X



MMT(モダンマネタリーセオリー)11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 10:03:54.96ID:bx5l46wn
〜MMT (Modern Monetary Theory) 現代貨幣理論〜

過去スレ
MMT(モダンマネタリーセオリー) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1554899134/
MMT(モダンマネタリーセオリー)2 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1559684274/
MMT(モダンマネタリーセオリー)3 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1573150423/
MMT(モダンマネタリーセオリー)4 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1587108120/
MMT(モダンマネタリーセオリー)5 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1588591891/
MMT(モダンマネタリーセオリー)6 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1590835870/
MMT(モダンマネタリーセオリー)7 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1594031170/
MMT(モダンマネタリーセオリー)8 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1599055111/
MMT(モダンマネタリーセオリー)9 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1601823673/
MMT(モダンマネタリーセオリー)10  https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1604651843/
0002名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 10:40:07.45ID:5covXIrW
このスレの掟
ー、新聞君入場禁止、新聞君コピーアンドペースト禁止

ー、荒らし禁止

新聞君の存在は荒らしと同等の認定をします。
0006名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 12:08:58.70ID:KCYy721m
俺は数式わかる君

655名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/16(月) 17:54:29.64ID:AkZWP0wE>>658
>>654
アホ過ぎやろw
数式も分からんのに数式厨笑

665名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/16(月) 18:02:16.11ID:AkZWP0wE
どうでも良いから数式厨は自説の数式出してくれ
俺は一般的な教科書に載ってるやつしか分からないんで

656名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/16(月) 17:56:25.68ID:AkZWP0wE
Yt = E[Yt+1] −σ(it − E[πt+1]) + ϵt
πt = E[πt+1] + αYt + νt
it = q1Yt + q2πt + ηt
ηt +1 = ϕηt + εt+1
貨幣実体説を取り入れた動学Model

E[πt+1]
果たして現実に適してるか?
0007名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 12:11:36.58ID:KCYy721m
突っ込まれる俺は数式わかる君

661名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/16(月) 17:59:27.46ID:NT6XwOLC
なんというか壊れてる書式を出すのコピペ感が満載

662名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/16(月) 17:59:28.92ID:KxiqeHGz
>>660
http://www.s.fpu.ac.jp/u-sano/macro/newIS-LM.pdf
こっから必死にコピーしてきたのね
コピペすら出来てないのがかなり哀れだけど

680名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/16(月) 20:27:43.58ID:KxiqeHGz
>>679
お前みたいなルサンチマンもここまでくるとすげーな

いつものミンスキー大好き君のID:AkZWP0wEが背伸びして数式貼りそこなったのも、
貼ろうとした内容を理解してないのも、
「DSGEの変化率って実際現実の何に基づいているのか」なんて書いてる時点でバレバレなんだが

お前は、何の話も全然理解できなかったけど、なんとしても、どうしても罵倒したくて
とりあえずそういうことを書くんだなww

684名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/16(月) 20:35:34.84ID:KbeXUfBV
>>681
別にそういう考えならそれでも良いと思うんだけど、ID:AkZWP0wEみたいに俺は数式を理解出来るとかうそぶいて
適当にネットのテキストコピペして、しかもペーストも出来てない上にデタラメなこと書く必要は無いと思うんだが……
0008名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 12:20:43.17ID:KCYy721m
MMTer 数式わかる君を擁護、こんな数式は教科書1ページ目に出てくる式に時間を加えただけと反論

686名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/16(月) 20:41:19.02ID:Z92VGEXj
いや数字分からん奴が数式数式言うてるのがおかしいだけでISLMなんて数式でもなんでもない
教科書の最初に乗ってる

688名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/16(月) 20:45:12.56ID:Z92VGEXj
Y = C + I + G + X - Mすら怪しい奴がMMTは数式が無いからとか言ってるのは人としておかしくないか?

694名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/16(月) 21:09:01.58ID:Z92VGEXj
>>692
いや誰でも動学型のISLMくらい知ってるし静学型にも数式はある
君が思ってるのはグラフ化したやつでしょ
ヒックスの論文からISLMの数式が載ってる
動学型は時間の概念を加えただけ


ついでに「バックワードルッキング」「フォワードルッキング」などの用語でちょっと知ったかぶりを披露

700名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/16(月) 21:24:43.01ID:Z92VGEXj
>>696
SFCは簿記分からないと意味ない
バックワードルッキングの研究としては極めて特殊
経済学というより会計学
ただLavoieやDafermosの研究を基に新たなフォワードルッキングの動学モデルができつつある
0009名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 12:24:20.79ID:KCYy721m
突っ込みが的外れだと指摘されるMMTer

692名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/16(月) 20:56:53.97ID:KbeXUfBV
>>686
ISLMの話なんて出てないぞ、マジでいちゃもんつけるならログ良く読んだ方がいい
出てた数式はニューケインジアンのnew ISLMの話で、同じISLMという名前がついてるが
DSGEモデルってやつでケインズのとは完全に別物の話

701名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/16(月) 21:25:18.52ID:KbeXUfBV
>>694
まず、貼り損ねられた数式はフォワードルッキングしてるからnew ISLMね?そこ理解してる?

で、さすがにnew ISLMと古典的なISLMを一緒と言い張るのは控えめに言ってもかなりおかしい思う
ミクロ的基礎付けを入れた上に価格改定ルールとかTaylorルールとかが入って金利とか内生化したのがnew ISLMなわけだし

全然時間の概念を加えただけのものではない


自分から「バックワード」を言い出したMMTer 指摘を全く理解できなかった・・・

704名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/16(月) 21:30:02.04ID:Z92VGEXj
>>702
何言ってるか分からん

708名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/16(月) 21:38:01.16ID:Z92VGEXj
>>706
だからカレツキアンモデルは難しくて俺には分からんって言ってるやろ文盲か
ニューIS-LMとオールドIS-LMと動学AD-ASくらいしか分からん
学部レベルの知識も無いわ
お前はただのド素人やけどな


再び無理解を指摘されて終了

709名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/16(月) 21:39:11.29ID:KbeXUfBV
>>707
全然答えになってないけど

>不完全競争市場の価格の粘着性についてミクロ的基礎を付与したとか言っても分からんやろ
違う。ミクロ的基礎付けのあるモデルで価格の粘着性が導出されたの
0010名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 12:36:09.01ID:KCYy721m
定量的の意味を理解できなかったMMTerさん(高卒?)

639名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/16(月) 15:37:16.94ID:p33x0Zn0
数式ないと定量的に扱えないだろ

642名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/16(月) 16:15:26.37ID:1G95y+Ns
>>639
貨幣数量説を否定してるので定量的は意味なし

657名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/16(月) 17:56:35.70ID:1G95y+Ns
>>649
じゃあ何で定量的と書いてるんだ?

720名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/17(火) 06:17:39.53ID:Oq41KYva
>>657
定量的って一般用語だぞ(笑)
0011名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 12:42:07.91ID:KCYy721m
経歴を疑われるMMTガチ勢

925名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/21(土) 12:21:58.21ID:Ewtm6KHp
ちなみにものすごく余談だけど、MMTerで底辺感って言ったらKF氏だね
介護職と言えばむらしん氏なんかそうらしいが
リッキー氏は会社経理だっけ、クソにゅんは株乞食やってた(今も?)し相当な勉強量を続けられるほど余裕のある生活してるぽい、
望月氏は依然医者を目指してたくらいだから裕福な家か?、sorata氏とかはエンジニア?
MMTガチ勢=底辺感という印象は正直ないなあ

942名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/21(土) 13:07:50.73ID:93bi5FzZ
>>925
医者目指してた人がなんで高校数学の極限の概念すらわかんないんですかね……

家がそこそこ裕福で国立より100倍簡単な私立医学部目指してたとしても、
私医受からなかったら早慶受かるか怪しいレベルの相当なアレだし、嘘やろ

櫻井誠が一橋卒会計士、みたいなアレではなくて?

974名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/21(土) 17:18:17.93ID:TF8IPVQt
>>925
望月が医者目指してて家が裕福というのは別な意味で底辺というか農林次官の息子を思い起こさせるな

938名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/21(土) 12:57:37.15ID:/o33I2mI
>>925
株は嘘やろ。
あれは常時勉強に時間が必要だし、資本家の教養持ってたらマルクスは耐えれんと思われ

946名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/21(土) 13:20:05.33ID:/o33I2mI
>>944
マクロ経済で投資って退場への近道だけど…
怖いので想像するの止めよ
0013名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 12:47:16.27ID:KCYy721m
ひたすら謎のポエムを投稿するMMTer ポエム君

777名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/18(水) 09:16:32.85ID:2mStLhEg
あぁ私の>>765の発言がすごいバカにされている・・・

言いたかったのは政府は審判なのであって サッカーの話しですよ・・
審判は手を使ってもいいが フィールドにボールを4つも入れてはならない
サッカーでなくなる
もう一つ言えば ボールを半分にしてもならない
これでもサッカーにならない
転がらない四角いボールもダメです

丸いボールを一つにして そこでゲームをさせるべきなのです
それでなければゲームが成り立たない

10−0でも均衡です それが問題?
ルールブックはフィールドの外で作られる しかるべき人が作ればいい

842名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/19(木) 19:45:56.15ID:+J9zDPHQ
あぁ
これは日本語の意味が違うのだ
アプリオリな規制と事後的で分けてるのだけど・・・
信号は事後的な規制
右側通行も左側通行も事後的な規制
アプリオリな規制って何があるか?

でもそれは前提があるのだな
ある前提の中では・・・という
でもその前提自体が事後的なものだという感じがある
またポエムっぽくなってしまった
0014名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 12:49:06.12ID:QQ7UqmMV
前スレ997追記:
統合政府に関して実質的影響が強いのはブイター1984以降の一連の論考だろう
そしてその背景にはフリードマンがいる
buiter1984
https://www.researchgate.net/publication/5184732_The_Proper_Measurement_of_Government_Budget_Deficits_Comprehensive_Wealth_Accounting_or_Permanent_Income_Accounting_for_the_Public_Sector

以下のサイトもブイターを参照している、
A primer on helicopter money 
Stephen Cecchetti, Kim Schoenholtz  19 August 2016
https://voxeu.org/article/primer-helicopter-money
https://voxeu.org/sites/default/files/image/FromMay2014/cecchettifig1.png

ちなみにブイターもサージェントもフリードマンを参考にしている。

ブイターはフリードマン1952,1969が統合政府を想定していたという。
‪https://www.amazo☆.co.jp/dp/B076PVVLYM/‬
Friedman, M. (1969), “The Optimum Quantity of Money”, in Milton Friedman, 
The Optimum Quantity of Money and Other Essays, Chicago: Adline Publishing Company, pp. 1-50.
#1
The Optimum Quantity of Money
#8
Price, Income, and Monetary Changes in Three Wartime Periods
1952
《the Federal Reserve System has been regarded as part of the government and its
accounts consolidated with those of the Treasury. 》

ただしフリードマンはフィッシャーの影響下にあり、
ブイターのゲゼル再評価はフィッシャーを受け継いでいることを示している。
(FTPL論者岩村充によるゲゼル再評価もブイター経由とわかる)
そしてサージェント論考1981は身内による最大のマネタリズム=フリードマン批判だ。

《金融政策のみによって達成される現時点での低インフレーションは将来の高インフレーションを招く》
サージェント1981邦訳1988年160頁
0015名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 12:55:40.97ID:KCYy721m
主流派に親を殺され単発IDで同じようなゴミレスを繰り返すMMTer 主流派はゴミ君

755名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/17(火) 13:30:20.45ID:2aL4pkJz>>756
そもそも財政破綻なんて100%起こらんものを財政破綻に備えよって主流派はアホなん?

764名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/17(火) 14:49:40.52ID:dyB/w1LV
日本がジンバブエになると思ってるアホが主流派

787名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/18(水) 17:20:34.07ID:mNHTJ5lQ
>>784
MMTerじゃないだろポンコツ主流派ポエポエピだろ

912名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/21(土) 11:10:55.52ID:rdNQ3sIA
そもそもポンコツ主流派アホボケナスは、財政赤字で国が破綻するって証明いつすんねん


あと多分これも同一人物

4名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/22(日) 11:32:35.47ID:pDAVMMBO
最近、新聞くんの味方、数式連呼の主流派ガイジくんが現れてるな
0017名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 13:06:43.10ID:KCYy721m
自称経済学部卒も若干名。ただしマンキュー経済学は一切MMTの理解に役立たないらしい
どうやってその知識なしで論文を読むんだと突っ込まれるMMTer

979名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/21(土) 17:53:26.69ID:mUi8jM/k
経済学部卒だけどmmtに役立つのは一つもないわ

983名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/21(土) 18:36:28.44ID:93bi5FzZ
>>979
ttps://www.econ.keio.ac.jp/undergraduate/curriculum/curriculumup/basic
ttp://web.econ.keio.ac.jp/staff/yshirai/macro-intro/2004/index.html

慶応経済の一年生のカリキュラムだとマンキューを教科書にマクロ経済の基礎を必修でやるっぽいが
どこもそんなもんだと思うけど、これ理解できないと何も論文読めなくない?


謎の開き直り

984名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/21(土) 19:33:30.44ID:eX/WxuIY
読書感想文レベルの卒論しか書かないから大丈夫
0018名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 13:08:18.11ID:KCYy721m
個人的に一番面白かったのは、俺は数式わかる君でした

>E[πt+1]
これで式が途切れてるのすらわかってないというのが哀愁漂います

656名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/16(月) 17:56:25.68ID:AkZWP0wE
Yt = E[Yt+1] −σ(it − E[πt+1]) + ϵt
πt = E[πt+1] + αYt + νt
it = q1Yt + q2πt + ηt
ηt +1 = ϕηt + εt+1
貨幣実体説を取り入れた動学Model

E[πt+1]
果たして現実に適してるか?
0019名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 13:27:18.75ID:Q/ZJ9JY7
数理モデルもないのに「理論」を自称してるMMTは滑稽です
0022名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 13:36:29.69ID:gQyebFJ5
MMTの正しさ云々じゃなくてMMTerの議論の出来なさやばいな
知りもしないこと書いてキレ散らかすの、マジモンの底辺感が半端ない
0023名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 13:44:30.26ID:gQyebFJ5
>>20
この「議論には加わらないけどMMTがレスバに負けないようにすれば勝ち」の必勝精神で主流派はゴミって毎日書き続けるのほんと草
0026名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 14:07:46.79ID:gQyebFJ5
>>24
また目的語のない不明瞭な文を…
建設的な議論をするにはどうしたらいいかってこと?

「主流派がゴミ」ってさえ書いておけばMMTが何故か正しくなると信仰してる人が居るのはどうしようもないんでは?

誤った二分法の典型だけど、それが何で間違ってるか理解できないのは、
論理的思考が全く出来ない動物の脳味噌ってことでしょ?
足がない人に歩け言っても無理だよ

君は何かいい案あるの?
0027名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 14:14:32.53ID:gQyebFJ5
ID:xwfU1A6tさんは
>>25
の書き込み見てみなよw

誤った二分法の誤謬の指摘をされて、
「MMTに数式もある」とか、完全に噛み合わないことを言って、これで反論してると思い込んでるんだよw

この知的レベルの動物に議論をさせるなんて他人にはどうしようもないことだよ
0028名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 14:15:03.62ID:kEgVJ64p
偉そうに長々と
感想文
投げ込みやがって
0030名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 14:27:13.99ID:gQyebFJ5
ね、ほらw
マジモン知的障害スレスレのレベルでしょ
こういう白痴に賢くなれって言っても無理なのよ

>>29 でもまた一切論理的なことが言えない
俺は数式の話なんかしてないのに、「数式は正しさを担保しない」が何故か俺のレスへの反論になると思っちゃってる
マジモンの知的障害レベルなのよw

本人だけがおかしさを理解できてない
これと議論しようとしても成り立つわけがない
動物の鳴き声で議論なんかしようがないのと同じ
0033名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 15:56:53.22ID:yAfSFafd
てか議論が混乱してるけど要は
ー、日本全体の供給力を増やす

ー、それをなるべく平等に分配する

って事がやりたいわけじゃん。
日本全体の供給力を増やすには投資だよ。投資を促進させる。
それには投資を促す環境を整える。社会に出てれば簡単にわかる話だけど投資したい環境というのは不確実性が少なく確実な需要が見込める所でしょ。
だから需要超過状態が必要なわけ。そのために政府支出すべきだし公共事業をして投資しやすい環境を作る。
0034名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 16:04:33.05ID:yLmeRydb
>>31
本当に論理的思考能力ゼロでどうしようもなさそうやな
>数式は正しさを担保しないという話
その話をしてるんだったら
>大体mmtだって数式使った議論もあるわ
いずれにしても論拠も論点も支離滅裂
何がおかしいかわかってなくて周囲の読解力のせいにしてる
0035名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 16:04:38.18ID:yAfSFafd
俺は経済学かじった程度だけど社会経験からある程度の事は主張できるぞ。
平等にするには賃金を上げれば良い。
賃金が上がる時っていうのは人手不足だな。奴隷不足じゃダメだけど。
人が足りなくなる時もやっぱ需要超過状態だな。
忙しいもん。ものが売れると。
0036名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 16:10:58.01ID:gQyebFJ5
>>33
ケインズぽい主張でMMTと関係なさそう

しかもそれは橋本内閣までに世界一レベルでやりまくって効果なかったことみたいな議論が散々あったよ
0037名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 16:12:13.88ID:yAfSFafd
あと雇用規制とかも大事やなぁ。
生産性をあげるのに外から人材を調達しようとするからな。
雇用規制緩いと
そうすると人材投資が少なくなる。全体として。
最低賃金も大事やけど上げすぎると中小潰れるのは事実だからな。
0038名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 16:14:40.10ID:yAfSFafd
建設勤めてる奴に聞いたけど公共事業普通に絞ってるらしいぞ。
で、建設会社バンバン潰れてるらしい。
後俺の社会経験から主張してるだけだからMMT関係ないぞ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 16:16:18.22ID:gQyebFJ5
>>38
0040名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 16:17:12.06ID:gQyebFJ5
>>38
>後俺の社会経験から主張してるだけだからMMT関係ないぞ
あ、ここMMTスレだから他のとかに書いたほうがいいよ
自分のツイッターとかブログとか
0041名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 16:18:31.59ID:yAfSFafd
日本 公共事業 推移 って検索して出てきたデータ見たけど減ってね?
総需要を上積みして需要超過にする必要があるのに減らしちゃだけだろ
橋龍っていつだっけ?
確かバブル崩壊が1994年くらいだけどデータ見る限りそこから増やした様子ないな
0042名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 16:21:04.33ID:gQyebFJ5
>>41
バブル崩壊は91年だね
ここはMMTスレなのでその興味深いご高説別の場所でどうぞ
0043名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 16:24:50.08ID:g/9ipSXB
>>34
全然理解力なくてワロタw

1、数式を使ったからって正しいわなけではない
2、mmtに数理モデルがないというのは間違い

これに全く矛盾はない
0044名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 16:30:21.18ID:gQyebFJ5
>>43
なんでコロコロID変えるんだこの知的障害者
>mmtに数理モデルがないというのは間違い
これが主張してないことに対する反論w

脳みそついてないのね
0046名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 16:44:24.83ID:OicyO07g
スレ立てるやつが低能でワッチョイを外したから滅茶苦茶になってんなあ。お陰で毎回新聞馬鹿君をNGする羽目に
0050名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 16:51:38.32ID:yLmeRydb
>>48
このID:MkPHBVgzみたいな、まともに話の組み立てができない奴とか
何故かID変えまくってるしワッチョイ意味ないんじゃないやろか…
0057名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 17:59:46.43ID:pDAVMMBO
そう
全くその通りで輸入代金を支払わなければいけないから
外貨準備をドルで持つことは中国の需給にとってかなりリスク
だからユーロやスイスフラン建ての外債を持たなければいけない
円やポンドも第三世界の中国からするとドルに次いで為替リスクになり得る
0058名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 18:05:06.13ID:bx5l46wn
貿易がドル建てだから外貨準備がドルなのでは?
アジアでユーロ建て貿易が出来るとは思えないんだが…
0059名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 18:13:55.68ID:pDAVMMBO
>>58
中国は人民元をドルやユーロにペッグして固定相場を維持し、通貨価値を安定させてる
現状、輸出によって入ってくるユーロはたかが知れているのでユーロに人民元をペッグさせるためには、外債の起債が必要
ユーロ準備を持てば決済手段としてユーロはアジアでは役立たずだがユーロ中国間では人民元が今後有効性を増してくる
0060名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 18:26:44.09ID:bx5l46wn
バスケットの軸をドルからユーロに変えると
貿易で為替リスクを取ることになるから微妙な所やね

どちらにせよ外債から外債に移った事はMMTに関係ないかな
0062名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 21:36:17.28ID:1Iiq8cUM
ゲゼルは「国家間の協調」に関して「IVA(エヴァ)」という新たな通貨構想を持っていた。
エヴァと言ってもアニメではなく、ゲゼルのもう一つの代替案、世界通貨のことである。
信用バスケット方式なので、どちらかと言えばユーロよりアジア各国間の通貨信用制度に近い。

以下、ゲゼル著相田慎一訳『自然的経済秩序』(ぱる出版p534)より
http://1.bp.blogspot.com/-Q6ag7KSaTgI/TulW5cug6OI/AAAAAAAAEns/owmf9jPOXqw/s1600/a0024841_8563499.jpg

「エヴァ」紙幣による国際的交換比率の安定化。貯水池の黒点部分は国民紙幣を示している。
それに対し、その斜線部分は「エヴァ」紙幣を示している。

以上、ゲゼルの国際通貨はユーロよりも柔軟で、なおかつ世界的広がりを持ちうるものと解釈できる。
アジアのバスケット型の危機管理に近いかも知れないが、それよりもより明確である。
https://1.bp.blogspot.com/-_bc7x2iKch8/X7pW24IzKZI/AAAAAAABxc4/6bZ-Tqu1HoUmx24RWVw4MilDBfrKp2JaACLcBGAsYHQ/s1281/CA1FE017-F32C-4A70-A04B-DECDC10AD80F.jpeg

ちなみに1944年ケインズが提案したバンコールもエヴァに近い。
バンコールは通帳のみ、赤字と黒字が減価する仕組みになっていた。

キーンはバンコールで米MMTerの理論的欠点を補おうとしている。
Prof. Steve Keen: Dollar reserve currency status – blessing or curse?
2019/04/11
https://www.macrovoices.com/podcast-transcripts/546-prof-steve-keen-dollar-reserve-currency-status-blessing-or-curse
私がMMTと違うところは、彼らは外国部門の重要性を過小評価しているということです。 彼らは、
実際には-輸出はコストであり、輸入は利益である(exports are a cost and imports are a benefit)と考えています。

アメリカには基軸通貨としての地位があるので、それができるということです。 他の国が無期限に
それをやろうとすると、自国通貨の切り下げが始まるでしょう
:deepl訳

キーン Bancor解説2013
https://youtu.be/FoLyd_Hq32Q
0064名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 22:40:59.49ID:zFYCh8YO
マクロ会計の恒等式で言えば海外部門は永久に0となるから政府が投資によって貨幣供給すればそのまま民間の貯蓄となる
不要かつ不用意なグローバル化は抑えられ、必要かつ適当なグローバル化は促進されるだろう
0069名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/23(月) 12:50:47.20ID:J/AHak6e
>62補足:

バンコールに関してミッチェルがMacroeconomics#30で主に参照したのは、
C. Sardoni & L. Randall Wray, 2007. "Fixed and Flexible Exchange Rates and Currency Sovereignty,"
Economics Working Paper Archive wp_489, Levy Economics Institute,
https://ideas.repec.org/p/lev/wrkpap/wp_489.html
http://www.levyinstitute.org/pubs/wp_489.pdf
(マルクスとケインズの関係を正確に把握している)

及び、
ケインズ全集#25
戦後世界の形成 一清算同盟−1940〜44年の諸活動−
(ケインズ全集第25巻)邦訳1992年5月28日 発行

ミッチェルはバンコールを固定相場制限定のアイデアと考えている。
ちなみにP・デビッドソンはバンコールを閉鎖的だと批判した。
0070名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/23(月) 17:10:59.96ID:nz3VeeRH
日本の供給力とお金の関係
数式にしたいのだか?
0071名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/23(月) 17:14:26.19ID:nz3VeeRH
>>13
事後的な規制?
殺人は事後的な規制だよな?

原理的に人を殺してはいけないという意味か?
0073名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/23(月) 23:08:24.04ID:RBw9sPQk
貿易黒字で溜まったバンコールが没収されるだけ
途上国の輸出に制限がある訳では無い
取り上げられるなら輸入した方が良い
輸入が便益であることには変わりは無い
先進国の輸入に制限も無い
自国通貨を切り下げて輸出を増やせば良い
0074名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/23(月) 23:18:29.00ID:u5uXo4FZ
貿易収支平均の2分の1でしか持てないってことは
(経常収支ではないので)少なすぎるので貿易自体に制限がかかる
自発的な通貨切り下げは不可能

他にも個人は使えないとか、色々問題がありすぎる
0078名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 00:08:53.57ID:lkxJD+HX
全員固定相場制なら自動的に資本の移動も制限掛けないと破綻する国続出するぞ
全員切り下げ競争になる事間違いなしなので
0079名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 00:41:47.37ID:9hmXPOSA
バンコールは日銀当座預金と同じく決済手段であって国民の資産では無い
故に、バンコールで何か買える訳でもなくバンコール準備を保有する意味は無いが、限度額の範囲内で貸借の計上は可能

輸入によって債務を負うと
輸入物品 バンコール(当座借越)

バンコールが記帳される

輸出によって債権を得ると
バンコール(当座貸越) 輸出物品

バンコールが記帳される

決済差額に応じた額が限度額超過ならば期末に利子として没収される
当座の限度額は過去5年間の貿易収支平均の2分の1
平均10兆バンコール黒字もしくは赤字ならば5兆バンコールの当座の限度枠
貿易回数が増えれば増えるほど貿易収支平均の額面が大きくなり、限度額超過として没収される額も大きくなる
0080名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 00:47:01.82ID:9hmXPOSA
バンコール不足で破綻は概念的に生じ得ない
日銀当座預金で破綻する銀行が無いのと同じ
当座は適応的にしか動かないので
決済が生じれば記帳されるそれだけ
0081名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 00:54:15.86ID:9hmXPOSA
労働生産物こそ便益であって金
便益の一方的な享受を認めない仕組み
貿易収支0なら労働生産物が完全に資本移動が自由でボーダーレスの状態
貿易黒字の国は労働生産物を拠出しているだけ/貿易赤字の国は労働生産物を吸収しているだけ
貿易黒字の国は労働生産物を追加で購入できる/貿易赤字の国は労働生産物を追加で販売できる
0082名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 00:57:31.64ID:lkxJD+HX
まず固定相場制を考える
・実勢より高く設定した場合: 貿易赤字になる
・実勢より低く設定した場合: 貿易黒字になる

バンコールは貿易赤字に懲罰的措置を加えるので累積的に外貨建て対外債務が増加する

なので貿易黒字になるためには実勢為替より低く設定する必要がある
ただし実勢は外国との相対的なレートで決まりバンコールは介入しない。

結果相対的に高い国は損をする
0083名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 01:01:06.64ID:lkxJD+HX
固定相場制の理解が無いとちょっと難しいと思うが
まあ外貨建て累積赤字がたまったらどうなるかはわかるでしょ
0087名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 01:11:22.24ID:lkxJD+HX
A国貨幣⇔バンコール⇔B国貨幣って流れを理解してくれ
この2国でB国が赤字を垂れ流したら
・A国貨幣建て債務
・バンコール債務
のどちらかが出来上がる

でもバンコール債務は現実的ではないので、
事実上A国貨幣建て債務がふえるっしょ
0088名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 01:13:12.54ID:9hmXPOSA
貿易赤字によって外貨建て対外債務は生じない
バンコールが当座借越されるだけ
物理的な金と国の通貨は、国際貿易の中で使用されず、国家間での移動も無い
0092名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 01:18:37.11ID:9hmXPOSA
バンコールは貿易のトランザクションでしかない
資産では無いので破綻の概念は無い
準備もいらない
当座を限度額の範囲内で繰り越せるだけ
限度額を超えると借越であれ貸越であれ没収される
しかし没収されたところで何も生じない
資本移動はあくまで自由
0095名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 01:38:11.83ID:MEppFwJN
バンコール案はMMTでも基礎となる信用貨幣論を国際的に展開したものだが、同時にケインズは
バンコールに実体を持たせようともした。参加国にセーフティネットを用意したのだ。

以下、ケインズ全集第27巻書評より
「コモド・コントロール」――国際緩衝在庫案(一九四二年)#27,133~223頁

1942年、ケインズは一次産品の価格安定のために緩衝在庫案を出した。
柳田國男が着目した三倉(義倉・社倉常・常平倉)の国際版ようなものだ(特に常平倉。参考:
柄谷行人『遊動論』他)。
バンコールはこれでわかりやすい実体を持つようになる。
(『危機の中でケインズから学ぶ』平井論考より)

参考:
ケインズ「コモド・コントロール」――国際緩衝在庫案(一九四二年) 平井俊顕 (Toshiaki Hirai)ブログより[リンク切れ]

 《競争システムは、大きな需要と小さな需要の時期を平均化させることができる緩衝在庫の存在を、
それが負の収益を引き起こすがゆえに――自然が真空を嫌うのと同じように強く――反射的に
嫌う(「原材料の国際統制」一九四二年四月。JMK. 27, p. 131,152頁)。》

 一九二〇年代の初頭以来、ケインズは一貫して「自由放任哲学」ならびにそれに依拠する「自由
放任経済学」を批判していた。市場メカニズムに任せておいても、最適な資源配分が達成される
ことはない。それは現実を無視した想定に立つものであり、実際の市場社会を安定化させるには
政府による介入・調整が必要、と考えるからだ。
 右の引用文は、ケインズによる国際緩衝在庫案からのものである。競争的市場システムは緩衝
在庫を嫌うため一次産品の価格は激しい変動にさらされる。ケインズの提案は、「コモド・
コントロール」(Commod Control)と名づけられた国際機関による一次産品の売買活動を通じて、
短期的な価格の安定化と、一定の生産の拡張を許容する長期的な価格政策の結合を目指すもので
あった。同案はその後、妥協を重ね、「生産制限」を大幅に取り入れたものに変更されていった
にもかかわらず、イギリス内部でも合意を得るには至らず、結局のところ廃案となった。

本文(7th草案)133頁,解説591頁に常平倉なる言葉(訳語)がある。
似たアイデアを先に出したウォーレス副大統領は実際に中国の常平倉("The Ever-Normal Granary")
からアイデアを得たようだ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 01:41:40.28ID:9hmXPOSA
いやどう足掻いても貴方が正しいってことは無いよ
会計的事実として外債は発生せず投資行動など資本移動に制限は無いので
0097名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 01:50:21.02ID:lkxJD+HX
資本の移動は投資だけじゃないよ
下の辞書記述を全部満たすし、それ以上もある

国際資本移動

国際間の資本の移動には,資本が再びもとの国に還流するまでの期間が1年に満たない短期資本移動,
1年以上および株式や実物資産の取得の場合のように期間があらかじめ定められていない長期資本移動の2種類がある。
前者には貿易取引に伴う信用供与や短期の貸借などが含まれる。
また,後者には企業の経営支配を目的とする直接投資,および元本の値上がり益や利子・配当収入の獲得を目的とする間接投資 (または証券投資) がある。
金融の国際取引の自由化などに伴い,国際資本移動は活発化しており,各国の為替や金融情勢に大きな影響を及ぼしている。
0099名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 01:55:03.25ID:9hmXPOSA
だから外貨建て取引を貿易で発生させない仕組みがバンコールなんだってば
もう何回言ったら…
それともバンコールの話はしてないの?
0101名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 02:00:34.20ID:9hmXPOSA
???
外債の発生も何も資本移動を制限して無いし、
バンコールを導入してバンコールを介さない貿易収支の差金決済を認めたら、
それはもうバンコールを導入していないわ
0102名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 02:03:50.98ID:9hmXPOSA
資本移動に相応するバンコールを当座に記帳するだけなので、バンコール不足でも起きない限り資本移動は制限されない
限度額と資本移動制限は関係無い
そもそも簿記の原則を理解していないのかな
0103名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 02:13:44.31ID:lkxJD+HX
自由な資本移動が出来るならば、どこの国の通貨でも起債できるって事
でバンコールはこれを制限してるから自由な資本移動が出来ないって言っただけ

たったこれがわからないだけでしょ
0104名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 02:13:57.46ID:9hmXPOSA
輸入超過だとバンコールによる輸出が推奨される
輸出超過だとバンコールによる輸入が推進される
バンコール自体が流通することは無く資産性は無いので、推奨に従った方が得なだけで、バンコールを没収されても何の問題も無い
また貿易取引に応じてバンコールは適応的に創出される
一方的な便益の享受を認めないとはつまり純輸出国に輸入を推奨する環境を作ることに他ならない
それによって純輸出国のハイパーインフレを防ぐ
0105名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 02:15:14.64ID:lkxJD+HX
投資ができるとかは一要件でしかないのに、
それが出来るので自由とかそっちが変な事を言ってるだけやで
0106名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 02:16:50.62ID:9hmXPOSA
>>103
バンコールは規制しない
資産じゃないので、幾らでも取引に応じて増える
これは会計的な事実に基づく
外貨建て取引が発生する余地も無いし、それを国際的に認めたらバンコールは導入されていないことになる
0110名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 02:19:52.86ID:MEppFwJN
ウォーレス、グレアム(MMTerミッチェルがしばしば言及引用☆している有名な投資家)らの国際版
常平倉のアイデア元はケインズが1912年に書評(所収全集11は未邦訳)した孔子理財学の英語版。

The Economics Principles of Confucius and His School (Volume One) Paperback – March 12, 2003
by Chen Huan-Chang (Author) [Chen Huanzhang 陳煥章]

ケインズ1912書評en
J.M.KEYNES
From The Economic Journal, December 1912
CHEN, HUAN-CHANG. The Economic Principles of Confucius and his School. 2 vols.
Columbia Uniersity Studies. (New York,
Longmans), 1911.https://doi.org/10.2307/222227

ケインズ1912中文
https://baike.baidu.com/item/%E9%99%88%E7%84%95%E7%AB%A0/9998390

ケインズは常平倉には言及していない。
孔子理財学に関して、日本では小野進が考察している。
http://ritsumeikeizai.koj.jp/koj_pdfs/58518.pdf


グレアムのアイデアはJGPとも繋がっている
http://bilbo.economicoutlook.net/blog/?p=34200
0112名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 02:20:20.52ID:lkxJD+HX
自由な資本移動ならバンコール以外でも起債できなきゃいけない

立ったこの一文が理解できないとグダグダになる
0114名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 02:22:29.17ID:9hmXPOSA
資本移動は自由
幾らでもOK
貿易収支の差金決済はバンコールのみ

たったこれだけを理解していないだけで(ry
0116名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 02:23:46.63ID:lkxJD+HX
あと外貨建て取引が無くとも、外貨建て債務を記載する動機はある

これは会計より上の話。何が利益かを考える問題なんでむずかしいだろうね
0122名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 02:28:34.41ID:9hmXPOSA
会計を超越するミラクルが起きるなら教えて欲しい
マネタリーペース増やしたら名目所得増えるとかいう奇跡とか
0124名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 02:37:04.37ID:9hmXPOSA
アメリカから輸入する際、日本円では支払いができない
ドルが必要
円ドルの交換には外貨準備が必要
現在は
それをバンコールの記帳に置き換える
輸入=金融負債→バンコール借越
つまりマインドセットとして必要なドル準備を全てバンコール借越に置き換えることに焦点を当てる
すると投資行動に必要な外貨準備は必要じゃなくなることが分かる
バンコールを介してドルが手に入る

バンコール借越 円 中間仕分け省略
ドル バンコール借越 中間仕分け省略
0125名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 02:39:02.07ID:9hmXPOSA
>>123
会計とファイナンスは同じ意味では
まぁそれはともかく
君が言ってるアセットマネジメントとか経営行動的な意味では?
0130名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 02:44:56.88ID:9hmXPOSA
最適行動とかは経営学の範囲だけど、経済事象については大抵会計学で説明できる
会計するためには勿論精密な統計が必要
統計に基づく最適行動で会計を説明することはできない
金融緩和のようにね
0133名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 02:50:05.21ID:9hmXPOSA
>>129
アセットマネジメントはバンコールがあろうが無かろうが変わらない
大切なのはバンコールは帳面そのものなので、これを没収されても実物的には何も痛くも痒くも無いこと
推奨の部分はとりあえず置いておいて構わない
実際仮定の仮定の話しであって借越や貸越を使って貿易収支を均衡させるようになるかは別問題
輸送など顕在化する外形的なリスクもある
だからバンコールは国民の資産じゃないってことだけは理解してもらいたい
0134名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 02:51:09.87ID:lkxJD+HX
国際貿易も会計学は向いてない
だからパンコールという制度・制限を使って会計的に処理できれば考えが出来たんだし
0135名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 02:53:45.76ID:9hmXPOSA
>>132
予想とかは経営学とか経済学の分野
統計(ベイズ推計とかはともかく)とか会計とかは事実を写す鏡でしか無い
そこからどう予想するかは企業だったら経済学で公的主体だったら経済学で予想したら良い
現状この鏡が行方不明になってる
0136名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 02:54:30.09ID:lkxJD+HX
>>133
知ってるよ
ただバンコールは貿易収支の話をそっちはするけど、
所得収支とかでどうなるかっていうのが主題だよね
0137名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 02:54:47.31ID:9hmXPOSA
訂正 そこからどう予想するかは企業だったら経営学で公的主体だったら経済学で予想したら良い ※誤字
0140名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 03:18:53.15ID:MEppFwJN
http://bilbo.economicoutlook.net/blog/?p=34200
http://bilbo.economicoutlook.net/blog/?p=44754

ミッチェルはミンスキーとグレアムを参照している

The Role of Employment Policy
1965
Hyman P. Minsky Ph.D.
https://digitalcommons.bard.edu/hm_archive/270

完全雇用に関しては、ミンスキーはケインズというよりカレツキからの影響だろう

Graham, B. (1937) Storage and Stability, McGraw Hill, New York.

孔子→孟子→朱子→康有為→陳→グレアム→ミッチェル(バッファストックを雇用に応用)→JGP

JGPの祖先は孔子???
0141名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 08:57:38.17ID:hT7Ia4BC
なぜMMTって具体論を一人も書かないの?

例えばお金の発行って言っても、マネタリーベースなのか、紙幣なのか、
どういう形態のマネーなのかすら誰も言わない。

どうやって増やすのかもだれも言わない。
日銀?統合政府?それ、禁止されてる財政ファイナンスと何が違うの?
で、統合政府になると全部財政ファイナンスになるのに、違法ではないの?

あたりまだが金利負担がある国債でなくて、通貨の発行できるって
ことは、政治家がやるかも、って言った瞬間から国債は暴落するが
金融全体で何が起こるか、シミュレーションできるの?

統合政府がちゃんとやるって言ったって、統合政府の中身は、与党や野党の族議員。
で、政府が直接お金を刷れる国は、大半は政治家の利権のために刷りまくって
ほとんどが大失敗になってて、例えば外貨に交換できなくなり、食料が
輸入できなくなり餓死者が出たり、原油の輸入が止まり産業が潰れたり、
成功例がまったくない。
それでも、統合政府っていう根拠が謎。ほとんど失敗例でしょ。
だから、ドイツもアメリカも日本もフランスもすべての先進国が禁止したんだから。

また、このスレじゃ、金を刷れば経済が成長みたいな単純は人が多いんだが、
日本は世界最大の失敗例でしょ。
世界190カ国最大で借金し、世界最大でアメリカの3倍近い公共投資をやり、
超大規模景気対策を30回やり、400兆円もばらまいた。
借金のバラマキも半端じゃなくて、借金で政府機関の閉鎖まで起こってしまうアメリカの2倍。
つまり、ここまで増やした例は、世界にもないし、歴史上もないし、経済の教科書にもない。

しかも、5ちゃんの中は、実体経済を見る人が、一人もいない。
実体経済は、働かない老人が300パーセント増加し、日本はすでに働かない
老人の国になってて、働く人が、世界最大で縮小し、2000万人も減る。
稼ぐ人がいなくなったのに、金を刷れば経済が成長するなんて、経済学では
ありえんわけよ。
消費も2000万人減る、だから企業の投資も増えるわけがない。
当然、GDPも今後減る。
働かない人が激増するから一人あたりGDPも下がりまくる。

過去の推移で、今後どうなるかなんて、だれでもわかるでしょ。

一人あたりGDP 世界2位から26位 まだまだ転落途中
労働生産性(日本人一人でいくら稼げるか) 世界34位でチェコやトルコのレベル。
エンゲル係数  すでに先進国ではない。
老人の比率  世界最大 つまり世界最大で働く人が老人の生活費を負担する
所得 30年で世界の給料が何倍になっても、日本だけ激減中
年金 現在の制度は持続できない。持続性はインド、南アフリカ以下。確実に崩壊。
医療費 老人の激増でふくれあがって、今後激しく増加
貯蓄率 かつて15パーセントから4パーセントで、貯金もできなくなってる
政府の借金 1100兆円で世界190カ国で最大。教科書にもないレベル
日銀が刷った通貨  550兆円 一時GDPが日本の4倍のアメリカを超えて世界最大まで増やした
低所得層の定義 サンフランシスコの1/4

これでお金を刷れば経済が成長するって言ってる人は、頭がおかしい。
0142名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 09:02:05.09ID:hT7Ia4BC
このスレって現実逃避してないかい?

現実にどうすれば経済がよくなる、っていう具体論が1000スレのうち
1レスもないよね。
たとえば通貨の量から、現実の財政をどうするか、税金をどうするか、
お金を流すしくみをどうするか、バラマキ方法をどうするか、って
一人も書かない。

全員が経済学が何を言った、JGPだって言っても具体的な現実
社会では財源で不可能。
日本が税収50兆円しかないのに、160兆円使ってる国だってことを
無視してて、何十兆円刷ればいいと思ってるの????
日銀はすでにお金を世界最大規模で550兆円も刷ってるのよ。
MMTはどういうしくみで、どういう通貨を、いくら発行しろっていう主張なの?
それを刷って、どうやって市中に配って、どういうプロセスで経済が
成長すると思ってるの??
0143名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 09:12:38.67ID:9L/1RYPP
>>141
えっ?
とりあえず財政赤字を問題にしない対応ではないの
現状のように・・・
必要な時に赤字国債を発行する・・・
景気が良くなるまで消費税を上げないとかではないの???
0144名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 11:14:43.31ID:9L/1RYPP
学説の対立が生活に影響するのってどうでしょうか?

