X



経済学は数学を誤用している part2 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 03:59:48.80ID:5jlqTA+U
実測値ならば四則計算と統計学と(一部の)確率を使えるが
効用(人間の心理である満足度)なんてのは単位が不明ゆえ四則計算すらやってはならん

(例えば物理でいえばメートルやキログラムは単位が厳密だから1m+1m=2mが成り立つ)
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 14:22:53.12ID:5R08bGxd
経済学を思いついた奴は、人間の営みが数学みたいに答えが出るものと思い込みたいだけの左翼
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 10:30:30.41ID:gxBtaElI
経済学は文系が格好つけて数学を使いましたアピールする遊戯
失笑ものの誤りを犯しているわけだwww
科学じゃないね
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 10:43:37.28ID:gxBtaElI
ピケティさんも経済学は役に立たない無駄な計算が多すぎるといっているぞ
本当のことを言われて困っている経済学者がいっぱいいる ざまーー
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 10:44:04.09ID:gxBtaElI
数式を無駄に羅列している論文はたしかに多いんじゃ?
それが権威づけになるという意識が経済学者に強すぎるんじゃ?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 11:22:26.27ID:ec/QqBJH
わからないものはわからないとするのが科学の態度だからねー
わからないものをわかったように知ったかカマして既にグラフがあるのはやってはいけない
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 11:31:54.52ID:ec/QqBJH
いつどこで何がどうしたって「経済『史』」と統計データなら別に構わないのだ
それこそ今はビッグデータ処理でマネーに関して起こったことをそのまま記録する方式と聞く
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 07:12:21.94ID:pVLaTPz2
そんなことよりも 国民年金未納者から強制徴収しなさい

国民年金未納のくせに 自家用車を乗り回し別荘を持っている奴が 葉山町には大勢いるよ

試しに 葉山町で国民年金未納者を全部調べてみれば すぐにわかるよ
0063学術
垢版 |
2017/05/21(日) 10:45:30.47ID:QQQ+ZoM5
いや、おおかたの物理学くさされると、経済も数学を本気で発揮できる。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/21(日) 14:07:24.49ID:UXAJ83z3
というか、効用なる値があると考えて足したり引いたりしたらミクロ経済学者に普通に怒られるだろ
一体いつの話の経済学を言っているのか
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/22(月) 20:29:27.45ID:5h3fA6U7
自分が理解できるほどの知性が無いとその難解な分野自体間違ってると断定する奴って結構な数存在してるんだよ。
相対性理論なんかもそんな調子でよく馬鹿でトンデモな奴に絡まれてる。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/22(月) 22:44:00.33ID:s2dL+DYu
>>69
むしろ数学の方が実用性がある学問だとは到底思えない。
リーマン予想とか、限りなく正しいだろうけど、商業ベースで全く利用価値ないだろ?
経済学は金になる。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 04:27:02.56ID:H5EWNw0F
「限界」って付くのがだいたい微分絡み。
「代替」って付くのがだいたい多変数の微積というかベクトル解析というかそこら辺絡み。
「無差別曲線」という名のポテンシャル等位曲線等位面を使って高校物理ぐらいに微積を表に出さないで論じる初等的なミクロの教科書が多い。

微分じゃなくて積分の方は量を扱う手法では根本的に使わずには済ませられるようなもんじゃないんだけど。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 23:30:41.54ID:5k3LHPYt
>>68
相対性理論を批判している奴らは確かにトンデモだが
経済学はまともな人も「経済学は間違っていると断定」しているんだよなぁ…
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 00:33:57.69ID:zmn4FBsI
>>71
まあ、結局のところ最適化数学を社会科学に応用してみたのが経済学といった
趣があるので、そのフレームワークに乗る限りは微積は必須かと思う。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 13:06:04.75ID:QyfXfdJ7
相対性理論: 実験的にも確認されている
経済学: 実験的にも間違いだらけと確認されたポンコツ

相対性理論を間違いという人はトンデモだけど
経済学が間違いだという人は正常な感覚。経済学者の方がトンデモだよ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 18:08:19.92ID:Pkr59BMP
ブラウン運動は経済学方面で確認された方がアインシュタインによる理論化より先なんだよね。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 18:12:31.20ID:Pkr59BMP
まあ
このスレや経済学板に居ついてる不勉強なアンチが英語で欧米の経済学者を遣り込めるなら尊敬するが実態としては初等的なミクロ経済学で使う数学もろくすっぽおぼつかないだろうからな。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 18:29:55.69ID:Pkr59BMP
このスレで土俵に乗れてない時点で批判するには実力不足だと自覚できてないんだから我が肥大してるのはよくわかる。
0092sage
垢版 |
2017/05/25(木) 23:58:03.60ID:Luc0+sKm
>>89
ならない、そういう計算はしてはいけないことになってる。効用なんて
あやふやなものを基数的に扱ってはダメ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 03:52:38.54ID:iqzHAsK/
数学で言うと効用は群環体じゃなくて束構造になってるんだよ。束といってもバンドルの方じゃなくてラティスの方な。

>>93
ぶっちゃけ無能で無知なヴァカが数学の方も知らないのに経済学に絡んでくるなよ。四則演算ができて基底が取れる数学的構造以外の概念も知らんくせに。かといって次元解析の根拠や群環見たいなものも考えられんくせに。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 05:16:17.15ID:PUlIUjWH
無知なバカなのに突っかかってくんなよ。
なんでもかんでも数学的なら四則演算できると短絡的に思ってる方がおめでたいバカなのも認めない酷いバカはネット十年ぐらい控えたら?。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 11:07:30.31ID:PUlIUjWH
四則計算四則計算早口で言ってる低学歴はまともな経済学部のある大学行ってそこの教授にウザがれるぐらい質問してきたら?
まともじゃない大学ぐらい無試験では入れるだろ?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 09:59:13.59ID:G1xiw379
読んだけど著者はAxiom of Choiceを認めないと言ってるわけ?
だとするとZorn's lemmaも成り立たんし、これ自体現代数学の基本公理なわけだが
数学を誤用してるというよりは数学を誤解しているよね
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 19:41:47.20ID:VZsvhU3y
>>103
>>5のリンク先の話を支持するわけじゃないけど一番肝心な計算機絡みの実際のプログラミングとかが直感主義的な数学に相当するのでブラウアーとかの言い分もそれなりに頭から否定しがたいところがあるんだが。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 00:10:32.71ID:qaeF+BEE
四則計算連呼してたバカ結構簡単に引っ込んだな。

恥ずかしさをばねにしてまともな方向性に修正できてたらいいがどうだかな。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 17:40:26.63ID:3cxrCkAB
おう、じゃあ直感主義の説明してくれや。
ブラウアーの不動点定理は、直感主義に反するかどうかも含めてな。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 18:30:24.26ID:kEvsBnfn
直観論理のことを言いたいのか?
直感と直観を区別しないと混乱するのでやめてほしい
直観論理はまともに取り合われてる論理ではなく、むしろ構成論に興味がある基礎論研究者しかやらん
数学基礎論は意味はないとは言わんが特に理解しなければならないものではないし、経済学者に求めるものではない
あと計算機科学には関係がない
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 22:24:47.30ID:W7RTj7Fr
ID:kEvsBnfnがどんなに言いつくろっても
「直感主義的な数学」から「離散的」とかいう解釈でてこないわな

>>117は指摘されて必死にネットで直観主義数学をググっていたと思うと笑える

もう>>113みたいな書き込みをした時点でゲームセットなんだよ
経済学者は数学もまともに理解しておらず、誤用するのも無理はない
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 22:38:09.54ID:Zexxbfbu
メジャー主専攻が経済学じゃない奴同士が寝言言い合ってるだけだろ?。
相手の背景もわからないほどヴァカなのか?。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 01:24:14.69ID:YaIy5wCJ
数学の話をしていて「直感主義」と書かれても普通に「直観主義」を想像する。
加えて>>108で「ブラウアー」と来ているんだから直観主義を連想しないのは
どう考えても数学に不慣れとしか思えないけどね
漢字の間違いにするのは言い訳にしても苦しい
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 02:20:03.99ID:rwfzqrnA
誤用してるのは大昔の経済学者のアダムスミスやマルサス、リカード、JSミル、マーシャル、パレート、フィッシャー、ケインズらだろ
こんな経済「思想」を延々とやらされる18歳の大学生が気の毒
オカルトに巻き込まれた被害者と言っていい

大昔でもニュートンやエジソンは正しく使ってたのにな
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 02:27:23.30ID:hXTGquyZ
>>126
じゃあ、
>計算機絡みの実際のプログラミングとかが直感主義的な数学に相当する
が何を言おうとしてるか説明してくれや

あと、>116にもレス返してくれや
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 00:28:27.67ID:RrwgqgfX
>>127
まあ、別に今時の経済学部生というか学者目指している院生もそこらへん
あんま読んでいないだろ。論文書く上で必須の知識というわけでもないし
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 05:22:01.70ID:VYovLRsA
以下、>>113が如何に間違ってるかをID:U5SbXY1Fが説明してくれるはずです

もういい加減、思わせ振りな厨二病はいいでしょう
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 11:25:27.15ID:mS+X5PPb
価値と価格の理論の数学的研究 (1981年) (近代経済学古典選集〈11〉) , 1981/2[1892,1925]
フィッシャー (著), 久武 雅夫 (翻訳)

「〔『数学的研究』における〕連立方程式は,ワルラスが『純粋経済学要論』で示したそれと本質的
に同じである。根本的な違いは,ただひとつ,私が一貫して限界効用を財の量の関数とあつかった
のに対し,ワルラスは各財の量を価格の関数とした点である」(Fisher[1892]p4,訳iv頁)
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 08:04:38.48ID:uY1EgDip
日本のガラパゴスお受験理系だって別に欧米の市場に参加したっていいんだぜ?。
理論的「定価」を無視して値付けしたってパフォーマンスが本職よりいいケースも確率的にはあるから頑張れw。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 08:21:32.26ID:uY1EgDip
数学が一番普遍的な学問のはずなのに最近の日本の理系は外国で通用しなくなってきてるからな。
ガラパゴスお受験数学に毒され過ぎて何か勘違いしたまま卒業していくっぽい。学部だけw。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 10:38:59.17ID:WRfGLPpJ
>>139
別に金融工学擁護するわけではないが…

「Excelで学ぶ金融工学」みたいな本を読んだ程度の知識で
>数学や物理学の側から見ると、金融工学における数学の扱いはとても粗雑に思えて仕方がない。
とか言っちゃう頭の方がよっぽど粗雑だと思うんだが
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 22:17:44.52ID:GcWl0wZF
だな。
もはやここは経済学者が屁理屈こねるスレ

>>142
理系からみたら金融工学とか経済学での数学の使われ方がおかしすぎて
「エクセルでまなぶ〜」程度読んだくらいでもうわかっちゃうんだよ
金融工学や経済学が数学を誤用した似非科学だとね
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 09:56:16.07ID:LWBZBeWm
このスレの批判は微妙なとこもあるけど、経済学がまともに数学使えてないのはほんとじゃない?
位相とかやってるみたいだけど、一体なんに使うの?
何で厳密に一つ一つ正しいことを積み上げようとしないの?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 13:17:00.74ID:MeNaQ35s
>>151
topologyの方の意味だろ
二階堂の本みたいに数理経済学の本だと書名の副題とか中の章立てで
「位相」って言葉が出てくるのってあるからじゃないの
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 15:26:25.11ID:PvPhKOJQ
でえじょうぶだ
統計でもちゃんとやってりゃ、測度論あたりで
位相とかでてくんだ
気にすんな
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 16:29:56.30ID:eE3AdPD+
そもそも何か一つ線形関係なものが存在するかも分からない対象に向けて
バイアスの入ってるかも分からない観測データを用いた統計分析による仮説検証とか

もはや何をやってるのか分からないレベル。理論とも呼べない
物理や化学が統計使うのとはまるで違う

もうちょっと謙虚にさ、小さなことでも良いから積み上げていかないといつまでたっても社会学と同レベルだぞ
マッチング理論も数学くずれが組み立ててCSの奴らに持ってかれてるし
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 23:05:57.92ID:LWBZBeWm
経済学って物理学を意識してるわりには外部からの批判に無頓着というか、他の文系と同じ反応するよね
「その批判は既に〜〜のよってなされた。〜〜を読め」「経済学は研究対象が複雑で簡単にはいかない」
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 03:31:46.63ID:/1bIU4db
つーかむしろ物理学者より経済学者の方が数学できるからなこのご時世
下手すりゃ数学者より数学を理解しているのが経済学者
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 05:05:15.10ID:oylWkx0+
アメリカじゃ08リーマンショックでアダムスミスから始まった大昔の経済学者の考えた経済学をほぼ全て取っ払ったらしい。
主に行動ファイナンスってのをやっているらしい。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 09:18:29.24ID:oylWkx0+
このスレは数学力の優劣を競ってるわけじゃないでしょ

例えばコブダグラス型生産関数って正しいのか?って。
ここがおかしいってのを指摘してほしい
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 09:29:55.70ID:CEga2DOP
そこでいう正しいって何よ?
カルドアのファクトに合ってるから云々から、資本の測定に問題が云々
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 17:26:39.23ID:pAyZkMO/
家出して来ました
渋谷のマックに一人でいます
もうあんまりお金ありません
綾 (仮名) 18歳09093493790
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 18:43:42.80ID:pw+ud/Aw
損益分岐点と操業停止点の違いも分からないようなのがバカにしてたりすると笑える。
特に営業が損出てるのに仕事とってきたとか愚痴言ってる研究職につけなくて生産管理に居るような理工系が言ってると。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 19:55:05.63ID:5KcyQRUd
>>136補足

 交換方程式(貨幣数量説) 
MV = PT ここで M はお金で、V は速度、P は価格水準

《Tは鉄何トンというような実質取引量である》
(吉川洋『経済学をつくった巨人たち』文庫版184頁)

数学への過信は数字への過信であり、数字への過信は貨幣への過信なのだ。
一般に近年の経済学では価格論への捨象が早すぎる。だから数字が自己目的化する。
貨幣も商品の一つなのに…
貨幣への疑いがないからゲゼル減価マネーの意義がわからない。
フィッシャーの物理学モデルは全体を量として捉える上で重要。
近年の金融工学における熱伝導力学の応用は循環のイメージを放棄していて危険がある。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 22:01:33.50ID:UUOADoQt
ミクロモデルは現実の経済と合致していないし、加えて言うとその一部を切り出してもいない(正確に言うと切り出しているか分からない)
それでもミクロの仮定のもとで起きる現象を調べるのは意味があるという人もいるかもしれない
確かに意味はあるが、それはゼロではないという程度の意味でしかない
数物的な素養の浅い仮定、であるため均衡点に達する云々以上話が進まない状態で200年が過ぎた
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 22:20:32.44ID:pw+ud/Aw
自分に酔ってる作文なら人文に行けばよかったんじゃないの?
「先生!分かりません!」を張り切って発表するのは人文の方がお似合いだよ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 22:23:12.90ID:kuutBhNB
「先生!わかりません!」が疑問を呈するかっこいい不可知論者扱いになる人文はおめでたくて結構なことで。
別の代案のモデル構築してからおいで
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 22:34:08.83ID:kuutBhNB
中国共産党の幹部の方が理系エリートで近代経済学ちゃんと勉強してるから笑える。
日本のネトウヨ理系意外と勉強できない所為かネットで憂さ晴らしに熱心だからな。
本当に有能な生産管理だったら中国とかの生産現場で品質管理のノウハウ中国人に教えてる真っ最中なはずだし。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 22:52:32.34ID:kuutBhNB
>>183
現代経済学嫌いなら北朝鮮とかの地上の楽園に行けば?
アルタナティヴ経済学実践してるよ。

中国はさすがに次の経済的ヘゲモニー見据えてるから基軸通貨国の経験や学問熱心に勉強してるけど。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 22:54:11.89ID:kuutBhNB
日本は気持ち悪いモノづくり連呼してる奴らが自分たちの現場だけしか見てない視野の狭さ発揮してますます首を絞めるのに躍起になってるだけだからな
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 12:50:18.74ID:/tPp/CsF
何をもってできるできないのかをいってるのか知らないけど
サミュエルソンなど数学を物の世界だけでなく人間の営み、社会に応用してみようって学者ばかりだが
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 12:55:59.39ID:/tPp/CsF
むしろ欧米の数学専攻の連中が関わってしまったために、オカルト化してんじゃねーかな?単位が不明だし実際に計測した値ではない。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 14:41:22.86ID:+e8SLi+h
まぁ実際には>>155のいう「数学くずれ」ってのはなみの数学者より数学できるだろうからね…
そういう意味では間違いではない
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 18:05:15.46ID:xgTFmK6u
二回書き込んじゃった

根拠を出せって言われても困るんだが、アカポス貰えずに無職な博士持ちのが数学できるレベルでさがあるよ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 10:11:46.48ID:WS6hYXE3
ブルバキやノイマンを指して経済学者だって言ってるのか?
それなら底辺数学者よりはできるだろうな
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 14:35:01.24ID:jjZp+rJR
サミュエルソンの都留重人訳は小学生の頃読んだな。
まぁ俺の小学生の頃より低知能なのに限って噛み付いてくる。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 15:26:57.96ID:XOWNo5H9
サミュエルソンも絶賛するように*ラムゼイの経済論文には3つあって、どれも重要だと思う。
一番有名なのは3番目だが、どれか1つにラムゼイの考察を還元できない。三つの論文を離散的に把握するべきだ。
2は財政学で使う。1は確率論というより行動経済学の元祖。


"Truth and Probability" (1926) ,(「真理と確率」) [ケインズ確率論批判]
https://core.ac.uk/download/files/153/7048428.pdf
邦訳:ラムジー哲学論文集 (双書プロブレーマタ)所収1996

Ramsey F.P. (1927), "A Contribution to the Theory of Taxation," (「課税理論への一寄与」)
http://eml.berkeley.edu//~saez/course131/Ramsey27.pdf

F.R.Ramsey,”A Mathematical Theory of Saving”(1928)(「貯蓄の数学的理論」)
http://www.stannet.ne.jp/kazumoto/ramsey(1928).pdf
http://www.stannet.ne.jp/kazumoto/ramsey.pdf 邦訳


http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/download.php/AN00234610-19990101-0023.pdf?file_id=87291
TITLE 経済学者フランク・ラムゼー AUTHOR 福岡正夫

The Collected Scientific Papers of Paul Samuelson, Volume 3 1972
Paul A. Samuelson. What Makes for a Beautiful Problem in Science?
邦訳『サミュエルソン経済学体系』〈10〉「何が科学における美しい問題を構成するか? 」
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/432654841X


http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51305336.html
しかし現代の経済学者とは違ってラムゼーは、すべての人々がそのような完璧な
最適化計算を行なうと考えることは、問題を単純化する方便にすぎないと考えて
いた。ケインズはラムゼーへの弔辞で、それを次のようにのべている:
《そこで彼[ラムゼー]は「形式論理」とは別なものとして、「人間の論理」を考える
ようになった。われわれの信念の度合いの基礎は、おそらく形式論理よりもむしろ
われわれの知覚や記憶に類似した、われわれの人間的装備の一部なのである。
[・・・]「人間的」論理学を、一方では形式論理学から、他方では記述的心理学
から区別しようと試みることによって、ラムゼーはおそらく次の研究分野へ進
もうとしていたのであろう。》(「F・P・ラムゼー」邦訳ケインズ全集10:447~8頁)
ケインズはラムゼーがヒュームを連想させると書いている。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 16:20:10.18ID:jjZp+rJR
昔懐かしいサミュエルソンの教科書は一応微積使ってないから前提知識なしでも読めるよ。
俺の場合信長の野望全国版の内政のいんちきダイナミックシステムよりいい感じに使えるの無いかなって動機で消防の頃読んだ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 17:22:08.50ID:jjZp+rJR
光栄のシミュレーションゲームがビジネスゲーム系の研修教材の娯楽化だと認識して真に受けて産能短大とかの刊行物でオペレーションリサーチ系の手法真面目に勉強した小学生だった俺が異質すぎるのかな?。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 22:16:43.56ID:jjZp+rJR
日本の経済学系はのろのろと中高一貫校でお受験対策だけ一生懸命だった晩稲ばっかりでラムゼーとかフォンノイマンみたいな早熟タイプが少ないのかな?。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 23:40:47.50ID:/WJmCS75
地頭がーって議論自体が不毛だけど、>>229はまず何も言ってないと思うよ。
地頭がよい奴が底辺数学者をやるのか…?

