

たまには違う世界(ケインズやらアダムスミスやら)も見ておくとやっぱおもしろいよ。
0285名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 21:46:54.83ID:OIWBPrJ4
数学が苦手すぎて経済学興味あるのに勉強しても挫折してしまう(´;ω;`)ブワッ
0287名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/12(水) 22:28:24.58ID:l10YEebN
真理の探究。つまり、何が正しい筋道で、どこに焦点を合わせればいいかを模索する。これが人間にどういう恩恵をもたらすかというと、人生における試練、トラブルといった、あらゆる問題ごとのスムーズな解決を促すのだ。

例えば、『人は必ず死ぬ』という真理。この真理がわかっていれば、こういう言葉と真剣に向き合うだろう。

『人生は一冊の書物によく似ている。 愚かな者はそれをパラパラとめくっているが、 賢い者はそれを念入りに読む。 なぜなら彼は、ただ一度しかそれを読めないことを、知っているからだ。』byジャン・パウル

そういうことだ。つまり真理の探究ができない人は、ここでいう『愚かな者』。毎日を場当たり的に生き、浅はかで刹那的、建設的ではなく、射幸的な人生を好むようになる。

建設というのは読んで字のごとく、毎日毎日、積み上げていくものだ。そういう人は、射幸的のように、幸せを矢で射って当たれば儲けと考える、そういう生き方をする人間とは比べ物にならない結果を出すだろう。

それがわかるのが、記者とイチローのこのやりとりだ。

記者『イチロー選手は、なぜ同じ毎日の繰り返しで、成功できたんですか?』

イチロー『確かな一歩の積み重ねでしか、遠くへは行けない。』

真理とは、自分の人生を最高に応援する、勝利の女神のようなものだ。彼女を怒らせたら怖いが、味方にすればとても心強い。

どちらを選択するかは自分次第だ。
0289名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 11:25:02.04ID:0IjC6lic
ランサムウェアの犯人はビットコインの高騰を狙っていた!?仮想通貨価格高騰の背景には何があるのか――岩上安身による早稲田大学大学院教授・岩村充氏インタビュー
https://youtu.be/4lgya1lPM_M

【7/13(木)13:00開始】岩上安身による『中央銀行が終わる日 ビットコインと通貨の未来』著者・岩村充氏インタビュー・その2
https://youtu.be/KEoxtEXkyj4

岩上さんはビットコインにしか興味がないようだから期待できないが
ゲゼル式減価通貨に関しても質問して欲しい
0290名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 14:41:30.04ID:fVxCQZYS
質問なんですが
『ミクロ経済学・入門』(有斐閣、2015年)ってどうですか?
基準表?に掲載されていないので
0291名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 15:44:40.84ID:0IjC6lic
サポート頁が充実している。

ミクロ経済学・入門新版 | 有斐閣
http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641220478
柳川 隆 (神戸大学教授),町野 和夫 (北海道大学教授),吉野 一郎 (名古屋商科大学教授)/著
2015年03月発売


付加データ:『ミクロ経済学・入門 ビジネスと政策を読みとく(新版)』サポートページ: 有斐閣書籍編集第2部
http://yuhikaku-nibu.txt-nifty.com/blog/2015/02/post-9063.html
●経済学で使う数学・入門:
数学を用いた練習問題を解くための数学入門です。数学的な表現の理解とあわせて,本書をより深く理解するためにもご利用ください。
*ダウンロードは →こちら(PDF)
http://contents.yuhikaku.co.jp/nibu/IntroMath_microARMA_yuhikaku.pdf
0292名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/13(木) 16:16:32.24ID:fVxCQZYS
>>291
ありがとうございます!
編入試験で使おうとしてたのでこれで参考書決められました
0293学術 2017/07/14(金) 09:55:27.57ID:QvulyICg
書の読み方がギャク〜だった。というギャグもあるけど、

その建設の文より書の読み方の方がいいだろうね。
0295名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/03(木) 09:09:43.59ID:mqKMR/QV
岩田さんが学部レベルのマクロは、
エコノミストを目指してるわけじゃないなら
井堀さんの入門マクロ経済学で十分みたいなこと書いてるんだけど、
本当なのかな
0296名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/03(木) 09:51:08.48ID:OWHQHl0v
コアテキストシリーズって結構いいね
マクロ 国際金融 統計学 使ってるけど今のところ外れなし
0299名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/04(金) 08:47:07.26ID:G6o/Yf2v
学部マクロってsnaを中心に経済指標とか若干のモデルとか勉強したほうがいい気がする
0300名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/06(日) 22:21:54.84ID:UV3DD3Oh
でも、実務で役に立つのは、ISLMなんだよな。
0304名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/08(火) 19:21:38.64ID:+QYNiyvk
>>298
ISLM学んで意味あるかは置いといて、アメリカで院に行くレベルの奴は全員知ってる
0305名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/08(火) 23:54:42.27ID:R9+kPzOr
ADSLとかISLMとかマクロの基礎だよなぁ
0315名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/09(水) 12:03:53.05ID:ebZ577EH
では、いままでの流れをみてみましょう。

305 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/08/08(火) 23:54:42.27 ID:R9+kPzOr
ADSLとかISLMとかマクロの基礎だよなぁ

306 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/08/09(水) 03:56:24.97 ID:AwKuquOz
基礎っつーかいろんなモデルの一つ

307 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/08/09(水) 07:41:11.24 ID:k3Pavb6Q
adsl以外はな

308 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/08/09(水) 08:45:59.36 ID:RxWYBZfH
>>307
お前は一体何を言ってるんだ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
0319名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/09(水) 12:18:13.55ID:ebZ577EH
>>318
307 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/08/09(水) 07:41:11.24 ID:k3Pavb6Q
adsl以外はな

308 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/08/09(水) 08:45:59.36 ID:RxWYBZfH
>>307
お前は一体何を言ってるんだ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

>>307は、adslなんてモデルはないってことだろ。
それに対して、「お前は一体何を言ってるんだ」ってボケてるからつっこんだのが>>309

どこが安価ミスですか?
0346名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/09(水) 13:52:45.00ID:w95Fn5YM
>>344
池沼じゃない人になら説明できるんですかね…

あ、他人のふりしてレスしてきたみたいな、説明になってないレスいらないから
0349名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/09(水) 13:59:26.17ID:YWFM6XSu
ここまで自演による流動性の罠
0358名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/09(水) 14:34:51.70ID:ebZ577EH
>>357
同じこといいたくないんなら、説明したら?
今まで説明してないんだから、同じこと言ってることにならんぞw
0362名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/09(水) 14:52:09.98ID:ebZ577EH
>>360
別に俺以外にも説明できてないやん
>>346が説明してみろって言ってるのに、「は?」やろw
>>346も池沼か?おまえは池沼だらけのスレに迷いこんだんか?

おまえこそが池沼ちゃうんかwww
0364名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/09(水) 14:54:47.87ID:YWFM6XSu
不況時では、流動性選好が高まります。書き込みが無限にアラシに近くなり、
フシアナを発動しても、スレッドYに影響を及ぼすことができません。2ちゃん
ねらーの正常な部分は右に動きますが、アラシはそのまま引きずった形になり、
フシアナは無効になります。
https://i.imgur.com/daHT3jK.jpg
『図解 使えるマクロ経済学』より
0367名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/09(水) 15:04:05.12ID:RxWYBZfH
>>346
>あ、他人のふりしてレスしてきたみたいな、説明になってないレスいらないから
とかなんとか一人で勝手に盛り上がっててちょっと危ない奴臭いな
0369名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/09(水) 15:10:18.46ID:RxWYBZfH
>>368
失敗したわー以後お前みたいな池沼はボランティア精神で相手にするけど>>346は基地外だからスルーって棲み分けで頼むよ
0370名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/09(水) 15:16:24.99ID:ebZ577EH
>>369
なお、説明してって言われて、説明できてない時点で相手になってないことには気づいてない模様

簡単な失敗には気付けるようなので、ガチの奴だと思われる
0372名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/09(水) 15:24:38.57ID:ebZ577EH
説明しろって言ったら、なんか自分がどう考えたのかを説明し出したでござる…

どう安価ミスなのかの説明なって>>365で確認したばっかりなのにw

自分語りはチラシの裏にどうぞ
0376名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/09(水) 15:38:15.91ID:ebZ577EH
お前がどう感じたのかを語って、なんのレスがもらえると?

なぐさめてもらえるとでもおもったのか?
0378名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/09(水) 15:51:24.26ID:ebZ577EH
>>377
>確かに>>371は変なレスだった
池沼に諭されるとは…もうおしまいだな

こんなので、語りかけてるつもりとかキモすぎやろw

何なん、これ?
「バカヤロー、まだ始まっちゃいねぇよ」って、返せばいいんですかねwww
0385名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/01(金) 06:50:52.64ID:msXkk+VI
専攻してないけど教養としてマンキューの経済学ミクロ編で勉強してるがなかなか面白い
このまま学部レベルくらいは学んでいきたいところだ
0386名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/02(土) 05:20:03.52ID:itRJ20Lk
飯田泰之
経済学講義 (ちくま新書)
2017/9/5

経済学はビジネスや生活、あらゆる局面に応用可能な学問です。
その一方で、わかりづらい学問でもあります。
「何にでも応用できる」ために、「何に使えるのかがわからない」のです。
本書は、初学者が経済学を学ぶにあたって必要な基礎知識をざっくりと解説しています。
ミクロ経済学、マクロ経済学、計量経済学の主要3分野を一望し、その要点を一挙に学べるガイドブックです。
0387名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/02(土) 05:25:42.18ID:itRJ20Lk
坂井豊貴
ミクロ経済学入門の入門 (岩波新書)
2017/4/21

ミクロ経済学はつまずきの石だ。無差別曲線、限界効用、ナッシュ均衡、……。
ミクロの迷宮に落ち込んだら最後、入門書すら歯が立たなくなる。
やる気をなくす前に、ともかく読んでほしい「入門の入門」。
数式は一切なし、シンプルな図だけで基本を説明する。
サクッと読めてきちんとわかる、学び始め、学び直しに最適のテキスト。
0388名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 02:21:47.85ID:uT7EyiuO
あるばしょゆっくり店員らは笑うなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
消えうせろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
0390名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/08(金) 23:15:48.21ID:75z3eUs8
>>386
http://yasuyuki-iida.hatenablog.com/entry/2017/09/05/143133
《本書は「経済学という学問分野」のガイドブックです。

 経済と無縁の生活を送ることは不可能です。日常生活からビジネス、さらには政策の
理解まで経済が関係しない分野はないといっても過言ではないかもしれません。この経済
について体系的な解釈の方法を提供するのが経済学の仕事です。だからこそ、「経済学
入門」をうたう書籍に一定の需要が存在しつづけているわけです。

 「経済学」は学んでおいて損のない学問です。しかし、体系・システムとして経済学を理解
するためにはそれなりの準備運動が必要です。意気込んでミクロ経済学、マクロ経済学の
入門書を買ってはみたものの途中で投げ出してしまったという経験をすでにお持ちの方も
あるかもしれません。体系・システムを学ぶにあたっては、本格的な学習の前に全体イメージ
を把握しておく必要があります。経済学を学ぶにあたっては、入門の前に「イメージをつかむ」
という経験があったほうが、その後の学習がスムーズなのです。 ...》
0392名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/09(土) 01:46:31.06ID:2uVwu0jd
速度違反取締りに立腹し…高校教諭を逮捕

三笠でスピード違反の取締まりを受けた52歳の高校教諭が公務執行妨害の疑いで逮捕されました。
現行犯逮捕されたのは江別高校の教諭・菅原晃容疑者(52)です。
菅原容疑者は7日午前10時50分ごろ三笠の道道で車を運転中にスピード違反で取り締まりを受けました。
その際、速度を測るレーダー装置を移動させ警察官の職務の執行を妨害した疑いが持たれています。
警察によりますと菅原容疑者は認否についてあいまいな供述をしているということです。菅原容疑者は経済学をわかりやすく伝えた本を書きベストセラーになっています。
江別高校によりますと菅原容疑者は7日病気療養を理由に休暇をとっていました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170908-00000006-hbcv-hok
0393名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/09(土) 01:51:24.37ID:2uVwu0jd
○高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学
○中高の教科書でわかる経済学 ミクロ篇
○中高の教科書でわかる経済学 マクロ篇
○図解 使えるマクロ経済学
○図解 使えるミクロ経済学
0394名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/09(土) 08:17:03.44ID:UrQ/DsDJ
クールハート、ウォームヘッド
0395名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/11(月) 09:58:48.28ID:88rs9Jvu
>>392
あれだけ売れてる本を書いた人は
高校先生だったとは驚き
0398名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/16(土) 22:25:52.78ID:k4UfPISO
余力があるなら、チャールズジョーンズまで
0401名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/18(月) 14:09:58.74ID:oAzdMh0t
経済学における実証研究の分類:

           主体均衡 ← 「理論との対応関係」 → 一般均衡
     ↑     ・部分均衡                         
  統計実験データ |
          | ラボ実験 
          |         経済実験
          |フィールド実験
          |
 「用いられるデータ」 自然実験   観察データに基づく
          | 疑似的実験   計量経済学研究
          |
          | 構造推定    数値解析      AGE/CGE/DSGE
  観察データ   |
     ↓    
                  「数量的検証方法」

出所)Levitt and List(2009)のFigure1*を筆者が拡張したもの。
「経済学における実証分析の進化」(『進化する経済学の実証分析』経済セミナー増刊 ):澤田康幸 より
https://i.imgur.com/UMjKNPD.jpg

応用一般均衡モデル (AGE: Applied General Equilibrium)
計算可能一般均衡モデル(CGE: Computable General Equilibrium)
動学的確率的一般均衡モデル(DSGE: Dynamic Stochastic General Equilibrium)


Field experiments in economics
http://home.cerge-ei.cz/richmanova/UPCES/Levitt,%20List%20-%20Field%20experiments%20in%20economics.pdf
https://i.imgur.com/UMjKNPD.jpg
0403名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/18(月) 20:00:28.74ID:BB7UwY2h
「経済学の基礎 価格理論」
2017/09/28

東京大学教養学部で開かれている経済学講義のテキスト。
経済学の基本的な考え方である価格理論について解説する。
本書では、学問としての経済学に正面から向き合うために数学、英語、そして経世済民の志を重視する。
経済学を本格的に学ぼうとする読者に、それに耐える基礎を築くことを目的とする。
0404名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/19(火) 01:02:24.69ID:Po5kPLxk
東京大学出版会といえば・・・

1990年代になってやっとこさ
ポパーによる「知の技法」とかが出版されたとか
くらいは知っている
0405名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/19(火) 02:33:20.59ID:GVhg6Jja
>>403 調べたら貿易の方なのか。新しい論客が増えるのは読者として嬉しいが、ミクロ理論の教科書ばかり目立つな。もう少しIOや公共経済、労働、金融のような応用の上級書が増えて欲しいが。
0406文字化けゴメン2017/09/20(水) 11:42:59.31ID:eroiP0bY
図1 誘導型推定の概念図:

Z    U
     ↑↑
\   / \
 ↓ ↓    ↓
  X  →  Y


図2  構造推定の概念図:

X=g2(U|β2)
     U 
    / \ Y=g1(X,U|β1)
   ↓    ↓
  X  →  Y
     Y=g1(X,U|β1)

誘導型推定 vs. 構造推定(進化する経済学の実証分析 経済セミナー増刊 2016* ):中嶋亮 より
http://i.imgur.com/c7P1OK7.jpg


https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01KTWZ62A/
全体にリーマンショックへの反省が見られない点に少し危惧の念が湧くが、良書ではある。
0407名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/20(水) 12:17:07.26ID:leAftRYV
>>403
Tariffs and the Adoption of Clean Technology Under Asymmetric Information
by Rodney Ludema & Taizo Takeno

だけが引っかかってきたんだけど、他どんなの書いてるんだろう?
0409名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/01(日) 15:42:36.70ID:w4fuFZmj
章の副題が面白い。

実証分析入門 データから「因果関係」を読み解く作法
森田 果 著
日本評論社 2014.06
https://www.nippyo.co.jp/shop/book/6554.html
https://www.amazon.co.jp/dp/4535557934

内容紹介
政策効果の評価などで注目を集める「因果関係」の推測方法を、数式に頼ることなく解説。
実証分析の「作法」が身につく。

目次
第1章  実証分析における心構え: これからの「実証」の話をしよう
第2章  実証分析の落とし穴: こんなの絶対おかしいよ
第3章  確率統計の基礎: 高校時代に逢った、ような……
第4章  OLS: わたしの、最高の友達
第5章  重回帰分析: 魔女の作り方
第6章  決定係数R2: ☆もりはつ☆の59%は勢いで出来ています
第7章  仮説検定(1): お前はもう死んでいる
第8章  仮説検定(2): 私が死んでも代わりはいるもの
第9章  さまざまなモデル: ダミーも、交差も、あるんだよ
第10章  バイアス: いや、そのりくつはおかしい
第11章  不均一分散への対処: こんなこともあろうかと
第12章  目的変数が質的変数の場合: 飛ばねぇ豚はただの豚だ
第13章  最尤法(MLE): OLSとは違うのだよ、OLSとは!
第14章  目的変数が三択以上の場合: B’zよりPerfume
第15章  サバイバル分析: 坊やだからさ
第16章  因果効果の推定: あんなのただの飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ。
第17章  マッチング: 人類補完計画
第18章  DD: 劇的(?)ビフォーアフター
第19章  固定効果法(FE): あなたとは違うんです
第20章  操作変数法(IV): 俺を踏み台にした!?
第21章  LATEと構造推定: なんでもは知らないわよ、知ってることだけ
第22章  不連続回帰(RD): 3分間待ってやる
第23章  はじめての構造推定: 見えるぞ、私にも構造が見える
第24章  イベントスタディ: 昨日の僕は今日の僕ではない
第25章  量的テキスト分析: 読まずに死ねるか
第26章  ベイズ統計: ベイジアンは滅びぬ、何度でもよみがえるさ!
第27章  その他の分析手法: もう何も怖くない
0410名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/01(日) 21:02:37.89ID:WPAKz1MM
>英語でな

東大ではどうだか知らないが、今時の院でも日本語のTextでやっているゼミが多いぞ。
0411名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/03(火) 12:16:35.91ID:42ablf22
マルサスの人口論を読んでいて分からない所があるので質問です
文中頻繁に「悪徳」という単語が出てくるのですがこれは何を指しているのでしょうか?
要約して例を挙げますと

 貧困は絶対不可避の帰結だが悪徳は起こる可能性が高いものだけである。
 あらゆる悪への誘惑に抗う事が、善い生き方にとっての試練である。
                      *
 結婚について、相手を自由に変更できるとしても
 甚だしい悪徳に至らなければ、この自由は人口に影響しないであろう。
                      *
 文明国の人々の大多数は若い時に女性と結合したがる自然の衝動に屈服しないでいる。
 そしてこの抑制は必然的に悪徳を生む。
 しかし悪徳がはびこる社会においてすら人口増加にむけての努力は恒常的に行われる。

最初は不倫による私生児とか望まない出産かと思ってましたが
読むにつれなんか逆っぽい(つまり避妊?)感じがします
当時は(あるいは当時の宗教観では)そうなのかなと考えましたが知識がないので質問させて頂きました
質問者は経済学や歴史についての知識が0です
0415名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/10(火) 17:17:11.29ID:nV91tkeX
>>414
『行動経済学 経済は「感情」で動いている 』光文社新書 友野 典男 2006
『行動経済学 : 感情に揺れる経済心理』中央公論新社 依田高典 2010

共に電子書籍版がある
個人的には後者を勧める
0416名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/10(火) 17:24:29.52ID:nV91tkeX
参考:
カーネマン、プロスペクト理論原著論文(未邦訳)。行動経済学の基本的な図は全て以下にある。:
Kahneman, Daniel, and Amos Tversky (1979) "Prospect Theory: An Analysis of Decision under Risk", (1979),
http://www.princeton.edu/~kahneman/docs/Publications/prospect_theory.pdf

2017年ノーベル経済学賞受賞 リチャード・セイラー(行動経済学)が合成債務担保証券(合成CDO)を説明する
マネー・ショート華麗なる大逆転 より
https://mobile.twitter.com/TiikituukaHana/status/917345117211521024/video/1
0418名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/10(火) 20:25:36.07ID:Y22u9Dx9
早川書房、ノーベル賞「三冠」達成。目の付けどころがスゴいと話題に
文学賞カズオ・イシグロ氏のほか、経済学賞、物理学賞の関連本も
http://www.huffingtonpost.jp/2017/10/09/hayakawa_a_23238089/
0425名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/18(水) 06:25:09.86ID:d6MQJPmM
「極限」を使いこなす: 微積分・微分方程式・確率統計
東京大学出版会
2017/10/30

高校数学から社会に役立つ数学へ――
速度や体積を計算する微積分、世の中の現象を表す微分方程式、データ解析に有効な確率統計。
社会で役立つ解析学の基礎を、高校数学を使って学んでみよう。
本書では、「極限」や「収束」などの概念を用いて、さまざまな実例をみていきます。
あなたも数学を活用してみませんか。

★西成活裕氏(東京大学教授)推薦
多くの最新テーマと血の通った文章に引き込まれる。
基礎から一気に研究レベルへと駆け上がれる一冊。
厳密さと実用のバランスが見事であり、広く推薦したい。

【主要目次】
はじめに
基本的な記号と演算ルール
第1講 極限をあやつる――微積分
第2講 世の中の現象を読み解く――微分方程式
補 講 次のステップに進むために――いくつかの積分公式
第3講 ランダムさと秩序との間に――確率統計
第4講 だから世界は美しい――数学の法則は分野をこえる
付録
図書案内
0426名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/19(木) 05:13:31.04ID:bc10wGu1
マンキュー マクロ経済学I入門篇(第4版)
東洋経済新報社
2017/11/10

マクロ経済学における超スタンダードなロングセラー・テキスト。
「長期から短期へ」という原著の方針に従いつつも、第I巻では短期分析のウエイトを大きくし、かつ開放経済モデルを重視した形で編成し、1学期間の入門コースの簡潔したテキストとして使えるようになっている。
また、原著のアメリカの図表に対応して日本の図表もほぼ完備した。
さらに、この第4版(原書第9版)では、ビットコインに関するコラムや、最近のアメリカ労働市場の参加率の大幅な低下など、最新の経済状況を反映した内容がふんだんに盛り込まれている。
0427名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/19(木) 15:27:20.66ID:2IwmlKlT
【ウヨ悲報】経済評論家の三橋貴明さん「日本の国難は、安倍晋三のせいだ」←いつの間にか反安倍になってる [899382504]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1508339493/
0430名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 11:32:14.24ID:NaycIeeC
アベノミクスが始まってけっこう経ったけど
賃金が中々上がらないのはなぜなの?
0432名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 11:59:28.82ID:sHbolOjY
いやーしらない おきそうなのまってたのかも けーかいしきって きがつけるてきな にもっていって またへんがほしてくすとーかーって そういうもっともっとのとまらないよくがのせいbつだから 
0433名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 12:39:31.19ID:e6nBMyGn
三橋は無論財政出動派で消費増税反対だから
消費増税した時点から反安倍
正確には反財務省
反というより何もするなと言っていた
木下栄蔵との対談本がオススメ
0434名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 12:58:55.48ID:zTMRW8eJ
株主が外人で企業利益が外国に流れてるから 日本の労働者には還元されていない
日本の労働賃金が下がっているのはそういうことなんだよ

経済学者は馬鹿だから説明できない
0435名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 13:03:44.98ID:xsr5mj6y
>>434
だったら労働者が株買って株主になれば解決じゃん
配当を貰う事で所得もUP

賃金が上がらないのは解雇規制があって役立たずをクビにできないから
高度経済成長期は機械化で解雇する代わりに賃金UPをした
0437名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 14:26:52.92ID:5s1m+v0s
金融緩和は砂漠にスプリンクラーで水を撒くようなもの
水を沢山流したいのはわかるが
循環システムが壊れているのだからまずその修理から始めなければならない

アベノミクスは円安政策だから
輸出産業が儲かるかわりに
東芝、シャープ、2chの本体を海外資本に買い叩かれてしまった
世界の投資家は少しでもリーズナブルならチャンスを逃さない
金の卵ではなく金の卵を産む雌鶏を手放してしまった
一時的な経営者と政治家の業績と引き換えに
0439名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/22(日) 22:55:07.54ID:6klK2LZx
国民国家、近代国家はせいぜいここ150年の話し、
現在の制度もそうだ。

成長は借金によってなされる・・・これが事実だ・・・

ならば、どんどん国債発行(円建て)で投資、国民へ還元し、国を豊かにし、国富の蓄積が必要になる。

破綻はしないが、例え破綻しても、日本国にはインフラや技術、文化、etc... 残るのである。
日本人は滅びないし、日本列島もなくならない。

財政均衡主義()、プライマリーバランス()など狂気の沙汰、マヌケの極みである!