法律論ってありますよね
学説の対立があって それと違うところで実務の判例理論がある
刑法で結果無価値だとか行為無価値だとかありましたが 
それぞれに立場から犯罪の成否そのものに影響がある
ただどちらが正しいという議論はなかなかしにくい 考え方が違う

手形理論というのも実務と学説で対立していた 昔の話ですが・・
前田説の方が理解しやすかったですが実務は違いました

MMTの議論というのは学説の対立で どちらが素直かというとMMTの方が素直な気がするのですが 私の感想ですが・・
政府支出→税金+借入という
元を辿ればという話ですね

論理学でいわゆる通説的立場と直観主義というのがありますね
これも学説の対立で直観主義は排中律の否定というのがあります
現実は直観主義と言えましょうか・・
リーマン予想がまだ正しいとも間違っているとも証明されていない 今の人類には分からない これは確かなことですね
Aという命題が正しいか正しくないのどちらかだとは言えない

通説的立場を取るのか直観主義的な立場を取るのかというのは
その人の置かれた状況によって違うと言っていいのでしょうか??

このスレの主題であるMMT的立場を取るか そうではないかというところの違いですが・・・・
現実はどうなのか?
いや解釈によって違うのだと言い切れますでしょうか??
例えば結果無価値から犯罪は成立しないと評価されても 行為無価値的な裁判例では犯罪を成立させてしまう
一つの事実がある そう言い切ってしまっていいのかも議論されるところですが・・・
すなわち結果無価値か行為無価値かで重視する事実が違うからです
最後には立法論で・・・という話になるのかもしれません

MMT的な議論で興味深いのが・・・・
消費税を上げなければ国債が2003年のように大暴落する コピペであるやつです
日本人の預金の多くは債務返済に充てられる・・・
国民一人当たり890万円の債務が・・・というような議論があって
実際に消費税が政治の過程で上げられているわけです まさに立法で解決されているわけです
皆がそう思っているから世界はそうなっているのだ・・・・
この行為が犯罪かどうか・・・
このようにすれば飛行機は空を飛べるのか否か・・・
空を飛べるかどうかは計算で分かるのだ・・・
犯罪かどうかは計算では分からない・・・

経済は何か計算で分かるのだという前提に立ち安心して そして不安になっている
経済のこの状況は我々の意思と関係なく進むものなのでしょうか????
0146名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 11:41:10.98ID:9L/1RYPP
あと計算について・・・
今もご健在ですがクリプキ教授という哲学の先生がプリンストン大学にいらっしゃいました
クリプキ教授が不完全性定理のゲーテル教授の話を授業でも良くしていたようです
ゲーテル教授はプリンストン高等研究所に在籍していましたから
あの不完全性定理は実はゲーテルの友人の考えであったという仮説です

それはいいのですが・・・・
計算というものが本当に信頼に足るのか?という議論でした
彼は暗闇の中で目を閉じて手を伸ばしてたまたま掴んだ数字が足し算の答えなのだ・・・
それぐらいの確実性しかないのだ・・・という議論をしたわけです

計算とは人の何かについての解釈の仕方の一つであるというわけです
事象に合わせた説明と言いましょうか・・
では事象とは何でしょうか?
いや本当に事象とは何でしょうか?
いくつも事象はありますが それを選ぶのはなぜですか?その隣の事象を無視したのは?
それはあなたの正しさを主張するためのよりよい事象を選んだのですか?
0147名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 15:45:52.55ID:fnEqTFZu
>>146
私の考えでは不確定要素が多すぎるのだと思う。
このようにすれば空を飛べるというのと比較して、実際の経済的事象には分からない部分が多すぎるのではないか?
皆がいろんなことを言うが、思うようにコントロールできない。
0148名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 15:59:52.89ID:MEppFwJN
https://ncode.syosetu.com/n1937en/271/
 礼記・王制編、
『國無九年之蓄曰不足、無六年之蓄曰急、無三年之蓄曰國非其國也』。
(『国に9年分の蓄えが無いと不足という。6年分の蓄えが無いと危険
である。3年分の蓄えが無ければ国と言ってももはや国の体ではない』)

上のような考えは聖書にもある。

http://bible.salterrae.net/kougo/html/genesis.html
41:25ヨセフはパロに言った、「パロの夢は一つです。神がこれから
しようとすることをパロに示されたのです。 41:26七頭の良い雌牛は七年
です。七つの良い穂も七年で、夢は一つです。 41:27あとに続いて、
上がってきた七頭のやせた醜い雌牛は七年で、東風に焼けた実の入ら
ない七つの穂は七年のききんです。

41:33それゆえパロは今、さとく、かつ賢い人を尋ね出してエジプトの国
を治めさせなさい。 41:34パロはこうして国中に監督を置き、その七年
の豊作のうちに、エジプトの国の産物の五分の一を取り、 41:35続いて
来る良い年々のすべての食糧を彼らに集めさせ、穀物を食糧として、
パロの手で町々にたくわえ守らせなさい。 41:36こうすれば食糧は、
エジプトの国に臨む七年のききんに備えて、この国のためにたくわえと
なり、この国はききんによって滅びることがないでしょう」。

むしろゲーム理論的にユダヤ人の知恵は優れていたと言われる。

http://bin.t.u-tokyo.ac.jp/game08/cg16.html
破産問題
ユダヤ教の教典タルムードにおける興味深い議論 

タルムードの言い伝えは、債券額の小さい方から優遇して救済するという
人間の顔の見えるシステムだと、鈴木光男『新ゲーム理論』では解説される。
0149名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 18:31:21.55ID:hT7Ia4BC
>>143
っていうか経済をばらばらに見すぎよ。

消費税を上げるのが悪だ、って5ちゃんではそう思い込んでる
人が多いけど、消費税の導入が遅れれば、国債が格下げ
されて国債の金利が上がり、日本は借金を増やせなくなって死んでしまう。
逆に日本は借金できなくなるんだぞ。
実際に日本国債は過去5回も暴落を繰り返してるし。

また日本は世界でも税収が激変しつづけている。
例えばバブル崩壊で税収がどんどんなるなるし、リーマンショックでjは
企業が倒産しまくって、法人税が1/3に落ち込み、サラリーマンも
ガンガン首になって、所得税がなくなり、さらにボーナスもなくなって、
税収が30兆円程度しかなくなった。
これ、公務員の給料を30兆円払うと、もう政府は閉鎖しかできんのよ。
なんせ100兆円使わないと、年金も医療所も介護費用も払えなく
なっちゃう国なのよ。
つまり消費税がなかったら、2009年あたりは、所得税と法人税で20兆円
程度しかなくなり、消費税がなかったら国家予算すら組めなかった。
なんせ収入20兆円で、80兆円以上使ってたのよ。

財政赤字も日本の国債の財源は国民の貯金なのよ。
国民が貯金したままで、銀行に放置してあるお金を使って、
道路やダムを作ってるわけ。
個人の貯金があるから、国債が消化されてるだけで、しかも売れない国債は
全部日銀が買い取るっていうインチキをシテルから現在成り立ってるだけ。

もう日本の年金を運用する世界最大の機関投資家のGPIFは、よっくに日本
国債は売って売って売りまくった。
銀行も大半が国債の運用比率は減らした。
売れないから、日銀が全部買い取って、日銀の保有が500兆円まで膨らんだって状況。
0150名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 18:53:17.11ID:hT7Ia4BC
たとえばある商社で入社面接があったとする。

で、面接担当が日本の状況を説明する。

○一人当たりGDPは世界2位から、26位まで転落。
○労働生産性、つまり一人がいくら稼げるかは、世界34位で
 トルコやチェコと同等で、すでに日本は先進国の給料を稼げない。
○年金受給者は平成で1500万人から4300万人に激増して
 すでに日本は働かない老人だけの国になっている。
○働く人は今後、東京で働く700万人の3倍がいなくなる。
 つまり年金も医療も介護もすでに制度が成り立ってない。
○借金は1100兆円で世界190カ国で最大
 もうすぐ銀行預金すら抜いてしまい、増加速度に限界が出る
○日銀は日本の通貨を4倍にして、世界最大級まで刷りまくった
○公共投資を、世界最大やったが効果はなく、逆に産業構造を
 古いまま維持して、世界の競争についていけなくなった。
○平成元年に世界の時価総額トップに」36社いた日本のトップ
  企業で現在生き残ってるのはトヨタ一社だけしかいなくなった。

で、この対策としてあなただったら何をしますか、って質問だれたとする。
お金を刷りますって答えたら、100パーセント面接は通らない。

日本企業の競争力がなくなり、働く人がいなくなって、消費者も老人だけ。
主力産業はみんな中国、アメリカ、台湾、韓国に取られて、国民は
30年で給料が下がった。
世界のGDPが何倍にも成長して、所得の伸びが多い国は30年で
10倍以上になり、大半の国が成長しまくった。

それでもこのスレでは、原因が金を刷ってないから。
1100兆円の世界最大の借金して、日銀が550兆円の世界最大まで通貨を刷って、
それでも世界最大の衰退をしてるのに、おまえらだったら
衰退の原因をなんだっていうの?

言える?
0151名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/25(水) 08:42:07.40ID:qxrJ8Ubr
>>149
税金の考え方の違いだね
政府が活動するために税金を集めていると考えるのか?
ここが難しいところだけども 発想の転換とも言うべきか
政府が活動するために政府の証書を受け取ってもらわないといけない
この証書をあげるから政府のために働いてくれ それを政府にくれというわけだ
この証書とは政府の借用証書 つまりお金を意味する

さらに望ましくないものに課税するという考えも一般的だ
お酒 たばこなどが分かりやすいね
むしろ広めたいものには課税せずというのも一般的だ
消費税はまるで消費を悪と考えているかのような税制だから それを消費を促さなければならない時にする意味はどこにあるのかは問われなければならないだろう
0152名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/25(水) 08:47:29.66ID:qxrJ8Ubr
>>150
私だったらお金を刷りますと言うね
それで落とされるならその会社は将来性はない

理由は不況だから
GDPを増やすには経済活動を増やすしかない
効率性重視で労働者の給料を下げたらそりゃ消費は減るだろうに
さらに増税ときた そりゃ難しいよね
0153名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/25(水) 10:06:24.47ID:qINePL8M
>>151
このスレって小学生でもわかるシンプルなことを、わざわざややこしく
言い換えたり、経済学者の名前をだしてあたりまえのことを言ってるだけ。

単純に政府は税金と借金で支出してるなんて別に言い直す必要なんか
まったくないし、それ以外の解釈なんか必要ですらない。
ただし国債は個人が貯金した1000兆円で、国債や社債、地方債、
米国債、海外の地方債なんかを買ってるだけで、原資は個人の
貯金の1000兆円であって、それはまったく変わらない。
だから上限がふつうにあるのがあたりまえで、こんなのふつうに高校の
教科書にすら載っているあたりあめのこと。

MMTの人は既存の経済が間違えないんだ、って言いまくるんだが、
MMTの人が言ってrつ8割は間違い。
0154名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/25(水) 10:08:16.81ID:qINePL8M
>>152
じゃ、ふつう聞かれるよな。
日銀は異次元緩和で、日本の通貨量を4倍まで増やして、一時日本の円が
世界最大の通貨になった。
そこまで刷って、何が変わった?
って聞かれたらなんていうの?
金を刷ったのとは別に、借金も1100兆円まで世界最大で使っちゃったんだから、
それも効果がゼロだったの?
0155名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/25(水) 10:20:55.23ID:qINePL8M
>>152
> さらに増税ときた そりゃ難しいよね

逆に増税が必要なかったのか、って考えてみ。

リーマンショックで、企業がガンガン倒産して、残った企業も大赤字。
企業は莫大な赤字を一回計上すると、翌年もその翌年も
倒産を避けるために、赤字分の税金を控除できる。
だから法人税は急激に激減する。

また企業が大赤字になるとボーナスもなくなるし、個人をリストラで
ガンガン首にしていく。
だから、同時に所得税も激減する。

で、2009年には所得税と法人税をあわせても20兆円しか日本政府の
税収はなくなった。
それでも政府は30兆円の公務員の給料や、国民の年金、医療費、
介護費も払わないとだめだし、災害対策もやめられないし、国立病院も
維持しないとだめで、80−100兆円の予算を必ず使う。

つまり収入20兆円で、支出が90兆円ってなると、もう国債発行の限度を
超えちゃうわけよ。
で、この時に消費税収があったから政府は破綻しなかった。
つまり変動する税収に依存しすぎると、逆に政府が危険になって、生活保護や
年金すら払えなくなっちゃうわけよ。

また、去年の消費税は10年前から増税しないとやばいって言われてて、
そんな大昔に決まったことを国会の議決までに何年もかけて、
さらにそっから何回も延期しまくり、政府は増税して健全にするっていう
約束を反故にして、国会後8年かかってやっとできたもの。
これ以上増税を延期してたら、世界から見たら日本は財政政策を法規した
とみなされて格付けを下げたれ、金利が上昇し、借金の金利負担が
増えまくり、それが国民に転嫁されるから、さらに増税を迫られてたのよ。

つまり延期したらするほど、日本国債の信頼がなくなり、逆に日本が借金を
するコストが高くなり、それが国民に転嫁されて、国民がどんどん貧乏になる。
つまり延期したほうが、日本は借金を激増することができたわけ。
そういう事実をまったく見ないの?

税収がなく、借金が世界最大の日本には、そんな増税もしないで、収入が20兆円
しかなくても100兆円使っちゃうことや、50兆円しか税収がなくても160兆円
使っちゃうことが異常だと思わないのかい?
0156名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/25(水) 11:05:27.18ID:qxrJ8Ubr
>>154
橋本政権の時の消費税増税だな あれさえなければって思う
小渕さんの時は良かった 世界一の借金王なんて言ってね
でも消費税上げちゃうんだよなぁ

これがトラウマになっている
平成の失敗
これがMMTに関心が集まる理由なんだ
0157名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/25(水) 11:09:03.20ID:qxrJ8Ubr
>>155
それも税金の考え方が違う
平成の考えだ 失敗の元
それがみんなの頭にこびりついている MMTが注目される理由だよ

トンデモ理論とか Magic Money Treeとか言われても
では「まともな」理論で一体何が起きた?

ブレーキ踏みながらアクセル吹かして
ズボンを履きながらパンツを脱ごうと・・・
何がしたいのかって??
0158名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/25(水) 11:44:06.32ID:btCz4R2d
同様にMMTでもGNDなんて奇怪な物が出来上がった
増税して環境と失業が回復できればいいという…
何がしたいのかって?
0159名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/25(水) 12:55:36.16ID:btCz4R2d
結局MMTでも増税することには変わりはない
インフレ抑制のために理論的にそうするべきと言い切ってる
違いは土建ではなく製造業の支援が主という事

まあ真面に考えれるならば無から有が生まれるなんて思う方がおかしい
0160名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/25(水) 13:11:48.31ID:qxrJ8Ubr
mmtの増税は意味のある増税だから
これ以上お金を使ってはいけないという意味での
0161名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/25(水) 13:45:54.31ID:qxrJ8Ubr
>>159
無からお金が生まれるわけではないよ
お金は債務証書だから 要求できる権利があるということ
問題は要求したいものがあるのか?という点
価値あるものと交換するわけ
そしてその交換されたお金はまた価値あるものと交換される
世の中に価値あるものがどれだけあるのか?という点が根幹

問題はお金という証書がないために価値あるものが捨てられ減っているということ
お金それ自体には価値はない 価値あるものの変わりになるだけ
0162薪壌 采佐垢版2020/11/25(水) 14:13:56.33ID:AnOoY6EG
感想文野郎
何もできんくせに

アリども
私、株買えって言ったよな
0163名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/25(水) 14:20:36.99ID:btCz4R2d
労働の事を言いたいならお金と交換するに相応しいものが作れるかが問題
例えばGNDでは環境議定書に署名するので割り当て分を超えないという価値を作ってる

このような労働から価値を作る優れたアイデアが無いなら捨てられ続けるだろうね
0164名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/25(水) 14:31:25.40ID:btCz4R2d
そもそも中国抜きの条約に署名する必要があるかという問いは残るけど
少なくともこの条件ならマイナスからゼロに持ち上げてる
0168名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/25(水) 15:17:37.49ID:qINePL8M
>>156
あれはたしかに問題だが、あの時代ってのは、日本の金融制度全体が
崩壊した時代なのよ。
1889年にバブルが崩壊し、政府が借金をガンガン膨らませて景気対策をやった。
でも銀行の不良債権はありえない規模で爆発してて、ちょうど橋本政権
で崩壊した。
巨大証券会社が倒産して、社長がテレビの生中継で号泣しながら
社員にすいません、って言い続け、信用金庫もバタバタ潰れ、巨大銀行まで
つぶれかけて、一流銀行が粉飾決算までやった。
日本最大の銀行まで危なくなり、いくつもの銀行がくっついて生き残った。
UFJ銀行ですら他とくっっついてやっと生き残っただけじゃなくて、その後、
リーマンショックでも、公募増資っていう株主が大損する資金到達までして
生き残った。
長銀なんか倒産するから政府が国有化してしまったし。
つまり単なる消費税の問題じゃなくて、日本の金融が崩れた状況だったのよ。

日本はそのくらい景気の天国と地獄が何回も繰り返されてる国なのよ。
それを単に消費税の増税でなったなんて見たら、間違うって。
逆に去年、日経平均が240パーセント上昇して、景気が絶好調で、
増税を延期したら、即座に日本は財政規律を守ろうとしてないって格下げ
されて、政府のりばらいが増えて、政府はそれを国民に転嫁するから、
日銀の異次元緩和自体が危なくなってたし、国民負担はさらに
増えてた可能性すら高い。
2003年の日本国債の大暴落は、あれが続いたら、国民が銀行に
殺到して世界最大の金融危機が起こるかもってくらいの大事件で、
財務省が当時の通貨を使えなくして、貯金を下ろす制限まで
できるようなシステム開発までやってたのよ。

そんな消費税があ、とかのレベルの話ではない。
税収が20兆円まで減って、日本が100兆円使ったら、いいぞ、なんて
言ってる国民は、日本を破壊するレベルの国民だから。

ただこういうことを書いただけで勘違いされるが、借金をできるギリギリで
増やすことは別に悪いことではない。
ただ、国債発行には限度があって、それに限りなく近づいてることは
まぎれもない事実。
いくらMMTの人が、国債は安全だって言ったって現実に過去に5回も
暴落をj引き起こしてて、しかも03年の歴史的大暴落なんか、財務省が
絶対安全、絶対安心、内国債が暴落なんかあるわけないだろうが、って
書いた後に大暴落を引き起こしたんだから。
それに日本国債の強制的売買停止措置なんか、異次元緩和後でも
何回も頻繁に起こってるだろ。

で、日本の最大の特徴なんだが、景気が一時的に戻って、株価が
26000円っていう、とんでもなく上がった時代は、みんなが楽観論で
すごいぞ、日本、借金をガンガン増やせ、株価が無敵で上がってるぞ、
企業から税金を取れ、内部留保に税金だ、金をスレ、金をばらまけって
日本人全員が言い出すのよ。
でも、たいてい、みんながそう言い出すのは、経済や金融が崩壊する寸前。
過去の株価のチャートを見てみ。

株価が何倍にも上昇すると、みんなが金をスレって言い出し、暴落すると
全員バイトで5ちゃんに人がいなくなり、閑散とする。
バイトもなくなり、5ちゃんから人がいなくなる。
この日経平均のチャートを見てみ。
https://kabutan.jp/stock/chart?code=0000
2000年のITバブル、2007年の株価バブル、みんな同じなのよ
07年でも歴史的大暴落で、5ちゃんなんか閑散で投資、経済、金融
なんか、暴落状態でなんにもできないから閑散として人がいなかったのよ
0169名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/25(水) 17:22:31.54ID:qxrJ8Ubr
>>168
私は財政赤字詐欺 破綻詐欺だと思ってるのだが・・・
MMTによれば いやスティングリッツ教授もクルーグマン教授も財政赤字をそれほど恐れるなという見解になってきている
橋本政権や小渕政権の時には難しかったかもしれない??
何を得て何を失うかの判断が結局できていなかったのではないか?
IMFの言うことばかり鵜呑みにして・・・
0171名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/25(水) 23:47:04.61ID:qINePL8M
>>169
> 私は財政赤字詐欺 破綻詐欺だと思ってるのだが・・・

こういうスレでは、議論はすべて、 破綻か破綻じゃないか、っていう
単純論にすべての議論を変えてしまう。
でも、現実社会で、破綻なんか言ってるのって、藤巻氏くらいしか
おらんだろうが。
大多数の人は、破綻するぞ、って言ってるわけじゃなくて、金利が上がって
それを止めるために政府は増税をやらざるえない状況になって、
国民の負担が増えることとか、社会保障の増加で国民負担が増えて
国民が貧乏になるとか、そっちのほうだぞ。

っていうより、現実はそうなってるだろうが。
平成の30年で借金を800兆円増やしたんだぞ。
それでGDPを上げ底しまくった。
公共投資も世界最大でやって、上げ底した。
それで、天文学的な規模で、経済を押上た結果が、現在の数字なわけよ。

しかも今後働く人が2000万人減って、現状維持できると思ってる人なんか
まともな人では一人もいない。
しかも社会保障はまるっきり足りなくなるから、個人がみんな貯金しないと
死ぬぞって思って、国民はお金を使わなくなり、貯金が不安で1000兆円を超えた。
国民がお金を使えないから、デフレになってることすら、気づいてない人が
多すぎ。

計算してみ。
平成元年は、社会保障を払う人が6000万人。
もらう人が1500万人。
現在も払う人が6000万人。
貰う人が4300万人。
払う人が16500円。貰う人が64000円。
で、今後貰う人が急増し、払う人が2000万人減る。
これで問題ないと思ってたら、小学生の算数をやり直したほうがいいから。
大半の人が、小学生レベルの計算を一度もやってないのよ。
そんなレベルで、金を刷りまくり、って大丈夫なんて、一度も数字を
理解できない人だから。
今は株価が1万円から26000円まで空前絶後の大暴騰した状態で、
みんなの危機感が一番なくなってる状態だから。
いつもそうだぞ。

株価が上がると内部留保を取れとか、みんながさんんざん言うようになるが
企業の経営者は全員が10年に一度で、すさまじい株価暴落が起こり、
リーマンショックで企業が倒産しまくったことなんて、知らない人なんかおらんのよ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/26(木) 03:56:05.31ID:BeD/6867
世界最強のユーチューバー、2019年の年収は約76億円 ゲーム実況でブレイク
https://www.wwdjapan.com/articles/994609
7歳児が年俸25億円!「ユーチューバー」収益の仕組みを全解剖
https://diamond.jp/articles/-/194240
月収8億超えのYouTuberは6歳の女の子!世界各国で最も人気のYouTuberをマップにしてみた
https://finders.me/articles.php?id=2178
個人としては史上初のチャンネル登録者数1億人超えYouTuberが誕生
https://gigazine.net/news/20190827-pewdiepie-youtube-100-million-subscribers/
20歳のYouTubeスターが購入、約8億円の豪邸を拝見
https://www.businessinsider.jp/post-107308
『2ヵ月で20億円』集めろ!有名ユーチューバーたちの「地球規模」の活動に寄付殺到
https://www.excite.co.jp/news/article/Frontrow_79b68120b00f0fdcefb17b65e2a6b0d70dceee3d/
24歳ユーチューバーはどうして大学卒業後に就職せず、フルタイムのインフルエンサーになったのか
https://www.businessinsider.jp/post-203042#cxrecs_s
食事をするだけで30万? 料理を作るだけで10万? アイデアで何気ない日常を副業にするユーチューバーの世界
https://www.sanspo.com/geino/news/20200131/prl20013110020028-n1.html
世界のYoutuber年収ランキング10選!超弩級に稼ぎまくり!
https://cambridge-india.org/sekai-youtuber-nensyu/
0177名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/26(木) 09:55:26.86ID:xHkVxGM7
>>171
そうか??
単純論は財政赤字論者だと思うが・・

そもそも平成の政策はMMTだったのか? あの国債発行残高は
国民一人当たり900万円という
財務省の自称経済を知っている人たちはMMTなのか?
それならMMTは間違いだよ 
あなたが書いたとおりだ
日本のGDPは落ち込み 企業ではトヨタしか上にいない
アメリカにもヨーロッパにも負けた


>>172さんの言うとおりだと思う

供給力を減らすことしか考えていない

供給力が紙切れに価値を持たせる
0179名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/26(木) 10:55:58.83ID:Fc7M9JYu
MMTは現実社会を見ようとすらしないからな。

○世界190カ国で最大の借金

○国債を売るだけじゃ、借金できないから、売った国債を日銀が銀行から
 買い取って、銀行に現金を入れてやっと買い取れている状況

○銀行も日本の年金も儲からない日本国債を歴史上最大の売却。
 それを買ってくれるのは日銀だけ。
 銀行の国債を日銀が買い取って、それを銀行に入れて、銀行にまた国債を買わせる。
 無限ループ

○平成の超大型臨時景気対策は30回、400兆円

○日銀が刷ったお金は550兆円で、コロナまで世界最大の印刷。

○世界最大の公共投資をやって、2位のアメリカの2.7倍。

○平均50兆円程度の税収で、毎年100兆円使い続ける。
 今年は160兆円

○所得税、法人税が景気悪化で20兆円に減っても、支出は80−90兆円。

MMTは具体的に、借金をいくらまで使え、っていうの?
借金じゃなくて、お金を刷るなら、いくらスレって言ってるの?
日本は世界最大の公共投資をやって効果がなく、逆に公共投資に
社会保障費が削られ、社会保障が崩壊寸前になり、それが老後不安を
引き起こし、老後に不足する何千万円を、今から貯蓄するから
消費できずにデフレになった。
つまり、借金と公共投資と、社会保障悪化で、景気が衰退しデフレになった。

簡単に言うと日本のバラマキ政策は大失敗で、800兆円っていう日本の
将来の税収の16年分も、使って、だめだった。
お金も550兆円刷っても、今度はその限界が意識されるから、その
経済効果もなかった。

で、MMTでこれをやれば日本の景気は良くなるんだ、ってのを5つだけで
いいから書いてくれよ。
このスレでは、具体論がほんとにまったくない。
何をやりたいのかすら、意見が一個もなくて、単にMMTに対する疑問点を
馬鹿、アホ、って否定してるだけ
何をやるかすら、だれも一回も言ったことgはない。
0180名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/26(木) 11:08:02.33ID:3rKAZTVA
マネー革命 「1日で50億円失った男」
https://youtu.be/1NetvTK21m8?t=30m23s
30:23 投機家の心得
(書籍版では投資家はドン・キホーテたれと謳う)

以下、書籍版2007,1999より
351頁〜

ビクター 私は本の中で投機家のあり方について述べているのだが、投機家たるもの高
い報酬を得るには、喜んで高いリスクに挑まなくてはならないと考えている。私
はこの二〇年間、常に三〇%もの高い利回りを出し「投機の歴史に残る名トレーダーだ」と賞賛されてきた。だから一九九六年のころ、まさに私は有頂天だった。
-なるほど。
ビクター そんな成功の頂点で、私はこの家を建てた。現在は抵当に入っていて、いつ
差し押さえられてもおかしくない状況だけどね。

ビクター 私にとって本というのは偉業を成し遂げるための知恵袋だった。かのドン・キホーテにとって最も
恐ろしかった出来事は、彼の財産管理を任せている助手が彼の本を売り払って騎士道について学べなく
なってしまったことだった。これにはドン・キホーテも涙を禁じえなかった。現代のドン・キホーテた
るこの私も、今回の破綻を埋め合わせるために蔵書を売るはめになった。それはわが人生で最も
悲しい出来事だった。
こう言うと、ビクターはドン・キホーテの古書を一冊手に取ると、突然あるページを開いて朗々と読み始めた。

ビクター ドン・キホーテは、二度目の旅の途中でヤギの群れのいる宿に立ち寄りまし
た。そこで食事をとって満腹になると、かのドン・キホーテはどんぐりをひとつ
かみ手にとって、こう言うのです。「私の目的は、乙女を守り、未亡人を庇護し、
孤児や困っている人々を助けることです」と。ああ、これこそがわが第二の旅立
ち………。
-『ドン・キホーテ』の名場面、復活を誓うシーンですね。
ビクター これこそが私がやろうとしている再出発なのだ。麗しき乙女が安心して株
式市場の富と眠れるように、将来の正しい投機活動を目指してごまかしを減らし、
悪徳と不均衡を撲滅すべく努めているところだ。これは、困難な戦いに挑み、失
敗しても降伏しない男の物語だ。
-なるほど。
ビクター 私はドン・キホーテのように勇ましく逆境と戦い、市場の世界に騎士道をも
たらそうと誓ったのだ。そして悔い改めることのない政府と、市場のいきすぎを
引き起こす輩どもを相手に、投機によってバランスをもたらすのだ。投機家が安
全に航海できるような輝かしい時代を取り戻すのだ。堕落した政府の作り出した
不均衡は、投機の騎士によって直されるだろう。女性たちは悪党の略奪からは逃」
れられるだろう。今こそ彼らと対決するときなのだ。それ行けドン・キホーテ!
-でも、投機家のあなたがなぜドン・キホーテに興味を?
ビクター 私は投機を通じて悪をくじき善を助け、市場に騎士道を復活させたい。かつ
ては市場にそれがあったのだ。諦めてはいけない。私にはドン・キホーテの精神
があるのだから。そうだとも。私はやらなければならない。風車に立ち向かうド
ン・キホーテのように無駄な抵抗になるかもしれないが、再び私は成功に向けて
旅立ちたいのだ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/26(木) 11:38:08.84ID:xHkVxGM7
しかし そもそもが行って来いだよね
債務者がいれば債権者がいる
勝者がいれば敗者がいる
善行があれば悪行がある

景気が良い悪いを話すこと自体が徹頭徹尾ナンセンス
国の政策としてみんなが偏差値70目指すみたいな
みんなの負債をなくします
0182名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/26(木) 11:40:33.70ID:xHkVxGM7
>>179
MMTは政府が金を使えって言ってる
そうすれば国内の預金は増える
物が売れる お金がまわる
それだけ インフレが怖い?
その時こそ増税と緊縮だ
0183名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/26(木) 12:57:14.77ID:DfynhmsT
>>181
真理を目指すことのできる者は非真理にある者だけである みたいな
0185名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/26(木) 16:01:49.32ID:xHkVxGM7
>>184
同意します

あと誰でしょうか 長々とポエムみたいのを書いている人がいますが?
憲法改正の議論をしているのに 現行憲法での現実を知らない 現実がどう動いているのかを知らないって批判している人がいますが その現状を変えようという議論をしているのだから
それが現実と違うのはあたり前じゃないですか

その方によると平成の政策はひたすら借金を増やしたそうです MMTの言うように
MMTの言うように借金まみれに政府がなったら 景気は悪化し 日本の経済力は落ちたそうです
つまりMMTの言うように借金を増やしたら景気は悪くなるようですよ
政府の借金をなくし 民間が借金過多になればいいようです
0186名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/26(木) 16:07:32.89ID:xHkVxGM7
>>179
それが間違い
景気対策に金を使い 財務省がすぐ回収しますからって言って景気を悪化させる
回収しませんって言えばいい
それだけでデフレスパイラルなんかにならなかったのに

>つまり、借金と公共投資と、社会保障悪化で、景気が衰退しデフレになった。

この中身はまさにそういうことだよね
お金は物である 何かに使ったら他には使えない
景気対策で使ったから社会保障費はない
国民一人当たり2000万円の貯蓄がないと・・・
財政赤字は解消しなければならない そうしなければ国家は破産する
全部デタラメだよ
0187名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/26(木) 19:05:50.33ID:YvZDQv7i
素朴な疑問(質問)なのだが、
日経平均が26,537円まで騰がってるので日銀が持っているETFを売るっていう選択肢はないんかな?
ETFを買う時に発行した分のお金は日銀に戻ってきたので消却、値上がり分は国庫に返納。
また買う時は、また刷ればいいだけなので負け(確定損)はないような…
0192名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/26(木) 20:07:32.10ID:LgXAtrsv
テレビでニッセイ研の所員が
日銀のETF処分をいつするのか出口戦略を考えなければならないと言っていたなw
0193名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/26(木) 21:26:43.96ID:Fc7M9JYu
>>182
> そうすれば国内の預金は増える
> 物が売れる お金がまわる
> それだけ インフレが怖い?

何を言ってるんだよ。
日本は上に書いたことを、全部平成でやったんだぞ。

でも、2位のアメリカの2.7倍の公共投資までやったから、本来、
国民の医療費や介護、老後の年金に使うお金を、全部公共投資で
使っちゃって、年金制度が崩壊寸前になった。
医療費の負担も上がり、介護も天引きされて世帯年収は100万円も下がった。

それで国民が貧乏になり、お金を使えなくなったと同時に、社会保障の
制度が維持できなくなり、国民全員が老後の不安で、必死に何十年も
かけて貯金を貯めるようになり、国内でお金がまったく流れなく
なり、国民が老後のお金を使わないから、景気も悪化。
さらに企業は、そういう経済が衰退する国へは投資しないから、
もう世界の成長国に投資するようになった、国内の投資はなくなり、
日本企業が、海外の成長企業をさらに成長させている。

こんなの何万回報道されてると思っってるんだよ。
公共投資のバラマキと借金をやりすぎて、みんなの老後が悲惨になって
それで、何十年も貯金しないと老後がやばいから、お金が使えなくなったのよ。
だからこうなった。

>預金残高ついに1000兆円 回らぬ経済象徴
 2017/6/10

1000兆円持ってるけど、今の年金は物価が上がると激減するのよ。
しかも国民年金なんか64000円だから、4000万円まで貯金を増やし
続けないと、生活すらできんだろ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/26(木) 21:34:46.99ID:Fc7M9JYu
>>186
> それが間違い
> 景気対策に金を使い 財務省がすぐ回収しますからって言って景気を悪化させる
> 回収しませんって言えばいい

何を言ってるんだ。
なぜ、そんな嘘が頭にインプットサれてるかが謎すぎるわ。

財務省が借金を回収したことは、一回もないぞ。
平成から30年世界最速で増え続けた。

MMTの人ってそんなことすら理解できてないのかよ。
日本は借金は増えるにまかせてて、一回も返済などしてもらっていない。

だから、国民は借金は永遠に増え続けられるって勘違いをしている。
こんなの一般社会人なら、だれでも知ってることで、いちいち説明
するようなことですらない。
<政府 借金 限界>でぐぐれば物理的な限界の解説は80万件出てくるし、
<日銀 異次元緩和 限界>でぐぐっても、何万件もの解説があるから
そっち読んだほうが早い。

でみおこのスレはすべての経済の入門書に書いてあるような一般社会の
常識を言っても、違う、っていう、ほんとに一般常識がなくて、
それすら嘘だって言っちゃうからな。
だから借金に限界があることすら、信じないだろ。
0195名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/26(木) 21:43:47.79ID:Fc7M9JYu
>>187
> 日経平均が26,537円まで騰がってるので日銀が持っているETFを売るっていう選択肢はないんかな?

あのね、株ってのは大量に売る人がいたら、それだけ買う人がいないと
売れないのよ。
で、日銀が持ってる金額は35兆円くらいになってたんじゃなかったかな。
で、このうち5000億円の売りを市場に出しただけで、暴落が始まる。

日本株は下がったときに日銀が年間12兆円買い支えを入れると公約をしている。
つまりこの公約で絶対下がらない。
なぜなら、外国人が、売って売って売りまくってもせいぜい5兆円。
ふつうの外国人がうりまくったぞ、って言っても、せいぜい3兆円れべる。
だから日銀が12兆円買うって言ってるから、だれも空売りができてない。

だから現在の株価自体が、もうゆがみまくった株価なのよ。
で、日銀がちょっとでも売ったら、日銀の政策の転換だ、ってことで、
売りが出まくるのがあたりまえなのよ。

しかも35兆円なんかもはや、日本市場で買う人がいないから、日銀も
売れない。
0196名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/26(木) 22:04:16.91ID:Fc7M9JYu
日銀が保有してるETFはもはや市場で売れる規模ではないが、コロナ
騒ぎの時に、新聞や経済雑誌にあといくら下がると、日銀が債務超過だって
記事がながれまくってたのって知ってた?
3月くらいはほんとに危機だったのよ。

>ETF含み損、2兆〜3兆円 コロナ懸念で株価下落―日銀
2020年03月18日18時52分
黒田東彦日銀総裁は18日の参院財政金融委員会で、日銀が保有する
上場投資信託(ETF)の含み損について「現時点の日経平均株価を基
に試算すると2兆から3兆円になる」と述べた。
日銀はETFに含み損が生じれば引当金を計上する必要があり、国庫納付
金の減少を通じ国民負担につながる。

># 経済・財政# 金融・投資・マーケット# 世界経済
日経平均コロナ暴落で、日銀「債務超過」の危険が迫っている
日銀は経常赤字に転落か
日銀の2019年3月期決算の経常利益は2兆9億円。もし、前述のようにETF
の含み損が約3兆7300億円もあるとすれば、経常利益は吹っ飛び、経常赤
字に転落する。経常利益の黒字と赤字の分岐点は、日経平均株価で1万8300円
程度になると推測される。
それどころではない。日銀の資本金は1億円、2019年3月期の法定準備金は
3兆2226億円、民間企業の最終利益に当たる当期剰余金は5869億円なので、
その合計(民間企業の株主資本)は3兆8096億円となる。ETFの含み損が
約3兆7300億円ならば、“債務超過”寸前の水準だ。

3月の時点だったらこういう状況で、もしコロナの観戦数が、爆発的になってたら、
日銀は買い支えた日本株で、ほんとに債務超過になってたのよ。

じゃ、今は26000円で安全かっていうと、過去の日本株を見てみ。
38900円 → 14000円まで歴史的大暴落
2万円 → 7600円 大暴落が3年連続で、日本国債まで暴落
18000円 → 6990円のリーマンショック暴落

つまり、日本は大暴騰と大暴落が繰り返されてて、簡単に持ってる株が
半分以下になるのがふつうなのよ。
アメリカみたいに、大暴落しても、ガンガン戻って、上がっちゃうみたいな株ではない。
だから企業は今みたいな景気の良い時に、次の暴落に備えて内部留保を貯める。
国内投資家は、株が上がるたびに、持ち株を減らして利益を確定する。

日銀が売ったら大暴落になるから、日銀は次の暴落までになんとかしないと、
簡単に債務超過になる。
0201名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/27(金) 07:26:34.80ID:bWSqxOad
っていうか、このスレバカばっか。
そもそもコロナで3月は24100円から16350円まで、とんでもない
暴落をしてて、あとちょっと下がると、日銀が債務超過になるぞ、って
とこまで下がったんだぞ。

これ経済のニュースを読んでる人なら、当時100回くらい日銀の
危険の報道をやってたから。

でも、日銀が12兆円っていうとてつもない金額のお金を刷って、
日本株の買い支えをやったんだぞ。
どんだか金を刷って日本株を買ったかっていうと、3月だけで、
1兆5000億円を買ったわけだが、たとえば、東京スカイツリーの
建築費用でいうと、日本中に37本作れる金額を、一ヶ月で
使っちゃったのよ。

渋谷の駅前の超巨大なヒカリエの高さ182Mのビルなら、渋谷の
駅前に52本も作れるお金を刷って、暴落してる日本株を
書い続けたのよ。
で、当時はほんとに日本株をあとちょっと下がったら日銀はすでに
債務超過になっていた。

新聞を読んでたら、こういうのだれでも知ってることなのに、この
スレで知らないって、ほんと新聞すら読んだことない人が集まりすぎ。
0202名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/27(金) 08:41:05.93ID:Eer0AYmZ
平成の日本はMMTに従った経済運営でした
平成の日本は経済運営に失敗しました
ゆえにMMTは間違いです

論理的には正しいなw

これが新聞くんの見解なんだなww
いまだにMMTが日本を救うと考えている輩は 平成の失敗を忘れて同じことをしようとしている
0203名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/27(金) 08:43:59.08ID:Eer0AYmZ
しかし そもそも日本の経済は良くないのか?
良いとか悪いって何なの??
求めたらきりがないよね

人にどれほどの土地がいるんだい?
0204名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/27(金) 08:46:39.80ID:Eer0AYmZ
>>202

>平成の日本はMMTに従った経済運営でした

これは新聞くん以外のすべての人が反対だろうなww
日経新聞を少しは読めといいたくなるなw
0205名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/27(金) 08:56:55.86ID:cAqirOgd
提唱者が「常に反MMT的政策を選ぶ」とまで評してるのに未だに日本でMMTは実践(失敗)済とか言ってる連中なんなの。
MMTでないものMMTと呼んでるストローマン野郎以外の何者でもないわ。
0206名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/27(金) 09:21:32.36ID:Eer0AYmZ
MMTなら消費税は上げないわなw
IMFに従った緊縮財政路線を目指しながら財政支出をしたというのが実態かな
理想はバブル時代の財政黒字
でも民間に多額の負債を負うバブル時代は嫌だ 不良債権処理はもう嫌だ

本当にズボンを履きながらパンツを脱ごうとした
この意味不明な行動を支えているのはどんな思想だ??