底辺だけど地頭はいいんだよとか言う数学者がいたら、まず地下室の手記を読んで感想文を書くことを勧めるね。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 23:43:28.04ID:Gy9qGRSf
コースワークでやるまで触ってもみなかったタイプじゃなくてはが立たなくてもそれなりに齧ってみるタイプなので教わんなくても見知ってるタイプだから言われたことしか試験に出ることしかやらないタイプの実状はさっぱりわかんないや。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 00:02:53.20ID:5CbT7ovB
なんだこの最高に地頭悪そうな書き込みは

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/06/12(月) 21:45:16.44 ID:/WJmCS75 [1/2]
俺は卵子時代にシグナリングを応用して、精子の選抜したわ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 17:22:48.46ID:xcGCnpes
経済学ってまず響きがよくない
語弊を生みやすい

人間行動学のがピッタリ
経済学の多くが前提として利己的だが現実は他己的な人間も大勢だ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 21:22:50.41ID:a1bFbel6
>>241
ボランティア 経済学 とかでググってみ

利他的行動のその動機が大きな論点になっとるから

実際、利他的行動してる自分カッケーみたいな自己満が動機なら、その行動は外部性の塊で、そもそも他人の幸せと自己満が一致するかどうか分からん世界やし

ただ他人が幸せだと僕も幸せみたいな利他心溢れる人々の世界は、誰かが利他的な行動してくれればいいなというフリーライダーに満ち溢れた世界になったりして

結局、思ったより優しくない世界が待っとるぞ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 01:17:32.68ID:+mlmlv8t
サル学で十分な奴に限って自分の肥大した我執を尊くて奥深いと思い込んでるのって何なんだろうね?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 01:35:51.25ID:5le7Oa38
まさに経済学がそうだね
なんか数学使っただけで、分析できた気になっている
その結果が数学の誤用
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 06:08:27.45ID:beNJPzBO
浅田彰 …そもそも 、自然科学的な説明に関してさえ 、旧世代の人間としてはどうしても
原理から演繹して説明してほしいと思うので 、すべてがフラットなデータの集積に還元さ
れるだけでは説明された気にならないんですよ 。笑い話のようだけれど 、昨年 、山本太郎
が国会で安保法案の可決に抵抗すべくひとりで牛歩戦術を行ったら 、それが話題になって
「牛 」という言葉のツイッター上の出現回数が急上昇した結果 、ツイッター分析と連動
する自動株取引アルゴリズムが作動してしまったためか 、牛丼の松屋フーズの株価が突然
高騰したという出来事がありました 。かつては 、計量経済学でも 、一応は経済理論
に基づく因果関係のネットワークを連立方程式モデルで定式化し 、統計データからパラメ
ータを推定したうえで 、予測値を計算していた 。背後にある構造の理解に基づく説明と
予測を目指していたわけです 。しかし 、それはなかなかうまくいかず 、むしろ 、さまざま
なデ ータの時系列を追い 、それらの統計的な相関を見出して予測に応用したほうが手っ取り
早いということになる 。たとえば 、特定の言葉の使用頻度が上がったら 、特定の株価が
上がる確率が高い 、と 。 「牛 」と牛丼屋ならまだ因果関係がはっきり説明できるほうで 、
一般的には因果関係はわからないけれど 、とにかく統計的相関が高いというので割り切って
しまうわけです 。こういうのは 「了解 」どころか 「説明 」ですらないのではないか 。そう
いう懐疑は 、しかし 、時代遅れの雑音とみなされ 、自動株取引アルゴリズムはひたすらに
高速化していく 。マイクロセカンド単位で勝負する取引になっていくので 、株式取引所の
コンピューターにできるだけ近いところから大容量の回線でアクセスすることが求められる
ほどです 。しかし 、その結果 、時にある種のポジティヴ ・フィードバックによる暴走が生じ
て 、突然あっという間に株価が暴落したりする 。なぜそうなったかは結局よくわからない 。
こういう状況を見ていると 、動物的な反応速度が上がっただけで 、知能が進歩したというよ
り 、みんながバカになっていっているような気さえする 。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 06:52:01.78ID:beNJPzBO
以下、『経済のしくみがわかる「数学の話」』(高橋洋一2012,2014)より:
《教授 …主だったものを挙げてみようか。まず、マネタリーベース(MB)。これは、
市場に流通できる(現金化できる)すべてのお金の量だよね。それから、国債金利(r)。
物価(P)。為替レート(e)。さらに、設備投資(IP)…
GDPと設備投資の関係式では「加速度原理」なんていうのがある。GDPがドーンと増えてい
くと、設備投資はどんどんそれに応じて増えていっちゃうとかね。あるいは、所得と消費の
関係式では消費関数なんていうのがある。関係式では設備投資関数っていうのがあったり。
そういった関係式を全部洗い出すために、いろんな研究があったわけ。この関係式を出すって
いうのがマクロ経済学の一つの流儀だったんだな。…いまはこうした数式の羅列で見ている人
もいるけど、だんだん少なくなっている。同じ数学的な扱いでも、だんだんと進歩してるの。
でも、ややブラックボックスみたいになってて、初心者にはわからなくなっている…
…シムズさんは、従来の関係式のようなモデルを一所懸命解いて精緻な解を求めても、係数
がしょっちゅう変わるんじゃ役に立たない、と考えたわけ。それは、サージェントさんなん
かと同じ。実際問題、さっきの外生変数、内生変数っていう区分にしても、日々の経済活動の
なかでは、外生も内生も互いに関係し合って、わからなくなっちゃうしね。日銀だって、景気
の動きとかGDPの動きを見てMBを決めるんだし。
…どっちが先でどっちが後だみたいな関係式を追い求めてもムダだと。だったら、それぞれの
変数をデータとして時系列的に集めれば、将来の予測ができるようなマクロ経済分析用の
ツールをつくっちゃえばいい、って考えたんだ。そうして、「多変量自己回帰(VAR)
モデル」と「一般化モーメント法(GMM)」っていう、二つの分析ツールを開発したのね。
これらは、いまでもマクロ動学モデルの実証研究には欠かせない…
次の期の実データがとれたら、また、モデルが更新されて、さらに次の期の予測をする。
そういうモデルをつくったわけね。それが「多変量自己回帰(VAR)モデル」。
…Vector Autoregressive Model。Autoregressiveっていうのは自己回帰っていう意味なんだけど、
自分の昔でいまが決まるっていう話だよ。このモデルでは、MB、r、P、e、IP、GDP、
それぞれの変数のからみあいみたいなのがわかるわけ。ほとんどの場合は昔に遡ると無関係と
いうことでゼロになるんだけど。なかにはゼロじゃないのも何個か出てくる。すると「あ、
これとこれは多少関係関係があるのかな」ってわかる。たとえば、Pを見たら、五年前のMB
とのからみを示す係数がゼロになっていなかったとする。ということは……。
S君 いまMBが増えれば、五年後、Pも増えるかもしれない?》
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 19:33:42.89ID:beNJPzBO
《ドクター・プライスの思いつき…
 「複利を生む貨幣ははじめはゆっくりふえてゆく。しかし、ふえる率はだんだん速くなって
ゆくので、ある期間がたてば、想像もでぎない速さになる。われわれの救世主が生まれた年に
五%の複利で貨し出された1ペニーは、今ではもう、すべて純金から成っている一億五千万個
の地球に含まれているよりももっと大きな額に増大しているであろう。しかし、単利で貸し出
されたとすれば、同じ期間にたった七シリング4と1/2ペンスにしかふえていないであろう。
今日までわが国の政府はその財政を第一の道よりも第二の道によって改善しようとしてきたの
である。」」(『資本論』第三巻 第五篇利子生み資本 第24章「資本関係の外面化」より、
大月書店国民文庫7巻141頁)

s=c(1+z)^2なる数式まで持ち出して複利を批判するマルクスはまさにに二重の態度を取る。
複利で儲けようとする人間を嘲笑するが、その現実を変えようとしないという評論家的態度だ。
複利が実体経済と合わないと言う指摘は正しい。しかし、短期的には複利は現実をそのシステム
にあわせようとして被害者を生む。長期的にも、現代では国家が複利による赤字を拡大させてお
り、これは社会秩序に直結する問題だ。『共産主義者宣言』が一面的なら、『資本論』は悪い意
味で二重の態度を取った書物だ。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 22:31:06.48ID:lwKkSP/p
>>249,250
見事にパチモンの「経済学者」引き当ててきたなw
こういうやつらの声がでかいから、このスレみたいに「数学を誤用している」と
いわれちゃうんだよね…
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 00:32:28.61ID:GBlR5btu
>>249
これいろいろな文脈の話を混同しているよな。むしろマクロ経済学では
70年代くらいまでは、理論的には一貫性のかける大規模モデルが主流で
むしろ最近の方がいいかどうかはともかくミクロ的基礎付けうるさいと思うし。

最後の牛丼の話は金融とかの実務的モデルの話で学問の流れとはまた別じゃないか
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 22:04:44.03ID:+Hb79QBh
格段数学を援用しなくても説明出来るて思う。
マクロミクロともに、授業では簡素な数式とグラフで様々なモデルを説明しているよ。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 03:55:05.68ID:1B/NiOyn
物理は微分積分つかわないと話にならないが
経済は微分積分など使わなくてもいくらでも理解できる
経済学者が微分積分使いたがるのは単なる格好つけ
でも数学力ないから見事に誤用しているw
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 10:32:44.53ID:fvYV5knn
賢げに見せようとして失敗
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 11:30:57.52ID:GlQeVqiZ
モノやサービスによる効用つまり満足感、幸福感は、計測できない。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 16:04:25.83ID:DnF33RkM
《ジェヴォンズはあからさまに「一つの快楽が他の快楽の正確に何倍であるかを確言する
ことはほとんどあるいは全然不可能である」(経済学の理論)と告白している。

われわれの最初の問題は二つの無限小の効用の比を見出すことである。もし、個人Iが1年
に100塊のパンを消費するとすれば、最終の無限小の効用、あるいは観念をはっきりさせる
ために最終のひと塊りの効用は、彼が150塊を消費した場合のその効用よりも大であると推
定せられる。その比とは何であるか。それは100番目の塊と150番目の塊の効用を第三の
効用と比較することによって見出される。この第三の効用を(.例えば)石油の効用とし…

第100塊の効用=βの効用  全量はB
および
第150塊の効用=β/2の効用  全量は同じくB
であるときその比は次式によって定義せられる。
第100塊の効用/第150塊の効用=β/(β/2)=2     》

(フィッシャー『価値と価格の理論の数学的研究』邦訳7〜8頁)
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 03:19:15.80ID:bdC9qVH2
>東大卒で博士号の研究員さんが言ってんだから間違いないだろう うん。

じゃあハーバード卒でPh.Dの教授さんが「個人の合理性からは
見えざる手は見えるし、存在もする」といったらどうするの?

というか、リンク先の文章自体「存在はする」って言ってるじゃんw
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 08:30:15.69ID:zV8AjbHP
誤用はしてないんじゃない?
数学は言語の一種なんだし
百人一首をローマ字表記にしても誤用とは言わんでしょ

経済学は数学を使うことで論理性を確保している
ただ論理的に正しくても役に立たないだよ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 08:57:47.63ID:uo4br9LZ
数学っていうか、「数字」を使ってるだな
なんとか定量的にやろうと言う気概は感じる

直感を公理にして、あとはひたすら論理に身を委ねて初めて数学となる
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 12:02:27.86ID:lU+pGHXG0
論理的に正しいなんて、再現性がなければなんの意味もない無価値なもの
経済に対する才能がないと、数字しか分かんないから数学に傾倒する感じだな、見てると。
0282学術
垢版 |
2017/06/18(日) 12:04:27.43ID:PcDsX76S
東の経済か。 東京。
0283学術
垢版 |
2017/06/18(日) 12:05:37.61ID:PcDsX76S
ジェヲンズか。まあそういう言語帯もあるわな。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 21:18:38.44ID:QG9t2Goo
「インセンティブ」って「動機付け」と言い換えたら、何か問題あるの?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 21:19:59.52ID:QG9t2Goo
動機付けには「適応的動機付け」と「自発的動機付け」があると思う。
「適応的動機付け」のほうが動機づけというよりはほとんど強制力に近い。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 23:12:25.28ID:EEKIAnFY
>>1
誤用ではなく、引用だ、君の勘違いだ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 11:46:58.99ID:4Ip/Ms5H
高校3年生のころは生活に役に立つ銀行の仕組みや株FX等が学べるだろうと思いながら
入ってみたら大昔の経済学者が考えた真偽不明の数学グラフ数式だらけに落胆して
法学部などに転部や大学中退、仕方なく卒業していく人が多数
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 11:59:40.77ID:p1lfoog5
数式フェティシズム?
ポストモダニズムと似た意味での知の欺瞞だな。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 17:16:12.38ID:5DiqxUKg
数学にも2種類あって離散的な数学が復権しないと
DSGEみたいに全てのショックは収束するから、
消費増税も金融緩和も同時にすればいい、
自然エネルギーより原発で発電した方が楽だ…
ということになってしまう
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 11:31:36.88ID:qhTdm7Uh
昔小学校の算数で食塩水の問題あっただろ
ビーカーに食塩何グラムに水何ミリリットルどうこうで濃度
求める問題
この問題みてこれは理科の問題だと言う奴なんていないよな
上の経済学の問題も一緒
これらは経済を題材にしたただの数学の問題
こんな計算は数学得意な奴にやらせればいいだけ
だれがやろうと同じ結論が出てくるから非常につまらないし
やるだけ無駄
経済学が嫌いになるだけ
これらの問題見て経済学は数学が必要とか言ってるけど、
経済学の数学は文字の表現だけでは不十分なときに数式使って
説明するために使うのであって、こんなくだらん問題解くために必要なのでは
無いんだよ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 13:50:48.64ID:U6FtCsFA
別に理科の問題でも出るだろ

逆にモル濃度の計算はシンプルな計算問題ですら理科の問題に見えるんじゃないかな
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 14:21:56.13ID:/yNM2SKn
>>288さん
>>281さんがおっしゃりたいのは、論理と実証の区別だと思われます。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 14:32:57.54ID:S6Gz3TOV
普通に勉強できてない奴は噛み付いてくるな。
せめて経済学者より数学出来てから文句言いに来い。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 01:20:12.24ID:KpxY9NGw
>>313
コースワークでやるんじゃない。普通"Recursive Methods in Economic Dynamics"
とか読まされるだろうし、その内容測度論理解しないとわからんと思うけど。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 01:24:53.51ID:cwH+DoD9
>>311
キレすぎでしょw
実際理学部の学生は越えられないだろ
得意の統計においてすら、実数の連続性からルベーグの定義まで論じられる経済学者がどれほどいるか
理学部生なら結構いるが
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 02:01:18.10ID:NSSXnc/X
コースワークを測度論を理解してないとパスしないというのは少なくとも一般的ではない
付け焼刃(DCTとかの結果だけを認めるとか)で十分
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 02:16:04.30ID:NSSXnc/X
ちなみに院生以上では>>315はあやまりかな
ルベーグ積分の定義を測度の定義から議論できる人なんてほとんどいない
理論物理でもほとんどいないし、実験系ならなおさら
「そくど」といわれても速度しかうかばないのが標準的な物理学徒
ルベーグ積分に関しては経済学者の方が圧倒的に詳しいよ