ビックバンが138億年前、地球誕生が46億年前・・・  今はただの通過点・・・
この後、何億年、何十億年、何百億年と・・・ 宇宙はあり続ける・・・

どんどん通貨を発行せよ、国債を発行せよ、やりたい事、人類の為、未来の為、太陽系の為、何でもやりなさい!
0440名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/22(日) 22:57:37.82ID:s+X41Ncp
株価の上昇局面は、どうやって維持されているか誰か解説してくれ
あるいは、その分野でのお薦め本なんかも!
0441名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/22(日) 23:25:49.69ID:1gyexKeq
>>439
信用制度信用システムは非常に重要だろ。
まあ日本人みたいな現金でジャブジャブ普通貯金するフェティシズムはキチガイじみているが。
0442名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/22(日) 23:26:44.46ID:1gyexKeq
溜め込むよりフローとしてのシステム維持することが重要だとでも言っておこうか。
0444名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/28(土) 07:09:55.44ID:VYmGMPtL
財団法人三菱経済研究所の本、わかりやすい
ありがとう
0445学術2017/10/28(土) 09:12:00.90ID:TZ4ZUstB
インフラ、帝大インフラがひどい国家だ。単一のことをなぜ複製していいのか、
かんがえてみるべきだろう。
0446名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 20:22:27.66ID:EyYef3dj
猫でもわかる資本論入門 共産主義エディション。
ピケティを超えたわ。
ピケティも真っ青だわー。
0447名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 22:29:50.72ID:HhRmnbFZ
歴史を学べ。キンドルバーガーを読め。需要と供給が、経済の本質だよ。
0448名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 09:18:32.94ID:vaDOw5E9
デフレを分析した本を読むとエコノメトリカ創刊号所収のフィッシャーのひとつの論考に行き着く
"The Debt-Deflation Theory of Great Depressions", 1933, Econometrica.
https://campus.fsu.…/Chapter_23/Fisher-The_Debt_Deflation_Theory.pdf 全22頁
[「大恐慌の負債デフレーション理論」未邦訳]

参考:
フィッシャーの負債デフレスパイラル|Animal Spirit 2013
https://ameblo.jp/economics-1004/entry-11540675575.html

http://econ101.jp/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%83%E3%
アレックス・タバロック 「アーヴィング・フィッシャー 〜過小評価の偉大なる経済学者〜」 ― 経済学101

RIETI - 第2回「デット・デフレーションの新しい理解」2005
http://www.rieti.go.jp/users/kobayashi-keiichiro/serial/02.html

以下、竹森俊平『経済論戦は甦る』日経ビジネス人文庫 2007より孫引き


《いま、ある時点で、過剰債務の状態が起こっていたとしよう。それはやがて、債務者
もしくは債権者(あるいは両方)がパニックを起こして、「債務の清算」へと走る結果を
生む。これを受けて、つぎのような九項目の連鎖反応が起こるだろう。
@「債務の清算」の結果、「投げ売り」が発生する。
A銀行ローンが繰り延べされないことにより、「預金通貨の減少」が生まれ、同時に「貨幣
の流通速度の低下」が起こる。「投げ売り」によって生じた、預金通貨と貨幣流通速度の
減少とは、つぎに、
B「物価水準の下落」、いい換えれば「ドルの価値の上昇」を生む。もしも、この物価水準の
下落がリフレ政策によっておさえられない場合には、つぎに、
C「企業の純資産価値のさらなる低下」が生まれ、その結果、「破産」が起こる。そして、
D「利潤の低下」が起こり、それが損失を生んでいる私企業に、
E「生産」、「販売」、「雇用」の削減をうながす。このようにして、「損失」、「破産」、
「失業」が積み重なる結果、
F「悲観論」と「自信喪失」とが生まれる。そのためさらに、
G「買い控え」が起こり、それがさらにいっそう、「貨幣の流通速度の減少」を深刻なもの
とする。こうした八項目が重なった結果は、
H「利子率の複雑な攪乱」である。すなわち、名目利子率は低下するのに、実質利子率は上昇
するのである。 》フィッシャー1933

大恐慌の検証であるとともにその後の不況の予言でもある。清滝・ムーアに先行する認識。
0450名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 09:30:44.74ID:vaDOw5E9
追記:
フィッシャーはトービンに影響を与えたし
フィリップス曲線の発見者でもある
フリードマンはその一面のみ受け継いだ
(簡単に言えばフィッシャーは経済の実体を見ていたのでマネタリストではない)
恐慌で破産したことを揶揄されるが以下の動画を見ると確信犯だったのではないか?
Irving Fisher 1929/10/30
https://youtu.be/e_Im69cn1tw
刊行予定の『スタンプ通貨』1936の邦訳が待たれる
0452名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 21:52:05.71ID:gV4GKDQN
ロバート・キヨサキか行動経済学の本を読んだほうがいい
経済学者はたいてい貧乏人で現実世界に出たらブラック労働でこき使われるか
ニートにしかなれない存在のアホ
0454名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 01:55:10.83ID:g+/6qUbr
>>453

ロバートキヨサキこそが世界中の不動産バブルを作り上げた張本人だということを知らないおバカさんかな?
ロバートキヨサキはマルクス並みに現実経済を動かした人
高等数学ばっかのがり勉や誰も読まないようなつまらん本書いてるアホは現実なんか動かせない
0455名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 02:40:34.58ID:g+/6qUbr
>>453

ロバートキヨサキ以外にこの前の不動産バブル警告した奴ほとんどいないだろ
というかロバートキヨサキこそがこの前の世界中の不動産バブルを作り出した張本人

こんなことできるたのキヨサキ以外にいない
0456名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 02:43:59.79ID:g+/6qUbr
政府に政策取り入れられる経済学者はいるがキヨサキは市民の自発的な行動から生まれたものだからな
キヨサキがマルクスと同レベルだと思うのはマルクス並みに現実を動かしたから
キヨサキが21世紀のマルクスと呼ばれてるのはその為だよ
0459名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 15:55:28.97ID:g+/6qUbr
ロバート・キヨサキとガイカワサキこそマルクスの後継者だよ
このことを理解できない奴は反革命の人民の敵だよ
0460名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 11:52:33.10ID:T39vN63v
私はMBAを取る為にハワイにある伝統的なビジネススクールに通っていたとき企業で働く中間管理職が
教えるメネジメント「論」や経済「論」を学ぼうとしてる自分に気づいた
ビジネス経験のない先生は学校制度の外に一度も出たことがない人だ。つまり彼は5歳で
幼稚園に入ってからずっと学校制度の中にいるにもかかわらず、学生たちに実社会について
教えようとしているということだ。とんだお笑い草だと思った
「金持ち父さんのビジネススクール」ロバートキヨサキ
0461名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 11:55:27.32ID:T39vN63v
>>457

手っ取り早く金を稼ごうとする愚か者や転売しか能がない人たちが失敗してただけ
キヨサキはずーっとそれではだめだと警告してたが
0462名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 13:11:33.58ID:/paEbBHK
え?マルクスの所為でたくさんの人間が戦争でもないのに死んだって話じゃないの?
0463名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 13:12:36.04ID:/paEbBHK
>>461
投資ってのは3割の人間が利益を出して、3割の人間が現状維持
そして3割の人間が損をする
という確率的なもの
0464名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 21:23:38.04ID:93dPgusx
ロバート・キヨサキ wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A8%E3%82%B5%E3%82%AD

キャッシュフロー101 かんたんな遊び方
https://youtu.be/b9b0BMw7fjY

不動産と株式投資を題材にした人生ゲームで、不労所得のみで生活できる状態になることが
クリア条件となる。

著書である『金持ち父さん 貧乏父さん』はこのボードゲームの宣伝のため執筆を依頼された
と言われている[要出典]。
0465名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 21:25:00.56ID:T39vN63v
>>463
キヨサキはキャピタルゲインとキャッシュフロー
テクニカル分析とファンダメンタル分析
インサイド投資と合法的インサイダー投資と別けて説明してる

君の説明は外から投資してる話だろ
キヨサキは内部から投資する話もあるし
そもそもキヨサキは配当と不動産貸し借りのキャッシュフローを当てにしてる
株を買う側ではなく株を売る方法の話もあって全体像を提示してるんだよ

キヨサキが言ってるのはビジネスを起こして株を売るのが一番儲かると言っている
君が言ってることは何も知らない子供だから近づかないほうがいい言ってるだけ
0466名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 21:31:07.34ID:93dPgusx
キャッシュフローゲーム

ゲーム内容についてはお金のことを学ぶのに最適とする意見と、経済モデルを非常に単純化
しているため以下のような批判がある。

日本の税制では不動産に対する固定資産税の負担が大きく、また所得税の累進性も考慮され
ていないため参考にならない。
不動産資産の利回りが金利や景気の影響を受けずに購入時点のまま維持されるのは非現実
的である。
子供=負債という価値観が広まる恐れがある[要出典]。
0467名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 21:33:11.45ID:T39vN63v
>>434

経済学者は諜報組織や政治力学や地政学すら知らんアホ多いからな
幼児みたいなもので数字イジリのがり勉が多い
数字オタクで実社会についての知識がない
そんなに経済勉強してるならとっとと起業しろよ
どうせすぐに倒産するだろうが
キヨサキがこれを指して蝶から芋虫にさせる教育と読んでいた
0469名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 23:26:51.50ID:93dPgusx
貯蓄=投資
ポートレーと違うケインズの認識は状況論的とは言え画期的だった
0470名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 23:27:27.19ID:93dPgusx
訂正
ホートレー
0471名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 07:51:00.86ID:cQGWVMBy
ロバートなんたらの本を読んでも実際の投資をしない奴
つうか、あのやり方で儲けるのはほぼ無理です
0472名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 20:47:59.10ID:4AZNFchL
>>468

キヨサキは株式市場・社会保障・不動産市場あらゆるものが合法的なポンジースキームだと断言してる

そんでもって俺は投資なんてやらん
人に説教するだけだ
0473名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 21:02:35.20ID:4AZNFchL
>>471

キヨサキの戦略知ってるのかい?
彼のやり方は株式や不動産のバブルが崩壊するのも待って経済崩壊したら
不動産業の失敗で抵当流れになった格安物件に狙いをすまし銀行から金借りて
手に入れて貸し出すというもの

バーゲンセールで半値以上になった格安物件を銀行の融資で買うというもの
転売はせずなるべく買ったらすぐに現金が入るものだけを買う
俺としては物凄い安定した戦略だと思うけど

簡単にうまくいくのは難しいだろうけど理にかなってる
0474名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 21:10:07.40ID:cQGWVMBy
>>472
自分で書き込んでて意味わかってる?
わかってないよなw

>>473
実際にどれだけの金がいると思う?
借りた金とその物件から得られる家賃収入が釣り合うかが問題だけどね

安定した戦略じゃなくて、それこそ昔ならヤクザ等が絡んだ土地転がしの一種
0475名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 21:12:47.66ID:4AZNFchL
>>471

その言葉を貧乏人の知識人に言えよ
0476名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 21:16:03.49ID:cQGWVMBy
>>475
それって、お前さんの事だろ?

俺の持ってる銘柄が上方修正、PTSでかなり株価上がってるから
俺は明日が来るのが楽しみなんだけどな
0480名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 21:54:11.68ID:cQGWVMBy
そもそも、大学で投資なんて悪だと教えるよな
だから公務員みたいなバカが出来上がる
0481名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 22:09:37.30ID:4AZNFchL
>>478

キヨサキは自己啓発を装った知識人だぞ
彼は起業家だからビジネス戦略うまいんだよ
どんなに正しくてもそれが人々に届かなければ意味がない
誰も聞かない意見なんてないも一緒
だからこそ彼の「金持ち父さん貧乏父さん」という最初の本は物凄く簡単な子供レベルに書かれてる
彼は欧米の言論の自由ってのは立て前だけの高尚な理想だと知っている
これの初期の自己啓発風なのは戦略なんだよ
0482名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 22:11:12.39ID:4AZNFchL
戦後の経済学者とかただの馬鹿だからな
欧米の子分でしかないから全く尊敬されない
0483名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 22:14:38.65ID:4AZNFchL
>>474

糞貧乏人のホームレスの馬鹿ですか?
お前が読んできた本は全部ゴミだ

自分の頭で考えて自分で答えをだということを学べ
お前が馬鹿で貧乏なのは考えることが出来ないからだ
戦後の馬鹿経済学者と一緒にゴミ屋敷で一生過ごせ乞食
0484名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 23:53:55.46ID:Mrw/bagG
資本主義と死の欲動 〔フロイトとケインズ〕単行本 2017/11/25
ジル・ドスタレール (著), ベルナール・マリス (著), 斉藤 日出治 (翻訳) 藤原書店
https://www.amazon.co.jp/dp/4865781501/

フロイトとケインズが看破した「資本主義」の自己破壊への道

貨幣とは病的欲望の対象であると指摘したフロイトに応答し、世界恐慌のなかで、経済成長は
「死の欲動(タナトス)」の先送りだと看破したケインズ。二人の天才のメッセージを通じて、
経済的な「自由」の拡大とされる現代のグローバリゼーションが、実際は自己破壊のリスクの
際限ない拡大であることを示す。ケインズ研究の大家と気鋭のエコノミストによる野心作。


2015年シャルリー事件で殺された経済学者ベルナール・マリス(『資本主義と死の欲動』)は
ゴダール『ソシアリスム』冒頭に出演していた。
http://fr.wikipedia.org/wiki/Bernard_Maris
http://www.outsideintokyo.jp/j/review/jeanlucgodard/

<第1楽章 こんな事ども>
(地中海の月明かりで)黒黒々とした海面。

経済学者ベルナール・マリス「(オフ)お金は公共財産だ。」
アリッサ(アガタ・クーチュール)「(オフ)水と同じ?」
マリス「(オフ)そうだ。」

同パンフ採録シナリオより
0485名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 07:27:21.02ID:5fTJSvBT
>>483
自己啓発本読んで自分は投資をしない頭のいいつもりのバカがいるスレはココですね
説教垂れるだけなら無職でもできるわな
0488名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 09:24:39.84ID:5Sq0i/cw
ロバート・キヨサキのボードゲームがフリードマン理論だとしたら以下はソローの
経済成長理論か?
キャッシュフロー101より値段も安い

経済を圧縮したボードゲーム「ナショナルエコノミー」
http://boardgamenumber.tokyo/2017/03/16/post-93/

以下同サイトより

経済を圧縮したボードゲーム「ナショナルエコノミー」
2017/3/16 ボードゲーム

最近病み付きになっているゲームです。一見何の変哲もないゲームに見えます。労働者を
配置して生産して、労働者を増やして生産力を拡大して……ありがちなワーカープレイスメント
&拡大再生産に見えます。

しかしながらこのゲーム、調子に乗って労働者を増やしてると痛い目を見ます。ワーカーの
維持費が必要なゲームは他にもたくさんあり目新しいものではないんですが、このゲームは
いくら生産力を拡大しても労働者を維持できなくなって苦しむことになります。その理由
は「経済で回っているお金に上限がある」からにほかなりません。

一般的なゲームは銀行のお金(プレイヤーの所持していないお金、もしくはそれに類する
リソース)の上限は無限か固定だったりします。しかしナショナルエコノミーではそのお金が
状況によって変動するのです。そのせいで、状況に合わせて最適な人数の労働者を調整
する必要があります。これが実に面白い。

拡大再生産の楽しみである「増えよ、増えよ」の精神からは反しており好みの分かれるところ
ではあるかもしれません。拡大のタイミングとサイズを調整していく感じはドミニオンとかに
近いかな。その辺が自分の好きな理由かも。
0490名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 14:40:24.08ID:5Sq0i/cw
ソローモデルが資本と労働を分けたのと違い、P.ローマーはモノ(objects)とアイデア(ideas)を分けた。
(ジョーンズ マクロ経済学 1 長期成長編,184,201頁及びジョーンズ『経済成長理論入門』第五章参照)

[PDF]Endogenous Technological Change
Paul M. Romer. University of Chicago. Growth in this model is driven by technological change that arises from intentional ... [Journal of Political Economy, 1990, vol. 98, no. 5, pt. 2] 1990.
http://pages.stern.nyu.edu/~promer/Endogenous.pdf

その内生的成長論はシュンペーターの系譜にあると言える
ただしこれだとフィッシャーが指摘したデフレスパイラルを説明出来ない
0492名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 22:32:17.44ID:BKttvrYu
世界経済はインフレなき成長を実現しており、株主は理想的な環境を享受している。ファンダメンタルズ(基礎的経済条件)が良好に見えるときには慎重になりにくいものだ。だが心配し始めるべき時が訪れているかもしれない。
 ファンダメンタルズ自体に懸念の種はほとんどない。リセッション(景気後退)も急激なインフレも起こりそうにないことをモデルは示している(もっとも、いずれのケースもモデルはあまり当てにならないが)。
 では、何が問題になる得るのだろうか。経済が株価を脅かしそうにないとすれば、最大のリスク要因は市場自体にある。弱気市場の標準的な定義とされる20%近い相場下落はリセッション時とほぼ同じくらい、景気拡大時にも起こり得ることを歴史は示している
0493名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 13:44:07.86ID:2uboDiAb
ベストセラー1位

「財務省が日本を滅ぼす」 三橋貴明 著
0494名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 13:59:53.21ID:KslT/iq5
日本語か英語で環境経済学の良い本ありませんか?
出来るだけ網羅的なやつがいいです
0495名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 14:20:13.36ID:olx3zG0w
キヨサキの何がいいか?
行動経済学より実証・実験に力を入れてるからだよ
実際やって間違って検証していくスタイルなんだよ
そしてそれを日常用語で説明していく
これが本当の科学だろ

現実の世界に投げ込んでやるのは本当に大変なことだソ連しかりチリしかり
一歩間違うと大惨事を起こす

経済理論は政治家にならないと無理
あるいは政治家が取り入れなくては
キヨサキのいう事に説得力があるのは自分で起業して失敗してそれを書くから
数字こねくり回してるのは科学ではない
数学と同じで思考実験でしかない
実験してこそ科学なのである
0496名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 21:59:32.01ID:e4UBf+9j
猫の人の資本論入門 スピリチュアリズムへ
0497名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 05:56:19.98ID:7XUnumMF
黒田総裁の後任は本田悦郎!?
0499名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/13(月) 08:34:27.05ID:ox/3HEsN
財団法人三菱経済研究所で採用されるためには慶應経済ドクターじゃなきゃダメなのかな
0500名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/14(火) 18:01:14.55ID:zTgCK4Qn
マクロ経済学の初学者が
二神マクロをやる前に
入門書やるなら
何がいいかな
中谷

福田
が両方共演習の本があるし気になっている
0501名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/14(火) 20:07:45.36ID:K+j5YAnG
>>480

馬鹿だから毎回投資で損してるんだろ
役に立たない自称経済学者のアホは偏った知識しかない
だから毎回負ける
投資で負けない方法は
ブームになる前に買ってバブル前に要らないものを売ること
それか自らバブルを作り出すこと

戦後の日本の経済学者は外国の経済学者の本を翻訳してるだけだから
毎回一歩で遅れて出発する
こんなやつが投資で勝てるわけない
騙されて食い物にされるか、一番高い時(バブル崩壊の一歩手前)で買って
底値(バブル崩壊したとき)に売るだけ
0502名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/14(火) 20:08:33.99ID:K+j5YAnG
×バブル前に
〇バブル崩壊前に
0503名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 06:36:10.63ID:9pynG0ap
>>500
マンキューのマクロ(入門ではない方)かブランシャールは手元に置いておくべきだが


以下、中級者用だがフロー循環図など図が多いので初学者にはその図を眺めるだけでオススメ
kindle版は検索が出来ないのでメリットはないが
自分はipadで持ち歩いてたまに読んでいる(金融、投資について最低限のことが書かれている)

〈サピエンティア〉マクロ経済学 2016/7/1
中村 保 (著), 北野 重人 (著), 地主 敏樹 (著)
>>234 >>235 参照)


以下は安く買えるはず。手堅い印象、

マクロ経済学のナビゲーター(第3版)日本評論社
https://www.nippyo.co.jp/shop/book/5815.html


斎藤他マクロの新版は買って置いて損はない
新版は経済学者の顔写真が多く載っているから…
kindle版は未確認だが検索は出来るはず

経済学史に興味がある初心者には以下
図解 使えるマクロ経済学 (図解 2)2014/10/11
菅原 晃
紙版はサイズが小さいのでこれは電子版がいい

あるいは超初心者用に、

経済学講義 (ちくま新書) 飯田 泰之 2017/9/5

公務員試験用だと定番が別にある
自分のオススメはらくらくシリーズ
0504名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 07:06:27.46ID:sCfD6pvJ
サピエンティアのはアマキンじゃなくてコボでつい先ほど買ったわ。東洋経済の本四割引やってたんで。
0505名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 11:03:08.73ID:SEC4BIIl
>>454
キヨサキって海外でも売れてるのか?
0508名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 05:17:08.13ID:by+wio0U
マンキューマクロ改訂きた
とこが改訂されたんだろう?
0509名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 09:18:46.07ID:Wjx55QsX
豪政府は中国政府の内政干渉に対抗するためと見られる
外国人政治献金禁止法などの整備に動いている。

中国出身富豪や実業家などが、政党に巨額献金を行い、
南シナ海問題などの発言を封じ込めるなど、
留学生も巻き込んだ広範囲な中国共産党のロビー活動が問題視され
米政府と連携して、対抗措置に動いている。
0510名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/23(木) 13:07:16.22ID:e2G4lV+V
東洋経済新報社のKindleポイント50%(実質半額?)は今日までだよ
クルーグマン、レヴィット、八田辺りのミクロとか狙い目
0512名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/24(金) 12:35:41.35ID:U2iPUOLk
>>508

マンキュー マクロ経済学 第4版 9th ed
入門篇、旧第3版からの変更点はまえがき(vii)に詳しい。日本版は独自の編集で真っ先に目に入るのは、

旧第4章 貨幣とインフレーション が二つに分かれ、ビットコインについてのコラム等が追加されたこと。
新しい話題には、コラムとケース・スタディで対応している。

新第9章のケース・スタデイ「乗数の推定における地域デー夕の利用」(348頁)で新たに参照されたのは
以下の論文。
エミ・ナカムラとジョン・スタインソン
Fiscal Stimulus in a Monetary Union: Evidence from US Regions
http://www.columbia.edu/~en2198/papers/fiscal.pdf

邦訳第2から3への変化に比べたら大した変化はない(第3版は重要な図版が追加されていた)。
コラムは読み応えがある(46頁、映画ソフトのGDPへの扱いの変化はわかりやすい)が、
60頁分分厚くなったことで入門篇としては推薦しにくくなった。
フィリップ曲線の発見者はフィッシャーを併記すべきだし(472頁)、ヒュームを貨幣数量説の起源に
置くなら(149,321頁)ミルも併記すべきだ。

応用篇出たら今度は真面目に読み返します…
0513名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/24(金) 12:38:28.06ID:U2iPUOLk
追記:
目次を見るとこの後に出る応用篇の方が変更が多そうだ。

マンキュー マクロ経済学I入門篇(第4版) 東洋経済新報社 2017/11
第1部 イントロダクション
第1章 科学としてのマクロ経済学
第2章 マクロ経済学のデータ
第2部 古典派理論:長期の経済
第3章 国民所得:どこから来てどこへ行くのか
第4章 貨幣システム:どのようなものでどのように機能するか
第5章 インフレーション:原因と影響と社会的コスト
第6章 開放経済
第7章 失業と労働市場
第3部 景気循環理論:短期の経済
第8章 景気変動へのイントロダクション
第9章 総需要1:IS−LMモデルの構築
第10章 総需要2:IS−LMモデルの応用
第11章 開放経済再訪:マンデル=フレミング・モデルと為替相場制度
第12章 総供給およびインフレーションと失業の短期的トレードオフ

『マンキユー マクロ経済学』U 応用篇(第4版) 発売予定日不明
主 要 目 次第1部 成長理論:超長期の経済
第1章 経済成長I:資本蓄積と人口成長
第2章 経済成長U:技術・経験・政策
第2部 マクロ経済理論のトピックス
第3章 景気変動の動学モデル
第4章 消費者行動の理論
第5章 投資の理論
第3部 マクロ経済政策のトピックス
第6章 安定化政策の異なる見方
第7章 政府負債と財政赤字
第8章 金融システム:好機と危機
終章 わかっていること,いないこと
0514名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/25(土) 01:54:38.74ID:8WxbHFcl
マンキュー本は、女性の読者が多いらしいね!

だって、マンコがキューっとなるからw
0515名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/25(土) 02:53:00.57ID:3koOpFI3
ブランシャールの方がイケメン
0516名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/26(日) 16:38:44.73ID:D0RVgxo0
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)年間約50兆〜80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に
垂れ流されている。
日本国民が血を流して稼いで払った税金(特別会計)を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて国会(特別会計)で暴こうとしたら殺されてしまった
元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども !
この国の本当の自殺者数は年間11万人以上だと一般の国民は知らないだろうな

http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c
0517名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/26(日) 17:56:08.01ID:DABHTm9a
経済まとめwikiを新しくしました。
FP経済アングラごった煮まとめ@wiki
https://www65.atwiki.jp/internetkyogakusys/
0519名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/07(木) 11:22:08.46ID:fP0P+Lno
>>512
お返事ありがとう
0520名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/08(金) 09:06:44.12ID:eVowmdZm
来年の日銀総裁候補者

本田悦朗
林文夫
清瀧信宏
雨宮正佳
若田部昌澄
江口允崇
井上智洋
矢野康一
吉川洋
飯田泰之
小林慶一郎
齋藤誠
藤原一平
北尾早霧
廣瀬康生
武藤敏郎
0523名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/14(木) 09:58:23.04ID:aKj8sYb9
経済史学ぶためには
世界史の学習を先にしたほうがよいですかね
高校の世界史知識は0です
0524名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/14(木) 14:21:58.40ID:7eUiZhmG
柄谷行人の『世界史の構造』(岩波現代文庫)がいい
そこからブローデルへ行ってもいいし
統計学へ行ってもいい
0525名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/14(木) 22:06:36.61ID:baqLo3Ll
アメリカは戦争、金融テロを起こし金の為ならなんでもする国だ。日本は旗と金を出せばいいだけ。憲法を守る。憲法自衛隊明記は義務。外人がいつまでも守ってくれない。
0527名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/14(木) 22:08:40.11ID:baqLo3Ll
イールドカーブぶっこいちゃいな。
0529名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/15(金) 19:03:42.64ID:yG3C3y3E
儲かる物理
技術評論社
アマゾン 物理部門第1位獲得

第5章 神はサイコロを振らない!?
(カジノ必勝法)
第6章 物理と金融工学
(株価が上がっても下がっても儲かる)
第7章 エントロピーと会話力
(ジャパネット高田社長登場)
第8章 自由度と働くリスク・リターン
(OLの水商売=リスク減、リターン増)
第9章 物理現象と不動産投資
(六本木ヒルズを1,000万円台で買う方法)
0531名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/18(月) 13:25:44.97ID:q2fJRn0m
柄谷行人『世界共和国へ』岩波新書は『世界史の構造』のダイジェスト的内容でかつ手頃
ただ『世界史の構造』冒頭の互酬制について書かれれた部分が省略されているので
『世界史の構造』の方がいい
共に電子書籍版がある
近現代史に興味があるなら『帝国の構造』も…
0533名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/20(水) 06:59:55.47ID:wryc+YNE
物理の本ですが…

儲かる物理
技術評論社
アマゾン 物理一般書第1位獲得!