その分からなさがあるんだよな
それをある意味うまく説明しているのがMMTだと思った
少なくとも私がMMTに興味を持ったのはそこだ

お金とは何か?って問いで
例えばスティグリッツ教授の本には一言も書いてないからね
0207名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/27(金) 10:22:50.78ID:bWSqxOad
>>204
っていうか、MMTって、ほぼ全員が現実を捻じ曲げて、正しく現実を
見ないのよ。
まず公共投資をやらなかったから、日本は衰退したんだ、とか緊縮
財政だから衰退したんだって人が大半。
でも現実は緊縮なんかまったくしたことない。
リーマンショックで所得税と法人税が20兆円しかなくなっても、
80兆円以上使い続けたし、借金は世界最大。
一度も借金を1ミリも返済したことなんかない。

逆に借金は世界最大、公共投資も先進国5カ国の合計を超えて、
2位のアメリカの2.7倍してたら、日本の衰退は、公共投資の
せいではないだろうが。
むしろ公共投資を世界でありえないほど増やしtあことで、日本の
産業が土木を中心にした50年前の古い産業に構造が買われなくなって、
世界の産業が変化したときに、日本だけ買われなかった。

そして公共投資が2位のアメリカの2.7倍使ったってことは
国民の財布に直接入ってくる、社会保障が、他の国に比べて
激減し、社会保障が崩壊した。

もちろんこれには社会構造の問題が大きく、日本だけ老人の数というか
年金受給者の数が、1500万人から4300万人と、4倍になり、
社会保障で払うお金が何倍にも激増したのに、払う人は、増えない
から、自然に年金すら将来払えなくなることが、発覚した。

そして老後に何千万円も貯金しないと、老後でほんとに餓死するかも
、しれないから、国民全員が老後のために、何十年も書けて貯金するようになった。

つまり消費すると老後がホームレスになり、みんながお金を持ってて、
しかも国民の金融資産のうち、現金だけで1000兆円を突破した。

つまりお金があるのに、将来不安で使えない、ってのが日本の最大の特徴。
個人資産は1880兆円だから、使おうと思えて、100兆円でも個人は使えるのよ。
でも、使ったら老後ほホームレス。

また、日本は公共投資に依存して、世界の産業の変化についていけなくなり、
半導体も、ハイテクも、製造業もIT産業も全部世界の企業に負け続けた。
また中小零細企業を優先することで、大企業は無視して、大企業が
世界との競争で負けるのも、逆に高い法人税で、容認していった。
それで日本企業全体が、世界と競争するときに、すごいハンディキャップが
あり、何十万回も指摘されたのに、政治家は公共投資が選挙の当落を
決めたから、日本全体の経済は、どうでもよく、さらに衰退が進んだ。

つまり日本は金をばらまく先の選択を失敗した。
その結果、効果がない土木事業を、世界最大、アメリカの2.7倍やって
失敗した。
それで経済がまったく伸びないのに、日本はこれから働く人が激減して、
働く人が日本からいなくなる。
でも老人は増え続け、彼らの社会保障は激増してだれも払えなくほど増える。

おれが言ってるのは長いけど、こういうの全部、ずうっと言い続けてるぞ。
金のバラマキに大失敗した、経済の衰退が、10年後に、20年後に
ピークを迎える。

でも、MMTの人で、こういう経済の流れを理解できる人なんか一人もおらんのよ。
0209名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/27(金) 10:36:58.55ID:bWSqxOad
消費税を上げたから景気が悪くなったんだ、って人もアホすぎてもう
どうしようもない。
日本最大の金融危機が起こってたってことすら理解してないし。
今は日銀が、世界最大で日本国債を無限に買い取ってるんだぞ。
つまり、お金を刷っても金利は上がらない。
でも、日銀が発行済国債の半分まで買っちゃうってのは、明らかに
世界が危険だから、禁止した財政ファイナンスをやってるのと同じ。

だから銀行は永遠に続くわけがないぞ、って判断して、住宅ローンを
申し込みにくる国民の契約を全員変動金利にしようとする。
つまりこんな、借金を激増させて日銀が国債を全部買う、なんて
インチキは、絶対続くわけがない、って思ってるわけよ。
企業の財政担当もそうだと思ってるから、今のうちに発行できる国債は
全部発行する。
つまり銀行も企業財務の専門家も、将来金利が上がるって思ってるわけ。

で、借金を日銀が引受jけてない時には、消費税を10年も延期したら、
日本政府が危険な財政に危機感を持ってない、って世界に見られて
簡単に国債が下がって、金利があがってたんだって。

2001年に日本国債は格下げされ、財務省はそれに対して、日本国債は
世界で一番安定してて、内国債だから不安定な要素はまったくないって、
全世界へ意見書を配ったが、その翌年に日本国債は歴史的大暴落を
引き起こし、世界を金融危機に巻き込みそうになって、猛批判を受けた。
しかも日本国債の暴落は一度目ではなくもう5回目。

つまり日銀引受に近い状態の時以外は、日本国債なんかすれすれで
なんとかなってたのよ。
だから、増税を何年も延期し続けたら信任がなくなり、金利は上がった。
で、政府は金利上昇を避けるために、しかたなくちょっとづつの増税をやって、
金利上昇を止めていた。

そんな消費税を永遠に延期したらなんとかならなかったのよ。
日本の借金は世界最大どころか、対GDPでアメリカの2倍すら超えてて、
消費税を上げる速度が遅くなっただけで、金利があがりだし、
国民がそれを消費税で負担しなきゃいけなくなるが、それは2パーセント
どころか、さらに大きくなるから、政府は消費税で、金利上層を抑えてた。

このスレ、ってそんな新聞の経済面が1000回以上報道たされてたことすら、
だれも、知らないのよ。
つまりほんとにこのスレは、一般社会の経済の認識が、全部かけてる。
0210名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/27(金) 10:49:57.31ID:bWSqxOad
>>208
おまえら経済を知らないにもほどがある、。
平成元年と今は、世界の産業構造がまるっきり変わった。
平成元年の世界の企業の時価総額トップ50社はどこだよ。

日本電気、日立、東芝、NTT、トヨタ、松下、三菱重工、日産、東京電力
三菱銀行、川崎製鉄、旭硝子とかなのよ。
世界のトップ企業はほとんど日本企業。

で、自分の生活を考えてみ。
朝からアップルのスマホを使って、ゲームをやり、グーグルで検索し、
仕事はマイクロソフトのウインドウズで仕事する。
フェイスブックに入り、You Tubeを見て、日本全体へ普及した
ワイファイ網を毎日使う。
食べログで店を調べ、漫画もネット。音楽もネット。

つまり平成元年にまったくなかった産業を毎日使ってるわけ。
だから、現在の世界企業の時価総額トップは、アップル、
マイクロソフト、ABC(グーグル)、アマゾン、フェイスブックなのよ。
これらは100倍、1000倍に伸びた。

当時世界トップだった銀行は金融危機で破綻で消えたり、
いくつも合併してやっと生き残って、第一勧業も三和も富士銀行も
三井も日本長期も名前は残ってすらない。
そのくらい、世界全体の産業は変化した。
0212名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/27(金) 10:54:51.11ID:bWSqxOad
日本は土木に命をかけた。
なぜなら、IT産業は選挙の票にならない。
田舎の選挙区で多いのは、零細農家、土木、公務員、農協
なんかで、日本の選挙制度のせいで、土木と農業にほとんど
全額金をばらまいた。

結果、日本経済は大衰退した。
雇用は、穴を掘って、穴を埋める事業に取られて、民需がなくなり
そこに全力になってる間に、成長産業は、すべて海外企業に取られた

で、日本に残ったのは、50年前の稼げなくなった産業構造。
0213名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/27(金) 11:00:07.65ID:Eer0AYmZ
ID:Kk4slMYKさんが本当のことを言ってるのに
新聞くんは誰か(日経新聞?池上さん?)から聞いた明後日の知識で応戦している
0214名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/27(金) 11:10:29.46ID:bWSqxOad
現在の状況

アメリカの上位5社の時価総額 >>>日本の33業種の日本のすべての
3700社の時価総額

これすごいことなのよ。
日本の全業種の全企業の3700社の全企業を合算しても、アメリカのたった5社に勝てなくなった。
どんだけ、日本が衰退したんだよ、ってこと。
平成元年は世界のトップの50社中、日本企業が32社だったのよ。
日本企業が全世界をたの牛耳ってた。
でも産業の変化で、3700社がたった5社に負けた。

もちろん個別でも全部負けた。
例えばNECは昔は世界の半導体、パソコン、インテルみたいなパソコンの
CPUでも世界的な企業。
東芝はノートパソコンんで世界有数の技術の会社。
日立は、しられてないけど、CPUで世界的企業。

世界の産業は、世界で1位か2位を達成した人が、利益を全部もっていく。
グーグルもアマゾンもそうだし。
だから日本みたいな100位、200位では稼げなくなった。
0216名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/27(金) 11:23:23.28ID:Eer0AYmZ
自分で考えるんだよ 新聞くん
誰かが言ってた明後日の知識じゃなくて
考えるんだ!!
0218名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/27(金) 11:45:24.70ID:Eer0AYmZ
そんな情報を何で自分が選んでいるのかを考えるんだ
その他にもたくさんのことが世の中では起きている 平成の時代にはたくさんのことが起きた
何で新聞くんはその中から時価総額なんて情報を引き出して騒いでいるのだろう??
僕は人生で時価総額のことを考えたことなんて数分もない
主張したいことがあれば それに合った事象をみんな持ち出す
そんな明後日の連中に踊らされているだけじゃないのか?
0220名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/27(金) 13:01:55.94ID:l2TRD7R1
ものは考えようだよな。土木技術だって輸出してるし各国のインフラも整備している。アメリカや中国に災害があれば支援したりするだろう。何もITじゃなくたっていい。
0221薪壌 采佐垢版2020/11/27(金) 14:28:23.89ID:vl5vxn7S
>219
あの馬鹿がムキになってきたな

言い方悪いのは認めるが
これでこのくらいは言わせてもらう
0222名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/27(金) 14:33:12.84ID:RBXgQwZO
土木がダメでITなんて言ってる時点で何も考えてない
0229名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/27(金) 18:58:16.16ID:cAqirOgd
>>227
うーんよくわからん

>>228
それだと、どちらかと言うと因果が逆ってこと?
つまりデフレで取引に用いられる貨幣量が減ってるから生産性低く見られる、とか。
0231名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/27(金) 19:12:35.63ID:ZvLIxt01
>>229
そう
実際の生産性、物的生産性っていうのと、付加価値、つまり、貨幣的生産性は違うんだよ
貨幣量の名目の総額を増やせば当然、取引回数が同じでも名目の貨幣的生産性は上がる
ただ単に貨幣評価してるだけだから
皆そこを勘違いしてるよね
学者も評論家も
0233名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/27(金) 19:27:48.17ID:Y/TNI+Ku
伝聞だが会社の一人当たり売上の1/3から1/4が給料ってのが目安らしい
そして生産性は1人当たり売上とすると低生産性=低給料って図式になる

経営学で詳しく教えてるらしいぞ
0234名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/27(金) 19:32:12.81ID:cAqirOgd
つまりそういう意味の生産性が上がっても労働者にとっては全く嬉しくないということだな。
むしろどんどん下げよう生産性。
0235名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/27(金) 19:44:24.10ID:ZvLIxt01
実質値で見ても貨幣評価してるだけだから本当の生産性は分からない
お金に騙されてはいけないと思う
0237名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/27(金) 20:05:54.70ID:ZvLIxt01
マネーストックの成長率も生産性上昇率もぴったりリンクするからね
生産性が高いから良い訳でも無いし低いから悪い訳でも無い
ただマネーストックの成長率を増やさなければ、何も増える要素が無い
結局、内生的貨幣供給を踏まえれば、重要なのは、貨幣評価された名目所得の上昇率ってことになる
銀行は無理矢理、個人や企業に貸付を増やせ無いからね
金融緩和は、外生的貨幣供給に頼った理論だし、純粋な貨幣数量説に基づいている
流動性選好があるから、マネーストックの上昇率=インフレ率とはならないが、インフレ率の如何に関わらず、政府支出が増えた分だけ、名目所得が増え、応じて、GDP成長率と生産性上昇率が増える
0238名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/27(金) 20:18:33.77ID:ZvLIxt01
貨幣量でコントロールできるのは貨幣量だけで、内生的な我々が目にする金利や物価をコントロールできない
少し難しいかもしれないが、外生的な金利、インターバンクレートは、上げると金融恐慌を引き起こす
同じように外生的な物価、消費税など比例税は、上げると経済恐慌を引き起こす
貨幣量の中でも預金量は、本来、銀行にとっては負債であるため、内生的なものなので、外生的な操作は難しい
貨幣量の中でも現金は、本来、政府支出などによって政府による外生的な操作が可能である
しかし、貨幣量完全内生の世界では、政府支出による名目貨幣価値の調節操作を放棄している
少なくとも外生的な金利や物価は、内生的な国民経済を邪魔しない試みが必要だといえる
0239名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/28(土) 07:38:24.77ID:uiqEyU8q
5ちゃんの中では内生と外生で意見は対立するけど、現実社会は
両方ってのがあたりまえだからね。
通貨は5ちゃんで議論するような単純なものじゃない。

そもそも日銀は外生的を信じてるってわけでもなく、そもそも量的緩和
の効果は薄くて、そんなマネタリーベースに応じてマネーストックが
増えてくみたいな、単純論の人なんか一人もいない。
量的緩和をやってマネーストックは増えなかったが、でも、金利操作は
できないから、じゃ、マネタリーベースの増加をみんなが思ってる何十倍で
やってしまおうってのが異次元緩和だから。
で、マネタリーベースとマネーストックしか見ない人は、関連性が低いって
思うが、でも緩和効果ってのは、マネーストックだけではない。

たとえば異次元緩和で、日本の長期金利が下がることで、日米金利差が
開いて、円で投資資金を調達して、米ドルでの運用が増え、円安と同時に
ドル買い需要がj増える。
で、その円安で、日本企業の海外事業省が稼いだドルやユーロ建ての
利益は、決算を日本でやるから、日本に持ち帰る。
で、その時の円安で、企業の利益はとてつもなく激増する。
つまり、お金はドル建ての利益が日本円になるときに、すさまじく激増するわけよ。
トヨタのレベルだと異次元緩和で最大1兆6000億円増えた。
これ消費税の1パーセントに近い金額で、そんな天文学的なお金が
増えちゃうわけよ。
これが何千社で起こるから、それだけでもう日本のお金の量が変わってしまう。
また企業の利益が激増したことで、それがボーナスで社員にも還元される。
つまり、メキシコや中国で稼いだお金が日本に入り、激増するわkね。

さらにその利益の増加で当然、株価が上がる。
これによって、日本株の時価総額は、300兆円から600兆円まで激増
したが、この上昇によって、銀行が保有する日本株、持ち合い株の評価が
激増し、自己資本が拡大し、貸し出しのリスクを高くできる。
これで、銀行の信用創造も増えるわけね。
で、株が300兆円から600兆円になることで、株や日本株ファンドの
保有者の個人の金融資産も激増する。
実際に株の上昇で日銀が発表する個人資産は激増してるよね。

で、さらに日本の金利低下で、米国債やアメリカの地方債に流れたお金は
利子を生む。
そして、それも日本に入ってくる。
ほんとはこれ以外に、別なチャンネルで資金が増えるんだが、こういう現実
社会の、お金の増減は、天文学的な規模で起こるのに、こっちはまったく
議論すらされない。
5ちゃんでは内生だ、外生だ、って言ってるだけ。
現実の経済はほとんど無視されて、昔の単純理論の超狭い範囲しか絶対に見ない。
だから、机上の空論。
0240名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/28(土) 08:22:04.19ID:uiqEyU8q
土木事業が効率悪いっていうのは、もう理由が50も100もあること。

そもそも経済っていうのは、政府がお金をばらまいて、景気を良くするってのは
そのお金を出してるのは政府ではなく、国民の税金と借金なのよ。
で、そのお金で、穴を掘って、穴を産めたらお金を増やし続けないと
維持できない。
つまり、国民が自分が払った税金と借金で穴を埋めてるだけ。
国民に得はまったくない。
工事してる間だけ、国民の税金で、土木業者の給料を払ってるようなもん。
国民の税金を使い切ったら、仕事がなるなる。

で、日本は社会保障が不足しまくってて、政府がそれを払うだけで、
公共投資は増やせないし、減らすしかないから、必ず不景気がやってきて、
ガンガン首が切られてよけい景気が悪化する。

これが民需と違うのよ。
民需でビルを作るなら、ビル需要があるから作るのであって、作り終わっても
別の企業の需要で、仕事を維持できる。
でも、官需は、たとえばオリンピックが終わると、需要がなくなる。

また官需が問題なのは、予算編成の季節にいっきに発注がでるから、
そういうときに人を雇うと、予算がなくなったときに、いっきに仕事がなくなる。
また、土木業化は、大昔から、公共投資が行われてるから、すさまじく、
政府のお金を奪い取る構造ができちゃっている。
例えば、工事を大手に発注しても、下請け、孫請が、お金を抜きまくり、
さらに零細業者が仕事を受けて、個人業者にまた発注して、投下した
予算の1/10程度しか末端に流れないから、ぜんぜん消費なんか増えないのよ。
福島の除染で問題になったんでしょ。
東京電力が一人10万円払ってるのに、末端は1万円以下しかもらってなかったとかで。

しかも日本の選挙制度で、地方票が超重要だが、地方には農家と土木、公務員
くらいしか産業がない。
だから土木を発注しないと票をもらえない。
だから、まったく役にたたない道路や堤防がガンガンてきて、もう無人島にも
10億円の堤防ができたり、ほんとにもうめちゃくちゃなのよ。
平成の中盤なんか、経済効果ゼロのほうが多かったくらい。

ただ土木の票は多いのよ。
土木って言っても、工事業者や、コンクリ業者、鉄屋、ブルドーザー、クレーン、
左官屋さんとか全部含めると、家族票を含めて1000万票になるから、
そこが、借金の投資先を決めてるようもん。
で、その団体と政治家が、経済学者を囲って、何十万円の講演を全国でやって
国土強靭化とかMMTの学者は、高年収にすぐになる。
0241名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/28(土) 13:30:11.98ID:7UVr1yw8
907 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロラ Spcb-lGpk)[sage] 2020/11/26(木) 18:05:15.77 ID:sp7qBOg2p
ケイン『一般理論』では紙幣を埋めるのがポイントで通貨を管理している体裁になっている。

《いま、大蔵省が古瓶に紙幣をいっぱい詰めて廃坑の適当な深さのところに埋め、その穴を町の
ごみで地表まで塞いでおくとする。そして百戦錬磨の自由放任の原理にのっとる民間企業に紙幣
をふたたび掘り起こさせるものとしよう(もちろん採掘権は紙幣産出区域の賃借権を入札に掛
けることによって獲得される)。そうすればこれ以上の失業は起こらなくてすむし、またその
おかげで、社会の実質所得と、そしてまたその資本という富は、おそらくいまよりかなり大きく
なっているだろう。なるほど、住宅等を建設するほうがもっと理にかなっている。しかしこの
ような手段に政治的、現実的な困難があるならば、上述したことは何もしないよりはまだましである。》
一般理論#10:6
0242名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/28(土) 20:14:08.05ID:uiqEyU8q
>>234
簡単にいうと、生産性っていうのは、一定時間にいくら稼げるかって
いう指標だよ。
だから、生産性が低い労働っていうのは、他の人より、いっぱい
働かないと他の人と同じ金額を稼げないっていうこと。
で、大企業は高いし、零細は稼げない。
で、土木は零細業者だらけで、元請け、下請け、孫請で利益を
抜きまくるから、末端の業者の生産性は極悪状態。
しかも零細業者ばっかりで、さらに忙しいシーズンと暇なシーズンが
稼げないから生産性は極めて低い。

で、土木が低いっていうだけでなく、そもそも日本の産業全体の
生産性が極めて低い。
例えばアメリカ人が8時間働いて稼げるお金を日本で稼ごうとすると
1.8倍の時間働かないと稼げない。

そのくらい生産性が低い国、つまり国民が稼げない国は、イスラエル、
ギリシャ、スロベニア、トルコ、チェコ、韓国、日本。
つまり日本は世界でも稼げなく国に、大転落している。

ちなみに生産性の世界ランキングで、生産性がビリに近い最悪な
国だったのが、ガンガン生産性が上がって、国民一人が日本の
2倍稼げるようになった国がある。
それがアイルランド。
なんでアイルランドの国民が日本の2倍稼げるようになったか、っていうと
とてつもない大減税をやったから。
大減税をやったら国の赤字が激増しそうなもんだが、実際にやったら、
国民全員が金持ちになって。
税率を下げたら、アメリカの超巨大企業が一斉に入ってきた。
で、そういう世界最先端の企業が入ることで、ITをいっきに推進して
政府の業務を全部効率化した。
そして、行政を効率化し、企業のすべての手続くもIT化して、さらに
IT教育を必死にやり続けた。
そうしたら、さらに先端企業が入ってきて、さらに行政のIT化が進んで
教育でITが進んで国民全体が、ITのプロになり、収入が激増した。
で、大減税をやったのに、結局、世界の企業が集まって、税収がj増えた
だけでなく、国民全体の所得が激増し、所得が何倍にもなって、結局、
所得税も激増した。
さらに世界の企業を受け入れるために、IT教育でITビジネスが急成長。
ちなみに欧州のゴミとか言われてた国の労働生産性は、18000ドル。
日本は78000ドルだから、欧州最低の国が日本の2倍以上に成長し、
日本はアイルランドの2倍も仕事をしないと、同じだけ稼げなくなった。

>日本の労働生産性は「韓国以下」世界34位の衝撃 最新版「世界ランキング」の凋落が止まらない
東洋経済オンライン2020年07月16日
驚いたことに、直近の日本の労働生産性は韓国(1991年時点では世界
51位)や、トルコ(同47位)、チェコ(同35位)、スロベニア(同33位)といっ
た国にまで抜かれてしまいました。
0243名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/28(土) 20:31:35.76ID:uiqEyU8q
労働生産性のランキングを見ると、もう日本は先進国ではまったくなくなってるのよ。
ろくな産業がなくて、観光だけでなりたってるギリシャより低くなったんだから。
まあ、日本の産業構造が、30年前の古い構造のままになってて、
平成でさらに公共投資で土木を膨らませたから、いびつになった。

<日本 産業構造 古すぎる>ってぐぐっても、158万件の解説が
出てくるくらい。
で、MMTでお金をいくらばらまこうが、こういう産業構造ではそもそも
稼げない産業になっちゃったってことで、もう変えないと、どうしようも
ないわけうよ。

例えば日本の土木号車が、トンネルのドロの中で、10時間
働いてる間に、アイルランドはITのシステムをちょっと作るだけで
同じ金額がかせる時代がとっくに来た。
金融政策ができることなんて、1/100もないから。
0244名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/28(土) 23:14:33.83ID:kKlLcYlV
>>243
長文だから全部は読まなかったが、全く分かってないナンセンスだな
たしかに藤井や三橋は国土強靭化を前面に推しているが
MMTはそれとは関係ない、お前さんのいうように産業構造を変えるための投資を行ってもいい
重要なのは財政を均衡させることではなく、実物資源の制約と、どのような未来を作っていくかというビジョン
というのがMMT
0245名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/29(日) 00:05:47.35ID:mI1v2/Fh
MMTはそのビジョンの内容を示さないから、論者によって政策提言の内容は異なる(MMTer界隈が荒れやすいのはこのため)。
たとえば、レイ教授は消費税の他に法人税も下げるべきと本に書いているが、日本では消費税導入時の因縁で法人税減税が敵視されていたりする。
0246名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/29(日) 03:26:53.73ID:Ws5U2EiZ
MMTはビジョンどころか、具体的にそういうマネーを発行し、どういう
チャンネルでどうやって市中にながし、その規模がどのくらいで、
経済にどう影響するかていう具体論がそもそも、だれも一言も言ったことすらない。
幻想みたいなのよ。
金利が上がったらどうするか、っていうだけでも現実社会では1万パーセント
実行不可能なことしか言ってない。

さらに一人ひとり言ってることが全部違う。
紙幣の発行をイメージしてたり、法的に実現不可能な統合政府を
前提にしてたり、全部抽象論。

具体論がいつまでたってもゼロ。

結局、みんなで通貨とはなんでしょう、準備預金とはなんでしょ、
って、辞書を読めば3分でわかることを議論してるだけ。
MMTの具体的手法の議論なんか一回もない。
0247名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/29(日) 03:37:41.15ID:Ws5U2EiZ
>>244
っていうか、そもそも目的を間違ってるだろ。

MMTの目的は日本経済を成長させて景気を改善するのが目的だろ。

で、MMTは、それをお金を刷ることで実現できるんだ、って言い張る。

でも日本経済が衰退した理由なんか100以上あって、例えば日本の
産業構造が古くなって、今の成長産業にまったく乗れてないことを指摘する。
それを改善するには、そもそも景気が悪化さいたら公共投資だ、っていう
絶対生産性が上がるわけがない、産業にお金をばらまくことが、どんどん
日本の産業構造を古くして、経済が弱体化してしまう。

また産業構造がだめだと、世界の労働生産性がガンガン上がっていくのに
日本だけ取り残されて、超時間働いても稼げない国になる。
現実に日本の転落は世界最速の転落。

で、MMT以外の人は、そういう日本の産業の競争力がなくなり、稼ぐ力も
なくなったら、それを改善しないと、経済が復活するわけなんかないだろ、って
思うのがあたりまえなわけ。

しかも日本は経済の競争力がなくなっただけじゃなくて、日本に働かない
老人しかいなくなり、働く人が2000万人いなくなり、もう社会保障が
実現可能な範囲ではない、っていうきびしい現実も最大の問題。

年金が10兆円不足だ、じゃ、10兆円お金をスレばいい、なんて言ってるのは
社会の中の、超底辺の超情弱層の馬鹿だけ。
こんなの中学生の計算能力があれば、解決不可能な大問題だってだれでもわかる。

でもMMTの人は、金を刷れば解決だ、公共投資すれば経済が成長するんだ、
ってレベルで、問題点の理解すらゼロ。
当然、解決策なんか知っちゃいない。

こんなのポピュリズム政治家に引っかかって、山本太郎に投票する馬鹿と同じ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/29(日) 09:37:30.08ID:GJPiuoN8
長文荒らしがまだいるのか
0249名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/29(日) 09:56:35.16ID:UyLukcT4
この手の国家財政関連のスレに10年以上前から粘着してる奴に「まだいる」も何もない。
根絶できない害虫はせめて視界に入れないようにするしかない。
0252名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/29(日) 12:29:03.98ID:mI1v2/Fh
>>247

>MMTの目的は日本経済を成長させて景気を改善するのが目的だろ。

ぜんぜんちがう
MMTはこれまでの経済理論の誤りを指摘することが目的だ。

「MMTで景気改善!経済成長!」を謳う日本の論者は多いが、実際のMMTの中身には景気や成長は正義とも悪とも書いていない。
ただ政府が自国通貨の支出が不可能な状態(デフォルト)になることはあり得ないと書いてある
0253名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/29(日) 14:46:50.45ID:iULUSRfa
>>1
マンキュー先生は現代貨幣理論をどう読んだか?
http://cocolofun.com/2020/08/31/mankiw-mmt-2/

マンキューが書いた論文では「税収の現在価値を政府支出および政府債務の現在価値に、関連付けるアプローチは誤解を招くもの」と論じています。

マンキューは以下の3つの点においてこうした政府行動には制限があると考えています。

第1に準備金に利息が支払われる現在の通貨システムにおいて、
政府が請求書を支払うために印刷する金銭は準備金として銀行システムに残り、
政府は(中央銀行を介して)それらの準備金に利息を支払う必要があります。

つまり、政府が債務を支払うためにお金を印刷するとき、それは事実上、借用です。
元本は永久に準備金としてとどまることができますが、利息は時間とともに蓄積されていきます。

第2に、準備金に十分な利息が支払われない場合、
マネタリーベースの拡大により銀行貸出とマネーサプライが増加します。

その後、金利を引き下げて人々に拡大されたマネーサプライを保持させ、
総需要とインフレに再び上向きの圧力をかける必要があります。

第3に、インフレの加速は実際に必要とされるお金の量を減らします。
このリアルマネー残高の減少は貨幣の創造を通じて影響を及ぼす現実のリソースを減少させます。

これはインフレは最終的には貨幣需要を減らすことになるからです。
なぜなら、インフレが続くと通貨は減価するため実質的に課税されるのと同様になります。
結局、政府の通貨発行益はインフレによりますます減少していくことになります。

これらの状況に直面すると、政府は通貨発行益を生み出す能力にもかかわらず、
債務不履行が最良の選択肢であると決定するかもしれません。

つまり、政府がデフォルトするのは決してそれを避けられなくなったからではなく、
ハイパーインフレよりも望ましい選択肢であるがために発生する可能性があります。

経済成長が続く国家において通貨発行益は大きな効果を生みますが、
経済が成熟するに従い相対的な貨幣発行益は減少する可能性が指摘されています。
0254名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/29(日) 15:09:23.80ID:mI1v2/Fh
>>253
財政赤字が必ずしもインフレを引き起こす訳ではない。
コロナ禍で各国が凄まじい財政支出を行なっているが、それでもなおどうやって経済を回せばいいか頭を抱えている。
それは財政支出以上に民間が支出を減らしているからだ。
重要なのは、インフレの原因は赤字ではなく供給能力の限界によってもたらされるということだ。

1970年代にフリードマンはケインズ政策はスタグフレーションの原因になると非難し、その後この考え方が主流になったが、当時のスタグフレーションの原因はケインズ的な財政政策ではなく、石油危機にあることは明らかだ。
0256名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/29(日) 15:48:56.99ID:U5tgR4BW
>>254
同意します
0257名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/29(日) 15:49:29.31ID:U5tgR4BW
>>252
これも同意します
0258名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/29(日) 15:56:11.28ID:Ws5U2EiZ
>>252
> ぜんぜんちがう
> MMTはこれまでの経済理論の誤りを指摘することが目的だ。
> た自国通貨の支出が不可能な状態(デフォルト)になることはあり得ないと書いてある

これは嘘にも程があるぞ、っていうくらいの大嘘。
じゃ、MMTをやっても景気や良くなったり、経済を回復させるものじゃなくて
経済論を語るだけなのかよ。

5チャンネルである、破綻 VS 破綻しない 

っていう議論はなんの意味もない。
そんな議論なら、破綻しないが、正しい。

MMTでは自国通貨を持っているとこは破綻しないって言っても、例えば
北朝鮮は自国通貨を発行できる。
だから通貨を発行すると、通貨の価値がなくなり、輸入が止まった。
輸入が止まると、食料の輸入が止まり、餓死が発生した。
同時に石油の輸入も止まり、産業が止まった。
さらに農薬の輸入すらできなくなるから、農業も止まった。
薬の輸入が止まり、病院で死者が積み上がった。
でも破綻はしてないのよ。
通貨を刷ったことでお金の価値がなくなっただけ。
つまり、破綻してないから、通貨をいくらでも刷れるってことは正しいんだ、
なんてあたりまえだろうが。
こういうインフレはトルコでもアルゼンチンでも、ベネズエラでも世界中で
起こってることで、破綻しなけりゃ、国民が何百万人しんでも、破綻じゃ
ないからセーフでていうのがおかしいだろっていう話でしかない。

通貨発行で破綻はしないが、国民の資産が失われて、国民が全員貧困に
なるってのは、だれが考えてもアウトだろ。

日本でも財政が危ないっていう場合の主張は、国債がデフォルトするぞって
いうことではない。
みんなが言ってるのは、たった数%のインフレでも、国民の資産が激減するし
破綻に前の前の前段階の金利上昇が起こったときに止めるために、
絶対てきに大増税が必要になり、国民の資産が失われることが危険だって
言ってるのよ。

そんな大昔の破綻論を言ってる人なんかだれもおらんわ、。
0259名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/29(日) 16:15:03.85ID:Ws5U2EiZ
>>254
> 財政赤字が必ずしもインフレを引き起こす訳ではない。

世の中の人が何を心配してるんかすらまえるっきり違う。
たとえばアメリカの借金はGDPの100パーセントを超えて激増している。
一時、政府の機関が予算削減で閉鎖になったことすらある。
でもアメリカが破綻なんかだれも言い出さない。

あたりまえだがドルは世界全体の基軸通貨で、ドルがなくなることは
ありえないから、破綻は絶対にない。
問題なのはお金を刷る速度の問題で、一時的に刷りすぎてドル安に
なってもなんの問題もない。

世界全体の基軸通貨ってだけでなく、アメリカはすさまじい急成長の国。
アメリカのIT企業のたった5社の時価総額は、日本の、製造業とか
自動車とか鉄やパルプ、小売とかの33の全業種の3700社の
全上場企業の時価総額で上回る。

簡単にいうと日本の3700社の価値の合計が、アメリカのたった5社に
負けた。
で、アメリカの場合は、経済が成長し続けて、所得も激しく上がっている。
だから、いくら借金しても、法人税が増え続けてて、さらに所得税も
増えるわけだが、所得税は累進課税。
だから毎年増えるたびに、大増税をやってるのと同じなのよ。
また法人も急成長してるから、法人税を高くしてるのと同じ。

つまり借金が問題にならない。破綻も絶対ありえない。
MMTの人がいうように無限に借金できる。

じゃ、日本はっていうと、経済は衰退し、世帯所得は30年で
100万円も減って貧乏になった。
働かない老人の激増で、そもそも日本は働かない老人だけの国になった。
だから社会保障も崩壊寸前で、国民は所得も減り、減るからお金を
使えない、しかも老後に3000万円不足するから、貯金できないと
老後にホームレスっていう国なわけよ。

しかも国民一人当たり、いくら稼げるかっていう労働生産性は世界34位で、
いまや、先進国でなくなってて、競争相手は、破綻寸前だったギリシャ、
チェコ、スロベニア、韓国と、日本は同じレベルなのよ。
つまり日本はもう稼げない底辺レベルの経済の国になった。
で、これはまだまだ進む。
働かない老人の人口は、人口の半分まで増え続けるし、働く人が
2000万人も減り、当然日本の税収は、2000万人分激減っていうか、
崩壊するし、老人を養うお金すらなくなる。

つまり日本はみんなが考える1000倍貧乏になる。
こういう現実でお金を刷ればなんとかなる、なんて言ってたら、単なる馬鹿だから。

これ理解できないひとは、ほんと馬鹿だよ。
0260名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/29(日) 16:21:41.40ID:mI1v2/Fh
>>258
ほぉ、破綻しないことには同意するか

たしかにインフレは憂慮するべきだ
だったらデフレの脅威も認識して欲しいものだな
0261名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/29(日) 16:44:24.64ID:mI1v2/Fh
>>259
お金を刷るだけで全ての問題が解決するなんて言ってる奴はいないぞ
今ある問題を解決して持続的な国家運営を行うためにお金が必要ならその財源について心配する必要はないというだけ
0263名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/29(日) 16:48:06.23ID:mI1v2/Fh
>>262
30年間経済成長が鈍化して君が言うように世帯所得が100万も減少したのはデフレスパイラルの結果ではないのか?
0264名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/29(日) 16:55:59.95ID:RzUv4+38
>>263
誰と間違ってるかわからんが、

既にデフレから脱却して5年以上なのでデフレスパイラルとは呼べない
それで成長が鈍化してるなら単に衰退してるだけ
0265名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/29(日) 16:59:28.03ID:mI1v2/Fh
>>264
では我が国の衰退を阻止するためにどんな施策が必要なのかお前の考えを聞かせろや
0267名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/29(日) 17:05:48.87ID:mI1v2/Fh
>>266
言ってないが
言ってるのは某人材派遣業の代表取締役兼御用学者とそのお友達だけだろ
0268名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/29(日) 17:11:01.43ID:RzUv4+38
WRAYのblogより
http://neweconomicperspectives.org/2019/06/japan-does-mmt.html

>What is the MMT alternative? Measured and targeted stimulus designed to restore
>confidence of firms and households. Ramp up the Social Security safety net to assure the
>Japanese people that they will be taken care of in their old age. Recreate a commitment to
>secure jobs and decent pay. Either promote births or encourage immigration to replace the
>declining workforce. Undertake a Green New Deal to transition to a carbon-free future.

MMTなら日本でどのような戦略を選ぶかで
高齢化を何とかしないといけないんで、子供産んで移民入れろやって言ってるわ
0269名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/29(日) 17:13:33.24ID:RzUv4+38
まあ嫌がるだろうけど他の先進国は既に移民の取り合いに参加してるから
遅ければ遅いほど悪い移民が来るぞ
0270名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/29(日) 17:21:07.49ID:mI1v2/Fh
>>268
> Either promote births or encourage immigration to replace the declining workforce.

お前の英語力だとこれが移民しか無いってなるんだなw
出産の奨励が優先に決まってんだろボケ
0271名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/29(日) 17:25:55.13ID:mI1v2/Fh
100歩譲って外国の優秀な人材を入れることが良いことだとしても、外国人を低スキル労働力として搾取している外国人技能実習生制度は論外だからな
0273名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/29(日) 17:28:54.00ID:RzUv4+38
都合2世代分喪失してるから低下を止めるために1世代以上
増加に転じるために更にもう1世代程かかる見込みですわ
0274名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/29(日) 17:43:11.59ID:mI1v2/Fh
これは俺の意見だが、MMTにおいてどんなシナリオを想定してどんな政策を提案するかというのは枝葉の話なんだよね

❌財政赤字は財政破綻の原因になる!
⭕️主権通過を持つ政府は常に自国通貨での支払い能力を持つ

❌財政赤字を放置するとハイパーインフレになる!
⭕️インフレは脅威だが、インフレの原因は供給能力の限界にあり、財政赤字そのものでは無い

❌政策を実現するためには財源が必要だ!
⭕️税は財源ではない

これらの命題がMMTの重要な部分であって
産業構造が云々は最早スレチ
0277名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/29(日) 19:07:10.30ID:mI1v2/Fh
>>276
すまん、対応していない記号を使ってしまった
❌がバツ
⭕️がマル
0278名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/29(日) 19:08:07.83ID:U5tgR4BW
>>274
全く同意
0279名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/29(日) 19:10:10.49ID:U5tgR4BW
× 財政赤字は財政破綻の原因になる!
○ 主権通過を持つ政府は常に自国通貨での支払い能力を持つ

× 財政赤字を放置するとハイパーインフレになる!
○ インフレは脅威だが、インフレの原因は供給能力の限界にあり、財政赤字そのものでは無い

× 政策を実現するためには財源が必要だ!
○ 税は財源ではない
0280名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/29(日) 19:11:04.16ID:U5tgR4BW
新聞くんは全く供給力の話をしない
0281名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/29(日) 19:12:18.88ID:U5tgR4BW
>>261
これも同意
0282名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/29(日) 19:31:56.94ID:XIs4VqqL
そもそもインフレって何かって話だよね
個別の販売価格を一般物価で論じて良いかって話しで
コストアッププライジング踏まえたらCPIコアコアとか何の意味があんのって
てかコアケアにしちゃ一般物価の意味無いでしょ
0285名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/30(月) 05:35:33.23ID:KdlnOy9X
>>260
> だったらデフレの脅威も認識して欲しいものだな

何を言ってるんだよ。
日本は世界最大でインフレ政策をやりつづけたのに、それすら
このスレでは理解してない人が大半。

日本は経済学者が、デフレ政策をやったと、完全に勘違いしている。
でも、日本がやった経済政策はこれだから。

1 世界最大のスーパーウルトラ借金
2 世界最大で、先進5カ国の公共投資を合計したより、日本が超えた
3 世界最大規模の平成だけで30回の超巨大景気対策。
4 世界最大の日銀による通貨発行、一時日本の通貨量は世界最大になった。
5 国債のj買取も一時は年間80兆円と世界最大。

これデフレ政策ではないだろ。
1から5まで、全部が世界最大のインフレ政策だろうが。

つまり日本は世界最大のインフレ政策をやったのに、だめだったのよ。
日銀も2パーセント物価を上げるって、もう国債の買取も世界最大だし、
物価を2パーセント上げるってことは、国民の資産を日銀が毎年20兆円
減らすっていう副作用があることなのにやりつづけた。
つまり日銀と政府は世界最大のインフレ政策を30年やり続けたのに、
デフレが続いた。

なぜなら、日本企業の競争力がなくなり、日本全体が稼げない国になり、
社会保障が崩壊寸前だから、国民はお金があっても使えない。
また社会保障を削って公共投資をやったから、国民は将来の社会保障の
崩壊が不安になり、将来に備えて1000兆円も貯金をためた。

デフレはそっちのほうなのよ。
例えばだが、老後の年金で生活できるぞ、って国民が思ったら、個人資産は
金融しsなで1880兆円、貯金で1000兆円もってtて、一世帯あたりでも
全世帯平均3500万円の資産があるんだから、100兆円くらい簡単に使える。

でも老後に貧困になるのが不安だから、お金が使えないだけ。
平成の30年で政府、日銀がやった経済対策以外に、何をやれって
言ってるのか具体案がまったくないし。
MMTも平成で日本が大失敗した公共投資をやれって言ってるだけだろうが。
0286名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/30(月) 06:51:05.18ID:XmsK4t6y
インフレの定義すら知らないとはな
0287名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/30(月) 08:39:44.20ID:OOa9tzVu
>>283
通貨価値の失墜って
供給力がなくなることで起こるのではないかな・・・
戦争で工場のすべてが破壊されて しかも賠償金を払うためにお金を刷ったりした場合
0288名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/30(月) 08:43:40.85ID:OOa9tzVu
というか
今までも日本人はお金をためていたのだが??
別に平成になってお金を貯めだしたわけではない
昭和の日本もね
その貯蓄率の高さとアメリカの貯蓄率の低さがアメリカの対日貿易赤字の原因であった
スティグリッツ先生がアメリカの貿易赤字を何とかしたいとワシントンが言うなら アメリカ人の貯蓄率を増やさないとって言っていた
日本の道路の幅が狭いとか アメ車への車検がどうとか一切関係ないと怒っていたのを覚えているよ
政治家は選挙のためにそのようなことを言うって
0289名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/30(月) 12:53:02.56ID:KdlnOy9X
今の時代は貯蓄率は激減してるぞ。
一時的にコロナでお金が使えなくなり、上がっただけ。
高いときは210パーセント程度合ったはず。
今はこういう状況だよ。

>貯蓄率の低下は高齢化が原因なのか?
 独立行政法人経済産業研究所
日本の家計貯蓄率は、長期的に見ると大きく低下してきている。
その貯蓄率のもっとも代表的な統計である国民経済計算(SNA)によ
れば、1980年代には20パーセント前後を推移していたマクロ貯蓄率は、
現在はほとんどゼロパーセントとなっている。
ここ数年は、貯蓄率に上昇トレンドがみられるが、その上昇幅は数パー
セントにとどまっており、かつてほど貯蓄率が高くないという傾向は顕著である。
高齢化とは、貯蓄を取り崩す層の割合が増加することを意味すること
になる。このライフサイクル理論と高齢化の組み合わせによって、個々の
家計の貯蓄率が変化しなくてもマクロ的に貯蓄率が低下することが「説明」できる。
多くのエコノミストは貯蓄率の低下は避けられないと考えている。高齢化は、
労働力人口の低下に加え、資本蓄積の減速をもたらすことになり、日本の
経済成長に対する悲観的な見方の根拠となってきた。

高齢化そのものがマクロ貯蓄率の低下の原因ではなく、バブル崩壊に
よる金利低下、公的年金財政悪化による年金給付水準の低下こそが
貯蓄率低下の真因なのである。
0290名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/30(月) 12:54:36.43ID:OOa9tzVu
日本人は昭和の時代からまじめに働いているんだよな
それゆえの供給力であって

クズみたいな連中が 能力の低い奴の給料を下げて国際競争に勝つとか意味不明なこと言って
そこらへんの奴らの100兆倍もクズな奴が偉そうに・・・
0292名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/30(月) 16:57:03.17ID:df0dt0He
竹中平蔵「財政均衡主義は間違いだった。今は財政出動を」
0293名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/30(月) 18:50:26.35ID:OOa9tzVu
経済学板・・・

論理学ってありますが、それも非常に言葉を制限して(命題論理として)検討してますよね?
数学についても、あの中での論理って実は述語論理でまかなっているとも言われていますよね?
ある意味世界を狭く区切って分析している。

日常言語の論理というのはとても手に負えないくらいの豊かな世界が広がっていて、その分析は非常に困難と言われています。
経済についても、それについての人の行動など分析するのはかなり難しいのではないでしょうか?
本当に区切って、ある前提の元で何とか理解できるか?というレベルではないのでしょうか???