ただまぁ、ベクトルの外積の計算すらできない(物理では1年でも普通にできる)のが
経済学者なんだが
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 02:45:28.01ID:OkkOXjc9
>>315
学部止まりに変なロマン抱き過ぎだろ。
東大の学部止まりの排せつ物より慶応あたりの経済系の院生の方がよっぽど高等数学知ってる。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 02:49:51.35ID:OkkOXjc9
>>317
微分形式やテンソルの添字の上げ下げなんて言っちゃあなんだが単なる記号操作で訓練すりゃそりゃできるだろう。
計算機にやらせるアルゴリズム理解してる方が数理的なスキルとして評価が上だな。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 03:15:18.31ID:vkvAVGYS
数学力を競うスレじゃないんだが
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 10:32:47.18ID:ebsV52L+
数学的なエレガントさを求めすぎた一種の数学芸術に走っちゃったんじゃ?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 19:44:15.69ID:Tu68Ckug
桜井誠@Doronpa01   6月10日

昨日の決起集会でも申し上げましたが外国人生活保護として日本人(東京都民)が負担する謂れのないお金が
四百億円も毎年使われています。外国人生保を止めればこの資金を使って絶対的総数が足りない介護職の働く環境の整備、
都内の大学に通う学生に無償奨学金制度の実施など日本第一党の施策が叶います
https://www.youtube.com/watch?v=BOmBj882UEY
https://twitter.com/doronpa01?lang=ja

ネットやらないジジババは次はちゃんと桜井誠に投票しろよ、!
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 01:53:41.92ID:9La4gE/S
少なくとも批判する相手の土俵に上がってうえで無双するぐらい有能じゃないと鼻で笑われるだけだよ。
根底を突き崩してるつもりでなんも敷居の上に上がれないような寸詰まりの取るに足らない虫けらが外野で酸っぱいブドウを貶してるだけに過ぎないからね。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 02:33:56.03ID:iODzhsOj
経済学の土俵にあがって無双するなんて無駄な時間を過ごすほど暇じゃないだろ
数学者も物理学者も
しかも実際にそれをやった奴の批判は無視だしな。何をやったって聞きやしないんだよ馬鹿は
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 09:04:31.56ID:9La4gE/S
フォンノイマンぐらいだと赤子の手をひねって見せたのに卑怯者は土俵際の敷居の高さですら泣き言言ってるわけだからな。
卑怯者ってほど上等でもないか。単なる無能か。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 12:08:30.33ID:iODzhsOj
数学者が総出で経済学勉強し出すとでも思ってんのかねw
ノイマンレベルの脳みそ貸してくれただけでも感謝しないと
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 18:33:31.42ID:MDm0gKFx
なお、>>5のエッセイ、元ネタ論文のトンデモ数学がpart1でバレたときの言い種

数学者の批判を無視するのは誰でしょねwww

85: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/03/08(日) 21:44:47.85 ID:HuAT2/IY

基礎論の研究にも笑われてる

Takayuki Kihara@tri_iro 感想:「コンパクト集合は、選択公理を前提として始めて定義できるものである」

は なかなか面白かったです。

87: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/03/09(月) 00:51:47.00 ID:HNqB9/05

>>85 の人は経済学を理解してないだけ 経済学者は数学を理解してない
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 21:02:50.52ID:MH9+Pkxz
ワシリー・レオンチェフさんが、
ポストモダニズム論者への批判と似たようなことを
そっくりそのまま経済学の現状に向けている箇所があるね。
https://blogs.warwick.ac.uk/files/dennisleech/leontieftheoassnonfacts.pdf
> Uncritical enthusiasm for mathematical formulation tends ....
のところ。
ポストモダニズムでは文体のレトリックで読者を煙に巻いてその実中身が
脆弱なことが批判の対象になったけど、経済学についてはそのレトリックが
数式に置き換わっているだけ。
0340学術
垢版 |
2017/06/23(金) 16:05:44.96ID:FeSK1ght
経営学>経済学>数学。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 00:26:12.80ID:BeOUQdCq
素晴らしきダブスタ

332 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/06/22(木) 12:08:30.33 ID:iODzhsOj
数学者が総出で経済学勉強し出すとでも思ってんのかねw
ノイマンレベルの脳みそ貸してくれただけでも感謝しないと
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 11:52:07.25ID:1Jo8peuK
>>139
そもそも金融工学に関わってるのがまさにNASAの天才工学者たちなんだがな
0349学術
垢版 |
2017/06/24(土) 12:22:26.03ID:navsDMRo
ダブルってシンガーいたよな。クリアなレコードビニールで。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 14:12:26.74ID:HGEtA4AA
>>347
どっちも数学者は経済学をあんまり勉強してないっていう話を持ってきてるんだろうけど

気に入らない話には、>>345みたく退け
気に入る話は、>>332みたく擁護するスタンス?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 16:35:48.15ID:OytPTG/a
2ちゃんで同一人物か否かの根拠を求めるとはwお前ここは初めてか?力抜けよ

とりま同一人物じゃないとしてもスレに一貫性がないってことなんで…
要は半年ROMれってことになるんじゃない
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 22:40:22.56ID:M42NASIe
ノイマンはゲーム理論こそが最初の経済学の数理化(応用数学化)であって、
ワルラスらは数学を使わなくていいことを単に数式で表現しただけだって
批判していたよね。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 22:44:14.94ID:M42NASIe
まあ、学者さんってのは自分たちの仕事の革新性を宣伝するために
前の人たちの仕事を矮小化するってことはままある。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 22:48:09.12ID:M42NASIe
ノイマンはサミュエルソンらの仕事も低級で二流の数学の応用だ
みたいに見なしていたようで。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 22:51:46.69ID:M42NASIe
ま、その天才ノイマンも天才ナッシュにやられちゃったわけだけどw
0364学術
垢版 |
2017/06/24(土) 22:54:08.45ID:navsDMRo
経済学は数学を訂正し 経営学は経済学を校正する。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 00:07:36.55ID:0RERbSA2
別にノイマンの見立てが絶対正しいというわけでも何でもないからねえ
ナッシュ均衡の意義を見抜けなかったという有名な例もあるし

>>359が史実なのかどうかはしらんが、事実だとしても別にノイマンの評価が
正しいわけでも何でもない
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 15:41:27.12ID:av9AajTR
ゲーム理論についてもその有用性を疑問視する批判の声がちらほらある。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 22:32:28.93ID:av9AajTR
濫用だな。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 22:42:38.35ID:av9AajTR
数学が理解できないとまるでその論理ができないとでも言うかのように
言葉で言えることをギリシア文字や記号や数式をやたら使って読者を煙に巻き、
限られた専門家集団以外の読者をできるだけ蚊帳の外に置こうとする。
理論の欠陥が暴かれるのようそうやって最小限にしている戦略。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 22:44:56.16ID:av9AajTR
訂正:理論の欠陥が暴かれるリスクをそうやって最小限にする戦略とも言える。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 23:26:11.82ID:nAsz9Lhe
いや経済学で使われている数学なんざ初歩的過ぎて誰でもわかる
滑稽なのは経済学者はその初等数学すらまともに使いこなせていないということが
部外者からみたら一目瞭然ということ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 02:33:59.53ID:G3V4XbuF
滑稽なことに、これまで具体的な批判は一つも出てきていない
全て、そのような印象を持っていますとの告白にしかなっていない
この書き込みを黙殺せず、よく反省するように
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 04:20:05.60ID:JiX0AdRG
具体的に経済学が数学をどのように誤用しているのか指摘があるにもかかわらず
経済学の擁護者はすぐ感情的になったり解答にもなっていない「回答」で
はぐらかすだけ
そのくせ>>377みたいなこと言う始末だから滑稽
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 08:18:39.18ID:jLsEXDJm
ようするに幸福度や満足度は計算できないってことでOKなんだね?
数量や価格はできるのはわかる
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 11:37:31.31ID:1Tl7PfPT
価値も大小関係を表わす等号(のようなもの)で数式化できるとされている。
自然数も整数も大小関係を表わす順序で成り立っているわけだから、
その大小関係を数に見立てることもできるが、割り算や分数の概念とちがって
大小関係が均等に割り振られているわけではないので、
その意味で価値というのは物差し化(計量化)できない。

貨幣現象は価値がいかにも計量化されたかのような錯覚を我々に与えている。
貨幣は価値をちゃんと反映しているんだろうか?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 14:27:20.98ID:1Tl7PfPT
>>380>>382も基数効用と序数効用の違いを理解していなければ書けない内容だよ。
それを簡単な言葉で噛み砕いて説明しているんだから。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 14:48:57.28ID:1Tl7PfPT
整数の集合は離散的・序数的でしょう。それで四則演算が成り立つ。
整数の0と1、または1と2は、後者のほうが前者よりも相対的に大きいという
不等号関係を言っているだけ。
価値や効用を量と考えると実数で表わす必要が出てくる。

AさんとBさんのそれが比較できるかどうかってのはまた別の問題じゃね?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 15:02:31.91ID:C8S/6Y3o
うわぁ・・・経済学者の数学理解度って>>386程度なのかよ・・・
偉そうに束とかいっといて全然理解してないじゃんw
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 15:08:05.72ID:1Tl7PfPT
四則演算が成り立たないってのが今の主流派経済学だから>>1と一致している。
>>1さんの見解は主流派経済学そのもの。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 15:13:51.84ID:1Tl7PfPT
けっきょく問題だったのは
効用は実数的にしか表わせず整数的には表せないのかってこと。
整数に置き換えたときに汲み取りきれなくてこぼれ落ちてしまう効用があるんだから、
その誤差は無視できないと考えるか無視できると考えるか。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 15:21:32.38ID:1Tl7PfPT
整数の集合は無限だから、
整数の集合の大きさは実数の集合の大きさと等しいと考えていいとすれば、
単に整数の数を増やせばいいだけの話になる。
あなたの幸福度を-5から5までの整数で表わせというとき、
「私の幸福度は2.5だわ。整数じゃ表せない」となれば、
じゃあ、-10から10までの整数の5で表せばいいんじゃないかとw
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 17:11:25.30ID:1Tl7PfPT
>>391
そんなことはないよ。本当のところは未解決の重要な問題提起をしている。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 17:31:46.38ID:GPFQq+bZ
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-06-26/OS4TOR6S972801
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 19:39:59.11ID:sdT+MWsf
>>390
それはやっちゃだめ

>整数の集合の大きさは実数の集合の大きさと等しいと考えていいとすれば

ここがダウト
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 22:25:32.78ID:/9mPBxbg
>整数の集合の大きさは実数の集合の大きさと等しいと考えていいとすれば、

典型的な数学の御用だな
経済学者の数学レベルが知れる
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 23:08:25.15ID:/9mPBxbg
まともに帰されてぐうの音も出ない経済学者www
こんなもん理系なら学部生でも誰でも知っとるわww
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 00:08:14.39ID:hjoW6orh
加算集合と非加算集合の区別すら知らない経済学者
そりゃ誤用するわけですわ
もうゲームセットでしょ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 00:11:27.76ID:5/4IN1ox
>>394 >>396
純粋数学の話をしているんじゃないんだから
経済学への応用範囲で無限を想定する必要もないでしょう。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 00:20:14.41ID:5/4IN1ox
実際問題、
>整数の集合の大きさは実数の集合の大きさと等しいと考えていいとすれば
という仮定は要らない。
効用や価値を小数点以下無限に測るなんてことが現実的だとは思えない。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 00:39:33.75ID:5/4IN1ox
ある事象において複数の選択肢がAからEまで5個あったとして、
ある個人がそれらの選択肢のどれを相対的により好むか決めてもらって
それらの選択肢の間に順位を付けてもらうとしよう。
分かりやすくするため、より好む選択肢ほど値は大きくなりように割り振ろう。
5 B
4 E
3 A
2 D
1 C
現実社会においてその人が得られた選択がDであったとすると2だ。
これをその社会を構成するすべての個人について分析する。
そしてこの値を合計してその値が大きいほどその社会は他の社会と比べて
人びとをより幸福にしている社会だとは言えないだろうか?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 00:47:22.21ID:5/4IN1ox
>>411
だから>>410でそれを言っている。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 00:57:47.47ID:mIHnWj8+
>>408
あほ
誰もやってないどころか誰もが習うことだ

加算集合と非加算集合の濃度の違いも効用関数の非存在で
もろに使う
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 01:01:44.92ID:5/4IN1ox
しかし実際には人びとは
5>4>3>>>>>>>>2>1
のようにそれぞれの選択肢の間の格差の違いまで評価するかもしれない。
3と2の間にある大きな格差は誤差として切り捨てられてしまうわけだ。
こういう問題があるにしても、>>410はいぜんとして合理性を持つとは言えないだろうか?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 01:11:14.36ID:mRBlgvdY
>>413
日本語って難しいね
(整数と実数の濃度を等しいとするなんてそんな馬鹿げた真似なんか)経済学で誰もやってない

実際>>394でツッコミいれたの俺だし
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 09:42:14.40ID:26qZ7mLW
>>413が「あやまって」よんで内ゲバ起こしたわけで>>408の日本語能力がないのは
明らかだろう

別にこのスレは日本語能力問うスレじゃない
経済学がいかに数学を誤用しているかを問うスレだ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 10:14:31.74ID:mRBlgvdY
>>413
>加算集合と非加算集合の濃度の違いも効用関数の非存在で
もろに使う

どんな効用関数の非存在を示す時に使うのか分からなすぎて咽び泣く。
アウトカムが整数な効用関数とかだとトリビアルだし、そもそも誰も使わない。
辞書型選好だと関係ない、、、
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 10:28:35.87ID:5/4IN1ox
加算じゃなくて可算だって誰か突っ込んであげて。
英語でいう可算名詞と同じような意味でしょ?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 23:28:47.21ID:oNbSwRDA
>>426
>>413だが>>399,404とは別人だぞ
>>413みたら経済屋ってわかりそうなもんだが…

書き込みがてら一応指摘しておくとID:5/4IN1oxは経済学および数学の理解が
なさすぎ。上の方にも書き込みあったがこういうやつらのせいで経済学が不当に
貶められる
経済学は数学を誤用しているとか言われたくなければID:5/4IN1oxはもう黙っておくべきだわ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 01:11:50.29ID:TRcssRpz
可算・不可算は、離散的集合か連続的集合かという説明ですでに書かれていたはず。
それなのに
> 加算集合と非加算集合の区別すら知らない経済学者 >>404
と書かれてあったもんだから、はて、加算・非加算とはどういうつもりなのかと。
単なる誤字なのか違う意図があるのかはっきりしなかったw
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 01:23:12.85ID:TRcssRpz
そもそも>>1さんが書いていることは、
数理社会科学の基礎の基礎で出てくる序数効用の話で、
経済学徒の間ではすでに定番のはず。
基数効用には単位がつくが、序数効用には単位がつかない。
そういうこともお決まりのように書かれてあることが多い。
だから>>1さんは既存の経済学そのもので、
そのドグマ、教条主義を批判しているわけでは全然ない。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 05:23:56.17ID:ZGbHZD94
>>433
単なる誤字に決まってるだろうが
数学わからないから誤字を指摘することでしかやることがなくなった哀れな経済学者w
哀れだねぇ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 07:42:29.52ID:KEube5yY
ほら、ちゃんと読まなきゃw

可算・不可算は、離散的集合か連続的集合かという説明ですでに書かれていたはず。
それなのに
> 加算集合と非加算集合の区別すら知らない経済学者 >>404
と書かれてあったもんだから、はて、加算・非加算とはどういうつもりなのかと。
単なる誤字なのか違う意図があるのかはっきりしなかったw
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 07:49:33.63ID:pCTnkI7Q
ほら、ちゃんと読まなきゃw

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/06/28(水) 05:23:56.17 ID:ZGbHZD94
>>433
単なる誤字に決まってるだろうが
数学わからないから誤字を指摘することでしかやることがなくなった哀れな経済学者w
哀れだねぇ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 12:53:13.73ID:KEube5yY
>>439


>可算・不可算は、離散的集合か連続的集合かという説明ですでに書かれていたはず。
>それなのに
>> 加算集合と非加算集合の区別すら知らない経済学者 >>404
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 13:21:29.83ID:FHl483fj
>可算・不可算は、離散的集合か連続的集合かという説明ですでに書かれていたはず。

これ具体的にどこでいってるの?
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 23:13:58.17ID:KsY5ib5E
ほんとに経済学者お縄につかなきゃいけないくらいの失態犯してるからなぁ
数学の誤用しまくりで数学にも迷惑をかけている
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 01:49:58.33ID:J84qkxbc
スレ違い覚悟で質問させてください。
マクロ経済学のライフサイクル仮説の問題の解き方が分かりません。
そういう趣旨のスレでないのは承知していますが解法と解答を教えていただけないでしょうか。
問題文は
現在60万円の資産を保有している個人が、毎年300万円の年収を得ているものとする。
現在20歳であり60歳で定年を迎え80歳で死亡すると予想する。
もしこの個人がライフサイクル仮説に従って行動するならば、この個人の毎年の消費水準はいくらになるか求めなさい。
ただし、この個人は毎年同額の消費を行うものとする。

よろしくお願いします
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 21:43:53.14ID:cWK/H4Q8
>>443 >>386
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 23:52:11.80ID:O/vPwUf2
ゲーム理論は全体量が決まっているから基数的数学を復活させ得た
ただしノイマンの成長理論はまた別で、これはイデオロギーに基づいた恣意的な世界観の
数学的表現なのだ
一方マルクスはマルクスで貨幣を絶対化してしまった
マルクスの価値形態論の不十分さはゲーデル不完全定理と比べるとわかる
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 00:14:36.13ID:8GXxEZxR
vNM効用関数は基数的かどうかは気になったことがある。