第5章 神はサイコロを振らない!?
(カジノ必勝法)
第6章 物理と金融工学
(株価が上がっても下がっても儲かる)
第7章 エントロピーと会話力
(ジャパネット高田社長登場!」
第8章 自由度と働くリスク・リターン
(OLの水商売は有効)
第9章 物理現象と不動産投資
(六本木ヒルズを1,000万円台で買う方法)
0534名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/20(水) 09:40:21.32ID:d+rFm87y
マンキューを女性に読ませてセックスするとまんこがキューとなって
締まりがいい。
0535名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 18:39:14.34ID:VtqM80oN
質問失礼します。外国部学部2年です。現在独学でミクロ(神取2014→ヴァリアン入門)、マクロ(齊藤他→マンキューマクロ経済学)と勉強しました。
この先のテキストを調べたところ、次のテキストがよさそうだと分かり、この矢印の流れで学習していきたいのですが、いかがでしょうか?
ミクロ:ヴァリアン分析→Silberberg&Suen→MWG、マクロ:Romer→Adda&Cooper→DaronAcemoglu→LS
ちなみにミクロは全範囲を広く浅く、マクロは経済成長論をやりたいです。また、そのあと余裕があれば、ファイナンス・計量・金融論もやりたいのですが、いいテキストあれば教えて下さい。
0536名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 19:22:00.91ID:2ro/+hSC
>>535
ヴァリアン、silberbergとmwg全部やるのは流石に冗長かな

アセモグルとローマーもどっちか選択でいいような。
むしろ成長論ならバローサライマーチンを含んだ方が
0537名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 22:18:20.62ID:WgFCsavS
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < 英国社 早稲田のケーザイはやめとけ。
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
0538名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 22:54:47.67ID:IwI2Ze7+
以前も書きましたがバロー成長論旧版の邦訳なら比較的安く入手出来ます
(ISBNで検索すると出てくる)

内生的経済成長論〈1〉
R.J. バーロ, X. サラ‐イ‐マーティン, Robert J. Barro, Xavier Sala‐i‐Martin, 大住 圭介
https://www.amazon.co.jp/dp/4873785251/

〈2〉 は数学に興味がある人なら…
0540名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 00:18:55.77ID:4+aRtjih
>>535
チャン木曽+最適化
0542名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 09:20:56.14ID:2eA3AHM1
安田 洋祐 (@yagena)
2018/01/03 22:54
#欲望の資本主義 ご覧頂きありがとうございました!
『君の名は。』を観ていてうっかり見逃した方は,ぜひ1月9日(火)19時からの再放送を
お願いしますm(_ _)m (笑)
(つぶやきながらで内容があんまり頭に入って来なかったので,僕もまた後で録画を観
たいと思います…><)
https://twitter.com/yagena/status/948553157893750784

再放送は1月9日(火) 午後7時00分 → 「BS1スペシャル▽欲望の資本主義2018
闇の力が目覚める時・ルールが変わる時」…前回は縮小均衡トレンドでのケインズ
の読み替えの必要(てか正しいケインズ読解)。今回も色々新鮮でしたが最後に
ベーシックインカムをニクソンが実行しようとした事実他面白。

「欲望の資本主義2018 闇の力が目覚める時」が放映。同番組の書籍化『欲望の資本
主義』の続々編!『善と悪の経済学』著トマス・セドラチェク、『経済成長という呪
い』著ダニエル・コーエン、『ラーニング・ソサイエティ』著スティグリッツが出演!
https://twitter.com/toyokeizai_book/status/948385046888501248

経済成長という呪い―欲望と進歩の人類史 eBook: ダニエル・コーエン, 林 昌宏: Kindleストア
https://www.amazon.co.jp/dp/B074MP51MR/
0543名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 18:33:27.35ID:/JxG/ebW
>>535
海外院でPh.D取得。テキストといっても数年前の話になる。いわゆるコア科目に該当すると思うが、以下でどうだろう。
ミクロ全般:SS
マクロ全般:LS
成長論:acemogulu
金融:walsh
ファイナンスは門外漢なのでわからん。
0544名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 19:11:15.03ID:/JxG/ebW
つうか、ここで聞いても意味ないっしょ。
俺は偶然きて、他学部2年ですごく熱心だからわざわざコメントしてやったけど、
基本こういうところに張り付いてるやつらってクズみたいのしかいないんだしさ。
0545名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 19:18:03.61ID:/JxG/ebW
あと、計量はWoodridgeが入門・応用どちらでもいまだにグローバルスタンダードだ。
GreeneやHayashiもいいが、そこまでいるかといわれるとその必要はないと思う。
あと、なぜか日本で人気のVarian、MWGは今はあまり使われてないと思う。もちろんゼロではないが。
Romer(2010)は良書だが一部理論に穴がある。AddaCooperは使ったことないのでわからん。
あと金融ならWoodfordもなかなか良い(ただしCh5かな、誤りがある)
StokeyLucasもよいが、まずはLSだ。
マクロの定番のBFや成長論の定番BarroSalaimartinは古い。定評のある数学補論もAcemoguluで代用できるはず。

有望な彼が(くそみたいな回答でがっかりして、ここを見限らず)まだ見ているといいんだがな。
05465352018/01/09(火) 19:39:26.89ID:Ba6TaONw
>>543-545
詳細なご紹介ありがとうございます!


ただつまらない煽りは残念です…。
0547名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 15:36:35.67ID:dys3b03I
川口労働、これすごくいいな。こんな教科書で学べる今の学生が羨ましい。清田神事貿易も良い。応用分野が塗り変わっていっている
0548名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 16:03:35.83ID:jQlnpfpR
労働経済学 -- 理論と実証をつなぐ 川口 大司 2017/12
https://www.amazon.co.jp/dp/4641165076
http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641165076
ウェブサポートページ
http://yuhikaku-nibu.txt-nifty.com/blog/2017/11/16507.html

実証から学ぶ国際経済 | 清田 耕造, 神事 直人 2017/12
https://www.amazon.co.jp/dp/4641165173?
http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641165175
サポートサイト
http://yuhikaku-nibu.txt-nifty.com/blog/2017/11/16517.html
0553名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/29(月) 21:18:47.20ID:klXfXEWB
Silberberg著The Structure of Economics: A Mathematical Analysis1978は
1986年に邦訳されている。全16章。ただし入手困難。

現代経済学 上下  E.シルバーバーグ/著   大住栄治/訳  
出版者 マグロウヒルブック 1984~6年
目次
第1章 比較静学と経済学のパラダイム
第2章 微分の初歩(1変数の場合)
第3章 多変数の関数
第4章 制約なしの最大。最小:2変数の場合
第5章 行列と行列式
第6章 多変数関数の最大・最小(制約つきbフ場合と制約なbオの場合)
第7章 費用関数の導出
第8章 消費者の需要関数の導出
第9章 最大化モデルの比較静学
第10章 費用関数と生産関数:特殊研究___上/下
第11章 消費者の理論における特殊な論題
第12章 不等式と非負制約のもとでの最大化
第13章 一般均衡I:線型モデル
第14章 一般均衡U:非線型モデル
第15章 厚生経済学
第16章 市場の均衡,不均衡,および安定性

その後原著2000年3edでは全20章になり以下が追加されている。
12. Intertemporal Choice @
13. Behavior under Uncertainty @
15. Contracts and Incentives* @
16. Markets with Imperfect Information* @
https://www.amazon.co.jp/Structure-Economics-Mathematical-Analysis/dp/0072343524
0555名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 19:19:49.44ID:Ijwdk0zB
レヴィット ミクロ経済学 発展編 東洋経済 2018[2012]
第 9章市場の支配力と独占
第 1 0章市場の支配力と価格戦略
第 1 1章不完全競争
第 1 2章ゲーム理論
第 4部基礎から応用へ
第 1 3章投資、時間、保険
第 1 4章一般均衡
第 1 5章情報の非対称性
第 1 6章外部性と公共財
第 1 7章行動経済学と実験経済学   以上 発展編
https://store.toyokeizai.net/books/9784492315002/
レヴィット ミクロ経済学 発展編 初中級テキスト。ゲーム理論、行動経済学も入ったより実践的な内容。
サイトに復習問題の解答等pdfあり

参考:レヴィット ミクロ経済学 基礎編 2017[2012] https://store.toyokeizai.net/books/9784492314951/
第1部 基礎概念
第2部 消費と生産
第3部 市場と価格
 第8章 競争市場における供給  以上基礎編
https://www.amazon.com/dp/0716759756/ Microeconomics 2012

追記:某yahoo知恵袋より&#8232;大相撲の八百長を分析したのは、米シカゴ大のスティーヴン・レヴィット教授。
…『ヤバい経済学』(東洋経済新報社刊)…その第1章で大相撲も取り上げている。&#8232;…
以下冒頭でも引用 経済学入門 Kindleストア https://www.amazon.co.jp/dp/B00VFIBGNQ
0556DJ学術 2018/02/02(金) 20:24:49.55ID:18BqEY0W
雑誌も売れんな。理論を付録にしろよ。
0561DJ学術 2018/02/10(土) 13:52:30.62ID:afmQ10nN
平面の本じゃ
。限界あるよな。経済語るとか。数術を描くとか。
0562名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/10(土) 15:09:01.63ID:Wda59EPs
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%AA%E3%82%AA
レイ・ダリオ(Ray Dalio、1949年8月8日 - )はアメリカ合衆国のヘッジファンドマネージャーで
ある[1]。ヘッジファンド運営会社ブリッジウォーター・アソシエーツの創業に携わった[1][2]。

ダリオは経済に対して、大要以下の通りの考えを抱いている[3]。

経済はシンプルな活動の集積である。
人、会社、政府機関の信用による借金が経済を拡大させる。
ただし、信用による支出が拡大し過ぎるとバブルが発生し、金融危機を招く。

2017年3月、ダリオはポピュリズムについて81頁にわたるレポートを取りまとめた[1][4]。
その中で、ダリオはイギリス、アメリカ、イタリア、フィリピンなどのポピュリズムが台頭して
いる国では、少なくとも2018年3月頃までは経済に対して金融・財政政策よりも、ポピュリズム
の動きが強い影響力を持つとの見方を示した[註釈 2][1][4]。

ポピュリズム、経済への影響力は金融・財政政策上回る公算−ダリオ氏 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-03-22/ON8AMN6TTDS101
0564名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/10(土) 22:29:33.10ID:d5NTKbyJ
当方京大、東大あたりの公共政策大学院受験を考えている四年生です。

現在、中級ミクロマクロ(奥野ミクロと二神掘マクロ)は一通り終わっております。
公共政策大学院受験にあたって、財政学も選択する必要があるので、学部中級くらいのレベルのテキストを探しています。

新世社から出ている井堀先生のテキスト(武隈ミクロと同じシリーズです)がいいかと思って手に取ったところ、説明が簡素だからか、頭に残りづらいという印象です・・・

同じくらいのレベルで、もう少し分かりやすいものはありましたら教えていただけませんでしょうか。

個人的に今検討しておりますのは、「財政学をつかむ」(畑農著・2015)もしくは「コアテキスト財政学」(小塩著・2016)です。

よろしくお願いいたします。
0568名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/13(火) 23:49:37.65ID:PpJmG8z5
>>535
金融といっても広いからな…

銀行論ならFreixas(やや不親切。輪読に使うと良い)、monetary theoryなら加藤、Walsh、Galiか。
Asset pricingならCochrane、Daffie、Campbell(最近出た。指導教員曰く難しいとのこと)。Time series なら沖本、Hamiltonとか。
0570名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/15(木) 04:12:37.06ID:7QazqLI4
お金2.0と日本再興戦略は日本人は全員読んだ方が良い
新たな経済圏、経済概念が勃興しつつある
0571名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/15(木) 09:29:31.49ID:zV28OFje
多分今日本で一番重要な経済学者は岩村充

NHK「仮想通貨と金融の未来」(視点・論点) 2018年02月02日 (金)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/289696.html
早稲田大学大学院 教授 岩村 充
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/image/s180202_02.jpg
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/image/s180202_03.jpg

【ダイジェスト】岩村充氏:ビットコインが変えようとしているもの2017
https://youtu.be/X8YbZ3o30eQ?t=2m25s

中央銀行が終わる日―ビットコインと通貨の未来―(新潮選書) 岩村 充 2016
https://www.amazon.co.jp/dp/B01L1DYU96/

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25376900V00C18A1EA4000/
仮想通貨研究会を設置へ 金融取、先物上場に向け
2018/1/5 20:00日本経済新聞 
 初回会合は2月13日に開く。座長は早稲田大の岩村充教授が務める。

FTPL関連:
日銀が国債を売る日 週刊エコノミストebooks Kindle版 2017/8
31頁
黒崎 亜弓 (著), 福田 慎一 (著), 岩村 充 (著), 佐藤 政則 (著), 週刊エコノミスト編集部 (その他)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0756SCKM7/
https://lh3.googleusercontent.com/-591m0WskgaU/WoJxeekvGGI/AAAAAAABZwM/NziQ_jWO7iohhWGU4ATzJFgpxjIyTu2fgCHMYCw/s640/blogger-image--786969325.jpg

新しい物価理論―物価水準の財政理論と金融政策の役割 (一橋大学経済研究叢書) 単行本 &#8211; 2004/2/20
渡辺 努 (著), 岩村 充 (著)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4000097288/

齊藤 誠 (@makotosaito0724)
2018/01/18 8:32
@furusatochan 貨幣に限らず,負債の回収ということを深く考えるには,岩村先生の『貨幣進化論』(新潮選書)が
とても優れていると思います。

『貨幣進化論』はゲゼル式減価マネーにあまり触れていないので『新しい物価理論』と『中央銀行…』がオススメ
0572名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/15(木) 09:35:19.52ID:kmkJ++9C
ただし『貨幣進化論』はケインズの世界通貨案バンコールに触れている
バンコールの元ネタがゲゼルのアイデアだとは岩村充は考えていないが
0573DJ学術 2018/02/16(金) 08:15:40.28ID:sXvqS+wW
寡兵自体が進化するという概念より進んで切るが?
ゲマインやゲゼルは日本ではあきらめた。
世界通貨より、銀行、世界レジの方がいいんじゃ。
0574DJ学術 2018/02/16(金) 08:15:58.07ID:sXvqS+wW
貨幣。
0575DJ学術 2018/02/16(金) 08:16:48.16ID:sXvqS+wW
説明するとどんな通貨でも使える経済 経営店舗ネットワーク
をつくるということ。
0576名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/16(金) 21:44:39.91ID:NnMb8UJc
マクロ経済学のパースペクティブが尼のマケプレで700円くらいだったから買おうと思ってたらもう3422円になってる……
0577名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/20(火) 16:43:52.06ID:HINqnhfW
春から院に行くのですが、分野は管理会計です。希望のゼミ(専攻)ではありません。
@ その中で、Ljungqvist-Sargentを完全に独学でやりたいのですが、LSの前準備、または、補助としてAcemogluとSundaramで十分ですか?
A また、それ以前の準備として、(主流マクロ)D・ローマー上級、(経済数学)チャン動学、(NK・一般均衡モデル)加藤涼で足りてますかね?
B 学習ロードマップは(マクロ)D・ローマー→Acemoglu→LS、(数学)チャン動学→Sundaram→SLP、(NK)加藤→Woodford or Gali or walsh?
こんな感じだと把握しているのですが、勘違いがあれば教えてください。
ぜひご回答お願いします。
0581名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/21(水) 09:57:42.28ID:NyrmC1dV
ちなみにアセモグルとサージェントとでは立場及び主張が分かれる。
サージェントの主張は以下でわかる

“Some Unpleasant Monetarist Arithmetic” Thomas Sargent,Neil Wallace (1981)*
https://www.minneapolisfed.org/research/qr/qr531.pdf 邦訳あり 全19頁
*邦訳「ある不愉快なマネタリスト算術」は『合理的期待とインフレーション』1988/11に所収
https://www.amazon.co.jp/dp/4492311785/


サージェントLSはケインズ一般理論#2:2賃金理論に着目する。賃金決定は外生的なのだ。

サージェントと近いのはシムズだ。
Sims, C.A.(1994),“A Simple Model for Study of the Determination of the Price Level and the Interaction of ...
http://web.mit.edu/14.461/www/part1/sims.pdf
(シムズは思想はフリードマン寄りだったが現状認識がケインズ寄りになった)

国家を擁護するサージェントに対してアセモグルは国家を衰退する べ き ものとする。
アセモグルの主張は以下でよくわかる。
アセモグル『国家はなぜ衰退するのか──権力・繁栄・貧困の起源』(共著。邦訳・早川書房)。
学者としての代表作とは言えないが主張はわかりやすい。
『世界を破綻させた経済学者たち』(ジェフ・マドリック)にアセモグルへの批判がある。
厳密にはフリードマンへの批判だが。

《大ざっぱにいえば、豊かになった国々は、自由放任主義の市場をうまく機能させるのに
適した制度を築いていたと、アセモグルとロビンソンは主張する。…
[共著『国家はなぜ衰退するのか──権力・繁栄・貧困の起源』(邦訳・早川書房)2013]…
具体的には、私有財産と契約の保護が確立されていること、効率的な金融システムが存在
すること、事業の開業に対する規制が最低限にとどまっていることなどが必要だという。…

アセモグルとロビンソンは、経済発展を遂げている社会が擁している制度の例を挙げる際に、
自由市場を保護・促進するような制度ばかりに光を当てる傾向がある。また、ある種の制度が
経済発展を生むのか、経済発展がある種の制度を生むのかという因果関係も十分に立証でき
ていない。因果関係の連鎖の始まりがなんだったのかが明らかでないのだ。》
0582名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/23(金) 01:31:20.91ID:xxGHGaK+
自然科学分野だけど、20年以上前に出版された『利己的な遺伝子』が再販された?らしいが、要は進化論的なアプローチ、理解がない人文社会科学なんててんで駄目じゃないか、みたいな対談をしていたのが居たがどうなんだろうね!?
0583名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/23(金) 07:35:45.12ID:5miDuSrc
ダーウィン進化論を生んだのはマルサス経済学
0584名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/23(金) 08:11:36.67ID:RAy0FB6E
ロクな本が無いから 片っ端から読むしか無いね どれも偏った本ばかりで真理とはほど遠い
0585名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/23(金) 08:50:52.17ID:obXBpj+G
>>582
進化ゲーム理論の経済学上の使われ方も知らないような奴がポピュラーサイエンスの本ぐらい読んだだけでドヤ顔上から目線で語れるほど世間が生易しかったらいいのにね。
0588名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/24(土) 17:57:37.60ID:S8YCdmZn
しかしなあ、明らかに実証的な自然科学分野と比して経済学はじめ人文社会系は凋落というか、、DC出ても非常勤にもなれないなんて、学問的な有効性とニーズを充していない証左でもあるよな。。
0589名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/24(土) 19:16:40.81ID:sydWn+jW
参考:
http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/~yagi/evomalthus.html
1) ダーウィンは『種の起源』の「序言」で、彼の「生存闘争」論が「マルサスの原理を全動植物
界に適用したものである」(Charles Darwin, On the Origin of Species, 1859;八杉龍一訳『種の
起源』(上)岩波文庫、改版、1990年、15ページ)と述べただけでなく、『自伝』で次のように書い
た。「1838年の10月、つまり、体系的な研究を始めて15ケ月たったとき、私は娯楽のために
マルサスの『人口論』を手にとった。動植物の習性についての長期にわたる観察によって、
あらゆるところでおこなわれる生存のための闘争を理解する素地が十分にととのっていた
ため、こうした状況のもとでは、望ましい変異が保存される一方で望ましくない変異が滅ぼさ
れる傾向が生まれるという考えがすぐさま私を襲った。その結果は新しい種の形成であろう。
ここでこの時、私は自分がそれでもって作業すべき理論をついに得たのであった。しかし、
偏見を避けなければと心配して、しばらくはそれについて短かなスケッチすらも書かないこと
に心を決めた」(The Autobiography of Charles Darwin 1809-1882, ed. Nora Barlow, London:
Collins, 1958, p.120)。ノートブックなどに残された証拠については、Robert M. Young, "Malthus
and the Evolutionists: The Common Context of Biological and Social Theory", Past and
Present, 43 (May 1969) および Lamar B. Jones, "Schumpeter versus Darwin: In re Malthus",
Southern Economic Journal, vol. 56-2 (Oct. 1989)を参照せよ。Young と Jones は、マルサス
『人口論』との出会いがダーウィンにとって重要であったとみなしているが、Scott Gordon,
"Darwin and Political Economy: The Connection Reconsidered", Journal of the History of
Biology, vol.22-4 (Fall 1989)はダーウィンはマルサスのごく一部に刺激を受けたに過ぎず、
マルサスや当時の経済学とのそれ以上の関連を求めるべきでないとみる。いずれも、Geoffrey
M. Hodgson, ed., Economics and Biology, Edward Elgar, 1995 に収録されている。
0590名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/24(土) 19:49:24.94ID:sydWn+jW
マルサスの原理はソローの成長理論に姿を変えて現在も生きているが
マルサスの論敵であったゴドウィン(カルヴァン派)の「原理」もまた系譜として生きている

《人間は共通の性質を共にもっているのであって, ひとりの人の利益もしくは快楽に貢献
するものは, 別の人の利益もしくは快楽にも貢献するであろう。 そこで, 公正不偏な正義の
原理からして, この世界の財産は共同の蓄積物であり, そこから欲しいものを引き出すに
ついては, ひとりひとりが同じ正当な資格をもつ, ということになる。 ……わたくしは
生存手段にたいして権利をもち, かれも平等の権利をもっている。 わたくしは, わたくし
自身や他人を害することなしにできるすべての快楽にたいして権利をもち, かれの権利も,
この点においては, 同様の大きさである。》
(ゴドウィン『政治的正義(財産論) 』1973年白井厚訳31頁)
0591連投ごめん2018/02/24(土) 20:06:16.55ID:sydWn+jW
追記:
《マルサス・モデルでは一人当たりの耕地面積(l)が、ソロー・モデルでは一人当たりの
資本ストック(k)が変数となる…ともに唯一の定常状態に収斂する。》

ウィリアムソン マクロ経済学〈1〉スティーブン・D. ウィリアムソン#8:315頁より

以下のマクロ経済学上級書でもマルサスの名が、ソローモデルを論ずる中で触れられている。
ローマー『上級マクロ経済学』(Advanced Macroeconomics by David Romer)

《1:10 ソロー・モデルにおいて天然資源を生産要素の1つとして考慮した場合

 少なくともマルサス以来、生産要素の中には有限にしか供給されないもの(分かりやす
い例は土地や天然資源)があるので、経済成長はいずれストップするという考え方がある。》
(1:1:10邦訳初版42頁1998年)
0593DJ学術 2018/02/25(日) 08:36:57.42ID:JlPQC3Yr
ゲーム理論よりみんな進んでるのに。左翼の狂頭がカギを握る。
0594DJ学術 2018/02/25(日) 08:48:28.98ID:JlPQC3Yr
ユダヤ教ですか。ま、一人の利益何て何十億分の一の世界だからな
。誇大的にならないことだ。
たしかに一人の命を救うことは一つ以上の世界を救うけど、経済は功利的にできているから、その辺に注意。
0595名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/25(日) 21:09:22.10ID:wzzlgJ+g
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
650万人の登録者数を誇るユーチューバー、ケイシー・ナイスタットがCNNで番組を制作中
https://www.businessinsider.jp/post-1133
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
雑学ツイートで年収6000万円の23歳 UberFactsは何をしたのか
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/304/304724/
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
20歳のYouTubeスターが購入、約8億円の豪邸を拝見
https://www.businessinsider.jp/post-107308#cxrecs_s
0596名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/25(日) 22:07:48.81ID:5mr3E2zr
やっぱりろくな本が無いなw 所詮経済学関連の書物などこんなもんだろ
0597名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/28(水) 08:31:53.48ID:mJqKNc3h
普通に世界史の歴史関連の書物の方がよほどためになる 経済学関連の書物は投資に偏っていて
客観性が不足しているし 哲学も幼稚 マイケルサンデルの本や世界大戦関連の書物の方がよほど経済について深く考える要素がある
0600名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/28(水) 18:22:32.95ID:V2zoDso6
たぶんアナリストとかエコノミストの書いたビジネス書ぐらいしか見たことない無学な僻地のおっさんだと思うぞ。このハゲ。
0607名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/04(日) 20:17:33.82ID:4PXk+pTP
アメリカの経済学が日本ではそのまま使えないことも分からない馬鹿どもw
幾ら経済学の専門書を読んでもアメリカの経済学ベースでは意味が無いこともわからないw
おまえらは専門書の読み方自体を分かっていない
0609糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/03/05(月) 13:23:02.38ID:2gA9hOIo
1870年代から1914年までの間に、ドイツ、オーストリア・ハンガリー帝国、ヨーロッパロシアで人口が急増した。
中産階級がしかも支配したのだ。
「誰が最後のケーキ(女の子)を食べるのか?」という問題と直面した。
ヨーロッパ各国は宗教(男らしさを語り合う論壇)が異なったために、この三ヶ国だけで繁栄というものが謳歌されたのだ。
アルザス・ロレーヌ地方は常に「繁栄するドイツ」を見ていたためにフランスを激怒させていた。
「夫への貞淑を何だと思っているのか?」という思いがあった。
国が国民にお金を与えるということが想定されていない「旧世界」においてはこのようなことが起きたのだ。
「恋愛と結婚は違うスポーツだ?」「それで繁栄しただ?」
フランスは国家の宗教の存続の危機に立たされていた。
https://youtu.be/lQVAP7bVNt4
ウィルソン大統領は、14か条の提案においてフランスに「もっと心を開くように」としていた。
この文章をじっと睨んでいたのはフランス人だけだった。
「これが戦争の原因だったのか」
アルザス・ロレーヌ地方は、「夫の心の安定か、それとも繁栄か」を常に考えていた。
これだけでも「敵と味方」を作るのには十分すぎる議論だった。
ドイツは、ベルサイユ条約で戦後賠償金を求められたのではなかった。
「世界規模での財政出動」を求められたのだ。
ドイツは国境を越えて「繁栄とは何か?」を発言する力を持った。
フランスは「最後のケーキ」が傷つけばいつでも拳を振り上げる覚悟だった。
https://youtu.be/NX_FSHeXXjc
「恋愛と結婚は違うスポーツ」
こんなことを女が公然と口にするたびにクレメンソーは怒りに震えていたが、ドイツは「世界規模の財政出動」によりこれを世界に広めてしまった。
ケインズ主義とは「お金の裏付けのもとに性文化を広める」ものだったのだ。
ドイツが自らのイデオロギーを世界に拡散させていくのを見て、イギリス、イタリアなどもケインズ主義を真似し始めた。
「国家財政が国境を越える」ことをケインズ主義と呼び、そのお金は「性文化」を広めることにつながるとしたのだ。
日本のテレビドラマで「恋愛と結婚は違うスポーツ」という発言を女がすること自体、アメリカケインズ主義のもとにアメリカのお金の裏付けがあることを知らないといけない。
しかも、一つの発言を引き出すのに数兆円単位の金が流れている。
フランスの論理もここでは学ばなければならないだろう。
女たちをコントロールすためには数兆円のお金が必要だった。
宮澤喜一は、私の祖母・遊佐道子と親しく、当然、道子によって西田幾多郎とも引き合わされたであろうことから、「目先の政局を有利に展開させるために世界を動員する」のがケインズ主義と言われるようになった。
これがワイマール体制という「平和」がもたらした国際政治だったのだ。
それは当然、大蔵大臣をやらなければ動員できない資金力であり、しかも、日本固有の議論である「処女」というものを理解していなければ「私はケインジアン」とは呼べないわけである。
https://youtu.be/s__rX_WL100
0610糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/03/05(月) 13:24:39.16ID:2gA9hOIo
当初、ケインズ主義は、ロシア、中国、ハンガリー、トルコ、オーストリアを「買える国」と判断していたが、宮澤喜一はアメリカ合衆国を買ってみせた。
バブル経済とはそのようなものだったのだろう。
国際連盟は横行するお金をまったく止められなかった。
この資金の規制を行ったことから「新世界」というものが開かれた。
フランスに移民する人もいた。
レーニンもこの問題で「感じる女」が多くなるインフレの国では、国内の政局を解決できるメリットがあるとしていた。
「新世界」においても、文化に介入すれば女たちが口々に噂を語り合ったのだ。
目先の政局のために世論を動員するというのがケインズ主義であるが、私は1987年から1988年にかけてアメリカに留学し、1990年に東大文一に合格している。
しかし、1989年のクリスマスにこの曲がリリースされている。
背景に遊佐(小野)道子がいたのは明らかであろう。
https://youtu.be/TRN_9qEBl08
0611名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/05(月) 13:55:40.42ID:rBgLoaiV
ジル・ドスタレール著(鍋島直樹・小峯敦監訳)
『ケインズの闘い――哲学・政治・経済学・芸術――』
http://d.hatena.ne.jp/kingfish/20081117
第一次大戦後大蔵省首席代表として他国との交渉にあたる
連合国間のすべての負債を帳消しにし、ヨーロッパの再建を助けるためにアメリカの資金を配分する
という提案によってもまた、彼[ケインズ]は非難を受けた。さらに彼は、ドイツの債務を大きく削減し、
「ドイツの領土内に希望と企業意欲が再生するのを可能に」するような仕方で、ヴェルサイユ条約の諸
条項を抜本的に改訂することを提案した。