いろんなことが分からないのはある意味仕方ないように思うのですが。。。。
それを分かっているというのは別の意味で危険ですが。
0294名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/30(月) 18:52:01.42ID:OOa9tzVu
安藤先生のツイッターですね >>292

竹中平蔵氏が正しい見解を述べているようです❗
「財政均衡論は間違いだったことが判った」
「戦争でも起こらない限り供給能力は維持されているのでインフレにはならない」
「現状なら100兆円の赤字国債を発行しても問題は起こらない」
0296名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/30(月) 19:38:59.20ID:SCQmOlJK
今は人材派遣会社の会長に天下ってるので
、日本が景気が良い方が儲かるから立場により意見を変えたんだろう
0297名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/30(月) 19:49:53.11ID:Jzy/UAvs
公務員切らせるフェーズから、公務員の代わりにパソナ経由でバンバン派遣雇ってもらうフェーズに移行したってだけだろ。
一貫して政商なんだよなこいつ。
0299名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/30(月) 20:36:06.47ID:ElnJJZvV
公務員切り過ぎて公務員の側にノウハウの積み重ねがなくなってしまったからパソナに頼らざるを得ない、みたいな話を聞くよ。
0304名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/01(火) 08:47:20.64ID:sCccuC+u
供給力というのはケルトン教授のMMT解説本にそのまま載っていますね
高橋洋一さんなどは政府が債務超過でなければ・・・という議論です
政府資産の算定があって債務がある
債務超過に陥っていなければ・・・ということですが
これもずれているような気がします
端的に政府は会社でも家庭でもない
お金の供給者である
お金を受け取ってもらえる状況がどのようなものか?
価値を表象するお金が主ではなく あくまでも世の中の価値とは何か?という視点が必要だと考えますが その具体的な方策とは・・・?
0305名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/01(火) 08:48:15.83ID:sCccuC+u
でも不安がっている人もいます
この財政赤字の額です
これでは道路の整備もできません
きれいな水の供給もできなくなるでしょう
警察も自衛隊もその力は弱まるでしょう
お金がないからです
お金がなければ人を動かすことができない
何かをしてもらったら それへのお返しが必要です
0306名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/01(火) 10:54:24.14ID:LWtwN2b/
>>294
> 「現状なら100兆円の赤字国債を発行しても問題は起こらない」

なぜ問題にならないかってのは、あたりまえだが日銀が異次元緩和で日本国債を
500兆円買ってるからだぞ。
コロナの10万円給付したときですら、国債が下がらないように
日銀が買いオペを2倍に増やして、必死に日本国債の買い支えを
やってたんだぞ。

現状は銀行は売りまくって、日本国債の比率はがんがん減らした
日本の年金を運用する世界最大の機関投資家のGPIFは
推定で、16兆円くらいのとんでもない金額の日本国債を売って、
そのお金で米国債を買った。

なぜ日銀が500兆円も持ってるかっていうのは、銀行も損保も
年金も、全部の人が売ったから、日銀が500兆円買えたわけ。
でも、日銀が買える限度は、せいぜいあと200兆円程度しか買えない。
問題はそっからだって。
0309名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/01(火) 11:20:33.50ID:sCccuC+u
日銀が国債を買い
日銀が国の債権者になった
日銀は利益を国に返すことになっているから 国は利息を払わないことになる
日銀が国債を買うことで銀行は返済を受けたが
利息が入ってこない 困ったな・・・
せっかく運用していたのに・・・
銀行にはお金があるから 他から調達する必要がない 利率が下がる

これ以上売れないな
でもまた国債買いたいな・・・・ そうすれば利息収入が手に入るし。。。
定期預金がなくなり普通預金になるようなもので・・・

債権債務の関係がずっと続く
私はA銀行に預金を持っていて A銀行は日銀に当座預金をもっていて
日銀は政府に対する国債をもっていて
私は政府への毎年の税債務を負担していて 政府は私への債権者で・・・
政府は私の預金を奪っていく

戸村肇さんブログより
>もし最終的な政府への貸し手(民間銀行の預金者である私)がずっと貯蓄をしてくれればよいですが、貯蓄は将来支出するために行われるので、政府が経済の成長スピードを超えて財政支出を増やし続けると結局インフレが起こります。

この経済の成長スピードを超えてというのは、まさに供給力の議論と考えられましょうか??
0310名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/01(火) 11:28:10.12ID:s+7dcK4x
>もし最終的な政府への貸し手(民間銀行の預金者である私)がずっと貯蓄をしてくれればよいですが、貯蓄は将来支出するために行われるので、政府が経済の成長スピードを超えて財政支出を増やし続けると結局インフレが起こります。

目眩がするな・・・
国債買うのに民間人の銀行預金なんか1円も使ってない。
0311名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/01(火) 12:07:09.15ID:s+7dcK4x
百歩譲って民間人の預金を国債購入に使ってたとして、
銀行から引き出したお金は支出に回したらこの世から消えるとでも思ってんのかと。
0312名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/01(火) 12:18:39.31ID:sCccuC+u
>>310
戸村先生は早稲田の政経の準教授です
これは最初に民間銀行に預金を有する国民がいて
そしてその民間銀行は預金という債務を負担するだけでなく債権を有してる
その債権が国債である という考えですね
その意味で我々の預金は政府の国債を引き当てにしている
というか政府は国民から借りているという考えとなります

例えば私がB君に50万円貸している
B君はその50万円で時計を買った
だからその時計を買ったのは私だという発想でよかったでしょうか?
いいわけないですよねw
私の50万円はB君に行き B君に渡った私の50万円は時計屋に行った
ゆえに時計屋は私からお金を取ったということでしょうか??

私の貯金は政府からの振込みで元はできたのですが・・・・
政府と取引する会社ですから 相手はほとんど政府です となると時計屋は政府からお金をもらっているのではないですか??
そして私は政府に税金を払います

つまり元をたどれば すべてはその債務者の手前が原資になります?
国の債務は私まで遡ります そうしましょう
私の債務は銀行が貸し手であって
銀行の債務は国が貸している
0313名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/01(火) 12:27:26.11ID:sCccuC+u
政府 ← 日銀  ←  民間銀行 ← 政府からお金をもらった人 ← 政府
   国債   当座預金     預金              税金

これで分かるように政府の債務は政府の債権によりまかなわれる
つまり政府は国債の債務者ではあるが 国民への債権者であるので・・・
政府は国民からお金を回収することでこの借金をしているということに・・
ただMMT的に言うとこの発想がおかしいのかな?
政府はお金の利用者ではなく供給者である
0316名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/01(火) 12:44:10.43ID:TI+SrzAW
>>310
相対を見てんだろ
相対は確かに銀行の持ってる国債を銀行預金で買ってる
でもそもそも銀行が日銀当座で国債をファイナンスしないと国債を銀行が保有できない
戸村とかいうおっさんの頭の中には全部相対しかない
0322名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/01(火) 13:54:46.20ID:sgd0X5Jt
根元を変えれないのでOMFしたところで何が変わるかというと
単に誰も当座預金に入れず、外貨に換えるだけって事だな
0324名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/01(火) 14:11:02.77ID:LWtwN2b/
このスレの議論ってばかばかしすぎないかい?

たとえば
>銀行が日銀当座で国債をファイナンスしないと国債を銀行が保有できない

こんなの意味すらわからないし、銀行のやってることなんか小学生の
教材にも書いてるようなシンプルなことなのに、このスレは、とてつもなく
複雑なことを言って、しかも自分独自の用語を使ったり、わけわからんnことばっか。
国債のしくみなんか小学生でもわかる単純なことだから。

単純に国民が老後のために銀行に貯金すると、銀行は7割を企業へ
貸し出し、残ったお金で、日本国債や、米国債、社債なんかへ投資するってだけ。
それでも余ったお金が出るから、それは当座預金に積み上がる。
当座預金で国債をファイナンスとか、議論してたら、あほらしすぎだわ。

そんな簡単なことをなぜ議論する??
意味を考えるようなとこなんか、まったくないだろうが。
0325名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/01(火) 14:25:54.07ID:sCccuC+u
というか預金というのは銀行の債務だからね
当然銀行はそれを使って何かをしないといけない
もちろん貸し出す 預金を使って貸し出す
ビルをたくさん買って賃貸に出す
国債を買う 日銀に預ける

ただ政府と銀行は全く違うから
これを同じに考えている奴がいるからな
0326名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/01(火) 14:39:24.66ID:sCccuC+u
>>324
ばかばかしいと思う人がいるなら来なくていいのに なぜ来る??
私は売国奴竹中平蔵スレはバカらしいと思ってるから見もしないが??
0330名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/02(水) 08:02:01.98ID:CHb88MZw
>>328
> 全く理解してないから勉強して来い

このスレでそう言ってる人って、たいてい、高校生の経済の理解力すらない
人ばっかだぞ。このスレの議論の8割はおかしいし。
0331名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/02(水) 08:46:29.47ID:aGiO2Tho
MMTスレは政府は通貨の発行者であるという視点を持つことになる
ただ政府が支出するには他から借りないとできないというのは政府も国民や法人と同じく通貨の利用者であるという前提にたっている

MMTを否定する方法の多くは政府は通貨の発行者であるという視点をもっていないケースが多い
例えば10年ほども2ちゃんにいる新聞くんとかは典型だね

これとパラレルに銀行の預金通貨の発行があげられる
銀行は確かに記帳するだけで預金を創造できる
これもあたり前のことを言っていて手形なども手形に書き込むだけで債務が発生する
預金の場合は誰かの通帳に・・・ということになるから債務が発生し それが誰かに対する・・というのが常に同時となる

もちろん政府が通貨の利用者になる場合もある
どのようなケースで利用者になり どのようなケースでは発行者になるのか?
要はその議論になる
これは新しい視点とも言えるし 今までも議論をしていたという人もいるだろう
特にケイジアン左派などはMMTは何か特別なことを言っているのか?と疑問を呈している
0332名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/02(水) 08:47:26.58ID:aGiO2Tho
>>325
ただその銀行の債務である預金も
元を辿れば銀行融資から発生しているからね
債務であって債権である そして債権の方が利息が高いという・・・
0333名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/02(水) 08:51:36.21ID:aGiO2Tho
>>311
確かに
私は一昨日支払いをして数十万円の預金が減ったのですが・・・
それは別の人の預金に移動しただけで・・・・
0334名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/02(水) 09:49:44.10ID:CHb88MZw
>>331
> MMTスレは政府は通貨の発行者であるという視点を持つことになる
> MMTを否定する方法の多くは政府は通貨の発行者であるという視点をもっていないケースが多い

おまえらってほんとに馬鹿すぎて、他人が書いてることすらまったく理解できない。
すべての先進国では政府がお金を刷ることは禁止されている
刷ることができるのは中央銀行だし、中央銀行は政府の財政ファインス
すら禁止されてるから。
しかも中央銀行が刷る時にも、担保が必要になる。
なぜ禁止されてるかは、政府が自由に通貨を刷れる国は大半がすさまじい
インフレが起こって、国民の資産は崩壊したから。
日本もドイツも過去にやったから禁止された。

ってうかそんなことすら知らないやつって・・・・・
0335名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/02(水) 09:58:38.33ID:CHb88MZw
このスレってつくづく思うが、今の時代の経済のしくみを理解できてる
人が極めて少ない。
だから、今の時代の金融の話は読んでもわからない人が大半で
そんなの10回説明しただろ、ってことでも、相手は理解できない。
だから、永遠に繰り替えし、。
こんなの経済用語辞典は金融用語辞典を3分読めばわかるだろって
ことも、間違ってる人同士が議論をずっとやってる。
0336名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/02(水) 10:03:21.19ID:aGiO2Tho
>>334
だからそこからの見直しなんだよね
MMT批判は前提からの批判で終わって思考が停止する
そしてどうしたらいいのか分からないと発狂するというパターン

>>335
そしてその仕組みを変えようという話 議論
可能的世界の もしこうだったらどうなるか?
このようにすればいいのでは?
まさにこれが思考なんだよね

憲法改正の議論をするよね もちろん現行憲法とは違うことを考えるわけで
そして現実は現行憲法に基づき動いている
でも憲法改正の議論はできる

永遠だと思う人には永遠だし
間違いだと思う人にはどこまでも間違いだ
0337名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/02(水) 10:35:59.99ID:CHb88MZw
>>336
このスレってMMTの人が言ってるのは、否定するやつは馬鹿って
言い続けてるだけで、実際に具体論をひとことも言えない人ばっか。

どういう手法、どういう規模、インフレになったときに止める方法や、
金利が上がった時に起こる日本の貧困化をどうやったら止められるか
とか、そういう具体論を言う人が一人もいない。

また具体論を言える人が、このスレには一人もいな。
結局、MMTの人は言い合いをしたいだけ。

だってMMTで何兆円の規模の話なのか、通貨を増やす具体的方法も
一回もだれも言えない。
つまり今の時代の経済のしくみを知らないから、具体論は絶対言えないのよ。
0338名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/02(水) 10:40:41.83ID:aGiO2Tho
例えばニューディール政策なんてほとんど違憲判決が出る
新聞くん的に言えば ルーズベルト大統領は経済のルールも憲法のルールも知らないってわけだ

非常識この上ない
だからルーズベルト大統領は判事を取り替えた
司法の独立の侵害 三権分立違反ってわけだ

ただその後の議論で経済的自由に対しては政治的な意向が強く反映されることとなった
その点においては民主主義を重視する 国民の経済を重視する

政治で間違いがあっても民主制の過程で是正されるだろうってわけ
0339名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/02(水) 10:42:53.63ID:aGiO2Tho
>>337
考え方の議論だから
消費税を上げるという選挙が行われるわけだ
なぜ?と思う
財政赤字がこれ以上は無理だから・・・
それはなぜ?ってまた聞く
0346名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/02(水) 14:17:24.22ID:4EKDxEBy
以下、経済数学入門の入門 田中久稔2018岩波新書 より
《…何度繰り返しても計算が終わらないなんてことは起こらないのでしょうか?
ベルマン方程式で記述される多くの経済モデルでは、その心配はありません。とくに自発的
失業のモデルの場合であれば、利子率が正であるかぎり、繰り返し計算は速やかに収束します。
だいたい10回も代入を繰り返せば解が得られます。
繰り返し計算の収束性を分析するための数学的な方法は関数解析と呼ばれています。関数解析は
無限次元空間における幾何学を分析するための学問であり、線形代数の上級版に相当します。
関数列の収束を論じるにあたっては、通常の数列の収束性を判定するために用いたデルタ・
イプシロン論法が多用されます。したがって、微積分と線形代数が合体したような分野が関数
解析です。関数解析は、数値計算法のための基礎理論でもあります。もし余裕があるならば、
ぜひ勉強してほしい分野です。》
0347名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/02(水) 14:19:02.64ID:4EKDxEBy
以下、経済数学の直観的方法 マクロ経済学編 2016年10月長沼伸一郎 より
《そしてラムゼイ・モデルなどは今の話の「フリー交通券の購入」のところを「消費」に
置き換え,また「旅行者用預金」のところを「投資・貯蓄」などの,より一般的な概念に
置き換えた形で,その基本部分が作られている。
 要するに例えばソファなどの高価な一生ものの家具を買って生活を楽しむ場合も,それを
ライフプランの中のいつの時点で購入するかという問題は,基本は先ほどのフリー交通券を
いつ購入するかという問題と同じである。そして手持ちの資金をその種の消費に回すか,
それとも金利のことを考えて投資に回すかという問題と同じことであり,それを一般的な
経済の消費と投資の問題としてきちんと定式化したものが「ラムゼイ・モデル」だと思え ば良いだろう。  

ラグランジュアンは「何かを最小化する」という思想からスタートしているのに対し,
ハミルトニアンは「何かを常に一定不変にする」という思想がベースとなっている…

しかし将来「持続可能な経済」という考え方が支配的になってきた場合には,むしろ
ラグランジュアンよりハミルトニアンのこういう使い方の方が,マクロ経済学の主力に
なってくるかもしれない。》
0348名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/02(水) 14:20:18.61ID:4EKDxEBy
以下、
経済数学の直観的方法 確率・統計編
長沼伸一郎2016年12月ブルーバックス より
《さてではその「伊藤のレンマ」や確率微分方程式というものは,一体何をやりたかったの
かということだが,この話題もやはり初級編からの思想が頭に入っていれば,比較的すんなりと
理解できる。  
大体「確率微分方程式」などというと如何にも難解に聞こえるが,その基本的な式の形は単純で,それは,
dw=Adt+Bdw
というものである。そして実はこれは,初級編からの思想で繰り返し述べたこと,つまり「一般
に物事の動きは,一定方向に動いて人間が予測できる部分と,±どちらの方向にもランダムに
動いて確率に委ねるしかない部分に分かれる」を,そっくりそのまま式に表現したものなのである。》
0349名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/02(水) 14:26:50.13ID:4EKDxEBy
慣習と秩序の経済学 : 進化ゲーム理論アプローチ / ロバート・サグデン著 ; 友野典男訳

目次だけ見ると退屈なゲーム理論の本だが
パットナムが『哲学する民主主義』#6で触れたようにヒュームの引用が多く(特に5章、もしくは6章6.2-131ページ)
ヒュームの研究者は必携だ

「自分の知的ヒーローはデヴィッド・ヒュームだと思う。」vii

カントの言う懐疑論はゲーム理論のことだった
それがアインシュタインまで繋がる…

ただ一対一対応をヒュームは重視したのでヒュームは単なる不可知論ではない
ここをサグデンは見ていない

サグデンはヒュームの入門書を書くべきだった
もしくは本書の題名をヒューム人性論入門(洗練された『人間知性研究』ではない)にすればよかった

旧約聖書を例にとったブラムスの本より出来がいい
0350名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/02(水) 14:31:12.42ID:4EKDxEBy
経済学と天候は似ている…

グッドウィンは労働市場が景気循環の源泉であると突き止めた。
労働者、資本家というマルクス、ヴォルテラと同じモデルだが、捕食者側は労働者で賃上げ要求で国民所得の利益配分を餌食にする。
ただし短期的モデルとしては規則的すぎて現実とは合わない。
(オームロッド『バタフライ・エコノミックス』167頁)
後にキーンはグッドウィンの使った雇用率と賃金率に民間負債率を加えた。

ヴォルテラにおける漁獲量
ローレンツにおける天候
グッドウィンにおける経済

不規則な中に循環を見つけることが出来た画期的な手法がカオス理論複雑系の理論ともいう

参考
邦訳グッドウィン
カオス経済動学(原著1990年)
#7、123ページ
《体系の動態の性質を理解するために、それを、賃金を捕食者、利潤を被食者とするロトカ-ヴォルテラ
の捕食者・被食者モデルを単純化した型として見ることは助けになる。》139ページに訳者注

キーン作成MMT会計ソフトMinsky
https://www.patreon.com/posts/40545245
0352名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/02(水) 15:39:57.01ID:gSKiinYV
税金増やしてもオッケー!
ただし悪い税(社会保障税、消費税、法人税)はダメ
租税は貨幣を動かす。国債発行は国民への現金給付と同じ
政府の財政赤字はむしろ必要なものである
債務はGDP比100%でも200%でも問題ない!(300%は知らん)

日本の政治家には聞こえがいい理論だな。アメリカやヨーロッパでは酷評されてるらしい
0353名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/02(水) 16:16:13.23ID:10cK/LqB
>>352
>日本の政治家には聞こえがいい理論だな。アメリカやヨーロッパでは酷評されてるらしい

日本の政治家に!!!???
0355名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/02(水) 16:36:44.74ID:gSKiinYV
主権通貨国の政府に無限の支出能力があることを認め、その有効活用を提唱するMMTは、中央銀行による財政ファイナンスの禁止や(米国にあるような)政府債務の上限規制を、政府自らが課した「自主制約」にすぎず、本来は不合理で撤廃されるべきものとしています。ーMMTとは何か(島倉原)ー
0356名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/02(水) 16:50:34.48ID:gSKiinYV
思い出されるのは、戦前の「高橋財政」だ。高橋財政では政府が巨額の国債を発行し、これを直接日銀が引き受けた。まさに不換貨幣の増発であり、MMTの主張に非常に似た政策だった。
徹底した資本管理という条件付きだったが、経済は順調に成長した。だが、歯止めを欠いた財政は軍事費の調達手段と化し、敗戦とハイパーインフレに帰結した。
軍事費が社会保障費に置き換わったとき、似たような問題が起きないという保証はどこにもない。

ーMMTとは何か(島倉原)ー
0359名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/02(水) 17:19:54.19ID:gSKiinYV
日本がMMTの成功例とか言ってるけど対外資産が潤沢なのと経常収支が黒字だからでMMTの功績とは言えんと思うんやけどなあ
0360名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/02(水) 17:40:17.09ID:6GvHp9c4
ハイパーインフレ(抽象的な概念)にしないために財政は均衡させろと?
だったら社会保障を削減し続けるしか無いな
小さな政府を批判しておいて社会保障を削減すんのか笑
共産主義でも目指すのか?笑
MMTは反共産主義、反市場原理主義
0362名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/02(水) 17:56:59.99ID:6GvHp9c4
小林慶一郎やデービットアトキンソン(ケケ中も?)ら主流派→小さな政府、社会保障削減、増税、財政再建

金子勝や井手栄策ら共産主義派→大きな政府、増税、財政再建

高橋洋一や田中秀臣らリフレ派→金融緩和、付随的財政出動、財政再建先送り

望月夜(MMT派)や井上智洋ら国債廃止派→財政出動、付随的金融緩和、財政再建否定
0367名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/02(水) 18:15:58.12ID:6GvHp9c4
一部認めたNK左派がいるってだけ
リフレ派含めて主流派や共産主義派が認める訳が無い
そもそも理解する気も全く無い
0369名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/02(水) 18:16:59.81ID:+DPmIRU0
竹中も認めてみたいだし
0371名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/02(水) 18:53:49.28ID:gSKiinYV
ーMMTとは何か(島倉原著)ー

MMT派 島倉(誰?)、藤井聡、中野剛志、岡本英男(東京経済大学学長)

主流派 クルーグマン(ノーベル賞)、ローレンスサマーズ、ケネスロゴフ、オリヴィエブランシャール、ジェネットイエレン、ジェロームパウエル、ウォーレンバフェット、フランソワビルロワドガロー、クリスティーヌラガルド


権威主義者ではないけどいくらなんでもこの方々に背くのは無謀ではなかろうか
0372名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/02(水) 19:01:01.95ID:iZDIcQME
>>371
向こうのスレにも書いたけど
そのレベルの主流派と日本のポンコツ主流派を同じにしてはいけない
俺ら日本人にとっての主流派は小林慶一郎とか小黒一正とか
金子勝も浜矩子も共産主義派だが財政再建で見れば主流派と何ら変わらない主流派
こいつらと政府支出を増やせと言い続けてるクルーグマンやサマーズと一緒にしてはいけない
0373名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/02(水) 21:37:25.26ID:qNeVa7BO
クルーグマンってほんまクソだよな。
wiki見ても分かる通り、言っている事が二転三転。
おかげで日本経済が落ち込んだんじゃないのか?
0376名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/02(水) 22:07:45.55ID:0zJncz2e
アメリカは日本と違ってどの派閥もデフレだけは絶対回避という意思があるように見える
リーマンショックでデフレ懸念があるときはなりふり構ってなかった
0377名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/02(水) 23:29:45.29ID:CHb88MZw
>>340
> 具体論言ってないの新聞くんじゃんw

おまえらが言ってる意味を理解してなさすぎなのよ。
なぜ日本が平成で衰退したか、ぐぐって観ろって何十回
言ったと思ってるんだよ。

日本が衰退した理由は、古い衰退した産業を天文学的な
予算を使った。
零細農家の保護は50年やり続けたし、農家の所得保養までやった。
土木は、先進5カ国の合計をはるかに上回る公共投資をやった。
高い法人税が衰退n原因になるぞ、ってさんざん言われ続けたのに
下がったのはアベノミクスになって、わずかに下がっただけ。
でも、日本が下げたころには世界がさらに下げて、日本だけ
ハンディキャップ。
雇用規制も日本だけだし、中小零細を優遇しまくり、中小企業の
優遇で、企業が大きくなると、分割して中小にわざととどまる。
その結果、世界の産業が超大規模投資を必要になったのに、
日本は中国、台湾、韓国の超大規模投資に負けて、日本が
強かった半導体や液晶、超大規模製造業でも日本は負けた。

で、こういう日本の衰退の原因はほんとに100はある。
で、金を刷れば、景気が良くなるとか、単純な金融政策で、
一言、金を刷れば経済が成長なんかないから。

100ある衰退の現金を、ひとつづつ潰すしかないのよ。
たとえば法人税も高いから、企業は大規模投資をできない。
土木へ世界最大のお金をばらまこうが、逆に政府のお金が
ちょっと減っただけで、景気悪化がおこり、失業率が上がり、
景気が悪化しまくる。

で、産業構造の変化も、衰退産業の保護も、そういうことを
全部、地道に改革しないと変わらんから。

5ちゃんみたいに、1行か2行で景気がよくなる政策を言えると
思うやつは、そもそも経済のしくみをまるっきり理解すらできんわ。
0378名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/02(水) 23:56:37.81ID:CHb88MZw
>>359
日本がMMTの成功例なんて、論外だろうが。
日本が借金を800兆円増やして、世界最大の通貨を刷ったのに、
経済は衰退し、世帯年収が100万円も下がった。
この間に世界の経済は何倍にも成長し、中国は調べないでいうと
経済成長が50倍を超えてるはずだぞ。
所得も10倍を超えてるし。
アジアでも、年収はみん何倍だぞ。
世界全体の経済が何倍にも成長してるとこに、日本だけ社会保障が
崩壊し、劇的に所得が下がって、成功ってどこを言ってるの?
日本は世界で最も衰退した国だから。
0381名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/03(木) 06:45:51.38ID:/YXTzteE
https://1.bp.blogspot.com/-rp_j1S60wog/X8gF6PH3hhI/AAAAAAABx0g/5RhBl7rQAjsIZ8i4ZqbPtpX73u1dDqKXQCLcBGAsYHQ/s645/56B9EDFF-BB56-479A-90C3-F863B7DF82DB.gif

…現在の財政では、

「政府が支出を決める」
→「中央銀行が一時的に市中の既発国債を 準備預金へと交換する」
→「政府は、中央銀行があらかじめ用意した準備預金を 新発国債で吸い上げ、
 その後支出して再び準備預金を市中に戻す」
→「中央銀行 は還流してきた準備預金を、一時的に預かっていた既発国債へと交換する」

という、 財政と中央銀行が一体となった複雑な財政手続きを行っている…

:望月MMT真髄2-4より
0382名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/03(木) 07:04:22.03ID:4eEYkk8F
>>379
<日本経済 衰退 原因>でググると400万件の衰退の
原因の解説が出てくる。
で、その衰退の原因が100はある。

で、5ちゃんの馬鹿層は、衰退の原因はお金を刷らないからだ、って
たったそれだけ。
じゃ、スレばいいんだろ、ってたった一行で言えてしまう。

でも、衰退の原因はそんなことじゃない。
例えば他国では小学生で英語がペラペラになるのに、日本の教育では
大学生でもしゃべれない。
そのくらい教育も遅れている。
だから日本事態の競争力も世界30位まで落ちた。
経済対策も零細農家の保護に天文学的な補助金を使い、結果農業は
すさまじい衰退した。
公共投資も世界最大でやって、零細土木業者を保護したが、その間に
世界は、成長産業にお金を書けまくって、日本から半導体や製造業、
液晶なんかの巨大産業を全部奪った。
で、労働生産性は下がりまくり、日本人が稼げる能力は、チェコや
スロベニアなんかのレベルまで低下した。

そういう衰退理由が100以上ある。
でも、5ちゃんの人は、金を刷ればいいんだとか、そういう現実社会で
やらないとだめってことすら理解できない。
無理だよ。
それに例えば、老人の激増による衰退だけでも、極めて難しく
回復できる政策なんかなくて、地道にそれによる歴史的衰退を
どうやったらちょっとだけでも減少できるか、ってくらい難しいこと。
それぞれの問題をひとつづつ潰さないかぎり、回復はしない。
働く人が2000万人減るだけでも、GDPは激減するから、専門家が
プロジェクトで巨額を使って、生産性を上げたり、雇用規制を
緩和したり、そういうことが全部必要になる。
君にはまったく理解できない世界だよ。
0383名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/03(木) 09:03:20.96ID:dYgXVG3k
国債ってのはもはやお金ではないのか?
お金とは信用性のある債務であるとするなら

そしてもう一つ
お金というのは計算単位に過ぎないということ
平方メートルとかエーカーとかと同じ
それが足りなくなることは絶対にない
アメリカの土地には限りはあるがエーカーという単位が足りなくなることも限りがあることもない

お金も同じで円やドルが不足することはない
限りがあるのは日本の労働力であり資源であり土地であり・・・

お金の問題ってそこなんだというのがMMT的発想だと思うのだが??
0384名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/03(木) 09:06:41.52ID:dYgXVG3k
新聞くんの解決策ははっきりしているよ
平成の失敗を繰り返さない

借金をなくすこと 財政赤字ね
平成の時代は借金を政府が増やしすぎて経済が衰退した
あと土木じゃなくてITに投資すること これは時間を戻して投資するってことね
そしてお金を絶対に刷らないこと 金本位制に戻るってこと
借金を返すというのは国民が身銭で返済することを意味する
それをしっかりする政府を選択すること

これが新聞くんの経済対策だと今までのレスを見て解釈している
はっきりと具体論を話しているよ 彼は
0385名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/03(木) 09:11:17.76ID:dYgXVG3k
ごめんごめん
後は英語教育をしてみんな英語ペラペラになることね
それから規制緩和して労働者の移動を自由にし能力に応じた給与体系とすること
能力ある者は一月に4億円も稼ぐが
能力と発想力 そして運のない人は時給900円で我慢するしかない

構造改革というのかな
新聞くんはしっかりとその意味を理解しているよ
竹中小泉路線だね
0386名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/03(木) 09:12:57.22ID:dYgXVG3k
ごめん あとは人口を増やすことだ
これからは老人ばかりになるのでそれへの対処だね
彼はこの点も明確に述べている このあたりはまだ具体的ではないけどね
すぐに具体的なことを書いてくれるから 下に
0388名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/03(木) 09:32:13.84ID:dYgXVG3k
円というお金が足りない? ない? いや数字が足りない?
限度があるのは資源でありノウハウであり労働力である
その価値を表すものをお金という
限りある価値の範囲でお金が真っ当に存在しうる
では貸し借りの連鎖は何を意味する?
貸したものが返済されない 
価値があると思っていたものがなかった そこでは数字が問題になる
100の価値と思っていたものが実は10でしかなかった??
銀座の土地はそのままそこにある ゴルフ場もそこにある
0390名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/03(木) 12:05:50.23ID:dYgXVG3k
新聞くんはMTT批判の急先鋒として2ちゃんでも有名であるが・・・
その論旨は明確である

すなわち政府に通貨発行権などない
これに尽きる
新聞くんはまずお金をとてもそれ自体が価値あるものと考えている
それは彼の体に染み付いた肌感覚とでも言えよう
新聞くんはお金をとても大事に考えている
それを印刷機で刷るだけでできるなどとはとても思えないのだ
今日も下らない雑誌が書店に並んでいるが 単に刷る事ではその雑誌とお金は変わらないのだ
ここには前提としてお金それ自体に価値があると言う彼の考えがある
それは価値ある物なのだ

新聞くんはIT業界への評価が高いことからも分かるように 経済的価値は民間から生まれることを理解している
それは政府から生まれえることはないのだ

彼の目指すのは純粋に民間による経済的復興
まるでナポレオンのような信じられない力で経済革命を起こすことを目的にしている
0391名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/03(木) 12:21:44.41ID:dYgXVG3k
そして日銀と政府は違うのだと形式的な主張をすることも新聞くんの特徴
0392名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/03(木) 13:38:51.90ID:4eEYkk8F
>>384
おまえらバカすぎるわ。
言ってることを、まるっきり理解もできない情弱層すぎ。

あのなあ、世の中の人で借金をゼロにしろ、なんて言ってる人が一人でも
いるかあ???
このスレで一人でもいたかよ。
世の中の人が言ってるのは、借金が増えることの批判ではなくて、
借金を1100兆円と、世界190カ国で最大にして、持続不可能な
レベルになってるのに、経済がまったく伸びないし、世界最大の
バラマキをやったのに、国民の年収が30年で100万円も減って、
国民が貧乏になったことの批判だぞ。

それを、借金がだめなんだ、借金するなって言ってるぞ、とか、
そんなレベルでしか理解できないことを批判している。

つまり批判の内容を、まるいっきり理解すらできないアホ層ってこと。
公共投資の批判も、経済効果のある投資を批判してるわけじゃなくて
経済効果のある投資は、むしろ逆に借金を増やして、国家規模でやれって
いう意見の人が多いし。

でも、平成の日本の公共投資はまったく違った。
経済を建てなおすっていうとなんでもかんでも予算が通ったから、
政治家全員が、自分の選挙区に役に立たないものを山のように作ったが
経済効果のあるものがほどんとなかった。
たとえば四国の巨大橋は、政治家の票の争いのため、同時に3個所
作られたから、天文学的な予算なのに、その3倍に膨れ上がり、
予算が3倍になったのに、収入は1/3。
だから、もう空前絶後の赤字が3倍も積み上げり、ずうっと国民が負担が続く。
つまり、むしろ借金で経済を衰退させる。
ダムも、作る必要がある場所は全部作ったから、新しく作る場所は
そこに作ると、下流の水力発電の水量がなくなり、発電量が激減し
逆に経済効果がマイナスなとこに作っている。

しかもダムの何千億円の予算を通すため、今すぐにできる防災対策や
ダムの強化の予算が降りなくなり、流域の人は危険な状態で、何十年も
放置される。つまり、災害対策を名目にしても、よけい住民は危険になった。
つまり公共投資には政治家の票あつめが目的になって、経済効果は無視された。

つまり一般社会のまともな人が批判してるのは、借金をすることでもないし、
公共投資自体が悪いって言ってるのではない。
そんなことすら理解できないやつって、どう説明しても、理解なんかできるわけがないだろうが。
0393名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/03(木) 13:58:59.04ID:4eEYkk8F
このスレの人が、世の中の人が何を心配してるのか理解できないにも
ほどがあるのよ。

世の中の人が破綻を心配してるんじゃない、増税や社会保障の負担増加で
年収が下がったり、社会保障が削られたり、借金の増加で、大増税を
迫られたり、金のバラマキで、借金の金利負担が増えて、国民が
貧乏になることを心配してるのに、それをいくら説明しても、
経済のしくみをまったく理解すらしてないから、それを読んでも破綻だ、
って言ってると思ってる。
結局、破綻 VS 破綻じゃない、って議論にいつもなる。

たとえば、5チャンネルの中の嘘知識を全部、ない状態に戻してみ。

日本の借金は世界190カ国で最大で、借金を天文学的レベルで
激増さえてるアメリカの2倍の借金を日本は持ってる。

1100兆円まで借金が増えて、たとえば現在は、日銀が世界最大規模で
日本国債を自分で買って、高く買うことで、金利を無理やり下げている。
でも、金利がたった3パーセントでも上がったとしてみ。

中学生でも計算きでるが、1100兆円の3パーセントの金利は33兆円。
日本の税収は平均で50兆円程度だから、そっから国民がいままでの
税金に加えて33兆円を支払ったらどうなう???
残り17兆円だぞ。

でも日本は災害対策も年金も医療費も、介護費も30兆円の公務員の
給料も、税金で足りるわけがないから、国債を発行して、その国債を
すでに銀行が買ってくれないから、日銀が自分で買って消化して
予算を払っている。
それが、収入17兆円で、毎年100兆円以上払って、しかも毎年
何兆円も増えていく。
日本の所得が下がりまくっても、借金を増やし毎年100兆円以上使う。

これがお金を刷ったら、永遠に続けられるって思ってたら、ほんとにリアル馬鹿だぞ。
世の中の最底辺くらいの馬鹿。

みんなそんなことが成り立つなんて思ってないから、所得が減ってるのに、
生活を切り詰めて貯金を増やす。
のほほんと生活してるように見えても、老後のために貯金をするから、
日本の貯金は1000兆円っていう、とてつもない金額をため続ける。

だからみんながお金を一世帯平均3500万円くらいの資産があるのに
お金を使わないからデフレになる。
当然、老後のために1000兆円の貯金をしたから、その貯金が流通しないから
インフレにならない。

でもMMTのひとは、そういう現実を理解できないから、日本はいくら借金を
増やしてもインフレが起こらない国なんだ、って想像を絶する勘違いをする。
こんなの世界の人には理解できんのよ。
なぜなら、アメリカもアジアも世界中が平成の30年では急成長し、所得が
激増し、中国はGDPが50倍に成長し、所得が増え、所得が10倍になるから
累進課税の税金は何十倍になり、何十倍の増税をyってるのに、だれも
問題だと思わない。
日本は30年で世帯所得が100万円減って貧乏になったから、たった2パーセントの
増税でも、猛反対する。
こういう基本すら、理解してる人のほうが少ない。
0395名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/03(木) 14:57:52.96ID:4eEYkk8F
>>394
これだ、って一行書いて、具体策だ、っていうのは馬鹿だけ。

ググれば具体策は100も200も簡単に出てくる。
でも、それが実行できないかあ、日本は衰退する。
でも、君みたいな3行以上の文章を読めない人はググって
出てくる一つも読まないだろうが。
0396名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/03(木) 15:01:45.52ID:sV6Mg6yv
>>394
こいつは
東京のように、黒字溜め込んだり
裏金キープしたりするのは収支上はいい事
なんて言ってるように聞こえる
徴税制度とはなんぞや
黒字をバンバン溜め込み続けるのはいい事なんだろうと
思ってるのかね。安心感の問題が第一主義の人なんですかね。
0397名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/03(木) 15:12:43.24ID:dYgXVG3k
答えはグーグルが教えてくれる
そこに書いてあるんだ
それを読み取れるかは本人の能力次第

新聞くんの金言だよ
0398名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/03(木) 15:41:50.97ID:dYgXVG3k
>>392
新聞くん
最初に突っ込むところはそこじゃなくて
時間をタイムマシンで戻してITに投資するってとこだよ
0399名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/03(木) 16:07:16.34ID:sV6Mg6yv
>>397
こいつも
新聞に
他の奴らがお金をすればいいってだけ言ってるとか言われて
本気で
そう思ってる1人に見える
0401名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/03(木) 17:55:55.21ID:4eEYkk8F
>>396
おまえらって書いてることをまるっきり理解すらできてないだろ。
書いてることは、緊縮だ、なんていいてないし、むしろ政府は
産業政策で有効な分野へはお金を惜しむな、ってことまで書いてる。
それすら理解できない。

言ってることは単純なことで、日本は平成で世界で初めてのすさまじい
金融政策をやった。
世界最大の借金や、世界最大の通貨印刷、世界最大の公共投資、
世界最大の景気対策。

でも、全部、世界最大規模でやった。
でも、経済が衰退し、景気が悪化し、国民の年収が減ったら、だれでも
そういう政策じゃ、有効じゃないんだ、って気づくだろうが。

経済には実体経済ってのもがあって、例えばその国の産業が時代遅れに
なって稼げなくなり、成長できなくなったら、そんな<金融政策>で
解決できるようなもんじゃないのよ。

日本企業の競争力がなくなり、給料が下がってるときに、MMTっていう
金融政策だけでなんとかなるって思ってたら、馬鹿でしかない。
企業の競争力を上げるために企業を再編したり、時代遅れの部門を閉鎖
したり、合併したり、具体的な政策をやらないと無理なのはあたりまえ。

でも5ちゃんの中は、金融政策だけで現実社会の実体経済の競争力が
上がるみたいな安易な人だらけで、実体経済を全部無視。
経済は実体経済で成り立ってるんだよ。

だからMMTは具体策がまったくなく、机上の議論のためだけの机上の
空論になっちゃうのよ。
0403名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/03(木) 18:01:46.17ID:4eEYkk8F
>>400
そんな言い合いを、100回やってもあほらしすぎよ。

たまにはMMTで、最初に何をやるのかを、一つでもいいから書けって。
MMTで最大の問題は具体論を言う人が一人もいないってことよ。
そんなことすら一人も書いてないだろ。

具体的に、何をするんだよ。
統合政府を作るのか?
統合政府の具体像はどうなるんだ?
政府がお金を刷ってはいけない法律があるし、財政ファイナンスも禁止されてるが
それはどうやって埋めるんだ?
統合政府になってバランスシートを合体させるにしても、そんなの机上の空論の
エクセルの中で帳尻合わせをするだけのことで、バランスシートを
替えても、現実社会の問題は何の解決にもならない。

しかも政府がお金を刷れるようになったら、金利ゼロの国債を発行するのと
同じで、即座に1000兆円の国債は暴落するし、現実社会を
まったくかんがえてすらないだろ。

何をするのか、3つか4つくらいはだれでも書けるんじゃないのかよ。
0404名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/03(木) 18:07:56.25ID:dYgXVG3k
なるほど
新聞くんは借金を否定しているわけではない それは返す必要がないものである
問題はお金をどこに使うのかであるということを主張している

MMT的発想では いやそれは借金ではないと言っていませんか?
借金する必要はないと言っている?
そして上にも書いてあったが 実はMMTはどのような政策を取れとは必ずしも言っていない
どの政策とも親和的ではある
0405名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/03(木) 18:17:25.14ID:dYgXVG3k
でも土木業界って今すごいんだよね
開発開発で 虎ノ門なんてすごいから
東京タワーが見えなくなる
とにかく開発ばかり 周辺もきれいになるからいいのだが
それに建物の解体まで仕事だから
プリンスホテルの解体なんで凄かったし

渋谷とか いつ行っても工事しているから
0406名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/03(木) 18:18:45.65ID:dYgXVG3k
>>403
でも数字の問題だよね
銀座の土地は相変わらずそこにあるから
現実は変わっていないのだが そのまわりの数字が変わる
0408名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/04(金) 11:12:56.40ID:nLq8kdvd
>>402
> 日本は借金してないしな

これもMMTのとてつもない馬鹿解釈。

日本は内国債だって言っても、それは国民の貯金の1000兆円で担保
されている。
だから、破綻しそうになっても外国人は損しないし、物理的な破綻は起こらない。

でも破綻しない理由は、国民の1000兆円が政府に抑えられて、
破綻しそうになったら、その1000兆円で増税できるし、インフレ税で取り上げる
こともできるから、絶対借金は破綻しない。

でも、破綻しそうになったら、国民の1000兆円が取り上げられるわけ。
だから破綻しないから安全だ、っていうわけだが、それは政府の立場から
見た場合で、国民の立場から見たら、老後のために、必死に何十年も
かけてためた貯金がなくなるかも、っていうことで、破綻しけりゃいいってもんじゃない。
0409名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/04(金) 11:13:51.67ID:nLq8kdvd
このスレで、MMTが具体的になりをしろってのを具体的に書いた人は
このスレでもゼロ人。