ぱっと見基数っぽいんだけど、あくまで、特定の公理に基づくくじに関する選好の順序を、期待値の大小と対応させるための関数であって、期待効用自体は序数でしかないんじゃないかと。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 11:46:39.68ID:dKSWajHs
>>451
結論部だけもってきても論破したかのように言われても。
マルクス経済学は経済学の主流とまったく違うでしょ。
経済学の隅っこを批判しても経済学の本流はびくともしないよw
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 14:45:25.34ID:i4HDxUgI
どちらかというとインチキコンサル自称エコノミストが不正をしたら社会や市場から排除するのに使う方が社会の役に立つのだが。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 21:52:28.68ID:P0a3ZA6E
>>450
なんだ>>386って加算集合と非加算集合の濃度が同じとか言ってたやつじゃんw
何もわかってないくせにわかったふりするなww
しかも>>386には可算、非可算という言葉がでていない(わからないんだから当然だが)ww
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 14:22:08.99ID:+oZoy7fc
>>459
可算・不可算という言葉が出ていなくてもその意味が分かっていれば
同じことを書いていることが理解できるはずじゃんw

数か量か、整数か実数か、離散的か連続的かという話をしていれば、
それらは可算集合・不可算集合のことを言っているんだなと
すぐに分かるはずだろうwww

濃度が等しければという条件文の形になっているんだから
その仮定が間違っていれば成立しない
ということを言っていることは明らかだろう。

ところが、それは純粋数学の話であって、応用数学でそこまで
厳密さを求める必要があるかとか、無限まで想定しなくても
整数と実数とを対応付けることがある範囲で可能ならば
それが十分応用できるじゃないかって話になったわけだ。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 14:30:51.11ID:+oZoy7fc
基数的・序数的というのがそもそも数学用語じゃない。
文系が用いる文法用語だろう。

突っ込まれる予想をしたのは
基数的と不可算(連続量)とを対応付け、
序数的と可算(不連続量)とを対応付けているところなのに
不思議とそこへの反論はなかった。

つまり、
整数は序数的だろう?
であったならば序数が足し算できないなら整数も足し算できないはずだろう?
しかし整数は足し算できる。
序数を足し算して何が悪い?
ということ。
これへの批判をしてくれないと意味がない。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 20:32:01.04ID:3hDeum+9
>>461
うん、だから>>386は可算と不可算の意味を盛大に間違っているよね
だからわかっていない

日本語すらわからないのかなぁ?文系のくせに
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 20:36:38.00ID:3hDeum+9
>>462
可算集合と不可算集合の濃度が同じとかいう盛大な誤りの前には
そんな誤り(誤りというか数学への無知からくる単なる妄想)どうでもいいわ

とにかく可算と不可算を理解してない時点でもうゲームセットなのよ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 21:28:24.94ID:mEyauaSk
連続体仮説…
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 16:46:50.53ID:f8fNGqMe
ゲームのルールや定石がなるだけ論理的整合性が高い方が普通は望ましい。
でもゲームのルール策定する活動の方が戦略的ゲーム的な争いの場になってるケースは多い。
たとえば反経済学という言動も実際煽俺様ルールを社会に押し付ける朝鮮と見た方がよい。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 01:30:59.14ID:r1wPslNg
ID:3hDeum+9はまったく単なる揚げ足取りしかしていない。

countable setとは直訳すれば「数えられる集合」であって
uncountable setとは「数えられない集合」。
すでに書いたように英文法の可算名詞と不可算名詞でいうところの
可算・不可算に近い意味だ。
数えられるというのは自然数のことであって離散的な構造を持つ。
英語でいう可算名詞も離散的な対象と評価されるもの。分離量とも呼ぶ。
それに対する概念が実数であって連続量と呼ばれるわけだ。
通俗的には、前者を数、後者を量と言ったほうが分かりやすい。

自然数の1と2または2と3は単に1<2<3を表しているだけでいわば序数的だ。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 01:34:41.28ID:r1wPslNg
例えば、リンゴが3個と言った場合、個々のリンゴの大きさ・重さは問題にならない。
リンゴの大きさ・重さがバラバラでも、リンゴ2+3=5個だ。
大きさ・重さという連続量を省いて加算が成り立っている。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 01:37:18.76ID:r1wPslNg
ここまで噛み砕いて説明すれば、小中学生でも分かることだろう?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 04:11:36.85ID:9M0jurXg
「数えられる集合」と「数えられない集合」の濃度が同じとか
思っている人が言っても説得力なし
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 09:10:14.17ID:2l0jmRY/
離散数学の意義は、
グラフ理論で言えばノード数をある人間の自由には出来ないことを明確にしたということ
濃度ではなくノード
それが協力ゲームの実践に寄与する
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 18:29:24.37ID:l7vSzera
>>475
同じだと断言していない。同じと仮定すればという意味。
純粋数学ではともかく応用数学では同じという仮定が成り立つ必要もない。
はい論破。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 18:32:36.90ID:l7vSzera
効用を5段階評価の物差しで測ると誤差が出てしまうというなら
10段階、あるいは100段階、あるいは1000段階、さらには1億段階にだって無限にできる。
効用を測る物差しの精度をそこまで上げて誤差を減らすことはできるんだよ。
それ以上、精密に測る意味があるのか?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 01:09:32.98ID:n45GMDF8
5段階だか100段階だか知らんが、なぜ効用を測ることにこだわるの?

正確に測ろうとする試みが実際にあるわけ?
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 14:04:39.69ID:0tS8hyMe
例えばあの最新のPCを買いたい、PS4を買いたいって心は確実に存在する
その結果が値段いくらのものが何個売れたって数字に出る

しかしPS4の需要曲線なんて見たことない
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 20:56:47.95ID:S/Ld0lvI
ミクロ経済学とは単なる個人心理学でありマクロ経済学とは単に集団心理学だとして、
人の心理は数学的にモデル化できないのだろうか?
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 22:04:59.00ID:JTJ0xRlm
実数がーの時もそうなんだけど、仮定のぶっこみかたが、いちいち独り善がり

>ミクロ経済学とは単なる個人心理学でありマクロ経済学とは単に集団心理学だとして
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 23:13:58.42ID:hf3nVn4X
経済学が心理学的な実態しか持たない効用概念を持ち出すのはいったいなんのため?
マルクスが資本論で労働価値説を展開するのと同様に意味不明だ。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 23:18:49.02ID:hf3nVn4X
集合論を持ちだしたら、数学それ自体の基礎づけも完全性を保証できないだろう?
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 01:43:35.66ID:AcKexhww
効用じゃなくて選好かな
限界代替率と価格比の関係から
代替効果と所得効果の整理を通じて
例えば最適課税論までもっていけたりするからじゃない
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 22:34:49.90ID:+YDtR1aW
景気予測もなんだが人間の心が完全にわかったらそいつはエスパーか神だ
株でもFXでも永久に儲け放題だ
でもそんな奴はいない
じゃあ心が全く分からないわけでもないわけで・・・

わからないものをわからないままにするのが科学の立場というが
科学のように白黒はつけられない
人間行動の結果である限りどこまでもグレー
永久にグレー
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 00:13:51.90ID:uHQZ1+zE
以下、山下正男『思想の中の数学的構造』(ちくま学芸文庫)374-6頁より

 …集合論は確かにカントールの創始したものではあるが、それよりまえに集合の概念を論理的
にはっきり把握したのがボルツァーノである.ボルツァーノはヘーゲルより10歳ばかり年少のチェコスロバキアの
哲学者兼数学者兼論理学者であった.彼は数学、論理学にもよく精通していた関係上,ヘーゲルの弁証法をこっぴどく
批判した.さてボルツァーノの主著は1837年に出た4巻本の『知識学』である.この本は実質的には論理学,しか
もきわめて優れた形式論理学の書物だということができる.ところでこの書物の81節で集合(Menge)の概念が定義
されている.すなわち彼は「集合とは,要素間の結合の仕方が確定されていないような諸要素の集まりである」と規
定する.そしてその例として貨幣の堆積を挙げ,そうした場合,一枚一枚の貨幣がどんな順序で並べられているかと
いったことはどうでもいいものとして度外視されると述べている.そしてその後でボルツァーノはさらに人間社会の
喩えをもちだす.すなわち集合とは人間社会でいえばその成員である個々人がどう並んでいてもよいような社会,つ
まり各人の間にいかなる階級的上下関係をも認めない社会のようなものだと主張しているのである.こうしてボルツ
ァーノの集合概念は人間社会になぞらえられたもの,つまり擬社会観的なものであるということができよう.ところ
でボルツァーノは哲学者として,『最良の国家について』という国家論の書物をもあらわした.彼はそこでヘーゲルな
どとは違って,民主主義的社会主義の立場に立ち,人間は性,年齢,気質,体質などで区別はつけられるが,財産と出生
によって差別されるべきではないと主張した.またボルツァーノはカトリック教徒として,その著『宗教学教本』で,
「全人類はアダムとイブの子孫であるかぎり,本質的には平等である」と述べている.こうしてボルツァーノの集合の
定義つまり「相互にいかなる順位ももたないメンバーの集まり」は彼の社会学説,神学説,倫理学説における人間平等
の思想にはっきり対応しているのである.
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 00:25:36.88ID:AcnKJgHQ
人間の心を奥深いと自分は神秘的で尊重される存在であるべきだと思いたがるバカが
お金で僕ちんのはぁとが測られてたまるか!
っておもってるだけ。

腹の奥底に悪意がある奴が足を引っかけてくるのを十分注意しろよとは古人がさんざん言っているのを
自分たちは底抜けに奥深い!とおめでたく誤読してる連中対策のフールプルーフが相当現代社会では重要だってだけ。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 00:30:58.57ID:AcnKJgHQ
バカが具現物と信じてやまない「おカネ」じゃなく社会システム全体を通底する社会的信用制度のなんとありがたいことか!という見解には自己啓発では永遠に到達しないバカ対策のフールプルーフは尊いものだ。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 01:28:11.87ID:AcnKJgHQ
悪意があろうがなかろうが信用システムにも当然フールプルーフは重要だからな。

別に利口や有能がミス皆無な訳でもないしな。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 15:07:51.59ID:gQXXkxVC
>>464
無限集合の定理まで経済学に持ち込む意義はいったい何?
効用を数理化するのに「無限」の概念までこだわる意味はいったいどこにある?
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 15:08:58.32ID:gQXXkxVC
無限を導入するとけっきょく応用数学の範囲を超える。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 15:11:16.25ID:gQXXkxVC
>>487
「独りよがり」とはいったい何を指す? 定義が明確できない。
学者集団のパラダイムか?
中学生にも分かる説明をしないと本当に数学を理解しているとは言いがたい。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 19:19:22.66ID:NXgNFmjv
  ★●●●ケネ★ディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  こ★の掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
★  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ ★→リンクが不良なら、検索窓に入れる!
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 20:32:45.57ID:XZTqrQ5H
ID:gQXXkxVC
↑の立場が全く分からんw
>>1(およびその賛同者)なのか経済学徒なのか

経済学は無限の概念をむしろ積極的に使っていく立場なんだが

まぁ経済学ろくに学んでない学部生といったところなのかな
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 23:51:06.72ID:ZHQ0ysen
自分のやり方が認められないと、逆に経済学のやり方が駄目なんだと思うようになる。
そう、ID:gQXXkxVCは過去の>>1なのです。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 01:16:40.75ID:QvymSQpT
>>500
個人心理学とは何か?
アドラーが始めた奴?違うでしょ?
個人心理学も集団心理学も自分が字面の雰囲気で勝手に持ってきただけで、そもそもあなた別に心理学に詳しいわけでもないでしょ?

そこに上乗せする形で、ミクロ経済学は個人心理学で、マクロ経済学は集団心理学だって、言われても聞いてる方はいまいちピンと来ないのよ。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 08:47:45.99ID:LBzZ3ZD1
>>503
> 経済学は無限の概念をむしろ積極的に使っていく立場なんだが

それは具体的に何を指して書いているわけ?

>>505
心理学は基本的に個人心理学だが、それは方法論的個人主義を指している。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 08:49:39.94ID:LBzZ3ZD1
>>503
無限を導入したら、経済学の基礎が揺らぐというのはすでに>>390で述べたことだが。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 09:30:52.92ID:QvymSQpT
>方法論的個人主義 とは、社会構造やその変化を、個人の意思決定の集積として説明し理解する考え方をいう。

心理学が社会構造やその変化を分析対象にする必要ある?適当にいわないでほしいな
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 12:17:24.07ID:LBzZ3ZD1
>>508
経済学は方法論的個人主義を採用することで、
社会構造という概念を排除してきただろう。

ミクロ経済学の本に社会構造というキーワードが出てくるか?

あくまでも心理学の主流である方法的個人主義ないし方法的行動主義しかないだろう。
しかも心理学が扱う対象のごく一部をモデル化して他を外部化しちゃう。
行動経済学になってやっと心理学らしくなってきたが。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 14:36:55.17ID:l6TBJF3i
社会科学なんだから、社会構造を排除してきたというのは違うでしょ。

あなたのいう心理学で主流の方法的個人主義というのはどういう意味で使ってるの?
個人の意志決定を集積して何をするの?
ミクロ経済学みたいに、社会を各経済主体の意志決定の集積による均衡と見做して何を分析するの?
技術革新が起きればどうなるのかとかでも、比較静学的な分析するんですか?
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 15:02:53.54ID:sQEe79b5
A
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 23:20:00.77ID:LyZOJZ10
よく分からないが数学と心理学との親和性、融合性を語りたいの?
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 02:14:31.38ID:Our+OWEv
上のほうで話題になっていたが、
超越数を除けば代数的実数と自然数とは同等(即ち可算集合)だろ?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 00:21:36.36ID:ZyIK+nf/
現実を数学に合わせようという数学的ユートピア主義すぎて。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 22:22:12.22ID:0IjC6lic
コンピューターがブラックボックスになってしまった
人間が数学を誤用するというよりコンピューターが人間を誤用する
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 22:53:39.81ID:fh8xhJaz
>>526
我執が酷くて尊大な人間像を抱いてる連中をモデル化したら最大限利己的なエコノミックアニマルというのは皮肉も効いてて実に愉快だと思う。
実際我が肥大した人間は或る種物凄い単細胞そのものだから。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 01:55:02.24ID:/IDHgvrC
根拠の無い数字を計算してどうするのw GDPも取り方一つで大きく変わるアホな指数
こんなのを元にして何を計算するんだろうな 馬鹿すぎ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 04:14:53.72ID:yYE6lxaQ
経済学の中で社会構造論があるとしたら、マルクス経済学、制度学派か、
主流派の中ではそれに近い問題意識をもった産業組織論くらいか?
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 05:15:47.95ID:yYE6lxaQ
>>530>>510に対する応答だよ。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 05:17:27.06ID:yYE6lxaQ
産業組織論もゲーム理論も遠回りして結局は
マル経の独占(寡占)資本主義論みたいなのに行き着くからなw
0537学術 
垢版 |
2017/07/14(金) 09:56:39.51ID:QvulyICg
マルクスも限界にきて破綻。ニートのダブサーづるみもよくないし、
経済も新しい理論応用が求められるよ。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 10:03:47.56ID:yYE6lxaQ
いやだから、経済学で社会構造を問題にしているのはマル経などの
異端派経済学のみだろうって話だ。理解できるか?
0539学術 
垢版 |
2017/07/14(金) 10:11:16.71ID:QvulyICg
そこそこね。社会構造というより日本政治学の経済メンテナンス論

小泉構造改革も終わったのに、いまさらマルクスを古典化していない面が
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 19:18:23.82ID:yYE6lxaQ
主流派経済学が心理学の方法論的個人主義と方法論的行動主義の部分集合であることが
これで理解できたかな?(-д☆)キラッ
0542学術
垢版 |
2017/07/14(金) 20:07:12.29ID:QvulyICg
主流派は取り囲んでつぶすでしょ。女性をフォロワーが。

個人心理主義、方法論的が正しくて、 方法論的行動主義は女の取り合いだよ。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 21:57:09.53ID:2RyXOdFR
>>543
なお、マルクスも高等数学を用いた分析を計画していた。
その数学のお勉強ノートもマルクスの黒歴史ながら出版さえされてる。

分かるか、これが業績がある奴とない奴の差ってもんだ。

で、なんだっけ?
経済学は数学をうんちゃら言いたいんだろ、マルクス排除する意味が分かんないよ。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 00:26:21.07ID:TK1XHVyL
勝手ではない
実際マルクス経済学とかいってるの日本だけ
絶滅危惧種

どう見てもマイノリティが吠えてるだけ
ID:9Gq90aBvじゃないがさすがに場違いかな
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 01:03:41.06ID:XPmVZQ0u
海外でもハーベイなり、ジョン・ローマーなりいるじゃん。
ジョン・ローマーとか数学めっちゃできるぞ

そもそもマルクス経済学者を含まないで、大半が言ってるだの言っても、それセレクションバイアス混み混みじゃん
何がID:9Gq90aBvじゃないだよ
お前みたいな馬鹿が同時に何人も来る確率を考えて見ろよwww
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 02:35:05.77ID:x/kmAuJj
日本語読めないのか
から
…じゃないが
の流れが完璧

15 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/01(日) 15:41:32.38 ID:O73hEq6K.net [1/1回]
>ミクロ経済学は実は、もっとずっと根本的なところでも矛盾をかかえています。

経済学者は数学を誤用するだけじゃなく日本語も読めないのかw
16 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/01(日) 15:55:39.02 ID:5InJJV5P.net [1/1回]
>>15
「お前は馬鹿だ」と書けば、
お前は馬鹿だという事が示されることになるのか…w
17 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/03/01(日) 17:53:52.19 ID:jI5O8zLS.net [1/1回]
>>15じゃないが
>>ミクロ経済学は実は、もっとずっと根本的なところでも矛盾をかかえています。