『平和の経済的帰結』は1919年12月12日に公刊された。発売当初の売れ行きは好調ではなかっ
たものの、その本は世界中で並はずれた成功を収めた。
(略)
しかし、もっとも敵意に満ちた批判はフランスから寄せられたのであり、ケインズは反仏派であり、
親独派であるとして非難された。ごく当然のこととして、その書物はドイツやオーストリアではきわめて
好意的に迎えられた。のちにケインズの思想に対するもっとも厳しい批判者となるフリードリッヒ
・ハイエクは、当時ケインズは、彼とその友人たちにとって英雄であったと書いている。


《ケインズの1919年の計画が実行されていれば、ヒトラーがドイツの首相になることはありえなかった。
彼の助言が実行されなかったために生じた事態に関して、ケインズを責めることは、馬鹿げている。》
スキデルスキー『ケインズ2』邦訳650~1頁
0612名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/05(月) 14:02:41.48ID:rBgLoaiV
平和に関する布告 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/平和に関する布告

平和に関する布告は、1917年11月8日(ユリウス暦10月26日)に起きたロシア革命(十月革命)
中に、レーニン率いるソビエト政権の第2回全ロシア・ソビエト大会で発表された布告である。

その内容は、「無賠償」「無併合」「民族自決」に基づく即時講和を第一次世界大戦の
全交戦国に提案したものであり、ロシア最初の対外政策であった。この平和に関する布告は、
ウッドロウ・ウィルソンに「世界に貴重な原則を示した」と称えられ、当時のドイツ、オー
ストリア・ハンガリーの労働者だけではなく、[*]諸外国の民衆やマルクス・レーニン主義の
被圧迫民族解放理論に多大な影響を与えた。

その後、レーニンは「平和の経済的帰結」を発表したジョン・メイナード・ケインズに着目し、
この布告について「われわれはケインズの本が出るすこしまえに、彼のすばらしい忠告
にしたがった。いっさいの負債を棒引きした」[**]と語ってる。

*ハインリヒ・アウグスト・ヴィンクラー、『自由と統一への長い道』 1巻 後藤俊明、
奥田隆男、中谷毅、野田昌吾訳 (昭和堂、2008年),P359
**
レーニン全集31巻22頁、大月書店
0613糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/03/05(月) 17:58:38.61ID:D3MgCwgn
ハイエクは、「勝たせたい男を勝たせることはできる」とし、ケインズを褒めたが、「女を愛せない男っているもんだよ」と指摘し、その有効性の限界を指摘している。
ハイエクは、ホモの実態を探るために社会民主主義の世界に潜入している。
1950年代はシカゴ大学に、1960年代はドイツに戻りフライブルク大学に所属し、1989年に「ハイエクは死んだ」と噂になるまで活動した。
ハイエクは「ゲイカルチャーのグル」と呼ばれ、「男の子にも滑りやすい坂道ってあるんだ」と指摘している。
https://youtu.be/ttIzfzAdMmE
ケインズは、間違いなくヒーローだった。
しかし、「キャンパスライフが勉強なんだよ」としてそれを実践したハイエクもまたヒーローだった。
「勝たせたくない男」の存在を探るためにホモのソサエティーに身を投じ、その実態を赤裸々に語ったからだ。
1974年に「経済学が分かっている」と見なされノーベル賞を受賞している。
社会を作り、その空気に人間を流す。そうすると「すべての文章はハイエクが書いた」と言われるほど社会の現実は「勝たせてはいけない男」の物語に満ちていたし、ケインズを批判し、
「男が女を愛する気持ちを利用するのが経済」というだけではうまくコントロールできない現実があることを知った。
しかし、文字を書くのではない、音楽作品を作るわけでもない、それでも木をチェーンソーで切り倒し、紙を作り、化学薬品からインクを作るものはいると説明し、巨大産業の世界に肉体労働の現実を突きつけたのがハイエクだった。
仕事の時間にも他の同僚と雑談もするだろう。
そのおかげでいろいろなことを見聞きすることになる。
その世界には「指導者はいない」ことも明らかになった。
1000人友達がいれば「わけのわからない」虐めに遭うだろう。
一億人の友人がインターネットの世界にいるとすると何が起きるであろうか?
ハイエクがいなければ「ヘンタイ」の実態が誰も予測できなかったのだ。
それは「虐め」の問題への答えでもあった。
「異性を愛せない」
このことから虐めというものはインターネットの世界で生まれていた。
https://youtu.be/EuqqPVS_msU
0614糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/03/05(月) 17:59:05.14ID:D3MgCwgn
人間社会は複雑なパズルだった。
非効率性も理解しながら「先生」の原稿を運ぶ労働も必要であるはずだとハイエクは考えた。
10億のジグソーパズルを「経済」だけでコントロールできるわけがないではないか?と考えていた。
勝ちたい奴は自然に「戦場」に集まってくるものだ。
逃げる奴はそもそも男としておかしいんじゃないのか?
フロイトが完成させた世界に興味を持てないのであれば、それは「社会」の流れに問題がある。
しかし「男」としての音を鳴らすものと「女」としての音を鳴らすものが両極端なだけであり、案外その「中間線」は自由なものだとも指摘している。
「私を選んでください」という気持ちとお金の相談に過ぎないとも言われる。
「男らしさを語り合う論壇」(法律)、「男らしさを演じる男」(行政)、「男女の痴話喧嘩を裁く」(司法)がなければ、このような男が生まれる。
すべて「自分たちの権威」次第で変わるものなのだ。
パン屋がパンを高く売るためには「男らしさを語り合う論壇」に参加するか「女心を定義する」(政治)しか方法はない。
つまり、「興味のあること」を「金利」と訳したのは正解だった。
パン屋は法律家であるか政治家であるかのどちらかであり、さまざまな活動を行うことにより高いパンを売っている。
ここで「金利」も文壇に委ねられたことをハイエクは指摘している。
本を読むよりもモントリオールからバンクーバーまで旅をした方がよほど金利が上がるという指摘も行なっている。
虐めをやって成績が悪かったのならば旅でもしていればいい。
社会は、ノンケだけの世界を構築したのではなかった。
多くの仕事をすでに用意していたのだ。
アメリカ合衆国が「グレートソサエティ」と呼ばれる寛大さを見せたのだ。
0617名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/05(月) 23:04:41.97ID:rBgLoaiV
“If we can cure unemployment for the wasted purposes of armaments,
we can cure it for the productive purposes of peace.”
1939年5月23日BBC
100人の 20世紀  ケインズ 2/2 https://youtu.be/A8DFGbRzCiQ?t=6m20s

「もしわれわれが軍備という無駄な目的のために失業を救済し得るならば、
われわれは平和と言う生産的な目的のためにもそれを救済できる。」
(邦訳全集25巻612頁)

____

スティグリッツ
「グローバルな準備通貨制度というアイディアは、比較的古くからあるものです。ジョン・メイナ
ード・ケインズはブレトン・ウッズ体制の発足時、強い説得力をもって『バンコール』という世界
通貨の創設を訴えましたが、当時のアメリカはそれを拒否しました。しかし、いまこそその時期
が到来している、といっても過言ではないと思います(28)」
(28)ジョセフ・スティグリッツ「円の価値がさらに上がる時代  アジア経済安定のために日本が
できること」『Voice』2010年2月号 139頁
『経済学者の栄光と敗北 』 2013年  東谷暁 より孫引き

バンコール - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB
バンコール(bancor)は、1940年から1942年にジョン・メイナード・ケインズとエルンスト・フリー
ドリッヒ・シューマッハーが提案した超国家的な通貨のことを言う。第二次世界大戦後に世界
経済を安定させるため、英国がブレトン・ウッズ会議でバンコールの導入を公式提案したが、
アメリカ合衆国の合意をとりつけることができず、実現には至らなかった。

参考:
ケインズ「コモド・コントロール」――国際緩衝在庫案(一九四二年) 平井俊顕 ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/olympass/49302436.html
0619名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/06(火) 17:18:26.94ID:ZBalXnMS
神取 道宏
『ミクロ経済学の技』

「社会を見る目を養う力」をつけるための問題集。『ミクロ経済学の力』に沿った構成で、理解度を確かめつつ、応用力が鍛えられる。
0621名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/06(火) 23:02:38.29ID:gp+6YUo5
本を読んだら明るい未来が待っていると思って期待に胸を膨らませて本を読む
ものなんだが、読んだら将来不幸になる本というのもあるんだろうな、と
ふと思った。
0622名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/07(水) 17:45:21.57ID:Ss794wWE
すっとぼけてるけど 朝鮮人に騙されたんだよ


韓国で最もシェアの高い苺「雪香(ソルヒャン)」は
愛媛県の西田朝美氏が開発した「レッドパール」と
静岡県の萩原章弘氏(ともに故人)が開発した「章姫」を交配させたものだが
文春記者は、「レッドパール」を韓国に持ち込んだ韓国人、金重吉氏(85)を直撃。

現在も韓国で農家を営む金氏は、流暢な日本語でこう答えた。
「日本で、韓国の気候にあったイチゴを捜し求めて、西田さんを知りました。
交渉の末、『期限を設けた上で毎年、一定のロイヤリティを払う』
『種苗を人に売ってはいけない』という条件で、契約を結びました」
こうして90年代半ばに種苗を持ち帰った金氏は、周辺の農家と共同で栽培を始めたという。
ところが00年代に入ると、異変が起こる。
西田氏から「レッドパールが名古屋で凄く安い値段で売られている」という連絡を受けたのだ。
「驚きましたが、調べてみると、私が種苗を分けていた農家が勝手に
『隣にも分けてあげた』という話がいくつもあった。
輸出業者に“(日本と)契約があるんだ”と掛け合いましたが
手の打ちようがないところまで広がっていました」

 当時の韓国では品種を保護する法律は、ほとんど整備されていなかったが、
結果的に、金氏は“種苗泥棒”に手を貸すことになってしまったのである。


金氏は西田氏の遺族に違反金として100億円を払うべきなのに
「手の施しようがない」とか開き直ってる。
文明人ではなくて野蛮人の態度ですね。

だから朝鮮人とビジネスをやると 必ずトラブルになるから
朝鮮人を信じちゃ駄目だし
会社でも朝鮮人を雇っちゃ駄目だぞ
絶対っていいほどカネを使い込みされたり 経費をごまかすから
0623名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/10(土) 13:19:48.98ID:MNIw0dnW
森友学園の土地 畑に出来ない
田んぼにも出来ない 元 沼地

大阪では米は台風以降に収穫
麦なんか収穫時期に雨降られた発穂して売りもんにならない。
当然家なんか立てたら水害、地震が来たら倒壊。液状化 日本人誰も手を着けません。

同和が勝手に家を建てる。京都のウトロ地区と同じ。
同和とは、豊臣秀吉時代に朝鮮から無理やり連れてこられた人々
http://www.chin-jukan.co.jp/history.html
他に動物の皮から武具 馬に乗る道具作る職人も連れてくる
侍の身分与えられる 佐藤総理 その末裔 安倍総理の親戚
しかし、何の取り柄も無いやつ→部落民→同和→厄介者→全国に散らばる

同和部落民、森友土地に勝手に長屋たてて住みだす→土のなかにゴミ埋める
資産価値ゼロ。

伊丹空港着陸路の眞下。買い取り
  ↓
麻生政権→民主党政権の時代に塩漬けの土地を財政再建のために売却しろ

買い手のつかない土地を辻本清美が国土交通大臣の時に支援者の豊中市議員のために周辺の宅地の相場より安く売却。何の問題にもならない。

森友学園土地 馬鹿な菰池が高く買ってくれる
地盤改良しようとしたらゴミ→クレーム

何とかして売りたい 民主党政権の方針
民主党にソンタクして、安くしてうったら、安倍にソンタクした犯罪人に認定。自殺に追い込まれる

人殺し 民進党 朝日新聞
人殺しの癖に安倍憎しで政権追及。
0624名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/11(日) 19:14:37.16ID:Tmdrdvhd
岩波新書の2冊
経済数学入門の入門
ミクロ経済学入門の入門

とても素晴らしかった
早稲田慶應の経済学専攻の方はこんな教員の講義を受けられるんですね
うらやましい
0625糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/03/11(日) 19:40:17.04ID:uJ6sgCBH
天皇誕生日の談話。
https://www.youtube.com/watch?v=f4At1pTaofc

医学部に行かないで医者になろう。
医者の息子の生き方。
0626DJ学術 2018/03/12(月) 07:21:04.34ID:8R8SLl8f
文学専攻でも成功者はいるけど。
0627DJ学術 2018/03/12(月) 07:23:38.74ID:8R8SLl8f
公務員試験で十分な面もあるけど
。全然経済学分野何て進んでないじゃないか。文学に比べて。
0628名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/12(月) 23:25:56.83ID:VHmFnlFE
ホリエモン:講義なんて 教授が自分で書いた本を説明してるだけだから本を読めば十分
わざわざ大学で授業を受けても時間の無駄
0629名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/13(火) 00:48:19.88ID:IBX13852
著作は著作権があるからいいとこ取りができない
講義はいいとこ取りができるから
構成に長けた教授はオリジナリティなしでも名講義が可能
0630名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/13(火) 12:21:40.42ID:0FXpHL9A
ゼミや研究室に入ってからが本番な感じはある。

今は出席取るから無理だけど、以前は試験だけ受けて単位取れたらしいし。
0631名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/13(火) 21:00:31.52ID:IBX13852
経済数学入門の入門 (岩波新書) 2018/2/21 田中 久稔 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/400431707X
https://www.iwanami.co.jp/book/b345711.html
164頁

はじめに
第1章 経済学と数学――なぜ数学を学ぶのか

第2章 一次関数――市場を数式で表現する

第3章 二次関数――満腹と疲労

第4章 関数の微分――「この瞬間の,この感じ」

第5章 関数の最大化――山の頂で考える

第6章 多変数関数の最適化――ケーキとコーヒーの黄金比
 1 局所と大域
  遥かなる「大坂」/一階の条件/純便益と利潤/需要関数・供給関数を導く/クールノーによる独占の分析
 2 極大化の二階の条件
  極大を見分ける/テイラー展開
 3 関数の凹性と最大化
  凹関数/凹関数と二階の条件/市場の均衡
第7章 マクロ経済学と差分方程式――富める国,貧しい国
 1 ソローの成長モデル
  タンザニアの悲劇/生産の3要素/成長のサイクル/成長モデルの定式化
 2 経済成長の安定性
  経済成長の帰結/なぜ定常状態に向かうのか/定常状態の安定性
 3 最適成長理論
  貯蓄率はどう決まるのか/オイラー方程式
第8章 動的計画法――失業者は関数方程式を解く
 1 自発的失業の理論
  経済学における「期待」/失業と期待/自発的失業の理論
 2 繰り返し代入法
  ベルマン方程式/繰り返し代入法/繰り返し計算の収束
読書案内/おわりに
0632名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/14(水) 08:23:31.61ID:Rupt5ofz
[改訂第7版]LaTeX2ε美文書作成入門 &#8211; 2017/1/24
奥村 晴彦 (著),&#8206; 黒木 裕介 (著)
がおすすめ

wordで数式の入った文章を書くのはやめよう。
スクロールが遅くなる
0633名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/14(水) 14:46:41.42ID:sWKIWu0Q
現代中国の経済改革
著者、訳者 忘れたw
NTT出版
0634糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/03/17(土) 13:03:06.42ID:Edzld81a
首相の靖国神社参拝について。
https://www.youtube.com/watch?v=ynh0taw_B4Y

国内に「死を望まれている男」はいるではないか?
「謙虚であることと、言葉が明確であること」
0635池本 雅也2018/03/17(土) 13:37:59.56ID:6AX25Vzq
ゲーテのファウストかな
0636池本 雅也2018/03/17(土) 13:40:48.88ID:6AX25Vzq
結局のところ
労働は尊い

これを主張するものに、白羽の矢が立つ

そして私は、全人類の2%の仲間入りだよ
0638糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/03/19(月) 21:26:53.19ID:f7e/ZKE1
アニメ。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/03/post-0321.html

アニメの主人公は常に「イエスキリストの息子」である。
息子は「おじいさんのための聖戦」を行い、生まれながらの東大生である。
天使たちが取り巻いても父に潰され、母に甘えるのが下手でも父に潰される。
問題は「どれほど多くの時間が与えられるのか?」という問題だ。
神は死んだか?そうだ、未開の地では死んでいるのだ。
0640名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/20(火) 12:08:19.64ID:jXsQj+o6
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
0641糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/03/21(水) 20:03:05.67ID:azjOuIRg
三浦海岸の海開きを待て。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/03/post-b7a3.html

キルケゴールは「週末に女のこと会える」から教会に行った。
しかし、カントは「地球という惑星が作り出す波の音」を作り上げ、男女の「セックスへの旅」
を作り上げた。
ニーチェのように「神は死んだ」と思うのであれば、父親も海は認めてくれるだろ。
0642池本 雅也2018/03/23(金) 18:14:01.45ID:lCZO50GH
脱近代経済に成功し
関数化により
マシーンを認識しました

論理により、ありとあらゆる芸術を極めれるであろう、この私の
この力を、いかにして、非生産的な消費、つまり浪費、に向かわせるかが今後の要となる

天才であることを、世に公表しないほうが、マシだからだ
0643池本 雅也2018/03/23(金) 18:20:48.32ID:lCZO50GH
デカルトも
カントも
海も
好きだよ

リアルパンクスには関係のない話だよ
0644池本 雅也2018/03/23(金) 18:24:35.24ID:lCZO50GH
パスカルは、おののいたけど
俺にとってはファンファーレみたいなもんだよ

このままいくよ
0645池本 雅也2018/03/23(金) 18:29:01.37ID:lCZO50GH
それにしても、日本という国は
生き続けているということの、喜びを
まったく感じさせてくれない
ものだなぁ
0646池本 雅也2018/03/23(金) 18:37:12.15ID:lCZO50GH
ゼウスが都会にやってきて
共産党のボンボンが、
笑いながら近づく、攻撃的態度に出てみる、冷たくしてみる
嘘を教えてみる、怒鳴りつけてみる、別の遊び方を教えてみる
などのファンファーレを鳴らす

今日も友達づらして情報収集してるよ
0647池本 雅也2018/03/23(金) 18:39:19.61ID:lCZO50GH
真理を知る前に
自殺の準備したほうがいい
0648名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/24(土) 23:28:14.80ID:b8C2Qtpm
うーむ
0650名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/26(月) 05:37:08.00ID:rwKUnX+t
>>645 全くその通りだ 外国だと生きるのが大変だから生きてるだけでも神に感謝したくなるみたいだからなw 
日本の外は修羅の世界だからな 日本に生まれたことを感謝するべきだね
0652糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/03/26(月) 20:35:18.62ID:v4xIKd+H
三浦海岸の海開きを待て。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/03/post-b7a3.html

キルケゴールは「週末に女のこと会える」から教会に行った。
しかし、カントは「地球という惑星が作り出す波の音」を作り上げ、男女の「セックスへの旅」
を作り上げた。
ニーチェのように「神は死んだ」と思うのであれば、父親も海は認めてくれるだろ。
結局、カントは何が言いたかったのか?
「ちんちんをデカくする方法が分かったのだ」
人類が何かを見失わないようにしたかったのだ。
0656糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/03/29(木) 20:00:04.19ID:YZbAb5QO
象徴としての役割さえ果たしていれば良い。
https://www.youtube.com/watch?v=-fkopce-aeU

男性のシンボルの真実。情報戦。信用される王子様と万世一系。
0657糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/04/07(土) 15:13:56.72ID:/yBsH3Ax
じっと見つめる瞳。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/04/post-c4da.html

なぜ、神聖ローマ帝国は英語に滅ぼされたのだろうか?
カール大帝が作った「スポーツ国家」を攻略するためには「女の子と話す」ことが
必要だった。
もっとも素直な言語はそのようにして作られた。
核兵器も出来た。
0658DJgensei 学術artchive gemmar髭白紫の上2018/04/08(日) 12:35:10.44ID:ICL0Y1O7
英語?語学の上達と料理は関係がなくもないからじゃないか?
拡散メガ粒子砲?デオキシリボ核酸の問題ですね。
0659糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/04/15(日) 19:38:36.86ID:icoMGXuU
気持ちいい。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/04/post-ab0c.html

女性がきれいになるためには、「行きたい美容院に行く、近所の歯医者に行く」方法(現象学)
の研究が必要になる。
今は「子供のお弁当」「愛妻弁当」が主流だが、
いずれは「詩の解釈が抜群だ」という方向に向かうだろう。
スポーツ選手との結婚とサラリーマンとの結婚が変わらなくなってきたのだ。
0662糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/04/19(木) 21:19:12.42ID:MFGTVVhl
株や為替の値動きの見方。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/04/post-e8fb.html

株価は女の値段。
円高は男の値段。
部落や在日差別はなくならない。「株価にいい影響があるんだ」
「男が女を愛する心を利用するのが経済」だとするのであれば、理想と現実のギャップを
楽しめる時代を意味する。
「テレビは差別するためにある」
0667糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/04/27(金) 20:09:11.21ID:ROAM15qB
お金に困らないカップル。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/04/post-ad3e.html

子供がキスした?
スポーツのうんちくさえ聞いてくれればいいよ。
ソクラテスは「誰とでも話す」ことだけで修羅場を生き残った。
「なぜ小テストをやるのか?」
天皇陛下のためなんだよ。
0669名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 08:08:11.48ID:ogL7ESYv
ボードゲームの原価率はどうあるべきか?
http://yaplog.jp/drosselmeyers/archive/115
自作カードゲームの印刷価格を調べてみた
https://kdsn.xyz/original_card_print_price/
知育に最適、自作教材!かんたんオリジナルカードゲームで数字の勉強!
http://yuu73.xsrv.jp/jisaku-kyouzai
ゼロから始めるボードゲーム制作
https://trap.jp/post/450/
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
カフェも急増 ボードゲームにアラサーがハマる理由
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO10921930R21C16A2000000?channel=DF260120166491
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
0672DJgensei artchive gemmar2018/05/04(金) 08:38:03.84ID:+QDTvqri
経済理論書だけでは浮いてしまうから、数式アップするしないは自由だけど
世界中が経済数式苦手なんてありえないし、板盛り上げるためにも、
上記のような形式もいいかと。苦手な人、脱落者も意外に多いんだろうか。
0673名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/05(土) 12:53:29.12ID:j++UWjGh
ビッグデータの影響で、統計学の本が結構
出版されてると思うけど、今、イチオシの
本があれば教えて。
0674名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/05(土) 13:42:25.90ID:RKXO5dV+
今年前半の【急騰】材料株 ベスト50 <GW特集>

2018年前半に株価が大きく上昇したベスト50銘柄を取り上げ、その上昇の主因を記した。
今年も東証マザーズやジャスダックなど新興市場の銘柄が32銘柄と7割近くを占め、株価が倍化した銘柄数も22社に上った。