ここまで具体論がゼロのスレってめったにないだろ。
0410名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/04(金) 11:27:19.26ID:0rBLRjz8
>>408
>日本は内国債だって言っても、それは国民の貯金の1000兆円で担保
されている。
>だから、破綻しそうになっても外国人は損しないし、物理的な破綻は起こらない。

ここを分かりやすく説明して
0411名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/04(金) 11:27:28.84ID:5F/dWQjF
国の借金って、誰に返すの?
このスレの人たち頭良さそうだから知ってると思うんだ。
日本は29年連続で対外純資産世界一位だから、外国に返すわけじゃないと思うんだけど、違うのかなぁ。
あ、MMT関係なく。
0412名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/04(金) 12:23:22.75ID:0rBLRjz8
>>411
日本政府に貸した人 例えば銀行でしょうか

正確に令和2年6月のを見ますと
国債は1026兆円あって
日銀がその中の47.7%
銀行が14.5%
保険会社が21.1%
公的年金が3.7%
年金基金が3.1%
海外が7.4%
家計が1.4%
となっております
0413名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/04(金) 12:24:34.87ID:sGUVWaLR
新聞のやつどんどんぶれてくなー
最近でも
収支バランスから
ただ金をすればいいってもんじゃないとか
最初の新聞内容から気づかれんように少しずつ
徐々にぶれていく
俺頭いいが他には言える場所がないのかよ
0415名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/04(金) 13:03:54.15ID:rKyR0QLx
>>413
新聞やらの情報の自説(日本はもうダメ)に都合のいいところをツギハギしただけのキメラ思考なので一貫性などありません。
0417名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/04(金) 13:18:59.33ID:0rBLRjz8
俺は国債ってのはお金だと思っている
完全にMMTだと言われるかもしれないけど
日銀当座預金の定期預金バージョン
普通預金よりは利息は高いですよみたいなやつ

すぐに使えないけど利息は入ってくる 
そして預金とはまさにお金だよね
日銀と政府が責任をもって返してくれる
0418名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/04(金) 13:20:20.52ID:0rBLRjz8
>>417
ただもちろん負債なんですけどね
0424名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/05(土) 07:13:27.20ID:dD1+6VaC
日銀当座と準備率から計算出来るマネーサプライの最大量は2京。
継続したインフレになれば、担保となる物を持つ者によって、膨大なマネーが流出する事になる。
資産経済の状態に陥れば、賃金が上がらずに物価だけが上がるというデフレより酷いスタグに陥る。
0425名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/05(土) 07:28:52.88ID:G4RdJ5BE
>>417
デンマークでは10年物国債利回りがマイナス0.7%台を付け、過去最低を更新した。
ユスケ銀のアナス・ダン最高経営責任者(CEO)は声明で
「年限にかかわらず国債から金利を得ることができなくなった」と述べ、
預金のコスト負担を無視できなくなったと説明した。
「マイナス金利の環境は数年続く」との見通しも示した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48796640R20C19A8000000
0427名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/05(土) 07:38:32.58ID:aLqUevuB
現金の預け入れによって預金が生まれると思ってる奴は、貨幣資産論なんだよな
預金や現金は誰にとっても資産
もちろんそんなこと会計的にはありえない
しかし経済学者は会計が経済の実態を表していないんだと言う
0428名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/05(土) 07:51:35.50ID:dD1+6VaC
>427
AさんはB信託から、1000兆円借り様々な物を買いました。
売り主であるCさんはそれを預金しました。
MMT信者お得意の信用創造じゃん
0430名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/05(土) 08:15:42.08ID:aLqUevuB
信用創造が又貸しでは無くIOUの発生によって生じることが認められないなら何を言ってもしょうがない
0431名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/05(土) 08:19:21.54ID:dD1+6VaC
1000兆も貸すのに貸付契約結ばないアホおるの?
0432名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/05(土) 08:36:05.10ID:aLqUevuB
お金は債権債務関係の成立による債務証書の発生によって増える
返済と債務証書の消滅は同時履行
貨幣自体が価値の全く無いものなので発行者の手形負債であるから返済すると消滅する
我々は銀行や政府を得て金融資産を得ている
信用創造過程は債務証書の都度の発生によって形成される
これが一般的な経済学では理解できない
0433名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/05(土) 08:37:15.60ID:aLqUevuB
× 我々は銀行や政府を得て金融資産を得ている
◯ 我々は銀行や政府から手形負債を得て金融資産を得ている
0434名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/05(土) 08:37:29.74ID:dD1+6VaC
貸付契約結ぶのに債務証書書かないアホおるの?
0435名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/05(土) 08:38:28.10ID:dD1+6VaC
あの、国債持っていないなら、貴方の資産じゃないんですが…
0436名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/05(土) 10:06:53.17ID:v49Kb+ig
>>432
もう少し詳しく
債務はお金か?
0440名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/05(土) 11:52:31.33ID:v49Kb+ig
私の借金はお金ではない?? >>437
0443名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/05(土) 13:02:29.61ID:v49Kb+ig
>>441
そういうことじゃなくて ワロタ
借金がお金だというから 俺の借金は債権者にとってお金なのか?ってw
0444名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/05(土) 13:16:17.85ID:fY9KTaoO
国債発行で財政出動が可能なのになんで増税してんのかっていう。日本がやってるのってMMTじゃないよな。そう見えるだけであって。破綻しないという保証もない
0448名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/05(土) 13:39:03.33ID:fY9KTaoO
統合政府のバランスシート

Δ税金/Δ国債

民間銀行のバランスシート

Δ国債/Δ預金

国民のバランスシート

Δ預金/Δ税金


ああだこうだ屁理屈捏ねてるだけで結局国民から金巻き上げてるだけなんだよな
0449名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/05(土) 13:41:19.35ID:6lYlbqD3
https://pbs.twimg.com/media/EocplkSVEAANnAR.jpg

経済成長と財政健全化の両立

名目成長率×税収弾性値>一般歳出増加率

https://1.bp.blogspot.com/-b8HFlOsPWMg/XoSM0e6OZOI/AAAAAAABrd0/CElQWTHhoFU_-BzNDqIIyYqFJA4sigyNQCLcBGAsYHQ/s1600/nakanoakira2020mmt_0010.jpg

参照
図解ポケット MMTのポイントがよくわかる本 中野明
(元ネタは『経済学者はなぜ嘘をつくのか』青木泰樹)
とは言え短期的視点で財政健全化を目指すのは危険だし
その必要もない
0456名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/05(土) 13:59:26.37ID:fY9KTaoO
三橋なんて俺と学歴そんな変わらんのに経済学者とか笑わせるぜまったく。微積分できるのかこいつのレベルで
0465名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/05(土) 14:36:26.72ID:fY9KTaoO
というか経済学もなんか難関資格作って欲しいんだよなあ。専門的に勉強したいわ。ミクロ、マクロ、計量経済、応用経済
0468名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/05(土) 17:53:31.95ID:dD1+6VaC
政府の負債は国民の資産〜なんて三橋信者ばかりでワロタ
政府の負債は民間銀行等国債を持っている者の資産に決まってるだろ。

政府が歳出を行えば、確かに国民の預金は増える。
だがこれは政府が徴税権を担保に公共事業を行うのだから、国民の側から見ても債務。
政府の代表者は国民の代表者なのだから、政府の負債は国民の負債。
義務教育レベルの問題。
昔の2chはもう少しマシだったんだけどな。
0469名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/05(土) 18:03:58.63ID:dD1+6VaC
>446のデータを見ても日本がヤバイ事は分かるだろう。
かつて日本は対GDP比で200%を超えた辺りで預金封鎖と、
国民の資産に対して差し押さえとも言える財産税を課している。
https://youtu.be/soheQF_CHig

生産力が〜という信者の言い訳を良く聞くけれど、GDPが国内総生産なんだから
その比率が高い事が何を意味するか位分かるだろう。
0470名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/05(土) 18:27:44.12ID:dD1+6VaC
そこで出てくるのが本場MMT
政府紙幣な訳だけど、日本は戦争に負けて財政法を制定した。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-04-24/ftp20080424faq12_01_0.html

つまり、権力者に金もたせるとロクな事に使わないから、それは辞めましょうという事だ。
ナチスもアウトバーン建設で一時的に好景気機にはなったが。
それがビールを飲んでいる間にビールの値段が上がる程のハイパーを引き起こした。
確かに生産力の毀損はあっただろう。
だが、日本はすでにその生産力と比較して2.5倍もの借金を抱えているのである。
0471名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/05(土) 19:04:30.45ID:WmdahyQ3
>>468
「政府の赤字は民間の黒字」は三橋が勝手に言ってるわけじゃなくてMMTの教義だぞ
政府の支出には行き先があり、例えば定額給付金で国民全員に金を払えば国民全員が黒字、そしてその分政府は赤字になる
0473名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/05(土) 19:35:13.26ID:dD1+6VaC
日本国民には納税の義務があるという事を知らない小学生かな?
つまり、政府には徴税権があるのだよ。
だから、公的便益のある物を作る。

それとも何か?総理がやめる時に全部借金返してくれるのか?
政府が民銀等から借金をしているのだから、返済しないと銀行は潰れて、
国民の預金は1000万までしか保証されないんだぞ?

まぁ、最終的に日銀が保有するのだけれど、これはマネーサプライに多大な影響を与える。
この辺は>424で説明済
つまり、日銀保有高は、今とインフレになった時の倍率になる。
400兆の日銀当座は2京のマネーサプライを生み出せる事になる。
1000兆全部国債を買い占めると、理論上の最大マネーサプライは5京。
流通通貨が100兆程だから、理論物価は500倍程かな…
デフレで貸付金が増えていないので問題になっていないだけ。
0475名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/05(土) 21:38:52.23ID:6lYlbqD3
実体経済に興味がないからマネタリストになるのか?
マネタリストになるから実体経済に興味がなくなるのか?
多分両方だろう。
MMTも交換方程式は否定しないが。

参考:
内生的貨幣についてのムーアの説明。「恒等式は因果の
方向についてなにも語ってくれない。PKは因果の関係が、
銀行融資の変化から貨幣供給の変化、そしてハイパワード
ベースの変化、……「融資が預金を生じさせる」……と
主張している。」『ポスト・ケインズ派の経済理論』より
https://twitter.com/ishizuka_r/status/1165098147544092672?s=21

ところでラーナーが1971年論争のなかで興味深い発言をしている。

https://larouchepub.com/other/2004/3110abba_lerner.html

Professor Lerner got more and more agitated,
until he blurted out his clearest statement,
to the amazement of those in attendance:
"But if Germany had accepted Schacht's policies,
Hitler would not have been necessary."

”しかし、もしドイツがシャハトの政策を受け入れていれば、
ヒトラーは必要なかっただろう。"

ケインズの平和の経済的帰結を想起させる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0476名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/05(土) 21:45:13.98ID:fY9KTaoO
低能が偉大なる経済学者の仮面をむりやり被って頓珍漢な議論を展開するのはやめたまえ。死者への冒涜だぞ
0477名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/05(土) 21:49:18.83ID:cRDNdKU9
シャハトの知能指数は143で、全被告人中では一番知能の高い人物であるとのことであった(ただシャハトは高齢であることを考慮されて実際の素点の数値より15から20多く出されている。
調整前の素点では141のアルトゥル・ザイス=インクヴァルトが一位であった)[63]。
この試験を受ける時、シャハトは不安そうに「単純な計算問題は苦手なんだ」と述べたという。
ギルバートが「ドイツ再軍備のために財政を切り盛りした天才がですか?」と聞くと、シャハトは「計算が得意で、しかも金儲けも名人だなんて奴は、十中八九詐欺師だね」と述べた。
自分がトップだという結果を聞いたシャハトは安堵し、「まさに私の予想したとおりになったな」と自慢げに語った[64]。
0480名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/06(日) 15:13:20.78ID:dKUGuig2
銀行が何かを購入したとしてその代金の支払い先に自行の口座を指定された場合、
単純にその口座の数値を増やすだけなんやろか?
それとも何らか専用の口座があってその口座の数値が購入代金分減るんやろか?
銀行がお金増やす仕組みは貸付くらいしかないと思ってたから純粋に実務として気になる。
0481名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/06(日) 15:58:04.27ID:xDmsyN/E
銀行も預金口座持ってるからな
その意味で預金者でもある
ただ自行振り出しだとファイナンスされて手形は無くなる
0483名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/06(日) 19:09:30.60ID:bzsCqkcO
銀行が自分の銀行に預金してる訳がないだろう。
銀行の預金先は日銀。
銀行が何かを買う場合は、現金勘定が減って購入者の口座に移る。
誰かの負債は誰かの資産。
プラス側があれば必ずマイナスも存在する。
銀行のお金が減って、売り主の預金に振替られる。
0485名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/06(日) 19:36:06.29ID:Owd2zpRW
>>483
管理口はあるけどね
銀行と取引あって振り込むことはある
0488名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/06(日) 20:28:44.59ID:bzsCqkcO
銀行の資産である現金勘定が減って、
売り主の預金(銀行側から見れば預り金、負債)が増える。

お金そのものは変わらないけれど、所有主が変わる。
0490名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/06(日) 20:45:25.03ID:bzsCqkcO
中卒に騙される位だからな…
そういう頭脳なんだろう。
0492名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/06(日) 21:07:50.81ID:dKUGuig2
>>488
煽りとかではなくマジで分からん。
例えば銀行がAさんから100円のものを買ったとして、
Aさんの預金残高が100円増える(つまり銀行の負債が100円増える)で、終わりじゃないの?
そこからさらに銀行の資産が何らか100円減るとすると、
資産-100、負債+100で、純資産が200円減ることになるが
100円の物を買って200円純資産が減るわけない。
0493名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/06(日) 21:11:06.22ID:bzsCqkcO
買うという事と預かるという行動が発生しているのだよ。
0494名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/06(日) 21:14:23.96ID:dKUGuig2
>>493
「買う」の時に現金が減る、
「預かる」の時に預金負債が増える、と、同時に現金が増える(元に戻る)、
という話なら分かる。
0495名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/06(日) 21:20:35.01ID:bzsCqkcO
その現金は銀行の持ち物じゃなかろう
買うという行為によって現金が減り、預かるという行為によって負債が増える
0496名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/06(日) 21:29:12.91ID:dKUGuig2
>>495
銀行が預かった現金は銀行の物だよ。
代わりに預金残高という、現金と同じ様に使える債権(銀行にとっての債務)を預金者に渡してるわけで。
0497名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/06(日) 21:40:14.65ID:bzsCqkcO
他人から物借りるとそれはあんたの物か?
銀行側からすれば、預金者からの借金。
0499名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/06(日) 22:05:51.09ID:dKUGuig2
>>497
物品の貸し借りと、金融資産の貸借は別だろう。
物品は返却義務とその物品が一対一で対応してるが、お金には色は付いてない。
返済要求があったときにちゃんと現金を返す、振り込み要求があったときにちゃんと処理する、
そして自己資本比率等の各種規制を守る、その限りにおいて、銀行は手持ちの現金について自由裁量を持ってる。

キャッシングで借りた金は俺の金だよ。
同時にローンが俺のものになるだけ。
0500名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/06(日) 22:17:18.03ID:bzsCqkcO
借りた金は借金。
返さなければ、担保を取られる。
0503名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/06(日) 22:36:37.33ID:bzsCqkcO
>498
中卒には>424
この問題が理解出来ないからな。

>502
円が発行されるのは日銀が買いオペをした時
即ち、民銀の持つ国債を買い入れた時だ。
それが日銀当座になるのだから>424の問題を引き起こすのだよ
0506名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/06(日) 23:01:19.65ID:8YueIh3Z
2018年
日本は、約30年に亙り世界最大の債権国ですから断トツの世界一の金持ちです
それなのに「財政破綻が、、」と叫ぶ人は深田恭子さん主演の「富豪刑事」を見て勉強しなさい。
富豪刑事の深田恭子さんが大金を使っても破産しないのは「お爺様が居るから」で、同様に日本政府が巨額の国債を発行しても破綻しないのは「日銀がいるから」と理解できます。
なになに理解できない、そんな人にアタマは必要ないので切り取っちゃいましょう
政府(日銀を除く)の貸借対照表2018年
資産           負債
現金預金 121兆円   国債    854兆円
有価証券 390兆円   政府証券   76兆円
貸付金  150兆円   郵便貯金  178兆円
固定資産 270兆円   責任準備   96兆円
公共財産 195兆円   年金預金  124兆円
その他   69兆円   その他   162兆円
           「資本」  −492兆円

日銀の貸借対照表(大雑把)
資産          負債
国債   500兆円   現金    500兆円
注目すべきは、
  都銀や一般企業では 現金(福沢諭吉)が 資 産 勘定 だが
  政府の日本銀行では、現金(福沢諭吉)が 負 債 勘定 です、
日銀は発券銀行ですから、現金500兆円の負債とは「紙幣の輪転機回す」だけです
政府と日銀とを合算(相殺)すると
現金預金 121兆円   国債    354兆円(=854−500兆円)
有価証券 390兆円   政府証券   76兆円
貸付金  150兆円   郵便貯金  178兆円
固定資産 270兆円   責任準備   96兆円
公共財産 195兆円   年金預金  124兆円
その他   69兆円   その他   162兆円
            「資本」   8兆円(=−492+500兆円)
てな感じですから、日本政府は黒字ですね
0507名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/06(日) 23:02:39.90ID:dKUGuig2
>>500
借りた金は単なる金。同時に負債が発生するだけ。
キャッシングで得た金の使いみちに文句を言う権利は債権者にない。

自分のものではなく貸してくれた人の物「というつもりでいるべき」、
というのは金を借りる側の心構えとしては正しいかもしれんが、
それは道徳、人生訓のようなものであって、実態ではない。
0508名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/06(日) 23:08:01.39ID:bzsCqkcO
>506
銀行の資産が増えると嬉しいのか?
銀行の資産は銀行の資産であって、国民の資産じゃないんだぞ?
国民は銀行からお金を借りる立場

>507
使い道を言わずに貸してくれる銀行なんぞないぞ。
ノンバンクは違うけどな。
その変わり地の果てまで追いかけてくる
0509名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/06(日) 23:12:28.87ID:bzsCqkcO
国民の資産は銀行の負債。
国民の負債は銀行の資産だ。

三橋に騙されるな。
0511名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/06(日) 23:30:45.62ID:qSa/+Pt5
政府はボランティア団体ではない。
徴税権を担保に公共事業を行う。
政府の負債は民銀等の資産であり、政府の代表者が国民の代表者なのだから、政府の負債は国民の負債。
0512名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/06(日) 23:36:17.97ID:dKUGuig2
>>508
銀行が預かる場合の話だろ何言ってんだ。
預金債権がちゃんと履行される限り、預金者が預けた金の使徒について銀行に指図する権利はない。必要もない。
0513名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/06(日) 23:37:18.12ID:8YueIh3Z
>>508
アタマの悪さが判りました、、、、はははは
日本は、約30年に亙り世界最大の債権国ですから断トツの世界一の金持ちです
それなのに「財政破綻が、、」と叫ぶ人は深田恭子さん主演の「富豪刑事」を見て勉強しなさい。
富豪刑事の深田恭子さんが大金を使っても破産しないのは「お爺様が居るから」で、同様に日本政府が巨額の国債を発行しても破綻しないのは「日銀がいるから」と理解できます。
なになに理解できない、そんな人にアタマは必要ないので切り取っちゃいましょう
政府(日銀を除く)の貸借対照表2018年
資産           負債
現金預金 121兆円   国債    854兆円
有価証券 390兆円   政府証券   76兆円
貸付金  150兆円   郵便貯金  178兆円
固定資産 270兆円   責任準備   96兆円
公共財産 195兆円   年金預金  124兆円
その他   69兆円   その他   162兆円
           「資本」  −492兆円

日銀の貸借対照表(大雑把)
資産          負債
国債   500兆円   現金    500兆円
注目すべきは、
  都銀や一般企業では 現金(福沢諭吉)が 資 産 勘定 だが
  政府の日本銀行では、現金(福沢諭吉)が 負 債 勘定 です、
日銀は発券銀行ですから、現金500兆円の負債とは「紙幣の輪転機回す」だけです
政府と日銀とを合算(相殺)すると
現金預金 121兆円   国債    354兆円(=854−500兆円)
有価証券 390兆円   政府証券   76兆円
貸付金  150兆円   郵便貯金  178兆円
固定資産 270兆円   責任準備   96兆円
公共財産 195兆円   年金預金  124兆円
その他   69兆円   その他   162兆円
            「資本」   8兆円(=−492+500兆円)
てな感じですから、日本政府は黒字ですね
0515名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/06(日) 23:45:22.35ID:dKUGuig2
本来紐付いてないものを紐付けて負わなくていい責任を負わせようとするの、ほんま意味分からん。
預金債務を負うだけで済むはずの話が、なぜか所有してる現金の所有権まで取り上げられるという
二重の代償を支払わされる話になっとる。
0516名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/06(日) 23:53:25.90ID:8YueIh3Z
>>511
言葉で誤魔化さないで、会計簿記で示してください
0517名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/07(月) 00:08:56.77ID:C2e/EYjg
>512
こういうのを本物のバカという。
政府と日銀の区別もつかないアホ
0518名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/07(月) 00:17:13.65ID:C2e/EYjg
512じゃなくて513だったな、失礼
0520名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/07(月) 00:52:47.78ID:ZKcW5KNz
民銀が国債を買わなくなれば、政府はそれ以上の資金調達は不可能なのだよ。
勝手に金刷れると思っている三橋信者大杉
0522名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/07(月) 01:01:10.83ID:ZKcW5KNz
円安が進行すると、国債など売り払ってドルやらに退避するのは当然
今は車が売れているから円高にされてしまうが、もはや国内自動車メーカー全て合わせてテスラに時価総額で負ける始末。
どこまでも円高である保障などない。
0523名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/07(月) 01:13:16.78ID:ZKcW5KNz
そして円安が進行するような場合、日銀は通貨価値を戻す為に売りオペをして通貨を回収しなければならない。
0524名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/07(月) 02:01:19.13ID:YEkEhkSU
>>520
無意味な想定だな
不景気だから今の銀行は投資先に困ってるんだよ、だから銀行は金利が渋いにも関わらず国債を買う
国債の需要が低下して金利が上がるということは、逆に言えば他に投資先がある状態
その時には多量の新規国債発行を伴う強力な財政政策は必要無くなっているだろう
0525名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/07(月) 06:05:43.99ID:ZKcW5KNz
MMTで作った国債の利払い、償還はどうするんだ?
これだけ低金利で予算の1/4掛かっているんだぞ
国債が売れなければ、税収に頼るしかないぞ。
0526名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/07(月) 07:45:09.55ID:8jAo6YB9
日本は、約30年に亙り世界最大の債権国ですから断トツの世界一の金持ちです
それなのに「財政破綻が、、」と叫ぶ人は深田恭子さん主演の「富豪刑事」を見て勉強しなさい。
富豪刑事の深田恭子さんが大金を使っても破産しないのは「お爺様が居るから」で、同様に日本政府が巨額の国債を発行しても破綻しないのは「日銀がいるから」と理解できます。
なになに理解できない、そんな人にアタマは必要ないので切り取っちゃいましょう
政府(日銀を除く)の貸借対照表2018年
資産           負債
現金預金 121兆円   国債    854兆円
有価証券 390兆円   政府証券   76兆円
貸付金  150兆円   郵便貯金  178兆円
固定資産 270兆円   責任準備   96兆円
公共財産 195兆円   年金預金  124兆円
その他   69兆円   その他   162兆円
           「資本」  −492兆円

日銀の貸借対照表(大雑把)
資産          負債
国債   500兆円   現金    500兆円
注目すべきは、
  都銀や一般企業では 現金(福沢諭吉)が 資 産 勘定 だが
  政府の日本銀行では、現金(福沢諭吉)が 負 債 勘定 です、
日銀は発券銀行ですから、現金500兆円の負債とは「紙幣の輪転機回す」だけです
政府と日銀とを合算(相殺)すると
現金預金 121兆円   国債    354兆円(=854−500兆円)
有価証券 390兆円   政府証券   76兆円
貸付金  150兆円   郵便貯金  178兆円
固定資産 270兆円   責任準備   96兆円
公共財産 195兆円   年金預金  124兆円
その他   69兆円   その他   162兆円
            「資本」   8兆円(=−492+500兆円)
てな感じですから、日本政府は黒字ですね
0527名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/07(月) 08:44:43.06ID:rRrifZFR
俺は何かMMTってのはくれくれ君だと思うのだが?
お金は返さなくていい お金くれくれ!!みたいな

でも重要なのはお金をくれって国に要求することじゃなくて
一生懸命努力してオンリーワンになることだと思う
全員がビル・ゲイツやロックフェラーになるみたいに
0528名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/07(月) 08:50:46.45ID:rRrifZFR
確かにそうだな
銀行が100万円で商品を買ったら
預金で払うよな?
100万円という商品を得て 100万円の負債を負う(その負債がお金だが・・)
そこから100万円の現金を失う?
それって100万円の預金の負債のことでは?
0529名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/07(月) 08:53:28.08ID:rRrifZFR
しかしMMTというのは政府に通貨発行者としての立場を認識させるという見解だとも言える
政府は経済ゲームのプレイヤー つまり通貨利用者ではなくて通貨発行者だということ
とりあえずは通貨発行者は日銀で それは政府から独立していると考えるのだが
本当にそれが適切なのか それを維持するインセンティブはどこにあるのか?ということが問われているのだと思う
通貨発行者としての政府の役割 いわゆる機能的財政論についてのノウハウは財務省にはないのかな?
あれだけ権力を欲する役人が新たな力を拒否するのは面白いが
0531名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/07(月) 10:14:24.82ID:Y9+bGjzM
>>528
100万円の現金を失ったら預金もなくなるがなw
0533名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/07(月) 12:44:51.62ID:ZKcW5KNz
権力者に金持たせると、ロクなことにならないから、それを禁ずる為に財政法(日銀引き受けを禁じた法律)が制定された。
0537名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/07(月) 13:28:17.13ID:rRrifZFR
私が思っているのは戦争なんです
戦争は国債を乱発します
平和憲法を守っているのはじつは大蔵省だったんです
国債の発行をなるべくしない 財政均衡を保つ
それはまさに反戦平和主義そのものでした

今MMTなる亡霊が現れています
そこにいる人たちを見てごらんなさい すべて改憲派
保守主義という人たちですから

誰かがわざとらしく言っていました MMTって左翼でしょ??って
アメリカの共産党の主張でしょう??って
とんでもない
保守主義 の思想です
0539名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/07(月) 14:11:39.57ID:rRrifZFR
すいません
共産主義も戦争大好きでした
間違っている者は殺さなければ分からないという思想ですね
0540名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/07(月) 14:18:16.80ID:FiB5jMC1
内国債の発行による好況が戦争を防ぐ
財政均衡による大恐慌が戦争を招く
財政破綻は国家の外形的消滅だけ
0541名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/07(月) 18:09:26.64ID:C2e/EYjg
ケインズやらMMTやらの社会主義思想は受け入れるのに、
社会主義の理想形である共産主義は否定するとか
本当に何も考えていないんだな。
ただ金クレと言っている阿呆ばかり。
0543名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/07(月) 18:16:07.54ID:8jAo6YB9
>>537 
rRrifZFRは、人殺しが三度の飯より大好きと自白しているよ、、笑
0544名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/07(月) 19:03:50.39ID:8jAo6YB9
>>538
ナチスは、国家社会主義ドイツ労働者党(和訳)という左巻きパヨクです
世界の虐殺トップ5
毛沢東、スターリン、ポルポト、ナチス、北朝鮮、、、皆、左巻きパヨクですね
0545名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/07(月) 19:23:29.84ID:ZKcW5KNz
自由の国アメリカで社会主義者と揶揄されて
殆どの経済学者から相手にされないケルトンはそのうち何人殺すかね。。。

三橋もDV加害者で逮捕歴有りだしな。。。
0547名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/08(火) 08:35:09.91ID:gel/kbu+
低レベルなMMT批判が続いているな 
重要なところは政府には通貨発行権があるので支出する場合に他から借りる必要がない
そもそも他から借りるといっても その他にお金があるのは政府があげたからでしょ?ってとこ

上にあるようにその権力を抑制するために中央銀行の独立性などの制度が運用されているが
現状では >>535 にあるように本末転倒な状況に陥っている
そこが議論のしどころだ
0549名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/08(火) 10:26:56.33ID:gel/kbu+
しかし これだけ財政赤字があるということはそれだけのお金が世の中に出回っているということ
これでも景気が良くないと思っている人が多いというのは・・・・
私は消費税が主因ではないかと思っているけど・・
あとは一人当たりの借金920万円ということだね
それと老後に2000万円の貯蓄が必要というイメージ
0551名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/08(火) 12:21:00.23ID:1OX6Gknv
>>549
現実に親より子ども世代の方が給与さがってますからね
そりゃ使えませんよ
給与さがって税金あがって消費が盛り上がるわけない
財政赤字の分が金持ちにどんどん集まってるのが問題なんだよね
0553名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/08(火) 12:42:57.12ID:e3ZE0HK+
紙幣が未だに重要な役割を果たしてるのは疑いようがないけど、
キャッシュレス決済の普及に従ってどんどんその役目を終えていくんだろうな。
お金は単なる数値情報だ、という事に皆が気付く契機になればいいのだけど。
0554名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/08(火) 12:43:58.75ID:l8L950Rv
日銀にさえインフレ率2%の範囲ならどこまでも刷れる権限などない。
市場の国債が枯渇すれば、それ以上紙幣を増やせない。

こんな常識も知らないで何が低レベルなんだか。。。
0557名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/08(火) 12:58:00.62ID:e3ZE0HK+
というか増やしてるのは紙幣ではない。
いやまあ紙幣も増えてるかも知れんが、国債とは直接関係ない。
0558名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/08(火) 13:01:49.79ID:RQ83wXbD
仮に政府が無制限な財政支出を繰り返したとしても、尽きるのはお金ではなく国内にある物資と人材
0562名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/08(火) 15:36:31.26ID:gel/kbu+
FRBは地方債も購入していますね >>556
0563名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/08(火) 16:05:04.36ID:gel/kbu+
自分はこれ以上生産を増やしても仕方ないようにも思っているのですがね
資本主義のこのあり方はあの土地を欲しがり続けた農民のような気がしてきて
トルストイのあの話しがあるじゃないですか
0564名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/08(火) 18:28:22.98ID:l8L950Rv
ETF買いに上限がないとでも思っているのか。。。
残高30兆ほどですでに市場の5%以上を保有している
残り270兆も買えば国有化される企業はあとを立たなくなるだろう。

目指すは、共産国か?
0566名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/08(火) 18:56:02.56ID:l8L950Rv
株価が10倍になった所で上限があることがわからないのかな?
そんな資産経済の状態はスタグしか産み出さないぞ
デフレより酷い状態になるだけだな。
0567名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/08(火) 19:02:04.29ID:e3ZE0HK+
そもそも「紙幣」が増える増えないという話をしてる時点でな・・・
国債に限定されるかのような発言だったから揚げ足取っただけだよ。
0568名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/08(火) 19:23:05.66ID:+ni9yp1M
金は金のある所に集まるという性質があるのだよ、
一時的に全国民に配った所で、家賃支払などであっという間に富裕層の預金に変わるだけだ。

通貨総量を増やす政策は格差を広げるだけであり、目先の10万に騙されれば、いずれ自らの首を締める事になる。
MMTは富裕層はより富み、貧困層はより貧困になる。
だから、貧困層程、MMTに反対しなければならない。
0570名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/08(火) 19:36:06.08ID:gel/kbu+
>>564
アベノミク批判かい?
0571名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/08(火) 19:38:50.21ID:e3ZE0HK+
まあお金の価値はどれだけ持ってるかじゃなくてどれだけ使ったかなので、
散財して資産が少なくなった人が不幸な弱者かと言うとそれも違うよなと思う。
0575名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/08(火) 20:19:30.63ID:gel/kbu+
>>554 >市場の国債が枯渇すれば、それ以上紙幣を増やせない。
>>564 >ETF買いに上限がないとでも思っているのか。。。

ごめん
これってアベノミクスのことではないのか? 金融政策
現状の政権はMMTは採用していないと思うのだが??
金融政策では限界があるので財政政策でというのがMMT派の主張では?
0576名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/08(火) 21:06:03.18ID:yjChgCit
>>575
MMTは現状の金融政策に批判的ではあるが、だからと言って財政政策押してるかと言うと疑問。
「インフレするまでバンバン金出せ」論だと勘違いしてる人多いけど、そういう主張ではないからね。
国家財政が額面金額としての制約を受ける事はないから必要な事はためらわずやるべきだけど
デメリットもあるから慎重にやろうね、くらいの穏当な主張だったと思う。
0577名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/08(火) 23:20:03.30ID:3CT64F/7
東大京大等の経済学部ウマシカ教授は、1990年代の日銀国債保有が約40兆円の時、
  増税しないと、ハイパーインフレになる
  増税しないと、ギリシャのようになって財政破綻する
てなことを日経新聞・東洋経済・NHK等で大声で叫んでました

今の日銀国債保有は500兆円位ですが、
2018年10月のIMF財政モニター報告の国別グラフを見ると、日本は健全財政であることが馬鹿でもアホでもチョンでも判ります
東大京大等の経済学部ウマシカ教授は、アタマだけではなく、目も耳も悪いんだ、、、もしかしなくても脳味噌も腐っているな、、、、はははははははははははははは
0581名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/09(水) 07:42:48.68ID:bQ95B7lA
MMTを理解している東大京大等の経済学部ウマシカ教授は、恐らく一人もいない
居たら1990年代からの繰り返されたアホで馬鹿な発言はしない、、、、キリ
0582名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/09(水) 08:33:06.89ID:vG7Oe30h
>>576
不況時での対応はあまり変わらないように思うのだが?
とにかく政府が財政支出をして・・・というのは
ところが平成の日本は財政均衡を目指した
アベノミクスもこれ以上財政赤字を増やせない
だから金融政策で・・・・という議論と理解している
下からの資金需要ではなく 上にお金が溜まればそれが下に回るだろうという

不況とは何か?という議論になるだろうが・・・・
0583名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/09(水) 08:36:55.16ID:vG7Oe30h
MMTの議論で象徴的なのが
10兆ドルの公共事業を政府がすべきと考えているときに アメリカの大金持ちから税を徴収してその資金をまかなうということは2重に間違っているというもの

まず政府は必要があると思えば政府支出ができるということ 税金を取らなくてもいいという意味
もう一つはお金持ちから取っても お金持ちはそもそもお金を使わないで取っておくのが多いのであってそれは使われないお金というところ
庶民にお金が渡ればそれは使われてインフレになるだろうから それを押さえる意味で税金の効果はあるが・・・

この議論は今までの常識と全く違う
税金はお金持ちから取って世の中の役に立つものに使えってのは非常に受け入れやすい
それとは逆のことをMMTは言っている
0584名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/09(水) 10:38:59.94ID:BIZMd5zZ
>>583
MMTは選挙で勝てる政策かは分からないね
世の中 くれくれ君が多いから
借金返さないよー ヒャッハー(>_<)みたいな連中が
0586名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/09(水) 15:15:57.73ID:vG7Oe30h
>>585
まぁ確かにそうなんですが
この議論の要点はMMTは金持ちからお金を取るのが意味がないという点です
つまりお金それ自体は必要ではない
通貨発行者はお金が欲しいのではなくて この場合は世の中にお金が出回ることの不利益を回避したいわけで
その意味でお金持ちからはお金は取らない
0587名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/09(水) 15:25:21.74ID:pYFfGrbi
>>586
なるほど言いたいことが分かってきた気がします
お金持ちを狙い撃ちにして税を課すということの無意味さの指摘ですかね
過剰なインフレを抑える目的であれば広く課税する必要があると
0588名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/09(水) 16:25:17.10ID:vG7Oe30h
もちろん冨の公平な分担という意味でお金持ちのお金を貧しい人たちにというのは
政策としてはいいと思います
金持ちも偶然そうなった人がほとんどですからね 社会の安定に繋がります

ケルトン教授の議論で面白かったのが
お金持ちの使っていないお金を税で徴収して公共事業をしても
インフレという点では 今まで眠っていたお金が世に出るわけで その対処をしなければならないという発想です
政府にお金がないというわけではないという前提がMMTにはありますから
0589名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/09(水) 18:48:23.46ID:m6WQzbsI
>584
そんな国家になってしまえば、ポピュリズムに支配されたナチスと変わりませんな。
0590名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/09(水) 19:27:30.77ID:CqrGWPM/
税自体は不要
管理通貨制においては
ならなぜ税を用いるかと言えば、手数料を得るためである
古来、貨幣は税により駆動を得た
国家が貨幣を売上げの際の手数料として徴するようにしたため、貨幣は市民の中の国定通貨として流通し、資産性を得た債務証書である貨幣を回収することで、元来、無生産体であった国家は、実物資産を市中から買い入れることができた
税は、国家の持つ暴力性が担保として存在したため、駆動を得た
しかし、脆弱な供給能力しか無かった時代は、すぐに物不足によるインフレーションが発生し、通貨を財物とペッグする必要性に迫られた
それが金であり米である
金や米は、貨幣そのものとして機能し、通貨価値の安定に寄与した
しかし、今度は生産性の向上や金の不足、米の不作による貨幣不足によるデフレーションがすることとなる
これが大恐慌の端緒である
そこで発明されたのが管理通貨制である
管理通貨制においては、貨幣は原初に回帰し、何れにもペッグしない
その強大な生産力に裏打ちされた国定貨幣は、国家の実物資産の収集を支える
その実物資産こそ国富となるインフラである
政府は市中からエフォートを得て、インフラを形成できる
いわば、インフラこそ有形無形問わず累積固定資産であり国力そのものである
税とは貨幣を駆動させる手数料であるから
その駆動は売上げに対し徴するため機能する
その発明こそ所得税である
0591名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/09(水) 19:27:53.71ID:6WaWsUoU
現金を銀行で預金にしてもらった後、それら意味のなくなったお札や硬貨はどこに行きますか?
0593名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/09(水) 19:45:59.17ID:PgWd4JyQ
>>592
両替した現金がそのまま両替で使われる事はありますか?必ず一旦日銀や貨幣局行きですか?
0594名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/09(水) 19:53:40.46ID:CqrGWPM/
>>593
勿論両替した現金で汚れてなく新しいものは銀行の金庫で保管されてます
ATMに補充したり払い戻しのために使ったり
0595名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/09(水) 19:55:45.00ID:PgWd4JyQ
>>594
分かりましたありがとうございます。
0596名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/09(水) 21:05:30.34ID:vG7Oe30h
>>590
なかなかの読み応えのあるご意見です
ありがとうございました

>>592
千円札は良く使われるので大体1〜2年の寿命と言われていますね
1万円札はもう少し長かったはずです
0597名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/09(水) 21:18:35.59ID:vG7Oe30h
新聞くんの長文って読み応えないんだよなぁ
本当に読む価値がない
0601名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/10(木) 01:45:04.29ID:o83TBNQv
まだMMT理論を知らない貧困大国日本 新しい『学問のすゝめ』 Kindle版 2020/02/28
小浜逸郎 (著)

レビュー
福沢諭吉がMMTと接近するのは(本書で指摘されたような)表券主義的信用貨幣論においてとともに
以下の認識においてであろう。
「天下一夫も仕事を得ざるものなからしむる」(「外債論」) 
著作集6解説377頁(大正版全集9,48頁)より

これはJGPに近い。
大隈、福沢は緊縮策に反対し、特に福沢は外債に頼るべきとした。
外債論に関しては竹森俊平の以下の現代語訳及び引用があった。

《「人民の一家ならば、貯蓄や貸金を増やすのを目的とするのも結構なことだが、政府の経済は、た
とえ負債があったとしても貯蓄は持つべきではない。なぜなら政府は本来、元手があるわけではな
く、ただ毎年国民の財を集めて、毎年これを消費するだけのものであるので、もしも政府の財政に
余裕が生じるくらいならば、始めからこれを取り立てずに国民の手元に残しておいた方が、経済に
とり都合がよいからである。このように一家の世帯と一国の経済は違うもので、政府が目的とする
べきことは、ただ全国の人民がその知力のあるかぎり、腕力のあるかぎり、心身を働かせて、天然
の物に人為を加え、それによって人間の快楽が多くなるようなそういう仕組みを作り、また自然に
そういう仕組みがある場合にはそれを妨害しないことにある。その生産活動から生じた利益が誰の
手に落ちようとも、自国内にあるならばそれで満足するべきである。政府は極貧にして借金が山の
ようにあっても、人民が豊かなら少しも心配することはない。なぜならば、その借金はすなわち人
民の借金なのだから、払おうと思えばいつでも容易に払うことができるからである。」(福澤全集第
10[=誤,正確には9]巻 一九二五〜一九二六年 國民図書)》
(竹森デフレは三度来(きた)る上79頁)

ちなみに小浜は南京大虐殺の被害者数の記述でアメリカMMT界隈極左の怒りを買った人物ではあるが、
本書はリベラルな著作と言っていい。
0602名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/10(木) 09:27:35.20ID:a2jSGoVZ
>>601
慶應の経済学部は結構ひどいけどね
0604名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/10(木) 10:18:07.66ID:6Yy1ilrM
>>601
追記すると小浜はクライテリオンwebで中国側が死者数を雑に扱うと指摘しただけで
そこまで反動的ではなかった。
本書で小浜は福沢の『通貨論』を引用していたが、やはり『外債論』の方が重要ではないかと思う。
竹森との重複を避けたのだろう。

#7:4
福沢は、『民間経済録二編』の後、『通貨論〔第一〕』を著します。  

《それ(通貨)が大切なのは、その質にあるのではなくて、働き(機能)にある。金銀と紙とは
質が異なっていても働きに何の違いもない。だから紙でも大丈夫であることには異論のさしはさむ余地はない》  

《人々は屋敷の蔵に千両箱が積まれてあると、何という金持ちだと感心するが、本物の商人はそういう考え
方をしない。一年二年金を寝かせておくと価値が下がって損してしまうと考える。活発に商取引や事業が
行われてカネが回ってこそ、繁盛している証拠なので、元気旺盛な商人ほど、帳簿を調べてみればたくさん
借金をしていることがわかる》  
0605名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/10(木) 11:25:53.11ID:6Yy1ilrM
やはり福沢諭吉は日本人MMTerとしては検証すべき存在だ

《借方、貸方との邦訳は福沢諭吉ということは知られているが、そもそもの由来については、
リトルトンに書いてあった。逆に見えるのは相手方から見てだから、ということ。 》
https://twitter.com/ishizuka_r/status/1295637198734110720?s=21

【小浜逸郎】福沢諭吉は完璧な表券主義者だった(その1) | 「新」経世済民新聞
https://38news.jp/economy/11825
《しかりしこうしてその大切なる由縁は、
品の質にあらずして
その働きにあるものなり。
今、金銀と紙とその質は異なれども、
これを貨幣に用いて
働きに異なる所あらざれば、
紙を大丈夫なりと言いて
毫も異論あるべからず。》

中野剛志は福沢諭吉をプラグマティズム、ナショナリズムの観点から評価するが、、

「日本は外圧がないと変われない」は本当か?|ちくま新書|中野 剛志|webちくま
http://www.webchikuma.jp/articles/-/895
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0606名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/10(木) 12:38:40.40ID:AmBH++Yx
自分は財源に議論ではなく
労働力や資源 そして政策の議論がしたい
金持ちからお金を取り労働者の国を作ることを目指していたが
財源に関して間違いであった
0607名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/10(木) 15:15:07.00ID:ArfY59MV
日本の借金時計というHPがあります
これを必ず見てください ものすごいスピードで借金額が増えていきます
その恐ろしさが伝わると思います

怖い怖い怖い怖い・・・・
0609名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/10(木) 18:15:20.64ID:3NOAHQjL
政府の負債は国民の資産〜
こんな詐欺もありますよ!