この下の部分に理由が書かれてるでしょ
それを言っているんだろ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 13:14:06.29ID:6xFfZZPH
経済学はけっきょく心理学に依拠しているが、個人心理の数値化は難しい。
で、方法論的行動主義で、個人の行動=意思決定を問題にするしかない。
個人がAという商品よりもBという商品を選ぶならば、とりあえずA>Bという
選好をその個人が持っていたと判断しようというわけだ。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 13:18:19.63ID:6xFfZZPH
数学でモデル化すると、どうしても数学的バイアスというのが入る。
対象を数学的な合理性で選別するという、その数学モデルがあたかも
規範的に機能するようになってしまう。
経済学者の多くは方法論的個人主義といいつつ規範的個人主義でもあろう
とする傾向がある。マル経は規範的個人主義に反するからダメだというわけだ。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 13:34:22.83ID:W55YXgmh
いい加減な物を数値化するのは数学が苦手とすることだ 指標計算しか使い道が無い
しかし指標自体が適当 GDPとか解釈一つで変わる そして国ごとに解釈が違うからGDPを単純に数字だけで比較できないw
そもそも経済学の根幹部分が曖昧だからいい加減な数字しか出てこない
経済学は結局数学では無く解釈の問題
まあ頑張って式を作って計算してグラフを書いて無駄な議論を展開してくれw
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 14:06:54.62ID:x/kmAuJj
ポモが叩かれるのって、結局のところ内容がわからないけど何か厨二臭いってことなんだろうね
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 14:25:03.42ID:6xFfZZPH
決定的なモデル誤差を数式でごまかそうとするのは数学の濫用だと思う。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 19:35:21.09ID:6xFfZZPH
最近のミクロ経済学の入門書の中には、意外や意外、方法論的な全体論(構造主義)
に言及しているものがあるにはある。
経済学は本当に方法論的個人主義を徹底しているのかという疑問の声すら出てきた。
最近の社会科学の方法論は、
方法論的構造主義をも批判して方法論的構成主義と呼ばれるようになってきている。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 19:40:24.77ID:6xFfZZPH
経済学は社会科学というよりは純粋数学に近く、て、科学というよりは将棋や囲碁に近い。
社会心理学を見なおしたのが行動経済学や実験経済学か?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 12:05:17.87ID:msCGQmNw
そら数学モデル化を危惧した文章を書く奴を、お前が荒らしと切り捨てたら、パーと思われるよ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 15:57:40.70ID:JUahWIgx
選択公理がないとコンパクト集合が定義できないとか
効用を四則演算してるから経済学は駄目だというポエムからスレが始まってるのに
今更ポエムじゃなかったか?とかwww
半年ROMれって奴ですよ
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 17:01:45.77ID:YLfGg6yI
お、やっと選択公理がないとコンパクト集合が定義できないってのが、ポエムレベルって認めたか。
長かったな。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 17:06:30.69ID:m1gdN6nV
経済学者は日本語すらまともに読めないのかwww
あるいは古典論理すらまともに使いこなせないww
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 17:20:52.12ID:YLfGg6yI
日本語の読めないっていうから、どこのことか具体的に頼むって聞けば

>小  学  校  か  ら  や  り  直  せ


噛み合ってもないし、小学校で何を学ぶかも具体的に指定すらできずに、俺は具体的だーだってお。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 17:27:12.99ID:gSCauH7d
>>578
いや日本語学べよw

つーか、いい加減具体的なな汎論聞かせてほしいよ
経済学者さんよおw
ポエムなんてどうでもいいからさぁ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 17:35:12.33ID:YLfGg6yI
>>580
君は誰だい?
はやく日本語の読めないって言う箇所指しとくれ。

ついでに、選択公理がないとコンパクト集合は定義できないっていうのは間違ってるっていうのは具体的な反論ではないのか?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 21:43:32.55ID:JCTA2vQe
ここのスレッドにはまともに議論できない低脳しかおらへんのか?
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 00:23:51.67ID:eD1/uOWn
経済学でまともな議論なんか見たこと無いね 
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 00:43:49.79ID:xGezACwv
方法論的アトミズムと、方法論的ホーリズムとのビヘイビアか。
前者がいわゆる一般均衡理論を主軸とするミクロエコノミクス
後者はケインズ派などのマクロエコノミクスだ。
マルクス学派は数理派が前者に限りなく接近しており、資本論派は構造的には後者であろう。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 00:52:42.22ID:ZBJQ6wNE
もうそういうのいいから

マクロ経済学がミクロ経済学の応用であることも知らない
自称エコノミストさんはおよびでない
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 08:21:30.88ID:F1ydQj84
合成の誤謬 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E6%88%90%E3%81%AE%E8%AA%A4%E8%AC%AC
合成の誤謬(ごうせいのごびゅう、英: fallacy of composition)とは、ミクロの視点では正しい
ことでも、それが合成されたマクロ(集計量)の世界では、必ずしも意図しない結果が生じる
ことを指す経済学の用語。

1990年代の日本における財政改革で、財政再建や消費増税をした結果、景気が著しく悪化し、
かえって財政構造が悪化した。これは、財政が経済に占める規模が大きいため、一家計や一
企業の収支を改善する方法が通用しないことを示している。経済学者の若田部昌澄は「財務省は
よく国の会計と企業・家計の会計とを同一視する比喩を用いる。こうした類推・比喩はたいへん
誤解を呼ぶものであり、論理的ではない」と述べている。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 08:30:46.02ID:SAFZLfPJ
>1990年代の日本における財政改革で、財政再建や消費増税をした結果、景気が著しく悪化し、
かえって財政構造が悪化した。

ソース
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 09:15:23.30ID:BQc/KDse
合成の誤謬と言えるのかどうかは分からないけど、
ミクロでの経済主体の最善解がマクロではそうならないというのは
ゲーム理論の中でも論理的に実証されているものだね。

ゲーム理論が明らかにしたのはけっきょく構造次第だということ。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 09:16:48.12ID:BQc/KDse
これらはアダム・スミスによる古典的な命題「見えざる手」に対する
一種の部分的反証かな?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 10:03:53.99ID:yDUtGnwV
>>600
多分、ミクロ経済学を勘違いしてると思うよ。

各経済主体(とくに企業)が、利潤最大化を求めて、少しでも利得機会のある産業に参入しようとすると、結果的にどの企業の利潤は0になる。
(ちなみにカルテル組めば、正の利潤は確保できる)

これって、普通のミクロ経済学の議論だけど、あなたにとっては集計の誤謬にならないかな?

ミクロレベルの企業は利潤最大化しようとしているのに、集計レベルでは利潤でないの
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 12:36:49.50ID:BQc/KDse
>>602
それは>>600と同じことを言っているだけでしょ
ゲームの理論はミクロ経済学の話じゃないとおっしゃりたいの?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 12:51:59.43ID:BQc/KDse
少数の企業がその市場を寡占できないと利潤にならないというのは
完全市場の仮定に反するでしょ。
完全市場はごくごく初期的な段階にしか成立しないことになる。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 13:13:24.68ID:mCNahmVU
>>605
>少数の企業がその市場を寡占できないと利潤にならないというのは
完全市場の仮定に反するでしょ。

反さないと思うが、、、
何故反するのか詳しくおねげーします
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 14:25:37.06ID:bddr/G7S
完全に馬鹿どもの傷のなめあいスレになっちゃったな
そりゃ数学まともに使いこなせないわけだw
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 14:26:33.59ID:kT4scjO8
>>604
すると、スミスの反証とは何かになる。

beautiful mindの映画で、ナッシュ均衡の解説混じりにそんな台詞あったけど、当時もそれはミスリーディングって言われてたと思う
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 14:29:40.21ID:BQc/KDse
>>606
ちょっと書き方が悪かった。
経済主体が利潤を生むためには寡占市場でなければならないというのは
完全競争市場という仮定に反する帰結を生みだすということでしょ。
それはそのモデルが前提とする完全競争市場ではもうなくなるわけで。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 15:27:45.98ID:JV66VKFY
>>609
帰結が何を指すのか分からないのと

完全競争の仮定は、各経済主体がプライステイカーを意味するまでで、ショートランの完全競争市場では企業は利潤出るっていうのは、大丈夫でしょうか?
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 19:16:14.95ID:BQc/KDse
>>611さんがけっきょく何をおっしゃりたいのか分からない。
a. 完全競争市場では機会費用を差し引いた利潤が長期的にはゼロになる
b. 完全競争市場では定義上、企業主体は市場価格決定の制御能力を持たない
これだけ?
これがどう反論になっているのか意味不明。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 19:17:29.01ID:BQc/KDse
効用も数値化が可能なのか議論になっていたが、機会費用も数値化が微妙な概念に思える。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 19:32:52.68ID:CIf96sFu
経済学分かってないなら書き込まない方がいい

経済学が数学誤用しているといっている人も経済学の擁護者もどちらもだ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 21:35:32.82ID:BQc/KDse
分かっていない人がそういうことを書く。
数学にしてもそう。
理解している人は数式を用いずとも説明できる。
理解していない個人が専門性を振りかざして多くの人による査読を避けようとする。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 21:43:05.89ID:BQc/KDse
どんな馬鹿でも他人を馬鹿呼ばわりする能力だけはある。
しかし馬鹿呼ばわりする人間が馬鹿でないことの証にはならない。
馬鹿でない人間は、少なくとも相手がなにをどう理解していないか、
どんな誤りを犯しているかをちゃんと理論的に説明することができる。
そうでなく相手をただ馬鹿呼ばわりする人間の見識は大いに疑わしいと言わざるを得ない。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 22:26:48.01ID:gRZBEx/H
>>612
a.について
合成の誤謬がスミスの反証になるとはどのような意味で言っているのかの確認しようとしています。


b.について
>経済主体が利潤を生むためには寡占市場でなければならないというのは
完全競争市場という仮定に反する帰結を生みだすということでしょ

ほんとにそうなのでしょうか。反例として、ショートランの完全競争では利潤が出てもいいはずですが。という確認です。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 23:38:48.61ID:F1ydQj84
市場の失敗 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%AE%E5%A4%B1%E6%95%97

ある前提の下では、需要と供給の均衡によりパレート最適な配分を実現し、安定した経済
を形成すると考えられている市場メカニズムは、多くの経済学者から支持を得ている方法
である。ただし、人々や企業が利潤を最大化しようと利己主義的に行動(見えざる手)した
ことで、社会的に望ましくない・最適(パレート最適)ではない結果がもたらされるケースも
ある[1]。例えば、独占や寡占、失業や公害、貧富や地域格差などの「市場の失敗」が生じる[2]。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 23:40:06.48ID:F1ydQj84
経済学者の八田達夫は市場の失敗は一般的に、1)外部性(外部経済・外部不経済)、
2)公共財、3)情報の非対称性、4)規模の経済、の4つの類型があるとしている[3]。

経済学者の飯田泰之は市場の失敗は、1)自然独占、2)外部性、3)情報の非対称性、
の3つに大別できるとしている[4]。

市場の失敗の代表的なものとして、次のようなものが挙げられる。

不完全競争による独占・寡占の存在[5]
外部性の存在[5](正の外部性による過少供給、負の外部性による過大供給。例:公害、
発明[6])
情報の非対称性の存在[7]
公共財の存在[8](フリーライダーによる過少供給)
失業[6]
市場の欠落[6]
不確実性(リスク回避的な供給者による過少供給)
費用逓減産業の存在[8]。巨大な固定費のかかる産業(電力産業が典型)では供給曲線が
右下がりとなる。このような場合、自然独占状態を認め、かつ価格規制を行うことが最適と
なる。日本では電力産業に事実上の地域独占が認められており、そのかわり、電力価格は
国会で決められる公共料金となっている(生産規模の拡大でコストが低下する場合の独占や寡占)
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 21:00:00.41ID:9ewf67tB
今時スミスの見えざる手の部分的反証すら認めない人がいるとは・・・
初期のルーカスくらいじゃないか?
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 21:49:48.81ID:9ewf67tB
外部費用大丈夫か?
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 23:38:55.49ID:suKhO3MC
http://haofu.blog.so-net.ne.jp/2012-06-15

「合成の誤謬 一部分について真であることが、そうであることだけのゆえに、
全体についても必然的に真であるとみなされる誤謬。」

「経済学の分野ではとくにはっきりといえることだが、個人にとって真である
ようにみえることが、必ずしも社会全体にとっては真でないということ、また
逆に、全体にとって真であるようにみえることが、いずれか一個人にはまった
く当てはまらないかもしれないということが多い。行列をよく見ようとして、
ひとりだけ爪先立ちするなら効果があるけれど、誰もがそうしたのでは役に立
たない。経済学の分野では、この種の例を無数にあげることができよう」
(P.A.サムエルソン『経済学(上)』(原書第11版、1980年)、岩波書店刊、
1981年、pp. 15-16)。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 00:07:57.43ID:0jbh9Tj1
数学を誤用している経済学者が反論もできずに涙目で
うだうだ経済論議するスレに成り下がったか
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 01:58:31.50ID:veZ/cdJw
『国家は破綻する』関連記事2つ

http://agora-web.jp/archives/1260079.html
過剰債務は、ゲーム理論でいう複数均衡をもたらす。つまり過剰債務が維持されている状態も破綻
する状態もナッシュ均衡で、どれが実現するかは先験的にはわからない。通常のマクロ経済理論は、
均衡が唯一(パレート効率的な定常状態)だと仮定しているが、バブルや財政破綻も人々の予想が
一致すれば均衡となり、一定の限界を超えるとバブルは一挙に崩壊する。

http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11516654424.html
 実際には、
「公的債務が対GDP比で90%を超えている国家の平均実質成長率は2.2%であり、
ラインハート氏とロゴフ氏が論じているようにマイナス0.1%ではない」
 にも関わらず、「平均実質成長率が高い年を除く」「国ごとに成長率の重みづけをす
る(「議論」で重みづけをやるとは・・・)」「コーディング・エラーを活用する」という、
日本のマスコミも吃驚の詐欺論文が世界的に広まり、緊縮財政の理由づけにされてしまっ
たのです。すなわち、
「公的債務対GDP比率が90%を超えると、平均実質成長率はマイナスになる!」
 として、各国(特に欧州)が緊縮財政に励み、経済成長率を落とし、税収を減らし、
財政赤字を増やし、公的債務対GDP比率を「引き上げる」という愚かな真似に及んでしまっ
た…
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 22:48:17.96ID:veZ/cdJw
浅田彰 …置塩・森嶋・ローマーの「マルクスの基本定理」というのが
あって、「各産業が正の利潤率をもつような価格体系の存在と搾取率が正に
なるような価値体系の存在は同値である」という。ここで言っている「利潤
率」というのは事実上「利子率」なんですよね。

逃走論182頁より


政府がk%の成長を目標にすると言うとき、その成長の度合いは複利(>>255)に対応する
このことは重要で、複利はすべての国家をいつか必ず破産させる
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 17:12:46.98ID:B2lr2We3
>>639
『ぼくらの頭脳の鍛え方』p.256

"ゲーデルが、数学は自己の無矛盾性を証明できないことを証明したことによって、数学を用いる物理学、経済学などがすべてこの制約下に置かれていることを理解しておくことが重要。"
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 17:29:19.33ID:AGLsAxxm
>>641
ゲーデルはそういうことまでは言ってないと思うが?
それに不完全性定理は最低でも自然数論を∈ときじゃないと、どうしようもない

>>640
それは不確定性原理
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 19:09:12.75ID:AGLsAxxm
>>647
レス読んでるか?
不完全性定理は佐藤が言うような、数学全部を言ってるのではない
また学問で対人論証批判をするな
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 19:18:13.84ID:01lVredj
>>648
637 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/07/20(木) 12:32:57.69 ID:AGLsAxxm
不完全性定理を経済学でどう扱うか?

これ読んでどうしろと?
対人論証じゃなくて、単に皮肉ってるんだよ。

あと、対人論証の使い方間違ってるよ。お前、別に佐藤優じゃないだろ?
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 19:29:06.63ID:AGLsAxxm
>>649
そのものいいでは、権威に訴える論証と勘違いしてるわけだな?

俺自身が佐藤優でなくとも、彼に対する対人論証批判だと言ってる
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 19:32:36.72ID:8xFVMv8F
純粋数学の問題は宙ぶらりんにしておこう。
「この世界が完璧な仮想現実かもしれない」ことが
証明できないように。
仮りに仮想現実だとしても仮想現実の世界にも法則があるはずなんだ。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 19:38:47.45ID:FG7XFPNQ
>>651
佐藤優を権威と思ってたら、こんなの書くか。

647 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/07/20(木) 18:02:21.95 ID:HcBdH9hN
>>643
逆に聞くけど、そもそも佐藤優に全力で信頼を置けるか?