値上がり率トップは名証セントレックスに上場するオウケイウェイヴ <3808> [名証C]。
OKウェイヴは1月11日に仮想通貨交換業の登録申請を行うと発表したことを機に株価が上昇基調となり、
4月4日には子会社によるブロックチェーンに関わるソフトウェア開発の受注に伴い今期業績を大幅に上方修正したことで一段高となった。
株価は昨年末に比べ12.5倍の7290円まで大きく上昇し、唯一「テンバガー(株価10倍化)」銘柄となった。

2位は子会社のオーダーシステム「Putmenu」がハウステンボスの「変なホテル」などに相次いで導入されたジャストプランニング <4287> [JQ]。
3位は利益率の高い障がい者雇用支援サービスの売上が大きく伸び、直近の四半期業績が3四半期連続で大幅増収増益を達成したエスプール <2471> [JQ]が続いた。

http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201805030121

今年前半でテンバガー(株価10倍)した銘柄は約4000銘柄でオウケイウェイヴの1銘柄のみ
いかにこの世界が厳しい世界なのかが分かる。
0675名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/05(土) 13:48:53.93ID:ZeHqYoQY
>>673
統計学入門
基礎からわかる統計学
統計経済論
数理統計学
辺りをざっと眺めたらよい。
0677糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/05/06(日) 16:54:25.95ID:H9GjubTY
北朝鮮による拉致問題の解決法。
https://www.youtube.com/watch?v=j94fHo3pIh8

日独伊三国同盟から解く政治の現実。
0678名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/07(月) 06:39:03.44ID:Z5oVXxYJ
統計ほどうさんくさい物は無いけどね 同じテーマでも新聞社によって10%以上違うのが当たり前 国の統計データも解釈の仕方で色々意見が分かれる 経済学なんか学者が
自分の主張に都合が良いデータを集めて論文を書いている
同じテーマでも全く違う解釈が出来る極めていい加減な物
0680名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/07(月) 13:21:27.90ID:+VWiPE8q
マンキュー経済学のマクロ編やったんだけど
次は中級のマクロ経済学やりたい
なにやればいいの?
0681名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/07(月) 14:26:27.90ID:nF1C6hRt
3月期企業の決算発表のピーク週となります、
注意すべき銘柄

前期の利益見通しを大幅に上方修正した
愛眼がストップ高。

クチコミ通りの好成績だった富子の億様。秘密の銘柄とか利益ですぎて笑う
0682名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/07(月) 15:21:41.74ID:ymJvhHN2
自作ボードゲーム市場に詳しい「ペンとサイコロ」というブログの
「ゲムマ2017秋・アンケート結果 第二弾:2016→2017年比較」の記事によると

ゲームマーケットに出品した人の半分が赤字で半分が黒字でちょうど半々だそうだ
50万以上の儲けが5%いるが逆に50万以上赤字なのも5%いる
そして初参加の人の7割が赤字なのに対して、ノウハウありや知名度や固定ファン層が居る
中堅サークル7割が黒字になってる
継続性とブランド力構築と知名度とノウハウなどが大事だという事だと思う
初参加の人は作る個数と需要を見極めてツイッターやユーチューブでの宣伝がカギになる
最初は50個ぐらいをいかに金かけないで作って売るかの勝負になる

これがゲムマ2016・2017年(初の二日開催)の販売数
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220211924.png
これが販売金額
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220212902.png
これがイベントでの利益
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220213109.png
0683糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/05/07(月) 20:38:14.11ID:AED1/hgY
経済原論総集編。

唯物論とビジネス。
https://youtu.be/_RA16FNg3jY

GDPについて。
https://youtu.be/cqRPCa6z4mk

外形標準課税について。
https://youtu.be/Csd3Lj4TE-o

デフレ脱却について。
https://youtu.be/fh0GhKSomwc

天皇誕生日の談話。
https://youtu.be/f4At1pTaofc

首相の靖国神社参拝について。
https://youtu.be/ynh0taw_B4Y

象徴としての役割だけ果たしていればいい。
https://youtu.be/-fkopce-aeU

英国国教会について。
https://youtu.be/hU1AKx4BLw4

崇拝税について。
https://youtu.be/9ZqWYykWwJ0

北朝鮮による拉致問題の解決法。
https://youtu.be/j94fHo3pIh8
0684名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/07(月) 20:40:54.98ID:+VWiPE8q
マンキュー経済学のマクロ編やったんだけど
次は中級のマクロ経済学やりたい
なにやればいいの?
0685名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/07(月) 22:36:10.37ID:Fg/86WIt
中級へ上がる前にこれを勧める、
図解 使えるマクロ経済学 (中経出版) Kindle版
菅原 晃 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00OIJYT2Y/

中級への王道は以下、

マンキュー マクロ経済学T入門篇(第4版) Kindle版
N・グレゴリー・マンキュー
https://www.amazon.co.jp/dp/B078HCB23D/
応用篇第4版邦訳は未発売
第3版でも問題ない

マクロ経済学(新版2016) New Liberal Arts Selection Kindle版
齊藤誠 (著), 岩本康志 (著), 太田聰一 (著), 柴田章久 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/B074GZKXBJ/

以上三冊は電子版のサンプルが読める
以下のブランシャールの邦訳は残念ながら電子版がない

ブランシャール マクロ経済学〈上〉 1999/6/1〈下〉 2000/12/1
オリヴィエ ブランシャール (著), Olivier Blanchard (原著)
0687名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/08(火) 23:30:34.18ID:BS33gfW0
>>685
あざす!
マンキューマクロ応用編の最新版早く出てほしいですね
0690糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/05/14(月) 19:42:41.94ID:F0uk6WBE
男道(革命)
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/02/post-7a32.html

男がホモとして体を売る能力を会社が買い取った。
そのために、日経平均株価は「会社の業績」であると同時に「女の値段」であることを意味した。
マルクス。
いまだ生きているナチズム。尾木ママ追放、美女歓迎。
0691名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/15(火) 16:16:38.47ID:j+yizwfT
「イノベーターのジレンマ」の経済学的解明

内容紹介
「なぜ優良企業は新世代の技術競争に敗れ去るのか?」

大御所経営学者のクリステンセン教授が『イノベーターのジレンマ』で答えたストーリーには未解決の問題があった。

長年解明されてこなかったイノベーションの謎に、若き経済学者が最先端のデータ分析で挑む。
謎に対する答えだけでなく、ジレンマへの処方箋、さらには生き方のコツまで提示した本書は、21世紀を生きる我々にとって新たな羅針盤となる一冊だ。
(安田洋祐・大阪大学准教授)

https://sites.google.com/view/igami/日本語/イノベーターのジレンマの経済学的解明
0692糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/05/15(火) 16:22:18.62ID:hLl8Yw3F
株や為替の値動きの見方。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/04/post-e8fb.html

株価は女の値段。
円高は男の値段。
部落や在日差別はなくならない。「株価にいい影響があるんだ」

お金に困らないカップル。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/04/post-ad3e.html

子供がキスした?
スポーツのうんちくさえ聞いてくれればいいよ。
ソクラテスは「誰とでも話す」ことだけで修羅場を生き残った。
「なぜ小テストをやるのか?」
天皇陛下のためなんだよ。
0694糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/05/16(水) 21:07:21.82ID:32++pR7l
垂加神道〜スタンフォードとJPOPの出会い。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/120449695

女は「なぜパートナーが自分とセックスしたがるのか?」の説明を与え続けている。
このことからアイドル作詞の曲を調べてみた。

穴井夕子。「簡単なこと」
https://youtu.be/NOlVeoY815s

酒井法子。「私が強いから」
https://youtu.be/0hUf2Yko7M0

新田恵利。「伝説だから」
https://youtu.be/iel72Qa4ZVU

瀬能あづさ。「天使の羽に抱かれろ」
https://youtu.be/4htekiGTB-Q

宮前真樹。「理屈じゃない。ガラクタたちが教えてくれる」
https://youtu.be/SlAUkz1yLtg
0695DJgensei artchive gemmar2018/05/17(木) 07:09:34.95ID:tVG/vvAb
東洋経済もなかなか。経営ならダイアモンドだね。
0696名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/17(木) 12:10:30.09ID:8dndK6AH
近代日本と石橋湛山―『東洋経済新報』の人びと
松尾 尊~ Kindle 2013
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ECOCLNO
日本で内閣制度が創設されて以来、今日まで127年余り、その間に誕生した首相は62人におよぶ。
その中で石橋湛山ほど異色な人物はいない。湛山は稀代の政治家であったが、同時に卓越した
思想家でもあった。彼に匹敵する政治家は存在しない。その湛山を育成したのが日本を代表する
経済誌『東洋経済新報』(現在は『週刊東洋経済』)である。

参考:
歴史文書スクープ 岸信介宛て、石橋湛山の私信
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/column/2016/11/06/post-1199.html

 石橋氏は戦前、戦中、東洋経済新報社主幹、社長として「小日本主義」を唱え、軍部の領土拡大路線を
批判したリベラルで反骨のジャーナリストである。戦後は政治家に転身、その自由主義的経済政策で鳩山
一郎政権の通商産業相を務めていた。
 一方で岸氏は、戦前は革新官僚として満州国の産業開発を主導、東條内閣の商工相では統制経済による
総力戦態勢作りを進め、戦後はA級戦犯とされながら政界復帰を果たし、その政治力により保守合同の立
役者として蘇(よみがえ)っていた。


石橋湛山評論集 (岩波文庫) 文庫 1984
石橋 湛山 (著), 松尾 尊兌 (編さん)
https://www.amazon.co.jp/dp/4003316819/

戦う石橋湛山 ―昭和史に異彩を放つ屈服なき言論 Kindle版 1995
半藤 一利 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00979OS62/
0697名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/17(木) 15:04:49.40ID:rn+pRfhd
本もいいけど、、、
https://goo.gl/T64EEF
0698糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/05/18(金) 17:21:25.05ID:AS7/8Dy7
アメリカ合衆国。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/05/post-76c2.html

トマス・アクィナスのアメリカ訪問。
アクィナスが分かれば世界が分かる。
南米サッカーが戦争につながる理由も「夢で追いかけてくるアクィナス」
をめぐる宗教上の対立だった。
0699名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/18(金) 18:26:22.31ID:s1vIJSF4
自作ボードゲーム市場に詳しい「ペンとサイコロ」というブログの
「ゲムマ2017秋・アンケート結果 第二弾:2016→2017年比較」の記事によると

ゲームマーケットに出品した人の半分が赤字で半分が黒字でちょうど半々だそうだ
50万以上の儲けが5%いるが逆に50万以上赤字なのも5%いる
そして初参加の人の7割が赤字なのに対して、ノウハウありや知名度や固定ファン層が居る
中堅サークル7割が黒字になってる
継続性とブランド力構築とノウハウが大事だという事だと思う
初参加の人は作る個数と需要を見極めツイッターやユーチューブでの宣伝がカギになる
最初は50〜100個ぐらいをいかに金かけないで作って売るかの勝負になる

これがゲムマ2016・2017年(初の二日開催)の販売数
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220211924.png
これが販売金額
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220212902.png
これがイベントでの利益
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220213109.png
0700糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/05/19(土) 00:01:01.56ID:+mNbCqtO
詩の世界のヒーローはトマス・アクィナスだ。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/118785946

トマス・アクィナスを理解すれば、中世ヨーロッパ史からアメリカ合衆国、ヨーロッパ全土の現在、
そして道徳とは何か?まで理解できる。
0701名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/19(土) 11:26:26.74ID:Q6ApvCLR
  ★★★今の農業生産を維持することは、美しい国土を守る上で最もコ●ストの安い方法である★★★
●  http://jbb●s.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/51

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoo●r.j●p/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
0702名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/19(土) 12:30:40.55ID:Q6ApvCLR
  ★★★チベットの独立は、日本の核心的利益である★★★
  http://jbbs.livedoor.▲jp/bbs/read.cgi/study/3729/▲1226114724/78

  この掲示板(万有サロ▲ン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v▲
  http://jbbs.live▲door.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
0703名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/19(土) 17:59:28.42ID:5soBv5ZM
スレチですいません。
私は元々法学系の人間ですが、「法と経済学」に触れる機会があり
本気で勉強したいと思うようになりました。
「法と経済学」の研究者を目指したいのですが、日本でお勧めの大学院はどこでしょうか。
「法と経済学」に関わる分野の中では、特に産業組織論や契約理論を 中心に勉強したいと考えています。
0705糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/05/19(土) 20:22:36.17ID:+mNbCqtO
詩の世界のヒーロー。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/118785946

一部抜粋。
「思い出のあるコミュニティー」だけが彼女の「世界の終わり」の願いを押しとどめていた。
フランス革命、パリコミューン、ロシア革命、ハンガリー動乱に学んだ日本は中学校の恩師をなかなか異動させないようにした。
「意味のある活動」をすれば恩師は自分のことを覚えている。
「世界に終わりがきてしまえばいいのに」
そう思った時に、母校の周りをうろついた。
「思い出のあるコミュニティーがないこと」
これが全体主義の起源である。
ノスタルジーを感じることが時には人間には必要だった。
【聖地巡礼の心理学とは、世の中に終わりが来てしまえばいいのに、ということと全体主義の克服にある】
https://youtu.be/BUI5M1myqSA
0706名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/20(日) 00:14:52.56ID:R+qEqPmZ
契約理論も産業組織論もゲーム理論の派生みたいなもんだから東大じゃね
別にどこ行ってもそんな変わらん気がするけど
0707DJgensei artchive gemmar2018/05/20(日) 14:46:15.50ID:5YzBnmb/
中学の教職員は女性にきつい仕事を押し付けて来たな。二度人生はないし、
身体づくりが不自然だろう。賠償も考えた方が。
0708名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/20(日) 15:33:56.58ID:18EyN8J7
勝ち組の俺から言わせれば、経済学がーなどと言っている時点で未熟者の貧乏人を
晒しているに等しい。
いい歳してやってたらなおのこと恥ずかしい。

教養として少しぐらい読んでおいてもいいとは思うが、それをやったやつが皆勝ち組
になるのであれば、皆が飛びついているだろう。

でも実態がそうではないことからもわかるように、経済学は勝つための知識などなに
一つ与えてはくれない。

なにもないやつがネットで経済学の言葉だけを使っていい気になっているが、それは
負け組ですと自己紹介しているだけだ。
0709名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/20(日) 16:51:39.67ID:0rIUi1TC
>>708
お、カッコいい。女なら惚れてしまいそう。
ところでとういうフィールドで勝ち組になったのかな?
0710名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/20(日) 18:08:02.81ID:YXtgZ4o2
>>704
>>706
ありがとうございます!
とりあえず博士前期課程は国内の上位の大学院を目指し、
後期課程からは留学することを念頭に置こうと思います。
法と経済学、特に産業組織論や契約理論を学びたいので、
教えて頂いた通りゲーム理論に強い大学院を探してみます。
0711名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/20(日) 20:01:26.70ID:KkdK5K2t
法と経済学は経済学部は理解があると思うけど、法学部だとキワモノ扱いされる可能性があるかも

英米法と経済学は案外相性いいんだけど、大陸法(ローマ法)と経済学はあまり相性よくないから。
日本で就職考えるなら、経済学部の方がいい。
0712名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/20(日) 22:22:40.14ID:YXtgZ4o2
>>711
そうですね。
法学系の人間からの法と経済学に対する評価は未だに賛否両論といったところでしょうか。もちろん法分野や大学院によって大きく受容度に差がありますが。私の周りでは、法と経済学の重要性を認識しつつも、特に解釈論の観点からは距離を置いている方が多かったです。
経済学部での就職を前提に頑張りたいと思います。
0713名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/21(月) 01:34:45.31ID:CzximPCE
    /⌒Y⌒\
   //⌒⌒\ \
  / /アホ教授ヽ ヽ
  / /       ヽ ハ
 |丿━━ ━━ | |
 ||⊆・⊇ ⊆・⊇| |
 || ゚        | |
 ||  ノ(_)ヽ  | |
 || / ̄ ̄\ | /  そりゃー稼がせて貰ったわよ、安倍大明神、様様 ww
  Vヽ____ノ|/
    _/) (\_
    |>|ー|<|   
    |\|  |/|   

大メディアの報道では絶対にわからない どアホノミクスの正体 (講談社+α新書) ? 2016/12/21
どアホノミクスの断末魔 (角川新書) 2017/6/10
大メディアだけが気付かない どアホノミクスよ、お前はもう死んでいる (講談社+α新書) 2017/9/21
アホノミクス完全崩壊に備えよ (角川新書) 2016/6/10
どアホノミクスへ 最後の通告 2016/10/7
国民なき経済成長 脱・アホノミクスのすすめ (角川新書) 2015/4/10
どアホノミクスとトラパンノミクス どっちも「アホ」たる30の理由 2017/3/25
みんなで行こう アホノミクスの向こう側 2016/1/30
さらばアホノミクス 危機の真相 2015/11/16
アベノミクスとアホノミクス── (中経出版) Kindle版


【アベノミクス】夏ボーナス4.62%増、82.9万円 好業績で大幅増目立つ 人材の獲得競争激しさを増す
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526822570/
0714名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/21(月) 16:35:25.76ID:PYvthO8K
かといってローエコを大学院で一つのコースとして教えてる経済学部なんて世界探しても殆どないだろ?総本山のシカゴのコースカタログ見てもローエコないぞ。法学部で探せば色々見つかるようだが。
0715名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/21(月) 22:06:14.74ID:k37/ZQ0U
>>714
なるほど。では経済学研究科で専攻するのは基本的に産業組織論や契約理論
といった経済学の分野(ないし分析手法)で、法と経済学については特に関
心のある方が自身の専攻分野に関わりのある法分野の立法論あるいは解釈論
について言及するといったことが多いのでしょうか。
個人的には、経済学研究科では経済学で用いる分析手法についてしっかりと
指導を受け学ぶことを目的としているので、必ずしも法と経済学に特化した
コースを受けようとは思っていません。ただ、将来的には法と経済学の研究
ができたらと希望しています。
0716名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/22(火) 00:39:08.39ID:4GRQZqJO
契約理論が強く念頭にあるっぽいが、むしろローエコやる上で大事なのは誘導系の実証スキルなんじゃないか?例えば森田果本みたいな。古いがLandest(2004) The empirical side of Law & Economics.のテーブル1を見ると、JLEに出版された論文の72%が実証らしいぞ。
0718名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/22(火) 22:24:45.66ID:BYWsLU4R
>>716
そうですね、実証スキルが大事なのは確かにその通りだと思います。
経済学研究科でまずはコースワークを受講し数理的アプローチの基
礎を身に付け、その後は専攻分野や研究手法を絞り込み集中的に学
びたいと考えていました。ですが、入院前からどの程度研究分野や
研究手法を絞り込む必要があるのかは正直全く分かっていません。
法と経済学に関係する分野の中では特に産業組織論を専攻したい
ということが希望としてあるぐらいです。
0719名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/24(木) 17:08:50.05ID:RJ+SF3IQ
されどマルクス 日本評論社 Karl Marx still matters.
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CXC369T/
https://www.nippyo.co.jp/shop/book/7742.html
定価:税込 1,296円(本体価格 1,200円)
発刊年月 2018.05 判型 B5判 124ページ

内容紹介
2018年はマルクス生誕200周年の記念イヤー。いまマルクス経済学およびマルクス主義的な
アプローチの魅力と有用性を問う。
【日本評論社創業100年記念出版】
目次
1 対談:現代の経済学とマルクス
佐々木宏夫(早稲田大学) × 吉原直毅(マサチューセッツ大学)

2 総論:マルクスと現代
1. 労働価値説讃歌 サイモン・モハン(ロンドン大学クイーン・メアリー名誉教授、訳:斎藤幸平(大阪市立大学)
2. マルクスの経済成長及び所得分配に関する理論の重要性 アミタバ・K・ダット(ノートルダム
大学政治学部)
訳:村上弘毅(中央大学)
3. マルクスと現代ミクロ経済学 サミュエル・ボウルズ(サンタフェ研究所)訳:金子創(大分大学)

3 マルクスと現代的政治経済学
4. 搾取理論 吉原直毅(マサチューセッツ大学)
5. 資本理論と要素所得分配論 黒瀬一弘(東北大学)
6. 景気循環論 大野隆(同志社大学)
7. 経済成長と所得分配 新古典派成長理論とポスト・ケインズ派成長理論 佐々木 啓明(京都大学)
8. MEGA研究から見える新たなマルクス象 佐々木隆治(立教大学)
9. フェアトレードとマルクス経済学 大野敦(立命館大学)
10. マルクス主義哲学における規範理論の展開 松井暁(専修大学)
11. 行動マルクス経済学の可能性 川越敏司(公立はこだて未来大学)

4 マルクスと現代資本主義論
12. 金融資本主義論:西部忠(専修大学)
13. レギュラシオン理論:マルクスとケインズを超えて 植村博恭(横浜国立大学)
14. グローバル経済論:グローバル金融危機・経済危機と「グローバル恐慌」論 河村哲二(法政大学)
15. 世界システム論:資本主義の脱問題化に抗して 山下範久(立命館大学)
0720名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/24(木) 17:10:46.53ID:RJ+SF3IQ
>>719

https://twitter.com/toshijikawagoe/status/945164117182103552
ToshijiKawagoe (@ToshijiKawagoe)
2017/12/25 14:27
『経済セミナー』増刊号「されどマルクス(仮)」のための原稿「行動マルクス経済学の可能性」が
ついに完成しました! たぶん、実験・行動経済学の観点でマルクス経済学を考察した世界で初
めての試みだと思います。来年は、この内容を敷衍して本にしたいところですね。岩波書店さん
とかどうですか?

https://twitter.com/toshijikawagoe/status/998773474616262658
ToshijiKawagoe (@ToshijiKawagoe)
2018/05/22 12:52
経済セミナー増刊「されどマルクス」に寄稿した「行動マルクス経済学の可能性」は、ちょっと
サービス精神旺盛に書きすぎた気がする。
0721名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/24(木) 23:08:49.11ID:RJ+SF3IQ
Who Gets What(フー・ゲッツ・ホワット)
―マッチメイキングとマーケットデザインの新しい経済学 Kindle版
アルビン・E・ロス (著), 櫻井祐子 (翻訳) 2016
https://www.amazon.co.jp/dp/B01D1D3XTC/
《マッチメイキング
 ユダヤ教の口伝律法 『タルム ード 』のなかに 、こんな物語がある 。万物の創造主は
天地を創造されたあと 、いったい何をなさっているのですかと 、誰かがラビ (ユダヤ教
の宗教指導者 )に尋ねる 。ラビはこう答える 、 「縁結びを続けているのだ 」と 。物語で
は続けてマッチメイキング ─ ─この場合は円満な結婚 ─ ─をとりもつことがいかに
重要であり 、かつ難しいかが語られる 。それは 「紅海を割るのと同じくらい難しい 」のだ
という 。》
0723名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/27(日) 01:32:46.03ID:9/HEt2lz
>>719
>>720
以下、解釈次第でゲゼルマネーにつながる認識
価値を固定化してしまった価値形態論よりも中期マルクスに可能性はある??