国民の代表として、政府が民銀等から借金しているのですから
政府の負債は国民の負債であり、民銀等の資産です。

公共事業は政府が徴税権を担保に行うのです。

こんな事にさえ騙されてしまう国民だから賃金も下がってしまうのでしょうな。
0611名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/10(木) 18:20:55.85ID:3NOAHQjL
買う訳ね〜じゃん。
自分の頭で考えてるからな。
理解出来た奴は、三橋みたいなアホにお布施などしないのだよ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/10(木) 18:23:20.21ID:3NOAHQjL
買わされているのは三橋信者だろ?
あいつ、DV逮捕歴ありの犯罪者の分際で金取ってるしな。
0615名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/10(木) 18:27:34.67ID:3NOAHQjL
バカか?
経済左派がMMTなんだぞ?
0618名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/10(木) 19:04:27.61ID:3NOAHQjL
知っているか?
弱い犬程良く吠えるのだよ。
0620名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/11(金) 04:42:39.71ID:oX2T4fkB
>>615
西田昌司が経済左派といわれてもな。
0621名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/11(金) 06:32:52.54ID:6rF2wRxL
左派だろ、現状を破壊しようとしてるんだから。
100兆硬貨とか言い出したアホ
0623名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/11(金) 09:33:20.04ID:f8gQWnxi
理論も減ったくれもないアホが
右派左派とか社会主義とレッテル貼りしてくるんだよな
何故なら議論しても勝てないから
0626名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/12(土) 15:13:28.43ID:Ww56pliP
結城剛志先生の見解を読んで思ったので書いておきます
政府に通貨発行権があるのか?
結城先生はないと仰います

この意味ですが・・

政府はその経済圏の供給能力の範囲内で通貨 つまり計算単位を発行できるに過ぎないとのことです
ここで議論が交差しています
円建ての国債が債務不履行に陥ることはないという議論と 政府に通貨発行権があるのか?という議論が錯綜してるのです

カリンゴンさんの結城剛志先生への反論をもう一度見てみよう
0627名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/12(土) 17:41:16.43ID:o50x9Ecf
私は結城先生の国と国民の債権債務関係は縦の関係であり
国民同士の債権債務関係は横の関係であって
本質的に違うというのがよく分からないのです

相手が誰であろうと関係なく何かを請求できる権利というものが債権です
国が一方的な権力で債権債務関係を作ってるとしたら それはそもそも債権債務関係ではない
私のビルを国に貸そうが三井不動産に貸そうが 同じく債権はあるのです
そして裁判所でその権利を実現できます 国も一個人も裁判の一当事者です
そこに何の違いもありません
0629名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/12(土) 17:58:01.98ID:ZoUoWl5d
そして債務不履行を犯罪とするかは罪刑法定主義のもとで国民の代表たる国会で決めることです
0630名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/12(土) 17:59:37.98ID:ZoUoWl5d
結城先生は徴税と納税の関係としてますが
それは国が債権者で 国民が債務者のケースだけを捉えています
しかし公務員は国のために働き 国に対する債権者です
0632名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/12(土) 20:15:52.40ID:V6W3iNFZ
でも税金で強制されてるからみんな使うってのはあるのでは?
日本円
0633名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/12(土) 21:03:28.15ID:q+2eNaQW
カリンゴンとか言うバカの話持ち出されてもな。
日銀が買いオペする時に通貨を発行するのだから、買う物が無くなれば通貨は発行出来ませんな。
何故、国債の市場消化の原則が存在するのかを考えれば一発で解決だろ。
国債が売れなくなれば、国家はそれ以上通貨を発行出来ない。
0637名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/12(土) 22:33:16.18ID:hPxrxOLo
日銀の銀行への貸し出し、ETFの購入は厳密には通貨の発行とはいえない
株価は安定するので投資が誘発され円の減価には繋がるが
海外金融資本の流入を通貨の発行といえばそうともいえる
0638名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/13(日) 02:02:08.90ID:AIoPAIRT
日銀への銀行の貸し出しって何だよw
日銀が国債を買った段階で政府が日銀に借りている状態。
株は日銀が無限に買える訳ではないんだぞ?
51%を保有した時点で国有化だ。
日銀が国有化まで考えているのかは定かではないけれど、限度は存在するだろう。
0641名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/13(日) 02:23:36.71ID:AIoPAIRT
日銀の民銀への貸し出しな。
日銀法第三十七条で金融機関が危機的状況になった場合にと記載されている。
日銀当座が400兆も積み上がった状態で、そんな事可能なのかね?
0642名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/13(日) 02:32:36.72ID:AIoPAIRT
取り付け騒ぎが起きて、銀行が潰れそうになって是清は民銀への貸付を行った事があるな。
その結果信用創造で実際には刷られていないお金が膨大に流出した。
結果として、生産力に対して膨大なマネーが市中に流出し、スタグに陥った。

ケインジニアンには理解出来ないだろうけどな。
0644名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/13(日) 06:40:57.65ID:pOh8dQNQ
悲劇は繰り返す!忍び寄る「令和恐慌」:FACTA ONLINE
https://facta.co.jp/article/202002024.html

井上が自らの政治生命を守ることに執着したせいで、国民、特に中小企業と農民層が絶望的な困窮に追い込ま
れた。既存の支配層に絶望した彼らは、過激な右翼思想へと引き込まれていった。井上の緊縮財政がもたらした
危機がファシズムを生み、日本を軍国主義へと駆り立てたのだ(長幸男『昭和恐慌:日本ファシズム前夜』)。
これと同じことが、この令和の時代にも繰り返されようとしている。
0645名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/13(日) 06:46:49.85ID:pOh8dQNQ
戦前昭和の軍部台頭を招いた「健全財政」の呪縛 | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
2020年5月23日
中野剛志
https://toyokeizai.net/articles/-/349511?display=b

「高橋財政」については、次のような批判が根強くある。
「高橋財政の下では、日銀が国債を直接引き受け、
財政支出を拡大させたことで、財政規律が失われた。その結果、軍部による軍事費の増大に歯止めがかから
なくなり、さらに敗戦後の激しいインフレにつながった」
高橋財政をこのように否定的に評価し、それ
を「歴史の教訓」と称する論者たちは、MMTについて論じる際も、高橋財政の「歴史の教訓」を引き合いに出
して、歯止めのない財政膨張や激しいインフレのおそれがあると批判するのである….

https://toyokeizai.net/articles/-/349511?page=2
しかし、このような高橋財政に対する否定的な評価は、いくつもの間違いを犯している。
第1に、高橋財政が、日銀による国債の直接引き受けを行ったことが批判される。しかし、実際には、高橋財政下で
は、国債はいったん日銀が引き受けた後、その85%以上が民間に売却された(島倉原『MMTとは何か』)。
要するに、その効果は今日、一般に行われている「国債の市中消化」とほとんど変わらないのだ。
第2に、高橋財政下で、確かに軍事費は増えた。しかしその一方で、高橋はインフレ悪化の予兆が現れると、
軍事費の抑制に努め、軍部と対立したのである。その結果、高橋は軍部の怒りを買い、そのことが二・二六事件
における高橋暗殺につながったと言われている。高橋は、文字どおり、命をかけて軍事費の膨張を抑えようと
していたのだ。
第3に、高橋は、増大する軍事費を支弁するための増税を認めなかったのに対し、軍部はむしろ増税を要求していた。
その意味で、高橋よりも軍部のほうが、健全財政論に近いのだ。
このように、軍事費の膨張は軍部の暴走のせいであって、高橋財政によるものではないのである。ところが、
これに対して、なお「高橋が財政規律を放棄したから、軍事費の膨張を求める軍部の暴走を抑えられなくなった
のだ」などと解釈する論者もいる。
しかし、これは、ナイーブにすぎる見解である。…
0646名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/13(日) 07:37:31.43ID:AIoPAIRT
銀行に体力が無いからローンで買わせたってか。
それ自体市中消化の意味を理解出来てないな。
0647名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/13(日) 15:00:48.07ID:sCtzOA/G
マネタリーベースを増やしても意味がない というのがMMTの見解ではないの?
銀行にお金がないからマネーストックが増えないのではない
銀行が貸してマネーストックが増えるのは資金需要と返済可能性だと
0648名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/13(日) 15:07:41.14ID:sCtzOA/G
結城先生 違う
国が何かを欲しいと思った時に 国の外で価値が生まれるのだ
つまり国が価値を作っている
これを需要と経済学では言う
そこで民間と国とで交渉がはじまる
0649名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/13(日) 17:01:08.90ID:AIoPAIRT
政府の負債は民間(銀行)の資産〜
←これに騙される三橋信者達
0650名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/13(日) 19:33:08.27ID:AIoPAIRT
金を使う事しか出来ない層が、金で金を生み出す層にはどう足掻こうが勝てない。
そんな状況下で目先の給付金に騙されれば、金で金を生み出す層に食い物にされるんだよ。

コロナ下での危機的な状況下では仕方ない部分もあるが、通貨総量を増やせば増やしただけ、格差が広がるという認識を持つべき。

景気とはお金の量ではなく、お金の回転なのだから。
0651名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/13(日) 19:52:40.05ID:rGrVOKHy
コロナ下での危機的な状況下では仕方ない部分もあるが、通貨総量を増やせば増やしただけ、格差が広がるという認識を持つべき。

景気とはお金の量ではなく、お金の回転なのだから。


リフレ派への批判ですか?
0652名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/13(日) 20:12:54.23ID:AIoPAIRT
通貨を増やしていけってのはMMTだろ
リフレは未来から前借りせよという主張だな。
税収上げて返すのだから
0655名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/13(日) 21:44:34.06ID:AIoPAIRT
ケルトンは日本はどんどん財政出動しろまで言っているだろ
0656名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/13(日) 21:54:58.08ID:o6h1NB4w
MMTを推してるアメリカの民主党で大統領のバイデンをお前らは支持しない不思議
まぁお前らの中身は経済云々なんてわからないただのネトウヨだもんね
0657名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/13(日) 22:18:32.45ID:0SYwqiqs
>>650
>景気とはお金の量ではなく、お金の回転なのだから

この部分についてはその通り
お金の回転を促す政策がインフレ
高インフレだといっぱい回転するだろうと思うかもしれないが、その場合国民の生活が不安定になってしまう

生活の安定とお金の回転をバランスさせたのが弱インフレ

ちなみに余談だが、デジタル通貨の時代になると政府が時間と共にお金を目減りさせるような事も可能になる
0658名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/13(日) 22:37:57.59ID:AIoPAIRT
通貨を増やして、富裕層に貯まるのなら、回転率が低くなるだけ。
イノベーションが発生していないから、富裕層が使いたいという物が昔に比べて少なくなった。

賃金が上がって需要が伸びるのが生産も需要も供給も伸びる自然なインフレ。
生産を増やさずに通貨だけ増やすのは、正常なインフレではない。
資産家が資産防衛を始めれば、スタグになり庶民の生活を苦しめる。
0659名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/13(日) 22:54:38.28ID:jJIDt9js
資産家は常に資産防衛をしてると思うけど…
あなたの考える資産家の資産防衛って具体的に何の事をさしてるの?
0660名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/13(日) 23:11:29.58ID:AIoPAIRT
デフレだからマネーゲームで金を増やしているだけだろ。
インフレとは金の価値が落ちていくのだから、物に変える訳だ。
マスクなど、生産力の毀損があったワケでもないのに、急激な需要の増加によって
高騰しただろう。
格差のある状態で物価上昇が始まるという事は庶民の生活を苦しめる事。
0661名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/14(月) 00:15:15.00ID:PwSlsV+l
よっわ
所詮三橋やらに騙されてしまう知能って事だな。
0662名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/14(月) 12:02:39.46ID:QA24Z/nQ
MMTについて
通貨発行権を有する政府とありますが
その政府にはどのような価値があるのでしょうか?

政府は国民に何を与えることができるのか?
国民と政府のお互いが利益になる取引と 通貨は何か関係があるのでしょうか?

通貨は単なる紙切れ それ自体に価値がないとして それを受け取る理由はなんでしょうか?
政府との間で通貨を媒介にして取引に応じる意味です
最初は金だったのかもしれません
政府通貨は金と取り替えることができる

それができないとなるとどうなりますか?
0663名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/14(月) 12:27:08.82ID:lAvxRvj7
貨幣を受け取る理由は、発行当初、ここでは明治政府の地租改正ですね、国定貨幣で租税を納付するとしたためです
古来より現物納付を貨幣により代替すると貨幣が市場に流通しました
しかし、貧弱な供給力しか無かった古代は直ぐに供給力に対し、貨幣の流通量が多過ぎる事態となり、通貨価値が毀損し、頻繁にインフレーションを巻き起こしました
逆に、江戸時代は金の含有量が市場の金の取引価値より高かったため、貨幣の相対価値が高まり、供給力に対し、貨幣の流通量が不足するデフレーションが巻き起こりました
0664名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/14(月) 12:49:16.08ID:QiGaE3Ym
租税貨幣論信者まで出てきてて草
仮に税も取らす、政策も行わない国家が存在するなら、民衆の中で別の何かが貨幣として、流通するだけ。
0665名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/14(月) 13:00:29.09ID:lAvxRvj7
>>664
租税貨幣論は租税が「ある」から貨幣が駆動するのでは無く租税が「あった」から貨幣が駆動すると解釈すべきだと思う
0669名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/14(月) 15:41:12.10ID:aesx9nAn
>>664
現代なら米ドルとかビットコインがそれに当たりそう。税もとってないし、政策もない。
円が更に安くなったら、ドルやビットコインを円に換えて税を払う人が増えそう。
0671名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/14(月) 17:47:32.13ID:QA24Z/nQ
借用書の交換 信用創造
私は銀行に借用書を書き渡す
そして銀行は通帳に100万円と書き込む 
これは私が銀行にお金を預けたということ 銀行の債務 銀行の借用書(銀行通帳)を私は受け取った
私の借用書はみんなは相手にしないが 銀行の借用書や日銀の借用書ならみんな受け取る 信用性がある 信用が創造された
そしてそれに対して私は利息を銀行に支払う

預金通貨を受け取る 私は預金通貨というお金を自分の借用書を引き換えに受け取ったのだ そしてこの預金通貨は銀行の債務だ つまり銀行の借用書だ(銀行への債権)
上と同じこと言っている

これに財源は不要
金庫からお金を持って来るわけではなく通帳に書き込むのだ 銀行の借用書を書くのだ

政府との貸し借りはどうか??
政府の借用書とは?? 国債証券
一般国民 自分の持っている日本銀行の借用書(日本銀行券)あるいは銀行の借用書を政府の借用書と交換する
銀行 自分の持っている日本銀行の借用書(日本銀行券、日銀当座預金)を政府の借用書と交換する
政府が得るのは日銀の借用書だ 日銀当座預金

そして一般国民や銀行が得るのは政府の借用書だ 国債の記録??
政府は日銀の信用力を手に入れた ここで信用が新たに創造された

統合政府が借用書を誰かに渡す
これによって政府は何かを得る

銀行がどこかに企業に貸す場合 もちろん調査をする 返済できる 事業があると考える
政府に貸す場合は? 返済をしてくれるだろう でも何か事業はあるのか?
儲かるのか? 価値あるのか?
政府は儲けが目的ではない??
0672名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/14(月) 18:03:00.87ID:PwSlsV+l
今更信用創造が出てきてて草
借金をした者がいて、誰かの資産が増えたのなら、トータルすればプラマイ0だろ
つまり、金自体は増えていない。
0674名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/14(月) 18:45:16.31ID:QA24Z/nQ
政府に通貨発行権があるのか否か
税金によってお金を集めなければ政府支出ができないのか否かというのがよく分からない

我々は確かに債務を創造できる
銀行も通帳に書き込むことで債務を創造できる 預金は通貨とされる
その意味で借用書を書くのに財源は不要だという議論になってくる
それ自体がお金だが 日本銀行券への交換を債務の内容とはしているからね

それに比べて政府・日銀はどうか?
もちろんお金を作ることができる 債務証書を発行すればいい
どんなときに?
0675名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/14(月) 18:53:14.11ID:PwSlsV+l
QiGaE3Ymは私だ、
帰宅したのでPCに切り替えさせて貰った。

古来物々交換に依存してきたという説は有力だろう。
つまり、これは2人の間である種の通貨としての認識が成立した事を意味する。

現代に於いても、戦時下、通貨価値毀損などによって物々交換に依存せざるを得ないケースは存在する。

そんな物は、租税やら国家成立以前に成立していたと考えるのが自然であり、現在発見された歴史的遺物を紐解いても有力だと考える。
0676名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/14(月) 18:55:55.59ID:PwSlsV+l
現代の日本での話ならば、政府は担保を用意する必要がある。
財政法第四条 国の歳出は、公債又は借入金以外の歳入を以て、その財源としなければならない。但し、公共事業費、出資金及び貸付金の財源については、国会の議決を経た金額の範囲内で、公債を発行し又は借入金をなすことができる。
A 前項但書の規定により公債を発行し又は借入金をなす場合においては、その償還の計画を国会に提出しなければならない。
0677名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/14(月) 22:16:33.51ID:PwSlsV+l
国債wikiより転載
「国債をめぐる政策は、広義の近代化である大航海時代以来、
長く社会問題の軸になってきた。君主が発行する公債は、
君主の私的債務か国家の公的債務かの区別が曖昧だった。
償還の原資が必ずしも保証されておらず、資金繰りに
困った君主により恣意的に債権放棄させられる危険性ばかり
でなく、次代の君主が先代の債務を引き継がないなどの原因で
しばしばデフォルトに陥った。そのため、公債は償還期限が短期
でリスクを反映して利率が高く、それゆえ君主が返済に困って
デフォルトを繰り返すという悪循環を繰り返していた。
絶対王政の時代には欧州の君主はしばしば戦争を行い、
それらの戦費はこうした公債で賄われることがしばしばであった。」

日本に限らず、何の担保も持たない所謂政府紙幣は戦争へと進む。
その歴史さえも忘れ政府紙幣にすべきだ。と言った本場MMTは本国での敗戦を喫していない国が故だと言えるだろう。
また、基軸通貨、自給率(食料、エネルギー等)が100%でない国が通貨を増やしていけば、通貨安を招き、困るのは貧困層なのである。
日本車が売れている間は、円高にされている状態だが、AI等で遅れを取った自動車、他の輸出産業が無くなれば、売る物が無いにも関わらず、輸入はしなければならないという状況に陥る。
0679名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/15(火) 02:17:53.44ID:xULkJSLD
歴史的には平和裡に完全雇用を達成出来ない国家が戦争に突入する
国民の供給能力こそが財産であり担保である
近年の日本のデフレはめぼしい企業を外資に買い叩かせるに至らしめた
日銀がそれに対抗しているが限界がある
0680名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/15(火) 09:08:24.86ID:lkKd8Xme
債務を創造するということがどのような意味か?
自分が何かをするということだ
それ自体が他人にとっては利益となる 例えば掃除をしてくれたり
車を運転してくれたり 料理を作ってくれたり 物をくれたり

他人に何かを請求できる権利一般=お金となっていて

結城先生の見解で私がわからないのが
価値は税金を通じてくみ上げなければならない
その意味で政府支出は税収を財源とする というものです
上にも書いたとおり 債務は創造できます
でもお金がなければ 例えば私の債務=手形は不渡りになります

民間の価値というものは不渡りにならず裏づけのある債務と言えましょうか
働いて利益を上げて・・・・
そこで築いた実績から税金を取り 価値を政府までくみ上げなければならない
政府はその我々の労働は発想力で築かれた実績=価値を利用するのだ
でもその実績とは?
それは最終的には日本銀行への債権です
我々の価値の源は日本銀行への債権です 日本銀行券をたくさん集めた人が実績ある人 生きたお金を得た人だ

ところが日本銀行はその自らへの債務を創造できる 安いコストで
ここに一種のトートロジーがあります つまりあたり前すぎて意味のないことがあるのです
それは誰かが求めるから価値があるのだ?
いや我々は価値があるから日本銀行券を求め競争するのだ
いやそのような競争があるから日本銀行券は価値があるのだ
双方からその価値を支えあっている
鬼ごっこみたいです
なぜ逃げる? あなたが追いかけるから
あなたはなぜ追いかける? あなたが逃げるから・・・
では止まったら?
0681名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/15(火) 09:10:39.55ID:lkKd8Xme
MMTって本当のことを言いすぎていて
私たちが鬼ごっこを止めちゃうようにも思うのですが・・・
くれくれ君みたいですが
0683名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/15(火) 09:26:57.98ID:lkKd8Xme
そうですね
国民が日本銀行券を求めているから価値がある
国民がなぜ受け取るのか それを求めているのかと言えば 日本銀行券には価値があるから・・・
いや しかしその価値の根源は私が受け取ることだ 私こそが価値の根源なのだ
でも私に価値があるとは思えないのです・・・

政府意思というのでしょうか
日本政府としてこれはしなければならないことだと確信していれば財源はあるのです
それだけやる意味があるのだということで 価値あることはやるのだから その価値を表象するお金を使うのは当然である それに値するのだ
自分の債権 資産をそのやらなければならないことに変えるのはあたり前というわけです
0684名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/15(火) 09:39:39.93ID:lkKd8Xme
そして もし日本政府が確たる国家意思として
財政赤字の削減に取り組むことを決意したら・・・

そのためなら何を犠牲にしても・・・と決意したら?
日本政府は多額の負債を負うことを決して拒否しないでしょう
そのような多額の債務(負担あるいは義務)を負う意味が 財政赤字解消にはあるのです!!!

何か自己言及の矛盾みたいな・・・
私は証明できないと言う式を証明するかのような・・・
0685名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/15(火) 10:35:35.09ID:gruG5lM+
というか・・・
債務を創造しても、それを自分で持ってても意味ないよね。
日銀が日本銀行券を手元に置いておいても??
その意味で自分以外の誰かに交付して価値が出るというのは当たり前では?
その受け取った人が偉大な人物とかは関係なく^_^
0687名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/15(火) 12:55:38.45ID:lkKd8Xme
>>685
ちょっと待って そうだ 君 凄いこと言った
自分で手形を書いて 持っていても自分に対する債権でお金持ちになったとは言えない 何かの価値を得たとは言えない

日本銀行と政府は一緒と考えていいのか?
家族みたいなものか?
日銀総裁は財務省の役人出身か?

統合政府は統合政府の主たる債権 すなわち収入 すなわち税金を
統合政府の発行した債務証書で支払わせる
これ意味あるのか?

私が100万円の債権を誰かに持っていたとして それを自分の発行した借用書で返すと言われたら? 日本銀行券で返せよって言いたい 日銀に対する債権で 自分に対する債権を自分でもらってどうする???
自分の債権はなくなるが・・・ ちゃらになるだけじゃないか
税金をもって他から価値を集める 他から価値を集約するなんてデタラメじゃないのか?
結城剛志先生 税金は日本円で支払わせるじゃないですか?
それを統合政府が持っても意味ないでしょ?
自分振り出しの手形を回収しているだけで・・・・
0688名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/15(火) 12:58:17.01ID:lkKd8Xme
>>686
ごめん
その視点は 今の私にはあまり響かない
債権と債務は 表と裏だから
0689名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/15(火) 12:58:24.33ID:Z12ASwqn
日本円を買ってる外国紙幣
も価値あんのかとか言ってると
基本ないのでは?

やばい意味ではなくて
0690名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/15(火) 13:03:48.07ID:lkKd8Xme
>>687
>自分の債権はなくなるが・・・ ちゃらになるだけじゃないか

間違いだね
「自分への債権(自分の債務)はなくなるが・・・ ちゃらになるだけじゃないか」
だな
0691名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/15(火) 14:46:06.97ID:lkKd8Xme
>>689
ドルとかは意味があると思って買ってますよね
円も安全資産だと思ってるわけでしょ? 外国人の方は

その日本円を発行できる日本政府が破産するというのだから 笑い話になりますよ
でもね 日本政府にとって日本円など何の価値もないのですよ
上に書いたとおりです
アメリカ政府にとってドルが意味を持たないように
中国政府にとって人民元が紙切れなのと同じように 中国政府の持つドルは意味がありますがね
0692名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/15(火) 14:51:37.57ID:lkKd8Xme
相続税の時に 土地で払うって言うと 税務署はいらないって言うからな
彼らが欲しいのは現金 つまり日本銀行券なんだ

親方日の丸は 自分の債務証書を回収したい
0693名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/15(火) 16:39:15.78ID:gruG5lM+
銀行も預金債務で返済しますね?
預金残高が減る。つまり、銀行の債務が減る。
もちろん利息を取りますが・・
銀行は自らの借用書で返済を求めていませんか?
政府と同じように。
0694名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/15(火) 18:13:59.90ID:U6tO2pvx
>>685
円は日銀に取っては負債勘定だけど、それを受け取った者に取っては資産勘定。
日銀が自発的に発行出来るワケではない。
必ず、受け取る相手が必要。
民銀が円を入手するには、政府が発行した国債を日銀に売りつけるワケだ。

債務は勝手に増やせるワケではないし、債務が誰かに発生したのならば、債権も同時に誰かに発生している。
昔は、通貨を中央銀行に持っていいくと金(ゴールド)と交換してくれたワケだ。
だから、中銀は通貨を発行すれば、、その分のゴールドを用意しなければならなかった。

信用創造とは、プラスのお金だけが増えるワケではない。
同時に誰かのマイナスが発生しているのである。
ちなみに、政府が国債を発行し、民銀が買いそれを日銀に売る仕分
@政府が国債発行し民銀がそれを買う。
民銀 国債 100 日銀当座 100 政府 政府預金 100 国債 100
A日銀が民銀保有の国債を買う。
民銀 日銀当座 100  国債 100                     日銀 国債 100 日銀当座 100
B合計
民銀   0        0   政府 政府預金 100 国債 100    日銀 国債 100 日銀当座 100
0695名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/15(火) 18:42:13.27ID:lkKd8Xme
でも印刷された日本銀行券ってとりあえずどこかに(日本銀行が管理するどこかに)保管されているでしょ?
それが盗まれたら?
債務はまだ発生していないからお金として使えませんとは言えないような・・・
お札を作った時点で債務はその作成主体の意思で発生していると考えるのが自然ではないでしょうか?
お金は占有している人のもの(所有)だから 日銀は自分に対する債権を持っていると言えるような そしてそれはその瞬間に相殺されていると考えるのですか?
日銀が持っている日本銀行券は帳簿のどこに書くのですか??
0696名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/15(火) 18:48:56.40ID:U6tO2pvx
ここで、政府(国民の代表)が得たお金を国民にばらまくとどうなるか。
国債という借金だけが残るので、徴税権を行使し、税収によって返すのである。

いくら政府が日銀に金刷れと要求した所で、市場に存在する国債以上のお金を発行する事は不可能であるし、
政府が日銀から借りている状態なのに、日銀が自らに返す事など不可能なのである。
0697名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/15(火) 19:25:44.31ID:cAQ6nrp0
アニメの見すぎだろwww
まぁルパン程のキレ者なら、製造番号で足のつく紙幣なんぞ盗まずに日銀にある金地金盗むだろうけどなwww
0703名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/16(水) 02:26:44.61ID:bJ87EnwW
>>695
自分の負債は自分が回収した時点で帳簿から消える
日銀が所持してる日銀券はノーカン
ATMで日銀券を引き降ろす時に同時に預金の数字が減るのと同じ
0704名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/16(水) 06:56:07.98ID:N9c7ygR/
>>694
の仕分から分かる事は、政府の負債は銀行の資産
(政府の負債は≠国民の資産 国民は銀行からお金を借りる立場)
そして政府が手にした金は、徴税権を担保に公共事業として歳出する。

いくら借り換えているだけだろうが、円の信用が失われた時、
日銀は売りオペを行い、膨大に発行された円を回収しなければならなくなるだろう。
そんな事になれば、国債は暴落し、政府は借金を出来なくなる。
0705名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/16(水) 08:49:30.76ID:yoVEfkvH
>>693
銀行は預金債権を貸している 自分で通帳に書き込んだだけの債務を貸している
信用を与えている
あなたの借用書をみんなは信じないけども銀行預金ならみんな納得するでしょ?というわけ
借用書を交換しただけなのだが、銀行の借り手は銀行を債務者とする債権を得ることでみんなに通用する(受け取ってもらえる)価値というか財産(債権)を得た
銀行は預金債権を貸してるのだから それを返せということになる 利息付で
銀行からすれば借用書を書くだけで 原資はある意味不要でみんなが喜ぶなら そりゃ商売は成り立つわな
0706名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/16(水) 08:58:42.76ID:yoVEfkvH
あとは日本政府はなぜ身内の日銀が発行する(作成する)日本銀行券をそれほど欲しがるのか?
しかも日銀からではなく国民から

なぜそんなことをするのか??
MMTの税金についての説明が正しい気がするのだが??
つまり財源ではなくて 消費を減らそうとしたり 世の中の平等を達成しようとしたり
タバコやお酒に税金を掛けて健康で長寿社会を作ろうとしたり

政府と日銀を制度として分けてるから・・・ 実際は強調しているけども。。。
税金によって民間の価値を吸い上げそれを利用する?
いや価値を奪ってインフレが起きないようにしている? 税金がなければもっとお金が溜まるし車とかも好きなの買えるのにって思うのだが??
0707名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/16(水) 09:00:29.50ID:yoVEfkvH
>>706
強調 間違い
協調 正解
0708名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/16(水) 10:53:27.82ID:yoVEfkvH
>>704
>いくら借り換えているだけだろうが、円の信用が失われた時、
日銀は売りオペを行い、膨大に発行された円を回収しなければならなくなるだろう。
そんな事になれば、国債は暴落し、政府は借金を出来なくなる。

>>706
>あとは日本政府はなぜ身内の日銀が発行する(作成する)日本銀行券をそれほど欲しがるのか?
しかも日銀からではなく国民から

なるほど
つまり世の中に出回っているお金を回収したい
お金の価値を維持するために 信用が失われる時ではなく 失われる前に
つまりお金を破棄したい お金の価値は税金によって維持されているのだ MMTの発想だ
MMT的にはそりゃ財源なくいくらでもお金を発行できる 借用書だからね
好きに書ける 
でもお金がそれだけ出回れば当然価値は下がってくる

言い方が良くない
お金は債権債務の記録だから 請求できるものがなければならない
請求できるに値するものがなければならない それには限りがある
そしてお金は数字で表現される その債権の価値は数字で表される
請求権を表象している紙切れが世の中に出回れば 請求できる実体に限りがある以上 その数字の持っている価値は下がってくる

税金を取り お金を破棄することで お金の価値を維持している
日本銀行券が欲しいのではない 国民が持っている 世の中に出回っている日本銀行券を破壊したいのだ
0709名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/16(水) 12:27:53.49ID:yoVEfkvH
>>704
>そんな事になれば、国債は暴落し、政府は借金を出来なくなる。

ここだけど
何で借りる必要あるの?って
通貨発行権がないのだというなら首尾一貫している
政府は通貨発行権がないのだから他からもらう(税収)か借りなければならない

ところが財務省も自国通貨建て国債が債務不履行にはなるはずがないって説明するわけだ(外国格付け会社宛意見書要旨参照) 
まるで通貨発行権があることを前提しているような

車を借りるみたいな?
ある人がレンタカーを借りたら その車は他では利用できない
他から借りるということは お金を発行しているということではない
今あるお金を利用しているのだ
車を借りたら 日本にある車の総数が増えているわけではない
お金は車と一緒に「物」と考えているのだ
0710名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/16(水) 12:38:41.23ID:zBrllpQu
税収と公債の区別もついてないのか。。。
税収足りてないから、公債発行するのに、紙幣燃やすとか。。。

物々交換なんてのはな、人間に進化する前から存在する。
大きな巣を作り、メスをおびきだす鳥やら魚なんかがいるわな。
2匹の間では同意があったと言うことだ。
租税貨幣論を立証するには、お魚王国とお魚税の立証が必要ですなw
0711名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/16(水) 12:49:44.91ID:yoVEfkvH
>>710
何を言っているのか全然分からない
0712名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/16(水) 12:51:10.59ID:Wzd2A32c
>>691
紙幣に価値がない
みたいに言ったつもりだったが

まあ、どうでもいい書き込みだったけど
0713名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/16(水) 13:11:21.85ID:yoVEfkvH
>>712
>>703 にあるように紙幣それ自体に価値があるわけではないですね
GOLDに価値があるのかは個人的には分からないのですが それが価値あるとして
お札はGOLDとは違う扱いになる
日銀の中にある紙幣は価値がない 他に渡って価値が出る
0714名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/16(水) 18:35:42.63ID:N9c7ygR/
誰かが受け取るから、価値を与えているというのは違うのでは?
何故、紙幣に価値があると信じ、価値があるものとして受け取るかが本題。
0715名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/16(水) 19:30:13.65ID:KMx6Jv+A
外貨が足りなくなったら外債に切り替わるということを忘れてそう
通貨発行権は十分な税収があるからこそ担保されてる
0716名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/16(水) 19:40:32.62ID:yoVEfkvH
>>714
なるほど
でもお金は債務証書だと言うのは・・・
日銀に何かを請求できるというわけではなくて・・・ 
実際にはどのような債権なのだ?と言われれば・・・・
税金とか罰金とか 政府が相殺を認める?ということでしょうか
政府との間で相対立しているわけですか?
日銀と政府が一緒の扱いのようですね

債権債務は誰かと誰かという関係です 物権ならすべての人に主張できますが・・
しかし国と国民であれば 債権債務の関係でもすべての人と関係があるといっても言い過ぎではないでしょうか・・
そのような債務証書があると言うのは取引にもわかりやすいです
会社は本当のことを言えば世の中の全員と契約がしたい 取引がしたいわけです
そこで一つの計算単位を求めるという事情はあるのではないでしょうか

相殺と私は言ったのですが 初めてそう思いました 考えてみます
政府の私に対する債権と 私の日銀に対する債権 これで相殺できる
政府は私に100万円の請求権がある 私は日銀発行の合計100万円の債務証書を持っている
それが相殺され お互い債権をなくし 債務も消滅する
やはり財務省と日銀は同じじゃないですか???
政府は相殺を認める前提があるなら
何で政府は相殺を認めるのですか?

私がAさんに100万円の債権を持っている AさんはBさんに100万円の債権をもっている
私はAさんのBさんに対する100万円の債権でもって相殺した
それによって私はBさんへの債権者になった
それだけか・・・
Bさんを信用できればそれでもいいってことになりますか

政府が日銀に対する債権を持つ
その意味は??
0723名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/16(水) 21:33:01.04ID:T3DXXlfe
>>722
フリートレードの変動相場制なら外貨準備が必要無いし外債を発行する理由なんて全く無いよね
物的価値に結びついてない管理通貨制なら通貨発行権は税収があるから担保されてる訳じゃないよね
0724名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/16(水) 22:14:12.69ID:KMx6Jv+A
>>723
そんな言説真に受けてる時点で不勉強だということは分かるわ

十分な外貨準備が無い
例えばまとまったM&Aを行うから外貨が欲しいとき誰も手を上げないということが起こりうる

この様に十分な外貨が無いと変動相場制は実施できないか法外な手数料がかかる
また双方向の流動性が無い場合も同様
0725名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/16(水) 23:29:30.93ID:IoAVTpc4
空理空論

空理空論

空理空論

空理空論
0726名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/17(木) 00:36:40.22ID:96fxvO7J
なぜ日銀はETF買うのか
GPIFで持つ株価が上がれば、年金運用で差益が出るから少しでも年金問題を解決しようって魂胆があるのだろうな。(本来政府側が解決すべき問題)
そのせいで外貨準備金はたったの1.3兆ドル(現在のレートで130兆円)
つまり、円の価値が1/5程になってようやくバランスが取れるという事
外貨準備は全く足りてない。

>>716
MMT論者御用達の統合政府のB/Sだな
単に計算しているだけで、建物やら道路やらすべて売り払えばそれは返せるだろう。
だが、そんな事をしてしまえば、もはや無政府状態。
中小企業診断士の三橋なら分かるはずだが、通常この手の分析には流動比率というのを用いるのだよ
すぐ現金化可能な物で返せなければ、債務不履行だからな。
0729名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/17(木) 03:42:03.40ID:BHQeOWLa
>>726
質問だけど日銀のETF大量買いについて、アナリストなんかが出口戦略が必要とか言っているが、買ったETFを売る必要ってあるの?
0730名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/17(木) 03:50:43.58ID:PvI8cS54
本当に突っ込めるならそれを言える

だから突っ込みどころが多いって言葉は
大抵突っ込めないから適当にお茶を濁す人が良く使うよな
0732名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/17(木) 08:50:18.41ID:T1hxJcjW
>>710
そこの理屈なんだよな
なんで税収で足りない場合 国債を発行するという仕組みになっているのか??

MMTスレの主題だね
日銀の所持する日本銀行券はカウントされないというのは まさに日本銀行券は日銀の債務であることを示しているな
政府は国民から日本銀行券を回収する 日銀から回収してはいけない
勝手にお金を発行しない 日銀にお金を刷れと命じてはいけない
あくまで国民から日銀の債務証書を回収する
日銀は日本銀行券を回収したらシュレッダーにかけ 新しく新札を発行する
MMTは日銀に債務証書を発行するよう命令する理論です って誰かが言ってますね

このスレでも錯綜するのが
貨幣論から導かれる理論の部分と 政治的政策の部分がごっちゃになるということだね
基本的には貨幣論からの筋のいい流れ あえて論理と言うが 論理的な帰結を考えるというのがこのスレの本筋ではないかなとは思うよ
0733名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/17(木) 08:52:06.51ID:T1hxJcjW
>>701
このことね
0734名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/17(木) 09:33:32.91ID:T1hxJcjW
【定期連絡】MMTは日銀に金出せという理論ではありません

しかし
これはなぜなんだろう?
金とは債務証書のことだよね?
政府が執拗に欲しがるものだよね これがないとやっていけないのだそうだ
「日銀に金出せという」ところに何かインチキでもあるのか?
0735名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/17(木) 11:50:10.18ID:T1hxJcjW
消費税を28%まで上げれば政府はやっていけるみたい
googleで調べたけど

消費税で何が欲しいかというと 国民のお金が欲しいらしい
はっきり言うと日本銀行券みたい
日本銀行券は日銀の債務だから日銀が創造できるのだけど・・・・
日銀から直接日本銀行券をもらってはいけないみたい
あくまでも国民から日本銀行券をもらいたい

その仕組みが 理屈がすっきりしないのだが・・・・

バレンタインみたいなものか?
あの子から僕はチョコレートが欲しいのだ
それを作っている森永とか明治製菓とかグリコから直接チョコレートをもらいたくない

何か経済の話なのに すごく内輪な 僕の思いみたいな話になってるなw
0736名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/17(木) 12:10:57.64ID:aBFbndjR
資産はあるけど所得が少ないために税負担が軽い層(主に高齢者)にも税負担してもらおう、というのが消費税の目的かな。
資産税が実現するならそれが一番良いと思うのだけどねえ。
0743名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/17(木) 12:48:51.20ID:T1hxJcjW
まぁ確かに日本は税金を負担していない層がたくさんいると言われていたよね
それで消費税というわけか
でもこれって事業者が負担する税だけどね
価格に転嫁されるけども・・・

財政法5条ってご存知ですか??
この但し書きって同思いますか??

第五条 すべて、公債の発行については、日本銀行にこれを引き受けさせ、
又、借入金の借入については、日本銀行からこれを借り入れてはならない。
但し、特別の事由がある場合において、国会の議決を経た金額の範囲内では、
この限りでない。
0744名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/17(木) 12:54:25.62ID:FlrheomO
5条は一度4条に基づき償還計画をつけて発行された60年未満の国債について借り換える際に発行される借換債。
0746名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/17(木) 13:56:44.48ID:Eqxwg078
>>743
特別な事由というのは?
政治の中の解釈ということで良いのですね?
ハイパーインフレのおそれがない場合とか
ない場合とは起こる可能性が30パーセント以下とか
0749名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/17(木) 16:02:29.20ID:Eqxwg078
>>747
悪性インフレとは何ですか?
0751名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/17(木) 18:01:21.10ID:96fxvO7J
(デフレ時には)
生産力が毀損せずとも、通貨が増えればインフレになると言い

(ハイパー時には)
生産力が毀損しなければ、通貨を増やしてもインフレにはならないという

ま、さ、に ダブルスタンダード
0752名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/17(木) 18:26:43.04ID:T1hxJcjW
>>751
詳しく
0753名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/17(木) 19:24:52.09ID:MBoxDLpJ
いつもの藁人形叩き
0754名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/17(木) 21:01:34.26ID:duskGfyE
>>751
通過が増えればはリフレ派
通貨を使えばがMMT
MMTは金融より財政重視

ハイパーなるって事はすでに生産力が毀損されてるから
インフレにならないというより既にインフレ
0755名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/17(木) 23:56:55.06ID:96fxvO7J
需要と供給で物価が決まるには、総貨幣量が一定であるという前提が必要なのだよ。
(当たり前の話なんだが)
https://www.youtube.com/watch?t=580&;v=dM8U5-hOE6U&feature=youtu.be
要は実質なのか、名目なのかって話
名目が上がって一時的な貨幣錯覚現象によって需要が伸びたとしても、実態として変える量が減るのだから
実質GDPが上がった事にはならない。
つまり、実質GDPが上がらないにも関わらず物価が上がるという事はスタグという事だ。
0756名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/18(金) 00:04:33.44ID:14zpZIst
預金封鎖【政府が実施の可能性は?】2020年起きる可能性と仕組みについて解説!