>>652
同一人物
スマホはわりとIDが変わるぞ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 23:16:39.46ID:qCuFGYz+
ついにこの時が来たか
見てるか、>>80

61 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/03/08(日) 12:15:10.10 ID:HuAT2/IY.net
>>1は糞論者だろう、そのうち

無矛盾性が証明されてないから数学は使えない

といいだすに10ペリカ

68 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/03/08(日) 12:33:11.01 ID:cf4IVuN7.net
>>61
自然数論含んだら使っちゃだめとか言い出すのか…w

80 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/03/08(日) 15:51:25.97 ID:yjpmeJ4M.net
とりあえず自然数論とか言い出してるやつは数学理解してない、
この話題についてこれてないことはわかったwww
0658学術
垢版 |
2017/07/21(金) 19:56:45.52ID:kXJrHSoq
法則から世界を作った世界になんて住みたいか?天国みたいだな。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 09:07:06.46ID:1075dF3Z
ゲーデルの不完全性定理は純粋数学においても目の上のたん瘤であり、
それをなるべく小さくしてできるだけ触れずやり過ごすのが慣例になっている。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 09:09:57.10ID:1075dF3Z
ポパーの反証可能性も科学者が好んでよく取り上げるが、
ポパーがのちに非決定論者としての立場を明確にしたことは
スルーされていることが多い。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 09:15:23.61ID:1075dF3Z
ただし、
ポパーが非決定論にこだわったのは共時性でなく通時性(つまり歴史の法則)
に対してであって、その点ではサミュエルソンをはじめ、主流派の経済学も
この立場にあるのかもしれない。
要するに、経済学は長期的な未来についてはなにも教えてくれないし、
それを探求することもできないのだ。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 22:59:02.10ID:qUTjoZH1
>>641
ゲーデルの不完全性定理という言葉を素人が使って自分の主張の根拠にしているのは99.99%以上の確率で全くのデタラメだ
佐藤優も立花隆もゲーデルの不完全性定理を正しく理解し使用できるほど彼ら自身の頭脳を鍛えていないよ
0670学術
垢版 |
2017/07/23(日) 09:49:18.37ID:MHXLD6yW
態度未決定論の自力の方が。不完全定理?詩人に笑われるね。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 23:25:32.27ID:VnQOfum5
経済学は算術を使うからゲーデルの不完全性定理にモロ抵触するのでは?
ヒルベルト的な公理主義にこだわるだけが数学じゃないからね。
数学はもっと自由なほうがいい。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 09:56:57.90ID:xsOctYRT
>経済学は算術を使うからゲーデルの不完全性定理にモロ抵触するのでは?
>経済学は算術を使うからゲーデルの不完全性定理にモロ抵触するのでは?
>経済学は算術を使うからゲーデルの不完全性定理にモロ抵触するのでは?
小学校の算数も不完全性定理に抵触します(?笑) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 22:34:14.95ID:SXzBbpGj
>>675
ふむ、一行目と二行目以降のつながりがよく分からないから、せっかくなので解説をお願いします

公理主義を捨てると、不完全性定理に抵触しないというわけでもなし、
三行目に至っては、数学は~な方がいいって、もはや一行目の経済学の話題はどっか言ってるし、
このへんから、一行目は、どうも二行目以降と独立した文章かと思ったが、>>675いわく違うらしい。

解説をお願いします
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 23:10:29.03ID:vbSEyD4g
ゲーデルの不完全定理の解説で一番解りやすいのは僕の知る限り、『はじめての現代数学』(瀬山士郎
著)のそれだった。
以下引用です。

            内容
   | 1,  2,   ・・・,  n,   ・・・
___|____________________
f1(y)|f1(1) f1(2) ・・・ f1(n)  ・・・
f2(y)|f2(1) f2(2) ・・・ f2(n)  ・・・
・  |・   ・    ・   ・
・  |・   ・     ・  ・
・  |・   ・      ・ ・
fn(y)|fn(1) fn(2) ・・・ fn(n)   ・・・
・  |・   ・        ・    ・  
・  |・   ・        ・     ・ 
・  |・   ・        ・      ・

 ¬は否定だから最後につけ加えればよいから、ヨxP(x,n,n)について考えてみよう。これは、「ゲーデ
ル数がnである一変数 y を含む命題(すなわちfn(y) )の変数 y に数nを代入した命題の形式証明のゲー
デル数となる x が存在する」という内容を持ち、したがって¬∃xP(x,n,n)はこれの否定、すなわち繰り
返しを嫌わずに書けば「ゲーデル数がnである一変数 y を含む命題の変数yに数nを代入した命題の形式
証明のゲーデル数となる x が存在しない」となる。
 ところが、ゲーデル数nを持つ一変数を持つ一変数yを含む命題とは fn(y)のことであり、fn(y)とはすな
わち¬ヨxP(x,y,y)であった。すなわち上の文章を簡単に書けば,「¬∃xP(x,n,n)の形式証明は存在しな
い」ということで「¬∃xP(x,n,n)は証明できない」ということになる。ところが、この「 」内の命題
こそ¬∃xP(x,n,n)に他ならない!
 ついにわれわれは「この命題は証明できない」のきちんとした数学的表現を入手すること に成功した
のである。

(略)

 ここで用いられた論法が一種の対角線論法であることに十分注意を払ってもらいたい。一変数の命題
をすべて一列に並べ、f1(y) ,f2(y) ,・・・とし f1(1) , f1(2) ,・・・f n(n),・・・を考察するというの
はまさしく対角線論法そのものである。カントールによって集合の階層構造を引き出すために考案され
た一線論法は,集合論内のパラドックスと絡まりあいながら、ゲーデルによる決定不能命題の発見とい
う20世紀数最高の結果の一つを生み出すにいたったのである。

(以上、『はじめての現代数学』瀬山士郎著、講談社現代新書p161-163より。早川文庫より復刊)

瀬山氏は対角線論法の後に不完全性定理のもうひとつの肝であるゲーデル数(ゲーデルによる素因数分
解を使ったコード化)について説明している。

本題は、(瀬山氏も触れいてないのだが)このゲーデル数のアイデアがライプニッツの結合法論そのも
のであるということだ。

これはあまり言及されないが、もっと知られていい。

「われわれはその事物によって他の事物を表示するために素数を使用するのである。」

(『普遍的記号法の原理』Elementa Characteristicae universalis ,1679「計算の原理」1679、邦訳ライ
プニッツ著作集1、64−5頁より)
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 07:37:59.37ID:nKrNasz7
さすがにスレ違い甚だしいな
ここは経済学者がいかに数学を誤用しているか糾弾するスレ

まぁ、数学ろくに理解していない経済学者だから不完全性定理
逆に語りたくなっちゃうんだろうけどw
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 16:35:52.62ID:eiRHqR9I

実際には「賃金、物価は様々な要因によって決まる」、
つまり多数次元で賃金、物価が決定されているのを、
需給関係と賃金・物価の関係という2次元の世界に無理やり落とし込んでいるのが、「フィリップス曲線」である。
0687氷河期ですが、なにか・・・?
垢版 |
2017/07/29(土) 12:56:16.68ID:SSLEFfLz
>>685

そうやって買いあおった野村の幹部が昔、防弾チョッキを身に着けていたことは有名な話・・・
0688学術 
垢版 |
2017/07/29(土) 13:11:46.73ID:U2t8q3iq
僕が思うに経済理論をひとなめしてみるに、数式も近郊の経済立国じゃ
単純すぎると思う。昔のように仏教を学ぶよりは経済的移動が
必要な急務があるような気がする。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 14:41:31.89ID:HL5Za+WP
++++++++++++++++++++++++


日本の民主主義が破壊されるぞ!

安倍の憲法改正案は 国民の主権、
言論の自由を奪うものだった!

http://www.data-max.co.jp/280503_ymh_1/

マスコミは 9条以外の安倍自民案の真に怖い部分、
日本の民主主義を破壊する部分を 報道しない。

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上の自民党の憲法改正の誓いで
日本人に基本的人権は必要ないと 言っている。

小池ファーストをメディアが押すのも 小池が今の憲法
を破壊し 明治憲法に戻そうとする第一人者だから。

既得権益の手下のメディアが押す危険な憲法改正党の
自民、維新、都民ファーストには投票しないほうがいい。


+++++++++++++++++++++++
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 18:36:05.62ID:avJZEblx
ゲーデルの不完全性定理は
1. 形式的体系が無矛盾であること。
2. 自然数論の公理系を含むこと。
3. 公理系が帰納的であること。
という条件付き。
しかし1は当然だし、2も3もほとんどの数学の理論に適合するので、
当たり前の条件をつけているにすぎない。
実数もけっきょくこれらの条件を含んで定義されるものでしょう。
だからゲーデルのこの定理は一般不完全性定理と言って差し支えないもののはず。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 19:25:54.62ID:GV4cgkdL
余談だけど、第一は不決定性定理、第二は不完結性定理
と呼んだほうが分かりやすいのでは?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 03:37:04.75ID:9QwERHd8
まぁこないだの国会は竹中平蔵が言うグローバリズムなんかのプロパガンダでさ
現首相の安倍の親戚とお友達の企業しか儲からない内閣構造だったのですよ
しかも今治市などや国民全体には借金を背負わしてるだけなんだよね。
それでいて安倍さんは毎日加計特区問題なんかで詭弁で誤魔化していますがw
国民感情の悪化はソコの内閣の経済支配制度なんですよ!
もう9月にこの安倍内閣は解散し米国刺客の人貸屋の竹中も消えて下さい。
これ以上グローバリズムだのって嘘ついて日本人を小バカにしないでほしいよ。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 17:01:22.30ID:9W0XOdYJ
─────‐∧ ∧,〜 ────────────
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────
― 国賊汚物 ──― /∠_,ノ    _/- 餓鬼退散 ─
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―──────‐
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────
───‐‐/` ―\____>\___ノ ─────
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―──

        _____
       /::::::::::::::::\
     /::::::::::::::::::::::::\
     |:::::::://::/!i!|::::::|
     \/\/!i!i/\/
      (( _  )   _ 6)
      ∧  (・ ・ヽ  ル       _____
      ゚.人` ⌒i  人゚      /税//金/|
      , ' )_ニi_イ/   ' ; |==| |==|彡
      ∴    ヾ __i!__ , '    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           / 从 人
          __人__ノ /\____
        />|/・ \/ <     \
        | \|  : / /__   i   |

            昭 恵 成 滅
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 11:56:33.89ID:cfLa+lCb
そしたら、ウエイトが離散ってのはどこが問題になるの?

根本的にはバスケット固定されてるわけだし
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 13:05:50.40ID:cfLa+lCb
>>707
何の変更時?

>Δt→0で連続になってない
さすがに何が言いたいのか分かんないw
「とある時点tで連続になってない」、ならまだしも、なんか解釈しようという気もしたが…

それでも、何が連続になってないか分からないなw
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 14:28:35.67ID:K2CTfUkH
>>708
ウエイトが離散値って話なんだからだから、基準変更時。
基準変更時は同値でない限りΔt→0で物価は連続でないため、微分できないって話。

てか調べたら、連鎖方式の指数式は基準変更時は連続でないと、ちゃんと考えてるみたいだわ。
だから誤差がでても、過去は微分できる基準年固定で通しているのか。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 16:44:37.14ID:LQoRL20l
>>710
こう考えてみたら?

まず固定の場合は、2005年基準と2010年基準のCPIがそれぞれ別々に走ってるから、別にウエイトの問題はないよね

基準年を固定した時のバイアスの問題は、CPIがバスケット固定に対して、理論的な物価が生活水準(効用)を固定するって点で生じる。

理論的には比較する時点での支出関数から計算される支出(分子)と基準年のそれ(分母)との比になんだけど。

これの分子の時間微分は鎖律を使えば簡単で、支出関数を価格ベクトルで微分したものと、価格ベクトルを時間で微分したものの積になる。そして、支出関数を価格で微分すれば比較年の価格のもとでのヒックシアン・バスケットになる。

固定CPIの微分との違いは、固定は分子が基準年のバスケットになってること。

そもそも、固定CPIと理論的な物価とのバイアスがどこにでるのかというと、理論的には価格比が変化したとき効用を揃えるようにバスケットの内容が変わる代替効果を考慮しないことにある。
比較年と基準年が離れれば離れるほど価格比の変化の累積は大きく、分子にあるべき値をとれないから生じる。
代わりに連鎖基準はバスケットの変化の累積を細かく刻んである程度理論に合わせる手法。

で、最後に以上を合わせて考えると、連鎖基準は隣接二時点で刻んだ固定ラスパイレス指数を掛け合わせで累積したものだけど、時間微分にあたって過去の部分は定数で意味がなく関心があるのは当期と前期の隣接二時点の固定ラスパイレスだけ

ここはウエイトを前期のものに固定だから、あとは価格を時間微分するだけでいいとなる。前期のバスケットと、当期において同様な効用を得られるヒックシアン・バスケットが近ければ、これは理論値と近くなる。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 02:43:25.17ID:ljJRY2vP
>>711
なんかずれてる。

〜連鎖基準は隣接二時点で刻んだ固定ラスパイレス指数を掛け合わせで累積、
ってまではなんとかわかる。

だけど、その仮定だとある年の各ウェイトは前年までの累積関数になる。

過去の部分は定数って、tと独立しているか関係なく
単にそれ以前の値がわかっているから代入してるだけだよね。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 02:55:14.52ID:ljJRY2vP
お話としては面白かったけど、
バスケットの内容を決める式とバスケット変更後が連続かどうかなんて、
全然関係ないよね。

今の関心は、微分できるが誤差がとても大きい物価を使って、何か意味があるの?
になっている。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 03:57:16.70ID:ljJRY2vP
あれ?
固定基準でも、当時存在しないものの価格関数ってなんだ?
統計局に問い合わせよう。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 09:45:27.82ID:ljJRY2vP
電話したら当時なかったもの、無くなるものの価格は0。ウェイトも0だと。
連続ですらなかった。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 21:42:55.68ID:+d0urOO5
>>708自体はどうみてもスレ違い
ただし、それ以降の数学理解してないこと丸わかりな頓珍漢な
経済学者のやり取りである意味スレタイに沿った内容になった稀有な例w
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 16:33:53.27ID:c66J2Ay4
人間の欲望は無限と仮定してるのは正しいのか?
例えばCDの音質はさほどこだわらないからmp3の持ち歩きが普及して進化止まったんだよね
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 17:59:30.43ID:c66J2Ay4
>>729
え?じゃあ仮に超高音質のSACDプレイヤーが3000円になったら一般家庭に普及するんですかね
そうはおもえない
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 20:39:42.52ID:7zkhpiqG
ゲーム理論の話ですが

人質に銃を突き付けて交渉相手を脅している犯人と、
銃を持っている交渉相手
どっちが有利ですか?

人質をとって銃を突きつけたら実は人質が銃を持っていて犯人に銃口を向け返したら
どうなりますか?
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 20:52:33.09ID:7zkhpiqG
利得はどうなりますか?
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 20:56:19.19ID:7zkhpiqG
「1億円払わないとこいつを殺すぞ」と人質に銃をつきつけて脅したら
実は人質が銃を持っていて
「1億円犯人に払ってくれ、もし払わず自分を見殺しにするなら犯人を殺すぞ」と脅したらどうなりますか?

交渉相手は人質に1億円の価値があると評価しており、犯人もそれを知っているからこそ人質に取っています。
しかし人質は自分に1億円の価値があるかわからず、
払ってくれなかったら殺されてしまうと思っているため、
犯人を人質にしようとしています。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 20:59:33.13ID:N26mo2DE
まず人質がいない状況から、人質をとれば、前の状況からは犯人としては有利になるんじゃない?
人質の価値が交渉相手にとって価値があればあるほどね。

人質を支配下におけないなら、その有利は消えるんじゃね
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 20:59:41.70ID:7zkhpiqG
人質は犯人に1億円の価値があるかどうかはわからない、
あるほうに賭けようとしています。

犯人は人質を殺さなければ、無罪放免で何も損はないとします。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 21:07:30.42ID:7zkhpiqG
>>745
交渉相手は、人質が銃を持っていなければ、1億円を払って解放させるはずでした。
それをわかっているからこそ犯人も人質にとっているわけです。

しかし人質はそうなるかどうかわからないため、
犯人を人質にとり、
もし身代金を払ってくれず見殺しにするようであれば
犯人を殺すつもりでいます。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 21:11:40.82ID:7zkhpiqG
お互いに銃を持っていて「動くな、動いたらお前を殺すぞ」と牽制しあっています。
この時点では完全に条件は平等で、永遠に均衡状態が続きます。

そこで一方が人質を盾に取り、
「銃を捨てろ、捨てなければ人質を殺すぞ」と脅しました。

交渉相手は銃を捨てますか?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 21:15:56.20ID:N26mo2DE
>>746
>>745の結果で何が不満なのかを言ってくれ

ぶっちゃけ何の意図を持って、こうぐだぐだやろうとしてるのかも説明を聞いた方がいい?
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 21:22:38.77ID:7zkhpiqG
つまり人質には1億円の価値があるが犯人にはないということを
犯人と交渉相手はわかっているから、
バーゲンにかけて、より価値の低い「財」は捨てられるということ?

>>748
人質を取るということはつまり自分の価値が人質より低いとわかっているからなのですか?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 21:37:45.27ID:N26mo2DE
>>750
はっきし言って何が言いたいか分からん。

まず紙にちゃんとゲーム木と利得を書いて整理してみたら

たとえば、少なくともまだ犯人を捕まえた時、犯人が死んだときの交渉相手の利得すら決まってないでしょ
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 21:55:25.39ID:7zkhpiqG
>>751
犯人自身に1億円の価値があるなら
「1億円払わなければ死んでやる」と自分自身を人質にして脅せばいいわけですよ。

他人を人質にとるということは、
自分よりもその人の方が価値が高いとわかっているからですか?
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 21:34:20.53ID:Y49pdquV
500 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2017/09/21(木) 21:33:17.58 ID:???
>>498
>物理学視点工学死点的には純粋数学というのは「手段の目的化」の特異点であろう。
おおよそすべての応用分野において経済学は「手段の目的化」の「目的」というよりクラウゼうぃッツの戦争論の中での目的と目標の使い分けにおける目標の方の概念を対象にしていると言えよう。
拝金主義マルクスの言うフェティシズムは「手段の目的化」目標と目的のわざとらしい混同だと言える。意外と理系を自称する連中もこの目的目標の混同が大好き。

利益の最大化よりも組織の生存生き残りを意図するようなやり方の方が「手段の目的化」。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 22:29:17.21ID:vXgX9jzp
そもそも経済学の意味がわからない
経営学なら会社がどのようにして利潤追求するか、儲けるかのを考える学問ってのは直感でわかる
経済学は世を納め民を救うが語源らしいが現実は全然そうなっていない
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 22:31:47.43ID:NYwR5hAF
まあいいや、この場合、交渉相手が身代金を払わないのは明らかですが、

@交渉を打ち切って帰る
A強制突入する

どちらですか?どちらもありえますか?
いずれにせよ人質が犯人を殺しますよね?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 18:55:18.42ID:QPKtlhjF
>>742
設定が複雑すぎて分からない(´・ω・`)
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 19:22:09.63ID:mJDylgjJ
>>760
つまり、犯人は、人質に1億円の価値があることを知っており、
交渉相手もそう評価しているから1億円払ってでも解放させようとします。

しかし人質は自分に1億円の価値があるかわからず、
もし1億円払われなければ殺されてしまうと思っているため、
犯人に銃を向けて
「もし1億円払ってくれなければこいつを殺すぞ」と交渉相手を脅しています。

身代金は払われますか?
払われない場合、どちらがどちらを殺しますか?
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 19:40:38.56ID:mJDylgjJ
つまり、人質は、身代金を支払わずに、
交渉相手方がその場を立ち去るあるいは強行突入するなら、
犯人を殺すぞ、と脅しているわけです。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 08:21:20.66ID:X7cflofP
ネトウヨが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」★5
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1506104058/
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 08:44:20.61ID:fnSCDPRa
+++++++++++++++++++++++


悪の自民党に絶対に投票するな。 

卑劣な安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。← 民主主義の崩壊

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは21条など言論の自由を奪うこと

自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://www.mdsweb.jp/doc/1488/1488_03f.html

↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

http://buzzap.jp/news/20170830-predict-missile/

↑ 北朝鮮緊急時に解散 ? ← 安倍はミサイル騒動で北朝鮮と
グルで支持率アップ。国会で不正追及逃れのためだけの解散

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。


+++++++++++++++++++++
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 10:08:06.65ID:xik4T+bc
>>761
三人ゲーム:犯人 人質(1億円の価値つき)、交渉相手
犯人と人質が互いに銃を向け合っている状態。
交渉決裂で犯人と人質は自分の命を失う可能性が高いが、交渉相手1億円損するだけ。
人質は自分が死んだら交渉相手が1億円損することを知らない。
こういう状況?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 22:06:38.07ID:tLskJEn6
>>768
そう、人質と犯人が互いに銃を向け合っています。
この場合身代金は支払われますか?
殺されるとしたらどちらですか?