経済学批判 第一部 資本について 貴金属
http://web1.nazca.co.jp/hp/nzkchicagob/DME/KeiHi1.html#KEIHI1124

 貴金属の高い価値比重、恒久力をもち、相対的意味では破壊されず、空気にふれても酸化しないという性質、
とくに金のばあいは王水以外の酸には溶解しないという性質、こうしたいっさいの自然的属性が、貴金属を
貨幣蓄蔵の自然的材料たらしめている。だからチョコレートが非常に好きであったらしいペテル・マルティル
は、メキシコの貨幣の一種であった袋入りのココアについて、つぎのようにのべている。「おお、いみじくもよ
き貨幣よ、おまえは人類に甘美にして滋養のある飲物をあたえ、その罪のない所有者を、貪欲という業病からま
もってくれる。なぜならば、おまえは、地中に埋蔵されることも、長く保蔵されることもできないのだから。」
(『新世界について』《アルカラ、一五三〇年、第五編、第四章》。)

(『されどマルクス』2018,94頁で実験経済学の川越敏司が引用)

川越敏司には、『現代の金融と地域経済 下平尾勲退官記念論集』( 新評論,2003)に
「非耐久財は貨幣となりうるか?実験研究によるアプローチ」なる論考がある。
0724名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/27(日) 14:23:20.98ID:5MFyOVq0
マンキュー経済学のミクロ編読んだんですが、同じぐらいのレベルの問題集ってないですかね?
0725糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/05/29(火) 16:07:11.23ID:yVIY6sAN
民族対立の構図。
https://www.youtube.com/watch?v=cYdXqWoWMKw

ネルソン・マンデラ、ミロシェビッチ、あるいはルワンダ大統領などの人生。
虐殺の原因と、仁義なき戦いに警察が巻き込まれる理由。
0726名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 22:13:34.86ID:QuLzeAck
ペトロダラー戦争がおすすめ
上っ面の経済なんか勉強しても仕方ないだろ
0727名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 23:30:11.02ID:La3DEeam
日本大学商学部経営02クラスの男子にストーカーされてます。いつでもこっちを見てきて話題にしてきます。
どうすればいいですか?きもいです。
0728名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/31(木) 09:06:10.33ID:gnfwPj04
>>724
章末の練習問題でいいと思うんだが。
どうしても足りなければ、クルーグマンで補完すれば?
0729糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/06/01(金) 17:50:25.10ID:aZYYZ1jN
三浦海岸の海開きを待て。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/119553642

オックスフォード大学は「学生がいつカントと出会うのか?」を問題にしており、エジンバラ大学とは立場を異にしている。
スコットランドも「息子がカントを勉強すると親が離婚する」というほどカントはすぐれた学問だ。
「女たちをお金に変える」という発想はビジネスをやる上でも理解しなければならないものなのだ。
0731名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/01(金) 22:50:26.01ID:mh+or/Yu
>>730
自信がないなら、メモでもとりながら本文を熟読w
0737糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/06/06(水) 16:59:08.76ID:MpEJlVMI
福祉国家について述べよ(模範解答)
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/06/post-5dd4.html

地球のエネルギーを最大化するためには「テレビ」という夢がなければならない。
しかし、「絶対」つまり、ステージの上の女の子を笑わせることは出来るのか?
これが成立していないのならば、教科書もないし、芸能人一家というものも存在できない。
病人続出の芸能界と福祉の関係について。
0738名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/07(木) 01:05:24.52ID:1ZdHNzUj
ビジネスで優秀な人材育成する上司は何を教えているのか?
https://www.youtube.com/watch?v=apxtSqxjw08&;t=13s
『上司が伝えるべき 一番大切なこと』
https://www.youtube.com/watch?v=xsfJ-ZC42pQ&;t=1199s
誰とでも何をやってもうまくいく「リーダーの条件」
https://www.youtube.com/watch?v=3ud3ImlX9GQ
リーダーシップの定義、マネジメントとの違い
https://www.youtube.com/watch?v=0bAaoxiFyVc
チームリーダーに必要なたった一つのスキル
https://www.youtube.com/watch?v=vMohhH0M0_E
リーダー必見!出来る上司の共通項!!
https://www.youtube.com/watch?v=7N44-wu7_RY
部下を鍛える「5つの承認力」信頼関係構築
https://www.youtube.com/watch?v=0cuevK_9gJ8
ほめる技術 8ステップ - 人間関係もうまくいく褒め方の極意
https://www.youtube.com/watch?v=TEzEI2CVPvg
民主的リーダーシップを確立せよ。4種類のリーダーシップスタイルを基に分析を行う
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0907/15/news038.html
0740名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/10(日) 00:10:54.20ID:8uRxZjf2
皇室ブログ ユーチューブちゃんねる 日本政治の黒幕

韓国と安倍と天皇 日本政治のトップは朝鮮人だった!戦争責任を取って公務員になれ! 31
https://www.youtube.com/watch?v=rypd1_8McyM
0744糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/06/14(木) 20:06:06.21ID:O6l6eY8I
共犯。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/06/post-ae68.html

弁護士や東大生もこんなことは知らないんだ。
神社様のありがたみ。
純粋惹起説は大企業、修正惹起説は学校、混合惹起説は教団のことを指す。
日大は大企業ではなく学校ではなかったのか?
0745名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/14(木) 21:40:31.65ID:vg9pXfM0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
0746糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/06/15(金) 17:29:46.24ID:Fh094GAZ
担保。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/06/post-2eb2.html

「俺の方がお前よりもモテる」というのは金を借りるときの基本であり担保である。
野崎は、いち社会人であり、奥さんを愛していたのだ。
日本版「ヴェニスの商人」
紀州のドンファン事件。
0748名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/15(金) 23:07:09.39ID:qTmecWQY
古川顕 「日本銀行―知られざる“円の司祭”」

ちと古いけど文庫本であるので安く手軽に読めて良いと思う。
初学者は大学の基本テキスト読んでウンザリしてること多いから
こういう具体的な話しのほうが枝葉がついて理解が進むと思われ
0749名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/15(金) 23:17:12.01ID:qTmecWQY
大学の紀要なんかもすげえ面白いのがたまに乗ってたりするからマメに
チェックしておくといいね。自分の大学だけじゃなく。あと経済学を学ぼうと
思い立ったのは、どうせ「金持ちになりたい」という下劣な品性からに決まって
るんだろうからニックリーソンの「マネートレーダー」とかも読んでおけば、
あんがい基本書で理解が及ばなかったところにいきなり枝葉が付いたりする。
おすすめ。
0750名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/15(金) 23:29:55.56ID:aO+ciBe4
>>748
古川顕って……渋いというかなんといえか
この人、内生的貨幣供給論者だよね
その辺の違いを分かってないと混乱する気がする
0751名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/16(土) 12:07:21.29ID:ltkcWWAd
そういう宗教論争は実務には関係ないから問題ないとおもうよ。マクロ経済でいちばん
イメージしにくいのが中央銀行の役割だとおもうから、そのあたりの具体的な紹介本
よめばずいぶんイメージが変わってくると思う。
0752名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/16(土) 13:40:56.05ID:rDPMgg/0
いやだから違いが分かってない状態で内生的貨幣供給論者の本を読んだらマクロ経済学を勉強するとき混乱するだろうなあって
0757名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/17(日) 15:44:32.98ID:YfZ+qITi
金本位の時代の信用創造と不換紙幣の時代の信用創造は前提としてる状況が違うからな。
金本位なら必要とされてる通貨量に対して本位が足りて無いのが状態だから「ここまでは
信用創造することができる」という上限が論点になったけれども、市中金利と物価に連動する
不換紙幣の時代じゃそんな上限なんかに達することが理論的にすらありえないことになってる
わけだから、おれ氏はやはり古川氏の理論の方が現代的だとおもうんよね。むろんマクロードの
古典的文脈を古典として教えるのは結構だけど。「銀行のみが信用創造しうる」というのも
現代的とはとても思えない。これを言い出すと一部の宗教学者が血相をかえて反論しだすので
沈黙してるんだけど。
0760糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/06/20(水) 14:15:33.57ID:W4YqF+u0
錯誤。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/06/post-bd2c.html

仲間のいないやつは上司も怒りやすい。
上司が気分がいいからだ。
しかし、怒られたほうの若者はとんでもないポカをやらかす。
日大アメフト部の教訓をワールドカップに生かそう。
0761名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/20(水) 15:06:50.25ID:Zx18L7c2
【貴族きどり、俳優″】 マイトLーヤ『すべての人間を選び分け、偽善を暴き、彼らの本性を示そう』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529460111/l50


貧乏サヨクが国会前デモやってるのを尻目に、安部と会食するバカ垂れントたち、金持ち、喧嘩せず?
0762糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/06/22(金) 21:35:59.55ID:uJoKN32j
時間。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/06/post-3f4c.html

タイムマシーン2024年完成予定。
男はマスターベーションの記憶を残していない。
しかし、女たちの「快楽の記憶の回路」と「地球を高速で回転するロケット」
があればタイムマシーンは作れる。
児童殺傷事件とは「人類の滅亡の芽」を摘んでいるのか??
0764糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/06/26(火) 21:13:31.33ID:DOIfc6qi
【序文】
ビナリウム・ファモッシマムは、「たとえ詩の世界のヒーローであっても世界を二分割してしまう」とアクィナスの存在を見ていた。
「男と女がいる限り」
詩の世界のヒーローになるためには「ボランティア」で男女は参戦するだろう。
世界の初めから神は二人いた。
アポロンとゼウスだ。
しかし、アポロンだけが詩になったために、ゼウスは周りの男女を集めることに成功した。
アポロンはアクィナスであったし、ゼウスはスコトゥスであった。
敗北の文学、野党は常にゼウスとして存在したし、大政翼賛会などできる国ではなかった。
それが「男女に選挙権を与える」という意味だった。
しかし、アポロンは詩の世界のヒーローとしてどんどん賢くなっていき、しかも女たちにモテた。
ゼウスは錯誤に陥り、文字も読めなくなっていた。
みんな「頭が良くなりたい」という思いでゼウスの側についていたし、アポロンの側の人間はすでに賢かった。
「二大政党制が最も良い」などとは思わないことだ。
与党は常に詩の世界のヒーローとして歌われ、頭が良くなり、野党は必ず分裂の方向に向かう。
「詩」
それだけで二大政党制は成り立たなくなる力を持っていたのだ。
政治は無償で行われるものだ。
頭良くなりたい、詩の世界のヒーローになりたい、それだけだったのだ。
アポロンの側に立つものは賢く、ファモッシマムのように常にアクィナスに忠誠を尽くすものもいた。
人々は「知りたがっている」
このことからアポロン(アクィナス)はどんどん賢くなっていき、二大政党制を崩壊に向かわせた。
【音楽の力をあまくみてはならない】
https://youtu.be/7DwAwNNHaW8

詩の世界のヒーロー。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/118785946
0765糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/06/26(火) 21:17:03.56ID:DOIfc6qi
国会は「会期制」をとっている。
会期の枠内で野党はわがままを言って官房機密費からお金をもらっている。
みんな「詩の世界のヒーロー」になりたいからであるが、「通年国会」をやるほど「ヒーロー」も強くはない。
わがままというのはそれほど「なんでもあり」なものなのだ。
「内閣総理大臣の解散権にはいかなる制約もない」(藤波孝生内閣官房長官見解)。
0766名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/28(木) 11:45:54.13ID:fPGxsmva
Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: 「ケインズ革命」の群像―現代経済学の課題 (中公新書 (1029))

『「ケインズ革命」の群像』根井 雅弘【著】中公新書 1991(2000年第4版が電子書籍化)

本書にあるカレツキ関連の記述が貴重。初心者向けでKoboなどで電子書籍版がある。kindle版はない。

章題にカレツキの名がないのであまり知られていないが、

《「一般理論」同時発見? 奇妙な訪問者

…カレツキは、ケインズとは対照的に、マーシャルやピグーに代表
のされる正統派経済学との対決を意識する必要は当初からなかったのである。その証拠に、カレツ
キは、前に説明した利潤決定に関する命題(P=I+C)を、カール・マルクスの再生産表式を利
用することによっていとも簡単に導き出した。
 いま、経済体系を投資財を生産する第1部門、資本家の消費財を生産する第2部門、および賃
金財を生産する第3部門の三つに分割しよう(*p.154)。
 各部門の産出量の価値Vは、利潤Pと賃金Wの和に等しい。すなわち、
Vi=Pi+Wi  (i=1,2,3)
第3部門の産出量は、一部はそれを生産した労働者によって消費され、残りは他の部門におけ
る労働者によって消費されるから、
 P3=W1+W2      (5)
が成り立つ。
 ここで、第1部門と第2部門の産出量の価値を合計すると、
 V 1 + V2=P 1+ P2+ W 1+ W2   (6)
となるが、(5)式を(6)式に代入すると、ただちに次の式が得られる。
 V 1+ V2=P 1+ P2 + P3         (7)
 (7)式は、経済全体の利潤が、投資財の産出量の価値と資本家の消費財の産出量の価値の和に等
しいことを示している。利潤決定に関する命題は、こうして得られるわけである。》147〜8頁


Shackelton and Gareth
Twelve Contemporary Economists 1981


再生産表式はエクセルのスプレッドシートみたいになっている。

マルクスと違いカレツキは不変資本を捨象したというより利潤と捉える(実物経済は捨象したが)。剰余価値の概念も違う。カレツキが想定するのは国営企業だから当然か。

『現代イギリス経済学の群像―正統から異端へ』(1989/4/27 根井雅弘)の方が少し詳しい。

追記:
マルクスとケインズについては同著者による『入門 経済学の歴史』(ちくま新書)で補足すると良い(カレツキへの言及はない)。
0767学術2018/06/28(木) 14:20:04.43ID:dT0DZcpP
ハイエクは異分野よりいいよ。
0770糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/07/02(月) 16:20:01.18ID:/r1UKVQ7
「得体の知れない大人の事情」からクリスマスプレゼントが送られてくるという
女の子の心理と、なぜ女の子がサンタクロースを信じなくなることに銀行が
敏感にならなければならないのか?
について。

神。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/121529996
0772糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/07/05(木) 17:04:22.61ID:bcfpuIHw
時間。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/06/post-3f4c.html

タイムマシーン2024年完成予定。
男はマスターベーションの記憶を残していない。
しかし、女たちの「快楽の記憶の回路」と「地球を高速で回転するロケット」
があればタイムマシーンは作れる。
児童殺傷事件とは「人類の滅亡の芽」を摘んでいるのか???
カンパネルラは復活祭の日に死んでいる。
河合その子「ジョバンニの囁き」公表!
0774学術2018/07/10(火) 20:02:36.61ID:C6lUTnX+
ディオニソスの方が泣けるというより笑える話だ。
0775学術2018/07/10(火) 20:11:24.94ID:C6lUTnX+
彼付き?なるほどね。余剰そのものが再生産いかんにかかわらずよくないわけだ
0777学術2018/07/13(金) 09:27:25.04ID:jO4rUymF
余剰 充溢 天体や、星占いで、はぐぐまれるよいものだけど、天候悪
不順のほうが、作物は貴重だということだよ。半端な差別はしないけど。
0779名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/14(土) 11:11:56.83ID:YdpRW/6y
じゃあ俺が書き込んでやる

マンキュー経済学マクロ編を見たら、IS-LM分析が載ってなくて困った
0781名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/14(土) 21:15:14.45ID:cY5vdCdv
マンキュー経済学マクロは買ってはいけない
マンキューマクロ経済学入門篇は必携
0784名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/15(日) 00:13:24.38ID:VSzwc2ff
マンキュー? ロバート・ケネディが”アメリカは世界で一番豊かな国なのに貧しい人が多い なんとかしなければ”という内容の演説に対して 国の競争力がなければ
みんなが豊かになることはないというような内容のことを発言したあのマンキューかw
結局どんなに豊かな国になっても貧乏人はなくならないという思想の経済学者
そもそも経済学ではないよな うまく経済をまわすというより競争で勝つことしか頭にない経済学w
こんなの勉強しているから世界から戦争が無くならない
0786名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/15(日) 06:33:38.12ID:jT53SziX
>>779
もう静学のIS-LMはいらんのだ。動学のモデルのみ勉強すれば良い。
0787名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/15(日) 06:35:20.73ID:jT53SziX
>>782
もうIS-LMはいらない。
0790名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/15(日) 13:26:13.82ID:BerhWLub
基本的に入門レベルは日本人が書いた教科書の方が優れている
上級レベルになると洋書の方が優れている(というか洋書しかない)

あと経済学には10個も「原理」など存在しない
0791名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/15(日) 13:39:17.87ID:qhhnujyH
>>789
林貴志先生のマクロ経済学か二神先生の動学マクロ経済学
林先生のは絶版になって高いが、今2版を準備中とか。
数学ができれば加藤涼先生の現代マクロ経済学講義は良書だが少し難。
0792名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/15(日) 13:44:36.02ID:qhhnujyH
>>790
マクロ経済学は和洋問わず入門レベルと上級の間の教科書が少ない。
0793名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/15(日) 14:11:29.17ID:0qFD5Irm
>>788
NewIS-LMモデルを勉強しろ。
0794名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/15(日) 20:27:27.61ID:Evkjuki9
某物理数学の直観的方法の作者がブルバで変な本書いたから馬鹿っぽい新鮮な工学系が殴り込んでくるケースが増えるかと思ったらそんなことなかったぜ!
0795名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/16(月) 05:27:36.67ID:nUfe6q7r
>>794
あれじゃマクロ動学モデルの使うための数学を網羅していない。
0796名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 20:13:19.48ID:6u2cJUzP
女を好きホーダイできる乱交サークル??日本大学 商学部 経営学研究会の闇


・元カノとのトークを拡散、サークルのタイムラインに投稿

・元カノの写真を勝手にとり、トークにつけてサークルのグループラインで拡散

・元カノの家まで、集団でストーカーする

・本人に注意されたにも関わらず写真をとり拡散し続ける

・拡散した本人は隠し通す

・集団で、元カノに「キモい」「犯したい」「性格悪い」と本人の前で発言

集団が元カノの前で「直接文句言いにいけ」と発言

・別れると、「離婚しちゃったねwww」と発言

とか書き込んでもどーせ訴えられないだろうに
どうせ自分のしたこと認めることができないんだから
よくそんなんで生きてきたな
甘やかされて育ってるのな
この書き込みも残るねwww
0798名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 07:06:30.94ID:Mc8G2zej
<サピエンティア>マクロ経済学 | 東洋経済
http://store.toyokeizai.net/books/9784492314791/
中村 保, 北野 重人, 地主 敏樹
2016/07/01

経済統計の基礎から開放経済、成長理論までを網羅。ニュー・ケインジアン・モデルについて
も解説。学部2年生から大学院初級まで。
練習問題解答はこちらからダウンロードできます。
https://store.toyokeizai.net/user_data/contents/books/9784492314791/download20160711.pdf

第1章でフロー循環図が6パターン紹介される。初学者にはうれしい。第7章の開放経済下の
政策も図が多くていい。
第6章後半で数値計算ソフト(MATLABをベースにしたDynare)も紹介される。
Dynare stable (recommended) ― Dynare
http://www.dynare.org/download/dynare-stable
サポート - MathWorks
https://jp.mathworks.com/support/learn-with-matlab-tutorials.html?s_tid=hp_learn_tutorials

その他、ソロー、ラムゼイ、ジョブサーチ理論も的確に紹介される。
Kindle版は検索ができないのが残念。このシリーズはそこを改善すべきだ。

以下の名言が英文のみで「はじめに」で掲げられる。各章はじめで同じ趣向。

The purpose of studying economics is not to acquire a set of ready-made answers to economic questions,
but to learn how to avoid being deceived by economists.
Joan Robinson
Contributions to Modern Economics (1978)
Chapter 7, Marx, Marshall and Keynes, p. 75

「経済学を学ぶ目的は、経済問題に対する出来合いの対処法を得るためではなく、
そのようなものを受け売りして経済を語る者にだまされないようにするためである」

ジョーン・ロビンソン
0799名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 11:59:08.13ID:8lhwYKf/
靜学いらんと言っても、公務員試験とか院試とかでは出るぞ
動学といっても静学わからんとダメだし、ミクロ的基礎とか言い出してもDSGEはゴミだし
0800名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 12:34:04.08ID:UJWxnGuC
>>799
院試と国公のキャリアの経済職あたりはIS-LMなんて出すな。
0801名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 12:58:39.82ID:UJWxnGuC
>>798
MALTABは金がかかる。英語が読めるならフリーソフトのPythonやJuliaが使える
Thomas J. Sargent John Stachurskiの
Lectures in Quantitative Economics が良い。
https://lectures.quantecon.org/jl/index.html
東大の尾山ゼミで使っている。
0802名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 13:10:05.45ID:Q8XTto37
確かv3先生が白川方明との対談で教科書の内容変えたいけど国家試験がネックになってるとかぼやいてた
0803糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/07/21(土) 19:26:51.17ID:CchpBa2m
いじめ。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-8e50.html

いじめは経済に悪影響を与える。
「お金」「時間」「競争」の三つがあればいじめは生じる。
それならば、お金は岡本太郎が明らかにしたし、時間は「運命と学習と詩」という意味しかない。
競争といっても「勝っても割に合わない」ことを明らかにするしかない。
最高の経済政策。
0804糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/07/21(土) 19:27:15.62ID:CchpBa2m
宗教。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-2584.html

小児麻痺から学ぶ「腰痛の原理」。
泣いたらミルクが飲める都会の赤ん坊はプロ意識が育つ。
しかし、田舎では「ないものはない」と言われてミルクを与えられない赤ん坊がおり、
プロ意識が育たない。
まっすぐ歩こうとも思わない。
つまり、「いろんなメニューを複雑に毎日食べる」ということが、最高の腰痛対策なのだ。
重い病気は軽い病気に応用が効く。
小児麻痺に学ぶ「腰痛対策」である。
0805名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/22(日) 10:22:29.52ID:EFEP1DnY
>>802
長沼氏は日銀総裁は動学マクロを理解しなければいけないと言っているが、東大法卒に偏微分方程式を駆使することは無理であろう。
0806名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/22(日) 11:13:04.03ID:oXq1Rltu
日銀総裁が動学マクロ知る必要があるかどうかは知らないが
動学マクロ知らない人に言われたくないなぁ
0808名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/22(日) 17:53:10.13ID:EFEP1DnY
というか均衡動学マクロはだめだ。
岩井克人先生は不均衡動学マクロの教科書を今書いてるらしい。
早く出版して欲しい。
0809名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/22(日) 22:02:39.52ID:Ixthxg9a
『ポストケインズ派経済学入門』の著書ラヴォアがマクロ経済学における
政策上のパラドックスをうまくまとめて表にしている。
2014年には8個だったが2017年には12個に増えている
https://www.concertedaction.com/2017/04/16/the-paradox-of-costs-and-other-macro-paradoxes/ 2014
Here’s a table from Marc Lavoie’s fantastic book, Post-Keynesian Economics: New Foundations.
https://www.concertedaction.com/wp-content/uploads/2017/04/Marc-Lavoie-Post-Keynesian-Economics-New-Foundations-Macro-Paradoxes.png
https://www.boeckler.de/pdf/v_2017_07_30_lavoie.pdf 2017
https://lh3.googleusercontent.com/-f6ZuuUUjds4/W1MVDzJ69VI/AAAAAAABdaE/dpZBfNZV11kzGsZ0DaSwqjpW8S5LKqOCwCHMYCw/s1600/blogger-image-554184272.jpg
参考文献としてはてクルーグマンの『さっさと不況を終わらせろ』
https://www.amazon.co.jp/dp/B009DEMPT8/
の第3章「ミンスキーの瞬間」がいい
ミンスキー関連を含め、倹約のパラドックス、負債圧縮[デレバレッジ]のパラドックス、柔軟性のパラドックス、
この3つのパラドックスを説明している
《確かに個々の労働者は、低い賃金を受け容れれば、職にありつく可能性を改善できる。
他の労働者に比べて魅力的になるからだ。でも、だれもが賃金カットに応じるのであれば、
みんなの立場はまったく変わらず、単に全員の所得が下がるが、負債水準は前のままだ。
だから賃金(と物価)の柔軟性は、単に事態を悪化させるだけだ。》
クルーグマン2014[2012]#3
0810名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/23(月) 02:35:42.75ID:D2EX7kla
>>809 そんなの本を読まなくても知ってることだろw 
労働者をだぶつかせて賃金を下げる経営者目線のやり方では景気が良くなるわけがない 中卒でもわかる理屈だ
0812名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/23(月) 07:59:33.49ID:7jx0m2PF
DSGEとかニューケインジアンはポンコツなんでポストの方のケインジアンの情報なら大歓迎だわ
あとクイギンのいう新オールドケインジアンみたいな路線ね
0813名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/23(月) 20:56:27.99ID:ncQkimwo
進化経済学のミクロマクロループってどこまでいった?
0814名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/24(火) 16:19:56.21ID:NSaTKx7T
行動経済学にdeep learningをくっつけたら面白そうだな。甘利俊一先生も同じような著書に書いてたな。
0815糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/07/29(日) 00:18:39.94ID:6kA3vcOf
地球温暖化の真実。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-fa5b.html

台風12号のコントロールと、天皇の器こそが「地震」を日本列島からなくすという
「災害の真実について」
人心をマニピュレート出来ていれば地震は起きない。
「東京ドームは地震に強い建物です」
0820名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/07(火) 22:16:34.98ID:SEGkz72k
まんがDE入門経済学 西村和雄 (1999)
(野球ネタが多い)
ブランシャール『マクロ経済学』下(2000)
https://www.scribd.com/book/365862816 原著最新版カラー p.518~529)
齊藤誠他 マクロ経済学新版 有斐閣(2016)
(齊藤他マクロ#7も中期モデルをブランチャード上下に依拠しているという)

この三冊に共通するのは主要経済学者の顔写真が載っているということ。
経済学史は自説を客観視するのに必要で、顔写真採用はwebがあっても教育上有効。

最近だと経済数学入門の入門 (岩波新書)(2018)田中 久稔 (著)で
クールノー、ワルラス、サミュエルソンの業績が顔写真とともに紹介されるのがいい

図解 使えるマクロ経済学 (中経出版) 菅原 晃 ( kindleあり)はイラストでごまかしている

ただどれもカレツキが言及されていないのが残念

その点、顔写真こそないがカレツキを基礎としたラヴォア『ポストケインズ派経済学入門 』(株式会社ナカニシヤ出版)は貴重

追記:
ミクロだとサービスのなさはあまり気にならない
奥野正寛『ミクロ経済学』2008 などは図が多いのでサービスしていないわけではないが
簡潔で名著
0821名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/07(火) 22:18:07.36ID:SEGkz72k
追記:
齋藤他マクロの旧版には顔写真はない
0822名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/09(木) 01:41:21.67ID:skyv7Oif
1870年て明治3年だけど工業化(産業革命ともいう)は
1825年くらいには終わってるし
ブルックリン橋着工とかスタンダード・オイル設立とか
ニューヨーク市で初の地下鉄路線が開通とか
メトロポリタン美術館創立の年なので、当時が今とそれほど
違ってるわけでもない
0823名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/10(金) 03:56:28.28ID:N9BdLaM/
そのころは電信電話がアメリカで普及し始める時期だから
社会は劇的に変わる時期ではあるよ。まあ1700年代終わりから
現代にいたるまで、社会が劇的に変化してない時期なんて
ほとんどないんだけれども。
0828名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/12(日) 15:53:10.71ID:LEQIUQf5
マンキューマクロ入門/応用篇は全一冊を邦訳する際に2分冊にしている。クルーグマンもスティグリッツも大概このパターン。
https://www.barnesandnoble.com/w/macroeconomics-n-gregory-mankiw/1124294691?ean=9781464182891
Macroeconomics / Edition 9 by N.Gregory Mankiw 2015
Table of Contents
Preface
Part 1 Introduction
…略…
Epilogue What We Know, What We Don’t


マンキュー マクロ経済学I入門篇(第4版) 東洋経済新報社 2017/11 [原書チャプター番号を追記]
第1部 イントロダクション [一]
第1章 科学としてのマクロ経済学 [1]
第2章 マクロ経済学のデータ [2]
第2部 古典派理論:長期の経済 [二]
第3章 国民所得:どこから来てどこへ行くのか [3]
第4章 貨幣システム:どのようなものでどのように機能するか [4]
第5章 インフレーション:原因と影響と社会的コスト [5]
第6章 開放経済 [6]
第7章 失業と労働市場 [7]
第3部 景気循環理論:短期の経済 [四]
第8章 景気変動へのイントロダクション [10]
第9章 総需要1:IS−LMモデルの構築 [11]
第10章 総需要2:IS−LMモデルの応用 [12]
第11章 開放経済再訪:マンデル=フレミング・モデルと為替相場制度 [13]
第12章 総供給およびインフレーションと失業の短期的トレードオフ[14]

『マンキュー マクロ経済学』U 応用篇(第4版) 2818/8/10
主 要 目 次
第1部 成長理論:超長期の経済 [三]
第1章 経済成長I:資本蓄積と人口成長 [8]
第2章 経済成長U:技術・経験・政策 [9]
第2部 マクロ経済理論のトピックス [五]
第3章 景気変動の動学モデル [15]
第4章 消費者行動の理論
第5章 投資の理論
第3部 マクロ経済政策のトピックス
第6章 安定化政策の異なる見方 [16]
第7章 政府負債と財政赤字 [17]
第8章 金融システム:好機と危機 [18]
終章 わかっていること,いないこと


注意!
マンキュー経済学マクロ編はまったくの別物です。
0829名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/12(日) 15:58:52.73ID:LEQIUQf5
>『マンキュー マクロ経済学』U 応用篇(第4版) 2018/8/10

第4版でも有名なジョークは健在だろうか?