中見てないけど預金封鎖されるんか?笑
0757名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/18(金) 00:11:17.96ID:jCvoNcVH
折角要点に時間合わせてやったのにな…
物価=貨幣量/物の量
その中で相対的に建物やらチョコレートの値段が決まっていく。

>756
https://youtu.be/soheQF_CHig
NHKさえも警鐘鳴らしているぞ。
まぁ、可能性としては低いだろうけどな。
要点はそこではないので以後スルーさせてもらう。
0758名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/18(金) 00:17:19.84ID:jCvoNcVH
生産力が毀損すれば、分子が小さくなるので物価が上がる(これは間違っていない)
だが、生産力が上がらないのに、貨幣だけ増やせば分母が増えて物価が上がる。
つまり、生産力が変わらないのに、通貨だけを増やしていけば、ハイパーが起こり得るという事だ。

まぁ、輸入すればいいという反論が来るんだろうが、通貨を増やせば円安に振れるのだから、物価上昇要因だわな。
黒田バズーカーで実証済だ。
https://column.dai-ichi.co.jp/022

こんな基本的な所さえ理解せずに騙されてしまうMMT論者達
0759名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/18(金) 00:19:26.10ID:jCvoNcVH
ああ、分母と分子良い間違えたな、失礼
0761名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/18(金) 00:46:42.81ID:14zpZIst
>>757
論ずるに値しないというか貨幣数量説のように貨幣供給量が直接物価を決める訳じゃないってもう千回以上言われてる訳で
貨幣供給量が決めるのは「貨幣の相対価値」
為替の価格は貨幣供給量で決まるが、物価は貨幣供給量で決まらない
生産力が変わらないとか何処を見て判断してるんだろう
てか買い手が価格を決める訳じゃないって言ってもまぁ絶対分からないだろうな
0762名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/18(金) 01:55:56.72ID:1rYOKV/E
>物価は貨幣供給量で決まらない
なんだこれ?貨幣供給量を絞ればインフレは止まるのに
問題をはき違えてるな
0763名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/18(金) 02:12:49.28ID:FNFneA7s
言っている事が矛盾してて草。
為替が変わるのに、物価が変わらない?
日本で流通している物は日本製だけなのかと…
円ドルが1000円になっても、石油メーカーが自腹を切って現行価格でガソリンを売ってくれるとか。。。
0764名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/18(金) 06:45:06.72ID:jCvoNcVH
>>761 >>763に対して
1000回以上議論してきたんだから、当然反論位持ち合わせているんだろう?
それとも、1000回議論しても、そんな事すら考えられない無能ばかりだって事を立証しちゃうのかな?
0765名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/18(金) 08:03:47.62ID:upYZHOWN
>>762
問題をはき違えてるのはお前な
貨幣供給量を少なくすれば取引回数が減るのだからデフレになるのは当たり前
貨幣数量説は関係無い
貨幣量が物価を形成してる訳じゃない
0766名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/18(金) 08:05:34.33ID:upYZHOWN
>>763
言ってることが意味わからすぎて草
輸入物品は取引時点で価格形成されるんだから為替形成の「後」
為替が輸入物品の価格形成に影響を与えないとは一言も言ってない
バカ乙
0769名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/18(金) 12:49:53.05ID:upYZHOWN
764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/18(金) 06:45:06.72 ID:jCvoNcVH
>>761 >>763に対して
1000回以上議論してきたんだから、当然反論位持ち合わせているんだろう?
それとも、1000回議論しても、そんな事すら考えられない無能ばかりだって事を立証しちゃうのかな?
0770名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/18(金) 13:38:33.61ID:JdLttfrq
どうした?
何の議論?
争点は何か?
0773名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/18(金) 15:01:18.04ID:B5rSTsgV
今の時代、インフレになってないように見えるけど、
減量して価格を据え置くシャドーインフレは起きてるんだよな。
0774名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/18(金) 15:09:26.96ID:1AfQitdG
>>773
https://www.stat.go.jp/data/cpi/4-1.html#F1

>消費者物価指数では、調査対象の入替えの際に、オーバーラップ法、容量比による換算、単回帰式を用いた換算、
>オプション・コスト法、インピュート法、直接比較などの中から適切な方法を選択し、品質調整を行っています。

容量比による換算は(少なくとも表向きには)ちゃんと反映してますよ。
0776名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/18(金) 19:58:48.51ID:jCvoNcVH
>>762
天井が見える前に貧困層なぞ餓死してるぞ。(>>424)
0777名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/18(金) 20:46:52.34ID:jCvoNcVH
大事な所なので、もう一度貼っておこう

(デフレ時には)
生産力が毀損せずとも、通貨が増えればインフレになると言い

(ハイパー時には)
生産力が毀損しなければ、通貨を増やしてもインフレにはならないという

ま、さ、に ダブルスタンダード

たかだか10年位でMBは4倍にまで増えているのだよ、それによって発行出来るMSは2京にまで膨れ上がっている。
生産力4倍に増えたのか?
或いは、潜在生産力が4倍もあるのか?
足りない分は輸入に頼るしか無いという事だ。
そこへ、通貨価値が毀損などしたら貧困層なぞ、食っていけなくなるぞ。
0779名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/18(金) 21:41:07.34ID:2/f6YcKW
どうしたん?
お前ら?
ちゃんと議論しろよ 情けないぞ
0781名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/18(金) 23:56:47.48ID:muVSrUTx
https://twitter.com/patricianpino/status/1339906422394523648?s=21
パトリシアによるキングへの反論
キングは著作『錬金術の終わり』でも知られる実務家
グッドハートが絶賛していた
「紙幣を刷る」を多用するように商品貨幣論者の最後の悪あがき、リフレ派の典型だ
レイの言うMMTを既知とする第三段階にある
MMTにおいては利子率はたどり着く黄金律ではなく選択可能な所与だ
キングはイングランド銀行の独立性を主張しつつ責任を回避する
その時BOEは権威によって責任を回避する略号に堕する
自らの言葉と違いそこに透明性はない
誰かの赤字は誰かの黒字
そこに帰るべきだが
キングは民間負債に興味は無さそうだ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0782名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 02:10:56.54ID:CqG456FZ
Warren B. Mosler #MMT (@wbmosler)
2020/12/19 1:14
&#8294;&#8234;@PatriciaNPino&#8236;&#8297; MMT teaches sequence- tax liabilities, spending, tax payment/bond
purchase- thereby eliminating solvency consideration, and the source of the price level
is prices paid by gov. And they have the rate thing backwards. No new tools, just a new
(for them) understanding of the tools.
https://twitter.com/wbmosler/status/1339967300728983553?s=21

@PatriciaNPino MMTは順序を教えています-税金負債、支出、納税/債券購入-
それによってソルベンシーの考慮を排除し、価格水準の源泉は政府が支払う価格です。
そして、彼らはレートを逆に取っている。新しいツールではなく、ツールの新しい
(彼らにとっての)理解である。
:deepl
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0783名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 03:11:06.36ID:M27bMjrN
コピペしか出来ない無能。
理解出来ているなら、自分の言葉で説明出来るはずだな。
単に読み物として読んでいるだけ。

MMTは為替を考慮してない(自給率が100%)でないと成立しない。
マクロ経済学というグローバル経済から見たらミクロな視野の時代遅れの産物
そして、需要がどこまでも伸びていくという前提が無ければ成立しない。
イノベーーション発生し続けない限り、奪い合いに発展するのである。
この点がスウェーデン王立科学アカデミーに受け入れられず、正式なノーベル賞にすらなっていないのである。

https://toyokeizai.net/articles/-/125090?page=2
0784名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 05:07:25.07ID:4FEvLb5I
>>783
資本主義は、もう「戦争」でしか成長できない
思想家・内田樹×政治学者・白井聡 特別対談
2016/07/08 5:00
内田 樹 : 思想家、武道家、神戸女学院大学名誉教授 / 白井 聡 : 政治学者、京都精華大学教員

0786名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 06:58:03.32ID:M27bMjrN
宗教地味た事は認めるが、簿記すらできんような奴には理解できんだろうな。

だから三橋みたいなバカに
政府の負債は国民の資産〜なんて言葉にすぐ騙されてしまう
0788名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 08:58:40.62ID:M27bMjrN
理論で反論出来ない奴ほど、人物の否定しか出来ないのである。
0790名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 10:41:58.41ID:M27bMjrN
ちなみに、政府が国債を発行し、民銀が買いそれを日銀に売る仕分
@政府が国債発行し民銀がそれを買う。
民銀 国債 100 日銀当座 100 政府 政府預金 100 国債 100
A日銀が民銀保有の国債を買う。
民銀 日銀当座 100  国債 100                     日銀 国債 100 日銀当座 100
B合計
民銀   0        0   政府 政府預金 100 国債 100    日銀 国債 100 日銀当座 100

政府の負債=銀行の資産。
政府の負債≠国民の資産。
もうね、この程度の事すら理解できないアホにはウンザリ。
国民の代表である政府が国民の変わりに銀行から借金をするのだよ。
債務を持つのは国民だ。
公共事業を行うのは、政府に徴税権があるからだ。
0792名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 11:00:49.73ID:M27bMjrN
銀行の資産だぞ。
国民の資産なら、国民に債権(国債)が無ければ辻褄が合わんだろう。
そんな事すら理解出来ないの?
0793名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 11:03:53.46ID:4FEvLb5I
バカすぎて草

政府小切手を取り立てれば日銀が当座とファイナンスするから市中銀行の日銀当座残高は変わらない
0794名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 11:07:02.27ID:M27bMjrN
あの、政府の負債の話をしているのであって、政府の支出の話などしていないのですが…
0796名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 11:09:52.67ID:M27bMjrN
は?
政府の負債が誰の資産になるかの話なんだぞ?
論点ずらしで逃げ回るしか無い低能
0798名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 11:15:39.54ID:M27bMjrN
支出の話などしていないんですが?
政府が発行した国債を民銀等が買った時点で政府は負債を追っているんですが?
0799名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 11:26:55.08ID:4FEvLb5I
公共事業も何も行わない国債なんて何のための国債発行
事業者への支払い時に発行時に得た日銀当座とファイナンスした政府小切手で債権債務関係を消滅させる
事業者は政府小切手を市中銀行で預金に変える
国債発行は国民の預金になる
市中銀行の政府小切手は日銀に持ち込まれ日銀当座に変わる
日銀当座預金の残高は変わらない
国債発行によって増えたのは政府負債である国債によってファイナンスされた市中銀行の負債である国民の預金だけ

簡略化すると
政府側
無し / 国債
市中銀行側
国債 / 預金
国民側
預金 / 無し

まぁ分からんだろうな
お前は身長160cmくらいで体重100kgくらいあるハゲだから
0800名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 11:33:11.71ID:sPWlaoC8
供給力が同じで お金が同じ
100     100 供給力1=お金1

お金だけ増えたら?
100     200 供給力1=お金2   インフレ
お金の価値が下がっている 
昔はお金1で供給力1が買えたのに 今ではお金1では供給力0.5しか買えない

供給力だけ増えたら?
200     100 供給力2=お金1   デフレ
昔はお金1で供給力1が買えたのに 今ではお金1では供給力2も買える
お金の価値が上がっている


貿易について
貿易赤字は物が増えている お金が減っている
貿易黒字の国は自らの供給から生じる利益を得ていない
得ているのはお金

お金は可能性 債権 何を買おうか?決まっていない
物は現実 現実化したもの
0801名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 11:33:31.49ID:M27bMjrN
政府支出の話などしてないんですが?
なんでそこまでまとめるんですか?
政府の負債が発生した時点で、誰の資産が増えているのですか?
0803名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 11:35:55.12ID:M27bMjrN
>>790の仕分ではそんな事になっていませんが?
0806名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 11:40:17.19ID:M27bMjrN
>>804
>>788
0807名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 11:42:41.81ID:M27bMjrN
三部門会計
そんな言葉ググっても出てきませんが?
造語まで作っちゃうとか、ま、さ、に麻原信者と同レベル。
ポアされる前に逃げないとな。
0809名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 11:51:00.96ID:4FEvLb5I
マクロ会計の恒等式が何故正しいかは俺が示したように部門会計のミクロ的な一つ一つの仕分けによって表せられる

分からんなら分からなくて結構
そのまま頭も財政破綻しとけ
0810名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 11:53:13.30ID:M27bMjrN
仕分の一つも出来てないのに負け犬の遠吠え
0812名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 12:05:29.54ID:CqG456FZ
部門別バランス分析:
┏━━━┓財出┏━━━┓輸入┏━━━┓
┃政府 ┃G→┃民間 ┃M→┃海外 ┃
┃T−G┃←T┃S−I┃←X┃M−X┃
┗━━━┛ 税┗━━━┛輸出┗━━━┛
        S貯蓄、
        I投資
(T−G)+(S−I)+(M−X)=0

https://en.wikipedia.org/wiki/Modern_Monetary_Theory
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/50/Sectoral_balances_circuit_diagram.png

sectoral balanced approach←ラヴォアはこれで呼ぶ
Sectoral financial balances、Stock-Flow consistent model、
Three balance approach、three sectors balance
いろいろな呼び方がある

以下、レイ金ピカ本冒頭定義より

「3部門収支(three sectors balance)」。
経済は3つの部門に分けることができる。すなわち、国内政府部門、国内民間部門(あるいは非政府部門。
これには家計、企業、非営利組織を含む)、海外部門である。周知のとおり、経済全体では、すべての
部門の支出を合計するとその所得の合計に等しくなる。しかしながら、個々の部門では、所得より多く
支出する(赤字を出す)ことも、少なく支出する(黒字を出す)ことも可能である。マクロ恒等式により、
もしも1つの部門が黒字なら、少なくとも他の1つの部門は赤字になる。Eを支出、Yを所得とすれば
、「(政府のY−E)+(民間のY−E)+(海外のY−E)=0」あるいは、「政府収支+民間収支+海外収支=0」
という式が成り立つ。国内総生産(GDP)──消費(C)、投資(I)、政府支出(G)、純輸出(X−M、すなわち、
輸出(X)から輸入(M)を引いたもの)の合計──の項目で表せば、3部門収支の恒等式(の左辺)は同様
に「政府収支(T−G)+民間収支(S−I)+海外収支(M−X)」(Sは貯蓄、Tは租税を示す)となり、
いずれにしても収支の総計はゼロになる。
0814名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 15:45:58.68ID:Wteu53h6
会計ってその時点の収支を示したものに過ぎないのであって、
動学的な変数の分析なんかまったくできないのにw
0815名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 18:02:05.26ID:b3natg0F
どうした?
罵り合いはやめろ!
0816名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 18:14:32.94ID:7bVQ2StV
このスレってずうっと負債とはなにかって話しかしてなくて、しかも
とんでもなく頓珍漢な頭がおかしい議論が1000回繰り返されてるだけ。
MMTの話をしてる人が一人もいない。
0818名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 21:19:54.83ID:/zRT3D5B
「政府の負債は国民の資産」ってのは、「政府が国債発行で集めたお金は支出する」ってのを前提にしているのでは?
実際、支出してるよね?

政府が国債発行で集めたお金を支出したら国民の資産は増えるよね?
(これ間違ってる??)

そして基本的には徴税によっての国債の償還はしない
(あくまで基本的にはだから絶対にしないというわけではない)
0820名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 22:02:48.88ID:MfwCdZTH
100万の現金で100万の国債買っても資産は現金が国債に変わっただけで一緒だろ
0823名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 22:28:58.35ID:aHOEjMPP
銀行が国債を買って、政府がそれを支出すれば、その分だけ民間の「お金」が増える

銀行以外の者が国債を買って、政府がそれを支出すれば、その分だけ民間の「資産」が増える(お金の量は変わらない)
0824名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 22:29:28.31ID:M27bMjrN
もはや政府は金配るだけの共産国だな
0825名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 22:31:38.89ID:M27bMjrN
買いオペすら知らずに金の量が増えないだの
アホすぎて話にすらならん
国債発行の流れすら分からずに経済語るとか
0827名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 22:36:24.55ID:aHOEjMPP
>>825
マネタリーベースの事を言ってるの?

マネタリーベースは日銀が発行しないと増えないよ(ちなみに買いオペ以外にも増やせるけどな)
政府が支出して増えるお金はマネーストック
0828名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 22:42:04.66ID:aHOEjMPP
>>825
銀行が国債を買って、政府がそれを支出すれば、その分だけ民間の「お金」が増える
(マネーストックが増える)

銀行以外の者が国債を買って、政府がそれを支出すれば、その分だけ民間の「資産」が増える(お金の量は変わらない)
ここから日銀が買いオペすればマネタリーベースが増える(マネーストックは変わらない)


あくまでも、買いオペすればの話だけどね
銀行以外の者が持ってる国債を日銀が買った事なんてあるんか?
0829名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 22:44:22.85ID:M27bMjrN
政府には借金が増えているんだぞ?
日銀が買ったとしても、それは債務として残る。
その債務を返さないと、債務不履行(デフォルト)
0830名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 22:51:18.36ID:aHOEjMPP
>>829
日銀が銀行以外の者が持ってる国債を買った事あるの?

日銀が持ってる国債は永久借り換えをして問題がない
利息分は国庫返納金として戻ってくるのだから

銀行以外の者が国債を買ってそれを政府が支出したらお金は増えるの?
資産は増えるけどお金は増えないよね?
0831名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 22:57:41.61ID:M27bMjrN
政府が発行した国債を民銀が買うわな。
これを返さなければ、民銀は潰れる。
変わりに日銀が買うワケだ。
その時に円が発行されるだろ。
0832名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 23:02:56.17ID:aHOEjMPP
>>831
日銀が買いオペした時にマネタリーベースは増えるよ

その事は上に書いてるよね?

で、銀行以外の者が国債を買って政府が支出したらお金は増えるの?
日銀は銀行以外から国債を買った事あるの?
0834名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 23:11:20.23ID:aHOEjMPP
>>831
確かに真正の白痴っぽい…

まじもんの基地外かもしれん
会話にならないからな…

基地外の相手はせんほうがいいからな
ごめん!もう>>831の勝ちでいいよ
0835名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 23:12:34.92ID:M27bMjrN
日銀当座とは銀行の預金なんだぞ?
政府は徴税権を担保に公共事業を行っているだけ。
政府はボランティア団体じゃないからな。
0837名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/19(土) 23:26:00.52ID:M27bMjrN
@政府が国債発行し民銀がそれを買う。
民銀 国債 100 日銀当座 100 政府 政府預金 100 国債 100
A日銀が民銀保有の国債を買う。
民銀 日銀当座 100  国債 100                     日銀 国債 100 日銀当座 100
B合計
民銀   0        0   政府 政府預金 100 国債 100    日銀 国債 100 日銀当座 100

日銀当座(民銀の預金)がふえている。
そして、このMBは準備率の範囲で膨大なマネーを生み出すんだよ。
お得意の信用創造だろ?
0838名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/20(日) 00:20:37.62ID:8f2QhKTM
政府が無限に国債発行できるなら1000京円発行して公共事業やりまくろうよ
全部日銀に買わせれば問題ないはずじゃん
0843名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/20(日) 03:41:18.33ID:8f2QhKTM
1000京円刷ってから日本全国にリニア通せばいい
あと5000京円刷って日本国民が全員孫正義みたいな資産家になれるように配りまくればいい
0846名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/20(日) 09:44:49.06ID:WA//iJfr
このスレって経済の超初歩のしくみすら理解できない人、つまり一般社会人
から見たら、すさまじい馬鹿が定住して、自信満々に嘘を書き続けるから、
もう妄想の議論になっちゃってるのよ。
しかも、だれかが世の中の常識を書いても、それが全部ウソだって言い続ける
から、もうどうしようもないレベルになっちゃってるから。
0850名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/20(日) 15:13:12.11ID:9ZKPHc9V
MMTの「センメルヴェイス反射ガー」と同じ理屈だな。
マウント取ってるつもりなんだろうけどバカにされてるぞw


>トラウデン直美さんの「環境に配慮した商品ですか?」発言が「批判の的」になっています。

>「原始生活をすればいい」というような反発を示す人について、気候科学者の江守正多さんは「基本的に無関心な人の反応です」と指摘します。
0851名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/20(日) 15:26:44.16ID:mJp08JS8
>>838
アメリカとEUが相当分増やしてる環境下なら、円を相当分増やしてもイケんじゃないか。
まずはバイデン待ち。大きな政府へ舵をきるか。
0852名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/20(日) 16:29:39.30ID:8f2QhKTM
>>851
8000垓円国債刷ってアメリカとの間に太平洋横断リニアを建設すればいい
0855名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/20(日) 18:29:41.26ID:8f2QhKTM
>>853
MMTならできる
0857名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/20(日) 21:16:33.80ID:mJp08JS8
>>852
コスパが悪いな。
リニアを作るぐらいなら、その金で都市を21世紀型にリニューアルした方が生産性が上がる。
20世紀は自動車が使えるように都市を改造したから、
今度はロボットを駆使しやすいようにまとまったお金で改造した方が良さそう。
0858名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/21(月) 01:45:46.46ID:z9P2vPol
>>857
じゃあ、それもやればいいし、リニアもやればいいので、
1&#153457;6000垓円刷ればいい。
国債は無限に発行できるんだから
0859名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/21(月) 01:51:16.87ID:z9P2vPol
MMT論者に1000京円国債発行すら唱える者がいないのが不思議で仕方がない。
もっと野心的な人いないの?
0860名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/21(月) 03:44:15.91ID:7wVtkZNQ
供給キャパシティを考慮してどれくらい政府支出が可能かという議論は気になるところだが
ただ無尽蔵に国債発行したとしても使途がなければ意味がない
0863851垢版2020/12/21(月) 11:53:19.00ID:cSql5xsX
>>851
予見できない大幅な円安はマーケットを混乱させてしまうから、世間の相場に反する大量発行はダメだな。
0864名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/21(月) 12:12:29.86ID:4G+dqetD
>>859
MMTはお金は現実リソースの配分をする道具ってだけだからな
国債の発行額にしばられずやるべきことをやれってだけ
金は無尽蔵でも現実は有限
0865名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/21(月) 12:39:58.29ID:QXH3XvLn
負債って返さないで流通しますね

銀行預金って返済しないで それ自体が資産であり流通しますよね
もちろん日本銀行券も
国債も返済を望んでいないのに何で議論になるのかですね??

返済されても困るというのが実は本当のところで・・・
それを借金借金と騒ぐのはいかがなものでしょうか
0866名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/21(月) 16:02:42.09ID:pEEsWV6R
大阪府三島郡島本町はいじめの問題について
「事実無根の誹謗中傷」と言ってる
「過去に重大ないじめの事例はなかった」そうだ
それは学校や教育委員会がいじめを把握していなかったか
いじめを見て見ぬふりしていたかで
記録に残していないからだろう
0867名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/21(月) 21:14:12.77ID:zM7RO9wY
>>860
使途はいくらでもある。
リニアつくりまくればいい
0869名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/22(火) 00:14:33.52ID:xKWDomld
数理モデルもなしに情緒感で制約とか語られても・・・
0871851垢版2020/12/22(火) 01:41:58.23ID:iLAPulVK
>>867
誰が作るんだ。やるなら、減価していく円じゃなく、ドルでくれと言われないか。
0872名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/22(火) 08:33:45.26ID:pL912Je5
借金してリニアとかいってても、日本はそんなレベルではない。
日本は公務員の給料も、年金、医療費も、介護費も、道路の整備も、災害対策も
すべてで借金で補ってるんだから、それで使ってしまって、投資どころではないから。
逆に借金を永遠に増やし続けないと、公務員の給料すらはらえない。
例えばリーマンショックの時の所得税と、法人税をあわせても、公務員の給料の
2/3もないんだから。
0873名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/22(火) 10:27:49.98ID:2X0Z9r6I
債務を返済したら この世からなくなるからな
資産がなくなるからな
ここ難しいところだからね
0875名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/22(火) 12:41:46.41ID:2X0Z9r6I
なんか善悪と存在の議論みたいだな
神は存在しており 善そのものである
我々は神から作られた 故に善である

悪とは善の欠如である
故に不存在である

ところがハイデガーとかが 存在とは悪であり そこにしか善は存在し得ないと言った

存在そのものが他の存在にとって悪となりあるからこそ善も存在しえる
善しかなければ それは善ではない
0878名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/22(火) 18:11:14.02ID:pL912Je5
>>877
経済学に負債って概念が無いなんてことはないだろ。
すべての企業は決算書に負債を全部載せるんだから。
MMTって経済用語を一般社会とぜんぜん違う意味で使うから、逆にわけわからなくなる。
経済用語辞典でも、会計用語辞典でも、百科辞典でもみんな同じ意味で
しか使ってない。

>(1)買掛金、支払手形、借入金、社債など
(2)負債性引当金、前受収益、未払費用などが属する。
 負債は、実務上は流動負債と固定負債に大別される。流動負債に属するものは、
(1)企業の主目的たる営業取引によって生じた債務(買掛金や支払手形など)、
(2)(1)以外の原因によって生じた債務で、1年以内に支払期限の到来するもの
(短期借入金など)、(3)引当金のうち、1年以内に使用される見込みのもの(修繕
引当金、賞与引当金など)、(4)経過負債(前受収益、未払費用)である。
 固定負債に属するものは、(1)1年を超えて支払期限が到来する債務(社債、
長期借入金など)、(2)引当金のうち1年を超えて使用される見込みのもの(退
職給付引当金、特別修繕引当金など)がある。
0880名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/22(火) 19:19:39.31ID:h6lPJBpL
>>870
MMTの数理モデルをお願いします
0882名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/22(火) 20:30:29.38ID:nkGHzCnJ
債務を返済したら 資産がなくなる
ここですね
返済可能性ってやつがお金という
0884名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/22(火) 21:56:00.41ID:qsHnY4AQ
キーン作成MMT会計ソフトMinsky
概要
https://www.patreon.com/posts/40545245
キーン・モデルの3変数は、
雇用率、産出に占める賃金の割合、民間負債の対GDP比率。x,y,z軸として立体化される。

キーンはマルクス主義系としては唯一リーマンショックを予見した十二人の経済学者のひとり
0885名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/23(水) 15:41:59.22ID:V6vyS+MV
お金がいわゆる返済されない債務のまま動くというのは・・・・
ただ債務者の信用性で動いている
銀行は信じている いろいろ悪い噂はあるが・・・
日銀も信じている
現状では国債も資産としての価値がある 政府への信用性・・・

その中身の検討は・・・・・
0886851垢版2020/12/23(水) 16:15:04.69ID:7ytAqLnA
中身は格付け機関に任せてるよ。
だから、複数の格付け機関がネガティブとすれば、世間の相場はそうなるよ。
ケインズの言う美人投票だね。みんな損をしたくないから、多数派が思う事が真になる。
0887名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/23(水) 20:33:05.85ID:LhMulB8t
MMTは数理モデルがないので情緒論ばかり
0890名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/23(水) 21:42:58.07ID:DBXx7OLa
お前らまだやってんのw
で? デフレ脱却出来たの?
安倍いなくなっちゃったじゃんw
0891名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/24(木) 08:46:43.14ID:oPhV6doG
mmtってのはある意味あたり前のことを言いすぎていて・・・
意味があるのかと思う部分もあるな

ただインフレ率で赤字がどこまでできるかを判定するってのは
なかなかインフレ目標も達成できないのに 財政赤字をやたらと気にしている連中にはカウンターにはなるがね
0893名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/24(木) 11:10:11.56ID:d+j/c8pq
主流派「理論は正しい。現実が間違っている」

MMTer「現実は正しい。理論が間違っている」

どっちが正しいかは明らかだ
0894名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/24(木) 11:20:55.18ID:ndFuIycp
>>893
> 主流派「理論は正しい。現実が間違っている」

こういうの言ってるやつって、たいてい5ちゃんだけ見て、世の中の
経済ニュースを読んだことない人だからな。

そもそも主流派って言って、今の時代の主流派なんか、いったい誰の
ことを言ってるんだよ、っていうくらい実体がないし。
今の時代は世界の金利や景気、経済指数を見ながらの運営で、
そんなひとつかふたつの経済論があって、それでやってるわけじゃない。

じゃ、例えば主流派が、現実が間違ってる、っていう具体例は何があるんだよ?
3つくらい具体論を出してみ??
0895名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/24(木) 12:16:44.93ID:oPhV6doG
というか
現実をどう見るのか?ということだよね

理解するとか 分かったというのは世界を限定して見ていると同じことだという・・
極めて限定すれば分かったように思う

ただ 世界のありようは多種多様だから 当然すべてを包括する何かを掴むのは難しいわな
学問のあり方から その先には進めないから
無限後退が嫌なら 分からないところで立ち止まるしかない
外に出れば 遠くから見渡せば 世界の外に出れば世界の全体が分かる?
いやいや世界の中からそれを掴むしかない って
0896名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/24(木) 12:17:16.66ID:IuCH85JB
現実を理論に合わせてくるからな
デフレじゃないとかデフレで良いとか
雇用統計は改善しているとか
0897名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/24(木) 13:49:32.32ID:oPhV6doG
都合のいい事実だけを採用します って方法もあるよね
自説の正しさを主張するために

極めて限定された世界では この理論は有益です
正しいというほか言いようがありません
0898名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/24(木) 14:43:03.16ID:oPhV6doG
皆さん方は
今日もこのお札には意味があるのか?
価値があるのか?と考えているのですか??

そしてそれはなぜだろう?と
0899名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/24(木) 17:40:44.71ID:o0piDAFE
>>894
リフレ派、新自由主義、マルクス主義
0900名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/24(木) 18:37:12.29ID:oPhV6doG
>>899
確かにリフレ派、新自由主義はひどいですね
0901名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/24(木) 18:54:51.56ID:ndFuIycp
おれが聞いたのは

>主流派が、現実が間違ってる、っていう具体例は何があるんだよ?
3つくらい具体論を出してみ??

これの答えがデフレで良いっていうのは誰が言ってるの?
政府も日銀もデフレを脱却すいるために、世界最大の通貨印刷をやって、
今もやり続けてるんだぞ。
主流派がデフレでいいんだ、って言ったとしたら、通貨をいっきに4倍も刷る
わけがないだろ。
デフレでだめだと思ったから、日銀は2パーセントインフレを目標としてるんだろ。

>都合のいい事実だけを採用します って方法もあるよね

これも具体例を出せよ。
別にマスコミが都合のよい事実だけ抜き出したとしても、日本はブルームバーグも
ロイターも、BBCも、NEWSWEEKも流れてるし、しかも中国の情報も中国から逃げた
人のメディアも世界で流れてるし、そんなのだれかが監視してるなんかないぞ。
いったい、どういう情報のことを、都合の良いことだけって言ってるんだよ。

結局、MMTの人が主流派が間違ってるっていうのは、単なる雰囲気のことであって、
具体例がまったくないのよ。

それにリフレ派がどうこうって言ったって、異次元緩和をするときに、当時の磐田副総裁は
たしかに、マネタリーベースを思いっきり積み上げると、マネーストックが増えるろは言った。
でも、そんナの言ってた人なんてリフレ派の1割り程度の人のことだから。
大半の人は、すでに日銀が量的緩和をやって、効果がないことがわかってて、マネタリーベースを
増やすとマネーストックが増えるんだ、なんて言ってた人は少数派でしかないし。
こういうの新聞の経済面では何十回も議論になったが、MMTの人はそもそも経済面を
読まない人のほうが多いから、そういう論争すら読んだことある人がいないだろ?
0902名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/24(木) 21:07:48.94ID:oPhV6doG
財政赤字はGDPを増大させる
政府の負債は誰かの資産
財政黒字は民間の赤字 債務超過(バブル)

政府の借金は国民の借金
ということは混同が生じている
0903名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/24(木) 22:26:11.44ID:ndFuIycp
>>902
なんでこういう、わざわざわかりにくい表現を書くのよ?
意味すらわからん。

単純に財政赤字がGDPを増加させるかさせないかは、あたりまえすぎるが
そんなのはその国と、経済構造によってまったく違う。

例えば、日本でも高度成長時代で、巨大水力発電所を作ると、電気代が
安くなり、水道需要が増え、災害対策になるから経済効果は合った。
電気代が下がることで、化学産業、電炉、アルミ、機械のコストも下がり、
それが成長を促した。
例えばアメリカが、台湾のTSMCを何兆円の誘致費用を負担してまで、融資を
して投資をすると、競争相手の中国の半導体が弱くなり、アメリカの半導体が
有利になり、何兆円に見合った利益になる。

でも日本が平成でやった、自分の選挙区に、土木事業を年兆円もつかうっていう
事業は、そもそも無駄なものを作りまくって、経済効果がほとんどなく、
逆に不要な工事を天文学的な規模でやったから、借金が800兆円膨らんで、
経済効果はなく、逆に日本の産業構造が歪みまくって、政治家の地元へ
お金を落としたから、日本は成長産業への転換が遅れて、土木と零細農業の保護を
やってる間に、他の日本の産業はほとんど壊滅した。

つまり、財政投資が良いか、悪いかじゃなくて、経済効果のあるとこに、巨額投資を
するのは現実に経済成長につながる。
でも、日本がやった平成の世界最大の公共投資は日本のがんになった。
そのため、日本の社会保障は、崩壊状態になり、個人資産が1900兆円も
あるのに、消費にお金を使えなくなり、老後のために貯金しないと
ホームレスになっちゃう可能性すら出てきた。

まあ、暇なときに書くけど、政府の借金はだれかの資産っていうのも、MMTの
基礎知識がない人のための大嘘。
0904名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/24(木) 22:37:33.78ID:oPhV6doG
国の借金は国民の借金
実際は国民の資産 
なぜなら国は国民のために使い国民は債権を持っているから
しかし同時に国民は債務者だと言う つまり政府=国民
国民の持つ国債は実は自分(国民)に対する債権なのだ?
債権と債務が同一主体に帰属すると混同によって権利関係は消滅する
0905名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/25(金) 00:51:21.21ID:f8jGQ8Cy
主流派=商品貨幣論
0907名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/25(金) 08:57:39.27ID:/tcg8qn+
>>904
このような議論は確かにある。
国民の借金。財部さんのHPの借金時計は今日は1157兆8514億円となっています。
これは政府の借金と言いますが、実際は政府は国民により成り立つので国民の借金です。
すなわち税金により返済されます。
最近、国民が債権者であって政府は債務者だという議論がありますが間違いです。
この政府の借金は国民が税金を通じて返済していかなければならないのです。
ここで国民は国債を有していますが、実はそれがまわりまわって自分に帰ってきていることが分かります。
政府に対する債権の行使は国民自らが自分自身への権利行使なのです。
民法520条があります。
これにより債務は消滅します。
返済が実は不要であることが法的な思考においては明らかとなっています。
これでもなお返済させる、国民が増税によって政府の借金を返済するという図式は脅迫か詐欺か強盗と評価してもいいでしょう。
法的にはありえない事態です。
0908名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/25(金) 09:05:13.94ID:2zyL/VRU
「国民の借金じゃない!国民の資産だ!」は筋悪いよなあ。
政府のやることに最終的に責任を負うのが国民である以上、
国民の借金と表現するのはそこまで間違いではない。

「国民の資産でもある」くらいが穏当な表現。
追加で言うなら、企業の借り入れや個人のローンとは大きく性質が異なる事を説明したらいい。
0910名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/25(金) 09:10:25.78ID:9dEMnY0O
会計上、負債の発行者の負債は絶対に破綻することは無いので、存在しない
民法上、債務は混同により、消滅する
0911名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/25(金) 09:16:07.38ID:ucwHD3BM
>>904
> 国の借金は国民の借金
> 実際は国民の資産 

こういうのが、MMTのすさまじい大嘘。
この嘘って情弱層が、詐欺に引っかかってるみたいなもんよ。

日本は老後の社会保障が崩壊状態になっている。
つまり絶対に老後でだれでも何千万円も足りなくなる。
貯金を持ってない人は、ホームレスになるか、子供に土下座して、
養ってもらうしかない。
だから、国民全員が何十年もかけて数千万円の貯金をする。

で、その数千万円の貯金が、国民全体で1000兆円持っている。
もちろんこれは老後に使えるお金。
で、銀行に、この1000兆円が入ってるわけよ。

で、銀行はこのお金を融資したり、国債を買ったりして運用する。
つまり銀行が政府に貸したお金は国民の貯金なわけよ。
で、政府は国債が破綻しそうになっても、ぜんぜん困らない。
なぜなら、破綻しそうになったら、個人の1000兆円をいくらでも
取る方法があるから。
かつて、日本はそうなったときに、貯金の窓口を閉鎖して、貯金を下ろせなくした。
また、財産税をかけて持ってるお金にも税金をかけた。
しかも、通貨を大量発行して、通貨の価値をさげて、国民が持ってるお金の
価値を激減させただけじゃなくて、当時発行されてた通貨を使えなくして、
国民のタンス預金の価値をゼロにして、通貨の価値を1/100に価値を
激減させた通貨と取替させた。
つまり、破綻が絶対しないのは正しいんだが、その場合、国民の財産を
そうやって没収できるから、破綻は絶対にしないわけなのよ。

それをまったく説明すらしてないから、馬鹿がみんな騙される。
政府が通貨を発行して、国民の資産没収と同じことが起こった国が、
どんだけ山のようにあると思ってるんだよ。

もちろんこんなのは、歴史を見ればだれでもわかるんだが、MMTに引っかかる
人は、歴史なんか見ない人が圧倒的多数だから。
日本はそれで国民の資産が1/100になり、ドイツもそれで1兆分の1。
ベネルエラは6万分の1になったし、こんなの世界中であたりまえに起こったこと。
0912名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/25(金) 10:01:59.41ID:/tcg8qn+
>>911
議論はその前提で行われている。
なぜ税金で返済するのか?
そこに正当性があるのか?
理由は妥当か?
そこがこのスレの議論領域であって、あなたはその領域を飛ばして、当然の前提としている。
つまり議論のルールに反している。

議論領域を意識しないと反論のしようもない。
一人で話したいなら壁に向かって話して欲しい。
0913名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/25(金) 10:27:00.19ID:/tcg8qn+
ところで・・・
政府はなぜ自分の債務を返済しようとしているのだろう?
債務って返済するのか?
資産というのはどこまでいっても債権であり請求権であって、いわば将来の可能性なのだから、それはどこかで止まらないといけない。
預金はおろさない。預金として持っている。
滝川クリステルが日本国債を何億円か保有していて話題になったが、それも資産として持っている。
政府に対する債権。
普通預金で持つなら、銀行に対する債権。
お札でも持つなら日本銀行への債権。
金だろうか?GOLD。
これも何かと変えられるから意味が出てくる。
0914名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/25(金) 11:39:51.58ID:cc9a67xJ
新規国債発行が膨らんでいるのに国債金利は上がらず、円の価値も下がっていない。自国通貨建ての国債でかつ変動為替相場制ならば、供給能力の許す限り国債発行に制約はない。
0915名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/25(金) 12:55:33.14ID:ucwHD3BM
大多数の国民は、過去にずうっと続いた歴史が、急激に変化すると、そんなこと
起こるわけがないと、体験的に考えるから、それを予想できない。

でも日本ではそのとんでもない歴史的大変化がすでに起こっている。
増え続けた人口はすでに減り始めていて、これが永遠に続く。
増え続けた働く人の人数も今後激減する。
増え続けた貯金も、老人増加で取り崩されていく。

なんせ平成だけで老人の人口は3倍っていう、世界でも歴史でもなかったことが
すでに起こっていて、一方、働く人の数は今後2000万人っていう、
ひとつの国の人口以上が減理続ける。

で、中学生以上の計算能力がある人なら、だれでも年金や医療費m,介護費を
貰う人が3倍に増えて、さらに増え続けて、しかもそのお金を払う、働く人が、
とてつもなく激減したら、今の社会保障の制度も、貯金が増え続けることを
前提にした経済の運営も、続けることができるなんて、誰でもわかる。
わからないのは計算能力が小学生以下のレベルの人だけ。

まあ、MMTって言ってる人で理解できる人はおらんだろ。
つまり、日本は過去の延長線では、まったく動かなくなる。

考えてみ。
年金を貰う人が3倍以上でさらに増え続ける。
で、年間医療保険を年間で90万円も払ってくれるひとはいなくなるんだぞ。2000万人減る。
貯金を取り崩す老人の数は、爆発的増加。

これで金を刷れば解決する、なんて言ってる人は計算がまったくできない人だけなのよ。
しかも、これは計算上だれでもわかることなのに、過去の延長線と違うことが日本で
起こってることにすら気づいてない。

まあ、一般社会の7割の人が、こういう現実の変化は、新聞や経済雑誌、生活雑誌で
1万回くらい読んだことがあるから、知っている。
だから、今後、收入が一定としても、社会保障でガンガン削られることも知っているし、
今後社会保障負担で手取りが減ることも知っている。
だから、中高年の7割くらいは消費を減らして、老後のために貯金を増やしている。

まあ、MMTの人は、国がお金を発行してくれるから、大丈夫だ、なんて勘違いをするなよ。
こういうの自分で一回くらい計算してみ。
貯金だって貯金好きな日本人はちょっと前は20パーセントだったのが、ゼロになった
年も出てきてるんだから。
0916名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/25(金) 13:02:00.04ID:ucwHD3BM
>>913
> ところで・・・
> 政府はなぜ自分の債務を返済しようとしているのだろう?
> 債務って返済するのか?