人質が死んだら交渉相手は1億円損することを、犯人も交渉相手も知っていますが、
人質だけは知りません。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 00:39:23.83ID:6nR75F2v
んなことどうでもいいから宿題やれ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 05:13:29.15ID:6nR75F2v
交渉相手の利得:交渉成立したら0,決裂したら-1億
 →交渉を頑張る

(犯人の利得,人質の利得)、-x=死の不効用、交渉決裂(打つ、打つ)したら、1/2で死ぬとしたら

      打つ  打たない
打つ   ((-x/2)-,-x/2) (0,-x)
打たない (-x,0) (-1億,1億)

こういうこと?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 05:20:40.85ID:yDM3g3ys
数学を誤用していると看破され反論できなくなった経済学者
ただいま関係ない話題で絶賛スレ埋め立て中ww
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 13:47:39.36ID:Zvb4g5W9
学者っていうか修士博士号を持ってる人も来て何か意見を言ってくれ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 21:00:02.23ID:2EDJ//nE
>>773

犯人は人質を殺せませんよね。
殺したら自分が交渉相手方に殺されるか、少なくとも1億円失うわけですから。

ということがわかっているから交渉相手方も身代金払いませんよね。

身代金払わないから自分は殺されると思って人質が犯人を殺すという結果になりませんか。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 22:09:31.28ID:GMUBPBFf
人質が犯人を殺せるなら人質ではない
だからそもそもこの話はない
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 22:25:20.91ID:6nR75F2v
>>779
利得表があれでいいなら、君の思うxの値を考えて、ナッシュ均衡を出せばいいだけ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 08:24:06.31ID:Yjv6iks5
>>779
殺せる力をもっているのは犯人と人質だけじゃないの?
交渉相手も銃を持っているの?
人質は自分にも1億円の報酬が得られるの?
1億円が得られるのは交渉相手だけじゃないの?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 15:19:11.71ID:ZKyfV5QH
自然言語で記述された問題からゲーム理論での対応物を定めるのはあんまり数学の問題じゃないよな。
文章題としてひっかけであって論理的にはパラドックスじゃない問題とかも多い。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 20:12:38.23ID:efgeTMDG
>>780
犯人にとって盾になるという点で人質は人質です。
また人質も犯人を人質にしようとしていますが盾として機能しないという点で人質になりません。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 20:13:58.38ID:efgeTMDG
>>782
交渉相手も銃を持っている場合も想定します。持っていない場合も想定します。
人質にとって犯人は1億円の価値はありません。
交渉相手にとって人質は1億円の価値がありますが犯人にはありません。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 20:44:37.81ID:efgeTMDG
交渉相手にとって犯人には1億円の価値はありません。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 21:24:56.41ID:efgeTMDG
つまり

3者全員が銃を持っている場合、殺されるのは誰かということです。

これが2者だったらどっちも永遠に殺されません。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 21:38:44.98ID:efgeTMDG
外野が銃を持っていない場合でも、
殺されるのは人質と犯人どっちですか?

犯人ですよね。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 02:00:53.02ID:LKP4SOP9
>>789
いろいろおかしいからゲーム理論の簡単な本を読んで、>>773の利得表でなにがしっくりこないのか考えろ

終わり
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 08:24:04.38ID:qOMniLBi
銃をもっているだけじゃだめで、三者が銃を互いに向け合ってないと
銃を取り出しているうちに撃たれたら終わりなのでw
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 06:11:39.13ID:n2wjIpKv
こんなくだらん議論に数学使った気になってるから
経済学は数学誤用しているといわれるんだよw
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 12:59:18.10ID:c3/J2cQe
ほんといかに経済学者がくだらないやり取りしているかを観察出来て
経済学の不毛さが外部の人間でもよくわかる
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 03:04:11.39ID:pizzgCk2
193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/10/12(木) 03:54:59.45 ID:wJygiaio
経済学なんか数学使った気になってるだけで実は数学使ってないから、数学やる必要がない。合理的選好とか馬鹿すぎて吹いた。こいつらこんな無駄なこと研究してんのな。さすが文系のバカ 死ね!
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 11:38:13.47ID:aVIGGISi
ロジスティック方程式

多くの生物では、親は多くの子孫を作るので、それがそのまま生き残ると仮定すれば、あっと
いう間に莫大な個体数となる。ねずみ算など、数学的小話の種である[18]。まずはこのような
単純なものが、生物個体数の増加モデルとして考えられる。

ある個体群において、時刻 t に個体数が N体が存在しているとする。実際の生物個体数は不
連続な値(整数)をとるものであるが、数学的扱いを簡便にするために、個体数は連続な値(
実数)をとるものとする(1.5体といったような値も含める)ことがしばしば行われる[19]。実際の
生物でいえば、個体数が多かったり各個体の世代が重なったりしていれば、このような近似も
妥当性を帯びてくる[20][21]。個体数を連続な値とすれば、個体数の増加率は N の時間微分
dN/dt で表すことができる[22]。

さらに話を単純化するために、個体は環境を出入りしないという状況を想定する[23]。この
場合、個体の出生と死亡という2つの要因のみによって個体数は増減する[23]。個体群の出生
率が死亡率を上回っていれば、個体数は増え続けるということになる[10]。さらに簡略化するた
めに出生率と死亡率を常に一定であるとする[10]。個体数当たりの出生率を b、個体数当たり
の死亡率を d とすれば、個体数の増加率は差し引きした b − d に個体数 N を掛け合わせた
値となる[24]。よって個体数増加率 dN/dt は

dN/dt=mN
という微分方程式で表される[25]。ここで m は比例定数であり、m = b − d である[21]。

このような式で表される個体数増加は t の指数関数となり、人間でいえば、あっという間に
人口爆発を引き起こすことになる[26]。このような個体群成長のモデルは、生物個体(人口)の
増加が幾何級数的であることを最初に指摘したトマス・ロバート・マルサスに因んでマルサス
モデルと呼ばれる[27][28]。比例定数 m もマルサスの名からマルサス係数と呼ばれ、単位は
一個体当たりの増加率となる[4]。

しかし、このモデルは現実と違いすぎる[29]。現実の生物は、限られた環境下で生息しており、
個体数が多くなると、各個体にとって必要な資源が得にくくなる[30]。そこに生息できる個体数
には上限があると見るのが自然である[31]。つまり、個体数が多くなると、その増加にブレーキ
がかかるものと想像される[32]。このような一種内での資源の取り合いは種内競争と呼ばれ
、生物における競争関係の一種である[33]。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 19:36:01.56ID:4HxVMV33
>>2
量A,Bは単位は不明である
量A,Bの単位が同じであることを証明せよ

ほら、やってみろよ知恵遅れ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 13:24:40.35ID:FM+9eP9r
>>814
なるほど近代経済学は「もしも同単位ならばファンタジー」というわけだ
全ての近代経済学の法則は「もしも同単位ならば」という仮定を前置きしなければならない
「単位は不明である」という厳然たる事実に基づく大前提がある限りはね
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 14:07:54.77ID:qQLXFzMg
>>815
実は数学も「もしも公理が真ならばファンタジー」なんよ
でも経済学みたいにガバガバじゃないけどね
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 15:56:16.20ID:ybpMu/Bt
http://bladerunner.tou3.com/Entry/659/
数学者の秋山仁は、中学高校までの数学だったか、とにかく数学ができるためには
次の四つの能力があれば十分だ、とどこかで書いていた。

1 下駄箱に靴をそろえて入れることができる
2 辞書が引ける
3 カレーライスが作れる
4 最寄駅から自宅までの地図が描ける

 1の靴をそろえられるということは「1対1の対応」の概念が理解できているということで、
2の辞書が引ける、すなわち辞書で目的の単語を見つけられるというのは「順序」の概念が
分かっているということであり、
3のカレーが作れるというのは「手順を整理し観察・実行」ができるということを意味し、
4の地図が描けるということは「抽象能力」がある(3次元のものを2次元に移して
考えられる、よけいな風景を省いて道順だけ抜き出して描ける、といった)
……という意味だそうだ。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 01:26:27.54ID:3QrozVPM
ウィキペディアで学術的なことを呑み込める人は頭がいいな。
ウィキペディアは読み物としてはあまり親切に書かれていない。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 16:43:08.57ID:P2DTJctJ
別に理論的な経済学分野をやるにせよ、高度な数式は不要でしょ?
グラフや統計的根拠と同様な位置付けだよね。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 11:04:47.59ID:zWkzMra5
本来経済の分析に高度な数学などいらない
だが数学を使えば科学的になると勘違いしちゃった経済学者が
ファッションで「数学」を使った結果が今の惨状
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 11:54:57.65ID:9nsyWck1
>>833
バカが自分の程度も顧みずにバカが理解できない程度のことを指してる逆自己紹介のことだろ。
自分の程度の低さを通じて双対的に自己紹介してる表現論だと思えば妥当。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 13:04:26.52ID:lwDhZB7H
今の経済学で使われてる数学って大半は数学的センスがないやつでも頑張れば理解できるレベルだぞ
全く高度とは思わない
ソースは俺
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 11:43:08.64ID:+c8ydRnW
ポストモダニズム言説も経済学言説も、互いに隠語(ジャーゴン)を発達させすぎて、
見た目の難解さで理論モデルの脆弱性を押し隠すところがあり、
そのテクニックと化しているところがある。
仲間内のカルト思想を守るために、わざと難解な記述を使っているところがある。
他の分野や世間一般の目に曝されて専門家の盲点をつっこまれることへの擬態的防衛になっている。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 13:03:45.55ID:OdcdAo5M
経済学で計算式とかは目安にしかならない 結局人類の経済経験から数字を割り出す以外は無い
あくまで計算した数字は目安だ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 15:11:10.96ID:7g8GpQ2R
理数的なアプローチから逃げた結果が今の日本の経済学の惨憺たる結果
数学も出来ないのに経済学部に入れるんだからそりゃそうなるわ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 21:43:02.75ID:h1lA5cQA
違う違うw
数理的なアプローチから逃げてなんかないよ
むしろ無謀にも挑戦した結果が経済学の惨状
数学をよく理解せずわけもわからず混ぜてみたら
奇妙奇天烈なものができた。それが経済学
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 21:47:44.21ID:T998TqT6
>>249
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 11:17:50.88ID:iSJQlFiA
これ読んで目が覚めた

儲かる物理
技術評論社
アマゾン 物理一般書第1位獲得

第5章 神はサイコロを振らない!?
(ギャンブル必勝法)
第6章 物理と金融工学
(株価が上がっても下がっても儲かる方法)
第7章 エントロピーと会話力
(ジャパネット高田社長登場!)
第8章 自由度と働くリスク・リターン
(OLの水商売はリスクを減らしてリターンを増加させる)
第9章 物理現象と不動産投資
(六本木ヒルズを1,000万円台で買う方法、筆者はこれで6年住んでみた)
0850DJ学術 
垢版 |
2017/12/31(日) 10:54:12.60ID:Iar6k6TF
経済学が数学を誤用しているんじゃなくて、数学が経済学を援  用 してるわけ。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 20:35:56.18ID:jbAxxunw
マクロ経済学より ミクロ経済学の方が偉い
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 22:50:58.24ID:ATzK6ZWU
【株式大暴落】多くの人々が何か容易ならざることが起ころうとしていることを感じている【米国債売却】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1514716857/l50
【守銭奴】日本発の株式市場の崩壊は避けられない、彼らは財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出している
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1514690406/l50
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 21:24:22.17ID:HP+sw+lO
経済学が数学を誤用してんじゃなくて、>1が算数レベルの頭しか持ってないから経済学や数学を理解できないだけだろ。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 18:57:25.07ID:AItoxID8
>>304
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 22:27:02.86ID:AItoxID8
《化学者、物理学者、そして経済学者は食料の缶詰の開け方を見つけようとして、
砂漠の孤島にみんなはまり込んでいます。
 「缶が破裂するまで火であぶりましょう」と化学者が言います。
 「いや、いや」と物理学者は言います。「高い木の上から岩の上に落としましょう」
 「私にはアイデアがあります」と経済学者が言います。「最初に、我々が缶を開ける
人を仮定します・・・・。」》

マンキューマクロ邦訳応用編第3版第1部2:4,67頁
0862DJ学術 
垢版 |
2018/01/12(金) 09:38:22.67ID:U/vjVaMo
数学が’でき’ないのは 戒律や律法などのためかもしれないし。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 14:23:28.04ID:mOSBT3MD
経済理論なんか全部糞なのに 理論w 笑わせるな
0866DJ学術 
垢版 |
2018/01/12(金) 14:45:07.70ID:U/vjVaMo
理論がないと、ピタゴラスと 哲学者の出会いのように流産で子供の祈りが落ちるだろうな。

数式は血統ものだから、血統の濃さによる。うまく出てくるかはね。
昔のはなしさ。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 03:25:40.07ID:urWsry4c
論理的に正しいとか、大した価値がないんだよね。
例えば、コンピュータでソフトを動かせば、そのソフトは論理的には正しいんだよ
コンピュータは論理的に正しくないと動かないから
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 07:38:16.44ID:UWn41Dvf
逃走論文庫版1986,1984
237頁

岩井 ぼくが最近読んだSFの本で「Hitchhikers' guide to the garaxy」(邦訳『銀河のヒッチハイクガイド』
新潮社)というのがありまして、その本自体は面白くなしんですけど、ただーつ面白いところがある。コンピ
ューターが何千年かの計算をして、世界の大問題の答えが出たんですね。
答えは何かというと「42」というんですね。ただ問題はその答えのクエスチョンが何であるかわか
らない、(笑)そういうエピソードが入っていた。マルクスもそういうところがあると思う。「古典
派」というものがあって、それが「42」という答えを出している。しかし、それが何に対する答え
かというのがわからないからあれだけー生懸命ガチャガチャやって、S Fだったら物語になるし、
マルクスだったら大英博物館の椅子が薄くなるほどー生懸命できたということになるんだと思いま
す。そして、そういうプロセスのうちに答えの「42」なんてどうでもよくなってしまうんですよ。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 07:39:28.70ID:UWn41Dvf
岩井 ぼくが最近読んだSFの本で「Hitchhikers' guide to the garaxy」(邦訳『銀河のヒッチハイクガイド』
新潮社)というのがありまして、その本自体は面白くないんですけど、ただーつ面白いところがある。コンピ
ューターが何千年かの計算をして、世界の大問題の答えが出たんですね。
答えは何かというと「42」というんですね。ただ問題はその答えのクエスチョンが何であるかわか
らない、(笑)そういうエピソードが入っていた。マルクスもそういうところがあると思う。「古典
派」というものがあって、それが「42」という答えを出している。しかし、それが何に対する答え
かというのがわからないからあれだけー生懸命ガチャガチャやって、S Fだったら物語になるし、
マルクスだったら大英博物館の椅子が薄くなるほどー生懸命できたということになるんだと思いま
す。そして、そういうプロセスのうちに答えの「42」なんてどうでもよくなってしまうんですよ。

逃走論文庫版1986[1984]
237頁
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 14:45:36.61ID:t//jg5NY
実際、統計データ分析だけでいいんじゃないの?
計測してない、できない数値の計算は気味が悪い
オカルトと言われても仕方がない
0876DJ学術 
垢版 |
2018/02/02(金) 16:30:56.27ID:18BqEY0W
閥値とか閾値とか個体差を統計化できるかどうかだな。
アカルト というか。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 23:42:21.75ID:CdwLvf5q
効用を規定している諸性質をちゃんと勉強すればあながち的外れではないと思えるんじゃないかな。やたらと小難しい話だと思い込む人が多いけど、そんなに難しい話でもないよ。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 18:15:14.87ID:XhVEVflr
公式に実際の数字を入れて現実の結果と全く同じにならないと証明したことにはならない 経済学はゴミ公式ばかりw
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 19:27:20.45ID:59R0xgfL
サミュエルソンも絶賛するように*ラムゼイの経済論文には3つあって、どれも重要だと思う。
一番有名なのは3番目だが、どれか1つにラムゼイの考察を還元できない。三つの論文を離散的に把握するべきだ。
2は財政学で使う。1は確率論というより行動経済学の元祖。