《化学者、物理学者、そして経済学者は食料の缶詰の開け方を見つけようとして、砂漠の 孤島にみんなは
まり込んでいます。 「缶が破裂するまで火であぶりましょう」と化学者が 言います。 「いや、いや」と
物理学者は言います。「高い木の上から岩の上に落としま しょう」 「私にはアイデアがあります」と経済
学者が言います。「最初に、我々が缶を 開ける人を 仮定します・・・・。」》
邦訳マンキューマクロ応用編第3版,67頁
0830名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/12(日) 19:24:16.54ID:Bxfkvy5I
信用創造はあいかわらず銀行だけが行える機能って書いてあるのかい。
いいかげん屈服すればいいのに。シャドーバンクが2008年危機の元凶
だったつのはもはや通説だろうに。
0831名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/12(日) 22:56:20.66ID:LEQIUQf5
>>829
参考:
Assume a can opener
https://en.wikipedia.org/wiki/Assume_a_can_opener

It derives from a joke which dates to at least 1970 and possibly originated with British economists.
The first book mentioning it is likely Economics as a Science (1970) by Kenneth E. Boulding:*


ケネス・エワート・ボールディング(Kenneth Ewart Boulding、1910年1月18日 - 1993年3月18日)は、
イギリス出身のアメリカの経済学者。彼は伝統的な経済学は一部に過ぎないと考え、経済学(ある
いは社会科学)の領域を広げる諸著作を書いたことに特徴がある。

Economics as a Science, (McGraw-Hill, 1970).
清水幾太郎訳『科学としての経済学』(日本経済新聞社, 1971年/日経新書, 1977年)
0833名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/14(火) 02:17:03.12ID:f3UECsIY
中級マクロで面白い本はどれ?
ブランシャール推しって人は、周りにいたが。
0834名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/14(火) 18:18:42.20ID:csECyTA/
例えばピケティーを読む前に基礎教養としてマンキューマクロ応用篇を読んでいなければ、
議論についていけないだろう。ブランシャール上下はスッキリしているが物足りない。
齋藤他マクロは膨大、煩瑣すぎてポイントがわからない。
>>828で引用した目次は9edではなくもうすぐ(2018/9/21)刊行される原書10edのものでした
個人的に注目したいのは、
9edでは第8章に
「2008~2009年の金融危機に関して,誰に責任があるのか」(邦訳308~310頁)
“CASE STUDY &#160;Who Should Be Blamed for the Financial Crisis of &#160;2008&#8211;2009? &#160;” 593-594
http://www.academia.edu/35995441/Macroeconomics_9th_Edition_by_N.Gregory_Mankiw
なる原書で2頁に渡るケース・スタディが追加されたこと
[原書8ed(2012)ですでに追加されていた…
https://www.barnesandnoble.com/w/macroeconomics-n-gregory-mankiw/1100335625
(3年ごとに改訂されるので翻訳が追いつかない)。
原書7ed(2009) =邦訳第3版の原書、
http://irfanlal.yolasite.com/resources/N.%20Gregory%20Mankiw%20Macroeconomics%2C%207th%20Edition%20%20%20%202009.pdf&;#160;
にはまだない]

マンキューの書き方だと金融危機の責任者の候補リスト
(連邦準備、住宅の買い手、住宅ローン会社、投資銀行、格付会社、規制機関、政策決定者)
に経済学者がいないので
ブランシャールのように反省しているとは思えない
ただし、マクロ・プルーデンス規制(319頁)が必要だという結論は両者同じ
0835名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/14(火) 18:20:41.53ID:csECyTA/
参考:&#160;
過去のマンキューの論文及びそれへの(日本語)批判的記事
22 Mankiw, "Reincarnation of Keynesian Economics."&#160;
http://www.nber.org/papers/w3885.pdf
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20110604/The_reincarnation_of_keynesian_economics

ブランシャールのリーマンショックへの反省?論文
Blanchard, Dell'Ariccia, and Mauro,"Rethinking Macroeconomic Policy,"&#160;&#8232;https://www.imf.org/~/media/Websites/IMF/imported-full-text-pdf/external/pubs/ft/spn/2010/_spn1003.ashx&#8232;2010年 全19頁
邦訳はオリヴィエ・ブランシャール他 「マクロ経済政策を再考する」 ― 経済学101 で検索

応用篇第2章の加筆は大したことないから第6章、第8章の加筆(#8:2金融危機302~322頁)だけチェックすれば良い

興味深い最新追加参考論文は
第6章233(ケーススタディ 政策不確実性は,経済にどう影響するだろうか),236頁
4)Scott R.&#160; Baker,&#160; Nicholas Bloom,&#160; and Steven J.&#160; Davis,&#160;“Measuring Economic Policy Uncertainty,”&#160;Working Paper,&#160; 2013. Available at&#160;http://www.policyuncertainty.com/.
(新聞記事で使われる単語を指数に加えたというが)分野としては計量経済学だと思う

ボールディング源流のジョークも健在だった>>829
A &#160;chemist, a &#160;physicist, and &#160;an &#160;economist &#160;are &#160;all &#160;trapped &#160;on &#160;a &#160;desert &#160;island, trying to figure&#160;
out how to open a can of food.
  “Let’s heat the can over the fire until it explodes,” &#160;says the chemist.
  “No, &#160;no,” &#160;says the physicist, “let’s drop the can onto the rocks from the top of a high tree.”
  “I have an idea,” &#160;says the economist. “First, &#160;we assume a can opener . &#160;. &#160;.”
[邦訳は70~1頁]
0836名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/15(水) 00:19:44.14ID:bliQrFsd
>>808
何年前の話をしてるんですか?
すでにでてるけど
不均衡動学の理論 (モダン・エコノミックス 20)
1987年の本。最近オンデマンド出版になった。
不均衡動学の理論【モダン・エコノミックス20】 (岩波オンデマンドブックス)
0837名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/15(水) 00:35:11.05ID:njrYe8q9
当然、新作かと思ったんだけど。>>808
30年前のその本のことなのか?
0839名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/15(水) 02:19:50.10ID:bliQrFsd
岩井克人は著名さと比べて論文が少なくない?
JETの論文は知ってるけどあとどんなのあるんだろ?
0840名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/15(水) 02:25:27.74ID:IZ5qumbR
教育者はいても研究者はほんとすくないね。つか日銀金融研究所くらいにしかいないか。
まともな論文かいても日本の研究者じたいが完全に日本の研究者を無視してるから
労多くして甲斐がないというのがいちばん大きいと思うんだけど。
0841名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/15(水) 08:08:47.02ID:Eu5zTn1G
>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
           ↑
島本町民以外の皆さん
大阪府三島郡島本町はこういう町ですよ

苛めは犯罪
いじめられる側にも問題があったとしても
いじめてもいいという理由にはならない
 それは、「鍵がかかっていなかったから泥棒に入った。
鍵をかけない方が悪い」と言っているようなもの
0844名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/15(水) 20:17:14.65ID:BN0P1GGI
>>838
天才でも「寝ても覚めても」計算する。まして凡人は…→日経3/3朝刊・岩井克人氏"一昨年、若い頃研究した「不均衡動学」を現代化する論文を書き始めた。それから2年、寝ても覚めてもという言葉が大袈裟ではないほど数式計算…”
https://www.nikkei.com/paper/articl/?b=20180303ng=DGKKZO27615330S8A300C1MY6000
0845名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/15(水) 20:56:20.84ID:IZ5qumbR
岩井は役立たず東大卒の典型やね。ワイが学生のころすでに御大として騒がれておったけれども
けっきょくなにひとつ学者として成果あげることなかったね。学生の指導や社会に分かりやすく経済学を
紹介する点では伊藤元重の足元程度の人物。頭が良くても使い方が悪ければどうしようもない。
0847名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/15(水) 23:20:42.81ID:2kV/dwvA
◆【上場企業社長 出身大学ランキング】『週刊ダイヤモンド』2016年5月28日号
  http://diamond.jp/articles/-/91666
《上位5校》
@ 慶應義塾   東京大学  早稲田大  京都大学  明治大学

◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数
http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275
《上位5校》
@ 東京大学  慶應義塾   早稲田大  京都大学  明治大学

◆【年収1,000万円以上】の出身大学ランキング
http://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/b/9/-/img_b9064cc57e9c47598c8c08629168ff2b1298027.jpg
《上位5校》
@早稲田大 慶應義塾 東京大学 明治大学 中央大学

◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編>
http://www.univpress.co.jp/university/ranking2013/15-b/#1
 《上位5校》
@東京大学 早稲田大 京都大学 慶應大学 明治大学

□■社会的評価□■ 《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》<関東編>/日経リサーチ
【総合ランキング】 http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404
 《上位5校》
@ 東京大学 早稲田大 慶應義塾 一橋大学 明治大学
0848名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/16(木) 01:58:34.93ID:MhgdcmtF
マクロでは林文夫が教科書書いてくれればいい。
できれば、初中上級、全部書いて欲しい。
0850名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/16(木) 07:20:34.50ID:Il11LZ7B
>>848
AI・ロボット化により労働者総失業になると教科書を書き直す必要がある。
0851名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/16(木) 07:24:52.68ID:Il11LZ7B
>>845
不均衡動学は故宇沢御大は研究をほっぽり出してしまったからな。
0853名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/17(金) 15:25:04.28ID:liFxwuZr
JETの論文おもしろかったけど、あの論文が代表作といえるんだろうね、
とおもった。ずっとそういう勉強してたらおもしろいものをいっぱい書けたのにな。

経済学の宇宙という本をパラパラとみた。クープマンスがずっと歳が上で知り合い
というのはすごいけど、そういう偉い人の期待に応えられていないというのは
人生の皮肉。たぶん、人生の選択肢で選んだものが違ってたら期待に応えられて
いたとおもう
こういうのは誰にだっていえること。あの時こうしてたらなんて誰にだって
あること
クープマンスとかチップマンとかマランボーとかすごいよね。
経済学の宇宙の感想は、どれだけこの著者はえらくなれたのだろうかということ
おもしろいことをやってたら、他の人も始めるもんなんじゃないの?とおもった。
自分の人生うまくいかなかったからということでネガティブな感情を
人に持つとすれば勘違いということになるんだろうなとおもった。
0855名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 16:10:29.69ID:CfPhA3ro
なにか本のご紹介を
新しく出た本でよくうれているのは
イノベーターのジレンマ」の経済学的解明
0856名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 22:43:45.04ID:d7aMTbgN
一人の学者に頼るとめんどくさいのあるよ
学派が違うのはあれだしね。結論優先の奴らだぞ。前提は何処行ったのだ?
「アレさえ読んどいて大丈夫!」ちゅうことはないのだよ。
国会でクイズ王のいたろ。コレは権威ある芦部吉・・答えや資料を他人に任せてる時点で。
国定教科書あたりとかで。或いは聖書の誰それはとか、死海文書によると・・・こんなレベルくらいしか。
学ぶ時代が違うとえらく変わるのが経済学それと社会学・・トレンドによって事の成否緩いでよいのかと
0857名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 01:13:19.46ID:yBOiEu1x
経済学より医学の方が顕著だろ
そういう意味なら

ノーベル医学賞盗った理論でも今じゃ森鴎外レベルの評価がごまんと。
0860名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 16:18:19.52ID:XkfxmHHo
DSGEに対する情況論的批判はジョン・クイギン『ゾンビ経済学』(筑摩書房)
第3章がいい。数学的なルーカスへの批判は松尾匡HPにリンクがあった。
http://synodos.jp/economy/6795/3
《しかしその後続々と明らかになったのは、このルーカスモデルの想定をそっくり
そのまま使い、合理的期待の前提もおいたままで、このモデル自体にルー カス
さんが気づいていなかった別の均衡がいくつもあるということでした。 ...
[*7]松井宗也「Lucas (1972)モデルにおける複数均衡」
http://www.ic.nanzan-u.ac.jp/MCENTER/pdf/wp1202.pdf

上のpdfはリンク切れなので以下が良い
Lucas(1972)のモデルにおける貨幣の非中立性 #2
https://jww.iss.u-tokyo.ac.jp/jss/pdf/jss6301_091109.pdf
0862名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 19:53:29.38ID:Ld3/6tBH
>>861
>>860へのレスです

>>856のあれさえよんどいて大丈夫
というのは、正しいでしょう
どの分野でもあれさえ読んでおけば
大丈夫というものはある。
その上でいくつか読んで、それで良し
なんじゃないですか?
時代が変わっても変わらないものは
多いですからね
0864名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 19:56:02.42ID:Ld3/6tBH
質問です。
マクロ経済学 (1) (モダン・エコノミックス (3)) 単行本 &#8211; 1997/4/8
豊田 利久 (著), 羽森 茂之 (著)
の2が出なかった理由を述べよ。
似たような本があったということならその似た本もあげよ
0865名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 20:01:02.04ID:Ld3/6tBH
地域間ヤードスティック競争の経済学 2017/12/26
西垣泰幸
この本をおすすめします
地方公共財について書いた本
地方公共団体どうしで競争をしています。何かの指標をみて、
その地方公共団体に政府が介入するんですね。
ヤードスティック競争といいます。
なにかと話題になりそうな本ですよ
0867名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 20:06:19.74ID:jtiDbGYK
>>864
今の学生世代は、その話は知らんだろうね。
0874名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 06:24:59.81ID:rT54IjLo
>>871
面白い。
0876名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 06:35:03.84ID:rT54IjLo
>>870
中谷の入門マクロ経済学はもろドーンブッシュ・フィッシャーのパクリだよ。
竹中平蔵も盗作しているし。
0878名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 21:38:06.21ID:Y+3u0Nx2
ビジネスで優秀な人材育成する上司は何を教えているのか?
https://www.youtube.com/watch?v=apxtSqxjw08&;t=13s
「最強の働き方」長時間労働やノウハウよりも大切なこと
https://www.youtube.com/watch?v=JnMHbI1-e3E&;t=3606s
マクドナルド伝説の店長が教える、最強店長になるために必要なこと
https://www.youtube.com/watch?v=0wMbR7JIeeQ&;t=3154s
美容師の楽しさ再発見!やる気スイッチが入る働き方セミナー
https://www.youtube.com/watch?v=DGzXQT799oY
もうダメだ…仕事が辛い時に乗り切るための3つの思考
https://www.youtube.com/watch?v=VEPf8viBpRU
視覚障がいを乗り越えた活法家
https://www.youtube.com/watch?v=6IuY_K3uFdo&;t=805s
運が良くなる話|今日から幸せになる行動と考え方
https://www.youtube.com/watch?v=hstKHSl4T9I&;t=4308s
0879名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 23:37:17.59ID:2S/IeJ2z
『キミのお金はどこに消えるのか』文芸カドカワ
国際結婚漫画『中国嫁日記』シリーズで知られる井上純一が出した経済マンガ

しかし
井上が経営しているフィギュア会社の銀十字社は社員が2人しかいなくて
中国に自社工場すら持ってないペーパーカンパニー。
会社名を検索してもまともに売れた形跡が無い。
K水横領事件はK水なる人物に銀十字社の金を数千万も横領されているのに
社長である井上純一が刑事告訴もしない不可解な事件
https://i.imgur.com/sgCJo4o.png

ついでに漢字もまともに書けない
http://chaosxlounge.net/src/1522545779824.jpg

上記の疑惑は新著では一切触れず、
まともに会社運営できない人間の書いた経済入門マンガって説得力あるのかと。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 23:37:54.81ID:2S/IeJ2z
中国嫁日記の矛盾点や疑問点をまとめたwiki管理人を中国嫁日記作者が訴え裁判を起こす
→しかしなぜか和解で決着

トレパク程度の名誉棄損を裁判の争点にした一方で、裁判すれば100%勝てるはずの
「初代中国嫁とは既に離婚してる」「深センの売春婦使って嫁いるふり」
「バオバオはレンタル赤ちゃん」
などの”嫁不在説”の書き込み内容について全く触れなかったため疑惑が更に深まる結果に

NEWSポストセブン 謎の勝利宣言記事
ネットで中傷した人を訴える場合、裁判は2度ある
ttp://www.news-postseven.com/archives/20170102_480416.html

当人しか知らない裁判ネタでwiki管理人氏を脅す書き込みがある過去ログ
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1488114931/
0882糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/10/06(土) 04:20:05.84ID:bYX0KHrc
「女」と「女性」の違いはどこにあるだろうか?
「テレビで見た」「一緒に仕事をした」女の気持ちよさは格別だ。
社会を知り、世の中を知り、この気持ちよさの源となる「アナボリック」を
ためこむことを「女性」になる、というのであろう。
https://www.youtube.com/watch?v=79BYxI_wBtc

テレビ局と最後の晩餐の関係について。
DeNAゼブラ。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/09/post-ebe0.html
0885名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/10(水) 09:37:16.75ID:qwY6YueN
2018年のノーベル経済学賞は、ウィリアム・ノードハウスとポール・ローマーの両氏に決定し
ました。「 ゲーム理論・行動経済学・制度論 」の副題を持つ、瀧澤弘和著『現代経済学』は、
序章でノーベル経済学賞の受賞傾向の変化に触れています。経済学の展開を考えるうえ
でも、参考になると思います。chukoshinsho

ノードハウス 地球温暖化の科学より
https://lh3.googleusercontent.com/-TMZ9Y6wsXok/WJJ1QNlNAoI/AAAAAAABKK8/LOPnIkdwsW4/s640/blogger-image-1170274084.jpg

P.ローマーはモノ(objects)とアイデア(ideas)を分けた。
(ジョーンズ『マクロ経済学』上184,201頁及び『経済成長理論入門』第五章参照)。
https://lh3.googleusercontent.com/-H2FihCjcD7s/V_eB6SfoQsI/AAAAAAABEPY/SVWLevohByQ/s640/blogger-image-1680339311.jpg
動学マクロ経済学 二神孝一 に P.ローマーモデルの図解あり

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3624485009102018I00000/?n_cid=SNSTW001
ノーベル経済学賞の2氏、米政権を会見で批判 ノードハウス氏、気候変動巡り「ばかげている」
2018/10/9 7:47
0886名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/11(木) 19:41:31.98ID:XEp7NZ67
21世紀の現代経済学の問題提起はほぼ9割がロバートキヨサキのパクリでしかないからな
0889名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/12(金) 14:05:41.91ID:c62BObLQ
>>888

ポール・ローマー理論は『動学マクロ経済学』(二神孝一 )第5章が図解多数でわかりやすい

近年のローマーのアイデアは以下のチャーターシティ構想に集約されるが
https://youtu.be/30kPKxGuHLA
このアイデアが評価されて受賞したわけではない

>>885
> https://lh3.googleusercontent.com/-H2FihCjcD7s/V_eB6SfoQsI/AAAAAAABEPY/SVWLevohByQ/s640/blogger-image-1680339311.jpg
0890名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/12(金) 14:11:47.02ID:c62BObLQ
ポール・ローマーの代表的論文

参考:
Endogenous Technological Change
Paul M. Romer.
University of Chicago. Growth in this model is driven by technological change that arises from intentional ... [Journal of Political Economy, 1990, vol. 98, no. 5, pt. 2] 1990.
http://pages.stern.nyu.edu/%7Epromer/Endogenous.pdf
0892名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/12(金) 19:53:22.62ID:c62BObLQ
二神の説明はデビッド・ローマー上級マクロ第3章の説明よりわかりやすいと思う
0894名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/12(金) 22:11:53.58ID:6ZhFzUOW
>>889
チャーターシティいうんはデベロッパーがやっとることとどうちがうんかな?
森ビルが町作ったりや三井不動産が外国で都市作ったり、しとるやろ
芦屋の六麓荘も、つくば市も同じように人工的につくられた都市や
0895名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/12(金) 22:13:01.59ID:6ZhFzUOW
法律も治外法権をみとめよういうのなら、沖縄を日本から独立した都市に
しようとするのとおなじだろ。とんでもアイデアなんじゃないのか?
0896名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/13(土) 03:20:52.06ID:KGyHxQUg
このオッサンの理論の要諦は世界には住人を募集している都市が
複数存在していることが経済を活性化させるという点にあるみたいよ
どういう理屈かは知らんけど。
0897糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/10/13(土) 14:02:24.08ID:iX6xixNt
アマテラス(老子)が、「アットホームな雰囲気で飲み物を飲みながら、異性の
ことを考える」と5時間はあっという間に過ぎるという研究をしたのならば、
聖徳太子は「敵地で飲み物も飲まず、異性のことも考えない」という「教室」
というものを考えています。
仕事をする上では「8時間働けば楽に暮らしていける社会」というものが模索
されていますが、「8時間という時間そのものがあっという間」であるという
ことが大事であり、アマテラス(老子)と聖徳太子は異なる立場に立っています。
いずれにせよ「みんなが楽に生きていく」というのは必要な発想なのです。
https://www.youtube.com/watch?v=W6FZQ3DxxHw
0898名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/15(月) 23:07:08.55ID:/QJuD5XG
>>894

たいがいの都市開発は消費か製造かどちらかになる
その方が簡単に第三者に(土地の値段が上がることで)儲けがころがるからだ

チャーターシティーはそもそも第三世界から先進国への出稼ぎの必要をなくすためのもので
自給自足をめざしている
ローマーは自由主義者だからそうした用語は使わないが
消費と生産と労働力再生産が同一都市でおこなわれるのだから自給自足だ

逆説的になるがその自給自足の方法論をローマーは世界市場に供給しているのだ
0899名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 11:04:34.83ID:YT6WilsA
砂漠に水をまくような理論に見えるね。よほど膨大な水を撒かなきゃ
あらたなスラムの誘致にしかならない。
0900名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 20:21:08.84ID:200OE5mn
治外法権の都市を作って、そこでは住民が自由に自分たちでルールを決めれるように
しよう、その魅力で、世界中の金持ちが望めばそこに住める、そういう都市を作ろう
ということなんじゃないのかな?
0901名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 21:05:51.58ID:WcMoggFJ
シンガポールバーレーン型の地域中核機能を途上国地帯につくろうみたいな話し?。
0903名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 23:46:31.24ID:7rXvq160
加速
0904名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 12:06:30.22ID:89tPeFAM
【世界教師マ@トレーヤ】 ニート親子共倒れ、トレーダーはビルから投身自殺、貧富ダブルノックアウト
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539828384/l50

株式市場をギャンブル場にし、まじめな企業活動を妨害し、失業と貧困を促進する投機家は報いを受ける!
0906糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/10/26(金) 05:52:16.96ID:kKvLeOYk
大本教というのは、大正天皇(和辻哲郎・野口英世)が作った、非常に明るい
宗教でした。
大正天皇(野口英世)は、医者として、平日は患者を診て、週末には教会で
女の子たちと話をするというキルケゴールに影響を受けています。
野口英世は、哲学の世界では「和辻哲郎」として知られ、会津藩出身の「父」
との関係を「神は死んだ」として、ニーチェにも影響を受けています。
昭和の時代に入ると、大正天皇グループは「権力批判」を行うために
「終末思想」を撒き散らしています。
終末思想・天変地異とは「権力批判」でありまして、大本事件という弾圧を
受けています。
しかし、そろそろ「本当は明るかった大本教」を大正デモクラシーとともに
思い出してみようではありませんか。

大本教。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/10/post-269f.html
0908学術2018/10/28(日) 08:26:56.06ID:sQjv3Uom
俺たち多数で神を殺すことは失敗でしょう。信仰は一人で一つ。
0909学術2018/10/28(日) 08:28:22.07ID:sQjv3Uom
神は死んだのなら神にも世継が必要だったでしょうね。
神は死に対しても完全であるでしょう。
0910学術2018/10/28(日) 08:29:17.24ID:sQjv3Uom
ニーチェでも失点や、過失があるから、テキストでも汚い言葉で
罵ることです。
0911学術2018/10/28(日) 08:30:47.07ID:sQjv3Uom
経済的視野で物事を見るときに、人文科学などの分野が、引用されて、
それが、また経済に還元されるようなことはよくあることで、経済に引用される
学問があればあるほど、経済学は成就するものです。
0912学術2018/10/28(日) 08:32:49.88ID:sQjv3Uom
ニーチェに影響受けるということは、ボロボロになる危険を冒して
ニーチェのテキストをかいしてそれらと戦うことにほかならず。ニーチェの発行部数からして、
ニーチェたちと戦うことが出来る読み手は、ごく少数に限られます。歴史上。
0915名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/19(月) 00:42:19.68ID:pWKG1JlB
柄谷行人『トランスクリティーク』で、ロールズ『正義論』フランス語版序文が言及されていましたが(定本478頁)、
現在入手困難なので主要箇所を引用します。講談社のシリーズ(現代思想の冒険者たち)でも引用されていた部分ですが、
こちらも既に入手困難のようです。

以下、ロールズ、『正義論』フランス語版序文より

 「この場合、はじめから少数者にではなく市民全員の手に生産手段が委ねられ、それによって市民が社会生活の
ためにじゅうぶんな協力体制を組めるように、諸制度を整備しなければならなくなる。強調されるべきは、ある期間
を通じて資本および資源の所有が偏りなく分散され、しかもそうした所有の分散が、相続と譲渡に関する法律、
機会の公正な均等を求める法律(それに基づいて教育や育成のための諸方策が認可される)、さらに政治的自由の
公正な価値を守るための諸制度に関する法律によって、実現されるということである。」
     川本隆史・米谷園江訳「みすず」No.385より(1993.4)、原典ロールズ『正義論』フランス語版(1987)

こうした考え方はマルクスよりガンジーに近い。協同組合の理念的基礎でもある。

 「生産を各地で分散して行って初めて、分配は平等に行えるようになります。つまり、生産と同時に分配が行われる
ようにならない限り意味がありません。自分たちの商品を売るために外部の市場を開拓しようと思っている限り、
分配が平等に行われることはありえません。」
『ガンジー自立の思想』田畑健他訳地湧社88頁より