おまえら現実社会のニュースを一回も読んだことないから、そういう嘘に
引っかかる。
日本政府が借金を返済しようとしたことなんか一回もないから。

例えばリーマンショックで、国民のボーナスがカットされてガンガン首になって、
企業がみんな大赤字になって、法人税と所得税がたった20兆円しか
なくなって、もう政府のお金がまったくないぞ、ってときですら、80兆円以上、
使い続けてて、政府が借金を返そうとしたことなんか一回もない。

なぜMMTの人が、政府が返そうとしたって勘違いするかってのは、政府は、
世界190カ国でも異常な量の借金をしていて、景気対策で借金をさらに
増やすだけで、金利が上昇し、危険な目に何回もあった。
だから、政府や支出を増やすときも、財政が危ないことは、自分たちは認識してるぞ、
危険はわかっているが、でも今、借金を増やして景気対策をやったほうが
将来有利だから、やってるんだよ、今はぜんぜんちがうことをやってても、
将来は違うんだよ、ってことを、総理大臣が何十回も発言しながら、借金を
増やしてるから、そう勘違いしてるだけ。

別に政府は借金を返すとも言ってないし、現実にやったことは一回もない。
今は借金を増やすけど、頭の中では将来なんとかする意思は強いんだよ、
って言ってるだけ。
唖然とするのは、そんなの新聞で1万回は報道されてるのに、そっから
知らないやつが日本にいるのかよ、MMTは広めるために、そんな嘘まで
つくのかよって、そっちのほうがびっくりよ。
0917名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/25(金) 13:07:54.18ID:ucwHD3BM
これもMMTの人は知らないだろうが、今、金利がゼロのは、日銀が無制限に
日本国債を買うって言ってて、ちょっとでも国債が下がると日銀が介入して
あげてしまうから、国債価格は下がらないし、下がると買いオペをする。

でも日銀が無制限に買う前は、長期ではたしかに金利は下落し続けたが、
現実には何度も金利が上がり、政府がその釈明に追われてたのよ。
何年後には、プライマリーバランスが正常化させるぞ、って一応、総理大臣が
何十回もいうが、現実にはそれはすべて延期した。
一回もやったことはないんだよ。
で、日本国債はそういう釈明をやり続けてて、財務省は世界に対して、日本国債は
絶対安定で、ゆらぐこともない、っていう意見書まで発行して、それを出した翌年に
歴史的大暴落をやらかいした。
もう口先だけで言ってることは世界から信じてすらもらえない。
でも、MMTの人全員が財務省を信じてるって、お笑いみたいなことが起こってる。

たまにはMMTの人も新聞の経済欄の記事くらい読めって。
このスレをたまに見ると、何回の無人島にでも住んでる人が、日本経済を語ってる
みたいな状況だよ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/25(金) 13:54:36.67ID:ucwHD3BM
>>918
> 金利が0なのは日銀が決めてるからやん

このスレの議論って9割が間違ってるから、このスレで覚えたことを、一般社会で言ったら
とてつもなく恥ずかしいことなんだぞ。
日銀が決められる金利は短期金利で、ふつうに無担保コール翌日もの。
もちろん操作基準はマネタリーベースに変わったけど。

で、経済スレで金利が上がったとか、下がったとかいうのは、新発10年債の
価格から逆算した長期金利のことであって、これは政府の政策で
大きく動く。
例えばコロナでばらまくと国債価格は下がり、金利は上がるし、そうすると
日銀が調整で国債を買って支える。
こんなの毎日のように世界のニュースで動いてることだから。
どういう理由で動いたかは、毎日の新聞に必ず載ってるし、今はワクチンを
打つのが早くなったってだけでも、長期金利は下がり、日本国債の価格は
上がるし、毎日動いてるのよ。
あたりあめだが、日銀が2013年から日本国債を回始めたから、そっから
日本国債が歴史的大暴騰して、長期金利は一時的にゼロ以下まで下がった。
こんなのことって経済の初歩の初歩の初歩で習うことであって、これ知らな
きゃ、経済のしくみをまったく理解できないってことだぞ。
この説明もこのスレで20回はやってるけど、だれも理解できない。

たとえば日経でも新聞以外の速報で午後の長期金利の変化すらニュースが
流れてるだろうが。
日本国債価格が日本株と同じで、毎日動いてることすら知らないやつが多すぎだよ。

>債券12時50分 先物、下げに転じる 日銀オペが弱い結果
債券・短期概況
2020年12月25日 13:14
25日午後の国内債券市場で先物相場は下げに転じた。一時は前日比5銭安の151円93銭
を付けた。日銀が同日実施した国債買い入れオペ(公開市場操作)で投資家の売り意欲の
強さが確認され、需給の緩みへの警戒感から売りが出た。

日銀が実施した残存期間「10年超25年以下」の国債買い入れオペでは、応札額を落札額で
割った応札倍率が5.71倍と今年2月以来の高水準となった。応札額が大きく膨らみ、超長
期債に対する売り圧力が意識された。
短期金融市場では、現金担保付き債券貸借(レポ)金利が横ばい

超長期債はこのところ価格が上昇(利回りが低下)傾向にあったことから「利益確定の売りを出す投資家が多かった」(国内証券のストラテジスト)という。
0920名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/25(金) 14:03:19.24ID:ucwHD3BM
で、これは朝からもかなり動いてて、朝の記事はこれ。
で、このスレでは知らない人が多いけど、新発10年債先物の価格が
上がった下がったって毎日記事になるけど、長期金利は国債価格で決まるから
国債が下がったって書いてあったら、日本の長期金利が上がったっていうこととまったく同じ意味。
こんなの、経済の入門書の一番低レベルの本でも、すべてに書いてあることだぞ。

>債券寄り付き 先物が上昇、米経済対策巡る懸念で
債券・短期概況
2020年12月25日
25日朝方の債券相場は上昇している。先物中心限月の2021年3月物は前日
比6銭高の152円04銭で始まった。米国の追加経済対策の修正案を巡って与
野党が再び対立し、景気の先行きに対する懸念が強まったことから安全資産
とされる債券の先物に買いが入った。

これを見りゃわかるけど、日本国債って言っても、アメリカの柄経済対策が
強いか弱いかだけでも、あたりまえだが、日本国債の価格は動く。
世界全体で、景気がよくなると株が買われ債券が売らえるし、そういう動きは
日本にも0.1秒で伝わる。

で、上の記事で高く始まったあと、午後になると日銀オペの応札が多かったから
売られたっていう意味。
こういう記事は極めて重要だから、新聞に毎日載ってるのに、一回も新聞を読んだ
ことない人が多すぎだろ。
0921名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/25(金) 15:04:33.85ID:/tcg8qn+
MMTの教科書など読むと・・・
一つの経済圏を公的部門と民間部門で分けて、その収支を0と考える。
あたり前だが。
公的部門の債務は民間部門の債権となる。
公的部門の債務は、民間部門が負うべき債務だと考えるということは、結局、公的部門と民間部門を区別しないで、一つとして考えるということなのだろうか?

政府の債務は結局は民間たる国民の負債なのだという見解は・・・・
0922名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/25(金) 15:05:52.13ID:/tcg8qn+
この長文の乱立は??
完全に議論領域が違うと思うのだが??
そんなことは議論していない
0923名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/25(金) 18:00:43.29ID:zQ5etVPh
いつもの新聞くんでしょ

というかMMTでは国が円という貨幣システムを運営していて
その台帳の管理人だという認識で
紙幣や硬貨という仮想資産を発行したり
台帳の数字による取引の記録をしっかりやってや違反者の取り締まりを行ったり
財政支出による貨幣供給や税による貨幣回収と
民間銀行にある程度の権限を付与して規制内での貨幣需要を満たすやくわりを担わせたりしてる

目的は経済を活性化して
それによる生産の拡大などの供給力の増大によって
より多くの国民が豊かに生活できるように
貨幣や政策を通じて調整していくってなもんだからな

金金金の考えはいらん心配だからな
金より現実
0924名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/25(金) 23:30:39.10ID:ucwHD3BM
>>922
> そんなことは議論していない

そんなことは議論してないって、そもそもMMTの最大の問題はいくつか
あるが、その中でもすさまじい嘘が、インフレ率の上昇を増税で
止めるっていう部分で、これMMTの中で最も重要なことなのに、それが
なぜ重要なのかすら理解できない人だらけ。
しかも、超重要で、毎日報道されてる長期金利と日銀が決められる
短期金利の区別すら理解できないって、もう議論のレベルがめちゃくちゃだぞ。
MMTの批判の人が全員言ってることすら相手が何を言ってるかすら
理解してないってこと。
このスレは、ほんとに1日の議論の8割は間違いだから。
0925名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 01:56:35.27ID:2JY0ZxE9
日本の経済学のレベルに合わせて、MMTなんか勉強するより細木数子を読みなさい、、
0927名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 09:27:51.47ID:f+YEvJ1H
>>924
というか
インフレにするにはどうしたらいいのか?って議論してるのに、なんでインフレ率の上昇を止められないって話をしているのか意味不明。

インフレにならないから困ってるのだろ?
デフレだから困ってるのだろ? GDPが増えないから 対GDP比で赤字が増えてるんだろ?
人口が減少して 先行き不安で 増税の不安もあって みんなお金を使わないで
預金も目減りして 困ってるといつも話しているのは誰かな??
0928名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 09:37:54.22ID:f+YEvJ1H
MMTの主眼は
借金時計に代表されるような財政赤字は何とかして解消しなければならないという理屈ではないかというのが私の見解
この政府の財政赤字を何とかする意味がどこにあるのかが分からない
利息が上がる? 上がってないじゃない
利息が上がるのは別の要因もあるから??
財政赤字のせいじゃないじゃない
財政の均衡を保つ理由は?
家庭と政府を同じに考える?

負債なんて世の中に山ほどあるじゃない??
銀行預金も全部負債じゃない?
債権があったら債務があるじゃない??

それ自体 善でも悪でもなく
単なる評価じゃない
その評価が絶対であるかのように消費税を上げるのはおかしくない?
世の中動かすのはおかしくない?
これが基本的な発想ではないか
0929名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 09:52:28.77ID:Y7rULn8F
ハイパーインフレになって歯止めが効かないって議論なのか?
戦争とかで生産力がなくならない限りハイパーインフレなんかにならないのでは?
歴史的考察からするとそう思うが?
0930名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 10:28:12.81ID:NPsVUiS8
>>927
> というか
> インフレにするにはどうしたらいいのか?って議論してるのに、なんでインフレ率の上昇を止められないって話をしているのか意味不明。
>
> インフレにならないから困ってるのだろ?

すさまじい勘違い。
インフレにするだけなら、一世帯に100万円配ればインフレになる。
このスレではずうっと勘違いしてる人が多いけど、インフレだけなら簡単なのよ。

でも、年率物価が3パーセント上がったと考えてみ。
銀行金利はゼロだから、銀行に預けたお金は、毎年3パーセント価値が減って、
10年後にはなんでも3割上がるからお金が7割に減ったってことと同じ意味。
(実際は複利計算になるから、3パーセント10年上がると34パーセントお金の
価値がなくなる)
国民の貯金は1000兆円あるから、国民全員が340兆円の資産が減る。
また、国民の金融資産は1900兆円あるから、国民の損失は、640兆円になる。

つまり物価上昇で、国民の資産は半分以下になって、老後のための貯金は
簡単に消えてしまう。

つまりインフレにするのが目的ではなく、インフレ率より経済成長が高い状態にするのが
第一目標で、さらにインフレ率より給料の上昇率を増やさないと、国民はどんどん
貧乏になっていく。

でも、MMTスレはインフレの話はでても、じゃ、どうやってインフレ率より経済成長率を
高くするのか、給料の上昇がそれを上回るようにするかの議論がまったくない。
つまり、インフレで国民を貧乏にすることだけ言ってるのよ。
0931名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 10:38:06.24ID:NPsVUiS8
>>929
> ハイパーインフレになって歯止めが効かないって議論なのか?
> 戦争とかで生産力がなくならない限りハイパーインフレなんかにならないのでは?
> 歴史的考察からするとそう思うが?

こういうスレって、すぐに破綻論になったり、ハイパーインフレの話になるんだが、
そんな議論してるのは5ちゃんの中だけだから。

ハイパーインフレの定義はいろいろあるが、1ヶ月で物価が50パーセント上がることとか、
3年で2倍の定義があるが、そんなことが起こるぞ、なんて言ってるのは5ちゃんの中だけ。
5ちゃんの中は、複雑な解説を読みたくないから、なんでもかんでも破綻論か、
ハイパーインフレ論かになってしまう。

でも、日本の問題は、そんなレベルではない。
日本は借金が1100兆円ある。
で、ハイパーインフレなんかじゃなくて、たとえば給料が変わらないのに、物価が毎年
3パーセント上がったらって考えてみ。

日本の国民の貯金は1100兆円で、銀行金利はゼロだから、これで物価が毎年3パーセント
上がると、お金の価値が毎年減り続ける。
減る金額は、毎年33兆円。
これどんな金額だか知ってる?
例えば、去年の消費税は2パーセントの増額。
これで政府に入るのは2兆円。
その10倍のお金が、個人の貯金口座から毎年なくなっていく。
つまり消費税を20パーセントにするくらい、国民が大損する。

たった3パーセントのインフレで、日本はそのくらいのダメージを受けるのよ。
つまりハイパーインフレが、1ミリでもなりそうになったら、大増税をして、インフレを止めないとだめになる。
だから、ハイパーインフレは絶対に起こらない。
その代わり、上がりそうになったら、大増税をやって、インフレを止める必要が出て、国民が
貧乏になる。
一般社会の人たちが、心配してるのは、ハイパーインフレを心配してるんじゃなくて、
わずかなインフレによって、増税が必要になり、国民が貧乏になることのほうなのよ。

こんなこと新聞を読んでりゃだれでもわかるだろって思うが、こういう長文を読むのはいやでしょ。
だから、5ちゃんでは、こういうカキコミはだれも読まない。
読むのがめんどくさいから、こういう話もハイパーインフレの話として受け取る。
0932名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 10:49:01.60ID:NPsVUiS8
> 戦争とかで生産力がなくならない限りハイパーインフレなんかにならないのでは?
> 歴史的考察からするとそう思うが?

MMTのスレでは国債は絶対破綻しない、問題ない、っていうカキコミばっかで、
そう勘違いする人が多すぎなんだが、そんなMMTスレの中だけでしか通用しない
議論を一般社会で言ったら、大笑いされるレベル。

たしかに日本国債は、戦後のお金の価値の激減でも、破綻はしていない。
じゃ、問題なかったのか、っていうと、国民が持ってて資産はほとんど政府に
取られて、国民が極貧になったから、別にうまい言ったわけではない。

国債が破綻しそうになったら、政府が何をやったかっていうのは、まず、銀行の
窓口を閉鎖して、自分の貯金を下ろせなくしてしまう。
そして、新しい通貨を発行して、いままでのお金を使えなくする。
これで国民がタンスに隠してたお金も全部使えなくなるわけね。
そして、財産税っていう国民が持ってるお金に税金をかけて、9割を巻き上げる。
さらに、価値がなくなった通貨100円を、1円と呼ぶことで、通貨の価値を1/100
にしてしまう。

つまり破綻はしなかったけど、国民の財産を全部政府が巻き上げたから、破綻しないで
すんだよ。
こんなの世界じゃあたりまえよ。
ドイツも賠償金を払うために、通貨を限界まで印刷した。
その結果、お金の価値は1兆分の1まで、下がったから、現実には通貨の価値は
ほとんどゴミになった。
でも、ドイツはお金を刷れるから、破綻はしてない。

MMTの人はすぐに政府がお金を刷れるから、破綻は絶対しないぞ、っていうが、
政府が金を刷れる国は、そうやってお金の価値が減って国民の資産がなくなるから
破綻とほとんど同じなのよ。
一昨年のベネルエラを見てみ。
お金を一回刷ったら、国民は一回だけじゃないぞ、すぐに10回するぞ、って馬鹿でも
わかるから、お金を刷りだしたら、お金の価値は6万分の1になった。
トイレットペーパー一個の価格が、高額紙幣を持てないくらい抱えていかないと
買えないほど通貨の価値が下がった。
で、こんな例なんか、歴史を見りゃ、もう数え切れないくらい起こってる事実だし。
0933名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 11:07:16.17ID:NPsVUiS8
でも不思議なのは、自国通貨の国は、通貨を刷れるから、破綻は絶対
しないってのは、たしかに事実。
日本は破綻してないし、多額の賠償金を払ったドイツも通貨を印刷して払った。

政府の側から見たらそうだが、国民の側から見たら、通貨の価値がなくなって、
何十年もかけて貯金したお金は全部吹っ飛んだ。
国民の側から見たら、破綻しないから大丈夫なんてないのよ。
日本の場合は、国民が老後の不安で銀行に1000兆円預けてるから
それが取り放題だから、破綻は1万パーセントありえない。

中学生でもわかることだが、通貨を刷れば価値が減る。
で、自国通貨をドルに交換するときのレートがどんどん下がって、
外貨に交換できなくなる。
で、外貨に交換できないと、輸入が止まる。
輸入が止まると、食料が止まり、食料が高騰する。
また石油が止まり、自国の産業が止まり、給料も止まる。
肥料の輸入もできなくなると自国の農業もとまり、輸入も
できないから餓死者が出る。
薬の輸入もできなくなり、病院で死体が山積み。
世界ではそうなる場合のほうが圧倒的に多いのよ。
だから、すべての先進国では、政府が直接通貨をすることが禁止された。
例えば北朝鮮は通貨印刷、通貨の価値の激減、食料輸入停止、原油輸入停止、
餓死者でまちなかが死体が山積み。
これが起こったのって10年前?くらいで大昔の話じゃないし、ベネルエラの
去年のことで、いつも世界のどっかでそうなってる。
0934名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 11:10:38.37ID:jmVK8iA7
今現在デフレにより供給能力を毀損することの方が
将来ハイパーインフレの危険性を招きかねない
あとMMTはお金を刷るとは言わない
商品貨幣論と間違いられやすいから
0936名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 12:02:28.77ID:GjJO1YVE
(デフレ時には)
生産力が毀損せずとも、通貨が増えればインフレになると言い

(ハイパー時には)
生産力が毀損しなければ、通貨を増やしてもインフレにはならないという

通貨増やしてインフレになるのか?ならないのか?
どっちなんだ?
(デフレ時に)インフレするなら、ハイパーが近づいた時にだってなるだろう。

(ハイパー時に)生産力毀損が無ければ、インフレしないならデフレ時にも生産力毀損が無ければインフレしない。

ま、さ、に ダブルスタンダード(定期)

>>933
政府は自由にお金を刷れる訳ではない。
貸し手となる銀行が国債を買わなければ、それ以上は借金出来ない。
MMT考えるなら財政法5条位は勉強しような
0938名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 12:34:35.41ID:9kkdVaZC
では経済成長するには?

財政赤字を解消することが第一だと思うが?
0939名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 12:37:27.52ID:9kkdVaZC
>>930
これは意味があるかも
お金を配る というのは使える状況を作るということ
これを作りたい
0940名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 12:53:20.64ID:9kkdVaZC
>>934
これも確かにそう
デフレで売れないから 生産力が落ちる
0941名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 12:55:02.73ID:9kkdVaZC
分からないのだから
何をもっても収支が0になる気がする

何かを得るには何かを失い
何かを失って何かを得る

MMTはこの当たり前の議論のように思うのだが?
0942名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 12:58:33.55ID:GjJO1YVE
>>930の言う事はしごく全うで
そんな状況になれば、スタグなんだよ。
スタグはデフレより酷いんだぞ?
賃金が上がらずに物価だけが上がっていくのだから…

通貨を増やして貧困層に配るなんて事をしていけば、貧困層は一時的に潤えど、
そのお金が消えて無くなる訳ではない。
富裕層が溜め込むのだよ。
その富裕層はお金を生む事には長けている。
預金で預けておくより、物価上昇率の方が高ければ、買い占めを行う。
一番被害を被るのが貧困層なのだよ。
0944名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 14:09:07.77ID:f+YEvJ1H
>>930
>でも、年率物価が3パーセント上がったと考えてみ。
>銀行金利はゼロだから、

この前提はどこから?
何で物価が3%上がってるのに金利は上がらない 給料は上がらないという前提なの?
物価が上がってるならお金で持っていても仕方ないから 何かに変えるのでは?
それが狙いではないの?

結局は得する話でもないようには思うけど・・
このこと言い出すときりがない
0945名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 14:11:52.13ID:f+YEvJ1H
>>942
これも間違いだと思う
富裕層に配ったら意味ないけど
貧しいそうで配れば 何かに使う
そこが重要なのでは?
お金をまわすためには
老人にお金がないならば そこに配る
生活保護で月14万円くらい出る 年金みたいなもの
ただ供給力とのバランスだから 動機付けは維持しなければならない
ここのバランスが難しいようにも思うけど
0946名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 15:25:33.44ID:f+YEvJ1H
>>942
>そんな状況になれば、スタグなんだよ。

またこの前提か・・・
どこから来るんだよ??この前提は??
0947名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 15:30:14.53ID:f+YEvJ1H
MMT的政策をとると
物価だけ上がって給料は上がらない 金利も上がらないということなの?

それは何で??
そして歯止めの効かないハイパーインフレになって 1000万円の貯金で鉛筆1本しか買えなくなると??
すごい飛躍があるような気がするのだが・・・
その間の因果の流れを書いてください >>932
0948名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 15:31:47.82ID:f+YEvJ1H
>>931
>で、ハイパーインフレなんかじゃなくて、たとえば給料が変わらないのに、物価が毎年
3パーセント上がったらって考えてみ。

この前提はどこから出てきたの??
MMT政策を取るとこうなる??
0949名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 17:42:56.93ID:2JY0ZxE9
経済学徒は、MMTなんて勉強するよりも天中殺を勉強しなさい
0950名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 18:09:47.48ID:GjJO1YVE
>>947
鉛筆1本1千万は無理かもしれないけれど100円の物が理論上5万位にはなるぞ
400兆の日銀当座と2%以下から算定出来るマネーサプライの最大量は2京以上。
今流通している通貨が100兆位だからな。
理論物価上昇は500倍
>>473
0951名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 19:31:40.33ID:NPsVUiS8
>>936
> 通貨増やしてインフレになるのか?ならないのか?
> どっちなんだ?

だからこういうハイパーインフレだ、そうじゃない、って議論は、根本的に
意味がまったくないから。

それにそもそもこのスレで通貨の話をしてる人の8割は通貨のしくみを
間違っている。
たとえば日銀券を2倍刷るとする。
現在100兆円だから、200兆円まで刷る。
じゃ、インフレになるかっていうと、まったくならない。
なぜなら、日本で流通してるお金は1400兆円あるが、それは信用創造で
作られてるから帳簿上にしか存在していない。
でも日常の買い物では、帳簿で買えないから、マネーストックの一部だけ
持ち歩けるように、日銀が紙幣を印刷する。
また、帳簿を持ち歩く代わりに、現金引換券を持ち歩くのと同じ。
だから、紙幣がいくら増えても、個人が銀行に貯金すると、現金は銀行経由で
日銀に戻って、余分な現金は処分される。
だから国民が全員、現金じゃなくて、電子マネーで買い物するようになると、
100兆円刷ってる紙幣は、使われなくなる。
現実に電子マネーが普及した国では、日本みたいに現金を大量に発行してる
国なんかほとんどない。
ここまで書かないと、このスレでは日銀券の意味を理解できない人がいるのよ。

じゃ、マネタリーベースの話なのかっていうと、これも長文は絶対読まないって
人がいるから、マネタリーベースを理解してない人が多いんだが、
マネタリーベースは簡単に言うと、日銀が自分で発行できる通貨のこと。
で、こういうめんどくさい話は一切読まない人が多いから、一応いうと、
2012年には日銀はたった130兆円しか刷ってなかった。
でも、現在は550兆円まで刷って、一時は世界最大まで刷って刷ってすりまくった。

でも、物価は上がってないでしょ。
つまり日銀が刷ることができる通貨は、4倍刷っても物価は上がらない。

で、ここまでの現実もこのスレの7割の人はおそらく理解していない。
じゃ、どういうしくみで動くのっていうと、さらに複雑になるけど、そうすると
今度は、日本の借金の将来不安の話や、日本の社会保障不安での、老後の
ための貯金の不安、日本の所得自体が下がって、消費できなくなったこと、
そういうことが全部絡む。
でも、長文を読む意思のない人が理解するのは不可能よ。
0952名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 19:43:34.29ID:NPsVUiS8
>>939
小学生低学年の教科書に載っていること。

ある村でりんごが100個取れました。
りんご一個が通貨1枚でした。
村でもっと金持ちになりたいって言って、通貨の量を2倍に増やしました。
りんご一個の値段が通貨2枚になって、村人は金持ちになれませんでした。

まあ、いまの時代でいうと、通貨を2倍にしたら、外貨に交換するレートが
下がるから、即座に通貨の価値が下がる。
この村でも、他の村の通貨と交換しようとすると、通貨量が2倍になったから、
交換レートも半分になる。

まあ、ケインズ政策だと、新たに発行した通貨100枚で、他の村からりんご
栽培のエキスパートを高い給料で雇って、この村の地方債を発行して、
最も収穫量が多いリンゴの木を他の村から買い付けるわけ。

じゃ、日本にとってりんごはなにかっていうと、こうなってるわけよ。

製造業 → ほとんど中国に取られた

半導体 → 昔は日本が最強、でもアメリカ、韓国、台湾、中国にほとんど負けた

液晶 → 負けてどんどん撤退

太陽電池 → 全敗

ITビジネス → アマゾン、アップル、マイクロソフト、グーグル、ファイスブックが市場を独占

つまりとっくに日本にはりんご栽培みたいなビジネスが無くなったから、経済が衰退したのよ。
お金を刷れば日本の企業が、10倍成長できるんだ、なんて夢のような
物語は、現実社会にはない。

このスレって、日本経済が衰退した理由は、ほんとに100以上あるのに、全部
お金の刷る刷らないの問題だと、勘違いしてるよな。
一般社会人に、なぜ日本経済が衰退したか、って聞いたら、だれでも10や20くらいは
即座に言えると思うんだが。
0953名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 19:54:56.19ID:f+YEvJ1H
>>952
全くそうは思わない
衰退というのは何かの基準に従った順位か?

例えば世界最高の経済大国アメリカとの関係で言えば
昔は1ドル=360円
それが1ドル=240円になって
今では100円 80円という時もあった
アメリカ人はドルの価値が昔の3分の1以下になってる
アメリカは日本との関係において明らかに衰退している 力を落としていると思う
これは数字上明らか
0954名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 19:58:15.10ID:GjJO1YVE
>>951
何故、インフレにならないか?
デフレだから。
通貨価値が上がっていくなら、そりゃずっと預金していますわな。
継続したインフレが発生するとそうとは限らない。

事実、金融不安によって、銀行は準備金不足に陥り、大量の紙幣を印刷して銀行に融資した。
0955名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 20:02:01.42ID:f+YEvJ1H
>>951
だからMMTの議論なんでしょ?
金融政策ではうまくいかない
銀行はお金がないから貸さないのではない
資金需要がないのだ
そもそも銀行は預金通貨という銀行作成の借用証書を貸しているのだから お金を貸すのに原資など要らない
重要なのは返済能力だ 返済可能な事業計画だ

そもそも政府は通貨発行権があるのだから つまり自らの債務証書を作成できるのだから
税金などいらない
税金には別の目的がある
0956名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 20:06:57.97ID:NPsVUiS8
>>944
> 何で物価が3%上がってるのに金利は上がらない 給料は上がらないという前提なの?

あのなあ、前提もなにも、日本は世界最大どころか、とんでもない規模で借金を
激増させたアメリカの2倍まで借金を膨らませたのよ。
目的は景気対策で、政府はそれで景気が上がって、経済が回復して、税収も
増えるって言い続けた。

その結果を知らないのかい?
世帯年収は平成で100万円激減した。
つまり手取りが激減。
さらに本来社会保障、つまり年金や介護、医療、福祉に使うお金を切り詰めて
土木業者の救済をやったから、社会保障も火の車で、将来、年金がカットされて
個人が貯金を何千万円も持ってないと、老後に生き延びることすらできなくなる。
借金も世界190カ国で、ここまで増やし続けることができたことが奇跡だろっていう水準。

收入が平均で50兆円程度しかない国が、100兆円以上使うことが、あたりまえに
なって、今年は160兆円も使う。
日本では、公務員の給料も借金で払ってるし、台風対策も年金も医療費も、介護も
国立病院の運営費も全部足りない分は借金。
しかも、社会保障は毎年、凄まじい金額が増え続けるが、これも全部借金を増やして払う。
そんな状況だから、国民全員は、将来の想像を絶する大増税が必ず来ると理解してるし、
社会保障の支払いが何倍、単位で増えることも気づいている。
だから、生活を切り詰めて、老後でホームレスにならないように、お金を貯めて使わない。
で、それがさらに景気を悪化させ、それがデフレを引き起こす。
これがほんとのデフレの原因なのよ。

それと日本では働く人がこれから2000万人いなくなって、その少数の人が、5000万人の
老人を養うから、給料がもし上がっても、手取りは必ず激減する。

あと物価が上がると、金利も上がるが、日銀がなぜ危険なまでの異次元緩和をやったか
知らないの?
金利が1パーセントでも上がると、景気が凄まじく悪化するから、日銀が必死に日本国債を
世界最大で買って、金利をわざわざ下げた。
それに異次元緩和で、当座預金の付利が上がったら、今度は日銀がピンチになるのよ。
0957名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 20:15:05.98ID:NPsVUiS8
>>945
っていうか、そういう考えからをするのが、すでに無理なのよ。

日本人の人口構成を知ってるかい?

老人
4000万人から5000万人になる。
人口が減るから、国民の半分が老人か、年金をもらってる層になる。
年金生活で貯金を取り崩すからお金は持ってない。

働く人
6000万人だが、今後老人が激増し4000万人まで減る。
この4000万人で、5000万人の老人の年金から、介護費用、医療費、
まで全部負担するから、圧倒的に働く人は貧乏になる。

富裕層
日本は富裕層が少なく数パーセントしか存在しない。
たとえば、富裕層から10倍の税金をとっても微々たるもの。

無貯金層
日本の現在の世帯数は5300万世帯だが、このうり1500万世帯が無貯金世帯。
母子家庭、貧乏学生、年金老人とか日本は働かない人が人口の半分もいる。

あたりまえだがだれかに、毎月10万円配るには、だれかがそれを負担する。
でも、日本はそれを負担できる層がもういないから。
たとえば、だれかに毎月10万円配るには、働く人は人口の半分しかいないから、
働くひとは、全員が10万円を払う。

日本の働いてる人の平均年収は440万円、手取り320万円だから、この人以外は
新たな税金は負担できない。
で、国民の收入がない人に毎月10万円配るには、この手取り320万円の人の
年収は、手取り200万円までさがって、すさじい貧困家族になってしまう。
0958名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 20:18:57.74ID:GjJO1YVE
>日銀に戻って、余分な現金は処分される。

日銀が買うという担保によってやっと国債価格がついているような状態なのに
今売りオペなんてしたら国債大暴落だろう。
0959名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 20:19:36.01ID:f+YEvJ1H
>>956
徹頭徹尾間違っている
物価ががるのに金利が下がるのかが分からない
金利を下げているのは物価が上がらないからだ それを上げようとして
お金がまわるようにして金利を下げてお金を回そうとしている

財政支出すれば景気は上向いた 小渕政権の時なんか良くなっていた
それを消費税増税が潰した
消費税の増税はリーマンショック並みのショックを与えてる
その意味は?
日本のGDP比債務を増やすのが目的だったのならいいが

だから財政支出して 消費税を上げなければよかった
それは平成の教訓
0960名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 20:23:52.11ID:f+YEvJ1H
>>957
これも間違いしか書いていない
長生きするってのはそれだけ需要があるってことだ
老後に2000万円必要ってのはそれだけしなければならないことがあるってこと
70で死んでいた人が95まで生きるんだ 毎日食事して寝て・・
なんでこれで経済がだめになるのかが私には分からない
経済は何のためにあるんだ?
我々の生活の収支のためにあるんだよ
必要性があれば そこに債権債務ができる
0961名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 20:25:54.91ID:NPsVUiS8
>>947
> MMT的政策をとると
> 物価だけ上がって給料は上がらない 金利も上がらないということなの?

だから給料を上げる政策、経済を成長さえる政策を言えって言ってるのよ。

<日本経済 衰退>でぐぐれば900万件で日本経済がなぜ衰退したのか、って理由は
100以上出てくる。、
<日本経済 衰退 原因>でぐぐれば300万件の原因が出てくる。

例えば製造業を全部中国に取られたとか、半導体や液晶で負けたとか、
IT産業に日本は競争相手にすらなれないとか、リアルに衰退原因は
100以上出てくる。

お金を刷って半導体工場が、インテルに勝てるかよ、って話。
日本が世界との競争で負けた原因を、しらなきゃ、対策は考えることは
できないし、高い法人税や、労働規制、補助金、選挙制度のせいで、
土木にしか大金をつぎ込めない日本の制度、とか、ひとつづつ解決
しないと、そんなの解決できるわけがないのよ。
でも、そういう細かい議論はめんどくさいし、読むだけでも大変だから、
5ちゃんの中では、金を刷れっていう話になんでもなっちゃうのよ。

日本は平成の企業の世界との競争で負けが続き、稼げなくなった。
また老人人口がいっきに3倍になり、社会保障の負担が増えて、世帯年収が
100万円も減った。
これも年収を下げた重要なことで、社会保障の改革なくして、日本経済が
復活することなどありんえんし。

あと金利は日銀が、日本の通貨を刷って刷って刷りまくって、通貨量を4倍まで
増やして金利を1パーセント下げたのが、なんのためかすら理解できないやつが
いるだろ。
0962名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 20:26:35.69ID:GjJO1YVE
>>959
貧困層に配っても貧困層が一度使えば、その金が富裕層に溜まってしまうんだぞ?
貧富の差が拡大するだけ。
貧困層が使う事しか出来ないなら、配り続けなければならず、格差が広がるだけだろう。
0963名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 20:27:50.78ID:f+YEvJ1H
>>954
>何故、インフレにならないか?
>デフレだから

これって意味あるのか?w
なぜ勝てないのか?
負けたからだ みたいに思うのだが??w
0964名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 20:30:42.12ID:f+YEvJ1H
>>961
アホか
インテルとか世界とかどうでもいいんだよ
我々の生活の話をしているのだから
くだらん税金課して 生活の邪魔するなと言ってるんだ
何だ? そのインテルとかITとか?
そんなのどうでもいいんだよ
0965名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 20:32:43.17ID:f+YEvJ1H
>>962
そんなことがどうして言える?
そうだとしたらそれはMMTスレの議論する内容ではないだろ??
富裕層だとか貧富の差とか
0966名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 20:35:22.78ID:f+YEvJ1H
>>961
何だよ
インテルに勝つって
アホか
そんなのMMTと何の関係もないだろ?
お前は本物のバカか
0967名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 20:36:54.50ID:NPsVUiS8
>>953
> 全くそうは思わない
> 衰退というのは何かの基準に従った順位か?

そういう人は、経済のニュースを読んだことない人だけだぞ。
<日本経済 縮小>でぐぐってみ。
1840万件が0.43秒で出てくる。
上から適当に見てみ。

2035 年に向かって縮小する日本経済 - 国際貿易投資研究所
【日本インサイト】コロナ前には戻れない−2050年までに16
人口減が誘う「縮小型インフレ」 | 公益社団法人 日本経済研究
日本経済は「長期的な縮小過程」に入った可能性が高い理由
日本経済、戦後最悪の落ち込み 4〜6月期は27.8%縮小 - BBC
一 縮小均衡に陥った日本経済
第6回 日本経済の寿命はあと5年? それまでに変わるためには .
資産デフレで読み解く日本経済―深まる縮小均衡の危機 |

↑こういうのどれをよんでも正しことでしかないから。

○GDP   平成元年 世界のGDPの17パーセント → 現在6パーセント
○労働生産性34位
 (国民一人がいくら稼げるかは、チェコやトルコ、ギリシャくらいで先進国ではありえない水準)
○一人当たりGDP 世界2位から、26位まで大転落 競争相手はイスラエル。
○政府の借金  平成元年280兆円 → 現在1100兆円
○対GDP政府の借金  平成元年 67パーセント → 現在240パーセントで地球上ダントツの最大。
○金利が3パーセント上がった場合の政府負担  33兆円
○日本の通貨量 2012年 130兆円 →  現在500兆円でアメリカを抜いた
○税収     慣らすと50兆円程度   でも国家予算は毎年借金で100兆円
○平成で使った景気対策予算  400兆円 (ロシアの国家予算の10年分)
○世界企業ランキング上位50  平成元年 日本企業が32社で上位を独占 → 現在トヨタ一社だけ
○働かない人   ガンガン老人が増えて現在人口の半分が働いてすらいない
○老人        もうすぐ日本の全人口の1/3が65歳以上の老人
○年金需給者数  平成で1500万人から4300万人で、もう払うのは無理
○年金の持続性 先進国全部に負けただけでなく、南アフリカやインド、チェコや
          コロンビアにも負けて、事実上世界で最も年金を維持できないのが日本。
○エンゲル係数 先進国でも異常に高い
○ビッグマック指数 先進国の値段ではまったく売れず、日本の価格は貧困国の価格
0968名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 20:38:22.70ID:NPsVUiS8
>>955
まいにち、まいにち、よくそんな嘘の妄想を書けるなあ、
書いてることが全部嘘すぎるわ。

その意見を一般社会人がいる場所で言ったら、爆笑されるぞ。
ここまで何から何まで妄想になってるのがすごい。ほんとに思う。
0969名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 20:51:30.59ID:GjJO1YVE
>>965
あるだろう。
景気とは何か?
1000倍資金持つ奴が1000倍使う訳ではない。
格差がある状態では、景気が停滞するのは当然な事。

1億総中流と呼ばれた自体は、確かに皆貧しかったけれど、稼いだ以上に皆がお金を使っていた。
だからこそ、景気が良かった。
0970名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 20:56:28.64ID:f+YEvJ1H
>>968
ここはMMTスレだぞ
おまえはアホか
0971名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 21:01:25.36ID:f+YEvJ1H
>>968
MMTスレは今までの常識を疑うスレだぞ
それに世間の見方で対抗してどうする
その世間の認識自体がおかしいということを主張してるんだぞ

出直して来い
0972名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 21:03:37.30ID:f+YEvJ1H
>>967
○GDP   平成元年 世界のGDPの17パーセント → 現在6パーセント

昔 1ドル=360円
今 1ドル=100円

アメリカのドルは対円で3分の1になった!!
アメリカは終わった
世界最大の赤字国 その日本に対して価値が3分の1になってる!!
0973名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 21:05:53.18ID:GjJO1YVE
金本位を脱した時点で、紙幣に価値などなくなったのだよ。
刷れば刷るほど、価値が薄まる。
事実、黒田バズーカーでは円安に振れたし、
AI分野での遅れた状態が続けば、日本車などいつまで売れるか分からない。
つまり、円安に振れれば、自給率が低い国は崩壊する。
中国やら、アメリカなど、自給率100%が可能な国ならば、管理通貨制度はやっていけるかもしれんけどな。
0974名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 21:18:05.90ID:f+YEvJ1H
刷れば刷るほど というが

今日1ドル=103円だぞ
0975名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 21:19:40.40ID:GjJO1YVE
日銀当座に400兆も積み上がったで、市中に出てきていないならそれはそうなるだろう。
景気が良くなって、2京も貸出がされれば、円の暴落は必須。
0977名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 21:22:37.05ID:f+YEvJ1H
>>969
なるほど
平等であればいいと
0978名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 21:26:02.67ID:GjJO1YVE
>>976
そうだな。
銀行の貸出がマネーサプライだ。
その額が何を根拠に算出出来るか分かっているのか?
準備金制度だ。
預金で預けられた分の僅か2%以下を日銀当座に預ける(国債を買って、日銀に売りつける)だけで余った部分を貸し出せる。
こっからはMMT信者御用達の信用創造で膨大なマネーが生み出されるという事だ。
0979名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 21:31:31.73ID:GjJO1YVE
だから、日銀は独立しているべきであり、適宜売りオペをしてマネタリーベースを調整しなければならないし
政府の借金を返さないと将来とんでもない事になる。
何故なら、金融経済、資産経済は賃金を押し上げる効果が皆無であり、賃金が上がらないのに物価だけが上がるというスタグの状態を引きおこす。
0981名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 21:39:14.12ID:GjJO1YVE
信者じゃないので経典など読まんぞ。
0982名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 21:40:02.75ID:GjJO1YVE
あんなもんは信者しか読まない。
宗教だって同じだろう。
理解出来た奴は買わないし、読まない。
壺を売りつけられる前に理解した方がいいぞ?
0983名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 21:45:48.65ID:f+YEvJ1H
>>979
詳しく 
0984名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 21:48:00.71ID:2JY0ZxE9
>>979
空念仏
0986名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 21:52:44.97ID:GjJO1YVE
準備預金制度とは、対象となる金融機関に対して、
「受け入れている預金等の一定比率(これを「準備率」といいます)以上の金額を
日本銀行に預け入れること」を義務付ける制度です
https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/seisaku/b33.htm/
0987名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 21:55:03.54ID:GjJO1YVE
ノンバンクは違うけどな。
ノンバンクは銀行から借りて、高利で借金の肩代わりだ。
0988名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 22:00:51.03ID:f+YEvJ1H
原理上の話と制度上の話で分けないと
そういう決まりだけど 撤廃すればいいとか
0989名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 22:04:32.47ID:f+YEvJ1H
オイルショックのときに
そちらに経費が掛かって物価が上がり でも給料は上がらなかった

税金もそうで 財政赤字の場合には税金が高くなるから
給料は上がらないのに物価は上がる

MMT的には全く意味不明な見解だが。。。。。。。。。。
0990名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 22:07:41.10ID:GjJO1YVE
なぜこんな制度が出来たか知っているか?
金融危機が発生した昭和初期に、取り付け騒ぎが起きて、用意していないお金の引き出しが行われたからだ。
それに対応する為に是清が3日で片面印刷の200円紙幣を刷りまくったのは有名な話。
だから、一定比率(準備率)を設けて、預金の一部を日銀に預けるよう義務付けた。

生産力毀損などなくとも、金融危機などによって、膨大なマネーは流出しうるのである。

>>989
ケインズ自身スタグを説明出来ていないからな。
需要がどこまでも伸びるという想定が無ければ、ケインズ理論は成立しない。
これだけ普及率の高まった国で、イノベーションが起こらなければ、需要など伸びないのにな。
0991名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 23:04:17.89ID:jmVK8iA7
https://twitter.com/libreequity/status/1171143737029931009?s=21
”We Have to Think Like the Beaver”
上のケルトンによるビーバーの寓話と同趣旨のケインズ論考:
Keynes
How Much Does Finance Matter 1942
金融はどれほど重要なことなのでしょうか
[金融ではなく財政と訳すべきか]
全集27巻所収

多分MMT的には最も重要なケインズのテキストのひとつ

I am sure there have been many listeners who have been muttering :
‘That's all very well, but how is it to be paid for?' &#160;(KOW216)

 次のようなご不満をおもちの聴取者の方も大勢いらっしゃるものと思い
ます――「みんな大変結構なのだが、どうやってその支払いはなされるの
だろうか」。

Anything we can actually&#160;do&#160;we can afford. Once done it is&#160;there.&#160;

われわれが実際に実行できることなら、何でもわれわれは用意することが
できるのです。ひとたび実行されれば、それは存在することになります。

参考
Fiscal fallacies (1): Keynes wanted 'Government loan-expenditures', NOT deficit spending
https://touchstoneblog.org.uk/2015/11/fiscal-fallacies-1-keynes-wanted-government-loan-expenditures-not-deficit-spending/
https://twitter.com/stephaniekelton/status/1258399365284184064?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0993名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/26(土) 23:52:40.56ID:SubYYvvd
>>986
違う
準備金は預金という債務証書と日銀当座という債務証書を交換すること
銀行にとって預金は負債だから日銀当座という資産を与えて預金とファイナンスさせることて経営を安定化させるのが準備金制度の目的
だからコールレートにマイナスの金利を付せば日銀当座という資産が少なくなり、次第に銀行の経営は悪化し金融は不安定性を増す
0995名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/27(日) 00:46:05.99ID:3e+P5UgP
主流派はソーカル案件
0997名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/27(日) 07:52:03.06ID:nlXc+vve
預金封鎖→財産税は歴史的事実だからな。
正しくないというのならば、MMT信者が現代では100%起こり得ないという悪魔の証明をして見せる事だな。
0998名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/27(日) 08:53:25.02ID:2Oz/0UdD
>>972
1ドル360円の時代っていうのは戦後から1973年のことであって、
1973年の物価はタクシーが220円でバスの運賃が40円、
大卒の初任給が4万円の時代。
いまとまったく物価が違うのに、360円だぞ、ってMMTがいうときって
こういうごまかしばっかりだよなあ。
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 22時間 52分 26秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況