"Truth and Probability" (1926) ,(「真理と確率」) [ケインズ確率論批判]
https://core.ac.uk/download/files/153/7048428.pdf
邦訳:ラムジー哲学論文集 (双書プロブレーマタ)所収1996

Ramsey F.P. (1927), "A Contribution to the Theory of Taxation," (「課税理論への一寄与」)
http://eml.berkeley.edu//~saez/course131/Ramsey27.pdf

F.R.Ramsey,”A Mathematical Theory of Saving”(1928)(「貯蓄の数学的理論」)
http://www.stannet.ne.jp/kazumoto/ramsey(1928).pdf
http://www.stannet.ne.jp/kazumoto/ramsey.pdf 邦訳


http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/download.php/AN00234610-19990101-0023.pdf?file_id=87291
TITLE 経済学者フランク・ラムゼー AUTHOR 福岡正夫

The Collected Scientific Papers of Paul Samuelson, Volume 3 1972
Paul A. Samuelson. What Makes for a Beautiful Problem in Science?
邦訳『サミュエルソン経済学体系』〈10〉「何が科学における美しい問題を構成するか? 」
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/432654841X


http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51305336.html
しかし現代の経済学者とは違ってラムゼーは、すべての人々がそのような完璧な
最適化計算を行なうと考えることは、問題を単純化する方便にすぎないと考えていた。
ケインズはラムゼーがヒュームを連想させると書いている。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 14:56:58.07ID:P5Qg6ymI
経済学板ってワッチョイ入れられるの?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 01:52:33.45ID:SYkd28F1
経済学史とかスレ違いにもほどがあるわ
ここはいかに経済学者が数学を理解していないか誤用しているかを検証するスレ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 11:20:17.82ID:/jy8YFmF
大体このぐらい 数式にしてみたw これが経済学
数学を馬鹿にしているよね
0888DJ学術 
垢版 |
2018/02/11(日) 13:04:57.05ID:KB88LsNg
誤用というけど数学なんてこんな年まで続けられないし、経営でも
経済でも 好きなようにやるのもどうかということか。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 14:51:41.32ID:QZcdKam4
こういうスレッドは数学板に立てるべき。掲示板違いにもほどがある。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 16:18:42.79ID:QZcdKam4
数学の誤用か否かがテーマなんだから主題は数学だよ。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 16:49:17.28ID:QZcdKam4
数学板でないと正しい数学的判定はできないよ。
問題になっているのは数学が正しく使われているかどうかなんだから。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 23:03:10.38ID:hOg3msmp
実際の経済学かどうかの判定が優先される理由はないよな

お前が実際の経済学だと思ってるのを、数学的判定してもらえば、お前の目的は達成されるんだから
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 23:08:32.89ID:l6eOKQO9
社会科学で数式を用いる妥当性の是非を議論するのに
なんで数学オリエンテッドな板へ行きたがるのか分からない
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 23:28:13.88ID:hOg3msmp
>>896
数式を用いる妥当性の是非ではなくて、実際に使われたのが誤用なのかどうかを知りたいんだろうがw

素直に数学オリエンテッドな板で聞けばいいだろ
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 23:33:47.35ID:ee1Ut9CL
数学は複数の体系による寄木細工
統一されてない
体系そのものが離散的
経済学においてもそうした離散的総合の自覚が必要
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 02:57:47.20ID:A1tUoeNh
りんごが二個 と観測

数学の誤用:1+1=3
数学の妥当性: 5+5=10

上の話をしたいなら数学板へどうぞ
0902DJ学術 
垢版 |
2018/02/12(月) 08:35:13.79ID:6p/Vwidt
社会科学と数学は人文科学と数学の相性ほどに悪いかね。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 21:24:38.48ID:6uXx2FYI
家電の事ならGood Price 2018にお任せください!
お求めやすい価格にて販売しておりますので、是非ご覧ください!
店舗ホームページ
https://goodprice2018.shop-pro.jp/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 14:12:51.16ID:m66r7p2I
物価水準の財政理論(Fiscal Theory of the Price Level=FTPL)関連:

日銀が国債を売る日 週刊エコノミストebooks Kindle版 2017/8
31頁
黒崎 亜弓 (著), 福田 慎一 (著), 岩村 充 (著), 佐藤 政則 (著), 週刊エコノミスト編集部 (その他)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0756SCKM7/
金融緩和の出口を封印してきた日銀。時間がたつほど狭まる隘路を抜けるには。 
本書は週刊エコノミスト2017年5月16日号で掲載された特集「日銀が国債を売る日」の記事
を電子書籍にしたものです。

目 次:
はじめに
・緩和の出口阻む国債暴落、物価高騰
・日銀だけの問題か 財政赤字と銀行リスクに対処を
・ヘリマネも対応策 売りオペ可能な仕組みが必要☆
・国債の市中消化 「売りオペ」成功させた高橋是清

【執筆者】
黒崎 亜弓、福田 慎一、岩村 充☆、佐藤 政則



FTPL(物価水準の財政理論)の均衡式

        分子   (:統合政府の支払い義務)
                中央銀行保有を
       ベースマネー + 除く国債発行残高
                の名目現在価値
物価水準=______________________
       統合政府の支払い財源の
         実質現在価値
       分母    (:財政への人々の期待)
https://lh3.googleusercontent.com/-591m0WskgaU/WoJxeekvGGI/AAAAAAABZwM/NziQ_jWO7iohhWGU4ATzJFgpxjIyTu2fgCHMYCw/s640/blogger-image--786969325.jpg
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 20:25:47.65ID:ZV1PHeVL
医師・古川優樹は今年4月、愛知県名古屋市のホテルで、当時17歳の無職の少女に現金3万円を渡してみだらな行為をしたとして逮捕されました。

愛知県警によりますと、古川容疑者は知人の16歳の少女にツイッターで「16歳か17歳の女の子を紹介してくれたらお金あげるよ」とメッセージを送り、

17歳の少女を紹介してもらった見返りに現金約2万円の報酬を渡したということです。

古川容疑者は取り調べに対して容疑を認めているという。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170827/k10011114441000.html

https://dotup.org/uploda/dotup.org1462270.jpg

古川優樹の勤務先電話番号
058-389-2228
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 18:29:26.86ID:tIgbxC+q
>>908
束は群よりはずっと簡単だがな

群論における重要な主題の全てを知り理解するのは大変だ(現代の数学者でさえ群論の主要テーマの全てを知っている人など居るなんて信じられない)が
束論における重要な主題の全てを知り理解するのは十分に可能だろうな

つまり君は数学の実態というか実像を全く理解せず「群環体」なんて言葉を使っている痛い人間の一人だね、君自身が批判している類の一人が君自身ということだ

もしも君が群論、環論、体論、束論、それぞれの分野がどういうものでどの程度の規模(定理や補題の数と言っても良い)があり
現代数学に於いてどの程度の広がり(関連分野)をもっているかを数学的な感覚として多少とも知っていれば

> 群環体もろくに知らんくせに束とか言っちゃう痛い連中

とは決して書けないんだよ

何故ならば、「束について主要な事柄は勉強したよ」と主張するほうが「群について・・・」とか「環について・・・」とか主張するよりもずっと容易だからね
群なんて主要なサブテーマの一つだけでも一通りのことがらを勉強して理解するのはかなり大変
環についてなら可換環論と非可換環論とで全然別の数学的世界が広がっているしね
体論はガロア理論やらなきゃならないしね

でも束についてならGratzerのはとても分厚いのは事実だがあれ1つ読んで理解しておけば取り敢えず何とかなる
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 19:08:01.07ID:imJPAOlt
>>909
お前の方がバカすぎるわw

>群論における重要な主題の全てを知り理解するのは大変だ(現代の数学者でさえ群論の主要テーマの全てを知っている人など居るなんて信じられない)が
>束論における重要な主題の全てを知り理解するのは十分に可能だろうな

本当に数学知っていたらこんなこと間違いなく書けないw
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 21:24:59.03ID:+ZbV4LdY
ラティスの方の束は数学の中では現代では代数より基礎論や計算機科学で扱う対象だから。
バンドルの方もどちらかというと幾何学だな。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 21:27:50.38ID:+ZbV4LdY
代数学とは何か
I.R.シャファレヴィッチ
固定リンク: http://amzn.asia/iUufFgA

この本オススメ。詳しいとは言い難いが幅広い耳学問にはなる。
コホモロジー絡みの本と一緒に俺の精神分裂病が酷かった時期に愛読してた。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 23:46:28.25ID:rPj2jLGi
>>909
あのな、群環体って言ったのは数学科の学部で必修となっているような
群環体のことをあらわしているんだぞ。そのくらい推し量れないのかねぇ…
日本語までポンコツなのかよ経済学者は

必修でならうような群環体の知識もないくせに(必修ではやらない)束が〜
とか言い出しちうのは滑稽
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 23:53:21.57ID:+ZbV4LdY
ブール束相応のことは嫌でも実質的にやらされてると思うぞ。
>>913は数学科学部程度の知識もないのに必死だねえ・・・。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 00:17:21.47ID:1XKc40jo
高橋洋一は確かに数学科出身だが数学者じゃなくて経済学者
ああいいのを「経済学者」として受け入れること自体が数学に対する歪な信奉といえる
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 00:21:03.91ID:uBFlt0PI
>>915
日本の学部卒どまりで一番酷いのが数学科なんじゃないかな?。
私大経済学部学部卒止まりはここまで勘違いキャラの極北じゃないしわからないことはわからないとちゃんと自己申告するので問題をこじらせない。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 00:28:30.67ID:uBFlt0PI
日本のお受験理系は都合よくオナ釜を例外扱いしてサンプリング操作するからな。
鳩山とか菅とか理系なのに理系扱いしなかったりな。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 15:52:12.12ID:kAhxgXK2
京大数学科のトップなんかは講義なんて受けてる暇なく独学してる。
もっとも京大は出来の悪いのも講義に来ないが。
阪大の方がトップ駅弁地底文化的真面目なだけのカスが多そうかな?。
もっとも京大は早稲田並みにサブカル気取ってる単なるバカが多そうだが。

キンキーも鳩山菅に負けるな。
鹿児島大卒にタカるなw。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 22:46:16.11ID:llfn+KVl
>>913
latticeの束なんて学部レベルの群環体なんて全く知らなくても理解できるぞ

>>910
君は>>909の「束」をlatticeでなくbundleのだと勘違いしてるんじゃないの?
群論なんて有限単純群の分類でも表現論でもリー群でもどれか一つをちゃんと勉強するだけで死ぬほど大変なんだがな
lattice theoryなんて上のどれか一つちゃんとやるよりずっと簡単だ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 00:11:15.23ID:szF/hLm+
いやいやお前よりよっぽど分厚いこと言ってるよ

信じられないなら、数学オリエンテッドwな板にいけばいいじゃん
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 20:59:57.24ID:o+h68in1
>>917
宇沢大先生は?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 21:32:25.41ID:RAy0FB6E
GDP自体が適当なのに それを元に計算して何が分かるんだよw
最近GDPの取り方を変えてGDPが増えただけなのに 経済成長してると言う学者もいるw
馬鹿すぎる
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 21:41:34.62ID:RAy0FB6E
最近では裁量労働のデータを間違えたと国会でやっているが きっと経済学部卒の奴のミスだろw 質問の仕方が違えば全く違う統計になることすら分かってない まさに経済学部w データの扱い方すら分かってない
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 16:14:12.22ID:ZztQbeW+
小野光太郎渾身の三部作。連載開始。

天津神。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/02/post-485d.html

国津神。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/02/post-08bb.html

新訳、資本論。

男道(革命)
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/02/post-7a32.html

今後も更新は続きます。
0936DJ学術 
垢版 |
2018/02/25(日) 08:42:01.46ID:JlPQC3Yr
GDPなんて架空のフィクションで計算すること自体がおかしいでしょ、
実体経済なんて、当たり前の概念だけど、マクロすぎるでしょ。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 16:45:01.70ID:VrrqVMf+
富の計り方にはいろいろなモノサシがあるけど、
計り方を変えたのにモノサシの違う前後を比較して
経済成長したとか言っちゃうのはマズイね。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 17:16:00.09ID:IDEuJHZm
数学を誤用しているというよりは
貨幣を誤用している
ゲゼルの減価マネーにしか解はない
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 18:11:17.68ID:5mr3E2zr
そもそも正確なデータが出ないのに数学とか使いようが無い
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 23:31:26.31ID:Z4eP4Idm
経済学の基礎科学は心理学。社会学者はそのことを早くから認識しているのに、
経済学者は「効用」概念を掲げた後もそのことをなかなか認めようとせず、
人間主体を心のないロボットに見立てることで満足している社会主義イデオロギー
になってしまっている。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 06:04:03.54ID:obxsV4VF
おまえら向けの記事のコピペ

>> 数学は「演繹(えんえき)的」な理論である。
これは、仮定から結論を、数理論理(「かつ」「または」「ならば」「でない」「すべて」「存在する」から展開される論理)だけで導く学問である。
だから、数学で証明された法則(定理)は常に正しい(真である)。
たとえ話で言えば、「すべてのカラスは黒い」を前提として、「だから、このカラスは黒い」を導くのが「演繹」である。

 かたや、統計学は「帰納的」な理論である。
これは、観測された現象から「たぶんこうだろう」という推論を導く技術だ。
言い換えると、経験的な推論を行う理論である。
カラスのたとえで言えば、「これまで見たカラスは黒かった」を前提として、
「だからきっと、カラスというのはみんな黒いのだろう」という推論を行うのが「帰納」である。
したがって、統計学の結論では間違い(偽であること)が必然的に起きる。

 このように数学と統計学は全く異なる性質の論理なのである。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 06:05:24.30ID:obxsV4VF
統計学の上に成り立っている経済学は数学と無関係
0947池本 雅也
垢版 |
2018/03/08(木) 07:07:42.38ID:PFv33dfQ
我は強い
故に、失う

我は弱い
故に、失う
0948悪しき学派
垢版 |
2018/03/08(木) 07:11:50.20ID:PFv33dfQ
1,強きものは、少しだけ失い、弱きものは、大きく失う
2,我は強きものである
故に、失う

1,強きものは、少しだけ失い、弱きものは、大きく失う
2,我は弱者である
故に、失う

故に、失い続けるのみである
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 23:47:58.59ID:8QF5phbV
上の方で束論が簡単とか力説してるやつがいて笑えるw
こういうのが数学を誤用していくんだろうな
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 03:32:15.79ID:bwjiNdp0
順序束ぐらいわからないとヤヴァいよ。
分かってない奴が批判したつもりになるのは自己評価能力がヤヴァい。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 14:59:31.54ID:TJzBw5hY
けっきょく効用学説も労働価値説同様に実証的に計るのが困難な数理形而上学ってこと?
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 15:28:13.89ID:BvWji8YW
>>958
なんでこいつ
二者択一でどっちが「自分にとっての」価値が上かを選ぶだけの

が理解できないんだろう。非常に不思議だ。
0963DJ学術 
垢版 |
2018/03/12(月) 07:20:32.28ID:8R8SLl8f
確かに数学なんて単純で紙面も厚くないし簡単だよね。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 08:19:04.75ID:5cl9eiYZ
数学は理解するのが大変だけどね 経済学は紙面の厚みがあって読むのが大変な割に
中身は空想だけの空っぽだ
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 14:46:55.31ID:IBX13852
右翼と左翼
http://matsuo-tadasu.ptu.jp/yougo_uyosayo.html
【世界の切り分け方が違う】
 右翼と左翼の違いの最大のポイントは、世界を切り分ける見方の違いである。稲葉振一郎さんの新著で
紹介されている田島正樹氏も似たようなことを言っているようだが、もっと大胆にすっきり図式化すると
こうなるだろう。
 世界を縦に切って「ウチ」と「ソト」に分けて、その間に本質的な対抗関係を見て、「ウチ」に味方
するのが右翼である。
 それに対して、世界を横に切って「上」と「下」に分けて、その間に本質的な対抗関係を見て、「下」
に味方するのが左翼である。(図1)
http://matsuo-tadasu.ptu.jp/yougo_uyosayo_zu1.jpg
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 01:57:40.99ID:YDl6JW65
おすすめです

経済数学入門の入門 (岩波新書) 2018/2/21 田中 久稔 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/400431707X
https://www.iwanami.co.jp/book/b345711.html
全164頁

はじめに

第1章 経済学と数学――なぜ数学を学ぶのか
 1 実証科学としての経済学
 2 「数理経済学」の歴史

第2章 一次関数――市場を数式で表現する
 1 因果関係を関数で表す
 2 需要関数と供給関数
 3 需要曲線と供給曲線

第3章 二次関数――満腹と疲労
 1 便益関数と費用関数
 2 二次関数による定式化

第4章 関数の微分――「この瞬間の,この感じ」
 1 限界便益と限界費用
 2 数学的な定義
 3 需要関数と供給関数の導出

第5章 関数の最大化――山の頂で考える
 1 局所と大域
 2 極大化の二階の条件
 3 関数の凹性と最大化

第6章 多変数関数の最適化――ケーキとコーヒーの黄金比
 1 効用関数
 2 効用関数の最大化
 3 一般均衡

第7章 マクロ経済学と差分方程式――富める国,貧しい国
 1 ソローの成長モデル
 2 経済成長の安定性
 3 最適成長理論

第8章 動的計画法――失業者は関数方程式を解く
 1 自発的失業の理論
 2 繰り返し代入法

読書案内/おわりに
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 09:28:42.61ID:SyJGibPJ
あ、埋めるんなら数学板に次スレ立ててからにしといて
馬鹿は埋まると直ぐ経済学板に立てようとするから困る
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 12:33:58.66ID:SyJGibPJ
馬鹿は次スレをここに立てるからねー
埋めたってしゃあないのも気付かない馬鹿もいるみたいだけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 302日 16時間 47分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況