現在のベーシックインカムをめぐる議論にはこうした洞察が欠けている。
0917学術2018/11/19(月) 07:24:22.45ID:U9+twpyp
カラタニは酷いな・・・・。
0918糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/11/19(月) 18:19:23.42ID:A3/yqH0T
自由民主党のお仕事。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/11/post-b032.html

世の中の女性のすべてが必ずしも「女」になれるとは限らない。
髪の長い短い、巨乳貧乳、これらの中から「五行」目として「女」を作らなければならない。
(陰陽五行説)
髪の短い中国女の「心」をカントからアプローチすることは無理だった(文化大革命の失敗)。
舜の心が知りたいという髪の短い女と、「私たちの心が知りたい」という髪の長い女は
対立したし、
勉強ができない男は「異端」とされ、どの女も「にゃんにゃん」というのが「神の国」
だとされた。
0919糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/11/28(水) 14:03:35.05ID:oPQrFdSq
映画の作り方。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/11/post-201e.html

神社仏閣の人格的統治者は「歩き方」が違う。
「モンロー・更家説」に立つのか、「腰の周りを時計回りに何かが回転している」
という「回転説」に立つのかの違いがある。
0921名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 12:56:54.67ID:C0xU4B1Z
松尾匡の本って売れてるの?
金融緩和と財政出動こそが労働者第一主義、みたいな内容らしいが。
無論、これに反対疑問を呈する数理系もいるらしいが。
0922学術2018/11/29(木) 19:34:50.53ID:kI33FFjg
辛子にゴフ
0923名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 20:06:14.61ID:V6zkQ/GM
Structure de l'histoire du monde 31 mai 2018
de Kojin Karatani (Auteur), Makoto Asari (Traduction), Isabelle Flandrois (Traduction)
https://www.amazon.co.jp/Structure-de-lhistoire-du-monde/dp/2271114195/
日本語版とこのフランス語版には索引はないので決定版としては索引のある英語版を薦める。
日本語版ならアジールについて加筆された文庫版がいい。
        Modes d'exchange

B Pillage et redistribvtion    A Reciprocite
(Domination et protection)     (Don et contre-don)
             +
C Echange de marchandises   D X
(Monnaie et marchandise)


交換様式:

B略取と再分配|A互酬
(支配と保護)|(贈与と返礼)
_______|_____ 
C商品交換  |D X
(貨幣と商品)| 
       |
     

   The Modern-sociam-Formation Matrix
   B: State        A: Nation
             +
   C: Capital        D: X

     Formations sociales contemporaines

  B Etat          A Nation
             +
  C Capital         D X


近代の社会構成体:

B  |A
国家 |ネーション
___|_____ 
C  |D
資本 | X 
   |
 
0924名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 02:16:52.61ID:yPBv6Qns
「自分たちの商品を売るために外部の市場を開拓しようと思っている限り、
分配が平等に行われることはありえません。」
これは大事だな 今のグローバル世界を象徴する言葉だな TPPが世界を不幸にする根拠になる言葉だ
0925名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 02:26:30.09ID:VP5I8Q5R
さすがに経済学という学問領域にたつかぎり、そのようなレッテル思考は嘲笑するしかない
まあ、いいたいことはわかるが、経済学徒にいわせれば「程度の差だよね」で終わる話し
原則論ではありえない
0926名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 08:11:36.94ID:m/JWZxVT
>>923
柄谷行人『世界史の構造』より
________________________
 政治的上部構造|下部構造(生産様式)
________|_______________
 無国家    |氏族社会
 アジア的国家 |王−一般的隷属民(農業共同体)
 古典古代的国家|市民−奴隷  
 封建的国家  |領主−農奴 
 近代国家   |資本−プロレタリアート
 _______|_______________
(原書は縦書き)
  ↓
_________________________
 社会構成体  |支配的交換様式 |世界システム
________|________|_______
 1 氏族的  |互酬制A    |ミニシステム
 2 アジア的 |略取−再分配B1|世界=帝国 
 3 古典古代的|  ゝ   B2|      
 4 封建的  |  ゝ   B3|      
 5 資本主義的|商品交換C   |世界=経済 
 _______|________|_______

上部−下部構造を横にしたのがミソなのだがこれはデカルトに対するスピノザと同じだ。

精神
身体
 ↓
精神−身体

生産から交換への転換は、並行論への回帰だ。
これはカレツキが史的唯物論を検証したのと同じ
カレツキの方が厳密だが柄谷の方が総合的だ
0927名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 08:12:21.83ID:m/JWZxVT
>>926
カレツキは経済に自足する計量経済学と土台から上部構造への一方的な影響関係を
強調した史的唯物論の両方を批判している。

《マルクスの再生産表式は、結局のところ、単純な計量経済学モデルにほかならない。》

自然資源、生産関係、上部構造の影響を受けるので関数fは安定していない。だから、

Bt=f(Bt,Bt-1, ……,Bt-r)   (1)
ではなく
 (Btは単位期間tにおける体系の経済状態を特徴づける変数の総体を表示する。Bはひとつ
のベクトルと捉え得る)
Bt=ft(Bt,Bt-1, ……,Bt-r)  (2)

関数fが安定しているときのみ上の式が当てはまる。
関数f自体が変化することを下の式(2)(=一般化された計量経済学モデル)は表す。

カレツキが史的唯物論を「上部構造もまた土台に影響をおよぼすというフィードバック効果」
と再定義しているのは正しい。

しかし、この短い論文(「計量経済学モデルと史的唯物論」1964)*からわかるのは、カレツキは自身
を一般化された計量経済学者と見做しているのであって、史的唯物論者と見做しているのではない。


経済評論1968/10 [17(11)]
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1429421?tocOpened=1 [送信資料]
計量経済学モデルと史的唯物論〔"Econometric Model and Historical Materialism"
(On Political Economy and Econometrics--Essays on Honour of Oskar Lange,1964所収)〕
/ KaleckiM. ; 森重泰 訳/154〜159
0928名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 08:22:32.13ID:m/JWZxVT
>>923
>>926
近代世界システムの歴史的段階
(2009.03.28長池講義レジュメ改変、世界史の構造では「資本主義の世界史的諸段階」)
_______________________________________
      |1750ー |1810ー|1870ー|1930ー |1990ー 
      |1810  |1870 |1930 |1990  |      
______|______|_____|_____|______|______
世界資本主義|後期重商主義|自由主義 |帝国主義 |後期資本主義|新自由主義 
《資本》  |商人資本  |産業資本 |金融資本 |国家独占資本|多国籍資本 
世界商品  |繊維産業  |軽工業  |重工業  |耐久消費財 |情報  
経済政策  |帝国主義的 |自由主義的|帝国主義的|自由主義的 |帝国主義的
______|______|_____|_____|______|______
《国家》  |絶対主義王権|国民国家 |帝国主義 |福祉国家  |地域主義
覇権国家  |      |英国   |     |米国    |  中国orインド?
______|______|_____|_____|______|______
対抗運動  |分散的   |集積的  |分散的  |集積的   |分散的   
反システム運動        1848          1968

柄谷行人は宇野弘蔵の経済政策論とウォーラーステインの世界システム論を参考にしている。
0929学術2018/11/30(金) 18:11:37.01ID:NqmKjAsx
なぜ軽量すると国家経済が賄えるかというとま、誰にも自信はないだろう。
モノの運命やいかに。素材から、予後まで詳しい人いるのかな?
0930名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 19:15:32.40ID:m/JWZxVT
参考:
宇野弘蔵『経済原論』における、剰余価値率/利潤率/利子率:
宇野はヘーゲル『小論理学』の構成を参考にしている
(『「資本論」と私』2008年、お茶の水書房)。図解するなら(☆=起点)、

        /\
       C利子\
      /(分配論) \
     B利潤__地代\
    /\宇野弘蔵・ 資本の再
   /資本\経済原論/生産過程A
  / (流通論)\  /(生産論)\
 /商品__貨幣\/生産__流通\
☆         過程  過程

A.剰余価値率:
《いわゆる労働日をできうる限り延長することが…資本にとっては…基本原理となる。
…マルクスはこれを剰余価値率m/v(vは可変資本[労賃]、mは剰余価値)をもってあらわし、
労働力の搾取度を示すものとするのである。》(宇野弘蔵『経済原論』岩波文庫版78頁)

B.利潤率:
《剰余価値率がm/vとして、資本家と労働者との関係をあらわすのに対して、利潤率は
m/(c+v)として、剰余価値の全資本に対する分配率を示し、資本家と資本家との関係を
あらわすものになる。》(同151頁) [c不変資本は固定資本を含む生産手段]

C.利子率:
《利潤率に対する利子率の関係は、前者が一般に個々の資本にとってその投資部面を
決定する基準となるのに対して、後者は個々の資本の運動中に生ずる遊休貨幣資本を
資金として資本家社会的に共同的に利用しつつ、利潤率の相違を補足的に均等化する
ものといってよいのであって、この資金は、個々の資本家の資金でありながら、銀行
を通して社会的資金として、上述のように資本の蓄積に対する社会的規制をなすもの
となる。》(同225頁)
0931名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 21:20:42.31ID:Kt4UZdvX
【失われた20年の原因】

・デフレ放置
・週休2日、祝日・連休の異様な増加
・米国による日本の経済敗戦(半導体、金融など)
・潜在GDPと技術のの中国・韓国などへの移転
・「構造改革」と言う名の日本破壊
・「経営」なき日本の企業(中・小企業含め)
・消費税の導入
・・・・・

などなど、他にも沢山あって書ききれない...
0932学術2018/12/01(土) 08:16:42.01ID:f6mQaXhj
カラタニは相変わらずひどいな。
0934名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/02(日) 10:21:34.40ID:fssqIJOy
越村信三郎著『四元的価値のパラダイム マルクス経済学と近代経済学の統一のために』28頁
四つの元と四つの差益
[記号改変]

 ____C|_ 
 効用差益 | |
     〜〜〜〜
     〜〜〜〜
[消費者] | |  
    _B|_|
  費用差益|_|_価格
      |P|  費用差益
      |_|A__    [生産者]
      | |          
      | |     効用差益
      |_|D____
      | |
      |_|________

第一の効用差益はマーシャルだけが認識した。通常は生産者の費用差益しか認識されない。
C,B>P[価格]>A,D

マルクスは支配労働Bと投下労働Aを同一視した。

https://lh3.googleusercontent.com/-ZeTti0G_ltc/W6hbv9NbyII/AAAAAAABeqQ/W7IOoGlT1VkJ-j8m_OuoTDIbrTzo36Z1wCHMYCw/s640/blogger-image--162528641.jpg

8頁価値学説の系譜
https://lh3.googleusercontent.com/-jbeaKQpRgYM/WXWmaxcMfNI/AAAAAAABSFI/6A_mLPDptak_TSzer7cFMreTO_qbQRgOQCHMYCw/s640/blogger-image--788209631.jpg
0936a2018/12/14(金) 14:01:47.63ID:isPfYqzf
>>719, >>720
川越論考はマルクスの可能性を開くもので興味深い。川越はマルクス『経済学批判』を引用している、

《「 貴金属の高い価値比重、恒久力をもち、相対的意味では破壊されず、空気にふれても
酸化しないという性質、[とくに金のばあいは王水以外の酸には溶解しないという性質、]こうし
た一切の自然的属性が、貴金属を貨幣蓄蔵の自然的材料たらしめている。だからチョ
コレートが非常に好きであったらしいペテル・マルティルは、メキシコの貨幣の一種であった
袋入りのココアについて、つぎのように述べている。『おお、いみじくもよき貨幣よ、おまえは
人類に甘美にして滋養のある飲物をあたえ、その罪のない所有者を、貪欲という業病から
まもってくれる。なぜならば、おまえは、地中に埋蔵されることも、長く保蔵されることもでき
ないのだから。』」[『新世界について』《アルカラ、一五三〇年、第五編、第四章》]
(マルクス1956[岩波文庫『経済学批判』]、第5章4節、202~203ページ)》

これについて川越はこう述べる。

 《つまり、メキシコではココアのような耐久性のない財が貨幣として用いられており、それが
貨幣蓄蔵という貪欲さへの抑止力となっていたことが指摘されている。実験においても、非耐久財が
貨幣になる可能性があることが示されている(川越2003☆ ; Kawagoe 2009)。》『されどマルクス』94頁

☆「非耐久財は貨幣となりうるか?実験研究によるアプローチ」川越敏司
『現代の金融と地域経済 下平尾勲退官記念論集』所収

脚注でハーヴェイ経由でゲゼルに言及、

《(5)Harvey(2014)[『資本主義の終焉』]は、その第二章において、シルビオ&#183;ゲゼルの提唱する非耐久的
な性質をもつ貨幣の実践的可能性について言及し、それを資本主義的経済システム
を乗り越えるための政治的実践の一つに取り入れている。》
0937a2018/12/14(金) 14:04:59.45ID:isPfYqzf
>>936>>723の改訂版でした
以下、ハーヴェイ、ゲゼル関連の補足

川越敏司が「行動マルク経済学の可能性」(『されどマルクス』2018所収)脚注で指摘していたが、
デヴィッド・ハーヴェイは『資本主義の終焉』2017(Harvey,David:Seventeen Contradictions and the End of Capitalism 2014)第2章でゲゼルを引用している。その引用箇所は以下、

《 貨幣は国家を必要とする。国家なしには、いかなる貨幣も考えられない。否、貨幣の導入とともに国家建設が始ま
るとも言うことができるだろう。なぜなら、貨幣は人民のもっとも自然な、そしてもっとも強力な結合手段になるか
らである。実際、世界ローマ帝国を強固に結合させたのは、ローマの軍隊によるよりもローマの貨幣によるものだっ
た。だが 金鉱や銀鉱が枯渇し、もはやいかなる鋳貨の製造がなされなくなった時、この世界帝国は崩壊したのだっ
た。
 貨幣の不可欠性と貨幣に対する国家監督の不可欠性ということから、国家は貨幣に対する無制限の権力を手に入れ
る。国家のこの無制限な権力に比較すれば、鋳貨の金属含有量による保証などといったものは風によってすぐに吹き
飛ばされてしまう塵芥の如き存在でしかない。
 それゆえに、貨幣に対する国家権力の誤った使用がなされた場合、貨幣素材によっても貨幣を守ることができない。
それは、国家の憲法を書いた羊皮紙をもちだしても独裁を阻止できないのと同じことである。
 貨幣をいかさま師、詐欺師そして盜賊から守ることができるのは,国家と権力者(独裁者ないし国民議会)の意志
だけである。それは、もちろん権力者が自らの権力を目的意識的に使用するという前提条件のもとでしかない。しか
しながら、残念なことに、これまでそのような前提条件がみたされたことはどこであれ一度もなかったのである。》
邦訳ゲゼル『自然的経済秩序』263~4頁
http://www.naturalmoney.org/NaturalEconomicOrder.pdf 英訳81頁
0939a2018/12/14(金) 20:47:52.65ID:isPfYqzf
ゲゼルの錆びる紙幣の近代経済学的説明は、近年では岩村充が行なっている
(岩村充他『新しい物価理論』参照)
ポイントはゲゼルの理論はFTPL=物価レベルの財政理論と相性がいいということだ
岩村充はローカルマネーにとどまるものとしてゲゼルの錆びる紙幣を考えていない
無論最近のNHKで紹介された地域通貨キームガウアーなど、できる範囲で実践するしかないわけだが…
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1050203546849751040/pu/vid/1280x720/KmFhMlqhwBtv2hPc.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1050203161284100097/pu/vid/1280x720/XW_cRED9VCl60fzz.mp4

岩村充はビットコイン関連で言及されることが多いが最大の功績はゲゼルの近代経済学的再生にある
0940a2018/12/14(金) 20:52:08.06ID:isPfYqzf
新しい物価理論―物価水準の財政理論と金融政策の役割 (一橋大学経済研究叢書) &#8211; 2004/2/20
渡辺 努 (著), 岩村 充 (著)

本書は未来に光を照らす。具体的にはゲゼルの再評価を促し、新しい貨幣を準備する重要文献だ。
(「物価水準の財政理論(Fiscal Theory of the Price Level=FTPL)」に関する数少ない体系的解説を加えた邦語文献でもある。計量経済学的には宮尾龍蔵『マクロ金融政策の時系列分析』も推薦できるが…)

残念ながら入手困難だが、物価理論検討に必要な数式を把握できる。ただ数式よりも重要な点は、

《交換手段としての貨幣から価値保蔵手段を切り離す》こと(『新しい物価理論』195頁)と、

《ゲゼル型貨幣を採用することで得られる効果が,その採用に伴って発生するであろうコストを十分に上回るといえる
かどうか》(198頁)、

であろう。後者は「金融政策の代償」という概念として数式と図解で説明される(200頁)。
本書執筆者岩村充の最新刊『中央銀行が終わる日』ではさらに電子的減価マネーが検討されるが(本書では電子マネーを
考えられてはいない)、体系的かつ基礎的な本書こそがまず読まれるべきだ。

『中央』では参考文献がちゃんと挙げられていないが『新しい物価理論』ではちゃんと挙げられている。

《交換手段としての貨幣から価値保蔵手段を切り離すという主張は,彼の代表的著作で
ある「自然的経済秩序」(Gesell 1916)第3.13章で“ I therefore propose a complete
separation of the medium of exchange from the medium of saving"として述られ
ている(1929年英訳版による,なお同版は[url 略]から入手できる),なお,ゲゼルに関連
する様々な資料は非営利団体である「ゲゼル研究会」によって提供されており([url略]),
本章の記述も同会の資料に多くを拠っている.》(195頁)

以下も参考文献に挙げられている。

《Onken, Werner (1983),"Ein vergessenes Kapital der Wirtschaftsgeschichte,"
Zeitschrift fur Sozialokonomie[宮坂英一訳「経済史の忘れられたー章(上)」
「自由経済研究」(ぱる出版),2000年5月]》(198,236頁)

私見では減価マネーによって唯一税金のない社会が可能であり、『中央…』でも著書が評
価していたケインズ世界通貨案のバンコールも、ゲゼルのアイデアであろう…
0941a2018/12/14(金) 20:53:27.11ID:isPfYqzf
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20170109/EconReporter_Cochrane_interview

インタビュアー
サージェントはこの理論を30年以上前に開発しましたが、主流派にこれまで採用されてこなかったのは
なぜでしょうか? 何が最近変わったのでしょうか?

コクラン
実際のところ、FTPLはもっとずっと以前に遡ります。アダム・スミスは次のような素晴らしい言葉を残しています:

税のうち一定割合はある種の紙幣で支払わなければならない、と布告した王子は、それによってその紙幣に
一定の価値を与えているのである。(国富論、第2冊)

“A prince who should enact that a certain proportion of his taxes should be paid in a paper
money of a certain kind might thereby give a certain value to this paper money.” (Wealth of Nations, Book II)
0942名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 21:26:11.18ID:R8v33zDU
ミクロ経済学の力
はテンプレに載せないの?
0948名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 15:06:53.45ID:WB90YfYm
加速するぞ加速するぞ加速するぞ
0949名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 15:39:30.80ID:WB90YfYm
埋め立てするぞ
0951名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 15:58:56.51ID:Lbc6zG2J
上げるぞ、加速するぞ
0952名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 15:59:31.78ID:Lbc6zG2J
加速するぞ加速するぞ加速するぞ加速するぞ加速するぞ加速するぞ
0954名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 16:03:27.41ID:Lbc6zG2J
埋め立てするぞ
0962名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 22:21:25.56ID:SJFwk4Fo
徹底的に加速するぞ加速するぞ加速するぞ加速するぞ
0963名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 22:23:01.37ID:SJFwk4Fo
加速するぞ加速するぞ加速するぞ加速するぞ加速するぞ加速するぞ加速するぞ加速するぞ加速するぞ加速するぞ加速するぞ
0964名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 22:35:48.61ID:3vOkt54a
加速するぞ加速するぞ加速するぞ加速するぞ
0965名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 23:40:29.94ID:3vOkt54a
うめてうめて。
0966名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 23:42:30.39ID:3vOkt54a
梅梅梅
0968名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 10:55:21.02ID:2iPv8CBg
ウメタテ
0969名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 10:57:03.52ID:2iPv8CBg
オウムアフームウメタテするぞ
0970名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 10:57:38.38ID:2iPv8CBg
徹底的にこのスレはポアするぞ
ポアするぞ!
0971名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 10:59:24.88ID:2iPv8CBg
ポアするぞ。ポアするぞ
0972名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 11:26:36.23ID:DzyCzpZJ
オウムアフーム
0973名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 11:40:52.24ID:DzyCzpZJ
ポアするぞポアするぞポアするぞ
0975名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 11:52:37.59ID:R78We/UZ
徹底的にこのスレはポアするぞ
0976名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 15:11:33.55ID:R78We/UZ
ウメタテウメタテウメタテウメタテ
0977名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 17:57:21.10ID:R78We/UZ
次スレ移行
0978名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 18:04:28.19ID:R78We/UZ
次スレ移行
0979名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 19:22:25.10ID:R78We/UZ
次スレ移行
0980名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 19:34:40.95ID:OEdaqo7p
次スレ
0982名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 21:10:41.39ID:OEdaqo7p
ヤバイ
0983名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 21:18:52.71ID:OEdaqo7p
煽り運転はこわち
0990名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 11:02:54.32ID:MqIqMY/D
推薦図書
教科書(偏差値55前後?):
(マンキューマクロもkindle化されたが既出なので省略)
経済学入門(第3版)2015 金子 昭彦, 田中 久稔, 若田部 昌澄 Kindle
『ミクロ経済学の力』神取道宏 著(2014年)kindle
レヴィット ミクロ経済学 基礎編 発展編 東洋経済 kindle
ちなみにレヴィットは以下が有名
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FIWTLCS/ ヤバい経済学 (字幕版)
テーマはインゼティヴ(誘因)。やりがいや成功報酬のこと。

新書:
森嶋通夫『思想としての近代経済学』(岩波新書 新赤版321)
経済数学入門の入門 (岩波新書) 新書 &#8211; 2018/2/21 田中 久稔 (著)kindle
長沼伸一郎『経済数学の直観的方法 マクロ経済学編』kindle
根井雅弘『「ケインズ革命」の群像』
ラヴォア『ポストケインズ派経済学入門 』(株式会社ナカニシヤ出版)入手困難だが一応新書
カレツキに触れた上の2冊は貴重

行動経済学:
『行動経済学 : 感情に揺れる経済心理』中央公論新社 依田高典 2010)kindle
ダニエル・カーネマン『ファスト&スロー あなたの意思はどのように決まるか?』kindle
セイラー教授の行動経済学入門 | リチャード・セイラー, 篠原 勝 2007 kindle
https://www.amazon.co.jp/dp/4478002630/
2017年ノーベル経済学賞受賞 リチャード・セイラー(行動経済学)
マネー・ショート華麗なる大逆転 より
Richard H. Thaler
The Big Short (2015) - Mark Baum (Steve Eisman) Meets a CDO Manager [HD ...
https://youtu.be/A25EUhZGBws?t=3m31m
https://video.twimg.com/ext_tw_video/917344233928802304/pu/pl/be6NBg9k6_68LVJJ.m3u8


図解:
図解 使えるマクロ経済学 (中経出版) 菅原 晃 kindle
まんがDE入門経済学 西村和雄 (1999)
(野球ネタが多い)

岩波文庫:
宇野弘蔵『経済原論』
ヒッグス『価値と資本』(今日の教科書のプロトタイプ)
ケインズ

番外編:
ピケティ『21世紀の資本』kindle統計の勝利、マンキューマクロ併読を薦める
越村 信三郎『マルクス主義計量経済学―労働価値説体系への行列および行列式理論の応用に関する一研究』 (1961年)
古い本だが経済学史の興味深い分類方がある
岩村充他『新しい物価理論』入手困難だがFTPL理論とゲゼル理論を繋げていて推薦出来る
0993名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 11:08:30.71ID:MqIqMY/D
参考:
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FIWTLCS/ ヤバい経済学 (字幕版)
テーマはインゼティヴ(誘因)。やりがいや成功報酬のこと。
相撲の八百長問題も扱われる。わかりやすくて書籍版よりオススメ。
レヴィットの結論は正直であることが望ましいというもの。信用が得られるから。

八百長問題:
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1075178673932664832/pu/vid/640x480/EZ4wY5Po0eLCgWt-.mp4
結論:
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1075226257682456576/pu/vid/640x480/8woD_p-VFNMf0m71.mp4
0994名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 11:19:11.31ID:R4F+kiS6
埋め立て
0995名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 11:19:47.29ID:R4F+kiS6
埋め立て
0996名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 11:20:43.44ID:R4F+kiS6
埋める
0997名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 11:22:12.47ID:R4F+kiS6
梅府
0999名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 11:24:09.58ID:R4F+kiS6
埋め立てするぞ
1000名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 12:01:32.40ID:MqIqMY/D
ゲゼル『自然的経済秩序』(ぱる出版)
「将来人びとはマルクスよりもゲゼルの精神からより多くのものを学ぶだろう」
(ケインズ『一般理論』6-§23)

2018年10月6日
NHK資本主義の未来 マネーワールドIII 1/3より
ゲゼル 錆びる紙幣
https://i.gyazo.com/6269cb563c2d96b9184221d5e1c2ee8e.gif
地域通貨キームガウアーの仕組み
https://i.gyazo.com/7d1da94d724d4da1b479b396bf26e0c3.gif
2%事務手数料
+3%寄付
年間6%目減り
会員4000人
実践されているトラウンシュタインのあるバイエルン州はゲゼルゆかりの地

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1050203546849751040/pu/vid/1280x720/KmFhMlqhwBtv2hPc.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1050203161284100097/pu/vid/1280x720/XW_cRED9VCl60fzz.mp4
_____

資本主義の未来 20181006
https://youtu.be/EtMcs0IPVbg?t=18m29s

最近だと、ハーヴェイ『資本主義の終焉』第2章でゲゼルが言及されている
また『されどマルクス』川越越司論考でもマルクス『経済学批判』を論じるなかでゲゼルが脚注で
触れられている
マルクスとゲゼルは実は相性がいいのかもしれない
実はケインズの超国家通貨案も元ネタはゲゼル
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 630日 19時間 42分 2秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況